2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトショアジギング&プラッギング★30

1 :名無し三平 転載ダメ :2017/10/04(水) 08:34:03.33 ID:5A78+fqF0.net ?2BP(1000)

前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1505512769/
ライトショアジギング&プラッギング★29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1506345345/

・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvvv:1000:512を頭にいれる

----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平 :2017/10/04(水) 08:41:18.92 ID:w1DVXzVQ0.net


3 :名無し三平 :2017/10/04(水) 09:30:16.76 ID:iV1Wo81T0.net
創価学会

4 :名無し三平 :2017/10/04(水) 10:12:08.49 ID:F7J/AAQpa.net
名無し三平 2017/09/27(水) 12:48:56.89 ID:YXE+ZAXH
機能鳥が水面に浮いてたんであの下には魚の群れがいると確信し、ナブリングを初めました
ナブラ目掛けて撃てば鉄板で青物が釣れるという情報はYouTubeで既に知っていたので鳥目掛けて投げまくりました
ですが釣れません。隣の人にあそこの鳥の下ナブラ沸いてますんで投げれば釣れますよ!ってアドバイスしたら、?みたいな顔をしてたので、
あぁ素人なのかなと思ってそれ以上は何も言いませんでした
50投目くらいでやっと鳥に当たったんですがクゥみたいな声を出して飛んで行ったのでナブリングタイムは終了しました
結局つれなかったんですが、原因が分かりません。釣り歴半年ですがYouTubeやネットで釣りのメソッドは完璧に把握しているので素人では無いです
腕の問題では無いとすると、あとは何でしょうか?他に何人か釣り人いたんですがこっちをチラチラ見てるだけで狙ってはいませんでした
たぶんナブリングが効かない海域があると予想しますが、初のナブリングを逃したのでとても悔しいです

5 :名無し三平 :2017/10/04(水) 10:24:12.48 ID:7jQzkTPUM.net
元ネタらしきコピペも見つからないし自作だとしたらたいしたセンスだよな

6 :名無し三平 :2017/10/04(水) 11:04:25.28 ID:xwmI/r8YD.net
このコピペは神のGTOと並んで末永く語り継がれるレベル

7 :名無し三平 :2017/10/04(水) 11:17:30.86 ID:b9wf7jJIp.net
このスレのテンプレにして語り継ごうぜ

8 :名無し三平 :2017/10/04(水) 11:40:34.26 ID:7jQzkTPUM.net
貼るならこっちもセットで貼れよな

99 名無し三平 2017/09/27(水) 13:01:22.66 ID:YXE+ZAXH
ナブリングは何を投げても釣れるというのでアジつりをしてたのでサビキを30メートル大円投してました
かごにアミを入れてたのが原因でしょうか

9 :名無し三平 :2017/10/04(水) 14:17:55.95 ID:xOTWsC/ha.net
>>8
こっちのほうが凝縮されててすき

10 :名無し三平 :2017/10/04(水) 14:26:46.56 ID:jPG63c7Fp.net
あかん
何回見ても笑ってしまう
クゥ

11 :名無し三平 :2017/10/04(水) 14:34:07.05 ID:WyTneF+da.net
おまいらネタに釣られすぎだろ。

12 :名無し三平 :2017/10/04(水) 14:53:07.17 ID:7jQzkTPUM.net
>>11
ネタでもよく出来てるなあと

13 :名無し三平 :2017/10/04(水) 14:54:40.60 ID:7jQzkTPUM.net
>>9
ライトショアジギング一切関係ないとこがまたじわる

14 :名無し三平 :2017/10/04(水) 15:14:04.72 ID:Hj1G/FSq0.net
クロスビートの965Mルアー重量7-35でもライトショアジギングできますか?

15 :名無し三平 :2017/10/04(水) 15:15:11.22 ID:b9wf7jJIp.net
今までジグパラショート30gをメインに投げてたけど、オーシャンルーラーのガンガンジグ30gに変えてから飛距離が伸びた気がする。

嬉しいぜ、クゥ!!

16 :名無し三平 :2017/10/04(水) 15:26:08.64 ID:rbbU4bjpd.net
>>14
ハードガイドの竿でPEラインでジグ投げてると摩擦でPEに熱入ってリーダー側から順にブチブチ切れ安いラインになるよ

17 :名無し三平 :2017/10/04(水) 15:26:41.93 ID:Tb0EJIHGd.net
>>15
スメルト使ってナイスファイトを忘れるな

18 :名無し三平 :2017/10/04(水) 15:34:46.48 ID:Hj1G/FSq0.net
>>16
965はトップガイドだけsicで他はハードガイドなんですがやはりトップだけsicでも厳しいんでしょうか!

19 :名無し三平 :2017/10/04(水) 16:09:29.21 ID:WyTRNy6W0.net
>>18
クロスビート965Mでも全然出来るし現にサーフでやってる。
30g投げるなら距離も問題ない、激しくしゃくるには少し柔らかさを感じてやりにくいかもだけどそれなら20gのメタルジグなげりゃええ。
ただ、使ってるそのうちにラテオが欲しくなるだろうね。

20 :名無し三平 :2017/10/04(水) 16:49:35.19 ID:rbbU4bjpd.net
>>18
トップだけでも無いよりマシだね
max35gのロッドだとアクション入れられるのは28gまでだと思う。
LSJの括りでは40gが中心だから、もう少し硬い竿が欲しくなるかもね。
テレスコ好きならラテオ100TMも良いよ

21 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:10:04.41 ID:CYf3BOYVM.net
釣具店でポイント溜まったらなにに使います?

22 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:27:38.60 ID:Ck1XYN0hM.net
ラテオのML辺りでLSJやるのが絶妙に楽しい
エギングロッドでやる人さえおるからまあええよな

23 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:36:00.71 ID:w1DVXzVQ0.net
先週は隣の人が2匹イナダ釣って俺は坊主だった
今日も隣で同じ人が1匹釣って俺は坊主
かなり悔しいわ(´;ω;`)

24 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:41:13.16 ID:xwmI/r8YD.net
もっと飛ばせ

25 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:41:55.34 ID:1zdPgg1Nd.net
ジャカジャカ巻きと高速ストップアンドゴーってアクション一緒?

26 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:51:00.37 ID:oSYL9K4J0.net
数は関係ないよ
100万匹のイナダよりブリ10キロ1匹の方が上

27 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:52:16.86 ID:J+ZF2oJG0.net
正直イナダはいらん

28 :名無し三平 :2017/10/04(水) 17:54:10.90 ID:eqGz7cWad.net
こんなロッドでもライトショアジギングできるの?
https://i.imgur.com/t6DcVhS.png
https://i.imgur.com/FD6rkeZ.png

29 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:02:08.66 ID:kPgt6dFrd.net
>>28
子供用に買ったわ
ガイドが不安すぎてフルキャストは無理
20gのジグをかるく投げて使う分には問題ない

ガイドの向きがいい加減だから値段のものと思え
あと結構重い


今日アマゾンで質問しなかったか?

30 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:03:01.62 ID:TcBkCmFzd.net
>>28
当然良く分からんに決まっているが、出来るか出来ないかでいったら出来るでしょ
販売元に質問してみたら?

31 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:12:58.03 ID:rIwjlgqb0.net
みんな連休は遠征とかするの?

32 :宮脇庭 :2017/10/04(水) 18:17:55.75 ID:o2mkibJlM.net
>>28のはエギングくらいにしといた方がいいかもね
ダイソーで小さめのエギング何個か買って持っていけばいいんだよ
そんなんでもでも秋イカは結構釣れる、ハマればの話だけど

33 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:24:18.10 ID:oSYL9K4J0.net
連休は人が多いから行くだけ無駄

34 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:32:21.56 ID:W3vWdtpga.net
>>31
シーズン中は片道100km以上の遠征を毎週してる。おかげで疲れが全く抜けないけど

35 :名無し三平 :2017/10/04(水) 18:54:30.54 ID:wcDlByh40.net
遠征か
遠征するくらいなら船乗っちゃえばいいと思ってあまり遠くには行かないな
船乗ったことないけど

36 :名無し三平 :2017/10/04(水) 19:44:47.90 ID:apuZq6QVd.net
よく行く釣り場まで2時間ジャストなんだけどみんなどんくらいかかるの。

37 :名無し三平 :2017/10/04(水) 19:48:54.63 ID:Gfn5nlhAp.net
30分
遠出する時は2時間

38 :名無し三平 :2017/10/04(水) 19:52:20.05 ID:MLCkoi4I0.net
>>36
メインは25分〜40分で行ける所だな
平日でも仕事終わった夕まずめ行ける
ちょい遠征は1時間で2ヶ月に1回
結構遠征は2時間で半年〜1年に1回
それ以上は行かん

39 :名無し三平 :2017/10/04(水) 19:52:51.30 ID:5A78+fqF0.net
そういやメジャクラが4PロッドLSJ出してたな
仕舞寸法78cmやて
買った人いないのかな

40 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:07:18.18 ID:Hj1G/FSq0.net
>>19>>20
ありがとう!
ダイソーで18gと28gのジグ買ってきました!
ラテオ良さそうだね、でも俺には高級ロッドだから腕が上がったら買う!

釣るぞーハマチ釣るぞおおおおおお

41 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:12:51.40 ID:8aslu/3ca.net
>>36歩いて数分

42 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:16:19.15 ID:iSwYh0mB0.net
>>39
ポチりたかったが、すでに売り切れ状態?だった。いま売ってるとこあるのかな?
買った人の感想もしりたい。

43 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:19:12.81 ID:mK5XVjEXM.net
仕舞寸が65くらいだったら買うんだけどな

44 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:21:08.85 ID:45CTeb1Hr.net
釣り具に腕が見合うだとかとか伴うだとかそんなの無いぞ!釣り具のことを聖剣や宝具だとでも思ってんのか?
むしろ初心者こそは性能のしっかりしたミドルクラスからハイミドルクラスの道具を使うべき

魚釣り自体が初心者で、まず釣り具の「扱い方」を覚えたいのなら比較的信頼性のある安物がうってつけだけどね

45 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:34:41.20 ID:lGX33w0ja.net
そうそう、初級者こそいい道具にカバーしてもらわなきゃと思う

46 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:38:54.84 ID:NtwWJins0.net
>>44
俺の始めた頃はまず「道具の扱い」がわかっていなくて気づけばスプールがガタガタになってラインを駄目にしやすくなってしまっていたから安物を買って正解だったわ

47 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:47:42.03 ID:3ue+svsW0.net
そりゃ最初は安いのでいいよ
でも次は中級飛ばして高いの買っちゃった方がいいんだよ
どうせ高いの買うんだから、寄り道しない方が結局安くすむんだよね

48 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:47:55.08 ID:E49mN04+0.net
>>36
サーフで20分堤防30分かな

49 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:53:09.68 ID:grTW43jF0.net
>>36
家出てから釣り始めるまで20分
転職して来た所がショアジギ目当てに首都圏からもくる地域だと知ってこの釣り始めたわ

50 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:00:16.59 ID:a9lpZExa0.net
>>49
三浦?

51 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:03:07.20 ID:Hj1G/FSq0.net
俺にとってはクロスビートも割と奮発した方なんだ
釣り歴は投げとフカセで5年くらいだけどルアーは初めてなんだ

だいたいルアー難しいんだよ、まず用語が難しいんだよ、フォールだのジグだのカタカナばっかだしよ、YouTubeで釣り方見てもわけわからん用語ばっか使うしよ

52 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:04:05.32 ID:OYWmHJvI0.net
>>36
良く行く釣り場までは下道と高速を使って3時間半。
一番近い所だと2時間くらいかな。

53 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:13:56.41 ID:grTW43jF0.net
>>50
駿河湾

54 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:17:34.67 ID:GHObtsmNd.net
おまえらそんないい竿使ってんの?

55 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:31:08.46 ID:F7J/AAQpa.net
片道2時間って春時期だと朝マヅメ行くために朝2時前に家でたりする事になるんじゃない?

56 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:31:29.86 ID:dqi+YAFu0.net
5000円以下のショアジギロッド使ってるよ
リールも5000円以下

57 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:35:38.32 ID:sM33H/J1d.net
やっぱ高い竿って全然違うもんなのかな?

58 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:36:34.87 ID:9cIFKMl40.net
ショアプラッキングのおすすめロッド教えて下さい

59 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:43:40.73 ID:fAfNXj6i0.net
>>51
うるせースカジットキャストでダーティホーぶつけんぞ

60 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:52:05.31 ID:b9wf7jJIp.net
>>51
俺も始めたての頃何言ってるか分からなくて用語調べながら見てたわ

フォール?リトリーブ?ワンピッチジャーク?はぁ?みたいな感じだったw

61 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:59:14.63 ID:FSgNBciV0.net
>>59
クゥ

62 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:00:26.96 ID:meeOx/zop.net
>>61
やめろwwww

63 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:13:09.79 ID:m+cLTU28e.net
>>55
海なし県。片道2時間ちょい。夜の11時位に出て2時過ぎから釣りして7時位に終了。
ツライ…

64 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:15:45.60 ID:GA0HxwvQ0.net
ぶっちゃけ青物ってナブラ発生してるような状況じゃないと釣れないの?
アホみたいに何時間もジグ投げ続けて後悔したというか、ヒラメとか狙ってたほうが良かったのかなって

65 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:23:19.85 ID:eerb/iY+d.net
フルキャストしたサビキカゴが当たってクゥww

66 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:23:40.24 ID:YFsGOKZB0.net
海は高速で30分下道1時間
仕事終わりの川池水路は3〜10分だから遠いわ

67 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:31:47.02 ID:eQ9RPO0V0.net
>>63トラウトやバスをやったほうが良くない?

68 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:36:47.61 ID:m+cLTU28e.net
>>67
食べたいから友人に教えてもらって渓流もいいかなと
思ってきた
海近いひとは羨ましいね

69 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:37:51.39 ID:FSgNBciV0.net
>>64
ナブラは出てなくても釣れるってか、ジギングの釣りってそんなもんだよ
ガラガラでも投げたら入れ食いとかもあるし

70 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:41:45.99 ID:FSgNBciV0.net
ジグでもヒラメ狙えるし足使って両方狙っても良いんじゃないのと思うけど
ナブリングは海域選ぶしね

71 :名無し三平 :2017/10/04(水) 22:43:52.55 ID:cjbZWUVZ0.net
右手の中指が太くなってきた

72 :名無し三平 :2017/10/04(水) 23:51:11.97 ID:LyOCng3D0.net
>>39
俺のだけかもしれんけどメジャクラの継ぎって甘くね?
4なんてすごく不安だわ

73 :名無し三平 :2017/10/05(木) 00:20:24.79 ID:rU0xriG70.net
>>70
ありがとう!
そうだね、ジグ遠投して巻いてきて手前のカケアガリだけ底狙うようにしてみる

74 :名無し三平 :2017/10/05(木) 01:43:18.57 ID:Iv/mLFZFd.net
ライトショアジギングにツインパSW4000とツインパXD4000ならどっちが良さげ?
無印コルスナの1000Mに合わせる予定なんだけど

75 :名無し三平 :2017/10/05(木) 02:14:28.55 ID:I+d36jXI0.net
寒くなってきたし
青物期待できそうだな

76 :名無し三平 :2017/10/05(木) 02:53:45.65 ID:dJPOcIYAa.net
コルトスナイパーのHを買ったんだけど、、思ったより竿先柔らかい(´;ω;`)

77 :名無し三平 :2017/10/05(木) 03:51:48.81 ID:5fCncfe40.net
>>76
オレはコルスナのHで40グラムも投げてるよ。大物来ても安心だし、食い込みもいいし、最高だよ

78 :名無し三平 :2017/10/05(木) 04:45:22.00 ID:KqsCtnyXa.net
>>77
最高だよ!!私もジグパラ30〜40g愛用!
ジャークが、下手くそなのか…よくテールのフックが引っ掛かって困ってます。。
取ってしまえば良いのでしょうが、どラグ調整が悪いからかなぁと、

79 :名無し三平 :2017/10/05(木) 05:17:12.87 ID:I+d36jXI0.net
ドラグ関係なく根

80 :名無し三平 :2017/10/05(木) 06:48:24.95 ID:byHAROvua.net
>>78
リール何使ってる?

81 :名無し三平 :2017/10/05(木) 07:53:25.74 ID:aVMSGxEc0.net
>>72
ファーストキャストと3代目クロステージ使ってるけど抜けたことも抜けそうになったこともないぞ
ただの不良じゃない?

82 :名無し三平 :2017/10/05(木) 07:56:00.34 ID:byHAROvua.net
メジャクラの生産工場がどこにあるか知ってんのか
個体差あって重さすらバラバラでホームページに自重書けないレベルなのにカーボンの嵌め合い交差なんてまともに出せるわけないぞ

83 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:11:05.25 ID:Ymtc6wTg0.net
アオザイ着てるエロ女が作ったロッドをナメるな!

84 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:16:37.34 ID:EZtaA+gOM.net
メジャクラは重さ公言しない限り絶対に買わねぇ
一番重要なポイント隠すとか舐めてんのか

85 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:21:36.38 ID:VLRUtoOfd.net
何だかんだでシマノダイワ買うな
バス上がりは何でシマノダイワ嫌いな奴多いんだろ

86 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:35:45.83 ID:nSYj0CQSa.net
磯臭いイメージがあるんでない?
俺はがまかつがそうだけど

87 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:49:28.03 ID:4ofhl141d.net
>>84
確かにメジャクラ重さ分からないから、ダイワシマノの対抗商品と共にメジャクラロッドを店舗で持って比べている
個体差の重さのバラツキは数gなら大した事ない
何でもそうだが店舗で手に持って調べて、ネットも見て最安値探して購入

88 :名無し三平 :2017/10/05(木) 09:00:27.01 ID:aVMSGxEc0.net
>>82
知ってるけどちゃんと噛み合ってるしなあ
具体的になにかあれば避けるんだけど安いし特に問題ないから普通選択肢に入ってる
メインはジグキャスターMXなんだけどね

89 :名無し三平 :2017/10/05(木) 09:07:31.65 ID:hr8Y7zBG0.net
>>74
XDでしょ
後でもっと良いロッドが欲しくなるかもと考えるとxd5000にしといた方が良いかもね

90 :名無し三平 :2017/10/05(木) 09:21:00.32 ID:wfUhy5tsp.net
ライトショアジギングで無印コルスナ買っちゃったらもうこれ以上に良いロッドとか別に欲しくはならないかなぁ

91 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:17:41.15 ID:Ww88S3ibp.net
15gのジグに適したオススメのロッドありますか?
10g〜20gをメインで考えてます。
予算は2万以内でお願いします。

92 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:23:29.88 ID:gJVdrnE3a.net
シマノのリールってダイワと比べると結構高めな気がするんだけどやっぱり性能も良いの?
コスパ重視でレブロス辺りしか買ったことない

93 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:33:58.87 ID:wgS6GgDu0.net
良く行くサーフが1時間
片浜で1時間40分

>>49
湘南乙

94 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:35:22.49 ID:hq7xujSo0.net
>>72
緩いならフェルールワックスを使えば問題なし
ただし、塗りすぎ注意!逆に抜けなくなる

95 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:40:19.69 ID:VLRUtoOfd.net
>>91
ディアルーナかラテオ買っとけ

96 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:43:08.89 ID:VLRUtoOfd.net
>>94
それええね
昔、シリコンスプレー塗って
偉い目にあった事があるわ
シリコンスプレーは塗って直ぐは滑りが良いが
暫くして乾くと全く滑らなくなる
シリコンスプレーだけは絶対に使ったらダメ

97 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:45:21.91 ID:em4Rllxa0.net
>>91
ラテオ90Lかメジャクラssj

98 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:54:51.53 ID:Ww88S3ibp.net
>>95
L?ML?

99 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:55:47.66 ID:Ww88S3ibp.net
ディアルーナ よりラテオの方が安いみたいだけど性能もラテオはそれなりなの?

100 :名無し三平 :2017/10/05(木) 11:15:11.21 ID:TRsFdwTQa.net
ラテオは感度よし、粘りよし、パワーよしのコスパ最高なブランク
代償として耐久性というかロッドの腰が抜ける時期が早い(初期性能の劣化が進みやすい)
ディアルーナは感度と粘りがディアルーナに劣るがパワーは遜色無いし、耐久性で勝る
頻繁に釣行するならディアルーナ、週一くらいの頻度ならラテオが個人的におすすめ

101 :名無し三平 :2017/10/05(木) 11:20:42.48 ID:Ww88S3ibp.net
>>100
サンクス
まさしく週1アングラたからラテオにするわ
Lでいいんだっけ?

102 :名無し三平 :2017/10/05(木) 11:38:42.17 ID:sBunReHGp.net
俺も新しいロッド欲しいぜ、クゥ

103 :名無し三平 :2017/10/05(木) 11:56:53.92 ID:TRsFdwTQa.net
>>101
あくまで俺が両方使い比べた感想だからネットのインプレも見た方がいいかと
20gのジグ使うならmlがいいよ
ディアルーナは10ftのml使ってるが長すぎて操作感がダルいから10時はオススメしない

104 :名無し三平 :2017/10/05(木) 11:58:49.14 ID:c8wbhAL7a.net
ミュートスアキュラ100HとMCワークスのWB102WRで悩んでる…
80〜120ぐらいのジグ中心で場所は激流明石
誰かおしえて クゥ

105 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:04:24.00 ID:Ww88S3ibp.net
>>103
SSJロッドよりラテオの方が安いんだね
5gとかのスーパーマイクロジギングやりたいならL買っといた方が良いよね?

106 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:06:27.87 ID:n01xFrsEd.net
>>104
どっちも使ったことあるけどアキュラをオススメする

107 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:08:43.93 ID:zYc3xFKma.net
ロッドの腰が抜けるって何がどうなる感じなの?

108 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:10:43.65 ID:EZtaA+gOM.net
>>105
5gはさすがにラテオ圏外
それやりたいならアジングロッド買うべき

109 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:10:52.25 ID:Zy0sjc8od.net
竿を軽く振ってみて、揺れがシャキッと収まる感じじゃなくぷるる〜んと揺れが残るようなそんな感じ

110 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:11:00.89 ID:SijE8VEEM.net
キャストした時に、あっ今腰抜けた?って気付くよ

111 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:14:15.10 ID:Ww88S3ibp.net
>>108
了解!
アジングロッド持ってるから5gはそっちでやることにする。

112 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:18:20.60 ID:oXS+x1VHa.net
来年に向けてアキュラ100HHポチろうかな

113 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:27:32.04 ID:hq7xujSo0.net
>>96
ロウソクでも代用できるって聞いたことあったけど、どうなんだろ?

114 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:29:20.44 ID:c8wbhAL7a.net
>>106
理由も教えてください クゥ

115 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:34:31.48 ID:32aoD71nd.net
>>78
エビになるのは巻取り量が足りてない証拠だよ!

116 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:35:01.13 ID:jZEPu0c3d.net
>>104
多分ショアジギタックルスレで聞いたほうがいいと思う

117 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:36:03.45 ID:c8wbhAL7a.net
>>114
すまん
聞く場所間違えたわ…
ショアジギスレ行ってくる

118 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:49:30.50 ID:byHAROvua.net
テーパー(調子)についての話題がないけどコルスナ人口多いしみんなレギュラー?

119 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:52:02.85 ID:VwoF+Z/Xa.net
>>39
ナチュラムで注文して今日出荷のはずなんやが音沙汰なしだわ

120 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:54:53.58 ID:VLRUtoOfd.net
>>119
ナチュラムは在庫ありでも
ないときあるからな
急ぎの時は少々高くてもアマゾンのが無難

121 :名無し三平 :2017/10/05(木) 13:03:31.96 ID:Ww88S3ibp.net
>>108
ヤフショでラテオ90Lポチッたよ
ありがとう
13000弱だったわ。

122 :名無し三平 :2017/10/05(木) 13:05:43.06 ID:lPgEcJuDa.net
>>119
ナツラムの出荷連絡は、かなり遅くなってから発送連絡が来る時がある

123 :名無し三平 :2017/10/05(木) 13:37:18.26 ID:heiIljwBa.net
ライトショア始めようと思うんだけどおすすめのロッドある?
値段と考えてメジャクラ悩んでるけどあんま評判よくないみたいで…

124 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:09:17.12 ID:3I27CK3b0.net
>>123
大正義コルスナM買っておけば間違いないんやで

125 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:09:27.78 ID:BSMZ0FZ/0.net
メジャクラとかなんで選択肢に入れようとするのか全く理解できないんだが・・・

シマノやダイワと品質が全く違うだろ・・・

126 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:11:06.25 ID:hq7xujSo0.net
>>123
今はそれほどでも無い

127 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:12:28.10 ID:BSMZ0FZ/0.net
コルトスナイパー、結構高いんだよな・・・w

ソルティーアドバンスとか、ジグキャスター辺りでも十分と思ってしまうんだがw

128 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:22:42.10 ID:V80v3ttlM.net
釣りよかは7000円のソルパラでばんばん釣ってるな

129 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:23:14.90 ID:UCiM5Fyha.net
>>80
ストラディックci4の4000XGMです(´・ω・`)

130 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:27:54.99 ID:UCiM5Fyha.net
>>115
('ω')ぉぅふ……。
強めにしゃくると、ほぼ間違いなくエビなのは、そういう事ですね。

131 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:43:35.57 ID:J5ejbjtD0.net
メジャクラはロッド一度買って失敗してるからもう買う事は無いな

132 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:44:02.10 ID:7GK6g1XZa.net
リアフック外しゃガシガシしゃくってもエビらんで快適。ぶっちゃけフロントだけでもフック率は十分。ただ足元で暴れられたらバラしやすくなるとは思う。

133 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:55:15.09 ID:JgnjHi3mp.net
>>127
この釣りにそこまでの竿の性能要らんからな
楽かどうか程度だわ
一部飛距離全振りみたいなロッドはあるけど

134 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:55:21.89 ID:EZtaA+gOM.net
>>132
フック率はもちろん変わる
君が魚逃しているのに気づいていないだけ

135 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:57:35.75 ID:861Tj/4A0.net
軽い竿で疲れにくく適度な飛距離でやるより、長くて硬い竿で疲れるけど思いっきり飛ばすほうが俺は好き

136 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:09:44.61 ID:byHAROvua.net
>>129
リールのせいかなと思ったけど巻き上げ99センチは関係なかった

137 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:12:53.11 ID:dauk/ruT0.net
>>134があぼ〜んだわーなんでだろー

138 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:14:09.18 ID:byHAROvua.net
最大'99だから糸が出たらもうちょっと少なくなるのかな
ラインがぶっとくて100メートル飛ばしたら足りなくなるのかもね
スプールに巻いてるラインが少ないとかも

139 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:19:27.15 ID:UCiM5Fyha.net
>>138
なるほど……。
pe1.5号巻いて、人並みには飛んでると思ってます。。どれ位なのかは、分かっていません。
ドラグを緩めの設定なので、殆ど出ない様にとかでやってみます_( _´ω`)_

140 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:50:01.75 ID:2dxz5RE70.net
なんかラテオのLあたり勧めてるのいるけど
20gのジグは投げられるってだけで
しゃくるならM以上じゃないと使い物にならんぞ

141 :名無し三平 :2017/10/05(木) 15:54:56.24 ID:BSMZ0FZ/0.net
なんで柔らかいの勧める傾向があるんだろね・・・このスレの人
すぐ硬すぎるとか言い始めるしw

142 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:00:02.16 ID:f27sweBqa.net
>>134
バイトあったら普通に気づかないか?

143 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:00:06.97 ID:+L7/ZPRE0.net
固いほうがしゃくる時疲れにくいしいいと思う

144 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:12:34.74 ID:txRZjf6ga.net
迷いすぎて訳分からなくなってるので背中押して。
今すぐに、トリプルクロスの942SSJを買うか、来シーズンまでお金貯めて4万円台のロッドを買うか、皆さんなら どうします?

145 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:13:00.71 ID:Ww88S3ibp.net
え。もうラテオL買っちゃったんだけど・・・

146 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:14:04.18 ID:VLRUtoOfd.net
>>144
大した釣果でず
オフショアやりたくなるから
無駄金使うなとは思う

147 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:14:30.18 ID:f27sweBqa.net
>>144
貯金

148 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:14:38.85 ID:BSMZ0FZ/0.net
>>144
メジャクラなんか買わない

149 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:15:50.12 ID:VLRUtoOfd.net
>>145
誰がLなんか買えって言ったんだよ
最低でもMLやろ

150 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:20:47.40 ID:TRsFdwTQa.net
ロッドは基本的に柔らかければ柔らかいほどいい、と言われてるが
※投げたいルアーのキャスタビリティを保証する硬さは備えてること
※ターゲットとする魚を寄せる程度にはバットの復元力が備わってること
という注釈が付くことはあまり強調されない

151 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:24:05.94 ID:Ww88S3ibp.net
>>149
おわった・・・
15gでもシャクレない?

152 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:25:58.59 ID:aaVLiEm50.net
>>151
逆にしゃくらなくていいミノーやバイブを使えばいい

153 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:28:45.47 ID:Ww88S3ibp.net
マジでラテオLなら使い物ならんの・・・?

154 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:31:00.07 ID:TRsFdwTQa.net
さあ、今すぐラテオ96mlを追加でポチりつつ、90Lを持ってバチ抜けシーバスシーズンに備えるんだ

155 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:31:26.58 ID:VLRUtoOfd.net
>>153
シーバスのバチ用とか
メバルとかアジングには使えるんじゃね?

156 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:32:53.29 ID:VLRUtoOfd.net
というか出荷前なら変更効くやろ
はよ連絡せい

157 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:34:49.18 ID:Ww88S3ibp.net
マジ最悪や
誰やねん90L勧めたん

158 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:35:04.61 ID:5smUSlCmd.net
おれ無印コルスナ1000Mだと撃投レベル60gよりもコルスナの30gのジグの方が飛距離出てるわ

159 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:38:19.47 ID:Ww88S3ibp.net
ラテオ96MLが良いの?
15gジグメイン

160 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:39:47.07 ID:5smUSlCmd.net
>>159
ラテオの100ML持ってるけどまさにジグは20gプラグは30gまでは快適

30gのジグも出来んことはないが

161 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:48:20.67 ID:Ww88S3ibp.net
>>160
ジグは投げても20gだわ・・・

30gとかはディアルーナ 906M持ってるからそれ以下の重さのマイクロジギング用に欲しい

162 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:48:29.09 ID:VLRUtoOfd.net
>>159
10〜20ならMLでええと思う
Mだと10gが軽すぎてちょっとキツイ

163 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:49:28.15 ID:VLRUtoOfd.net
シーバスロッドのmlの汎用性の高さは素晴らしい

164 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:50:42.35 ID:861Tj/4A0.net
色んな人間に騙されそうなタイプだな

165 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:51:29.45 ID:EZtaA+gOM.net
>>151
いや俺が勧めたけど普通に20gまではガンガンシャクれるからな
ウルトラライトなら適正はL、少しライト寄りならMLであってる。
確かに柔らかいが、完全否定してるのは固いのが好きなやつってだけ

つーかもう自分で選べ
ネットの情報に翻弄され過ぎで哀れだわ

166 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:51:34.67 ID:gfYEfNA70.net
>>86
がまかつは地元がそうなってるせいか、講釈ばっかのオッサンのイメージがあるw

167 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:52:32.26 ID:Ww88S3ibp.net
とりあえずラテオ96MLの間違いだったって店に電話するわ・・・

168 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:54:45.71 ID:Ww88S3ibp.net
>>165
Lでやってて問題なし?

169 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:55:57.50 ID:VLRUtoOfd.net
>>167
何故か長くなってるしw

170 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:58:02.91 ID:titxQZgT0.net
俺ラテオの86LLS使ってるけど10g〜15gのジグを普通にシャクれてるしそれで釣果もある。たまーに20gもぶん投げる。90Lなら20gは普通に使えるでしょ。MLとかだと掛かった時の楽しめる魚のサイズが限られるんじゃないかと思う。

171 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:58:53.63 ID:EZtaA+gOM.net
>>168
もう面倒臭いから自分で考えて選べって言ってるだろ
親切心で教えたつもりだったが、ここまでにおんぶにだっことは思わなんだ
挙げ句の果てに人のせいにする始末。

色んな意見の中から自分で考えて選択する気も無い奴が、釣りなんて絶対にムリムリ。
センス無いから注文キャンセルしてどうぶつの森でもやっとけば?

172 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:00:34.85 ID:BSMZ0FZ/0.net
竿の硬さって個人の好き好きが有るからなあ
メーカーやモデルによっても違うし
結局、何本か試すことになるよね・・・w

173 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:02:38.48 ID:5smUSlCmd.net
>>168
俺は15gまでならまぁイケると思うよ
20gは少しダルいと感じた

だからML買った

174 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:04:50.83 ID:bltpfs9y0.net
横からの風。
ジグの重さより、PEの太さの方が影響ある。

175 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:13:08.74 ID:Ww88S3ibp.net
頑張って>>17信じてL使ってみるわ

176 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:14:56.46 ID:861Tj/4A0.net
この手の質問で毎回思うけど、対象の魚や釣り場の環境くらいは書いておけよとは思うな

177 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:34:47.31 ID:0TLvMkYad.net
今日の話はスーパーライト寄りだな
15〜20gジグメインで投げるなら30gMAXのエギングロッドでいいだろ
エギング兼用できるし

178 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:52:21.40 ID:Ww88S3ibp.net
>>177
エギングロッドもMあるけどグリップ短いとなんか気持ち悪くない?
あと短いから取り込みとかもどうなんかな

179 :名無し三平 :2017/10/05(木) 17:58:40.95 ID:JgnjHi3mp.net
シグ投げるだけなんだからとりあえず手持ちのもんでやりゃあいいじゃん

180 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:00:41.98 ID:LSJm+qcd0.net
ID記念カキコ

181 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:14:18.04 ID:dauk/ruT0.net
>>171は他スレ荒らしまわってるやつなんで、相談する相手間違えたと思ってください。

182 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:31:14.26 ID:6PXsnObv0.net
メインが20g(状況により前後)なのか
最大でも20g(メインは10〜15g程度)なのかでも変わるだろうけどな
後者ならスレ違いになるけど

183 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:32:15.99 ID:6PXsnObv0.net
すまん>>91に書いてた
20がメインなわけじゃないならLでも別にいいんじゃね

184 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:53:33.44 ID:EZtaA+gOM.net
>>181
あぼーんしてる癖にわざわざ外して見るなんてお前ストーカーみたいな奴やなw
なーんも間違ったこと言ってないよ俺

185 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:59:19.24 ID:aVMSGxEc0.net
まあLSJスレだからMLやMすすめられても仕方ない
そもそもウルトラライトスレの話題だし

186 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:00:18.72 ID:TCcN5KL5d.net
確かに間違っていない

187 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:01:39.96 ID:aVMSGxEc0.net
と思ってウルトラライトショアジギングスレ見てきたらなぜかオフショアの話して喧嘩しててわろた

188 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:05:19.17 ID:G26xvxwo0.net
ライトで5g〜50gとかじゃいかんのかと思う

189 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:06:29.59 ID:JgnjHi3mp.net
15g切ると狙う魚も釣り方もタックルも別世界だからなあ

190 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:20:50.61 ID:eqeN2UEh0.net
アジメバル狙う人とハマチ狙う人と話が噛み合うわけがない

ウルトラライトと上手く棲み分けしてくれ

191 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:23:38.46 ID:titxQZgT0.net
パワー勝負の釣りは圧倒的に人間が有利でそれで釣り上げたところで何が楽しいのかなって思う。

192 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:28:16.48 ID:JgnjHi3mp.net
圧倒的に人間が有利…?

193 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:28:39.00 ID:aVMSGxEc0.net
別に5g〜60gでも個人的にはいいと思うけど良くないって人が多数派だった結果テンプレまで追加することになったんですよね

194 :名無し三平 :2017/10/05(木) 19:28:58.19 ID:JgnjHi3mp.net
あ、ライトか、失礼
迷惑かけない範囲で楽しく釣れるタックルが一番いいんじゃない(適当)

195 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:06:35.52 ID:G26xvxwo0.net
>>191
20分も30分も必死にポンピングしてたまにのされたり走られたりしながらあげた1本も悪くないやん
つーか、技術の釣りってのも別にそれやらんでも食ってたってのが現実だから自己満足にすぎないよ

196 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:22:55.59 ID:pfFDYs/+a.net
引きを楽しみたいんだったらフカセやってるわ

197 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:40:07.64 ID:BSMZ0FZ/0.net
なんで>>191みたいな頭でっかちの奴が出てくるのかと思う・・・
こういう奴が居るから荒れるんだよな

198 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:41:28.33 ID:0PmesHPzd.net
>>191
パワー勝負の釣りって具体的にどういうこと?

199 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:49:20.47 ID:+AHQL0APa.net
お前らヘビータックルの話は速攻スレ違いだと悪態つくのにライトタックルの人間には優しいのな

200 :名無し三平 :2017/10/05(木) 20:57:03.56 ID:idB2N3dn0.net
>>119
7時に遅延の遅延連絡が来てた
品薄なのは解るが、連絡早くしろや

プラグにアシストフックつける場合はトレブルのフックサイズと同じサイズのシングルでいいのだろか?

201 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:14:30.75 ID:fqbz3jVPa.net
力こそパワーだッ!!!!

202 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:17:56.98 ID:d9+s9/ss0.net
>>200
重さ考えないとだめ

203 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:24:05.92 ID:rGwVamqBM.net
やっぱりオトコの竿は硬いほうがいいわよね

204 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:26:24.74 ID:fKv9B3BB0.net
ライトショアジギングデビューしたいんだけど誘い方?ロッドアクションがわからない
参考になる動画ありますか?

205 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:29:06.66 ID:HTn2j9dfd.net
>>199
ヘビータックルを叩いてる奴はかなりライトなタックルでやってる奴だからじゃね?他人に厳しく自分に甘くみたいな

206 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:29:52.44 ID:rGwVamqBM.net
誘い方か。
難しいわね

207 :名無し三平 :2017/10/05(木) 21:50:00.78 ID:i2B9YuXFa.net
>>204
ショアスローで検索

208 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:02:12.81 ID:eX9JQYGEa.net
>>204
沼田純一かヒロセマン

209 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:17:21.55 ID:ionhq9Ly0.net
メジャクラは貧乏学生や俺のような所帯持ちサラリーマンにとって心強い味方。メジャクラ最高!

210 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:27:11.66 ID:idB2N3dn0.net
>>202
じゃあ♯1だったら2/0ぐらいが丁度いいのかな

211 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:31:35.38 ID:fKv9B3BB0.net
>>207-208
ありがとう
見てくる

212 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:38:37.42 ID:d9+s9/ss0.net
>>210どのフックの♯1とどのフックの2/0を比べてんだよw
番手だけで分かると思ってんのか?

213 :名無し三平 :2017/10/05(木) 22:48:34.21 ID:idB2N3dn0.net
>>212
すまんな
st56の♯1をパイクの2/0にしようと思ったんだ

214 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:38:18.79 ID:d9+s9/ss0.net
>>213
パイクの針単体だと0.8gST-56の1は2.14gだからな
パイク使ってプラグ用アシストフック作るの?

215 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:39:29.41 ID:g+dEh9Iw0.net
>>191
素潜りして手掴みが魚と対等で最高におもろいやんなwww

216 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:52:45.32 ID:KXtjNpPnd.net
なんでジギングするのにラテオ買ってんだよう
ワインドロッド買えよう

217 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:55:16.43 ID:byHAROvua.net
もう釣り人口増えすぎる→堤防がぎゅうぎゅうになり落下事故多発→仕方なく進入禁止の堤防解放の流れに期待するしかないんだな

218 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:56:44.17 ID:9eqfjUlDa.net
普通に釣り禁止場所が増えるだけだと思うけど

219 :名無し三平 :2017/10/05(木) 23:58:26.81 ID:byHAROvua.net
>>218
じゃあ落水したやつは死ぬまでタモで突かれる事になるな

220 :名無し三平 :2017/10/06(金) 00:56:52.68 ID:q7AF7ibl0.net
シーバスロッドML使ってる人にききたいんだけどさ
潮の流れ早い時どうしてんの?自分が青物する場所大概潮止まり以外30g以上じゃなきゃ流されるんだけどMLが30ぐらいまででしょ?
どうしてるか教えて

221 :名無し三平 :2017/10/06(金) 01:02:46.97 ID:6FKGy8dL0.net
重いジグが使えるショアジギングロッド買えばいいのに

222 :名無し三平 :2017/10/06(金) 01:23:53.64 ID:VPJeBrK6p.net
>>220
プラグ

223 :名無し三平 :2017/10/06(金) 02:01:43.29 ID:V3jBGlQPd.net
初心者です。安物のシーバスロッド(tr03w 9ft)を買ったのでリールも買おうと思うのですが悩んでいます
候補がokumaのサフィーナ(約2500円)、シマノの17サハラ(約5500円)です。
シーバスや青物を釣ってみたいと思ってます。
初心者ですしまずは安物リールを壊れるまで使ってみようかなと思っているのですが、サフィーナじゃ絶対無理!とかあっという間に壊れる!ということであればサハラにしようかと思います。
どちらが良いでしょうか?
スレチでしたらすみません。

224 :名無し三平 :2017/10/06(金) 02:08:09.49 ID:SmdVaaBo0.net
【1万円以下】安物リールについて語るスレ part49 【IP表示無し】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1489071114/

こっちのスレの人たちの方が詳しいと思う

225 :名無し三平 :2017/10/06(金) 02:08:41.05 ID:VPJeBrK6p.net
>>223
釣り環境はどうなのよ

226 :名無し三平 :2017/10/06(金) 02:59:41.17 ID:SSU8r6M10.net
筋肉と時期が良ければ60gがベスト

227 :名無し三平 :2017/10/06(金) 05:10:24.82 ID:h/+Or1G80.net
>>223
おれオクマのもっと安い1400円位の使ってるけど普通に使えてるよ
高い奴と比べたら、やっぱ高いのはスムースで滑らかやなぁ〜、って体感するけど比べなかったら別にこれでも十分やなぁ〜、って思う

228 :名無し三平 :2017/10/06(金) 07:05:05.05 ID:wRhOmG64d.net
>>217
安全な場所が釣り禁止になると危険な場所が釣りポイントになって事故が増える

229 :名無し三平 :2017/10/06(金) 08:02:20.59 ID:mgSQl2hpa.net
>>109
>>110
ありがとう

230 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:13:22.98 ID:V3jBGlQPd.net
>>225
慣れていけばいろんなところでやってみたいとは思っていますが、まずは堤防を考えています

231 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:15:36.39 ID:V3jBGlQPd.net
>>224
このスレはとても参考になるなと思って少し目を通したんですが最新のスレ見つけられなくて...情弱だったらすみません

232 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:18:12.94 ID:V3jBGlQPd.net
>>227
安物でもやれないことはないんですね、どうもありがとうございます
できればまずは安物で揃えてみようと思ってたので安心しました
ちなみになんですが、そのリールはどれぐらいの期間使われているんですか?

233 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:26:02.44 ID:9O0W7G/Hd.net
他のタックル持ってないなら3000以下のサフィーナが無難な気がする
堤防からなら青物でも十分寄せられるし

234 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:31:45.74 ID:V3jBGlQPd.net
>>224
すみませんその後新しいスレ見つけました!
教えていただいてどうもありがとうございます

235 :名無し三平 :2017/10/06(金) 09:44:32.36 ID:tXgn1u0ld.net
>>223
話の腰を折るようで申し訳ないけど、まだサハラのほうが良くないかなぁ…

釣り自体が初心者ということなら、釣り具の扱い方自体も初心者だよね?
こう扱うとラインが絡むとか、そういったところから習得するようになるんだと思うと、あまりに安物だと経験しなくていいトラブルまで抱えて、釣り自体が楽しくなくなるんじゃないかね?
そのあたりのバランスが良いのが、シマノやダイワのワゴンから一つ上のクラスかなと思ってる。

236 :名無し三平 :2017/10/06(金) 10:24:25.37 ID:UsBZ3o9jd.net
>>232
とりあえずあるものでやってみて
足らないと思ったものを買い足していく方が良いよ
どうせ次はヘビータックル
次はオフショアとなってくるんだし
ジギングは凝りだすとなんぼでも金飛んでいくから最初から無駄遣いしない方が良いよ

237 :名無し三平 :2017/10/06(金) 10:43:43.73 ID:G+W9qpNEa.net
>>193
荒れるから範囲限定しなくていいって奴が1万人居ても、たった一人の範囲限定したがる自己中が実行したらそれがテンプレになる
今はそれを戻してもまた荒れるから1万人のほとんどが黙って、自己中だけはご満悦な状況

どっかの国の人みたいに五月蝿い奴ほど得をするって考えと、公衆道徳のために我慢するって人達の違いやな

238 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:01:32.68 ID:y2f8E9SuM.net
>>237
いや20-60でほぼほぼ満場一致やったですやん
自分の都合の良いように記憶改竄するの良くないで

80-100gのジグとかpe3号とかの話題をところ構わず出すアホが暴れ回った結果のテンプレ入りやろが

239 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:12:11.69 ID:q5mVE5YRp.net
>>237
まさに君のことやん

240 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:18:40.86 ID:sFTQYH/UM.net
打ち込みでタマン狙いたいんですがこちらのスレでよろしいですね?

241 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:19:08.64 ID:vhioO0e0d.net
ジグパラのブレードで51センチのハマチ釣れたが、
トレブルフック伸ばされるわ、本体とフックのジョイントしてるとこもベロンベロンに伸ばされたわ...
https://i.imgur.com/t2WyI2y.jpg
https://i.imgur.com/FPSlS0L.jpg

242 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:20:10.84 ID:wJ2zUh2BM.net
>>223
ショアジギに使うなら、簡易的でもHAGANEギアのサハラにするべき

243 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:24:23.00 ID:lxmBqN4b0.net
ジグキャス97MH使ってる人っている?

ジグキャス自体使ってる人ってあまり居ない?

244 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:30:29.68 ID:DDyl+mXl0.net
>>241
ジグパラはアシストフックもトレブルも結構脆いね
アシストフックも根掛かり引っ張ったら普通に折れたし

245 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:33:51.19 ID:SBdtxTuap.net
やっぱサーフから狙うとなると10フィートはあった方が良い?

246 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:47:28.22 ID:orsuQqRR0.net
トレブルフック使ってるルアーは
まずフックをガマのやつに換えてから使う

247 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:50:47.45 ID:qVoe7BmHa.net
>>245
一般論では
そんな飛ばさなくてもいいポイントに魚が溜まりやすいとか、地域性によってはその限りではない
ただし飛ばせるロッドで近場狙うことはできるが、近場用ロッドで沖目を狙うことはできない
要はサーフロッドは長ければ長いほどいいってことだ

248 :名無し三平 :2017/10/06(金) 11:58:03.62 ID:vJWkBlsIr.net
>>243
もうちょい予算足してMXって人が多いと思う

249 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:17:41.11 ID:C4VHwXLld.net
>>243
mxのほうだけど96mh使ってるよー

250 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:24:43.14 ID:zyOwOf1pM.net
>>241
ジグパラブレードはフックもスプリットリングもゴミだから
スプリットリングは4にしてフックはがまかつのトレブルRB-MHの6に交換してる

251 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:26:23.04 ID:bNn7e3gda.net
50センチ程度で曲げられるとかダイソー以下だぞ

252 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:42:29.97 ID:qFbElf37M.net
>>251
うん
フック付いてないと初心者が買わないからだと思うけど
こんなゴミにしかならないフック付けるならフックなしで値下げしてくれと思う

253 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:48:45.64 ID:lxmBqN4b0.net
>>248
やっぱりそうですよね
近々釣りを始めようと思って質問してみました

デビューはmxのラインナップから選ぼうと思います

>>249
レスありがとうございます 

ちなみにリールはどのような物をお使いでしょうか?

254 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:51:33.54 ID:Qw8/dVoZa.net
実際1000以上するメタルジグってジグパラと比べて釣果変わったりするん?
メタルジグ自体の耐久性の話だよね?

255 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:51:48.57 ID:Jc4368U5a.net
このスレでオフショア オフショア言う人なんなんだ?ショアジギとオフショアって全くの別物でしょ。俺はいくらオフショアの方が大きい魚がたくさん釣れるとしてもオフショアには興味わかない。陸っぱりからジグを遠投するのが気持ちよく楽しいから。

256 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:05:00.55 ID:orsuQqRR0.net
興味ないなら聞き流せばいいだけでは?

257 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:05:18.75 ID:Qgt1fA060.net
>>255
急にどうした

258 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:07:40.22 ID:L7AOhuIBd.net
>>228
これまで防波堤から釣りが出来ていたけど、ぐるっと大型テトラが入ったりと釣り環境も悪くなるばかりよ。

259 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:11:44.53 ID:k6wirxVk0.net
突然のオフショア批判ワロタ
俺はどっちも楽しくて好きだけどな
たまにオフショアしたことないくせに否定する人がいるよね

260 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:20:01.28 ID:MtSS/wsi0.net
金があればショアジキなんかやらないだろ

261 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:30:07.54 ID:orsuQqRR0.net
それはまた全然別の話だわ
ショアジギメインで、坊主続きの時に
美味い魚と引きの感覚忘れないために船乗ったりする

262 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:30:07.81 ID:y2f8E9SuM.net
窮屈な船で波に揺られながら魚探で魚おる場所に釣れてってもらって糸垂らすのはなぁ
なんか大掛かりな金魚すくいしてるような気持ちになる

たまには良いけど毎回は嫌やわ
魚欲しいだけなら寿司屋か市場いきゃええし
ショアのが楽しいってだけの理由の人がほとんどやろ

263 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:34:02.31 ID:4WLWVFng0.net
金より気楽さだよ俺は家から5分だからね、ふらっと行ってふらっと帰ってこれるのがいい

264 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:35:12.33 ID:Qgt1fA060.net
>>263
んまあお手軽

265 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:36:11.17 ID:29shyfwed.net
>>253
リールはヴァデル4000のハイギアですよ
予想以上に硬い気がしますが
とてもいい竿だと思いますよ

266 :名無し三平 :2017/10/06(金) 14:30:52.64 ID:MtSS/wsi0.net
>>262
金あるなら船くらい買えよ

267 :名無し三平 :2017/10/06(金) 14:32:31.49 ID:orsuQqRR0.net
マジレスすると
船持っててもポイントとかわからんからたいして釣果に繋がらんよ

268 :名無し三平 :2017/10/06(金) 14:40:27.99 ID:2KjsJeT0d.net
>>267
遊漁船に乗ったときにスマホのGPSで座標登録するのがいいと聞いた

船乗ったことないけど…

これ以上はスレチだから船の話はやめよう

269 :名無し三平 :2017/10/06(金) 14:51:27.23 ID:lT85Ucvt0.net
バデル良いの出してくれたよなー
マグシールドのバックアップ欲しかったからひとつ買った

270 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:11:05.05 ID:wMgyLslPM.net
1.釣り歴 2カ月 サビキ釣り ちょい投げDX
2000円くらいの竿

2.ジギングメインだけど、色々ルアー釣りできるとありがたい。併用が難しければジギング用で問題ないです。

3.食べられて、そこそこ大きければなんでも。

4.大阪南港など 堤防

5.竿とリールで20000円程度

釣りのこと全く分かっていないのですが、
動画などでライトショアジギングを拝見し、
ぜひ挑戦してみたいのですが、おすすめの竿とリールはありますでしょうか?
色々調べましたが、どれにすればいいのやらで困惑しておりまして...

271 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:17:45.47 ID:UsBZ3o9jd.net
>>270
全く分かってないなら
PEとリーダー結べないから無理
もう少し勉強してから来て下さい

272 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:25:13.08 ID:V3jBGlQPd.net
>>235
なるほどトラブル防止のための投資ということですね、ありがとうございます。
よく考えてみたいと思います

>>236
釣りってチープに楽しめるものかと思ってたんですが予想以上にお金かかるものなんですね、財布と相談しながら長く楽しんでいきたいと思います

お二方ともありがとうございます

273 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:25:17.94 ID:9+zF4r5P0.net
>>270
前提条件として
・リーダーとPE結ぶ結び方を覚える
・きっとしばらく何も釣れないから坊主続きでも折れない心が大事

2000円の予算ならメジャクラの10000円くらいのロッド(クロステージLSJとか)と
ナスキーまたはサハラとかじゃないかな?

色々兼用できるロッド=何やっても半端だから何に重点を置くかきめて
それで兼用したほうがマシよ

274 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:31:51.82 ID:V3jBGlQPd.net
>>242
ありがとうございます、やはり出せるなら高いものの方がいいんですね
HAGANEというワードはたまに聞きますがいいものなんですね、調べてみます

275 :名無し三平 :2017/10/06(金) 15:49:24.29 ID:AAXTUCFN0.net
コルトスナイパーBBが13000円で買えたぜ。いい買い物した。

276 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:18:00.67 ID:h/6hY4Mqd.net
今までエギ竿でメタルジグ20g投げて遊んでたんだけど、そろそろ40gメインで投げたくなったのでおすすめの竿おしえて!!
予算は10万まで

277 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:35:36.98 ID:Z22W/aBZ0.net
>>276
筋力に自信があるならラブラックス100MHQ。

278 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:37:58.67 ID:sHA0cWpYa.net
>>276
ヤマガ ブルスナ96ml

279 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:38:37.64 ID:sHA0cWpYa.net
どんな理由でシーバスロッド勧めてるのか理由を知りたいわ。

280 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:45:12.53 ID:Z22W/aBZ0.net
>>279
ダイワのライトショアジギング対応の竿で自分が使ったことある中で必要十分だからかな。
シマノのネッサも軽くて結構良かった。

281 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:54:38.42 ID:CPvy5lZJa.net
ショアでしかもライトジギングなら竿なんてなんでもいいわ
繊細な釣りでもないしな

282 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:55:04.87 ID:OIgAJW5JM.net
>>270
リールだけそこそこの買っとけば竿は安物でいいと思うよ。
続けるならどうせすぐ二本目欲しくなるから。
リーダーとPEの結びはしっかり練習して風吹いてる釣り場でも結べるようにしといた方がいい。
はじめはdaisoジグのフック交換で十分。
塗装は弱いけど普通に釣れるしどうせすぐロストするから問題ない。
メジャーポイントの祭りには狙い通りまっすぐ投げれるようになってから参加しないとトラブルで釣り嫌いになるかも。

283 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:01:34.15 ID:sHA0cWpYa.net
40gのジグをシャクルなら、明らかにショアジギ専用ロッドの方がシャクりやすいのに、わざわざショアジギ対応のシーバスロッドを買う意味あるのかな。

284 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:03:43.64 ID:y2f8E9SuM.net
シーバスロッドの良さはしなりと軽さ
魚を弾かないのは素晴らしい

285 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:19:08.54 ID:Z22W/aBZ0.net
>>283
無知乙

286 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:27:35.23 ID:2Yn0MDgzM.net
>>283
ないね
40gだと水深あって少しでも潮が動き出すとMAX60gのライトショアジギングロッドでもジャークするのだるいと感じるからね

ラテオなんて40g常用してると直ぐヘタるよ

287 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:35:01.09 ID:7uFXgOLSd.net
専用品の使いやすさはいわずもがな
されどたかが40gなら軽めのプラグ等へ汎用性を高める選択も普通にある

288 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:54:39.07 ID:sHA0cWpYa.net
>>285
質問者はエギングロッドを卒業して、40gメインでやりたいって言ってて、しかも予算10万って事は本気って思われる。
なのに、中途半端なシーバスロッド勧めるあなたの方が、無知ではないが質問の意図を取り間違えてるよ。
私がシーバスロッド買う意味あるか聞いたのは、そんなあなたに対する皮肉だよ

289 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:56:28.18 ID:sHA0cWpYa.net
>>276
悪いこと言わないから、ライトショアジギかショアジギ専用ロッドを買うことをお勧めします

290 :名無し三平 :2017/10/06(金) 17:57:18.72 ID:7uFXgOLSd.net
それでブルスナMLを薦める人もなんだかな

291 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:01:33.83 ID:pNIStKuCa.net
ショアジギ専用ロッドとシーバスロッドの二刀流でやればいいだけの話。おまいら頭使えよ

292 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:02:32.35 ID:yUv7tCNW0.net
>>276
モアザンワイズメン平狂だね

293 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:05:00.87 ID:XqTkS59m0.net
ショアスパルタンコースタル97Mで

294 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 18:07:01.02 ID:SRlOIOEia.net
みんな釣りよかとかよく見てるんだろ?
ショアジギやるのにロッド1本でやってるか?みんなロッド何本も持ち込んでるでしょ?
なんでそういうの真似しようと思わんの?
ロッドよりリールに金を使えってのは真似してるんだろ?だったら複数本持ち込みも真似しようよ
自分の持ってる一張羅のタックルが素晴らしいと意地を張ってライトショアに専用のタックルが一番良いとか言っても始まらん

エギングロッドで、おそらくPE1号くらいで、リーダー10ポンドくらいで、ジグにリズムウェーブで、フェリー乗り場のすぐ側で、あんなでっかい真鯛だって取れるんだぜw
ショアジギロッドに拘らなくていいんだよ

295 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:08:55.51 ID:X1y4PzVqd.net
>>290
勧めた人とは別人だが
ブルスナMLってMAXジグ60プラグ40だろ
40g投げたいと言ってるんだからぴったりと思うが

296 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:13:06.48 ID:IE+SzhS8d.net
>>290
何言ってんだ?

297 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:14:12.00 ID:wMgyLslPM.net
>>271
基本的な知識もないうえでのご質問で不快な思いをさせて失礼しました
仰る通りで、結び方なんて知りませんでした...これを機に勉強してみます

>>273
具体的なロッド名助かります
参考にさせていただいて、ジギング専用のロッドの購入を考えたいと思います

>>282
皆さん仰られるとおり結び方を覚える必要があるんですね...練習します
人の少ないところで練習してから
少しずつ挑戦していきたいと思います

お三方ともありがとうございました
助かりました

298 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 18:20:00.39 ID:SRlOIOEia.net
あ〜あ
またジギング専用ロッド買って苦労する初心者が1人出来てしまった
まあショアジギロッド買うならなるべく柔らかくなるべく軽い(←これ重要)のを買った方が後悔しない
40gに拘らなくても魚は釣れるしな

299 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:20:47.06 ID:fyhaAeC4M.net
リールに金かけろって言ってるやつって釣りよかみて知った気になってる奴ってまじ?
実体験で語れよ

300 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:24:30.41 ID:q5mVE5YRp.net
ジグ投げて巻くだけの釣りに専用竿までいらんわ
ただ釣るだけならリールが付いてて8ftあれば釣りになる
出来ればPEらいんだといいね、ってぐらい

301 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:32:15.89 ID:G3nw15Crp.net
プークスクス

302 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:36:28.93 ID:y2f8E9SuM.net
いっつも思うけどダイソージグって上級者向けだろ
フックとリング交換必須とかオススメできんわ

たかだか数百円の差なんだからジグパラでええやろ

303 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:42:24.50 ID:/N+i0NIlM.net
>>276に関してはエギ竿あるんだからシーバスロッド買うのはもったいないな

304 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:43:07.89 ID:y2f8E9SuM.net
あとここの一部のやつシーバスロッド嫌いすぎというか、柔らかい竿嫌いすぎや
魚をバラさないって話なら柔らかい竿のが圧倒的に有利やぞ

キビキビシャクれないと嫌なのはただのジャーク依存性やと思う
ハードにシャクるなんてそんな頻繁に使う釣法じゃない

305 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:44:31.05 ID:mS7oDPDGM.net
釣りよかってなに?
普通はPE使いたくなるし、そうなるとリールは中堅クラス以上が欲しい
それだけの話

306 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:51:35.99 ID:Qm+5HRPRM.net
>>305
「釣りよかでしょう」って言う、釣り動画配信チャンネル

307 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:52:11.82 ID:pNIStKuCa.net
>>304
せ、せやな

308 :名無し三平 :2017/10/06(金) 18:55:51.40 ID:Ncsob6/b0.net
正直このスレでタックルについてのアドバイスは聞かないほうがいい

309 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:03:28.11 ID:JfcAky0V0.net
>>308
本当にそれ、自分でググって店員にも相談して知り合いが詳しいならそれも参考にその中で自分で決めたほうがいい

310 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:07:41.68 ID:7uFXgOLSd.net
>>295
ぴったりだよ
でもたぶん物足りなくなるし、ライトに使うにしても煩わしく感じると思う

311 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:08:12.17 ID:G3nw15Crp.net
まぁせめて釣り場の環境と狙う魚のサイズぐらいは書いた方がいいな

312 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:22:15.78 ID:3XgrFcgfM.net
やっこい竿はむしろ好きだけど、一般的なシーバスロッドはバットまでやっこくてあんま好きじゃない

313 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:22:35.94 ID:DZ32FY9U0.net
>>297
FGノットなら堀田式を覚えればどこでも結べるようになるよ
https://youtu.be/D6AbgmRLwxI?t=7m42s

314 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:24:49.34 ID:WK7RmalEd.net
コルスナmとスフィアBBm使ってるけどライトの範囲でなら問題なし。そんな大きいサイズかけたことないしね…。
ただエギロッドだとガシガシはしゃくれないな。

315 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:27:07.22 ID:h/6hY4Mqd.net
質問した者だけどブルスナ見てくる!
だるーい竿だとありがたいな

316 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:36:17.43 ID:V1fgezgxd.net
アシストフックって5号位のフロロハリスに針付けただけのを短く切ってつけるだけじゃダメなんですか?

317 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:36:40.80 ID:sHA0cWpYa.net
>>315
実釣動画もあるから参考にしてみて、ダルくはないかもだが

318 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:39:48.90 ID:pNIStKuCa.net
>>316
やって見たら?ダメだったらアシスト専用のPE使えばいい。

319 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:44:55.43 ID:h/6hY4Mqd.net
>>317
ありがとう!動画見てみてみました
一回店でさわってきます

リールはシマノの4000でも問題ないですよね??

320 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:14:38.20 ID:RfCzb9C0a.net
それこそ好みの問題じゃねーのか
ショアジギ竿でスローにシャクればいいじゃん

321 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:16:01.69 ID:y2f8E9SuM.net
最近ほんま初心者多いな
YouTubeの影響か?
もう釣り場入る隙間なんてあらへんよ

322 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:39:34.77 ID:X1y4PzVqd.net
>>304
あなたがショアジギロッドを嫌いすぎてるんだよ

323 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:39:35.79 ID:Gw2nZ3LY0.net
青物の季節だから多いだけなんじゃねーの

324 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:56:30.21 ID:RzkSsrbG0.net
嘘ついてゴミタックル買わせて失敗させることにより釣り人口を減少させる作戦だぞ

お前ら騙されるな
ブリ釣りたいならちゃんと高いエギングタックル買え
釣りよかで鯛釣る動画もエギングロッド使ってたろ?
絶対に間違えてジギングやシーバスロッド買うなよ

325 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 20:59:49.46 ID:SRlOIOEia.net
>>322
横だけど
それは違うと思う
ショアジギ、ライトショアジギ、シーバス、メバリングアジングって分野を分けてるのはメーカーの戦略でしかない
それにまんまとハマってる人は専用ロッドこそが最善と思う
投げ竿弓角でイナダ狙ってるオジサンだって立派なライトショアジギンガーだよ、イナダがダメならシロギスマンに変身するけどね
ショアジギングって括りを狭く見過ぎちゃいかん

326 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:04:57.11 ID:CnJY+M6Y0.net
お前がモヤシなだけ
何で皆がお前みたいに貧弱だと思い込んでるんだよw

327 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:06:32.05 ID:bNn7e3gda.net
俺の釣り場にいるおっさんは大体明らかにオーバースペックなぶっとい竿に安そうなリールつけてPE2号くらいのライン巻いて30分くらい投げて疲れて帰っていく
おっさんだけ次々入れ代わり立ち代わりアホみたいなタックルで釣る間もなく疲れて退散
若者はそれを横目にコツコツ釣っていく

328 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:13:32.79 ID:SRlOIOEia.net
あとさ、、、
このスレって釣りよかの話がなんかタブー視されてる空気があるよね
昨今のショアジギブームで釣り始めた若者が、釣りよかに影響されたって思われたくない みたいな感じなのかな?
親父の釣り好きと釣りキチ三平で幼少期から釣りをしている俺は、常に親父と三平の真似ばかりしてきた
釣りよかに影響されて釣りを始めたか解らんけど、あーいう風に多くの釣り人に釣りの良さを伝えようとしてる動画は参考にすべきだし、それに影響されてる事を出してもいいんじゃねーの?

もっとみんな素直になっていいんじゃねーかな?

329 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:16:19.64 ID:Qgt1fA060.net
別に手持ちのシーバスロッドでやることは否定してないしシーバスと兼用するなら大丈夫だよって普通に言われると思うぞ
でも既にエギング持ってて、ジグ専用(メイン40g)のを追加で買うって言ってるのにシーバスロッドすすめるのはただの意地悪だろ

330 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:18:48.40 ID:SRlOIOEia.net
>>327
堤防で釣ってる常連らしきオッサンというかおじいちゃんなんて大概そんなもんだよ、つーかそんなのばっかり(笑)
でも彼ら見下しちゃいかんよ、仲良くなって情報を仕入れなきゃいかん
奴らは暇だからな、とにかく情報は持ってる
けど間違った事も言うからそれを見極めるには経験は必要になるね

331 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:20:15.02 ID:CnJY+M6Y0.net
お前は騙されてる!!
メーカーの戦略だ!!陰謀だ!!
まともなのは俺だけだ!!

332 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:21:07.87 ID:pkIENOLC0.net
ジグ投げたいなら素直にショアジギングロッドでいいと思うなあ
シーバスロッドじゃ駄目だっていうのは極論過ぎるとは思うけど

333 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:22:42.32 ID:SRlOIOEia.net
>>329
メイン40gなんて言う人は素人さんでしかないからな
なんで40g?(笑)
素人が40g 投げたいとかむしろおかしいと言うのが経験者としての優しさじゃないのかね?

334 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:23:31.25 ID:3XgrFcgfM.net
年金組は年中釣りしてるからな
結構貴重な情報源

335 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:25:26.83 ID:8jF1X/Ica.net
年金組はだいたい泳がせで長時間居座るからタチが悪い。しかもあいつら朝早すぎて困るわ

336 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:28:00.10 ID:SRlOIOEia.net
>>332
シーバスロッドじゃなきゃダメなんて俺は言ってない
初心者ならシーバスロッドくらい(それに限るじゃない)で始める方が嫌な思いをしないと思うだけ
そもそも俺は複数本持ち推奨の宮脇庭だからね
なんでもこれ1本とか馬鹿らしい釣りはしたくないってのが根本
むしろ初心者にショアジギロッドMAX60gとか薦める方がどうかしてる

337 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:30:34.08 ID:pkIENOLC0.net
20グラムをエギングロッドで投げてんだから初心者じゃないと思うけどなあ
ライトショアジギングロッドシーバスロッドに比べてそんなに重くないと思うし、グリップエンドが長く設定されてるものが多いから脇に挟んでしゃくれるし逆に楽だと思ってた

338 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:35:44.99 ID:mC8NptsO0.net
>>337
エギングロッドは短いから嫌い
エギングも9.6ftのシーバスロッドでやってるわ

339 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:38:28.31 ID:SRlOIOEia.net
>>337
そりゃあんたがエギングロッドを使った事が無いから言えるだけ
シーバスロッドと比べてもエギングロッドは軽いし重心みたいので扱いやすさが全然違う
扱いやすさでいうと
エギングロッド>>シーバスロッド>>>ショアジギンロッド
こんな感じ

話はずれるけど
釣りよかメンバーが軽いタックルをメインに使ってるのは長時間の釣りに対応する為
動画では一瞬の事はそれは編集だからね
彼らは凄く長く釣りをして「撮れ高」を得なきゃならん、だから少しでもライトなタックルを選択してるだけ

340 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:46:20.46 ID:pkIENOLC0.net
エギングタックルはそりゃ軽いほうがいいと思うよ
ガチのショアジギングロッドとリールなら1キロ近いからきついけど、40グラム投げる竿とリールなら500グラムもいかないだろ
シーバスロッドで数十グラム軽いの使ってそれが実感としてわかるのかな
自分はその軽さよりグリップエンドの長さでしゃくりやすいほうがいいんじゃないかなと思っただけ

341 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 21:51:50.82 ID:SRlOIOEia.net
提案なんだけさ
釣りよかに限らずショアジギの動画で良いのがあるなら、そのアドレス貼ってみんなでそれを語るってのをしてもいいんじゃない?
ここはこの方が良かったとか色々語り合えるし参考に出来る話もあると思うよ

質問です、こうであーでこうなんですけどタックルは何がいいですか?(笑)みたいなのよりはよっぽど勉強になると思うけどね
シーバスタックルでブリに近い動画をこの前このスレに貼ったけど反応悪いんだよね
道具のウンチクなんかより実釣動画で語り合う方が絶対に勉強になると思うよ

342 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:00:13.55 ID:mC8NptsO0.net
>>341
釣りよか釣りよかうるさい奴やな
宣伝なら余所でやれや

343 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:01:22.67 ID:y2f8E9SuM.net
堅めのエギングロッドのしゃくり易さはガチ
流れの無い場所なら軽いわコントロール精度高いわ疲れないわで恐らく最強

344 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:04:16.86 ID:ba+ixyo9a.net
>>341言い出しっぺなんだから最初に貼ってみなよ

345 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 22:06:17.53 ID:SRlOIOEia.net
>>342
お前さんもメーカーの宣伝はよそでやればいいw

で、、なんかオススメ動画を出してみてよ
まさかそんなの見てないとか言う強者かな?(笑)

346 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:06:18.37 ID:y2f8E9SuM.net
エメラルダスmx86m
ヴァンキ2500HGS(pe0.8)
ジグ20g

これで60cmの青物までは仕留められる
シーバスは105cmでも問題なかった

347 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 22:10:50.30 ID:SRlOIOEia.net
>>344
だからインストラクター?かがシーバスタックルで60オーバーくらいのイナダ釣ってる動画を貼ったじゃん
見てないの?
PE0.6号だよ?リーダーは忘れたw
堤防で障害物ゼロなら意外とイケるって

お前さんも釣り動画ばかり見てるんだから詳しいんだから貼ってみなって
勉強しようぜ

348 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:18:19.80 ID:AhokBRTi0.net
釣りよかは専用のスレあるじゃん

349 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:36:33.89 ID:HNaSp2kQd.net
質問者が漠然とした質問内容なら当たり障りない専用タックルでいいじゃんってなるわ。どれ使っても何かしら不満は出るだろ

350 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 22:39:00.54 ID:ByueRKWw0.net
>>348
釣りよかはショアジギ専門じゃないからな
釣りよかに限った話をしてる訳じゃねーよ

どいつもこいつも素直じゃねーなw

351 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:58:04.55 ID:bNn7e3gda.net
>>347
ヒロセマンが陸奥湾で釣ったやつのこと言ってる?

352 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:01:11.36 ID:YWAnLgd50.net
クソコテの提案を誰も受け入れてないんだよ。っとに物分かりが悪いヤツだな。

353 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:15:08.06 ID:9+zF4r5P0.net
>>294
誰それ?

354 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:16:10.07 ID:DDyl+mXl0.net
クソコテ来ると混沌として面白いなw

355 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:16:33.74 ID:q5mVE5YRp.net
ネットde真実
の情弱パティーン

356 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 23:18:25.88 ID:ByueRKWw0.net
https://youtu.be/DAEzy0L7n8A
これはショアジギ入門講座の動画
まあ基本ではあるよね
この感覚を掴むまでには初心者は時間がそれなりにかかる
問題は着底を完全に把握するとじゃない
フォールで魚が追いかけてくる事を前提に話が進んでいるけど、テンションフォールしてもいいと俺は思う
基本は大事ではあるけど、それがすべてじゃない

357 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:23:50.65 ID:HHYCSiVI0.net
いつまでクソコテ相手してんの

358 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:24:43.44 ID:q5mVE5YRp.net
誰も相手にしてないけどずっと語ってるだけじゃないの

359 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 23:27:02.88 ID:ByueRKWw0.net
>>357
ロッド選びの話の方が面白い?
じゃあ賛同してくれる人を自演でもいいから集めてみればいいんじゃない?

360 :宮脇庭 :2017/10/06(金) 23:31:06.96 ID:ByueRKWw0.net
>>358
NG登録って叫んでた人かな?
俺のレスがいつも見えてるのはなんでだろう?
なんでだろう〜なんでだろう〜
なんでだなんでだろう〜(笑)

もうNG登録ウンタラ言わなきゃ色々教えてあげてもいいよ

361 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:46:56.82 ID:q5mVE5YRp.net
>>360
別の人だけど
それ糖質の症状だから早めに病院行けよ

362 :名無し三平 :2017/10/06(金) 23:51:19.38 ID:M5S95Gd10.net
>>360
あんた実生活でもそんなん?

363 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 00:04:12.40 ID:0mQaspRD0.net
>>362
ここまで上からなんて有り得ないでしょ?
それに初心者もどきの連中もネットじゃイケイケだけどリアルじゃおとなしいからね
そこら辺のバランスは一応あるよ
お前さん達がリアルでおとなしくて、ここと違う対応なのは解るけどね

364 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:07:08.40 ID:tZOd+HS20.net
>>363
イケイケとか大人しいとかやなくてまわりとズレすぎって言いたかったんやけど通じんかったか…

365 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 00:13:59.35 ID:0mQaspRD0.net
>>364
そんなにズレてるなら君も相手にしない方がいいと思う
君もズレ気味なのかな?

366 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:18:42.88 ID:bN+U0y1m0.net
>>364
そう言うずれてる所を見て楽しむクソコテやで?

367 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:23:12.12 ID:C1rBVU3j0.net
>>364
横からスマンがまわりは>>357の流れだから協力してくれ
あなたはまわりの空気読める人でしょう?

368 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 00:27:16.18 ID:0mQaspRD0.net
それより>>356動画の感想とか持論は無いのかな?
なんで技術的なことはスルーすんだよ
色んな人の多くの意見を聞けるのは2ちゃんの良さだと思うよ

369 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:32:04.95 ID:Se6CxjJAM.net
すげー伸びてんじゃん豚どもが

370 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:37:52.54 ID:r9ur/zw6d.net
ジギングしたい初心者にシーバスロッド勧める馬鹿がいるってほんとなんだなww
初心者に万能ルアーロッドをすすめるならせめてワインドロッドだろーがww

371 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:40:15.71 ID:t0k1nS9Za.net
いや初心者なら2kのパック竿使ってりゃいいと思うけど

372 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:42:27.69 ID:7xZawHaX0.net
ぶっちゃけロッドなんてなんでもいいよな
ジグなげて折れるような弱さじゃなければなんでも

373 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:44:40.67 ID:VKe0LPZnp.net
同感
凝り始めてから専用竿買えばいいと思うわ
最初から良いの買いたい人は専用竿でもなんでも買えばどーぞ

374 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 00:44:44.03 ID:0mQaspRD0.net
釣りの技術的な話をしたくない人は必然的にタックル論に走るってこと
今この現状がその証明でもある

375 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:47:51.29 ID:SLJsLO94d.net
予算10万と言ってるんだから、それなりのもんすすめるべきだろう

376 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 00:48:05.15 ID:0mQaspRD0.net
動画で勉強してるって認めたくないのはなんでだろう?
プロっぽくいたいから?
そういう人は現地の常連オッサンともコミュとれないから情報が取れないよ

377 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:49:40.88 ID:6RZeIISdp.net
トップしかしないんだけどやっぱ泡って大事だわ

378 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:50:11.47 ID:tm24VIv60.net
朝一釣り行ってくる
とりあえず潮目に投げ込んどきゃ何か連れるやろ

379 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:51:40.72 ID:bN+U0y1m0.net
鳥次第かな

380 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:52:28.45 ID:6RZeIISdp.net
>>379
ナブリングか?

381 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:53:21.56 ID:/amTLm96d.net
>>368
説明しにくいけど、自分の場合はフリーフォールからのテンションフォールに切り替えるのが常だね
着底まで残り数M程度かなってところからベールを返してテンションフォールに切り替え。
そうする事で着底からのシャクリにタイムロスが少ない。
釣果に結びつくかどうか分からんが、スッキリとした気持ちでガシガシいけるw
タナをイメージすることができるのもいいね

382 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:54:16.02 ID:bN+U0y1m0.net
>>380
今週末はナブリング中心で狙ってみようと思ってる
アミも予約した

383 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:55:04.73 ID:6RZeIISdp.net
>>382
鳥に当てるのは失敗やから

384 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:55:39.60 ID:t0k1nS9Za.net
クゥ

385 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:56:26.17 ID:vkldCnUyM.net
>>383
鳥釣れるとパニックになる

386 :名無し三平 :2017/10/07(土) 00:58:04.96 ID:6RZeIISdp.net
>>385
トップ投げてたらたまに一直線で飛んでくる
尋常じゃない速さで回収するけど

387 :宮脇庭 :2017/10/07(土) 01:02:34.90 ID:0mQaspRD0.net
>>381
ゴルフメンタルスポーツ
釣りはイマジネーションスポーツ

俺には黄身の言いたい事が100%理解出来る

388 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:13:06.31 ID:udVPrQ1A0.net
動画見て思ったんだけど最初の投げた時に底取る時はともかくとして、皆フォールのたびにベール返してるものなの?

389 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:16:30.58 ID:bOyqtaEC0.net
>>388
風次第

390 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:19:11.68 ID:udVPrQ1A0.net
なるほど。
じゃあフォール中のアタリはわざわざベール戻してから合わせるの?

391 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:20:30.63 ID:bOyqtaEC0.net
>>390
ベール起こしたまま合わせたらどうなるかくらい想像つくだろ

392 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:24:45.87 ID:udVPrQ1A0.net
>>391
せやね
フォールの度にベール返すって考えがまったくなかったから、
よく一瞬のうちにベール返して合わせ入れるって言う超反応できるなって思ったんだけど、慣れればそうでもないのかな。
親切にありがと。

393 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:29:42.55 ID:bN+U0y1m0.net
俺は面倒臭いからテンションフォール

394 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:42:31.20 ID:OAW+HlsV0.net
俺はフリーフォールだな
ダラダラ落とすと見切られてる気がする
さっさと落として追わせてから底からのしゃくりでドン、が多い
フォールのあたりは運次第

395 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:55:08.32 ID:o3gQtpjea.net
>>390
当たり前だろw
たまにベールが戻り切る前に魚が走り出すもんだから糸の勢いでベールが半分くらい立っちゃってべべべベッってなってちょっと焦る

396 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:59:22.61 ID:9ZLRiRfCd.net
ふと思ったんだけど、スロー系ジグ使う人少ないのかな?

397 :名無し三平 :2017/10/07(土) 01:59:54.82 ID:o3gQtpjea.net
テンションフォールとフリーフォールはその日の状況次第だよね

俺はテンションフォール中心の日でも途中でフリーフォール挟んでしっかり底取り直す
でもちんたらした釣りが苦手だから大体フリーフォール

398 :名無し三平 :2017/10/07(土) 02:43:29.44 ID:4CJOAjs8a.net
今から鳥に当ててくるわ

399 :名無し三平 :2017/10/07(土) 02:45:13.74 ID:7khRddhR0.net
スピニングでフリーフォールはやりにくいな

400 :名無し三平 :2017/10/07(土) 04:18:10.24 ID:jv95hmJQ0.net
>>398
ナブリングタイム終了

401 :名無し三平 :2017/10/07(土) 04:36:09.70 ID:AxqqspvX0.net
>>395
> たまにベールが戻り切る前に魚が走り出すもんだから糸の勢いでベールが半分くらい立っちゃってべべべベッってなってちょっと焦る

あるある

402 :名無し三平 :2017/10/07(土) 04:58:32.40 ID:6RZeIISdp.net
早く夜あけないかなぁ

403 :名無し三平 :2017/10/07(土) 05:22:50.32 ID:VGFDlsqz0.net
今までずっとカゴで、ジグでの釣果はまだワカシとソーダ合わせて数匹なんだがバイトがよくわからんので質問
キャストしてフォール中底取る前にほんの僅かにコツン振動が伝わってくるのってあれはバイトなのか?
そういう反応がある時と無いときがあるし、無風ともいかないから何に影響されてなのかはわからねえ

そこまで高くないショアジギロッドでラインはPE1号、リーダーはフロロ4号

404 :名無し三平 :2017/10/07(土) 05:25:36.25 ID:1oAObJosM.net
コツンだったり糸の出が止まるだけだったり逆に糸が一気にズバババと出ていったり

405 :名無し三平 :2017/10/07(土) 07:09:45.56 ID:xV5Y1YrL0.net
>>343
ライカルのEX使ってたけど40g背負えるししゃくるの楽で良かった
飛距離は少し落ちるし折れやすいのが難点
(釣りしてない時のちょっとしたうっかりで折れた。メートルシーラでも折れない程度の強度はある)
1万位で買えるので初心者にもいいかも

406 :名無し三平 :2017/10/07(土) 07:26:59.71 ID:cZUlcxxi0.net
いくら魚っ気がないからって、トップに鳥が反応するとビビる

407 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:36:00.21 ID:GHuHUy7la.net
>>403
多分ラインのどこかに豆できてる

408 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:48:26.18 ID:oBhy5Rv30.net
皆さんpeは何号巻いてますか?

テトラ帯でハマチサイズ〜が稀に釣れるとこなんですが1.0じゃ心細いですよね?
1.5巻いたほうがいいですか?

換スプールも視野に入れてます

409 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:49:39.53 ID:16HoQCWOd.net
>>347
獲れたから動画になってる。ばらしたら動画になってない

410 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:50:52.89 ID:AxqqspvX0.net
>>403
青物や根魚だと食うときは一気に持ってくからすぐわかると思う
コツコツなら小魚が突いてるかラインがどこかで引っかかってるかじゃないか
いずれにしろ合わせても釣れないやつ

411 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:20:10.59 ID:VKe0LPZnp.net
>>408
1.5あれば安心だけどテトラに巻かれたら2号でも切れるから切れる時は切れるよ
1号だと切れないようにやり取りする余裕が心許ないね

412 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:21:54.75 ID:jZAcGblhd.net
>>408
割りとメジロブリもくるから
2号巻いてる

413 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:26:33.32 ID:oBhy5Rv30.net
>>411
>>412
やっぱり1号じゃ秋の青物相手に心許ないね

サーフでフラット狙うときは1.5は飛ばなそうだし換えスプール買って1.0と1.5使い分けるかな

リーダーフロロ5号使ってるけどそのままでも大丈夫かな?

414 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:31:37.90 ID:o1HRWVyRM.net
peの太さは魚がというよりほとんど場所じゃないか
よほど下手なやりとりしない限り1号はショアから釣れる程度の魚だけのパワーじゃ切られない
今の時代のpeはそんなヤワじゃないし

擦れなさそうな場所なら1号一択
でも擦れたら3号でもあっさり逝くからやっぱり俺は1号選んじゃう

415 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:57:52.46 ID:EeOM2hRo0.net
ダラダラ時間かけて走られたら周りが迷惑だろ
ある程度ゴリ巻きできる2号が正義

416 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:00:58.28 ID:VKe0LPZnp.net
>>413
心配なら8号かな
1.5号ならね
リーダーも長めに取っておけば安心
飛距離は死ぬ

417 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:09:46.81 ID:7xZawHaX0.net
2号は2号で風があると膨らんで迷惑になるんだよな・・・飛距離も出ないし

俺は結局0.8号w

418 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:13:00.89 ID:+KG0fTIMd.net
276ですが店に見に行ってきたけどブルスナ96はぬ

419 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:14:52.29 ID:+KG0fTIMd.net
276ですが店に見に行ってきたけどブルスナ96MLなくて100mしかなかったです

んで店員と色々話してアウトレンジ105って竿買ってきました
質問答えていただきありがとうございました

420 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:16:28.36 ID:r9AqeGaKM.net
テトラ帯のスレは足元だけだからPE本線よりもリーダー太くした方がいいんじゃない?

421 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:16:33.15 ID:r9ur/zw6d.net
まずはナイロンリーダー10mにするんだ

422 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:16:53.09 ID:MtinxgPYd.net
>>416
>>417
まだキャストが下手くそだから40g投げて100m飛ぶときと飛ばないときあるんだ
青物回ってきてるか追い風専用で1.5使いわけがベストなのかなーと考えてます

換えスプール1万するんだね…
peと合わせて1.5万必要か…

423 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:18:58.22 ID:MtinxgPYd.net
>>420
キャストだけでなくやり取りも下手くそでドラグ任せになっるけど1.0でも行けますかね?

>>421
10mは大袈裟だけどリーダー長く取るのも有効ってことですね

424 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:19:39.51 ID:0PP5KAuQ0.net
バイオマスターC5000にPE1.5号、リーダー30lb
ナスキーC5000にPE1号、リーダー20lb
俺はこの2機種で使い分けてる

ロッドは初代クロステージ9.6ft

友人にはハイギアがエクストラハイギア買わんの?って毎回のように言われてるけどな

425 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:26:36.13 ID:MtinxgPYd.net
>>424
昨日エギングタックルに5万使ったから金銭的に余裕ないんですよ…

予備リールは釣り場に持ち込み?
出発前に組み合わせ決める感じですか?

自分は15ツインパ4000HGにコルスナBB1000mの組み合わせです

426 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:48:19.43 ID:HZV6eRwEd.net
>>423
わかってると思うが根ズレ対策のやり方
1.リーダーを太くする、PEとリーダーのバランスが悪くなるのであればPEも太くする
2.リーダーを長くする、スプールに巻き込むような場合はナイロンリーダーを使う

ちなみにテトラ帯で根ズレブレイクが心配ならライン強度より硬いロッドとフルドラグで主導権一切与えずごぼう抜きがおすすめ

427 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:55:34.76 ID:o1HRWVyRM.net
>>415
正直走る魚はどんだけライン太くしようが走られる
それこそ5m間隔とかで釣りしてるならどのみち迷惑掛ける

全く青物を走らせないとなると、リールやロッド含めてガチショアタックルに手を出す必要あるぞ?
横の人に声掛けるぐらいのコミュニケーションはとろうな。
それだけで解決する問題で、わざわざライン太くして飛距離落とすのは愚か

428 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:56:18.21 ID:Qlmx5YWBM.net
>>422
換えスプール、リールにもよるけどこだわりなければ低ランクのでも使えたりするよ
12キャタリナ使ってるけど4200円の15ヴァデルのスプールを換えスプールとして使ってる

429 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:57:16.88 ID:rlQ15rck0.net
テトラ帯でやってるけどリーダー長くして
スペーサー入れたわ

430 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:26:30.79 ID:0PP5KAuQ0.net
>>425
2機種持ち込んで、その場で使う方決めてるよ
予備としてもう一つ持ってると安心だしね

431 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:41:59.76 ID:EeOM2hRo0.net
>>427
解決する問題じゃねえよ
声掛けようがなんだろうが、迷惑かけてることには変わりない
それを最低限に抑えようとするのが当然の気遣い

432 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:47:42.16 ID:npiaoZgld.net
>>419
いい選択

433 :名無し三平 :2017/10/07(土) 13:07:48.51 ID:2ORpfqi3a.net
>>426
PEとリーダーのバランス悪い時はスペーサーで太いPE挟んだ方がいいよ

434 :名無し三平 :2017/10/07(土) 14:22:27.16 ID:o1HRWVyRM.net
>>431
だからpe2号程度じゃ無理だっての
それやりたいならライトじゃないんで他所で議論してねって話
ライトタックルに回りに迷惑掛けるからって理由でpe2号巻くのはどう考えてもおかしいから。

435 :名無し三平 :2017/10/07(土) 14:32:22.90 ID:7zCtdVHS0.net
メバリングでPE2号使ってるわ。
太さはどうでもいいがバックラ解くのが楽。

436 :名無し三平 :2017/10/07(土) 15:42:52.44 ID:agvDplkva.net
沼津サーフどうすか?

437 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:01:09.66 ID:qjnjVjFKM.net
【地域】沼津サーフ その1【サーフ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1505609160/

438 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:17:08.57 ID:K8JUaRcJM.net
PE1.5号でジグ40gで着底まで30秒ぐらいかかるポイントで釣りしてるけど水深どれぐらいあるんだろ?

439 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:27:29.90 ID:tilODI9np.net
そんなんジグの形状によって落ちるスピード変わるからなんとも言えんやん
手前でルアー落として沈下スピード測る以外何かあるんか?

440 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:30:54.19 ID:lSZGRsY90.net
潮の流れ次第じゃ40gじゃ底につかない可能性もあるしな

441 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:31:45.87 ID:lSZGRsY90.net
PEの出てる色で測るしかないだろうな

442 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:40:05.02 ID:qjnjVjFKM.net
潮の速さで真直ぐ落ちないことも多いし難しいよね

443 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:46:38.32 ID:71vBxLuzd.net
>>438
よく分からんが、20mくらいありそう

444 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:51:42.85 ID:EVzv0rzXa.net
水平にフォールするジグは着低に時間かかるし、リアヘビーのはストンと落ちて早かったりするよな

445 :名無し三平 :2017/10/07(土) 16:55:36.45 ID:Syn+eABCa.net
昔は急深で知られた地元の海だけど先日40グラムの着底が5秒だった
堤防が出来て海底が変化したみたい

446 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:23:36.92 ID:dOyLZ7PLa.net
12時間粘って釣れたのはこいつだけ
流石に心折れる
http://imgur.com/RQSo6Bk.jpg

447 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:44:07.89 ID:o1HRWVyRM.net
>>446
ブレードは75mmにしとけ
ジグパラブレードの100は地雷

448 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:46:15.38 ID:dOyLZ7PLa.net
>>447
大きさ以外に何か違うの?

449 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:50:25.47 ID:GwEDvl/ld.net
>>446
12時間も粘ってそれはきついな、もう朝マズメ終わったらよっぽどベイトとかいないかぎり帰ろうよ、粘って粘って日中ピーカンのときに青物って経験全然ないや

450 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:56:04.86 ID:o1HRWVyRM.net
>>448
バイブは75以下が昔からの鉄板バランス
レンジバイブも80は売れ残ってるのに70は全く在庫無いだろ

加えてジグパラのは3個のフックが本当に地雷
海老率が半端無いし、海老回避のために真ん中外せば今度は間隔が空きすぎる

451 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:11:00.91 ID:MgZj49gK0.net
ジグパラブレード75mmも23gよりは18gの方が動きがマイルドで好き

452 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:30:53.72 ID:dOyLZ7PLa.net
>>450
確かに2投に一回はエビってた
もしかしてエビらなくて飛距離が出るブレードが存在する?

453 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:33:29.88 ID:HOps/cwAp.net
飛びすぎダニエル

454 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:34:23.59 ID:dOyLZ7PLa.net
>>449
朝マヅメ終わってから2、3時間くらいナブラあったんだが106ロッドにタングステンでも届かなくてどうしようもなかった
ナブラ放置しても全然近づいてくれないし

455 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:34:57.12 ID:88GEnZ6E0.net
>>452
フックレスブレード!(`・ω・´)
実用新案は申請してないので誤自由にどうぞ

456 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:37:18.31 ID:88GEnZ6E0.net
>>454
近づいてくれるのを待ってちゃダメだ
こっちから近づくんだ!

ライジャケは忘れないでね(´・ω・`)

457 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:41:54.86 ID:lSZGRsY90.net
鳥はいなかったのか?

458 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:43:03.05 ID:dOyLZ7PLa.net
>>457
もちろんいたがサビキ無いしクゥできなかった

459 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:57:38.43 ID:dOyLZ7PLa.net
>>453
見てきたがいい感じだね
普段40とか30投げてるんだけど同じ重さだとデカイかな?

460 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:59:35.37 ID:ogrQcVsQ0.net
12時間も……アホでしょ

461 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:04:02.49 ID:CZxKtzd50.net
まぁ潮の流れぐらいみとけって感じやな
大体七分三分になりやすい日の出前と10時前後以外は釣れんぞ

462 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:13:51.90 ID:ccc54HiR0.net
同じロッドでメタルジグとプラグの最大重量ちがうのはなんでなんでしょう?

463 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:16:16.48 ID:dtgjqUtS0.net
これすごいw
https://www.youtube.com/watch?v=sFL7RMnJMws

464 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:26:24.62 ID:Hn1tjOr20.net
>>463
こえぇよw
俺なら釣った魚針外してあげちゃうな

せっかく動画撮ってるんだし

465 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:31:04.60 ID:2jvPt97H0.net
ジグキャスでライトショアジギング
シバスハンターでショアラバやってます!

466 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:14:47.36 ID:OAW+HlsV0.net
>>461
全然そんなこと無いけどな
地方によるかもしれんけど

467 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:29:55.57 ID:F/DPv21k0.net
>>451
18グラムはスプリットリングが入らないんだよな
#5大きすぎて入らなくて
#4は広がったまま戻らなくなる
穴ドリルで拡張して#5を入れたわ

468 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:36:31.80 ID:u1i0nLHo0.net
>>403
それがもしテンションやカーブフォールで着底寸前のコツンならジグの一部分が着底した時の振動かその際に
フックがジグと接触した時の振動だと俺は勝手に解釈してる
それか底付近の障害物に接触してから着底したか

469 :名無し三平 :2017/10/07(土) 21:35:26.22 ID:bOyqtaEC0.net
フグ「食うもんないしジグのティンセルかじっとくか」

470 :名無し三平 :2017/10/07(土) 21:46:14.30 ID:AWzlJpfGp.net
>>469
やめて!!

471 :名無し三平 :2017/10/07(土) 21:57:54.51 ID:3X9LgcbYM.net
ジグと同じくらいの鯖なんかがフックにアゴガッチリ
刺さってるってなんか凄いな

472 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:10:59.77 ID:+ClbT/sta.net
塗装剥げたメタルジグにホロシート貼ったんだけど、シワがあっても釣果かわらん?

473 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:23:21.77 ID:3X9LgcbYM.net
魚はメクラだから大丈夫だよ!

474 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:26:12.84 ID:0ZJUSSjV0.net
>>472
よく分からないフックぶら下げたジグに食いつく魚がそんな些細なこと気にしてると思うかい

475 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:28:22.22 ID:+ClbT/sta.net
>>474
なんか勇気付けられた!
これでブリ漠超です!ありがとう!

476 :名無し三平 :2017/10/07(土) 23:42:23.26 ID:7khRddhR0.net
カマスしか釣れぬ

477 :名無し三平 :2017/10/07(土) 23:58:45.99 ID:1B+/rvMe0.net
静岡の防波堤やサーフから40gをメインに投げる予定です。
対象魚は小中型青物やヒラメです。
コルトスナイパーBB S906Mに合うリールはどれでしょうか。またラインシステムはどのようにしたらよいでしょうか。
所持しているリールはFREAMS KIX 3500、REVROS 3000、Cy.3000です。

478 :宮脇庭 :2017/10/08(日) 00:11:57.64 ID:iUDcMWU60.net
またいつもと同じ様な質問きたw

ほらお前ら頑張って答えてやれw

479 :名無し三平 :2017/10/08(日) 00:14:09.09 ID:m+CM+l1Dd.net
>>477
レブロスの替えスプール3012を買って、pe1.5を巻けばいいんじゃない?

480 :名無し三平 :2017/10/08(日) 00:23:11.45 ID:OLuYb4e90.net
>>477
PE1〜1.5号にフロロリーダー3〜5号
リール3つとも持ってるなら使ってみて一番いいと思うの使うのが間違いないよ
スプール裸にしてけばラインの巻き替えくらい現場でできるでしょ

481 :名無し三平 :2017/10/08(日) 03:35:10.95 ID:lYkgPVA3d.net
到着。
きょうもボウズか?

482 :名無し三平 :2017/10/08(日) 03:51:01.33 ID:gb6S77W4a.net
今日は月が明るい

483 :名無し三平 :2017/10/08(日) 04:44:58.29 ID:lYkgPVA3d.net
もう投げてるか?

484 :名無し三平 :2017/10/08(日) 05:35:33.57 ID:/L6thCmgd.net
先週坊主でもうすぐ現場到着
よっしゃ、今週は釣ったるでー

485 :名無し三平 :2017/10/08(日) 06:32:15.89 ID:l10RrRmdM.net
>>484
おせーよ
30分おそい

486 :名無し三平 :2017/10/08(日) 07:16:26.35 ID:BmxHN8WRa.net
スピンテールジグで爆釣するぜぇぇ!

487 :名無し三平 :2017/10/08(日) 07:29:43.30 ID:SUl5jF1ZM.net
久しぶりに釣れたー
70センチぐらいある
https://i.imgur.com/b0FSCgc.jpg

488 :名無し三平 :2017/10/08(日) 07:42:24.74 ID:8C6yXj1o0.net
>>487
すごい!!おめ!!
もう少しでブリだったな

この時期はもう脂のってるかな?

489 :名無し三平 :2017/10/08(日) 07:53:40.05 ID:P8W6eucHp.net
>>487
おめおめ
良いなぁ俺もはよこのサイズ釣りたいわ
今年はまだ青物はショゴしか釣れてない

490 :名無し三平 :2017/10/08(日) 07:56:48.46 ID:8C6yXj1o0.net
>>487
差し支えなかったら地域だけ教えてもらってもいい?

491 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:03:50.03 ID:0gxkycJaM.net
>>488
脂は乗ってそうです
>>489
このサイズは一年振りぐらい
>>490
和歌山

492 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:11:10.17 ID:7KC3cq8U0.net
>>491
和歌山か!
富田?

493 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:47:23.90 ID:/L6thCmgd.net
メジロかいいなあ
2週連続坊主終了
波あって濁って駄目だわ

494 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:51:03.74 ID:8C6yXj1o0.net
>>493
波あるのはいいんでない?
べた凪だと期待すらしない

495 :名無し三平 :2017/10/08(日) 09:15:10.15 ID:JkWDgoqK0.net
青物は濁りは期待薄になるかなあ

496 :名無し三平 :2017/10/08(日) 09:25:05.97 ID:hLL5KCqka.net
>>487
すげえ!
おめでとう!
俺もこんなの釣りたいけどサゴシしか釣れんわ

497 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:03:01.05 ID:q8Nu0fHx0.net
どうせ和歌山とかだろ

498 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:00:33.28 ID:UyagESHNd.net
佐多岬に来たのに何も釣れない
怒りのPE0.8で勝負だ

499 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:05:19.96 ID:dM+LA3+t0.net
08!!

500 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:13:19.34 ID:rbQ9W/c/M.net
ワインドと30gくらいのジギングしたいんだけど竿はワインド用とライトショアジギング用どっちがいいんだ?

501 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:14:07.91 ID:9UGgFrI00.net
両方買うのが良いよ

502 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:24:05.41 ID:J2fErjzr0.net
>>487
やっぱプラグ系?ジグ?

503 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:25:05.22 ID:0wyJ4ALHD.net
>>500
そんなニーズにピッタリの竿があるで
タカミヤのハンターシーバスや

504 :名無し三平 :2017/10/08(日) 11:36:45.34 ID:epaW2jaUM.net
>>502
デコポップスリムの130

505 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:06:06.31 ID:dM+LA3+t0.net
もう竿の話は終わりにしよう

40gならラテオ100MH
30gならディアルーナ906M
20gならラテオ96ML

これがコスパと性能を両立。

506 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:10:41.78 ID:xk30ltoQa.net
ラテオってシーバスロッドじゃないの?
ペナンペナンやろ

507 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:15:25.44 ID:fnkU6Yxod.net
ライトショアジギロッドでシーバスロッドのような竿求めてるならパワーマスターライトコアおすすめ
レギュラーテーパーで軽い

508 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:22:43.45 ID:J2fErjzr0.net
50g以上投げる人にはコルスナM~MHおすすめすればいいか

509 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:23:27.87 ID:J2fErjzr0.net
>>504
ありがとう、やっぱとトップとかプラッギングかブリは

510 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:26:10.60 ID:eGKR+6/wd.net
>>504
ナブラとか何か予兆あった?
プラグも持ってるけど釣れたことなくていつもジグ投げてしまうんだよなぁ

511 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:36:35.27 ID:Qi07N1b1p.net
>>510
ナブラなくてもトップにでるよ

512 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:38:16.68 ID:d14eY1APM.net
>>510
何にもないよー
実はPE高切れしてジグだとキャストしてボトムとるとPE同士の結び目まで出てしまうから
仕方なしにボトム取らなくても大丈夫なトップ投げてたら釣れてしまった

513 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:45:55.47 ID:9UGgFrI00.net
ブルースナイパー 100M
コルトスナイパー 1000MH
パワーマスターライトコア100MH

は固さ的にはブルースナイパーが1番固いの?

514 :名無し三平 :2017/10/08(日) 13:24:30.84 ID:OabeO1Zja.net
>>487
ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!
和歌山の俺も俄然やる気出てきた!

タチウオばっかで飽きてきた_( _´ω`)_

515 :名無し三平 :2017/10/08(日) 14:01:03.75 ID:/L6thCmgd.net
デコポップスリムいい値段するんだな
プラグは2000円以上買った事ないわ
あとポッパー殆ど使った事ないが、フロントフックがすぐエビって難しい
スイベルスナップが駄目なんかな?

516 :名無し三平 :2017/10/08(日) 14:33:27.86 ID:l10RrRmdM.net
>>487
槐かな
あっこすげー人だけど青物1匹は釣らせてくれるから好き

517 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:10:11.63 ID:hLL5KCqka.net
男はアイにリーダー直結っすよ!

518 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:16:28.45 ID:UyagESHNd.net
やったぁぁぁぁ
http://nocnsr.or2.mobi/data/img/141552.jpg

519 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:28:50.08 ID:xsv0b5emd.net
でかいね

520 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:30:10.92 ID:xnyt5toL0.net
今日もなんも釣れなかった

521 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:36:51.33 ID:eGKR+6/wd.net
>>518
おめ!
めっちゃ美味そう!!

大好物なんだけどなかなか釣れないんだよなぁ

522 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:37:06.94 ID:a1IxBFnO0.net
でっけえアコウ

523 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:37:55.39 ID:xbShmGg20.net
>>518
粘った甲斐があったね
うまそう

524 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:38:16.10 ID:Qi07N1b1p.net
アコウの背中に寄生虫いるときあるからちゃんと見とけよ

525 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:42:34.63 ID:iznbCLes0.net
15gのジグを2500のリールで70cmくらいのハマチ釣るときすごいしんどかったため、30gー40gのジグをぶん投げて70cmくらいの青物つりあげたいんですけど、
リールはEMMS3000とストラディック4000とかどちらがオススメですか?

526 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:44:18.03 ID:qGnpAgcvd.net
>>453
http://livedoor.blogimg.jp/keepno10-treasureworld/imgs/d/f/dfadce35.jpg

527 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:57:31.42 ID:l10RrRmdM.net
ダニエルのステマすんなよ丸分かりだぞ

528 :名無し三平 :2017/10/08(日) 16:39:08.59 ID:TY/XxUnF0.net
ギアステ見て欲しくなったけどインプレ読んで買わなかったよ

529 :名無し三平 :2017/10/08(日) 16:39:48.62 ID:TY/XxUnF0.net
じゃなくて
>>518おめ(ノ・ω・)ノ

530 :名無し三平 :2017/10/08(日) 16:53:34.08 ID:FAgt7Tl5d.net
ありがと
45cm1.2kgだったよ
コルスナMHだったけど竿しなりすぎて計3回も根に張り付かれたわ
MHで沖磯は無謀だね!

531 :名無し三平 :2017/10/08(日) 17:04:14.62 ID:GpdFEjDDd.net
>>530
コルスナMHでもしなるのか
アコウでも40cm台あれば引きが強いのかな
味わってみたいわ

532 :名無し三平 :2017/10/08(日) 17:53:41.04 ID:vmMriQqEa.net
ライトショアにダイワのHRFって根魚用のロッド良さそうと思ってるんだけど、使ってる人います?

533 :名無し三平 :2017/10/08(日) 17:55:39.89 ID:eO8wcfEG0.net
ジギンガーの皆さんに質問です。メタルジグと鉄板バイブ、どっちが釣れますか?

534 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:10:17.91 ID:9UGgFrI00.net
>>532
ベイトなら使ってる

535 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:18:49.27 ID:nJaymphZM.net
電動バイブかな

536 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:28:03.32 ID:2YNU3jJ90.net
>>533
ジグ

537 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:50:48.22 ID:CjoltHU7M.net
結局へなちょこジグの様にノーマルリトリーブでもしっか り泳ぐジグがあると飛距離でも劣る鉄板系のレゾンデートルが希薄になってしまう。

538 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:51:50.68 ID:lCHvlIi+a.net
メタルマル最強

539 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:43:05.94 ID:sAnY09M8a.net
>>518
めっちゃお腹膨らんでるな
捌く時ベイトをペッと出すかもな

540 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:04:47.84 ID:erWbmZfXd.net
>>538
そんなにメタルマルって釣れるん?
28gまでしかないよね?

541 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:14:42.63 ID:Mekw2IGZ0.net
割と好き

エソとかフグとか多い気がするけども

542 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:20:42.75 ID:m071HZz40.net
>>487
いいデスねー!差し支えなければ、どんなタックルーで捕ったのか教えてもらえませんか?ラインやジグなども知りたいです。よろしくお願いします〜

543 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:23:40.61 ID:Ooxdy7180.net
>>540
俺は釣れんwジグでボコボコ釣れるときでも釣れん。
ネットはいい評価しかないけどこのルアーだけはわからんわ。

544 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:26:03.13 ID:9UGgFrI00.net
3大ネットだけの評価は高いルアー

メタルマル
sasuke
ぶっ飛びくん

545 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:30:45.35 ID:JkWDgoqK0.net
メタルマル単体はヒラメやチヌのスレ掛かり、エソ、フグが釣れた事ある
ジグサビキでメタルマルセットしたら、ネイリ同時2匹やアジ、ヤガラがサビキ側のみに来た事ある

546 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:31:02.76 ID:ACQbJWT00.net
サスケの高評価がネットだけってのが本当ならなぜ異例のロングセラー商品になってるんでしょうね(呆れ)

547 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:31:26.62 ID:FAgt7Tl5d.net
>>539
胃は特に何もなかったわー
刺し身はまさに真鯛みたいだった!
寝かせたらさらにうまいらしいね!
>>540
13gピンクグローで鯵23cmとチャリコ釣れたことある!

548 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:45:49.75 ID:rbQ9W/c/M.net
>>544
ネットの評判みてサスケもぶっ飛びくん買ったけど駄目だったわ
結局、ネットで話題にならないシマノとかダイワとか地味系メーカーに落ち着いたわ

549 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:53:36.82 ID:2YNU3jJ90.net
サスケは釣れるな
LSJじ「ないからスレチなんでやめとくけど

LSJミノーだとピンテール、ベゼル/フリッツ、シマノのアサシンあたりが一軍かなあ

550 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:59:25.21 ID:04GBSJQO0.net
>>526
色んなもの付いてもはや何がなんだか

551 :名無し三平 :2017/10/08(日) 21:01:17.72 ID:+PVZ8mgpa.net
ぶっ飛びダニエルって使ったこと無いんだけど
どの位飛ぶの?

552 :名無し三平 :2017/10/08(日) 21:02:38.19 ID:7KC3cq8U0.net
サスケは初めてシーバスやったときに巻いてるだけで釣れたわ

553 :名無し三平 :2017/10/08(日) 21:19:33.72 ID:eO8wcfEG0.net
実際にここで釣果が上がってるジグ(ルアー)は何なんだ?ちなみに俺はジグパラと言いたい所だけど、じっはダイソージグだわ。

554 :名無し三平 :2017/10/08(日) 21:33:24.37 ID:UOExFND1M.net
今日の釣果はジグベイト18gでヒラメ40cm位と中華製ニセ物ガン吉22gでワカシ40cm位を一匹づつんだけど

555 :名無し三平 :2017/10/08(日) 22:01:19.92 ID:q8Nu0fHx0.net
ジギングはそこまでルアーに敏感にならんでもよかろうに

556 :名無し三平 :2017/10/08(日) 22:58:53.47 ID:8C6yXj1o0.net
俺はいつもオルルド釣具屋
これで困ってない

557 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:18:14.33 ID:wO0ZcQmoa.net
俺的には塗装が強ければなんでもいい
て事で塗装最強のジグ教えてください

558 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:22:49.59 ID:UyY8o/epa.net
ジグパラがコスパ最強ってはっきり分かんだよね

559 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:26:26.12 ID:pVuhl7rgM.net
バレットの30g塗装弱いけどメッチャ飛ぶしよく釣れる

560 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:31:46.93 ID:IWG5kUSQ0.net
壊してもなくしても惜しくない。
ただ、釣れたことがない。

561 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:43:39.12 ID:hcnj6h90M.net
もう今日は鳥が海面に群がって来る度にニヤニヤしてたわ

562 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:49:26.14 ID:s+56l5hFM.net
>>557
撃投かシャバジグかな。

563 :名無し三平 :2017/10/08(日) 23:54:25.62 ID:qGF88st10.net
>>524
寄生虫じゃなくてワレカレじゃないのか
デカいガシラ釣ったらワレカレびっしり付いてた事あったわ

564 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:05:29.25 ID:+VpmXdtQp.net
>>563
イカリ虫や

565 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:11:35.91 ID:VMWvTjmyd.net
>>553
レンジさえ合えばジグはなんでもいいけど、プラグはマリアのポップクイーンF130がぶっちぎりで釣れてるわ。

566 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:21:27.49 ID:P1sJHvowa.net
なんだかんだメタルマル最強
不人気カラーのほうが釣れるよな

567 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:34:08.91 ID:FuK/4vp80.net
メタル丸は底もしくは中層まで落として表層まで一気に早巻きした後長めのフォール、その後また表層まで早巻きしてフォールでイナダが良く反応したな
ベイトの居る層を下から一気に通すと魚にはルアーが1匹だけ群れからはぐれたベイトに見えてるんじゃないかと思っている

568 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:42:28.47 ID:oaR3qQldx.net
>>567
テンションフォールですか?

569 :名無し三平 :2017/10/09(月) 00:50:52.82 ID:/ZC/iaJS0.net
狙った魚を釣るならメタルマルが最良の選択肢とならないことは多いけど
遠投できてマイクロベイト演出できてダートアクションもできるなら何かしらの魚が反応するってのはまあ妥当ではある
あとはサゴシカマスが湧いてるときにだいたいブレードに食ってくるからリーダーが傷つきにくいのが好みではある

570 :名無し三平 :2017/10/09(月) 01:16:07.99 ID:k2Yr3pIce.net
メタルマルはあたりが全然無いときの最終兵器
個人的にはアイナメ、キジハタと相性がいい
ただフックがショボくてすぐ錆びる

571 :名無し三平 :2017/10/09(月) 01:18:19.39 ID:9ry8Yh0G0.net
ブレードにくっついてるリアフックは錆びちゃったら自作してるの?

572 :名無し三平 :2017/10/09(月) 01:18:55.21 ID:+VpmXdtQp.net
>>571
カルティバぐらい買えや

573 :名無し三平 :2017/10/09(月) 04:47:31.85 ID:hLNtqpCmd.net
メタルマルのツインフックは錆びるし小さいから、一回り大きいツインフックに代えている
フロントも一回り大きいトリプルか、アシストフックにしている
最近全く売ってないわ

574 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:30:19.32 ID:7V1PyZz10.net
ブリーデン製品は絶対買わない

575 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:38:36.32 ID:UzCno2Mlp.net
メタルバイブとメタルジグのだだ巻きを比べたら、どっちが釣れる?もし後者の実績の方が多ければ、メタルジグ買い揃えた方が安くついて良いような。

576 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:58:36.24 ID:nNTa+SRDa.net
メタルマルはジャークした方がいい?

577 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:04:41.03 ID:SoaWP4/NM.net
メタルマルなんて品薄商品の話しても手に入らんしどうでもええやろ

578 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:06:41.16 ID:oP6VZyfXd.net
>>575
そんなの場合によるとしか

579 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:22:17.59 ID:A2f5+jYZx.net
メタルマルって使ってる人多いの?

580 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:24:00.04 ID:eisyr2pk0.net
ステマもほどほどにしとけよ

581 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:41:56.31 ID:uJMCmQ5A0.net
831 名無し三平 (ワッチョイ 6a4c-z+iu)[sage] 2017/10/08(日) 08:34:43.08 ID:7KC3cq8U0

昨日初めてライトじゃないショアジギやってみた。

ジグキャスMX MH、バイマスSW 6000HG
デュエル ハードコア X8 300m巻いてたんだけどキャストしてからライントラブル多発
コブがあちこちできて釣りにならんかった・・・

巻き直そうと思うんやけどPE3号でオススメある?


これってライトなの?

582 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:56:08.30 ID:HLQSHAd20.net
>>581
ライトではない

583 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:02:43.54 ID:lG86TsMcp.net
>>581
それ俺やで

今朝、30mくらいラインカットしたった

584 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:08:48.55 ID:uJMCmQ5A0.net
>>583
向こうで書き込んだ奴か?
俺も似たようなタックルだったから向こうでこれはライトだって言われてて、俺のタックルはライトだったのかと思ってしまったわw

585 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:12:54.14 ID:0vaIGjrVM.net
ここでも同じこといえるけど自分と違うことを認められないめちゃくちゃ視野の狭い子供みたいなのが一定数いるよな
「(俺の中では)それはライトじゃない!w」←で?っていう
いちいち絡んでくんなよ

586 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:20:38.68 ID:HLQSHAd20.net
んじゃライトなの?って聞くな
絡んでくるな

587 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:40:39.69 ID:ObJ1/eQS0.net
>>585
>めちゃくちゃ視野の狭い子供みたいな
蛇足

○○だよな、○○だよねって同意を求めているようなのも一定数居る
誰に求めているんだか

588 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:46:03.02 ID:SoaWP4/NM.net
>>585
まだお前いってんの?しつこい
ええ加減諦めてショアジギスレいけ

589 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:53:49.97 ID:0vaIGjrVM.net
>>588
まだってなに?何と戦ってるの

590 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:59:12.99 ID:7jx9drRva.net
バブルヘッダー最強!

591 :名無し三平 :2017/10/09(月) 11:02:55.95 ID:eisyr2pk0.net
荒らしに構うな

592 :名無し三平 :2017/10/09(月) 12:22:38.17 ID:NchTc70R0.net
pe2未満くらいがライトかね

593 :名無し三平 :2017/10/09(月) 12:30:03.24 ID:RprsHIzk0.net
テンプレに指針が書いてあるのになんで揉めてるのかよくわからない

594 :名無し三平 :2017/10/09(月) 12:52:47.35 ID:0vaIGjrVM.net
>>593
>>581は他スレでライトじゃないって言われてライトなわけないやろってここで話してるだけだろう
どのスレから知らん

595 :名無し三平 :2017/10/09(月) 13:36:33.06 ID:qTQ5LJQid.net
ジグのコルトスナイパーめっちゃ飛ぶね
50g、PE2号で100m以上飛ぶわ

596 :名無し三平 :2017/10/09(月) 14:20:19.07 ID:NwUBl6dxp.net
>>595
前デザインからちょっと変わってるんだよな
若干スリム気味になってる
悪い感じではないけどね

597 :名無し三平 :2017/10/09(月) 15:05:15.73 ID:ygWURUTPM.net
>>542
ヌーボリモート962MにバイオSW4000XG
ラインはよつあみのアップグレード1.5号にフロロ8号
ルアーはデコポップスリム130F

598 :名無し三平 :2017/10/09(月) 16:46:34.39 ID:njd5vthQa.net
飛びすぎダニエル、確かによく飛ぶけど、アクションはどうなのかな?

599 :名無し三平 :2017/10/09(月) 16:53:15.10 ID:2Yw0qJ1ua.net
リールぶっ壊れた…

600 :名無し三平 :2017/10/09(月) 17:20:26.83 ID:p/X1UM7Ca.net
お前らスナップ使う派?
アシストフックどんな風に付けてる?
俺はメタルジグにアシストフックを付けるのではなく、スナップにメタルジグとアシストフックをセットする感じなんだが
同じ人いるかな?

601 :名無し三平 :2017/10/09(月) 17:24:11.10 ID:v7VVJCx80.net
>>600
同じく
アシストはそのままでジグだけ交換
長さが違う場合はアシストも交換って感じです

602 :名無し三平 :2017/10/09(月) 17:30:21.51 ID:oF/QFaxcM.net
>>600
夏は青物も小型ばかりだからスナップ使用
冬〜春は80↑のブリが入ってくることあるからソリッドリング→スプリットリング
アシストフックは基本ジグパラだから標準でジグについてるのをそのまま使用
たまに他のを使うときはジグのアイにつけてる

603 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:02:30.93 ID:HLQSHAd20.net
>>600
なるほど、勉強になったわ
ジグに全部アシストつけてた

604 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:15:09.90 ID:WxjqwHQ90.net
>>600同じだ

605 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:25:01.58 ID:f5twqonid.net
音速は二度と買わないな

606 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:44:53.63 ID:Ody19mGfd.net
>>600
この方法だと魚を上げた後にスナップ
中心にジグが暴れて吹っ飛ぶ事がある

607 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:56:11.60 ID:Mno7hjhgd.net
>>602
ジグパラのアシストフックはブリクラスでも使ってる?

608 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:25:30.06 ID:7IeIeneC0.net
>>600
こういう付け方って事だよね?

基本リア無しフロントのみでやってるけどアシスト使い回せるから使用後のジグの管理が楽チン

https://i.imgur.com/JRp9F6y.jpg

609 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:30:32.50 ID:b2USq58N0.net
>>607
MAX90cmくらいまででアシストフックは今のところトラブルないからそのまま使ってる
リアは伸ばされたことあるから丈夫なシングルに換えるかな

あと前にも書き込んだけど
https://i.imgur.com/y5cFaf5.jpg
↑これめちゃくちゃ刺さるけどもろくてブリや50cmくらいのシイラに3〜4本折られたからおすすめしません!

610 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:39:33.21 ID:e8UQ1dbY0.net
フッ素コートだと瞬貫を使ってるけど普通に使えてる
個人的にネムリより早掛形状の方が好きだからNICをよく使う

611 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:13:52.43 ID:g1YRuY/40.net
30gメインでもソリッドリング+スプリットリング派

612 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:21:40.53 ID:X+XYY+CS0.net
これはどう?
赤=リーダー 黒=溶接リング 灰=スプリットリング 青=ジグ 茶=フック
https://i.imgur.com/C5RPMDt.jpg

613 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:23:22.58 ID:oP6VZyfXd.net
>>612
スプリットリング2つもいらない

614 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:28:20.95 ID:HK9+fC2Op.net
>>612
金属音で魚にアピール!とかメーカーが謳い文句で出しそう

615 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:28:26.85 ID:X+XYY+CS0.net
>>613
フックとジグを同じスプリットリングにしたらあり?

616 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:30:10.92 ID:5oqQ1X860.net
ライン→ソリッド→スプリット→ジグ

ソリッドはアシストフック付

おれはこうだわ

617 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:33:35.66 ID:PxAEDug8a.net
飛びすぎダニエルの使い方教えてくれ!

618 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:34:32.96 ID:HK9+fC2Op.net
バイブと同じような感じでいいよ

619 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:37:27.64 ID:sQQHTiLC0.net
964lsj届いたわ
軽く振ってみても964mより遠慮せず振り抜けそうだ

620 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:15:34.77 ID:5k9XvEzM0.net
>>612
イナダ入れ食いで飽きた時に普通のアシストと何投か交互に実験したことあるけど掛かりが明らかに悪くなった。
当たりの出方は変わらないのに合わせるとすっぽ抜ける感じだった。
スプリット1個だとうまく掛かってもバレやすくて3個にしたらバレは改善されたけど掛かりの悪さはあまり変わらず。
釣れないことはないけど人にすすめるレベルじゃない

621 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:24:04.64 ID:oP6VZyfXd.net
>>615
あり

622 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:29:22.09 ID:xfZ42Bu00.net
飛びすぎダニエルリーダーとの付け方が悪いのかダイソージグみたいに変な動きするから使ってない
公式の動画みたいに動いてくれないんだが

623 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:32:31.91 ID:5k9XvEzM0.net
今度はこんな感じのを試してみたい
ttp://www.fujitackle.com/plus/2016/12/lrsm

別に普通のアシストフックに不満はないけど買うと高いし自作も手間だし

624 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:46:16.13 ID:VueH7DZo0.net
今年は青物遅すぎですわ

625 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:12:52.04 ID:9ry8Yh0G0.net
このスイベル好き
アシストとして使ったことはないけど、サフトロで良く使ってた。

626 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:28:05.85 ID:cHMxiTj1a.net
初心者にこれだけは買っとけってジグを3本教えて
明日買いに行くから

627 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:30:20.10 ID:VueH7DZo0.net
ダイソージグ3つ買っとけ

628 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:31:40.15 ID:WxzKsmx7p.net
絶対ロストするだけだからダイソーでいいな
個人的にジグパラとかより飛距離出しやすいし

629 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:45:49.16 ID:9ry8Yh0G0.net
ホントにダイソージグで良いからね
馬鹿にしちゃいけない


・・・ジグベイト40g廃盤だっけか・・・悲しい

630 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:03:11.96 ID:5VU/yYGPd.net
>>609
てんきゅー
俺も使ってみるわ!

>>626
メーカーはダイソー、ジグパラ、ムーチョルチア、ブランカ
カラーはシルバー、赤金、グロー系
釣れないときの気分転換にジグサビキとタコベイトあるとなお良し

631 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:05:42.66 ID:5VU/yYGPd.net
とりあえず大人気の堤防でナブラ待ちで整列してくるとワクワクして楽しいよ

632 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:07:15.92 ID:b2USq58N0.net
>>630
使うのかよ!

633 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:31:55.67 ID:vDJWkhQWM.net
ジグ置いてるダイソーを見つけるのが面倒くさいよな

634 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:36:02.66 ID:M7kAcwk20.net
>>633
500個単位なら通販できたはず

635 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:41:04.69 ID:D0qc0GSo0.net
そんな根が荒いところでやらんからジグベイト大量に持ってるけど全く使わないわ

636 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:54:26.54 ID:5VU/yYGPd.net
>>632
ツッコミ鋭いな笑
ジグパラのアシストフックを使うってことね!

ダイソージグはただ巻きでも泳ぐように調整するのがめんどい!

637 :名無し三平 :2017/10/10(火) 00:29:55.94 ID:lV/cNQRu0.net
>>597
まさに、ライトショアジギングタックルな感じで軽そうでいいですね。参考にさせていたただきます。ありがとうございます!

638 :名無し三平 :2017/10/10(火) 02:12:13.70 ID:z10t4pBO0.net
ここでダイソージグをひたすらオススメしてるのは何なんだ?
フックリング交換必須で対して泳がない塗装ゴミの経験者向けジグで初心者向けじゃ絶対に無い

639 :名無し三平 :2017/10/10(火) 02:41:34.66 ID:7qkR0Ki80.net
パッケから出してそのままで使うならジグパラが一番でしょ

640 :名無し三平 :2017/10/10(火) 02:54:07.11 ID:BJMLlaZl0.net
リーダーすっぽ抜け、ライントラブル、根がかり
そういう最初の最初にありがちな失敗を安い授業料で済ませられるのはいいんじゃないかなって思う
まともなのはちゃんと扱えるようになってからでいいんでない?
そんなことしなかったって言う人もちゃんといるんだろうけど、俺は結構なくした

641 :名無し三平 :2017/10/10(火) 03:24:04.12 ID:y+NYlcKz0.net
ロストしなくても塩抜き知らずに錆びさせたりね
ジグパラもコスパはいいけど初心者にはもったいない気がする

642 :名無し三平 :2017/10/10(火) 03:31:29.74 ID:yn+y+HYO0.net
でもな初心者のころはなかなか釣れねーからダイソージグのせいにしてしまうのが1番の問題だな

643 :名無し三平 :2017/10/10(火) 03:43:28.25 ID:y+NYlcKz0.net
>>642
それはかなりある
そういう意味では上級者向けかも?

644 :名無し三平 :2017/10/10(火) 03:50:34.12 ID:BJMLlaZl0.net
このスレだったかどうか忘れたけど、誰かスパナにフック付けてイナダ釣ってた猛者がいたよね
ジグの選択での善し悪しは間違いなくあるけども、とりあえずは魚がいるところに投げることが大事

周りで釣れている人がいればとりあえず魚はいる
んで、魚が泳いでるのは上の方なのか、真ん中なのか、底の方なのか
それが分かれば今度は速い動きに反応しているのか、普通のスピードなのか、それともゆっくりなのか
大雑把にこのくらいを意識してればどっかしらで引っかかる

頑張って最初の一匹をあげて欲しい
極意は一投でも多く投げることに尽きる

645 :名無し三平 :2017/10/10(火) 03:56:49.49 ID:Zk1vSElNa.net
ほんとの事言うけどさ、ダイソージグでも¥1000のジグでも同じだよ
魚がいるとこに投げれば何でも釣れるよ
と、夜明けの時合い待ちに書き込み
夜明けまでまだまだやな

646 :名無し三平 :2017/10/10(火) 05:59:07.07 ID:jmooVf+20.net
>>645
お前らが投げれば何でも釣れるって言うからナブラにカゴサビキ投げる初心者が出てくるんだぞ
かごにアミを入れてたのが原因でしょうか

647 :名無し三平 :2017/10/10(火) 06:48:45.74 ID:ynwpJC6qM.net
ダイソージグとジグパラで500円(フック交換費用等含めたら350円)ぐらいの差程度しかないのに、それでもダイソーをすすめるのか。
色々ダイソージグが初心者向けじゃない理由書いても反論ないし何なんだ?

648 :名無し三平 :2017/10/10(火) 06:49:45.42 ID:32w2nVkAa.net
オルブライトノットで、スッぽ抜けないように最後PEを三回くらいハーフヒッチけど、トラブルはあまり起きないな

649 :名無し三平 :2017/10/10(火) 06:59:38.51 ID:jwZTK8E+p.net
ジグパラマイクロ15gを投げるラインってPE08で大丈夫?
1の方が良い?

リールは赤ストラC3000

650 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:08:27.07 ID:M66CmA0Ya.net
今日の釣果
メタルジグ1匹
https://i.imgur.com/OJDgljf.jpg

651 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:24:07.86 ID:yn+y+HYO0.net
やっすいやつや

652 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:25:40.44 ID:5yFdkmpf0.net
口使ってるな

653 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:45:58.04 ID:uQ8IOAlOM.net
個人的にジクパラもあまり・・・磯でやると着底させただけで塗装剥がれることあるし
磯でのLSJの時は投技ジグ使うかな、根掛かりしにくいしロスト率低いから初心者にもオススメ出来る

654 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:47:05.43 ID:NiBqviOE0.net
スナップ外れかけてるやんけ

655 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:48:47.87 ID:SxjNPzk6d.net
熊野のダイソーに大量にジグあったわ
場所が場所だけに良く売れるんやろな
七里御浜でジギングやったら直ぐにボロボロになるからジグパラとか使ってられんし

656 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:55:49.44 ID:SxjNPzk6d.net
>>654
ジギングでスナップなんて良く使えるな

657 :名無し三平 :2017/10/10(火) 07:57:48.27 ID:WBBSJDvT0.net
え、スナップ使わないの?

658 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:10:41.98 ID:wKP7RWYK0.net
外れにくいスナップってどれですか?

659 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:16:53.03 ID:Z3UPUFz40.net
鉄腕

660 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:20:18.63 ID:XHimQx3X0.net
カルティバ クイックスナップの02でジグ60gまで使ってるけど
根掛かりで一度壊れた以外問題なかったよ
交換が楽だしブリみたいなのは釣れないからスナップ使ってる

661 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:25:53.69 ID:X2w5bA6s0.net
ダイソージグの話はダイソースレでやったらどうかな?
ここで話しても荒れるだけだし

662 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:39:13.68 ID:XHimQx3X0.net
じゃあジグパラはメジャクラスレ?
てかダイソージクの話は荒れるの?
根掛かりしやすい場所で底を攻めるには財布に優しいですよ
ジグベイトの方は塗装はまともだし
でもロックの塗装はゴミですけどw

663 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:45:37.15 ID:jmooVf+20.net
>>649
0.8で大丈夫

664 :名無し三平 :2017/10/10(火) 08:49:38.00 ID:s2WUz1uXp.net
ジャカジャカとシャクるような釣りだと外れるからスナップは避けるなあ
20g以下なら使うけど

665 :名無し三平 :2017/10/10(火) 09:03:16.77 ID:SXNVa15ea.net
80ぐらいのエソ釣れた。重いだけで疲れるだけだわ

666 :名無し三平 :2017/10/10(火) 09:13:03.18 ID:BZ9zG81v0.net
かまぼこ沢山食べれるね

667 :名無し三平 :2017/10/10(火) 09:20:09.16 ID:XHimQx3X0.net
むしろエソはご褒美

668 :名無し三平 :2017/10/10(火) 09:39:40.82 ID:qXJCjpg4p.net
マゴチとかヒラメ狙いならマゴチは税金みたいなもんだよね
税率70%くらい

669 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:06:43.84 ID:0ljcNiDda.net
>>661
こうやってカテゴリでどんどん話題狭めようとする奴ってこのスレで何話したいの?

670 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:08:57.09 ID:SxjNPzk6d.net
>>657
普通は使わないよ
プレスリングとスプリットリングだろ
慣れりゃスナップと変わらん時間でジグ交換できるよ
あとシーバスでもスナップ使わんな
小物釣りだけやなスナップ使うのは

671 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:10:50.01 ID:qXJCjpg4p.net
え、カルティバの2番とか使ってるけどダメなの?

672 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:23:23.35 ID:aJf0V5t70.net
なぜがドヤ顔の
スプリットリング>スナップ
の謎勢力w
ライトのスレでなに言ってんだか

673 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:27:14.92 ID:iCJmEuWs0.net
初心者にダイソージグすすめるのって、釣れるように、使えるようにカスタムして使えってわけじゃなくて、初心者はどうせすぐ根掛かりなんかでロストするから、ダイソージグすすめるんじゃない?
一回の釣行で5個ロストしても500円なら安いもんじゃん。

674 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:29:48.86 ID:XHimQx3X0.net
1000円のジグ多数ロストするとぐんにょり

675 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:38:40.54 ID:DAalBLtA0.net
>>670
はぁ?普通は使うから
世間ズレは結構だけど、それを得意気に披露すんな。

676 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:38:43.36 ID:q/drq+Pbp.net
>>673
特攻隊的なパイロットルアーとしても大活躍するしね

677 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:38:47.76 ID:oVIx0P1R0.net
>>670
話盛ったね
慣れようがスナップの方が早いでしょ
嘘は良くない

678 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:38:52.65 ID:pTjLuETR6.net
それでまだ釣れればいいもののロストばっかでなんも釣れないで帰ると萎えてイライラするだけだからな
釣れなさそうなとこでもいいから人のいないとこでダイソージグ使って練習するべき
俺はそうした

679 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:42:33.40 ID:LKNSQQvld.net
素人なのにいきなりバイブやシンキングミノー、シンペンをテトラ上から手前シモリテトラに掛けて大損したわ
アシストフックのみにしたダイソージグはたまーに根の荒いか初場所で使うくらいだな

680 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:46:43.90 ID:5a+e3J07d.net
スナップ強度不足とは思わんけどアシストフック絡むことあるからスナップリング派

681 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:53:23.69 ID:+wxB85Y1d.net
スナップは外れたことないけどキャスト怖いからあんま使わない。
15g以下なら使おうと思える。

682 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:59:32.62 ID:9G577jXSd.net
>>665
エソってそんな大きくなるのか

683 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:14:08.86 ID:ZLUnDcQV0.net
>>288
ダイワのライトショアジギング用のロッドは固めのシーバスロッドが使われているしメーカーもソレ向けに製作している。
だから無知乙。使ったこと無いのに語ってるのも丸解り。俺は自分が使った上で言ってる。ジャークもなんら問題ない。
個人的に勧めてるだけなんだから突っかかってくるのも意味不明で不愉快。

684 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:14:18.27 ID:qXJCjpg4p.net
ここ北海道の人いる??
ジグホッケっていう釣り方あるの?

685 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:16:02.54 ID:SxjNPzk6d.net
>>675
ん?
ジグパラなんか最初からソリッドリングとスプリットリング付いてるけど
スナップ使う人ってソリッドリングの上に更にスナップ付けてるの?

686 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:18:45.82 ID:7fR80pwQp.net
>>685
スプリットリングに付けてる

687 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:24:43.57 ID:GiT4qGRw0.net
>>684
北海道 ライトショアジギング [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1498548962/

俺は噴火湾だからやらんけど、結構いるみたいだね。

688 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:41:31.74 ID:DAalBLtA0.net
>>670
何当たり前のこといってんだ?
人のやり方にゴチャゴチャ言う前に基本的な知識身につけたらどうだ

689 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:42:50.15 ID:DAalBLtA0.net
>>688
>>685宛ね

690 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:43:12.11 ID:aOPnjGNt0.net
シーバスにはスナップ使うけどジグには使わんな

691 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:02:42.20 ID:5+isPBWNd.net
餌でしかスナップ使わないな、大ナブラでて興奮したけどサバだったよ母さん

692 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:03:23.40 ID:wtbxyIIG0.net
普通にスナップ使うな
釣れない時はジグ交換でもしてないと士気が保たない

693 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:15:11.83 ID:SxjNPzk6d.net
>>688
いや基本的というか
普通はソリッドリングにリーダー結んでスプリットリングを外してジグ交換するのが普通の使い方だから
スナップ使うのは普通ではないと自覚した方が良いよ

694 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:18:02.64 ID:BJMLlaZl0.net
サバいいじゃないおいしいし

数年前まで「サバかよ」って蹴っ飛ばしてた地元の爺さんがいたくらいなのにここ最近、サバがレアになった・・・

695 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:21:37.64 ID:2EW//ImPM.net
俺は近場の堤防やテトラでの釣りなら耐力スナップ使うけど、地磯や沖磯、沖堤ならスナップは使わないな

小型から中型ならスナップでも耐えれるけど、大型青物はスナップ開いたり伸びたりするので

696 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:25:14.64 ID:twIJcusZa.net
昨日お勧めのジグ3本聞いたもんです。コルトスナイパーのスローショアジギってのが450円くらいでワゴン売りされてるんですが、これは買いでしょうか?

697 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:26:19.99 ID:ntQv3/Kld.net
小型狙いでもいつ大物が来るかわからんからスナップは使えんわ
スナップの利点なんてルアー交換が多少早くなる程度

698 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:27:20.18 ID:z333/wcca.net
フックのソリッドリングにリーダー結ぶのは普通の使い方じゃないだろ
フック交換できなくなるから横着者がやるやつ

699 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:27:45.04 ID:D0TGeJ1T0.net
ダイソーなら4個買っておつりが来る

700 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:31:01.96 ID:RIxSQcKL0.net
PE0.8のリーダーフロロ3号で21グラムのジグをフルキャストしても問題ないですか?

というか細いラインに重いジグだと切れたりするものなの?

701 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:31:44.36 ID:WBBSJDvT0.net
>>670
プレスリングかぁ、使ってみようかな
おすすめある?サイズとかいろいろあるよね

702 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:35:35.14 ID:SxjNPzk6d.net
>>698
フック付きのソリッドリングじゃなければ簡単にフックも交換できるだろ

703 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:35:40.43 ID:quOoytr90.net
>>700
エギングの合間にその仕様でやってるけど余裕

704 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:35:56.21 ID:507jSuzHM.net
なぜ「普通」を押し付けるのか
なにかとすぐ「普通は」とか「一般的に」とか言う人は自分がマジョリティでないと嫌なのか?

705 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:36:51.45 ID:SxjNPzk6d.net
>>701
4か5位で良いと思う
あんまり小さいのは使い辛いし

706 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:42:03.30 ID:SxjNPzk6d.net
偏見だけど
スナップ使ってる人って
ペンチ、フィッシュグリップ、タモ持たず、ライジャケなしでやってるイメージあるわ
備えが全くできてないイメージ

707 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:43:01.01 ID:0ljcNiDda.net
フィッシュグリップ無く手もよくね?
もしかして魚触れないの?

708 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:48:58.92 ID:qBcqvfyLM.net
唐突な偏見語りだしてワロタ
どんだけマウンティングとりたいんだよ

709 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:49:19.20 ID:moAfu+CTd.net
フィッシュグリップ使ってたらベテランおいちゃんに笑われたことあったなw

710 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:49:31.65 ID:zKOUI/+5d.net
エギロッドでやる時はスナップ
ショアジギロッドでやる時はソリッドリング
必然的にこうなってしまうよ

711 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:49:34.10 ID:Qfv7HuUDr.net
>>706
全部持参して釣りしてるけどスナップ使ってるw
なぜなら外れたり壊れたりしたこと無いから
痛い目に遭ったら変えると思う

712 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:50:08.50 ID:SxjNPzk6d.net
>>707
怪我防止だよ
フック指に刺さっても良いなら
サゴシに指スッパリいかれても良いなら
なしでも良いけど

713 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:52:10.58 ID:XHimQx3X0.net
同じくスナップだけど偏見の全て持っていってるw

714 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:55:17.06 ID:XHimQx3X0.net
フィッシュグリップは顎が弱い魚用にハサミタイプと
普通にクローで口を挟む二種類持っていってるよ

715 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:55:22.66 ID:0ljcNiDda.net
>>712
お前が針取ったり魚持つのが下手なだけじゃん

716 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:55:28.84 ID:aOPnjGNt0.net
皆は釣りしてて誰かが「タモ貸してください」って言ってきたら快く応じるの?

それとも「嫌です」って言って断るか?

717 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:00:49.08 ID:ynwpJC6qM.net
ID:SxjNPzk6d
名無し三平 (スフッ Sdfa-ndQI)

あー、触れちゃいけないタイプのバカだったか。
スナップを何で使うのかも理解してないとはなぁ

718 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:02:12.38 ID:WBBSJDvT0.net
聞こえなーい

719 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:04:14.96 ID:s2WUz1uXp.net
普通だから!(雑誌に書いてあったから!)
ってメンタルだろ

40g前後と20g前後が混じってるスレじゃ"普通"なんて通じんわな

720 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:08:13.30 ID:XHimQx3X0.net
>>716
先に「タモ要りますか?」って聞く派

721 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:16:10.54 ID:oVIx0P1R0.net
デカいボラの時に貸したけどそのまま返されたわ
少しは洗ってからお願いしますって言って洗ってもらったけど
できるなら貸したくないわ

722 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:16:22.08 ID:smw8auQT0.net
スナップ使ってる人だって耐久が スナップ<リング なんてわかった上で使ってるわけで
初心者が質問してるわけでもないのに普通は普通はって言い合って意味あんのか

723 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:19:55.35 ID:BJMLlaZl0.net
>>720
かっこいい!

724 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:38:13.31 ID:OCOj5r1Rp.net
>>715みたいに小物ばっかり釣ってる訳じゃ
ないからなぁ

725 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:41:55.38 ID:wtbxyIIG0.net
マサパチ来たらわからんが
少なくともブリまではスナップ伸されたことないな

726 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:49:19.15 ID:MsO9wy6pd.net
今年始めたばっかりなんだが、スナップ使う人少数派だったんだ。

昨日連れがスナップ伸ばされてたわ…

スナップ太めのスナップとかでも平気で伸ばされんの?

727 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:54:50.72 ID:ynwpJC6qM.net
まぁそもそもスナップのばされるってのも眉唾だけどな
俺は50cm程度の青物がメインターゲットだけど、稀にブリやメーター超えのシーバスが掛かってもスナップがイカれたことなんてないわ。

粗悪品使ってるか、使わず嫌いか、よくある「俺は大物しか釣らないんだぜ!」自慢かなぁと
ショアの、しかもライトタックルで狙う対象魚にスナップ引き伸ばす奴なんてそうおらんわ

728 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:19:17.06 ID:GiT4qGRw0.net
中華買ったらやたら量が多い。
しかも伸びるw

729 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:26:42.61 ID:3+0rgWHYa.net
スナップ派だけど今度からリングにしよかな
考えたらフック何個も使わんで済むし針外した本体は持ち運びやすそうだ

730 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:35:51.06 ID:wtbxyIIG0.net
なんでフックの話が?

731 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:35:52.82 ID:LOGYfRzX0.net
>>727
かつて大物が掛かってスナップ伸ばされたか、そういう話を聞いて刷り込まれただけか
俺もよく行く所は大型青物の回遊なんて無いのでクロスロックスナップ使ってる
ヒラメシーバスネリゴ程度では何ともない
伸ばされるほどの大物掛けてみたい

732 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:46:19.88 ID:XHimQx3X0.net
>>731
地球って名前のラスボスで47lbだったかカルティバの2番伸ばされたよ
ライン切りで思いっきり引っ張ったけど
普通はラインがいかれるのに初めて伸ばされたよ
ちなラインシステムはMax30lb
貧乏性でずっと使ってるから弱ってたのかも

733 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:48:23.84 ID:SxjNPzk6d.net
>>715
同じような事言ってた
エサルジジイがタチウオにガッツリ指切られてたわ
それ以降は絶対にフィッシュグリップを忘れない様にしてる

734 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:04:40.24 ID:SxjNPzk6d.net
>>730
プレスリングもしくはソリッドリングとスプリットリングの組み合わせだと
ジグ部分だけの交換で済むから

735 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:05:15.25 ID:AQnH8/2zd.net
>>730
このスレ読んでれば流れが分かる

736 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:09:07.96 ID:QiC4zOh2d.net
>>706
タモだけあるわwww
他は持ってねぇ
フィッシュグリップは必須か?

737 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:16:33.22 ID:qXJCjpg4p.net
着底からジャカジャカと2回シャクってテンションフォールをひたすら繰り返したら着底した瞬間にギュイーンと40くらいのエソが釣れた。

このやり方でマゴチとヒラメもOK?

あまりに引くからマゴチかと思ったぜ

738 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:39:51.39 ID:XHimQx3X0.net
スナップでもジグの交換だけですむよ
てかこの話はしたような

739 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:40:58.71 ID:uPZYGAF9d.net
他人が何使ってようがどうでもいいよね

740 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:42:08.86 ID:XHimQx3X0.net
偏見がどうのじゃなくて好きなもの使えば良いじゃん
自分の使用道具以外を貶めるんじゃなくてさ

741 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:50:12.56 ID:s2WUz1uXp.net
スナップは単純な耐久力じゃなくてシャクってる時に外れるからあかんのだけどね
シャクラない釣りならマグロ相手でも使えるわ

742 :名無し三平 :2017/10/10(火) 15:54:29.01 ID:XHimQx3X0.net
シャクっているときに外れるってよく聞くけど外れたこと無いよ
閉め忘れでは?って思うくらい

どんな原理で外れるんだろう
ラッチにアイが当たるのかな

743 :kんln :2017/10/10(火) 16:14:09.67 ID:PVqb6gkId.net
俺はタチウオなんぞ余裕でバス持ち
アリゲーターガーならグリップ要るかも

744 :名無し三平 :2017/10/10(火) 16:32:52.49 ID:PECwuXgZM.net
>>741
それで外れるわきゃねーだろ
スナップ疑う前に自分が原因だと思わんのかね
まぁスナップ使わない連中の理由なんてこんなもんよな

メーター超えの青物なんてショアからだとスポットでも宝くじみたいなもんのために、
やれライン切られたらどうしよう、やれスナップ伸ばされたらどうしようと間違った妄想ばかりして、
無駄にライン太くして飛距離落としたり、スナップ使わずに手返し悪くして効率落としたりする典型的下手糞パターン。
本気でメーター級狙うならライトタックルじゃなくて良いし、そもそもショアから狙わなくて良い。

80cm以下の青物にちゃんとしたスナップを延ばすパワーなんて無いから安心しろ
そもそもお前には釣れないから気にしなくて良いって感じ

745 :名無し三平 :2017/10/10(火) 16:52:33.54 ID:NstX/xuud.net
お前いつも噛み付いて荒らしてるな

746 :名無し三平 :2017/10/10(火) 17:08:36.05 ID:LOGYfRzX0.net
>>732
OWNERの2番(98lb)使ってるけどまだ伸ばされたことないわ
ライトショアジギングでこれが伸ばされる程の大物を掛ける日が訪れる気がしない…

747 :名無し三平 :2017/10/10(火) 17:12:03.16 ID:s2WUz1uXp.net
>>742
散々過去スレで出た話だから割愛で
外しやすいってことは外れやすいってことよ

748 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:06:30.60 ID:xP985JJs0.net
>>744
自分が小物しか釣れないからって他の人も同じだと思ってるの?頭悪そうだね

749 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:09:33.68 ID:XHimQx3X0.net
>>747
人間が手で外しやすい = 水中でなんらかの力で外れやすい
こんな発想?

750 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:17:24.15 ID:PECwuXgZM.net
>>748
長崎で船出してる知人もメーター級なんて頻繁には釣れてないけどなぁー
で、君はスナップひん曲げるような大物を今シーズンは何匹ゲットしたんだい?
もちろん、60センチみたいなのは君の中では小物なんだろうから、それ以上を期待してるよ!
君のワッチョイは覚えたから、ここに毎週釣果アップしくれて構わないよ(^^)

まぁ大口(っていうか見てて恥ずかしくなるような嘘w)叩くのは結構だけど、そもそもそんな大物専門釣り師がライトタックルスレになんで居るんだろう??
大物しか釣れないような場所で釣りしてるんなら、ライトタックル使ってたらただのアホでしょw

751 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:20:39.95 ID:XHimQx3X0.net
散々過去スレで出た話って24までたどったけど
外れた外れないしかなかった
何を使ってなぜ外れたなんて無し

752 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:24:59.38 ID:jxZCQAmcd.net
ジグを使う際ににアシストフックをスナップに一緒に通すと、魚が掛かったときに捻りが入って開くことがあるんだよ

753 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:26:03.30 ID:Np6nwP7h0.net
逆にスナップに拘る理由が良く分からん
スプリットリングでも簡単に付け外しできるし

754 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:26:48.68 ID:s2WUz1uXp.net
>>749
発想じゃなくて事実そうだからねえ
激しくしゃくらなけりゃそうそう起きないと思うよ

755 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:28:38.93 ID:Np6nwP7h0.net
ストリンガーでも外れた事ある
根に当たったりしたら簡単に外れるよ

756 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:28:49.93 ID:YhJTd4Crd.net
俺は頻繁にルアー交換しないからソリッド+スプリットリング使ってるわ

757 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:33:59.79 ID:RW+vZMm70.net
activeのLURE SNAP STRONG0号にサルカン5号のスイベル組み合わせて使ってるけど今まで特に問題ないな
ジグキャスのガイドにギリ通るから、用意から釣行開始まで1分かからん
ただのめんどくさがりなのは認める

758 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:34:58.69 ID:PECwuXgZM.net
>>753
使わない理由もあるし使う理由もある
スナップ使うのが普通じゃないとかイキりだしたアホがいたから遊んでるだけやで

759 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:35:48.59 ID:LtOzEhvF0.net
グラブルはCCさくらとコラボしたのか
こっちもはよう

760 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:36:08.35 ID:LtOzEhvF0.net
やべ間違えた

761 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:36:34.57 ID:bkab8kguM.net
音速スナップは外れまくって駄目だった
クロスロックタイプはほぼ外れないけど、アシストのリングを通してるとロック部分にはさまって外れることがあったな

762 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:37:50.69 ID:smw8auQT0.net
フックを一緒に通してると確かに危うそうなのはわかる

763 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:37:50.93 ID:Cz5C4MqIM.net
スナップなんてあるより無い方がいい物にわざわざ安くない金払ってまで使う意味が分からん
騙されたと思ってプライヤーで交換してみ?慣れたら手間なんて感じないから
スプリットリング外せない奴はリングのサイズが小さいかプライヤーが合ってない可能性(安物)が高いぞ
俺は5回ぐらいプライヤー買い替えてやっと自分に合ったものに巡り会えた

764 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:38:50.99 ID:smw8auQT0.net
>>763
ずっとプライヤーでやってるがどう考えてもスナップのが楽だぞ

765 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:40:02.67 ID:smw8auQT0.net
手軽さ スナップ
耐久 リング
こんなの議論するまでもないだろ
荒れてるのはどっちが普通だ普通じゃないってなぜか多数派決め対決してるからだ

766 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:41:46.17 ID:PECwuXgZM.net
>>763
スナップ交換より早い訳もなく道具も必要なの分からんかね
その辺含めての手返しなのが理解できない脳足りん

767 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:48:49.99 ID:XHimQx3X0.net
スナップで魚がかかって開くのって
ジグを先に入れてアシストを後に入れてるんじゃないかな
アシストを先に入れないと暴れたときにジグと魚の力で開くかも

768 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:55:53.13 ID:s2WUz1uXp.net
プラグにしたりとかジグ変えたりとかルアーのローテーションする人はスプリットリングは辛いかもね

そこでオーシャンスナップですよ定期

769 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:09:04.92 ID:LOGYfRzX0.net
>>763
スナップ使ってる人だってフック交換とかでスプリットリング付け外し位はしてるでしょ
あとスナップなんて1個数十円のものを「安くない金」とまで言うかねw

770 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:13:17.08 ID:yjQG+HdT0.net
>>768
全てのプラグに予めスプリットリング付けてるから大変じゃないかな
ジグはスプリットリングにアシストフック付けてるからジグに交換ならジグだけ交換
ジグからプラグならソリッドリング外してスプリットリングが付いたプラグへ
色々やってみてこれに落ち着いた

771 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:18:26.23 ID:JZ9VUKY8p.net
みんなデカイ魚釣れたらどうやってもって帰ってる?チャリ釣行メインだから保冷バッグで普段は釣れた魚を入れて持ち帰ってるんだが、サゴシ50cmくらいはなんとか入った。不意にデカイ青物釣れたらクーラーボックス無い勢はどうしてるのかな?と思って教えて欲しいの。

772 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:19:33.52 ID:qfGjNluva.net
プラグは変えにくいな
スプリットじゃ

773 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:20:33.34 ID:NTsRaMBdd.net
初めてショアジギやってみたけど難しいね…

タチウオとエソ釣れたのが本当に嬉しかったわ…
お前らありがと
次は青物を釣りたい

774 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:24:12.33 ID:Np6nwP7h0.net
>>770
アシストフックはソリッドリング付きのじゃないのならソリッドリングから簡単に付け外しできるよ
アシストフックとジグ外して
ソリッドリングとスプリットリングだけ残してプラグに付ければええよ

775 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:24:12.21 ID:XHimQx3X0.net
>>771
内臓が出ない位置で切断か内臓を出して適当に切断かな

776 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:25:54.68 ID:XHimQx3X0.net
ごめん、クーラーに入らない場合と読み間違いしてた

777 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:26:41.42 ID:uh0E4NoIM.net
早く青物釣ってハトヤホテルやりてーなー

778 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:32:14.32 ID:LOGYfRzX0.net
>>771
チャリ釣行もやるけど18Lクーラーボックス使ってるよ
50cm位までならそのまま、もっとデカいの釣ったときは尻尾や頭を落としてる
それでも入らないケースはまだ無いけどそのときは捌いてしまう予定

779 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:36:10.97 ID:yjQG+HdT0.net
>>774
お気にのアシストフックがソリッドリング付きだわ
それだとアシストフックの脱着でワンアクション増えるし外したアシストフックが邪魔にならない?

780 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:40:24.87 ID:JZ9VUKY8p.net
>>778 775
ありがとう。捌いて持ち帰る方法もあるのね、エラ切りまでしかしたことなかった。デカイの釣れたら捌いてみる。

781 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:41:00.97 ID:8mdBaw8C0.net
>>771
ダイソーのクーラーバッグだから汚れたら使い捨てで使ってる

782 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:42:00.57 ID:KCRLPlCk0.net
>>770
プラグにスプリット付けてるのか
そりゃ大変だな
オーシャンも一部プラグが入らんから考えもんだけどね

783 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:00:07.85 ID:JZ9VUKY8p.net
>>781
ツバスちゃんとかでも入る?

784 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:07:02.74 ID:smw8auQT0.net
でかいクーラーボックス用意すると釣れないからな 気をつけろよ

785 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:14:38.44 ID:/mG6HIaW0.net
>>726
ジグが暴れて変形することはあるよ

786 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:19:24.41 ID:9s1pfXp6M.net
みんなスナップが壊れるくらい太いライン使ってるんだな

787 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:24:47.33 ID:q3LMWoFed.net
僕の場合は現地でエラと内臓は捨てて帰るんだけど、
家で3枚におろす時が面倒なんだよね
鱗が取り辛い
何かいい方法ないもんかねー

788 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:26:05.35 ID:9s1pfXp6M.net
>>787
現地でウロコも取ればいいじゃん

789 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:27:10.28 ID:8mdBaw8C0.net
>>783
45cmのイナダでギリギリくらいだったよ

790 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:30:56.46 ID:ffZ3OpG6d.net
>>787
水くみバケツの中に、ナイフと鱗取り入れて持ってるよ俺は。
片付けの前に、鱗とエラと内蔵出してしまう。バケツで掬った海水でジャブジャブやればきれいになるし。台所で鱗が飛び散る手間もなし。

791 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:43:48.98 ID:Np6nwP7h0.net
>>784
車ならデカイクーラーをタックルボックスとして使えばええよ
いざというときは中身出して使えるし

792 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:45:29.69 ID:hvoK/AP3d.net
>>787
鱗付きで皮引けばいい

793 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:51:36.36 ID:Np6nwP7h0.net
>>792
刺身にするとは限らんやろ

794 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:19:00.56 ID:gUOlJmDla.net
ヒットした時の効果音はドーンに決まりだよな

795 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:20:02.77 ID:8qH4PIUq0.net
プラグもやるし、バイブもジグヘッド、エギも無理矢理やるからスナップだわ
クロススナップすらやりにくくてイライラするのもあるのに、プレス&スプリットリングは厳しそう
PE1.2とリーダー5号だが、化け物来たらスイベルスナップとリーダー間が切れるわ
スナップ曲がり見た事ない

796 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:34:04.64 ID:q3LMWoFed.net
>>788
そりゃそうなんだけど…
内臓とって頭とってまでなら締めの範疇に入ると思うんだけど
鱗までガリガリやってたら「何やってんだあいつw」って思われるかなって

>>790
やっぱ現地処理するなら鱗もとるのが一番なのかな
いっそのこと、まな板持って行ってその場で食ってやろうか

>>792
鱗付きで皮も剥ぐの?
そんなのできるの?
初めて知ったよ今から調べてみる

797 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:37:09.12 ID:Pk9NrKt90.net
>>794
私の場合は、ゴーンですw

798 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:44:17.25 ID:qUujdAzqd.net
>>737
残念だが同サイズで比べるならマゴチヒラメよりエソのほうが引きが良い

俺の基本ではソリッドリングにフックが付いているためジグのサイズ形状を変えるたびにアシストフックを変える必要性がありそのたびにソリッドリングからの交換が必要になる
となるとスナップの使用は大正義だ
ライトショアジギングにおいてスナップ否定派の人はジグの形状サイズをかえてもアシストフックをそのまま使ってるの?
それともアシストフックをスプリットリングやジグ本体につけてる?

799 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:46:22.88 ID:ntQv3/Kld.net
ソリッドリング付きのアシストフック使う

800 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:00:58.90 ID:LtOzEhvF0.net
エソは鱗付きの方が皮引きやすい

801 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:04:04.35 ID:8qH4PIUq0.net
>>798
それだよな
ルアーの種類だけでなくジグの大きさも替える
だからセパレート型のアシストフックより、ベストなアシストフックをジグに着けている方がいい
だからスナップ無しはめんどくさい

802 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:04:35.97 ID:ntQv3/Kld.net
途中で書き込んじゃった
ソリッドリング付きのアシストフック使うけどリーダー結ぶのは別のソリッドだからアシストフックついてるソリッドだけ外せばいいだけ

803 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:06:01.14 ID:Np6nwP7h0.net
>>796
ブリ属は皮を引くなら鱗取り不要やで
基本的に皮を引く時は鱗残している方が皮が途中で切れ難いので失敗が少ない

804 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:08:06.00 ID:Np6nwP7h0.net
>>798
ソリッドリング付きのアシストフック使ってないからフックの付け外しは簡単

805 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:16:10.17 ID:NiBqviOE0.net
パターンあるから混乱してそうだな


806 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:18:24.39 ID:NiBqviOE0.net
あー、ソリッド無しのパターンもあるのか
フックの自由度小さいとフッキング悪くなるからやらんけどそれで売ってるフックは結構あるね


807 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:24:41.07 ID:Pk9NrKt90.net
ジギングでエソが釣れすぎて食べきれないから、隣のサビキ系の人にあげようとしてももらわれないw エソうまいのになぁw
まぁ、1つの欠点(小骨)で注目されてバカにされるのも華のうちw
おれは、エソたんすきやわ〜

808 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:28:10.67 ID:LtOzEhvF0.net
俺も好きやぞ
この前かまぼこにしてやった

809 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:39:04.06 ID:Pk9NrKt90.net
>>808
エソかまぼこつみれ系最高やけど。やっぱ面倒だから、
最近は釣れたら、ハラワタだけとって素揚げ+αでありがたbュいただいてまbキ。

810 :名無し試O平 :2017/10/10(火) 22:50:07.46 ID:P3C41wbq0.net
>>806
2番が基本
リーダー、ソリッドリング、アシストフックとなって弱い部分が無くて絶対に壊れる心配が無い
大物相手だとスプリング自体が捻れて開いたりすり抜けたりするからスプリングにフック付けるのは良くない

元々は船でジギングはテールにトレブルのみ
トレブルだとエビるからテールシングルとかもある
ガマの510なんかはオープアイで自由度減らしてアウトバーブでエビになりにくい
そこから発展してアシストをフロントに入れると掛かりが良くなる
更に発展してテールフック外しても青物だとそれ程掛かりが悪くならずに根掛かりがかなり減るから

811 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:07:58.05 ID:smw8auQT0.net
>>810
プラグにかえるときリーダー切って結び直すの?めんどうだから俺は@
それでブリ釣ってトラブルなったことはない
スプリットリングがどうにかなるレベルならライトタックルじゃラインが切れちゃう

812 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:10:07.02 ID:gUOlJmDla.net
そろそろ夕食の時間だな

813 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:17:51.18 ID:P3C41wbq0.net
>>811
大物の場合てかオフショアだね
フックはそのままでジグだけ交換する、プラグは別の竿
岸釣り竿一本で10キロ以下ならカルティバクイック3番か鉄腕スナップ2番3番でやってる

814 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:23:52.97 ID:xP985JJs0.net
極論でしか反論できなくてすぐ暴言吐くのは典型的な知遅れ

815 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:31:52.50 ID:fCr7bQcJa.net
青物飽きた。はよヒラメ釣りたい。

816 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:34:02.40 ID:gUOlJmDla.net
ヒラメ飽きたはよ青物釣りたい

817 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:36:01.32 ID:hJl3LWlk0.net
ジグパラスロー今日初めて買ってみたんだけど使ってる人いる?

どうアクションさせるのがいいの?
やっぱりフラットフィッシュに効く?

818 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:43:05.61 ID:OBaQJPej0.net
イナダ釣るの楽しいけど全然美味しくないからヒラメ釣りたい

819 :名無し三平 :2017/10/10(火) 23:55:44.95 ID:bztruzrT0.net
>>817
ボトムに落としてから2,3回軽くしゃくってボトムに落とすの繰り返し

これでエソとフグが爆釣する

820 :名無し三平 :2017/10/11(水) 00:05:17.13 ID:2Ry1wAcB0.net
>>811
プラグに変える時はアシストフック外してスプリットリングをプラグに付ける
ソリッドリング付きではないアシストフックなら取り外し自由やで

821 :名無し三平 :2017/10/11(水) 00:42:03.95 ID:rJCVVcWV0.net
>>820
携帯ストラップみたいになってるアシストフックならそうできるけどやっぱこまめに替える気にはならないね

822 :名無し三平:2017/10/11(水) 01:29:32.23 ID:q8j7MkEug
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

823 :名無し三平 :2017/10/11(水) 10:01:08.13 ID:Nyyh2yHWM.net
飽きるほど青物釣ってみたい

824 :名無し三平 :2017/10/11(水) 10:15:26.42 ID:eJtQlsHPa.net
>>820
めんどくさいやりかただなw

825 :名無し三平 :2017/10/11(水) 10:34:16.42 ID:LQy8ptvvp.net
ショアジギで初めて青物釣れた!!
おもくそスレ掛けやけど・・・
https://i.imgur.com/yoDFLio.jpg

着底、2回しゃくりの繰り返しでエソ釣ってフラットの練習してたら釣れたわ

こんなんでハマチ釣れるのね?

826 :名無し三平 :2017/10/11(水) 10:47:04.30 ID:kjF6B0QD6.net
痛そうな穴空いてるなwww
初青物おめ!

827 :名無し三平 :2017/10/11(水) 10:47:25.45 ID:BKjj3dBEM.net
スレ掛かりしてんの?

828 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:17:10.19 ID:22Fr2ENPM.net
>>825
めでたい
スレがかりでも釣ったことには違いない
青物はトップでも釣れるけどけっこう着底後の数しゃくりで食うこと多い

829 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:22:28.05 ID:LQy8ptvvp.net
なんかめちゃ走りまくるからなにが来たかと思った
今までで1番ドラグ発射して面白かったけど疲れたわ・・・

830 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:34:29.42 ID:LQy8ptvvp.net
ちなみにハマチってどやって食べるのがオススメ?
とりあえずすぐに血抜きしておいた。
アニサキスとか大丈夫?

831 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:42:02.53 ID:CRJWcRNhp.net
>>830
心配なら内臓まで出しておけ
刺身、照り焼き、ハマチ大根、塩焼き、ソテーしてトマトソースorジェノベーゼ

832 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:49:20.52 ID:g8HAiO77p.net
>>830
おめでとう!
脂のノリがいまいちならヅケにしちゃうと美味いよ
刺身の残りを漬けるって手もあるしね

833 :名無し三平 :2017/10/11(水) 12:11:39.76 ID:SlLxWyKLM.net
しゃぶしゃぶ

834 :名無し三平 :2017/10/11(水) 12:29:32.82 ID:lB3bJoCqF.net
とろっとした甘めの醤油と刺身ジップロックにぶっこむだけでかなりうまい

835 :名無し三平 :2017/10/11(水) 12:37:45.08 ID:g8HAiO77p.net
醤油酒みりんを2:1:1
ショウガとニンニクをチューブでひとかけら

ウマー

836 :名無し三平 :2017/10/11(水) 12:47:47.99 ID:4glyi048d.net
シオとハマチ
同じブリ属の稚魚でも
何故こうも味の差があるのか?

837 :名無し三平 :2017/10/11(水) 13:17:47.47 ID:z1n1OfwCM.net
みんなで食うとさらに美味い
というわけでもらいに行くね

838 :名無し三平 :2017/10/11(水) 13:40:54.61 ID:LQy8ptvvp.net
https://i.imgur.com/BUUZBgN.jpg
果たして脂は乗っているのか
仕事前にエソ相手の遊び感覚で来たからクーラー持ってなくて発泡スチロール箱買ってコンビニ氷で保管中。

仕事終わりが待ち遠しいわ

839 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:09:28.38 ID:g8HAiO77p.net
>>838
あっ…

ま、マヨ焼きなんかで脂をフォローしても美味しいと思うよ!

840 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:11:53.84 ID:OhqHEMeK0.net
>>838おめ!
比較対象が太いペットボトルのせいなのか体高が無いように見えるのは俺だけ?

841 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:17:35.03 ID:CRJWcRNhp.net
ニヤつきながら仕事してるんだろうな

842 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:25:05.75 ID:G8uFG0Aua.net
朝マズメからジグ投げるやん?
目の前でシーバスがボイルするやん?
スナップやったらすぐバイブとかミノーに変えて投げれるやん?
スプリットリングだとバイブに付け替え終った時はもうシーバスおらんやん?

843 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:29:15.34 ID:UxXkCj5Ed.net
>>836
同じじゃない

844 :名無し三平 :2017/10/11(水) 14:55:06.92 ID:v230OtE6a.net
>>842
やんやんやんやんやんやん

845 :名無し三平 :2017/10/11(水) 15:35:53.31 ID:XwFY6oig0.net
>>842
シーバスならそのままジグ投げるわ
それで食わないならそのシーバスは諦めてまたジグ遠投
あくまで狙いが青物ならね

846 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:07:05.90 ID:KiEGSsFQ0.net
みなさんいいサイズの青物おめでとうございます。

ちなみに内臓は現地で出した方が良いのでしょうか?

847 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:08:21.64 ID:DKUFz4C/0.net
スナップでもよかったのか、ソリッドリング買ってしまった
初心者でタックル揃えてる段階だから情報に翻弄されまくり

848 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:11:54.16 ID:ERzt6ORBd.net
ツバスは脂のってないとか良く聞くけど意外とのってて美味しいよね
むしろブリとかよりさっぱりしててこっちの方が好きな人も多いんじゃないかな

849 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:41:17.78 ID:93KvrSYWd.net
朝寝坊して結局2時間弱の釣行。お持ち帰りはアオハタのみだったわ青物羨ましい〜

850 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:41:20.16 ID:LQy8ptvvp.net
味をしめてもっかい夕まずめに青物とタチウオやってくるわ
夕まずめより朝まずめが良いの?

851 :名無し三平 :2017/10/11(水) 16:44:10.48 ID:ZtXSl3w5d.net
>>850
そんなの魚しかわからんから早く釣り行ってこい

852 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:04:48.80 ID:WkhKDlx4M.net
友達に誘われて興味が出てここに流れ着いた
持ってる道具が20年前ぐらいにかき集めたバスロッド6本とアブのベイトリールが6個なんだが、売ってしまおうと思ってるんだけどどこが一番イイ?
ジギング用道具の足しにはしたいと思って
スレ違ならすまん

853 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:11:26.50 ID:8ETAxaraa.net
>>836カンパチ幼魚は日本から遥かに離れた南国とかまで回遊するだろうから日本近辺しか回遊しないブリ幼魚と
筋肉とかの質が違うんじゃね?

854 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:17:30.18 ID:24J4vgFH0.net
生まれて初めて釣った青物が50cmのアカハタだったわ

855 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:18:23.55 ID:vqFKagt30.net
青物の意味わかっとんか?

856 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:19:45.71 ID:PwGHJTuUa.net
ハタっていつから青物になったんやっ!
知らんかったわ

857 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:26:46.63 ID:N7zcveNTd.net
質問です!
https://i.imgur.com/2SnvyRz.jpg
これはワカシ(ツバス)と判るのですが!
https://i.imgur.com/Bfvmeq1.jpg
これはヒラマサですか!

858 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:28:26.67 ID:6DoeDGJTd.net
ハタだよアカハタ

859 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:30:57.78 ID:GFF57H8UM.net
今年の日本海ほんとサゴシの回遊少ないねぇ
サゴシ狙いでまさかのトラフグ釣れたけど死にたくないからリリースしちゃった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1360466.jpg

860 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:31:25.42 ID:ZtXSl3w5d.net
>>857
ヒラマサじゃない

861 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:38:50.16 ID:93KvrSYWd.net
無知を装った俺への煽りなのか…

862 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:39:19.60 ID:N7zcveNTd.net
>>860
なんで!

863 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:39:56.60 ID:vqFKagt30.net
>>859
とらふぐなんて毒あるの内臓だけってわかってるんだからそんなビビることないでしょ
うちのホームでは、クサフグでも誰かが大きいの掛けたら貰ってくおっちゃんおるぞ

864 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:43:23.88 ID:QR1n/U2ed.net
>>859
九州だけどこのあいだは凄かったぞ。漁港の中までサゴシだらけで日の出から昼までトップに沸きまくり。

865 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:46:22.26 ID:1zBjBPb1a.net
かなり前のマイナーメーカーのトラウトロッドを釣具屋に持って行ったら5000円分の商品券で引き取ってくれた
おかげでジグを買い漁る事が出来て良かったわ

866 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:17:29.88 ID:WkhKDlx4M.net
商品券なら少しはお得かもね
どのみち釣り道具買うんだからお店遠いけど持っていってみるか

867 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:21:41.70 ID:11tlomZu0.net
>>862
横レスだけど、どっちもブリや。
ヒレが体の黄色いラインにかぶってるのがヒラマサ。

868 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:25:48.43 ID:ePJoyLcB0.net
>>862
口角が尖ってたらブリ、丸くなってたらヒラマサ
https://i.imgur.com/w2km1ef.jpg

869 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:35:17.04 ID:N7zcveNTd.net
>>867
ヒレより口の端を見ろって言われたよ!

>>868
上の魚より下の魚の方が口角丸かったんだよ!だから聞いてみた!

870 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:36:10.86 ID:VGGKC/EQ0.net
>>857
ワカシ
この画像前にも見た事あるぞ

871 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:38:04.28 ID:2Ry1wAcB0.net
>>852
ヤフオク

872 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:38:27.71 ID:4dzZF8eWp.net
感嘆符がウゼえ

873 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:40:49.46 ID:2Ry1wAcB0.net
>>847
スナップスナップとか言ってるのは
エギングの合間にちょっとジグなげたり
シーバスの合間にとかいう
気持ちまでライトな人達だから気にせんでええ
ヘビータックルとライトタックルを使い分けている様な人はライトタックルでもソリッド+スプリットだから

874 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:43:22.21 ID:AdE4kV39M.net
>>873
うわぁ。。

875 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:47:52.97 ID:VhKuP/EX0.net
>>873
同意

876 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:49:03.23 ID:LQy8ptvvp.net
くそー
夕方の部はタチウオ道場にアタリ1回のみ・・・

帰って捌くわ

877 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:50:43.24 ID:6beeXd/v0.net
https://i.imgur.com/nUrWIgm.jpg

でかすぎやろぉ...

878 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:53:24.70 ID:g8HAiO77p.net
>>873
なんでスプリットリングでこんなに悦に入っちゃってるのこの人

879 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:55:36.85 ID:OvKAri9q0.net
>>873
痛々しい

880 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:56:12.61 ID:VhKuP/EX0.net
>>877
愛媛?

881 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:57:37.48 ID:SI4b6wcm0.net
>>877
マゴチ?
エソ?

882 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:59:45.07 ID:bI3sGnd/a.net
マゴチと見せかけてのエソ

883 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:01:29.99 ID:dBA09BSid.net
>>842

結果

どっちも釣れないやん

884 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:05:49.56 ID:+vHm4fP1p.net
>>873
わかる

885 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:07:25.58 ID:IT5KFgdbd.net
二兎追うものは一兎も得ず

886 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:08:37.62 ID:6beeXd/v0.net
>>880
佐賀。釣りよかも行ってた場所

887 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:09:36.11 ID:QsbWgQOId.net
お!きた!この強い引きはなんだろうね
ん?コチ?コチだコチ!
あっいや、エソだエソ…

888 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:11:32.67 ID:93KvrSYWd.net
>>877
やばすぎw

889 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:24:56.21 ID:DdPthddK0.net
>>859
島根東部だけど、今年はサゴシ全然ダメ
去年のこの時期はもう釣れんでいいってくらい釣れてたのになあ
あとブリやヒラマサも同じように全く釣れてない

890 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:57:01.26 ID:J6rV+3++0.net
>>859
もったいねええ

891 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:15:25.09 ID:yEjp8lIEM.net
>>158
それそれ
クロステージCRX-1002Hでも60gより30gの方がすっ飛んでいくわ

892 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:34:08.18 ID:9Y4sSlEs0.net
>>877
すげえええええwwwwww
こんなでかくなるんだwwwww

893 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:40:34.38 ID:gbZCUBZq0.net
>>857
てかそのメジャーなんかおかしくね?
ホントにcmか?w

894 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:56:21.47 ID:4dzZF8eWp.net
>>893
どっかおかしいか?
もしかして下のインチの方見とるんじゃ

895 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:03:22.59 ID:8SZBAFvId.net
>>893
何もおかしくないだろ

896 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:07:14.37 ID:EGmbePX60.net
https://i.imgur.com/YMeNC9E.jpg
https://i.imgur.com/ezH038b.jpg
https://i.imgur.com/H7mADcq.jpg

897 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:17:18.54 ID:odrp+h10d.net
>>877
キモすぎワロタw

898 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:48:26.58 ID:7u+1cElha.net
>>873
ウチはサーフで今時期せいぜいイナダだからスナップだな
楽なシーバスロッドでPE1.2にリーダー4号で
12月からはブリも来るからライトタックルやめてガチなジギングになる
もちろんスナップは使わない
ライトスレなんだから別にいいんでないか?
万が一にも今時期ライトタックルでブリ来たら取れず周囲に迷惑だろ?スナップ伸ばされてやむなしだよ

899 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:15:23.04 ID:CRJWcRNhp.net
>>896
皮引き苦手そう

900 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:22:43.38 ID:b76FW8Eza.net
>>896
なぜ魚の調理画像を上げたがる奴に限って
絶望的に盛り付けセンスが無いのか

901 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:23:02.15 ID:4pe8N5UYM.net
>>897
デカいうえに歪んでない?

902 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:25:11.50 ID:R58qfwD90.net
>>896
いいねー
尾の方の切れ端は軽く切ってごま油や醤油と軽くあえるといいつまみになるよ
筋が多いから断ち切るように切ると食べやすい

903 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:38:22.05 ID:7u+1cElha.net
>>902
軽く塩胡椒振ってゴマ油と少しのチューブニンニクであえるとまた美味いね

904 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:49:08.76 ID:ko/crOWHa.net
>>896人間に例えると二十歳前後の将来ある若者の命を奪ったわけだが‥‥

905 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:50:43.97 ID:h5okMgX90.net
>>896
美味そうやんけ

906 :名無し三平 :2017/10/11(水) 22:58:33.09 ID:EGmbePX60.net
どうやったら盛り付けうまくできるんや・・・

てか普通にハマチ美味かった(笑)
ブリよりあっさりしてて食べやすかったわ
また釣りたい

907 :名無し三平 :2017/10/11(水) 23:20:57.67 ID:sp6nkKM10.net
>>906
腹に入れば一緒やで

908 :名無し三平 :2017/10/11(水) 23:40:14.25 ID:n15FGmwMd.net
>>906
皿を黒皿にすると雰囲気でる。
あと大根や人参でツマ作ってその上に並べる
アクセントで笹の葉とか飾るといい

909 :名無し三平 :2017/10/11(水) 23:52:34.32 ID:rJCVVcWV0.net
つまとか人様に出すときならともかく自分で食うのに作ることはないなあ
まあ趣味の範囲は人それぞれか

910 :名無し三平 :2017/10/12(木) 00:01:11.21 ID:Bwl3iaETp.net
>>906
刺身は角を揃えると綺麗になる
ツマは彩りがあって映えるが面倒ならカイワレでも添えればそれっぽくなる

911 :名無し三平 :2017/10/12(木) 00:08:08.60 ID:Z0UYO1y50.net
自分で食べるときの方が喜愛入れて盛り付ける

912 :名無し三平 :2017/10/12(木) 00:37:22.20 ID:Cb8NgHuZM.net
>>889
北陸の福井の某サゴシングポイントだけど全く同じ状況だわ
ただし、青物意外はまずまずで、底を丁寧に探ると1キャスト1エソ状態になる。
前スレあたりで、誰かが青物爆釣とか抜かしてた新潟の上越にも行ってみたけど、3メートル間隔での釣りを強いられた挙げ句釣れてる奴1人も居なかったわw

913 :名無し三平 :2017/10/12(木) 01:06:17.25 ID:b9sRshmpa.net
北陸の青物は死滅したな
こりゃ

914 :名無し三平 :2017/10/12(木) 02:00:32.51 ID:A45sLWiyd.net
>>909
盛り付け上手く見せたいってレスに答えただけ
俺も一人なら皿にババッと並べるだけだよ

915 :名無し三平 :2017/10/12(木) 07:50:19.74 ID:FuYSe5D+0.net
ベゼル
ロケットベイト
ぶっ飛び君
どれがおすすめ?

916 :名無し三平 :2017/10/12(木) 07:59:29.39 ID:8q9JEn040.net
>>915
ベゼル

917 :名無し三平 :2017/10/12(木) 09:15:24.04 ID:vZMw+ntWM.net
1.ルアー歴2年、エサ釣り8年 (ショアジグロッドはコルスナXHとスパルタンスタンダードHのロッド所有)
2.シーバスロッドで30gのジグやミノーやポッパー、ダイビングペンシルを投げたい
3.シーバス、小型〜中型青物、フラットフィッシュ
4.磯やゴロタ浜メインでサーフ、テトラ、堤防でも使いたい
5.2万円前後

ラテオとディアルーナとKR-Xなどから迷ってます、30gをメインで投げるならMAX40gがベストでしょうか??

候補は
ラテオ106ML・Q MAX40g
ラテオ106M・Q MAX50g
ラテオFJ 103ML/M MAX40g
ディアルーナS1006M MAX42g
KR-X シーバス 1032M MAX40g

強度と飛距離重視でシーバスを食い込ませれるような竿があればお願いします、この3メーカー以外でもオススメあればお願いします

918 :名無し三平 :2017/10/12(木) 09:40:52.20 ID:huwIDW1nd.net
>>917
どれでもいいよ
大して変わらん

お前の筋力も分からんし

919 :名無し三平 :2017/10/12(木) 09:48:48.08 ID:4YlChQ1Wa.net
>>917
竿は固い方がいい、でもシーバスは乗りやすく

難しい問題ですな

920 :名無し三平 :2017/10/12(木) 10:17:42.87 ID:Jtp896C10.net
>>917
俺は丁度サーフ用でディア1006M使ってるよ
シーバスメインで使うのは906Mだったけど、ネイゴの45、キジハタ50までなら上げれたよ
ただ、ダイペンは操作厳しいかも

921 :名無し三平 :2017/10/12(木) 10:41:32.97 ID:6WvOMDVe6.net
>>877
60くらいあるのか?
金のコイキング的な存在だな

922 :名無し三平 :2017/10/12(木) 11:07:06.91 ID:3+BeLaM1d.net
リアルメソッドのメタルジグって塗装とかフックとかの耐久性どんな感じ?

923 :名無し三平 :2017/10/12(木) 11:39:44.48 ID:7k7F3PR/p.net
堤防混み過ぎだからサーフをメインにしようと思うんだけど、ウンコしたくなった時が不安で仕方ないわ

参考にしたいから、お前らの釣行ウンコ事情を聞かせてくれ

924 :名無し三平 :2017/10/12(木) 11:39:50.72 ID:XO2cvl40a.net
>>906
ブリとか天然物の片身が300円とかやで

925 :名無し三平 :2017/10/12(木) 11:43:28.52 ID:sx7P1U7FM.net
>>923
近くにトイレあるとこにしか行かないわ

926 :名無し三平 :2017/10/12(木) 11:51:02.35 ID:Bwl3iaETp.net
>>923
堤防もその場でウンコすれば人混みを避けられるのでは?(名案)

927 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:02:38.47 ID:huwIDW1nd.net
>>923
海の中でやれば魚寄ってくるし撒き餌代わりになるよ

928 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:02:46.85 ID:4YlChQ1Wa.net
>>926
周囲に点々と・・

929 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:08:25.27 ID:huwIDW1nd.net
マジレス

アテント多い日用

930 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:22:17.93 ID:Hs2ZSqYKd.net
>>917 その倍ちょっと出せればヤマガのTZNANOを勧めたいわ
102MH持ってるけど異次元すぎる

931 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:27:58.20 ID:vZMw+ntWM.net
>>918
筋力は一般的ですね

>>919
このクラスの範囲での話って感じです、ラテオのがのりやすくて、ディアルーナのが飛距離出る感じですかね〜

>>920
なるほど!まあジグとミノーメインなのでディアルーナに気持ちが傾きました!

>>930
ヤマガええですよね!もう1本ショアジグロッド買うのでシーバスロッドにはこの額しか出せないです(>_<)

932 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:37:04.13 ID:NRjkHnXJa.net
テトラの隙間でうんちしたことあるやついる?

933 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:41:56.02 ID:huwIDW1nd.net
テトラは割とみんなやってるんじゃ無いかな
それで死んでるやつも居たはず

934 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:43:42.34 ID:C0nfz7y6a.net
釣り行く前は体調整えるだろ

935 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:45:48.92 ID:+RCIZ+0R0.net
うんこと体調は関係ないやろ
それに、みんながみんな出したい時に出せるような単純な体と違うんやで

936 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:50:56.90 ID:C0nfz7y6a.net
>>935
普通下痢じゃなかったら我慢できるもんだと思ってたわ

937 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:52:03.87 ID:+RCIZ+0R0.net
>>936
しょんべんなら何時間かいけるがうんこは無理

938 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:52:50.00 ID:C0nfz7y6a.net
>>937
アナニーするのやめなよ

939 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:58:40.90 ID:JpqMmum4a.net
誰もいないと思ったのか夜中に常夜灯の真下でうんこしてる太った女を見たことある。

940 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:05:26.00 ID:Bwl3iaETp.net
亡霊の方がナンボかマシやな
お互いに

941 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:30:34.07 ID:sp9Ywj+rp.net
>>939
それが今の嫁じゃないのか

942 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:30:45.36 ID:jLsdOr++0.net
>>924
ブリは天然より養殖の方が高い。
そして当然だけど、野締めよりも血抜き活け締めのほうが高い。

943 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:52:12.83 ID:otObpoe80.net
今年は沖では豊漁みたいね、青物

944 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:58:07.92 ID:Ln4gdis60.net
>>933
テトラでうんちしたよー。
ズボンのポケットの財布やスマホ車のキーの落下に気を付けた!
ダイソーの除菌用ウェットティシュでフキフキ。

945 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:00:25.24 ID:Ln4gdis60.net
ウンコでるーって催したら数分と持たないので釣行時は常に正露丸飲んでスタートフィッシング!

946 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:05:04.22 ID:tUKe8AmCp.net
俺も明石の漁港で何回かしたな

947 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:14:49.12 ID:VBaC0H5ed.net
こういった釣りって爆釣したりしますか?
1日やって一本釣れるかどうかの釣り?

948 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:21:14.88 ID:FOpO7zTvd.net
近くにトイレはなく我慢出来んかったから、堤防手前道路挟んだ、多分人ん家敷地内の藪でノグソった
ドキドキしながら高速ウンコした

949 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:22:16.98 ID:yl2sh7kw0.net
>>942
てめぇが犯人か

950 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:24:13.89 ID:tUKe8AmCp.net
みんなランディングシャフトとかタモ網なに使ってる?

メジャクラのLSシリーズ使ってる人いる?
良いなら買おうかなと

951 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:27:06.81 ID:ESylyfKa0.net
>>950
ヘキサネット使ってるけど良いよ

952 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:31:36.49 ID:jLsdOr++0.net
>>949
待ってどういうこと?俺が何の犯人なのよ?

953 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:41:11.18 ID:tUKe8AmCp.net
>>951
L?
M?
アーム付きタイプ?

954 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:44:45.75 ID:Bwl3iaETp.net
>>952
なんで五所川原さんを殺したんだ!

955 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:49:10.76 ID:ESylyfKa0.net
Lだよ

シャフトとアームは前使ってた奴使ってるわ

956 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:52:54.53 ID:bG9UVwQu0.net
>>947
春と秋の回遊シーズンは爆釣狙いできる
他はオフシーズンみたいなもん
サゴシ祭りはシーズン関係なく起こることがあって一投一匹の時合もある

957 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:38:44.73 ID:HXaoKpbDd.net
次スレ
ライトショアジギング&プラッギング★31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507790287/

958 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:40:11.84 ID:+RCIZ+0R0.net
タモは同じヤツ久しく使い続けてるけど
なんかシャフトがぐにょんぐにょんで使いにくく思えてきた
6mぐらいでシャキッとしてるシャフト無いかな

959 :名無し三平 :2017/10/12(木) 16:09:20.04 ID:jLsdOr++0.net
>>954
何を言ってるのか素で理解できない。

960 :名無し三平 :2017/10/12(木) 16:43:21.55 ID:a51WBwjSd.net
ラストウィニングよ。安かったという理由だけ。

961 :名無し三平 :2017/10/12(木) 16:56:53.95 ID:otObpoe80.net
タモがグニョングニョンするのはある程度は仕方ない
そもそも水平にするものではないからそこまで気にならんがっ

962 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:00:49.88 ID:XutTkmhR0.net
6mでシャキッとしてるとむちゃくちゃ重くなるんじゃないかしら

963 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:01:25.35 ID:+RCIZ+0R0.net
テトラでやるときとかは結構斜めに突き出すから操作しづらいねん
まあ6m伸ばして撓らないようにしたら、だいぶごっつくなっちゃうんだろうけど

964 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:05:58.02 ID:zbstpNi/d.net
>>956
ありがとう

965 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:13:48.45 ID:YX12ZHfm0.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1507790287/

966 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:26:44.96 ID:wjFE9LNxd.net
>>932
いらない

967 :名無し三平 :2017/10/12(木) 19:41:09.04 ID:mtxxJKwz0.net
土曜日にイナダとか青物釣りに行くんだが都内に安いロッドが在庫切れで売ってない
エギングマスター80MH、8.0fとかいうの持ってるんだがイナダくらいなら使えまするか?

968 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:05:32.87 ID:qdvqTlFG0.net
土曜日雨だけど行くのか?

969 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:07:56.98 ID:8s5FGeEZM.net
>>967
使えるの意味が分からん
竿とラインさえぶっ壊れなければ釣れるだろ
快適に釣りしたいなら最低3万は出せ

970 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:27:06.15 ID:mtxxJKwz0.net
雨だから行くんだよ!空いてるからなww
ルアーはもう何年もやってないから折れたり抜けたりすんじゃないか心配で…
快適ではないが耐えられるということならやってみるよ

971 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:34:58.51 ID:qdvqTlFG0.net
風邪ひかないようにな
20g以下の軽いジグなら投げれると思うよ
どこ行くかは知らんけど、サーフはやめといた方が良いかな

972 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:45:28.60 ID:NRYQC3jYM.net
おおぅ俺も土曜行くぞ〜頑張ってみる
バスやってたときもそうだったけど雨天は空いてるもんな

973 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:59:25.22 ID:JpqMmum4a.net
>>967
クロステージでえーやん
クソ安いし

974 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:24:51.70 ID:mtxxJKwz0.net
安くても1万するならルアーマチックでいい、というかエギングロッドで済まそうと思った次第
まあ、エギングマスターももっぱらチョイ投げ専門でイカを釣ったことは一度としてない
東京湾奥イナダビッグウェーブにのるぜよwww

975 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:26:10.39 ID:Bwl3iaETp.net
>>974
もう終わったぞ

976 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:27:14.89 ID:Bwl3iaETp.net
ワッチョイなしで完走するなら乱立してる過去スレ消費かな
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481730803/
とかか

977 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:33:58.84 ID:DFiReuq60.net
>>974
釣りなんかやめちまえ貧乏人

978 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:39:40.99 ID:OLSl0tRka.net
>>974
大人しくエギングでもしとけ。お前みたいなイカも釣れない下手くそには無理。

979 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:59:34.13 ID:aRcq8M9s0.net
1万前後、2万前後、3万前後の価格帯ごとのベストバイロッド教えてくれ!

980 :名無し三平 :2017/10/12(木) 22:55:13.26 ID:mm2v8V6Y0.net
1002 LSJにバランス的に合いそうなオススメのリール教えて。
まだショアジギロッド持ってないからトリプルクロス でたら買いたい。

赤ストラ持ってるからそれより耐久性の良い上のクラスが欲しいんだけどサステイン、ツインパXD、EMMSとかですかね?
番手は3000HGより4000XGでしょうか?

981 :名無し三平 :2017/10/12(木) 22:59:35.43 ID:Bwl3iaETp.net
>>980
4000にしときなさい
C5000でもいいから
ギア比は好みでどうぞ

982 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:21:29.32 ID:eUH9RG170.net
自分にも初心者の時あっただろ。

983 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:26:36.63 ID:34Iki54pd.net
>>980
その中からならツインパXD
サステインはまだしもEMMSは微妙

984 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:44:41.45 ID:mm2v8V6Y0.net
おとなしく4000番で探してみます。
HGタイプはツインパもサステインもないんだなね。

985 :名無し三平 :2017/10/13(金) 00:00:34.78 ID:0V1VY5Ii0.net
>>984
いい釣果を期待してるね

986 :名無し三平 :2017/10/13(金) 00:12:28.48 ID:rjF15ubA0.net
>>983
15ストラディックは?

987 :名無し三平 :2017/10/13(金) 00:32:59.37 ID:9nkyIiHn0.net
ストラディックかぁ
サステインってストラディックベースのSW版って考えて良いの?
ツインパXDってやっぱ高いなあ(笑)
30%引きとかか泣

988 :名無し三平 :2017/10/13(金) 01:11:56.58 ID:EsT0b0KG0.net
>>984
4000HG欲しいならノーマルツインパでいいんじゃないか

989 :名無し三平 :2017/10/13(金) 02:16:37.27 ID:zUwgv8b3d.net
>>987
全然ストラディックベースじゃない
一応クイックレスポンスシリーズのリール

990 :名無し三平 :2017/10/13(金) 02:52:05.83 ID:JYqcm31+0.net
サステインはツインパベースのところどころ素材を入れ替えたモデルって感じ?
ライトショアジギならサステインでも十分な気がするけど

991 :名無し三平 :2017/10/13(金) 05:59:47.38 ID:9nkyIiHn0.net
おはよう。
ノーマルツインパとサステイン比べたら出たばかりのサステインの方がスペック的には上なのかな?

昔のアルテグラみたいな見た目で高級感あまりないけどスペックが上ならサステインにしようかな

992 :名無し三平 :2017/10/13(金) 07:26:34.60 ID:Em8unbel0.net
いや、悪いことは言わん。
ツインパワー買っとけ。

993 :名無し三平 :2017/10/13(金) 07:31:05.43 ID:pnR7BrV7d.net
ライトなら無印ストラC5000で十分
ハンドルノブも玉子型やし

994 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:06:52.90 ID:AAGhv5MVM.net
>>991
誰もさすていん

995 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:12:02.73 ID:AAGhv5MVM.net
>>991
ミス。
サステインでいいと思うよ
誰もサステインとツインパの性能差なんて説明出来ん
なんとなくツインパのが強そう、程度の印象でツインパ勧めてるだけ。
素材の違いはあれど、両方使って耐久テストをしている奴なんてここにはほとんどいない。
ちなみに俺はサステイン所持でツインパは友人から1ヶ月レンタル済み

そもそもサステインでは耐久性的に厳しい釣り場なんて日本に存在しない
ツインパとの値段差は国産であることのブランド料ぐらいに思っといたらいい。

996 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:17:58.09 ID:lnsvP/JLp.net
ストラディックてC5000もあるんだな
やっぱあとでハンドルノブを卵型にかえるより始めから卵型ハンドルの方がいいね。

997 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:23:07.30 ID:lnsvP/JLp.net
>>995
ツインパの所有欲とかブランドイメージは確かにあるよね。
12000円くらい違うから割り切ってサステインありだな。
けど今年初めにXD買った人のサステインに対する心境は微妙だろうね。
早く出しとけよみたいな。

998 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:31:55.13 ID:x12W03QJd.net
ハンドル気になるならバイオでもなんでもSW買えばいい

999 :名無し三平 :2017/10/13(金) 10:22:52.37 ID:JYqcm31+0.net
サステインは半身が樹脂だもんな、中身も一部樹脂なように見える
十分な強度は確保出来てるんだろうけど、長期使用を考えるとボディも中身もフルメタルなツインパXDと比べると耐久性は劣りそう
まあ俺はサステイン買っちゃったが

1000 :名無し三平 :2017/10/13(金) 10:37:37.92 ID:15SRsZZV0.net
埋め

1001 :名無し三平 :2017/10/13(金) 10:37:47.16 ID:15SRsZZV0.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200