2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【加賀】石川県の釣り 28匹目【能登】

1 :名無し三平 転載ダメ :2017/10/04(水) 20:50:39.93 ID:DEqF1LDO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑新スレを立てるとき上記2行入れるとワッチョイ入ります。

皆で楽しく語りましょう。
釣果や料理の写メは歓迎されます。
よろしくお願いします。

※前スレ
【加賀】石川県の釣り 27匹目【能登】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1502193667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:51:28.67 ID:DEqF1LDO0.net
〈石川県近郊釣り場案内〉
【金沢】
□金沢港
からくり館付近にトイレや駐車場有。ファミリーが多い。柵もあって安心。
みなと会館そばの駐車場は夜間に閉鎖される。
初夏〜秋は稚アユ、アジ、キス、イイダコ、冬場はカレイや根魚など。案外魚種は豊富。
毒魚のアイゴに注意。ルアーでシーバス、エギングでアオリイカ狙いも盛ん。
石油基地付近や西堤防は立入禁止。

□内灘放水路
トイレや駐車場有。ファミリーが多いが柵などは無い。
アジやキス、テトラ穴釣りなど。ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチ。
稀に河北潟の放水がある。

□大浜釣り公園
駐車場有だが遠いので結構歩く。トイレ無。柵があるためファミリーに人気。10月末〜4月頭まで冬季閉鎖。
初夏〜秋にアジ、キス、イワシ、小サバ、カマスなど他より魚種豊富かも。
クロダイや大タコも狙える。エギングがとても盛ん。
近年は春と秋に青物の回遊があったり、穴釣りで大きい根魚も狙えたりするが
テトラ帯と堤防先端は通年立入禁止です。

□砂浜
専光寺〜白尾海岸はキス釣りが盛ん。季節によってはちょい投げでOK。
ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチ。沖にテトラ帯がある場所はクロダイのぶっこみ釣り。

□河川
市内の河川では鮎、サクラマスが釣れる。鑑札が必要な場所か要確認。

3 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:52:26.01 ID:DEqF1LDO0.net
【小松・加賀地方】
□安宅
堤防や砂浜からキス釣り可。シーズンにはアオリイカも釣れる。河口や安宅港の水門付近はシーバスの絶好ポイント。
安宅横の草野海岸は例年8月末〜9月はイイダコの絶好のポイントとなる。

□新堀川河口
片山津IC越えてローソンの先すぐ。加賀市最大の釣りポイント。シーズン中は青物がよく釣れる。
ただし堤防は海抜が低く波をかぶりやすいため、波高を事前に確認していかないと無駄足になる。

【奥能登】
□小木漁港
奥能登の漁港で釣りといえばまずここ。アジ、メバル、サヨリ、キジハタなどの他フカセで黒鯛やチヌが狙える。
潮通しが非常によいため春や秋には比較的大型の青物の接岸もあり、ショアジギングが熱い。奥能登エギングのメッカ。

□宇出津新港
防波堤が複数あるが、立入禁止の場所もあるので注意。防波堤付近の邪魔にならない場所出あれば駐車可。
付近にはトイレ、ショッピングセンターもあり。防波堤横には柵の着いた釣り桟橋もあるので家族連れにもおすすめ。
アジ、キス、カレイ、メジナ、黒鯛、キジハタ、カマスなど魚種も豊富。秋にはエギンガーで溢れる。

□輪島市マリンタウン
大型船用の長さ250mの岸壁が釣り場だが年数回しか寄港がないためほぼ釣り公園と化している。
すぐ横に駐車場、付近にはトイレもあり。黒鯛やアジ、投釣りでキスやカレイ、秋にはアオリ。春秋はフクラギなどの青物も接岸する。

□外浦の磯
外浦各地は一級磯が続き、いたるところで黒鯛やスズキなどの良型が狙える。
特に輪島市大沢〜門前町皆月付近の磯は全国屈指の荒磯で、本格的なタックルを持ち込めばでブリ級の大物も狙える。
ただしこの付近には道路がなく、車を止めてタックルを背負い道なき道をひたすら歩くことになる。

4 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:53:01.51 ID:DEqF1LDO0.net
【各種情報情報】
中日新聞北陸釣りウィークリー
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/fishing/index.html

読売新聞北陸釣り情報 石川
http://www.yomiuri.co.jp/hokuriku/feature/CO006036/20140329-OYTAT50005.html

フィッシャーズ金沢店釣果情報
金沢地区
http://www.fishers.co.jp/fishing/?cat=41

加賀地区
http://www.fishers.co.jp/fishing/?cat=42

上州屋金沢店釣果情報
http://www.johshuya.co.jp/shop/choka.php?s=48#tab

ヤフー天気 北陸地方波高情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/7.html

5 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:53:46.68 ID:DEqF1LDO0.net
ライブカメラ

大浜、内灘ライブカメラ
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/camera_system/index.jsp#camera_main

道の駅高松ライブカメラ
http://tak-rest.com/sunsetcafe/

千里浜ライブカメラ
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/livecamera/

富山県全エリア
http://lurefishing.seesaa.net/s/article/331993318.html

富山県西部
石川県全エリア
東尋坊、若狭、水晶浜
http://livecatch2.web.fc2.com/

6 :名無し三平 :2017/10/04(水) 20:55:38.72 ID:DEqF1LDO0.net
寒くなってきたな

7 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:11:45.88 ID:gTkIJkQI0.net
そろそろ通勤用のウェアも冬装備だな

8 :名無し三平 :2017/10/04(水) 21:47:22.54 ID:Smuyqkur0.net
ナイスワッチョイ!

9 :名無し三平 :2017/10/05(木) 08:37:32.89 ID:J4GsWElf0.net
大浜か内灘に青物こねーかなぁー

10 :名無し三平 :2017/10/05(木) 09:01:28.88 ID:EE2nRlO/0.net
アオリはおわり?

11 :名無し三平 :2017/10/05(木) 09:46:45.10 ID:cMrqkkySd.net
サゴシって青物じゃないのか

12 :名無し三平 :2017/10/05(木) 10:17:59.56 ID:/x/pgUOHd.net
青物第1の壁サゴシ
こいつを容易に釣れるようになった後が本番

13 :名無し三平 :2017/10/05(木) 12:24:03.33 ID:EE2nRlO/0.net
>>12
俺は初青物はフクラギだった。
四年くらい前の大浜、15時くらいの爆沸きの時だった。
その後しばらくしてサゴシ釣ったわ。

14 :名無し三平 :2017/10/05(木) 14:42:46.51 ID:xYIfOKGDF.net
いまじゃ金沢でフクラギはレアだしなぁ
そろそろ釣れてもおかしくないから遠征してきます

15 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:37:43.67 ID:ndkZcV/60.net
アジも青物だよ

16 :名無し三平 :2017/10/05(木) 16:52:01.62 ID:1SJ2SxA7a.net
尺超えてからじゃないと青物ではない

17 :名無し三平 :2017/10/05(木) 18:57:28.30 ID:3cmH5fkJ0.net
なんでもいいけど、とりあえず前のスレ埋めてからこっち使ってくれよ

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1502193667/

18 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:17:04.39 ID:0nI9kp+zd.net
>>3
釣り禁止になった釣り場もテンプレ残しとくの?

19 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:38:14.43 ID:HLX+wZt5d.net
七ツ島周辺では30キロのヒラマサ釣れるって聞いたけど何センチあるんだろう

20 :名無し三平 :2017/10/06(金) 12:39:35.79 ID:kQnRJpga0.net
アジも食べたいしフクラギも食べたいし大きいサゴシも食べたい

21 :名無し三平 :2017/10/06(金) 13:04:36.97 ID:0CUnogwgd.net
2.3年前は内灘サーフでサゴシもシーバスも釣れたのになぁー
今じゃ全然...

22 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:15:38.22 ID:UPNy1Wm1d.net
潮の流れの違いでしょ
今年の太平洋なんか黒潮めっちゃが蛇行してて漁場も航路も変更されてるらしいじゃん
またいい潮が沿岸に流れれば色々と釣れるでしょ

23 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:54:01.59 ID:EEL62X3MM.net
イカ釣りてえなぁ

24 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:05:50.51 ID:D1YP8bpDa.net
女攣り手ェなぁ

25 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:05:45.36 ID:nONOcohKd.net
金沢港でアオリ釣れてる?

26 :名無し三平 :2017/10/07(土) 13:29:36.95 ID:gIFew7pR0.net
居ないことはないけど、運の強い人で1杯つれるかどうか。しかもサイズ小さい

27 :名無し三平 :2017/10/07(土) 15:36:32.00 ID:W5IjcYfa0.net
>>26
そーなのかー、ありがとう。
質問ばっかり悪いけどアジはどうですか?尺近いの釣れる?

28 :名無し三平 :2017/10/07(土) 15:46:40.10 ID:/uJ0u2/xF.net
>>27
尺近いのは回遊あれば、、
確率で言えば10回かよって一回群れに当たれるくらい

29 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:23:39.89 ID:8bGfcTqp0.net
明日鹿磯行ってきます!
フクラギ、ヒラメあたりをジグと泳がせで
狙ってきます!
アオリは釣れとるんかな?

30 :名無し三平 :2017/10/07(土) 19:24:52.24 ID:Lx/MNvpt0.net
外浦アオリ厳しいぞ

31 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:18:02.82 ID:JX2SlgoP0.net
釣るモン無いしサゴシでも狙いに行こうかな

32 :名無し三平 :2017/10/07(土) 22:37:08.99 ID:6Auy1JrM0.net
石川はもうサゴシ回ってきてる?
富山はまだ影すら見えないわ

そろそろ半年ぶりにサゴシ食べたい

33 :名無し三平 :2017/10/07(土) 23:43:19.06 ID:7khRddhR0.net
今年はなんか遅いよな
カマスしか釣れぬ

34 :名無し三平 :2017/10/08(日) 01:29:52.54 ID:DkYeAC/80.net
富山でカンパチ、フクラギあがってるけどね
ここの堤防ショアジギンガーは下手くそのアホしかいないから知らなくても仕方ないか笑笑
ちなみに外浦やとガンド、ヒラマサ上がってるから明日行ってくるよ〜

35 :名無し三平 :2017/10/08(日) 02:04:37.59 ID:WFTi+qhn0.net
下手だからこそ人がいない所に行かないと釣れないって気づいた方がいいね〜

36 :名無し三平 :2017/10/08(日) 06:25:25.38 ID:E9tFKQja0.net
石川の釣りスレで富山で連れてるとかドヤってるアホ
さすが富山土人はアホだなwwwwwwwwwwwww
普段金沢に嫉妬してるだけあるわ

37 :名無し三平 :2017/10/08(日) 06:29:56.25 ID:td+T6hQi0.net
内浦はおまわりさん巡回してる?

38 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:18:24.40 ID:jPLlXdLq0.net
今朝、犀川の若宮大橋の下流でシーバス釣ってる人おったー
橋の上から見とったけど鮎っぽいのも跳ねとったー

39 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:12:55.91 ID:nP+CpbSUp.net
鹿磯惨敗…。
アジすら釣れず泳がせ断念。

アオリも全く。

40 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:16:54.35 ID:IX+E919Y0.net
おつ、
アオリもだいぶ渋くなったみたいやなー。おらは落ちキス狙いで来週あたり西海周辺のサーフ行ってくるで

41 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:29:35.71 ID:zrGKACv50.net
片山津サーフ、コゾクラ1匹終了

42 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:39:29.19 ID:tnwBNXsE0.net
こないだ西海でゼロやったぞ
今日行けんけど、明日リベンジ予定

43 :名無し三平 :2017/10/08(日) 13:06:41.33 ID:RuO7uwvg0.net
25センチとかの落ちギス祭りは、まだかいな?

44 :名無し三平 :2017/10/08(日) 14:19:21.93 ID:Rb1O9xik0.net
夕方大浜でサゴシングはできるかいな?
今日行こうか迷い中、、

45 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:20:43.86 ID:x30mHfzw0.net
大浜はサゴシか?
アオリはおわり?
そろそろ秋の青物回ってくるか?

46 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:29:30.02 ID:ItY5q83i0.net
今朝の大浜サゴシはそこそこ釣れてたよ
外側は5m間隔くらいの込み具合、内側はダメダメだったな
夕まずもサゴシなら期待できるんじゃないかな

47 :43 :2017/10/08(日) 17:25:06.51 ID:JEA5kLTbM.net
ちょいこの前の2〜3色でバコバコ祭りではなかった
キスはドコへ?

https://i.imgur.com/GHoOjFw.jpg

48 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:32:16.32 ID:RuAntM190.net
>>47
き汚い

49 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:44:41.39 ID:aQK7W/jm0.net
イイダコまだー?

50 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:48:55.30 ID:Y0zqI9cna.net
>>47
キスとチャリコ?

51 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:49:31.28 ID:Y0zqI9cna.net
>>49
内浦とっくに始まってる

52 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:22:25.24 ID:PoEPSjaV0.net
>>51
マダコ」は?

53 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:43:05.45 ID:F7Po1LBWd.net
内浦アオリイカ爆釣やわ

54 :名無し三平 :2017/10/08(日) 22:20:34.36 ID:gdpeQh9J0.net
明日金沢港釣り行くんやけどイカはどこ行けばいい?なんせ金沢港でイカは初めてなもんで。
親切な人教えてください。
もしかしたら明日また釣果書きにくるかもしれん
http://o.8ch.net/z551.png

55 :名無し三平 :2017/10/08(日) 22:26:50.66 ID:EL6Aza7la.net
風無漁港アオリイカ爆釣!!
隣のバカシャクリのおっさんでも釣れとるくらいだから活性高い!夕マヅメかなり良かったから朝マヅメも期待出来るかも?

56 :名無し三平 :2017/10/09(月) 01:58:11.46 ID:oIu1Pm6N0.net
内浦から帰宅〜エギング結構釣れてたよ!
初めてショアティップラン的な試みしたけど2連発してホクホク

57 :名無し三平 :2017/10/09(月) 03:14:49.84 ID:lCr1+BUVa.net
下手くそなおっさん2人がシャクリの音で張り合ってるのがまじウケたww

ヒュンヒュン鳴らしまくってないで普通にやれよ爆笑

58 :名無し三平 :2017/10/09(月) 03:18:42.07 ID:VwuO9/M60.net
気にしてるのお前だけじゃね?

59 :名無し三平 :2017/10/09(月) 07:36:57.74 ID:PWj7rULQ0.net
今日の大浜どうだった?

60 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:02:15.88 ID:qPpHlV/+a.net
すごかった

61 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:51:08.02 ID:Lt+ViGfR0.net
今朝の大浜、朝マズメの時合いはサゴシが良く釣れてた。
釣ったサゴシから大量のイワシが飛び出てきたから、イワシの群れ来てるね

62 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:57:27.34 ID:EhObpRZk0.net
今朝は白山サーフ、沖でナブラ発生してた。
テトラポットから投げるも届かず。

63 :名無し三平 :2017/10/09(月) 09:58:25.29 ID:pucoLx1n0.net
>>61
釣れるのはいいけどサイズがなぁ
サワラサイズなら1匹で満足なんやけど

64 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:29:58.07 ID:UXS58TmfM.net
高松キスだめやわ〜
https://i.imgur.com/eQq30Qt.jpg

千里浜も同じ?

65 :名無し三平 :2017/10/09(月) 10:50:48.47 ID:PFCTZFoY0.net
supが数名金沢港西堤防の方まで行ってたが釣れるのか?
あんな大型船舶の往来あるとこを横断するなんて狂ってるな

66 :名無し三平 :2017/10/09(月) 12:07:43.48 ID:PWj7rULQ0.net
大浜アジ釣れてる?
夕方アジング行こうかなー

67 :名無し三平 :2017/10/09(月) 12:13:28.38 ID:G7kBYHG80.net
>>66
夕方先端で20オーバー釣れるけど
ジジィどもと戦争なるで

68 :名無し三平 :2017/10/09(月) 15:50:34.38 ID:wOSiJZIV0.net
昨日の午前中は千里浜バコバコだったよ
50匹程釣れたなぁ

69 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:24:54.78 ID:UXS58TmfM.net
>>68
今は千里浜が好調なのか〜
ありがと

70 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:51:01.89 ID:H0WdAAMz0.net
>>66
大浜は朝マズメの短い地合いに25オーバーのがテトラ付近でも釣れてるよ

大浜で先週25前後の落ちギス数匹つれたぞ
シーバスロッドだから三色前後までしか狙えなかったけど専門タックルある人は是非

71 :名無し三平 :2017/10/09(月) 19:59:49.28 ID:PFCTZFoY0.net
>>70
75メートルも飛ぶんですか?凄いですね。

72 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:12:10.89 ID:HE+WUNu90.net
津幡川でナマズ狙ってたらカメ釣れた

釣れて陸に上げたとたんにカメがブリブリ糞出しやがった
汚ねぇなー 俺のズボン汚しやがってカメの野郎 許さねぇ!リリースだ

73 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:15:05.97 ID:YLE0gFG/0.net
theフィッシング能登やったらしいね!みたかった

74 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:21:40.18 ID:SVwdocwSM.net
>>72
捌いて食っちゃいなyo

75 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:57:55.07 ID:HE+WUNu90.net
>>74
もうリリースしちゃったyo

ああ・・買ったばかりのズボンが

76 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:40:33.48 ID:VueH7DZo0.net
亀のクソで汚れるってどんな状況だよ

77 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:42:31.17 ID:H0WdAAMz0.net
>>71
二本針で天秤の重さ適切なら飛びますよ
むしろ飛ばせないんですか?

78 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:59:32.97 ID:BI3BnRW70.net
https://youtu.be/TvNSqyr14w4
どの辺かな?
本当に石川県か?

79 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:35:44.09 ID:Bd7DwGgo0.net
>>71
まったく普通の距離でしょ

80 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:47:13.65 ID:UXS58TmfM.net
>>70
25は楽しいね!
大浜のキス狙いは内側に投げるん?
やっぱり外側?

砂浜専門なんで、大浜行ったことないんだ

81 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:50:18.10 ID:mxBjzPbK0.net
>>73
こっちでは2、3週遅れやし再来週くらい

82 :名無し三平 :2017/10/10(火) 06:54:13.98 ID:Q4CgANsFa.net
>>71
足場の高い大浜の堤防なら、糸は3色出てても実際の飛距離はもっと短いと思われる

83 :名無し三平 :2017/10/10(火) 09:07:34.81 ID:Kuk1uIOi0.net
今朝の大浜サゴシがまあまあ釣れてた
アオリは9月よりは数釣れないけどかなり大きくなってるね
食べ応えがありそうなの3杯ほど釣れたわ

84 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:47:12.81 ID:X2w5bA6s0.net
大浜でサゴシが釣れてるとのことで明後日行ってみようかと考えてますが注意点あるようならおしえてください

平日でも朝マズメは人いっぱいですか?

85 :名無し三平 :2017/10/10(火) 14:13:25.45 ID:MdrYtjBI0.net
3時過ぎから徐々に人がやってくる
その辺から陣取っておけば間違いない

86 :名無し三平 :2017/10/10(火) 16:22:00.87 ID:Kuk1uIOi0.net
>>84
4時までにいけばなんとか場所取りはできるくらい
明け方には横の人との間隔が5〜10mぐらいになるからほぼ真っすぐしか投げられないよ
あと今サゴシが追ってるベイトは小さいイワシだからルアーは15gぐらいのシルエットが小さいものが良いと思う

87 :名無し三平 :2017/10/10(火) 16:27:29.24 ID:y5xAcEl3d.net
>>86
ありがとう
どこも4時には入らないと厳しいね

行くことになったらがんばってくる

88 :名無し三平 :2017/10/10(火) 16:37:09.81 ID:GRljbKGba.net
>>86
菊の花束を置いとけば大丈夫、誰もよりつかない。

89 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:19:36.22 ID:Jn2EKkiF0.net
日曜日、祝日は2mでも平気で割り込んでくるぞ
そういう奴に限ってまっすぐ投げられない下手くそ

90 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:49:27.71 ID:thI8Glwf0.net
下手なルアーマンが、1番めんどくさい!
ラインをクロスに投げてきて、早巻きして他人のライトを拾ってお祭りさせ下手なルアー使いはみんなの迷惑!

91 :名無し三平 :2017/10/10(火) 18:50:20.91 ID:thI8Glwf0.net
>>90
ライトは間違い!
ラインでした。

92 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:22:04.90 ID:qfGjNluva.net
いや、下手なくせに近くに寄ってくるやつが1番迷惑だわ

93 :名無し三平 :2017/10/10(火) 22:00:30.86 ID:shtr6pTP0.net
ウキをずっと流しっぱのやつが一番ヤバい
平気で他人の目の前まで放置してくるやついるから

94 :名無し三平 :2017/10/11(水) 09:37:10.45 ID:AGFfosnCp.net
サビキ爺やね

95 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:43:38.64 ID:UEk3Kx2W0.net
小木の東一文字の堤防は予約なしで直接釣具屋いけば渡してくれるの?

96 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:48:56.25 ID:O4xyOLvF0.net
石川で陸っぱりでカワハギ釣れる?

97 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:00:15.44 ID:Q2Tgx+RU0.net
大浜で小さいの釣れたことある
キモ美味すぎ

98 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:21:04.25 ID:O4xyOLvF0.net
ありがとう!
釣れることは釣れるのね。自分もカワハギの肝食べてみたくて。(自分で釣って)

99 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:38:13.91 ID:/nAUtyIz0.net
いままで釣れた魚の中で1番旨かった魚がカワハギだわ

100 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:45:16.88 ID:ckSHXuNIa.net
船乗れよ

101 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:54:40.45 ID:LKlb0phX0.net
20年ぐらい前だけど奥能登のどこかの堤防でカワハギの引っ掛け釣りして25cmの入れ食いだったけどもう無理なのかな?
ガキの頃に親に連れていってもらったからどこだったか忘れてしまった

102 :名無し三平 :2017/10/12(木) 01:38:25.86 ID:LMoMkUiwa.net
>>101
グーグルの航空写真とにらめっこして探せば見つからない?

103 :名無し三平 :2017/10/12(木) 10:15:22.95 ID:gV+xqRu8a.net
>>102
20年前だと変わっててわからん事あるよ

西海とか

104 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:21:23.03 ID:lqyuaIE9d.net
先日、大浜の相談したものです
雨の中行ってきました

釣果は24cmのアジ1匹でしたが、投げやすくて場所も広かったので今度またリベンジしたいですね

越前クラゲがたくさん泳いでたのと波が高くてびっくりです
雨と波が高かったので人も少なくヘチ釣り師が大半でした

そのヘチ釣り師から黒鯛40cmと35cmくらいのお二人から頂きまして感謝です

105 :名無し三平 :2017/10/12(木) 13:57:24.69 ID:emHzm3ZNd.net
>>96
5〜6年前に柴垣の堤防でパソコンのマウスサイズを
10匹前後釣ったことある。
仕掛けはキス仕掛けの1番したの針を
ナス型おもりにした胴付き仕掛け。
餌もイシゴカイor青虫なんでキス釣りついでに出来る。
堤防の上から根が分かるからそこに投げて
軽くしゃくってさびいてくる。
速攻でエサとられるんで狙うとなるとなかなか難しい。
今は釣れるか分からん。

個人的には煮付けにするとカワハギより
ウマヅラハキのほうが身は旨い。

106 :名無し三平 :2017/10/12(木) 14:48:28.04 ID:O90m/0Rtd.net
最近泳いでる水色のクラゲは越前クラゲじゃなくてビゼンクラゲ。
越前クラゲはあんなに小さくない。

107 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:11:58.80 ID:lqyuaIE9d.net
>>106
ビゼンクラゲってのもいるんだね
青色でちょっと不思議にはおもったんだわ
ありがとう

108 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:14:41.36 ID:M0W5LmP20.net
クラゲってあれ食べる地域とかあったりするの?

109 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:35:48.74 ID:pR3WP7rZa.net
中華料理で使うやんけ

110 :名無し三平 :2017/10/12(木) 18:04:18.03 ID:2MdipfZea.net
それキノコ

111 :名無し三平 :2017/10/12(木) 18:26:30.18 ID:AxdWbJxJ0.net
カワハギはからくりでも釣れるよ 金沢港の磯ならどこでもいるから探そう

この前 釣りしてたらカワハギ狙いのジジイが釣り座ないのに勝手に割り込んできて
自分の前でウキ釣り始めちゃった(笑) あのー割り込んできて一言ないんですかと
ジジイに聞いたら、「あんちゃん!!!マナー違反やぞ!!!」と一喝された

もう無視してジジイといっしょに仲良く釣りしていたらその日はタコ釣れました
割り込まれたのは驚いたけどよく考えたら良いおじいちゃんだった

112 :名無し三平 :2017/10/12(木) 18:44:56.54 ID:Xuq7ohXxa.net
>>110
それキクラゲやろ笑

113 :名無し三平 :2017/10/12(木) 18:51:22.47 ID:AQVkke8rM.net
>>111
金沢港の磯ってどこらへんですか?

114 :名無し三平 :2017/10/12(木) 19:42:44.93 ID:6RQDv9nu0.net
>>113
からくりの前あたりだよ

115 :名無し三平 :2017/10/12(木) 19:54:32.10 ID:34pinAti0.net
ビゼンクラゲもエチゼンクラゲも、食用になったと思う。
スーパーで、中華風の和物になってるのを見たことある。

116 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:06:48.01 ID:AxdWbJxJ0.net
>>113 カワハギ釣る仕掛けはあえて豆アジ釣るレベルの小さめの硬い針にして
たまにフグを引っかけるあんばいに釣るのがベスト

カワハギは金沢港ならフグとイシダイの子と混じって釣れるから
アサリのむき身などでターゲットを絞るのもよろしいかと

これがカワハギの金沢港の釣り方、フグとイシダイの子は必ず混ざるから割り切るように
しかし釣り座に割り込んでくるやつって他人の釣り方にいちいち、いちゃもんつけるよな

117 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:22:59.64 ID:qn82uki10.net
金沢シーバス釣れなさすぎちゃうか

大浜ってまだアオリ釣れてる?

118 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:11:03.97 ID:i4Atceby0.net
>>110
調べたらまんまビゼンクラゲ、エチゼンクラゲが中華クラゲに使われてるね
キュウリとかと合わせて使われるよ。
安いお店でも高級のお店でも取り扱いあるから今度食べてみなよ

119 :名無し三平 :2017/10/13(金) 00:38:18.81 ID:/UKXTg/va.net
能登は釣れるやろシーバス
金沢じゃないけども

120 :名無し三平 :2017/10/13(金) 19:16:18.98 ID:W9RcMySZd.net
内灘サーフや大浜、サゴシやシーバス釣れてる?
釣れてるなら明日の朝行こうかな

121 :名無し三平 :2017/10/13(金) 21:55:37.50 ID:qQHrnB+t0.net
サゴシなら大浜でずっと釣れてるっつうの
40cm前後でいいならな(笑)

122 :名無し三平 :2017/10/13(金) 23:05:35.49 ID:Oor86c9ld.net
>>121
たまに50オーバーも釣れるよ

123 :名無し三平 :2017/10/13(金) 23:30:37.80 ID:wyDb+IW80.net
サゴシ天国の富山湾が全然ダメで大浜で釣れるとか珍しい状況だな

124 :名無し三平 :2017/10/14(土) 01:02:28.88 ID:HuHdxuC3d.net
イカ先生来てるな

125 :名無し三平 :2017/10/14(土) 04:43:04.85 ID:I9idn3sV0.net
多分サゴシは遅刻してるな

126 :名無し三平 :2017/10/14(土) 10:07:37.10 ID:RA1NEuXl0.net
もともとサワラは個体数が減ってて保全活動の結果また姿を見せるようになったんだよね

数年間のサゴシフィーバーはたまたま増えた波に当たっただけかもしれないな

127 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:59:53.17 ID:0HIE1Ibkd.net
サゴシいらないや

128 :名無し三平 :2017/10/14(土) 14:38:16.69 ID:zHC89Mo9F.net
高松 千里浜 キスだめやったわ。
シーズンおふかな

129 :名無し三平 :2017/10/14(土) 15:12:07.74 ID:gevwZhI7a.net
>>128
輪島大川浜で午前中70匹釣れた

130 :名無し三平 :2017/10/14(土) 15:18:56.33 ID:PO9qC1Iy0.net
まじかー
千里浜とかでちまちま移動せんと奥能登までぶっとばせばよかったよ

131 :名無し三平 :2017/10/14(土) 16:24:14.43 ID:YiPZ5uEc0.net
高松キス全く釣れてないのは荒れたせいか?
明日ヒラメ狙いで予定してたけどキスいないなら変更しなきゃ

132 :名無し三平 :2017/10/14(土) 16:47:14.02 ID:gevwZhI7a.net
大川浜 キス好調なんだけど、ルアーの若者がでかいヒラメあげてた
あれ うらやましいかも

133 :名無し三平 :2017/10/14(土) 17:18:15.31 ID:lUl2t9hB0.net
>>129
何色ぐらいですか?
4色〜5色ぐらいですか?

134 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:19:25.35 ID:mxQ1CGFYd.net
今日大浜波高いね

135 :能登好き :2017/10/15(日) 12:55:14.71 ID:q6/6MBzr0.net
やはり濁りがあると夜のイカ釣はれません(>_<)

136 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:58:30.97 ID:JcyjqQ6h0.net
今朝大浜行ったけど強風と高波でマヅメ中に帰ってきた

サゴシカッターが1度あったので奴等は居たと思われます

137 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:29:53.08 ID:yfn7RXha0.net
金沢港行きたいんだけどエサ何持ってきゃいいの

138 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:08:42.83 ID:RyueX72AM.net
能登まで行ってボウズの私がやってきましたよ。
能登まで遠征してありえないとか言われるけどわりとあるんだよねぇ

139 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:40:19.52 ID:a6PtwYBe0.net
昨日内浦でエギングしたけど釣れましたよ〜
3杯だけだけど
そろそろ釣れにくくなる時期だね

140 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:55:19.06 ID:T5IsP78J0.net
>>138
何狙いだったんですか?
自分はボウズは嫌なんでサビキで鯵やシマダイ、ウマヅラハギなんかを狙います
それでも釣れなかったら強引に投げ釣りに切り替えてキスやハゼを狙います

141 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:52:40.93 ID:8RwFVD4Xa.net
今日のと空港のアオリイカ釣り大会いかれた方います?

142 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:27:38.20 ID:vBDL7P8A0.net
どんなジョークかと思ったら、実在のイベントやった!

143 :名無し三平 :2017/10/16(月) 02:17:48.10 ID:FsJwX7Jw0.net
波が収まれば高松、千里浜のキスは好転すると思われ。

今年の落ちギス良型祭、まだ来てないよね?

144 :名無し三平 :2017/10/16(月) 06:37:12.31 ID:5FuSX0T7M.net
>>140
イカです。キスも好きなんですがかえってからの処理が億劫なんですよね

145 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:55:39.44 ID:XonWEFx40.net
>>144
ちゃんと着底させてりゃ大概釣れるけどこの時期になってくると数減るからハズレもあるさ

146 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:25:59.70 ID:NqgUESP8M.net
大浜、堤防の足元サビキ落とすだけでアジ、カマス入れ食いだそ
オレはサビキないから涙目

147 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:28:41.85 ID:kl8yw412d.net
最近はヤスミって魚が居るのを知ったけどボラとそっくりやね

148 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:37:55.34 ID:mKKbbf6e0.net
>>146
入れ食いいうても豆アジとエンピツカマスだろ?
富山いったら30cm〜35cmのカマス入れ食いだぞ

149 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:17:29.36 ID:Exxn6P1PM.net
>>146
オレは毎年、大浜カマス祭の情報をもらってから行くと、すでに終わってて涙目

いいな〜

150 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:24:05.16 ID:NqgUESP8M.net
>>147
マッキー以上あったよ
ってかそんなに怒らないでよ…

151 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:43:15.12 ID:mKKbbf6e0.net
>>150
何を勘違いしてんのか知らんが怒って無いぞ
しょぼいからどうでもいいだけ

152 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:35:42.26 ID:BcYosjEE0.net
大浜、駐車場の柵のところ辺りにアシナガバチ?かたくさん飛んでて怖かった。

153 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:17:06.33 ID:/UYDuH/e0.net
>>146
今朝行ったけどアジ釣りの人はみんな「釣れん」言うとった
テトラの切れ目の所の足元釣りの人は釣れとったけど豆アジばっかやったし

154 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:49:54.48 ID:S+VUfS7Od.net
そろそろ大浜冬季閉鎖でこのスレも冬眠だな
まじで大浜専用スレでいいんじゃね?
能登の情報とか需要皆無みたいやし

155 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:55:10.83 ID:LQ64LEPU0.net
>>154
お前だけで大浜専用スレでも立てててオナニーしてろやカス

156 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:41:47.21 ID:BhSXCnAn0.net
>>145
おいおい、磯で着底ってジョークにもならんよ。

157 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:32:36.12 ID:kQxCqYXh0.net
>>156
でも基本的に奴ら底べったりだぞ

158 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:32:42.03 ID:kQxCqYXh0.net
>>156
でも基本的に奴ら底べったりだぞ

159 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:07:21.23 ID:p1Blzzbza.net
底べったりじゃなくて中層だろ
中層から落ちてくエギに反応して底で抱く

160 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:11:49.78 ID:D70vwsH20.net
いやいや底だろ

161 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:33:57.14 ID:9orjAawl0.net
根がかりしにくいエギってないもんかね?

162 :名無し三平 :2017/10/19(木) 05:50:14.15 ID:VEfTC4E50.net
>>161
浮く奴とか

163 :名無し三平 :2017/10/19(木) 06:22:05.26 ID:JbxYyydcd.net
根掛かりしなかったらメーカーが困ります

164 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:28:10.49 ID:Xi665cNgM.net
今日波ないな
キス釣れるかな?

165 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:48:34.53 ID:K0rL9qPod.net
>>161
傘針の下7分の4もしくは、8分の5位を取るとか
昔、そんなのがあった

166 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:58:18.32 ID:TFCo3+8PM.net
いっそのことタコエギつかってみるか

167 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:07:06.84 ID:3yTM2OlAa.net
回収できない根掛かりのほとんどは針が問題ではないような。

168 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:17:50.71 ID:3+JKBZOj0.net
後10日間で大浜閉鎖なので釣り納めに行ってきた。
小雨の降る中、アジ釣りのおじーちゃん達はいなかった。
6時頃サゴシが1匹釣れるが続かず。
先端に様子見に行くと大型のクロダイが釣れていた。
ベイトもおらず横風で釣りにくくなってきたので早々に撤退。
以上、今日の大浜でした。

169 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:06:17.05 ID:NipF2S/U0.net
大浜もはやく柵以降は全面禁止してくれんかな
落ちる人が出る前に防波堤は禁止しよう

170 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:50:22.33 ID:BSm1SuBn0.net
>>169
富山民だけど大浜にこないだ初めて行ってきた

富山湾では考えられないほど波高くて落ちたらまず助からないな

ただ、こんないい釣り場はなかなかないからみんな安全に気をつけて釣りして欲しいよ
ヘチ釣りしてるじーさん達はせめてライフジャケットくらいつけてくれ
高波きてるのに覗き込んで釣りしてるんだもんな…

171 :名無し三平 :2017/10/20(金) 10:05:20.28 ID:Ex5eur9oM.net
高松波高くてダメ
千里浜は低くて釣れる(^^)
でも近くにいない。6色ラインにいるみたい

https://i.imgur.com/bdMtDQz.jpg

172 :名無し三平 :2017/10/20(金) 10:20:53.40 ID:XD5GRBEq0.net
>>170
富山の殺人テトラほど怖いもんはないわ。

173 :名無し三平 :2017/10/20(金) 10:41:22.29 ID:2WMM2jyTd.net
そう思う
名所はテトラ上前提な富山に比べたら大浜ヌルイよ
夏のタチウオしか見所無いし

174 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:01:49.10 ID:cFJaTRh90.net
>>172
会社の先輩に連れられて初めてあの巨大テトラ降りた時は帰るのにまじで死ぬかと思った。スパイク付きの足袋がいるわ笑

175 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:04:03.85 ID:uoW4Cp+U0.net
>>174
珠洲外裏の断崖絶壁とどっちが怖い?

176 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:18:46.34 ID:9BTZUYQcF.net
磯での巨大うねりはゾクゾクする

177 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:19:26.36 ID:DhBrMrYEd.net
>>176
落水してからかなりビビりになったわ

178 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:32:52.44 ID:2WMM2jyTd.net
雄島の絶壁もヤバイ
特に猫の小判に降りるまで

179 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:35:01.39 ID:Ex5eur9oM.net
千里浜にもやっと落ちギスサイズがきたぞ。
釣れはじめて嬉しい
https://i.imgur.com/dqSb01x.jpg

180 :名無し三平 :2017/10/20(金) 18:47:42.10 ID:JVXhR9yx0.net
>>160
おいおい中層から上見てるぞ

181 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:31:54.48 ID:/eHDvpYG0.net
>>178
昔深夜に行ったことあるけど橋渡るだけでも怖い

182 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:41:53.26 ID:+JPKEYef0.net
>>179
20超えると俄然やる気出てくるよね

183 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:09:13.54 ID:Yj0KHfae0.net
子供が釣りしたいっていうのでコマツ裏下見したけど、一応立入禁止ってことになってんだな
大人しく大浜行くか

184 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:39:23.43 ID:W15QNMY/d.net
金石上州屋でパンフレットみたんだけど、門前サーフって昔からシーバス有名だった?
俺初めて知ったし釣りしてるの見たことなかったんだが知ってる人いる?

185 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:14:30.43 ID:/fQFQxib0.net
おいおい落ちギス釣れてるやんけ!
台風前に千里浜出撃すっかなぁー

186 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:59:23.03 ID:Oqo9zHHw0.net
>>183
カラクリ行っとけ
トイレも近いし

187 :名無し三平 :2017/10/21(土) 06:30:49.05 ID:R/P6GoAz0.net
>>186
カラクリって歩道沿いで釣るってことだよね?
あそこの先端にある堤防では2〜3回行ったけど、全然釣れずに帰ってきた思い出

188 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:05:31.06 ID:S7qzo13f0.net
>>184
門前も広いなぁ
どの辺だろ?

189 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:14:10.35 ID:B77sZa12d.net
>>188
大納言茶屋〜鹿磯手前のサーフだと思うんだ、上州屋のマップに出てたよ
でも釣ってる人見たことないわ
大川浜行くより近くて良さげだったからどうなんかなと思って

https://i.imgur.com/3vtHHb7.jpg

190 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:13:04.04 ID:j05HnYeT0.net
あそこらへんでサーフからやったことはないけど、ある時期にハタハタが寄ってきて
シーバスがそれ追って来るから入れ食いになる事がある

それのことかな?普段はあんなとこのサーフで釣ってる人いないよ

191 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:39:07.10 ID:NTbqatHyd.net
千里浜超べた凪 明日から台風なんで
キス釣りラストチャンスかも
俺は仕事で指咥えて海見てる あーあ

192 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:21:32.81 ID:PPkCe4Qvd.net
サーフからハタハタ釣れるの?

193 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:13:29.90 ID:c3qSK3Cy0.net
釣るんじゃなくてハタハタパターンの事じゃね?
新潟以北じゃ冬の定番だけど石川県でもあるんだな

194 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:24:34.50 ID:iV/sABvyd.net
輪島で朝一、シーバス狙うけど波とか大丈夫かな

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:23:48.48 ID:YRsYiT6u0.net
今朝の大浜釣果はサゴシ1本

来週は行けないので今シーズンは終了

今年の大浜はタチウオ、秋サゴシが数本でなんも釣れんかったイメージ

196 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:12:52.22 ID:PqwC6OBV0.net
自民圧勝、釣り環境は変わりそうにないなw

197 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:35:58.41 ID:ogbnRh6zd.net
大浜行こうぜ

198 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:23:23.71 ID:rRfx/i75d.net
今日の大浜はサゴシとタチウオが少々って感じだったな
サビキででっかいアジ釣れてたけど数は出てなかった

199 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:42:47.36 ID:aL6ZvuM/d.net
>>198
今日??
波で行けないレベルじゃねーの?

200 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:54:32.50 ID:murPmtfp0.net
能登島ってキジハタ釣れますか?

201 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:56:03.38 ID:DdTFaNdR0.net
今日釣りしてるやつは変態

202 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:23:03.86 ID:nbV7dvuor.net
>>200
今年はいまいち
でも2週間前は釣れたな
型もまあまあよかったわ

203 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:27:46.55 ID:7RdAVl4v0.net
からくり前からぶっ込み釣りで何が釣れますか?

204 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:13:45.66 ID:cmqUkF3Fa.net
>>203
黒鯛 ハネ ボラ キス アジ ウツボなど

205 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:15:16.01 ID:cmqUkF3Fa.net
ポンキュウアイナメとアナゴ釣った事ある
知り合いの料亭に持ち込んで捌いてもらった

206 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:18:12.44 ID:cmqUkF3Fa.net
タックルはシマノ磯ザオ五号 アルテグラ2500番 竿二本出し 竿先にケミホタルつけて 当たりあるまで車でテレビ見ながら 鍋焼きうどん食べて待つ コーヒーとタバコ吸いながら
餌はマムシ

207 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:20:53.68 ID:cmqUkF3Fa.net
ラインはPE2号 おたふく錘15号 ヨリモドシからヒトヒロのハリス付セイゴバリつけてぶっ込むだけ デカい黒鯛スズキたまに掛かるからタモ必須ね

208 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:22:03.71 ID:cmqUkF3Fa.net
>>203
外海が荒れてる時は港内に避難しにデカい黒鯛スズキ入ってくるから今日はチャンス

209 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:32:42.26 ID:EOOU27W10.net
>>199
出来なくはなかったです

210 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:22:53.69 ID:mk1C8LtKM.net
からくりのイイダコはまだか

211 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:37:32.57 ID:fi6avk1v0.net
>>209
そもそもよく行こうとおもったな...

212 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:12:47.71 ID:y45/IE8f0.net
明日の朝も波収まらなそうやね
残念

213 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:40:47.15 ID:ztbTfiFSa.net
今週末もまた台風かよ……

214 :名無し三平 :2017/10/24(火) 00:15:29.55 ID:VrQDBdpk0.net
いつもキス仕掛けに釣れてた感じだから、今年こそはちゃんと狙ってイイダコ釣りたい

クーラーボックスの中に、大量にウヨウヨさせるのが夢

215 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:24:35.35 ID:uAu4jo15a.net
金沢港の爺さんらは仲良くならないと
本当の情報教えてくれん人多い。

意地悪い人マナー悪い人もかなりいるけど、
ゴミ拾いしてるおっちゃんも中にはいる。
釣り場に通ってたら、名前もしらんおっちゃんから釣竿もらったなんて事もあった。

ここらへんの爺さん達の「釣れん」はあまり信じない方がいいよ(まじ) 入れ食い以外は釣れん感覚らしい

216 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:51:14.93 ID:Xh8d8gloF.net
>>202
ありがとう
もう終盤かなあ
ベッコウゾイでも狙うかな

217 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:55:25.46 ID:HDxpV/ok0.net
意地悪いじいさんはとことん性格悪いよな
自分はサゴシ釣るのにあちこち歩き回って人の横にも平気で入るのに
自分の横に人が来るとわざと被せて投げるやついるからな
タコ釣りもやってる上下黒い服のじいさんなんだけど、見てて気分悪いわ

218 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:08:05.30 ID:zs0ClTt/d.net
そのじーさんかどうか知らんけどこないだ40cmの黒鯛もらったわ
他の人からも黒鯛もらったから人柄はいいとこなのかと思ってた

ただ、ゴミがめちゃくちゃ多い
有志募ってゴミ拾いして環境守ることしてかないと長いこと保たない釣り場とビジターとしては感じたよ

いい釣り場だけに残念な気持ちになった

219 :名無し三平 :2017/10/24(火) 13:59:52.45 ID:RAd9N4eD0.net
結局、西海は表向き釣り禁止ってことでいいのか?

220 :名無し三平 :2017/10/24(火) 16:41:24.31 ID:QtGxEOYra.net
表向きの話なら漁港は全部釣り禁止や

221 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:24:17.40 ID:VrQDBdpk0.net
>>218
冬の大荒れでキレイに掃除されるよ

222 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:33:51.33 ID:wvBtv5+R0.net
>>218
俺も、黒鯛貰ったことあるよ。同じじーさんかな?
ただ、俺の時は外道で釣れたトラフグもくれた
料亭で捌いてもらったトラフグすごく美味しかったゾ

223 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:57:41.19 ID:0l/Imnqx0.net
>>222
落としタモ使ってる老練の方でした
釣るだけが楽しみなんだって言ってた

224 :名無し三平 :2017/10/24(火) 22:35:42.15 ID:0Y0fLMwN0.net
夏の時期の黒だいは一番まずいって言って釣れるたびに、配ってる人いたな。 誰も釣れてないのに良型三枚くらい釣ってた

225 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:20:22.44 ID:BJYuQFc20.net
不味いって言いながら配られても、貰った方はどうすんだよw

226 :名無し三平 :2017/10/25(水) 19:12:33.63 ID:SDn+LgTr0.net
>>225 食べるしかねえベww ウグイよかましだろ

227 :名無し三平 :2017/10/25(水) 22:52:57.25 ID:yT1B31wca.net
https://youtu.be/_qbkBb1r1wc
ここの能登の冲にテトラあるサーフってどこやろ?

228 :名無し三平 :2017/10/26(木) 00:03:22.60 ID:rCFabyAt0.net
10:45〜ぐらいのサーフのこと?
それなら鹿磯のすぐ手前

229 :名無し三平 :2017/10/26(木) 11:47:34.36 ID:SPp/jIdTd.net
シーバス釣れる所だな

230 :名無し三平 :2017/10/26(木) 13:45:03.39 ID:4uXiZHu/M.net
今日明日、千里浜の落ちギス戻ってきてるかな?

231 :名無し三平 :2017/10/26(木) 18:15:15.42 ID:t60QFrqW0.net
高松風強いけど、千里浜は無風だった。
まだキスの調子はイマイチだったけど、明日は良さそうな気がする

そういえば千里浜の波打ち際に、長時間水遊びしてる人いた。楽しいのかな?
https://i.imgur.com/tMAdZMZ.jpg

232 :名無し三平 :2017/10/26(木) 18:45:26.19 ID:vvSw8id0d.net
今週末オススメの釣り物ある?

233 :名無し三平 :2017/10/26(木) 18:50:37.89 ID:VrrQPd5+d.net
明日サゴシ狙って大浜行くわ!

234 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:22:22.46 ID:RWULc5Je0.net
>>233
もういないよ。

235 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:47:13.75 ID:/Kjhzdik0.net
>>231
千里浜でもハマる時あるんだな、波打ち際なのに

236 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:48:46.23 ID:/Kjhzdik0.net
>>232
外浦アオリ終わった感じだわ
昨日と今日だけど週末もダメかもね
釣れてたアジもいなくなったわ台風死ね

237 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:58:04.01 ID:j6lKrj9a0.net
>>235
https://mobile.twitter.com/Erina86773844/status/795160934213820416/video/1

238 :名無し三平 :2017/10/26(木) 23:53:33.88 ID:qGMafL7U0.net
>>233
今日の朝方大浜にいたけどサゴシ激渋ながら粘れば1人1〜2匹ってかんじだったぞ

239 :名無し三平 :2017/10/27(金) 06:56:13.49 ID:SxNZgEQiM.net
>>238
サゴシやるなら白のpeはやめておいたほうがいい?

240 :名無し三平 :2017/10/27(金) 07:05:13.17 ID:C6i+rDon0.net
>>239
PEの色って気にした事ないけど、意味あるの?

241 :名無し三平 :2017/10/27(金) 08:43:27.44 ID:kdDr/FgO0.net
サゴなんて食い気立ってたら何にでも食いついてくる

242 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:06:10.90 ID:e9BCqWV9d.net
今日ら最高の釣り日和やな〜

243 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:11:43.67 ID:Ffnkmp9j0.net
>>242
もちろん今から出撃だぜ!

244 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:18:17.78 ID:p2VFPaFAM.net
サゴシは白に食いついてくるし結構切られるってきいたけどけど関係ないか!

245 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:42:33.40 ID:EB+utnIMd.net
船用の3色5色だと色が変わる黄色い
マーカーにサゴシがアタックしてくるって
聞いたことある。

サゴシカッターって切れ味抜群だよねorz

246 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:49:31.31 ID:eIxohl4p0.net
安心しろ。
今日は堤防でサゴシ一本やし、切られることもないやろう

247 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:50:27.80 ID:e9BCqWV9d.net
>>243
うらやま〜

会社の窓から見える晴空はいつもより青いんだなぁ

みつを

248 :名無し三平 :2017/10/27(金) 10:31:57.70 ID:izVbvpmR0.net
サップ屋ブログだとなんかデカイイカ釣れてるな

249 :名無し三平 :2017/10/27(金) 10:33:22.83 ID:/7IcBXpF0.net
富山で堤防にいた10人ほど全員サゴシ入れ食いで
1時間で100匹は釣れた日があったけど
あの状態はマジで何投げても即掛かる
ワームでもジグでもミノーでも

250 :名無し三平 :2017/10/27(金) 10:41:54.27 ID:0Ng7JQqqd.net
>>249
最近の話?
今年のGW前後はサゴシのナブラ見かけたら場所変えるレベルだったよ

食べ飽きた上にラインは傷だらけ、タモは臭くなる
シーズン10匹釣れば満足できる

251 :名無し三平 :2017/10/27(金) 10:47:32.07 ID:/7IcBXpF0.net
>>250
まさにGWぐらい
あのレベルはそんなに無いとは思うけどね

252 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:11:24.95 ID:vKprGeU+d.net
坊主だっていいじゃない人間だもの


みつを

253 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:34:52.43 ID:b2DucIvJM.net
千里浜ピンギス祭りや(泣)
https://i.imgur.com/a6oPCXM.jpg

254 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:56:48.53 ID:fm63TVyy0.net
>>248
タルイカっぽいな

255 :名無し三平 :2017/10/27(金) 17:00:20.58 ID:Xu69i/4mM.net
>>254
美味いの?

256 :名無し三平 :2017/10/27(金) 19:03:40.22 ID:lKpW7BhXd.net
内灘サーフでシーバス釣れてる?

257 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:17:00.03 ID:IEVszXcv0.net
釣れてるよ

258 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:43:47.39 ID:SxIAgl8I0.net
能登島周辺アオリ釣れてますか?

259 :名無し三平 :2017/10/27(金) 22:04:58.60 ID:Ffnkmp9j0.net
明日は一日、ほぼ無風予報で釣り日和(^^)
大浜、千里浜組は悔いのないようにしないとな!

明日こそ落ちギス祭の開催おながいします(_ _)

260 :名無し三平 :2017/10/27(金) 23:36:49.25 ID:IrJHC0LO0.net
>>255
冷凍のシーフードミックスに入ってる肉厚のイカがソレらしいよ。

261 :名無し三平 :2017/10/28(土) 00:02:21.81 ID:SbYaF3+wa.net
昨日、シロキスはあきらめて川キス釣りしてみた。 意外と良型釣れて楽しかったぞ

262 :名無し三平 :2017/10/28(土) 06:29:49.13 ID:gKWLgaDUd.net
金沢港でアジ釣れてる? アジングしてみようかなー

263 :名無し三平 :2017/10/28(土) 11:06:24.13 ID:6ruQu4B9M.net
今日はキスまあまあやぞ
https://i.imgur.com/qXKrsG2.jpg

264 :名無し三平 :2017/10/28(土) 11:34:35.15 ID:y2iOg3KQ0.net
休みなんだが今の時期なに釣っていいかわからーん。

265 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:17:04.28 ID:ssdkWUoXa.net
今日の大浜はサゴシ、アオリがぽつぽつ

266 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:26:20.93 ID:Nw8JUQDJM.net
サゴシとアオリは同時に存在しうる?

267 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:31:51.51 ID:ssdkWUoXa.net
ぽつぽつだからね

268 :名無し三平 :2017/10/28(土) 14:09:30.08 ID:H0XySUyca.net
台風死ね
なんで休みの旅に台風来れんて あほ!
まだ買ったばかりのセフィア一回しか使えてない そうこうしとるあいだにアオリさん どっかいっちまうがいや

269 :名無し三平 :2017/10/28(土) 14:13:57.34 ID:X7ZKCUBu0.net
仕事をやめれば毎日釣りに行けるぞ

270 :名無し三平 :2017/10/28(土) 14:20:10.65 ID:H0XySUyca.net
>>269
馬鹿やろう!仕事せなエギ〜ノぴょんぴょんサーチ買えん

271 :名無し三平 :2017/10/28(土) 17:33:26.48 ID:UHemHVuP0.net
からくり前で坊主……何がいけなかったんや……

272 :名無し三平 :2017/10/28(土) 21:40:37.25 ID:S2DSRUBB0.net
大浜でも量型のキジハタ釣れるんだな。

273 :名無し三平 :2017/10/28(土) 21:40:56.87 ID:S2DSRUBB0.net
良型

274 :名無し三平 :2017/10/29(日) 06:33:19.95 ID:mTwpQKrha.net
千里浜キス 何色くらいに居ますか?

275 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:52:04.89 ID:7cXDUWaTd.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org489397.jpg.html

内浦でアオリ8杯アカイカ1杯
アオリの活性はまあまあ良かった、ヒットしたアオリに数匹追っかけて来ていた。

276 :名無し三平 :2017/10/29(日) 14:55:49.09 ID:3Rnc2lJ80.net
河北潟放水路の出口の堤防ってアジング・メバリングいける?
10年くらい前は少し釣れた記憶があるんだけど、それ以来行ってないので状況がわからない。

277 :名無し三平 :2017/10/29(日) 15:30:52.82 ID:Htwx2lr3d.net
>>276
メバルは無理だと思う
アジなら多分釣れる

278 :名無し三平 :2017/10/29(日) 18:23:47.41 ID:6nn6alvo0.net
>>275
何時間くらいやりました?

279 :名無し三平 :2017/10/29(日) 19:01:24.73 ID:7cXDUWaTd.net
>>278
5時間くらい。

280 :名無し三平 :2017/10/29(日) 20:57:17.94 ID:6nn6alvo0.net
>>279
いい数ですね

281 :名無し三平 :2017/10/30(月) 20:08:16.65 ID:KMipks890.net
なんか冬の海きたな

282 :名無し三平 :2017/10/30(月) 20:26:50.34 ID:bTgG3kO4d.net
12月に忘年会で和倉いくんですけど、近くでルアーできるとこありますか?

筏も盛んなようですが筏でルアーは可能ですか?

行くのは平日です

283 :名無し三平 :2017/10/30(月) 22:37:30.97 ID:GCnGwsbb0.net
和倉なら適当に海に出れば全部いいポイントだよ。
イカダなら能登島の北岸へ行けばいっぱいあるし、ルアーなら和倉でも能登島でもOK。
12月ならシーバス、メバル、ロックフィッシュあたりかな。
イカダでルアーはあまり聞いたことないわ、オカッパリでランガンした方が面白いと思うけど。

284 :名無し三平 :2017/10/31(火) 07:24:38.44 ID:puSkLj5hd.net
金沢港内でアジング
15cm前後のが釣れたぜ!

285 :名無し三平 :2017/10/31(火) 12:40:02.19 ID:rLnPgukZp.net
>>284
おめ!朝まずめの釣果?

286 :名無し三平 :2017/10/31(火) 20:15:57.33 ID:EdG+HTvva.net
大浜閉鎖後 板過疎りすぎ
ここの人は八割大浜信者?能登とか行かないの?

287 :名無し三平 :2017/10/31(火) 20:19:18.08 ID:Te2CmDxp0.net
専光寺はよくいくぞ

288 :名無し三平 :2017/10/31(火) 20:26:29.57 ID:IpxGbtGrd.net
能登は過疎ってるから
金沢民が大半なんだろうが、わざわざ能登まで釣りしにいくほどの猛者の割合は少ないだろう

289 :名無し三平 :2017/10/31(火) 22:01:06.20 ID:LJcH9hjp0.net
能登は遠いし里山海道は速度切符切られる。能登島はなにも釣れない

290 :名無し三平 :2017/10/31(火) 22:09:47.75 ID:8+Chnbpw0.net
能登で釣ってもポイントばらしたくないからここには書かない
大浜にいるようなやつらが来たら絶対釣り場荒らすからなぁ

291 :名無し三平 :2017/10/31(火) 22:12:27.17 ID:8/lUb6lAd.net
俺は大浜閉まれば寒いしオフかなー

292 :名無し三平 :2017/10/31(火) 22:20:06.90 ID:M139xoSjd.net
>>290
それでいい

293 :名無し三平 :2017/10/31(火) 22:53:28.45 ID:JA+ses+B0.net
秋までは内浦でチヌやキジハタ大量に釣れたんだがな
青物は釣れないし、流石に奥能登までは遠すぎる

294 :名無し三平 :2017/11/01(水) 09:04:25.72 ID:peYvfA8f0.net
能登島、七尾でシーバスポイントってある?

295 :名無し三平 :2017/11/01(水) 09:31:00.08 ID:TZlQ2f8WM.net
>>289
何キロ出してるの?

296 :名無し三平 :2017/11/01(水) 09:41:23.14 ID:KEBnTTmgd.net
ヒラスズキかな?外浦

https://i.imgur.com/6xeK8Yr.jpg

297 :名無し三平 :2017/11/01(水) 09:56:16.70 ID:Dwa61VMs0.net
>>294
七尾は明治橋
能登島や穴水は浅瀬でトップチヌやると外道で良型が掛かる

298 :名無し三平 :2017/11/01(水) 10:11:30.74 ID:/jEgj5Pb0.net
>>296
いいね
リバーシーバスばっか見てるから余計に新鮮に見えるw

299 :名無し三平 :2017/11/01(水) 10:48:18.48 ID:Cl76wSQ5d.net
>>291
それでいい

300 :名無し三平 :2017/11/01(水) 12:55:46.75 ID:gtr3+19hd.net
なんだこいつ

301 :名無し三平 :2017/11/01(水) 13:35:53.26 ID:G8CeP/YJa.net
>>289
高頻度でサイン会やってるの見る気がするけどみんなそんな飛ばすのか

302 :名無し三平 :2017/11/01(水) 16:18:44.25 ID:hfB2zpc3d.net
なんかみんな飛ばすよね。
高速隊の事務所が寺家にあるから
内灘〜猫の目まで速度気にすれば
捕まらないんだけどね。

303 :名無し三平 :2017/11/01(水) 21:03:20.00 ID:QHkYkdX/0.net
大浜ついに閉まったんけ?

304 :名無し三平 :2017/11/01(水) 21:05:36.73 ID:DsHmkzKld.net
>>303
ついにってなんだよ
毎年11月初めに閉鎖だろw

305 :名無し三平 :2017/11/01(水) 21:05:58.20 ID:YJZ5u8W90.net
>>302
何キロ出してるの?
オレは100キロくらい、クルコン使ってね

306 :名無し三平 :2017/11/01(水) 21:29:09.18 ID:wFdLkg1Wa.net
>>305
時間帯による。
サイン会開催時間は制限速度内。
ちょっと早めのペースカーあればついてく。
夜〜早朝は(ry

307 :名無し三平 :2017/11/02(木) 09:25:53.27 ID:IAbCJuxx0.net
サイン会とか隠語使ってるのがイキりっぽくて気持ち悪い

308 :名無し三平 :2017/11/02(木) 12:24:40.11 ID:2MUbAJIvM.net
ハゼの季節だな
ハゼって家に帰ってもまだ生きてて、捌くのがちょっと嫌。

家ですぐに昇天させる方法って何かあるん?
炭酸水かければ即死かな?

309 :名無し三平 :2017/11/02(木) 12:31:37.06 ID:zClZ5vVQM.net
>>301
釣り具屋にテスターでも来てサイン会やってるのかと思った。

310 :名無し三平 :2017/11/02(木) 12:51:57.53 ID:Kez/yLMKa.net
初見でも流れから意味を推察できる単語は隠語とは言わないでしょ……
免許持ってないなら仕方ないけど

311 :名無し三平 :2017/11/02(木) 12:52:14.47 ID:/cCNkTwwd.net
小木港周辺でフクラギ、ガンドが2〜5匹。

絶対にあの防波堤だよな?

312 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:04:40.75 ID:jJCjpoITa.net
船でしょ

313 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:14:22.21 ID:0EQEUCUc6.net
金沢付近で虫エサ安い店ってどこ?

314 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:45:34.71 ID:KXkD7jBmF
大浜閉鎖したけど、関係無く突破してる方とか居ます?
先日は朝まずめ車2台止まっていたので。

315 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:40:37.71 ID:Lx/navA4a.net
速度取り締まりの事 サイン会って言うの?初めて知ったわ
つーか里山で普通に90位で走ってたらまず捕まらないやろ?
何故100キロ以上出すん?
慌てなくても釣り場は逃げないよ

316 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:44:25.98 ID:Lx/navA4a.net
今 ヤフーの知恵袋見てきたら
サイン会って都会の一部位しか使わないらしい
サイン会野郎はちょっと気どった野郎だな
わざとわかりにくい言葉使って悦に入る 良くいるよなそんな奴

317 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:48:29.04 ID:8Nic2te1a.net
>>308
うなぎとかは冷凍庫に10~30分ぐらいぶちこんで仮死状態にしてからさばくね、ハゼで有効かどうかは経験ないけど

318 :名無し三平 :2017/11/02(木) 13:49:53.45 ID:IfBPj0LN0.net
>>308
料理ハサミで頭を切り離せば多分死ぬ

319 :名無し三平 :2017/11/02(木) 14:26:09.64 ID:twDq7bUR0.net
>>316
2chでもバイク板なんかだと昔からよく見る言い回しだけどな

320 :名無し三平 :2017/11/02(木) 14:38:43.37 ID:Kez/yLMKa.net
軽いジョークを深読みして斜に構える厭世的な俺、格好いいだろ?

321 :名無し三平 :2017/11/02(木) 15:10:44.40 ID:sGo6dKywa.net
>>316
ヤフー知恵遅れなんてみてるんか

322 :名無し三平 :2017/11/02(木) 15:21:01.43 ID:Kez/yLMKa.net
一回長物捌いてみたいなあ
金沢港でアナゴとか釣れるの?目の前で釣れたのは見たことない

323 :名無し三平 :2017/11/02(木) 15:26:07.23 ID:gqqGN16f0.net
真昼間にでかいアナゴ立て続けに2匹釣れたの見たことあるよ
基本は夜釣りで釣れるはずだから狙えばいけるはず

324 :名無し三平 :2017/11/02(木) 15:27:02.69 ID:aN25V5kw0.net
大浜でチョイ投げファミリーが釣り上げたのをみた。

325 :名無し三平 :2017/11/02(木) 16:28:26.65 ID:qR4o0EC3d.net
小木、姫、宇出津とかはいつまで
釣り禁止なの?ずっと?

326 :名無し三平 :2017/11/02(木) 17:13:10.69 ID:huIpDUjc0.net
大浜閉鎖したけど、まだ大浜の堤防の中に入って行く人居ます?
先日は2台の車が止まってたので

327 :名無し三平 :2017/11/02(木) 17:24:45.47 ID:gdFEnhh/p.net
>>326
仕事さぼってるかサーフにでてるんじゃない?

328 :名無し三平 :2017/11/02(木) 17:33:03.10 ID:huIpDUjc0.net
>>327
なるほどー
実際に柵登って中入ってやってる人も居るんですかね?
サーフは釣れますか?

329 :名無し三平 :2017/11/02(木) 19:25:56.70 ID:sB6phI08r.net
半年ぐらい前に明治橋ポイントだよって教えてもらって、七尾に用事あったついでに車で通ってみたけど橋の側道?みたいなとこ入ってけばいいんかね

330 :名無し三平 :2017/11/02(木) 19:37:48.88 ID:q9GN+syBd.net
>>325
おまわりまさんが巡回してる。
地元民はかち無視してる。
来たらハイハイで撤収して
いなくなったら釣り再開。

331 :名無し三平 :2017/11/02(木) 21:24:53.76 ID:KMq2d1Ai0.net
>>329
あそこは釣れんよ

332 :名無し三平 :2017/11/02(木) 23:53:13.05 ID:huIpDUjc0.net
>>330
なるほど。
ありがとうございます
柵登ってやってる方も居るんですね!
まずめに柵登って見てみたんですけど
誰も居なくて諦めて帰ったので

333 :名無し三平 :2017/11/03(金) 00:08:19.07 ID:07puk2V8a.net
>>332
お巡りさん!コイツです!

334 :名無し三平 :2017/11/03(金) 00:46:20.57 ID:/xgsB7NLa.net
こういう奴らが落ちてくから釣り禁止の場所が増えてくのにな

335 :名無し三平 :2017/11/03(金) 01:04:42.75 ID:3kZFtgmg0.net
脇まで立体的なねじれた柵で防御してるのとか笑うわ

336 :名無し三平 :2017/11/03(金) 11:10:08.99 ID:hnpj70bAd.net
金沢港どう アジ釣れてる?

337 :名無し三平 :2017/11/03(金) 11:13:16.78 ID:qYTdy3Mrd.net
こんな天気良いのに釣りに行けない悲しさ

338 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:01:42.60 ID:bN3CdRk40.net
今の時期デイエギングってまだいける?
内浦来てるけど全然あたりないんだけど、、

339 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:23:06.41 ID:GLicrL6J0.net
昨日からくりはほとんど釣れなかった

340 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:24:22.20 ID:gaYJ4y5X0.net
>>338
内浦で夜ずっとしてたけど坊主だったよ
ちな堤防からね

341 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:26:07.83 ID:65G3zOsgd.net
今朝外浦アオリ全然ダメ
もう能登はアオリ終わりかね

342 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:27:52.17 ID:g0lhlD1D0.net
そうですか〜、、
アオリもう厳しいみたいですね。
なんとか1杯釣りたいっす

343 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:40:48.62 ID:SbrsR33Jd.net
>>341
気温下がって深場に移ってるから
おかっぱりからはきびしいね。
船でティップランならまだまだOK

344 :名無し三平 :2017/11/03(金) 12:43:38.80 ID:65G3zOsgd.net
これからはシーバス狙った方がいいと思われ
腹パンで脂のってて激ウマ

345 :名無し三平 :2017/11/03(金) 13:21:07.34 ID:mck9pa9w0.net
大きめのハゼが釣れる所ってありますか?

むかし、滝港内でつれたけどマグレ?
大きいのが大量に釣れる所ありますか?

とりあえず今から大海川行ってくるけど

346 :名無し三平 :2017/11/03(金) 14:48:33.45 ID:wuADdFw0M.net
小型ハゼ大漁っす
https://i.imgur.com/UVju7d1.jpg

347 :名無し三平 :2017/11/03(金) 16:28:20.72 ID:y6kGVfOBd.net
いいね、
今年は好調なんかな

348 :名無し三平 :2017/11/03(金) 16:58:31.70 ID:6x/AoAWh0.net
ハゼなら羽咋川の河口なんだろうけど、そこまで行ったら海でキス狙った方が
数も釣れるし家族のウケがいいのでハゼは釣ってない。
そういや羽咋川にも結構チヌ入ってるんだね。40cm台のがルアーで釣れるってさ。

349 :名無し三平 :2017/11/03(金) 19:29:44.11 ID:Am5bDX1Ba.net
>>345
富山だけど四方漁港の製氷機前から左側に投げるとでかいの爆釣だったわ

350 :名無し三平 :2017/11/03(金) 19:47:58.59 ID:+vBf8Ufed.net
今年はカワギス釣りは行かなかった
千里浜高松のキスに夢中で
家族受け良いのもカワギスよりキス
捌くのがカワギスは大変 ヌメリ取りから始めなきゃならないし
ただカワギス入れ食いの場所 教えてあげる 七尾の御櫃川や
三時間で100匹釣れる
川はあまり綺麗じゃないが

351 :名無し三平 :2017/11/03(金) 21:15:43.21 ID:8U4T43Fp0.net
>>350
七尾近辺でシーバスがよく釣れるポイントはどこですか?

352 :名無し三平 :2017/11/03(金) 21:21:02.30 ID:+vBf8Ufed.net
>>351
七尾はカワギス釣りしかいったことないんで

めんご!なのだ

353 :名無し三平 :2017/11/03(金) 21:23:46.48 ID:+vBf8Ufed.net
>>351
逆に教えてほしい あの辺のシーバスなら食べれるだろうね(^_^)
シーバスは通称ドブシーばかり釣ってるから
(梯川 大野川 羽咋川が得意)

354 :名無し三平 :2017/11/03(金) 21:25:08.59 ID:+vBf8Ufed.net
>>348
釣り具あさのの釣果情報に羽咋川黒鯛
結構情報でてるね
水門前かな?

355 :名無し三平 :2017/11/03(金) 21:35:19.26 ID:mck9pa9w0.net
>>349
ありがと〜。デカイの釣りたいな〜。

>>350
今日は他の人に言われた通りに30分冷凍したら、シャリシャリしててヌメリがあんまり気にならなかったような?

キスよりも美味しい(と思ってる)ハゼ天ぷらを食べ放題(^^)

356 :名無し三平 :2017/11/03(金) 22:24:08.39 ID:BNB8t3In0.net
>>325
爆サイでは小木、姫、宇出津にとどまらず全漁港内、全防波堤、釣り公園、磯、サーフ全て釣り禁止とか書いてあるがな
暇やし警察にこんなん書かれとるけどお前ら釣りしたら現行犯逮捕で罰金取るんか?って電話かけたら苦笑いしてたわ
因みにそんな問い合わせが何件かあったみたい

357 :名無し三平 :2017/11/03(金) 22:39:21.23 ID:kJkU6y2Qd.net
>>356
聞いたけど防波堤以内なら大丈夫らしい、あの長い防波堤以外なら

358 :名無し三平 :2017/11/04(土) 09:58:20.91 ID:VmLwm0ih0.net
>>357
俺が巡回見た時もそうだった。
堤防に入らない釣り人は警官とちょっと会話だけして続行してた。

359 :名無し三平 :2017/11/04(土) 10:47:49.62 ID:QkUizqfAd.net
外浦波高過ぎ気温低すぎ撃沈

360 :名無し三平 :2017/11/04(土) 11:00:02.32 ID:NjtopCWld.net
日本海ってこの時期めちゃくちゃ爆風なんだな
寒いし爆風だしよく石川の人は外浦なんかに釣りに行こうとするな

361 :名無し三平 :2017/11/04(土) 13:18:51.58 ID:pGq2vEcs0.net
>>356
そんなに偉そうに電話したかどうかはともかくとして反則金と罰金の違いぐらいは理解してから投稿しろ。
全く頭の悪い奴の見栄や嘘はすぐばれちまうのが痛いw

362 :名無し三平 :2017/11/04(土) 14:00:47.99 ID:EmHQ7WSz0.net
昨日灘浦ら辺ドライブしてたらまだまだ釣れるよーという情報聞いたので今からアオリイカ行ってきます

363 :名無し三平 :2017/11/04(土) 14:26:00.50 ID:uC22Yx4z0.net
>>361
反則金って交通違反の時じゃね?
罰金は、前科つくなんかした時だから逮捕されて送検?されたら払うんだろうから罰金でいいんでない?
違ってたらスマン

364 :名無し三平 :2017/11/04(土) 15:24:47.59 ID:xBa+hsh10.net
罰金は警察じゃなくて裁判所に払うんだとおもふ

365 :名無し三平 :2017/11/04(土) 16:42:08.74 ID:Tdw/WWmMF.net
>>362
釣果どうでした?

366 :名無し三平 :2017/11/04(土) 20:17:41.26 ID:8lVb6Uz7p.net
>>365
満月でよさげな雰囲気でしたけど、
うねりが強めでダメですね。
釣り人も19時すぎにいなくなりました!

ろーまんゆーでエギでも買いに行きます。

367 :名無し三平 :2017/11/04(土) 20:35:53.27 ID:kPIA+WNuF.net
>>366
お疲れ様でした。
明日行けたら行ってみたいと思います。

368 :名無し三平 :2017/11/04(土) 20:57:04.57 ID:EJ51eLyP0.net
海シーバス初ゲットした。海にシーバスいたんだな

369 :名無し三平 :2017/11/04(土) 21:05:56.73 ID:+p1YMerC0.net
おめ

ところでシーバスはなぜシーバスって呼ばれてるか知らないみたいだから教えとくと
淡水に住むブラックバスってゲームフィッシュが居るんだけど、基本ルアーで狙うんだよね
で、海でも同じようにルアーで釣れる似たような習性とデカイ口持ったスズキを
ルアーマンが海のバスって意味でSEABASSって呼ぶようになったんだ
だからシーってのは海を表してるんだよ

370 :名無し三平 :2017/11/04(土) 21:48:09.37 ID:uC22Yx4z0.net
>>368
川シーバス釣った事あるん?
リバーシーバスとか言うけど、シーシーバスって言わんよね

もしかして盛大な釣りか?

371 :名無し三平 :2017/11/04(土) 22:15:41.61 ID:EJ51eLyP0.net
>>370
海でシーバス初ゲットした。
これなら分かるか?川でしかシーバス釣った事なかったんだよ。
海で釣りたくて狙ってたんだけどやっと釣れたの。
因みにシーバスのシーはseaってのは知ってるよw

372 :名無し三平 :2017/11/04(土) 22:26:07.93 ID:8Cg4my4CM.net
>>371
気を悪くしてたらスマン
海でシーバス釣れた、とか書いてあるから勘ぐってしもた。

373 :名無し三平 :2017/11/04(土) 23:32:51.04 ID:NkDlsF0l0.net
どうせイカ釣れんやろうと一応虫餌買ってキスの準備してたら結局イカそれなりにつれて結局虫餌つかわなんだ…

374 :名無し三平 :2017/11/04(土) 23:54:11.13 ID:Ki+1ZbgE0.net
>>373
どの辺?

375 :名無し三平 :2017/11/05(日) 01:06:04.42 ID:EUgt1Fwp0.net
>>369
最初に『シーバス』って言葉を作ったのはダイワの故西山撤氏なんだよな

376 :名無し三平 :2017/11/05(日) 07:41:20.07 ID:JM5kxhohd.net
最初の頃はシーバスっていうからブラックバスの海版みたいに思ってて食えない魚やとおもてたよ。

377 :名無し三平 :2017/11/05(日) 11:38:20.17 ID:ckwhkujQ0.net
バスも食えるだろ

378 :名無し三平 :2017/11/05(日) 11:50:20.55 ID:qNBgMOn40.net
>>374
外浦ではないよね!

379 :名無し三平 :2017/11/05(日) 17:10:57.68 ID:nO7Su7FL0.net
河北潟にはブラックバスもシーバスも両方、住んでいるんだよなぁ

今日、浪漫遊に寄ったらすごい混雑!!釣りコーナーも人だかりで売り切れ
売れ残りの棒ウキ、ナス型オモリ15号、チヌ針がチラホラしてるのみ

380 :名無し三平 :2017/11/05(日) 17:29:08.25 ID:d5aJmLE3a.net
>>369
気持ち悪っ

381 :名無し三平 :2017/11/05(日) 17:51:20.19 ID:TX9CGeI1M.net
>>379
何が売り切れだったの?

382 :名無し三平 :2017/11/05(日) 17:51:49.15 ID:TX9CGeI1M.net
>>377
キレイな水のバスはそこそこ美味いらしいな

383 :名無し三平 :2017/11/05(日) 17:59:59.47 ID:pYhA4Age0.net
いや本当に海でシーバス釣れんのよ
川なら余裕なんだけど、海だとサゴかラギか根魚ばかり掛かる

384 :名無し三平 :2017/11/05(日) 18:02:17.84 ID:YaeTbxG60.net
>>379
浪漫遊なんかの釣具コーナー売り切れって何があったんや

385 :名無し三平 :2017/11/05(日) 18:07:24.25 ID:Qvh6fHR+0.net
海よか河川の方がポイント絞れるから釣れやすいんじゃねー?(適当)

386 :名無し三平 :2017/11/05(日) 18:34:31.62 ID:di2xBzvDa.net
>>381
>>384
夕方いたけどいつもと変わらんぞ
きっと頭がおかしい人やからあんま関わるなよ

387 :名無し三平 :2017/11/05(日) 18:38:17.38 ID:TX9CGeI1M.net
>>383
オレは海でシーバス釣るもんだと思ってる。
川シーバスって美味いのか?

388 :名無し三平 :2017/11/05(日) 19:11:52.50 ID:+QlNl0N20.net
>>375
今だにシーバスって言葉にイライラくるわ
スズキだろ

389 :名無し三平 :2017/11/05(日) 19:33:51.38 ID:IFmEZXWQ0.net
釣り関係の雑誌・書籍・新聞の釣り情報もみんなシーバスだからな。
もうスズキという言葉は寿司屋か釣り関係ではない魚類図鑑でしかお目に掛かれなくなってしまった。

390 :名無し三平 :2017/11/05(日) 19:51:46.47 ID:pYhA4Age0.net
>>387
クソマズイ
穴水で釣れたシーバスはそれはもう美味だったが狙って釣れないんだよ

391 :名無し三平 :2017/11/05(日) 19:58:18.23 ID:4wT/l5Xx0.net
挙げ句の果てにリバーシーバスとにきたもんだ
もう分わかんないよな

392 :名無し三平 :2017/11/05(日) 19:59:30.50 ID:pYhA4Age0.net
なぜかリーバスとは言わない

393 :名無し三平 :2017/11/05(日) 20:12:08.70 ID:nZIvOrnl0.net
>>392
なんでリーバスになるんだよ
なるなら、リバーバスだろ?

394 :名無し三平 :2017/11/05(日) 20:18:11.79 ID:rZtheH1c0.net
>>393
そーなるとただのバスだよなw

395 :名無し三平 :2017/11/05(日) 21:23:19.55 ID:nZIvOrnl0.net
>>394
そうだけどさ(笑)
そもそも川にいるから、リバーシーバスって言うからオカシイんじゃない?
海鮭、川鮭とか海鮎とか言わんくね?

396 :名無し三平 :2017/11/06(月) 00:12:49.81 ID:yIRZ015cd.net
何年か前の夜に大野川の木谷公園で
ルアーやろうと思ったら聞きなれない
外国語しゃべる方々が餌釣りやってて
怖かった……
ブラジルの方々だったかな?

397 :名無し三平 :2017/11/06(月) 03:14:21.78 ID:0TkZYICo0.net
聞きなれてないとブラジルとは分からんだろ

398 :名無し三平 :2017/11/06(月) 16:17:25.00 ID:OhqBdRBId.net
>>396
あんた 助かったな朝鮮さらわれなくつて

399 :名無し三平 :2017/11/06(月) 16:43:02.79 ID:xCF4fvDWd.net
沖はブリ祭りか
https://i.imgur.com/6R5CBuo.jpg

400 :名無し三平 :2017/11/06(月) 17:16:55.43 ID:joSCrT+6d.net
>>396
その程度ならいいやんか
昔だけど夜釣りしてたら音もなく電気もつけずに船をすーっと横につけられたぞ

逃げようと思ったら声かけられて船が故障しただけ立ったがマジでびびったわ

401 :名無し三平 :2017/11/06(月) 18:01:30.45 ID:gzU0R9+8d.net
40年前くらいは金石で夜にセイゴ釣りに行ったら場所取りのスジものの下っ端の人らに蹴り落とされると言う話が有名だったらしい

402 :名無し三平 :2017/11/06(月) 18:12:26.61 ID:Bk/XbPSA0.net
小松ドームの近くの池にブラックバスっているんですか?

403 :名無し三平 :2017/11/06(月) 18:15:23.60 ID:H6IZuv4Ha.net
>>402
ブラック 釣るなら和倉インター近くの池 行け

404 :名無し三平 :2017/11/06(月) 18:35:44.10 ID:cH7G903I0.net
能登は風とうねりが強くて釣りにならなかった

405 :名無し三平 :2017/11/06(月) 18:44:14.90 ID:H6IZuv4Ha.net
>>404
外浦?内浦?アカン?イカも?
大川浜のヒラメどうなん?

406 :名無し三平 :2017/11/06(月) 19:19:52.74 ID:iEz1B13K0.net
>>399
黒潮の流れが変わってブリ不漁だったが今年は好調か?
磯からチャンスあるかな〜

407 :名無し三平 :2017/11/06(月) 19:22:10.73 ID:joSCrT+6d.net
>>406
能登島近辺で青物狙えるとこありますか?

408 :名無し三平 :2017/11/06(月) 19:29:46.98 ID:iEz1B13K0.net
能登島で青物は聞かないな
基本的に外浦の磯か

409 :名無し三平 :2017/11/06(月) 19:44:59.38 ID:0NbpddTta.net
イカめっちゃ内浦調子良かったぞ
今回がラストっぽいけど

410 :名無し三平 :2017/11/06(月) 21:04:27.56 ID:jU3morNo0.net
>>408
能登島近辺だと何が狙い目?

411 :名無し三平 :2017/11/06(月) 21:09:16.53 ID:0NbpddTta.net
>>410
冬だとウミケムシ養殖場になる
今からカレイのシーズン

412 :名無し三平 :2017/11/07(火) 02:15:08.48 ID:TxtsXwd+0.net
>>399
新湊東邸からも釣れるか?

413 :名無し三平 :2017/11/07(火) 06:17:10.75 ID:+Ruzo6dx0.net
>>405
西海
途中から暴風とうねりで釣りにならなかった

414 :名無し三平 :2017/11/07(火) 08:02:28.91 ID:stsO/jIzd.net
>>407
小木行けよ

415 :名無し三平 :2017/11/07(火) 08:15:47.48 ID:zarDJWIqd.net
>>414
いいとこなのは知ってるけどめっちゃ遠い…

416 :名無し三平 :2017/11/07(火) 10:45:33.17 ID:ol3G0bZ00.net
今年ラストのキス釣りしたいのですが、千里浜とかは無理ですか?

417 :名無し三平 :2017/11/07(火) 10:51:21.22 ID:v5hA1jDk0.net
台風来て千里浜キスは終わった感じかな
自分はハゼに移行したよ

三国突堤や能登島など行かないともうだめだと思う

418 :名無し三平 :2017/11/07(火) 11:09:07.68 ID:ol3G0bZ00.net
>>417そうですか、遠い(涙

419 :名無し三平 :2017/11/07(火) 21:00:30.71 ID:UU8iWRLH0.net
先週の金曜日に天気良かったから鱚釣りに千里浜へ行ったけどダメ
その後に滝港で20p超えが混じってポツポツ釣れた
波は低めだったけど藻がちょくちょく上がったから底ウネリがあったみたい

420 :名無し三平 :2017/11/07(火) 21:08:49.95 ID:fDJQe4Crd.net
今年はサーフシーバス絶不調や、3年前の大川浜みたいに爆釣しないかな

421 :名無し三平 :2017/11/07(火) 21:09:21.93 ID:w5MKphHMa.net
滝でもダメですか
あそこは12月でも釣れる聞いたんですけど
よそ者なので

422 :名無し三平 :2017/11/07(火) 22:28:16.43 ID:iLdKGnaG0.net
>>396
昔そのすぐ近くに住んでたけど、奴らそこでキャンプしだすからな...
なんであんなに外国人に人気なのか分からんかった

423 :名無し三平 :2017/11/07(火) 23:04:36.74 ID:K7xaISMY0.net
https://tsuriba.info/spot/667

滝港ってでっかいシーバス釣れるんやな。
下の写真見てくれ、96cmのランカーシーバスや。
靴の大きさと比べても大きさわかるわw

424 :名無し三平 :2017/11/08(水) 00:35:30.09 ID:XYLPg/5W0.net
穴水付近でシーバス釣れるとこ教えてくれ〜

425 :名無し三平 :2017/11/08(水) 03:11:36.19 ID:FF4Xmyv/a.net
>>424
役場の河口

426 :名無し三平 :2017/11/08(水) 07:07:30.78 ID:9ZD5s2Fmd.net
>>423
昨日釣れたの?

427 :名無し三平 :2017/11/08(水) 08:19:20.54 ID:DAu96ugJd.net
>>423
どう?採寸したら、96cmになる
60前後だろ

428 :名無し三平 :2017/11/08(水) 08:47:32.10 ID:xTPARUjF0.net
結婚も出産もどうでもいいけど、なんで

我が家が金を出さなければいけないんだよ!!!

結婚式で8万円も出しているし

出産祝いで2万円も出している!!

バカか!!!!

俺は親の葬式も、結婚式をやる事も無い!!!


出した金は帰ってこない!!!!!


出せば出すだけ我が家の損害!!!


内日角中11屎塵荒木は相互扶助とか

屁理屈を言っているけど

出した金が帰ってくる事は絶対にない!!

荒木は我が家に対して今までに1円も出していない!!

俺には家族を守る権利と義務がある!!

屎塵カスクズ荒木一家!!

金を返して全員死ね!!

カネ返せ!!!!!!!!!!!

429 :名無し三平 :2017/11/08(水) 15:58:27.55 ID:utcrsfe+F.net
もうこの季節は日本海側は荒れててあかんやろ
内浦行け

430 :名無し三平 :2017/11/08(水) 16:33:33.85 ID:SNrs8IHhd.net
これから外浦シーバス最盛期じゃね?

431 :名無し三平 :2017/11/09(木) 05:17:08.54 ID:29CICjNO0.net
穴水港あすなろ広場って釣りできるんですか?

432 :名無し三平 :2017/11/09(木) 05:33:06.79 ID:3BCuCh+1a.net
できるよ

433 :名無し三平 :2017/11/09(木) 16:52:52.26 ID:eFI/IHaNd.net
>>432
アジング でアジ釣れる?

434 :名無し三平 :2017/11/09(木) 17:58:00.62 ID:Y5wFh07Rd.net
七尾市能登島のとこで4メートルのホホジロザメがアオリイカの定置網にかかったらしいね…
この前釣りしてたところから近いしこわっ

435 :名無し三平 :2017/11/09(木) 18:20:23.77 ID:zcB8MC0Se.net
>>288
湯涌ぼんぼり祭がてらに能登観光や釣りも楽しんだが
移動距離が他県に赴くレベルだから正直しんどいな

436 :名無し三平 :2017/11/10(金) 06:57:14.20 ID:sCl39dLe0.net
週末天気最悪やがいね涙

437 :名無し三平 :2017/11/10(金) 12:53:17.53 ID:H/SiRSBQd.net
能登って遠征するだけの価値あるフィールドだと思うけどね
同じ距離で他県に遠征しようとしてもろくな釣り場ないぞ?

438 :名無し三平 :2017/11/10(金) 12:56:20.58 ID:F0reC+vdd.net
能登っつーか奥能登いいけどホント遠い
海岸線の砂浜長すぎなんだよ

439 :名無し三平 :2017/11/10(金) 14:48:34.41 ID:H/SiRSBQd.net
距離的には大したことないけど交通の便が悪すぎて遠く感じるんだよな

440 :名無し三平 :2017/11/10(金) 15:17:51.94 ID:cAmcI/eRM.net
>>344
卵巣に栄養取られて言うほど旨くない(´・ω・`)

441 :名無し三平 :2017/11/10(金) 17:46:02.63 ID:Jnv9YAwI0.net
外浦で磯マルしたいんだけどどんな装備で皆さんやってるー?
ウェットスーツ着てるの?

442 :名無し三平 :2017/11/10(金) 19:02:03.55 ID:FIrGUJQi0.net
俺奥能登に住んでるけど
ちょっと出かけるだけで半島脱出から始まるからマジ大変
金沢とかほんと遠いけどたまに出ないと買い物も出来ん

443 :名無し三平 :2017/11/10(金) 20:49:50.17 ID:5I7ch9bh0.net
>>442
Amazonは?

444 :名無し三平 :2017/11/10(金) 20:55:15.66 ID:sCB6Q5Du0.net
奥能登の人らは夜にタバコきれたとか
醤油が無いわとかってときどうしてるん?
コンビニまで車で30分かけて行くん?

445 :名無し三平 :2017/11/10(金) 21:28:48.69 ID:d/aTCIrY0.net
>>441
登り降りキツいとこはウェット
平磯なんかはウェーダーだね

446 :名無し三平 :2017/11/10(金) 22:33:31.54 ID:BeK82L6J0.net
>>444
自分ちで味噌や醤油や魚醤拵える人が多かったのはそのせいか

447 :名無し三平 :2017/11/10(金) 23:08:44.78 ID:y6zQQQxC0.net
そもそも夜中に買い物行くとかバカだろ

448 :名無し三平 :2017/11/10(金) 23:11:53.46 ID:ZxN9ulsG0.net
馬鹿ではないけど醤油は我慢できるだろw

449 :名無し三平 :2017/11/11(土) 07:57:51.45 ID:DYf7SJ3pM.net
>>443
釣具とかは通販だけど現物見て買いたいものもあるじゃん?
地元じゃ服すらまともに買えねえもん

450 :名無し三平 :2017/11/11(土) 09:04:36.87 ID:4Tsf7Goc0.net
奥能登に住んでる知人は金沢へ出張ある時に、フィッシャーズで買えるし助かるって言ってた。

451 :名無し三平 :2017/11/11(土) 10:14:13.53 ID:RtMQdcTF0.net
>>449
確かに現物見て書いたいのは分かるが、欲しいものが店頭にない事も多々ある

452 :名無し三平 :2017/11/11(土) 10:36:54.49 ID:ExI0XffBa.net
川でシーバス釣れた
65くらい

スプーンで。

453 :名無し三平 :2017/11/11(土) 13:16:16.40 ID:RtMQdcTF0.net
>>452
サクラ狙い?

454 :名無し三平 :2017/11/11(土) 14:09:10.62 ID:aUPlI7b9d.net
ここ連日、夜の羽咋川河口でクロダイ、スズキ馬鹿釣れ。クロダイは40cm〜50cm、スズキは50cm〜80cm。一晩で5匹前後。ブッコミで餌はユムシ。里山海道橋下付近で20時〜24時くらい迄が好成績。反面、ルアー釣りは不調。

455 :名無し三平 :2017/11/11(土) 16:58:42.19 ID:nf2tAA8m0.net
明日、富山で青物狙ってくる

456 :名無し三平 :2017/11/11(土) 17:18:48.36 ID:sO/RE+Po0.net
>>455
日によって爆釣か坊主か落差激しいよ
平均サイズは去年より小さい

457 :名無し三平 :2017/11/11(土) 17:30:29.06 ID:AjmuqvLGd.net
>>455
風と波高いけど大丈夫?

458 :名無し三平 :2017/11/11(土) 18:06:36.15 ID:GPFDajn9p.net
>>457
朝マズメかな?俺は東堤行こうか悩み中
風は2m以下だがうねり伴う波あり
うねり恐いんだよなあ、、

459 :名無し三平 :2017/11/11(土) 18:39:17.51 ID:aUPlI7b9d.net
現在羽咋川河口。海はクソ荒れ、風も強くてアタリがワカランが餌は食ってあるので9時頃まで粘ってみる。

460 :名無し三平 :2017/11/11(土) 19:46:58.50 ID:/XJB6E+7a.net
>>454
羽咋川の主 ナイス情報ありがとう
あさの ってユムシ一匹いくら?

461 :名無し三平 :2017/11/11(土) 19:49:28.04 ID:/XJB6E+7a.net
>>459
羽咋川ラストスパート頑張って
12月入ったらめっきり釣れなくなるから 最後の荒食いかな
ルアーは駄目なんや やっぱりユムシは釣れるんだね

462 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:08:05.20 ID:ufG0jX1Ud.net
>>442
富山民だけど青物は必ず回ってくる
ただ、いつ回ってくるかは運次第
粘ることが大事

463 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:12:40.47 ID:aUPlI7b9d.net
あさのは1匹160円で高め。最近はやっぱり好調でイカの切り身でも釣れるらしい。

464 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:38:14.69 ID:aUPlI7b9d.net
ちなみに羽咋川河口、ジェット天秤に丸セイゴ16号ハリスは5号に安物投げ竿セットの大雑把な仕掛けでイケる。クロダイは腹がパンパンでハラワタ出したらカニの足が大量に出てくる。
スズキは頃合いで連発で来る。

465 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:44:11.55 ID:hbNnzfHa0.net
羽咋川の魚臭くないの?

466 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:51:10.71 ID:aUPlI7b9d.net
>>465
俺の釣ってる場所は里山海道の橋下の上流側で殆ど海みたいな場所。クロダイもスズキも超美味だったよ。

467 :名無し三平 :2017/11/11(土) 20:55:46.29 ID:aUPlI7b9d.net
それにクロダイは今が旬だしね。夏場のは食った事無いのでわからん。あの綺麗さから言って、居つきの魚ではなく海から上がって来たヤツだと思う。

468 :名無し三平 :2017/11/11(土) 21:29:54.85 ID:aUPlI7b9d.net
今釣れた。47cmクロダイ^_^

469 :名無し三平 :2017/11/11(土) 21:54:10.11 ID:FbP/pGpY0.net
あそこハゼ釣りではよくいくけどな
地元のじいちゃんが自転車で回遊してくるw

470 :名無し三平 :2017/11/11(土) 22:07:08.35 ID:aUPlI7b9d.net
>>469
その爺ちゃん俺も知ってるわ。話好きみたいやな。昼は羽咋川回遊してるw

471 :名無し三平 :2017/11/11(土) 23:08:35.99 ID:/XJB6E+7a.net
>>468
おめ!あさのに持ち込んで釣り情報コーナーからウプしてね

あさの しかしユムシ高いな
まあ 釣れたから良かったね

472 :名無し三平 :2017/11/11(土) 23:10:35.85 ID:/XJB6E+7a.net
>>466
羽咋大橋より下流で釣れたら大丈夫だべ
水門前は即リリース(笑)

473 :名無し三平 :2017/11/12(日) 01:43:07.52 ID:+wa8eSd/0.net
羽咋川河口 2017.11.11 夜9時頃
http://hirohirotec.exblog.jp/28552781/

474 :名無し三平 :2017/11/12(日) 01:48:40.61 ID:+wa8eSd/0.net
羽咋川河口 2017.11.9 夜7時半〜11時頃
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/detail/?s=28552816&i=201711%2F12%2F99%2Ff0388999_01441470.jpg

475 :名無し三平 :2017/11/12(日) 01:50:49.37 ID:+wa8eSd/0.net
場所
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/detail/?s=28552836&i=201711%2F12%2F99%2Ff0388999_01493203.jpg

476 :名無し三平 :2017/11/12(日) 02:11:01.70 ID:+wa8eSd/0.net
クロダイは刺身、カルパッチョ、アラ煮、鯛茶漬けに。スズキはムニエルのカレー風味にしてやった。
超美味かったぞ。(画像は木曜夜に釣ったヤツ)
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/detail/?s=28552935&i=201711%2F12%2F99%2Ff0388999_02051852.jpg
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/detail/?s=28552935&i=201711%2F12%2F99%2Ff0388999_02044620.jpg

477 :名無し三平 :2017/11/12(日) 02:25:50.34 ID:+wa8eSd/0.net
>>475の橋げた周辺は根掛かりあるので避けて投げた方いいわ。是非行ってみてね。
最低でも3時間は粘るつもりで。釣れない時は2時間位ピクリともしないけどイキナリ竿尻が
持ち上がる様なアタリがあるから。

478 :名無し三平 :2017/11/12(日) 03:04:33.75 ID:+wa8eSd/0.net
>>471
餌持ち良いし釣れた後も再利用可能。
青虫500円買うよりユムシ三匹買う方がコスパ良いよ。フグアタックにも強いしな。
寒いので車の中からアタリ待つやり方なんで、餌持ちは良い方がいいよ。

479 :名無し三平 :2017/11/12(日) 06:06:43.49 ID:NazjkzOg0.net
今日も激荒れ昼からならイケるかな?週末こればっかや

480 :名無し三平 :2017/11/12(日) 06:40:03.21 ID:552L/rwg0.net
>>476
釣りも料理も上手いんやな!

481 :名無し三平 :2017/11/12(日) 09:19:39.59 ID:+wa8eSd/0.net
>>480
釣り下手やからブッコミしかやらんげん。
料理は美味く食いたいから凝るが時間掛かり過ぎと言われる。
生魚食うのは苦手なので火を通した料理がメインになる。

482 :名無し三平 :2017/11/12(日) 10:37:43.73 ID:AOSlu3wFd.net
皆さんエギングは終了しましたか?
まだやってますか?てか、まだ釣れてますか?

483 :名無し三平 :2017/11/12(日) 11:31:04.67 ID:+wa8eSd/0.net
今夜も羽咋川河口行こうかな。
このサイトかなり参考になります。俺はこれ見てから釣行します。風の強さとか満干潮とか。
http://www.choseki.com/jp/ishikawa/hakui
ちなみに「あさの」には月曜までユムシ有りません。俺が昨日在庫ユムシ使っちゃいました。金沢から買って行かねばなりません。

484 :名無し三平 :2017/11/12(日) 11:33:39.96 ID:+wa8eSd/0.net
ちなみに今夜は20時前後がラッキータイムです。

485 :名無し三平 :2017/11/12(日) 11:58:02.00 ID:aMi86e4vd.net
金沢港でアジ釣れてる?
サビキしようかなー

486 :名無し三平 :2017/11/12(日) 13:26:27.00 ID:ahSFclb80.net
>>476
うまそうだね
この時期のクロダイなら臭みもなさそう

487 :名無し三平 :2017/11/12(日) 13:55:43.79 ID:tHPID2sTd.net
>>486
皮も無臭です。焼いて食ったら寧ろ皮も美味い。大量にカニ食ってる個体の内臓は超絶臭いス。帰ったら即ハラワタは出したい感じ。

488 :名無し三平 :2017/11/12(日) 19:24:05.58 ID:YDeGDpqp0.net
小木はアジ爆釣だったぞ
この時期のアジはコロコロで美味いわ

489 :名無し三平 :2017/11/12(日) 19:37:30.57 ID:AeMEme6a0.net
>>488
能登島でさえ遠いのに小木とかすげ〜な

490 :名無し三平 :2017/11/12(日) 19:40:55.96 ID:lMJ3IFIf0.net
10年位前は西海とか日中でもジグ単で25cmクラスのメバルやアジが簡単に釣れてた。
もうあんな時代はこないんだろうが、そこそこ釣れるくらいには回復してて欲しいな。

491 :名無し三平 :2017/11/12(日) 19:44:43.05 ID:uRxYv2Jv0.net
七尾港と七尾埠頭って何釣れますか?

492 :名無し三平 :2017/11/12(日) 20:20:49.58 ID:NazjkzOg0.net
小木で釣りできるの?

493 :名無し三平 :2017/11/12(日) 20:33:07.58 ID:DqA7cPTUa.net
羽咋川主 お見事!あっぱれ

494 :名無し三平 :2017/11/12(日) 20:37:16.97 ID:nWAtIRg5d.net
>>492
防波堤でなければ大丈夫らしい

495 :名無し三平 :2017/11/12(日) 20:52:17.87 ID:tHPID2sTd.net
>>493
今夜も43cmゲッチュ。現在も戦闘中。

496 :名無し三平 :2017/11/12(日) 21:03:34.22 ID:DqA7cPTUa.net
>>495
アナタ素晴らしい 石川県釣り板の鏡やわ
そんなに短期でバタバタ大物釣り上げる方初めてやわ
今日仕事で里山の羽咋川の橋通ったけど ルアーの人何人かいたね

497 :名無し三平 :2017/11/12(日) 21:09:44.76 ID:tHPID2sTd.net
>>496
さっきもルアーマン来たけど反応無しで帰って行った。今夜はスズキはこのヘン回遊してないんじゃないかな?
水温低いし活性もイマイチやと思う。

498 :名無し三平 :2017/11/12(日) 21:13:08.98 ID:DqA7cPTUa.net
>>497
そっかぁ ルアーは厳しいんやね
情報ありがとう (^_^)
今晩も大物報告楽しみにしてます
後 料理も グッドラック!

499 :名無し三平 :2017/11/12(日) 21:56:37.36 ID:tHPID2sTd.net
羽咋川河口。
70cmスズキ ゲッチュ! 21時40分
スズキは底を回遊してる模様。

500 :名無し三平 :2017/11/12(日) 22:03:21.12 ID:tHPID2sTd.net
夜の羽咋川河口でルアーする人は底狙いが良いと思われます。

501 :名無し三平 :2017/11/12(日) 22:08:30.33 ID:d2kpusm50.net
穴水 能登島行ってきたけど水温だいふさがってたなーもうイカは厳しいと思われる

502 :名無し三平 :2017/11/12(日) 22:30:09.00 ID:tHPID2sTd.net
スズキ2匹目、次は小ぶりで57cm。

503 :名無し三平 :2017/11/12(日) 23:19:12.29 ID:xlon/HW3a.net
なんか気持ち悪いの湧いてんな

504 :名無し三平 :2017/11/12(日) 23:27:19.42 ID:IfTkQDFed.net
てかブログでやれよ!まじで!
2ちゃんで自分の居場所晒して釣りしてキチガイやろ

505 :名無し三平 :2017/11/12(日) 23:33:10.90 ID:ZLe+AOFw0.net
俺はこういう報告ありがたいがな
ただでさえ過疎ぎみなんだし

506 :名無し三平 :2017/11/12(日) 23:37:30.40 ID:iTDN+VRLd.net
あんまお前らには関係ないかもしれないけど
小木の堤防はほぼ釣り可能、警察来ても注意だけで黙認状態だから今堤防は人だらけ
宇出津も姫も普通に人入ってるよ

とくに小木は全盛期の賑わいを取り戻しつつあるくらいだよ

507 :名無し三平 :2017/11/13(月) 01:12:51.32 ID:G6df67NZ0.net
羽咋川河口 2017 11.12
http://hirohirotec.exblog.jp/28562149/

508 :名無し三平 :2017/11/13(月) 09:05:35.57 ID:qFU/Rs5d0.net
なんやこれ自演かな

509 :名無し三平 :2017/11/13(月) 09:33:41.66 ID:3MeDoHqI0.net
>>506
注意は「黙認」とは言わんでしょw

あと今まで別の場所で書類送検された人たちも「注意だけと思ってたら“挙げられた”」んだと思うよ。

510 :名無し三平 :2017/11/13(月) 10:04:22.80 ID:T1yM7s1hd.net
>>509
書き方悪かったな
かたちだけの注意だよ、警察も一応仕事としてやらなきゃだからな
別に追い出すようなこともしないしただ声をかけるだけ

511 :名無し三平 :2017/11/13(月) 10:36:40.31 ID:vgnHw7ohM.net
>>510
おれも書類送検はされなかったけど警官に怒鳴られて嫌な思いしたからもう近づきたくないなー

512 :名無し三平 :2017/11/13(月) 10:59:47.61 ID:fODfeRYzd.net
この間も西海漁港で釣り人転落して海保まで出動して大騒ぎになってたしな。警官は職務を全うしてるだけや。黙認したらそれこそ税金泥棒。

513 :名無し三平 :2017/11/13(月) 11:05:19.09 ID:A1R01OPNd.net
そんな小木はアオリまだ釣れとるんか?

514 :名無し三平 :2017/11/13(月) 11:42:09.78 ID:awTIX/Zld.net
>>513
おかっぱりからは無理
船もかなり渋い

515 :名無し三平 :2017/11/13(月) 12:20:10.38 ID:xsDORHq40.net
小木でも無理なら今年の陸っぱりは終了だな

516 :名無し三平 :2017/11/13(月) 12:35:09.43 ID:cDjF6oIrd.net
ヤエンやる人は今から本番らしい。

517 :名無し三平 :2017/11/13(月) 13:54:39.55 ID:SWR3DlIyd.net
>>497
水温低めで活性低い
積極的に小魚は追わないけど、居食いみたいな感じで、動かない生エサにはなんとか反応すると
こういう理解でOK?

518 :名無し三平 :2017/11/13(月) 15:40:27.53 ID:fODfeRYzd.net
>>517
昨夜帰り際(23時頃)に里山海道と青い橋の中間の小さな水門前でルアーでスズキ ヒットさせてる人がいた。
今日は仕事休みなので羽咋川河口で昼釣りしたが相変わらずクロダイ好調で45cmオーバー3枚。ユムシでブッコミ。
今の羽咋川河口はクロダイに限っては時間関係ないみたいや。

519 :名無し三平 :2017/11/13(月) 22:11:46.11 ID:suPbsDue0.net
羽咋川はもう上流(潮止水門〜病院裏)あたりはシーバスほとんどいないかな?
秋になると里山海道の橋の下にシーバスがたまるよね。
橋の下の明暗でシンペンを流れに乗せて底までフワフワ落とすようにするとよく釣れた思い出。
でも最近は寒くてシーバスはもう終わりだわ。

520 :名無し三平 :2017/11/13(月) 22:54:25.05 ID:fODfeRYzd.net
>>519
自転車で羽咋川を回遊してる有名爺ちゃんが言うには水門のシーバスは終わったらしい。
あの辺に回遊してたシーバスの餌になる小魚が居なくなったんだろうな。
表層を泳ぐ小魚が居なくなったからシーバスは底のエサをさらうようになった。海が荒れた後に河口に入り込んだ小魚を食うために上流に居たシーバスも海の方に下りてきた。
卵巣もパンパンだから産卵準備に入った感じ。

521 :名無し三平 :2017/11/13(月) 23:23:38.53 ID:Q6Qj/NW90.net
そういえば羽咋川の水門開閉操作してるおっちゃん元気かな、よく情報教えてくれたんだけど

522 :名無し三平 :2017/11/13(月) 23:55:01.20 ID:G6df67NZ0.net
>>519
そういえば今、ルアーでタマに釣れるスズキは殆どシンペンやったわ。

523 :名無し三平 :2017/11/14(火) 02:17:48.92 ID:LugjyKQj0.net
>>522
ワンダーか?

524 :名無し三平 :2017/11/14(火) 08:03:49.45 ID:bpdJi1zE0.net
>>523
そう。青系。

525 :名無し三平 :2017/11/14(火) 15:24:28.53 ID:/yacLPdaa.net
ゴムボート(ジョイクラフト)買おうか迷ってんけど、冬でも内浦なら出せるんかね?
やってる人おる?

526 :名無し三平 :2017/11/14(火) 16:21:18.34 ID:YC3VFtHD0.net
>>525
https://medaka01.wordpress.com/page/4/

527 :名無し三平 :2017/11/15(水) 07:46:09.85 ID:zdwWEFuda.net
>>526
ありがとう!

528 :名無し三平 :2017/11/16(木) 05:44:43.99 ID:h0ZGUZ0L0.net
雨ばっかだけど、みんな何するん?
気合いで釣り?

529 :名無し三平 :2017/11/16(木) 06:13:08.18 ID:W2X9ZFlz0.net
雨しゃーないてして、時化がどうにもならん

530 :名無し三平 :2017/11/16(木) 10:30:52.38 ID:642QncmL0.net
これからは雨が降って海が荒れる毎に河口のスズキやクロダイは海に出て行ってしまう。
クソ遠いが内浦での釣りが主体になるね。

531 :名無し三平 :2017/11/16(木) 12:47:03.49 ID:NaE3mC4Md.net
毎年この時期の外海はダメよ

532 :名無し三平 :2017/11/16(木) 14:48:36.96 ID:642QncmL0.net
内浦も冬場は海は穏やかでも風が強くて釣りにならん日が多い。
一般釣り人はリールの糸新品に巻き直して来年3月まで越冬だ。
真冬の期間、波や風が穏やかな日は専光寺、大崎、徳光、安宅辺りの砂浜で50cmオーバーのヒラメが狙える。
ポイントは夏場にキスが沢山釣れた場所。
羽咋川を拠点にしてたクロダイ、スズキは滝港、柴垣周辺に集結越冬する。天気の良い日は狙い目。
真冬のクロダイはユムシ餌でブッコミが基本。低水温で活性落ちてる時に逃げて行く餌には追ってまで食いません。
柴山潟と繋がる新堀川河口の堤防周辺からは真冬でもスズキ、クロダイが狙えます。温泉水が流れ込んでる影響か水温高く魚の活性が落ちないのかも知れません。
真冬の釣りは新堀川河口がホットです。

533 :名無し三平 :2017/11/16(木) 15:53:15.52 ID:p/rtYciNd.net
真冬に大野釣り公園でカレイが釣れてた頃が懐かしい……

534 :名無し三平 :2017/11/16(木) 17:19:54.34 ID:642QncmL0.net
>>533
今は木谷公園でカレイ釣れんくなったの?
子供が小さい時はよく連れて行ったもんだ。

535 :名無し三平 :2017/11/16(木) 18:50:51.04 ID:PQvjojcDd.net
昔、美川の高速道路下でカレイ、キスが釣れた頃が懐かしい

536 :名無し三平 :2017/11/16(木) 18:53:04.85 ID:/P7vtNle0.net
べつにイシガレイなら今でもつれてるけど

537 :名無し三平 :2017/11/16(木) 19:12:23.29 ID:vC1eKuIia.net
マコは??釣れてますかね?

538 :名無し三平 :2017/11/16(木) 20:10:15.81 ID:642QncmL0.net
>>537
1ヵ月先でも早いよ。金沢港の西防波堤が入れてた時は中間辺りまで行けば
10〜11月でも釣れたもんだが。

539 :名無し三平 :2017/11/16(木) 20:24:00.08 ID:JziBFokv0.net
マコなら能登島しぎしまいりえ釣り公園で狙えるよ

540 :名無し三平 :2017/11/16(木) 21:49:43.00 ID:cNSh4VRj0.net
>>539
でもあそこ海毛虫の巣窟やん?

541 :名無し三平 :2017/11/17(金) 00:10:29.89 ID:ic4oGHpXd.net
金沢でメーターオーバー釣っとるやつどこでやっとんねんて

542 :名無し三平 :2017/11/17(金) 02:24:26.52 ID:5ztnu4ima.net
冬は釣り物少ないね 河北潟ってまだワカサギ釣れるかな?

543 :名無し三平 :2017/11/17(金) 05:58:28.78 ID:8EyD3MYH0.net
>>542
数年前に全滅しました

544 :名無し三平 :2017/11/17(金) 07:23:31.94 ID:8EyD3MYH0.net
ワカサギは一番近場で富山の赤祖父湖
桜ケ池は放流も止められたみたいで残りはバスに喰われて全滅

545 :名無し三平 :2017/11/17(金) 07:59:52.85 ID:01cXta0ba.net
30年程前は五郎島で爆釣だったのにな
ガキの頃、五人くらいで釣りに行ってバケツ二杯ほど釣れたわ

546 :名無し三平 :2017/11/17(金) 08:23:33.66 ID:8EyD3MYH0.net
河北潟のワカサギは何故居なくなったのかな?ブラックバスが原因とするには無理があるし
、30年前と較べれば下水事業も進んで水質も良くなってる。実際、昔のドブ臭い河北潟より
格段に水は綺麗になった。全国的にワカサギの個体そのものが減少したとしか考えられん。
他で今釣れてる場所のワカサギは殆ど放流物だし。

547 :名無し三平 :2017/11/17(金) 08:40:26.76 ID:piwnrIhb0.net
てか河北潟のバスって少なくない?

548 :名無し三平 :2017/11/17(金) 08:43:29.16 ID:ph3fzhOWa.net
昔は放水路とか才田大橋でワカサギよく釣れたんだけどなあ
餌の紅サシも釣具屋に置いてあったんに
ブラックが原因とは考えにくいな
河北潟そんなにブラック多くないっしょ?

549 :名無し三平 :2017/11/17(金) 09:12:11.65 ID:763g5dfG0.net
ブルーギル

550 :名無し三平 :2017/11/17(金) 13:10:48.55 ID:UMox2VS/a.net
今年もあと1ヶ月ちょいだけど、
みんな何釣りする?

551 :名無し三平 :2017/11/17(金) 19:04:39.97 ID:rA2zncyDd.net
>>550
富山に行くか内浦に行く

552 :名無し三平 :2017/11/17(金) 19:13:53.88 ID:dA5bm6CT0.net
>>551
同じく
波穏やか、かつ釣れる場所

553 :名無し三平 :2017/11/17(金) 20:38:37.93 ID:4yw9D2N1d.net
明日外浦で磯マル、ヒラスズキかな

554 :名無し三平 :2017/11/18(土) 00:56:00.32 ID:fNerpmtda.net
>>550
和気の池でヘラブナ

555 :名無し三平 :2017/11/18(土) 06:42:20.82 ID:uD0FMbRad.net
http://hirohirotec.exblog.jp/28608114/

556 :名無し三平 :2017/11/18(土) 06:44:18.21 ID:uD0FMbRad.net
今年最後の羽咋川河口。
45cm、50cm。

557 :名無し三平 :2017/11/18(土) 10:29:41.29 ID:XLNcmjH40.net
今年の羽咋川河口 10月初旬〜11月後半迄
ぶっこみ・ユムシ

クロダイ40〜54cm 10枚以上(うち真昼間3枚) 足元バラシ5枚程
スズキ50cm〜73cm 6本
シマダイ約25cm 足元バラシ
ヒラメ約40cm以上 足元バラシ(ユムシを食ってきた)

楽しかったし美味かった♪これから冬眠。2月後半くらいから金沢港周辺でカレイから釣り初め。
3月後半辺りからまた羽咋川河口でユムシぶっ込む。  

558 :名無し三平 :2017/11/18(土) 11:36:15.66 ID:Z0dn32rkd.net
外浦激アツやで
https://i.imgur.com/faw03ne.jpg

559 :名無し三平 :2017/11/18(土) 12:04:04.42 ID:uD0FMbRad.net
羽咋川河口クロダイはまだチャンスある。
今のクロダイは本当に美味い。
釣り座は里山海道橋下の駐車スペースがある広場のコンクリートの道が傾斜して平坦になる継目よりやや海寄りから真っ直ぐ投げる。
そこから上流側に投げても全く釣れん。里山海道橋桁付近は根があるので橋桁寄りに投げるのは避ける。掛かったクロダイはその根に逃げ込もうとするので橋桁方向に走られない様注意。
時折、上流の水門が開いた時に川が渦巻くが仕掛けを投入したままに放置すると仕掛けが絡むので巻き上げて流れが落ち着くまで待つ。
仕掛けは一般的な天秤仕掛けで良いがハリスは2mの物が良い。フグが多いのでハリスの太さは太い方が良い。俺は5号使ってる。

560 :名無し三平 :2017/11/18(土) 12:48:44.64 ID:g77FWewn0.net
>>558
外裏は広過ぎだわ

561 :名無し三平 :2017/11/19(日) 05:28:06.71 ID:DKX3mH320.net
>>541
某店のHPにアップされたシーバスのこと?
それならそもそも釣り場がブラフw

>>546
河北潟にはわずかに居るのは確認したよ
五郎島の何年か前に僅かに釣ってる人もいたよ

562 :名無し三平 :2017/11/19(日) 09:21:45.86 ID:1DKDe4nx0.net
河北潟でバス釣ろうと思い立ったが全然釣れず
諦めかけた時に釣れたのがシーバスでそれ以来色んな釣り始めるようになったなぁ

563 :名無し三平 :2017/11/19(日) 10:36:03.93 ID:mAmXo82J0.net
>>532
冬にせんこうじあたりサーフに車だして置き竿してる人はだいたいヒラメ狙いですか?

564 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:06:16.33 ID:T/Oq7iMGa.net
>>563
そんなの本人の仕掛け遠目で見たり、直接聞いたり、実際に自分で狙って釣れるか試せよ。

565 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:25:38.29 ID:9m72Bg/Z0.net
>>563
カレイでしょ

566 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:36:00.53 ID:T/Oq7iMGa.net
>>563
そんなの本人の仕掛け遠目で見たり、直接聞いたり、実際に自分で狙って釣れるか試せよ。

567 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:47:25.50 ID:R+sWK0g3d.net
>>566
ここで聞くのも直接聞くのも同じじゃねーの?

568 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:48:57.91 ID:8IIQsSX70.net
>>567
違うだろ

569 :名無し三平 :2017/11/19(日) 12:56:50.40 ID:R+sWK0g3d.net
>>568
なにが?

570 :名無し三平 :2017/11/19(日) 13:15:43.37 ID:9m72Bg/Z0.net
暇だからってくだらないカキコすんなよ。
専光寺の浜からの投げで置き竿なら普通はカレイ。テトラに向かって投げてんならクロダイ・アイナメ狙いかも知れん。
ヒラメはルアーじゃないと置き竿では釣れんよ。

571 :名無し三平 :2017/11/19(日) 13:34:21.68 ID:9m72Bg/Z0.net
ちなみに冬場の専光寺浜ブッコミは堤防寄りのテトラ群手前か隣のテトラ群真ん中に投込めばクロダイの実績良い。
餌はユムシ、マムシ、太い青虫、パワーイソメ極太茶色系、何でもいい。
カレイはなるべく深そうで潮がよく動いてる場所を探す。潮の動きは時間帯で変わるので場所を変えて根気よく投げる。

572 :名無し三平 :2017/11/19(日) 18:04:46.99 ID:FRYEQM1VM.net
>>571
冬は内浦ばかりに行きがちですが近場でもおもしろそうですね!

573 :名無し三平 :2017/11/19(日) 18:10:56.07 ID:PbHrvsdQ0.net
週末になると天気悪くなるのヤメて

574 :名無し三平 :2017/11/19(日) 19:09:11.14 ID:OTTqCpUe0.net
からくり前、マコ28センチGET
カレイ始まったかな

575 :名無し三平 :2017/11/19(日) 20:28:27.08 ID:DQM2sczWa.net
>>574
来たな 能登島みたいに海毛虫いないところがよいね

576 :名無し三平 :2017/11/19(日) 23:17:53.03 ID:R0iAxVebF.net
>>574
今日の雨風の中で釣りしてたん?
猛者やな。

577 :名無し三平 :2017/11/20(月) 00:38:06.92 ID:iTSpEyKx0.net
それにしても今月の石川県は毎日雨予報。
ますます魚の活性が落ちるなぁ。

578 :名無し三平 :2017/11/20(月) 06:25:01.70 ID:4zI17ctH0.net
人間もな

579 :名無し三平 :2017/11/20(月) 06:33:47.52 ID:oZYz206H0.net
七尾〜能登くらいまてで陸っぱりから青物釣れる場所ありますか?

580 :名無し三平 :2017/11/20(月) 10:29:25.40 ID:yEgP7ou50.net
金沢西防波堤入れた頃は先端でサビキ投げたらメジマグロ何本も釣れたよなぁ…。

581 :名無し三平 :2017/11/20(月) 12:14:59.89 ID:1SZrN9h+d.net
>>579
能登って狼煙まで?
たくさんあるよ

582 :名無し三平 :2017/11/20(月) 12:23:51.29 ID:2LEbbUkQM.net
>>580
おじいちゃん?

583 :名無し三平 :2017/11/20(月) 12:44:24.76 ID:HdkdYV3Bd.net
>>581
能登島〜七尾あたりです
和倉温泉に泊まって翌朝に行こうと考えてます

584 :名無し三平 :2017/11/20(月) 12:55:21.86 ID:HdkdYV3Bd.net
>>581
鵜浦漁港の赤灯台を第一候補にしています

585 :名無し三平 :2017/11/20(月) 13:01:51.50 ID:yEgP7ou50.net
>>582
孫は居ないけどな。
今は西防テトラ周辺は魚の宝庫になってるやろな。毎年1〜2人は転落して溺死してたわ。
盛んな頃は土曜夜になると防波堤入口にホットドッグや屋台ラーメンの車が来てた。
冬場は座布団カレイの好ポイントで県外からも沢山人が来てたよ。今じゃ考えられんだろ?

586 :名無し三平 :2017/11/20(月) 19:53:27.52 ID:dZTrFWTK0.net
>>585
からくりのとこですよね?

587 :名無し三平 :2017/11/20(月) 20:27:24.60 ID:iTSpEyKx0.net
>>586
今は地図で見ると東防波堤に変わってるな。
前は西防波堤だったんだが・・・。
からくりは中州と呼ばれてた場所。そこから見えるデッカイ防波堤だ。
魚種豊富で大型が沢山釣れる場所だった。
なんせ長い防波堤なのであまり先端まで行くと海が荒れ出すと波が防波堤を乗り越えるので戻れなくなるリスクがあった。

588 :名無し三平 :2017/11/20(月) 20:29:53.84 ID:Nzj4TqUId.net
大浜から西に見えるクソ長い堤防かな?
一度行ったら過剰なぐらいの鉄条網だった

589 :名無し三平 :2017/11/20(月) 20:44:01.79 ID:iTSpEyKx0.net
>>588
昔の感覚で書いたら今の人を混乱させてしまったな、申し訳ない。
今は西防波堤って金石の防波堤を言うんだな。
まだ「チャン海」っていう金石から大野まで続く海岸線が存在してた頃の話だもんで古い話しでスマン。
現在は今の東防波堤テトラ地帯は船でしか近づけなくなってる。
一度ゴムボートでチャレンジしたが潮が早過ぎて無理でした。

590 :名無し三平 :2017/11/20(月) 20:59:11.80 ID:iTSpEyKx0.net
ああ、そうそう。専光寺の浜だけど、これから海が荒れても沖のテトラの内側は十分に釣りになるので
強風さえ無ければ是非試す価値のある場所。カレイ、クロダイ、アイナメ、ルアーでヒラメ。
波が荒れてる時はテトラ内側に魚が寄るし晴天が重なれば活性も上がる。
一昨年はカレイ馬鹿釣れでオイシイ思いもした場所。ルアーで50cm以上あるヒラメを数枚上げてる兄ちゃんもいたな。
犀川河口の方から入って県民プール手前くらい迄が実績有り。そこから奥は冬場はあんま釣った記憶が無い。

591 :名無し三平 :2017/11/21(火) 00:55:24.78 ID:CqesVQFXa.net
>>584
この季節だと風で釣りにならないかもしれんよ

592 :名無し三平 :2017/11/21(火) 06:49:25.09 ID:MvJ/eMnx0.net
季節風が強い日は木谷公園一択。ボンボヤージュ横もヌマガレイ多いけど好ポイント。

593 :名無し三平 :2017/11/21(火) 18:53:54.88 ID:F/wn26rE0.net
>>592
大野川でカレイ釣れるの?

594 :名無し三平 :2017/11/21(火) 19:45:09.02 ID:rqUF+/Tdd.net
>>593
手の平大だけどな

595 :名無し三平 :2017/11/21(火) 23:22:46.14 ID:GXFrR2410.net
平日釣り行く時間の余裕ができたけど冬寒すぎていく気が失せるなやっぱ

596 :名無し三平 :2017/11/21(火) 23:58:06.56 ID:kpxoeg6xa.net
>>589
チャンカイって海岸線じゃなくて道路だよね?

他県出身だが、昔あの辺りの道路がチャンぺ街道なるナンパスポットだったと聞いて衝撃を受けたぜ。チャンぺって言葉もその意味もそのとき初めて知りました。

597 :名無し三平 :2017/11/22(水) 00:27:57.55 ID:27r+yPVsd.net
>>596
今はその時の面影も無い。良い時代だったなぁ。

598 :名無し三平 :2017/11/22(水) 01:16:39.62 ID:z4xfdmad0.net
https://i.imgur.com/5RqJPNT.jpg
能登島 寒すぎ

599 :名無し三平 :2017/11/22(水) 06:58:03.71 ID:YjX3xRcE0.net
>>598
お疲れー
朝マズメ行こうと思ってたけど寒すぎて断念
日中行くわ

600 :名無し三平 :2017/11/22(水) 08:47:57.11 ID:wuH1iDo/0.net
>>596
俺も他県住人だが金沢で女に酒飲ましたあと適当にドライブして大浜の近くに車停めたら
ここはカーセックスで有名なスポットだって言われたわ。
もう15年も前の話だけど。

601 :名無し三平 :2017/11/22(水) 09:53:14.96 ID:Nbe90cv8a.net
俺もあそこでカーセクスしようとしたけど、釣り人の車めちゃくるからハラハラした

あーなんか釣れないかなー
手取河口でカレイ狙ってたらフグ2連掛け
移動すっかなー

602 :名無し三平 :2017/11/22(水) 11:17:59.57 ID:/ohRBQnL0.net
>>601
サーファーもな

603 :名無し三平 :2017/11/22(水) 12:54:22.76 ID:Nbe90cv8a.net
>>602
サーファーは早朝ならともかく、夜はこないっしょ

604 :名無し三平 :2017/11/22(水) 13:50:32.51 ID:27r+yPVsd.net
羽咋川河口 ヌマガレイ
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/view/?i=201711%2F22%2F99%2Ff0388999_13452315.jpeg

605 :名無し三平 :2017/11/22(水) 13:57:37.82 ID:41md46Bu0.net
明日は無理かな。

606 :名無し三平 :2017/11/22(水) 15:14:48.23 ID:27r+yPVsd.net
羽咋川河口 スズキ来た♪
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/view/?i=201711%2F22%2F99%2Ff0388999_15091485.jpeg

607 :名無し三平 :2017/11/22(水) 17:28:10.41 ID:PFwZlUx60.net
クロダイも来ました。
今日の釣果は来月のあさの釣具店つり情報に載ります。
http://hirohirotec.exblog.jp/iv/view/?i=201711%2F22%2F99%2Ff0388999_17230808.jpeg

608 :名無し三平 :2017/11/22(水) 18:24:26.40 ID:34Xhys9/0.net
2ちゃんで宣伝すんな
アフィカス

609 :名無し三平 :2017/11/22(水) 20:36:44.01 ID:OQt/f4Wkd.net
何も見れない画像貼るなボケ!

610 :名無し三平 :2017/11/22(水) 21:17:37.13 ID:piXFuPTHd.net
羽咋川河口マン、もういいです釣れるのは分かったから

611 :名無し三平 :2017/11/22(水) 23:52:57.15 ID:LxtfIyIU0.net
>>609
こっちは見れるよ。

へー、ヌマガレイってそんな所にいるんだ。
やっぱり、マコガレイ>イシガレイ>ヌマガレイの順で旨いん??

612 :名無し三平 :2017/11/23(木) 02:02:48.89 ID:+Qxrd2qg0.net
そういや専光寺マン最近見ないな

613 :名無し三平 :2017/11/23(木) 07:58:16.26 ID:otaneE8m0.net
>>611
マコ>>イシ>>>>ヌマ

614 :名無し三平 :2017/11/23(木) 08:00:59.66 ID:otaneE8m0.net
>>612
羽咋川河口と専光寺は同一人物。
他に犀川河口、梯川河口も。

615 :名無し三平 :2017/11/23(木) 08:28:38.12 ID:/6FYVtLBd.net
新堀マンは&#8263;

616 :名無し三平 :2017/11/23(木) 10:57:02.03 ID:+Qxrd2qg0.net
>>614
専光寺マンはシーバスじゃね?
新堀マンはサゴシで内灘サーフマンはメジャー錆び錆び
羽咋川は餌師だ

617 :名無し三平 :2017/11/23(木) 11:20:03.09 ID:YS4b05HMM.net
新堀マンナツカシス
フクラギ爆釣もあったなぁ

618 :名無し三平 :2017/11/23(木) 11:27:34.60 ID:Gi8cj8YN0.net
上州屋っていつまで40%引きやってるの?
利益出るの?

619 :名無し三平 :2017/11/23(木) 11:43:56.76 ID:M4AtBpx/0.net
>>618
まだオープニングセール続いてるもんな
41%引きは脅威だよね。通販に引けをとらない安さ

620 :名無し三平 :2017/11/23(木) 12:14:04.06 ID:09IQ3noLd.net
>>618
金岩でしょうか?

621 :名無し三平 :2017/11/23(木) 13:00:20.31 ID:otaneE8m0.net
ここんとこ、週末は全部雨風

622 :名無し三平 :2017/11/23(木) 13:38:48.52 ID:YS4b05HMM.net
>>618
なんかいつまでもやってる感があるよね。
個人的には車買い替えたからお金がない…
手持ちのタックルを何とか工夫して物欲は抑えてる(^^;;

623 :名無し三平 :2017/11/23(木) 16:38:06.51 ID:TF9i1g6j0.net
いろんな釣り具屋行ったけど金石上州屋より安い店見たことない
アマゾンより安いもん

624 :名無し三平 :2017/11/23(木) 16:55:56.84 ID:2FbHmt8ca.net
さらにレシートで500,1000円引きしてくれるしね
まとまった買い物なら金石まで行くわ

625 :名無し三平 :2017/11/23(木) 17:49:28.35 ID:uv3U/TNrd.net
生餌は野々市上州屋の方が安いけどね

626 :名無し三平 :2017/11/23(木) 18:57:36.99 ID:BmhGD20f0.net
上州屋って一部の商品は4割引やけど
その他は定価のイメージがある
前にプロックスのランディングネット買ったけどキッチリ定価やし

627 :名無し三平 :2017/11/23(木) 19:27:44.83 ID:YS4b05HMM.net
>>626
そうそう。
リールは4割引してる事多いと思う
フィッシャーズも同じくらいの値段な気がする

628 :名無し三平 :2017/11/23(木) 19:38:28.20 ID:uv3U/TNrd.net
なんだ、安売りしてる以外の物は高いのか。
家電量販店と同じだね。

629 :名無し三平 :2017/11/23(木) 19:54:31.42 ID:+Qxrd2qg0.net
>>627
ロッド41%割引で助かるわ

630 :名無し三平 :2017/11/23(木) 20:17:44.08 ID:W92Qguw00.net
そもそもオープンセールからリール、ロッド40%オフと謳ってるだけで他のもんまで安くするなんて宣伝してないけどな

631 :名無し三平 :2017/11/23(木) 23:42:34.32 ID:BsK8VKVz0.net
ロッドとリールは上州屋で買って、他の物は別の釣り具店で買えばいいげんね?

632 :名無し三平 :2017/11/24(金) 00:36:18.56 ID:AeJgFQM20.net
今頃の羽咋沖でメタルジグでなんか釣れるかね?
西海沖と大分違う感じ?
水深どのくらいの所まで行ったらいいんだろう…。
波なかったらゴムボートで出てみようかと思ってます。

633 :名無し三平 :2017/11/24(金) 05:23:39.76 ID:ODHFqGt90.net
同じ上州屋でも七尾店は何故か高い

634 :名無し三平 :2017/11/24(金) 06:44:31.57 ID:SUktj8e00.net
パワーイソメって意外と釣れるのね。

635 :名無し三平 :2017/11/24(金) 10:25:47.26 ID:9kUlegUGa.net
>>634
なんか釣れた?

636 :名無し三平 :2017/11/24(金) 11:42:20.73 ID:SGQUna8sr.net
ブラクリにパワーイソメ付けて適当に引きずってたらカサゴかフグが釣れたな

637 :名無し三平 :2017/11/24(金) 12:20:36.67 ID:1Wys0gbh0.net
>>635
ハゼ以外は何でも釣れた。キスはイシゴカイより釣れた時もあった。夜釣りでは極太使ってスズキ、クロダイ。生餌と遜色無し。
集魚剤が配合されてるのでフグも寄せてしまうのが欠点。潮がよく動く場所なら置き竿でも十分に使える。

638 :名無し三平 :2017/11/24(金) 14:22:58.88 ID:2LyozgbJ0.net
カレイ釣りたいんですけど、いいとこありますか?能登以外で

639 :名無し三平 :2017/11/24(金) 17:57:50.79 ID:/bUcxqrb0.net
>>638
橋立漁港で狙ってる人はよく見る
釣れてるかわからんけど

640 :名無し三平 :2017/11/24(金) 18:04:56.52 ID:SUktj8e00.net
>>638
荒れてない条件なら2月くらいから梯川河口の堤防側。当たり日ならソコソコの釣果。
無難なとこは金沢港中州からくり前。但し釣果にかなりムラ有り。稀に大型。
海が荒れてる時は木谷公園、手の平大が数上がるがヌマガレイ多し、不味い。
春先からなら専光寺や大崎の浜もマズマズ。イシガレイ、マコガレイ。

641 :名無し三平 :2017/11/24(金) 18:10:09.82 ID:SUktj8e00.net
基本、金沢周辺の投げ釣りは12月、1月はカレイ狙いには早過ぎる。
雪解け水が川から海に流れ込む2月中旬のポカポカしだしてから。

642 :名無し三平 :2017/11/24(金) 19:09:40.30 ID:IgRtC5qZd.net
羽咋沖は遠浅だからゴムボじゃ自殺行為やろ
夏にキス狙うくらいしか出来ないやろ

643 :名無し三平 :2017/11/24(金) 21:00:04.83 ID:P3gZlHiwa.net
皆さんありがとございます
まだ早いんですね、2月以降に狙います

644 :名無し三平 :2017/11/24(金) 21:53:39.81 ID:AeJgFQM20.net
>>642
いつも岸から3km位で引き返すので浅いままですよね…

645 :名無し三平 :2017/11/24(金) 22:46:02.61 ID:Y2s4QLPTd.net
能登磯、サーフシーバス絶好調だってよ

646 :名無し三平 :2017/11/24(金) 23:14:29.81 ID:GMnMPECla.net
ここの人はほとんど金沢か加賀の人だから
能登とか内は興味ないみたい

647 :名無し三平 :2017/11/24(金) 23:41:39.09 ID:SbsW2IFQa.net
大川浜のヒラメ情報キボンヌ

648 :名無し三平 :2017/11/25(土) 05:06:24.93 ID:MUfPiAArM.net
>>642
横から失礼します。
柴垣(長手島)からゴムボ出しても何も釣れなさそうですか?
漁港周辺とか。
最近、ゴムボの購入を考えてまして、ボート出すのに良い場所と期待しているのですが。

649 :名無し三平 :2017/11/25(土) 08:19:48.77 ID:D4ogV//O0.net
加賀、金沢のカレイはこれから年内が一つのピークだぞ
産卵に向けての荒食い期
1月中旬ごろから通年産卵に入り、水温が最低期に入るため活性も低く、食い気は落ちてそれが3月上旬頃まで続く
3月中旬以降は産卵を終えて沖に戻るために体力を付けるために、再び荒食いしGWまで釣れる(いわゆる花見カレイ)
これはマコ、イシのパターンで、ヌマは厳寒期でも河口で結構釣れる
能登はこれから春先まで、これといった明確な食い渋り期はなく釣れる
水深があり海況が安定してるのが理由
金沢でマコを釣りたきゃ今だ、急げw

650 :名無し三平 :2017/11/25(土) 09:25:06.27 ID:4BWc9XX50.net
そうなんですか、金沢詳しくないんでどこら辺がポイントなんでしょうか?

651 :名無し三平 :2017/11/25(土) 09:28:36.72 ID:D4ogV//O0.net
>>650
晴れて海岸なら小河川が流れ込んでるワンド周辺
荒れて港ならコマツ倉庫界隈かな
以前は中洲が良かったが、近年は不調だね

652 :名無し三平 :2017/11/25(土) 09:44:12.17 ID:4BWc9XX50.net
ありがとございます、来週天気が良い日に行ってみます!!

653 :名無し三平 :2017/11/25(土) 10:06:12.81 ID:2UcYmv7f0.net
>>648
冬の日本海にゴムボート出すのは自殺行為。
事故になれば沢山の人に迷惑をかける。
暖かい時期ならあの辺は豊な魚場だから何でも釣れて面白い。夏場はベラが多いけど。

654 :名無し三平 :2017/11/25(土) 10:23:42.07 ID:2UcYmv7f0.net
能登内浦でのカレイなら貸しボートがあるから調べて利用するのが楽。「能登島 貸しボート」で検索すると数件出て来る。釣れる場所も教えて貰えるしな。

655 :名無し三平 :2017/11/25(土) 10:29:50.60 ID:LmCdEzmga.net
能登島で海毛虫いないところある?

656 :名無し三平 :2017/11/25(土) 10:43:44.30 ID:cgG+gh6ua.net
通とか潮速い所なら少なそう
まあ潮が止まると食ってきそうだが

657 :名無し三平 :2017/11/25(土) 11:40:57.69 ID:lffjB2Oa0.net
能登島の通といえば、この前初めてそこに釣りに行ったんだが
車は漁港の駐車場に止めても良いのかな?
能登内浦の釣りという本にはそこに停めても良いように書いてあるのと
皆停めているから何気なくそこに停めて歩いて
近くの田んぼの縁の細い道から釣っていたんだが
道路の待避所に停めてある車を俺が停めたと思ったのか
近所の漁師?なのかどこかのオヤジが物凄い剣幕で怒鳴りつけてきた。
俺はワケも分からず車の持ち主の代わりに怒られた。
もし漁港の駐車場もダメなら、またあのオヤジが現れて怒られそうで怖いんだが。
しばらくして、奥の方で釣っていた車の持ち主は
そんな出来事があったとは露知らずに悠々と帰っていった。
ちなみに俺の釣果はキス3匹。海毛虫は一匹も釣れなかったが根掛かり多いな。
キス釣りするのは難しそう。

658 :名無し三平 :2017/11/25(土) 11:51:34.79 ID:2UcYmv7f0.net
>>657
通は潮が早いのでスパイク錘が必要やね。
車は辺りに地元民が居たら駐めていいか聞いた方がいいわ。能登島は駐車トラブルが凄く多い。
能登島は釣れる場所は凄く多いんだが車駐める場所が全然無いんだよね。堂々と駐めれる場所は釣りにならない場所だし。

659 :名無し三平 :2017/11/25(土) 12:24:51.00 ID:D4ogV//O0.net
まあ、釣り場に行けばわかるとおり、漁港周辺の空き地なんて釣り客の残したゴミだらけだからな
中にはわざわざ木の枝にゴミ袋を縛り付けてくバカもいる
あれじゃあ、釣り客にいい感情を持つ方が無理、だから、ちょっとしとことで因縁も付ける
この前行った時は漁師の目の前でそこらに散らばってるゴミ集めて持ち帰ってきたね
まともな釣り客もいるってことも知ってもらうためにね
モラルない釣り客はどちらかというと、ジジイに多いな
大浜の釣り公園見ててもわかる、持ってきて出たゴミは持ち帰るものと思ってない
俺はポイ捨てしてるのを直接見かけたら、たまに怒鳴りつけてるけどねw
親の仇、鬼のような顔して睨みつけて怒鳴るから、巨体なのもあって今まで逆キレ反発してきたことはないなw
まあ直らないのはわかってるが黙っていられねえよ

660 :名無し三平 :2017/11/25(土) 12:53:29.24 ID:D4ogV//O0.net
前にゴミをポイ捨てするジジイの言い分を聞いたことがあったが
ジジイ曰く「どうせ漂流しても海岸に打ち上げられて、ボランティアらが掃除するから問題ない」
って言ってて開いた口が塞がらなかった
ゴミを捨てないと、ボランティアらがやることがなくなるみたいなことも言ってたなw
そのくせ、昔は良く釣れたもんだと、魚が少なくなった現状をしきりに嘆いてた
他の低俗なジジイも似たようなもんで、こんな想像つかないようなアホが世の中に沢山いるのだから
釣り環境に限らず、世の中の悪い慣習等、簡単に変わるはずがないねw

661 :名無し三平 :2017/11/25(土) 12:55:09.38 ID:2UcYmv7f0.net
>>659
確かにどこ行ってもゴミ凄いね。コンビニ弁当ガラとか空缶とか。中洲は人目があるからか割りかしキレイだが人目につかない場所はゴミだらけや。

662 :名無し三平 :2017/11/25(土) 13:37:04.84 ID:Z467L+WK0.net
俺も昔は他の人が出したゴミも持って帰ってたけど
キリがないし分別も面倒だからもうやめたよ
トラブル嫌だからマナーの悪い釣り人に注意もしない

クリーンビーチには毎年参加してるけどね

663 :名無し三平 :2017/11/25(土) 17:45:52.94 ID:SmGeBQMZa.net
お前ら…皆んなが皆んなとは言わんが、漁師は吸い殻や空き缶やらゴミは海にポイ捨てしてるのしらんの?
その事実を知ってるジジイら説教する前に漁協相手に抗議してこいよ笑笑

664 :名無し三平 :2017/11/25(土) 17:50:51.66 ID:SmGeBQMZa.net
釣り場あるある
ルアーの箱おちてたら
中身も入ってないか気になって見てしまう。

拾ったルアーに限ってすぐ根掛かってなくなる。

665 :名無し三平 :2017/11/25(土) 18:21:38.87 ID:uw0eAhAcd.net
>>664
…悔しいがわかる

666 :名無し三平 :2017/11/25(土) 21:41:03.43 ID:H+6ehACLa.net
>>637
パワーユムシも作ってほしい
いや 今生ユムシ高いから
出来れば再利用可能な

667 :名無し三平 :2017/11/25(土) 21:48:16.44 ID:aAyWVx+F0.net
明日徳光行ってきます!
カレイかヒラメ釣れたらいいが…

668 :名無し三平 :2017/11/25(土) 21:58:21.12 ID:6XssbZ+ga.net
徳光報告願います

669 :名無し三平 :2017/11/25(土) 22:07:50.22 ID:wImkmrKf0.net
>>666
蟹はあるのにな

670 :名無し三平 :2017/11/25(土) 22:51:47.77 ID:niSV+sd30.net
>>659
でかいガタイ裏山

671 :名無し三平 :2017/11/25(土) 23:24:19.46 ID:h+sqxkP70.net
ジギング行きたいけど、一緒に行く人いねぇ・・・
ソロジギングデビューしようか悩んでるんだけど、なんか注意点とかある?

672 :名無し三平 :2017/11/25(土) 23:25:10.30 ID:i7OSLEnW0.net
ショア?オフショア?

673 :名無し三平 :2017/11/25(土) 23:42:53.15 ID:h+sqxkP70.net
>>672
オフショアやで

674 :名無し三平 :2017/11/26(日) 01:40:19.39 ID:SSD+kC3Q0.net
乗合ならお祭りしないように周りとラインの太さ、ジグの重さを合わせるがよろし
予約するとき船長にラインの太さとどんな重さのジグを持っていけばいいか確認すればトラブルは少ないかな
あと、魚種によるけどジギングだと隣が魚掛けたときはすぐ自分のジグを回収したほうがいいよ、じゃないと高確率でお祭りするから
オフショアはショアとはまた違った面白さがあるから是非体験してみたほうがいいと思う

675 :名無し三平 :2017/11/26(日) 03:06:47.37 ID:FLDlNDJk0.net
次の日のために湿布も買ったら?

676 :名無し三平 :2017/11/26(日) 04:40:31.50 ID:ZHYCbYfma.net
>>664
じゃあ俺もあるある
釣具を釣り上げて再使用

信じて送り出した天秤が彼氏をひっかけて帰ってきたことがある

677 :名無し三平 :2017/11/26(日) 07:59:00.50 ID:608Ak9DK0.net
>>676
意味わからない

678 :名無し三平 :2017/11/26(日) 08:58:43.45 ID:496AkWZ50.net
>>676
エギも時々拾ってくるよな

ダイソーエギがエメラルダスや墨族拾ってくる

679 :名無し三平 :2017/11/26(日) 09:13:49.97 ID:YrDY7iZx0.net
>>676
ちょっと何言ってんのか分かんない

680 :名無し三平 :2017/11/26(日) 09:22:21.01 ID:496AkWZ50.net
お前ら読解力なさすぎじゃね?

681 :名無し三平 :2017/11/26(日) 09:50:10.78 ID:608Ak9DK0.net
>>680
リアルで釣りキチ三平読んでた世代には難解やわ

682 :名無し三平 :2017/11/26(日) 10:41:58.19 ID:YrDY7iZx0.net
>>680
解説ヨロ

683 :名無し三平 :2017/11/26(日) 11:23:13.06 ID:n1uGfacRa.net
説明されないとわからない時点で手遅れ

684 :名無し三平 :2017/11/26(日) 11:49:11.75 ID:Kg4yu3W5d.net
よかった俺だけアスペかと

685 :名無し三平 :2017/11/26(日) 12:27:43.20 ID:608Ak9DK0.net
つまんない事だけはわかる

686 :名無し三平 :2017/11/26(日) 17:16:28.39 ID:A5u0qxdi0.net
>>668
結局、内浦行ってきたわー
雨風強くて午前中は待機で
昼過ぎにポツポツ釣れだした。

マコカレイ31.30.23.22
キス24.23.21

687 :名無し三平 :2017/11/26(日) 17:29:44.17 ID:MgTAezp10.net
内浦はよく聞くけど、外浦の漁港で
ヤリイカてつれますか?

688 :名無し三平 :2017/11/26(日) 18:27:37.81 ID:kLFJH/8i0.net
>>674
魚かけた人とお祭りしてバラシ…なんてことになったら申し訳なさ過ぎてしり込みしちゃうんだよなぁ

とりあえずタックル買ってきたぜ

689 :名無し三平 :2017/11/26(日) 18:32:12.20 ID:kLFJH/8i0.net
>>682
魚じゃなくて天秤釣れた!って意味やで

690 :名無し三平 :2017/11/26(日) 19:12:47.17 ID:2wd8pxgr0.net
>>688
そこまで気負う必要ないと思う。ちなみに横でかかってもジギングなら皆普通にそのままジグしゃくってる気がするよ

691 :名無し三平 :2017/11/26(日) 19:25:45.62 ID:uGiZqheB0.net
>>689
彼氏って天秤のことけ?

692 :名無し三平 :2017/11/26(日) 20:53:46.66 ID:nJnrWK7aa.net
もう許してくれよ

693 :名無し三平 :2017/11/26(日) 21:23:13.53 ID:Jq+gQEdLa.net
>>686 えーーーそうなんですかー
やっぱあっち行かないとダメですかね
でも、お疲れ様です

694 :名無し三平 :2017/11/26(日) 23:51:27.80 ID:GAg5j5Tr0.net
今の スズキ、卵巣パンパン。
料理の本見るとスズキの卵巣は高級食材って書いてあったのでバターで焼いてレモン汁かけて食ってみた。
あり得んほど激ウマ。今まで捨ててた俺はアホでした。

695 :名無し三平 :2017/11/27(月) 05:33:52.78 ID:7sQhcSPT0.net
>>686
能登島の無関か?

696 :名無し三平 :2017/11/27(月) 19:39:08.11 ID:codMk9Ad0.net
千里浜から志賀町辺りのサーフでルアーでシーバスかヒラメって釣れるですかね?

697 :名無し三平 :2017/11/27(月) 19:47:42.60 ID:w1J75xWZ0.net
>>696
魚が居ればね

698 :名無し三平 :2017/11/27(月) 20:12:58.71 ID:/hPSjvtkd.net
奥能登のサーフでおすすめの場所あるかい?狙いはシーバスで

699 :名無し三平 :2017/11/27(月) 20:17:33.00 ID:LUYTJEsOa.net
>>698
大川浜じゃねぇ?

700 :名無し三平 :2017/11/27(月) 20:32:52.05 ID:no0ZMRkt0.net
>>698
富来川河口周辺も好ポイント

701 :名無し三平 :2017/11/27(月) 20:40:50.26 ID:llUACxWVa.net
>>695
曲周辺

702 :名無し三平 :2017/11/27(月) 21:18:33.51 ID:/hPSjvtkd.net
三人ともありがとう、今週行けたら行ってみる
最近シーバス全然釣ってないから釣りたいわ

703 :名無し三平 :2017/11/28(火) 06:04:47.79 ID:x8LZG6rh0.net
>>696
釣れるですよ

704 :名無し三平 :2017/11/28(火) 06:22:01.08 ID:wZjp0DsE0.net
>>701
有難う、水産総合支援センター、マン崎近くの空き地だな

705 :名無し三平 :2017/11/28(火) 09:39:26.28 ID:W7MLGc0ad.net
大川浜は今渋いぞ
奥能登サーフだと今は千畳敷より上に行った方がいい
鳥山を探しながらポイント打った方がいいよ

706 :名無し三平 :2017/11/28(火) 12:17:24.91 ID:1hCIIr7O0.net
天気良いので和気の池にホムセンで買ったセットで鮒釣り行ったけどマニアックなヘラ師ばっかり居て肩身が狭い。

707 :名無し三平 :2017/11/28(火) 12:27:37.43 ID:kie55CBud.net
今日通院日じゃなかったら行ったのになあ
木曜日内浦に遠征予定なんだけどキツイかなこりゃ

708 :名無し三平 :2017/11/28(火) 12:52:08.53 ID:8MHJIycs0.net
>>707
木曜の能登は一日中雨。

709 :名無し三平 :2017/11/28(火) 13:00:36.11 ID:kie55CBud.net
>>708 だよねぇ
防寒対策ガッチリしてても風邪引きそうだ
隣県の釣り場の下見に切り替えようと思う
レスありがとう

710 :名無し三平 :2017/11/28(火) 16:23:35.93 ID:VvfRkFPmd.net
9ftの竿で10gのルアー投げたらだいたいどのくらい飛ぶもんかね?50mくらい?

711 :名無し三平 :2017/11/28(火) 17:18:16.20 ID:8MHJIycs0.net
スズキ狙いって何割くらいがルアーねんろ?
餌で狙っとるヤツって俺以外で見た事無い。春のアユ追っかけて川に上がって来るスズキは生餌食わないのでルアーでしか釣れないと言われるけど。

712 :名無し三平 :2017/11/28(火) 17:37:55.53 ID:lQLAzTdm0.net
>>710
ルアーによる。
10gでもミノーならそんなに飛ばないし、
バイブならもう少し、
トップならもうちょっと、
シンペンならもっと、
ジグならバビューンと飛んでいくぞ。
空気抵抗と重心のマスで同じ重量でも飛びは変わってくる。

713 :名無し三平 :2017/11/28(火) 19:28:21.67 ID:0I3KdoPd0.net
>>712
なるほど。ありがとう。勉強になります。

714 :名無し三平 :2017/11/28(火) 20:01:17.51 ID:fc5kzCsk0.net
内灘サーフでシーバスでもするかな

715 :名無し三平 :2017/11/28(火) 20:07:30.92 ID:OiZzCvtk0.net
みんな外浦磯マルしないの?
サーフもいいけどこの時期荒れてばっかりだし磯オススメ
でもサーフシーバスが銀ピかで一番美味しいとは思うが

716 :名無し三平 :2017/11/28(火) 21:49:47.84 ID:43K7+pPf0.net
>>714
してからカキコ

717 :名無し三平 :2017/11/28(火) 23:39:22.17 ID:/vGKdB2gd.net
日曜日は晴れや、やっと釣りに行けるな

718 :名無し三平 :2017/11/28(火) 23:40:01.95 ID:Jd1fgnEC0.net
おれは冬の磯はいかんなぁ
まったり能登島でカレイでも狙うよ

719 :名無し三平 :2017/11/29(水) 15:14:03.69 ID:OehN1l1J0.net
今なら夜に犀川河口で底引いてるとウナギ釣れるよ。雨降り後の増水おさまったあたりがチャンス。

720 :名無し三平 :2017/11/29(水) 15:16:52.03 ID:OehN1l1J0.net
↑ 金石病院前のブッシュ生い茂ってるところネ

721 :名無し三平 :2017/11/29(水) 17:26:38.37 ID:sUCH3pT20.net
>>719
本当に?

722 :名無し三平 :2017/11/29(水) 18:48:50.98 ID:DBEBNx+d0.net
フィッシャーズの掲示板に河北潟、大野川でハタハタパターンのシーバスとか書いてるけど
川でもハタハタパターンってあるもんなの?

723 :名無し三平 :2017/11/29(水) 19:04:41.74 ID:OehN1l1J0.net
>>721
ホント。

724 :名無し三平 :2017/11/29(水) 22:52:33.66 ID:9NlrDnHod.net
>>722
ハタハタ居ないから違うと思う

725 :名無し三平 :2017/11/30(木) 11:54:12.18 ID:klxhyWVNa.net
>>722
ハタハタを捕食したことのあるシーバスに対して記憶を呼び覚まし食わせる。

もしくは、ハタハタとして意識はしてないが、ハタハタパターンの誘いで釣れる。

726 :名無し三平 :2017/11/30(木) 14:46:28.83 ID:CTtXi4gM0.net
>>725
そんなことあるの?

727 :名無し三平 :2017/11/30(木) 14:56:15.23 ID:qkkZu1bDd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010001-bouncyv-prod
すげーほしい

728 :名無し三平 :2017/11/30(木) 15:02:21.46 ID:Ys8bzJt40.net
>>726
ホタルイカが接岸しない海でも、ホタルイカパターンでシーバス釣れるし釣れると思うよ
でも大野川でのハタハタパターンがマッチザベイトかというと疑問を抱くけどね

729 :名無し三平 :2017/11/30(木) 22:43:41.86 ID:+ER2m5ft0.net
富山県民だけどさ
ホタルイカパターンなんてないと俺は思うよ?
魚はホタルイカだから何だから食うんじゃなくて食えそうなもんがいるから食う
ただそれだけだ

730 :名無し三平 :2017/11/30(木) 23:03:13.57 ID:PbqQwvWn0.net
>>729
それ言うとなんとかパターン全否定になるが

731 :名無し三平 :2017/11/30(木) 23:47:13.70 ID:khYJ+YWW0.net
いやーホタルイカパターンはあると思うね
すごい楽しいし魚釣ったりイカ掬ったり色々できてすごく好き
お祭り騒ぎみたいな感じだね〜

732 :名無し三平 :2017/12/01(金) 03:06:00.27 ID:Pk47UeBsa.net
だいたい なんとかパターンとか使う連中キモイわ お前ら村岡か小沼か
スズキ釣りじゃん パターンもへったくれもあるか
メディアに踊らされすぎ

733 :名無し三平 :2017/12/01(金) 03:22:07.24 ID:ino27K3h0.net
磯の服装ってどんな感じでいけばええんや?

734 :名無し三平 :2017/12/01(金) 04:26:44.35 ID:2lpMS0+00.net
磯パターン

735 :名無し三平 :2017/12/01(金) 12:01:02.02 ID:MEY6YKtka.net
>>733
スパイクかピンフェルトの靴
フローティングベスト
防寒着

昨日、波止場やったけど、夜釣りで救命胴衣つけずにアジングしてたおっさんがコケて5メートル下の海に落ちそうになってたわ。。

これ以上 事故起こすのやめてくれよな。
フル装備でドヤ顔で割り込んでくるクセに何も釣れない下手くそな奴に限って 救命胴衣はケチってるからな。。はぁ

736 :名無し三平 :2017/12/01(金) 18:48:44.44 ID:G/7LW/hO0.net
実際は堤防は滑るけど磯はまず滑らないね。
海苔場なら滑るかもしれんがあれは磯ではないし、ゴツゴツの岩場でスパイクが必要かは微妙。
今頃は長靴必要だが夏場はそうでもないし。

737 :名無し三平 :2017/12/01(金) 20:27:28.33 ID:MPqa5RUe0.net
>>730
うん、そんなもんないと思う
ホタルもハタハタもバチも、それが今現在魚にとって労せず食える豊富な餌ってだけ
ならコマセカゴに寄ってくるアジはコマセパターンなのかって話だし
ホタルイカが接岸しない地域でホタルイカメソッドとやらで釣れる魚は何なん?だし
もっと言うなら青イソメは日本原産じゃないのに何でも釣れる
要するに魚はホタルだからイソメだから食うんじゃなくて
食えると思ったから食う ただそれだけじゃないのか

何とかパターンがあるというなら、「それしか食わない」と限定されるならそうかもね

738 :名無し三平 :2017/12/01(金) 20:42:49.04 ID:4PXPAe/Ia.net
だからパターンとかメソッドとかおまんらほんまにメディアかぶれやな
あるいはバス上がりの小僧か
ひとつだけ言えるのはスズキは時には偏食するよ いつも夏場川で釣れる奴は腹裂いたら鮎ばかり出てくる
ウグイやフナはほとんど混じってない

739 :名無し三平 :2017/12/01(金) 21:03:05.55 ID:DiPqCJ/B0.net
メソッドって何?

740 :名無し三平 :2017/12/01(金) 21:03:40.98 ID:hWFPWAVJd.net
>>737
ホタルイカが大量接岸して、それは魚にとって食いやすい餌だからホタルイカルアーで釣れやすくなる
それが便宜上ホタルイカパターンと呼ばれてる、単純な話じゃん

あといま富山の青物はシラス中心に食ってるからナブラ通しても普通のジグだと食いにくい
ところがサビキ投げ込むと入れ食いになるからシラスパターンと呼ばれる
あと当たり前だがパターン中でもデカいルアー食ってくるやつはいる

741 :名無し三平 :2017/12/01(金) 21:32:18.56 ID:hInquruad.net
>>738
夏場にスズキの腹に鮎ってどこの川よ。
どんだけ上流でやってんの?
ホントに石川県の話?

742 :名無し三平 :2017/12/01(金) 21:40:39.27 ID:VjYryILCa.net
ですから、いろいろな仕掛けがあって、いろいろ開発されてきた訳です。
仕掛けを自分で作るのも面白いよ

743 :名無し三平 :2017/12/02(土) 02:19:15.04 ID:NaZOg4c6a.net
>>715
昔は荒磯遊歩道とか良く行ったけど、もう怖くなってやめちゃったな

744 :名無し三平 :2017/12/02(土) 03:01:05.33 ID:0HY834SP0.net
>>743
あそこまでガチ磯じゃなくても外浦車で走りながら良さげなポイントにイン
むしろ人や車が近く通らない所は気味悪くてな

745 :名無し三平 :2017/12/02(土) 08:34:36.66 ID:h4bhYLHNM.net
おい石川の糞ども、ヤリイカは釣れとるのか?こっちは福井の雑魚キャラだけど、早くヤリイカ回せよ。

746 :名無し三平 :2017/12/02(土) 08:55:00.04 ID:R8yDzB0C0.net
>>745
かんにんな

747 :名無し三平 :2017/12/02(土) 10:40:27.69 ID:tvqsWA4Sa.net
>>738
お店やら雑誌でなんとかパターンで好調&#8252;
と書いておけば そのルアーが売れるから書いてるんでしょ?

まあ、実際 現場でその時にシーバスが捕食ターゲットとしてるベイトに模したルアー通せば釣れやすいのは事実。

「パターン」があるとか無いとか言ってるのは価値観の違いなだけで、実際 釣れる人と釣れない人に差があるのとしたら そこ考えてみたら?

パターンにハマらなかったから、釣り方を変えよう!
運が悪かったから、次も同じ釣り方で粘ろう!

どう考えるかは…あなた次第です!!

748 :名無し三平 :2017/12/02(土) 10:43:59.54 ID:tvqsWA4Sa.net
昨日金沢港でフィッシャーズに飾ってある腹パンメバルくんの剥製みたいな カサゴ釣れたわ。

749 :名無し三平 :2017/12/02(土) 19:57:34.56 ID:Z4YtQ7/Ae.net
>>439
オスプレイの民生欲しくなるな不便で

750 :名無し三平 :2017/12/02(土) 21:28:37.71 ID:nMWSuxOP0.net
>>748
そして、赤ちゃんがワラワラ出てくる

751 :名無し三平 :2017/12/02(土) 23:10:05.52 ID:ZlGDngMYd.net
ちょっとシーバス狙いに大川浜行ってくる、渋そうだけど釣れると良いな

752 :名無し三平 :2017/12/03(日) 03:31:31.16 ID:iw/yi+e30.net
報告ヨロ!

753 :名無し三平 :2017/12/03(日) 10:09:56.64 ID:jQhaAgYpd.net
大川浜なんも釣れん、鳥山もなし
一人が小さいシーバス釣っただけ

754 :名無し三平 :2017/12/03(日) 13:23:47.50 ID:g4Fn4hc60.net
羽咋の港行ってみたけど、メバルもアジも何もいなかった。
投げ釣りでカレイ狙ってる人いたけど。

755 :名無し三平 :2017/12/03(日) 16:32:00.77 ID:mLbQpAIta.net
能登の小さな漁港の堤防の先端で朝マズメ狙いで深夜から投げてたが
日の出直前に人がキャストしてる真横(50cm程)に後から来たジジィが荷物置いてフカセの準備始めやがった

常識なさすぎだろ老害が

怒りつけて移動させたけど気分悪いわ

756 :名無し三平 :2017/12/03(日) 17:31:43.83 ID:CLpk+JD7d.net
日の出直前に真鯛50cmが釣れたに見えた

757 :名無し三平 :2017/12/03(日) 18:55:18.21 ID:wwXKT+Id0.net
>>756
俺もそう見えたわww

758 :名無し三平 :2017/12/03(日) 19:00:03.65 ID:XFMvSWVx0.net
なぜだろう俺もそう見えた

759 :名無し三平 :2017/12/03(日) 19:16:30.48 ID:XEAmgxWd0.net
わろた
真ジジィ(50cm程)

760 :名無し三平 :2017/12/03(日) 19:17:04.69 ID:lt0HaavV0.net
槍つれとるでー

761 :名無し三平 :2017/12/03(日) 20:10:42.57 ID:iw/yi+e30.net
エギで釣れるの?

762 :名無し三平 :2017/12/03(日) 21:15:13.61 ID:2bxrpLQn0.net
今日の上州屋でやってたリールメンテのイベント最低だったな。何も説明もなし、適当にオイル塗って「これ使ってください」で¥3000円だもんなー。無料に釣られて行った自分が悪いんだけど、あっちも印象悪いんで絶対にあそこでOHしないとこ。

763 :名無し三平 :2017/12/03(日) 21:55:52.18 ID:j3LCkOFy0.net
>>762
リールのメンテも自分ですると楽しいよ

764 :名無し三平 :2017/12/03(日) 22:24:53.80 ID:AgPgqcoF0.net
>>755
爺さん達は 頭が悪いんだか 意地が悪いんだか 距離感つかめないから、入られたく無い範囲にはクーラーBOXやら荷物置いとくべし。

なんか言ってきてもダメと言えばいい。

ぶっちゃけ毎日通ってる爺さんらからしたら遠征して来る奴はよそ者だからね。

765 :名無し三平 :2017/12/03(日) 22:47:04.20 ID:wnk13j8ia.net
>>764
むしろわいが毎週通っとるレベルのポイントやけどね

この時期だと先端はチヌ釣れないからあっちでやれや言うたらおとなしくそっち行ったわ(実際先端はノッコミシーズン位しか釣れない)

766 :名無し三平 :2017/12/04(月) 06:11:07.34 ID:/elq5Uig0.net
>>765
所詮 週末釣り師

767 :名無し三平 :2017/12/04(月) 06:44:20.68 ID:dfyAYQTq0.net
>>765
サビキジジイかと思ったらチヌ釣り師かよ
ガチ投げ釣り師とチヌ釣り師とルアーマンは変なのいないイメージだわ
ヤバいのはサビキジーさんとエギンガーだな

768 :名無し三平 :2017/12/04(月) 07:25:55.64 ID:+qxKbkcna.net
>>767
中途半端ジギング大学生もかなりヤバい

769 :名無し三平 :2017/12/04(月) 08:39:10.12 ID:7KF46x7Ie.net
>>768
布教するのは良いんだけど半端に教えて
マナー面教えない奴なw

770 :名無し三平 :2017/12/04(月) 10:40:44.90 ID:+qxKbkcna.net
ここ1年 遠投サビキにハマってじいさんらの隙間で釣りしてたらキャスト性能かなり上達した。

771 :名無し三平 :2017/12/04(月) 16:41:47.80 ID:I6MFrCMxd.net
明後日の朝、鵜浦漁港に行こうと思ってますが、青物、アオリ、メバル、黒鯛のいずれかは釣れますか?

他に狙い目の魚種あれば教えてください

772 :名無し三平 :2017/12/04(月) 19:30:59.15 ID:/elq5Uig0.net
>>771
そこじゃなきゃ駄目なの?
どれ狙うにしても 今ならもう少し北へ行った方がいいかと。 もしくわ富山

773 :名無し三平 :2017/12/04(月) 20:24:02.47 ID:I6MFrCMxd.net
>>772
富山県民なんです
いつもは新湊の東提行ってます

鵜浦漁港にしようと思った理由は明日は泊まりで和倉行くってことと雪の予報なので足場の良さげな能登島周辺〜富山よりってことで候補にしました

和倉から北もあまり考えてなくて、慣れないとこで雪の中テトラは避けたいと思ってます
他に良いとこあれば教えて頂けませんか?

774 :名無し三平 :2017/12/04(月) 20:32:31.48 ID:72C6kw/n0.net
今狙えるとしたらその中だとメバル、クロダイぐらいかな
季節の変わり目でまだメバルの本格シーズンではない気はするけど
メバルクロダイ狙うなだけなら能登島の漁港でいいわなぁ

775 :名無し三平 :2017/12/04(月) 21:29:45.30 ID:I6MFrCMxd.net
>>774
富山も青物はだいぶ渋くなってきました
同じ富山湾なら同じ感じですよね

メバルはまだ時期早いですし難しいですね
とりあえず3タックルほど用意して行ってみます

776 :名無し三平 :2017/12/05(火) 10:55:59.88 ID:UVZAwHfza.net
>>773
対象魚違いかもしれないけど、自分なら能登島で越冬ギス釣りするかな。数は釣れないけど 夏のキスより身の厚さも味も圧倒的に美味。

もし和倉から富山へ帰りながらランガンするなら、後にどんな状況だったか教えてくれるとありがたい。

777 :名無し三平 :2017/12/05(火) 11:12:23.03 ID:yXqAvPse0.net
>>776
一応青イソメもつけて落ちキス、カレイも狙ってみる

自分1人ならランガンするんだけどね
寒い中付き合ってはくれないだろなぁ

778 :名無し三平 :2017/12/05(火) 15:10:38.06 ID:wxejoafl0.net
何でも公開してるキス釣りブログでも、能登島越冬ギス狙い時は場所を伏せてるからな〜

ボウズの経験しかない

779 :名無し三平 :2017/12/05(火) 19:26:51.77 ID:IUu7uTo70.net
>>778
キスは水温の低下と共に深場へ…ていうのは 言わなくてもわかると思うが、目安は水深10メートル前後の砂地混じりの駆け上がりや沈み根。

で、冬は外海は荒れてても ある程度穏やかな場所。さらにいうと餌が豊富な場所。

この条件で探すと案外釣れるよ。
能登島まで行かなくてもね。

780 :名無し三平 :2017/12/05(火) 20:00:48.44 ID:YOrvUSoI0.net
明日雪の予報100%なんだが
毎年のことながら嫌になるな

781 :名無し三平 :2017/12/05(火) 22:13:05.15 ID:IUu7uTo70.net
寒いのは嫌になるな。。

去年、雪の降る夜に常夜灯下で0.1号PEを かじかんだ指先でFG結び直して、アジングしてた自分の釣りバカぶりを思い出すと 泣けてくるよ。

今年こそ高級防寒着 買おうかな。
6-7万くらい出せば寒く無いのかな…

782 :名無し三平 :2017/12/05(火) 22:22:05.97 ID:z3DPOkbg0.net
シマノのゴアテックスのやつまったく寒くなかったけど
絶対露出してる部分あるから、相対的にそこの冷たさ強調されるんだよな
全身覆えばいいんだろうけど、釣りしにくくなるんだよな〜

783 :名無し三平 :2017/12/05(火) 23:05:45.70 ID:uzLBgSNia.net
雪降らないと商売にならない人達もいるので
多少降ってもいいかなって思う。
釣りは来春まで冬眠するわ。

784 :名無し三平 :2017/12/06(水) 11:07:59.56 ID:l9qckdUqd.net
>>781
ワークマンいいよ

785 :名無し三平 :2017/12/06(水) 14:11:41.24 ID:Jp7bzcYy0.net
>>762
IOSファクトリーだっけ?
それ買うの断れないの?強制なら詐欺じゃないか?

786 :名無し三平 :2017/12/06(水) 15:08:56.69 ID:up9hdR2M0.net
海水と気温の差が大きすぎて、風呂みたいに湯気が出てた。
寒すぎやな。
https://i.imgur.com/c2nihSl.jpg

787 :名無し三平 :2017/12/06(水) 15:58:12.49 ID:svYcO+Foa.net
小木港て皆んな普通に釣りしてんの?
取り締まりは無くなったの?

788 :名無し三平 :2017/12/06(水) 17:22:44.54 ID:9hL8pNxBd.net
鵜浦行ってきた
飲み過ぎて9時頃から12時までの釣行
釣果はキスとフグのみ

足場は良いけど水深あんまりないね
1ヶ月早ければアオリはたくさん釣れそうな漁港だった

789 :名無し三平 :2017/12/06(水) 23:52:15.61 ID:gFzZGDPp0.net
>>785
断ったよ。
シマノ、ダイワのオイルとどう違うかも説明ないし、「1本3000円で3年もちます」って言われても、オイル酸化しないの?って思ったので買うのはアホかと。

790 :名無し三平 :2017/12/07(木) 17:12:57.20 ID:PYYVOpk70.net
金沢港中洲、マコ釣れますか?

791 :名無し三平 :2017/12/07(木) 19:01:18.77 ID:zYt9juwb0.net
>>790
自分が通ってるポイントでは 11月半ばに一度釣れてるの見た以来まったくカレイ系は見てない。
自分も投げ釣りしてるけど、パッとしない感じ。七尾は調子良さそうだけどね

792 :名無し三平 :2017/12/07(木) 19:06:26.69 ID:zYt9juwb0.net
質問なんやけど、
ショアジギのシーズンて春、秋とはいうけど、青物狙ってる人って何月までやってる?

やってみたいんだけど、来週のボーナスで竿買っても遅いんかな?? 寒ブリとかショアジギじゃキツイ?

793 :名無し三平 :2017/12/07(木) 19:08:26.55 ID:GphZJrwb0.net
>>792
今年中は狙えるけど年明けたら寒すぎて嫌になってくるよ

794 :名無し三平 :2017/12/07(木) 20:11:26.04 ID:/3JiaNo20.net
輪島の磯で狙うならまだ間に合うどころか正月でもいいよ

795 :名無し三平 :2017/12/07(木) 20:14:55.60 ID:zYt9juwb0.net
寒さ対策と忍耐があれば 結構いけるんやね!

ありがとう(^。^)

796 :名無し三平 :2017/12/07(木) 20:34:18.92 ID:ZBtY73tu0.net
>>793
木の浦いけ

797 :名無し三平 :2017/12/07(木) 21:07:29.37 ID:LUey5cmS0.net
富山は年内いける

798 :名無し三平 :2017/12/07(木) 21:16:02.20 ID:IplYBrmHa.net
ブリはむりやろー

799 :名無し三平 :2017/12/07(木) 21:39:19.77 ID:LUey5cmS0.net
青物はいけるがブリはムリ

絶対ムリなわけでないけどかなりの低確率
ハーデス全回転引くくらいの確率だわ

800 :名無し三平 :2017/12/08(金) 08:00:46.43 ID:++6/Je10a.net
ブリは無理としたら、
タックルはそこまで強くなくてもいいってこと?
ジグ80〜120g プラグ〜60g、10フィート程度の竿にPE4号/リーダー80ポンドで考えてたんだが。

北陸ショアからじゃオーバースペック?

801 :名無し三平 :2017/12/08(金) 08:18:13.22 ID:3P4sVF2vd.net
>>800
普通の堤防、漁港からだとオーバースペック
20〜40g投げてるのがちょうどいい

磯用なら妥当

802 :名無し三平 :2017/12/08(金) 11:19:54.88 ID:wNi0RsWRa.net
さかな屋の♪
オッサンが♪
屁こいた♪
ブリッ♪

803 :名無し三平 :2017/12/08(金) 11:28:45.17 ID:4QpipRC60.net
魚屋の
おっさんに
値段を聞いた
ハウマッチ?

804 :名無し三平 :2017/12/08(金) 11:48:14.10 ID:sr5O++d50.net
>>802
その音屁どころの騒ぎじゃないと思う

805 :名無し三平 :2017/12/08(金) 12:00:15.56 ID:MPpvl1EP0.net
「何者だ!?」「おならです!」
「よし、通れ!!」

806 :名無し三平 :2017/12/08(金) 13:30:11.10 ID:rhdzQt/id.net
奥能登の磯で寒ブリ釣れるよ
今期すでに何人もあげてるぞ
場所は内緒だけどまぁあの辺でやるやつらならだいたい目星つくと思う

807 :名無し三平 :2017/12/08(金) 14:30:39.00 ID:3Q8IFuAQ0.net
奥能登 とおおいーー

808 :名無し三平 :2017/12/08(金) 15:34:55.02 ID:OLhyNkbHM.net
>>806
寒しだれもいかないだろうから教えてください

809 :名無し三平 :2017/12/08(金) 16:30:18.87 ID:Xhvvs4tr0.net
>>808
ショアジギする人達に寒いからいかないとかいう根性なしいねーよ

810 :名無し三平 :2017/12/08(金) 16:56:38.91 ID:2idcTLsad.net
ショアジギみたいなドMな釣りやってられっかよ

811 :名無し三平 :2017/12/08(金) 16:56:49.28 ID:8xeNHD51d.net
奥能登の外浦磯でショアジギやる人は本当に感心するわ。
内浦で船乗ればもっと楽にたくさん
釣れるのにねw

812 :名無し三平 :2017/12/08(金) 17:12:01.26 ID:rhdzQt/id.net
ショアジギもオフショアジギもやるけどこれらはもう別ジャンルの釣り
釣果だけみればショアなんかアホらしいって思うけどショアにはショアの楽しみ方があるからな

ちなジギングやと内浦より外浦の船乗ってます
内浦はタイラバかな〜

813 :名無し三平 :2017/12/08(金) 18:56:24.10 ID:7ypQ0AbZd.net
>>800


運が良ければブリもいける

もうかなり少ないけどヒラマサもいける

基本ガンド、フクラギやな

その道具でオッケーやけど

常連はpe8に150gぐらいのダイペン投げてるよ

でもデカいヒラマサはもうないやろし

それで十分

814 :名無し三平 :2017/12/08(金) 18:59:07.78 ID:tgbB198L0.net
さかな屋の♪
オッサンが♪
驚いた♪
ギョ♪

815 :名無し三平 :2017/12/08(金) 19:03:45.42 ID:tgbB198L0.net
お米屋の♪
オッサンに♪
怒られた〜♪
コメんや♪

816 :名無し三平 :2017/12/08(金) 21:46:23.23 ID:+XcSryeUd.net
大浜くらいの高さの堤防だと柄4.5mくらいでもok?

817 :名無し三平 :2017/12/08(金) 21:51:05.56 ID:+XcSryeUd.net
5.5 or 4.5mにしようか迷ってます

818 :名無し三平 :2017/12/08(金) 23:31:26.91 ID:aghJr9H20.net
長いに越したことはない
5.5mにしとけ

819 :名無し三平 :2017/12/09(土) 01:37:59.69 ID:1wYqqSAn0.net
>>817
5.5mを薦める

820 :名無し三平 :2017/12/09(土) 07:12:47.81 ID:84hLR17+a.net
大浜の先端行ったら4.5じゃ地面に這いつくばってランディングせなアカン

821 :名無し三平 :2017/12/09(土) 07:56:33.01 ID:ofxe1Ngod.net
なるほど〜

5.5mいっとくわ

迷いが解消したわサンキュー

822 :名無し三平 :2017/12/09(土) 08:41:37.03 ID:qYApdy2dd.net
大浜は5.5mでも結構キツいよ
ホームにするなら落としタモ必要なレベル

823 :名無し三平 :2017/12/09(土) 10:12:17.40 ID:mCZmGJqC0.net
なんや今日のクソ天気わ!
荒天やと思って仕事入れてしもたがいや!怒

824 :名無し三平 :2017/12/09(土) 12:21:31.94 ID:mAQSqg1Aa.net
>>823
午後から荒れるよ

825 :名無し三平 :2017/12/09(土) 12:25:28.72 ID:mAQSqg1Aa.net
>>813
150gのダイペンなんてあるんだ!?

能登の知り合いに聞いたら200gのジグ背負える竿にしなって言われたけど、そんなショアジギロッド 自分の知識じゃ選べない…

ショアジギ奥が深い。

826 :名無し三平 :2017/12/09(土) 13:32:49.70 ID:13s9rezzd.net
内灘サーフシーバス釣れてる?

行ってみようかな

827 :名無し三平 :2017/12/09(土) 14:29:39.99 ID:oaisKmmLd.net
もうハタハタパターン始まってるのか

828 :名無し三平 :2017/12/09(土) 18:22:31.07 ID:Ml2SGvH40.net
年末にかけて外浦あたりハタハタパターン爆釣あるぞ

829 :名無し三平 :2017/12/09(土) 18:57:14.69 ID:c2iyObMk0.net
ハタハタパターンいつから?クリスマスくらいって聞くけど。

830 :名無し三平 :2017/12/09(土) 20:33:19.89 ID:vaj0ClsJp.net
明日釣り行けるかなあ?
富山か小木行きたいけど厳しいなあ

831 :名無し三平 :2017/12/09(土) 20:46:52.61 ID:R2vrPCOWd.net
>>825

例えばγ120だったらフックつけたら
140〜150gになるからね。

γ140とかγ160使ってるよ

γ160なんてフックつけたら200g近くや

832 :名無し三平 :2017/12/09(土) 21:20:02.26 ID:cZJtOG5b0.net
>>831
γ120の
γって、なんて読むんですか?

833 :名無し三平 :2017/12/09(土) 21:41:42.73 ID:MMD24AB70.net
ハタハタは外浦輪島まで行かなダメなんか?富来かせめて門前にしたい

834 :名無し三平 :2017/12/09(土) 23:30:20.76 ID:xpbIBsIO0.net
>>833
お前の都合なんか知らんわ

835 :名無し三平 :2017/12/10(日) 08:22:56.78 ID:Uh4OTfhf0.net
外浦で白骨死体だってよ

836 :名無し三平 :2017/12/10(日) 08:42:23.28 ID:ZbRbqcGSd.net
>>835
外浦のどこだよ北朝鮮か

837 :名無し三平 :2017/12/10(日) 09:20:52.36 ID:3nXUt7vE0.net
>>835
珠洲か?門前か?どこ?

838 :名無し三平 :2017/12/10(日) 14:38:55.09 ID:bpr3bFuda.net
検索もできねえのかよ笹波町な

ttp://www.sankei.com/smp/west/news/171209/wst1712090079-s1.html

839 :名無し三平 :2017/12/10(日) 15:44:52.44 ID:4IOq1czjM.net
おい、ポンコツ糞野郎共、ヤリイカの釣果だせよ!わいは福井のチンカス野郎だけど、さっさと福井にも回せよ!バカヤロー!

840 :名無し三平 :2017/12/10(日) 16:52:00.12 ID:jJeOW25Cd.net
>>839
まだサイズが小さいから狙わない、本番は正月から

841 :名無し三平 :2017/12/10(日) 17:19:42.28 ID:4IOq1czjM.net
>>840
親切にありがとうよ!じゃあ、チンカスのわいは小さいのを狩に行くとするわ!

842 :名無し三平 :2017/12/10(日) 17:19:42.83 ID:Yt93dVG20.net
サーフ用と磯用のウェーダーどこのメーカーの使ってる?

843 :名無し三平 :2017/12/10(日) 17:22:34.26 ID:Hv6rwnze0.net
>>841
どうせ釣れないんだろ。技術、運的に

844 :名無し三平 :2017/12/10(日) 17:24:09.81 ID:Hv6rwnze0.net
>>842
メーカーとかただの好き嫌いでしょ。
それ聞いてどーすんの

845 :名無し三平 :2017/12/10(日) 18:00:45.37 ID:4IOq1czjM.net
>>843
うるせーぞ、ゴミ屑!
集魚灯で寄せるからわんさか釣れるわ、ボケかす!

846 :名無し三平 :2017/12/10(日) 21:13:59.88 ID:SX/Tzxsfd.net
>>842
リアスのウェーダー使ってるけど磯はウェットスーツ着てる
ウェーダーで磯は自殺行為だからやめとけ

847 :名無し三平 :2017/12/10(日) 21:56:59.99 ID:WDWYxoYqa.net
あなた達はセミプロですか?
んなもん着ないっすよ
カブですか?

848 :名無し三平 :2017/12/10(日) 23:33:17.77 ID:SX/Tzxsfd.net
>>847
ただ単に少しでも安全にいきたいだけ
ショアでライジャケが馬鹿にされても俺は着るよ

849 :名無し三平 :2017/12/10(日) 23:38:15.85 ID:EC0WcinE0.net
自分の命を守る道具を馬鹿にするのはすごい
ハイエンドなタックルにプロが〜って言うならいいよ?

850 :名無し三平 :2017/12/11(月) 10:11:56.09 ID:nVB9CbPjd.net
磯でウェーダー使ったら破けて終わりじゃん
勿体なくてサーフかゴロタ場しか使えんわ

851 :名無し三平 :2017/12/11(月) 10:23:06.07 ID:190DRxBHd.net
磯はほんまに安物でええ
尻とか膝が頻繁に破れる

852 :名無し三平 :2017/12/11(月) 11:06:14.74 ID:rLyja8Ooa.net
里山通ったら羽咋川河口未だに沢山釣り人おるが、まだ黒鯛スズキ釣れるんかな?

853 :名無し三平 :2017/12/11(月) 12:32:37.23 ID:7mf9lgn80.net
カレイの投げとか

854 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:11:50.88 ID:gZqy+C+Ka.net
石川県、いつまで雨ふるんやろ
このまま一生雨ふってんじゃないけ…

855 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:17:58.18 ID:190DRxBHd.net
>>854
夜更けすぎに雪にへと変わるよ

856 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:18:16.63 ID:gZqy+C+Ka.net
屋根付きの堤防
屋根付きの磯とかあればなー

857 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:32:06.80 ID:zufTyO4qF.net
>>856
ルアーが引っかかりまくって釣りにならん

858 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:33:15.47 ID:190DRxBHd.net
>>857
アンダーできないの?

859 :名無し三平 :2017/12/11(月) 15:39:54.36 ID:zZBZ8WE2d.net
>>858
できないというか堤防でしか投げんから覚える必要がいままでない

860 :名無し三平 :2017/12/11(月) 16:08:52.91 ID:1w6eIdYZa.net
>>762
無料じゃないの?
>>832
ガンマ

861 :名無し三平 :2017/12/11(月) 17:10:54.59 ID:sq1Dw+hT0.net
大浜に床暖房入れてくんねえかな

862 :名無し三平 :2017/12/11(月) 17:32:53.07 ID:vA7782I20.net
この時期は上から下までカイロ貼りまくって釣り行くけど結構暖かいよ

863 :名無し三平 :2017/12/11(月) 19:13:18.90 ID:kZsSds3t0.net
アンダーとか飛距離足りんやろw
カバー撃ちするわけじゃあるまいし

864 :名無し三平 :2017/12/12(火) 17:21:34.05 ID:O5U7UdUqd.net
>>856
荒れたときの堤防の様子見れば
無理なのは分かるだろw

865 :名無し三平 :2017/12/12(火) 20:28:08.88 ID:eCzdGxTaM.net
タモの話に戻るけどさ、小木とか大浜レベルの堤防だと3mじゃむりなのかな?5mだとけっこういいやつ買わないと重くて使いにくそう。

866 :名無し三平 :2017/12/12(火) 20:34:45.15 ID:Lomng28Dd.net
>>865
波止なら安物でええよ
真下に落とすから軽さとか腰とか必要ないし
固着防止の為にフェルールワックスをしっかり塗っておけば良い

867 :名無し三平 :2017/12/12(火) 21:26:39.75 ID:A1w3lw6S0.net
>>865
3mだと話にならないよ、テトラで水面近くまでおりるなら大丈夫だけど
ダイワのランディングポール辺りでいいんじゃないかな、安いし

868 :名無し三平 :2017/12/12(火) 21:33:03.87 ID:GxDydp4La.net
俺はタモ自作品
案外簡単で丈夫

869 :名無し三平 :2017/12/12(火) 21:35:54.69 ID:qkHQbHD10.net
大浜をホームにするなら落としタモのほうがいい気がするわ

870 :名無し三平 :2017/12/12(火) 21:52:26.06 ID:GxDydp4La.net
落としタモめんどいよなー

871 :名無し三平 :2017/12/12(火) 22:10:47.66 ID:QYC5oXJD0.net
男は黙って金沢港西防波堤の高波2日間体験しよう

872 :名無し三平 :2017/12/14(木) 06:11:58.66 ID:KHQ60J27a.net
雪きたな。。

今から正月にかけてショアから連れて美味い魚ってなんかある?

自分のレパートリーは
キス釣って天ぷら
アジ釣って寿司、唐揚げ、刺身
くらいなんだけど、、(小物orz

873 :名無し三平 :2017/12/14(木) 07:37:08.01 ID:4cCnCgDp0.net
>>872
メバルカサゴを穴釣り

874 :名無し三平 :2017/12/14(木) 07:45:19.81 ID:0QhzUkf2d.net
>>872
外浦のシーバス
脂のノリも最高で臭みも全くない

あと運が良ければハタハタ掬えるよ

875 :名無し三平 :2017/12/14(木) 08:17:16.96 ID:qm9tAdtzd.net
ハタハタは夜しかいないんじゃ?
夜の磯なら死ねる

876 :名無し三平 :2017/12/14(木) 12:11:25.25 ID:0QhzUkf2d.net
ハタハタは磯じゃなくて漁港でいいよ
ホタルイカと同じで泳ぐ力がかなり弱いからゴミが溜まってるとこにいたりする
まぁ石川だとチャンスは少ないけど

877 :名無し三平 :2017/12/14(木) 12:31:47.16 ID:iaBb7ojFa.net
>>874
ハタハタって釣るんじゃなくて掬うもんだったんだ

878 :名無し三平 :2017/12/16(土) 01:49:21.59 ID:3rhpm6Jfd.net
この時期輪島あたりまでわざわざ行ってハタハタ接岸してなかったらと思うと辛いわぁ

SNSやらで情報交換もしてない俺のようなぼっちは心が折れる

879 :名無し三平 :2017/12/16(土) 10:14:35.80 ID:nDw7HWJ/0.net
この時期って小木何が釣れてますか?

880 :名無し三平 :2017/12/16(土) 10:38:33.27 ID:SMZRGPIoM.net
>>879
ベラ

881 :名無し三平 :2017/12/16(土) 10:50:23.30 ID:hVZCiSta0.net
>>879
ゴンズイ

882 :名無し三平 :2017/12/16(土) 12:38:25.33 ID:PEHxM+vyM.net
スズメダイを忘れてもらっては困る

883 :名無し三平 :2017/12/16(土) 12:39:23.19 ID:g0hdI7eTM.net
マジレスすると3回に2回は坊主。おれはね。その割によくいくよなと自分で思う

884 :名無し三平 :2017/12/16(土) 13:01:23.29 ID:v4jV6oksd.net
>>879
ヤリイカ、カサゴ

885 :名無し三平 :2017/12/16(土) 14:52:18.56 ID:EZDzYH9Sd.net
門前あたりなら金沢から2時間かからない程度で100kmちょいだから案外気軽にいけるぞ

886 :名無し三平 :2017/12/16(土) 14:52:44.25 ID:LIMJLa7za.net
小木の波止は釣り禁止だろ
釣られんなよ

887 :名無し三平 :2017/12/16(土) 17:32:24.63 ID:EZDzYH9Sd.net
行くことを推奨するわけでもないし立ち入り禁止はちゃんと守ろう
ただ既に小木の堤防は人で溢れかえっている

888 :名無し三平 :2017/12/16(土) 17:40:35.92 ID:Mm3M4c2c0.net
>>881
ゴンズイ釣れるの?
ベラとスズメダイとフグが日中の釣りものだね

889 :名無し三平 :2017/12/16(土) 18:46:20.62 ID:iuwneNnB0.net
話ズレるけど、
大浜入口の階段左にずーっと続くテトラの上で釣りしてる人何狙ってんの?
あそこ砂溜まってて めちゃめちゃ浅くない?

890 :名無し三平 :2017/12/16(土) 19:37:19.62 ID:mLtsiWHw0.net
いつの話か知らんが今やってるなら根魚
アオリイカシーズンのときはアオリでしょ

891 :名無し三平 :2017/12/16(土) 19:43:05.89 ID:Mm3M4c2c0.net
今日も西防波堤の高波が美しく防波堤を乗り越えて行く・・・・・・

892 :名無し三平 :2017/12/16(土) 21:16:14.07 ID:+RNGhIav0.net
>>891
晴れた日の西防波堤の波しぶきはきれいだよね。
ただあれが風にのって駅西近くまできて
いろんなところが錆びやすいんだよね。

893 :名無し三平 :2017/12/17(日) 08:25:16.41 ID:TYbk+49H0.net
>>889
あの辺カレイがいいよ
テトラ高くて危ないけど

894 :名無し三平 :2017/12/17(日) 19:21:56.53 ID:lxO1byuMa.net
>>893
カレイかーありがとお!

でもまぁ毎日毎日あんな危ないとこでようやるわなー

895 :名無し三平 :2017/12/18(月) 00:17:17.36 ID:SX+yoh5M0.net
金沢港で投げたら高確率でタニシが食らいついてない?
俺がヘタすぎるのは分かってるけど、、、、

896 :名無し三平 :2017/12/18(月) 00:27:16.12 ID:JBxVmGYf0.net
貝が食ってくるの分かってるならせめて定期的にさびいて動かせばいいだけだろう
下手云々以前の問題
あとさすがに分かってると思うけどタニシじゃなくてバイ貝な

897 :名無し三平 :2017/12/18(月) 01:02:46.47 ID:SX+yoh5M0.net
あーーなるほど、、、ほったらかしが悪いって事かってバイ貝なんですか?
大タニシだと思ってました、、、じゃあ食べれるんですか?怖いか、、
色々と教えてくれて、ありがとうございましたm(__)m

898 :名無し三平 :2017/12/18(月) 01:53:44.00 ID:yrhKovHhM.net
>>897
それ、あずき貝でしょ。
金沢名物らしいから大丈夫、食べれるよ。

899 :名無し三平 :2017/12/18(月) 07:44:00.29 ID:A5NrY2P+a.net
先々週、金沢港で海毛虫まつりだった..

あいつら毛虫のクセにしっかり竿にアタリ出すから あげるまで魚かと思うわな。

900 :名無し三平 :2017/12/20(水) 01:30:32.44 ID:COdlz1Ha0.net
能登島シーバスっておるん?

901 :名無し三平 :2017/12/20(水) 10:49:17.25 ID:dBXQCUEMa.net
>>900
おるよ

902 :名無し三平 :2017/12/20(水) 20:48:29.56 ID:+F0UWmEm0.net
みんなあれか。春までオフシーズンてやつか

903 :名無し三平 :2017/12/20(水) 21:26:26.26 ID:COdlz1Ha0.net
>>901
釣れた試しがない

904 :名無し三平 :2017/12/21(木) 11:22:37.10 ID:3mpDg/Kia.net
>>903
ショアからは一級ポイントのような所はほぼ無いよ。ただ、サゴシが上がる所やアジが湧く場所を見つけられれば可能性はある。くらい

シーバス狙いで行くのは難易度高いから他に行ったほうが良いて感じ。

905 :名無し三平 :2017/12/21(木) 11:31:26.97 ID:3mpDg/Kia.net
>>903
もし、どうしても 能登島がいいと言うならミノークラスでの飛距離じゃ厳しいから
メタルジグで根魚も釣りながらシーバス狙うくらいのほうが楽しいと思うよ。

906 :名無し三平 :2017/12/21(木) 13:27:54.47 ID:A6R1F6Pr0.net
能登島のトップチヌとかトップシーバスってよく聞くけどなー
まあ俺は釣れたことないんですけどね

907 :名無し三平 :2017/12/21(木) 13:56:37.16 ID:pnHCBhvD0.net
タケノコ狙いでテキサスリグをピッチングしてたらゴーン!ってでかいアタリがあって、
ランカーきた!と思ったら60cmくらいのシーバスだったことはある。
藻の陰で休んでたんかな。
アワセと同時に足元でエラ洗いされて超ビビった。
バレちゃったけど。
チヌトップでシーバスが外道で釣れるのはお約束だね。

908 :名無し三平 :2017/12/21(木) 13:57:05.76 ID:6d9Ns/6wd.net
そんなにシーバス釣りたければ塩屋河口行けばいいやん 今祭り中だぞ
今年も焼きそばとか色々出店出て華やかだぞ
今日は朝から70アップ三本しとめたわ
レンジバイブ28グラム

909 :名無し三平 :2017/12/21(木) 18:45:09.09 ID:p+vPEe3Pd.net
レンジバイブ鉄板だよなぁ
いいルアーというより
飛距離といろんな深さ探れる

910 :名無し三平 :2017/12/21(木) 19:09:22.61 ID:qeCs2aXha.net
>>906
夏場だとシーバスは能登島のどこでも釣れる

冬はどこに居るのか俺も知りたいくらい

911 :名無し三平 :2017/12/21(木) 20:53:49.69 ID:kysdwuzb0.net
>>906
トップは時期がちがうよ。
今からやるならメタルとかで沖の深場ねらいなってこと。

912 :名無し三平 :2017/12/21(木) 21:07:03.29 ID:300TRaQ2d.net
専光寺サーフや内灘サーフでシーバス釣れてるぞ

913 :名無し三平 :2017/12/21(木) 21:07:24.22 ID:kysdwuzb0.net
>>910
冬と夏でシーバスがメインで捕食してるベイトがどこに居て 尚且つ捕食しやすい環境である場所。

ひとつ答え言うとすれば、いまかなり天気や気温が安定しないから しばらく天気予報と波高見て3〜5日程度 安定した日の真昼間(出来れば晴れ)能登島大橋 和倉側根元でヘビキャロに太青虫付けてズル引きしてみ。
それでダメなら夜ツインブリッジ下でメタルバイブリフトアンドファール+シンペンドリフトな。

やるかやらないか、釣れるか釣れないかは君のやる気と運次第な。

914 :名無し三平 :2017/12/21(木) 21:12:46.21 ID:kysdwuzb0.net
>>912
冬場のサーフゲームは素人なんだが、こんな荒れ放題な時て何投げてんの?
30gくらいのヒラメミノーやらメタルでいいんけ?

915 :名無し三平 :2017/12/21(木) 22:21:07.23 ID:DxyRIQkmd.net
>>914
荒れ放題とかの日は行かないけど少し波が落ち着いたときに行ってるわ
自分はサイレントアサシンとか遠投系のルアーで広範囲探って釣ってる。

916 :シーポツノッター :2017/12/21(木) 22:36:04.95 ID:9qWsW8Al0.net
https://youtu.be/QRzjW84n5V8
⇒シーポツノット

https://youtu.be/eyBUpdHUR5k
⇒セカンドシーポツノット

他のノットと連結強度をくらべてみて。

917 :名無し三平 :2017/12/22(金) 10:45:20.54 ID:+N8LIA7Wa.net
>>915
なるほどね。
ありがと!

918 :名無し三平 :2017/12/22(金) 10:49:03.05 ID:+N8LIA7Wa.net
今週末何すっかなぁ。。
ヤリイカ、アジ、青物、メバル、シーバス、アオリヤエン、キス、カレイ、カワハギ、チヌ、

みんな何するん?

919 :名無し三平 :2017/12/22(金) 11:10:08.40 ID:/I/r5UeVd.net
磯シーバスかサーフでヒラメ

920 :名無し三平 :2017/12/22(金) 13:59:15.56 ID:CmGQuFFT0.net
年賀状印刷するわ

921 :名無し三平 :2017/12/22(金) 15:28:35.63 ID:+OAc7G1ta.net
クリスマスか

922 :名無し三平 :2017/12/22(金) 18:16:21.94 ID:8e8FwZw20.net
今の時期はわからんが穴水の浅瀬でトップチヌやると外道でシーバス釣れるじゃん
水質が良いからめちゃくちゃ美味かったよ

923 :名無し三平 :2017/12/23(土) 08:49:55.59 ID:9+2tJkOla.net
おまんら 早よこいまいや 塩屋
もうすぐ祭り終わるぞ
メタルバイブ持って 屋台も出てるぞ

924 :名無し三平 :2017/12/23(土) 14:10:35.77 ID:7ADHKodF0.net
>>923
塩屋マン?

925 :名無し三平 :2017/12/23(土) 23:14:21.07 ID:iy66bzlRp.net
小木ヤリ釣れんー
時間帯?回遊待ち?レンジ?
どうしたらいい泣

926 :名無し三平 :2017/12/23(土) 23:33:30.96 ID:5pZuQyCZd.net
>>925
まだ水温高いし早い、釣れても数は期待できない

927 :名無し三平 :2017/12/24(日) 00:30:07.97 ID:0/MBiu4Kp.net
>>889
コマツ裏白灯台から港内上流側45度の角度で4色以上で座布団級のカレイ釣れますよ
週末は常連が占拠してて場所取れないでしょうけど
毎年2〜3色辺りの距離で浚渫するので駆け上がりになって魚が付きやすいのでしょう

金沢港で海毛虫とか貝とか釣れるようになったんですね
昔はそんな話聞いたことも見たことも無かったのに

928 :名無し三平 :2017/12/24(日) 00:59:37.53 ID:o7j/Ohy0p.net
>>926
そうかー
周りも釣れてないのはそのせいね
ちっこいの1杯だけ釣れたわ

929 :名無し三平 :2017/12/24(日) 05:59:47.18 ID:c7GiCVtJM.net
>>928
まっったく釣れん

930 :名無し三平 :2017/12/24(日) 10:14:44.89 ID:BzoWggaW0.net
>>929
小木まで行ってこれだとガックシですよね
まあ自然相手なんでしょうがないけど
1月リベンジします

931 :名無し三平 :2017/12/24(日) 12:44:33.27 ID:gC26Gcrx0.net
自分もカレイ釣りが好きだが能登島は海毛虫祭りで大概外浦の防波堤の内湾側で釣る
数は期待できんがたまにアイナメやカサゴもかかる

932 :名無し三平 :2017/12/24(日) 15:01:30.07 ID:RJgQLrs8d.net
塩屋で1時間勝負

933 :名無し三平 :2017/12/24(日) 18:05:25.67 ID:RJgQLrs8d.net
内灘サーフ土日良かった見たいやね、そっちに行けば良かった

934 :名無し三平 :2017/12/24(日) 20:07:51.23 ID:RTXNrdh20.net
>>933
波がですかー?
釣果がですかー?

935 :名無し三平 :2017/12/24(日) 20:45:08.28 ID:EN59O9T1a.net
朝マヅメ
鹿磯漁港で青物狙いしてきたけどダメやった。
周りは6人おってシーバス1匹だけ。
メバリングで15pは釣れたけど。

そのあと昼にお土産にウマヅラ釣りに西海寄ったが、1匹もおらんかった。

で、切なくなって
夕マヅメ金沢港で投げ釣りからのアジング。チーバス15pハゼ10pと豆アジ5pとマイクロメバル3p…明日筋肉痛だな。
ハッピーメリークリスマスorz...

936 :名無し三平 :2017/12/24(日) 20:46:19.60 ID:EN59O9T1a.net
↑p=cm

937 :名無し三平 :2017/12/25(月) 03:05:16.09 ID:4ezT6P+K0.net
>>934
腰胸面ツル

938 :名無し三平 :2017/12/26(火) 07:27:13.80 ID:edLeOYLrd.net
鹿磯まで行ったんなら地磯で青物狙えばいいのに
小崎とかすぐ近くじゃん

939 :名無し三平 :2017/12/26(火) 13:16:03.29 ID:zVHpXORMa.net
>>938
外浦の磯歩きはほぼ無知です。
ショアジギも初でした。

年末、釣り仲間に泊りがけで磯案内してもらえるのでリベンジしてきます!小崎も時間見つけて行ってみます(^。^)

940 :名無し三平 :2017/12/26(火) 17:18:36.20 ID:y/zBZOBEp.net
この時期タコ釣れるとこある?

941 :名無し三平 :2017/12/26(火) 21:09:02.46 ID:AFniPFy5d.net
里山海道も外浦に通ってたら楽チンだったのにな
タコなら外でも内でも凪ならどこでも釣れるんじゃね?

942 :名無し三平 :2017/12/29(金) 03:46:04.24 ID:IvysHW9t0.net
さすがに誰も釣りにいってないのな

943 :名無し三平 :2017/12/29(金) 13:02:52.09 ID:2vu/JPOs0.net
正月休みが全部雨で絶望した!

944 :名無し三平 :2017/12/29(金) 13:34:57.96 ID:6X9jMwTva.net
>>943
カッパきろよ

945 :名無し三平 :2017/12/29(金) 15:18:19.51 ID:eHlBiyX5M.net
問題は風

946 :名無し三平 :2017/12/30(土) 08:10:14.01 ID:TbWE6id/0.net
金沢港中洲、マコいける?

947 :名無し三平 :2017/12/30(土) 14:33:50.49 ID:PWyvE2zTa.net
今日なんか釣れてる?能登で

948 :名無し三平 :2017/12/30(土) 17:45:31.83 ID:W5AN76Vsd.net
釣り納め行きたかったけど忙しすぎて釣りに行けない

949 :名無し三平 :2017/12/30(土) 17:53:08.08 ID:mbYZ/ydD0.net
明日は内灘でサーフシーバスして釣り納めするで〜
釣れてるかな?

950 :名無し三平 :2017/12/31(日) 10:06:25.16 ID:DYdlmH+v0.net
>>949
内灘どうですか?
美川サーフではシーバス70センチキャッチできました
https://i.imgur.com/THUsOCZ.jpg

951 :名無し三平 :2017/12/31(日) 10:34:49.33 ID:W+JH6/4w0.net
>>950
寝坊で行けず、、
ナイスフィッシュですね!

952 :名無し三平 :2017/12/31(日) 10:58:07.30 ID:pLtgr26P0.net
>>950
うらやま

953 :名無し三平 :2017/12/31(日) 13:27:50.72 ID:5yDohmmqd.net
んーつれねーなー

954 :名無し三平 :2017/12/31(日) 17:24:12.70 ID:UH42OSsLa.net
あーー

石川県どうなってんだ
雨も風も もう飽きたよ。

雨降らしてるの誰だよ

955 :名無し三平 :2017/12/31(日) 17:55:59.00 ID:CoFyQ5AHd.net
今朝内灘サーフかなりシーバス湧いてたぞ
あしたは荒れすぎて厳しいかもしれんが

956 :名無し三平 :2017/12/31(日) 17:57:45.56 ID:1OZapRxG0.net
手取川のサクラマスって川北大橋より下流は
券いらないの?

957 :名無し三平 :2017/12/31(日) 18:55:27.56 ID:TYUgHZjB0.net
内灘でシーバス見かけんかったわ
把握できる範囲で

958 :名無し三平 :2018/01/01(月) 02:47:00.22 ID:GzI9QFaw0.net
>>957
嘘でしょ?
未明から朝マズメ釣れてたのに

959 :名無し三平 :2018/01/01(月) 10:31:30.78 ID:85M25kFQ0.net
あけおめ!

960 :名無し三平 :2018/01/01(月) 10:46:53.19 ID:wMlc3zW3d.net
フィッシャーズの福袋買った人居る?
良いもの入ってないと思うけど

961 :名無し三平 :2018/01/01(月) 10:48:24.83 ID:QBCJUeX10.net
金沢港、風どう?

962 :名無し三平 :2018/01/01(月) 11:01:11.69 ID:lmf+x98i0.net
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/camera_system/index.jsp

これ見ろ

963 :名無し三平 :2018/01/01(月) 12:06:28.34 ID:ljEkSrVb0.net
この荒れ模様の中どうルアー釣りするんや、、

964 :名無し三平 :2018/01/01(月) 12:27:34.02 ID:l3WiVgwp0.net
>>963
ルアーじゃなくてもどうやるんだ?

965 :名無し三平 :2018/01/01(月) 13:41:24.69 ID:xah2ielD0.net
小木らへんでヤリイカ釣れてる?

966 :名無し三平 :2018/01/01(月) 14:06:55.64 ID:pMMhWhka0.net
>>962
クロダイならいけそうだな

967 :名無し三平 :2018/01/01(月) 15:39:33.51 ID:Hiyx1ImZ0.net
金沢港午前中は風無しだったよ。
元旦の朝から1人で何本も竿投げてるのいたけど、ちょくちょく釣れてたみたい。
道路を何往復かしているうちに見かけただけだから魚種は分からず。

968 :名無し三平 :2018/01/01(月) 17:16:45.06 ID:y6r5moqU0.net
>>967
多分カレイ狙いでハゼ大漁かな。
この時期のハゼは大型ばかりで
数釣れりゃ、それはそれで良い釣りだわ。

969 :名無し三平 :2018/01/01(月) 17:49:46.28 ID:xAdbVtH2p.net
>>956
一昨年までは無法地帯
鮎もニジマスもブラウンもヤマメももちろんサクラマスも川北大橋の下流は券いらんかったよ
昨年から漁協の管轄に入ったから手取川全域券無しだと密漁になるね

970 :名無し三平 :2018/01/01(月) 17:55:15.04 ID:XwgWsFIN0.net
シーバスもダメなん?
雑誌か何かで手取川のシーバス紹介してたけど、年券の話とか無かった。
結構上流の、たぶんフィッシュランドの近くでやってたと思うんだけど。

971 :名無し三平 :2018/01/01(月) 18:00:56.15 ID:EvYiVMW10.net
>>969
やっぱりダメになったのか
近所の用水の稚鮎もヤバイ?

972 :名無し三平 :2018/01/01(月) 18:11:17.85 ID:QBCJUeX10.net
>>971
支流どころか本流から離れた用水に上がってくる稚鮎も勝手に獲ると通報されたら警察来るよ。
去年も白山市福留周辺の用水で鮎釣りしてたオッサンが何人も警察に説教されてた。

973 :名無し三平 :2018/01/02(火) 12:43:26.38 ID:VUUKdpaDd.net
雪やけど明後日に小木へヤリイカ狙いに行こうかな

974 :名無し三平 :2018/01/02(火) 13:24:49.60 ID:JMqRtrzA0.net
今朝の内灘シーバスなかなかやったな
ちょうど風も収まったてたし

975 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:02:11.59 ID:EH+fmnlSd.net
能登島メバリングまったく釣れてないらしいが、メバルはどこにおんねん

976 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:12:54.23 ID:3cqWHhSTa.net
>>975
外浦か内浦の穴水より上いけばおるぞ
サイズはでかくても20cmほどやけど

977 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:22:51.28 ID:EH+fmnlSd.net
>>976
マジかー。てかこの時期能登島まったく釣れんってどういう事なん?俺も先月2回目行ってボウズで誰1人釣れてる奴見てへんし、知り合いで行ってた奴の話聞いても同様や

978 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:30:47.02 ID:3cqWHhSTa.net
>>977
アジすら居ねぇよなw

高屋あたりまで行ったらアジの良サイズ回遊してる
メバルは木っ端が山の様に居るからサイズ狙うなら内浦側かも

979 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:32:04.99 ID:ubXD+qxJ0.net
イカ、メバル、タケノコ、アジと南から順番に釣れなくなってきてるな。

980 :名無し三平 :2018/01/02(火) 14:50:57.82 ID:EH+fmnlSd.net
>>978そこまで行かなアカンのか…
例年12月は能登島にメバルいたはずなのになんでや…フグ君すらワームかじりに来ないし

981 :名無し三平 :2018/01/02(火) 15:07:50.71 ID:WV20Xe110.net
>>974
把握できる範囲でシーバスどころか
釣り人居なかったわ
俺は内灘サーフはシーバスゼロで竿納めた

982 :名無し三平 :2018/01/02(火) 15:27:35.86 ID:fQFN3c3o0.net
最近60Wの水中集魚灯買ったんだが、アジくらいならアホみたいに寄ってくるよ。
俺はもっぱらヤリイカ狙いだから、餌に回すけど。

983 :名無し三平 :2018/01/02(火) 15:34:15.49 ID:vXQBOTFSa.net
穴水あたり虫ヘッド投げたら落ちパクでチヌつれた。周りのぶっこみ釣果は皆無。

金沢港、大和醤油前はハゼ祭り。
沈み根あたりでは27cmアイナメ釣れた。猫にあげた。

内灘サーフ俺の力量不足でなにも釣れず。。
明日なにすっかなぁー

984 :名無し三平 :2018/01/02(火) 15:59:30.32 ID:3cqWHhSTa.net
>>983
ブッコミしてるなら中居あたり?

下水処理場あたりでボトムズル引きやったらふぐ祭りやったわ…

985 :名無し三平 :2018/01/02(火) 19:23:22.03 ID:qCPgjf/k0.net
みんなサーフシーバスって波高どれくらいまでなら行くの?
3mあると怖くて行けないんだけど

986 :名無し三平 :2018/01/02(火) 19:45:24.30 ID:PRk0PohJ0.net
最寄りナウファスが2m未満で風向き波向見て考えるレベル

987 :名無し三平 :2018/01/02(火) 20:59:00.58 ID:WV20Xe110.net
内灘サーフ
ナウファス1.8mが限界か!
2m超えると釣り不可
今朝なんてルアー投げる馬鹿いないやろ

988 :名無し三平 :2018/01/02(火) 22:42:13.60 ID:4Gp0wFcE0.net
サーフ夕まずめ行ってみたけど爆風で何もできず終わり。雰囲気はあるんだけどなー

989 :名無し三平 :2018/01/03(水) 00:00:04.80 ID:FURfZcVa0.net
>>984
そうそうそこらへん

990 :名無し三平 :2018/01/03(水) 00:03:50.93 ID:FURfZcVa0.net
昼過ぎ風が少し落ち着いた時、内灘サーフ3人釣り人おったけど、ダメぽかった。

そして3000円したルアーを根掛かりで無くしたorz

991 :名無し三平 :2018/01/03(水) 08:15:56.32 ID:2xTEt+SYd.net
>>990
3000円のルアーってなんや?気になる

992 :名無し三平 :2018/01/03(水) 09:06:00.89 ID:FURfZcVa0.net
>>991
40gのタングステンシンカー入りのペンシル

993 :名無し三平 :2018/01/03(水) 12:10:05.20 ID:HG0NwBstd.net
これからの時期シーバス終わるからアジング初めてみようと思う
これからの能登でメバルは釣れるみたいだが、アジって難しいのかな?

994 :名無し三平 :2018/01/03(水) 12:42:32.67 ID:FURfZcVa0.net
>>993
去年の話だが、1月〜3月まで暇から上でつれたよ。10〜20せんち
大型狙いたいなら遠投サビキしとるオッサンとこ行けばいいよ。ただ、アミパターンだけど。
実績ある場所といわれたら、渡船で沖堤わたらないと。どうしても陸っぱりでというなら、水深15m程度ある駆け上がりめがけて Mキャロ的なやつでやるといいかも?トレーラーはサビキ1本針、カブラ、ワーム3種類用意した方がいい。

小アジ専門でいいなら常夜灯下のジグ単が癒される。たまにワームにヤリイカ買って来るから面白い(口に掛からないとほぼ身切れで上げれないけどね。)

※これは好みによるが、常夜灯下はプレッシャーが高いのか水温のせいで活性低いのかショートバイトの嵐になるので、ジグ単のアシストフック(例:鬼爪)は1セット持っておくと周りと釣果の差が激しくでる。

995 :名無し三平 :2018/01/03(水) 12:43:16.47 ID:FURfZcVa0.net
暇から→姫

996 :名無し三平 :2018/01/03(水) 12:49:46.35 ID:HG0NwBstd.net
>>995
サンクス
これからでも内浦あの辺まで行けばアジ釣れるんやね
外浦時化で無理だろうから、能登島でやろうかと思ってた
小木や姫でも突提で釣らなきゃ大丈夫だと思ってるが今も人いるのかね

997 :名無し三平 :2018/01/03(水) 14:38:45.25 ID:FURfZcVa0.net
>>996
個人的な意見になるが、
船のある場所、立ち入り禁止看板があるとこ以外で
地元民、漁師さん達に場所を借りてるという前提でのマナーある釣り方をするなら大丈夫だと思う。(湾内でもライフジャケット、船道は仕事の邪魔になるので避ける等)

…とか言うと、まともに釣れる場所なんかねぇよ!!とか言う人居るけど、そういう人らがいるから金沢港西防波堤みたいになるのも時間の問題。
それまでに自分なりにポイント開拓しなさいということ。

998 :名無し三平 :2018/01/03(水) 14:39:35.20 ID:FURfZcVa0.net
能登町周辺は一見浅そうでも、70mくらい飛ばせば水深があってアジが釣れるポイント結構あるよ。
夜は常夜灯周りになりやすいけど、余裕があれば夕マヅメに10-15g程度のMキャロやFシステム組んで いろいろ探してみると マイポイントの幅広がるよう(^。^)
風強い日にも強いし やる価値はある。
長文連投スマン

999 :名無し三平 :2018/01/03(水) 16:00:31.46 ID:mSLlDOeY0.net
今の時期は福井新港or富山新港

1000 :名無し三平 :2018/01/03(水) 16:37:52.09 ID:FURfZcVa0.net
>>999
福井の温排水のとこって24時間でてるの??

1001 :名無し三平 :2018/01/03(水) 16:41:55.33 ID:HB4ejL690.net
↓次スレ頼む

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200