2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鯵】アジングを楽しむ part53【ルアー】

1 :名無し三平 転載ダメ :2017/10/06(金) 16:30:04.95 ID:OL6blOAy0.net
アジングを語るスレ

日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part52【ルアー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1504494084/
一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れるとワッチョイが表示されます
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:30:49.11 ID:OL6blOAy0.net
ほす

3 :名無し三平 :2017/10/06(金) 16:58:05.31 ID:o+ny/Hh60.net
>>1
保乙(´・ω・`)乙守
釣り板も即死するのかな?

4 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:01:33.23 ID:iTlE66/YH.net
>>1乙保守は全くいらなくなったな。仕様が変わったんじゃね?

5 :名無し三平 :2017/10/06(金) 19:55:09.34 ID:s4fntgJOd.net
前スレ>>993
シンプルに飛ばしたい時。ラインは張る。

6 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:19:11.51 ID:NLBZ15Uqp.net
前スレを見てわかった
34の社員かテスターか、なんにしても34を普及したくて仕方がないヤカラがいるな

7 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:38:35.70 ID:5cKIkcv6d.net
サビキでアジ→小さな子どもが喜ぶ。釣れるとアジのように目が輝いてる
アジングでアジ→大きなお友だちが喜ぶ。釣れてもボラのように目が濁ってる

サビキでアジ→簡単な道具で大漁。釣り道具屋のおっさんは安い道具をすすめる
アジングでアジ→無駄に高い道具で数匹。釣り道具屋のにーちゃんは高い道具をすすめる

サビキでアジ→子どもの歓喜の声が聞こえる。お父さんまた釣れたよ!
アジングでアジ→大きなお友だちの一人言が聞こえる。エステルがーフロロがーぶつぶつ…

8 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:39:00.65 ID:5cKIkcv6d.net
海に泳いでいるアジA。さっきは白のワームだったけど今度は黄色のワームだ!美味しそうパクッ→色の効果ははっきりしている

海に泳いでいるアジA。さっきは白いワームだったけど今度は黄色のワームだ!やっぱり不味そうパス
アジB。黄色のワームだ!美味しそうパクッ→色の効果は不明

海に泳いでいるアジA。また白のワームかよ。それはちょっとパスだって。
アジC。白のワームだ!美味しそうパクっ!→色の効果は更に不明。


アジより頭の弱いアジンガー→色の効果はあった!アジは色を見切る!カラーチェンジは有効!

9 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:39:26.86 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→今日は渋いな。カラーがー、ラインがー、パターンが分からないーぶつぶつ…

ウキ釣り少年A→今日はシラスで少しだけ。いつもくらいかな
ウキ釣り老人B→遊動遠投の底釣り。アオイソメでまぁまぁが三つだけやな
フカセ釣りオッサンC→仕掛けの回収時にやけにカラ針に食ってくるな。下魚が邪魔


アジンガー→目の前にアミが泳いでいる!以前見たDVDで言ってたとおりアミパターン!

10 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:39:50.71 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→アジが居たらフグを蹴散らすって動画で見たな。ワームをカジッてるのは何?わかんないなー


地元名人A→アジが蹴散らすって?
紀州釣りなんて外道でフグもアジもまんべんなく食ってくるで

地元名人B→まぁ同じ場所に居るな。フグにかじられるのが嫌なら場所変えるか小さいジグにでもしたらあかんのか


動画ではそう言っていたのにーレンジがー場所がーぶつぶつ…


地元名人C→上手くなったらある程度の釣り分けは可能やからな。何処まで商売上の誇張を信じるかやな

11 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:40:21.71 ID:5cKIkcv6d.net
隣の人はボチボチ釣れてるのにさっぱり釣れない
ワームカラーもジグも変えているのに…ぶつぶつ


地元名人A→ルアーって基本探り釣りやのに何で場所変えんの?

地元名人B→ホンテロンに替えて感度が必要じゃないの?ってのは嘘で、ナイロンでもちゃんとアタリは伝わってるで

地元名人C→回遊性があっても小場所に溜まることもあるで
サビキでも釣れ続く訳でもないし場所の差もある。アジも生きとるからなぁ

12 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:41:01.11 ID:5cKIkcv6d.net
ガシラばっかりが釣れる。メバルが釣れない。上層を釣った方がいいのかなーぶつぶつ…


地元名人A→メバルなんか底にも居るし、表層に浮くときもあるやろ

地元名人B→春は夜に良く浮くけどなーピチャピチャ言うとるやろ。夏は底が多いかな。まぁ時と場合やな。メバルが何拾てるかやな

地元名人C→アジは底も多いけど表層近くでも食うな。ルアーなら砂浜とかゴロタで飛ばし浮きつけて投げてみ、居ったら食うで

地元名人D→飛ばし浮きなら道糸はナイロンでもエエで。糸は張れるからアタリも出やすい。太くてもエエな。基本フカセと一緒や。ああドリフトって言うんやな最近は

13 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:41:27.51 ID:5cKIkcv6d.net
サビキでアジ→連結はサッサと簡単に電車でよしっと。ほい出来た!


アジングでアジ→はっはーんFG知らないの?ふーん教えてやろっかー。
最近はね、こう言った電車結びじゃなくてFGノットってので組んでるのよ。
しかも摩擦系だぜ摩擦!スッゲーだろォ?!
FGってのはノットにしちゃぁ結び目もコンパクトで、ライン放出時のガイド抵抗も少なくてさぁ、
特殊な投げ方でも糸絡みが起こりにくくて、
特にオフショアのユーザーには絶大な人気を誇っていたんだ。
でもそこからがFGノットの不幸な歴史の始まりだったんだな…
まだほんのイントロだよ

14 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:41:49.96 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→何か大きいの掛かったけど玉がない!誰か掬ってー…オロオロ…

地元名人A→ほれ、この玉貸したるけど釣りに来るなら玉くらい持って来いや

地元名人B→兄ちゃんブラックバスから釣り始めたんか?まーよく居るな海に玉持って来んアホが

地元名人C→玉くらいリール一台買い換えたつもりで買えや。大事に使えば20年は持つで

地元名人D→海は魚までの距離があるからな。水面までの距離もあるがモビリックミニでもウエストバッグと腰の間に刺しとけば邪魔にならんで。
枠も30位の小さいのが売っとるやろ

15 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:42:14.64 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→エステルに替えたらブチブチ切れる。ドラグを更に緩めないとー…ぶつぶつ…


地元名人A→兄ちゃんえらい細い糸やな。エステル?聞いたこと無いな。ホンテロン?ああ昔からある安モン糸やな。

地元名人B→ホンテロンなんか使わんでも、ほれ何とか言う編んだ…えっとルアーの人が使うPEとかいう糸でええんとちゃうの?

地元名人C→例えば4lbの糸は表示が正しければ4lb近くまでで切れるわな。4lb付近の最大負荷を竿で吸収したらドラグなんて別に出さんでエエんやで。どの釣りもそうや。あんた竿使ってないんか?

地元名人D→小さな錘を細い糸で釣るのも、大きな錘を太い糸で釣るのも一緒やで。潮の流れや風の影響は大きくなるけどな。それをこなすのが釣りやな。糸を細くするのは最後の手段や、もうそれ以上細くならんやろ。

16 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:42:34.28 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→ キャロはキャロの、スプリットはスプリットの良さがそれぞれあるだよニワカ君 キリッ!


地元名人A→へぇー?それぞれあるんだよ!って首に青筋立てて言わんでもそら使い分けくらいあるやろ仕掛けが別なら。ああリグって言わんと通じんか

地元名人B→飛ばしたいならキャロ使うわな。まぁ魚が何処に居るかやな。別にキャロ使いたいなら使えばエエ。仕掛けあっての魚やない、魚あっての仕掛けや

地元名人C→え?サルカンを着ける話じゃないの?ちっこいジグだけで釣りにくいなら何か錘は要るわな。でもL字釣法とか勝手に名付けて銭もうけを考えるんやろな


アジンガー→でDVDではキャロが良いって確かーぶつぶつ…


地元名人D→中通しにしても小さい豆アジ釣るならそんなに変わらんで。でもちっこいジグで手前の豆アジだけ釣ってるだけなら一緒やな 。夜店の金魚すくいや。無理せんとサビキでエエんとちゃうの

17 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:43:12.93 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→50cmのアジが曲がらないランガンクーラー探してるのに無い…誰か教えてー


地元のおいやんA→そんなデカいアジを曲げずに入れるクーラーって30Lのロングか。ランガンする大きさやないな

地元名人B→釣ったらすぐに頭と尻尾落とせばエエがな。30cmになるで

地元のおいやんC→〆たら曲がらんで。クーラーにポンと放り込んでカチカチに硬直したアジなんか美味ないやろ。昔から魚の食いかたが下手なのは釣りも下手やな

地元のおいやんD→遠征でもせん限り氷なんてぎょーさん入れることはないで。さらに言うなら遠征するなら現地から氷入れて宅急便で送ればエエ。つまりデカイクーラーなんか最初から要らんってこ
とや。

18 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:44:03.75 ID:8lBRvwuP0.net
>>6
っつーよりアジングにおける新製品は
使えそうなもんは話題が振られるじゃん

ただ34の話題が振られると、木木勢がわらわらとw

19 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:44:16.61 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→買う竿で迷っている。シマノかなー?今買うべきか…

地元名人A→迷うなら買わんかったらエエがな。自分のスタイルに合った竿を知ってたら、どれでも釣りこなすから微妙な錘付加程度の下らんスペック差では迷わん。

地元名人B→車と一緒でしょっちゅう買い換える奴は買った途端に満足せんモンや。結局自分の使い方が分かってないだけやな。逆に言えばしょっちゅう買い換えん奴の方がよう知っとる。

地元テスターC→昔から魚を釣るより投げるのが好きならシマノやな。魚を釣るのが好きならダイワや。シマノはどのジャンルの竿も突っ張るからな。好き嫌いの世界やけど、ルアーから入った若い子は好むやろ。でも竿は最後は釣ってなんぼやで。

地元テスターD→どのメーカーも高い竿は相対的に釣ってておもろないな。全員が競技志向でもないし。所有感は一定満足するやろけどな。でも大量の工業製品なんかでいつまでも満足できんわな。自分が高い銭を出したことを納得させる理屈を探しとるだけや。

20 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:44:39.24 ID:5cKIkcv6d.net
アジンガー→○○のワーム最強! Situationを選ぶ!DVDでも爆釣!でもなぜか釣れないなーぶつぶつ…


アジA→あーうめぇーアミうめぇーわーそれも大量

アジB→うめぇうめぇ今日のアミうめぇー

アジC→おっと今度はイソメが流れてきた季節だねーハシリはうめぇー

アジD→お!こっちは小魚!美味そうー


頭の弱いアジンガー→この竿でしか獲れないアジがいる!

21 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:45:01.80 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→5年前なら兎も角、いまは「メバリングロッド」と「アジングロッド」は別モノ(キリッ)

アジA→目の前のアミうめー
メバルB→小魚うめぇー
アジC→泳いできた小さいゴカイうめーわ


地元名人A→今も昔も魚は釣り人の竿見て餌食わねーからな。これは真理や

地元名人B→多少のテーパー差設けてこれはアジ用これはメバル用って宣伝して売ったらメーカーも旨味があるわな。
カーボンブランクスの差?
元地のメーカーが極端に少ないのに竿用の安物に差なんて出るかいアホ

地元名人C→目ぇつぶって竿振ってみ。目的の魚を釣るのに影響あるほど差はないで。
上手い奴はどの竿振っても釣るで
それは竿の差やないってことや


アホのアジンガー→DVDと雑誌でプロがーブツブツ…

地元名人D→兄ちゃん好きなの使っとき。鰯の頭も信心って奴やな。

22 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:45:28.44 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→竿にajiって書いている専用竿は全く違うよ。違うんだってばーぶつぶつ…


地元名人A→竿にajiって書くだけで専用竿になるからメーカーもボロいわ
というより竿にajiと書くことで下手向けに目的と安心を売っとるんやな。神社の御守りみたいなもんや


地元名人B→最近のアジング竿とメバル竿が違うって?
そら釣り人の目先を変えるためにアジング用を極端な調子にしとるだけでそれは魚種を分けるまでの違いやないな
鮎竿とへら竿くらい違ってたら魚種で分けてるとも言えるが、
基本アジングもメバルも同じジャンルの釣りやからな


地元名人C→情報過多で頭でっかちが多いな。情報の食い過ぎで釣りする前に満腹になっとるで。
自分の腹満たすよりアジの腹満たしたらな魚は釣れんで


アホのアジンガー→でもアジング竿とメバル竿はーぶつふつ…


地元名人D→兄ちゃん、鯉竿はkoiとは書いてへんし、へら竿はheraとも書いてへん。
そんなもん書いてたら逆に安っぽなって売れんわ。
二本を比較すれば調子はバラバラや。へら竿の中でも調子は細分化されとる 。
でも鯉もへらも釣れるんやで。
要するに竿は使う人が決めるもんや。
竿に決めて貰うもんやないで


地元名人E→竿の用途が磯って書いてあったらもう何釣るのか分からんやろな。
もっと色んな釣りせんと上手くならんで。
まずはサビキから始めてみよか

23 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:46:20.29 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→軽さは感度!


地元名人A→リールの数グラムの差で何も変わらんやろ
因みに竿にリールセットして指でやじろべえみたいしてバランス見ても意味はないで
どれもほぼリールシートのすぐ前に来るからな、竿が短く軽すぎるからや
つまり大してどのリールでも変わらんってことや
感度はもっと道具以外にも要因がある。


地元名人B→感度求めて軽いリール買うてもリールスタンドやダブルハンドル付けて重しとったら意味ないやろ
騒いでも重さなんてその程度のことや
釣ってるときは軽いに越したとはないけどな


アホのアジンガー→プロが軽いのが感度が良いって言ってたしー新しく出たセオリーも軽いしーぶつふつ


地元名人C→そもそもルアー竿なんて磯竿に比べたら極端に短竿やからな
リールなんて気にすることはないで、好きなの使っとき
更に言えば飛距離も変わらん
トラブルが怖くて糸巻き量が少ない下手に限って飛距離がーとか騒いどるけどな
ほんまに飛距離求めるならスプールエッジ一杯に巻かんとあかんわな
ああ下手ならトラブルか

24 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:46:46.07 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→ゲーム性がゲーム性がゲーム性がぁーアジングにはゲーム性があるんだよー


地元のおいやんA→「ゲーム性」って何やねん。サビキにもゲーム性ってあるで。それかアジングだけにゲーム性ってのがあるんか?

地元のおいやんB→ゲーム性なぁ。具体的な言葉で表さずに「ゲーム性」って曖昧な言葉で道具を売らんが為に行為を昇華させとるだけやな。相手は小アジやでGTとちゃうで、釣りを始めたガキが釣る雑魚やで。
で、「ゲーム性」って何を指すんや?


アホのアジンガー→雑誌やDVDでゲーム性って…ぶつぶつ…


地元のおいやんC→生きとる魚に対して「ゲーム性」って、命を冒涜しとるんやないか?
魚を食うことは否定せんが、そこまで言えばおこがましいってやつやと思うで

25 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:47:10.07 ID:5cKIkcv6d.net
アジング笑だけは指差されて笑われるだけだしマジで恥ずかしいからやらない
勿論やろうと思ったことも無い
罰ゲームでどうしてもやらなければいけないんだったら相当な屈辱だろうなと
他の釣りは結構やってる
でもアジング笑だけはホントに恥ずかしいからやらないね
釣具屋でアジングコーナー笑の前を通るだけで恥ずかしいし見られたら吹かれて笑われるのがオチ
なぜなら釣種の中で最底辺ダントツトップなのが紛れも無くアジング笑だから

26 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:47:39.98 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→竿とリールで10万どうだーアジングすげーだろ!


上物師→安っす

へら師→で?

鮎師→え?マジで言ってんの?

船釣り師→ん〜微妙


アホのアジンガー→とにかく高い道具が買えないから妬ましいんだろ(ドヤァー)


全員→はいはい分かったから小アジと遊んでおいで

27 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:47:59.91 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→アジングのゲーム性はそのリグ、ライン、ルアーの多様性にあるっ!


サビキの子ども→隣で魚釣ってるおじちゃん何かぶつぶつ言ってるね

サビキの親→目を合わせたらあかんよ


アホのアジンガー→アジングはジギング系のゲーム性に魅力があるっ(ドヤーっ)


サビキ親→沢山釣れたしもう帰ろうか
帰ってお母さんにアジを料理してもらおうね

28 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:48:26.55 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→「釣れた」じゃなくて「釣った」と思える機会が多ければ多いほどゲーム性があると言えるんでないの?


地元テスタAー→ゲーム性ねぇ。初心者感覚のレベルで定義語っても…ねぇ

地元テスターB→アジングってブッコミ並みなん?今時カレイの投げ釣りでも「釣った」と受け身やないけどな

地元テスターC→数で言えばサビキの方が「釣った」と思える機会が多いんじゃないの?
技術介入はサビキもアジングも変わらんよ
アジングだけが特殊でない


Aアホのアジンガー→要は再現性だよな
アジングは再現性あるからな(キリッ)


地元テスターD→再現性って普通はどの釣りもあるしなぁ(苦笑)
ルアー以外やってへんの?
まぁ「ゲーム性」って端的に言えば同一条件下の競技性やろな
へら、鮎、グレ、チヌ、キス…
一定の条件下で競技が成り立つ、あぁルアーやる人って「成立する」って言った方が分かるか?
ある程度その日その時間、参加者に平等にチャンスがあって、でも上手いのが結局釣る
こんなんがゲーム性やろな
ん?アジング?そんなのに全日本の競技があったっけ?

29 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:48:51.65 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→バシュバシュ…今使ってるジグヘッドは掛かりが悪いから鬼アワセだ!
あれ?アタリが無くなった…ぶつぶつ…


地元のおいやんA→兄ちゃんえらい強ぅアワセとるな。そんなに無茶苦茶せんでもアジは掛かるやろ

地元のおいやんB→石モンやチヌみたいに口は硬ないやろアジは。今売ってるような針は昔と違って掛かりはエエで

地元のおいやんC→そんなに針にこだわるならカエシのないフライ針いや、バーブレスのフライフック使えや
そら掛かりは抜群にエエで(笑)
でも掛けれん原因は針だけやないな。道具なんて二の次や


アホのアジンガー→でもDVDや動画ではアジに鬼アワセしてるしーぶつぶつ…


地元のおいやんD→竿でアタリを取りたいなら何でもっと糸フケ取らんのよ?あぁルアーする人にはラインスラッグって言わな通じんか
糸張れなんだらもっと錘重ぅして、上手なってきたら軽ぅしたらええ。
メーカーは一律の仕掛を宣伝するけど、仕掛は自分の技量に合わさなあかんで。各自の腕は一律やないからな(笑)

地元のおいやんE→もっと静かに釣らなあかんで。
必要ない大アワセで魚が散っとる
細かい差で釣果は変わるもんや、ルアーなんか特にな

30 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:49:15.94 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→ラインスラックを作ってどうしてもアタリが取れない時があるのは自分でも分かってるけど悪い癖だからなかなか治らないのよ(´Д`;)


地元名人A→道糸はピンと張らんでもアタリは伝わってるで
騙された思うて8lbのナイロンでやってみ、ちっこいルアーの扱いは難しいけど錘重してみ
それと糸は細くすれば感度は下がるで
太けりゃ軽く道糸張ってる状態でもコンと伝わる

地元名人B→竿の感度は道糸の張りに左右されとるのが分かってないアホが多いな
でもリール巻きながら釣るなら道糸を細くするのが下手には一義的には釣りやすいわな

地元名人C→昔から「名人と子どもは太い糸で釣る」って格言があってな…ルアーから始めた子は知らんか


アホのアジンガー→それでもラインは細い方がーぶつぶつ…


地元名人D→感度は道糸の張りに左右されとる。これは絶対や
Aの竿が1.3g負荷でアタリを良く感じるからといってBの竿が同じとは言えん。何でかわかるか?竿の値段や無いで
更に言えば使う奴の技量に大きく左右されとる。
屋内プールで竿を振ってる訳や無いからな
上手い奴はそこの技術が高いだけで竿は最初から何もしとらんで。単に釣り人に使われてるだけやで(笑)

31 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:49:42.54 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→臭くなるエサをもちあるかなくていいのはすごいよ。
よくおもいついたなーって感心30年前はそんな釣り方なかった。


地元のおいやんA→30年代以上前に東京のメーカーが作ったペラペラのロッカイってのがあってな
まぁバス以降のにわか初心者は知らんか

地元のおいやんB→のべ竿にビニール片で昔はメバルもやってたんやで
今で言うたらビニール真鯛みたいなもんやな
今は売らんがために起源を主張したがるルアーメーカーが多いけど、だいたい発想は昔からあるな


アホのアジンガー→エギングがータイラバがーぶつぶつ…


地元のおいやんC→ちょっと前に漁具ングなんて造語を流行らせようとしてたけどあかんかったな(笑)
今われわれが考えてるくらいは
先人が考え付いた延長にあるで
昔は道具がアカンから工夫するしかなかったからな

32 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:50:03.38 ID:5cKIkcv6d.net
常識的なアジンガー→ とりあえず月下美人、ソアレBB、クロステージ
リールはナスキーかレブロス


地元のおいやんA→エエやん、兄ちゃんわかってるんとちゃうか

地元のおいやんB→そこらに泳いでるアジやろ、それで充分やん

地元の常連のガキC→俺もそれやけど普通に釣れてる


アホのアジンガー→アジングはその数グラムの竿の差に魅力があるっ!
軽さは正義!軽さは感度!価格は価値っ!
この10万のタックルでしか獲れないアジがいるっ!
ナスキーしか買えない貧乏人の僻み乙!
ハイエンドの重量がーカタログスペックがーぶつぶつ…


地元のおいやんD→ルアーの竿って高いよなぁ
昔なら尺単価、今ならフィート単価とでも言ってるの?
メーカーも極端に高値で維持させてるよなぁ
高価格に価値があるかどうかは分からんけどな、特に工業製品の釣り道具には。

33 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:50:33.78 ID:5cKIkcv6d.net
アホのアジンガー→ロッドの長さで飛距離は変わるんだよーショートロッドの飛距離は明白なデメリットなのにーぶつぶつ…



地元名人A→まぁエエがな、竿以外は同一条件と仮定して何m変わるんや?
でや、肝心なのはその差でどんだけ釣果が変わるんや?言ってみ

地元名人B→振り子?あぁ今はペンデュラムって言うんか、振り抜く瞬間に竿に充分乗らんようなウエイトでは変わらんで。
竿に乗りやすい垂らしの差では多少あるやろうけど
振り切る瞬間に竿鳴りさせてるようなウエイト乗せるのが下手な奴は特にや
軽いジグヘッドじゃ元々無理か

地元名人C→飛距離にうるさい奴ほど結構リールの糸巻き量が少ないな。アホやからやろな


アホのアジンガー→でも飛距離がーぶつぶつ…


地元名人D→投げ竿のAXクラスを曲げて投げてる訳やないからな。
それと屋内プールで釣りしとる訳やないから、軽いジグヘッド投げての飛距離の差なんて微々たるもんや(笑)
飛距離で釣果の差が明らかなら短竿なんて誰も買わんで、ホンマ

34 :名無し三平 :2017/10/06(金) 20:53:18.17 ID:5cKIkcv6d.net
メーカーA氏
えーっと、ちょうど秋口前でシーズン見越して雑誌で特集してくれませんかね


雑誌編集B氏
じゃあ何時ものタイアップでどうですか
「この秋のアジングに本当に必要なワームはグローだ」こんなんで行きますか。
取材はご一緒されます?Aさんの名前は伏せときますから。最近のユーザーはうるさいからねぇ(一同笑)


メーカーA氏
じゃあそれで。こちらモチで


アホのアジンガーC
やっぱ記事のとおりグローが効くよ〜スゲーよ豆アジ10匹も釣れたよ!一軍ワームに昇格


メーカーA氏
まずまず良かったので次もまた頼みますわBさん。
金を落とす層が限定的である意味狙い撃ちしやすいですからね

35 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:16:40.98 ID:CxvT+OrBd.net
またABCかよw

36 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:30:42.09 ID:5pzdeFV70.net
書くのは構わんがなげーよ

37 :名無し三平 :2017/10/06(金) 21:48:42.00 ID:7VoyFuZ/0.net
27個中25個消えてて笑った

38 :名無し三平 :2017/10/06(金) 22:15:57.05 ID:iQ1mQ/fR0.net
ちょ藤木直人
https://youtu.be/u4bAwwFjdBw

39 :名無し三平 :2017/10/07(土) 06:05:03.22 ID:EMTm4Kfc0.net
>>36
いいの?
おれは飽きたからやだなー

40 :名無し三平 :2017/10/07(土) 07:28:20.03 ID:88GEnZ6E0.net
>>37
25以外全部消えてる
何があったのかと思ったよ

41 :名無し三平 :2017/10/07(土) 07:50:29.49 ID:+LRXJoRz0.net
繊細な竿で繊細な軽いものを投げる
ラインも細く繊細だ

だが釣り自体は繊細でもなく
むしろ大雑把

メディアが作った繊細の勘違い釣り

それがアジング

42 :名無し三平 :2017/10/07(土) 08:05:32.27 ID:rnOE5yKS0.net
テクニックで釣ると思わせてあれこれ買わせるのがメーカーのお仕事だからしゃーない

43 :名無し三平 :2017/10/07(土) 08:15:00.84 ID:jZAcGblhd.net
あれやこれやルアー使うより
サビキ仕掛け引いてくる方が釣れるしな

44 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:18:59.34 ID:0yB4hSNMa.net
コマセを撒かなきゃサビキも単体なら立派なルアーフィッシング

ジグ単に拘ってるとかいう初心者はキャロを使った事も無いのに能書きだけは一丁前

45 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:21:00.73 ID:lfkcNlR/d.net
>>39
見なきゃいいんだよ
メーカーや下手なテスター受け売りのトンでも理論ぶちかますレスも減って
新しいネタがあまり出せないからな

ま、これから始める新規の客にアジングのクソさ
いやメーカーとユーザーも含めて商業ベースを推したクソみたいな釣りになり下げたことがわかればいいんだよ

46 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:43:43.63 ID:lfkcNlR/d.net
>>42
いやテクニックでは釣らそうとはしていない
何を使うかを延々宣伝して、どのように使うかが抜けている
この条件ではこの道具と無駄な細分化をさせているだけだな

前のスレであった6lbラインを使っている話でも
単純に道糸を細くする(何を買うのか)レスはあるが
その太さでどうやって釣るのか(どのように道具を使う)のレスが全くない

そのあたりがメーカーや下手な御抱えテスターに毒された
釣り初心者のアジンガーの限界ってことだ

色々な道具を買うのは只の買い物好きで釣りが好きではないね
いずれ飽きる
バスと一緒で

47 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:53:25.29 ID:jZAcGblhd.net
いやホンマにサビキ仕掛け付けて
先にシンカーつけてやってみ
コマセなしでも間違いなくどんなルアーより釣れるから

48 :名無し三平 :2017/10/07(土) 09:58:21.80 ID:j/mxMMH30.net
>>47
たくさん釣ることが目的じゃないからなぁ。

49 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:05:01.64 ID:88GEnZ6E0.net
アジングは食糧確保よりも楽しむ要素が多いですね
私は釣って食べるどっちもタイプですけどw

50 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:15:09.02 ID:jZAcGblhd.net
えっ?
アジングなんか真剣にやってる奴いるの?
アジなんか坊主逃れオカズ確保の釣りやろ

51 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:33:33.59 ID:5Vs1XfxVd.net
>>50
お前にぴったりのスレがあるからお仲間と語り合え

おかず釣り!THEサビキング!Part22(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1480822622/

52 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:41:19.99 ID:mt44VwSH0.net
スレッドの流れにみてるとあんまりルアー(製品の)の話題が出ないような気がするんだけど、あんまりヒットルアーとか気にしないもんなの?

53 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:50:36.62 ID:vS/mvYtD0.net
ワームもreins辺りのを持ってたら事足りるからなぁ。
揃えるものを揃えちゃったらあとは釣れるよう頑張るのみ。

54 :名無し三平 :2017/10/07(土) 10:56:33.59 ID:jZAcGblhd.net
サビキ仕掛けの一部を切り取って
キャロライナリグで一本か二本針にして
キャストすれば
一気にルアーフィッシングぽくなって
面白いで

55 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:03:05.07 ID:wBVAfM060.net
でもなんか釣れんワームとかってあるよね

俺はアジアダーはほんまに釣れん
相性が悪い

56 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:27:31.58 ID:j9/nhe3yd.net
>>55
ガルプとパワーイソメ以外じゃ釣れないんだろ?

57 :名無し三平 :2017/10/07(土) 11:38:32.54 ID:NKucPXJU0.net
漢は黙ってアジ職人

58 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:02:17.40 ID:mCGI0tF6a.net
アンダー1gはレンジキープ出来ない下手くその救世主

59 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:45:49.42 ID:ZC2F+f9Mp.net
>>58
それで充分釣れてるから問題ない

60 :名無し三平 :2017/10/07(土) 12:52:48.26 ID:mCGI0tF6a.net
>>59
おまえフワフワ君だろw

61 :名無し三平 :2017/10/07(土) 13:18:11.60 ID:YGJyKIyv0.net
ゼロクラヘッドが気になる

62 :名無し三平 :2017/10/07(土) 13:30:06.36 ID:16HoQCWOd.net
前スレのシマノフィッシュグリップの人へ
俺はホムセンに売ってる皮の釘入れを使ってる

63 :名無し三平 :2017/10/07(土) 13:30:08.92 ID:vS/mvYtD0.net
あの樹脂コーティングされたジグヘッドは良いリトマス試験紙。
使ってる奴はやっぱりな()ってすぐ分かるからオススメ。

64 :名無し三平 :2017/10/07(土) 14:27:00.97 ID:O/GqaOh6d.net
上州屋でフロリミ2000円やったけどAmazonで1350円なんやな
や尼N1

65 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:21:46.07 ID:4PIK+ot1a.net
ど素人で申し訳ないですが教えて下さい。
アジングでメタルジグでいこうと思うのですが、
バス釣りではいつもリールの糸に直接ルアーとか結んでたんですけど
仕掛けの画像とか見ると糸を分けてスナップ付けるのが
一般的な感じでこれっていちいち取り替える時に切って
るのがめんどいからって感じですか?
メタルジグの動きとかは変わらないですよね?
糸を途中で変える事をした事なくて悩んでます。

66 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:30:51.42 ID:c6JIEGs0d.net
アジリンガー、鯵職サンスンあれば問題なし。

67 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:41:45.59 ID:88GEnZ6E0.net
>>65
リーダー(糸をわけての)の事かな?
スナップはご想像の通り付け替えの利便性が主です
リーダーはメインラインが細い場合や擦れに弱い場合
合わせ切れや魚の歯で切られるのを予防するのが主な目的

小さなメタルジグに直接結ぶと動きを制限するし
付け替えの度にリーダーが短くなっていくのでスナップがおすすめです

68 :名無し三平 :2017/10/07(土) 17:45:41.26 ID:+LRXJoRz0.net
>>65

使うラインの種類にもよります
フロロならば直結でOKです
メタルジグ自体の比重が重いのでフロロやPEラインの方が良いと思います
PEに関してはリーダーが必要ですが直結でも大丈夫ですが自己責任で

また直接結ばずにスナップを使っても良いと思います
使うスナップはアジやメバル用の小さなものが出てます

動きに関しては直結と変わりますが気にする事でも無いと思います
そんな事よりも魚のいる場所を見つけて、そのレンジに沈めてあげることを優先した方が良いと思います

69 :名無し三平 :2017/10/07(土) 18:03:46.93 ID:wBVAfM060.net
>>56
ガルプとかパワーイソメとかは臭くなるけぇ使ったことない

アジマスト
アジキャロスワンプ
ペケリング

これらはよくアジを連れてくる('∀`)

70 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:01:36.21 ID:nZjtdt5j0.net
全く生体反応が無い時にガルプ使うとフグに噛じられたり海たなごが釣れたりは良くある。

71 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:10:01.37 ID:W89CxWwB0.net
>>69
アジマストとアジキャロスワンプは俺の超スタメンだから
ペケリングも必然的にイケるってことかな?

72 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:49:33.54 ID:mt44VwSH0.net
>>70
ガルプってもうなんでも釣れそうだよね

73 :名無し三平 :2017/10/07(土) 20:57:36.32 ID:nZjtdt5j0.net
>>72 サビキでコマセ酔いしている時も結構釣れるしね。

74 :名無し三平 :2017/10/07(土) 23:41:04.17 ID:v/GIkdPh0.net
レインズ良いけど アジミート人気なくて悲しいわ
1番好きなんだけど 売ってる所がどんどん減ってきてる

75 :名無し三平 :2017/10/07(土) 23:46:22.58 ID:5wsprR6W0.net
俺なんてジャッカル好きなんだけど全然おいてない

76 :名無し三平 :2017/10/08(日) 00:57:01.36 ID:mZkZHLRw0.net
ガルプのスリムサンドワームなんかめっちゃ釣れそうだがもう作ってないのね。

77 :名無し三平 :2017/10/08(日) 01:04:10.81 ID:qGF88st10.net
>>76
スリムサンドワームは癖が付きやす過ぎて使い物にならなかった、細すぎてジグヘッドに付けるのも困難
キスの写真写した紙の箱に入れて売ってた奴なんて、箱にぎゅうぎゅう詰めにされてるから酷い癖の付き方だった
パワーイソメの方が良いと思う

78 :名無し三平 :2017/10/08(日) 01:11:19.14 ID:XHng8HBWd.net
ワームも欲しいのが近くの店に無いけぇネットで頼もうとしても送料かかったり5000円以上で〜とかなると躊躇するよね

79 :名無し三平 :2017/10/08(日) 01:27:16.92 ID:qGF88st10.net
>>78
ヨドバシは結構釣具充実してるし全品送料無料

80 :名無し三平 :2017/10/08(日) 03:15:47.17 ID:XHng8HBWd.net
>>79
ありがとう!

見てみたけど欲しいワームは無かったり結構種類が少なかった(p_q)

81 :名無し三平 :2017/10/08(日) 05:44:24.53 ID:MPrPS6r+0.net
>>74
うちんとこはペラリンガーで同じ状態(´Д` )

82 :名無し三平 :2017/10/08(日) 05:50:58.09 ID:p/gr7WD4d.net
ペケリング、もう少し柔らかかったら良いんやけどな。reinsのアジリンガープロと比べたらやっぱり・・・・・

83 :名無し三平 :2017/10/08(日) 06:44:17.77 ID:XHng8HBWd.net
ペラリンガーとメデューサは針に貫通して戻ってきたり絡まったりトラブルが多過ぎてやめたけど両方店で見んようになったね

84 :名無し三平 :2017/10/08(日) 08:38:31.49 ID:4HEJ1R5z0.net
確かに刺さるよねぇw
でも、その不都合以上にあのペラペラユラユラ感が好きなんだけどなぁ…

85 :名無し三平 :2017/10/08(日) 09:33:49.66 ID:mZkZHLRw0.net
>>77

そうなんだ。普通のサンドワームと違いカラーは豊富だし長さは2インチでちょうど良いしえらい早よ廃盤なったな〜ておもてたよ。

86 :名無し三平 :2017/10/08(日) 10:58:25.40 ID:61IZfbkWM.net
メデューサは回遊のサイズが上がって
マイクロワインドかボトムゆらゆらかな

87 :名無し三平 :2017/10/08(日) 12:46:43.57 ID:grkuQAWb0.net
伊豆大島、ミノー系ワームちょんちょん引いたら爆釣
シラス系ゆっくりだと食わなくなったな

88 :名無し三平 :2017/10/08(日) 15:58:15.33 ID:723nPTpgp.net
どっかのテスターが「アジマスト、釣れマスト」ってドヤ顔で言ってたの聞いて使いたくなくなった

89 :名無し三平 :2017/10/08(日) 18:41:42.87 ID:Rh6bMPI20.net
初心者質問で申し訳ないんですが、アジマストって平たくなってる方が上下になるようにジグヘッドに刺すのですか?

90 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:30:47.18 ID:/Mt3Wdag0.net
そうすると沈下速度が遅くなり、縦にすると速くなる
平たく刺すのが普通の使い方

91 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:31:54.31 ID:/Mt3Wdag0.net
てかみんなアジマストのあの匂いに釣られてんじゃね?

92 :名無し三平 :2017/10/08(日) 19:40:27.91 ID:Soce7WI1d.net
アジマストはヌルヌルせんし刺しやすいよね

ヌルヌルするワームはたまに針刺す時に失敗するけどその点アジマストはグレートですよ

93 :名無し三平 :2017/10/08(日) 20:47:11.70 ID:Rh6bMPI20.net
>>90
なるほど
ゆっくり落としたいのにずっと縦にしてましたw
次は平たい側で試してみます!

94 :名無し三平 :2017/10/08(日) 21:29:53.67 ID:evWHJPgW0.net
家邊のじじいみたいにハンチング棒が似合う糞じじいになりたひ

95 :名無し三平 :2017/10/08(日) 22:49:44.18 ID:p/gr7WD4d.net
>>91
どんな匂い?
俺、買ったことないから教えてほしい。

96 :名無し三平 :2017/10/09(月) 03:53:08.68 ID:/H1YFjqk0.net
この時期、エギングで忙しくてやってない。ハイシーズンは11月の終わりだよな?

97 :名無し三平 :2017/10/09(月) 07:03:06.14 ID:Q/e7IE/Z0.net
>>95
ブルーベリーみたいな匂い

98 :名無し三平 :2017/10/09(月) 08:16:56.32 ID:33FKuGlf0.net
エコギアはマルキューだし
アジマストのフォーミュラ保有率は異常
アタリの出方も違う

99 :名無し三平 :2017/10/09(月) 18:49:40.71 ID:q4kxZaXS0.net
昨晩は35匹釣れたけど、18pが最大だった

数匹必死で刺身にしたよw

100 :名無し三平 :2017/10/09(月) 20:35:01.90 ID:Z3KmxhNP0.net
握りにすりゃええんやで?

101 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:31:21.08 ID:hPdH5TZS0.net
アジングって簡単ですか?
サビキで15センチくらいまでしか釣れないので
チャレンジしたいのですが、ルアーかワームだとどちらが
食いつきいいでしょうか?

102 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:53:54.88 ID:6hMGNTkNd.net
サビキで釣ってるほうが良いよ

103 :名無し三平 :2017/10/09(月) 21:55:45.19 ID:PZF/yqcZ0.net
簡単だけどサビキの方が釣れるよ

104 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:04:59.72 ID:dkMWj6Raa.net
サビキでアジを釣ればルアーを使ったアジング

105 :名無し三平 :2017/10/09(月) 22:12:36.14 ID:zp3hPHUJ0.net
サビキング

106 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:20:34.68 ID:LnfAjo230.net
まだフグがうじゃうじゃいるんでアジ釣りしたくないな

107 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:34:05.33 ID:+3REy8s/0.net
日本海はどこに行ってもまだフグだらけでアジもなかなか出てこない
今日も京都北部の有名どころ、ふなや付近回ったけどえぎんがーしかいなくてアジはいない

ところでリールのメンテだけど、シャワーでってみんな書いてるけど、普通に水道じゃダメ?

108 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:43:16.99 ID:zp3hPHUJ0.net
シャワーって水道じゃないの?

109 :名無し三平 :2017/10/09(月) 23:58:04.90 ID:xYauhxfO0.net
シャワーで低い水圧になるから。蛇口は水圧高いので浸水する恐れあり。
シャワーだって高水圧でやったらあかんはず。

110 :名無し三平 :2017/10/10(火) 00:23:49.01 ID:PTZIaxgfM.net
>>109
上に向けた時にどこまで上がるかを考えたら、シャワーの方が高圧なのは理解できるかな?

111 :名無し三平 :2017/10/10(火) 01:10:06.71 ID:wKP7RWYK0.net
霧吹きでやるのオススメ、全体は軽く吹き付けてラインとラインローラーだけキツく洗うとか自由自在、車に積んどけば釣り終わってすぐ洗える

112 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:05:49.86 ID:vu+gYbsvd.net
リールはしょせん消耗品
釣りから帰ったら一緒に風呂入って沈めてバシャバシャ洗えばOK
今のリールって良く出来てるから何の問題もないよ

113 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:13:31.00 ID:XHimQx3X0.net
沈めるのは止めといた方が良いよ
後温水もグリスが溶けるから

114 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:25:06.66 ID:mo/McRiyH.net
12アルテでそんなことやったらかっこんかっこんしちゃう、、
マグシやコアプロ無いと無理ちゃうん?

115 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:33:18.94 ID:lHbMjlska.net
クーラーにある程度アジが増えてきたら「別にサビキでもよかったんじゃね?」っていつも思う
でもアジングの手軽さ移動のしやすさ撤退のしやすさはサビキにはかなわない
まあ、たまに投げサビキとかするけど

116 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:39:01.49 ID:K17ub3vPd.net
>>114
ダイワのマグシールドもシマノのコアプロテクトも生活防水程度の性能しかないです

117 :名無し三平 :2017/10/10(火) 10:43:07.88 ID:XHimQx3X0.net
ダイワのIPXはマグシールド単体の性能であってリール全体ではない
って公式メールがどこかで晒されてたよね

118 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:01:08.12 ID:IqXVVmlEd.net
タックルにシュ吹いて拭いて終わらしとる

119 :名無し三平 :2017/10/10(火) 11:05:48.35 ID:TqhaS6aYM.net
>>110
高水圧でやったらいかん、と書いた。水圧低めでジョボジョボだよな

蛇口全開の一本水のほうがエネルギーは高そうだけどな。

120 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:05:00.19 ID:quOoytr90.net
>>112
バカだろオマエ

121 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:09:03.70 ID:ATZksWMI0.net
ヘットボトルの水を横からダバダバ流してるけどシャワーだなんだと面倒な事してる人多いんだな

122 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:28:15.64 ID:vu+gYbsvd.net
>>121
誰に口聞いてるんだゴミが

123 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:44:03.84 ID:XHimQx3X0.net
>>121
とばっちりが飛んできたねw
かわいそう(´・ω・`)

124 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:51:16.74 ID:IqXVVmlEd.net
辛辣ぅw

125 :名無し三平 :2017/10/10(火) 12:52:49.28 ID:mo/McRiyH.net
まあ帰り道にどっかのトイレに入って、水流して三菱ジェットタオルで
水吹き飛ばすでえーんやで?

126 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:01:15.15 ID:TqhaS6aYM.net
ラインの手入れってどうしてます?
淡水は巻きっぱなしでいいと思うけど海はそうはいかないだろうな…

127 :名無し三平 :2017/10/10(火) 13:13:24.14 ID:XHimQx3X0.net
>>126
PEは流水がかかるようにして潮抜き、乾燥、コーティング
他は最近使ってないのでわかんない
数年間1000番に放置されたフロロがあるw

128 :名無し三平 :2017/10/10(火) 19:55:40.51 ID:TqhaS6aYM.net
リサイクラーなんかでスプールから外してるのかと思ったけどそうでもないんですか…

129 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:11:33.45 ID:XHimQx3X0.net
PEは5回に1回くらい潮抜き空スプールに巻き取って
浸け置きで潮抜きしてるよ
毎回やってると面倒なのでw

フロロは放置すると巻き癖がつくらしいけど
もう使ってないので不明です

130 :名無し三平 :2017/10/10(火) 20:21:58.34 ID:aRRHzT+X0.net
めんどくさいな。PEも最近そんな高くないからシャワー流しだけで2〜3カ月で交換してるな。エステル、フロロは1カ月で。

131 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:34:32.94 ID:0DH0aDw60.net
>>130
マジか
こまめなメンテしてるね

132 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:36:01.51 ID:+aqeHxkP0.net
>>115 アジングなどのライトソルトゲームって本来は手軽な釣りなんですよね。

133 :名無し三平 :2017/10/10(火) 21:43:03.81 ID:+aqeHxkP0.net
餌もいらずに少ない道具で簡単に何かが釣れる釣り。
メーカーは商売とは言えそれを複雑怪奇にこねくり回して難しくしてるよね。
難しくするから色々売れるんでしょうけど。

134 :名無し三平 :2017/10/11(水) 00:34:20.34 ID:tM4LtyW/0.net
おっしゃ〜!! 三時間粘って20cm一匹釣れたぜ!! アジング難しいわ〜

135 :名無し三平 :2017/10/11(水) 03:44:21.36 ID:3UFyU++Dd.net
俺は2時間やって20匹。
これって、少ないよな?

136 :名無し三平 :2017/10/11(水) 05:11:06.12 ID:xpbtrkHB0.net
>>135 横浜だと多い。

137 :名無し三平 :2017/10/11(水) 06:19:16.49 ID:V0rZaDtVM.net
みなさんジグヘッドに直接リーダーむすんでますか?自分はエギスナップにジグヘッドようワンタッチスナップつけてからのジグヘッドですがあんまり良くないですかね?

138 :名無し三平 :2017/10/11(水) 06:20:25.76 ID:PbzNx0ay0.net
勝手にしろよ

139 :名無し三平 :2017/10/11(水) 08:42:49.23 ID:FHKyqqW7a.net
>>136
コイツふれーゆ

140 :名無し三平 :2017/10/11(水) 11:58:59.48 ID:vFJrOvsea.net
>>139 てへっ

141 :名無し三平 :2017/10/11(水) 12:34:45.32 ID:RCLvPnbdd.net
ふれーゆは場末の釣り場だよなw

142 :名無し三平 :2017/10/11(水) 13:15:54.13 ID:3UFyU++Dd.net
>>136
こっちじゃ少ないよ。
by玉葱アイランド。

143 :名無し三平 :2017/10/11(水) 17:48:34.78 ID:Tc1nLnVp0.net
ふれーゆに居るやつはコジキばかり

144 :名無し三平 :2017/10/11(水) 18:57:46.15 ID:RCLvPnbdd.net
ふれーゆ、アジング楽しめるポイントだけど
ゴミとコマセ、野ションベンの臭いまでもがするからツライ

145 :名無し三平 :2017/10/11(水) 19:52:53.12 ID:D8itS6V+a.net
ふれーゆはノー感で延々と横に流してるヘタクソばかり

146 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:00:48.42 ID:k5shmNNj0.net
アジング、ふれーゆってよく検索に引っかかるから
横浜アジンガーには定番スポットなんやろね。

でも回遊無くてボウズとか辛すぎじゃね?俺は三浦半島だけど
アジボウズとかふさぎ込むレベルw

147 :名無し三平 :2017/10/11(水) 20:31:17.29 ID:cR3RJ4V10.net
>>146
大勢入れるポイントは限られてるからな

148 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:24:56.09 ID:Wc7Smv370.net
>>146
今年はやけに横浜アジが好調なだけで例年だと全く釣れないよ
今年初めてその感覚でいると来年の釣れなさ加減に絶句するだろうよ

149 :名無し三平 :2017/10/11(水) 21:55:09.46 ID:k5shmNNj0.net
>>148
今年の湾奥イナダ見たいなもんかw
でも青物って内湾だとほんとの意味で水物だよな

150 :名無し三平 :2017/10/12(木) 03:37:09.46 ID:Z0P+hrNr0.net
横浜も今年好調なんだ
瀬戸内の例年ならアジング厳しい所住み何だけど
こっちも好調なんよ
この感覚で次のシーズン迎えると感覚狂いそう

151 :名無し三平 :2017/10/12(木) 04:31:33.43 ID:bmY0lmiar.net
アジングで初めて3桁達成しました

型は小さいけどシーズン始まりましたね

152 :名無し三平 :2017/10/12(木) 06:46:15.20 ID:HkDtk6Rx0.net
>>151
おめでとー
どこ??

153 :名無し三平 :2017/10/12(木) 07:53:59.26 ID:FbRF3/Iha.net
>>107
同じく京都北部でカマスは釣れたけどアジ釣れない。

154 :名無し三平 :2017/10/12(木) 08:42:07.90 ID:828VPtj9a.net
>>147 横浜辺りは沖提渡ってもいる所限られています。

155 :名無し三平 :2017/10/12(木) 08:50:25.36 ID:f1RyVEeC0.net
京都府北部
近場の海1時間半位で色々回るけど、今のところ20〜30が釣れるのは1箇所だけ
むしろアジングでアジが釣れるのは今のところそこだけ

156 :名無し三平 :2017/10/12(木) 10:37:53.69 ID:dDlTDzk30.net
>>150
好調とはいえ例年だとゼロか1だったのが10位釣れるかなー程度だよ
今年の初夏が何故かバタバタ釣れたのよ
その群がまだかろうじて残ってる感じ

157 :名無し三平 :2017/10/12(木) 12:16:56.15 ID:RWRilQ20d.net
>>154
知ってるよ
あの競争率はイヤだw

158 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:00:50.65 ID:Z0P+hrNr0.net
>>156
サイズが少し良くなったし
このまま居てくれたら言うことないんだけどね
何にせよアジング一年生なんで楽しませてもらってます

159 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:09:30.76 ID:ZcQcD6xG0.net
よつべでブリがボートアジングで豆アジやってた
低評価しようとしたけどコメント同様無効にされてるw

160 :名無し三平 :2017/10/12(木) 23:22:05.75 ID:dDlTDzk30.net
>>158
そっかー
来年釣れなくても通ってな
今年の感じで釣り方覚えちゃうと多分釣れないよ
去年の今頃とかアジング俺だけなのザラだったからな
シーバスの人に話しかけられるの辛いねん
ボラとかサバ対策でタモ持ってるだけなのにw

161 :名無し三平 :2017/10/13(金) 09:26:10.02 ID:Bxe3XO58a.net
釣り禁止の場所とか増えてるしポイント限られていりからボートアジングも考えている。

162 :名無し三平 :2017/10/13(金) 11:02:59.49 ID:5HCG65Gxp.net
>>161
今日ボートアジングやってみた。バチコンで。サイズは出なかったけど楽しかったよ!
https://i.imgur.com/Ezdccy9.jpg

163 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:15:19.34 ID:rArkn/IGM.net
船だと餌なしサビキとかもするしサビキ仕掛けもルアーフィッシングだよなぁ

164 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:28:10.24 ID:8yIKznOG0.net
バチコン、逆ダン……

ただの胴付き仕掛けをどうしても変わった言い方したい症候群。

165 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:16:30.86 ID:zSB6zW+r0.net
バサーの悪い癖ですな

166 :名無し三平 :2017/10/14(土) 14:17:30.91 ID:X2oi6txZp.net
ボートアジングやってきた、バチコンで。
キャストする釣りをキャストしないでやって来た?
ま、そんなことより、バチコンて魚探つかうんでしょ?
アジングって探す釣りだから、バチコンをアジングってあんまり呼びたくないなぁ…,
アジングを広義にアジを釣る事ととらえればいいんだろうけどね。

167 :名無し三平 :2017/10/14(土) 16:30:18.52 ID:6AUd4Gq70.net
それ以前にオフショアアジングに

168 :名無し三平 :2017/10/14(土) 17:28:50.47 ID:coN3CwW+0.net
以下


ARメソッドの話題は禁止

169 :名無し三平 :2017/10/14(土) 21:49:53.72 ID:OvvQJSQ30.net
>>155
>>近場の海
よくわかんないです。差し支えがなければヒントをもう少しいただけませんか?

170 :名無し三平 :2017/10/15(日) 01:11:26.64 ID:H2yvOkmIa.net
>>169
自分で探せよヘタクソ
何の苦労もしないで魚釣ろうとするとか無いわー
まずは精神を改めろ

171 :名無し三平 :2017/10/15(日) 01:39:02.03 ID:OkuhZPes0.net
タックルの相談なんだけどロッドはソアレBB 604にしようと思ってるんだけどリールもソアレBBがいいのでしょうか?
ソアレBBだと1000Sがないから悩んでるんですけど2000Sの方がいいとこってありますか?

172 :名無し三平 :2017/10/15(日) 04:48:44.05 ID:87l7TvNZ0.net
>>171
無理に1000番選ぶ必要ないよ
2000番で十分
1000番のメリットは自重が軽く巻き取り量が少ない
だけど、これをクリア出来るのは
ステラかヴァンキッシュ位かも
俺は赤ストラの2000番オススメするよ
ソアレBBのPGも悪くは無いよ
ちょっと重いけど巻きが丁度いい感じ

173 :名無し三平 :2017/10/15(日) 07:56:29.40 ID:Fw0Yg5dI0.net
>>171
2000SじゃなくてC2000Sのことだよね?
それならボディは1000番相当だよ。
ジグ単でやるならそれで良い。

174 :名無し三平 :2017/10/15(日) 10:23:03.69 ID:4g6aUvdaa.net
>>171
赤ストラとか貧乏くさい中堅リールに金を出すならソアレBBにしなよ

アルテグラでも良いくらい

数年後にヴァンキッシュを買うと良いよ
無駄遣いしちゃだめって数年後に気付くよ

175 :名無し三平 :2017/10/15(日) 10:25:03.65 ID:4g6aUvdaa.net
>>172
こいつ凄くヘタクソそう
理屈が分かってないのに語ってる恥ずかしい奴

176 :名無し三平 :2017/10/15(日) 10:32:57.84 ID:4g6aUvdaa.net
巻き取り量が少ないと何が良いの?
なんでー?どーして?
ずーっと巻いてないのにどうして?

PGのメリットなんてタダ巻きの安定だけで他は何にもメリットないし感度も悪い

177 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:00:00.05 ID:liUkPHEJ0.net
>>174
いやソアレBBなら
絶対に赤ストラだろ

178 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:01:41.99 ID:KHIYDWPk0.net
論者が多いスレだなぁここは…
候補結構出たからあとは>>171の財布次第だろ

ソアレにノーマルギアのC2000が無いのはビックリしたけどな

179 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:02:05.00 ID:liUkPHEJ0.net
>>176
糸巻き量は多い方が良いよ
下巻きは古いライン巻いとけば
万が一のライントラブルで大量にライン失っても継続できる

180 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:05:32.42 ID:liUkPHEJ0.net
ソアレBBってアルテグラベースやろ?

181 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:26:57.63 ID:Fw0Yg5dI0.net
>>177
赤ストラまで出すならソアレci4+がよくね?
今回はソアレBBにして次はヴァンキッシュにする方がわたしも良いと思うね〜

182 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:28:25.67 ID:YkrQ/RJr0.net
見た目で選べばええやん

183 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:29:56.27 ID:Fw0Yg5dI0.net
>>178
ジグ単にPG、キャロジグにHGのラインナップは良いと思うよ。SSスプールも最初は使いにくいかなと思ったけど、ジグ単専用なら十分な糸量だしね。

184 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:30:30.87 ID:NAKw2vRi0.net
俺は赤ストラ2000買って1ヶ月で売ってヴァンキ1000pgs買ったよ
一つしか買わない予定なら確実に赤ストラおすすめする

185 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:32:36.32 ID:liUkPHEJ0.net
>>181
ソアレCI4もベースは赤ストラじゃないの?

186 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:41:30.88 ID:zKT2mtOLd.net
アホのアジンガー
やっぱりステラかヴァンキッシュしか1000番は使えない(ドヤー
やっぱアジングはリールだよな!


地元名人甲
1000番だろうが2000番だろうが問題なく釣れるやろ
そこは釣るためのキモじゃないわな


地元名人乙
アジは釣り人の竿やリール見て釣れて来んで
アンタ、釣るために道具使っとらんのか?
他人に見せびらかすために道具を使っとるんか?


地元名人丙
というよりスプール径の小さいシマノを選んでいる時点で既にアレやけどな
巻きなんて結局どうでもエエ話やで


アホのアジンガー
ライントラブルで大量にライン失っても継続できるから…ぶつぶつ…


地元名人丁
何で替スプールを持っていかんのや
邪魔になる大きさでもないやろ
というより飛距離にうるさい割には糸巻き量が少ないよな、ルアーマンは
リールの番手を気にする暇があったらもっと気配りする部分があるやろ
雑誌記事の体裁とった宣伝にはそんなことは書いとらんか(笑)

187 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:43:02.80 ID:Fw0Yg5dI0.net
>>185
だけど、ベアリングが赤ストラの5個に対してソアレci4+は9個じゃなかったかな。フィネスなジグ単なら巻き心地や操作性に差が出ると思う。
何よりジグ単ならPGが良いと思うしね。
1つでジグ単もキャロジグも兼ねるなら赤ストラのC2000Sがちょうどいいのかも。

188 :名無し三平 :2017/10/15(日) 12:25:52.35 ID:xEB9qhGPd.net
流石アジンガー様やで

189 :名無し三平 :2017/10/15(日) 12:26:13.17 ID:U225aafdF.net
>>187
情弱だな
セコい買い物して結局ci4とかクソだなと最終的に思う
でも金が無いからヴァンキッシュに近付けようと思ったら
スプール側のベアリングの壁にぶつかって赤ストは特でもなんでも無い事に気付く
せめてソアレ買っておけば良かった

そしてそんな中途半端な買い物するならヴァンキッシュ買った方が利口だと

君は何年後に気付くのだろうか?

中古のツインパmgや12ヴァンキでも買った方がまだ利口

巻き心地ってなんだよ?
巻き感度って分からないんだろ?

おまえいつまでフワフワさせた初心者軽玉アジング卒業出来るんだよ?

190 :名無し三平 :2017/10/15(日) 12:50:41.31 ID:Fw0Yg5dI0.net
>>189
ソアレci4+はコスパに優れていると思うね。
アジングは必ずしもヴァンキッシュ一択じゃなくね?
シマノで言えば、ソアレBB、ソアレci4+、ヴァンキッシュを予算に応じて選択するのがいいと思ってる。

191 :名無し三平 :2017/10/15(日) 12:53:15.62 ID:u5lQh792a.net
なぜ同好の士同士でなじり合うのか

192 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:00:39.61 ID:87l7TvNZ0.net
アジングスレだからさ

193 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:03:57.05 ID:Fw0Yg5dI0.net
アジングはエギング、メバリングに比べても選択肢に幅があってこだわりが各々の強いと思うねー
ラインにしてもねw

194 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:05:25.05 ID:vosNePzD0.net
2ちゃんはどのスレでも1万程度で聞いてるのにストラ買え
ストラで悩んでたらヴァンキかツインパ買えってなる

195 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:26:37.43 ID:g59vIKYs0.net
じゃあステラSW10000くらい買っておけば
何にでも使える(快適とは言ってない)ね

196 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:49:26.78 ID:U9pMxuY30.net
空気読まずに言ってみる。
中古でカーディフ買え。

197 :名無し三平 :2017/10/15(日) 13:52:46.61 ID:TDKXgKFC0.net
>>194
金が無いんだから無理して中途半端なもんを買うなと忠告してくれてるんだろ

198 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:08:07.60 ID:oIlmtBbNr.net
ここだけの話、地元名人好きよ

199 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:09:19.30 ID:tYgFZcfA0.net
ヴァンキのドラグのジャリジャリ音が嫌い

200 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:15:57.40 ID:U/DhvMaX0.net
ってかリールで釣果そこまで変わるか?

201 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:19:27.81 ID:dxkdgiZy0.net
釣果じゃない

趣味なんだから自分が快適に楽しく釣りできる道具を選べばいい

202 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:21:16.06 ID:tYgFZcfA0.net
別に釣果は変わらんでもいいじゃん

203 :名無し三平 :2017/10/15(日) 15:18:04.26 ID:n6ytu1OL0.net
最低巻きノイズが我慢の範囲内

204 :名無し三平 :2017/10/15(日) 15:23:57.63 ID:ouBmtJ/Da.net
好きなの買ってスレは見ないのが一番幸せだな

205 :名無し三平 :2017/10/15(日) 15:39:10.93 ID:AUncr6Jr0.net
見た目だけで選ぶなら赤ストラだな。

206 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:28:10.06 ID:rnsI1mmj0.net
中古で買ったレアニウムが好き
下向きで巻くとたまにコリコリ言うけど好き

207 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:42:39.82 ID:dQQUFxCur.net
昨日もアジング行ってきたが坊主
三釣行連続坊主だ…
必殺ペケリングも不発
当たりすらないよ…

208 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:58:03.13 ID:zKT2mtOLd.net
>>201
下手はみなそう言うよ

209 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:03:48.31 ID:8iq0Lfx50.net
>>208
貧乏人は必ずそう返す

210 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:09:16.30 ID:4B3+aSY2a.net
撮影の腕はそこそこに高えレンズばっか買うカメクラみたいなもんか

211 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:43:01.73 ID:h66pDulXd.net
>>208
下手でも人に迷惑かけてないならそれでいい

212 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:50:09.30 ID:8ZMat1gYd.net
PGのメリット知らん奴 多いな

213 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:51:28.01 ID:GVv6y+9a0.net
雨続きで全く行けてないわ
カッパ着てでも行く人いる?

214 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:55:49.19 ID:tYgFZcfA0.net
雨は平気カッパ着るし人少ないし視界狭くなってむしろ集中する
風はあかん

215 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:46:40.07 ID:MZPs8rFR0.net
風がないから安心してたら遠くで大型船が通ってて
たっぱ〜ん!たっぱ〜ん!たっぱ〜ん!って被った
ライジャケ着てても濡れると凹む (´・ω・`)

216 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:06:37.46 ID:OkuhZPes0.net
リールの質問した者ですがありがとうございます。
予算があまりないのでソアレBBかアルテグラ検討してみます。
ヴァンキとかいつか買えるといいな…

217 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:17:55.92 ID:J5URAoAkd.net
>>212
本気でわからんから教えて

218 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:27:14.83 ID:i8TFoD/Z0.net
>>217
チャリンコで考えてみよー

219 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:36:12.03 ID:J5URAoAkd.net
いや、わからんて

220 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:01:23.62 ID:/ht7Ikyod.net
ジグ単好きな奴ならわかると思うが、動かし過ぎない、止めの動作がしやすいってとこか

ちょっと聞きたいがみんな糸ふけって一気に取るのか?

221 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:40:01.54 ID:EFil7Xal0.net
俺もソアレBB C2000PGSS 持ってるけど、ドラグが糞すぎてCi4にすればよかったと後悔してる
やっぱリジッドサポートいるわ

222 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:42:28.99 ID:liUkPHEJ0.net
いくらライトフィッシングと言っても
ストラ以上にはしておいた方が良いと思う

223 :名無し三平 :2017/10/15(日) 22:14:39.65 ID:7Vn7jKmF0.net
>>220
テンションフォールで沈めるならすぐ取るでしょ

224 :名無し三平 :2017/10/15(日) 22:24:55.56 ID:TDKXgKFC0.net
>>219

PG
一定テンポで巻くのが簡単
自転車で考えるならローギアなので坂をスイスイ登れる
なので負荷に対して軽々巻けてしまうので感度が悪い
一回転の巻取り量が少ないので巻き合わせのレスポンスが悪い
比較的初心者向け

HG
巻きの初動がやや重い
ハイギアなので巻き負荷に対して敏感
糸ふけの管理はPGに比べて巻感度で可能
同様にリールで拾えるアタリも明確
巻き合わせのレスポンスが良い
スローに巻く場合には慣れが必要

巻の初動のデメリットはリール性能による差が大きい
リールチューニングで軽巻きにするユーザーも多い
またハンドル長を変える事でフィーリングが大きく変わる
PGをショートハンドル化させることは回転半径を小さくする事なのでハイギア寄りのフィーリングになる

ハイギアは負荷の変化を感じられるメリットが大きい
12ヴァンキッシュにはそれを意識した限定モデルが存在する
HGショートハンドル

225 :名無し三平 :2017/10/15(日) 22:45:09.76 ID:TDKXgKFC0.net
実際にアンダー1gをリトリーブした場合に
潮の流れを考慮するとPGにしてもHGにしても
巻きテンポの問題だけで動きがカクカクするような事は無いので慣れれば問題はない

PGの場合は1g以上のラインテンションが張りやすい場合のリトリーブに差が出る
こちらも慣れにより克服出来るがPGの方が向いている

ロッドアクションによる操作を行った場合に糸ふけの回収はHGの方が巻きの感度で回収可能
PGの場合はロッドに聞く様なテンションの確認が必要で無駄な操作が増える

メーカーテスターが釣りが上手いという事では無いが雑誌等でのフォール用タックル紹介の記事ではHGを選択するテスターは多い

ドリフトやフォール主体でのアジングはラインテンションの管理の面では理屈的にHGの方が向いている

スローリトリーブを必要とする巻の釣りにはPGが向いている

226 :名無し三平 :2017/10/15(日) 22:47:54.94 ID:J5URAoAkd.net
>>224
結局PGのメリットほぼないよね

227 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:03:31.80 ID:TDKXgKFC0.net
>>220
その理屈には潮の流れによる吹け上がりの考えが無い

重いジグヘッドを操作していない限り当てはまらない理屈

228 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:09:38.92 ID:TDKXgKFC0.net
>>226

タダ巻以外にPGには何のメリットもない

229 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:16:10.74 ID:/ht7Ikyod.net
雑な操作してる奴にはわからんよ
バイトがはっきりしてる時にはメリットは無いがね

230 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:20:52.41 ID:J5URAoAkd.net
何をもって雑なんだろ

231 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:21:46.91 ID:8DoObQwC0.net
PGだのHGだのガンプラかいな (´・ω・`)

232 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:31:52.10 ID:3xspvhK60.net
結局ノーマル買っとけばええのかな 
ジグ単でいつもただ巻きで釣ってるからPG買おうと思ってた アジはフォールで釣るんだ? 下手くそなんで知らんかったわ

233 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:41:40.65 ID:7MtXYmCQd.net
>>220
私はデイならわざとふかしてラインの動きでアタリを見る場合もあるけど、
ほとんどの場合はテンションフォールだからロッド立てて糸ふけとるよ。

234 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:48:22.00 ID:TDKXgKFC0.net
>>232
ゲラゲラwww

235 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:50:47.24 ID:TDKXgKFC0.net
>>229
漂わせる釣りが繊細と洗脳されたバカがここに居た

236 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:59:12.18 ID:i8975eWk0.net
車中泊できますか?

237 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:08:27.51 ID:0Scx4mVOd.net
>>232
糸ふけで、風の向きや潮の流れ見たりしない?

ジグヘッドは弛んでてもどの辺流してるかはわかるよね?

238 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:09:45.44 ID:0Scx4mVOd.net
間違えた
>>233

239 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:12:46.19 ID:AHLUNlOId.net
ラインと同じでリールも人それぞれだと思う
自分にあってればそれでいいよ

240 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:22:50.78 ID:Y5KKGfeJa.net
アジングって何時マトモ普通の釣りになるんだろ?
メーカー側の販促の為の胡散臭い理論が先走っているよね。
アジングの鯵だけ特殊な習性を持った魚にされているよね。

241 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:28:22.18 ID:tOWIdjejM.net
うん。コマセで釣れなくて
俺が隣で爆釣だから
単純にマッチザベイトなだけ
腹にアミも入って無いしね
餌だったら何でも食ってくると思う馬鹿は
餌釣りにおいても3流って自ら証明してる

242 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:56:10.50 ID:Dfe94ZUmd.net
胡散臭い、メーカー、策略という言葉を持ち出す人って多くの場合は他人のイメージを理解するだけの経験値が足りないだけだったりする

243 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:04:14.08 ID:nENpgcjkd.net
アジにもバチパターンあるよ
サビキの人が全く釣れてない時に
キス目的の引き釣り(ジャリメ)でアジ爆釣したことある

244 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:08:01.02 ID:nENpgcjkd.net
ホームエリアなら餌釣りも含めて色々やった方が良いよ
とある砂浜では真夏は波打ち際しかキスが釣れないのにマゴチヒラメ狙いのフラットゲーマーがウェーディングでやってたりとかもあったな

245 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:13:01.66 ID:PNzrcS06d.net
ヴァンキッシュってアクセントはヴァ?キ?

246 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:52:35.67 ID:4wq7Mj5rp.net
>>198
おれは流石に飽いた

247 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:28:38.82 ID:XvX4R03ud.net
>>246
お前らがもっとトンデモ理論を出さないから新しいネタがでねーよ


もっと熱心に雑誌の記事の体をさせた宣伝を読み込んだり
三流テスターのブログを熱心に読んでくれよ

リールは○○は使えますかとか何の役にも立たん下らん書き込みはもういから

248 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:33:16.56 ID:Zt8HBPq3d.net
>>243
それは岸から遠い近い、狙うタナが違うとか条件が違いすぎて一概にバチパターンだからとは言えない。餌以外の条件を同じにしないとダメだろ

249 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:35:55.15 ID:4zYYvTmoa.net
>>240
家邊爺と本岡が作った金儲けの既成概念から離脱出来ない人が多過ぎて

他メーカーが誘導しても受け入れて貰えない悪循環

250 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:47:13.22 ID:runjXB7K0.net
去年、全部胃に小指位のイワシを丸呑みにしてるアジの群れに遭遇したけど
サビキに狂ってるアジを超えて、養殖場で餌撒いて群がってくる魚くらい活性が高くて面白かった
着水して巻き始めたらもう食ってる感じで、何やっても入れ食いで、16リットルクーラーに入り切らなくなった
丸々太ってて食べても美味かった・・・今年同じポイントに同じ時期に何度か通ったけど遭遇しなくて残念

251 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:54:11.17 ID:HxEvhRRRa.net
>>249 それを言いたかった。

252 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:56:14.06 ID:n488Rhs10.net
サイコロヘッドは何故1.8gまでしかラインナップが無いのですか?

本岡→売れないからです

2.0g以上を投げるシチュエーションではどうすれば良いですか?

本岡→そういう日は家でゆっくりしててください

253 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:08:34.41 ID:+izcLuRna.net
マズメ以外の時間で、釣れる時ってありますの?

254 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:16:48.85 ID:l2/VXz3op.net
>>253
夜の常夜灯周りしか思いつかんな

255 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:41:14.60 ID:u/YD2vxw0.net
>>247
トンデモ理論はとりあえず出尽くした感があるからなw

256 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:01:27.95 ID:x5f1W0vwM.net
アジング好きなんだけど少なくとも関東陸っぱりは地合いが短いんでその時々に釣れそうな種目にアジングタックルでテキトー浮気するのが楽しくなってきた。カサゴとかカマスとか。

257 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:35:49.44 ID:OVhzixU60.net
それで正解だよ
ごく稀に遭遇する爆釣夢見てアジオンリーで狙うより
その時釣れる魚狙うほうがよっぽど有意義

258 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:45:05.55 ID:5fJOGD4La.net
>>256 ライトソルトゲームってそれが楽しいですよね。

259 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:48:17.28 ID:yfJRiA+ed.net
先週土曜晩アジング聖地の佐田岬宇和海側を雨の中8ヵ所ランガンしてみたけど10cm前後のゼンゴしか釣れなかったわ

去年は今時期25cmオーバー入れ食いだったんだが今年はまだっぽいな

260 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:49:30.55 ID:5fJOGD4La.net
>>249
嫌々他メーカーも追従しているんでしょうね。
巻きの釣りしてるとパチモノ扱いだし。

261 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:54:39.84 ID:DKAkn9z80.net
普通にジグヘッドただ巻きで釣れるんだが 
尺狙う時は皆エギロッドかシーバスロッドでジグ投げてるし そんなに難しい釣りなのか?

262 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:02:50.00 ID:0dpWzCqN0.net
>>256
10月マジで厳しくなった。8月や9月なんて時速つ抜けも多々あったんだがなあ

263 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:11:45.50 ID:XvX4R03ud.net
>>260
飽きてその内誰もやらなくなる
バスで業界が懲りていない
アジ、ハゼにまで手を出してもう後がないのに


かなり昔、ハエ釣りの競技が限界までエキスパート化されて、
釣り人がマシンみたいになった
今のアジングなんて可愛く見えるくらいの

一部の釣り人が時速三桁超えのとんでもない競技にまで昇華させて
挙げ句の果て誰も楽しめなくなって今の閑古鳥が鳴いた状態よ
もうハエ釣りする人すら新たに出てこんし
道具もメーカーが新たに作らんから更に廃れるの悪循環

今が美味しいからと言って客を踊らせ、客もトコトン踊って
草刈り場の草はひとつ残らず刈ったら結局後世の時間が誰も楽しめなくなるのよ
釣り人の得にならんだろそれは

264 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:15:08.77 ID:0dpWzCqN0.net
>>263
アジ、特に金アジはね、マジで旨いのよ。ハエ?何それ?旨いの?

265 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:25:15.34 ID:drECE/i20.net
>>264
お前のせいでブレスオブファイア2の金バエ思い出したじゃねーか

266 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:38:17.07 ID:e43ZXXdv0.net
つっぱり はいすくーる ろっくんろ〜る?

267 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:16:52.34 ID:JgOxzG6B0.net
回遊の群れに当たればワームかジグ落とすだけで釣れるからな…

268 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:16:09.44 ID:gv4cXVzh0.net
>>263
ハエ釣りは最近フライマンが注目してるぞ

269 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:19:04.18 ID:n1wti44ia.net
サビキのあのゴムでも釣れるんだかんねアジって
けっこうアホやよね

270 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:21:44.62 ID:gv4cXVzh0.net
>>269
南蛮漬けサイズは小学生でも簡単に釣れるもんな
簡単な事をわざと難しくして単価上げるのはどこの会社も一緒やね

271 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:53:13.50 ID:kRMkr+CKa.net
>>261
一定層を巻いて引いてこれないヘタクソ初心者の救世主超軽量ジグヘッドです

生温かく見守ってあげてください

皆んな繊細だと勘違いして楽しく投げてます

皆んな幸せという意味で34って名付けました

272 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:54:38.79 ID:u/YD2vxw0.net
>>266
それは銀蠅w

273 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:56:39.37 ID:qCYfW/0Md.net
>>269
それを言ったらプラスチックや金属の板でマグロやブリ、ヒラマサ、カンパチも釣れるぞw

274 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:16:18.79 ID:DKAkn9z80.net
良く行く漁港は浅いんで近距離なら延べ竿にジグヘッドワームでやってます 
シンプルが一番 

275 :名無し三平 :2017/10/16(月) 22:00:11.57 ID:6LbGI73Z0.net
>>269
サビキ釣りもアジゴが吸い込む感覚が分かるようになってきた
自分でもびっくりしてる

276 :名無し三平 :2017/10/16(月) 22:59:58.66 ID:XvX4R03ud.net
>>274
三半の竿なら10mの範囲は探れる
ステラ?バンキッシュ?ストラディック?
リールの感度
もっと言えばホンテロン(笑)

釣るのにそんなもん端から要らんのよ
もし真剣に釣りたいならそこから考えた方がいい

海に行って単にリールを回したいのか、竿を振ってワームを投げたいのか、下手同士ダベりたいのか
、釣り道具屋で買い物だけがしたいのか

いや魚を釣りたいのか

そこやろな

277 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:23:45.17 ID:9AYixiAN0.net
>>271
0.3gのジグヘッドと1.5gのジグヘッドを同じレンジにキープしようと思ったら1.5gの方はより早く動かさないといけないよね?その速さは釣果に関係しないの?

278 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:41:56.33 ID:/4gZ1IS8a.net
>>276
延べ竿ほどスリリングな釣りはない 
メーカーは儲からないだろうけど

279 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:49:22.34 ID:K3sQ1Ipza.net
>>277
何を基準に0.3g投げるんだよヘタクソ

280 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:00:15.39 ID:2EBV0IEsd.net
フライでアジングする人って、すごいよな。

281 :名無し三平 :2017/10/17(火) 03:36:53.27 ID:lBb7M7UTp.net
>>279
横にゆっくり流れる潮に乗せたいからだろ、カス

282 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:28:54.53 ID:ClVG2ckx0.net
>>281
いやいや、フワフワさせた方が釣れそうだからだろ

283 :名無し三平 :2017/10/17(火) 08:57:50.10 ID:1f/rX/7Aa.net
迷惑だから電気ウキくらい付けてくれよフワフワ

284 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:54:41.49 ID:LcUCUuHV0.net
群れがいる時 や 時合いがいい時 は、どんな方法でも釣れますよ。
そうじゃない時に如何にして釣るかじゃないの?

ジグ単なら、ジグヘッドの重さ・形、ワームのサイズ・色・形、ラインの太さ・種類。
それから、ロッドの長さ・調子・パワー。

分からないのは、リールだけかな?
5千円〜1万円で性能としては十分だと思います。
でも、どんな趣味でも、自己満足はあるでしょ。
だから否定するのはどうかと思いますね。

個人的には、誰もが釣れているときに釣っても楽しさ半減です。
周りが釣れていない時にあげた一匹は最高にうれしいですね。

285 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:59:03.40 ID:KXjZn8I8M.net
チヌとかグレならわかるけどアジの場合工夫したから釣れたのか、タイミングで釣れたのか判然としないよねって話なのでは

286 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:12:16.38 ID:BpWK7vApa.net
>>284
本当にそこまで分かってるならリールだって分かるでしょ苦笑

287 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:28:00.17 ID:LcUCUuHV0.net
>>286
高価なリールは、軽いし、ドラグの性能もいい。
ただ、コスパ的に必要性が感じられない。
ドラグはまだしも、軽さがどれだけ釣果に影響するのか実感できない。

288 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:36:23.71 ID:ZKwW7FJEd.net
イヤホンと一緒。値段関係なく使える。ただ聞こえかたが違うからいい道具を選ぶ

289 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:56:03.66 ID:LcUCUuHV0.net
>>285
基本的には、チヌやグレも同じだと思いますよ。
時合いがよければ、ジグ単に外道としてかかることもあるし。

ただ、チヌやグレは、回遊魚じゃないから、時合いが悪くても近くにいるんだよ。
それを、あの手この手で釣ってるんじゃないの。

アジは、「時合いが悪い = 近くにいない可能性が高い」 からそう感じるんだよ。
でも、時合いが悪くても近くにいることもあるんだよ。
それをチヌやグレのように、あの手この手で釣ってるんじゃないかな。

餌釣りだけど、船釣りでアジを狙うと、そう感じます。
魚探に群れがうつってるのに、なぜかつれなくて、
仕掛けを変えると釣れることはよくあるよ。
個人的には、ハリスの長さが影響するように思います。

290 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:58:03.28 ID:iTWS9+EFF.net
アジングで使うリールで幾ら高いもん買っても10万もしないだろ
それくらいの金も出せないのか?

291 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:59:56.74 ID:KXjZn8I8M.net
うん、だから陸っぱりでアジ釣るにあたって「いないから釣れない」のか「いるけど工夫が足りない」のかがチヌグレより分かりづらいでしょっていう。そんな中で道具に過剰投資しちゃうのもなあ、って。

292 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:15:16.65 ID:LcUCUuHV0.net
>>291
過剰投資かどうかは、人それぞれじゃないですか?
>>290のように金銭感覚のずれている人もいますし。

チヌグレは、釣ると楽しいと思いますよ。
でも、食べるならアジの方がいいです。
だから、アジを狙うんです。

293 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:24:07.46 ID:KXjZn8I8M.net
人それぞれと言われるとまあその通りなので...

294 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:24:49.71 ID:ZYB8zRdud.net
>>292
なぜ>>290が金銭感覚がずれてる人と思うのか詳しく聞かせて

295 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:30:52.15 ID:LcUCUuHV0.net
>>294
相手に理由を先に書かせて、論破する人ですか?
私もそのタイプなので、ずれてないと思う理由を先に書いてください。

296 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:32:14.31 ID:KXjZn8I8M.net
なにか ふしぎなふんいきに なってきた

297 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:37:53.87 ID:E/OMAdOfa.net
>>294
貧乏が正義なんてダサっ

298 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:39:05.80 ID:E/OMAdOfa.net
>>295
ろんろんぱー

299 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:41:22.99 ID:MkLX0Y4E0.net
10万円をそれくらいの金って言うのはバカ
それくらいの金なら募金してみてよw
言葉の使い方に頭の悪さが滲み出ている

300 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:43:09.38 ID:LcUCUuHV0.net
>>297
そうじゃないでしょ。
>>294は、10万ぐらい普通だって言いたいんじゃないでしょうか?

301 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:44:46.82 ID:ZYB8zRdud.net
>>295
俺はずれてないとは一言も言ってないけど...
あなたのレスが矛盾してるように思ったから聞いたまでです。

> 過剰投資かどうかは、人それぞれじゃないですか?
と言っておきながら>>290を金銭感覚がずれてる人と言うあたりが矛盾してると思ったからもう少し詳しく聞きたいと思ったのです。

302 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:46:17.54 ID:LcUCUuHV0.net
>>301
はい、すいません。
その通りですね。

303 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:49:24.64 ID:pG+4pfFqd.net
>>299

304 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:52:32.67 ID:E/OMAdOfa.net
>>299
貧乏自己紹介お疲れ様です

305 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:53:14.30 ID:bKf5ijWPd.net
お前らみんな生理か?

306 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:59:20.17 ID:qUr+Gul10.net
10万単位でサクサク使えるのは億単位で稼いでる人だろ
年収一千万付近でも無理だわ

307 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:59:40.84 ID:LcUCUuHV0.net
>>305
2日目ですw

308 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:05:55.07 ID:c9Dg1n1Ap.net
>>307
おっぱいうp

309 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:06:44.26 ID:0l2B1ZXeF.net
>>306
10万が億単位って意味不明

金銭感覚が狂うってこういう事を言うのね
笑わせないでください 飲んだお茶吹いちゃうから
金が無いと選択肢も思考能力も狂うのね
釣りよりリクルート活動頑張ってくださいキリッ!

310 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:10:01.33 ID:KXjZn8I8M.net
アジ釣る前に日本語読解力なんとかした方がええんちゃうか

311 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:15:14.92 ID:LcUCUuHV0.net
>>308
http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/153

312 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:21:37.98 ID:qUr+Gul10.net
>>309
妄想か?早めに病院いけよ

313 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:22:35.84 ID:c9Dg1n1Ap.net
>>311
包茎じゃん

314 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:29:04.66 ID:LcUCUuHV0.net
>>313
でも、イカ臭いやつに抱かれます。

315 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:30:27.05 ID:ZnR+GHb2d.net
金があるなら勝手にすればよいが
アジングにステラ使っても全くメリットはないぞ
バンキとか赤ストラみたいに軽量リールならメリットはあるけど

316 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:30:57.67 ID:c9Dg1n1Ap.net
上手い事言わんでよろしい

317 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:32:50.84 ID:c9Dg1n1Ap.net
メリットが無いステラって何?ヴァンキはドラグジャリジャリ鳴って恥ずかしいんだけど

318 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:48:27.25 ID:BudIFWLJM.net
>>306
年収そんくらいで貯金もその数倍だが
リールは12アルテだわw

319 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:49:25.26 ID:kbHgOZUpp.net
釣りをする上でのメリットって釣果以外にないだろ?ロッド、ライン、ジグヘッドはその地域の特性に合ったのを使った方が釣果に繋がる。それ以外は自己満足の世界だわ。

320 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:21:04.84 ID:LcUCUuHV0.net
>>319
>ロッド、ライン、ジグヘッドはその地域の特性に合ったのを使った方が釣果に繋がる。

それを見極めるのに、いろいろ揃えてしまうのではないかと思うのですが?

321 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:24:00.36 ID:pO51uspRa.net
>>318
無理するなよナマポ君
ナスキーと悩んだくせにw

322 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:25:26.39 ID:H0lOcZd00.net
また34が暴れてるのか

323 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:44:16.88 ID:kbHgOZUpp.net
>>320
自分と違うタックルで釣りに行く友達居ないの?何種類も買わなくても一緒に行ってどういう釣り方が一番釣れるのか比べりゃすぐ分かるじゃん。試し投げとかさせてもらえば使った感じも分かるし。

324 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:49:28.00 ID:bKf5ijWPd.net
イライラしてるとこ悪いんだけど、貧乏人が頑張ってお金貯めてヴァンキッシュ買おうと思ってるんだが結局ジグ単なら1000PGS、C2000S、C2000HGSどれ買っとけば無難なの?

325 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:02:11.37 ID:Ybhuk2xZF.net
釣りよりもまず年収あげたら?

326 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:03:56.68 ID:/6Kpb8WZd.net
俺なら1000

327 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:04:22.82 ID:KXjZn8I8M.net
遅巻きに自信があるならHGS、ないならノーマルギア、メバリングにも便利なPGS、お好きなのをどうぞ

328 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:05:27.57 ID:LcUCUuHV0.net
>>323
友達のタックルは試し投げ程度しかできないでしょ。
リグを変えていろいろ試したい時とかないですか?

自分は、特にラインを変えたい時に複数必要になります。
PEが好きなんですが、たまにエステルを使いたくなるんです。

それなら、リールだけ複数持てばいいように思いますが、
いちいち組み直すのが面倒なんです。
だからロッドもそれ用にそろえてしまう。

あと、友達のタックルで判断するのは、気まずくないですか?
良いと判断できればいいけど、悪いと判断した場合、
そのタックルにダメ出ししているようで・・・。

329 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:18:04.96 ID:pO51uspRa.net
>>324
1個しか買えないならC2000S
金あるならPGとHGを両方1個づつ

330 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:42:10.56 ID:hJXyP+Esp.net
ドラグドラグってみんな言うけどさ、そんなに大事かなぁ?
おれはとりあえず気持ち緩めにしておいて、様子で調整しながらって感じなんだけど、特に気になった事はないなぁ…。
因みに軽さと値段で選んだ14レアニウム使用。
性能云々が解らないおれがヘボいだけか?レアニウムのドラグが実は良いのか?

331 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:43:34.41 ID:LcUCUuHV0.net
>>324
その3つは、自重が同じなので、ハンドル長 と 巻取り長 でしか判断できない。
今まで使っていたリールを基準に比較した方がいいと思いますよ。

今まで使っていたハンドルより短いと操作し難いと思います。
でも、今までのハンドルが長過ぎると感じていたのなら、短いものを選択するのもありですよね。

あと、巻取り長は、ワームの操作性に影響するので、今までのリールに近いものがいいと思います。
でも同様に、今までのリールに不満があるなら、それを解決するスペックを選ぶのはありですよね。

332 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:46:27.45 ID:LcUCUuHV0.net
>>331
巻取り長だと、スプールの大きさみたいだから、
巻上げ長の方がいいかな。

333 :名無し三平 :2017/10/17(火) 14:53:52.21 ID:SBY2+n5t0.net
>>331

必要な要素を取り入れる為にリール購入をするなら分かるが
今までと変わらない感覚で買うなら意味は無いと思う

巻取り長自体は人為的な操作を向上させるつもりがあるならば他の要素を取り入れて克服した方がメリットはあるだろう

ハンドル長は必要があれば見合ったモノに買い換えるものであって
必ずしもリール選択の時の目安にはならない

334 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:00:50.89 ID:SBY2+n5t0.net
やたらPG推しが多いがジグ単が必ずしもスローな釣りだけではないので
HGをスローに巻けるように克服した方がメリットは大きい

釣果釣果というが巻き合わせを考慮すればHGの方がキャッチ率は高い

使いこなす気があるのか無いのかの問題だと思う
渋くなった時にウエイトをどんどん軽くしていく家邊っちみたいな釣りがしたいならリールなんて何でも良い

335 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:03:17.02 ID:LcUCUuHV0.net
>>333
選択の基準の話です。
>>324さんが今までどんなリールを使っていたのかも分からないのに、
直接的なアドバイスなんてできません。
だから、今までのリールと比較したらどうですか? と言う話です。

ただし、頑張って買うと言うのですから、グレードは上がるのでしょう。
自重はずいぶん軽くなるでしょうし、ドラグの性能も上がるでしょう。
それ以外のスペックまで、変え過ぎると、何が何だか分からなくなると思うのですが?

ハンドル長は、確かにそうですね。
だったら、巻取り長(巻上げ長)を重視した方がいいですね。

336 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:03:47.95 ID:bKf5ijWPd.net
みんなありがとう!よし、下手くそだけどHG買って頑張ってみる

337 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:12:16.73 ID:kCU/0P7t0.net
○万円くらいって不定期にわいてくるけど当番か何かの病気か?

338 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:17:20.91 ID:LcUCUuHV0.net
>>334
同意です。
私はルアーを始める段階で、この判断をしました。
持っているリールは全てハイギアです。

欲を言えば、もっとギヤ比が高いものがあればなぁ。
とか思っています。

339 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:17:50.92 ID:TZds0L13a.net
>>336
ヴァンキのHGは結構巻重り感あるよ、自重が軽いだけに特にそれが気になる、色々巻き比べてみれば

340 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:18:21.81 ID:SBY2+n5t0.net
>>336
巻きの負荷による感度の大きさメリットが分かるはずです
ロッドに対して無駄な操作が減ります
ラインテンションを微妙な具合で操作出来ます
テンションは張りすぎない方が良い時もいっぱいあります
曖昧だった部分がリール操作やロッド操作でしっかり役割分担が出来るようになり今までよりも集中して各操作を行えると思います

頑張ってください

341 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:22:25.55 ID:bKf5ijWPd.net
釣りの腕も大した事なくリールも1人で選べないクソ雑魚の自分が言うのもあれだけど、なんだかんだみんないい人じゃねーかよい笑
本当にみんなありがと

342 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:23:35.02 ID:gA5dl1F5d.net
アジングのリールなんて何でもええやろ

343 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:28:04.31 ID:LcUCUuHV0.net
>>342
振り出しに戻る。
お前はスゴロクでもやってろw

344 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:30:03.82 ID:SBY2+n5t0.net
>>339
考え方もしれんが
ヴァンキの巻きはHGでも比較的軽い部類だと思う
軽くしたければハンドルを長くすれば良いが感度がボケてフッキングレスポンスが落ちる

初動に関しては片手を離して待ってる釣りをしなければ問題は無いし
リールのチューニングを行えばまだまだ軽くなるので問題は無い

ci4に比べてmgボディのしっかりした巻き感と感度にはci4に超えられない壁がある

PGと違ってハンドルを離してもハンドルが勝手に回らないので
わざわざWハンドルなんてもんを買って重くする事もないw

良い物は良いので無理して買う価値は十分にあるしリセールも良いので買い損にはならないと思う

345 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:56:08.86 ID:HM5IhmHn0.net
選んでる時が一番楽しいわな 
そんな俺はナスキーかサハラで迷っている

346 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:07:40.83 ID:KXjZn8I8M.net
もういっそセドナで

347 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:14:47.51 ID:5sva8Exy0.net
みんなロッド軽くとかはやたらシビアにこだわる癖にリールはカスタムハンドルとかお守り君とかつけて重くするよねwww

348 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:30:28.27 ID:LcUCUuHV0.net
>>347
費用対効果じゃないけど、重量対効果だよ。
お前は、戦場に行くのに無駄な重量物持っていくのか。
でも防弾チョッキは着たいだろ。
それがお守り君。

349 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:59:05.41 ID:ZYB8zRdud.net
>>348
それを言うなら安全対策としての費用対効果だと思います。

350 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:06:57.87 ID:LcUCUuHV0.net
>>349
冗談で書いたので、別の突込みが来ると思ったんですが・・・。

まあいいです。
重量対効果と言ってもおかしくないと思いますが。
何かおかしいですか?

351 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:15:30.68 ID:ZYB8zRdud.net
>>350
まず重量対効果なんて言葉はないから全ておかしいです。
費用対効果の意味を理解してないからこそ出たおかしな言葉(重量対効果)だと思ったからレスしたまでです。

352 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:18:39.20 ID:LcUCUuHV0.net
>>351
そうかな。ググってみた?
正式な言葉じゃないかもしれないけど、意味は分かるでしょ。
それとも、言葉狩りや揚げ足取りがしたいの?

353 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:28:18.14 ID:KXjZn8I8M.net
どーでもええわい
スプールを傷から守れるなら5gは許容範囲、って言えばええだけの話や
俺はルアーロッド地面に置くシチュエーションほぼ無いから付けてないけど

354 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:28:59.20 ID:ZYB8zRdud.net
>>352
人に説明や説得をするのに正式ではない言葉、又は間違った言葉で言っても正しくは伝わりません。
単なる言葉狩りや揚げ足取りじゃないから>>349で正しいと思ったことをレスしたまでです。

355 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:33:47.08 ID:LcUCUuHV0.net
>>354
じゃあ、ロッドやリールの重量にこだわる人が、
お守り君を付けるのは、どう説明するんですか?
費用対効果じゃないよね?

そもそも費用対効果って、費用に対する効果でしょ。
重量に対する効果を、重量対効果と言ってもいいと思いますが、
そこまでむきに反論することですか?

356 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:43:28.77 ID:kbHgOZUpp.net
>>328
なるほど。

自分は福袋のアジングセットから入って、友人、先輩、後輩と結構多くアジンガーが居たので色々試させてもらって今のタックルに落ち着いたんですよね。

自分に合わなくてもそれはダメだししてる事にはならないですよ。貸してくれてる方もそれならこっちが良いかなとかアドバイスくれましたんで。

貧乏アジンガーなのでリールごとにロッドも用意出来ないし、ここじゃアジ釣るより年収あげろって言われますので、これ以上はコメントしません。

357 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:46:27.19 ID:ZYB8zRdud.net
>>355
重量対策と安全対策による費用対効果でいいと思います。
重量に対しての費用も費用対効果です。
安全に対しての費用も費用対効果です。
ロッドもリールもお守り君もお金を払って買ってるはずですから費用対効果になります。
むきになって反論するならもう少し費用対効果のことを勉強してしてからにして下さい。

358 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:54:41.56 ID:INmEYAZD0.net
傷付けたくないからリールスタンドは付けたい→重さが増えるからその分少しでも軽いリールを選ぶって事じゃダメなん?

359 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:54:45.76 ID:LcUCUuHV0.net
>>357
あなたは、広辞苑を片手にレスしているのですか?
辞書にのっていない言葉は、受け付けないのですか?

ロッドやリールの重量にこだわる人が、お守り君を付けるのは、
重量に対する費用対効果があるからです。 と説明するのですか?

意味不明です。

360 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:59:46.67 ID:L95YCyA3d.net
>>358
下に置かなきゃいいだけ

361 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:00:06.63 ID:LcUCUuHV0.net
>>353
ごめんなさい。
でも、それが重量対効果ですよね。
あなたにとって、不必要だから、5gでも付けないわけですよね。

362 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:07:38.71 ID:4CsHrbZxM.net
だからどうでもええって
重量対効果ってちょっと気の利いたこと言ってみただけやろ、意味は伝わるよ

363 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:08:42.15 ID:ZYB8zRdud.net
>>359
あなたが>>348で> 費用対効果じゃないけど、重量対効果だよ。
と費用対効果を否定した上で存在しない重量対効果などと意味不明なことをレスしたから正したまでです。

存在しない言葉を使って理解しろと言うのはあまりにも理不尽だとは思いませんか?

364 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:12:18.02 ID:4CsHrbZxM.net
なんやこのスレ

365 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:14:30.19 ID:INmEYAZD0.net
>>347
こいつが諸悪の根源

366 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:16:36.06 ID:LcUCUuHV0.net
>>363
理解できる人は理解しているようなので、もういいですよ。
さようなら〜(⌒ー⌒)ノ~~~

>364
荒らしてしまって、ごめんなさい。
消えます。

367 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:20:18.36 ID:aEUZKuV50.net
アジングしてる人の中身ってこんなクドい感じの人なのかなあ。ガッカリした。

368 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:22:16.70 ID:4CsHrbZxM.net
意見交換したいわけじゃなく自分のスタイル吹聴したいだけの輩はアジに限らずどこにでもいるわよね

369 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:24:51.21 ID:SBY2+n5t0.net
>>368
意見交換とか言ってただの聞きたがりが一番ウザいよ

370 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:39:16.45 ID:L95YCyA3d.net
阿保のアジンガー:
お守り君は重量対効果だ、重量の不利さを犠牲にしてまでリールを守る為に付けるんだ!(キリッ


地元常連甲:
そのお守り君ってのはメーカーオプションなんか?
そもそもメーカーは直置きなんか推奨しとらんやろ


地元常連乙:
メーカーが必要と思うなら最初からリール全部に付いとるやろから
そもそも必要は無いやろな
その前に工業製品に下らんことで他人との差別化を図ろうとするのは野暮やで


阿保のアジンガー:
それでも重量対効果はあるんだよー信じてくれよー(ゥオンゥオンゥオン)


地元常連丙:
ゴテゴテ後付けして竿の重量がーリールの重量がーは無いで(笑)
サイコパスかいな?
ま、短竿に合わせるリールの重量なんてどうでもエエレベルやけど
考え方が釣り師やないな


地元常連丁:
ルアーマンは直置きするから竿に小キズが入ってよく折るんよな
で折れたらクレームで修理を求めてってクレーマーかよ
行為が当たり屋に近いで
メーカーもキチ○○相手に難儀しとるやろな
だから釣りキチって大喜利かよ

371 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:40:11.92 ID:L95YCyA3d.net
>>365
>>23

372 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:52:04.68 ID:5sva8Exy0.net
>>365
俺が風呂入ってる間に凄いことになったけど俺のせいかよww

よくブログ見るけどロッドカスタムとかしてるのに純正より重いカスタムハンドルとかつけてるのはなんでかと思っただけよ

373 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:53:23.10 ID:L95YCyA3d.net
>>372
>>23

374 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:53:25.50 ID:2gVf/omj0.net
アジなんざ腐るほど釣れるから下手糞でも言いたい放題だからな

375 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:58:41.70 ID:L95YCyA3d.net
>>374
サビキで釣ってる子どもと一緒
精神年齢が低いし基本初心者
だから盲目的に他人の持ってる道具が欲しくなるのよ

おっと3流メーカーの商法バラしちゃまずかったね

376 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:10:11.18 ID:4CsHrbZxM.net
あえて難しく釣るのもそういう遊びとして楽しんでるけど、釣るために道具を増やしまくるのはアホらしいのでタックルは小さいケース1個分だけ、って縛りでやってるわ

377 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:19:32.99 ID:Uq60Ba9k0.net
悪気無く何気に書き込んだことで他人同士がムキになり、挙げ足とりの地獄絵図を見て俺が原因なのかと問う。>>372は悪くない。

378 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:28:01.49 ID:e8PLq9Qf0.net
だいたいドレスアップな輩ばっかりやん

379 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:48:35.94 ID:MkMtLt9T0.net
敷居の低さは程度の低さよ

380 :名無し三平 :2017/10/17(火) 20:03:30.90 ID:Rcn9xO58d.net
フェザージグが面白い

381 :名無し三平 :2017/10/17(火) 20:25:57.58 ID:uqhjyW2F0.net
アジング毛嫌いする人ってベイトリール毛嫌いする人と通ずるところがある気がするわ

382 :名無し三平 :2017/10/17(火) 20:54:49.64 ID:791G6z/I0.net
>>375
なんでアジング嫌いなのにこのスレ来るん?
友達も彼女も嫁も子も居ないん?
寂しいん?

383 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:14:12.43 ID:L95YCyA3d.net
>>382
例えば互いにシークレットシューズを履きながら身長自慢してるのを見てると
からかいたくなるようなもの

キモはシークレットシューズの性能、価格、デザインじゃないよ
身長を伸ばす努力が先じゃないの?
って言ってるだけだ

384 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:18:58.56 ID:noXYaYF8H.net
>>355
リダクリFGノットのために決まってんだろ?
そこにくるくる巻いて輪ゴムで止めるんだよ

385 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:19:42.31 ID:jY4uNqdBd.net
言わんとしてる事はなんとなく分かるけど例えが絶望的に分かりづらいよ

386 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:35:39.71 ID:791G6z/I0.net
>>383
よほど暇な上に粘着質なんだな
で 何メインの釣りしてんのよ

387 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:56:47.28 ID:L95YCyA3d.net
>>386
色んな名人の話を書いてやっただろ
出てくる魚は何だったよ

388 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:47:09.67 ID:90AynxmC0.net
>>387
あぼーんの事かな?

389 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:28:47.13 ID:y6NxT8Q20.net
色んな名人ってお前の脳内会話に出てくる人物の事?
思い込みすぎて実在だと勘違いしてるのかな…怖い…

390 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:36:09.85 ID:fddb1Q1Y0.net
名人の話ってどこのスレの話?

391 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:40:24.50 ID:Bv/3Fb7m0.net
書いてやっただろって、めっちゃ上からだねw

392 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:43:19.79 ID:O5mnv6OsM.net
お前ら暇やな
アジなんかいいから
ガシリングでもしようや
おもろいで

393 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:52:52.37 ID:ZYB8zRdud.net
>>392
暇だからここに来てるんだよw
君は忙しいのにわざわざここに何しに来たんだ?

ガシリングはスレチだからよそに行け

【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part29 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1483810521/

394 :名無し三平 :2017/10/18(水) 01:02:21.63 ID:EDzCPkuLa.net
アホばっかり

395 :名無し三平 :2017/10/18(水) 06:48:40.73 ID:FZnPyAwja.net
05c1c1、5cの3種類のジグヘッドにワーム数サイズがあればOKな手軽さがアジング本来の姿だよね。

それだとメーターは儲からないからね。

396 :名無し三平 :2017/10/18(水) 06:49:14.55 ID:FZnPyAwja.net
?になってしまったグラムです。

397 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:08:31.18 ID:FZnPyAwja.net
それを儲かるジャンルにしたヤベさんは本気で凄いとは思います。

398 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:19:31.06 ID:t9JS2Kb40.net
>>397
頭にカニ味噌詰まってんのか?

399 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:26:06.99 ID:DMlELpuk0.net
信者と書いて儲かる
ウハウハよ

400 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:36:15.44 ID:0t1TPOtNd.net
煽りんぐは掛けて釣るスタイル
たまに向こう合わせでオートマチックに掛かります

401 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:45:35.24 ID:5T24yeVa0.net
>>400
アジより釣れやすいという

402 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:38:44.93 ID:uYnPbMGU0.net
費用対効果
時間対効果
重量対効果
空間対効果
数量対効果
労働対効果

403 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:57:35.32 ID:NMBXzrCA0.net
まだ居たのかよw早く消えてくれw

404 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:59:44.99 ID:uYnPbMGU0.net
    |  |
  \     /  
. \       / 
_  争  も  _ 
_  え  っ  _
_   : . と   _ 
_  :      _
          
/          \
 /  |  |  \ 

405 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:00:13.69 ID:rF6Lqil6a.net
>>398
カニ味噌はカニの腸だから糞が詰まってるんじゃないでしょうか

406 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:15:38.50 ID:y5uj0tUAr.net
かにみそー!

407 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:38:09.93 ID:v2/809Te0.net
>>405
カニミソ(中腸腺)は肝臓・膵臓の機能だから入ってるのは消化物。うんこではない。
ただし、カニの食べた貝毒に汚染されてる場合もあるから注意な

408 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:43:03.62 ID:uYnPbMGU0.net
>>407
ときどき獲って食べるんだけど、見た目じゃ判断できないですか?

409 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:18:37.87 ID:v2/809Te0.net
野生の動物食に絶対安全はないよ
腐肉食性の生き物はいろいろ溜め込んでるのはしょうがない

富栄養の海(夏の大阪湾とか)では食べない
夏には食べない
病気のとき妊娠してるときは食べない
一番重要なのが、大量に食べない

これに尽きる

410 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:26:21.47 ID:uYnPbMGU0.net
>>409
ありがとうございます。
貝毒って、加熱調理しても消えないですよね。
言われて気づきましたが、当たり前ですね。
赤潮が発生している時は、避けるようにします。

411 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:30:02.33 ID:K+pma8z00.net
アジやメバル用で30oほどのミノーとかあるけど
メバルは釣れるがアジは釣ったことないんだけど
本当にアジングできるの?もしくは良型アジがたまにかかるだけとか?

412 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:28:54.84 ID:CDkZU0kl0.net
3インチのワームに食ってくるんだから3センチのミノーだって食ってくるだろ

413 :名無し三平 :2017/10/18(水) 17:17:29.54 ID:Ge8y8MV70.net
>>411
プラグの事言ってるの?プラグでアジ釣れるぞ、もっと大きい5cm前後のでもいい、
シンキングミノーかシンペンがいいけど、メバルみたいにトップでも出る
中アジでも十分食ってくるし、20cm以下でも食ってくる

414 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:47:33.61 ID:ttG7tt/90.net
逆に海の魚でミノーで釣れない魚探す方が大変だろ

415 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:48:56.47 ID:+dI7a0uJd.net
>>414
バカ?
全部が全部魚食魚じゃないんだが?

416 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:49:38.52 ID:vnl1shtDp.net
ミノーに対してプラグのこと言ってるの?は草

417 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:50:35.01 ID:+dI7a0uJd.net
>>416
ワームでもミノーってあるし
無知って恥ずかしいね

418 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:57:39.79 ID:vnl1shtDp.net
アジングで掛かるか疑問視してるミノーに対してワームもある(キリッはさすがにアスペ乙としか

419 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:59:26.81 ID:+dI7a0uJd.net
>>418
クスクス

420 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:23:56.06 ID:nBejWeVD0.net
>>418
ミノーって名前付いてるワームあるの知らんの?

421 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:50:24.68 ID:uYnPbMGU0.net
>>415
例えば何?
アユとかシラスとか言うなよ。

422 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:53:54.43 ID:uYnPbMGU0.net
ここは、揚げ足取りが多過ぎ。

423 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:01:48.80 ID:35zbfYKQ0.net
まず手始めにバスロッドで行けるかな?シマノバスワンのUL

424 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:18:58.06 ID:0/dh7sw3a.net
>>423
実はトラウトワンというトラウトロッドが非常に巻きの釣りで使える

425 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:34:48.55 ID:ipxoZGVEd.net
ミノー=魚食魚用ではないしミノーというワームもバークレイ等いくつかある

426 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:20:44.34 ID:DFnZ2qwD0.net
>>420
>>425
馬鹿じゃないのか。
それはミノーのようなワームというだけで、くくりはワームだ。
商品カテゴリーと個別商品名の区別もつかないのか。

普通、ミノーと聞いて、誰がソフトルアーを思い浮かべるんだよ。
ミノーの話をする時に、いちいちミノー(バークレイ除く)みたいに注釈を書けと言うのか。

427 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:29:43.97 ID:ipxoZGVEd.net
>>426
おれは>>415>>421に言及しただけなんだが

428 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:27:56.46 ID:mU214ZVF0.net
アジングロッドに
メタルトップとかチタンディップを使ってるのある?

429 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:55:25.43 ID:kDkiOHyvd.net
>>428
ダイワから出てる

11月にはブリーデンからも発売するよ

430 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:35:39.77 ID:8Dux77G7a.net
坊主ばっかりです はぁセンスないのかなぁ…

431 :名無し三平 :2017/10/19(木) 03:46:18.95 ID:5Ga2HK8Hp.net
おれも春くらいから基本坊主…

432 :名無し三平 :2017/10/19(木) 05:18:51.49 ID:lxF0RPqZ0.net
ルアホが釣れないのは当たり前だからせめて他人の邪魔にならないように誰も居ないとこで竿振ってたら問題ないよ

433 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:14:58.13 ID:jNb71GtA0.net
春から坊主とかさすがに辞めた方がいい

434 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:40:15.29 ID:xffwFT56a.net
>>428
村上が動画で冴え掛けミッチディレクレーションとかいうのを使ってたな
高額バスロッドだけどめちゃ楽しい竿らしいな

435 :名無し三平 :2017/10/19(木) 08:52:33.00 ID:ONNqPm1e0.net
>>433
一応弁解しておくと、アジに関してはなんでw

436 :名無し三平 :2017/10/19(木) 08:57:17.15 ID:ONNqPm1e0.net
>>433
あと、一応アジも4〜5本は上げてるんで…
辞めろとか言わないで…

437 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:19:56.33 ID:rD4TQqZrr.net
何いってんだこいつ。坊主ってのは髪型の話だったんか?

438 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:04:18.70 ID:pUwAKQhhp.net
>>436
坊主じゃないじゃん
時期と場所が悪いんじゃね?6〜7月とかベイトパターン入ると1日20〜30本が普通になるぞ

439 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:15:23.81 ID:ptG5Njkt0.net
>>437
>>438
基本坊主って書いてるんだから、坊主の日が多いってことだろ。
まぎらわしい書き方かもしれないけど、揚げ足ばかり取るなよ。

440 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:18:35.40 ID:hOVnU7mzd.net
1本遊び竿欲しいんだけど鱒レンジャーあり?

441 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:35:32.04 ID:ptG5Njkt0.net
>>440
安いロッドで、ルアーウェイトが1g〜みたいなものは、
ディップの柔らかい先調子のものが多いと思います。
全体にコストをかけられないからだろうね。
先調子が好きなら、ありじゃないですか。

それか、もう少しルアーウェイトを上げて、
全体のバランスを考えてもいいかもしれないですね。
でも、ジグ単とかには不利になると思います。

442 :名無し三平 :2017/10/19(木) 12:17:28.45 ID:hASkwTpZM.net
一昨日入れ食いだった
豆アジングだけど

443 :名無し三平 :2017/10/19(木) 12:30:41.76 ID:P5/LC2AwM.net
>>440
鱒と兼用したいわけじゃないんなら、メジャクラのファーストキャストアジかダイワのアジングXなんかの方がよかないかな?

逆にアジング竿を鱒に転用する方がいいような

444 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:14:34.52 ID:ptG5Njkt0.net
>>441
ちょっと訂正。
鱒レンジャーって1ピースロッドですね。
先調子とは、限らないかもしれません。

安いロッドに先調子が多いと言うのは、
2ピースロッドのことです。

445 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:18:06.93 ID:hOVnU7mzd.net
何か軽い気持ちで書き込んだのにすごい親切丁寧に意見くれて申し訳ないです
それなりのまともなロッドは持ってるんで豆でもギュィーンってアホみたいに曲がって遊べたらってノリで安っすい鱒レンジャーあたりどうかなって思ったんですよw

446 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:26:28.76 ID:VK1BaiJL0.net
>>445
豆アジでギュィーンならのべ竿アジングでいいんじゃないか?
専用のはテンカラ竿の色変えただけだからハエ竿のがよさそうだが

447 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:37:25.37 ID:ptG5Njkt0.net
>>445
それなら鱒レンジャーで実釣して、感想を聞かせて欲しいですね。
でも、お勧めは、

シマノ ソアレBB アジング S604ULS
ダイワ アジング X 59UL-S

鱒レンジャーほど安くないけど、高級ロッドでもない。
両方実際に使用しています。
これを手に入れてからは、高級なものはいらないと思ったロッドです。
大物にはパワー不足だけど、アジング、メバリングには十分ですよ。
というか、パワー不足だからこそ、小物でも引きが楽しい。
欠点は、長さが短いことですが、鱒レンジャーに比べれば十分長いです。
遊びで考えているのでしたら、試して欲しいですね。

448 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:58:30.49 ID:K0xdD9YG0.net
鱒レンジャーは先どころか胴、本銚子ぞ

449 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:18:54.83 ID:ptG5Njkt0.net
>>448
そうなんですね。
むしろ、私が試してみたくなりました。
さっそく、アマゾンでポチりました。

Turing Monkey(ツリモン) 鱒レンジャー改 SP40 グリーン 1254円

でも、今週末、台風ですよね・・・。

450 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:48:44.75 ID:rV9y9NDx0.net
鱒レンジャーは感度が悪くてアタリが取りにくいよ
向こう合わせになりがちだけど、のんびり釣るには悪くないよ

451 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:59:56.33 ID:hOVnU7mzd.net
>>449
先こされたー!!!!笑

452 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:09:19.77 ID:6NDHbEcb0.net
マスレンは合わせが効かないぞーw
あとメッチャ渋い時のノリは異常
やっぱり柔らかい竿の方が釣れるシーンも多々あるんだなと思った

453 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:14:11.82 ID:yYb9ibADd.net
アジングとかメバルロッドって何でこんなにダサいの?
あまりにも酷いからコルクグリップのトラウトロッド使ってるわ

454 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:16:11.95 ID:/TJOESjNM.net
>>447
アジングX 59UL-S
あれなかなか良いよね。持ってるんだけど今度菅釣りで使ってみようと思ってる
ティップ側が結構柔らかいけどバットがゴツくて硬軟両用
アジング用だから軽いスプーンも投げやすいし

455 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:20:24.79 ID:/TJOESjNM.net
>>453
菅釣りロッドもコルク使ってる方が少数派

アジメバルは格好優先の人いないのよ

456 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:22:38.71 ID:yYb9ibADd.net
>>455
いやいや普通に真っ黒とかにしてくれたらまだええけど
何か奇抜な色付いてるだろ
ダイワは赤やシマノはオレンジとか

457 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:24:27.27 ID:/FUlStOH0.net
アジングXは重すぎ、この長さでエギングロッド並の重さって
59UL-S  98g
68L-S   108g
72L-S   115g

シマノとダイワは廉価帯のロッドやる気無いから、安いの買うならメジャクラにした方がいい
シマノとダイワで使い物になるのはソアレBBと月下美人から

458 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:27:27.73 ID:BH18zCvS0.net
ボッタックル34

459 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:27:54.90 ID:ptG5Njkt0.net
>>450
>>452
ご意見ありがとうございます。
つまり、柔らかいロッドなのですね。
硬めが好きなので、見切り発車し過ぎたかなw

でも百聞は一見です。
安いロッドだけど、実釣が楽しみです。


>>451
ごめんね〜w
台風しだいだけど、週末行けたら報告します。

460 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:30:19.85 ID:rV9y9NDx0.net
鱒レンジャーで6lb巻いておけばシーバスとかちょい投げもできるからね
アジが駄目でも色々やれから良いよね

461 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:43:14.59 ID:MDZOsbCs0.net
アジング笑

462 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:20:03.19 ID:ptG5Njkt0.net
>>457
スペック上はそうですね。
ダイワ アジング X より、シマノ ソアレBB アジング の方が良いです。
でも実売価格は、ダイワの方が安いです。
だから、あえて似たようなスペックなのに両方買ってみたんですよ。

シマノ ソアレBB アジング S604ULS
ダイワ アジング X 59UL-S

結論から言うと、気になるような差はないです。
むしろ、少し短い59UL-Sの方が気軽な感じがして、使用頻度は高いです。


特に重量ですが1.5倍違うんです。 気になりますよね。
S604ULS 66g と 59UL-S 98g

でも、リール(ルビアス 2004H 185g)を合わせると、1.1倍になるんです。
S604ULS 251g と 59UL-S 283g

目をつぶって持つと、判別できません。


あと、メジャクラですが、
ノリで、鱒レンジャー、ポチってしまったけど、
本当は、次に買うロッドはメジャクラのつもりだったんですよ。

メジャークラフト ファーストキャスト アジ FCS-T682AJI か FCS-S682AJI
メジャークラフト ファーストキャスト メバル FCS-T732L か FCS-S732UL

メジャクラに詳しいのでしたら、アドバイスを頂けるとうれしいです。
シマノとダイワは、近くの釣具屋3件ぐらい回れば実物があるので、購入前に確認できるのですが、
メジャクラは1本も置いてないんですよね。

463 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:22:39.33 ID:BH18zCvS0.net
34の信者絶賛募集中だぞ?
一緒にキムチ鍋つつこうや

464 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:04:54.43 ID:CqbuaaaO0.net
アホのアジンガーの人は、アジンガー→ でNGできるね。
普段の発言もコテハンにしてくれると助かるんだが

465 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:23:41.18 ID:ptG5Njkt0.net
>>454
人によって感じ方が違いますね。
私は、あれを硬めのディップだと思っているのです。

確かに曲がるのですが、
張りがあると言いうか、元に戻ろうとする力というか・・・。
表現が難しいですが、張りのある柔らかさです。

466 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:06:01.09 ID:jsaZURdU0.net
ディップ定期

467 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:06:29.37 ID:eIKFUhI30.net
tip=ティップ…○  ディップ…×
butt=バット…○  バッド…×

468 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:13:57.28 ID:ptG5Njkt0.net
>>466
>>467
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

469 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:24:49.64 ID:BinvWEOc0.net
>>426
頭弱そうだね

470 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:25:57.63 ID:ptG5Njkt0.net
>>469
          ,,r''"´    `"''-,,
        / ノ   ヽ、    \
         / ( ● )   ( ● ) ヽ  ヽ
        i゙ :::⌒(__人__)⌒:::  ヽ  ゙i
      l     |r┬-|       l  ノ    そーなんすかwww
        !     | |  |      レ'
      l   l  | |  |   l  , l
      |   l   `ー'´    |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ     `

471 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:27:30.58 ID:BinvWEOc0.net
なんだこいつ

472 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:28:58.08 ID:ptG5Njkt0.net
>>471
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

473 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:31:58.21 ID:68me2uEXd.net
ガイジがAA荒らしに切り替えて草

474 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:34:46.34 ID:ptG5Njkt0.net
>>473
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

475 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:52:21.11 ID:BH18zCvS0.net
他人が作ったAAを惜しげもなく貼るって恥ずかしいわwwwwww

476 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:56:32.78 ID:5g3ATj3Y0.net
壊れっぷりが凄いな

477 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:00:04.64 ID:ptG5Njkt0.net
>>475
日本語がおかしいw
別に 「惜しく」 は無いですよ。

478 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:01:23.48 ID:BH18zCvS0.net
赤い顔して無理するな
オムツ替えておっぱい飲んでさっさと寝ろ

479 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:03:51.26 ID:NipF2S/U0.net
なぜアジングスレはどうして狂人を引き寄せてしまうのか

480 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:09:58.93 ID:ptG5Njkt0.net
>>478
赤ちゃんプレイですか?
あなたの性癖ですかw

481 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:35:06.90 ID:sjF4u42qd.net
34からはチタンディップ出ないから気になります

482 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:39:51.39 ID:tDV7rFQcd.net
>>453
で、何使ってるの?

483 :名無し三平 :2017/10/19(木) 20:52:16.88 ID:/TJOESjNM.net
>>465
比較対象にもよりますけど…
最近はLSを使うことが多いんでそう感じてます。確かに買った当初は太いバットもあってピンピンだなぁとは思いました
ソアレBB604やメジャクラのファーストキャストアジやソルパラアジと比べるとソリッド部分が短くてチューブラーが仕事する領域が広いぶん張りのある感じになってますね。

短いのとファストテーパーのせいかあまり持ち重りもしないですよね、書かれたように短くて取り回しがいいのも気に入ってます
ソアレBB604は軽いんですけど若干スローな感じかな

ダイワの安い竿はカタログ値が若干重いんだけど粘りがあって折れる気がしないので好きですw

484 :名無し三平 :2017/10/19(木) 21:00:31.28 ID:/TJOESjNM.net
>>456
うーん、あれは夜中のイメージカラーだからw

トラウトロッドはスローで感度悪い感じがするなあ…暗くなったら竿の色は気にならないし。
トラウトロッドってソリッドチップの竿ある?

485 :名無し三平 :2017/10/19(木) 21:44:19.26 ID:BH18zCvS0.net
トラウトロッド ソリッドティップ オススメ
でググレカス

486 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:24:23.95 ID:/TJOESjNM.net
まああれば使用感を聞いているわけだが…
ソリッド使ってるとも限らないし

487 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:28:00.71 ID:786SFVEs0.net
アジング、エギング、ショアジギを始めて一通りやったけど、アジング‥‥サビキでええやん
釣果第一ならサビキやろ
ここの板、釣果より道具の話ばっかで釣り板で一番つまらねースレだよな
どんな高価な道具も安売りのサビキセットにかなわんからなぁ

488 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:52:13.40 ID:UcsLX/m10.net
定期的に沸くやつ

489 :名無し三平 :2017/10/20(金) 00:06:04.85 ID:m2P9FH5G0.net
>>487
何も釣れずに臭いコマセの掃除だけして帰るヤツ

490 :名無し三平 :2017/10/20(金) 00:41:19.08 ID:iAKE7eEv0.net
>>487
板の中の板ではなくてスレッドだな

で、魚が欲しけりゃ魚屋に行くのが一番手っ取り早いだろ
なんで「釣り」なんかやってんの?

491 :名無し三平 :2017/10/20(金) 00:47:13.60 ID:hZ2cxxEpa.net
一本針で釣りたいのよ それだけ 
サビキはアミエビ臭いし道具増えるしやりたくないな 作業になって直ぐ飽きる たまに延べ竿でワームやるけど

492 :名無し三平 :2017/10/20(金) 01:06:35.13 ID:0Xm/Burv0.net
>>487
自分が釣果の話もせず、人に釣果の話を要求するとは、これ如何に?
もしかしてポイントを教えて欲しい。ポイント乞食ですかw
お前みたいな奴は、サビキ釣りする資格もない。
スーパーで好きな魚でも買ってろ。
釣果第一なら、コスパいいぞw

493 :名無し三平 :2017/10/20(金) 03:08:39.95 ID:hGkDGuA/0.net
アジングでアジが釣れても誇りにくい
そもそも尺でもなきゃリリースだし、数が釣れても捌くの大変だからやめちゃうね
釣りの面白いところを凝縮したスポーツなのよアジングは

494 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:28:27.09 ID:6OtZMcEla.net
60まではアジング
ジジイになったらサビキが俺の夢

495 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:31:51.48 ID:HxSRsWMdH.net
なんでアジングやるかって海にいっぱい金アジが落ちてるからに決まってんじゃん
餌師やパターン掴めてないアジンガー横目にぽんぽん挙げるのも爽快
誰が何投げても釣れる時にはサイズ狙いや手返しでさっさと納竿して
自宅で一杯。アジングがスポーツとか頭おかC
セグロやマルアジしか釣れないならおとなしくメバリングやるわ
スポーティにセグロやマルアジ釣って何が楽しいのかわからない。

496 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:57:38.12 ID:pKRRN6fA0.net
マジレスの嵐

497 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:10:48.71 ID:g4JbxygCd.net
>>487
>>7

498 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:07:15.61 ID:C62wLBvu0.net
軽量ジグヘッドでフワフワさせるスポーツ

499 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:46:19.27 ID:9bc7xE7vd.net
>>493
矛盾君

500 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:49:37.67 ID:HRj9oKSvd.net
アジングはアクティビティ

501 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:18:37.70 ID:15hvTQ6+a.net
エサ釣りは臭くなるからヤダ
コマセ使うなんて論外

502 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:47:07.69 ID:yth0fyDYp.net
準備、片付けが面倒だよね
ルアーはパパッと楽チン

503 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:09:44.60 ID:eGBB/ILTM.net
会社帰りに行けるのは最高

504 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:15:31.84 ID:1cW5l84Hd.net
まあサビキ仕掛けだけでも
結構釣れるけどな

505 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:29:43.43 ID:htjAI2DQM.net
みんなソリッド派?チューブラ派?

506 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:31:09.10 ID:wI/JIrtZ0.net
えーまたソリッドチューブラー論争やるの?

507 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:49:25.77 ID:uu1rXCef0.net
手ブラ派?ノーブラ派?

508 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:01:07.56 ID:zK5h8FUyp.net
>>507
透けブラ派

509 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:02:39.56 ID:DXrGtqiyr.net
ボタン全空きのYシャツ派

510 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:40:51.08 ID:v/VG6YHtp.net
手ブラの下ちち派

511 :名無し三平 :2017/10/20(金) 17:01:57.79 ID:Tb1BxMNga.net
ブラじゃないよ大胸筋サポーターだよ

512 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:38:07.08 ID:Jk29B4l7a.net
>>511
ゴールデンエッグスかよ!

513 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:00:58.88 ID:/+ugQgD/0.net
ゴールデンアックスかと思った

514 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:24:17.39 ID:m2P9FH5G0.net
アジング王バトル 34家邊っち vs 江口俊介

《家邊っち》
当たんないですよ当たんないですから
ずっと沖攻めたんですが
テトラ際のホンマ際で

0.5gでですね だいたいですね
もう そうですね アハハハ
それそうだからフワ〜っとして
一番最初のところと同じパターンです
漂わせるように釣る
これしか食わないです 難しい・・・

でもサイズこんなのおるとは思わんかった


《江口》
今ちょっと何かイージーに釣れるモードに入ってる気がするんですが
0.9gです ずっとここは
うゎーよく暴れる元気だぜ
こんな持ち方ですいません

《家邊っち》
よく0.9gで釣れるなー?

《江口》
エヘヘヘヘ・・・

515 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:42:10.60 ID:x0nx++LS0.net
実際はジグヘッド軽くして釣れるの活性高い鯵では?
釣れない活性低い➡ジグヘッドを軽くするは間違い?
って本当は逆では? 間違っていたらスマン。

516 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:58:44.20 ID:g4JbxygCd.net
>>515
お前はアジに事実を聞いたのか

517 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:10:51.04 ID:x0nx++LS0.net
>>516
だから間違ったらスマンと書いてある。
釣っていて何となく思った。

518 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:24:14.88 ID:m2P9FH5G0.net
>>517
活性というか浮いてて簡単に釣れるアジを簡単に釣る方法→軽量ジグヘッド
軽けりゃ軽いほど置き竿と大して変わらん待ちの釣り

519 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:26:16.89 ID:/hPbYRz20.net
リアクションで食ってこないやたら軽いバイトしかしてこないアジって活性低いってことじゃないの?

520 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:29:12.63 ID:m2P9FH5G0.net
>>519
そのリアクションでスイッチが入ってない場合もあるけどな草

521 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:35:18.12 ID:YV9E48lQ0.net
なんか軽い喋り方するんだもんな
やべっち写真で見たイメージと違うわ

522 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:38:55.15 ID:m2P9FH5G0.net
>>521
最近は34と印刷してピンハネするビジネスに移行しちゃったみたいね

洗脳されたフワフワサークルの会員が買ってくれるから安心

523 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:16:32.64 ID:3TeKL4xx0.net
で、ジャクソン江口の圧勝だったわけか
34歳家邊は苦杯を舐めたってことか

524 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:36:43.52 ID:/3oSLrQWa.net
え、バサーに負けたの?やばくね

525 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:44:26.60 ID:nf4wXxQid.net
今日の釣りじゃジグヘッド軽くしたら釣れんかったぞ
横から4mの風、水深4〜5mで水面下1m以内で1gのただ巻き2秒1巻き位で

06gのデッドスローじゃバイトがない

乗せるのにめっちゃ苦労したが

526 :名無し三平 :2017/10/21(土) 02:23:21.67 ID:4IB8zktX0.net
目の前で水面パシャパシャお魚さんがいるときどうすればつれるの?
ただ巻きやらなんやらしてみたけど、なーーんの反応もなく坊主よ!

527 :名無し三平 :2017/10/21(土) 02:23:57.11 ID:KdU+LUIW0.net
網ですくう

528 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:43:16.04 ID:nET3gnu40.net
新しい釣り方。
ケミアジング開発した。
ジグヘッドの真上にケミホタル付けることで、アジが寄ってくるわ。
爆釣したわ!

529 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:07:11.76 ID:XgdtgRMp0.net
>>528
沈まないだろウソつき

530 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:12:00.11 ID:CY3C8L3w0.net
昨晩アジ釣ってた時に、タチウオ釣りに来たおっさん二人組みの会話
1「お、リール買うたんや」
2「買ったでー」
1「それ、ストラディックやろ?」
2「そうそう、ストラディックC14」
俺「ふぁっ?!」

その後の会話もリーダー結べんとか、釣具屋に行って結んでもろたらええやんとか素人丸出し
そんなんでストラディックC14(笑)は奮発しすぎやろ

531 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:14:14.41 ID:KdU+LUIW0.net
>>530
他人の会話盗み聞きして晒すとか性格クソやな
お前絶対陰キャだろ

532 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:24:08.84 ID:Tl4DcfG4d.net
入門タックルだろ。

533 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:34:25.22 ID:RWRbawdm0.net
>>530
この頃が一番楽しいよな
変に知識つけると縛られて面白くなくなる

534 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:50:19.73 ID:XgdtgRMp0.net
>>530
何?14って?

535 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:54:35.79 ID:Tl4DcfG4d.net
シーアイフォーのことシージュウヨンって言ってるような初心者にはci4は早いって言いたいんだろ
赤ストラなんて元々初心者向きだっつーの

536 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:01:40.98 ID:aRxe7eYxd.net
>>530
で?お前の方が不快な存在ってこれでやっと認識できたかな?

537 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:09:42.99 ID:ckQW5GO/a.net
>>535
そもそもci4+って時点で初心者向けだよ
奮発するならmgボディだもん

538 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:26:44.97 ID:QtGbBbfj0.net
シマノはステラ以外は入門機だからな

539 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:28:53.44 ID:ckQW5GO/a.net
>>538
せめてツインパ未満にしてあげなよ

540 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:48:22.35 ID:b6E/cqU+H.net
高いのと安いのがあるだけで、初心者向けなどない

541 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:57:36.46 ID:2np+fM6gp.net
ええやん微笑ましいおっさんやんけ

542 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:07:41.72 ID:U6bxvH1o0.net
アジ釣りって初心者がやるもんだろ

543 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:14:24.65 ID:DatKy7Ki0.net
>>538
割とマジでこれ

544 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:23:23.74 ID:Qw7oikNF0.net
玄人アジンガー
プロアジンガー

545 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:31:36.18 ID:EyraaTnUd.net
フグにワームヤられだすとそこの場所見切って移動してるんだけど
それ以外に有効な方法ないかな?
それともフグが活発になりだしたらそこではアジ釣れなくなるもんなの?

546 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:40:10.28 ID:Y8/HmtEv0.net
フグいたらとりあえず軽いスプーンに変えてる
それでアジが釣れることもある

547 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:53:18.76 ID:DatKy7Ki0.net
ダイワのワーム使う

548 :名無し三平 :2017/10/21(土) 13:13:41.55 ID:Pmh4+hIq0.net
>>538
意外じゃなく中の釣りヲタは
そう思ってんだろうなあ
>>547
一応そのためにビームスティックを
入れとくと。まあでも釣果落ちるなあれ

549 :名無し三平 :2017/10/21(土) 13:54:15.81 ID:puC9NE1X0.net
>>545
重くして巻きも速くして動かし方を速い感じに変える

550 :名無し三平 :2017/10/21(土) 13:56:40.25 ID:mbcD9Yidd.net
アジングビームとかでもフグにやられるなら、
フライで狙うといいと思う。
シラスを模したフライがあるらしいから、
俺も検討してる。

551 :名無し三平 :2017/10/21(土) 14:06:19.34 ID:fN/dFfxFa.net
ジグヘッドに糸コンニャク着けても釣れる魚なんか釣って何が楽しいんだか(笑)

552 :名無し三平 :2017/10/21(土) 14:18:07.64 ID:E/OIHavL0.net
>>551
どんな魚でも糸コンニャクで釣れます。

553 :名無し三平 :2017/10/21(土) 14:36:51.47 ID:DatKy7Ki0.net
>>548
何と比べて釣果落ちるの?
刺しにくいからソードビーム使うけどめっちゃ釣れるだろあれ

554 :名無し三平 :2017/10/21(土) 14:52:13.91 ID:XWS99xEcd.net
動かし方を早めに意識してやってみます有難う
フグ出たら完全に諦めてたからダメもとで練習してみる!
アジング奥深いな、正直舐めてたわw

555 :名無し三平 :2017/10/21(土) 15:06:50.40 ID:DkUW0EO4F.net
>>553
マストみたいな柔らかい奴と比べてね

556 :名無し三平 :2017/10/21(土) 15:11:16.72 ID:Cl1AW/2zp.net
>>551
細ぼったいけど、なかなかいい動きしそうじゃんね
今度使ってみるわ、ありがとう

557 :名無し三平 :2017/10/21(土) 15:18:34.67 ID:Tl4DcfG4d.net
>>551
494 名無し三平 (アウアウカー Sadd-rqBG) sage 2017/10/20(金) 06:28:27.09 ID:6OtZMcEla
60まではアジング
ジジイになったらサビキが俺の夢

558 :名無し三平 :2017/10/21(土) 16:07:34.21 ID:vx9rz/VN0.net
どっちがホントの彼なんだろうね?w

559 :名無し三平 :2017/10/21(土) 16:15:01.80 ID:Kx7Q+ph70.net
月下美人 ビビビームはやっと釣具屋に入り始めたみたいだな、ビームスティック ZEROはまだだけど

560 :名無し三平 :2017/10/21(土) 16:23:37.04 ID:cwzJDcxUd.net
辻原って驚くほどパターンを全く理解してないよな
アミパターンだとプラグで釣れないとか、イカエキスがイカパターンに効くとかアホなのか

561 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:31:30.71 ID:N5ZRRYrVd.net
ヤマガブランクスのTZシリーズって賛否両論だけどロッドとしての性能はどうなの?

値段相応の価値はあるのかどうか詳しい人がいたら教えてくれ!

562 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:34:49.82 ID:QtGbBbfj0.net
ヤマガの竿って値段の割に性能が良いってイメージじゃない?

563 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:03:20.28 ID:puC9NE1X0.net
ライトソルト万能竿って感じでアジング特化では無いイメージ

564 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:25:50.98 ID:XgdtgRMp0.net
>>561
どちらかというメバルロッドっぽいフィーリング
アジにハマってる人にはかなり評価は低いよ

565 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:00:57.77 ID:3TeKL4xx0.net
ダイワ>>>>>シマノ>>ヤマガ>>>>>>>>>メジャクラ>>>>>>34>プロックス>>>>>>>>>>>エンジョイタクティクス

566 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:04:29.38 ID:omK310LEd.net
>>561
賛否両論てヤマガほど悪く言われてるのが少ないメーカーって珍しいと思えけど
すごく良いよ スラム サーティーフォー 持ってるけど、最近は即買いした62 ナノ一択
スラムは別としてサーティーフォーのあの質のあの値段に比べたら、破格の値段だと思うよ というか作りも性能も格別だよ

567 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:15:58.72 ID:jMSN+c0M0.net
>>564
ヤマガ使っている人に聞いたら同じような事言われた。

568 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:18:45.41 ID:jMSN+c0M0.net
個人的には月下美人シリーズ好き。
丈夫だからシーバスやチヌ掛かっても結構余裕ある。

569 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:44:00.41 ID:9l5dcWm10.net
>>566
62TZ NANOとか短過ぎるだろ・・・
1900mmないだろ

流石にそこまでアジングオンリーに本気になれないわ
メバルやるにしても距離飛ばせないだろうし併用難しいでしょ

570 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:45:48.00 ID:9l5dcWm10.net
買うとしても72tzもしくはお試しでエントリークラスの68II辺り考えてる

それと批判的な意見も結構見るぞ
熱心なアジンガーなら分かるけどメーカーの信者()はどこにでも湧くからアテにするのもおかしな話だしさ

571 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:31:27.62 ID:/OgTGLqO0.net
62と72でどれくらい飛距離の差あんの?たいしたことないだろ

572 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:44:40.93 ID:9l5dcWm10.net
>>571
これマジで言ってんの?

573 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:56:07.28 ID:ZRO0/tAeM.net
飛距離出さないと話が始まらない

574 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:17:40.37 ID:9l5dcWm10.net
まぁでも結局ダイワのロッドはアホみたいに人気あるよな
エギングのエメラルダスシリーズ然り

大手だから当然と言えば当然だけど

575 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:19:31.40 ID:vx9rz/VN0.net
>>572
柔らかさとか同じようなロッドだったらどれ位変わる?

576 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:25:46.71 ID:jMSN+c0M0.net
>>574
無難ですよね。良い意味で可もなく不可もなくみたいな。

577 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:26:00.72 ID:9l5dcWm10.net
まぁ明白には断言出来んな・・・

ただ長いとそれだけ飛距離が出るのは当然といえば当然だと思うが

578 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:29:04.80 ID:XgdtgRMp0.net
>>575
考え方だけどお利口さんは遠くから手前に探るんじゃなくて
手前から沖に少しづつキャストの距離を伸ばして丁寧に探るもんですよ

何グラムを投げるか分かりませんが
1g程度なら10mも差が付く事はないです
せいぜい5m変わらないくらい
もっと重いものなら距離に差は出てきます

579 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:33:43.28 ID:9l5dcWm10.net
ただ近年はショートロッドが流行ってる(メーカーの意図?)みたいだからね

感度の良い3〜4万前後の物とか
ティクトなんかもそうだと思う、ただ仕方ないけど使える幅が狭まるのが難点だと思う

580 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:39:14.75 ID:8IRsrs+Cd.net
>>572
>>33

581 :名無し三平 :2017/10/22(日) 00:11:22.49 ID:IwI0HzoJ0.net
この人わずか1ftの違いでそんなに飛距離変わるとか思ってんの?ジグ単でスラムの55と68投げ比べたけど大差無い。差が出るのはキャロや重いJH。
アジングで使う程度の長さの差は、テトラかわしたり風が強いときにラインをメンディングしたりという理由だわ。メーカーの謳い文句に踊らされて滑稽過ぎるw

582 :名無し三平 :2017/10/22(日) 00:17:04.26 ID:IwI0HzoJ0.net
ちなみにティッシュ丸めて手首のスナップで投げるのと、振りかぶって投げるので飛距離変わらないのと理屈は同じ。投げるものがテニスボールとかソフトボールだと違ってくる。理解できる?

583 :名無し三平 :2017/10/22(日) 01:29:24.56 ID:KDctepHZ0.net
>>582
ティッシュではなくジグ単投げてみ、全然違うから

584 :名無し三平 :2017/10/22(日) 04:08:20.51 ID:Ruui+BXAd.net
AGS55、AGS64
同じ重さのジグヘッドと同じワーム、同じラインなら、飛距離は変わらんで。

585 :名無し三平 :2017/10/22(日) 05:21:25.48 ID:FZ4VaYKg0.net
ごめんね、質問しておいてなんなんだけど。
おれの6.4と7.9の竿でも1gのジグヘッドだと数メートルくらいしか変わらないのよ。
実測はしてないけどねw

ロッドの長さ硬さとかで乗せ易かったり、キャストの仕方とかで変わるけど、1ftそこそこの差だと>>578も言う通り、10mも変わって来ないから多少の飛距離の差が出るとくらいまでしかいえないかな。

あと、ショートロッドは手元での釣りに特化させてるものなんだから、特化させてるものに汎用性を求めちゃダメだよねw

586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:43:39.44 ID:uhdJTouud.net
>>581
それは55と68の比較だからだと思うよ

ともかく長さだけの単純比較は意味がない

587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:13:30.73 ID:gRCWcPLud.net
>>586
他を同一条件にしないと長さでの差をどうやって測るんだ
アジンガーはアホですか

それでも1gじゃ外的要因が大きすぎて差は無いけどな

588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:21:59.52 ID:qC0hXtmY0.net
距離だけなら20mくらいを境に竿は使い分けた方が良いと思う
それでも1本で済ませようとするとブルカレみたいな中途半端な竿で釣りをする事になる

汎用性を求めて竿を評価するのは初心者か何年やっても理屈が理解出来ないおバカさん
竿は他人の評価を見て選ぶんじゃなくて自分の釣りに合わせて選ぶものだよヘタクソ

589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:43:06.54 ID:EGQLwsbua.net
磯竿2号に3000番スピニングに3号ナイロンなら数釣りは負けない

590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:09:12.46 ID:uhdJTouud.net
>>587
だから単純には測れないという話だバカ

591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:38:57.57 ID:x6KhgRqo0.net
ヒットしてら取り込みまでバラしたり、キャッチ率7割弱って普通くらい?
アジング始めたばっかりだけど、こんなもんなの?抜きあげが悪いのならランディングネット用意しなきゃと思ってる所です、25センチ以下ばっかりですけど

あと地合い30分くらいであとはフグの猛攻もアジングでは普通なんですかね?

592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:18:57.84 ID:0uRAVyAt0.net
>>591
マズメ狙いなら30分も続けば上等過ぎる
地域や場所によってはハイシーズン中は朝から夕方まで尺が釣れ続ける
アタリを取るのが遅れて向こう合わせになるとバラしやすい
時期によっては食いが浅くて掛かりにくい時もある
抜き上げてから海に落とすような可能性のある場所だったらキャッチネットがあったほうがいい

593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:56:18.58 ID:Wo+Y4RuJd.net
テトラならともかく堤防なら99%上げられるでしょ

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:01:18.38 ID:/HaTHgMF0.net
99%上げれるわけないだろ

お前はアジングの神かよ

595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:08:04.05 ID:x6KhgRqo0.net
水面から上げるとき、あげようとした時バレてる感じ
合わせが遅いのが原因なんだね、気が付いたらあっ、掛かってるってのばっかりだわ
エギングの癖でぼけーっとしてしまうのが悪いとは思うが中々難しいね

ドラグゆるゆるでもないけど、寄せるまではそれなりにドラグ出て
上げるときは人差し指でスプール押さえて、ロッドでよいしょって感じで上げるけど
口で切れてるのか針が外れてるのかは分からんのよね
手元寄せるまではバレた事なかったから、キチンと合わせる事を意識してやってみるわ

596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:19:55.44 ID:Wo+Y4RuJd.net
>>594
抜きあげでばらすのなんか年に数回あるかどうかだけど、言い過ぎた感もあるから95%くらいにしとくわ

597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:23:57.16 ID:/HaTHgMF0.net
>>596
95%だとしても驚異的よ

どこのジグヘッドの何グラムメインで使っとるん?

俺のとこは水深30mで1.5gとかでボトムで掛けると尺とかかかると上げてくるまでに結構バレる

598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:42:25.56 ID:Wo+Y4RuJd.net
釣り場の違いもあるんかもね、ちな広島島嶼部〜山口西部だからそんな水深ないし

針はコブラかロケットヘッド

599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:25:32.14 ID:RS3httuCa.net
>>597

水深30mで1.5g・・・
俺はそんなに沈むの待つほど暇じゃ無いです苦笑

なんか嘘くさくて笑えました

600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:39:05.77 ID:WvA8o3LB0.net
アジングのアタリって、手元に伝わるものなんでしょうか?

かれこれ5月から(6-9月半ばまではやってませんが)何度も釣行してますが、豆アジ一匹釣れません

ラインのたるみや竿先なんかも見てるんですが、まったくわからず
ブリの幼魚とかメジナの小さいの掛けたときははっきりわかったんですが

ジグ単で1グラムまでをローテーションしてます
ロッドはtailwalk ajist tz510
リールがdaiwa レブロス2506h
ラインがピンキー0.3です

601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:41:25.46 ID:8ZxJLy7F0.net
鯵ビンビン物語を最初から見れ!

602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:45:52.31 ID:hD3v5ON10.net
>>600
周りはアジ釣れてた?アジ居ないところでいくらやっても釣れないぞ
道具のせいじゃないけどリール重すぎじゃないか

603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:48:28.98 ID:0uRAVyAt0.net
テンション張ってりゃ伝わるが
湾内とか流れの無いとこでフォール主体でやってるとほぼ手元にはこない、特に大アジ
活性高いとラインがスーーッと入っていくのですぐ分かる
低いと一瞬だけラインに変化が出たりする、一瞬止まったりチョンって動いたりかなり集中してないと見落とす
手元に伝わってもラインに雨が当たるより小さい感触とかも多いぞ

604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:56:04.88 ID:WvA8o3LB0.net
>>602
>>603
ありがとうございます
そこまで繊細なんですね
正直、手元に来るのが基本と思ってたので、フォール中など、ぼーっとしてたり周りの人がなんか釣ってるかなーと見てたり集中してないときが多かったです

アジは両脇で投げサビキの人が釣ってるところでやったこともあるので、いたと思います、サビキの人でも一時間三匹ぐらいだったことが多いので渋かったかもしれませんが

基本漁港奥の常夜灯もしくは暗闇で流れなんかはほぼないところが多かったです
豆アジなら足元何匹か回ってきたの確認しました

リールはロッドで予算オーバーしてしまったので、多目的用に以前買ったのをそのまま使っています、いずれ買い替えたいですが、ソアレBBあたり狙ってます

605 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:03:28.58 ID:0uRAVyAt0.net
>>604
おそらくファーストフォールはフリーで落としてると思うのでとにかくラインから目を離さない
その後はテンション張ってる事が多いと思うのでとにかくジットリ攻める
あと6〜8月はアジを釣るのにアジングが一番優勢になるのでやらないのは勿体ない
今の時期はマズメのわずかな時間以外は餌にしか食わない事も多いぞ

湾外の流れのあるところの回遊狙いなら大雑把でやっても釣れる

606 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:07:53.07 ID:0uRAVyAt0.net
地域差あるから全部鵜呑みにしちゃダメだぞ
地元の常連と仲良くなって情報聞くのが確実だと思うが

607 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:09:48.36 ID:yhxGX1Zs0.net
ワームじゃね?

608 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:11:13.08 ID:Q5kW1pWj0.net
よくあるコツコツって表現は潮の流れが少なくてラインがリグと一直線じゃないとわからないよ
基本はラインが出るのを穂先とか道糸のマークとかで把握する

609 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:15:17.94 ID:bTZM7plP0.net
アジがいて活性高ければただ巻きだけでも釣れる。吸い込んだときにフッキングさせれば釣果は上がるけど、釣れるときは技術なんかなくても数匹くらいは釣れると思うよ。

610 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:18:27.17 ID:WvA8o3LB0.net
皆さん、アドバイスありがとうございます
来月の釣行で意識してみます

今までライトショアジギング、シーバスとアクションかけてるうちにガツンと乗る釣りが多かったので、どうも変な先入観があるのかもしれません

基本アジング人口少ないのか、自分のポイント選択下手なのか、あまりアジンガーの人と一緒になることがありません

釣具屋さんに聞いた実績ポイントにはテトラが多くて、そういう場所はいかないようにしているのもありますが

611 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:38:23.53 ID:ALDZyE7b0.net
初めてフロロ使ったんだけど傷つきやすいし直ぐに切れないか?
ナイロンのが良かったわ

612 :名無し三平 :2017/10/22(日) 20:40:33.19 ID:qC0hXtmY0.net
>>604
サビキが釣れなくてもワームは釣れる事もたくさんある
捕食してるベイトの問題なのでサビキが釣れない事自体を判断材料にするのは良くないと思います
サビキとワーム自体の釣果が逆転する時も多々あります
サビキ自体はアジが居るのか居ないのかの判断に留めておいた方が無難よ

613 :名無し三平 :2017/10/22(日) 21:38:14.65 ID:plMcn3J6H.net
>かれこれ5月から何度も釣行してますが、豆アジ一匹釣れません
基本根魚狙いのオレでも時々外道で釣ってるし、だとすりゃポイント・タナ・釣り方等々
根本的な所で何かがおかしいんだろうなあ
むこう合わせみたいな感じで楽々ヒットする事もあるし、延々通っても一匹も釣れない
ほどに繊細・高度な釣りでもないと思う

614 :名無し三平 :2017/10/22(日) 21:47:40.29 ID:AZm7JnCl0.net
ダイワのエメラルダスAir AGS 711LML-Sでアジング楽しめるかな?

予定としては1g前後のJH単って感じなんだけど

615 :名無し三平 :2017/10/22(日) 21:53:36.29 ID:0uRAVyAt0.net
>>614
持ってるならやってみれば?買うつもりならやめとけ

616 :名無し三平 :2017/10/22(日) 22:47:56.20 ID:Q0u0hHkX0.net
アジングとメバリングで併用する場合ってどんなタイプのロッドを買うべきなんだ???

キャロも可能なある程度長さのあるタイプかな

617 :名無し三平 :2017/10/22(日) 23:12:23.73 ID:Q5kW1pWj0.net
5フィートとかじゃなければ大体兼用できるでしょ

618 :名無し三平 :2017/10/22(日) 23:49:22.09 ID:qC0hXtmY0.net
>>616
そんなあなたの為のヤマガのブルーカレントです

619 :名無し三平 :2017/10/23(月) 00:17:49.33 ID:QNcrepV40.net
>>618
ブルカレかぁ

使ったことないけどどうなんだろうね
小さい企業の高価なロッドはちょっと怖いんだよね(後々)
エントリークラスでも2万円〜でしょ

620 :名無し三平 :2017/10/23(月) 00:35:37.54 ID:+d5Mr6nsM.net
>>610
俺は69SL使ってるんだが
その前に使ってたクロステのように
鬼合わせしたら全然掛からなくて
アタリを感じたら竿先上げて
聞きあわせか巻き合わせで
乗せてる。そっちは短竿で固めだから
アタリはもっと顕著に出るはず。

621 :名無し三平 :2017/10/23(月) 00:36:27.16 ID:GTTeYB+w0.net
兼用するならどっちつかずになるのは仕方ない
年間通してどっち狙いが多いか考えて少し寄せたほうがいいぞ

622 :名無し三平 :2017/10/23(月) 02:10:35.74 ID:VhYyDR6b0.net
>>612
ありがとうございます
そういうパターンもあるんですね
来月の釣行では先行者さんの釣果とかも見つつ、アジのいるところ探してみます

623 :名無し三平 :2017/10/23(月) 02:14:00.28 ID:VhYyDR6b0.net
>>613
ジグヘッドの重さ、針サイズ
ワームは勿論、カウントアクションなんかも変えてるんですが、春はイナダなどかかったんですが秋になってからはなんの魚も釣れてないです
来月は夜アジングに絞って釣行する日を作るのでなんとか打開のきっかけを作りたいです

624 :名無し三平 :2017/10/23(月) 02:16:33.23 ID:VhYyDR6b0.net
>>620
ありがとうございます
魚がいないか、自分が鈍すぎるかってとこですね
アタリ感じられた時は優しくあわせてみます

625 :名無し三平 :2017/10/23(月) 07:13:20.43 ID:8MQWqign0.net
>>623
アジングロッドでイナダ?
おれじゃワーム咥えられて反転と同時にブレイクされそうw
てか、そんな足元回ってくるんだね!羨ましい〜〜

626 :名無し三平 :2017/10/23(月) 07:23:24.84 ID:1W6D3dZL0.net
日本海側だとわりと普通
っていうか明るくなってイナダが回ってくる=アジング強制終了だから厄介者扱いやぞ

627 :名無し三平 :2017/10/23(月) 11:14:36.47 ID:MRbMZkyLp.net
>>626
そうなんだ!すげーいいなー!
そんなに普通にイナダが釣れるならそっち釣りたいなぁ〜〜

628 :名無し三平 :2017/10/23(月) 11:21:19.05 ID:NBGb1sDN0.net
>>440
鱒レンジャー試しました。
台風で土日が雨になることが分かっていたから、
金曜の夜に強行でメバリングしてきました。
と言っても風が強過ぎて、まともにキャストできないので、
ヘチ釣りのようなことしかできませんでしたが。
釣果は、カサゴ1、メバル2 です。

結論から言うと、ディップが柔らかすぎて感度が悪いです。
3匹とも釣った感触は無く、釣れていたと言う感じです。
魚の活性は悪くないと思ったのに、バイトが少ないので、
竿先を見ていると、小さなアタリを何度か確認できました。
ディップが柔らかすぎて、アタリが手元まで伝わりません。
120cmのロッドでこの感度はどうかと思います。

あと、貧弱なロッドなので釣れた時のギュイーンを期待したのですが、
メバルであることを差し引いても、手応えがありません。
これもディップが柔らかすぎることが原因でしょうね。
でもこれは、ロッドが魚を上手くいなしていることになるなので、
評価すべきところでしょうか。
まあ1300円の価値はあります。

だけど、たまにこういうロッドを使うと、勉強になります。
上にも書きましたが、竿先でアタリを見るようなことは普段しないので、
自分の釣り方の見直しになります。
ラインのテンションのかけ方も、ロッドの性能に任せて、
雑になっていたなぁと感じました。

629 :名無し三平 :2017/10/23(月) 11:32:40.31 ID:vEA70MWcd.net
触れたら負け?

630 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:12:15.07 ID:MRbMZkyLp.net
鱒レンジャーの購入を迷ってる方々への良いインプレだね!

631 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:18:54.70 ID:wh7JxyLi0.net
よーし、ガイドをFujiのチタンガイドに変えてポリエステル使ってみようか

632 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:56:26.76 ID:NBGb1sDN0.net
>>448
感じ方は人それぞれですが、
鱒レンジャーは、先調子のロッドだと思います。
それとも安いロッドだから、製品の個体差が大きいのかな・・・。

633 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:30:55.79 ID:OtLrb88zd.net
ディップが気になって全部読めない

634 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:38:25.36 ID:Kj/VxEtjd.net
ジョニー・ディップ

635 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:57:33.99 ID:s/fSeBY/0.net
ディップにバッド。
これアジンガーの常識。

636 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:03:47.92 ID:Y+OKL1CQd.net
アマゾンのレビューみたい

637 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:11:44.35 ID:NBGb1sDN0.net
そろそろいいかな。
外道(>>629>>634)が1匹と
雑魚(>>633>>635)が2匹か。

外道は、針2本も飲込むアホ。
こいつらなら、どんなロッドでも釣れるなw

638 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:16:50.89 ID:NnHrh/Vv0.net
後釣り宣言w

639 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:17:57.74 ID:NBGb1sDN0.net
>>638
(´・ω・`)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡
また雑魚かw

640 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:31:10.08 ID:vEA70MWcd.net
わっちょいもう少し勉強しろよ

641 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:31:57.56 ID:1CTouxuda.net
家邊はエラ張ってるから頑固親父だろうな
身内に優しく他人に厳しくの人だろうな

642 :名無し三平 :2017/10/23(月) 14:34:57.89 ID:NBGb1sDN0.net
>>640
ごめん。
わっちょい教えてください。

643 :名無し三平:2017/10/23(月) 16:18:14.02 ID:5z5nzEdyl
40代社会人他人名義名刺譲渡

40代社会人他人名義名刺譲渡アオリーウンティン(イスラムDHCNPO)

644 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:33:58.86 ID:Kj/VxEtjd.net
>>642
AA荒らし君こんにちわw

645 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:41:00.17 ID:NBGb1sDN0.net
>>644
リリースしたのにまた釣れたよw
試しにもう一度キャストしてみよ。

(  ̄∀ ̄)o鱒レン~~~~~~~~~~つディップ

646 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:36:19.70 ID:b/etyeYWp.net
>>628
ラインは何を使ったの?
PE使ってリグまで一直線で巻き取ればラインでアタリは感じれるのでは?

感度ってラインありきだと思うけど…

647 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:42:19.23 ID:pNmK5ZlI0.net
鱒レンジャーでPEとか使ったらガイドが削れてすぐにダメになるよ

648 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:45:23.76 ID:NBGb1sDN0.net
>>646
PEの0.4号です。
でも、ヘチ釣りのような釣りをしたので、
ラインは10〜12mぐらいしか出ていません。
ラインの差は出ないと思いますが、どうでしょう?

649 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:49:07.11 ID:NBGb1sDN0.net
>>647
そこまで考えたことは無かったです。
鱒レンを使い込むつもりは無いと思いますが、
今後は気にしてみます。

650 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:58:20.13 ID:2y31Ht3ia.net
ナスキー買おうと思ってますが細いライン大丈夫でしょうか? 
ベールの隙間に引っかかると聞いたもので… 

651 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:02:46.97 ID:y8CqBmnS0.net
固定回線で荒らしとか脳タリンか?NGされたら終わりなのにww

652 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:04:03.13 ID:v63mOCgU0.net
アジスタのM針とS針で釣果とか変わりますか?いつもM針しか使ってなかったんだけど、Sもあることに最近気付きました。

653 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:06:41.19 ID:hz2hX+/+0.net
ワッチョイ f967-U5aN
久しぶりの真性
表裏の激しい精神疾患持ってそう

654 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:12:19.14 ID:NBGb1sDN0.net
>>651
揚げ足取りにNGされるなら、望むところです。
そもそも、私から仕かけたことはない。
荒らしに反論する人も荒らしだと言うが、それは分かっています。
それでNGにされるなら、仕方のないことです。
でも、揚げ足取りが好きな人は、NGにはしないでしょう。
そもそも、こんな過疎ってるスレでNGにしますか?

ほらw >>653みたいな人です。
NGにして頂いてもいいですよw

655 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:18:49.79 ID:NBGb1sDN0.net
>>652
変わりますよ。
だけど、結局小さいのが釣れてしまうので、良し悪しは個人の判断ですね。
小さいアジでも南蛮漬けにしたりして食べる人ならOKかと。

656 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:42:27.18 ID:nOHFN5RQ0.net
やベーよマジもんじゃねーかw

657 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:43:14.43 ID:2LzohfKu0.net
尺以上でもsのみでおk

658 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:43:57.17 ID:jU7OdwS30.net
敷居の低さは程度の低さ
だからこんなのが現れる

659 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:53:05.61 ID:NBGb1sDN0.net
なんだよ。マヅメか?
爆釣だなw
でも全部雑魚だから、リリースw
そろそろ納竿しよ。
また、明日ね。

660 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:53:12.15 ID:YJDnucDod.net
ヤマガって中途半端なんやろか?
ヤマガがアジングに中途半端なら、選択肢は34かティクトくらいになってしまうような
月下美人なんかも硬くてあたりもわかりにくい感じがするし

661 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:06:26.16 ID:2LzohfKu0.net
コスパで言えばオリムのヌーボコルトがずば抜けてる。
ティクトなら型落ち感あるけどやっぱりutrがいいね。55と58と61使ってたけど今は58のみ残して他は手放したわ
34の竿だけはおすすめしない。実売の半値くらいの価格帯の性能

662 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:15:26.82 ID:NnHrh/Vv0.net
>>660
息子が58TZ使ってるけど思ったよりも柔らかいと言ってましたね
もう少しパツパツ系が良かったみたい

できるなら実物を振ってみたほうが良いと思います

663 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:26:43.09 ID:Nx3Hs44Q0.net
だってサーティホーは韓国竿ですもの
安く作って高く売るんですもの

664 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:29:05.52 ID:if1yZJu/0.net
>>660
雑誌に踊らされすぎでしょw

665 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:29:42.93 ID:hz2hX+/+0.net
やはり真性だったか

666 :名無し三平 :2017/10/23(月) 23:11:50.10 ID:Dli9Uz3/0.net
アジングでメインラインフロロ0.5、リーダーなしで不意な25
〜尺辺りのメバルは対応できるかな

667 :名無し三平 :2017/10/23(月) 23:21:03.65 ID:YJDnucDod.net
>>664
ごめん まじめな話、今時趣味雑誌なんか読まないからわかりませんごめんなさい

個人的にはサーティーフォーは嫌いですよ 国はどうあれ、ガイドの通りはグニャグニャだし道具としての満足感がないので好きではないです。
ティクトは良さそうではありますが、新しくて良さそうな型が出ていないのでなかなか購入にはいたれません
ところで、パツパツ系とは硬いって意味ですよね?

668 :名無し三平 :2017/10/23(月) 23:26:27.33 ID:Vbuhl3c/0.net
>>648
言いたかったのは、ラインに対して竿が垂直の場合、感度はティップありきとなる
つまり、柔らかい竿はティップに食われて感度が落ちる
でも、ラインをリグに向かって直線

669 :名無し三平 :2017/10/23(月) 23:28:47.27 ID:Vbuhl3c/0.net
スマソ

より直線になる様にリトリーブすると、アタリは竿の感度を無視してラインから伝わる
手持ちの竿のだと極軟だから、ラインでアタリをとって竿の曲がりで楽しむといった極端な遊び方になるかと

ヘチのスタイルならティップは真下に向けるイメージでやってみてはどうでしょう?

670 :名無し三平 :2017/10/24(火) 00:21:11.46 ID:3TUk4kYN0.net
俺はヤベさん好きだし34使ってるよ

671 :名無し三平 :2017/10/24(火) 00:36:55.77 ID:+4PA8h7u0.net
>>668
この人ティップ動きの意味を勘違いしてる可哀想な人

672 :名無し三平 :2017/10/24(火) 06:56:01.50 ID:UP/CfomZa.net
>>666 不意だと何とも言えないけど問題無いとは思います。
リーダーつけた方が良いとは思います。

673 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:04:37.75 ID:UP/CfomZa.net
>>660 月下美人mxあたりだと34やティクトと比べても大差無いよ。
重さや調子、固さは好み次第。

674 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:06:16.13 ID:UP/CfomZa.net
>>673 本当かどうかは分かりませんが釣具屋の店員にダイワは大手だから他メーカーより一回り以上安いとは聞きましたが。

675 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:07:57.65 ID:UP/CfomZa.net
月下美人Exシリーズも他なら10万オーバーになると、本当かは分からないけどね。

676 :名無し三平 :2017/10/24(火) 07:43:00.63 ID:9SsGgUIxd.net
なにがしたいんだ

677 :名無し三平 :2017/10/24(火) 08:06:58.76 ID:+VfApF5s0.net
34苦手なんだけどみんな結構使ってたりするんか・・・

ロッドとか特に好きになれんわ
ワームもティクトは買うけど

678 :名無し三平 :2017/10/24(火) 09:17:40.61 ID:01hOl4hDd.net
>>677
商売だから売らないといけないのは分かるがどーもあの銭ゲバ臭が無理

679 :名無し三平 :2017/10/24(火) 09:30:47.81 ID:s8sjxXRta.net
34もクリアブルーも元々ティクトの退社組だろ
家邊が辞めてからのティクトは変なもんは減ったよ
家邊が作ってきた初心者騙しの釣り方や道具は早く衰退して欲しい
後から後からバカが湧いて仕方ない
いつまで34とクリアブルーはフワフワ釣りで騙し売り続けられるんだろう

680 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:10:33.04 ID:R+QwgM910.net
>>668
そう言うことですか。
確かに理屈は通りますが、実践が難しくないですか。

リグを真下に落して、ロッドを真下に向けたときしか成立しないような気がします。
そして、フォール中はテンションがかけづらいので、どうでしょう・・・。
真下じゃない場合は、フォールに合わせて、ロッドの向きを変える必要があります。
その時、直線になっていなければ、逆にディップの曲がり始めのより柔らかい状態で
バイトを受けることになるので、感度はより落ちるような気がします。
あと上手く実践できたとしても、ディップのクッションを使わないわけですから、
魚が感じる違和感は大きくなります。本末転倒ではないですか。

それと根本的な話しですが、>>628は、新しいロッド(鱒レン)の感想を書きたかったのです。
特に言いたかったのは、120cmのロッドなのに感度が悪かったことです。
実釣前は、120cmだから多少どんな調子のロッドでも感度はそこそこあると思っていたのです。
それが予想以上の感度の悪さで驚きました。
でも、1300円の価値はありますよ。
合わせのできない子供なんかには、最良のロッドだと思います。
長さ的にも取り回しがいいし、相手合わせで魚がかかるし、雑に扱われても気にならない。

681 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:24:52.39 ID:s8sjxXRta.net
>>680
ディップw
何に付けて食べる感じですか?
リッツパーティー始めたんですか?

682 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:49:47.07 ID:yuSJaAnF0.net
>>681
は?三頭筋鍛えるに決まってるだろ?
あんま前傾姿勢取ると三角筋に来るから
気をつけろよ?んでアタリがあったら秘孔を突いてから
青筋120%の赤筋80%の黄金比駆動で鬼アワセだ
極めると海水氷を満タンに入れてある開けっ放しのクーラーへ
カツオ漁如くピンポイント氷締めできるようになるぜ!
一投一尾で光速のクーラー満タン寄せも可能だぜ

683 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:51:42.08 ID:Q5HG9hUWM.net
チップの方が打ちやすくていいわ
ィがどうも打ちにくい

684 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:52:06.68 ID:XyqavWy80.net
ここまで俺の自演

685 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:53:59.21 ID:R+QwgM910.net
>>662
http://yamaga-blanks.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/BLC-TZ.jpg

ヤマガってさ。こんな感じでロッドの曲りを絵にしてくれてるじゃん。
直感的に分かり易くていいよね。
ダイワとシマノもやってくれないかなと、いつも思います。

ところで、ロッドを選ぶときの優先スペックは、
調子と長さ > 重さ > その他(ガイド、エンドの長さ、デザイン・・・) だと思うんですよ。

つまり、調子と長さは、同じぐらい重要なのに、
ヤマガはそれを満たすラインナップになって無いですよね。
(他所もそうかもしれないけど、この絵が無いと判断できない)

58TZを選んだぐらいですから、
息子さんは、おそらく短いロッドが欲しかったんじゃないかと思うんです。
でも長さを優先すると、調子はこれに限られてしまいます。
たとえば、58TZ-L、58TZ-M、58TZ-H のように同じ長さで、
調子を変えたラインナップをそろえてくれると、ユーザーに優しいと思います。
極端ですが絵で言えば、83TZと85TZの比較でしょうか。

ヤマガに限らず、ロッド専門メーカーってどこもこんな傾向がないですか。
だから、自分に合う合わないがはっきりして、ファンとアンチに分かれてしまうような気がします。

686 :名無し三平 :2017/10/24(火) 10:54:14.61 ID:BEGZe8Idd.net
アジごとき軽いルアーが投げられるロッドなら何でもええやろ

687 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:29:48.85 ID:01hOl4hDd.net
>>683
それならテップにしとけよw

688 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:36:35.02 ID:CUbL4rGaa.net
>>685
どうして五千円くらいの竿と変わらない低弾性ロッドに高い金出すんだよ?
今時は三万超えたら40tブランクスが当たり前じゃないの?

689 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:41:51.15 ID:Jz5vfSt90.net
>>673
なるほど
月下美人はアジング1万円くらいのしか触った事ないんで、高いやつは違うんですね

690 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:54:17.64 ID:R+QwgM910.net
>>688
素材に対する価格の話をするなら、そうですよね。
でも、メリットとデメリットがあるでしょ。
トン数があがれば、感度は上がるけど、飛ばなくなるし、折れやすくなる。
あなただって、素材だけ見てロッドを購入するわけではないでしょ。

メーカーが素材を売りにするのは、価格を吊上げ易いからですよ。
20t〜30tでもいいロッドはたくさんあります。

691 :名無し三平 :2017/10/24(火) 11:58:11.93 ID:CUbL4rGaa.net
>>689
使ってるブランクスが30tカーボンならフィーリングだけの話だが
30tと40tでは大違いだよ
30tなら実売1.5万円以上出したらボラれたと思っても間違い無い
3万円超えたら40tカーボンとTZじゃなかったら金出すだけ損

692 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:06:37.99 ID:CUbL4rGaa.net
>>690
飛距離は一昔前の家邊っちタイプは全然飛ばないけど今の高弾性は普通に飛びますよ
折れるのは使い方にもよりますね

値段の割には良いロッドはいっぱいありますね
でも道具ですから自分の欲しい要素に早く気付いて
自分にとって使い易いモノを見つけて欲しいですね

693 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:07:42.58 ID:R+QwgM910.net
>>691
人それぞれですが、私は大違いと言うほどの差は感じません。

上で折れやすさについて、少し触れましたが、
カタログスペックからは、それが分からないのです。

仮に感度に大差があるとしても、強度を犠牲にしているようなことは無いですか。
針に欠けるまでが釣りではないのです。小物だと思って引き抜いて、折れたこととかないですか。

694 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:11:55.29 ID:z6IdPkWUd.net
>>673
mxと34使い比べてる?
おれには大差ないとは思えないけど

695 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:23:25.85 ID:R+QwgM910.net
>>692
私の知識が古いのかもしれないですね。
でも飛ばす為には、しなやかさが重要だと思うんです。
高弾性としなやかさを両立できるものでしょうか。

それって、家邊っちタイプの高弾性より、
弾性力を控えめにして、しなやかさに寄っただけではないですか。
高弾性と一口で言っても、幅はありますから。

696 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:36:13.65 ID:DaWhNQSdd.net
34が好きとか嫌いとか全く無い人間の感想だけど

34 DFR-511を買ってしばらく使ってその後にバリバス ワークスリミテッドTFL-63sを買ってしばらく使った

そのあとジャッカル スキャッドウォール56JHを買って使った

その3本を使い比べて明らかに軽量ジグヘッドはDFR-511が操作感度は間違いなく良かった

流行ってるパッツン系がいいとは限らないと悟ったね

697 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:38:46.38 ID:wFsLMHdG0.net
アジングで悟りわらう

698 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:40:43.96 ID:z6IdPkWUd.net
と、コマセで手を汚す>>697であった

699 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:45:28.81 ID:CUbL4rGaa.net
>>695
しなやかさはブランクスの太さやテーパー角で決まります
調子というものですね
なので弾性によってブランクスのテーパーや太さは変わります

張りと硬さはまた別のものですね
張りが理解出来ると考えも変わるかもしれません

700 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:46:13.51 ID:CUbL4rGaa.net
>>696
もうパッツンなんて流行ってないよ

701 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:46:31.66 ID:tivQge+9d.net
>>695
竿にウエイト乗せて投げるならそうやで
アホのアジンガーは何も考えずにピュって竿鳴らして振ってるから
パッツン竿の使用が成り立つ、
というより洗脳されてフワフワ大好きで無駄に軽い錘負わせてるからそうやるしか無い
あ、成立するだったな

702 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:46:38.64 ID:X5TCVYGUa.net
バリバス、今季フルソリッドグラス出るね、本来トラウト用だけど。
細ければ細いほど、グラスの方が感度良いらしいからね。
ナイロンとフロロと同じようなもんか。

703 :名無し三平 :2017/10/24(火) 12:56:08.96 ID:dFM8ULfnp.net
0698 名無し三平 (アウアウカー Sadd-+89/) 2017/10/24 12:45:28

0694 名無し三平 (ワッチョイ f967-U5aN) 2017/10/24 12:23:25

同じ人?

704 :名無し三平 :2017/10/24(火) 13:44:00.89 ID:aWMD+8BMp.net
>>696
そうなんだ
興味ある

705 :名無し三平 :2017/10/24(火) 13:48:12.90 ID:PA5ZEsKlr.net
チューブみたいな入れ物に入ったオキアミ超便利…
撒き餌やってる人にもあたりを汚さない商品ないんかな。まじで後始末していかないやつ多過ぎ

706 :名無し三平 :2017/10/24(火) 14:06:49.56 ID:Y4d4ccFep.net
それを何故ここで言う

707 :名無し三平 :2017/10/24(火) 14:55:41.10 ID:DaWhNQSdd.net
>>700
そうなの?

708 :名無し三平 :2017/10/24(火) 15:55:36.69 ID:RfLYDVLe0.net
素材と竿の弾性で混走してるように見える

709 :名無し三平 :2017/10/24(火) 15:59:22.45 ID:pdpjzaxOr.net
あれって実は昔からあるよな

710 :名無し三平 :2017/10/24(火) 16:14:46.72 ID:9SsGgUIxd.net
弾性率の話してるのに24t35tが出てこない

711 :名無し三平 :2017/10/24(火) 17:49:56.99 ID:7XzROwEe0.net
いまからいくぜ

712 :名無し三平 :2017/10/24(火) 18:04:38.24 ID:4UudqrDH0.net
なんかスレも混走中?

713 :名無し三平 :2017/10/24(火) 18:50:26.08 ID:+4PA8h7u0.net
>>710
24tとか古過ぎだろw

t数もそうだが実際に重要なのはレジン量だよな

714 :名無し三平 :2017/10/24(火) 19:54:28.52 ID:tivQge+9d.net
>>713
この竿は何tとか思って釣りしてるんか
竿にベッタリ頼らんでももっと他にアタリを出させる方法もあるやろ

竿に頼るのがアホのアジンガーの限界やな

715 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:17:17.57 ID:9SsGgUIxd.net
古いとかレジン量とかw

716 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:42:49.88 ID:W+GjlJnQ0.net
34最高とか(笑)

717 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:51:39.77 ID:lmBqwAJf0.net
いやだから、34ばかにするのは良いけどならどこが最高だと思うか言ってみ?
俺はヤマガが今は好きだけど

718 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:53:47.26 ID:tivQge+9d.net
>>717
そら良くも悪くも自作やで

何でメーカーありきよ

719 :名無し三平 :2017/10/24(火) 20:56:26.80 ID:X2JL+UH30.net
カーボンシートから作るの?

720 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:15:45.21 ID:5JjyKP9W0.net
泳がせのタネ仕入れようと前日さびきしてたらアホのアジンガーまんまの子おって噴いたわ
「ガスってても黒いけるなぁ」とか独り言言ってた

721 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:15:58.51 ID:+4PA8h7u0.net
>>715
鼻息荒くなってきました

722 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:21:03.60 ID:+4PA8h7u0.net
>>717
なけなしの金で買った大事な1本だもん
無理して背伸びして買った1本だもん
ネットで評判良いって書いてあったもん
信じてるんだもん
もん
もん
もん

723 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:39:32.71 ID:W+GjlJnQ0.net
34って中華ブランクじゃねーの?
人件費が安い韓国に作らせてコスメだけ立派にして
でないと商売として成り立たんでしょ

724 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:50:13.75 ID:9SsGgUIxd.net
>>721
30tと40tの弾性率とレジンの解説してみ

725 :名無し三平 :2017/10/24(火) 21:57:39.85 ID:+0cZsX/B0.net
中韓プリプレグあるよ
10年前位前しか知らないけど東レの原糸とか使って糞のようなの作ってた
原価50ドルの安物を頼んだらポキポキポッキーの試作を日本に何本も送って来て笑った
日本で強度試験したらライトの竿が500g700gの負荷で折れる
日本製のちゃんとした竿はやめてくださいの竿立て過ぎで3キロとか耐える場合もあるのに
中国メーカーは試作3本✕数種類が全部が折れるとか
図面開示してもらって材料を日本から送って設計を見直して何とか製品になった
図面開示渋るしゴミを堂々と送ってくるところに国民性と言うか人間性が見えた
今はいい材料にまともな設計してるかもしれないけど人間性が信用出来ないから買わないね
そんな竿で釣りしたくない

726 :名無し三平 :2017/10/24(火) 22:30:06.62 ID:X2JL+UH30.net
どこかのメーカーがどういうわけか()PRCって書いてたね

727 :名無し三平 :2017/10/24(火) 22:32:55.68 ID:XamSNk/Ld.net
ダイワ

* ダイワセイコー(タイランド)Co.,リミテッド(タイ.バンコク市) -(1995年6月操業)
* 釣り具の生産販売
* 中山達億瓦運動器材有限公司(中華人民共和国) -(2003年操業)
* ダイワ(ホンコン)Co.,リミテッド(中華人民共和国香港特別行政区) -(2004年1月操業)
* ダイワ・ベトナム・リミテッド(ベトナム.ダナン市) -(2005年9月操業)

728 :名無し三平 :2017/10/24(火) 22:34:31.97 ID:XamSNk/Ld.net
シマノ

釣り用リール等の製造。

* P.T. SHIMANO BATAM(インドネシア)

釣り竿等の製造。

* MSC PTE. LTD.
* Arex Precision Manufacturing (Malaysia) Sdn. Bhd.
* Peninsula Precision Stamping (Malaysia) Sdn. Bhd.
* SHIMANO (CAMBODIA) CO., LTD.(カンボジア)
* SHIMANO (LIANYUNGANG) INDUSTRIAL CO., LTD.(中国)
* SHIMANO (KUNSHAN) BICYCLE COMPONENTS CO.,LTD.(中国)

729 :名無し三平 :2017/10/24(火) 23:08:18.00 ID:lmBqwAJf0.net
>>722


730 :名無し三平 :2017/10/24(火) 23:16:32.97 ID:+4PA8h7u0.net
>>724

自分で調べても意味が分からなかったの?
そんなバカに説明する価値も無いよねぇ

731 :名無し三平 :2017/10/25(水) 00:51:32.84 ID:jtatqQYo0.net
AquaWave ライトゲーム・フィールドモニター募集
http://www.vivanet.co.jp/fieldmonitor/index.html

732 :名無し三平 :2017/10/25(水) 02:02:11.57 ID:+LRxHmBh0.net
>>724
横からすいません。ちょっと調べてみたのですが、
プリプレグのトン数って主にレジンの種類と含有量によって変わりますよね。
あとはベースになる炭素繊維シートの密度でしょうか。

そしてレジンの種類を同一とした場合、シートの密度がつまっていて、
低レジンである方が、トン数は大きくなります。

理屈としてはそこまで調べることができたのですが、価格が分かりません。
普通に考えると、炭素繊維量の使用量が多いもの(トン数の大きなもの)が高価な気がします。
しかし、20tと40tで比べても10%も違いがないのです。

この手の話にお詳しいのであれば、同一メーカーのトン数違いのプリプレグに
どの程度の価格差があるのか教えて頂けないでしょうか?
私の予想は、0〜10%程度だと思うのです。

>>703
違うよ。

733 :名無し三平 :2017/10/25(水) 02:16:14.21 ID:+LRxHmBh0.net
>>724
調べたついでにこれ回答しときますね。
炭素繊維シートとレジンの種類を同一とした場合、
30tは、レジンの含有率が多いので、弾性率が低いです。
40tは、レジンの含有率が少ないので、弾性率が高いです。
合っていますか?

734 :名無し三平 :2017/10/25(水) 03:29:57.36 ID:CVZKADTTr.net
カーボン繊維に弾性率(30t40tとか)があって
それを束ねる樹脂(熱硬化樹脂)の含有量(樹脂20%30%とか残り70%80%は繊維)がある
カーボン繊維に樹脂を染み込ませてシート状にしたものがカーボンプリプレグ
釣り具メーカーはプリプレグを東レなどの材料メーカーから買って裁断して芯金に巻いて熱硬化させて竿にしてる
材料のトン数だったり樹脂含有率だったりプリプレグの厚み横材の厚みや種類だったりで150種類位を適材適所で試す
竿メーカーによってはそのメーカー独自にかなり樹脂を減らしたのを材料メーカーに頼んだり横材を独自に自社で貼り合わせたり色々やる場合もある
10年前しか知らんけど最近のナノアロイは東レの新しい樹脂だからいずれ全部のプリプレグがナノアロイになるんじゃないのかと思う
原糸の撚り方とかもあるし竿にして違いが出るか微妙なプリプレグの違いもある

735 :名無し三平 :2017/10/25(水) 03:47:35.31 ID:xxdjk4AW0.net
そろそろウゼェからこっちでやってくれ。

アジングロッドスレ 1投目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1500469925/

736 :名無し三平 :2017/10/25(水) 06:32:46.31 ID:flVvJ+lx0.net
なるほど
つまり3○がもしバスロッドを作ったらポキポキポッキーというわけか
鯵なら軽いからごまかせるもんな
細糸推奨なのは竿が折れる前に糸が切れるからか
読めた
ぼったくり確定したかも

737 :名無し三平 :2017/10/25(水) 06:59:10.76 ID:s/FA0kWXM.net
一応34は暫くニコ生で番組持ってて
放送したけど、番組内でポキポキ
折れたことは無いけどねw
編集が利かない生放送とかやれるメーカー
出てこいやー

738 :名無し三平 :2017/10/25(水) 08:03:30.60 ID:/0Bv99oVa.net
だからアジ程度では折れないんですよ
1000円のカーボン竿でも20グラム程度のオモリつけてもあまり折れないでしょ
もし俺がメーカー立ち上げてアジ竿作るなら、折れなければ10000円の東レのカーボン使わずに1000円の中華のカーボン使うわ
で、言葉巧みに このカーブベンドガー! この張りがアジニワー!っていかにもな事をYouTubeで宣伝するわ
コスメだけシャンとしとけば日本人は洗脳されやすいから余裕で儲かる

34って自社製ロッドのブランクがどこ製か語ったことある?
もし、東レのカーボンでオリムピックやゼナックのブランクなら34買うけど
家邊さん嫌いじゃないし

739 :名無し三平 :2017/10/25(水) 08:26:31.24 ID:zwVfL7GRa.net
やべさん本当に商売上手ですよね。

ジョーカー出すときも02で尺鯵普通に釣れますよ〜って言ってみたり。
さりげなくリールのメーカーや機種代えてみたり等々煽り上手。

740 :名無し三平 :2017/10/25(水) 09:05:41.71 ID:ik5WkpoH0.net
まあでも俺もやべえっちには感謝してるよ
メバリングで交通事故程度に釣れてたアジを
狙って釣る、しかもホーム圧倒的な竿頭のアジンガーに
育てたのはやべえっちwあ、でももうJHは自作で
ワームは2軍、ラインは相変わらずPEメインで
キャリーとかへんてこアイテムも買わないけど
全国をアジングで釣り歩いた経験はしっかり吸収させてももらった。

741 :名無し三平 :2017/10/25(水) 09:14:20.85 ID:HehH0fqaa.net
やるなー
技術を吸収ながらも自分のスタイルを崩さんって上級者やん
掘れるわ
いや、惚れるわ

742 :名無し三平 :2017/10/25(水) 09:25:29.22 ID:KiS71Huk0.net
>>734
お詳しそうですね。
分かれば教えてください。
東レのプリプレグですが、
シート厚みが同じで、トン数違いのものは、
価格的に何%程度違うのですか?

例えば、23.5t(P3255S-10) と 44.5t(P6055F-11) は、
レジンの種類が違うだけで、炭素繊維含有率は変わりません。
実際にこれがロッドに使われているかどうかは知りませんが、
一般的にどうなのでしょうか?

743 :名無し三平 :2017/10/25(水) 09:40:09.87 ID:vRLSzmUVd.net
>>739
グローブごときに高感度って言葉付けて6800円www

744 :名無し三平 :2017/10/25(水) 09:51:12.26 ID:C54vuiKXd.net
おまえら、ガルプ生産終了だぞー
新製品の投入アナウンスなし。あるのかもしれないが。
とりあえず買っとけ。

745 :名無し三平 :2017/10/25(水) 10:05:03.60 ID:dEWaSczY0.net
Reinsのワームがアレばガルプはいらんわ

746 :名無し三平 :2017/10/25(水) 10:32:08.63 ID:KiS71Huk0.net
>>744
新製品が出る可能性が高いのに、なぜ買う必要があるんですか。
手持ちが切れているのなら、必要な分だけ買えばいいと思います。
そうしないと、新製品が出た時に、旧品が塩漬け在庫になってしまうじゃないですか。
それか旧品を使い切るまで、新製品に手が出せなくなるじゃないですか。

747 :名無し三平 :2017/10/25(水) 10:32:46.97 ID:WMa9H/sla.net
>>743 ホント(笑)購買意欲を煽るのは上手い。
ジャパ○ット高田みたい(笑)

748 :名無し三平 :2017/10/25(水) 11:28:57.03 ID:KHseNaASd.net
まさかあんなネタ感満載のガルプ生産終了を信じてるヤツがいるとは

749 :名無し三平 :2017/10/25(水) 11:37:51.43 ID:C54vuiKXd.net
>>748
ネタじゃないよ。さっき行きつけの釣具店で確認してきた。とりあえず今シーズン用のは買ったよ。

750 :名無し三平 :2017/10/25(水) 11:50:50.08 ID:KHseNaASd.net
>>749
HP見れば新ガルプ投入のための生産終了だって分かるだろ…

751 :名無し三平 :2017/10/25(水) 12:41:45.44 ID:C7V80cNJ0.net
いまソアレbbの604ロッド使ってます。ヤマガのtz53を買おうかと思っていますが、同じジグでキャストの飛距離はやはり短くなるものでしょうか?ワンピースロッドのほうが感度高くなるような気がして、58とかでも感度は同じようなものでしょうか?質問ばかりですいません。

752 :名無し三平 :2017/10/25(水) 12:47:03.51 ID:KiS71Huk0.net
>>749
お前、ガルプの関係者だろ。

何が今シーズン用だよ。
好きなワームなら、普通、色違いを数種類持っている。
少なめに見ても3〜5種類はあるだろ。
しかもガルプって1袋にたくさん入ってる。
それだけあると、1シーズンでは使い切れない。
百歩譲っても、「来シーズン用」とか言葉を選んだ方がいい。

個人的には、ガルプは嫌いじゃない。
新製品が出るなら歓迎します。
でも、あのパロディーちっくな終了宣言をして、
ただの在庫処分してるんだったら、今後ガルプは使用しない。

あそこまでやったのだから、潔く終了するか、新製品を出してほしい。
間違っても復活するな。

753 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:21:10.53 ID:KiS71Huk0.net
>>751
ブルカレTZは、短いロッドほどディップが柔らかくなっています。
そのため、感度は落ちますが、短い分だけ感度は上がっています。
つまり、開発者の好みで、感度が決まっているように思います。
悪いと言うわけではなく、不必要なほどに感度を上げず、
ディップを柔らかくして、魚が違和感を感じないようにしているのでしょう。

ただし、58TZだけは、その中でも柔らかめになっているように思います。
そんなに差はないでしょうが、高感度を求めるならやめた方がいいです。
53TZを基準に考えて、長さを求めるなら62TZの方がいいと思います。

ソアレbbの604ですが、ソアレBB アジング S604ULS のことですよね。
私も持っています。実売1万円を切るロッドの中では最高レベルだと思っています。
だから、高級なロッドが欲しくならないです。
もしブルカレTZを購入されたら、604との比較感想を聞かせて欲しいです。

754 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:22:57.43 ID:kQUJ1XYOd.net
出たディップw

755 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:32:39.95 ID:KiS71Huk0.net
>>751
飛距離の話でしたね。
1.5〜2g以下のジグヘッドだと5mも変わらないと思います。
3gを超えると、違いが分かって来るんじゃないですか。
つまり、重いものをキャストするほど、飛距離が顕著になってきます。

とにかく飛距離を考えるなら、
ラインをフロロカーボンの0.4号ぐらいにすればいいと思います。
普通サイズのアジやメバルなら大丈夫です。
でも尺サイズが釣れた時は、冷や汗もんです。

756 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:38:07.27 ID:kQUJ1XYOd.net
>>755


468 名前:名無し三平 (ワッチョイ f967-U5aN) [sage] :2017/10/19(木) 18:13:57.28 ID:ptG5Njkt0
>>466
>>467
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

757 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:42:49.11 ID:KiS71Huk0.net
>>754
笑・・・根に持っているやつがいたとはw
お前は根魚かw

もう一回釣れるかなぁ〜

(  ̄∀ ̄)o鱒レン~~~~~~~~~~つディップ

758 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:44:46.54 ID:kQUJ1XYOd.net
>>757


470 名前:名無し三平 (ワッチョイ f967-U5aN) [sage] :2017/10/19(木) 18:25:57.63 ID:ptG5Njkt0
>>469
          ,,r''"´    `"''-,,
        / ノ   ヽ、    \
         / ( ● )   ( ● ) ヽ  ヽ
        i゙ :::⌒(__人__)⌒:::  ヽ  ゙i
      l     |r┬-|       l  ノ    そーなんすかwww
        !     | |  |      レ'
      l   l  | |  |   l  , l
      |   l   `ー'´    |  l l
        !   l        ,!  | l
      l   ゙i       /  l i゙
      ゙i   ヽ     /   / /
       ヽ,__,,,ゝ    く  ノ /
        ヽ       ゙" /     __
       _  )      、(二"'''ー'"ー'__゙゙ヽ
     r'   ̄           ̄ヽ,)‐-,,_ ´┴'ノ
     ヽ__,,-──-、__,ノ     `

759 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:48:45.02 ID:KiS71Huk0.net
>>757
釣れたよw
でも小っさいからリリースw

はい、次はこれです。

     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

760 :名無し三平 :2017/10/25(水) 13:53:27.25 ID:ZjwDCdsO0.net
ここも詰まらなくなったな

761 :名無し三平 :2017/10/25(水) 15:14:44.78 ID:vVaww47WM.net
ずっと昔からこうだよ

762 :名無し三平 :2017/10/25(水) 16:15:16.82 ID:7MntWT/W0.net
そうだったかなぁ…

763 :名無し三平 :2017/10/25(水) 16:56:40.63 ID:82UeLmJZa.net
ソアレBBのグリップは使ってるうちに緩んでくるからあの形状が嫌でベリーに嫁がせたわ

764 :名無し三平 :2017/10/25(水) 17:25:24.50 ID:iRIeLnIA0.net
>>750
新製品が糞になっているかもよ?それにいつ発売されるかもわかんないし。
劣化があるから大量には買わないが、当面のストックは買ったよ。

765 :名無し三平 :2017/10/25(水) 17:50:31.43 ID:BWT4AN/50.net
基地外はさっさと病院へ逝け

766 :名無し三平 :2017/10/25(水) 18:26:35.85 ID:Xw+rvYe00.net
ほんとにガルプって釣果上がるの?
臭いと言われてちと抵抗がある

767 :名無し三平 :2017/10/25(水) 18:34:19.82 ID:C7V80cNJ0.net
>>755
いろいろありがとうございます、もう少し調べてからロッドを購入します、参考になりました。

768 :名無し三平 :2017/10/25(水) 19:06:16.12 ID:flyEV7WP0.net
>>766
ない。クサイだけ。ガルプに変えて釣れたときはシルエットや「釣れるかも」って思って集中力が増してるから。アジが餌食うのにワザワザ臭い嗅いでるとか考えられないでしょ

769 :名無し三平 :2017/10/25(水) 19:41:25.60 ID:sUCqv9Aw0.net
なんで人の嗅覚と魚の嗅覚一緒にしてるの

770 :名無し三平 :2017/10/25(水) 19:43:43.23 ID:/DGpX54Dd.net
2003Cにフロロ巻くとしたら何mくらい巻きますか?
1lbなんですが、75m位が妥当と思うのですが、その場合は下糸巻いた方がいいですか?

771 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:05:10.53 ID:3xIduj1Zd.net
>>768は使ったことないでしょ
好みは別として効果を否定するのは無理がある

772 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:10:20.64 ID:ye08YBl20.net
>>766
集魚効果はないが食ってからが違うと思う。
追い食いのおかげで釣れることはあるし。

ただ、切れやすいし割れるしコスパ的には悪い上に、地合いなら普通のワームでも釣れるし上記のメリットはスポイルされると思う。

わたしは、ガルプがパイロットワーム。地合いで釣れたら普通のワームに切り替えるというやり方。

773 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:26:01.71 ID:KiS71Huk0.net
>>770
1lbですか。
何を釣るのですか?

それはさておき、そんなに細いのなら、
下巻きが無いと、ちょっとライン不足ですよね。

75mは妥当だと思います。
なんどか高切れしてもしばらくは使えそうなので。

ただし、何mのラインを買うのかによります。
100mを買うなら、25m残してもしょうがないので、
100m巻いた方がいいです。

理想は75〜80mのものを買うか
150mを買って2回に分けて使うかですね。

774 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:36:27.66 ID:JJsTU4SL0.net
普通のワームで釣れない時にガルプ使う
外道のカマスムツ狙いなら最初から使う

775 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:48:03.54 ID:KiS71Huk0.net
>>772
>>774
ガルプってさ。
パイロットワームに使うとか、普通のワームで釣れない時に使うとか。
有効性の真偽はともかく、まだ納得できるんです。
私も似たようなことはしますから。

でも、ガルプはエサとか、時合いによってはエサより釣れるとか。
記事があるじゃないですか。
さすがにエサより釣れると言うことを実感したことは無いです。
みなさんどうですか?

776 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:54:15.07 ID:UgndTv9d0.net
前にテレビ番組でマルキューの匂いとかの配合のやつでサメ釣ってるのを見てからマルキューすげぇ!ってなった

多分エコギアの熟成アクアやばいぐらい釣れる様な気がしてくる

洗脳されたわ

777 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:56:26.20 ID:/DGpX54Dd.net
>>773
アジング用に購入しました。
150mの物を買ったので、下糸を巻いて75m×2回で使ってみます。
有り難うございました。

778 :名無し三平 :2017/10/25(水) 20:59:45.41 ID:ye08YBl20.net
>>775
餌以下だと思う。以下ね。
食ってから、普通のワーム、ガルプ、餌、で食いつきに差はあると思う。
漂わせている間はサビキほどの集魚効果はないと思うからどれも同条件。
繊細なあたりを感じて食いついたら合わせられるぜという上級者の人はガルプは不要なんだろうね。その域に達したい。

779 :名無し三平 :2017/10/25(水) 21:11:02.71 ID:KiS71Huk0.net
>>778
なるほど。確かにそうかもしれないですね。
魚はかなりするどい味覚を持っているそうですから、
咥えたあと、食いものじゃないと判断するまでの時間でしょうか。

780 :名無し三平 :2017/10/25(水) 21:13:13.63 ID:KiS71Huk0.net
>>778
追記
つまり、上級者になりたければ、ガルプを使うなってことですね。

781 :名無し三平 :2017/10/25(水) 21:32:03.96 ID:flVvJ+lx0.net
チソコの皮に突っ込んで熟成させろよ

782 :名無し三平 :2017/10/25(水) 21:35:45.23 ID:flyEV7WP0.net
>>769
じゃあ魚類の嗅覚がどういう特徴なのか説明してくれないか?

食ってからの差は有れど、食い付きに関しては効果なんてないよ。ガルプ使う人は「ガルプなら…」って思って使うわけだから、つれたときに印象に残りやすい。データをしっかりとってれば、普通のワームと変わんないって。
みんなの理屈だと、例えばアミの臭いの透明な液体(あるとして)を海に撒いたら、アジが寄ってくんのか?それが事実ならコマセなんて要らないんじゃないの?

783 :名無し三平 :2017/10/25(水) 22:02:10.75 ID:5ELrFeNh0.net
ぶっちゃけ外道率上がるだけで肝心のアジの釣果は落ちる
浮力もないから吸い込みが悪い、更に寿命が短い

784 :名無し三平 :2017/10/25(水) 22:06:29.91 ID:flVvJ+lx0.net
ケンカをやめて!
2人を泊めて!

785 :名無し三平 :2017/10/25(水) 22:38:36.51 ID:yS4JwgXy0.net
そんなタックルでどんなサイズのアジ釣りたいんだろ
泳がせ用?ならサビキでええやん

786 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:02:37.89 ID:7MntWT/W0.net
あ、またサビキでええやん、だ

787 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:16:26.38 ID:p478lKAh0.net
ブルーカレントでメバルと併用するなら長さのあるロッドの方が良いよね・・・

短いと色々不便そう
キャロ、プラグ使うなら尚更そんな気がするんだけど

788 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:17:27.84 ID:p478lKAh0.net
それとreins(ワーム)はどうよ?

大手チェーンだと先ずここのワームが沢山置いてある印象

789 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:39:37.50 ID:+LRxHmBh0.net
>>782
魚の嗅覚ってどうなんですかね。
無いような気もしますし、有るような気もします。

気になる動画があるのですが、これです。
https://www.youtube.com/watch?v=1d2d-Hns0nU

アミエビとオキアミを区別しているようなのです。
嗅覚でないとすると、視覚でしょうか。
あの小さな形を見分けているのでしょうか。
だとしたら、魚がワームに騙されるとは思えません。

アミエビとオキアミは、ご存知だと思いますが、エビではありません。
プランクトンです。発光性のプランクトンはよくいますから、
人には見えない魚には見える波長で、死んでも発光を続けているとか。
その光がアミエビとオキアミで違うので、魚には判別できるのかも。
だとしたら、もっと発光系やラメ系のワームが話題になってもよさそうです。

他には思いつきません。
嗅覚があると説明した方が、しっくりきます。
おそらくコマセの汁だけでも反応させることはできるのではないでしょうか。
ただし、現物が見えないので、そっちを見ても、またすぐそっぽを向く。
人だって、食べ物のにおいがすれば、そっちを向きますが、
現物が無ければ、近づきませんよね。

そして嗅覚があるのなら、臭いで好みのエサを判別できるのでしょう。
人もにおいだけで、どんな食べ物か判断できるでしょ。

余談ですが、ガルプ汁ってよく言うけど、
ワームをコマセに漬け込んどけば同じかそれ以上の効果が得られたりして・・・。

>>784
俺も泊めてw

790 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:43:54.58 ID:ffmD6YM50.net
>>787
ずっと使っているわけじゃないけど、アジマストより丈夫で長持ちする
アジとかサバも結構釣れてるから個人的にいいと思うよ

791 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:44:51.17 ID:ffmD6YM50.net
間違えた
>>788

792 :名無し三平 :2017/10/25(水) 23:54:55.25 ID:KqCwPpy5d.net
>>789
アミエビはエビの一種です。

アミエビとはサクラエビ科のエビの一種で、アキアミのことである。
日本近海や東南アジアんに生息する小型のエビで、食用や魚の餌として利用される。体調は3cmほどである。
生きているときはほぼ透明で尾扇部分に赤い斑点が二つあるのが特徴で、死んだものは濁ったピンク色をしている。
アキアミという名称からオキアミなどと混同されやすいが、オキアミがプランクトンの一つであるのに対し、アミエビはれっきとしたエビの一種である。

793 :名無し三平 :2017/10/26(木) 00:00:08.49 ID:OonzLJrf0.net
>>792
本当ですね。
ご指摘ありがとうございます。
動画ではアミエビ食べてますね。
魚って実はグルメなんでしょうかw

794 :名無し三平 :2017/10/26(木) 01:20:13.63 ID:nZA20ntz0.net
>>792
アキアミ捕れないからコマセはほとんどツノナシオキアミだよ

795 :名無し三平 :2017/10/26(木) 08:29:17.91 ID:riim9Sdgd.net
>>737
横浜では自作ロッド陣に歯が立たずボウズだったけどなw
横浜で通用しないメーカーなんてタカが知れてる

796 :名無し三平 :2017/10/26(木) 09:27:41.11 ID:Byn+tzJ/0.net
>>795
そいつらジモティ?なら当然の結果。釣りなんてジモティ最強じゃん。

797 :名無し三平 :2017/10/26(木) 12:13:14.87 ID:Vi7Q75Dse.net
鹿島でメッキ祭り、てか初めてメッキ釣ったなw

798 :名無し三平 :2017/10/26(木) 18:21:09.28 ID:PRWUNEJrd.net
アジングってかライトゲーム初めてやったけどジグヘッド軽すぎて感覚掴めんわ
アタリは分かるがライン見てないと着底したのが分からん
慣れれば1gのジグヘッド投げて目瞑ってても着底の感覚分かるん?

799 :名無し三平 :2017/10/26(木) 18:44:47.51 ID:TYtNmVwRa.net
俺もアジング始めて半年以上たつけど
着底はほとんど分からん。風吹いてる中で分かる人は凄い。

あと慣れると、漂うワームの傍を
アジが泳ぐのが感覚で
分かるぐらいになるんだと

800 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:45:22.57 ID:GdSlWcfA0.net
むしろ1gが重く感じる、引き重りあるし指先の感覚で全てがわかる……!!!

801 :名無し三平 :2017/10/26(木) 19:46:24.51 ID:9SBOd7dgd.net
>>799
ワームを追っかけてくるのも殺気で感じるらしいよw

802 :名無し三平 :2017/10/26(木) 20:08:22.68 ID:AqWBGwYoa.net
>>799
着底はラインテンションを竿に聞いて確かめる感じで
決してコツンとか感じるもんじゃないです
ラインテンションを感じている時はロッドを少し立てると弛みが無いですが
着底すると弛むのでそれが着底ですよ
フォール中にそれが起きたらアタリの場合もあります

803 :名無し三平 :2017/10/26(木) 20:13:55.39 ID:SLcTzMN10.net
>>795
あの人達上手いよ。

804 :名無し三平 :2017/10/26(木) 21:32:00.89 ID:gieLlAbMp.net
ジグヘッドやワームの種類でも相当操作してる感覚がかわるよ
お気に入りの以外だと、違和感のせいでアタリに集中できなくなって半分も釣れなくなったわ

805 :名無し三平 :2017/10/26(木) 21:40:24.57 ID:uhWyjXGN0.net
バス釣りに慣れた人がいきなりアジ釣りやりだしたら戸惑うよな
あまりにもタックルが軽すぎて
清豚は日豚ハムへ行っ

806 :名無し三平 :2017/10/26(木) 22:31:11.64 ID:0SY5wQma0.net
初めてアジングメバリングする為に安いながらもタックル組んでるんだけど、近所でヤマトヨのアジングラインが299円で売られてたから2ポンドを予備で買って来たんだけど、安過ぎて不安...誰か使ったことあります?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0093PPZ2G/ref=mp_s_a_1_62?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1509024076&sr=8-62&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ヤマトヨ+アジング+ライン&dpPl=1&dpID=51nUiffETAL&ref=plSrch

807 :名無し三平 :2017/10/26(木) 22:32:37.99 ID:0SY5wQma0.net
ありゃ、リンクが変だ

808 :名無し三平 :2017/10/26(木) 22:34:35.90 ID:TeY9Vn5E0.net
自分で安いの買っといて安くて不安とかもう頭おかしいよね

809 :名無し三平 :2017/10/26(木) 22:39:01.79 ID:0SY5wQma0.net
はいはい

810 :名無し三平 :2017/10/27(金) 08:01:36.56 ID:lgoqjhyUd.net
>>796
ハイレベルな横浜で通用しなければ論外

811 :名無し三平 :2017/10/27(金) 08:29:32.95 ID:lgoqjhyUd.net
>>803
うまくなると、もしくはアジングにハマり
数釣りやアタリをとることを突き詰めていくと
自分で納得できるロッドを作りたくなるのだろうか

812 :名無し三平 :2017/10/27(金) 08:41:50.34 ID:umGVPU/zd.net
昨日は横浜アジング好調だったな金アジ20から25くらいのが一晩中釣れっぱなし

813 :名無し三平 :2017/10/27(金) 09:03:42.06 ID:hkBnBCpo0.net
始めてアジングしました(笑)
https://youtu.be/je9RgYgtPVs

814 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:22:21.43 ID:53VHVNseM.net
初めてシマノのライトゲームロッドの購入を考えてるんだけど
ソフチューブトップとハイレスポンスソリッド 両方使ったことある人がいれば感度の違いについて教えて欲しい。
釣具屋で触った感じはハイレスポンスソリッド の方が固くて感度が良さそうに感じる。
今のところはある程度の曲がりも欲しいんでソフチューブトップ採用ロッドの購入を考えているんだけども柔らかくした分チューブラーの金属的なアタリが感じられるのか少し謎。

815 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:22:40.09 ID:s5QBX5gHa.net
>>810
横浜魚影濃過ぎ
どうして此奴ら釣れないのか不思議に思った苦笑

816 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:33:18.27 ID:lgoqjhyUd.net
>>815
今年だけだぞ、来年はわからんぞ
おれのいうハイレベルな横浜は沖堤だと思うよ

817 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:42:00.23 ID:s5QBX5gHa.net
>>816
沖堤選んだ時点でヘタクソ確定
釣り方の前に魚を探せよヘタクソ

818 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:50:45.11 ID:umGVPU/zd.net
横浜沖堤も結局外向きの常夜灯の真下入れた奴が一番釣れるからな
内側の一段下がった方でも時間によっては入れ食いになるけど
この時期は沖堤よりもっと釣れる場所あるから行かないけどね

819 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:57:15.77 ID:9Kxb2uKK0.net
34使ったことないから教えてくだい。
34が嫌いなのは分かったけど、ここのロッドってそんなに酷いのですか?
それとも個人的な相性の問題ですか?

あと、横浜で自作ロッドのジモティに負けたとか言ってるけど。
リグは同じだったのですか?
ワームの種類とか言うんじゃなくて、ジグ単とかキャロとかテキサスとかの意味で。

ついでに、ジモティ。
意味は分かりますが、私の地域ではジモピーです。
地元ピープルの略です。 ジモティって何?

820 :名無し三平 :2017/10/27(金) 12:59:33.02 ID:wCAly4Tad.net
地元ィだろ

821 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:07:28.02 ID:oJdMCF0Id.net
>>819
ディップって何?

822 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:10:12.09 ID:9Kxb2uKK0.net
>>820
え、ウソだろw
と思ってググったら、本当だったw

823 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:12:22.09 ID:9Kxb2uKK0.net
>>821
根魚がよく釣れるロッドの先です。

824 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:17:23.21 ID:TRZsP/Asd.net
>>819
寧ろジモピーの方が希少だろw

825 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:24:28.83 ID:xHda3OcR0.net
横浜だとどこで釣る?

826 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:24:43.24 ID:zW5kotGM0.net
横浜は陸っぱりだと場所限られるよね?

827 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:26:41.47 ID:9Kxb2uKK0.net
>>824
そこまで言われたので調べてみました。
希少なのは認めます・・・。
でも、歴史はジモピーの方が古いみたいですよ。
つまり、ジモピーって言うやつはオヤジですw

828 :名無し三平 :2017/10/27(金) 13:31:09.07 ID:7hSe+JEM0.net
>>825
赤煉瓦前とぷかり

829 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:04:38.37 ID:IAbHcv0yd.net
>>817
日本語よく読め
オカッパリでも毎年群れが沸くとこはあるの百も承知だが
今年は特に湧いてるという意味だ

830 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:19:21.91 ID:bMRmDPmcp.net
>>814
ソリッドはアジングロッド、チューブラーはメバリングロッドでの比較だけど(共にソアレ).手元への伝わり方はソリッドが上。
ジグ単を柔らかく動かすにはソフチューブかな。
手元へのアタリが欲しいなら、ハイレスポンスソリッドの方の柔らかめのロッドを選んだ方がおまえにはあってるんじゃないかな?

831 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:22:40.37 ID:JvT4d1PWa.net
>>829
だから万年ボーズのキミが今年は偉そうなんだな苦笑

832 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:26:04.72 ID:9Kxb2uKK0.net
質問追加
横浜がハイレベルって何?
横浜のジモティの腕がハイレベルってことですか?
それとも横浜は魚がたくさんいるハイレベルな(好ポイントの)釣り場ってことですか?


魚がたくさんいる場所でしか釣れないなら、腕はローレベルな気がします。

ハイレベルな釣り場と言うなら、むしろ難易度の高い(魚の少ない)釣り場のような気がします。


34が良いのか悪いのか誰か教えて。
釣具屋で触っても、同価格帯のロッドと遜色ないです。
なんで34は、そんなに嫌われてるの?

833 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:37:02.98 ID:JvT4d1PWa.net
>>819
フワフワと漂わせるだけしかしないなら34はオススメ
34とクリアブルーはフワング特化メーカーです

834 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:38:07.80 ID:QsNsKMsE0.net
釣具屋で触っただけで何が分かるというのか

835 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:40:21.58 ID:tYfhxO7p0.net
自分の評価を信じないでネラーの妄言を信じる人の気持ちが分からない。

836 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:40:35.08 ID:t3oAdrxbd.net
軽さと手持ちの感触

837 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:53:28.42 ID:bMRmDPmcp.net
フワリングとは上手い事言うなw

838 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:55:40.79 ID:bMRmDPmcp.net
>>836
実が半分も見えてないだろw

839 :名無し三平 :2017/10/27(金) 14:55:50.07 ID:9Kxb2uKK0.net
みなさん、ありがとうございます。

>>833
そのフワフワ釣りに向いているのは、
高感度を重視したロッドですか?
それとも柔らかさを重視したロッドですか?

>>834
だから、質問しているのです。

>>835
信じるかどうかは別として、
情報はたくさんあった方がいいです。

>>836
34が特別軽いとは思わないのですが。
それに軽さを追求するなら、チューブラーだと思います。
34のロッドは、ほとんどソリッドです。

840 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:14:59.55 ID:t3oAdrxbd.net
>>838
釣具屋でわかることなんてそんなもんだろ
あと割引

841 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:23:45.06 ID:9Kxb2uKK0.net
フルソリッドって言葉がありますが、フルじゃないソリッドってあるのですか?
つまり、先の先だけソリッドで、途中からチューブラーになってるみたいな。

842 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:26:31.20 ID:UJhgiwq/a.net
>>839
貴方が言いう感度とは反響感度だけですか?
感度と一言で言いはりますが感度にも種類があるのよね
フワリング用はオートマな食わせのロッド
一般的な乗せと言われる柔らかいロッドは間が広いだけで
本当はパツパツの方が勝手にフッキングしはります
先端のティップが柔らかくてロッド全体が硬い極端な先調子はオートマな釣りに向いてます

843 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:28:32.15 ID:UJhgiwq/a.net
>>841
アジングのソリッドはチューブラの先にソリッドが付いてるだけです
なのでアジング用にフルソリッドがある気がしない

844 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:39:08.78 ID:QsNsKMsE0.net
フルソリッドはティクトやらジャストエースが出してなかったっけ
3種類くらい有った気がする

845 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:39:44.49 ID:bMRmDPmcp.net
>>840
だよねw
読解力がたりてなかったわw

846 :名無し三平 :2017/10/27(金) 15:53:49.16 ID:9Kxb2uKK0.net
>>842
質問が悪かったです。すいません。
私が言ったのは反響感度のことになると思います。

それはさておき、フワリングに向いているのは、
先端のティップが柔らかくてロッド全体が硬い極端な先調子のロッドと言うことですか。

つまり、34のロッドは、そういうものが多いと言う理解でいいのでしょうか?

>>843
ありがとうございます。
なんかまぎらわしいですね。
フルじゃないソリッドの別の呼び方無いんですかね?
ハーフソリッドとか・・・。

まあ何にしても、普通にソリッドと書かれていれば、
チューブラーの先にソリッドが付いているタイプだと思えばいいのですね。

847 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:07:26.03 ID:oJdMCF0Id.net
>>846
やっとディップからティップに直したなw

848 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:13:00.46 ID:4v0Coubta.net
ぶっちゃけ、34と同性能はクロステージ2代目クラスだと思うがな
高い分、所有感は34が断然上だけど
ただアジが釣れればいいだけならクロステージで十分だと思うわ
34竿で釣りしたなら明日の仕事も頑張れる!
っていうなら高い金出して買うのも有りかな
まあ、家邊っちに惚れた人は買ったらいいだけのこと

849 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:25:50.57 ID:MKSNgUOc0.net
>>827
パンピーの派生なんでそ?

850 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:33:13.53 ID:9Kxb2uKK0.net
>>847
丁寧にレスを読んで頂き有難うございます。
でも、そこは回答を頂いた方の文章を流用したので、
そのままにしただけです。私はそんな失礼なことはしません。

お気付きでしょうか?
今日の私のレスには、その1つを除いて、ディップという単語が無いことを。
むしろ、その1つを見つけたあなたに驚きです。
それだけ、丁寧に読んで頂いていると言うことですね。感謝します。
これからも私は、ディップですよ。

>>848
家邊っちは、別に好きではありません。
でもロッドの性能とは関係ありません。
偏見なしに34のロッドを知りたいだけです。

>>849
一般人ですね。
昭和臭がしますw

851 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:44:04.29 ID:IAbHcv0yd.net
>>832
ジモティの腕がハイレベルだと思う

沖堤は「誰でも釣れる場所」(ハニースポット)に場所とりできれば楽勝だよね。いわゆる灯台の灯りの下。
それならローレベルと言う人もいるだろうね。

ハニースポットで数釣りするのもアジングの醍醐味だけど
それ以外の場所、例えば堤防の角とか潮のヨレとかに集まるアジを
アジングでいかに釣るか、そんな楽しみもあると思う。
それこそ、潮の流れを読み間違えたりジグヘッドの重さがヒットしてる人と全然違ったり、流し方が違うと釣果も大きく変わってくるじゃないですか。

そんなとこもジモティ、自作ロッドユーザーはうまく釣り上げているのを見て流石だなあと思う。

サーティーフォーの配信を横浜沖堤でやったけど
偉そうな講釈垂れてるわりにはボウズで終了した。
彼らはハニースポットにはいなくて、それ以外の場所でやってた。
マヅメになっても釣れずに終わってたな。


>>831は上手い人なのかどうかわからんけど
横浜ポイントを通いつめたプロだったら失敬。
だが、万年ボウズじゃねーぞ w
例年に増していい潮が横浜ベイエリアに入って来たし、
今年は東京湾のアジの魚影は例年より濃いから
赤煉瓦とかプカリ桟橋でたくさん釣れちゃうアジンガーも多くて勘違いする人も出てくるのではないかと思ったのよ

852 :名無し三平 :2017/10/27(金) 16:59:35.33 ID:9Kxb2uKK0.net
>>851
長文レスありがとうございます。

それならジモティ有利ですね。
でも講釈垂れて釣れなかったのなら、叩かれても仕方ない。
しかし、34を叩く人って、それだけじゃない気がします。
根深い恨みすら感じます。私だけでしょうか。

>そんなとこもジモティ、自作ロッドユーザーはうまく釣り上げているのを見て流石だなあと思う。

もしジモティが、34のロッドを使っていたら、釣れたと思いますか?

853 :名無し三平 :2017/10/27(金) 17:07:00.00 ID:WL3nVaY/a.net
>>852
最終的にはタックルの問題じゃなくて何処にアプローチするかの発想力のあるヤツが釣れる

反響感度に関してはコンやトンの部類は安物も変わらないし拾える
違うのは伝わる表現が違うだけ
竿選びの重要なところは操作感度と操作性

854 :名無し三平 :2017/10/27(金) 18:03:10.66 ID:zr/FRE8ed.net
>>853
おっ久し振りに分かってる奴がおるやん
操作性なんて磯竿みたいに長くないからそんなに変わらんけどな
6ftや7ftの短竿なんてどれも軽快だ

でもこのスレにおるアホのアジンガーに言っても伝わらんで

855 :名無し三平 :2017/10/27(金) 18:05:30.07 ID:QsNsKMsE0.net
手元に響く強さが変わってくるから当たった時の楽しさが違うんだよなあ

856 :名無し三平 :2017/10/27(金) 18:15:14.29 ID:zr/FRE8ed.net
>>855
竿だけの問題やないけどな
竿も糸も釣り人に使われてるだけで
勝手に何かしている訳やないで
雑誌の宣伝記事や宣伝動画見てたら錯覚するけど

だから何処でどのように釣るかの方法や技術が肝心やけど
下手が集まったらそんな議論にならんのよ

○○の竿がー、リールがーで終始(笑)

857 :名無し三平 :2017/10/27(金) 18:28:48.55 ID:7hSe+JEM0.net
毎年横浜アジングしてるけど例年の難易度からから比べると今年はベリーイージーだね
浮いてることもあるしデイでも釣れるからな
こんな年もあるんだなw
当たりパターンも今年は軽いジグヘッドを漂わせるだけで何もしなくても食ってくるから、今年あそこで始めた人は確かに勘違いするかもしれないね

858 :名無し三平 :2017/10/27(金) 18:40:42.35 ID:IAbHcv0yd.net
>>852
もう正解が出てるけど34だろうがTictだろうがメーカーに関係なく確実に釣る。
あのロッドでは鈍く感じるアタリを確実にとりたいなど
さらなる一匹を求めてみんなロッドが、リールが言うんじゃないかと考えてたのではないかと仮定する。

その心理につけいれて巧みなセールスで、中単価の製品を高級ブランドとして売り込むメーカーが現れたとする。
立派なマーケティングだ。

例えば売値6万のロッドを知り売ることに成功したとしても
賢くなった消費者が、その半分の金額でより良い素材を仕入れることが容易になり6万円以上の価値や納得感を得ることが出来るようになれば、そんなマーケティングを続けるメーカーに失笑する人も居ると思う。

その一人が「ジモティ」だと思っている。

859 :名無し三平 :2017/10/27(金) 19:01:58.40 ID:wCAly4Tad.net
ウエダ解散→アジング系乱立→チタンティップ崇拝→マグナムのショボさに気づいてやっぱり市販ロッド探す人が出てくるまでがデフォ

860 :名無し三平 :2017/10/27(金) 19:24:20.02 ID:IAbHcv0yd.net
>>852
34を叩く人について触れているけど
これは利用している俺の個人意見ね。

まず作りがひどいロッドがあった。
具体的にいうとパッドとつなぎの部分の断面が斜めになっていたり、一部分が欠けていたり。

製品チェックで弾かれるであろうロッドを自分の手に来てしまったら幻滅する人もいるだろう。

性能を保証するとメーカーから言われてもあなたは信じるだろうか?
例えるなら今騒がれてる某鉄鋼メーカーのように偽装とは言わないが、低コストで手に入るアジア産の製品のように妥協して利用する範囲内かどうかは人それぞれだろう。
信用失墜に繋がってしまうケースもあるだろう。

個人で作る方がうまく出来る人だっていれば
自作に走る人もいるだろう。
34がコストを理由に採用を見送った素材を利用して作り上げるのもよし。

韓国産とか揶揄するコメも信憑性のない情報ではあるが、
上記の性能以前の品質の問題を挙げている例だと思う。

861 :名無し三平 :2017/10/27(金) 19:56:39.34 ID:YMF/T2rzp.net
で、とりあえず都内近郊で楽しむにはどこがいいのでしょ?
やっぱ三崎あたり?
夜釣りデビューしたい!
アジングは2回目のおっさんです。

862 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:01:16.88 ID:MKSNgUOc0.net
近場のアジンガーのSNSや
信頼できる釣果情報に張り付いて
釣行すべし。東京湾はどこも沖には
いるんだが、接岸、回遊するかが
問題

863 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:04:51.74 ID:2h4GIC510.net
でも考えたら34って講釈に自社製品の宣伝交えて、完璧なタックル持っていい場所行っても貧釣果多いよな
一誠海太郎はありきたりの大阪湾行ってバスロッド使って楽しんで大量に釣ってる
この差はなんだろうね

864 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:44:08.72 ID:LI3My1Rj0.net
>>863
バスやってた時に彼のバス釣りの動画見たことあるが
魚の習性を知り、どのタイミングでルアーを食うのかなど
研究量がすさまじいとおもった。
釣りに対する姿勢から、正しい情報を見極める素早さがあるのだろうか。
釣りの経験値と基本がベースになってるんじゃないかな?

今のアジングは何でもパターン化してるし
それらの情報を得た人が適切な場所場合で使えているか疑問。
釣れないときの常套句にもなり得るからね。

865 :名無し三平 :2017/10/27(金) 20:57:51.30 ID:p4InRE9x0.net
>>863
大阪湾はアジ大杉なんで
何をやっても釣れる

866 :名無し三平 :2017/10/27(金) 21:05:28.00 ID:MKSNgUOc0.net
>>863
バサクラ2日でたった1尾の
もりぞーはバーニング帝国では
よく釣るぜ?結局生放送内で釣るのは
全く別物。編集録画と一緒にしちゃだめw

867 :名無し三平 :2017/10/27(金) 21:05:31.99 ID:3MT4+fYud.net
34の実践主義の竿作りの姿勢は嫌いじゃない
ブランクスのこだわりやガイドセッティングやアーバーの作りを見ても他のメーカーとは違うと思う…が
工場のレベルがどうにも…曲がったティップやガイド 安物竿みたいなコスメが購買意欲を削いでいく

自作ロッドに拘る奴等はやっぱり研究熱心なのが多いから それだけ釣るんじゃないの?

868 :名無し三平 :2017/10/28(土) 09:58:21.51 ID:RYebPU3I0.net
>>859
ショボくはねえんだけどな
流行り始めた当時はメーカー製より良いもの出来たのは間違いない
最近は必要な竿がわかってきたメーカーが最終モデル的なの出してるからそりゃ個人で作るブランクじゃ太刀打ちできないよねって感じ

869 :名無し三平 :2017/10/28(土) 10:25:19.65 ID:Oul4Ilem0.net
>>868
いい兆候だと思う
そこで胡座かいてるメーカーはダメだと思う

870 :名無し三平 :2017/10/28(土) 10:48:20.89 ID:O8gxVuin0.net
胡座かいたのが34なんだよなあ

871 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:17:08.73 ID:JMABYxuad.net
オリムがブランク売ってくれりゃあ いい竿組めるんだがなぁ

872 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:25:43.04 ID:INRo664O0.net
同じ東京湾でも横浜と千葉じゃ大違い。全く釣れん、内房。

873 :名無し三平 :2017/10/28(土) 12:33:36.80 ID:nN9pLFh00.net
山陰だけどもうシーズン終わったわ

874 :名無し三平 :2017/10/28(土) 15:27:36.93 ID:z00e9jYj0.net
西湘、伊豆あたりは?

875 :名無し三平 :2017/10/28(土) 17:04:12.09 ID:xKtFegF+0.net
釣れん
漁のがまし

876 :名無し三平 :2017/10/28(土) 18:04:58.96 ID:zo8zlQTNa.net
>>861
釣れなくても和気あいあいでボーズでも満足出来るなら人に聞きまくるもんや
竿だのリールだの自慢しあってるアタらへんて
絶対に釣りたい気持ちが強いなら他人に教えなくなるもんや
魚は楽して他力本願で釣るもんやない

877 :名無し三平 :2017/10/28(土) 18:58:49.04 ID:L3lIwOkSa.net
ソアレBB610lsはジグ単では硬すぎますか? いつも1g使って20cm位釣ってます 柔らかいメバルロッドなもんで感度も糞もないので購入考えています

878 :名無し三平 :2017/10/28(土) 19:18:26.84 ID:mP0SvU9fd.net
>>877
>>856

879 :名無し三平 :2017/10/28(土) 19:25:18.87 ID:L3lIwOkSa.net
>>878
3000円のロッドと2000円のリールにナイロン巻いてやってますけど… 
リグの操作性が良いロッドが欲しがったもので

880 :名無し三平 :2017/10/28(土) 19:41:11.87 ID:mP0SvU9fd.net
>>879
それなら無理をしないで
サビキからでいいんじゃないの

釣り道具は他人に合わせるものじゃない
自分の技量に合った道具を探すものだ

881 :名無し三平 :2017/10/28(土) 19:47:14.64 ID:yEZJWIGU0.net
1gくらいがメインならULS買えばいいんじゃないかな

882 :名無し三平 :2017/10/28(土) 19:58:53.50 ID:mP0SvU9fd.net
>>881
他人の技量も知らずに無責任

883 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:01:29.47 ID:4z591mPp0.net
あー明日はダメだな。
日本海側ならマシかな?

884 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:03:55.27 ID:L3lIwOkSa.net
>>880
サビキや延べ竿飽きたからアジング始めました 鰺がいればなんでも釣れるんですけどね(笑) 感度が〜どうたら〜言ってるから一回使ってみたかっただけですわ

885 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:10:59.76 ID:mP0SvU9fd.net
>>884
そのままのべ竿にセル浮き
餌はシラスでもサシアミでもいい
よく釣れるから

飛ばしウキでサビキでもいい

知らないことをわざわざ無理に他人に聞いてまでする釣りでもない

886 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:12:30.82 ID:xvHL8X2C0.net
ソアレBBアジング610lsは0.5〜12gとなっているけれど1gのジグヘッドからかな
もちろん抵抗を感じやすいヘッド構造のやつならまた変わるけど、一般的な丸型や弾丸型は1g以上を勧める
604ulsはタフテックなんで1g以下のジグヘッドも穂先で感じられますよ
ハイレスポンスソリッドってなんぞや?って思いますけどリグにアクション付けるならタフテックより全然やりやすいです
タフテックは逆にフォールだったり駄々巻きで釣るのに扱いやすいですね
参考になれば

887 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:20:17.54 ID:L3lIwOkSa.net
>>881
>>886
ありがとうございます 参考にします 
>>885
延べ竿は浮き付けない方が楽しい ワームで釣れるし

888 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:25:38.53 ID:uS8o+9wg0.net
>>877
ソアレSSアジング604ls使ってるけど、1gメインなら885の言う様にuls勧めるよ。

889 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:39:12.88 ID:WoreDOAJ0.net
>>877
私のメインロッドですが1g以下でも問題ないです。本当によく働くいいロッドです。

890 :名無し三平 :2017/10/28(土) 20:48:06.39 ID:xvHL8X2C0.net
BBアジングはいいロッドだよ
タモありだけど、54pのシーバスだったり40越えのボラ45pチヌ1sマダコと外道釣ったけどしっかりといなせたよ
強度も不安感じなかったし、2号エギでアオリ新子だって釣れるんじゃないかな

891 :名無し三平 :2017/10/28(土) 21:07:19.56 ID:Y2itFasH0.net
このスレで質問すると、サビキ釣りを勧める人ってなぜですか?
ルアー釣りしたいから、このスレで質問してると思うんだけど。
自分の得意な釣りがサビキだからって、押付けはよくないです。

892 :名無し三平 :2017/10/28(土) 21:57:27.03 ID:XxJNVQVS0.net
>>891
え?まさに本人が釣り師なんだよ。レス付けるアジンガーは釣られたのさ。
釣り板から2ちゃん始める釣り師にありがちなマジレスだけど、
読み飛ばすスキルも同時に養っといて。

893 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:15:25.73 ID:Y2itFasH0.net
>>892
どういうことですか。まじめに話してはダメなのですか。
回答してくれている人には、失礼だと思うのですが、
ロッドの選び方とか私も知りたいのです。
サビキが釣れる事は知っています。
それでもルアーで釣りたいから、このスレを見ています。

894 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:22:09.69 ID:nN9pLFh00.net
毎回喧嘩してるしルアーとサビキは隔離するべきだよな

895 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:25:38.68 ID:yEZJWIGU0.net
サビキをNG入れておけばおk
最近ドラグジージーは居なくなったなwあとホンテロンもNG推奨w

896 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:28:38.64 ID:Y2itFasH0.net
>>894
そこまでする必要はないと思います。
でもアジングってルアーで釣ることですよね。
だからサビキの話をするならルアーとの比較をするような話をすればいいんじゃないですか。

897 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:40:41.97 ID:uS8o+9wg0.net
>>896
まぁまぁ、落ち着けよ。
2ちゃんってのはこーいうところなんだよw

898 :名無し三平 :2017/10/28(土) 22:40:50.09 ID:XxJNVQVS0.net
>>893
失礼な回答に真摯に応える必然性は皆無ってお話ね?そういうとこなんでw

俺はアジングは夕マズメ以降しかやらんけど、サビキに負ける気はしない
餌師にもね。夕マズメは以降は攻めのアジンガー勝利は必然だと思ってる
今晩も餌師3人に勝利。そもそも五目釣り餌師にアジロックオンのアジンガーが負けるとか
許されない。夜釣りでアジ特化の餌師なんていねーんだから当然でしょ?
アジング初心者かもだけど、他のルアー釣りに長けてるなら安定釣果は時間の問題。
最近のソリッドティップは昔のソリッドティップとは全く別物だから現行モデルのソリッドなら
それなりの感度はあるはず。向こう合わせオートソリッドとか少なくともアジングモデルには
無いと思う。長竿やメバルロッドは知らんけど。

899 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:05:52.85 ID:Y2itFasH0.net
>>898
最初の一行目に反して丁寧な回答をしてくださる方ですね。
みんなそうだといいのに。ありがとうございます。

ルアーで釣ると、サビキより大きな魚が釣れるんです。
サビキの方が数は釣れますが、小さいのを含めての話です。
小さいアジをたくさん釣っても後始末に困るんです。
もちろんリリースはしていますが、アジって結構弱い魚だから
リリース無理かなって時は小さくてもキープしています。
ルアーだと全体的に大きな魚になるので、私にはちょうどいいのです。
ルアーをする理由は人それぞれでしょうが、私はそんな理由です。

900 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:08:03.24 ID:Y2itFasH0.net
>>897
自分が2チャンに向いてないことはわかっています。
でもここは比較的返事をくれる方が多いですよ。
あなたもその一人です。

901 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:14:08.05 ID:XxJNVQVS0.net
>>899
ならカゴ釣りでもいいんじゃないの?やったことある?
岸よりサビキでサイズがイマイチでも、遠投カゴだとサイズが
良かったりするじゃん?俺はどんな釣りでもルアー基本なんだよね。
釣れたアジはサイズに関わらずキープで理由は同じだな。
フックサイズを上げて小さいアジは釣れ難いようにしてるけどさ。

902 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:31:54.49 ID:Y2itFasH0.net
>>901
もちろん岸よりも大きくなりますが、
コマセをまくとダメです。
小さいのが寄ってきますから。
コマセ抜きで遠投するぐらいなら、
Mキャロとかの方がいいです。

903 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:34:11.09 ID:XxJNVQVS0.net
>>902
じゃあ夜はアジングで昼はジグサビキの二本立てかな?
ジグを40以上にしたら雑魚アジが食いつくまでに底まで落とせるんじゃね?

904 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:40:26.18 ID:Y2itFasH0.net
>>903
すいません。話がずれてきました。
あなたは餌師に負けないと仰います。
私もそうなりたいと思います。

それとも、あなたが餌釣りをすれば、
ルアーより釣れると言うことですか?

905 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:46:39.55 ID:XxJNVQVS0.net
>>904
絶対釣果なら昼は船に乗るね
夜のアジ釣りだと餌釣りで突き詰めたこと無いから
なんとも言えない。ホームに夜釣りでアジ専門餌師なんて
いないからね。夜釣りでアジ専門餌師が引き出し全開なら
負けるかもだが、そんな釣り師は見たこと無いってことね?

906 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:58:13.43 ID:Y2itFasH0.net
>>905
釣果は優先しません。コスト重視です。
船なんて乗ったら元が取れません。

夜もたまに釣りますが、
どっちかと言うと昼過ぎから釣って、
早目に納竿して、帰って刺身を作って一杯やる。
と言うのが理想です。

だから、たくさん釣れなくていいです。
でも大きいのは釣りたいです。

907 :名無し三平 :2017/10/28(土) 23:59:48.82 ID:Y2itFasH0.net
>>905
あとルアー釣りは気楽です。
餌の準備しなくていいですし。
片付けも楽です。

908 :名無し三平 :2017/10/29(日) 00:27:47.53 ID:zcAfPnq70.net
>>885
ここはアジングのスレだろ きっと周りに性格悪いと思われてるぞw

それに、他人に聞いてって、生まれつき釣り方知ってるような言い方だなwww

909 :名無し三平 :2017/10/29(日) 00:39:00.46 ID:F1y14l0U0.net
>>906
じゃあメタルジグかジグサビキで釣りが成立するかが最優先だね
つかデイアジが楽に成立するってことは日本海側とかかな?
個人的にはデイアジが成立した時ってLSJの外道でしかないけど
掛かればサイズはいいからねえ

910 :名無し三平 :2017/10/29(日) 05:33:31.85 ID:nTtYvAr3p.net
>>908
気にするな、放っておくのが吉

911 :名無し三平 :2017/10/29(日) 06:39:10.94 ID:QI1lDglf0.net
>>906
元のとれる釣りものってあるのかな
全て大赤字だと思うが

912 :名無し三平 :2017/10/29(日) 09:13:56.68 ID:YT6RjeQPd.net
>>908
釣りは自分で試行錯誤して上手くなるもんだ
他人に事細かくイチイチ聞いてまでするモンでないわ

913 :名無し三平 :2017/10/29(日) 10:00:16.50 ID:zcAfPnq70.net
>>912
へぇーw

914 :名無し三平 :2017/10/29(日) 10:07:12.49 ID:OOvoYsS80.net
シマノのタフテックとハイなんちゃらってようは30t40tカーボンの事?

915 :名無し三平 :2017/10/29(日) 10:12:49.97 ID:HLC8i96P0.net
タフテックはあの柔らかさから言って24tじゃねえかな
でも同じトン数でもこの間出たTFL-63Sとか40tの癖にメッチャ曲がるしよく分からん

916 :名無し三平 :2017/10/29(日) 11:11:06.23 ID:NDYW3lE/d.net
40tは曲がる素材だよ

917 :名無し三平 :2017/10/29(日) 12:06:47.77 ID:c5GwCOZva.net
曲がっちゃダメなの?

918 :名無し三平 :2017/10/29(日) 12:13:24.83 ID:/1NYpxXh0.net
>>916
トン数が上がるほど、高弾性です。
ロッドを同じ太さにした場合、40tは曲がり難いです。
40tで曲がるロッドというのは、強度を犠牲にしています。
ただし、強度は必要最低限あればいいのですから、悪いという意味ではありません。

なかなか説明が難しいのですが、具体的にロッドの型番を指定してもらえれば、
もう少しわかり易く説明できます。

919 :名無し三平 :2017/10/29(日) 12:57:11.18 ID:NDYW3lE/d.net
>>918
硬さ(=張り)と曲がるかどうかは別
説明いらんから自分で調べてね

920 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:30:10.38 ID:7Po/nS87d.net
>>906
矛盾してるだろ。バカ!

921 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:47:44.27 ID:/1NYpxXh0.net
>>919
では他の方のために説明しておきます。

>40tは曲がる素材だよ
40tでも曲がるロッドはありますが、
素材の話をするなら間違っています。
40tは曲がらない素材です。

曲がらない素材で曲がるロッドを作るためには、細く薄くするしかないのです。
だからどうしても強度を犠牲にするしかないのです。物理的な話です。

近年、素材メーカーが高強度高弾性の素材を開発してくれたから、
以前は考えられなかったロッドが製作できるようになっただけです。
とは言え、強度が15%程度上がっただけの話です。劇的なものではありません。

40tのロッドだからと言って原価(開発・研究費は除く)が高いわけではありません。
トン数に関係なく素材の原価は一緒です。素材は適材適所に使われているだけです。

また40tが使用されているからと言って、どの程度40tが使われているか分かりません。
上で、曲がらない素材で曲がるロッドを作るためには、細く薄くするしかないと書きましたが、
場合によっては、20〜30tを主材にして40tを少しだけ使っているようなインチキ商品もあります。
商品の売り文句に騙されず、現物を触って判断するのが一番いいと思います。

922 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:48:37.62 ID:HxuxNEa10.net
3行で頼むわ

923 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:54:26.19 ID:/1NYpxXh0.net
>>920
なぜ?
釣り船に乗ったら、たくさん釣れて楽しいですが、
元(乗船料)が取れません。
それに食べ切れないほどの釣果はいりません。

スーパーで刺身を買ってもいいのですが、
自分で釣って、自分でさばくと、一味違うんです。
そう思いませんか。

924 :名無し三平 :2017/10/29(日) 13:55:04.25 ID:/1NYpxXh0.net
>>922
ご一読頂き、ありがとうございます。

925 :名無し三平 :2017/10/29(日) 14:20:16.00 ID:NDYW3lE/d.net
>>921
素材と製品の話が逆だわ

926 :名無し三平 :2017/10/29(日) 14:26:01.23 ID:/1NYpxXh0.net
>>925
読んで頂いたのですね。
ありがとうございます。

私も自論で話しているので、間違いはあると思います。
もう少し、具体的に指摘して頂けると助かるのですが。

素材・・・プリプレグのことですよね。
製品・・・完成品のロッドのことですよね。

927 :名無し三平 :2017/10/29(日) 16:12:37.55 ID:hAFXfyyld.net
>>926
20〜30tを主材にして40tを少しだけ使っているようなインチキ商品とは具体的にどのメーカーのどのロッドでしょうか?

928 :名無し三平 :2017/10/29(日) 16:24:54.19 ID:eazc4XYE0.net
このスレって講釈たれるのがすきなんですね

929 :名無し三平 :2017/10/29(日) 17:34:55.85 ID:ib58V0xKa.net
ロングロッドで遠投派いますか?

930 :名無し三平 :2017/10/29(日) 18:46:46.88 ID:vyjv2Bfod.net
>>926
毎回毎回長文うぜえんだよガイジ

931 :名無し三平 :2017/10/29(日) 19:02:05.80 ID:3z8XzA9Wd.net
元取る取れんとか、コスト重視で釣果は望まん。でもデカいの釣りたい。
やっぱり頭おかしいよ。
セット釣具でサビキやってろよ。

932 :名無し三平 :2017/10/29(日) 19:58:58.34 ID:7aVibeLfd.net
>>931
側から聞いてると岸からデカイの釣りたい

一般論だろ?
これで頭おかしいとか感じるなら、お前も頭イかれてるよw

933 :名無し三平 :2017/10/29(日) 20:37:52.64 ID:/1NYpxXh0.net
>>927
インチキは言い過ぎでした。訂正します。
40tなのに、しなやかとか柔らかいロッドが矛盾しているロッドです。
素材の適材適所を無視しています。

>>928
スレは関係ありません。私だけだと思います。

>>929
ついでなので答えます。
遠投しないなら、ショートロッドの方が向いています。
長いものより相対的に感度がいいし、操作性もいいです。
つまり、ロングロッドは遠投に向いています。

>>930
毎回毎回と言うぐらいですから、私を判別できる方ですね。
なぜNGにしないのでしょうか?
文句を言う割りに、意外と楽しんでいますか?
それともNGのやり方知りませんか?
教えましょうか?

>>931
なぜ、すぐにサビキを持ち出すのでしょうか?
あなたは、サビキをやったことがあるのですか?
サビキは小物には向いていますが、大物には向いていません。
サビキがどう言う釣りか理解するために一度サビキをしてみてはどうですか。
いろんな釣りをするとルアー釣りも上達しますよ。
釣り方の特性も分からないのに、勧めないでください。

934 :名無し三平 :2017/10/29(日) 20:50:58.43 ID:PDs5/9YY0.net
自分で釣った魚は新鮮だしそれで一杯やるとか良い楽しみ方ではあるけどな。
ぶっちゃけコスパ重視ならキビナゴを餌に電気ウキで夜釣りすれば良い気がする。
スーパーでキビナゴを買えば餌代はワームより安いし、25以上のアジしかほぼ釣れないしな。

935 :名無し三平 :2017/10/29(日) 20:57:39.09 ID:/1NYpxXh0.net
>>934
ありがとうございます。
アジを釣るのに魚を餌にしたことはありません。
今度試してみます。

936 :名無し三平 :2017/10/29(日) 20:58:07.21 ID:z74FOtEH0.net
単純に何トンカーボンとか言いはるが
それって肉厚やテーパーや径の理屈が無いだろ
高弾性って薄くして軽くしたり反響感度を上げる為に使ってるんだから
しなやかだのなんだので使うもんでも無いやろ
同じ調子で作るなら高弾性の方が反響感度も高くて軽いもんが作れるって話やないの?

937 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:11:18.38 ID:hAFXfyyld.net
>>933
質問に答えてないですよ
場合によっては、20〜30tを主材にして40tを少しだけ使っているような商品もあるとは具体的にどのメーカーのどのロッドのことを指しているのか答えてください
ついでに40tなのに、しなやかとか柔らかいロッドが矛盾しているロッドも具体的に聞かせてください

938 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:37:57.74 ID:/1NYpxXh0.net
>>936
その通りです。
だから、それに反する柔らかい40tロッドはおかしいと言う話をしています。
同じ調子で高弾性のものは単純に考えると矛盾するのです。

40tを使用して同じ調子にしようとしたら、結局、細く薄くしなければなりません。
と言うことは、弾性力と強度を削ることになります。
ただし、あなたの仰ると通り、軽いものができます。
その軽さの分だけ、感度が上がります。

40tを使うと言うことは、強度を犠牲にして、軽さ(感度)を求めることです。
柔らかさを求めるなら、トン数を下げた方がいいのです。

939 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:41:11.71 ID:/1NYpxXh0.net
>>937
あなたは、40tのロッドが全て硬いと思っているのですか?

940 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:44:57.57 ID:hAFXfyyld.net
>>939
先に質問をしてるのは私です
まずはあなたが質問に答えるのが礼儀です
逃げないでください

941 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:54:19.99 ID:EDj38dpVM.net
なんか似た者同士がバトル始めた感

942 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:59:44.02 ID:N+rh5lqy0.net
釣り板で一番勢いのあるスレです
テンプレ必読のうえ、皆さんのご参加をお待ちいたしてます

右投げ右巻きって初心者臭いよね Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509101727/

943 :名無し三平 :2017/10/29(日) 21:59:55.80 ID:unAh2kFld.net
タフテックってマイクロジグの操作性どうなん?

944 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:13:26.45 ID:CuNd3TLl0.net
アジングってワーム?
ハードルアーでも釣れますか?

945 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:23:29.94 ID:/1NYpxXh0.net
>>940
あなたは、赤の他人に質問をしているのですよ。
そんな言い方がありますか。何が礼儀ですか?
現実世界でそんなことを言えば、失礼なのはあなたですよ。

946 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:24:16.39 ID:/1NYpxXh0.net
>>941
おもしろいでしょ。

947 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:36:01.48 ID:hAFXfyyld.net
>>945
私が先に質問しているのにもかかわらず、
無視し続け答えず、逆に質問するのは逃げてるだけで礼儀知らずのヘタレだと素直に感じたので言ったまでです。
赤の他人(匿名)だからこそそんな言い方をするのです。

948 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:45:01.85 ID:/1NYpxXh0.net
>>947
つまり、2ちゃんに礼儀はないと言うことですねw
では私も好きにやらせてもらいますw

無視でw

949 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:55:51.55 ID:QEg3ryS7p.net
>>941
おれには一人二役にしか見えないけどね

950 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:58:44.26 ID:/1NYpxXh0.net
>>949
よく分かりましたね。

951 :名無し三平 :2017/10/29(日) 22:59:38.36 ID:NDYW3lE/d.net
前回の長文荒らしも途中で自演失敗してたような

952 :名無し三平 :2017/10/29(日) 23:07:55.82 ID:/1NYpxXh0.net
>>951
たぶんそれも自分だと思いますが、
自演はしてないですよ。

あと、長文荒らしってなんですか。
荒らすなら長文なんて書きません。
面倒くさいだけでしょ。

953 :名無し三平 :2017/10/29(日) 23:09:17.59 ID:z8uj2e+N0.net
>>944
基本ワーム、たまにメタルジグの方が釣れることもある

954 :名無し三平 :2017/10/29(日) 23:18:38.45 ID:BmVBjtqm0.net
ゼスタのブラックスター フルートユーティリティ使いいますか?

955 :名無し三平 :2017/10/29(日) 23:33:07.08 ID:VLmWnmom0.net
楽しく釣りやろうぜ。いちいちこのロッドは何トンのカーボン使ってるからとか考えて釣りするのアホくさ

956 :名無し三平 :2017/10/30(月) 01:06:00.67 ID:lCNDOmz4d.net
近畿だが明日むちゃくちゃ風強い
こんなときってみんなアジングするならどうやって釣ってる?やっぱキャロとか使うかんじなんかな

957 :名無し三平 :2017/10/30(月) 01:23:02.98 ID:OEezPoM+0.net
>>953
ありがとう!レスなくて悲しかったよ…
メタルジグって何グラムくらいですか?

958 :名無し三平 :2017/10/30(月) 02:25:47.18 ID:8OftIypP0.net
>>956
風裏のポイントを探す

風を正面から受ける場所、立ち位置でやる

キャスト後に海面に近づけるようにティップを下げる

ラインを細くする

ジグヘッドを重くする

959 :名無し三平 :2017/10/30(月) 02:45:28.95 ID:3YdZjfl60.net
>>956
爆風風表は活性高いことが多いからウインドドリフトでバンバン釣れたりする
スプリットでこまめに調整すると数を伸ばせる
錘とジグヘッドの間を短めにすると合わせが遅れにくくていい感じ

960 :名無し三平 :2017/10/30(月) 04:58:35.76 ID:lCNDOmz4d.net
>>958
>>959
二人ともありがとう!
今日は初アジングがんばってくる

961 :名無し三平 :2017/10/30(月) 07:43:14.29 ID:4pwfKIAyr.net
>>933
横からですまんがサビキは小物がかかりやすいだけで別に大物に向いてない訳ではないと思うよ
こないだ子供に遠投サビキさせてたら40pのツバス釣れたし自分自身も中学生のころ親父と釣り行ってサビキで53pのチヌ釣ったこともある

962 :名無し三平 :2017/10/30(月) 09:00:17.26 ID:mJCREMl30.net
>>961
その小物がかかりやすい所が嫌だと言う話みたいよ。

963 :名無し三平 :2017/10/30(月) 09:47:27.26 ID:9cpeVEt/a.net
邪道かもしれんがアジングタックル用のサビキ結構良いよ。

964 :名無し三平 :2017/10/30(月) 09:48:51.17 ID:SBTCOg3x0.net
誰か飛び過ぎダニエル1g試した人いる?

それとヤマガ62のカーボンはナノアロイらしいですが、それは40tとか20tとかはないのですか?

965 :名無し三平 :2017/10/30(月) 09:51:33.38 ID:8e+sQuIu0.net
>>961
サビキがメインの方ですか。
ごめんなさい。サビキを馬鹿にするつもりはないのです。
もう少し小さいですが、私もツバスとチヌは釣れたことがあります。

>>962
このスレで質問をすると、バカにしたようにサビキを勧めてくる人がいるんです。
それに反論していただけです。

966 :名無し三平 :2017/10/30(月) 09:57:26.26 ID:8e+sQuIu0.net
>>963
ジグサビキのことですか。
3本ぐらいの針で、カゴの代わりにメタルジグ付けるやつ。
私はやったことないですが、釣れるらしいですね。
最初に考えた人はどういうコンセプトだったんですかね。

967 :名無し三平 :2017/10/30(月) 10:05:28.51 ID:mtb4dtoga.net
アジって基本底にいるんですよね
0.7グラムのジグヘッドじゃ底に付かないのですか、、、

968 :名無し三平 :2017/10/30(月) 10:13:08.35 ID:8e+sQuIu0.net
>>964
ナノアロイは、東レが開発したカーボンに染み込ませる樹脂の技術です。
高弾性と高強度を同時に実現するために開発されたみたいですね。
たぶん、#2574という樹脂です。

情報が古いかもしれないですが、東レで#2574が使われているのは、33tのカーボンだけです。
トン数は、樹脂の含浸量で変わるので、いずれ40tも出て来るかもしれないですね。

969 :名無し三平 :2017/10/30(月) 10:18:49.83 ID:6MlxTL00d.net
>>967
0.7gでも底は取れるよ。
でもその前に食ってくる事が多いかな。
まずは1gからやってみてはいかがでしょうか?
ラインは賛否両論ありますが、フロロ1〜2lbをおすすめします。
1lb、1.5lbはリーダーを付けてね。

970 :名無し三平 :2017/10/30(月) 10:21:35.75 ID:8e+sQuIu0.net
>>967
流れや水深に寄るんじゃないですか。
ゆっくり沈めた時に釣れることもあれば、早く沈めた方がいい時もあります。
活性の高いなんでも釣れる時に軽いジグヘッドだと時間の無駄なので、重くした方がいいです。
ようするに状況に合わせて、変えた方がいいと思います。

でも最初は底を取るために少し重い方から初めて、軽くしていく方がいいんじゃないですか。
釣れるなら重いままで良いですし、釣れないなら軽くしていく。

971 :名無し三平 :2017/10/30(月) 10:22:07.95 ID:EhkFFYsy0.net
>>969
ご丁寧にありがとうございます。1グラムからやってみたいと思います!

972 :名無し三平 :2017/10/30(月) 12:07:51.87 ID:2PX+ZAiw0.net
場所によるから柔軟に対応したほうがいいよ
潮の速さとか深さとかで3gから始めることだってあるからね
軽くなきゃ絶対に釣れないとか無いから安心して重いジグヘッドから試すといいよ

973 :名無し三平 :2017/10/30(月) 19:39:02.52 ID:mJCREMl30.net
この釣りは神経質過ぎる人の声がでかくて勘違いされやすいのではないかな、その感じはフカセ業界に少し似てる感じがする。

974 :名無し三平 :2017/10/30(月) 20:09:03.73 ID:eXSAn41kd.net
>>973
確かにフカセに近い気もする

円錐も0、00、000とか最近は更にサスペンド速度を別けて細分化され過ぎ
鉛もG8〜G5とか海水の塩分濃度の差で仕掛けの落ち方に差が出るような状況でも
釣るにはコレみたいな言い方をする

そこまで神経質にならなくても100円の円錐でも鉛の打ち方を調整すれば普通に釣れるし、
釣るための条件は他にももっとあると思うけどね

売らんが為に下手を釣るのはアジングも同じと思うね

975 :名無し三平 :2017/10/30(月) 20:38:10.87 ID:3EW9F3O90.net
>>974
正論ごもっともだがここのアジンガー反論できねえだろ

976 :名無し三平 :2017/10/30(月) 20:47:15.06 ID:8e+sQuIu0.net
>>975
人のレスに便乗w
哀れ奴だなw

977 :名無し三平 :2017/10/30(月) 21:03:31.73 ID:YjA3LbGV0.net
趣味なんだから信じてる道を行けよ

978 :名無し三平:2017/10/30(月) 21:59:43.90 ID:0/kZYbmXr
中古屋にアジングロッドがたくさんある理由がわかった気がする。。。

979 :名無し三平 :2017/10/30(月) 22:02:35.16 ID:BtJa8YmK0.net
何となく、ルアーのトリプルフックにワーム3つ刺してやったら、アジ、メバルとかその他魚も釣れたし、別にネット上やプロの話も気にしつつ、自分が思ったやり方も試してみるのも良いと思う。

980 :名無し三平 :2017/10/30(月) 22:40:22.78 ID:UrXWTok90.net
>>976
おい
自演失敗してるぞ

981 :名無し三平 :2017/10/30(月) 22:49:02.93 ID:w0wF9aP40.net
>>979
それ真似しますw
延べ竿でやってみよう

982 :名無し三平 :2017/10/30(月) 23:29:56.18 ID:yYMM9Ttp0.net
詳しい人がいたら教えて欲しい

近年メーカーが売りにしてる(流行らそうとしている)トルザイトやナノアロイってエントリークラスと比較してそんなに違いがあるのかな?

価格も結構なもので大体1〜1.5万円近くも上乗せされてるんだよね・・・

983 :名無し三平 :2017/10/30(月) 23:42:53.43 ID:gXnPNQhS0.net
トルザイトは失敗してるし(sic-sでよくね)ナノアロイに関しては、小物用途の竿で強度あげてどうすんのって感じか。まあ強度上がる分、細くできるってのはあるけど。両方とも無くても成立する、自己満的な部類かと

984 :名無し三平 :2017/10/31(火) 07:47:48.69 ID:+BfLNDWz0.net
バスロッドがいい例
アメリカのトップのやつらはアルコナイト
もちろんリールもハイエンドなんてだれも使ってない

985 :名無し三平 :2017/10/31(火) 09:32:24.14 ID:9vHQvcjOd.net
ルアーの質量や引き抵抗等に応じて必要な竿の質量や張り・曲がりというものがあって、モノフィラメインのバスでは小径化はともかく軽量化のメリットは相対的に少ないというだけ
アメリカでもチタンsicやナノ系40tもあるしリコイルガイドもある

ライトゲームにおいてトルザイトやsic-sは分かりやすいけれどナノアロイは素材特性上"使用感"を求める上では必要ないと感じるかもね

986 :名無し三平 :2017/10/31(火) 10:47:45.81 ID:fU5H9u2x0.net
ナノアロイのメリットはカーボンのに頼らずに強度をだせるので
トン数の小さいカーボンを使えることらしい
しなりが良くなるし従来は出来なかった味付けの竿にできるとかなんとか

987 :名無し三平 :2017/10/31(火) 12:12:33.78 ID:l2zPsb30a.net
フワフワさせるだけのフワリングって金かかるんだね
軽いの投げて糸フケ取るだけなのに

988 :名無し三平 :2017/10/31(火) 13:45:56.10 ID:pI37E8yL0.net
>>986
それはちょっと変です。
トン数の小さいカーボンは、元々強度があるのでナノアロイの技術は不要です。
ナノアロイが生きてくるのは、トン数の大きいカーボンです。

一般的に高感度のロッドには、トン数の大きいカーボンが使われます。
でもトン数を大きくすれば、強度が犠牲になります。
ナノアロイは、それを補う技術です。
ナノアロイを使えば、丈夫な高感度のロッドが製作できると言うことです。
ただし、折れなければ関係ない話ですが・・・。

メーカーによっては、強度が上がったのなら、
もっと感度のいいロッドを製作しようとするところが出てくるかもしれないですね。

989 :名無し三平 :2017/10/31(火) 14:51:34.99 ID:6uHXqJHlp.net
ナノアロイのディップがトルザイトでカーボン!トン!
何言ってんだお前ら

990 :名無し三平 :2017/10/31(火) 15:06:00.08 ID:yH1BnZTy0.net
トントントントン日野の2トン

991 :名無し三平 :2017/10/31(火) 15:28:26.59 ID:ZoKLgJbhp.net
てかカーボンのトン数とかどうでもよくね?

ギターすら弾けないのに、ビートルズの音楽性語っちゃうおっさんと同じ匂いがするわ。

992 :名無し三平 :2017/10/31(火) 15:43:41.58 ID:yI6oddGvd.net
40tローレジン薄巻きにこだわってロッド組んでる俺 全否定かよw

993 :名無し三平 :2017/10/31(火) 16:36:59.01 ID:pI37E8yL0.net
>>992
教えてください。

薄巻きと言うことは、チューブラーですか?
40tと言えば、ソリッドかと思っていましたが。

素材の先端径はいくつになるのですか?

994 :名無し三平 :2017/10/31(火) 17:06:37.68 ID:Tu5KWnI3d.net
>>992
デカイ外道(アイナメとか)かかったら抜きあげれるんかね?

995 :名無し三平 :2017/10/31(火) 17:12:03.79 ID:cwe0G2d80.net
デカイ外道抜けるロッド使ってアジをつまらなくするとかwww

996 :名無し三平 :2017/10/31(火) 17:28:06.84 ID:pI37E8yL0.net
>>994
タモ使えばいいじゃん。
抜くより先に、針にかけることが先でしょ。

997 :名無し三平 :2017/10/31(火) 17:35:23.46 ID:poxFCdsBd.net
>>994
>>14

998 :名無し三平 :2017/10/31(火) 17:54:39.56 ID:pI37E8yL0.net
>>997
>>992のように方は、タモ持ってるでしょ。
アイナメとか関係なく、尺アジも抜かないでしょ。

999 :名無し三平 :2017/10/31(火) 18:34:32.08 ID:BCdZl46Bp.net
>>993
ソリッドは30トンまでしかないよ

1000 :名無し三平 :2017/10/31(火) 18:53:22.99 ID:pI37E8yL0.net
>>999
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
フル40tカーボン とか オール40tカーボン を
フルソリッド と勝手に思い込んでいました。

1001 :名無し三平 :2017/10/31(火) 19:04:14.59 ID:pHPLCrHDd.net
>>999
35tあるけど

1002 :名無し三平 :2017/10/31(火) 19:28:10.42 ID:lkZ4TcJB0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200