2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトショアジギング&プラッギング★31

1 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:38:07.94 ID:HXaoKpbDd.net
前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507073643/

・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvvv:1000:512を頭にいれる

----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:57:29.91 ID:ZcQcD6xG0.net
>>1乙(´・ω・`)乙1<<

3 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:48:20.37 ID:bACcEsNJD.net
名無し三平 2017/09/27(水) 12:48:56.89 ID:YXE+ZAXH
機能鳥が水面に浮いてたんであの下には魚の群れがいると確信し、ナブリングを初めました
ナブラ目掛けて撃てば鉄板で青物が釣れるという情報はYouTubeで既に知っていたので鳥目掛けて投げまくりました
ですが釣れません。隣の人にあそこの鳥の下ナブラ沸いてますんで投げれば釣れますよ!ってアドバイスしたら、?みたいな顔をしてたので、
あぁ素人なのかなと思ってそれ以上は何も言いませんでした
50投目くらいでやっと鳥に当たったんですがクゥみたいな声を出して飛んで行ったのでナブリングタイムは終了しました
結局つれなかったんですが、原因が分かりません。釣り歴半年ですがYouTubeやネットで釣りのメソッドは完璧に把握しているので素人では無いです
腕の問題では無いとすると、あとは何でしょうか?他に何人か釣り人いたんですがこっちをチラチラ見てるだけで狙ってはいませんでした
たぶんナブリングが効かない海域があると予想しますが、初のナブリングを逃したのでとても悔しいです

4 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:49:25.99 ID:bACcEsNJD.net
99 名無し三平 2017/09/27(水) 13:01:22.66 ID:YXE+ZAXH
ナブリングは何を投げても釣れるというのでアジつりをしてたのでサビキを30メートル大円投してました
かごにアミを入れてたのが原因でしょうか

5 :名無し三平 :2017/10/12(木) 17:59:49.60 ID:C0nfz7y6a.net
クゥでナブラ終了定期

6 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:09:49.44 ID:toKzfcPDD.net
クゥ

7 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:22:55.30 ID:8b240EUm0.net
クゥ

8 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:29:44.47 ID:Bwl3iaETp.net
終了

9 :名無し三平 :2017/10/12(木) 20:58:41.86 ID:6d+LSXeB0.net
エイト開店セールでダイワランガンクリップ450円で4個買った

10 :名無し三平 :2017/10/12(木) 21:51:56.39 ID:Mx0tIoRFr.net
ジャッカスのナブラミノーってどうすかね?飛ぶ??

11 :名無し三平 :2017/10/13(金) 08:26:19.84 ID:lnsvP/JLp.net
>>9
やす!
まだあった?
あそこのエイト昨日行ったけど気付かなかったわ

12 :名無し三平 :2017/10/13(金) 10:57:19.96 ID:24dTYrtfd.net
ボラが湧いてると釣れない気がする

13 :名無し三平 :2017/10/13(金) 11:44:21.18 ID:ubDu+1rZp.net
>>1
乙、クゥ

14 :名無し三平 :2017/10/13(金) 11:47:17.48 ID:1ko6YtO3p.net
もう完全にテンプレとか化してて草

15 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:17:07.16 ID:bRp6aJ4SM.net
乙が鳥に見えてくる

16 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:37:52.66 ID:czKPqsJ0a.net
釣りしてる時よりルアー買う時の方が楽しいクゥね

17 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:46:08.70 ID:VWEzM1nTa.net
>>10
飛ぶし泳ぎもいいよ

18 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:48:38.34 ID:kGHHa1VFa.net
シュバーーーーー…ガンッ!!
クゥ…パタパタパタ

〜ナブリングタイム終了〜

19 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:49:35.53 ID:6shbY2BG0.net
>>12
これ何だろうね俺も心当たりあるわ

20 :名無し三平 :2017/10/13(金) 12:51:24.01 ID:LTopubL8p.net
潮が効いてたらボラは内湾に戻るからね
ボラがウヨウヨしてる時点でお察しよ
たまーにダラダラと沖合まで流されてるボラもいるけど

21 :名無し三平 :2017/10/13(金) 13:19:26.94 ID:f1UMTJ6P0.net
ボラが飛ぶ時、クサフグが釣れる時は釣れない

22 :名無し三平 :2017/10/13(金) 13:38:24.55 ID:cdp5qtMA0.net
そんなことないけどな。

23 :名無し三平 :2017/10/13(金) 13:41:13.98 ID:mX26qr6u0.net
青物なんて人間で言えば珍走みたいなもんだから
まともな魚は青物寄ってきたら逃げてくだろ

24 :名無し三平 :2017/10/13(金) 14:57:18.98 ID:lnsvP/JLp.net
全スレでお世話になりました。
たまたま21796円税込でサステインC5000XGあったので購入しました。
ありがと。

25 :名無し三平 :2017/10/13(金) 14:58:00.05 ID:lnsvP/JLp.net
>>9
まだ在庫あったから3個買ってきました。
情報ありがと

26 :名無し三平 :2017/10/13(金) 15:33:57.92 ID:19v82ebzM.net
お世話なりすぎだろ

27 :名無し三平 :2017/10/13(金) 16:00:28.56 ID:fzqyw6V3d.net
>>24
それ何割引?
計算の仕方わからん

28 :名無し三平 :2017/10/13(金) 16:09:52.43 ID:6AAsdO0U0.net
>>24
ポイント還元とか抜きでその値段なら安いね
俺はポイントとか込みでも24000円位払ったわw

29 :名無し三平 :2017/10/13(金) 16:13:38.44 ID:cdp5qtMA0.net
45%OFFくらい

30 :名無し三平 :2017/10/13(金) 17:48:47.01 ID:xaglROGl0.net
そういう時は諦めてボラ釣ったらええやん
割と簡単に釣れるし、めっちゃ引くから面白いで
坊主で帰るよりはボラと遊んでリリースしたほうが
場所によっては美味しいボラも釣れるしね

31 :名無し三平 :2017/10/13(金) 18:07:29.57 ID:+CBzykFoa.net
ワームでつるん?

32 :名無し三平 :2017/10/13(金) 18:10:37.41 ID:AAGhv5MVM.net
>>30
ボラってほとんどコマセについててルアーには見向きもしないイメージ
チヌ釣りしてる人にたまに掛かってるのは見る

33 :名無し三平 :2017/10/13(金) 18:37:30.06 ID:yWfN0Hz7a.net
ボラはフカセタックルでかかるとめっちゃ面白いよ

34 :名無し三平 :2017/10/13(金) 18:50:16.41 ID:CWn5ircJ0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsurigu-yokoo/yn70845179.html

35 :名無し三平 :2017/10/13(金) 19:28:50.05 ID:myjAtHpQM.net
ESSOでガソリン入れてったんだけど、これって

36 :名無し三平 :2017/10/13(金) 19:39:44.46 ID:JS4HiXUa0.net
>>35 呪いがかかってるね

37 :名無し三平 :2017/10/13(金) 20:04:48.97 ID:2TpGDxhh0.net
エソが釣れるときはサゴシが釣れないのと同じようなものか

38 :名無し三平 :2017/10/13(金) 20:11:28.34 ID:Ce28GBa9a.net
サーフで渋い時にでかボラがスレで掛かった時の絶望感
そんな時に限って散歩爺さんとかギャラリー集まるんだよな

39 :名無し三平 :2017/10/13(金) 21:31:59.32 ID:rNE1fFLF0.net
ボラ美味しいから嬉しいわ
もちろん不味い場所もあるけど

40 :名無し三平 :2017/10/13(金) 23:18:40.90 ID:kDb82b6UM.net
ボラをもって帰ろうとすると、エソの時の倍ぐらい
え!?まさかそれもって帰るん!?!?て顔される

41 :名無し三平 :2017/10/13(金) 23:33:29.34 ID:GypLjwuN0.net
ボラ チヌ シーバスは生息環境や個体の差が激しいもんね

42 :名無し三平 :2017/10/14(土) 00:09:39.51 ID:7Ve/5EEe0.net
魚なら何でも食べる人だからシーバスもほぼ持って帰るけど
シーバス狙いの人はリリース派が多いから嫌だわ
釣って地面に置いてメジャー広げてパシャ
んでリリースとかあほくせー
食えやくそが

43 :名無し三平 :2017/10/14(土) 00:12:39.34 ID:mp9k8vTQ0.net
まぁ最近の流行りで◯◯ゲームっていうくらいだからゲーム感覚のニワカが増えたからしょうがない

釣りする奴には釣り師とゲーマーが存在するからな

44 :名無し三平 :2017/10/14(土) 00:21:12.55 ID:0/YYSSE/0.net
トラウトと一緒で、ゲームフィッシングとして個体保存や、自分が楽しむ為にリリースするのは理解できるけど、でも、魚にありがとうとか、魚を苦しませるな!とか、そう言う言動はちょっと理解出来ない

45 :名無し三平 :2017/10/14(土) 01:05:58.56 ID:ZWkWx6k/0.net
陸に放置したりゴミ捨てたりみたいな公衆衛生を著しく乱す行為じゃなければええわ
そいつが食おうと食うまいと個数マイナス1なのは同じだし
食う魚だってたくさん釣れたら逃したり人にあげたりするし

46 :名無し三平 :2017/10/14(土) 01:35:07.42 ID:QaF2Eeiwp.net
前にゴミ袋投げ捨てた奴いたから、中に俺のほかほかウンチと新鮮オシッコ入れて返してやったわ。

周りから称賛の声が上がったが、その日の呼び名がゴミ糞小便丸になった。

そんな俺も今では漁師。
なけなしの金をはたいて小さな船も買った。
もちろん船の名前は「ゴミ糞小便丸」

明日も大海原にコイツと繰り出す予定だ。

47 :名無し三平 :2017/10/14(土) 03:10:42.57 ID:qtMBHhYX0.net
目の前を漁師の船が通り過ぎるからキャストするのを待って見てたんだよ。
そしたら漁師がさも当然のようにゴミを後ろに投げ捨て、走り去ったときは衝撃を受けた。お前らの大事な職場じゃねーのかよ。

48 :名無し三平 :2017/10/14(土) 03:19:54.74 ID:fvf8R/Hj0.net
よく見る光景だよ
漁師バカだもん

49 :名無し三平 :2017/10/14(土) 03:30:40.45 ID:n+iFrAgGM.net
うちの近所の漁港は、婦人会?がゴミ拾いしてて、ゴミが本当に少ない。
でも、常軌を逸したレベルでゴミがある漁港もあろよね
BBQのコンロごととか

50 :名無し三平 :2017/10/14(土) 03:44:13.45 ID:6TgJUDnAM.net
沖縄の離島で地元の漁師がタバコをポイ捨てしてる一方、東京から移住してきたという女性が美化活動に煩かったのが印象に残ってるわ

51 :名無し三平 :2017/10/14(土) 05:42:38.93 ID:s8bHTJ3Ra.net
移住するほど行動力がある人は、意識高い場合が多いからな

52 :名無し三平 :2017/10/14(土) 06:03:14.45 ID:WG4Gh3uY0.net
さあ、きょうは釣れるかあ。

53 :名無し三平 :2017/10/14(土) 08:02:30.44 ID:aDHgy/QHa.net
タバコのポイ捨てを拾って殺人現場に置いとくっていう妄想してるわ

54 :名無し三平 :2017/10/14(土) 08:31:31.81 ID:MjIO5x8fa.net
>>52
ボラが釣れると思う

55 :名無し三平 :2017/10/14(土) 11:34:57.37 ID:RjVKHa/md.net
昨日は80近いサワラ2本上げたはいいけど他に鯛やらマゴチも釣れて捌くの一苦労だったわ。

56 :名無し三平 :2017/10/14(土) 11:36:48.69 ID:SMJRFXXH0.net
俺もそういう妄想よくやるわ

57 :名無し三平 :2017/10/14(土) 11:37:13.28 ID:sYRv1JOz0.net
>>55
マゴチってどんなジグでどうアクションしたら釣れた?

58 :名無し三平 :2017/10/14(土) 11:56:31.09 ID:D0H8+h6N0.net
マゴチはワインド底ずる引きでよく釣れる
ジグも喰うけど泳ぎが下手だからな

59 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:12:15.14 ID:RjVKHa/md.net
>>57
けっこうシャローな砂地をスローリトリーブできたよ。
ちなみにライトタックルで軽めのメタルマルでした

60 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:19:32.25 ID:9jjC5BNx0.net
ライトショアジギング 一本で釣行する人ってどれくらいいるの?大抵は何かしらの釣具は持っていくよね

61 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:38:45.17 ID:aDHgy/QHa.net
他の釣りする暇あったらジグ投げるが

62 :名無し三平 :2017/10/14(土) 12:44:55.83 ID:puLQx8Q+p.net
最近はライトショアジギ用とライトゲーム用の2本だな
朝マズメをジギングやって、それ以降はライトゲームでアジやらメッキやらを釣る
そしてそれを餌にライトショアジギ用の竿で泳がせ釣りするのがマイブーム

63 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:12:21.31 ID:GOZiu1ui0.net
>>60
ショアジギ、スロー系のショアジギ、タイラバ、ワインド
だけだな
ライトゲームしたけりゃ家まで取りに帰ってくるし

64 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:26:36.99 ID:+kZ7tCCPM.net
プラグもワームもワインドロッドも持っていって結局ジグしか投げないを2年くらいやってる

65 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:33:58.80 ID:Gd0Yizh9d.net
エギングタックルとライトショアジギ持って基本ライトショアジギ

釣れない時はソフトルアー投げたりエギ投げたりする

それかイガイかカニ捕まえてヘチ釣り

さらに穴釣りを用意しようと計画中

66 :名無し三平 :2017/10/14(土) 13:38:26.89 ID:+vV9J3jvH.net
そりゃジグ竿一本と予備一本やろ
ショアジギなんてひたすら投げる釣りで他の釣法に浮気してる時間がもったいない

道具増やしてお手軽感失うのも悪手

67 :名無し三平 :2017/10/14(土) 14:18:08.12 ID:SrYpc1iP0.net
おれいつもロッド1本持って行ってルアー付け替えでイカ、シーバス、青物してるわ
それなりに釣れてるし荷物少なくていい

68 :名無し三平 :2017/10/14(土) 14:27:21.72 ID:dZ4aSaJMd.net
ショアジギ用のシーバスH表記のベイトロッド1本とライトゲーム用のベイトロッド一本は必ず持ってくな
あとは車にシーバスM表記のスピニングタックル入ってるから状況によりライトゲーム用と入れ替える

69 :名無し三平 :2017/10/14(土) 14:58:53.00 ID:RjVKHa/md.net
車には積んどくけど持っていくかはその日行く場所次第って感じだね〜

70 :名無し三平 :2017/10/14(土) 15:08:58.34 ID:inYkKeP/0.net
ライトショアジギ、ショアラバ、エギング用と3本のタックルだね。前は2本だったけどショアラバやってる時に急なナブラに対応できなかったりしたから、今は別けた。

71 :名無し三平 :2017/10/14(土) 15:30:51.44 ID:7Ve/5EEe0.net
釣れないからってころころタックル変えてる人いるわ

72 :名無し三平 :2017/10/14(土) 17:08:02.32 ID:TFfb4rRqd.net
俺はコルトスナイパーのMで1gのジグヘッドから60gのジグまでなんでもやるわ

73 :名無し三平 :2017/10/14(土) 17:12:57.12 ID:+kZ7tCCPM.net
>>70
おれはタイラバとジグは1本でやってるけど確かに遊動式だと付け替えが面倒くさいんだよな

74 :名無し三平 :2017/10/14(土) 18:03:07.08 ID:doWIm9V50.net
>>73
シーバスmhでショアラバやってるけど、バイド弾かない?

75 :名無し三平 :2017/10/14(土) 18:21:28.45 ID:ZWkWx6k/0.net
>>74
よくバレるよ

76 :名無し三平 :2017/10/14(土) 18:24:50.80 ID:ZWkWx6k/0.net
でもイサキもマダイも釣れたしわざわざ専用タックル用意するほどお金も余ってないからいいかってやってる

77 :名無し三平 :2017/10/14(土) 18:41:23.77 ID:RD1rJov10.net
蓄光が長いメタルジグのメーカーってどこかな

78 :名無し三平 :2017/10/14(土) 18:50:40.71 ID:5+xabmDK0.net
>>77
ヤマシタのグロー系は適度に光ってもつよ
メジャクラはもたない

79 :名無し三平 :2017/10/14(土) 19:37:34.40 ID:NMGpEOVWp.net
タチウオでも狙うんか?

80 :名無し三平 :2017/10/14(土) 20:15:08.61 ID:5+xabmDK0.net
大鯖は夜グローで食ってくるよ

81 :名無し三平 :2017/10/14(土) 20:52:38.17 ID:sYRv1JOz0.net
サステインC5000XGゲット

サーフヒラメ、サーフジギングとライトショアジギング 併用するならPE1.5号が無難かな?

今持ってるツインパ4000HGはPE2号巻いてる

82 :名無し三平 :2017/10/14(土) 20:56:00.13 ID:nPXTMdCZ0.net
駄目だ、10月マジ泣ける
ルアー歴1年無いが、ライトショアジギもエギングも10月釣れなさすぎる

冬春のがイカ釣れるし、春夏のが青物やヒラメ釣れたぞ!

今スランプだわ

83 :名無し三平 :2017/10/14(土) 20:57:54.35 ID:aDHgy/QHa.net
>>82
地域は沖縄とか?

84 :名無し三平 :2017/10/14(土) 20:59:11.81 ID:QoQ0MPN00.net
>>81
使うルアーとジグにもよるけど1号から1.2号位でいいんじゃないかな?

85 :名無し三平 :2017/10/14(土) 21:10:31.69 ID:5c+y9Nv40.net
>>77
ルミカのエクストラーダメタルジャッカーは?スリットにケミホタル嵌めれるやつ
それかルミノーバを自分で塗るか

86 :名無し三平 :2017/10/14(土) 21:58:54.95 ID:+tBoQR2Ua.net
>>78
シリーズ名分かりますか?
ヤマシタってことでマリアのHP見てもグローカラー見つかりませんでした

87 :名無し三平 :2017/10/14(土) 22:01:26.15 ID:+tBoQR2Ua.net
>>85
ルミノーバ初めて知りました
自作派には楽しそうですね
ウレタンコートに粉混ぜて塗る感じですかね

88 :名無し三平 :2017/10/14(土) 22:12:36.68 ID:5+xabmDK0.net
>>86
ヤマシタ(YAMASHITA) マリア メタルジグ ムーチョ・ルチア AH 25g 55mm https://www.amazon.co.jp/dp/B00JW3AZSS/ref=cm_sw_r_cp_api_PZG4zbN00K7PG

89 :名無し三平 :2017/10/14(土) 22:51:33.82 ID:kDKCuUqd0.net
ヤマシタのワームバケはよく光るし長持ちするけど、メタルジグも長持ちするのか

90 :名無し三平 :2017/10/14(土) 22:52:16.07 ID:hjSh+Dyqa.net
>>60
サーフだけどシーバスロッドのM一択だな
んで日の出前からひたすら投げる
ジグは30.40で潮の強さにより変える
それだけ

91 :名無し三平 :2017/10/15(日) 01:05:42.50 ID:XGvUiZhsp.net
弾丸ブレイド使ってる人いる?
さっき1.5の300mをサステインC5000XGに巻いてもらった。

92 :名無し三平 :2017/10/15(日) 01:11:38.78 ID:jK59pIcr0.net
ショアジギやりながら落とし込みの竿1本置いてたら周りに迷惑かな?
オキアミとサバの切り身が余ってるから消費したいんだけど

93 :名無し三平 :2017/10/15(日) 01:15:07.92 ID:ntuyrlGt0.net
問題ないんじゃね・・・

ってか、川崎とか三浦とか、混雑しているところだと、
自分がジギングやってるところの目の前に、
へち釣りのガキとかが入ってきたりするしw

94 :名無し三平 :2017/10/15(日) 02:41:45.37 ID:K2e0u+Pf0.net
>>87
マニキュアのクリアに混ぜれば刷毛塗りも出来るよ
瓶に鉛玉を2粒ほど入れておけば混ぜる時楽でいいよ

95 :名無し三平 :2017/10/15(日) 03:15:33.64 ID:/+Ylq+sG0.net
>>93
まあへち釣りやってるとこでジグ投げただけだが

96 :名無し三平 :2017/10/15(日) 07:16:28.80 ID:W4V9J5QX0.net
>>91
弾丸ブレイド×8の1.2を2か月くらいで10回以上使っているが、特に問題なく普通に使える

97 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:31:20.60 ID:KjXjNHJra.net
30g程度ののダイペン探してるのだけど
ブリット
ラピード
ロックウォーク
ドラペンヒラマサチューン
どれがいい?

98 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:39:37.63 ID:w3N8MDbIH.net
良いから全部買え

99 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:51:56.77 ID:qstuNnq30.net
ついでにドラスラも買っとけ

100 :名無し三平 :2017/10/15(日) 11:52:55.09 ID:Da2jjAIbM.net
>>97
小さいダイペンはアピール力がないからポッパーのが良いよ

101 :名無し三平 :2017/10/15(日) 14:06:27.87 ID:8Cibe7uRa.net
>>12
潮の動きがダルいor水が終わってる

102 :名無し三平 :2017/10/15(日) 15:27:29.42 ID:l4ifP2Dcd.net
雨風強くていけねえ。明日は久しぶりの平日に休みだから雨やんでほしい。

103 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:09:58.08 ID:Lx5KJQ840.net
ジグパラ20gで普段やってます。
この度、引き出しを増やしてみようとリアバランスのメタルジグを導入しようかと思っています。
センターバランスで釣れなくてリアバランスで釣れる時、またはその逆のようなことってありますか?

あと、リアバランスのメタルジグでオススメありますか?
今のところブルーブルーのフォルテン20gかビッグバッカージグの20gを考えています。
よろしくおねがいします。

104 :名無し三平 :2017/10/15(日) 17:37:09.08 ID:/Tg0/EmrM.net
>>103
サゴシがボイルしてて魚はいるのにジグパラ投げても食わないってときに、ブランカに替えて投げた途端キャスト後のフォールで食ったってことが何度かあるけど
フォール姿勢の好みが合ったのかフックの違いで刺さりやすかっただけなのかたまたま偶然なのかはわからない

105 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:10:39.82 ID:ffjIEC5t0.net
>>104
逆にほかのひとがいろいろ投げてて釣れないのにジグパラ投げてた自分だけが釣れる場合もあったなぁ。この場合は、ジグパラスローでスローなワンピッチジャークでフォールで食わせる。

106 :名無し三平 :2017/10/15(日) 18:22:44.88 ID:YoNU4F1q0.net
リアバランスで釣れる状況はナブラにギリギリ届かなくて飛距離いる時とかだろうな

107 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:00:35.43 ID:XdIsEWTK0.net
ギャロップで一人勝ちってことならあった

108 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:00:35.28 ID:8LHJkkIDp.net
ビッグバッカーマジ釣れないわ一気に4軍入り
最近メタルアディクトが良く釣れるスローでもタダ巻きでも良い感じで釣れる

最近の釣果は半分メタルアディクトで半分ジグパラTGの32gだわ

109 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:09:03.45 ID:oQ5WBSUZ0.net
>>108
昨日ビッグパッカー買ってもうたやないか・・・
ジグパラTGて高いから手出してないけどいいの?

110 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:17:58.80 ID:8LHJkkIDp.net
>>109
ジグパラTG正直剛性は悪い
ジグ自体が折れたりリアフックの取り付け場所が折れたりする
ただうちの地域はベイトサイズがあっててこれしか釣れない時が多いから
仕方なく使う事が多いわカラーはゼブラグローのみ

111 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:47:40.57 ID:T0PWnQ+Ba.net
俺もビッグバッカー買ってしまったよ。しかもTGベイトも
なに買えば正解なの?
スピンテールジグとか、メタルバイブ含めて教えてくれよ

112 :名無し三平 :2017/10/15(日) 19:55:18.96 ID:MZPs8rFR0.net
新ダニエルさんの高評価を聞かないけどダメなん?
20gを1つ2つ買って試してみようかな
リア重心のメタルジグを普通にまっすぐ飛ばせるなら
飛距離は変わらないって聞くけどどうなんだろ
過大広告だったらやだな (´・ω・`)

113 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:15:05.38 ID:B7GKrE+aM.net
>>111
ジグなら激投ジグと激投ジグレベル買っとけば良いよ
スピンテールジグは要らないかな
メタルバイブはワゴンで売られてるような安モノを買ってスプリットリングとフックをしっかりしたのに交換

114 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:15:39.26 ID:nUxH9xXo0.net
俺はジグパラとジグベイトと撃投レベル

115 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:20:31.50 ID:ofLm1bFj0.net
ジグ投げて釣れたことがないんだけどこんなもので本当に釣れるの?
魚がいないわけでもなくて餌釣りに切り替えたら爆釣なんてのもよくあるし

116 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:29:51.57 ID:XdIsEWTK0.net
投技ジグもなかなか良い

117 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:43:19.54 ID:YKaLY4Rf0.net
8000円で買った安竿とダイソージグでボウズはまだないわ
青物じゃなくても何かしらは釣れるやろ

118 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:45:32.01 ID:4+wf+oP50.net
疑似餌は信じる心が大事
信じ続けないと報われない

119 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:51:43.93 ID:ofLm1bFj0.net
どこで釣ってるの?
因みに台場と尾道の島で使ったけど全く釣れなかった

120 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:53:02.99 ID:ntuyrlGt0.net
>>119
同意・・・ジグで釣れたためしがない

>>117は場所教えてほしいよ

121 :名無し三平 :2017/10/15(日) 20:56:38.88 ID:5KAc3wSL0.net
>>115
ジグ釣れねーよなw
運よく青物が回ってるときくらいじゃね。

122 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:05:33.45 ID:qqencrLh0.net
>>121
今年から釣り始めた初心者だけどジグで釣れた一覧

エソ、サゴシ、ヒラメ、黒鯛、ダツ、ウグイ、アジ、ハマチ、カンパチ、ヒトデ、カマス、フグ、メバル

スレ含むとシマダイ、コノシロ、ボラ

結構釣れた

123 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:06:52.10 ID:8LHJkkIDp.net
カゴ師2、3人ならジグで釣果勝てる
10人位でコマセ煙幕になってるとジグじゃキツイ

124 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:07:17.77 ID:OwP2JAuZ0.net
関東でジギングで釣るのって朝マズメくらいしか無理?
素人なんだけどジグだと釣れる気が全くしないし内陸住みだからなかなか朝行けない。
来週末は国府津行ってみようと思うけどおすすめの場所あったら教えてください

125 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:12:10.07 ID:YKaLY4Rf0.net
>>120
九州だけど平凡なサーフ続きの地磯だよ
潮通しの良いエリアで色々探ってたら青物がいなくても根魚やらエソやら何かしらは釣れる

ちなみに俺はライトショアジギングで釣れる範疇(超大物以外)は全部25g以下のジグしか使わず小さめを好んで使う

126 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:15:33.26 ID:ntuyrlGt0.net
>>125
九州か・・・九州な

チェーンの居酒屋でも透明で動いているイカの刺身が出てくる九州な

127 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:16:21.15 ID:ntuyrlGt0.net
>>124
国府津・・・ばっちり格好決めて行かないと舐められていじめられるよ

128 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:19:32.95 ID:P5B4ObF0d.net
>>124
国府津は人多すぎだからやめたほうがいいぞ

129 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:21:23.07 ID:liUkPHEJ0.net
数回ボウズが続くと
心が折れてオフショアジギング予約してしまう
もうオフショアオンリーにしようかと思う位やわ
ショアジギングロッドHとM
シーバスロッドMLが無駄になりそうや

130 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:23:57.68 ID:0EeaDdbKM.net
青物はベイト居なかったら回遊待ちだからねー
実績あるポイントで信じて投げ続けるしかない

131 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:25:19.21 ID:qstuNnq30.net
ある程度やるとジグ以外じゃ釣れる気がしなくなってくるわ

132 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:30:03.62 ID:OwP2JAuZ0.net
>>127
怖すぎ
格好なんて適当だわ

>>128
他どこかある?

133 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:37:29.04 ID:ZOPq2vlrd.net
青物はジグベイトでフラットはスロイダーct。この2つあればもう何もいらん

134 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:37:48.29 ID:vKbbc7+q0.net
んなわきゃない

135 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:43:49.91 ID:U+VtY7Q/d.net
>>91
x4の1号2ヶ月釣りに行ったけど問題なしだね。毛羽立ってないしね。

136 :名無し三平 :2017/10/15(日) 21:44:31.16 ID:M4J1r6yKa.net
>>129
俺も朝まずめ狙いで週2で通ってるがダメな時はダメ
でも釣れる時は30分で3〜5はイナダ釣れる
周囲帰った10時位に突然釣れる時もある
ジグさえロストしなければ金かからんし、パチンコとかよりドキドキ出来るいい趣味だよ

137 :名無し三平 :2017/10/15(日) 22:21:18.18 ID:3pICa4rf0.net
>>131
これ
トップとか釣れる気しないしそもそも飛ばないからすぐ飽きる

138 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:05:36.00 ID:q+8YGuQt0.net
ルアーに噛みついてくるフィッシュイーターなんてショアからだと食物連鎖の上位1%ぐらいの奴を狙い打ちにするんだから当然釣れにくい
しかも一瞬だけ回遊してきて、小魚貪ってお腹一杯になったらまたすぐ居なくなる

関東とか痩せた漁場で釣りする人はオフショアがおすすめ
ショアは人多いし釣れないしでストレス溜まるだけ
おまけに関東のショアからは水質がヤバくて釣っても食えたもんじゃないし

139 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:09:34.18 ID:TEFA+2jc0.net
その代わり首都圏は都会でライブとかイベントとかで優遇されてるやん
就職先も多いし基本給も高いし生活水準の面でも…

140 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:12:22.06 ID:q+8YGuQt0.net
>>112
飛びすぎダニエルのことならゴミだぞあれは
飛ぶかと言われるとブレードに比べりゃ飛ぶってだけ
肝心のアクションは超スローで巻かないと高速回転して気持ち悪い動きになる

サゴシがブレード入れ食いの時に試しに投げてみたら完全スルーされた
コアマンに戻したらまた釣れたから多分魚に見えてない
それ以外の時でもほぼ釣れたことないから友達にあげた

141 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:12:46.54 ID:XXFe6Wy40.net
>>139
その土地に合った生き方をするべきよね。

142 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:16:16.88 ID:XyMM801pM.net
茨城県だけど、エソ全然見たことないよ
エソ見テーよ

143 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:16:29.17 ID:my16YJZba.net
トップしか反応しないときあったな

144 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:48:30.70 ID:YoNU4F1q0.net
ジグでもキスとか、メジナとかもたまに釣れる

145 :名無し三平 :2017/10/15(日) 23:53:24.20 ID:c3sNczcG0.net
釣具買いたいド初心者なんやけど助けてください。
一応ライトショアジギングがしたくて調べたんだけど、釣具屋とか近くになくて問題ないか聞く人が居なくて困ってる。
ロッドはほぼ決めてて、リールはほぼ同じ値段でアマゾンで売ってるんやが、どっちがオススメとかあるやろか?

ロッド: メジャークラフト ソルパラ ショアジギング SPS-962LSJ 9.6フィート
リール:ダイワ(Daiwa) スピニングリール 15 レブロス 3012H
もしくはSHIMANO(シマノ) リール 17 サハラ 4000XG

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴 一回 堤防釣り コンパクトロッド さびき釣り タックルは残ってるし一応持っていくと思う
2.とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたい 正直シーバスとかエギングロッド買うべきやろか?
3.鯖とか最大でもハマチとか程度 正直魚の種類が解からん 食えるやつが良い
4.釣り場所はどこか:堤防 大阪近辺
5.予算はどの程度か:リール合わせて2万までに抑えたい 上のだとアマゾンで1万5千円ぐらいで揃う

146 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:19:40.10 ID:B921iO7H0.net
>>145
まさにそのソルパラLSJとレブロスの組み合わせでイナダ、シーバスとか釣ってるわ。

リールはどっちでも気に入った方で良いんじゃね?
ただソルパラは、40gのジグだと竿が柔いから遠投しにくくてしゃくりにくい。
だから一ヶ月前に買ったばっかだけど、コルトスナイパーの買い替え検討してるとこ。

色々やりたいならLSJでもいいかもしれんけど
明確にショアジギングをメインにするつもりなら、
ソルパラのmhかジグキャスター、コルトスナイパーBBあたりも検討するのおすすめするな〜

147 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:22:06.04 ID:/yeDP+Si0.net
ハマったらどの道買い替えになりそうだし、初めて手を出すならどっちでもいいんじゃないかな。
一度釣具屋行って、巻心地が好みな方とか
ロッドは良い選択だと俺は思います。

それよか、まず道具揃えてまっとうに釣りができるように練習すること
絶対に最初はマズメに行くな。人のいない時間に投げる練習から。
激混みの堤防でまっすぐ投げられないっていうのは周りに迷惑にもなるし、
重いジグがあらぬ方向へ飛んで行って怪我させてしまう可能性すらある

それから最初はリーダーすっぽ抜けとか、ジグだけ飛んでったとかそういう釣り以前の失敗を多くやるはず
自分はFGノットの結束部分がガイドをうまく通らず高切れって言うアホなのをよくやった。
なので、最初はダイソージグだけでいい。それこそフックリングの交換もいらない。
数は少なくとも回遊はあるのでアシストフックくらいはつけてもいいかもしれない。
色々気になるのを買ってみるのは無くさなくなったらでいい。

まっすぐにそれなりの距離を飛ばせるようになったら好きなの買ってマズメにチャレンジ。
場所、時間、棚なんかも含め「魚がいるところに投げる」ことが基本であり極意だと昔教わった。

148 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:28:55.09 ID:MD5dfCU8d.net
関西はタチウオサゴシ釣れるらしいから楽しいルアーライフを送れそうだね
ショアジギロッドは正直重いし長いしプラグは扱いにくいしアジングもできないし万能に使えない
ハマチを釣りたいならショアジギロッド
万能に小さい魚も釣りたいなら三代目クロスステージのワインドロッドの一番硬いやつおすすめ

149 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:32:48.05 ID:MD5dfCU8d.net
ノット作れないならロッドとリール買うついでにこれも買っとくといいよ
手でやってたのが馬鹿馬鹿しいくらい便利
https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%B2%BE%E5%B7%A5-%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88-2-0/dp/B01DEPKYE4

150 :名無し三平 :2017/10/16(月) 00:35:40.10 ID:/yeDP+Si0.net
>>149はあった方が良い。ホントに。

151 :145 :2017/10/16(月) 00:57:52.05 ID:ZRVk/FQd0.net
ありがとう。本当に聞く人居らんから助かるわ。
ロッドはやっぱ万能は無理ってかどう考えてもしんどいよなぁ。

ちょっと魚自体を調べて、釣りたいのに重いの多かったら
検討はしてたジグキャスターの型落ち?で1万ちょいの安いのにしてみるよ。
ちょっと短いんじゃない?って気もするけどダイワ ロッド ジグキャスター 87MHなら1万切ってるし。
というか、調べてる時の候補で最後まで残ってたのがSPS-962LSJとジグキャスターだったんだ。
オススメとかまとめてるサイトでも大体これとジグキャスターとコルトスナイパーだった。
コルトスナイパーはちょっと高いから、経験を積んだ上で本当に欲しいと思ったら考えるよ。

>>149 そのグッズ買うつもりだったんだが、やっぱ便利なんやな。
とりあえずそれ使った上ですっぽ抜けしても良い安いルアーから試すつもりやけど。
ちょっと高いから手で頑張るか?って悩んでたから背中押して貰えたわ。

あと釣り以前の問題とか注意点もありがとう。
最初はとりあえず釣れるポイントとか以前に人がいない所じゃないとな。素人がこんなのぶん投げるの絶対危ないし。
まぁ海に落っこちないレベルの所から気をつけるよ。
一回釣り行った時は高い堤防だから危険はなかったけど、でかい潮だか波だかきて、こえーって思ったし。

152 :名無し三平 :2017/10/16(月) 01:06:47.28 ID:/yeDP+Si0.net
ゆくゆくは堤防メインならそっちの方がむしろ良いかと思う。
長いロッドはサーフ向けだよ。

153 :名無し三平 :2017/10/16(月) 01:23:16.72 ID:xKvtbKGM0.net
とりあえずジグで何か釣りたいならメタルマル買っとけって思うけどな
ボーズ続くとつまらんし

154 :145 :2017/10/16(月) 01:25:10.51 ID:ZRVk/FQd0.net
なるほど。砂浜だと手前ただの砂でお魚さんが居ないから、特に遠くに投げたいんやな。
大阪だと砂浜なんて多分殆どないだろうしなぁ。
神戸とか京都までいくとあるみたいやけど。
35-90gとか投げれるみたいしやし、折れにくいだろっていう安心感もあるし良いなぁ。
実際に投げるのは多分40gでいくつもりだけど。90gって何釣れるんや……
ちっこいのは手持ちのコンパクトロッドでさびきなり、ちょい投げでいけそうやし。
リールはどっちでも良さそうだけど、ロッドは一晩寝て起きて決めるわ。ありがとうな。

155 :名無し三平 :2017/10/16(月) 01:32:25.05 ID:/yeDP+Si0.net
ありゃ87MHは35gからか。
ライトショアジギングと言うより、完全にショアジギロッドなのね
スレ的に、と言うより扱いがちょいアレなので別のにした方が良い
ごめんね。

最初のジグパラか、>>148の挙げたクロステージ、コルスナBBとかで検討してはどうだろう。
投げるジグを30gを基本に考えて、扱いやすいロッドを探すといいと思う。

156 :名無し三平 :2017/10/16(月) 01:34:16.48 ID:/yeDP+Si0.net
ソルパラだksg

157 :名無し三平 :2017/10/16(月) 02:16:02.36 ID:/yeDP+Si0.net
本当にすまんのう
買っちゃう前に一度スレ覗いてくれることを祈る。

予算的に最初のソルパラ SPS-962LSJの他に
ソルティーアドバンス ショアジギング S906M
3代目 クロステージ CRX-962LSJ
ジグキャスター 90M or 96M

この辺りでいかがでしょ。

158 :名無し三平 :2017/10/16(月) 06:32:12.55 ID:sJSGBYhJa.net
メタルマルぅー!
おすすめのメタルマルありますか?

159 :名無し三平 :2017/10/16(月) 06:36:09.13 ID:qmW4Wc9a0.net
>>151
堀田流なら道具無しでも余裕で結べる、紹介されたノッターと同じ原理だから編み込みの時点である程度締め込みも出来る
FGノットはずっとこのやり方で結んでるけど、一回もすっぽぬけしたことないよ、浮いたお金でジグか何か買うほうがいいと思う
https://youtu.be/D6AbgmRLwxI?t=462

160 :名無し三平 :2017/10/16(月) 06:47:47.48 ID:egNcjpuX0.net
ノッター、横から見たことしかないけど、編み込みだけじゃなく、ハーフヒッチもやりやすそう
爆風のときとか

161 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:03:21.95 ID:awoxiMNgH.net
メタルマルって19gより13gの方が良いよな
エビ率が13gのが圧倒的に低い
おそらく、シンカーが軽いからフォール時の姿勢に違いがある。

飛距離稼ぐなら19gだが、施行回数増やすなら軽いし事故率低い断然13g派。

162 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:24:47.26 ID:MD5dfCU8d.net
大阪にイカがいるかわからんけどショアジギロッドだとエギングがしんどいんよなぁ

163 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:34:50.05 ID:NmOLcw3ld.net
>>155
ジグキャスターはMHじゃなくてMなら良さげかな。

>>159
俺もノッター使わずに堀田式でやってるわ。
まぁすっぽ抜けなきゃ好みなんだろうけど

164 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:39:45.31 ID:BQm90woHd.net
>>161
ウルトラライト案件

165 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:40:54.40 ID:KiZdWtgM0.net
釣り歴9ヶ月の俺が来ました

ロッドとリールは他の方におまかせ
釣りはその他装備にもお金かけるべきだと思う

ダイソージグ
タモ(折りたたみできるもの)
クーラーボックス
ライフジャケット
スパイクブーツ
peハサミ
フィッシンプライヤー
魚ハサミ
ジグケース
キャスティンググローブ
ストリンガー
〆用ナイフ
ビニール袋(厚手)
ジップロック
軍手
タオル
リールに傷つけたくないならおまもり君

上でも行ってたけどこれからの時期は激混みだから昼間にキャスティングの練習に行ったほうがいい
おれは誰もいない2月から練習はじめた

ノットは堀田式FGノットと10秒ノットの2つ覚えておくことと、スナップに結べるようにしておく

最初はダイソージグ28gで練習するといいと思う
昼間でもダイソージグでも釣れる時は釣れる

166 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:44:08.31 ID:6GcoFsel0.net
堤防専門ならスパイクブーツはいらんな

167 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:48:57.53 ID:nENpgcjkd.net
>>166
堤防テトラなら日進ゴムハイパーVが最強

168 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:51:01.54 ID:X+zF5o3Tp.net
なんか急に初心者が初心者向け講座始めたけどどうした

169 :名無し三平 :2017/10/16(月) 07:58:13.13 ID:awoxiMNgH.net
>>164
ここってもともと20-40gのジグを使うスレだったけど、
大抵のライトロッドが60gまで使えるから、という理由で20-60gになったんだよね?
それなら大抵のライトロッドは10-60g表記になってるはずなんだけど、その辺どう判断するの?

まぁそもそもメタルマルはジギングではなくてメタルマリングだから無関係かもしれないけどな
他のジグとは使い方違うし

170 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:12:53.37 ID:dguZyP0RM.net
どうでもいいんだよんなこた

171 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:18:50.66 ID:sU4KsZrFp.net
ライトショアジギの道具についてみんなに聞きたいんだけどランディングネットとシャフトはなに使ってる?

あとクーラー
俺はフィクセルライト22Lだけどサゴシとかシーバス釣れたらはみ出る・・・

172 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:36:19.68 ID:wEmnuldZ0.net
チタン80枠にダイワの古い玉の柄
古いビッグレジャークーラーと安いホリデーランド76L

173 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:44:28.80 ID:c9II0me4p.net
初心者からちょっと釣れ出すと無駄に装備多くなるよな

174 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:46:49.83 ID:6GcoFsel0.net
>>169
もうそういうのいいから

175 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:47:18.12 ID:sU4KsZrFp.net
>>173
そうなんよ・・・
けど、楽しいから真剣にやりたくなる

176 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:49:13.75 ID:V7unnkDxd.net
スペーザべイシス250で80近いサワラは頭と尾落とせばギリ入った

177 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:55:16.79 ID:gbWEp2mca.net
>>166
当方日本海だけど、冬になると防波堤にもノリみたいなやつが生えて滑るよ
波が高くて時々足元まで波飛沫が飛んできたり天候が悪い日が多いからなスパイク付きの長靴が必須
ちなみに温かいインソールとか入れて足元の防寒に気を付けないと上着をいくら着込んでも無意味

178 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:59:13.13 ID:2W5KDBPPp.net
万能チョイ投げ竿で特段アクションさせんでも釣れるからロッドはなんでもいいんじゃないの
飛ばなきゃ話にならんけど
潮と深さで使うジグの重さ決めてあげれば大体竿の硬さは決まるでしょ

179 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:20:58.50 ID:6GcoFsel0.net
>>177
日本海はんぱないな
長崎は平和
普通の乾いた堤防でむしろスパイクの方が滑って危ないから>>167のいうようにハイパーVとか普通のスニーカーのがいい

180 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:32:05.85 ID:gxb3h1fw0.net
ちょい投げキス釣りで、ルアーウェイト25gのエギングタックルだとあまり遠投できずパワー不足感があるので、
そのうち始めるであろう、ライトショアジギタックルをまずはちょい投げ釣り目的で買おうと検討しています。

ライトショアジギタックルでシマノで定番のロッド・リールの組み合わせでおすすめ、これが定番だよというものがあれば教えてください。
エギングタックルはセフィアci4+なのでロッド・リールで5万くらいを考えています。若干スレ趣旨とはずれていて失礼。

181 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:42:49.73 ID:6GcoFsel0.net
コルトスナイパーにツインパワーかバイオマスターSWか無印ストラディックの中で好きなやつの組み合わせが定番じゃないの

182 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:19:53.64 ID:9SNDM4UY0.net
>>180
自分はコルスナBB1000Mに無印ツインパ4000HG使ってるけどなんの問題もない

適度な柔らかさでしゃくりやすいしツインパの巻き心地は気持ちよい
エギングは同じくci4+でそろえてるけどおもちゃに感じるレベル

183 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:24:02.57 ID:6ZS0S5Y8a.net
エソとフグしか釣れないからジョアジギに飽きてきた俺おる?

184 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:25:02.26 ID:q5OgNe+AM.net
ジョアジョアだれのもの

185 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:28:35.15 ID:awoxiMNgH.net
>>174
ほいじゃグラム単位でのカテゴライズなんてすんなよ
13と20なんて同じタックルでの範疇でしょ

186 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:44:16.88 ID:jVhPQNWJ0.net
https://i.imgur.com/QWvD92k.jpg
この釣りを始めてもう5年くらいなるけど、初めてガキを釣った。ジグでも釣れるんだな。

187 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:10:07.67 ID:xzyY89RhD.net
エソとフグしか釣れないのに大量に人がいてこいつらは何狙ってんだってなる

188 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:32:41.86 ID:gxb3h1fw0.net
>>181,182
レスありがとう。コルトスナイパーは無印とBBがあるけど、セフィア同様どちらもコスパは良くて予算に応じて選べばいい感じ?
リールはストラディック、ツインパの番手は4000HGを選ぶことにするよ。
セフィアci4+がおもちゃだなんて、ちょっと傷つくなぁw 買うのが怖い。

189 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:37:37.38 ID:u6UFsPYIa.net
初心者の俺にも参考になるいい流れ

190 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:54:08.14 ID:F8rynFEGa.net
ここ最近の糸とジグ代で竿一本買えたよ
新開拓の地磯が悪魔すぎた

191 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:03:53.18 ID:nENpgcjkd.net
>>190
そういう場所はダイソーの出番だよ

192 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:05:41.33 ID:q5OgNe+AM.net
>>185
とりあえず>>1読んでくれば?文句あるなら60gの話題でライトじゃないだろって怒ってテンプレ追加に賛成した人たちにどうぞ

193 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:09:27.99 ID:NmOLcw3ld.net
>>171
ダイワのランディングポール2の500に、キャスティングで3800円くらいで売ってた50p前後のオーバルネット。
タモホルダーとタモジョイントもつけてる。

よく行くフィールドはテトラね。
ネットはルアー絡まりにくそうなの選んだ方がいいよ。

194 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:10:26.16 ID:G5HDyDEIa.net
磯師兼業だけど初心者の頃磯用スパイクでテトラ行って死ぬかと思った
堤防テトラならフェルトソール最強だよ
http://www.d-aquos.com/smp/item/13GA-5511.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=13GA-5511-1686282&gclid=EAIaIQobChMIsICR_v3z1gIVioK9Ch2TgglpEAkYAyABEgINkfD_BwE

195 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:15:34.46 ID:NmOLcw3ld.net
>>194
磯用のスパイクで特に問題感じないけどなぁ。
常時濡れた苔の上歩くならフェルトが最適だろうけど、苔の上じゃないならスパイクのがグリップしない?

196 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:17:30.54 ID:T8GxPNje0.net
フェルトにスパイク付いてる奴でいいじゃん

197 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:19:38.52 ID:hYM4tvlWp.net
最近始めた初心者がギャーギャー吠えて飽きて辞める。
また新しいのが来てギャーギャー吠えて飽きて辞める。
ずっとそのループ。

198 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:22:22.80 ID:awoxiMNgH.net
>>192
??
60はライトだから入れろってなった結果のテンプレ入りだろ?
日本語大丈夫か?

199 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:27:24.13 ID:prd1QdLZd.net
>>188
セフィアci4+は軽さに特化したリールだし仕方ないかと…
シャーシャー言うしね

無印ツインパはほんとにヌルヌル回る
自分もストラディック買うつもりだったけど日本製で長く使えそうだからツインパにした

200 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:31:16.85 ID:G5HDyDEIa.net
>>195
テトラではゴムかフェルトの2択だと思うぞ
ゴツゴツした劣化気味のテトラなら段差に引っかかってスパイク効くけど滑らかなテトラでスパイク履くくらいならビーチサンダルのほうがまだマシなレベル
ゴムは濡れてると滑るから状況を限定せずオススメ出来るのはフェルトになる

201 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:31:26.47 ID:sU4KsZrFp.net
ライトショアジギングにネッサ使ってる人いる??
30、40gのジグとサーフヒラメプラグとかに使いたいんだけど
トリプルクロスの1002LSJかネッサBBとかci4 1002Mあたりで迷ってる

202 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:34:41.27 ID:nENpgcjkd.net
>>200
ゴムでもハイパーVなら多少濡れていても滑らないよ
板前用の長靴や安全靴にも使われている位だし
ただし海藻とか苔が付いてたらあかん

203 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:39:29.42 ID:q5OgNe+AM.net
テトラも牡蠣殻や海藻生えて湿ってるとこもあればサラサラのツルツルなとこもあるから一概には言えんね
釣り場を見ずに選ぶならフェルトスパイクが特化してない分無難な選択かも

204 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:42:15.04 ID:sEH2Q9YcM.net
上であった通り初心者が国府津行くとイジメられるの?
大磯行けばいい?

205 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:47:08.94 ID:9QkFImOga.net
今日行ったらワラサの頭を地面に叩きつけてから血抜きしてる人いたんだけどこれって普通なの?

206 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:47:59.84 ID:2W5KDBPPp.net
別に国府津にいるのも百点満点のカッコしてワカシで喜ぶ初心者レベルだから安心していいぞ

207 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:51:35.01 ID:G5HDyDEIa.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/085/67/N000/000/000/125463309861216222973.jpg
フェルトスパイクもこういう滑らかなテトラだとスパイク面だけで体重受けてフェルト面が接触しなくて危ないよ
そもそもこんなテトラで釣りすること自体が危ないんだけど
http://kikuo.asablo.jp/blog/img/2017/08/15/49da88.jpg
こんな感じの欠けがあるテトラならフェルトスパイクでいいと思う

208 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:53:56.19 ID:gxb3h1fw0.net
>>199
まぁそうだね。シャーシャーはやってたら気にはならないけど。
がんばって無印コルスナS1000Mと無印ツインパ4000HGを買うことにするよ。

209 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:58:14.10 ID:runjXB7K0.net
>>202
ハイパーVテトラでは滑らんけど、テトラで使ってるとゴムのすり減りが結構早いんよね
>>205
養殖の魚を出荷する時、金槌で頭殴って失神か脳破壊かして、血抜きして神経締めしてシメてる映像はテレビで見たことある

210 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:02:50.87 ID:2W5KDBPPp.net
>>207
前者のやつでまだ粉吹いてるような奴が一番危ないな
デッキシューズ系の方が相性いいわ

211 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:08:12.94 ID:q5OgNe+AM.net
>>207
上のは怖すぎて乗ろうという気も起きない

212 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:12:01.69 ID:s80RBvdYd.net
>>207
でかいテトラは隙間も広いから簡単に堕ちてしまう
上のテトラで釣りとか有り得ない

213 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:26:08.75 ID:/yeDP+Si0.net
>>201
CI4+じゃない方だけどネッサメインに使ってるよ

ヒラメとかと一緒にやって、時合だけ青物みたいな感じでやることが多いんだけど、俺はコルスナよりもこっちを気に入って使ってる
ガンガン速い速度でシャクっていくよりも、渋い時にスローペースで探っていくとかに向いてると思う
専用とは言い難いけどLSJに不足を感じたことはないかな

何気に3ピースなのが地味に良いです

214 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:39:35.74 ID:y2MxW5g4M.net
年内はギョサンで事足りるわ
30トン以上のテトラは近付かない

215 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:40:49.00 ID:60AKt5QL0.net
テトラは人食い穴がそこらじゅうに開いてるようなもんだから
磯よりよっぽど危ない

216 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:42:40.96 ID:60AKt5QL0.net
あと、ジグがすげー傷む
回収のたびにどっかにぶつかるし
釣れないのにジグだけどんどんボロボロになってめっちゃ腹立つ

217 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:54:48.47 ID:q5OgNe+AM.net
釣れたら釣れたで足場悪いから魚落としたりしやすいしな
とても疲れる

218 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:57:02.84 ID:xuhgYui6d.net
テトラ行くときは穴釣り竿持ってって釣れないときの保険かけてる

219 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:59:56.57 ID:G5HDyDEIa.net
確かにテトラでは釣りしないのが一番の安全策で結論だな

220 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:08:31.11 ID:prd1QdLZd.net
うちの県は外海側全部テトラ…
湾側は堤防だけどますます釣れる気がしない

221 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:37:13.07 ID:Dfe94ZUmd.net
俺はクロックスか安全靴
濡れたテトラは乗らないのが鉄則

222 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:41:42.32 ID:sU4KsZrFp.net
>>213
さんくす!
北海道の知り合いもヒラメとサクラマス、フクラギで使ってたからもしかしたらLSJでいけるんちゃうかなと思って使ってる人いないか聞いてみた次第。
ハマチ、サゴシ狙いとかで速くシャくっても問題なし?

223 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:49:39.57 ID:s80RBvdYd.net
>>221
磨り減ったクロックス、マジで死ぬよ
あれほど滑るのは無いって位滑る

「クロックス 滑る」で検索するといくらでも出て来る

224 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:52:23.13 ID:prd1QdLZd.net
クロックスとかでテトラ登るやつって絶対ライフジャケットしてないよな
落ちても助ける気おこらんわ

225 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:54:56.96 ID:6Tq39Mn3d.net
>>220
内側でも釣れることは釣れる

226 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:16:27.54 ID:/yeDP+Si0.net
>>222
速いシャクリは当然ながら専用ロッドの方がやりやすいと思う。
けど、問題になるほどではない。

ガンガンしゃくって食ってくるような活性の高い時はどうとでもなる、というかなってる。

227 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:25:37.13 ID:Dfe94ZUmd.net
>>224-225
すり減ってなければ滑らんよ
危険性があるのはストラップ破断
ライジャケは場所と物による

228 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:08:59.90 ID:IHDqg2dVa.net
>>204
真っ直ぐ投げれないなら邪魔者扱いされる。大磯は投げ釣り人が多いだけで国府津と変わらない。

229 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:15:30.87 ID:HXULPz69a.net
みんなはバックラもうならない?
時々もじゃることがあるのよね

230 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:57:08.01 ID:6sE/hhhwD.net
もじゃるのは道糸のヨレが原因だから逃れられない宿命みたいなものかと
いいリールはヨレを退治する機構が付いてるけど完璧ではない

231 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:25:20.48 ID:CvQpV3td0.net
たまに安いライン買って失敗すると、もじゃもじゃしちゃうな

232 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:29:16.36 ID:kkuVI/Dx0.net
ベアリングスイベルでモジャり解決した

233 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:40:13.71 ID:r+VViRdwM.net
>>228
真っ直ぐ投げられない初心者はどこ行けばいい?
10時過ぎれば国府津も空いてる?

234 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:44:37.09 ID:CvQpV3td0.net
>>233
車?

235 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:45:07.82 ID:r+VViRdwM.net
>>234
電車

236 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:50:35.35 ID:fuSM1lqCM.net
ジグならトラブルまずない
トップ使ってるときにテンションかからずにラインが緩い状態の上から巻いてしまっていて
そのピョンと飛び出たラインにキャストする時絡まって切れたりする事がたまーにあるね

237 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:51:13.01 ID:CvQpV3td0.net
電車なら大磯の方が釣り場のスペースは余裕あるかな
国府津も夕まずめなら入れるスペースはあると思う

238 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:54:10.57 ID:MD5dfCU8d.net
>>205
カツオ釣れたらバイブがウザいから頭叩きつけてから処理する
それの真似したんだろ
普通は血抜きしてから締める

239 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:54:56.93 ID:60AKt5QL0.net
カツオのブルブルはなんかすごすぎて笑えてくる

240 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:57:27.15 ID:PRvErc+pM.net
>>237
ありがとう
他に電車移動の初心者でショアジギングできる場所ってある?
伊東くらいまでで

241 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:57:35.19 ID:/yeDP+Si0.net
その時間なら大分空いてるけど他よりはいるし、プール下とかいいポイントは投げ師がいると思う
ただ、国府津の底はジグの墓場で沈んだジグやラインに引っかかって更なるジグを誘うという怪談が
西側へ行くほど根が増える

大磯なら役場下より向こうはぽつりぽつりのはず
ちょっと歩けばいくらでも場所はある。
行きすぎると根があるところまで行っちゃうけども。

242 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:59:12.37 ID:lGINRTR10.net
関東は大変やの
大阪でまだ良かったわ

243 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:00:08.26 ID:/yeDP+Si0.net
逆やん・・・
根があるのは東側だ

244 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:05:57.00 ID:wJCQag2Wa.net
ブラキングてなんですか?
オモリに針が付いてて赤く色塗ってあるやつ?

245 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:07:54.99 ID:lGINRTR10.net
>>243
根があっても釣れなきゃ意味ないがな
アホみたいに人多いし丘っぱりの釣り場少ないし

246 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:11:06.23 ID:60AKt5QL0.net
そもそもショアからの青物狙いに根はあんまり関係ないと思うけどな
沖では小魚集まるのが根しかないから根が重要になるけど

247 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:11:33.04 ID:CvQpV3td0.net
>>240
江ノ島の裏磯とか、茅ヶ崎の柳島とか、伊豆も色々あるけど、初心者向けじゃないから、あちこち行くよりかは一箇所で絞って釣り場の地形を把握した方が良いよ
大磯、国府津は人は多くても根掛かりしにくい初心者向きの地形だから経験積んでから他所行った方が良いよ

>>241
東側でよくやってるけど、ジグがよく流れてくるね
小さい川を越えると根掛かりし易くなるな

248 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:12:00.74 ID:6GcoFsel0.net
>>244
そら王様よブラジャーの

249 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:13:56.48 ID:wJCQag2Wa.net
>>248
なにカップ?

250 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:21:29.94 ID:awoxiMNgH.net
>>235
残念だけど車無いなら釣り諦めた方がいいぞ
釣り道具買う前にどんな安いのでもいいから車買え

251 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:29:35.45 ID:/yeDP+Si0.net
>>245
あ、いや練習するのに根がかりしない場所の方が良いかなと。
そういう意味で根のない砂地のポイントを紹介したつもりだった。

根周りの方はヒラメやキスの大型が出やすいけど、
国府津で青物の良い場所は深くなってるところで、回遊が多い魚道みたいになってる。
場所取り激戦区としても一級でシーズン中は日が変わる前からだいたい人いる。

252 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:09:11.49 ID:flp2FE3pa.net
普通に考えて人がいなくて釣果がある所をこんなところに晒したらどうなるかお察しでしょう
全く話題にならなくても神奈川の陸っぱりでも70超えるワラサやカンパチ釣れる堤防はあるぞ、絶対に晒さんが

253 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:10:24.65 ID:VDWjFnEi0.net
皆は40gまでのジグ投げるのにリーダーとジグの結束はどうしてる?今はシーバス用に買ってと耐力スナップ使ってるんだけど、ハマチ狙うのにはやはりスプリットリング等でしっかりやった方がいいかな?

254 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:15:22.91 ID:G5RANwwZ0.net
ブリでもスナップで問題ない
カンパチヒラマサならリング

255 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:16:06.07 ID:ps2MJ5kp0.net
>>253
オーシャンスナップの3番

256 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:17:00.98 ID:eiAziYmIa.net
30〜40gのジグメインのライトショアジギングで使うリールをセルテートにしようと思うんだけど何番がいいかな?個人的には3500番にしようと思うんだけど重すぎ?

257 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:18:02.90 ID:eiAziYmIa.net
ちなみに竿はコルトスナイパーs1000m

258 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:22:28.63 ID:lGINRTR10.net
ヘビーショアやオフショアジギングでスナップ使ってる奴なんてまずいないけどな

259 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:31:02.82 ID:awoxiMNgH.net
>>258
いやここライトスレですし

260 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:34:19.55 ID:lGINRTR10.net
>>259
ヘビーやオフショアやってる人がライトタックル使用時でもスナップはまず使わない

261 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:36:48.69 ID:awoxiMNgH.net
>>260
使い分けが出来ないんだね
可哀想に

262 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:38:24.46 ID:lGINRTR10.net
ジグパラの小さいのなんかプレスリングとスプリット最初から付いてるけど
その上にスナップなんか付けたらエビ率はね上がるぞ

263 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:40:14.68 ID:lGINRTR10.net
ライトと言ってもタックルがライトなだけで
大物は食わないとかないから

264 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:40:21.54 ID:6GcoFsel0.net
別にスナップでも問題ないし
不安ならソリッドリング使えばいいだけのこと

265 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:42:03.14 ID:LNMLcwPI0.net
まだスナップ君いんのかよ
恥ずかしい奴だ

266 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:48:25.46 ID:uZn/qoEvM.net
下手に煽らなくて良いって
スナップでもソリッドリングにスプリットリングでも好きなの使えば良いって

267 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:54:38.39 ID:T8GxPNje0.net
好きにしろよ
俺はその時によってどっちも使うわ
ブラッとロッド1本で気軽に海に寄り道した時はエギやらと付け替えるからスナップ使うし
割と大型でも外れた事無いわ

268 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:05:05.13 ID:NTiH69MxM.net
自分がうっかりさんだと自覚してる人はスナップ閉めたつもりでジグ投げ捨てることがあるからリングのが確実だけど
ハマチくらいでスナップが破断するとは考えにくいので好きにすればいいとおもいます

269 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:07:42.61 ID:/Tdu0yPfa.net
>>253です
色々な方の意見参考になります。これで無いと駄目ってのは無いみたいですね
とりあえずおすすめしてもらったオーシャンスナップ試してみます。ありがとうでした。

270 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:13:33.92 ID:BVNy9u2MM.net
沖堤ごときで釣れる魚にスナップぶっ壊す力なんてないんだけどなぁ
大物だらけ磯とかでやるならライトタックル使わないし

で、ライトでスナップ使わない理由ってなに?
僕は力任せに魚引っ張る下手糞だからスナップ使えませんってこと?

271 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:19:09.77 ID:2OMHLuES0.net
横からすまんが俺はリーダーチェックの癖がまだ染み付いてないからスナップよりそのままジグにつけたほうがジグチェン毎にリーダーが短くなってリーダー変えるタイミングの目安にしてるよ
だから俺はスナップ使わない

272 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:24:18.39 ID:Dfe94ZUmd.net
音速スナップやライトゲームならダイワのエイトスナップを使って見れば馬鹿でも理解できると思うよ

273 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:26:20.90 ID:lGINRTR10.net
え?お前らペンチを常に携帯してないの?
ペンチ携帯してたらスプリットリングでも簡単に交換できるやろ

274 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:33:50.17 ID:Qab0tqXV0.net
まぁプライヤーは携帯してるけどスナップの方がよりお手軽だよね、って話だと普通はわかるんじゃねーの

ま、人それぞれってことが理解できたら大人への第一歩やな

275 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:34:44.46 ID:reo5nMHJd.net
>>270
ここで釣りしてないでリアルで釣りしてこいよ

276 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:36:27.76 ID:CvQpV3td0.net
別に他人が使った所で自分が困るわけじゃないんだから、ほっときゃ良いのになんでこんなどうでも良いことに拘る人間が多いんだろうな

277 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:37:48.78 ID:/pImZw0a0.net
バックラってモジャった時は切るよね?

278 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:40:44.07 ID:X+zF5o3Tp.net
スナップに関しては本当人の好きにすれば良いと思う
する派としない派が言い合った所で平行線で決着着かんし、誰も幸せにならんでしょ

279 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:42:51.83 ID:BKs5C6nW0.net
またお前らスナップトークしてんのか
好きだな

280 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:00:46.99 ID:9qz7wQ3F0.net
そこで、オーシャンスナップになるんかなw
リングだとめんどい、スナップだと耐久不安。
間をとるとオーシャンスナップ一択だな。
おれは基本ライトでクロススナップ派だが。
不意の大物も視野に入れながら、ジグローテのやりやすさを考えると、オーシャンスナップがいいのかな。

281 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:01:29.36 ID:/yeDP+Si0.net
せっかくの連休で明日行こうと思ってたのに夕方から熱出てきた・・・

ホントに俺無能
寝よ・・・

282 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:04:10.25 ID:Fx5uPbHe0.net
俺がやってる事が正しいからみんなやれって奴が1番ウザいわな
意見するのは普通に良いしそれがないと進まないけど強要や違う意見を頭から否定するのがおかしいんだよ
スナップ・リング・直結びどれでも好きにして良いんだよ
道具を持ち歩いてるとか無いとか関係ないし

283 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:04:54.22 ID:lGINRTR10.net
>>280
オーシャンスナップはスナップというより
変形スプリットリングだからな

284 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:24:33.48 ID:ps2MJ5kp0.net
スナップは変形じゃなくて外れるから怖いんだけどな
破断はしたことないから分からんがマトモに引っ張ったら破断する前にリーダー切れると思うわ
結局オーシャンつかってプライヤーから解放されると楽になるんだけどね

285 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:34:28.13 ID:lV0w+MJn0.net
ライトでもリングを使う意識高い俺スゲー、て言いたいだけだろ?ほっとけ

286 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:37:38.24 ID:X+zF5o3Tp.net
そうやって煽り合うのをやめーやと言ってるのが分からんのか

287 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:53:42.35 ID:xKvtbKGM0.net
壊れはしないけど首振りでスナップ外れたことあるわ
すげー悔しかったからそれ以降スナップ使ってない

288 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:55:48.50 ID:lGINRTR10.net
>>287
スナップは真っ直ぐ引っ張るだけなら
割りと耐えるけど捻り入ったら外れたり歪んだりするからな

289 :名無し三平 :2017/10/16(月) 21:59:23.35 ID:XsMATaP3a.net
スナップ外れてバレるの本当に悔しいから一回やったらみんな同じ気分になると思うけどな
根に潜られたんならやり取りが下手だったで納得できる
まっすぐ走られて切られたんなら魚が強かったで納得できる
スナップ外れは防ぐ余地があるだけに納得できない

290 :名無し三平 :2017/10/16(月) 22:01:55.60 ID:lGINRTR10.net
磯で荒れてる時なんかストリンガーでも外れるときあるからな

291 :名無し三平 :2017/10/16(月) 22:17:40.67 ID:6fAzlgtte.net
リング君はショアジギのつもりでスレに行ったらお前ライトだろと言われ居場所が無くなったんやろうなぁ

292 :名無し三平 :2017/10/16(月) 22:22:10.65 ID:7uT5eOmbM.net
スナップ壊されたってことはないけど、ふとした拍子に開いてるから使うのやめた

293 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:00:47.79 ID:9QkFImOga.net
関西IPをNGに入れると煽りレスが消える不思議

294 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:02:14.89 ID:reo5nMHJd.net
サビキやってたらスナップ開いて張りからなくなってたことあるわ

295 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:03:40.30 ID:CvQpV3td0.net
スナップ、スナップうるせえな、サビキカゴぶつけんぞ!

296 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:05:02.75 ID:9HHI2mul0.net
結局、次はスナップ側がリング側を煽るだけっていうね…
俺はシーバススナップ、青物リングだけど拘ったり煽る奴は理解出来んわ

297 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:06:23.27 ID:ozE4jE57d.net
>>293
地域柄なのかな?

298 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:08:57.66 ID:Qab0tqXV0.net
スナップえんどう炒めたやつ大好きや

299 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:14:18.67 ID:B921iO7H0.net
結論、スナップでもリングでも自分の好きなの使え。
手返しを優先するのかトラブルレスを優先するのか、それぞれの好みだろ

ほんとスナップ・リング以外に話題はねーのかよw

300 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:31:07.49 ID:Fx5uPbHe0.net
始まりはリングバカが上から目線で自分の意見を押し付けようとしたからだね
スナップ使ってる奴だって不具合出たら自分で考えて対応するだろ
今のところ不具合は無いから使ってるのにそれがダメのように言う馬鹿がいたから反感買うんだよ
結論なんて好きなの使えの一択しかないからね

301 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:31:54.95 ID:runjXB7K0.net
オーシャンスナップって本当にプライヤー無しで使えるん?
公式の動画は、かなり大きいサイズのスナップとルアーでやってるけど
小さいサイズでも大丈夫なんかな?

302 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:39:56.13 ID:7uT5eOmbM.net
>>301
3sとかたまに使うけどプライヤーなしでいける

303 :名無し三平 :2017/10/16(月) 23:46:43.88 ID:Qab0tqXV0.net
スナップとリングと直結以外になんか結束方法ねーの?

304 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:08:15.00 ID:24l1upMJd.net
スリーブ

305 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:25:59.03 ID:bQu2tDObd.net
皆フィッシュグリップっていいやつ使ってるのか?

306 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:38:54.72 ID:Lgx/8wqw0.net
アマゾンでスナップ100個入り買ったばっかだけどリングも試したくて買ったけど高えな
今度の釣行でリング試して具合悪かったらスナップに戻るわ

307 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:40:02.93 ID:XhahvJw8d.net
おう
形から入るタイプだからな
エバーグリーンのやつ買ったぞ

308 :名無し三平 :2017/10/17(火) 00:40:07.93 ID:MpsFuUDM0.net
サワラでも口に指突っ込んでるわ

309 :名無し三平 :2017/10/17(火) 01:33:29.88 ID:+wXA4rPo0.net
>>305
アマで安いやつ買って2年くらいたつけど壊れないし外れることもないからいい感じだな

310 :名無し三平 :2017/10/17(火) 06:54:38.59 ID:6QtFv//v0.net
>>305
俺も尼で2000円ほどの使ってるけど問題なく使えてる

311 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:23:55.91 ID:8ADO5WUA0.net
スナップつけて座布団エイ釣れたで
あの重さ上げれるならスナップでも問題ない

312 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:26:36.82 ID:hJ/H7TQLa.net
TGベイトってただ巻きでいいの?

313 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:36:18.51 ID:vTNjaZ600.net
俺もフィッシュグリップは中華製の安物しか使ってないけど、数万円もする高級品の使い心地はどうなんだろうな

314 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:40:18.46 ID:w0P32zBYa.net
フィッシュグリップを買った途端に釣れなくなった
呪われてるのかな

315 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:41:45.49 ID:9owk9IG+a.net
俺クラスになるとサワラでもバス持ち

316 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:44:05.72 ID:HhizpPMg0.net
中華製のApiaのぱちモン使ってる。先月バイオマスター買ってタックルベリーに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして頑丈。レバーを引くと開き出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも中華製なのにApiaデザインだから操作も簡単で良い。中華製は品質が悪いと言われてるけど個人的には良いと思う。
国産品と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエソとかで開くとちょっと怖いね。フィッシュグリップなのに閉じないし。
強度にかんしては多分国産も中華も変わらないでしょ。国産使ったことないから知らないけど品質検査があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも中華なんて買わないでしょ。個人的には中華でも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけど相模湾の魚市場で140キロ位でマジでキハダを掴んだ。つまりはマグロですら中華のフィッシュグリップには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

317 :名無し三平 :2017/10/17(火) 07:44:30.62 ID:XbfKj+bfa.net
俺はパックロッド使ってるで、スナップ結び直すのだるいから
NTスイベルにスプリットリングかましてるわ


>>305
アリババで買った3000円のグラスパーの類似品使ってる

318 :名無し三平 :2017/10/17(火) 08:20:37.90 ID:HBlucH6Xd.net
第一精工一択

319 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:26:27.05 ID:bQu2tDObd.net
そろそろフィッシュグリップ買い換えかなーと思ってたんだが参考にしますありがとうー!

しかしプライヤーやらフィッシュグリップも少し手入れサボるとダメになってすぐ買い換えするはめになるね気を付けなきゃな

320 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:29:11.03 ID:vo8y7b8Qp.net
プライヤーとか水洗いだけで10年近く使ってるなあ
フィッシュグリップはグリスが流れると途端にダメになるね

321 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:36:57.48 ID:8Lz0Op7Q0.net
フィッシュグリップはスミスのイージーフィッシュグリップ使ってる
シンプルでいいよ

322 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:37:05.80 ID:OMRI9a98a.net
>>312
いいけど、ジグをタダ巻きするなら別のルアー使う方がいい

323 :名無し三平 :2017/10/17(火) 09:52:42.76 ID:dbaJ9KxKd.net
>>316
140キロでコピペ破綻してて草

324 :名無し三平 :2017/10/17(火) 10:57:09.78 ID:Swz0Q5HTa.net
>>321
プライヤータイプの?

325 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:45:27.43 ID:Qm9j5nyad.net
>>323
フィッシュグリップを
(バッグから)時速140キロ位の早さで出して・・・
なら辻褄が会うかもw

326 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:54:29.21 ID:5MW/VdwS0.net
フィッシュグリップとか持ってないわ
手かトゲがあるヤツはメゴチバサミや

327 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:57:58.68 ID:vo8y7b8Qp.net
手…?

328 :名無し三平 :2017/10/17(火) 11:59:14.54 ID:0wUaX1hI0.net
メゴチバサミもフィッシュグリップの一種だろ

329 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:17:20.99 ID:FaBxVDop0.net
タカミヤのフィッシュグリップがコスパ最高
あのダサいロゴ除けば100点

330 :名無し三平 :2017/10/17(火) 12:42:29.50 ID:B1dySGERd.net
>>329
一度アマゾンの高評価の買ってみるといいよ

331 :名無し三平 :2017/10/17(火) 13:02:11.09 ID:+7yYpcZFd.net
メゴチハサミだと3cm超えたら掴めないやん

332 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:02:16.49 ID:Juys+naId.net
>>312
TGベイトてダイワよね?
あれってただ巻じゃ泳がなくね?

333 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:27:26.47 ID:ILY9agigd.net
泳ぐんだなぁ

334 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:38:11.99 ID:G5tszm/Yp.net
泳がないジグって具体的にはどんな感じになるの?
ギュルンギュルン回転するとか?

335 :名無し三平 :2017/10/17(火) 15:49:01.91 ID:vo8y7b8Qp.net
>>334
何もアクションせずスーッと動くだけの何かになる
TGベイトは優秀だよ

336 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:43:18.67 ID:xVUlXA2V0.net
北陸、この時期にして青物回ってこないんだけど他の地域も同様?

337 :名無し三平 :2017/10/17(火) 16:51:45.84 ID:pwxHgLFu0.net
>>336
俺も北陸の最北県なんだけど、何かおかしいよね
黒潮の蛇行が日本海にも影響しているのだろうか?

338 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:03:19.08 ID:0rgNN02Zd.net
>>336
北陸の真ん中だけど全くダメやね
サゴシすら見かけない

明日明後日は釣りにはいくけど何狙えばいいのかもわからん…

339 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:11:27.40 ID:8oWkSqCU0.net
ジグ以外にこれだけは持っておけっていう種類のルアーある?

340 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:14:47.24 ID:0wUaX1hI0.net
サビキ

341 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:33:19.28 ID:PszGKqWOa.net
ジグ以外と言えば
プラグ、タイラバ、インチク、ワーム、ビッグベイトかな

342 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:38:44.51 ID:5mSw0xHSa.net
>>339
エギ

343 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:45:51.02 ID:OMRI9a98a.net
>>339
メタル丸と鉄板

344 :名無し三平 :2017/10/17(火) 17:58:14.86 ID:ySfQ/pRb0.net
>>336
東北日本海側は先月から青物きてるからそろそろじゃない?

345 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:07:43.15 ID:vh30bwZ0H.net
>>339
いらん
ジグだけでなんでも出来る

346 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:16:22.21 ID:3SecYarw0.net
>>336
島根ですが、オフショアでポツリポツリ釣れてるくらい
今年のショアは夏の数釣りも秋のサゴシ祭りも無い

347 :名無し三平 :2017/10/17(火) 18:44:14.62 ID:xVUlXA2V0.net
やっぱり今ダメですよね
富山とか去年なら頭痛くなるぐらいサゴシ釣れたんだけど来月から変わるんかな

348 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:20:41.79 ID:l6GWKtZSa.net
>>322
別のルアーってなんですか?

349 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:25:42.73 ID:XwQeT3H+d.net
高知県の人どう?
朝夕マズメに短時間なんだが最近サッパリ釣れん
9月前半まではネイリやハマチがちょいちょい釣れてたんだが、やっぱ中心部のショアは駄目なんかな
フラットもヒラスズキも最近釣れんし
東か西に遠征かねえ…

350 :名無し三平:2017/10/17(火) 20:30:52.21 ID:YxCZzI15i
40代社会人他人名義名刺譲渡

40代社会人他人名義名刺譲渡

351 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:33:21.38 ID:Lgx/8wqw0.net
今んとこショアからはナブラでもなければどこも爆釣はないっぽいよ
週末の台風で海かき回されて変わるかもね

352 :名無し三平 :2017/10/17(火) 19:38:40.09 ID:VHzyUWQVa.net
空の上ではジェット気流がめちゃくちゃになってるらしいし、海の中も気候変動でどうなるかわからんな

353 :名無し三平 :2017/10/17(火) 20:06:13.77 ID:OMRI9a98a.net
>>348
>>343

354 :名無し三平 :2017/10/17(火) 20:15:22.29 ID:l6GWKtZSa.net
>>353
メタルマルも鉄板も持ってます!
メタルマルはやっぱ釣れますよね!

355 :名無し三平 :2017/10/17(火) 21:54:04.29 ID:UV4AnK+L0.net
黒潮が蛇行してるとかじゃなかったっけ?
房総の先端、東京湾の入り口付近にかなり暖かい海水がきてるようなことをそらジローの隣にいたおっちゃんが言ってたような気がする

356 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:07:10.81 ID:G5tszm/Yp.net
>>349
高知市でーす浦戸湾全然駄目でーす
室戸で毎週やってる人も10月以降撃沈してるらしいし、厳しいねえ
浦戸湾に冬のブリが入ってくる時期になるまではメッキ釣って遊ぶ事にしましたわ

357 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:14:56.46 ID:i9e243BS0.net
>>305
どこでも兼用するからオーシャンの2920

358 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:31:26.17 ID:mUwstsw50.net
ネッサのMHのスペック、ライトショアジギング にぴったりじゃね?

359 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:40:09.31 ID:ky6v8Ga20.net
普通にライトショアジギングの竿買った方がええやん

360 :名無し三平 :2017/10/17(火) 22:44:55.20 ID:H8N1vJkm0.net
>>333
>>335
マジで?
俺の持ってる20g全然泳がないんですけど
シャクるといい感じだけどただ巻じゃダメだわ
まさにスーっと動くだけの何かになってる

361 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:10:21.78 ID:8YLx1QPxM.net
福井の小浜とか釣れてる?

362 :349 :2017/10/17(火) 23:20:11.03 ID:p6pcg3Ql0.net
355
同じく高知市
基本は高知市内から1時間以内で行ける範囲の、外海のサーフやテトラに堤防を色々行ってるけどサッパリ
浦戸湾も最近行ったけど異常なし

まあ最近は特に天候が良くないとはいえ、あの室戸が駄目なら中心部は余計無理か
これまたあまり釣れないけど、しばらくはイカでも狙う事にするかも

363 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:29:47.63 ID:cUSrO3Wj0.net
紀伊半島も今年はさっぱりやわ
やっぱり黒潮大蛇行が影響してるのかな?

364 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:40:24.18 ID:3ZPAmKiL0.net
伊豆とか南房とかは釣れてんのかな?

365 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:43:26.33 ID:FExWKEy6M.net
最近、シンキングペンシルをちまちま集めてる
早巻きからビタッと止めてフォールとかやってるけども
基本ただ巻きでいいんだよね

366 :名無し三平 :2017/10/17(火) 23:44:30.41 ID:mUwstsw50.net
>>359
サーフでヒラメ狙うのもLSJでいいのかな?
ネッサのMとかMHでサクラマスとかヒラメやってる人いるって聞いたからさ

367 :名無し三平 :2017/10/18(水) 00:58:29.97 ID:ngvHoT6m0.net
>>366
どっちかメインの釣りに合わせりゃいいよ

368 :名無し三平 :2017/10/18(水) 04:39:48.87 ID:iAb7BY4ca.net
みんな、どんなPE使ってるの?

369 :名無し三平 :2017/10/18(水) 04:42:50.54 ID:Whe66k0+a.net
実売10000円代のリールをガチで使ったら半年くらいで死んだ…
やっぱり耐久性って大切

370 :名無し三平 :2017/10/18(水) 07:57:04.01 ID:PbQG2Y/80.net
ジグとリーダーの接合にはサルカンを付けろ
という話をよく耳にするんだが
サルカンつけてちゃんと動くもんなのかな?

371 :名無し三平 :2017/10/18(水) 08:04:51.39 ID:uVnGy+n1p.net
俺の知り合い、ストラディックを毎週土日釣行で使い倒したら4ヶ月で逝ったらしい

それ聞いてこの釣りはストラディック以上のリール買わないと不安になってサステイン買ったわ

372 :名無し三平 :2017/10/18(水) 08:24:50.69 ID:DegGhxh30.net
3年使い倒してるけど2年目でラインローラー逝って部品交換はしたな、2000円

373 :名無し三平 :2017/10/18(水) 08:35:36.87 ID:3Kc5GBe70.net
>>371
サステインはストラディックに近く、ツインパには遠いのでは
剛性での評価
バイオSWかツインパにしておきたかったね

374 :名無し三平 :2017/10/18(水) 08:39:33.06 ID:Whe66k0+a.net
>>370
正直釣果が変わるほどの違いはない
ダイソージグでも釣れちゃう奴らが相手だぞ?

でもジグの付け替えが楽だったり、付け替える度にリーダーが短くならないっていうメリットはあると思う
俺は直接結んで傷んだリーダーを刻んでいって短くなったら結び直す派だけど

375 :名無し三平 :2017/10/18(水) 08:47:30.89 ID:4RnjDzrQp.net
>>373
バイオSWは6000HG、15ツインパは4000HG持ってたから試しにサステイン5000XG買ったよ。
飽きるから同じ銘柄のリールは買わないようにしてる。

376 :名無し三平 :2017/10/18(水) 09:37:30.65 ID:thPeUf02r.net
ふーん(笑)

377 :名無し三平 :2017/10/18(水) 09:39:57.03 ID:4RnjDzrQp.net
ちなみに赤ストラC3000はLSJで使ってるわ

378 :名無し三平 :2017/10/18(水) 09:40:43.94 ID:4RnjDzrQp.net
間違えたSSJ
SSJならそこまで耐久性必要ないと思ってたから

379 :名無し三平 :2017/10/18(水) 09:42:45.60 ID:BtaiwkWDd.net
>>360
それでええんやで

380 :名無し三平 :2017/10/18(水) 10:06:57.37 ID:4XHoeRXhd.net
俺はLSD使ってるわ

381 :名無し三平 :2017/10/18(水) 10:26:14.71 ID:5NkQkW1ia.net
夜ってジグで何か釣れますか?
仕事終わりにショアスローとやらで根魚を狙ってみたい

382 :名無し三平 :2017/10/18(水) 11:04:40.62 ID:OuwdcrEYd.net
>>381
この時期なら場所によるけどタチウオ。グローのジグが一般的

383 :349 :2017/10/18(水) 11:23:35.25 ID:O7UG+T/U0.net
>>378
なんだよSSJて
スモールショアジギ?

384 :名無し三平 :2017/10/18(水) 11:24:43.89 ID:Zlj/PexTd.net
スーパーショアジギ

385 :名無し三平 :2017/10/18(水) 11:32:04.46 ID:bk01LFow0.net
500gのジグとか使うのかな

386 :名無し三平 :2017/10/18(水) 11:54:45.91 ID:1q4FoNmTp.net
17アルテグラ4000XGを8ヶ月程使い倒したが、今の所はノートラブル

ってか、このスレ良いリール使ってる奴多すぎだろ…

387 :名無し三平 :2017/10/18(水) 11:59:25.07 ID:aCI1wZiSd.net
>>379
ええんか
ただ巻で泳いでほしいんだが

388 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:17:03.27 ID:5NkQkW1ia.net
>>382
タチウオポイントまで遠いんだよね
サーフと根魚がいそうな岩場なら近いんだけど

389 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:18:36.40 ID:7wNOwaN7H.net
壊れましたーなんてのは大体本人の問題
保育園児がウルトラマンのソフビでもぶっ壊すのと同じ

逆にストラディックなんてどう壊すねん

390 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:23:35.42 ID:raGOxroO0.net
ワイEMMS3012、低みの見物

391 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:24:29.76 ID:UljdKJf5a.net
漢は黙ってトレンドスピン

392 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:28:38.63 ID:wAZNTUSoa.net
>>389
壊れたじゃなくて壊しちゃっただよな

393 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:30:23.72 ID:nVevjP49a.net
タチウオカラーのパープルって夜の海で見えてるんかいな
コントラスト?

394 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:42:39.44 ID:kaRUXK0wd.net
>>388
夜に岩場でジギングのとか無理だわ

395 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:42:49.04 ID:bk01LFow0.net
タチウオは夜の海中では紫色に見えるらしいからそれ狙いなんだろ

396 :名無し三平 :2017/10/18(水) 12:44:09.29 ID:FCMWd0jZd.net
タチウオはケミとかで光らせるかどうかの方が重要だから色はどうでもいいぞ

397 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:18:01.16 ID:BZ4RsLUsM.net
国府津でジギングするときも人がいたら隣いいですかって聞いた方がいいの?

398 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:22:43.26 ID:8PKwgyDv0.net
余程狭いところに入るでも無い限り、
聞かなくて良いよそんなもん

399 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:27:12.25 ID:BZ4RsLUsM.net
>>398
ありがとう
国府津って二郎みたいに変なルールがありそうで怖い

400 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:45:21.00 ID:F6Uln3bx0.net
>>371
根掛かりを無理に外そうとしたとしか思えない
磯、サーフで4000xgm使ってるがノーメンテ2年使用で異常なしだわ

401 :名無し三平 :2017/10/18(水) 13:47:57.37 ID:7wQ2EBpQ0.net
>>375
ツインパ持ってて同じ番手のサステイン買うのが理解できねぇ・・・
ツインパXD買うならわかる、上位互換だからね
サステインてローター軽くしたストラディックだよ中身ちゃんと見た?

でも君がシマノを支えてる、>>376に笑われても俺は支持するよ

402 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:26:26.93 ID:ysnlpKvYa.net
ドラグぎっちりで根掛かりとるのはいかん?

403 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:28:54.19 ID:4n4nCi9Np.net
>>401
リールはシマノしか使わないようにしてるわ
アジングだけEMMSに浮気したけど・・・

最初はストラディックを考えてたからサステインで満足なんだよ俺は・・・
XDまではいらないと判断して出たばかりのサステインにしたよ、ストラディックに5000円追加したら買えたし。

ただ同じサイズのリール2台もつ必要あるのかと言われたらおっしゃる通りだわ
まさに養分だと思う。衝動買い。

404 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:33:53.83 ID:vcmMc25Q6.net
ナブラで釣れるっていうけど実際ナブラに投げても釣れたことがない

405 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:36:04.22 ID:SbK5+bwV0.net
クゥ

406 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:54:39.04 ID:3kD1GoIDa.net
>>399
暗黙ルールはあるみたい、ナブラ中にお祭りしたら絡ませた方が直ぐにライン切るとかね。なんにせよ好んで行きたい釣り場では無いよ。

407 :名無し三平 :2017/10/18(水) 14:58:32.26 ID:8PKwgyDv0.net
でも混んでいるとは言っても、
川崎横須賀の岸壁なんかと比べたら、
全然だけどね

408 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:00:11.04 ID:5KjvIKqsd.net
人の少ない離島渡ってのびのびと投げてえ。

409 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:06:35.38 ID:44VCFI5Up.net
今日の南港はカモの親子が平和に泳いでるわ

410 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:07:53.47 ID:LRabjfUF0.net
離島で一人で入れ食いヒャッホーウってしてみたい

411 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:13:03.28 ID:dlhRvFpLa.net
>>406
カスな釣り場だな

412 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:14:36.66 ID:z0Oio1N90.net
離島はいいぞー
コンロと鍋と水と調味料持って行って釣れた魚で鍋とか最高

413 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:15:25.10 ID:7gOo3Haz0.net
初めて釣ったけど41cmの小さいカンパチでも滅茶苦茶引くんだな

シーバスロッドだったから苦労したわ全然上がってこないし

414 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:24:52.70 ID:4XHoeRXhd.net
>>413
それぐらいのサイズのシオは美味いぞ

415 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:35:00.87 ID:TbLBuu0Va.net
>>411
混むの分かってるから絡んでも文句言う奴は少ないと思う。やっぱりあんな間隔だから投げ合っててしょっちゅう隣と絡んだりしてるしな。

416 :名無し三平 :2017/10/18(水) 15:37:14.67 ID:7gOo3Haz0.net
>>414
クーラーを家の駐車場に忘れて来たからサビキ釣りしてるお婆ちゃんに上げたわ

417 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:12:21.98 ID:aHTR2aXR0.net
今までほぼエギングしかしてこなくてライトショア始めようかと思うんですが
シマノのディアルーナ906Mとバイオマスターの3000HGか4000XGを使おうと思ってます
主に小型から中型の青物とかシーバス、マゴヒラ狙いになると思うんですが
リールはどっちがいいとかPEは何号が良いかアドバイス貰えたら助かります

418 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:14:03.67 ID:RdmsyaNq0.net
4000XG
PEは1号

419 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:14:31.55 ID:St7J4vBIM.net
エギングタックルでそのままやる

420 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:15:09.07 ID:6jTCaiiCd.net
今近くで沼田純一がショアジギングしてるぞ
釣れるとこみて帰りたいな

421 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:20:51.03 ID:GcuBPIH8d.net
ライトショア、エギング、シーバス全部一本でやってるわ
専用竿もあるけど飛距離も変わらんしアカエイも引けたからお手軽ルアー付け替えで済ませてモノグサな性格でこうなった

422 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:29:19.46 ID:rXvX3j/ra.net
>>421
専用竿持っていてそれはないわwww
チープなシーバスロッド1本しか持ってない&ろくに釣れたこともない奴の代表的妄想

423 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:33:42.53 ID:U76laXQnM.net
若狭湾に小さいサゴシが大量にわきはじめた、ライン切ればっかりで一時間でやめたくなる
サゴシエソ以外の魚種は他の地域同様アウトでベイトもシラスしかいない
スレ違いだが晩秋のオフショアハマチ祭りも無しやなこれは

424 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:40:18.56 ID:QNOoCKRF0.net
当方は福井だがオフショアでも駄目なら期待できないか。
去年からはじめてまだ青物釣ってない…

425 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:41:34.93 ID:JX8A02yd0.net
>>411
さすがにそれはないぞ
常連の爺さん達だってそんなことは言わない
ごく一部の奴らじゃないか?
正直、お互いさまなところもあるし。

重ねられてほどいてたらなぜかこっちが怒鳴られたことあるけどさ。
変な奴はどこにでもいる。

426 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:44:10.17 ID:XgFzDekcp.net
>>421
あるあるw
結局スーパーライト?とエギングとシーバスは同じ竿になったわ
ライトショアジギロッドは投げ釣りとサビキ、カゴ投げ併用
ちょい投げロッド最強説あるで!

427 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:45:56.15 ID:XuGs0igFp.net
>>420
いいなー
沼田純一のショアスロー見て、自分もやってみようと思ってエヌワン買ったわ

428 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:46:37.46 ID:hXcAWWlD0.net
>>420
ほお、撮影?

429 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:47:09.65 ID:hXcAWWlD0.net
>>427
そこはショアガン買ってあげようよw

430 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:50:29.00 ID:6jTCaiiCd.net
>>427
邪魔にならないよう離れて写真を撮らせてもらったが、はりかたがわからん。
ちなみに周防大島って島です

431 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:51:01.74 ID:6jTCaiiCd.net
>>428
カメラマンもいました

432 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:53:33.32 ID:pq8QBivcd.net
>>420
あの人なんかテンポよくジグ投げるよね(笑)

433 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:54:15.32 ID:hXcAWWlD0.net
>>431
ほほお
沼田氏、>>431氏、そして周りは今日釣れてる?

434 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:54:42.74 ID:rXvX3j/ra.net
>>423
サゴシが湧いてるときにタラタラと巻いてると切られやすいからもっとシャキシャキとしゃくるといいよ

サゴシは体力のない爺さんの方がよく釣るって言われるくらいだからタラタラと巻いてた方が釣れやすいんだけどね

435 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:55:47.51 ID:6jTCaiiCd.net
>>433
こちらはあいにくの雨と風
私がまだまだ初心者ゆえ釣果なしです

436 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:56:11.16 ID:JX8A02yd0.net
釣り場で見たことあるの村越正海くらいだな

437 :名無し三平 :2017/10/18(水) 16:57:17.52 ID:hXcAWWlD0.net
>>435
そうか、ありがとう
安全に気を付けて楽しんで!

438 :名無し三平 :2017/10/18(水) 17:13:09.59 ID:nhvpzrFrp.net
村越はキャラがウザ過ぎて嫌い
老害の塊みたいなもんやわ

439 :名無し三平 :2017/10/18(水) 17:21:17.30 ID:GYPO8/W40.net
ホームにカメラとかスタッフたくさん来たことあるんだけどドラマの撮影だった

440 :名無し三平 :2017/10/18(水) 17:41:19.81 ID:aHTR2aXR0.net
>>418
ありがとうございます

ライトショアにおすすめというか人気のPEってありますか?
エギングでも使ってるバリバスかよつあみで考えてるんですが
逆にこれはやめとけ、みたいなのを教えてくれるとありがたいです

441 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:00:22.85 ID:OTNCYOFYM.net
>>427
わろた

442 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:02:52.64 ID:Y1a945oB0.net
沼田さん、最近ショアスローばっかでつまんない
長いジグをジャッキンジャッキンしゃくってほしい

443 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:22:03.92 ID:XgFzDekcp.net
>>427


444 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:23:30.17 ID:GcuBPIH8d.net
>>422
なんか癇に障ったかw
確かに安物だからチープだけど釣果は五万前後の竿の時と変わらず釣れてるで?
まぁ海が近所で部屋着で飯のオカズ獲りと遊びに行く感覚やけど。
ちなみに歴は10年は超えてて最初は竿もぼんぼん良いの買ってたけど複数の竿持って行くのがおっくうになって性格的にこうなったんやで。

>>426
俺は万能的ロッド一本と重い投げ竿一本が主力や!
投げ竿は主にサフトロに使ってたけど最近デカいの釣れにくいからぶっこみ専用になってる

445 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:27:46.25 ID:o8IC3wj6M.net
>>422
いや真理だわ
俺もエギングロッドしか使ってない

ルアーなんて物臭の釣りなんだから、道具なんて少ない方がいいんだよ
小さいクーラーボックスと釣竿一本、あとはリーダプライヤージグが入った小物ケースだけで釣りするのがスタイリッシュで楽しい

446 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:29:25.19 ID:4n4nCi9Np.net
さっき初めてサゴシ釣れた!!

風裏ポイント探して湾奥来たらナブラでてたから打って着水フォールさせてたら勝手にひったくってた(笑)

タチウオならわかるけど着水フォール中にサゴシなんて当たるんだな

何回か他にブレード早まきで当たったけど乗らなかったわhttps://i.imgur.com/NyIlSJZ.jpg

447 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:37:15.03 ID:rXvX3j/ra.net
>>445
20gくらいのジグ投げてるのか?

448 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:51:10.40 ID:o8IC3wj6M.net
>>447
大正義メタルマルが最も合致するタックルだからジグもメタルマル19gのみ
断捨離する上でメタルマルは最強、それにメタルマルが使いやすいシーバスロッドLorエギングロッドMが個人的黄金の組み合わせ

449 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:52:48.23 ID:qQLLKEena.net
サゴシぐらいで騒ぐなよ。

450 :名無し三平 :2017/10/18(水) 18:57:44.55 ID:DegGhxh30.net
>>446
よかったなあ
サゴシは割とフォールで食う魚だよ
フックをよく刺さるものにしとけばいい

451 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:21:41.33 ID:kIr2CzrQ0.net
仕事前の朝マズメ行きたいのに雨ばっかりや・・・

452 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:53:56.74 ID:r3GFMm9qM.net
>>438
でも番組で堂々とボウズ晒すのって村越正海くらいじゃんw

数日かけて釣った釣果を、さも簡単に釣りましたーとか編集する捏造プロよりいいと思うけどな

453 :名無し三平 :2017/10/18(水) 19:57:09.07 ID:Q0OXzp4Z0.net
全国的に釣れてないのか?

454 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:00:33.91 ID:7gOo3Haz0.net
>>452
村越って捏造してなかったか?

455 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:01:14.24 ID:RdmsyaNq0.net
今年は不調だったなあ・・・
もう冬だし、今年は終わりかねw

456 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:11:22.37 ID:thPeUf02r.net
これからがハイシーズンやろうが!

457 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:45:46.98 ID:7TCvuqDrp.net
冬になってもショアジギングで青物って釣れますか?
今年ハマりだしたんだけど、冬も楽しみたいと思って。

458 :名無し三平 :2017/10/18(水) 20:49:18.57 ID:JX8A02yd0.net
ほとんど無いけどたまに回る。
定置網の情報とか見てると分かる。
地元は冬場にこっそりブリクラスが回ることがある。
底物がシーズンになるから、大型のヒラマゴ狙いでボトム探るのも面白い。

459 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:28:25.49 ID:E6UIAIvSa.net
>>388
カマスが釣れる
しかも大きいサイズ

460 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:40:09.71 ID:nhvpzrFrp.net
地元の高知だと冬の方がブリクラス回ってきて面白いらしい
ヒラメ狙いながらブリも狙うの楽しみ

461 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:44:07.29 ID:iJgKBwXh0.net
>>400
いや、オレのストラディックもワンシーズンで逝ったよ。永遠の巻心地なんてあるわけ無いと悟りました

462 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:45:18.06 ID:DegGhxh30.net
>>461
参考までにどこが逝ったのか教えて

463 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:49:19.06 ID:iJgKBwXh0.net
>>462
ギアです

464 :名無し三平 :2017/10/18(水) 21:55:21.45 ID:k+ertSkc0.net
釣る魚のサイズや魚種でも寿命は変わりそう

465 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:01:54.86 ID:DegGhxh30.net
ギアかー
釣ってる最中にハンドル回らなくなったらたまらんな

466 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:08:50.76 ID:JX8A02yd0.net
それ聞くとやっぱツインパからだなってなるなぁ

467 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:14:11.58 ID:yj+pcpe+0.net
沼田純一はあれから釣れたのかな
釣れたらYouTubeにあげるのだろうか。
ボウズだったら見れないかな

468 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:20:57.31 ID:IxqHEbC/a.net
基本的にソリッドリングとスプリットリングなんだけど、アイが小さいプラグ使う時ってみんなどうしてる?

469 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:21:54.21 ID:ipxoZGVEd.net
>>468
fb

470 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:32:14.47 ID:XgFzDekcp.net
>>468
ルアー側にソリッドリング噛ませとけばええやん?
スプリットなら強度弱くても二重になってないトコに噛ませればなんとか
なおルアーの動きは死ぬ模様

471 :名無し三平 :2017/10/18(水) 22:59:37.52 ID:itHHBpE6d.net
関東引っ越しを機にライトショアジギングとシーバスを始めようと思ってツインパワーを買おうとしてるんだけどサイズとギアはどれがいいかな?
今まで釣りと言えば地元北海道の鱒類しかしたことないから全く想像が出来なくて

472 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:01:02.27 ID:OuwdcrEYd.net
>>468
スプリットリングの番手を落としたらいい

473 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:24:48.55 ID:IxqHEbC/a.net
>>470
ごめん、ルアーのアイにどうやってソリッドリングを噛ませるの?
>>472
スプリットリングの番手を落としても、ソリッドリングに繋げようとしたらそのスプリットリングが開かんのよ

474 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:28:59.75 ID:ngvHoT6m0.net
K-TENにソリッドリングかませてる人かな?

475 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:31:45.19 ID:k7EEfy1/d.net
>>471
4000番のHGかXG

476 :名無し三平 :2017/10/18(水) 23:48:54.15 ID:Mn7K8XtYd.net
>>475
ありがとう
そこから更にききたいんだけどノーマルとXDとSWならどれがおすすめ?

477 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:24:33.09 ID:atGRNxQU0.net
>>476
SW:剛性1位、重量激重
XD:剛性2位
無印:剛性3位

やはりSWが最適、当たり前か
XDと無印は剛性の差は僅かだが、中身が別物だからとてもじゃないが一緒にはできんね
そのぶん価格は無印がハッキリ1位だから、各自予算をぶつければ決まる

478 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:31:08.71 ID:yXIrD2MP0.net
>>474
バレた?
みんなやればいいのに
っつーかタックルハウスはアイが小さすぎるわ

479 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:34:48.56 ID:VfUK42Rld.net
>>477
親切にありがとう
予算は全く問題ないからSWとも思ったけどやっぱり重いよね
そうするとXDかね
あとは店員に聞きながら選んでみようかな
また質問させてもらうかもしれないけどよろしくね

480 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:44:23.19 ID:n1xW0cHJd.net
ツインパSWは半プラ
XDはフルメタル

481 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:47:48.00 ID:atGRNxQU0.net
>>479
SWの重量激重は言い過ぎたかなw
シーバスやSSJ基準で考えるとツインパ・セルテートでも重めだから、SWだと激重という表現になるが
ショアジギ基準だとバイオSW・ヴァデルが普通だからツインパSWは別に重くはない

非SWのリールを選んで後悔されても困るんで補足しとく

482 :名無し三平 :2017/10/19(木) 00:49:36.21 ID:atGRNxQU0.net
>>480
ボディとローターの材質だけ見てるようでは二流
中身やギア見よう

483 :名無し三平 :2017/10/19(木) 01:11:49.28 ID:QGwCf9l30.net
今年は太平洋側の青物はホンマにあかん
ドツボや
日本海でオフショアやっとくのが吉やで

484 :名無し三平 :2017/10/19(木) 03:09:31.51 ID:n1xW0cHJd.net
>>482
具体的に教えて欲しい

485 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:00:36.92 ID:q+vTgsxv0.net
SWの半プラだけはダメだな
ダウングレードでしかないというか
差を付けるために足枷付けられてるな

486 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:53:02.02 ID:ro4G4RUtM.net
問題はライトショアでフルメタが必要な釣場が無いことと、
ギアや内部構造に多少の違いがあっても使ってる人間には性能差が分からないということだろうな。

ようは気持ちの問題よ
壊れにく「そう」、巻き心地がよさ「そう」レベルの杞憂
半プラだから壊れた!なんてやつ見たことないし、仮に居たらそいつの道具の扱いが下手糞なだけ

情報を食うっていうのはまさにリールやロッド含めた釣具にも当てはまる

487 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:57:00.50 ID:P3Un757W0.net
ヴァデルとキャタリナ比べたら
キャタリナすごく滑らかに巻ける

488 :名無し三平 :2017/10/19(木) 07:58:13.96 ID:v5hSqH0Ja.net
>>483
台風の影響で遅れてるだけだぞ

489 :名無し三平 :2017/10/19(木) 08:42:02.89 ID:JvNvhJvOp.net
金属ボディ使ってると感じないけどプラだと明らかに巻く力が余計にかかるんだよなあ
どっちかしか使わんなら気にならんのだろうけど

490 :名無し三平 :2017/10/19(木) 08:45:48.82 ID:PCOqdHqDd.net
最近は台風や長期の雨や波あったりで、無理矢理行っても釣れんし、更にもうすぐ台風で最悪やな

491 :名無し三平 :2017/10/19(木) 08:53:47.24 ID:av3enuqh0.net
XDもフルメタルじゃないやん。

492 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:14:50.85 ID:CqbuaaaO0.net
誰かSW、XD、無印の性能差を一覧にしてくれないかな?

493 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:18:10.77 ID:yxIggjsb0.net
今朝も朝マズメだめ。
どーなっちゃってんだ、今年は。

494 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:18:22.95 ID:JvNvhJvOp.net
SW ガンダム
XD ジム
無印 ボール

495 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:18:23.87 ID:LtvL18ezd.net
>>159
オレもここで質問して堀田式のノット教えてもらったけど、簡単やし抜けない。
ノットの道具買おうかとおもてたけど、買わんくてよかったわっと今では思ってる。

496 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:18:38.67 ID:nM7bEEFKd.net
>>491


497 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:30:02.12 ID:h9WsPw7QM.net
>>494
わかりにくい

498 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:35:45.04 ID:5g9LoNdg0.net
リールもある程度以上は低グレード品でも十分使えるくらい性能がいいから使い比べないとわからんもんな
いいもん使うと安物じゃ不満が出てくるんだろうけど
無印使いでよかった

499 :名無し三平 :2017/10/19(木) 09:55:40.63 ID:yYb9ibADd.net
>>495
あれはセットするのが面倒やわ

500 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:10:59.51 ID:JvNvhJvOp.net
>>497
SW 隼
XD CB400
無印 カブ

501 :名無し三平 :2017/10/19(木) 10:12:02.84 ID:ltkeInywp.net
>>500
お前絶対バイク乗ってないだろ

502 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:25:23.90 ID:sLciGjvWM.net
無印 CB400SF(教習車)
XD CB400SF(V-TEC)
SW CB1300SB

503 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:30:41.99 ID:xjzoFnXdr.net
堀田式って何かと思ったら昔釣り場にいた漁師上がりっぽい爺さんに教わった奴だった

504 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:30:50.32 ID:hqhZed7x0.net
xdとswの差があり過ぎないか
今月xd買ったばかりなのに

505 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:31:56.36 ID:sLciGjvWM.net
じゃあ爺式って呼んだ方がいいな

506 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:36:03.76 ID:sLciGjvWM.net
>>504
俺の例えはそれぞれの方向性(=ベストなシーン)が違う、重さがかなり違う、単純な上下関係ではないっていうスペックだけで書いてみたけど実機は使ったことないから安心してスルーしてくれ

507 :名無し三平 :2017/10/19(木) 11:41:15.98 ID:JvNvhJvOp.net
ってかSWってブランド自体をなくしていくんじゃ無いかな
ブランドの特性と名前がミスマッチし過ぎてる
いずれはXDと無印だけになると予想

508 :名無し三平 :2017/10/19(木) 12:42:15.69 ID:6MoYLHmq0.net
>>491
XDはフルメタルボデイだろ?
まさかローターがプラだからフルじゃないとか言ってんのか?

509 :名無し三平 :2017/10/19(木) 12:54:23.60 ID:2wffcSgo0.net
弾丸ブレイドが絡んで団子になり過ぎて辛い・・・

8本編みだとなり辛いとかあるんかな

510 :名無し三平 :2017/10/19(木) 12:59:29.55 ID:6lGImJ5fr.net
堀田ノットが簡単言うのは分かったけどこの堀田って奴何者??
そんな凄い奴なんけ??

511 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:03:45.00 ID:ltkeInywp.net
サーフでの釣りの第一人者みたいなもんだよ
ヒラメやってれば100%この名前聞くレベル

512 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:32:27.85 ID:xGXLbrIua.net
>>510
お前よりは凄いよ

513 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:40:20.67 ID:9Rd7Jn0yM.net
>>510
それ堀田ノットって言われる前からあるFGの編み方なんだけど何故か堀田ノットとか言われ出しただけ

514 :名無し三平 :2017/10/19(木) 13:50:23.92 ID:O+YG54/Mp.net
>>510
カリフォルニアまで平目釣りに行って釣れなかった人

515 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:01:18.41 ID:ro4G4RUtM.net
>>511
サーフ釣りなんざ平安時代から存在するわ
何が第一人者だ。ヒラメ好きのジジイだろうな

516 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:06:35.33 ID:v5hSqH0Ja.net
>>514


517 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:11:27.02 ID:ltkeInywp.net
>>515
無知を晒してる所すまんが、第一人者って一番最初に始めた人って意味じゃないぞ

518 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:14:53.27 ID:s1PyPT+00.net
ワロタ
頭悪いと生きていくのも大変ねえ

519 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:34:54.97 ID:I3+lU87Vp.net
別にホッティーを擁護するわけじゃないけど、
「サーフ釣りなんざ平安時代から存在するわ」この一文は逸材

520 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:50:22.00 ID:xxdFtW2h0.net
ID:ro4G4RUtM
「情報を食う」()
「サーフ釣りは平安時代から」()

異才あらわるw

521 :名無し三平 :2017/10/19(木) 14:52:12.04 ID:ayB5XUM/0.net
>>399
国府津に来るなら隣居たら一声掛けた方がいい。

522 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:08:14.27 ID:59Hm1jxT0.net
>>517
>>518
>>519
同一人物だよね?
そんなに反撃しなくても

523 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:10:50.58 ID:s1PyPT+00.net
え、なんか自演扱いされたんだが
そう言う君は>>515かな?

524 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:17:03.17 ID:sLciGjvWM.net
釣りのプロとか全然知らない俺でもシマノの動画によく出てる人 というくらいには知ってる

525 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:27:20.18 ID:yYb9ibADd.net
自分で工夫してやってる方法が堀田式とかいうのやった
というかちょっと考えたら自然とこの方法に行き着くやろ
普通の知能なら

526 :名無し三平 :2017/10/19(木) 15:33:33.04 ID:sLciGjvWM.net
かっこいー

527 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:00:00.55 ID:ro4G4RUtM.net
>>522
大体ここの連中なんてこんなもんよ
適当に煽ってあげたら必死に食いついてくる

(ササクッテロル Spdb-Mshv[126.236.197.122])みたいなくっさいジジイの信者とか最高の獲物やで

528 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:21:22.63 ID:jdOlj5xp0.net
どんぐりの背比べにしか見えん。

もしくは

争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

529 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:22:40.53 ID:VZs5t1xE0.net
なるほど、それが君が行間空けてまで主張したいことなんだ?

530 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:32:26.01 ID:JvNvhJvOp.net
>>527
ID真っ赤で何言ってんだこいつってなるわ

531 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:41:25.30 ID:ro4G4RUtM.net
>>530
君のさっむいさっむいガンダムやバイクの例えもなかなかのもんやでw
そして君もID真っ赤っかやでww

532 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:42:42.04 ID:PCOqdHqDd.net
堀田式FGは最高だね
ただ堀田さんの名前がチラホラあるヒラメ特化ジグやハウルでヒラメ狙ったら、何故かヒラメ釣れないんだわ
青物狙いでメタルジグやバイブ投げたら、たまたまヒラメ釣れる
俺の場合はね

533 :名無し三平 :2017/10/19(木) 16:49:57.15 ID:4HSs0Suv0.net
堀田式って堀田さんが自分で堀田式って言ったの?
堀田さんが現場ではこれが楽だよって広めてくれただけなんじゃないかな。
堀田氏は起源を主張しているのだろうか

534 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:05:41.33 ID:2OANh/YhM.net
堀田が動画でやってたやつ→堀田のやつ→堀田式
ってだけだぞ
呼びやすいからそう呼んでるだけで誰が考えたかなんてほとんどの人が気にしてない

535 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:08:55.82 ID:xKloSzgI0.net
俺はイカ釣り師がyoutubeで上げてた方法でやってるけど結構簡単だったよ。
リンク先忘れたけど。

536 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:39:46.62 ID:OhoajPuxa.net
鉄板ジグって投げれば何か釣れるって意味のテッパンかと思ってたら素材が鉄板だったでござる

537 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:53:30.67 ID:JvNvhJvOp.net
>>531
有言実行で必死に食いついてくるんだなw
そしてやっばわりオツムが弱いことw

538 :名無し三平 :2017/10/19(木) 17:56:27.95 ID:BFX4ALx20.net
トレブルフックなんですけど
稀にワラサ掛かるような場所でライトショアジギする場合、ジグパラ付属のやつだと曲げられるじゃないですか
イナダ狙いつつワラサにも対応できるフックって良いのないですかね?

539 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:01:09.87 ID:gXJD0ybgM.net
>>538
カルティバから太軸のトレブルが出てるよ

540 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:12:59.82 ID:Q157Kj/fd.net
第一人者の意味を勘違いしてて顔真っ赤にしてる子おる?

541 :名無し三平 :2017/10/19(木) 18:27:15.12 ID:h73dMn9K0.net
いりません

542 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:26:13.55 ID:nM7bEEFKd.net
>>538
STX-58
もっと細いのがいいならSTX-45
45もなかなか強い

543 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:33:38.05 ID:g51fuOtk0.net
ほったしき!
ほりただと思ってた

544 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:43:04.13 ID:FfUd22vea.net
堀田式、自分で編み出してたわ
楽なやり方ないかなって考えてたら編み出してたわWw

545 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:49:26.44 ID:OLrBJhjy0.net
常吉リグの人の動画で見て知ったけどどっちが先なんだろうね?

546 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:53:55.11 ID:BSm1SuBn0.net
堀田式FGノットは初心者に教える時にYouTubeで検索ワードとして優秀

おれもこのワードで覚えられた

547 :名無し三平 :2017/10/19(木) 19:55:15.96 ID:NWkMEBmOa.net
堀田さんとヒロセマンは分かりやすくルアーフィッシング伝えてくれるから好きだわ
横文字も控えめだし

548 :名無し三平 :2017/10/19(木) 20:26:44.36 ID:9iFVFRKx0.net
俺はアンリパの沼田さんの爽やかな笑顔が好きだわ

549 :名無し三平 :2017/10/19(木) 20:52:46.88 ID:SWQ/3AEPd.net
ライトではほとんどみないけど鈴木斉好きだぞ
魚がかかったときなんかは、ついついマネしてしまって食ったよ〜って言ってしまうよ

550 :名無し三平 :2017/10/19(木) 21:18:26.12 ID:+9SfBF7k0.net
俺はトリプルサージャンスにハーフヒッチなんだけどやっぱFGの方がいいの?

トリプルサージャンスの人いる?

551 :名無し三平 :2017/10/19(木) 21:20:37.07 ID:QYDplrvT0.net
>>533
堀田本人は漁師に教わったって言ってたな

552 :名無し三平 :2017/10/19(木) 21:27:54.96 ID:taOuw0qI0.net
>>550
同じく
強度不安だったけど化け物みたいなアカエイでも切れなかったんで
少なくとも現場ではこればっか

553 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:04:43.91 ID:bGWNY6ds0.net
バイブレーションを思いっきり波止にぶつけたらくの字に曲がった
逆に釣れそうな動きしだしてわらう

554 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:05:11.90 ID:5RPQyyS80.net
FGノットを上手に出来ると自負してるが、両指に口も使ってるけどみんなも口使うよね!

555 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:05:34.60 ID:t4l8WqWR0.net
fgする理由は根掛り時の回収率上げるためだな
魚の引きだけなら電車結びでも簡単に切れん

556 :名無し三平 :2017/10/19(木) 22:21:21.01 ID:xGXLbrIua.net
ノットスレで思う存分やってくれよ

557 :名無し三平 :2017/10/20(金) 00:55:06.26 ID:3Nfz5tdn0.net
堀田さんの動画ばかり見てるから、魚とのやり取りというかファイトというかがうまい人を知りたいわ。

558 :名無し三平 :2017/10/20(金) 01:08:58.21 ID:dAYsL7YXd.net
大知昭かな

559 :名無し三平 :2017/10/20(金) 04:55:23.40 ID:FSpEtGKTp.net
高橋哲哉

560 :名無し三平 :2017/10/20(金) 05:47:26.82 ID:rvMmzUDQ0.net
またノットの話してんの?
なんでここ定期的にノットの話になんの?
FGも出来ない知恵遅れは釣りすんなよ

561 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:13:24.23 ID:emYxngBq0.net
ルアー釣りスレでライン結束の話になるのは特に不思議はないと思うけど

562 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:16:56.69 ID:IveiS6e/0.net
ここで話すことがどんどん限られていくな

563 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:29:03.84 ID:FcgdGehA0.net
FGノット+ユニノット=SFノットでさらに頑丈な結束が期待できる
FGノットで十分だけど
https://jigging-soul.com/5991

564 :名無し三平 :2017/10/20(金) 06:53:24.15 ID:gWQvJjvFa.net
堀田式自分で編み出してたんだけど、すごくない?おれ
質問ある?

565 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:09:33.13 ID:Qr56ZeZD0.net
>>560
どこのスレでも定期的に同じ話題の繰り返しになってるよ
初歩的なよくある質問とかはテンプレに入れとけばある程度改善されるだろうけど
そういう質問に対するレスまで毎回同じレスがついてるから面白い

566 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:17:35.61 ID:4q+KL4RwM.net
>>561
ノットとかいう最適解が決まってる話を繰り返す意味あんの?
ジグとリーダーの結束方法ならまだしも

567 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:30:33.06 ID:UCgdJNxMa.net
>>520
情報を喰ってるのヤツ知らないのか

568 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:44:30.75 ID:cVIUCKNKa.net
>>567
マイナーラーメン漫画の台詞を釣り板で知ってて当然な風に使う頭の悪さが馬鹿にされる原因なんでしょう

569 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:45:13.25 ID:vFD4j4Ac0.net
>>560
そう思うならお前がテンプレでも作れ

570 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:47:06.16 ID:1cW5l84Hd.net
>>555
まあそれもあるけど
結び目が小さいのが一番の利点やろ
電車は大きくて論外

571 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:47:49.09 ID:RQCYrGp/d.net
>>566
最適解はタックルによって変わってくるじゃん
結束よりも強いノット使って、根がかりで高切れしたら意味ない

572 :名無し三平 :2017/10/20(金) 07:52:39.84 ID:gmSna1X60.net
なんか色々日本語が残念

573 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:02:36.89 ID:sNd4alhyp.net
3ピースロッド使ってる人いる??
ネッサ買ったんだけどライトショアジギで使えるかな

574 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:08:14.71 ID:vFD4j4Ac0.net
ネッサならヒラメのサーフスレで話題になってるからそっちで聞いてみな

575 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:09:32.81 ID:5s/LoaIrp.net
ARCでやってるけど3ピースだからどうってことはないわな

576 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:24:42.38 ID:4q+KL4RwM.net
>>568
俺は知ってて当然なんて一言も書いてないけどなぁ
ただ無駄に煽っといて、そんなマイナーなネット用語知るか!って開き直るのは最高にダサいw

577 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:29:48.16 ID:4q+KL4RwM.net
>>571
根掛かり高切れ対策のためにわざわざ強度弱いノット組むとか聞いたことねぇぞww

578 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:40:18.80 ID:5s/LoaIrp.net
ルアーに蝶々結びでもしたらいいんじゃないですかね

579 :名無し三平 :2017/10/20(金) 08:52:19.45 ID:fDDFv05yd.net
FGやSFでPEよりリーダーのポンドをちょい下にして、根掛かり時はリーダー下が大抵切れるようにしているわ
俺の場合、朝夕のマズメの短時間しか出来ないから、時間が勿体無い

580 :名無し三平 :2017/10/20(金) 09:06:47.59 ID:sNd4alhyp.net
CRX-964LSJ

新しく出たクロステージ の4ピースロッド買った人いる?
機内持ち込みサイズだし遠征用に買おうかな

581 :名無し三平 :2017/10/20(金) 10:00:33.35 ID:axcrREnZp.net
せっかくの遠征に4ピースロッドって…

582 :名無し三平 :2017/10/20(金) 10:03:16.03 ID:sNd4alhyp.net
飛行機乗る時とか移動時便利かなと思って

583 :名無し三平 :2017/10/20(金) 11:25:43.72 ID:ZQVPLajzM.net
堀田がネッサでエッソ

584 :名無し三平 :2017/10/20(金) 11:36:03.63 ID:GPHmlPAl0.net
>>571
結束のほうが弱いなら結束で切れるだけやん

585 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:04:11.42 ID:BL8X09jHa.net
堀田式自分で編み出してた俺に質問あるか聞いてるんだが?!

586 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:10:17.72 ID:RQCYrGp/d.net
>>584
現場で結束しなおしてたら時合い逃しちゃうじゃん

587 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:13:42.21 ID:4q+KL4RwM.net
>>586
じゃあそう書けよ
結局強度重視のFG、速度重視の簡易ノットの2つで十分だろ
根掛かりがどうとか意味不明な理屈は何なんだ?

588 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:16:59.47 ID:GPHmlPAl0.net
>>586
そもそもお前自身自分が何言ってるのかわからなくなってきてるだろ
根掛かりでライン切るなら、ジグとの結束にしろノットにしろ
結び直さなきゃいけないのは変わらんのだが?

589 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:21:30.39 ID:4q+KL4RwM.net
>>588
まぁノット談義何度も繰り返してる奴なんてこんなもんよ
ウザイから初心者スレでやってくれ

590 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:23:04.73 ID:W1twJjWNa.net
来週は台風だな
これは釣れるな

591 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:26:45.55 ID:emYxngBq0.net
同じ話何度もするなおじさん「同じ話何度もするな」

592 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:28:17.54 ID:GPHmlPAl0.net
>>590
台風の後は活性上がるよな
問題は、月曜の台風の影響が次の休みまで残ってくれるかということ…

593 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:49:42.61 ID:Bg2EvP+/p.net
15ストラディック4000XGと13バイオマスターSW4000XGで悩んでるんだけど、どっちが良いかな?

594 :名無し三平 :2017/10/20(金) 12:54:48.62 ID:vadtoVWJa.net
>>593
どんぐりの背比べ。お好きな方をどうぞ

595 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:04:04.13 ID:sys4gyGs0.net
バイオは6000番以外買う価値なし

596 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:07:13.10 ID:sNd4alhyp.net
同感
古過ぎる
ストラディックにするべし
あと少し頑張れそうならサステインを勧める。

今日の夕方、サステインデビュー入魂予定。

597 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:34:16.18 ID:5+YRzYh7a.net
掘り返すようで悪いが丁度Twitterでスナップが開いてる画像あった
別にリングを擁護する訳じゃないけど絶対開かない、嘘乙言ってたヤツらは無知やったわけやね
https://i.imgur.com/tFCuA6l.jpg
https://i.imgur.com/Rbx5BmV.jpg

598 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:35:51.54 ID:sHmzMDBTp.net
絶対開かないって一体いつ誰が言ったんだ…?

599 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:37:39.78 ID:GPHmlPAl0.net
そもそもどういう状況でそうなったかもわからないのに
自信満々で貼って大丈夫か?
最初に閉め忘れてたならそうなって当然だろうし

600 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:40:05.92 ID:5s/LoaIrp.net
閉め忘れて投げることは稀だろうけど、使ってる最中に勝手に開くことはあるな
単純な引っ張り合いで開くのは見たことないけど

601 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:40:58.54 ID:atYJ4vzga.net
>>597
1枚目はどういう意味で載せてんの?そいつ釣ったときに開いてたって意味なん?

602 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:52:24.59 ID:iflJhcF00.net
いくらでも捏造できる画像をドヤ顔で
尚且つ過ぎ去った話題なのにかっこよすぎだろ

603 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:54:00.72 ID:8YqFE84fa.net
>>580
ネッサもCRXも自分で買ってインプレしてくれや。
最高の竿と言われたら買うのかい?

604 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:55:01.22 ID:DFQFAy6oM.net
この形状のは開き易いね
これをライトでも使う方が悪いかな

605 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:55:02.76 ID:nmkHh3Qj0.net
>>597
そりゃ開く事もあるだろw
使い分けできない事指摘されて涙目になってた人が
証拠見つけたー!て嬉しくなっちゃったんかな

606 :名無し三平 :2017/10/20(金) 13:57:45.10 ID:BR+X0Mah0.net
スナップやリング、ノット等の話題は俺好きで、いつもはROMって勉強してるんだけど、
なんかこのレスの応酬凄いな・・・

釣った後で、スナップ外して写真とったんやろ
絶対開かないって俺がさっき言いました、レスしてないだけです
とかまで言い出しそうな勢い

それはそうと、スナップやリングにもニットノットとかして牙族からライン切れ防いだりするじゃない。
あれも正直、面倒くさいからもっと簡易結びにしてリング等の接続部分に浮き止めみたいなゴム
つけてラインカバーするってのはどうなんだろう。

しっかり結ぶのはリーダーとの結束部分だけにしてさっさとキャストしたいと常々思ってる。

607 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:00:10.58 ID:4q+KL4RwM.net
>>597
軽度の知恵遅れなんだろうなぁって感じ

608 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:02:53.24 ID:5+YRzYh7a.net
>>605
使い分けに関しては一言も今言ってない
実際自分はシーバスはスナップだし
ただ、魚との引き合いでスナップをぶっ壊す力なんてないとか前スレで外れない、壊れない極論を言ってたヤツに対してやで
>>602
掘り返すようで悪いと一言言ってるし捏造とか言い始めたらキリがない、池沼かよ

609 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:03:50.54 ID:5ukvG0ut0.net
つまりクロススナップなら安心ってことか

610 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:07:09.40 ID:GPHmlPAl0.net
そりゃスナップにも強度設定してあるんだから
その強度超えたら壊れるだろ
壊れる壊れないって、ちゃんとその強度まで保つのか?って話ちゃうん
画像のスナップの強度もわからんのに貼られてもねぇ笑

611 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:07:16.92 ID:5+YRzYh7a.net
すげぇな…別に俺はスナップ使うこと自体は文句言ってないのにな
スナップ曲がってる画像載っけたら捏造だーってチョンみたいな考え方多すぎやろ…

612 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:08:16.19 ID:5+YRzYh7a.net
>>610
ならそれをそっくり壊れないとか言ってたヤツらに言えばいい

613 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:13:27.26 ID:GPHmlPAl0.net
>>612
え…?
「壊れない」って、
「どんな衝撃・負荷がかかっても絶対に壊れない!」
的な意味で捉えてたの…?

614 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:14:24.33 ID:emYxngBq0.net
何かに引っかかって開くことはあるだろね
前の流れのときもそれは指摘されてた

ただ、ライトの釣りでスナップを破断させるほどの魚なんていないって説は俺は言ってないけど実際どうかはこれじゃわからんと思う
https://i.imgur.com/VwceW6i.jpg
単純な引張強度の不足で壊れるならこの部分が伸びてないとおかしい

615 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:16:48.85 ID:FSpEtGKTp.net
もうこの話題秋田

616 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:18:10.31 ID:LFTjEBf00.net
>>613
ならそう書くべき
そういう揚げ足取りになるなら魚が引いたぐらいじゃ壊れないって文章自体書いた奴らがおかしい
要点の適切なサイズとか重量によるとか>>610みたいに要点まとめて書いてないからそっくり返してるだけ

617 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:20:28.37 ID:emYxngBq0.net
まあ良型青物でドラグがっちり締めて強引にやり取りすれば体感的にぶち開かれそうな気はしなくもないけどね
あくまでこの画像だけ見たら壊れたっていうのかはわかんないなーってだけ

618 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:22:21.37 ID:5+YRzYh7a.net
>>614
そうかもね、安易に画像信じて載っけて悪い
リングもしかりただ俺は極論言った奴に理解して欲しかっただけ
魚種によってリングスナップ変えるのが当たり前ってね
スレ汚してすまんかった

619 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:24:27.94 ID:5s/LoaIrp.net
当たり前、ときたよw
末期だな

620 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:25:41.89 ID:GPHmlPAl0.net
わお…ガチのアスペっぽいの初めて見た
ソリッドリングだって破断強度超えたら壊れる可能性あるんだから
「絶対に壊れないかどうか」なんて誰も論点にしてないのわかるだろ?
素直に考えりゃ、カタログスペック通りの強度が発揮されるかどうかってことだよ

621 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:38:54.82 ID:Sn06jnDid.net
捻れて開くんだと何度言えばわかるんだろうか

622 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:47:26.51 ID:TVDKNWYFM.net
ラテオでLSJやりにくいな
Mだけど柔らかすぎてしゃくりにくいわ

KR-X かディアルーナ辺りを買おうと思ってるけどオススメとかある??

623 :名無し三平 :2017/10/20(金) 14:58:08.30 ID:BwwuDzz30.net
>>622
ラテオM何グラムからしゃくり難くなる?

624 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:01:42.54 ID:sys4gyGs0.net
シーバスロッドでしゃくりにくいと思ったのに何故シーバスロッドを買い直すのか
ソルパラ程度でもいいから専門竿買った方が幸せになれるのに

625 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:04:57.74 ID:9iu2IawHF.net
台風通過した2日後とか青物厳しいかな?

626 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:05:46.16 ID:GPHmlPAl0.net
魚はおるやろうけど浮遊物がねー

627 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:06:02.19 ID:5s/LoaIrp.net
30g以上なら悪いことは言わんから専用竿にしとけ
30gのジグのしゃくりに負けないけどシーバスは吸い込める魔法のティップがあるなら話は別だが

628 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:24:22.67 ID:8YqFE84fa.net
>>622
ディアルーナいいよ

629 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:27:21.30 ID:emYxngBq0.net
すでにラテオがあるならシーバスロッド2本になっちゃうじゃんね
シーバスやスーパーライトはラテオ、30g↑は専用竿の使い分けがよいと思うけど

630 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:27:49.29 ID:sNd4alhyp.net
ディアルーナ Mなら普通に30はしゃくれる
40もギリ使える

631 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:31:00.38 ID:sNd4alhyp.net
ちなみにラテオLも最近買って15gとかSSJやってるけど気持ち悪いくらい柔らかい

632 :名無し三平 :2017/10/20(金) 15:50:51.00 ID:bNQ9AHNAa.net
AmazonのジグパラアシストフックMさっさと入荷しねーかなー

633 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:13:52.92 ID:zRMOkGsM0.net
ジグキャスターのMHぐらいでいいよ
安いし、大型掛かっても余裕

634 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:40:00.05 ID:K7+DNHCd0.net
オレもジグキャスMHだけど未だに青物釣れてない。

635 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:41:58.71 ID:4q+KL4RwM.net
>>631
ラテオL最高だろ
魔法のティップや

スーパーライトで大物揚げられるのはラテオLだけや

636 :名無し三平 :2017/10/20(金) 16:44:37.71 ID:zRMOkGsM0.net
>>634
初めてワラサ掛けたのがディアルーナのMだったけど完全に竿負けしたよ
ジグキャスターで釣った時は比べてかなり余裕あった

637 :名無し三平 :2017/10/20(金) 17:00:49.74 ID:ZtcgvNved.net
ジグキャスMHはタコの投げ釣り用じゃないのか?

638 :名無し三平 :2017/10/20(金) 17:44:14.67 ID:nIcuIoM5M.net
https://youtu.be/yTPGWSBqdXE
全くライトじゃないけどこのサイズがこれだけ釣れたらめっちゃ楽しそう

639 :名無し三平 :2017/10/20(金) 18:06:52.06 ID:WjrXJ159d.net
>>622
天龍のパワーマスター買っとけ
シーバスロッド並に軽いぞ
レギュラーテーパーだからジグはしゃくりにくいけどな

640 :名無し三平 :2017/10/20(金) 18:09:46.33 ID:cQr8jf/zM.net
さっき初めてショアジギングしてきたけど8.6のシーバスロッドにナイロンラインだとやっぱり駄目だね
波が高かったから国府津ガラガラだった
ジギングで本当に魚釣れるの?って感じがした

641 :名無し三平 :2017/10/20(金) 18:18:51.64 ID:RN3czn+R0.net
今年根掛かったジグ釣れすぎて笑うもう3本目だ

642 :名無し三平 :2017/10/20(金) 18:35:34.05 ID:gUtMzcd40.net
----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴:アジング、エギング、シーバス、エサ釣り、ショアジギ(シーバスロッド代用)
2.ロッド:ショアジギング専用ロッドとして自分の釣り場に対応したロッドを予算ありきで検討中
3.何が釣りたいか:カンパチ40cm程度なら取れますが、それに混ざって稀に来る良型も取りたい
4.釣り場所はどこか:足場の高い堤防だが周囲は根だらけで魚を浮かせる必要あり
5.予算はどの程度か :実売価格10,000〜15,000円くらいで納めたい、価格帯での候補はジグキャスターH、コルスナBBのHあたり?

40gジグ、PE2号、シーバスロッド10ftのMで代用中、予算ありきですがお詳しい方ご助言をお願いします

643 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:06:02.13 ID:bJ5XWP1Ca.net
>>640
俺曰くエサより釣れる
シーバスロッドでも30gくらいまでなら問題ないけどPEラインは欠かせないね

644 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:14:15.98 ID:ZQVPLajzM.net
少し寒くなってきたね
今日はウシノシタが釣れました初めてみました。

ところで、冬用グローブでジギングに使いやすいオススメありませんか?

645 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:19:56.64 ID:zRMOkGsM0.net
>>642
まさにその辺のショアジギロッドで良いかと
自分はHよりMHのほうが扱いやすいけど

646 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:20:21.96 ID:emYxngBq0.net
ウシノシタってなにかググったら舌平目のことなのね
今夜はムニエルだな

647 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:23:58.42 ID:Xm/yuZw00.net
>>640
8.6のシーバスロッドだと飛距離も厳しいし、国府津も週明けくらいにならないとちょっと厳しいだろうな

648 :名無し三平 :2017/10/20(金) 19:59:20.88 ID:01wfkg/F0.net
>>636
タイミングさえ合えば10キロ前後のヒラマサが釣れる沖波止や離島の波止で頑張ってるがサゴシ、エソがメインになってる。

649 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:07:41.16 ID:fFcmniUxa.net
>>642
俺は40〜60gメインのコルスナBBMHでやっててカンパチ50前後は難なくとれてる。もし60以上狙いたいのならBBのHになるんじゃないか?

650 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:07:52.94 ID:b/fCfgp+0.net
>>647
ディアルーナのMと
コルスナのMと比べても
全然太さが違うからな
どんな場所でもブリなら食う可能性があるんだから
後悔したくなければちゃんとしたジギングタックル使った方が良い

651 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:31:39.81 ID:0d00Icdx0.net
最近足元でよく逃げられるんだけどみんな追い合わせってのしてるん?
てかどうやってするのか教えて欲しい
テンション抜けても竿下げてガンっとあわせるの?

652 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:44:23.60 ID:fVwzztBqa.net
ゴリ巻き不足だな!

653 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:46:40.16 ID:H+s7RwQP0.net
根掛かりのブチ切り方教えて下さい

654 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:47:40.68 ID:WjrXJ159d.net
ラインカッター

655 :名無し三平 :2017/10/20(金) 20:51:17.50 ID:3pPc03ysr.net
>>654
この前根掛かりしたのをトップガイドの先からチョキチョキ切ってる奴見たけどお前だったのか

656 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:02:33.10 ID:sHmzMDBTp.net
カラビナキッター使ってるわ
これオススメやで

657 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:08:33.68 ID:emYxngBq0.net
冬は腕に巻きつけておらぁ!ってしてるけどあまりよくない
切れずに外れたときに腕のラインを解いてる間にまた着底して根掛かりしてしまう

658 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:08:41.79 ID:8+DAMjQ90.net
>>656
確かに便利

ただライン巻き付ける時に砂とか
が噛んでないかチェックは忘れずに

659 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:13:36.55 ID:b/fCfgp+0.net
50lbのラインシステムで
グローブつけて手に巻き付けて全力で引っ張ったら3/0のフック折れたわ
廻りからどんだけ怪力なんだよと笑われた

660 :宮脇庭 :2017/10/20(金) 21:38:23.83 ID:SLu0sn2rM.net
なんとなく
細かい釣りを覚えた方がいい人が多い様に思う
ジギングみたいな荒い釣りだけしか知らないのは損してると思うぜ

661 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:49:08.53 ID:qGhbmRi20.net
>>660
タナゴ釣りやらワカサギ釣りとか?
はたまたアユカケ釣りとか、オヤニラミ、シマドジョウ、アジメドジョウ釣りとか?

662 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:50:04.03 ID:xIedO9F10.net
どう頑張っても根掛り外せない時ってハサミチョキンするしかなくなるけど
それで100m近くライン消えたと思うとやるせなくなってくる

663 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:52:04.81 ID:osawlWhv0.net
グローブ付けてないの?
厚めのグローブあると手にグルグル巻にして引っ張ればリーダー切れる程度で済むよ

664 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:54:01.15 ID:b/fCfgp+0.net
>>662
30lb位までなら何とか結束部で切れるやろ
ゴム手袋して手に巻き付けて綱引きすれば切れる

665 :名無し三平 :2017/10/20(金) 21:56:42.06 ID:emYxngBq0.net
フルキャスト直後の根掛かり高切れは悲しい
買ったばかりのPEだとその日のモチベが死ぬ
というかラインが足りなくなる

666 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:01:49.99 ID:b/fCfgp+0.net
50lbとか根掛かりしたら
本当に切るの大変で
こんな強いラインって必要か?
といつも思うけど
ヒラマサに食われて根に入られたら
いとも簡単に切れてしまう

667 :宮脇庭 :2017/10/20(金) 22:03:48.77 ID:SLu0sn2rM.net
>>661
なんで淡水?
海でも繊細な釣りはいくらでもあるよ
ルアーならアジングとかでもいいしね
そういう釣りを経験するとジギングに対する向き合い方も変わると思うぜ
まあ、、、色々金と手間がかかるけど

668 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:13:13.46 ID:8YqFE84fa.net
>>622
根魚用のHRFはガチで良いぞ

669 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:13:51.46 ID:8YqFE84fa.net
>>640
次は釣れるさ

670 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:14:17.21 ID:qGhbmRi20.net
>>667
海で細かい釣りなら、ハギ釣り一択だな。
海の魚は、基本、いたら食ってくるやん。
淡水魚のレアキャラほど釣るのがむずい細かい釣りはないなw
俺的に、日本の釣りで一番むずいのは、サツキマスかなぁ。

671 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:14:35.25 ID:8YqFE84fa.net
>>642
コル砂bbhでいいんじゃない

672 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:19:31.94 ID:b/fCfgp+0.net
小学生の頃、茶臼山でリアルにドンコやテナガエビ釣ってたけど何か質問ある?

673 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:23:18.24 ID:qGhbmRi20.net
>>672
ドンコはミミズ垂らしたら速攻やんw
唐揚げ美味いやつや。最近は生息域激減だろうな。

674 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:27:27.64 ID:b/fCfgp+0.net
>>673
ミミズは大きすぎるで
赤虫が一番や

675 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:30:17.14 ID:gUtMzcd40.net
>>645 >>649 >>671
ダイワのロッドを使用したことがないので使用感など気になっていましたが
ネットを見て回ってもジグキャスターよりコルスナBB推しの方がやや多い印象を受けました
ありがとうございます

676 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:39:03.76 ID:qGhbmRi20.net
>>675
コル砂bb、安くて気兼ねなく使えて、しゃくりもよくて、よく釣れるわ。
重いのがあれだが、耐久性もあってコスパ的にも最高。
間違いなくいい竿。磯やテトラ、ごぼう抜きじゃなきゃ、bbmhかhで十分。

677 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:43:05.12 ID:oJ3dBYMIM.net
ウシノシタ(したびらめ)釣ったものだけど、
帰ってから写真みてたらなんか面白いので画像あげてみます
小さかったのでリリースしました
https://i.imgur.com/g4yAbOp.jpg

678 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:55:21.26 ID:jgdh8zQ/0.net
>>634
(´;ω;`)人(´;ω;`) ナカーマ

679 :名無し三平 :2017/10/20(金) 22:59:57.85 ID:g/667Y3Na.net
>>675
店員にアドバイス貰いながら結局コルスナBBMH96買ったけど、それなりに快適ですよ。
店員さんはジグキャスター無印MH使ってるみたいで色々話しましたが、軽さと穂先のしなりはコルスナBBで、30〜40gをシャクるなら快適。
穂先の収束とバットの粘りはジグキャスターが良く、カンパチなんかの際で潜る魚はゴリ巻きで取れるジグキャスターとの評価でした。

680 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:12:53.65 ID:fVwzztBqa.net
>>679
コルスナBBが軽いって?
その店員いかれてるんじゃない?

681 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:37:32.74 ID:BR+X0Mah0.net
根掛かりしたらルアーキャッチャーとか使わないの?
流石に100m先とかは無理かもだけど。

682 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:49:09.88 ID:qGhbmRi20.net
>>681
ルアーキッチャーの一番役にたつやつしりたいわ。
テポドン系、成功率どう?
もってるけど、あんましやわ。

683 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:02:19.51 ID:7kenfIPz0.net
>>676 >>679
詳しい情報ありがとうございます
対カンパチであの潜りに耐えて浮かせる目的ならジグキャスターに軍配なのですね
参考にさせてもらいます

684 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:02:42.17 ID:HtoXRwXZa.net
>>680
失礼しました。
スペック表見たら俺が間違えてました。

685 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:31:23.45 ID:Cw85ErCb0.net
>>682
俺はダイワ ルアーキャッチャー ヘビーウエイトしか使ったこと無いけど、
回収率は半々か3/4ってとこかな。

時合い時に根掛かったりしたらルアー諦めてチョッキンする事もあるし。

686 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:32:28.07 ID:v3F4w+xS0.net
スレの流れ見てると若い子多いぽいね

687 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:58:04.96 ID:Na/38Cs20.net
>>681
買おうか悩んだことあるけど距離があると回収率がくっと落ちるとか言われてたり、そもそもホームが比較的水深のあるとこが多いから届かないことも多そうだし、回収できてもロープを10メートルとか手動で巻いてくるのきついなーって考えて買わなかった

688 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:48:38.29 ID:njF13o5/0.net
>>687
>>ロープを10メートルとか手動で巻いてくるのきついなーって考えて・・・
ちょ、おま、よく釣りを続けられているなwww
ひょっとして船釣りで電動リールジギングとかあんの?

689 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:52:15.58 ID:mI9BF4RA0.net
>>687
だよね。
足元は気を漬けてれば根が狩らないしどのくらい距離あっても使えるのか気になるところ。
ミイラ取りがミイラになったらそれこそ泣きっ面に蜂だし、いいって話聞かないってことは微妙なのかな

690 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:08:26.12 ID:1BGR4L4F0.net
沖の方で根掛かりした時は、ロッドをブンブン振るんじゃなくて、ラインを直接手で持ってクイクイする方が外れる確率が高い

691 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:23:12.42 ID:mlTm5WCI0.net
根掛かりした時、ロッド立てて一杯に引っ張っても折れないようにちゃんとドラグ調整してあって、それで安心してビシビシしゃくって外そうとしたらロッドがバキッと折れてびっくりした

692 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:54:27.68 ID:mI9BF4RA0.net
>>691
静荷重と動荷重(衝撃)の違いについて学ぶヨロシ

693 :名無し三平 :2017/10/21(土) 05:25:44.03 ID:xN069Ltga.net
根掛かりした時は潜って取ってくるのが1番確実

694 :名無し三平 :2017/10/21(土) 05:56:29.63 ID:mI9BF4RA0.net
>>693
そして釣る側から釣られる側に?
1mのエイとどっちが引き強いかな?

695 :名無し三平 :2017/10/21(土) 06:32:46.10 ID:pQXt7Znma.net
>>686
だったらなに?

696 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:37:55.36 ID:HtoXRwXZa.net
20号くらいのナス錘をスナップで付けて滑らせて当てるとそれなりの回収率だと聞きます。
まだ試してませんが、動画では何度かシャクリ上げて当ててを繰り返して外してました。
ロストしてもせいぜいルアー+錘1個なんでやってみる価値はあるかもですよ。

697 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:44:12.95 ID:S7bvFKf+0.net
根掛かりしたときは道具使わない人多いのかな
俺はカラビナキッター使ってるけど便利だよ

698 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:51:31.61 ID:KMMeIH4xM.net
>>697
腕か足に巻きつけで不便を感じない
強いて言えばテトラとかで無理しててきわどい足場の時はちょっと怖いかも

699 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:54:44.58 ID:KMMeIH4xM.net
>>696
プラグ系のスタックなら効果あるかもしれないけどジグだと重量比的に厳しそう

700 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:21:02.30 ID:Xl/nJNX8a.net
根掛かりを楽しむ根掛かりングが次のトレンド

701 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:21:31.43 ID:Na/38Cs20.net
>>688
ダイワのルアーキャッチャーはリールみたいなハンドルくるくるじゃなくて手巻きだよ
他のは知らんけど

702 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:32:27.23 ID:BK3IQUb1a.net
引っ張って外れないことあんの?

703 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:37:01.87 ID:JBSqLDah0.net
たしかに50lbとかになると外れない時あった
腕巻きつけてフルパワーで引っ張り続けたら俺の筋違いそうになったから諦めて切った

704 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:37:57.13 ID:cLIeFK47d.net
>>686
初心者ばっかりだよ
タックルだけじゃなくて
気持ちまでライトな人が多い

705 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:08:42.07 ID:OwEcVknpd.net
ショアジギ始めて一年間しゃくり続けました。
青物は一匹も釣れてません。


あーショアジギ楽しいなー

706 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:09:31.28 ID:k0Q2oVGXM.net
根掛かりにおいてルアーのロストはまだマシ
引っ張ってもどうやっても取れずライン切ることの方がはるかに絶望する…
へたしそこで強制終了だからな

707 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:09:31.58 ID:LZXhGKYY0.net
タマミとかやってると道糸ナイロン24号とかで根掛かりしたら泣ける

708 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:19:12.93 ID:JBSqLDah0.net
>>705
いない場所でシャクり続けても絶対釣れないよ

709 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:00:05.73 ID:TbWxMCZzM.net
>>705
1ヶ月なら分かるけど1年やってて何の疑問も覚えないなら釣り向いてないよ
もっと頭を使うもんやで

710 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:11:50.72 ID:njF13o5/0.net
>>705
ワカシやツバスサイズを何本も持ち帰るぐらいなら、ヒラメ一枚の方が家族は喜んだりするw

711 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:17:58.30 ID:8dyxh0P9a.net
時々クソ重いなって感じでおまいらの放置糸引っかかってくるからやめてよね

712 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:19:33.32 ID:SGwND+bgp.net
ヒラメってやっぱりスロー系をじっくり底付近でアクションするのが1番?

713 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:20:00.44 ID:cKr0qTjA0.net
来年の夏は潜ってジグ集めるわ

714 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:21:29.85 ID:SGwND+bgp.net
そういえば、明日ヒロセマンが来るんだった
色々教えてもらお

715 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:41:14.19 ID:mNXfHQLOM.net
広瀬マンて普段も動画のノリで対応してくれるかな?
プロレスネタふったらちゃんとかえしてくれるかな

716 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:43:16.83 ID:koJgICVVp.net
>>714
電車結びでやってるらしいけど、どれぐらいのサイズまで獲れたか聞いてきて

717 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:44:43.67 ID:SGwND+bgp.net
3つ目
ありません!と言いたいとこだが今日はあるぞー

718 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:45:36.69 ID:njF13o5/0.net
>>701
フライフィッシングの太鼓リールみたいなのだよね
いくらスピニングリールがギア比があるとはいえ、100mとか飛ばして延々とリール巻く釣りしてるやん自分w

719 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:54:59.28 ID:SGwND+bgp.net
俺にグッドラックフォールださせんなよ
出したら終わりなんだよ

720 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:56:24.71 ID:L4LgwjZJ0.net
今日ルアー2つロストしたわ
やっぱはじめてのポイントはダイソージグで特攻させた方がいいな

721 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:31:25.93 ID:S+a+WZF5a.net
人生初ブリで90上げられたわ。ストラディック4000ci4+でもいけるもんやね

722 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:43:36.19 ID:XzHytFlh0.net
ゴリ巻きしなきゃ切られるとかじゃなきゃ
ある程度のリールで大丈夫でしょ
ドラグさえきちんとしてれば

723 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:48:15.51 ID:bFGTeQuLd.net
>>716
あれは誤植じゃないだろうか・・

724 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:52:17.97 ID:4mBjC1vZ0.net
>>721
それで終わっちゃったかもね

725 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 14:59:22.43 ID:YrlzDlDI0.net
10g以下を気持ちよく投げたいから月下美人76ML買っちゃった、ついでにエクセラー2004もセットで、ラインはフロロ4ポンドw
これで40cmくらいのイナダきたらどうしよう(((((゜゜;)
根とか無けりゃなんとかなるかね?

726 :名無し三平 :2017/10/21(土) 15:25:01.27 ID:0NaVxmez0.net
人が居ないときならいいんじゃね
人多い時は勘弁してほしい

727 :名無し三平 :2017/10/21(土) 16:36:11.19 ID:RLZmz2K1M.net
>>718
なにが言いたいのかわからん

728 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 17:28:12.12 ID:Nb1vGFULM.net
>>726
周りがイナダ狙いの人がいたら使わないよ、50mとか離れてば使うかもしれんけど
基本は青物に一旦見切りをつけて小物や底物に狙いを変える場合を想定してる、それか人が少ない場合や移動して人のいない場所で使う
今までエギングロッドでやってたけどMHだったから10g以下はかったるい
これなら適合ウエイト3〜10gだし、より軽いジグでより丁寧探るのがやり易い
ウルトラライトジギンガーになるからスレ違いだが、、。

729 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:29:28.89 ID:N5ZRRYrVd.net
これ以上流行ったらハタ然りマナーの悪いアングラーが増えてエギング同様乱獲の問題とか起きそうだな・・・

730 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:43:27.55 ID:Na/38Cs20.net
エソさんを守れ!&#128544;

731 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:53:01.25 ID:Ih5+S1Ni0.net
釣りで減る分、てか
岸に寄ってくるやつらなんて
全体から見た割合マジでハナクソみたいなもんやろ

732 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:57:14.56 ID:cwzJDcxUd.net
大型青物に限ればね
それ以外だと意外と遊漁漁獲は多い

733 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:13:21.39 ID:VSnwPShed.net
人間が釣りしてるスペースなんて日本の海岸線全体からみたら1%もないんじゃない?その1%未満のスペースで乱獲したところでたかが知れてる

734 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:24:04.31 ID:cwzJDcxUd.net
魚探せない人の発想だね

735 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:40:52.61 ID:7kenfIPz0.net
特定地域の希少魚や一度釣ったら入るまでいなくなる根魚じゃないんだから…

漁業的な乱獲操業の話を釣り叩きのために不自然に混ぜ込みたがるのって
批判したがりの使い古された常套手段だよねw

736 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:49:09.74 ID:Na/38Cs20.net
根魚も別にリリースしなきゃ陸っぱりで良型が釣れなくなるってだけで、日本や地球から絶滅するってわけじゃないから資源保護の話と釣り場保全の話をごっちゃにすると噛み合わなくなっちゃうね

737 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:51:44.53 ID:YRVkbHp00.net
横の人が釣ったブリ貰ったけどやっぱ固いな
養殖のブリが運動不足過ぎるんだろうけど
おすすめの調理法教えてクレクレ

738 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:55:16.90 ID:+JGgQazH0.net
>>737
刺身、ブリジャブ、照り焼き、西京焼き

739 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:58:00.77 ID:YRVkbHp00.net
>>738
鍋と照り焼きしたけど噛み応えありすぎて顎が疲れたよ
漬けといてみるかねえ

740 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:58:47.88 ID:Na/38Cs20.net
>>737
ブリしゃぶ大好き
2〜3日置いときゃある程度柔らかくなりそう

741 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:03:49.43 ID:9G01MFLb0.net
右投げ右巻きって初心者臭いよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1508579486/

742 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:06:36.01 ID:+JGgQazH0.net
>>739
寝かせば柔らかくなるよ

743 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:08:50.40 ID:jX604olRa.net
釣り人のマナーの問題は増えるでしょうね。
バスソ、エギンガー、メバリングみたいに。

あと、世間的には、
 今年はサバが豊漁○○トン!→嬉しい価格で食卓に並びそうです。
 釣り人が100匹釣った!→乱獲だ!
な気が、ね。

744 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:11:26.55 ID:TNDMe8aG0.net
>>737
2日くらい熟成させれば柔らかくなるんじゃない?

745 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:49:16.38 ID:6GaHbdIzd.net
俺はタモ持ってってるからタモの柄にぐるぐる巻き付けて引っ張ってるな

746 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:02:57.82 ID:/HASoiLv0.net
>>708
明石海峡でギュウギュウでやってるけど俺が行くと誰も釣れない

>>709
色々な所に行ったけど逆にそれがだめなんだろうか

>>710
ヒラメも釣ったことない釣りたい

747 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:13:02.99 ID:9l5dcWm10.net
>>735
>>736
結局アングラー自身も自分の都合の良いように解釈してるだけじゃないか?

乱獲はアカンだろ・・・
小さい魚は極力リリースしてあげるのは最低限のマナーだと思うよ

748 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:20:25.18 ID:7kenfIPz0.net
>>747
ルールやマナーを守ろうっていう話には同意できるけど
小さい魚を極力リリースするっていう理由はなんだろう?
大きい魚こそ優秀な遺伝子であるからリリースすべきと唱える某有名アングラーもいる
明確な理由もないまま適当に妄信して他人まで押し付けてないといえるかな?

749 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:21:20.54 ID:Na/38Cs20.net
>>747
俺に言われましてもね

750 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:21:24.71 ID:4mBjC1vZ0.net
そんなに資源資源言うなら、釣り止めろって話
ってか、魚食うなとw

751 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:27:40.81 ID:9l5dcWm10.net
>>748
揚げ足取ってもお互い言い合いになるだけだわw
サイズ云々抜きで乱獲については君の中でマナー違反に含まれてるんだろ?それなら良いよ

>>749
君はもうどうでも良いよ

752 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:31:46.40 ID:7kenfIPz0.net
今の社会の風潮とSNSの発達が大いに関係してるんだろうけど
マナーという言葉を借りて同調圧力のような流れを容易に産みやすいのは今の社会が抱える問題な気がしてる(スレチ感

753 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:35:07.78 ID:H376KLEA0.net
海の魚で根魚じゃないなら釣り人があげてキープするぐらい(しかもルアーで)たいした問題じゃないだろ。
まき網や底引き網で一網打尽でかっさらうほうがどうみても乱獲、資源減少になるにきまってる。
漁師の自己管理ほど資源安定のためにやらなきゃいかんだろ。
釣り人悪人モードには、ちょいまちーや、といいたい。
釣り人問題は、ゴミ、糞尿が一番の課題。
まじ、サビキ仕掛けの置き去りだけは一番許せん。
あれで鳥たちがどんな目にあってることか。

754 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:37:01.10 ID:9l5dcWm10.net
まぁ単純にエギングの件で近年色々騒がれていたりして実際マナーの問題で禁止になった釣り場もある
で、次のターゲットとして可能性が高いのがハタではないかというネット上で度々囁かれている(憶測みたいなもんだから偉そうには言えない)

ただ乱獲については良くないんじゃないかと軽い気持ちで書き込んだら否定的な意見が来てビックリ←イマココ

755 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:40:45.32 ID:Na/38Cs20.net
乱獲叩きとただのいちゃもんごっちゃにして人に安価つけといて反論されたらぶつくさ文句言うのはどうかとぼくはおもいます

756 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:41:16.41 ID:0NaVxmez0.net
小さいのリリース
大きいのキープ

このマイルールまじなんなんだろ

757 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:43:40.10 ID:9l5dcWm10.net
所詮はねらーだからしゃーない
逆張りデフォだからこうなるのは目に見えてたわな

まぁショアジギ言うても根魚だけじゃないからな
これ以上荒れてもアレだから閉廷

758 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:44:37.08 ID:7kenfIPz0.net
>>751
漁業規定の定めるサイズの範囲で
おいしそうと思ったら持って帰るし 料理するの面倒なサイズと思ったら持って帰らない

>>754
「乱獲」なんてふんわりした言葉で「最低限のマナー」なんて他人に向けて言うからじゃ・・・?

759 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:46:49.90 ID:Dk3kswAva.net
>>754
周りがイカや根魚はサイズ気にしてリリースするけど青物は別って話してんのにお前は論点ズレて文句言ってるだけだろ
ハタも小さいサイズはリリース対象、全魚種まとめて大小問題話すお前には誰も賛同しないぞ

760 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:47:05.03 ID:Ncz5UtTNa.net
漁獲量が落ち続けてるから資源量が減少してるとか言われても漁業者数も減ってるわけでデータ的に説得力ない。ただ言えるのは中国人に目をつけられた魚はいなくなるということ。

761 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 20:48:11.88 ID:obHlHxZYM.net
乱獲と言えるほど釣ってない人は釣りなんて乱獲じゃないと言う
乱獲と言われるくらい釣ってる人はちゃんと放流して資源を守ろうとする

という釣り針を垂らしてみよう
台風だし釣れないかな?w

762 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:48:50.61 ID:Na/38Cs20.net
>>756
資源保護目的じゃなくて「釣る魚」を残していきましょうってことだと思うよ
資源保護なら、生存率が低いうえに育つのに時間のかかる子よりも、すぐに産卵できる親を残さないと効率悪いんだから

763 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:49:13.03 ID:4mBjC1vZ0.net
所詮、大して釣れないジギンガーがマナーだなんだとリリースしたところで、
他の漁師の漁法に比べたら屁でも無いんだよなあ・・・

このスレでいがみ合ってどうするんだとw
だったらその辺の漁師にでも喧嘩売ってこいって感じww

764 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:50:54.90 ID:7kenfIPz0.net
>>760
何よりもホントこれが不安

765 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:55:55.64 ID:9l5dcWm10.net
自分で種撒いといてアレだけどここまでレスが飛ぶとは思わなかったわw

766 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 20:58:31.12 ID:obHlHxZYM.net
真面目な話をすると
釣り場の汚さやコマセの大量使用などと釣り人がいる海岸は決して綺麗な海とは言えない
勿論釣り人のせいだけって事は無いけどね

釣りしてればゴミは出る、実際問題、風に飛ばされるであろう菓子パンオニギリの包装ポリを完全管理している人なんていないからな
心にやましい部分がある連中同士でいがみ合ってなw(笑)

767 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:01:40.08 ID:TbWxMCZzM.net
リリースがマナーはほんま謎

5cmだろうが食えるなら食うやろ
シオなんかは小さい方が美味いし

タチウオはガンガン釣って数減らしてくれ
接岸する個体が減れば、アホなタチウオ釣り人が減ってうれしい

768 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:29:30.38 ID:1VCK6JECa.net
>>766
パンおにぎりの包装ポリなんて、自分の注意次第で完全管理出来るだろ。風邪を言い訳にするなよ

769 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:34:57.43 ID:7ZExhdbqd.net
ショアからの釣りのリリースなんて個人の基準で勝手にやればいいよ、他人にとやかく言うことじゃないわ

そんなことよりゴミ問題やら釣り場のマナーやらをしっかりするべき

770 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:35:59.86 ID:OtetJ9Wba.net
>>766
お前自分が吸ってるタバコの灰をその辺に捨てても何とも思わないだろ

771 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:53:10.90 ID:nYxTYM8va.net
風で飛んでくるゴミはできるだけキャッチして捨てるようにしてるけど、そんなことしてる同士にはなかなか会わないな

772 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:13:11.06 ID:/1iIMnBk0.net
ヒラスズキや根魚やアオリは釣りで減るだろうね
漁師もたいした数を捕れない魚だし
ヒラは刺し網を磯際に入れるかエビ網サザエ網に掛かるくらい
根魚なんか釣るしかないし漁師としては効率悪くて意味無い
アオリは産卵で春に岸近くまで寄ったところを全部乱獲だから釣りの影響は大きいと思う定置にも入るけど稀
青物やスズキやヒラメは定置や巻き網で大量に捕れるから釣りの影響は少ないと思う

773 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:26:16.43 ID:MC3NRL4O0.net
ライトショアジギ楽しすぎいいいい
今までバス釣りしかしたことなかったけど笑
釣れたのはフグとエソばっかりやったけどね(怒)

774 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:28:38.13 ID:H376KLEA0.net
ジギングは、エソに始まり、エソに終わる。





のかな?

775 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 22:49:19.41 ID:YrlzDlDI0.net
なんでだろ?
台風なのに2匹釣れたぜw

サンキュー>>768>>770

776 :名無し三平 :2017/10/22(日) 00:02:15.10 ID:YEGeQj++0.net
>>774
エソ、ダツ、フグを釣って納竿するのが紳士の嗜み

777 :名無し三平 :2017/10/22(日) 02:10:29.04 ID:MgsEOkWD0.net
正論突っ込まれて釣り宣言はかなり寒い

778 :名無し三平 :2017/10/22(日) 02:11:30.68 ID:KjRsyCy1a.net
>>767
根魚とか市とか国が決めてる奴はリリースしろよ
どんだけがめついんだ

779 :名無し三平 :2017/10/22(日) 04:19:27.27 ID:NYn98Z3Oa.net
エソって一匹しか釣ったことない

780 :名無し三平 :2017/10/22(日) 04:45:29.90 ID:FjR3dMq2a.net
リリースがマナー!
(素手で触って粘膜を焼き、腹に手を当てて内臓を傷つけながら)

781 :名無し三平 :2017/10/22(日) 06:41:07.20 ID:rPkXMWUb0.net
食うなら別に個人の判断でいい
リリースした魚はどうせ弱って死ぬ個体も多いし

むしろ◯◯ゲームとか名称で釣る行為だけをゲーム感覚で遊んでる方が残酷だわな

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:32:12.70 ID:ZzsTrwMOa.net
>>780軽く掴んだらそんなに直ぐ焼けないだろ。

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:45:08.06 ID:uhdJTouud.net
>>772
ヒラメも放流量がトップクラスに多い魚だからどうだろね

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:10:21.95 ID:A961IfShM.net
>>781
それな。じゃあ遊び気分で釣り自体すんなよってなる
しかもリリースしまくるとスレて釣れなくなるからマジ迷惑

ゲームとかいうなら必殺のブラックバスでやれよ

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:57:31.01 ID:F2DvKrurr.net
まるで自分が神であるかのようなレスばっかだな

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:16:11.27 ID:MgsEOkWD0.net
リリースするしないはモラルの問題だけど
ここの奴らはリリース云々言うなら遊び感覚で釣りするな、辞めろとか
リリースしろ、資源を大事に?釣り禁なる
とか極端なんだよ…自分の考え方を押し付けすぎ

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:24:23.06 ID:GgIhkCqIp.net
他人に迷惑をかけなければ自分の考えで
いいじゃないか宗教と一緒だろ

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:03:28.50 ID:FQzEuauK0.net
小さい魚はリリースするのがマナーとか押し付けたのが最初では?
ちなみに漁師とかそんなん何も気にせずに全部殺して捨ててるで
釣り人が数匹をどうするとか考えるだけ無駄

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:05:11.43 ID:bAb6QIqu0.net
台風だし選挙行ったしコロッケ買ったし

最近休みの度に天気悪くて釣り行けないのが辛い

https://i.imgur.com/BQuCZMZ.jpg

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:06:12.16 ID:F2DvKrurr.net
せや
他人にとって押し付けがましい行為を取らなきゃええんやで
単に自分自身が自分自身にとっての神であればええんやで他人に押し付けない範囲で

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:16:30.65 ID:gfzAhmq20.net
こんな日はリールいじったりルアーの整理したりして暇つぶしだね

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:04:33.82 ID:+VIanjCjp.net
明日は地元晴れるらしいけどどうかなぁ
波と風が心配だわ、魚も逃げてそう

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:55:41.46 ID:gfzAhmq20.net
それよりゴミがすごくて、釣りにならないかもねー

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:04:16.51 ID:6Oib9vb9M.net
>>789
コロッケ買う以外同じことしてるわ
やっぱり時化の日は仕掛作りにかぎるね

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:36:41.80 ID:7mml/nA/0.net
リリースを一般化しないと釣った魚持ち帰った後でやっぱりゴミ箱に捨てるジジイやキッズが増えるだろ

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:51:57.54 ID:7P1+N2K4M.net
>>795
そういうゴミはリリースするマナーも守らないだろうけどね

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:54:11.29 ID:yKHG4H1R0.net
釣り人の採集圧なんて、漁業関係者の漁獲圧に比べれば屁みたいなものだし、
漁業関係者が行う環境汚染に比べれば屁ですらない
一番海を汚してるのは釣り人じゃなく漁師だよ
環境保全のためならリリースなんかしなくていいから養殖、放流事業に金落とせよ偽善者共

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:18:42.54 ID:xMP0uIF8p.net
まだヒロセマン来ない

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:24:31.36 ID:bR1nNfb60.net
他人が釣った魚をまた釣りたくないので息の根を止めるか持ち帰ってください

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:26:28.31 ID:0ac4a1sZ0.net
>>799
やっぱり処女じゃないと結婚できないタイプですか?w

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:48:32.86 ID:bbZAPMjm0.net
神奈川でもこれから波が10メートルだしな

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:01:43.18 ID:gX13oWHy0.net
釣りいけないから、スーパーでイナダ買ってきた。いつ釣れても良いように、さばく練習します。ちなみに一匹554円

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:02:23.43 ID:bR1nNfb60.net
高くね
こっち300円くらいだわ

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:05:09.90 ID:I6+S9Sp60.net
>>802
神経締めの練習もしとくと良いよ

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:29:35.59 ID:Bzp21FnG0.net
海が呼んでる

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:30:48.42 ID:tyDjnO86d.net
雨風強くなってきたから海の様子見てくる!

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:32:33.63 ID:yMC9LDaO0.net
>>802
意識高い

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:48:10.27 ID:ZeFf56ri0.net
死亡フラグで海あったっけ?
海や舟の様子見たりで

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:54:00.07 ID:0ac4a1sZ0.net
昨日すでに磯で死んでるね

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:07:36.68 ID:XcEZ5Xe60.net
ところで皆さんにお聞きしたいのですが、バッグとかベストとか身につける派?
丁度今どっちがいいか悩んでいます。

安いって理由
でフィッシングベスト
https://www.amazon.co.jp//dp/B071H36KDC/

バッグ
https://www.amazon.co.jp//dp/B00GLHOBSI/

取り回しとか考えたらベストの方がよさそうだけど、背中にタモもつけれるし
夏は暑いんじゃないか、冬はダウンジャケットの上とかから着れないんじゃ無いかと
考えてる。

取りあえずランガンする気は無いから、若干ちょこちょこポイント探して若干歩いてキャスト
釣れたらクーラーボックスのあるところまで戻ってくるって感じのスタイルなんだけど。

因みに、ほぼ初心者です。

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:22:46.25 ID:XcEZ5Xe60.net
他にも何かいい、身につける物あったら教えてほしいです。
個人的にロッドホルダーは後付けしたい。

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:43:56.31 ID:ABjJNg120.net
中国産のライフジャケットに命預けるとか勇気あるな
もっと安全で使い勝手いい物あるだろうに

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:49:44.22 ID:zTDp+bqca.net
玄人は堤防とか磯に命綱を打ち込むんだよな

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:55:36.13 ID:9AsjB1up0.net
うちらの磯はくい打ち込んでロープ貼れるように誰かがしてるわw

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:58:33.51 ID:I6+S9Sp60.net
>>811
ロッドホルダーはいらんよ
ゲームベストの胸に挿すのが一番ええ

816 :809 :2017/10/22(日) 17:05:48.35 ID:XcEZ5Xe60.net
>>812
ライフジャケットって用途ではなく、道具入れとして考えています。
一応タックルボックスに主道具は入れて、少数のジグやリーダー、ノットアシスト等
タックルボックスやクーラーの置いてあるところまで行かずに
ラインやジグを交換する目的です。

バック型よりベスト型の方が身軽そうで良さそうなのですが、
皆さんの使い勝手はどうのようなものかなと、
そして使ってて便利な品などあればお教え願えないでしょうか?

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:07:55.80 ID:I6+S9Sp60.net
>>816
いやライフジャケットとして考えろよ

818 :809 :2017/10/22(日) 17:23:48.11 ID:XcEZ5Xe60.net
>>815
ベストならそれが一番なのですね、勉強になります。

>>817
一応、道具入れのバックかベストで考えているので、救命道具は別の物を探しています。
プロックス(PROX) フローティングゲームベスト PX399
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TQMUSIM/

これが一番ベストではコスパが良くて人気あるみたいなんですが、夏場とか通気性悪くて背中暑いんじゃ無いかと思ってしまいます。

>>810 のベストなら背中がメッシュタイプで夏場も涼しさが少しはあるかなと。

逆にバックは暑さとか気にしなくて良さそうだけど取り回しはベストの方が良さそうで、そこらへんで迷っています。

819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:27:34.84 ID:zTDp+bqca.net
初心者でそこまで道具にこだわるのすげーな

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:31:38.55 ID:I6+S9Sp60.net
>>818
一つアドバイスすると
いずれテトラや磯でもやるようになる
そうなると固定式フローティングベストしか選択肢はないんだよ
暑かろうが寒かろうが

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:46:32.75 ID:tJyhLKf/a.net
正直自分で使ってみんとわからんしなんでもいいから釣りに行ったほうがいいよ

822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:48:03.21 ID:YKg0L3i3a.net
>> 809
シーバスのスタイルを参考にするといいよ
ライフジャケットの収納力だけでも十分だからタックルボックスなんか車に置きっぱなしでOk

あとロッドホルダーつけて何がしたいのか分からないが、両手で作業したいならベストと腹の間にでも刺しておけば十分www

823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:54:38.91 ID:AbBqyKsXM.net
まずブルーストームから検討してほしい

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:59:52.54 ID:I6+S9Sp60.net
高階は拡張式は良いけど
固定式は今一
マズメ、リバレイ、ダイワがええよ

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:07:53.04 ID:YEGeQj++0.net
>>818
夏が暑いのは仕方ないよ
夏はテトラの上でしかつけてないけどね

ライジャケは安全用品としても道具入れとしても優秀
小道具は全部ヒモつけたほうがいい
必ず落とす、必ずだ

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:08:49.80 ID:YKg0L3i3a.net
>>810のベストは背中に浮力剤入ってなさそうだからおすすめ出来ないな

テトラから落ちたことあるけど、背中を強打しても浮力剤がプロテクターみたいな仕事をしてくれるよ
波でテトラに吸い込まれる前に脱出を試みないといけないわけだから頭はもちろん、背中のガードは結構大切
ショアで浮力が必要になる状況って滅多にないから防御力も大切よ

827 :809 :2017/10/22(日) 19:25:21.09 ID:XcEZ5Xe60.net
>>823、823
了解しました!その辺りメーカーで調べてみます。

>>825、825
なるほど、プロテクターの役割ですかーそれは思いつきませんでした。
結構目から鱗です。
やっぱ暑いのは仕方ないですよねぇ。

今は、初心者の連れや子供(彼らは投げサビキ等)と行くことが多いので、柵付きの安全な釣り場が殆どなので
浮力等はあまり気にしてなかったのですが、これからピンで行くことも考えるとやっぱ
ベストのような気がしてきました。

テトラとかってバッグが邪魔になったりしそうな場合もありますし。

828 :名無し三平 :2017/10/22(日) 21:31:46.84 ID:rPkXMWUb0.net
おれいつも水汲みバッカンは持って行ってるからそれに全部ぶっこんでるわ

829 :名無し三平 :2017/10/22(日) 22:22:18.27 ID:KrEGzQdYM.net
メタルジグよりシンキングプラグの巻きの釣りの方がやる頻度高くなりそうなら、ライトショアジギロッドよりヒラメ・シーバスロッドの方が良いんでしょうか?

830 :名無し三平 :2017/10/22(日) 22:28:32.53 ID:5tdsT7Bh0.net
>>829
取り込みに時間かかるから結局ショアジギロッドの方が良い
フック貫通力もショアジギロッドの方が良い
飛距離はプラグやバイブ35g程度まではシーバスロッド(M〜MH)でも大差ないね

831 :名無し三平 :2017/10/22(日) 23:13:12.14 ID:yBLzUQig0.net
>>580
買ったで
カッコイイからオススメだから買いな

832 :名無し三平 :2017/10/23(月) 01:26:22.22 ID:idfC7ozC0.net
台風後って釣れる?

833 :名無し三平 :2017/10/23(月) 01:28:15.54 ID:/iKmswGA0.net
>>832
今回の台風は雨量半端ないから
当分あかんやろ

834 :名無し三平 :2017/10/23(月) 02:07:26.57 ID:ZCHUTjkx0.net
ゴミとかの漂流物が大量に流れてると釣りにならんことも多い

台風後は黒鯛ヘチ釣りが最高

835 :名無し三平 :2017/10/23(月) 03:28:16.68 ID:N1ahZCdPd.net
週末くらいまでまともに釣りにならんのか

836 :名無し三平 :2017/10/23(月) 05:26:06.92 ID:idfC7ozC0.net
俺は逝くよ
明日釣りに

837 :名無し三平 :2017/10/23(月) 06:42:32.91 ID:hz2hX+/+0.net
>>836
逝ってらっしゃい (´つω・。)

838 :名無し三平 :2017/10/23(月) 08:02:29.84 ID:AnmA2Qa7a.net
俺の地域は大雨の後は濁りがなくてもでかいフグしか釣れなくなるわ
濁ってるとたまに黒鯛が来るくらい

839 :名無し三平 :2017/10/23(月) 08:48:19.62 ID:jIqFCn3jM.net
来週末はまた台風やな
今年は釣り終了で納竿です

840 :名無し三平 :2017/10/23(月) 08:53:50.26 ID:DOKaQinsd.net
諦めるなよ。今年はまともに青物釣ってないから冬も防寒して投げるぞー。

841 :名無し三平 :2017/10/23(月) 09:33:22.55 ID:jIqFCn3jM.net
>>840
こっちのエリアは9月末が青物祭りだったんでもう満足
まだ釣れるとは思うけど、何のアテもなくただ釣り場行って粘るのは非効率やで。

842 :名無し三平 :2017/10/23(月) 09:55:25.69 ID:Q/1+TKx2d.net
来週末また台風ってまじ?

843 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:02:24.70 ID:4AHlJu0U0.net
>>841
いいなぁ…
ヒラメ、マゴチはそこそこ釣果があったけど、こちらは青物全般にさっぱりですわ。
釣れてもたまにポツポツ程度。

844 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:28:27.31 ID:yxaFEQEU0.net
>>840
それってだいたい釣れずにもっとシーズン終わっていくパターンよね
既に青物シーズンは下り坂だから当たり前だけど
俺は時期に応じた他の釣りや趣味やることにするよ

845 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:44:22.36 ID:fd5RiyHV0.net
釣れるときにバンバンあげるのもいいけど、釣れないときにあけわる1本もいいものだよ
いわゆる価値ある1本やな
楽しみ方は人それぞれ

846 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:47:18.70 ID:idfC7ozC0.net
まぁ1月ごろまでは希望がある

847 :名無し三平 :2017/10/23(月) 10:50:05.91 ID:sroD+pK/M.net
冬ブリは釣れたときの型と味がいいから行っちゃう

848 :名無し三平 :2017/10/23(月) 11:00:07.40 ID:+fraRXvCM.net
地元のサーフはこれからがブリシーズン

849 :名無し三平 :2017/10/23(月) 11:03:06.05 ID:7WtGMV6i0.net
シーズンインで朝3時に行かないと場所が取れなくなって結局行かないパターン

上方出回る前に1本上げたかったなあ

850 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:09:40.46 ID:0jZJeKIA0.net
>>772
亀だが
うちのホームはたまに堤防のテトラ際を漁船が網でさらっていく
あれは多分根魚狙いだろう

851 :名無し三平 :2017/10/23(月) 12:35:37.33 ID:UOpq3Vs0p.net
>>843
ヒラメマゴチは何使ったら釣れる?

852 :名無し三平 :2017/10/23(月) 13:53:17.80 ID:4AHlJu0U0.net
>>851
スレチになるけど、スプーンやヘビーシンキングミノー

853 :名無し三平 :2017/10/23(月) 15:42:07.11 ID:aL6ZvuM/d.net
自分も堤防からヒラメマゴチを堤防からジグ使って狙ってるよ
べつにスレ違いってわけでないと思う

30gのメタルジグにチェイスしてきてトレブルにかかるってのがヒラメのイメージ

854 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:40:52.39 ID:wG7JCi3gM.net
スレ違いですが、結構な大きさのシーバス掛かったがタモが無かった
マーフィー死ねよ

855 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:44:08.60 ID:aL6ZvuM/d.net
>>854
そもそもルアー投げるのにタモ持ってかないとかないわ
マーフィーもくそもない

856 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:49:32.98 ID:3A21J9B9M.net
まあシーバスならいいじゃん

857 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:57:16.26 ID:5Q/9qyqcM.net
>>854
シーバスは初心者にタモ買わせるためにいる魚
漁港とかならラインを手で手繰れば揚がるが、高さ6mの堤防とかだと絶望的な重さ

858 :名無し三平 :2017/10/23(月) 16:59:03.97 ID:0jZJeKIA0.net
結構美味しいぞシーバス
場所にもよるけど

859 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:16:14.74 ID:i4NWx2PYd.net
ライトショアジギングでタモないとか
何を釣ろうとしてたんだ?

860 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:32:31.73 ID:4pFc6hhT0.net
そこそこでかいの釣る可能性がある足場高い場所ならタモは常備だわ

861 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:41:54.19 ID:c9LSFW9Va.net
てかタモ使わないと竿がすぐにヘタれるよ

862 :名無し三平 :2017/10/23(月) 17:53:57.44 ID:1F5/o5mw0.net
誰か助けてくれるだろうって感じだろうなぁ
俺もタモ持たずに90超え掛かって焦ってたら助けてくれた人がいた
それから自分のタモは絶対持っていって困ってる人がいたら声掛けして助けることにしてる


でもごみ捨てまくりの年寄りは無視する

863 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:28:29.71 ID:MXQDIDYYp.net
今日イナダ釣った時に手が滑ってタモ海に落としちゃったわ
ジグ沈めて海底を探ってなんとか回収したけど、結局イナダはバラすわタモじゃなくて地球釣ってジグ2個ロストするわで最悪だわ

864 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:30:26.63 ID:Uo1cYLuGa.net
エギの竿とショアジギの竿って調子とかなんか違うのですか?
大して変わらんなら共用したい

865 :宮脇庭 :2017/10/23(月) 18:35:15.28 ID:GefB0yjca.net
バッドwがディップwがと色々教えてくれる人がぬっ飛んでくるから待っとけw(笑)

866 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:41:01.36 ID:TMogmRUTM.net
>>864
細かな違いは色々あるが、そもそも長さ硬さが全く違う
かなりかけ離れた釣りだから、共用するより安物でも2タックル買ったほうが良い

867 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:43:48.09 ID:Uo1cYLuGa.net
硬さって同じMでも違うの?

868 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:47:28.78 ID:UkMMt+Wf0.net
触って確かめろや
もうガイジはレスすんな

869 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:48:58.40 ID:5Q/9qyqcM.net
>>864
15-20g程度のジグ使うなら固めのエギングロッド最強まである
とにかく軽くてキビキビしゃくれる

エギングももちろん出来るしコスパ最強
軽いジグ使う場合は専用ロッドの種類もコスパも悪い

870 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:50:45.30 ID:IupuQ535d.net
タモ少し離れたとこに置いてるタイミングでブリヒット。なんとか寄せはしたが結局足元の根に走られラインブレイクを食らったアホな俺はしばらく引きずるんだろうな…

871 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:51:34.65 ID:/iKmswGA0.net
>>869
エギングロッドは短いから最強とかないわ
シーバスロッドより使えない

872 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:54:34.99 ID:Uo1cYLuGa.net
やっぱり竿は長くて硬い方が良いんですね
ありがとうございました
今はフニャイカなので新しく買います

873 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:56:31.77 ID:9KZbf/NAa.net
エギングロッドの適正エギ2.5〜3.5号ってメタルジグに換算すると何g〜何gになるんだろうか
エギは空気抵抗大きいし単純な重さではないよな
実体験からの感覚だとフルキャストするならペンデュラムで30gが上限くらいな感じだけど

874 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:56:38.89 ID:b89RjcHP0.net
俺はエギングとライトショアジギング両方やるけど
サブ機としてシーバスロッド8.6f(10g-30g)
エギングロッド8.6f(10g-30g)
lsjロッド10f(20g-60g)
の三本持ってるけどやっぱり安くてもいいから専用竿買ったほうがいいよ高い竿で兼用してもやっぱりやりにくいしストレスになる

875 :名無し三平 :2017/10/23(月) 18:58:06.04 ID:5Q/9qyqcM.net
>>871
なんでも長いロッドがいいと思うのは初心者の証
8.6辺りのエギロッドの使い回しの良さを知らないのは可哀想

あとついでにシーバスロッドも否定しているんだね
メーカーの専用ロッド商法のカモちゃんってところか

876 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:00:11.25 ID:/iKmswGA0.net
>>875
釣具屋で
セフィアCI4のM
コルトスナイパーのMと
ディアルーナのM比べてこい
長さだけではなく
太さも全然違うから

877 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:00:45.72 ID:kZvP0rK90.net
エギロッドがグリップ長けりゃ俺の理想の竿になるから文句ないわ

878 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:01:08.71 ID:c9LSFW9Va.net
エギングロッドで青物とファイトなんかやってられるかー
たまーにやると楽しいけど基本的に苦労するだけ
シーバスロッドだと多少ましだけど苦労する
ジグしゃくるのもダルい
やっぱりショアジギロッド川一番いいよ

879 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:02:16.91 ID:5Q/9qyqcM.net
>>876
当たり前のこと言ってるけどそれがどうしたの?
今度は太いのが良いってこと言いたいの??

ほんと低脳の相手は困る
使い分けも出来ないなら黙ってろよ

880 :宮脇庭 :2017/10/23(月) 19:03:11.60 ID:GefB0yjca.net
エメラルド無印86MHだと20gのジグまでなら投げても平気、それ以上は少々キツいかもね
ロッドの粘り云々とかより、エギングロッドはガイドが小さいから0.6とか0.8みたいな細いPEじゃないと飛距離がガクンと落ちる
ロッド重量が軽いので250g以上のリールだとバランスが悪くて使いにくくなる(場合がある)
という感じで、ジグ重量だけじゃなくロッドに合わせてリールやラインの選択も限られる と思う
汎用ロッドを買うならシーバスロッドがいい、けどこれもルアーウエイトMAX近い重量のジグを投げ続けるとショアジギロッドより確実にへたるのが早い と思う

881 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:03:21.95 ID:/iKmswGA0.net
ライトと言っても
何時ブリクラスくるか分からんのに
エギングロッドとか言ってるアホは
経験なさすぎ

882 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:04:35.96 ID:Uo1cYLuGa.net
キャストはフニャイカで問題ないような気がします
ちゃんと周りの人並に飛んでますし
ただ投げてる様はかっこ悪いです

アタリが取りにくいのかなー、と

883 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:05:25.92 ID:/iKmswGA0.net
>>879
というかお前さ
エギングロッドしかもってないんだろ?

884 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:06:31.56 ID:5Q/9qyqcM.net
>>881
はいでたーブリ君
ブリを狙うタックルと50cmまでの青物を狙うタックルを同一視してるガイジ
釣り場にもよるのにスーパー寄りのライトタックル否定してアホ丸出し

わざわざ使い分けしろって言ってやってるのにこれだよ
回ってくる魚も読めずにブリが釣れたら!ブリが釣れたら!ってもう..w

885 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:08:56.72 ID:/iKmswGA0.net
>>884
あのさ20gのジグだからって
小さい魚ばかり食ってくるわけじゃないんだよ?
タックルがライトなだけで
釣る魚もライトじゃないのが分からないのかな?

886 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:12:30.92 ID:/iKmswGA0.net
アホのエギンガーは専用スレでも立ててそっちでやれや

887 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:14:54.62 ID:5Q/9qyqcM.net
>>885
うんあのね。俺はタックルは釣り場によって使い分けようねって言ってるんだけどね
日本語が分からないのかな??

エギロッドでも人がすくなけりゃ大物でも引き寄せられるし、そもそもアベレージ50cm程度であればエギロッドで十分ですし。
大物しか釣れないならそもそもライトタックル使ってる方がアホだし

ホームにどんな魚が回ってくるのかを予測するところからが釣りだよボクチャン

888 :宮脇庭 :2017/10/23(月) 19:15:07.99 ID:GefB0yjca.net
こないだ買った月下美人でブリクラスがきたらどうしよう(((((゜゜;)
エクセラー2004に巻いたラインはナイロン4ポンド、先っぽに8ポンドのリーダー
ジジジジジジ〜ジジジジジジ〜ジジジジジジ〜
100mしか巻いてないからそこでプッツン終了だな(笑)

ブリブリうるせーよw

889 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:17:13.03 ID:/iKmswGA0.net
>>887
ライトショアジギングのタックル本当に持ってるの?
アップしてみて

890 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:17:56.96 ID:1FGnji/20.net
>>887
迷惑やからやめてけろ誰もいない堤防でやるなら好きにすればいいけど

891 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:19:48.39 ID:fTmKiPLQp.net
使う人の場所も対象魚も知らずにエギングロッドだの専用竿だの押し付ける脱初心者クンの多さがライトスレの魅力よな

892 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:20:02.79 ID:/iKmswGA0.net
タックルを使い分けって言ってる位なら100g位までのジグなら持ってるよね?
タックルは面倒だろうからジグだけで良いよ

893 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:20:56.90 ID:aL6ZvuM/d.net
メバリングロッド 806LT 0.8〜14g
エギングロッド  810M 10〜20g
シーバスロッド  862M 15〜30g
ショアジキング  10.6M 30〜60g

4セットを場所、狙い魚に合わせて使い分けてる
シーバスロッドの出番はほとんどなくてたまについて来る嫁用だったりする

狙った魚を釣った時はほんとに嬉しい
狙った以上の魚釣れても嬉しいけどね

釣れたと釣ったの違いだな

894 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:21:40.45 ID:5Q/9qyqcM.net
>>889
アップしてどうなんの??
しても良いけど何か意味あんの??
池沼の言うことは本当に理解不能

お前いつもブリブリ言ってるからすぐに分かるんだよ
最後にもう一度言うけど、使い分けを覚えようなw

895 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:22:26.53 ID:5Q/9qyqcM.net
>>892
100gのジグ使ってるから偉いとかどんな理論ww腹痛いww

896 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:22:44.71 ID:c9LSFW9Va.net
エギングロッドなんて50センチのイナダでもキツイけどな

897 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:23:01.49 ID:/iKmswGA0.net
>>894
いやその使い分けてるジグだけでも
アップしてみなよ

898 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:23:42.59 ID:He9/2PMb0.net
>>873
2.5が10g前後、3.5が20g前後じゃないかなあ
それでも25gまでにしといた方が良さそう
30gならショアジギロッドのMで問題なく投げられる重さだし

899 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:25:35.51 ID:/iKmswGA0.net
使い分けとか言ってるけど
エギングロッドと20gまでのジグしかもってないんだろ?
それ使い分けって言わないから

900 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:26:58.50 ID:fTmKiPLQp.net
http://tsuri.tamore.net/エギの号数と長さや重さ/

号数 長さ 重さ シーズン
2.0号 6.06cm 6g 秋
2.5号 7.57cm 10g 秋
3.0号 9.09cm 15g 春/秋
3.5号 10.60cm 20g 春/秋
4.0号 12.12cm 25g 春
4.5号 13.63cm 33g 春
※1号=1寸=3.03cmとして計算しています。

だってよ

まあ20gくらいまでならエギングロッドが使いやすいわ
60cm〜掛かったら大変だから場所は選ぶけどね

901 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:29:04.74 ID:5Q/9qyqcM.net
>>897
する意味がないんでしましぇーんww
画像アップする意味を教えて下さい
なになに?上げた画像みて揚げ足取りするつもりだった??
俺の方が重いジグ使っててブリ狙ってるからカッコいいとか??笑

ちなみに俺は50gまでしか使わないけど、そんな普遍的なジグ見て何が楽しいの?
ちな君の言う100gとかはスレチなんで他所でやってねww

902 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:29:45.06 ID:/iKmswGA0.net
>>901
50gのジグアップしてみなよ

903 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:32:50.48 ID:/iKmswGA0.net
使い分けって
ショアジギングロッドも
シーバスロッドもあるけど
エギングロッドも使ってるってのが
使い分けなのだが
エギングロッドしかないのは使い分けとは言いません

904 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:33:45.35 ID:n/PQucE/a.net
ケンカはやめて><
結局答えはないのですね
ここの方はみんなヘタクソで安心しました

905 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:34:44.34 ID:/iKmswGA0.net
〜20gでエギングロッドはスレチだから
ウルトラライトスレに行って下さい

906 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:34:58.92 ID:Vl/L4FaA0.net
エギングロッドの話ならウルトラライトスレでやってくれる?

907 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:36:33.35 ID:5Q/9qyqcM.net
という訳でいつものブリガイジの相手するのも飽きた

ほんとこういうアホってどこで釣りしてんのか知りたいわ
ライトタックルを使う釣り場、だけどブリが警戒するレベルでガンガン釣れる釣り場ってどんなロケーションだ?
漁港ベランダ堤防はライトで十分だけどブリは宝くじ。磯や急流で大物が狙えるところではライトタックルなんて使わない

はて?20gのジグを使う釣りという前提で、大物を常に意識するというのは一体どういう環境なんだろうね。
まぁ俺の予想はYouTube見て釣り始めた人って感じだけどw

908 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:37:27.85 ID:fTmKiPLQp.net
お前ら上級国民さんをいじめるのはやめろ
50lbでビックリしちゃってるのに100g〜とかライトスレでドヤっちゃうんだぞ
生温く見守ってやれ


>>666 名無し三平 (ワッチョイ 2724-JGzj [180.45.168.86 [上級国民]])[] 2017/10/20(金) 22:01:49.99 ID:b/fCfgp+0

50lbとか根掛かりしたら
本当に切るの大変で
こんな強いラインって必要か?
といつも思うけど
ヒラマサに食われて根に入られたら
いとも簡単に切れてしまう

909 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:38:21.56 ID:4pFc6hhT0.net
20g付近ならエギングロッドが優秀ってのはわかるがこのエギングロッド推しは多分タックル使い分けなんてしてないことはわかった

910 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:38:21.73 ID:/iKmswGA0.net
>>907
だからスレチだから
ウルトラライト行けよ
あっちがイカ臭い奴のスレだから

911 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:43:17.24 ID:5Q/9qyqcM.net
>>909
匿名掲示板で自己アピールなんて何の意味もないって分かるだろ?
俺はエギロッドしか持ってないカワイソーな貧乏人という扱いでも全く構わないw

俺はエギロッドやシーバスロッドを頭から否定するバカをからかっただけ
君の言うとおり、20gのジグを使うならエギロッドは最高なんだよ&#128515;

912 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:44:54.25 ID:E2Z543uMa.net
>>907
しいてそういう環境上げるなら鹿児島県の某所に今あるよ。5月ならライトタックル使うテトラ帯がある平川って場所で90ブリ上がったし
エギングロッドしかなくてブリなんて気にもとめないから釣り場を知らないんやね

913 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:45:01.89 ID:fTmKiPLQp.net
20gくらいで掛かる魚を考えるとやりとりの楽しさからしてシーバスロッドのMLがさいつよ、って結論に至ったわ
エギングロッドあったらそれでやってたかも知れんけど

914 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:45:03.27 ID:kEE+l3ApM.net
lsjより下だとワインドロッドが万能なのかなっておもってたんだけど、使ってる人いませんか?

915 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:46:36.26 ID:fTmKiPLQp.net
>>914
万能と言われても何に対して使うのか分かりませんとなんとも…

916 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:48:47.28 ID:4pFc6hhT0.net
>>911がそう思われても構わないなら上げなくてもいいね
実際20gまではエギ、40まではシーバス、60まではショアジギで俺もわけてるし言いたいことはわかるがこれ以上20gのエギングロッド談義はスレチになるかもね

917 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:48:56.73 ID:/iKmswGA0.net
>>913
シーバスロッドの方が
不意な大物でも何とか対応できる

918 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:51:37.86 ID:5Q/9qyqcM.net
>>912
そりゃブリ揚がることぐらい釣りやってたらあるだろ..w
青物スポットで釣りしてたら数日に1匹ぐらいは誰かは揚げるんだよ?

アベレージ50cmの釣り場でも常にブリ意識して釣りしてるんだろうなぁ
アジングロッドとか存在そのものが全く理解できないんだろうなぁ..w

919 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:53:29.10 ID:fTmKiPLQp.net
ま、どんなサイズのジグでもメタルジグは釣れる気がするから好きだわ
プラグと使い分けるのも楽しいけど
ちょい投げロッドのUL〜MHでだいたいの魚カバー出来るし荷物少ないし楽しい

920 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:55:29.60 ID:5Q/9qyqcM.net
>>916
20まではエギ、40まではシーバスがまんま俺というか、そう言う人多いんじゃなかろうか。
むしろ20g前後のジグ使うときのショアジギロッドってそんなに種類あるか?

921 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:58:30.30 ID:UkMMt+Wf0.net
もうええってわけわからん煽りは
堤防漁港で誰もいなかったら文句言わねーよ好きなだけエギロッドしゃくってろ
人がいるとこだけはくんじゃねーぞ。お前みたいなんが走らせて迷惑かけんだから

922 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:59:13.22 ID:/iKmswGA0.net
>>920
それが可笑しいんだよ
標準的なシーバスロッドが得意なルアーウエイトは10〜20g
30gからはライトショアジギングロッドのが扱い易い

923 :名無し三平 :2017/10/23(月) 19:59:51.01 ID:fTmKiPLQp.net
10gまではちょい投げ竿のUL
20gまではシーバスちょい投げ竿のML
40gまではちょい投げ竿のM
60〜120gはちょい投げ竿のMH

の僕はどこのスレに行けば良いでしょうか…

924 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:01:51.65 ID:5Q/9qyqcM.net
>>922
標準的なシーバスロッドって何よwww何が標準なのwww
ウケるからもっと喋っといてww

925 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:02:14.08 ID:RrG7DjoH0.net
>>914
ワインドロッド使ってる
ワインドでタチウオ、20gジグでサゴシ、エギ3.5号で春イカ秋イカ釣れたよ
少なくともジグを使うならシーバスロッドやエギングロッドより使いやすい
メインの釣りがどれかで選ぶのがいいと思うけど

926 :宮脇庭 :2017/10/23(月) 20:02:21.29 ID:GefB0yjca.net
だからエギングロッドは使うリールとラインが限られると言ってるじゃん
例え20gのジグでも併用するのはデメリットが必ずあると思う、使えない事はないけどね
エギングロッドをショアジギで流用するんならPE0.6や0.8でリーダー20ポンドとかやらなきゃならん、それを回避するには替スプールにPE1.2号とか巻いてで対応とか面倒な事をする羽目になる
2000番2500 番クラスのリールで小さい青物狙うのもいいけど、そういうバランスのタックルでやって20gまでのジグならエギングロッド最強と俺はとてもじゃないが言えない

軽いから楽、それだけじゃないよ

927 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:02:44.22 ID:5Q/9qyqcM.net
>>921
うんだから使い分けろって話でしょ
話の流れ分かんないなら無理に煽らなくていいよ

928 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:03:37.53 ID:/iKmswGA0.net
>>924
え?
適正ルアーウエイトとか分からないの?
お前さシーバスロッドすら持ってないだろ?

929 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:04:53.38 ID:5Q/9qyqcM.net
>>926
エギロッドでなくても20gのジグならpeは0.8は適正だろうに
それをデメリットって言ってるのがよく分からん

930 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:06:57.11 ID:5Q/9qyqcM.net
>>928
しらないかもしれないけどね
シーバスロッドにもね
かたさがいろいろあるんだよね
あまぞんでしらべてみようね

931 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:07:24.58 ID:UkMMt+Wf0.net
>>927
何を使い分けんねん
青物狙うのにジグ軽いの使うからエギシーバスロッドか?
お前マジで人がいる釣り場くんじゃねーぞ
青物狙いの人がいるとこでそんなタックル使われたら迷惑極まりない

932 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:07:51.06 ID:/iKmswGA0.net
というかシーバスやった事ないだろ?
シーバスで40gのルアーなんて滅多に使わんし
殆どが10〜20g位の範囲
というか一般的なシーバスロッドってエギングロッドよりも柔らかいの知らないのかな?

933 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:10:05.64 ID:lnRZoo07M.net
あまぞんで調べながらレスしてるエギロッドマン

934 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:10:46.91 ID:/iKmswGA0.net
〜20gまではエギングロッド
〜40gまではシーバスロッドと
言っている時点でおかしいのだが

935 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:12:10.69 ID:fTmKiPLQp.net
シーバスロッドはエギングロッドより柔らかいとか
シーバスロッドの方がエギングロッドより大物に対応出来るとか
統失かよ

936 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:12:30.16 ID:4o/kxsJK0.net
みんな台風やら雨続きで現場にでられないから、イライラしてるなあw
スレみてたら、イライラ感が伝わってくるw

937 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:13:46.06 ID:5Q/9qyqcM.net
>>931
40前後の青物ならエギロッドで十分
50前後なら人が少なけりゃ大丈夫
それ以上のを狙ったり人が多いところならタックルチェンジ

これだけの話だけど??
ようは環境とターゲットを見て選べばいいって言ってるだけなんだよなぁ..
60cmが頻繁に掛かる場所でもエギでええんや!なんて誰も言っとらんがw

20gのジグを使う(ような対象魚がい
る場所なら)エギロッドは優秀!って言えば君にもわかるかしら
日本語が不自由な子が多くてこわい

938 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:15:11.48 ID:1xI48CkYa.net
ワイ初心者シーバスロッド11ftMで30gしゃくり続けるも余りの使いにくさに苛立ちを覚える
なおイナダクラスしか釣れず続投の模様

939 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:15:18.95 ID:5Q/9qyqcM.net
>>935
これ書こうとしたけど君に譲るわw
この上級国民頭に血のぼりすぎやろ

940 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:15:33.58 ID:/iKmswGA0.net
>>937
つまりさ
エギングロッドしか
もってないのに
シーバスロッドとかショアジギングロッドの事分からんやろ?
分からんなら黙っとけって事や

941 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:17:49.18 ID:5Q/9qyqcM.net
>>938
それ11ftとかでしゃくろうとなんかするからやで
90とか96は勧められんかったんか

942 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:18:50.72 ID:RrG7DjoH0.net
もともとなんの話だっけ

943 :宮脇庭 :2017/10/23(月) 20:19:20.81 ID:GefB0yjca.net
>>929
ん?
PE0.8で20ポンドのリーダーはバランスが悪いよね、まあそれでもいいけど確実に根掛かりしたらPEとリーダーの結束部分で切れると思う そこでリーダー結び直し
20ポンドのリーダーでFGノットをやると結束部分は大きくなるよね?ただでさえ小さいエギングロッドのガイドだと負荷がかかると思わないか?
じゃあリーダーを短くすればいいだけなんだけど、50cmのリーダーにしないといかんよ、2回根掛かりしたらリーダー交換になるんじゃない?
それにそのラインをそのままエギングに使うの?替えスプールや替えリールを使わなきゃならん
最強とはとてもじゃないが俺は言えないというのはそういう事

944 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:20:01.08 ID:gb9a8l940.net
エギングロッド流用スレでも立ててそっちでやってくれ

945 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:21:44.89 ID:UkMMt+Wf0.net
>>937
十分とかじゃねえつってんだろうが
人がいるとこでそんなタックルでくるのがマナー違反ってわからんかお前は
青物狙いの人がいてお前も青物狙うなら最低限の道具ぐらい使えや

946 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:22:25.90 ID:/iKmswGA0.net
イカ臭いエギンガーはライトスレはよいけ
スレチや

947 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:23:10.60 ID:8h0fPdP/0.net
まーた終末タイフーンか

948 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:24:30.51 ID:5Q/9qyqcM.net
>>943
なんで5号のリーダー使うこと前提になってんだ?
エギ兼用するなら2.5号か3号、しないなら4号でええやん
リーダーの部分は見てなかったけど5号はそりゃバランス悪いだろ

949 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:25:03.71 ID:70cISCMTa.net
>>937
軽自動車しか持ってないやつが乗用車なんかいらねぇって言ってるようなもんだなwww

俺も昔話エギングロッドだけでなんでもやろうとしたけど、青物は無理だわ

950 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:27:38.72 ID:fTmKiPLQp.net
40cm程度のサゴシイナダなら余裕だろ
上越とか2mおきにエギングロッドやらバスロッド持った奴がズラッと並んで釣ってるわ

951 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:27:43.08 ID:/iKmswGA0.net
悪いこと言わんから
青物釣りたいなら
ちゃんとしたタックル買えって
コルスナBBでええやん
そんなに高い物でもないやろ

952 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:28:12.27 ID:5Q/9qyqcM.net
>>945
いや十分ですしお寿司ww
左右に5mも走らせないということ言ってんなら無理だけど、
その程度の間隔もないカワイソーな釣り場で釣りしてんのね..としかw
まったく走らせるなとか言うならお前もライトタックルなんて使うなやアホ

キチガイの意味不明なマナーの押し付けってマナー違反の極地だよねぇ

953 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:30:39.29 ID:5Q/9qyqcM.net
>>949
君の例えセンスないなぁ
まずエギロッドが軽自動車でショアジギロッドが乗用車ってのがもうねw

954 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:30:43.53 ID:RrG7DjoH0.net
釣り場の設定がそれぞれ違うのにそこを揃えずに言い合ってる意味よ
エギングロッドとか50cm以下のサゴシなら余裕だし同サイズのカンパチなんかだと隣に迷惑かける絶妙な強さなんだからそら噛み合わんよ

>>881なんていきなりブリの話出してるし
ブリ釣れる場所・時期にエギングロッドでジグ投げられたらそりゃ困るけどそんなとこばっかじゃないだろうに

955 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:32:19.23 ID:5Q/9qyqcM.net
>>950
うん余裕だよ
エギロッド使った事もないショアジギロッド1本の貧乏人が妄想で喋ってるけど、
エギロッドをおもちゃの竿かなんかと勘違いしているんだろうね。

956 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:33:34.33 ID:1xI48CkYa.net
>>941
長い方が飛距離伸びるしええやろの精神で即購入や
次は大人しく9.6ftでも買うわ...

957 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:34:13.33 ID:5Q/9qyqcM.net
俺は>>954しか言ってないのにブリガイジとかショアジギロッド一本丸とかがガンガンバイトしてきているのが今の流れやでw
そろそろおいとまさせて頂きますわ。アホばっかりで楽しかったわww

958 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:34:34.35 ID:qQwo/EXA0.net
不意の巨大マグロがかかった時の為にもトローリングタックルでやれ
それで解決
俺はやらねーが

959 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:35:13.46 ID:/iKmswGA0.net
>>955
ん?
エギングロッドはあるぞ
イカにしか使わんけど

960 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:35:28.74 ID:5Q/9qyqcM.net
>>956
サーフでただ巻きするんや
ヒラメ釣るの期待してるで

961 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:36:37.64 ID:/iKmswGA0.net
>>960
おまえいつまでおるんや?
はよイカ臭いウルトラライト行けや

962 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:36:58.82 ID:8h0fPdP/0.net
まーたバットンキンが荒らしてるのか

963 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:37:00.90 ID:5Q/9qyqcM.net
>>958
もうブリガイジ避けにこれテンプレに入れとけや
何のために軽いタックルが細分化しているか分からないお子様は常にマグロ意識すればええねんw

964 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:38:32.95 ID:IupuQ535d.net
ID:5Q/9qyqcMそんなずれたこと言ってないと思うぞ。むしろ俺も専用ロッドよりエギングロッドかシーバスロッド持って行く率高いし。

965 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:38:39.70 ID:UkMMt+Wf0.net
>>952
お前が余裕とか知らんつってんだろうが
マナーつってんだ
もし仮にでかいのきて走らせてそれがエギシーバスロッドとかどうすんねん。
アベレージ4、50でもでかいの来るときはくるんじゃ。ほとんどこないからエギシーバスロッドでええかちゃうねん。

ライトでもショアジギロッドならよっぽど環境悪なかったらでかいのほとんど走らせずとれるわ
一緒にすんな

966 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:44:59.77 ID:/iKmswGA0.net
というかライトの概念がズレてるんだろ?
ライトタックルって
適正ジグウエイト〜60gのロッドに
シマノサイズなら4000〜C5000のリール
PE1.5位でリーダーは30lb前後
使用ジグは20〜60g
これ位がライトショアジギングのタックルやろ

967 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:45:26.13 ID:/iKmswGA0.net
これ以下ならウルトラライトやろ

968 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:50:06.86 ID:RrG7DjoH0.net
>>967
>>864のレスがもともとだろ
「中型青物釣るなら専用竿買っとけ、小物や根魚狙いなら使えるけどウルトラライトスレへどうぞ」
ただこれだけの話を長々とブリがどうのこうのぐちゃぐちゃレスつけてんなよ

969 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:53:57.02 ID:ZCHUTjkx0.net
荒れてるのは台風で釣り行けないからかな?
荒れるのは海だけにしとけ

水曜くらいには海落ち着いてるかな?
はよ青物釣りにいきたいわ

970 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:54:15.37 ID:fTmKiPLQp.net
>>958
イナダペンペン狙いにお手軽堤防に行ったが万が一を考えてガチガチMHロッドで行ったら2mのサメ釣れたわ
ルアーは死んだ

971 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:54:16.09 ID:/iKmswGA0.net
>>968
いやそれは悪かった

972 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:55:12.91 ID:RrG7DjoH0.net
>>971
素直かよ

973 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:56:33.22 ID:/iKmswGA0.net
>>969
あほ次の週末も台風や
これで三週連続予約流れや
そりゃイライラするって

974 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:57:23.55 ID:NrTKqjXr0.net
同じ釣り好き同士
もうすこし仲良くなれるとうれC

975 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:58:44.79 ID:ZCHUTjkx0.net
>>973
残念、俺は水曜が休みなんだわ

976 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:59:46.65 ID:/iKmswGA0.net
>>975
不動産か?

977 :名無し三平 :2017/10/23(月) 20:59:57.36 ID:1FGnji/20.net
>>971
素直で草
ちゃんと謝れる人は好きやちゃんちゃん

978 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:00:46.49 ID:ZCHUTjkx0.net
>>976
惜しい!住宅屋だよ
たまに週末いくと人の多さにびっくりする

979 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:01:44.22 ID:oUrB/o4O0.net
今週末も台風きそうなんか…

980 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:02:22.13 ID:p05trR2Sa.net
PE0.6で42gのメタルジグ、ものは試しで投げてみたんだが、わりと快適に投げれたわ
因みにリーダーは20lb

981 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:03:37.00 ID:/iKmswGA0.net
たまに平日に休み取れるけど
ガラガラでできるでと
意気揚々とジギング船予約したら
最低数に満たないから船は出せませんときたもんだ
平日休みも一概に良いとは言えんよな
ショアだけなら平日休みは最高だけど

982 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:08:07.78 ID:QRO+DQ8qa.net
手長海老用の竿でブリ釣ったけど質問ある?

983 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:09:56.15 ID:/iKmswGA0.net
>>982
嘘つけ
ガキの頃、テナガエビ釣ってて
40センチ位の鯉に一瞬でハリス切られたわ

984 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:11:16.15 ID:ZCHUTjkx0.net
>>981
あんましオフショアしないけど船乗るときは会社の同僚と行くから問題ないわ

ショアジキングのほうが自分のタイミングで行って帰ってこれるから好き
あと、休みは全部釣り行きたいから船は予算的に厳しいよ

985 :名無し三平 :2017/10/23(月) 21:16:18.11 ID:/iKmswGA0.net
>>984
俺もオフショアは二ヶ月に一回位だよ
基本的には地磯マニアなんで

986 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:00:55.08 ID:otIC1mw7p.net
平日に釣りに行くために今の仕事についたと言っても過言でない

987 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:08:48.40 ID:vo5XjvzQa.net
>>983
下手くそのお前と一緒にしないでくれる?針にかかりさえすれば、やり取りうまくやれば抜きあげることも可能だから

988 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:09:52.14 ID:yrUNxq8d0.net
ほんともうジグの重さ28gからにしてくれよ
エギングロッドくんにはうんざり

989 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:12:31.32 ID:vrsmueM3a.net
>>988
ブリで混ぜ込んだ側が謝って落ち着いたのに蒸し返すなよ
お前みたいなやつの方がうんざりだ

990 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:13:52.26 ID:/iKmswGA0.net
>>989
いやエギンガーはいらんのは間違いないよ

991 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:16:19.31 ID:lA6vByOc0.net
>>988
3gのジグでメバル釣るのが趣味なので、過激な発言は控えて下さい

992 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:16:58.30 ID:Ns8CeCz20.net
ライトショアジギング初心者の僕、ジグキャスター96Mポチることに

993 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:20:25.38 ID:yrUNxq8d0.net
散々荒らしといて落ち着いたもクソもないもんだ
毎回落ち着くまで荒らし放題かい

994 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:22:33.35 ID:gUiMSJKS0.net
>>992
ようこそ地獄の三丁目へ
筋トレの準備は済んだか?プロテインは飲んだか?ヒロセマンにお祈りは済ませたか?

995 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:26:17.66 ID:LJJTNVaka.net
シーバスロッドでライトジギング楽しー!
ってサーフから50cm未満の青物釣ってたが
一度ブリらしきサイズあたった時に何も出来ずかけ上がりで突っ込み横走りされ一瞬でラインきられてからジギングロッドに変えたわ
一度苦い経験すればライトとは言えタックル考え直すわな

996 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:28:49.43 ID:gUiMSJKS0.net
初心者 「エギングロッドで十分」
中級者 「専用竿が必須」
上級者 「エギングロッドで十分てかたーのしー!」

997 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:29:23.18 ID:Ns8CeCz20.net
>>994
ヒエッ…雪降ったら筋トレ始めるわ…リールがレブロス2506で少々力不足な気がして不安だが問題ないかな?

998 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:31:16.53 ID:/iKmswGA0.net
>>997
とりあえず
ビッグスリートータル400ないと
ジギングは厳しい

999 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:37:21.76 ID:Ns8CeCz20.net
>>998
えぇ…今から始めるわ…

1000 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:42:28.38 ID:4pFc6hhT0.net
>>993
結果的にエギングロッドくんの主張はズレては無かったから荒らしてはないわな

1001 :名無し三平 :2017/10/23(月) 22:44:01.19 ID:vrsmueM3a.net
>>990
エギンガーはスレチだからいらないなロッドの意見は別として

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200