2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトショアジギング&プラッギング★31

1 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:38:07.94 ID:HXaoKpbDd.net
前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507073643/

・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvvv:1000:512を頭にいれる

----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

178 :名無し三平 :2017/10/16(月) 08:59:13.13 ID:2W5KDBPPp.net
万能チョイ投げ竿で特段アクションさせんでも釣れるからロッドはなんでもいいんじゃないの
飛ばなきゃ話にならんけど
潮と深さで使うジグの重さ決めてあげれば大体竿の硬さは決まるでしょ

179 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:20:58.50 ID:6GcoFsel0.net
>>177
日本海はんぱないな
長崎は平和
普通の乾いた堤防でむしろスパイクの方が滑って危ないから>>167のいうようにハイパーVとか普通のスニーカーのがいい

180 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:32:05.85 ID:gxb3h1fw0.net
ちょい投げキス釣りで、ルアーウェイト25gのエギングタックルだとあまり遠投できずパワー不足感があるので、
そのうち始めるであろう、ライトショアジギタックルをまずはちょい投げ釣り目的で買おうと検討しています。

ライトショアジギタックルでシマノで定番のロッド・リールの組み合わせでおすすめ、これが定番だよというものがあれば教えてください。
エギングタックルはセフィアci4+なのでロッド・リールで5万くらいを考えています。若干スレ趣旨とはずれていて失礼。

181 :名無し三平 :2017/10/16(月) 09:42:49.73 ID:6GcoFsel0.net
コルトスナイパーにツインパワーかバイオマスターSWか無印ストラディックの中で好きなやつの組み合わせが定番じゃないの

182 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:19:53.64 ID:9SNDM4UY0.net
>>180
自分はコルスナBB1000Mに無印ツインパ4000HG使ってるけどなんの問題もない

適度な柔らかさでしゃくりやすいしツインパの巻き心地は気持ちよい
エギングは同じくci4+でそろえてるけどおもちゃに感じるレベル

183 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:24:02.57 ID:6ZS0S5Y8a.net
エソとフグしか釣れないからジョアジギに飽きてきた俺おる?

184 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:25:02.26 ID:q5OgNe+AM.net
ジョアジョアだれのもの

185 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:28:35.15 ID:awoxiMNgH.net
>>174
ほいじゃグラム単位でのカテゴライズなんてすんなよ
13と20なんて同じタックルでの範疇でしょ

186 :名無し三平 :2017/10/16(月) 10:44:16.88 ID:jVhPQNWJ0.net
https://i.imgur.com/QWvD92k.jpg
この釣りを始めてもう5年くらいなるけど、初めてガキを釣った。ジグでも釣れるんだな。

187 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:10:07.67 ID:xzyY89RhD.net
エソとフグしか釣れないのに大量に人がいてこいつらは何狙ってんだってなる

188 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:32:41.86 ID:gxb3h1fw0.net
>>181,182
レスありがとう。コルトスナイパーは無印とBBがあるけど、セフィア同様どちらもコスパは良くて予算に応じて選べばいい感じ?
リールはストラディック、ツインパの番手は4000HGを選ぶことにするよ。
セフィアci4+がおもちゃだなんて、ちょっと傷つくなぁw 買うのが怖い。

189 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:37:37.38 ID:u6UFsPYIa.net
初心者の俺にも参考になるいい流れ

190 :名無し三平 :2017/10/16(月) 11:54:08.14 ID:F8rynFEGa.net
ここ最近の糸とジグ代で竿一本買えたよ
新開拓の地磯が悪魔すぎた

191 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:03:53.18 ID:nENpgcjkd.net
>>190
そういう場所はダイソーの出番だよ

192 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:05:41.33 ID:q5OgNe+AM.net
>>185
とりあえず>>1読んでくれば?文句あるなら60gの話題でライトじゃないだろって怒ってテンプレ追加に賛成した人たちにどうぞ

193 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:09:27.99 ID:NmOLcw3ld.net
>>171
ダイワのランディングポール2の500に、キャスティングで3800円くらいで売ってた50p前後のオーバルネット。
タモホルダーとタモジョイントもつけてる。

よく行くフィールドはテトラね。
ネットはルアー絡まりにくそうなの選んだ方がいいよ。

194 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:10:26.16 ID:G5HDyDEIa.net
磯師兼業だけど初心者の頃磯用スパイクでテトラ行って死ぬかと思った
堤防テトラならフェルトソール最強だよ
http://www.d-aquos.com/smp/item/13GA-5511.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=13GA-5511-1686282&gclid=EAIaIQobChMIsICR_v3z1gIVioK9Ch2TgglpEAkYAyABEgINkfD_BwE

195 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:15:34.46 ID:NmOLcw3ld.net
>>194
磯用のスパイクで特に問題感じないけどなぁ。
常時濡れた苔の上歩くならフェルトが最適だろうけど、苔の上じゃないならスパイクのがグリップしない?

196 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:17:30.54 ID:T8GxPNje0.net
フェルトにスパイク付いてる奴でいいじゃん

197 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:19:38.52 ID:hYM4tvlWp.net
最近始めた初心者がギャーギャー吠えて飽きて辞める。
また新しいのが来てギャーギャー吠えて飽きて辞める。
ずっとそのループ。

198 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:22:22.80 ID:awoxiMNgH.net
>>192
??
60はライトだから入れろってなった結果のテンプレ入りだろ?
日本語大丈夫か?

199 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:27:24.13 ID:prd1QdLZd.net
>>188
セフィアci4+は軽さに特化したリールだし仕方ないかと…
シャーシャー言うしね

無印ツインパはほんとにヌルヌル回る
自分もストラディック買うつもりだったけど日本製で長く使えそうだからツインパにした

200 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:31:16.85 ID:G5HDyDEIa.net
>>195
テトラではゴムかフェルトの2択だと思うぞ
ゴツゴツした劣化気味のテトラなら段差に引っかかってスパイク効くけど滑らかなテトラでスパイク履くくらいならビーチサンダルのほうがまだマシなレベル
ゴムは濡れてると滑るから状況を限定せずオススメ出来るのはフェルトになる

201 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:31:26.47 ID:sU4KsZrFp.net
ライトショアジギングにネッサ使ってる人いる??
30、40gのジグとサーフヒラメプラグとかに使いたいんだけど
トリプルクロスの1002LSJかネッサBBとかci4 1002Mあたりで迷ってる

202 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:34:41.27 ID:nENpgcjkd.net
>>200
ゴムでもハイパーVなら多少濡れていても滑らないよ
板前用の長靴や安全靴にも使われている位だし
ただし海藻とか苔が付いてたらあかん

203 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:39:29.42 ID:q5OgNe+AM.net
テトラも牡蠣殻や海藻生えて湿ってるとこもあればサラサラのツルツルなとこもあるから一概には言えんね
釣り場を見ずに選ぶならフェルトスパイクが特化してない分無難な選択かも

204 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:42:15.04 ID:sEH2Q9YcM.net
上であった通り初心者が国府津行くとイジメられるの?
大磯行けばいい?

205 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:47:08.94 ID:9QkFImOga.net
今日行ったらワラサの頭を地面に叩きつけてから血抜きしてる人いたんだけどこれって普通なの?

206 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:47:59.84 ID:2W5KDBPPp.net
別に国府津にいるのも百点満点のカッコしてワカシで喜ぶ初心者レベルだから安心していいぞ

207 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:51:35.01 ID:G5HDyDEIa.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/085/67/N000/000/000/125463309861216222973.jpg
フェルトスパイクもこういう滑らかなテトラだとスパイク面だけで体重受けてフェルト面が接触しなくて危ないよ
そもそもこんなテトラで釣りすること自体が危ないんだけど
http://kikuo.asablo.jp/blog/img/2017/08/15/49da88.jpg
こんな感じの欠けがあるテトラならフェルトスパイクでいいと思う

208 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:53:56.19 ID:gxb3h1fw0.net
>>199
まぁそうだね。シャーシャーはやってたら気にはならないけど。
がんばって無印コルスナS1000Mと無印ツインパ4000HGを買うことにするよ。

209 :名無し三平 :2017/10/16(月) 12:58:14.10 ID:runjXB7K0.net
>>202
ハイパーVテトラでは滑らんけど、テトラで使ってるとゴムのすり減りが結構早いんよね
>>205
養殖の魚を出荷する時、金槌で頭殴って失神か脳破壊かして、血抜きして神経締めしてシメてる映像はテレビで見たことある

210 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:02:50.87 ID:2W5KDBPPp.net
>>207
前者のやつでまだ粉吹いてるような奴が一番危ないな
デッキシューズ系の方が相性いいわ

211 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:08:12.94 ID:q5OgNe+AM.net
>>207
上のは怖すぎて乗ろうという気も起きない

212 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:12:01.69 ID:s80RBvdYd.net
>>207
でかいテトラは隙間も広いから簡単に堕ちてしまう
上のテトラで釣りとか有り得ない

213 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:26:08.75 ID:/yeDP+Si0.net
>>201
CI4+じゃない方だけどネッサメインに使ってるよ

ヒラメとかと一緒にやって、時合だけ青物みたいな感じでやることが多いんだけど、俺はコルスナよりもこっちを気に入って使ってる
ガンガン速い速度でシャクっていくよりも、渋い時にスローペースで探っていくとかに向いてると思う
専用とは言い難いけどLSJに不足を感じたことはないかな

何気に3ピースなのが地味に良いです

214 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:39:35.74 ID:y2MxW5g4M.net
年内はギョサンで事足りるわ
30トン以上のテトラは近付かない

215 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:40:49.00 ID:60AKt5QL0.net
テトラは人食い穴がそこらじゅうに開いてるようなもんだから
磯よりよっぽど危ない

216 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:42:40.96 ID:60AKt5QL0.net
あと、ジグがすげー傷む
回収のたびにどっかにぶつかるし
釣れないのにジグだけどんどんボロボロになってめっちゃ腹立つ

217 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:54:48.47 ID:q5OgNe+AM.net
釣れたら釣れたで足場悪いから魚落としたりしやすいしな
とても疲れる

218 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:57:02.84 ID:xuhgYui6d.net
テトラ行くときは穴釣り竿持ってって釣れないときの保険かけてる

219 :名無し三平 :2017/10/16(月) 13:59:56.57 ID:G5HDyDEIa.net
確かにテトラでは釣りしないのが一番の安全策で結論だな

220 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:08:31.11 ID:prd1QdLZd.net
うちの県は外海側全部テトラ…
湾側は堤防だけどますます釣れる気がしない

221 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:37:13.07 ID:Dfe94ZUmd.net
俺はクロックスか安全靴
濡れたテトラは乗らないのが鉄則

222 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:41:42.32 ID:sU4KsZrFp.net
>>213
さんくす!
北海道の知り合いもヒラメとサクラマス、フクラギで使ってたからもしかしたらLSJでいけるんちゃうかなと思って使ってる人いないか聞いてみた次第。
ハマチ、サゴシ狙いとかで速くシャくっても問題なし?

223 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:49:39.57 ID:s80RBvdYd.net
>>221
磨り減ったクロックス、マジで死ぬよ
あれほど滑るのは無いって位滑る

「クロックス 滑る」で検索するといくらでも出て来る

224 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:52:23.13 ID:prd1QdLZd.net
クロックスとかでテトラ登るやつって絶対ライフジャケットしてないよな
落ちても助ける気おこらんわ

225 :名無し三平 :2017/10/16(月) 14:54:56.96 ID:6Tq39Mn3d.net
>>220
内側でも釣れることは釣れる

226 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:16:27.54 ID:/yeDP+Si0.net
>>222
速いシャクリは当然ながら専用ロッドの方がやりやすいと思う。
けど、問題になるほどではない。

ガンガンしゃくって食ってくるような活性の高い時はどうとでもなる、というかなってる。

227 :名無し三平 :2017/10/16(月) 15:25:37.13 ID:Dfe94ZUmd.net
>>224-225
すり減ってなければ滑らんよ
危険性があるのはストラップ破断
ライジャケは場所と物による

228 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:08:59.90 ID:IHDqg2dVa.net
>>204
真っ直ぐ投げれないなら邪魔者扱いされる。大磯は投げ釣り人が多いだけで国府津と変わらない。

229 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:15:30.87 ID:HXULPz69a.net
みんなはバックラもうならない?
時々もじゃることがあるのよね

230 :名無し三平 :2017/10/16(月) 16:57:08.01 ID:6sE/hhhwD.net
もじゃるのは道糸のヨレが原因だから逃れられない宿命みたいなものかと
いいリールはヨレを退治する機構が付いてるけど完璧ではない

231 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:25:20.48 ID:CvQpV3td0.net
たまに安いライン買って失敗すると、もじゃもじゃしちゃうな

232 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:29:16.36 ID:kkuVI/Dx0.net
ベアリングスイベルでモジャり解決した

233 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:40:13.71 ID:r+VViRdwM.net
>>228
真っ直ぐ投げられない初心者はどこ行けばいい?
10時過ぎれば国府津も空いてる?

234 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:44:37.09 ID:CvQpV3td0.net
>>233
車?

235 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:45:07.82 ID:r+VViRdwM.net
>>234
電車

236 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:50:35.35 ID:fuSM1lqCM.net
ジグならトラブルまずない
トップ使ってるときにテンションかからずにラインが緩い状態の上から巻いてしまっていて
そのピョンと飛び出たラインにキャストする時絡まって切れたりする事がたまーにあるね

237 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:51:13.01 ID:CvQpV3td0.net
電車なら大磯の方が釣り場のスペースは余裕あるかな
国府津も夕まずめなら入れるスペースはあると思う

238 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:54:10.57 ID:MD5dfCU8d.net
>>205
カツオ釣れたらバイブがウザいから頭叩きつけてから処理する
それの真似したんだろ
普通は血抜きしてから締める

239 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:54:56.93 ID:60AKt5QL0.net
カツオのブルブルはなんかすごすぎて笑えてくる

240 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:57:27.15 ID:PRvErc+pM.net
>>237
ありがとう
他に電車移動の初心者でショアジギングできる場所ってある?
伊東くらいまでで

241 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:57:35.19 ID:/yeDP+Si0.net
その時間なら大分空いてるけど他よりはいるし、プール下とかいいポイントは投げ師がいると思う
ただ、国府津の底はジグの墓場で沈んだジグやラインに引っかかって更なるジグを誘うという怪談が
西側へ行くほど根が増える

大磯なら役場下より向こうはぽつりぽつりのはず
ちょっと歩けばいくらでも場所はある。
行きすぎると根があるところまで行っちゃうけども。

242 :名無し三平 :2017/10/16(月) 17:59:12.37 ID:lGINRTR10.net
関東は大変やの
大阪でまだ良かったわ

243 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:00:08.26 ID:/yeDP+Si0.net
逆やん・・・
根があるのは東側だ

244 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:05:57.00 ID:wJCQag2Wa.net
ブラキングてなんですか?
オモリに針が付いてて赤く色塗ってあるやつ?

245 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:07:54.99 ID:lGINRTR10.net
>>243
根があっても釣れなきゃ意味ないがな
アホみたいに人多いし丘っぱりの釣り場少ないし

246 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:11:06.23 ID:60AKt5QL0.net
そもそもショアからの青物狙いに根はあんまり関係ないと思うけどな
沖では小魚集まるのが根しかないから根が重要になるけど

247 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:11:33.04 ID:CvQpV3td0.net
>>240
江ノ島の裏磯とか、茅ヶ崎の柳島とか、伊豆も色々あるけど、初心者向けじゃないから、あちこち行くよりかは一箇所で絞って釣り場の地形を把握した方が良いよ
大磯、国府津は人は多くても根掛かりしにくい初心者向きの地形だから経験積んでから他所行った方が良いよ

>>241
東側でよくやってるけど、ジグがよく流れてくるね
小さい川を越えると根掛かりし易くなるな

248 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:12:00.74 ID:6GcoFsel0.net
>>244
そら王様よブラジャーの

249 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:13:56.48 ID:wJCQag2Wa.net
>>248
なにカップ?

250 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:21:29.94 ID:awoxiMNgH.net
>>235
残念だけど車無いなら釣り諦めた方がいいぞ
釣り道具買う前にどんな安いのでもいいから車買え

251 :名無し三平 :2017/10/16(月) 18:29:35.45 ID:/yeDP+Si0.net
>>245
あ、いや練習するのに根がかりしない場所の方が良いかなと。
そういう意味で根のない砂地のポイントを紹介したつもりだった。

根周りの方はヒラメやキスの大型が出やすいけど、
国府津で青物の良い場所は深くなってるところで、回遊が多い魚道みたいになってる。
場所取り激戦区としても一級でシーズン中は日が変わる前からだいたい人いる。

252 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:09:11.49 ID:flp2FE3pa.net
普通に考えて人がいなくて釣果がある所をこんなところに晒したらどうなるかお察しでしょう
全く話題にならなくても神奈川の陸っぱりでも70超えるワラサやカンパチ釣れる堤防はあるぞ、絶対に晒さんが

253 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:10:24.65 ID:VDWjFnEi0.net
皆は40gまでのジグ投げるのにリーダーとジグの結束はどうしてる?今はシーバス用に買ってと耐力スナップ使ってるんだけど、ハマチ狙うのにはやはりスプリットリング等でしっかりやった方がいいかな?

254 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:15:22.91 ID:G5RANwwZ0.net
ブリでもスナップで問題ない
カンパチヒラマサならリング

255 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:16:06.07 ID:ps2MJ5kp0.net
>>253
オーシャンスナップの3番

256 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:17:00.98 ID:eiAziYmIa.net
30〜40gのジグメインのライトショアジギングで使うリールをセルテートにしようと思うんだけど何番がいいかな?個人的には3500番にしようと思うんだけど重すぎ?

257 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:18:02.90 ID:eiAziYmIa.net
ちなみに竿はコルトスナイパーs1000m

258 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:22:28.63 ID:lGINRTR10.net
ヘビーショアやオフショアジギングでスナップ使ってる奴なんてまずいないけどな

259 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:31:02.82 ID:awoxiMNgH.net
>>258
いやここライトスレですし

260 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:34:19.55 ID:lGINRTR10.net
>>259
ヘビーやオフショアやってる人がライトタックル使用時でもスナップはまず使わない

261 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:36:48.69 ID:awoxiMNgH.net
>>260
使い分けが出来ないんだね
可哀想に

262 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:38:24.46 ID:lGINRTR10.net
ジグパラの小さいのなんかプレスリングとスプリット最初から付いてるけど
その上にスナップなんか付けたらエビ率はね上がるぞ

263 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:40:14.68 ID:lGINRTR10.net
ライトと言ってもタックルがライトなだけで
大物は食わないとかないから

264 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:40:21.54 ID:6GcoFsel0.net
別にスナップでも問題ないし
不安ならソリッドリング使えばいいだけのこと

265 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:42:03.14 ID:LNMLcwPI0.net
まだスナップ君いんのかよ
恥ずかしい奴だ

266 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:48:25.46 ID:uZn/qoEvM.net
下手に煽らなくて良いって
スナップでもソリッドリングにスプリットリングでも好きなの使えば良いって

267 :名無し三平 :2017/10/16(月) 19:54:38.39 ID:T8GxPNje0.net
好きにしろよ
俺はその時によってどっちも使うわ
ブラッとロッド1本で気軽に海に寄り道した時はエギやらと付け替えるからスナップ使うし
割と大型でも外れた事無いわ

268 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:05:05.13 ID:NTiH69MxM.net
自分がうっかりさんだと自覚してる人はスナップ閉めたつもりでジグ投げ捨てることがあるからリングのが確実だけど
ハマチくらいでスナップが破断するとは考えにくいので好きにすればいいとおもいます

269 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:07:42.61 ID:/Tdu0yPfa.net
>>253です
色々な方の意見参考になります。これで無いと駄目ってのは無いみたいですね
とりあえずおすすめしてもらったオーシャンスナップ試してみます。ありがとうでした。

270 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:13:33.92 ID:BVNy9u2MM.net
沖堤ごときで釣れる魚にスナップぶっ壊す力なんてないんだけどなぁ
大物だらけ磯とかでやるならライトタックル使わないし

で、ライトでスナップ使わない理由ってなに?
僕は力任せに魚引っ張る下手糞だからスナップ使えませんってこと?

271 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:19:09.77 ID:2OMHLuES0.net
横からすまんが俺はリーダーチェックの癖がまだ染み付いてないからスナップよりそのままジグにつけたほうがジグチェン毎にリーダーが短くなってリーダー変えるタイミングの目安にしてるよ
だから俺はスナップ使わない

272 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:24:18.39 ID:Dfe94ZUmd.net
音速スナップやライトゲームならダイワのエイトスナップを使って見れば馬鹿でも理解できると思うよ

273 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:26:20.90 ID:lGINRTR10.net
え?お前らペンチを常に携帯してないの?
ペンチ携帯してたらスプリットリングでも簡単に交換できるやろ

274 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:33:50.17 ID:Qab0tqXV0.net
まぁプライヤーは携帯してるけどスナップの方がよりお手軽だよね、って話だと普通はわかるんじゃねーの

ま、人それぞれってことが理解できたら大人への第一歩やな

275 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:34:44.46 ID:reo5nMHJd.net
>>270
ここで釣りしてないでリアルで釣りしてこいよ

276 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:36:27.76 ID:CvQpV3td0.net
別に他人が使った所で自分が困るわけじゃないんだから、ほっときゃ良いのになんでこんなどうでも良いことに拘る人間が多いんだろうな

277 :名無し三平 :2017/10/16(月) 20:37:48.78 ID:/pImZw0a0.net
バックラってモジャった時は切るよね?

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200