2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトショアジギング&プラッギング★31

1 :名無し三平 :2017/10/12(木) 15:38:07.94 ID:HXaoKpbDd.net
前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507073643/

・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvvv:1000:512を頭にいれる

----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:12:53.65 ID:fVwzztBqa.net
>>679
コルスナBBが軽いって?
その店員いかれてるんじゃない?

681 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:37:32.74 ID:BR+X0Mah0.net
根掛かりしたらルアーキャッチャーとか使わないの?
流石に100m先とかは無理かもだけど。

682 :名無し三平 :2017/10/20(金) 23:49:09.88 ID:qGhbmRi20.net
>>681
ルアーキッチャーの一番役にたつやつしりたいわ。
テポドン系、成功率どう?
もってるけど、あんましやわ。

683 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:02:19.51 ID:7kenfIPz0.net
>>676 >>679
詳しい情報ありがとうございます
対カンパチであの潜りに耐えて浮かせる目的ならジグキャスターに軍配なのですね
参考にさせてもらいます

684 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:02:42.17 ID:HtoXRwXZa.net
>>680
失礼しました。
スペック表見たら俺が間違えてました。

685 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:31:23.45 ID:Cw85ErCb0.net
>>682
俺はダイワ ルアーキャッチャー ヘビーウエイトしか使ったこと無いけど、
回収率は半々か3/4ってとこかな。

時合い時に根掛かったりしたらルアー諦めてチョッキンする事もあるし。

686 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:32:28.07 ID:v3F4w+xS0.net
スレの流れ見てると若い子多いぽいね

687 :名無し三平 :2017/10/21(土) 00:58:04.96 ID:Na/38Cs20.net
>>681
買おうか悩んだことあるけど距離があると回収率がくっと落ちるとか言われてたり、そもそもホームが比較的水深のあるとこが多いから届かないことも多そうだし、回収できてもロープを10メートルとか手動で巻いてくるのきついなーって考えて買わなかった

688 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:48:38.29 ID:njF13o5/0.net
>>687
>>ロープを10メートルとか手動で巻いてくるのきついなーって考えて・・・
ちょ、おま、よく釣りを続けられているなwww
ひょっとして船釣りで電動リールジギングとかあんの?

689 :名無し三平 :2017/10/21(土) 01:52:15.58 ID:mI9BF4RA0.net
>>687
だよね。
足元は気を漬けてれば根が狩らないしどのくらい距離あっても使えるのか気になるところ。
ミイラ取りがミイラになったらそれこそ泣きっ面に蜂だし、いいって話聞かないってことは微妙なのかな

690 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:08:26.12 ID:1BGR4L4F0.net
沖の方で根掛かりした時は、ロッドをブンブン振るんじゃなくて、ラインを直接手で持ってクイクイする方が外れる確率が高い

691 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:23:12.42 ID:mlTm5WCI0.net
根掛かりした時、ロッド立てて一杯に引っ張っても折れないようにちゃんとドラグ調整してあって、それで安心してビシビシしゃくって外そうとしたらロッドがバキッと折れてびっくりした

692 :名無し三平 :2017/10/21(土) 04:54:27.68 ID:mI9BF4RA0.net
>>691
静荷重と動荷重(衝撃)の違いについて学ぶヨロシ

693 :名無し三平 :2017/10/21(土) 05:25:44.03 ID:xN069Ltga.net
根掛かりした時は潜って取ってくるのが1番確実

694 :名無し三平 :2017/10/21(土) 05:56:29.63 ID:mI9BF4RA0.net
>>693
そして釣る側から釣られる側に?
1mのエイとどっちが引き強いかな?

695 :名無し三平 :2017/10/21(土) 06:32:46.10 ID:pQXt7Znma.net
>>686
だったらなに?

696 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:37:55.36 ID:HtoXRwXZa.net
20号くらいのナス錘をスナップで付けて滑らせて当てるとそれなりの回収率だと聞きます。
まだ試してませんが、動画では何度かシャクリ上げて当ててを繰り返して外してました。
ロストしてもせいぜいルアー+錘1個なんでやってみる価値はあるかもですよ。

697 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:44:12.95 ID:S7bvFKf+0.net
根掛かりしたときは道具使わない人多いのかな
俺はカラビナキッター使ってるけど便利だよ

698 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:51:31.61 ID:KMMeIH4xM.net
>>697
腕か足に巻きつけで不便を感じない
強いて言えばテトラとかで無理しててきわどい足場の時はちょっと怖いかも

699 :名無し三平 :2017/10/21(土) 07:54:44.58 ID:KMMeIH4xM.net
>>696
プラグ系のスタックなら効果あるかもしれないけどジグだと重量比的に厳しそう

700 :名無し三平 :2017/10/21(土) 08:21:02.30 ID:Xl/nJNX8a.net
根掛かりを楽しむ根掛かりングが次のトレンド

701 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:21:31.43 ID:Na/38Cs20.net
>>688
ダイワのルアーキャッチャーはリールみたいなハンドルくるくるじゃなくて手巻きだよ
他のは知らんけど

702 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:32:27.23 ID:BK3IQUb1a.net
引っ張って外れないことあんの?

703 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:37:01.87 ID:JBSqLDah0.net
たしかに50lbとかになると外れない時あった
腕巻きつけてフルパワーで引っ張り続けたら俺の筋違いそうになったから諦めて切った

704 :名無し三平 :2017/10/21(土) 09:37:57.13 ID:cLIeFK47d.net
>>686
初心者ばっかりだよ
タックルだけじゃなくて
気持ちまでライトな人が多い

705 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:08:42.07 ID:OwEcVknpd.net
ショアジギ始めて一年間しゃくり続けました。
青物は一匹も釣れてません。


あーショアジギ楽しいなー

706 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:09:31.28 ID:k0Q2oVGXM.net
根掛かりにおいてルアーのロストはまだマシ
引っ張ってもどうやっても取れずライン切ることの方がはるかに絶望する…
へたしそこで強制終了だからな

707 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:09:31.58 ID:LZXhGKYY0.net
タマミとかやってると道糸ナイロン24号とかで根掛かりしたら泣ける

708 :名無し三平 :2017/10/21(土) 10:19:12.93 ID:JBSqLDah0.net
>>705
いない場所でシャクり続けても絶対釣れないよ

709 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:00:05.73 ID:TbWxMCZzM.net
>>705
1ヶ月なら分かるけど1年やってて何の疑問も覚えないなら釣り向いてないよ
もっと頭を使うもんやで

710 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:11:50.72 ID:njF13o5/0.net
>>705
ワカシやツバスサイズを何本も持ち帰るぐらいなら、ヒラメ一枚の方が家族は喜んだりするw

711 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:17:58.30 ID:8dyxh0P9a.net
時々クソ重いなって感じでおまいらの放置糸引っかかってくるからやめてよね

712 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:19:33.32 ID:SGwND+bgp.net
ヒラメってやっぱりスロー系をじっくり底付近でアクションするのが1番?

713 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:20:00.44 ID:cKr0qTjA0.net
来年の夏は潜ってジグ集めるわ

714 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:21:29.85 ID:SGwND+bgp.net
そういえば、明日ヒロセマンが来るんだった
色々教えてもらお

715 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:41:14.19 ID:mNXfHQLOM.net
広瀬マンて普段も動画のノリで対応してくれるかな?
プロレスネタふったらちゃんとかえしてくれるかな

716 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:43:16.83 ID:koJgICVVp.net
>>714
電車結びでやってるらしいけど、どれぐらいのサイズまで獲れたか聞いてきて

717 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:44:43.67 ID:SGwND+bgp.net
3つ目
ありません!と言いたいとこだが今日はあるぞー

718 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:45:36.69 ID:njF13o5/0.net
>>701
フライフィッシングの太鼓リールみたいなのだよね
いくらスピニングリールがギア比があるとはいえ、100mとか飛ばして延々とリール巻く釣りしてるやん自分w

719 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:54:59.28 ID:SGwND+bgp.net
俺にグッドラックフォールださせんなよ
出したら終わりなんだよ

720 :名無し三平 :2017/10/21(土) 11:56:24.71 ID:L4LgwjZJ0.net
今日ルアー2つロストしたわ
やっぱはじめてのポイントはダイソージグで特攻させた方がいいな

721 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:31:25.93 ID:S+a+WZF5a.net
人生初ブリで90上げられたわ。ストラディック4000ci4+でもいけるもんやね

722 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:43:36.19 ID:XzHytFlh0.net
ゴリ巻きしなきゃ切られるとかじゃなきゃ
ある程度のリールで大丈夫でしょ
ドラグさえきちんとしてれば

723 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:48:15.51 ID:bFGTeQuLd.net
>>716
あれは誤植じゃないだろうか・・

724 :名無し三平 :2017/10/21(土) 12:52:17.97 ID:4mBjC1vZ0.net
>>721
それで終わっちゃったかもね

725 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 14:59:22.43 ID:YrlzDlDI0.net
10g以下を気持ちよく投げたいから月下美人76ML買っちゃった、ついでにエクセラー2004もセットで、ラインはフロロ4ポンドw
これで40cmくらいのイナダきたらどうしよう(((((゜゜;)
根とか無けりゃなんとかなるかね?

726 :名無し三平 :2017/10/21(土) 15:25:01.27 ID:0NaVxmez0.net
人が居ないときならいいんじゃね
人多い時は勘弁してほしい

727 :名無し三平 :2017/10/21(土) 16:36:11.19 ID:RLZmz2K1M.net
>>718
なにが言いたいのかわからん

728 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 17:28:12.12 ID:Nb1vGFULM.net
>>726
周りがイナダ狙いの人がいたら使わないよ、50mとか離れてば使うかもしれんけど
基本は青物に一旦見切りをつけて小物や底物に狙いを変える場合を想定してる、それか人が少ない場合や移動して人のいない場所で使う
今までエギングロッドでやってたけどMHだったから10g以下はかったるい
これなら適合ウエイト3〜10gだし、より軽いジグでより丁寧探るのがやり易い
ウルトラライトジギンガーになるからスレ違いだが、、。

729 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:29:28.89 ID:N5ZRRYrVd.net
これ以上流行ったらハタ然りマナーの悪いアングラーが増えてエギング同様乱獲の問題とか起きそうだな・・・

730 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:43:27.55 ID:Na/38Cs20.net
エソさんを守れ!😠

731 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:53:01.25 ID:Ih5+S1Ni0.net
釣りで減る分、てか
岸に寄ってくるやつらなんて
全体から見た割合マジでハナクソみたいなもんやろ

732 :名無し三平 :2017/10/21(土) 17:57:14.56 ID:cwzJDcxUd.net
大型青物に限ればね
それ以外だと意外と遊漁漁獲は多い

733 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:13:21.39 ID:VSnwPShed.net
人間が釣りしてるスペースなんて日本の海岸線全体からみたら1%もないんじゃない?その1%未満のスペースで乱獲したところでたかが知れてる

734 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:24:04.31 ID:cwzJDcxUd.net
魚探せない人の発想だね

735 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:40:52.61 ID:7kenfIPz0.net
特定地域の希少魚や一度釣ったら入るまでいなくなる根魚じゃないんだから…

漁業的な乱獲操業の話を釣り叩きのために不自然に混ぜ込みたがるのって
批判したがりの使い古された常套手段だよねw

736 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:49:09.74 ID:Na/38Cs20.net
根魚も別にリリースしなきゃ陸っぱりで良型が釣れなくなるってだけで、日本や地球から絶滅するってわけじゃないから資源保護の話と釣り場保全の話をごっちゃにすると噛み合わなくなっちゃうね

737 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:51:44.53 ID:YRVkbHp00.net
横の人が釣ったブリ貰ったけどやっぱ固いな
養殖のブリが運動不足過ぎるんだろうけど
おすすめの調理法教えてクレクレ

738 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:55:16.90 ID:+JGgQazH0.net
>>737
刺身、ブリジャブ、照り焼き、西京焼き

739 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:58:00.77 ID:YRVkbHp00.net
>>738
鍋と照り焼きしたけど噛み応えありすぎて顎が疲れたよ
漬けといてみるかねえ

740 :名無し三平 :2017/10/21(土) 18:58:47.88 ID:Na/38Cs20.net
>>737
ブリしゃぶ大好き
2〜3日置いときゃある程度柔らかくなりそう

741 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:03:49.43 ID:9G01MFLb0.net
右投げ右巻きって初心者臭いよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1508579486/

742 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:06:36.01 ID:+JGgQazH0.net
>>739
寝かせば柔らかくなるよ

743 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:08:50.40 ID:jX604olRa.net
釣り人のマナーの問題は増えるでしょうね。
バスソ、エギンガー、メバリングみたいに。

あと、世間的には、
 今年はサバが豊漁○○トン!→嬉しい価格で食卓に並びそうです。
 釣り人が100匹釣った!→乱獲だ!
な気が、ね。

744 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:11:26.55 ID:TNDMe8aG0.net
>>737
2日くらい熟成させれば柔らかくなるんじゃない?

745 :名無し三平 :2017/10/21(土) 19:49:16.38 ID:6GaHbdIzd.net
俺はタモ持ってってるからタモの柄にぐるぐる巻き付けて引っ張ってるな

746 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:02:57.82 ID:/HASoiLv0.net
>>708
明石海峡でギュウギュウでやってるけど俺が行くと誰も釣れない

>>709
色々な所に行ったけど逆にそれがだめなんだろうか

>>710
ヒラメも釣ったことない釣りたい

747 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:13:02.99 ID:9l5dcWm10.net
>>735
>>736
結局アングラー自身も自分の都合の良いように解釈してるだけじゃないか?

乱獲はアカンだろ・・・
小さい魚は極力リリースしてあげるのは最低限のマナーだと思うよ

748 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:20:25.18 ID:7kenfIPz0.net
>>747
ルールやマナーを守ろうっていう話には同意できるけど
小さい魚を極力リリースするっていう理由はなんだろう?
大きい魚こそ優秀な遺伝子であるからリリースすべきと唱える某有名アングラーもいる
明確な理由もないまま適当に妄信して他人まで押し付けてないといえるかな?

749 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:21:20.54 ID:Na/38Cs20.net
>>747
俺に言われましてもね

750 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:21:24.71 ID:4mBjC1vZ0.net
そんなに資源資源言うなら、釣り止めろって話
ってか、魚食うなとw

751 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:27:40.81 ID:9l5dcWm10.net
>>748
揚げ足取ってもお互い言い合いになるだけだわw
サイズ云々抜きで乱獲については君の中でマナー違反に含まれてるんだろ?それなら良いよ

>>749
君はもうどうでも良いよ

752 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:31:46.40 ID:7kenfIPz0.net
今の社会の風潮とSNSの発達が大いに関係してるんだろうけど
マナーという言葉を借りて同調圧力のような流れを容易に産みやすいのは今の社会が抱える問題な気がしてる(スレチ感

753 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:35:07.78 ID:H376KLEA0.net
海の魚で根魚じゃないなら釣り人があげてキープするぐらい(しかもルアーで)たいした問題じゃないだろ。
まき網や底引き網で一網打尽でかっさらうほうがどうみても乱獲、資源減少になるにきまってる。
漁師の自己管理ほど資源安定のためにやらなきゃいかんだろ。
釣り人悪人モードには、ちょいまちーや、といいたい。
釣り人問題は、ゴミ、糞尿が一番の課題。
まじ、サビキ仕掛けの置き去りだけは一番許せん。
あれで鳥たちがどんな目にあってることか。

754 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:37:01.10 ID:9l5dcWm10.net
まぁ単純にエギングの件で近年色々騒がれていたりして実際マナーの問題で禁止になった釣り場もある
で、次のターゲットとして可能性が高いのがハタではないかというネット上で度々囁かれている(憶測みたいなもんだから偉そうには言えない)

ただ乱獲については良くないんじゃないかと軽い気持ちで書き込んだら否定的な意見が来てビックリ←イマココ

755 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:40:45.32 ID:Na/38Cs20.net
乱獲叩きとただのいちゃもんごっちゃにして人に安価つけといて反論されたらぶつくさ文句言うのはどうかとぼくはおもいます

756 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:41:16.41 ID:0NaVxmez0.net
小さいのリリース
大きいのキープ

このマイルールまじなんなんだろ

757 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:43:40.10 ID:9l5dcWm10.net
所詮はねらーだからしゃーない
逆張りデフォだからこうなるのは目に見えてたわな

まぁショアジギ言うても根魚だけじゃないからな
これ以上荒れてもアレだから閉廷

758 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:44:37.08 ID:7kenfIPz0.net
>>751
漁業規定の定めるサイズの範囲で
おいしそうと思ったら持って帰るし 料理するの面倒なサイズと思ったら持って帰らない

>>754
「乱獲」なんてふんわりした言葉で「最低限のマナー」なんて他人に向けて言うからじゃ・・・?

759 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:46:49.90 ID:Dk3kswAva.net
>>754
周りがイカや根魚はサイズ気にしてリリースするけど青物は別って話してんのにお前は論点ズレて文句言ってるだけだろ
ハタも小さいサイズはリリース対象、全魚種まとめて大小問題話すお前には誰も賛同しないぞ

760 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:47:05.03 ID:Ncz5UtTNa.net
漁獲量が落ち続けてるから資源量が減少してるとか言われても漁業者数も減ってるわけでデータ的に説得力ない。ただ言えるのは中国人に目をつけられた魚はいなくなるということ。

761 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 20:48:11.88 ID:obHlHxZYM.net
乱獲と言えるほど釣ってない人は釣りなんて乱獲じゃないと言う
乱獲と言われるくらい釣ってる人はちゃんと放流して資源を守ろうとする

という釣り針を垂らしてみよう
台風だし釣れないかな?w

762 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:48:50.61 ID:Na/38Cs20.net
>>756
資源保護目的じゃなくて「釣る魚」を残していきましょうってことだと思うよ
資源保護なら、生存率が低いうえに育つのに時間のかかる子よりも、すぐに産卵できる親を残さないと効率悪いんだから

763 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:49:13.03 ID:4mBjC1vZ0.net
所詮、大して釣れないジギンガーがマナーだなんだとリリースしたところで、
他の漁師の漁法に比べたら屁でも無いんだよなあ・・・

このスレでいがみ合ってどうするんだとw
だったらその辺の漁師にでも喧嘩売ってこいって感じww

764 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:50:54.90 ID:7kenfIPz0.net
>>760
何よりもホントこれが不安

765 :名無し三平 :2017/10/21(土) 20:55:55.64 ID:9l5dcWm10.net
自分で種撒いといてアレだけどここまでレスが飛ぶとは思わなかったわw

766 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 20:58:31.12 ID:obHlHxZYM.net
真面目な話をすると
釣り場の汚さやコマセの大量使用などと釣り人がいる海岸は決して綺麗な海とは言えない
勿論釣り人のせいだけって事は無いけどね

釣りしてればゴミは出る、実際問題、風に飛ばされるであろう菓子パンオニギリの包装ポリを完全管理している人なんていないからな
心にやましい部分がある連中同士でいがみ合ってなw(笑)

767 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:01:40.08 ID:TbWxMCZzM.net
リリースがマナーはほんま謎

5cmだろうが食えるなら食うやろ
シオなんかは小さい方が美味いし

タチウオはガンガン釣って数減らしてくれ
接岸する個体が減れば、アホなタチウオ釣り人が減ってうれしい

768 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:29:30.38 ID:1VCK6JECa.net
>>766
パンおにぎりの包装ポリなんて、自分の注意次第で完全管理出来るだろ。風邪を言い訳にするなよ

769 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:34:57.43 ID:7ZExhdbqd.net
ショアからの釣りのリリースなんて個人の基準で勝手にやればいいよ、他人にとやかく言うことじゃないわ

そんなことよりゴミ問題やら釣り場のマナーやらをしっかりするべき

770 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:35:59.86 ID:OtetJ9Wba.net
>>766
お前自分が吸ってるタバコの灰をその辺に捨てても何とも思わないだろ

771 :名無し三平 :2017/10/21(土) 21:53:10.90 ID:nYxTYM8va.net
風で飛んでくるゴミはできるだけキャッチして捨てるようにしてるけど、そんなことしてる同士にはなかなか会わないな

772 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:13:11.06 ID:/1iIMnBk0.net
ヒラスズキや根魚やアオリは釣りで減るだろうね
漁師もたいした数を捕れない魚だし
ヒラは刺し網を磯際に入れるかエビ網サザエ網に掛かるくらい
根魚なんか釣るしかないし漁師としては効率悪くて意味無い
アオリは産卵で春に岸近くまで寄ったところを全部乱獲だから釣りの影響は大きいと思う定置にも入るけど稀
青物やスズキやヒラメは定置や巻き網で大量に捕れるから釣りの影響は少ないと思う

773 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:26:16.43 ID:MC3NRL4O0.net
ライトショアジギ楽しすぎいいいい
今までバス釣りしかしたことなかったけど笑
釣れたのはフグとエソばっかりやったけどね(怒)

774 :名無し三平 :2017/10/21(土) 22:28:38.13 ID:H376KLEA0.net
ジギングは、エソに始まり、エソに終わる。





のかな?

775 :宮脇庭 :2017/10/21(土) 22:49:19.41 ID:YrlzDlDI0.net
なんでだろ?
台風なのに2匹釣れたぜw

サンキュー>>768>>770

776 :名無し三平 :2017/10/22(日) 00:02:15.10 ID:YEGeQj++0.net
>>774
エソ、ダツ、フグを釣って納竿するのが紳士の嗜み

777 :名無し三平 :2017/10/22(日) 02:10:29.04 ID:MgsEOkWD0.net
正論突っ込まれて釣り宣言はかなり寒い

778 :名無し三平 :2017/10/22(日) 02:11:30.68 ID:KjRsyCy1a.net
>>767
根魚とか市とか国が決めてる奴はリリースしろよ
どんだけがめついんだ

779 :名無し三平 :2017/10/22(日) 04:19:27.27 ID:NYn98Z3Oa.net
エソって一匹しか釣ったことない

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200