2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試行錯誤・ショアジギタックル42

1 :名無し三平:2017/10/12(木) 20:40:27.35 ID:Bwl3iaET.net
荒らしはスルーを厳守しましょう
どんなに釣れなくても釣られるな!

前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1499766401/

試行錯誤・ショアジギタックル39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1491315634/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平:2017/10/12(木) 20:42:36.52 ID:LAMp7UCa.net
>>1
ご苦労

3 :名無し三平:2017/10/12(木) 20:43:29.89 ID:Bwl3iaET.net
すまんワッチョイ失敗してるわ…

4 :名無し三平:2017/10/12(木) 20:55:19.86 ID:LAMp7UCa.net
>>3
追って沙汰を申し付ける

5 :名無し三平:2017/10/12(木) 21:11:04.26 ID:CwxkI8lZ.net
>>1
一乙

6 :名無し三平:2017/10/12(木) 21:31:43.43 ID:S2tFWuRt.net
>>3
わざとだろ
ライトの方でもワッチョイなしに誘導しとるし

7 :名無し三平:2017/10/12(木) 21:32:06.98 ID:J/gW6+A3.net
>>1のおかげで癌が治りました!


8 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:03:18.74 ID:8NUCV+FE.net
>>1

一月しか使ってないし
ちゃんと洗ったり注油してメンテしてるハズなのに
ヴァデルからシャリシャリ音が……
使えなくはないけどストレスマッハ
何かオススメのリールないですか?

9 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:06:03.11 ID:Bwl3iaET.net
>>8
ソルティガ…

10 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:28:22.58 ID:8NUCV+FE.net
>>9
ソルティガ……
ぶっちゃけマグシールド恐怖症気味なんだ……
でも竿がダイワだからリールもダイワで揃えたいし
って葛藤してる

11 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:30:59.03 ID:34Iki54p.net
>>10
アホなこと言ってないでソルティガ買え

12 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:31:06.92 ID:m6Y0dW3V.net
>>8
ツインパワーsw10000pg


スプール14000と互換性あるし、スプール径が大きいから飛ぶし
パワーギア最高やで!(´・c_・`)/

13 :名無し三平:2017/10/12(木) 23:55:49.54 ID:ZTr6FiK1.net
>>8
ダイワ竿にシマノリールだけは無いな
キャタリナかソルティガどうぞ
なんなら12キャタでいーやん
ヤフオクに新品でとるよ

14 :名無し三平:2017/10/13(金) 00:35:35.25 ID:2QwbAemC.net
>>11
買う金があったらヴァデルなんて買ってねーよ!

>>12
シマノのリールが良いのはわかるんだが
竿がダイワなんだよね

>>13
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺も揃えたい派
でも金が(ry

15 :名無し三平:2017/10/13(金) 01:09:43.59 ID:K3IsMbZe.net
>>12
XGとかHGばっか使ってるから分からないけどPGって手返し悪くない?

16 :名無し三平:2017/10/13(金) 03:01:02.70 ID:ki2HYudj.net
前スレで自演ばれまくった明石のヒトヒロ親父がワッチョイ無しスレたてました
糞ワロタ

17 :名無し三平:2017/10/13(金) 05:54:00.91 ID:18tsT1So.net
>>8 
スピンフィッシャーssvはどう?
ドラグがめちゃ良いし、フルメタルで丈夫。

18 :名無し三平:2017/10/13(金) 06:26:25.44 ID:bUUgEhs6.net
オリムピックのヌーボリモート1002Hが気になってます

今使ってるのは無印コルスナ1000Hなんですが幸せになれるでしょうか?

どなたか使ってる方いましたらインプレお願いします!

19 :名無し三平:2017/10/13(金) 06:27:23.75 ID:GevF1RwU.net
>>15
8000hgと巻き取り5cmしか変わらんし

20 :名無し三平:2017/10/13(金) 06:52:06.85 ID:8tzzPxNU.net
>>16
お前ヒトヒロ親父に親でも殺されたん?

21 :名無し三平:2017/10/13(金) 07:25:19.03 ID:wMzd6rOT.net
>>18
俺も気になってるがあんまりインプレ無いんだよな使ってる人少ないのかも

22 :名無し三平:2017/10/13(金) 08:29:52.44 ID:HoxIX4OD.net
レーザービームっでどうなん?

23 :名無し三平:2017/10/13(金) 08:30:23.63 ID:ghRXuR7n.net
>>20
ご本人さま?
しねよ

24 :名無し三平:2017/10/13(金) 08:40:21.20 ID:X0Fxyekn.net
>>18
俺はどっちも気になってるけど、コルスナに対する不満って何?

25 :名無し三平:2017/10/13(金) 09:23:04.78 ID:sbsxZycg.net
イナダ上がったら道具しまって発泡スチロール買いに走った頃が一番楽しかったかもな

26 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:04:05.68 ID:bUUgEhs6.net
>>24
不満は全く無く単純にもっと強い竿が欲しくなっただけです

デカイのかけてロッドへし折ってくれたら迷うことなく次のロッドに行けると思って、ドラグガチガチに締め込んでやってきたんですが、今まで90弱のヒラマサも難なく取れてるんでこれ以上は自分の地域ではオーバースペックかなとは思ってます。

27 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:04:45.76 ID:pnR7BrV7.net
>>24
コルスナMとH使ってるけど
あえていうなら面白みがないかな
それだけ完成度が高い裏返しなんだけど

28 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:13:02.89 ID:1ko6YtO3.net
コルスナMは言うなればホンダCB400SF

29 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:21:51.78 ID:LTopubL8.net
Mは250だろ
MHが400SF
さしていいところも悪いこともなくトラブルもないが面白みもない

30 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:23:55.72 ID:1ko6YtO3.net
>>29
ああごめんmとMH間違えた
俺もその認識だわ

31 :名無し三平:2017/10/13(金) 10:29:34.06 ID:0I1Yiakf.net
>>23
よ!命名君!

32 :名無し三平:2017/10/13(金) 11:45:37.24 ID:LTopubL8.net
じゃあニンジャ250とかハヤブサにあたるロッドはなんなんだろうねってな

33 :名無し三平:2017/10/13(金) 12:35:00.13 ID:2QwbAemC.net
>>17
初めて聞くリールです
よかったら使用感なんか教えて下さい

34 :名無し三平:2017/10/13(金) 17:32:47.64 ID:NvzkHV+D.net
http://www.tailwalk.jp/salt/okinawamanbika/

なんでこんな引け腰な内容なの?
怪我したら企業が訴えらたりするの?

35 :名無し三平:2017/10/13(金) 17:39:24.81 ID:AqslSz7A.net
>>33
ピュアフィッシングが代理店をしているアメリカのPENNのリールです。
使用感は日本メーカーの同サイズよりちょっと重い、巻きもちょっと重い、巻き心地そらなり、ドラグがマジで素晴らしい、一番使ってる6500ssvでも防水性能が高かいせいか3年ぐらいラインローラー以外ノーメンテでも今のところ問題なし
参考動画https://youtu.be/atxHd1jJXRQ

36 :名無し三平:2017/10/13(金) 17:45:26.41 ID:AqslSz7A.net
あ、巻き心地それなりです

37 :名無し三平:2017/10/13(金) 18:17:34.33 ID:G8xh2pgw.net
大魔神どうよ?安いよ。
俺は12カタリナあるからいらん。

38 :名無し三平:2017/10/13(金) 18:52:18.29 ID:0vUJU/9I.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsurigu-yokoo/yn85336216.html

39 :名無し三平:2017/10/13(金) 19:03:32.48 ID:Bbm/hwAM.net
ところでお前らさ最高何連続でボウズある?
俺は二三回続くと心折れそうになって
オフショア行ってしまうのだが

40 :名無し三平:2017/10/13(金) 19:21:25.86 ID:ZLJMgmo5.net
ヌーボリモート972xhつかっとるで
うたい文句通り、操作性と遠投性能はかなりいいね
作りも丁寧で質感よく実売35000円の竿だとは思えんよ
コルスナからの乗り換えなら幸せになれるかな
ただし、ルアーの使用範囲は表記よりワンランク下
972xhでベストが80〜100g、ぎりぎりで120
1002やとおそらく60〜80gがベストになると思うよ

41 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:03:35.43 ID:9J15TFZY.net
とにかく安くてそれなりの性能を求めるならpennはおすすめやね
巻き心地は糞以下やが壊れへんよ
うちのスピンフィッシャーSSVも後輩にあげるまでノーメンテで大活躍してくれた

42 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:22:10.61 ID:LTopubL8.net
>>39
月一釣行で半年ボウズはあったな
黒潮サヨナラの時期だったけどなかなか応えた


エソは釣れたからボウズじゃないかも知れないけど

43 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:27:07.51 ID:wwWBfh1N.net
>>39
今年の4月から6月、サーフから連続10回でボーズ。11回目でソゲと巨大なウグイ釣れて秋まで釣りはしないと決めた。
オフショアに行く金はない!

44 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:27:08.80 ID:x5h2b7Md.net
予算的にコルトスナイパーBB S1000Hがせいぜいなのですがロッドのパワーについてご助言ください
足元に沈みテトラがあり、展開によっては強引なやり取りが必要となることもある釣り場です
カンパチ80cmクラスの寄せ後の突っ込みに対抗が可能なロッドでしょうか?(ライン、リール、腕力は別として)

45 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:30:11.77 ID:LTopubL8.net
>>44
ムリ
テトラ際80カンパチならエクスチューンでやっと取れるか取れないかって感じ
堤防ならMHでもいいだろうけどね

46 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:33:25.18 ID:Bbm/hwAM.net
>>42
>>43
お前ら凄いな
どうやったらそれだけ忍耐力つけられるんだ?

47 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:38:08.92 ID:TFMG4iNY.net
時間が出来た時にふらっと行くくらいの無理のない釣行ならボウズでもダメージは少ない
ルアーロストしなきゃお財布にも優しい

48 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:40:51.29 ID:x5h2b7Md.net
>>45
ありがとうございます、やはり難しいですか
釣り座は足場の良い堤防なのですがその周囲が根だらけなんですよね

49 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:41:01.94 ID:wwWBfh1N.net
>>46
自分は土日も殆ど仕事で一年中忙しいけど、休む間も惜しんで通ってそのザマでした。朝マズメだけですけどね。
自分は7回目位までは忍耐というか意地でした。それ以降は頭がおかしくなってただけだと思います。

50 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:46:34.82 ID:BFvoCJps.net
自分も半年ボウズくらいはあるけど、この釣りは投げてるだけでもそれなりにスカッとするからなんとか

51 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:46:52.47 ID:x5h2b7Md.net
安価な道具で釣りをしてきたのでとても疎く、ご助言ありがたいです
手の届きそうなメーカー品としてコルトスナイパーBB S1000Hを当面の候補に考えておりましたが
実売20,000円以内の価格帯でパワーが期待できるロッドがもし他にもありましたらお教えください

52 :名無し三平:2017/10/13(金) 20:58:32.08 ID:LTopubL8.net
>>50
なんかこう海に向かってジグなりプラグをかっ飛ばしてるだけで癒されるわ
ゴルフの打ちっ放しみたいなもんよ

53 :名無し三平:2017/10/13(金) 21:00:00.62 ID:2QwbAemC.net
>>35
ありがとう!
結構過酷な使い方するから
耐久性高いのはうれしいですね
壊れない大正義!
因みに番手はダイワ参考で合ってます?
シマノの方ですか?

54 :名無し三平:2017/10/13(金) 21:04:57.02 ID:2QwbAemC.net
>>41
キャタリナとかソルティガみたいに同じ番手でグレードとかはあるんですか?

55 :名無し三平:2017/10/13(金) 22:33:15.72 ID:riJb8QR8.net
>>27
>>29
コルスナってそんなにいいの?
ちなみにコルスナより良い竿ってなに?
これから揃えようとおもっててコルスナだと友人と被るので他のを探してるんだけど

56 :名無し三平:2017/10/13(金) 22:37:35.59 ID:Iuz7FOi5.net
次のフィッシングショーかなんかで直に触らないと分からないと思う

57 :名無し三平:2017/10/13(金) 22:45:21.18 ID:OfeglcRo.net
MC、ゼナック、ヤマガあたりか?
異論は認める

58 :名無し三平:2017/10/13(金) 22:57:51.02 ID:kXVUhTCk.net
>>15
10000pg一応巻き取り102センチあるで!(´・c_・`)
ステラより少し軽いしええで

59 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:03:38.45 ID:DWTuR4+6.net
>>53
いや、pennは別
ダイワ4500がシマノ8000でpenn6000や6500
耐久性とドラグは素晴らしいが巻き心地は最初からゴリゴリで国産リールしか使ったことない人なら壊れてると錯覚するほど
巻きは重くはないけどね
まあ買うんならその辺は覚悟してね

60 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:09:45.30 ID:DWTuR4+6.net
なにげにアピアのショアジギロッドていい竿だよな
クワトロブラックはもちろんブラックラインエクストリームでもいい仕事するで

61 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:10:21.03 ID:K5JyzF/A.net
DAIWAの竿もいいとおもうぞ。

62 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:11:47.45 ID:DWTuR4+6.net
ショアタンシリーズはグリップさえまともだったらかなりよかったね
ブランクスはいいのにもったいない

63 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:34:14.68 ID:LTopubL8.net
逆に明らかにダメってなんかあるのか

64 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:36:19.48 ID:DWTuR4+6.net
>>63
しょあごりら

65 :名無し三平:2017/10/13(金) 23:53:24.09 ID:szWLLpYK.net
メジャクラ、アブ、ゼスタ

66 :名無し三平:2017/10/14(土) 00:20:57.52 ID:mtqEcVg0.net
スローテーパーはショアジギ には向いてないんだろうな

67 :名無し三平:2017/10/14(土) 01:36:02.51 ID:AZGamE15.net
ショアタングリップ短くてキャストしづらい…が
せっかく買ったので当分は頑張る

68 :名無し三平:2017/10/14(土) 04:25:28.50 ID:mboNr1JC.net
明石のヒトヒロ親父の妄想がすごい

69 :名無し三平:2017/10/14(土) 04:47:36.27 ID:ZC+6w9Vg.net
自分はミュートスアキュラH RGにステラ8000PG。
オールマイティーに使えるロッドでオススメ!

70 :名無し三平:2017/10/14(土) 07:59:03.76 ID:gP9SN8w6.net
>>68
お前はそいつに親でも殺されたの?
てか誰それ

71 :名無し三平:2017/10/14(土) 08:07:50.50 ID:5GhEMC2d.net
ロッドの話になるといつも名前の出てこないアンリパのショアガンエボルブ
気になってるんだけどもしかして他社より大きく劣るの?

72 :名無し三平:2017/10/14(土) 08:29:16.37 ID:u3uZkHPH.net
自社ブランクスじゃないから、耐久度がいるショアジギでは使わない人が多いだけ

73 :名無し三平:2017/10/14(土) 08:31:51.89 ID:GOZiu1ui.net
>>71
使ったことあるけど恐ろしくスローテーパーでしゃくりにくかった
飛ばすにはいいんだけど手前のツッコミで確実に反転されそうだからちょっとアレな気はするなあ

74 :名無し三平:2017/10/14(土) 08:39:12.21 ID:5GhEMC2d.net
なるほどー

75 :名無し三平:2017/10/14(土) 09:18:13.61 ID:07LoSelX.net
>>69
柔らかすぎない?

76 :名無し三平:2017/10/14(土) 11:06:49.81 ID:ktsal4zd.net
>>55 newブルスナ使ってるけどこれもかなりええぞ

77 :名無し三平:2017/10/14(土) 11:09:05.27 ID:aINzwH/c.net
ブルスナ使用者は多いのにランナーエクシードは全然いない

78 :名無し三平:2017/10/14(土) 11:17:01.80 ID:m9a7yRRJ.net
ファイナルなんちゃらのテスターがPEを極めたとか抜かしだしてから候補から外れた

79 :名無し三平:2017/10/14(土) 11:29:02.65 ID:4AvlXq4i.net
はぁダイコーよかったのに撤退とか勿体無い
なんでお前ら買ってやらんかったんや

80 :名無し三平:2017/10/14(土) 12:02:39.63 ID:yC2RpnxK.net
終わった恋は忘れろよ。
梯子を外された不憫なロッドコムを応援したいんだけど、
品物ないんだよな。

81 :名無し三平:2017/10/14(土) 12:28:51.76 ID:TLNfyzpZ.net
最後の思い出にイノセント買ったけど
なんかもったいなくてコルスナばっか使ってるわ

82 :名無し三平:2017/10/14(土) 12:33:48.34 ID:8EYrSbtY.net
>>79
当時はダイコーの情報を目にするのは雑誌の広告程度だった
製品はいいと噂にはなっていたがまわりは持ってないしわかっているのは安いってことだけ
人柱になるつもりもなく選択肢にすらあがらなかった

83 :名無し三平:2017/10/14(土) 12:42:08.81 ID:rH/uYHWk.net
>>82
そうなの?
磯竿とかだと高級品のイメージだったわ

84 :名無し三平:2017/10/14(土) 13:05:59.51 ID:/wFi/Hfq.net
テンリュウも忘れないでください

85 :名無し三平:2017/10/14(土) 13:10:41.36 ID:GOZiu1ui.net
でもショアジギ黎明期に作り続けてくれたいいメーカーだったんだけどなあ

86 :名無し三平:2017/10/14(土) 13:35:02.01 ID:bJ5YfDIa.net
要するにショアジギ にスローテーパーは向いてない
ファースト〜レギュラーファーストがいいね

87 :名無し三平:2017/10/14(土) 15:36:41.52 ID:kAz8un10.net
テーパー書いてないところ多いんだよな

88 :名無し三平:2017/10/14(土) 15:47:49.62 ID:Gkv5UBiG.net
テーパーだけで何が判断できるん?
好みの話であって良し悪しではないでしょ

89 :名無し三平:2017/10/14(土) 15:51:10.76 ID:kAz8un10.net
その好みがわかる目安でしょう

90 :名無し三平:2017/10/14(土) 15:57:57.45 ID:Gkv5UBiG.net
それだけでわかるの凄いね

91 :名無し三平:2017/10/14(土) 16:06:25.97 ID:kAz8un10.net
何を言ってるの

92 :名無し三平:2017/10/14(土) 16:25:38.22 ID:puLQx8Q+.net
服のサイズSMLの目安でL買おうとしたら「それだけで分かるの?凄いね!」って言ってるようなもんやろ
いや分かるけどって話ですわ

93 :名無し三平:2017/10/14(土) 16:28:14.73 ID:Gkv5UBiG.net
サイズだけでいいのね

94 :名無し三平:2017/10/14(土) 16:33:58.78 ID:FFAa6zVX.net
確かにダイコーは良かった
取っつきやすい値段からハイエンドまでそろってたし、装飾とかに差はもちろんあったけど全ガイドダブルラップとか今はどのメーカーもハイエンドにしかないけど、ジャークナイトやクロスブリードとかは低価格でもその辺はきっちりしてたし

95 :名無し三平:2017/10/14(土) 16:37:48.15 ID:puLQx8Q+.net
180センチの人がSサイズを手に取ったりはしないだろ?
そういう意味で目安って言ってんのに何も伝わってない感凄い

96 :名無し三平:2017/10/14(土) 17:57:49.94 ID:iE+sIJU/.net
糞竿と呼ばれるやつらはだいたいスローテーパーだからなw

97 :名無し三平:2017/10/14(土) 17:59:43.71 ID:iE+sIJU/.net
ダイコーの唯一不満なところはダルいってとこだけだね、松本はいいロッド作るよ
ブラックラインエクストリームもかなりいいよ

98 :名無し三平:2017/10/14(土) 18:00:48.74 ID:TnkiW6OW.net
ワイルドシング使ってるけど良いよね
ブラックラインも扱えるgに対しては軽い

99 :名無し三平:2017/10/14(土) 18:01:46.12 ID:iE+sIJU/.net
あとダイコーの特徴として、他がだいたいmaxの7割〜8割が快適に使える範囲なのに対してきっちりmaxまで快適に扱えるんだよな
その辺はブラックラインエクストリームにも継承されてるわ

100 :名無し三平:2017/10/14(土) 18:29:44.04 ID:Gkv5UBiG.net
>>95
バッキバキの35tスローテーパーもあれば24t以下でスムースにバットまで入るファストテーパーもあるかもよ

>>96なら分かる

101 :名無し三平:2017/10/14(土) 19:22:28.48 ID:CjYiQbAV.net
ん?アピアっていいの?
折れる折れる言われてなかった?

102 :名無し三平:2017/10/14(土) 19:56:34.00 ID:yHAr9mQl.net
クワトロブラックもブラックラインEXも全く折れる気がしない剛竿やで
折れた報告はヤマガが多いね
高弾性薄巻きやからしゃーないけどな
スペックに対して明らかに竿の自重軽すぎやろ
ブランクスが薄いとしか説明がつかない

103 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:04:40.66 ID:bXDSWebl.net
>>101
車のパワーウィンドウに挟んでも折れなかったぞw

104 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:07:15.40 ID:yHAr9mQl.net
機会があれば是非ブラックラインEXも使ってみてくれ
100hでもかなり棒で気持ちいいよww

105 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:14:38.29 ID:sE5Os5PR.net
ネギトロブラックにするわ

106 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:21:27.33 ID:3b7kV2IN.net
腹壊しそう

107 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:28:08.70 ID:bXDSWebl.net
>>104
わかる
クワトロブラック100Hだけど90g以上のジグしゃくるの心地いいw

108 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:33:44.78 ID:VcZiv+lo.net
プラグ向きのモデルでも棒なの?

109 :名無し三平:2017/10/14(土) 20:41:47.70 ID:yHAr9mQl.net
漏れなく棒ですwww
ローデッド140fくらいなら普通に引けるけどね

110 :名無し三平:2017/10/14(土) 21:24:57.24 ID:bXDSWebl.net
だねw
100gのラピード も気持ちよくぶっ飛ばせるよ
あとはオシアドリームチューンとかヒラマサチューンがいい感じだね
ブリット145も気持ちよくダイブできるしな

111 :名無し三平:2017/10/14(土) 21:56:07.57 ID:hsFgniZe.net
ロッキーパガは13と14P買った。
同じ松本竿でもアピアはアカンわ。

112 :名無し三平:2017/10/15(日) 01:10:01.37 ID:E6puNwzx.net
アピアやオリムのショアジギングロッド買うやつ馬鹿としか思えん

113 :名無し三平:2017/10/15(日) 01:26:25.71 ID:qi6Gj2Da.net
いいメーカーなのにオリムを馬鹿にする理由が解らん

114 :名無し三平:2017/10/15(日) 02:50:50.10 ID:ffIncNN/.net
>>34
相変わらず破格で何よりw

115 :名無し三平:2017/10/15(日) 03:03:23.46 ID:sRk4XKqG.net
リモートEX1002H使っているが不満はないぞ。

116 :名無し三平:2017/10/15(日) 06:38:14.73 ID:aJ6SeYdc.net
>>112
あんたはメジャクラでしょ?

117 :名無し三平:2017/10/15(日) 08:25:43.99 ID:Oi4PuIth.net
>>112
あなたは無難なモノ買っとけばいいよ

118 :名無し三平:2017/10/15(日) 10:03:06.46 ID:eOVd2w5e.net
>>115
わいも同じの持ってるわ

119 :名無し三平:2017/10/15(日) 10:58:55.77 ID:tMvIcO1j.net
オリムの竿は一度使えば良さがわかるわ
値段に対する使用感、質感がぶっちぎりで良いね
アピアも棒が好みなら文句無しの良竿
こちらはヤフオクやベリーで新品、新古品がよく半額程度になってるからそれ狙うといいね

120 :名無し三平:2017/10/15(日) 12:36:18.34 ID:66atclcy.net
アピアの来年出るシリーズは良さそうだったよ

121 :名無し三平:2017/10/15(日) 12:43:47.57 ID:tMvIcO1j.net
>>120
それめっちゃきになるわ、どっか載ってる?

122 :名無し三平:2017/10/15(日) 12:50:56.48 ID:tMvIcO1j.net
松本がスタッフブログに書いてたわ、自己解決でけた
見た感じプラッキング専用?
クワトロブラックやブラックラインEXとは全く系統やね

123 :名無し三平:2017/10/15(日) 13:18:23.48 ID:roNpeanc.net
17キャタリナ気になってるんだけど、まだドラグが出だしたらジャーって出まくるの?

124 :名無し三平:2017/10/15(日) 13:19:17.91 ID:roNpeanc.net
16だった

125 :名無し三平:2017/10/15(日) 20:20:50.39 ID:XjfuOcQx.net
コルスナの3ピースは2ピースに比べてパワー無いのかね?
コンパクトで便利そうだから買おうと思っているのだが

126 :名無し三平:2017/10/15(日) 20:30:20.89 ID:2oIStojR.net
>>123
16キャタリナ使ってるが、出るときは出て、止まるときは止まって、てな感じですごくいいぞ
ちなみにに沖磯使用で4000h、コルスナhと合わせてる

127 :名無し三平:2017/10/15(日) 20:46:49.04 ID:qRAmh6jI.net
ダメじゃんそれw
ダイワのダメなとこ丸出しやんw

128 :名無し三平:2017/10/15(日) 20:48:57.31 ID:Oi4PuIth.net
確かにw
ドラグワッシャー変えんといけないな

129 :名無し三平:2017/10/15(日) 21:37:43.39 ID:2oIStojR.net
>>127
ステラも一緒だが?

130 :名無し三平:2017/10/15(日) 23:55:32.90 ID:O+cdoAyu.net
初めてダイワ竿使ってみたけどぶっちぎりだな
俺が今まで使ってきた数万する竿なんかよりジグキャスターのが遥かに物がいいよ…パワーだの軽さだの注目してたけど扱い易いって実は物凄いアドバンテージやな

131 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:01:55.80 ID:9v+Z8YeI.net
何買ったの?

132 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:24:56.44 ID:+mbv6FV8.net
ジグキャスターって書いてる
硬さなに?

133 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:29:33.12 ID:vWjvjJJK.net
>>131
サブ用にジグキャスターの96H、普段はワイルドブレイカーとか、前はレーザービーム使ってたけど
正直こんな欠陥棒に何万もかけてたのがアホらしくなったわ、高弾性ハイパワーが必ずしも正解ってわけじゃないんやな

134 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:35:34.53 ID:vpmQZxD7.net
むちぼんもジグキャスター好き

135 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:49:06.47 ID:A7xYKqir.net
沼田さんの次にジグキャスター好き!(´・c_・`)/

136 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:49:49.36 ID:MD5dfCU8.net
ジグ3色しか使えないとしたら何色持ってく?
俺はシルバー、グロー、赤金

137 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:53:46.86 ID:v5DC1iYF.net
パワー

138 :名無し三平:2017/10/16(月) 00:59:55.68 ID:+mbv6FV8.net
>>136
ブルピン
メッキ
グロー

139 :名無し三平:2017/10/16(月) 01:10:27.15 ID:wKpe/Rt+.net
シルバー、グロー、緑

140 :名無し三平:2017/10/16(月) 02:46:49.46 ID:lGINRTR1.net
グローは別物として
ピカピカ光っていれば色はなんでもええと思う
ステンレス鏡面仕上げのジグを自作してみようと思っている

141 :名無し三平:2017/10/16(月) 03:46:52.65 ID:ZbHTcCPa.net
「リーダーはヒトヒロで十分」

昔こんなバカおったな

142 :名無し三平:2017/10/16(月) 05:21:47.84 ID:pjxX0+Yc.net
ブルピン、ピンク、グロー

143 :名無し三平:2017/10/16(月) 07:04:18.46 ID:p0jZhaAu.net
>>133
ノーマルジグキャス?
ショアゴリラとか合ってそう

144 :名無し三平:2017/10/16(月) 07:50:20.96 ID:IcBkKOT2.net
ジグキャスターm、mh、h全部揃えたいくらい好き

145 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:11:15.92 ID:fZPZiSW5.net
ジグキャスターって低価格だけどHあたりならガチショアでも十分なロッドパワーある方なの?

146 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:18:39.76 ID:nENpgcjk.net
明石とかアホみたいに潮が速い所は別として大抵の場所なら80g扱えたら問題ないのに
なんでお前らは100g超のタックル好きなの?

147 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:23:14.31 ID:2W5KDBPP.net
>>146
自分の世界が全てだと思ってると恥かくよってママに教わらなかったのか?

148 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:23:27.67 ID:XIM2e6bJ.net
>>146


149 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:31:04.27 ID:rXAldH7v.net
普通に100gでも流されるから130gとかオフショア用ジグ使ってますが?

150 :名無し三平:2017/10/16(月) 10:38:01.73 ID:pJxj+tTE.net
>>146
前スレでワカシに毛が生えたの3匹釣って自慢してた人ですか?

151 :名無し三平:2017/10/16(月) 11:17:23.56 ID:yMOg8fW2.net
>>146
釣ったことないけどヒラマサやカンパチのメーター超えが出るところだともっとゴツイのが欲しくなるみたいだぞ
あとキハダとかか

152 :名無し三平:2017/10/16(月) 12:48:02.48 ID:X+zF5o3T.net
>>146


153 :名無し三平:2017/10/16(月) 13:41:03.71 ID:eO2NVbQY.net
>>149
130gのジグ遠投ってどんだけマッチョなの?

154 :名無し三平:2017/10/16(月) 13:49:12.56 ID:wKpe/Rt+.net
>>141
リーダーはヒトヒロで十分な場所の方が圧倒的に多いぞ
余程のシャローエリアでトップ主体の釣りをするでもない限りロングリーダーはいらないね

155 :名無し三平:2017/10/16(月) 13:52:12.48 ID:wKpe/Rt+.net
>>146
80gを投げるにしても快適に扱うならmax100〜120は必要だから必然的に100g超のガチタックルになるだけ

156 :名無し三平:2017/10/16(月) 15:02:57.16 ID:+mbv6FV8.net
>>153
全然マッチョじゃないよ
タックルは公式で361g+555gだしキャスト自体は丸一日してもしんどくない
しゃくってくるのはしんどくなるけどプラグも間にキャストするし苦ではないし慣れと思うよ

157 :名無し三平:2017/10/16(月) 15:38:39.85 ID:MgcGTqxy.net
マズメ時とかナブラ立った時だけジグとプラグ投げて反応なかったらヒラスズキやってるわ

158 :名無し三平:2017/10/16(月) 16:56:54.08 ID:2W5KDBPP.net
>>156
555gってリール?何使ってるんだ?

159 :名無し三平:2017/10/16(月) 17:25:35.94 ID:+mbv6FV8.net
>>158
バイオ8000

160 :名無し三平:2017/10/16(月) 18:33:39.62 ID:xbdpWBFa.net
バイオ8000って軽くない?
小さいリール持ってないから、ライトで使ってますよ。

161 :名無し三平:2017/10/16(月) 18:48:13.71 ID:+mbv6FV8.net
>>160
軽いから使ってるよ

>小さいリール持ってないから、ライトで使ってますよ。
それは別に報告しなくて結構です

162 :名無し三平:2017/10/16(月) 18:52:42.78 ID:+ujUYzyp.net
>>146
大人気やないか

ジグキャスMX106h使ってる人おらん?80〜100g投げたいんやけど使用感どんな感じでしょうか

163 :名無し三平:2017/10/16(月) 21:26:34.62 ID:ps2MJ5kp.net
>>159
あー、バイオか
意外と軽いんだね
プラだからってのが大きいのかな

164 :名無し三平:2017/10/16(月) 21:35:30.38 ID:Dfe94ZUm.net
中学生が常駐してるな

165 :名無し三平:2017/10/16(月) 22:19:53.54 ID:DOhvXkey.net
あーはいはいバイオねえ(察し

166 :名無し三平:2017/10/16(月) 22:30:26.38 ID:Fb1c9Wp6.net
バイオライダーってズルくね?強すぎるやろ

167 :名無し三平:2017/10/16(月) 22:48:20.68 ID:pZ443Ysn.net
>>162
かなり重くてシャクるのが大変かな?

けど、このクラスの竿を一本持ってたら釣りの幅が広がると思う
使用頻度は決して高くないけど持ってて損はない

168 :名無し三平:2017/10/17(火) 00:16:27.60 ID:9VgkKZ/i.net
>>167
なるほどこのクラスになるとやはり重たいですかね

今MX106MH使ってて60gがベストな感じなんだけどHになると80〜100gが扱いやすいのかと思いまして

169 :名無し三平:2017/10/17(火) 00:51:57.02 ID:Xb/51ExT.net
今週後半伊豆諸島でやってくるけど、小雨でちょい荒れしそうだから釣れる気がするの

170 :名無し三平:2017/10/17(火) 07:49:13.27 ID:nd3QdPSc.net
>>168
メインはコルトスナイパー
サブがジグキャスター

ジグキャスター振ってからコルトスナイパー振ると
軽すぎてびっくりする

ロッドの長さや使用ジグの重さでかわるから一概には言えないが
ジグキャスターは殆どプラグ専用竿になってるわ

171 :名無し三平:2017/10/17(火) 08:17:12.38 ID:O/MZ+fRq.net
そんなに体感違うんだ
どのモデルでの比較か教えて

172 :名無し三平:2017/10/17(火) 09:30:52.92 ID:vo8y7b8Q.net
ダイワはグリップ短いとか言われてた気がするけどショアスパルタンの方だっけ?

173 :名無し三平:2017/10/17(火) 09:33:37.06 ID:ODAzsjPU.net
ここの皆がオリムピックのヌーボリモート1002Hいいって言うから買ってみた!

早く磯で振りたい

174 :名無し三平:2017/10/17(火) 10:27:07.94 ID:udAeIyCP.net
>>172
そう。ショアジギロッドにしては短い。
なぜジグキャスターのリールシート位置にしなかったのか

175 :名無し三平:2017/10/17(火) 10:50:22.44 ID:1syxbJJY.net
なぜってろくに設計もテストもしてないから

176 :名無し三平:2017/10/17(火) 10:55:32.52 ID:ED3oxYwR.net
>>175
岸からじゃ釣れないからって船に乗るような奴がテスターじゃ無理だわな

177 :名無し三平:2017/10/17(火) 11:13:15.43 ID:vo8y7b8Q.net
>>176
ワロタ
しばらく許されねーなアレはw

178 :名無し三平:2017/10/17(火) 11:18:24.55 ID:O7Jhu14O.net
>>172
短いだけでなく異様に細くキャスト時に力が入らん、更に『軽量化を優先しました(^◇^)』とかでグリップエンドはEVA剥き出し

179 :名無し三平:2017/10/17(火) 12:31:12.99 ID:YiZc+8WV.net
俺はコルスナBB1000Hからショアスパルタン106MHに変えたけどグリップの細さや短さは全く気にならないな

180 :名無し三平:2017/10/17(火) 12:33:17.05 ID:vfQP850j.net
糞竿から糞竿へ渡り歩くとはある意味すげーな

181 :名無し三平:2017/10/17(火) 12:35:17.80 ID:yPvVx4ic.net
>>176
あれ見てたわw
え?って感じだったw
わしもしょあたん買ったけど使わなくなって今はメインはブルスナとコルスナXだわ

182 :名無し三平:2017/10/17(火) 13:08:25.10 ID:GW+yQLpr.net
よくあれを放送したな
自殺テロやん

183 :名無し三平:2017/10/17(火) 13:13:55.51 ID:QV7MteH1.net
ジャークナイトの竿袋ってペナペナのメーカの名前も入ってないやつ?
中古で買ったんだけどこんなもんなのか?

184 :名無し三平:2017/10/17(火) 13:20:25.94 ID:RZjtVX3S.net
>>183
廉価モデルやし、あるだけマシやろ。

185 :名無し三平:2017/10/17(火) 13:22:24.67 ID:QV7MteH1.net
>>184
あるだけいいんだけど、純正なのか気になって…

186 :名無し三平:2017/10/17(火) 13:28:54.09 ID:RZjtVX3S.net
>>185
青色のペラッペラ奴やったら、たぶんそうやで(1102H所有)。

187 :名無し三平:2017/10/17(火) 14:34:28.89 ID:QV7MteH1.net
>>186
青色のペラッペラやわ
ありがとう

188 :名無し三平:2017/10/17(火) 15:00:45.89 ID:Juys+naI.net
>>162
Hはクソ重い
右腕がパンパンになるわ
出もずっとしゃくり続けてたら慣れてきたのか長時間使用できるようになったよ

189 :名無し三平:2017/10/17(火) 16:11:00.75 ID:6mgK9YoM.net
グリップは短い方が個人的には嬉しい、いっそ自分で詰めようかと思ってるわ
足元投げる時に邪魔で仕方ない

190 :名無し三平:2017/10/17(火) 16:12:45.69 ID:zyU3kSDu.net
俺の友達にシマノダイワのショアジギロッド使ってるやついないわ
五万以下の安物なんて興味無いからどうでもいいし

191 :名無し三平:2017/10/17(火) 16:13:29.15 ID:gA5dl1F5.net
そういえばバス用のガングリップ見なくなったな

192 :名無し三平:2017/10/17(火) 17:53:21.46 ID:LAUcqWtq.net
>>187
パガの袋はMade in Japanでロゴ入り、仕切りもあるよ。

193 :名無し三平:2017/10/17(火) 18:05:01.99 ID:sMYzcPVE.net
>>190
>>192
急にどうした?

194 :名無し三平:2017/10/17(火) 18:51:15.04 ID:vo8y7b8Q.net
>>189
長すぎて自分で切ったわ
磯際よやり取りで竿の向き入れ替えたりができないとキャッチ率厳しいもん

195 :名無し三平:2017/10/17(火) 18:51:41.07 ID:XxAreHtN.net
>>170
>>188
重いのか軽いのかw人次第なのねありがと!

196 :名無し三平:2017/10/17(火) 18:55:17.01 ID:2gVf/omj.net
>>194
手足が短いと不便そうだよね

197 :名無し三平:2017/10/17(火) 19:03:30.81 ID:6mgK9YoM.net
ロングロッドや無駄に固いの使う奴こそ形だけ立派なエアプのイメージだけどな、見てて使いこなせてないやつが大半

198 :名無し三平:2017/10/17(火) 19:15:01.32 ID:R8odFLl4.net
フィールドにもよるでしょ
一概にエアプエアプって言っても仕方ない
勿論グリップに関してもな
個人個人が求めてる部分は様々だし

199 :名無し三平:2017/10/17(火) 19:18:30.71 ID:bVwkwCM/.net
じーっと使っている竿確認、釣りしているとこ観察されたらショアからやらずに船からやりたくもなるな

200 :名無し三平:2017/10/17(火) 19:26:04.86 ID:BBgqvlkX.net
>>197
ホビット必死過ぎ()

201 :名無し三平:2017/10/17(火) 20:45:49.53 ID:6mgK9YoM.net
>>200
図星つかれて怒ってんのバレバレ😳
ザコはご自慢の立派な竿でキスでも釣ってろよ☺

202 :名無し三平:2017/10/17(火) 20:51:08.60 ID:pMuQPbb1.net
硬い竿って言うが情強はジグ用プラッキング用分けてるから
金稼ぎ頑張れよ貧乏人

203 :名無し三平:2017/10/17(火) 20:57:12.58 ID:vo8y7b8Q.net
>>196
ほぼ投げ竿のロッドだから無駄に長くてね
って言うこともあるって知らないでドヤってると人生大変そうだね

204 :名無し三平:2017/10/17(火) 21:08:20.84 ID:FpXnsMaK.net
何回読んでも意味がわからなかったww

205 :名無し三平:2017/10/17(火) 21:09:29.44 ID:6mgK9YoM.net
竿2本持ってるだけで金持ち気取りとかウケるw
まさか磯に沢山持ってってドヤってんの?^_^;
やだカッコイイ〜(´・ω・`)

206 :名無し三平:2017/10/17(火) 21:17:31.98 ID:q10q32EZ.net
もういいよ必死すぎてこっちが恥ずかしくなってくる

207 :名無し三平:2017/10/17(火) 21:25:48.32 ID:FpXnsMaK.net
渡船で渡してもらえる磯でない限り地磯じゃ基本的に1本だわな
ハードケースに入れて2本持ち込むこともあるけどケース自体が邪魔になるからあんまりしたくはないな

208 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:17:52.29 ID:zyU3kSDu.net
人が強いロッド使ってると怒る人何なの?
腕力にコンプレックスあるとか?

209 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:21:01.33 ID:b1WpliPf.net
違うよ。
行動範囲が狭くて小さいのしか釣れないからじゃね。
そりゃスモールワールドには必要無いわな。

210 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:24:30.90 ID:HbRzbR7I.net
おいおい釣る魚まで小さいとかホビさんギャグに体張りすぎやろw

211 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:26:11.19 ID:b1WpliPf.net
釣る魚が小さいんじゃなく、いる魚が小さいから必要無いんだよ。

212 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:28:20.48 ID:1/iAQpdl.net
>>171
ジグキャスターMX106H
コルトスナイパーS906MH

の比較


なんか変な流れになっちゃったなぁ・・・

213 :名無し三平:2017/10/17(火) 22:43:38.72 ID:7CbR0sos.net
いつまで煽りあいしてんのガキかよ、他に迷惑だからそういう連中はよそいけ

214 :名無し三平:2017/10/17(火) 23:01:20.67 ID:BWepEtLv.net
>>207
どこの普通?

215 :名無し三平:2017/10/18(水) 01:23:20.40 ID:PJXvbHER.net
>>188
あれで重いってそんな腕力じゃ地磯歩きできないだろ

216 :名無し三平:2017/10/18(水) 06:14:06.90 ID:BQapJmOS.net
>>215
今はもう大丈夫よ

Mからスタートして満足できずH買ったから重さが半端なかったっすわ!

217 :名無し三平:2017/10/18(水) 08:11:24.71 ID:Ixka2a7A.net
>>1>>300>>500>>700>>800
>>250>>350>>550>>970

忘れることが出来そうだった
もうすこしで
あなたのことなんてどうでもよくなれた

なのにどうして
薮蛇をつつくの?
嘘をついたのはあなた
困ったのはあなた
破ったのもあなた
いまあなたが何をしたのか自分でわかっている?

私をどうしたいの?
もっと狂わせたいの?
構ってちゃんなの?
馬鹿なの?

もう手遅れ
わかる?わたしが何をしようとしているか

218 :名無し三平:2017/10/18(水) 08:11:25.35 ID:Ixka2a7A.net
>>1>>300>>500>>700>>800
>>250>>350>>550>>970

忘れることが出来そうだった
もうすこしで
あなたのことなんてどうでもよくなれた

なのにどうして
薮蛇をつつくの?
嘘をついたのはあなた
困ったのはあなた
破ったのもあなた
いまあなたが何をしたのか自分でわかっている?

私をどうしたいの?
もっと狂わせたいの?
構ってちゃんなの?
馬鹿なの?

もう手遅れ
わかる?わたしが何をしようとしているか

219 :名無し三平:2017/10/18(水) 11:45:10.59 ID:Xnu7B76X.net
今朝伊豆諸島ついて今帰りのフェリーだわ
しくじったわ

220 :名無し三平:2017/10/18(水) 11:51:52.38 ID:bihdZNyv.net
どした?腹膜炎か?

221 :名無し三平:2017/10/18(水) 11:55:02.28 ID:gdFP+6Ek.net
>>200
ホビットw

222 :名無し三平:2017/10/18(水) 12:18:04.75 ID:uaOOlRp3.net
>>220
台風で来週頭まで欠航の見込みとか聞いたので。。
断腸のおもひで

223 :名無し三平:2017/10/18(水) 12:33:13.06 ID:XgFzDekc.net
虫垂炎か…

224 :名無し三平:2017/10/18(水) 12:33:53.20 ID:egGQu3X+.net
思い出なのか・・・

225 :名無し三平:2017/10/18(水) 12:39:20.89 ID:uaOOlRp3.net
ビクンビクン

226 :名無し三平:2017/10/18(水) 12:59:39.34 ID:XgFzDekc.net
何故イったしw

227 :名無し三平:2017/10/18(水) 20:08:32.85 ID:Y516jGhy.net
ホビットが図星でワロタ

228 :名無し三平:2017/10/18(水) 20:12:23.16 ID:iNV6oaeB.net
天龍とヤマガてなんであんな飛ばんの?
やっぱ飛距離求めるならシマノ、アピア、オリムか

229 :名無し三平:2017/10/18(水) 20:31:08.68 ID:FCMWd0jZ.net
テンリュウはペナ竿だからな
ヤマガは使ったことないからしらん

230 :名無し三平:2017/10/18(水) 21:09:50.57 ID:iNV6oaeB.net
やっぱ四軸かXラッピングは絶対いるな
欲を言えば両方

231 :名無し三平:2017/10/18(水) 21:54:07.51 ID:f2Yv00sT.net
トレブルフックのスペアってみんな持っていってる?
なんかいいケースないかなぁ

232 :名無し三平:2017/10/18(水) 22:02:06.86 ID:XgFzDekc.net
シャープナーしか持って行かんわ

233 :名無し三平:2017/10/18(水) 22:47:09.90 ID:s2mHTJLr.net
>>230
一時の流行りでそろそろなくなるんじゃない?
特にアピアは捻れの限界までがかなり低くてネジ切れるみたいに折れたらしいし。
友人談だけどね。
納得いかなくて直接メーカーに送りつけてたら、上だけ無料で新品送り返してくれたのに感動したらしくそれ以来アピア信者になってるわ。

234 :名無し三平:2017/10/19(木) 00:00:58.45 ID:p7K98DMT.net
>>233
少なくともショアジギではなくならんと思う
やっぱ四軸とXラッピングの飛距離とジグの操作性はずば抜けてる

235 :名無し三平:2017/10/19(木) 00:19:27.46 ID:rl0BTGP3.net
ゼナックかリップルが良かった
折れにくいし、コンセプトがしっかりしている
MCも良いけど、折れる竿は折れる。
他はこの2メーカーの二番煎じ、ようするにパクり。
本物のロッドテスター、開発者が居ないからな。

236 :名無し三平:2017/10/19(木) 00:33:25.92 ID:iWiwCJNR.net
ブルスナ100mhをジグプラグ兼用で使ってるけどプラグ専用のロッドが欲しくなってきた
来年新作でプラグモデルどっか出さないかな?

237 :名無し三平:2017/10/19(木) 03:35:17.51 ID:07f8tv1V.net
>>234
つうか穂先捻じっただけで全然違うよな
X構造じゃないのはき

238 :名無し三平:2017/10/19(木) 06:42:41.94 ID:q+vTgsxv.net
>>235
ゼナックのテスター?
本物のロッドテスター?

239 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:24:34.55 ID:VvzUD+Hk.net
>>237
実釣で格段に何かが良くなるわけでもないよね
ファイト中もしゃくってる時も

240 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:29:31.83 ID:ZOeMUcJk.net
>>235
ちょっとワロタ

241 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:33:33.92 ID:q+vTgsxv.net
Xなんとかってブランクの上からテープみたいに巻くだけだろ
あんなの何の意味もないよ
真っ当に良いロッドを作ってるメーカーほどそんな無駄なことやらないよな

242 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:41:39.31 ID:+fqwNiv8.net
マジですか
シマノとかは詐欺行為をやってんですね!
ちなみになんの意味もないって何で分かったんですか?

243 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:42:31.21 ID:Ofu+nzcP.net
>>228
ブルスナ100MH使ってるけど、コルスナXTの同スペックと飛距離変わらんけどな

244 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:46:29.83 ID:yYb9ibAD.net
>>241
高速道路の耐震橋脚補強なんかも
カーボンのシート巻いて樹脂で固めたりしてるよ

245 :名無し三平:2017/10/19(木) 07:52:31.45 ID:P3Un757W.net
>>241
良いロッド作ってるメーカー教えて

246 :名無し三平:2017/10/19(木) 08:38:59.60 ID:ZOeMUcJk.net
>>241
良いロッドってお前の中でいいから何か教えてよ

247 :名無し三平:2017/10/19(木) 08:47:02.39 ID:s1PyPT+0.net
>>241
とりあえず赤くしておきますね

248 :名無し三平:2017/10/19(木) 08:48:02.69 ID:ltkeInyw.net
>>241
メーカーはよ

249 :名無し三平:2017/10/19(木) 08:49:33.30 ID:JvNvhJvO.net
荒らしにエサ撒き杉内

250 :名無し三平:2017/10/19(木) 12:24:59.44 ID:gf1SWJtF.net
>>248
メデューサカスタムワークス

251 :名無し三平:2017/10/19(木) 12:43:23.04 ID:M9kLTnHb.net
意味不明なレス2発食らっていて草

252 :名無し三平:2017/10/19(木) 12:56:03.93 ID:s1PyPT+0.net
MCワークスかぁ
レイジングブル買ったけどGTに折られたので二度と使わねえわ

253 :名無し三平:2017/10/19(木) 16:35:05.49 ID:hqhZed7x.net
mcワークス高いなぁ
アマゾンで58000円もするしレビューも無いし
説明もいい加減で分かりにくい
これ日本製なん?

254 :名無し三平:2017/10/19(木) 17:40:55.27 ID:5S3O9J7E.net
>>252
参考までにどのくらいのGTにどのレイジングブルを折られたの?

255 :名無し三平:2017/10/19(木) 17:41:22.71 ID:PpNBzDOb.net
筑豊んもんの竿やら使おうごとなかです

256 :名無し三平:2017/10/19(木) 17:52:48.53 ID:qxEgMErj.net
>>253
尼でMC売ってるんだな知らんかったっちゃ

257 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:08:04.96 ID:I32l/bon.net
>>254
ID変わってるかもしれんけど>>252
周りが10キロ台を3匹上げて俺も1匹上げて、その次の一投で来たやつにへし折られた
多分30キロ台あったのかな?
場所は高知の沖の島です

258 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:14:41.23 ID:eROxcGqp.net
MCとかダイコーとかウエダてぶっちゃけ過大評価な、当時はそれしかなかっただけ
今となっては過去の遺物で普通にシマノやダイワにすら劣る性能だね
ブランド価値だけの趣味竿でどうぞ

259 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:17:47.40 ID:q+vTgsxv.net
ショアジギロッドだとシマノダイワメジャクラはゴミ

260 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:22:14.53 ID:eROxcGqp.net
それ一昔前までね、今じゃMCやダイコー、ウエダなんて単純な性能じゃその3社に劣るよ
まあ四軸もxラッピングも無意味だとほざき零細企業を『まともなブランクスメーカー』などと言い切る化石ちゃんには信じられないだろうけどね

261 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:28:10.69 ID:ZZLGwKUX.net
だったらしょうがねーじゃん
しかしそんなでかいのも死滅回遊してるかね

262 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:29:43.94 ID:ZZLGwKUX.net
他のジャンルはともかくこのじゃんるの大手は糞竿じゃねーかw

263 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:36:00.78 ID:JvNvhJvO.net
つまりショアスパルタンは最高峰のロッドだった…?

264 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:41:03.95 ID:M9kLTnHb.net
>>263
オフショアなら。。

265 :名無し三平:2017/10/19(木) 18:52:21.63 ID:UY6oSfua.net
ゼニスの事も気にかけてあげてください

266 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:14:30.57 ID:p7K98DMT.net
素材と技術は一流なのに船のってテストしちゃったからだめなんだよショアタン
ジグキャスのブランクス変えるだけの簡単なお仕事にしてくれれば良かったのにね

267 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:21:35.73 ID:p7K98DMT.net
わざわざ磯でテストしたのにテスターがホビット族だったがためにゴミになってしまったショアゴリラはどうしようもないけどね
船のってショアジギ したりホビットだったり
やっぱテスターは大事だわ

268 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:25:28.13 ID:0y0OVQNf.net
フィードポッパーって釣れますか?

269 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:45:57.18 ID:q+vTgsxv.net
ダイワのショアスパルタンの場合社員が店に並ばせたいラインナップ考えてきて
それをヒラメハンターのミッチー高橋がグリップの位置とかに意見を出してるらしい
どこがスパルタンだよw

270 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:48:58.23 ID:+aDwPOVq.net
ダイワ信者はそれを使わないといけないスパルタン教育

271 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:49:28.76 ID:p7K98DMT.net
ショアジギ やります!
釣れないので少し沖の青物を探ります!
→まさかのオフショア

272 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:49:41.96 ID:ZOeMUcJk.net
ワロス
名前負けし過ぎてるけどまあマゾって意味でのスパルタ受けしたい層なんじゃね

273 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:49:49.38 ID:PpNBzDOb.net
>>268
針付いてるだろ

274 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:52:01.15 ID:OodIUZ6z.net
ショアゴリラをテストしたホビットってだれ?
ジェットブルのテストもした人?

275 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:54:32.36 ID:p7K98DMT.net
りょーちんだよりょーちん
身長160のホビットさん

276 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:57:39.35 ID:OodIUZ6z.net
ジャンプライズのルアー使ってる人か

277 :名無し三平:2017/10/19(木) 19:58:34.24 ID:M9kLTnHb.net
「見えんかったわ」

278 :名無し三平:2017/10/19(木) 20:22:09.33 ID:0ZINowZC.net
>>273
ですね
とりあえず買って投げてみます

279 :名無し三平:2017/10/19(木) 20:28:56.69 ID:ZOeMUcJk.net
>>278
ポッパーで釣りたいならAIMSのポッパー勧めるわ
ドッグウォークしながらスプラッシュするし
フィードポッパーは正直微妙シイラぐらいなら良いと思うけど

280 :名無し三平:2017/10/19(木) 20:39:20.79 ID:JvNvhJvO.net
フィードポッパー、悪くないんだけど飛行姿勢がなあ
パンプキン110かポップクイーンが優秀だわ
エイムスは置いてるとこ少ないんだよな…

281 :名無し三平:2017/10/19(木) 20:50:33.63 ID:FLapH6al.net
>>260
コルスナエクスはともかく
ダイワってショアジギロッドいいのあったっけ?

282 :名無し三平:2017/10/19(木) 20:54:12.16 ID:0ZINowZC.net
>>279
マジですか
AIMSはノーマークでした
アマゾンにも一応あるんですね

>>280
ポップクイーンと迷ったんですけど、ふらっと寄った釣具屋にフィードポッパーあったんで買ってしまいました
パンプキンは地元じゃ見たことなかったんで…

283 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:12:39.34 ID:iWiwCJNR.net
>>267,>>271
その動画どっかで見れる?

284 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:23:29.39 ID:5S3O9J7E.net
>>257
凄いの掛けたねw
折れたのはGTロッドのやつかな?

285 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:33:01.27 ID:SLofNdk2.net
>>260
本気で言ってるなら昨日今日はじめた超ビギナー君だな

286 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:51:14.65 ID:yXIrD2MP.net
>>281
シ、シーホーク…(小声)

287 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:51:41.84 ID:q+vTgsxv.net
どれがいいか聞くのも大事だけどプラスチックのポッパーなんて皆安いんだから買えばいいじゃん
買って自分で試せばいいじゃん
人それぞれ使用感だとか相性とか違うんだし

288 :名無し三平:2017/10/19(木) 21:54:51.70 ID:yXIrD2MP.net
ムカつくし釣れない見た目だけどシマノのスポウターも悪くなかった
ヒラマサは見てないけどブリカンパチは掛かったしフツーに使えるわ
ライト用?の90mmサイズとか、使いようによっては面白そうな気がする

289 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:10:39.13 ID:JgqwC1vE.net
ワシもフィードポッパーは使ってると良い音出すから好きなのき釣れん・・
ポップクイーンの方が釣れてるなぁ
パンプキンとはアピール違うから差が出るのもわかるんだけど

290 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:24:18.76 ID:yXIrD2MP.net
いずれにせよ気に入った奴を投げ続けられるっていうのが一番なんじゃない
特にポッパーなんて

291 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:27:36.35 ID:cZDuiPyY.net
>>290
それだね

俺も全然使ってなかったパンプキンが過大評価過ぎだろって思ってたけど使うようになってよく釣れるような気がするようになった
でも結局、他のポッパーでも釣れてたんじゃねとかダイペンのが釣れたんじゃね?って時々思うw

見た目可愛いとかアクションが釣れそう!って感じのキャストするモチベが大事だと思う

292 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:31:38.83 ID:0ZINowZC.net
>>287
>>288
>>289
皆さんご丁寧にありがとうございます
とりあえず買ってしまったフィードポッパーで2、3回頑張って、ダメだと思ったら次買います

293 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:32:57.81 ID:nw8LGWcz.net
結局、自分が気に入った道具を使えってこった

294 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:33:15.86 ID:RquUKIxI.net
そういえばメジャークラフトは折れるっていう都市伝説は何だったんだろ?


丁寧に竿を扱うのが面倒だからメジャクラ竿をメインに、
他メーカーの竿を予備に使ってた時期があったけど、実際折れることなどなかった

こんな書き込みしようもんなら、フルボッコかれたのに

295 :名無し三平:2017/10/19(木) 22:33:38.61 ID:yXIrD2MP.net
>>292
フィードポッパー120でならショゴ爆とかイナダ祭りでポッパーの後方ナブラ状態とかになったこともあるからちゃんと実績あるルアーだと思うよ
頑張れ

296 :名無し三平:2017/10/19(木) 23:31:48.03 ID:q+vTgsxv.net
俺はこの前コノシロパターン用に200mmのブルポップ買ったけど
やっぱでかいわwダイピングペンシルなら普通のサイズなんだけどね

297 :名無し三平:2017/10/19(木) 23:55:16.40 ID:7r0Tn4EN.net
>>294
今は知らんけど
メジャークラフトが立ち上がって竿をリリースし始め頃の初期不良報告とクレームの通りやすさが本当にヤバかったのよ
キャストで折れるフッキングで折れる店で試しに曲げたら折れる。
クレーム通すとまず通って交換対応
そしてまた折れる

価格破壊の先駆者だったけど単純に保証書を付けない、検品レベルを下げることで格安を演出してたのよ
検品コスト>クレーム時交換コストと判断してたのね

ビギナーはそんな事知らないから安いメジャクラ買って折るの繰り返し。結果的にはマーケティングとしてうまく行って生産量も品質も上がったらしいけど

298 :名無し三平:2017/10/20(金) 00:21:59.62 ID:V0Gj+OPa.net
悪評たったのにマーケティングとして成功?

299 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:03:43.24 ID:gvyweMn3.net
メジャクラが成功したのは流行りの技術や最新の技術を安価で提供したからだろーね
そのスタイルは今でも変わってないかな
自社工場を海外においたりコストに対する拘りは素晴らしいね
当時は海外のカーボン精製技術が低くて品質は悪かったけど、今となっては問題ないレベルにまで上がってきたね
実際の使用感に関しては別に悪くないんだけどなw
むしろ下手な高級ロッドより費用対効果は優れてると言える
ブランドイメージとしては失敗してるけどマーケティングとしては成功した数少ないメーカーだね

300 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:10:45.62 ID:vFD4j4Ac.net
アングラーズリパブリックのロッドはどうなんかな、動画見てたら良さそうな気がしてさ

301 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:14:18.15 ID:gvyweMn3.net
あとアピア
アピアはまあみなさんご存知の通り、有名プロやロッドデザイナーを使った派手な広告でブランドイメージを確立し、イメージ戦略で売る
更には大企業にパテントを払って技術を借り売れる商品を出す
典型的なブランドイメージ重視の会社だね
ぶっちゃけ製品の原価以外の部分に金をかけすぎてる感が否めないが、腕の良いテスターとデザイナーが大企業の技術を借りてロッドを作ると中国産でも下手な国産品以上の性能になる
という不思議な会社だねw
原価が売値に見合うかどうかはさて置き
売値に対する性能自体はなかなかのもんだね

302 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:16:02.57 ID:gvyweMn3.net
>>300
ぶっちゃけメジャクラのが安くて高性能
悪くはないけどシリーズを通して柔らかい竿が多くショアジギ には向いてないかな

303 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:22:34.75 ID:dAYsL7YX.net
それも購買層絞ってるからじゃないかな?

いまさらショアジギでパームス選ぼうと思わないけどサーフスター、フレイム、クワトロみたいな他にないところでもう一度勝負して欲しい

304 :名無し三平:2017/10/20(金) 01:25:53.89 ID:NLqnWDms.net
ここだとヌーボリモートがいいと言われてたけどどんな竿なの?
ググってみても全然インプレとかないんだが

305 :名無し三平:2017/10/20(金) 11:40:15.79 ID:iflJhcF0.net
コルスナエクス買っておけばいいんだよ

306 :名無し三平:2017/10/20(金) 11:44:09.77 ID:sa6C4LFt.net
ヌーボリモート言ってる奴は1人しかいないから無視で良いよ

307 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:47:17.25 ID:mRoixBu+.net
>>304
そいつはヌーボしか使った事ないんだろ

308 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:53:08.80 ID:+u45zdUF.net
ショアスパルタンってどのシリーズもグリップ短いの?

309 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:56:53.27 ID:kOnokhAX.net
ショアスローの沼田さんの動画見たんやがよく腹に当てずにやり取りできるな
筋力すごいわw
あと釣った後の「クッ」にはまってしまったw

310 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:58:24.66 ID:ThikknDD.net
顔がキモい

311 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:58:56.52 ID:ThikknDD.net
動きもキモい

312 :名無し三平:2017/10/20(金) 12:59:13.00 ID:hdvH1faT.net
>>309
あの人のしゃくり方スナップ効いていて凄いよね
ショアスローというよりジガロ100g前後を脇挟まずにしゃくるのはすげえ

313 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:06:12.38 ID:nmkHh3Qj.net
いろいろキモいんだけど
あの腰つきは妙にハマる

314 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:11:12.55 ID:H+heDMbU.net
肘支点でしゃくってるのはスゲーよね。もちろんヌマジュンスクワットもスゲー

315 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:23:56.58 ID:iflJhcF0.net
ヒョロガリのシャアジガー増えたよな
前は俺達みたいなマッソーの釣りだったよな

316 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:27:06.77 ID:hdvH1faT.net
>>315
お前のマッチョ加減なんて知らねーよ

317 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:27:14.18 ID:5s/LoaIr.net
よく釣るしキャストもシャクリもファイトも上手いし遥か前からショアスローを言い当ててたりいい仕事するんだけどなんかホモっぽいのがなあ

318 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:27:22.19 ID:kMTt67Yx.net
あんなんで30分も持つわけないと思うんだけど

319 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:41:06.91 ID:2lfO3M4b.net
沼田さんはホモの技を使ってるから凄いから!(´・c_・`)/

320 :名無し三平:2017/10/20(金) 13:41:22.61 ID:5s/LoaIr.net
慣れもあるしショアガンが柔らかいのも大きいんじゃない
スラック多めにしてワインド気味にシャくれば楽だから
ジグが動くかどうかは疑問だけどそもそもがスローなロッドじゃ、ね

321 :名無し三平:2017/10/20(金) 14:26:03.77 ID:vadtoVWJ.net
リーリングの小指の立て方は真似できないわ

322 :名無し三平:2017/10/20(金) 14:59:04.32 ID:5s/LoaIr.net
でも合金製ロングジグは期待してたから早く出してほしいわ
やることなすこと3年遅いんだよ!

323 :名無し三平:2017/10/20(金) 15:47:50.61 ID:c8UGH7SS.net
新しい動画は小指立てるのやめたみたい

324 :名無し三平:2017/10/20(金) 20:25:32.67 ID:8S8V3gCz.net
沼田さんはステラで揃えてるけどスポンサー契約してんのかな

325 :名無し三平:2017/10/20(金) 20:53:54.96 ID:qGhbmRi2.net
>>323
たまに小指たてて回してるひといるなぁw
あれは沼純の影響なのかw

326 :名無し三平:2017/10/20(金) 20:54:24.03 ID:wGvZxyFk.net
>>315
アッー!

327 :名無し三平:2017/10/20(金) 20:56:24.02 ID:lQTe5nZ9.net
昔パシフィックレジャーが鵜渡根に渡してたころ
一緒にカツオに乗ったことあるけどいい人だったよ
下手だったけど

328 :名無し三平:2017/10/20(金) 21:13:18.84 ID:qGhbmRi2.net
まぁ、アンリパ沼純がショアジギ界では、一番スタイリッシュなのは認める。
ただ、多くのジギンガーは、ゲーム性プラス美味い魚食べたいのが基本だろ?
沼純系は、ゲーム性に偏ってるふうに見える。
食えるもんをリリースすんなら、釣らなくてもいいのに、と思う。逆にいうと食べる分だけ釣ればいい。
俺は、食べたいから釣る。
だが、エサ釣り(ノマセとか)は釣れて当たり前だからやる気がしない。
ジグやルアーで釣って食べたい。

329 :名無し三平:2017/10/20(金) 21:25:52.55 ID:gvyweMn3.net
最強スタイリッシュは愛媛の鉄人様にきまっとろーがポンコツが

330 :名無し三平:2017/10/20(金) 21:31:46.91 ID:sHmzMDBT.net
誰だよ

331 :名無し三平:2017/10/20(金) 21:37:12.89 ID:nmkHh3Qj.net
>>329
オレも素で聞くが
誰だよ

332 :名無し三平:2017/10/20(金) 22:02:40.55 ID:kNbRq+G7.net
むちぼんが考察するに沼田さんのジャークはオフショアの技術+ホモの粘り+天性のAV男優の素質が生み出す奇跡のジャークやねん!(´・c_・`)
だから他人が真似しても釣れへんねん!(´・c_・`)むちぼん真似し出してから魚が釣れなくなったもん

333 :名無し三平:2017/10/20(金) 22:02:45.59 ID:MKw5v3xF.net
ラピード230ええな
あのサイズならラピードでもアピール足りんとかはなさそう
あのサイズでも100gしかないってのも良い
トビウオシーズン用に買っときたい

334 :名無し三平:2017/10/20(金) 22:18:26.76 ID:hdvH1faT.net
>>329
橋本?

335 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:04:52.56 ID:v/NzLzb3.net
質問お願いします。
ジグキャスターmx106hで10kのヒラマサを磯でキャッチするのは難しいでしょうか?
いまいちロッドパワーの必要性がわかりません教えてエロい人

336 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:09:56.64 ID:ooQnv6j1.net
どんなタックルでも難しいだろ。

337 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:12:00.47 ID:MKw5v3xF.net
同感

338 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:18:00.11 ID:b/fCfgp+.net
それ以前にだな
10kgのヒラマサを食わせるのが至難の技

339 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:30:50.10 ID:34D2xMwg.net
それが解らない様なら、何使っても難しいのでは?
海に落ちない様に気をつけてね。

340 :名無し三平:2017/10/20(金) 23:59:30.91 ID:v/NzLzb3.net
つまりどんなタックルでもいいという事かありがと!

341 :名無し三平:2017/10/21(土) 01:27:07.68 ID:U19Z8eKH.net
やっぱ解ってないなw

342 :名無し三平:2017/10/21(土) 01:37:52.68 ID:epOhe3dm.net
ロッドより針と糸、接続系統
あと磯の形状じゃないかね?
無理なシチュはどんなに頑張っても無理だと思う

343 :名無し三平:2017/10/21(土) 05:24:20.12 ID:lNUZnkxl.net
そもそも10kgのヒラマサとかかかったことないわ

344 :名無し三平:2017/10/21(土) 08:48:48.63 ID:3zGZKjcL.net
橋本健二
リップルヤマガやアピア、オーナーのテスターやってたショアジギ 会のスタイリッシュ筋肉ゴリラ様やで

345 :名無し三平:2017/10/21(土) 09:25:53.38 ID:Cpk0nnnD.net
そういう奴はだいたい田舎の右巻き素人

346 :名無し三平:2017/10/21(土) 09:57:34.20 ID:zPAuiMTs.net
>>345
お前ヒラメスレでも荒らしてるな

347 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:13:35.67 ID:amP5xe4T.net
右巻きでごめんなさい

348 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:18:23.43 ID:Z33Lqh7g.net
むちぼんも佐賀だし右巻きだから当たってるのだが?(´・c_・`)

349 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:18:37.55 ID:mVbC1407.net
>>345
素人ってお前じゃねーかw
他人がどっちで巻こうが興味もないし、昔は右巻リールしか無かったのによ

350 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:24:55.07 ID:Cpk0nnnD.net
昔は右巻きしかなかったとかどの時代だよ
誰も知らねえよ大正か?明治か?

351 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:34:20.12 ID:oIh29PZK.net
釣り針は海へ落とすものだよ

352 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:45:21.92 ID:7kenfIPz.net
>>1の一行目を声に出して読むことをお勧めする

353 :名無し三平:2017/10/21(土) 10:49:57.47 ID:koJgICVV.net
>>350
この子ライトショアジギングスレでサーフ釣りは平安時代からあったとか言ってた子かな?

354 :名無し三平:2017/10/21(土) 11:34:28.27 ID:EP9xaQPm.net
>>348
よーらい知っとる?

355 :名無し三平:2017/10/21(土) 11:36:32.96 ID:Rh7uVh3t.net
そいつだ
第一人者の意味を間違えてること指摘されて遁走したヤツな

356 :名無し三平:2017/10/21(土) 11:40:56.21 ID:Z33Lqh7g.net
>>354
むちぼんは知ってるけど、あっちはむちぼんのこと知らないで!(´・c_・`)

357 :名無し三平:2017/10/21(土) 12:30:47.66 ID:61qBqiZF.net
ショアスパルタンのダメなとこって何?
106mh買おうか悩んでるんだけど
対象は5kg前後のブリだからガチガチの竿はいらない
実際使ったことある人教えて
使ったこと無いのにゴミとか言う人多いけどその根拠も知りたい

358 :名無し三平:2017/10/21(土) 12:35:23.95 ID:c2p1UfsA.net
スレ内検索を少しはしろや
俺は使ったことないからしらんけどグリップが短いらしいぞ

359 :名無し三平:2017/10/21(土) 12:38:34.83 ID:mVbC1407.net
短いだけじゃなくウエスト絞り過ぎて細すぎだろ

360 :名無し三平:2017/10/21(土) 13:09:41.64 ID:KmCUgP0B.net
オフショアでテストしてそうなところ

361 :名無し三平:2017/10/21(土) 13:34:42.10 ID:oIh29PZK.net
ここ2、3日前の話題なのにちょっとはログ見直せよ
ショアスパルタン以上にお前がまずゴミじゃん

362 :名無し三平:2017/10/21(土) 13:38:18.46 ID:I7aUOXSS.net
103HH使ってるけどベリーとティップは柔らかいと思う
バットはしっかりしてるプラッギングロッドと書いてあったが
ジグしゃくりやすかった。パワーが違うから全く同じとは限らないけどね〜
リールシートの位置がシーバスロッドとショアジギロッドの
中間みたいな位置でもう少しバット寄りになってればなって
キャスト毎に思う

363 :名無し三平:2017/10/21(土) 14:38:23.65 ID:V//CsiY9.net
>>362
それこの間までカスタムで延長できたんだけどね。
社長代わってからダメになった。
採算合わないらしい。

364 :名無し三平:2017/10/21(土) 14:46:05.41 ID:mVbC1407.net
>>363
ショアアスパルタンなんかカスタム出来ねーだろ
ランナーエクシードと勘違いしてねーかお前

365 :名無し三平:2017/10/21(土) 17:51:21.49 ID:16pia4gf.net
ショアスパルタンの106mh使ってた
60のジグ使える。30gの引き抵抗の大きいプラグいまいち
竿のバランス悪い
70くらいのワラサは問題ない
ライトショアジギングとヒラスズキ用に買ったけど両方使いにくい
いいとこが思いつかないよ
あえていいところをあげるとしたら違う竿に買い変えたときに新しい竿が凄い使いやすく感じることかな

366 :名無し三平:2017/10/21(土) 17:58:38.86 ID:+uHGtKrX.net
>>365
わしも同じやつ買った後にブルスナ使ったらすげー使いやすいと思ったわw

367 :名無し三平:2017/10/21(土) 17:59:19.29 ID:16pia4gf.net
あとリールは3500か4000がバランス良かったよ
ダイワが好きならぜひおすすめしたい竿だよ
この竿を買っとけば間違いはないよ

368 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:06:37.46 ID:16pia4gf.net
ちなみに1年近く使った感想です

369 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:08:17.64 ID:oIh29PZK.net
>>365
ワロタ
絶対買うことはないな

370 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:12:30.43 ID:mvQJ3/Qh.net
ショアタン値段も別に安くないもんね

371 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:12:33.09 ID:ztMj7s1J.net
>>357
5kgならモアザンで十分

372 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:39:13.81 ID:RyDyp7+I.net
グリップ短いことは調べれば直ぐに分かったんだけどここでもその話しかないし他に欠点無いのかと思って

373 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:40:47.80 ID:RyDyp7+I.net
>>367
リールはキャタリナ3500使ってるのでロッドもダイワにしたくて
使った感想聞けてよかったですありがとうございます

374 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:41:32.32 ID:ZrHdtYhK.net
まあお値段的にもダイワ信者じゃないと買わない竿をだよな

375 :名無し三平:2017/10/21(土) 18:52:14.79 ID:+IU1Av+D.net
逆にジグキャスターMXのほうがエエんで無いかという疑惑が…

376 :名無し三平:2017/10/21(土) 19:05:38.37 ID:R7WNuRHc.net
右投げ右巻きって初心者臭いよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1508579486/

377 :名無し三平:2017/10/21(土) 19:41:02.54 ID:16pia4gf.net
>>373
使いにくいだけで使えないことはないからそういう理由なら買って試したほうがいいよ
けどショアスパルタン青いからリールも青いので揃えたくなるよ

378 :名無し三平:2017/10/21(土) 20:02:47.11 ID:cTOjMDrZ.net
ランナーエクシード103hプラグモデルカスタムしたんだが、キャストフィーリングがわるい、なんかモタッとした感じでキレがない。
その割にキャストしやすいルアーウェイトは狭いような感じがする。75gぐらいがちょうどいい感じがあるが飛距離的なところは不満。
少し待ったらモデルチェンジしてました。

379 :名無し三平:2017/10/21(土) 20:14:10.63 ID:6BJtoBkQ.net
そういやショアタンが糞竿だと言い出したのはヌーボリモートと裂波がすごいと言い出した人やったな
自称釣具屋だったかな、あながち嘘じゃなかったのかもな

380 :名無し三平:2017/10/21(土) 20:20:21.69 ID:+uHGtKrX.net
>>379
八つ当たりは良くないよ

381 :名無し三平:2017/10/21(土) 21:55:32.16 ID:nYyOGGLx.net
沼田さんはゲイじゃなくて女の子大好きだよ
あの人は俺が知ってる限り一番タフだね
一日中釣りやってから夜の街に遊びに行くんだから
佐田岬の鉄人より鉄人

382 :名無し三平:2017/10/21(土) 21:59:56.73 ID:hUAi4NdH.net
竿かたすぎてあわせたらサゴシのえらだけ釣れた。

383 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:00:07.68 ID:/1iIMnBk.net
本当にタフなら夜釣りする

384 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:00:56.81 ID:KrpSHjDT.net
愛媛の鉄人さまは夜の街になんか興味ねーんだよ!仏像を彫るが如くウッドルアー手彫りで精神統一じゃぼけなすが!
釣りに対してとことんストイック、
そこにしびれるあこがれるう!

385 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:01:32.60 ID:nYyOGGLx.net
>>383
お前めんどくせーやつだな
もてないだろ

386 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:01:38.90 ID:nYxTYM8v.net
ショアたんもヌーボもあれアレよ
裂波は選択肢の少ない時代にはいい竿の方だったと思うよ

387 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:02:38.00 ID:KrpSHjDT.net
>>383
もっと優しく!沼田みたいな全体重をかけるスクワットフッキングなんていらん!

388 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:03:23.27 ID:45SDtQJ2.net
釣れたら俺も、クゥ!ってやろうかな

389 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:07:39.44 ID:nYyOGGLx.net
大手のロッドってバットが残ることを誇るけど、あれは何なんだろう
むしろバットは適度に曲がってくれないと大物来たときにのされちゃって体力的に辛いんだよね
大物狙いだと低弾性のレギュラーからスローじゃないととれないし

390 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:11:01.57 ID:HCXbL9U8.net
「バットにパワーがある」
逆にバットパワーが無い竿ってなんやねんってなる(笑)

391 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:11:27.31 ID:6BJtoBkQ.net
>>388
ショアガンエボルブ動画の抜き上げシーンの「ヒラマサア!」は言ってみたら気持ちよかった

392 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:13:50.46 ID:+uHGtKrX.net
>>391
www

393 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:13:57.85 ID:6BJtoBkQ.net
>>389
え?急になんすか?ww
何アピールすか?ww

394 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:16:47.25 ID:6BJtoBkQ.net
>>392
いやまじで、言いながら抜き上げるとほんとに気持ちよかった
ピョンピョンとスクワットはやってみたけど意味なかった

395 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:20:22.65 ID:/1iIMnBk.net
スクワットで150キロデッド200キロ超えてくると体が軽くなるよ
クリーンジャークにスナッチ100キロとかやれるといい
瞬発力、跳躍力、バランス、安定感まで全然変わる

396 :名無し三平:2017/10/21(土) 22:59:22.98 ID:94M4N/SR.net
>>381
だから魚リリースするのかな?(´・c_・`)
沼田さんむちぼんも表面上はバカにしてるけど愛してる💕💕😌💕💕

397 :名無し三平:2017/10/22(日) 04:26:24.86 ID:6zcoRAvg.net
>>267
大川はホビットなの?

398 :名無し三平:2017/10/22(日) 05:38:44.30 ID:b2h38PjJ.net
ランナーエクシード103プラグはバットパワー無さすぎ
ヒラマサ5kg超えたら瀬際で浮かせきれん
誰が何処でテストしたんや?

愛媛の鉄人は遊びで木彫りルアーしてるが売ってるのは発泡ウレタンでしかも外注やで
発泡ウレタンであの値段はボッタクリ過ぎやろ

バットが残らないと浮かせきれないで
身体が辛い?
アホかこの釣りやめろ

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:25:42.67 ID:iASlaFUs.net
台風にも負けずふんふん

400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:09:39.01 ID:/WaP/B1M.net
>>384
外注の発泡樹脂やで

401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:29:08.14 ID:xGyXanIa.net
>>400
ティンバーは木じゃねえの?
俺のは先端が欠けて木がむき出しになったけど

402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:05:57.55 ID:/WaP/B1M.net
>>401
真っ白じゃないから木みたいに見えるけど樹脂やで。

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:38:17.20 ID:ot+I5y75.net
初期の量産じゃない頃はウッドで削ってたんじゃね。

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:43:44.48 ID:4Jd506Iz.net
初期のは手彫りやったね
ティンバー売れだしてから量産になるとともに発泡樹脂に変わった
性能的には変わらんよ

405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:00:47.60 ID:ot+I5y75.net
今のティンバーはクリアがあるくらいだから、発泡樹脂でもないプラスチックだろ。

406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:10:20.09 ID:uhdJTouu.net
それはまた別でしょーが

407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:42:39.89 ID:NbJ2VxVL.net
>>357
103しか持ってないけど本当にグリップがゴミ
短いしエンドは細すぎる

408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:47:44.11 ID:ANiTXlrT.net
ショアジギに関してはダイワはロッドもルアーもゴミだからダイワ関連は無視した方がいいよ

409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:50:11.97 ID:I6+S9Sp6.net
>>408
オフショアでもダイワのジギングロッド使ってる人少いな
リールは多いけど

410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:51:26.33 ID:G1PnHfKK.net
>>408
わかるルアーはマジでゴミ多すぎる

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:56:53.52 ID:tsiTBAjg.net
ソルペン、ドラペン無くしたのは自殺行為だわ

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:01:14.11 ID:9AsjB1up.net
>>408
同意
ジグキャスだけは好きやけど

413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:03:37.81 ID:H1WUEHJa.net
ソルペンなくなったんかよ

414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:00:36.02 ID:35f3mhUh.net
ドラドスライダーはクソだった

415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:38:14.92 ID:4Jd506Iz.net
ダイワはリールとウェア、ケース類はシマノより良いと思う

416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:39:42.05 ID:4Jd506Iz.net
竿とルアーはぼろ負けやな

417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:41:38.41 ID:I6+S9Sp6.net
>>415
リールはシマノだろ
リールのデザインはダイワのが良いけど
ウェアはダイワのが良いね
リールロッドはシマノが多いけど
ゲームベストはダイワやな
ルアーケースはメイホウとかのOEMなので
ダイワのは割高なだけ

418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:43:13.57 ID:xx4sJjDf.net
半プラのツインパの話する?

419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:44:45.83 ID:xGyXanIa.net
ドラドスライダーもポッパーもシンペンも糞
ダイワのルアーだけは飛ばないし釣れる気しない

420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:46:25.95 ID:qm0VdZ5U.net
ダイワ信者をオフショアに誘い出しする為にショア用は糞化してるんじゃないか

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:47:27.95 ID:KaRoMa5v.net
そうそう
シマノのウェア類のセンスの無さなw

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:01:27.55 ID:TSvPtYq4.net
キャタリナ最高
あとはクソ

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:17:39.06 ID:LdcRzmpf.net
ダイワのルアーはまぁ値段なりだけど、
初期はそれでよく釣ったよ。
ガチに変えてからは確かに使わなくなったな。

ショアルアーは明らかにやる気ないよね。値段だけは安い。

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:19:39.94 ID:I6+S9Sp6.net
30年位前の国産バス用ルアーは
ダイワしか選択肢なかったんだけどな
小学校だと輸入品は手が届かなかった

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:39:25.48 ID:4Jd506Iz.net
12キャタリナから15ソルティガまでの中身ほぼ一緒ね
次回作はモノコックボディ搭載やろね

426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:44:06.05 ID:94V9hM++.net
ラダーフレームにはならんの?

427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:18:51.72 ID:gQK7ZalM.net
マツダコネクトはつかんの?

428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:10:08.93 ID:pXpenhbS.net
マグシールドなんてクソ機構乗せたせいでダイワは終わったからな

磯で使うには衝撃等でマグオイル抜けるって言うのが終わってるわ

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:15:58.05 ID:A6nzyMWK.net
来年辺りに新しいロッド買いたいんだけどシマノダイワmcヤマガアピア以外でそろそろ新作出るかな?

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:17:58.01 ID:ot+I5y75.net
でも差別化していかないと単なる精度とかだけじゃあ中国に喰われるんじゃね
たいして儲からないからそんなにやる気のある新規参入はないかもしれないけど

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:18:59.19 ID:tJyhLKf/.net
わざわざ新規参入するところはないんじゃねーかな

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:19:09.59 ID:ot+I5y75.net
idかぶったな
>>429
除外しすぎじゃねw

433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:27:48.48 ID:A6nzyMWK.net
>>432
すまん、持ってたりここでよく話題になってるとこを外そうと思って挙げたんだ

434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:44:43.76 ID:4Jd506Iz.net
>>430
既に中国に食われてると思うで
ぶっちゃけ国産も中国も素材自体は一緒なんだし物は大して変わらんと思うわ
だいたい今の時代、国産だからって品質が良いとは言えないね
神戸製鋼、日産、三菱でさえ不正だらけの今の日本やで?
かつて日本が世界に誇った自動車産業や鉄鋼業の最大手ですらそんな状態やのに、たかだか釣具メーカーの零細企業ごときにまともな品質管理なんか期待すんのが間違い
made in Japan=高品質は既に過去だよ

435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:58:56.89 ID:QEQAz4VO.net
>>434
中国メーカーのロッドとリール探してみれば良いんじゃね

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:01:52.54 ID:mPr6SapQ.net
中国人は人として信用できない
中国の富裕層は中国製品を一切買わない

437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:10:16.10 ID:1mBCEKL0.net
一切買わないことは無いと思うよ。
何かしら買ってると思う

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:30:42.56 ID:ot+I5y75.net
>>434
壮大に絶望していることだけ分かったよ
前向きに頑張りましょう

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:43:32.98 ID:P+0DWKtN.net
沼田のフッキングがあんな風になるのはロッドに腰がないからだろうな。
バットまで腰がない竿だと一発でフッキングが決まらないからあんな感じにならざるを得ない。

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:51:02.06 ID:+x1XZlUt.net
沼田純一って身長低いの?
なんで10.6ftの竿があんなに長く見えるの?

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:11:51.35 ID:cYpAKdbe.net
ばかか180cm以上あるわ

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:13:15.83 ID:YL8IhIzg.net
>>439
エボルブにエボルブしてもダルダル系のロッドだからね

443 :名無し三平:2017/10/22(日) 20:03:23.93 ID:Egnd7sKh.net
じゃあゼニスでも使ってりゃいいじゃん
パームスなんざ気にしてないでさあ

444 :名無し三平:2017/10/22(日) 21:28:01.35 ID:SnP2fEWc.net
ダイワの青物用のプラグはどれも糞
オバーゼアーbbは泳がずにそのまま帰ってくる。
どらドスライダーはドッグウォークあんまりせん。
オーバーゼアースキッピングだけはまだまし

シーバス用はまだ使えるよ
中古屋で売ってることも多いからサラシへの特攻用に何種類か持って行ってる

445 :名無し三平:2017/10/22(日) 21:36:30.99 ID:4Jd506Iz.net
とりあえずアピアかシマノかオリムかっときゃ三万くらいのでも満足できるよ

446 :名無し三平:2017/10/22(日) 21:42:20.87 ID:yihctHI5.net
>>444
オーバーゼア130は良いと思う

447 :名無し三平:2017/10/22(日) 21:49:09.89 ID:3SB9AiUM.net
パームスはブルビのエボルブやってくれたら嬉しいんだけど

448 :名無し三平:2017/10/22(日) 22:00:16.65 ID:LdcRzmpf.net
>>446
よく使ってるんだがまだ釣れてない…
ルアー自体は好き

449 :名無し三平:2017/10/22(日) 22:42:39.97 ID:ewYdXi1H.net
>>445
それで満足してるあいだは幸せなんだけどな

450 :名無し三平:2017/10/22(日) 23:39:37.03 ID:4Jd506Iz.net
>>449
まあ趣味のもんやし実釣性能だけやなく所有欲もあるわな
ブランド財布なんかと一緒やわな
あくまで使用感なり実釣性能に限った満足度ってことやで

451 :名無し三平:2017/10/22(日) 23:43:14.34 ID:McWxeB43.net
プラグって皆どれくらい持ってく?
Fミノー2
ジグミノー2
バイブレーション2
ダイペン2
ポッパー2
で今考えてる所

452 :名無し三平:2017/10/22(日) 23:46:50.42 ID:LdcRzmpf.net
ダイペン2、シンペン8くらい、ポッパー2、ミノー3ってとこかな?
基本ライジャケに入る分しか持てないからダイペンが持ってけない。

ジグは場所によって全く違う。

453 :名無し三平:2017/10/22(日) 23:53:15.29 ID:wlD9C1fo.net
ダイペン大中小
ポッパー2個
ミノーF/Sそれぞれサイズ違い2個ずつ
バイブ、シンペン
くらいかなあ

454 :名無し三平:2017/10/23(月) 01:07:19.61 ID:LG6wzARC.net
バイブの必要性がわからん。初心者のアイテムだよ。

455 :名無し三平:2017/10/23(月) 01:29:52.16 ID:XnTv26dY.net
早くまけないし疲れるし釣れないからバイブは使わなかったんだけどバイブってどう使うの?しゃくんの?

456 :名無し三平:2017/10/23(月) 01:32:12.90 ID:otCP+Xzt.net
場所によるけど、
深くて着底させられる砂地の磯なんかでなんもなかったら最後に投げてるわ。
ヒラメや真鯛も釣れるよ。

457 :名無し三平:2017/10/23(月) 03:37:44.82 ID:ownT3yXE.net
ジグキャスターとアルテグラしか持ってない
そろそろ新しいタックル欲しい

458 :名無し三平:2017/10/23(月) 04:08:56.01 ID:2y5EIOIu.net
ショアからはジグキャスかコルスナあったら必要十分な気がするわ

459 :名無し三平:2017/10/23(月) 05:06:32.73 ID:gUiMSJKS.net
>>455
アジとかイサキ食ってる上にジグ追うような活性がない時に根回りを通すと食うときがあるよ

460 :名無し三平:2017/10/23(月) 05:50:09.78 ID:3id7zWqv.net
バイブレーション持っていかないってサラシしてたらどうすんの

461 :名無し三平:2017/10/23(月) 06:12:00.45 ID:XGm4JhnH.net
スピンテール使うな

462 :名無し三平:2017/10/23(月) 06:50:38.54 ID:pUk1RwyR.net
>>460
ヒラスズキのときみたいにミノー使ってる

463 :名無し三平:2017/10/23(月) 07:27:40.08 ID:IAtPiPix.net
>>450
ほんまそれやな
ジグ用にソル5000 プラグ用にキャタ5000H使ってるけど、使用感全くかわらん
ショアジギ年/5くらいしか行かないから耐久性もへたくれもないしな

464 :名無し三平:2017/10/23(月) 08:53:46.65 ID:VTAWid2v.net
今朝初ヒラマサ6kgゲッッド!
テンションアゲアゲ(↑▽↑)

465 :名無し三平:2017/10/23(月) 09:42:40.21 ID:KR0wFaV5.net
>>458
ハハッ、串本とか行ってから言ってくれよ

466 :名無し三平:2017/10/23(月) 10:05:55.92 ID:fTmKiPLQ.net
>>465
こーゆーレスほんとショアジギマン臭さが酷い

467 :名無し三平:2017/10/23(月) 10:10:25.15 ID:CPA4fTSj.net
>>458
九州では瞬殺されるわw

468 :名無し三平:2017/10/23(月) 10:53:07.32 ID:XGm4JhnH.net
まー確かに串本には月2-3で行くけどコルトスナイパーできてるやつは1人もいないな
ミュートスの硬いのとかMCワークスのxr-1以上多い

469 :名無し三平:2017/10/23(月) 11:45:29.45 ID:aDf6QprB.net
串本ってどのくらいのがアベレージ?
というかどんなのが掛かるの?

470 :名無し三平:2017/10/23(月) 11:50:21.06 ID:5wl8e4hY.net
串本でもブルスナ100mh

471 :名無し三平:2017/10/23(月) 11:52:36.30 ID:fTmKiPLQ.net
明石のひとヒロさんが入れないサイズの話題はやめるんだお前ら

472 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:10:11.54 ID:3id7zWqv.net
俺の友達にコルスナジクキャスター使ってる人いないな
それで釣れないわけじゃないけど良いもの欲しくなっちゃうじゃん

473 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:25:10.29 ID:XGm4JhnH.net
>>469
んー80ブリがアベレージだけどクエとかも掛かるのとやっぱり潮の流れがはやい。
樫野崎側だと特に流れ早いのでベラベラのコルトスナイパーはジグ操作の時点で使い物にならない
エクスチューンは知らないから実際はコルトスナイパーが本当にダメなのかはわからない。
須江崎側は比較的穏やかだね、アベレージもメジロとかその辺が多い
あとはヒラマサかな、入ってくるヒラマサはかなり大きくてメーター級だね
あんまり入ってこないけど...。
潮岬側は底物とか多いから行ったこと無いすまない

474 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:28:21.32 ID:5SuYcZAb.net
調べたらたまにキハダとか釣れるのかよ
なんだここ

475 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:29:03.71 ID:kyyMY8Yk.net
串本とか九州でショアジギやってみたい
別の釣りなら串本でやった事あるけど

476 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:30:15.63 ID:XGm4JhnH.net
>>474
これもまた可能性高いっちゃ高いんだけど、春過ぎのシーズンに入ると船からこっち向いて投げてきたりキハダとかカツオ追い回して返って魚が散ってしまう事が多々あるねー

477 :名無し三平:2017/10/23(月) 12:59:08.17 ID:Yn5RYNQG.net
>>476
大島 潮岬はそこまで潮も速くない。
キハダもクロも飛んでるとこ何度も見たが射程圏外
ヒラマサは近年超稀だが年に2本くらい20s以上が上がってる。
青物は秋より春
魚影濃すぎてブリよりメジロが先に食ってくる
良い日は2時間くらいで〜8本とか
つーか、飽きる。

478 :名無し三平:2017/10/23(月) 13:02:22.51 ID:XGm4JhnH.net
>>477
やっぱ春だよね
秋はどうしても型小さいイメージがつよい
潮岬側凄い良さげだな、次はそっちに行くわ

どうしてもハゲアジロとか混むからウェットスーツでワニ島渡って釣りしてる

479 :名無し三平:2017/10/23(月) 13:12:24.90 ID:N1MKQdRW.net
ロマンがある場所だと超ヘビータックルでも疲れずに投げ続けられるよな
なお帰宅後

480 :名無し三平:2017/10/23(月) 13:26:51.49 ID:fTmKiPLQ.net
逆に潮動いてなかったらショアガンだろうが気力が持たない

481 :名無し三平:2017/10/23(月) 15:30:42.55 ID:zXU/P08a.net
ジギング魂見てたら

FGノットの結束強度89%(コブあり)
SFノットは100%を安定して出せる

とのことで、ガイド内にノットを入れない人は、速く組めてスッポ抜けも理論的にあり得ないSFノット一択ってことでいいですか?

482 :名無し三平:2017/10/23(月) 15:42:09.20 ID:yKDdHwbB.net
コブ無しFGで抜けたこと1回もないな
根がかってもスナップとの結束部で切れる
スナップはハーフヒッチだけノットで組んでるから強いはずだけど
ラインはPE 2号にリーダーフロロ8号

483 :名無し三平:2017/10/23(月) 15:56:46.46 ID:aDf6QprB.net
>>473
なるほど凄いね!
関東住まいだしそちらに行く機会ないから憧れるわ

484 :名無し三平:2017/10/23(月) 15:58:39.25 ID:LWeg0cWq.net
>>481
しょうもないサイトを参考にしてないで自分で確かめろよ

485 :名無し三平:2017/10/23(月) 17:42:56.60 ID:3id7zWqv.net
ジギング魂好きだし頑張ってると思うよ
でも個人の癖が強すぎるので参考までに留めておきましょう
間違ってもジギング魂で得た知識を他人に披露してドヤらないように

486 :名無し三平:2017/10/23(月) 19:04:57.20 ID:INFewY0I.net
>>398
103hプラグ逆にバットパワーありすぎに感じたけどな 13キロのヒラマサ楽に取れたぞ 華奢な奴がリフト出来んだけじゃね 身体鍛えろよ

487 :名無し三平:2017/10/23(月) 19:24:02.52 ID:6QdfwfBT.net
竿って曲がらんサイズのほうがしんどかったりする

488 :名無し三平:2017/10/23(月) 19:26:30.48 ID:ToWONn9p.net
テコの原料だね

489 :名無し三平:2017/10/23(月) 19:28:30.43 ID:fTmKiPLQ.net
木だな

490 :名無し三平:2017/10/23(月) 20:51:44.46 ID:DR3cDKZK.net
自分もランナー103Hpm使ってるけど、使いにく竿ではあるな。かけたらロッドがスムーズに入るときいたが、かけなくてもスムーズに入ってるわな。

491 :名無し三平:2017/10/23(月) 21:34:10.64 ID:RgUbRGKP.net
>>481
SFの欠点、俺だけかもしれないけどユニノット部が解けない?

492 :名無し三平:2017/10/23(月) 21:49:40.05 ID:XYkTOSRB.net
103Hは半分GTロッドだからな
流石にバットパワーない、はありえない。
曲げたらわかるだろ

493 :名無し三平:2017/10/23(月) 21:50:04.04 ID:XYkTOSRB.net
プラグの方ね

494 :名無し三平:2017/10/23(月) 21:52:40.47 ID:XYkTOSRB.net
SFなんて初心者向けだろ
FGに絶対の自信があれば不要。
SFノットなんて結び方すら知らない。
全く不要。

495 :名無し三平:2017/10/23(月) 21:56:07.73 ID:/iKmswGA.net
根掛かりしてゴム手袋して巻き付けて
渾身の綱引き
それで2/0のフックへし折ったけど
FGノットに自信持ってええかな?

496 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:00:47.79 ID:2FuTyY54.net
プロはPR

497 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:05:15.64 ID:gUiMSJKS.net
>>495
リーダー50lbとかでこのスレ覗かない方がいいぞw

498 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:05:23.11 ID:XYkTOSRB.net
>>496
現場では時合のがすから
PRは失敗しなくて強度もいいけど、ショアからならFGを自分なりに突き詰めた方がいい。

499 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:06:46.15 ID:lamfAFws.net
>>491 
リーダーが太いと解ける
フロロの30号以上とかは全然ダメ

500 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:08:31.56 ID:XYkTOSRB.net
あと、ヒラスやるならSSアシスト必須。
リールをどんなに速く巻いても、魚の方が数倍速く泳ぐ。
でかいのだと確実に擦るからな。
リーダーよりも組むの難しい。
スピニングならかなりの工夫がいるからベイトの方が釣りやすい。

501 :名無し三平:2017/10/23(月) 22:58:05.78 ID:xIgc/qTm.net
耐摩耗性ナイロンショックリーダーとかは駄目なの?
あとめっちゃ根が荒い所ではSSアシストやシーハンターとかは何号を何メートル使ってる?

502 :名無し三平:2017/10/23(月) 23:08:26.33 ID:gUiMSJKS.net
http://aqua2ch.net/archives/50960100.html

> ▼英BBCが撮影に成功した空飛ぶ鳥を捕食しようとするロウニンアジ

新パターン来たな

503 :名無し三平:2017/10/23(月) 23:48:01.09 ID:VIGtcSKo.net
カモメベイト

504 :名無し三平:2017/10/24(火) 00:43:10.07 ID:WVujVBHw.net
>>501
ナイロンだと150ポンドでも一瞬だよ
SSアシスト20〜30号くらい
多少張り付かれても大丈夫
ベイトなら20mくらいいけるけど、高いよ

505 :名無し三平:2017/10/24(火) 05:03:09.46 ID:YYeuyhnJ.net
堅田の筏で130のクエをチャリコの泳がせで釣った時は30年以上前のパックロッド的な投げ竿で十分あがったし最近のジグタックルじゃ余裕じゃないのかね?
投げ竿の長さが大分アドバンテージを持ってるてのはわかるけど

506 :名無し三平:2017/10/24(火) 06:14:14.99 ID:UspGHJL5.net
長さどうこうより筏がアドバンテージと思う

507 :名無し三平:2017/10/24(火) 07:11:19.85 ID:opLBJmvp.net
筏と磯を混雑するようじゃあ経験不足としか言えないな。
想像力もたりない。

508 :名無し三平:2017/10/24(火) 07:49:20.46 ID:fbacb/ym.net
そもそもクエは重たいだけで引かない

509 :名無し三平:2017/10/24(火) 08:20:00.27 ID:FXTFZHev.net
>>508
引かないと言う表現より
走らないという表現のがええやろ
重圧感のある強烈な引きだろ

510 :名無し三平:2017/10/24(火) 08:23:43.24 ID:6DRvkHx4.net
>>508
はいエアプ

511 :名無し三平:2017/10/24(火) 08:35:04.88 ID:MmPha7sH.net
クエは相撲

512 :名無し三平:2017/10/24(火) 08:42:47.74 ID:nYe5vykx.net
クエはエサでやると苦労するな
置き竿の石鯛と一緒で先制権が向こうにあるから頭反転された状態からスタートで分が悪すぎる
まあ極太ナイロンパワーで引っ張るからいいんだろうけど

513 :名無し三平:2017/10/24(火) 09:13:48.71 ID:TYDdFEIV.net
クエを食え

514 :名無し三平:2017/10/24(火) 09:17:36.79 ID:nYe5vykx.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

515 :名無し三平:2017/10/24(火) 09:30:18.13 ID:9SsGgUIx.net
不意討ち過ぎてクソワロタ

516 :名無し三平:2017/10/24(火) 12:24:54.27 ID:n4RgyatJ.net
クエックエックエチョコボール

517 :名無し三平:2017/10/24(火) 14:41:49.50 ID:J29Hc8Fl.net
MC XF-1買ったけどXF-2買っておけばよかった
あとこの竿すっぽ抜けすぎ
3回に1回くらいは緩んでないか確認せんとならん
2回くらい飛んで行ってキズ入ったわ

518 :名無し三平:2017/10/24(火) 15:52:24.91 ID:Rw4swWHm.net
蝋でも塗ればいいじゃん

519 :名無し三平:2017/10/24(火) 16:39:34.31 ID:17EfRzum.net
き〜りの立ちこむ も〜りの奥深く〜

520 :名無し三平:2017/10/24(火) 16:41:31.92 ID:pR9QsNPU.net
>>517
継ぎの精度はメジャクラの方がいいんでね?w

521 :名無し三平:2017/10/24(火) 17:13:08.60 ID:VhekB6uA.net
(´・ω・`)コルスナXH-3も先端がよく飛んでいくゎ 

522 :名無し三平:2017/10/24(火) 17:17:43.03 ID:DOVH+tpe.net
ゼニス、Gクラ、アブ、MCは売る気がないのかってくらい公式サイトがクソだから絶対買わん

523 :名無し三平:2017/10/24(火) 17:26:39.93 ID:nYe5vykx.net
サイト作りにかける金があつたら竿作りに使えとは思うがな

524 :名無し三平:2017/10/24(火) 18:33:29.34 ID:HmuJuuQc.net
サイト作りにかかる金なんかくっそ微々たるもんなんやがお前なにいってんの開発費の足しになるような額だとでも思ってんの?ww

MCの期待はずれ感と過去の遺物感ヤバイ

525 :名無し三平:2017/10/24(火) 18:38:24.43 ID:wFsLMHdG.net
開発費どんだけだよわらう

526 :名無し三平:2017/10/24(火) 18:51:10.33 ID:nYe5vykx.net
>>524
ボクに訴求しないメーカーなんてクソだ!
ってなボクちゃんはお断りってことだよ言わせんな恥ずかしい

527 :名無し三平:2017/10/24(火) 18:52:37.83 ID:9SsGgUIx.net
>>524
どこのがいい?

528 :名無し三平:2017/10/24(火) 18:54:17.88 ID:UspGHJL5.net
まーMCワークスってまさにブランド名だけで売ってる感強いよね
憧れのアイテム的な感じは確かにある
でもまーレイジングブルとか使って来たけど悪くはないけどんー・・・

529 :名無し三平:2017/10/24(火) 19:10:23.53 ID:OXJCeKMS.net
まともにリリースし続けてきたメーカーがMCワークス位だったの間違いじゃない?

530 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:06:30.06 ID:tsHDeLFR.net
MCワークスが良かったのなんて選択肢が無かった時代の話ね
今となっちゃただの旧式
他に安くて良い竿はいくらでもあるよ
憧れて買って期待はずれ、今となっちゃそんなもんだよ

531 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:15:30.02 ID:TYDdFEIV.net
フカセのがま的なイメージ

532 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:21:48.53 ID:9SsGgUIx.net
MCに限った話じゃないけど「ここがダメ」って話が少ないのはバランスがとれてる竿ってことだよ

533 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:27:34.53 ID:INfZl7Px.net
予算25,000でブラスト 4500Hを検討中
バイオ8000HGのほうがいいのかな

534 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:35:06.10 ID:SAaRDo6Y.net
>>532
まーそうなるよね

ショアジギングの業界自体に求めるものが多過ぎるのも1つあるし、発展途上中なのもあると思う。
でも実際、発展する為の起点が発生してもショアってハンデを克服する開発ではなく開き直ってオフショアへどうぞって感じで横流しされてるんだよね。

個人個人が思う点は色々あるのは事実で、その必要なステータスに特化したものを各自が選ぶって感じ。
で、ここで発生するのがラインナップの少なさよね...
各自力量も違う、釣りするエリアも違うのにショアジギング業界の道具のラインナップの少なさ。

オールマイティなんて言葉は総合値が低けりゃ特化もクソも無いんだけどね

535 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:39:58.35 ID:7siS+Gl2.net
>>533
バイオの方が全然良い
ダイワのキャタリナ以下は安物のベース機の色を変えてるだけだから絶対買ってはダメ

536 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:43:20.51 ID:n4RgyatJ.net
バイオ6000以外微妙じゃない?
25000以内なら12キャタリナか最近でたサステインなんかいいんじゃね

537 :名無し三平:2017/10/24(火) 20:48:33.44 ID:0RuP3pHT.net
>>536
サステイン?
ライト用タックルじゃないんだし

538 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:10:47.42 ID:tsHDeLFR.net
シーズン終わりかけでしかも来年モデルチェンジ濃厚なバイオを今買うとかとてもじゃないがおすすめできんね
中古でいいから12キャタ買っとき

てかマズメのコアライフジャケットかっこいいなあ、欲しいぞ!

539 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:22:02.48 ID:+CrAmvQN.net
MCワークスの何が良いかって作ってる人達が釣ってる魚の数が他のメーカーとは桁が違う
経験上必要に応じてロッド作ってるところかな
結局かっこいいからなんだけど

540 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:23:05.12 ID:nYe5vykx.net
MCワークスは四軸もX巻きも無いメジャクラ以下
12キャタリナが良い
マズメのライジャケ好き

他は?

541 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:27:18.06 ID:+CrAmvQN.net
どうせ結局は高いやつ買うんだから早めにいっといた方が寄り道しなくて済むよ
その方が安くすむし

542 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:28:32.48 ID:tsHDeLFR.net
>>539
釣具のテスターなんざ釣れた釣れた詐欺があたりまえなんですが、、、
他人の釣った魚に自分のルアーつけて撮影したりひどい時は道の駅やらで売ってる魚を買って海に行ってルアーをつけて撮影なんですが知ってますか?

543 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:29:03.30 ID:0RuP3pHT.net
だな
最初からツインパSWいっとけ

544 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:30:11.57 ID:+CrAmvQN.net
クロスカーボンやってるとこって海外生産のゴミロッドだけじゃん
あんな上からシール張っただけのハッタリに騙されてるやつはバカだろ
アンサンドで十分

545 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:32:01.09 ID:SAaRDo6Y.net
>>539
それはないわ
ただ単にMCワークスのHPに投稿すればメモリアルフィッシュを掲載してくれるって期待で投稿してるだけ
他のメーカーロッドはもっと釣果出てるはずだよ
使ってる数が圧倒的だから
MCワークスの悦びをHPに投稿してるだけ。

そもそも各使用者の経験値をロッドに即引用してるメーカーとはとてもじゃないけど思えない

546 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:32:12.54 ID:+0cZsX/B.net
隙間の無いスパイラルXは意味ある
スカスカのXテープは意味無い

547 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:32:35.87 ID:tsHDeLFR.net
>>543
半プラって言ってほしいの?

548 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:33:21.85 ID:nYe5vykx.net
じゃあお前らがメジャクラとコルスナエクスとレイジングブルとブルスナからどれか一本やるぞって言われたらどれ選ぶのさ?

549 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:34:23.82 ID:MrBD7PNW.net
まずメジャクラは除外
MCかコルスナエクスだわな

550 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:36:42.94 ID:+CrAmvQN.net
>>542
ジャ○○○イズとかア○アとか?w
でもそれが全員やってるとは思うなよ
新名さん常岡さんがそんなことやってると思う?
釣果写真出してノルマ達成して胸撫で下ろしてるレベルじゃないじゃんあの人達は

551 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:37:26.07 ID:tsHDeLFR.net
>>548
レイジングブル貰って売っぱらうにきまってんじゃんwwばかなの?ww

552 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:37:27.13 ID:SAaRDo6Y.net
>>548
XR-2
なんだかんだ言っても総合値が高いのは事実
ある意味自分自身の特化してほしい部分が無いって言った方が正しいのかもしれないけど。

553 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:41:46.73 ID:tsHDeLFR.net
>>550
なんかの宗教?きもちわるっww
やってるにきまってんだろww
全部じゃない、少なくとも自分が好きなテスターはやってない、お前がそう信じたいだけだろww
いい加減気づきましょうね
みんなやってることですからあ!!

554 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:43:06.45 ID:+CrAmvQN.net
>>545
人の意見を即引用するなんて一番ダメじゃんw
そんな節操ないメーカー絶対嫌だわw

555 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:46:56.00 ID:9SsGgUIx.net
>>545
それって例えばどのモデルのどういうところがダメなんだろう
魚の数に関しては、少なくともうちの地域のオフショア担当テスターさんは圧倒的な釣果だわ

556 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:48:37.26 ID:+CrAmvQN.net
>>553
いやだから釣果出してお金貰ってる人達はとは違うって言ってるじゃん
わからない?
津留崎さんも馬場さんも釣果捏造する必要ないでしょ?わかるかな?

557 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:49:28.84 ID:SAaRDo6Y.net
>>554
即って言葉は変だねごめん
でも実際、レイジングブルやワイルドブレーカー、MCワークスの発足からブランクスは変わったと思う?
ガイドセッティング(ガイドの種類は含まない)は変わった?
俺が感じるのはどうしても富士ガイドが出した製品をカラフルなスレッドで巻いてるだけにしか感じない。
限定と謳ってグリップのコルク化とか見た目しか変わっていない。

558 :名無し三平:2017/10/24(火) 21:57:07.50 ID:+CrAmvQN.net
>>557
その辺はよく議論されることなんだけど
ここ15年ぐらいどこのメーカーもブランクの質は変わってないよ
ショアジギは中弾性低弾性だし
テーパーの違いぐらい
ガイドに関しては欠損リスクから考えるとEMNSGがベストでしょ

559 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:02:16.05 ID:tsHDeLFR.net
>>556
漁師じゃないんだから魚釣った数が金に直結するわけねーだろバカなの?www
他人の釣った魚でも買った魚でもいいから
自分が釣りました!我が社の製品は釣れます!
って広告塔にならないと自社製品のアピールにならんやろ
騙されたお前みたいな純粋な奴が買ってくれるんだからなwww
ちょろっと釣果捏造するだけでやっすいカーボンにやっすい旧式のfuji部品をくっつけただけの竿を国産()ってだけで買ってくれるんだから儲かってたまらんよなww
MCブランド商法ぱねーっすww

560 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:03:43.59 ID:TYDdFEIV.net
今年昇格したらご褒美にmc買うかな

561 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:08:48.64 ID:+CrAmvQN.net
>>559
まあ、落ち着けよ
俺の友達のテスターは釣果のノルマがあって大変なんだよ
っていうかそんことどうでもいいんだけど
何でお前の😃

562 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:09:01.79 ID:tsHDeLFR.net
>>558
ショアジギ は中弾性低弾性?www
それただの安物カーボンだから残念ww
やる気あるとこはとっくに高弾性に移行したり四軸まぜてますよ、時代錯誤おつww
MNガイドとか既にただの旧式でしかないねww
『欠損リスクを減らし20kgオーバーを本気でとることを考えた我が社はあえてのオールMNガイド仕様を採用しました!(ただのコスト削減)』
こんなんを本気にしちゃってる人ですか?ww

563 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:10:49.92 ID:ajVV2NIp.net
ヤマガやリップルのナノアロイはすごいの?

564 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:11:20.71 ID:tsHDeLFR.net
>>561
釣果のノルマて漁師かよwww
てか、ずいぶんと安い自腹を切れば釣りしなくてもらくらく達成できるノルマですねwwww
それノルマってゆーんすねwwww

565 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:12:48.42 ID:+CrAmvQN.net
タップミスで途中送信しちゃった

>>559
何でそんな怒るかわからないなー
って思ったらアピアとジャンプライズディスってたわw
ごめんごめんお前メディアアングラー信者だったかw

566 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:14:09.43 ID:nYe5vykx.net
居着きの荒らしにエサをやりすぎ
池の鯉かよ

567 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:16:30.00 ID:tsHDeLFR.net
>>563
素材自体はメジャクラのN-oneと一緒やで
ダイワは昔から同じようなことをやってたよ、いわばカーボン内の接着剤とも言えるレジンと言う物質を極力少なくしてよく曲がり折れにくい竿を作るってこと
よく曲がる=反発は少なくなるからもちろんパワーは従来より劣る

568 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:17:13.41 ID:+CrAmvQN.net
>>563
カーボンがナノレベルまで細かく編む技術ってわけじゃないよ
レジンの分子がナノってだけ
まあ接着剤が細かいですよってこと
東レの取り分が多くなった
ブルスナ一万円ぐらい値上がりしたでしょ?
そこまでの価値は無いかなー

569 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:19:39.25 ID:BGaKvgnF.net
正直、よそでやって欲しい。

570 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:19:44.32 ID:tsHDeLFR.net
>>565
怒ってないよあまりにも純粋なお前が可愛いんだよwww
なに?お前の友達の自称テスターさんは毎日ノルマに追われて『今月も釣果ノルマきついわまじ釣りがんばんねーとな、プロとして』とかエリートサラリーマンみたいなこと言ってんの?ww
やだかっこいいwwww

571 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:20:18.69 ID:+CrAmvQN.net
あ、ごめん
顔真っ赤のバカはいつものジジイか
文句言いたいだけだから相手するだけ無駄だったなw

572 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:23:15.45 ID:LAhg0ToM.net
明石のヒトヒロ親父?

573 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:23:36.99 ID:tsHDeLFR.net
>>571
お友達のテスターさんは毎月ノルマに追われて大変ですねww
釣れた魚送ろうか?よかったら釣果の足しにしてねwwww
みんなで協力すればノルマ()なんてすぐ達成だおww

574 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:24:03.87 ID:TYDdFEIV.net
この件わいが預かろう

575 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:25:38.30 ID:ajVV2NIp.net
>>567
>>568
今までジャークナイト使ってたけど、新しいの買おうと思って実はもうブルスナ購入済みなんだ
早く魚かけたいなぁ

576 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:26:04.36 ID:tEnjg7VR.net
ワッチョイは必須なんやなって

577 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:26:36.99 ID:TYDdFEIV.net
>>576
自演だったりしてwww

578 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:26:45.02 ID:nYe5vykx.net
必須なのはスルースキルだろ、今も昔も

579 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:28:03.03 ID:SAaRDo6Y.net
んー煽り合いはもういいさ
結局使用しているメーカーの否定は誰も聞きたくないもんだよ。
不満はあれど少ない中でも身にあったモノなのは確かで何を信頼、信用するのかもまた自分自身なんだし。

色々使ってきてるけど今現在はゴミとか中華産って馬鹿にされてる物干し竿を好き好んで使ってるし。今はw

580 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:28:07.63 ID:BGaKvgnF.net
台風で釣り行けないから、小事で一々カリカリしてるのかね…
今週末も駄目そうだし。

581 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:29:05.57 ID:tsHDeLFR.net
>>575
いいやん、頑張ってくれ!
パワーや飛距離は従来より劣るけど使いやすさは上だと思うよ!
ダイワのHVS使ったことがあるならイメージがわきやすいと思う

582 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:29:52.58 ID:SAaRDo6Y.net
>>580
正直それも少しはあるw
意見や考えを発言できる場としてはこういう流れで勢いから吐き出したモノを吸収するのもまた良いとこ

583 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:32:39.38 ID:tsHDeLFR.net
>>579
ひょっとしてクワトロブラック?
俺もいろいろ使ってきたけどパワーと飛距離は文句無しの一番だと思うよ
ただキャスト技術と腕力、体幹、体力と人間側に求められる能力が大きい竿だね
使いこなせれば凄まじいね

584 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:35:06.30 ID:nnJ9UByw.net
飛距離なんてテーパーが先調子かどうかだろ
プラグつかつなら飛距離落ちてももう少し柔らかき竿のほうがいいわ
粘りもあるし折れにくい

585 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:35:07.83 ID:LAhg0ToM.net
>>575
フィシングショーでベントしたけど良い感じだったよ

>>579
中華産…
物干し竿…
俺の竿ストームライダー裂波102HH

586 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:39:56.54 ID:SAaRDo6Y.net
>>583
うむw
半額だったし興味本位で買ったけど面白いよね。
GTはこっちにしてから行ってないからまだ分からんけどホームの串本はこれがいい感じ

>>584
ファースト寄りでキャストしやすいよ
プラグに関しては操作性に困ったことは無いけどスラック出したりすればもっと快適になると思う

587 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:42:38.79 ID:LAhg0ToM.net
明日行こうかなと思ったけどナライだから止めとこうかな〜
でもカマスベイトのカンパチチャンスもそうそう無いからな〜

588 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:44:45.54 ID:tsHDeLFR.net
>>584
飛距離を産むのはバットのパワーやね
スローでもファーストでもバットにパワーが無い竿は飛ばんよ
逆にバットまで曲げる技術と腕力が無ければ飛ぶ竿も飛ばん
スローテーパーの竿は少ない力でバットまで曲げやすい物が多くそれなりの腕力と技術でもそれなりの飛距離が出やすい場合が多い
ファーストテーパーの竿はバットまで曲がりにくい竿が多く、その代わりにバットのパワーが強い物が多い、硬く反発の強いバットを曲げる事が出来れば凄まじい飛距離が出るものが多いね

589 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:47:14.32 ID:mKJzgcla.net
なんだろうねこのネットで調べた知識感は

590 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:47:37.72 ID:tsHDeLFR.net
>>586
誰にでも扱いやすいわけでなく人間のスペックが大いに関係する使い手を選ぶ竿やが
俺も使ってて一番気持ちのいい竿やと思う
てか、クワトロブラック扱えるなら他のパワーと飛距離じゃ全く満足できんと思うよ

591 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:55:30.20 ID:B5SxdPnC.net
語りたい病なのか?
気持ち悪いよね

592 :名無し三平:2017/10/24(火) 22:59:42.94 ID:17EfRzum.net
オシアGT10.7ftを意のままに使いこなせれば10sヒラマサなんて水上スキーよ

593 :名無し三平:2017/10/24(火) 23:09:36.63 ID:7siS+Gl2.net
カマジャgt

594 :名無し三平:2017/10/24(火) 23:17:07.55 ID:3uPWyaxb.net
>>593 
あれは存在がギャグやわ

595 :名無し三平:2017/10/24(火) 23:40:17.37 ID:NAZ8VevX.net
ライフジャケット何使ってる?(´・c_・`)

596 :名無し三平:2017/10/25(水) 00:04:08.77 ID:kxZHuWwH.net
>>557
あんたが感じてるだけやん…

597 :名無し三平:2017/10/25(水) 00:15:37.99 ID:uzj2tGiR.net
>>595
ライジャケとロッドキャリーだけmcだわw

598 :名無し三平:2017/10/25(水) 00:29:59.72 ID:uaCedxtB.net
ワイルドブレーカーのブランクはヤマガだからね
レイジングブルは違うけど

599 :名無し三平:2017/10/25(水) 01:55:22.16 ID:vZggtCa6.net
>>595
固定式はダイワゲームベストIII
拡張式は高階

600 :名無し三平:2017/10/25(水) 02:08:01.88 ID:wtSPt7eI.net
>>595
アングラーズデザイン

601 :名無し三平:2017/10/25(水) 05:33:44.19 ID:B05TaWC1.net
>>595
メーカー忘れたけどマリンスポーツ用のライジャケ
当たり前だけど動きやすさが釣り用と全然違う
ポケットの類が無いんで、ルアーはウェストバッグ
誰かRBBの新しいヒップバッグ買った人いたら感想教えてほしい

602 :名無し三平:2017/10/25(水) 05:55:03.26 ID:bM+mxPsf.net
おい、五万以下のおすすめロッド教えろ
1番多く使うジグは48〜80です
頑丈なやつな

603 :名無し三平:2017/10/25(水) 06:21:04.46 ID:B05TaWC1.net
なんでちょっとだけ丁寧なんやw
コルスナのHでも買っとけ
金が使いたけりゃMCあたりに貢いどけ

604 :名無し三平:2017/10/25(水) 09:30:23.51 ID:GVuYfkZz.net
>>601
買ったでヒップバッグ2

全身RBBマンだからこれにしたけど正直使い難い
フィッシュグリップホルダーなんかマジで無駄だわ

ベルトをキツくしないとボックスが重くて下がってくる割に屈むとバックル外れるしカッチョ良い以外に利点がないわ

605 :名無し三平:2017/10/25(水) 10:26:57.60 ID:xCt7YjbL.net
>>604
THX!
まじかー、微妙だなあ…
店舗で見かけないから買うか躊躇してんだよねー
でもカコイイしなあ…

606 :名無し三平:2017/10/25(水) 12:31:31.03 ID:912mL3bm.net
右投げ右巻きで直そうかと思うんだけど右手で100g以上をしゃくるのきつい筋トレしかないですかね

607 :名無し三平:2017/10/25(水) 12:32:32.65 ID:nRh88Z9l.net
>>604
小さめの登山用リュックが良くないか?
キャストしてもズレないし軽いし動きやすいぞ。
中古で5000円も出せば良いのが手に入る。

608 :名無し三平:2017/10/25(水) 12:49:01.95 ID:nRh88Z9l.net
俺の周りだとノースフェイス、グレゴリーが多いよ。
個人的にオススメはミレー。
抜群に軽くて丈夫、全くズレない、泳ぐ時もOK。

609 :名無し三平:2017/10/25(水) 14:07:48.51 ID:3xIduj1Z.net
リュックじゃなくてヒラとかやるときのバッグの話じゃない?

610 :名無し三平:2017/10/25(水) 14:21:28.53 ID:rXBA9PR/.net
リュクマンも割りと多いな
ウェストバッグよりは動きやすそう

611 :名無し三平:2017/10/25(水) 14:21:48.34 ID:6hfZjiMm.net
だからバッグはリュックが良いんだって。
帰りは魚を袋に入れて付き刺せば背負えるから楽ちん。

612 :名無し三平:2017/10/25(水) 14:23:01.20 ID:l7OWgMNy.net
ワシはカミワザのフィッシュバックやわ

613 :名無し三平:2017/10/25(水) 14:28:55.12 ID:6hfZjiMm.net
ヒラなら麻袋、青物は臭いからビニール入れるな。

614 :名無し三平:2017/10/25(水) 15:56:39.13 ID:gDvS5BWS.net
俺はリアスの防水バック
新品でも5000えんだし大容量完全防水

615 :名無し三平:2017/10/25(水) 16:45:25.52 ID:me1bgS/t.net
>>614
これ背負ってたら海に転落しても浮かびそうだな
うつ伏せにだけどw

616 :名無し三平:2017/10/25(水) 16:58:05.24 ID:GVuYfkZz.net
ヒラスズキオンリーの時はウェットで磯渡りするからヒップバッグ

青物狙いの回遊待ちの時はリアスの防水バッグかカミワザだな

617 :名無し三平:2017/10/25(水) 17:16:34.28 ID:MGdHMqfB.net
ウェットスーツで竿持って泳いで磯渡りながら釣りする人達は本当に凄いと思う
真似したいとは思わないけど

618 :名無し三平:2017/10/25(水) 17:53:08.70 ID:6hfZjiMm.net
なにかのスイッチが入るんだよな。
水に入りたくてしようがない

619 :名無し三平:2017/10/25(水) 17:55:46.93 ID:vZggtCa6.net
そこまでするなら魚突きやろうぜ
面白いぞ

620 :名無し三平:2017/10/25(水) 18:34:54.15 ID:gDvS5BWS.net
>>615
結構浮くw
良い感じに首元までの補助浮き輪として活躍してるよ!

>>617
圧倒的な釣果の差がうまれるのと激戦区だとキャストするために渡る必要ある...

621 :名無し三平:2017/10/25(水) 19:19:39.47 ID:kvK38DW5.net
素人ボッチジギンガーにご教授くださいm(__)m
平政狙いでショアからトップなげてて、食った瞬間竿ごともってかれて、耐えた瞬間に多分結束あたりから切られました。
PE2号にフロロ10号で2ヒロ弱位でした。シマノ4000番のリールをフルドラグでしめてました。
これはフルドラグが原因だったんですかね?
それとも、リーダーをまだ長くとるべきだったんですかね?
ネズレした感覚はなく、本当に耐えた瞬間きられました。
そこそこ根が荒い場所でするため、潜られないようにドラグしめてたんですが、それが悪かったんですかね?
この間までは60オーバーの平政はとれてたから大丈夫と過信したのが悪かったとは思います。
一応リールは後々使うだろうと8000番は買ってます。
ロッドはコルトスナイパーBBのHなんですが、5〜10キロ位の平政相手にするなら、何かお勧めのロッドありますか?
予算は三万〜五万を考えてます。
ジグよりプラグを使う感じです。

なんか長々なりましたが、上の状況での対処法とお勧めロッド教えて欲しいのです。
自分的には、メインラインきれたので、太くする、ドラグをだすぶんリーダーを長くしてネズレをなるべく軽減させる位しかわからないのです。
よければお願いします。

622 :名無し三平:2017/10/25(水) 19:36:50.01 ID:Hw1yxbZS.net
トップで最初からフルドラグだったら、テンションが緩い状態から一気にマックスまで掛かって、どっか弱ってるところが切れたんだろ

623 :名無し三平:2017/10/25(水) 19:46:24.91 ID:kvK38DW5.net
>>622
ありがとうございます。
そしたら、ドラグを多少ゆるくしてたら大丈夫なんですね。その場合、リーダーは長目にとってた方がいいですよね?

浅いとこだと、向かってくることが多くて、深いとこは食った瞬間もぐるみたいなイメージであってますかね?

624 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:09:26.25 ID:3xIduj1Z.net
2号なら締めててもドラグ出ない?
単にラインの痛みとかノットの問題な気がするけど

625 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:13:06.02 ID:2D3XRDeN.net
ドラグ緩くしてもいいのはベイトタックルで擦らせてとる場合だな
スピニングだったらガチンコでやるしかない
つまりタックルが弱すぎ
完敗です

626 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:22:38.33 ID:kAq+TNOM.net
>>625
脳筋wwwww

627 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:26:24.01 ID:GVuYfkZz.net
PE2号ってのも気になる

俺がよく行くポイントは根が多いしデブマサがかかるから飛距離重視で3か4号使って沖まで走らせて弱らせてからフルドラグでランディングしてるわ

628 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:31:49.10 ID:2D3XRDeN.net
>>626
モヤシおじさんには理解できないだろうけど
2号ってライトなんだわ
傷が入ってたとかそういう問題じゃなくて2号選んだ時点で負け
タックルが重くて辛いならこのスレは合わないよ

629 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:37:09.64 ID:1qVe3QqO.net
2号じゃはなしにならん
堤防じゃねーんだからさ

630 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:38:32.59 ID:uzj2tGiR.net
2号さん

631 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:43:49.52 ID:uaCedxtB.net
>>621
擦ってもないのに切れるなら、メインラインが傷んでたんだろうな。
普通4000番のフルドラグよりPE2号が強いもの。
一度フルドラグまで締めて、ライン引っ張ってみな。
そうそう切れないから。
多分リーダー組むとき傷つけたんだろ。
あと、2号で青物は無謀では?
上手い人なら10キロのブリまでだったらとれるけど、ヒラスは無理。
14000XGで4〜6号、それに見合ったロッドを。
操作性考えないなら、パワーある安いロッドで十分。
クロステージの一番強いやつでいいから、リールを新調しよう。

632 :名無し三平:2017/10/25(水) 20:56:23.56 ID:W21Frs1C.net
関西では無縁の釣りだな
ブリまでしか釣れないし

633 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:00:57.64 ID:kvK38DW5.net
みなさん色々ありがとうございます。やはり2号は無謀なんですね。まだ初めて間もなく、分からないことだらけで。
2号でも60オーバーはいけてたから勘違いしました。
結束も、見直したいと思います。
リールは8000番かったばかりで、
4号まいてあるのでリーダーも長くして試してみます。

ロッドも近いうちに購入予定なので、上にあがった物ふくめ、検討していきます。

みなさん、親切にありがとうございましたm(__)m

634 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:08:45.10 ID:KNn61aeo.net
オシアのpe最高

635 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:20:59.64 ID:kAq+TNOM.net
ちゃんと結べば2号は切れないからw
1.5(26lb)→ブリなら余裕、タモは必須
2(33lb)→ヒラマサの80までなら安定して獲れるりタモはあった方がいい
3(47lb)→ショアジギングのベース。ソルティガ4500、5000のフルドラグでは切れない。南海のオフショアで20キロオーバーのカンパチを狙う太さ。
4(62lb)→3号で不安な人はどうぞ。一昔前は基準だったが3号の強さに気づき始めてる
5(78lb)→GTをとれる太さ。魚が引っ張りだけで切るのは不可能でまともな釣りの限界の太さ。下記にあるが6号の人は5号にしよう
6(86lb)→実は地雷。4号62lb、5号78lb、6号86lb。4号と5号の強度差は16lbだが、5号と6号の強度差は8lbしかない。なぜか5→6の強度上昇率が低い
8→脳筋の極みwやり取りに竿なんかいらないwリールを押さえてダッシュしよう!

636 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:23:17.52 ID:1TYZcRgy.net
>>635
根ずれマンが現れるからやめておけw

637 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:29:43.21 ID:lq1WtM8m.net
8号の説明でワロタ

638 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:29:44.22 ID:Jfc+z2vT.net
今年スズキ以外恐ろしく釣れなくて草

639 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:31:01.31 ID:UYjijZVw.net
親潮大流行の影響かね

640 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:33:32.57 ID:kAq+TNOM.net
黒潮の影響だろうけどカツオが釣れたりイカが釣れなかったりで異常だよ

641 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:34:51.37 ID:vd8mvyml.net
>>621
リール8000じゃ小さいよ
もっと大きいの買ったほうがいいよ
竿は色んなメーカーからプラグスペシャルっての出てるから5万以内のをさがして買えばいいよ

642 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:39:05.13 ID:1TYZcRgy.net
>>641
4号300メートルまける8000が小さいだとwww

ああ、バイオの話か

643 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:40:32.80 ID:r/PQ9mRA.net
>>635
だいたい合ってるだいたい

644 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:43:01.19 ID:kAq+TNOM.net
8000あれば十分だよ。10000も14000もスプールが大きいだけでリールを大きくするなら18000番になる

645 :名無し三平:2017/10/25(水) 21:48:10.06 ID:kvK38DW5.net
>>635
仮に傷もなく、ちゃんと結束できてたら80オーバーの可能性もあったってことですかね?
けど80オーバーなら、ラインに傷もなく、結束もきちんとできてたら耐えてるときにドラグがでるって感じですか?

先週は80オーバーが釣れてたらしくて、きになって書きこみしました。


>>641
8000と14000の違いが巻き取り量や巻ける太さ位しかわからなく、8000にしました。
大きくするメリットはなんですかね?

646 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:06:53.87 ID:kAq+TNOM.net
リーダーはいくら太くても良いので2号なら16号程度にしてもいい
俺バラムツやるときなんかたいラバロッドで1号にリーダー20号なんて事もする
それからフルドラグは実際より気持ち半回転程度緩めないとスムーズに出ないので注意

ラインが何かは知らないけどウルトラダイニーマ素材のラインなら2号あれば切れない。初心者は大抵の場合結束が下手で7割程度しか強度が出ずに切れることが多い

647 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:17:57.97 ID:r/PQ9mRA.net
>>646
なかなかわかってる同意

648 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:20:48.62 ID:d25pviI9.net
ワッチョイないとお前らほんと嘘ばかりつくな

649 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:22:05.37 ID:o4Lix0hS.net
フルドラグって言っても、コルスナHならいいとこ8kgくらいじゃないの?PE2号をちゃんと結べてたら切れないよ。バイオ4000ならベールがスプールにくっつくレベル。
ラインが痛んでたか結束下手くそに1票。

楽しそうで裏山けしからん。

650 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:45:23.90 ID:2D3XRDeN.net
〜で十分とか言ってるやつはこの釣りやったこと無いだろ?
俺達は負けてきた経験上今のタックルになってる
初心者たった頃は想像もつかなかったところまで来たな

651 :名無し三平:2017/10/25(水) 22:52:52.14 ID:1TYZcRgy.net
>>650
はいはいw
タックルと釣果よろw

652 :名無し三平:2017/10/25(水) 23:30:59.71 ID:2LQf9VMX6
40代黒人差別世代

40代黒人差別世代

40代黒人差別世代モーターショー参加格差大阪人

653 :名無し三平:2017/10/25(水) 23:13:40.99 ID:oMlYxCUa.net
>>634
EX8 3号で60lb昨日買ってみた。
明日オフショアで使ってみるから楽しみだ

654 :名無し三平:2017/10/26(木) 00:07:44.75 ID:KboWkY1z.net
2号で十分とか言ってたらこのスレだと話合わないだろ

655 :名無し三平:2017/10/26(木) 00:44:35.46 ID:EzuGJzU4.net
とりあえずPEは年々強くなってるぜ

656 :名無し三平:2017/10/26(木) 01:25:19.34 ID:t75V38E3.net


657 :名無し三平:2017/10/26(木) 02:14:54.50 ID:73uluYj2.net
バイオ6000はカタログだと3号300メートルなのに、オシアex8 3号300メートル巻きを結構キツキツで巻いたのにギリだったわ。ちょっと太いのな。
ジギングだからいいけど、おかっぱりなら30メートル位捨てないと安心して投げられないかも。

658 :名無し三平:2017/10/26(木) 06:18:04.75 ID:P2fh9oO0.net
>>655よくある勘違い
PEラインの素材は10年以上前から変わってない。今だにウルトラダイニーマ原糸以上の素材は開発されてない

659 :名無し三平:2017/10/26(木) 06:44:43.35 ID:JENi8B8g.net
>>658
お前はただ単に勘違いしてね?
>>655は個人で使用してるPEの号数上げてるって意味じゃないの?

660 :名無し三平:2017/10/26(木) 07:56:42.37 ID:L3D6Ckkn.net
そうはとれないだろ

661 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:30:04.16 ID:yqrTfF9Q.net
>>659
こいつの読解力やべぇ

662 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:37:01.93 ID:skdLwNBe.net
とらないね
一緒に仕事したくないタイプ

663 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:39:30.70 ID:k8UGK3ev.net
常にPE5号だわ
アジングもショアジギも

664 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:42:03.65 ID:7gHyinLq.net
コスト意識低いな
一緒に仕事したくないタイプ

665 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:43:34.46 ID:k661nb/Z.net
まぁ使いやすいのは4号、5号だろうな。
リールが8000なら200m巻けば良い。
その分ラインにはこだわろう。
バリバスSMP以外の選択はない。
これが最強ライン。
リーダー組んでる時から強度を実感するだろう。
強度的には3号新品なら問題ないが、ライフサイクルが極端に落ちる。
5号くらいあると、多少使い込んで毛羽立っても底力がある。

666 :名無し三平:2017/10/26(木) 08:53:58.88 ID:r4ZGp1qF.net
精力やばいな
一緒に仕事したくないタイプ

667 :名無し三平:2017/10/26(木) 09:02:06.32 ID:k661nb/Z.net
リーダーは100lb〜150lbのソフトフロロが使いやすい。
もっと強度欲しいならssアシスト組めばいいけど、敷居が高いかな。
ガイド絡みなど考えると、やっぱり5号かな。

668 :名無し三平:2017/10/26(木) 09:13:13.64 ID:mhEgQrFC.net
200メートル推奨の時点でお察しやわ
長文おつかれさんw

669 :名無し三平:2017/10/26(木) 09:29:03.06 ID:V9CPo4SV.net
200m運用なら替えスプール必須だな

670 :名無し三平:2017/10/26(木) 09:29:39.25 ID:l9ztYx2p.net
200mでよくね?

671 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:29:49.30 ID:u6fkJK4e.net
200じゃ投げてすぐかかって20m出されたら終わりやん

672 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:32:23.68 ID:KuP5JEpe.net
ショアジギングだと300いらんよ

673 :名無し三平:2017/10/26(木) 10:37:20.90 ID:bziwwcfs.net
あー対馬行きたいな〜

674 :名無し三平:2017/10/26(木) 11:21:45.57 ID:jOMIZiQm.net
たい。。

675 :名無し三平:2017/10/26(木) 11:51:36.08 ID:P7Tc5zI5.net
上の方で橋本ロッドの話出てたけどやっぱ良かったのか
出た当時、一番強いやつを店で触らせてもらって好印象だったんだけど定価だったからな
半額なら俺も欲しかったなw

676 :名無し三平:2017/10/26(木) 12:13:29.75 ID:zgkViXEH.net
>>673
どの辺で釣ってる?
やっぱ梅乃屋か?

677 :名無し三平:2017/10/26(木) 12:29:20.36 ID:1IGcA2kq.net
クワトロブラック100h今年ずり上げで折ってすぐにブルスナ910h買ったけどクワトロブラックは悪い竿ではなかった
ブルスナもかなり気に入ってるけどまだ80オーバー以上かけてないからパワーはわからん

クワトロは90オーバーが最後に足元突っ込んでも余裕で止めて竿の弾力で魚戻ってきたわ、そのあと折ったけど

最初は中華装飾やったからネットで馬鹿にされたり、橋本さんアピアやめっちゃったけど♯1だけ狙いで中古で買おうと思ってるのに評価されると値段さがらんから複雑や

678 :名無し三平:2017/10/26(木) 12:56:08.83 ID:mhEgQrFC.net
アピア辞めたってか、最初からクワトロブラックだけの単発仕事の契約やったんでしょ
後釜の松本が入社してすぐに作ったブラックラインエクストリーム100Hも持ってるけど、クワトロブラック100Hと変わらん剛竿やで
たぶん違いはバット部の四軸の有無だけかな
パワーと飛距離は変わらんよ

679 :名無し三平:2017/10/26(木) 12:58:37.97 ID:bziwwcfs.net
>>676
いやAbemaで鈴木斉が対馬でクロマグロ釣ってたの見てたんだよ
ところで梅乃屋って良さそうだね
いつか行くときに利用させてもらうわ〜

680 :名無し三平:2017/10/26(木) 13:58:04.89 ID:Fg3veUVT.net
なんかあれだなー
青物のサイズを長さで言うやつ初めて見た
全部うそだろw

681 :名無し三平:2017/10/26(木) 14:01:20.12 ID:VjX77/vW.net
折ってばっかだしなw

682 :名無し三平:2017/10/26(木) 15:16:51.09 ID:van/4B+E.net
他の人が5号使ってると言うと急に怒ってる人って何なの?w
別にショアジギでは5号は太くないだろ
でかい魚が来るようなフィールドで釣りしたこと無いからって怒るなよw

683 :名無し三平:2017/10/26(木) 15:27:48.69 ID:JFrBoB0j.net
4号リーダー80ポンドだな。
ここ5年くらいはこれで何処でもやってるわ。
ブチ切られたらまた考えよう。

684 :名無し三平:2017/10/26(木) 16:05:17.04 ID:tM2e+eRb.net
まあショアジギで青物を長さで言う奴はなんか初心者っぽさを感じるわw

685 :名無し三平:2017/10/26(木) 16:13:26.80 ID:V9CPo4SV.net
長さで喋ってたら初心者扱いされて悔しかったんだね

686 :名無し三平:2017/10/26(木) 17:04:24.38 ID:BKXMrHAJ.net
別に長さでもええがな
出世魚の基準は長さなんだし

687 :名無し三平:2017/10/26(木) 17:30:01.23 ID:KuP5JEpe.net
>>682
5号は太いぞ>>635
文句言ってくるやつは無視しろ

688 :名無し三平:2017/10/26(木) 18:27:05.23 ID:H8RWGREz.net
でショアからだと中型から大型も対応可能なおすすめはなんなの?

689 :名無し三平:2017/10/26(木) 18:56:31.25 ID:FMlYKR7v.net
魚に聞け

690 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:20:09.47 ID:mX15XXPH.net
昨日の素人ボッチジギンガーです。
8000番に4号まいて夕方いってきました。とりあえず70前後の平政は釣れたんですが、その次にきたやつにもぐるのを耐えてたらリーダー切られました。70のよりすごいひいてあせりました。
12号にしてたんですが、普通に切られるものなんですかね?それともやはりこれも傷がついてたんですかね?
悔しくて帰りに釣具やでフロロの船ハリスって20号かったんですが、つかえますよね?
なんかまとまりない文章ですいません。
ロッドパワー不足なのは今は解決できないので、それ以外の対処法あればよろしくお願いします。

691 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:22:42.90 ID:JENi8B8g.net
25号とか80lb以上でいいんじゃないの
なんで12号なの?ヒラスズキ狙いなの?

692 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:24:42.57 ID:t75V38E3.net
ヒラマサはショアからは50cmくらいしか釣った事無いわ

693 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:25:30.68 ID:b18z4kR5.net
中型から大型も対応可能な竿は大型用の竿しかないよ
中型の竿で大型は釣れないけど大型の竿なら中型は釣れるしょ?
好きなメーカーの1番強いの買っとけばいいんじゃないの?

694 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:26:22.34 ID:4Cvc6mnp.net
今日海中散歩してたらメタルジグがフラフラしていたので思いっきり引っ張って潜ったらリーダー切れてワロタ

695 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:26:27.57 ID:QDEWkHVg.net
4号に12号はないでしょうな

696 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:38:43.59 ID:vugEdqVc.net
>>694
あなたもしかしてヒラマサですか⁉
それとも潜るってことはカンパチですか⁉

697 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:38:50.92 ID:jn0jF8u8.net
>>694
あんなに簡単にモゲるなんて珍しいよないつもは誰か連れてかれるのに

698 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:46:10.16 ID:vugEdqVc.net
まさかの仲間(゚Д゚)

699 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:50:24.65 ID:4Cvc6mnp.net
>>696
私はトドの妖精をしている人間でございます
釣り場にてお会い出来ましたら光栄です

700 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:57:27.46 ID:mX15XXPH.net
>>691 >>695
20号かいました。今までエギング位しかまともにやったことなくて、普通の20号とか高過ぎたんで、2000円弱のフロロハリスってやつかいました。
それと、リーダーは太いのは10号と12号しかもってなくて、それで充分って思ってましたm(__)m

701 :名無し三平:2017/10/26(木) 19:59:31.44 ID:vugEdqVc.net
>>699
妖精さんとお話しできて、こちらこそ光栄ですm(_ _)m
私はタマウラのスジちゃんと申します。
釣り場で会いましょう。

702 :名無し三平:2017/10/26(木) 20:16:09.19 ID:x60D3wPi.net
20号なら吉田呼ぼうぜ

703 :名無し三平:2017/10/26(木) 20:23:35.68 ID:KuP5JEpe.net
銀鱗でいいよ
20号ならナイロンでもいい

704 :名無し三平:2017/10/26(木) 20:45:51.30 ID:NnedHDkV.net
適当に行って70のヒラマサが釣れちゃう環境が羨ましいわ。離島か。
そんなとこならリーダーなんてとことん太くしていいよ。100ポンド5メートル。

705 :名無し三平:2017/10/26(木) 21:46:50.44 ID:idStgD74.net
>>704
長くしたら、ガイド抜けが悪かったんでとれませんでした。
やはりロッドも早く購入しないと厳しそうですね

706 :名無し三平:2017/10/26(木) 22:14:27.63 ID:Zd5fE4WR.net
>>700
あなた良い人そうね。ラインもロッド、リールは勿論だけど、ルアーとリーダーの結び方とか、後は針も重要だからね。ゴツい針は高いけど、鈍ったら研いだり交換したり予備も必要だと思いますよ。

707 :名無し三平:2017/10/26(木) 22:41:01.31 ID:b5PsEXsK.net
>>690
私も太いフロロは船ハリスしか使わないです。
全然大丈夫ですよ。

708 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:23:03.00 ID:2JlkeCDZ.net
質問です。
ソルティガのドラゴスライダー2の160mm買ったんですが、これって成魚呼びできるサイズのをショアから狙うのにまともなサイズなんでしょうか? 
ロッドはコルスナのMHです。
明るきうちに練習して、
https://youtu.be/8OaLl8-SZMc
この動画の基本動作はなんとかできる感じになりました。

場所は瀬戸内と、高知まで出た太平側です。
あと、ミノー系で、もしおすすめがあれば教えて下さい。

709 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:47:24.50 ID:mWMaNhxd.net
コルスナXHにしてから出直した方がいいな

710 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:48:27.81 ID:B+upJgDO.net
>>708
人気はないけど釣れることは釣れるよ
ミノーならストライクミノーとかK2Fとかピンテールとかかなあ
MHだと50g超えたら投げるのしんどいかもね

711 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:57:20.70 ID:2JlkeCDZ.net
>>709
ありがとうございます。
やっばロッドに釣り合ってませんかね。
部落差別のMAXがそんなかんじだったので思い切ってみたんですが。
>>710
ありがとうございます。
今度探してみます。

712 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:58:11.77 ID:2JlkeCDZ.net
>>711
???ロットのMAXがの街外です

713 :名無し三平:2017/10/26(木) 23:59:35.78 ID:2JlkeCDZ.net
プラグの MAXが そんなかんじだったので!
寝ます!明日4時置きです。

714 :名無し三平:2017/10/27(金) 00:13:21.07 ID:QyglqHYD.net
>>706
アドバイスありがとうございます。基本、トレブルフックつきのやつしかかってなくて、錆びたら交換してます。
リーダーはFGで結束してて、スイベルはクリンチノットです。
トリプルニットノット?の方がいいんでしょうか?
ネットでよくそれをみるんで。

>>707
ありがとうございます。どこかで船ハリスでも大丈夫みたいなのをみた覚えがあり、安かったのでそれにしました。問題なさそうなので、ひとまず使っていこうと思います。

715 :名無し三平:2017/10/27(金) 01:35:05.03 ID:i5jqT8o6.net
関東近辺で安定してヒラマサ狙えるとこって無いよね
伊豆諸島は黒潮の影響うけまくりだし、小笠原は知らんが
オンボートになるけど外房沖くらいかね

716 :名無し三平:2017/10/27(金) 01:42:30.59 ID:NfKYI3tT.net
ヒラマサを「長さ」で釣れたとか、語ってるやつら。
釣れたと嘘をつくんじゃないよ。
普通重さで言うもんなんだがなw
そんなやつらでは絶対に釣れないし、掛かってもまずランディングまでいかないw

717 :名無し三平:2017/10/27(金) 01:48:29.43 ID:NfKYI3tT.net
>>671
180mも投げるの?うそでしょ…
せいぜい100mくらいしか投げない、キス釣りじゃないんだから。
絶対にとれない距離まで投げてどうすんの…

718 :名無し三平:2017/10/27(金) 02:11:02.14 ID:omfJMlHJ.net
飛距離だけじゃなくてフォールさせる水深、潮流とかで余分に出るラインの分も含んでるんじゃね?

719 :名無し三平:2017/10/27(金) 02:51:49.70 ID:NfKYI3tT.net
>>718
それは当たり前、180mも普通飛ばないだろ、わかれよ。
180mもライン出してそこでかかればまずとれないだろ。
ヤズならわかるけど、ヒラスは5k越えてればアウトだろw
お前らが言う70センチw くらいかwww

720 :名無し三平:2017/10/27(金) 06:21:36.64 ID:0yHJyk/o.net
>>714
スイベル、ソリッドリングはこれでやってます。
http://yoz-ami.jp/line_knot/1310
プライヤーを使って締め込んでます。
なれると結ぶのが早いし、あらゆる釣りで使っていますが結束が切れた事はないです。
最終的には色々試して自分に合うノットを見つけて下さい。

721 :名無し三平:2017/10/27(金) 07:25:10.64 ID:QyglqHYD.net
>>720
ありがとうございます。今度試してみようと思います。

722 :名無し三平:2017/10/27(金) 07:28:44.78 ID:QyglqHYD.net
>>716
70センチって自分がいってるから自分のことですよね?
感覚的に、重さより長さが個人的には計りやすいので長さ計ってます

重さがでるギャフみたいなの欲しいんですけど、後まわしになってます。
ランディングは大変だったけど、一応とれましたよ。磯でしてるから、あげれそうなとこにずりあげてます。

723 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:32:26.95 ID:gvXpzN7G.net
そもそもキロで言う時って毎回測ってるわけでもなし適当に言ってるだろ
飛距離みたいなもんで盛る傾向がある

724 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:39:42.95 ID:JgKMX6os.net
山陰のあたりは長さで言うのが基本

725 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:56:35.44 ID:i5jqT8o6.net
すぐわたやエラ取っちゃうし

726 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:57:01.01 ID:NfKYI3tT.net
>>723
ないないw
普通重さ、ギャフなんて使わない、フィッシュグリップかタモ、秤か釣具屋で計量。
いまだにギャフなんて使ってたら引くわ。
ルアーマンとしてありえない。

727 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:58:53.74 ID:NfKYI3tT.net
>>725
その場合、血抜き後とか付け加えるのが普通。
長さなんて何の意味もないことわざわざ言わない。

728 :名無し三平:2017/10/27(金) 08:59:07.70 ID:jkafP3FA.net
>>725
軽くなるから取らないんだぞう

729 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:02:40.61 ID:NfKYI3tT.net
>>720
それありえないね
ほんとに釣りやってるの?
ハーフヒッチでの保護もなしにどうすんのよ。
ナイロンとフロロで結束方法全然違うんだけどどっちなの?
うそはつかない方が良いよw

730 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:04:41.88 ID:NfKYI3tT.net
>>728
いや、とれよw
ベイトチェックぐらいその場でしたいもんなんだがな。
多少軽くなったっていいじゃんか。

731 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:08:20.96 ID:NfKYI3tT.net
ハリスはバリバスのソフトフロロが使いやすいぞ
少し太いけどそのぶん根ズレには強い
しなやかでナイロンみたいに扱いやすい

732 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:14:20.69 ID:NfKYI3tT.net
平打ちリングへの結束は、
ナイロンは伸びを考慮して多少緩く、ハーフヒッチ多めで抜け止め、その方が強い。
フロロはリングに3巻きはしたい。
どちらも絶対にコブが出来ないように、そこで切れる。
ハーフヒッチ10回くらいで、抜け止めと保護を。

733 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:16:04.20 ID:NfKYI3tT.net
おすすめはこれ
https://ms-fishing-style.com/knot/tnknot

734 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:19:31.82 ID:jkafP3FA.net
いつものネットで覚えたクンなので構い過ぎないように
>>1 読んで週末の予定考えて天気図見て涙する仕事に戻りましょう

735 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:20:23.62 ID:2uJoBOX6.net
アッハイ

736 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:24:01.11 ID:kiLmSQx/.net
来週伊豆諸島だから台風来ないで欲しい

737 :名無し三平:2017/10/27(金) 09:30:45.79 ID:jkafP3FA.net
>>736
23号誕生はまだ大丈夫、、かな?
いい時期なんだから天気持ってほしいなあ
https://i.imgur.com/RmvtPry.jpg

738 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:15:24.81 ID:FWDALOet.net
>>723
吊り下げ式の量りを持ってるから
大きいのが釣れたら量るよ
安いしドラグ調整も正確にできるから
一つ持っておくと良い

739 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:22:04.82 ID:LCH5XVNB.net
関西は魚のサイズを表すときは重さよりも長さを使うのが普通なんやけど地域性の違い?
メーターブリ、メーターヒラマサとかいわん?

740 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:28:55.44 ID:2uJoBOX6.net
>>739
関西だけど普通に重さで言うけど…

741 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:29:47.57 ID:LCH5XVNB.net
たぶん自慢しいの関西人の気質からやろけど
『こないだ10kgのブリ釣れたわ!』やと釣りせん人にはそれがどれくらいのデカさなんか伝わりにくい
『こないだメーター超えのブリ釣れたわ!』やと誰にでも『1メートル?でかいな!』と伝わりやすい

742 :名無し三平:2017/10/27(金) 10:45:35.91 ID:wCAly4Ta.net
なんとなく1mを境に長さと重さで分かれてる

それ以下のサイズの重さは係数でだいたい分かるし、食ってるベイト次第のコンディションによる差は自慢にならんから

と推測

743 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:11:36.02 ID:JgKMX6os.net
一時期漁師をしてたけどヒラマサの目方は
60cm2キロ
65cm2.5キロ
70cm3キロ、稀に4キロ
75cm3.5キロ
80cm4〜5キロ、稀に6キロ、
85cm5〜6キロ
90cm6〜7キロ
95cm6.5〜8キロ
100cm7〜9.5キロ、稀に10キロ

痩せてれば下で太ってれば上。メーターを超えるやつ重量差がすごいので目方は使えない。
大体10キロなら105〜110cmくらいで1mジャストで10キロは明らかに太い

744 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:15:34.16 ID:kUs1/wIu.net
>>743
なんで漁師やっててなんで辞めたの?

745 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:17:45.01 ID:kUs1/wIu.net
魚は目方で値段が決まるから長さなんか意味無し

746 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:22:26.41 ID:AlEkNo7k.net
釣り人の言うキロは目算だから価値なし

747 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:25:44.32 ID:3II/K3is.net
渡船屋のランキングとか普通に長さだろ
メーター近くになるとメーターオーバーか気になるからメジャーで図るけど

748 :名無し三平:2017/10/27(金) 11:51:13.92 ID:KnbpYKMS.net
>>744
雇われ漁師だったからね。

749 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:00:07.30 ID:hFnsg3Am.net
漁師はだいたい重さで表すけど、それは重さ=金額で生活の糧やからね
俺らは漁師ちゃうからなあ
長さで言うわな
釣具屋でも釣果情報かくのに長さやん
チヌでもシーバスでも長さが基準やん
それを『長さで表すとか素人ww』は違うやろって話よ
重さ=金額やから長さは意味なして、お前はショアジギ で生計たててんのか?
密漁で稼ぎたいならワカメや貝類か、ウナギの稚魚でもとってろよと
わざわざ竿とリールを使う必要なんか無いで

750 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:15:17.52 ID:Vzz+m2/Y.net
また来た顔真っ赤おじさん

751 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:22:13.48 ID:hFnsg3Am.net
都合わるなったら顔真っ赤てお前かっこわるいのー
ちなみに重さ=金額やとどやっとるとこ悪いけど、青物の買取相場しっててゆーてんのか?
3キロ1000円の激マズやぞ
密漁じゃなく釣りで小遣い稼ぎしたいならガシラ釣っとけ

752 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:27:11.39 ID:Fkl3nXlT.net
重さ=金額ってドヤッってるのお前だけじゃねえか
草通り越して真顔になるわ( ˙-˙ )

753 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:29:28.87 ID:kUs1/wIu.net
このおじさんヤバいな

754 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:33:22.32 ID:DAvAWLiB.net
>>729
ハーフヒッチで保護するより太くする考えなんだわ。 
フロロでもナイロンでも結べるから一度試してみてよ。
ただ、擦れてざらついたラインは滑らないから結べない。
アジとかのライトからフロロ30号まで問題なく結べる。
ちなみにPEでの石鯛釣りもこれでいける。
石鯛釣りでは新石鯛結びって呼ばれる。

755 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:38:42.11 ID:hFnsg3Am.net
青物の買取相場も知らんで『魚の金額的価値は重さで決まるので長さなんてなんの意味も無いからw』とかほざいてたん?あほちゃう?
10キロおめでとう、3333円やで
やっすいなあ

756 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:48:17.78 ID:hFnsg3Am.net
はいおじさん正論すぎて雑魚どもぐうの音も出ないお疲れチソポ

757 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:52:37.02 ID:fiQcM/0+.net
はいはいお疲れじゃあねー

758 :名無し三平:2017/10/27(金) 12:55:22.41 ID:BPEWHq+e.net
ハーフヒッチを繰り返す編みつけ結びは細糸じゃなきゃできないだろ
隙間ができて形が作れないしめんどくさい
鈴木斉のクリンチが簡単でおすすめ

759 :名無し三平:2017/10/27(金) 13:00:51.74 ID:/ZCj5cKp.net
このスレ時々マウント妄想ガイジでるよな
ちゃんと帽子被って釣りしてるか?w

760 :名無し三平:2017/10/27(金) 13:06:17.55 ID:s9D9rwe2.net
鈴木斉に抱きつかれるの想像してちんちんふっくらしてきた

761 :名無し三平:2017/10/27(金) 13:06:35.50 ID:jkafP3FA.net
ドヤ顔で理屈っぽく説明する割に魚の写真とか見たことないんだよなあ
12キャタリナは後生大事に持ってそう

762 :名無し三平:2017/10/27(金) 13:50:06.71 ID:KnbpYKMS.net
スレを荒らすつもりはないので豆知識程度で
ヒラマサのキロ単価は東京(築地)におろして600〜1500円。
大漁時の2.5キロで600円、普段はキロ800〜900円、獲れない時の6キロもので1400円。
ちなみにこれは浜値で、店頭では浜値×3倍の値段になる。例えば5キロ5000円のヒラマサはスーパーでは15000円くらいになる。

青物で3キロ1000円?ってブリなら高いし、ヒラマサカンパチなら破格に安い

763 :名無し三平:2017/10/27(金) 15:45:33.57 ID:NfKYI3tT.net
>>754
ごめん、150lbでもハーフヒッチみんなやってるわ。
オフショアならバナナまで組む。
ほんと釣りやってないんやな…

764 :名無し三平:2017/10/27(金) 15:47:30.25 ID:NfKYI3tT.net
間違えた、>>758
鈴木なんとかさんは知らないw

765 :名無し三平:2017/10/27(金) 15:51:31.72 ID:NfKYI3tT.net
>>762
おいおい、ほんとに卸したことあるのか?w
それ夏の値段だろ、冬場はまだまだ全然付くぞ。
ほんと年末だとブリの値段がやばい。
卸したことなくても、市場行けばわかるんだがな。
釣りもの、活け締めでその値段はありえない。
あと、スーパーで三倍の値段も当然ありえない。

766 :名無し三平:2017/10/27(金) 15:56:17.27 ID:NfKYI3tT.net
>>741
そんなんわからんやつに自慢したいのか?
かっこわる…

767 :名無し三平:2017/10/27(金) 16:00:03.51 ID:KnbpYKMS.net
怒涛の4連投ww
NGにしました

768 :名無し三平:2017/10/27(金) 16:02:11.81 ID:NfKYI3tT.net
>>767
黙れ初心者w

769 :名無し三平:2017/10/27(金) 17:04:48.42 ID:6ULPrzRf.net
漁師さんチーッス
皆が通る漁港で網を広げっぱなしは邪魔ですよ
車で踏んで行きますねw

770 :名無し三平:2017/10/27(金) 17:07:50.00 ID:wCAly4Ta.net
ギャフ使わない、で綻びがでちゃって取り繕ってるのかね

771 :名無し三平:2017/10/27(金) 17:30:17.10 ID:jqHtqBQN.net
細糸じゃなきゃ〜の人は別人
別にハーフヒッチを否定してないし、私の回りの人でもやってる人の方が多い
こんな早く結べるノットもあるって話なだけだよ。 
石鯛釣りもルアーもやってて個人的に多様するだけです。

772 :名無し三平:2017/10/27(金) 18:16:14.70 ID:BU+XNwNB.net
俺ギャフ使ってる・・・少数派なのはわかってるけど。
タモ持ち歩くの嵩張るしギャフの方が取り回し良い、なれれば回収でバレる事もないしな。
十字型のギャフね。

773 :名無し三平:2017/10/27(金) 18:17:10.08 ID:i5jqT8o6.net
ギャフン

774 :名無し三平:2017/10/27(金) 19:13:02.75 ID:TAvkoSFU.net
真っ赤っかの人NGID登録したらスレが見やすいわぁ〜

775 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:06:33.25 ID:nErNxHsB.net
リーダー150ポンドでハーフヒッチw
鈴木斉知らないw
ギャフ使わないw

776 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:11:17.96 ID:i5jqT8o6.net
ギャフン

777 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:14:45.98 ID:iKevIn2x.net
>>773
>>776

778 :名無し三平:2017/10/27(金) 21:22:15.95 ID:FLUVp6Td.net
ショアスレって何でこんなに余裕ない人が多いんだろ
オフショア系のスレはもっと落ち着いてるのに

779 :名無し三平:2017/10/27(金) 22:35:27.02 ID:i5jqT8o6.net
変わり者がやる釣りなのでは?

780 :名無し三平:2017/10/27(金) 22:36:35.66 ID:/ZCj5cKp.net
>>778
経済的余裕がないと心の余裕も生まれないのだろう

そんなことより沼田さんの最新動画を見ろ!
https://www.youtube.com/watch?v=j7oDy5bASvI
このシャクリを会得したいわ

781 :名無し三平:2017/10/27(金) 22:59:09.38 ID:nyLlr7Ad.net
このシャクリは真似たいけど上手くできないや

782 :名無し三平:2017/10/27(金) 23:24:18.13 ID:uYEMUAZS.net
柔らかいサオと思いジグじゃないとできないよ
おそらくジグはほとんど動いてない

783 :名無し三平:2017/10/27(金) 23:26:22.73 ID:er7HG6lH.net
思ひジグ

784 :名無し三平:2017/10/28(土) 00:11:07.80 ID:vOFzE/jB.net
ティップが入りっぱなしだからねえ
同じ動きさせるのにも無駄に疲れそうで嫌やわ

785 :名無し三平:2017/10/28(土) 13:53:42.86 ID:ZWFNsteN.net
伊豆諸島は来週の週末も雨か
小雨なら歓迎だけど

786 :名無し三平:2017/10/28(土) 15:55:34.42 ID:nN9pLFh0.net
コルスナS1000MH買ったけど俺より長くて草

787 :名無し三平:2017/10/28(土) 16:31:07.87 ID:ZWFNsteN.net
160cmない感じか

788 :名無し三平:2017/10/28(土) 16:57:57.60 ID:1Lq1yZ81.net
仕舞い寸の話かw
一瞬、は?ってなったわ

789 :名無し三平:2017/10/28(土) 17:31:32.05 ID:JnYpgwJD.net
そっちかよw
よくわかないから僕の股間はXHよりガチガチです!とか書くとこだったわ

790 :名無し三平:2017/10/28(土) 18:19:56.63 ID:OuWbZQ0i.net
スレチだけど
ちょっと仕事の付き合いで
行きたくもないけど
海上釣堀行く事になった
どのタックル使えば良いかな?
手持ちのスピンニングタックルで使えそうなのは以下の通りです
海上釣堀でステラとか使ってたら
常連に生意気とか思われてトイレ行ってる間に沈められたりしないかな?

コルトスナイパーS1006H
コルトスナイパーS1000M
ディアルーナS906ML
オシアジガーS623

ステラSW 8000HG
ステラSW 4000XG
ツインパワーSW 6000HG
ツインパワー C3000XG

791 :名無し三平:2017/10/28(土) 18:32:15.99 ID:2IUX5aSs.net
仕舞160のロッドを毎回持っていくのめんどくさくなってきた
おまえら車にはそのまま積んでんの?ケース入れてんの?天井にホルダーつけてんの?

792 :名無し三平:2017/10/28(土) 18:35:41.86 ID:OuWbZQ0i.net
>>791
ハイエースなんでベッド下に塩ビパイプで作ったホルダー取り付けてある
そこに差し込むだけ
オフショアワンピースロッドも入るで

793 :名無し三平:2017/10/28(土) 20:38:51.83 ID:GEgOm9L8.net
60から100までのジグしか使わないんだけど
ジグ専用の超絶おすすめのタックル教えてください
値段は気にせず
お願いします

794 :名無し三平:2017/10/28(土) 21:13:57.67 ID:nlHKjVc9.net
>>791
リール付けてそのまま突っ込んでるよ
ちな現行RX

795 :名無し三平:2017/10/28(土) 21:18:59.16 ID:JnYpgwJD.net
>>791
全部3ピースだから横積み余裕

796 :名無し三平:2017/10/28(土) 21:28:36.98 ID:YsTMB0Eo.net
https://www.youtube.com/watch?v=5DXGIPXrdxk

797 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:30:52.76 ID:hwPrKolu.net
カプチーノに竿が積めないんですが、、、

798 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:45:58.10 ID:VgXIHfgI.net
ロッドケースに入れてジムニーの屋根に縛ってる

799 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:53:12.88 ID:GmRu6+nX.net
俺はMR-Sでダッシュボードに2ピースがすっぽりフィットするなあ

800 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:56:21.93 ID:47moF/FM.net
>>790
大丈夫
海上釣り堀経験者だがあんなとこ海上釣り堀のエキスパートと初心者しかいないよwステラとか持って行ってもグレードなんか分からない連中ばっかだわ
普段ショア・オフショアやってれば「ホンマもんが来たぞ」って思われるレベルそういうレベル
ジグ竿で行くなら青物はそのままでいいけどティップが硬いから真鯛の喰い対応でクッション付き錘があると良いよ

801 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:58:18.46 ID:47moF/FM.net
>>798
カッコよすぎ!

802 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:58:30.62 ID:ZWFNsteN.net
>>797
キャリアは着かないか

803 :名無し三平:2017/10/28(土) 22:59:27.22 ID:ZWFNsteN.net
>>801
ワケわからんレス2発食らっていて草w
わしも危なかったw

804 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:05:50.90 ID:OuWbZQ0i.net
>>800
海上釣堀のエキスパートに
なんかはまったわ
そんなエキスパートにはなりとうないわ

805 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:07:46.72 ID:OuWbZQ0i.net
>>800
真鯛用はとりあえず
ディアルーナでやっときます
これなら何とかなるでしょ

806 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:13:48.66 ID:47moF/FM.net
>>804
いるんだよ海上釣り堀のエキスパートw
10m×10mの生け簀で20匹くらい揚げるヤツwww
でも「普段は波止からブリ狙ってるんすよ〜」とか言うと「岸からブリ釣れるんか!?!?」とか食いついてくる食いついてくる(^_^;)

807 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:14:45.33 ID:47moF/FM.net
>>805
なるなる!

808 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:15:56.72 ID:hwPrKolu.net
どうでもいいけど風俗と釣り堀って似てるよなぁ

809 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:21:14.03 ID:ZWFNsteN.net
海上釣り堀エキスパートwww

810 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:22:29.17 ID:IeOmyLGn.net
>>806
仲間に引きずり込んだなw

811 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:22:44.10 ID:OuWbZQ0i.net
>>807
すいませんスレチの話続けるけど
青物はコルスナかオシアジガーのどちらがよいかな?
長さが必要ないなら軽いオシアジガーの方を使おうかと思っているのですが

812 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:27:18.81 ID:47moF/FM.net
>>810
そっそ!
今度一緒に行くことになったわwww

813 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:41:15.31 ID:47moF/FM.net
>>811
そりゃあなた狙ってるサイズによるでしょ

814 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:43:59.77 ID:47moF/FM.net
>>811
すまぬ
海上釣り堀は短い方が良いよ
って俺はクロステージの10ftでやってたけどね

815 :名無し三平:2017/10/28(土) 23:50:42.65 ID:OuWbZQ0i.net
>>814
ありがとうございます
とりあえずオシアジガーと
ディアルーナ持っていきます

816 :名無し三平:2017/10/29(日) 00:05:10.95 ID:KQd6GEi0.net
>>815
頑張ってヒラマサとかシマアジ釣ってきてよ〜(^^)/

817 :名無し三平:2017/10/29(日) 00:23:50.19 ID:6/yyFvcg.net
>>796
相変わらずへったくそやなw
佐田岬の誰でも釣れる時期に永遠の無職だから毎朝行って釣って自慢してるだけのしょぉーもないおっさん乙

818 :名無し三平:2017/10/29(日) 01:00:48.55 ID:doiUDsuy.net
ショアガンエボルブBL(BoysLove)

819 :名無し三平:2017/10/29(日) 03:30:31.37 ID:NbSTDz5L.net
橋本のおっさんはコルスナエクスに旧エクスセンスまで使ってるから、来年からシマノに移籍か。

820 :名無し三平:2017/10/29(日) 03:36:07.42 ID:o5EZ2qqN.net
っぽいねー、納得いってんのかな?
開発に携わったロッドと真逆な感じですごく使いづらそうにロッドしゃくってるけど

821 :名無し三平:2017/10/29(日) 04:57:48.12 ID:e0TQdW0P.net
赤木 ゼナ → シマノ それ以前は知らない
橋本 ヤマガ → アピア → ダイワ → シマノ
シマノはショアジギングに本気になりだしたか

バスの時と一緒やないかw ロッドは最初は出遅れ
村田と田辺ぐらいしかおらんかったのに、次から次へとバスプロ入れだしていつのまにか、1番人気

ただ違うのは赤木と橋本ww

822 :名無し三平:2017/10/29(日) 08:03:21.35 ID:KQd6GEi0.net
>>796
>オーナーのNさんが考えたNリグって言うシステムなんですけど...

こんなのかなり昔に自分で考えてバス用のウィローブレード付けて使ってるな
俺が考え付くくらいだから他にも自分で考えて付けてるヤツいるはずだわなw

823 :名無し三平:2017/10/29(日) 08:45:58.47 ID:N6o/IydA.net
シマノ終わったな
赤木はカスだし
鉄人はどのメーカーもテスター契約結びたくないブラック釣り師だし

824 :名無し三平:2017/10/29(日) 08:53:48.69 ID:Q6U415bG.net
なんでそんな鉄人嫌われてんの?
普通にうまいし良い物作ってるくね?

825 :名無し三平:2017/10/29(日) 09:20:44.43 ID:NbSTDz5L.net
>>820
コルスナエクスもアピアのとおなじで棒じゃん。

826 :名無し三平:2017/10/29(日) 09:34:02.09 ID:d+vJpxoh.net
お前らが使ってるロッド教えて

827 :名無し三平:2017/10/29(日) 09:40:47.94 ID:aWfV7fz+.net
無印コルスナS1000MH

828 :名無し三平:2017/10/29(日) 09:47:55.66 ID:gbXP4pEZ.net
無印コルスナS1000MH

829 :名無し三平:2017/10/29(日) 09:54:19.60 ID:iLaHrzzz.net
ここではゼナック人気ないけど、磯場だと結構見るよな
ほんとに数人くらいでしかこのスレ回ってないんだとわかる

830 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:00:09.28 ID:1ZPCiWaL.net
コルスナ人気有杉
ダイワ党向けのオススメクレメンス

831 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:02:20.64 ID:ypc9Mp5n.net
ねえよ
リールはともかく、数あるロッドの中からむしろ何故ダイワしか使わんのか

832 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:06:43.46 ID:/twyr1M6.net
ダイワはオフショアもショアもジギングロッドダメダメやね
シーバスロッドは良いのに何故なんだろ

833 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:08:34.15 ID:tD+zhbZR.net
そりゃ本気じゃないし注力してないから。
だから他のジャンルと違って海外製が最上位になってるし。

834 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:09:01.75 ID:DEaGHlDW.net
オフショアは良いのでは

835 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:12:57.19 ID:/twyr1M6.net
>>833
まあシマノも以前はそうだったけど
今は力入れて良くなったからな

836 :名無し三平:2017/10/29(日) 10:41:25.91 ID:sbDCTpJ6.net
>>829
ガイド小さいのが気になるんだけど飛距離落ちたりしませんか?

837 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:00:58.31 ID:H35cbud0.net
>>832
ダイワ好きなんやがショアジギング、オフショア共に死んでるね
ルアーも絶望的なほど魅力がないし全くやる気が感じられない
まぁ〜福井鈴木松岡に対して村越古谷じゃあ勝負にすらならんわな
シマノはやる気を出したのはいいけど魔が差したのか?赤木て(笑)

838 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:18:51.56 ID:NDYW3lE/.net
>>824
承認欲求こじらせてるとか、現場でマナー違反して怒られたとかじゃね?

839 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:19:58.47 ID:ZBWzuTQh.net
お前らホント鉄人?とかそういう人に詳しいよな

840 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:23:07.53 ID:DEaGHlDW.net
来週伊豆諸島良い感じだな
楽しみだわ

841 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:45:14.87 ID:tka6H6rz.net
ジグ専にヌーボリモート 972xh
プラグ用兼サブでブラックラインエクストリーム100H
ジグプラグ共用でブラックライン100H

842 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:45:15.77 ID:0LI7nqPH.net
全く話題にならないアブのソルティーステージってどうよ
長さは問わないので使ってる人いる?

843 :名無し三平:2017/10/29(日) 11:52:51.35 ID:b0I5Op76.net
>>842
フニャちんよ
プラグには悪くない

844 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:01:38.59 ID:H35cbud0.net
ティップがしなやか=プラグ特化
いつ頃からこんな風潮なんだろうか

845 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:07:52.19 ID:tD+zhbZR.net
ダイペン出てから

846 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:09:43.53 ID:ZBWzuTQh.net
大事なのはラインスラックであってロッドの硬さなんてほとんどダイブのさせやすさに関係ないけどな

847 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:14:02.71 ID:QILmKNas.net
ルアー操作に関してはそうだが
飛距離やかけたあとのやり取りを考えるとレギュラーファーストくらいが俺には使いやすい

848 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:24:54.24 ID:tD+zhbZR.net
>>846
コツが解っている奴は鉄棒でもダイブさせるもんだろ

849 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:28:46.45 ID:vQmGhNwN.net
カマジャ11って布団干せるんだなwこの前試させてもらって唖然とした

850 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:38:45.05 ID:d+vJpxoh.net
>>849
ジグMAX15OZ(425g)ワロタ

851 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:42:20.35 ID:jYMd97eK.net
>>823
完全にクスリやってるサーファー顔だよね

852 :名無し三平:2017/10/29(日) 12:43:15.86 ID:jYMd97eK.net
>>831
ダイワのジグ用はカムイだろ

853 :名無し三平:2017/10/29(日) 13:25:07.98 ID:vK19kZoW.net
ライフジャケットってどんなの使ってますか?
膨張式のでやってたけど、地磯とか行ってみたくてあれこれ見てるんですがよくわからなくて…
シーバスとかで利用してるの借りたらシャクるときにポケット邪魔だったんで、邪魔ならないようなものってありますか?

854 :名無し三平:2017/10/29(日) 13:32:25.62 ID:v01vytaH.net
地磯行くなら手荷物少ない方がいいから荷物入れ兼ねるライジャケのほうがいいぞ

855 :名無し三平:2017/10/29(日) 13:51:06.11 ID:ZBWzuTQh.net
カヤックとかマリンスポーツ用が動きやすくていいよ
地磯ならルアー以外にも食料とかも持ってかなきゃだし現地は割り切ってウェストバッグオンリーとか
防水リュック持って行けばだいたいなんでも入るよ

856 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:06:11.95 ID:RZdaolfx.net
いや地磯行くなら前にポケット無いやつだろ
どうせリュックとか背負子なんだし
太もも上げたときにルアーボックスが支えて邪魔で危ない
シーバス用で何もかも詰め込んで行ったら自殺行為だわ

857 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:06:33.20 ID:vK19kZoW.net
ヒップバックも持っていくので容量的には大丈夫です
ウェーダーとかウエットスーツ着て行くようなとこにも今の技量で行くつもりありません

マリンスポーツ系は全く見てませんでした

858 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:08:57.83 ID:e9x3XayF.net
>>853
モンベルのがいいよ
あれにリュックからって行くといい
ダイワとかシマノの磯靴かな、藻が生えてたりするならフェルトスパイク。
ライトなとこだとモンベルあたりのクライミング用のローカットがおすすめ。

859 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:10:49.93 ID:e9x3XayF.net
ちょっと磯にってくらいなら、自動膨張でよくないかな。
動きやすいのが一番だし。

860 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:18:51.25 ID:vK19kZoW.net
モンベルかRBBロックショアで検討してみます

ちょっとって言っても周り磯場で膨張式は何かあったときダメでしょ…

861 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:19:32.81 ID:vK19kZoW.net
ご意見ありがとうございました!

862 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:21:04.66 ID:vQmGhNwN.net
膨張式は傷入ったら終わりだから磯では危険

863 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:23:07.55 ID:NDYW3lE/.net
mont-bellよりmcがちょっと薄い
RBBはmcの倍の重さ
急ぎでなければアピアの待ってもいいかも

864 :名無し三平:2017/10/29(日) 14:46:30.60 ID:RZdaolfx.net
RBBとカルティバおすすめ
カルティバは分解できるから遠征向き
RBBはバランス取れてるかなと思うけど右前のジグポケットが要るかどうか疑問
MCは浮力が足りない
マズメはガイコツと英語がダサいw

865 :名無し三平:2017/10/29(日) 15:39:43.30 ID:QKR7nRUO.net
>>858
からって行く
とか聞いて10年は帰ってない九州を思い出しました

866 :名無し三平:2017/10/29(日) 15:57:54.43 ID:KM0cb8xm.net
>>865
よく分からんたい
からって行くは、背負って行くとか引っ掛けて行くとかそういう感じの九州の方言かとね?
九州出身女性の「なんしよっと?」はかなり好きばい

867 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:23:31.68 ID:e9x3XayF.net
>>862
そんなに弱くないよ(笑)
ボムボートくらいは強い

868 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:24:52.12 ID:e9x3XayF.net
>>865
釣りで帰ってきな

869 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:25:54.92 ID:ovoMD59q.net
>>829
見るって言っても他社の方が多いだろ?
ゼナ率は何割程度?

870 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:33:43.49 ID:ugnf01Ht.net
>>860
どこの磯いくんかしらんけど、自動膨張式がだめってことはないやろ
むしろ俺はライジャケいらない派
あくまで自己責任やな
てゆーか磯で海に落ちるとかどんくさいやろ

871 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:34:01.59 ID:ZBWzuTQh.net
>>867
怖すぎるボートだな

872 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:38:55.89 ID:vQmGhNwN.net
お前がどうなろうが知ったこっちゃないが
海落ちたら潔く死ねよ

873 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:40:11.62 ID:ZBWzuTQh.net
>>872
速攻で荒らしにつられるエソ野郎

874 :名無し三平:2017/10/29(日) 16:41:25.22 ID:KM0cb8xm.net
>>867
それ下手な軍艦より強いだろw
横須賀とか 呉辺りだと問答無用で捕まるんじゃね

875 :名無し三平:2017/10/29(日) 17:12:26.02 ID:DEaGHlDW.net
わいの理解を越えた会話だわ

876 :名無し三平:2017/10/29(日) 18:45:21.95 ID:JV/hVcD9.net
ライジャケってさ
本人の生存率あげるのが第一目的なんだけど、事故起きた時に発見されやすくするためでもあるのよ
生きていても死んでいてもね

877 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:21:50.38 ID:sbDCTpJ6.net
転倒で何度も助けられてるから必須派やw

リールシートもって今しゃくってるんやけど120g以上扱うようになって指の間にあざが出来て痛い
フロントグリップもってしゃくってる人おる?

878 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:36:57.76 ID:oOvshtWh.net
>>876
そういう意味では全身黒づくめよりオレンジとかの目立つ色のジャケットの方が良いよね
磯でファッションとかどうでもいいし

879 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:40:30.94 ID:ZBWzuTQh.net
>>877
リールシート持つ手は握るって感覚が無いわ

880 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:41:40.75 ID:WtMIDeg6.net
>>877
普段は指先でロッド軽く持ってるな
疲れたらリールシートの前持ってシャクってるよ

881 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:48:13.81 ID:cdc7LVgb.net
>>878
MA-1は裏地がオレンジで、海で遭難したら反対にして着るためにそうしてる

882 :名無し三平:2017/10/29(日) 19:50:37.36 ID:sbDCTpJ6.net
>>879
>>880
重くなって力みすぎなのかもしれないwありがと!

883 :名無し三平:2017/10/29(日) 21:29:17.36 ID:kv0+AJnU.net
これからヘビータックル揃えようとキャタリナ4500買おうと思ってるんだけどハイギアかノーマルどっちがいいかな?
ジグプラグ半々くらいの使用率(予定)

884 :名無し三平:2017/10/29(日) 21:30:17.60 ID:1kxZRHJI.net
キャタリナ5000ノーマル

885 :名無し三平:2017/10/29(日) 21:30:45.09 ID:ZBWzuTQh.net
慣れだからどっちでも好きな方買っとけ

886 :名無し三平:2017/10/29(日) 22:33:36.00 ID:sbDCTpJ6.net
>>884
同意

887 :名無し三平:2017/10/30(月) 07:42:39.63 ID:G+TW6gXr.net
俺はキャタリナ5000H
ハイギアだからプラグ用として買った
でもパワーあるから全然問題なくジグ使えるよ
回収早いしハイギア使いやすい

888 :名無し三平:2017/10/30(月) 13:04:00.93 ID:9rLXYp3F.net
五万以下くらいでヒラマサ主体だとどのロッドが最適かな?
今はコルスナ1000hの3ピース検討してふ

889 :名無し三平:2017/10/30(月) 14:21:26.17 ID:eqcX5r+h.net
どんな場所でどんなサイズなんだよ
遠浅サーフや堤防ならそれで十分だしスリットだらけの浅い岩場で10キロ狙うなら棒みたいなのが要るし

890 :名無し三平:2017/10/30(月) 16:40:19.74 ID:9rLXYp3F.net
狙いは主に5k〜10kだ!
浅めの岩場も今度行くんだけど棒みたいなのがいんのかよ!

891 :名無し三平:2017/10/30(月) 17:06:35.97 ID:LfQydeaq.net
心配するな
どうせ釣れないから

892 :名無し三平:2017/10/30(月) 17:58:09.55 ID:ElrSvpqh.net
ジェットブルがいいよ

893 :名無し三平:2017/10/30(月) 18:20:00.73 ID:X+2Prcxi.net
>>890
ジグ主体かプラグ主体かで竿変わる

894 :名無し三平:2017/10/30(月) 18:21:54.05 ID:X+2Prcxi.net
あとそこは遠征で行くのか?
それとも普段使いか?

895 :名無し三平:2017/10/30(月) 20:31:33.24 ID:P2JisGGx.net
ジグ主体でちょこちょこ行くことになると思う!

釣れる気マンマンだ、クーラーBoxに入りきれなかったらどうしようとか妄想してる

896 :名無し三平:2017/10/30(月) 23:06:23.80 ID:vdV4kJ9q.net
20k前後のマグロとるのにおすすめロッドありませんか?
ショアスパルタンじゃ心もとないじゃろか

897 :名無し三平:2017/10/30(月) 23:50:31.66 ID:80U+wNqy.net
>>896
ファイナルスタンドアップをオススメするよ

898 :名無し三平:2017/10/31(火) 00:21:57.84 ID:1ovQhLQ5.net
テトラで落ちてはや2年
未だ体が見つからず…
自分の体だからすぐわかるはずなんだけどね

899 :名無し三平:2017/10/31(火) 00:26:19.60 ID:v0x8qN6C.net
ショアもオフショアも両方やるけど
ショアの方が装備高くつかね?
シューズやゲームベストやランディングネットとかオフショアじゃ要らないし

900 :名無し三平:2017/10/31(火) 00:29:43.50 ID:rX4aeaw4.net
ヤマガって本スレ見たらアジングとかエギングのロッドの話題ばっかだな

901 :名無し三平:2017/10/31(火) 00:44:30.66 ID:XSi0jaaJ.net
>>898
ライトのノリ持ってくんなシネ

902 :名無し三平:2017/10/31(火) 03:13:55.13 ID:VA8Gh0av.net
海上釣り堀用のダイペンとジグ教えてください!

903 :名無し三平:2017/10/31(火) 05:09:18.58 ID:XSi0jaaJ.net
ミノーほしいんだけどオススメのミノーある?

904 :名無し三平:2017/10/31(火) 06:30:58.12 ID:CsSYlEFi.net
>>903
k2fのt3かロックジャークが一番無難で使える
使い分けでストライクプロも

905 :名無し三平:2017/10/31(火) 06:37:51.78 ID:uJgLtpGy.net
T3なんて出てたんか
いつもT1しか使わんからこれしか使ってないな
タックルハウスのベゼルはミノー扱いでええんかね

906 :名無し三平:2017/10/31(火) 08:18:06.89 ID:1+5Kg1BC.net
>>296
ブルポっwww

907 :名無し三平:2017/10/31(火) 08:56:12.69 ID:1+5Kg1BC.net
>>440
自分を客観的に見ないから、、、、


www

908 :名無し三平:2017/10/31(火) 12:15:42.02 ID:uRNjY4Lr.net
>>906,907
なにが面白いのか説明してくれると助かります

909 :名無し三平:2017/10/31(火) 16:41:48.40 ID:kDyOcVVi.net
今908XH使ってるんだが、コルスナエクスのモデルチェンジまだかね?
もっとラインナップ増やして赤木さんやら鉄人やら使って宣伝したら間違いなく売れると思うんだけど…

910 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:17:36.07 ID:Ef+tEC/k.net
はーっはっは!ショアマサげっと!
黒鼻でバカにした野郎しね

911 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:21:19.03 ID:F4e0vGYD.net
ご愁傷様です・・・いろんな意味で

912 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:23:42.03 ID:KyE1231s.net
>>909
赤木の動画見て買う奴なんておらんやろ

913 :名無し三平:2017/10/31(火) 17:59:33.07 ID:PGyTxduK.net
>>912
だよな
沖磯行ってハマチ一本で大喜びしてるのには吹く

914 :名無し三平:2017/10/31(火) 18:32:17.18 ID:KyE1231s.net
そういや鉄人も地元では凄いらしいが動画ではことごとくショボいな
通いなれた地元で回数行って釣果を稼ぐタイプなんだろうな
他所じゃ応用が利かないから噂と動画の落差が凄い

915 :名無し三平:2017/10/31(火) 19:04:07.25 ID:9vHQvcjO.net
遠征アウェイロケでいつも釣果だすにはプロアングラーみたいにタイミングと回数稼げる人じゃないと厳しいでしょ

916 :名無し三平:2017/10/31(火) 20:46:26.64 ID:B54qt+jS.net
考えてみると、プロの人はアウェイロケに宣伝する商品縛りで魚種も決まっている
しかも対象の魚種が釣れてますって情報が集まる頃にロケに行っても番組の編集作業や商品の宣伝するには遅いからな
かなりマゾい釣りしてるよなw

917 :名無し三平:2017/10/31(火) 21:19:32.65 ID:3Dzdx+BW.net
>>916
それでも何日も滞在できるプロと赤木みたいになリーマン偽プロじゃ赤木の部が悪いな。

918 :名無し三平:2017/10/31(火) 21:52:50.26 ID:KyE1231s.net
釣り一本で食っていける実力と話術があればメーカーから声がかかると思うが、そんなのは極一部だしな

919 :名無し三平:2017/10/31(火) 21:59:20.53 ID:InGkHO9Z.net
テスターって報酬出るの?
せいぜい釣り具の貸与くらいじゃないの
釣り場に行くのも自腹とか
あんがいyoutuberの方が儲かってたりして

920 :名無し三平:2017/10/31(火) 22:33:42.55 ID:ASn3N2oq.net
>>910
房総かな?
もしよかったらどんな風に馬鹿にされたか教えてよ

921 :名無し三平:2017/10/31(火) 22:49:50.82 ID:G7EP/3AO.net
地元ガイドに付きっきりでサポートさせてるから

922 :名無し三平:2017/10/31(火) 23:20:52.53 ID:xTqsiVVi.net
撮影手伝った事あるけど、地元ガイドが付きっ切りでガイドし別の場所で釣れたらすぐにリークする。
で滞在期間に自由がありとにかく釣るまで帰らない

上手いわけでもなく運がいいわけでもない、あれだけ居れば釣れるよなぁって釣りをしてる

923 :名無し三平:2017/11/01(水) 00:08:00.49 ID:duSHZpbi.net
>>910
おめ

いつもあそこで頑張るけど春マサの時しかチャンスないわ

924 :名無し三平:2017/11/01(水) 01:24:13.55 ID:xZxXelYq.net
釣りが上手いってのは、場所と時合を知ってるって事が一番の条件で、9割はそこ。
地元のアングラーが案内したら釣れるの当たり前。
案内人が釣りすりゃプロとよばれる人よりも釣る。
釣りプロとテスター、はたまたロッドやルアーの開発者は別物。

925 :名無し三平:2017/11/01(水) 03:00:52.67 ID:29FYlf7Y.net
開発者と宣伝するメディアアングラーが別なのは大手のクソロッドだけだよ

926 :名無し三平:2017/11/01(水) 07:58:16.91 ID:UWa9BEPC.net
零細企業の値段だけは高いボッタクソロッドが好きなんですねわかります

927 :名無し三平:2017/11/01(水) 12:32:07.36 ID:LVAKTX57.net
ロッドビルドできる人はマグナムクラフト使ってみ?この安さでこんなにいいのか!と思うよ
となると零細が5万以上で出してる竿ってどんだけぼったくってんの?って思うわけよ
いやまぁ商売だし需要があればいくらでもいいんだけどさ
ガイド、リールシート、グリップつけてガイド巻きして利益が出る・・・
マグナムですら利益乗せてあの安さだからルアーロッドってかなり儲かるんだろうな

928 :名無し三平:2017/11/01(水) 12:38:30.10 ID:KcRtgySM.net
数が売れないししゃーないと思うけど受注生産でもいいから安くしてほしい

929 :名無し三平:2017/11/01(水) 12:59:47.94 ID:c07TrsPQ.net
海外生産なのに値段高いシマノダイワの方がボッたくってんだろw

930 :名無し三平:2017/11/01(水) 13:24:54.24 ID:Fme1/eLK.net
>>927
マグナム使ってるならわかると思うが、開発費が掛かってないし検品もクレーム対応もしてない、その上でブランク単価だけ見ても安くもない
むしろ市販品が安く感じるもんだよ

931 :名無し三平:2017/11/01(水) 13:34:53.64 ID:LVAKTX57.net
俺が買ってた頃より若干値上がりしてるな
検品はしているはずだけど…?

932 :名無し三平:2017/11/01(水) 14:00:54.67 ID:I8hDV7/A.net
竿なんて買った方が安くない?
ロッド制作なんてそんな頻繁にしないでしょ。製作道具にホコリが被るのが落ち

933 :名無し三平:2017/11/01(水) 14:17:13.66 ID:0DRrcXZg.net
魚なんて買った方が安くない?
釣りなんてそんな頻繁にしないでしょ
釣り道具にホコリかぶるのがオチ

934 :名無し三平:2017/11/01(水) 15:01:29.18 ID:wGfHW+LM.net
サーフにヒラメ専門で釣りに行くと釣れないが
青物狙いのジギングなら何故か釣れる

935 :名無し三平:2017/11/01(水) 15:26:51.55 ID:Fme1/eLK.net
>>931
「してる」と言うだけなら誰でもできるからね
35t系はわりと大丈夫だけど40t系だと半分は曲がってる、酷いのはエア噛みしてるようなブランクもある
フェルール精度は論外

良いブランクもあるけどマグナムと市販メーカーの製造コストを比べるのは流石に失礼

936 :名無し三平:2017/11/01(水) 16:04:23.12 ID:zDnPpPwI.net
>>927
具体的にどんなのが幾らで作れるの?

937 :名無し三平:2017/11/01(水) 18:13:29.15 ID:LVAKTX57.net
>>935
>35t系はわりと大丈夫だけど40t系だと半分は曲がってる、酷いのはエア噛みしてるようなブランクもある
>フェルール精度は論外
オール40tは3本あるけど曲がりなんかないよ?
まさかとは思うけどB品の話じゃないよね?
あとエア噛みの意味が分からんのでUPしてくれれば
フェルールの精度で不具合感じたことないけど


>>936
ブランクス代+材料が3割引き前後で作れるよ
初期投資はいるけどね
ガイドの数、大きさ、種類、グリップの長さ、太さ等自由にできるのがいいね
具体的にと言われても数本分まとめて注文するから…適当に計算して

938 :名無し三平:2017/11/01(水) 19:15:02.43 ID:zDnPpPwI.net
>>937
ああいや、例えばコルスナ相当がこれぐらいの価格で、みたいなの聞ければなと
材料費で一般的な商品価格の7掛け位なのか
節約というよりはやっぱり趣味の世界な感じやね

939 :名無し三平:2017/11/01(水) 19:45:42.74 ID:0DRrcXZg.net
節約でロッドビルディングしてるやつなんか見たことねえよw

940 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:09:22.62 ID:rbGGaPbl.net
>>939
だよな

むしろガイドだけでも2万ぐらいするのに結局1本仕上げるの5万ぐらいいるんじゃないの?
ジャンク引っ張ってくるならもっと安くなるんだろうけど

941 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:15:14.62 ID:0DRrcXZg.net
>>940
そうそうw
ヤフオクでチタンガイド付いたジャンク品漁るのが日課になるわw

942 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:15:54.13 ID:Fme1/eLK.net
>>937
A品で曲がってるのなんてしょっちゅうあるから取り扱い店に行って見るなりすれば

エア噛み疑惑は剥離と気泡がある。それが実際何なのかはわからんが昔usメーカーの不良品でも話題になったよね

フェルールに関しては友人のも含めて70シリーズやサクラマス・98・10100等はいいけど、アカメスペシャルや7325みたいな内部補強や後付けのやつがダメ

943 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:19:45.65 ID:Wi/llo92.net
>>939
936の方ではないですが、私の職場に節約でロッドビルディングしている人がいます。
その人はメバリングロッドからMAX100gの竿までマグナムクラフトで揃えています。
アカメスペシャルっていう竿使わせて貰いましたけど確かにすごくいいですよ。
高弾性故にリリースポイントは狭かったですけど。
日頃から道具一式買った方がいいとかメーカーのハイエンド買うやつなんてアホだとか色々ウザい事言いますが。
因みに自分はマグナムは保証効かないみたいですし、手間も考慮してコルスナ使ってますけどね(⌒-⌒; )

944 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:20:03.87 ID:n/Ywr9y7.net
フライロッドみたいにバンブーロッドをブランクから好みのテーパーを計算して作ったり、焼き入れの具合調整して作るなら分かるが、
カーボン竿だとブランク自作は無理だしあんまりメリット無い気がする。
どちらかというと、自作が楽しい人向け?自作PCみたいな感じか。

945 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:25:28.57 ID:zDnPpPwI.net
>>940
やっぱそうか
自分もそういうイメージがあったけど>>927みたいな話を聞いてちょっと気になったんだわ
ジャンクとかからパーツを流用する前提の話なんかね

946 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:35:54.17 ID:0DRrcXZg.net
>>943
そんなん自慢してドヤる時点で絶対ビルディング楽しんでるからw
ガイドの位置で悩んだりセッティングとかスレッド巻きがバシッと決まってサイコー!って楽しくなってくるのさ
既製品のガイド変える、とかから始めて自分好みにカスタムするのも楽しいしね

947 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:47:33.25 ID:Wi/llo92.net
>>945
リールシートやグリップ、グリップエンドも何百円らしいですよ。スレッドもその位のようです。
数年前、、6〜7年位前?ですかね。円高の時にLSJなロッド2本頼んで送料込みで3万しない位だったとの事でした。ランクは覚えてないですけど。
送料が高いからまとめて買った方が得と言ってましたね。

948 :名無し三平:2017/11/01(水) 20:51:54.06 ID:Wi/llo92.net
>>946
その通りですね!既製品のガイド変えてみたいですね!新しくなったバリヒラとかブランクスだけ良くなってガイドがやたら小口径なトルザイト搭載のシーバスロッドはカスタムしてみたいです。

949 :名無し三平:2017/11/01(水) 21:29:54.91 ID:G0ESrtRo.net
グリップの形や配置を好きにできるってのは魅力的
ブランクの色も変えてやりたい
ガイド付けるの面倒だからやらんけど

950 :名無し三平:2017/11/01(水) 22:00:12.34 ID:/45fJdJn.net
釣りに行く時間を作るのにいっぱいなのに竿まで作る時間なんてない

951 :名無し三平:2017/11/02(木) 02:47:12.05 ID:2pJFIcea.net
>>950
これ

952 :名無し三平:2017/11/02(木) 02:53:06.19 ID:4iqQWUPz.net
もれもこれ

953 :名無し三平:2017/11/02(木) 03:01:10.15 ID:FgA5OMZ8.net
ジグ買い込みすぎて床に穴空いた
ブラジルの人 届いてますか

954 :名無し三平:2017/11/02(木) 06:32:50.34 ID:iSkxmZOs.net
ブラジルのエソがアップを始めました

955 :名無し三平:2017/11/02(木) 07:19:44.47 ID:t6LEZc1g.net
素材が同じなら高くても大工さんが建てた家に住みたいな。素人の自分が作った竿なんて怖くて使えない

956 :名無し三平:2017/11/02(木) 07:33:20.43 ID:oZy2DVyM.net
大工さん(インドネシア工場チャンサイクヮットさん)

957 :名無し三平:2017/11/02(木) 07:36:19.49 ID:thKhQZGa.net
全く比喩になってなくてワロタ

958 :名無し三平:2017/11/02(木) 07:41:29.99 ID:ucbazUyu.net
趣味でやってる奴より
毎日仕事としてやってるインドネシア人のが上手いと思う

959 :名無し三平:2017/11/02(木) 08:36:57.51 ID:zLJJINgY.net
>>955
ガイド位置決める→糸巻く→コーティング
グリップやリールシートは接着するだけ
何が怖いのか知らんが小学生でもできるぞ

960 :名無し三平:2017/11/02(木) 09:04:44.27 ID:MlGS6Sxo.net
お前よりインドネシア人の方が上手いから安心してok

961 :名無し三平:2017/11/02(木) 09:10:11.80 ID:t6LEZc1g.net
>>958そうそれ
俺は素材ではなく技術料に金を払ってる。製品を作るためにどれだけの練習や経験、ノウハウが必要なのか
竿なんて数日で出来るけど、企業(OEM除く)が竿を作るのに膨大な時間と技術蓄積が必要だって事を忘れちゃいけない
>>959
折れるまでフルベントさせないとガイド位置が適正かどうかなんてわからないぞ。調子はガイド位置で決まるし、下手に作ると弱点箇所が出来て折れる

962 :名無し三平:2017/11/02(木) 09:13:32.41 ID:oZy2DVyM.net
未経験で熱く語るあたり素人童貞感が凄い

963 :名無し三平:2017/11/02(木) 09:19:54.82 ID:0eeF/hJP.net
>>961
やった事ないのに語るね〜

964 :名無し三平:2017/11/02(木) 10:32:51.40 ID:c1e1lIpj.net
>>961
一流料亭のお造りより、苦労して自分で釣った刺身の方が旨いのと一緒やで

965 :名無し三平:2017/11/02(木) 10:35:28.96 ID:1W1hB6VD.net
寿司屋で食う寿司と自分で作る寿司の違いみたいなもんだろ
俺は寿司屋で食うわwww

966 :名無し三平:2017/11/02(木) 10:44:55.69 ID:HvZb5yrT.net
>>950
ほんまにそれやな。

967 :名無し三平:2017/11/02(木) 10:49:13.40 ID:1W1hB6VD.net
竿作りが趣味←良く分かる
安くするために竿を作る←は?
竿を作る時間で釣りに行く←すごく良く分かる

968 :名無し三平:2017/11/02(木) 11:04:49.34 ID:oezoMcY9.net
竿作り何て道具が趣味の奴だけだぞ

969 :名無し三平:2017/11/02(木) 11:04:57.51 ID:oZy2DVyM.net
釣りに行けない時間に作るだろ
冬場とか平日の夜とかにコツコツ作ってるのが楽しい
釣りに行かずに釣り竿作るとか本末転倒ってレベルじゃねーぞw

970 :名無し三平:2017/11/02(木) 11:11:23.49 ID:UzpumLul.net
作りたいなら勝手に作ってろよ

971 :名無し三平:2017/11/02(木) 11:28:29.29 ID:g4fXjArE.net
コルスナの3ピースをついに買った!
車に横にして載せれるのがクッソ便利

972 :名無し三平:2017/11/02(木) 11:52:57.76 ID:V4DTtF4u.net
ヤマガのブルスナ100MHとアピアのブラックラインエクス100Hってどっちがパワーアップあるかわかる方います?
それとプラグ使用で下は何グラムから使えるのか教えて欲しい

973 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:04:56.96 ID:w1JrEROl.net
パワー

974 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:09:18.94 ID:1H+Npg/2.net
>>973
誤変換です

975 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:15:15.32 ID:oZy2DVyM.net
>>971
どの硬さでジグ何グラムが使いやすいかレポよろ!

976 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:23:12.69 ID:w1JrEROl.net
パァアー

977 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:24:31.52 ID:w1JrEROl.net
>>975
ブルスナはマイナス30gが良い希ガス
マイナス20gだと少しへたれる感

978 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:30:34.89 ID:oZy2DVyM.net
>>977
あっブルスナは聞いてないです

979 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:33:59.78 ID:gFzt+2de.net
>>972
パワーはアピア

980 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:42:28.52 ID:NmRYzv1T.net
60g〜80gのジグメインで使うのに良い竿ないですか
いま所持してるのがコルスナ1000Mだけなのでそれよりワンランク硬めの竿を探してるんですが
場所は堤防がメインです

コルスナ1000MHは無しでお願いします

981 :名無し三平:2017/11/02(木) 12:55:41.11 ID:F5szmB3D.net
>>980
予算は?

982 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:04:43.11 ID:NmRYzv1T.net
>>981
5万以内で探しています

983 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:07:12.85 ID:SrELXhvQ.net
そのままエクスチューンにステップアップしたらいい

984 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:10:58.27 ID:FgA5OMZ8.net
だよな

985 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:14:02.16 ID:NmRYzv1T.net
違うメーカーの竿も使ってみたくシマノ以外で探しています

986 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:17:18.40 ID:F5szmB3D.net
>>980
堤防メインなら9.6ftが使いやすくていいんでない?
ヌーボリモート 972xh

987 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:34:49.74 ID:w1JrEROl.net
結局実際に投げてみないと分からないんだよね

988 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:37:30.45 ID:NmRYzv1T.net
>>986
めちゃくちゃ固くないっすか?

989 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:39:26.20 ID:NmRYzv1T.net
>>987
確かにそうですね

ヤマガの100Mは触った感じ良さげではありました
コースタルの97MHはグリップが少し短くティップが柔い感じでした

990 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:49:24.15 ID:HvZb5yrT.net
>>969
仕事と5chで忙しい
買った方が早い

991 :名無し三平:2017/11/02(木) 13:54:06.28 ID:w1JrEROl.net
このスレ的にはロッド自作が好きな人はあるべきキャラかもよ

992 :名無し三平:2017/11/02(木) 14:29:15.39 ID:aP9DwS3l.net
次スレ

試行錯誤・ショアジギタックル43
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1509600534/

993 :名無し三平:2017/11/02(木) 14:55:15.71 ID:F5szmB3D.net
>>988
固いですねw
80メインならいいんですが60メインならオーバースペックかも

994 :名無し三平:2017/11/02(木) 15:46:02.34 ID:q2PSeyOA.net
>>989
ブルスナでいいじゃん

995 :名無し三平:2017/11/02(木) 16:41:38.37 ID:bC9jaZW9.net
ブルスナは本スレでも全く触れられてないんだよな
何故なのか分からないけどシーバスロッドとアジングロッドスレと化してる

996 :名無し三平:2017/11/02(木) 17:09:33.27 ID:w1JrEROl.net
今日は伊豆諸島
エソのチェイス観察して終了

997 :名無し三平:2017/11/02(木) 18:40:35.11 ID:W4JNeIZW.net
うめ

998 :名無し三平:2017/11/02(木) 20:44:35.35 ID:GgeK4cpv.net
ume

999 :名無し三平:2017/11/02(木) 20:53:48.41 ID:GgeK4cpv.net
うめ

1000 :名無し三平:2017/11/02(木) 21:12:48.91 ID:LsrbH/qb.net
カリカリ梅

1001 :名無し三平:2017/11/02(木) 21:27:26.18 ID:mCh5EX9F.net
1000なら連休中西湘でワラサ爆釣

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200