2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試行錯誤・ショアジギタックル52

1 :名無し三平 :2018/07/19(木) 10:04:45.73 ID:GrLPd3iW0.net
前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル51
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529613747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し三平 :2018/07/19(木) 14:32:29.40 ID:mQsO/lRQ0.net
てすと

3 :名無し三平 :2018/07/19(木) 14:37:51.89 ID:mQsO/lRQ0.net
ttps://dec.2chan.net/up/src/f8183.jpg

FGノットのハーフヒッチ移動がわかる比較画像
切れるまで(18kgちょい)引っ張った。
普通はノットの中で切れるけど、安物PEだからか?PEそのものが切れた。

4 :名無し三平 :2018/07/19(木) 15:35:55.84 ID:Is8pZi670.net
>>3
PE の号数ぐらい書け

5 :名無し三平 :2018/07/19(木) 16:22:39.53 ID:mQsO/lRQ0.net
4号

6 :名無し三平 :2018/07/19(木) 17:53:50.65 ID:5jj+io9vd.net
フローリングの張替えしないといけないね
1回目なら上から張れるから安いよ

7 :名無し三平 :2018/07/19(木) 17:54:58.73 ID:Is8pZi670.net
>>5
4号で18kgなら普通にありえる

8 :名無し三平 :2018/07/19(木) 19:10:27.69 ID:0wQgyjzd0.net
どんだけクソライン使ってるんだよ
そうじゃないならノット組む時にノット部分以外の場所に摩擦とか痛むような組み方するとそうなる

9 :名無し三平 :2018/07/19(木) 19:27:41.64 ID:d3OghZlFp.net
>>6
1回めだから上から晴れるのは昔の大工さんが作った家だけだ!

さすがに、倉庫とかでしょ?これ?

10 :名無し三平 :2018/07/19(木) 20:15:59.39 ID:GBaUwpFXd.net
横からだけど
FGの最後、本線に保護の為にハーフヒッチかけるじゃん
あれこそラインが痛むと思うんだけど
皆どうしてんの?
ヤってる?

11 :名無し三平 :2018/07/19(木) 20:22:53.66 ID:pV9cRnMid.net
>>10
ユルユルでやるよ

12 :名無し三平 :2018/07/19(木) 21:24:53.67 ID:mQsO/lRQ0.net
ゴメン・・書きたかったのは切れた事に対する不満じゃなくて、前スレのリーダー端を焼く焼かないの議論の延長なんだ。
きっちり出来てればずれないから焼かなくても良いという人と、ハーフヒッチ部分は適度に締めててもずれてリーダーから落ちるから
焼いて段落ち防止するべきと思う俺の主張に対して、画像UPが手っ取り早いという意見があったからUPした。
ハーフヒッチはキッチリ締めてもずれて伸びるもんだよね。
俺的にはノットがばらけないようにする為のリーダー部分を含めたハーフヒッチと、リーダーの端がPE本線にゴリゴリ当たって
傷付き防止をする為の本線だけに施すハーフヒッチという2段構えの構造だと思ってる。
そういう意味でリーダー端は切りっ放しだと鋭利だからPEを傷つけやすい。
それを少しでも丸める為には焼くべきだと思うんだ。
リーダー部分のハーフヒッチのずり落ち防止とエッジ処理が両立できて、一石二鳥だよね。

13 :名無し三平 :2018/07/19(木) 21:27:53.52 ID:O2hrXU7Y0.net
実力派の有名アングラーや船長も焼いてるしターボライターで焼けばええやん
当然編み込みはしっかりしているのが前提だが

14 :名無し三平 :2018/07/19(木) 21:47:15.48 ID:NpraBx6U0.net
蚊取り線香持ってけ一石二鳥やぞ

15 :名無し三平 :2018/07/19(木) 21:55:46.30 ID:YLhOV24k0.net
この釣り初めて6年目一度も焼いたことないけどFGでノット抜けなんか経験したことない

16 :名無し三平 :2018/07/19(木) 22:22:13.00 ID:mQsO/lRQ0.net
>>15
誰もノットが抜けたとかいう話はしてないよ。

17 :名無し三平 :2018/07/19(木) 22:52:35.27 ID:6/E62x/Q0.net
最初からライターで炙ってたから惰性でしてたけどこのスレ見て今日結んだのからやめた
考えたら釣行中にリーダーの焼き目が動いたことないしな
PEの切れっぱは邪魔だから焼くけどw

18 :名無し三平 :2018/07/19(木) 23:04:59.22 ID:paHjDZ1L0.net
まぁ精神衛生的に考えたらリーダー炙るのも悪くないと思うけどな。
俺は基本的には炙らない。FG抜ける様な魚なら抜ける前に擦られて切られると思ってるしなwww

19 :名無し三平 :2018/07/19(木) 23:24:49.05 ID:Is8pZi670.net
最初はみんな炙るよね。慣れてきたら炙る必要ないのに気づくね。

20 :名無し三平 :2018/07/19(木) 23:48:29.53 ID:4F0cgC5sp.net
炙ってPEにダメージ入る方がリスク高いからね
線香ならまだしもね

21 :名無し三平 :2018/07/20(金) 00:25:54.03 ID:Ya9mBgaf0.net
>>17
天邪鬼な性格は匿名だからネットで本領発揮するんだよな。
それにリーダーが動くなんて何処にも書いてねーし。
ハーフヒッチが伸びるんだよ。 解ったぁ?
ハーフヒッチが伸びないというのは有り得んよ。
>>20
リーダー細けりゃ端を長く残してもあまり影響ないからな。

22 :名無し三平 :2018/07/20(金) 00:37:03.49 ID:p7nb5ONgd.net
こいつマジでうざいな
つうかハーフヒッチが伸びるとかどーでもよくね
もうこの話やめな やめやめ

23 :名無し三平 :2018/07/20(金) 00:55:48.26 ID:Ya9mBgaf0.net
うざいのは現実を受け入れきれない天邪鬼の方だけど、なんで俺が悪者になるんだよ?
やめやめじゃなくて、ちゃんと結論出てるだろ。
ハーフヒッチは伸びる。
伸びたらリーダー部に関しては落ちる。
落ちないようにリーダーの端長くしたら邪魔(細いリーダーならカンケーないけどね)
落ちたらほどけてくるかもしれん。

天邪鬼はとにかく否定的。
反対する事が好きだから。
そういう性格の人間は少なからず居るのは判ってるから、その存在は否定しないよ。
でも決定的な根拠のない否定派なんて引くに引けなくなってるだけの駄々っ子と同じだから
そんな主張なんか俺は受け入れない。

24 :名無し三平 :2018/07/20(金) 01:21:56.47 ID:ZlTO2N+ip.net
まあ彼のFGは伸びるんだから炙ればいいんじゃない
俺はあぶらんし抜けたことも伸びたこともないからやらんわ
それだけの話でいいからずっと炙っててな

25 :名無し三平 :2018/07/20(金) 01:24:33.25 ID:UIsovAJcd.net
2.3回釣行いったの見ても伸びてねーぞ?
ハーフヒッチが伸びるってどゆことだ?締め込み不足?

26 :名無し三平 :2018/07/20(金) 01:36:50.18 ID:/JvFzZRv0.net
バカなんだろ
海落ちて死ねばいいのに

27 :名無し三平 :2018/07/20(金) 01:58:06.99 ID:fwwDyE7b0.net
どっちでもいいよ。炙りたきゃ炙れ、

28 :名無し三平 :2018/07/20(金) 02:53:45.43 ID:uDkPcUw40.net
焼く焼かないは好みでいいよ
俺はリーダー長くとるんでコブがガイド痛めそうだから焼かない派

人によってはルアーに結んでる方にもコブ作る人はいるね
まあどっちでもいいと思うわ

29 :名無し三平 :2018/07/20(金) 02:57:48.14 ID:H2ST52u+d.net
俺みたいに男女群島でPE0.8号タックルで挑んで12kgのヒラマサあげれる事もあるんだし

30 :名無し三平 :2018/07/20(金) 06:00:24.01 ID:2Koi2Xyz0.net
そんなことより教えてくれ
PE4号でK2F142投げてる奴いるか?
ちょっと太いか?

31 :名無し三平 :2018/07/20(金) 06:35:55.54 ID:ZHqApcYD0.net
>>30
まあヒラスズキミノーなんだしそんなラインで投げる事は考えてないわな

32 :名無し三平 :2018/07/20(金) 07:33:56.09 ID:O7Di47DNp.net
>>30
垂らし長くすれば投げれないことはない、タックルによるけど。
レイジングブルのXF-1であればそこそこ投げれる

33 :名無し三平 :2018/07/20(金) 10:03:29.80 ID:VSA+mUz6d.net
>>30
普通にリーダー80lbで投げてるわ。
XF-2で。
飛距離は出ても50m
162ならもっと飛ぶで
113RでPE3号リーダー60なら70m行くで!

34 :名無し三平 :2018/07/20(金) 12:39:13.15 ID:Ya9mBgaf0.net
>>26
お前がバカ。
写真見てわからんのかよ・・見てわからん者は聞いても解らんw

35 :名無し三平 :2018/07/20(金) 12:51:12.23 ID:O7Di47DNp.net
>>33
結束どうしてます?

36 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:13:02.45 ID:6077ZVJWd.net
>>35
バリバリの電車結びよ

37 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:35:11.39 ID:H4E2Q78N0.net
>>34
もうええやん
キミのFGはズレるからコブが要るね、ってだけ
要らない人もいるって事実も受け止めないとただの馬鹿だよ

38 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:42:10.39 ID:Ya9mBgaf0.net
>>37
いや、良くないな。
白黒つけようや。
まず、FGがズレるんじゃないという事。 勿論、ノットが抜けてしまうわけでもない。
ズレるのはハーフヒッチだ。
根本的にそこからして違う。

要らないと言う人が居るという事実は受け入れるよ。
細いリーダー使ってりゃリーダーの端なんか邪魔にならんからさ。

39 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:44:39.87 ID:jntAg9jL0.net
何コイツ気持ち悪い

40 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:51:04.70 ID:Ya9mBgaf0.net
>>36
電車結びは弱いよ。
FGノットのおよそ半分くらいの結節強度。
昨日UPしたボロPEが18kgちょいで切れたけど、電車結びだと9〜10kg位で切れる。
嘘だと思うなら測ってみなよ。
しかもリーダーの巻玉が80lbだとデカくて引っかかりも気になる。
電車結びで強度が十分に足りてるんだという事を前提なら、根ズレ対策で80lb使ってるというのじゃなけりゃ
50lbのリーダーにFGノットの方がよくないか?

41 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:54:41.30 ID:Ya9mBgaf0.net
>>39
批判的な事書くなら理解してからにしろよ。

42 :名無し三平 :2018/07/20(金) 13:56:29.94 ID:ZlTO2N+ip.net
>>38
お前のFGがド下手って結論で白黒付いてんのに気づけよww

43 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:01:30.50 ID:3c7nnmib0.net
ハーフヒッチってメインの締め込み部分がズレない限り物理的に伸びようがなくね?

44 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:13:26.85 ID:zIrn1blSa.net
FGノットがちゃんと出来てたら切れる所は編み込みの最終部だよね
89%の強度がFGノットの平均限界で、ラインが動くのは多分締め込みが不十分

45 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:21:48.13 ID:Ya9mBgaf0.net
>>42
お前さ、自分のFG引きちぎれる瞬間まで引っ張った所を俺みたいにUPしてみろや。
どーせ面倒とか言ってデキネーだろ。
すぐにできる事だけど、お前にとっては大仕事だろうからさ。
できたとしてもズレてるから正直に言わずにチョチョイと手直しして写真撮るとかやりそうだなw

46 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:25:24.28 ID:zIrn1blSa.net
実際にナイロンやフロロでハーフヒッチのみのノットをがっちり締め込んだら96%以上の結束強度が出るねんで

でもPEでがっちり締め込んだら多分そこで切れるよね
それがFGノットの89%

その点むちぼんは、編み込みをきっちり締めハーフヒッチを赤ちゃんに触れるような優しいニュアンスでやるから97%の結束強度が出るねん!( ・`ω・´)

47 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:25:39.98 ID:Ya9mBgaf0.net
>>43
あまり締め過ぎると弱くなるんだよ。
リーダーが締め上げられて破断するような感じで切れやすくなる。

48 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:26:15.90 ID:XnoLWwnF0.net
 (´・ω・`)なにこのキチガイFG先生 褒められたかったの?

       良いコブだね!コブが効いた良いノットだね!本線切れるなんて完璧なFGだね!

         だからもう来ないでね!!!!

49 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:26:49.91 ID:OlI4l00j0.net
人それぞれでいいんじゃね

50 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:27:31.07 ID:zIrn1blSa.net
むちぼんエッチだねノットと名付けてる!( ・`ω・´)

51 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:30:39.53 ID:Ya9mBgaf0.net
>>46
昨日の結果では俺のFGは84%程度だな。
よし、むちぼんがそう言うなら今から俺が試してやる。 待ってろ。

52 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:32:09.31 ID:CHmdqwNgM.net
ハーフヒッチの緩みと焼きコブになんも関係ないことが分からない池沼
馬鹿で不器用で下手くそなんだからアロンアルファで止めとけ下手くそ

53 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:38:29.93 ID:XnoLWwnF0.net
 
 (´・ω・`)むちぼんはバカを焚き付けるなよw

54 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:44:51.46 ID:apKL2gw1d.net
俺はK2F142が大好きだ。
カッコいいしタックルハウスだし二宮さんのファンだ。飛距離もスゲエ。
今まで3号タックルで投げてたんだけど新調した4号タックルではどんか感じかみんなに聞いたんだ。

とか言って162ポチったけどーwww

ハーフヒッチ粘着マンはほっといてタックルハウスの話しようぜ!

55 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:51:37.99 ID:zIrn1blSa.net
>>51
ローションを染み込ませてやるんやぞ!( ・`ω・´)

56 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:52:26.14 ID:zIrn1blSa.net
因みにハーフヒッチは、むちぼんエッチだよノットの場合八メートルとるから!( ・`ω・´)

57 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:55:09.60 ID:Ya9mBgaf0.net
試してきた。
締め込みは、それ以上締め込みが起こらなそうなくらいに締めこんでハーフヒッチは強度と関係なさそうだけど
ソフトにやっておいた。
16〜17kgでノットの中で切れた。
あまりに強く締め過ぎたら弱くなる傾向があるのはわかってたけど、18号のフロロ相手にPEが切れた。
>>46
俺今までに50回位はFGの強度テストしてるけど、97%なんてなった事が無いよ。
むちぼん測ってるの?
PEとリーダーとの相性も関係あるかもしれないけど、シマノのPEでもFGで60%位だったよ。
水の中と部屋の中では数値が違ってくるのかもしれないけどさ。

58 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:57:35.30 ID:Ya9mBgaf0.net
>>55
ローション無いから俺の唾タップリ舐っておいた。

59 :名無し三平 :2018/07/20(金) 14:58:34.86 ID:zIrn1blSa.net
>>58
臭そう!( ・`ω・´)

60 :名無し三平 :2018/07/20(金) 15:01:48.54 ID:Ya9mBgaf0.net
>>52
おい・・写真UPってるだろ。
ハーフヒッチに下手も上手もあるかよ。
デキネー奴いないだろバカ。

61 :名無し三平 :2018/07/20(金) 15:02:49.66 ID:Ya9mBgaf0.net
>>59
・・・・・・・まぁ・・そうかもな。

62 :名無し三平 :2018/07/20(金) 15:08:33.61 ID:/uR6nkxSa.net
ハーフヒッチも知らんしFGもできないけど10秒で困った事ないからどうでもいいや

63 :名無し三平 :2018/07/20(金) 15:55:07.78 ID:u28oz+0k0.net
>>54
ニューシートプス135のが釣れるし飛ぶ
また使ってみて

64 :名無し三平 :2018/07/20(金) 18:00:53.28 ID:ZlTO2N+ip.net
>>54
k2fいいよな
スプリットリング使う想定じゃ無いのが玉に瑕だけど

65 :名無し三平 :2018/07/20(金) 18:52:19.57 ID:aKNFZbMnp.net
>>54
俺も好きだわ。
無骨ながら理論に基づいてる!

66 :名無し三平 :2018/07/20(金) 18:55:56.51 ID:apKL2gw1d.net
タックルハウスのHPってマニアックな読み物いっぱいあって飽きないよな
K-TEN開発の話なんかマジで至高
こういうのが井上は全く理解できないんだろうな
二宮最高

67 :名無し三平 :2018/07/20(金) 18:58:22.52 ID:ZlTO2N+ip.net
>>65
理論に基づく職人の腕から産まれるスチールミノーとかいう謎デザイン…

リップレスのた重心移動とかいろいろすごいメーカーだよね

68 :名無し三平 :2018/07/20(金) 20:25:16.21 ID:uvZI/RjK0.net
重心移動の特許を金が無い?から放棄したらしいけど、特許を持ち続けるのはそんなに金かかるのかな

69 :名無し三平 :2018/07/20(金) 20:28:24.84 ID:JZCuN+Tkd.net
申請だけで40万

70 :名無し三平 :2018/07/20(金) 21:17:44.35 ID:Dl4gR7M/a.net
ショアスパルタン103HHにキャタリナ5000番はでかい?

71 :名無し三平 :2018/07/20(金) 21:31:28.63 ID:5D/DQJ7d0.net
>>70
オフショアはラインキャパがあったほうがいいし、ちょうどいいんじゃない?
でもここはショアスレだから、スレチだな。

72 :名無し三平 :2018/07/20(金) 21:33:47.38 ID:GFotk3PE0.net
オフショアスパルタンの番組の煽りみたいなの面白かったなw

73 :名無し三平 :2018/07/20(金) 21:48:25.54 ID:ZHqApcYD0.net
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing_smp/lineup2/1239918_10410.html
> この決断が、まさかの展開にー

じゃねえよwww

74 :名無し三平 :2018/07/21(土) 07:07:35.62 ID:uVJRr/2v0.net
俺もロングリーダーだとハーフヒッチがずれる
焼きこぶに頼るとずれない
特にフロロだとすぐに滑る

75 :名無し三平 :2018/07/21(土) 07:30:57.96 ID:4jmN5PwiM.net
UC10PROで10キロぐらいのヒラマサ大丈夫?今在庫あるし買おうかな

76 :名無し三平 :2018/07/21(土) 12:01:59.32 ID:YIqSiUQ80.net
オフショアスパルタンの動画ってどこで見れるの?

77 :名無し三平 :2018/07/21(土) 12:23:20.35 ID:KGv6RO8b0.net
タイツのおすすめおしえろ
ヒートテック履いたら転んで破れた

78 :名無し三平 :2018/07/21(土) 12:35:30.27 ID:9ZwFANhQd.net
ワークマン使い捨て

79 :名無し三平 :2018/07/21(土) 12:49:45.58 ID:eo1Z66CV0.net
ヒートテックとか暑くて死ぬだろ

80 :名無し三平 :2018/07/21(土) 13:23:59.70 ID:KGv6RO8b0.net
いや海入って乾いてる内に調度良くなるんだよね

81 :名無し三平 :2018/07/21(土) 13:30:26.72 ID:L2qDKcI00.net
サンプロテクション IN-065Q
これ履いてるよ

82 :名無し三平 :2018/07/21(土) 13:31:57.57 ID:Fv0FFBmh0.net
安物ならユニクロ通販の欧米向け
もしくはアンダーアーマー
海外モデルはサイズの幅が広くて助かる

83 :名無し三平 :2018/07/21(土) 16:00:39.39 ID:jUfuDyS8a.net
>>75
大丈夫やおもうけどテンプロめちゃくちゃかたいで、ダイペンやりにくいで

84 :名無し三平 :2018/07/21(土) 16:57:57.38 ID:YkwDm8bx0.net
>>77
ラッシュガードのタイツバージョン
ラッシュトレンカだったかな

85 :名無し三平 :2018/07/21(土) 17:45:21.28 ID:0cS+fhlxM.net
>>83
めちゃくちゃ硬いなら多分体力的に無理なのでやめときます

86 :名無し三平 :2018/07/21(土) 19:10:02.33 ID:+xTWP7k+d.net
手曲げkWのやつはそんなに硬くなかった

87 :名無し三平 :2018/07/21(土) 19:24:36.96 ID:MyifSbsZd.net
10kgの魚が揚がるかの心配より、10PRO振れない体の心配が先やろ

88 :名無し三平 :2018/07/21(土) 19:55:21.16 ID:8p3bvBO00.net
>>74
やめとけよ。
ここは自称全くズレないハーフヒッチ編める奴等ばかりだからヘタクソ扱いされるぞ。
物理的にズレないってのは有り得んけど、ココではアリみたいだなw
まともな事言う奴の方がキチガイ扱いされるスレ

89 :名無し三平 :2018/07/21(土) 19:56:47.65 ID:gQ9qglHC0.net
またキチガイがきたか

90 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:01:36.00 ID:8p3bvBO00.net
>>89
まともだけどキチガイ扱いされてる俺の登場だけど文句あるか?
マクロ撮影してFGノットをUPってるだろ?
俺のハーフヒッチの何が悪いか指摘してみろ。

91 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:03:08.60 ID:8p3bvBO00.net
>>74
見とけよ。 ここのバカがとんでもない難癖つけはじめるから。

92 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:05:30.71 ID:9SPjLT5+0.net
ハーフヒッチはズレるだろ常考
ずれないならFGなしでハーフヒッチのみで結んでろ。

93 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:23:29.71 ID:gQ9qglHC0.net
クズみたいな性格が滲み出てるから煽られるんだよアホ

94 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:28:47.23 ID:ztxlL+kM0.net
ハーフヒッチは確かにズレる
焼きこぶ関係ないけどな

95 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:30:09.47 ID:8p3bvBO00.net
>>93
89も含めてそういう事ばかり書き込んでるオメーのその性格ってクズだよな? 違うの?
違うと言うなら、そんなつまらん事ばかり書き込んでる意義を具体的に説明してみろよ。
ただ絡みたいだけだろ?
クズじゃん。
違うと言うなら違うと言えるだけの正当な理由を具体的に説明してねっ!

96 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:31:32.62 ID:+xTWP7k+d.net
ズレるというかテンション緩いぶん伸びるだけじゃないの?

97 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:32:15.99 ID:8p3bvBO00.net
>>94
ずり落ち防止には役立つよね?
まぁ、焼くか焼かないかは人それぞれだろうけど、俺的にはやっといて損は無いかなと思ってるよ。

98 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:35:28.14 ID:ztxlL+kM0.net
>>96
ハーフヒッチなんだから必ずズレるよ
締め込み云々関係ないからね
↑にも誰か書いてたけどズレねえんならFGいらねーってなる

99 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:36:41.46 ID:ztxlL+kM0.net
つーかノットスレでやれ

100 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:36:51.94 ID:gQ9qglHC0.net
具体的にお前のことを的確に教えてるだろ
まったくこれだからキチガイは困るよ

101 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:42:08.51 ID:8p3bvBO00.net
>>100
お前はもういいよ・・・理屈じゃ太刀打ちできないからただ気に食わない。 それだけだろ。
だからって天邪鬼な性格披露しなくていいよ。
 

102 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:47:26.37 ID:ztxlL+kM0.net
ID:gQ9qglHC0
↑沸点低すぎ

103 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:53:22.22 ID:+xTWP7k+d.net
>>98
FGで締まってるから補助のハーフヒッチはきつめに結んどけば伸びないってことでしょ

104 :名無し三平 :2018/07/21(土) 20:56:20.62 ID:uVJRr/2v0.net
ズレないズレない初心者は何時もの難癖オヤジでしょw
ID変えても文体が同じだからすぐにわかるw
自分以外は全部敵に見える病気なんだろうなw

105 :名無し三平 :2018/07/21(土) 21:13:37.64 ID:L2qDKcI00.net
ナイロンだと滑ってないけどフロロは滑ってる
ノット組むのが下手くそなのもあるだろうけど

106 :名無し三平 :2018/07/21(土) 21:50:49.49 ID:dSg1UsHfd.net
ハーフヒッチ粘着キチガイは靴の裏にこびりついてなかなか取れない半生のウンコみたいな奴なので無視しましょう

107 :名無し三平 :2018/07/21(土) 22:01:28.94 ID:tCi4gzMB0.net
焼きコブ作るやつなんか経験浅い初心者なんだから適当に流しておけよ

108 :名無し三平 :2018/07/21(土) 22:10:58.68 ID:ccKOfTZ70.net
だから焼きこぶは好みでいーっての

焼きこぶ入れるとガイド痛めそうだからいれないって俺みたいなんもおるわ

109 :名無し三平 :2018/07/21(土) 23:17:22.16 ID:5j3WSnAbr.net
焼きコブァーはウザいな

110 :名無し三平 :2018/07/22(日) 00:08:10.03 ID:xb2xKDSlp.net
>>74
ロングリーダーじゃないとずれないってのも不思議だな

111 :名無し三平 :2018/07/22(日) 00:11:57.08 ID:Km6wvmQf0.net
キャストでガイドに当たってズレるんだろ?
リーダーが短いとノットがガイドの外にいるか、中にいても当たるガイドが少ないってだけ。
不思議じゃない。

112 :名無し三平 :2018/07/22(日) 00:17:09.80 ID:xb2xKDSlp.net
>>111
って事はキャスト時にズレるんであって、引っ張っている時にズレる訳ではないってことかね
引っ張ってズレるならリーダー
長さ関係無い気がしてね
>>74 が引っ張りあいになる魚を掛けたことが無いって可能性はなきにしもあらずだがw

113 :名無し三平 :2018/07/22(日) 00:24:13.00 ID:xwpGNHaF0.net
>>112
ロングリーダーってことは荒い根対策だ
荒い根対策ならギリギリ太いリーダー、太いPEがいい
経験してく上で焼きコブ作らないほうが太めのライン使えることが分かるはず
つまり初心者か作り話のどちらか

114 :名無し三平 :2018/07/22(日) 00:34:57.77 ID:gJ8C1qYQM.net
10号までは焼きコブ作るなぁ〜
まぁ昔からの習慣かねw
それ以上は作る意味ない

115 :名無し三平 :2018/07/22(日) 03:07:54.52 ID:vFATLlMi0.net
カーペンター小西氏やサンライズ田代船長も焼きコブ作ってるけどどう思う?
釣果も経験値もここの連中じゃ話にならないけど

116 :名無し三平 :2018/07/22(日) 03:24:57.56 ID:9pBvHxue0.net
いくら引っ張ってもびくともしないノットなんて摩擦系じゃねーし。
コブ無くても抜けなくするにはある程度リーダー残す必要があるけど
それじゃガイドに引っかかるからコブ作んだよ素人どもが。

117 :名無し三平 :2018/07/22(日) 04:13:29.13 ID:QM2lIatc0.net
いい加減やめろや
カス

118 :名無し三平 :2018/07/22(日) 05:37:38.42 ID:EcdAIaKs0.net
編み込んだ後のハーフヒッチ面倒くさいから、接着剤みたいなコーティングするアイテム出てくれんかね

119 :名無し三平 :2018/07/22(日) 06:54:24.95 ID:xwpGNHaF0.net
焼きコブ親父は頑固だから話にならないな
ガイド抜けが関係無いオフショアの話だしたり
コブのほうがガイド抜けがいいノットしか作れない初心者
馬鹿なのか

120 :名無し三平 :2018/07/22(日) 09:02:26.40 ID:euaY40yk0.net
>>112
オフショアででかいのかけても引っ張り合いではずれたりせんよ。
本線0.8号から10号までそうだから間違いない。

121 :名無し三平 :2018/07/22(日) 10:52:58.56 ID:EX2+Zgqvp.net
>>120
んじゃ引っ張ってズレたっていう >>3 の謎はますます深まるな…

122 :名無し三平 :2018/07/22(日) 11:44:44.05 ID:ZnV38iy4a.net
ハーフヒッチずれないおじさんはPE本線が細いんだろ?
このスレで細いラインの話ししても噛み合わないよ

123 :名無し三平 :2018/07/22(日) 12:00:51.96 ID:pI1t/WwGd.net
>>119
馬鹿はお前だから精子からやり直せ

124 :名無し三平 :2018/07/22(日) 12:57:18.77 ID:2KM1/mxkd.net
もしかして本線を張らずにハーフヒッチしてたりして

125 :名無し三平 :2018/07/22(日) 13:42:19.96 ID:HZvt4QTT0.net
ま。ヌケるかどうかは知らんが、フロロの断面とか鋭利になるから、気持ち的に炙って丸くするな。

どっちが正しいとかねぇんじゃないかね。

脳内で釣りするより、10兆行っとけ

126 :名無し三平 :2018/07/22(日) 13:47:17.65 ID:d/qu3cxYd.net
>>122
同意見

127 :名無し三平 :2018/07/22(日) 15:00:00.16 ID:tjywh0LP0.net
そろそろ大型レバーブレーキリール買ってむちぼんショアジギに使ってみようかな!( ・`ω・´)
そんでショアジギ界のレバーブレーキ第一人者になって沼純と共演して、親友になりたいねん!( ・`ω・´)

128 :名無し三平 :2018/07/22(日) 15:22:37.36 ID:M80xS09Ka.net
まだ焼きこぶとハーフヒッチの話やっとん?w
焼きこぶ→好みでok、どちらも正解
ハーフヒッチ→ずれるで。コブ作らないなら多少ずれてもいいように残す部分や回数を多くすればいいだけ

129 :名無し三平 :2018/07/22(日) 15:47:44.08 ID:bEDDT6kXd.net
そんなことよりアシストフックの話しようぜ!
俺は100gならジガーミディアム6/0の一本掛け
又はジガーライト早掛4/0ダブル
お前ら何使ってる?

130 :名無し三平 :2018/07/22(日) 16:00:05.54 ID:ZXYsVjV40.net
シャウトのツインアシスト

131 :名無し三平 :2018/07/22(日) 16:22:21.71 ID:ijMEpCzkd.net
SJ-41 7/0
ジグがムーチョでもこれ

132 :名無し三平 :2018/07/22(日) 16:27:52.56 ID:xwpGNHaF0.net
>>128
>焼きこぶ→好みでok、どちらも正解

だからライトかオフショアの話はそのスレでやってくれ

133 :名無し三平 :2018/07/22(日) 16:37:09.48 ID:qOVmsLD7d.net
>>132
あんだけ初心者臭い煽りしといてそのレスするのってどんな気持ち?

134 :名無し三平 :2018/07/22(日) 17:19:57.35 ID:xwpGNHaF0.net
>>133
初心者が必死すぎて笑えるわ

135 :名無し三平 :2018/07/22(日) 17:53:29.93 ID:bEDDT6kXd.net
つうかしっかり締めればハーフヒッチは伸びないって結論出てるのになんでしつこく粘着してんの?
炙りたきゃ炙ればいいじゃん

136 :名無し三平 :2018/07/22(日) 18:00:52.38 ID:12Uu0PI40.net
>>135
そんな結論でてないしw

137 :名無し三平 :2018/07/22(日) 19:25:44.36 ID:YoItb076a.net
てかハーフフィッチが伸びるのがそんなに嫌なら、違うノットにしておけ。SFノットとか。

138 :名無し三平 :2018/07/22(日) 20:26:58.36 ID:12Uu0PI40.net
>>137
嫌とか誰も言ってないしw

139 :名無し三平 :2018/07/22(日) 20:44:38.94 ID:/TFM/Qg70.net
>>127
沼純神と友達になるとか100年早いわ。死んでから出直せ

140 :名無し三平 :2018/07/22(日) 21:04:32.41 ID:Wwt11Uv40.net
>>127
このスレで沼純と親友になるなんて軽々しく言わない方がいいよ。俺をはじめ、強烈なトロフィークラスの沼純ファンがこのスレには潜んでいるからね。安全に釣りしたいだろ?

141 :名無し三平 :2018/07/22(日) 21:17:23.08 ID:LKLvxKYC0.net
鈴木 斉も仲間に入れてあげて!

142 :名無し三平 :2018/07/22(日) 21:18:29.98 ID:Km6wvmQf0.net
変な奴らが湧いてると思ったら、夏休みか。

143 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:21:43.93 ID:tjywh0LP0.net
沼純がホモっぽいのを最初に見出だし盛り上げたのはむちぼんなのだが?( ・`ω・´)

144 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:23:37.29 ID:3RzgOLWvd.net
>>143
むちぽんもホモっぽいよな

145 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:26:13.77 ID:tjywh0LP0.net
むちぼんはホモじゃないのだが?( ・`ω・´)
人が少ない地磯でショアジギしてるホモに遭遇したらむちぼん怖いもん!( ・`ω・´

146 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:27:33.79 ID:3RzgOLWvd.net
>>145
嘘つけ
嬉しいくせに

147 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:28:55.86 ID:Jt58Xr4K0.net
レバーブレーキの第一人者は新名だから
海パンにタイツも

148 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:30:11.67 ID:tjywh0LP0.net
むちぼんホモじゃないから釣りはじめました。の女がいつもブスだから怒っているのだが( ・`ω・´)

149 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:31:06.19 ID:tjywh0LP0.net
>>147
ショアジギで使ってる奴が既におったのか…(`;ω;´)

150 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:32:59.12 ID:3RzgOLWvd.net
>>145
ところで
釣りしてる奴が何故ホモだと分かるんだ?
ホモだからホモのオーラを感じられるのでは?

151 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:35:09.44 ID:12Uu0PI40.net
むちぼんってさ、嫁とか彼女居ないの?

152 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:38:38.76 ID:12Uu0PI40.net
>>150
俺、ホモとの遭遇は何度かあったけど、ホモは優しいんだよ。
そして距離感が普通よりも近い。
積極的に接してくるし、露骨な人も居るから判る場合が多いよ。

153 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:38:49.64 ID:tjywh0LP0.net
>>150
むちぼん話の流れでホモですか?って聞くから!( ・`ω・´)

154 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:39:22.97 ID:tjywh0LP0.net
>>151
居ないよ!( ・`ω・´)

155 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:41:29.93 ID:12Uu0PI40.net
>>154
彼女欲しくないの?

156 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:46:16.23 ID:tjywh0LP0.net
>>155
なんで?むちぼんのこと狙ってるの?( ・`ω・´)エッチだ!( ・`ω・´)

157 :名無し三平 :2018/07/22(日) 22:53:55.49 ID:n4k4+wc80.net
地磯行ったらむちぼんの子供が地面にうじゃうじゃいて気持ち悪い

158 :名無し三平 :2018/07/22(日) 23:02:34.07 ID:12Uu0PI40.net
>>156
いや・・あの・・・頬染めてるむちぼんなんか想像したくねーから。

とりあえず彼女作れよ。
一緒に釣りに行くと楽しいぞ。

159 :名無し三平 :2018/07/22(日) 23:08:11.45 ID:12Uu0PI40.net
そういや今までガラケー使ってたけど、釣りに便利かと思うてスマホ買う事にしたわ。
耐海水ってのがあったから、頑なに拒否してたスマホを手にする日は近い。
いい歳こいてスマホデビューだ。

160 :名無し三平 :2018/07/22(日) 23:09:08.77 ID:3RzgOLWvd.net
うん
むちぽんは早く彼氏作った方がええよ

161 :名無し三平 :2018/07/22(日) 23:39:18.60 ID:n4k4+wc80.net
ここ数日で2回携帯水没危機に面したんだけどどういう対策とってるか教えてちょ

162 :名無し三平 :2018/07/22(日) 23:55:51.32 ID:12Uu0PI40.net
スマホデビューするオッサンが言うのもなんだけど、アクセサリーというかオプションとして落下防止があるみたいだから、俺はそれを検討してみるつもり。

163 :名無し三平 :2018/07/23(月) 01:06:42.44 ID:+KYxCH9t0.net
>>162
ガラゲーに連絡すれば電話代かかるからね
仲間内からハブられるわ
スマホ買え買え

164 :名無し三平 :2018/07/23(月) 04:23:53.76 ID:a5uOZHh2d.net
お前らって沼純好きなくせにショアガン使わねーのな

165 :名無し三平 :2018/07/23(月) 05:59:19.75 ID:D9w0JC/20.net
>>131
60gだよね
それにしてもデカすぎないか?
フックサイズって悩むよな
7/0って使ったことないけど以外とイナダ位でも掛かるもんなのか?

166 :名無し三平 :2018/07/23(月) 07:20:28.18 ID:Ax6txuYC0.net
>>164
俺はショアガン使ってるよ

167 :名無し三平 :2018/07/23(月) 08:21:16.31 ID:hYO0y65K0.net
>>161
ネックストラップで首にぶら下げてる。
絶対落とさないと思ったら紐が切れてなくなってたことがあるから紐を擦れに強いシーハンターにしてる。

防水携帯やスマホは数台壊してきたけど防水はそこまで過信しない方がいい
スマホは防水のUSB充電口だけど海水かかると速攻で錆びて充電できなくなる
蓋付きは蓋が開いたりもげたりして浸水する
防水でも極力濡らさない海水かかったら直ぐに真水で洗ってよく乾燥させる

168 :名無し三平 :2018/07/23(月) 08:34:19.43 ID:w4v4wTO/p.net
>>161
防水携帯にする
iPhone6+だけどポケットに入れたまま午前中海水浴してもピンピンしてるよ

169 :名無し三平 :2018/07/23(月) 09:37:45.23 ID:r61PjA4Fd.net
>>161
防水+スマートウォッチ

170 :名無し三平 :2018/07/23(月) 10:42:34.17 ID:WQRZMa2Yd.net
防水スマホだけど、イマイチ信用しきれないのでネックストラップの防水ケース入れてる

171 :名無し三平 :2018/07/23(月) 11:20:30.10 ID:39MarT3G0.net
>>161
2回も落とすとかありえん。
とりあえず釣り場に携帯を持ち込むな。

172 :名無し三平 :2018/07/23(月) 11:45:37.10 ID:hdu1TVV9r.net
>>164
103XH使ってるで
最大でもヒラマサ7キロくらいがいいとこの地域だから十分や

173 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:03:17.11 ID:SE+QM/AY0.net
俺も次買うならショアガン買ってみようと思ってるぜ
しゃくった後の戻りも綺麗だし使ってる人の評判いいしな

174 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:23:44.14 ID:TcDWOgTsa.net
ショアガン...エボルブ...‼︎
いいね最高だね‼︎クッ‼︎

175 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:37:50.45 ID:91fXsIZCM.net
>>170
アブの防水ケースに入れて安心してたら初めて使った日にストラップが切れて海に落ちたよ
浸水はしてなかったけど、深い所に落ちてたら回収出来なかった

176 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:39:55.15 ID:4VAQRWDMa.net
釣りの情報全部ラインでやりとりしてるからスマホ無しで釣りやるなんて考えられないわ
もちろん皆も釣りのグループライン何個かやってるでしょ?

177 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:43:51.30 ID:SE+QM/AY0.net
一個もやってないけど?

178 :名無し三平 :2018/07/23(月) 12:56:53.26 ID:E3fc8Ta2M.net
友人でもお気に入りの磯をグループラインで晒したくないからやらないw

179 :名無し三平 :2018/07/23(月) 14:19:10.48 ID:NIqtP69ld.net
ジガロQR、フゥ〜

180 :名無し三平 :2018/07/23(月) 14:28:06.52 ID:w4v4wTO/p.net
まーたチームのいつメン釣り師か

181 :名無し三平 :2018/07/23(月) 14:32:22.21 ID:D9w0JC/20.net
ねっ
ショアガンに沼田純一握手券とか
ねっ
右肩の筋肉おさわり券とか付けて売ればレイジングブルとか超えるよねっ
ふぅー

182 :名無し三平 :2018/07/23(月) 14:46:44.20 ID:0cE52jvM0.net
ジグロッド買おうと思ってるけどガチロックショア用にエボルブは何故か気が引ける

183 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:18:06.23 ID:BSc12im1a.net
え?
お前ら珍獣ぼっちおじさんなの?

184 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:39:37.39 ID:xwtsMNDwd.net
おい
正直に言うぞ
今ノット良く見たらハーフヒッチ伸びてリーダーの端っこ埋まってたわw
粘着マンさんざんディスって悪かったわwww

185 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:48:21.01 ID:bLYke/QM0.net
ショアジギのサブリールとしてツインパを購入しようと思ってるんですが番手は何番がいいと思いますか?
ちなみに今のタックルはソルティガ 4500hでやってます

186 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:48:58.35 ID:bLYke/QM0.net
対象魚はブリ、ヒラマサです

187 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:55:02.62 ID:WXmguFIzd.net
8000が無難じゃない

188 :名無し三平 :2018/07/23(月) 15:56:16.12 ID:bLYke/QM0.net
>>187
やっぱりそうですか。8000HG買ってきます。
ありがとうございました

189 :名無し三平 :2018/07/23(月) 16:20:58.03 ID:5UVF4cmoa.net
>>188
同じ様な番手より14000XGとかのほうが楽しいと思う。

190 :名無し三平 :2018/07/23(月) 16:36:41.75 ID:xaOy3/AuM.net
シマノって8000番と10000、14000ってボディ同じじゃないの?
10000と14000持ってないから知らないけど

191 :名無し三平 :2018/07/23(月) 17:08:18.51 ID:q3yJ7h9S0.net
>>190
ボディが同じでも巻上げ量が違うだろ。
番手=ボディのサイズじゃ無いぞ

192 :名無し三平 :2018/07/23(月) 17:27:45.82 ID:NaVQQB2D0.net
巻き上げ量の違いはスプールの違いだよね
5000と6000、8000と10000と14000はそれぞれボディ共通でスプールが違うだけ

193 :名無し三平 :2018/07/23(月) 18:08:54.30 ID:GoSK57/Q0.net
スプールの径がでかくなるからドラグ力は落ちるよ。
まぁ実用になんの問題もないと思うレベルだと思うけどね

194 :名無し三平 :2018/07/23(月) 18:20:59.94 ID:sBH2cgPC0.net
一匹きちがい>>174がみうけられるがみなさんは、イヤなんでもない。

195 :名無し三平 :2018/07/23(月) 18:57:36.10 ID:PndsgYt8a.net
>>190
ツインパSWだと確か一緒

196 :名無し三平 :2018/07/23(月) 19:03:01.41 ID:rTmq9DT0d.net
ツインパだけじゃなくてステラもそうだよ

197 :名無し三平 :2018/07/23(月) 19:07:32.79 ID:uDJ6OYS4a.net
ツインパ10000でも軽いからPGおすすめ

198 :名無し三平 :2018/07/23(月) 20:08:54.17 ID:w4v4wTO/p.net
>>192
ギヤ比も違うのがあるから

199 :名無し三平 :2018/07/23(月) 20:25:50.16 ID:GoSK57/Q0.net
>>192
あと、10000以上はハンドルノブが卵やぞ。
カーボンノブが気に入らんから俺は10000PG使ってる。
別に不満もないし、スプール上至点でコツコツ言うのも釣りしてる時は気にならん。
ツインパSWは普通にいいリールだと思うよ

200 :名無し三平 :2018/07/23(月) 21:48:12.32 ID:yEKn9zUdp.net
おまいら持ってないの?HGとXGはギヤ比も違うよ

201 :名無し三平 :2018/07/23(月) 21:49:39.78 ID:bLYke/QM0.net
>>189
マグロ釣りじゃないんだからそんな番手買えないよー

202 :名無し三平 :2018/07/23(月) 22:01:42.57 ID:rTmq9DT0d.net
そんな当たり前の事言われても…

203 :名無し三平 :2018/07/23(月) 22:30:12.21 ID:iVQTsqYk0.net
お前らどんなズボン履いてる?
薄手の方が涼しいが座った時の耐久性に難あり…

204 :名無し三平 :2018/07/23(月) 22:58:42.11 ID:nUEopkG0M.net
トレッキング用のズボン
ケツはヒップガードで守る

205 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:02:58.09 ID:yEKn9zUdp.net
>>202
スプールだけちがうって勘違いしてる奴がいたから答えただけだけど。
そんな当たり前のこともわからないの?

206 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:04:00.55 ID:z6tXb5Re0.net
ジーパン一択

207 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:08:22.67 ID:IOazRuF8d.net
パンスト履いてシムスのG3ウェーダー

208 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:09:22.27 ID:rTmq9DT0d.net
>>205
なんで喧嘩腰なのか理解できないけど、SHIMANOのHPさらっと見ただけで分かるギア比についてわざわざ書いてないだけでしょ?
ボディ共通かどうかはスプール互換表から調べないといけないし

209 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:20:24.40 ID:WXmguFIzd.net
また喧嘩かよ 仲良くしようぜ

210 :名無し三平 :2018/07/23(月) 23:22:20.95 ID:v7hpoLZZ0.net
バカの為にケンカすな

211 :名無し三平 :2018/07/24(火) 00:19:24.55 ID:nC54GFyU0.net
>>204
ワークワンでも行って作業ズボン買ったら?
軽くて薄くて丈夫だよ。
濡れてもすぐ乾くしさ。

212 :名無し三平 :2018/07/24(火) 00:20:06.76 ID:f1Fz6ZqS0.net
https://i.imgur.com/QEo9fNE.jpg

213 :名無し三平 :2018/07/24(火) 01:17:53.92 ID:ItK4izUWd.net
俺はワークマンのピチピチタイツにユニクロのうっすい短パン。
とりあえずこの時期は快適性重視や。

214 :名無し三平 :2018/07/24(火) 05:08:26.32 ID:9KnOYSKy0.net
>>212
エッロ

215 :名無し三平 :2018/07/24(火) 07:56:56.99 ID:dyxr1Dynp.net
>>208
自分が行ったことと似たようなこと言われて喧嘩腰と思うならそもそもお前が喧嘩腰なんだろ

216 :名無し三平 :2018/07/24(火) 08:20:04.84 ID:LlsIu2Z5p.net
>>191-192 で書かれてる、
> 巻き上げ量の違いはスプールの違いだよね
ってのはギヤ比の違いもあるんだからおかしい文章には見えるわな

217 :名無し三平 :2018/07/24(火) 08:53:23.41 ID:hLi2ZSDdd.net
全ては192のバカの仕業なんだから喧嘩すな

218 :名無し三平 :2018/07/24(火) 09:09:30.95 ID:a9+Rue/Dd.net
めんどくさいから海パンだわ
足場いいってのもあるけど

219 :名無し三平 :2018/07/24(火) 11:17:26.87 ID:6lAA7HNja.net
ステラ14000xgええで
10000pgもあるけどあんま出番ないわ

220 :名無し三平 :2018/07/24(火) 11:32:45.01 ID:YgzR8REod.net
10000〜のノブはダサイので
8000HGに14000スプールがグッド

221 :名無し三平 :2018/07/24(火) 11:48:04.56 ID:pO+oyvN3a.net
>>220
やっぱ08のカーボンが良かったわ

222 :名無し三平 :2018/07/24(火) 11:57:31.88 ID:nC54GFyU0.net
>>219
8000HGで投げた直後に掛かってラインキャパの心配したけど、ドラグをじゃんじゃん出すような大物じゃなかったから楽勝だった。
14000ってロウニンアジのデカいのとかヒラマサやらカンパチの20kg級でも掛けるような釣りじゃないと余裕あり過ぎじゃない?
そういう大物求めて釣りしてるけど、20kg級に出会えないよぉ〜
それどころか10kg級だって珍しい。
シイラならデカいの釣るチャンスはあるけど。

223 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:13:32.55 ID:k8kkWtXZa.net
>>222
ラインキャパ的には8000か10000で余裕やろね
巻き上げ134cmが最強すぎるねんで

224 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:15:06.31 ID:k8kkWtXZa.net
>>220
フットボーは好き嫌いあるな
嫌いならゴメクサスノブつけとこや

225 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:19:38.63 ID:FEl/qAZQa.net
>>222
どこで釣りしてる?

226 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:22:11.69 ID:LHrjcDmEM.net
>>223
タックルは何使ってる?
画像あpで見せて
当然だけど拾い画像と疑われないようにID付けてね
口だけのやつ多いからさ
見せてね

227 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:53:07.80 ID:YgzR8REod.net
>>222
カンパチの20kgクラスは
ショアで釣れんよ
オフショアで100〜200m位の釣りになる

228 :名無し三平 :2018/07/24(火) 13:58:53.52 ID:DNfb25Roa.net
https://m.youtube.com/watch?v=-Wg6SPpcCyI

229 :名無し三平 :2018/07/24(火) 14:46:09.95 ID:XukzfOp9a.net
>>226
https://i.imgur.com/8hDZ2qQ.jpg
https://i.imgur.com/RNjzZLR.jpg
https://i.imgur.com/NXSH08b.jpg

はいどーぞ

230 :名無し三平 :2018/07/24(火) 14:48:36.89 ID:XukzfOp9a.net
来月入荷するらしいXF1の新モデルも予約済みやわ

231 :名無し三平 :2018/07/24(火) 18:07:20.26 ID:7tQrX/s2a.net
アキュラの後継機、そろそろ出るんかな?

232 :名無し三平 :2018/07/24(火) 18:27:17.19 ID:nC54GFyU0.net
>>225
長崎だよ。
噂ではバショウカジキが掛かったとかなんとか。
でも10kgクラスまでしか見た事無いし、ナブラ沸いても70cm位のハマチだったりだね。
>>227
やっぱり?
でもショアに拘って、奇跡を待ってるんだ。

233 :名無し三平 :2018/07/24(火) 20:09:50.70 ID:s47420xM0.net
沼純の釣行後のくさぁ〜いオチンポなめなめしたぁ〜い

234 :名無し三平 :2018/07/24(火) 20:11:35.47 ID:hLi2ZSDdd.net
沼純の肘と肩ってどうなってんだろう?

235 :名無し三平 :2018/07/24(火) 20:14:25.62 ID:Fgx7szKBa.net
ダイナミックにチXポ扱くために鍛え上げられてんだよ

236 :名無し三平 :2018/07/24(火) 20:42:18.54 ID:eOG5UryP0.net
沼純の肩から先はオール海綿体だから!( ・`ω・´)

237 :名無し三平 :2018/07/24(火) 21:21:59.74 ID:M4WJs+p+0.net
沼純大好きだけどしゃべり始めの「ねっ」が気になる
癖なんだろうな

238 :名無し三平 :2018/07/24(火) 21:30:10.96 ID:bBBPJkKZ0.net
こないだAmazonプライムデーで1000円やったからゴメクサスノブの47mmかってみたんやけど
なかなかえーな

239 :名無し三平 :2018/07/24(火) 21:31:01.92 ID:bBBPJkKZ0.net
オーチョンマークのよりええかも

240 :名無し三平 :2018/07/24(火) 21:31:34.54 ID:G7zwb7PK0.net
>>238
あのノブは魚掛かったら蓋のネジ外れないの?

241 :名無し三平 :2018/07/24(火) 22:09:52.04 ID:4jz+WSzud.net
>>237
ねっ
声も小さいよねっ

242 :名無し三平 :2018/07/24(火) 22:11:12.07 ID:bBBPJkKZ0.net
>>240
気になったからいま確認したら正ネジやわ
左巻きやと締まる方になるから大丈夫ちゃう?
右巻きは緩むと思う

243 :名無し三平 :2018/07/24(火) 22:57:46.60 ID:bBBPJkKZ0.net
>>240
あごめん反対やったわ
これ左巻きやと緩むかも?
ちょっと明日試してくるわ、ゴメンクサスw
https://i.imgur.com/e6lA12a.jpg

244 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:05:42.60 ID:72kscjle0.net
なんやこの気色悪いやつは

245 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:13:31.28 ID:s1QJ1MVu0.net
スズメバチっぽくて鳥肌立った怖い

246 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:19:04.78 ID:LHrjcDmEM.net
>>229
ID付けてねと言ってのに無し
拾い画像おつ

247 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:36:54.22 ID:lUWGAJlop.net
>>246
すごい粘着力だなw
今日から君はゴキブリホイホイと名付けよう。
今後も、粘着力を遺憾無く発まきしてくれたまえ。ゴキブリホイホイ君。

248 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:42:07.34 ID:72kscjle0.net
上げろと言われて嬉々としてうpったくせにw

249 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:53:42.25 ID:LHrjcDmEM.net
>>247
明石の堤防でしかやったことないヒトヒロ親父さんチース
そのタックルも写ってる磯の釣果画像と
iD付きのそのタックル写真よろしくね

でも無いんでしょ(笑

250 :名無し三平 :2018/07/24(火) 23:58:19.06 ID:Tparul/p0.net
くだらねー

251 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:09:24.11 ID:wQQTJExUd.net
つうか煽られて画像あげる奴って本当に恥ずかしい

252 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:21:30.07 ID:I9CAUiGMM.net
ヒトヒロ親父は絶対にiD 付けない
堤防の釣果画像しかあpしない

これマメな

253 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:28:28.73 ID:Uvoc+VaTp.net
>>249
よう、ゴキブリホイホイ君。
ちなみに俺は画像アップしてたやつとは別人だ。
そうやって匿名掲示板の自分に対するアンチが全て同一人物に感じるのは一種の病気だ。
精神科へGO!!

254 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:40:05.54 ID:I9CAUiGMM.net
普通なら精神科は思いつかない
精神病のやつだけ思いつく

ヒトヒロ親父は絶対にiD 付けない
堤防の釣果画像しかあpしない
しかも精神病

ワロタ

255 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:44:56.79 ID:oFpdiNFP0.net
おれ画像アップした人やけど
写真に写しとるバッカン全部一緒やん?
それでもIDいる?w

256 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:48:06.25 ID:oFpdiNFP0.net
>>245
たしかにw
言われたら色合いがスズメバチっぽいかもw
1000円の割には質感ええしバリ取りとか綺麗につくってらあるで、防水パッキンないから蓋から海水どばどはやろけどね!
10000pgにつけとるオーチョン45より個人的には好きやわ

257 :名無し三平 :2018/07/25(水) 00:52:12.23 ID:oFpdiNFP0.net
>>249
ヒトヒロ親父さん?だれ?w
てか今磯!?ムリムリwくそ暑いやんw
堤防いくわww

258 :名無し三平 :2018/07/25(水) 01:34:47.57 ID:I9CAUiGMM.net
>>255
IDいるだろ

まずIDが書いた紙添えてタックル写真よろ
次に 磯の上でタックルと魚

259 :名無し三平 :2018/07/25(水) 01:36:08.35 ID:I9CAUiGMM.net
>>255
IDいるだろ

まずIDが書いた紙添えてタックル写真よろ
次に 磯の上でそのタックルと一番デカイ魚並んだ写真よろ

日本語理解できるよね?

260 :名無し三平 :2018/07/25(水) 01:42:20.67 ID:oFpdiNFP0.net
>>259
てことは磯いって魚つって写真とってこいってことかな?ムリムリw暑すぎw堤防いくわー
とりあえずスズメバチさんwww
https://i.imgur.com/3yEGo9Y.jpg

261 :名無し三平 :2018/07/25(水) 02:14:34.85 ID:I9CAUiGMM.net
>>260
いままで磯で釣りしたことないのかな?
ん?
しかもタックルの意味分かってなくてワロタ

262 :名無し三平 :2018/07/25(水) 04:12:03.61 ID:Sya8/B8Ta.net
>>261
磯行ったこと無いわーw
どんなタックルでいけばえーん?
お前のん見してくれやw
ちゃんとスズメバチさんつけてな?w

263 :名無し三平 :2018/07/25(水) 06:37:35.70 ID:F0wVYfp60.net
何ここ
基地害湧いてんの?

264 :名無し三平 :2018/07/25(水) 07:54:04.71 ID:PSPini32d.net
ゴメクサスとか安っぽくていやや
夢屋かオーシャンマーク、リブレでええやん

265 :名無し三平 :2018/07/25(水) 08:13:05.87 ID:fUSN/aaja.net
>>264
オーチョンマークもたいがいやで
キャタリナの純正ノブとかわらんやん

266 :名無し三平 :2018/07/25(水) 08:20:05.35 ID:G7wcB8l1F.net
SOMやったらブラック1択や
ゴールドやらシルバーやらダークシルバーやら
ダサ杉

267 :名無し三平 :2018/07/25(水) 08:24:56.10 ID:hMbjOxPx0.net
>>265
キャタリナも韓国製なの?

268 :名無し三平 :2018/07/25(水) 08:41:43.74 ID:bpDt1aavd.net
シーズンになると『ハマチ持っていくから捌いて。要るぶんはあげるから』と言って持ってくる先輩がいるけど、正直迷惑。
どうやって断るのが良い?
7〜8本も持って帰ってどうするんだろうか。
お前らも青物なんかお裾分けするなよ。
捌くの面倒なんだからな。

269 :名無し三平 :2018/07/25(水) 09:08:39.22 ID:T9X5dsfRd.net
夢屋のEVAラウンドノブLはなかなかいいぞ。
アルミノブばっかりになってきたから試しに買ってみたら、なんか気に入った。

270 :名無し三平 :2018/07/25(水) 12:12:32.12 ID:hmrk4SWHa.net
だいたい
磯まで行ってID書いた紙置いてタックルと魚の写真撮るとかただのバカだろ爆

271 :名無し三平 :2018/07/25(水) 12:13:29.96 ID:d9qZPWDhp.net

って久しぶりに見たわ

272 :名無し三平 :2018/07/25(水) 13:30:56.97 ID:Uvoc+VaTp.net
>>259
> 次に 磯の上でそのタックルと一番デカイ魚並んだ写真よろ
>
> 日本語理解できるよね?

日本語云々言うくせに よろ だってw

273 :名無し三平 :2018/07/25(水) 13:34:22.60 ID:BGMGZpEQa.net
今日はツバス2匹つれたわ
引かなすぎてビニール袋でもかけたんか思たわ
暑い、磯堤防が限界

274 :名無し三平 :2018/07/25(水) 13:41:35.93 ID:Uvoc+VaTp.net
>>268
俺は捌いてからあげてるからありがたがられるよ。
その先輩が基地外なだけ。

275 :名無し三平 :2018/07/25(水) 13:43:29.77 ID:BGMGZpEQa.net
磯むり、防波堤が限界

276 :名無し三平 :2018/07/25(水) 14:12:57.84 ID:d9qZPWDhp.net
堤防の方が暑いわ
磯なら泳げるし

277 :名無し三平 :2018/07/25(水) 17:12:40.45 ID:u16zkiNNd.net
おすそ分けするときは冊にしてあげてるな
刺身で行けるやつか火通した方がいいかもちゃんと伝えとりますよ

278 :名無し三平 :2018/07/25(水) 18:08:55.15 ID:fUSN/aaja.net
>>268
2尾ぐらいならまだいいけど8匹とかただの迷惑。
縁を切れ

279 :名無し三平 :2018/07/25(水) 18:48:46.09 ID:poqpc3YpM.net
>>262
磯に行ったこと無いわに爆笑
ゴロゴロID 変えて必死だね
ヒトヒロ親父さん

280 :名無し三平 :2018/07/25(水) 19:36:45.48 ID:vZoFSsr3p.net
虫がついてたら自分は食わんで人にあげる奴おる?

281 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:01:54.49 ID:x2fv40Nkd.net
>>280
それなんてアニサキステロww

282 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:03:39.56 ID:8cFcqq8Dd.net
>>281
いやブリ糸状虫の事やろ

283 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:04:29.74 ID:8cFcqq8Dd.net
あっ
虫が入ってないハマチクラスしか釣ったことないんやな
ゴメン

284 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:23:53.37 ID:x2fv40Nkd.net
>>282
アニサキスしか知らんとです
ヒロ子です
ヒロ子デス
ヒロコデス

285 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:27:56.07 ID:F0wVYfp60.net
>>280
ブリにブリ糸状虫は当たり前だか
虫の数による。
今の時期はヤバイな。

286 :名無し三平 :2018/07/25(水) 20:30:03.50 ID:JgD2qLeW0.net
むちぼんは喜ぶから下さい!( ・`ω・´)

287 :名無し三平 :2018/07/25(水) 21:26:13.04 ID:9iSMaRAaa.net
気がはやいが冬の防寒着を買おうと思う

288 :名無し三平 :2018/07/25(水) 22:44:01.40 ID:Hjxc6Io80.net
>>287
この時期に型落ち在庫処分を安く買いたい

289 :名無し三平 :2018/07/26(木) 05:11:41.14 ID:FaduSxgi0.net
>>277
偉いな。
俺は基本ウロコと内臓までだ。
まな板に乗らないサイズは三枚にするけど。

290 :名無し三平 :2018/07/26(木) 06:24:42.72 ID:+aJcI7EaM.net
普通柵か刺身が常識やろ 

あげるときももらったときも柵以外ないわ

柵で昆布締めが一番喜ばれるかな

291 :名無し三平 :2018/07/26(木) 06:58:28.77 ID:u7qLop3Sp.net
>>284
ひろみだろ

292 :名無し三平 :2018/07/26(木) 16:02:54.20 ID:7SMpGk6XM.net
バスロッドでショアジギ始めようと思ってるんですが、ロッドの長さって飛距離にだいぶ影響しますよね
今は7ftMHのベイトロッド(max1oz)で考えてますが、やはり飛距離的な意味でストレス溜まりますか?

293 :名無し三平 :2018/07/26(木) 16:16:26.52 ID:WqtC3epod.net
>>292
飛距離よりも脇に挟めないのでシャクるのキツい

294 :名無し三平 :2018/07/26(木) 16:31:08.81 ID:gCMK6/0S0.net
ライト初心者はジグしか使わんのかw

295 :名無し三平 :2018/07/26(木) 16:38:54.89 ID:5PVyrEHK0.net
ジギングスレでジグを笑われる謎

296 :名無し三平 :2018/07/26(木) 17:39:38.33 ID:E/vmGYr30.net
ここは初心者とライトにマウントとるのが伝統だからな

297 :名無し三平 :2018/07/26(木) 18:50:20.73 ID:3KR1aTaj0.net
>>292
脇々うるさいのいるけど大丈夫よ

298 :名無し三平 :2018/07/26(木) 19:20:08.37 ID:cSdMIJF6d.net
バスロッド?
ネタ?

299 :名無し三平 :2018/07/26(木) 19:48:13.56 ID:8ECb7K+vd.net
コルトスナイパーBBとバイオマスターSWを素直に買っといた方が良いんじゃね?

300 :名無し三平 :2018/07/27(金) 08:47:35.38 ID:2vRu+tona.net
>>292
使い物にならんからやめとけ。

301 :名無し三平 :2018/07/27(金) 10:50:25.35 ID:x8SQOPtt0.net
>>292
ジギングやってると掛かるから、竿はジギング用にした方がいいよ。
俺も昔はバスロッドだったし、その後若干長めのトラウトロッドを長い間使ってた。
でも青物かかるとヒラス位でも太刀打ちできなくなるよ。
大きいのが掛かった時の事想定してそれに対応できるタックルにしとかないと
せっかく掛けた魚逃して悔しい思いをするよ。
ルアーも持って行かれるしさ。
ちなみにブラックバスの引きってかなり弱い部類に入ると思うよ。

302 :名無し三平 :2018/07/27(金) 11:14:06.84 ID:tXAHiwAgd.net
ブラックバスってチヌくらいの引きだし大きさだし

90cmの青物がかかったらまぁ無理だな

303 :名無し三平 :2018/07/27(金) 11:22:57.89 ID:XL8qyHt6M.net
バスの引きは個体差多いイメージやな。
ダムの元気な奴なんかは良く引く。まぁどっちにしろちっさいカンパチの方が断然引くけどねww

304 :名無し三平 :2018/07/27(金) 11:33:22.18 ID:VEiClEsjM.net
川に遡上してきたトラウト類がものすごい
スピードと重さが半端ないから迫力は青物以上
青物よりはるかに釣るのむずいけど

305 :名無し三平 :2018/07/27(金) 11:40:38.63 ID:+y0+QFFGp.net
バスは暴れてるだけで引かないからなあ
シーバスもそうだけど

306 :名無し三平 :2018/07/27(金) 12:02:19.10 ID:VEiClEsjM.net
ロッドの話か
堤防でも潮や深さで60gはいるからバスロッドでは厳しい
量販店オリジやエーテックとかプロマリンのでいいから専用品がいいよ
リールもサハラやレブロスでいいからロッドのバランスに合うもの
個人的には重めのほうが重心が手元に来てしゃくりやすい

307 :名無し三平 :2018/07/27(金) 12:13:22.07 ID:ofC4OKvW0.net
流石にタカミヤやプロマリンは勧めたら駄目だろ
安物のダイワシマノじゃないと折れたりしてただのゴミになる

308 :名無し三平 :2018/07/27(金) 12:25:55.80 ID:pMHPqIP9a.net
バスタックルで俺の隣に入ってくるなよ
シーバスロッドでも注意することもあるからな

309 :名無し三平 :2018/07/27(金) 12:54:07.51 ID:pe/WF/MN0.net
>>308
エギングやってた奴がナブラが湧いたからってジグ着けて投げてライン全部出され周りにいたジギンガー10数人に火が出るほど怒られてたなw

310 :名無し三平 :2018/07/27(金) 12:56:32.57 ID:IQ4AV6zd0.net
max1ozで青物狙いじゃ無いかもしれないのにこの盛り上がり
気持ち悪いでしょ

311 :名無し三平 :2018/07/27(金) 13:16:36.50 ID:hP5IBFjd0.net
ライトばっかやってるけど人が多い場所ならPE3号以上のガチタックルだわ。

312 :名無し三平 :2018/07/27(金) 14:50:50.39 ID:jpizI4b7p.net
バスロッドのMHやHは、水草ごとぶっこ抜く用にできてるから意外と頑丈なんよ。
だからと言ってもバスロッドっでショアジギとかないわ。
がちな人から説教されそう。

313 :名無し三平 :2018/07/27(金) 15:13:38.01 ID:TbhsfRLva.net
地磯と堤防からだとツインパ6000くらいでいいかね?
4000までしか使ったことなかったんだが店で8000持ってみたけどデカすぎるような

314 :名無し三平 :2018/07/27(金) 15:28:15.50 ID:L5D5UVW/a.net
1ozだから大丈夫なの?
俺は5ozを投げるタックルでやってもやられちゃうから試行錯誤してるのに

315 :名無し三平 :2018/07/27(金) 15:38:21.47 ID:L5D5UVW/a.net
>>313
いきなり8000でも損はしないと言い切れるよ

316 :名無し三平 :2018/07/27(金) 15:57:10.79 ID:ZZsr2ywFd.net
>>313
6000買っても間違いなく8000が欲しくなるよ。
ラインを巻き取る力も全然違うから8000クラスを買っとけ。絶対損はしない。

317 :名無し三平 :2018/07/27(金) 16:19:08.66 ID:LLejlFNv0.net
荒磯で年間通して最低5kg以上しか釣れないと思ってるのか?w
引き出し少なすぎ

318 :名無し三平 :2018/07/27(金) 16:27:40.82 ID:rZksxgDTd.net
釣れるサイズが選べないから、ガチタックルでやるんだろアホか

319 :名無し三平 :2018/07/27(金) 16:34:17.37 ID:u4Phrv3Bd.net
バスロッドでもライトショアなら大丈夫とか?

320 :名無し三平 :2018/07/27(金) 17:01:30.51 ID:uP+bzmUGa.net
>>319
周りがライトばかりなら全然大丈夫じゃね
嫌になるだろうけど

321 :名無し三平 :2018/07/27(金) 17:13:23.53 ID:+y0+QFFGp.net
魚は上げられるけど掛けるまでが遠そう
バスロッドで80m飛ばせるならいいだろうけど
もしくは手前で狙える場所かつ遠くしか回遊してない状況で泣かないなら、かな

322 :名無し三平 :2018/07/27(金) 17:44:33.95 ID:LLejlFNv0.net
>>318
時期によって釣れるサイズや釣れる場所が違うのも知らないレベルか
初心者おつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

323 :名無し三平 :2018/07/27(金) 17:50:17.06 ID:7pFX1qdA0.net
不意の大物は年間通していつ頃来るかわからないから常に備えるのはいい事だと思うが

324 :名無し三平 :2018/07/27(金) 18:09:46.87 ID:yHGu3MQwp.net
まあ不意の大物が期待できるポイントならね
20グラムのジグでワカシがよく釣れる時期とポイントにガチタックル担いで行く馬鹿はおらんやろうし

325 :名無し三平 :2018/07/27(金) 18:16:50.60 ID:hwwvElsh0.net
むちぼんレベルになると青物が居ない内海にガチタックルで行くから!( ・`ω・´)

326 :名無し三平 :2018/07/27(金) 18:33:04.17 ID:9ZEBCe+Bd.net
>>313
6000でPE3号巻いとけばOKだよ
6000と8000じゃ腕と肩の負担が全く違う
俺の周りでは万が一のヘビータックルやめてPE3号クラスのタックルに替えた奴が多い
10kgクラスがバンバン釣れる様じゃない限り軽いほうがいい マジだぞ
あとネットで質問すると必ずオーバースペック、ハイエンドを勧められるから気を付けろ
ツインパでも半プラwwwとか言ってステラじゃなきゃダメって言ってくる奴いるからな

327 :名無し三平 :2018/07/27(金) 19:15:50.21 ID:WeVbGxV10.net
まあサイズが小さいと言われる時期でも
荒磯にライトタックルのみ行くやつなんかおらんわな

328 :名無し三平 :2018/07/27(金) 19:53:21.46 ID:D/T9uhzTp.net
そりゃ荒磯にデカいの狙いに行ってるならガチタックルで行くだろ
初心者がエントリーできる気軽なポイントでライトタックルに文句言うのは草生えるわ

329 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:08:05.25 ID:2+lsuEUva.net
8000で間違いない、6000は中途半端、
あとあと8000番欲しくなる、
ほんとその通りなんだが最初は6000でもいいと思うな、、
あと6000番ならツインパステラは勿体ない気がする
いろんな意見あるが好きにやればいいわな

330 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:17:09.60 ID:ck/Ee6xOa.net
>>326
女か?8000なんて重くないじゃん

331 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:21:23.84 ID:WeVbGxV10.net
>>328
>>317-318

332 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:24:27.89 ID:wyrROc/W0.net
8000がいいと思うな

333 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:28:00.80 ID:F/TRtCsx0.net
>>329
6000はツインパでいいだろ

334 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:28:32.54 ID:AzvVmcrF0.net
>>328 ライトスレにお帰り

335 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:39:48.39 ID:LLejlFNv0.net
ほんとに磯行ったことあるのかと思える回答に笑えるね。
そういう初心者が初秋にHクラスに8000番使って強引にやり取りして逃げられるんだろね。
引き出し少なすぎー

336 :名無し三平 :2018/07/27(金) 20:41:02.97 ID:D/T9uhzTp.net
ええとこツバスサゴシが釣れる近所の堤防wでガチタックル振り回してんの?
不意の大物のために?

337 :名無し三平:2018/07/27(金) 20:58:22.16 ID:PWdlu2ZRl
ガチホモジギンガーに掘られたエギンガーが暴れてんのか?

338 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:00:06.11 ID:RZMQjHT40.net
九州の沖磯よく行くけどバイオ6000にPE3号だわ
10キロ前後のヒラスじゃない限りゴリ巻き余裕

339 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:01:33.56 ID:LLejlFNv0.net
>>336
堤防のことは詳しそうだね(^-^)
最初から読めば磯の話と分かるよね\(^-^)/

340 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:04:43.96 ID:KTCHxoET0.net
長崎だけど5000に2.5号で大体事足りる
8000に4号は沖磯行くときだけ

341 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:07:31.54 ID:hqM0yOUXd.net
は?下巻きして3号に決まってんだろ

342 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:10:59.46 ID:FXOhqjlPM.net
6000ならSW4000で代用できるから使わなくなたよ

343 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:19:01.03 ID:KTCHxoET0.net
4000は1.5号300mまいて堤防用だね

344 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:29:48.45 ID:rwlU1gE+d.net
8000というかPE4号は太すぎて60グラムとかだと飛距離でねーわ…

345 :名無し三平 :2018/07/27(金) 21:35:46.98 ID:Edyjl6Dy0.net
http://www.mcworks.jp/?p=6178
xf1の新モデル出たでww

346 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:16:37.93 ID:9ZEBCe+Bd.net
地磯と堤防と言ってるのに安定のオーバータックル推奨
ここの人は何故いつもこうなのか

347 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:19:55.84 ID:/+ceE1qe0.net
ろくに釣ってないからだろ

348 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:20:02.15 ID:ZmAmT1QN0.net
非力なアングラーw

349 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:25:45.67 ID:+y0+QFFGp.net
自分の物差しでしか判断できないバカが多いからだろ

350 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:30:21.47 ID:LLejlFNv0.net
>>346
磯をやったこと無いやつがテレビとネット情報だけで妄想してんじゃね

351 :名無し三平 :2018/07/27(金) 22:48:53.01 ID:aKnjFdD60.net
住んでるとこも釣り場も知らんからどっちが良いだとは言えんな
うちみたいな九州の田舎じゃ堤防でも磯でも大して変わらんし

352 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:04:50.41 ID:hqM0yOUXd.net
何本もタックル用意できるなら6000番でいいよ
使い回す気なら8000番でいい

353 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:05:02.94 ID:KTCHxoET0.net
堤防でも14000にHHクラス使うこともあるしね
舘浦でシイラやる時とか

354 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:30:35.97 ID:Edyjl6Dy0.net
6000番かるすぎてハンドル短くて
逆に使いにくくない?
8000に2号巻いて堤防たのしんどるよ

355 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:38:25.21 ID:hkGlusxUd.net
館浦でシイラでもコル砂HにPE3号バイオ6000でゴリ巻きだわ

356 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:44:02.26 ID:GNsT5PNyd.net
>>355
そんな個人特定されるような書き込みはしないほうが・・・

タックル新調しないとね

357 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:47:13.64 ID:F/TRtCsx0.net
6000なんかブリがかかったら普通にバラしてましたよ。そんな中途半端な番手より8000以上のほうが絶対に無難ですわ

358 :名無し三平 :2018/07/27(金) 23:49:20.01 ID:hkGlusxUd.net
別にされてもいいでw
昔はPE4〜5が基準やったけど今のPEは昔より強いから3号でゴリゴリ引いてこれる

359 :名無し三平 :2018/07/28(土) 00:07:44.34 ID:R+9qlkFHd.net
実は俺もそれ考えたんだけどロッドとのバランス悪くてやめた
ロッド何使ってんの?

360 :名無し三平 :2018/07/28(土) 00:08:04.81 ID:TZWJQ0q30.net
8000以上に慣れたら6000が使いにくく感じるよね

361 :名無し三平 :2018/07/28(土) 00:08:33.51 ID:R+9qlkFHd.net
ごめん
>>354宛な

362 :名無し三平 :2018/07/28(土) 00:22:37.15 ID:uzDcMc130.net
沖磯に2タックル持ち込みたいんやけど1つはコルトスナイパーとソルティガでもう一つはオフショアで使おうと思って買ったグラップラーのキャスティング80MHとステラやねんけど、グラップラーのほうをトップで狙う場合飛距離出るかな?まだオフショアで試してないから不安や。

363 :名無し三平 :2018/07/28(土) 00:25:18.59 ID:TZWJQ0q30.net
>>361
max100か120gくらいのショアジギロッドなら何でも合うとおもうよ
ジグ80gまでにしとかんとキャスト切れ頻発するけどね
3号巻いたらそうそうキャスト切れおこらんから
3号の方がいいかもね

364 :名無し三平 :2018/07/28(土) 01:07:23.55 ID:h1PJtuRGa.net
>>333
6000ツインパで獲れて6000バイオで獲れないって状況そうそう無いと思うのよな
8000ならツインパステラじゃなきゃダメやと分かるんやが、、
まあ金あるなら6000ステラ買えばいいんだけども

365 :名無し三平 :2018/07/28(土) 01:57:35.92 ID:CZPRLR4sd.net
反論ではなく同意だとおもうの

366 :名無し三平 :2018/07/28(土) 06:25:00.52 ID:bYPii35M0.net
ロッドとのバランスもある気がするMax100グラムとかの竿なら6000番クラスが良いような…
俺はスラマー3の6500だけどリールでかすぎた気がする

367 :名無し三平 :2018/07/28(土) 07:42:54.72 ID:0Am2pmOEa.net
>>366
スラマー3てラインキャパの割に外観も重さも8000よりでかいでしょ、オフショアでの使用が前提ぽいね
スラマー3使うなら5500が良かったかもね
スラマー3の5500で8000くらいやね

368 :名無し三平 :2018/07/28(土) 07:43:04.77 ID:hwRLFD9I0.net
また初心者が初心者にアドバイスしてるよw

369 :名無し三平 :2018/07/28(土) 08:17:49.11 ID:/6bNLkVMa.net
また夏休みキッズがしょーもない煽りいれてるよw

370 :名無し三平 :2018/07/28(土) 09:02:45.85 ID:XSND0e5u0.net
おっさんとじじいしかいねえよ

371 :名無し三平 :2018/07/28(土) 10:05:10.10 ID:L3NNZSQea.net
女もいるよ〜

372 :名無し三平 :2018/07/28(土) 11:00:57.60 ID:9MrMwNgja.net
もう一回8000持ってみてやっぱり6000買う事にしたよ
やっぱ4000からだとちょっと大きさがね
6000慣れて来年8000買って冲磯デビューだね

373 :名無し三平 :2018/07/28(土) 11:05:58.68 ID:dl7DhrFO0.net
念仏みたいにオーバースペック推奨するバカに惑わされずに冷静な判断したな

374 :名無し三平 :2018/07/28(土) 11:15:34.00 ID:klyRmlya0.net
ロッドは何よ

375 :名無し三平 :2018/07/28(土) 11:29:44.78 ID:247b/fe0a.net
俺ならオリム使うね

376 :名無し三平 :2018/07/28(土) 11:32:03.25 ID:q8ygWiPv0.net
http://tpix3nh9ia.ngn9e7hk.xyz/hcanbbuhpx/nbiwq43tv7/weru5w4se

377 :名無し三平 :2018/07/28(土) 12:03:56.66 ID:D7a7tPBna.net
8000番はオーバースペックってバカだろ
地磯行くって言ってんのに
貧弱オヤジはライトスレから出てくるなよ

378 :名無し三平 :2018/07/28(土) 12:21:47.58 ID:Fb0QzPrRd.net
かならずしも地磯=大型魚ではないから6000で事足りる事が多いし、堤防でも使うルアーや竿によっては8000のが楽だったり

こんなのどこいくか次第じゃないの

379 :名無し三平 :2018/07/28(土) 12:23:18.54 ID:8ZWVWEdY0.net
>>377
文脈読めない馬鹿が再降臨w

380 :名無し三平 :2018/07/28(土) 12:36:02.88 ID:sTmrLqndM.net
地磯なら6000だな
8000はデカすぎで重い

381 :名無し三平 :2018/07/28(土) 12:49:50.42 ID:SyfjH77td.net
何度も言うが絶対8000買った方が幸せに慣れるよ。
6000も最初は良いんだけど途中で絶対8000クラスが欲しくなる。実際俺もそうだったし。ここにもそういう奴がいっぱい居ると思うけどなぁ。
重さは慣れる。堤防からは4000クラスを使うようにして地磯のタックルは固めた方が良いよ。

382 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:08:45.36 ID:fPFUafDN0.net
来年8000買うから順序よく楽しむんで6000でええやろ

383 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:20:09.77 ID:0NhpFuMza.net
>>374
コルスナMH

384 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:27:56.31 ID:oOTgnSi80.net
これは間違いなく6000

385 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:31:49.49 ID:xriplUCad.net
MHならライトショアじゃねーか4000だろ

386 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:31:54.96 ID:iq/Cuy0C0.net
コルスナMHはライトじゃないの?
バイオSW5000とセットで使ってる

387 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:38:36.12 ID:0NhpFuMza.net
いままで4000で使ってた竿だからね
竿もジグも新調しないといかんか

388 :名無し三平 :2018/07/28(土) 13:40:57.76 ID:bfXpJWIDr.net
シマノ6000ならコルスナHがちょうどいいと思う
8000からはエクスチューン
あくまで個人的な感覚だけど

389 :名無し三平 :2018/07/28(土) 14:05:25.27 ID:XMIIj/2va.net
>>388
分かる

390 :名無し三平 :2018/07/28(土) 14:09:20.98 ID:5tAODJOZ0.net
たかしに

391 :名無し三平 :2018/07/28(土) 14:53:09.81 ID:i3wUKkwy0.net
沖磯行くときスパイクとフェルトスパイクどっちにしてる?

392 :名無し三平 :2018/07/28(土) 15:04:29.77 ID:bYPii35M0.net
>>391
絶対フェルトスパイク

393 :名無し三平 :2018/07/28(土) 15:20:53.87 ID:iCKTLhRVa.net
夏と冬でシューズの使い分けしてますか?
夏は排水性の高いもの
冬は防水透湿仕様

394 :名無し三平 :2018/07/28(土) 15:58:02.61 ID:i3wUKkwy0.net
沖磯行くときスパイクとフェルトスパイクどっちにしてる?

395 :名無し三平 :2018/07/28(土) 15:59:36.83 ID:i3wUKkwy0.net
あれ…また書き込まれてる

>>392
ありがとう。底が交換できるタイプに買い替えようかな。

396 :名無し三平 :2018/07/28(土) 18:50:08.19 ID:TZWJQ0q30.net
6000か8000かは使うルアーのサイズと場所で決めればいいよ
ジグ80g〜をメインにしたいなら絶対8000
60gメインに40gも80gも使いたいなら6000でいいと思う

魚のサイズだけに合わせるより使うルアーのサイズと場所に合わせてタックル選んだ方がいいよ

例えば、沖磯や地磯いったはいいが、潮がはやすぎて60gじゃ底取りできず、80g、100gや120gじゃないと話にならないが、釣れるのはハマチサイズばかり
こんな状況はくさるほどある
そんなとき6000じゃ話にならない
6000で80.100.120gしゃくってみ?
ハンドル短いし、ノブ小さいし、そもそも80g以上をぶん投げる事を前提とした竿につけると重心バランス悪くなってめちゃくそ使いにくい
だから『釣れる魚に対してオーバースペックになるから6000でいいかー』じゃなくて、場所と使うルアーで選ぶべきなんだよ

397 :名無し三平 :2018/07/28(土) 19:18:39.77 ID:3R9lig8Hd.net
俺はブルスナ100MHにツインパSW6000SWで100gシャクってたがハンドルの長さもノブもバランスも特に気になったことはない
むしろ軽快にシャクれてたわ
多分使ったことないのに妄想で書き込んだのかな

398 :名無し三平 :2018/07/28(土) 19:21:05.07 ID:3R9lig8Hd.net
ツインパSW6000SWになっちゃった
これは恥ずかしい(泣)

399 :名無し三平 :2018/07/28(土) 19:44:08.80 ID:Fb0QzPrRd.net
それはブルスナMHだからでは

400 :名無し三平 :2018/07/28(土) 19:55:00.82 ID:PG0dwzGX0.net
ブルスナ100MHに6000って、ピッタシなやつやんwww

401 :名無し三平 :2018/07/28(土) 20:13:57.00 ID:5tAODJOZ0.net
ハンドル長の話では?

402 :名無し三平 :2018/07/28(土) 20:22:09.95 ID:JMZXpBaV0.net
ブルスナ97MMHにツインパ6000HGだけど80gも100gのジグも快適に扱えるよ
メインラインは2.5号にリーダー50lb
もう少し重たいの投げる用にクワトロブラックとツインパ8000もあるけど出番少ない

403 :名無し三平 :2018/07/28(土) 20:50:44.81 ID:Fb0QzPrRd.net
もうちょい竿がヘビーだったりプラグだと8000のが楽じゃん

404 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:08:10.69 ID:3R9lig8Hd.net
>>400
そうなんだよ
ピッタリなんだよ
100MHなら100gも軽快に振りきれるのに6000だとバランス悪いとかハンドルがーとかノブがーとか言ってたから妄想なのかなと

405 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:12:30.74 ID:1s0Sh+Bl0.net
>>402
97mmhも持ってるけど快適なのは80gまでだな
100gもいけるけど快適だとは思わないな

406 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:13:45.99 ID:2og6mzYFd.net
>>404
それは軽いブルスナだから6000が合うって事だよ

407 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:17:28.51 ID:fPFUafDN0.net
アタマん中まで軽いのな

408 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:40:21.96 ID:xOpEp/ns0.net
このスレの問題は初心者のくせに質問に対して、間違った回答をドヤ顔で答えることだ
磯行ったことないのに磯を語るやつとかーーーw

409 :名無し三平 :2018/07/28(土) 21:54:11.57 ID:C0x/NOQfa.net
ここって実際にロックショアやっているヤツ、どの位いるんだろね?

410 :名無し三平 :2018/07/28(土) 22:23:59.61 ID:i7zMUotx0.net
>>409
全員だろ

411 :名無し三平 :2018/07/28(土) 22:43:49.24 ID:xOpEp/ns0.net
あ、またライトの妄想

412 :名無し三平 :2018/07/28(土) 22:45:09.60 ID:Fb0QzPrRd.net
ブルスナHにステラ6000付けてる人の借りたことあるけど、まーアンバランスで投げにくかったよ

106psで70プラグ投げる方が楽チン

413 :名無し三平 :2018/07/28(土) 22:59:53.62 ID:yfe738yhd.net
キャタリナ5000よか〜
ソルティガ5000Hよりよかばいた

414 :名無し三平 :2018/07/28(土) 23:48:55.20 ID:JlxBxgl60.net
沼田さんの履いてる磯履どこのやろ

415 :名無し三平 :2018/07/29(日) 00:06:58.52 ID:czZiG5hNd.net
ブルスナ910Hはシマノなら8000番推奨だよね

ロッドの自重が350gくらいだとどこのロッドも8000番くらいが丁度良くなる

416 :名無し三平 :2018/07/29(日) 00:20:48.32 ID:QyXXPpzm0.net
>>415
ロッドのパワーに合ってるのが8000番〜
重さ関係ねーよ

417 :名無し三平 :2018/07/29(日) 01:27:04.99 ID:ALBPm/NS0.net
ジグ6000
プラグ8000
これに落ち着いた

418 :名無し三平 :2018/07/29(日) 04:07:34.40 ID:k2FS9/9S0.net
>>417
その理由は?

419 :名無し三平 :2018/07/29(日) 07:32:38.16 ID:ALBPm/NS0.net
>>418
6000番 3号
8000番 4号

420 :名無し三平 :2018/07/29(日) 10:10:36.42 ID:iXw7UByL0.net
>>397
ブルスナmhてだいぶライトな部類だからね
あれは6000でも合うよ
100gを軽快に扱えるとは言い難く
あれ60gー80gの竿やん

421 :名無し三平 :2018/07/29(日) 10:18:53.73 ID:iXw7UByL0.net
ここによく名前の上がるXR1、XF1、ヘビーコアHH、アキュラHHあたりを基準に話をすすめるなら6000じゃ話にならない
絶対に8000以上だね
ブルスナ?ヒラタックルにも磯タックルにもなれないなんとも中途半端な竿だよね
堤防限定のハマチ〜ブリなら軽くていいんじゃね?

422 :名無し三平 :2018/07/29(日) 10:21:42.63 ID:rknG8RTi0.net
お、おう

423 :名無し三平 :2018/07/29(日) 10:30:16.42 ID:n9p6x7Vw0.net
>>414
たぶんだけどシマノの GORE-TEX リミテッドプロだと思う

424 :名無し三平 :2018/07/29(日) 10:36:03.67 ID:xDRrXNqe0.net
http://anep.4m7exa4.pw/zdth/58/fqsdgqe8fdwddsh

425 :名無し三平 :2018/07/29(日) 12:04:40.25 ID:9C5ty0D/0.net
>>421
全否定されて悔しいのかな?
使ったことないのに妄想で書き込むのやめなよ

426 :名無し三平 :2018/07/29(日) 12:15:43.44 ID:QyXXPpzm0.net
>>421
353名無し三平 (ワッチョイ 9249-LyYZ)2018/07/27(金) 23:30:35.97ID:Edyjl6Dy0
6000番かるすぎてハンドル短くて
逆に使いにくくない?
8000に2号巻いて堤防たのしんどるよ

堤防の話にだけ食いついてくれ

427 :名無し三平 :2018/07/29(日) 12:29:41.38 ID:cEkiqS09M.net
XF-1は6000で充分(笑)
8000はXF-2や(笑)

428 :名無し三平 :2018/07/29(日) 12:36:54.92 ID:Nc6SFfr7d.net
ただのタックルバランスの話なのになぜこうも荒れるんだろ

429 :名無し三平 :2018/07/29(日) 12:40:10.75 ID:68WcxIHcd.net
MCとゼナックとテンリュウ以外カス!
ヤマガ?サビキでもやってろ!
リールは8000以上!どこでも何時でも8000以上!
この人はいつもこうなるのな

430 :名無し三平 :2018/07/29(日) 13:34:32.03 ID:lOXooRGcd.net
オフショアスレと比べると
どうもアホな書き込みが多い
初心者が多いんだろうな
ライトスレはもっと酷い

431 :名無し三平 :2018/07/29(日) 13:45:42.89 ID:9C5ty0D/0.net
なんかブルスナ100MHディスられたから一応言っとくわ
俺は主に南紀だけと完全にのされたことない
100gを軽快に扱えるとは言い難く、 ってジグ100g軽快に使ってるんだよなあ
7kgヒラマサがmaxだけどね まあ苦労はしたけど
にしても磯タックルになれないってどうゆうことなのか

432 :名無し三平 :2018/07/29(日) 13:50:06.98 ID:teO9dNf80.net
それしか使ったことないやつが、それ以外も使ったことある奴と話になるわけないんだよな。

433 :名無し三平 :2018/07/29(日) 13:57:14.08 ID:3E33Rnptd.net
>>432
>>431
この人のことかな?

434 :名無し三平 :2018/07/29(日) 14:07:22.54 ID:Nc6SFfr7d.net
ヤマガMHや6000を否定されてる、っていうのがまず間違い
8000じゃないと磯で使えないというのも地域性を考えない意見

論点がズレたまま言い合ってる

435 :名無し三平 :2018/07/29(日) 14:14:45.34 ID:czZiG5hNd.net
外房の10Kg平政ならブルスナじゃきついかもね

九州で使うなら丁度良いよ

遠浅の磯で10Kg平政なんて狙わないし

10Kg平政が欲しいならオフショアなり船から落とし込みで釣るのが確立されてるから

436 :名無し三平 :2018/07/29(日) 14:19:30.38 ID:bsOYfyxV0.net
このスレは昔から6000否定野郎が煩すぎる

437 :名無し三平 :2018/07/29(日) 14:49:41.92 ID:mm383Empa.net
場所だよな〜
瀬戸内ブリなら6000使うし
日本海でヒラマサ狙うなら8000使うし。

438 :名無し三平 :2018/07/29(日) 15:07:54.86 ID:iXw7UByL0.net
瀬戸内ブリでD4500hg、10000xg
日本海ヒラマサで10000pg、14000xg
D4000やS6000なんか使い道が無さすぎて即オク行きになったわ
https://i.imgur.com/CcZeGXY.jpg
https://i.imgur.com/A3OFSR5.jpg

439 :名無し三平 :2018/07/29(日) 15:10:44.85 ID:sY/EjK7B0.net
まあ気軽に使えるわな、5000-6000クラスは

440 :名無し三平 :2018/07/29(日) 15:42:30.41 ID:k2FS9/9S0.net
>>438
なんだこいつ
煽られすぎて頭おかしくなったか

441 :名無し三平 :2018/07/29(日) 15:56:19.31 ID:1QBxEzZ/d.net
8000とか持ってて追加の6000なら分かる
もってなくて6000じゃないよね?

442 :名無し三平 :2018/07/29(日) 16:02:35.16 ID:QyXXPpzm0.net
>>438
260名無し三平 (ワッチョイ 9f49-/e/9)2018/07/25(水) 01:42:20.67ID:oFpdiNFP0>>261
>>259
てことは磯いって魚つって写真とってこいってことかな?ムリムリw暑すぎw堤防いくわー
とりあえずスズメバチさんwww
https://i.imgur.com/3yEGo9Y.jpg

261名無し三平 (オイコラミネオ MM4f-sHJR)2018/07/25(水) 02:14:34.85ID:I9CAUiGMM>>262
>>260
いままで磯で釣りしたことないのかな?
ん?
しかもタックルの意味分かってなくてワロタ

262名無し三平 (アウアウカー Saab-/e/9)2018/07/25(水) 04:12:03.61ID:Sya8/B8Ta>>279
>>261
磯行ったこと無いわーw
どんなタックルでいけばえーん?
お前のん見してくれやw
ちゃんとスズメバチさんつけてな?w


磯行ったことないんだろ?

443 :名無し三平 :2018/07/29(日) 16:02:56.60 ID:jFhi5P390.net
ほぼ全員が下手糞なんでしょ
ろくに釣ったこともないから無駄なヘビータックルで雑魚釣ってビビって苦戦してるだけ
ダイワ4000にPE3号あればヒラマサの10キロオーバー出なきゃ余裕
今時の3号50lb超えてるからダイワ4000シマノ6000あれば十分な所が多い
シマノは弱いから使えないけどね

444 :名無し三平 :2018/07/29(日) 16:18:36.22 ID:sY/EjK7B0.net
>>443
楽さの問題じゃない
ハンドル長いとそれなりに楽だしね

445 :名無し三平 :2018/07/29(日) 17:23:22.37 ID:GY9WqmVRa.net
>>442
磯いったことないわーww
ところではよお前の磯タックル見してよ?ww
まっとるでww

446 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:00:37.42 ID:teO9dNf80.net
ラインの直線強度じゃないんやで。
磯でヒラマサ、カンパチ掛けたら、巻くときに巻かないと根ズレでやられる。
ハンドルが長かったりローター径が大きいと巻ける範囲が増えるんだよ。
だからデカいリールを使うんやで。

447 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:29:23.56 ID:SoVPOzzO0.net
6000だとXGが選択肢に入ってくるでしょ?ゴリゴリ巻けないで!( ・`ω・´)

448 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:33:29.42 ID:8dZBSDJ30.net
勘違いしてると思うんだけど、トルクはあくまでも巻き取り量にだけ影響するから
同一スプールならギア比とハンドル長しか影響無いよ。
ドラグが引き出される方向でも同じ原理が働くから、シマノでいうと8000番の最大ドラグが一番高いのもそれ。

449 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:36:16.82 ID:cgoK6D4R0.net
ホンマに脳内ばかりやの
7kg超えたら8000でもゴリまきキキツくてポンピングするから6000でも大して変わらんで

450 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:37:12.99 ID:+T0KUpQIa.net
14000XG最強すぎww
使い勝手は8000クラスと変わらんよ

451 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:42:40.98 ID:SoVPOzzO0.net
60センチのマゴチでもゴリ巻き出来なかったのだが?( ・`ω・´)
コルスナ1006MHとツインパsw6000XG

それから私は10000PGです!( ・`ω・´)

452 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:45:19.41 ID:SoVPOzzO0.net
>>451
こういうレスからそれはお前のやり取りが糞なんだよ!( ・`ω・´)こう巻けば良いんだよ!と教えてやるのが良い流れだと思います!( ・`ω・´)教えろ!( ・`ω・´)

453 :名無し三平 :2018/07/29(日) 18:52:42.48 ID:QyXXPpzm0.net
>>446
磯経験無しか?

454 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:03:17.58 ID:ncymf/qJ0.net
>>451
フックアウトとかラインブレイク怖くて巻けなかったんでは

455 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:13:49.56 ID:SoVPOzzO0.net
>>454
竿立ててポンピングしないでゴリ巻きすると、ねじ込み式ハンドルが弛むのですよ!( ・`ω・´)

456 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:24:36.64 ID:NBdsBj9Ja.net
>>449
脳内では7kgこえのヒラマサカンパチに6000のラインキャパで挑むの?wwww

457 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:36:20.42 ID:teO9dNf80.net
>>453
やたら絡むなwww
で、オタクのご自慢のタックルと釣果は?

458 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:41:57.02 ID:rknG8RTi0.net
おまえらそんな大型ヒラマサカンパチが出るとこで釣りしてるんやなぁ、大したもんや
長崎の磯でもカンパチはまだお目にかかったことないわぁ

459 :名無し三平 :2018/07/29(日) 19:54:31.59 ID:cgoK6D4R0.net
>>456
ショアで7kgオーバーのカンパチなんて釣れんよ
もうちょっと勉強してこいや

460 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:03:55.48 ID:NBM9mtOw0.net
ウェイトは測ったことないけど、磯からだとカンパチは70cmくらいしか釣れたことないな。
70cmで大体何kgくらい?3kgくらい?

461 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:13:12.47 ID:cgoK6D4R0.net
>>460
肥えてても5〜6kg位やね
そのあたりがショアの限界かな
それ以上になると高知以南にそして 100〜200mの深場に移動するから

462 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:33:57.97 ID:A6ub7nok0.net
いまの季節の九州の沖磯は40cmカンパチや葉カツオを釣って楽しむ、あと食べてもおいしい
ただシイラもいっぱいいてジャマしてくるけど

463 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:36:07.14 ID:NBdsBj9Ja.net
>>459
ふーん、しらんかったわー、勉強になったわー
で、そんな物知りでショアに精通したお前の脳内では7kg超えのヒラマサに6000番のラインキャパで挑むの?www
すごいねwww

464 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:36:11.92 ID:RZcKzbkr0.net
>>438
瀬戸内ブリに(笑)
新波止か翼のタックル自慢バカやろ(笑)
80cm超えたらブリって言うもんな(笑)
10kg超えたらブリね(笑)
聴いてるコッチが恥ずかしいから基準変えてくれ

465 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:37:34.22 ID:kOWL0fZap.net
沖磯で10kg〜のヒラマサと5kg〜のカンパチ狙ってるから8000〜14000使ってるけど地磯でイナワラ狙いなら磯の張り出しなんかにもよるけど6000サイズでもいいんじゃない⁉︎

466 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:41:19.39 ID:NBdsBj9Ja.net
あ、ちなみにMCのテスターが男女でショアからジグで10kg超えのカンパチ上げたらしいけど
これ釣果捏造ってことでokですか?ww
http://www.mcworks.jp/?p=6164

467 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:45:05.22 ID:hgQ9RsnT0.net
>>455
綱引きやれよ

468 :名無し三平 :2018/07/29(日) 20:46:08.09 ID:Bju+F+kfd.net
そんな頻繁に男女行くやつおる?w
マグロも狙える男女はまだ別やしレアケース持ち出しても

469 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:02:31.83 ID:rNrppfUrd.net
>>463
中学生レベルの煽りだな

470 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:03:57.43 ID:VvOvR0Led.net
6000番代のラインキャパもなにも根に潜られる時は一瞬だからキャパ関係ないよ
エアプかな

471 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:07:21.12 ID:NqENDI0m0.net
>>466
お前もう書き込むな
みっともなさすぎる

472 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:10:09.64 ID:NBdsBj9Ja.net
>>470
6000番だと6号150mしか巻けないんですけどそれで7kg超えヒラマサカンパチ挑むの?www
お前の脳内すごいねww

473 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:12:19.02 ID:NBdsBj9Ja.net
>>464
全部新品で買ってもたかだか30万程度のものが自慢に聞こえたならごめんなさいwww

474 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:13:11.40 ID:eiVkck5L0.net
なぜいちいち煽ってイライラしたがるのやつ多いの
普通に意見交換だけにすれば自分もイラつかないと思うんだけど

475 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:26:46.00 ID:ncymf/qJ0.net
誰に言われるでもなくうpってご満悦でなにより
ちょーダサいよ

476 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:30:09.36 ID:cgoK6D4R0.net
>>472
7kgオーバーのヒラマサカンパチを年に何本取ってるの?

477 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:38:41.43 ID:NBdsBj9Ja.net
>>476
0本ですよww
そんな奴でも7kg超えヒラマサカンパチにS6000番(6号150m)で挑むとかありえないと思いますよww

478 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:40:38.37 ID:NBdsBj9Ja.net
>>475
たかだかサラリーマンの安月給1ヶ月分にも満たない物が自慢に聞こえるとは露知らず大変失礼致しましたww

479 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:41:15.46 ID:teO9dNf80.net
>>466
芹澤さんはテスターじゃないよー

480 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:42:51.17 ID:NBdsBj9Ja.net
>>479
そーなん?まじで知らんかったわ
ありがとう

481 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:44:11.73 ID:xLWjChdQ0.net
6号じゃないととれないヒラマサカンパチってショアから釣れるの?
1本もあげた事ない人に聞いてもしょうがないけど

482 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:46:33.01 ID:czZiG5hNd.net
毎度PE6号で80gジグ投げてる奴を見かけたら近寄らないようにするww

アホとしか思えん

483 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:51:00.89 ID:QyXXPpzm0.net
353名無し三平 (ワッチョイ 9249-LyYZ)2018/07/27(金) 23:30:35.97ID:Edyjl6Dy0
6000番かるすぎてハンドル短くて
逆に使いにくくない?
8000に2号巻いて堤防たのしんどるよ

444名無し三平 (アウアウカー Saef-LyYZ)2018/07/29(日) 17:23:22.37ID:GY9WqmVRa
>>442
磯いったことないわーww
ところではよお前の磯タックル見してよ?ww
まっとるでww

ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
堤防から8000番使ってPE2号でやってる磯未経験なのに
磯のことを語りたがるバカ親父

484 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:51:02.94 ID:t4Oqjr180.net
ここのやり取りはよくわからないが沖磯でやってる俺はダイワ4500、シマノ8000〜14000の番手だわ。防波堤とかベランダの釣りなら6000でも充分じゃないかな

485 :名無し三平 :2018/07/29(日) 21:59:20.99 ID:NBdsBj9Ja.net
>>481
いつか釣れるんじゃね?w
夢を捨てるなw

486 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:01:16.02 ID:NBdsBj9Ja.net
>>483
磯いったことないわーw
熊さんでんねやろ?こわいこわいw
ところではよお前の磯タックル見してよ?w

487 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:03:24.18 ID:teO9dNf80.net
>>486
な、>>473こそ脳内。
バイオマスターとコルスナあたりでソウダでも釣ってんだろうなwww

488 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:08:12.13 ID:rNrppfUrd.net
盛り上がってきたなー

489 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:10:12.95 ID:NBdsBj9Ja.net
話ぶっとぶけどWB102WR欲しいわー
でもジグ用は9.6至上主義やからちょっと長さに抵抗あんねんな
使ったことある人おる?

490 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:10:51.36 ID:xLWjChdQ0.net
>>485
でも瀬戸内でブリ釣ってたら一生無理そうに思える

491 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:11:32.02 ID:QyXXPpzm0.net
>>489
堤防には必要ねーよ

492 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:13:38.38 ID:VvOvR0Led.net
タックルの写真はあげれても釣果は全くあげれない雑魚
まともに魚かけた事もないからインプレもカスだし二度と書き込むなよ

493 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:13:45.20 ID:cgoK6D4R0.net
まあヒラマサなんか
性質考えたらショアで釣るもんじゃないな
オフショアやと10kgクラスでも3号でも取れるで

494 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:15:26.87 ID:NBdsBj9Ja.net
>>490
堤防もなかなかおもろいでw
磯の景観を楽しむような遠足気分はないけどな
特にいまマムシ出るから地磯は危険やわ

495 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:16:20.44 ID:NBdsBj9Ja.net
>>491
おれ堤防からマグロ目指してるから必要やわwww

496 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:18:03.48 ID:teO9dNf80.net
>>489
あるよー。
ジグ、シンペンのマニュアル操作には持って来いやで。
XR1とかと比べるとティップまで硬い感じ。少し長いけど、硬いのと相まってワンピッチでジグを飛ばすなら、ロッドのストロークを沢山使えていいよ。

497 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:19:03.12 ID:NBdsBj9Ja.net
>>492
先週に釣った堤防ツバスで良かったらアップしたろか?ww
引かなすぎてビニール袋かおもたわwww

498 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:19:05.56 ID:teO9dNf80.net
>>492
お前さんは釣果どころか、タックルさえ持ってないんだろwww

499 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:19:43.44 ID:rknG8RTi0.net
赤木のオッサンも五島で無印コル砂とステラ6000番PE3号でヒラマサばんばんゴリ巻きずり上げしてるからまぁ環境と性格しだいやな

500 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:21:32.40 ID:8dZBSDJ30.net
はっきり言ってPE3号だろうが6号だろうが根ずれすりゃ即切れるから太さはあまり関係ない。だからその辺の太さで議論する意味はほぼない。
ラインの太さよりまずタックルにファーストラン止めるもしくは短くできる強度があるかどうかと、人間に止めれる膂力があるかどうか。
そのうえで太いリーダーとスペーサーで何とかする。あとスペーサー入れるならただの太いPEじゃなくて磯ハンターにしておけ

501 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:23:12.11 ID:hgQ9RsnT0.net
>>466
それは捏造かは知らないけど
そこの元テスターで現役時代捏造疑惑の奴は居たっしょ

502 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:24:02.70 ID:teO9dNf80.net
>>500
誰でも知ってることをwww

503 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:24:16.87 ID:NBdsBj9Ja.net
>>496
ティップ硬いやつかー!
残念、ちょっと見送るww
ありがとう!

504 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:29:02.48 ID:xLWjChdQ0.net
半角の草で自演がバレる気持ちってどんな気持ちなのかな

505 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:29:51.58 ID:NBdsBj9Ja.net
>>504
自演の判断基準めっちゃ厳しいやんwwwww

506 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:33:28.65 ID:teO9dNf80.net
>>504は俺と>>505のこと言ってんだろうな
半角と全角以外あったっけ?www

507 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:34:11.47 ID:VvOvR0Led.net
顔真っ赤の即レスとかヒットマーク出てるぞエアプ
お得意の読点と半角草でモロバレだって気付いてないのお前だけ
しょーもないクソレスと自演しか出来ないゴミは堤防でサビキでもやってろ

508 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:36:59.75 ID:teO9dNf80.net
>>507
はいはい
で、ご自慢のタックルと釣果マダー?

509 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:38:52.80 ID:NBdsBj9Ja.net
>>507
サビキのおもろさなめんなよwww
くっそおもろいぞwww
お前もやってみww

510 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:50:03.61 ID:8dZBSDJ30.net
>>502
誰でも知ってたら昨日からの流れになんてならんよ。
そういう流れになってるってことは知らないやつしかいないか忘れてるかどっちだ?

511 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:52:58.08 ID:QyXXPpzm0.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
スルー推奨

512 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:53:39.64 ID:NBdsBj9Ja.net
>>510
まあまあw
本線の太さは人によってまちまちやんw
スペーサー組む人もおれば4号以上しか使わん人もおるし、そこは人それぞれや
ただS6000番で7kg超えのヒラマサカンパチに挑むのはありえないwww

513 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:55:26.87 ID:NBdsBj9Ja.net
>>511
磯いったことないわーww
いまマムシでるから山歩きある地磯は気をつけてなww
猿はよう出会うけど結構かわいいでww

514 :名無し三平 :2018/07/29(日) 22:57:48.95 ID:NBdsBj9Ja.net
散歩で山歩いただけやからな?ww
磯いったことないからな?www

515 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:00:58.00 ID:teO9dNf80.net
>>512
優しいな。
リールの大きさの話はしてたけど、ラインの太さなんてほとんど話題にならなかったけどな。

516 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:04:29.04 ID:teO9dNf80.net
>>511
最近は沖磯ばっかりだけど、磯なんて語ってないんやでwww

517 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:07:47.94 ID:teO9dNf80.net
で、誰もタックル画像も釣果画像も出さないってことは、みんなエアプってことかwww

518 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:08:41.10 ID:HEwnn1As0.net
>>489
WB102WRは近海のショアではこれ以上は必要無い位のパワー
ベリーから張りが出てきてバットまでフルベントするのはかなり力がいる
前のレスでティップ硬いって言ってる人いるけどそれは間違いティップは入るように設計されてる
MCのテスターの人も言ってたし使ってみればわかる
ストームライダー烈波をベリーから強くしてガイドを大口径化してグリップを長くした感じ
MCはレギュラーテーパーが多いなかで珍しくキツめのファストテーパー
F1より張りがあって強い

519 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:14:13.59 ID:NBdsBj9Ja.net
>>518
ありがとう、俺あんま使ってないけどバンカス102HHも持ってるねん。ちょっと近い感じ?
あと、来月105XF1買えるねんけど、どっちかとかぶるならやめとこかな

520 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:26:50.72 ID:HEwnn1As0.net
>>519
それなら被るからやめとけば
バンカスHHとは全然違うけど
F1とは被ると思う
近いの何本も持っててもしょうがないでしょ
パワー的には
バンカスHH<<<<F1<F2=102
俺は次買うのは98XS-2

521 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:33:53.16 ID:NBdsBj9Ja.net
>>520
98XSええな、夢があるな!
パワーマスターヘビーコア96HHめちゃくちゃ気に入ってて最近こればっかやねんけど
パワーランク的にはmcでゆーたらどんくらいなん?XR1くらい?まだこれで限界サイズ釣ってないからわからんねん

522 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:55:02.09 ID:LdEUnSjx0.net
必死だな

523 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:57:29.39 ID:ncymf/qJ0.net
この変な人見てたらばくおんって漫画のチャリのカースト制度思い出す
どんだけ金かけたで上下決めるってやつ
釣りもチャリもお金の上限低いのにこれ持ってるあれ持ってるはみっともないからやめんさい
マイボート持ちは除くけど

524 :名無し三平 :2018/07/29(日) 23:59:11.89 ID:teO9dNf80.net
>>518
えー、そうかなー。
言われてみて今曲げてみたけど、XR1とWRは同じようなレギュラーテーパーだけど、WRの方が全体的に曲がらないよ。少なくともティップだけ入るようなXF系とは全然違う。
使ってみた感じはダイペンはXR1の方がミスダイブしづらくて楽。ルアー任せで泳がせるのはXR1の方が得意。
対してWRは潮流とか底取り感度が高い感じ。
WRの方が高弾性カーボンだからかなーと思ってる。MCの人が言ってるのは適度にティップが入るって事だと思う。
重いジグをティップで跳ねさすんじゃなくて、ワンピッチでバンバン飛ばして使ったり、ショートピッチでチョコチョコ動かすことが出来るステキなロッドですよん。

525 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:07:08.94 ID:zXMJtktB0.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
多重人格障害者 ← new
スルー推奨

526 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:08:02.71 ID:9Pes3bmka.net
>>524
諦めかけたのに購買意欲をそそっていくwww
ヘビーコアHHをmcで例えたらどのモデルに近いとか、わかる?
話をきいとると、たぶんWRとは弾性から何か何まで全く違うんだろうと思う

527 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:19:31.47 ID:9Pes3bmka.net
テーパーは天竜いわくファーストなんやけど
ぜんぜん違うんや
バットだけ曲がらずベリーまでは柔らか目のレギュラーファーストで
ジグを小さくちょこちょこ動かすよりもベリーとディップの反発で大きく飛ばすのが得意な感じやねん
ダイペンはベリーを使った強めのショートダイブが得意で、ロングをやろうとするとよく水面転がるww

528 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:19:53.97 ID:8junb/lx0.net
>>526
テンリュウはPWM100MHKPしか使ったことないんで、微妙かも。
あくまで釣具屋で触った感じだけど、パワマス100HHはXR系だと思う。レギュラーテーパーで全体的に硬いけど曲げて使う感じじゃない?XS2はもっとバッドから使える。硬いけど。

529 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:21:42.29 ID:9Pes3bmka.net
ベリーまでは柔らか目ってゆうか、ティップとベリーが曲がる感じかな?明らかにファーストではない

530 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:22:10.27 ID:kPi8GjmM0.net
>>464
タックル自慢ってどういう意味?

531 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:26:31.82 ID:9Pes3bmka.net
>>528
やんな、絶対XF1みたいなファーストテーパーではないやんなジグしゃくったら明らかにベリーから曲がってるもん
気をつけなジグが海面飛び出て岩に激突しまくるねん
50gくらいのダイペンのロングやろうとしたら強くなりすぎて海面ころころやねん
ありがとう!

532 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:34:58.75 ID:8junb/lx0.net
>>531
だよね?
MCは触ったことない?夢壊すかもだけど、どのロッドもよく曲がるよ。パワマス100HHって硬そうだもん。
多分XR2より気持ちハイテーパーな感じじゃないかなーと。
聞きたいインプレあればどーぞ
https://i.imgur.com/MDnikdt.jpg

533 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:35:51.42 ID:8junb/lx0.net
まだあった
https://i.imgur.com/fmjMY0Z.jpg

534 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:53:15.94 ID:9Pes3bmka.net
>>533
ありがとう、めっちゃ助かる、XR2聞きたいわー!XR2て表記スペックだけやとめちゃくちゃハイテーパーなイメージやん?
実際のとこジグ80〜100g中心でたまに120gを使用って感じやと、どーなんかなと
跳ねさせすぎてスカスカな感じにならんか気になる
あとXR2の自重って何gなんかな?
mcさん重さ書いてくれんから困る

535 :名無し三平 :2018/07/30(月) 00:56:02.83 ID:9Pes3bmka.net
あと、10kgまでが対象の磯にそんなかから二本だけ持っていくとすれば、どれとどれ選ぶ?

536 :名無し三平 :2018/07/30(月) 06:42:54.51 ID:8junb/lx0.net
>>534
XR2はファスト寄りのレギュラーだよ。多分多くの人の普通のロッドのイメージで全体的に硬いけどって感じ。ファスト寄りって言ってるのはXS2と比べて。XS2やpaganismはバッドからグイグイいくw
重さは今は測れないけど、確か430gくらいだったはず。
テーパーからも分かると思うけど、ジグの許容範囲は比較的広くて80〜120gは全然ok。150g含めジグをメインに使うならWRの方がいい。
ラインはリーダー200lbも抜けるけどセカンドがあった方がいいかな。セカンド無しなら130lbくらいまでが無難。ちなみに8ガイドのインプレ。

537 :名無し三平 :2018/07/30(月) 06:59:55.95 ID:8junb/lx0.net
>>535
磯の形にもよるけど、paganismとWRかな。
プラグ用とジグ用の位置付け。

538 :名無し三平 :2018/07/30(月) 07:50:48.66 ID:AxaDh91Ap.net
>>495
和歌山県の加太ってとこの防波堤いってみな。

539 :名無し三平 :2018/07/30(月) 08:14:29.47 ID:SJPS4J9Jp.net
>>356
妄想だから安心しろ

540 :名無し三平 :2018/07/30(月) 09:57:22.73 ID:1bGO+IOyM.net
MC作り良いか??カスタムとスペシャルは悪くないけどスタンダードは見てたら雑に感じたからスペシャルかカスタムしか買わねえわ

541 :名無し三平 :2018/07/30(月) 11:11:04.29 ID:9Pes3bmka.net
>>537
もちゃくそ詳しくありがとう!
WRそんなええんや、あかんww欲しいww
ちょお、9月10月あたりに出たらたぶん買うよこれ
XR1より万能ではなくジグ特化のイメージでいいんかな?

542 :名無し三平 :2018/07/30(月) 11:16:28.14 ID:B/rSyL6rM.net
二万ぐらいまででオススメとかないですか?

543 :名無し三平 :2018/07/30(月) 11:55:21.63 ID:6rUXDZ9ha.net
パワマス100HHはバットだけでべリーまでダル目なのに。
パワマスに比べたらXR2のがシャッキリしてるわ。

544 :名無し三平 :2018/07/30(月) 14:05:55.03 ID:SJPS4J9Jp.net
>>473
全部新品で買ったら35万は行くはずだが?

545 :名無し三平 :2018/07/30(月) 14:08:10.18 ID:SJPS4J9Jp.net
>>499
3キロまでのね

546 :名無し三平 :2018/07/30(月) 14:36:03.91 ID:31yoz8vta.net
>>543
しゃっきりめかー
ベリーまでは多少ダルメシアンの方が好きなんよな
105XF1とかぶるならいらん気もするけど、やっぱWR欲しいわww

547 :名無し三平 :2018/07/30(月) 15:25:27.88 ID:hoiN16X7a.net
ティップベリーがダルいのはプログレッション101SPX
友達の振らせてもらったらなんじゃこりゃってぐらい柔らかかった
ダイビングペンシル専用

548 :名無し三平 :2018/07/30(月) 18:56:58.95 ID:m6sWfIlnd.net
MCスタンダードしか持ってない俺涙目

549 :名無し三平 :2018/07/30(月) 19:38:41.95 ID:UGKN0bUap.net
>>541
ジグ特化って言うか、少なくともXR1よりダイペンは使いづらいw
MC的にはこうやってジグやシンペン使うんやでって感じのロッド。好みはあると思うけど、俺は大好きだ。

550 :名無し三平 :2018/07/30(月) 20:10:40.70 ID:KYZRuYvBa.net
アキュラ100HHにツインパ8000組んで使ってるんだが持ち重りでジグしゃくるのがきつい。なんかジグ専でいいロッドない?

551 :名無し三平 :2018/07/30(月) 20:53:05.09 ID:8junb/lx0.net
>>550
そんな貧弱野郎に使えるジグロッドはない。
諦めてエギでも投げてろ。

552 :名無し三平 :2018/07/30(月) 20:54:00.46 ID:d+b2KuBSa.net
>>549
ありがとう、パワマス96HHもいいんやが
たぶん買うわww

553 :名無し三平 :2018/07/30(月) 20:55:38.64 ID:T2h8CgPo0.net
>>550
ロッドじゃなくて体力の問題じゃないの?

554 :名無し三平 :2018/07/30(月) 21:02:40.80 ID:zXMJtktB0.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
多重人格障害者 
拾い画像を貼る習性がある ← new
自演する時は下二つのIDで同時に書き込み ← new
スルー推奨

555 :名無し三平 :2018/07/30(月) 21:09:46.14 ID:d+b2KuBSa.net
>>550
パワマス96HH!!
持ち重りなくて楽だよww

556 :名無し三平 :2018/07/30(月) 21:16:57.95 ID:/i8e6ELw0.net
パワーあるから大きくジグを跳ねさすのが得意な竿やと思うねん
でも気をつけな海面飛び出て岩に当たりまくるから適度にしてねw
あとジグが大きく動く分、個人的にはリールの巻き上げ120cm以上あったほうがやりやすいで
ダイペンは50gくらいやと海面コロコロやでww

557 :名無し三平 :2018/07/30(月) 21:57:31.09 ID:rT8uzHULa.net
>>546
ワイもWR欲しいけどホーム明石やから使うとこないな…

558 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:02:23.68 ID:/i8e6ELw0.net
>>557
105XF1かおやww
てかあっこ潮はやいし80g〜150g使用やん?
ぴったりちゃうの?

559 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:12:28.55 ID:w0jGJ3Aq0.net
>>524
XR1の方が、カリッとしてないか?WRとテーパーは似てるって言えば似てるがWRの方が多分トルクある。
XR1の方が高弾性(実際何tかは知らないが)の特徴出てると思うんだが。
WRってワイルドブレーカーってよりブルの系統だよな。
張りといっても言葉じゃ説明しづらいんだけど高弾性特融の乾いた感じの張りとトルクのある感じの張りって感じでXR1は前者の乾いた感じの張りの強さを感じるね。

560 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:18:01.50 ID:/i8e6ELw0.net
WRのがスタンダードでも赤くてかっこええやん
WRと105XF1てかぶるんかな?

561 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:18:57.05 ID:/i8e6ELw0.net
つれにもきいたけど105XF1予約済みなら被るからいらんとの回答なんだわ

562 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:19:37.97 ID:w0jGJ3Aq0.net
WRでダイペン使いづらいって言ってる奴はXR1やXR2でも上手く動かせないだろ。
WRはダイペンやデカイシンペンのジャーク、ポッピングもいけるよ。
60g位までしか投げない奴はXF1とかプログレッション使っとけば?
WRは割とオールマイティに使えると思うよ。

563 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:21:56.31 ID:w0jGJ3Aq0.net
WRとXFは全く被らない。
全然違う味付けだろ!
離島行かないならその2本以外いらないんじゃない?

564 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:27:17.83 ID:/i8e6ELw0.net
ちなみにパワマス96HHあってな
来月105XF1届くねん
WRいると思う?

565 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:29:08.75 ID:b1hPQMyo0.net
ずーっと独り言言って怖いわ

566 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:32:33.89 ID:Sc7EzXLHd.net
釣りが目的な人と半分物欲が目的なコレクターもおるで

567 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:34:38.64 ID:/i8e6ELw0.net
いまんとこXF1買うならWR要らないって意見がけっこう多いんや
小中プラグはXF1で投げるとして
ジグや大プラグはパワマスHHでやればいいんかなと
てか10.2でジグしゃくるのしんどいんじゃないかと言われたりで迷うわ

568 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:35:43.73 ID:kPi8GjmM0.net
>>558
釣れんのツバス、ハマチやで

569 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:36:11.32 ID:/i8e6ELw0.net
リールは選ぶん簡単やけど竿は難しいわーww

570 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:37:58.36 ID:/i8e6ELw0.net
>>568
しっとるww
こないだパワマスHHにステラ14000でツバス釣ったら引かなすぎてビニール袋か思たww
でも80g使わな底とれんやん?あっこちょっと特殊やんな

571 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:42:32.20 ID:8junb/lx0.net
>>559
感じ方は人それぞれだけど、ロッドのトルクとか言うやつとは根本的に話が合わんので勘弁してくれwww

572 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:44:05.92 ID:w0jGJ3Aq0.net
>>567
パワマスでジグ行けるんならWR要らないと思う。
XF1でジグとか言ってる奴は60gのジグでも使うのか?
それなら使えなくもないと思うぞ。
XF1はダイペンとかミノー用だよ。
抵抗の大きいスプラッシュ系のポッパーは使えない。

573 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:45:09.28 ID:8junb/lx0.net
>>560
MCは毎年カラー違うよ。去年は青かった。
気になるならみんな買ってしまえ。丁寧に使ってれば、対して値落ちしないで売れるで。

574 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:46:25.55 ID:/i8e6ELw0.net
>>571
WRでジグしゃくるのってしんどい?
いやまあ鍛えろ言われたらそれまでやけど、できたら楽に釣りしたいやんw

575 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:48:28.90 ID:8junb/lx0.net
>>574
気持ちいいから、しんどくないwww
ジグを思ったように動かせないロッドで、無理くりやってる方がシンドイ。

576 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:50:12.60 ID:/i8e6ELw0.net
>>572
ありがとう、いまのとこパワマスHHに全く不満はない、ジグとポッパーは最高やけど50gくらいのダイペンは海面コロコロや
かなりお気に入りやねん
XF1はそのとおり、パワマスで海面コロコロな奴らを投げるつもりやねん

577 :名無し三平 :2018/07/30(月) 22:51:45.99 ID:/i8e6ELw0.net
>>575
ありがとう、聞いてたらかなりジグの操作がやりやすそうな竿やんなw
赤いうちに買ってまうのもええなあ
青くなったら凹むわ

578 :名無し三平 :2018/07/30(月) 23:12:21.38 ID:zXMJtktB0.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
アウアウカー Saef-ab9Q ← New
>>546
磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
多重人格障害者 
拾い画像を貼る習性がある
複数のIDで自演
完全に病気 ← New

スルー推奨

556名無し三平 (アウアウカー Saef-ab9Q)2018/07/30(月) 21:57:31.09ID:rT8uzHULa>>558
>>546
ワイもWR欲しいけどホーム明石やから使うとこないな…

この発言でヒトヒロ親父と確定

579 :名無し三平 :2018/07/30(月) 23:15:55.01 ID:IPL+UE3d0.net
明石w
明石なんかハマチ、良くてメジロしか釣れんやろな
シマノ6000PE2号で十分やん
8000とか14000とかアホじゃね?

580 :名無し三平 :2018/07/30(月) 23:54:11.39 ID:/i8e6ELw0.net
慣れたら8000とか14000が標準サイズになるでw
『6000番っちゃwwおもちゃww』みたいなんなりわw

581 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:10:31.18 ID:SrLZANQp0.net
>>579
だからそう言うてるやんアホかいな

582 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:11:56.78 ID:Bj7DAauIa.net
>>578
ストーカー気質怖すぎ

583 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:19:51.39 ID:p6oHT32C0.net
>>582
その人2年くらいずっとヒトヒロ親父って人に粘着しとるねんww
明石と関西弁とタックル画像だした人は全員ヒトヒロ親父になるから気をつけてねww

584 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:30:00.40 ID:p6oHT32C0.net
あと携帯から書き込みしてID変わったら自演w
※自分は部屋から出ないのでwifiでIDずっと変わらない

2名以上が会話をしたら自演w
※コミュ障なので会話の内容が理解できない

『w』つけたら自演w
※ヒトヒロ親父にw多様で煽られたのがトラウマ

ヒトヒロ親父が心の支えで生きる糧やねんw
2年以上も前に煽られた相手がここに今おるかも謎やのに(可能性激低ww)
何でここにおるんかさえわからんけど、とりあえずこのスレの背景的な方ですwww

585 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:32:16.37 ID:07tSjH+J0.net
>>580
最近、磯行ってないから
8000より上はオフショアしか使っとらんな
波止なんか6000処か4000でも十分や

586 :名無し三平 :2018/07/31(火) 00:37:49.96 ID:p6oHT32C0.net
>>585
そやなw6000とか4000でもええと思うでw
8000以上でも釣れたらえーやんw
俺は逆に4000や6000やと使いにくいわ

587 :名無し三平 :2018/07/31(火) 01:10:08.28 ID:M+1/RIY60.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
アウアウカー Saef-ab9Q
ワッチョイ d6db-ab9Q ← new

磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
しかも自演がバレてないと思ってる
多重人格障害者 
拾い画像を貼る習性がある
複数のIDで自演
完全に病気
正体はヒトヒロ親父

スルー推奨

588 :名無し三平 :2018/07/31(火) 03:46:31.63 ID:TTuGFWOCa.net
>>559
まったく逆で嘘ばかりで呆れるわw
並べて振ったら言ってる事が恥ずかしくなるわ。

589 :名無し三平 :2018/07/31(火) 03:57:12.99 ID:VFbb8g5Xa.net
>>588
XR1が全体的に硬いけどよく曲がるレギュラーテーパーで
WRが先っちょまでパリパリのファーストテーパーってイメージなんやけど合ってる?

590 :名無し三平 :2018/07/31(火) 06:35:07.35 ID:JzYDRHv90.net
WB102は130gまでしか使わないけど余裕でシャクる事は出来る
全体的にパリッとしてる感じ
でも今は104HSXの方が出番が多い

591 :名無し三平 :2018/07/31(火) 08:04:10.60 ID:yiWQsSf60.net
やっぱりMC使ってる奴多いんだなぁ
俺もMCデビューしようかな?ww

592 :名無し三平 :2018/07/31(火) 08:31:17.35 ID:tGsbrJfZa.net
>>591
8月発売は105XF1とXR2だよw
買っちゃおうぜw

593 :名無し三平 :2018/07/31(火) 08:32:26.53 ID:tGsbrJfZa.net
9月発売はWRかXR1でおなしゃす

594 :名無し三平 :2018/07/31(火) 09:43:12.41 ID:ZmJtK87jM.net
買うならカスタムかスペシャルにしろよ
スタンダードは下請け出してるし

595 :名無し三平 :2018/07/31(火) 09:46:06.49 ID:ZmJtK87jM.net
割と香西とイノウエがショップカスタム出してるからな、今月XR1もXF2もカスタム販売してまし

すぐ売り切れるからよくチェックしたほうがいい

596 :名無し三平 :2018/07/31(火) 10:13:17.36 ID:hw599lt+a.net
俺は次にカスタム注文するの何にしようか迷ってる
遠征ロッドにしようか、それとも地元用のフィネスを新しくするか

597 :名無し三平 :2018/07/31(火) 12:34:43.41 ID:IJ5mskiEa.net
>>589
RBのコンセプトは中弾性厚巻きの曲がるレギュラーでパワーバット。
RB初期モデルのXR1だからそれが顕著だしティップは入る。

WBのコンセプトは高弾性薄巻きのレギュラーファースト。
大政用に初期に開発された103HSだけは特殊で先まで太くてファーストの疲れるロッド。
その103HSの後継が102WR。
XR1と並べて振り比べたら、XR1のが穂先は入るし102WRのがベリーまでは確実に硬く感じる。
しかし穂先パリッとだけなら100SVのが張ってる感じのロッド。

598 :名無し三平 :2018/07/31(火) 12:37:39.56 ID:IJ5mskiEa.net
>>594
MCの職人が組んでるのはプロトとカスタムだけ。

599 :名無し三平 :2018/07/31(火) 12:40:34.19 ID:1bpw0C99d.net
XR-1とWRもっとるけど、WRってレギュラーテーパーでそんなカチカチやないで。粘るっつーかそれが張りって言うんかは人によって感覚の違いになるんちゃう?わしもXR-1の方が硬いとは言わんけどシャキッとしとると思うわ。

600 :名無し三平 :2018/07/31(火) 12:41:44.50 ID:IJ5mskiEa.net
>>596
1年かかるんだから両方いっとけ。

601 :名無し三平 :2018/07/31(火) 12:48:11.03 ID:IJ5mskiEa.net
>>599
そのシャキっの感覚が世間とずれてんだろ。
レギュラーのおかげでXR-1はベリー以降のパワーバットロッド。
102WRは尖ってた103HSより万人向けに優しくしたロッド。
当時はXR-1は重くて疲れるが、103HSは曲がりにくくて疲れる。

602 :名無し三平 :2018/07/31(火) 13:24:12.36 ID:ZmJtK87jM.net
>>598
そうやったわ
でもスペシャルの下請けはきちんとしたところでしょ?

明らかに出来や見映えはスペシャルのがいい、初めてはスタンダードだったからクレーム出したことあるけど対応が遅いのがもったいないよなここ

603 :名無し三平 :2018/07/31(火) 14:07:25.97 ID:WgbFMYA7a.net
下請けやとやっぱ出来映えとか違うんかな?

604 :名無し三平 :2018/07/31(火) 14:11:48.48 ID:gUNJy5YQa.net
>>602
どんなクレームだしたん?

605 :名無し三平 :2018/07/31(火) 15:06:04.84 ID:cCgfYXbKM.net
朝から晩まで2chか 生pか

606 :名無し三平 :2018/07/31(火) 17:11:54.40 ID:cCgfYXbKM.net
どうやら寝たようだ

607 :名無し三平 :2018/07/31(火) 18:16:57.62 ID:CaRKluKR0.net
俺もMCはカスタム派やな
エポキシの部分の屈強さは顕著よ、しかも綺麗だし
長く使うなら特にね

それとMC使ってるって言ったらすぐカスタムかスペシャルか聞かれるから
所有欲満たしたいならスタンダードより上にすべき

色々ショアジギロッド飽きて変えたけどゼナック MC リップルがやっぱ好きかな
天龍も良いと思うけど好みが分かれるかな

608 :名無し三平 :2018/07/31(火) 18:51:19.22 ID:p6oHT32C0.net
>>607
スタンダードとスペカスタムてそんな壁あるん?
違うのって飾り巻きとエポキシと他なんかあるん?
そらせっかく買うならカスタムがいいと思うけどw

609 :名無し三平 :2018/07/31(火) 18:51:52.33 ID:p6oHT32C0.net
委託とかは抜きでw

610 :名無し三平 :2018/07/31(火) 18:59:54.29 ID:qglcdQPXa.net
リップルは値段がバカだけど、作りは綺麗だね。

611 :名無し三平 :2018/07/31(火) 20:36:12.27 ID:nWg1Kmsv0.net
スタンダードとスペシャルの違いは色だけだよ
地味な色がスタンダード
派手なのがスペシャル
ギブソンみたいにグレードの違いを付けたいんだろうけど

612 :名無し三平 :2018/07/31(火) 20:45:15.32 ID:p6oHT32C0.net
>>611
ありがとう、ほな特にスペシャルかスタンダードは拘らんでもええってことかな?
個人的にスペシャルに多いブルー多用は嫌やねん
そりゃカスタムしたいけど1年またなあかんのやろ?ちょっときついw欲しい時に欲しいw

613 :名無し三平 :2018/07/31(火) 20:47:37.05 ID:nWg1Kmsv0.net
リップルめちゃくちゃ軽いよな
軽すぎて大丈夫かと心配になるぐらい
Gクラも軽い

614 :名無し三平 :2018/07/31(火) 20:54:41.29 ID:PGtIhCKO0.net
色分け前に買ったやつ(ほぼスタンダードカラーのカスタム)使ってるけど
釣り場でMC談議したがる奴がカスタムはここの色が〜とかしょうもない事で話しかけてきてうざい
次カスタムで注文するときの色は真っ黒全表記無しと決めている出来るかどうか知らんけど

615 :名無し三平 :2018/07/31(火) 21:33:36.10 ID:6d8JUetJd.net
「コルトスナイパー」って入れないと?

MCWはカスタムモデルのブランクスは職人選定じゃなかったっけ?
のけられたのがその他にまわるシステムだったような気が。
違ってたらゴメンナサイ

616 :名無し三平 :2018/07/31(火) 21:52:58.57 ID:qjBxSiNap.net
職人選定w
誰が釣り人なのかわからんなホント

617 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:05:30.94 ID:vR4gw/NyM.net
というかそもそもMCのブランクスが山鹿(リップル)だよな

俺はXF使うならアキュラだわ XR2は別物だけど

618 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:08:08.41 ID:7p/lxVlod.net
MC厨ってがまかつ信者とかブリーデン信者と同じ匂いがする

要は気持ち悪いって事なんだけど

619 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:10:54.28 ID:kw8TwKo5d.net
極端な話ガイド取り付け屋さんだからね
でも売ってる竿が悪いとかは全然思わない
ただニワカみたいな信者が評判落としてる感がある

620 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:22:00.03 ID:M+1/RIY60.net
今時MCMCって騒いでるやつは今更って感じだね
性能が追い付かない自己満ロッドだから買いたいやつは買えばいいって感じ

621 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:25:07.45 ID:yiWQsSf60.net
俺ずっとMCは釜持ちメーカーだと思ってたよ...w
やっぱりゼナックを使い続けるわwww

622 :名無し三平 :2018/07/31(火) 22:53:05.74 ID:xMF/Wc8Bd.net
MC持ってる奴ってアングラーじゃなくてコレクターってマジなの?
気持ちワルー

623 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:02:07.95 ID:WQsAGZUld.net
納期遅いから買わん

624 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:03:40.17 ID:X7eDWxzg0.net
https://images.tapology.com/headshot_images/100556/large/Jayme-Hinshaw-hs.jpg?1523146936

625 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:04:38.11 ID:CaRKluKR0.net
>>622
実際持ってるけど所有欲満たしてる自分に酔ってるのはあると思うわ、だからカスタムが人気
スタンダード買った所で結局あのアフターサービスの遅さなら意味ないね
デザインとかイキってるしね

MC買うメリットって他社に少ない屈強ロッドが多いことだからXR-2以上のロッドに価値があるよね
正直XR-1以下なら他社のが良いとも思える

ガチ遠征するときはMC

そこら辺の沖磯だったらアキュラやデューロのがよっぽど使いやすい 保証も永久だし
力使いたくない人ならリップル、ヤマガ

626 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:07:18.44 ID:1KsKtKAmd.net
MCやブリーデンを目の敵にするころがイキリのピーク、そのあとそれらの良さに気づく

627 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:09:14.70 ID:nWg1Kmsv0.net
お!
久しぶりにMCコンプレックスの連投おじさん来たな
文体が同じだから分かりやすいよ

628 :名無し三平 :2018/07/31(火) 23:41:59.69 ID:M+1/RIY60.net
>>625
XR1以下…は同意だわ
2ヶ月で折れて修理に数ヶ月かかると言われブルスナ106ps買ったらぶっちゃけ大して変わらなかったからな。1万ぐらい安かったのにな
そのブルスナも折れて今のトップ用はエクスで折れずに何年も頑張ってるよ
正直XR1はクロブリの100hとバットパワー変わらなかった印象。これが大手ブランクスメーカーとショップメイドの違いかと感心した
最近は近場の磯で済ましてるからショアスパルタンコースタルのmhでこと足りているんだけでね

629 :名無し三平 :2018/08/01(水) 00:36:05.95 ID:sgwGYOuT0.net
んな、ぽきぽき折るような奴にロッド語られてもなwww

630 :名無し三平 :2018/08/01(水) 00:44:09.94 ID:9UFgskPCa.net
使うやつが下手くそならそりゃ高い竿も折れるわな

631 :名無し三平 :2018/08/01(水) 00:46:43.36 ID:oQU4JX1od.net
>>625
俺の煽りに乗らず落ち着いたMC愛を語る貴様はカッコいいな

632 :名無し三平 :2018/08/01(水) 01:00:13.12 ID:hoZLBo4id.net
俺は楽したいからヤマガ

軽くて扱いやすいよ

633 :名無し三平 :2018/08/01(水) 03:38:53.83 ID:tL2+7YsJ0.net
それでええ
弘法筆を選ばず
好きなの選べばええがな

634 :名無し三平 :2018/08/01(水) 04:08:15.66 ID:NWr8LhJnp.net
クレイジーも結構いい竿だよ。
愛媛だけど、折れてもいい感覚で抜いてもなんだかんだで2年目。
4、5キロのハマチとカンパチは20本弱ぐらい抜いた。

635 :名無し三平 :2018/08/01(水) 05:02:57.11 ID:KIUWq6cgd.net
XR1とブル砂は釣り仲間や釣具屋トークだと何回か折れた話は聞いたことあるわ

おれ色々買い漁って一度コル砂H売ってなんだかんだ一本でプラグとジグやるには丁度よくって再度コル砂H買った馬鹿だが抜き上げや手荒な扱いでも折れない
次はエクスチューンかショアガンのXXXH検討してる
でも大型ヒラマサなんか滅多に出ないけど

636 :名無し三平 :2018/08/01(水) 06:15:07.29 ID:7EbbMBuK0.net
所詮は3キロ位のイナダにヒーヒー言ってどや顔で突き出して写真撮ってるんでしょ?ソルパラで十分

637 :名無し三平 :2018/08/01(水) 07:05:15.16 ID:sgwGYOuT0.net
>>636
3キロのイナダかー。

638 :名無し三平 :2018/08/01(水) 11:33:50.02 ID:TJPk7oZAa.net
ショアスパルタン103HHはなかなかのロッドだよ

639 :名無し三平 :2018/08/01(水) 11:41:33.94 ID:0GwP8q2MM.net
シマノ工作員が工作してるけどロッドはダイワのが上だからな
リールも好き好き

640 :名無し三平 :2018/08/01(水) 11:44:37.37 ID:y3nSi+19d.net
>>639
え?
シーバスロッドなんかはダイワのが良いと思うけど
ショアジギングロッドでダイワはありえんて

641 :名無し三平 :2018/08/01(水) 11:46:57.73 ID:0GwP8q2MM.net
>>640
なんで?宗教?

642 :名無し三平 :2018/08/01(水) 11:55:27.81 ID:UntbNt3ua.net
シマノもダイワもロッドは買うことはないけど、ロックショアでどちらか買えと言われたらシマノ選ぶわ。

643 :名無し三平 :2018/08/01(水) 12:20:27.96 ID:NNE+fmdWa.net
ここでショアタン誉めてる奴とか見たことないし…

644 :名無し三平 :2018/08/01(水) 12:26:42.49 ID:YabQrHl7M.net
>>641
むしろおまえがなんでだよw
ダイワの投げ竿とショアジギング竿はクソだよ
シーバスロッドももはや好みの問題だわ

645 :名無し三平 :2018/08/01(水) 13:35:11.21 ID:hoZLBo4id.net
ショアジギングで竿を難しく考えてもしょうが無いような…

飛距離が欲しくて5.2mの遠投籠竿4号で投げてた時も有るけどダイペンもジグもちゃんと平政釣れたよ

ブルズアイディオラスすげーって思った

長いからロッドアクションは穂先をチョイチョイ曲げるだけで良いし

360gだけど重いなぁって思って止めたけど

646 :名無し三平 :2018/08/01(水) 13:42:12.07 ID:RIjN0HzG0.net
ダイワ褒めると死ぬ病なんだろ

647 :名無し三平 :2018/08/01(水) 13:45:02.95 ID:juUIII520.net
シマノの投げ竿なんて信者すら認めるレベルの糞(っていうかラインナップすらほぼ無い)
なんだが?>>644こいつシマノ工作員確定やんけ。
シマノのショアジギ竿はガイドセッティングが糞過ぎて使い物にならない。

648 :名無し三平 :2018/08/01(水) 13:47:37.58 ID:y3nSi+19d.net
>>647
そうか?
ガチンコ勢はキススペばっかりやん

649 :名無し三平 :2018/08/01(水) 13:57:00.28 ID:53B6rygMd.net
>>648
いや、最近はシマノのやる気のなさに皆さん激おこ

650 :名無し三平 :2018/08/01(水) 15:00:04.97 ID:UntbNt3ua.net
>>647
使い物にならないは流石に無理がある

651 :名無し三平 :2018/08/01(水) 15:02:41.89 ID:0GwP8q2MM.net
使いもんにならないとかありえないとか折れるとかなw
お前の腕が下手くそ過ぎるだけだろと
ダイワのショアジギロッドの何がだめかも一言も言えずに
腕も頭も悪いただの文句言いたいだけの底辺

652 :名無し三平 :2018/08/01(水) 16:37:43.93 ID:1XJuXWDHp.net
バスやってた頃の勝手なイメージで、ダイワは軽いけど弱いって感じ。
そのせいで青物にショアたんは敬遠してしまう。

653 :名無し三平 :2018/08/01(水) 16:46:47.02 ID:nujJv8oNd.net
しょあたんのグリップに不満がないってことはゴリラみたいなチビなのかな

654 :名無し三平 :2018/08/01(水) 17:01:36.17 ID:tudpHccT0.net
>>653
ゴリラみたいなチビ・・・えっとぉ〜ゴリラはチビじゃぁないよね・・むしろゴツ太い奴をゴリラみたいって言うよね・・
チビなゴリラ→子供のゴリラ?いや・・→ただのお猿さん!だね。

655 :名無し三平 :2018/08/01(水) 17:17:31.29 ID:BzNcTdlvM.net
モンキー@((υ&#4366;υ))@

656 :名無し三平 :2018/08/01(水) 18:08:17.47 ID:Ihws9d5Gd.net
>>651
君も具体的に何も言えてないぞ

657 :名無し三平 :2018/08/01(水) 18:18:30.16 ID:74L7Sdczd.net
なんていうか、スパルタンな住人ばっかだな

658 :名無し三平 :2018/08/01(水) 18:30:55.99 ID:ngMZs7kd0.net
>>657
クッソ雑に締めようとするなよwww

659 :名無し三平 :2018/08/01(水) 19:32:37.57 ID:ON41aGD2d.net
喧嘩するなよ
スパルたん棒もいい竿なんでしょ
俺なんて絶対に買いたくないって言われてるスタンダードだし

660 :名無し三平 :2018/08/01(水) 19:34:41.48 ID:9O29jddaM.net
スパルたんはHクラスでもあのグリップの短さは完全に失敗だと思うわ

661 :名無し三平 :2018/08/01(水) 19:45:35.83 ID:JatmdqSCp.net
別にミヨシから常にやるわけじゃないしそんなに気にならんやろ

662 :名無し三平 :2018/08/01(水) 20:33:16.19 ID:UIKHxGe/0.net
ワッチョイ 9249-LyYZ
アウアウカー Saef-LyYZ
ワッチョイ 12a6-8TaD
アウアウカー Saef-ab9Q
ワッチョイ d6db-ab9Q 
アウアウカー Saef-8trp ← new

磯未経験でショアジギング初心者なのに
磯を語る自演おじさん
しかも自演がバレてないと思ってる
多重人格障害者 
拾い画像を貼る習性がある
複数のIDで自演
完全に病気
正体はヒトヒロ親父

スルー推奨

0628 名無し三平 (ワッチョイ 12a6-8TaD) 2018/08/01 00:36:05
んな、ぽきぽき折るような奴にロッド語られてもなwww
ID:sgwGYOuT0(1/2)
0629 名無し三平 (アウアウカー Saef-8trp) 2018/08/01 00:44:09
使うやつが下手くそならそりゃ高い竿も折れるわな

8秒の間に2レス
こうすれば自演とばれないニダ
ってことかな?

663 :名無し三平 :2018/08/01(水) 20:47:34.38 ID:0eHMkAGT0.net
シマノはいい加減オシアGT級の竿作れや!!!
エクスチューンみたいな無難な竿なんかいらんねん
大手が最新の技術を盛り込んだ本気のフラッグシップが欲しいんじゃ
奄美の福井氏にテストさせればええのに何でやらないんや
そもそも最大手が第一人者にオフショアロッドでショアGTさせて恥ずかしくないんか?
ホンマ腹立つわ!!

664 :名無し三平 :2018/08/01(水) 21:37:54.62 ID:oeeVC3VW0.net
ショアGT用の竿作っても売れんからやろ。
そんな特殊な用途のはオーダーメイド少数生産だから作れるんよ。

665 :名無し三平 :2018/08/01(水) 21:46:10.71 ID:2LDDTK4y0.net
社内で別ブランド作って少数生産のキワモノロッド売るって手もある

666 :名無し三平 :2018/08/01(水) 21:46:26.33 ID:H7PxCsI30.net
シマノやダイワはエクスセンスやモアザンでキャッキャ言ってりゃいいんだよ

667 :名無し三平 :2018/08/01(水) 21:53:41.42 ID:GMMb92Ohp.net
ダイワはジグキャスターが1番性能的にはいいな。ガイドだけ変えてやれば

668 :名無し三平 :2018/08/01(水) 21:56:42.02 ID:y3nSi+19d.net
>>663
海外は礒に上陸して釣りしないからな
磯際も船からやるし

669 :名無し三平 :2018/08/01(水) 22:00:18.25 ID:rY94iNZ60.net
大分方面沖磯は青物釣れてるのか?

670 :名無し三平 :2018/08/01(水) 22:30:56.13 ID:V3O0sav8a.net
ショアたんの悪口は僕が許さないぞ!
コルトスなんかくそくらえだね!

671 :名無し三平 :2018/08/01(水) 23:08:53.63 ID:74L7Sdczd.net
>>666
なんのためにルーミス買収したかわからんよな?

672 :名無し三平 :2018/08/01(水) 23:56:40.93 ID:/QBHEZY0d.net
ショアタン、グリップエンドが嫌

673 :名無し三平 :2018/08/01(水) 23:57:12.68 ID:nujJv8oNd.net
ゲイリーの癌もルーミスのラインナップもショアジギに関係ないじゃん

674 :名無し三平 :2018/08/02(木) 00:37:30.73 ID:o6Sg8C/Md.net
>>669
この糞暑い時期に沖磯に渡る訳無いだろ

今の時期に磯に上がるのは石鯛狙いぐらいじゃね

上がってもペンペンに邪魔されながらネリゴが掛かるくらい

675 :名無し三平 :2018/08/02(木) 06:11:53.79 ID:v04yBiFX0.net
ショアスパルタンは単純にロッドとしてはなかなか優秀だけど、確かにグリップ短い。あと5センチ長かったら完璧なロッド

676 :名無し三平 :2018/08/02(木) 07:36:55.30 ID:me1/xr5Xa.net
とりあえずジグキャスターとジグキャスターMXのセパレートグリップはダサすぎ。
あれはなんとかしてほしい。

677 :名無し三平 :2018/08/02(木) 07:46:55.40 ID:wW5zx1HBa.net
分かる、ショアジギにセパレートは絶対にいらん。
あと、ジグキャスは軽過ぎ。
ショアスパルタンは次のモデルに期待だな。
グリップを太く長くしてくれたらかなり良くなる

678 :名無し三平 :2018/08/02(木) 08:30:36.78 ID:H24rjmcId.net
ダイワやシマノの大手が何故イマイチなんですかね?本気で造ってないっつーのかな
ショアジギタックル選ぶのに大手排除してMCワークスやらミュートスアキュラやらヤマガやら調べるの面倒くさいわ
初めての一本オススメ教えろ下さい
プラグメインでたまにジグ予定です

679 :名無し三平 :2018/08/02(木) 08:37:35.08 ID:+AaV0rfYd.net
>>678
ガチショアジギングなんてやってる奴はそんなにいない
しかも国内限定
大手やとニッチすぎて商売にならない
オフショア用ジギングロッドだとシマノもダイワも悪くないよ

680 :名無し三平 :2018/08/02(木) 09:02:19.91 ID:+ms1Hu3Ap.net
シマノはオシアの頃から頭の悪いショア大物竿出してた気がするけどな
使いやすいかどうかは別として

681 :名無し三平 :2018/08/02(木) 09:06:15.61 ID:sA6Avryta.net
俺ならオリム買うね

682 :名無し三平 :2018/08/02(木) 10:48:14.34 ID:8vYCyptEa.net
いやいや天龍こそ至高

683 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:02:28.54 ID:3X0rrT8Va.net
ショアガンダメでしょうか?

684 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:08:16.10 ID:JZ6Of6Ota.net
最近ガチタックル増えてねーか?
結構見かけるようになってきたぞ

685 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:23:07.10 ID:vSBhLkCNa.net
この時期の沖磯は暑すぎて苦行だからいきたくないんだよね
この前ネックガード忘れて痛かったし
ペンペン食ってる超大型もいるからチャンスあるけど
とにかく暑すぎるわ

686 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:24:12.24 ID:oHZbz80+M.net
沼田の影響だろうね

687 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:24:42.31 ID:vxZzP4Kn0.net
てゆーかガチタックルしか持ってないww
結局、ライト〜ミドルは使い道少なくて売っちゃうんだよ
ガチタックルに慣れたら軽すぎて逆に使いにくいしな

688 :名無し三平 :2018/08/02(木) 12:27:59.93 ID:+AaV0rfYd.net
>>687
沖磯渡って青物あかんかったら
ロックフィッシュ、エギング、ヒラスズキとかしないの?

689 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:00:49.46 ID:vSBhLkCNa.net
俺は沖磯に色々持っていくの好きじゃないなー
っていうか沖磯は潮速くてエギング出来ないよ

690 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:01:31.02 ID:rXrctrzGa.net
>>688
しないww

691 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:05:45.07 ID:+AaV0rfYd.net
>>689
潮速ければティップラン用のエギ使えばできるよ

692 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:14:51.07 ID:+567CmUpa.net
>>688
ヒラスズキとロックフィッシュはやるよ。お土産欲しいじゃん。

693 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:16:56.22 ID:rXrctrzGa.net
>>688
沖磯わたって他のん狙うんもったいなくない?
そのへんで釣れるんばっかやんw

694 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:40:30.65 ID:+AaV0rfYd.net
>>693
ヒラスズキはその辺では釣れんよ
ロックフィッシュやアオリイカはその辺でやるより数もサイズも期待できる
青物オンリーやったら回遊なければ当たりすらなく丸坊主が増えるけど
それでも良いの?

695 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:50:16.68 ID:rXrctrzGa.net
>>694
地域性かな?
ヒラスズキもアオリもハタも普通に地磯で釣れるんだわ、わざわざ沖磯わたってまでやるのはもったいないな
沖わたるときは良型ヒラマサとブリにしか価値がないよ
青物狙いにいってイカやヒラスズキ釣ってもそれボウズと変わらんよw

696 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:51:46.21 ID:+AaV0rfYd.net
>>695
何処?

697 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:53:35.89 ID:rXrctrzGa.net
>>696
京丹後

698 :名無し三平 :2018/08/02(木) 13:57:39.85 ID:+AaV0rfYd.net
>>697
へえー
てっきり九州かと思ったわ
俺さそこにオフショアジギング良く行くんだわ
オフショアでもメジロまでとか青物丸坊主もあるのに
ショアから当たり前の様に良型ヒラマサとかブリが釣れる訳ないやろ
妄想は程ほどにな

699 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:10:29.14 ID:rXrctrzGa.net
>>698
たまにオフショアくる人に言われてもねえw
てか、今春の京丹後オフショアはブリ爆発してたんやけどね?
下手なのか船選びが悪いのか
それとも妄想なのか
どれだろうね?w

700 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:11:34.41 ID:+ms1Hu3Ap.net
今春限定とかいう詭弁のガイドライン倣い過ぎレス

701 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:12:51.57 ID:85CWGr3hM.net
基本ずっとトップでヒラマサ二匹釣れるか満足出来たらジグでヒラメかショアラバしてるかな

一応トップ、ジグ、後はロックフィッシュorシーバスロッドで三本かな

702 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:16:48.01 ID:+AaV0rfYd.net
>>699
ブリ爆発と言っても今年はかなりムラがあったのだが
竹野沖とか網野沖なんかでピンポイントだったし定番の白石は全く駄目
夕マズメしか当たらない時期もあったし
ハピネスの釣果なんて悪い時は載せてないし三隻の合計なの知ってるの?
アルバトロスも二隻の合計だし

703 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:17:34.02 ID:rXrctrzGa.net
>>700
限定じゃなくてだね、『よく行く』って言ってるから当然、今春もきてるだろうと思ってねw
京丹後オフショアの旬は春なんだよ
その時期は産卵の大型ヒラマサが狙えるんだ
そのわりにメジロまでだのボウズだのほざいてるからさww
ホントによく来てるの?よく来てるくせにそんなことも知らないの?という皮肉だよw

704 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:20:43.53 ID:rXrctrzGa.net
>>702
おかしいなあ
今春は白石が一番調子よかったんですけどw
白石でイワシの群れについたブリが爆発してたんですけどねえ
何から何まで逆ですなあ
何処と勘違いしてるのかな?

705 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:21:44.21 ID:+AaV0rfYd.net
>>703
もしかして春の丹後オフショアでも
毎回ブリボコボコ釣れると思ってるの?
今春に撮影したソルトドリーマーでも鈴木斉の釣果ボロボロだっただろ

706 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:22:17.95 ID:rXrctrzGa.net
>>702
てか、あれ?むらがあった?
『メジロまでだしボウズ余裕』じゃなかったのかな?コロコロ話が変わりますなあw

707 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:24:48.03 ID:rXrctrzGa.net
>>705
いやいや、お前最初、『よくオフショアいくけどメジロまでだしボウズ余裕』ってゆーてたやん?
まるでブリも良ヒラマサも一切釣れませんみたいな言い方してたやん?ww
言うことコロコロ変わるなあw

708 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:27:14.70 ID:tQBVWAgVd.net
荒れそうな予感www

709 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:27:37.36 ID:+AaV0rfYd.net
>>706
白石が好調だった時なんて殆どないよ
3月は竹野沖、網野沖
4月は真鯛は好調だが青物不調
5月になってから中浜沖が好調になり始めたのだが

710 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:28:06.99 ID:rXrctrzGa.net
『メジロまでだしボウズ余裕』のはずが
いつの間にかたまにでもブリ釣れるってことになってますなあ?w
話がコロコロ変わりますなあw

711 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:29:17.00 ID:+AaV0rfYd.net
>>707
だれが何時もメジロまでで坊主ばかりだと言った?
オフショアでもそういう日もあると言っただけなんだが

712 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:29:45.12 ID:85CWGr3hM.net
年に1、2回いく長崎いくけどよー分からんわ他地域のことは

山陰日本海ってどうなん?恵まれてる?

713 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:31:21.84 ID:+AaV0rfYd.net
>>712
ショアでは殆ど釣れんよ
オフショアでないと話にならんレベル

714 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:32:48.46 ID:rXrctrzGa.net
>>711
俺さそこにオフショアジギング良く行くんだわ
オフショアでもメジロまでとか青物丸坊主もあるのに
ショアから当たり前の様に良型ヒラマサとかブリが釣れる訳ないやろ
妄想は程ほどにな


言ってますがwwwwwww

715 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:34:05.61 ID:+AaV0rfYd.net
>>714
それをどう読んで何時もメジロまでで
坊主ばかりと思ったんだ?

716 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:37:35.77 ID:+AaV0rfYd.net
どっちにしろ丹後半島でショアから7kg以上の青物が釣れる可能性は1/10もあれば良い方

717 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:38:44.18 ID:o6Sg8C/Md.net
ぶぶづけ食べはりますか?

718 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:47:29.55 ID:z34A5oJO0.net
京丹後 そんなにヒラスズキ 居る?

719 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:50:17.85 ID:+AaV0rfYd.net
>>718
いないよ
関西圏でヒラスズキなら尾鷲〜串本エリアのが多い

720 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:52:54.43 ID:85CWGr3hM.net
>>713
いやワイは山陰日本海によきさ行っとるよ

見島、隠岐島は割とエエかと思ってたけど他の地域に比べたらあれでも渋いのか
遠征やる気起きてきたわ

721 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:53:23.39 ID:+AaV0rfYd.net
ショアジギングなんて基本は釣れないマゾの釣りって皆分かってるのに
何故、見栄をはる奴が後をたたないのか?

722 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:56:43.70 ID:+AaV0rfYd.net
>>720
離島はまた別の話でしょ

723 :名無し三平 :2018/08/02(木) 14:59:45.68 ID:wW5zx1HBa.net
>>720
俺も見島と隠岐だわ。
出雲の磯が良かったね春は。

724 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:10:05.07 ID:mh1ZQQ/0M.net
あまりにも釣れないから夢と現実がごっちゃになるんだよ。

特にショア、オフショア両方やると釣れた方の記憶しか残らん。

京丹後はオフショアで結構通ったけど船中ブリ10匹とか3年に一回位あったかな〜位の記憶。

725 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:15:52.53 ID:85CWGr3hM.net
>>722
話的に沖磯の話かと思ったんやが、でも相島とかも好調やったよ

>>723
今年春好調やったね、遠征の人も来てた

726 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:25:11.28 ID:scztdCula.net
バイトが無いからって他のことやってるから青物釣れないんだよ
海中が見えてる訳じゃないんだから投げ続けるしかないじゃん

727 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:31:38.54 ID:+AaV0rfYd.net
>>724
丹後の船は悪い時は釣果情報載せない所が多いからな
時化も多いから実際に行ってない人は釣れてないのか船が出てないのか分からない
良い日の釣果情報しか見てないので何時も釣れてると勘違いしてる

728 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:44:01.79 ID:mh1ZQQ/0M.net
>>727
その辺は昔から変わってないのね。
まぁ、釣れなくても全ての選択が自分で出来るショアが今はいいなぁ〜

ソニオが待ち遠しいです。

729 :名無し三平 :2018/08/02(木) 15:48:17.55 ID:0uV8wHmPp.net
>>726
マジでこれ。
昨日回ってきたのに今日は来ないとかザラなんだから、来ると信じて投げるしかない。

730 :名無し三平 :2018/08/02(木) 16:55:21.33 ID:YJ3j8UtjM.net
ニュージーランドへ遠征したらアホ程釣れるでしょ

731 :名無し三平 :2018/08/02(木) 16:58:13.54 ID:+AaV0rfYd.net
>>730
海外はボートからやるのが普通なんで
磯に渡してくれる船があるかどうかやで
地磯も勝手にできない所が多いし

732 :名無し三平 :2018/08/02(木) 17:01:38.75 ID:KBbIMaKC0.net
>>731
海外の自由度がわからんよね。
日本にも変な仕組みがあるしさ。
遠い記憶だけど、日本では外国人が撒き餌を使った釣りをするのが禁止という法律だったような気がする。

733 :名無し三平 :2018/08/02(木) 17:02:11.54 ID:+AaV0rfYd.net
キャスティング専門船で沖磯まわりやった事あるけど
磯でも沖側からやるとヒラマサもキャッチ率が格段に上がる
ホンマにショアジギングプラッキングはマゾの釣りやと思ったわ

734 :名無し三平 :2018/08/02(木) 17:54:02.65 ID:rz/f3NdR0.net
ニュージーランドの地磯とか適当に入ると
マオリ族の聖地だったりしてぶっ殺されそう

735 :名無し三平 :2018/08/02(木) 18:12:21.10 ID:9VFNuLDhd.net
>>730
それ実体験?

736 :名無し三平 :2018/08/02(木) 19:45:06.84 ID:0uV8wHmPp.net
あんたハカァ?

737 :名無し三平 :2018/08/02(木) 19:48:27.36 ID:+ms1Hu3Ap.net
イキリキッズ大暴れ?

738 :名無し三平 :2018/08/02(木) 20:11:08.09 ID:UZMdvMNy0.net
うむ

739 :名無し三平 :2018/08/03(金) 18:55:14.44 ID:JaTi7YPG0.net
急に書き込みが減ったなw
熱中症にでもなったか?

740 :名無し三平 :2018/08/03(金) 18:59:39.37 ID:qQDrIiRqd.net
デカイのとファイト中だぞ

741 :名無し三平 :2018/08/03(金) 19:11:44.35 ID:ojsARhAH0.net
暑すぎて地磯に行くだけでも汗だくだよ...
バックパックにスポドリ4リッター入れてるから重くて重くて...
夏はまともな魚釣れねぇしマジでだるいな

742 :名無し三平 :2018/08/03(金) 20:03:01.50 ID:8jisJbm3d.net
MCWのブランクはヤマガなのにヤマガがカスでMCWが至高な理由を教えてくれ
なんかあるんだろ
まさか硬いからって理由じゃないよな

743 :名無し三平 :2018/08/03(金) 20:49:04.62 ID:kLMMLiTMp.net
>>742
アホか?日本では信仰の自由が認められてるぞ?

744 :名無し三平 :2018/08/03(金) 20:57:22.46 ID:H/kr1wUCa.net
>>742
リップルはもっといいぞ

745 :名無し三平 :2018/08/03(金) 20:58:43.17 ID:+JfxZMXh0.net
>>742
硬い?
MCが硬いと思ってんの?

746 :名無し三平 :2018/08/03(金) 21:17:04.70 ID:eg05RWlKp.net
>>745
な。
なんで触ったこともない奴のイメージってMCはガチガチなんだ?www

747 :名無し三平 :2018/08/03(金) 21:31:27.02 ID:ppfLHWTma.net
>>741
秋に向けての筋トレだと思え。あと釣行後はプロテイン飲んどけよ。

748 :名無し三平 :2018/08/03(金) 21:55:34.08 ID:Q7jAgUa90.net
>>741
キジハタのシーズンじゃんよ

749 :名無し三平 :2018/08/03(金) 21:56:33.21 ID:i5/tQikX0.net
夏は夜釣りだな

750 :名無し三平 :2018/08/03(金) 22:38:07.01 ID:WcrXG50Sd.net
>>748
和歌山はキジハタが少ないんだよなぁ
オオモンハタはまぁまぁおるけど型が伸びんな

751 :名無し三平 :2018/08/03(金) 22:47:58.36 ID:tNgtaQ1iM.net
>>749
春はあけぼの

752 :名無し三平 :2018/08/03(金) 23:18:10.27 ID:iyR3u8lV0.net
>>750
え?適当に書いた?

753 :名無し三平 :2018/08/03(金) 23:22:36.14 ID:WcrXG50Sd.net
>>752
なんか変なこと言ってるか?
そんな本気でやった事あるわけじゃないけど、串本周りじゃオオモンハタのちっちゃい奴、アカハタのちっちゃい奴ばっかり釣れる。アコウは釣りたくてもあんまり釣れんぞ。

754 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:08:24.95 ID:SjrBw5J20.net
>>753
本気でやってへんなら適当なこと書くな

755 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:12:26.32 ID:DEmNdZSb0.net
>>754
しょーもな。一々つっかかってくんなや。
ほなお前は本気でやっとるんか?俺はショアジギで青物メインでやっとんねん。ハタら片手間が普通やろ。
ハタ釣りうまいんか知らんけど俺がどんな釣りをやろうがお前に関係ないやろ?

756 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:15:23.95 ID:4CGUD+io0.net
喧嘩するなや(笑)
日本海側のがアコウは多い気するわ
太平洋側はオウモン、アカハタでさ
離島に行くと関係ないかもしれんが、水温の関係とかあるんやろね

757 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:17:45.11 ID:bBACDpE00.net
>>754
ちっちゃすぎ

758 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:22:10.41 ID:DEmNdZSb0.net
>>756
ほんまにそうみたいやな
俺もアコウがバカバカ釣れる瀬戸内やら日本海側に住んでたら本気でハタ釣るんやけどなww

759 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:40:27.76 ID:SjrBw5J20.net
なんやいつもの妄想大好き自演親父か( ´_ゝ`)プッ

760 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:44:29.33 ID:TjOJ11L+d.net
お前らちょっと待て
俺はMCWのアンチじゃないぞ
ヤマガのブランク使ってんのに
ショアでは神格化されてんじゃん
どの辺がヤマガよりスゲエのか知りたいだけなんだ
なんとなくブルスナより硬いからなのかなと思っただけだ
特にお前らの大好きなXR-2な

761 :名無し三平 :2018/08/04(土) 00:54:03.64 ID:bq8j15rUM.net
ブルスナの何とXR-2比べてんの?
910H?

762 :名無し三平 :2018/08/04(土) 01:08:31.47 ID:Ubss80Gdd.net
また揉めてんのか

XXHだろうがMHだろうがそこにいる平政しか釣れないんだから

アベレージが3〜5Kgの所では10Kgなんて掛からない

そのあたりの事を考慮するかしないかで買うロッドが替わるだけ

763 :名無し三平 :2018/08/04(土) 01:14:10.49 ID:sbeeS6DZa.net
>>760
mcが神格化ってのはようわからんが
ヤマガが嫌われる理由ならだいたいわかる
『mc、リップルと同じブランクスなのに4万円台で買えちゃうすげーww』
と勘違いしたキッズやニワカ御用達だからやね
製造元は同じやが、その実、巻きの厚さや使われてるカーボンシートの素材が違うからブランクス自体はぜんぜん違うんだけどな
まさかブルスナにチタンガイドつけたらmcになると思った?

764 :名無し三平 :2018/08/04(土) 01:22:44.88 ID:sbeeS6DZa.net
nanoになってからのリップルは評判ボロカスやね
あの値段でステンガイドやし
いまリップル買うならブルスナでいいかもね

765 :名無し三平 :2018/08/04(土) 02:03:39.11 ID:Ubss80Gdd.net
カーボンシートやブランクスを語れる奴スゲー

巻いた事有るのか…

766 :名無し三平 :2018/08/04(土) 02:14:10.00 ID:QPUcfPdf0.net
MCWのハイブリッドチタンってのが意味が分からない。
チタンじゃないの?

767 :名無し三平 :2018/08/04(土) 02:51:43.38 ID:Ubss80Gdd.net
俺が通ってる地域だとMCワークスならSBL104Rで十分だな

768 :名無し三平 :2018/08/04(土) 05:10:11.81 ID:5sozpkDF0.net
>>763
ブルスナとレイジングブルのブランクは別物なのはなんとなくわかるけどさ
自分とこで造ってるロッドより提供先のMCWの方が評価高くなる

769 :名無し三平 :2018/08/04(土) 05:14:23.85 ID:5sozpkDF0.net
のはどの辺がスゲエからなのかと思ったんだ
つかカーボンシートの素材とか巻きはどう違うの?
どっかで調べられるかな?

770 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:14:02.43 ID:3oEP6scxa.net
>>769
まずあからさまに厚巻きか薄巻きかの違いはわかるでしょ
それに素材の弾性も全く違うのは触ればわかる
ヤマガさんはmcさんのご注文通りの素材でご注文どおりに巻いて焼くだけで、技術料って形で利益でるからそれでok
自分とこで竿つくるならまた別ね
できる限りの利益をあげるためにコストを抑えるのは当たり前
よって製造元が同じでも二社のブランクスは全くの別物

771 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:15:23.88 ID:NNQRJdqX0.net
そもそもMCのブランクスがヤマガってソースはどこ?

772 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:16:29.57 ID:3oEP6scxa.net
>>769
単純にmcのがスゲエ!ではなく
より多くの人が支持をしたってだけやね

773 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:24:16.46 ID:3oEP6scxa.net
今ならリップルもブルスナもナノ化したから
よりmcとの違いはわかりやすくなってると思うよ
ナノ使うなら重量上がっても天龍くらい厚く巻かないとダメダメだけどね、その分コストはかかるけど
ナノ薄巻きで軽量化路線に走ったもんだから今のリップルはボロクソに言われてるよ

774 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:45:20.86 ID:LPR2oYw30.net
>>770
昔釣竿の設計開発してたけど素人が触っただけで弾性率わかったら神になれるよ
設計しててもなかなかわからん
直径と肉厚と重量と床に曲がり見て適当なのと比較してこの辺まで調子補助で高弾性入ってるとか
その竿を真似して竿巻いて比べてみてわかる程度

775 :名無し三平 :2018/08/04(土) 06:55:50.91 ID:3oEP6scxa.net
>>774
何を当たり前の事をいってるんだよ
まあそんなことまでしなくてもリップルブルスナとmcを比べることだけに限れば
重量だけ見れば一目瞭然だけどね
ヤマガの重量であれだけの張りを出すなら高弾性素材を薄巻きにするしかないんだよ
逆にmcの重量になるまで高弾性素材巻いたら曲がらんパツンパツンの竿になるよ

776 :名無し三平 :2018/08/04(土) 07:09:40.79 ID:f0u8vtqlM.net
単純に10kgクラスまでのロッドなら山鹿のがコスパ含め優秀だと思うけど本当に大物狙う上ではXR2以上のロッドで考えたらMCかな

近場の沖磯では山鹿もいいけどアキュラ100HH使用
大物狙いの遠征時はRBXR2使ってる

てか好き嫌いや使い手に合う合わないかの問題やと思う、山鹿のが上って人もいるとは思うし、天龍とかが一番使いやすいとかの人もいるし

フィッシングショーで触って買うのが一番やな

777 :名無し三平 :2018/08/04(土) 07:31:05.59 ID:lJGWbOYn0.net
俺はカリカリなロッドが怖いからダルンダルンのランナーエクシード104Hにしたわ。
ブルスナはカリカリ過ぎて怖い。
今思えばダルンダルン最高峰のアキュラでも良かったかなと思う。

778 :名無し三平 :2018/08/04(土) 08:01:22.48 ID:V5en2rxm0.net
ダルンダルン最強はマンビカなイメージ

779 :名無し三平 :2018/08/04(土) 08:31:29.37 ID:66Q22XzW0.net
オキナワマンビカは低弾性をこれでもかと厚巻きしてるから折れに対しては現行最強だなw

780 :名無し三平 :2018/08/04(土) 10:11:24.17 ID:3oEP6scxa.net
いやいや、パワーマスターヘビーコアも折れに対してはかなりの強さやと思うで
中弾性極厚巻きに西陣織の補強やで

781 :名無し三平 :2018/08/04(土) 10:18:53.82 ID:Zjkhd+bja.net
西陣織ってw

782 :名無し三平 :2018/08/04(土) 10:28:06.67 ID:3oEP6scxa.net
>>781 
一応、四軸カーボンみたいな効果らしいでw

783 :名無し三平 :2018/08/04(土) 11:15:32.66 ID:wkXFctKTa.net
俺ならオリムの四軸買うね

784 :名無し三平 :2018/08/04(土) 11:18:13.33 ID:6zE6yODQ0.net
>>773
リップルがクソって言われてるのって昔ほどカスタムの自由が無くなったからじゃないの?

785 :名無し三平 :2018/08/04(土) 11:42:11.98 ID:xs4tTiGja.net
>>784
まあ最寄のmcのダイレクトディーラー店でリップルやら10proもあつかっとる店の情報やけどね
今のリップルは飛ばない寄らないで旧モデルの新品探してくれとの依頼が多いんだとよ
そこでリップル買おうとしたら全力で止められたわ
10proは良いらしいね

786 :名無し三平 :2018/08/04(土) 11:46:51.66 ID:xs4tTiGja.net
『新モデルになってから苦情がめちゃくちゃ多いんでうちでは絶対におすすめできません。』
と言い放ったよ。

787 :名無し三平 :2018/08/04(土) 11:59:14.64 ID:YlfrBXfYa.net
>>785
お前、前にも同じこと言ってたな。

788 :名無し三平 :2018/08/04(土) 12:00:00.88 ID:Zo/zGODN0.net
なんて店だよ

789 :名無し三平 :2018/08/04(土) 12:22:26.42 ID:GaHxcnkCd.net
絶対にオススメ出来ないのに取扱う謎のお店の名前教えてよ

790 :名無し三平 :2018/08/04(土) 12:27:52.80 ID:OdtdosNza.net
>>786
絶対おすすめ出来ないなら半額セールとかなんだろうから店教えろ!俺今すぐ買うわ!

791 :名無し三平 :2018/08/04(土) 12:49:48.99 ID:cbZ+Jcap0.net
オススメできないなら半額セールとか商売わかってないだろw
そんなんなら三菱のディーラー大変やんけ

792 :名無し三平 :2018/08/04(土) 12:59:26.07 ID:YlfrBXfYa.net
絶対におススメ出来ないメーカー特約店

793 :名無し三平 :2018/08/04(土) 15:11:39.74 ID:V5en2rxm0.net
近所の釣具屋にエクエストラベルバディって9ftの竿があったんだがガイドでかくて良さげ
誰か使ったことある人おる?

794 :名無し三平 :2018/08/04(土) 15:43:58.05 ID:XJfT6XBg0.net
>>763はロッドメーカー関係者かな?
カーボンシートの素材ってどう違うの?
具体的に教えてくれ
色々調べてるんだけどよくわかんないんだよね

795 :名無し三平 :2018/08/04(土) 17:36:35.83 ID:g2d3Co4A0.net
>>794
メーカー関係者でもない
ただの釣り好き親父だよ
カーボンシートの素材の違いて簡単に言えばトン数(弾性)のことね
弾性による破断強度の違いはオリムのHPに検証動画があったはず

796 :名無し三平 :2018/08/04(土) 18:30:51.72 ID:g2d3Co4A0.net
>>790
半額はならないねw
てかリップルはほとんど店頭在庫なんかおかないよ
注文入ってから取り寄せ
キャンセルでたらメーカーに送り返す
要するにほぼ定価販売

797 :名無し三平 :2018/08/04(土) 18:47:35.98 ID:XqCIkVbO0.net
リップル店に無いとか田舎かよ

798 :名無し三平 :2018/08/04(土) 19:37:19.98 ID:g2d3Co4A0.net
>>797
無駄に作って在庫かかえるより注文入ってから対応した方がメーカーも店舗も経費かからんし効率よく利益あげれるからね

799 :名無し三平 :2018/08/04(土) 19:42:18.02 ID:g2d3Co4A0.net
ちなみにAmazonとかにたまに流れるやつは
少ない店頭在庫の売れ残りとか
メーカーが回収した中で検品通ったやつとか
まあそんな感じの曰く付きが多いから
mcやリップル、FCLみたいな在庫作らないマイナーメーカーの竿買うなら店頭注文した方がハズレの可能性は低いよ

800 :名無し三平 :2018/08/04(土) 20:06:35.82 ID:Ubss80Gdd.net
お客様の中に本当のロッド製造経験者の方はいませんか〜?

801 :名無し三平 :2018/08/04(土) 20:46:51.96 ID:vN7kx4Qkd.net
>>774の解説待ち

802 :名無し三平 :2018/08/04(土) 22:50:49.92 ID:SjrBw5J20.net
自称ロッド設計上 vs 自演大好きヒトヒロ親父

見ものだ

803 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:00:35.77 ID:vN7kx4Qkd.net
でも組成まではともかく24〜40tの感覚的な違いはわかるよね

804 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:09:53.64 ID:/Ped/tiD0.net
よく2ピースロッドやグリップジョイントのロッドの断面を見て「このロッドは厚巻きで凄い」みたいな事言ってる話を聞くけど、あれはどうかと思うな
素材そのものの厚みとかもそれぞれ違うだろうから見た目では判断出来ないんじゃないだろうか?
逆に、ロッドとしてちゃんと作ろうとしたら、結果的にその厚さになってしまっただけかもしれんし
安物のワゴンセールのシーバスロッドとか見ると、やたら断面が厚かったりする時もあるし

805 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:20:23.18 ID:g2d3Co4A0.net
今日の夕方、テレビでミッチー高橋がLSJやってた

ミッチー
『つるよぉ〜?wつるよぉ〜?w
よっしはいきたー!w
いぅえ〜wあふへあひゃあひゃw
ブ〜リ〜wブ〜リ〜w 』
※どうみても60pくらい

同行者
『ワラサですねー。』

うんおもしろい

806 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:21:33.55 ID:g2d3Co4A0.net
『オッケーぃ!』が抜けてたわ

807 :677 :2018/08/04(土) 23:49:18.48 ID:7HgqRNpM0.net
色々調べてヤマガ評価低いのは何となく分かった
シーバス感覚だと憧れのメーカーなんだけどねぇ

ところで誰も触れないし問題外なのかもしれんが
ジャンプラのモンスターバトル108ここの人達にはどうなん?
磯ヒラから青物までマルチにイケるならかなりお買い得なんだけど

808 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:50:29.61 ID:SjrBw5J20.net
>>804
自称ロッド設計者が一切反応せえへんな
しかも話反らそうと必死やし

809 :名無し三平 :2018/08/04(土) 23:53:38.58 ID:g2d3Co4A0.net
>>807
ショア(※磯とは言ってない)から20kgオーバーのヒラマサとったとかのんやろ?
どーやろな、触ったことないからわからんけど
うさんくさくない?まず買おうとは思わん

810 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:01:33.77 ID:YckuIA0T0.net
>>804
画像見れるかわからんけど基本的な2ピースの#1番の構造
メインの長い台形の材料と短い三角の調子補助があって口割れの補強もある
2ピースの断面を見ても全体の肉厚は完全にはわからない

画像は薄い材料のメイン2枚で1枚をバイアス巻きしてる構造
調子補助をバイアス巻きして多軸にしたり調子補助の長さを変えて補助2枚とか色々
逆にメインを肉厚1枚にしたり調子補助1枚とかなら切る手間も巻く手間も減るからコストダウンになる
ワゴンセールなんかの竿は樹脂量が多く弾性率低い材料を使うから硬くするためには太くするか厚くする
太さと肉厚と潰れ強度と竿の調子硬さの兼ね合い

https://dotup.org/uploda/dotup.org1602620.jpg

811 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:06:11.14 ID:3FXFuGgPd.net
プリプレグの鮮度ってどのくらいなの?

812 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:10:25.43 ID:m6c7jek20.net
>>810
はいはずれ
レジン多い低弾性素材を厚巻き?
やらないやらない、コストかけすぎ
基本的にワゴンセールの竿はグラスを多くまぜてるんだよ
断面みたらぎゅうぎゅうに厚く巻いてあるようにみえるけどグラスまぜまくりだから当然

でないとカーボン70%とか出来ないからw

813 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:16:20.58 ID:YckuIA0T0.net
>>811
物による鮎竿なんかのだと届いたその日に死んでいるってこともあるくらい
プリプレグはなんと言ったらいいか
しっとりした柔らかいシールみたいな感じの質感
シリコンの薄いシートみたいな感じのしっとり柔らかな質感
鮎竿なんかの低レジンだとパサパサでタック(粘着力)が無くなって硬くしっとり感も無くなる
高弾性も硬くなるから巻きにくい

プリプレグが古くなるとパサパサになって硬くしっとり感もタックも無くなって芯金に巻けなくなる
竿を軽く強く作るにはパサパサしたものをいかに綺麗に正確に細い芯金に巻けるか色々な小技的な技術がある

814 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:22:02.25 ID:YckuIA0T0.net
>>812
ワゴンの竿なんか知らんよ
グラスは7トンとか低弾性なんですけどね
グラスでも色々あるから織りクログラスじゃなくてUDの低レジングラスの横材にカーボンH1や4軸組布をシコシコ貼って材料作って作ったりした

815 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:24:44.42 ID:3FXFuGgPd.net
>>813
冷蔵保管とか聞いたことあるけど、届いた時点でそんななんねー

ちなみにプリプレグの同一平米あたりトン数違いでどのくらい価格差があるの?

816 :677 :2018/08/05(日) 00:25:35.90 ID:S2MJs5L10.net
>>809
たしかショアから30sのヒラマサですからね・・・

817 :名無し三平 :2018/08/05(日) 00:53:49.43 ID:YckuIA0T0.net
>>815
期間長いなら冷凍庫で短いなら冷凍庫
開発だったから冷蔵庫保管でその都度5m10m切れ端をメーカーに頼んで送ってもらって届いたらどんどん切って巻いて切って巻いての繰り返し毎日何本も焼いてた

ルアーの竿なんか材料に対して差がない
高い竿も安い竿も同じような材料使ってる
少なくとも自分のいた所だと3万のミドルとハイエンドが同じ材料とか全然ありえる
新しい材料とか構造を試すのにハイエンドじゃなくてミドルで折れやクレームとか出ないかみたり
この竿の86mの中身はハイエンドと変わらないとかそんなこともある
自分のいた所だと高いやつには低樹脂で軽く強く作るのも難しいような材料や
複雑なシートパターンや巻き付け方法とかを使って手間が掛かっても軽く強くするような設計をしてあった
竿はほぼ全ての工程が手作業の手作りだから材料費と言うより手間賃と富士ガイド代だと思っていい

818 :名無し三平 :2018/08/05(日) 01:26:45.22 ID:gHWwH/+Jd.net
ヤマガとMCWは製造一緒でもブランクのレベルが全然違うって上の人が言ってたぞ
自社ロッドはコストダウンで提供先はハイエンドらしいぞ

819 :名無し三平 :2018/08/05(日) 01:59:08.80 ID:M2RvNO6Jd.net
どこだってコストダウンはするでしょ
>>817の話と製造元/販売メーカーの性能差やフィーリングの違いはまったく別の話だと思うが

820 :名無し三平 :2018/08/05(日) 02:52:10.35 ID:bdPwNGEo0.net
オススメしない特約店君臭すぎ

821 :名無し三平 :2018/08/05(日) 06:15:27.08 ID:InnT0n3/0.net
>>807
持ってるだけで恥ずかしい(〃ノωノ)
強度は餌釣りで魚いっぱい掛けてテストしてるみたいだが、会社の体質からいって儲けを最優先してるので値段相応ではないのは容易に想像できる。

822 :名無し三平 :2018/08/05(日) 06:23:57.89 ID:58gGE0a60.net
ジャンプライズは社長が嘘つき過ぎて会社としての信用を失ってるな
俺もこのメーカーの物持ってるだけで恥ずかしいからルアー全部売ったし

823 :名無し三平 :2018/08/05(日) 06:34:54.39 ID:a643Ym+00.net
細けえこと気にすんなってそんなん言い出したらヤマガリップルだって釣果捏造やらなんやら過去にやってんだから

824 :名無し三平 :2018/08/05(日) 07:30:05.81 ID:m6c7jek20.net
ジャンプライズの社長て見た目からしてうさんくさいやん
元社員で25かそこらの元車上荒らしプロアングラー(笑)と内部でごたごたやらかして双方むかついたからブログ合戦やりましたのやつでしょ
ブログから商品説明から情報商材売ってる奴らと同じ臭いがするね
あーいう会社は信用できない

825 :名無し三平 :2018/08/05(日) 08:10:01.55 ID:Yln8WFQM0.net
ヤマガをカス扱いしてるMC信者ってさ
ヤマガに造ってもらった竿にガイドとシート付けただけなのに恥ずかしくないのかな?
チンカスヤマガ製だよ
普通捨てたくなるよね?

826 :名無し三平 :2018/08/05(日) 08:59:09.50 ID:O49/YcHLH.net
初心者用で弱いブリや小型青物を釣って楽しむブルスナと
大型ヒラマサやGTやイソマグロ用のまでラインナップしてるレイブル
それぞれの身の丈に合わせて買ってください
ブリなら何でも良いよ
大型ヒラマサやGTや他の巨大魚相手にブルスナ買っていきますか?

827 :名無し三平 :2018/08/05(日) 09:44:34.50 ID:OPa3Jn55p.net
ヤマガなんて所詮ダイコーの廉価品の下請けだったくせに調子乗るなっていうかロッキーショアとブル砂使えばレベルの違い天と地の差月とスッポンてのがわかるよ

828 :名無し三平 :2018/08/05(日) 11:19:00.65 ID:Mi7PeYBfa.net
調子に乗るとか意味わからんw
何目線だよw

829 :名無し三平 :2018/08/05(日) 14:05:44.10 ID:RXa4X6+Z0.net
>>825
信者からしたらヤマガに作って貰ってるじゃなくヤマガに作らせてやってるだからね
mcがヤマガから撤退したらやばいのはヤマガの方って感じだからの

830 :名無し三平 :2018/08/05(日) 15:24:53.99 ID:BbeXFnUR0.net
普通の業種
販売メーカー >>> 製造メーカー

釣り業界
製造メーカー >>> 販売メーカー
ロッド限定だが圧倒的にブランクスメーカーが強い

831 :名無し三平 :2018/08/05(日) 16:28:47.34 ID:cuSnkTVLa.net
ゼナック信のワイ高みの見物

832 :名無し三平 :2018/08/05(日) 16:38:35.96 ID:kOXxXO8Zd.net
ヤマガ好きの俺は暑さに負けて釣りに行かずクーラーの効いた部屋でのんびりロムってる

833 :名無し三平 :2018/08/05(日) 16:43:21.30 ID:kOXxXO8Zd.net
そんなに良いカーボンのブランクスが欲しいならがまかつ買っとけって話し

東レが製造する高性能カーボンはアメリカ国防省の打診を蹴ってもがまかつに供給するんだから

834 :名無し三平 :2018/08/05(日) 16:50:08.96 ID:JAlrNe20a.net
俺ならオリム買いまくるね

835 :名無し三平 :2018/08/05(日) 17:47:25.20 ID:BbeXFnUR0.net
>>833
虚言癖か?それとも妄想か?

836 :名無し三平 :2018/08/05(日) 17:51:49.19 ID:Czivvrsza.net
天龍信者のわい、超高見の見物
チタンRVトルザイト西陣織で死角なしサイキョー

837 :名無し三平 :2018/08/05(日) 17:59:37.13 ID:Czivvrsza.net
ブルスナvsMCとかどうでもいいけどな
釣り場で見た場合な
ブルスナ→なんだブルスナか(メジャクラやシマノを見る目)
MC→おおうえむすぃぃぃわあああくせぇあああ!(発狂)
まあこんな感じだ

838 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:00:31.13 ID:kOXxXO8Zd.net
>>835
知らないんだ

東レの会長が会合で話した事なんだけど

東レが高性能カーボンを製造してると知ったアメリカ国防省の空軍担当が次期戦闘機開発に使いたいと東レに打診したけど、高性能カーボンは受注分で手一杯だから無理って返答した
アメリカ国防省担当者がこんな高性能カーボンをいったいどこの企業が発注してるのかと問ただしたらがまかつって答えた

839 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:03:11.59 ID:Czivvrsza.net
>>838
どこも東レのカーボン注文してると思うんだけど
なぜにがまかつに限定したん?
ちなみにがまかつは5万クラスでも中国産あるでw

840 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:03:37.25 ID:FU+6JdY7p.net
西陣織(笑)

841 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:05:58.79 ID:kOXxXO8Zd.net
>>839
がまかつと一緒に開発したらしい
がまかつは鮎用に開発を持ちかけたらしいけど
今は色んなジャンルの竿に展開してんじゃね?

842 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:09:30.92 ID:Czivvrsza.net
>>841
いやだからさ、その共同開発したとかどーでもいいの
がまかつだけじゃなくみんな東レのカーボンやん?やのに何でがまかつだけいいカーボンなん?

843 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:13:06.24 ID:kOXxXO8Zd.net
>>842
バカじゃね

844 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:15:36.68 ID:Czivvrsza.net
>>843
ばかにもわかるように説明してくれよw
ダイワシマノはもちろん、メジャクラやアピアでさえ東レのカーボンやでw

845 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:25:09.15 ID:wGPYtD80d.net
ヤマガディスってるMC信者ってさ
俺の愛するロッドはクソメーカーにクソロッド造ってもらってるぜって言ってる様なもんだよねwww
汚いパンツでも干してろよwww

846 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:26:55.75 ID:kOXxXO8Zd.net
疑問が有るなら調べれば良いだろう

茶化して質問してくる奴には教えん

勝手にショアジギロッドだけで比べてろばか

847 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:30:42.80 ID:eAPZ65Lad.net
がまが発注かどうかは知らんけど、新製品をどこかに卸して試してもらうのなんて普通にあるだろう

東レのカーボンといっても一種類でもないし

848 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:34:42.50 ID:wGPYtD80d.net
これヤマガvsMCじゃないよね
ブランク造ってるヤマガクソ扱いして自爆してるアホが煽られてるだけなんだよな

849 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:34:43.56 ID:C4DiMl420.net
日本しゅごい病か

850 :名無し三平 :2018/08/05(日) 18:39:23.23 ID:kOXxXO8Zd.net
東レが製造するカーボンがナノアロイだけだと信じてるばかが絡んできて迷惑

851 :名無し三平 :2018/08/05(日) 19:25:52.83 ID:RsL6f7NQd.net
まぁ言うてもブランクスの原価なんてしれてるんだから、ケンカすなよ

頑張ってレクサスCT買ったが中身がプリウスだと知って発狂してる奴みたい

852 :名無し三平 :2018/08/05(日) 19:26:26.08 ID:TnvNIHiBa.net
俺なら博多織りで
ロッド作るね

853 :名無し三平 :2018/08/05(日) 19:32:59.15 ID:gGaW+zOV0.net
MCは店で手にとって感触確かめられないのがどうにも。
友人の持ってるXR1しか振ったこと無いけど、こんな柔らかいの?って感じだった。

854 :名無し三平 :2018/08/05(日) 19:51:15.25 ID:TwLDGZlp0.net
がまは昔の値上げの広告にイラついてシンガポールに本社移してから買う気なくした
コスパも悪い

855 :名無し三平 :2018/08/05(日) 20:49:15.12 ID:g1sej+p4a.net
>>850
妄想で適当こいただけなんでしょ?ww

856 :名無し三平 :2018/08/05(日) 20:50:27.22 ID:G2Gsvs6e0.net
なかなかおりてこなかったけどw

857 :名無し三平 :2018/08/05(日) 20:53:33.39 ID:m6c7jek20.net
>>850
がまかつにしか卸さないスーパー最強カーボンがあるのかな?w

858 :名無し三平 :2018/08/05(日) 20:58:14.85 ID:BbeXFnUR0.net
今日の病人
スフッ Sd1f-sc1d

859 :名無し三平 :2018/08/05(日) 21:20:37.23 ID:wFnR8xSX0.net
>>837
俺はリップルやゼニスを見た時のがワクワクするわ。
MCは多いから飽きた

860 :名無し三平 :2018/08/05(日) 21:26:54.87 ID:wFnR8xSX0.net
お前ら高級志向じゃん?
レイジングブルやランナーエクシード、ミュートスアキュラ、オスカーコンペティションなんかが最強最高なんだろ?

じゃあリールはよ。
ステラ、ソルティガ以外に使わないの?
ペンのトルクとか使ってる変態はいないの?

861 :名無し三平 :2018/08/05(日) 21:39:19.60 ID:xLQeObP8a.net
オフショアとか、ショアとかそういう話はもういいから教えてくれ
ショアスパルタンは実際ロッドとしてはどのくらいの性能なの?
おれ103HH持ってるけど、グリップが短いこと以外は特にないけど、このすれてきにはどうなのかな?

862 :名無し三平 :2018/08/05(日) 21:53:55.65 ID:m6c7jek20.net
オフショアロッドだからスレ違いだって何回いわせるんだよショアたん!

863 :名無し三平 :2018/08/05(日) 21:56:40.44 ID:YRkv20jT0.net
滑ってんで

864 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:10:15.57 ID:xLQeObP8a.net
>>862
だから、そういうのはもういいから、ロッドとしての性能を確認したいわけよ
このスレって話題が大体ヤマガ、MCに片寄ってるから

865 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:15:28.08 ID:m6c7jek20.net
>>861
まあ真面目に答える
辛口だけど怒らないように
まずグリップは持ってるならわかるだろうけど細すぎるし短すぎるしもうそれだけで使う気が失せるよね、実際、使えたもんじゃない
あと異常なハイテーパーにしちゃってるせいでティップ細すぎてべなんべなん
あれでショアジギロッドだとよく言えたもんだよ
上半分ラテオで出来てんじゃねーの?
ほんでなんだあのへんてこな継ぎ目
印籠か逆並にしろやボケナス

あまりにも悪い意味で一般的なショアジギロッドの設計からはかけ離れすぎてて俺の中ではもはやショアジギロッドですらない

866 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:16:50.63 ID:m6c7jek20.net
これでいいか?

867 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:24:13.60 ID:m6c7jek20.net
あーあとグリップエンドがラバーじゃなくEVAむき出しなのも糞だね
ミッチーいわく軽量化の為らしいけど
キャストんとき引き手に力いれにくいし滑るしゴミ
そもそもグリップエンドで軽量化を図る思考そのものがゴミ
グリップエンドは逆にバランサーの役目もあるから適度な重さが無いと重心バランスが崩れる

まあそんなゴミみたいな奴が全面的に監修して作ったもんだからそりゃ産廃がうまれるのも当たり前

868 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:27:07.83 ID:xLQeObP8a.net
>>865
なるほどね。確かに継ぎ目に関しては一緒にやってた人にも突っ込まれた。
グリップについてはHHは太さに関しては問題ない(HHから太くなる)と思ってるけど、短いのはその通りだと思う。

ティっぷに関しては、やっぱり細いのかな?あの細さだと、でかいのかけたとき厳しいの?

869 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:31:26.72 ID:xLQeObP8a.net
他には感想ありますか?辛口でもかまいませんが、良いとこもあったらおしえてほしいです

870 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:33:08.56 ID:m6c7jek20.net
>>868
いや、グリップHHでも一般的には細すぎるんだわ

まずあのティップじゃ軽いルアーは投げやすいかもやけど
重くなれば適正ウェイト内でも投げにくいやろ
スプラッシュ系のポッパーはもちろん、80gくらいのダイペン引いてもろくに動かんくらいのハイテーパーやん
ジグなんかしゃくれたもんじゃない

ここまで欠点だらけの竿がなんと5万
買わんやろ

871 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:34:36.18 ID:m6c7jek20.net
>>869
びっくりするくらい全くいいところが無い
強いて言うなら免責保証が安い

872 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:36:28.27 ID:xLQeObP8a.net
>>870
辛口だけど言いたいことが伝わって分かりやすい。ありがとう。
今はショアスパルタン103HH買っちゃったから、ダメになるまで頑張って使うけど、次買うときはまた考えるよ。

873 :名無し三平 :2018/08/05(日) 22:37:52.91 ID:wFnR8xSX0.net
>>872
俺ならすぐ売る。

874 :名無し三平 :2018/08/05(日) 23:12:56.94 ID:BbeXFnUR0.net
>>870
自称ロッド設計者さん
自慢のロッドをあpしてくれ
ワッチョイ ff49-keFl←紙にこのID書いて横に添えてね

875 :名無し三平 :2018/08/05(日) 23:21:47.70 ID:m6c7jek20.net
>>874
ロッド設計者でも何でもないよ
タックル画像は今まで何回も出したからそろそろええやろ
バリバスのバッカンの人や

876 :名無し三平 :2018/08/05(日) 23:26:26.40 ID:KK07gSo5a.net
ショアスパルタンのブランクスってどうなの?

877 :名無し三平 :2018/08/05(日) 23:56:44.19 ID:m4vEVruiM.net
てか色んなメーカーの使うのが楽しいから主力ロッド以外のサブロッドは2年使ってヤフオクかメルカリ出してる

傷あんま付かなかったら高いショアジギロッドはそんな値落ちしないしなあ

シーバスロッドで高評価のGクラフトとFC、後は影竿のショアジギロッド気になるわ、ここら辺のインプレ聞きたい

ゼナ、MC、テンリュー、山鹿ははっきり言って好みでしょ、正解はない

878 :名無し三平 :2018/08/06(月) 00:07:28.53 ID:n0OZlKMx0.net
>>875
誰かわからないから
iD書いた紙添えてロッドアップ頼むよ
設計に関わった人がどんなロッド持ってるか興味あるからね

879 :名無し三平 :2018/08/06(月) 00:40:41.38 ID:ynyBZdt40.net
>>878
正直めんどくさいからタックルアップはもうしない
どうしても見たければこのスレ内で何回もアップしとるから自分で探してな
あとロッドの設計に関わったなんて一言も言ってない

880 :名無し三平 :2018/08/06(月) 01:08:09.09 ID:n0OZlKMx0.net
>>879
めんどくさがらないでアップしてよ
それともアップ出来ない理由あるのかな?
まさかメジャクラとか

881 :名無し三平 :2018/08/06(月) 01:17:18.95 ID:ynyBZdt40.net
>>880
いちいち組み立てるんめんどくさいから1本だけな
このスレの人らだいたいそれなりのタックル持ってるからな

https://i.imgur.com/0w7tPRo.jpg

882 :名無し三平 :2018/08/06(月) 01:41:11.70 ID:klPt/cMqd.net
パワマスカッコいいなw
俺も金さえあれば何本も買うんだけどなぁ...

883 :名無し三平 :2018/08/06(月) 02:46:28.21 ID:iyQU/Zp+0.net
>>880
なんか言うことないんかい?

884 :名無し三平 :2018/08/06(月) 06:07:00.77 ID:n0OZlKMx0.net
>>881
持ってるのはそれ1本だけかな

885 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:01:27.98 ID:hvUa+mk30.net
>>884
お前クソだなwww

886 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:11:40.63 ID:ynyBZdt40.net
>>884
そう来ると思ってたよ、
>>881の画像から画面の左矢印押していったらこのスレに貼られた過去画像見れるわ
俺がアップしたのは>>881と同じ緑のバリバスのバッカンを一緒に写しとるからそっちで確認してね

887 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:18:56.12 ID:iyQU/Zp+0.net
>>884
清々しい奴やな

888 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:20:12.32 ID:XjxQYbtt0.net
>>886
なんでリールも写すの?

889 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:23:43.87 ID:WDgXcQVSp.net
>>888
これがステラじゃなかったら何も言わなかっただろお前

890 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:26:29.36 ID:CaGSFAtG0.net
煽りたてたがパワマスステラに反撃されて撃沈脱糞歯軋失神逃走ってやつか

891 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:29:17.38 ID:XjxQYbtt0.net
>>889
いいや。なんのリールでも言うよ。
頼んでないのに写す意味がわからん

892 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:44:46.64 ID:fTGLgLSpa.net
>>888
お前が想像してる通りの理由でいいよw

893 :名無し三平 :2018/08/06(月) 07:51:29.56 ID:+iyce0Hr0.net
道具買って嬉しくて見せたくてたまらないんだろうな

894 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:00:42.63 ID:+iyce0Hr0.net
かわいらしい

895 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:05:55.51 ID:8hrN5x9cr.net
>>877
それな
ソシャゲのマウント合戦みたいなことしてないで好きなの使ったらいい

896 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:10:17.29 ID:rJ+n5ghMa.net
リールついてなかったら
『リールは?』とか言い出すくせになに言ってんだか

897 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:14:26.04 ID:XjxQYbtt0.net
>>896
被害妄想もいいところ笑
このスレにいる時点で10マン程度のリールぐらいもってるのが普通。いちいち聞かんよ

898 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:17:03.32 ID:rJ+n5ghMa.net
>>897
それを言えるのはアップした人だけでしょ
さあID付きでタックル画像のアップいってみようか?

899 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:22:28.83 ID:XjxQYbtt0.net
>>898
馬鹿かよ。5年前の型落ちリールなんか喜んでうpするビンボー人と一緒にすんな

900 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:34:01.19 ID:WDgXcQVSp.net
>>899


901 :名無し三平 :2018/08/06(月) 08:42:52.37 ID:WtOUcakMp.net
居着きの粘着が臭すぎる

902 :名無し三平 :2018/08/06(月) 09:06:31.96 ID:BHlCXE2LM.net
これぐらいなら自慢出来るよね
https://i.imgur.com/iTqd7eS.jpg
https://i.imgur.com/oPs94Rd.jpg

903 :名無し三平 :2018/08/06(月) 09:21:09.02 ID:jyD56yXh0.net
ここのスレは
タックル自慢したいアホばっかだな
あおられて画像あげるとかキチガイレベル
どうせ一生独身で釣りにしか金かけられない寂しいカスなんだろうな

904 :名無し三平 :2018/08/06(月) 09:31:27.46 ID:WtOUcakMp.net
昔はカタログに無いタックルをどう試行錯誤して釣るかってとこが話題だったけど最近はそんな感じだね
魚の写真なんてロクに上がらんから察するのが優しさ

905 :名無し三平 :2018/08/06(月) 10:19:35.30 ID:Qq7JedSWd.net
>>904
ショアジギングなんて殆ど釣れんからな

906 :名無し三平 :2018/08/06(月) 10:28:21.19 ID:FB7ouiXma.net
>>899
さすがに草はえるわww

907 :名無し三平 :2018/08/06(月) 10:32:13.50 ID:Qq7JedSWd.net
>>899
五年前のモデルだけど
型落ちではないがな

908 :名無し三平 :2018/08/06(月) 11:46:40.49 ID:kBVM1wl/a.net
>>907
もう反応しちゃだめだってw

909 :名無し三平 :2018/08/06(月) 12:08:21.75 ID:1iPew8gFa.net
逆に粘着してるやつのタックルが見てみたいわ

910 :名無し三平 :2018/08/06(月) 12:21:49.42 ID:2s/vWkOod.net
MCワークスまんせ〜があれこれ人にけちつけてるのにMCワークススレの過疎っぷり

あのスレ拉麺屋の名前あげしてるぞ

911 :名無し三平 :2018/08/06(月) 12:53:01.58 ID:BhqVDOWDa.net
PE6号までのガイドってリーダー何ポンドまで入れてる?
200ポンドでもできるかな?

912 :名無し三平 :2018/08/06(月) 13:09:54.62 ID:92o4KGcj0.net
おまえらほんと醜いなw

913 :名無し三平 :2018/08/06(月) 14:58:38.94 ID:moDQ2/NYa.net
クロステージ持って沖磯いくやでー!

914 :名無し三平 :2018/08/06(月) 16:19:23.87 ID:xQKlFnGX0.net
昼間に地磯行ったがヤバイな
無風で影もないし、汗が止まらなくて死ぬかと思ったよ。。。
2-3投しただけで腕も上がらなくなったし、帰りの磯歩きでもフラフラで2回コケた。
もう夏は釣りする時期じゃないな。

915 :名無し三平 :2018/08/06(月) 16:33:48.82 ID:EXOxD6Uf0.net
竿一本減らしてでもパラソル持参すべき暑さ

916 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:15:03.74 ID:mB1tZJGSM.net
温暖化が深刻なレベルに進みましてね
もうひと昔前の感覚でやるのは無理ですな
命があぶない

917 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:16:03.68 ID:1iPew8gFa.net
結局パワマスステラにはんげきされたカスは逃走したん?

918 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:24:00.16 ID:C5sJIwA5a.net
したよ

919 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:25:51.21 ID:C09t9+Xn0.net
>>914
あんた釣竿振り回せたかもしれんが、俺が今日振り回した竿は草刈機の竿だぞ。
ほんと堪えるわ。
汗が止まらん。

920 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:25:55.38 ID:jyD56yXh0.net
は?
自演?

921 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:30:56.42 ID:pxT432VWa.net
どうせ誰かが言うんでしょ?
俺なんか肉の竿を振って汗かいたぜ〜、とか

922 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:41:17.79 ID:1iPew8gFa.net
いやほんまな、暑すぎて釣りいっても朝8時までが限界
磯なんかいま行って熱中症にでもなったら助け
呼べんまま死ぬぞ

923 :名無し三平 :2018/08/06(月) 18:45:58.65 ID:i3vzPJ5BF.net
でも明日も明後日も磯に行くんやけどなww
せっかくの3連休は有意義に使わなあかんで。まぁ死んだら元も子もないから朝だけしか磯には上がらんけどな

924 :名無し三平 :2018/08/06(月) 19:13:53.55 ID:ynyBZdt40.net
>>923
気をつけてな、熱中症もやけど地磯道中のマムシもね
今年マムシおおいらしいで

925 :名無し三平 :2018/08/06(月) 19:33:47.55 ID:klPt/cMqd.net
>>924
そうなんや、気ぃつけるよ

926 :名無し三平 :2018/08/06(月) 19:49:30.51 ID:HDCs+x5ga.net
>>925
もしかしてやけど、関西の日本海側?
明日は爆風波高、くっそ荒れるで
おれ瀬戸内いくわ

927 :名無し三平 :2018/08/06(月) 19:55:32.66 ID:V1/VW/hn0.net
ショアスパルタンかなりいいと思うけどな、MC使ってるやつと遜色なく、魚つれるわ

928 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:12:29.18 ID:klPt/cMqd.net
>>926
関西太平洋側の先っちょやわ
串本です

929 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:24:04.50 ID:ynyBZdt40.net
>>928
串本ええなあ!俺もあした淡路の南端あたりいこかな

930 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:27:44.47 ID:klPt/cMqd.net
>>929
淡路ってどうなん?
結構良い場所あるん?

931 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:33:04.32 ID:pa44K2idM.net
4月に串本大島行ったけど葬式状態でした
漁師も魚居ないって嘆いてたな

932 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:37:00.47 ID:klPt/cMqd.net
>>931
それはご愁傷様。去年黒潮が串本からだいぶ離れてたから回遊魚よりつかんかったね。
たまーに入ってくるベイトの群れに着いてる奴はたまに釣れるけど、情報がないとギャンブルっぽくなるんはしゃーないな。

933 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:38:34.94 ID:n0OZlKMx0.net
>>929
見た見たタックルすごいね
やっぱ釣果とかも凄そうだね
このスレで釣果画像見たことないから
ぜひ自慢の磯での釣果写真見せてよ
磯で釣れた魚とタックルと写真撮ったりするだろ
それそれ

934 :名無し三平 :2018/08/06(月) 20:55:48.56 ID:ynyBZdt40.net
>>930
串本に比べたらぜんぜんやと思うで
神戸〜明石よりかは釣れるくらいやと思う

935 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:00:55.54 ID:ynyBZdt40.net
>>933
まだ相手してもらえると思ったん?w
悲しいねw

936 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:10:10.57 ID:n0OZlKMx0.net
>>935
あ、わかった
道具だけ揃えて家に閉じこもっているのかな
だから一日中2chに張り付いているんだ
磯でやったことないならそう言えばいいのに

937 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:10:53.69 ID:xEX5Y4Jex.net
ショアスパルタンの評価が低いのに驚いた
他の竿買うか・・・

938 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:11:48.08 ID:hehkVS7j0.net
なんなのコイツ

939 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:18:15.20 ID:R3oJyBSs0.net
釣った魚は釣れた直後は疲労で旨味成分?が減少してるから
しばらく活かして締めたが良いと聞きましたが、
10キロクラスなんかもストリンガーで活かしとくもんなんですか?

940 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:30:44.50 ID:ynyBZdt40.net
>>936
ちょっと質問の主旨とズレるかもやけど
沖でとれた青物は即しめて海水氷にドボン
寿司屋ではそいつを2日ほど冷蔵庫で寝かせる
するとアミノ酸(旨み成分)が増えて美味しくなるとは聞いたことがあるけど
自分で釣ったのは即しめ→即日食うよね
生かしたままストリンガーにつないどくやん?
波で流されて岩の間に入ってとれんくなったり
自分で岩の間に入っていったりあるあるやでw

941 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:39:12.67 ID:xEX5Y4Jex.net
鮫に食われるとかありそう

942 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:44:35.13 ID:R3oJyBSs0.net
>>940
ですよねw
まだ10キロクラス釣ったことないんで
質問してみました!
丁寧にありがとうございました。

943 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:47:31.91 ID:1IbUB7jt0.net
わいは地磯だと長めのロープに道中拾ったブイで活かしてる
たまーにサメにやられる事はある

944 :名無し三平 :2018/08/06(月) 21:52:17.98 ID:y5q3awFz0.net
基本、即締めてクーラーかドンゴロスに入れてるわ
血が寄ってサメを寄せるのもあるだろうし、プールに入れといてもカニとかに食われてるしさ

945 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:05:37.78 ID:n0OZlKMx0.net
>>940
磯でタックルと並べた自慢の釣果写真まだ?
磯でやったことないならそう言えばいいのに

946 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:11:06.87 ID:C09t9+Xn0.net
10キロクラスの話してる時にアレやけど、30cmクラスの根魚しか釣れなかった事あって、美味しいからいいやと
釣った魚を締めて捌いては左上横の岩の上に置いていってたんだ。
さっさと捌きたいから置き場なんか見らずに感覚でポンと置いてた。
少し風が強い日で岩陰でも時折ボアっ・ボアっと少しだけ風が舞い込んできてた。
全部捌き終わって水を汲んで最後に全部の魚を軽く洗おうと思って左を見ようとした瞬間、ボアっと僅かな風を俺に
浴びせてトンビがタッチアンドゴーしていった。
岩の上に置いてた筈の捌いた魚が一匹も無かった。
捌いて置くたびにトンビが持ち去って行ってたらしい。
風の音じゃなくてトンビの羽音だった。
そんで、俺は調理して魚を差し出す板前さんみたいな役割になってたらしい。
一日の疲れがどっと出た。

947 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:13:27.96 ID:J02PiJ7qa.net
>>937
ショアスパルタンスタンダードの100MH使ってる。ショアから7kgのヒラマサも捕れたし概ね満足
ジグキャスターの上位互換と思って買ったんだけど、ジグキャスのほうが安いうえにより大物思考っていう
まぁジグキャスより軽いから扱いやすくはあるよ

948 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:20:18.58 ID:HMolrabv0.net
釣果自慢したいがオフショアのしかねーわ

949 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:39:30.55 ID:WtOUcakMp.net
>>945 みたいな粘着の隔離スレ作れや誰か

950 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:48:47.49 ID:i5Ytm9g+0.net
>>947
7kgは凄いね。
苦労したでしょ?

951 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:52:15.32 ID:ViM1BMb+d.net
>>948
自慢より
魚をみたい
August

952 :名無し三平 :2018/08/06(月) 22:54:21.78 ID:1IbUB7jt0.net
>>946
7キロ前後を3匹活かしといて下処理して帰ろうと思い
血を抜き腹出し最後にざっと洗おうとまとめてストリンガーに吊るし海に入れ引き上げる時
ストリンガーぶっ壊れてそのまま海に・・・
タイタニックでディカプリオが沈んでく感じやったわ

953 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:12:25.53 ID:C09t9+Xn0.net
>>952
速攻でメタルジグ投げて引っかかれば何とかなったかも?
お気に入りの水汲みバケツの留め金が錆びて外れて同じようになったな。
すぅ〜っと、タモが間に合いそうで間に合わない速度で海の色に馴染んで行った。

954 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:14:37.18 ID:ynyBZdt40.net
>>952
でかいのつれたらストリンガー使わずストリンガーロープを直接エラから口に通して結んどくのが一番だと俺も思う

955 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:21:33.42 ID:n0OZlKMx0.net
>>954
磯での釣果画像まだか
それとも堤防のみなのかな

956 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:27:06.22 ID:ynyBZdt40.net
>>949
惨めさが漂ってて当の俺は逆に飯が旨いよw

957 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:36:14.16 ID:xEX5Y4Jex.net
>>947
このスレは釣具屋より丁寧に教えてくれるから助かる

958 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:43:36.90 ID:9LyObdRxM.net
ストリンガーで血抜き中のヒラメとオオモンハタ落とした時は発狂したな

959 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:48:55.50 ID:Qq7JedSWd.net
>>958
飲酒ロック使えよ
ストリンガーはあかん

960 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:49:34.82 ID:hvUa+mk30.net
>>955みたいのを見ると夏休みだなーって思う。

961 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:56:28.75 ID:iyQU/Zp+0.net
>>955
なんなんこいつキモイ

962 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:57:25.10 ID:2s/vWkOod.net
夏休みってww
それじゃタックル見せて厨がショアジギしてないタックル持って無いみたいじゃん

963 :名無し三平 :2018/08/06(月) 23:59:34.76 ID:IOnMvr/ba.net
こいつ、夏休みとか関係なく沸くんだよねぇ…

964 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:01:23.20 ID:ZDHMu/lF0.net
エソかよ

965 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:08:43.07 ID:9s+PwqRN0.net
タックル画像はすぐアップするのに磯での釣果画像はアップ無し
1日中2ちゃんに張り付いてるみたいだし
親の脛をかじってるニートかな
哀れだな

966 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:13:00.79 ID:I5uEH09e0.net
ダメだこのスレ

967 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:20:15.79 ID:HcvL5DoO0.net
ワッチョイあるんだし透過NGにするとスッキリするで

968 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:24:25.18 ID:9s+PwqRN0.net
>>966
そうだろう
磯行ったことないのに磯を語って
磯で使うタックルまで語りだするだぜ
しかもリーダーはヒトヒロで十分とか言い出すしたかと思えば
揚げ句のはてにSSアシスト20号をスペーサーにリーダー5mとか言い出すんだぜ
笑っちゃうよね
しかも1日中2ちゃんに張り付いてスマホとPC駆使して自演までしまくってるんだぜ
神戸や明石の堤防でしかショアジギングやったことないのに山陰の磯の拾い画像アップしたり
ほんとダメだよねこのスレ

969 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:37:36.44 ID:ZDHMu/lF0.net
>>968
自覚無いんだな
統失ってやつか

970 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:43:30.07 ID:sYtVwnPO0.net
統失ってこえーな。
こうなっちゃうんだな。

971 :名無し三平 :2018/08/07(火) 00:52:26.71 ID:ZPY86vNs0.net
やべーやつが現れたなこれは

972 :名無し三平 :2018/08/07(火) 02:06:23.45 ID:tMpzTHLk0.net
血抜きでストリンガーはマジ危険。
おれは再利用できるタイラップで尾っぽ縛ってる。
10キロオーバーでも抜けたことはまだない。

973 :名無し三平 :2018/08/07(火) 02:07:24.98 ID:KafKgWGQa.net
みじめやねえ悔しいねえカワイソカワイソ

あー飯が旨いw

974 :名無し三平 :2018/08/07(火) 04:56:48.18 ID:59iTrpY3a.net
>>950
完全ライトよりのサブタックルだったんでけっこう苦労した、ただロッドは意外と粘ってくれたんでそれは新たな発見というか
リールがバイオ6000だったんでそっちのほうがちょっと厳しかった。ドラグがち締めでなんとかって感じ
ダイコープレミア100Hとキャタ5000でほぼ同型ヒラマサ釣った時は、やはりショアスパルタンよりだいぶ余裕があったよ

975 :名無し三平 :2018/08/07(火) 06:29:14.67 ID:EwLo291nd.net
さっきシオ釣れたわ
もうすでに暑くなって来たからもうやめたけどww

976 :名無し三平 :2018/08/07(火) 07:54:36.60 ID:7HPocGc6a.net
ストリンガーつきチヌは釣ったことある
可哀相で逃がしたかったけど針飲んでたから〆た

977 :名無し三平:2018/08/07(火) 08:50:01.97 ID:FaItleAnV
磯の釣果画像無し
磯行ったことねーのかよ( ´_ゝ`)プッ

978 :名無し三平 :2018/08/07(火) 10:03:19.48 ID:HIUrRXumM.net
試行錯誤・ショアジギタックル53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1532270697/

979 :名無し三平 :2018/08/07(火) 13:10:21.81 ID:z5tFB+Wsd.net
ベイトタックルでショアジギやってる人はおらんの?

980 :名無し三平 :2018/08/07(火) 13:16:40.84 ID:pIIvNRx7d.net
ベイトショアジギング&プラッギング2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1513931629/
こっちやで

981 :名無し三平 :2018/08/07(火) 13:40:56.71 ID:ltDiA/BM0.net
ショアスパルタン批判もあるけどかなり良いロッドだよ。グリップが短いから疲れやすいけど、魚とのやり取りのときかなり粘るし、しっかり魚を引き上げてくれる。
良いとこあげずに批判だけしてるやつって使ったことなく見た目だけで話してるんだろうな

982 :名無し三平 :2018/08/07(火) 13:46:00.67 ID:dEFVbH7zd.net
グリップ短いのダメだろ

983 :名無し三平 :2018/08/07(火) 14:07:43.63 ID:MbQRTtdpa.net
ダイワの工作員湧きすぎ

984 :名無し三平 :2018/08/07(火) 14:17:17.73 ID:z5tFB+Wsd.net
>>980
ごめん。ありがとう。

985 :名無し三平 :2018/08/07(火) 14:21:14.87 ID:f1mmmtd3x.net
何言っても叩く人いるなwどの竿買ったらいいかわからなくなるw

986 :名無し三平 :2018/08/07(火) 15:05:51.91 ID:NcRALcIc0.net
粘る竿が欲しいならわざわざショアスパルタン買わなくてもアキュラかパワーマスター買えばよくね?

987 :名無し三平 :2018/08/07(火) 16:16:01.58 ID:i/OptpXQM.net
シマノ工作員がいなくなると正常化するな
製造業は工場止めて夏休みか?

988 :名無し三平 :2018/08/07(火) 16:30:12.82 ID:M6hW7I4Hx.net
このスレって正社員が喧嘩してるだけなのかw

989 :名無し三平 :2018/08/07(火) 16:34:39.38 ID:PxTD05Cnp.net
シマノ工作員なんていたか?

990 :名無し三平 :2018/08/07(火) 16:48:02.11 ID:b6btRKskd.net
どのスレでも格安SIM使ってるやつの言うことは支離滅裂だからな

991 :名無し三平 :2018/08/07(火) 16:58:03.56 ID:UKMSVF6da.net
これからショアスパルタンを批判する者はシマカス認定します!

992 :名無し三平 :2018/08/07(火) 18:06:05.14 ID:PxTD05Cnp.net
https://i.imgur.com/4LndHf5.jpg

993 :名無し三平 :2018/08/07(火) 18:39:49.54 ID:wOngjsd90.net
オフショアスパルタンってか?

994 :名無し三平 :2018/08/07(火) 18:57:23.84 ID:ltDiA/BM0.net
>>986
値段が全然違う

995 :名無し三平 :2018/08/07(火) 18:58:37.45 ID:ySvA3mSH0.net
趣味に金を使えない男の人って…

996 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:01:38.65 ID:hsaq/6xI0.net
趣味にしか金を使えないとか
人生詰んでんな

997 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:14:15.47 ID:R2OZF79a0.net
趣味すら使えないのなら実生活はさらに終わってるでしょ

998 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:19:29.47 ID:ltDiA/BM0.net
より安いお金で楽しめるなら、余った金を他の趣味にも回せるだろ?
ひとつの趣味にすべてかける必要はない。
まぁ、年収一千万以上でで独身とかなら話は別だけど、俺は残念ながら年収そこまでではないんでね

999 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:32:57.74 ID:j0KeoJlla.net
>>994
そんな変わるか?
アキュラKガイド仕様¥54000
パワマス¥60000
ショアスパルタン¥46000

コースタルやスタンダードならわかるけどな

1000 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:41:20.04 ID:/2o0exJUd.net
>>1000じゃなかったらお前ら全員今年は丸坊主

1001 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:48:47.66 ID:Kt+1i/DjM.net
スレ落としに必死な883でした

1002 :名無し三平 :2018/08/07(火) 19:49:45.16 ID:HKPE6q1y0.net
試行錯誤・ショアジギタックル53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1532270697/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200