2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆関東の良い船宿、嫌な船宿21★

1 :名無し三平:2018/07/19(木) 19:42:33.50 ID:C1Nt7gih.net
行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ
★関東の良い船宿、嫌な船宿8★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1462905492/
★関東の良い船宿、嫌な船宿9★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1467925968/
★関東の良い船宿、嫌な船宿10★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1475762173/
★関東の良い船宿、嫌な船宿11★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1482838836/
★関東の良い船宿、嫌な船宿12★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1493893593/
★関東の良い船宿、嫌な船宿13★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1498372764/
★関東の良い船宿、嫌な船宿14★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1504670550/
★関東の良い船宿、嫌な船宿15★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509967081/
★関東の良い船宿、嫌な船宿16★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516587203/
★関東の良い船宿、嫌な船宿17★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1520343531/
★関東の良い船宿、嫌な船宿18★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1523110205/
★関東の良い船宿、嫌な船宿19★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1525963061/

★関東の良い船宿、嫌な船宿4★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395824278/
★関東の良い船宿、嫌な船宿5★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1430254782/

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528810197/

2 :名無し三平:2018/07/19(木) 19:46:18.35 ID:bEqjkyFL.net
1乙

3 :名無し三平:2018/07/19(木) 19:52:58.18 ID:8wLXTp91.net
>>1

4 :名無し三平:2018/07/19(木) 19:54:04.55 ID:X4YTlWlF.net
な〜つ〜の〜ヒーロインにー
キ・ッ・トナレル!

5 :名無し三平:2018/07/19(木) 20:21:38.56 ID:ickE91LP.net
河合奈保子1982年か…

6 :名無し三平:2018/07/19(木) 20:48:39.64 ID:HQyIvMCc.net
乙釣り

7 :名無し三平:2018/07/19(木) 20:56:33.51 ID:WliRhkSG.net
>>1


8 :名無し三平:2018/07/19(木) 22:15:09.13 ID:HQyIvMCc.net
ああ釣り行きたい

でも今年は暑すぎる

釣り魚食べたい。

9 :名無し三平:2018/07/19(木) 23:21:07.63 ID:eg+r91aR.net
前スレ984って腸Aのことか

10 :名無し三平:2018/07/20(金) 10:23:19.65 ID:vlzxmg2y.net
>>1
motu

11 :名無し三平:2018/07/20(金) 12:20:19.40 ID:/v6Aj1Ff.net
あれ?今年ってタチウオ調子悪いのか?

12 :名無し三平:2018/07/20(金) 12:27:44.59 ID:sl44RfKz.net
鹿島にマゴチ 釣りに行きたいんだけど、いい船宿ある?
幸栄丸はテンヤマダイで何度か乗ったけど、マゴチ もぎゅうぎゅう詰めになるのかな?

13 :名無し三平:2018/07/20(金) 14:57:03.19 ID:HHcclOqy.net

週末東京湾
思ったよりも風あるのね…

14 :名無し三平:2018/07/20(金) 18:15:44.69 ID:T+1yrpIh.net
>>12
この船宿が気になるね。
お客さんに釣らせようとする姿勢がイイね!

https://kikori-going.com/2018/07/19/kamoshitamaru/

15 :名無し三平:2018/07/20(金) 18:47:19.17 ID:BOseie2c.net
イシモチすら釣らせるwwww

16 :名無し三平:2018/07/20(金) 19:21:48.22 ID:avRZPNUC.net
いかんw
そこの宿ではないけど
明日初めてマゴチ釣りに行こうと思ったけど
悩むわwww

17 :名無し三平:2018/07/20(金) 20:00:16.66 ID:NmXTavy8.net
足元循環無い船でバケツ面倒だから
バスポンプか灯油の電動のやつで水汲み出来ないかなーって思ったんだけど
船べりからホース垂らして吸い上げるだけのパワーってあるのかな?
船で使うから12Vバッテリーか乾電池式のやつね

18 :名無し三平:2018/07/20(金) 20:33:13.81 ID:prLLOH5h.net
>>14
いいね!最高だね!
俺が最も好きなタイプの船長だ。
次回候補に入れとこう。

19 :名無し三平:2018/07/20(金) 21:32:29.75 ID:Id464AhT.net
火の出てる天ぷら油に消火器やりやがったジブリだかの映画糞だな

20 :名無し三平:2018/07/20(金) 22:08:55.15 ID:ex0JD+LZ.net
>>11
めちゃくちゃ好調だよ

21 :名無し三平:2018/07/20(金) 22:17:46.72 ID:oT4vl6+3.net
>>14
これ望月先生だよね?

22 :名無し三平:2018/07/20(金) 22:37:48.50 ID:z00rAlId.net
>>14
いやぁ、本当に最高の船長だよね(棒)

23 :名無し三平:2018/07/20(金) 22:57:47.29 ID:+UPF/9qs.net
>>14
なんだろう、この行きたくなる駄文の魅力

24 :名無し三平:2018/07/20(金) 23:41:58.30 ID:jZPyV4hg.net
あぁ、モッチー船長かぁ・・・・

25 :名無し三平:2018/07/21(土) 00:10:55.54 ID:3vFfFfrW.net
>>17
俺も一時期考えたけど、
バカみたいだから5分で考えるのやめた。

26 :名無し三平:2018/07/21(土) 08:34:31.29 ID:i2YwkMzM.net
一度行ってみたいけど俺のタックルボックスにだてまきのステッカー貼って有るからな〜>>14

27 :名無し三平:2018/07/21(土) 08:49:45.76 ID:gy2T95Og.net
>>21
有名なの?
釣果速報見ると確かに望月とある

28 :名無し三平:2018/07/21(土) 09:49:21.52 ID:54WG66qy.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

29 :名無し三平:2018/07/21(土) 12:43:10.23 ID:IiDN3xnJ.net
>>17
これ使ってた人見たことあるよ。バッテリーも持参してた。

HiLetgo® 5M 高ヘッド DC ウォーターポンプ 水中モーター 14L/分 840L/H 6-15V DC 12V 1.2A [並行輸入品] https://www.amazon.co.jp/dp/B01M8HTWJK/ref=cm_sw_r_cp_api_zTQuBbZG7HM0B

30 :名無し三平:2018/07/21(土) 21:22:38.84 ID:OOxw8qSo.net
>>27
過去ログ見れ。
いっぱい出てくる。

31 :名無し三平:2018/07/22(日) 18:09:46.29 ID:clkSphb9.net
釣り兄貴ワロタw

32 :名無し三平:2018/07/22(日) 18:50:56.82 ID:QYG+Y+pK.net
弁天屋 1日タチ 始まったけど 船頭は三代目か?
1日アジは 誰が乗ってんのかな?

33 :名無し三平:2018/07/22(日) 19:23:37.96 ID:vamTEq1F.net
ど初心者で、アジ弁天屋行こうと思うんだけどなにか注意しなきゃいけないこととかありますか?

34 :名無し三平:2018/07/22(日) 19:26:24.60 ID:gxdSxLqL.net
>>33
八景の駅周辺は工事してるから頭上注意

35 :名無し三平:2018/07/22(日) 19:44:34.85 ID:Wpls+Wa1.net
>>33
熱中症だねー

36 :名無し三平:2018/07/22(日) 20:23:31.99 ID:7hZm0D35.net
今日イサキ行ってきたが100匹以上釣れて捌くの無理があるんだが、いい保存方法ないか?

37 :名無し三平:2018/07/22(日) 20:28:43.10 ID:oJVHauiK.net
>>33
イワシミンチは服につくと落ちないしシミになる
汚れてもかまわない長袖を着るといい
日焼けも防ぐために

38 :名無し三平:2018/07/22(日) 20:33:48.21 ID:gxdSxLqL.net
>>36
イサキ?ウリ?漁場は?

39 :名無し三平:2018/07/22(日) 20:47:50.09 ID:mktYYIyq.net
>>36
冷凍

40 :名無し三平:2018/07/22(日) 21:26:18.60 ID:oJVHauiK.net
100匹とか釣る人は、超低温冷凍ストッカーとか
買ってしまった方が幸せになれそう
-50℃とか欲しい
電気代いくらになるか知らないけどw

41 :名無し三平:2018/07/22(日) 21:42:32.29 ID:VGW91lqj.net
>>36
頑張って捌くしかないな
氷いっぱい足しておけば翌日でも大丈夫

42 :名無し三平:2018/07/22(日) 22:00:25.00 ID:PjMdTDlD.net
100匹捌いて次はどうするんだって話しだ。冷凍したって酸化して不味くなるしそんなに冷凍庫に入らないし。結局捨てるかあげるしかない

43 :名無し三平:2018/07/22(日) 22:08:05.65 ID:xTvVEhym.net
頭も中骨も外して干物 そして冷凍しか無いだろう

44 :名無し三平:2018/07/22(日) 22:23:02.85 ID:wX5jizLF.net
すり身にして冷凍

45 :名無し三平:2018/07/22(日) 22:35:38.48 ID:b2XHQtxb.net
33です!

ご返事下さったかたありがとうございます!
完全防備で迎えたいと思います!!
船初めてなので楽しみです!

46 :名無し三平:2018/07/22(日) 23:05:23.91 ID:VGW91lqj.net
そもそも処理しきれないほど持って帰ってくるなよ

47 :名無し三平:2018/07/23(月) 00:48:19.79 ID:khDcqky1.net
1日で100匹も釣れるのどこ?

48 :名無し三平:2018/07/23(月) 01:39:05.17 ID:XLsFVkd+.net
剣崎イサキって20センチ有るか無いかの小さいのばっかりなんでしょ
あんなもん100匹以上釣った船宿に引き取ってもらったーって何して食うのよ
アジだって手のひらサイズ100超えたらクソ面倒臭いのにウリを何喜んで釣って今季最高だって騒いでんのかわからん

>>36
地道に捌いて食うしかないよ
ミンチにして大量消費するとかして

49 :名無し三平:2018/07/23(月) 01:49:39.13 ID:XLsFVkd+.net
>>33
酔うか酔わないか分からないけど取りあえず酔い止め飲んどく
1日船ならドリンクは最低2L以上持ってく。余っていいからとにかく多めに
あと日焼け止めはしっかり塗る
長ズボンでできれば薄手の長袖なんかだと尚更いい
俺焼きたんですってそのままやって
夕方真っ赤で悲惨なことになってる奴よく見かけるから

50 :名無し三平:2018/07/23(月) 02:45:35.87 ID:1xlOREVO.net
>>33
アジ 美味いよ。

頑張れ!

51 :名無し三平:2018/07/23(月) 03:07:25.08 ID:Ckg5+iUw.net
酔い止めは前日から飲み始めるのがいい

52 :名無し三平:2018/07/23(月) 07:45:25.92 ID:rQD/Z+3Q.net
>>48
今はほとんどウリンボみたいだけど、開幕から先週迄は23cm程度のイサキ多かったよ

他地域と違って肉付きが全然違うから長さで考えない方がいいよ

53 :名無し三平:2018/07/23(月) 08:02:54.34 ID:a3QvArjo.net
船の上ならサンプロテクションのアームカバーやレッグカバーとかの方が涼しいし、疲れない
日焼け止めで直射が肌に当たるたと暑いし、疲れるよ
フェイスカバーもするとかならり楽になる

54 :名無し三平:2018/07/23(月) 08:30:23.12 ID:59yyXRUP.net
困るほど釣らなきゃいいだろ、バカかよ

55 :名無し三平:2018/07/23(月) 09:21:45.75 ID:X1tIaGV/.net
>>48
他人の釣果にいちゃもんつけるとか疾しいな

56 :名無し三平:2018/07/23(月) 09:24:51.20 ID:wwsrz5Mn.net
自分の台所と冷蔵冷凍庫の能力では
20匹までが限界だわ

57 :名無し三平:2018/07/23(月) 09:30:23.26 ID:nhpys61R.net
アジじゃあるまいしイサキを23センチで満足とかおかしいだろ。ウリンボ乱獲してないで育成しろ

58 :名無し三平:2018/07/23(月) 09:32:57.37 ID:VVxJFHZz.net
南房で春先に釣った40センチ、1キロオーバーのイサキは絶品の味だったな。
あれを食ったらウリンボの方が旨いとかに騙されないよ。

59 :名無し三平:2018/07/23(月) 09:58:43.72 ID:1xlOREVO.net
>>58
どちらも美味いよ

60 :名無し三平:2018/07/23(月) 10:20:11.31 ID:/aRAIBFK.net
>>38
イサキ
一ノ瀬乗ったよ

61 :名無し三平:2018/07/23(月) 10:39:45.22 ID:mM4Pox/Z.net
剣崎沖だと良型と食べる分だけキープして、残りはリリースしてる人も結構いるね
17〜18cmのウリが来年は23cmくらいになるんだから、いらないなら生きてるうちに逃がしてあげるべき

62 :名無し三平:2018/07/23(月) 10:45:56.35 ID:wwsrz5Mn.net
釣るだけ釣ってしまう人は
ギャンブルで景気よく使うタイプに思える
自分は、出し惜しみして
家に帰ってから、もう少し釣ってくればよかったかな?って
後悔するタイプw

63 :名無し三平:2018/07/23(月) 10:51:01.62 ID:Cf7KRTFi.net
一之瀬から乗って活かして持って帰って八景沖で逃がしたら来年イサキが繁殖するかな?

64 :名無し三平:2018/07/23(月) 12:14:14.06 ID:RczWrQKu.net
イサキは上がってきても元気なんだから、食いきれないほど持ち帰らないでリリースして欲しいよな。

65 :名無し三平:2018/07/23(月) 12:28:28.74 ID:AVedXJyP.net
そもそも自分で釣った魚を捌くのが面倒とかいう人は釣り船なんかに乗らなければいいも思うの。

66 :名無し三平:2018/07/23(月) 16:27:39.56 ID:TSgpJKox.net
いま東京湾のアジイシモチつれてますかね
ゴマ鯖混じったりしてればなおうれしいんですが

67 :名無し三平:2018/07/23(月) 18:19:15.00 ID:mhbW3AJV.net
>>60
こまいの多かったですか?
松輪のだと脂の回りが早いから美味しいけど大変よね
きつめに塩して酢でしめてやれば冷凍しても刺身みたいに生食できますよ

68 :名無し三平:2018/07/23(月) 19:19:19.07 ID:3JlHmtwi.net
長三郎丸は周りの宿が夏休みでも営業しているんだね。
ブログで他の船をジェネリックとか客が悪い等々悪口言ってる割には自分勝手。
きっと操業区域やコマセの規制なんて守んないんだろうな。

69 :名無し三平:2018/07/23(月) 20:12:53.00 ID:B3M42fKG.net
>>66
久里浜だけど土曜日行ってきたよ、25〜40cm位が40匹だった。
これ以上釣っても処理しきれないから沖上がり前に止めたけど。
外道はマサバ3、ガンゾウビラメ2、カサゴ1、トラギス多数。

アジ丼、アジフライうまー

70 :名無し三平:2018/07/23(月) 21:24:49.08 ID:yGETA56J.net
40センチってワーオ
トラギスも旨いよね

71 :名無し三平:2018/07/23(月) 21:52:06.31 ID:5brbdIPH.net
久里浜か・・
居つきの体高のあるマアジじゃ無く、外洋系の鯵が多数混じるん?

72 :名無し三平:2018/07/23(月) 23:53:24.17 ID:i4rHZtgK.net
釣り飽きた子供をキャビンで過ごさせる事になると思うのですが、
キャビンにエアコンが有る船宿教えて下さい!!

釣り物は湾フグですと、えさ政は有る様ですが、他にありますか?

73 :名無し三平:2018/07/24(火) 01:07:15.52 ID:e44RGsGJ.net
>>69
ボートですか?あるいはリレー船?バラエティー豊かで羨ましい限り

74 :名無し三平:2018/07/24(火) 05:05:36.58 ID:VZ1Lvoj6.net
>>72
取付けてあるけど、実際にエアコンが稼働しているのを見たことないなあ。

75 :名無し三平:2018/07/24(火) 07:56:39.04 ID:vNlQoAzm.net
週末台風の可能性か……
外房はその前から厳しくなるのかな?

76 :名無し三平:2018/07/24(火) 07:57:21.58 ID:JbG4Ec9Z.net
お前ら毎週釣船乗ってんのか?
金が続かないんだが

77 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:16:47.35 ID:K3yMiD7x.net
多い時は毎週、天候やら仕事やらで乗れない月もある。酒もタバコもやらねーからこのぐらいはね。

78 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:22:22.53 ID:jNJyUv56.net
どう見ても三十〜四十代くらいなのに週三〜四のペースであちこちの船乗ってる人とか居るよね。

79 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:33:09.91 ID:8tFIuNxh.net
>>78
独身で他の趣味なければ毎週乗っても案外なんとかなるよ

80 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:40:04.27 ID:37cYr3As.net
普通にテスターだろ

81 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:46:30.72 ID:3SvMeuFt.net
仕事してんのかよって意味じゃね?

82 :名無し三平:2018/07/24(火) 08:52:14.58 ID:oe5tpk1j.net
>>76
隔週、月二回位。
半日、一日一回づつならそんなにかからんしな

83 :名無し三平:2018/07/24(火) 09:23:51.02 ID:vNlQoAzm.net
羽振りが少し良かったときに
毎週末行こうとしたけど
天気が悪かったり
沢山釣った魚を食いきれてないから
行く気が起きなかったりで
結局月二回ぐらいだったなぁ

84 :名無し三平:2018/07/24(火) 09:27:06.55 ID:yju2cpqD.net
>>83

【兵庫】高級魚鯖いて盗む 41歳男再逮捕 「さばき方はネットで学んだ。友人や家族に刺し身を振る舞って
褒められるのが嬉しかった」 ・




きなかな人間

85 :名無し三平:2018/07/24(火) 09:29:30.68 ID:hUKjTQEH.net
世の中、サラリーマンで定年まで勤める人ばかりじゃないしね。
自営業だったり、ビルのオーナーみたいな働かなくても金が入るひとも多いしね。
平日に伊豆の大物釣りの船にのってる人の殆どは○○○だしね。

86 :名無し三平:2018/07/24(火) 09:31:57.51 ID:vNlQoAzm.net
大物釣りの竿のデザインって
なんかこう……
文化が違うーって気分になるw

87 :名無し三平:2018/07/24(火) 09:50:06.82 ID:zOlOnHuY.net
予約出来ない船ってもちろん当日行って乗れませんって断られる可能性あるんだよな?
当たり前だけど。
みんなどれくらい前に行ってる?
例えば7時半出船だとして

88 :名無し三平:2018/07/24(火) 10:20:26.83 ID:cE1GTbOh.net
>>86
昭和のトラック野郎的な乗りだよねw

89 :名無し三平:2018/07/24(火) 10:22:48.00 ID:bM9T93YW.net
てことは俺もテスターだな
自称

90 :名無し三平:2018/07/24(火) 10:38:55.87 ID:ZpG5eHpa.net
1乙

91 :名無し三平:2018/07/24(火) 12:11:58.45 ID:ulNhG5w/.net
>>85
ニートでごめんなさい

92 :名無し三平:2018/07/24(火) 15:43:28.32 ID:mAqzGz4I.net
来週釣り大丈夫かな?鹿島港行きたいんだ

93 :名無し三平:2018/07/24(火) 16:20:51.84 ID:YWKiw9rY.net
台風だね

94 :69:2018/07/24(火) 16:21:04.20 ID:32Jhz6FG.net
>>71
大きいのは3割位だったかな。
でも、城ケ島沖みたいな真っ黒いアジとは少し違った。
抱卵してるの多かったけど、そうじゃないのはそれなりに腹の中に脂肪あったよ。

>>73
ノーマルのビシアジ船だよ。
場所によってはアジ以上に活性が良かったからか、着底後モタモタしてると
すぐ底物にやられてた。

95 :名無し三平:2018/07/24(火) 21:37:51.14 ID:0ouZ3JeR.net
>>72
中山丸付いてるよ、リモコンも置いてある

96 :名無し三平:2018/07/24(火) 22:33:08.13 ID:H8Dd/J/t.net
>>95
しかしながら中山丸は初心者お断りの宿。
ウェブに載せる釣果が大事なので、下手くそお断り。

97 :名無し三平:2018/07/24(火) 23:05:38.82 ID:6wh41e9i.net
>>74
やはりそうですか…
探見丸と同じですね

言えばつけて貰えるんでしょうか?

98 :名無し三平:2018/07/24(火) 23:08:10.03 ID:6wh41e9i.net
>>96
ありがとうございます!

フグ釣りは初なのでやめときます。。

99 :名無し三平:2018/07/24(火) 23:15:50.00 ID:ckHO75vX.net
>>96
中山丸はあんまり初心者お断りな雰囲気ないけどな。

100 :名無し三平:2018/07/24(火) 23:30:52.51 ID:HhVk1XqZ.net
>>97
忠彦なら付けてくれるんじゃない?
電話で聞いてみたら?

101 :名無し三平:2018/07/25(水) 01:23:54.41 ID:PCD/fWBd.net
忠ピコ評判が良いから行こうとして電話したら感じ悪かったから
行かなかった
前に弘美丸に初めて行ったとき電話で何方に集合するんですか?と聞いたら
船で釣りするんだから船に決まってるだろ!あほか!みたいな言い方されて
ムカついけど行ってみたら案の定 楽しめなかった。

102 :名無し三平:2018/07/25(水) 01:26:44.08 ID:pgdNajFQ.net
今使わなきゃエアコン設置してる意味無いよね

103 :名無し三平:2018/07/25(水) 01:39:19.82 ID:kcbyZRzL.net
やらなきゃ意味無いよ

104 :名無し三平:2018/07/25(水) 03:05:09.21 ID:ddjNCvn+.net
釣り人万歳にモッチー出てたよ

105 :名無し三平:2018/07/25(水) 03:16:23.05 ID:K7zhBLrt.net
>>72
釣り飽きた子供がキャビンでって子供は船釣り初心者?慣れてる?
72は船釣り慣れてる?
船釣りなれてない子供にフグは大変じゃない
子供も手慣れたもんだなら失礼。

106 :名無し三平:2018/07/25(水) 03:51:02.67 ID:mTFQhVaP.net
>>105
子供は船で10回位は行ってますが、
どうしても修行タイムがあると飽きてしまうのです。

フグはアタリ取るのは難しいと思いますが、タイム釣りで数匹引っ掛かれば満足かなと。


自身は月1〜2回はコンスタントに行くので、ビギナーに毛は生えてる感じですが、モァッとした空気が嫌で、滅多にキャビンは入らないこともあり、エアコンの有無は気にしてませんでした。

流石にこの暑さとなると気になった訳です。

107 :名無し三平:2018/07/25(水) 06:24:49.04 ID:cF9SCi/t.net
>>72
浦安吉野屋のフグ船はクーラーあったはず。
船長変わったから初心者向けレクチャーとかやってるかはわからんけど。

108 :名無し三平:2018/07/25(水) 06:46:02.37 ID:2WxdO3r2.net
初心者の指導ってのも最近はくせ者でよー

自動車教習所ですら、お客様誉めて伸ばす指導何てのやってるのさー

そんなんじゃ釣れねーよアホ
なんて言ったらアウト

いいねー!そのコマセの詰め具合!
最高だよー!今日は坊主だったけど、次はきっと釣れるし釣らせてあげる一緒に頑張ろうね ー

109 :名無し三平:2018/07/25(水) 07:55:29.73 ID:ly+07Dr9.net
>>99
君が初心者じゃないからわからないだけじゃない?
ゆっくりやってたらスピーカーで名指しで「なにやってんの!」って言われるよ。

110 :名無し三平:2018/07/25(水) 08:00:27.06 ID:9lFfxHsH.net
まあ、難しいよね
完全釣り初心者と
色々釣りやってきて、船釣り初心者とでは
教え方が違ってくるわけで……
後者は、オデコ慣れしてるしw

111 :名無し三平:2018/07/25(水) 08:47:56.02 ID:L7DkHP3j.net
台風来ちゃったな。
週末はダメかな

112 :名無し三平:2018/07/25(水) 08:50:59.22 ID:uBE9RUDM.net
金曜日から駄目じゃね

113 :名無し三平:2018/07/25(水) 09:02:28.34 ID:SDNH/eZ3.net
>>104
サービス業らしからぬクズ対応っぷりと、要領悪い戦場カメラマンの組み合わせは見応えがあった

114 :名無し三平:2018/07/25(水) 09:28:47.01 ID:cWPA4zEt.net
なんか再来週の週末も
台風怪しい感じがするんだよね

115 :名無し三平:2018/07/25(水) 11:01:49.25 ID:j4UeHx08.net
>>101
何で忠彦への電話って、男が出ても女が出てもあんなに態度悪いんだろうね?
サービス業の対応ではないよな

116 :名無し三平:2018/07/25(水) 11:12:31.45 ID:cWPA4zEt.net
田舎の漁村ならわかるけど
金沢八景みたいな都会というか
開発されてるというか
そんか環境で、サービス業として
ズレが発生しているって、ちょっと面白いw

117 :sage:2018/07/25(水) 12:53:57.45 ID:7H6waNtc.net
忠彦ってそんなに悪くないと思うよ
八景でも口の悪い船宿あるし

118 :名無し三平:2018/07/25(水) 13:05:41.60 ID:gMBNJYlG.net
一般企業の営業マンとかを受付専門で雇ったら予約とかも増えそうだよな。どこの船宿も、(言葉を選んだ上で)敷居の高い応対だもんなぁ。

119 :名無し三平:2018/07/25(水) 14:34:18.02 ID:uBE9RUDM.net
ホテルや商社じゃあるまいし、普通の商店がしている普通の電話対応が出来ないのがおかしいんだよ。義務教育で敬語位学ぶだろ

120 :名無し三平:2018/07/25(水) 14:46:49.31 ID:Dl2YrU1V.net
中卒元ヤンなら学ばないだろ

121 :名無し三平:2018/07/25(水) 14:49:05.88 ID:S1lEbkFV.net
船は口悪いよ、たぶん職人気質なんだとおもう

122 :名無し三平:2018/07/25(水) 14:52:21.26 ID:VD5xPKjx.net
>>121
殆どが漁師上がりだからね 街の飲食店とは違うから

123 :名無し三平:2018/07/25(水) 15:05:23.63 ID:uBE9RUDM.net
職人だからって言うなら、寿司屋の親父とか、丁寧だろ、、いや、口悪いな、、、

124 :名無し三平:2018/07/25(水) 16:25:49.47 ID:GbSjg+Ws.net
職人は口悪くても、受付とかは丁寧な方が良いよ
嫁も電話の対応悪いとこは次行きたくないって言う

125 :名無し三平:2018/07/25(水) 16:26:07.89 ID:i7T3/oqw.net
だからこそ丁寧な対応といわなくても普通の対応できればそれだけで他と差別化できるのに…
やはり頭足りてないとしか思えない。

126 :名無し三平:2018/07/25(水) 16:36:48.22 ID:VD5xPKjx.net
腐るほど船宿があるから嫌なら他に行けば良いのに・・・・・・やはり頭が足りてないとしか思えない

127 :名無し三平:2018/07/25(水) 16:54:59.29 ID:GbSjg+Ws.net
>>126
ワロタw

128 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:11:17.22 ID:uBE9RUDM.net
殿様商売

129 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:14:45.04 ID:CQt1JFZL.net
三崎の佐円丸行ってみな

130 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:19:58.07 ID:z+RX2H46.net
平潟湾の船宿で漁師あがりの船頭ってそんなに見たことない
大抵、前は企業でリーマンやってて転職してきたって人が多い印象(それで社会常識が備わってるからマトモな客対応してるんじゃない?)

131 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:20:58.74 ID:cWPA4zEt.net
コンサル入れたら
低迷していたのが、大きく改善された
そんな船宿があったなぁ
色々やれることはあるのかもしれないけど
やったらやったで、船宿間の横の繋がりで
ややこしいことになったりするから
なかなか難しいとかあったりするのかね?w

132 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:23:43.99 ID:Dl2YrU1V.net
HPも未だにあれなところ多いしなぁ
WordPress導入してプラグインで予約管理とか簡単に出来るようにすればいいのにっての結構感じる
そんぐらいなら費用かからないでやれるし

133 :名無し三平:2018/07/25(水) 17:32:44.70 ID:ybDa/3x3.net
今時これかよ、、、ってサイト多いもんなwFLASH使ってたらまだマシレベルだもの

134 :名無し三平:2018/07/25(水) 18:07:56.10 ID:0SygbAFI.net
>>126
頭大丈夫か?

135 :名無し三平:2018/07/25(水) 18:19:47.33 ID:1Zvrx2+N.net
頭が大丈夫でなさそうな奴に大丈夫か?って聞く奴の頭は大丈夫でないんだろうなw

136 :名無し三平:2018/07/25(水) 19:07:01.05 ID:Oy7ae5Pu.net
むしろほーむぺーじが綺麗で問い合わせ対応が丁寧親切、みたいなところは
船長の釣らせるスキルが微妙だったりする(やや偏見)

137 :名無し三平:2018/07/25(水) 19:31:23.60 ID:i6xynyEm.net
釣らせるスキルって何?
そのスキルの有り無しはどこで見分けるの?

138 :名無し三平:2018/07/25(水) 19:57:53.31 ID:S+1ueEAz.net
そんなことより皆は今週の土曜日や日曜日は乗れそうだったら出撃する?

139 :名無し三平:2018/07/25(水) 20:00:46.84 ID:bN7R/nZQ.net
速くならない限り
土曜日は間違いなく無理だろw
日曜日午後行けるか否かかと

140 :名無し三平:2018/07/25(水) 20:00:54.13 ID:kOQFXFzO.net
>>138
どっちにしろ大荒れだろ

141 :名無し三平:2018/07/25(水) 20:31:11.46 ID:cbQJ+jGH.net
>>139
船 台風での待機に移してしまうでないかな?

142 :名無し三平:2018/07/25(水) 21:20:46.98 ID:bN7R/nZQ.net
釣り船だけの宿も大変だが
屋形船も扱ってる宿はもっと頭いたそうだな

143 :名無し三平:2018/07/25(水) 21:52:00.78 ID:SFCqM9ga.net
月曜は船乗れるかな?
台風後じゃ釣れないかな?

144 :名無し三平:2018/07/25(水) 22:28:10.50 ID:wX3rOuoD.net
ヤクザってなんで釣り好きなんだろうな
反社条項船宿も設けるべき

145 :名無し三平:2018/07/25(水) 23:25:07.73 ID:CYDmXGV6.net
28日の隅田川花火大会の屋形船は中止かな

146 :名無し三平:2018/07/26(木) 00:21:46.54 ID:+Gy3aeHY.net
>>135
接客気をつければ他の船宿と差別化できるのにっていってるのに
他の船宿行けばってレスが的外れなんだけど
君こそ頭大丈夫かな??

147 :名無し三平:2018/07/26(木) 00:33:28.48 ID:i2dAT8/s.net
電話対応の悪い忠彦が盛況なのは何でですか?

148 :名無し三平:2018/07/26(木) 05:00:29.37 ID:aU76SwNF.net
電話対応の良し悪しでいい船宿悪い船宿を判断する釣り師がいてもおかしくはないが、
多数の釣り師はそんなことどうでもいいと思っているだけだよ。

149 :名無し三平:2018/07/26(木) 05:34:35.55 ID:2p7e7PhL.net
気合い入れて南房行こうと思った週末に限って
台風来るー

150 :名無し三平:2018/07/26(木) 06:18:41.66 ID:aq9oj1IC.net
>>144
それじゃ営業停止の船宿だらけになっちゃうじゃん
船長構成員

151 :名無し三平:2018/07/26(木) 06:34:59.15 ID:gsuCFhfl.net
八景近辺ライトアジ、シロギス共好調になってきたね
この季節一日通しは辛いから半日サクッと釣ってお土産確保出来るのでありがたい

152 :名無し三平:2018/07/26(木) 06:38:42.61 ID:yXb+ozu4.net
>>149
何釣り 予定だったの?

153 :名無し三平:2018/07/26(木) 07:15:49.29 ID:V1nnGIo1.net
>>151
週末行こうと思ってたんだけどなー
台風め

154 :名無し三平:2018/07/26(木) 07:54:13.01 ID:vSIGHD0O.net
釣りじたいやくざな趣味

155 :名無し三平:2018/07/26(木) 08:24:57.72 ID:jy4JUp5y.net
どこら辺がヤクザなんだ??

156 :名無し三平:2018/07/26(木) 08:40:28.19 ID:CZ+W7Hy/.net
去年の日焼け止め使ったら肌が痒くなった。

157 :名無し三平:2018/07/26(木) 09:29:08.54 ID:FaduSxgi.net
>>155
命のやり取りをしているからかな

158 :名無し三平:2018/07/26(木) 12:25:18.48 ID:w+yXcOu+.net
>>147
保有してる船の数がダントツに多くて、基本的には電話連絡入れなくても乗られる船宿なんで便利なんだよね

159 :必須:2018/07/26(木) 12:35:33.08 ID:RnDBrG9i.net
イサキ18cmとか
外房ならリリース対象だよな
そんなん100匹釣っても面倒すぎるし
骨ばっかで食うとこねえし

160 :名無し三平:2018/07/26(木) 13:30:32.26 ID:RmW9u/DM.net
東京東部の安売りでカリスマ店員がいる釣具屋に行くと、
いつも長袖のお客さんがいるんですよね(汗)

161 :名無し三平:2018/07/26(木) 13:36:11.84 ID:/3jwjHbG.net
>>160
浅草?

162 :名無し三平:2018/07/26(木) 13:51:30.47 ID:+kORorD2.net
俺の事か?
あの辺じゃ、普通だよ。
銭湯いってみ。
俺みたいな錦鯉がいっぱいいるぞ。

163 :名無し三平:2018/07/26(木) 14:03:39.29 ID:/3jwjHbG.net
チョビ髭で口パクパク

164 :名無し三平:2018/07/26(木) 14:09:23.32 ID:2p7e7PhL.net
鯛とかヒラマサとかオニカサゴとかが
泳いでいる人もいるのかね?

165 :名無し三平:2018/07/26(木) 14:36:32.02 ID:gCb6SJez.net
>>159
外房のイサキだと25cmでもリリース対象だよ

食う所とか言い出したら外房のは殆ど全部がリリース対象

時期間違えると不味くて食えない

166 :名無し三平:2018/07/26(木) 14:51:05.75 ID:CIhfFbnf.net
>>145
花火大会自体が中止になるんじゃない?

167 :名無し三平:2018/07/26(木) 15:11:42.71 ID:+2J6FikZ.net
みんなちょうわり使ってる?
あれ気づくとポイント期限過ぎてたりすんだよなぁ

168 :名無し三平:2018/07/26(木) 15:35:00.72 ID:2tIsa84L.net
>>63
俺も同じこと考えていたwww
赤灯台にイサキ場できたら楽しそうwww

169 :名無し三平:2018/07/26(木) 15:47:14.09 ID:iHFRUuGs.net
>>164
フカセやるやつならグレチヌが書かれてる

170 :名無し三平:2018/07/26(木) 15:48:35.20 ID:iHFRUuGs.net
>>168
子供のいさきが成長して浦賀水道あたりに移動しちゃうとおもう

171 :名無し三平:2018/07/26(木) 17:08:26.81 ID:yBMsxZT3.net
>>170
鯛やトラフグやメバルやカサゴ・・・
稚魚から育てて放流事業(実験)してるよね。
イサキは八景の真冬の水温には耐えられないのかな。

172 :名無し三平:2018/07/26(木) 17:18:56.33 ID:6sSr9CZp.net
いやウリボウなら市原とかでもよくつれるけど
成魚はほとんどみない 
浦賀水道あたりにいってるのではと

173 :名無し三平:2018/07/26(木) 17:57:57.15 ID:tgFXN7MJ.net
>>144
何で?釣りやっててヤクザに迷惑かけられたことあるの?

174 :名無し三平:2018/07/26(木) 18:20:17.42 ID:XxHHsJ9o.net
日曜日午後は行けそうな気が……
釣れない気はするがw

175 :名無し三平:2018/07/26(木) 18:32:39.75 ID:lCtkSrVT.net
>>159
おろして血合骨抜いて食べるんだおーw
骨硬いから丸ごとなんて食えないおー

176 :名無し三平:2018/07/26(木) 20:25:06.33 ID:4Z8JV+ot.net
あの揃いの黒地に金文字のTシャツ軍団だけはどうにかしてほしい。

177 :名無し三平:2018/07/26(木) 21:35:46.75 ID:7JAGxchb.net
>>148
でも忠彦は釣り物からして初心者中心の宿だろ?
ならば電話応対は大事なことだとおもうけどな。

178 :名無し三平:2018/07/26(木) 21:41:02.37 ID:Rp0eD5Si.net
命令したとこで大阪人が素直に払うわけねーだろwww

179 :名無し三平:2018/07/26(木) 21:57:40.82 ID:NOHf+2ih.net
>>177
対応がすごく良いけど全く釣果が上がらない船宿と
めっちゃぶっきらぼうだけど凄く釣らせてくれる船宿

どっちがよい?

180 :名無し三平:2018/07/26(木) 22:11:38.22 ID:EJ/58IIA.net
忠彦そこそこ釣れると思うよ。

181 :名無し三平:2018/07/26(木) 22:20:05.58 ID:7JAGxchb.net
釣果なんて宿による違いより
乗った日による差がほとんどだよ
釣れる日は何処の宿も大抵釣れてる

182 :名無し三平:2018/07/26(木) 22:28:16.64 ID:KD/6ub32.net
>>179
対応がよくて釣果がいいのがいいに決まってるだろ
なんでその二択しかないんだよw

183 :名無し三平:2018/07/26(木) 22:34:48.58 ID:iHFRUuGs.net
やくざ乗船禁止なんてしたら
破産する船あるわな

184 :名無し三平:2018/07/26(木) 22:37:31.76 ID:VTLoRmNv.net
そうなのか? まだ見た事無いんだけど

185 :名無し三平:2018/07/27(金) 01:57:06.90 ID:oTmHJYF/.net
>>167
たまに使うよ
こまめにキャスティングのポイントに変えるようにしてる

186 :名無し三平:2018/07/27(金) 02:24:27.61 ID:wIkqMEOa.net
釣割は常宿持たない人なら有りかもねポイントがつくし
常宿ある人ならポイントカードのハンコ貯めたほうがお得かな?まあ好きな方使えばいい。

187 :名無し三平:2018/07/27(金) 05:24:38.69 ID:wfvP/+ix.net
全国共通で釣座は抽選にして欲しい

188 :名無し三平:2018/07/27(金) 05:35:20.85 ID:3PqJlKwy.net
到着順でなく、予約順にしてほしい

189 :名無し三平:2018/07/27(金) 05:37:58.13 ID:Io4Bdpwv.net
早朝来て近所迷惑とか
クジ制度にすれば解決なんだよなw

190 :名無し三平:2018/07/27(金) 05:52:24.81 ID:7Rx568AY.net
>>180
忠彦ネタは釣れるの間違いじゃない?

191 :名無し三平:2018/07/27(金) 06:38:46.00 ID:4W96CeHK.net
>>187
船酔いとかで胴が良い人もいるし、船側としては常連サービスの一つとして上座渡すのはノーコストで出来るサービスだからな。
一概に釣座抽選が良い方法とは思えない。

192 :名無し三平:2018/07/27(金) 07:15:22.33 ID:1qyA0cjD.net
忠彦が感じ悪いのは電話だけじゃないけどな

193 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:03:47.76 ID:Hk5NaY8d.net
感じの良い船宿教えて
俺の中では一之瀬より忠彦の方が良いと思ってる

194 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:10:47.75 ID:/fMpRsjh.net
忠彦は常連(中乗り?)に感じの悪いのがいる。
ピンクの小さいおやじ。

195 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:21:28.46 ID:FOBawQs9.net
年間50回来る客と1回の客が同じ条件は不公平

196 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:27:31.27 ID:Zg4zjgby.net
>>193
横浜〜横須賀の宿で悪い対応の宿には当たったことない。敢えて言うと、一ノ瀬、忠彦みたいな10隻近く持ってる大規模な船宿は行ったことないわ。

197 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:31:06.51 ID:UB3QF0pi.net
なんか台風ずれてきたお

198 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:49:58.52 ID:RNj53qWF.net
年50も行ってりゃ珠には譲って気持ち良く釣らせてやれよw宿の印象あがるぞ
そんだけ行ってれば何処で釣っても人並み以上には釣れるだろ

199 :名無し三平:2018/07/27(金) 08:52:04.97 ID:9taM9UGc.net
それが釣り物と状況でそうではない

200 :名無し三平:2018/07/27(金) 09:05:51.43 ID:wAjPsQNV.net
俺も一之瀬より忠彦だわ
一之瀬は船宿のスタッフや船長はともかく、常連にたちの悪いジジイが結構いる

201 :名無し三平:2018/07/27(金) 09:17:53.12 ID:Q4Wu6t/p.net
>>195
始めて乗る船でも年間50回来る客と同等の対応を要求する、それが船宿スレ
ここでそんな正論は通用しないぞ

202 :名無し三平:2018/07/27(金) 09:24:45.80 ID:Io4Bdpwv.net
どんな釣座であっても
筆頭になれるだけの釣り能力欲しいわw

203 :名無し三平:2018/07/27(金) 09:25:06.87 ID:/4Fy5BpG.net
>>193
南房の海老丸かな。
ホームページでは、
女性客のことは凹と書かれて、
常連客のことは「埼玉からきた貧乏人」とか書かれちゃうけどね(笑)

204 :名無し三平:2018/07/27(金) 09:34:46.92 ID:ThUOliuW.net
>>197
ホントだね〜。
瀬戸内方面がまたヤバそうな雰囲気。
こればかりはどうしようもないよな〜。

205 :名無し三平:2018/07/27(金) 10:37:49.20 ID:YJvPz4Fe.net
日曜日は東京湾大丈夫そうだな

206 :名無し三平:2018/07/27(金) 11:27:26.95 ID:rO1mzfaP.net
>>205
うん。
行きたくなってきた。

207 :名無し三平:2018/07/27(金) 11:40:33.50 ID:D1liiYGK.net
>>203
女を凹と書くのは草

208 :名無し三平:2018/07/27(金) 12:15:38.07 ID:Io4Bdpwv.net
洞穴かぁ……w

209 :名無し三平:2018/07/27(金) 12:26:08.89 ID:Q3FXjEoB.net
ずいぶん紳士的なたいおうになったよな〜
昭和のころなんか電話でなかったり、電話でたとおもったらガチャキリされたりしたし

210 :名無し三平:2018/07/27(金) 12:39:57.41 ID:Q3FXjEoB.net
ばらしたりしたらマイクで「つぎやったら殺すよ?」とか言われたり
3,2,1ハイだめーとかダメ出ししてきたり
おかに上がってスミマセンでしたー、一万置いてにげるようにかえったな

211 :名無し三平:2018/07/27(金) 12:59:44.44 ID:WTY8vuLL.net
相談です
外房から九十九里で、家族でアジ釣りに向いてる船宿ありませんか?
元々勝山の新盛丸でファミリーアジの予定でしたが、諸事情により外房になってしまいました。
私と嫁と小学生2人。私は釣り歴25年ですが嫁子供は未経験。
出来れば新盛丸のように2人で竿一本を許してくれて、イワシミンチに赤タン、午後船で!
無いですかねー

212 :名無し三平:2018/07/27(金) 13:17:08.09 ID:i8QcPChT.net
>>211
無いでしょう。
多分ついでに行きたい所が外房方面なんだろうけど、外房だと船酔いも心配だしスタッフもろくなの居ないし
後悔するのが目に見えてますね

213 :名無し三平:2018/07/27(金) 13:22:14.31 ID:fX0fnhhi.net
無い、素直に家族サービスに専念すべし

214 :名無し三平:2018/07/27(金) 13:30:27.23 ID:edPi2y52.net
二人で竿一本というので、もうあり得ないかと。
二人で竿一本をやってるのは、勝山くらいだろ?

215 :名無し三平:2018/07/27(金) 14:00:08.90 ID:YHLBYhyL.net
2本出して1本放置すればよし
ただ外房はやめときな

216 :名無し三平:2018/07/27(金) 14:10:51.20 ID:fX0fnhhi.net
2人で竿1本だと船代1人分でいいとか、2人目は1500円とかそういうのあるといいよね

親爺、子供、初心者のサポートで乗りたいっつー時あんねん。交代で自分も少し釣りできるし

217 :名無し三平:2018/07/27(金) 14:17:26.52 ID:Io4Bdpwv.net
好きなように出来るっていう意味では
凪の日にボートキス釣りがいいのでは?

218 :名無し三平:2018/07/27(金) 15:40:34.53 ID:1ZyaSTx2.net
>>210
平成の世でもバラして激怒は青物とかだったら普通にあるんじゃね?
つーか、魚散っちゃうから怒って当たり前かな

電話対応は確かにかなりマシになったけど

219 :名無し三平:2018/07/27(金) 15:44:25.35 ID:urTwkoDL.net
俺は客だぜ!神様だろ? とか言って見れば面白いかも

220 :名無し三平:2018/07/27(金) 15:57:06.76 ID:BWo4R1Fq.net
神様ってゆうのは相手の願いを聞くもんだ、客が神様なら船宿の願いを叶えろ

221 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:10:15.39 ID:LJFzevuc.net
釣れれば、対応が微妙でも文句はない
そんな適当というか安上がりな神様だわ
自分はw

222 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:15:07.12 ID:ZOBQVbGz.net
ボロいラインやドラグ設定がクソでブレイクするなら船長だけじゃなくてまわりもキレるわ

223 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:17:23.38 ID:D1liiYGK.net
>>212-217
皆様ありがとう。今回は諦めます。
堤防にするかなー。暑くて釣れなくて釣り嫌いになるかな笑

224 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:23:59.59 ID:LJFzevuc.net
ピチットって使ってる?
あれどうなんだろ?

225 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:26:58.48 ID:7Rx568AY.net
>>224
表裏使えるからミルフィーユ状で使ってる

226 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:30:55.88 ID:LJFzevuc.net
表裏使えるのか……
それはありがたい
使ってみるか

227 :名無し三平:2018/07/27(金) 17:44:18.58 ID:rFXNi5zY.net
ピチットいいよ
土曜に釣った魚日曜午前にさばいて塩水浸けて、午後から冷蔵庫入れておいたら夜の8時には確実に一夜干しになる
そのままフードシーラーで真空パックして月曜に職場でお裾分けしてるよ

228 :名無し三平:2018/07/27(金) 18:04:27.34 ID:tjCYwOKd.net
ここ見てると関東の船宿怖いことばっかりで行く気なくすなぁ。
みんなそうやって自分の定宿混まないようにしてんのかもしれんけど

229 :名無し三平:2018/07/27(金) 18:07:28.29 ID:LVxTFxKB.net
色んな船宿行ったけど本当にいい船宿だなと思ったのは弁天屋かなあ
設備はボロいけど釣らせてくれるし怖い船長いないし

230 :名無し三平:2018/07/27(金) 19:02:55.95 ID:0WAHWU9L.net
>>220
神様が愚民の願いを聞く?相手の願いって何?対等の立場とか誰さまだよwww

ただその観点からすると、船宿が欲しいのは黙って竿頭レベルのベテラン常連になるわな
そういう神様がいない愚船宿、つまり船頭が無能だと捏造釣果に走るってあるある

231 :名無し三平:2018/07/27(金) 19:40:09.60 ID:LJFzevuc.net
弁天屋の何がありがたいって
電車釣行の自分には楽でいい
駅からすぐそこ

232 :名無し三平:2018/07/27(金) 20:27:01.35 ID:QG+tBWxs.net
客は金払ってるんだから
少なくとも対等の立場はないわな

でも昭和のときは船頭が偉くて客は金払うだけの鴨だった

233 :名無し三平:2018/07/27(金) 20:40:37.49 ID:7Rx568AY.net
>>232
船長に与えられた権限はお客のそれを上回る物だよ
海上での絶対的な権利を得たいなら自分で操船するしかないぞ

234 :名無し三平:2018/07/27(金) 20:47:17.16 ID:urTwkoDL.net
海上では船長の権限は法的に認められてる部分があるからね

まぁ客と船頭と立場は違うけど 仲良くし気持ちよく釣ろう

235 :名無し三平:2018/07/27(金) 21:22:48.78 ID:E0y9JUu9.net
>>223
だったら、海上釣り掘りっていうの有りますよ。
http://xn--nbk4em1stb5747d2j8b.com/

236 :名無し三平:2018/07/27(金) 21:53:23.68 ID:sdZO8SIP.net
渡船宿なんだけど宿泊前日に
「ミスで予約埋まってましたw」
そんじゃ渡船だけでとお願いすると
「船長の親族に不幸があって今からお通夜で明日葬儀なんで、諦めてくだせえ。」
渋々了解して今日HP見たらいつも通り出船してて怒りが収まらん。

237 :名無し三平:2018/07/27(金) 22:15:34.46 ID:wfvP/+ix.net
>>236
そんだけやられてなんで晒さないの?

238 :名無し三平:2018/07/27(金) 22:22:22.39 ID:sdZO8SIP.net
>>237
あまりにあっさり言われたんでこういうもんなのかとか思ってしまった、、
明日電話してお前葬儀じゃねえのかよ。って問い詰めてみて晒すわ。
実は親族が生きててとか言い出しそうだが。

239 :名無し三平:2018/07/28(土) 00:24:46.61 ID:jnxoqy8b.net
大方、団体客が入ってはじかれたんだろ。
そんなことぐらいで粘着するな。
オマエの名前船宿に伝えてんだろ?

240 :名無し三平:2018/07/28(土) 00:35:32.51 ID:ouHUmUoo.net
>>238
頑張れ、そういうのこそこの板の存在意義

241 :名無し三平:2018/07/28(土) 00:58:21.15 ID:6S70xVSz.net
安全に関する事は当然船長に従うべき。何らかの事故があったら船長の責任重いし。

例えばちょっとうねりある日の移動中、船が揺れて客が落水して軽く海水飲んでパニックになったりしたら面倒だろうな。乗客が落水する危険性を無視して、必要な処置を取らなかったって事。

船の事故は反則金制度無いから、罰金刑と行政処分(点数により免停)が普通だし。



おまえら気にくわない船頭だからって、移動中は絶対に海に飛び込むなよ!

242 :名無し三平:2018/07/28(土) 01:02:01.55 ID:6S70xVSz.net
船宿は脅しすかしで穏便に済ませようとしてくるけど、海保にでも話し持って行くと船長はものすごく面倒だからな、やめとけよ

243 :名無し三平:2018/07/28(土) 01:03:57.74 ID:6S70xVSz.net
だから安全に対する船長の指示には従わないといけない。

その指示に従ってて被害受けたら船長の責任。

244 :名無し三平:2018/07/28(土) 01:12:53.54 ID:/dBN11Jh.net
金沢八景では弁天屋か、今度行ってみるか

245 :名無し三平:2018/07/28(土) 06:38:07.71 ID:Jk2flNg1.net
自分も八景は弁天屋なんだなぁ
船長いい人達
タチ&マゴチ船の木村さんは ウケるし…笑
とくに女将さんは優しい

246 :名無し三平:2018/07/28(土) 06:40:41.15 ID:tUQy6nau.net
明日は大丈夫だろうけど
魚が食ってくれるかしら?

247 :名無し三平:2018/07/28(土) 06:51:28.44 ID:h3Uz8MEH.net
弁天屋、駐車場どこ?
宿選びは車の止めやすさも重視しちゃうな。

248 :名無し三平:2018/07/28(土) 07:30:22.44 ID:H9GLTh/o.net
庄三郎丸は社長や船長は良いのに、昼間電話に出る中年女どもは応対良くない。パートだからっていい加減。

249 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:01:39.75 ID:FhfZcyum.net
>>173
ヤーコンは社会から撲滅しなきゃいけねえんだよ
当たり前だろうが、ハゲ

250 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:24:43.81 ID:0G/CXxG4.net
>>247
早く到着できれば側の駐車場に停めれるけど
遅くなると結構遠いコインパーキングに
停めることになります。
でも、コインパーキング代は出してくれるし
送迎もしてくれます。

251 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:31:41.60 ID:MRQxDmg/.net
>>227
ピチットシートは高すぎる
開いて冷蔵庫にラップしないで入れて一夜干し作ってる

252 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:38:09.42 ID:6ju+upeW.net
台風後は、全くつれないか

爆かどちらかだからな

253 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:45:23.94 ID:h3Uz8MEH.net
>>250
そうなんだ。
ありがとー

254 :名無し三平:2018/07/28(土) 08:50:21.58 ID:5bMvXFcH.net
>>247
分かるぜ
どこに行くにもまずGoogle Mapで駐車場チェックしちゃう

255 :名無し三平:2018/07/28(土) 09:58:00.69 ID:m/29xxEP.net
>>249
お子ちゃまかよw
何正義感振りかざしちゃってんの?

釣られてやるけど、ヤクザは必要悪。どんな世の中でもはみ出し者は必ずいるの

半グレ集団や外国マフィアよりは余っ程マシだと思わんか?
自分に実害がないのなら黙ってな

256 :名無し三平:2018/07/28(土) 10:14:54.57 ID:+Mf9xNB0.net
八景は一概に狭いよね、駐車場。

257 :名無し三平:2018/07/28(土) 10:22:12.82 ID:jUmenQDY.net
忠彦丸の半日船の駐車場は堤防にバックで入っていって駐車だからめんどくさい。

258 :名無し三平:2018/07/28(土) 10:33:11.04 ID:GveW8SiX.net
>>255
典型的な反社の言い訳だな
食えなくなったらあっという間に詐欺師や盗人、強盗に転落したのがヤーコン

暴対法がなくてヤーコンがいたら、半グレがのさばらないとか、訳知り顔で解説する奴がいるが、単純にヤーコンがやってたことを、奴らがやってるだけで、一般市民からみればどっちも害悪。そこに優劣はない。

あんた、実話系雑誌の読みすぎ

259 :名無し三平:2018/07/28(土) 10:38:20.28 ID:SSxTzaYr.net
>>255
はみ出し者と893一緒にすんなよ別物だ
集団縦社会と一匹狼

260 :名無し三平:2018/07/28(土) 10:43:17.41 ID:M0ibvg2C.net
釣宿には
ハイヤーで行きたい
そして、海老丸に
埼玉から来た貧乏人って書かれたい

261 :名無し三平:2018/07/28(土) 11:15:46.58 ID:Xf0eDL5n.net
で、みかじめ料払ってる船宿はどこなんだ?

262 :名無し三平:2018/07/28(土) 11:44:40.75 ID:A1vIzP1Y.net
つうかなんで船宿と敵対関係みたいなこといってるんだ?
そんな事なら行かなきゃいいだろ

263 :名無し三平:2018/07/28(土) 14:24:24.85 ID:q9yFxV2I.net
今釣り人万歳見てるけど、なんで神奈川の船長って年上の客にタメ口なの?
イキってんじゃねーよ
戦場カメラマンに謝罪しろや

264 :名無し三平:2018/07/28(土) 14:29:22.96 ID:q9yFxV2I.net
昔こうゆう丸の船長もタメ口だったし、神奈川はゴミしかいないのか?
東京は良い船ばかりなのに

265 :名無し三平:2018/07/28(土) 14:41:06.06 ID:jnxoqy8b.net
細かいこと気にするヤツが多いのか?
ファミレスとかコンビニに釣り堀作ったら成功するかもしれんな。

266 :名無し三平:2018/07/28(土) 14:49:43.93 ID:io+phqkM.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

267 :名無し三平:2018/07/28(土) 15:21:46.27 ID:Qa3cDt/R.net
>>173
存在事態が迷惑

268 :名無し三平:2018/07/28(土) 15:24:47.59 ID:Qa3cDt/R.net
>>211
横須賀まで足を伸ばせるなら
広川丸は良いですよ!
船長が子供の相手してくれる。

269 :名無し三平:2018/07/28(土) 16:25:36.34 ID:7Yfikxmk.net
しゃーない、漁師言葉はそもそも汚い
三浦の漁師風情に言葉遣いを求めてもw

270 :名無し三平:2018/07/28(土) 17:37:52.99 ID:hCzKDhrs.net
>>264
今は違うの?

271 :名無し三平:2018/07/28(土) 17:58:11.27 ID:yxizAidG.net
>>255
バカチョンヤクザは日本に不要。
殺処分が必要。

272 :名無し三平:2018/07/28(土) 18:25:55.51 ID:VxrAc8JS.net
米元丸ってどうなんでしょうか?

273 :名無し三平:2018/07/28(土) 18:48:43.99 ID:Suw0sXVK.net
長三郎は全方位ぶつくさ
何と戦っているんだかw

274 :名無し三平:2018/07/28(土) 19:09:30.34 ID:Suw0sXVK.net
>>260
俺も

275 :名無し三平:2018/07/28(土) 19:14:15.74 ID:erX0g/BW.net
車で行くなら駅近くとか関係なく止めやすいとこ選べばいいじゃない

276 :名無し三平:2018/07/28(土) 19:34:59.04 ID:hz09AEbF.net
>>260
そんなおいしいネタ、あの船長が見過ごすわけない

277 :名無し三平:2018/07/28(土) 20:42:55.09 ID:Q9Fs+4hL.net
釣りって環境に適応できるかどうか試されるもの遊びだと思ってるから、宿のサービス云々も環境の一つだと思うと気にならないかな。

278 :名無し三平:2018/07/29(日) 05:09:06.10 ID:A9yuLkg5.net
晴れてると思って起きたら……
今日もダメそうかな

279 :名無し三平:2018/07/29(日) 06:17:21.32 ID:X7d1SGp5.net
釣り人万歳に出ていたのが、かの低脳望月だろ。NHKも評判確認してから撮影しろよ。

280 :名無し三平:2018/07/29(日) 06:17:52.93 ID:rLqwqtR6.net
船は出るみたいだけど波が収まるのは午後からじゃないかな

281 :名無し三平:2018/07/29(日) 07:19:23.79 ID:hfZlFYaW.net
神奈川のタメ口は漁師に限ったことじゃないじゃん。

282 :名無し三平:2018/07/29(日) 07:49:48.65 ID:rsD+lmDX.net
神奈川は三浦半島から小田原辺りまでヤカラ(輩、族)の文化だからね

283 :名無し三平:2018/07/29(日) 08:26:01.02 ID:5DTxMm91.net
湘南て外から見るといいイメージみたいだけど
住んでる連中はイカレポンチだからね、

284 :名無し三平:2018/07/29(日) 08:37:17.77 ID:uFr1r0U4.net
>>264
本牧長崎屋の大船長もタメ口だけど、無茶苦茶面倒見良いし色々サービスもしてくれるぞ。

285 :名無し三平:2018/07/29(日) 08:48:44.20 ID:Rl0fkl33.net
神奈川の悪口はそこまでだ

286 :名無し三平:2018/07/29(日) 09:07:29.50 ID:jttY9h2D.net
タメ口ってどんな感じ?「おまえ何やってんの?早く巻き上げろや」とか言われるの?

287 :名無し三平:2018/07/29(日) 09:24:34.54 ID:m7iEIBqj.net
>>286
そんな感じ
南房だとハサミの先向けて
すぞ、とか

288 :名無し三平:2018/07/29(日) 09:34:25.22 ID:h4NWaXhK.net
>>287
>すぞ、とか

それってタメ口なのか(´・ω・`)?

289 :名無し三平:2018/07/29(日) 09:52:53.64 ID:/wM+7rfd.net
>>26
悪い事は言わん。モザイクかけとけ

290 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:00:14.06 ID:Y8ofgfqP.net
>>288
カツオの便乗乗り合いでもぶっこ すぞーって言われたことあるわ

291 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:08:11.65 ID:Q06RKBKn.net
カツオ漁船に
乗り間違えていたのかもしれんぞ

292 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:10:01.86 ID:VIJy65xa.net
>>264
こうゆう丸のビシアジの船長は積極的に話し掛けては来ないけど、
優しい良い船長だったよ。

293 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:18:34.65 ID:7FH7zo1s.net
ビシアジ等と比べてカツオはどこの船でも口調が荒くなるが、
ぶっ殺すぞ!まで言われるのは客側に問題あるんじゃね?

294 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:31:05.46 ID:Y8ofgfqP.net
>>293
ここにクーラー置いたの誰だこのヤローと言いながらクーラー蹴っ飛ばされ
釣り開始時にイワシは3匹ずつだって言ったダローぶっこ すぞテメー

295 :名無し三平:2018/07/29(日) 10:31:33.26 ID:jttY9h2D.net
ぶっ殺すぞ!ってタメ口じなくて喧嘩売ってるやん
これで客がキレて船長を海に落としても正当防衛になるかもw

296 :名無し三平:2018/07/29(日) 11:13:43.62 ID:Q06RKBKn.net
その辺のおっさんに言われたら
あれだけど
外海の船の船長なら
まあ、いっかなぁってなるw

297 :名無し三平:2018/07/29(日) 11:34:58.67 ID:+G6CFoVm.net
>>268
うん広川丸良いよね 最近は貸切が多くなって乗合出ない事も多くなったね

298 :名無し三平:2018/07/29(日) 11:51:53.20 ID:vfiK5JcO.net
>>294
大人しい人でもさすがに「今なんつった?口悪いにしたってぶっ◯すぞはねーだろこの野郎!」って普通はなるよねw

299 :名無し三平:2018/07/29(日) 12:08:22.06 ID:9wgw47sG.net
ポイント着いて、ピッ!上から50〜65Mねー
コレもタメ口になっちゃうの〜

300 :名無し三平:2018/07/29(日) 12:28:02.44 ID:TYNq0wJ8.net
米元丸アジの船長も若い船長も親切。

変な常連居ないし

301 :名無し三平:2018/07/29(日) 12:39:33.90 ID:Y8ofgfqP.net
>>298
悪いのは当方なので何とも言えないし、はいすいませんしか言葉が出なかった

高校生の時の事だから20年以上前の話だけどね

302 :名無し三平:2018/07/29(日) 12:54:22.27 ID:gY+tnRI2.net
>>292
こうゆう丸は金髪息子が言葉足らずのタメ口でどうしょうもないが
他の船長は丁寧なだけに気にしないことにした。

303 :名無し三平:2018/07/29(日) 13:04:11.52 ID:Ij4k2+In.net
俺は始めて乗ったときに船長とか常連が変なのだったら次は無いけどね。

304 :名無し三平:2018/07/29(日) 13:25:19.34 ID:nIS9TH2A.net
タメ口は気にならないけど暴言は嫌なんだよなぁ

305 :名無し三平:2018/07/29(日) 13:30:27.85 ID:vfiK5JcO.net
そうそれ
タメ口は気にならないな、遊びの場だから堅苦しいよりも和気藹々とフレンドリーなほうが好きだし

306 :名無し三平:2018/07/29(日) 13:34:33.57 ID:/wM+7rfd.net
>>292
タチウオの若船長はヲタなの?

307 :名無し三平:2018/07/29(日) 14:42:11.13 ID:6QWaWb4l.net
>>277
お前人間出来すぎてるぞ。

308 :名無し三平:2018/07/29(日) 16:11:26.53 ID:sV3gfzxy.net
口の悪い船長で昔は悪だったと言うから、つい俺も足立からきたよいったら
小菅だろ?拘置所いたからよ、みたいなフレンドリーな会話になって草

309 :名無し三平:2018/07/29(日) 16:36:56.35 ID:wDR4qVwV.net
ぶっ殺すぞまで言われてそこの船宿にリビーターになるやつの気がしれん

310 :名無し三平:2018/07/29(日) 16:59:58.72 ID:Y8ofgfqP.net
>>309
5kgのカツオしっかりシメて食ったときの感動かな?
カツオやるのに近所にそこしかない
ぶっこ すも慣れれば何時もの挨拶程度になる
今時はそうそう無い事だけど

311 :名無し三平:2018/07/29(日) 17:03:59.00 ID:sXlfNJ/b.net
馬には乗ってみよ人には添うて見よ と言うからねお付き合いして見ないと何ともねぇ・・・

312 :名無し三平:2018/07/29(日) 17:46:15.96 ID:hfZlFYaW.net
神奈川男子の「ぶっ殺す」は、女子の「カワイイ」とほぼ同じ意味だけど何か?

313 :名無し三平:2018/07/29(日) 18:44:16.20 ID:jttY9h2D.net
>>312
いや、ぶっ殺す!は殺人予告だよ
逆に魚を締めるナイフで刺されても仕方ない
殺すなんて言葉は魚に対しても使ってはいけない

314 :名無し三平:2018/07/29(日) 18:48:51.07 ID:A9yuLkg5.net
もう、その話題つまらんから

315 :名無し三平:2018/07/29(日) 19:28:55.46 ID:UGSYktX2.net
>>314
ぶっ殺すぞっ!(そだねー)

316 :名無し三平:2018/07/29(日) 19:45:46.62 ID:hfZlFYaW.net
>>313
オマエ大丈夫か?
今度船宿で「ぶっ殺してやる」って言われたら警察に被害届だしてみな。

317 :名無し三平:2018/07/29(日) 20:12:12.40 ID:dRNvrOa3.net
今日船出てるんだね、、、ビックリ

318 :名無し三平:2018/07/29(日) 20:41:09.89 ID:ZQKDRZYt.net
失礼 話ぶった切って申し訳ない

やった事ないんだが、今年はイカを大量釣りしたいんだが、どこがオススメなの?
埼玉から出るからなるべく近く、例えば東京湾沖とかだと有難いんだが
教えてくれ諸先輩がた

319 :名無し三平:2018/07/29(日) 21:04:17.91 ID:kUrqngCC.net
>>318
イカは今年大不漁
愛知まで行かないと釣れない
以上

320 :名無し三平:2018/07/29(日) 21:07:11.11 ID:VHVEcCno.net
>>318
マルイカなら外房オススメ。
例年遅くとも6月中旬には終わってるけど今年はまだやってるし、釣果も出てる。
なによりアカイカサイズが混じるのが魅力だよ。
こんな当たり年は10年は無いと思う。

321 :名無し三平:2018/07/29(日) 21:17:14.96 ID:ZQKDRZYt.net
>>320
釣れてるし良さそうだな〜
でももう終わりなのか 残念だわ
8月中旬ぐらいにいけそうなのだが

322 :名無し三平:2018/07/29(日) 22:12:41.28 ID:DzcJnNAe.net
イカやった事もないのに大量釣りとか笑わせるなw

323 :名無し三平:2018/07/29(日) 23:06:26.52 ID:s/28kclw.net
>>297
船長が熱中症で入院して午後は
暫くお休みだからみたいです

324 :名無し三平:2018/07/29(日) 23:52:03.83 ID:MH4zfxqF.net
それいけ!港壊滅かあ
船もダメージ食ってんだろうな

325 :名無し三平:2018/07/30(月) 07:25:29.97 ID:dEc3a2dx.net
>>321
マルイカは知らないけど
スルメイカはマジで今年は釣れてないから
大量釣りなんて無理。
ボーズじゃなければラッキーくらいの感覚で行った方がいい

326 :名無し三平:2018/07/30(月) 11:07:13.60 ID:cWnLE1rH.net
NHKでマゴチの兄貴という方を見かけたのですが、この方はどこにいるのでしょうか?コンタクト取りたいです。

327 :名無し三平:2018/07/30(月) 11:12:54.11 ID:vcwZ9bA9.net
>>316
録音してれば立件されるよ

328 :名無し三平:2018/07/30(月) 11:55:24.61 ID:m0/5SNOj.net
マゴチといえば、生ハメ丸ってとこじゃない?

329 :名無し三平:2018/07/30(月) 12:10:46.40 ID:jG4O7ao2.net
>>263
どこで見れるの?

330 :名無し三平:2018/07/30(月) 16:17:33.96 ID:/R9CfoSq.net
今の東京湾のタチウオって脂乗ってるんですか?

331 :名無し三平:2018/07/30(月) 17:14:41.60 ID:N0YCxUOi.net
>>330
インドネシア産のタチウオと比較すれば通年脂が乗っているさー

332 :名無し三平:2018/07/30(月) 18:36:58.13 ID:h55pFp4H.net
タチウオ旨いよ

333 :名無し三平:2018/07/30(月) 19:27:00.25 ID:hzATRx1O.net
みなさん ちょいとおしえて
8月の14日15日なんかは 世間様はお盆休みだと思うけど やっぱり混むのかね?
そこそこの釣り歴だけど お盆休みは行った事ないのよ…

334 :名無し三平:2018/07/30(月) 19:48:28.51 ID:+B8uI/5/.net
>>333
親子連れも多いし混むよ

335 :名無し三平:2018/07/30(月) 20:01:41.33 ID:YmBROxJc.net
>>330
脂ノリノリだよ
さばくと包丁とまな板が脂でべっとりになる

336 :名無し三平:2018/07/30(月) 20:12:29.97 ID:Lz144J+5.net
つーか、11〜15日までは釣り船大混雑じゃね?
お盆に殺生しないようにとか気にせんだろ最近は

337 :名無し三平:2018/07/30(月) 20:17:33.66 ID:PQuxhx+5.net
地獄の口が開いてるから
水辺に寄るなって育てられたから
お盆はお休み

338 :名無し三平:2018/07/30(月) 20:37:28.32 ID:hzATRx1O.net
やっぱり そうだよね。
その週の定休日なんかは 営業するもんね。
猛暑だし 家でのんびり甲子園でも見ていた方がよさそかな?
ビール飲みながら…

どんもね。

339 :名無し三平:2018/07/30(月) 21:10:36.94 ID:jG4O7ao2.net
うむ、俺もお盆中は行かない

340 :名無し三平:2018/07/30(月) 21:57:28.21 ID:bS/QO0cs.net
相模湾始まるな〜。

341 :名無し三平:2018/07/31(火) 02:27:27.44 ID:bkvqdmON.net
始まるね

342 :名無し三平:2018/07/31(火) 02:31:34.39 ID:w0fQKNAq.net
生身魂ってのもあるからな 釣って食わせてやらんと

343 :名無し三平:2018/07/31(火) 05:20:25.42 ID:jGvPhje8.net
八景から出るLTアジ
最近はどの辺りがポイント?
美味い?

344 :名無し三平:2018/07/31(火) 06:57:56.33 ID:c8x4eg5I.net
日本は盆の時期が3つあるから
気にすんなよw

345 :名無し三平:2018/07/31(火) 07:50:32.66 ID:KHMxYQp3.net
>>343
第二海保近く行ったり、浅場行ったり

346 :名無し三平:2018/07/31(火) 08:10:37.28 ID:ThaQMla8.net
>>343
赤塔沖→小柴沖が最近多い気がする

347 :名無し三平:2018/07/31(火) 08:27:05.33 ID:Y2Hr4E9J.net
尺あじって旨いのかな?
釣ったことないんだが

348 :名無し三平:2018/07/31(火) 08:29:27.78 ID:yJU7JHII.net
本物の居つきのアジなら40cmでも美味い

349 :名無し三平:2018/07/31(火) 08:31:18.35 ID:jGvPhje8.net
>>345
346さん
ありがとうございます。
午後船で行てきます!

350 :名無し三平:2018/07/31(火) 09:10:29.33 ID:0gYHWUHg.net
大鯵の見た目の迫力はすごいよなー
走水の平日1日乗り合いで客が俺と友人と他1名しかなくて入れ食いになって、一人大体30−40本
1番デカいのが46センチあったけど釣った瞬間は50センチ1キロ超かと感じた

351 :名無し三平:2018/07/31(火) 09:23:58.01 ID:3CSLPlYV.net
LT中鯵以下のときに
尺鯵釣ったときは驚いた
中鯵と比較すると、なんかこう違和感が凄いw
キス釣りのときに、尺マルアジ釣ったけど
その時はサバに見えたw
走水釣りに行きたいなぁ

352 :名無し三平:2018/07/31(火) 09:27:43.53 ID:0gYHWUHg.net
大鯵の見た目の迫力はすごいよなー
走水の平日1日乗り合いで客が俺と友人と他1名しかなくて入れ食いになって、一人大体30−40本
1番デカいのが46センチあったけど釣った瞬間は50センチ1キロ超かと感じた

353 :名無し三平:2018/07/31(火) 10:28:35.20 ID:BW1asKlq.net
わかったわかったw

354 :名無し三平:2018/07/31(火) 11:28:47.99 ID:6AdK0Uni.net
好みの問題だと思うけど、尺アジやそれ以上の大きさのアジより、20〜25センチくらいの金アジの方が美味しく感じるなぁ〜

355 :名無し三平:2018/07/31(火) 11:37:34.78 ID:pPVXt0VS.net
富浦のバカでかいアジはクソ不味い、、つうか本牧ももう脂落ちてるね。
やっぱ5,6月が美味しかった。

356 :名無し三平:2018/07/31(火) 11:53:26.93 ID:bXz6KW8Z.net
9月の秋上旬に横浜沖で釣れる鯵は40cm近いのがウヨウヨいるが、どれも美味しかった
しかし夏に走水観音崎久里浜あたりで釣れる40cm近い鯵はどれも回遊型
美味しくない

5月6月に釣れる鯵は脂はのってるが身自体の味は1年間で最低だね
3月4月の鯵は1年で一番脂がのるが身自体はそこそこ
9月10月の鯵は1年で一番身が美味いが脂ののりはそこそこ

357 :名無し三平:2018/07/31(火) 12:29:21.82 ID:wAflpvVy.net
じゃあアジは九月にいこ!今週はたちうお!

358 :名無し三平:2018/07/31(火) 12:52:41.42 ID:3Y8UCHk4.net
賛成( ゚Д゚)ノ

359 :名無し三平:2018/07/31(火) 14:37:21.81 ID:BW1asKlq.net
秋は大体の魚美味いよね

360 :名無し三平:2018/07/31(火) 16:40:28.26 ID:o7PNMYIO.net
ネットでkg単位でアルゼンチンエビ売ってるのね
安いか高いかわからないけどw

361 :名無し三平:2018/07/31(火) 17:34:58.27 ID:cf5Jn32c.net
>>360
せめてざっくりの値段くらい調べてから書いてくれ

362 :名無し三平:2018/07/31(火) 17:46:41.45 ID:7y9QoYIX.net
湾フグやってみたいけど難しい?
唐揚げ食べたい。

363 :名無し三平:2018/07/31(火) 18:01:03.79 ID:HwnfjLYc.net
>>362
かなり難しいしトップでも10とか。

湾フグはゲームとしては楽しいけど、たくさん食べたいなら釣果が良いときに外房行くのがお勧め。

364 :名無し三平:2018/07/31(火) 18:24:43.96 ID:XrSNKmrf.net
湾フグ面白いよね
今までの最低は2匹で刺身だけとか寂しい
外房ならカワハギ竿で出来るし20は釣れる

365 :名無し三平:2018/07/31(火) 18:31:39.50 ID:7y9QoYIX.net
>>363
そうなのね。
外房はちと遠いから涼しくなってから玉砕覚悟でチャレンジしてみるよ。
ありがとー

366 :名無し三平:2018/07/31(火) 19:26:33.40 ID:pIoSCxaJ.net
>>362
ラジカセで長渕流しながらやれば爆釣

367 :名無し三平:2018/07/31(火) 19:53:41.52 ID:dz4l+E0q.net
東京湾、やけにトラフグ増えてない?
昔からこんなに多かったっけ?

368 :名無し三平:2018/07/31(火) 19:56:58.24 ID:+lLJ/4Ba.net
>>367
東京湾でトラフグが産卵している場所が分かってきたらしい

369 :名無し三平:2018/07/31(火) 20:17:49.47 ID:uUt0UTw8.net
>>368
神奈川県と千葉県が種苗放流しているからね

370 :名無し三平:2018/07/31(火) 20:58:33.30 ID:e4NqBhAk.net
長三郎のブログって他の船のことを悪く書いて自分は正しいと思ってんのかな
ある国家の同じ人種と変わらないってことわからないのか?

371 :名無し三平:2018/07/31(火) 21:31:21.88 ID:gFrvI6O0.net
今年、相模湾のキハダ初挑戦しようと剛樹とシーボーグ 800mj買いました。
オススメの船宿ありましたら教えてください。

372 :名無し三平:2018/07/31(火) 22:00:22.88 ID:gCOrQiM3.net
>>371
長三郎以外

373 :名無し三平:2018/07/31(火) 23:24:00.87 ID:Mduio/Eu.net
イカばっかりやってる

トップの半分ぐらい釣れたらまあ納得、3分の2釣れたら満足

374 :名無し三平:2018/07/31(火) 23:58:09.79 ID:Sqneu/ns.net
トップさんとは何が違うのかな?釣り座?

375 :名無し三平:2018/08/01(水) 02:43:30.96 ID:cGgYMjak.net
>>371
初挑戦ウエルカムな宿って言ったら洋征丸じゃないかな
貸し道具もたくさんあるようだし
船長も客商売を理解してる人だよ

376 :名無し三平:2018/08/01(水) 07:15:50.70 ID:BowSP+01.net
剛樹ロッド買ったのなら、ちがさき丸でしょ

377 :名無し三平:2018/08/01(水) 08:14:31.48 ID:vbMGWPus.net
去年は名人でも20匹そこそこなんて日が多かったシロギスかなり良くなったね
一日船なら束釣りも出てる
一時はマコガレイと同じ道を辿るのかと心配したよ

378 :名無し三平:2018/08/01(水) 08:20:03.99 ID:cGgYMjak.net
ピンクに初心者乗ったら涙目だよ
キハダは基本みんなが注視する中を一人でファイトするんだから
キリキリした雰囲気はおススメできないとおもうけどな

379 :名無し三平:2018/08/01(水) 08:35:30.12 ID:h4OiXjb9.net
>>374
釣り座も少しはあるけど、他の要因の方が大きい

380 :名無し三平:2018/08/01(水) 08:41:21.77 ID:hUV+2DxP.net
>>371
初代マッドバイパーと10年前に買ったタナコンブル1000でやってる俺に謝れ。

381 :名無し三平:2018/08/01(水) 09:28:57.76 ID:QxZ3Tfpm.net
来週末、ちょっと台風怪しいな

382 :名無し三平:2018/08/01(水) 09:58:37.75 ID:zqELRQjB.net
>>380
俺はクロスカーボスーパー剣崎150−240にパワフルタナコンSS80速攻だ
これでも34k獲ったゾ

383 :名無し三平:2018/08/01(水) 11:28:53.88 ID:BowSP+01.net
手巻きじゃないし、その道具があれば楽勝でしょ

384 :名無し三平:2018/08/01(水) 12:19:18.82 ID:eCLG5PEY.net
>>380
自分はアリゲータスタンディングとTICA12
セール期間中電動リール購入考えたが始まって魚居なきゃしょうがないのでちょっと様子見

385 :名無し三平:2018/08/01(水) 12:33:47.36 ID:QxZ3Tfpm.net
自分で釣るの大変だから
相模湾のサメと仲良くなって
マグロを分けて貰いたい

386 :名無し三平:2018/08/01(水) 12:38:28.10 ID:DU8du7c4.net
んとバカなのかなんかの比喩なのか

387 :名無し三平:2018/08/01(水) 12:59:51.34 ID:YEi16aC2.net
自分じゃ面白いと思ったんだろ

388 :名無し三平:2018/08/01(水) 13:09:06.40 ID:+vSQtWjU.net
八景アジ 行ってきました。
ポイント富岡沖と赤塔沖
水深18〜20m
型 18cm〜25cm
脂ノリノリ めちゃ美味い!

389 :名無し三平:2018/08/01(水) 13:45:38.61 ID:KnEahOVc.net
>>381
どの台風?

390 :名無し三平:2018/08/01(水) 14:09:10.01 ID:ZSLvr1B/.net
千葉の東側にあるのが怪しいな

391 :名無し三平:2018/08/01(水) 14:10:24.72 ID:kuGa4mVR.net
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-precip-240.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-sfcuv-240.png

392 :名無し三平:2018/08/01(水) 15:27:00.84 ID:KnEahOVc.net
>>391
うーむ
今週楽しもう

393 :名無し三平:2018/08/01(水) 17:43:02.36 ID:LlPDx+8b.net
今日の相模湾マグロ、カツオは全宿爆死かな。

394 :名無し三平:2018/08/01(水) 19:36:41.01 ID:fWdfJXN9.net
>>393
エビング行って来た、爆死。
見た限りキハダクラスをとれたコマセ船いないんじゃないかな?
湾内にカツオもキハダ(キメジ)も群れ少ないぞ、明日以降行く方々覚悟した方が良いかと

395 :名無し三平:2018/08/01(水) 19:48:34.47 ID:CHMifBgW.net
明日になったら爆釣とかあるかもしれないし行くよ

396 :名無し三平:2018/08/01(水) 19:56:39.58 ID:5UnD4JGT.net
跳ねたりはしてるのか?

397 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:03:34.91 ID:DU8du7c4.net
爆釣の反対語は爆死ですか

398 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:12:03.86 ID:LFkaKKMp.net
カツオすら釣れない船もあるから明後日が心配だ。

399 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:21:38.56 ID:9RefcYFO.net
>>397
撃沈だろ?船宿用語だと

400 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:23:00.86 ID:Qus9tT3t.net
愚痴書きたいことあるんだが、ここって釣り宿の人見てたりするのかな?
特定されたら利用しづらくなりそうだが

401 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:57:22.25 ID:9RefcYFO.net
見てる宿、見てない宿、様々だな

402 :名無し三平:2018/08/01(水) 20:59:16.58 ID:rS2RkmbH.net
ジョウサイフグって、産卵後の方が釣れるのかな?

403 :名無し三平:2018/08/01(水) 21:13:38.83 ID:6GdQF6MA.net
オールド剣崎って元々大物泳がせ用ですか?
外見が気に入って買った大昔のケブラーカーボ剣崎80‐240が10kg位まで楽勝なんで驚きました

404 :名無し三平:2018/08/01(水) 21:47:00.64 ID:wi1NDUYH.net
>>401
そうかー ではシーズン終わってから書き込むことにするわ
内容は船宿の不注意で釣り具を破壊されたってことなんだけど
ほんと胸糞悪いわ

405 :名無し三平:2018/08/01(水) 21:59:37.73 ID:pxIY7LOc.net
>>404

本当に船宿のせいだとしても、逆恨みしてくるバカもいるから書かない方がいいと思うぞ

406 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:08:50.54 ID:wi1NDUYH.net
>>405
そうか
やめておくか まぁもう利用しないって決意が固まったら書くことにするよ
完全に相手が悪い事例だし 泣き寝入りだわ
いい年してこんなおっさんもいるんだなって感じ いい勉強になった

407 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:28:59.25 ID:vayWeDxf.net
完全に相手が悪いなら、弁償して貰えば良いじゃない

408 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:30:20.15 ID:+JhKRpBc.net
>>400
自分が被害者で相手が100%悪いって思ってるなら愚痴った方がいいと思うよ

409 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:34:29.33 ID:rS2RkmbH.net
実際にモノを壊されたなら、出るところ出た方が……

410 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:42:37.67 ID:ETFtPEEz.net
>>400
オナシャス!

411 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:45:57.96 ID:bmxekpUZ.net
船係留した直後船が前に進むもんだから係留ロープでに船べり立てといた竿が挟まれてバギィいい!!って折れた事あるけど同じ竿買ってくれたぞ。うちの船宿。もちろん取りに行った日はそれで釣りした。釣果は聞いてくれるな。。。

412 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:47:46.68 ID:wi1NDUYH.net
>>408
うーん
交通事故で言えば9:1になるだろうなぁ

船頭「こうこうこうしてください」
おれ「わかりました 言われたとおりにしました」
船頭「釣り具壊しました ごめんなさい」

端折るとこれ

>>409
家からも近くて便利だからよく利用してたんだ
これからもあるかもだし怖いわ

413 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:52:09.53 ID:wi1NDUYH.net
反省するなら、船頭の言う通りにしないで、自己判断で動けば良かったというところだ
だから9:1

414 :名無し三平:2018/08/01(水) 22:56:16.72 ID:Izf5frca.net
言う通りにしても自然が相手だし内容聞かないとなんとも言えん

415 :名無し三平:2018/08/01(水) 23:09:21.74 ID:wi1NDUYH.net
>>414
では、もうちょっと具体的に書くか

船頭「ポイントに着くまで、橋の下通るから竿を船に寝かしておいてね」
乗ってる人みんな竿を倒し始める
俺も同じように倒す

数十分後

バキッ!!

船頭「ごめん 君の竿踏んでしまった すまない」

竿置いておいた場所は通路ではない
奴隷船だったから人多すぎて踏んでしまったんやろなぁ

100%といえないのは、例えば分かりやすいように目印をつけておくとか、そういうのはしてなかったし、
完全に倒さなくても、斜め45度とかにしておけば良かったなぁって
みんなも気をつけておくれ

416 :名無し三平:2018/08/01(水) 23:19:24.68 ID:bmxekpUZ.net
商売人としてはそれは弁償したい

417 :名無し三平:2018/08/01(水) 23:39:31.65 ID:u4VDT5vZ.net
それは弁償してもらっていいような気がするよ

418 :名無し三平:2018/08/01(水) 23:43:35.66 ID:dVNzSYMW.net
それは弁償させろよ

419 :名無し三平:2018/08/01(水) 23:58:12.87 ID:wi1NDUYH.net
そうだよなぁ…
ありがとう 参考にするわ

420 :名無し三平:2018/08/02(木) 00:17:17.41 ID:sL6NUwm1.net
寧ろ弁償しますって言わないから
悪質だろ。船宿晒しとけよ。

421 :名無し三平:2018/08/02(木) 01:15:37.69 ID:EQwz7ZDh.net
質問
八景からタチウオに行ってきたのですが、ワシの乗った船は釣り場に着いても8:00まで待って下さいと言って待たされ、他の船も同様に見える中TADAHIKOMARUはすでに釣り始めていたのですが、8:00は特定の船だけのの紳士協定?それとも・・・?

422 :名無し三平:2018/08/02(木) 01:22:44.53 ID:IbobDPh4.net
>>421
釣り場ごと、季節ごとに協定はあるよ
久里浜沖は8時から、走水沖は7時半かな?
剣崎のマダイやワラサも協定で決まってる

423 :名無し三平:2018/08/02(木) 02:48:08.09 ID:9AaArdq+.net
橋くぐるから竿寝かせておけってのはあるけど
ボイントまで寝かせておけってのはない話。
置き場所がどこだろうと、寝かせておいたら
危ないのは、常識だから。
そんないい加減な指示する船なら俺は乗らないね。
客の聞き間違いの可能性も高いが。

424 :名無し三平:2018/08/02(木) 03:51:15.74 ID:/DDE/wY9.net
奴隷船という書き方に初心者臭を感じるのは、
おれだけかな。

425 :名無し三平:2018/08/02(木) 04:54:26.30 ID:Xbb5JRbv.net
>>415
普通なら弁償してもらえるけど、ちゃんと弁償する様に言った?

426 :名無し三平:2018/08/02(木) 04:59:38.82 ID:2b/vx1Nk.net
>>421
>>422
走水辺りも8時から

427 :名無し三平:2018/08/02(木) 06:26:29.10 ID:0Hi0uQHB.net
普通、橋くぐったら立てておくべきだよなぁ
船頭が操船離れて歩き廻ってるのに何してたの?

428 :名無し三平:2018/08/02(木) 06:32:59.43 ID:uyKk59ds.net
>>415
スカンパ立てに出たんじゃない?
油圧じゃない頃スライドした屋根に3本の竿がめり込んだ事がある
もちろん保証は無い

429 :名無し三平:2018/08/02(木) 07:21:53.92 ID:YD4OnPCw.net
忠彦感じ悪いな 初心者をバカにするなら、初心者歓迎とか言うなよ

430 :名無し三平:2018/08/02(木) 07:46:13.00 ID:/DDE/wY9.net
スパンカ

431 :名無し三平:2018/08/02(木) 07:51:30.02 ID:ZIkPQJyz.net
>>429
タチウオ?

432 :名無し三平:2018/08/02(木) 08:01:19.16 ID:iP6Lqcnc.net
>>427
踏まれたのは橋くぐった直後だったのよ
船頭は何してたかっていうと、船のへさきに柵みたいなのあるよな
低い橋の下通るために一時的に畳んでた状態だったので、それを戻しに歩ってきたっぽい

すぐに竿を戻さなかった理由としては、まだ狭い水路を通ってる段階だったから、この先何箇所か低いところがあるかもしれないって判断
そりゃー俺も湾内に出れば嫌でも竿立てるわ

上に書いたのはすまん 分かりづらかった
ポイントに着くまで寝かせておいて、ではなくて、
ポイントに着くまでに橋の下を通るから、寝かせておいてって意味で書いた

当事者が読んでたら分かっちゃう内容だな 最後にするわ

433 :名無し三平:2018/08/02(木) 08:23:52.29 ID:eR7h4xwy.net
>>432

>俺も同じように倒す
>数十分後
>バキッ!!

「数十分後」ってのは?

434 :名無し三平:2018/08/02(木) 08:29:00.88 ID:eR7h4xwy.net
「よく利用してた」宿で
「この先何箇所か低いところがあるかもしれない」ってのもよく解らないなぁ、、、

435 :名無し三平:2018/08/02(木) 08:42:57.97 ID:Oun8DRLQ.net
聞きたい事は船長が踏んで壊しておいて、なぜ弁償の話にならないのかを知りたい

436 :名無し三平:2018/08/02(木) 09:00:29.14 ID:VDQ28Fpb.net
つまり相談者Aにも相応の落ち度があるのではないかと
船頭Bには謝罪だけで済ませられたなにか他の理由があるのではと

437 :名無し三平:2018/08/02(木) 09:16:21.99 ID:uyKk59ds.net
古くなったor調子代えなど何か買い替えたい事情があったんだ

438 :名無し三平:2018/08/02(木) 09:19:09.00 ID:ynNB0bSq.net
船長の椅子からミヨシに動く時に踏まれるって、それ床か座席に置いてたの?

釣り座の足元からどっかに立て掛けた方がいいよね


俺が船宿側なら、謝って無料乗船券3枚程度あげて勘弁してもらう

439 :名無し三平:2018/08/02(木) 09:38:33.56 ID:zLzz606w.net
江東区の船宿か?

440 :名無し三平:2018/08/02(木) 10:02:34.37 ID:GuwCYQMW.net
今時期だと湾奥のタチウオ、それもジギング船か?

441 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:15:08.83 ID:b2rNB+9Z.net
よこやりですまんが。
羽田のかみやは低い所をくぐる様な所って有りますか??

442 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:21:23.78 ID:Wbc6rKXS.net
流れぶった切ってすまん

アジやイサキ、イカなんかを桶からクーラーに移す時の網買おうかと思うんだが、ヤエンの餌用のじゃ小さいかな?丁度いいのある?

443 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:32:19.88 ID:iLPZ9SoZ.net
折れた竿で釣りしたの?

444 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:44:53.49 ID:601lQqjw.net
>>0441
船は低い所は通らないが、船に乗るのに
堤防上り下りしなきゃならない。
かみやに限らず川沿いの船はみんなそうだが。

445 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:46:51.71 ID:b2rNB+9Z.net
>>444
レスありがとう!
鍛えときます(^o^;)

446 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:49:31.49 ID:vVRTfHDi.net
>>442
台所用のザルか、100円ショップの四角いカゴでもなんでもいいだろ
四角い方がクーラーに収まりがいい

プラスチックだとハイターかけても安心

447 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:54:45.95 ID:601lQqjw.net
>>442
木の柄の安い網買って、適当な長さで柄を
切ればいい。
余った柄は、いかツノ結んでいか掛けに
したり、鈎つけて針外しにすればいい。

448 :名無し三平:2018/08/02(木) 12:56:48.93 ID:d4nZHsPd.net
桶にタコとかフグとかみたいに
網入れといて
そこに入れてそのまま引き上げて
クーラーにドババでいいのでは?

449 :名無し三平:2018/08/02(木) 13:02:55.92 ID:uyKk59ds.net
>>448
桶にザクとかグフとか入れちゃダメだろ、もうダメだ暑くて目も貸すんできやがる

450 :名無し三平:2018/08/02(木) 13:22:58.51 ID:gs2kiIbk.net
>>447
これ。
ホムセンの虫網安いよー

451 :名無し三平:2018/08/02(木) 14:23:14.93 ID:c3Rl06bk.net
牛丼屋の若いあんちゃんなら謝って済ましそうだな

452 :名無し三平:2018/08/02(木) 14:38:41.89 ID:VDQ28Fpb.net
しーましぇーんヒッヒー

453 :名無し三平:2018/08/02(木) 14:50:09.23 ID:601lQqjw.net
今日は、がぼがぼコマセ撒いてくれたかな。
明日も一人6Kgノルマで頼む。

454 :名無し三平:2018/08/02(木) 16:05:02.42 ID:i812D2A9.net
鴨下丸も橋の下潜るよー!
大潮だと早く帰港しても同じ料金だし

455 :名無し三平:2018/08/02(木) 18:16:15.23 ID:EdYROViO.net
>>442
熱帯魚屋に行けば色々なサイズあるんじゃないかな。

456 :名無し三平:2018/08/02(木) 19:12:49.13 ID:MInuT7AH.net
明日は河豚にすっかなぁ

457 :名無し三平:2018/08/02(木) 21:13:35.63 ID:RPgVYp5a.net
>>441
無いよ。
多摩川の河口から出るけど、一回も橋をくぐらない。

458 :名無し三平:2018/08/02(木) 21:15:17.52 ID:VDQ28Fpb.net
ベイブリッジならくぐることもあるけど、あまり関係ないか

459 :名無し三平:2018/08/02(木) 21:17:48.96 ID:maduTU15.net
イサキが終わっちゃったから
何釣りに行ったらいいかわかんねえ
いつもならスルメイカなんだけど
釣れてないみたいだし

460 :名無し三平:2018/08/02(木) 22:14:25.30 ID:Bk/HySfn.net
一之瀬と見た。
2回橋くぐるよね。

461 :名無し三平:2018/08/02(木) 22:17:34.66 ID:RYbGBLnR.net
弁天

462 :名無し三平:2018/08/02(木) 23:21:22.32 ID:Feuc+sEW.net
タチウオやりたいんですが、PE1号ならオモリ30号と60号という指定です
錘負荷15-40のロッドしかないのですが大丈夫でしょうか?

463 :名無し三平:2018/08/02(木) 23:43:50.05 ID:yC/Lwvge.net
久比里?

464 :名無し三平:2018/08/03(金) 00:47:29.51 ID:1MJHo5VD.net
八景の船って船の舳先の柵倒さないから、八景じゃないっぽい

465 :名無し三平:2018/08/03(金) 01:12:10.49 ID:IyzJ5f3H.net
深川吉野屋でしょ

466 :名無し三平:2018/08/03(金) 05:17:07.34 ID:dNRoygLh.net
>>462
竿の調子によっても違うから、錘負荷だけじゃなんとも言えない。
持っていって、見てもらったらいい。
貸し竿の方がいいって言われたら、そうしな。

467 :名無し三平:2018/08/03(金) 07:24:45.89 ID:IyzJ5f3H.net
>>462
30号 第二海堡
60号 観音崎、走水

今は観音崎、走水が主流だから、たぶん60号。
その竿だと無理だろな。

468 :名無し三平:2018/08/03(金) 08:05:46.59 ID:WJ39mUJw.net
週末は初めてのパン屋クロムツ(0゚・∀・)wktk

サメとスミヤキの被害、そんなにひどいのかな?

469 :名無し三平:2018/08/03(金) 08:06:07.57 ID:WJ39mUJw.net
パン屋ってなんだ。
半夜クロムツです。

470 :名無し三平:2018/08/03(金) 08:23:36.24 ID:fZxN6ju3.net
替えハリス20本は持って行った方がいいよ
ハリスザラザラと針先が鈍るとすぐ外れるので即交換

471 :名無し三平:2018/08/03(金) 09:18:19.45 ID:lMjkhER6.net
>>470
ありがとう。
枝糸、10本は組んだんだけどあと20追加します!

472 :名無し三平:2018/08/03(金) 10:55:00.94 ID:l3hXgQKx.net
鮫釣りらしいなw

473 :名無し三平:2018/08/03(金) 11:09:15.42 ID:RxZQu6QR.net
>>466
>>467
ありがとうございます。
持ってるロッドでは難しそうですね
ちなみにラインはPE1号で問題ないですか?

474 :名無し三平:2018/08/03(金) 12:04:16.24 ID:jqZKaGZ8.net
>>473
問題ないけど切られる時は歯だから3号だろうが切られる

475 :名無し三平:2018/08/03(金) 12:38:44.14 ID:MgrTZHld.net
>>468
スミヤキは被害じゃないような
めんどくさいけど美味しいじゃん

476 :名無し三平:2018/08/03(金) 13:39:23.28 ID:9WMsoEhS.net
>>468
ラインマーカー塗りつぶして行けよ

477 :名無し三平:2018/08/03(金) 14:02:53.63 ID:pO4eDQ6y.net
>>474
わかりました
ありがとうございます

478 :名無し三平:2018/08/03(金) 15:05:14.74 ID:abS3nBpu.net
今八景から出てる鯵って、味はどうなんでしょうか?

479 :名無し三平:2018/08/03(金) 15:06:48.74 ID:BjFKeW3z.net
美味しいですよ 完璧な鯵の味です

480 :名無し三平:2018/08/03(金) 15:31:51.34 ID:0fFsTPvX.net
午前中で上がれるルアー太刀魚船ありませんか?
都内神奈川でお願いいたします

481 :名無し三平:2018/08/03(金) 15:37:04.23 ID:x7Rq5qxL.net
皆はこんな暑いときでも行くんだね(特に1日船と午後船)
まだ時化てるときの方が身体も気分も楽だわ

482 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:12:37.85 ID:OUunFGyX.net
>>479
岸壁の味なアジではないのですね?

483 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:21:32.02 ID:BjFKeW3z.net
>>482
岸壁は未だ食した事がありません・・・岸壁を食すには私の歯が持ちませんので・・・

484 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:21:34.79 ID:l3hXgQKx.net
埼玉から行くから
東京湾は涼しい…

485 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:27:29.40 ID:wx9UjQy6.net
夜釣りのクロムツ
サメがクロムツだけ狙うとか書いてあって酷いw

486 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:30:52.99 ID:OUunFGyX.net
>>483
今年は大きなのも沢山混じって味も良く当たりですよねー

487 :名無し三平:2018/08/03(金) 16:49:46.66 ID:ShHboHPc.net
>>485
クロムツに限らず針にかかった魚が他の魚に狙われるって普通だよ。
落とし込みなんかも数え切れないイワシの中から針にかかったイワシに食いつかせる訳だし、泳がせなんかも同じ。
自由が無くなって他の魚と違う動きをするせいで狙われちゃうみたいだよ。

488 :名無し三平:2018/08/03(金) 17:38:49.02 ID:DslMFnjV.net
キハダすら食われるからな

489 :名無し三平:2018/08/03(金) 17:59:26.99 ID:yAfEIa5o.net
>>478
火曜日に行ったけど 型もわるくないし
美味いよ!

490 :名無し三平:2018/08/03(金) 18:31:27.00 ID:grb5+4GU.net
>>476
やっぱりやられますか〜…。
最初の10メートルだけ塗りつぶします。

491 :名無し三平:2018/08/03(金) 18:34:40.00 ID:jgMuIibt.net
>>490
仕掛け落としてる時に切られると最悪な気分になるよな…
しかしキハダ釣れてねえなぁ…

492 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:00:11.04 ID:hs7IbRAr.net
>>480
10日からやる船宿ならあるぞ。
1週間か2週間くらいだけど

493 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:13:53.51 ID:eol6qZqW.net
>>492
新山下の渡辺あたりで出してないか?

494 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:14:43.41 ID:eol6qZqW.net
ゴメン>>480へのれす

495 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:44:13.18 ID:x3Aqoufc.net
>>480
11時30分沖上がりの半日船は
大津、新安浦の船宿が出してるね。
港前、猿島、走水、観音崎に一番近い港だからできることだと思う。

496 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:47:51.83 ID:PtGJy8Mn.net
>>480
こうゆう丸 忠彦丸 弁天屋 義和丸 五郎丸 

497 :名無し三平:2018/08/03(金) 19:48:49.77 ID:PtGJy8Mn.net
>>480
テメェで探せや!

498 :名無し三平:2018/08/03(金) 20:31:10.75 ID:IiaCndmw.net
>>497
んな、キツい言い方せんでも(^o^;)

499 :名無し三平:2018/08/03(金) 20:48:38.53 ID:rpb4HdBc.net
>>480
ジギングだよね?
ここ数年行ってないから確認取る必要あるけど忠彦丸の午前船はジギング出来たよ
>>496の船宿は全部午前船あるけど、ジギング出来るかは要確認だね

500 :名無し三平:2018/08/03(金) 21:16:03.15 ID:IyzJ5f3H.net
>>499
長谷川丸、こうゆう丸、小川丸、いなの丸は
全部ルアーOK

501 :名無し三平:2018/08/03(金) 21:28:27.72 ID:N35bt1Xw.net
https://ameblo.jp/chiyozaburo18/
コレ書いてるやつ頭イかれてるっていうか、釣船の操業とか理解してねーだろ?
潰しあってちゃ遊漁船全滅すんぞ

502 :名無し三平:2018/08/03(金) 21:45:36.25 ID:GXucR7J4.net
俺も見た、特に最近の記事は客の扱いでも他船に対しても酷いな 
常連っていうか認められた人しか見れない内容もあるし

503 :名無し三平:2018/08/03(金) 21:48:18.48 ID:r+hftsbD.net
>>491
塗らないと誘ってる時に切られるんよね。
塗っておくと切られない。やっぱりマーカーなんやろな。
明日は相模湾行ってくるわ

504 :名無し三平:2018/08/04(土) 01:22:05.90 ID:n+4aZ8br.net
来週はお盆だけどみんな遠征せんのか??

505 :名無し三平:2018/08/04(土) 03:44:03.13 ID:jsf+oKWw.net
>>504
銭洲とかにか?
俺は盤州にすら行けないがなw

506 :名無し三平:2018/08/04(土) 06:57:55.29 ID:MIVgdjsV.net
タチウオ行ったが、観音崎沖は上潮がぶっ飛びまくり。オマケに潮上の席に3人組の外国人初心者がいて糸出しまくってるからお祭りが大変だったわ。
やっぱ船釣りはミヨシ至高やね…

507 :名無し三平:2018/08/04(土) 08:37:27.19 ID:/5fAOTts.net

http://o.8ch.net/186hp.png

508 :名無し三平:2018/08/04(土) 08:37:58.63 ID:/5fAOTts.net
おおともでこうやる

509 :名無し三平:2018/08/04(土) 11:43:15.64 ID:+592iA6K.net
>>508
大艫で2本出すってこと?
それとも状況に応じて横と後ろに落とすってこと?

510 :名無し三平:2018/08/04(土) 12:05:54.41 ID:q72PNees.net
竿は一人一本制限な船もあるから気を付けた方がいい
しょんべんするときは竿出すんだから竿しまえよ

511 :名無し三平:2018/08/04(土) 12:25:08.86 ID:JdEt997/.net
もうトロサバ船って出てないんですか?

512 :名無し三平:2018/08/04(土) 12:36:38.97 ID:pB+t9Lir.net
トロサバ船とか昔乗る気もなかったけど
今サバが釣れなすぎて、あったら乗りたいぐらいやな

513 :名無し三平:2018/08/04(土) 13:30:07.63 ID:iIfuWih6.net
トロ鯖っていいながらライザップに通ったようなスリムな鯖が釣れるんじゃないのか?

ところで水曜日は台風来るのか?東京湾だいじょうぶかな?

514 :名無し三平:2018/08/04(土) 14:07:44.27 ID:c4giWpPH.net
>>509
後ろ向きにやる

515 :名無し三平:2018/08/04(土) 17:51:59.71 ID:CvuUvFfj.net
湾ふぐ二回目で
初めて釣れた
合わせの繊細さの面白さとかより
純粋にショウサイフグの引きが強くって楽しいw
トラブグだと、引きもっと強くなるのかね?

516 :名無し三平:2018/08/04(土) 18:57:16.40 ID:wS1xHiGF.net
>>515
カットウ釣り?
だったら引っかかる場所によるでしょう

でもトラフグはデカイから引きは強そうだね
ちな俺は釣った事はない

517 :名無し三平:2018/08/04(土) 19:25:32.89 ID:gEWdugER.net
タチウオの外道で釣った事あるけど、結構良いか引きだったな。
最低でもf4はあると思ったからがっかりだったけど。
勿論ちゃんと口に掛けたぞ。

518 :名無し三平:2018/08/04(土) 21:18:53.83 ID:/5fAOTts.net
>>517
ちゃんとって、偶然だよw

519 :名無し三平:2018/08/04(土) 21:39:47.77 ID:7v/vgpAs.net
>>515
カットウ(スレ)だと口に掛かるよりも相当引くよね、竿が先調子だからさに強く感じる。
トラフグは分からんけど40超えのアカメフグはすごかった

520 :名無し三平:2018/08/04(土) 21:57:09.57 ID:4kt0GnU2.net
フグが刺激に対して膨らむから
よりがっちりカットウ針が食い込んで外れないのと
チラシ仕掛けの針を折られて
なるほど、これは確かにカットウ針が使われるわけか…て釣って納得w

521 :名無し三平:2018/08/04(土) 22:00:10.70 ID:WU+iAonC.net
カットウはギャング釣りじゃないぞ

522 :名無し三平:2018/08/04(土) 23:29:30.20 ID:IWmyNC4j.net
俺結構カットウの上に一本胴突き付けてそっちでかけるの多いけどなぁ
なんならカワハギのように釣った方がいいものなのかな

523 :名無し三平:2018/08/05(日) 02:48:43.10 ID:Q/kj5cQz.net
鹿嶋の不○丸糞だな
夜イカで26人乗せるとか釣りにならんだろ
前日の胡散臭い釣果煽られて今日乗った客はまんまと撃沈
真鯛テンヤなんかも釣れた日は釣果出して翌日糞釣果だと出船自体無かったことにする。
釣れた日の釣果を見て来た客はもれなく撃沈
二度と行くか

524 :名無し三平:2018/08/05(日) 04:34:46.52 ID:HRh7CB5I.net
>>518
5分以上駆け引きした上で掛けたんだけどね。
5ちゃんだからって、そんなに一生懸命煽ろうとしなくても大丈夫だよ。

525 :名無し三平:2018/08/05(日) 05:17:56.88 ID:cd6Lokbg.net
海保の船がやってきて、近くで停止してたけど
双眼鏡で、ライフジャケットの有無見てたのかな
P900とかP1000使われたら、ばっちり証拠写真撮れてしまうw

526 :名無し三平:2018/08/05(日) 06:52:50.14 ID:bLg9epsW.net
26ったらパンパンに乗せてんな。
大型船と言えど、それじゃほぼ1人1穴…まぁホームページにあるようにタナが10m付近で浅場ならお祭りもそんなになかろうて。
のんびりやりたけりゃ鹿嶋の2大宿はハズした方がいい。理由はその辺にたくさん転がってる

527 :名無し三平:2018/08/05(日) 06:54:42.20 ID:r+lJG6Uc.net
鹿島で3番目に大きい宿は長岡丸かな?

528 :名無し三平:2018/08/05(日) 07:26:19.83 ID:lXkx3UqB.net
>>523
那珂湊の夜イカも、人気船宿だと24人位は乗せているぞ。

529 :名無し三平:2018/08/05(日) 07:51:49.39 ID:9NKbW+iI.net
岡重丸釣果あげてるけどすごい混んでるのかな

530 :名無し三平:2018/08/05(日) 08:47:37.03 ID:PgwdU3fm.net
幸栄丸と不動丸以外はdocomo一緒じゃないかな

531 :名無し三平:2018/08/05(日) 08:51:25.25 ID:PgwdU3fm.net
宿もどうせ同じガス代掛けるならガッツリ乗せて儲けたいだろうからね
釣れても釣れなくても儲けは一緒、お祭り多発しても、潮が悪いでOK!
客の立場で考えてくれる宿なんてそう無いよ

532 :名無し三平:2018/08/05(日) 08:59:36.63 ID:NMQwUBBE.net
>>523
釣れて無い時も定期的に通えば空いてて大漁の時にも会えるのに
>>525
最近はヘリコプターでも監視してて怪しい船目掛けて船走らせてくるよ

533 :名無し三平:2018/08/05(日) 11:18:20.74 ID:Q/kj5cQz.net
>>532
そんな宿に定期的に通う気がすると思うか?

534 :名無し三平:2018/08/05(日) 11:35:42.75 ID:NMQwUBBE.net
>>533
だって26人の内一人は533なんでしょ
釣れてるぜ行こう!ってタイミングが被っただけじゃないか?
ダメそうだったけど空いてるし釣れたってのには通わないと巡り会わないよ

535 :名無し三平:2018/08/05(日) 11:49:41.64 ID:6tuLp/8F.net
>>533
思う

昨日釣れてたから今日釣れる訳でないし、今日釣れてなくても翌日爆釣の時もある
それは船宿のせいでないからね

宿は少なからず客にはたくさん釣って欲しいと毎日思ってるよ
たまにポイント変えず無線やスマホで遊んでる話聞くけど俺は知らん

536 :名無し三平:2018/08/05(日) 19:13:40.73 ID:1uERy/05.net
釣れなかったとか、激混みだったとか、ぼやく
気持ちは良くわかるが、それで船を糞というのは、まあなんというか、
天に唾を吐くみたいに読んでしまうんだよな。

537 :名無し三平:2018/08/05(日) 21:10:32.41 ID:cd6Lokbg.net
毎日行けるものではないから
愚痴だろうがなんだろうがどんな感想でも結構嬉しい
釣宿の方針が分かるのが大切で
良い悪いではなく、自分に合うか合わないかって話だから……
今の時期の白子無くなった湾フグとか空いてて好きw

538 :名無し三平:2018/08/05(日) 22:54:37.18 ID:Q6Ctaonh.net
>>534
そういう問題じゃないだろ

釣りにならないほど詰め込むくらいなら人数制限しろ
釣れてないときでも釣果報告を出せ

当たり前のことだと思うが

539 :名無し三平:2018/08/05(日) 22:56:52.72 ID:NMQwUBBE.net
>>538
船宿の釣果報告見なきゃ釣れてるかわからない時点で終わってるよ
人数だって乗せなきゃ儲けらんないだろう遊漁船無くなるよ

540 :名無し三平:2018/08/05(日) 23:02:33.39 ID:Q6Ctaonh.net
>>539
だからそういう問題じゃないだろ
アホかよ

541 :名無し三平:2018/08/05(日) 23:26:41.88 ID:NMQwUBBE.net
>>540
穴一個貰ってりゃあ文句無いだろ
大名釣りがしたいならそれなりに払って支度しろよ
混んでたらとか言い訳ばっかりしてないで腕磨けボケがーーーー

542 :名無し三平:2018/08/06(月) 00:10:32.98 ID:TsD4tASk.net
初心者は知らないのかもしれないが、鹿島の不動、幸栄は20年前から悪評だよ。

543 :名無し三平:2018/08/06(月) 00:45:12.51 ID:spPcX7b2.net
>>541
話にならねえな

544 :名無し三平:2018/08/06(月) 04:19:32.59 ID:pbikKA0I.net
>>542
どちらも客が大勢いて儲かってそうなのに何でだろうね
初心者ばかりの一見さんばかりが行ってるのかな?

545 :名無し三平:2018/08/06(月) 05:39:21.80 ID:kuV1I+K7.net
土曜の不動丸は客詰め込み過ぎで船電源がイカれて客から予備バッテリー持ってる人貸してくれとか騒いでた。
客商売なんだから詰め込んで儲けようとするのはいいがちゃんと最低限の受け入れ体制を整えてキャパオーバーなことをしたらいかんだろ。
この辺は擁護出来ないだろ。

546 :名無し三平:2018/08/06(月) 05:42:38.52 ID:0lN/Ke/n.net
イカでマイ電源持っていかない時点でお察し

547 :名無し三平:2018/08/06(月) 05:51:15.39 ID:hSpLV73r.net
人数が多い船が嫌なら、そういう船には乗らなきゃいいだけだ。
時期限定の釣りものっていうのはどうしても人が集中するし。
混むのが嫌なら仕立にしろって話も、ある程度長くやっていれば、まあ常識的な話だよ。

鹿島の船がどうこうって書き込みは始終あるが、オレは別に嫌いじゃない。

548 :名無し三平:2018/08/06(月) 05:59:39.62 ID:kuV1I+K7.net
俺はバッテリー持って行ってたけどな
長くやってれば常識的な話だとしても宿の方も長くやってたら26人も詰め込んだら常識的にどうなるか分かるはずだろう。
全員長くやってる客ばかりが来るわけ無い。
船もあるし、見送りするぐらい人員も余ってるのに経費ケチって1隻に詰め込むのが当たり前だとは思わない。

549 :名無し三平:2018/08/06(月) 06:00:46.89 ID:Zm9sMDc5.net
NMQwUBBE
は放置安定

550 :名無し三平:2018/08/06(月) 06:04:47.52 ID:hSpLV73r.net
イカ師なら普通はバッテリ持参するな。
船の構造のことは詳しくないが、夜イカは投光器使うから余計電力消費したんだろ。

いろんなことあって経験値たまってよかったんじゃない?

551 :名無し三平:2018/08/06(月) 06:12:38.77 ID:hSpLV73r.net
今の時期、相模湾出ると大舳含めて片舷13人ぐらい乗せてる船がいる。
それに比べたら、イカは暴れないし。

552 :名無し三平:2018/08/06(月) 06:33:49.07 ID:Fzctl2Jc.net
今年のキハダ、ダメそうだね。カツオなんて釣れても嬉しくないし。
まあ去年が異常だったのもあるけど、一昨年くらいのキハダ終盤になった頃になって
ポロポロ釣れ出すパターンかもw

553 :名無し三平:2018/08/06(月) 07:49:12.67 ID:0lN/Ke/n.net
昔の発電機&デコデコのままなら13.8v出るけど、電圧降下多く不安定&瞬間停電多い
最近のはインバーターだから12.8vきっちりというのも多いが、そもそも最近のリールには電圧が低い
船の設備リニューアルしても、そもそも使用電圧が全く違う電動リールには船電源は相性悪いのよ
すべての人に対応するなら100v、24v、14.4v、12.8vの4種電源の導入しかないな、金がかかってしょうがない

554 :名無し三平:2018/08/06(月) 08:35:07.47 ID:SK9IoqZZ.net
平日にいけよ、空いてるぜ、客一人だと出ないけど

555 :名無し三平:2018/08/06(月) 08:39:29.50 ID:eYO7t9XU.net
早く「名は体を表」せ!

556 :名無し三平:2018/08/06(月) 09:44:48.06 ID:anc/ces6.net
イカ船乗るのはセミプロ釣師だけじゃないだろ。バッテリ持込み以外認めないみたいな奴なんなの

557 :名無し三平:2018/08/06(月) 09:53:24.68 ID:0lN/Ke/n.net
>>556
このスレに来るぐらい釣りが好きなら持っていくのが性能も踏まえ正解
そうすれば他のホリデーさんたちが電源で困ることは少なくなるというwinwin
貸し竿の人以外自前電源でいいんじゃない?ただし、高いよねバッテリー

558 :名無し三平:2018/08/06(月) 10:57:58.98 ID:IBfpG3Lk.net
度を越える詰めこみ、嘘釣果(&釣れた時しか書かない)、素人客乗せといて電源管理も出来ない、くそ田舎

これもう行かない方がいいだろ

559 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:06:57.35 ID:/xJDEz/2.net
鹿島のような都会から遠い立地だと
平日客が少なくなるだろうから
休日大盛にするしかないんだろうな

560 :名無し三平:2018/08/06(月) 12:25:28.01 ID:KdTR2Pkw.net
オマツリやタモでの取り込みなんかの時に中乗りさんが動き回ってくれれば別に混んでても構わんよ。
まつってる時に「ちょっと待って」ってでかい声で言ってるのに巻き続ける奴らには殺意を覚えるから。

561 :名無し三平:2018/08/06(月) 12:44:30.78 ID:6jttlFz2.net
水木曜日辺りは東京湾は台風で出れないかね?!
せっかく予約入れたのに

562 :名無し三平:2018/08/06(月) 16:34:10.86 ID:5Ze8/HLz.net
大量入荷してた赤エビが半額になってると思ったら
赤エビそのものが無かった
ちょっとショックw

563 :名無し三平:2018/08/06(月) 18:40:34.64 ID:9g1VoP9Q.net
>>500
すません、ジギンギしてきました!
12引きとまずまずの釣果でした!
おしえてくれたみなさんさんきゅ!

564 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:23:44.36 ID:hSpLV73r.net
>>560
アハハ
むこうもそう思ってるよ。
カツオ、メジは誰の針に掛かってるか判らないケースがあるからな。
そういう場合は、巻いたモン勝ちだよ。

565 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:25:03.27 ID:5Ze8/HLz.net
針に名前を書いておくかw

566 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:30:21.02 ID:hSpLV73r.net
まあどうでもいい話だけど・・
茅ヶ崎と鹿島の二択ならオレは鹿島に行く。

567 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:37:45.50 ID:5Ze8/HLz.net
電動リールの使い方を手っ取り早く知るには
走水あたりのビシアジでレンタルがいいのかな?

568 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:45:30.03 ID:to2WUvaD.net
>>567
八景の方がまだレンタルの質もいいし味も旨い
走水の鯵、俺はあまり旨いと思わん

569 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:46:40.09 ID:3xcu4Ksy.net
>>567
買っちって 試した方がいいんでねか?

570 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:47:52.48 ID:lxrsaKcj.net
>>567
電動リールを限界まで使うなら、春の相模湾カマス引掛けが良いよ。棚取り必要、落としスピード全開、落し直しの巻上げスピード全開、バラさないようにスピード調整必要、バッテリーが無くなるほど酷使する。カウンターもずれる。ただレンタル不可。

571 :名無し三平:2018/08/06(月) 21:12:15.19 ID:kuV1I+K7.net
鹿嶋と外房は乗船料高いよね。
12,000円とかボリすぎ

572 :名無し三平:2018/08/06(月) 21:18:26.74 ID:d8skc8Ag.net
午後船で12000円かぁって思ったけど
大原で乗って
12000円でも妥当かな?って
あの荒れた海で
日没後まで操船するの凄いなぁってw

573 :名無し三平:2018/08/06(月) 22:42:19.36 ID:UtDKmr7S.net
>>571
船でかいからな

574 :名無し三平:2018/08/06(月) 22:55:37.63 ID:E811Lu2R.net
>>570
俺はそれで15FM3000のモーター壊したよ
電動丸3000Pは壊れなかったのに

575 :名無し三平:2018/08/07(火) 00:23:18.17 ID:/hmor4sO.net
スルメイカやっぱダメだな
今シーズンは諦めた方がいいのか

576 :名無し三平:2018/08/07(火) 01:09:19.49 ID:G8se4IHV.net
高速で落としてるから指でスプール止めないでそのままクラッチ入れるとギヤが壊れるんだよね
だからあの釣りは電動レンタルは無理って言ってた

577 :名無し三平:2018/08/07(火) 02:18:34.90 ID:d3yA2cJ0.net
外房は人数限定だからな

578 :名無し三平:2018/08/07(火) 06:11:57.68 ID:u7XkZrYv.net
>>576
なるほど、落としてて掛けた瞬間巻き上げるって事か
タナに入る直前で糸送りオフにしたら掛からないの?

579 :名無し三平:2018/08/07(火) 10:09:38.16 ID:rvFDehXi.net
https://ameblo.jp/chiyozaburo18/の船は自分のとこさえよければいい感じ満載
コマセ船団に混じってイワシ撒くなよ!真剣にカツオ追いかけてるとこに大迷惑もいいとこ
ルアーか職漁船と一緒に釣りしてろよ。もしくは単独で探せ
船頭・スタッフは勿論、客も8割がライフジャケット着用していないんだから

580 :名無し三平:2018/08/07(火) 13:32:01.71 ID:lrLmH0km.net
>>579
なんでコマセの方が偉いの?

581 :名無し三平:2018/08/07(火) 14:29:41.49 ID:Yl8pmitX.net
コマセを各船とも同じタナに撒く事で足の速いキハダ·カツオ群れの足止めするのが目的なのに、
そのど真ん中で水面で無理やりイワシまきやるんだもんな。

582 :名無し三平:2018/08/07(火) 16:07:39.86 ID:FSNL7t1Q.net
ルール違反ではないがマナー違反なのか?

自分とこの船長は文句言わないの?

583 :名無し三平:2018/08/07(火) 16:08:04.21 ID:rvFDehXi.net
>>580
581が説明している通りなんだよ
空気嫁ボケ

584 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:05:26.98 ID:FM3m1xw0.net
コマセ撒くと足止まるんか?
まあ、所詮は空気みたいなもん。
脳みそもエアー。

585 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:12:13.96 ID:FFq1dzOb.net
半夜クロムツ船の話を読んでいたら
隣の人が、船釣り初めての人でした
とか書いてあって、初挑戦で凄いなw

586 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:14:32.71 ID:YF7BETTL.net
>>585
腹いっぱいクロムツが食いたいんだろw

587 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:50:59.50 ID:98P44ipy.net
夜ムツで隣の人が、八景がホームグランドだけど横浜方面〜大津までの船を全制覇してる?んじゃないかって人だった事がある
でも可哀そうなくらいの腕前だったw

588 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:56:52.49 ID:v5bzmLr3.net
房総と茨城が、台風ヤバそうだね…

589 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:01:08.28 ID:dmJGxk+9.net
やったことないけど夜ムツ釣りってそんなに難しい釣りじゃないんでしょ
釣り方はライト深場みたいなもんじゃないの

590 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:07:50.77 ID:98P44ipy.net
難しくないね、特に秋は数釣りシーズンで入れ食いを楽しめるよ

591 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:15:41.82 ID:5R58x6rA.net
>>583 に良くないことが近日中におきますように

592 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:34:40.96 ID:lrLmH0km.net
>>583
あれ?自演ですかぁ?

581「が」って。
それとも日本語が不自由なだけなのかなぁ

593 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:38:53.89 ID:FFq1dzOb.net
マグロ釣れないせいなのか
マグロやる人の気が立っててどうにもダメだね
まあ、あれだけお金もかけるんだから
そりゃ、殺伐としますわなw

594 :名無し三平:2018/08/07(火) 20:53:48.61 ID:4o0IJ3iW.net
そもそも竿5万リール10万糸2万を2セット以上とルアー代4〜5万にさらに乗船代がかかって、いざナブラが立てばご自慢のタックルは足蹴にされ、他人のルアーを引っ掛けられる訳だからコスパで言ったらバカでしかないわな
だが、趣味なんだからいいじゃないか

595 :名無し三平:2018/08/07(火) 20:56:31.81 ID:TuxQueKt.net
今年の東京湾タチウオってアタリは多いけどバレやすくない?
すぐに食いついて来るからその分かかりが浅いような。

596 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:15:05.74 ID:/dgSzH/W.net
餌の付け方が悪いんだろ

597 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:24:31.89 ID:nRcPMbtw.net
>>585
初めての船釣りが、ハリス15メートルの御前崎のマダイだった俺もいる。

598 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:53:36.78 ID:rvFDehXi.net
>>591
その前にウチのバックに付いてる先生方に料理してもらうわ

599 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:56:58.56 ID:2+eYljI/.net
なんだか荒れているな

600 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:16:07.08 ID:+Hj3et/I.net
>>583
こいつすぐにアホとかボケとか煽る奴か?

601 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:25:53.58 ID:G8se4IHV.net
ワラサとかマグロの時期はほんと変なのが多くなるよね

602 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:27:36.10 ID:2+eYljI/.net
もしかして>>579〜600まで自作自演か?流れ変えたり手が込んでんなぁ

603 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:55:39.26 ID:jSw7CU/i.net
仕事柄平日、土日どちらも船乗ってて
よく行く船宿2〜3ヶ所有るんだけど
どこの船宿も
平日の常連さん達は和気あいあいで楽しくやる人多いんだが
土日の常連さんは俺は常連だ空気をバンバン出して
周りに俺常連と自慢するか如く振る舞いをする人たちが多い
俺は金は別余裕あって毎週来てるからーとか言ってんだけど平日の常連さん達は土地持ちとか経営者の方とか多くて平気で週2、3のってる人たちも多いのにな
毎週のってるって言ってる割に腕前は、、、だし。おっさんなのにイキってる人多い

604 :名無し三平:2018/08/07(火) 23:09:03.59 ID:aN7nAAGk.net
>>583
なんとか言えよ ボケナス!
二度と出てくんなよ 田舎百姓のチンカス野郎

605 :名無し三平:2018/08/07(火) 23:11:01.50 ID:DAYkmQEY.net
海が荒れるとみんな釣りに行けないから
2chで釣りをする

606 :名無し三平:2018/08/08(水) 06:38:54.78 ID:QkbjcixW.net
2chでは無いがな
荒れてはいるな

607 :名無し三平:2018/08/08(水) 07:41:43.53 ID:fwENNa5j.net
>>523
今更?昔からだよ

608 :名無し三平:2018/08/08(水) 09:55:41.25 ID:d0IzQ2zd.net
>>605
おうよ!
いい釣果よ!

609 :名無し三平:2018/08/08(水) 18:46:37.16 ID:FcN8vNM5.net
でかいアジを走水あたりでやりたいんですが
竿はAグリップネライ(旧ダイワの白いやつ)でして
リールは電動ですか?電動わからなくて、何にしたらいいでしょうか

610 :名無し三平:2018/08/08(水) 18:52:13.75 ID:B3NALNnz.net
わからないなら初回は貸し道具がいいよ

611 :名無し三平:2018/08/08(水) 19:00:12.53 ID:Y0al+tnF.net
>>609
130ビシで100メートル手巻きは結構しんどいよ

Aネライでも固さが何種類かあるから柔らかい奴だとコマセ抜けが悪いかも?

浅いところやってる時もあるから
宿も3軒位しかないし直接電話できいてみるといいんじゃない?

612 :名無し三平:2018/08/08(水) 19:06:02.36 ID:nD7OrOK6.net
走水の何があれって
船長熱中症話怖い……

613 :名無し三平:2018/08/08(水) 19:25:01.12 ID:KthqGAmY.net
>>611
けっこうどころじゃない
無理
130号ビシ100mなんて釣りは電動リールなくして成り立たない

614 :名無し三平:2018/08/08(水) 19:56:42.30 ID:K32wB4PC.net
>>611
チョー適当なヤツ。
こんなヤツの書き込み信用するなよ。

615 :名無し三平:2018/08/08(水) 20:39:39.61 ID:uxab//BZ.net
>>613
20年前は当たり前だぞ100手巻きは
>>614
電話で今の状況聞いた方がいいのは当たり前適当な情報与えんのは良くないじゃない

616 :名無し三平:2018/08/08(水) 20:44:29.95 ID:d0IzQ2zd.net
>>615
20年前の話しはしてないぜよ。

617 :名無し三平:2018/08/08(水) 20:46:20.04 ID:tYdCX94K.net
25年くらい前に手巻きでキンメやアラをやったわw
重いけど上げ下げ少ないから、むしろイカやビシアジのほうがキツかった

618 :名無し三平:2018/08/08(水) 20:49:37.12 ID:nD7OrOK6.net
昔はみんな手巻きリールどころか
手釣りだろ?
やってやれないことはないんだよなw
道具持っていくのメンドイ、数は沢山いらない
そんな自分には、手釣りは魅力的だが
まあ、復活はないよなぁ

619 :名無し三平:2018/08/08(水) 20:53:29.18 ID:uxab//BZ.net
>>616
経験済みだからこそしんどいよと
電動がいいよーっていってんだ今は

620 :名無し三平:2018/08/08(水) 21:53:51.57 ID:CY+wxlJb.net
35年前新島キンメ手巻きだったな〜
親戚に連れていってもらったけど次からは電動貸してもらった

621 :名無し三平:2018/08/08(水) 21:56:44.29 ID:yP80B1vx.net
スルメで手巻きでやってる二人組が居たな
たぶん結構なハイギアで、それほど回収遅くないのには驚いた

ポリシーなのかな?毎回必死に巻きまくってて、あれじゃ疲れちゃって集中力無くなるだろうとは思った

622 :名無し三平:2018/08/08(水) 21:56:55.74 ID:CY+wxlJb.net
ちなみに手巻きが辛いより慣れない船酔いの方がキツかった思い出
とりあえず頑張って全流しオエオエしながらやったぞ

623 :名無し三平:2018/08/08(水) 22:04:09.69 ID:Y0al+tnF.net
>>622
セルフコマセが効いたんじゃないか?
冷たいアゲモノとスパゲッティーがヤバイね

624 :名無し三平:2018/08/08(水) 22:12:57.02 ID:tYdCX94K.net
豚の脂身を唐揚げにしてるシーンを想像すると一発で吐けるで

625 :名無し三平:2018/08/08(水) 23:58:45.14 ID:zEiDE5I6.net
>>609
貸道具無料の宿も有るから、わからなければ貸道具。

626 :名無し三平:2018/08/09(木) 00:10:17.42 ID:Zl9fwjqR.net
大昔は金目も手巻きで上げるのに1時間かかった

627 :名無し三平:2018/08/09(木) 06:33:36.55 ID:LME+EmdB.net
>>609
初めての電動リールか。
他にどんな釣りするのかにも依るけど
アジ釣るなら、何でもいいよ。
道糸は4号を300mも巻けば十分。

628 :名無し三平:2018/08/09(木) 06:57:58.39 ID:6njoM3Me.net
>>609
操作慣れるにはポラリスがいちばん入門向けだな

629 :名無し三平:2018/08/09(木) 07:58:32.33 ID:MNAMsNuh.net
>>621
疲れるからいいのかも
まさに、スポーツフィッシングってことでw

630 :名無し三平:2018/08/09(木) 08:14:58.27 ID:Zl9fwjqR.net
こないだタチウオ手巻きでやったけど
最近は50mでもほとんどの人が電動なんだな

631 :名無し三平:2018/08/09(木) 08:34:47.37 ID:ihSSkFeN.net
>>630
タチウオの場合は冬の深場釣りもあるし
一日手持ちでしゃくり続けるので
タチウオ用に小型電動リールを持ってる人が多いからね

632 :名無し三平:2018/08/09(木) 09:21:29.65 ID:MNAMsNuh.net
タチウオやってみたいけど
混雑の話を聞くとどうにも…
冬は空くの?

633 :名無し三平:2018/08/09(木) 09:25:42.37 ID:ZOkMCaqm.net
>>632
釣れてれば空かない。
釣果イマイチならスカスカ。

634 :名無し三平:2018/08/09(木) 09:26:45.32 ID:MNAMsNuh.net
冬場も混むのか…
寒くっても減らないのね
みんなタチウオ食べるの好きなんだなw

635 :名無し三平:2018/08/09(木) 09:45:55.70 ID:LPOAmZFe.net
いやもう脂ノリノリーズ
共食いブラザーズどうやって食っても
うめーじゃん?

636 :名無し三平:2018/08/09(木) 11:48:56.57 ID:pEq3SQTa.net
>>634
秋から冬にかけての脂のノリは最高だよ!

つか その時期は どの魚はそうか?

637 :名無し三平:2018/08/09(木) 12:21:52.83 ID:ihSSkFeN.net
>>634
昨年末は冬場でも釣れていたので
久里浜沖水深150mに満船の遊漁船による密集船団ができてた。
あまりに密集し過ぎてて隣の船と祭る、
150m高切れ連発とか阿鼻叫喚だった。

638 :名無し三平:2018/08/09(木) 12:54:50.99 ID:nz+KIdir.net
>>634
外房外川の夏ヒラメの外道で釣れたタチウオはまずかった
脂がなく味がスカスカ
東京湾のタチウオはどの時期もおいしい

639 :名無し三平:2018/08/09(木) 15:17:50.09 ID:/Dtc9Xvr.net
密集船団は苦手

640 :名無し三平:2018/08/09(木) 15:59:03.46 ID:MNAMsNuh.net
快適にタチウオ釣りしたいなら
平日に仕立てるのが一番なわけか

641 :名無し三平:2018/08/09(木) 16:31:58.21 ID:mns1EI/1.net
>>630
タナが15〜20mのイサキやアジでも小型の電動つかうくらいだもんな

でも50mだと電動楽だわ

642 :名無し三平:2018/08/09(木) 18:48:51.24 ID:5tJNpZ56.net
>>628
ポラリス、しらべてみます!

643 :名無し三平:2018/08/09(木) 19:58:48.02 ID:0Omc/ckd.net
>>641
イサキ15mで電動の人いたけど
おまつりしまくってたな
30mくらいかな電動にするかどうかの分かれ目は

644 :名無し三平:2018/08/09(木) 20:09:24.20 ID:IKo4CRXV.net
今の湾奥のアジって、美味しいですか??

645 :名無し三平:2018/08/09(木) 20:13:19.72 ID:OFsqLAHO.net
電動リールとお祭りは無関係。
デタラメ撒くな。

646 :名無し三平:2018/08/09(木) 20:58:28.99 ID:0Omc/ckd.net
>>645
デタラメじゃない
彼はイサキの仕掛け10個くらい消費してた
15mで電動だと巻きのスピードが速すぎてダメなのかな
よくわからないけど

647 :名無し三平:2018/08/09(木) 21:07:14.36 ID:06NllmfB.net
電動って20位の浅場だと上げるとき三メートル位でブレーキ掛かってかえって手返し悪くならね?

648 :名無し三平:2018/08/09(木) 21:17:33.42 ID:Rl/prnC3.net
浅場で電動使ってるビギナーの方は、スプール絞らないで落とす人や早潮時の2度落としなど、お祭りしやすい事を平然とやってるケースは多々見かける
巻くと言うより落とし方に問題が多い気がするけどどうだろう?

649 :名無し三平:2018/08/09(木) 21:35:24.47 ID:OFsqLAHO.net
>>646
繰り返して書くけど、電動リールとお祭りは何の関係もない。
単にその釣り師がヘボだっていうだけの話。

例えば、イサキの仕掛は大体3mぐらいだと思うが、大して長い訳じゃないけど
アジの仕掛なんかと同じように取り廻すとお祭りの原因になる。
投入時には意識して前に送ってやらないと隣とお祭りになる。
棚下から棚上に誘って、再度棚下に仕掛を下げた時、糸がなじむ時間を取らない
でシャクリ上げると手前祭りになる。

電動か手巻きかは関係ない。

650 :名無し三平:2018/08/09(木) 22:24:47.35 ID:yws2iK72.net
>>649が正しい。電動とオマツリは無関係。
その釣り師も>>646もビギナーだろうね

651 :名無し三平:2018/08/09(木) 22:33:55.50 ID:IGUgNVh9.net
いや、電動でしてるじいちゃんはイサキでも道糸巻き替えないで3号でやってるぞ、錘は指定号数
一之瀬で先日隣り合わせた

652 :名無し三平:2018/08/09(木) 22:59:34.67 ID:O8I6MeMD.net
>>651
それはあるね
タチウオからビシアジまで一張羅の
PE6号みたいな爺さん

653 :名無し三平:2018/08/09(木) 23:07:59.48 ID:Rl/prnC3.net
>>651
道糸何号ならいいの?
ビシにもよるけど3号なら間違ってないと思うんだけど

654 :名無し三平:2018/08/09(木) 23:25:13.15 ID:klG9Oi7U.net
>>646
お祭りと電動は関係ないよ
もし電動の人がお祭り多発していたなら、糸ふけやラインの太さの問題

655 :名無し三平:2018/08/10(金) 03:42:31.60 ID:i9K8zoun.net
俺も電動とお祭りは関係ないと思う。
どうも電動お祭り派?の人はたまたま隣にいた人がへぼ釣り師だったのを無理やり電動に結びつけてるようだね。
ライン号数無視なんて手巻き爺さんでも沢山いるよ。

656 :名無し三平:2018/08/10(金) 04:39:18.46 ID:SLHFOiTr.net
電動使うような人でもヘボな人っているんだな
まあ、浅いところなのに、わざわざ電動使うこと自体が
ヘボというかずれてるというか……
って、そんな人が、電動使う深さ行ったら
もっと酷くなるのかな?w

657 :名無し三平:2018/08/10(金) 06:09:57.63 ID:aZXV3SIL.net
電動リールに罪はないでしょ
船宿指定のPE使っていなかったりサミングしなかったりビシの号数違うとか
ただ密集してる時はしょうがないから空いてる船探してるけど

658 :名無し三平:2018/08/10(金) 06:43:14.10 ID:MC7EGJr4.net
この前、タチウオジギングに行ったら水深60メーター超えてるのにスピニングでやる馬鹿がいてお祭りしまくりで最悪だった

659 :名無し三平:2018/08/10(金) 07:38:29.12 ID:044nUg2t.net
>>658
この前の日曜日、俺の後ろにスピニングの人いたけど、お祭りしまくってた印象ないんだよなぁ
違う日の違う船かな?

660 :名無し三平:2018/08/10(金) 08:01:31.24 ID:odX2Jhvw.net
カツオ・鮪釣りだったら棚10mとかで大型電動使うんだぞ
お祭りも殆どないし

661 :名無し三平:2018/08/10(金) 08:05:11.20 ID:7t1iUHl+.net
土曜日の雨マークが気になる
雷なのかな?

662 :名無し三平:2018/08/10(金) 08:23:20.35 ID:i9K8zoun.net
>>658
なんでスピニングだとダメなの?
太刀のジギングって行ったことないからマジで?

663 :名無し三平:2018/08/10(金) 08:25:15.39 ID:U89Ic7Ji.net
>>659
多分違う船だけどスピニングの人凄く流されいた。
技術あれば問題無いんだろうけどスピニング近くにいるとお祭りの警戒してしまうw

664 :名無し三平:2018/08/10(金) 08:58:33.29 ID:jxwi+hln.net
>>651
今はマルソーダがうじゃうじゃいるし、細い道糸はマツリが怖いな

665 :名無し三平:2018/08/10(金) 09:25:32.43 ID:7t1iUHl+.net
テンヤマダイで
いつも深場スピニングやってる人は
大丈夫なのかな?

666 :名無し三平:2018/08/10(金) 09:45:45.74 ID:S8ygLtFe.net
>>665
放射線状に道具投げるしそんなに混んでないからロングショートの竿2種類持ってればそんなに気にならないよ

667 :名無し三平:2018/08/10(金) 09:55:39.72 ID:3RHFGyOB.net
サミングちゃんとできてればどっちでもいけるとは思うけどね

668 :名無し三平:2018/08/10(金) 10:18:13.64 ID:Bgffhvy0.net
>>659
流れが弱いとかジグの重さでカバーするとか
スプールエッジを軽く抑えるとか
条件がよかったとか多少の工夫をしていたんじゃない?

669 :名無し三平:2018/08/10(金) 11:45:42.13 ID:mCtpDlxO.net
ベイト同士で祭る様な状況時でもスピニングで前方に投げてサミングして落とすと祭りは回避出来る。ただし50m前後まで。周りでお祭り多発しだすとワインドタックルで自分はスピニングでやる。

670 :名無し三平:2018/08/10(金) 12:29:02.96 ID:+Y4UQuiN.net
縦の深い釣りはサミング次第スピニングもベイトも関係ない
電動で仕掛けの落下速度気にしないで自動送り使ってる人は近くに居てほしくない

671 :名無し三平:2018/08/10(金) 15:02:54.87 ID:nYnySZEr.net
>>662
スピニングは着底が分かり難い。
東京湾なんかだと潮が速いから、撓みが大きくなるのですぐにライン張らないとお祭りしまくる。
落下時もスピニングのフェザリングじゃどうしても限界がある。
あと、上記のことを理解していれば必然的にベイトを使うはず。
スピニングタックルのみなんてヤツはほぼ初心者だからお祭り多発。

672 :名無し三平:2018/08/10(金) 15:59:55.16 ID:i9K8zoun.net
>>671
俺は横浜からでるエサ釣りしか経験ないんだけど季節によって水深10〜200でやってて10メーターの超浅場以外で底を取るってのは経験したことないんだよな。
ルアーだといちいち底取るもんなの?
それとも横浜エサ釣りの釣り方なのかね?

673 :名無し三平:2018/08/10(金) 16:11:32.97 ID:nYnySZEr.net
>>672
基本底を取るね。
中層狙いだと船長指示で底まで落とさないでって場合もある。
(ルアーを追う魚で群れが崩れるから)
ただ、これもラインが張り難いスピニングだとレンジ把握がかなり怪しくなって、お祭りの原因にもなるし群れを散らす原因にもなる。

674 :名無し三平:2018/08/10(金) 18:53:13.35 ID:T4LSEghc.net
>>673
君の周りは下手な人しかいなかったんだねえ

675 :名無し三平:2018/08/10(金) 19:03:53.21 ID:SLHFOiTr.net
つまり、わざわざスピニング使う奴は
ゴミみいな下手くそと超絶上手い奴しか居ないわけか
趣味の世界におけるさらに趣味的領域だなw

676 :名無し三平:2018/08/10(金) 19:12:35.14 ID:jbvNsWPd.net
>>673
タチウオジギングで基本底をとるってねえよ
反応が底に張りついてるならまだしも
宙に浮いてればわざわざ底まで落とさないわ

677 :名無し三平:2018/08/10(金) 19:13:36.57 ID:i+7EwfU/.net
スピニングリールな。
乗合は、浅場の釣りに限定して欲しい。
マグロカツオもルアーマンは邪魔くさい。
村越某の記事読んで真似してるやつが増えているのか?

678 :名無し三平:2018/08/10(金) 19:18:18.19 ID:S8ygLtFe.net
>>676
太刀魚がチンアナゴみたいに並んでるとこ想像して微笑ましい

679 :名無し三平:2018/08/10(金) 19:52:29.03 ID:LfW4Xs8I.net
タチウオは餌しかやらないが
浮いた反応なら○M〜○Mってあるけど
反応下にしかないとき
下から10Mとかって指示はないの?

680 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:06:51.92 ID:AMDWhiM0.net
>>679
俺も餌太刀専門だけど水深30メーター以下の超浅場の時以外、底からの棚指示ってうけたことない。ルアーやる奴らは太刀魚釣るのにわざわざ底からシャクリ始めるもんなのか?!

681 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:12:48.97 ID:/n367Sie.net
タチウオ板で聞いてこいよ(^_^;)

682 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:19:31.72 ID:8ZpcANHE.net
タチウオ「板」ってどこだよ

683 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:23:54.02 ID:Sb5yqa3t.net
底まで落とすわけないだろ

684 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:44:44.63 ID:8hnE5NNj.net
>>682以下タチウオファンの方はこちらへ

東京湾のタチウオ Part.6 【太刀魚】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1528205539/

685 :名無し三平:2018/08/10(金) 20:53:11.40 ID:IZ3TIGro.net
>>680
底から反応がある時は底からシャクるよ
魚が浮いてる時は底までは落とさないけど

686 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:05:01.72 ID:SUQ1MQzo.net
サマータイムが導入されたら
楽になるね
勝浦いつも泊まりで行ってるけど
朝の電車で行けるようになるかな

687 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:16:31.74 ID:S8ygLtFe.net
>>686
出船時間も早まるんだぜ

688 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:24:49.53 ID:SUQ1MQzo.net
>>687
魚はサマータイムを理解できないので
サマータイムが導入されても魚は今までと同じ時間に起きて同じ時間に寝る
出船時間は早まらないと思いますね

689 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:33:30.71 ID:4mL/+lpn.net
>>676
底にいることかなり多いけど

690 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:48:12.31 ID:S8ygLtFe.net
>>688
それだと困ると政府が要望してるからこそ困りもの
時間そのものが変えられちゃうから釣り開始終了時間も条例に習い変えないといけなくなる

691 :名無し三平:2018/08/10(金) 21:57:11.59 ID:jbvNsWPd.net
>>687
出船時間は遅くなるだろ

692 :名無し三平:2018/08/10(金) 22:39:50.19 ID:S8ygLtFe.net
>>691
おそくなっても強制的に早上がりだよ

693 :名無し三平:2018/08/10(金) 22:56:19.11 ID:4mL/+lpn.net
なんか頭悪いの沸いてるな

694 :名無し三平:2018/08/10(金) 23:58:53.01 ID:jbvNsWPd.net
>>692
???
サマータイムわかってるのか?

695 :名無し三平:2018/08/11(土) 00:36:23.33 ID:euT0N8TZ.net
>>694
よりは理解してるつもりさ

696 :名無し三平:2018/08/11(土) 00:50:44.17 ID:Y6WLScPG.net
>>695
馬鹿?
サマータイムになるとなんで出船時間が早まるんだよ

697 :名無し三平:2018/08/11(土) 01:21:46.72 ID:p42oPhg9.net
帰国子女のわい的には
サマータイム開始当日は
1日23時間で睡眠時間が減り
終了で1日25時間で睡眠時間が
1時間増える、ただそれだけのお話

698 :名無し三平:2018/08/11(土) 01:23:24.50 ID:Y6WLScPG.net
>>697
それだけのことが理解できないから困る

699 :名無し三平:2018/08/11(土) 02:20:56.69 ID:jpAfIn2Y.net
でも、電車やバスは出船時間に間に合うように動くのか?
現状でも始発でも間に合わないんだが。

700 :名無し三平:2018/08/11(土) 05:18:12.46 ID:1bKdwht4.net
例えばサマータイムで2時間繰り上げの場合、現状の出船時間が6:00だとすると
サマータイム導入後も同じにすると現状の4:00出船になっちまう。
これを船宿(漁協)がどう見るかなんだが、早いと判断すれば8:00出船(現状の6:00)になる可能性がある。
ただサマータイム導入後でも電車の時間は変わらないら間に合うんじゃないかな?

701 :名無し三平:2018/08/11(土) 06:13:09.83 ID:iLkqd3as.net
>>700
自然相手の商売に人間様の都合の時間に合わせてどうすんだ。

702 :名無し三平:2018/08/11(土) 06:57:57.20 ID:C0BkDHAz.net
今相模湾パヤオで7時のコマセ仕掛け投入待ち

暑くてもう帰りたくなってきた

703 :名無し三平:2018/08/11(土) 07:08:20.06 ID:euT0N8TZ.net
>>696
船宿独自のサマータイムじゃないんだよ、国全体で活動時間を変えるんだ
>>700も言ってるように今より世の中早くなるんだよ
それを今の時間基準の魚に合わせて釣り開始したとてそれは宿の勝手
表面上の時間は進んでいるから竿あげや帰港時間は適用後の時間で規制受けるんだよ
それまでに協議が間に合ってサマータイムうんたらを除くとかなれば良いけどね

704 :名無し三平:2018/08/11(土) 07:22:00.24 ID:uYzb74KY.net
>>702
やっぱりそっちなの場所、状況教えてね

705 :名無し三平:2018/08/11(土) 07:56:06.52 ID:um40H/Qt.net
>>703
国全体で活動時間を変えるって何だっての
馬鹿?
8時出勤なら8時出勤のまま
5時始発なら5時始発のままだわ

船宿は自然相手だから今の日の高さに合わせるならば出船時間を遅らせればよいだけ
今だって日の出時間に合わせて出船時間変えてるだろ?
アホか

706 :名無し三平:2018/08/11(土) 08:08:38.48 ID:WPmS+rbu.net
電車の始発時刻は変わらないらしいぞw

707 :名無し三平:2018/08/11(土) 08:20:01.58 ID:euT0N8TZ.net
>>705
サマータイムになると時計の時間をずらすってところにわざとらしく噛みついてくんなよ

現在基準とすればサマー基準は2時間早まる
魚に合わせるためにサマー基準を無視して今の時間に出船したところで条例の時間規制はサマー基準で受けるんだよ

2時間後に出船しても沖上がりの条例規制は2時間早いんだって話

ここまで説明して分からんならもう少し自分で考えましょうよ

708 :名無し三平:2018/08/11(土) 08:33:03.92 ID:um40H/Qt.net
>>707
だから条例って何だっての
今だって出船時間も沖上がり時間もバラバラだろうに
一日船がなくなって全部午前船、ショート船になるのかよ

709 :名無し三平:2018/08/11(土) 08:40:58.46 ID:euT0N8TZ.net
>>708
遊漁船業の適正化に関する法律
神奈川県海面の漁業に関する申しあわせ
各港どうしの申し合わせ
など

宿の決めた沖上がりの時間以外に、釣りしていい時間や帰港時間が決められている

708が普段行く場所では規制緩いのかも知れないけれど、時間まだだから入れないでーとか〜時になればどこそこのポイントへ入れるってのがあるのよ

710 :名無し三平:2018/08/11(土) 08:57:35.79 ID:2v6YzPw5.net
千葉の方は4:30出船が実質2:30出船になるわけでしょ
ほとんど夜釣りじゃん

711 :名無し三平:2018/08/11(土) 09:24:54.95 ID:Eoa35RRN.net
職漁船との兼ね合いがあるでしょ
遊漁船が出る前にやってんだから

712 :名無し三平:2018/08/11(土) 10:10:33.03 ID:hGeaE6bw.net
>>709
それはみんな知ってる。じゃなくそのサマー規制とやらをコピペでいいから出してよ

713 :名無し三平:2018/08/11(土) 10:17:23.56 ID:um40H/Qt.net
>>709
だから出船も沖上がりも遅らせればいいだけだろ?
沖上がり時間は午後船だって出してるのだから問題ない。
遊漁船にとっては遅らせる方向ならば、むしろ電車で来れる人も増えて融通効かせられるだろ。

千葉みたいに午前船、午後船出してるところだと
午後船の上がりが夜8時とかになって、
集客にはデメリットになるかもしれないが。

714 :名無し三平:2018/08/11(土) 10:20:57.97 ID:euT0N8TZ.net
>>710宛巻き込んでごめんなさい
サマータイムの時間変更を真に受けちゃうとそうなってしまうけど、日の出よりOKなどの事情があるからこれから協議するのさ

漁業関係の業務においてはサマータイムの適応を受けないように、
じゃないと遅め出船のくせに早上がりにしないと、日の出帰港時間の制限でそれこそ午後船なんて出せないようになってしまう

本題の>>686が希望を持ってるのは電車が今より2時間前に走り出して船は今の時間で出れば電車で早朝船に間に合う、うれしーってならないかな?ってことだろうし

>>712
知ってるなら聞かないでくれるか?そんなことレベルの話なんだから712には目の前にある端末と自分の足でもうちょっと調べましょうよ、としか言いようがないごめんね

715 :名無し三平:2018/08/11(土) 10:52:18.87 ID:xw7Pmhl1.net
南房総の朝4時出船の船は午前2時に出るようになるのか?

東京湾で6時出船でも午前4時じゃ大変だわ

716 :名無し三平:2018/08/11(土) 10:58:28.49 ID:um40H/Qt.net
>>715
なんでそうなるんだ??

717 :名無し三平:2018/08/11(土) 11:21:15.28 ID:um40H/Qt.net
もしかして今話題になってるサマータイムって
8時出勤→6時出勤
7時のニュース→5時のニュース
5時始発→3時始発
6時出船→4時出船
こういうことなのか?

つまり、すべての活動を夏の間は2時間早めましょう、みたいな
知らなかったわ…

718 :名無し三平:2018/08/11(土) 11:49:10.32 ID:txsOOFIu.net
サマータイムはどーでも良い。キハダ船の出船時間7時にしてほしいなー。

719 :名無し三平:2018/08/11(土) 11:58:33.25 ID:QfwZSfC3.net
>>709
各漁場の規制は各漁協の通達で決めてるから、サマータイムで時間ずらすのなんて漁協が通達出せば終わりなだけかと。
あと時間も日の出や日の入りを基準にしてるから、日の出日の入りはサマータイム関係ないから、船宿は見かけ上の出船時間ずらして対応終わりかと。

平日の午前乗ると出勤の人とかち合いそうで申し訳ないな。

720 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:11:03.35 ID:/Lc4iJRW.net
つか、ここで我々があーだこーだ言ってても、
決めるのは役所·船宿なんだし、
施行されてから
「俺たちの間で決めてたのと違う!」
と騒ぎ立てるとか本末転倒だろ

721 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:18:23.84 ID:uYzb74KY.net
>>718
理由は?
自分は今の6時、出来るならもっと早い方がいいな
暑くて体がもたない
夏場は後半風が出てくる
早く帰って片付けしたい
が理由

722 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:24:54.15 ID:UIN9RvCo.net
>>714
知ってるのは既存の規制。聞きたいのはあなたの言う関東地域遊漁船に対するその「サマー規制」。ググっても出てこないんでよろしく

723 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:38:13.73 ID:VReLVLxb.net
>>719
おおむね同意。

724 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:38:15.44 ID:ZH4hhtyr.net
どうなるんだかわならないサマータイムよりも
近所のアルゼンチンエビが安くなるタイミングを
知る方が自分にとっては、とても大切w

725 :名無し三平:2018/08/11(土) 12:43:50.14 ID:euT0N8TZ.net
>>717
普段ほら自然に触れあう遊びしてると、時間をずらすことにすごく違和感があるよね

>>719
乾燥コマセ異臭&魚汁テロ不可避

726 :名無し三平:2018/08/11(土) 13:00:37.68 ID:euT0N8TZ.net
>>722
サマー規制?
んなこた俺は書いてないぞ

サマー基準と書いたのは、サマータイムの上での時間を基準に帰港時間も制限されると困るって事なんだな

727 :名無し三平:2018/08/11(土) 14:08:58.27 ID:SiIaOGkg.net
>>702
釣れた?

728 :名無し三平:2018/08/11(土) 14:12:56.68 ID:w68+DwT1.net
>>704
ボウズだったwバラシ3
パヤオダメで、結局真鶴とか小田原沖

たまーーに誰かカツオ釣れる感じで盛り上がる時間はなし
船団出来てるし反応あるけど、オキアミは食わずみたいな気配

トップ2本ぐらいかな

キメジは5キロぐらいの上がってた

カツオはハリス細め針軽めが良さそう

729 :名無し三平:2018/08/11(土) 14:38:53.42 ID:uYzb74KY.net
>>728
情報有り難う、早川から出ようとしてたからパヤオだったら嫌だなと思っていたけど早川からなら場所的に近そうだね
けど釣果イマイチそうだから悩むなー
もうそろそろ釣果出始めるからそれ次第かな

730 :名無し三平:2018/08/11(土) 15:01:37.58 ID:5CGN0sQC.net
カツオ、真鶴どころか川奈沖あたりまで行ってるよな

731 :名無し三平:2018/08/11(土) 15:02:42.26 ID:w68+DwT1.net
>>729
そこそこ釣れてる船もあるだろうけど

俺はしばらく行かない
カツオがバンバン食ってくるかキハダが出てくる様になるまでは

カツオ渋いけど開幕したてだから混んでる
やっと当たったと思ったら混んでてオマツリバラシ

732 :名無し三平:2018/08/11(土) 17:59:20.10 ID:sk8Vi9IK.net
さてと 皆で釣果のお話し等しまひょね。

733 :名無し三平:2018/08/11(土) 19:01:33.00 ID:yvX5Z7E/.net
ここでのケンカ見てるだけで、この国ではサマータイム導入不可能なことが判明w

734 :名無し三平:2018/08/11(土) 19:30:06.17 ID:2v6YzPw5.net
タチウオ混みすぎてダメだ
おまつりばっかりだった

735 :名無し三平:2018/08/11(土) 19:46:23.26 ID:CFYYjHij.net
>>734
高切れ、天秤ロストはつらいよね。

736 :名無し三平:2018/08/11(土) 19:50:30.43 ID:sk8Vi9IK.net
>>734
お盆休みにも入り さらにお客様はいっぱいですね。
少しだけ連休あるけど 家で高校野球でも見てた方がいいかな?

737 :名無し三平:2018/08/11(土) 20:37:26.93 ID:iDQ66mV8.net
>>734
どこの船っ??(´・ω・`)?

738 :名無し三平:2018/08/11(土) 20:51:36.87 ID:VReLVLxb.net
>>733
つーかサマータイムが何か根本的に理解できてないからね

739 :名無し三平:2018/08/11(土) 21:38:27.89 ID:ZABBcybS.net
ステンカンとお祭りすると
忘れたころに高切れするからマグロカツオ船では使用禁止にしてほしい

740 :名無し三平:2018/08/11(土) 21:48:51.66 ID:wP+HsuTn.net
そもそもサマータイムの運用方針も決まっていないのにw

両方ともいかれてる

741 :名無し三平:2018/08/11(土) 21:51:32.68 ID:EsRUGJNV.net
お前ら何をグチャグチャ言ってんだ
サマータイム?そんなもんいらん、の一言でおk
議論する価値すらない

742 :名無し三平:2018/08/11(土) 21:57:05.45 ID:sk8Vi9IK.net
サマタイムのお話しは 終了しました。

743 :名無し三平:2018/08/11(土) 22:20:02.06 ID:Aex6Omrz.net
これからはサーカスと大橋純子の話になります

744 :名無し三平:2018/08/11(土) 22:33:39.73 ID:ZH4hhtyr.net
アルゼンチンエビ、安くなってると思ったら
もう無かった……
いつも売れ残ってるの気がしたのに
帰省フグに食われたか

745 :名無し三平:2018/08/11(土) 22:38:18.48 ID:XZ8RTz+S.net
タチウオは忠彦だけ異様に釣果がいいな。
なぜ?

746 :名無し三平:2018/08/11(土) 23:03:36.61 ID:+YTwB1GH.net
なんでいつも忘れたころにアルゼンチンエビの話が来るんだよ。

747 :名無し三平:2018/08/12(日) 03:40:25.37 ID:m5va4nJC.net
>>744
結構BBQ需要で出るもんな

748 :名無し三平:2018/08/12(日) 03:58:33.66 ID:sE9MUKNV.net
タチウオの釣果気にするヤツ。
何故?

749 :名無し三平:2018/08/12(日) 04:18:35.54 ID:sE9MUKNV.net
タチウオの釣果なんて釣り人の腕の差だよ。
船の差だって勘違いしてる経験浅が直前に釣果の出た船に群がるから、
無駄に込み合って、奴隷船だ〜、お祭りだらけだ〜、噓つきだ〜ってぶーたれる。

へたはへたなりに、もう少し頭使った方がいい。

750 :名無し三平:2018/08/12(日) 04:34:06.93 ID:GtQwYvgV.net
>>749
でも忠彦丸で2隻出しの時は、ほぼ1号船の方が釣果良いな
腕の良い奴は宿に早く来るという方程式があるなら反論しないが

751 :名無し三平:2018/08/12(日) 05:18:03.04 ID:5hdVA+u4.net
>>749
船団散った時に船の差出るぞ

752 :名無し三平:2018/08/12(日) 06:22:38.19 ID:Qn0Bv9yB.net
>>749
群を追いかける釣り物は太刀魚に限らず船頭の腕がモロにでるだろ?
糞船頭の船は無我夢中で追いかけ回して反応が出ると慌てて仕掛け降ろさせるから釣果がミヨシに偏る。
良い船頭の船は群の動きを読みながら仕掛けを降ろさせるからミヨシからトモまでまんべんなく釣れてる。

753 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:02:15.15 ID:L3/7aII+.net
今年も八景沖にトロ鯖来なかったな。

754 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:14:28.62 ID:sE9MUKNV.net
船に拠るって信じてるなら、その船の信者になって乗り続けりゃいいだけで、
こんなところであっちの船がいい、こっちの船は腕が悪いなんてほざく必要
がない。

755 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:17:29.29 ID:xTJZt/2m.net
船宿の情報スレなんですが
自分の船宿を悪く書かれたって気にしなきゃいいのに

756 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:21:06.81 ID:2a37dFXu.net
>>752
この人はどこかの信者なんだろうね。もしくは船ビギナーか。

757 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:31:09.25 ID:Qn0Bv9yB.net
>>756
俺の書き込みに特定の宿の名前でも書いてあったか?
それとも自分とこの船の事だと思ってドキドキしちゃってるのか?

758 :名無し三平:2018/08/12(日) 07:37:49.74 ID:ia26Y3Jx.net
>>754
『あっちの船がいい、こっちの船は腕が悪いなんてほざく』のがこの板の存在意義かと思ってた。すまぬ

759 :名無し三平:2018/08/12(日) 08:00:13.46 ID:qzoKMY0C.net
知りたいのは
本当に酷いところ
腕とか以前の話でw

760 :名無し三平:2018/08/12(日) 08:34:32.90 ID:sE9MUKNV.net
>>756
オレもそう思う。

761 :名無し三平:2018/08/12(日) 08:45:57.80 ID:Qn0Bv9yB.net
>>760
752の俺の書き込みに何か間違いがあるか?
どっかの船頭だか何だか知らんけど間違ってるなら言ってみ?
360ソナーばっかり見て慌てて群れに突っ込むからミヨシに釣果が偏ってるだよ。
自信のある船頭は釣果情報で釣り座別の数まで晒してるぞ

762 :名無し三平:2018/08/12(日) 08:48:32.18 ID:efpzHzmp.net
船長が酷いところってそうそうないと思うな
ただ客質が悪い所は確かにある数人でつるんでいる常連っぽい客
やたら他人の道具をバカにしたり釣れたら釣れたで僻んで野次入れる連中

763 :名無し三平:2018/08/12(日) 08:50:26.30 ID:L3wfeiq0.net
あては別かもだけど、操船に文句言ってる奴らは船舶免状か海技士ぐらいもってるんだよなぁ?

764 :名無し三平:2018/08/12(日) 09:18:17.40 ID:Qn0Bv9yB.net
>>763
小型一級なら持ってるけど関係なくない?
観光バス評価するのに大型二種持ってないとダメなの?
航空会社評価するのにどんな資格が必要なのかすら分からないけど飛行機の免許が必要なの?

765 :名無し三平:2018/08/12(日) 09:27:22.35 ID:sE9MUKNV.net
>>761
オレは全ての船を知っている訳じゃないが、普通の船は普通の状態なら、移動後に潮回りして
状況押さえて投入させるんじゃない?
ただし、群の移動が速いとか、群の範囲が狭いとか風向きが悪いとか、普通の状態じゃない
場合もある訳でそういう時は、突っ込んで止めたり、バックギアで止めたりということも普通の
船でもあることじゃない?

オマエの書いてることは、ある日ある時の切片情報じゃないのか?

それから、
>自信のある船頭は釣果情報で釣り座別の数まで晒してるぞ
これって、もしかしてかみやのことか?
オマエ、自信のある船頭だから座席別の数晒してるって、ホントにそう思っているの?

766 :名無し三平:2018/08/12(日) 09:40:05.50 ID:Qn0Bv9yB.net
>>765
あのさ〜、もともと749に対しての俺の意見なんだけど。どっかに特定の宿とか特定の日の話なんか書いたか?
あと釣り座を晒してる宿は探せば結構あるぞ。
って言うかお前どっかの船頭だろ?こんなのみてないでしっかりと舵握れよ

767 :名無し三平:2018/08/12(日) 09:53:35.53 ID:L3wfeiq0.net
自分が船頭だとあいつもかも?なんて思っちゃうんだから、これからはバス電車だけじゃなくて船頭も操船中にスマホ禁止のながれになってしまうのか?さらしさらされ生きにくい時代だな

768 :名無し三平:2018/08/12(日) 09:55:34.38 ID:GfdSbRhQ.net
東京湾でタコやってみたいんだけど
おすすめの宿教えてもらえませんか?

769 :名無し三平:2018/08/12(日) 10:03:38.96 ID:YCwasK67.net
アルゼンチン甘エビ亡者に。散々箱買いしてるけどMETROが1番安いと思うよ、登録しないと買えないけど最近は要件ゆるいみたい。

770 :名無し三平:2018/08/12(日) 10:11:39.68 ID:xS8rQV1G.net
>>761
かみや以外にあるならぜひ教えてください
初心者の俺には風.潮と座席の関係が勉強できてうれしいんだ

771 :名無し三平:2018/08/12(日) 10:21:39.65 ID:DK/sinYp.net
忠彦丸の船長は、東京湾エリアで1番と言われているよ
単純に腕が良い

772 :名無し三平:2018/08/12(日) 10:25:45.10 ID:L3wfeiq0.net
第三小学校でかけっこ一等賞みたいでちょっと微笑ましい

773 :名無し三平:2018/08/12(日) 11:21:35.84 ID:kFOVklMm.net
>>769
巨大業務用が一番手っ取り早いかぁ…
盆休み終わったらエビ買いに行こうw

774 :名無し三平:2018/08/12(日) 11:21:36.55 ID:EkI7QqsX.net
タチウオは群れがばらけたとか群れてるけど活性が悪いとかあるんじゃないの?釣果はそれのチェックしてると思ってたが違うのか?

775 :名無し三平:2018/08/12(日) 11:31:40.34 ID:kIQZB+9g.net
タチウオは船長の腕とか性格の差がでるよ
群れが見つからないときとか群れの活性が低いときに
次にどう動くのか

776 :名無し三平:2018/08/12(日) 12:07:49.73 ID:vlHdO6Fm.net
>>775
船団できてても、船団の中に入るのか、船団の外側でやるのか、群の動き読んで我慢の釣りするのか。
船宿毎に性格があって面白いよね。
それぞれの性格で釣果にちゃんと反映されてるところが上手い船宿なんだろうね。
船団の中にいれば釣果が出るわけじゃないからなぁ。

777 :名無し三平:2018/08/12(日) 12:58:19.22 ID:sE9MUKNV.net
>>768
夏蛸はもうそろそろ終盤だからな。お初なら暮の方がいいかもよ。
蛸は運と根気だから、船はあんまり関係ないと思う。
開幕当初、海がいい日なら多少混んでても、一所懸命やればひとつふたつは釣れるだろ。

778 :名無し三平:2018/08/12(日) 13:27:04.65 ID:sE9MUKNV.net
タチウオに限らず、その種目専門にやっている船(船長)とそうでない船の経験値の差は
当然あるよ。
でも、釣れる釣れないはそれだけで決まる訳じゃない。金払う方も釣れたは釣れたで、
釣れなかったは釣れなかったで経験値積めるところが釣りの面白いところだと思ってる。
だから、釣れない原因を船の所為にするのは、思考停止というかお気の毒に思う。

779 :名無し三平:2018/08/12(日) 13:36:35.16 ID:L3wfeiq0.net
>>778
餅屋は餅屋的なお話で分かりやすいです

780 :名無し三平:2018/08/12(日) 13:37:44.13 ID:kIQZB+9g.net
>>776
船団ができている場合、当たりが止まってだいぶ経ったときに船長の判断が別れるね。
今日はここしか拠り所がないときはみんな粘るけど、
多少他にも目のありそうなときは、
割と早めに船団から離脱して活性のある群れを探す船長と、
食いが立つのをじっと待つ船長で別れるよ。

781 :名無し三平:2018/08/12(日) 13:38:33.82 ID:SdCH33ZH.net
>>778
749で太刀魚の釣果なんて釣り人の腕とか言っといて何いってんの?
思考停止しているお前の頭の方がお気の毒に思うよ。

782 :名無し三平:2018/08/12(日) 13:47:45.35 ID:L3wfeiq0.net
>>781
凄腕船長の船に乗ったって釣れない奴は釣れないし、下手な船長の船に乗っても肩から先のいい人はそれなりの釣果出すんだからあながち間違いでもないんじゃない?

783 :名無し三平:2018/08/12(日) 14:30:34.06 ID:xYGFO99v.net
>>770
ネットじゃなくて宿で手書きでだけど儀兵衛丸が公表してたと思う。

784 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:20:57.22 ID:sE9MUKNV.net
>>781
オレは、経験値の差があるって書いただけ。
その差が即、日々の釣果に直結するなんて言ってない。
繰り返しになるけど、船長の腕の差で釣れる釣れないが決まるとか、どうしようもない
ヘタな船長がいるって考えているやつは、そいつの考える上手い船長の宿に通えば
いいだけだと思う。

785 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:27:15.73 ID:pS0/oL/F.net
東京湾タチウオ船長といえば

786 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:29:33.78 ID:PO4Zgbcr.net
同じ釣り物だってランガンで攻めまくるのが好きな人とのんびり釣りたい人といるからね
それぞれに合った船宿に行けばいいだけの話

787 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:32:07.05 ID:SdCH33ZH.net
>>782
もともと749が一方的に釣り人が悪いみたいに書いたのが始まりなんだけど。
船頭どうしで傷の舐め合いするのは勝手だけど、ダメ船頭の操船方法暴露されたからってキレてないで良い船頭の操船見せてもらって勉強すれば?

788 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:48:22.58 ID:SdCH33ZH.net
>>784
最初のうちは太刀魚なんて釣り人の腕とか言っといていつのまに船長の経験値もとか変わってんだよ。
頭大丈夫か?もうこんなとこで書き込みなんて止めて操船に集中した方がいいよ。

789 :名無し三平:2018/08/12(日) 15:50:55.59 ID:kIQZB+9g.net
極論言うから不毛なことになるんだよ

釣果=釣り人の腕×船長の腕
だろ?
タチウオの場合は両方とも差が出るから
ある意味面白い

790 :名無し三平:2018/08/12(日) 16:01:32.02 ID:4QIeLuHw.net
そんなのどの釣り物でも同じ
タチウオだけ特別なわけないわ

791 :名無し三平:2018/08/12(日) 16:08:13.23 ID:ytAVoEa+.net
シゲちゃん船長いいよね

792 :名無し三平:2018/08/12(日) 16:15:49.23 ID:qzoKMY0C.net
マグロとタチウオ頑張る人は、なんか色々と熱いな
狩人って感じがするわ
ボウズで無ければそれでいいのんびり釣り派の自分とは
文化が、違うw

793 :名無し三平:2018/08/12(日) 16:37:20.09 ID:kIQZB+9g.net
>>790
タチウオは特に腕の差が出やすいぞ
釣れない人と釣れない人で極端に差が出る

794 :名無し三平:2018/08/12(日) 17:32:14.14 ID:L3wfeiq0.net
>>787
どうしていつもそんなに喧嘩腰なんだよ?連休なのにおまいさんのとこは客すくねーのか?

795 :名無し三平:2018/08/12(日) 18:35:06.67 ID:6lLGiuRV.net
>>794
知り合いの船宿が「ニュースで熱中症アピール凄すぎて客激減」って言ってた

796 :名無し三平:2018/08/12(日) 18:39:47.31 ID:L3wfeiq0.net
>>795
やっぱそうなんだ
日中人の出も悪いもんね
スレの住人みんなそこそこのお年頃だろうから気を付けましょー

797 :名無し三平:2018/08/12(日) 19:11:59.57 ID:MyslEgPW.net
>>785
俺的にはデビル船長と吾郎船長だったけど二人とも今は操船してないみたい
ジギングね

798 :名無し三平:2018/08/12(日) 19:13:29.29 ID:qzoKMY0C.net
熱中症ニュースが一番凄かったときに
午後のキス船乗ったら
片側3人だったの思い出した

799 :名無し三平:2018/08/12(日) 19:13:58.71 ID:R8dv99+s.net
最初はタチウオの釣果気にする奴は何故?っていうレスだったよな。気にしたら駄目なのか?

800 :名無し三平:2018/08/12(日) 19:24:53.29 ID:L3wfeiq0.net
イケウチのミストノズルを船上に配置してスプラッシュ船にする
みんな水着で釣りしてギャルも来ればウハウハだー

801 :名無し三平:2018/08/12(日) 19:57:04.22 ID:0FstTeyw.net
たまたま だけど この間 八景のLTアジで 真鯖が釣れました。
塩焼きにしたけど 程良く脂もあって美味かった!

802 :名無し三平:2018/08/12(日) 20:14:34.35 ID:327lZ7E3.net
>>801
サバはクーラーに入れる前に血抜きしましたか?

803 :名無し三平:2018/08/12(日) 20:51:55.90 ID:MkETspO5.net
>>802
バッチリしました!
そして すぐに内蔵も取り除きました。

804 :名無し三平:2018/08/12(日) 21:02:39.12 ID:G0HOK3ql.net
>>803
そこまで(内臓とるとこまで)やるとジプロックとか入れとくようですよね?!

805 :名無し三平:2018/08/12(日) 21:19:04.11 ID:4QIeLuHw.net
相模湾のライトルアー船のサバはおいしくないのに

806 :名無し三平:2018/08/12(日) 21:56:06.61 ID:MkETspO5.net
>>804
いや もうそのまま氷水に…
別にして冷やした方がいいの?

807 :名無し三平:2018/08/12(日) 22:01:12.33 ID:MkETspO5.net
>>805
その辺は東京湾のが いい味なのかな?

808 :名無し三平:2018/08/12(日) 22:02:47.08 ID:6lLGiuRV.net
>>806
刃物入れた後はあんまり水にさらさない方がいいみたいだけど
まあ自分で食べる分にはなんでもいいじゃん?色い調べて比べてみて!

809 :名無し三平:2018/08/12(日) 22:07:00.01 ID:kIQZB+9g.net
>>807
東京湾の方がどの魚も基本的に脂は乗ってると思う

810 :名無し三平:2018/08/12(日) 22:13:42.62 ID:MkETspO5.net
>>808
うぃす!

811 :名無し三平:2018/08/12(日) 22:16:41.29 ID:MkETspO5.net
>>809
ふむふむ。

812 :名無し三平:2018/08/13(月) 04:11:09.78 ID:y+1RgNEP.net
>>806
サバは傷みやすいから海水氷に浸けておくのが正解だよ。
釣行中という灼熱地獄で下手に隔離処理とかすると、ちゃんと冷やされなくてクーラーの中で傷む事があるからね。

813 :名無し三平:2018/08/13(月) 06:14:37.92 ID:T/bZO9pD.net
>>812
もちろん海水氷に漬けるんだけど、アニサキス対策として船上で内臓出した場合に、直接海水氷に漬けるかそれとも袋に入れてから漬けるのかって話じゃん?

身に刃物入れてから直接海水氷に漬けると薄まった水が身に入りそう

814 :名無し三平:2018/08/13(月) 06:57:15.85 ID:aGhccpC8.net
>>799
気にしたいヤツは気にすればいいけど、夏タチなんて個別の船の釣果をあーだこーだ言っても
意味がないってこと。
船別の釣果の差より、同じ船のカシラとスソの差の方が大きいいだろ?
つまり、釣れる釣れないは、船のうまいへたより、釣り人のうまいへた(言い方悪いなら運のいい
ひと悪い人)の差の方が大きいということ。
(株とかやってるヤツならわかると思うけど、データの見方の基本だよ)

そういう事を無視して、操船がヘタな船頭があーだこーだとか、探索範囲の広さが全然違う
マグカツとタチをごっちゃで訳のわからないこというヤツがいるから話が盛り上がる^^。

815 :名無し三平:2018/08/13(月) 07:10:42.94 ID:aGhccpC8.net
アニサキスも怖いけど大腸菌も怖いぞ。
夏場の湾は濁り潮だし、たまに黄色い潮も流れてくる。
一昨日は、2回もウンコ潮が流れてきた。
まあ、それはそれでコマセの意味もあるけど。

サバに限らず、船上で捌いた魚は、持ち帰り方法によらずちゃんと加熱して
食べた方がいいよ。

816 :名無し三平:2018/08/13(月) 07:34:20.89 ID:/tGlFpNt.net
>>809
俺もそう思う。
アジサバだけでなく、真鯛やワラサも。

817 :名無し三平:2018/08/13(月) 07:49:52.62 ID:IQjcsPUX.net
タチウオ釣りはハマらない

818 :名無し三平:2018/08/13(月) 08:31:13.60 ID:7k3OIUMq.net
>>805
同じ相模湾だけど沖の鳥山のサバは脂すごいぞ
最近は遭遇しないけどルアーシイラ、カツオの時は40、50センチ級2匹はキープしてたよ

819 :名無し三平:2018/08/13(月) 09:05:55.87 ID:O9ALgFsn.net
>>813
袋に入れる分断熱されるから、冷やされ難いよ。袋の中の空気でプカプカ浮くしな。
それと切り口からの浸水を気にしてるが、腹側は腹膜を傷付けない限り浸水しないし、背側は海水氷ならそんなに浸水しない。塩分濃度あるし強く冷えるから浸水し難いんだろうね。
実際に冷えないリスクや袋に入れるデメリットを経験して、自分は直接投入を選んでるわ。

>>815
普通は家で捌く前に水道水で洗う

820 :名無し三平:2018/08/13(月) 09:28:12.28 ID:VrtDcVx5.net
クーラーボックス溢れんばかりに
氷を貰えるなら
色々悩む必要ないんだよなぁw

821 :名無し三平:2018/08/13(月) 09:59:51.64 ID:DVaJW52K.net
>>819
空気の断熱性は大きいよな
海水氷に直接浸けるのとは冷え方が全然違う

822 :名無し三平:2018/08/13(月) 10:32:10.59 ID:gED4k/6U.net
神経もしめた魚とか身に刃を入れた魚をしまうなら大きめのアルミタッパー持ってると便利よ
クーラーの中に氷しめとは別空間のしっかり冷えてるスペースが作れるし、お弁当も入れとけるので食中毒対策にもお勧めよ

823 :名無し三平:2018/08/13(月) 11:12:40.18 ID:6ZtNbkjo.net
>>822
でかいクーラーならセパレート分納も可能なんだけど、電車釣行で持っていけるクーラーサイズだと分納すると分納容器でスペースとってどっちつかずの状態になるんだよな。

824 :名無し三平:2018/08/13(月) 11:33:37.10 ID:gED4k/6U.net
>>823
そうかー電車組はそんな所でも苦労があるんだね
縦長の深さのあるクーラーのなんかじゃ魚が潰れちまうし、うまくいかないね

825 :名無し三平:2018/08/13(月) 12:24:12.15 ID:ccjtvb7Z.net
>>818
相模湾だとイナダもおいしくないんだよな…
鹿島のイナダ食べたら別物だったわ

826 :名無し三平:2018/08/13(月) 12:34:26.46 ID:+pp42Ct0.net
ある活き餌船に乗って思ったことを1つ、

片舷15人で30人も乗せてるのに、クルージングが長くて

実釣正味2時間強、11時で餌がなくなっちゃうって…

もうちょっと餌を積んでてもよかったんじゃい?

827 :名無し三平:2018/08/13(月) 13:29:07.01 ID:bCPKfuhB.net
>>826
それ茅ヶ崎か葉山のイワシフカセだろ
毎回そんなもんだよ
積みすぎるとナブラ見つかるまでに全滅するから

828 :名無し三平:2018/08/13(月) 15:04:16.49 ID:i9fC/Wce.net
>>826
ヒラメ?
夏休みで一見客ばかりだから手抜きしたのかもな

829 :名無し三平:2018/08/13(月) 15:57:47.55 ID:0advVwpn.net
この夏はクルージングしてヒラメのナブラを追いかけようぜ!

830 :名無し三平:2018/08/13(月) 20:09:41.22 ID:GjMBrXBL.net
スポット船でやりたい釣りものがあったりするが
釣果履歴を見ると、まともに出船記録がなく
これは予約いれても、人数揃わずなんだろうなぁって

831 :名無し三平:2018/08/13(月) 20:44:32.52 ID:7qrm2g7/.net
>>826
昔、深田屋丸の乗り合いが、沢山人乗せて大島沖までやってきて、左舷泳がせ、右舷ハタキをやらせていたのを思い出した

ありゃ、奴隷船だー と無線で笑われていたな

帰りにも見かけたら、暗くなった海を行く難民船のようだった

832 :名無し三平:2018/08/13(月) 22:17:26.83 ID:DVaJW52K.net
>>828
ヒラメでクルージングはないだろ…

833 :名無し三平:2018/08/14(火) 18:36:04.13 ID:P+gGp2+/.net
東京湾マゴチ船とかで、外道で釣ったスズキってどうしてるんだろ?
何かこう食べるのに抵抗があるが……w

834 :名無し三平:2018/08/14(火) 18:48:26.59 ID:qOmkZoNF.net
>>833
物によるんじゃ?銀ピカノリノリなら
持ち帰るけどみてーな

835 :名無し三平:2018/08/14(火) 18:49:50.70 ID:04phSTxm.net
マゴチ今年はダメだったんでしょ
毎年行ってたけど今年は行かなかった

836 :名無し三平:2018/08/14(火) 18:56:52.43 ID:oFn04bIg.net
>>833
海保なら問題ないけど運河はちょっっとね

837 :名無し三平:2018/08/14(火) 19:25:15.92 ID:EwzMnuB8.net
江戸前のスズキだから、、、

838 :名無し三平:2018/08/14(火) 19:27:53.62 ID:ytgQZReX.net
でも忠彦は嫌い 初心者バカにするなよ

839 :名無し三平:2018/08/14(火) 19:47:06.09 ID:PYo+XRx0.net
>>833
河口のシーバスは臭い個体居るけど、海保周りや富津辺りのシーバスはキロ5千円くらいするぞ

840 :名無し三平:2018/08/14(火) 21:36:11.15 ID:+QoeWqdN.net
風の塔近くのシーバスって美味いん?

841 :名無し三平:2018/08/15(水) 01:39:43.12 ID:X0GO2qrV.net
夏のイワシアジがベイトのスズキは脂が乗ってて旨いよ。
冬春のイソメ食ってるやつとは別物

842 :名無し三平:2018/08/15(水) 07:32:50.31 ID:de5R0VHS.net
スズキって汚い場所にいるイメージしかない

843 :名無し三平:2018/08/15(水) 08:02:56.28 ID:sxiWLNAk.net
>>841
冬のシーバスジギングで釣れるやつもイワシ食ってて油ノリノリだよ
イソメで釣れるフッコも胃にアミエビたっぷりなやつは臭くないし美味い

844 :名無し三平:2018/08/15(水) 08:19:21.61 ID:P1gtxYnY.net
富津−観音崎ラインより内側で釣れるシーバスは食う気がしない
シーバスジギング船なんかはみんなクーラーボックス持ってくるの?

845 :名無し三平:2018/08/15(水) 08:41:37.83 ID:r1Ajp2I9.net
スズキは東京湾沿いのドブ川に沢山いるから、そのあたりの釣り人には汚い魚ってイメージだよね

まあ子供作る予定なければいいんじゃないか?
俺は味見して臭くなければ少し食べる

846 :名無し三平:2018/08/15(水) 08:54:48.90 ID:WcvApZ7k.net
スズキのダイオキシン汚染は魚でトップクラス、しかも全国的という事を知ってから殆ど食わなくなった

847 :名無し三平:2018/08/15(水) 09:07:15.13 ID:sxiWLNAk.net
俺は子供出来ないからあんまり気にしないけど
持って帰るのはフッコサイズを年に10匹程度かな
とはいえ病気は恐いからランカーは100%リリースするし
皮と内蔵と骨は絶対に食わない

848 :名無し三平:2018/08/15(水) 09:16:49.06 ID:5SHNf6/X.net
子供?マグロやキンメ食うの止めろよ

849 :名無し三平:2018/08/15(水) 09:33:53.03 ID:GTIqIwAj.net
マグロやキンメを
体が心配になるぐらい毎日食べてみたいものですなw

850 :名無し三平:2018/08/15(水) 09:50:54.46 ID:WcvApZ7k.net
同じ魚毎日って飽きるよな
キンメは脂で気持ち悪くなるので美味しく食えるのは3日目まで
一度下田周辺から出船するキンメ船に乗ってみるといいよ

851 :名無し三平:2018/08/15(水) 10:04:59.16 ID:2Fj5tUIB.net
魚屋に並んでいる千葉産って書いてあるスズキは船橋周辺だろ

852 :名無し三平:2018/08/15(水) 10:06:06.50 ID:rRTYe6NP.net
京浜じゃねの

853 :名無し三平:2018/08/15(水) 10:43:04.21 ID:WcvApZ7k.net
テレビで船橋のスズキ漁師は何度か見てる
漁場まで1時間前後だって

854 :名無し三平:2018/08/15(水) 10:47:32.35 ID:KImq3QRS.net
>>853
と言ってるだけですぐ目の前で取ってるかもしれないとか邪推してみる

855 :名無し三平:2018/08/15(水) 11:12:32.53 ID:cfZXTc3c.net
内房の漁師、横浜港のバースに網入れに来てるぞ

856 :名無し三平:2018/08/15(水) 11:17:31.00 ID:sbP7PAoH.net
船じゃないけど、前に若洲の公園(荒川河口近く)で80cm位のシーバス釣ったとき、サビキやってたおじさんが逃がすならちょうだいって言ってきた。
いいよってあげたんだけど「え、これ食べるんですか?」って思わず聞いちゃったよ。
刺身で食べるってんで血抜きしてた。
けっこうどす黒いシーバスだったけどね・・・。

857 :名無し三平:2018/08/15(水) 11:28:44.44 ID:6sWNYgSM.net
羽田空港の着陸灯の前に船橋の漁師は網入れてるよ
江戸前なのは間違いない

858 :名無し三平:2018/08/15(水) 11:51:02.89 ID:dCaD0o/5.net
若州の辺りのシーバスも千葉産って聞いた事あるけど

859 :名無し三平:2018/08/15(水) 12:42:22.79 ID:r1Ajp2I9.net
千葉産って、外房と内房でえらい違いだよな

860 :名無し三平:2018/08/15(水) 12:52:11.29 ID:OmgqWG7L.net
まあ、丁寧に処理すると旨いからな、あの魚

861 :名無し三平:2018/08/15(水) 13:31:03.84 ID:i+q+Si3m.net
東京湾への排出の規制厳しいし、工場の数減ってるし、下水処理もしっかりしてるしで言うほど汚染はされてないと思うんだけどな。

862 :名無し三平:2018/08/15(水) 13:53:23.80 ID:Q45Q+wVF.net
>>861
でも下水なんかゲリラ豪雨とかになるとオーバーフローさせて垂れ流しやんww
川の草にティッシュが張り付いてるとか当たり前じゃん

863 :名無し三平:2018/08/15(水) 14:25:06.19 ID:4PEDTjbq.net
>>862
俺らも沖で垂れ流しじゃん

864 :名無し三平:2018/08/15(水) 15:40:58.51 ID:OmgqWG7L.net
ただベクレルヘドロを存分に食って育っバチを存分に食って育った連中なんで、そこが心配

865 :名無し三平:2018/08/15(水) 17:06:54.72 ID:dNPmoisu.net
>>862
まぁそれに関してはどこも変わらないから。

866 :名無し三平:2018/08/15(水) 19:26:03.27 ID:lnn2MOyq.net
>>864
日本から脱出したらどうですかね

867 :名無し三平:2018/08/15(水) 19:38:52.48 ID:OmgqWG7L.net
>>866
スズキはよくひっかかってるよ

868 :名無し三平:2018/08/15(水) 19:40:14.05 ID:lnn2MOyq.net
>>867
俺が。。。スズキ!

869 :名無し三平:2018/08/15(水) 19:48:30.23 ID:yO6zbj3B.net
午後カワハギが無いから
長井まで行くの遠い

870 :名無し三平:2018/08/15(水) 20:28:34.96 ID:EPpv9WhA.net
>>869
午後ハギと言っても15時帰港だから、
帰宅時間的には1日船とさほど変わらない

871 :名無し三平:2018/08/15(水) 23:35:41.33 ID:CkKi81MP.net
前にテレビで江戸前のスズキをーなんてやってたけど、隅田川で投網投げて取ってたけどな

872 :名無し三平:2018/08/16(木) 00:08:24.43 ID:EY6neIAO.net
今日ようやく今年初コマセカツオ、去年はタイミンク逃し行けず久しぶりだったんだけど
コマセ船団の中全員エビングの船あったけどスゲーな

873 :名無し三平:2018/08/16(木) 00:11:08.15 ID:dgqAr8Oe.net
美味いボラってのを食ってみたい。

874 :名無し三平:2018/08/16(木) 00:18:14.07 ID:asugLyLr.net
>>871
隅田川のスズキなんて食用で出回ってんのかよ…

875 :名無し三平:2018/08/16(木) 06:19:46.07 ID:H4vKkGbQ.net
>>873
外房行くとおっさんがギャング針で獲ったボラをバケツに放り込んでる

876 :名無し三平:2018/08/16(木) 06:49:01.21 ID:6VAGe/Rk.net
>>875 外房のボラは美味らしいですね。
現地の爺様が言っていました。

877 :名無し三平:2018/08/16(木) 07:57:24.09 ID:Nbbdvl+m.net
>>862
寧ろ東京湾のうんこ船が無くなって
魚のサイズも数も悪くなった
なんたらかんたらw

878 :名無し三平:2018/08/16(木) 08:07:27.99 ID:jfelJBXe.net
東京湾奥がそのまま太平洋と繋がっていて
千葉が島だったら
なんて、たまに考える

879 :名無し三平:2018/08/16(木) 08:18:18.35 ID:5+0kjIG+.net
あんまし釣れないただの沿岸になりそう

880 :名無し三平:2018/08/16(木) 08:58:26.23 ID:y1L0zFjk.net
房総半島じたいすでに島だぞ

881 :名無し三平:2018/08/16(木) 09:09:27.86 ID:RiJNfwEX.net
>>877
お前も沖に出たらトモの個室でひり出せばいい

882 :名無し三平:2018/08/16(木) 09:33:30.23 ID:Qk/zhpDI.net
初めて船乗ったときに
どうしてこの人はここにぼーっと立ってるんだろ?って思って見てしまったけど
そこが小トイレだとは知らなかったわw

883 :森田検索:2018/08/16(木) 11:26:47.63 ID:0dLbayU0.net
>>880
バカにすんな〜〜〜
何が陸の孤島だ!

884 :名無し三平:2018/08/16(木) 12:01:03.03 ID:FQqMOsOA.net
三浦半島の俺に謝れ

885 :名無し三平:2018/08/16(木) 12:39:02.18 ID:ImK9zyzM.net
>>874
築地の高級寿司屋行きだぞ

886 :名無し三平:2018/08/16(木) 12:56:00.33 ID:LtADJ27r.net
>>873
川ボラは臭いが、海ボラの刺身は旨いよ。

887 :名無し三平:2018/08/16(木) 13:13:48.38 ID:qXQq4kg6.net
>>880
確か必ず川を渡らないと本土にいけないんだっけ?

888 :名無し三平:2018/08/16(木) 15:11:52.49 ID:KIuvs6Nu.net
>>883
高速だいぶ出来てきたから孤島では無くなりつつあるね。
でも一車線てのはいただけないな。
正直千葉行くのは億劫だ。

889 :名無し三平:2018/08/16(木) 16:10:06.47 ID:GyEO6pjR.net
店頭にあまり並ばない魚を釣って食べて思ったけど
自分に合うのは、青物らしい
外房のヒラマサ釣りたいけど、ルアー青物釣れる気がしないw

890 :名無し三平:2018/08/16(木) 16:14:47.13 ID:5+0kjIG+.net
外房ヒラマサはオタクの趣味だから、釣りたいなら群れが入った頃の鹿島がいいよ

891 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:13:25.60 ID:tNLWsKfz.net
このスレ見てると外房茨城行く人多いけど静岡方面はなんで少ないの?

892 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:25:55.71 ID:shqpDAP2.net
静岡は関東ではないから

893 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:43:46.16 ID:IQtmZE1w.net
>>892
目からウロコwww

894 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:46:11.15 ID:6k9PIAsL.net
>>891
道が混むからじゃね?

俺はコマセのタイヤってたけどハリスがバカみたいに長いから行かなかったけど。

895 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:47:33.16 ID:GyEO6pjR.net
箱根を越えるのと
三国峠越えるのは、抵抗がある
そこまでしなくってもいいか……って
ヒラマサは、鹿島がいいって、鹿島も遠いよなぁ

896 :名無し三平:2018/08/16(木) 17:48:17.13 ID:qXQq4kg6.net
>>892
TUBE地方だから夏が旬

897 :名無し三平:2018/08/16(木) 18:04:38.68 ID:h+SRYmil.net
各産地の鮮魚を出してくれる お店でしたが
三重県産のボラを食べた事があります。
美味かった!

あっ? 自分で釣った物とかじゃなきゃ 意味ないかな?

898 :名無し三平:2018/08/16(木) 18:32:31.34 ID:hxkZ/SwT.net
東京湾浦安周辺で釣ったボラを試しに食べたことあるんだが軽いドブ臭のするスポンジだった。
それがトラウマでどんなに水がきれいな所のボラでも厳しくなった。
外房地元のオッサンは真鯛くうならボラの方がいいって言ってたな。

899 :名無し三平:2018/08/16(木) 18:38:44.03 ID:qXQq4kg6.net
ぼらぼらのまるこじいさん

900 :名無し三平:2018/08/16(木) 18:46:10.77 ID:GyEO6pjR.net
綺麗な海にいるボラって
いざ狙おうとすると難しそうだw

901 :名無し三平:2018/08/16(木) 19:18:49.93 ID:5+0kjIG+.net
何年か前、寿司屋で出されたボラの刺身に感動した身ではあるんだが、
昨年、大原港裏のドブ川に群れるボラの大群を見てから、外海のボラってのにも不信感を持つようになった

902 :名無し三平:2018/08/16(木) 20:04:42.85 ID:6LkV81si.net
ボーラボーラ

903 :名無し三平:2018/08/16(木) 20:06:29.69 ID:OLTkx6Fp.net
鹿島辺りだとボラのギャング釣りしてるおっちゃん見かけるなぁ〜

904 :名無し三平:2018/08/16(木) 22:46:52.90 ID:XJW67yyP.net
冬場限定の釣りな
目に脂がのって視力落ちたボラをヒラヒラで寄せて掛けるんだ
束釣りとかするけどカラスミ目的で身はほとんど食べない

905 :名無し三平:2018/08/16(木) 23:34:58.19 ID:fnzXHh1O.net
ボラは魚類一広く世界中に分布していると聞いたことがある。
他所の国ではどうしてるんだろな?
やっぱり食べるのかな?

906 :名無し三平:2018/08/17(金) 07:33:05.50 ID:+a6EbkhD.net
ボラ吹きおじさん

907 :名無し三平:2018/08/17(金) 08:20:21.12 ID:U+oywpY0.net
「百々のつまり」は魚のボラが語源

908 :名無し三平:2018/08/17(金) 08:41:39.73 ID:quhV8mRI.net
せめて顔がもっとカッコよかったら扱いも変わってたと思うボラ

909 :名無し三平:2018/08/17(金) 09:25:37.63 ID:VW9MCaWi.net
ボラ釣れるとみんな集まってくる
ボラだとわかるとみんな散る
あの引きの強さだけは魅力的

910 :名無し三平:2018/08/17(金) 10:23:33.28 ID:Bcuc/jCT.net
青ギス、ボラ,ハゼ,海津は江戸まえの人気釣物だったけど
今はおかっぱりのクロダイと夏ハゼくらいか、船はシーバスとコマセ鯵かな?
昔は水もよくてボラもうまかったんだろうな

911 :名無し三平:2018/08/17(金) 11:15:26.28 ID:UU8T+Ynl.net
タヒチの水上コテージの下にもボラが群れてた

912 :名無し三平:2018/08/17(金) 11:27:36.56 ID:kKsbcrMs.net
>>911
ブルジョワww
浦山

913 :名無し三平:2018/08/17(金) 12:56:13.70 ID:ywxWjRoE.net
>>911
ボラは見なかったな
ダツだかサヨリだかパンに食い付いてて川の鯉状態だったな
トローリングやったけどカツオしか釣れなかった

914 :名無し三平:2018/08/17(金) 15:04:30.85 ID:UU8T+Ynl.net
>>913
島によるよ
ランギロアは昼は青ヤガラだらけだが、夜になるとGTっぽい魚体みかけた

915 :名無し三平:2018/08/17(金) 15:21:24.60 ID:VW9MCaWi.net
この乾燥っぷりは
明日はアジ釣って干物が正解かな?

916 :名無し三平:2018/08/17(金) 15:33:50.73 ID:YxZHx1Hb.net
>>914
そうか
カスミアジかな?カツオ釣ったときにボラボラの環礁内でやったらそれも釣れたよ
アカヤガラも釣れた

917 :42:2018/08/17(金) 15:43:13.82 ID:MJmMAUZb.net
ボーラ 君は 何故に♪
命も 心も♪
ボーラ♪

918 :名無し三平:2018/08/17(金) 16:33:35.11 ID:DnZkoBVu.net
ボーラ春先小紅〜

919 :名無し三平:2018/08/17(金) 17:02:51.44 ID:5IXoKwMa.net
ヘイ ヘイ ボーラ♪

920 :名無し三平:2018/08/17(金) 20:43:08.28 ID:U4Ttr2Zo.net
ミナミから出る時いつもボラがはねてるボラおいしいんか
羽田のあそこ前に陸釣りでサッパしか釣れなかったけど
今度ボラ狙いで行ってみようかな

921 :42:2018/08/17(金) 21:26:51.74 ID:aiED9eOZ.net
完全にオッサンすれだし

922 :名無し三平:2018/08/17(金) 21:40:52.46 ID:xpobBG4R.net
オジサンがスレで釣れるとな?!

923 :名無し三平:2018/08/17(金) 21:53:41.00 ID:TPvnPC2Q.net
オジサンはメスでもオジサンなんだぜー

924 :名無し三平:2018/08/17(金) 23:24:34.58 ID:O7ru7JIm.net
ボラもスズキも水が汚いから臭くなるんじゃないぞ。
汽水に入ると淡水に適応するため腎臓の代謝が変わるから臭くなるんだよ。
沖に居るのは臭くない。川に入るとボラもスズキも黒鯛も臭くなる。

925 :名無し三平:2018/08/18(土) 00:11:23.72 ID:L7Jstnwi.net
>>924
たしかに 沖釣りで釣れた黒鯛なんかは
めちゃ美味かった!

926 :名無し三平:2018/08/18(土) 06:09:12.58 ID:b4ERykX0.net
メジナも沖で釣るとうまいですか?
前に東扇島かどっかで釣ったやつ薬品風のヤバい味がしました

927 :名無し三平:2018/08/18(土) 06:53:52.02 ID:5c2WNzNO.net
鹿島の不動丸のルアー船はどうですか?

928 :名無し三平:2018/08/18(土) 08:03:42.18 ID:L7Jstnwi.net
>>926
イサキ船なんかで よく上がるよね。
美味い

929 :名無し三平:2018/08/18(土) 09:12:12.35 ID:A5xqF9bl.net
先週は米元の夜メバルにいつもの常連さんたちが来ててせいきょうだった
2度ばかり俺の隣で活はぜだの仕掛けだの面倒見てくれた年配の人だけ見かけなかった
ここは常連さんがいいな、カサゴとメバルは良型ぞろいで半分くらい逃がしたあげた

930 :名無し三平:2018/08/18(土) 09:55:17.16 ID:eLcuWqmM.net
>>926
メジナクロダイイシダイは沖のは臭みがない
磯のがおいしと思ってる人には面白味はないあじ

931 :名無し三平:2018/08/18(土) 12:07:35.21 ID:H2e43bKQ.net
来週始めは台風で波風強そうだな…
諦めて次の週まで待つか

932 :名無し三平:2018/08/18(土) 15:10:35.10 ID:Gaz3CaXL.net
>>926
沖のメジナでも尾長と比べると口太はやはり磯臭さを感じるね。沖の尾長は本当に美味しいけど東京湾や相模湾じゃほぼ口太で、伊豆方面行くとまあまあ混じるかなって感じ

933 :名無し三平:2018/08/18(土) 15:28:36.52 ID:G2B6Dv/s.net
初めて行った宿がアットホーム過ぎて
ちょっと驚いたw

934 :名無し三平:2018/08/18(土) 15:33:45.53 ID:76wJhw4X.net
>>933
どのへんの宿?

935 :名無し三平:2018/08/18(土) 15:59:59.87 ID:G2B6Dv/s.net
三浦半島
八景的なのかな?って思ってたら
そんなことなかった

936 :名無し三平:2018/08/18(土) 18:17:49.47 ID:0zwONTSD.net
マゴチの外道で太刀魚が釣れてるけど海保行ってるのか?

937 :名無し三平:2018/08/18(土) 19:52:09.29 ID:EQG5f0r1.net
鹿島の夜イカ厳しいな、昔は200位余裕で釣れたのに

938 :名無し三平:2018/08/18(土) 20:35:10.56 ID:DFaxNugH.net
スルメイカ豊漁は、稚内沖だけとか
今年もそうなのかな?

939 :名無し三平:2018/08/18(土) 21:02:57.95 ID:wmTsTAK7.net
>>936
フグ船もタチウオ釣れてたし、そうなんだろうね

940 :名無し三平:2018/08/18(土) 21:08:01.98 ID:a5FaGUmN.net
メジナには翁長と口太っていう種類があるんですか?
よくわからないけど
初めて食べたメジナが薬品の味だったんで
こないだ八丈島で釣ったメジナもすぐにアレしましたよ
翁長はおいしいんなら今度は自分で食べたいけど
なにが翁長なのか素人にはわかりませんね

941 :名無し三平:2018/08/18(土) 21:21:17.60 ID:oyZe2PlJ.net
>>938
わかんない

942 :名無し三平:2018/08/18(土) 22:01:18.78 ID:OL/3UKIC.net
ワラサに備えて、竿とリール買うからお勧め教えて。竿はダイワが良いです。リールはフゥースマスター3000xpですかね

943 :名無し三平:2018/08/18(土) 23:14:05.02 ID:R+8FuvWT.net
>>942
リールはビースト3000XSがオススメ

944 :名無し三平:2018/08/18(土) 23:59:06.33 ID:+aSJdrHk.net
>>943
何回かビーストXS使ったけどスピードが必要な場面が分からず、XSはヤフオクで売ってビーストXP買った

945 :名無し三平:2018/08/19(日) 01:28:10.43 ID:rSmpKbaY.net
ビーストはモーターの反応悪いと聞いた。パワー、耐久性はあるみたいだけど。

946 :名無し三平:2018/08/19(日) 01:47:23.71 ID:MdPlq0ky.net
>>945
立ち上がりというか反応が遅いのは間違いない
一気にレバー入れても少しずつパワーが上がる感じ

947 :名無し三平:2018/08/19(日) 07:04:21.90 ID:M2wrF32T.net
鹿島の宿でいい宿はどこだすか?なんかあまりいい噂聞かないけど行ってみたい。魚種は真鯛てす。どなたか教えてけれさい

948 :名無し三平:2018/08/19(日) 07:20:33.12 ID:egKrjFPU.net
>>947
幸栄丸か不動丸でいいんじゃない?
このスレは玄人さんが多いから、人気船宿には否定的だけど

949 :名無し三平:2018/08/19(日) 09:31:34.74 ID:2iyxVej3.net
>>942
マッドバイパーアオモノかゴウインアオモノから予算に応じて。
ワラサならリールはプレイズ3000で充分。

950 :名無し三平:2018/08/19(日) 10:48:20.78 ID:iDVS6GU/.net
>>947
なんでも2ちゃんねるで評判悪いやつは、現実社会では好評なものばっかりだから2ちゃんねるの評価なんてあてにならんよ
ルアー船でしょ?少なくともあの船長で嫌な気持ちになることはないよ

951 :名無し三平:2018/08/19(日) 10:49:09.95 ID:iDVS6GU/.net
>>950
不動丸の方の話ね

952 :名無し三平:2018/08/19(日) 11:13:24.12 ID:tfFdmY9V.net
ゴウインアオモノとか
結構いいお値段する竿なのね…

953 :名無し三平:2018/08/19(日) 12:08:45.34 ID:9svbLYqV.net
ワラサの竿なんて、60号80号負荷のグラス万能竿で十分だよ。
そんなもののために金かけるんじゃないぞ。

954 :名無し三平:2018/08/19(日) 13:04:28.97 ID:uIvaiRT6.net
プロマリンで充分イケる

955 :名無し三平:2018/08/19(日) 14:04:15.78 ID:WTsoYOq/.net
久比里の山天は今年も早くから アマダイ始まったね。

様子見て 行くかな。

956 :名無し三平:2018/08/19(日) 15:27:47.30 ID:uqm5dGJL.net
東京湾よ、気温が低いのは結構だったが無風はやめてくれ……

957 :名無し三平:2018/08/19(日) 18:48:31.04 ID:DEH6ZN6d.net
いつも乗る船は、上げてください!と言うけど
移動します!っていう船に初めて乗って
聞き取れない+気がつかないで、申し訳ない思いしたわ

958 :名無し三平:2018/08/19(日) 19:21:47.29 ID:neY7EYLv.net
スルメイカ全然釣れねえ
ダメだ今年は
長井の宿も大変だな

959 :名無し三平:2018/08/19(日) 20:30:21.50 ID:WTsoYOq/.net
>>958
やすべーマンも嘆いているね…

960 :名無し三平:2018/08/19(日) 22:47:46.76 ID:dPt3vxA8.net
21休みだけど神奈川の船どこも休みなんかい!!

961 :名無し三平:2018/08/19(日) 22:52:45.54 ID:QT4nkahi.net
>>960
どこ方面で何狙いなんよ?

962 :名無し三平:2018/08/19(日) 23:34:03.36 ID:rSmpKbaY.net
ゴウイン青物ええな 値段も許せる範囲

963 :名無し三平:2018/08/20(月) 00:09:00.71 ID:pTKojAt6.net
また台風来てるから今週の大半も釣りにならなそうや
https://i.imgur.com/94aSZrH.jpg

964 :名無し三平:2018/08/20(月) 06:16:03.92 ID:T74ajeFP.net
>>960
相模湾は火曜日休み多いね、東京湾ならやってると思うよ

965 :名無し三平:2018/08/20(月) 08:01:38.96 ID:bpryqHli.net
>>960
神奈川の東京湾の船は木曜休みだよ

966 :名無し三平:2018/08/20(月) 08:29:31.17 ID:gL5DojMe.net
だてまきなら年中無休だよ

967 :名無し三平:2018/08/20(月) 09:17:04.56 ID:fKi6r9Bt.net
>>940
メジナの神様、松田稔さんに言わせれば
「クロベエ」と言われてクソ雑魚扱いなのがクチブト

968 :名無し三平:2018/08/20(月) 09:28:00.50 ID:pcOQMc2T.net
ライトアマダイって
PE1号とかあったりするけど
電動リールなの?
始めてみたいなぁと思うが
電動タイラバと共有するか…

969 :名無し三平:2018/08/20(月) 09:45:37.78 ID:s+HBHp4p.net
light a Madai

970 :名無し三平:2018/08/20(月) 10:15:37.70 ID:NXq+gtaB.net
>>965
定休日は
横浜の船は木曜日
横須賀の船は金曜日

971 :名無し三平:2018/08/20(月) 12:05:26.96 ID:VXhVJBwB.net
>>968
手巻きでも良いけど電動の方が楽
潮受けとか考えると1号前後の方が有利

972 :名無し三平:2018/08/20(月) 14:14:45.39 ID:FfIdpZgw.net
今週末やるならどこでなにする?
ふかば以外でたのんます

973 :名無し三平:2018/08/20(月) 14:29:31.50 ID:pcOQMc2T.net
手巻きでいけるなら手巻きにするか…
アマダイにハマったら電動買うかw

今週末は台風でダメなのでは?

974 :名無し三平:2018/08/20(月) 17:45:32.99 ID:aoFxfOEm.net
>>973
80号のオモリで水深100mとかだよ。
付け餌チェックが億劫になるから小型電動使ったほうが良いよ。

975 :名無し三平:2018/08/20(月) 18:17:05.99 ID:NXq+gtaB.net
>>974
自分は40号にPE1号で100m手巻きでやってるけど
道糸は立つから問題はないよ
さすがに100mだとちょっとかったるいけど
70mくらいなら普通にやれてる

976 :名無し三平:2018/08/20(月) 18:37:23.50 ID:/mupJZHg.net
アマダイは電動がライントラブルで予備の手巻きにしたら
2-3回でだるくなって、すぐライン直して電動に戻したわ
100mでの手巻きはマゾ行為だよ

977 :名無し三平:2018/08/20(月) 18:42:10.44 ID:Tai4r/dV.net
100mてまきとか拷問かよww

978 :名無し三平:2018/08/20(月) 18:43:55.48 ID:26cOuvOW.net
東京湾か相模湾かで 錘もラインも変わってくるよね。
自分は久比里からのアマダイ狙いだから 80号
仕様 ポイントも深場で小型電動ですね。
ラインは1.5号

979 :名無し三平:2018/08/20(月) 18:51:22.42 ID:8E9qrnhB.net
>>977
しかも釣果を望むなら、5〜10分に一回は巻き上げて餌の確認をしないといけない。

980 :名無し三平:2018/08/20(月) 19:05:22.32 ID:s+HBHp4p.net
世の中には筋肉が泣いて喜ぶと手巻きを好む人達がいる

981 :名無し三平:2018/08/20(月) 19:08:39.05 ID:B82iRTKa.net
冬場だと手巻きの人だけ湯気出てそうw

982 :名無し三平:2018/08/20(月) 19:38:34.28 ID:s+HBHp4p.net
次スレたてとく

983 :名無し三平:2018/08/20(月) 19:40:05.32 ID:s+HBHp4p.net
★関東の良い船宿、嫌な船宿22★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534761533/
間違ってたらごめんなさい

984 :名無し三平:2018/08/20(月) 20:18:27.47 ID:9p6Q6Yjy.net
キンメ釣りで1200m巻いたジギングタックルと800gのジグ手渡された時はなんの冗談かと思ったわ
結局450m巻いてきて付いてるのは得体の知れないサメばっかだもん
その間エサ釣りの人は10匹単位でゾロゾロ釣り上げてて馬鹿らしくなってそれきり辞めた

985 :名無し三平:2018/08/20(月) 20:50:03.02 ID:NXq+gtaB.net
手巻きがあんまり苦にならないのは
普段ジギングもやってるからかな
ジギング用リールだからギア比もそれなりだし

986 :名無し三平:2018/08/20(月) 21:31:07.19 ID:sBdEs9RA.net
>>985
ギア比ってどっちが楽なの?

987 :名無し三平:2018/08/20(月) 22:00:04.44 ID:MtUutpd5.net
https://pbs.twimg.com/media/Dk8DfRxU8AAqVKg.jpg

988 :名無し三平:2018/08/20(月) 22:25:10.59 ID:siBEnLDx.net
>>975
手巻きだと総タックル重量が200gは軽くなるから感度は良いだろうね。
エサ取りが多い日は泣けるだろうけど。

うーん、自分ならタイラバ用の電動あるなら流用するな。

989 :名無し三平:2018/08/20(月) 22:48:00.93 ID:pZ40/Et7.net
>>986
数字小さいほう=(パワーギア)巻き上げは遅いけど負荷がかかっても楽に巻ける

数字大きいほう=(ハイギア)巻き上げは速いけど負荷がかかるとハンドルの巻き重り感あり

990 :名無し三平:2018/08/20(月) 22:53:47.99 ID:pZ40/Et7.net
ハンドルの長さとかスプール径が違えばまた感触も変わるから、一概にどちらが良いとも言えないけどね

まあ釣り物によって向き不向きはあるかなって感じ

991 :名無し三平:2018/08/20(月) 23:00:40.46 ID:QhMsgZ88.net
ゴリ巻きする魚ならローギア
ポンピングして巻くならハイギア

992 :名無し三平:2018/08/21(火) 00:37:01.73 ID:W5YJx1qt.net
>>989
もちろんそれは分かってるんだけど、沖釣り雑誌とかだとハイギアが楽みたく書いてあって、おかしくねーかと思う
回収巻きは楽かもしれないけど、マルイカ深場でハイギアかよって
一日やったら重くて疲れない?

993 :名無し三平:2018/08/21(火) 00:38:23.23 ID:W5YJx1qt.net
ハイギアが楽って、確かにポンピングの糸フケ巻き取りだけじゃない?

994 :名無し三平:2018/08/21(火) 06:16:47.26 ID:JK0z2HMG.net
そうでも無い。
LTアジやカサゴぐらい釣りものならハイギアじゃないとかったるい。

995 :名無し三平:2018/08/21(火) 06:55:22.28 ID:X05NgLw8.net
最終的な答えは どちらも お好みと言う事で
よろしいですかな? …笑

996 :名無し三平:2018/08/21(火) 07:09:17.74 ID:1Srt88vT.net
ジギング用リールはハンドル径が大きいのと
ノブが掴みやすいのも利点かな
ビシアジでもやらない限りはまあなんとかなってるよ

997 :名無し三平:2018/08/21(火) 09:38:05.63 ID:8gOiTyis.net


998 :名無し三平:2018/08/21(火) 09:38:41.50 ID:8gOiTyis.net


999 :名無し三平:2018/08/21(火) 09:39:06.41 ID:8gOiTyis.net
うめっ

1000 :名無し三平:2018/08/21(火) 09:40:09.26 ID:8gOiTyis.net
乗船半額券あたるといいなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200