2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オフショア】スロージギング Part10【ヤニキチ】

1 :名無し三平:2018/08/27(月) 21:44:45.56 ID:NcKClAWE.net
皆で情報交換しまそ

類似過去スレ
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1358347449/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1381884880/
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1396654343/
【オフショア】スロージギング Part1【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1442292302/
【オフショア】スロージギング Part2【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451345948/
【オフショア】スロージギング Part3【スロジギ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456284248/
【オフショア】スロージギング Part4【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1462767747/
【オフショア】スロージギング Part5【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1478770008/
【オフショア】スロージギング Part6【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1491811319/
【オフショア】スロージギング Part7【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1509454006/
【オフショア】スロージギング Part8【スロジギ】 [無断転載歓迎]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1516660601/

2 :名無し三平:2018/11/13(火) 17:11:11.01 ID:I+veuYgZ.net


3 :名無し三平:2019/01/18(金) 16:10:33.10 ID:XQfe4nV0.net
コレは!

4 :名無し三平:2019/02/16(土) 21:01:08.49 ID:JB9DFWNS.net
4

5 :名無し三平:2019/02/20(水) 17:57:43.85 ID:FBNTcnGf.net
5

6 :名無し三平:2019/04/27(土) 01:33:49.27 ID:I50RSBZz.net
>>1
乙 (`・ω・´)b

7 :名無し三平:2019/05/01(水) 14:30:08.44 ID:5sCmzAzR.net
最初の一本にオススメのロッドはタイプスローjでいいのか?

8 :名無し三平:2019/05/01(水) 14:58:55.79 ID:2Hk/zpcD.net
スロージャーカーに決まってんだろハゲ

9 :名無し三平:2019/05/01(水) 15:09:03.32 ID:HS7uX4ty.net
グラップラーとかメタルウィッチクエストを個人的にオススメしたい
どういう扱いしたら折れるのか一度知れば高い竿も折ることはないし
MCのデュアルエッジシリーズもだけど扱い少し間違うと簡単にポッキリ逝く

10 :名無し三平:2019/05/01(水) 16:59:23.02 ID:EWlU346k.net
竿先下げれば折れねーし

11 :名無し三平:2019/05/01(水) 17:09:10.75 ID:R1h6Axp3.net
あたらしスレじゃなくてええべ

12 :名無し三平:2019/05/01(水) 17:10:47.29 ID:EWlU346k.net
折るのはパニック障害認定

13 :名無し三平:2019/05/01(水) 17:28:41.85 ID:DTPEMIs9.net
おれ初めてのロッドでタイプスローJ買って折れたら買い替えようと思ってブリやヒラマサで逆U字になるまでやってるけど折れないんだw

14 :名無し三平:2019/05/01(水) 18:02:26.59 ID:3FpB0B41.net
>>13
第3の竿は嫁にのされてませんか?

15 :名無し三平:2019/05/01(水) 18:45:20.85 ID:6DYVqQHQ.net
なにこいつ?

16 :名無し三平:2019/05/01(水) 21:00:53.10 ID:HS7uX4ty.net
>>10
折れるのは不慮の事故よ
クラッチ切らずに竿立ててたら魚が転がっていったとか

17 :名無し三平:2019/05/01(水) 21:15:29.38 ID:wQZlmE1P.net
この前初心者?っぽい人と乗合になって、そいつはオシアジガーなんちゃらってロッド使ってて、根掛かりしたとき竿のしなりをフルで使って外そうとするのよね
竿が∩を越えて満月になってんのに全然折れなくて、シマノの竿よく分からんかったけどスローロッドであそこまで曲げれるのはすごいね
まったく根掛かりを恐れずにTGベイトとか使ってタイトに攻めてたから結局その人も他の常連と変わらず釣れてた
でも少なくともライン300m以上はロストしてたな

18 :名無し三平:2019/05/01(水) 22:24:10.28 ID:tA1PflWG.net
令和記念して三本目のスロージャーカー買うで!
JAM欲しいが小さい番手は連休明けに間に合いそうにないもんね

19 :名無し三平:2019/05/01(水) 22:48:28.06 ID:0lW11JPK.net
>>9
MCのデュアルエッジはスロー用ではない。

20 :名無し三平:2019/05/01(水) 23:28:41.05 ID:HS7uX4ty.net
>>19
それは当然知ってるよ
ティップが柔らかくて些細だから凡ミスで折れるロッドとして名前出した
バットに乗せれば曲げられるけどホルダーに立てた状態で変な曲がり方すると簡単に折れる
魚滑っていくのと小さいからリーダー掴んでランディングしたタイミングでティップ曲がって折れてるとこ見た。

21 :名無し三平:2019/05/02(木) 01:52:13.16 ID:YMDks7af.net
リールはスタオマ青天が至極なわけ?

22 :名無し三平:2019/05/02(木) 02:37:17.54 ID:i9wK9bGe.net
ホルダーに立てたままで曲げたらデュアルでなくても折れるんじゃ…

23 :名無し三平:2019/05/02(木) 03:12:11.28 ID:mYWKJNGm.net
>>22
同じMCのジギングロッドでもNBシリーズなんかだとちょっと位じゃ折れないよ
DEやRFはジグを動かして掛けるのに特化してるからスローロッドと似てて些細な部分がある。
鯛ラバのソリッドティップ竿なんかも同じだろうけど。

24 :名無し三平:2019/05/02(木) 07:36:55.79 ID:SltXeKVy.net
ファイト中に折ってるヤツいない説

25 :名無し三平:2019/05/02(木) 22:18:12.89 ID:BvQ/KQsC.net
SOMリールはいろいろ使ったけどピンとこなかったな
オシアジガー(ただし最新のな)で充分
でもハンドルはいいな
魚をぶら下げるやつもずーっと愛用してる

26 :名無し三平:2019/05/02(木) 23:53:24.23 ID:u6VeY3H+.net
ぶったけ11オシアジガーで十分なんよ

27 :名無し三平:2019/05/03(金) 00:06:12.44 ID:pcTZLKd1.net
PE1.0か1.2号で600m巻き、タラor小型アラ狙い水深200〜250mなら
オシコン300HGよりオシアジガー1000HGのほうがいいのかな?

28 :名無し三平:2019/05/03(金) 00:08:02.92 ID:yIrphyaL.net
オシアジガー は1500にしとけって偉い人が言ってた

29 :名無し三平:2019/05/03(金) 00:21:55.58 ID:pcTZLKd1.net
>>28
オシアジガーの1000と1500って糸巻き量の違いだけで
サイズ一緒では?
スプール交換だけでいける???

30 :名無し三平:2019/05/03(金) 00:48:04.16 ID:RW5WqG5o.net
>>29
無理、交換性ない
スローなら1000にする意味もない

31 :名無し三平:2019/05/03(金) 00:57:40.60 ID:956QNYSn.net
水深250m手巻き無理w
若いっていいな
ジガー2セットと電動2セット持って行っちゃう

32 :名無し三平:2019/05/03(金) 01:10:40.97 ID:APewaCX9.net
>>26
強度は十分だけどスプール外してメンテが面倒過ぎる
レベルワインダーもないリールなのに…

33 :名無し三平:2019/05/03(金) 02:39:53.59 ID:S/plAJKY.net
>>30
グラップラー300HGからのステップアップで
リール探してる。
ガチジギングやらない。
せいぜいPE1.5号までなんで
1000で充分かなぁって。

34 :名無し三平:2019/05/03(金) 04:22:17.95 ID:APewaCX9.net
右巻きだったらキャタリナ15Hでいいんじゃない?
グラップラー300HGと値段変わらないしハンドルの長くて1回転の巻き上げ量が100cmだから回収も速い

スローやりたくなったら替えスプール買ってスロー用としても使える
ジガーの2000でもいい、重いけどベイトは重心が手元にくるからスピニングほどリールの重さ気にならんよ。

グラップラー300HGは鯛ラバや鯛ジギングで60〜100gのジグ使うリールだね。

35 :名無し三平:2019/05/03(金) 17:27:34.01 ID:98naIOCX.net
スプール交換とか考えられへん
タックル数増やせば問題なし

36 :名無し三平:2019/05/03(金) 19:09:21.41 ID:099JN6iJ.net
行ってきたで
いっぱい釣れたし、初アカムツ嬉しい
https://i.imgur.com/JYAQ1f7.jpg
https://i.imgur.com/ddbXtYM.jpg
https://i.imgur.com/7xgtq2Z.jpg

37 :名無し三平:2019/05/03(金) 20:05:37.68 ID:APewaCX9.net
>>36
おじちゃん相変わらず乱獲しとるなあ
おいしい魚食えて羨ましい

38 :名無し三平:2019/05/03(金) 21:22:45.05 ID:eder1P5/.net
>>36
並べるさん船は何乗ってるの?

39 :名無し三平:2019/05/03(金) 21:34:40.44 ID:099JN6iJ.net
>>38
15フィート位の和船タイプに30馬力のミニボートですわ

40 :名無し三平:2019/05/03(金) 21:34:43.69 ID:iEQAEExs.net
>>36
アカムツは3日寝かせて塩炙りにすると最高だよな
初めて食った時は衝撃的な美味さでひっくり返ったわ

41 :名無し三平:2019/05/03(金) 21:45:45.28 ID:099JN6iJ.net
>>40
まじで?
やってみるわ!
初めてやし超楽しみやわ!

てか、アカムツ、130mで釣れたんやけどこんな浅い所にもいるんやな。
200m以深の魚やと思ってたわ。

42 :名無し三平:2019/05/03(金) 22:00:26.44 ID:iEQAEExs.net
>>41
皮と身の間に良質な脂がぎっしり入ってるから
開く時は皮を残してな
150m以下でも稀に釣れるんだけどラッキーだわね

43 :名無し三平:2019/05/03(金) 22:59:58.39 ID:6ReVjk62.net
>>42
おおきに!
もう2度と釣れないと思うもでしっかり味わって食べますわw

44 :名無し三平:2019/05/04(土) 07:10:35.86 ID:Lipukk2L.net
>>41
今時限定
そろそろ居なくなる
濁り潮のときは100m位までやってくる

45 :名無し三平:2019/05/04(土) 09:27:10.14 ID:BFHexV+R.net
>>39
そのサイズで中深海攻めれるのかぁー。いいなぁー。

46 :名無し三平:2019/05/04(土) 09:38:53.08 ID:Lipukk2L.net
>>45
相模湾、駿河湾なら楽々やでー
2km沖で500mとか

47 :名無し三平:2019/05/04(土) 10:21:36.53 ID:BFHexV+R.net
>>46
いいなー。ちなワイけぼちゃん熊野灘

48 :名無し三平:2019/05/04(土) 10:59:01.26 ID:d+GILJUE.net
スロースキップを中古で買ったのですが、FBとVibの見分け方ってありますか?
カタログを見ると形は同じようなのですが…

49 :名無し三平:2019/05/04(土) 11:51:45.69 ID:oW9KOkVw.net
>>47
熊野灘って中深海行けるんと違うん?
と思って海図見たら熊野市、新宮市は深場近いけど尾鷲市位から北はそうでもないんやね。
ケボちゃんは尾鷲市か紀伊長島らへんかな?

50 :名無し三平:2019/05/04(土) 12:25:05.59 ID:BFHexV+R.net
>>49
熊野やけど、21フィートの船でギリチョン穏やかな日にいけるかどうかっすわ。
外海は怖いどすぇ〜

51 :名無し三平:2019/05/04(土) 12:29:10.37 ID:JlZcpn/h.net
>>48
背面の断面形状を見てホームページの形状と比較すればわかる。

52 :名無し三平:2019/05/04(土) 13:14:34.21 ID:f4LukiRe.net
>>46
おれも500mやったけど、トウジンとエチオピア連発で萎えたわ(笑)
その時はタックルも適当だったからトウジンついたまま、クッソ潮が重いなーと、15分くらいしゃくってたりした……

53 :名無し三平:2019/05/04(土) 14:34:35.10 ID:qSi5fQvF.net
ワロタww

54 :名無し三平:2019/05/04(土) 15:48:14.34 ID:Hd22hy0o.net
ホームページで断面確認したのですが、FBとVibって断面同じに見えるんですよね…
同じ重さならFBは細長そうなのですが、重さ毎の比較がないので質問させてもらいました

55 :名無し三平:2019/05/04(土) 20:12:35.62 ID:hE5sXbDX.net
長いのFB
短いのVib

細かいシャクリ→Vib
ジャークがFB

これとフレックがあれば他に要らない

56 :名無し三平:2019/05/04(土) 20:38:35.38 ID:XX/EZX6N.net
アローとアークの使い分け教えてください。
スピンドルも持ってるけど使い方わかりません

57 :名無し三平:2019/05/04(土) 21:09:13.26 ID:NIELn+up.net
スピンドルとスピンドルナローの使い分け教えて欲しいです

58 :名無し三平:2019/05/04(土) 21:22:26.77 ID:Lipukk2L.net
アークとクランキーあれば他は要らん
300gまではメジャクラで足りるけど

59 :名無し三平:2019/05/04(土) 23:54:06.63 ID:hE5sXbDX.net
スピンドルは、基本潮の動いていないときに使ってる
形状が円柱に近く、少ない潮の動きでも細かく震えてる(筈)
ハマると爆釣するポテンシャルあり
スティで見せてゆっくりジャークからのテンションフォール
ナローは、二枚潮がきついとか、もう少し抜けがほしいとき

60 :名無し三平:2019/05/05(日) 00:51:38.06 ID:00wVU6At.net
考えてるんだな…
俺はジグに関しては5種類位しか使ってないや
スピンドルはシルエット小さく見せたい時や速く沈ませたい時にたまに投入してるだけ。
スピニングでも地域で実績あるジグで食わない時に誰も使わないの投入してる。

61 :名無し三平:2019/05/05(日) 01:58:50.35 ID:tTM6kWxN.net
ファイヤーラインとPEジガーULTならどっちがオススメ?

62 :名無し三平:2019/05/05(日) 03:10:12.21 ID:6fjnHL/z.net
SFLでよかろ

63 :名無し三平:2019/05/05(日) 10:25:18.58 ID:uRmB5mGx.net
みなさんグローカラー使ってますか?
グロー使うと高確率でエソが反応する気がする…

64 :名無し三平:2019/05/05(日) 11:22:28.37 ID:ml7og7qa.net
スポットかゼブラだけど
グローしかつかわない

65 :名無し三平:2019/05/05(日) 16:01:01.07 ID:SuY0yWCa.net
中深海は必ず、
浅場でも太陽が底まで差さない時は使ってるけど
場荒れしてるとこは、
グロー自体が魚に嫌われてるときあり

66 :名無し三平:2019/05/05(日) 19:45:43.07 ID:00wVU6At.net
一番に投入した時は食い気あるのが反応してくるけどすぐにスレるね>グロー

67 :名無し三平:2019/05/05(日) 19:58:45.10 ID:d64KuzfU.net
青物狙いつつお土産に根魚も欲しいときはグローをまず入れてる

68 :名無し三平:2019/05/05(日) 22:42:02.01 ID:UcMeCDfy.net
ホライズンslポチった。
楽しみだ

69 :名無し三平:2019/05/06(月) 01:15:56.74 ID:4pCjQ5Hk.net
ホライゾンな
SJなんかあったかな?と思って見てみたらSLかLJみたいなんやが。
それともホライズンSJっていうのがあるのかは分からんどっちでもいいけど
イカリ売れてるのかね。今注文したら9月末になってら
俺6月組で楽しみ

70 :名無し三平:2019/05/06(月) 06:45:31.77 ID:zEn6vgCY.net
>>69
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたわよ。

71 :名無し三平:2019/05/06(月) 12:51:14.33 ID:ZrqyiKNY.net
それ聞くの、さっきから五回目なんやが、、、
それにお前は、儂の孫ではなくつれあいじゃ

そろそろ施設に戻さにゃ
美佐江さん、準備してくれるか

72 :名無し三平:2019/05/06(月) 16:15:53.67 ID:rc3eDhgC.net
バリバスアバニジギングx4激安で買ってきた。
どんなラインですか?

73 :名無し三平:2019/05/06(月) 16:39:00.29 ID:zEn6vgCY.net
激安で買えるバリバスの四本編みのPEラインだよ。

74 :名無し三平:2019/05/06(月) 18:16:51.87 ID:ZrqyiKNY.net
一昔前なら、10x10とかいいラインだったのに
いまはもう進化に乗り遅れて並みになってしまった

75 :名無し三平:2019/05/06(月) 19:04:07.26 ID:rc3eDhgC.net
伸びるラインじゃなきゃいいんだけど

76 :名無し三平:2019/05/06(月) 20:45:12.48 ID:+a+qK2ru.net
スローにはファイヤーかジガーの2択やろ

77 :名無し三平:2019/05/07(火) 18:12:23.64 ID:xN8RfbOO.net
イージーペブルがSFCのアローにしか見えへん

78 :名無し三平:2019/05/07(火) 19:41:17.96 ID:aJI6Xc1w.net
SFC 湘南藤沢キャンパスと思った

79 :名無し三平:2019/05/07(火) 22:23:35.67 ID:52CRpsV6.net
>>76
ファイヤーとジガー、同じ号数なら伸び率が高いのはどっち?

80 :名無し三平:2019/05/07(火) 23:17:16.49 ID:DXQIqvYc.net
どっちも大差無いって言う奴と
ジガーのがなんかノイジーって言う奴と居るね

81 :名無し三平:2019/05/08(水) 00:49:49.18 ID:Ws4yK1Tv.net
SFLはFGノットだとすっぽ抜けると言われてから中深海以外では使わなくなった。

82 :名無し三平:2019/05/08(水) 02:34:23.75 ID:V5H3hwY4.net
使わない11ジガーが三台ある
さっさと売って最新モデルに買う予算にするか
パーツ買い込んで自分で分解メンテして使い倒すか迷う
実釣性能は17ジガーと遜色ないんだろうけどスプール外すまでの過程が本当に面倒。
17ジガーや15ソルティガは手入れも糸の塩抜きも楽過ぎて。

83 :名無し三平:2019/05/08(水) 12:33:11.27 ID:Z5NyMAEX.net
>>82
塩抜きってどうやるの?スプールこど水に浸けるのけ?

84 :名無し三平:2019/05/08(水) 17:42:14.68 ID:PHTfqsZM.net
>>81
すっぽ抜けるっていうか、すべるから最初ノット組む時戸惑うよね。
慣れればなんてことない。

85 :名無し三平:2019/05/08(水) 17:58:27.55 ID:NXc08LNr.net
下手くそども!

86 :名無し三平:2019/05/08(水) 18:29:49.40 ID:HzXa6MxK.net
11ジガーはシャワー洗いしかやってねえな
5年使ってるけど不具合ねえし中腐ったら買い替えるわw

87 :名無し三平:2019/05/08(水) 19:16:26.74 ID:akjk/yFL.net
この前やってみたんだけど、船上で組むならSCノットが簡単で最速で最強だと思うんだけどどうかな?

88 :名無し三平:2019/05/08(水) 19:56:31.10 ID:yWHJrGUS.net
>>87
君にとってそれが最強なら、きっとそうなんだろ
俺は船上でもFG組めるからFGしかやらないけど

89 :名無し三平:2019/05/08(水) 21:18:44.68 ID:cE8TbdQ2.net
なあ、リーダーって要る?
ダブルラインで充分じゃね?

90 :名無し三平:2019/05/08(水) 21:36:06.15 ID:QIpufIW6.net
そう思うならそれでええがな。

91 :名無し三平:2019/05/08(水) 22:37:42.82 ID:cE8TbdQ2.net
そやな
それとな、一日に一回
マチュピチュ って言いたくならね?

92 :名無し三平:2019/05/08(水) 22:51:09.43 ID:6ITHm/7o.net
リーダーは必須だろ
針から絡まりすぎて釣りにならんだろ

93 :名無し三平:2019/05/08(水) 23:06:05.32 ID:jywqmrDH.net
一言にジギングっても何を狙うかだと思うわ。
SC考えた船長はそんなに青物ばかりの船じゃないし。

94 :名無し三平:2019/05/09(木) 15:40:42.79 ID:rmEJ/Org.net
ジガーultの1200メートル買ったで!

95 :名無し三平:2019/05/09(木) 20:20:51.58 ID:JAjXsg5x.net
そんなに買って何釣るんや?

96 :名無し三平:2019/05/09(木) 21:09:52.34 ID:q3id24zN.net
ほんならワイはオッズポートを1200m買うわw

97 :名無し三平:2019/05/09(木) 21:57:15.18 ID:BSvw/Fzf.net
>>94
ファイヤーラインなら1号が1500に1200m、1.2号が2000に1200mきっちり巻けるで。
ジガーULTやと1000〜1100くらいやないかな。
ブルーヘブンなら別やで!

98 :名無し三平:2019/05/09(木) 22:44:23.51 ID:q7UqkGcR.net
600mはやたら割高だから俺も1200買って2回にわける

99 :名無し三平:2019/05/09(木) 23:27:47.46 ID:3aQk1pXC.net
ぺいぺいボーナス

100 :名無し三平:2019/05/10(金) 00:36:45.41 ID:MgstH/Ee.net
ジガー1500に1.5号、2000に2号を巻くんや!600メートルを二回使うんやで
600メートルは割高だけど、ラインのディッピングが簡単なんだよなー
1200メートルはボビンが長いからコーティング液にディッピングするためにはかなり必要…
セコく半分漬けて、一日置いて上下交換で4日ぐらい漬けてから巻いてる

101 :名無し三平:2019/05/11(土) 08:28:49.33 ID:FulkIYBo.net
ライン、ディッピングするんだ

102 :名無し三平:2019/05/11(土) 10:54:58.61 ID:QXASlg6f.net
ネイチャーボーイズのNCOリアクターかなり良いよね!
キャスティング用に使ってたけど、水切り凄いのでディッピング用を買ってスロジキのラインにも使ってるわ

103 :名無し三平:2019/05/11(土) 11:52:04.71 ID:H1w+lTkP.net
>>100
たしかにジガーULTだと1.5号が1500にきっちり600mはいるよね。
2000に2号が600mもきっちり入る?

104 :名無し三平:2019/05/11(土) 13:38:30.02 ID:wHs/l+aa.net
スロージギングは竿の元祖はエバーグリーンのスロージャーカーだと思うのですが、ジグの元祖はスロースキップのイメージがあるのですが、やはりエバグリのカプリスの方が元祖ですか?
竿作るエバグリがジグが有名でないのが不思議なもので

105 :名無し三平:2019/05/11(土) 23:18:01.46 ID:1ghbAirL.net
竿はエバグリ
リールはスタオマ

その辺が元祖にて至極だな

106 :名無し三平:2019/05/12(日) 07:53:14.80 ID:z2oLBz+M.net
2000に2号600は入るけど道具無しだとキツイかも
釣具屋の糸巻き工場使っ手巻いて貰ったり、自宅だとジギング魂の糸巻き器具使うとはいるよ

107 :名無し三平:2019/05/12(日) 08:03:04.86 ID:STbkK2/N.net
ザフィッシングで新島沖のキンメスロージギングやってたが、内容酷かったよ。テスターが石をなんか釣れたとか言ってるし、ミッピは確実に体力不足でタックル使い切って無かった。結局のところ番組内ではキンメ一匹。お疲れさん。

108 :名無し三平:2019/05/12(日) 08:33:47.97 ID:jgEf1/q5.net
>>86
キャストするわけでもないし
ベアリングの回転が多少鈍くなっても重いジグ落とす釣りだから固着でもしない限りあまり影響ないしな
少し異音あっても船上ではあまり気にならないもんだし。
毎週使うわけでもなければ一度OHでギアとベアリング交換すれば5年は使えるもんだよね。

109 :名無し三平:2019/05/12(日) 08:46:28.03 ID:jgEf1/q5.net
だけどスプール交換楽なのはかなりメリットがある、ベイトは海水かなり被るし
ベアリングへの注油も楽、海域に合わせて違う太さのライン巻いておけるメリットと高切れした時にその日はそのリール使用不可にもならないし
ベイトのスプールはスピニングと違って安いから。
ステラSWやソルティガはスプールだけでも2万するし20000や8000サイズだと2万5000円代だしなあ。

110 :名無し三平:2019/05/12(日) 18:03:42.80 ID:fr70IZqx.net
行ってきたで
https://i.imgur.com/VogRwig.jpg

111 :名無し三平:2019/05/12(日) 18:37:34.02 ID:tn8Vo19M.net
うまそうやなぁ

112 :名無し三平:2019/05/12(日) 19:14:23.57 ID:oUUUZCZ7.net
アラ6キロくらいか

113 :名無し三平:2019/05/12(日) 19:24:56.01 ID:fr70IZqx.net
>>112
5.4sやったで

114 :名無し三平:2019/05/12(日) 19:49:57.59 ID:t4KG+fG6.net
>>110
アラ裏山!
ちなみに海域と水深おせえて下さい

115 :名無し三平:2019/05/12(日) 19:53:45.31 ID:fr70IZqx.net
>>114
丹後で130〜150mです

116 :名無し三平:2019/05/12(日) 20:05:26.99 ID:t4KG+fG6.net
>>115
丹後良いすね!
海図見てるとポイントまで、結構近そうですよね。

質問ばかりで申し訳ないですが
、教えて下さい。

やっぱり根の周辺ですか?
今の時期だけその水深ですか?

117 :名無し三平:2019/05/12(日) 20:47:25.17 ID:jgEf1/q5.net
>>110
けぼちゃんといい並べるおじさんといい引き味も食い味も独占してて羨ましいわ

118 :名無し三平:2019/05/12(日) 21:24:03.81 ID:fr70IZqx.net
>>116
基本的に根の周辺ですね。
でも、あまり根掛かりしないしたまに石や珊瑚?みたいなのが引っ掛かってくるくらいで、ギザギザに尖った根ではないなだらかな根ですね。
水深は150m位までが釣りやすいのであまり深場はやってないだけで多分もっとデカイのは深場にいるんだとおもってます。
でもこの水深で8sまでは釣ったことあるからあまり深場には拘ってないです。
今年は水温が高いからか分からんが4月の頭から釣れてるし、毎年10月頃までは釣れてる。水深も変わらず。
アラはこれからがシーズンやと思います。

119 :名無し三平:2019/05/12(日) 21:48:06.93 ID:t4KG+fG6.net
>>118
親切にありがとうございます。

私の海域は狙いに行ってもなかなか釣れないし、釣れても40cm無いくらいのしか釣れないんで羨ましい!

場所選びの参考にさせていただきます<(_ _)>

120 :名無し三平:2019/05/13(月) 19:22:11.11 ID:s+67CblD.net
オシアコンクエスト300にCTのフォールレバー装着可能でしょうか。
10ミリロング化してあります

121 :名無し三平:2019/05/14(火) 13:09:18.58 ID:NC1uAXxZ.net
>>120
試した勇者はいないよ。
人柱になってくれ!

122 :名無し三平:2019/05/14(火) 23:00:46.56 ID:NBb4mfGk.net
>>121
水道用のバンドで自作してみるわ
200円くらいで出来そうだし

123 :名無し三平:2019/05/15(水) 19:24:55.84 ID:fTvmAhgE.net
皆さんジグをつけた状態で船に乗りますか?それとも船に乗ってから準備しますか?

124 :名無し三平:2019/05/15(水) 19:52:29.41 ID:a7IJ1WUq.net
>>123
乗ってから

125 :名無し三平:2019/05/15(水) 20:15:33.15 ID:2XtA9uiv.net
乗ってからだろ
船頭に最初のポイント聞いて予め着けても良いと思うが

126 :名無し三平:2019/05/15(水) 21:56:40.43 ID:y57+ed+U.net
みなさんアシストフックは自作ですか?
ヒネリ付きのソイ針とかはヒネリ戻したほうがいいんですか?

127 :名無し三平:2019/05/15(水) 22:13:19.56 ID:m2tWC1dP.net
>>126
最初からヒネリ入ってない針を買えば良いのでは&#129300;

128 :名無し三平:2019/05/15(水) 23:40:29.93 ID:a7IJ1WUq.net
沖の海の色も分からんのにジグ着けてなにする気なの?
水深どの辺りで始めるとか場当たり的な所も有るし
出港間もなく準備もしないわ。
ポイントに行ってないのに自分が選んだ色でも無けりゃモチベも上がらんだろ?

129 :名無し三平:2019/05/16(木) 00:16:27.93 ID:3Wjisxkl.net
自分はシルバーで裏にゼブラグローのジグがパイロットジグになってるよ。
濁りは大雨でも降らなければだいたいいつも似たようなもんだし。
船に乗って出航前につけてるよ。

130 :名無し三平:2019/05/16(木) 11:02:04.00 ID:4ehxuMV2.net
おれは船に乗ったら眼瞑って
ジグケースに手突っ込んで
んんん… コレッ!
ってやってる
最初のポイントでそれで釣れると結構嬉しいw

131 :名無し三平:2019/05/16(木) 11:33:20.91 ID:/pIW8acd.net
色とか言ってる素人
グローの有無はあるけど、
色なんか何でも同じ

132 :名無し三平:2019/05/16(木) 12:18:50.82 ID:qY26QXPC.net
>>130
俺もやってるw

133 :名無し三平:2019/05/16(木) 12:26:13.63 ID:+N1UHgTh.net
>>131
鉛色になっても釣れるしな

134 :名無し三平:2019/05/16(木) 12:28:00.92 ID:oOHWSY7p.net
中深は色関係なくグローの混じりかたかなんかで喰いが違うような気がするけど
100mより浅い所は関係あるでしょ、ほとんどピンクか赤金しか使わないけど

135 :名無し三平:2019/05/16(木) 13:21:03.08 ID:VCzezxol.net
>>127
質問の意味理解出来ませんでしたか?

136 :名無し三平:2019/05/16(木) 18:02:15.33 ID:c2muIXIM.net
>>135
トライアンドエラーが大事だぞ
なんでそうするのか理解しないで人に聞いた知識でやってても面白く無いだろ?
針としての性能で見たら掛かりは良いけど強度は弱い
呑まれたら喉の奥で掛かったりするからリリースとかは向いてない
アシストで使った事無いからわからんが試してみれば?
何度か折られた経験あるからオススメはしないけど

137 :名無し三平:2019/05/16(木) 18:21:34.15 ID:Eg+949AA.net
>>134
ピンクと赤金しか使わないのに何がわかるんですか?

138 :名無し三平:2019/05/16(木) 22:38:04.37 ID:ZenT/Ee6.net
>>131
水深にもよるけど混む時期に糸の太さやジグの重さ指定されて実績あるジグ使う人だらけで
ほぼ同じ条件下でカラーによって釣れる魚に偏り出る時あるから関係ないとは言えないよ

139 :名無し三平:2019/05/18(土) 12:04:55.96 ID:jmecZnsc.net
この前同船した人に、「PEの号数落としても標準直径で見ると少ししか変わらんし、潮の影響だとか感度上がるとかプラシーボ効果だよ」て言われたんやが、そんなもんなん?
確かにどれくらい変わるかって試したことはないけど
ちなみに水深100mぐらいのエリアを行く船でのこと

140 :名無し三平:2019/05/18(土) 12:17:51.99 ID:E5YmWdMf.net
その少しが100m分だと凄い事になると思うんだがw

141 :名無し三平:2019/05/18(土) 14:55:47.86 ID:pTgNLFnb.net
糸の太さの影響を上回って余りあるぐらい、自分にパワーとテクニックがあるなら太糸使うほうがメリットあるわな。

142 :名無し三平:2019/05/18(土) 21:33:30.65 ID:zAV0oSKH.net
12と15のレベルだとそうかもね

143 :名無し三平:2019/05/19(日) 19:58:11.19 ID:NmRa7gHY.net
小田原の弘美丸でベニアコウ、アブラボウズ釣れてた。1000mでジグ900〜1,000gだって。釣った人はマーフィックス使っていたが手巻き大変そう。

144 :名無し三平:2019/05/19(日) 20:00:17.35 ID:TOsEQD1H.net
なーぜ電動にしないー

145 :名無し三平:2019/05/19(日) 23:11:41.03 ID:hTNl22bi.net
200m以上は流石に電動じゃないと無理

146 :名無し三平:2019/05/19(日) 23:29:09.32 ID:Y8nhscOQ.net
150でも嫌になるわ。

147 :名無し三平:2019/05/20(月) 00:58:53.84 ID:rvt6nBuI.net
350までが限界

148 :名無し三平:2019/05/20(月) 16:12:48.20 ID:oEVu1ePn.net
電動でも加減しないとブレーカーが作動するよ。
550mから回収で、残り30m手巻きになった。

149 :名無し三平:2019/05/20(月) 18:53:35.28 ID:9QpKFpoG.net
>>147
同じく。
500はかなりしんどかったわ。

150 :名無し三平:2019/05/20(月) 19:16:17.04 ID:JldBV9ZS.net
500とかすげぇな。
俺なら落としているときに嫌になりそう。

151 :名無し三平:2019/05/20(月) 22:40:11.62 ID:atluXDNb.net
実際のところ150くらいが限界や・・・500とかすごすぎ

152 :名無し三平:2019/05/20(月) 23:42:41.40 ID:RgEnSS59.net
1000mなんて電動でも時間掛かって飽きそう。ひと流しが長いんだろうけど、イカみたいにハイどうぞ、ハイ上げて〜なんてあったら笑っちゃう。

153 :名無し三平:2019/05/21(火) 21:39:47.37 ID:3pm2DrWh.net
諸先輩方ご教授下さい。スロージギング素人なので、現在スーパージグマンx8を使ってますが、ファイヤーラインやジガー等の抵伸度PEはそんなに違うものですか?

154 :名無し三平:2019/05/21(火) 21:47:42.06 ID:4Y2koo1I.net
日本海の水深150〜200でジグ200〜250くらいだとどの竿がオススメどすか?
魚種はオニカサゴ、アカムツ、アラ、マダラなどです。

155 :名無し三平:2019/05/21(火) 21:53:41.70 ID:n6kg+Awy.net
グラップラーSJの4番

156 :名無し三平:2019/05/21(火) 22:58:43.62 ID:+5bROJSO.net
>>154
スロージャーカーの3番と4番

157 :名無し三平:2019/05/22(水) 04:41:29.15 ID:vFTsQhlG.net
予算次第だけどスロージャーカーの3〜4は定番だよね
安いのでいいならメタルウィッチクエストとかグラップラーSJがいいと思うけど
テンリュウも好きだけどあれはスピニングで青物想定して作ってる感がある。
個人的にはソルティガSJの人柱になってもらいたいとこだが。

158 :名無し三平:2019/05/22(水) 04:43:55.83 ID:vFTsQhlG.net
>>153
中深海はあまりやってないけど
水深が100m越えるとSFLなんかの伸びないPEの恩恵を結構感じる

159 :名無し三平:2019/05/22(水) 07:08:50.62 ID:aZFIy8nb.net
>>152
遊漁でそれ以外のがあるのか?
移動中に勝手にジグ落とすのか?
移動するから上げてって言われても無視してシャクリ続けるのか?

160 :名無し三平:2019/05/22(水) 07:16:43.48 ID:3gMeBrEy.net
>>159
理解間違ってないか?

161 :名無し三平:2019/05/22(水) 12:36:26.89 ID:Fx16S3qG.net
>>156
曲げれない竿はちょっと…

162 :名無し三平:2019/05/22(水) 14:58:37.77 ID:TKfelp9i.net
>>161
オニカサゴ、アカムツ、アラ、マダラで竿曲げる必要あるか?
物干し竿でも使っとけよ

163 :名無し三平:2019/05/22(水) 16:59:58.95 ID:Wnlq26Oo.net
曲げられないとかちょっとネットに毒され過ぎ、曲げられないんじゃなく立てられないが正しい
基本的に変な曲げ方さえしなけりゃ折れないよ
そんなに曲げられないならスロージャーカーなんて今頃誰も使ってない。

164 :名無し三平:2019/05/22(水) 17:23:44.01 ID:RDUvbxrn.net
>>163
確かにそう
しかし、今更新規で買う人もいない
スロージャーカーはスロジギのパイオニア的なな竿だが、今の時代はどんだけ曲げても立てても大丈夫な竿が主流になってしまったからね
次モデルの曲げても立てても折れないスロージャーカー出たら、皆んなそっち買うんじゃないかな

165 :名無し三平:2019/05/22(水) 18:44:07.14 ID:bifrWkMu.net
曲げてファイトなんて小物相手ぐらいだしな。それもジグの重さと潮の重さ込みの。
デカいの相手だと曲げてられるかっての。

166 :名無し三平:2019/05/22(水) 18:54:26.06 ID:H4Hx+3dW.net
>>164
どんなに偏った視点で見てんだよ
新規で買う人間いないなら何で現在も売れてるんだよw
曲げられないとか折れるとか鵜呑みにしすぎの奴が多過ぎ

167 :名無し三平:2019/05/22(水) 19:21:13.97 ID:Po+TOpb6.net
スロージャーカーがファイト中に折れる思てる阿保が後を絶たんのは何故なのか

168 :名無し三平:2019/05/22(水) 20:18:18.87 ID:6/53NakL.net
スロージャーカー信者って多いんだな。びっくり
モーティブにしようかな

169 :名無し三平:2019/05/22(水) 20:44:09.45 ID:H4Hx+3dW.net
>>168
信者ではなく、良いものは良いんだよ
他にもシマノ含め色々使ってきたが、最終的にスロージャーカーに落ち着いてるわ

170 :名無し三平:2019/05/22(水) 21:09:14.11 ID:Po+TOpb6.net
スロージャーカーというかエバグリに親殺された奴がたまにおるな

171 :名無し三平:2019/05/22(水) 21:19:25.56 ID:KSDKdpXh.net
エバグリは嫌いだけどねw

172 :名無し三平:2019/05/22(水) 22:18:11.74 ID:3lHKaT02.net
スロージャーカーをファイトで折るやつはいない
これマジ

173 :名無し三平:2019/05/22(水) 23:38:17.94 ID:KSDKdpXh.net
MC前のスロージャーカー、折れてもいいやと思いながら鬼フッキングとかしてるが全然平気

174 :名無し三平:2019/05/23(木) 04:46:24.55 ID:OvcTg9o/.net
俺もスロージャーカー使ってるわ。ブリとか青物の時、普通にブン曲げてファイトしてるけど折れないよ。

175 :名無し三平:2019/05/23(木) 05:39:08.13 ID:t5NrYZkH.net
>>174
ファイト中より扱い方で折れるのがほとんどだよな
スロー竿折れるの何度も見てるけどケアレスミスで折れてるケースがほとんどだわ。

176 :名無し三平:2019/05/23(木) 18:00:01.99 ID:ooUbEZ7h.net
検索するとスロージャーカーよりメタルウイッチのが酷い折れ方してる画像は多い様に思う。

177 :名無し三平:2019/05/23(木) 20:06:45.73 ID:OvcTg9o/.net
自分の周りでファイト中にロッドを無駄にブン曲げる奴って、初心者か大物掛かってスゲーだろアピールの奴か、安物リールでパワーが無いからロッドリフトで巻きパワーを補ってる奴が大半。

178 :名無し三平:2019/05/23(木) 20:55:37.95 ID:xA/ZaIPd.net
綱引きファイト面白いよー
曲げる必要ないんです
はい、綱引きですから
魚の重さがダイレクトに伝わるんです
はい、綱引きですから

179 :名無し三平:2019/05/23(木) 21:07:23.69 ID:aQb1XhaN.net
>>177
自己紹介乙です。

180 :名無し三平:2019/05/23(木) 21:14:45.70 ID:txXmCJS6.net
プロトンいい竿ですか?
ジグ200前後の釣りだと3番でいいですか?

181 :名無し三平:2019/05/24(金) 07:17:40.02 ID:xT7cefua.net
青物釣りにスピニングタックルと一緒に一本持ち込む竿買おうと思ってるけど
150〜250gまででロングフォールやコンビネーションジャークできる竿ならモーティブの610-2位がいいかな?
610-3だと150gだとちょっと硬いとレビューで見たけどどう?
インフィニティの803なんかも気になってる。

182 :名無し三平:2019/05/24(金) 09:06:16.80 ID:dGAWBaQq.net
>>181
モーティブの2+かインフィニティの3のどちらかがいいで。
モーティブの3はインフィニティの3より硬くてイメージ的には3+位な感じやな。
ワイは
青物中心ならインフィニティの3
底物はモーティブの2と2+って感じで使ってる。
インフィニティのロングフォールは止めといたほうがいい。
ワイもやけど全然使わんようになるで。

183 :名無し三平:2019/05/24(金) 11:14:31.79 ID:jIgmP4S2.net
分かりました!
ロジカル60の3番にしますね

184 :名無し三平:2019/05/24(金) 21:25:12.78 ID:xT7cefua.net
>>182
さんきゅー

185 :名無し三平:2019/05/24(金) 21:38:18.80 ID:YZDgzb4i.net
ジャムおじロッドはまだ使ってるやつおらんのか

186 :名無し三平:2019/05/25(土) 18:50:21.26 ID:3j464BY4.net
ジガー1500にジガーult1.5 号は実際には何メートル巻けますか?
600だと下巻き入れた方が良いですかね?

187 :名無し三平:2019/05/25(土) 18:57:09.42 ID:q64yialg.net
>>186
テンション(1kgぐらい)かけて巻いたら700m以上入ったよ。下巻きはした方が良さげ。

188 :名無し三平:2019/05/25(土) 19:20:24.51 ID:zxdcCK5c.net
>>186
2.0号500mだから2×500=1,000
1,000÷1.5=666.66……m巻ける。

600mなら下巻きいらないかなぁ?

189 :名無し三平:2019/05/26(日) 18:43:30.93 ID:I3pIq9Ha.net
行ってきたで
やったぜ!6.6sや!

狭い船で自撮りは難しいな
https://i.imgur.com/8Esq8jW.jpg
https://i.imgur.com/YJaV2Fv.png

190 :名無し三平:2019/05/26(日) 19:01:28.86 ID:HTyRAJAa.net
美味そう(@ ̄ρ ̄@)

191 :名無し三平:2019/05/26(日) 19:07:16.14 ID:yhFSgy/A.net
>>189
並べるさんかな
物凄い釣果、流石です!
今日はどんな釣り方だったんでしょうか
簡単なレポートおなしゃーす

192 :名無し三平:2019/05/26(日) 19:46:29.21 ID:I3pIq9Ha.net
>>191
今日は無風で潮も0.5ノット位と船があまり流れないので、100〜150gの軽めのジグでボトムから5m位までをロングフォールやステイでやってました。

193 :名無し三平:2019/05/27(月) 01:57:43.74 ID:JIllDu2E.net
>>189
おじさんすげぇ〜
アラはマジで裏山っす(゚ω゚)

前アドバイスいただいたの参考に場所選び直したけど、アラは釣れんかった(゚ω゚)

海域で差があるのか…
やはり、腕の差か…

194 :名無し三平:2019/05/27(月) 08:37:22.91 ID:3ceJyQkM.net
ジガーの糸巻きを聞いたものですが、ありがとうございました
巻いてみると600入れてもまだ余裕があったので100メートル下巻きを入れたらパツパツになりました

195 :名無し三平:2019/05/27(月) 14:14:08.30 ID:9RCahPa/.net
>>194
あんまりパツパツだとファィト中に糸が偏ったりした時にすぐスプールの縁に噛みそうになるから、少しぐらいは余裕もたしといたほうがいいよ。

196 :名無し三平:2019/05/27(月) 22:22:31.39 ID:zt01/2BB.net
オシアジガーインフィニティ使いやすいですか?

197 :名無し三平:2019/05/27(月) 22:38:13.28 ID:q9zxCR1M.net
使いやすいですよ^_^

198 :名無し三平:2019/05/27(月) 23:22:47.41 ID:TbQoLbud.net
ほんとかなー

199 :ビッグソレトモ:2019/05/27(月) 23:26:53.77 ID:/WLjBwgC.net
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?ソノテイド利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家ハルマゲドン
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/

200 :名無し三平:2019/05/28(火) 08:26:29.80 ID:wE10ry8N.net
https://kimamanitsuri.blogspot.com/2019/05/blog-post_27.html
ダイワボロクソ言われ過ぎ
ワロタワロタっと。

201 :名無し三平:2019/05/28(火) 11:15:16.56 ID:u6kMtPxV.net
ジャムロッドのインプレまだかな

202 :名無し三平:2019/05/28(火) 12:15:44.05 ID:XGdW0FIH.net
>>197
ありがとうございます、買います!^_^

203 :名無し三平:2019/05/28(火) 12:31:05.58 ID:eDSVYhiH.net
初めて1年やそこらで何も無いの理解してて文句しか言えない
狭量な奴だなぁ

204 :名無し三平:2019/05/28(火) 12:32:42.31 ID:3Y/Mljgh.net
清水って人、ポイント釣具の人だったんか。
あそこの釣具屋はスロー系の道具もしっかり揃えてるし、中深海まで通ってる人も多いんだけどな。元ゼスタの藁科氏にしても御前崎や伊豆でやってたな。ゼスタのジグとか悪くないんだけどね。

ダイワが悪いのか、テスターが近海や中深海しかやってないのか。
まあ自分もトカラなんてわからんけど、やはりダイワにスローは期待してはいけないってことか。
TGベイトとダイワのスパイVと紅牙だけは認める。

205 :名無し三平:2019/05/28(火) 13:14:19.77 ID:u6kMtPxV.net
ジャムロッドのインプレまだかな

206 :名無し三平:2019/05/28(火) 18:18:38.41 ID:dnJ8Hv9z.net
御大のパトロンが多過ぎてそれ以外のテスター引き込めへんかったんちゃうの。
しらんけど

207 :名無し三平:2019/05/28(火) 19:00:12.05 ID:vhfkbW81.net
清水はアホみたいに口開けて釣りしてるから気持ち悪い

208 :名無し三平:2019/05/28(火) 22:10:52.79 ID:D6v5pRvL.net
スロージギングも宗教感が出てきたな

209 :名無し三平:2019/05/28(火) 22:24:15.60 ID:rxiWAUYM.net
>>200
ブログの主がキモイ
思想にバイアス掛かりすぎ

210 :名無し三平:2019/05/28(火) 22:43:33.19 ID:iD1j9Zx5.net
>>209
実際コイツより釣ってない奴が何言っても負け犬の遠吠えかな

211 :名無し三平:2019/05/28(火) 22:53:42.68 ID:p0Zq4nKX.net
ヒトシノアヌス

212 :名無し三平:2019/05/28(火) 23:11:59.34 ID:SjR3ddpw.net
>>211
スレ間違えてるぞ

213 :名無し三平:2019/05/29(水) 08:08:13.89 ID:GQpCvV61.net
ジガーultって600メートルと1200メートルでカラーパターン違うのね…
どっちも巻いて持っていくから現場で混乱しそうだ…

214 :名無し三平:2019/05/29(水) 12:23:48.96 ID:cveUeaev.net
>>210
勝ち負けでしか判断出来ないと人生損するぞ
こいつぐらいの釣果に負けてる奴ってそんなに居ないだろうし

215 :名無し三平:2019/05/30(木) 12:53:26.95 ID:BAk9xGYW.net
ダイワはオフショアジギングやる気ねーな
竿もリールもシマノに押されっぱなし

216 :名無し三平:2019/05/30(木) 14:54:59.56 ID:8iMSoOUz.net
ストレートポンピングって初めて見たけどなんかキモイな(|||´Д`)
乗船者全員にヒットして一斉にやりだしたらヤベー光景になりそう

217 :名無し三平:2019/05/30(木) 15:40:40.13 ID:538FDlT1.net
>>216
初めて見たって
スロータックルで青物釣ったことないの?
ストレートポンピングを知らない奴がスロータックルでちょっと大きなブリかけてえらい時間掛かって顰蹙かってたわ

218 :名無し三平:2019/05/30(木) 15:57:17.97 ID:6BYAAKgy.net
>>216
皆で「エンヤ〜トット♪」って掛け声で斉太郎節なんて歌いながらファイトしてたら草しか生えん

219 :名無し三平:2019/05/30(木) 16:39:12.45 ID:OGYA9rPo.net
>>218
コーヒー返せ!この野郎!

220 :名無し三平:2019/05/30(木) 17:25:08.43 ID:LrAXWTXt.net
酷い自演だな

221 :名無し三平:2019/05/30(木) 17:45:57.94 ID:WDIZKOdU.net
>>217
奴隷船乗らないから誰にも顰蹙など買わん

222 :名無し三平:2019/05/30(木) 18:17:26.80 ID:vglXw+z+.net
人それぞれかもしれんが、俺は魚をかける瞬間、誘いがはまった瞬間と、ファイト中が面白くてやってるんだが
ストレートファイトの中が面白いのか個人的にわからんから、曲げれない竿は要らん
食わせる為だけのスロージャーカーは要らん

223 :名無し三平:2019/05/30(木) 18:52:39.60 ID:ujJ32j3s.net
スロージャーカー並の反発力があって、尚且つ曲げられるブランクのロッドってあんの?

224 :名無し三平:2019/05/30(木) 19:08:53.71 ID:05e3YQ2t.net
スロージャーカーが曲げられないわけでもないし、曲げたところでリフト力がなけりゃ全く意味がないってことを分かってない人いるよね

225 :名無し三平:2019/05/30(木) 19:18:08.74 ID:R4OByzN2.net
スロージャーカーで曲げてるが全く問題ないぞ。

226 :名無し三平:2019/05/30(木) 19:33:40.97 ID:mY4fLIkD.net
竿を曲げてやり取りするのが目的なら、スロジギじゃなくてヒラマサキャスティングとかすればいいのに

227 :名無し三平:2019/05/30(木) 20:20:57.44 ID:biw7/Ul4.net
>>224
そうスローでそこそこ大きい青物やマグロかけたらスロージャーカーでなくともストレートポンピングしなきゃ寄せてこられないのを分かってないエアプが多いな

228 :名無し三平:2019/05/30(木) 21:38:21.66 ID:Y9JDUC1O.net
>>221
『顰蹙』読めんわ(笑)

229 :名無し三平:2019/05/30(木) 22:59:44.17 ID:C/PRUqYn.net
>>228
蟹蟹やで

230 :名無し三平:2019/05/30(木) 23:31:17.76 ID:hwcw1ZGp.net
>>223
イカリじゃいかんのか

231 :名無し三平:2019/05/31(金) 00:12:35.55 ID:zz+oM9ED.net
ジギングでまともにでかい魚釣ったことない奴に限って曲げたファイトが好きだよね(笑
竿曲げてたほうがやり取りは面白いからねー
でも面白くても魚船にあげなかったら意味ないじゃん?
せめて30kgオーバー釣ってからストレートポンピングがいるとか要らないの話しろって

232 :名無し三平:2019/05/31(金) 00:17:33.53 ID:tsZafX/h.net
やりとりが面白いのに、ストレートでやって釣っても何も面白くない
曲げて流して、デカかったな、次こそはってのがいい
どんなデカイ魚もストレートでやるなら漁師の手巻とかわらん

233 :名無し三平:2019/05/31(金) 01:36:00.60 ID:ewTamDc6.net
>>232
それ見てみんなクスクス笑ってるよw

234 :名無し三平:2019/05/31(金) 04:44:25.60 ID:drLXbpyr.net
>>231
毛根の管理が出来るようになってから言えナマハゲ

235 :名無し三平:2019/05/31(金) 05:37:40.14 ID:AiG2CxDn.net
乗船者全員が一心不乱にストレートポンピングしてる船を想像してみ
気が触れた集団にしか見えんわw

236 :名無し三平:2019/05/31(金) 06:37:55.05 ID:8hevvQCF.net
スロージャーカー信者って自分の考えが絶対って思ってる奴等が多いんだねw

237 :名無し三平:2019/05/31(金) 07:20:33.03 ID:XhtBRY7X.net
えーと頭の中身蟹味噌でも詰まってんの?
最大ドラグ値の1.5倍くらいは曲げてやり取りしても問題ないけど
それじゃ無理な時にストレートでやるんだろ?

238 :名無し三平:2019/05/31(金) 07:45:01.39 ID:wxXTsfEr.net
折れるからストレートポンピングしてると思ってると人がいっぱいいる件

239 :名無し三平:2019/05/31(金) 07:55:17.39 ID:8hevvQCF.net
>>238
バカなの?
ロッドにとってとか魚を獲る事に関して、良い悪いは別にして曲げたい奴は90度以上に曲げたいんだよ
だとするとスロージャーカーは曲げられないだろ?
ちょっと考えればわかるだろうにw

240 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:05:05.61 ID:RWP6V2hr.net
早速スローピッチでデカイの掛けた事無いやつが湧いてるな

241 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:10:13.41 ID:8LbPFUxN.net
ロッドでも吸収しきれない力で走られたら、ドラグ出るんじゃないの?
ロッドパワー以上なら折れるってか?
そんな安物リール使ってるならストレートしか無理だわなー
スローピッチしかスロジギじゃないと思ってる奴は場違い

242 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:17:12.79 ID:Ondmt1Mp.net
>>234
なんで分かったの?

243 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:20:37.41 ID:5Jx2jdT5.net
>>239
スロージャーカー使ったこともないし、スローででかい魚釣ったこともないってバレバレっすよ

244 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:21:45.81 ID:ZdTPEk4N.net
>>238
と思いたいだけだろ無能

245 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:37:31.45 ID:HnwsKWun.net
ガイドにフリクションをかけたくないだけだろ

246 :名無し三平:2019/05/31(金) 08:53:43.34 ID:ruekz1FR.net
スローロッドで大きいの食ったら普通のポンピングできないからストレートポンピングやるんだよ
これを知らない奴が初めて大きいのかけたら
>>217が言ってる事みたいになるの
ポンピングもできない、リールも巻けないとなってモタモタする

247 :名無し三平:2019/05/31(金) 10:00:14.62 ID:drLXbpyr.net
>>242
何?お前ハゲてんのか?写真を晒すときは頭にモザイク入れろよ

248 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:06:56.31 ID:ruekz1FR.net
小野さんのキハダジギングや
弘田さんのカンバチジギングの動画見てきてみ
スロージャーカーじゃなくてもストレートポンピングやってるから
というかやらなきゃ寄せてこれない

249 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:09:08.46 ID:5Jx2jdT5.net
>>244
図星だとムカつくんですよね?w

250 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:25:17.23 ID:5Jx2jdT5.net
>>248
シマノの鈴木もストレートポンピングしてたからねw

自分は下手くそだから折れにくい竿が好きなんですって正直に告白すりゃ可愛いものの、、、

251 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:27:12.16 ID:yZf272un.net
関係ないけどシーフロアの弘田って暴走族上がりで全身刺青だらけらしいな
だからメディア出る時はどんな時でも絶対長袖で素肌は見せないとか

252 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:46:08.95 ID:XhtBRY7X.net
伸された竿でポンピングしたところでどれだけ巻き取れると思ってんだろな
ラインが弛むとバレる要素になるんだからストレートでゴリ巻きで良いんだよ
そもそもストレートでポンピングってタックルに見合ってないサイズだから仕方無しでやるだけ

253 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:53:31.60 ID:5Jx2jdT5.net
ラインがブランクスに触れたりガイドが熱を持ったり

曲げることに対してのデメリットは考えないんだろうなー

254 :名無し三平:2019/05/31(金) 11:56:20.11 ID:ZdTPEk4N.net
ストレートポンピングなんか婦女子のファイトスタイルだろ

ドラグ10kgかけたら、竿タメられない雑魚専

255 :名無し三平:2019/05/31(金) 12:15:46.32 ID:ruekz1FR.net
>>252
ゴリ巻きは相手が小物だからできるんだよ
経験ないなら黙っとけばええのに

256 :名無し三平:2019/05/31(金) 12:17:35.13 ID:ruekz1FR.net
>>254
10kgかけてタメられるスローロッドって
具体的にどれなの?

257 :名無し三平:2019/05/31(金) 12:23:22.36 ID:ZdTPEk4N.net
ダイワのsj6番とか

258 :名無し三平:2019/05/31(金) 12:26:42.10 ID:ruekz1FR.net
>>257
とりあえず10kgのダンベルでもリフトしてみ
俺の言ってる意味分かるから

259 :名無し三平:2019/05/31(金) 12:33:59.47 ID:5f1uxcNM.net
リールはウインチ

260 :名無し三平:2019/05/31(金) 13:04:35.56 ID:TpVjxCA8.net
>>258
エアプなんだから放っといてやれよw
スローやった事無い奴なんだろう

261 :名無し三平:2019/05/31(金) 14:12:37.70 ID:ZdTPEk4N.net
そう言うことにしたいのは理解する

262 :名無し三平:2019/05/31(金) 14:40:03.29 ID:ruekz1FR.net
というか6ozのロッドで100g台や200g台のジグをシャクってたらスローじゃなくてハイピッチタックルになるんじゃね?

263 :名無し三平:2019/05/31(金) 15:10:08.28 ID:XhtBRY7X.net
>>255
だからタックルが弱いって書いてるだろ?
スローしかした事無いのか?
泳がせなんかは竿もリールもパワーあるけどなす術なく根に持ってかれるからな
ドラグ20kg以上掛けててもスルスル糸出るからな
10kg位の魚ならゴリ巻き出来ないと真面目に大物狙えないだろ?
それにスローで大物ってキャッチ率低く無いか?
去年明らかにでかいの根に巻かれたけど運の要素強過ぎて萎えたわ
パワー勝負出来ないから怒らせたら試合終了って萎える
PEの10倍位の強度のライン出ないかなぁ

264 :名無し三平:2019/05/31(金) 15:19:59.58 ID:L27jG91d.net
>>263
とれないのは腕の所為じゃないの?
https://ameblo.jp/fh-angler/entry-11017755839.html

265 :名無し三平:2019/05/31(金) 16:01:31.25 ID:XhtBRY7X.net
上の読んで理解出来ないのかー
本当に大物釣りした事あるのか疑うレベルだぞw
クエとか石投とか底物系をスローで釣るなら釣られてるって認識させる前に底切らないとダメなんだわな
掛けた瞬間認識したらどうしようもないって話
だから運の要素がでかい萎える釣りって言ってるんだけど
ラインの強度が上がったら強いリール使って勝負出来るけど
現状は腕とか以前の問題に運
釣り上げるまで何本バラしたら良いのかなぁ
弱いタックルだから案外気付かれ難いかもしれんが
俺もスローでまともなサイズの当たり1回しか無いからなんともね
泳がせなら取れてるなぁって思うからなんか萎えるんだわ
まぁスタイルが違い過ぎるから比べちゃダメなんだけどw

266 :名無し三平:2019/05/31(金) 16:23:22.41 ID:L27jG91d.net
>>265
スローでまともなサイズの当たり1回しか無いのに
「スローで大物ってキャッチ率低く無いか?」ってよく言えるよね。

267 :名無し三平:2019/05/31(金) 16:41:32.68 ID:XhtBRY7X.net
>>266
お前ら面倒くさいな
常にチャーターして一人で釣行してんのか?
船長と話さ無いのか?
そんな馬鹿な事聞くとまともに釣りしてるのか疑うぞw

268 :名無し三平:2019/05/31(金) 16:43:12.85 ID:mZVZKpBP.net
お前らみんなサービス業か?仕事中か?営業外回りか?
働けよwww
俺もな!

269 :名無し三平:2019/05/31(金) 17:11:58.81 ID:2R5eqpOf.net
>>223
タカミテクノスで良かろ?

270 :名無し三平:2019/05/31(金) 17:16:01.60 ID:BeVmz/ne.net
>>261
スローのタックルIDつきでうp

271 :名無し三平:2019/05/31(金) 17:21:34.10 ID:m2FP4VjZ.net
>>270
退院したらあげたるわ

272 :名無し三平:2019/05/31(金) 17:26:31.77 ID:2R5eqpOf.net
>>263
ダイニーマもいくつか種類がある。
最強クラスのSK90番台になると、釣り糸に使ってるダイニーマSK71の10倍位の強度あったはず。

273 :名無し三平:2019/05/31(金) 17:30:28.08 ID:yUlRhjsA.net
>>269
関東で現物見られるトコがないっていう…

274 :名無し三平:2019/05/31(金) 18:21:22.51 ID:5Jx2jdT5.net
>>269
MOZはスローのロッドではないからスロージャーカーとは比べられないぞ
ソリッドだから簡単に折れはしないが、でかいの掛かったら結局ストレートポンピングしなきゃ上がらんしな

275 :名無し三平:2019/05/31(金) 19:01:42.79 ID:8LbPFUxN.net
>>274
スローのロッド定義って何?
教えてください

276 :名無し三平:2019/05/31(金) 19:14:05.13 ID:wxXTsfEr.net
>>275
定義というか、メーカーが何を意図して作ってるかじゃん
同じ高弾性でもスローピッチ用に作られたロッドとワンピッチやハイピッチで扱いやすさを求めた竿じゃ、テーパーも変わってくるしやりやすさも違うでしょ
もちろん、スローピッチの竿で他の使い方も出来るしその逆も然りだけどね

277 :名無し三平:2019/05/31(金) 20:29:38.63 ID:qHvEA0wm.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

278 :名無し三平:2019/05/31(金) 21:14:47.64 ID:K3CADBWp.net
好学の為に覗いてるけど
スローの人って色々キモイな…

279 :名無し三平:2019/05/31(金) 21:20:21.55 ID:dgsbzymO.net
>>278
我こそ正義マン、我こそ絶対正論マンの巣窟だからな
いくら釣りが上手かろうが大物釣ってようがマジキモや

280 :名無し三平:2019/05/31(金) 21:21:34.78 ID:APPi3FqI.net
>>278
前に、『本当のスロー』とか名言残した奴とかもいた。
何故かここはキモイの多いけどリアルではそんな事無いと思いたい
まぁ同船者と深く絡むことも無いんだけども

281 :名無し三平:2019/05/31(金) 21:39:25.78 ID:fVpY3I6S.net
「好学」なんていってるやつもどーかとおもうぞ

282 :名無し三平:2019/05/31(金) 21:59:34.76 ID:pG7MNRv3.net
電動丸9000の動画見てこい

283 :名無し三平:2019/05/31(金) 22:13:26.12 ID:cQ/4kkIL.net
ネットで釣りの話は何故こんなに荒れるのか。
取引先の釣りする人達とは仕事の話そっちのけで釣りの話するけど険悪な雰囲気になったことなんてないわ

284 :名無し三平:2019/05/31(金) 22:16:16.18 ID:QecLxUDp.net
普段釣りする海域、地域、魚種が違うから一概に共感することはまず無理だろ。
北海道のスロージギングもあれば沖縄のスロージギングもある。

285 :名無し三平:2019/06/01(土) 03:43:23.52 ID:MTmAvAi2.net
>>278
実際船乗るとここにいるような人とエンカウントすることはほぼないんだけどね…

286 :名無し三平:2019/06/01(土) 09:19:54.63 ID:xQe0S/6Z.net
仕事関係の人相手だと多少なりともお互いに気を遣うから揉めないんやで

287 :名無し三平:2019/06/01(土) 11:44:25.00 ID:xxMctfhC.net
>>285
自分の理論を押し付けてくるやつたまにいるぞ
そいつが良い魚なんか釣ろうもんなら講釈止まらなくなる

288 :名無し三平:2019/06/01(土) 19:58:14.09 ID:deOeLIwd.net
ジギングやり込んだガチムチの人に抱かれたい。

289 :名無し三平:2019/06/01(土) 23:41:40.91 ID:HVONI13Q.net
>>288
明日会わないか?

290 :名無し三平:2019/06/01(土) 23:43:13.68 ID:VPxXIDDh.net
>>288
どこまでやれるんだ?

291 :名無し三平:2019/06/02(日) 02:40:35.97 ID:Ynk/YLdc.net
>>288
今からうち来ないか?

292 :名無し三平:2019/06/02(日) 08:45:24.26 ID:zzHHtKtS.net
>>288
沼ジュン「フフン♪」

293 :名無し三平:2019/06/02(日) 10:36:47.67 ID:QerCElzA.net
奴隷船でシャクルマゾホモ

294 :名無し三平:2019/06/03(月) 20:12:57.33 ID:CoS74/MW.net
行ってきたけどクロソイとカサゴとアコウの釣り分け方教えてください
アコウのほうがおいしい

295 :名無し三平:2019/06/03(月) 20:55:34.45 ID:DB15ZIpU.net
>>294


296 :名無し三平:2019/06/03(月) 21:34:35.47 ID:ijnXM+O1.net
>>294
底物をピンポイントで狙って釣るのはほぼ無理かと。
答えになってないけど、場所で釣れる釣れないがはっきりしてると感じてます、船長に相談したら良い釣果になるかも。

297 :名無し三平:2019/06/03(月) 21:41:28.86 ID:CoS74/MW.net
運と場所か
そんなもんなんですね

298 :名無し三平:2019/06/03(月) 21:52:56.24 ID:5uD0j+K1.net
クロソイの時は下から10mは探るけどキジハタはやっても5mでカサゴは1mまでかな
釣り分け?船長のポイント選び99%だな

299 :名無し三平:2019/06/03(月) 22:14:08.28 ID:qbNQOh4K.net
アコウ(キジハタ)って食って旨いか?
ウッカリカサゴのほうが旨いんだけど?

300 :名無し三平:2019/06/03(月) 22:30:36.10 ID:vXAh576z.net
>>299
同意見やな

301 :名無し三平:2019/06/04(火) 10:42:20.79 ID:kIcIxYC5.net
>>299
今からの時期のアラを潮汁にすると絶品
すこぶる上品な味

302 :名無し三平:2019/06/05(水) 15:15:55.64 ID:2GqlPXip.net
>>299
いやー流石にアコウの方がうまいやろ

303 :名無し三平:2019/06/05(水) 15:36:55.02 ID:v3T9UKuL.net
和歌山でアコウ、北陸ジギングでウッカリ両方よく釣る機会がある大阪府民やけど
ウッカリの方が美味い
ウッカリ50アップ2匹ぶつ切りにして鍋にぶち込んだら最高過ぎる
https://i.imgur.com/mmNgGfD.jpg

304 :名無し三平:2019/06/05(水) 15:42:23.69 ID:wBEWkH88.net
刺身ならアコウ、火を通すならうっかり

305 :名無し三平:2019/06/05(水) 21:10:25.80 ID:jvx5lVDT.net
ハタ類って寝かせた旨味伸びて行くけど
すぐ食べたいなら血抜きしない方が良いかも
血抜きした〆たてのクエとか全然味が無い
血抜きしないと旨味あるけど血の匂いするから刺身はちょっとってなる
ちゃんと1週以上寝かせたらアコウのが美味いと思うよ

306 :名無し三平:2019/06/05(水) 21:40:06.40 ID:fYDV+f2q.net
4日目のアコウが冷蔵庫にあるけどいつ食えば良い?
血抜きも神経〆もしてない。生きてるうちに内臓と頭落として鱗は漉き引きにしてペーパーラップに包んである

307 :名無し三平:2019/06/05(水) 21:50:12.95 ID:jvx5lVDT.net
血抜きしてない魚は3日以内に食べ無いとやばく無い?
匂い嗅いで酸っぱかったら捨てる
血抜きが不十分な青物は4日目で無理だった
底物はどうだろ?
人柱でどうぞw

308 :名無し三平:2019/06/05(水) 22:04:39.54 ID:rwBjtyQh.net
根魚って血抜き意味あるんかな?
殆どでないよな
青物みたいにドバドバ出ないと
効果あるように思えない

309 :名無し三平:2019/06/05(水) 22:33:47.74 ID:jvx5lVDT.net
>>308
血抜きしないで2日置いた根魚は身がピンクなってたから意味有るかと
味はしっかりしてたけどやっぱり血抜きしないとなってなったね
血抜きして1週以上寝かせた方が美味かったよ

310 :名無し三平:2019/06/05(水) 22:40:28.29 ID:rwBjtyQh.net
とある船長にタラの血抜きしてたら
何チンチラ血抜きしてんの?
血抜きなんてしなくてもええから
さっさとクーラーに入れろと怒られたぞ

311 :名無し三平:2019/06/05(水) 22:43:30.19 ID:2WM/iVj+.net
そりゃチンチラ血抜きしてたからだろ

312 :名無し三平:2019/06/06(木) 02:20:53.80 ID:76yMNQrs.net
スパイファイブとメジャクラのパクリスパイファイブはどっちがええの?

313 :名無し三平:2019/06/06(木) 02:42:20.56 ID:rJR36EzE.net
ダイワのスパイファイブがええで

314 :名無し三平:2019/06/06(木) 03:35:01.59 ID:GTQxIJ4B.net
スパイファイブコブラってメジャクラのパクリみたい

315 :名無し三平:2019/06/06(木) 08:14:20.93 ID:Bmnv8SzA.net
黒いオシアジガーかっこええね

316 :名無し三平:2019/06/06(木) 09:03:11.39 ID:/wA7IG6Y.net
黒いオシアジガーで何の事か分かるのほんま草

317 :名無し三平:2019/06/06(木) 12:24:54.79 ID:HxjeI4q6.net
なにそれくやしく

318 :名無し三平:2019/06/06(木) 12:51:35.74 ID:Bmnv8SzA.net
>>316
これのことやぞ
かめや釣具
https://kameya-choka.com/m-kyu/話題のコスパ最強リール!newストラディック/

319 :名無し三平:2019/06/06(木) 12:53:21.65 ID:Bmnv8SzA.net
間違えた
オシアジガー フォールレバー で検索して

320 :名無し三平:2019/06/06(木) 12:56:50.09 ID:3IsrY6y9.net
スピニングじゃん

321 :名無し三平:2019/06/06(木) 13:15:53.41 ID:XLsXb8p+.net
>>272
そのSK90番台って何で釣り糸にしないの?
釣り糸に出来たら安い中華PEの10倍じゃなくてリアルデシテックスみたいな強い釣り糸より10倍強いラインになるの?

322 :名無し三平:2019/06/06(木) 14:19:18.52 ID:Bmnv8SzA.net
>>320
これだってば NEWオシアジガー
https://kameya-choka.com/m-kyu/%e8%a9%b1%e9%a1%8c%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%81%ef%bd%8e%ef%bd%85%ef%bd%97%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af/

323 :名無し三平:2019/06/06(木) 14:25:27.91 ID:0oEKXw1L.net
11オシアジガーが全然壊れなくてつれぇわ

324 :名無し三平:2019/06/06(木) 14:40:05.58 ID:/wA7IG6Y.net
なんやこれの事皮肉ってオシアジガーって言ってるのかと思ったわ
https://i.imgur.com/kdhBX7D.jpg

325 :名無し三平:2019/06/06(木) 16:13:42.47 ID:czTh/KIa.net
メカニカルブレーキにレバーを付けただけに見える

326 :名無し三平:2019/06/06(木) 16:23:15.46 ID:ieSZb/dm.net
QRAで良くない?と思えてしまう。

327 :名無し三平:2019/06/06(木) 17:16:16.68 ID:0oEKXw1L.net
>>325
社外品でそんなパーツあったわ

328 :名無し三平:2019/06/06(木) 17:21:42.14 ID:5U66NkuU.net
>>325
え?
フォールレバーってレバー付きのメカニカルブレーキだよ
何だと思ってたの?

329 :名無し三平:2019/06/06(木) 17:36:26.83 ID:VxAWDbxt.net
おれは結束バンドで自作した。
材料代ゼロ

330 :名無し三平:2019/06/06(木) 17:43:30.06 ID:v0qSvzh5.net
>>329
いいと思う
俺はやらない

331 :名無し三平:2019/06/06(木) 17:50:32.60 ID:3IsrY6y9.net
>>322
ごめん、ありがとう!

332 :名無し三平:2019/06/06(木) 18:43:30.42 ID:iKo11StX.net
フォールレバーは特に必要としてないけど、フォールスピードと巻きのスピードが目で数値で見られるCTは使ってみたい

333 :名無し三平:2019/06/06(木) 19:42:37.89 ID:3zfPyREu.net
そんな細けぇこと気にしてジギングなんてやってらんね。

334 :名無し三平:2019/06/06(木) 19:46:59.00 ID:8TLRc0z8.net
5日目のアコウ食ってるけども普通にうまい
臭みも出てないし脂が回って良い感じ。ちょっと身が緩み始めてるかな

黒い砂みたいな寄生虫が大量にいたけどなんだこれ

335 :名無し三平:2019/06/06(木) 19:50:56.63 ID:8TLRc0z8.net
寄生虫がいる魚は身が割れるっていうけど確かにそうかもしれん

336 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:12:36.10 ID:wWLyKsjz.net
鯛ラバみたいな釣りなら良いと思うけど
ジギングでフォール…まぁわからんでも無いけど
レバーつけるほど調整するか?

337 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:19:57.63 ID:5U66NkuU.net
>>336
レバーついてるとする
炎月プレミアムで一度使うと便利だったんで
ジガーにもリブレのんつけた

338 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:23:55.11 ID:lw+ZzDH3.net
オシコンCTをジギング、タイラバ、イカメタルで使ってみたけどフォールレバーに意味を見出せなかった。というか使い切れる程の腕と引き出しが無かった

339 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:25:05.01 ID:5U66NkuU.net
>>338
イカメタルはデッドスローフォールがはまる時あるやろ

340 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:35:03.88 ID:MifGK/Hf.net
>>334
それ確か寄生虫の卵ですよ。食べても人体に害は無いので心配なく。
夏場の根魚の身に多い印象。

341 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:36:33.85 ID:MifGK/Hf.net
フォールレバーの是非はともかく見た目がカッコいいのでNewオシアジガーは買う。

342 :名無し三平:2019/06/06(木) 20:57:16.88 ID:jMMf+cpb.net
オシアジガーより高額な中深海用の
スタジオオーシャンマークのブルーヘブンや
マクセルのリールにはフォールレバーがとっくについてたんだよね
むしろやっとついたかって感じだが

343 :名無し三平:2019/06/06(木) 21:21:04.20 ID:ueQhwXeD.net
知ったかおつ

344 :名無し三平:2019/06/06(木) 21:47:12.29 ID:fOBlR18P.net
レバーフォールではないけど、SB200SJのデカいメカニカルブレーキはあれだけデカかったらフォール中いじる

345 :名無し三平:2019/06/06(木) 22:24:13.29 ID:65IekIyo.net
フォールレバー、アカムツで試してみたいな
ボトム近くでブレーキ強めにすればいいのか

346 :名無し三平:2019/06/06(木) 23:16:01.09 ID:K9gpeWdi.net
>>342
それレバードラグリールやろ

347 :名無し三平:2019/06/07(金) 01:14:13.23 ID:Jac4u2St.net
スロージギングとローレスポンスジギングは同じだと思って良いの?

348 :名無し三平:2019/06/07(金) 06:59:42.07 ID:Kkrjfugw.net
スタオマ青天のはドラグやろ

349 :名無し三平:2019/06/07(金) 07:33:54.85 ID:zGlBwKIJ.net
>>348
無理矢理感ハンパないww

350 :名無し三平:2019/06/07(金) 08:01:07.18 ID:2xQE2Ryq.net
また馬鹿が湧いてきた

351 :名無し三平:2019/06/07(金) 10:07:16.49 ID:VdkulZQ3.net
オフショアの釣りやっててレバードラグリール知らんのは…

352 :名無し三平:2019/06/07(金) 12:13:33.14 ID:Pt/Xulsx.net
オフショアとは限らない

353 :名無し三平:2019/06/07(金) 12:17:47.36 ID:85PjMST9.net
オフショアってよりスロジギやっててだな

354 :名無し三平:2019/06/07(金) 12:24:05.45 ID:rVNGHG+D.net
>>340
卵ですか…
あれだけの数が孵化したら魚なんかあっと言う間に死んでしまいそう

355 :名無し三平:2019/06/07(金) 12:51:51.07 ID:qsfGy4pS.net
スタオマw
上手い!

356 :名無し三平:2019/06/07(金) 13:24:38.58 ID:aNihEwZD.net
何が上手いのか説明してくれや

357 :名無し三平:2019/06/07(金) 14:58:36.75 ID:08EOIJnQ.net
新ジガー、ブラックってより、ガンメタみたいな感じなんかね。
ブラックだったら欲しくなってまうやん!

>>349
そいつ一人でその呼び方広めようとしてる自演君やで

358 :名無し三平:2019/06/07(金) 15:29:36.21 ID:SyI4OKVH.net
ブラックジガーってどっかに写真あるの?
探したけど出て来ない…

359 :名無し三平:2019/06/07(金) 15:31:20.36 ID:LBQAPsYF.net
>>358
>>322

360 :名無し三平:2019/06/07(金) 15:59:50.67 ID:PYP+NUSv.net
>>359 ありがと!
現行型にフォルレバーだけ搭載できればいいんだけどな〜

361 :名無し三平:2019/06/07(金) 16:36:36.09 ID:2xQE2Ryq.net
>>360
部品表を早く見てみたいよね

362 :名無し三平:2019/06/07(金) 17:06:18.19 ID:/qnj6hIH.net
クラッチレバーとフォールレバーが
似たような位置にあるね。
使いやすいんかなぁ……

363 :名無し三平:2019/06/07(金) 20:28:35.80 ID:TfLZUdUl.net
アコウ6日目
寄生虫の少ない半身を炙りと刺身で
すんげー脂が
腹側なんかエンガワバリの脂
デカイアコウは寝かせると旨い

364 :名無し三平:2019/06/08(土) 00:51:14.46 ID:KBYW/y+I.net
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5773

365 :名無し三平:2019/06/08(土) 01:16:01.62 ID:e2uOY9dX.net
前に乗った船の船長がジガーにレバー付けてて何で付けてるのか聞いたら、キャストするためって言ってたな

366 :名無し三平:2019/06/08(土) 01:33:56.55 ID:dnzEEAZ6.net
>>364
E.I.(超防錆処理)が無くなってるね。
黒くなったぶんサビには弱いのか?

17ジガーとスプールの互換性あるといいな。

367 :名無し三平:2019/06/08(土) 10:10:37.85 ID:LQwz8S6a.net
>>365
ナブラ発見!けどキャスティングロッド無い…
せや!ジギングロッドでフルキャストしたろ!ってなるんやな
https://youtu.be/94rH1t1do0A

368 :名無し三平:2019/06/08(土) 13:10:34.28 ID:CLsH+WyJ.net
ジギングで鍛えたムチムチの腕大好きです

369 :名無し三平:2019/06/08(土) 13:30:12.95 ID:fJ8pxSqE.net
>>368
今晩空いてるか?

370 :名無し三平:2019/06/08(土) 15:11:56.70 ID:BFAg+AoV.net
あえてベイトで投げる意味が分からん
投げたければスピニングでやればええやん

371 :名無し三平:2019/06/08(土) 19:17:12.39 ID:35LwTIXF.net
>>370
準備してれば誰だってそうするわ。
地域差はあるだろうけどキャスティングロッドまで毎度毎度持ち込むとは限らんだろ。

372 :名無し三平:2019/06/08(土) 20:16:48.08 ID:h4AkpX51.net
JAMロッドとプロパゲートタイプSが気に使っているけど使っている人いる?

373 :名無し三平:2019/06/08(土) 20:18:59.60 ID:h4AkpX51.net
>>372
気になっているの間違い

374 :名無し三平:2019/06/08(土) 21:12:13.35 ID:WHPrv7T+.net
>>371
青物ジギングならスピニングのジギングタックル一つは持っていかないか?

375 :名無し三平:2019/06/08(土) 23:39:27.02 ID:M0qqs5g8.net
場所によるとしか言えないだろ
特にスローはベイト寄りなんだし

376 :名無し三平:2019/06/09(日) 18:50:51.96 ID:KaRPGU4B.net
モーティブの3番使ったことある方いますか?

377 :名無し三平:2019/06/09(日) 20:36:07.03 ID:/FdAvj1s.net
>>376
店の天井に当てて曲げてみたことはあるが何が聞きたい?

378 :名無し三平:2019/06/09(日) 20:47:41.53 ID:U/7BRPvS.net
ケイカル板だった?

379 :名無し三平:2019/06/09(日) 20:54:19.65 ID:uymGjXI5.net
ジプトーンでしょ

380 :名無し三平:2019/06/09(日) 21:21:15.69 ID:F9QMiWri.net
>>378
ケイカルは水まわりや屋外で使うもんやで

381 :名無し三平:2019/06/09(日) 21:49:45.95 ID:pLmG6VkV.net
何語やねん

382 :名無し三平:2019/06/09(日) 22:20:57.03 ID:WfrB9Li6.net
天井材の話かよw
曲げるなら店員呼んで持ってもらう方が良くね?

383 :名無し三平:2019/06/09(日) 23:03:08.38 ID:U/7BRPvS.net
実際に魚掛けないとわかんね

384 :名無し三平:2019/06/09(日) 23:03:52.17 ID:429wxFBI.net
釣り友達の8割が建築系だけど、建築業界は釣りする人多いんかな

385 :名無し三平:2019/06/09(日) 23:38:19.27 ID:CoWjO6tq.net
>>383
リール付けてドラグかけれたら出来たらわかりやすいよな

386 :名無し三平:2019/06/10(月) 00:19:12.84 ID:/LiZ7r41.net
アジングの全身を使ったヒコヒコポンピングと、スロジギの土方穴堀りストレートポンピングはキモいやり取りとして宿命なんか?

387 :名無し三平:2019/06/10(月) 00:21:33.58 ID:tkh+aUMm.net
>>386
そりゃグリップまでぶち曲げて不通のポンピングはできないし
仕方がない

388 :名無し三平:2019/06/10(月) 10:27:48.78 ID:c45Mj8e5.net
>>384
俺も半数近くが土建業の人だ
車好きや自営業多いし汚くなるのや日焼け気にしないし田舎ほどいい釣り場があるし相性いいんだろうなあ
次いで公務員、理・美容師なんかも多いな
釣り好きな人ってリーマンでも東京の本社栄転になっても釣りできねえよと嘆いて
九州とか東北の海沿い行きを喜ぶようなタイプだし。

警視庁の警官も小笠原の離島勤務とかになったら泣いて喜びそう。

389 :名無し三平:2019/06/10(月) 13:57:43.35 ID:M01TrSAg.net
オレの知り合いも土建屋だ
船外機でガソリンエンジン2機
最新鋭魚探+GPS(多分)
上記改造計4000万
ただし、家は実家のボロ屋

390 :名無し三平:2019/06/10(月) 15:13:23.34 ID:wYStQ9pS.net
ガンメタジガー予約入れたけどリミテッド出ないかなあ
出したら売れるのわかってるのにな

391 :名無し三平:2019/06/10(月) 15:19:21.66 ID:hItXbEOa.net
>>390
来年あたりにカウンター付き出たりして

392 :名無し三平:2019/06/11(火) 17:02:51.05 ID:8SYdnJ8r.net
フォールレバーいらないけどハンドルノブがうらやましい

393 :名無し三平:2019/06/11(火) 18:50:36.92 ID:Jbj9Cjq3.net
>>392
ハンドルノブの変更あるの?

394 :名無し三平:2019/06/11(火) 19:46:05.57 ID:EfWK6T5r.net
1000と1500は2000のタイプになってるな
以前のは小さすぎた
スタオマAE100に変えたら無茶苦茶力入るようになった

395 :名無し三平:2019/06/11(火) 23:36:08.48 ID:cQ6M2NXp.net
>>392
それだよね
17ジガーは中途半端で結局交換したからありがたい

396 :名無し三平:2019/06/12(水) 07:08:09.66 ID:xGi6phXr.net
1500のオーバルとかこんな握り難い形良く考えたなって思うくらい酷かった…

397 :名無し三平:2019/06/12(水) 08:26:22.25 ID:dTcD8O+U.net
ノーマルジガーもマイチェンでハンドルノブ大きくなるかもね

398 :名無し三平:2019/06/12(水) 12:39:14.65 ID:2jcmJNQH.net
>>377
そんなもんで何が分かるんだよ

399 :名無し三平:2019/06/12(水) 23:42:19.17 ID:70dJ/FaQ.net
今、弘田のカンパチジギングやってるけど
ちょっと見てみ
結局折れにくいロッド作っても
青物だとストレートポンピングになるやろ?

400 :名無し三平:2019/06/13(木) 10:00:06.82 ID:xsyqndkK.net
オシアジガーの5000はもう復活しないのかな

401 :名無し三平:2019/06/13(木) 11:12:08.65 ID:WIt7il65.net
5000で何釣るにょ?

402 :名無し三平:2019/06/13(木) 12:00:58.40 ID:luaf4LU0.net
アブラボウズまでやれるリールを国内で

403 :名無し三平:2019/06/13(木) 12:22:27.35 ID:Id3N8KlS.net
シーボーグ500で1.5号1200mはいるぞ

404 :名無し三平:2019/06/13(木) 20:25:43.22 ID:pbLS5zlt.net
スロー始めるにあたり、ゲームタイプ、グラップラー、プロトンあたりから選ぼうと思うんですがどれがいいでしょうか?
いまいち決めきれなくて何か後押しがほしいです

405 :名無し三平:2019/06/13(木) 20:54:06.87 ID:kaEhczwF.net
迷ったらスロージャーカー

406 :名無し三平:2019/06/13(木) 20:55:00.22 ID:tr1kanbQ.net
ほんそれ

407 :名無し三平:2019/06/13(木) 21:26:51.88 ID:D+NE6u5Q.net
>>404
どれを買っても釣果に差は出ないという・・・

408 :名無し三平:2019/06/13(木) 21:35:30.12 ID:XcMduYM9.net
>>404
どーせハマるしエントリーモデルは買わない方が良いよ
まぁ船頭におすすめ聞くのが一番だけどな

409 :名無し三平:2019/06/13(木) 21:57:28.34 ID:PlrDKlNE.net
スロージャーカー買うならプロトン
ダイワ買うならシマノ
メジャクラあたりから始めればいいんじゃね
竿の差より船長の腕のほうが重要

410 :名無し三平:2019/06/13(木) 22:05:50.49 ID:wrZwEEKa.net
オシアジガー1000買うならオシアコンクエストでよくない?そんな大物を相手にしないならレベルワインダー付いてた方がいいでしょ?

411 :名無し三平:2019/06/13(木) 23:26:23.89 ID:LWbtBFV2.net
ロッドはスロージャーカー3or4
リールはジガー1500PG
これで10年は戦える

412 :名無し三平:2019/06/13(木) 23:38:14.05 ID:WHWnSGQb.net
ロッドは天ホラ
リールは好きなの
が、俺のおすすめ

413 :名無し三平:2019/06/14(金) 01:11:02.39 ID:WeMT+q5/.net
いやいやロジカルだろ
操作してる感満載

414 :名無し三平:2019/06/14(金) 04:38:47.37 ID:oA3GZSu9.net
>>411
黒潮海域に行かなければ概ね同意
3,4があれば基本的に何処でも出来る

415 :名無し三平:2019/06/14(金) 13:37:38.88 ID:FqX43XMV.net
>>411
ハイギアじゃないん?

416 :名無し三平:2019/06/14(金) 15:51:09.47 ID:H50lCr1v.net
>>415
これ

417 :名無し三平:2019/06/14(金) 17:47:44.00 ID:a77u7u6T.net
スロージャカーあれば次のロッドを選ぶときの基準にもなるからいいんじゃない

418 :名無し三平:2019/06/14(金) 19:20:48.16 ID:+fn2WulD.net
手の大きさにもよるけどジガー2000pgが最強だと思う

419 :名無し三平:2019/06/14(金) 19:38:22.19 ID:WadH3x3B.net
>>418
2000は欲しくなるよね

420 :名無し三平:2019/06/14(金) 21:35:11.06 ID:UbRxR0zq.net
ヒラマサ・カンパチがメインのエリアだとホライゾンのリフトパワーはかなり魅力、ジガー2000となら最強かと
そうじゃなくて、沿岸の根魚をポツポツ拾うような釣りや、ワラサ・サンパクまでの釣りならスロージャーカーで良いと思う

421 :名無し三平:2019/06/14(金) 21:40:25.80 ID:DWmxs3Rs.net
>>420
なにか勘違いしてそう
ホライゾンにパワーがあるんけじゃねーぞ
折れにくいだけで

422 :名無し三平:2019/06/14(金) 21:42:29.71 ID:in9cMD5p.net
リフトパワー()

423 :名無し三平:2019/06/14(金) 22:13:33.48 ID:FpNKafky.net
うおお、このリフトパワー堪んねえー!!(曲がってるだけ)

424 :名無し三平:2019/06/14(金) 22:29:50.27 ID:FPNcP6aR.net
ホライゾンはカヤックとかゴムボとかストレートポンピングできない環境でスロジキやるにはいいかもね

425 :名無し三平:2019/06/15(土) 08:44:06.05 ID:YWMVIjIZ.net
以前、ロングフォールジャーカー買ったが出番がない。長いし重いし、ジャークも重い。どんな風に使ってんだ?

426 :名無し三平:2019/06/15(土) 08:46:35.53 ID:K5KnFZea.net
>>425
太刀魚にええらしいぞ

427 :名無し三平:2019/06/15(土) 09:55:14.16 ID:/rFglmIM.net
>>425
ロングフォール用にインフィニティの803買ったけど全く同感です。先重り酷いし取り回し悪いしで今はディープタイラバ・アンダーベイト・イカ鯛用で使ってます。
ロングフォール用の竿て別に要らないですよね、短い竿でも腕上げればロングフォール出来るし。

428 :名無し三平:2019/06/15(土) 10:30:41.51 ID:1r505g01.net
>>425
根魚ジギングの時にええぞ

429 :名無し三平:2019/06/15(土) 10:58:33.21 ID:JZw7m/0H.net
インフィニティ803もロングフォールジャーカーもロングフォール専用ロッドでしょ
ジャークが重いとか何言ってんのっていう

430 :名無し三平:2019/06/15(土) 16:25:43.86 ID:lhbJ/4Vd.net
ロングフォールジャーカーは扱い難いぞ
オレも結局使わなくなってオクいき

431 :名無し三平:2019/06/15(土) 17:00:20.43 ID:K5KnFZea.net
ロングフォール入れたければ
クラッチきって少しライン出してやればええだけやし
スピニングはこれが難しいけどベイトは簡単にできるし

432 :名無し三平:2019/06/15(土) 19:40:48.53 ID:eIjMRmEM.net
そこでフォールレバーですよ。
しげるジカー欲しい!

433 :名無し三平:2019/06/15(土) 22:08:10.80 ID:xAhEV9hN.net
おらぁ黒ジガー出てから銀ジガー売り出す中古を狙うだよ

434 :名無し三平:2019/06/16(日) 07:31:19.41 ID:9Zb1t/Aj.net
ロングフォール系のロッドは8ftもあるじあない。今時船竿、オフショアロッドでは無い長さ。コマセ鯛かキャスティングロッドくらい。

435 :名無し三平:2019/06/16(日) 09:43:40.84 ID:KUiOr7Yb.net
404で質問した者です。
皆さんありがとうございます。
これからハマるだろうし、元祖を使って基準をつくりたいということでスロージャーカーを買おうと思います。
予算的に今は1本しか買えないのですが、何ozがいいでしょうか?
よく行くポイントは水深70〜120、潮がぶっとぶことはあまりないんでジグは200くらいかと。
根魚メインにしたいんで2ozがいいかと考えてます。

436 :名無し三平:2019/06/16(日) 10:14:35.68 ID:U7gcKLdD.net
>>435
3

437 :名無し三平:2019/06/16(日) 10:22:23.62 ID:ql91k13t.net
最初に買うなら3oz
太刀魚、青物、中深海まで
一本でやろうと思えばやれんこともない
複数買っても必ず持っていくのが3oz

438 :名無し三平:2019/06/16(日) 11:05:48.68 ID:NLwBZHMi.net
俺んとこじゃ3〜4ozは出番ないわ。どんどんタックルボックスが激重になっていく・・・

439 :名無し三平:2019/06/16(日) 15:03:51.66 ID:yGzymHFM.net
ビートのディフューズR使ってる人いますか?
アークアローメサイアとは違う感じのジグですか?

440 :名無し三平:2019/06/16(日) 16:15:54.47 ID:tOc2YZOi.net
>>438
6oz?

441 :名無し三平:2019/06/16(日) 21:53:02.15 ID:eQCe4i45.net
>>435
3

442 :名無し三平:2019/06/18(火) 21:38:04.54 ID:qZEjwE8O.net
やっぱりジグはシーフロア使う人が多いですか?
近所の釣具屋でディープライナーの売場が減ってて悲しいわ

パクリジグもそこまで安くないしラインナップ少ないもんねぇ

443 :名無し三平:2019/06/18(火) 21:42:44.29 ID:9DKuTMs4.net
>>442
今はどんな感じでやっているの?

444 :名無し三平:2019/06/19(水) 17:51:03.78 ID:F+Mj2kHJ.net
ゼスタのスローエモーションはどんな感じですか?

445 :名無し三平:2019/06/19(水) 18:08:32.72 ID:0dM8+X3J.net
糞固えゴミ竿

446 :名無し三平:2019/06/19(水) 19:04:22.79 ID:GvVBGl7D.net
>>444
ゼスタはパリパリしてたらいい竿と思ってそう

447 :名無し三平:2019/06/19(水) 19:32:48.98 ID:F+Mj2kHJ.net
硬いんですね〜ハイピッチ用だったらハイピッチジャーカーより良いですか?続けて質問すみません。

448 :名無し三平:2019/06/20(木) 01:56:07.85 ID:bkaStvvt.net
ハイピッチやるなら他の竿でもいいだろゼスタにお布施したいだけなら止めない

449 :名無し三平:2019/06/20(木) 08:26:55.92 ID:gYHRvgsL.net
タイラバロッド並みに感度高いスピニングのジギングロッドって無いのかな。

450 :名無し三平:2019/06/20(木) 12:22:54.32 ID:sm/8DAA0.net
タイラバロッドでジギングしてみりゃいいじゃない

451 :名無し三平:2019/06/20(木) 17:27:49.59 ID:fhwd9/yZ.net
ディープライナーは釣れるけど高すぎる

452 :名無し三平:2019/06/20(木) 21:58:01.86 ID:6w+yzCiG.net
アークとアビスでほぼすませてるわ

453 :名無し三平:2019/06/20(木) 22:17:13.81 ID:l/M158+D.net
アカムツもタイラバとかワームのが釣れるね

454 :名無し三平:2019/06/20(木) 22:27:37.79 ID:+H2Go/S3.net
高級ジグでなくても80〜100号のオモリにアシストフック付けとけば釣れるんじゃね

455 :名無し三平:2019/06/20(木) 22:29:15.00 ID:hQ6uT2lC.net
ちなみにどんなワーム?

456 :名無し三平:2019/06/20(木) 23:18:00.28 ID:gYHRvgsL.net
俺ジギングで釣れないとき、天秤使ってワームつけてるけど、別にジギングに比べてそんなに釣れるわけでもないんだよな。

457 :名無し三平:2019/06/20(木) 23:58:25.78 ID:BqIpxuHt.net
ワーム付けると外道沢山のイメージ
サバ餌胴付きもやるけど外道めんどくさくて最近はジグばかり

458 :名無し三平:2019/06/21(金) 00:13:57.35 ID:UP/8pQba.net
>>457
アカムツの話だとしたらエアプ
ジグの方が外道多いから

459 :名無し三平:2019/06/21(金) 01:23:23.56 ID:CETsqHk4.net
>>442
100〜200g スロイダー 鏡牙 ペブルスティック サーディンウェバー アンチョビメタル

200〜 スロイダー ソルティガSL

460 :名無し三平:2019/06/21(金) 07:57:51.90 ID:av1pqNeY.net
>>458
いや、そもそもイメージだから

461 :名無し三平:2019/06/21(金) 09:46:40.29 ID:C7cAIVYR.net
>>459
鏡牙って200gまでしかないのな

462 :名無し三平:2019/06/21(金) 12:20:29.56 ID:yB35TxOU.net
ソルティガSLジグってのがございまして

463 :名無し三平:2019/06/21(金) 14:28:00.75 ID:idbyrlOr.net
タイラバでにネクタイスカートはずしてワームだけってよくやるけど、釣れないこともないけど、爆発的に釣れたこともない

464 :名無し三平:2019/06/21(金) 14:47:39.44 ID:G2DnBSeI.net
スロージャーカー4ozで120gのジグはしゃくりにくいですか?やはり釣れませんかね?

465 :名無し三平:2019/06/21(金) 15:01:47.11 ID:u/YpaeZN.net
>>464
いや場合よっては4ozのが良い場合もある
shoutの小野がやってる青物狙いのパワースローだと4ozのが良い

466 :名無し三平:2019/06/21(金) 15:25:49.49 ID:/gwXYv0d.net
スロー用ジグはアーク、クランキー、スパンキーの三種しか使わんようになった

467 :名無し三平:2019/06/21(金) 18:01:30.29 ID:5XRr5wyn.net
>>464
糸の太さ、潮にもよる

468 :名無し三平:2019/06/21(金) 18:04:18.84 ID:nobfHAFo.net
そりゃ安いにこしたことないんだけど
漁師じゃないし、毎日行くわけでもないからシーフロアとかディープライナーなんかの映えるのしか使わなくなった(笑)
そこまでロストもないし、安いジグも買ったけど結局使わなかったんなぁ

469 :名無し三平:2019/06/21(金) 18:07:15.75 ID:5XRr5wyn.net
ゼスタは竿は硬すぎて売ったけど、スロエモフラップは1軍のジグや

470 :名無し三平:2019/06/21(金) 18:19:07.35 ID:G2DnBSeI.net
カンパチ釣りにシングルアシストフックで大丈夫ですか?ダブルの方が良いですか?

471 :名無し三平:2019/06/21(金) 18:36:19.87 ID:WDg8mY5T.net
>>452
お前は俺か

472 :名無し三平:2019/06/21(金) 20:03:31.55 ID:wWkWoiIJ.net
>>470
決まりはないんだからシングルでもダブルでもトリプルだってええんやで。
針なんかつけなくたってええんやで。

473 :名無し三平:2019/06/21(金) 20:25:47.82 ID:8GZpRQJH.net
スパンキーってどんなとき使う?

潮が効いてるときはアーク
中途半端はアビス
動かないとガーキー

のローテから抜け出せないわ

474 :名無し三平:2019/06/21(金) 20:36:03.39 ID:jr4m1070.net
自分はアークとクランキーしか使わん

475 :名無し三平:2019/06/21(金) 20:49:19.93 ID:Y3tZWFbU.net
ガーキーのフォールで食わすの楽しすぎるから、最初から最後までガーキーでよくやるわ

476 :名無し三平:2019/06/21(金) 20:51:04.97 ID:0xrnbm6q.net
SFCえらい人気やな
弘田さん喜んでるで

477 :名無し三平:2019/06/21(金) 21:06:45.98 ID:BGYewsmh.net
俺はジグ自作してるけど3000円のジグと釣果違うことないわ

478 :名無し三平:2019/06/21(金) 22:27:07.71 ID:nRdtX1/l.net
スロージギングに自信ニキの奴は去年と今年で180°違うこと言ってるからジグなんかなんでもいいんじゃ
自分の使い方に合うやつを使うのが1番良いんじゃ

479 :名無し三平:2019/06/21(金) 23:37:04.22 ID:H+VhDBBd.net
スロージギングでカンパチ、イソマグロの大物を狙うなら釣り場所とか道具は何が良いの?

480 :名無し三平:2019/06/22(土) 00:17:28.62 ID:nX+is+7w.net
>>479
ロッドはターゲットではなくジグの重さやアクションで決める
リールはパワーのある方が良いね
オシアジガー2000以上かブルーヘブンのL50以上

481 :名無し三平:2019/06/22(土) 00:25:01.95 ID:xq7LlDo3.net
>>473
中深海になるが潮が早かったり潮型が悪いときに使って良い思いしたことある

482 :名無し三平:2019/06/22(土) 01:27:33.95 ID:ACDiUNLd.net
>>480
オシアジガーとブルーヘブンのHP見てきた
PE4号が300m以上巻けてドラグ10kgのリールってことで良い?
竿はシマノのHPだけでも沢山ありすぎてジギング用とスロージギング用の区別も付かなかった

483 :名無し三平:2019/06/22(土) 13:37:11.71 ID:emlu5DPq.net
スロージャーカーにしとけば良い

484 :名無し三平:2019/06/22(土) 16:14:42.21 ID:Tp79sh6v.net
モーテブが使いやすい

485 :名無し三平:2019/06/22(土) 17:03:20.01 ID:Am9qdUYH.net
>>479
青物の30キロオーバー狙いならリールはブルーヘブン120が良いと思う
オシアジガーなら現行型は小さいから旧型になるけど5000を探した方が良い

486 :名無し三平:2019/06/22(土) 17:08:08.56 ID:Am9qdUYH.net
>>479
場所は玄海灘、トカラ、沖縄で良いんじゃないか
時間があるなら小笠原とか外国

487 :名無し三平:2019/06/26(水) 13:02:27.78 ID:YQ0NSLMG.net
今度カンパチを釣りに行くんですが、おススメのフックとサイズを教えてください。

488 :名無し三平:2019/06/26(水) 16:14:41.44 ID:d7912Ps5.net
>>487
カンパチって言っても
ショゴクラスから30kgオーバーも
あるからなぁ……

489 :名無し三平:2019/06/27(木) 21:14:59.87 ID:oIUCKmdB.net
モチのロンでショゴングです!

490 :名無し三平:2019/06/27(木) 22:57:30.57 ID:OLdSnGhD.net
サビキ15号

491 :名無し三平:2019/06/27(木) 23:34:18.68 ID:mcRx2hD1.net
反則ゥ

492 :名無し三平:2019/06/27(木) 23:37:20.38 ID:LhFTDmks.net
普通に魚探反応ある場所でオキアミ針にかけて、コマセ撒けば釣れるやろ。

493 :名無し三平:2019/06/28(金) 01:36:08.02 ID:y3oQq6cV.net
>>488
15キロだったら?

494 :名無し三平:2019/06/28(金) 15:18:56.32 ID:Nn2Ylv7i.net
>>493
ヘビースパークハードツイン使ってるわ

495 :名無し三平:2019/06/28(金) 18:16:03.46 ID:Z9ml+aKO.net
ミーハーだからJAMフックにしてるわ

496 :名無し三平:2019/06/28(金) 20:02:46.18 ID:V9E3gDp0.net
どう?
JAMだけに刺さりが甘いとか

497 :名無し三平:2019/06/28(金) 20:19:39.63 ID:9tWu1f1y.net
スイーツ!

498 :名無し三平:2019/06/28(金) 22:58:08.19 ID:w7YhEjcw.net
使ってて全く不満はないけど、パイクやジガーホールドとの違いも正直わからんねぇ
あとは高いから、毎回フック交換するなら、そもそもニックプロでええ気がする

でも、ミーハーだからJAM
キッカーフッイッシュはクランキーにJAMフックでした!と言いたいんや

499 :名無し三平:2019/06/28(金) 22:58:49.79 ID:ThmF0mk9.net
針なんか使い捨てどころか1日何セットも捨てるんだからどれだけ安く作れるかがキモでしょ
ケチって鈍ったの使ってたら刺さり甘くて取れる魚も取りこぼすわ
フッキング効かない中深海ならなおさら

500 :名無し三平:2019/06/29(土) 17:09:55.24 ID:JNrN7ln7.net
また変な奴わいてる

501 :名無し三平:2019/06/29(土) 19:29:05.53 ID:wMbvhoBe.net
いまじきではないのですが、タラからサクラをロッド1本で楽しむなら、オススメのロッドを教えてください。初心者ですが、Beatあたりかなとみてたのですが、ここであまり出てこないので不安になりました。

502 :名無し三平:2019/06/29(土) 20:35:33.55 ID:lxSDJTva.net
岩手宮城あたりかな?

503 :名無し三平:2019/06/29(土) 21:25:22.42 ID:kgdwfANS.net
それならレネゲードの2番がええやろな
ブチ曲げれるし、キャパも広いで

504 :名無し三平:2019/06/29(土) 21:27:37.00 ID:O9KGuN8g.net
エサ針なら使い捨てだけど、JAMやパイクなら研いで使うけどな

505 :名無し三平:2019/06/30(日) 21:53:07.73 ID:Gyyf0u98.net
そんなしょっちゅう行かないから管理するのも面倒だし釣行毎に捨ててるわ。

506 :名無し三平:2019/07/01(月) 19:00:36.66 ID:lnk5TvtS.net
ビートもド定番だよ
いまから買うなら高いけど新しい曲げれるソリッドが良いかもね

507 :名無し三平:2019/07/01(月) 22:27:59.19 ID:XzUkK9qW.net
お二方ありがとうございます。新しい曲げれるソリッド系だと具体的にはどんなのがありますでしょうか? また、曲げられなくても、個人的なおススメなどもお教えいただけたら幸いです。

508 :名無し三平:2019/07/01(月) 22:36:26.68 ID:puzhKFpL.net
>>466
あとは、ダミキのバックドロップも忘れんなよ!

509 :名無し三平:2019/07/01(月) 22:38:25.45 ID:puzhKFpL.net
>>485
スタオマ信者乙!

510 :名無し三平:2019/07/02(火) 01:03:20.03 ID:JccCig0x.net
>>501
北海道、東北のサクラマスシーズンって事?
スロージャーカーの3か4くらいの竿でいいのでは?

511 :名無し三平:2019/07/02(火) 13:05:23.87 ID:Ow+eWkcW.net
>>507
ゼナックのイカリじゃいかんのか

512 :名無し三平:2019/07/02(火) 16:53:48.26 ID:owOBYGc+.net
上に書かれてるレネゲードやビートの新しいソリッドのプロパゲート出してるよ

ソリッドならタカミテクノスが有名だし、レネゲードもタカミテクノスが作ってるよ
ホライゾンもあるしね

ただ、どこも結構良い値段するよ

513 :名無し三平:2019/07/02(火) 20:28:16.51 ID:iprBumle.net
>>504
研いだとこで新品の刺さりにはもどらんやん
ただでさえライン伸びてフッキング効かないし底物なんて口が硬いとこが多いのに

514 :名無し三平:2019/07/02(火) 20:36:46.10 ID:3Rn/F6QR.net
なんで新品が1番だと決め付けてんだ?
無知晒すのは勝手だが研いだ方が刺さり良いに決まってんだろ

515 :名無し三平:2019/07/02(火) 20:59:34.57 ID:vZQJqCUH.net
>>514
砥石で研いでも新品の鋭さには及ばない

516 :名無し三平:2019/07/02(火) 22:31:50.35 ID:3Rn/F6QR.net
研いだ事無いのバレバレ

517 :名無し三平:2019/07/02(火) 23:59:45.23 ID:fqXGdUgz.net
ソリッドだったら「ひしも」のロッドが安めで良さげ
見てみたけど作りも良かったと思う
ロッドの名前は忘れた…

518 :名無し三平:2019/07/03(水) 03:39:21.52 ID:VZdF7ORt.net
>>515
新品の針でも針先にばらつきあって爪に引っ掛からんのいっぱいあるんや
そういうのはシャープナーで針先だけ軽く研ぐといいんやで

519 :名無し三平:2019/07/03(水) 07:24:40.82 ID:/e1n7wdL.net
>>515
浅いなぁ
どの針も研いだ方が格段に刺さり良くなる。
最初から研ぐ事推奨してる針もあるっていうのに

520 :名無し三平:2019/07/03(水) 09:15:38.58 ID:Tnw47ZvC.net
フック研ぐとかすげえな。そんな情熱流石にねーわ。

521 :名無し三平:2019/07/03(水) 10:30:16.47 ID:r0e25s8i.net
調べたら1000円くらいなんだな。見かけたら買ってみようかな

522 :名無し三平:2019/07/03(水) 10:57:36.68 ID:jOyA4RM4.net
最初から刺さらん針なんかあんのか
どこのなんて針?絶対買わないから教えて

523 :名無し三平:2019/07/03(水) 11:43:58.96 ID:35IYDwBG.net
オフショアの針は研がないわ
磯ヒラの時はよく岩で針先ナメるのでベストにシャープナー常備してる

524 :名無し三平:2019/07/03(水) 12:39:26.86 ID:vd2d3xcG.net
>>522
刺さりが甘いのはどこのメーカーでも経験ある。
逆に大量生産で手頃な値段で全てが完璧に作れる訳が無いから納得して買ってるし、針作るときにチェックして刺さりが甘いのは全部研いでるわ。

そんで、いいロット見つけたらまとめ買いしてる。

525 :名無し三平:2019/07/03(水) 19:15:40.39 ID:7xuoBlVa.net
>>524
しいてあげるならどこのメーカーが出来良い?
ついでに悪いメーカーも教えて

526 :名無し三平:2019/07/03(水) 23:01:47.35 ID:wbEd1Ewp.net
ニッケルメッキ厚さが40μあるとして
フック無垢先端がピン角でも、メッキ後は直径80μの球なんだな

527 :名無し三平:2019/07/03(水) 23:17:31.16 ID:dCrquAwY.net
>>525
あくまで個人的主観ですが、最近あまり良いロットみないけどヴァンフックのジゲンが選べば一袋中の外れは少ない気がする。
カルティバのホールド・しわりは安定してる。
がまかつの鎌鼬も外れ少ないかな?

金龍のニックプロは針先死んでたら捨てる(形状上研ぐのしんどい)からめっちゃ選んで買う。
デコイのパイクは適当に買ったら殆ど研いだロットがあったような…

自分の結論は店頭で選んで買うのが一番!
何回か買えばその針の良し悪し分かるようになると思う。

思ってる事書いたけど、
勝手に思ってるだけだから他の人の意見も聞きたいわ。
針の情報交換するほどの釣り好きが周りにいないんだよね(^^;)

528 :名無し三平:2019/07/03(水) 23:52:03.60 ID:ZaVPVE1w.net
包丁なんかは、プロは新品買っても磨いでから使うからな。
新品針が一番刺さると思う気持ちはわかるが、しょせん新品針は大量生産の機械研磨。
丁寧な手研ぎにはかなわない。
当然ながら、下手に研げば鈍るけど。

529 :名無し三平:2019/07/04(木) 00:18:00.96 ID:dcjULpZ1.net
包丁の研いで使うのが前提の道具
釣り針は研がずに使って鈍ったら捨てする道具

530 :名無し三平:2019/07/04(木) 00:19:59.01 ID:XwBjHHAN.net
研ぐにしてもフックシャープナーはあかんな
研ぐなら砥石で

531 :名無し三平:2019/07/04(木) 08:18:28.04 ID:EJmlR4oo.net
針ってワザワザ検品済の印鑑あるもあるけど、結構曲がってたり、先の丸いのあるよね(笑)
明らかに形も曲がってるのあっても、もう流れ作業だから見落としてしまうんだろうねぇ

532 :名無し三平:2019/07/04(木) 13:00:28.70 ID:uRtM+Cq0.net
タイラバとか向こう合わせが基本のフックなら刺さり気にするけど、
1/0とかで気にしても。。。まあ人によってこだるポイントあるのは理解できるけど。

533 :名無し三平:2019/07/04(木) 13:08:21.48 ID:3KoYk1CE.net
>>531
あれ、数だけ検品してるだけでしょ

534 :名無し三平:2019/07/04(木) 20:45:43.46 ID:MQt8bsr8.net
この前ルーターで研いでヌメヌメに仕上げた

慣れるまでに五〜六本ダメにしたが、、、

535 :名無し三平:2019/07/04(木) 20:51:43.99 ID:3rxUCOZp.net
バフ掛けまですれば良いかと思うけど
色々シャープナー使ったけどそれ程砥石だけで良くなったのはないな…

最近のフッ素とかのコーティングされたフックは吊るしのままでいいかな。

536 :名無し三平:2019/07/04(木) 21:35:46.87 ID:i82GtgZO.net
ひまなんだなおまえら
釣り行く時すら嫁の顔色見ながら行くのに平日でも針研いでるとか羨ましいわ

537 :名無し三平:2019/07/04(木) 21:57:39.97 ID:VeQ1uw1F.net
コーティングの時点で刺さり悪くなってるだろな
コーティングの利点って錆びない分長持ちするだけじゃね?
ちなみにチタンコーティングをちんこって書くのどう思う?

538 :名無し三平:2019/07/04(木) 22:06:33.70 ID:XwBjHHAN.net
>>537
いや使い捨て前提のガマカツのチヌ、グレ針なんかもナノスムース加工されているから
それは違うと思う

539 :704:2019/07/04(木) 22:35:47.54 ID:hWyzuCRQ.net
フッ素コーティングは摩擦抵抗下げて刺さりを良くするのが目的。錆はでやすくなる。

540 :名無し三平:2019/07/04(木) 23:00:14.65 ID:H7kOi06L.net
>>536
そのたまに行く釣りで後悔したくないから針研いでんの(゚ω゚)

541 :名無し三平:2019/07/05(金) 14:16:53.08 ID:tFreGFpX.net
いまさらながらアシスト作るのにでっちくん欲しいと思ったら当然店舗は売り切れ
でもメルカリなら2000円で買えるんだね

542 :名無し三平:2019/07/05(金) 19:11:56.13 ID:8tjDhsOQ.net
>>538
加工とコーティングって一緒なの?

543 :名無し三平:2019/07/05(金) 23:13:18.90 ID:xjZdeFZM.net
>>540
独身子供部屋おじさんはいいな
おれはとてもそんな時間ない

544 :名無し三平:2019/07/05(金) 23:15:33.14 ID:WC1YoPHP.net
スローとかマグロやってるやつとか気持ち悪いんだよな。哲学を押し付けてきやがる。いや釣りするやつはジャンル限らず割とそうか。

545 :名無し三平:2019/07/05(金) 23:33:27.52 ID:FG7F6Hjd.net
お前ら釣られんなよ

546 :名無し三平:2019/07/05(金) 23:42:28.87 ID:8tjDhsOQ.net
各スレで暴れてんな

547 :名無し三平:2019/07/06(土) 01:24:05.90 ID:TJiCnXs1.net
>>544
投げ釣りおじさんが一番ひどいと思う

548 :名無し三平:2019/07/06(土) 05:12:27.62 ID:HScnBIFt.net
釣りする奴の大半が下層だから仕方ないわな。
船上の喫煙率の高さにわろてしまうわ。

549 :名無し三平:2019/07/06(土) 10:52:59.99 ID:jqBqLd4n.net
>>548
そんなお前も下層なんだよw

550 :名無し三平:2019/07/06(土) 11:08:11.96 ID:HScnBIFt.net
>>549
ごめんね学歴も収入もある人間で。まあ性格はお前並みに悪いけど。

551 :名無し三平:2019/07/06(土) 12:29:01.34 ID:p+SJBxSR.net
>>550
謝っても許さーん!3000円下さい!

552 :名無し三平:2019/07/06(土) 18:39:32.32 ID:VzTuZVCi.net
まともにスロージギング出来てるやつは低層ではないだろ
1日2〜3万遣う趣味なんて本当の低層人間には到底不可能でしょ

553 :名無し三平:2019/07/06(土) 19:54:38.16 ID:lQOvkw+H.net
>>552
ほんとそれは思う
俺もスロージャーカー3本、イカリ2本、モーティブ2本
ジガー3つ、オシコン3つ、SB200SJ持ってるけど周りのタックル見てもみんな金持ってるな〜と思う
みんなドカット開けたらビートやらディープライナーやらボーズレスやら高価なジグ山盛りだもんね
みんなほんとすごい

554 :名無し三平:2019/07/06(土) 20:42:52.31 ID:ATwgLbys.net
中深海ジギングとヒラマサやマグロキャスティングやってるやつはできるだけで金持ち

555 :名無し三平:2019/07/06(土) 22:34:24.63 ID:fcW1hvAX.net
>>554
中深海は言うほどやで。
ワイでもできるんや。タックルもわりと流用できるしな。

だがキャスティング、テメーはムリだ!

556 :名無し三平:2019/07/06(土) 22:36:12.95 ID:jxxJqQin.net
まあ、俺みたいに金遣いが荒いだけで貧乏なやつもいるんだなw

557 :名無し三平:2019/07/06(土) 23:13:10.41 ID:0OiDuXDV.net
>>556
俺やんけ!

558 :名無し三平:2019/07/06(土) 23:22:04.61 ID:JxTSnJ/N.net
>>556 エールを贈ろう!
オレも仲間だwww

559 :名無し三平:2019/07/07(日) 06:41:50.12 ID:IP/3ikgX.net
ロッド、リールなどまとめて購入でカード分割払いの奴見かけたよ。釣り道具なんか分割払いすんなよーって感じ。

560 :名無し三平:2019/07/07(日) 06:56:09.01 ID:iwnTSlki.net
昔はステラとまではいかないがツインパワー新型出たらHG、PG.全番揃えて(スプール違いは除く)替えスプールとかも買っていた頃が懐かしい
今や09で止まっているけど

561 :名無し三平:2019/07/07(日) 10:17:00.58 ID:iEB8uuLR.net
>>560
きみはキチガイ

普通に考えて1セット10万近いのを複数持っててさらに船代払って釣りしてれば貧乏人ではないわな
ゴルフより金かかるんじゃねーか?

562 :名無し三平:2019/07/07(日) 10:46:49.59 ID:iwnTSlki.net
>>561
けど自分からしたらそれをステラでやっている奴いるからまだマシだと思う
まぁ貧乏人じゃないことはたしか
ステラ、ツインパ、ソルティガ、ペンしか選択肢ない時代だからしょうがない

563 :名無し三平:2019/07/07(日) 11:00:23.54 ID:cVUHf/XT.net
この間、トルサ16Nをポチってしまった
遠征など、ぜったいにいかないのに、だ

しかも、ハンドルが短い
これでは使いもんにならないから、ミゾハン購入
夢屋T字ハンドルに至ってはベアリングカスタム

いまはメンテナンス(否シマノ)中
もうじき帰ってくる

564 :名無し三平:2019/07/07(日) 11:04:48.66 ID:cVUHf/XT.net
くりかえすが、遠征はいけない
連投すまん

565 :名無し三平:2019/07/07(日) 11:16:18.70 ID:cVUHf/XT.net
ちなみに、PEは、最強といわれているYGKロンフォートな

またまた連投すまん

566 :名無し三平:2019/07/07(日) 11:21:24.35 ID:36bnczQy.net
>>563
海外通販?

567 :名無し三平:2019/07/07(日) 13:15:18.51 ID:gqUo78HZ.net
>>555
同意。
マグロキャスティングなんかはタックルが高いのもあるが、普通より高い船代払って坊主が当たり前みたいな釣りだから、試しに数回やったとこで釣れる前に心折れてしまうな。
その点、初めてやっても美味しい魚を持ち帰れる中深海は優しい。

568 :名無し三平:2019/07/07(日) 13:18:53.82 ID:gqUo78HZ.net
8号300m巻いてきてください、なんて言われた日には、ステラかソルティガで来い!と同義だしな

569 :名無し三平:2019/07/07(日) 13:28:30.09 ID:PiPmkjFf.net
>>568
PENNやオクマ使えばええ

570 :名無し三平:2019/07/07(日) 18:06:51.60 ID:bRh01tj4.net
>>567
キャスティングで狙うと全然釣れないけど
泳がせしたら一人で5〜6本とかある
キャスティングはドMの修行場

571 :名無し三平:2019/07/07(日) 19:27:41.14 ID:J/4HqStF.net
どう釣るかも楽しみの一つだしね。人生に一度はマグロ釣ってはみたいけどな

572 :名無し三平:2019/07/07(日) 19:55:42.00 ID:6frei67c.net
一日一投もしないで終了とかあるけど

573 :名無し三平:2019/07/08(月) 12:28:29.78 ID:aDQ7shfV.net
それでもまだモータースポーツやってた頃よりは
お金かからなくて助かる。

574 :名無し三平:2019/07/08(月) 12:47:52.95 ID:7rG6mQs1.net
ノーマルインフィニティの方モデルチェンジか

575 :名無し三平:2019/07/08(月) 13:50:12.04 ID:Vmd9aClf.net
>>574
ソース教えて下さい

576 :名無し三平:2019/07/08(月) 15:23:23.43 ID:7rG6mQs1.net
>>575
ユーチューブのシマノTV

577 :名無し三平:2019/07/08(月) 21:01:18.59 ID:mZ2qn4wr.net
明日、鹿児島の黒島ってとこにジギング予定だけど、行った事ある人いますか??
どんな感じなのか経験者の話しを聞いてみたいです

578 :名無し三平:2019/07/08(月) 21:51:13.70 ID:pHWEYd5y.net
>>576
ありがとう。見た目まんまモーティブになってて少し残念。

579 :名無し三平:2019/07/08(月) 21:54:52.76 ID:7rG6mQs1.net
モーティブめっちゃ格好ええやん
むしろ今年、モーティブと普通のインフィニティ迷ってモーティブ買った俺の方が残念感あるわ
これあったら絶対こっちにしたw

580 :名無し三平:2019/07/08(月) 21:57:17.27 ID:7rG6mQs1.net
モ、モ、モーティブの方が長い分ロングフォール出来るし!と自分に言い聞かせとくわ

581 :名無し三平:2019/07/08(月) 23:58:05.05 ID:pN/QfeS/.net
>>553
今、一番セレブな釣りって言われてるだけはあるよね。
本当、スロジギは釣り師としてのステイタス度が半端ない。
貧乏人には無理だわ、基本船だし。
サラマンお小遣い制親父じゃ高嶺の花だろうね。
小遣い月10万位あれば話は別だけど

582 :名無し三平:2019/07/09(火) 03:28:54.74 ID:MF8gkYm/.net
もっと金持ち向けの釣りなら色々あるけど、、、

まあ日本の沿岸でのポピュラーな船釣りだわ

583 :名無し三平:2019/07/09(火) 06:30:32.13 ID:iMTFnsgh.net
セレブとかステイタスとか、このへんのキーワードと釣りがリンクしないのは俺だけなのか?
セレブな釣り?ナンダソレ・・・

584 :名無し三平:2019/07/09(火) 06:35:30.58 ID:2fDJLWdB.net
クルーザーでセイルフィッシュとかだと金持ちだな〜って思うけど…

585 :名無し三平:2019/07/09(火) 08:16:41.30 ID:SNSQ6peA.net
所詮、一般販売の道具に乗合船だからねwww

586 :名無し三平:2019/07/09(火) 08:25:08.05 ID:PveNwVFp.net
釣りもここ数年で海やる人が増えたから波止からの釣りはしんどくなったからなぁ
明るい内から場所取りで移動も出来ないし、平気で割り込んでくるヤツもいるわ、そもそも漁港がどんどん釣り禁止になったりさ
釣れないのは仕方ないが釣りが出来無いのは辛い

だから、遊漁船や渡船みたいにお金払えば安心して釣りが出来るのしかやらなくなってきたわ

587 :名無し三平:2019/07/09(火) 09:04:21.84 ID:EXHZS2mq.net
磯でルアー投げてたけど、場所取りとかもろもろのしがらみで逃げてきたわ。

588 :名無し三平:2019/07/09(火) 12:30:03.64 ID:/EwWYJw6.net
入り口はショアジキだけど夜明け前から場所取りしても釣れないしバカが割り込んでくるしでオフショアしかやらなくなった。

589 :名無し三平:2019/07/09(火) 18:30:13.21 ID:UAlvYuGD.net
>>588
バカが割り込みって言ったって、乗り合いルアー船の隣の釣り座との距離から比べたら許せるもんじゃない?

590 :名無し三平:2019/07/09(火) 21:01:55.47 ID:nQxrzHiH.net
ニューインフィニティ、製品ページできてるな。
0番ちょっと欲しい

591 :名無し三平:2019/07/09(火) 21:24:13.94 ID:4/HaU1fg.net
結局はシマノでもストレートポンピングしてたな

592 :名無し三平:2019/07/09(火) 21:36:51.75 ID:qYGHomo4.net
リフティングパワー警察が来るぞ

593 :名無し三平:2019/07/09(火) 22:26:23.90 ID:UAlvYuGD.net
やっぱ究極はホライズンだわ。
俺はね。

594 :名無し三平:2019/07/09(火) 23:07:52.28 ID:TLGDjCCh.net
割込して、しかも斜めに投げてこられたら釣りにならんからね…
ライトで海面照らしたり、バカ騒ぎしたり
あとは謎の地元ルールで、ヤンキーみたいなのがあとから来て、そこは俺の場所と決まってからどけ!といってきたりさ(笑)最初は何言ってるか意味わからなかったわ

あと、田舎なので、遊漁船でも関東?みたいにキチキチで乗ることないからねぇ
遊漁船なら酷い奴は船長に注意されるし

595 :名無し三平:2019/07/09(火) 23:12:19.05 ID:nGKKMli0.net
船はルールがあるし
同じ釣りをしている
船長という管理者が常駐しているので
秩序は保たれている
陸っぱりはやってる釣りもバラバラ
ルールなんてあったもんじゃないし
管理者もいないから好き放題

596 :名無し三平:2019/07/09(火) 23:25:06.28 ID:4Fn6PjiP.net
みんな苦労してるんだな…
ワシも岸釣りは暫くいってないわ
15年前だと海でルアーやってると変な人と言われてたのが懐かしいわ

597 :名無し三平:2019/07/09(火) 23:37:14.76 ID:x19AvDFE.net
>>596
そんなことない
15年前だとエギングが流行りだしたぐらい

598 :名無し三平:2019/07/11(木) 08:29:11.42 ID:mi6BPRHn.net
40まえのワイが中高生の頃からだから20から25年前か…
スマソ
別に昔からガチでルアーやってる人はいたし、その人たちから教えてもらったんだが、当時に離島でルアーやったらメバルとか死ぬほど釣れたもんなぁ
いまはこんなに道具が良くなってるのにさっぱりや

599 :名無し三平:2019/07/11(木) 12:02:30.38 ID:VE9i2JaU.net
>>597やが
多分俺とあまり歳変わらんな俺も40手前
ガキの頃多分5歳か6歳ぐらいの時、淡路島でサビキで豆アジいじめてたら頭にターバンを鉢巻風に巻いて白のTシャツに膝上ジーンズの短パンにサングラスという今で言う変質者スタイルの兄ちゃんが
小さいミノー投げてメッキ入れ食いしてたのが衝撃すぎてあれから今までルアー釣りに夢中よ
あの時の怪しい兄ちゃんありがとう。
下手したら他界してるな。

600 :名無し三平:2019/07/11(木) 20:17:17.82 ID:wQ/0aMb9.net
村田基かよ

601 :名無し三平:2019/07/11(木) 20:41:35.41 ID:+gX6UZlq.net
稲葉かよ

602 :名無し三平:2019/07/11(木) 21:29:36.31 ID:yNAaZ11W.net
B's ?

603 :名無し三平:2019/07/11(木) 22:19:08.89 ID:Ya//KKHU.net
オシコンリミテッドなんて出るみたいだな。
1.0号600m巻くならジガーよか扱いやすい?

604 :名無し三平:2019/07/11(木) 22:45:04.29 ID:vGclbN8G.net
400HGを出してほしい

605 :名無し三平:2019/07/11(木) 22:55:38.08 ID:FAjJQHC7.net
>>604
出るぞ
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5801

606 :名無し三平:2019/07/12(金) 00:10:04.76 ID:UzYoZ7ky.net
>>604
やったな!おめ!

2日前にオシコンCT300の2台目買ったのにカウンター着いてたらどうしよと思ったけど
フォールレバー着けて色変えときゃ馬鹿が釣れるだろ仕様でよかった

607 :名無し三平:2019/07/12(金) 00:18:34.84 ID:LZp7rlL6.net
>>606
フォールレバーついてCTと5000円しか違わないならCT買ったほうがいいよね・・・

608 :名無し三平:2019/07/12(金) 00:48:52.45 ID:Y73k5sEn.net
タチウオジギングにオシコンCT最強

609 :名無し三平:2019/07/12(金) 02:33:33.81 ID:9kq880ek.net
ジガーと同じで色は金より好みだけど、フォールレバーいらんのやな

610 :名無し三平:2019/07/12(金) 05:12:29.71 ID:GuQIO1Vl.net
オシコンの金色が嫌で買わなかったが
これで買う気になったわ。
黒ジガーとどちらにするか悩むわ。

611 :721:2019/07/12(金) 08:04:50.04 ID:7158oD0E.net
げ!先週オシコン買ったばかり…

612 :名無し三平:2019/07/12(金) 11:26:34.59 ID:Xkt+TJhe.net
なんでもフォールレバーつけてマイナーチェンジだな。

613 :名無し三平:2019/07/12(金) 12:06:40.85 ID:bhLGUR4m.net
シマノの迷走また始まったな

614 :名無し三平:2019/07/12(金) 12:33:30.44 ID:f+rOLuDE.net
>>611
大丈夫大丈夫
レバー着いただけの色違いだから
400欲しかったけどやむなく300にしたならどんまい

615 :名無し三平:2019/07/12(金) 13:06:03.57 ID:g/RUopTb.net
17オシアジガーにFカスタムのフォールレバーつけれるの??

616 :名無し三平:2019/07/12(金) 13:52:23.02 ID:f+rOLuDE.net
>>615
リブレのやつやったらいかんのか

617 :名無し三平:2019/07/12(金) 14:05:24.39 ID:g/RUopTb.net
リブレのQRAは17ジガーの純正ハンドルの場合
干渉するからフォールレバーとともにハンドルも換えろとおっしゃるのよ。。。

618 :名無し三平:2019/07/12(金) 14:28:15.63 ID:UzYoZ7ky.net
あららそうなんだ
でもそこはシマノさんしっかりしてるから互換はできんだろ・・・と思う
ポン付けできるならパーツだけ取り寄せるわな

619 :名無し三平:2019/07/12(金) 14:58:59.12 ID:Y73k5sEn.net
見た目気にしないならインシュロックでOK

620 :名無し三平:2019/07/12(金) 15:58:44.93 ID:JNUStdQo.net
俺は電動リールに水道ホース止めるやつつけてる

621 :名無し三平:2019/07/12(金) 16:27:54.59 ID:UzYoZ7ky.net
あはははは

絶対嫌

622 :名無し三平:2019/07/12(金) 20:43:17.29 ID:v1AnNHuf.net
>>617
ホムセンでもう少し短い六角頭のボルト買ってこればええんやで。
ステンレスな。

623 :名無し三平:2019/07/12(金) 21:38:57.12 ID:8dCG7t7q.net
>>619
それどんなすんの?

624 :名無し三平:2019/07/12(金) 23:08:07.96 ID:g/RUopTb.net
>>622
オシコンでボルトをカットしてつけれましたってブログ見つけたけど
ジガーも同じかな
でもそんな単純な問題ならリブレさん最初から短いボルトつけとけよって思うよね

625 :名無し三平:2019/07/13(土) 00:16:53.17 ID:KOQkO82X.net
>>624
付属のボルトカットでもいけなくはないけど、ネジ切り部分が短いからきちんと固定できない可能性があるよ。ジガーでもやったけど、機種によってはグラついたから全部ホムセンボルトに変えたった。

626 :名無し三平:2019/07/13(土) 03:12:37.38 ID:bR3+Iwo3.net
スタオマからもそのうちレバー出るな

627 :名無し三平:2019/07/13(土) 08:54:40.84 ID:a7JWm91/.net
17オシコンにフォールレバー付けれるみたいです
そのまま部品のみの発注でいけるみたいです
釣具屋の兄ちゃんが言ってました
ノブが2000と同じになったと思ったら17ジガーと2000番の中間ぐらいらしいです

628 :名無し三平:2019/07/13(土) 22:50:21.94 ID:CiNPNzRH.net
いろんな情報出てきて助かります
結構選択肢あるね ありがとー

629 :名無し三平:2019/07/14(日) 00:43:41.41 ID:afXUKaWn.net
>>626
キモい

630 :名無し三平:2019/07/14(日) 08:40:58.89 ID:ueSN1/LB.net
昨日右ハンドルは入荷してました
左ハンドルは来月みたいなので注文しました

631 :名無し三平:2019/07/14(日) 08:41:56.05 ID:ueSN1/LB.net
>>627ですがすみません
17オシコンじゃなくて17オシアジガーのミスです

632 :名無し三平:2019/07/14(日) 14:07:19.71 ID:krZou3Tp.net
ジギングでは少しでもリールを軽くしたいから、いらない

633 :名無し三平:2019/07/15(月) 11:43:21.11 ID:LOggi1Hv.net
みんなはアシストは自作してる?
ずっと敬遠してきたけど、作ってみようと道具を探してる

バイス、ボビンなんか揃えると結構するのね…

634 :名無し三平:2019/07/15(月) 12:54:05.56 ID:6cFcBTOb.net
アシストフックは内掛け結びしてればはずれないよ

635 :名無し三平:2019/07/15(月) 16:37:25.04 ID:8D7T+Wxt.net
行ってきたで
イージーペブル170gシルバーでロングフォールがハマったわ
https://i.imgur.com/QFf9qIr.jpg

636 :名無し三平:2019/07/15(月) 18:42:27.95 ID:1BIwQR60.net
アラ素敵

637 :名無し三平:2019/07/15(月) 19:04:47.31 ID:NWjnk660.net
>>635
小さいのは逃がしてあげたほうがエエデ

638 :名無し三平:2019/07/15(月) 19:16:30.24 ID:IbV+sTtZ.net
>>635
本当に羨ましいおじさんですね〜(゚ω゚)
マジで並べるおじさんが憎くなってきたはwww

>>637
水深が深い所で釣った魚は浮き袋・内臓・目がやられるから逃がしても死ぬ可能性が高いから、食って供養やと思うで!
そのまま、ポイ捨てよりよっぽど良いと思う!

639 :名無し三平:2019/07/15(月) 21:22:35.94 ID:0WeWyqF0.net
>>637
100メートルでも10a位のかかるから
なかなか難しいね&#12336;

640 :名無し三平:2019/07/15(月) 22:09:40.69 ID:3v3jwppi.net
イージーペブル釣れるのか
アークとはどう使い分けるんだ?

641 :名無し三平:2019/07/16(火) 02:37:26.59 ID:j33CPCHf.net
>>633
バイス替りに安い万力でもいけるよ

642 :名無し三平:2019/07/16(火) 06:37:18.64 ID:G+CIynyF.net
ヤマブラのギャラスロはここではあんまり人形ないが人柱としてポチってみた
届くのが楽しみ

643 :名無し三平:2019/07/16(火) 09:18:46.57 ID:+IeMBQMZ.net
>>642
青物狙い?
インプレよろ

644 :名無し三平:2019/07/16(火) 09:53:24.69 ID:Jcgn7+5j.net
エア抜きしてイケマで元気に泳いでいても
帰る頃には毎回死んでる
上手くやれば何日も生きるもの?

645 :名無し三平:2019/07/16(火) 09:58:29.72 ID:Jcgn7+5j.net
口から飛び出した胃袋を
押し込めば大丈夫と言うものでも
ないように思うんだけど

646 :名無し三平:2019/07/16(火) 11:25:31.13 ID:+nG4jFCx.net
目でたら何してもダメでしょ

647 :名無し三平:2019/07/16(火) 12:51:22.14 ID:clOJgiJd.net
プロパゲートのblx使ってる人いますか?
かなり折れやすいと聞いたので購入を悩んでるんですけど実際どうですか?

648 :名無し三平:2019/07/16(火) 17:22:09.47 ID:B7GGF5s0.net
>>647
サメかけて多少曲げたけど大丈夫だったよ
他のロッドも一緒だろうけど普段の取り扱いで気を使わないでキズとか入ってると折れるんじゃない?

649 :名無し三平:2019/07/16(火) 21:54:14.27 ID:qCDFL/wO.net
今度丹後の浦島でタラジギング行くことになったんですがグラップラーのSJ68-4でも大丈夫ですか?
素人なのでスロージギングもしたこと無いのですが、リールはオシアジガーで対応出来るとしてロッドが不安です
流用出来るロッド軟化もあれば教えて頂けると嬉しいです

650 :名無し三平:2019/07/16(火) 22:02:19.06 ID:DpFfM1XJ.net
タラなんざロッドもジグも何でもイイ
操作感もクソもない

651 :名無し三平:2019/07/16(火) 22:35:14.37 ID:D0WhAino.net
巻いたり落としたりするだけで釣れるから心配いらん

652 :名無し三平:2019/07/17(水) 07:46:25.93 ID:3YzLvWbB.net
>>650
タラなんか釣具屋入り口付近で売ってる入門なんでも竿で良いからね。
高い道具使う必要は無い
スローのターゲットとしては小学生でも釣れるサビキ的なものだよ

653 :名無し三平:2019/07/17(水) 07:54:31.85 ID:NuWR+SPc.net
タコやワームつけてたらジグもいらんしな
中通しオモリでテキサスリグでOK

654 :名無し三平:2019/07/17(水) 09:35:28.58 ID:zE2KGlBV.net
あの、あれいいよ
スルメデス
落としてふあふあしとけばおけ

655 :名無し三平:2019/07/19(金) 21:31:47.37 ID:c2xMTcjw.net
少々お尋ねしますが。。
中一の息子とミニボートでノドグロを釣りに行きたいと思っています。
以前一度連れて行った際、まだ腕っぷしが弱くてボートに座って250gのジグをシャクるのが厳しいみたいなのです。
水深250前後で、短ストローク、弱シャクリでもよく動いてくれるような、ノドグロ狙いに使えるジグってありますか?

656 :名無し三平:2019/07/19(金) 21:35:20.80 ID:WbcBwjC3.net
>>655
中深海ジギングやるには船を立てる必要があります
ミニボートではポイントに行くのも大変で行けたとしてもミニボートで立てるのは難しいです

657 :名無し三平:2019/07/19(金) 22:25:30.33 ID:teGIVFIb.net
>>655
ボートを買い換える

658 :名無し三平:2019/07/19(金) 23:59:40.59 ID:JZuEzM4Q.net
ちょっと良い寿司屋で元気良く『ノドグロ!』と言う

659 :名無し三平:2019/07/20(土) 01:49:19.75 ID:T4d2+b/K.net
>>655
長くて細いスパイナローとかでいいぞ適当にふわふわさせてて釣れる事あるし

660 :名無し三平:2019/07/20(土) 05:17:12.84 ID:d4lF8OpO.net
>>627

それマジ?
注文するぞ。いいな?
うそついてないよな、な?

661 :名無し三平:2019/07/20(土) 06:52:25.37 ID:ok/zTPw1.net
>>660
ネジのピッチが違うんじゃないかと予想

662 :655:2019/07/20(土) 07:11:02.39 ID:2FNjqSiX.net
ノドグロ専門に狙っている訳じゃないので「釣れちゃった」でもいいのですが、
私が行くたびに一匹くらいは混ざるので息子にも釣らせてやりたいと思いまして。。
もう少しデカくならないと難しいかな^^;
みなさんアドバイスありがとうございました。

663 :名無し三平:2019/07/20(土) 07:36:52.99 ID:MHM5MyZC.net
>>662 ミニボートは仲間内か2人で行くのかな?
乗合冬タチウオだけど小4の娘と最大水深190m、ジグ230gでロッドホルダー固定でシャクって電動リールだったけど楽しんでたよ

664 :名無し三平:2019/07/20(土) 09:16:51.89 ID:B1UOtt2Z.net
>>660
俺は嘘ついてないけど店の兄ちゃんが言ってただけだからね
オシコンじゃなくて17オシアジガーに付くって言ってたよ
自己責任でお願いします

665 :名無し三平:2019/07/20(土) 09:32:03.16 ID:KznXpk2i.net
んな貧乏臭いことせずに買えよwww

666 :名無し三平:2019/07/20(土) 09:35:21.49 ID:B1UOtt2Z.net
>>665
色が気に入らないとかあるでしょ

667 :名無し三平:2019/07/20(土) 10:03:43.17 ID:6G2faBdN.net
>>665 やっと買ったジガーに付けれるんなら買わずに済むでしょ!
金持ちが5ちゃんなんかやってんじゃねぇーよ!
おまえのジガー1回使い切りで置いてけよ!

668 :名無し三平:2019/07/20(土) 10:59:32.14 ID:UKTbZPZZ.net
フォールレバーってそんなに欲しい?
メカニカルいじればいいだけじゃないの?

669 :名無し三平:2019/07/20(土) 11:57:19.61 ID:gXemTO2F.net
>>667
なんで1回使い切り??

670 :名無し三平:2019/07/20(土) 12:08:12.20 ID:MHM5MyZC.net
>>669
お金持ってるから使い捨て

671 :名無し三平:2019/07/20(土) 12:26:15.16 ID:zpThbX4g.net
>>668
フォールレバーってただのメカニカルブレーキだよ
メカニカルブレーキを頻繁に弄るならあった方が便利

672 :名無し三平:2019/07/20(土) 13:38:02.23 ID:gXemTO2F.net
>>670
お金もってたらリールは1回使い切りなのか???

673 :名無し三平:2019/07/20(土) 15:13:16.34 ID:zpThbX4g.net
つーかFカスタムって
フォールレバーとノブが変わってるだけやぞ
多分

674 :名無し三平:2019/07/20(土) 15:23:06.58 ID:+Lq0qXqu.net
素直にオシジガ、
さよならオシコン

675 :名無し三平:2019/07/20(土) 15:56:49.44 ID:Kl7WlXk5.net
どっかのブログとかにオシコンやジガーにフォールレバー付けた人知らない?
気になって仕方ない (´・ω・`)

676 :名無し三平:2019/07/20(土) 20:36:39.02 ID:EYfmElsc.net
>>675
今シマノでフォールレバーのパーツだけ買おうとしても数か月待ちだと思うよ

677 :名無し三平:2019/07/21(日) 00:36:26.82 ID:LklgwkIe.net
メカニカルかなり構うから、フォールレバー組欲しい。
すまない、Fカスタムは色が好みじゃないんだ。

678 :名無し三平:2019/07/21(日) 07:55:35.61 ID:6Vmvpist.net
リブレの例のやつとハンドル買えばええやん

679 :名無し三平:2019/07/21(日) 08:46:19.81 ID:j7MY6Vib.net
まあ見た目を気にしないなら
インシュロックで十分だけどな

680 :名無し三平:2019/07/21(日) 09:01:54.76 ID:MDpl/gXF.net
おれもインシュロック
回収のとき戻すの忘れるのが弱点

681 :名無し三平:2019/07/21(日) 21:35:29.51 ID:SbzsrOv5.net
インシュロックって?

682 :名無し三平:2019/07/21(日) 22:01:56.68 ID:nT5IOP7e.net
結束バンドのことさ

683 :名無し三平:2019/07/21(日) 22:45:52.18 ID:SbzsrOv5.net
結束バンドがフォールレバーの代わりになるという想像がつかないんですが…

684 :名無し三平:2019/07/21(日) 23:02:09.74 ID:yS/zdJfW.net
ええぇぇぇええ!!!
メカニカルブレーキのツマミに巻いて
ロック部を指で締めたり緩めたりすればいいんでしょ
ドラグと間違えてないか?
ちなみにベイトリールの話だからね!

685 :名無し三平:2019/07/22(月) 11:44:13.22 ID:UhQL7zVI.net
フォールレバーってメカニカルみたいに360度回せるの?

686 :名無し三平:2019/07/22(月) 12:04:01.93 ID:fQz4tU1t.net
>>685
少なくとも炎月プレミアムとオシアコンクエストCTは回らない

687 :名無し三平:2019/07/22(月) 12:21:31.45 ID:UhQL7zVI.net
回らないと取り外し出来ないし普通のメカニカルより調整範囲が狭く無い?

688 :名無し三平:2019/07/22(月) 12:21:45.99 ID:DIi57fXK.net
360°回せないなら洗浄乾燥どうやるんだろ?
簡単にレバー外せるの?

689 :名無し三平:2019/07/22(月) 12:36:46.21 ID:1B7jGAA/.net
レバー自体も外せるし、ノブも外せるよ

690 :名無し三平:2019/07/25(木) 17:28:51.76 ID:OVNkHSKz.net
パワースローやってる椰子いるの?

691 :名無し三平:2019/07/25(木) 18:35:41.81 ID:r6gfByfR.net
ドテラ乗り合いで青物やるときは、タックルセッティングがパワースローになってまうなぁ。

692 :名無し三平:2019/07/26(金) 08:26:19.58 ID:5ICc/P9q.net
青物ジギングの時に潮がとまるとスローやってるわ
四番に300cとかでやるからパワースローと呼ばれる部類になるかもね

693 :名無し三平:2019/07/26(金) 08:36:30.33 ID:LxlqUhnI.net
>>692
いやパワースローってそういう意味じゃないんだけど

694 :名無し三平:2019/07/26(金) 10:26:14.68 ID:UmEwszAR.net
海外のボディーソープのあれよろしく、パゥワァーーーーて叫びながらやるスロー

695 :名無し三平:2019/07/26(金) 12:38:06.51 ID:9WMDEWPF.net
パワースローってPE10号とか巻いてスロージギングするだけだろ?

696 :名無し三平:2019/07/26(金) 21:28:39.37 ID:GT3YrIO3.net
なかやまきんに君です

697 :名無し三平:2019/07/26(金) 22:48:41.72 ID:8wKLurUu.net
♪ it my ア〜〜〜ッ

698 :名無し三平:2019/07/27(土) 21:16:10.84 ID:0nKHha8W.net
フォールレバー微妙いかも。。
調整幅少なすぎかも

699 :名無し三平:2019/07/27(土) 21:31:12.95 ID:iTOuKYPs.net
イカメタル用のグラップラープレミアムはフォールレバー使えたわ
ジギングならレバードラグのリール使ってるから要らないね

700 :名無し三平:2019/07/27(土) 21:40:08.34 ID:RMmpZr94.net
微妙いってなんだよ。アホみたいな言葉使うな。

701 :名無し三平:2019/07/28(日) 09:06:26.84 ID:6B6FqWEV.net
びみょいって読むんか?
こんな遣い方する奴初めて見たわ

702 :名無し三平:2019/07/28(日) 11:00:57.91 ID:QxpTos8O.net
びみょいって使わないやつは、おっさん世代かな

703 :名無し三平:2019/07/28(日) 15:39:10.38 ID:iTZsz8CW.net
そんなクソみたいな言葉遣うくらいならオッサンでいい。

704 :名無し三平:2019/07/28(日) 16:05:12.74 ID:jgvONFzf.net
亀頭攻めをメインにした
ねっとりした悶絶系の手コキを
スロシコって言うよね。

705 :名無し三平:2019/07/28(日) 17:04:28.33 ID:PykbV8Ds.net
海原やすよ&ともこ

706 :名無し三平:2019/07/29(月) 20:30:32.50 ID:v7kZbv4N.net
>>702
まともな教育受けてる日本人はまず遣わないと思うが。

707 :名無し三平:2019/07/29(月) 20:51:01.98 ID:VFjaIZdC.net
>>706
自分がまともだと思ってる奴の典型

708 :名無し三平:2019/07/30(火) 10:56:46.91 ID:+KyvaOc/.net
>>707
さわったらきちがいがうつるぞ

709 :名無し三平:2019/07/30(火) 12:37:10.53 ID:GmH30d5Q.net
ぐへへ
なかなか釣りに行けないからアシスト作成道具揃えたで
微妙ぃアシストとして販売するから是非買っておくれやす

710 :名無し三平:2019/08/04(日) 17:47:56.74 ID:5fvR+V1D.net
行ってきたで
絶好調や!
7.2s、5.5s、4.5sや
ベイトが小さいカタクチイワシかハダカイワシ?だったのと潮が速いからTGベイトの180g使ったけどいい感じに釣れたわ。

https://i.imgur.com/grLo5wM.jpg

711 :名無し三平:2019/08/04(日) 19:16:32.00 ID:1On/E/X+.net
>>710
流石ならべるさん!
因みにTGは何色をつかったんですか?

712 :名無し三平:2019/08/04(日) 19:43:14.07 ID:L+ErKc7z.net
>>710
インフィニティは何番ですか?
ポイントは浦島でしたっけ?

713 :名無し三平:2019/08/04(日) 19:59:07.52 ID:5fvR+V1D.net
>>711
ピンクゴールド
>>712
モーティブ2+
最近はこればっかり使ってます

714 :名無し三平:2019/08/04(日) 20:00:17.38 ID:5fvR+V1D.net
>>712
浦島の手前

715 :712:2019/08/04(日) 20:27:04.80 ID:L+ErKc7z.net
>>714
クッソ裏山。
アラをメインで狙う遊漁船舞鶴に全然無いからお金払ってでも並べるさんの船乗せてほしいわ。

716 :名無し三平:2019/08/04(日) 21:22:50.31 ID:Xy3iamDz.net
>>715
ええやろ?

https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Fishing-Store/shinkohmaru/photos/

この船が近くにおったわ

717 :名無し三平:2019/08/04(日) 21:24:04.21 ID:GfWQi/S1.net
この時期のアラって旨いの?

718 :名無し三平:2019/08/04(日) 22:15:56.16 ID:Xy3iamDz.net
>>717
最近は自分で食べることはないけど1sサイズですら血抜き、神経抜きした時に水面にめっちゃ脂浮いてるから旨いはずやで。

719 :名無し三平:2019/08/05(月) 02:02:32.28 ID:WzXo43fj.net
>>718
神経抜きしたら脂滲み出てくるね
アラは頭の脂がとてつもない。煮付けにしてたまに食うけど食い過ぎると嘔吐するw
ちな釣ったら卸してる人?盆前の3〜4キロクラスだとキロ5000円ほどかな?

720 :名無し三平:2019/08/05(月) 06:34:44.36 ID:i6rp2xov.net
>>719
そう
大体キロ5000円位で買い取ってもらってる

721 :名無し三平:2019/08/05(月) 12:55:11.29 ID:3puKa5we.net
>>720
そしたら、今回の釣果で真鯛込み10万近い上がり???
すげ〜な!

722 :名無し三平:2019/08/05(月) 13:47:23.19 ID:DnZdbErv.net
>>721
7月の3回と昨日で35万位稼いだで

723 :名無し三平:2019/08/05(月) 14:21:58.84 ID:cpQfMOnR.net
ちゃんと申告しろよw

724 :名無し三平:2019/08/05(月) 15:35:11.79 ID:bnWLJrB+.net
素人が市場に卸せるの?出処の保証もないもの買い取れないんじゃないの。
いやヤクザが伊勢海老卸してるルートあるんだから、闇はいくらでもあるんだろうけど。

725 :名無し三平:2019/08/05(月) 17:15:37.36 ID:3LZwsVYb.net
>>724
漁協によっては
素人でも競りに出せる
事前登録とか必要だけど

726 :名無し三平:2019/08/05(月) 17:26:12.85 ID:DnCQVMdF.net
>>716
大漁過ぎる
ここどこ?

727 :名無し三平:2019/08/06(火) 17:44:07.35 ID:R9ULLUpk.net
遠征用(キハダ30kgくらいを狙いたいです)に、レバードラグリールを購入しようと思ってますが、悩んでます。
オーシャンフリークス 60hg
ブルーヘブン 120 or 80
アキュレート bx600n
あたりで検討中です。

PEは3号or4号使用予定

誰かアドバイスください!

728 :名無し三平:2019/08/06(火) 17:56:35.85 ID:NGVvr+aa.net
>>727
エアプやけど、2スピードあるアキュレートがええんちゃう?今の為替やと並行輸入ならちょっと割安になるし

729 :名無し三平:2019/08/06(火) 18:32:38.71 ID:eWJHyb+L.net
>>727
オーシャンフリークスが価格も手頃で良いと思う。

730 :名無し三平:2019/08/06(火) 18:35:22.74 ID:Fu7IRuQt.net
>>727
オーシャンフリークスでいいんじゃない
あれやたらと軽いし

731 :名無し三平:2019/08/06(火) 18:53:38.80 ID:vMtAqHVw.net
>>727
遠征はどこに行くの?
30キロよりデカイのもいる場所ならブルーヘブン120が良いよ

732 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:06:45.82 ID:e4e3hPkE.net
>>727
そこに上がってないけどマクセルのレイジかな

733 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:23:55.74 ID:Hl/ccsSC.net
>>727
USシマノのタリカ

734 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:25:09.69 ID:Hc24tAke.net
>>727
シーラインLD

735 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:34:48.36 ID:HyMLi9gp.net
キハダにそこまでいる?
ジガー3000でええやろ
カンパチ、イソマグロ、グルーパーやるならガチ欲しいけど

736 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:37:53.22 ID:Uz5UtmKQ.net
みなさんありがとうございます!!
ひとまず三重の熊野灘あたりになると思います!
(大阪在住で、近いので)
ジギングでマグロが釣りたくて、、、笑

先日チャーターして行きましたがノーフィッシュでした!笑

737 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:39:46.02 ID:Uz5UtmKQ.net
ジガーも考えましたが、左巻きなので、、泣

738 :名無し三平:2019/08/06(火) 20:39:48.33 ID:Uz5UtmKQ.net
ジガーも考えましたが、左巻きなので、、泣

739 :名無し三平:2019/08/06(火) 21:07:37.75 ID:sF/xKVSi.net
大切な事だな

740 :名無し三平:2019/08/06(火) 21:10:36.62 ID:TZCEc4iP.net
もうさ、ベイト使いたいなら右巻き転向の努力した方がみんな幸せになれるんじゃない?

741 :名無し三平:2019/08/06(火) 21:12:08.86 ID:TZCEc4iP.net
あ、リールは2スピードすごくオススメ
ローに入れた時のパワーはもう手放せんわ

742 :名無し三平:2019/08/06(火) 21:12:23.20 ID:WHQXaofk.net
ソルティガLDなら左に出来るらしい

743 :名無し三平:2019/08/06(火) 22:36:06.21 ID:YFOPKEe5.net
オクマのアンドロスとかどう?
値段も手頃だし

744 :名無し三平:2019/08/06(火) 22:57:14.55 ID:e4e3hPkE.net
>>735
キハダの成魚が何キロになるか分かってるのかとw
三重は70kgオーバー出るからライト寄りよりもヘビー寄りのが良いだろね
知り合いもこないだ40kg上げて筋肉痛で死にかけてたわw

745 :名無し三平:2019/08/06(火) 23:56:12.94 ID:LEFvXpdo.net
>>737
2000の左じゃ小さいの?

746 :名無し三平:2019/08/07(水) 01:43:43.66 ID:BNW5kArv.net
最大級のキハダが掛かる可能性もあるからジガーなら旧の5000とか使った方が良い

747 :名無し三平:2019/08/07(水) 07:43:09.77 ID:QPjhcnjS.net
ジガーはドラグが足りないしブルーヘブンはドラグがゴミ過ぎて使えない

748 :名無し三平:2019/08/07(水) 10:27:04.24 ID:+ps2CxMj.net
最大級のキハダ相手ならトローリングリールいるだろw
ジガーの5000なんてちゃち過ぎて使えんw

749 :名無し三平:2019/08/07(水) 10:54:10.11 ID:3g6LE8sW.net
次元の違う話すな

750 :名無し三平:2019/08/07(水) 14:55:24.30 ID:Vle3eU1J.net
みなさま回答ありがとうございます!
参考になります!

70kg以上と30kg以下であればだいぶタックルも違ってくると思いますで、
ひとまず30kgを想定して揃えたいと思います。

ジガー2000番でも取れると思いますが、
今まで大きくても15kgほどの魚しか釣ったことがありませんので、
下手くそでもある程度ごまかしの効くリールで挑みたいと思っています!

今までの意見や自分なりに調べた情報(左ハンドルがあるモデル)をまとめました

・オーシャンフリークス キャプチャ60HG
→スペック的には最強だが、持っている人が少ないため情報がなく、不安

・ブルーヘブン 80 or 120
→良いお値段するのにドラグが駄目という噂

・アキュレート BX or DX
・マクセル
→基本取り寄せ?納期まで1〜2ヶ月ほどかかる。スペック・評判ともに良さそう。2スピードもある

751 :名無し三平:2019/08/07(水) 17:13:38.73 ID:i/AYWB4V.net
キャプチャはちゃちーから除外。ブルーヘブンは指ドラグしなきゃロックする。アキュレートは知らん
マーフィックスだろ

752 :名無し三平:2019/08/07(水) 20:02:21.17 ID:ueL2Mxi4.net
ブルーヘブン 持ってるが、人に勧めるとしたら間違いなくマーフィックスだな

753 :名無し三平:2019/08/07(水) 20:09:10.28 ID:RjDeGByQ.net
ジギングスレの電動トカラがやって来そうな話題だな

754 :名無し三平:2019/08/07(水) 20:09:29.02 ID:bJjMZ1Fr.net
デカいの掛かったら、右じゃなきゃ巻けないって
ジガー3000右にしとけって
新しい黒いのでええやん

755 :名無し三平:2019/08/07(水) 20:49:31.11 ID:srkR4dKx.net
>>750
久米島で毎年キハダやるけど、ジガー2000に2号でも35キロまでなら30分で獲れるぞ
3号400巻いときゃ楽々。一応もう一つ同じクラスのリール用意せないかんけど

756 :名無し三平:2019/08/07(水) 20:54:45.80 ID:paeNvggW.net
カンパチと違ってキハダはひとっ走りさせてからでいけるからな
ドラグもそんなにキツクせんでもええし

757 :名無し三平:2019/08/08(木) 08:31:04.38 ID:m9DHODim.net
ワシも30キロならジガー3000でええと思うよ
3000番もフォールレバー付で新型になるしさ
ブルーヘブン買うならジガー二台買えるやろ

70キロ狙うガチ勢なら、このスレでリール聞いたりせんやろ
カンパチとかならマーフィックスや

758 :名無し三平:2019/08/08(木) 12:16:52.05 ID:UC/iVrJW.net
70狙うならティアグラとかドラグの良いリールにした方が良いな。
30ならジガーが軽くて良いよ。

759 :名無し三平:2019/08/08(木) 12:28:06.36 ID:MnbqKATC.net
もうバトルかクラシックでも買え

760 :名無し三平:2019/08/09(金) 22:28:53.56 ID:fnDNnHSI.net
微妙ぃアシストフック完成したで
我ながら良い出来やわ
パイク、JAM、ジガーの好きなので作るから発注してや
メルカリで売るやで

761 :名無し三平:2019/08/10(土) 00:29:43.88 ID:iw01fWYv.net
>>760
垢教えてちょ

762 :名無し三平:2019/08/10(土) 04:37:26.87 ID:NU92izxN.net
微妙ぃJAMでアカムツ用でたのむわ。

763 :名無し三平:2019/08/10(土) 14:57:11.65 ID:/mM4/HEA.net
垢はちと待ってクレメンス

アカムツなら5〜6センチぐらい?
てか、既製品よりどれぐらい安ければみんな買うかね?

764 :名無し三平:2019/08/10(土) 15:58:23.97 ID:DYko5zSO.net
既製品って言っても国内一流メーカー、2流メーカー、中華激安メーカーとあるからな。
中華激安の値段で一流メーカー品質なら欲しいな。

765 :名無し三平:2019/08/10(土) 17:30:29.77 ID:NU92izxN.net
シーフの既製品参考にしたら1番いいと思う。
フロント側2本鈎セキ糸使用で5.0~7.0cm
リア側4本鈎で6.0〜8.0cmなら、まぁ万能に使えるんじゃないかな。

766 :名無し三平:2019/08/10(土) 17:55:07.54 ID:NU92izxN.net
俺の好みでいいなら、こんなのとか。
アーク、メサイアSL、アローの170~230g使用前提で
フロント
JAM2.4or3.0
PE10号フロロ入り
アシスト長6.0cm
リア
JAM2.4中段
JAM3.0
PE10号フロロ入り
アシスト長7.5cm

これベースに、ホールドやサーベルやレースペ組み込んだりなんだり。
…長いな。このへんで

767 :>>106:2019/08/10(土) 18:29:26.46 ID:pHtGSGkJ.net
>>760
メルカリは手数料高いからラクマか、人が多いヤフオクがええで。

768 :名無し三平:2019/08/10(土) 18:42:34.69 ID:Y+MlWjii.net
俺も自作アシスト売ろうかと思ったけど時給換算したらやる気にならんかった

769 :名無し三平:2019/08/10(土) 23:38:28.52 ID:/mM4/HEA.net
JAM仕様ならJAMフックにシーフロアのラインとリング使うし、パイクなら佐藤曲にアルゴンアシストと良い道具は使うつもり
激安品と張り合うつもりはないので、JAM完成品を買う層に買って欲しいと思うよさ

770 :名無し三平:2019/08/11(日) 06:23:12.37 ID:dqmDXIeN.net
アシストフックさ、購入派と自作派どの程度の比率いるのか興味ある。私は自作派。

771 :名無し三平:2019/08/11(日) 10:25:11.02 ID:2Tq2xTv8.net
>>769
俺も自作だけどいくらいいもの使っても原価と手数料を引いて儲けを計算したら時給換算したらやる気にならんよ
メルカリで自作アシスト出してる奴の値段みたら太刀打ち出来んかった

772 :名無し三平:2019/08/11(日) 12:06:09.55 ID:oDTNb25e.net
購入派

773 :名無し三平:2019/08/11(日) 12:32:15.80 ID:KxeUPRN4.net
自作派

774 :名無し三平:2019/08/11(日) 13:29:15.42 ID:q1A7+odc.net
購入したのはどうしてもゴツクなる
やっぱシュチュエーション別に作りたくなる

775 :名無し三平:2019/08/11(日) 15:07:11.54 ID:SPQBU3Zo.net
バイスとか買うと道具もそこそこかかるし、時給換算したら合わないのは分かってるけど趣味だからなぁ
ジグ毎に長さ変えて作って試したりすると楽しいよ

既製品は圧縮チューブで仕上げてたりとか、自分の好みにあわないのも多いしね

776 :名無し三平:2019/08/11(日) 16:32:40.31 ID:KxeUPRN4.net
ヤフオクの自作フック買ってみたことあるけど、さすが毎日作ってるだけあって上手かったな。
もちろん、製作歴長そうなやつのを選んだのはあるけど。

777 :名無し三平:2019/08/11(日) 22:34:09.97 ID:3JRcsycT.net
リングのとこも結びでなくセキ糸で仕上げて欲しいよね

778 :名無し三平:2019/08/12(月) 03:18:35.35 ID:3UOlpViE.net
フロント側はセキ糸止めがいい。
ジグの動きに添わせたいのと、リングにフックはいるリスク減らせる

779 :名無し三平:2019/08/12(月) 14:55:15.38 ID:++p/b8rV.net
リングのとこセキ糸仕上げの方が
強度あるのな

780 :名無し三平:2019/08/12(月) 20:20:05.65 ID:QSc9rM/W.net
セキ糸で仕上げないと糸の長さのコントロール難しいよね
あと、ツインフックだと2つの距離が均等にならなかったりするしね

781 :名無し三平:2019/08/12(月) 20:23:23.40 ID:QSc9rM/W.net
あと上で自作の人が言ってるようにラインの長さが、既製品は短いのが多いよね
2〜3センチぐらいが多いもんなぁ

782 :名無し三平:2019/08/12(月) 20:51:25.39 ID:zIDpqO1e.net
散々自作してたまに市販品使ったらキャッチ率上がったりして凹むオイラ…

783 :名無し三平:2019/08/12(月) 21:30:08.33 ID:zS5F286o.net
俺はリングのところ、セキ糸仕様からヤメた派だわ
面倒くさいのと、コツを掴めばセキ糸無しのが綺麗に仕上がるようになったからな

784 :名無し三平:2019/08/12(月) 21:43:40.44 ID:zxhmxRgG.net
>>780
先にフックを結んで
そのあとリングのとこなw

785 :名無し三平:2019/08/14(水) 18:15:53.72 ID:cwysPJBU.net
先にフック結んでからリングは締めても、結びだとでっちくんとか使っても締め込むと微妙にズレない?
セキ糸仕上げの方が同じ長さで作れるわ

台風で釣りにならんしアシスト作るから…

786 :名無し三平:2019/08/14(水) 19:52:36.62 ID:On5U26sc.net
>>785
そのぐらいのズレで釣れなくなるわけでもないし、俺は気にしないけどな。
そもそも数作って慣れてくると大体ドンピシャくるようになるし。

787 :784:2019/08/14(水) 19:59:37.40 ID:qO9AuygJ.net
>>785
手の掛かる初心者だこと
両端にフックを結んでからリングを結ぶ
フックを固定してリングをおもっきし引っ張る

リングのとこセキ糸仕上げは丁寧にやらないと
大きいの掛かると簡単にズレるぞ

788 :名無し三平:2019/08/14(水) 20:43:03.27 ID:17sVYcnc.net
佐藤さんのアシスト講習会に何度も参加しとるけどな(笑)

789 :名無し三平:2019/08/14(水) 21:03:46.95 ID:5dj2zhYj.net
信者キモ

790 :名無し三平:2019/08/14(水) 21:33:31.21 ID:qO9AuygJ.net
佐藤さんのアシスト講習会に何度も参加して
でっちくん使ってるのかwww

791 :名無し三平:2019/08/14(水) 21:45:20.46 ID:OJeUbQfF.net
佐藤さんの釣りの方の講習会に行ったことあって仕掛とか見せてもらったり話を聞いたけど、拘りがマニアック過ぎたわ

そこまで出来る気がしなかったけど、吊りで有名になる人は好きなんだなーと関心したわ

792 :名無し三平:2019/08/14(水) 22:03:58.57 ID:wlOFhEj0.net
オレも以前、座学の方に参加してな
フックを眠らせる時に、じゅるじゅる使うとフックが折れない。それはフックの金属成分が変化するんだと。んで、これは特許ものなんだと。良い感じに滑って折れないのが分からんらしい

793 :名無し三平:2019/08/15(木) 00:25:04.34 ID:lOleK4P5.net
スロージギング信者はキモいな
メインライン、リーダー、リング、アシストライン、フック、ありとあらゆるところにいちゃもんつけて来やがる
宗教から外れたモノ使ってるとなに言われるかわかったもんじゃないわ

794 :名無し三平:2019/08/15(木) 00:40:18.66 ID:xZV8ohYw.net
何言われたんだw

795 :名無し三平:2019/08/15(木) 01:19:49.51 ID:kDw0Mnnj.net
釣りなんて本人が楽しめりゃそれで良いのにな。
余計な宗教押し付けてくるやつほんとうざい

796 :名無し三平:2019/08/15(木) 06:57:46.15 ID:GPWpoe+b.net
まあ、宗教ととるか、それともヒントととるかは
そいつ次第やで

797 :名無し三平:2019/08/15(木) 07:02:06.19 ID:NXDMaZuW.net
ジュルジュルで金属成分かわる? ハァって感じだな!信仰宗教なみ。

798 :792:2019/08/15(木) 07:11:06.80 ID:GPWpoe+b.net
>>797
佐藤御大、本人のお言葉でした。

799 :名無し三平:2019/08/15(木) 08:30:21.17 ID:glhV5VOE.net
ディープライナー 乗ってきた
室戸はすごいねぇ(釣果晒したら即特定されるから言えないけど…)

800 :名無し三平:2019/08/15(木) 08:32:15.60 ID:PB0zDG9h.net
乗ってきたって何時?
太平洋はここ暫く出てないやろ

801 :名無し三平:2019/08/15(木) 09:45:13.07 ID:s83d3DeC.net
アシストフックを釣り場に持ち込むときどうしてる?
買ったときのパッケージやダイソーのパック?に入れてるけど船酔いしかけの時に探すの地獄なんだよねー

アシストホルダーって使える?
シーフロアのは出し入れも簡単そうだし欲しくなるけど高すぎるんだよなぁ…

802 :名無し三平:2019/08/15(木) 10:04:46.52 ID:kDw0Mnnj.net
>>796
こういう信者ほんとキモイわ
スピリチュアル信じてるような非科学的なゴミ

803 :名無し三平:2019/08/15(木) 10:24:22.43 ID:fO7yzAkH.net
ここは信者の集まるスレなので関係者以外立入禁止だぞw
普通のジギングスレに帰れよ

本人が楽しめれば良いんだろ?

804 :名無し三平:2019/08/15(木) 11:26:31.61 ID:ZD7nOtpu.net
傍から見ればオッサンの妄想を妄信する狂信者は気持ち悪く映って当然

805 :名無し三平:2019/08/15(木) 12:32:25.29 ID:Z+TTlmBI.net
>>801
メイホーの防水ケースに入れてる
https://meihokagaku.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/1.jpg

806 :名無し三平:2019/08/15(木) 13:48:32.21 ID:JAehlBac.net
>>802
もう少しIQが高いと、いろんなとこからヒントをもらえるのになあ
浅い薄っぺらな、2年も経つとやめてそう

807 :名無し三平:2019/08/15(木) 14:34:34.36 ID:OuyH90cu.net
>>806
今日もズルムケだな

808 :名無し三平:2019/08/15(木) 17:05:43.55 ID:zSMV+dJ+.net
あそこもな

809 :名無し三平:2019/08/15(木) 21:13:37.69 ID:s83d3DeC.net
やっぱりボックス保管が良さそうだね
絡むのは仕方ないかぁ
そこまでもじゃもじゃになるってことはないし

810 :名無し三平:2019/08/15(木) 22:46:31.19 ID:lOleK4P5.net
ファイヤーラインじゃないとアタリが取れない
リーダーが悪いからジグが動かない釣れない
おれには理解不能だ

811 :名無し三平:2019/08/16(金) 00:40:08.10 ID:c/Ogm66f.net
SFLの4号1200mが4000円で投げ売りされてた
激安peより安いけど使い道ないしなーとか思いながらスルーして今になってモヤモヤしてる
でも使い道はないよね

812 :名無し三平:2019/08/16(金) 07:50:50.28 ID:8wfOoBI2.net
まあ、下巻きぐらいかな

813 :名無し三平:2019/08/16(金) 08:01:58.77 ID:MwTojzYj.net
>>811
キハダやカンパチのスロージギングに使えるやん

814 :名無し三平:2019/08/16(金) 08:09:28.73 ID:4enrIoLe.net
ええやん!と思ったけど4号か…
3号なら即買うのに
まぁ、だから売れなくて特売なるのか
遠征組以外はスルーでええやろな

815 :名無し三平:2019/08/16(金) 13:39:25.25 ID:+4eIvdPf.net
>>811
どこ?
トカラでカンパチに良いじゃん

816 :名無し三平:2019/08/18(日) 00:29:39.47 ID:U+n6ILsk.net
アシストフック自作デビューしたワイ将、ツインフックのアシスト一つ作るのに30分も掛かった模様…
でも、満足や…

817 :>>106:2019/08/18(日) 00:38:29.62 ID:2OKNLxfr.net
>>811
少し前に1号1200mは6000円だったから、中深海用にポチっておいたわ。
1.2号も欲しい。

818 :名無し三平:2019/08/18(日) 15:03:21.77 ID:n4tj20h4.net
行ってきたで
こんなデッカイの初めてや!
潮めっちゃ速いのに途中でスタックしてヤバかったけど反対側に回ったら出てきたから良かった
全部TGベイトの180gで釣れたで
やったぜ!
https://i.imgur.com/wCOqlOY.jpg
https://imgur.com/a/Gt9w78j

819 :名無し三平:2019/08/18(日) 15:10:09.00 ID:39DazeCh.net
珍しく嬉しそうじゃな笑

820 :名無し三平:2019/08/18(日) 15:47:12.24 ID:n4tj20h4.net
>>819
マジで嬉しいわ!
3年前によく似た引きの魚バラした事あるから余計に嬉しい!
魚見えたときは足震えたわ
サイズは 約110p 19.2s やった

821 :名無し三平:2019/08/18(日) 16:43:27.26 ID:RnTWFWfq.net
直近、どこもアラ祭り開催しとるね
船中、2桁とかそこそこあるし

822 :名無し三平:2019/08/18(日) 17:50:27.85 ID:S2sjFFAQ.net
素晴らしい

823 :名無し三平:2019/08/18(日) 18:55:08.30 ID:vIAXosFI.net
こちら関東だがアラ2桁なんて釣れたら大ニュースになるわ

824 :名無し三平:2019/08/18(日) 21:38:25.15 ID:GH2F3+aM.net
小さいアラ含めてなら船中2桁珍しくないでしょ

825 :名無し三平:2019/08/18(日) 21:50:42.66 ID:S2sjFFAQ.net
重さの事でそ

826 :名無し三平:2019/08/18(日) 22:23:10.04 ID:nHAUZL95.net
>>818
おじさんおめでとう!

827 :名無し三平:2019/08/20(火) 09:12:56.72 ID:d8FHI9bt.net
中深海のタックルで質問です。
結構やり込んでいる方は柔らかめの竿を好まれるようですが、
柔らかいとジグを持ち上げるときしんどくないですか?
game type slow J683使用してますが、
200g〜250gを水深200〜230mで使うと結構上げるのがしんどいです。
慣れてくると気にならなくなるのでしょうか?

828 :名無し三平:2019/08/20(火) 09:26:05.96 ID:xvrZDzm4.net
>>827
柔らかいと関節に優しい、操作性高いからいいよ!

初めはホライゾンプログレッシブ使ってたけど、スロージャーカー借りて直ぐに竿買い替えた位衝撃だった!

829 :名無し三平:2019/08/20(火) 09:30:50.52 ID:qGwsAcVl.net
>>827
タイプスローは全体的に曲がるから尚更モタつく感じがするのかも。

830 :名無し三平:2019/08/20(火) 19:43:05.02 ID:9Z/4W1sE.net
使ってたからわかるが、slowJ3番でそれはキツイ。
せめて、抜けのいいメサイアSLかスパイコブラ使うか、4番使う

831 :名無し三平:2019/08/20(火) 19:44:42.22 ID:9Z/4W1sE.net
キツイってゆーのはちと違うか。
単純に竿の設計的にティップ戻らんくてやれてない感が強い

832 :名無し三平:2019/08/20(火) 21:25:31.06 ID:6cqbV7yv.net
グラップラー632で水深130〜200mを180〜260gでやってたけど230gとかはジグの形状問わずイマイチだったわ
150mのセミロング200gが限界

833 :名無し三平:2019/08/20(火) 23:28:54.62 ID:iZm5635N.net
ジグによってもかわるよね
スパイやスピンドルのナロー、メサイヤやアローだと楽だわ
パクリのウンコジグだと辛かった

834 :名無し三平:2019/08/21(水) 07:47:40.10 ID:3MTVamyL.net
プロパゲートいいよ!

835 :名無し三平:2019/08/21(水) 09:07:16.69 ID:CETP1ned.net
>>830
やっぱ3番ではキツめなんですかね。確かにティップ戻らないです。
ちょっと強めの購入考えます。

836 :名無し三平:2019/08/21(水) 14:39:07.19 ID:AcnP9B+U.net
>>835
シマノにこだわらないならスロージャーカーの3番買えばおけ

837 :名無し三平:2019/08/21(水) 15:08:53.07 ID:f1yxpKfG.net
まともなスローロッドはスロージャーカーとJAMだけやね
スローを分かってない奴が作っても
まともな物ができるわけがない

838 :名無し三平:2019/08/21(水) 15:30:50.46 ID:CETP1ned.net
>>836
スロージャーカーだと4番より3番の方がいいの?@中深海

839 :名無し三平:2019/08/21(水) 17:08:40.11 ID:J2Z61iPk.net
スロージャーカーの3番万能すぎるよね

プロパゲートもblxはええよ
ロジカルも高いけどスロージャーカー的に使える

840 :名無し三平:2019/08/21(水) 19:55:45.95 ID:1uNI/TBO.net
>>838
スカスカな潮なら3
少しでも走ってたら4かな

841 :sage:2019/08/21(水) 20:27:57.85 ID:pIZzLKdA.net
>>837
こういう信者ホントキモい。スローやってる奴は自分も含めて理屈臭い奴多い気がする。

842 :名無し三平:2019/08/21(水) 22:31:24.26 .net
>>841
わかるわ
モータースポーツでいうとロードやオフみたいな本流から外れたジムカーナやってるやつと同じにおいがするわ

843 :名無し三平:2019/08/21(水) 22:32:11.40 ID:eYiCPP51.net
ゲートボール

844 :名無し三平:2019/08/21(水) 22:53:49.19 ID:QErD+n/d.net
>>842
ちょっとなに言ってんのかわかんない

845 :名無し三平:2019/08/21(水) 22:54:09.16 ID:3e3GyCa6.net
>>841
837みたいな類いの信者ってなんなんだろな
脳ミソ沸騰してんのかな

846 :名無し三平:2019/08/21(水) 23:24:52.10 .net
>>844
車選びでいうとミニバン買うにしたってアルヴェルやノアボク、セレナじゃなくてデリカ選ぶような人のめんどくささに似てるというか…
めんどくさいスバルオタクとかそっち系に似てるわ

847 :名無し三平:2019/08/22(木) 09:04:35.69 ID:CTCyaUf/.net
>>840
ありがとうございます。
となると、無難なのは4でしょうか?

848 :名無し三平:2019/08/22(木) 11:27:59.45 ID:s7kuMsjj.net
3番のがいいと思うよ
中深海であえて2番や1.5番を使う人もいるぐらいだし

849 :名無し三平:2019/08/22(木) 12:15:01.46 .net
>>848
プロパゲートBLXだと2.5でいいですか?

850 :名無し三平:2019/08/22(木) 21:53:09.73 ID:HroD1e2E.net
>>837
JAMとかwww
釣りは出来るかもしれんが竿作りのノウハウ0やん

851 :名無し三平:2019/08/22(木) 22:02:57.64 ID:bDR1szuq.net
>>846
キャラバン買ったオイラ

852 :名無し三平:2019/08/23(金) 01:39:15.30 ID:glF0Lpsr.net
スローの世界は信心が全てや

853 :名無し三平:2019/08/23(金) 12:21:32.81 ID:K/n4n1fC.net
>>849
848とは別人だけど潮が飛んでるとかじゃなければ水深150m重さ230グラムのセミロングは気持ち良く使えてるよ。

スロージャーカーよりプロパゲートBLXのが張りが強いからスロージャーカー基準で考えるなら1番手上を買うといいと思う!

854 :名無し三平:2019/08/23(金) 13:08:00.74 ID:vLNmLc6K.net
ホライゾン プログレッシブ MLはイマイチですか?
それと ヒシモのソルダムゴーストはどうでしょう?
ご意見を伺えれば幸いです。
もちろん最適な状況で使ったことを想定して、他のロッドとの比較でも助かりますし、そもそもそのメーカーのロッド作りが…などのお話も伺えたら嬉しいです。

855 :名無し三平:2019/08/23(金) 15:49:53.28 ID:K/n4n1fC.net
>>854
ホライゾンプログレッシブは、粘りと張りが強すぎて…
ホライゾンプログレッシブMLでスロージャーカーの3オンス位?もうちょい上くらいかな(^^;)

好き嫌いあるしわからんけど、俺はプロパゲートBLXに買い替えた

856 :名無し三平:2019/08/23(金) 17:57:14.50 ID:BWhPvu6i.net
聞かれてもいないのにプロパゲート連呼する違和感

857 :名無し三平:2019/08/23(金) 18:48:11.06 ID:K/n4n1fC.net
>>856
好きなものをお勧めしてなにが悪い!

858 :名無し三平:2019/08/23(金) 19:10:38.14 ID:CvdEFfVG.net
>>857
気持ち悪いよ

859 :名無し三平:2019/08/23(金) 19:57:21.24 ID:xsy29+4+.net
好き嫌いあるしって言ってるし、大目に見てあげろよw

860 :名無し三平:2019/08/23(金) 21:21:53.66 ID:nB4KV7e8.net
テンホラプログレッシブ使ったことあるよ

よく曲がるし折れない感じやけど、それだけかなw
スローのロッドじゃない感ある。
ってか、そもそもガイドの位置全部一緒なのよね…テンホラw
え?w有り得る?
他メーカーでみたことないわそんなん

861 :名無し三平:2019/08/23(金) 22:30:31.74 ID:52iPGDyD.net
ロングフォールジャーカーはダメだな。ヤフオクで転売検討中。

862 :名無し三平:2019/08/23(金) 22:58:34.88 ID:biLM8EII.net
>>861

そういうことは、ヤフオクで売ってから言った方が、良い値で売れるんだが

863 :名無し三平:2019/08/24(土) 06:37:25.07 ID:yeErAqY+.net
>>862
使い勝手が悪いから買ったら損。

864 :名無し三平:2019/08/24(土) 07:14:28.73 ID:dgIuUc8h.net
あのさロングフォールジャーカーなんか
使い勝手悪くて当たり前やろ
他のものを犠牲にしてロングジャーク&フォール専用なんだから
ロングフォールジャーカーが駄目なんじゃなくてお前の頭がダメなんだよ

865 :名無し三平:2019/08/24(土) 07:42:22.59 ID:yeErAqY+.net
>>864
ハァ

866 :名無し三平:2019/08/24(土) 11:21:47.22 ID:gi5UiNbG.net
自分の好きな釣具を押し付けようとするのが釣り人の性じゃん
いちいち文句いうなよ

867 :名無し三平:2019/08/24(土) 12:17:43.42 ID:9xjmn/+1.net
ヤフオクで売ってんのはいらねえーから出品されてる訳だ

868 :名無し三平:2019/08/24(土) 14:13:15.68 ID:NnD3FKr7.net
あら ホライゾンプログレッシブ 微妙ですか… 買っちゃったなぁ 浅場しかやらないので良さそうかと思ってました。ちなみにソルダムは触ってる方いないですか?

869 :名無し三平:2019/08/24(土) 15:58:52.14 ID:YRrANgwA.net
>>868
ホライゾンプログレッシブは駄目では無いけど、スローピッチジャークには向いてないかな〜

自分的にはワンピッチで使うなら全然有り!

870 :名無し三平:2019/08/24(土) 16:40:22.48 ID:le0b6kMa.net
行ってきたで
潮2.5ノットと2枚潮で釣りしにくかったけどなんとか釣れたわ
https://i.imgur.com/ZczF6aI.jpg

871 :名無し三平:2019/08/24(土) 17:09:20.74 ID:SN2a9ME1.net
並べるおじさん毎度毎度すげぇ釣果だな

872 :名無し三平:2019/08/24(土) 20:06:36.84 ID:oIKO42G8.net
>>870
今日もTG180gだったんですか?

873 :名無し三平:2019/08/24(土) 20:45:01.38 ID:Fz3uAxcD.net
すばらしい

874 :名無し三平:2019/08/24(土) 20:45:42.15 ID:Fz3uAxcD.net
素晴らしい

875 :名無し三平:2019/08/24(土) 20:58:47.67 ID:fl+sEN4O.net
クーラーボックス シマノやん

876 :名無し三平:2019/08/24(土) 21:31:17.48 ID:O+cxiZks.net
>>872
潮速すぎてTGベイト180でも底取りしにくいので
CB ONEのXS 250g ピンク
CB ONEのQUICK ZERO-1 250g ピンクグロー

shout ショーテル 250g レッドゴールド ピンクゼブラ で釣れた

重くてシャクリ難いし回収だるいけど潮にラインが引っ張られてジグが浮き上がり難いしような感じなのでショート系のジグばかり使ってた。

877 :名無し三平:2019/08/26(月) 21:48:23.14 ID:kHVGRQq2.net
今更ながら、スロージャーカーの番手と使用ジグの重さは皆さんどんな感じですか? 私は1.5番で120g、2番で180g、3番で250gまで4番で350g強くらい使用しておりますが、合ってますかね。

878 :名無し三平:2019/08/26(月) 22:05:51.35 ID:zNVD3CaU.net
>>877
対象魚にもよるかな
青物だと速めのジャーク混ぜたくて一番手上げたい時もあるし
タチウオだと一番手落としたいし

879 :名無し三平:2019/08/27(火) 06:52:57.08 ID:JROn9d1D.net
>>878
なるほど、参考になります

880 :名無し三平:2019/08/27(火) 07:37:05.12 ID:KIxsr/OG.net
>>877
自分も2.3は同じぐらいです
1.5は持って無くて4番は最近出番無しです

881 :>>106:2019/08/27(火) 13:19:29.80 ID:aFecAy5L.net
スロージャーカーの1か1.5が欲しいけど、既に2を持ってたら1買ったほうが使い分けできそうだよね。

882 :名無し三平:2019/08/27(火) 17:58:03.74 ID:q70odZ5D.net
根魚狙いだと自分も同じだ
青物だとほほ4番だけど
中深海ならもう少し重たいジグまで使う

1.5は持ってないけどタチウオや瀬戸内のライトゲームに気になってる

883 :名無し三平:2019/08/27(火) 19:22:43.69 ID:0AUnvw/p.net
>>881
自分もそう思ったけど1.5の方が使いやすいよ。
1は柔すぎて使いづらい。

884 :名無し三平:2019/08/27(火) 19:53:36.73 ID:aFecAy5L.net
>>883
まじすか!
1、1.5、2でそれぞれかなり違いを感じる?
そして、潮とか水深にもよるけど、1で80とか100gはかなりきついかな?

885 :名無し三平:2019/08/27(火) 20:43:21.30 ID:jlUt/kO5.net
おれも1と2はイラン
5もイラン
2も5もあるが
1.5 3 4 6の四本だけしか使ってないな

886 :名無し三平:2019/08/27(火) 21:04:39.33 ID:fl0yOoH1.net
3と4は鉄板ってことですね

887 :名無し三平:2019/08/27(火) 23:10:58.54 ID:InvFTCX8.net
3番は万能過ぎるわ
とりあえずなんでも出来るもん

888 :名無し三平:2019/08/28(水) 10:35:41.06 ID:UngEJB9C.net
俺は2が優秀すぎるんだけどな4は何度も折れたの見たけど2は結構曲げても折れん

889 :名無し三平:2019/08/28(水) 11:28:48.05 ID:5H2HJ6bk.net
>>888
折れる折れないで番手選ぶの?
お前はアホやろ?

890 :名無し三平:2019/08/28(水) 15:15:44.18 ID:pqA5hl5b.net
>>889
喧嘩腰過ぎでしょ。折れる折れないで何番か選んでるなんて書いてないのに。

個人的にソルティガSJの2番3番が好きかなー。
竿起こしてもスロージャーカーみたいにリールシートがみしみしならないし。
ただ、スロージャーカーのがしゃくってて気持ちいいけど。

891 :名無し三平:2019/08/28(水) 17:22:52.20 ID:q9gJYgHq.net
折れる折れんの話が出るとすぐにマウント取りに来る信者ウザァー

892 :名無し三平:2019/08/28(水) 18:23:39.23 ID:M6Hc9Ekx.net
意味も分からずマウントって単語使いたいだけの池沼ウザァー

893 :名無し三平:2019/08/28(水) 18:29:48.23 ID:5H2HJ6bk.net
もうロッド立てられる立てられないの話はええわ
10kg超えたらスロー用だと折れる折れない関係なしで立てられんし
立てたファイトしたいならファーストピッチやれ

894 :名無し三平:2019/08/28(水) 19:25:21.12 .net
firstピッチ?

895 :名無し三平:2019/08/28(水) 19:52:51.70 ID:YTtw8O7o.net
スロージャーカー信者が絶滅してからがスロージギングの新時代

896 :sage:2019/08/28(水) 20:31:57.10 ID:DzPk9i08.net
JAMロッドデザイン厨ニ臭くてダサ過ぎ…旧メタルウィッチ並みのダサさ

897 :名無し三平:2019/08/28(水) 21:43:20.40 ID:6mda4+jw.net
モーティブの2+だけカーボン含有率が低いんだけど、感度とかに影響するのかな?

898 :名無し三平:2019/08/31(土) 15:33:50.98 ID:MFD7SWj/.net
全部買って試すんだ

899 :名無し三平:2019/08/31(土) 16:01:30.43 ID:Lk77M/9e.net
ソリッドが流行りの中でのJAMは後発に思えるけど売れてるよな

900 :名無し三平:2019/08/31(土) 19:22:47.71 ID:eU3CvI/s.net
ソリッドが…流行??うせやろ

901 :名無し三平:2019/08/31(土) 19:58:52.48 ID:Rv8IV5Lz.net
オススメのフック教えて下さい。

902 :名無し三平:2019/08/31(土) 20:31:24.68 ID:phCGWpxY.net
じゃむ

903 :名無し三平:2019/08/31(土) 22:48:55.02 ID:JVfrqeT0.net
カルティバ ジガーライト ホールド

904 :名無し三平:2019/08/31(土) 23:58:41.84 ID:MXDV01h0.net
Tcスパーク

905 :名無し三平:2019/09/01(日) 00:48:08.64 ID:THN1J4Qw.net
ステキ針

906 :名無し三平:2019/09/01(日) 04:49:58.90 ID:rHU6MTOX.net
一周回って結局パイクなんだよな

907 :名無し三平:2019/09/01(日) 06:09:54.05 ID:DAi90yMa.net
オレは一周回ってジガlライトホールド
いくら浮気しても結局ここに戻ってしまう

908 :名無し三平:2019/09/01(日) 08:36:57.04 ID:tQAieDR5.net
ツインパイクこそ原点にして頂点

909 :名無し三平:2019/09/01(日) 08:46:31.19 ID:Ok/GbRjZ.net
シワリが一番好き

910 :名無し三平:2019/09/01(日) 11:16:26.46 ID:kS1Vw4PD.net
ヴァンフック ジゲン

911 :名無し三平:2019/09/01(日) 16:26:59.90 ID:Od1N/kXx.net
割とマジでジャムフックええぞ

912 :名無し三平:2019/09/01(日) 17:14:58.85 ID:ogP5DPRg.net
行ってきたで
相変わらず潮速くて釣りにくかったけど何とか釣れたわ。

https://i.imgur.com/XEwfdnY.jpg

913 :名無し三平:2019/09/01(日) 17:40:42.49 ID:CbB2yiTY.net
>>906
でも曲げるんでしょ?

914 :名無し三平:2019/09/01(日) 19:15:33.69 ID:pqF3XuEK.net
>>912
素晴らしい

915 :名無し三平:2019/09/01(日) 19:53:02.77 ID:KOzkzf55.net
>>912
並べるさんて、いつもドテラで流しているんですか?

916 :名無し三平:2019/09/01(日) 20:32:04.00 ID:RxMpxmAq.net
先週と同じラインナップ
サイズも同等
二か月後にだせばバレないぞ

917 :名無し三平:2019/09/01(日) 20:54:22.05 ID:veU2vWS0.net
言うなよ

918 :名無し三平:2019/09/01(日) 20:54:28.44 ID:Nlo08Aae.net
>>915
基本はドテラです。
でも今日は朝、上潮2ノットで底潮緩い2枚潮の無風でラインがめっちゃ出ていくから船のフロントにエレキ(アイパイロット)を下ろして表差し舵にしてエンジンかけて船立てる。
これでアイドリングで0.5ノット位でまだ潮に押されてながされる。
ちなみにアイパイロットだとフル回転でも止まらないです。
昼前からは1ノットで綺麗に流れたからドテラで出来た。

919 :名無し三平:2019/09/01(日) 20:54:50.86 ID:Nlo08Aae.net
>>916
フフッ

920 :名無し三平:2019/09/01(日) 22:21:36.99 ID:BnDZxrCv.net
小さいのキープすんなよな

921 :名無し三平:2019/09/01(日) 22:22:23.14 ID:DPgDucCa.net
アイパイロットはせいぜい1ノットくらいまでしか無理みたいだね
みんな止まらないって言っとる

922 :sage:2019/09/01(日) 22:30:11.71 ID:AmLphIWO.net
>>918
並べるさん相変わらず凄いっすね。
アラにはジグのグローカラー有効だと感じますか?
あげで食ってくるのかフォールに反応するのか教えてほしいです。

923 :名無し三平:2019/09/01(日) 22:42:43.91 ID:xWdYoRYc.net
並べるおじさんじゃないがアラは上げでも食ってくるよ
釣れなすぎてふざけてジャカ巻きしたら食ってきたw

924 :名無し三平:2019/09/01(日) 22:53:01.23 ID:Nlo08Aae.net
>>922
どちらかと言えばフォールの方が多いけど923も言ってるように上げでも喰う。
今日釣った小さいアラ2.6sは速い潮でライン出過ぎて回収しようと早巻きしたら釣れたし。

925 :名無し三平:2019/09/01(日) 22:58:52.97 ID:Nlo08Aae.net
>>922
グローはテールグローとかゼブラグローならたまに使うけど特にアラに効くってイメージはないです。

926 :名無し三平:2019/09/02(月) 00:42:49.09 ID:ObMD+VcJ.net
アイパイロットいいなー、アオリイカする時に欲しい
ジギングはドテラかトモ流しだわ

927 :名無し三平:2019/09/02(月) 13:59:17.16 ID:Ey8L7NnV.net
ワシもパイクだわ
JAMやジガーライトはお得パック出てくれたら使いたい

928 :sage:2019/09/02(月) 14:08:16.87 ID:Zjs5vWTK.net
ジガーライトは刺さりは良いけどフックポイントがすぐ潰れるから結局パイクに落ち着いた

929 :名無し三平:2019/09/02(月) 18:13:20.06 ID:YAdw20z7.net
アイパイロット導入検討してたけど、設備投資額と能力が割に合わない感じあるんよなー。

930 :名無し三平:2019/09/02(月) 20:07:23.87 ID:RRrxyFM8.net
80万〜らしいね
サンデーボートアングラーには高嶺の花よ

931 :名無し三平:2019/09/02(月) 21:38:39.14 ID:ObMD+VcJ.net
>>930
サイズによるけど20〜30万円台でしょ?
漁港置きだから盗難が一番心配

932 :名無し三平:2019/09/02(月) 22:02:09.27 ID:A0/24hta.net
結局潮速いと太刀打ち出来ないってんじゃ買いきれないなぁ。近場でティップランとかなら良さそう。
でもなくてもやれるっちゃやれるし。

933 :名無し三平:2019/09/04(水) 07:45:53.62 ID:jwXfA+vn.net
台風来るのかな?週末の予定がまた潰れそうだわ。
俺の休みのたびに狙ったように海が荒れるのやめてくれい。

934 :名無し三平:2019/09/04(水) 10:18:50.30 ID:0qDUEcpS.net
>>933
13号「私が消えても第2第3の台風が」

935 :名無し三平:2019/09/04(水) 18:22:46.64 ID:YKdPAWSN.net
今年の夏は週末の度に天気悪くて出れない日が多かったわ
おかげでリール二台とアシストフックが増えた…

936 :名無し三平:2019/09/04(水) 22:31:50.76 ID:WPlsnBrn.net
>>932
潮もそうだけど風の影響のほうが大きいんじゃないか

937 :名無し三平:2019/09/07(土) 23:47:46.12 ID:hlPgRLOZ.net
>>930
80万はソーラパネル込みの値段で、単体なら取り付け料入れて60万弱
根魚釣りなら最強だよなー

938 :名無し三平:2019/09/09(月) 20:29:51.89 ID:OU3bZRY/.net
青物と先々のスロジギの為にジガー2000番買ったけど、重くてデカくてちっと後悔してる、、
売っぱらって1500買うか悩んでんだけど、持ってた方がいいのかな?

939 :名無し三平:2019/09/09(月) 20:33:30.80 ID:rQwxTde0.net
これまでASSのアシストラインを使ってきたけど、手持ちが少なくなってきた
みんなどこのアシストライン使ってる?
オススメを教えてください

940 :名無し三平:2019/09/09(月) 20:34:04.31 ID:caWvu3ks.net
>>938

太糸ジギング意外にも中深海やちょっとしたディープカンパチもやれる
売らないで1500追加した方が幸せになれるよ

941 :名無し三平:2019/09/09(月) 21:05:08.55 ID:lqV2nf1p.net
2000マジ重い
うっぱらってブルーヘブンの80買え

942 :名無し三平:2019/09/09(月) 21:36:05.95 ID:luMmmoLJ.net
>>938
すぐ慣れるよ。マジで。

943 :名無し三平:2019/09/09(月) 22:11:04.41 ID:IlI0z9fo.net
どうせ必要になってくるから、2000持っときなよ

944 :名無し三平:2019/09/09(月) 22:29:55.99 ID:JqalZxsb.net
150mのラインでオシコン300使ってるけどジガー追加するなら1500と2000どっちがいいかな?

945 :sage:2019/09/09(月) 22:55:26.32 ID:QQQ66Ssl.net
2000PGが一番好きだ

946 :名無し三平:2019/09/10(火) 00:24:47.75 ID:nFpi5LNx.net
ベイトリールの重さはスピニングほど気にならないけどな

947 :名無し三平:2019/09/10(火) 00:49:32.75 ID:+va3/nQv.net
>>939
同じ流れでシーフロアにした

948 :名無し三平:2019/09/10(火) 08:12:29.68 ID:XwPOSQ0W.net
>>944
150mのベタ底って意味?なら2000一択じゃないの?
20センチの差はでかい

949 :名無し三平:2019/09/10(火) 11:13:23.97 ID:e/EcxQsO.net
やっぱスロージャーカーもっときゃ間違いない的なとこありますか?
インフィニティモーティブ気になるんすけどね

950 :名無し三平:2019/09/10(火) 11:36:21.04 ID:xKvNydxj.net
初心者ならなおさらスロージャーカーが良い

951 :名無し三平:2019/09/10(火) 11:53:51.34 ID:e/EcxQsO.net
そうなんですか、
スロースキップとかめっちゃジグ高いですが、ロスト率高いんですか?
フィールドにもよるんでしょうけど、やっぱ高いジグの方が釣れるんでしょうか?

952 :名無し三平:2019/09/10(火) 12:05:41.78 ID:xKvNydxj.net
>>951
ジグは好きなやつ使えばいいんじゃない?
高いから釣れるとは思わん

953 :名無し三平:2019/09/10(火) 12:27:13.96 ID:DffNdH/q.net
>>948
あのデカさにちょっと戸惑ってるんだけどすぐに慣れるもん?

954 :名無し三平:2019/09/10(火) 12:45:44.81 ID:6nUZI55J.net
>>953
そこまで気になるなら買い換えるのも手だぞ。
当面1500使って、必要性を感じたらあらためて買えば?
疑念ばかりあるんじゃ楽しめんよ。

955 :名無し三平:2019/09/10(火) 12:46:45.21 ID:1px4ZV+l.net
>>949
両方持ってる故の意見なんだが、最初はスロージャーカーがいいぞ。
いま存在する有名なスローのジグ、ほとんどスロージャーカーでテストしてるのよ。
つまりそゆこと。

956 :名無し三平:2019/09/10(火) 19:51:11.05 ID:UZLHq+XP.net
>>949
俺も両方使ってるけど、比べるとモーティブは長さがあるぶん若干だるい。最初からそれ使うぶんには怖いもの知らずじゃないけど気にはならんと思う。

957 :名無し三平:2019/09/10(火) 19:56:13.74 ID:L1rffhvj.net
6ft3inは絶妙な長さ
SFCのJAMロッドもスロージャーカーに習って同じ長さ

958 :sage:2019/09/10(火) 21:26:00.85 ID:npzH2YIA.net
エスレジェンドて…ダッセェwww

959 :名無し三平:2019/09/10(火) 21:35:43.16 ID:SGoRiAKE.net
>>954
同船者の使ったことあるけどもパーミングがしっくりこないってよりむしろ握れないってのが第一印象
持ち方がわからないだけだと思うけど

960 :名無し三平:2019/09/10(火) 21:59:07.63 ID:5sz/49Ap.net
2000売っても、また慣れたら2000欲しくなるで!売らないで1500追加が一番や!

アシストラインは青が良いからよつあみのアルゴンアシスト浸かってるわ
オレンジでええならシーフロア買えばええやろ

961 :名無し三平:2019/09/10(火) 22:02:52.08 ID:5sz/49Ap.net
ジグはシーフロアばっかになったわ
ディープライナーは取扱店減ってない?
友達はメジャクラやダイワの安いので釣ってるからジグは好みでええよ
ワイはミーハーやから映えを気にしてシーフロアかディープライナーよ

962 :名無し三平:2019/09/10(火) 22:05:17.09 ID:5sz/49Ap.net
竿はスロージャーカーが定番だし使いやすいよ
変に安くて微妙なのや、尖ってるのは慣れてからでええよ

963 :名無し三平:2019/09/10(火) 23:52:50.03 ID:pu1kj/yd.net
プロトンがコスパええぞ。

964 :名無し三平:2019/09/11(水) 10:23:23.31 ID:/FkAQ/cs.net
スロージャーカーを中古で買うのはリスク高杉君?

965 :名無し三平:2019/09/11(水) 10:29:09.15 ID:jO6TKJX+.net
ちょっと使い込んだ位が一番良いって
S氏が言ってるからアリなんじゃね?

966 :名無し三平:2019/09/11(水) 14:54:35.17 ID:AjchfTIg.net
まぁ地雷もあるだろうね

967 :名無し三平:2019/09/11(水) 17:03:46.81 ID:F4Tq6MsF.net
ロッドの中古は怖いな

968 :名無し三平:2019/09/11(水) 17:27:22.62 ID:1s4mKvcy.net
手にとって確認してからだったらいちんじゃない?

969 :名無し三平:2019/09/11(水) 18:08:51.17 ID:aouz+cCP.net
中古でも安くないのがねぇ
新品で一年の免責んがええよ
ベイトリールならバラしてパーツ交換で復活するけど竿は無理やし

970 :名無し三平:2019/09/11(水) 18:45:10.20 ID:CBIvE5+J.net
よなぁ
特にスロジギロッドは脆いから余計に、、
でも新品高いしねぇ、、

971 :名無し三平:2019/09/11(水) 19:35:55.94 ID:rR2NABl9.net
中古ポセイドンはマジでおすすめしないぞー
佐藤師匠が言ってるのは、使い込んで自分の曲げ方に馴染んだのが良いっていってるだけやぞ。
実際、くたびれた中古触ったことあるが前オーナーのクセついててアカンって思った

972 :名無し三平:2019/09/11(水) 19:42:08.49 ID:ck+/yTws.net
女と同じだな

973 :名無し三平:2019/09/11(水) 19:50:03.83 ID:GoqDSBxU.net
佐藤師匠w
いい大人が恥ずかしくないの?

974 :名無し三平:2019/09/11(水) 20:42:27.41 .net
>>973

>佐藤師匠w
>いい大人が恥ずかしくないの?

このような発言はいい大人として恥ずかしくないのでしょうか?

975 :名無し三平:2019/09/11(水) 20:54:59.79 ID:WaRllk2Y.net
ネジりはちまき云々で揉めないで欲しいんだけど

976 :名無し三平:2019/09/11(水) 21:56:13.18 ID:YFrOLG9P.net
プロトンは値段の割には良いわ
入力強目にすると動きすぎるくらいに感じる

977 :名無し三平:2019/09/11(水) 22:01:32.12 ID:VbL56/JN.net
スロージャーカー、JAM、プロパゲートblx、ロジカルならどれでもええで

安くしたいならぜスタかプロトン

978 :名無し三平:2019/09/12(木) 07:11:45.19 ID:zrX3SCN+.net
フックとアシストラインをせき糸で巻いた後、何で固着させるのがおすすめ?
瞬間接着剤?UVレジン?…

979 :名無し三平:2019/09/12(木) 08:16:36.45 ID:8zdjnsZ3.net
瞬間接着剤でオッケー

980 :名無し三平:2019/09/12(木) 10:23:58.83 ID:BID93l2j.net
>>953
3000から1500に持ち替えると「カレイのベイトかよ」ってくらい差があるけどねw
まあ、2000、3000多用してると、1500はすげー心細くなるのは確かだわ

981 :名無し三平:2019/09/12(木) 10:27:40.86 ID:BID93l2j.net
>>976
プロトンのLF用1本試しに欲しいんだけど売ってないんだよなー

982 :名無し三平:2019/09/12(木) 10:29:33.27 ID:may87UPR.net
1500をロングハンドルにして
100oのハンマーノブにしたのが
一番使いやすい
糸巻き量が許す限りこれが最強
俺的には2000以上が必要ならブルーヘブンの50、80、120使うな
ジガーの2000は大きい割には糸巻き量が少ない

983 :名無し三平:2019/09/12(木) 11:55:43.59 ID:yFN/wRBd.net
>>978
ツリロン一択

984 :名無し三平:2019/09/12(木) 12:42:43.88 ID:igQjpoT6.net
スロージギングやってる人ってオカルトめいた人多くないですか?
話の内容も気持ち悪いしストレートポンピングの見た目も気持ち悪いし
普通のジギンガーに話しかけないで欲しい

985 :sage:2019/09/12(木) 12:53:30.01 ID:LgeIerLk.net
講釈垂れる奴が多い。めんどくさい奴が多い。自分含めて。

986 :名無し三平:2019/09/12(木) 20:12:14.79 ID:B0relBeh.net
アシストフックの仕上げは、実は接着剤でなくてマニュキュアでやるのがええで
色も乗せれるしな
厚塗りすれば結びコブも消せるし

987 :名無し三平:2019/09/12(木) 20:50:27.67 ID:zrX3SCN+.net
>>986
100均のでも大丈夫ですか?

988 :名無し三平:2019/09/12(木) 21:08:06.28 ID:may87UPR.net
>>986
もっと良いのがUVレジン

989 :sage:2019/09/12(木) 23:01:25.95 ID:CVzCCLbY.net
陰キャの釣り、それがスロー

990 :名無し三平:2019/09/13(金) 12:30:06.70 ID:4vQK7/kk.net
確かに同船者のデブおっさん率は異常

991 :名無し三平:2019/09/13(金) 20:02:15.54 ID:2fKSLKDs.net
プロトン使った人の感想がもっと聞けたらなぁ

992 :名無し三平:2019/09/13(金) 20:05:07.87 ID:Q9t7M0GR.net
色々使わしてもらったけど
スロージャーカーとJAM以外は今一やったな

993 :名無し三平:2019/09/13(金) 20:40:01.08 ID:Q5qCp8Uo.net
デブとかハゲに限って上から目線でホンマに萎える

994 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:00:49.18 ID:ZXw/3oqa.net
結局はスロージャーカーなんだ… なるほど

995 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:12:35.41 ID:sSNO5Brv.net
根魚って難しく考えなくても釣れるけど、、、
ってこのスレでは禁句か?

996 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:36:10.31 ID:HdTWYuda.net
>>995
青物の方が簡単だよ

997 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:38:21.66 ID:Q9t7M0GR.net
根魚はこだわりがなければタイラバに匂い付きワーム付ける方がよく釣れる
なんなら青イソメつけたらもっと釣れる

998 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:47:59.10 .net
根魚っていってもいろいろあるだろ…

999 :名無し三平:2019/09/13(金) 21:57:55.39 ID:eqN7yZpp.net
プロトンの3番使ってる

1000 :sage:2019/09/13(金) 22:10:02.09 ID:Kg+jWsIO.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200