2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シーバスなんでも真相談室

1 :名無し三平:2020/05/29(金) 23:33:25 ID:OK1F8w86.net
初心者に優しく教えてあげよう
荒らしはID出るから1発でわかるよ

2 :名無し三平:2020/05/30(土) 00:04:39.27 ID:maPuplCF.net
バナナは○○○に入りますか?

3 :名無し三平:2020/05/30(土) 00:20:31.24 ID:RwPsQJj1.net
>>2
荒らしは去れ

4 :名無し三平:2020/05/30(土) 05:29:58 ID:bxd31ql4.net
ID付きで(・∀・)イイネ!!

5 :名無し三平:2020/05/30(土) 07:34:30 ID:t8GjCU2u.net
シーバスなんでも相談室43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586343632/
ID付きあったのに...乙

6 :名無し三平:2020/05/30(土) 08:38:52.61 ID:Udj6PIYX.net
id 付きになったら荒らしが書き込みしなくなったねw

7 :名無し三平:2020/05/30(土) 20:03:26 ID:nESRlZ/+.net
>>6
みんなワッチョイipへ行ったけど

8 :名無し三平:2020/05/31(日) 08:07:12 ID:J8hEVGAw.net
おはよう 昨日は昼間ガルバでセイゴ釣れたよ

9 :名無し三平:2020/05/31(日) 20:58:47 ID:1oX9FMyF.net
誰もいないな

10 :名無し三平:2020/06/01(月) 00:15:46 ID:XVE6fm57.net
今日、人生初シーバスだと思ったらニゴイでした...ホントにシーバスっているんですか?

11 :名無し三平:2020/06/01(月) 00:39:36 ID:Wjdx+EOR.net
>>10
いないと思う

12 :名無し三平:2020/06/01(月) 00:41:53.50 ID:h/xm8GLX.net
>>10
ニゴイのポイントはシーバスのポイントでもあるお(o^∀^o)
そのポイントでいろんな時合いでやってみたらいいナリ

13 :名無し三平:2020/06/01(月) 07:46:47 ID:GggBYUfT.net
ロッドとリールどっちをいいの買うべき?

14 :名無し三平:2020/06/01(月) 08:43:27 ID:h/xm8GLX.net
>>13
ロッドにお金かけた方がいいナリ
リールは5000円以上なら巻き具合もドラグも問題ないにゃ(o^∀^o)

15 :名無し三平:2020/06/01(月) 09:18:06.58 ID:GggBYUfT.net
>>14
ありがとう!
貴方はどんなロッド使ってるの?

16 :名無し三平:2020/06/01(月) 09:53:12 ID:EmlrqD7S.net
シマノのアルテグラ以下のリールはベールの構造が糞だから
安い物を買うと痛い目に遭うぞ。ラインが高切れしてルアーをなくしたくないなら
リールはせめてワンピースベールを搭載してる物にした方がいい
ダイワなら廉価機種でもベールの構造は問題ない
しかし、ダイワでもシマノでもリールはある程度の物を買った方がトラブルが少ないと思うがね

17 :名無し三平:2020/06/01(月) 10:30:31.40 ID:h/xm8GLX.net
>>15
オイラはシマノ派だから20000円ぐらいのコルトスナイパーだお(o^∀^o)
リールはアルテグラ3000だにゃ

18 :名無し三平:2020/06/01(月) 10:57:21 ID:GggBYUfT.net
>>16
例えば?レガリスとかダメですか?

19 :名無し三平:2020/06/01(月) 11:16:30 ID:CDnnG6DD.net
>>18
ダメじゃないけど長い目で見たらいずれいいやつが欲しくなるだろうし低価格帯は少しの値段の差で性能の差も激しい
ダイワだともうちょい頑張って18カルディアとかとてもいいよ

20 :名無し三平:2020/06/01(月) 11:21:44 ID:6gL7fLDn.net
それで十分だにゃ^^

21 :名無し三平:2020/06/01(月) 11:53:45 ID:GggBYUfT.net
>>19
なるほどありがとうございます

22 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:23:21 ID:qBEMnPpP.net
ルアー釣りで安いリールはストレスが溜まる
5000円台とかマジでゴミ
買えない貧乏人の言葉を真に受けちゃダメだ

23 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:25:17 ID:qBEMnPpP.net
18カルディアはバランスの良いリールなので俺も推奨する

24 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:36:38 ID:YMMy5uMb.net
1万円以内のリールもダメなんですか?

25 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:41:27 ID:qBEMnPpP.net
>>24
俺的には絶対無い
けれど金が無いなら我慢するしかないね

ちな最近の低価格帯だとダイワがかなりリードしてる
俺個人的にはシマノ買うならストラディック以上だな

26 :名無し三平:2020/06/01(月) 13:02:39 ID:6C1a6cD4.net
餌釣りと違ってルアー釣りは投げて巻いてを延々繰り返すからね
あまり軽視しない方が良いよ

20エクスセンスBBは評判聞く限り悪くないなと思った
実売1.5万円程度だったかな

27 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:21:29 ID:aOZuqIq1.net
やっぱ2万くらいの買わなきゃダメかー

28 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:34:57 ID:lU8s9vhQ.net
安いので大物も釣れるから気にしないでいいにゃあ腕が重要(o^∀^o)

29 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:39:29 ID:6C1a6cD4.net
一番最初ならそこまで頑張らなくても良いんじゃ?
まあ最初の一台目で長く使おうとか考えない方が良いしね
飽きてやらなくなったり釣りのスタイルに合わなくなったりして買い換えることも多いし

ダイワだったらレガリスとかフリームスは十分使えるなと感じた

30 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:41:51 ID:YwyuExbL.net
自分もシーバスを始めてみたいんですが、1万から2万円前後のロッドでオススメを教えてもらえませんか?

エサ釣りメインでルアー釣りが初めての者です。

31 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:51:49.03 ID:EmlrqD7S.net
ロッドならラテオかディアルーナ
リールはカルディアかストラディック
この組み合わせを初心者に薦める人は割といるけど、
長く使おうと思ったらやっぱりなんだかんだでこれが最適解な気がする
ここから多少安く済ませるならロッドをレイジー又はムーンショットに変えるかな。俺なら

32 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:54:20.12 ID:lU8s9vhQ.net
なんでもいいよ釣れれば

33 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:55:52.26 ID:YwyuExbL.net
ありがとうございます!!
ラテオとディアルーナ見てみます!!

ちなみにその2つならオススメはありますかい?

34 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:56:15.67 ID:V4BRRt41.net
長さ硬さはとりあえず8フィート6インチのMLにしとけば大外しは無い

35 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:57:40.97 ID:YwyuExbL.net
ありがとうございます!!

ml8.6了解です!!

36 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:00:43.81 ID:0SKfUWVp.net
ひどい自演を見たお(o^∀^o)

37 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:07:08 ID:Gftnb3Mt.net
20エクスセンスBB買おうかな

38 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:10:14 ID:6C1a6cD4.net
>>37
買ったらレポよろしく
釣具屋でクルクルした感じは悪くない
見た目格好いいし

39 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:40:17 ID:JzPNJFMB.net
>>38
ロッドは今ルアマテイック使ってるかげ合わせるならムーンショット辺りでいいかな?

40 :名無し三平:2020/06/01(月) 18:57:57 ID:W87ZAfhF.net
>>34
だね
テイルウォーク87MLおすすめ
新品で15000円くらい

41 :名無し三平:2020/06/01(月) 20:37:54 ID:Xzl/7pOi.net
おれはディアルーナとツインパでシーバス始めたけど満足してる
不満があるとしたら1500円の子供用釣りセットで7歳児に先にシーバス2匹も釣られたことかな

42 :名無し三平:2020/06/01(月) 20:42:10 ID:AjpF2q4G.net
>>41
あんたには勿体無い
その7歳児とタックル交換するべきだ

43 :名無し三平:2020/06/01(月) 20:44:14 ID:LyYaFQEX.net
シーバス釣りにはまってシーバス用リールを買おうと思ってるんですが、みなさん番手はなにを使ってますか?

今ダイワの2506番を使ってて、正直そこまで不便を感じないです。

都市の大河川でよく釣りをしていて、同じようなフィールドで自分が好きな高橋優介さんとか大野とかは4000番をよく使ってます。
やはり4000番が良いのでしょうか?

ラインキャパ的にはc3000でも十分だと思うのですが...

44 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:15:56 ID:r9nrUZzM.net
お金出せるなら高級機の4000番でもいいけど最初のうちは2506とかで十分でしょう
上手くなってくると特にその二人がメインでやってるような奥湾港湾では手返しとかが重要になってくる
キャストミスして釣れないところ引いてきても釣れないからキャストミスしたら4000番のXGとかひと巻100cmくらいのリールで一気に回収しちゃう

45 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:21:27 ID:6WDQm4d4.net
みんなどれくらいルアー持ってるの?

46 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:30:37 ID:CDnnG6DD.net
>>45
一番集めたときで500個くらい、釣れるものがわかってくるとある程度絞れるから今は100個くらい

47 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:41:10 ID:6WDQm4d4.net
>>46
500とかすげーw
1軍はどれくらい?

48 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:50:04.42 ID:LyYaFQEX.net
>>44
なるほど〜。
まだここ通せば確実に釣れるってわかる段階ではないんで
しばらくは2506番を使おうと思います!

ちなみにプロの人が4000番のxhを使う理由って巻き上げスピードとだけなんですか??

49 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:55:27.41 ID:AjpF2q4G.net
4000番とか重くないの?

50 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:57:58.38 ID:Xzl/7pOi.net
>>42
パパにそのルアー貸してと言って交換してもらったよ
もちろん釣れなかった
俺のボウズは翌週まで続いた…

51 :名無し三平:2020/06/01(月) 22:38:55.54 ID:y7vPPcDm.net
自分好みのリーダーある?
俺はコスパで選んでるけど

52 :名無し三平:2020/06/01(月) 22:58:18 ID:CDnnG6DD.net
>>47
今の一軍は時期で違うけど毎回10個くらい、釣れない日はどうやっても釣れないのでさっさと帰ることを学ぶのに10年ほどかかった

53 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:00:52 ID:r9nrUZzM.net
>>48
XG系だとどうしてもパワーが足りなくなることがあるけど4000あればゴリ押しでイケるから
あと例えばシマノだと
2500〜C3000までは2500番のボディで3000〜C5000は4000番のボディで共通
3000番は4000番のボディに2500番のスプールとそれに対応するローターが付いてる
3000と4000ならさほど重さも変わらないしスプールがデカく長くなる分飛距離が伸びたりライントラブルを減らしたりという利点が大きい

上位機種はそれほど重くないしね

54 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:01:15 ID:GggBYUfT.net
結局釣れない日は何をやっても釣れないよな
ルアーロストする日はまたかよってくらいロストするしw

55 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:04:57 ID:AjpF2q4G.net
粘ってたらそのうち時合に突入するかも?
って思っちゃうとなかなか諦められないんだオレ

56 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:08:37 ID:r9nrUZzM.net
シャローエリアでやりがちだからルアーロストした次の日の干潮時にルアー収穫してる
たまに知らんルアーも収穫できて楽しい

57 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:09:07 ID:Wjdx+EOR.net
人口の貨物港湾部で足元から水深4〜5mくらいが続く場所があって多分沖側500mくらいそんな感じなのね
そういうとこで釣りするには何をどう使えばいい?
シーバスは餌の人が釣ってるから居ないわけじゃないんだけどいわゆる橋脚とか底にストラクチャーとかない場所

58 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:12:53.60 ID:AjpF2q4G.net
ホームがシャローばかりなのでそんなレンジでやってみたい 羨ましい

59 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:13:10.36 ID:r9nrUZzM.net
フラッシングと波動で広範囲サーチ
あとはわかるな?

60 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:13:17.20 ID:6C1a6cD4.net
>>57
貨物埠頭で水深がたったの5メートルってのがまず無いと思うんだけど
どうやって測ったの?

61 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:14:09.06 ID:y7vPPcDm.net
>>57
IPとかでいいんじゃない?

62 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:17:19.59 ID:Wjdx+EOR.net
>>59 >>61
アピール強めにそこらじゅう探すってことか!
ありがとう!

>>60
自分で足元に糸垂らしたのと、フカセやってたおっちゃんに聞いた
まず足元がそんくらいの水深ってわかった後に沖どうなってるかってその人にきいたら沖までこの深さのままだよって
もともと海を埋め立てて造船用の港を無理やり作った跡地が貨物用の港になってるらしい

63 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:24:23.62 ID:r9nrUZzM.net
でもやっぱ水深あるところって難しいよ
水深4mくらいの港でヒラメが表層でイワシ追いかけてたの見たときは竿ぶん投げようかと思った

64 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:24:42.38 ID:6C1a6cD4.net
>>62
小さい船専用の埠頭か
じゃあ浚渫のブレイクも無いだろうな

たぶん9割上のシーバスが岸壁にべったり付いてるので沖に投げても効率悪いと思うので基本的に岸壁沿いを攻める

風が吹き寄せて足下にイワシが見えるようなら回遊してる奴がそれについて回ってるので少し沖に投げて表層から探る

沖にはっきりした潮目が見える場合もそこに付いている可能性があるのでそこに投げて表層から探る
潮目は魚から見てストラクチャーなんだと思って良い

65 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:26:24.35 ID:y7vPPcDm.net
自分がやってる所もシャローだから深い場所に憧れるなあ 

66 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:27:13.19 ID:y7vPPcDm.net
>>64
テクトロみたいな感じで攻めるのかな?

67 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:29:18.60 ID:EmlrqD7S.net
>>58
港湾部より断然川のシャローの方が釣れるのに羨ましがる意味が分からない
水深が5mもあるとどうしてもバイブ中心に偏って
ルアーローテーションも面白味がなくなるし

68 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:30:53.73 ID:6C1a6cD4.net
>>66
それでもいいし
人がいなければ岸壁すれすれ平行にちょい投げして底取ってから巻き上げてくる

69 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:36:14.44 ID:y7vPPcDm.net
>>67
根掛かり多いからたまには気にせずバイブ中心で使ってみたいのよ

70 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:38:34.01 ID:AjpF2q4G.net
>>69
それわかるわ(笑)

71 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:42:34.32 ID:EmlrqD7S.net
>>69
なるほど。俺は沖堤の釣りから河川のシャローの釣りにうつった口だけど
確かにいつもと違うフィールドでやってみたい気持ちは分からなくもない
ただ沖堤の釣りは本当にサイズが出なかった
バイブかスピンテールを沈めて巻いてを繰り返すなんか雑な釣りで
流すとかいう概念もなかったしね

72 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:52:53.65 ID:y7vPPcDm.net
>>71
隣の芝生はなんちゃらみたいな感じだよw
俺はデイが多いからバイブ使うシチュエーションが多いから何も気にせず投げてみたいのよね

73 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:52:56.40 ID:AjpF2q4G.net
考えてみたら河川の釣りと干潟の釣りと沖堤の釣りって全く別物なんだよな
みんな別々の釣り方でやってんだな

74 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:55:53.42 ID:y7vPPcDm.net
>>73
河川シャローエリアばかりだからそこにしか使えないようなルアーに偏ってるわw

75 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:56:56.34 ID:Wjdx+EOR.net
>>64
潮目ってストラクチャーと考えていいんだ!知らなかった

76 :名無し三平:2020/06/02(火) 00:01:46.90 ID:XactuVVE.net
連投キモスギ

77 :名無し三平:2020/06/02(火) 00:05:56.63 ID:t7O9WCsn.net
>>74
同じく オレのところは河川と沼だからレンジの浅いルアーばかり
サーフも近いけど遠浅なんで別タックルでメタルジグ(別の釣り)

78 :名無し三平:2020/06/02(火) 00:10:58.89 ID:vOt1z7uf.net
>>75
潮目は海水の流速の違いから生じるのでまあ水の壁みたいな物になる
プランクトンやごく小さいベイトフィッシュはそれを越えることが難しい
なのでそこに押し寄せられて溜まっていたり、それを狙うシーバスなどの捕食者もベイトフィッシュを追い詰めるのが容易だったりする

79 :名無し三平:2020/06/02(火) 01:15:22 ID:A2J+m/BU.net
20エクスセンスBB1万5000円かー 
今日買いに行こうかな

80 :名無し三平:2020/06/02(火) 03:32:26 ID:znbkOeyy.net
重くね

81 :名無し三平:2020/06/02(火) 06:52:36 ID:3Q1hjSTa.net
>>53
理解!!
ありがとう^_^

82 :名無し三平:2020/06/02(火) 07:17:37.39 ID:A2J+m/BU.net
>>80
そんな重いかな?

83 :名無し三平:2020/06/02(火) 07:35:06 ID:PWBSxzzM.net
ストラディック c5000xg を使用してますが、シーバスにはオーバーですかね?青物もやるならコレにしろと店員に言われ買ってしまいました。

84 :名無し三平:2020/06/02(火) 08:16:36 ID:LJfm7J5f.net
>>83
サーフや磯でもちょいデカいけど使えなくはない
ってか、何号を何メートル巻く気なの?

85 :名無し三平:2020/06/02(火) 08:16:52 ID:9B8EdFfe.net
LTシリーズは巻きが本当気持ち良いな
18カルディアは確かに良い
ただ、ヒットしてからの巻きはクリアランスがかなりガタゴト目立つ感じはする

86 :名無し三平:2020/06/02(火) 08:28:57 ID:PWBSxzzM.net
>>84
2号300巻いてます。
別スプールに1.5号400も巻いてます。。。

87 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:04:18 ID:8I6dP+pw.net
ランカー狙いじゃなければ0.8で16lbでよくね?
オレはランカー狙いでも1.0だわ

88 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:05:32 ID:znbkOeyy.net
>>79
重さは普通だけど軽いに越したことないよ
長時間持ってると分かる
自分はロッドリール合わせて300gに抑えている

89 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:17:10 ID:K+JsOgQi.net
>>88
何使ってるの?ロッドとリール

90 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:26:32 ID:znbkOeyy.net
>>89
ラテオモバイルにヴァンキッシュ使ってる

91 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:33:33 ID:K+JsOgQi.net
>>90
いいなあー 嫁に小遣い減らされたからなかなか良いモデル買えないんだよな

92 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:38:11 ID:znbkOeyy.net
リールは二万円代に済ませようとして買う気なかったんだけど店員に押されて頑張ってしまった
エクスセンスでも軽いシリーズあった気がする

93 :名無し三平:2020/06/02(火) 11:10:58 ID:Hc+z15My.net
サーフと磯行くときは11フィート近いサーフロッドで
普段は8フィートのパックロッド使ってる
スプールは変えるけど4000XGでどちらもバランス取れてるしシーバス狙いなら青物が回ってくる事もあるし4000がベースでもいい気がする

94 :名無し三平:2020/06/02(火) 12:37:07.23 ID:K+5hC3zb.net
どうぞご自由に

95 :名無し三平:2020/06/02(火) 13:01:02 ID:Ik7UO93D.net
>>86
ドラグ出しながら400mとか泳いだら
シーバスちゃん死んじゃうよw

96 :名無し三平:2020/06/02(火) 16:10:54 ID:0LH58fHz.net
ロッド買い直したいなあ 1万5千円以内ならどれもそんな変わらないかな?

97 :名無し三平:2020/06/02(火) 17:57:17.20 ID:pNjaHIti.net
もう5千円出してラテオかディアルーナじゃないかい?

98 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:03:20.65 ID:Z50OIsWK.net
>>80
めっちゃ長時間やるけど重さ気にならないわー
バランスの方が大事な気がする...。

99 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:05:58.13 ID:K+JsOgQi.net
>>98
20エクスセンスBB使ってるの?

100 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:06:55.15 ID:0LH58fHz.net
>>97
やっぱそうなるよね

101 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:08:32.78 ID:udd+Bz9T.net
浸水したルアーの浸水箇所を特定するいい方法ないかな?
ヒビ等見当たらないから多分どこかのアイ埋め込み部分だと思うんだが

102 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:23:39.59 ID:jEzP1+g8.net
>>101
昔のコモモとかシーケンシャルミノーはすぐ浸水したよね。

まずルアーをキンキンに冷やします。
ぬるま湯に漬けます。
空気が温められて膨張するから気泡が出ます。



嘘です。

103 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:43:17.45 ID:pNjaHIti.net
>>100
2本目と言う事なら長く続けれると思うし奮発するのもありかと

104 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:47:58.40 ID:CtBHJVT0.net
>>102
その方法は思いついたけど実践してないな

105 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:53:33 ID:0LH58fHz.net
>>103
ロッド買ったらリールも変えたくなるもんなw

106 :名無し三平:2020/06/02(火) 18:57:58 ID:pNjaHIti.net
なるなw

107 :名無し三平:2020/06/02(火) 19:05:12 ID:vOt1z7uf.net
俺は毎回ロッドとリールはセットで買ってる
メーカーが宣伝で付けてるセットでね
販売戦略に踊らされている変なこだわりだと思うがずっと続けてる

108 :名無し三平:2020/06/02(火) 19:15:04.23 ID:0LH58fHz.net
>>107
何使ってるの?

109 :名無し三平:2020/06/02(火) 19:27:00 ID:vOt1z7uf.net
>>108
ディアルーナにエクスセンスCI4+とかジェノスにヴァンキッシュとか

110 :名無し三平:2020/06/02(火) 19:28:18 ID:0LH58fHz.net
>>109
金持ちだなー 家庭持ちだから贅沢できんわ

111 :名無し三平:2020/06/02(火) 22:07:40 ID:Ik7UO93D.net
>>110
家庭持ちでも余裕で贅沢できる人いると思いますよ
とりあえず僕は違いますけど

112 :名無し三平:2020/06/02(火) 22:15:04 ID:8TcU42uB.net
>>110
家庭持ちでも稼いでりゃなんの問題も無いわけで
俺は違うけど

113 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:05:57.93 ID:R8m+ZmL9.net
共働き制度を導入せよ
女は甘えるな

114 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:14:55.36 ID:qO43RI6I.net
ノットアシスト使ってる奴いる?

115 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:31:32.40 ID:1ZraoyTe.net
>>114
堀田式くらいならどんな不器用でもできるだろ甘えるな

116 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:34:33.96 ID:tgT840ZE.net
>>114
愛用してるよ、ガチガチに結べるし便利

117 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:47:22.14 ID:eZegKO1e.net
>>116
編み込みした後どうしてる?
堀田式みたいに湿らせてリーダーとpeを引っ張ってる?

118 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:49:17.52 ID:4ftbZu/j.net
>>114
しばらく使ってた
ノットアシスト2のおかげでFGノットはここまでガチガチに締めるものなんだと理解出来たよ

119 :名無し三平:2020/06/03(水) 01:13:17 ID:tgT840ZE.net
>>117
そうやってるよ、でもやらなくてもいいくらいしっかり編めるよ

120 :名無し三平:2020/06/03(水) 01:28:30 ID:IFW6OBAI.net
ワーシャステラ買ったらジェノスヴァンキの出番が減っちゃった
ロッドの品質が段違いなんだけどインフィニティなら国産なのかな?

121 :名無し三平:2020/06/03(水) 07:26:05.17 ID:0y86c/sT.net
>>99
ごめん。一般的に重いリールって意味で言ったから
20エクスセンス は使ってない。
やたらリールの軽さを主張する人いるけど、シーバスくらいバット長かったらタックルバランスの方が重要だと思う。

122 :名無し三平:2020/06/03(水) 07:26:53.17 ID:0y86c/sT.net
お恥ずかしい。
誤)バット→グリップ

123 :名無し三平:2020/06/03(水) 08:42:21.69 ID:XkyjHzgi.net
くどい

124 :名無し三平:2020/06/03(水) 09:02:24 ID:8GWDH6N5.net
>>114
使ってるよ
精度上げたくて使い始めたけど
歯を使わずにすむほうがありがたかったわw

125 :名無し三平:2020/06/03(水) 09:46:57 ID:eZegKO1e.net
ノットアシストとか高くね?

126 :名無し三平:2020/06/03(水) 09:56:05.80 ID:SLXbt5Vz.net
第一精工ので3000円位、指でしっかり編める熟練者以外には時間や安心などのメリットは大きい、これをどう捉えるかは人それぞれだろうね

127 :名無し三平:2020/06/03(水) 09:58:34.91 ID:xlOHuQLG.net
へら専門なのですが運動不足がヤバイので歩けるバスやシーバスあたりを初めてみようと思ったのですがリールがよくわからない
竿は鱒レンジャー的なもので満足できなくなれば買い換えれるとして、リールはストレスになりそうなのでエントリーどのあたりかご教授ください

128 :名無し三平:2020/06/03(水) 10:11:21 ID:eZegKO1e.net
>>126
メルカリとかで売ってるEZノッターみたいな自作のやっでも充分じよない?

129 :名無し三平:2020/06/03(水) 11:11:58 ID:xlOHuQLG.net
買って長く使えそうなリール アルテグラ 2500あたりで宜しいでしょうか?2500 2500S 2500HGSの違いが判らない

130 :名無し三平:2020/06/03(水) 11:40:04.34 ID:XkyjHzgi.net
ウォーキングしときな

131 :名無し三平:2020/06/03(水) 11:45:05.44 ID:iSRdO0AV.net
シーバスなんてサハラでオッケー
ウェーディングまで考えてるなら防水のナスキー

132 :名無し三平:2020/06/03(水) 11:59:59.74 ID:eZegKO1e.net
>>130
荒らしはどっか行ってね
あんたが一番くどいよ

133 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:01:51.73 ID:XkyjHzgi.net
アリビオでいいよ

134 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:07:10.86 ID:XkyjHzgi.net
>>125
どんだけ貧乏なんだよw

135 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:19:12 ID:+6c8oybo.net
ディアルーナ10.6Mに20エクスセンスBB4000HG付けて使ってるけど自分はなんのストレスも無いかな
15000円て事考えれば不満は無いね

136 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:28:17 ID:xlOHuQLG.net
>>131 >>133
ありがとうございます
メンテ楽そうなシマノ、テトラで落としたり渓流までやるかもしれないので防水必須、ナスキー以上で大丈夫そうですね
土・日曜日は混むだろうし平日最短で金曜日なら休めそうなので後は釣具屋へ行ってきます

137 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:37:44 ID:XkyjHzgi.net
いってらっしゃい

138 :名無し三平:2020/06/03(水) 12:41:39 ID:hBLCn6Mh.net
>>137
くどい

139 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:14:31 ID:Szf09ggw.net
IDあるんだからNGすればいいでしょ、いちいち触るなよ

140 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:27:17.32 ID:Jv8iLeLU.net
>>139
自演乙

141 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:37:15.23 ID:FRA7YnnJ.net
乙乙

142 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:37:31.55 ID:No1YNgAa.net
乙乙乙

143 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:38:21.70 ID:FRA7YnnJ.net
へら爺wwwww

144 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:39:26.20 ID:B6RnG5kP.net
ID変わっちまうからNGイタチごっこだよな

145 :名無し三平:2020/06/03(水) 13:40:02.78 ID:NWhFFSz6.net
ふっふっふ

146 :名無し三平:2020/06/03(水) 14:51:20 ID:No1YNgAa.net
>>129
自分で調べたりしないのか?

147 :名無し三平:2020/06/03(水) 17:09:39 ID:ZjFJLMFt.net
リーダー何使ってる?脳死でグランドマックス使ってるけど

148 :名無し三平:2020/06/03(水) 17:27:04 ID:eZegKO1e.net
>>147
ヤマトヨの安いの

149 :名無し三平:2020/06/03(水) 17:42:36 ID:il5N9bJV.net
>>147
デュエルのパワーリーダー16lb、比較的安いし折れ目がつきにくいしいいよ

150 :名無し三平:2020/06/03(水) 17:51:06 ID:4ZZ4h9ly.net
シーガープレミアムマックス
フロロでこれを超える物は無い

151 :名無し三平:2020/06/03(水) 18:18:29 ID:F4zOWfd7.net
>>150
高いな

152 :名無し三平:2020/06/03(水) 19:37:07 ID:Yp6IRCO9.net
メルカリで買った安価なEZノッターもどきを使ってるけど何も使わないよりは全然楽だし、初心者でもコツさえ掴めばしっかりとしたFGノットが組めるんじゃないかと思う。
ただ失敗したのはSサイズ(7cm)を買ってしまって、ちょっと窮屈なこと。Sサイズは携行には便利だけど、やはりストレスなくノットを組むには一つ上のMサイズ(9cm)は必要かと思う。
ラインの固定を何周も巻き付けないとズレやすかったりと不満がないわけではないが、送料込みで¥600だったのを考慮すると十分満足しています。

153 :名無し三平:2020/06/03(水) 19:42:07 ID:Yp6IRCO9.net
>> 152
>&# 165;600だった

文字化けしました(T ^ T)
600円です。

154 :名無し三平:2020/06/03(水) 19:46:49 ID:ZjFJLMFt.net
グランドマックスってイマイチなん?

155 :名無し三平:2020/06/03(水) 20:26:54 ID:mLZmahsc.net
>>150
60mのハリスバージョンあれば完璧なんだけどな
20〜30mだと買い足しめんどくさい

156 :名無し三平:2020/06/03(水) 20:27:00 ID:GXScNKk/.net
>>147
ダイソーの16lb 4号60m
全然問題ない

157 :名無し三平:2020/06/03(水) 20:31:00 ID:mLZmahsc.net
>>154
強度最強だけど硬すぎてシーバスではちょっと使いづらいでしょ
磯ヒラでグランドマックスかプレミアマックスか悩むくらいかな
シーバス(マル)ならプレミアマックスが本当にジャストフイットだと思うよ

158 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:13:12 ID:SBgBU3uy.net
>>147
ジョイナーボスメント

159 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:17:22 ID:XrIkBtYj.net
>>147
DUELのカーボナイロン

160 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:25:40 ID:XMg/8Pv/.net
トヨフロンL

161 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:27:42 ID:SmmU9Jq6.net
>>147
耐摩耗ショックリーダー

元々使ってたけどこれ読んでからは乗り換えしようとは
思わなくなった
まあ安いし
ttps://y-nax.com/seabass-beginner9/

162 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:33:12 ID:8/7gX79I.net
ショックリーダー変えたらそんな変わる?

163 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:44:12.30 ID:SmmU9Jq6.net
>>162
変わるのは感度で、素材や商品よりも太さによるとこが大きい気がする
16lbと20lbでもかなり変わる
60mmくらいのシンペンとか使ってても動きがわかりやすいから俺は16lb

164 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:46:03.71 ID:dgizM0Kk.net
シーバス如きでリーダーに拘るアホいるのか?
テキトーなフロロかナイロンでいいわ
性能差なんてないに等しい
どうせ使い捨てなんだし

165 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:46:40.78 ID:8/7gX79I.net
>>163
へーそうなんだ 俺は安いので20lb使ってるけど今度違うの買ってみっかな
ノット組む時の編み込みとかも多少変わるもの?

166 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:04:02.51 ID:mLZmahsc.net
>>161
ここまでやってるのに、なんで岩(石)ではなく、面で使うサンドペーパーを点で使うんだろうな

167 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:05:07.05 ID:gxvkjQkr.net
>>164
もう少し上手になったらみんなの言ってる事が分かるよ

168 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:22:07.49 ID:GXScNKk/.net
>>167
そんなに変わります?
ダイソーでもランカー寄せれるんだけどなぁ…

169 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:30:31.96 ID:8cYQoPN8.net
ダイソーのナイロン糸をリーダーにしてるって事?
まずダイソーで糸売ってるの知らんかったわ
今度から下糸で使うわ

170 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:31:02.16 ID:9sDnWdcO.net
下手糞多いからな
ダイソー3号で楽勝だったぜ

171 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:34:36.72 ID:IBrcgRUe.net
俺もフロロならシーガーのプレミアムマックス
FGノットの食い込みが凄く良くてこいつで組むと抜ける気が全くしない

ナイロンだったらなんでもいいや

172 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:35:34.95 ID:9sDnWdcO.net
>>169
ダイソーハリス知らないのか

173 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:43:11 ID:8cYQoPN8.net
>>172
んなもん知らんしまず興味ないわな
もしそんな奴本当にいるなら笑うわ

174 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:52:11.31 ID:KxtQn4b7.net
>>168
必要だと感じるまでダイソーでええよ

175 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:54:50.17 ID:BLIef1wT.net
シーガーのプレミアムマックス そんなにいいの?
買ってみようかな

176 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:56:19.85 ID:kI+u8jgm.net
年なしのチヌとかたまにかかるのにびびって20lb使ってる

177 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:26:15 ID:9sDnWdcO.net
ダイソーハリス使って浮いた金はタバコにまわすわ
ちょっとは頭使えよ

178 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:27:05 ID:IFW6OBAI.net
147です
参考になったありがとう
号数あたりの強さを優先してグランドマックス使ってたけど確かに硬いからプレミアムも買ってみるわ

179 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:33:09 ID:ofjaxYqe.net
磯ならリールやラインに拘れってのは分かるが
湾奥や河川シーバスなんてかなりライト寄りの釣りだからリーダーがダイソーのラインだろうが適正なlb選んどきゃ問題ない

180 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:36:13 ID:nJjvk5VJ.net
根本的に釣りを誤解してそうw

181 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:36:55.97 ID:DEmUulSM.net
>>179
お前のやってるセイゴ釣りの範疇で語られても困るだろ
一口にシーバス釣りと言っても場所も違えば狙ってるサイズも投げるルアーも違うし

182 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:37:17.26 ID:9sDnWdcO.net
シーバスなんて四号ありゃいいだろう

183 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:38:03.98 ID:tZu7QlrQ.net
ここの人らは釣り行く時どんな格好してるの?
ダイワマンとか?w
ユニクロマンとか?
ワークマンとか?w

184 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:38:11.74 ID:9sDnWdcO.net
>>181
下手糞乙
どんな攻めかたしてんだよ

185 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:38:48.72 ID:tZu7QlrQ.net
それからホームは河川?湾奥?サーフ?

186 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:40:05.37 ID:9sDnWdcO.net
>>179
上手いね
良く分かってる

187 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:43:51.28 ID:9sDnWdcO.net
昔はPEが高価だったからナイロン3号直結でシーバス釣るのが基本だったんだぜ
腑抜け過ぎだろ

188 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:46:24.22 ID:nJjvk5VJ.net
ID:9sDnWdcO
おじいちゃんもうお休み
ニコチンが頭に回って脳みそ真っ黒になってるんだよ

189 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:47:10.54 ID:9sDnWdcO.net
黙れ小僧

190 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:48:16.03 ID:fqMa1bA+.net
>>187まさにそれで始めようとしているw

191 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:49:45.77 ID:4ftbZu/j.net
ナイロン3号とかルアーの飛距離足りなすぎてストレスがキツい

192 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:50:46.00 ID:9sDnWdcO.net
>>190
飛距離は出ないが無茶苦茶しなければランカーも楽勝だ
道糸2号にリーダー3号でもいいぞ

193 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:53:14.72 ID:nJjvk5VJ.net
おじいちゃんは魚を引っ張り上げられる事が釣りの全てだと思ってるのよ

194 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:55:24.56 ID:pGORB4Z1.net
ダイソーの安物で小金浮かしてタバコ買う俺って賢い
と悦に入ってるような奴の言うことを真に受けない方が良い
釣具関係に限らず趣味の物はみんなそう
安い物には安いなりの訳がある

195 :名無し三平:2020/06/03(水) 23:57:10.35 ID:9sDnWdcO.net
経験談だがね
ダイソーでも切れないけどなっ

196 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:01:32 ID:vOsgiANw.net
みんなダブルラインさんを忘れないで!!

197 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:03:35 ID:5OkTwFgH.net
リーダーだけじゃなく趣味の道具にこだわるっていうのはモチベーションを高める意味もある、ダイソーで満足してるやつはコストのかからない人生で良かったねとしか

198 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:04:57 ID:f1S/qZyw.net
>>191
青物ならいざしらずシーバス狙いに飛距離とかw

199 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:08:38 ID:AzprL5fL.net
>>197
家庭があるんでな
お前みたいに独り身のアホな使いかたできないんだわさ

200 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:08:44 ID:dYmlFdp/.net
>>196
マグロ釣りでは今でも現役だ

201 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:09:48 ID:dYmlFdp/.net
>>199
なんだ貧乏人の僻みか
ちゃんと稼げよ

202 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:11:31 ID:AzprL5fL.net
>>201
僻みではないぜ
パチンカス脳と一緒にすんなよなあ

203 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:12:31 ID:Vcd+LBDK.net
タバコが最もアホな金の使い方だと思うんだが

204 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 00:13:05 ID:AzprL5fL.net
うめぇ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

205 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:23:19.57 ID:Vt6IPpsb.net
>>197
あらゆる趣味に君の様なブランド好きはいる
相容れないけど理解はできる
俺は魚が釣れれば割とどうでもいい

206 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:32:43.58 ID:5OkTwFgH.net
>>199
君が結婚もしてないし趣味も楽しめていないというのはよくわかったよ、NGするからあとは勝手にやって

207 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:36:46.26 ID:LQT8NLZu.net
タバコは臭くてまずい
湾奥シーバスも臭くてまずい
臭くてまずいもん好きの趣味なわけだ

208 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:42:39.44 ID:nZOV9Ar4.net
IDコロコロマンがいるなw

209 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:44:34.39 ID:AzprL5fL.net
自演してまで叩きたいのかw

210 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:47:13.11 ID:e1b3nFPy.net
俺も嫁子供いるけど釣りには金使うわ
釣具やらゴルフの金は副業で賄うから問題無し

211 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:47:26.21 ID:AzprL5fL.net
独り身だったみたいだぜ
悪かったな謝る

212 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:49:43.21 ID:AzprL5fL.net
>>206
僻むのは勝手だ
釣りより子供に金使うほうが幸せなんだぜ

213 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 01:31:19 ID:pZZqkyDk.net
ショックリーダーをケチらないとロクにタバコも吸えないて
このスレはホント想像を越えてくるよな

214 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 01:36:00 ID:IIsBCdjY.net
しつこい

215 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 01:42:52 ID:uU4zRPZD.net
真の相談室なだけあるわ

216 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 06:00:11 ID:T/jlzUuf.net
必死にケチってるわけでもないけど
なんかそれには必要性を感じてないのでナイロン16lbとか安物の20lbでいいかなって思ってる

でも反対意見が多いのと違いを確認したいので試しにちゃんとしたリーダー買ってくる
何がおすすめ?

217 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 06:35:52 ID:grErVShk.net
>>216

シーガーのフロロでいいんじゃね
良し悪し好みはあるだろうけど標準じゃないかな

218 :名無し三平:2020/06/04(木) 07:00:37.14 ID:T/jlzUuf.net
シーガープレミアムマックス試してみるわ
有難う

219 :名無し三平:2020/06/04(木) 07:11:49.01 ID:RbG7f3aB.net
嫁子供いるとなかなか自分が欲しいロッドやリール買えないのよな
おまけにコロナのせいで仕事激減だったし
子供の部活用品とかに金かかってしゃあないわ

220 :名無し三平:2020/06/04(木) 07:29:14.11 ID:a3MCa3N4.net
嫁子供いるけどダイソーリーダー買おうとは思わんわ

221 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 10:22:47 ID:/F28nhxG.net
>>167
メーカーの餌になって自慢するようにでもなんのか?w

222 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 10:27:28 ID:/F28nhxG.net
>>187
高価っていうより漁専用しかなかったんだよ
あの糸を投げ釣りに使うなんて発想は誰もしなかった

223 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 10:53:22 ID:kgC2L8zL.net
ラインに金かけるか否かは単純にリスク管理の問題でしょ
俺は2000円前後のルアーも無くしたくないし魚を取れなかった時の理由を減らしたいから割高だろうが良いモノを使うわ

224 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 11:17:09 ID:oqCqv+1G.net
ダイソーのリーダーを使わない事が自慢に聞こえるって
まじでこのスレの住人どんなだよ

上級者ほどちゃんとした道具を使わないという謎理論が出てくる理由が少し分かってきたわ

225 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 11:41:45 ID:I2CPa/EB.net
>>224
いやいやそれに関してはどっちもどっちでしょ
ダイソーのラインを使ってようがメーカー製のラインを使ってようが貶すことじゃない

間違いがあるとすれば、正解があると思ってお互いに相手の"釣り"を貶すことだ

226 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 11:45:43 ID:jd0akiJN.net
人が何使ってようが俺にはどーでもいい話 
いちいち他人の事など気にならないし気にしない
自分が良いと思う物使えばいいんじゃない?
仕事じゃないんだしただの趣味だろ?
頭が硬すぎなんだよ

227 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 12:11:27 ID:McFniUyV.net
試してみて違いがなければダイソーでいいや
とりあえず試してみる

228 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 12:14:13 ID:e19/TYWJ.net
ダイソーハリスの強度テストしたことあるけど一般のリーダーと大差なし
擦れに強いかは試してみないと何とも言えんがね

ラインブレイクが怖くて心配ならばフロロ使っとけばいい

229 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:27:59.44 ID:QtgsI59P.net
大事なのは引っ張りやスレ強度よりも結束強度よ

230 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:29:39.16 ID:e19/TYWJ.net
>>223
もうちょっと上手くなると言ってる事が分かるよ
下手糞は失敗の連発からメーカーに盲信して頼らざるを得なくなる

231 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:37:24.94 ID:VJok+j75.net
>>230
もう少し上手くなれば分かるよ
リーダーのメーカーにかかわってないプロやテスターに上級者がなぜダイソーを使わないのか

232 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:37:35.41 ID:e19/TYWJ.net
>>229
おいおい
それを強度テストしたんだぜ察しが悪いな

233 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:38:35.60 ID:e19/TYWJ.net
ちょっと煽っただけなのに爆釣じゃないかw
スレてないから笑うわ

234 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:39:34.99 ID:nVzcWMjz.net
>>232
製品ムラの違い、はいこの話題おしまい

235 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:41:00.03 ID:e19/TYWJ.net
>>231
頭が悪い腕が悪いからでしょうね

236 :名無し三平:2020/06/04(木) 12:46:07.12 ID:M0vvLYpx.net
ブランド品使うのはメーカーに踊らされてる系の話をする奴はNG入れた方が良いよ

237 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 13:02:12 ID:kgC2L8zL.net
233 名無し三平[sage] 2020/06/04(木) 12:38:35.60 ID:e19/TYWJ
ちょっと煽っただけなのに爆釣じゃないかw
スレてないから笑うわ

235 名無し三平[sage] 2020/06/04(木) 12:41:00.03 ID:e19/TYWJ
>>231
頭が悪い腕が悪いからでしょうね

釣れたwとか言いながら数分後自ら食いついてるの頭悪すぎて草

238 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 13:06:19 ID:e19/TYWJ.net
昼食終わったから行く
じゃあな下手糞どもよ

239 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 13:10:05 ID:VgKspi4Q.net
涙目敗走ってこれかw
初めて見たわ

240 :名無し三平:2020/06/04(木) 13:32:24.50 ID:jd0akiJN.net
まあまあ楽しくやろうや

241 :名無し三平:2020/06/04(木) 13:39:29.34 ID:Vcd+LBDK.net
>>233
爆釣って…活性あがっとるのお前だけやぞ

242 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 15:18:37 ID:BfnISlO6.net
景気悪くて活性低そうだもんな
楽しく行こうや

243 :名無し三平:2020/06/04(木) 18:41:11.79 ID:uU4zRPZD.net
リーダーはダイソーに比べたら、コーティングやらなんやらでちょっと良いんだよ。
俺ら研究したし!って価格よ

244 :名無し三平:2020/06/04(木) 18:47:16.13 ID:M0vvLYpx.net
フロロは知らんがナイロンの品質はかなり糞だったのでダイソーは全く信用していない

245 :名無し三平:2020/06/04(木) 18:56:14.59 ID:xcTph9pY.net
>>244
お前の為にハズレ入れといたからな

246 :名無し三平:2020/06/04(木) 18:57:22.26 ID:xcTph9pY.net
ダイソーでもカラーつきのナイロンは糞
ハリスは使える

247 :名無し三平:2020/06/04(木) 19:05:44.50 ID:QR5R1gNx.net
日本製は信用できる

248 :名無し三平:2020/06/04(木) 19:56:29.91 ID:8vLo4U9t.net
いやあ、直接シーバスと関係ないけど
聞いてくれよ
今日、某店でステラ買ったんだ
3000mhg、シーバス用

249 :名無し三平:2020/06/04(木) 19:57:49.35 ID:8vLo4U9t.net
その店はマンションの4階にリールコーナーがあって、
巻かせてもらったら最高の巻心地でさあ、
これまでセルテートでいっぱいだったから
喜び勇んで買ったんだよ。七万弱。

250 :名無し三平:2020/06/04(木) 19:58:58.95 ID:8vLo4U9t.net
その店は、リールは店内で店員が一階に持っていって
購入者はいったんマンション出て、一階で会計するから、
金払って、急いで帰ったんだ!!!

251 :名無し三平:2020/06/04(木) 20:00:01.10 ID:8vLo4U9t.net
家で、ステラ巻いてみたら、、
シャリシャリ、、正直、店の4階で巻いたのとは別物
こんなステラだったら1万でも買わない、、、

252 :名無し三平:2020/06/04(木) 20:01:09.69 ID:8vLo4U9t.net
明日交換できるか店に持ってくけど、、、
なんかほんとにガッカリして嫌な気分だし
交換できても釣りするたびに思い出しそうで落ち込んでる
ごめんね。シーバスと関係ない話で。

253 :名無し三平:2020/06/04(木) 20:01:13.73 ID:/F28nhxG.net
タックル自慢してる時点で貧乏人

254 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:13:34 ID:otrVpCzL.net
>>251
くだらない

255 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:16:25 ID:uU4zRPZD.net
>>252
で?返金出来なくてオタオタする未来が見える

256 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:17:17 ID:zaANHyrQ.net
こいつageで句読点使ってる荒らしだよ
スルー推奨

257 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:20:01 ID:JUV+NnQ8.net
>>252
続報待ってるね。場合によっては晒しあげようぜその店

258 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:21:50 ID:JUV+NnQ8.net
釣られたのか...いやー俺マヌケだ...うぅ...

259 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:26:02 ID:PIurYMdb.net
https://i.imgur.com/y2Zeuug.jpg
嘘でも荒らしでもないよ
店の事信じたいけど、とにかく家で巻いてみて
まったくの別物で腰が抜けるほど驚いたんだよ

260 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:32:23 ID:xcTph9pY.net
店頭ぐるぐるコーナーは基本グリスアップしてるからね

261 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:38:21 ID:qPWO7Wpz.net
>>259
安藤さんカワイソス

262 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:39:44 ID:Vcd+LBDK.net
どこの店かと思ったらキャスターハウスのことだったのか
ここの店の通販でロッドやらリールやらかなりの釣具を買ったけど今まで不良品をつかまされた事ないぞ
ここで買った16セルテは殆どノーメンテで酷使してるけど未だ壊れてないしな
もちろん巻き心地も変じゃない。おそらく返金には応じてくれるんじゃないか

263 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:40:22 ID:kgC2L8zL.net
お前の都合関係なく店名と担当晒して批判するとか間違いなくアウトだと思うが大丈夫か?

264 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:45:23 ID:7FuAIlDU.net
>>257
業務妨害名誉毀損で発信者情報開示請求させて頂きます

265 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 20:48:11 ID:8vLo4U9t.net
ここは良い店ですよ
10年くらい使ってなかったけど
10代のころにツインパワー4000やらテンリュウLSP90やら買いました
まあ明日店行ってみて結果伝えに来ます

266 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 21:04:08 ID:luDoLJR1.net
みんなグランドマックスよりプレミアム選ぶんだな
確かに硬い。ありゃビックベイト向きかもしれん

267 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 21:39:39 ID:JX7dP45k.net
俺も似たような経験が

セフィアbbでスプールが上にある時だけコリコリなってたので
修理するくらいならセフィアss買おうと思ってポイント行ったんだけど
念の為に試し巻きして、大丈夫なのを確認して「これください」と店員に伝えたら
そのリールは棚に戻されて、下から箱入りのリール出されてレジへ、小心者の俺は何も言えずw

まあ問題なくて良かったんだけどさw

268 :名無し三平:2020/06/04(木) 22:04:30.32 ID:4gRsSmJF.net
質問させて頂きたいんですが、

18 ディアルーナ96mlとラテオ r 96mlで悩んでるんですがどちらがオススメでしょうか?

269 :名無し三平:2020/06/04(木) 22:59:34.57 ID:78X6GXar.net
投げ釣り35年、シーバス3週間のワシ
シマノはスイートスポットが狭くて扱いにくいけどシャキーンとしてて慣れると気持ちイイ
ダイワは雑に投げてもそこそこ飛ぶし扱いやすい
投げ釣りでシマノ使ってるからシーバスもディアルーナにしたけどキャスティング回数多いから疲れる
知らんけど

270 :名無し三平:2020/06/04(Thu) 23:57:29 ID:vOsgiANw.net
投げ釣り出身ならネッサリミテッド買おう
めちゃくちゃライトな投げ竿みたいな癖のブランクスだから投げ釣り出身の人が扱うとぶっ飛ぶよ

271 :名無し三平:2020/06/05(金) 00:41:23 ID:M5x+QahK.net
>>269
いくつだよw

272 :名無し三平:2020/06/05(金) 09:25:50.69 ID:X3I+2P/y.net
スレでリール相談にのって頂き、釣具屋にシーバスは遠投もあるので9f竿をオススメされ道具はそろった
今朝出かけるつもりで家族が体調不良救急車とそれどころでなくなってしまったので日中人混みさけると夜間かな

273 :名無し三平:2020/06/05(金) 13:09:50.53 ID:DqS9gZuF.net
ワイ今年60歳突破

274 :名無し三平:2020/06/05(金) 13:29:00.85 ID:T4T80LgY.net
皆さん月ルアーどれくらいロストします?

275 :名無し三平:2020/06/05(金) 13:53:35 ID:3kj8Dmw/.net
上手いから1つ

276 :名無し三平:2020/06/05(金) 15:06:08 ID:yIaLnBeW.net
>>272
初心者は夜がいいよ
昼の3倍は釣れる

277 :名無し三平:2020/06/05(金) 19:37:59.98 ID:e/VvGw3R.net
ちんこ

278 :名無し三平:2020/06/06(土) 00:18:21 ID:1QE5/J+6.net
難しいホームのスレまくってるポイントで普段触りもしないバス用ルアー試しにドリフトさせたら普通に83cmが食ってきたわ
ラストエースってやつだがこのルアースゲー良いよ
フォルムが気になって買ってみたが正解で良かった

279 :名無し三平:2020/06/06(土) 00:40:38 ID:xH8EDjN2.net
>>278
本日は坊主なり

280 :名無し三平:2020/06/06(土) 01:13:29 ID:ms5yvS/5.net
>>279
おまおれ

281 :名無し三平:2020/06/06(土) 01:46:46.49 ID:hjqolpcy.net
ノーシンカーワームって使いどころが難しい
まず飛距離の必要が無い小場所に限るし

282 :名無し三平:2020/06/06(土) 02:52:35 ID:rGAQ5Zr7.net
>>281
バスは釣れるかも知れんけどシーバスはそんなもんよりシンペン投げたほうがいい

283 :名無し三平:2020/06/06(土) 06:59:30 ID:67PiXiy+.net
使ったことないけどノーシンカーのデスアダーとかシーバスに効くらしいよね

284 :名無し三平:2020/06/06(土) 07:12:40 ID:KcypuXiz.net
ノーシンカーのワームが届くようなドブでやったことないからどーでもいい

285 :名無し三平:2020/06/06(土) 08:40:04.26 ID:1QE5/J+6.net
固定概念w

286 :名無し三平:2020/06/06(土) 08:57:21.16 ID:mMkp8QRz.net
>>285
バス用ルアーだから釣れたんだという固定概念はやめましょう

287 :名無し三平:2020/06/06(土) 09:25:06.68 ID:xfJBoFMd.net
>>283
固定がいねんで悪いけど絶対シーバス釣れないよ

288 :名無し三平:2020/06/06(土) 09:46:31 ID:hjqolpcy.net
シチュエーションは限られるがデスアダーとかR-32のノーシンカーは釣れるよ
魚がごく表層を意識している状態でプラグに反応しないけどワームには食ってくる時とかね
とにかくスローで引きたいときシンカー付いてると沈んじゃうから
まあよくあるバサー上がりの考えるノーシンカーならスレてても釣れるってのは勘違いだけどね
ほんとシチュエーションは限られる

289 :名無し三平:2020/06/06(土) 09:51:09 ID:xfJBoFMd.net
>>288
証拠がないと信じられないな

290 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:10:11 ID:5aF87yLO.net
プラグ買えない貧乏人がワーム押ししてる

291 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:15:17 ID:KYOMp+KY.net
ワームワーム言ってる奴は顔文字だろ

292 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:22:56 ID:l1Ct7UFp.net
デスアダー厨は別でしょ
ワーム=顔文字は浅はかな固定概念

293 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:34:27 ID:NeClxV0o.net
>>288
プラグ買えるといいね

294 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:37:44 ID:hjqolpcy.net
シチュエーションは限られると言ってるんだけどね
ワームって書かれてるのが目に入ると怒りに我を忘れちゃう人なのかな

295 :名無し三平:2020/06/06(土) 10:58:44.37 ID:tJgZjIpi.net
>>294
どんなシチュエーションだよw
使えるハードルアー買ってこい

296 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:04:18.61 ID:nLKd5Xom.net
固定概念って大変だなw

297 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:05:36.40 ID:cexfSJZO.net
やっぱり顔文字と顔文字の粘着がIDコロコロで荒らすようになるわな
次スレはIP表示抜きのワッチョイで頼むよ

298 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:09:16.39 ID:wsWYGY4H.net
顔文字に擦りつけてる荒らしがいるな
粘着ってこういうこと

299 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:13:54.74 ID:etlvACNM.net
もういない奴を掘り起こして荒らしてるのか
よほど暇なんだろう

300 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:18:05.75 ID:1Grm9YHQ.net
特定できないんだから固定概念待ったなしなんだよなぁ

301 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:30:41.21 ID:qBT0DTwf.net
思い込み激しいのが多い

302 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:34:31.37 ID:ToZ9snut.net
釣れるか釣れないかといえばそりゃ釣れる時もあるだろうけどさあ、、、

デスアダー野郎にはなんかそういった結果だとか有効性を語るよりも
俺はお前らとは違うからってのを強調したいのが先になってるように感じるんだよね
いちいちここで言わなくてもって話じゃないの
語りたいならばまずその『限定的なシチュエーション』を具体的に書いてからだろうに

303 :名無し三平:2020/06/06(土) 11:45:26 ID:qBT0DTwf.net
バサーあるあるだよな
意味不明なこだわりがあるからうっとおしい

304 :名無し三平:2020/06/06(土) 12:35:06 ID:hjqolpcy.net
俺はデスアダーにこだわってるバサーじゃ無いけどシチュエーションは書いてるだろ
なんか他の奴とごっちゃにされて会話が成立しないからめんどくさい

305 :名無し三平:2020/06/06(土) 12:47:49.70 ID:z5OGh+Bi.net
ここに良く来るバサーはシーバサーを下に見ててバス用のルアーやテクニックを使えば楽勝で釣れると思ってマウント取ってくるから非常にウザイ

バス釣り長くやってりゃ釣り勘も身に付くしキャストも上手くなるからかなり的外れであってもそこそこ釣れちゃうんだよな
シーバスは手軽に出来るのが売りでもあるので釣り場には温いユーザーやただの下手くそも凄く多い
そう言う釣れない連中だけを見て本当に上手い奴を知らず俺SUGEEEな言動をしてるのがもの凄く鼻につく

と言うわけでバサーやバス用のルアーが話題に出ると頭に血が上って叩き始める奴がいるわけよ

306 :名無し三平:2020/06/06(土) 12:52:30.49 ID:Ck49rIZI.net
メルカリとかでダイワの偽物のフィッシンググローブ売ってる奴って捕まんないのかね?

307 :名無し三平:2020/06/06(土) 18:40:25 ID:6HVxPTju.net
>>305
短めで頼むわ

308 :名無し三平:2020/06/06(土) 18:49:24 ID:1QE5/J+6.net
マウントだと感じるのは個人差のある解釈だし仕方ないわ
そこで頭ごなしに嫌味吐くか1度受け入れて経験して自己判断まで持っていくかはそいつの人間の器

309 :名無し三平:2020/06/06(土) 19:16:34 ID:6HVxPTju.net
>>308
すっげえ真面目だな

310 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:06:45 ID:4jD5cSsI.net
>>308
そもそもマウントとりたがる人はそんな自覚がないからしょうがない
そこで自分がマウントとりたがってるだけかも?と一度考えられるようになると大人

311 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:31:29.71 ID:taX4osca.net
しかし…
デスアダーポチャンとこのスレに落としただけで、放流直後の釣り堀の賑わいw
シーバソも所詮バソの同類だって事だなw
道具云々で頭の悪い大金持ちが威張ってるとこも同じだわwwww

312 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:33:22.78 ID:6HVxPTju.net
>>311
それどこが笑いどころなんだ?

313 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:34:42.99 ID:3okhPqr/.net
>>310
ほんこれ
主張があるならまず自分を省みろっての

つまり>>308は自分が大人なふりしてるだけのガキ
脳みそデスアダー

314 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:36:04.16 ID:3okhPqr/.net
>>311
そういうクッサい言い回しやめなよ、もう2020年も半ばだよ?
老人なの?リアルでネトウヨ思想してそう

315 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:40:36.88 .net
シーバス如きにワーム使う奴って恥ずかしいよねw

316 :名無し三平:2020/06/06(土) 21:56:24 ID:taX4osca.net
>>314
顔真っ赤にして何言ってんだ?このバカw

317 :名無し三平:2020/06/06(土) 22:54:03 ID:2tPpGI4c.net
>>311
↓20年以上前のコピペな

「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

釣り師↓
      /| ←竿
  ○  / |
  (Vヽ/  |
 <>    |
ミミミミミミミミミミ__|___
       |
餌(疑似餌)→ @ >゚++<

だと思ってたんだけど

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃され
て「釣れた!」とか言ってるの多いよね。

コレは、どっちかというと、

|\
| \   釣れたよ〜…
し  \
ミミミミミミミミミミ ヽ○ノ
     ~~~|~~~~ ̄ ̄
       ト>゚++<
      ノ)

かと思うんだけど?どう

318 :名無し三平:2020/06/06(土) 23:21:07.79 ID:rGAQ5Zr7.net
バス用でも何でもワーム使いたきゃ好きにすればいい、釣れたらよかったね、釣れなきゃミノーでも投げたらよかったかもね、でおしまいな話をいつまでやってるんだ

319 :名無し三平:2020/06/07(日) 00:01:47 ID:5Khls1px.net
比較してみたけど需要ある?8+は1号も1.2号も試した
PEラインスレは荒れてて退散してきた
https://i.imgur.com/ntq6qwR.jpg

320 :名無し三平:2020/06/07(日) 00:08:57 ID:HH4AJ3qC.net
消えろ

321 :名無し三平:2020/06/07(日) 01:07:10.50 ID:9Smrarcg.net
>>319
俺はAVANI愛用してる
弱くなるとちょっとほつれが出るんで数回で交換してるけどとんでもない飛距離出せるから毎回これだ

322 :名無し三平:2020/06/07(日) 01:42:15.71 ID:vMmZ/nRR.net
興味なし

323 :名無し三平:2020/06/07(日) 06:35:29 ID:9wnsYUGs.net
バス釣りではミノーってただ巻き以外にストップ&ゴー、ジャーク、トゥイッチとかやたらアクション付ける感じだけど、
シーバス釣りの場合はどういった使い方がメインになりますか?基本は遠投&ただ巻き?

シーバス釣りを初めたい

324 :名無し三平:2020/06/07(日) 07:51:14.99 ID:5y4JoN5O.net
>>323
夜と朝方暗いうちは、ゆっくりタダ巻き。早朝はトップ。
満潮、ボトム系 干潮シャローミノー リップレス系 

垂直浮きトップとかミノーのジャークは効くんだけど、広大な川でやってるとつかれるので
みんな何らかのただ巻き系に流れる。ボトム系はバイブ使いが多いが根掛かるのでおすすめしない。
スプーンが良い。

325 :名無し三平:2020/06/07(日) 09:31:33 ID:Rr4Jy1s8.net
>>323
時期とタイミング、ルアー別でアクションは良く使う
ただ巻きって文字通り投げてただ巻いてるように聞こえるけど意味を持たせて巻くのがシーバスのただ巻き

326 :名無し三平:2020/06/07(日) 10:44:03 ID:Ec7XF5QX.net
>>324
スプーンは使ったことなくて興味ある
オススメあったら教えてください
湾奥の中規模河川メインです

327 :名無し三平:2020/06/07(日) 12:34:56.66 ID:wpk9aFu7.net
>>326
カレー食うスプーンがいいよ

328 :名無し三平:2020/06/07(日) 13:14:03.59 ID:AyYrc9+t.net
インポ

329 :名無し三平:2020/06/07(日) 18:18:05 ID:LACmMx0o.net
スプーンを勧めてるのは多分いつも同じ奴が1人だけだよな
ボートのコノシロパターンで糞でかいスプーンを投げることはあるが陸っぱりで使う奴なんて相当な変わり者だけだよ
そもそも店に売ってない

330 :名無し三平:2020/06/07(日) 20:07:29 ID:wgqwKBRw.net
スプーンが釣れるだのスピナベが最強だの
変わったルアーで釣るオレかっこいいって言いたいだけ

331 :名無し三平:2020/06/07(日) 20:25:43.55 ID:5y4JoN5O.net
>>326
何でも釣れると思うけど、しもつけ桜鱒スプーン18gでやってる。
中華の200円くらいのでも良いと思うよ。

332 :名無し三平:2020/06/07(日) 21:18:38 ID:Ec7XF5QX.net
>>331
ありがとう
試してみます
集中力切れたときに何か違ったことやってみたいなと

333 :名無し三平:2020/06/07(日) 21:35:44 ID:xHzcG6N/.net
表層系 ホッパー系含むでおすすめのルアー教えてください 
10g以上で

334 :名無し三平:2020/06/07(日) 22:32:16.77 ID:YYBZfVKK.net
ルアーってどういう判断でローテするの?
逆にこれって1個決めて場所変えまくりながらルアー変えずにやり続けた方が釣れる近道?

335 :名無し三平:2020/06/07(日) 22:47:15.20 ID:LACmMx0o.net
>>334
それは永遠の課題であって正解は無い

一般的にはレンジで変えてくことが多い
表層系、中層系、ボトム系とね

でもベイトフィッシュが見えたらそれに合わせたルアーに変えるし
釣れるパターンが決まってるシチュエーション
たとえばバチ抜けの時期だったらバチルアーのなかで色々試すし
夏のデイゲームなら鉄板バイブだけの中で色々なモデルをローテするなんてこともある

ちな俺がランガンするなら2個か3個くらいをそれぞれ5投して移動する

336 :名無し三平:2020/06/07(日) 23:25:59 ID:iA+07KYx.net
ルアー変えずにやり続けるのも1つの手ではあるかな
同じルアーで数釣ればそのルアーのタイミングとか掴めるから

337 :名無し三平:2020/06/07(日) 23:38:03 ID:BahdujQ5.net
>>334
通い慣れたポイントで釣れる潮時がなんとなくわかるならローテしながら時合いまで粘る
徒歩でランガンならその時期に実績があるやつ一個つけて5〜10投で移動かな

338 :名無し三平:2020/06/07(日) 23:38:19 ID:eJad7+pE.net
河川だと、レンジの違う3個くらいのルアーをそれぞれ3〜5投投げて移動するな

339 :名無し三平:2020/06/07(日) 23:55:55 ID:/yFw9pG3.net
>>334
ルアーローテーションはみんな自分のスタイルがあるナリ
みんなの例を参考にして自分のパターンを作れればいいにゃ(o^∀^o)

おいらはあまりルアーローテンションはしないナリ
その場所に合ったルアーをチョイスしてるけど1つの場所で反応も無ければルアーチェンジしないにゃ

340 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:06:04 ID:tr6q1uou.net
>>339
きも顔文字消えろ

341 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:08:21 ID:gu0s5r8k.net
うるちゃい(o^∀^o)

342 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:09:21 ID:pIAYsmOv.net
>>333
間違いないのはTD SALT PENCILかレッドペッパー

343 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:11:20 ID:F5uOqZbn.net
>>341
失せろ

344 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:12:44 ID:gu0s5r8k.net
>>342
おいらもTDペンのダウンサイジングしたいときにレッペベイビー使ってるお(o^∀^o)

345 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:20:50.84 ID:w/+bVRUT.net
ベイトは何となくわかる場所だからその中で各層確認して移動って感じね
やってみますあざす

346 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:57:05 ID:tr6q1uou.net
ちんこ洗ってないからかゆい(o^∀^o)

347 :名無し三平:2020/06/08(月) 01:12:53 ID:4/KgREE4.net
>>339
季節どころか日によっても(ある程度目安はあるけど)ハマるルアーは変わるのに場所に合わせるとか言ってる時点でシロウト丸出し
よく釣る人はマメにローテしてるよ

348 :名無し三平:2020/06/08(月) 02:00:44 ID:SItijwI9.net
>>341
へたくそ

349 :名無し三平:2020/06/08(月) 02:55:55 ID:LBvQj38u.net
>>346
くさいんじゃ

350 :名無し三平:2020/06/08(月) 12:12:55 ID:tr6q1uou.net
>>346
(^з^)-☆

351 :名無し三平:2020/06/08(月) 19:53:46.68 ID:4+k70v7j.net
はらへったお(o^∀^o)

352 :名無し三平:2020/06/08(月) 21:15:52.42 ID:uMBoN3yH.net
サーフで釣れるポイントってヒラメやマゴチと同じ?

353 :名無し三平:2020/06/08(月) 21:44:11.58 ID:kCU/WXaX.net
>>352
ベイトのおる場所に決まっとるや

354 :名無し三平:2020/06/08(月) 23:45:04 ID:+IQB0ry9.net
顔文字が来たら荒れるな

355 :名無し三平:2020/06/08(月) 23:47:42 ID:uMBoN3yH.net
>>353
せやな、ありがとう。

356 :名無し三平:2020/06/09(火) 03:09:57 ID:n2yJEH+n.net
ショックリーダーについて質問
今までシーガーグランドマックスしか使って来なくて今回初めてシーガープレミアムマックスを買ってみたらミッドノット結束の締め込み時に必ずPEがブチ切れる
PEを変えてもダメ
ちゃんと湿らせてダメージもないことを確認してるのにまったくダメ
リーダーはグランドマックス3.5号(17.5lb)及び4号とプレミアムマックス4号(17.5lb)でチェック
PEはAvaniとpitbull8+1号で試して何れも同じ症状

なんで?

357 :名無し三平:2020/06/09(火) 07:09:16.54 ID:rlpUHVqx.net
>>356
締め込みでpe切れるのは大概これでしょ
http://imgur.com/a/F0gAOji

358 :名無し三平:2020/06/09(火) 07:41:16.27 ID:n2yJEH+n.net
>>357
気をつけてるよ
他のメーカーのリーダーでも試してみようかな

359 :名無し三平:2020/06/09(火) 08:43:08.16 ID:jhM+ljc2.net
じゃあ知らねぇよテメーで納得いくまで勝手にやれよ

360 :名無し三平:2020/06/09(火) 08:57:42.54 ID:BtdCPfZ9.net
>>356
どうせ聞く耳なさそうだけど、俺が予想してあげよう

リーダーを変えたタイミングで切れたから物が原因と思いこんでるけど、実際は人間の問題だな
リーダー変えて気分も変わってほんの少し結び方が変わってしまっただけ
それまではギリギリ切れてなかったけど実際はダメージ受けてた
そして1度切れると「今度は大丈夫だよな?」と気になって余計に締め込むから連発で切れる

どうせ「いやそんなことはない」と思うんだろうけどw

361 :名無し三平:2020/06/09(火) 09:15:52.85 ID:A+tLgoVF.net
>>356お前が下手くそだから以外ないだろ

362 :名無し三平:2020/06/09(火) 10:11:09 ID:ru6te4MB.net
普通に考えて締め過ぎだろ
AVANIもPITBULLも人力で滅多に切れないから100%摩擦起きてる
リーダーは縛るんじゃなくて編むもんだよ

363 :名無し三平:2020/06/09(火) 10:20:24 ID:T22rVDdC.net
わっだ おすすめのトップウォーター教えてくれんかよ?
チャッピーやらどんげかえ?

364 :名無し三平:2020/06/09(火) 10:47:45 ID:b9vfbPhP.net
ポッキー

365 :名無し三平:2020/06/09(火) 10:53:10 ID:mlNOFGbm.net
TDソルトペンシル

366 :名無し三平:2020/06/09(火) 11:04:56 ID:R7f4/ryF.net
ライザーベイトはわりと出やすいトップウォーターだと思う
しかしなぜオススメのトップウォーターと言う質問が何度も何度もされるのだろうか
同一人物じゃないのかね?

つかバスと違ってシーバスはトップウォーターで釣れることが本当に少ない
コモモやエリア10をデッドスロー引き波でガンガン釣れるときもなぜかトップには出にくい
不思議なものだ

367 :名無し三平:2020/06/09(火) 11:05:57 ID:b9vfbPhP.net
ポッキーは出る

368 :名無し三平:2020/06/09(火) 11:57:40 ID:YvQRNBQm.net
ポッキーは120でいいとかよ?
80とどっちがいいんかいのー?

369 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:24:03.82 ID:go3iZ3X0.net
汁かぼけ

370 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:26:46.82 ID:YvQRNBQm.net
>>369
わらなんちや うちくらすぞこら
誰かわからんからっち 調子こくなよ 雑魚が 
死ね

371 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:41:07.86 ID:dxyzvLQJ.net
みんなラインは何号、何lb使ってるの?
PEとかナイロンとか

372 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:44:32.46 ID:YvQRNBQm.net
>>371
ワシはPE 1号ピットプルプラス
リーダーはフロロ5号 20lb
だべ
やどは何使いよるとの?

373 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:53:10.87 ID:go3iZ3X0.net
>>372
ピットブルだぼけ

374 :名無し三平:2020/06/09(火) 12:59:05.55 ID:PLNUO2R+.net
>>371
ピットブル12の0.8号にリーダー14lb
ピットブル8プラス1.2号にリーダー20lb

375 :名無し三平:2020/06/09(火) 13:00:48.96 ID:YvQRNBQm.net
>>373
わら 調子に乗んなよ こら

376 :名無し三平:2020/06/09(火) 13:01:19.86 ID:go3iZ3X0.net
>>375
ばあか

377 :名無し三平:2020/06/09(火) 13:04:44.17 ID:YvQRNBQm.net
>>376
なんちや わら くらさるっど

378 :名無し三平:2020/06/09(火) 14:08:57.91 ID:08LoFqxT.net
>>371
SXW4の1号
銀色でライン見やすいよ

379 :名無し三平:2020/06/09(火) 15:23:13.27 ID:go3iZ3X0.net
>>378
だまれ

380 :名無し三平:2020/06/09(火) 15:35:04.22 ID:YvQRNBQm.net
>>379
こら荒らしどっかいけや ゴミクズが 働け

381 :名無し三平:2020/06/09(火) 16:02:43 ID:5olbW766.net
ピットブルは色落ちしてガイドに付くよね
安くて物も悪くないんだけどな

382 :名無し三平:2020/06/09(火) 16:07:24 ID:tsl27RGt.net
>>381
プラスにしたらええねん

383 :名無し三平:2020/06/09(火) 20:40:42 ID:R7f4/ryF.net
ピットブル8とりあえず最近投げ売りなので使ってる
よつあみで作ってるらしいけど触った感じアプグレと随分違うよな
コーティングが厚い感じする

384 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:16:43 ID:tRP7Flpt.net
>>383
嘘つけ

385 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:23:25 ID:OwiKAWxl.net
夜見やすいように白いPEに変えようと思ってる
おすすめある?

386 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:34:18.08 ID:tRP7Flpt.net
>>385
ペンキで塗ればいいよ

387 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:42:44.22 ID:OwiKAWxl.net
>>386
メンドクサイ(笑)

388 :名無し三平:2020/06/10(水) 16:49:36.96 ID:tRP7Flpt.net
>>387
黙れ小童

389 :名無し三平:2020/06/10(水) 17:07:52.56 ID:kqFGcd5M.net
>>384
なにが嘘?

390 :名無し三平:2020/06/10(水) 17:14:10.98 ID:tigffK6/.net
>>389
お前なんや? しばくぞ

391 :名無し三平:2020/06/10(水) 19:49:22.56 ID:OdzNszAY.net
>>385
シーバスPE

392 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:25:41.23 ID:Bc9naRAw.net
シーバスってこの時期河口っていないんですか?
時期によってどこいるとか教えて欲しいです

393 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:36:13.43 ID:v6J7Ozsl.net
>>392
潮通しがよくてエサが豊富なところ

394 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:44:50.77 ID:BWJlERm6.net
>>391
東レの?
いいねこれ

395 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:54:10.28 ID:qcq/S2ek.net
>>371
PE3号








使って高切れするって店員に相談してる人がいた。

396 :名無し三平:2020/06/11(木) 00:06:37.39 ID:+W3jnZfB.net
>>392
アユもイナっ子もハゼも川を上る時期ナリ
河口より少し上流がいいお(o^∀^o)

397 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 00:11:52 ID:iHqCUB0l.net
>>395
そう言うのってだいたいFGノットのハーフヒッチ擦れだな

398 :名無し三平:2020/06/11(木) 00:36:19.80 ID:bx/C07Sr.net
>>397
やっぱそれも関係あるの?

399 :名無し三平:2020/06/11(木) 00:59:54.90 ID:aJDwl/3K.net
きも顔おかえり

400 :名無し三平:2020/06/11(木) 01:42:44.02 ID:rWdQcGO3.net
>>398
ありえるね。
試しにFGしたところから10センチ刻みで10本マジックで記しつけて、ルアー をリール位置から指の引っ掛けるところを中心に前後10センチ感覚で5本印つけてキャストを繰り返し、糸が切れるまでって、だるいけどやってみた事あるよ。
ガイドに絡まったりしてブレイクしたこともあったけど、15回やって9回がFGから20センチ以内、3回がガイド絡まりで60-80センチ、3回がキャストの指位置前後20センチだったよ。
だから先から3メートルは、たまにカットしてる。
サーフだと特に砂にやられる気がするね

401 :名無し三平:2020/06/11(木) 05:30:32.31 ID:gkZCHj71.net
>>400
バス釣りの場合、PEとリーダーの組み合わせの場合、ルアー付け替え(ワームの結び直しなど)でどんどんリーダーが短くなってしまうのが嫌でPE使わなくなったけど、
シーバスならスナップ使ってプラグ交換中心でバス釣りほどリーダーが短くなることは無い?

現場ではF Gノットやらないんだが。
練習して現場でもやれるようになるべき?

402 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 06:40:03 ID:7x+vxBst.net
>>401
リーダーの長さを取る意味を調べたらいい
立ったまま2,3分で編めるようになれば間違いなく捗る

403 :名無し三平:2020/06/11(木) 07:20:09.62 ID:7WhGR1DY.net
>>401

どんなトラブルがあるかはわからないから、現場でやらないにしても短時間で結束できるようになってた方がいいに決まっとる
その上でやる/やらないを選択すりゃいい
短時間でしっかりとFGできることは、器用不器用とか手際の良さじゃなくて
ガイド抜けだとか手返しだとか結束強度だとか別のノットで十分だとか
自分のタックルへの理解につながると思ってるわ

何かリーダーを結び直す機会になっちゃって半端に結束したときに限って
デカいのがかかってすっぽ抜けたらいやだろう

404 :名無し三平:2020/06/11(木) 07:40:54.54 ID:vEXDB4fl.net
それ
デカいの掛かって後悔したくないからつねにFG
2,3分だし

405 :名無し三平:2020/06/11(木) 07:42:48.59 ID:rWdQcGO3.net
>>401
試しに家の中でタックルのリールから第一ガイドだけ通して立ったままFG組んでみたらどう?
組んでみてめんどくさいなと思うなら、ノーネームノットとか簡単ノットとかググってできるようにしとけば、風の強い時とか重宝するよ。
あくまでサーフ主体だから河川や岩礁帯の根ズレだとリーダーが擦れるよりも先にpeがやられそうだから、より簡単に手早く出来ると気持ちが楽だよね

406 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 08:14:26 ID:bx/C07Sr.net
>>401
マルチすんな

407 :名無し三平:2020/06/11(木) 08:33:47.73 ID:vEXDB4fl.net
でもバスくらいならファイアーノットでよくね?

408 :名無し三平:2020/06/11(木) 11:55:13.24 ID:HTXlA0Jo.net
フィッシャーマンノット改良
https://www.seaguar.ne.jp/knot/lines/line_7.html

74cmのスズキでも電車結びのギャング針で釣れた。
なれんうちは電車結びでも何とかなる。

409 :名無し三平:2020/06/11(木) 12:10:07.33 ID:Tn+XphAC.net
シーバスだとワーム でも全部スナップでなんとかなる

410 :名無し三平:2020/06/11(木) 12:42:27.48 ID:iHqCUB0l.net
オヌマンがR-32ジグヘッドはスナップ使わず直結にしろと言ってるな
釣果が大幅に違うとかなんとか

俺はスナップ使ってるけど

411 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 13:29:21 ID:HTXlA0Jo.net
ルアーとスナップの大きさあってないだろうというのたまに見る。

412 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 14:21:06 ID:IhOQaLkj.net
>>410
めんどくせえ

413 :名無し三平:2020/06/11(Thu) 15:38:52 ID:byiXQ9FJ.net
>>412
結び直す方がめんどくね?

414 :名無し三平:2020/06/11(木) 16:27:53.89 ID:iK/USIJE.net
直結にすんのがめんどくせぇって言ってると思うが

415 :名無し三平:2020/06/11(木) 17:25:36.30 ID:B3CjkEHF.net
>>414
>>409へのレスとレス番を空目してたわorz
こんな事だから釣れない、、、

416 :名無し三平:2020/06/11(木) 17:28:59.54 ID:ROyULCyr.net
>>414
それ

417 :名無し三平:2020/06/11(木) 18:18:36.26 ID:ekMgeuxh.net
>>410
そう言ったほうが、初心者は「さすがプロ、そんなこだわりあるのか」と思うでしょ

418 :名無し三平:2020/06/11(木) 23:58:09.97 ID:vTxhnocC.net
IDコロコロばかりだな此処

419 :名無し三平:2020/06/12(金) 06:22:20 ID:kX2eVaVc.net
PE直結とかナイロン直結とかなら何回も結び直してもいいけど、リーダー使ってるときって結び直してリーダーの長さが変わるのが嫌なんだよな〜

420 :名無し三平:2020/06/12(金) 11:35:57.33 ID:zgbO351a.net
>>401
俺もやらん
替えのタックル使ってそれすら使い切ったら終了だ
結ぶのは嫌いでもなんでもないが外で結ぶのは勘弁

421 :名無し三平:2020/06/12(金) 11:54:00.40 ID:adzX71KY.net
カラビナでSCなら慣れりゃ3分くらいか
結束強度も安定してるし最近FGは組まなくなったな

422 :名無し三平:2020/06/12(金) 12:31:15.84 ID:kEDdFIW0.net
>>417
うーんこの件に関して言えば
君の方がプロを腐してわかってる俺アピールしてるウザイ奴

423 :名無し三平:2020/06/12(金) 12:41:40.39 ID:kEDdFIW0.net
FGノットはノットアシスト2使うとほんと凄く楽で慣れたらマジ2分で出来る
出先でもちょっと傷ついたらすぐに交換するよ

424 :名無し三平:2020/06/12(金) 12:48:39.12 ID:cGiUM0qK.net
外でノット編むってするしないの2択が出るような話か?
出来て当然だと思ってたわ

425 :名無し三平:2020/06/12(金) 12:51:35.13 ID:OgNmdNcO.net
ショックリーダーでナイロン使ってる人に聞きたいんだけど根ズレに対してフロロより弱いと思う?
あんま変わんない気がしてんだけど

426 :名無し三平:2020/06/12(金) 12:54:46.54 ID:zgbO351a.net
>>425
俺の経験上はナイロンのが絶対弱い
ナイロンは目に見える傷がなくても逝くときあるけど
フロロでそういうチェックしたあとに逝った経験は皆無だから

427 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:00:46.45 ID:zgbO351a.net
>>424
シーバスやろ?
そんな気合い入れて釣りしてないし技術身につける気もないんだわ

428 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:06:06.78 ID:cGiUM0qK.net
なんでここのスレに来たのかもわからんけど外でノット編めないのはよく分かった
バス板に帰った方がいいぞ

429 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:16:37.54 ID:kEDdFIW0.net
>>425
俺もナイロンが弱いと思う
普段ナイロンだけど根ズレが多い場所で使う際はフロロにしてる

>>427
推定ランカーサイズをかけた際に電車結びがすっぽ抜けるまでは俺もそう思ってたわ

430 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:18:17.82 ID:zgbO351a.net
>>428
ノットを結ぶ時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・

431 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:24:05.65 ID:OgNmdNcO.net
>>426

>>429
やっぱそうなのかな。
でも間違って買ったナイロンのショックリーダーが50mもあるから使ってるんだけど未だ不具合を感じないんだよね

432 :名無し三平:2020/06/12(金) 14:00:46.81 .net
フロロナイロンの比較ではほぼ同等、なんならナイロンの方が強い とか言われてるけどそうでもないんだな。
まぁ自分の場合、ナイロンで一番ヤなのは吸水劣化。仮に室内保管してても吸湿してくだろうからフロロ一択なんだけど。

433 :名無し三平:2020/06/12(金) 14:44:56.39 ID:zJi1bhei.net
ナイロンリーダーのメリットって急に走る青物とかに強いことでしょ、シーバスはフロロ一択じゃないかな

434 :名無し三平:2020/06/12(金) 14:50:10 ID:mPJnTOgZ.net
家でやるとノット失敗しまくるけど釣り場でやると何故か綺麗に組める

435 :名無し三平:2020/06/12(金) 14:51:00 ID:2Iu21ZxU.net
ナイロン のがネズレに強いとか言ってるのずたはじめくらいでしょ

436 :名無し三平:2020/06/12(金) 16:27:12 ID:kEDdFIW0.net
ユーチューブの動画でもやってたけど
あれ自分とこで扱ってる特定のブランドの宣伝してるだけでしょ

437 :名無し三平:2020/06/12(金) 16:40:33.25 ID:3Rpr8a/y.net
俺はナイロン使ってる
しかもリール買った時に巻いてあったのを外したやつだからリーダー用にコーティングとかしてるやつじゃない
でも根の少ない場所とかトップでチヌやる時なんかなんの問題も無い
もちろんフロロのが強いし、それなりの場所の時にはフロロ使うけど
ちゃんとlb合わしてノット組んでりゃ問題ない
適材適所だよ

438 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:17:22 ID:2pmE94jT.net
キャスト時指離すのが遅いみたいで高切れするんだけど
何かアドバイスない?

439 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:21:37 ID:+I1TRXnw.net
指を早く離してください

440 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:21:51 ID:TXyh7pTF.net
指離すの早くする

441 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:25:38 ID:OiF7Dp9z.net
1mないシャローサーフで投げるならタイドミノーリップレスとコモモ125カウンターどっちがオススメですか?

442 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:29:25 ID:2pmE94jT.net
早く離すってか意識すれば良いかな?
早く離してるつもりなんだけどなあ

443 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:32:19 ID:BybCxgc6.net
その2つは飛ばなさすぎるのでビーチウォーカーウェッジあたりですね
スローでも1m以内をよく泳いでくれる

444 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:32:58 ID:BybCxgc6.net
>>442
そもそもノットが弱いのでは

445 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:39:09 ID:OiF7Dp9z.net
>>443
ミノーでシャロー引けるオススメないですか?

446 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:49:59 ID:dpdBnvif.net
デュエル シャローランナー とか
ダイワ バーティスZとか

447 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:52:41 ID:BybCxgc6.net
サーフグライドとかだろうね
遠浅サーフなら100近くは飛ばさないと

448 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:02:42 ID:70mSdSCh.net
>>442
ルアーが上方飛んでいくくらい早く離すの意識してみたら?
丁度良くなるかもよw

449 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:05:44.51 ID:OiF7Dp9z.net
>>446
バーティスは持ってますのでデュエルのルアーはあまり良いイメージなかったのですがシャローランナー良さそうですね買ってきます

450 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:06:03.79 ID:OiF7Dp9z.net
>>447
サーフグライドも良さそうですね
ポチってきます

451 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:09:13.27 ID:QXu2XC7O.net
>>438
指を離した所から、惰性でロッドの下がる量が多いんじゃないかな
指を離した所でロッドをピタッと止めるのを意識してみたら?

452 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:13:18.25 ID:2Iu21ZxU.net
高ギレとかいろいろ理由あるからな

ラインがクソとか傷んでるとか
ノットが下手くそとか
無理に力入れてフルスイングしようとしてるから絡んでるとか

453 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:17:28.57 ID:iLAYCb+f.net
>>452
投げる時にたまに引っかかったようなバタバタバタみたいは音がします
無理に力入れてるかと思います

454 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:21:34.98 ID:mPJnTOgZ.net
後ろに注意してタラシを長く取るのと、出来ればノットをガイドに巻き込まないとか
FGはガイド抜けいいとは言え、引っかかることもあるし

455 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:25:13.47 ID:2Iu21ZxU.net
多分フルスイングしたときにガイドに緩んだラインが絡まって切れてんじゃねえか?
コツとしてはペンデュラムキャストで無理にスイングを早くしようとせずロッドにルアーの重みを乗せることを意識して
ラインを常に張った状態で緩まないようにして投げれば切れないと思う

456 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:32:06.10 ID:iLAYCb+f.net
皆さんありがとう 
結束部はガイドより外に出してるんだけど
キャスト時緩んだラインが絡まっるのはありえます
あと人差し指で投げる時にラインを引っかけるじゃないですか?
それをあまり力入れすぎて引っ掛けて押さえ込むみたいにするとキャスト時離すタイミングが狂い切れまくった経験あるので ラインは軽く引っかけるイメージにしてます

457 :名無し三平:2020/06/12(金) 18:54:17.05 ID:GP/JGq1N.net
>>438
10度くらい上空に打つつもりで

オレもそうだったけど柔らかめのロッドでティップがパタつくのはバットに乗ってないからで
頭の上で円を描くように振ればしっかり乗るし振り切れる。大げさに言うと体の左側を回して右上段から振り下ろす感じで、コントロールもバッチリ決まる

458 :名無し三平:2020/06/12(金) 19:02:34.65 ID:OiF7Dp9z.net
ラテオって結構柔らかい方に属するロッドなんだね

459 :名無し三平:2020/06/12(金) 19:08:00.14 ID:3+7YEVQj.net
投げ釣り35年、シーバス4週間のワシ
状況よくわからんけど
初速から早く振りすぎてロッドが曲がってない
タラシを長くしてみるといい
リーダーも長めにするかナイロンにするといいかも
バットから曲げたいなら軽めのルアーでタラシ長めにすると曲がる感覚をつかみやすいですよ
バット曲げずにティップに負荷が偏るキャスティングはロッド折れやすいので注意

460 :名無し三平:2020/06/12(金) 19:08:18.94 ID:GP/JGq1N.net
柔かいほうが弾かないし引きも楽しめるよね
バット部分が粘れるならゴリ巻きもいけるし

461 :名無し三平:2020/06/12(金) 19:24:15.71 ID:iLAYCb+f.net
投げたあとティップがバタついてました

462 :名無し三平:2020/06/12(金) 19:42:55.16 ID:GP/JGq1N.net
>>461
やってみて下さい
慣れれば思い切り振り切れるので気持ちいいですよ

463 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:01:30.00 ID:qgNRRL46.net
そんなに引かない魚なんだから、システム組んでる工程でラインブレイクなんて本末転倒もいいとこ
一番騒いで面白い60〜75くらいでも電車で十分
ランカーに貼り付かれると重くて剥がすの厄介だからFGってのが普通
60未満のセイゴクラスなんてコンマ8号直結でいいよ

464 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:06:19.68 ID:zgbO351a.net
今年エイ多くないっすか・・・
5連日エイで多いと1日3本かかる
お願いルアーだけルアーだけ返してもう帰るから!
って祈ってもーた
ちなみにシーバスは釣れてない
トップ怖くてもう引けない

465 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:07:54.05 ID:dpdBnvif.net
そんな不器用じゃないんでFGとか三十秒で終わるもんにいちいち面倒くさがらないわ

466 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:11:17.44 ID:zgbO351a.net
PEラインのトラブルって最初は何ジャこの糸欠陥品やんけ!
とかおもうけど慣れると気にしなくても起こらなくなる不思議

>>465
めんどくさいとかじゃないんだよなあ
まあめんどくさいんだけど
釣り場であの作業をするのがいやなの
時間じゃないの
苦痛なの

467 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:35:56.21 ID:N+Mg9Ly7.net
ヘタクソにPE使わすなと世間の風潮に物申したい
慣れるまでナイロンで練習汁

468 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:39:58.27 ID:zgbO351a.net
>>467
使わんと慣れない
全然別物っていうかなんなら最初からPEのほうがラインを繊細に使う基本が身につく
ナイロン直結つかっていいのは小学生まで
敵が水中根ずれではなく林の時代は重宝する

469 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:40:58.91 ID:2Iu21ZxU.net
今時ナイロン て

470 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:47:56.44 ID:JRAHF93d.net
>>467
また上から目線
死ねよ

471 :名無し三平:2020/06/12(金) 21:05:20.00 ID:zgbO351a.net
ちなみに俺の雑感では
飛距離ー大して変わらない
感度ー無駄にPEのがたかい(キャッチにあんま関係ない)
のうえで
抜群の制御性からPE使ってるわ
昼はもちろんナイトゲームでナイロン使うとオーバヘッドでしかどこ飛ぶか制御できん
ナイロンで誤差数センチの精密射撃は10m台が限界だからな
PEだと到達距離内ならいかようにでもできる

472 :名無し三平:2020/06/12(金) 21:42:41.38 ID:qgNRRL46.net
>>471
飛距離大して変わらないっていう文頭から投げ方に問題がある初心者
感度が無駄に高いと言う時点で安物竿使い
制御性がPEの方が抜群と言ってる時点でメンディング自体を知らない
キャスト精度を素材のせいにしてる時点でドヘタ
正真正銘のニワカだなw

473 :名無し三平:2020/06/12(金) 22:38:48 ID:GP/JGq1N.net
>PEだと到達距離内ならいかようにでもできる

って言ってんだからキャストは上手いんじゃね?

474 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:17:05 ID:LpCD1YGT.net
>>466
その現場でノット編みたくないのは精神的なものだと思うので
現場で気分良くノット編めるにはどうすればいいか考えてみるといいんじゃないかな

俺はとりあえず座る事が大事だな

475 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:18:02 ID:91PcVQGn.net
飛距離が変わらないわけないしキャスト精度なんか変わらん
言ってることが意味不明

476 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:20:17 ID:AHO57Ms6.net
>>466
気持ちよくわかる
俺も釣り場でやるのヤダ
だから替えスプール2コ用意してる

477 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:20:34 ID:LpCD1YGT.net
>>471
飛距離は変わるよ
ただし、初心者に毛の生えた>>472のレスはスルーしていいよ

478 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:21:38 ID:0XZi4ZMN.net
スプール替える手間よりノット組んだほうが楽だわ
それだけ下手くそってことだろ

479 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:25:15 ID:91PcVQGn.net
下手くそは自作でクイックリーダー作っとけ

480 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:33:45 ID:AHO57Ms6.net
>>478
リール1台しか持ってないの?貧乏で可哀想
スナップ使わないからローテでリーダー短くなるしいつも1回くらいはスプール交換するよ

481 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:44:59 ID:0XZi4ZMN.net
>>480
スプール何個持ち歩くの?リーダー短くなること気にしてルアーローテしないのも嫌だし気にせずローテするためにいくつもスプール持ち歩くのも嫌だわ
そんなことよりノット組めば?へたくそ

482 :名無し三平:2020/06/13(土) 00:48:04 ID:91PcVQGn.net
>>480
スナップ使えばそんなめんどくさいことしなくてもいいのに

483 :名無し三平:2020/06/13(土) 01:26:07 ID:TIpoYnGy.net
>>458
ラテオは柔らかいね
長めのMLなんて全く初心者向けじゃない仕様
競合するシマノのディアルーナと比べるとラテオは断然柔らかいよ

484 :名無し三平:2020/06/13(土) 01:29:38 ID:h5qWj21B.net
>>483
サーフのルアー釣り始めるのにラテオQ106ML買ったけどめちゃくちゃ投げやすいよ

485 :名無し三平:2020/06/13(土) 01:31:21 ID:kA2UyMQt.net
>>480
ランガンやウェーディングの時どうすんの?荷物いっぱいになんない?

486 :名無し三平:2020/06/13(土) 01:49:37.14 ID:TyR5qjoj.net
シンキングミノーとフローティングミノーってどんな時に扱えばええの?
場所とかタイミングとかいまいちよくわかってないんだよね

487 :名無し三平:2020/06/13(土) 01:56:58.98 ID:a7VN7jH6.net
基本は探りたい棚で決める
レンジはフローティングの中にもいろいろあるしシンキングの中にもいろいろある
その中で魚の反応を見ながらどんな泳ぎのミノーがベストかを狭めていく
もちろんペンシルも一緒
ベイトの群れが見える場合はサイズや色を合わせてみたり

確率論で可能性を大きいところから潰してたまに突拍子もない選択をまぜながらチェスや将棋のように詰めていくと結構釣果につながる
それをするには相当量のルアーが必要だけど自分の中で絞られていくから上手くなれば減ってくらしい
自分はまだまだ増える一方

488 :名無し三平:2020/06/13(土) 02:33:03 ID:VeueEHpe.net
>>486
ビフリ78sとエリテンを買って違いを練習しよう、練習中に釣れまくっても知らん

489 :名無し三平:2020/06/13(土) 04:15:53.36 ID:L6jSuh3k.net
>>486
シンキングでもフローティングでも物理的には潜行深度に差はあまりないナリ(o^∀^o)
でもシンキングは潜るように設計されてる事が多いにゃ
だから単純に水深のある場所ではシンキング、浅場ではフローティングでいいナリ

490 :名無し三平:2020/06/13(土) 05:37:46 ID:/T7mwwpI.net
シーバスの場合は通したいレンジで使い分けんじゃねーの?
つまり同じポイントでどっちも使うよね

491 :名無し三平:2020/06/13(土) 11:58:09 ID:FYyY/Yg+.net
リーダーとスナップの結束がいつもうまくいきません
そこで抜けちゃう
どんなノットがいいですか?
使ってるのは一応漁師結びなのですが。。引っ張ると抜けそう。。
フロロってPEより硬いから柔軟に結べなくないですか?

492 :名無し三平:2020/06/13(土) 12:04:57 ID:lbcl+R+x.net
>>491
ワロタ

493 :名無し三平:2020/06/13(土) 12:07:38 ID:ZeKjst+d.net
パロマー一択だろ

494 :名無し三平:2020/06/13(土) 12:51:41.81 ID:SHfMx4Mz.net
パロマーになれるとそれしか使わなくなる。
パロマーの前はユニノットしか使わなかったが、すっぽ抜けはない。

495 :名無し三平:2020/06/13(土) 12:53:40.98 ID:A/oRD/LC.net
根がかり多いとこはなるべくスナップのとこで切りたいからユニ
そうじゃなきゃパロマーかイモムシ

496 :名無し三平:2020/06/13(土) 13:25:30 ID:i3HZRF5k.net
ハングマンズが一番早くてつおい
すごくつおいのは芋虫

497 :名無し三平:2020/06/13(土) 13:30:41 ID:OPq6PWGM.net
セックスしたい

498 :名無し三平:2020/06/13(土) 15:07:31 ID:XRrfGjLp.net
>>491
漁師結びのあとにちゃんと木工ボンド塗ってるか?
乾くの時間かかるから前日までにやっとくんやで

499 :名無し三平:2020/06/13(土) 16:06:46.73 ID:OPq6PWGM.net
>>498
死ねよ 雑魚

500 :名無し三平:2020/06/13(土) 16:28:27.15 ID:jroZznZt.net
巣に帰れ

501 :名無し三平:2020/06/13(土) 16:42:21.40 ID:YfFGnMgX.net
みんな仲良くしよ!

502 :名無し三平:2020/06/13(土) 17:16:28.96 ID:JSOHrDc6.net
>>501
黙れホモ

503 :名無し三平:2020/06/13(土) 17:20:09.44 ID:jroZznZt.net
>>499
こいつは無理

504 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:19:21 ID:ZzsKEgrF.net
重心移動式のフローティングミノーに関して教えてください。
着水後に重心戻す時に例えばドーバーなんかだとちょっと巻くだけで重心が戻ると思うんだけど、マグネット式のやつ(カゲロウとか)だとちゃんと重心が戻ってるのか分からない時があります。

橋脚の明暗をドリフトで流す釣りしかしないので基本的にあまりリーリングしない方なんだけど、重心がちゃんと戻ってるのか分かる方法って何かありませんか?

505 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:33:37.43 ID:8xLOhS40.net
作ってる会社に聞けよ

506 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:39:57.03 ID:LpCD1YGT.net
>>504
着水後に一度しゃくる
確認する方法は無い

507 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:43:56.78 ID:91PcVQGn.net
固定重心のルアーを使えば解決

508 :名無し三平:2020/06/13(土) 19:54:25.50 ID:vCOc4aQv.net
数ミリのウエイトシール貼って超低速のスローシンキングにして数cm沈めてる
俺は立ち上がり悪い重心移動系のルアードリフトに使う時はそうしてるで

509 :名無し三平:2020/06/13(土) 20:07:51.91 ID:TyR5qjoj.net
上層を攻めるサスペンドってところか?

510 :名無し三平:2020/06/13(土) 20:14:22.30 ID:8CBV4ZM5.net
>>508
ウェイトは戻さないの?

511 :名無し三平:2020/06/13(土) 20:26:46.58 ID:75vO8x7j.net
>>508
重心移動式のウェイトが戻ったかどうかを確認する方法を聞いてるんやで

512 :名無し三平:2020/06/13(土) 20:33:43.81 ID:t3nX8zBM.net
>>508
そういうチューニングはよく聞くけど、現場で見ながらやってんの?
塩分濃度による比重が一番重要なファクターになるチューニングなんだけど
河口付近になると、目視できる岸近くの場所と遠投着水した場所じゃ塩分濃度がまるで違うから単なる自己満足ってのが常識になってるんだけど

513 :名無し三平:2020/06/13(土) 20:43:22.84 ID:GOP43Quz.net
>>504
投げて巻く前に竿の根元を手のひらで叩けばいい
原理は知らんがこれで100%重心が元に戻る

514 :名無し三平:2020/06/13(土) 21:21:10.25 ID:TE4s/q65.net
ランディングポールの締め込みはシールテープが最強かな?
他にいい方法ある?

515 :名無し三平:2020/06/13(土) 23:05:15.92 ID:bpxJAv4s.net
俺が使った中でクソな重心移動(ウェイトが戻りにくい)のルアートップ5

5位コモモ110カウンター(水噛まねーんだよボケェ)
4位コモモSSP125エクリプスチューン(リアにウェイト入れすぎ)
3位ガイナ123(ウェイト動かねーんだよ糞が)
2位ラダミノー114(ウェイト動かねーんだよ糞が)
1位ブローウィン140S(段差付けるとかバカだろ死ね)

516 :名無し三平:2020/06/13(土) 23:49:33.14 ID:a7VN7jH6.net
ここで聞いたオススメを追加してくステマボックスや
https://i.imgur.com/k6ovR1p.jpg

他にオススメない?

517 :名無し三平:2020/06/13(土) 23:56:29.68 ID:3ZpqJweN.net
ブローウィン140はどっちみちジャーキングでしか使わないから確実に戻る

コモモ110カウンターは戻りが悪いと感じたこと無いな

518 :名無し三平:2020/06/14(日) 00:10:07.05 ID:2gQrtkHv.net
>>516
よく見えんからあるかもしれんけど年中使えるものとしてビフリ65か78、エリテン、ドリペン、マリブ、レアリススピン、ハニトラ

519 :名無し三平:2020/06/14(日) 00:17:59.90 ID:r8ng0V78.net
>>518
ドリペンとハニトラめっちゃ良さそう!
買ってみるわありがとう

520 :名無し三平:2020/06/14(日) 01:05:49.75 ID:HalUUMov.net
>>516
ラパラが無いのは俺的にありえないわ。

521 :名無し三平:2020/06/14(日) 01:47:13.88 ID:2gQrtkHv.net
>>520
ラパラも定番だけど環境によってはネットで称賛されてるほど強力じゃないんだよな、CD5とXRAP8なんかは年中釣れるけどシンペンだと他メーカーにいいのがあるし後回しで良い気がする

522 :名無し三平:2020/06/14(日) 02:02:23.11 ID:r8ng0V78.net
>>520
ラパラって15年前の小学生だった頃は憧れたけど今となってはなあ

523 :名無し三平:2020/06/14(日) 07:17:19 ID:P+OsWkTb.net
>>515
ブローウィンなんて金玉袋顔のカリスマが作ったメーカーのだよ?
まともなわけないじゃん
ガイナだってシマノのガン魚肉変顔勘違いおじさんプロデュースパクリルアーだし

524 :名無し三平:2020/06/14(日) 12:23:38 ID:ixYoxx/+.net
言ってることは分かるが
お前ネーミングのセンスゼロだな

525 :名無し三平:2020/06/14(日) 13:45:35.73 ID:9M/L9nVv.net
>>523
顔魚でええわ。へったくそ

526 :名無し三平:2020/06/14(日) 14:00:34 ID:9M/L9nVv.net
>>523
キメなきゃいけないとこドタバタしてるやんイらつくなあ

527 :名無し三平:2020/06/14(日) 14:05:51 ID:sha7CXHh.net
信者ホイホイかよwwwww

528 :名無し三平:2020/06/14(日) 14:12:32.18 ID:91Cbwd8b.net
FGノットで編み込みした後にPEとリーダーを引っ張って締め込みする時 皆さんラインブレカーとか締め込み具みたいなの使ってますか?

529 :名無し三平:2020/06/14(日) 14:59:21.83 ID:0xcje8FR.net
ナメナメしてるだけっすね

530 :名無し三平:2020/06/14(日) 15:29:32.96 ID:2Jdm4ahN.net
変な手にはめるやつ使ってる

531 :名無し三平:2020/06/14(日) 17:19:28 ID:y7tQRqDG.net
>>528
そもそもその工程が存在してないワイ

532 :名無し三平:2020/06/14(日) 17:37:44 ID:A6fR0Bqn.net
>>531
編み込んだ後締め込みしないんですか?
やり方が違うかもですね 自分堀田式なんで
編み込み後締め込みしてます

533 :名無し三平:2020/06/14(日) 18:23:34 ID:9M/L9nVv.net
>>532
そっか

534 :名無し三平:2020/06/14(日) 18:29:36 ID:9WM7+cwt.net
>>533
馬鹿かお前元スレに帰れ死ね

535 :名無し三平:2020/06/14(日) 19:10:30.09 ID:dIr//bfo.net
シマノのar-c xx 1008mを使ってるんですが、26gのバイブレーションを投げても中々遠投出来ません。手持ちのエギングロッドの方が飛ぶ始末です、、ar-cでシーバスするなら40gのバイブレーションにした方がいいですかね?それとも新しくミディアムライト位の竿を購入した方がいいのでしょうか?

536 :名無し三平:2020/06/14(日) 19:51:19 ID:aIMa9aNx.net
>>532
しないなー
編み込むときにトルクかけて
機織りするような感じで
5−8回編んだらハーフヒッチで仮止め
余分な糸きってpe2,3回締めこんで終わり

537 :名無し三平:2020/06/14(日) 20:11:41.85 ID:g6fcnPDb.net
>>535
マルチすんなカス 死ね

538 :名無し三平:2020/06/14(日) 23:07:44.47 ID:2HKeXOxC.net
初心者なんですが辺見さんみたいにロッドを90度ぐらいで止めて弾くようなキャストすると左に突き刺さってうまく飛ばせません
軽いルアーでもペンデュラムで投げてるんですけど練習した方がいいですか

539 :名無し三平:2020/06/14(日) 23:59:24.69 ID:PBiA3bDe.net
初心者の自覚があるなら基本を身に着けてから次のステップに移ってください
あなたがキャスティングの危険性を軽視してるとは思いたくありませんが事故が起きてからでは遅いですよ

540 :名無し三平:2020/06/15(月) 00:10:59.92 ID:FnD/C6hb.net
>>539
うるせーハゲ 
お前も初心者じゃを バーカ

541 :名無し三平:2020/06/15(月) 06:57:05 ID:reXbEvvH.net
そうじゃをそうじゃを

542 :名無し三平:2020/06/15(月) 07:05:11 ID:8fYDCoDt.net
>>538
ルアーなくしてもいいなら実銚で投げればいいやん
練習ってなんのためにすんの

543 :名無し三平:2020/06/15(月) 07:22:42.49 ID:yww7U3Pi.net
>>538
軽いルアーなら普通に投げた方が良いよ

544 :名無し三平:2020/06/15(月) 07:54:48 ID:Quq+EtIb.net
皆さんノットの結束部はガイドの外に出してキャストしますよね?

545 :名無し三平:2020/06/15(月) 08:33:53.33 ID:28+JUUQy.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/fish/1592177528/l50
初心者必見

546 :名無し三平:2020/06/15(月) 08:50:45.96 ID:swWnry5S.net
>>540
初心者でもバカでもねーよ
ハゲって言うな!

547 :名無し三平:2020/06/15(月) 08:59:40.37 ID:28+JUUQy.net
>>546
お前が薄毛なのはわかったwww

548 :名無し三平:2020/06/15(月) 09:03:23.90 ID:uSV/SuQo.net
喧嘩してもお互い怪我なくてよかったねw

549 :名無し三平:2020/06/15(月) 10:14:09 ID:8fYDCoDt.net
>>544
瞬間フルパワーかけるときは外に出すが
それ以外は気にしない

550 :名無し三平:2020/06/15(月) 10:55:02.25 ID:/Hvp09sl.net
>>543
軽いルアーはペンデュアルキャストが良いよって
大野ゆうきプロが言ってた

551 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:28:37.48 ID:IGc7r4Yt.net
今河口より上の方でシーバスやってるんだけど
ベイト湧いてるんだけど5ミリくらいの稚魚追っかけてる時とかどんなルアーつかう?
見切られててダメだわ

552 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:40:18 ID:npfmwG6C.net
諦めてもっと大型のベイト捕食してるやつ探すか居着きを狙う
50cmくらいまでのやつなら粘れば釣れるだろうけどそれに時間かけるなら俺はもっと大型狙うのが好き
1年通してメーターしか狙ってないやつの意見

553 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:44:11 ID:0EKbn5ho.net
試しにデカいミノーとか投げてみて追ってくるようならワンチャンあるかもよ

554 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:51:04 ID:IGc7r4Yt.net
こんなに悔しいの初めてだよ
あちらこちらにシーバスがいるのわかってるのに
ルアーに対してはつっついたりして食ってくれない

555 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:53:43.14 ID:8ktRBI8R.net
>>551
反応しないときは何やってもダメだお(o^∀^o)
色々やってみて30分ダメならバッサリ見切る勇気が必要ナリ

556 :名無し三平:2020/06/16(火) 00:54:09.57 .net
見切り とか最早オカルトの領域だよね。 無駄にルアー買ってそう。

557 :名無し三平:2020/06/16(火) 01:06:37.19 ID:tCoGUoc8.net
そんなこと誰も言って無くね?
お前以外

558 :名無し三平:2020/06/16(火) 01:23:55 ID:NLdGjGgI.net
シーバスロッドで飛距離が1番出るロッドってなんだと思いますか?

559 :名無し三平:2020/06/16(火) 02:04:46 ID:RGnEfkw+.net
GクラTR992エクスセンスジェノス906

560 :名無し三平:2020/06/16(火) 02:42:39.92 ID:oB2ckWwE.net
>>554
ハクでしょ、エリテン流せば釣れる
だめならブルスコC60、CD5、キャロット、ワンダ60、duoのユラペン、海爆50リップレス、ロリベ55、レンジバイブ55ES、レアリススピンの小さいやつ、ラパラ の五目バイブ、バスディのSPM55、どれかで釣れるよ

561 :名無し三平:2020/06/16(火) 04:39:19 ID:LjctU0o0.net
>>551
ルアーにこだわりなければ、シンペンの後ろにリーダーかまして
サビキをスローに引っ張る。 青物用の管つきサビキがいいと思う。

セイゴ針で自作でもいい。巻く毛は何でも釣れるがサビキ用フラッシュ
とティンセル最強。ティンセルはダイソーの贈答梱包クッション
コーナーにあるわ。サビキ用のツイスッテドも良い。

562 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:22:00 ID:fOWOTat6.net
20ルナミス使ってる人いる?使い心地どう?

563 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:42:47.07 ID:q4LoHj1u.net
>>560
全部試したけど釣れないなう

564 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:51:29.87 ID:zrMrgAG1.net
>>560
今まで何回もそういう同じようなレスを複数のスレッドでしてない?
なんかすごい既視感あるレスなんだけど。

565 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:51:41.75 ID:WwU/AcX3.net
夜に明暗を狙うって言うけど、常夜灯とかのない暗いだけの場所はどうすればいいの?

566 :名無し三平:2020/06/16(火) 16:54:18.33 ID:4iAlqpuI.net
>>565
自分でライトで照らして明暗作るんだよ馬鹿野郎

567 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:30:10.72 ID:8bJ5aD6P.net
>>566
それは嘘だってさすがにわかる
鯵じゃあるまいに照らして言い訳ないだろうよ

568 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:31:39.26 ID:mvlB6ooq.net
ネタにマジレス、、、久々に使ったじゃあねえか
やれやれだぜ

569 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:37:06.66 ID:TeAkoupu.net
>>567
お前のハゲ頭で照らしてやれよ

570 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:38:08.72 ID:4iAlqpuI.net
>>562
締まりの良いまんこにぶち込んだ感じかな

571 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:38:57.40 ID:q4LoHj1u.net
>>565
そもそも明暗はみんな狙うからすれてる
人のおらん真っ暗闇のストラクチャー狙え

572 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:40:18.22 ID:TeAkoupu.net
>>571
黙れゴミ

573 :名無し三平:2020/06/16(火) 17:56:47.78 ID:8bJ5aD6P.net
>>571
なんも無い港湾の奥なんだけどヘチとボトムを狙えばいいのかな?

574 :名無し三平:2020/06/16(火) 18:54:42 ID:zh0t73pp.net
メタルジグでシーバス釣ってる人いる?いたら何のジグか教えて

575 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:00:30 ID:4iAlqpuI.net
>>574
ダイソーのジグじゃ ボケ

576 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:03:12 ID:zh0t73pp.net
何グラム?

577 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:15:11 ID:7AWk3thu.net
18

578 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:17:19 ID:zh0t73pp.net
40gだと釣れないかな?

579 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:25:38.76 ID:mvlB6ooq.net
シーバス「箸より重いモン食うたことないねやんかあ」

580 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:43:01 ID:cke1zwY3.net
シーバスが30グラム以上のジグは絶対食わないって言ってたぞ

581 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:45:39 ID:q4LoHj1u.net
>>573
港湾でどうしても釣りたいなら港湾のへりとか回遊してくるのねらってもいいけど
とにかくキャッチしたいなら、港湾につながる川をランガンした方がいいよ
狭くてよどんでるほうがいい
堰が開門式なら開いてるときにさらにあがるからどぶ川みたいなところもさらえる
どぶ川みたいなとこはデイでも結構なかくりつで釣れる

582 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:47:22 ID:CPcWuQBc.net
>>580
あほw

583 :名無し三平:2020/06/16(火) 19:52:43 ID:q4LoHj1u.net
どこかで海につながってる(物理的に遡上できないようにはなってない)

臭い
汚い
狭い
淀んでる
この条件下で水温さえあちちじゃなければシーバス天国
逆に海に近いほうが難易度高い
じつは

584 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:23:57.90 ID:7cNwKwwb.net
>>574
ベイト多いとき、アイマのガン吉20〜40gの表層スキッピングはかなり効く。
ちなみにサゴシにも。

585 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:26:49.85 ID:WwU/AcX3.net
>>584
そういう時ってある程度早巻きになると思うんだけど問題ない?

586 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:28:02.90 ID:D8TtLTQw.net
シーバスロッドで一番軽いのって何?モアザン ?

587 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:31:14.06 ID:4iAlqpuI.net
>>586
スレチ 元祖スレ池け

588 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:38:49.92 ID:7cNwKwwb.net
>>585
表層スキッピングだから早巻きだよ。
ボイル出たら最強じゃない?
飛ぶから広範囲に探れるし。

589 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:39:28.28 ID:4iAlqpuI.net
>>588
死ね

590 :名無し三平:2020/06/16(火) 20:48:38.96 ID:7cNwKwwb.net
>>589
荒れてんな。
コロナでバイト無くなった無職ハゲか?

591 :名無し三平:2020/06/16(火) 21:01:00.30 ID:iHbyQPOb.net
>>588
なんかシーバスはゆっくりだ!みたいな固定観念がある
パクらせていただきやす

592 :名無し三平:2020/06/16(火) 23:22:47 ID:oB2ckWwE.net
>>591
水温高いこれからの時期は夜でもボイルしてればサミーやポッキー巻きまくって釣れるよ

593 :名無し三平:2020/06/17(水) 00:20:07 ID:kKmSYd2J.net
やっと干潮から上げのスレまくり橋脚居着き攻略出来たー
満潮から下げのパターンは熟知してたけど干潮から上げのタイミングが難しくて1年データ取ってやっと分かったわ
橋脚苦手だったからほんと嬉しい

594 :名無し三平:2020/06/17(水) 03:28:31 ID:YSjECi2q.net
>>593
その極意をちょっと教えろ下さい。

595 :名無し三平:2020/06/17(水) 08:51:17.26 ID:TW9K9lmo.net
ジグとかブレードとか投げまくっても全然バイトせんのに、
飽きてアジングタックルに変えたとたんにバイトしてくるんなんなん?
バカにしてんの?お金返して

596 :名無し三平:2020/06/17(水) 09:05:54.52 ID:Nm0ag2tI.net
>>594
単純に上げ3下げ7をもっと細分化できたって話だよ
いくら頑張っても食ってくる時間は数分しか無くて今回やっと上げのタイミングが一つ分かった
居着きかどうかは100%断定出来ないけど高い確率で明暗の同じラインから食い上げてくる
昨日はその数分で当たり4回バラシ3のラストなんとか1本72cmキャッチ
1回目の90cm近いやつ食わせれたのでやっとタイミング分かって確信に繋がった
バラシが多いのは14cmでリアフック無い上に食いがめちゃくちゃ浅いからだと思う

597 :名無し三平:2020/06/17(水) 10:34:21.03 ID:5Q7XZ4uW.net
ライン豊富すぎて悩む
ボビン巻きナイロンをジャンジャン交換しているけどトラブル少ないしこのままでよいのかな?

598 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:19:44.00 ID:dC/zhXp6.net
シーバスってやり込むほど喰うタイミングは1日のうちほんの一瞬しかないことがわかるよな
それを理解することも面白さの1つなんだけど分かってくると効率の釣りになってそれがなんかつまらなくなるわ

599 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:24:40.17 ID:2BM7VEqk.net
>>598
じゃあ辞めろ 辞めれないならガタガタほざくな

600 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:25:33.28 ID:fZml71Vz.net
>>599
正論

601 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:39:56.16 ID:ayhTn8oF.net
>>599
辞めれないけどガダガダほざく場がここでした残念やね

602 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:43:27.17 ID:fZml71Vz.net
>>601
IDコロコロすんなよ。
ヘタレが

603 :名無し三平:2020/06/17(水) 11:55:46.77 ID:ayhTn8oF.net
>>602
なんだそれ分かるように説明してくれ

604 :名無し三平:2020/06/17(水) 12:23:48.56 ID:8Gl9KtrI.net
>>598
君の知らない食うタイミングも条件もある
でも君は自分の知ってるのが全てだと思いたい
そりゃ上達もせず飽きるよ

605 :名無し三平:2020/06/17(水) 12:43:34.90 ID:NMsXhliV.net
>>598
1日のうち一瞬?
仲間内から下手くそって言われてるでしょ?

606 :名無し三平:2020/06/17(水) 14:38:00.99 ID:dC/zhXp6.net
シーバスもこんぐらい元気になるといいな

607 :名無し三平:2020/06/17(水) 15:11:11 ID:NUXXk2XM.net
>>606
テメー誰と話してんだよ きもいんだよ 死ねよ

608 :名無し三平:2020/06/17(水) 15:46:57.88 ID:ayhTn8oF.net
>>607
てめーには話しかけてねーから
自意識過剰なんだよ
今日も元気に生きて釣りするわ

609 :名無し三平:2020/06/17(水) 15:57:25.76 ID:62+aeD5Y.net
>>608
溺れて死ね もしくは コロナになって死ね

610 :名無し三平:2020/06/17(水) 16:21:45.64 ID:WNZ3JuDf.net
シーバス釣りの魅力を教えてくれ

611 :名無し三平:2020/06/17(水) 16:23:30.26 ID:62+aeD5Y.net
>>610
釣れない事だな

612 :名無し三平:2020/06/17(水) 16:38:05.00 ID:xkkrriK4.net
>>610
お手軽
夜でも遊べる
引きが強い
個体によっては旨い

613 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:05:06 ID:a6/cIV7P.net
>>612
金かかる
夜職質される
引きが強くてラインブレイク
ドブ川の魚なんて食えない

614 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:09:44 ID:xkkrriK4.net
>>613
職務質問はされたことあるわ(笑)

615 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:24:49 ID:kz9RIrc7.net
不審者だもんな

616 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:36:20 ID:xkkrriK4.net
夜中に河川に隣接した田んぼ道から出たところをパトカーに止められた
車の中のタックルやウェーダー見せたらすぐ納得してくれた
職業聞かれて答えたら敬語に変わったのには笑えたわ

617 :名無し三平:2020/06/17(水) 17:48:16 ID:WNZ3JuDf.net
教えてくれてありがとう
シーバス釣り始めようかな

618 :名無し三平:2020/06/17(水) 18:14:29 ID:1PF05dIH.net
仕事してっとなかなかないんだよな
ポイントさえ近ければ仕事帰りや夜でも雨でも遊べる趣味って

619 :名無し三平:2020/06/17(水) 18:53:33.40 ID:DdKssNtX.net
わかる
1年のうち一瞬だよな

今年はたぶん逃がした

620 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:02:59.79 ID:DdKssNtX.net
全国、全世界回ったわけでもあるまいに
釣れてる奴が釣れてんのは魚影がいい良スポットに助けられてんだよ
シーバス絶滅危惧種指定県の俺らのフィールドきてみろや
お前のその常識が狭いものだってすぐわかるから

621 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:05:59.04 ID:KnZKcoOw.net
何県?

622 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:07:03.20 ID:1PF05dIH.net
近くのホームはシーバスの聖地
今から打ってくる
みんなの分まで楽しんでくるわ

623 :名無し三平:2020/06/17(水) 19:32:24.33 ID:ItWfH/Zv.net
松江住んでた時はほんと楽しかったな
ガチで年中釣れたもんなぁ、秋は一晩でランカー2桁行ったこともあった

624 :名無し三平:2020/06/17(水) 22:19:10.19 ID:LShLmqGf.net
コロナで4月から始めた超絶初心者なんだけどシンキングとフローティングってどう使い分けるものなの?
どっちがいいとかある?

625 :名無し三平:2020/06/17(水) 22:26:13.75 ID:g9SdxMfD.net
自分とこもシーバス絶滅してるわ

626 :名無し三平:2020/06/17(水) 22:47:43.04 ID:KnZKcoOw.net
そんなに気にしなくてもいい
強いて言えばフローティングは浅いとこを攻めるのが楽
シンキングは深いところのレンジキープが楽
港湾とかならシンキング、川とかならフローティング

627 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:19:55.46 ID:ULPSTz62.net
>>624
フローティングからアピールするんよ。優しく。
振り向いてくれないならどんどんシンキングで口説く。

628 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:34:46.35 ID:lrPmejBa.net
それでもダメなら、バイブで下をダイレクトに攻めて、無理矢理クチを使わせる。

629 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:53:58.56 ID:zjX/O0sI.net
狙ったポイントに女が居て、ちゃんと頭と手で操作してあげたら、お口を使ってくれるよ

630 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:59:07.74 ID:NXwsKun5.net
童貞が一生懸命考えたユーモア臭

631 :名無し三平:2020/06/18(木) 00:32:10.83 ID:0DT6JB/6.net
もう暫く釣れてないわ最後に釣ったの3月くらい
まぁ4月はそもそも釣りに行ってもないが

632 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 10:50:17 ID:4N+fiZh4.net
>>627
おーさんきゅう!
早速試してみる!

633 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 10:51:20 ID:4N+fiZh4.net
>>626
なるほど! 近くに小さい川と大きな川二つあるか使い分けてみる

634 :名無し三平:2020/06/18(木) 12:05:33.83 ID:30Xr4/xe.net
>>620
場所探せてないだけじゃんw
何県かも言えないのほんとダサい

635 :名無し三平:2020/06/18(木) 12:06:48.79 ID:5Cc0NZFZ.net
>>634
俺だけじゃない釣れてる奴みたことない

636 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 12:25:48 ID:HF5q76Q5.net
ズレた場所、時間に行ってるならそうだろう。

637 :名無し三平:2020/06/18(木) 12:34:22.97 ID:gh0jN0zy.net
>>635
そんな場所と時間でみんな投げ続けてんの?
ただのバカじゃんw

638 :名無し三平:2020/06/18(木) 12:39:11.71 ID:5Cc0NZFZ.net
>>637
俺は馬鹿にしてもいいけど県民は馬鹿にするな!
みんな釣りたくて必死になってやってる

639 :名無し三平:2020/06/18(木) 12:58:25.56 ID:QlInhKrx.net
何県民だよ

640 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 13:09:03 ID:v945JTW2.net
>>620
何県なのよ

641 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 13:18:16 ID:O+4Ap95S.net
和歌山だ
紀ノ川がメディアに晒されて連日他府県から叩かれまくり絶滅した様子

642 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 13:52:41 ID:QlInhKrx.net
え??和歌山とかヒラスズキ とか青物が入れ食いの釣りパラダイスちゃうの?

643 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 13:55:12 ID:wJ2sE/Zh.net
絶滅はしてないだろ

644 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 14:04:00 ID:hUvJfabU.net
そもそもシーバスなんてもって帰る魚じゃねーし釣られて減る数なんて知れてるだろ
もちろんリリースして死ぬ個体はいくらかあるだろうが根魚じゃあるまいし

645 :名無し三平:2020/06/18(木) 14:22:58.48 ID:30Xr4/xe.net
スレてるだけじゃんアホかよ

646 :名無し三平:2020/06/18(木) 14:23:30.81 ID:HF5q76Q5.net
ほんとに絶滅したと思ってんのかなw

小学校のときに「この池にブラックバスは4匹しかいない」て言ってた奴思い出した。

647 :名無し三平:2020/06/18(木) 14:24:00.88 ID:i1ojU/xi.net
>>641

648 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 15:04:56 ID:O+4Ap95S.net
>>642
ヒラスズキなんか磯いかんとあかんし青物も入ってくるタイミングシビア過ぎて普通に仕事してたらほぼ出会えないよ

649 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 16:22:20 ID:A/2wCvPg.net
釣れない釣れないと言う奴に限って経験不足や情報不足だったりするわけで、全国どこでもたくさん釣ってる人はいるわけで

650 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 16:39:00 ID:Flun/B73.net
>>649
黙っとれボウズ

651 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 16:40:36 ID:QlInhKrx.net
>>648
磯行けよ
ヒラ師はヒラスズキ 釣るだけのために和歌山に遠征するんだぞ

652 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 16:43:40 ID:5Cc0NZFZ.net
>>651
なんでシーバスごときでダイバー並みのカッコで磯にいかなあかんねん
その辺にフラっといって休日の小一時間投げてさらっと釣ってあーたのしかった

ってあじわいたいのがそんなに贅沢な望みか?

653 :名無し三平:2020/06/18(木) 17:22:30.98 ID:A/2wCvPg.net
>>652
シーバスごときとか甘く見てるから釣れないんじゃね?東京や名古屋ならまだしも地方じゃポイントや時間がシビアだろ

654 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 17:41:11 ID:5Cc0NZFZ.net
>>653
ずるくない?
魚影濃いところのやつが脳死でvj投げてvjは餌wwww
とかいってるのスマホで見ながらバイトもないナイトゲームを3−4時間延々とこなすんやで

ずるくない?

655 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 17:42:32 ID:QlInhKrx.net
お前釣り舐めてんな?
和歌山で釣れねーやつがどこ行ったって釣れねーよwww
和歌山って海釣りで言えば確実に5本の指に入るからな

656 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 17:43:07 ID:O+4Ap95S.net
まあでも和歌山はアベレージ60くらいあるから釣れたら楽しいけどな

657 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 17:44:10 ID:O+4Ap95S.net
てか654も和歌山なのか?和歌山ってキチゲしかいないんだな

658 :名無し三平:2020/06/18(木) 18:06:13.45 ID:30Xr4/xe.net
>>655
紀の川が何故有名になったかちょっとは調べろ

VJ投げて釣れてる奴はVJがハマる場所で投げてるから釣れてんだよ

あとYouTube間に受けすぎだろ

659 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 19:24:02 ID:v945JTW2.net
>>641
まるで絶滅危惧じゃないうえに、むしろ多いくらいだろw

660 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 19:26:27 ID:30Xr4/xe.net
>>654
レス間違えたわ

661 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 19:32:42 ID:hUvJfabU.net
全国で釣りしたわけじゃないけど和歌山より陸っぱりシーバスの魚影濃いとこって数えるくらいしかなさそう
高知、大分、島根くらいじゃね

662 :名無し三平:2020/06/18(木) 19:49:59.15 ID:T5aZpRWl.net
バス釣りとヘラブナ釣りしかやったことないんだけど、海のルアー釣りやるならシーバスあたりがやりやすい?
アジを小さいワーム?か何かで釣ってる番組あるけど、海のルアー釣りで数釣れるやつやりたいな〜

663 :名無し三平:2020/06/18(木) 19:50:14.23 ID:v945JTW2.net
>>652
短時間こそ磯ヒラだぞ
15分で釣って締めて持って帰るまでを期待して行けるのは磯ヒラくらいだ
何のメディアの影響か分からんけど、装備もライジャケとスパイクあれば十分だよ

664 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 19:59:21 ID:s7w8FXVE.net
>>641
そんなメディアに出るようなメジャーポイントじゃなく
他のポイントを自分の足で探しなよ
そんなメジャーポイントより釣れる所が必ずあるから

665 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 19:59:54 ID:Nd6gT07s.net
和歌山で釣れないやつがどこに行ったら釣れると勘違いしてんのか?
>>663
その通り
磯ヒラ狙いで半日同じ磯に入ってるなんて取材かただのアホ

666 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 20:08:56 ID:kudZBj3e.net
>>661
島根は知らんが高知と大分はサイズが出るだけで別に濃くない
高知とかアカメもいるから釣り人多すぎてスレまくり

ある程度上手くないと全く釣れない

667 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 20:25:21 ID:YlDyb8uk.net
https://plaza.rakuten.co.jp/djjunc/diary/200909050000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

リリースするとほとんど死ぬらしいが事実だとしたら悲しいな

668 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 20:38:32 ID:cy78B/Hm.net
リリース後の死亡率は知らんが自分が魚だったら
「せめて美味しく食ってやろう」なんてわけわからん正義感によって確実に殺されるくらいなら怪我してでも逃して欲しいわ

669 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 20:39:38 ID:q+2gJwcA.net
浜名湖は着いてるところさえわかれば、時合いまでのんびり待つだけ。
それまでは流れやルアーの動きみる程度に何個かルアー投げるだけ

670 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 21:09:49 ID:s7w8FXVE.net
>>667
リリースして自分です泳げない魚は死にました
釣り上げて水槽に入れてた魚が死にました
この事実だけで、あとは後付けで小難しい事を並べてるだけのような

ヒラスズキやキジハタの、もっとちゃんとしたリリースのデータあるでしょ

671 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 21:18:54 ID:5Cc0NZFZ.net
仮に死ぬ率が99%だとしても
食うために持ち帰ろうとはならんばい

個人的には死ぬ率は99%でもいい
外道釣ったとき絞め殺しても実質無罪ってことだし

672 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 21:19:50 ID:s7w8FXVE.net
釣り上げたら
素手で触らず
乾いた地面・日が当たって熱い地面に置かない
極力早くリリースする

これだけでほぼ死なないと思うけどな
出血ひどかったら食べましょう

673 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:22:17.83 ID:s7w8FXVE.net
>>671
死ぬ確率99%だとしたら、外道は締め殺したいんだ

そりゃ和歌山でも釣れないわ

674 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:24:05.12 ID:kudZBj3e.net
>>671
何さらっと語ってんだよ
ID変え忘れてるぞ

675 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:25:06.81 ID:5Cc0NZFZ.net
トレブルフック返しありで致命傷にならないなんて考えてる奴はお花畑か信じたいものしか見えないんだろ
魚体に傷が付いたら即致命傷だよ
人間で考えたらわかるだろ
腹に風穴あいて水の中にいて敗血症にならん奴なんている訳ない

676 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:36:14.14 ID:hUvJfabU.net
リリース生存率に関しては色んなデータありすぎてなぁ
ヤマメやイワナは9割近く生き残るって栃木の水産試験場のデータあるし、釣った魚持って帰って何年も飼ってる人も珍しくない
>>667の記事も結局10匹中何匹死んだのか書かれてないし

677 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:36:31.08 ID:bsg2Mdic.net
魚釣ってると体にスレ掛かりで付いた傷が治ってきてる痕がある個体とか割と見るけどな

678 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:37:34.99 ID:SPjeYdTO.net
タグ打ちが一番信憑性ありそうだな

679 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:43:57.54 ID:5Cc0NZFZ.net
>>678
タグ撃ちは講習受けたガチ勢がやってるから、フィッシュグリップ口にひっかけてウェーイって写真とってるアングラーとぜんぜんちがうべ

トレブルフック乱暴に引きちぎってフィッシュグリップにひっかけて記念写真
海に帰すときだけ優しくやって「またあおうね^^」

あえるわけない

680 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:44:30.16 ID:77pqWTb/.net
リリースした魚はだいたい死ぬとか言ったらバサーが喜んでリリースしやがるからやめろ

681 :名無し三平:2020/06/18(木) 21:49:06.29 ID:q+2gJwcA.net
エラや身にフックが刺さったら死ぬ率は高そうだけど、アゴなら意外と強いんじゃないかな?
それでもあるてはサイズで持ち帰りを決めてるわ

682 :名無し三平:2020/06/18(木) 22:04:35.72 ID:SPjeYdTO.net
ぶっちゃけ絶滅危惧種でもないんだから
ぶっ殺そうが食おうがありがと〜wしようと自由でしょw

683 :名無し三平:2020/06/18(木) 22:07:35.78 ID:5Cc0NZFZ.net
なSNSでフグとかエイとかを締めて流すとぶったたかれる模様

684 :名無し三平:2020/06/18(Thu) 22:19:18 ID:9FYlX8RR.net
>>671
連投うぜえ

685 :名無し三平:2020/06/18(木) 22:30:17.66 ID:A/2wCvPg.net
>>662
比較的簡単に釣れるものならカサゴ、メバル、アジかな、地域によって時期が違うから地元の釣具屋で聞いてみるといいよ

686 :名無し三平:2020/06/18(木) 23:58:25.40 ID:T5aZpRWl.net
>>685
大阪の淀川がメインなんだけど、淀川下流と阪神間の海釣り可能な場所と、釣れる魚について聞いてみる。
近所のタックルベリーあたりで

687 :名無し三平:2020/06/19(金) 00:05:19.87 ID:YhZ/HvqG.net
タイ用の冷凍エビぶっこみってスズキかかるの?

688 :名無し三平:2020/06/19(金) 17:08:04.48 ID:ib3LmAeu.net
入れ食いや
やったぜ!!

689 :名無し三平:2020/06/19(金) 21:52:27.98 ID:lW0kyxcJ.net
エクスセンス のリーダーてよつあみのoemだよな?
使ったことあるやついる?

690 :名無し三平:2020/06/19(金) 22:34:25.72 ID:1k3DzDhJ.net
ぶっちゃけ、コンスタントに釣れるより、ポイントわからなくてさまよってる時期のほうが楽しいよね
あとあと考えたらの結果論的なところあるけど
あとシーズン初めに買ったルアーの答え合わせ(釣具屋から消えてるやつが正解)が終わる時期になったなあ
正解ルアー補充しようといったら全種類ピンポイントで消えてた・・・

691 :名無し三平:2020/06/19(金) 22:47:07.01 ID:0jyzD8XD.net
何言ってんだ?

692 :名無し三平:2020/06/19(金) 22:56:12 ID:fi7BcGzX.net
まぁ何事も試行錯誤してる時が1番楽しいってのはあるあるだな。

693 :名無し三平:2020/06/19(金) 23:19:35.05 ID:S8DdbcfG.net
今まさに俺やん。
明日ならこの風向きで、この時間満潮だからここは1時間遅れで…ってことは、こっちの橋から行ったら次は何時ごろにココ。みたいな?

694 :名無し三平:2020/06/20(土) 00:23:21.90 ID:bLl1WlxP.net
今日は雨上がったタイミングで引き潮で日が暮れてると河口の橋のブイに付いてるかもと思ってブイ際に投げたら一発だったわ
こうやって当てた時はめちゃくちゃ楽しいね

粘って釣れる方が長時間楽しめるけどな

695 :名無し三平:2020/06/20(土) 10:21:23 ID:732fZ6vJ.net
>>678
それな
リリースした個体を調べあげてからほざいてほしい

696 :名無し三平:2020/06/20(土) 11:40:57 ID:quYyTESN.net
たしかにファイトで弱った個体は死ぬかもしれん、長時間かけるのも同じ
でもさ、
シーバスってそんな長時間ファイトせん

697 :名無し三平:2020/06/20(土) 11:41:59 ID:oZNY0aIB.net
シーバス釣りって
東京湾だったらボコボコに釣れるよね

698 :名無し三平:2020/06/20(土) 13:22:05 ID:abpSTd33.net
ボート乗ればね

699 :名無し三平:2020/06/20(土) 13:23:57 ID:GyxqaX0B.net
おかっぱり制限だと難しくはないがボコボコはタイミング合わないと難しいよ

700 :名無し三平:2020/06/20(土) 14:34:10 ID:H1YvAQyQ.net
コアマンって割と釣れるメーカーですよね
なんかコアマンばっかり頼ってしまってる

701 :名無し三平:2020/06/20(土) 14:54:22.95 ID:ynHumk76.net
ダイソーメタルバイブで釣れたわ
気にせずタイトに攻められるのが良いね
https://i.imgur.com/LyZ47mC.jpg

702 :名無し三平:2020/06/20(土) 16:41:02.62 ID:gn0A5U4O.net
メタルバイブって性能差がよくわからないから安いの使ってる

703 :名無し三平:2020/06/20(土) 18:02:33.86 ID:T8Szqgs+.net
>>701
絶対釣れるってわかったポイントは捨てるの俺だけ?
いやあまりに坊主続いていやんなったらいくけど
そこに行ったら絶対釣れる、いるってわかってて釣れるより、いるかいないか不確定でドキドキしたい

704 :名無し三平:2020/06/20(土) 19:24:49.22 ID:wBdmXmPC.net
捨てる神あれば拾う神あり
是非そのポイント教え給え

705 :名無し三平:2020/06/21(日) 00:53:47 ID:IozA7lH0.net
絶対釣れるポイント俺も持ってるわ
つまらないからあまり行かない
負けた気がするし

706 :名無し三平:2020/06/21(日) 08:07:56 ID:NUEg1lc8.net
俺のホームにも絶対釣れる場所あるな
サイズは小さいけど
活性見たり時合いまでの待ち時間で行く
昨日は40〜50cmのヒラセイゴ10匹くらい釣って遊んで大型狙いの本命ポイント行って坊主で帰宅が最近の流れ

707 :名無し三平:2020/06/21(日) 08:22:26.11 ID:XxTdTz6z.net
オレのホームは絶対釣れるポイントが季節によって変わるぞ
皆さんが言ってるのはこの時期ならってことだよな?

708 :名無し三平:2020/06/21(日) 08:35:36.00 ID:IozA7lH0.net
自分の絶対釣れるポイントは堰下
崖になってて降りられないから誰も行かない
俺は縄バシゴ使っておりてるw
冬以外は必ず釣れる

709 :名無し三平:2020/06/21(日) 08:44:38 ID:NUEg1lc8.net
>>707
俺のとこは1年通してバチ系ルアーで夜間なら必ず釣れるな
むしろハク食ってる冬終わりから今頃が1番難しい
めちゃくちゃスレてるけど当たりのアクション見つけてからヤバイ事になった
初心者でさえ連れて行くと爆釣できるから重宝してる

710 :名無し三平:2020/06/21(日) 21:36:32 ID:w0QYU39c.net
長くやってるとそう言うポイントひとつふたつ持ってる奴結構いるよな

711 :名無し三平:2020/06/21(日) 21:38:49 ID:nTa+VIe2.net
なお初心者、中級者はおろか他のシーバスハンターにも一切出会わない模様

712 :名無し三平:2020/06/21(日) 21:55:59 ID:XxTdTz6z.net
そういうポイントってアクセス悪いんだよな

713 :名無し三平:2020/06/21(日) 22:37:58 ID:wiUr0tcK.net
ラテオq初めて使ったけどソルティーアドバンスよりキャストフィーリング悪いのな
だるんだるん

714 :名無し三平:2020/06/21(日) 22:44:38 ID:Ks+Wyto4.net
流石にそれはロッドのせいじゃ無い

715 :名無し三平:2020/06/22(月) 00:36:12.67 ID:99nsNJY/.net
だるんだるんの方が軽いルアーを投げやすいんだよ

716 :名無し三平:2020/06/24(水) 07:04:20.78 ID:RC4gcNjh.net
やり始めるとルアー代金がヤバイ
安いジグパラで釣果実績あるので色種を増やしている
ブルブルするバイブ系は見切られているのか釣れない

717 :名無し三平:2020/06/24(水) 07:52:01 ID:ho0CSrRh.net
高いの使うなんて初めだけ
ある程度わかっちゃえば中華でもダイソーでも釣れちゃう

718 :名無し三平:2020/06/24(水) 08:34:27 ID:tuh5UDZG.net
>>717
嘘つけぼけが死ね

719 :名無し三平:2020/06/24(水) 10:20:53 ID:bp1LEMwY.net
>>717
逆だろ
ある程度分かる様になればダイソーも中華も使わなくなる
違いも分からず漫然とやる奴だけがいつまでもダイソー中華メイン

720 :名無し三平:2020/06/24(水) 10:42:20 ID:ho0CSrRh.net
>>719
そりゃ君達がまだまだ初心者だからですよ

721 :名無し三平:2020/06/24(水) 11:05:33 ID:nqpm5a3F.net
やすモンパチモン信者には何言っても無駄だからふーんすごいねって言っとけばいい、玄人ぶっちゃって微笑ましいじゃないかw

722 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:03:19 ID:VLRZFikQ.net
中層から上のルアーは安物使うことはないな
根掛かり多発地帯でのバイブは安物でも問題ない

723 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:33:13.80 ID:h3sDKeGL.net
>>717
貧乏人の願望だだ漏れだなー
こうはなりたくない

724 :名無し三平:2020/06/24(水) 12:41:03.80 ID:ho0CSrRh.net
まぁ、ルアーしかやったことないんだから高いの使っとけば間違いないって思い込んじゃうのは普通なんだろうな
そのくせウンチク垂れるのには長けてるw

725 :名無し三平:2020/06/24(水) 14:42:55 ID:CDQmu5Lj.net
>>722
ミノーなんかは大事に使えば長持ちする
ボトム狙いなら安いもんで使い捨てが良いな

726 :名無し三平:2020/06/24(水) 16:28:13.74 ID:yIzWQTXd.net
そもそも大多数がシーバス一匹もキャッチせずにやめる、これが9割以上
その次が、何匹かつったらまあもういっかなってなるこれがほぼ残りの1割
残りのほんのちょっとが、あほみたいにシーバス追い求めて試行錯誤する

727 :名無し三平:2020/06/24(水) 17:41:36.13 ID:VLRZFikQ.net
>>725
そうそう
根がからないルアーを安物にする必要はない
だからといって安いルアーを使うことは全く悪いことではない

728 :名無し三平:2020/06/24(水) 17:50:10.21 ID:yIzWQTXd.net
橋脚うちとかしてると、キャスティング技術が未熟だと橋脚にぶつけて壊れたりするけどな
ピンポイントのほうが釣れるから壊れるの覚悟で攻めたほうが釣れるし
逆にそういう明暗ができるポイントでないところなんて表層ではあんま食ってこない
多魚種ハンターみたいな釣りには金がないとできない

729 :名無し三平:2020/06/24(水) 17:55:51.77 ID:UHqPsMKB.net
>>726
バチ抜けだけやって釣れまくって飽きてまた翌年のバチ抜けだけやるなんて奴もいるぞ、オレだ

730 :名無し三平:2020/06/24(水) 17:55:54.48 ID:4kjv6cT9.net
トップやミノーは動きより飛距離に金出してる、動きは安物でも別にいいんだけど飛距離だけはどうしょうもない
ウエイト貼ったりするくらいなら最初から金出して飛ぶルアー買うしな

731 :名無し三平:2020/06/24(水) 18:56:38 ID:DiQfyYxt.net
>>726
言われてみれば、
俺はメジャースポットでずーっとやってて何百人も話したけど何回も会う同じ顔のやつは2人しかおらんわ
他は全部止めたのか

732 :名無し三平:2020/06/24(水) 19:10:23 ID:bp1LEMwY.net
避けられてんだろ

733 :名無し三平:2020/06/24(水) 19:12:52 ID:CDQmu5Lj.net
>>731
話してて嫌だったら場所を変える

734 :名無し三平:2020/06/24(水) 20:06:47 ID:T//d/M1B.net
バチ抜けのシーバスって引くの?コンディション悪そうだけど。

735 :名無し三平:2020/06/24(水) 20:43:14.78 ID:LTbKntnE.net
>>734
港内のシーバス自体引かない
磯かサーフで何とか楽しめるくらい

736 :名無し三平:2020/06/24(水) 21:33:07.63 ID:oedjo/b3.net
引きで言ったら青物>>>>>ヒラ>>マル>>ブラックバスって感じ、環境にもよるけど

737 :名無し三平:2020/06/24(水) 22:03:24 ID:2+l8zzk2.net
青物は本当引くなぁ
ワラサ釣ったあとにシーバス80釣れたけど最初引きからしてイシモチかと思ったよw

738 :名無し三平:2020/06/24(水) 23:07:02.02 ID:RC4gcNjh.net
ヒラは無いけど青物は走るので手応え感じる

739 :名無し三平:2020/06/25(Thu) 15:19:18 ID:Eac6yZdv.net
>>720
死ね

740 :名無し三平:2020/06/25(木) 23:56:37.79 ID:nN+uUbRy.net
おかっぱりシーバスのランガンに使うバッグを探してるんだけどオススメ教えて
ロッドのホルダーと出来れば水筒なりペットボトルのホルダーが欲しい

741 :名無し三平:2020/06/26(金) 00:01:14.21 ID:AcwFDTEo.net
>>740
セリアにペットボトルつけれるええやつあるよ

742 :名無し三平:2020/06/26(金) 00:05:31.73 ID:GzWChVHO.net
>>740
アブガルシアのワンショルダーバッグ一択

743 :名無し三平:2020/06/26(金) 00:57:50 ID:AT/SYF7L.net
>>741
なんそれ

>>742
アブのってこれ?
https://www.purefishing.jp/product/abugarcia/abu-garcia-one-shoulder-bag.html

744 :名無し三平:2020/06/26(金) 01:27:04.92 ID:GzWChVHO.net
>>743
アブのはそれ、たくさん物入れちゃうと肩が多少疲れるけどとてもいいよ

745 :名無し三平:2020/06/26(金) 06:00:05.45 ID:AcwFDTEo.net
>>743
これ
https://i.imgur.com/PAoJ0HO.jpg

746 :名無し三平:2020/06/26(金) 07:01:15.42 ID:su4Xlp6l.net
>>745
落とさないの?

747 :名無し三平:2020/06/26(金) 10:53:25.96 ID:wt/eXCJA.net
>>746
今のところ落ちたことはないけどペットボトルの口のサイズによったら怪しいかも

748 :名無し三平:2020/06/26(金) 12:00:10.34 ID:B+nL2F+l.net
ドリンクホルダーの話だったか
それならバッグにドリンクポケットあるからいいな

749 :名無し三平:2020/06/26(金) 19:00:22 ID:JS4jWQmc.net
いつもガンよりランのほうが圧倒的に多い俺はリュック一択だわ…肩が楽すぎる

750 :名無し三平:2020/06/26(金) 19:35:21 ID:bCm5MzCq.net
アブガシルのバックよさそうだな
マズメの渓流バックを愛用しているけどタモまで掛けると辛い

751 :名無し三平:2020/06/26(金) 20:05:55.69 ID:R1VKoJBy.net
アブガシルw
略でもなんでもないww

752 :名無し三平:2020/06/26(金) 20:23:07.33 ID:vU3duU7T.net
アブのバッグは値段相応だからちゃんと選んだ方がいいぞ

753 :名無し三平:2020/06/26(金) 21:42:17 ID:cWW64wHH.net
虻蛾汁

754 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:01:38 ID:JVX0R1vH.net
アブのロッドやリールの評価はどうなの?
Amazonじゃすぐ壊れるって評価悪いけど

755 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:05:55 ID:nUlGyEG0.net
>>754
ファンが買うもの、信頼性や使いがっては二の次
フェラーリやランボルギーニもすぐ壊れるだろ

756 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:24:12 ID:BLFd8kOL.net
中華リールにブランドがついただけの物

757 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:28:52.84 ID:fVLA4PA4.net
>>754
ソルトではメジャクラの下
プロックスと互角かチョイ上ってとこ

758 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:42:59.42 ID:T+k+dcxV.net
>>754
安い廉価品はコスパいいよ
チョロっと小物釣りに使うにはなんの問題もない

759 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:47:49.44 ID:GzWChVHO.net
>>754
ベイトロッドは出来がいい、スピニングロッドは柔らかいやつならいい、硬いのはコシが不安な感じ
リールはry

760 :名無し三平:2020/06/26(金) 22:49:45.39 .net
アブってオールドリール意外に存在価値あんの?w

761 :名無し三平:2020/06/27(土) 17:46:33 ID:nZphpQy/.net
強いて言えば安さとあまり他が出さない番手を出してくれるところ
他でも出してる物ならあえてアブを選びはしないな自分は

762 :名無し三平:2020/06/27(土) 18:46:35.46 ID:Oxt+Ph+h.net
タコロッドはかなり好きやで。
コンクリのブロック持ち上げられるからって理由で買ったわ。それだけ

763 :名無し三平:2020/06/27(土) 19:33:55 ID:VcSEhvvO.net
>>760
俺はアブ好きだけどやっぱりオールドベイト以外は持ってないなw
レボとかロキサーヌとか本気でどーでもいいw
MADE BY SWEDEN以外はいらん

764 :名無し三平:2020/06/27(土) 19:54:48 ID:2Ms6Et+K.net
アブで全く問題ない
ブラインドでリール巻かせて分かるような奴がここにいないのが証拠

765 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:01:49 ID:mhPpIPOV.net
証拠wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の知らんうちにオフ会でもしたのかい?wwwwwwwww

766 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:13:24 ID:2Ms6Et+K.net
シマノだから、ダイワだからでリール買ってる層しかいないだろ
おそらくアブのリールなんて触った事すらないのが透けてる
ここによく出てくるルアー見たら分かりやすいわ

767 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:23:29 ID:VcSEhvvO.net
うん
君が巻き心地や剛性を感じられないのは良く解ったよw

768 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:32:30 ID:6cei/EUw.net
>>766
一応聞くけど
まさかアブのリール使ってんの?

769 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:33:31 ID:LyR5fG8i.net
ベイトリールの飛距離&キャスト可能ウエイトの下限

シマノ、ダイワ≫アブ

770 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:38:15 ID:2Ms6Et+K.net
>>768
使うわけないだろ

771 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:49:05.27 ID:LyR5fG8i.net
ズコッ

772 :名無し三平:2020/06/27(土) 20:50:43.83 ID:iINOPGpt.net
いっそ10万円とかしてたら買ったかもな

773 :名無し三平:2020/06/27(土) 21:12:15.35 ID:JJP41+eu.net
まぁリールはシマノダイワの二択でしょうがない、特にベイトは差がありすぎる

774 :名無し三平:2020/06/27(土) 21:17:09.65 ID:sSKfuXDy.net
まぁオールドのアブは持ってるよ
ダイワの見た目パクりましたみたいな中華リールみたいな最近のはいらん

775 :名無し三平:2020/06/27(土) 23:17:36 ID:oiMw7Yr+.net
>>770
使ってないんかいw

776 :名無し三平:2020/06/28(日) 11:11:11 ID:wVLv2TgY.net
>>770
良い腕してんなぁ

777 :名無し三平:2020/06/28(日) 12:00:00.87 ID:5MbzWdJt.net
くっそエラ洗い制御できんかったおれのへたくそー!

778 :名無し三平:2020/06/28(日) 13:18:48.24 ID:6b9NWNXC.net
>>772
言えてるな
趣味の世界では値段が高いだけのモノが何故か評価高かったりすることがある
アブのリールが軒並み10万以上だったら、無意味に高評価されてた可能性がある
趣味の世界はそんなもん

779 :名無し三平:2020/06/28(日) 13:37:24.94 ID:KmfKfPkj.net
マスターギアの偏芯で冬場に巻けなくなってもですか!?

780 :名無し三平:2020/06/28(日) 15:25:17.90 ID:Mdm7mHsY.net
季節やシーンに合わせて選ぶ繊細なリールって謳い文句でいける

781 :名無し三平:2020/06/28(日) 15:25:55.98 ID:Kekigc6o.net
>>770
やるじゃん

782 :名無し三平:2020/06/28(日) 16:15:54 ID:W/HQHcdz.net
ディアルーナ96ML
ラテオQ 96ML
シーバス釣りを始めるのに上の2つで迷ってます
どっちの方が軽いルアー重いルアー投げ易いなどありますか?

783 :名無し三平:2020/06/28(日) 16:19:58 ID:WBiMXbnc.net
>>782
そんげなへとんしれんの買うな
タカミヤで上等 
タカミヤで1000匹釣ってかい買いなおせ
ボンクラが 
ずしらかすぞ

784 :名無し三平:2020/06/28(日) 16:43:03 ID:35y2dQnZ.net
タカミヤのは値段の割にはよくできてるけどフックにボディやラインが絡むのが多い気がする

785 :名無し三平:2020/06/28(日) 16:52:11 ID:Kekigc6o.net
>>783
宮崎スレに帰ろうか

786 :名無し三平:2020/06/28(日) 17:04:35.90 ID:HXL4kAVR.net
>>783
ずしらかすってなんですか?
タカミヤで上等ってなんですか?
タカミヤばかにしてるのですか?

787 :名無し三平:2020/06/28(日) 17:16:24.86 ID:Mdm7mHsY.net
>>782
投げ易いのはダイワ
シュパーンシャキーンと投げたいならシマノ

788 :名無し三平:2020/06/28(日) 18:09:14 ID:wnLy2Y5l.net
>>782
初心者なら96より90のが投げやすいよ

789 :名無し三平:2020/06/28(日) 18:23:48 ID:6b9NWNXC.net
>>782
ラテオQってもう売ってないんじゃないのかw

マジレスするとラテオの方が柔らかくて軽量ルアーが投げやすい
7g程度の軽量ルアーでも快適に投げられるのはラテオ
ディアルーナのはバイブやメタルジグなどのジャーキングがしやすい

フィールドが港湾や河川なら初心者にはラテオ90MLをお勧めするよ

790 :名無し三平:2020/06/28(日) 18:26:36 ID:GBimjpo2.net
>>787
ダイワ使ったこと無いけど投げやすいのか
ディアルーナ20時間ぐらい使ってから手応え感じた

791 :名無し三平:2020/06/28(日) 18:46:22 ID:W/HQHcdz.net
>>787 788 789


ありがとう
ラテオQ96MLはお店で50%OFFを見つけたので最新のロッドと比べてどうなのかなと思いまして
ラテオ良さそうですね

792 :名無し三平:2020/06/28(日) 18:49:10.70 ID:bCRrMs9h.net
>>784
竿の話だろ?

793 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:03:48.36 ID:kMj9SfqM.net
前から疑問だったんだが初心者にMLって誰が言い出したの?
シーバスみたいな基本的に重いルアー遠投する場合が多い釣りに初心者からロッドの反発も込みでキャストさせるの難しくないのかな

794 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:11:59.46 ID:moOXSg+N.net
意味がわからんわ

硬い竿だったら投げるの簡単なわけねーじゃん

795 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:34:03.53 ID:kMj9SfqM.net
>>794
多分お前とは会話にならんから無視してていいよ

796 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:42:18 ID:GBimjpo2.net
遠投=重たいジグ=硬い青物竿ってイメージ

797 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:51:14 ID:HIA/ER1+.net
シーバスガチ初心者なら
MかMHの竿にナイロン巻いていくのがいちばん気楽でいいと思う
それで不満感じたりなんかあったら適宜変更すればいい
しょっぱからPE巻いていくとか結構自殺行為やで、経験者といくならこの限りではない

798 :名無し三平:2020/06/28(日) 19:52:36 ID:kMj9SfqM.net
別に感度重視でフッキングがめちゃくちゃ重要な釣りでもなければ比較的近い数mのピンポイント狙いでティップ使って落とす釣りでも無いのに何故MLとか1番中途半端なとこ勧めてんのか疑問なんだよな

とりあえず1本目はコレみたいな事言ってる人多いけどただ誰かの受け売りっぽくて疑問だわ

799 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:00:32 ID:Kekigc6o.net
>>798
初心者はセイゴでも何でもいいからかけたほうがいいから
竿は柔いほうが吸い込みの弱いセイゴでもかかってくれる確率が上がっていいと思うよ

800 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:01:03 ID:moOXSg+N.net
シーバス始めるのにMH勧めてくるバカとかどこにいんの?w

801 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:03:07 ID:moOXSg+N.net
>シーバスみたいな基本的に重いルアー遠投することが多い釣り

これがまずド素人の勘違いね
別にそれだけの釣りじゃねーし。

802 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:07:03 ID:HIA/ER1+.net
まあぶっちゃけ竿なんて何でもいいとも思う
道具で釣れる釣れないが決定的に左右される釣りじゃないし
あと9割以上が釣れずにやめてく世界でそこまで初心者のこと気にする必要あるかともおもう
初心者=適当にルアー投げて場を荒らす(極端に言えば海をかき乱していくだけ)の存在だし

803 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:11:10 ID:GBimjpo2.net
ワームとジグもそこそことなると30gまでのMLあたりに
Hで10gを投げたことないので分からないけど辛そう

804 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:12:51 ID:Cq7P/Ltb.net
>>793
都市部の河川だとそんなに飛ばさなくていいし
そういうところでよく使われる10cmくらいのルアーが8〜15g
MLならティップだけで投げても飛ぶし
そのうち竿全体で投げるやり方もYouTubeとかで見て覚えるでしょ

805 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:22:38 ID:bCRrMs9h.net
基本はバラさないことだろ?
MLなら基本のルアーは投げれるし弾くことも少ない
シバスなんて大して難しくもない初心者向けの釣りなんだから食わせるのなんてアホでも出来るが、エラ洗いで外しちゃうのがほとんど
だからLだとフッキングさせ辛い、Mだと弾く
なら?
竿の使い方、いなし方、ビックリアワセしがちな初心者向けならML一択って話だろ?
ウンチク語っても初心者にはそれすら解んないんだよ

806 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:32:48 ID:kMj9SfqM.net
>>800
なるほど一理ある

>>802
まあ結論言えばそうなっちゃうな

>>804
そういう意味での1本目って事か

>>805
食わせまで時間かかると思ってたからそこまで考えてなかったわ

807 :名無し三平:2020/06/28(日) 20:42:49 ID:HIA/ER1+.net
>>805
その食うシーバスがいるところに投げるまでに死ぬほど苦労すんだろが
ていうか大多数は出会わずにやめてくがな

808 :名無し三平:2020/06/28(日) 21:31:42 ID:4FjdmeTR.net
>>798
セイゴからランカーまで対応できるからじゃね?あとジグヘッドからメタルバイブまで使えるとか
軽いシンペン射つならLの方がやりやすいんだけどな

809 :名無し三平:2020/06/28(日) 21:37:22 ID:bCRrMs9h.net
>>807
ルアーから始めたルアホってのはそうなんだって話はよく聞くなw
餌釣りしたことないやつってのは基本を知らないし応用も効かない
動画とインプレだけで自分の使う道具を決めるってのもそういうやつだな

810 :名無し三平:2020/06/28(日) 21:58:38 ID:Ma0W0Rhb.net
俺は硬さ云々よりもっとレギュラースローアクションが増えてほしいと思ってるよ
カーディフモンリミとかワーシャとかGクラのゼンガケとか
投げて楽しいし絶対と言っていいほどバラさないしなによりも魚との駆け引きが楽しい

811 :名無し三平:2020/06/28(日) 22:09:52 ID:4FjdmeTR.net
羨ましいわ
駆け引きを楽しめるほどすいてないからMロッドでゴリ巻きぶっこ抜きだもん

812 :名無し三平:2020/06/28(日) 22:12:42 ID:HIA/ER1+.net
>>811
どんだけ魚影濃いんだよwww

813 :名無し三平:2020/06/28(日) 22:15:28.79 ID:Ma0W0Rhb.net
>>811
そんな混んでるって扇島とか?
あとレギュラースローアクションってだけで柔らかくないから魚は凄い勢いで寄ってくるよ

814 :名無し三平:2020/06/28(日) 23:30:33.81 ID:0Z7ZFmiQ.net
もう何投げたらいいか分からん
釣れん

815 :名無し三平:2020/06/28(日) 23:38:03.27 ID:HIA/ER1+.net
>>814
どれぐらい釣れてないん?
何月からあるいは何日

816 :名無し三平:2020/06/28(日) 23:53:53.45 ID:0Z7ZFmiQ.net
>>815
今年の3月に釣れたのが最後
その時はモアザンのミドルアッパーだった

817 :名無し三平:2020/06/29(月) 00:02:23.55 ID:YQOgMxe5.net
>>816
わりと重症でわろたwwwこれから夏だし大変やな

818 :名無し三平:2020/06/29(月) 00:11:40.87 ID:GnphpG/g.net
>>814
もう夏だしルアーのせいじゃなくてポイントじゃないか?

819 :名無し三平:2020/06/29(月) 00:21:15.50 ID:jY7syNRT.net
取り敢えず日中はIP-18SCを投げまくれ

820 :名無し三平:2020/06/29(月) 00:52:45.10 ID:V8N5pAXI.net
メタルバイブって本当に釣れるのか
当たったことすらないorz

821 :名無し三平:2020/06/29(月) 06:57:57.98 ID:GOeTeaA9.net
>>820
喰ってくるけどバラしが多い
多分フック替えればいいんだろうけど

822 :名無し三平:2020/06/29(月) 06:59:41.88 ID:YQOgMxe5.net
サバ多いな、バイブに食ってくるとは

823 :名無し三平:2020/06/29(月) 08:01:45 ID:XVzKoVHx.net
>>820
中華製のメタルバイブでも釣れたし大丈夫かと
ジグより水質や活性の問題のが釣果に影響するかと

824 :名無し三平:2020/06/29(月) 08:07:59 ID:YQOgMxe5.net
当たってないならそのレンジもっといえばおそらくそのポイントに釣れるシーバスはおらん
プロでも釣れん
釣れるポイント探すべし

825 :名無し三平:2020/06/29(月) 21:59:49 ID:5uE01WA3.net
1オンスを超えるルアーってそうそう投げないと思う

826 :名無し三平:2020/06/29(月) 22:21:14.12 ID:nVVpYXY+.net
普通に投げるだぴょん

827 :名無し三平:2020/06/29(月) 22:47:38.74 ID:GOeTeaA9.net
>>825
サーフでは使う

828 :名無し三平:2020/06/30(火) 10:09:45 ID:tKPDAwjl.net
>>825
こういう釣り場メインの人とメタルバイブやジグ投げまくりな釣り場メインの人とで話が噛み合う訳がない
だから初心者にはMHがいいとかMLがいいとか諸説出てくる

829 :名無し三平:2020/06/30(火) 10:46:47.90 ID:8EuYFnlb.net
>>828
シーバス狙いで1オンス以下なんてのは釣り場は関係ないな
そいつの釣り方の幅が狭いだけ
そこの見解が違うから初心者に進めるロッドの硬さにも複数意見があるんだわ

830 :名無し三平:2020/06/30(火) 11:00:36 ID:JSbcmtpC.net
この10年以上MHのロッド一本しか使ってないから違いがわかんない

試し投げさせてもらうような知り合いもいないし

831 :名無し三平:2020/06/30(火) 12:06:43 ID:Ez61lxS9.net
https://www.gogo-fishing.com/i-went-to-fishing/shiohama-wharf-001.html
https://www.gogo-fishing.info/osaka/shiohama-wharf.html

↑ここで投げるには何使えばいいですか?
昼、夜それぞれ知りたい
オープンエリア?なのでメタル系?

832 :名無し三平:2020/06/30(火) 12:47:44 ID:nSsmP6dY.net
>>829
サーフでは使うけど
ホームのスーパーシャローな干潟では使わない
釣り場によってだよ

833 :名無し三平:2020/06/30(火) 13:02:47 ID:8EuYFnlb.net
1オンス以上=デカイ、重い、シンキングみたいな考えなのかな?
もうその時点で自ら縛り作って狭くしてるから分からんだろね

834 :名無し三平:2020/06/30(火) 13:47:30.45 ID:0EnBs8As.net
>>831
4号湾岸線の橋脚あたりと船の際なら上から下まで舐めるように投げてみたらどう?

835 :名無し三平:2020/06/30(火) 14:30:18.38 ID:53QNsdji.net
まあ実際初心者が1オンス(28グラム)以上ってなかなか使わんわな
つーかオンス表示で重さ表すのって大抵バサーだよな
シーバスのルアーってグラム表示しかしてない物が大半だし
バサーはシーバススレで変なこと言い出すけこと多いけれどこれも同じパターンじゃ無いの?

836 :名無し三平:2020/06/30(火) 18:42:23 ID:6dKVK+3H.net
上から物を言う奴って大したこと無い奴が多いよね
なんか哀れだよな

837 :名無し三平:2020/06/30(火) 19:30:15.69 ID:jVFTLMDl.net
>>836
そうそう。のぼせているような奴な。

838 :名無し三平:2020/06/30(火) 20:23:21.26 ID:ZQ2u3tb5.net
最近のはMLでも40gまで投げられるって書いてある
昔の上限はもっと軽かった気がしたけどなあ

839 :名無し三平:2020/06/30(火) 20:30:36.41 ID:le/aUSLV.net
>>838
昔のMLは35ぐらいがMAXやね

840 :名無し三平:2020/06/30(火) 20:39:21.41 ID:6dKVK+3H.net
MLとかの基準って各メーカーごとでなんとなくこんなもん的なものらしいね

841 :名無し三平:2020/06/30(火) 21:22:46.71 ID:SF7ZCS2n.net
>>839
MLで35gなんてダイワくらいだろ
普通はどこも28gだったぞ

842 :名無し三平:2020/06/30(火) 21:27:14.68 ID:le/aUSLV.net
>>841
テンリュウやぞ

843 :名無し三平:2020/07/01(水) 09:49:53 ID:E54Lk7da.net
ディアルーナのシーバス向けロッドがMLで30g
それより重たいのは青物の範囲かな、硬くて重いのは若くないと辛そう

844 :名無し三平:2020/07/01(水) 14:07:37.44 ID:D8xy/iO0.net
もうシーバスはシーズン終わったよ

845 :名無し三平:2020/07/01(水) 14:35:46 ID:HrCrGP7Z.net
入れ替わりでぼらシーズン始まったよ

846 :名無し三平:2020/07/01(水) 15:04:14 ID:XQ8H6XtH.net
ボラのが元気だったりするけどつまらない

847 :名無し三平:2020/07/01(水) 15:44:21 ID:D8xy/iO0.net
最近の狙い目はクロダイとマゴチだよ

848 :名無し三平:2020/07/01(水) 15:46:05 ID:iBRSKKGm.net
>>846
コイ釣ってるみたいな錯覚

849 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:18:46 ID:m7KkSriY.net
最近は硬めが流行りなのかな

850 :名無し三平:2020/07/01(水) 18:49:34 ID:IyIDuLJS.net
マゴチなんかいない地方の悲しみ

851 :名無し三平:2020/07/01(水) 19:56:01 ID:E54Lk7da.net
先週はメタルジグで黒鯛続いたよ
見えているのはシーバスばかりなのにおかしい

852 :名無し三平:2020/07/01(水) 20:05:30 ID:IyIDuLJS.net
メタルジグの黒鯛はボトムバンプ?そうでなくシーバス狙いでただ巻してたら食ってきた系?

853 :名無し三平:2020/07/01(水) 20:08:20.92 ID:vLOoBm6h.net
昨日ハッピーメールで会ったんやけど
デブだった とりあえずやったけど まんこ臭かった 
今日も会ったけど今日のは無理だった 

854 :名無し三平:2020/07/01(水) 22:41:41.05 ID:7tbyLaRX.net
慣れてきたらそれなりに話す!

855 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 03:41:37 ID:HRRUr6fT.net
満洲族は臭いが本当に取れないから嫁にバレそうになって嫌な思い出しかない。
それ以来、手マンして匂い確認してからじゃないと挿入しなくなった。
匂ったら疲れるまで手マンしまくった後に口でさせて終わりや。肉便器は肉便器らしく扱う。
まるで、ヒットさせたシーバスのエラから出血してても海にポイッと放流するかのようなひどい扱いや。
俺が悪いんじゃない。匂う奴が悪いんやで

856 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 08:52:25 ID:KxT+Dcj5.net
嫁いないのは分かったから

857 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 08:56:05 ID:/6g8UTAP.net
なかなか引っかからないな
ハピメ 
同じヤツしかいない

858 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 09:56:53 ID:t+4Ref6B.net
アピアのロッドデザインの彼、独立退社とかいってたけど、結局がまかつに入ったのね。
あそこまでいけば、自分でやってもどうにかなったろうけど、大手が放っておかなかった。

859 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 09:58:30 ID:KxT+Dcj5.net
独立は大変だ

860 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 10:20:39 ID:ghTmZV1R.net
ガマのルアーロッドってパッとしないイメージしかない

861 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 10:23:33 ID:zlClkPax.net
コルクのロッドが欲しくてツララは高いから妥協して一瞬買おうとしてたわ

862 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 10:30:54 ID:FDsWgLEz.net
ラグゼいいじゃん

863 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 10:36:17 ID:t+4Ref6B.net
どっちみちアピアさんはこうなると何だかカッコ悪いね

864 :名無し三平:2020/07/02(木) 10:45:44.34 ID:/6g8UTAP.net
お前らシーバスもいいけど女も釣れよ!

865 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 12:02:01 ID:qpJ0Zdyp.net
30gのジグを投げる際にちょうどいいと思えるルアー重量の範囲はどの位でしょうか?
ディアルーナの96Mだと余裕そうで、96MLだと辛そうなのですが、この価格帯でオススメのロッドはありませんか?
リールは19ストラディックの3000番にしようかと悩んでます。
指摘もあれば嬉しいです。よろしくお願いします

866 :名無し三平:2020/07/02(木) 12:11:26.22 ID:s5TOCx+s.net
>>865
くだらねー質問してんじゃねえよ雑魚
釣りより女だろ雑魚

867 :名無し三平:2020/07/02(木) 12:18:06.54 ID:zlClkPax.net
>>865
そんなもん身長も筋力も技術も違うから他人の意見取り入れるのが間違い

868 :名無し三平:2020/07/02(木) 12:24:37.33 ID:qAQAt3hS.net
>>865
ディアならMLで良いと思う

869 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 15:31:05 ID:MMlDHhfX.net
>>864
釣りしながら女遊びは無理があるから
釣りやめて若いうちに女遊びに専念しといたほうがええよ
尿漏れするような歳になったらまた釣りに返ってくるといい

870 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 16:38:15 ID:/6g8UTAP.net
>>869
ワシは若い時から女とやりまくりや

871 :名無し三平:2020/07/02(木) 22:16:44.55 ID:pZOhVToJ.net
>>870
釣りをしてこんな所に書き込んでる時点でまだまだ遊びが足りてないよ
さっさと出かけてきなさい

872 :名無し三平:2020/07/02(Thu) 23:22:41 ID:30G0sNE0.net
>>865
ワイは同じタックルでやってるけど、MLで充分だよ
ただ、ジグ投げるってことはシーバスじゃないのを狙うのかな

873 :名無し三平:2020/07/02(木) 23:24:51.48 ID:/6g8UTAP.net
>>871
黙れ小童

874 :名無し三平:2020/07/03(金) 00:07:58 ID:PHdjpbGg.net
なんか真正包茎みたいなスレだな

875 :名無し三平:2020/07/03(金) 00:43:21.65 ID:2akBBPMf.net
>>874
よう真性包茎

876 :名無し三平:2020/07/03(金) 09:20:53 ID:Mm6kE7S4.net
>>875
俺は仮性じゃ

877 :名無し三平:2020/07/03(金) 13:01:06.52 ID:Mm6kE7S4.net
もう一つのスレでこんな奴見かけたけど
シーバススレってこんなアホしかいないんだな?w
0910 名無し三平 2020/07/03 12:55:44
おいおいシーバスって海水魚ってこと忘れてないか?
川魚じゃないんだから2キロ上流にいるわけなかろう

878 :名無し三平:2020/07/03(金) 13:08:56.05 ID:ZWPefOMs.net
オレも仮性。
お風呂で同性に( ´,_ゝ`)プッされる以外になんの支障もない。

879 :名無し三平:2020/07/03(金) 13:34:18.40 ID:DAiUW5h5.net
>>877
その前のネタレスの続きだろ
真に受けて拡散とか

880 :名無し三平:2020/07/03(金) 15:42:02 ID:vK7fcluA.net
>>879
お前本人だろw

881 :名無し三平:2020/07/03(金) 17:29:02.47 ID:PxbD5HXX.net
皮の話ときいて

882 :名無し三平:2020/07/03(金) 18:50:37 ID:ocHSrNbN.net
>>877
どう見てもネタだろw
ドヤ顔でなに言っちゃってんのかな?
大丈夫かい?キミww

883 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:34:22.07 ID:PHdjpbGg.net
>>875
仮性でんがな

884 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:36:51 ID:O+nULaJm.net
何このスレ? イカ臭い

885 :名無し三平:2020/07/03(金) 21:18:21 ID:o9LikqUX.net
イカんのか?

886 :名無し三平:2020/07/03(金) 21:52:00.44 ID:cXgg1Bsn.net
イカらないで

887 :名無し三平:2020/07/04(土) 01:41:48 ID:/LBHA5U5.net
雨で部屋の片付けしたら、昔のレンジバイブ70esが出てきて、有頂天カラーのミルクミラージュって言う
真っ白なんだけど尾びれのあたりがクリアなルアーだったわ。
白なんて釣れねーわって使ってないんだけど、夜ならいけるのか?

888 :名無し三平:2020/07/04(土) 05:00:14.61 ID:xlRq7kGV.net
15年ものの格安シーバスロッド900MH(当時5千円)がガイド割れた
買うか直すかまじで悩むなー
買うならソルティアドバンス906M
にするが
まだまだ竿としては機能してるのが悩ましい
つか竿なんてそうそう折れんよな

889 :名無し三平:2020/07/04(土) 07:57:09 ID:7BBbzjPc.net
ガイド交換すれば?

890 :名無し三平:2020/07/04(土) 08:35:38.71 ID:JPuDGHoZ.net
さすがにロッドで15年は使ったことないな
先に物欲に負けるわ

891 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:02:57.12 ID:8NZi0q2j.net
>>887
白系のキャンディカラーは実績があるからいけると思う
濁りがある所なら尚更

892 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:03:01.57 ID:8NZi0q2j.net
>>887
白系のキャンディカラーは実績があるからいけると思う
濁りがある所なら尚更

893 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:46:02 ID:0PNjMsIZ.net
カフェオレ並みに濁ってるが釣れるかな?
流れもかなり増水して早いんだが、

894 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:53:08 ID:ffFtAHBW.net
信じて投げろ
地形変化と流れの変化を重点的に探れ

895 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:55:11 ID:0PNjMsIZ.net
>>894
ありがとう お前みたいな雑魚に言われても投げる気しないから彼女と遊び行くわ

896 :名無し三平:2020/07/04(土) 13:17:19.67 ID:wYhctQmE.net


897 :名無し三平:2020/07/04(土) 14:03:56.92 ID:/LBHA5U5.net
>>895
そりゃ彼女の方が釣れまくりやしな

898 :名無し三平:2020/07/04(土) 14:17:07 ID:FGrUoMJG.net
包茎ども遊び行け

899 :名無し三平:2020/07/04(土) 14:24:48 ID:0PNjMsIZ.net
>>897
セックスしてくるわ 
今日中出し予定

900 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:01:24.63 ID:CCH9PBwM.net
そして父になる

901 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:04:03.90 ID:FGrUoMJG.net
>>899
ホモセックス

902 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:08:09.75 ID:dDKoZJlS.net
ひでぇやつらだなおまえらw

903 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:14:28.90 ID:nEbUxmxM.net
白っぽい半透明で背中が黄色のクリアチャートってのがあるけどいつ使うのかわからない
クリアだから澄んでる時なのかチャートだから濁ってる時なのか白だから夜なのか

904 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:19:15.93 ID:/hUKJ+zS.net
>>903
お前の、好きな時に使えや雑魚

905 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:21:22.18 ID:0PNjMsIZ.net
彼女の家行ってくるわ フェラたっぷりさせよう
じゃあな 魚にしか興味ない基地外ども
釣りもいいけどたまにはセックスもしろよ

906 :名無し三平:2020/07/04(土) 15:55:19.64 ID:6SG8ETVP.net
>>905
がんばって彼女の相手してご機嫌とってきなさい
俺は昼にセフレとセックスしたので今から釣り行くわ

907 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:02:20.49 ID:9nQBR77a.net
セックスが自慢とか中学生かな?w

908 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:08:46.39 ID:/hUKJ+zS.net
>>907
僻み乙 死ねよ

909 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:09:40.05 ID:7BBbzjPc.net
>>903
背中の黄色はどちらかというと釣り人からの視認性重視でしょ

910 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:17:10.23 ID:B5IqZIEv.net
>>908
童貞にはひがまないけど

911 :名無し三平:2020/07/04(土) 16:17:16.67 ID:uS/Nf7GH.net
>>903
どクリアはいつでも使えるけど半クリアは夜に常夜灯周りで使う、水質関係なくよく釣れるよ

912 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:30:57.15 ID:wYhctQmE.net
色重要視してる奴ってポイントついてルアー<カラーで選んで投げるの?
それとも同じルアー複数カラー持ってくの?

913 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:31:14.32 ID:nEbUxmxM.net
>>909
>>911
了解しました

914 :名無し三平:2020/07/04(土) 17:54:30.13 ID:AHUqT3d1.net
>>912
重要視ってほども重要視してないけど
1軍は2−3色そろえてる
ナチュラル チャート   緑色

みたいな

915 :名無し三平:2020/07/04(土) 18:54:53.97 ID:lSqCkP4d.net
アクションを把握してる慣れたルアーは数色用意してるかも
ナチュラルとアピール(コットンキャンディとか)と夜用アピール(チャート)あたりかな

916 :名無し三平:2020/07/04(土) 20:07:31.84 ID:uS/Nf7GH.net
>>602
カラーはあまり気にしてないけどエリテンだけは3色持ってる、ボラとパールチャートとクリアレッドで明らかに釣果が違うから

917 :名無し三平:2020/07/05(日) 00:44:57.73 ID:+6L690tz.net
ガイド割れ竿買う民だけど
ムーンショット906M
買った

評価どんなもん?

918 :名無し三平:2020/07/05(日) 01:23:34 ID:dHpcxy6x.net
>>917
お前のような貧乏人にはぴったりな竿だわ

919 :名無し三平:2020/07/05(日) 01:23:59 ID:dHpcxy6x.net
>>917
馬鹿が死ね

920 :名無し三平:2020/07/05(日) 03:05:44.19 ID:RXtdqSmX.net
バラし病発症したんだがどうすればいいですか?
フローティング投げててヒットして合わせて魚が走って、跳ねて巻いて寄せて跳ねて寄せてバラす。
3連続バラしました。
フックはほぼ新品、鱗など針に残った状態もありました。
もう一度ヒットした瞬間に戻りたい

921 :名無し三平:2020/07/05(日) 03:29:19.96 .net
そういう魚だったんだろ。バレる魚は大抵小さいから無視しろ。

922 :名無し三平:2020/07/05(日) 03:36:13.29 ID:+6L690tz.net
取り込みミスってばらしたとかなら凹むけど
ファイト中なんて針どうかかってるかもさっぱりわからんしなあ
仮にすべてまるっとお見通しで、神フッキングで本来かかってないところ薄皮一枚かけてた
みたいなんが見えたとしてその薄皮はずれたことにショックは受けんばい

923 :名無し三平:2020/07/05(日) 03:56:26.34 ID:RXtdqSmX.net
バレる魚だったと思っていいようですね。
フッキングがしっかりできていればバレないんだろうが3連続でやらかしたんで改善策を練ろうかとも思ってます。
ただウェーディング中ピックアップ直前に水面割って出てきたのは興奮した
そのまま逆に走って逃げ切られるとは思わなかったが

924 :名無し三平:2020/07/05(日) 04:05:43.17 ID:ocXm2Rr0.net
>>920
曲がる竿を買う
ドラグ性能の良いリールを買う
リーダーを長めにとる
金属系のルアーはシングルフックを試す

特にロッドは重要で必要以上に硬かったり調子がファストアクションだとバラす可能性が一気に高くなる
特に流行りのシーバスロッドは先調子で硬めのものが多い
定番だとGクラフトのZENGAKEモデルやシマノのワールドシャウラ、カーディフモンスターリミテッド、ダイワのモアザンフルムーンカスタム(今なんて言うんだ?)などはスローテーパー寄りでベリーが良く曲がることでテンションを一定に保てるからバラシが格段に減る
ドラグ性能はステラがダントツでシマノの下位機種、ダイワは少し手を加えるとかなり改善する
リーダーは1mくらいで場合によってはナイロンリーダーなども有用
金属系のルアーは比重が高くシーバスの吸い込みに吸われてくれないので中途半端な位置に掛からないシングルフックが活きることもある
フローティングならそのままでよいかと

925 :名無し三平:2020/07/05(日) 07:05:21.60 ID:WmM5mnez.net
ジェノスのパスファイシリーズ使え
バラシとは無縁の最強のバーサタイルロッドだぞ

926 :名無し三平:2020/07/05(日) 07:18:12.97 ID:RrudwX55.net
竿だけでバラシとは無縁て。
アホか。

927 :名無し三平:2020/07/05(日) 07:24:33.57 ID:WmM5mnez.net
>>926
使わない馬鹿には分からない
だからお前はバラしてばっかなんだよカス

928 :名無し三平:2020/07/05(日) 09:06:15 ID:HeYv9ONy.net
ナイロン使っとけばバレない

929 :名無し三平:2020/07/05(日) 09:12:22 ID:Pvf+un0F.net
バイブを投げるとクルクル回転しながら飛んでいってラインがねじれてしまうんだけど
リーダーと結束してるpeラインが40センチほどクルクル回転をしないようにキャストする方法教えて下さい

930 :名無し三平:2020/07/05(日) 09:15:29 ID:+6L690tz.net
>>929
つサイドキャスト

931 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:01:49 ID:KxhqpnD3.net
ティップ硬い竿にはナイロンリーダーはあり

932 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:05:35 ID:dHpcxy6x.net
>>930
お前死ねよ

933 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:17:12 ID:A7epoToJ.net
今日は濁り凄いだろうな

934 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:19:42 ID:+6L690tz.net
行きたいけどまだ竿届かんねん・・・・

935 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:48:46 ID:HeYv9ONy.net
>>931
ナイロンリーダーを長めにしてシーバスロッドでライトゲームもできる

936 :名無し三平:2020/07/05(日) 12:47:31.37 ID:ogsTtcUp.net
>>923
単に竿先上げすぎてるとか巻き取り速度が速すぎるんじゃねえの
Youtubeで久保田剛之の動画でランカーとってるの見るとわかりやすい
さらにこの人は右投げ右巻きナイロンリーダーという

937 :名無し三平:2020/07/05(日) 16:24:39 ID:Ov8y/vp2.net
この前行ったときは真っ白に濁ってて投げても無反応だった

938 :名無し三平:2020/07/05(日) 16:31:28.79 ID:ocXm2Rr0.net
>>925
パスファインダー使ってるけどバラしやすいよ
ティップが入る分食い込みはいいけどベリーが割とハリがあるからバレる
まだ810の方がバレにくいロッドのカテゴリかな

939 :名無し三平:2020/07/05(日) 17:59:37.35 ID:KxhqpnD3.net
下手な奴は何使ってもバレる
だがロッドによってはバレにくくはなるけどな
ティップ入る竿でバラす奴はドラグセッティングができてない

940 :名無し三平:2020/07/05(日) 18:45:42.28 ID:A248tUpl.net
ティップ入る竿でバラすって、下手くそ自慢なの?

941 :名無し三平:2020/07/05(日) 18:53:24.84 ID:c6C2LUhz.net
相談スレでイキる名人様のテンプレだな

942 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:46:54.41 ID:WmM5mnez.net
>>938
お前その竿使ってバレやすいとかいってんなら針先とか基本的なことから見直した方がいいよ

943 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:47:35.44 ID:/QMpa6tw.net
マウントってクソダサいのに何故マウントを取ってしまうのか…

944 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:48:22.55 ID:w0HhMfow.net
シーバスみたいなトレブル多用する釣りだとフッキングの上手い下手なんてトップのタイミングズラしくらいだろ

口周りもすんなりフック通らないアカメみたいな魚じゃないし竿うんぬんの話持ち出してまでイキりたいとか病気だぞ

945 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:53:37.52 ID:ESZGRlxc.net
ティップしか入らない竿は魚がこっちに走ってきたときに外れるんだよ
バットから曲がる竿はリール巻いてりゃほぼ外れない
ZENGAKEってそのために作られた竿だから物語ってるだろ

946 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:54:31.06 ID:ESZGRlxc.net
泉信者ID変えて発狂www

947 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:01:50.46 ID:A248tUpl.net
>>945
そんなんならフック替えるっていう基本的なことすらできないっていうバカ露呈してるだけだぞ?
スズキ相手にティップ入る竿でマトモにアワセも入れられないようなら釣りやめた方がいいわ
ルアーから入ったやつが陥りやすい凡ミス

948 :名無し三平:2020/07/05(日) 22:36:02 ID:A7epoToJ.net
バラシはまだいい
当たりがないのが問題だ

949 :名無し三平:2020/07/05(日) 23:23:35.85 ID:ocXm2Rr0.net
>>947
で?スロー寄りのロッド使ったことある?

950 :名無し三平:2020/07/06(月) 05:30:27.54 ID:oseWCcDq.net
>>948
真夏だから
潮通しの良い沖堤や河川の居着きを狙うとよい

951 :名無し三平:2020/07/06(月) 09:56:47.75 ID:CuiYEN90.net
ここ3回ばかりシーバスさん観てないよ
チヌばかりで直リグでカニさんでも投げたくなる

952 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:20:42 ID:yJ78V7LE.net
デイは楽しい
https://i.imgur.com/ZIW6Uzz.jpg
https://i.imgur.com/5c8ao2O.jpg

953 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:36:57 ID:5DcfZkji.net
>>952
こういう形の魚の確保方法は意外に想像したことなかったなあ
磯とかはわりとメジャーなの?水たまりにつっこんでるやつ

954 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:40:20 ID:c585Axyz.net
近くに磯がないから羨ましい

955 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:42:21 ID:u7F6G7uH.net
>>953
ヒラスズキ

956 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:42:23 ID:2Hn7c/Qa.net
いいなー磯とか近所にねえわうらやましい

957 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:54:45 ID:yJ78V7LE.net
>>953
手っ取り早いからやってますよ!

958 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:12:45 ID:u7F6G7uH.net
メバルもいてワロタ

959 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:18:54 ID:ODLIK/Av.net
>>952
これだけ釣れてたら楽しいよなー
五十六ってええなー

960 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:39:34 ID:CuiYEN90.net
すげー楽しそう

961 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:42:21 ID:BfWcnOPC.net
シーバス始めて半年坊主だったけど遡上してると聞いて中流でやったら初のシーバスフィイイイイイイイイイイッシュ!
流れのうねりにアイマの雷切ジャークでヒットしました
https://i.imgur.com/JuIZE0O.jpg

962 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:48:13 ID:C9aDsAAL.net
>>961
顔デッカいな

963 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:59:29.39 .net
痩せすぎだな〜

964 :名無し三平:2020/07/06(月) 12:06:07.16 ID:5DcfZkji.net
>>961
おめ、初キャッチでランカーとかいいことは重なるもんだな
半年坊主の初キャッチはどれだけ気持ちいいものか
すべてが結実する瞬間は一生忘れないだろうよ

965 :名無し三平:2020/07/06(月) 13:37:27.33 ID:XL3Cg0KM.net
>>961
激痩せやないか
メンヘラスズキか?

966 :名無し三平:2020/07/06(月) 13:49:45.09 ID:OG+zaIWn.net
>>965
フルつまんない

967 :名無し三平:2020/07/06(月) 13:54:18.43 ID:lRKmdGnE.net
>>961
おめでとう!
ランカーなのにびっくりするほどスリムだなw

968 :名無し三平:2020/07/06(月) 13:57:21.96 ID:lRKmdGnE.net
>>953
ちょうどいいタイドプールがあったら割とやるよ
でも海水が定期的入れ替わってるところじゃないとすぐ死ぬから、良いタイドプールは意外と少ない
そして、タイドプールでヒレをパタパタさせてるのを見てると愛着が湧いてしまって逃がしてしまう事がある、特にチヌ

969 :名無し三平:2020/07/06(月) 14:03:25.83 ID:XL3Cg0KM.net
>>968
俺は地磯行くときトイプードル連れ行くよ

970 :名無し三平:2020/07/06(月) 15:03:39.85 ID:PkwDxCGM.net
>>961
おめでとう!良かったな

971 :名無し三平:2020/07/06(月) 15:37:45 ID:XxUC9pNG.net
>>961
おめでとう!
今夜は酒が美味いな!

972 :名無し三平:2020/07/06(月) 17:33:10 ID:P/YuNm1W.net
>>949
w
アホ丸出しw

973 :名無し三平:2020/07/06(月) 17:59:01 ID:XxUC9pNG.net
比較すりゃファーストテーパーのロッドはレギュラーテーパーよりバラしやすいよ
色々使ってる奴ならそれに異論を唱える奴はいないだろ
そう言う特性上の話と上手い下手をゴッチャに語ってるのが頭悪い

974 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:02:34.00 ID:C9aDsAAL.net
なんでバラしやすいの?

975 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:09:42.67 ID:CuiYEN90.net
テンション抜けの差でしょ

976 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:18:50.74 ID:C9aDsAAL.net
シーバスのスレだよなここ

977 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:41:04.39 ID:P/YuNm1W.net
>>973
そんな当たり前のことをどんな顔して威張ってんのか見てみたいわw
先調子の竿より胴調子の竿のほうがバラしにくいなんて何十年も前に確定してる事実なんだがな
シバス釣りじゃ今さら威張って言うことなんか?ww

978 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:44:52.81 ID:PkwDxCGM.net
その何十年も前に確定してる事実を認めたくない人が居るから言ってるんじゃないの

979 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:18:23.76 ID:iJmLHDMV.net
>>961
半年もよく頑張ったね
おめでとう
これからもっと釣りが楽しくなるね

980 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:29:16.55 ID:6ID96klV.net
そのわりに装備が充実してんな

981 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:32:19.14 ID:0mdHHCQ8.net
みんなありがとう。

982 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:34:38.03 ID:XxUC9pNG.net
半年かけて装備が増えてったんだろ

983 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:53:51 ID:k1+n8QTz.net
ナイスランカーシーバス
いきなりそういうのくるから釣りっておもしれーよな

984 :名無し三平:2020/07/06(月) 21:38:37 ID:qR/zOqEU.net
最近sup でシーバス釣ってる。
やたらばらすからトラウトロッド使ってみたんだけど、やっぱそれでもバレる時はバレるね。

小舟とかで一人で網に入れるときにラインテンションを保つコツとか、エラ洗いさせない技とかあるかな?

985 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:10:29 ID:ogkfMOCb.net
バランスの取れたロッドが一番だよ
柔らかめのトラウトロッドじゃ吸い込み良くても掛かりが甘くなる
伸びのないPEラインじゃ傍まで寄せてきたところでバレそう

986 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:13:24 ID:ODLIK/Av.net
>>984
ドラグを、緩めにするくらいだろうね。
特にティップが柔らかめにしているならフックが乗ってないと外れる時はどれだけやっても外れちゃうよね

987 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:13:49 ID:itt7rI3q.net
釣り始めて1年弱
バラしたことなんてない
けど釣れたことは片手程しかない
悲しい

988 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:22:25 ID:ogkfMOCb.net
みんな最初の頃はバラしで悩むもんだよ
追い合わせを入れるようになってから克服はできた
フックを貫通させるために適度なロッドの張りが必要

989 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:23:41 ID:6ID96klV.net
それはそれで…
魚影の濃い所へ遠征だ

990 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:24:50 ID:6ID96klV.net
チビだと水面割って飛んで来るんだよな(笑)

991 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:25:54 ID:wXo6URLw.net
久保でんのパーフェクトジャンキー見てるけどすげえバラしてるな。まぁバイブだったり知らない土地だったりだろうが。
まぁバラしたからって狙って掛けたシーバスには価値がある。
俺かっこいいって意識するからバレるらしい

992 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:30:31.82 ID:6ID96klV.net
バイブはバラし多いよね
少しでも多く掛けたいからフックには気をつかってるけど

993 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:32:19.38 ID:8FWj6kCX.net
シーバスが掛かってから重みを感じるタイミングで追い合わせるだけで全く違う結果になっただろう
焦ってしまうのはしかたない

994 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:39:03.86 ID:Bse9pzNm.net
バイブは全てシングルフックにした
気休めかもしれないけど良い所にガッチリ掛かってくれるからランディングに手間取ってもばらすことはない

995 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:39:23.43 ID:nT6UbMPS.net
フックをST46にして使ったら毎回家で研いでキンキンにしとけばかなりバレないよ、ただエリテンとか3つついてるやつは刺さりまくってダメージでかいからせめてバーブレスにしたり

996 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:40:45.14 ID:5DcfZkji.net
そいやおれも、ほぼ無意識レベルで2度合わせしてるな
かりにそれでばれたらそもそもかかりが悪かったって感じるし
2度合わせしてはずれなくてバレた経験はないけど、切れた経験は何度もあるが

997 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:45:34.58 ID:Bse9pzNm.net
所謂ハーモニカ食いで口の横の硬いところに掛かったときは外すのが大変すぎてフックを折る羽目になることがあるよね

998 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:50:24.17 ID:fTEKenCY.net
始めて3ヶ月。バラシ2回で一回も釣り上げてないけど頑張ろうと思った。ありがとうございます。

999 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:52:18.52 ID:8FWj6kCX.net
ルアーによってもバレやすさは違うから
ウエイトのあるバイブや鉄板のフックはしっかりした物を選ぶべき

1000 :名無し三平:2020/07/06(月) 23:03:49.57 .net
シーバスなんでも相談室50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1593760349/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200