2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【素人から】管釣りエリアタックル総合Part38【メンター迄】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 6f49-pkNz):2020/05/30(土) 20:59:58 ID:akLzUuCW0.net
ルールとマナーを守って管理釣り場でのトラウトフィッシングを楽しみましょう

初心者向けテンプレ
1万円台のロッドなんてシマノダイワの一択だよ
品質がずば抜けてる


※前スレ
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part37【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1581722588/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-ZMhG):2020/05/30(土) 21:18:44 ID:IfDfJmayd.net
>>1
スレ立てありがとうございます
前スレの>>985です
前スレはいろいろとご意見ありがとうございました
ドラグはリールの自重でゆるく落ちる程度には調整してるんですけど、たぶんそもそもラインの扱いが雑なんだと思いました
あとは、クランクの前の針がしょっちゅうナイロンにからんでたので、細かい傷が付いてたのかもしれません
いろいろとタックル見直してみます

3 :名無し三平 :2020/05/30(土) 21:52:20.87 ID:u6b4+nPnd.net
ナイロンは毎回巻き変えてるよ

4 :名無し三平 :2020/05/30(土) 22:46:13.54 ID:HflYkF5h0.net
ピンクのGT-R3ポンド使っているけど
何度使っても傷んでいるように見えない。
糸がいいのか、劣化がわかりにくいのか不明。
すそぱとイワセン行ったんだけどまだ使えそう。

5 :名無し三平 :2020/05/30(土) 22:51:49.74 ID:2InkVGzm0.net
トラブル少ないのはナイロンってのは間違ってないんじゃない?

モノフィラはヨレと劣化ひどいから裏巻きして2回使ったら捨てるわ
オレンジエステルの空スプールがいっぱいある

6 :名無し三平 :2020/05/30(土) 22:55:52.02 ID:VEAeOp4S0.net
勿体ないかもしれないが私は上州屋のJライン使用、毎回巻き替え。
師匠に言われるままやってるが、元々安いので気にならない。
たまに何度か使いまわすけれど、50pクラスが来てもトラブルしたことは無いよ。
4ポンドだからかもしれないけれど(3とか2が設定が無い)
500m550円なので、一回50m使うとしても55円、コスパいいです。
100m1000円くらいの普及品だと、50m辺り500円。
流石にこうなると毎回巻き替えるのはヤだな(笑)

7 :名無し三平 :2020/05/30(土) 22:56:20.67 ID:COM1s8T60.net
同じくピンクを使ってるけどナイロンが切れたことなんって一も度もない。
2ポンドでさえ切れた事がない。
渓流で浮かびやすいPEを使うメリットもないしナイロン4Lbか5Lbで充分かと。
でも最近アマゾンで見つけたフロロマイスターが安いのでコッチにしようかと思ってる。無色透明なのがなあ。色付けるとそんなに高くなるのかなあ?

8 :名無し三平 :2020/05/30(土) 23:01:03.04 ID:HflYkF5h0.net
フロロに色を付けると「水の屈折率に近い」という利点がなくなるのでは?

9 :名無し三平 :2020/05/30(土) 23:16:06.26 ID:COM1s8T60.net
そうなんだ。フロロって色ないんだ。リーダーにしか使った事なかったしなあ。知らなかった。

10 :名無し三平 (ワッチョイ 4115-I/Qq):2020/05/31(日) 00:26:26 ID:O6MBGZBq0.net
マスをとりあえず切り身にしたんだが何かおすすめ料理あるかい?
ムニエル、西京漬け、昆布締めはもう作ったことあるからそれ以外で良いのあれば教えてもらいたい

11 :名無し三平 (ワッチョイ 5155-QZX/):2020/05/31(日) 00:39:06 ID:nAEn2quP0.net
同じくピンクのgt-rの3lbだけど切れた事ないな。扱う側の問題だろうね。
先3Mくらいまで切って捨てれば何回か使っても全然大丈夫

12 :名無し三平 (ワッチョイ 5124-K6u6):2020/05/31(日) 00:58:19 ID:6iB3T3lV0.net
>>10
南蛮漬け、塩麹焼き

13 :名無し三平 (ワッチョイ 49ef-6xJ1):2020/05/31(日) 02:45:38 ID:MmSnDkwc0.net
色々試したけどレギュラーサイズは丸のまま天ぷらが一番美味かった

14 :名無し三平 (スププ Sdb3-RSqJ):2020/05/31(日) 12:08:52 ID:q0BcGUGJd.net
ナイロンは買った時に手で引っ張って確認するのが良いよ
経年劣化なのか外れロットなのか指に食い込んで痛くなる前に切れる事がGT-R系でも稀にある
PEはこの現象起きた事ない

15 :名無し三平 (ワッチョイ 934c-41dR):2020/05/31(日) 12:15:45 ID:jGFprVhv0.net
シマノダイワの一択って何?
二択じゃないかよ

16 :名無し三平 (ワッチョイ 516d-fNNY):2020/05/31(日) 13:19:07 ID:s47RarU70.net
去年の12月初旬に釣ったニジマス。冷凍で凍らせてたの忘れてた。
未だ食べられる鱒?
どんな調理方法が良いかなあ?
キャプテンスタッグのバーベキューコンロ使って炭焼きすると美味しい?

17 :名無し三平 (スプッッ Sdf3-Tvg7):2020/05/31(日) 16:30:38 ID:BxNRMVuZd.net
>>16
ホイル焼き

18 :名無し三平 (アウアウウー Sac5-LwiI):2020/05/31(日) 20:11:06 ID:hwMldtn8a.net
ジップロックにめんつゆ入れて開いた鱒を丸ごと1〜時間つけて、そのあと一夜干しにすると・・

十分良いおかずになる

19 :名無し三平 :2020/06/03(水) 22:02:42.01 ID:ir+eV+N50.net
ダイワのロッドスタンド地味に高いんだけど、もっと安いのないかな?

20 :名無し三平 :2020/06/03(水) 22:54:28.73 ID:d99fnmKM0.net
3本足のあれ?
5000円ならば妥当なんじゃない?
どっかのはALLアルミ削り出しで5万位のあるよね。

21 :名無し三平 :2020/06/03(水) 23:34:48.12 ID:h9WEI0pR0.net
ダイワのが高いなら自作しかないな

22 :名無し三平 (ワッチョイ ca10-yLqG):2020/06/03(水) 23:53:18 ID:nE5+i8P80.net
流石は大手のダイワさん
しっかりとした作りでコンパクトに収納でき、増設キットやオプションも追加できたりで、実勢価格が5千円しないなんてバリュープライスじゃないか
他社ならもっと高くなると考えれば安いもんだぜ

23 :名無し三平 (ワッチョイ 956d-oZrS):2020/06/04(木) 03:52:47 ID:8vLo4U9t0.net
>>19
>>20
アレオプションを追加すると5本になりますね。
買える時に買っておかなないとすぐに売れ切れ。
設計ミスでネジを締めにくい。

24 :名無し三平 (ラクッペペ MMde-CkcR):2020/06/04(木) 15:21:45 ID:LjZP9wc8M.net
>>23
そして5本セットすると移動時バランス悪くね?前に倒れそうになるんだが

25 :名無し三平 :2020/06/07(日) 01:08:42.34 ID:m/acy9QV0.net
>>23
あの高いの、人気あるんだね?
竿立てに5万かけるのは私はちょっと・・・

26 :名無し三平 (ワッチョイ fe6d-B5RW):2020/06/07(日) 02:19:04 ID:blOdqAlp0.net
>>25は何か勘違いしてる

27 :名無し三平 (ワッチョイ 956d-oZrS):2020/06/07(日) 18:13:48 ID:OzAX9fQl0.net
>>25
5千ぐらいだぞ。アレ使わないでシマノのSULの穂先をふんずけられた。
新品購入で3万3千円もした。
ロッドを壊すリスク考えたら妥当な投資だろ。

28 :名無し三平 (ワッチョイ 659e-oR0t):2020/06/07(日) 18:47:02 ID:9kOJXC7+0.net
踏む方も踏まれる方も気分わりーからスタンドは義務化してくれていいよ

29 :名無し三平 :2020/06/07(日) 19:33:04.85 ID:aPhUvH3Yp.net
ダイワのは安いけど簡単に倒れるゴミだぞ

30 :名無し三平 (ワッチョイ 6d24-Alfg):2020/06/07(日) 21:24:48 ID:tYwTA9Hx0.net
気温・水温上がってめっきりダメになってきました(笑)
気を付けるポイントとか釣果伸ばすコツはありますか?

31 :名無し三平 (ワッチョイ 2524-sWSQ):2020/06/07(日) 21:29:53 ID:t4e7qIjY0.net
水分補給とナイロン0.4号

32 :名無し三平 (ワッチョイ 862c-LcrM):2020/06/07(日) 21:46:36 ID:2blehpbf0.net
鱒休んで鱚やる

33 :名無し三平 (ササクッテロ Sped-3s5Z):2020/06/07(日) 23:30:08 ID:rFju0VbDp.net
6月になって4日と6日に2箇所回ってきたけどどの時間帯もボトムにしか居なくて糞キツかったなあ
あんま使いたくなかったけどアラベスクと普段絶対使わないそことろで結構釣れたそことろで釣れたの初めてかも

34 :名無し三平 (ワッチョイ 956d-oZrS):2020/06/07(日) 23:57:29 ID:OzAX9fQl0.net
あのプールにニジマス放流してくれたら室内だし釣れるかも。

35 :名無し三平 (アウアウエー Sab2-TDwy):2020/06/08(月) 03:56:28 ID:WicdhxSIa.net
この時期は高地の管釣りおすすめ
水温低いし釣果も安定してる
おすすめは天川みたらい管理釣り場
https://i.imgur.com/TlKEegK.jpg

36 :名無し三平 (ワッチョイ d989-gQMy):2020/06/08(月) 09:10:39 ID:t65bx9R40.net
いや渓流行けよ

37 :名無し三平 (スプッッ Sdca-lsno):2020/06/08(月) 16:40:46 ID:mxLEcF8Fd.net
竿たてはどんなんでもいいからあったほうがいい。
ダイワのはコスパで考えりゃ安いよ。

高いってなら自作すればいい。小型の脚立に塩ビ管付ければ出来るから。



竿を地面に置くのはダメ。絶対。

38 :名無し三平 :2020/06/08(月) 16:55:45.43 ID:s2CPZuB40.net
合切箱に後付けのホルダ付けてる

39 :名無し三平 :2020/06/08(月) 17:00:35.03 ID:7IyN+LoEM.net
スタンドついてるバッカンでいいじゃん。トレーもあって便利だよ。

40 :名無し三平 :2020/06/08(月) 18:35:11.04 ID:qECnDewwd.net
ネオスタイルってまだ講習やってるの?
なんかyoutubeに動画いっぱい上がってるけど、あんなに釣れるの?

41 :名無し三平 (ブーイモ MM2e-oZrS):2020/06/08(月) 18:59:26 ID:fDLlymVUM.net
>>29
長さが違うのが二種類あるぞ。

42 :名無し三平 (ワッチョイ 3589-lsno):2020/06/08(月) 19:44:55 ID:VhQkida10.net
>>40
釣れる時に釣れる釣り方しているから。

バカにする人もいるけど釣れる時を逃さないフットワークや釣る一点特化させているのは凄いと思うよ。

43 :名無し三平 (ワッチョイ 6d24-Alfg):2020/06/08(月) 19:47:55 ID:QnD5ynrz0.net
夏もボトムなんですか?水温高いから避難ですかね・・・
ボトムもしつつ水面に出るやつもいるので2パターンで攻略ですかね

44 :名無し三平 (ワッチョイ 3589-lsno):2020/06/08(月) 20:02:04 ID:VhQkida10.net
>>43
ペレット好きだからね

45 :名無し三平 (ワッチョイ c61a-wyDx):2020/06/08(月) 20:33:21 ID:LjMd9MVC0.net
>>42
ネオはカメラマンとか周りの人間が無能すぎるのがかわいそう
ネオ本人は頭いい人なんだけどな、キャラうざいけど

46 :名無し三平 (アウアウウー Sa11-XN2m):2020/06/09(火) 00:56:45 ID:ruHJvwt4a.net
頭がいいやつは東日本大震災数日後に「ヤマメが釣れました!」とか言うブログ記事あげない

47 :名無し三平 :2020/06/09(火) 23:04:07.34 ID:/H1Lp80Ja.net
ついにバチプロを買った。Vertical PRO 68TT TYPE-Sてゆー最近出たやつ。暑くなってきたから巻きで全然釣れなくなってきて、管釣りをより楽しむために購入に踏み切った。

それでネオスタイルの動画見始めて改めて思うけど、縦釣りでもたくさん釣るのはかなり練習が必要だろうね。川場がホームだけど、あんな爆釣してる人実際みたことないし。今は縦もかなりスレてるんかね?

でも巻きがやっぱ好きだからバランス良くやるぜー。

48 :名無し三平 :2020/06/09(火) 23:30:50.44 ID:RQ6QZSwR0.net
確かに、縦の方が釣れやすいかもしれないが、
巻きも縦も一緒で、たくさん釣りたいなら、
それなりの技量は必要だと思う。
そんな俺は両刀使いだ!!
道具だけは、かなり拘ってるが、技量は鼻糞レベル、、、

49 :名無し三平 :2020/06/09(火) 23:55:10.75 ID:/H1Lp80Ja.net
オレも道具は一丁前にプレッソLTD AGS、バチプロ、19ヴァンキッシュ。もう道具を言い訳にはしないぜ…と思うのにどんどんルアーが増える…。

でも暑くなるとスプーンでたくさん釣るってスレてるエリアだとほぼ不可能じゃない?今日こそは!と勇んでいってボコボコにされバチプロに至ったよ。

春まではスプーンやらクランクでよく釣れてたのに、最近は朝から2時間当たりなしとかあるし…オレだけじゃなくて周りも死亡してるからね。縦で果たして釣れるのかもわかんないけどねー。

50 :名無し三平 :2020/06/10(水) 00:19:57.50 ID:oYBiI7AX0.net
夏の川場はナイターしか行かないな
流れ込みでガンガン釣ってドヤ顔するのは性に合わない

51 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-4bQu):2020/06/10(水) 06:19:14 ID:AZzfDW4Wp.net
はらわた割きとか処理におすすめのフィッシングナイフあります?行くたびにカミソリ使うと嫁に小言言われるから専用の買おうかなと思ったんだけど
一回ダイワのナイフ買ったけどはらわた割きにはあまり使い勝手が悪かった

52 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-F+82):2020/06/10(水) 06:21:38 ID:hm6rR0tTd.net
キッチンハサミ
蟹とか切れるやつ

53 :名無し三平 (ワッチョイ 2315-F/rl):2020/06/10(水) 06:39:12 ID:eBhXwxn00.net
ホームセンターで売ってた金属のワイヤーとかも切れるハサミ
商品名でいうと鉄腕GTって書いてある

54 :名無し三平 (スッップ Sd1f-hcpO):2020/06/10(水) 07:52:14 ID:qjdWBNfLd.net
デカい鱒捌く時は締めるようの千枚通しもあると便利

55 :名無し三平 (ワッチョイ bf8b-NjyN):2020/06/10(水) 07:57:56 ID:vAbK3Nfu0.net
釣具屋でも売ってるヤイバマルチシザース
〆も出来るし使いまくっても刃こぼれも全然ないんだが値段が少し高い
切るだけならキッチンハサミとか金切りハサミとかでもいいかな

56 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp87-4bQu):2020/06/10(水) 08:27:02 ID:AZzfDW4Wp.net
キッチンバサミかなるほど有難うございます。そこらでまた探してみます

57 :名無し三平 (ワッチョイ 23cb-NjyN):2020/06/10(水) 09:53:07 ID:+KWKavoA0.net
ヘンケルスのキッチンバサミ、アマで1000円ちょいだけどよく切れてオススメ
シマノのシースーと合わせて使ってるよ

58 :名無し三平 (アウアウクー MM87-Zyrv):2020/06/10(水) 14:15:28 ID:Qijly/BxM.net
>>51
スパイダルコのパシフィックソルトってのが評判良いよ

ハサミで調理とかYouTuberにもいるけど朝鮮人ぽくて嫌

59 :名無し三平 (ワッチョイ 0303-Zyrv):2020/06/10(水) 22:00:27 ID:JY050mjv0.net
ハイバーストの0.5gって年一回くらいしか生産しないの?
ロストしたカラー欲しいけど、どこも在庫がない

60 :名無し三平 :2020/06/10(水) 22:38:27.31 ID:ByGBAZBO0.net
05はオリカラばっかで問屋とプロパーカラーは2年くらい作られて無いような気がする

61 :名無し三平 (ワッチョイ 8389-aV+l):2020/06/10(水) 22:50:28 ID:J3EwGQ5m0.net
ダイソーのカニ鋏で十分

62 :名無し三平 :2020/06/10(水) 23:06:51.80 ID:umsgdeFHM.net
日本人がハサミで調理ってないな
民族性だろな

63 :名無し三平 :2020/06/10(水) 23:12:54.52 ID:eBhXwxn00.net
はら出すだけを調理って言うかね…?わいは魚を絞める事を調理の下ごしらえというより釣ったあとの作業って感じだからハサミにも抵抗無いなぁ

64 :名無し三平 :2020/06/10(水) 23:20:06.27 ID:vAbK3Nfu0.net
頭取ってワタ取るだけならハサミのが大分楽だしなぁ、鱗取ったり三枚おろしするならハサミだけじゃ無理だけど

65 :名無し三平 :2020/06/11(木) 00:02:01.14 ID:KUzlFxPk0.net
調理にハサミ使わないならキッチンバサミは何のために存在してるんだ・・・

66 :名無し三平 :2020/06/11(木) 01:35:52.70 ID:8oM/9shjM.net
少なくとも俺の知る限り、日本人で魚を捌くのにハサミを使うお馬鹿ちゃんはいないね。出刃やナイフで楽に捌くから。

チョーセンジンの皆さんはその限りではないのかもしれないけれどwww

こういう何気無い所で民族性が解るんだよな

67 :名無し三平 (スップ Sd1f-Xl1K):2020/06/11(木) 06:31:04 ID:deWJ5TEzd.net
なんだあたおかか

68 :名無し三平 (ワッチョイ 2324-TrMf):2020/06/11(木) 06:45:21 ID:Do5zjm6v0.net
ネトウヨ拗らせすぎだろ
捌き場で普通にハサミ置いてあったぞ

69 :名無し三平 :2020/06/11(木) 07:36:35.37 ID:wmEh0JrI0.net
ヤベー奴がいるな
管釣りはチョーセンジンがたくさん来るから辞めた方がいいよ

70 :名無し三平 :2020/06/11(木) 07:44:04.85 ID:wmEh0JrI0.net
魚捌くのにハサミ使うぐらい普通じゃ?

一回、再オープン直後のフレッシュな魚を放流狩りしてみたい。
普通どれくらい釣れるんです?

71 :名無し三平 :2020/06/11(木) 09:31:37.39 ID:8oM/9shjM.net
チョーセンジンにはそれが普通なんだろさwww
繰り返すが、俺の知り合いにゃ1人たりとていないな
何故なら、わざわざ素材を損ねる日本人はいないからさ。学生時代も鍋釜無いツレがいたが、包丁だけはあったもんな

〜キッチンハサミは何のために存在してるんだ

肉だろうが魚だろうがはたまた野菜だろうがパチパチ切ってしまう民族にゃ不思議なんだろうなぁ、面白いもんだ。まあ、身バレするからほどほどにねwww
IDコロコロも

72 :名無し三平 (ワッチョイ 3389-/iH3):2020/06/11(木) 09:56:20 ID:TbBQOLYp0.net
きっしょなにこのジジイ

73 :名無し三平 :2020/06/11(木) 10:18:58.62 ID:kYL69/DOd.net
>>70
1投とか2投に1釣くらい
そこからだんだんスレて反応悪くなっていくからそれに合わせてカラーを変えていく感じ
始めるならこの状態が体験出来る所に行かないとなかなか覚えられないよね
いきなりスレてるところで始めても現在のスレ具合がどこまで進んでいて何をどう使えばいいのか想像もつかないでしょ

74 :名無し三平 :2020/06/11(木) 21:20:16.21 ID:Jjgyhsb4M.net
>>73
ほぼ毎投釣れるんですね。
体験してみたいな

よく作業になって飽きるって聞くけど、飽きる程釣ってみたいw

75 :名無し三平 (アウアウカー Sac7-CwsV):2020/06/12(金) 08:53:00 ID:Vp89Ipsja.net
>>70
半日で300超えたことあるよ
100超えたあたりで作業感半端ないから途中で飽きるw

76 :名無し三平 (ワッチョイ 3389-/iH3):2020/06/12(金) 09:15:18 ID:DCRFbdpM0.net
まぁそういうのが好きな人もいるか

77 :名無し三平 :2020/06/12(金) 15:20:22.27 ID:XzKVAtWi0.net
>>75
半日が6時から昼までとしても1分1匹か
リリースするテクニックも必要でライン結び替える時間すらなさそうなタイムアタックだな

78 :名無し三平 :2020/06/12(金) 15:29:29.78 ID:b/+2P4ae0.net
真夏もトラウトやってる人に質問なんだけど
炎天下釣りしてて気づいたらプラグが熱で膨張して駄目になったことある人いる?

帰宅後整理してたらニョロやらミノーがご臨終してる(泣)
バッカンから出してはいなかったんだけどなんでや…

特にザッガーがケツの方からクランクみたいに曲がってて巻いたらウォブリングしそうw

79 :名無し三平 (ワッチョイ 8389-aV+l):2020/06/12(金) 17:12:51 ID:/YS21alg0.net
車に入れていたらクランクが繋がっていたことなら

80 :名無し三平 :2020/06/12(金) 18:24:53.72 ID:WetVsymHp.net
半日で300ってすげえな針のみでも二桁釣れるだろ

81 :名無し三平 :2020/06/12(金) 19:33:53.74 ID:/p9s3qsP0.net
こういう話って大体倍以上盛ってるんだよなぁ

82 :名無し三平 :2020/06/12(金) 19:41:54.64 ID:/YS21alg0.net
>>81
本当にクランクが繋がっていたんだ・・・
信じてくれよぉぉぉ!

83 :名無し三平 :2020/06/12(金) 19:46:04.72 ID:AZ7q3owJ0.net
その話じゃねーよw

84 :名無し三平 (ワッチョイ 3344-RTCu):2020/06/12(金) 20:27:29 ID:ypNKPfKd0.net
マグナム高田が書き込んでると聞いて

85 :名無し三平 :2020/06/13(土) 08:23:01.23 ID:Xla+S/xI0.net
ハサミの止め金部分に塗ってあるマシンオイルが食材に付くことに何も感じないのかな?食材を切ったあと、接合部分に染み込んだ汁をきれいに洗い流せない構造については何も思わないのかな?
世界でもトップクラスの不衛生民辱は気にしないんだろうけどな。

86 :名無し三平 :2020/06/13(土) 08:35:01.88 ID:NHzB0leWd.net
そういえば衛生面でいえばナイフの鞘の中までちゃんと洗えているやつはあまりいないよねぇ
そういう意味では可動部分と収納部分を清掃しにくい折り畳みのナイフなんて最悪な代物じゃないかな

87 :名無し三平 :2020/06/13(土) 08:52:38.03 ID:zvJ1GhyJ0.net
どうでもいいことだけど
ウチのキッチン鋏は左右分解できるよー
オイルも塗ってないなぁ
楽で危なくないからつい使っちゃう

88 :名無し三平 :2020/06/14(日) 01:49:06.70 ID:KrcOkQDI0.net
家のもキッチンバサミは分解可能なのがあるよ、
手入れがラクチン

89 :名無し三平 (ワッチョイ 8f10-1eo9):2020/06/14(日) 10:58:53 ID:X8FjEajb0.net
プラグは車内に置いておくと変形したりはしたな。
スプーンも日向で広げてたらワレット間のビニールに色移りした事がある。
地蔵スタイルならボックスに日傘でもさしとけば?

90 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:12:58.44 ID:RcksMhw10.net
スプーンを揃えるにあたってとりあえずロデオクラフトで統一してみようと思うんだけど、何から揃えていけばいいかな?
手元には
ノア1.8の赤金とか派手めなカラーと
ブラインドフランカーの地味なカラー
があるんだけど、

91 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:13:46.76 ID:v8j8EQQzd.net
全部

92 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:24:10.91 ID:/wzwwcwC0.net
>>90
https://youtu.be/Wf_ZssIDqxY
https://youtu.be/QKdoTKvGRTc

93 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:35:34.82 ID:NN07rEk50.net
>>90
それ以外ならQMおすすめ
ジキルもスレマスに効く

94 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:52:19.14 ID:JOhw2q2M0.net
無闇に増やさなくていいよ迷走するだけ

95 :名無し三平 :2020/06/14(日) 21:35:15.14 ID:RcksMhw10.net
>>92
ありがとう参考になった
松本幸雄あいかわらず喋り方キモいな
>>93
ノアボスとQMで迷ってたけど、とりあえずQMでやってみるよ
サンキュー

96 :名無し三平 :2020/06/14(日) 21:46:10.36 ID:61focibn0.net
今度遠征して少し大きなサイズがいるエリアに行くから
大きめのスプーンでライン太くして試してみたら

フロロ4ポンドで3.4gのアルミンとか投げても20pくらいのニジマス釣れる(笑)
どんだけのサイズのに食いついているんだろう・・・

動きがデカいからラインが太いの関係ないのかな?

97 :名無し三平 :2020/06/14(日) 21:51:39.76 ID:r52IY1/60.net
まぁ湖とかで15gのスプーン投げても20cmのニジマス釣れるからね

98 :名無し三平 :2020/06/14(日) 22:27:13.48 ID:JOhw2q2M0.net
関係ないぞ
逆に小さいルアーでもデカイのは普通に釣れる

99 :名無し三平 (スフッ Sd1f-F+82):2020/06/15(月) 00:33:13 ID:KY43SngKd.net
一種類ずつ使い込んでいった方が良いと思うけどね

100 :名無し三平 (スップ Sd1f-KSo3):2020/06/15(月) 12:52:59 ID:+zyaNI8md.net
>>51
Amazonで売ってる適当なナイフ
こまめに研げばずーっと使える
でか鱒のほねも瞬コロ

101 :名無し三平 (ササクッテロレ Sp87-mef4):2020/06/15(月) 16:18:26 ID:h4F3zwhip.net
菅釣りでダイワのフロートゲームベスト着てたら引く?
勢いで買ったけど案外使い道が…よく行く渓流はモンベルのアングラーパックが個人的には使いやすいしなぁ
渓流も深いとこでも腰までないし溺れるような状況はそこそこないことを買って気付いた
ああ俺は馬鹿者だ

102 :名無し三平 (ワッチョイ 8357-Gz4B):2020/06/15(月) 18:19:01 ID:uB52A0ws0.net
どうせ誰も見てねーよと言ってあげたいけど、
実際に見たらかなり浮いて見えるだろうね。

103 :名無し三平 :2020/06/15(月) 19:47:04.92 ID:IO+Uzq/wM.net
>>101
フライのおじいちゃんでベストをイスに掛けてタックルボックス代わりにしてる人はいた

104 :名無し三平 :2020/06/15(月) 19:51:54.64 ID:FvWGl2FH0.net
フライのおじいちゃんが釣りベスト着てりゃ絵になるけどライジャケはね…

105 :名無し三平 :2020/06/15(月) 19:57:10.61 ID:3cqaznZip.net
>>102
上手いっ!!

悲しくなるけどそうだよなぁ…フライマンが着てるようなベストならまだ大丈夫だったかも知れないけどやっぱ誰もがそう思うよなぁ

106 :名無し三平 (ワッチョイ 23ef-+Do1):2020/06/15(月) 21:03:56 ID:8WP42xlf0.net
シーバス釣りで使ってるフローティングベスト着てやってるよ
便利だし冬は暖かいし・・・
ずっと着てると肩がこるので>>103状態になることも多いけど

107 :名無し三平 (ワッチョイ cf2c-y0pi):2020/06/15(月) 21:27:49 ID:l0oGFmW+0.net
ポンドの管釣り、ワカサギドーム船以外は基本フローティングのゲームベスト
他所様に迷惑掛ける可能性は可能な限り排除する

108 :名無し三平 :2020/06/15(月) 22:51:12.62 ID:vdr9O9iB0.net
管理釣りなんて基本的には動きやすい私服で十分だからなぁ

109 :名無し三平 (ワッチョイ 036a-7o90):2020/06/16(火) 12:10:49 ID:p6hmfK7a0.net
くだらない疑問なんだけど、管釣りの魚たちって共食いしないの?
あいつら魚食う種族でしょ

110 :名無し三平 (ワッチョイ 6ffa-1w4f):2020/06/16(火) 12:31:10 ID:CzD3AEDm0.net
60センチのイワナが20センチのニジマス咥えて泳いでるの時々見るよ

111 :名無し三平 :2020/06/16(火) 17:02:08.39 ID:WRc0AjUN0.net
共食いもするけど基本的にはペレットで育てられてるから

112 :名無し三平 :2020/06/16(火) 17:19:54.12 ID:Q9iwQeWTr.net
イトウが30cmくらいのニジマスを喰ってるのは見たことあるよ

113 :名無し三平 (スッップ Sd1f-oPEb):2020/06/16(火) 18:16:57 ID:j7baro65d.net
>>109
イワセンで小マス釣ってリリースにモタついてるとデカイ色物が食ってくるのは有名な話

114 :名無し三平 :2020/06/16(火) 18:45:46.33 ID:LAaNo0jh0.net
俺は鷺釣ったことあるぞ
ニジマスが顔だした瞬間ルアーごと持っていかれた
ラインも50mぐらい引きずられて根元から切られた

115 :名無し三平 (ワッチョイ 036a-7o90):2020/06/16(火) 19:57:58 ID:p6hmfK7a0.net
やっぱり共食いするのか
魚も大変だな

116 :名無し三平 (ワッチョイ 6f49-0f3O):2020/06/16(火) 22:33:31 ID:mdCHWciI0.net
ボトム向けのロッドってやっぱり硬めのものがいいのかな

柔らかいロッドの方がアタリがとりやすくていいんだけど硬いものの利点ってなに?

117 :名無し三平 :2020/06/16(火) 22:59:02.87 ID:49dRcwgad.net
ロッドの動きをルアーに伝えやすい

118 :名無し三平 (ワッチョイ 8389-aV+l):2020/06/16(火) 23:43:29 ID:Sy8Elajj0.net
>>116
当たりが出るのは硬い竿
しっかり掛けられるのが硬い竿


柔らかい竿で当たりを感じる時は硬い竿ならもっと早く感じている。

これに竿の長さや重さ、リール性能、ライン、フック等が絡んでくるから一概には言えないが竿を目でみてとる当たりはこの釣りにはほとんどないからな
そこらを考えて調整していくのがタックルバランスってやつ。


117が言うように硬い竿のほうがルアー操作もしやすい

119 :名無し三平 (ワッチョイ 236d-f3e5):2020/06/17(水) 16:23:11 ID:+i4QAIYy0.net
数年前にアジングロッド使いだしてから掛け調子のトラウト専用竿買うのアホらしくなってしまった

120 :名無し三平 (スプッッ Sd5a-2gwT):2020/06/17(水) 16:25:08 ID:fv6CrVVrd.net
定価1万くらいの竿を使ってるんですが、竿を振った後にティップが暴れて穂先にPEが絡みつきます。
良い竿だとティップが暴れにくかったりしますか?それとも竿の振り方が悪いのでしょうか?

121 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp3b-IB5N):2020/06/17(水) 16:33:35 ID:2KZF1N6qp.net
竿はXULとかかな?
一応Lでやってみると良いのではないかな俺もミノーイングだけにしか使ってなかったけど案外色々使えるし0.9gのスプーンも普通に飛んでくから基本Lになった
まあメーカーによって大分違うんだけどねUL表記でも明らかにXULくらい曲がるロッドもあるし

122 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-f3e5):2020/06/17(水) 16:37:26 ID:Rr8TZmpUa.net
ティップが暴れるのは竿の固さやガイドの配置の問題だから高いとか安いとかはあんまり関係ない気がする

123 :名無し三平 (ワッチョイ f674-PZHC):2020/06/17(水) 16:53:02 ID:sDGY+Lto0.net
そうそう
自分もXULからLに切り替えた
XULだと扱えるルアーの幅が狭いんだよね
ミノーの操作とかもし辛いし、ボトム系のあたりが拾えないし

>>120
柔らかい竿で釣るならPEじゃなくてナイロンとかにすれば少しは絡みがマシになると思うよ

124 :名無し三平 (スプッッ Sd5a-2gwT):2020/06/17(水) 17:04:41 ID:fv6CrVVrd.net
トラウティーノのLです。
ファインテールのULだと暴れないのですが、更に高い竿だと安定して飛距離とかに違いがでるのかなと考えていました。

125 :名無し三平 (スプッッ Sd5a-2gwT):2020/06/17(水) 17:07:25 ID:fv6CrVVrd.net
共にソリッドです。

126 :名無し三平 (ワッチョイ f674-PZHC):2020/06/17(水) 17:16:22 ID:sDGY+Lto0.net
だとしたらあとはサミングをちゃんとする事かな?
竿の高い安いはライントラブルとはあんまり関係ないよ

127 :名無し三平 (スプッッ Sd5a-2gwT):2020/06/17(水) 17:24:27 ID:fv6CrVVrd.net
下手なりにサミングはしてるつもりなんです...
キャスト、サミング等の技術面に難がありそうですね。
ご回答有難う御座いました。

128 :名無し三平 (ササクッテロ Sp3b-IB5N):2020/06/17(水) 18:04:34 ID:StXv7dc+p.net
>>124
タイプの違いではなかったのかこれは失敬
同じメーカーでそんなに違うのかもしかしたらガイドあたりが関係してるのかね

129 :名無し三平 (ワッチョイ 878b-byp2):2020/06/19(金) 05:48:41 ID:ITKmB1Ci0.net
ピンピンしたロッドは何を使いやすくてペナペナのロッドは何を使いやすいの?

130 :名無し三平 :2020/06/19(金) 08:32:50.03 ID:JuC+27pad.net
>>129
一般的には
ピンピンロッド…ボトム系、ミノー、掛けやアクションが必要なもの
ペナペナロッド…スプーン、クランク、乗せて釣るもの

131 :名無し三平 :2020/06/19(金) 09:21:37.87 ID:mLe1KBQB0.net
もうぶっちゃけピンピンしたロッドだけでいいと思うわ
負荷かけたらちゃんと曲がる事が前提だけど

132 :名無し三平 :2020/06/19(金) 09:22:48.26 ID:L3dwMaT60.net
間違いないっすね

133 :名無し三平 (ワッチョイ db6a-jXlh):2020/06/19(金) 12:50:08 ID:yYajxj3N0.net
えーエリア用にロッド買い足しちゃったよ…

134 :名無し三平 (スッップ Sdba-Rpqs):2020/06/19(金) 12:54:07 ID:dVgY7Sopd.net
クランク専用だけは柔らかいの使っているわ

135 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-lWtA):2020/06/19(金) 12:56:23 ID:Slpp51yba.net
放流直後とかエリアシーズン開幕の初期とか春終わり頃は硬い竿だとバラしまくりになったりするからそういう時用で使えばOK

136 :名無し三平 (ワッチョイ 236d-5NGf):2020/06/19(金) 13:09:33 ID:WLrviE/O0.net
正直短めのアジングロッドは専用竿より使いやすいまである

137 :名無し三平 (スプッッ Sd5a-PZHC):2020/06/19(金) 13:13:14 ID:JuC+27pad.net
菅釣り初心者にわざわざアクションもし辛い、アタリの取りにくいナイロン&ペナペナロッド勧めがちな風潮って何だろうね?
無茶なフッキングとかスレ掛かりとかを防ぐためなんだろうか?

138 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:17:58.37 ID:8Psrp5/va.net
ナイロンはトラブルが少なめなのと安いのと太い糸巻けるから
柔らかい竿はキャストが難易度低めだから
だと勝手に思ってる

139 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:28:22.87 ID:V/evcyX10.net
最近わいは逆にトラウトロッドを海に持ち込んで遊んでる
15cm位の魚でもぐいぃ〜ん曲がって楽しい
今近所の漁港でちっこいサバが釣れててそれをスプーンで釣ってる

140 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:30:49.52 ID:JuC+27pad.net
>>138
なるほどな
でもそこら辺問題になるの、本当の釣りの初心者だからなあ

菅釣りみたいなルアー釣りって、エサ釣りとか経験した後に始める人が多いと思うから、そういう人には最初からピンピンロッドでもいいような気がする

141 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:34:04.19 ID:8Psrp5/va.net
>>140
そうかな?周り見てる限り釣り自体初めての人も大勢居そうだけど
ニジマスの釣り堀って一般人からしたら簡単に釣れそうな雰囲気あるし

142 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-lWtA):2020/06/19(金) 14:51:26 ID:Slpp51yba.net
大昔みたいにガチ勢いなくて放流直後の魚だけを釣れば良かった頃のタックル最適解が向こうあわせでバラしにくいグラス+ナイロンでそれを引きずってるだけ

143 :名無し三平 (スッップ Sdba-sted):2020/06/19(金) 15:53:29 ID:UtpqiJNud.net
初心者用の安いロッド+重いリール+太いラインだと非常に感度悪いからアタリを感じて合わせるというのが難しい

ランディングでただ巻いてればバラシにくい

この2点から向こうあわせですむ柔らかいロッドをオススメしちゃうな

144 :名無し三平 :2020/06/19(金) 16:45:33.76 ID:1NwQLruDd.net
>>137
投げやすいからじゃね?
硬ければ硬いほどリリースポイントがシビアになる

145 :名無し三平 :2020/06/19(金) 17:14:02.39 ID:mLe1KBQB0.net
硬い方が簡単だよ

146 :名無し三平 :2020/06/19(金) 19:54:23.61 ID:IWJf0bJrK.net
硬いのが好き

147 :名無し三平 (ワッチョイ 4e44-4qWe):2020/06/19(金) 21:14:56 ID:qXJhnZiX0.net
硬いのって投げる時にビシュ!って音出るあれですか?
投げづらくないですか。

148 :名無し三平 (ワッチョイ 236d-5NGf):2020/06/19(金) 21:18:50 ID:WLrviE/O0.net
硬いと軽いスプーン胴に乗らないから投げるのは慣れないとしんどいと思う

149 :名無し三平 (ワッチョイ a710-3mfr):2020/06/19(金) 21:20:36 ID:0PUuhVVq0.net
ロッドの調子に関わらずビュンビュン鳴らす奴はキャストが下手くそ

150 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-5NGf):2020/06/20(土) 13:48:28 ID:jTkr7t1Ja.net
せやな

151 :名無し三平 (ブーイモ MM26-2SOJ):2020/06/20(土) 13:53:52 ID:CoG2Fb3bM.net
ゴールドウルフ633MLのアニバーサリーについて通常モデルと用途の違いがわかる人います?
どっちを買おうか迷い中
1.5g以上のスプーンとミノーイングに使いたい

152 :名無し三平 (スップ Sd5a-PZHC):2020/06/20(土) 16:48:14 ID:2fT0yZTQd.net
ストリームエリアでのミノーのお勧めありますか?

153 :名無し三平 (アウアウエー Sa52-4qrO):2020/06/21(日) 10:27:09 ID:wMkxBqAha.net
鱒レンジャーが一番好きやわ

154 :名無し三平 :2020/06/21(日) 12:09:09.84 ID:xScr0BAhd.net
リュウキ45

155 :名無し三平 :2020/06/22(月) 11:36:23.54 ID:nZxZro7I0.net
エリアのドラグ設定ってなんであそこまで緩いの?

156 :名無し三平 (ワッチョイ a789-p5ss):2020/06/22(月) 11:43:38 ID:TtkOEHS+0.net
そりゃドラグ音で周囲を威嚇するためっしょ
俺はそんなくだらないことせずにさっさと寄せるけど

157 :名無し三平 (ワッチョイ 236d-5NGf):2020/06/22(月) 11:56:15 ID:Qj1xxHt90.net
フロロ1lbとかエステル0.3使ってると瞬間的に切れそうで怖いからドラグ緩くしてる

158 :名無し三平 (ワッチョイ 4bb2-5NGf):2020/06/22(月) 11:56:24 ID:4uPuQK6m0.net
糸が細くて急に大物が掛かったら切れるから安全マージンを取ってる

159 :名無し三平 (スッップ Sdba-kvWV):2020/06/22(月) 11:57:47 ID:wRkvO/i0d.net
一定のラインテンション保てばばらしづらいから

160 :名無し三平 :2020/06/22(月) 12:49:11.03 ID:m8cPFJNa0.net
細糸、バレ防止、テンションキープだね

161 :名無し三平 :2020/06/22(月) 14:15:41.24 ID:Pg+DoBon0.net
ドラグをワザと爆音チューニングしてる人もいるよね

162 :名無し三平 :2020/06/22(月) 15:40:57.86 ID:jATy2aSV0.net
エステルはドラグ200gとかで出しながら巻くとバレにくいよね
ヨレヨレになるから嫌いだけど

163 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-lWtA):2020/06/22(月) 16:58:02 ID:YW3uwwA3a.net
バーブレス前提だし細糸だし細い鈎だし

164 :名無し三平 (ワッチョイ 7f44-c0lz):2020/06/24(水) 21:41:05 ID:S9kxLYBV0.net
とは言え、爆音轟かせて釣れてるアピールにしか見えないな・・・。

165 :名無し三平 (ワッチョイ 0f6d-VvjA):2020/06/25(木) 00:13:08 ID:EqtrgnTd0.net
みんなパイロットルアーは何にしてるの?ハイバースト?

166 :名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-cMXj):2020/06/25(木) 00:33:53 ID:3ohhXQrK0.net
スリムスイマー

167 :名無し三平 :2020/06/25(木) 00:52:02.16 ID:O8RxLXjwa.net
ARーSスピナー

168 :名無し三平 :2020/06/25(木) 01:05:41.56 ID:HS5KRtsz0.net
ノア1.8

169 :名無し三平 (アウアウウー Sad3-GatT):2020/06/25(木) 02:10:25 ID:PN7JNLyma.net
AR-スピナーは渓流だと反則級

170 :名無し三平 :2020/06/25(木) 06:56:19.01 ID:eB5L3fBud.net
>>165
キャンパス1.5

171 :名無し三平 (ワッチョイ 3f10-fWxm):2020/06/25(木) 07:41:20 ID:jY/+npfn0.net
ノア1.8〜2.1、ハイバースト1.6〜2.4、バンナ1.7、ティアロ1.6

172 :名無し三平 (ワッチョイ 0f15-IZ2D):2020/06/25(木) 08:32:12 ID:zByoaQUu0.net
MIU

173 :名無し三平 (スッップ Sd5f-5xF+):2020/06/25(木) 10:33:16 ID:3O6fRpnXd.net
夏はロールスイマー2.8黒金で冬はサーチスイマー1.8オレ金をまず投げるかな
この反応見てノアルートにいくかハイバーストルートに行くか

174 :名無し三平 :2020/06/25(木) 12:25:25.84 ID:6nklL2o40.net
予算2万円以内でロッド・リールでおススメありますか?
個人的にダイワ・ピュアリスト52UL&レガリス1000Sを検討します
これよりこっちの方がいいよ的なアドバイスあればうれしいです

175 :名無し三平 :2020/06/25(木) 12:28:32.46 ID:EqtrgnTd0.net
みんな随分重いルアー使ってるね
1.6gくらいが普通だと思ってた

176 :名無し三平 :2020/06/25(木) 12:58:36.15 ID:9P9+cLE/0.net
あまり軽いのは浮きやすいし風や流れの影響も受けやすいからパイロットには向かないよ
まぁ場所による

177 :名無し三平 :2020/06/25(木) 14:50:04.22 ID:jY/+npfn0.net
基本的には良く飛んで、正確にカウントが刻めて、レンジキープがしやすく、巻き抵抗があるアピール強めなルアーじゃないとね

178 :名無し三平 :2020/06/25(木) 14:55:23.00 ID:cdQ6ff5wp.net
AR-Sって管理釣り場で釣れる?
渓流だとDコンが渋いときに良く使ってるからよく釣れるルアーであるのは自分も分かってはいるが管理釣り場で試投したけど微妙過ぎてそれ以来使ってないなあ

179 :名無し三平 (ワッチョイ 0f24-H7K1):2020/06/25(木) 15:05:53 ID:mcqEO4cj0.net
ストリーム系だと釣れる

180 :名無し三平 (ワッチョイ 4f89-pYq6):2020/06/25(木) 15:19:15 ID:tnZ+1yYg0.net
そもそも使える場所が少ないのでは

181 :名無し三平 (ササクッテロラ Spa3-l/iB):2020/06/25(木) 15:22:39 ID:e8ra/lXWp.net
渓流用のルアーなんか管釣りで使っても物凄く頭の悪い極一部の魚しか釣れないよ
それですら一瞬でスレる

182 :名無し三平 (ワッチョイ 8f6d-rAPv):2020/06/25(木) 15:26:13 ID:kzFT0NKW0.net
逆はどうなのさ?

183 :名無し三平 (ワッチョイ 0f24-H7K1):2020/06/25(木) 15:34:31 ID:mcqEO4cj0.net
ミノーは釣れるけどな
ただ平打系よりはダート系のがいい

184 :名無し三平 (ワッチョイ 4f10-peIE):2020/06/25(木) 16:15:41 ID:mRtV0C3M0.net
>>174
ピュアリストってネイティブ用じゃね
それとエリアでは5.2ftはちょっと短いから6ft前後を買うと良いよ

185 :名無し三平 :2020/06/25(木) 16:45:12.26 ID:cdQ6ff5wp.net
俺も始めたばかりは良く分からず5ftそこらの買ってたけどやっぱりマイクロスプーンとかを扱ったりすると6ftあたりの長さが欲しくなるよ絶対
上の方も仰ってるがネイティブや渓流なら4.6ftとか5ft未満が使い易いだろうけどね
まあ2g以上のスプーンやプラグくらいしか使わないってなら5ftも有りかもしれないが

186 :名無し三平 :2020/06/25(木) 16:59:45.96 ID:+2/MG1nU0.net
>>182
渓流の中だとゴミのように流れていく
放流狩りに使うようなスプーンでギリ
湖だと飛距離解決すれば大活躍

187 :名無し三平 :2020/06/25(木) 17:30:15.83 ID:kzFT0NKW0.net
>>186
管釣り用の大きなスプーンならいけそうですね。

188 :名無し三平 :2020/06/25(木) 17:43:15.43 ID:cdQ6ff5wp.net
プラグあたりだとどうなんだろうね
シマノのふわとろだとバスとトラウトのポンドがあるところでどちらも食いついたけど渓流じゃ無理そうだ

189 :名無し三平 (ワッチョイ 4f89-pYq6):2020/06/25(木) 17:53:46 ID:tnZ+1yYg0.net
エリアプラグなんて無理無理
流れに負けて泳がない

190 :名無し三平 (ササクッテロラ Spa3-fWxm):2020/06/25(木) 18:31:00 ID:dQ2L6qDvp.net
渓流だと淵でクランクはよく釣れるけどね

191 :名無し三平 (スッップ Sd5f-5xF+):2020/06/25(木) 19:27:33 ID:3O6fRpnXd.net
寧ろリップ引っこ抜いて適当にしゃしゃしゃーって

192 :名無し三平 :2020/06/25(木) 19:51:00.17 ID:uiCI5v2I0.net
要するにエリアか渓流かってより流れがあるかどうかよな

193 :名無し三平 :2020/06/25(木) 20:12:55.06 ID:TOA42jON0.net
>>190
そんなとこでクランク使う必要がねぇ

194 :名無し三平 (ワッチョイ 4f8b-rdDh):2020/06/25(木) 20:30:45 ID:itXjMxQa0.net
秋の屈斜路湖のヒメマスには管釣りルアーが活躍するなクランクもスプーンも

195 :名無し三平 (ワッチョイ 8f89-i7Nn):2020/06/25(木) 21:48:44 ID:TOA42jON0.net
>>187
ノアBはダメ
ミュウなら行ける

196 :名無し三平 :2020/06/25(木) 22:04:47.98 ID:3O6fRpnXd.net
そこでハスルアーですよ

197 :名無し三平 (アウアウエー Sabf-GpFp):2020/06/26(金) 08:05:23 ID:z3diuCL0a.net
ネイティブでもロールスイマーの3.5gは普通に使う。まぁ中古でいっぱい売ってるからなんだけど。プラグ系は使ってもミノー ぐらいか

198 :名無し三平 :2020/06/26(金) 10:09:58.04 ID:jyfgRaiAp.net
渓流のプールになってるとこにセニョールトルネード投げてみたらカワムツ釣れたことはある

199 :名無し三平 :2020/06/26(金) 13:18:53.00 ID:LSW7U5kGd.net
昼になってめちゃくちゃ渋くなったら何使ってる?

200 :名無し三平 :2020/06/26(金) 13:20:17.59 ID:kiBfwSqM0.net
諦めてる

201 :名無し三平 :2020/06/26(金) 13:36:52.30 ID:92z88pBSd.net
ウォブル系の青銀とか黒銀

202 :名無し三平 :2020/06/26(金) 13:53:32.91 ID:tI4eBYzF0.net
フライやる

203 :名無し三平 (スッップ Sd5f-RTvp):2020/06/26(金) 14:01:55 ID:7HZ1Fpcld.net
くもルアー投げっぱでスマホいじってる

204 :名無し三平 :2020/06/26(金) 15:03:56.04 ID:4TaTMsbvd.net
クランク投げてる

205 :名無し三平 (スップ Sd5f-Z1hH):2020/06/26(金) 18:05:07 ID:2spHGL4bd.net
>>173
何を基準にハイバーストかノアか決めるの?

206 :名無し三平 :2020/06/26(金) 20:18:02.96 ID:YqHQIs0d0.net
>>199
波動、ピッチの違う地味目カラーのスプーンやクランクを色々と試してみて、ダメなら、リアクション狙いの釣り方してる。
一つ疑問があるんだけど、実際、上手い人って魔の時間帯でもポンポン釣るもんなのかね??

207 :名無し三平 :2020/06/26(金) 21:49:43.32 ID:92z88pBSd.net
>>205
距離感

208 :名無し三平 :2020/06/26(金) 21:57:36.46 ID:sme06uQu0.net
>>207
どゆこと

209 :名無し三平 (ワッチョイ 7f8a-5fXH):2020/06/26(金) 22:49:07 ID:djAwVg200.net
夏は本当に釣れない…
素人だから腕もあるけど、本当にひどいわ。。。

210 :名無し三平 :2020/06/26(金) 22:51:24.78 ID:YR+vBFLi0.net
生き物なんだからしょうがないだろ
他の釣りやれよ

211 :名無し三平 :2020/06/26(金) 23:06:34.98 ID:tKlF04vW0.net
>>209
すその行け

212 :名無し三平 :2020/06/26(金) 23:14:03.77 ID:djAwVg200.net
>>211
九州住みなんです…

213 :名無し三平 :2020/06/26(金) 23:21:49.45 ID:qvRbVdWU0.net
>>212
九州いるならもっと他の釣りあるやろ

214 :名無し三平 (アウアウウー Sad3-PKxn):2020/06/28(日) 01:36:58 ID:/sVnc0XFa.net
>>211
オレは209ではないけど、裾野行ってきた。
朝霞と変わらないくらい渋いと感じた。
まあ朝霞と違って最悪、フェザーを使えるけど、よく言われるように裾野はフェザーあまり効かないな。ナイターなければ相当ヤバイよ。
死魚と、眼玉が飛び出したり白カビになった病気の魚がたくさんいて驚いた。死んで底で横になっている魚がギラギラ光っているのが、ナイターのときにすごく目立ったけど、あれってクリアポンドだからそう見えるのであって、マッディのところは見えないだけで、水の中はみんなそんな感じなのですかね。
数年前は夏に行ってもあんなにひどくなかったと思うけど、昔は良かった気がするだけだろうか。
今の裾野は、婆ちゃん爺ちゃんともにあんなに横柄に殿様商売していられる状況ではない気がする。

215 :名無し三平 (ワッチョイ 0f6d-VvjA):2020/06/28(日) 02:00:06 ID:Lj6Kg6570.net
裾野で釣れないってヤバいでしょ…
勿論腕が

216 :名無し三平 :2020/06/28(日) 03:34:16.48 ID:6x0xupbP0.net
裾野は夏でもそれなりに釣れると思ってるけど、
6月に2回の釣行の感想では、夏は閉鎖する釣り
場のシーズン終了間際の落ち込み方と変わらない


印象。
つまり真夏にはなっていないこの時期にしては、
ベストシーズンからの落ち込みが大きく死魚や
病気が多いと感じたということ。
もちろん腕が悪いのは認めるが、自分が過去に
ここでやったときとの比較だから腕は関係ない。

217 :名無し三平 (スプッッ Sd5f-qbnE):2020/06/28(日) 11:25:55 ID:GCJaXi1Id.net
シーズン終了間際の落ち込みってどれぐらいの釣果?
ちょうど先々週、始めたばっかりの初心者といったけど、時速2匹ぐらいでそこそこ楽しんでくれてたよ

218 :名無し三平 (ワッチョイ cf59-SelS):2020/06/29(月) 10:38:53 ID:GYwFqNJH0.net
>>217
5月頃までは1日遊んで100匹弱位、一昨日行ったら50匹でした
放流で釣ったのが25匹くらいなので、実質は、、、

只、自分の行ってる場所はシーズンオフが無い所で、夏場は死ぬ魚が多く
ポンドに入れる魚を減らしてみたい。(関西)

219 :名無し三平 (ワッチョイ 0f2a-aycU):2020/06/29(月) 20:26:12 ID:EMU78/a70.net
ミックスポンド?

220 :名無し三平 :2020/06/30(火) 11:44:40.31 ID:b7uR/+nq0.net
日曜に行ったが5匹だけと糞渋かった
日曜に別なとこに行ってた同僚も同じくらいだったって言ってたなフライで
雨で暑くはなかったが水温は結構高めで>>216の言う通りプカプカ浮いてんのも数匹いたね

221 :名無し三平 (ワッチョイ 3f6d-cfj0):2020/06/30(火) 17:11:29 ID:s4xMNRDX0.net
>>51
H-1 鋼が錆びないし研ぎ良いからオヌヌメ。

222 :名無し三平 :2020/06/30(火) 19:53:17.80 ID:iWUadSppd.net
ロッドやリールでも思うことなんだけど、クランクとかスプーンでお試しみたいなのって出来ないんだろうか
せっかく買っても思ったのと全然違う動きして、結局使わないルアーが多すぎる

223 :名無し三平 :2020/06/30(火) 19:57:14.16 ID:IkX5oNw80.net
そんくらい買ったれよw

224 :名無し三平 :2020/06/30(火) 20:01:54.18 ID:TL2e3YeG0.net
まず1〜2色試してみる事が多いな
たまにブース出てたりすると試釣させてもらえたりするよね

225 :名無し三平 :2020/06/30(火) 20:14:49.32 ID:+L1VBcTWa.net
お前が想像した動きがいい動きとは限らんのやぞ

226 :名無し三平 :2020/06/30(火) 20:16:04.96 ID:iSrH42g+0.net
>>222
アルクスポンドならヴァルケインの製品は試せるやろ

227 :名無し三平 (ワッチョイ 1eef-/872):2020/07/01(水) 00:54:31 ID:YhCGQkWe0.net
20 ルビアスと14プレッソ、同じぐらの値段ならどっちが買いだろうか?

228 :名無し三平 (ワッチョイ ab6d-PeUO):2020/07/01(水) 00:58:53 ID:WOFEi+310.net
初期リアルフォーとかTD系は独自の強みがあるけどマグシールド搭載後はなんだかんだ最新のリールが1番良いでしょ

229 :名無し三平 :2020/07/01(水) 07:52:38.72 ID:v+GIj8lQd.net
裾野ってフェザーよりミノーの方が釣れる気がする

230 :名無し三平 (スップ Sd4a-Gr/r):2020/07/01(水) 10:16:45 ID:tU5087Cpd.net
フェザー浮かないし

231 :名無し三平 (アウアウカー Saeb-h0J+):2020/07/01(水) 15:42:21 ID:Z4INen1ea.net
>>227

20ルビアス2000S(初期のmade in JAPAN)と14プレッソは2025Cと2025Hを持っています。
シルキーで滑らかなのは圧倒的に14プレッソです。そのかわり、シャリ感というかコロコロ感がでてきます。自分でメンテできる人ならいいのかもしれません。
20ルビアスは、17セオリーを少し滑らかにしたような感じで、剛性感はあります。

2.5ポンド以下のナイロンかフロロ、またはPEラインを使った繊細な釣りは14プレッソ。
3ポンド以上のラインを使ってオールマイティに使うなら、20ルビアスがお勧めです。

232 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp23-v8gg):2020/07/01(水) 16:49:42 ID:8ABPpm9Ep.net
>>229
マ式にはかなうまい

233 :名無し三平 (アウアウウー Sacf-qC4h):2020/07/01(水) 16:54:08 ID:+HTZSTcha.net
管釣りでフェザー使うくらいなら最初から餌釣り用の池行った方がいい

234 :名無し三平 (ワッチョイ ab6d-PeUO):2020/07/01(水) 17:03:04 ID:WOFEi+310.net
それはある

235 :名無し三平 (ワッチョイ c6fa-3kBW):2020/07/01(水) 18:08:50 ID:ySjj5dB10.net
フェザーOKなとこはフェザーでも大して釣れないので

236 :名無し三平 :2020/07/01(水) 18:20:32.17 ID:DoqKfo7o0.net
そうなんだよね
フェザー禁止の所ばっかりでたまに使用可のエリアあってもスレ過ぎてて何を使っても釣れなかった

237 :名無し三平 (アウアウカー Saeb-h0J+):2020/07/01(水) 18:29:27 ID:J9q7nICja.net
>>233

フェザーの話になるとお決まりのコメントだね。
このあとは、スプーンもフェザーも所詮釣り堀ってなるんだよね。

238 :名無し三平 (スップ Sd4a-dlJH):2020/07/01(水) 19:01:23 ID:xzqGVgVVd.net
フェザーの王様がブチギレすぞ

239 :名無し三平 (スップ Sd4a-Gr/r):2020/07/01(水) 19:10:18 ID:tU5087Cpd.net
あれも釣れないこれも釣れないじゃなくて
腕を上げましょう

240 :名無し三平 :2020/07/01(水) 20:26:54.08 ID:gaTbPiKCd.net
結局、腕でカバーできる要素が大きいスプーンに落ち着くんだよね

241 :名無し三平 :2020/07/01(水) 22:40:32.66 ID:yYNnIjST0.net
普段比較的浅いポンドで慣れていると、深いところ行くとどうにもならんね・・・

242 :名無し三平 :2020/07/01(水) 23:07:32.89 ID:PEbwN9Wl0.net
同じく普段ポンドでやってたから、ストリームに行ったら全く手も足も出なかった
そして増えていくルアー…

243 :名無し三平 (アウアウウー Sacf-qC4h):2020/07/02(木) 01:31:25 ID:9HI1fjLTa.net
>>237
スプーンに関しては腕の差かなり出るから所詮釣り堀とはならんが

244 :名無し三平 (ワッチョイ 236d-9v+l):2020/07/02(木) 03:47:49 ID:snVSQu7l0.net
スプーンで免許皆伝が欲しい。
朝霞たと0.8gからのルアーを飛ばせないと釣りにならない。
エステルの1.1や1.4を使いこなせないと無理なんかねえ?

245 :名無し三平 (ワッチョイ 1e2c-9ZP6):2020/07/02(木) 15:19:06 ID:yAuxuEnb0.net
ナイロン3lb、スリムスイマー2.5gでも釣れるよ

246 :名無し三平 :2020/07/02(木) 18:04:52.17 ID:GE5ckw610.net
1匹2匹釣れるのを釣れるとは言わないだろ

247 :名無し三平 (ワッチョイ 1e2c-9ZP6):2020/07/02(木) 20:15:53 ID:yAuxuEnb0.net
2号で噴水絡めて午後イチ時速6〜10匹はイケるけどね

248 :名無し三平 :2020/07/02(木) 21:21:08.73 ID:+SU3EoHha.net
放流絡めないでそれならもう朝霞のプロだろ
管釣りで食ってけるぞ

249 :名無し三平 (ササクッテロ Sp23-DbYN):2020/07/02(木) 21:35:55 ID:EPfLGjVqp.net
村田放流での仮定の話だろ

250 :名無し三平 (ワッチョイ 6b24-c9XW):2020/07/02(木) 21:39:17 ID:iBl6zIch0.net
朝霞は天気や時期、平日と休日で難易度が違いすぎる

251 :名無し三平 (ワッチョイ 1e2c-b88p):2020/07/02(木) 22:02:31 ID:yAuxuEnb0.net
スリムスイマー桃金2.5、1.5
ふわとろ35DFアルビーネオン、ベリーショコラ早巻き

252 :名無し三平 (ワッチョイ 6f8b-lBuT):2020/07/06(月) 17:35:14 ID:nRcU5fM20.net
ここでソリッドのトラウティーノ勧めてた人ありがとう
使いやすかった

253 :名無し三平 (スップ Sd4a-dlJH):2020/07/06(月) 17:41:24 ID:QPCV9QHnd.net
トラウティーノのソリッド は使いやすい
ファインテール のソリッド硬すぎ
25cmぐらいのニジマス だと全然曲がらない

254 :名無し三平 :2020/07/07(火) 21:52:22.35 ID:+y/WgaKc0.net
マイクロスプーン使いたくて
ファインテールのSUL買ってしまったわ・・・

255 :名無し三平 :2020/07/09(木) 22:09:08.50 ID:Gj0mGRJ/0.net
トルザイトとSicーsってどっちがいいの?

256 :名無し三平 (ワッチョイ 559e-pR5Q):2020/07/10(金) 09:04:31 ID:Wt4pjZJV0.net
管釣りならトルザイトの圧勝

257 :名無し三平 (ワッチョイ 4bda-hVlb):2020/07/10(金) 12:11:14 ID:fSj6mSYF0.net
アルコナイトでも全く困ってない

258 :名無し三平 (ワッチョイ cb44-ZaXI):2020/07/13(月) 22:37:48 ID:PBp2YUVO0.net
同じく。

259 :名無し三平 :2020/07/14(火) 12:59:10.73 ID:3zlXErlH0.net
そういうことじゃないだろw

260 :名無し三平 (ワッチョイ 856d-pR5Q):2020/07/14(火) 14:41:54 ID:RhDFdftg0.net
〇〇でも困らないってのはそういう釣りしかやってないからだと思う

261 :名無し三平 :2020/07/14(火) 16:48:50.95 ID:a7X5+N9SM.net
2lb程度の細糸を多用する管釣りでアルコナイトは有り得んわ

262 :名無し三平 :2020/07/14(火) 19:44:32.52 ID:8ph8zBCqd.net
プッチンプリンしちゃう?

263 :名無し三平 (ワッチョイ 0524-0WwX):2020/07/14(火) 20:03:41 ID:M/txu51P0.net
真冬以外はトルザイトのほんのちょこっとだけ抵抗がかかる感じが好き

264 :名無し三平 :2020/07/14(火) 20:44:45.55 ID:U4oRML1r0.net
お前らガイドの素材が以外全て同じロッドで使い比べてる訳じゃないじゃん
馬鹿みたいにうんちく垂れててもどうせ違いなんか分からない癖に

265 :名無し三平 :2020/07/14(火) 20:51:16.51 ID:8ph8zBCqd.net
鱒レンに折れたロッドからもぎ取ったガイド移植したり色々遊んでるし

266 :名無し三平 :2020/07/14(火) 20:54:47.03 ID:+bC5Q4o8a.net
>>264
自分が分からないから他人も分からないに違いないと思うのは傲慢でしょ

267 :名無し三平 :2020/07/14(火) 20:55:21.56 ID:0ZALCTOn0.net
さすがにトルザイトはわかる

268 :名無し三平 :2020/07/14(火) 20:59:32.61 ID:RhDFdftg0.net
ぶっとい糸でアラベスク投げる人から0.2号のエステル使うような人まで混在してるのが管釣りだから考え方が違うのはまあしゃーない面もある

269 :名無し三平 :2020/07/14(火) 21:14:21.41 ID:NC+kkjLJ0.net
鱒レンはトップだけチタンフレームのトルザイトにしてる

270 :名無し三平 :2020/07/14(火) 21:16:22.50 ID:7Al3qjrN0.net
トップだけSicのロッドも多いというのに奇抜やな

271 :名無し三平 :2020/07/14(火) 21:20:04.08 ID:gnyjfO0+0.net
アルコナイトは明らかに持ち重りしてダルい
ナマズロッドにはいいかも知れんが、エリアフィッシングにはちょっと
でもトルザイトはトルザイトで若干ノイジーな気がするな
個人的には今の世代のAGSが気に入ってるんだけど、もうちょっと安く他社に卸せよと

272 :名無し三平 :2020/07/14(火) 21:23:24.75 ID:+bC5Q4o8a.net
fujiからAGSのパクリガイド出てたような

273 :名無し三平 (ワッチョイ cb2c-M1h3):2020/07/14(火) 21:47:57 ID:NC+kkjLJ0.net
大事なのはチタンフレームトルザイトリングって響き
実釣はハードガイドで影響出るような繊細な釣りはしないw

274 :名無し三平 (ワッチョイ cd89-DBPw):2020/07/14(火) 22:26:49 ID:/HKObjXL0.net
高い竿つかってラインと一直線に構えて巻いてるやつもおるよな
その構えじゃどの竿使っても同じだと

275 :名無し三平 (ワッチョイ 856d-pR5Q):2020/07/14(火) 22:32:27 ID:RhDFdftg0.net
いや違うだろ

276 :名無し三平 (ワッチョイ 555a-eEvq):2020/07/14(火) 22:37:38 ID:iqZJuVHI0.net
>>274
乗せの釣りしかやってない人?

277 :名無し三平 (ワッチョイ 0524-6wWl):2020/07/14(火) 22:38:55 ID:QXfEFUTm0.net
じゃあ一直線に構えてタナゴ竿でやれば?

278 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-b2Fx):2020/07/14(火) 22:41:54 ID:+bC5Q4o8a.net
別に良いブランクス使って高感度な竿だから高いって訳でもないでしょホワイトウルフ然り

279 :名無し三平 :2020/07/14(火) 23:05:25.29 ID:llK1qvQja.net
子ども用にレガリス買ったけどすげぇいいな

280 :名無し三平 :2020/07/15(水) 00:28:57.13 ID:LGJxw9cT0.net
レガスリってシマノで言う何クラス?

281 :名無し三平 :2020/07/15(水) 01:52:04.76 ID:gfmRbUod0.net
ナスキーじゃないかな

282 :名無し三平 (ワッチョイ 95cb-YsWi):2020/07/15(水) 11:24:49 ID:BcEoGB4S0.net
バリュープライス帯の代表は昔はナスキーだったけど、今は圧倒的にダイワの方が巻心地いいね

283 :名無し三平 (ワッチョイ 6e66-M2Kz):2020/07/15(水) 12:02:10 ID:OK9c77WL0.net
レガリス買ってしばらくしたらリール回転時にシャーって音がするのに気づいたんだけどこんなもんだっけ
シマノのセドナはほぼ無音だから調子が悪いなら手入れしなきゃ

284 :名無し三平 (ラクッペペ MM0e-j9di):2020/07/15(水) 12:13:34 ID:P3nmAARfM.net
>>273
その通り
蘊蓄語り笑える

285 :名無し三平 :2020/07/15(水) 20:05:08.94 ID:3wVwr1Oz0.net
蘊蓄ってw
流石にフロロ1lbとかエステル0.2とか0.25号でやれば分かるよw
圧倒的にトルザイトの方がラインが切れないから

pe使う場合は音鳴りし難いsicの方が好き

286 :名無し三平 :2020/07/15(水) 20:47:07.89 ID:dqylZPCn0.net
そんな細糸使わないって
ナイロンフロロ3lb4lbでドラグ締め気味ゴリ巻き

287 :名無し三平 :2020/07/15(水) 21:25:15.14 ID:u01AP+aU0.net
トルザイトsic アルコナイト
3種併用してるけど細糸でも一緒 切れる時は切れる 笑

288 :名無し三平 :2020/07/15(水) 22:22:10.89 ID:P53TDWlgd.net
スナップとかの結び目から切れるような気がするけどガイドの辺りで切れたりするの?

289 :名無し三平 :2020/07/15(水) 22:57:37.77 ID:u01AP+aU0.net
>>288
そうだよ 強度の弱い所から切れる 結び目以外では傷やライン劣化 糸絡み 異物付着とか。 ガイドで差が出る以上に細糸は切れる原因が多い。

290 :名無し三平 (ワッチョイ ae6d-sTnA):2020/07/16(木) 01:30:18 ID:3TQkGEWP0.net
トルザイトの方が細糸に優しいのは確かだが
それよりもフレーム材含めた軽さで、竿がシャキっとブレない方がありがたいと思ってる

シャレで鱒レンをトルザイトATに替えたことがあるが、1投目で驚くレベルの違いだった

291 :名無し三平 (ワッチョイ 556d-rAgY):2020/07/16(木) 03:28:24 ID:kp0CyySH0.net
細糸使う以外にも持ち重りとか振り抜けの良さとか考えないんですかね…

292 :名無し三平 :2020/07/16(木) 06:42:22.05 ID:fgDKkXRT0.net
ほんとそれな
フリフリしただけでわかるのに

293 :名無し三平 (ワッチョイ 715e-m8oD):2020/07/16(木) 07:27:53 ID:2bxLM9SZ0.net
>>271
AGS結構値下がりしただろ

294 :名無し三平 (ワッチョイ fd60-j9di):2020/07/16(木) 07:57:19 ID:Wkq3hxWf0.net
リングだけだと0.1g差ぐらいR型の場合。F型はsicと同じ。竿の軽さはガイド設計とブランクス設計含めセッティングで作り込むよね。
自分は軽いシャキッとした竿もダルいグラスも使う。

295 :名無し三平 (ワッチョイ 6110-hHzd):2020/07/16(木) 08:16:30 ID:yPGTwFRB0.net
AGSはある程度の径より大きくないとエポキシが増える分チタントルザイトより重くなる
管釣りみたいなマイクロタックルに通しで使うのは不向き

296 :名無し三平 (スッップ Sdfa-yGrG):2020/07/16(木) 08:36:51 ID:kVnMReSLd.net
>>277
俺タナゴ竿にガイドつけて使ってるけど面白いよ

297 :名無し三平 (アウアウウー Sa39-VZ+j):2020/07/16(木) 14:52:40 ID:ORw6LJdAa.net
ナイロン4lbでゴリ巻きとか言ってるしそういうレベルの釣りしかしないんだろ察しろ

298 :名無し三平 (ワッチョイ fd60-j9di):2020/07/16(木) 16:00:42 ID:Wkq3hxWf0.net
ぷっ

299 :名無し三平 (ワッチョイ 2efa-GTHQ):2020/07/16(木) 19:05:46 ID:CqkzasFi0.net
漢は黙って3号ライン

300 :名無し三平 :2020/07/16(木) 19:21:09.98 ID:fgDKkXRT0.net
黙ってろ

301 :名無し三平 :2020/07/16(木) 20:15:15.83 ID:ntKFDXIJ0.net
マックスでどれくらいの細糸使ってるん?
エステル02使ってる?

302 :名無し三平 :2020/07/16(木) 20:31:33.68 ID:En638ddm0.net
S−PETの02は今時期は出番多いなー

303 :名無し三平 :2020/07/16(木) 20:52:02.35 ID:DF6ony7+d.net
>>299-300
ワロタ

304 :名無し三平 (ワッチョイ 4610-y8jz):2020/07/16(木) 21:23:04 ID:aEVUklCe0.net
フワちゃん回の徹子ばりにキレッキレてワロタ

305 :名無し三平 (スッップ Sdfa-WwxM):2020/07/16(木) 22:02:50 ID:GqEKMdWld.net
spetの0.3号がお気に入りなのだ

306 :名無し三平 (ワッチョイ 95cb-YsWi):2020/07/17(金) 15:25:51 ID:yU4E2uq90.net
北関東の大物いるとこがメインだから04を中心に使うことが多いな
D-PETなら0.5号でも使いやすいぜ

307 :名無し三平 (ワッチョイ 9d89-lLjM):2020/07/17(金) 17:16:12 ID:nIAy8h1s0.net
やっぱエステルは怖くて使えないわ

308 :名無し三平 (スッップ Sdfa-WwxM):2020/07/17(金) 17:29:14 ID:zBShcXJ3d.net
伸びないナイロンと言えばトライリーンZって手もあるよ

309 :名無し三平 (ワッチョイ 0d24-rAgY):2020/07/17(金) 17:35:25 ID:beWh/LjD0.net
リーダー組むなら通しのナイロンやフロロより切れないぞ

310 :名無し三平 :2020/07/17(金) 18:27:46.20 ID:4CeDX13ud.net
0.4のエステルをちょっと弱めのドラグで使って定期的にラインが限界迎えてないかチェック
限界そうならワンキャスト分くらいカットして使う
この運用で毎週1回は管釣行ってるけど1,2ヶ月巻き換えなしとかざらにあるな

それでもルアーロストは1回あるかないか

311 :名無し三平 :2020/07/17(金) 18:32:37.52 ID:broDzrk2M.net
>>310
1キャスト分を20m程度と考えたらスプールがかなり痩せると思うが気にしないのか?

312 :名無し三平 :2020/07/17(金) 18:43:46.26 ID:bymmBzkK0.net
アジングでエステル使ってるけど数ヶ月使った0.3号でもタチウオとかシーバスとか揚がるからへーきへーき

313 :名無し三平 :2020/07/17(金) 19:04:51.68 ID:zBShcXJ3d.net
エステルは40メートル巻いて使ってるけど10mで100円しないくらいだし少しでもよれたかな?って思ったらどんどん交換しちゃう

314 :名無し三平 (スッップ Sdfa-WwxM):2020/07/17(金) 19:08:24 ID:zBShcXJ3d.net
よれたり癖が付いたりした場合の操作性の低下によるストレスを優先して排除してるから結果的に強度低下が起こってないのかな

315 :名無し三平 (ワッチョイ fd6d-vvwc):2020/07/17(金) 19:30:31 ID:hpNPVOk/0.net
エステルラインは何を使ってます?


よつあみ(YGK) エステルライン チェルム アンバーコード SG D-

VARIVAS(バリバス) エステルライン スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル

0.2、0.25、0.3号を涼しくなったら試す予定。

316 :名無し三平 (スッップ Sdfa-WwxM):2020/07/17(金) 19:44:38 ID:zBShcXJ3d.net
よつあみの最強の方とDを使い分けてるよ

317 :名無し三平 (ワッチョイ 4d9e-rAgY):2020/07/17(金) 19:47:54 ID:bymmBzkK0.net
アジングマスターレッドアイ

318 :名無し三平 (ワッチョイ 7dd6-l+/r):2020/07/18(土) 11:01:01 ID:kJgR03In0.net
鯵の糸ナイトブルー0.35、よつあみD-PET0.3、0.4使ってます。
ナイトブルーは、D-PETより固めだけど、目が良くない自分でもクリアのエステルより見やすいので、最近はこっちの使用頻度が高いです。
ただ、少し値段が高いのが痛いかな、、、
どのラインも一回につき40m巻いてます。

319 :名無し三平 (ワッチョイ 715e-m8oD):2020/07/18(土) 19:26:48 ID:GS2oAiUy0.net
>>311
エステルの太さなら痩せるほど巻かれないだろ

320 :名無し三平 (アウアウエー Sa02-10mg):2020/07/19(日) 21:50:18 ID:0eWQzxs9a.net
質問リーダーってちゃんと「ショックリーダー」としての売ってる商品買ってる?それとも普通に300m売りとかの商品にしてる?

321 :名無し三平 (ワッチョイ 4d9e-rAgY):2020/07/19(日) 21:54:27 ID:vMCXokAG0.net
前は普通の買ってたけど大きくてかさばるからリーダー専用のにした

322 :名無し三平 :2020/07/19(日) 22:46:41.59 ID:Zm8g9Rjc0.net
今日初めて釣りに連れて行ってもらったんだけどメッチャ楽しかったw
今週末の連休にもう一度釣り連れて行ってもらう予定なのですがそれまでにマイタックルが欲しいっ!
ロッドよりリールに予算掛けた方がいいよとアドバイスもらったんだけど
ロッド10k以内の場合、リールは15kまでで十分ですか?

323 :名無し三平 :2020/07/19(日) 22:53:33.44 ID:pYTET4Yh0.net
エステル用ショートリーダーにはR18を
peに使うリーダーはグランドマックスでやってる

R18は前使ってたバリバスのリーダーの空容器に巻いて使ってる

324 :名無し三平 :2020/07/19(日) 23:11:51.64 ID:vMCXokAG0.net
>>322
どうせハマったらどっちも買い換えることになるからそれでいいよ

325 :名無し三平 (ササクッテロレ Sp75-QNFp):2020/07/19(日) 23:18:08 ID:Ci1bTU/pp.net
良くわかんない内はリールなんてレブロス?だかレガリス?とかでいいんじゃね

326 :名無し三平 (ブーイモ MM99-UX3L):2020/07/19(日) 23:27:27 ID:Wa9UjFmtM.net
>>322
自分はロッドに金かけた方がいいと思ってる派
管釣りハマると最低でも3本は欲しくなるから、最初はロッドもリールも何でも良いとは思う
リールはダイワしか知らないけどレブロスの2000Sが6kあれば買えるんじゃないかな

327 :名無し三平 :2020/07/20(月) 01:40:01.61 ID:2W9Sm5DV0.net
>>322

管釣り趣味へようこそ

初めてで楽しくてまた行きたくなったって、どこに行ったのですか?

328 :名無し三平 :2020/07/20(月) 06:36:10.56 ID:Pr8N2aRK0.net
>>322
竿はマスビート
リールはレガリス
ラインは上州屋ナイロンの4ポンド
慣れてきたらPEとフロロの組み合わせ
ルアーはお好みで
釣具店で安く売ってたら総額15kぐらいで揃う

ビギナー向けだけど中級者になっても全然使える

329 :名無し三平 (ワッチョイ 8959-QHDH):2020/07/20(月) 14:28:06 ID:AyhbuoV90.net
>322
マスビートは折れやすいからDAIWAのイプリミ60XULをお勧めする。
(自分も持っていたが折れた)

330 :名無し三平 (ワッチョイ fd60-j9di):2020/07/20(月) 17:51:33 ID:NrPnEcAS0.net
イプリミもマスビートも柔らかすぎるからUL 以上を勧める

331 :名無し三平 (ワッチョイ 7aee-uyjC):2020/07/20(月) 17:59:57 ID:uGHBMyUE0.net
イプリミ持ってるけどやめたほうがいい
タックルバランスが悪い 昨今の軽いリールと組み合わせるとグリップの先端あたりに重心が来てしまう

332 :名無し三平 (スッップ Sdfa-0yRh):2020/07/20(月) 18:15:45 ID:ZNzaDgidd.net
カーディフAX62SULは結構万能竿
中古なら価格も安い

管釣にはまった結果ハイエンドがほしくなって結局手放したけど

333 :名無し三平 (ワッチョイ 4d9e-rAgY):2020/07/20(月) 18:25:42 ID:ENhbJqKI0.net
ヴァルケインの安いやつとかじゃ予算オーバーかな?

334 :名無し三平 (ワッチョイ 762c-ym/6):2020/07/20(月) 19:10:56 ID:J5bnFLdS0.net
シルバーナ瀧の投げ売り見つけられたら即買い

335 :名無し三平 :2020/07/20(月) 19:43:30.92 ID:7TlqqdWbr.net
個人的にはトラウトワンAS60sulにレガリスを勧めるかな。
リールはともかくロッドは長く使えるし。

336 :名無し三平 :2020/07/20(月) 19:53:53.43 ID:EVZtFc7sd.net
俺だったら釣具屋さんに並べて売ってる中でULの一番安いやつが壊れるまで使い倒すかな

337 :名無し三平 :2020/07/20(月) 19:58:22.34 ID:uGHBMyUE0.net
リール金かける派の自分としては鱒レンとセオリーとか

338 :名無し三平 :2020/07/20(月) 20:23:31.84 ID:J5bnFLdS0.net
>>337
どっちも解る
鱒レンct40に09アルデバラン
シルバーナ瀧に17アルテグラ

339 :名無し三平 :2020/07/20(月) 20:24:29.56 ID:unWpDZi70.net
俺はアリエクの4pのやつ買ったわ

340 :名無し三平 :2020/07/20(月) 22:30:10.37 ID:aGLde9kN0.net
ハイエンドタックルのなかに異彩を放つ蛍光色のグラス竿!いるやろ?

341 :名無し三平 (ワッチョイ 9d89-jYWm):2020/07/20(月) 22:41:30 ID:unWpDZi70.net
エリアピクシーか

342 :名無し三平 (ワッチョイ 9515-2ejH):2020/07/20(月) 22:59:41 ID:jEmpetNh0.net
4ft鱒レンにディスプラウトカーディナルの玄人感に敵うタックルあるか?

343 :名無し三平 :2020/07/20(月) 23:04:15.68 ID:hyrVsZMxd.net
>>329
イプリミxulはマジで柔らかすぎて何やってるかわからないレベルだからやめた方がいい
ちょい固め(ULかL)のエリアトラウトなら何でもいいよ

344 :名無し三平 :2020/07/20(月) 23:35:59.32 ID:4pAcUwGH0.net
322ですが、みなさんレスサンクスです

ロッドはデザイン的にアブのマスビートエクストリーム考えてたのですが
レビューで折れやすいって評価多いので悩んでます・・・
8月にマスビート3がリニューアルされるらしいんですが今週末に間に合わないw
リールは今日仕事帰りにダイワのレガリスLT2000Sとルアー等の小物を少々買いましたw
ラインはトラウトマスターのナチュラル色ナイロン4ポンドを巻いてもらいました
週末までもう少し時間があるのでロッドは考えておきます

>327
白馬八方ニレ池フィッシングセンターっていうところです
車で片道約2時間弱の場所でしたが景色良すぎてテンション上がりましたw
いろんな方が釣り場の画像上げてるのでよけれが検索してください

345 :名無し三平 (ワッチョイ 76ef-iXWJ):2020/07/20(月) 23:55:55 ID:8xJS/0EU0.net
>>337
セオリーほしいけど、どこにも売ってないだよな〜

346 :名無し三平 (アウアウウー Sa39-AQzN):2020/07/21(火) 01:41:02 ID:Yj1j4j82a.net
最近金配られたんだからステラ買おうよ

347 :名無し三平 (ワッチョイ 7aee-uyjC):2020/07/21(火) 12:41:53 ID:aAK/2YAv0.net
>>338
どハマリして色々揃えたくなったときのこと考えるとどっちかに全振りだよな どっちも中途半端なタックルと比べても良いと思う
それに、安いものでも釣りが成立しなくなるほど酷いものはそうないし安い方を高い方に変えてその違いをしっかり体感できるんじゃないかな

348 :名無し三平 (ワッチョイ 6e66-M2Kz):2020/07/21(火) 13:07:21 ID:yotN0Dj/0.net
>>347
そうかもしれないけど、その人にはハイギアが合ってるのかローギアが合ってるのか、テーパーの具合とかも釣りをしていくうちに好みが分かってくるから、最初からハイエンドだと合わなかった時のロスがでかい
あとロッドはラインとの相性もあるから、ある程度慣れないと使いこなせないと思う

349 :名無し三平 (ワッチョイ 7aee-uyjC):2020/07/21(火) 13:14:23 ID:aAK/2YAv0.net
>>348
確かにそうだなぁ 自分個人としては今から始めるならハイギア慣れとけ派だけど…これは荒れるからやめといたほうがいいな
確かにロッドはそうだな そういう意味ではハイギアローギアさえ決まればとりあえずリールに金かければいい感じになるんだけど…難しいね

350 :名無し三平 (ワッチョイ cdb2-rAgY):2020/07/21(火) 13:19:39 ID:SzMIB25O0.net
いやハイエンドは売る時高いからメルカリ使える前提なら気にせんでいいぞ
中途半端なのが一番損する

351 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-QNFp):2020/07/21(火) 13:47:22 ID:6N2pYXJ3p.net
高い釣具は高く売れるけど慣れない内は地面に放り投げたりするから道具の扱いに慣れたり自分が大切に扱える人間かが分かるまで売却額は見込まない方がいい

352 :名無し三平 (ワッチョイ cdb2-rAgY):2020/07/21(火) 13:50:10 ID:SzMIB25O0.net
慣れの問題か?それw

353 :名無し三平 (ワッチョイ 762c-ym/6):2020/07/21(火) 13:58:07 ID:igyLKRtg0.net
どうせ部屋に飾っておくハイエンドとクルマに積みっぱの安物一式
布教貸出用のソコソコ一式と増えてくんだから

354 :名無し三平 (スッップ Sdfa-uyjC):2020/07/21(火) 14:20:16 ID:oTGOQAJtd.net
慣れかどうかはともかくタックル増えるまで最初はロッドスタンド買わない人も多いだろうからな
最初から買えって話になるけど

355 :名無し三平 (ワッチョイ cdb2-rAgY):2020/07/21(火) 14:22:01 ID:SzMIB25O0.net
まじで迷惑だからスタンドだけは最初から買え

356 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp75-QNFp):2020/07/21(火) 14:31:58 ID:6N2pYXJ3p.net
>>352
ちゃんと読めよ
慣れもしくは自分が大切に扱える人間か分かるまでと言っているだろ
ダメな奴は一生ダメ
どんな道具も速攻で傷だらけにする

357 :名無し三平 (ワッチョイ 9d89-jYWm):2020/07/21(火) 18:39:50 ID:cGHsrIR70.net
エリアはスタンド必須だわね

358 :名無し三平 (スプッッ Sdda-WwxM):2020/07/21(火) 18:56:18 ID:ESuId1dZd.net
俺もエリア始めた頃はロッド地面に置いてたかな
一度試しにスタンド使ってみたら便利すぎて手放せなくなったよ
今では筒が増殖しまくってます

359 :名無し三平 (アウアウエー Sa02-10mg):2020/07/21(火) 21:36:18 ID:OXcuY0dpa.net
ここはトラウティーノソリッドとレガリス
まじこれ以外選択肢ないと思う
ソリッドティップ少々扱いが気を使うが
釣りしてる時に折れることはない

360 :名無し三平 (ワッチョイ 7aee-uyjC):2020/07/21(火) 22:15:03 ID:aAK/2YAv0.net
レガリスは供回り式なのが惜しいんだよな

361 :名無し三平 (ワッチョイ 4610-y8jz):2020/07/21(火) 23:58:32 ID:TgVoLds70.net
最初に金かけるなら使いまわせるリール派かな。
ロッドは自分の好みわかるまでは右往左往するだろうし。

362 :名無し三平 (アウアウエー Sae3-pH4F):2020/07/22(水) 00:49:50 ID:BTWTCsfma.net
ロッドの方が重要だと思うけど
最初はリールにある程度金かけた方がいいよな
ロッドは選択が難しすぎるわ
大型いるエリアなら鱒レンnextとセオリーで
ミノー イングと2g台のスプーン用として普通に使ってる

363 :名無し三平 (ワッチョイ b915-Ar/h):2020/07/22(水) 02:58:36 ID:gSecvrav0.net
>>344

327です。ニレ池ですか。名前は聞くけど行ったことはありません。東京の東端なので白馬はスキーも釣りもちょっと厳しいです。
これから色々な管理釣り場に行って、楽しんでください。

364 :名無し三平 :2020/07/23(木) 07:33:42.15 ID:3Z0+fsoxd.net
小満屋ドラグってどうですか?
話題に上がってるレガリスを使っているんですが、たまに大物がかかるとラインブレイクするので、効果があるなら使おうかなと思ってます

365 :名無し三平 :2020/07/23(木) 08:51:35.22 ID:zEngOu8Y0.net
>>364
自分は、15ルビアスに小満屋ドラグ組んで、エステルメインで使ってますが、滑り出しがかなりいいので、以前よりラインブレイクは減りましたよ。大物も対しても、以前より安心感があります。ただ、効果は間違いなくあると思いますが、切られる時は切られます。

366 :名無し三平 (スップ Sd73-FdLM):2020/07/23(木) 10:07:29 ID:3Z0+fsoxd.net
>>365
ありがとうございます
とりあえず使っておいて損はなさそうですね
リールへのセッティングはそんなに難しくないですか?
リールのドラグ周りをいじるのが少し不安ではあるのですが、、、

367 :名無し三平 (ワッチョイ 29d6-Ar/h):2020/07/23(木) 14:32:43 ID:zEngOu8Y0.net
>>366
取り付けは簡単ですよ。
確か、取り付け方の動画もあったと思うので、参考にするといいと思います。

368 :名無し三平 (ワッチョイ d924-fOmF):2020/07/23(木) 16:39:12 ID:rKTYnrR/0.net
小規模でかなり浅いポンドの場合って夏場はどう狙えばいいですか?
プレッシャー高いのか、ルアーはスルーします…

深さは60?程度
ニジマスのサイズは30〜40?ですが、割と底にたまってます

369 :名無し三平 (オッペケ Sr85-L3sR):2020/07/23(木) 16:51:49 ID:tDf5KxoLr.net
ミッツでも落としてジーっと待つとか

370 :名無し三平 (ササクッテロレ Sp85-PpeA):2020/07/23(木) 18:00:01 ID:2jXdzTz9p.net
レガリスでライン切れ対策するならまずラインローラーだろうが
なにがドラグワッシャーだよ

371 :名無し三平 (スッップ Sd33-VWG/):2020/07/23(木) 20:30:40 ID:Vw3Sc5iLd.net
水牛とかカランバ投げれば絶対反応あるでしょ

372 :名無し三平 (ワッチョイ 392a-QEvb):2020/07/23(木) 21:49:18 ID:0zDo707f0.net
コマヤドラグ入れるとか有り得ないわw
マジもんのゴミやであれ。

安いリールならラインブレイク対策に入れても良いかも知れんけどそこそこ以上のリールなら止めとけ

373 :名無し三平 (ワッチョイ 6989-bDfp):2020/07/23(木) 22:04:27 ID:Ln2cSj5p0.net
>>372
なんでや?

374 :名無し三平 (ワッチョイ 29d6-Ar/h):2020/07/23(木) 22:34:25 ID:zEngOu8Y0.net
>>372
理由を教えて下さい。すごく気になります。

375 :名無し三平 (アウアウエー Sae3-pH4F):2020/07/23(木) 23:33:11 ID:31opyme5a.net
そもそも大物で切れるってラインどんな組み合わせにしてんの?

376 :名無し三平 (スプッッ Sd73-bDfp):2020/07/24(金) 11:39:51 ID:Vc5Kxry/d.net
エリアで大物以外のなにがかかって切れるのか

不意ってあるやろ?

377 :名無し三平 (ワッチョイ 1310-nDdA):2020/07/24(金) 13:28:27 ID:V4d1lYr90.net
レガリスだったら3lbナイロンまでがいいとこかな
それ以外のライン使う場合は、スプールやラインローラーにベアリング入ったもっといいリール買えよって思っちゃう
昔のバリュープライス機種の糞ドラグと比較したら格段に進歩してるとは思うけどさ

378 :名無し三平 (スッップ Sd33-VWG/):2020/07/24(金) 13:33:24 ID:NdyPEHe/d.net
大物とりたいなら5LBとかでいけよ
小さいのも数釣りたいけど大物もほしいーなんて都合良すぎ
二兎追うものは大物に逃げられルアーも無くし数釣りにも失敗する

379 :名無し三平 (ワッチョイ c99e-ut2a):2020/07/24(金) 16:57:10 ID:AH3Rp7hv0.net
とりたいわけではないだろ切られたくないだけで

380 :名無し三平 (ササクッテロ Sp85-PpeA):2020/07/24(金) 17:45:07 ID:/T6rBgpbp.net
小〜大まで混ざってる池はムカつくな
スプーンって魚の反応にラインの太さがモロに影響するのに大きいのに切られる事を考慮すると細いラインを使えなくなる

381 :名無し三平 (スッップ Sd33-VWG/):2020/07/24(金) 18:19:06 ID:NdyPEHe/d.net
一日に一回あるかどうかの不意の大物でフックがちゃんと伸びるようにラインの強度にあわせてちゃんとそれなりに細軸のフックを使うとか
そのタイミングでリーダーも交換すればいい

382 :名無し三平 (ワッチョイ 1350-nUry):2020/07/24(金) 20:38:17 ID:mGqr5/Xf0.net
すみません。他スレから飛んで来ました

初心者の質問です。
今、ML(ミディアムライト)のロッドは持っているのですがもっと軽量のスプーンを投げたいです。
ルアーのスペックは0.5g(もうちょっと軽めも)〜1g代くらいを希望しています。
ロッドの硬なのですが「XUL(エクストラウルトラライト)」、「SUL(スーパーウルトラライト)」、「UL(ウルトラライト)」
の3種類あるのですがULで十分でしょうか?
他はロッドの硬さがフニャフニャでつかうルアーが限られてしまうって本当でしょうか?
一応ULを選ぼうか迷っています。
できればよくルアーが飛ぶロッドが欲しいです。

回答をお願いします。

383 :名無し三平 (ワッチョイ c99e-ut2a):2020/07/24(金) 20:57:58 ID:AH3Rp7hv0.net
メーカーによって違う

384 :名無し三平 :2020/07/24(金) 21:11:47.01 ID:mGqr5/Xf0.net
ありがとうございます。
メーカーはこだわりありませんけどお勧ありますか?できればお安い値段で
軽量ルアー用一本のみにまとめたいです。

385 :名無し三平 :2020/07/24(金) 21:18:01.00 ID:NdyPEHe/d.net
遠くに飛ばすなら長いロッドが必要だね

386 :名無し三平 :2020/07/24(金) 21:20:35.86 ID:NdyPEHe/d.net
ぶっちゃけ固さとか関係ない長さが重要
短いロッドをブンブン音立てて振るうくらいなら始めから長い奴使えってこった

387 :名無し三平 (ワッチョイ d915-e+ml):2020/07/24(金) 21:32:14 ID:Bz8yE1Lp0.net
5ftと6ftはそこまで飛距離変わらんような気がするけど4ftは全然飛ばん

388 :名無し三平 (ワッチョイ 4924-1JrC):2020/07/24(金) 22:51:42 ID:uhF3YOF20.net
軽いルアー使うなら硬さが1番重要
ルアーの重さと慣性でティップを曲げなきゃ投げられないから長さより柔らかさが大事
MLで.5のルアーはどのメーカーでも無理だと思う
XULかSULくらい柔らかい6ftのロッドでシマノなら何でもいいと思う
ダイワならXULかな
トラウトワンは予算的にアウトなの?

389 :名無し三平 (ワッチョイ 8bad-nDdA):2020/07/24(金) 22:52:50 ID:ECvjUIKo0.net
数釣りたいし、大物もやりとりが楽しいので釣りたいですね〜
きちんとセッティングしてれば、管釣り程度なら細糸でも大物上げられるでしょ

390 :名無し三平 (アウアウエー Sae3-pH4F):2020/07/25(土) 12:26:12 ID:2i0iIVc+a.net
ティップだけ柔くてバットに張りがあるロッドが一番使いやすい

391 :名無し三平 :2020/07/25(土) 14:47:48.68 ID:iwwvwC47d.net
それだと軽いルアー投げにくくない?

392 :名無し三平 (ワッチョイ 1361-NP7r):2020/07/25(土) 18:01:07 ID:y2hkfdqu0.net
しなりで投げるんじゃなくてフライみたいに垂らしを長くして投げるんだよ
マイクロはその方が飛ぶし正確なキャスト作る

393 :名無し三平 (ワッチョイ 4924-1JrC):2020/07/25(土) 19:16:41 ID:H2Z+nnp20.net
フライはラインの重さでなげるんですが
マイクロで垂らし長くしても自重かるいからキャストミス多くなるよ

394 :名無し三平 (ワッチョイ 1350-nUry):2020/07/26(日) 16:18:09 ID:qafaZFKh0.net
ロッドの長さって6ftと66ftだとルアーが飛ぶ長さが全然ちがいます?

395 :名無し三平 (ワッチョイ 6989-bDfp):2020/07/26(日) 16:38:18 ID:CHwU7dRV0.net
>>394
違う。釣果につながるかは別としてルアーの飛距離は変わる

396 :名無し三平 (ワッチョイ 0b10-W+Nf):2020/07/26(日) 17:57:59 ID:yMYwVpnY0.net
まぁ1.8mと18mなら違うだろうな

397 :名無し三平 (ササクッテロル Sp85-PpeA):2020/07/26(日) 19:04:55 ID:1GIn5bdsp.net
ロッド長いとリリースする時煩わしいから数釣る前提の管釣りだとストレス溜まる

398 :名無し三平 :2020/07/26(日) 23:59:24.31 ID:eXULlsQ+d.net
>>394
3〜5メートルくらいは変わるよ

399 :名無し三平 :2020/07/29(水) 22:31:14.84 ID:zYFghDuL0.net
上手い人って目立つと云うかやっぱりコンスタントに釣れるけど
例えば比較的小規模のポンドで一人だけ無双してた場合って何考えてるん?

俺つえー?それとも他の客はアウトオブ眼中でいかに数釣るか?  
自分だったら俺つえーしちゃうかも(>_<)

400 :名無し三平 (ワッチョイ ed89-KD2B):2020/07/29(水) 22:51:56 ID:WacSfcos0.net
>>399
俺つえーは回りに言わなきゃ気持ちエエよな

401 :名無し三平 :2020/07/30(木) 22:10:30.05 ID:hvdjr0j20.net
エリアトラウトに使うリールはローギアとハイギアどっちがいいんだろう

402 :名無し三平 :2020/07/30(木) 22:11:21.63 ID:0+prxUaS0.net
ボリでハイギア使ってるのなんてヅラタだけだろ

403 :名無し三平 (スプッッ Sd7a-6i39):2020/07/30(木) 22:43:48 ID:p9cMD8/Jd.net
ステラ系列ならハイギア
それ以外はロー

404 :名無し三平 (ワッチョイ ed89-KD2B):2020/07/30(木) 23:25:46 ID:BnRYoE1E0.net
いや、ロー一択や

405 :名無し三平 (ワッチョイ 5d24-oq/g):2020/07/31(金) 00:43:59 ID:KYPcDVCM0.net
管釣りでハイギアのメリットないでしょ

406 :名無し三平 (アウアウエー Sa22-yky6):2020/07/31(金) 00:52:14 ID:DVKJKSQra.net
ボトムとミノーはハイギヤ使ってる

407 :名無し三平 (ワッチョイ f189-o9Ka):2020/07/31(金) 07:11:58 ID:3NU0LGry0.net
フィッシングエリアjのマダラ店長はハイギアが良いと言ってた

408 :名無し三平 (ワッチョイ 4e66-1TqB):2020/07/31(金) 07:50:40 ID:MqVkJbml0.net
巻き合わせはハイギアの方がやりやすい?

409 :名無し三平 (スップ Sd9a-KD2B):2020/07/31(金) 09:49:14 ID:txXq95vRd.net
巻き合わせなんかする必要ねぇ!

410 :名無し三平 (スプッッ Sd7a-6i39):2020/07/31(金) 15:10:51 ID:buw6AP5vd.net
一定で巻いてりゃ勝手に釣れる

411 :名無し三平 :2020/07/31(金) 21:50:11.53 ID:MJ1fB9wNd.net
前から思ってたけど、Angling fanの撮影陣ちょっと酷いな
雑誌やyoutubeで動画見るけど音声は拾えてない、カメラはブレブレで定まらない、ピントすら合わない、ルアーを追ってるつもりが全然違う場所を撮ってる、そしてそれをボツにしないで使ってる
雑誌にDVD付いてても見る気無くすわ、、、

412 :名無し三平 :2020/07/31(金) 21:55:49.77 ID:U3h9NAzkp.net
新人がスマホで撮ってるんじゃね

413 :名無し三平 (ワッチョイ 5d24-LxoB):2020/07/31(金) 22:14:03 ID:dd3fRa7G0.net
被写界深度の浅さや録画中のAFの追随性の悪さ見てるとミラーレスじゃないデジ一眼の動画機能で撮ってる感じかなぁ

414 :名無し三平 (ワッチョイ 152a-ADCY):2020/07/31(金) 22:34:30 ID:4y9YFO6P0.net
>>413
前アングリングの取材に出くわした事あるけどたしかにデジタル一眼で動画撮ってたね
そん時はダイゴが来てた

415 :名無し三平 (ワッチョイ 1aee-Xspg):2020/08/01(土) 00:14:37 ID:c3ZejKkE0.net
あれはなんか頑張って作ってるんだろうな感あって個人的には微笑ましく感じる
本編中に音量上げまくって、本編終わってタイトルに戻されたときのクソデカBGMにうるせえ!ってなるのはあるあるだよね

416 :名無し三平 (スッップ Sd9a-465W):2020/08/01(土) 00:23:25 ID:Xx+hYQOid.net
昔アングリングファンの取材受けた事あるわw

417 :名無し三平 (スップ Sd7a-u4+4):2020/08/01(土) 01:58:05 ID:Ma8uxXy/d.net
最近買い始めたんだけどあのDVD酷くない?
YouTuberレベルの素人作成って感じ…
雑誌のほうにしか興味なかったからいいんだけど…

418 :名無し三平 (ワッチョイ 0115-xoHN):2020/08/01(土) 04:13:53 ID:Q/joR6v+0.net
なんならYouTuberの動画の方が100倍見やすいよ
確かにタイトルのクソデカBGMはやめてほしいw

419 :名無し三平 (スッップ Sd9a-465W):2020/08/01(土) 07:28:47 ID:ZOC72z6Wd.net
みんなちゃんとアングリングファン買ってるんだなw
昔は買ってたけど内容が代わり映えしないから買わなくなってしまった
ヒレピンやFANが残ってれば選択肢が増えてたんだが…

420 :名無し三平 (アウアウエー Sa22-yky6):2020/08/01(土) 09:01:07 ID:/Cm9DYIYa.net
今更だけどあのDVDはほんとひどい
カメラ何使ってんだよってレベル

421 :名無し三平 (ワッチョイ 015e-TTe6):2020/08/01(土) 09:25:39 ID:WXPq5OoN0.net
菅釣りなんてニッチなジャンルDVDに金かけても回収できないだろ
そもそも、廃刊にならないだけすげーって

422 :名無し三平 :2020/08/01(土) 10:54:42.91 ID:p+RJvfgo0.net
スマホでももっと綺麗に撮れるよな

423 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-eoeL):2020/08/01(土) 16:44:52 ID:0H+C2oXOa.net
平成初期みたいなBGM
平成初期みたいなテロップ

424 :名無し三平 (ワッチョイ d6ef-vH+y):2020/08/01(土) 16:54:48 ID:RuNPYzV60.net
だっていっさい魚釣ってるだけだぜ?
映えないに決まってんじゃん

425 :名無し三平 (ワッチョイ 5d24-oq/g):2020/08/01(土) 18:01:05 ID:Av303Q8y0.net
値段4年前より高くなってない?

426 :名無し三平 (ワッチョイ fa67-Jz5L):2020/08/01(土) 19:13:45 ID:AYK44Dx/0.net
あんな内容の無い雑誌買うなよ。

427 :名無し三平 (スッップ Sd9a-1TqB):2020/08/01(土) 19:48:45 ID:ZXh0xKAwd.net
無駄にBGMがデカ過ぎて何言ってるか聞こえないのもあるねぇ

>>424
魚釣り系の一般のyoutuberでももう少し映えるよ
編集とかも上手

428 :名無し三平 (アウアウエー Sa22-yky6):2020/08/02(日) 15:14:23 ID:W6HDwclka.net
真夏の激渋の時ってなんのスプーン使う?

429 :名無し三平 :2020/08/02(日) 15:28:42.93 ID:nnuUkToi0.net
日陰でブラインドフランカー

430 :名無し三平 :2020/08/02(日) 15:33:57.72 ID:d4MhoW4Rd.net
ナム

431 :名無し三平 (スッップ Sd9a-1TqB):2020/08/04(火) 08:08:20 ID:OMxZ1wkHd.net
中古で牛角ルアーが200円ぐらいで売ってたから即バイトしたけど、ロストが怖くて使えてないわ
レアルアーの方が釣れやすいかも知れないけど、結局補充の効く定番ルアーばっかり使うんだよな

432 :名無し三平 :2020/08/04(火) 14:54:40.77 ID:WP61efuXd.net
そこでカランバですよ

433 :名無し三平 :2020/08/04(火) 14:57:51.31 ID:WP61efuXd.net
他にもアクションとして似ているのはアルミンとかロールスイマーとかスリムスイマーとか
他にも樹脂製のスプーンで似た動きをするやつがあるし
黒川虫ルアーなんかもそうだやね

434 :名無し三平 (ワッチョイ f189-UdrD):2020/08/04(火) 17:21:49 ID:tb66sUH10.net
エリアリミテッド更新されるんだな
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/6176

レインボーってどうなんだ…?真っ赤っかよりはマシ?

435 :名無し三平 :2020/08/04(火) 17:25:20.99 ID:MITRoEuS0.net
66UL良さそうだなぁ

436 :名無し三平 (スップ Sd7a-465W):2020/08/04(火) 17:43:45 ID:/k43Hqmpd.net
>>434
エリリミは元々レインボーだで

437 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-Nv4G):2020/08/04(火) 17:45:47 ID:ptXfha6ia.net
エリアリミテッドでるのか

てっきりエリアリミテッドの後継としてワールドシャウラ出したのかと思ってた

コンセプト的にもラインナップ的にもワールドシャウラと客の奪い合いになりそうだが大丈夫か

438 :名無し三平 (ワッチョイ f189-uUxJ):2020/08/04(火) 17:47:44 ID:NF+Fyd6N0.net
ヅラタロッドイラネ

439 :名無し三平 :2020/08/04(火) 17:51:41.97 ID:gIg+hhem0.net
>>437
ワーシャは村田隔離政策だから

440 :名無し三平 :2020/08/04(火) 17:57:58.32 ID:tb66sUH10.net
>>436
なんか写真だと前のより派手派手じゃない?
こんなもんだったっけ

現行から一気に値段上がってて信者力が試されそう

441 :名無し三平 (ワッチョイ d6ef-vH+y):2020/08/04(火) 18:47:11 ID:eHhhVlm00.net
ガイドが小さいのか?

442 :名無し三平 (ワッチョイ ed89-xE3T):2020/08/04(火) 19:28:22 ID:xsAXbydd0.net
管釣りでシマノファンっているのかな?(リールは除いて)
リール以外でシマノ使ってる人ってヅラタファンなんだなって思ってしまう
ヅラタ以外にまともなテスターって誰かいるの?

443 :名無し三平 (アウアウウー Sa09-Nv4G):2020/08/04(火) 19:30:37 ID:ptXfha6ia.net
エクスリードは許して

444 :名無し三平 (ワッチョイ d6ef-vH+y):2020/08/04(火) 19:31:24 ID:eHhhVlm00.net
カーディフax使ってるけど、正直トラウトワンで問題ないと思う。ただカッコイイ(個人的)

445 :名無し三平 :2020/08/04(火) 19:55:49.22 ID:2gZI72ekd.net
>>444
axカッコいいよな
値段のわりにコスメが良いからすき

446 :名無し三平 (ワッチョイ 4e66-1TqB):2020/08/04(火) 20:23:34 ID:vNlvF+eD0.net
>>432
カランバって今生産止まってない?

447 :名無し三平 (ワッチョイ 6524-x+f1):2020/08/04(火) 23:01:11 ID:RqfqJQDK0.net
なんかカラフルなカラーのロッド探してたらオフィスユーカリの愛して鱒とかいうロッドにたどり着いたんだがこれ大丈夫なんかな?…
合間に鱒レン使ってるとリリースポイント微妙にズレるからグラスじゃないの買いたかったんだけど

448 :名無し三平 (スップ Sd73-XQ+8):2020/08/05(水) 08:00:44 ID:GsQ53Yejd.net
秋川湖で普通に使ってる奴いたな
あそこ大物多いからとりあえず折れはしないんじゃね

449 :名無し三平 :2020/08/05(水) 09:14:13.94 ID:p/ElT8OE0.net
>>442
まともなテスターって何だろ?トーナメント優勝者とか?
そもそも村田はまともなテスターになるのか…

450 :名無し三平 :2020/08/05(水) 09:17:17.87 ID:t/vfhrbU0.net
でかいルアー遠投してただ巻きしてるだけのおじさんがテスターになるわけない

451 :名無し三平 :2020/08/05(水) 09:17:43.58 ID:BMExzyC/p.net
村田と名の付く釣師にまともな奴はいない

452 :名無し三平 (スッップ Sd33-ok/e):2020/08/05(水) 10:35:03 ID:uOm95LLSd.net
エクスリードええロッドやんか
村田離れのロッドや

453 :名無し三平 (ワッチョイ 8989-sHTO):2020/08/05(水) 10:37:24 ID:t/vfhrbU0.net
俺もエクスリード
村田臭がしないから

454 :名無し三平 (スプッッ Sd73-UjAx):2020/08/05(水) 10:42:29 ID:hCpnLDk3d.net
投げて巻いてるだけのおっさんでも釣れるルアーなら俺でも釣れるってことでしょ

455 :名無し三平 (ワッチョイ 0124-kgEJ):2020/08/05(水) 10:50:29 ID:bJ6sBVsU0.net
大量放流とセットだけどな

456 :名無し三平 (スップ Sd73-5pXl):2020/08/05(水) 12:42:39 ID:TCQpPqtod.net
村田放流

457 :名無し三平 :2020/08/05(水) 15:09:25.28 ID:7AdSLo3Dd.net
お前らいとも簡単に村田というワードに釣られ杉w

458 :名無し三平 :2020/08/05(水) 16:03:20.63 ID:mpHlh/yqd.net
大規模ポンドの放流狩りで村田スプーン使ってる
メンター勢は絶対使わないから結構釣れる

459 :名無し三平 :2020/08/05(水) 16:07:03.76 ID:bJ6sBVsU0.net
場所によってレギュに引っかかるような大きさや重さのスプーンは持つだけ無駄だからな

460 :名無し三平 (スップ Sd73-XQ+8):2020/08/05(水) 18:58:24 ID:GsQ53Yejd.net
あんなバカでかいスプーンとか一回も買った事ないわ

461 :名無し三平 (ワッチョイ a189-ok/e):2020/08/05(水) 19:28:40 ID:HSlOBWvW0.net
>>460
あれはあれで使えるときはある

滅多に使わないけど

462 :名無し三平 (ワッチョイ eb2c-Ojc5):2020/08/05(水) 19:34:04 ID:dAwMcYwN0.net
マスには村田スプーン
バスには田辺スプーン

クリティカルな時があるから外せない

463 :名無し三平 (スプッッ Sd73-UjAx):2020/08/05(水) 19:50:01 ID:ibKrlEHSd.net
一見ビッグトラウトにしか効かなそうなアホみたいにでかいスプーンだけど使ってみると25センチくらいのトラウトが鈴なりにチェイスしてきたりもするのでローテには入れてる
因にバイトはしない

464 :名無し三平 (ワッチョイ a189-e++8):2020/08/05(水) 20:36:31 ID:HfeCaaqs0.net
>>449
書き方が悪かった
村田ではなく、ちゃんとしたテスターがいるのかなと思った次第
トーナメンターでもいいけど

465 :名無し三平 :2020/08/07(金) 19:04:52.53 ID:7xcNjbiF0.net
>>442
シマノファンは少なからずいるんじゃない?
ルアーをカーディフで揃えている人はリールロッドもシマノが多いよね
ただ、そういう人はポンドとか小さい菅釣りじゃなくてフォレストスプリングス系列とかの比較的大きい、自然の中にある菅釣りでよく見かける気がする
釣り方も大物志向なのかな、

あくまでもイメージだけど

466 :名無し三平 :2020/08/07(金) 19:08:54.38 ID:XtOLSTmrF.net
大物至上主義のヅラタ信者やろ

467 :名無し三平 :2020/08/07(金) 19:35:41.71 ID:3jcchNW10.net
色々なご意見が結局出ると思われるんですが
クランクベイトに適切なラインって皆様はどうお考えですか?

柔らかいロッドが好きなんですが
普通にナイロンで良いでしょうか?

468 :名無し三平 :2020/08/07(金) 19:49:02.00 ID:D9f1g/Qed.net
2万円前後のロッドはシマノが一番優れている気がするよ

469 :名無し三平 :2020/08/07(金) 21:05:35.15 ID:NqTFx5L00.net
>>467
切れたら痛いからPE

470 :名無し三平 (ワッチョイ a189-ok/e):2020/08/07(金) 21:36:50 ID:Y0Ajvw/H0.net
>>467
ナイロン使っている

考える方だけどクランクはトラウトの口に絡めるイメージで使っている。
だから柔らかロッドで伸びるラインが使いやすいと思ってナイロン使っているよ

471 :名無し三平 (ワッチョイ 0124-tzTG):2020/08/07(金) 21:43:50 ID:ubhnrvGX0.net
遠距離戦で硬い竿でPEにフロロ3m
近距離戦でグラス竿でハードナイロン
マイクロクランクでエステル
とか当たり障りの無い組み合わせでやってる

472 :名無し三平 :2020/08/07(金) 22:49:35.10 ID:kjIB265Cd.net
クランクには伸びない張りがあるハードなナイロン使ってるよ

473 :名無し三平 (ワッチョイ 9b56-XQ+8):2020/08/08(土) 02:02:45 ID:J+bx2Kb90.net
>>470
俺もこんな感じ

474 :名無し三平 (ワッチョイ 9959-XSSS):2020/08/09(日) 12:15:03 ID:gJ7c9zvs0.net
>>467
巻き抵抗の少ないマイクロクランク系ならナイロンと柔らかい竿(XUL)
巻き抵抗の大きいプラグやミノー、遠投する場合はPE+フロロと固い竿

理由としては、巻き抵抗大きいプラグを柔らかい竿とナイロンでバイトしても
フッキングや合わせの力が逃げてしまい外される事が多い気がするから。

ナイロンに関しては >>470 と同意見、甘噛みしてるのを違和感を与えずに
丁寧に合わせる感じ。

私見ですが

475 :名無し三平 :2020/08/09(日) 21:01:58.24 ID:HaLjI9zad.net
へー勉強になります

476 :名無し三平 :2020/08/09(日) 21:09:47.92 ID:31+1CZ6j0.net
>>474
ありがとうございます!!
参考になります。
ナイロンラインってもちろんポンドにもよるとは思いますが
2.5lbくらいですか?

私は最大でも40pまでしか釣ったことないので(笑)
デカいのがうじゃうじゃいるところは経験なくて。

477 :名無し三平 :2020/08/09(日) 21:12:26.67 ID:GRDSCORtd.net
>>476
そこはメインフィールドに合せでええやろ

478 :名無し三平 (ワッチョイ 1b66-RXr9):2020/08/10(月) 19:24:49 ID:SjSpaPvj0.net
オリカラ、廃盤ルアーほどロストする

479 :名無し三平 (ワッチョイ 53ee-zvHx):2020/08/10(月) 20:07:30 ID:MqxkQ6pH0.net
ロストするのは釣れるルアーの勲章であり代償だよね

480 :名無し三平 (ワッチョイ 61d6-/Jt2):2020/08/11(火) 10:03:45 ID:ngx/Aose0.net
>>478
オリカラ、廃盤ルアーのロストを恐れて、投げなくなったら、本末転倒だと思う今日この頃!!

481 :名無し三平 (ワッチョイ 8910-bBGy):2020/08/11(火) 11:23:46 ID:+oCcLd/m0.net
ルアーは消耗品
オリカラなんかイラネ

482 :名無し三平 (ササクッテロル Sp5d-t7Uh):2020/08/11(火) 12:31:07 ID:GujjWjYkp.net
出来ればルアーを無くしたくないからラインを太目にした結果スプーンだと露骨に釣れなくなるから今ではほぼプラグとメタルしか使わなくなった俺も居る

483 :名無し三平 (ワッチョイ d124-a+x7):2020/08/11(火) 13:19:00 ID:XyMmkk1D0.net
>>482
ライン何ポンドから何ポンドに変えたときスプーンで釣れなくなったと感じた?

484 :名無し三平 :2020/08/11(火) 20:48:27.55 ID:p4mLLZZL0.net
daiwaっていつまで高田みたいな感じの悪いコミュ障のオッサンをメインに据えてんの?

485 :名無し三平 :2020/08/11(火) 21:00:30.41 ID:dWZM95Xj0.net
逆に激渋の時にフロロ0.2〜0.3号にするとポツポツ釣れるようになるな。

486 :名無し三平 (ワッチョイ d124-FoHg):2020/08/11(火) 21:41:20 ID:IRV+eOo80.net
クリアとマッディーでルアーのカラーとか気にするポイントあります?

487 :名無し三平 (ササクッテロ Sp5d-t7Uh):2020/08/11(火) 22:23:03 ID:ZkRtit8ep.net
>>483
1g以下なら0.8号
1g台なら1号
スプーンの銘柄にもよるがこの辺越えると明らかにキツい
これ以下でもどんどんラインを細くするとやっぱりアタり増えていくしスプーンってそういうものなんだなって

488 :名無し三平 :2020/08/11(火) 23:14:02.09 ID:XyMmkk1D0.net
>>487
ありがとう
その辺がやっぱり境目なのね
細すぎるのはすぐ切れそうだからといつも3ポンド使ってたけどこれからも3ポンドで行くわ

489 :名無し三平 :2020/08/11(火) 23:43:53.31 ID:lK3cbhEr0.net
もう少し太くても見切られないならエステルリーダーの浮力コントロールにも幅が出るんだけどなぁ

490 :名無し三平 :2020/08/11(火) 23:52:46.96 ID:mp52ifHcM.net
>>487
スプーンに限らないぞ
あらゆる魚釣りで糸は細けりゃ細いほど当たりは増える
村田に言わせると変わらんらしいけどなw

491 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-psVt):2020/08/12(水) 02:49:54 ID:tYZr1zWc0.net
村田は撮影でデカいルアーでデカい放流魚を何匹か釣ってドヤるのが仕事のおじさんだから
1g以下のスプーンとトーナメンターが大嫌いみたいだしそら細い糸使わないよね

492 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-nYLq):2020/08/12(水) 09:00:25 ID:Q8r2z+W10.net
あのトーナメンター嫌いは如何なもんかね
わざわざ言う事ないのに

493 :名無し三平 (ササクッテロ Spf1-7nGY):2020/08/12(水) 09:20:52 ID:omKxI/cpp.net
なんかの動画でもうちはマイクロスプーンとかいうセコいのは置いてないとか言ってたような気がした

494 :名無し三平 (スッップ Sd62-/iiy):2020/08/12(水) 09:20:54 ID:HBAVRwrSd.net
初心者が 簡単に でかいのを釣ることができる
ってのがコンセプトなんだろう

495 :名無し三平 (ワッチョイ dd89-Ji0U):2020/08/12(水) 09:24:16 ID:adKHoAZL0.net
ヅラタ放流しなきゃつれねーじゃんw

496 :名無し三平 (ササクッテロル Spf1-MBit):2020/08/12(水) 09:35:46 ID:mWVHkToXp.net
4g使う人は4lb使っても飛距離やレンジキープに影響は少ない
1g以下使う人は影響が大きい
マイクロを変に浮き上がらせない凄腕は2だろうが4だろうが釣るよね
結果的ににはマイクロスプーンは細糸の方が操作などがしやすいから釣りやすいのであって何lbだろうが魚からはしっかり見えている、と思う
だから村田のスタイルなら太糸も間違いではないのかも知れない

497 :名無し三平 (スッップ Sd62-/iiy):2020/08/12(水) 09:43:09 ID:HBAVRwrSd.net
村田がいた方が面白いように釣れるから俺は村田を応援するが

498 :名無し三平 (ワッチョイ 59b2-xZXO):2020/08/12(水) 09:59:12 ID:DginAeZb0.net
>>491
捻くれて自分から世界を狭くしていくのが村田だからな

499 :名無し三平 (スップ Sd62-ayEK):2020/08/12(水) 10:54:15 ID:KYzFDYa7d.net
貰い物のルアー(たぶん廃盤)をロストして探してるんだけどどれかわからない…
メーカー名メモしとけばよかった…
上からの写真はあるけど全く分からない…

500 :名無し三平 (ワッチョイ 420c-hbGz):2020/08/12(水) 11:21:34 ID:ShLMtMXu0.net
オールドリールでラチェット音をチリチリ鳴らしながら巻いてるとうるせーですか?

501 :名無し三平 (スップ Sd62-ieoV):2020/08/12(水) 11:28:22 ID:vMiOupcTd.net
>>499
わかる人がいるかもしれないし写真あるならあげてみたら?

502 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-G34o):2020/08/12(水) 13:14:08 ID:tYZr1zWc0.net
超初心者がまず一匹釣るっていうだけなら村田の考え方も悪くないんじゃないかとは思う
キャスト下手でも投げ易い重め、デカめのルアーでアピール力で食わせる釣りだし、太いライン使うから切られる心配も少ない

ただし数釣りには向いてないから数釣り好きな人とは相容れない
撮影ならレギュラーサイズ100匹より大物数匹釣る方が画になるし本人もそれが好きなんだろう

503 :名無し三平 (ワッチョイ ad15-VsEH):2020/08/12(水) 13:22:29 ID:RZtfl+HY0.net
>>502
小さい魚100匹より大きい魚一匹の方が良いってのは本人が番組で言ってたよ
エリアトラベラーズ見てると言葉の端々でメンターや数釣りやマイクロスプーンを馬鹿にしてる感じが伺えて面白い

504 :名無し三平 :2020/08/12(水) 13:26:07.53 ID:MmV+NPO4d.net
「大きいことは良いことだ」ってぶっちゃけ昭和の禿親爺の発想だよな

505 :名無し三平 (ワッチョイ c666-14eS):2020/08/12(水) 13:34:09 ID:XZVfoltn0.net
みんな大自然の中で大物を相手にできるような釣り場に行けるわけじゃないからね、
むしろエリアトラウトを楽しんでる大多数はマイクロスプーンで攻略する様な釣り場に通ってるんだから、馬鹿にしてるとしたら自分の首を絞めてるようなもんだと思うけどな

506 :名無し三平 (ワッチョイ 59b2-xZXO):2020/08/12(水) 13:54:49 ID:DginAeZb0.net
>>502
完全に遠回り

507 :名無し三平 (ワッチョイ 8115-XWDc):2020/08/12(水) 13:59:41 ID:o9Xd4OlM0.net
>>500
あたしもオールドタックル好きよ

508 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-G34o):2020/08/12(水) 14:05:24 ID:tYZr1zWc0.net
>>504
正しく昭和の禿親爺だから笑

どこの管釣り行っても50cmオーバーしか居ないような状況だったら皆もっとゴツいタックル使うだろうけど管釣り協会会長とかいいつつ村田が好きなやり方は実態と合ってないからなぁ
そもそも管釣り協会とか言うのもHPや参加してる管理釣り場のリストみたいなのが無いし名乗ってるだけで実態が不明瞭な組織だよね

509 :名無し三平 (ワッチョイ e989-WIaK):2020/08/12(水) 14:27:39 ID:wVpjEEBp0.net
>>506
ゴールや目的は人それぞれだし遠回りとはいえんやろ

510 :名無し三平 (オイコラミネオ MM49-gsFx):2020/08/12(水) 14:34:12 ID:gJTrTovXM.net
>>494
結果大きいのも小さいのも釣れず…ってなるわな
あの人バスの方でもそのコンセプト曲げずに自分の地元でロケの番組なのに坊主食らってたから

511 :名無し三平 (ワッチョイ 59b2-xZXO):2020/08/12(水) 14:36:06 ID:DginAeZb0.net
>>509
村田の釣りから入って村田の釣りのままゴール迎える奴とか狂信者くらいしかおらんやろw

512 :名無し三平 (ワッチョイ dd89-Ji0U):2020/08/12(水) 14:50:57 ID:adKHoAZL0.net
何なら釣りやったことない人まである

513 :名無し三平 (ササクッテロル Spf1-MBit):2020/08/12(水) 15:03:38 ID:mWVHkToXp.net
信者もアンチも少なくとも村田の釣りをよく知ってるのな

ホンマ、村田さんはエリアのカリスマやでww

514 :名無し三平 :2020/08/12(水) 15:27:07.65 ID:lVspl/+5d.net
>>511
大半はゴールどころかせいぜい数回やってハマらずに終わるから別にええんちゃう?

515 :名無し三平 (ササクッテロル Spf1-SM2E):2020/08/12(水) 18:00:42 ID:xr0g85cDp.net
少なくとも番組として見るなら陰気臭いメンターのセコ釣りなんかより村田の方が面白いよ
まあ管釣りなんかに一匹の価値を求めてないから自分でやったら糞つまらんのだがね

516 :名無し三平 (ワッチョイ e12a-dFwl):2020/08/12(水) 18:16:57 ID:XiavqMrk0.net
ズブの初心者に村田的なやり方で釣れとか無理でしょ

村田放流知らない初心者が村田の番組みてやっぱ村田さんすげーな!で真似してやって小規模クリアーなのにクソデカスプーンで撃沈して結局辞めちゃうんじゃね?

そもそも村田は比較的大規模なポンドしか釣りしてないし、ポンドの規模とか鱒のサイズを無視してクソデカスプーンの高速ゴリ巻きを勧めるとか駄目でしょ

せめてポンド規模によって1.5~ 2g前後のスプーンも用意しましょうとか、僕が釣りを前には必ず事前放流されてるので放流があったらやってみて。とか言ってんならまだしも

517 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-7mUp):2020/08/12(水) 19:02:15 ID:ojU7/f8Fa.net
そう 村田は初心者にオレもやってみてーと思わせることを念頭において番組を作っている やってみた人がその後どういう釣りをしていくのかはその人の中で決まっていくこと すでにやっててる玄人にプレゼンしているのではない

518 :名無し三平 :2020/08/12(水) 19:50:06.48 ID:wVpjEEBp0.net
>>511
入り口広げてくれている分ええやろ

519 :名無し三平 (ワッチョイ e989-p5K4):2020/08/12(水) 20:09:54 ID:fNO0roIP0.net
村田は所詮釣具屋のオヤジだから、釣りを始める人を増やす宣伝塔という意味での功績は大きいね
あと、管釣り協会会長としての功績はラバーネットを普及させたこと

520 :名無し三平 (スプッッ Sdc2-pS56):2020/08/12(水) 20:16:25 ID:MmV+NPO4d.net
程よくリールにダメージ与えていい感じに買い換え需要が生じる洗い方も大分普及させたと思う

521 :名無し三平 (オイコラミネオ MM49-gsFx):2020/08/12(水) 23:19:19 ID:90wFPvzYM.net
>>517
それだと初心者が俺もやってみてーと真似して全く釣れずに辞めてしまうまでがセットになってるだろ…
殆どの管釣りであのスタイルは通用しねえよ

522 :名無し三平 (ワッチョイ 416d-xZXO):2020/08/12(水) 23:23:54 ID:vPFIQmwl0.net
言動とか人格は置いといて村田の管釣りのスタイルは邪道オブ邪道だから正直入り口を広げる為には初心者に真似して欲しいとは思えないわ
Twitterとかインスタで村田さんに憧れてウォーターランドのスプーン揃えました!管釣りデビューします!みたいな投稿見るとあっ…ってなっちゃうしね

523 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-7mUp):2020/08/12(水) 23:28:49 ID:ojU7/f8Fa.net
いきなり小さいスプーン覚えるよりだんだん小さくしていった方がいろいろ買うことになるし買った本人もそうなのかと納得がいくだろ?

524 :名無し三平 (オイコラミネオ MM49-gsFx):2020/08/12(水) 23:39:31 ID:JbR1h+6kM.net
>>523
どういう理屈だよw

525 :名無し三平 (ワッチョイ 416d-xZXO):2020/08/12(水) 23:49:56 ID:vPFIQmwl0.net
1.5〜2gは小さくも何ともない標準的なサイズでしょ
それに小さい池で重いスプーンは危ないし

526 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-r9Rs):2020/08/12(水) 23:51:53 ID:lddXJPewa.net
村田信者の理屈は理解不能だな

527 :名無し三平 :2020/08/13(木) 00:35:18.55 ID:vJ2mj01Od.net
一応4.4のアルミンでも2000ハイギアリール12回転分程度の広さの超クリアなポンドで普通に釣れてるからあんなでかいスプーンでもやりようによっては釣れるよ
速くは巻かないし遠投もしないしXULロッドに0.4号のナイロン使ってるけど
因にそこで一番釣れるのは1.6のサテライト
ここだけの秘密な

528 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-r9Rs):2020/08/13(木) 00:57:45 ID:4CheoUexa.net
いや普通のスプーン使えばもっと釣れんだわ残念ながら
初心者なら尚更

529 :名無し三平 (ワッチョイ 22ea-nrjw):2020/08/13(木) 01:00:24 ID:fBBSb+MK0.net
エリアトラベラーズの知識で道具揃えて初めて管釣りデビューした人なんかは釣れなすぎて挫折するんちゃう

530 :名無し三平 :2020/08/13(木) 01:03:25.83 ID:PlL5bauW0.net
自称上級者が釣れない釣り押し付けるのはね…
しかもこの場合エリア特有の奥深さすら無い釣りだし

531 :名無し三平 (スッップ Sd62-/iiy):2020/08/13(木) 08:35:22 ID:vJ2mj01Od.net
クソゲースパイラルに陥ってるポンドの特徴としては
水際ギリギリに立ってマイクロスプーンをビュンビュンすげー音出して投げてる連中が取り囲んでる

532 :名無し三平 (ササクッテロル Spf1-MBit):2020/08/13(木) 08:42:44 ID:FGqaxbxup.net
確かに激混みの小さな水深も無い数釣りの池で村田の釣り方は無い
あれは広くて深いエリアで魚を探して釣るやり方だよね
割とネイティブ寄りの考え方に近いと思う

533 :名無し三平 (ワッチョイ 426d-o4gB):2020/08/13(木) 10:19:18 ID:kWdzaO7+0.net
魚ヤル気ナッシングだし人多いし暑いし
みんなはこんなとき何使ってるの?
上手い人はマイクロでポツポツ釣るんよね〜

534 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-7nGY):2020/08/13(木) 10:48:11 ID:OxK8CA2p0.net
ほんと基地外みたいな暑さだよ
スレ住民の方も熱中症に気をつけて俺が行ってるとこは一昨日救急車出動したんだとさ
渋いとムキになって集中しちゃうし俺も気を付けないとな

535 :名無し三平 (ワッチョイ d99e-xZXO):2020/08/13(木) 11:04:03 ID:MF4VSS0T0.net
>>533
夜に海釣りとかだな
金払ってストレス溜めるとかありえねーから

536 :名無し三平 (ササクッテロ Spf1-SM2E):2020/08/13(木) 11:05:09 ID:ZUbIOhcfp.net
人が多いとかいうのが一番のストレスだから連休中とか絶対行かない

537 :名無し三平 (ブーイモ MMb6-aEc2):2020/08/13(木) 11:35:34 ID:052Z3TsBM.net
内地のオレは夏はイブナイターか渓流だけだな。
魚のやる気がないのもちろん、熱中症や日焼けも酷いし、直射日光強すぎてタックル痛む。

538 :名無し三平 (ササクッテロル Spf1-MBit):2020/08/13(木) 11:53:31 ID:FGqaxbxup.net
今の時期管釣りしかやらないとか絶賛ハマり中でもない限り昼間はダメだよ

釣れないしあぶない

539 :名無し三平 (ワッチョイ e12a-dFwl):2020/08/13(木) 16:26:40 ID:B9E54Tla0.net
むしろこの時期の真っ昼間に激渋な釣りするのが好き
管釣りなのに一匹の価値が高い気がする

540 :名無し三平 (ワッチョイ 9924-WIaK):2020/08/13(木) 17:48:08 ID:mJL6XiaB0.net
>>539
気のせいや

541 :名無し三平 :2020/08/13(木) 20:40:50.69 ID:lS4kKOaka.net
管釣り始めて2〜3年はこの時期でも楽しくて通ってたが、今は夏に行く気になれんなぁ

542 :名無し三平 :2020/08/13(木) 21:11:38.92 ID:zWziII/i0.net
エステルラインでよつあみ使ってるんだけどショックリーダーはメーカー統一した方がいいのかな

ウルトラストロングって他のメーカーより細いけど強度十分なんだろうか

543 :名無し三平 (ワッチョイ 9924-N3Qc):2020/08/13(木) 21:36:56 ID:TyKhauxw0.net
それもバリバスのチタンコートのも使ってみた。
決して悪いものではないんだけど結局アマゾンでグランドマックスFX買う流れに戻る。

544 :名無し三平 :2020/08/13(木) 21:58:30.44 ID:wN4lzloD0.net
エステルって未だに手を出したことないんだけど他と比べて何に魅力を感じて使ってるん?

545 :名無し三平 :2020/08/13(木) 22:38:22.34 ID:54W9PdoM0.net
感度、飛距離、操作性がいい

546 :名無し三平 (ワッチョイ 426d-o4gB):2020/08/14(金) 02:28:20 ID:Qx6dXcnv0.net
夏激渋で表層スロー巻きでやっと口使わせたと思っても、
後ろからゆっくり来てハムッ、ペッで全然針かかりしねーの・・・
即合わせもスッポ抜けるし、ワンテンポ遅らせても即ペッでかからんし。
針も何種類も試したがダメなの。
SSSが多少マシな感じしたけどそれでも確率低過ぎ。
試行錯誤するのは好きだが、どうしろっていうのかね〜。

547 :名無し三平 :2020/08/14(金) 04:41:40.41 ID:ufTbNTL3d.net
ボトムチョンチョン
つまんねぇけどな

548 :名無し三平 (スプッッ Sd61-14eS):2020/08/14(金) 07:39:41 ID:jxgxJMmwd.net
>>545
同じくエステル使ったことないけど、やっぱり感度も飛距離もフロロ直結よりもいいんかな

549 :名無し三平 (ワッチョイ d99e-xZXO):2020/08/14(金) 07:48:40 ID:yHfTURka0.net
全く違う

550 :名無し三平 (ワッチョイ c261-LGK4):2020/08/14(金) 07:51:59 ID:XcyoF09/0.net
エステルを使う理由は感度もあるけど、1番は伸びが無いことによるアワセパワー伝達時間の短縮が大きい

551 :名無し三平 (ワッチョイ 9924-N3Qc):2020/08/14(金) 08:00:08 ID:2HROHpjg0.net
キャン8、ハニカムロング、ジャイロフッ素6、AG8と10
今んとこはどれかで対応出来てる

552 :名無し三平 (スップ Sdc2-4IR3):2020/08/14(金) 10:16:32 ID:JOIPmVkcd.net
>>548
感度も飛距離もエステルのがいい
俺はタナを刻みたいとか乗せたいときはフロロで他はエステルでやってる

553 :名無し三平 :2020/08/14(金) 10:51:31.01 ID:MUJLPN0bp.net
感度、飛距離、低伸度ならpeの方がさらに強さもあって良いのでは

浮くけど

554 :名無し三平 :2020/08/14(金) 11:00:22.66 ID:JOIPmVkcd.net
PEは浮くし風に弱いし色ついてるしで、エリアではPEでやることは大体エステルでやったほうがいいと思ってる

555 :名無し三平 (スップ Sd62-a0Si):2020/08/14(金) 12:55:12 ID:3LIdE9Cgd.net
>>554
大規模エリアで遠投して沖でかけるとエスエルめっちゃ伸びるわってなるぞ

556 :名無し三平 :2020/08/14(金) 13:33:27.80 ID:J6cSLK5vd.net
2g以下のスプーンにエステルを使う場合の おすすめの 号数は どのくらいでしょうか?
エステル初心者は ドラグは ゆるめ、ロッドは やわらかめ が 良いですか?

557 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-G34o):2020/08/14(金) 15:20:12 ID:TGxZcm4x0.net
>>554
そこで高比重PEの出番ですよ

558 :名無し三平 (ワッチョイ e559-6BAT):2020/08/14(金) 16:08:30 ID:pi8TAmZl0.net
>>546
ナイロンラインにして銜えた時にスイープでアワせてみて、

559 :名無し三平 (ワッチョイ 2ed6-yCzg):2020/08/14(金) 16:16:35 ID:EmEruC5h0.net
夏でも、エリア行きたくて空調服導入したわ!!
音が、ちと気になるが、話に聞いてたよりは、だいぶ涼しいわ。
問題は、強パワーにすると、半日しかバッテリーがもたない事だな、、、、予備バッテリー高いし、、、
まぁ、こんな暑くて、激渋の時は、行かないのが正解だけどな。

560 :名無し三平 (アウアウエー Sa4a-6V32):2020/08/14(金) 20:18:44 ID:U1WT1vlna.net
大物はPEでマイクロ用にエステル
クランクがナイロンで大まかに分けてる
あとはリーダーの長さとか種類で調整する

561 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-vZb4):2020/08/14(金) 21:36:10 ID:pHoJ0wWVa.net
初心者です。先日ロストしたスプーンと同じ物を探しています。形状はジキルjrに似ていて、重さは1.1g程度だったと思います。カラーは片面(表?)がグリーンで、もう片面が黒ベースににグリーン等のラメが入っていました。ロストするまではジキルjrだと思っており、いざ探してみるとそのカラーが見当たらなくて…ご存知の方、よろしくお願いします。

562 :名無し三平 (ワッチョイ dd89-r9Rs):2020/08/15(土) 03:30:49 ID:iO4cY8dc0.net
全然釣れない時に村田流やると偶然なのか釣れる時あるよね?忘れかけてた時にふと思い出してキャスト チョンチョンとラインを水面につけて巻く時あるw

563 :名無し三平 (ワッチョイ e12a-dFwl):2020/08/15(土) 07:49:52 ID:6UVNtfAm0.net
>>561
そのまんまジキルじゃない?
ロデオの1.1gだとジキルしかないし

たぶん昔のヴァルコラボのLT4番だとおもうけど

564 :名無し三平 :2020/08/15(土) 09:03:58.85 ID:MLL31hw5d.net
村田さんの動画見て今年から管釣りデビューしたけど、でかいスプーン投げるよりアジングロッドで縦釣りルアー巻いて落としてる方が釣れた……(´・ω・`)

565 :名無し三平 :2020/08/15(土) 09:08:15.06 ID:+R3Go+MV0.net
>>561
どんなルアーか分からないんだったら、同じような色形のものを買っておけば、まず大丈夫だよ

566 :名無し三平 (ワッチョイ 8124-7nGY):2020/08/15(土) 10:36:27 ID:HvUtz6Z/0.net
ラインで当たりを取れという村田の動画はだいぶためになってる

567 :名無し三平 (ワッチョイ d99e-xZXO):2020/08/15(土) 10:43:54 ID:OthygB4Z0.net
風吹いたら無力化

568 :名無し三平 (スプッッ Sd62-14eS):2020/08/15(土) 10:49:45 ID:wANyqugcd.net
エステル0.5号を1000番リールに使うのってやっぱり無理があるかな
ラインブレイクが怖くて太いのを買ったけど巻いてみたら思いの外ハリが強くてライントラブル頻発しそう…

569 :名無し三平 (アウアウウー Saa5-vZb4):2020/08/15(土) 14:20:02 ID:mn5Luau1a.net
>>563
検索したらドンピシャでした。2012年頃のコラボ品のようで現在は入手不可に近いですね。本当にありがとうございました。

>>565
ヴァルケインのLT4番買い漁ります。自分のよく行く所は、持っているジキルjrの中であのカラーのみ凄く反応が良くて、ファイナルウエポン的な存在でした…

570 :名無し三平 (ワッチョイ 9924-N3Qc):2020/08/15(土) 14:57:19 ID:ewD1GVQr0.net
ジキルのMグリーンを買って裏を黒く塗れば

571 :名無し三平 :2020/08/15(土) 16:10:54.90 ID:V+woBSEld.net
爆釣カラー失くしたから同じ様なカラーの同じスプーン買ったけど全く釣れないあるある

572 :名無し三平 :2020/08/15(土) 16:15:17.14 ID:V0UXdLKj0.net
カウントダウンディーパーの赤桃金2.5gとかパイロットルアーだし

573 :名無し三平 :2020/08/15(土) 17:39:59.43 ID:cXYi3VWB0.net
グラスホッパー×ロデオクラフトは釣れますか?

574 :名無し三平 (ワッチョイ e12a-dFwl):2020/08/15(土) 18:13:34 ID:6UVNtfAm0.net
>>569
当たってたか
良かったw

確かになかなか手には入らないけど570の言うようにMグリ買って裏を黒マッキーで塗れば大して変わらないよ

見た目を良くしたいなら裏面をサンドペーパーかスコッチで荒らして食いつき良くして百均の黒ラッカーに化粧品コーナーにあるラメでも振りかけとけば完璧

575 :名無し三平 (アウアウエー Sa4a-6V32):2020/08/15(土) 23:26:47 ID:2pHjFIqUa.net
とりあえずダイソーでマニュキュア5色は買っておく。中古の安いスプーンを持ってない色に塗る用

576 :名無し三平 (ワッチョイ 4210-YmTL):2020/08/15(土) 23:49:46 ID:bJgPzWbv0.net
>>568
エステルの0.5号を1000番台に巻いてスモール釣りのネコリグで使ったりしてるけど、PEにシュッのプロ仕様付けときゃ意外と平気だ
まぁPEにシュッしなきゃすぐバラバラになるから、何らかのラインコートは必須かな

577 :名無し三平 (ワッチョイ 426d-o4gB):2020/08/16(日) 01:56:26 ID:0DaWAI0c0.net
それジキルのLT4だったから釣れたんであって
別ルアーで色同じにしてもダメじゃね?

578 :名無し三平 (スップ Sd62-14eS):2020/08/16(日) 18:17:52 ID:kOBTieXtd.net
>>576
ありがとう
PEにシュはプロ仕様のじゃないやつを持ってたから、とりあえずかけて一晩してから使ってみた
結果は、最初は良かったけど、途中からはライントラブル多発だったよ…
ちょっとでもラインテンションが抜けると、ラインがスプールからこぼれてしまってバックラッシュみたいになったり、リールがラインを巻き込んだり、、、

感度が良いのはよく分かったけど、やっぱり0.4号以下でないと使いづらいのかな

579 :名無し三平 (ワッチョイ 8115-XWDc):2020/08/16(日) 18:21:51 ID:o4pD6E3A0.net
ふむ…ならばベイトで使ってみてはどうなのだろう?

580 :名無し三平 :2020/08/16(日) 18:34:31.38 ID:+ZIHtvZv0.net
>>579
フロロ以上のバックラ地獄が待ってる

581 :名無し三平 :2020/08/16(日) 19:22:44.79 ID:CceBh1jJd.net
大芦川って平日もランチやってる?

582 :名無し三平 (ワッチョイ 426d-o4gB):2020/08/16(日) 20:10:24 ID:wmHlEUXN0.net
ペニシュじゃなくてシマノのコーティングスプレーも成分は似たようなもん?

583 :名無し三平 (ワッチョイ 22ea-nrjw):2020/08/16(日) 20:27:11 ID:kS/5yqCk0.net
>>578
巻く前に糸張る癖つけないと何号使っても駄目だと思う

584 :名無し三平 (ワッチョイ 9924-N3Qc):2020/08/17(月) 22:24:50 ID:90NgRnqP0.net
ウッサ「なんやねんお前どこの中華ルアーや」
高田「ダイワです」
ウッサ「」

585 :名無し三平 (ワッチョイ 4649-ieoV):2020/08/17(月) 22:30:37 ID:8gdZ43QQ0.net
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/trout_le/presso_30s/index.html

すごいなこれ
ダイワは最近変則系のルアーとかパクりルアーばっかりだしてんな

586 :名無し三平 (ワッチョイ c666-14eS):2020/08/17(月) 22:36:34 ID:CM27LRfO0.net
まあ、ウッサもザウルスのプリラのパクリですし

587 :名無し三平 (ワッチョイ 595a-a0Si):2020/08/17(月) 23:46:32 ID:9jMOg+Od0.net
松本がB級メソッドとしてモカの頭にシンカー張り付けてやってたのが元ネタかと思ってたわ

588 :名無し三平 (ワッチョイ c666-14eS):2020/08/18(火) 00:34:59 ID:hmphG+g90.net
ウッサは良いルアーだけど、オーバーヘッドリップのシンキングプラグ自体は昔からあるんだよな
なんか、その概念自体を松本が作ったみたいになってるのは流石にどうかと思うわ
松本のせいと言うよりは、よく知らないブロガーや雑誌が適当に言ってるせいだと思ってるけど

589 :名無し三平 (ワッチョイ 426d-o4gB):2020/08/18(火) 02:15:56 ID:3fZpjqq50.net
オレもザウルスのパクリやんけと思ってたわ。
ザウルスよりさらに古い元祖があるんかな?

590 :名無し三平 (ワッチョイ dd89-Ji0U):2020/08/18(火) 09:07:08 ID:rJAHY8+E0.net
まずロデオは商品の前にウェブサイト作ろう

591 :名無し三平 (ワッチョイ dd67-YCMM):2020/08/18(火) 19:08:36 ID:NOiCz/9O0.net
まだ作ってなかったの?
会社として終わってるな。

592 :名無し三平 (スッップ Sd62-/iiy):2020/08/18(火) 21:49:35 ID:uJwRuySTd.net
知ってるやつだけ知ってればいいやってスタイルなんでしょきっと

593 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:10:41.89 ID:CiSj/BFY0.net
ウッサは最初の頃あまり釣れなかったけど、コツ掴んだらめっちゃ釣れるようになったな
XSが出て更に幅が広がって、クランクはウッサしか使わなかったって日も多い
小粒ながらもカッ飛ぶし、変なギミックに多い糸絡みも少なく、俺的最強のアイテムの1つだわ

594 :名無し三平 (ワッチョイ e989-WIaK):2020/08/18(火) 22:16:46 ID:5Ot6Lu160.net
>>593
ワイ、まだ使い方がよくわからん。

595 :名無し三平 (ワッチョイ 9f5a-v4UK):2020/08/19(水) 10:59:08 ID:3hOJqfR10.net
ダイワ暴走中
https://www.daiwa.com/jp/resources/fishing/item/lure/trout_le/masumorokosi/__icsFiles/artimage/2020/08/17/c_040905066/masumorokoshi1_1.jpg

596 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-hfnJ):2020/08/19(水) 11:07:55 ID:kBZEjA/jd.net
ブングのちょい改良版みたいな

597 :名無し三平 (オイコラミネオ MM93-AtKm):2020/08/19(水) 17:16:58 ID:ZBN2rirfM.net
鱒もろこしは暴走ってほどでもないだろ。
似たようなの他も出してるし。
ブンクとか。
鱒の種とかもダイワの方が先かもしれんが、
ロデオもアシカちゃんとか似たようなの出してきたし。

598 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-Pfoe):2020/08/19(水) 17:41:55 ID:twnG/gfla.net
こういう戦法でいくんなら じゃエサ使ったろかいって思わん?

599 :名無し三平 :2020/08/19(水) 18:19:19.79 ID:xcikQmsGM.net
>>598
レギュレーションで使用可能なら使う選択もあるんじゃない?
仮にワームが使用可能ならスプーンやプラグからワームへシフトする人も多くなるのは目に見えてる訳で

600 :名無し三平 :2020/08/19(水) 18:26:55.35 ID:Up9EkCN+d.net
アシカちゃんは開発の記事や動画はかなりはやい段階で出てたし鱒の種の発売はそれらの後だったよ

601 :名無し三平 :2020/08/19(水) 18:31:42.41 ID:3TVL8QEk0.net
>>598
エサめんどくさいじゃん

602 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-hfnJ):2020/08/19(水) 19:35:55 ID:/Y3XhY4jd.net
法隆寺の引ったくりバイトが出る段階で初心者に釣れる感覚を覚えてもらうのに良いと思う
すれてきた段階で投入してもなかなか釣れないとは思う

603 :名無し三平 (スップ Sd1f-syQQ):2020/08/19(水) 19:39:54 ID:uADM3akgd.net
アシカちゃんって釣れるの?
鱒の種は個人的に残念ルアーだった

>>602
どのルアーの話をしてるのか

604 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-hfnJ):2020/08/19(水) 20:42:51 ID:/Y3XhY4jd.net
>>603
変則系エサ系ルアーのお話
色が合わなきゃ釣れないのはどれでも同じ
と言ってもエサ系はレッドグローが基本カラーみたいなもんでそれだけあればぼちぼち釣れると思うけど

605 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-hfnJ):2020/08/19(水) 20:45:31 ID:/Y3XhY4jd.net
まぁみんながレッドグロー使うとレッドグローにすれて釣れなくなるんだけどな
毛もそうだったろ?

606 :名無し三平 (ワッチョイ 7f10-2QNr):2020/08/19(水) 20:52:36 ID:/2mlb54L0.net
ネオのスーパーグリーングローが最強だと思ったて時もありました・・・

607 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-R9HW):2020/08/19(水) 21:27:24 ID:Hq4yb7W2a.net
スーパーグリーングロー最強だと思ってるんですけど違うんですか?

608 :名無し三平 :2020/08/19(水) 21:56:24.39 ID:/Y3XhY4jd.net
グリーングロー+ホワイト+シルバーラメ
が最強だよ

609 :名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-AtKm):2020/08/19(水) 22:33:04 ID:CvkZeRWZ0.net
エサ系ってグリーンとかレッドとかのグローが良いのか?
知らんかったわ。

610 :名無し三平 (スップ Sd1f-DgIc):2020/08/20(木) 11:17:57 ID:v1g12t8vd.net
初心者なんですが、皆さんに教えてほしいことがあります。
管釣りで魚がかかったときにロッドは寝かせるというか、下に向けてリール巻いて寄せるのが良いのでしょうか?
YouTubeとか見てるとロッド立ててドラグ鳴らしながら巻いてる人とかもいるんで、こんがらかってます。
下に向けて寄せた方がバラさないで取り込めるのでしょうか?

611 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp73-2QNr):2020/08/20(木) 11:49:07 ID:jCyY8legp.net
>>610
魚の動きで変わってくる

612 :名無し三平 (スップ Sd1f-syQQ):2020/08/20(木) 12:37:16 ID:IkYWlRfEd.net
近くに寄ってきたら寝かした方が魚が跳ねたりしてもバラしにくいって言われてる
遠くにいる段階なら竿を立てた方が寄せやすいし、引き味を楽しめる

613 :名無し三平 (ワッチョイ 9f24-jNQI):2020/08/20(木) 13:25:07 ID:uUYqx7Gx0.net
上に合わせたら上で下に合わせたら下で
どっちがどうとかはないテンションを緩めないのが大事

614 :名無し三平 (ワッチョイ 9fcb-YpYZ):2020/08/20(木) 14:43:13 ID:5VvCjJ3E0.net
掛けた瞬間に薄皮1枚の手応えしかない時は?
「外れそう」って予感だけはほぼ当たるんだが・・

615 :名無し三平 (オイコラミネオ MM93-AtKm):2020/08/20(木) 15:09:21 ID:r0UPw/n+M.net
セブンセンシズに目覚めたのか

616 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-v4UK):2020/08/20(木) 15:16:14 ID:nMjsxZiHd.net
メンターじゃなければそこまで神経質にならなくて良くね?
デカイ奴のいなし方教わった方が有意義

617 :名無し三平 (スッップ Sd9f-g2w7):2020/08/20(木) 15:38:51 ID:AR9i50Y1d.net
跳ねる魚に対しては下げたほうがいいのは確か あとは釣り場の地形(目の前の深さ)等によって上か下か変わることもあるらしいけど自分の実力では体感ではそこまでわかってない
ただ、慣れないうちはロッドポジション変えようとするとテンション緩んでバラすから最初のうちは>>613の言うとおりだと思う

メンターでなくてもうまくなろうとするのは楽しいしフックのかかり方を見れるという意味でも上達に繋がると思うけど興味ないならそこまで神経質になる必要はないよね ガバい寄せでもある程度キャッチできるような完璧なバイトを引き出すのがメインのゴールであるわけだし
それにキャッチ率を本格的に上げようとするとドラグ性能だのローターの剛性だのラインローラーだのまぁ金がかかるから…

618 :名無し三平 (ワッチョイ 1fef-DgIc):2020/08/20(木) 16:14:52 ID:eQSMiny/0.net
皆さん教えていただきありがとうございます。
なんとか数をこなして慣れていこうと思います。

619 :名無し三平 (アウアウエー Sa7f-HAwy):2020/08/20(木) 21:56:47 ID:b97k9Fida.net
小さい魚は竿下にして巻いてった方がバラシ少ない印象
でかいのは遠い時は上に構えてガン引き寄せて水面近くまで来たら竿下げてる。潜ったらまた竿上げるって感じ

620 :名無し三平 (ワッチョイ 1f81-aVnz):2020/08/21(金) 07:57:20 ID:3jvGvIPn0.net
竿の曲がりを楽しみたいから必ず立てている

621 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-7qPS):2020/08/22(土) 11:04:46 ID:wD8kQFsId.net
このルアー知ってる人います?
おもちゃのように見えるけど結構釣れるので予備がほしい

https://i.imgur.com/ygWhchd.jpg

622 :名無し三平 (ワッチョイ 9fcb-0zlr):2020/08/22(土) 11:33:20 ID:+UC33Yh80.net
>>621
ウォータープレーン?

623 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp73-2QNr):2020/08/22(土) 11:35:47 ID:qOULfPTjp.net
>>621
アンレーズの奴だね、10年以上前に廃盤になった筈

624 :名無し三平 (ワッチョイ 1f15-4yTZ):2020/08/22(土) 11:37:06 ID:JtVKM3S20.net
可愛いルアーだなぁ

625 :名無し三平 (ワッチョイ ff66-syQQ):2020/08/22(土) 11:52:09 ID:pqG3pOip0.net
いまだに謎なんだけど、プラグとかスプーンって魚には何に見えてるんだろ?
ベイトフィッシュよりは水生昆虫なのかなって思うけど、そう言うの言及してるルアーってないよね

626 :名無し三平 (オッペケ Sr73-b0Wa):2020/08/22(土) 14:25:32 ID:K9KlmlaHr.net
細かいディテールは人間用だろうね

627 :名無し三平 :2020/08/22(土) 14:36:32.53 ID:wOvJJk550.net
>>623
ありがとうございます!

10年以上も前のルアーとなると再入手は絶望的ね

628 :名無し三平 (ワッチョイ 7f84-NoNb):2020/08/22(土) 14:59:33 ID:kbJun3v/0.net
ヤフオクに何カラーか出てたような気がするが、そん中に希望カラーがあったかどうかまでは覚えとらん。
先週の話

629 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-gtaT):2020/08/22(土) 18:24:56 ID:8qRpTeNQa.net
>>625
動く得体の知れないなにか、だよ

味と匂い、毛が生えてたりすれば「動く食えそうな何か」にランクアップする

630 :名無し三平 (ワッチョイ 7f61-HOiv):2020/08/22(土) 20:39:03 ID:dY4j9SGL0.net
そもそも100%餌と認識して食べに来てるわけじゃないよ鱒たちは。
怒って攻撃してきてるやつとかもいるのよ

631 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-RTUg):2020/08/23(日) 12:45:34 ID:9pVunYHJa.net
海無し県への転勤が決まったので管釣りデビューを考えてます。
シーバス歴は8年ほどですが、管釣りは未経験です。
無知で申し訳ないがどなたかご教示いただけたらうれしいです。
・シマノ64ULとC2000あたりで考えてますがどうでしょう?
 まずは1タックル買ってスプーンとクランクから始めたいと考えてる。
・PEライン+リーダーって微妙?慣れてるのでこの組み合わせで
 迷惑が掛からなければなければこれでいきたい
エリアは群馬の県北で考えてます。

632 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-HmQm):2020/08/23(日) 13:32:24 ID:YKFUtGRrd.net
シンペンメインでやってたならたぶん楽勝

633 :名無し三平 (アウアウエー Sa7f-HAwy):2020/08/23(日) 13:39:33 ID:/FspPaHMa.net
>>631
ロッドの何かわからないがULだと投げれなくはないがマイクロスプーンが扱いずらそうだからSULの方がマイクロも行けるしクランクもできて万能な気がする。PE0.2号でフロロリーダー3lbでだいたいどこの管釣りでもそれなりに行けると思うが

634 :名無し三平 (アウアウエー Sa7f-HAwy):2020/08/23(日) 13:41:18 ID:/FspPaHMa.net
>>631
ロッドの何かわからないがULだと投げれなくはないがマイクロスプーンが扱いずらそうだからSULの方がマイクロも行けるしクランクもできて万能な気がする。PE0.2号でフロロリーダー3lbでだいたいどこの管釣りでもそれなりに行けると思うが

635 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-M5jW):2020/08/23(日) 13:59:46 ID:5MLtFq9ia.net
PEは魚が嫌がる時は極端に嫌がられるからエステル0.3かフロロの0.4号 1.5lbあたりから始めたほうがいい。クリアでスレてるとこだと顕著

636 :名無し三平 (ワッチョイ 7f10-0zlr):2020/08/23(日) 14:15:51 ID:oIB5ID010.net
埼玉じゃなくて群馬の県北なんだから、そんな細いの使わずにPE0.2にフロロ3lbリーダーでいいだろ
結構な大物もいるしさ
ロッドは、ダイワならULでいいけどシマノならSULだろうな
ULは恐らく馬鹿みたいに張りが強くて・・・まぁ丈夫そうではあるけどw

637 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-RTUg):2020/08/23(日) 14:32:37 ID:9pVunYHJa.net
>>632
ドリフトメインなのでシンペンは出番が多いですね。

>>633
ロッドはシマノ製で考えてます。

>>635
管釣りってスレまくってる印象がありますねw
替えスプールでエステルorフロロ用意しようと思います。

>>636
やはりSULですか、ワーシャテクニカルエディションSULが気になってます。
一度は使ってみたいんですよねぇワーシャ

638 :名無し三平 (ワッチョイ 9f5a-v4UK):2020/08/23(日) 14:39:00 ID:u9lliEgl0.net
それだけシーバスの経験あるなら自分の好きな道具で始めれば良いと思うわ
まったく見当違いのやつを買うこともないでしょ
回数こなしてるとあれも必要これも必要ってなってくるからさ
それもまた楽しい

639 :名無し三平 :2020/08/23(日) 15:01:05.79 ID:UojrNNqCa.net
管釣りでシャウラですか

640 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-wSGD):2020/08/23(日) 15:28:14 ID:7kg9sQyHd.net
リールはステラ、スプーンはアルミん買わなきゃ

641 :名無し三平 (ワッチョイ ff66-syQQ):2020/08/23(日) 15:30:34 ID:mbCaFgF50.net
開成で2mのチョウザメ釣らなきゃ

642 :名無し三平 :2020/08/23(日) 17:22:00.42 ID:YKFUtGRrd.net
ロッドは自分の好きなタイプを使うのがいいよ
使用感に関しては答えが出ないのでロッドがどんどん増えていく

643 :名無し三平 (スッップ Sd9f-DgIc):2020/08/23(日) 18:48:07 ID:V7B3OZvQd.net
ナイロンラインにフロロリーダーつけると感度って上がりますか?

644 :名無し三平 :2020/08/23(日) 19:55:36.24 ID:31LHeqih0.net
群馬北とかエリアだけじゃなくネイティブも出来そうで裏山

645 :名無し三平 (ササクッテロル Sp73-Pye7):2020/08/23(日) 21:23:48 ID:2n8ryfeyp.net
スプーンの後ろにトラウトが付いた時のスリップストリームの変化?なんてマジで感じられるの?
オカルトととしか思えんが…

646 :名無し三平 (ワッチョイ 9f89-cDXz):2020/08/23(日) 21:36:44 ID:31LHeqih0.net
>>645
俺もオカルトだと思っている

647 :名無し三平 (スプッッ Sdb3-wSGD):2020/08/23(日) 22:10:25 ID:5YfPdY5Ud.net
>>645
止水で魚のチェイスがあったら巻きが重くなる現象を何か変な勘違いしてスリップストリーム云々言ってるだけじゃないかと思う

648 :名無し三平 (オイコラミネオ MM93-tbrI):2020/08/23(日) 22:49:04 ID:kvULk3iRM.net
>>645
絶対に分からんと断言できるわ

649 :名無し三平 (ワッチョイ ff44-YpYZ):2020/08/23(日) 22:53:41 ID:b9To6CoO0.net
沼田の管釣りなんか馬鹿でも釣れるとこしかないから
好きなようにやればいい

650 :名無し三平 (スップ Sd9f-syQQ):2020/08/23(日) 23:38:13 ID:zy13QD7Bd.net
>>645
ありがたい王様の教えだぞ
https://plus.luremaga.jp/_ct/17131066

651 :名無し三平 :2020/08/23(日) 23:56:44.42 ID:X2y9cpwd0.net
>>645
メンター勢のうちの何割かはハッキリ理解した上で合わせを入れたりしてるよ(即合わせ的なものではなく、森田さんが言ってるような、食わせに行かせるという本当の意味でね)
ただ相当詰めたタックルであることが絶対条件だし、それを使っても一生わからない人もいるかもしれない、とのこと
自分も重めのスプーン使ってるときだとたまーに、ごく稀に分かるときがあって、そういうときにアクション入れると面白いようにかかる あれをもっと理解できたら釣果伸びるんだろうけどなぁ…

652 :名無し三平 :2020/08/24(月) 00:02:38.55 ID:pl+xQg9Ha.net
そもそもモータースポーツのスリップストリームって追う側に起こる話だもんな

653 :名無し三平 :2020/08/24(月) 00:05:19.77 ID:xgiurz0z0.net
巻き感が変わるあれをスリップストリームと呼んでいいのかは知らんしわからんわ

654 :名無し三平 :2020/08/24(月) 00:10:53.45 ID:ySKBdH0ba.net
ちょっと信じられないなオレには

655 :名無し三平 :2020/08/24(月) 00:12:02.83 ID:ySKBdH0ba.net
管釣りみたいなうじゃうじゃいるところでは魚にラインが擦ったりすることはあるからそれのことだろ

656 :名無し三平 :2020/08/24(月) 00:15:15.37 ID:Y3b+7GAo0.net
ブヨブヨのナイロンラインで何がわかるってんだあのオヤジ

657 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-HmQm):2020/08/24(月) 00:24:41 ID:um9DUOGvd.net
分かるやつだけが分かればいいようん

658 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-HmQm):2020/08/24(月) 00:26:26 ID:um9DUOGvd.net
ステラなら分かるよ
ステラならね

659 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-Pfoe):2020/08/24(月) 00:32:31 ID:ySKBdH0ba.net
ラインみてて判る変化なら判ったことは何度かあるよ っていう話じゃないよなすまん ステラなら判るだろうなオレもステラほしいもん

660 :名無し三平 (ワッチョイ 7fee-g2w7):2020/08/24(月) 00:48:47 ID:xgiurz0z0.net
低感性かつ高S/N比が絶対条件だよね
あれを感じ取るにはイグジが断トツで、次に来るのはステラ、ヴァンキ、スティーズのどれかだと思う 他のリールは軽巻きチューンしないとキツいかも(下手くその勝手なイメージだけど)

>>655
あれとは全然違うよ ついてくるから当然持続するし、今ついてるな〜って時にサイトで確認すると実際そうだったりする

661 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-Pfoe):2020/08/24(月) 00:55:54 ID:ySKBdH0ba.net
>>660
うーむ・・それは実際にくわえてるのでは?ニジマスはルアーの動きに合わせてくわえたまま泳ぐことが度々ある この泳ぎはエサで脈釣りしてるときでもやるときある

662 :名無し三平 (ワッチョイ 7fee-g2w7):2020/08/24(月) 00:58:11 ID:xgiurz0z0.net
>>661
その時は巻きが軽くなっているどころではなくもっと巻き感0は変わるし当然ながらラインやティップに現れるレベルになるんだよね まぁこの話は信じてくれとしか言えないし、信じなくてもいいけど確実に違うよ

663 :名無し三平 (ワッチョイ 1f67-6Mvj):2020/08/24(月) 07:11:57 ID:Ko8ajbfF0.net
森田さんが言ってる事は間違いない!
そんな風に考えてた時期が俺にもありましたw

664 :名無し三平 (オイコラミネオ MM93-tbrI):2020/08/24(月) 08:35:58 ID:6u4r/W0sM.net
>>650
この人確かスポーツカー好きなんだよね?
>魚がスプーンの後ろにピタッと付くと、巻きが重く感じるスリップストリームという現象がわかりやすくなる。

仮にスプーン程度の物体でスリップストリームが起きるとして
魚がスリップストリームに入るとスプーン側の巻きも軽くなるんだけどな
リールで分かるほど軽くなる訳はないけど

>>662
間違いなく魚が咥えたままこちらへ泳いできてるだけだよ

665 :名無し三平 :2020/08/24(月) 10:29:07.20 ID:Y3b+7GAo0.net
>>658
他のプロは一瞬でわかったステラとツインパワーのブラインドテストに一人だけ死ぬほど時間かけてたんですが…

666 :名無し三平 :2020/08/24(月) 11:41:12.77 ID:10XLzzVnd.net


667 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp73-aVnz):2020/08/24(月) 15:18:07 ID:RObl796Bp.net
すごく動くスプーンに大きな魚がぴったりつけば、一定のプルプル感が乱れて気付くとかならありそう

668 :名無し三平 :2020/08/24(月) 15:57:32.49 ID:10XLzzVnd.net
ちっさい魚では無理でしょ
鹿島槍行って、74cmのブラウンが後ろに付いたときに、村田の言うスリップストリームは判ったよ。

669 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp73-aVnz):2020/08/24(月) 16:07:49 ID:RObl796Bp.net
某田はレースと風俗好きだから無理矢理スリップストリームとかGTRとかイメクラとかドンピンとかすごいセンスを見せるよね

670 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-HmQm):2020/08/24(月) 16:35:17 ID:EkgFMVKzd.net
直ぐにこれってやっちゃったら誰もツインパワー買わないし
絵としても面白くないからわざとやってんじゃないのー?あれ

671 :名無し三平 (ワッチョイ 9f9e-jNQI):2020/08/24(月) 17:47:50 ID:S6AO0XJu0.net
むしろステラが売れた方がいいだろw

672 :名無し三平 (ワッチョイ ffd6-Is5t):2020/08/24(月) 17:51:31 ID:e/N9DYgS0.net
>>643
1Mくらいのフロロリーダーつけたところで、キャスト後の放出されているラインがほぼナイロンなんだからほぼ上がらないでしょ。擦れに強くなるだけでは!
まぁ、超ロングリーダーにするなら変わるかもだけど、それなら素直にフロロ使えばって感じだしね。

673 :名無し三平 (オイコラミネオ MM93-tbrI):2020/08/24(月) 18:06:24 ID:7jQKSF8cM.net
>>668
>魚がスプーンの後ろにピタッと付くと、巻きが重く感じるスリップストリームという現象がわかりやすくなる。

村田はこう言ってるが仮にスプーンが魚のスリップストリームの影響を受けるなら巻きは軽くなるんだぞと…

674 :名無し三平 (ワッチョイ 9f9e-jNQI):2020/08/24(月) 19:21:34 ID:S6AO0XJu0.net
村田のは釣れてるだけ

675 :名無し三平 (ワッチョイ 7fee-g2w7):2020/08/24(月) 19:23:09 ID:xgiurz0z0.net
>>643
ナイロンが感度低いのは伸びるからだけではなく浮力によるたるみも大きく影響してるから、水中に入るラインが1m以内になるようなら感度はそれなりに良くなるんじゃないかな
ただ感度も浮力もレンジによる影響をモロに受けるから巻きにくそう
大人しくエステルのリーダーの使い分けで対処したほうが良いと思う

676 :名無し三平 (ワッチョイ 9f5a-v4UK):2020/08/24(月) 19:23:50 ID:r+PT31En0.net
そういや村田さんは今何のライン使ってるんだろ?
ナノダックス?

677 :名無し三平 :2020/08/24(月) 19:35:32.24 ID:EkgFMVKzd.net
重くなるなんて言ったことあったっけ
軽くなるとも言ったこと無かったような

678 :名無し三平 :2020/08/24(月) 20:45:55.12 ID:CpE7CAUuM.net
>>677
>>650のリンク先

679 :名無し三平 :2020/08/24(月) 21:07:38.04 ID:EkgFMVKzd.net
チェイス中にチョンなんてやってほんとに食うの?
Uターンしない?
寧ろUターンするまで一定巻きしてUターンしたりしようとしたところで誘いをかけると食ってくると言うか
もしかしてUターンしたのを魚がルアーの後ろに急にって感じてるのかなぁ

680 :名無し三平 (アウアウウー Sa63-M5jW):2020/08/24(月) 22:24:18 ID:wZevN5Q0a.net
誘い入れたほうが食う時もあれば嫌がる時もある

そんなもん

681 :名無し三平 (ワッチョイ 9f24-Dag0):2020/08/24(月) 22:36:52 ID:9/LpuLuP0.net
マッディーで全然釣れない・・・
釣れるのはたまの落ちパクのみ

682 :名無し三平 (ワッチョイ ff10-FQgO):2020/08/25(火) 01:04:16 ID:jYnhb8T30.net
ミラクルジムとかいう異名が釣りに関係ないの草

683 :名無し三平 (ワッチョイ 9f24-9XWP):2020/08/25(火) 01:37:08 ID:mroWy1nA0.net
流体力学で考えるとスプーンの後ろには流れの渦が巻いてて、ピッタリチェイスされると渦が少なくなるから巻き抵抗に変化はあると思う
大きいスプーンだとより分かりやすくなるはず
それを自分で感じることが出来たことは勿論ない

684 :名無し三平 :2020/08/25(火) 09:41:00.53 ID:Q0JMm81Cr.net
魚は極力水の抵抗を受けない形だと思うがなぁ
口を開けて半分入った状態とかなら分からんでも無いが
その状態が長く続くとも思えん

685 :名無し三平 (スッップ Sd9f-zWfL):2020/08/25(火) 20:14:36 ID:cmq4e593d.net
たまに巻き抵抗変わった気がして「おっ来るな」って思うけど特になにもない

686 :名無し三平 (スプッッ Sd1f-HmQm):2020/08/25(火) 20:26:24 ID:96EVQqa2d.net
スプールの下にラインが巻き込まれて

687 :名無し三平 (ワッチョイ 6124-qTt9):2020/08/26(水) 02:02:34 ID:DG4oUJpG0.net
> スリップストリームの中に物体が入っている状態のとき、先行する物体においても、後方に出来て抵抗となる空気の渦が整流される事により空気抵抗が減り、若干スピードが上がる。これはバックスリップと呼ばれる。
Wikipedia先生はスリップストリームの項でこう仰っている
更にこうも仰っている
> バックスリップの効果はスリップストリームの効果よりも希薄であり、自動車競技においては超高速戦であるNASCARやインディカーで無い限り効果はほとんど感じられない。

空気より水の方が抵抗が大きいのは何となく分かるけどスプーンとかのサイズでせいぜい秒速1m未満の速度で分かるのか?と言われると大いに疑問ではある
村田が大好きなでっかいアルミのスプーンとかで速めに巻いたらギリギリ分かるのかもねってくらいでみんなが普通に使ってるようなスプーンじゃ何も感じないのが普通なんじゃないか

688 :名無し三平 (ワッチョイ 9d81-bme7):2020/08/26(水) 08:06:17 ID:HRwcqb0R0.net
村田先生の話し本気にする人は、高い壺とか有難い水とか買わされないように気をつけてほしいね

689 :名無し三平 (オッペケ Sr51-UMAN):2020/08/26(水) 10:21:13 ID:SEBtr0OVr.net
なんか変な感じがしたりして、あわせてみると対岸の奴もあわせたりして恥ずかしいのは俺だけなのか

690 :名無し三平 (ササクッテロル Sp51-kJSF):2020/08/26(水) 12:16:47 ID:dgUUhOL9p.net
俺はラインコースで常におまつり疑いは把握してるしやはりおまつりしたなって思ったら軽くアクション入れて相手を騙して合わせ入れてる所を見て
ああ、おまつりも気づかないその程度のレベルの奴なんだなって観察してる

691 :名無し三平 (ワッチョイ 9d81-bme7):2020/08/27(木) 07:47:39 ID:mLLX1MsI0.net
そもそも平日に休みが取れるから祭る心配などないな
クロスする距離に他人がいるだけでストレスだから激戦区エリアにも行かない

692 :名無し三平 (ワッチョイ d25c-H+U6):2020/08/27(木) 12:25:12 ID:Fl4MCqBN0.net
平日はクッソ釣れるから好きだけど、あまり上達しないのがネックや

土日のお祭らない程度に混んでる釣り場で練習するのが楽しい

693 :名無し三平 (ワッチョイ 4d20-EePd):2020/08/27(木) 21:19:03 ID:3thCKUvY0.net
エリア始めて2年。どんな釣り方でも開始1時間で飽きてしまう。というかそもそも行く前からあんまり熱意がなくなった。タックル揃えてる頃はこんなに楽しい遊びは無いくらいまで思っていたのに、どうしたことだろう?

694 :名無し三平 :2020/08/27(木) 21:36:02.20 ID:3hlqiqqyd.net
ルアー染めたり作ったり改造したりしないの?

695 :名無し三平 :2020/08/27(木) 21:54:21.20 ID:ovNNRKP30.net
ボリなんて底の浅い釣りなんだからしょうがねえだろ
他の釣りやれよ

696 :名無し三平 :2020/08/27(木) 21:55:35.20 ID:Q44HikCyd.net
正直飽きる飽きないは場所による気がする

697 :名無し三平 (スプッッ Sdc1-1QOY):2020/08/27(木) 22:31:03 ID:3hlqiqqyd.net
釣れ過ぎて飽きたのか
釣れなさすぎて飽きたのか

698 :名無し三平 (ワッチョイ 22ee-IsWJ):2020/08/27(木) 22:51:11 ID:50HtALEO0.net
成長する心意気か余地がなくなったときじゃね

699 :名無し三平 (ワッチョイ 4d20-EePd):2020/08/27(木) 23:00:02 ID:3thCKUvY0.net
>>698
これかもなー
マイクロスプーンでは釣れすぎたり
ミノーイングでは釣れなさすぎたり
ある程度やって釣るのが目的なのか釣り方を楽しむのが目的なのか分からなくなったな。何れにしても時期と放流に釣果が左右されると感じてきているのが原因かも
まぁ、気が向いたらやる程度に考えます。ありがとう

700 :名無し三平 (スップ Sd82-jhOi):2020/08/27(木) 23:00:53 ID:TIM6mGoSd.net
>>694
ルアー染めるって、どこの方言だ?布じゃねーよ

701 :名無し三平 :2020/08/27(木) 23:49:38.64 ID:idfcqXFaa.net
ヅラ田の動画は釣り始めた時に見て参考にしてたけど全然釣れなかった。その時ロデオの松本さんの動画見てたら全然違くて参考にしたら釣れるようになった。

702 :名無し三平 (スプッッ Sd82-vC/X):2020/08/28(金) 00:44:40 ID:FrGLuOsbd.net
ズラ田方式は大物放流するとこなら使える

703 :名無し三平 (アウアウウー Sa85-Nunv):2020/08/28(金) 07:24:42 ID:fQ3MQNtsa.net
大物放流をした直後だけな

704 :名無し三平 (スプッッ Sd82-CSDm):2020/08/28(金) 07:50:17 ID:2j8gsRRCd.net
GT-Rの4lbナイロン使用してますが良く見るPEにフロロのリーダー使うのは好み何ですかね?
ロッドはトラウトライズのS60SULです

始めたばかりなので気にせずナイロンでやってた方が良いすかね?

705 :名無し三平 :2020/08/28(金) 08:52:13.05 ID:AouiCalLd.net
>>702
すまんそれが言いたかったんだ…
でもマジで効くわ
1人だけ爆釣できるレベル

706 :名無し三平 :2020/08/28(金) 08:52:31.85 ID:AouiCalLd.net
間違った>>703だわ

707 :名無し三平 (スッップ Sd22-wA9E):2020/08/28(金) 10:13:51 ID:VU1JsJPId.net
魚ってラインの色とか認識してるのかな?
してるならクリアカラーのラインにしたら釣果上がるのかな?

708 :名無し三平 (スプッッ Sdc1-1QOY):2020/08/28(金) 10:14:11 ID:k9mmEnUjd.net
>>704
完全に好みです
俺の場合だとミノーを使うときにはフロロリーダーでスプーン使うときにはナイロン使ってますよ
自分の好みに合う感触が出る組み合わせでやるといいと思います

709 :名無し三平 (スプッッ Sd82-CSDm):2020/08/28(金) 11:54:54 ID:2j8gsRRCd.net
>>708
ありがとうございます
やっぱ色々試してみるもんなんすね

710 :名無し三平 (オイコラミネオ MMa9-jp0T):2020/08/28(金) 22:23:09 ID:Wm1BkidQM.net
>>700
プラスチックのルアーは染め粉で染める事も出来る

711 :名無し三平 (アウアウエー Sa0a-XkAo):2020/08/28(金) 23:06:08 ID:7/g4m+gta.net
竿一本でたまにエリア行くけど通常PEでリーダーフロロ。あきらかに見切られてるなと感じたらリーダー長めにセッティング変更したり、バイトしてるけど弾いてるなって時はナイロン リーダーしたりしてる。
ラインセッティングほんと難しい。

712 :名無し三平 :2020/08/29(土) 07:36:45.07 ID:1MDm468Td.net
まだまだ初心者でナイロンの3lbしか使ってないのですけどレベルアップするにはラインを何にするべきですか?

713 :名無し三平 :2020/08/29(土) 07:48:07.99 ID:rLM/qPnK0.net
ラインを細くするかフロロとの違いを覚える

714 :名無し三平 (アウアウエー Sa0a-XkAo):2020/08/29(土) 08:58:29 ID:vgpkyiDVa.net
クリアカラーのエステル使う時のリーダーってリリーサーかかるぐらいの長さの方がいいのな。
状況によるんだろうけど

715 :名無し三平 (ワッチョイ b99e-5Jwh):2020/08/29(土) 09:19:05 ID:baTelhW+0.net
擦れで切れるのはほぼその辺だからね

716 :名無し三平 (スッップ Sd22-vC/X):2020/08/29(土) 10:10:18 ID:ARc4B5Dgd.net
めんどいから大体リーダーは3mくらい付けてる

717 :名無し三平 (ワッチョイ b99e-5Jwh):2020/08/29(土) 10:13:15 ID:baTelhW+0.net
キャストの時にノットが引っかかって切れたりマイクロだと飛距離落ちたりするからショートリーダーが理想

718 :名無し三平 :2020/08/29(土) 10:49:15.32 ID:uKTu9x0U0.net
やはりマイクロスプーンだと飛距離落ちますか。1メートルぐらい?

719 :名無し三平 :2020/08/29(土) 11:28:05.25 ID:BCOxZEyYd.net
エスエルにリーダー付けるのってリリーサーで擦らない以外に理由あるの?

720 :名無し三平 :2020/08/29(土) 11:28:29.37 ID:Ggx6K3sA0.net
FGでもガイドに引っかるんだけど俺が悪いの?

721 :名無し三平 :2020/08/29(土) 11:31:48.10 ID:uKTu9x0U0.net
PE0.6までならトリプルエイトノットおすすめ。
ラインの強度より高いノット組んでも仕方ないと思いますよ。

722 :名無し三平 :2020/08/29(土) 11:32:43.56 ID:baTelhW+0.net
>>719
歯やヒレや石に擦れても切れる

723 :名無し三平 (スプッッ Sd82-nUCc):2020/08/29(土) 13:00:16 ID:2/XVY/ESd.net
>>719
ナイロンやフロロは伸びがあるので、リーダーなしエステルよりキャスト切れや合わせ切れを防ぐクッションがわりにもなります。

724 :名無し三平 (スプッッ Sd82-vC/X):2020/08/29(土) 13:33:29 ID:kz1ydnQJd.net
ぺラインで編み込みないノット不安なんだけど抜けないもん?

725 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp51-jp0T):2020/08/29(土) 16:42:56 ID:Y9N6DpoHp.net
>>724
抜けるほど引っ張れば先にドラグ出るしね〜
0.3号に1号フロロで、4回サージェンスですっぽ抜けたことはないよ

726 :名無し三平 :2020/08/29(土) 17:48:49.81 ID:X1GSpljVd.net
>>725
マジかさんきゅー
FGやめて使ってみるわ

727 :名無し三平 (ワッチョイ 6124-JI6e):2020/08/30(日) 17:07:20 ID:8FpkDPu80.net
夏は暑いのか本当に釣れませんね・・・
色々ルアー変えてもノーバイトだと、心折れて途中でやめました
10月くらいまでトラウトはお休みして海に行きます

728 :名無し三平 :2020/08/30(日) 17:53:57.61 ID:dTTrDi3o0.net
>>727
行くだけ偉い!

729 :名無し三平 :2020/08/30(日) 19:53:31.95 ID:sMyT+F8bd.net
来月白河行くけどどうなることやら…
水草すげーんだよなあそこ

730 :名無し三平 (ワッチョイ 6e5e-DfGA):2020/08/30(日) 21:33:39 ID:voY6vJTx0.net
>>723
20cm程度のリーダーじゃショック吸収できないんじゃね?

731 :名無し三平 :2020/08/30(日) 23:06:18.47 ID:481nQMoO0.net
>>730
出来ないな
めっちゃ伸びる部類のナイロンの吸水状態での破断伸度が20%以下だしな
20cmではショックリーダーとしての意味合いは全く無いわ

732 :名無し三平 :2020/08/30(日) 23:09:43.05 ID:3JskF6/T0.net
>>727
お疲れ
山奥にあるようなストリームタイプとか湧水使ってるところは一応釣れるよ

733 :名無し三平 (ワッチョイ 3d89-tFbf):2020/08/31(月) 09:27:59 ID:R597iMoP0.net
言うほどボリでショック吸収する必要あるか?

734 :名無し三平 (スップ Sd22-1QOY):2020/08/31(月) 10:44:42 ID:/74+kAnad.net
たかが管釣りっていっても色々あってそもそも狙う魚のサイズが大きいとか
魚のサイズに対して細いライン使うとか
あとリリーサー使いたいんでしょ

735 :名無し三平 (ワッチョイ 822b-3lRE):2020/08/31(月) 11:00:56 ID:Vz5kgihn0.net
>>733
>>719から読もう

736 :名無し三平 (ワッチョイ 29ef-IlkH):2020/09/01(火) 02:44:11 ID:iRtn7UPw0.net
としまえん完全閉鎖…
いったいどこに行けばいいのか…

737 :名無し三平 :2020/09/01(火) 19:14:56.05 ID:8wpZlErkM.net
これを機に東京湾デビュー

738 :名無し三平 (ワッチョイ 82fc-iREv):2020/09/01(火) 22:40:12 ID:JFTTpvdN0.net
ステラかヴァンキッシュどっち買うか悩んでます

おすすめ教えて下さい

739 :名無し三平 (ワッチョイ 6e44-8BP0):2020/09/01(火) 22:40:59 ID:vrd1VsNz0.net
どっちでもいいんじゃないかと。

740 :名無し三平 (ワッチョイ 3d89-tFbf):2020/09/01(火) 22:49:07 ID:mYOd+idy0.net
>>738
ボリなら後者一択でしょ
巻きはじめの軽さが重要なんだから
コアソリッドなんてボリには不要

741 :名無し三平 (ワッチョイ c989-G9W8):2020/09/01(火) 23:03:53 ID:8b4LQ1Hi0.net
>>738
エリアならヴァンキ一択よ

742 :名無し三平 (アウアウウー Sa85-05Nh):2020/09/01(火) 23:55:07 ID:l/xuz7pTa.net
いーや、買取高いステラだな18は特にいいというか19ヴァンキが叩かれ過ぎて使ってて気分悪い

743 :名無し三平 :2020/09/02(水) 00:14:07.58 ID:MhXzjUC90.net
管釣りでヴァンキ使ってる人が叩いてるのは見た事ないなぁ

744 :名無し三平 (スップ Sd7f-TY8n):2020/09/02(水) 01:25:58 ID:ADs6IHV3d.net
巻物に使うならステラだよ
ミノーならヴァンキで良いけど

745 :名無し三平 (ワッチョイ ff10-YWUo):2020/09/02(水) 07:13:50 ID:CSN1KNIW0.net
両方買え

746 :名無し三平 (ワッチョイ 079e-7b63):2020/09/02(水) 07:29:20 ID:iNHjOku+0.net
買えるならステラ資産的な価値という意味で

747 :名無し三平 (ワッチョイ 8789-t2iM):2020/09/02(水) 07:30:08 ID:4KAA8t3q0.net
半プラで叩かれたわけだからね。エリアじゃレアニウムの剛性で十分なわけだし19ヴァンキの半プラは欠点にならん。
ましてや左巻きなら歪む側に剛性あるんだし問題ない。


と、思う。

748 :名無し三平 (スップ Sd7f-aOjW):2020/09/02(水) 07:56:04 ID:Zvthjzjid.net
皆様レスありがとうございます
実用的なヴァンキ、資産的なステラ

迷いますな...

749 :名無し三平 :2020/09/02(水) 08:05:47.04 ID:BC0ugn+C0.net
実際釣り場でマキマキした時に気分が盛り上がる方を買う

俺はステラ

750 :名無し三平 (スップ Sd7f-TY8n):2020/09/02(水) 08:23:11 ID:ADs6IHV3d.net
最初はヴァンキでいいと思うよ

751 :名無し三平 (ワッチョイ c7cb-ntEb):2020/09/02(水) 11:50:46 ID:jd9aijDm0.net
12レアニウムと12ヴァンキュシ同時に買ってエリアで使ってるけど、レアニウムは買い替えレベルまで劣化してるのにヴァンキュシの方はピンピンしてるぞ

752 :名無し三平 :2020/09/02(水) 11:55:14.74 ID:XjSz12YMp.net
>>751
19ヴァンキと何か関係ある?

753 :名無し三平 (ワッチョイ e715-afEy):2020/09/02(水) 12:11:24 ID:+0imLL370.net
みんな金持ちだなぁ
貧乏なもんでヴァンキもステラも選択肢に無いわ
やっぱ高いリール使うともう安いリール戻れなくなる?

754 :名無し三平 (ワッチョイ 8789-t2iM):2020/09/02(水) 12:46:24 ID:4KAA8t3q0.net
>>753
人によるとしか。。。

違いが分かる人は戻れなくなるし細かいこと気にしないタイプの人は戻れる

755 :名無し三平 (ワッチョイ 6789-D7WT):2020/09/02(水) 12:57:55 ID:yi5W8iPO0.net
ベイトリールほど価格差は感じねーわ

756 :名無し三平 (アウアウウー Sa8b-W0oP):2020/09/02(水) 13:00:47 ID:ZxknAEuBa.net
ステラはベアリング交換だけで10年以上戦える
年\6600+αって考えれば安い

757 :名無し三平 (ワッチョイ 8789-t2iM):2020/09/02(水) 13:14:45 ID:4KAA8t3q0.net
どんなリールでもちゃんとメンテナンスすれば10年は使えるけどね

758 :名無し三平 (ワッチョイ 07b2-Bf8w):2020/09/02(水) 13:22:20 ID:t6AoTPs+0.net
10年前に買ったステラはオイル挿すくらいしかしてないけど快適この上ない

759 :名無し三平 (アウアウウー Sa8b-W0oP):2020/09/02(水) 14:23:56 ID:ZxknAEuBa.net
>>757
ギアがゴリっても気にしないならそりゃ使えるな
10年経ってもギアが平気なのがステラ

760 :名無し三平 (ワッチョイ 5fee-leRB):2020/09/02(水) 14:36:47 ID:qZ6t49kE0.net
感度とレスポンスのヴァンキ 巻心地のステラ
ヴァンキとステラはコンセプトが違うから比較対象ではないんよね ヴァンキの比較対象はイグジ

761 :名無し三平 (ワッチョイ 6789-D7WT):2020/09/02(水) 14:39:51 ID:yi5W8iPO0.net
村田みたいにただ巻きしてるだけならステラでいいんじゃねえの

762 :名無し三平 (スップ Sd7f-TY8n):2020/09/02(水) 15:28:32 ID:ADs6IHV3d.net
1秒間に2回転とか3回転させるような巻き方してシャリってるとかゴリッテラとかこれは外れーとかシュルシュル言ってラーメンみたいなことしてるやつはステラ買っとけばいいと思うよ
ステラならその速さでも安定して巻ける可能性あるし
なに釣るのか知らんけど

763 :名無し三平 :2020/09/02(水) 16:16:03.85 ID:4KAA8t3q0.net
>>759
え?ゴリる前にパーツくらい取り替えられるだろ?

764 :名無し三平 :2020/09/02(水) 16:19:16.95 ID:4KAA8t3q0.net
10年はシマノがパーツ注文受け付けてくれるんだからどんなリールも10年は使える。
OHもそんなに難しくないし。
ステラのすげぇのはパーツ交換しなくてもあの質感が持つってところってのは理解できるな。

765 :名無し三平 (オッペケ Srbb-wLSs):2020/09/02(水) 17:25:49 ID:Kp7N8wQ2r.net
>>754
カード、カード!

766 :名無し三平 (アウアウウー Sa8b-Qazo):2020/09/02(水) 22:36:01 ID:oJvx61rBa.net
今日7万損したんだけどステラ買えたと思うとスゲー萎える

767 :名無し三平 (ブーイモ MMcf-YWUo):2020/09/02(水) 22:42:54 ID:r67+rUfgM.net
初心者の頃D社の6000円くらいのリールで大物掛けて太めのラインだから無理させたのもあるけど、その後しばらくゴリ感でたな。
次に釣りに行った時には直ってたけど、それからある程度の剛性はほしいなと思った。

768 :名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-tT6s):2020/09/02(水) 23:09:37 ID:qcHn0dAx0.net
17アルテグラ以上の剛性が必要と感じたことは無いなぁ

769 :名無し三平 (ワッチョイ 876d-Lyqo):2020/09/02(水) 23:13:47 ID:AnXTmsGO0.net
>>766
パチンコか?
ザマあとしか。

770 :名無し三平 (ワッチョイ c724-Lc11):2020/09/02(水) 23:14:30 ID:uazHFMaD0.net
>>753
ステラ持ってるけど正直ストラディックでもアルテグラでも同じ魚釣れるなって思うし時々使ってる
ステラは俺ステラ使ってるんだぜっていう気分になりたいときは使うけど、次期ステラ買うかは微妙だわ

771 :名無し三平 (ワッチョイ 0731-vUve):2020/09/03(木) 02:25:48 ID:EDtCZ9Tg0.net
20ルビアスでいいよな…?(ハイエンド高くて買えない)

772 :名無し三平 (ガラプー KK4f-w9Vv):2020/09/03(木) 07:44:28 ID:AbrsadH3K.net
>>771
全然良いよ。
いい相棒になるといいね。

773 :名無し三平 (ワッチョイ 6781-BQYs):2020/09/03(木) 07:55:32 ID:knij07400.net
魚釣るだけが目的ならストラあたりが最高
準備や釣行後のメンテとかまでを釣りとして楽しめるなら道具は良いものの方が気分がいい

774 :名無し三平 :2020/09/03(木) 10:20:26.63 ID:IS8YG+BP0.net
ちょっと乱暴になっちゃうネイティブの釣りはストラ使うけど十分だよね。

けどステラやヴァンキをメンテナンスや準備するのは至高。


シマノがステラを作るときも内部や一部からは「こんなにハイスペックはいらない。無駄に高いから売れない」って声が出たって話だしね。

775 :名無し三平 (ワッチョイ ff10-YWUo):2020/09/03(木) 11:08:13 ID:7BaN5YwC0.net
ルビアスも充分高額定期

776 :名無し三平 (スップ Sdff-WdBI):2020/09/03(木) 20:10:16 ID:azPKJknld.net
17セオリーで十分

777 :名無し三平 (スップ Sd7f-lGwh):2020/09/04(金) 01:48:32 ID:bIcgyQEdd.net
レガリスで不自由しない(´・ω・`)

778 :名無し三平 :2020/09/04(金) 02:40:49.24 ID:Y53Bvq2g0.net
1タックルだけならステラ使うけど複数持ち込むときはツインパとかストラディックだわ
ステラは周りで盗難されたって話聞いてからなんか使いにくくなった

779 :名無し三平 (スップ Sd7f-TY8n):2020/09/04(金) 03:45:53 ID:jHJWnPwsd.net
ステラなんて盗んでも箱無し袋無しじゃ話にならないのによくやるわな

780 :名無し三平 (スプッッ Sdff-WdBI):2020/09/04(金) 08:29:47 ID:C2k6wLFLd.net
>>777
あの色でねじ込み式なら文句なかった

781 :名無し三平 (ワッチョイ 5f93-w0MF):2020/09/06(日) 20:51:38 ID:nR71D8qe0.net
たぶん60オーバー以上の奴にずっとドラグ引かれっぱなしで反対側の岸まで引っ張られだんだけど、こんな時はごめんなさいして反対側まで行った方が良いですかね?
4ポンド使ってましたが少しでもリール巻こうもんならブツンと行きそうないきそう感じでした
結局バラシました

782 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:22:22.79 ID:g/+bv7v1d.net
いなし方を覚えてください
ちゃんとやれば0.5号とXULでやれるから

783 :名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-+TDB):2020/09/06(日) 21:36:02 ID:7bKuSTEiM.net
大物だけどスレでしょそれ

784 :名無し三平 (ワッチョイ 5f93-w0MF):2020/09/06(日) 21:37:03 ID:nR71D8qe0.net
いなし方すか…調べてみます

785 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:39:54.15 ID:nR71D8qe0.net
>>783
ですかね?
濁った池なので正直合わせとか出来なくいきなり猛スピードで持ってかれてました

786 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:43:28.90 ID:CgaF9uWJ0.net
>>785
いきなり猛スピードならほぼスレで確定っぽいね
口に掛かってたら反転するときに何回か首振る抵抗があるはずだから

787 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:48:52.76 ID:nR71D8qe0.net
>>786
そんな感じになるンすか
ありがとうございます

788 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:02:16.81 ID:DcpaXp840.net
口に掛かってもいなせるかどうかはその時次第

789 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:15:47.24 ID:nR71D8qe0.net
掛かってからドラグ引っ張られて魚がひと休みするまでに何かやれることってあるンすかね?
変に巻こうとして切られる事が怖くて怖くて
ドラグを締めて糸が出ないようにして巻いて引っ張られ始めたら緩くしての繰り返しで何とか戦ってるんですが

790 :名無し三平 (スプッッ Sd7b-dTo6):2020/09/06(日) 23:19:00 ID:u/xoRCsNd.net
4ポンドならそうそう切られないと思うよ
ドラグキツくしてもエリア用ルアーなら先に針曲がる

791 :名無し三平 (ワッチョイ 5f93-w0MF):2020/09/06(日) 23:25:31 ID:nR71D8qe0.net
>>790
そうすか
自信持ってやるべきですかね
ありがとうございます

792 :名無し三平 (ワッチョイ 6781-BQYs):2020/09/07(月) 06:24:03 ID:qkFhtdvc0.net
エリアに限らずその場所で釣れる可能性のある最大魚にタックルの強さを合わせる、というのがまず基本だよね

793 :名無し三平 :2020/09/07(月) 08:10:30.53 ID:LsPv7Xoo0.net
>>789
ドラグ締めると逆に切れやすくなるよ
切れないように切れる前に糸を送り出す機能がドラグだからね
きつめのドラグ設定なら逆に緩めて、普通のドラグ設定ならそのまま巻き続ける
巻き続けてもドラグが仕事すれば切られないから安心して

794 :名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-xOfw):2020/09/07(月) 08:15:50 ID:6GtTatNOM.net
>>792
それはねえよ
例えば大型のイトウが入ってる所なら最低でも6lbは必要になるし
6lbを使うタックルで1g切るようなマイクロスプーンでの数釣りするのかって話でな
エリアに限らないと言うなら海なんかどうすんの?
アジを釣りたいのに青物想定してタックル組むのか?となる

795 :名無し三平 (スプッッ Sdff-uomc):2020/09/07(月) 08:47:55 ID:gw5eQSF9d.net
鹿島槍で村田さんが2.5ポンドラインで、レインボーを一時間位かけて釣ったってオーナーが言ってたからな。

796 :名無し三平 (スプッッ Sd7b-ighZ):2020/09/07(月) 08:53:39 ID:qGauE3T+d.net
>>795
ステラハゲのことだから仕事で借り切ってたのかもしれんがそうじゃないなら結構傍迷惑な行為だな

797 :名無し三平 :2020/09/07(月) 09:14:00.66 ID:kbDOsBGkp.net
>>794
あくまで狙ってる魚のっていう意味でだろ
アジ釣りならそこに居るであろう最大サイズのアジを想定するって事
エリアなら大型魚が掛かったら諦めるっていうなら細糸でも良いんじゃね

慣れてない人に弱いタックルでも技術で何とかなるっていうのはちょっと違うと思うね

798 :名無し三平 (ワッチョイ 6789-D7WT):2020/09/07(月) 09:29:52 ID:cSjdu5PT0.net
ヅラタってそんな細いライン使わなくね?
いつもナイロン4lbのイメージ

799 :名無し三平 (スプッッ Sdff-dTo6):2020/09/07(月) 09:29:59 ID:hyMAa4h8d.net
デカいの掛かった時はドラグ締めずにスプール加圧してやりとりしてんだけどあんまりやらん方がいいのかな

800 :名無し三平 (アウアウウー Sa8b-w0MF):2020/09/07(月) 10:34:21 ID:i4t1Biofa.net
トーナメンターっぽい人のタックルをみるとうにょ系の大きいやつで頭側半分が黄色、尻側半分が赤になってるルアーを着けてる人よくみるけど店に全然おいてないけどどこかのオリカラ?
あれって実績のあるカラーなの?

801 :名無し三平 (ワッチョイ e715-afEy):2020/09/07(月) 10:49:29 ID:IvNlhaUa0.net
>>800
トラウトアイランドのオリカラてへぺろグローかな?
たしかにあれめっちゃ良く見るよね

802 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:13:39.25 ID:6h+jn4vud.net
>>793
何も知らなかった時に4ポンドラインでドラグ絞めっぱなしでそくバチンと切られましたよ
アドバイスありがとうございます

803 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:15:27.44 ID:DhinAIHo0.net
>>800
アイランドのてへぺろかオオツカのFS01じゃない?どっちもよく釣れるわ

804 :名無し三平 (ワッチョイ c715-t2iM):2020/09/07(月) 11:39:38 ID:SGGuEMwt0.net
よくカラーと特徴でだけで何処のかとか分かるなw

805 :名無し三平 (ワッチョイ 87ba-PMg2):2020/09/07(月) 12:07:56 ID:pPz+GmTz0.net
東山湖は大小混在なので数釣り系の人はよく切られてるな。釣り人も多いので取り込み優先だとお祭りする。

806 :名無し三平 (ワッチョイ df5c-fg1e):2020/09/07(月) 12:27:43 ID:Yj2yTjX40.net
ツートンカラーは自塗りの人も多いよ
チャーピン
ミドピー
シロピー
fs01
塗るのも楽

807 :名無し三平 :2020/09/07(月) 12:38:48.46 ID:gw5eQSF9d.net
>>798
昔の話

808 :名無し三平 :2020/09/07(月) 12:39:30.57 ID:p/3jCfHSd.net
>>805
流石に混んでる時はドラグ締めてブレイク覚悟で強引に寄せるわ
一ミリもドラグ締めないですいません連呼しながら池一周してる奴とか愚の骨頂

809 :名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-xOfw):2020/09/07(月) 13:15:05 ID:wy+PC6eaM.net
>>797
別人ぽくレスしてるが>>792と同じ人だよな
>その場所で釣れる可能性のある最大魚
だったら日本語は正しく使わないと駄目だぞ
とはいえ虹の最大サイズ想定ならどちらにしろ小型の虹の数釣りに対応出来ないのは変わらんけどもね
それこそ慣れてない人に最大サイズ想定のタックルなんか渡したら釣れずに飽きて終わるっての

810 :名無し三平 (ササクッテロラ Spbb-BQYs):2020/09/07(月) 14:01:29 ID:kbDOsBGkp.net
>>809
ここでの最大魚とは対象魚であり外道は含めません、まで言わなきゃわからなかったかな

だから数つりしたいならサイズは諦める、サイズ狙うなら数は捨てるって事を選ばなきゃいけない
どっちも欲しがるから池周ったりマツったり他人巻き込む事になるんじゃないか

811 :名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-xOfw):2020/09/07(月) 14:47:13 ID:yX6z7xhNM.net
>>810
お前は何を言ってるんだ
自分でしたレスの内容忘れたのか
>エリアに限らずその場所で釣れる可能性のある最大魚にタックルの強さを合わせる、というのがまず基本だよね

812 :名無し三平 (スプッッ Sd7b-WdBI):2020/09/07(月) 19:35:03 ID:zxBhLpgZd.net
>>810
もう苦しいから素直に間違えたと認めたら?

813 :名無し三平 (スッップ Sd7f-TY8n):2020/09/07(月) 20:35:11 ID://V1wJAud.net
混んでる時にはビッグを狙うよそしてバラすとジャンピング繰り返しながら他の連中のラインを片っ端から引っ掻けながら縦横無尽に

814 :名無し三平 (ワッチョイ c724-Q6Op):2020/09/07(月) 21:19:53 ID:wnEeF/3K0.net
関東ってエリアトラウトやっぱり人が多いんですね・・・
狭いエリアですが人が少ないので、向かいのイケてない人が
自分のほうに投げてこない限りオマツリとか経験しないです。
頑張って避けますが

815 :名無し三平 (ワッチョイ 4749-vWVm):2020/09/07(月) 22:16:20 ID:oJE5XmpG0.net
5gスプーンをヅラタ巻き!
これが釣れる釣れるw

816 :名無し三平 (ワッチョイ 8789-dTo6):2020/09/07(月) 22:17:36 ID:tKmiEZT+0.net
実際大物放流直後は釣れるんだよなぁ…

817 :名無し三平 (ワッチョイ 5f2b-24O8):2020/09/07(月) 23:18:44 ID:ygnEM/qN0.net
>>810
ごめんなさいは?

818 :名無し三平 (ワッチョイ 0731-vUve):2020/09/08(火) 03:13:23 ID:wa8MPwuj0.net
フォーナイン使ってる人いる?
気になってるんだけどどれ買っていいかわからないから教えてほしい

まだ買えるかわからないけど
キャスティングとのコラボのイエローウルフが気になってる

819 :名無し三平 (スップ Sd7f-Zh5B):2020/09/08(火) 05:00:43 ID:C9mjvcTMd.net
>>818
どういう感じで使いたいの?
オールマイティー?それと、使いたいスプーンやルアーの重さなど書いてくれないと、答えづらいと思うよ?
まぁ、キャスティングのイエロー気になってるならそれでもいいんじゃないかな?ある程度、オールマイティーに使えそうだしね!

820 :名無し三平 (ワッチョイ 079e-Bf8w):2020/09/08(火) 07:16:00 ID:w0pk/ITT0.net
漠然としすぎ

821 :名無し三平 (スップ Sdff-NW65):2020/09/08(火) 07:27:16 ID:r1+dUp27d.net
どっかのアングリングファンで似たような質問があったけど、松本幸雄は「分からないんだったらまずはツーナインを使ってみて物足りなかったらフォーナイン」って答えてたな

822 :名無し三平 :2020/09/08(火) 07:37:07.54 ID:ZbnWZkgJ0.net
>>821
これなら両方買わせることが出来るしテスターとして完璧な回答だな

823 :名無し三平 (スッップ Sd7f-vUve):2020/09/08(火) 08:36:28 ID:oX8FPKxyd.net
>>819
漠然としてました

オールマイティですね
メインはクランクが多いです
7:3でクランクが多いです

いまはプレッソAGSの61-L SV使ってます

824 :名無し三平 (ワッチョイ 7fd6-Zh5B):2020/09/08(火) 09:15:41 ID:zWKVrvvb0.net
>>823
クランクが多いなら、気になってるキャスティング のイエローでいいんじゃないかな?
一応、自分は、重め、動き強めのクランクは、ゴールドウルフ633ML、マイクロクランクは、ホワイト62UL-e使ってます。
まぁ、イエローなら、どちらもある程度扱えると思いますよ。

825 :名無し三平 :2020/09/08(火) 09:23:46.61 ID:w0pk/ITT0.net
そのプレッソ触ったことすらないからなんとも言えんけど番手的になんかイエローと被りそうだからゴールドML勧めとくわ

826 :名無し三平 :2020/09/08(火) 09:28:01.97 ID:zWKVrvvb0.net
>>825
たしかに、おっしゃる通り、触った事ないけど、プレッソAGS61-L SVとイエローは被りそうですね。買い替えならいいけど、追加ならゴールドウルフ633MLかな

827 :名無し三平 :2020/09/08(火) 12:01:24.78 ID:oX8FPKxyd.net
>>824
参考になります!

シルバー、ゴールド、イエローの違いって詳しく書いてあるサイトとかってないですかね?
中々違いがわかりにくくて…

828 :名無し三平 :2020/09/08(火) 12:08:27.94 ID:FiiahvPh0.net
ないしシルバーってなんだ?

829 :名無し三平 :2020/09/08(火) 14:02:11.14 ID:zWKVrvvb0.net
>>827
あるかもしれないけど、比較サイトは、見かけた事ないなぁ、、、、
気になるモデルのそれぞれのインプレとかを検索して比較するか?
あとは、ツイッターなどで、実際に使用してる方に気になる事を質問するとかかな?

830 :名無し三平 (スッップ Sd7f-vUve):2020/09/08(火) 17:16:13 ID:oX8FPKxyd.net
>>829
ありがとうございます
参考になりました!

831 :名無し三平 :2020/09/08(火) 21:46:31.12 ID:YpDn1sks0.net
ロデオはロッドの仕様の情報が極端に少ない

ヴァルケインはネットにも動画にも情報が多いからロッドを選ぶにはいいかも

832 :名無し三平 (ワッチョイ 5f10-ntEb):2020/09/08(火) 23:30:47 ID:ZbxvBUEl0.net
プレッソAGSいいロッドじゃん
ロデオ買うよりプレッソAGSのXULかUL買い足した方がいいんでないの?

833 :名無し三平 (ワッチョイ bf66-NW65):2020/09/08(火) 23:37:12 ID:gjzz6yFH0.net
ロデオクラフトって管釣りでメジャーなのにホームページも製品情報もないのって不思議だしだいぶ不親切だな
いまだにノアも何gが廃盤になってるのかよく分からん

834 :名無し三平 (ワッチョイ 7910-At41):2020/09/09(水) 05:46:36 ID:gmUs23Zc0.net
穂先が柔らかくてバットが強いロッドはどこのやつがいいかな?

835 :名無し三平 (ワッチョイ ea6d-UviC):2020/09/09(水) 07:15:29 ID:zneX2Sy50.net
ソリッドティップならだいたいそうだぞ

836 :名無し三平 (スプッッ Sdea-auEa):2020/09/09(水) 08:16:46 ID:CKreOMcVd.net
アジングロッド

837 :名無し三平 :2020/09/09(水) 08:28:14.16 ID:NQnv40dJd.net
10年前ならともかく未だにアジングロッドなんて使ってる奴いるのw

838 :名無し三平 :2020/09/09(水) 08:38:11.77 ID:71oU4SMKa.net
知ったかぶりも大概にしとけ
10年前にはアジングロッドをエリアで使う人なんか皆無だから。

839 :名無し三平 :2020/09/09(水) 08:49:46.55 ID:5kNhxmD0d.net
皆無ってことはない

そして今も使っている人はいる

840 :名無し三平 (スプッッ Sd6d-f3UJ):2020/09/09(水) 08:59:37 ID:6OuH2rIEd.net
10年前てアジングロッドのバリエーションもそんななかったけど使ってる人はいた気が

841 :名無し三平 (ラクッペペ MM3e-GrGn):2020/09/09(水) 09:51:44 ID:n8ziU27/M.net
いまだにソアレBB604使ってるぞ
普通に使える

842 :名無し三平 :2020/09/09(水) 10:21:49.10 ID:bbDgrJTVd.net
今のアジングのソリッドはかっちカチだぞ

843 :名無し三平 :2020/09/09(水) 10:50:56.93 ID:yeyEGsCkM.net
>>837
それどころか最近のエリアロッドはアジングロッドの方向になってる
昔ながらの胴へ入るのは凄く減ってる
>>842
アジングロッドには所謂パッツン系と呼ばれてるハードソリッドとそうじゃないのがあってな

844 :名無し三平 (スッップ Sd0a-CWYs):2020/09/09(水) 12:49:37 ID:9VY7W32Kd.net
アジングロッド普通に使ってるわw

845 :名無し三平 (ワッチョイ b610-VjZf):2020/09/09(水) 13:08:09 ID:576va97p0.net
ロデオのロッドはブランド料が高すぎる。

846 :名無し三平 (スッップ Sd0a-SwMe):2020/09/09(水) 13:13:55 ID:FVHxqevbd.net
>>786
今日も同じ展開で走られて何とか釣り上げたらたしかにスレでした
尾びれに刺さってた

847 :名無し三平 (スップ Sd0a-niM+):2020/09/09(水) 14:17:10 ID:hwbf0tV/d.net
>>845
使ってるけど、たしかに、高すぎだろとは思ってる、、、

848 :名無し三平 (ワッチョイ 75b2-3UIE):2020/09/09(水) 14:21:13 ID:iDJCcSZm0.net
長年使っても高く売れるぶん変なの買うよりよっぽどいいけどな

849 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:42:36.36 ID:JdCtlWQY0.net
確かに62UL&#8722;eなんかはくたびれててもけっこうな額で売れたな

850 :名無し三平 (ワントンキン MM15-At41):2020/09/09(水) 17:55:08 ID:19BivURfM.net
調べたら、バスロッドにもティップがulでバットがmのあるじゃん

851 :名無し三平 (ワッチョイ ea93-SwMe):2020/09/09(水) 18:00:39 ID:esLargga0.net
素人ながら先の柔らかいロッドをしならせてルアーをキャストする他の人を羨ましく思ってしまう
自分のシマノトラウトRIZE S60SULだとあそこまでしならん

852 :名無し三平 (アウアウウー Sa21-3BWU):2020/09/09(水) 18:46:19 ID:z+OcsvKoa.net
しならせて投げれる竿の方が何だかんだ変な神経使わないで済む

853 :名無し三平 (スッップ Sd0a-CWYs):2020/09/09(水) 20:35:24 ID:9VY7W32Kd.net
>>834
テクニカルエデション

854 :名無し三平 :2020/09/09(水) 21:19:28.18 ID:0bj7KpNF0.net
知り合いがアジングの月下美人使ってるわ

そこそこ良さそうだけど重いしフィールドによっては長すぎる
個人的にはニジマスを釣りに来てるのにアジの竿を使うっていうのが無理なので使おうとは思わない

855 :名無し三平 (スップ Sdea-SwMe):2020/09/09(水) 21:45:30 ID:1JPmKaugd.net
ティップ柔らかでバットが硬い竿だと

ソリッドティップならヴァルケインのISシリーズ
チューブラならシマノのエクスリードHKのUL,SULはオススメ

856 :名無し三平 (オイコラミネオ MMb5-FDgL):2020/09/09(水) 21:47:28 ID:OUVkQJb7M.net
>>854
なんでアジングロッド=長尺で重いと思ってんだ?
5ft台が流行ってるし6ft台でも50g未満がザラだぞ
5ft台に至っては30g切ってる物まであるのにこれで重いと言われると
エリアロッドはどんだけ軽いんだよって話になるわ

857 :名無し三平 (ワッチョイ 7d24-f3UJ):2020/09/09(水) 22:37:53 ID:dh8dWJ090.net
ツララのグリッサンド56て竿使ってるけどティップ柔らかいだけの棒だよ
もう要らないから売りたい

858 :名無し三平 :2020/09/09(水) 22:55:03.73 ID:bbDgrJTVd.net
筏で使うような調子かな

859 :名無し三平 :2020/09/09(水) 23:25:21.77 ID:dKrHG7dF0.net
>>855
インパクトソリッド全然柔らかくないよ

860 :名無し三平 (ワッチョイ c589-pVuC):2020/09/10(木) 00:42:58 ID:funNK1RT0.net
>>859
ジェットストリームヤマメ好きだった荒川くんが作った竿だからね
バッキバキだよね

861 :名無し三平 (アウアウウー Sa21-FrIE):2020/09/10(木) 10:22:47 ID:LAvZHHbRa.net
>>857
56で120g超えの竿に何を期待して買ったのかと
プレッソ買ってた方がマシだったな

862 :名無し三平 (スプッッ Sdea-f3UJ):2020/09/10(木) 13:16:46 ID:59Nqzws8d.net
>>858
筏のよりは曲がる気がするけどあんまり気持ちいい竿ではないかな

>>861
多分グリップにバランサー入ってて重いんよ
ツララの竿使ってみたくて一年くらい前に買ったけどどういう状況で使う竿なのか全くわからん

863 :名無し三平 (ワッチョイ 75b2-3UIE):2020/09/10(木) 14:05:22 ID:HKLBOCq50.net
竿なんてまず用途ありきで買うだろ
今HP見たらちゃんとそういう旨は書いてあるし買う前に触れるわけだしただのイチャモンとしか思えんな

864 :名無し三平 (スッップ Sd0a-SwMe):2020/09/10(木) 14:10:22 ID:yNtgz2V1d.net
シマノのアルミロールってルアー肉厚だからなのか中々正解の動きがわからない

865 :名無し三平 (ワッチョイ 5d15-uLsO):2020/09/10(木) 15:08:47 ID:RapHGwab0.net
あれは湖で使うもんや

866 :名無し三平 (ワッチョイ 11ef-CWYs):2020/09/10(木) 23:35:07 ID:b68oo7F20.net
もうバチプロミニで良いじゃん(´・ω・`)

867 :名無し三平 :2020/09/11(金) 07:10:39.47 ID:Wfd3tL710.net
>>831
ヴァルケインのHP見たけどロッドの簡単な宣伝だけで
スペック全く無くてくそだな

868 :名無し三平 :2020/09/11(金) 12:29:55.25 ID:oCAmHw+La.net
ロデオはその簡単な宣伝すらないわけで…

シマノとかダイワなんかの大手は細かいスペックが多くて分かりやすいけどトラウトのメーカーは意図的に情報出してないよね

購入する側としては比較検討がしにくくて非常に不便

869 :名無し三平 :2020/09/11(金) 12:38:30.54 ID:+ZWUk5/wp.net
無駄にラインナップが多いだけの釣り堀用ロッドなんかに比較する程のカタログスペックの違いとかないからね

870 :名無し三平 :2020/09/11(金) 12:52:29.90 ID:RzCRrh03d.net
鱒レンジャー迷彩色あるんだな
欲しくなってきた

871 :名無し三平 :2020/09/11(金) 13:56:36.58 ID:/vYsA2qnd.net
ところでラインが見えないときはみんなあたりをどうやって取ってるの?
ロッドにつつかれてるみたいな感触きたらあわせてる?

872 :名無し三平 :2020/09/11(金) 13:59:15.52 ID:X8hIlxe00.net
>>868
そういう層は相手にしてないんだろうな

873 :名無し三平 :2020/09/11(金) 15:08:55.78 ID:nLG2HknLa.net
レス見ると管釣りロッドはブランドが強いから売ることまで考えて買うのが良いのかもね。中古市場が潤って然るべきジャンルだな。

874 :名無し三平 :2020/09/11(金) 17:22:18.13 ID:kBKH8brJd.net
中古で思い出したが、初めてのロッドがダイワのイプリミなんだが、中古でもまだ高くね?中古で8000〜9000円出すなら新品買ったほうがよくねといつも思う。そんな人気あんのかな

875 :名無し三平 :2020/09/11(金) 17:28:08.53 ID:9lICLIav0.net
鱒レンジャーが4000円を超える時代だからな

876 :名無し三平 :2020/09/11(金) 19:42:39.24 ID:wFF4vHJ5d.net
>>874
訳分からないメーカーの買うよりダイワ買いたい、でもプレッソ高いし…
ってとこでイプリミ買う人多いから高いんんじゃないかな?

877 :名無し三平 :2020/09/11(金) 20:03:29.07 ID:k0asNDw60.net
シルバーナ瀧はキャスティングの投げ売りで買ったけどベリーの中古価格より安かったのは笑った

878 :名無し三平 :2020/09/11(金) 21:01:03.32 ID:GCLQXWOM0.net
ロデオのロッド買うには多少なりロデオオタ同士の横の繋がりが無いと買いにくい

879 :名無し三平 :2020/09/12(土) 10:41:06.26 ID:nXdUyGJ4a.net
ベリーってたまに新品ロッド爆安の時あるよな
メジャクラの旧ファインテール新品が8000円だったからとりあえず買ってみた
使ってないが

880 :名無し三平 :2020/09/12(土) 12:19:38.37 ID:wLRmOd2l0.net
5000売れ。どうせ使わないんだろう?

881 :名無し三平 :2020/09/13(日) 01:11:35.84 ID:NHV2Djx/d.net
プレッソ60UL-Nが12000円
ちょうど巻き抵抗でかいクランク用が欲しかったから買った

882 :名無し三平 :2020/09/13(日) 10:02:14.27 ID:4sHd4+RHM.net
何だか釣りに行けない衝動でジョイクロエリアF,S買っちまったけど使ってる人いる?

883 :名無し三平 :2020/09/13(日) 13:55:32.22 ID:o1gmnbhSd.net
>>882
しっぽのせいでほとんどのエリアで使えなくね?

884 :名無し三平 :2020/09/13(日) 14:33:47.81 ID:D5nxAHHG0.net
ワーム使えるとこでしか使えないってこと?

885 :名無し三平 :2020/09/13(日) 14:59:59.55 ID:PhZ++5X60.net
あのテールは釣場に要確認でしょうな

886 :名無し三平 :2020/09/13(日) 15:53:49.09 ID:4sHd4+RHM.net
しまったなぁーよく考えず買っちまった
フィギュアにでもするか

887 :名無し三平 :2020/09/13(日) 16:41:22.79 ID:yPd4aZ1T0.net
ジョイクロはテールをプラで自作してる人にブログあったな

プラ着ければ問題ないでしょ

888 :名無し三平 :2020/09/13(日) 18:42:25.61 ID:Dw867oTdM.net
昼の悶絶タイムをなんとかするために縦釣りやりたいんですか、バチプロ並みの高感度なロッドって無いでしょうか?
バチプロが感度が良いのは前に触らせてもらって知ってるんですが、できればバチプロじゃ無いのを持ちたいです

889 :名無し三平 :2020/09/13(日) 19:14:47.07 ID:xXuGA+qla.net
縦釣りは丸呑みして持っていってくれるから別に竿はなんでもいいよ

890 :名無し三平 :2020/09/13(日) 20:48:22.53 ID:+gmX7Ua3a.net
>>888
アジングロッド

891 :名無し三平 :2020/09/13(日) 21:49:44.55 ID:VHToT5iFM.net
>>890
ありがとうございます
もし良ければ縦釣りに適したアジングロッドを教えてもらえないでしょうか?
多少キャストし辛くても感度が良くてしっかりとフッキングできるようなものが良いです

892 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:11:36.38 ID:WdObOOJ3M.net
プレッソリミテッドAGSのSMTTの3種が50%off
しかもPayPayで払えば10%還元
2時間ポチるか悩み中…

AGSとSMTTって感度凄いのかな

893 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:25:49.92 ID:2jcwvdF+0.net
>>891
パチプロが向いているのは分かっているのに、それ以外のおすすめを聞くのはなんで?
値段が理由とかあるんですか?

894 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:35:49.69 ID:4bGr9n4/M.net
>>893
ありがとうございます
あまり言いたくはないのですが、、、
値段はともかくとして、リールシートがないのと、とにかく個人的にNスタイルがダサく見えて、そのブランド以外のものがあれば良いなと思った次第です
あくまでも個人的な意見で貶してる訳ではないんですが、せっかくの趣味なので他のがあればそれを買いたいなと思った次第です

895 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:53:44.52 ID:5+gXVg120.net
>>892
迷ったら買うべき
買えなかったときのショックの方がデカイから

896 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:12:46.05 ID:J6IxDRNoa.net
>>894
安いのならメジャクラのトラウティーノとファインテールのソリッドモデルは割といい
ファインテールの方がどちらかと言うと完全に掛け重視って感じ
高級品は使ったことないからわからん

897 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:41:35.78 ID:nygG9g1v0.net
>>892
10月?とかに新作出るから型落ち半額ってこと?

安いし買うべきじゃない??

898 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:56:25.53 ID:YY3XwrTx0.net
>>892
俺が見ていたオンラインショップも高額ロッドが半額以下で売られてて、思わず買いそうになったけど、どうにも怪しいから調べたら詐欺サイトみたいだったって事もあるから気をつけて

899 :名無し三平 :2020/09/14(月) 07:48:56.63 ID:Hf1t91oMM.net
62XULだったら飛びついたけど在庫があるのは61Lと62MLと58Mなんです
フラッグシップのSMTTだけど型落ちになる可能性は高いですよね
新品9万がPayPay使えば実質4万ですがオオツカなので大丈夫ですよ
13日の入荷情報にあります

900 :名無し三平 :2020/09/14(月) 09:34:08.71 ID:ZdWb0PTxa.net
>>894
縦釣り自体ダサいから竿何使おうが一緒だよ

901 :名無し三平 :2020/09/14(月) 10:17:43.71 ID:VHjkURPq0.net
平面でしか物事を考えられない奴の方がダサいけどな

902 :名無し三平 :2020/09/14(月) 10:35:48.56 ID:lDHpuEpnp.net
巻きの管釣りはスタイリッシュだと言うことですねw

903 :名無し三平 :2020/09/14(月) 10:45:59.82 ID:CBCH3WAIr.net
>>901
3次元だよ、侮辱するな

904 :名無し三平 :2020/09/14(月) 10:58:33.50 ID:xL1pTn8Z0.net
これ何の喧嘩?

905 :名無し三平 :2020/09/14(月) 11:02:18.80 ID:8IbHRY6kM.net
冬に向けて管釣り覚えようとスレ開いたけど
縦釣りって言葉を初めて聞いて検索したら餌のペレットを模したルアーとな
人工餌を模したルアーとはなんだか違和感

906 :名無し三平 :2020/09/14(月) 11:21:41.49 ID:ekuBomFYd.net
確かに縦釣りはダサいけど発想は素晴らしいと思う
激渋の時に使いたくなる気持ちはわかる

907 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:32:08.01 ID:ZpXyI4q80.net
フェザーに比べたら豆なんて可愛いもんだよ

908 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:40:59.62 ID:xFZ/jnh8d.net
もし○田さんが縦釣思いついてたらどうなったろうな

909 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:43:23.92 ID:Rfa94gidd.net
最近縦釣り始めた人のブログみるとネオと山ちゃんが同一で考えられてるのが違和感

910 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:48:11.45 ID:rF4L12aBd.net
あそこまでいったらペレット針につけて釣りしたら?って思うけどね

911 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:56:55.96 ID:VHjkURPq0.net
即退場だね

912 :名無し三平 :2020/09/14(月) 13:45:36.62 ID:pSiK9ep2a.net
むちゃくちゃ食いがいいペレット作りたい

913 :名無し三平 :2020/09/14(月) 16:33:26.44 ID:NuSti0Q7M.net
フェザーやハナクソはあまりにも簡単に釣れるから賛否両論だけど、
レギュ内ならなんの問題もないし初心者にはお守り代わりにおすすめ。
ただ魚に優しくない釣り方になりがち、ゲームとしてはイージー過ぎる点から使い手を蔑む人は多い。
管釣りやり込んでそうな人がガチで使ってたら、あっ(察し)になる。

914 :名無し三平 :2020/09/14(月) 16:35:58.28 ID:bUMaU0aFd.net
セニョールトルネードは許されますか、、、

915 :名無し三平 :2020/09/14(月) 17:55:15.33 ID:g9wBZuLt0.net
エリアに何を求めるか。
そんなん人それぞれだし、誰が何をどう使おうとなんとも思わんゾ

916 :名無し三平 :2020/09/14(月) 19:48:39.20 ID:S2o39t5zM.net
ネオスタイルってやり込んで上手い人は異常に釣るけどあれはあれで難しいから馬鹿にして試しにやってもたいして釣れない
と馬鹿にしてて試してみた俺は悟った

917 :名無し三平 :2020/09/14(月) 20:10:29.70 ID:BpKu9MzDd.net
縦釣りダサイとか言う奴
お前は何してももダサイから安心しろ

918 :名無し三平 :2020/09/14(月) 20:23:39.23 ID:WNG6Pp9wd.net
縦もマイクロも似たようなもんだろ

919 :名無し三平 :2020/09/14(月) 20:59:38.34 ID:gWsCF8HM0.net
未だに縦釣りってどうやんのか分からない

920 :名無し三平 :2020/09/14(月) 21:32:59.46 ID:rNAGqKte0.net
>>919
リール巻くとき小指立てるんだよ

921 :名無し三平 :2020/09/14(月) 21:33:13.29 ID:iyDKWCWp0.net
人が造った魚を、人が造った池で、人が造った道具で遊ぶ
管釣りって物凄く人為的なレジャーなんだなとなんとなく思った。
さらにルールがあるし、釣り方にこだわるし。虚しくなってきた

922 :名無し三平 :2020/09/14(月) 21:53:23.26 ID:UiuPkuYc0.net
登山でもやってろ

923 :名無し三平 :2020/09/14(月) 21:57:53.25 ID:bUMaU0aFd.net
>>921
だからこそゲーム性があると思うし、自然への影響も人工的に管理してるエリア内で収まる(ブラックバスみたいに野放図な放流でない)、船釣りみたいに釣りすぎて処理に困ることもない
個人的には理想的な釣りだと思ってる

924 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:13:09.16 ID:WNG6Pp9wd.net
自分でレギュの範囲内で勝手にテーマを決めてやれるからやり込み系とか縛りゲーとかそういうのが好きだと死ぬほどハマる

925 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:19:39.96 ID:pSiK9ep2a.net
レギュの範囲外でテーマ作ってみても結構嵌まる場合あるぞ 結果が明解に出るからね

926 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:20:54.80 ID:pSiK9ep2a.net
けどもうレギュの範囲内でやるけどね

927 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:23:20.04 ID:V8oX/3fW0.net
>>923
同意
両方やるけど釣り堀には釣り堀なりの難しさがあるし自然には自然なりの難しさがあるよね

928 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:25:33.00 ID:WNG6Pp9wd.net
結果至上主義な人には向かないのかもしれない
それこそエサで釣ってろになるよ

929 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:27:25.65 ID:WNG6Pp9wd.net
なんでわざわざ竿とリール使ってんの?って話さ

930 :名無し三平 :2020/09/14(月) 22:32:05.09 ID:pSiK9ep2a.net
管釣りでひたすらバックラしながらベイトでキャス練してた頃がなつかすい

931 :名無し三平 :2020/09/15(火) 02:20:50.53 ID:mYwHCLpfp.net
>>923
漁協がやってる冬季限定の河川管釣りは春になったら仕切りのあみ取っ払ってニジマスそのまま逃がしてるんだけど…

932 :名無し三平 :2020/09/15(火) 03:00:41.76 ID:RGPA9QH40.net
>>931
例としてあげるなら限定されたもの出すもんじゃないよ

933 :名無し三平 :2020/09/15(火) 11:54:52.14 ID:IKa/C1A0d.net
>>931
頭悪いって言われるでしょ

934 :名無し三平 :2020/09/15(火) 12:03:41.06 ID:fHsPb4ELd.net
>>928
それこそ魚を得たいなら放流する前に買い取れば良い
なんで一回池に放つんだって言ったら、自分で考えて魚に口使わせて捕まえたいからなんだよな

935 :名無し三平 :2020/09/16(水) 11:35:06.50 ID:yz2qUi+F0.net
>>921
管釣りには、ルールがあり、釣り方にこだわるからこその楽しみがあるんですよ。それを虚しく感じるなら、向いてないと思うし、他の事をした方がきっと有意義に過ごせると思いますよ。

936 :名無し三平 :2020/09/16(水) 12:49:26.44 ID:pMdsVxgQ0.net
気になるからここに居るんだろ、察してやれ

937 :名無し三平 :2020/09/16(水) 17:44:18.10 ID:xNKlUcqfd.net
他の釣りでボウズが続いた時に癒される為に管釣り行くわ

938 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:32:12.66 ID:uq1qXYLvp.net
ニレ池で死亡事故があったっぽいな、みんな気をつけてな

939 :名無し三平 :2020/09/16(水) 19:32:49.75 ID:SMLMLT/W0.net
くわしく

940 :名無し三平 :2020/09/16(水) 21:02:59.03 ID:rh942L4yd.net
確かにあそこは滑るけど、、、

941 :名無し三平 :2020/09/16(水) 22:37:47.70 ID:hbnSUleAd.net
他の釣り場よりは安全だけど水温は基本低いし、底は沼地だったり藻が生えてたりで滑りやすいし、ライフジャケット的なものなんて誰もつけてないから、どこの釣り場でも充分起こりうる事なんだろうな

942 :名無し三平 :2020/09/16(水) 23:59:52.38 ID:hWoGJyMda.net
ファインテールバンシーのULってどう?
半額で売ってたんだけど、1g〜のスプーンとかクランク用として使える?

943 :名無し三平 :2020/09/17(木) 06:08:04.77 ID:lksZ0leNp.net
管釣りで溺れる訳ないだろ
万一溺れたならソイツが悪いとしか言えないレベルのバカ
管釣りで有り得るのは滑った時に頭をぶつけてとかな
こういうのはライフジャケットなんか関係ない

944 :名無し三平 :2020/09/17(木) 07:17:45.74 ID:zwKyEUva0.net
熱中症とかな

945 :名無し三平 :2020/09/17(木) 07:22:16.78 ID:T+679rmj0.net
脳卒中とかで倒れた後に落水かもよ。

946 :名無し三平 :2020/09/17(木) 07:33:24.10 ID:j/37tZfsd.net
次の日にすぐ営業再開出来てるから釣り場側に問題は無かったんだな

947 :名無し三平 :2020/09/17(木) 08:03:37.03 ID:WKTmT2MBM.net
>>943
こんな馬鹿も居るんだな

948 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:05:02.43 ID:m/PMBt5w0.net
アウトドアで基本的な対策怠るのが悪いんや

949 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:48:47.88 ID:gpzGQ+Zoa.net
ストリームエリアで落ちた子供なら見たことある
親も飛び込んでめっちゃ流されてたわ

950 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:06:31.12 ID:+LINyjUKd.net
白河でも何年か前にセカンドで死亡事故あったよね
割と浅そうに見えるけど溺れるときは溺れるんだなぁ

951 :名無し三平 :2020/09/17(木) 20:52:47.70 ID:uIXw48gC0.net
先輩方教えてください
18ステラリールスタンドのオーリングは何oが適合なんでしょうか?
キャップから外したオーリングだとしっくりこないです

952 :名無し三平 :2020/09/19(土) 18:04:24.14 ID:wQ+I4Dhm0.net
良くわからんが2ポンドで釣り始めて掛かる度にうぜぇとか言っちゃうのはどーなんだろう?って思うhttps://youtu.be/9_33IwS7UoU

953 :名無し三平 :2020/09/19(土) 20:33:15.59 ID:vA5bdn6Qd.net
下手な釣りを見ていると下手が移るから下手なやつの動画を見るのはお勧めしない

954 :名無し三平 :2020/09/20(日) 08:57:32.88 ID:KbDSRQd80.net
>>952
2lbフロロにしてはドラグゆる過ぎだなぁ
あと渋い渋い連呼して「渋いけど釣ってる俺カッケー」したいんだろうなぁ

955 :名無し三平 :2020/09/20(日) 12:50:30.44 ID:p4pY7GAcd.net
どーでもいいわw

956 :名無し三平 :2020/09/20(日) 20:42:37.29 ID:Fz/4AYD4d.net
下手だから渋く感じるんでしょ

957 :名無し三平 :2020/09/21(月) 07:50:31.47 ID:xr/ld5z9M.net
来月鹿島槍へ行くけど、まんがいちもし間違って大型魚がかかったらプロックスの28号持っていけば取り込める?

958 :名無し三平 :2020/09/21(月) 08:51:50.72 ID:RViBj/IxM.net
鹿島槍みたいな大型魚がいるポンドでPE0.6号なんて使いますかね?
ナイロン4から5号でも間に合ってしっまいますが。

959 :名無し三平 :2020/09/21(月) 08:56:06.08 ID:aGk6NKYbp.net
俺が行った時はテンカラでリーダー3ポンドだったけど充分だったよ

960 :名無し三平 :2020/09/21(月) 18:16:12.34 ID:iuXphCW7d.net
それはさすがに太すぎでは

961 :名無し三平 :2020/09/21(月) 20:34:06.87 ID:QPnyKmDZ0.net
ミノー投げるのは良いが隣に立っててこっちの目の前に投げるのはどーなんだろ?ってな

962 :名無し三平 :2020/09/21(月) 21:17:56.21 ID:6FGrLNZk0.net
>>961
俺もミノーイングにハマった口だが、あれは迷惑だと思う。
ミノーに反応する魚を探さないと始まらない釣りなので、
出来るだけ広範囲に投げたくなる。
だからそもそも人の多い釣り場や混み合う連休にやるべき釣りではない。
ミノーイング提唱者もストイック路線を提唱する前に基本的マナーを叩き込んだ方がいいと思う。やってる側は盲信してミノーイングしてる俺カッケーだから。

963 :名無し三平 :2020/09/21(月) 21:38:20.76 ID:j1ldPkNVd.net
えっそもそもミノーイングってかっこいいのか…?
激渋の時にスプーンで絞り出してる人はかっこいいと思うけど

964 :名無し三平 :2020/09/21(月) 21:46:10.95 ID:k/rFrF/E0.net
混んでるのにあちこちウロウロしてミノー投げてる奴はマジで死ね

965 :名無し三平 :2020/09/21(月) 22:32:19.80 ID:QPnyKmDZ0.net
>>962 やっぱそうだよね
まぁうちらの立ってた場所の目の前にメーターイトウが1匹常駐しててそれを狙いたかったんだろうが
毎回目の前にキャストされて邪魔くさかったわ

966 :名無し三平 :2020/09/21(月) 23:33:05.06 ID:Jz944NCI0.net
いうほどどれも格好よくはない

967 :名無し三平 :2020/09/21(月) 23:52:04.22 ID:fA9RO0FCa.net
単にまっすぐなげれないヤツがいる

968 :名無し三平 :2020/09/22(火) 00:30:55.36 ID:WQFUhox9a.net
>>964
わかる。秋川湖にそれやる陰キャ大学生?がいてまじウザかった

969 :名無し三平 :2020/09/22(火) 01:34:23.01 ID:iUDq74/Sd.net
マイクロはダサいよ
構えとか

970 :名無し三平 :2020/09/22(火) 01:36:47.60 ID:iUDq74/Sd.net
渋い場所が好きならそこから出くんなよ

971 :名無し三平 :2020/09/22(火) 02:46:50.88 ID:xj0KKCpa0.net
>>968
俺やりそうだ。気をつける。

972 :名無し三平 :2020/09/22(火) 06:36:07.97 ID:COqXu5Hj0.net
3投したら場所移動とか言ってる奴がいるからや

973 :名無し三平 :2020/09/22(火) 08:58:18.54 ID:GubwYfMe0.net
スナップとかフックを磁石にくっ付けて整理しだしたんだけど最近スナップとフックが絡む事が多い気がする…

スナップとかフックが磁性を帯びてるのは確かなんどけどそれが原因だろうか

同じこと気になってる人いない?

974 :名無し三平 :2020/09/22(火) 16:11:25.45 ID:eLq8cQm70.net
釣り堀でランガンしてミノー投げてるやつってなんで川行かねえの?

975 :名無し三平 :2020/09/22(火) 16:19:20.08 ID:ss/5brjUd.net
>>974
それが格好いいと勘違いしているから

976 :名無し三平 :2020/09/22(火) 17:10:33.77 ID:gpYIXNV00.net
奴らのあんなへったくそなキャストが川で通用するわけ無いじゃん
見てれば分かるだろ
奴らはとにかくキャストが下手くそ
なんだあのふざけたバックハンドw

977 :名無し三平 :2020/09/22(火) 17:32:49.68 ID:Aw7qUB2JM.net
ボリオタなんて同じ穴のムジナだろw
ランガンミノー君じゃなくてマイクロスプーン君だって川行きゃポンコツさ。

978 :名無し三平 :2020/09/22(火) 18:05:07.00 ID:d/rvcMwT0.net
川でのテクを推測とか訳分からんちん

979 :名無し三平 :2020/09/22(火) 19:31:21.28 ID:xj0KKCpa0.net
鹿島槍の巨大魚はこの24号で充分ですか?

http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/572

980 :名無し三平 :2020/09/22(火) 22:38:33.39 ID:HfWLglK/0.net
23号充分じゃないの?
長さ55pのでも60サイズ取ったよ。

981 :名無し三平 :2020/09/22(火) 22:39:59.20 ID:HfWLglK/0.net
ごめん、24号ね。

982 :名無し三平 :2020/09/22(火) 22:52:34.53 ID:xj0KKCpa0.net
ありがとうございます。

983 :名無し三平 :2020/09/23(水) 01:21:52.50 ID:GppU05eW0.net
最近はNEOオタ、ヴァルオタがマイクロでかけた小マスをバス釣りでよく見かけるタコ踊りしてドヤ顔決めてる事が目にとまる(笑)

984 :名無し三平 :2020/09/23(水) 06:59:43.83 ID:RGRq072Xd.net
バス踊りとも言うらしい

985 :名無し三平 :2020/09/23(水) 07:29:17.40 ID:G28KQGOTd.net
ナイロン4lbとふろろ4lbだと同じ4lbでも強さが違うもんなんすかね?

986 :名無し三平 :2020/09/23(水) 11:03:37.53 ID:enQky/Mid.net
固いロッドに固いライン使うからでしょ

987 :名無し三平 :2020/09/23(水) 14:59:58.72 ID:UlgTD+3sd.net
>>985
太さが違う
強さは同じや

988 :名無し三平 :2020/09/23(水) 15:02:19.65 ID:G28KQGOTd.net
>>987
そうなんですか
ありがとうございます

989 :名無し三平 :2020/09/23(水) 21:41:05.31 ID:m4XtWEDe0.net
>>985
障害物に擦れた時は違うらしいね。

990 :名無し三平 :2020/09/23(水) 22:14:31.42 ID:scL3Ew9A0.net
>>988
同じ強さでも太さが違うってことは細いほうが飛ぶ。太いほうが擦れに強いってこと。
屈折や伸び率等はまた別のお話で

991 :名無し三平 :2020/09/23(水) 22:36:16.38 ID:iDPT5roeM.net
>>987
今は各社ナイロンの規格に合わせてるから太さも同じ場合が殆ど
大手だと東レが太いまま

992 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:17:36.25 ID:WQoJiEQb0.net
>>991
いや、同じポンド数でみたらフロロの方が太くなるメーカーの方が多いよ

993 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:21:43.22 ID:JFKp92fiM.net
ナイロンフロロの同経で引張強度同じは無理くね。

994 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:24:09.58 ID:ErrMwgfNd.net
すまん引っ張り強度ってナイロンのが強いんか?

995 :名無し三平 :2020/09/24(木) 13:07:24.32 ID:NnuSaUj80.net
同径ならナイロンの方が伸びる分強い

996 :名無し三平 :2020/09/24(木) 13:10:10.58 ID:qmUn6lDd0.net
さんきゅー
ナイロンて同じLBだとフロロより切れやすい感あるけどやっぱ太さ違うんか

997 :名無し三平 :2020/09/24(木) 16:40:41.87 ID:QzsDFsTlM.net
>>992
これがナイロンラインの規格な
https://ms-fishing-style.com/ozgglb/linestandard

https://www.seaguar.ne.jp/lineup/r18_bass/bass_4.html
https://fishing.sunline.co.jp/line/196/
http://www.duel.co.jp/products/hc_t7

10年くらい前から業界全体が規格統一させようとしてんだよ

998 :名無し三平 :2020/09/24(木) 17:46:44.81 ID:VFvpkNm10.net
>>997
これをデータとして出すには無理があるだろ。。。

ポリまで同じ太さで、、、

999 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:13:36.00 ID:f196eP4UM.net
>>998
号数あたりの直径が規格になっててナイロンの場合1号4lb
で最近はフロロもナイロンに合わせてるってだけの話なのに何が不満なんだかな
エステルもエチレンもあるのにポリなんて略す馬鹿だから理解出来んのかね

1000 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:28:53.51 ID:p5LtlDCW0.net
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part39【メンター迄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1600943120/

立てました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200