2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【用水路】 淡水小物釣り 14匹目 【小川】

1 :名無し三平:2020/05/30(土) 23:46:15 ID:TsJUdpIY.net
タナゴ、マブナ等、淡水小物釣り(魚限定)ならなんでもOK

前々スレ:
【用水路】 淡水小物釣り 11匹目 【小川】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536406585/
前々スレ
【用水路】 淡水小物釣り 12匹目 【小川】 ・
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536406585/
前スレ
【用水路】 淡水小物釣り 13匹目 【小川】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1561504831/

2 :名無し三平:2020/05/30(土) 23:49:05 ID:TsJUdpIY.net
たまにテンカラ・フライ・ルアーの話題も出るけど大目に見てね。

3 :名無し三平:2020/05/30(土) 23:53:55 ID:TsJUdpIY.net
しかし釣りが出来ていた用水路が軒並み壊滅して復活せず。
雨で川が増水しても魚が入ってこないのはどうしたことか。

4 :名無し三平:2020/05/31(日) 00:25:04.31 ID:Wk0QVovs.net
私、引退するかもです。
冷めてしまった。
昨日はギンブナ、ブルーギル、ヨシノボリが釣れました。
もう飽きた、感激感動すら起きなくなった、作業しているみたい。餌用意するのも金掛かる。竿仕舞う時、穂先がなかなか仕舞えなくて 強引にやったら案の定折れてしまった。
もう嫌だ でも小物竿は他にも沢山あるし問題無いが神の啓示だと思う。やめろっていう。
それと近所の上州屋までチャリで5分なんだが、そこで私のお気に入りの餌が置かれなくなったのが決定打。

5 :名無し三平:2020/05/31(日) 00:27:50.05 ID:Wk0QVovs.net
今までありがとう お魚さん達。針で引っ掛かけて遊んでゴメン。
外来魚を殺処分してゴメン。

6 :名無し三平:2020/05/31(日) 00:40:55.33 ID:+JhLuhiE.net
あいやお疲れ様。そう言う事もあるよね。
俺も今は釣りしてるが、以前冷めて数年間パッタリ止めてしまったな。

7 :名無し三平:2020/05/31(日) 01:07:38.64 ID:y498JD1s.net
なーにタダの充電期間さ
いずれそれまでの分を取り戻すかのように行きまくるようになる

8 :名無し三平:2020/05/31(日) 02:58:31 ID:N/fIk/7v.net
おら、一生やるよ、この釣りだけは。ほんと、色々な釣りやってきたけど、一生できるの、この釣りだけだな

9 :名無し三平:2020/05/31(日) 08:50:15 ID:4VTOcPd5.net
池に来たらヘラじじいどもが鈴なりじゃねえかよ

10 :名無し三平:2020/05/31(日) 09:54:24 ID:+JhLuhiE.net
それが、あなたの未来〜

昨日今日とテレビでKiroroの曲を頻繁に流してる

11 :名無し三平:2020/05/31(日) 16:28:42 ID:+JhLuhiE.net
アブラハヤかウグイを釣ろう

12 :名無し三平:2020/05/31(日) 21:11:56 ID:vJPY9IYQ.net
>>1
とりあえずスレ立て乙です

13 :名無し三平:2020/05/31(日) 22:18:02.95 ID:+JhLuhiE.net
>>12
有難う

14 :名無し三平:2020/06/01(月) 11:29:41 ID:ozPus2p4.net
極力動かずに気配を消して釣りしてると、俺に気付かずに
野生動物が接近してしまうんだがどうしたものか。
熊はいないが、猪は困る。というか死ぬかも知れん。
嗅覚は鋭い筈だが、豚の血が混ざっていて警戒心が弱いのか、
こっちが気付いて音を出さないと接近され過ぎる。
匂いの強い虫除けスプレーでも帽子に染み込ませておけば気付くか?

15 :名無し三平:2020/06/01(月) 12:18:25 ID:907S9R8g.net
熊鈴付ければ?
バネで吊るしてるやつなら少しの振動でも十分鳴るよ

16 :名無し三平:2020/06/01(月) 19:16:56 ID:d5H57zU5.net
アブラハヤが二匹釣れた
めっちゃ小さいけど嬉しい
小魚たくさんいたから早く大きくなって定着してくれ

17 :名無し三平:2020/06/01(月) 19:24:32 ID:Qc7KULjh.net
>>14
携帯ラジオを鳴らしておけ

18 :名無し三平:2020/06/01(月) 20:35:33.39 ID:vpOt+5Nh.net
>>14
オークさんも小物釣るんですね

19 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:38:39 ID:asrTNz0o.net
>>15
今日の帰りに釣りした時に、金属製の物を吊るして熊鈴の代わりにしてみた。
結構高い音が出て良い感じだ。

20 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:39:25 ID:asrTNz0o.net
>>17
ラジオもいいね。やってみるかな。

21 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:42:30 ID:asrTNz0o.net
>>18
唐突なオーク扱いとか異世界おじさんか。
豚の血が混ざってるのは俺ではない。

22 :名無し三平:2020/06/01(月) 22:15:51 ID:zocVH/CF.net
>>21
混ざってるわけないよな?純血の豚だもんな?え?

23 :名無し三平:2020/06/02(火) 00:38:39 ID:xuYpaZHt.net
釣らねぇ豚はただの豚だ

24 :名無し三平:2020/06/02(火) 08:31:02 ID:ClG1btVU.net
>>22
豚に謝れ!

25 :名無し三平:2020/06/02(火) 10:43:37 ID:SDI/Jjk6.net
豚というワードに狂喜する鬼畜系ホモがこのスレに潜んでいようとは

26 :名無し三平:2020/06/02(火) 19:12:11 ID:n1UGbvrN.net
豚よりもでか鯉の口がいいらしい

27 :名無し三平:2020/06/02(火) 22:58:17.18 ID:gRjqVGNZ.net
なんの話だよw

28 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:04:29.06 ID:0hKt6vmp.net
タニシをすりつぶす咽頭歯がたまらない

29 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:11:29.27 ID:B1MAIQZd.net
牙を剥く咽頭歯

30 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:11:51.66 ID:B1MAIQZd.net
リロードしてなかったら被ってワロタ

31 :名無し三平:2020/06/03(水) 00:36:56.60 ID:0hKt6vmp.net
昔カメレオンって漫画で学校の池の鯉に加えさせて楽しんでるって話があってな
雷魚とかブラックバスを放したってオチだったんだが、鯉でもかなりやばいんじゃないかと当時思ったよ

32 :名無し三平:2020/06/03(水) 20:50:58 ID:Av1fkM7o.net
かなり久しぶりにボソにハリ飲まれた
ハリはずし持ってなかったから無理やり引き抜いた
放したけどそのあと浮いてきちまった。
ボソさんごめんなさい
成仏してください

33 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:50:51.37 ID:UAmMhWD9.net
>>32
サギ『任せろ』

34 :名無し三平:2020/06/03(水) 21:53:23.18 ID:OJKvp5At.net
タナゴってさ、貝に卵産む進化しなかったらもっと繁栄してたと思うの

35 :名無し三平:2020/06/03(水) 22:25:49 ID:d9nrZP9A.net
人間が環境に大きな影響を与えるほど繁栄してしまった事が誤算ではあったけど、
タナゴが二枚貝に産卵する生存戦略はかなり成功した部類のようだよ。

36 :名無し三平:2020/06/04(木) 00:07:44 ID:xZqmmT6s.net
タナゴA「まーたタマゴやられたよ!」
タマゴB「毎度毎度どうにかなんねえのかなコレ」
タナゴA「産卵管長いし、土ん中深くに産むのはどうだろ」
タナゴB「卵窒息しちゃうだろ。それに産まれたら土ん中かよ」
タナゴA「ダメか」
タナゴB「ダメだよ」
タナゴA「あーあ。開け閉め自由な金庫とかに仕舞えりゃいいのになー…」
タナゴB「なー…、て。まてよ、いいこと思いついたぞ!」

37 :名無し三平:2020/06/04(木) 06:44:17 ID:w/9RnGbO.net
二枚貝「さーて、今日の天気はどうかな。パカッ。」

38 :名無し三平:2020/06/04(木) 07:22:00 ID:jJMJjWhN.net
つうか同じような環境を用意できれば養殖は簡単になんじゃね?
二枚貝だと孵化前に逝っちゃったり産卵途中で貝を閉められて産卵管をぶち切られたりということもなくなるよね。
誰か考案してくれ

39 :名無し三平:2020/06/04(木) 07:50:14 ID:g6oPV+MO.net
タナゴの産卵ってさ、人間に置きかえたら託児所に放置だよね

40 :名無し三平:2020/06/04(木) 08:39:19 ID:zBwJ3Mg7.net
その例えに準拠すると、
産卵床を親が守るタイプ→一般家庭
親の口内で卵が孵化するタイプ→超過保護
水草に産卵するタイプ→森に置き去り
石や砂利に産卵するタイプ→岩石砂漠に置き去り
卵を海流に散布するタイプ→海に遺棄

41 :名無し三平:2020/06/04(木) 11:44:47 ID:8mGR6SQN.net
>>39
二枚貝からしたら触手プレイだぞ

42 :名無し三平:2020/06/04(木) 21:36:43 ID:gD11u1/V.net
人間も二枚貝?みたいな所(その奥にはミミズ千匹も居る)に入れるしねw

43 :名無し三平:2020/06/05(金) 17:29:06.17 ID:RpbBiBs1.net
はい!

44 :名無し三平:2020/06/07(日) 19:27:56.91 ID:eTKi9Upr.net
水元にてボソ3ヌマチチブ1小鮒5

他スレチなので割愛ながらもスジエビ1手長2

相変わらずの貧果で泣きたくなる

https://i.imgur.com/AITLB3k.jpg

45 :名無し三平:2020/06/07(日) 22:10:24 ID:YIQmaPFv.net
でも釣れて良かったね

46 :名無し三平:2020/06/08(月) 00:32:05.27 ID:xWMUIppw.net
>>44
持って帰って飼ってるの?

47 :名無し三平:2020/06/09(火) 06:17:33 ID:xdPU+6Qp.net
>>45
どうも。他の釣果とか見てるともっと釣れてるからついつい愚痴ってしまった。
>>46
2年ほど前に釣ったヌマチチブは持ち帰って飼育しているけど
流石にフナは飼育できる環境に無い。
宝くじ当たったらフナが飼えるデカイ水槽を買うのが夢。

48 :名無し三平:2020/06/09(火) 09:27:58.30 ID:OKEkJi3a.net
昨日行ったがボウズだぜ!

49 :名無し三平:2020/06/09(火) 09:59:11 ID:/kraPncW.net
今YouTube見てた。
見たことあるウキを使ってたけどなんか様子が変
よく見たらオラと逆さまw

つうかオラが逆さまかw
初めて知った
道理で一番細い管でもゆるくてすぐ抜けるはずだわ。

誰にも見られてなかったよな?

50 :名無し三平:2020/06/09(火) 11:58:53 ID:wLNXx6EX.net
ワロタ

51 :名無し三平:2020/06/09(火) 17:44:24.32 ID:j79Z+5SV.net
本日の釣果

ザリガニ×1
クチボソ×1
タナゴ×1
ヘラブナ×1

今日はこんなもんで許しといてやるか。
 
 
ふぇーん

52 :名無し三平:2020/06/09(火) 20:27:41.83 ID:AddxACD0.net
GoogleMAPで水路っぽい所をひたすら探し回って、今日漸く小魚が跳ねてる水路を見つけた。
今まで見に行った所が悉く魚のいない水路で何度もがっかりさせられたが、報われた。
跳ねてるのは多分オイカワとタモロコとクチボソだろう。
やっと小物釣りが出来る。有難い。

53 :名無し三平:2020/06/10(水) 00:10:28 ID:0QhvHB8U.net
>>52
漸く(ようやく)
悉く(ことごとく)
暫く(しばらく)

勉強になった

54 :名無し三平:2020/06/10(水) 00:37:02.61 ID:ueh6dU5p.net
>>53
ソコ読み飛ばしても通じてしまう不思議。

55 :名無し三平:2020/06/10(水) 01:03:56.02 ID:xV8BNdw8.net
息子が子ナマズ欲しいらしいので、週末探しに行こうと思ったら雨かよ…

56 :名無し三平:2020/06/10(水) 01:52:57 ID:eJX6YiWx.net
小ナマズはガサガサに限る

57 :名無し三平:2020/06/10(水) 09:18:47 ID:yBE0qjZf.net
やっぱガサガサだよね。
ナマズの幼魚なら田んぼと川を繋ぐ細い水路が確率高めかと。
ナマズはまだ産卵期かな?
川から遡れる田んぼだと、デカいナマズが産卵の為に入り込んでるのが見えたりする。

58 :名無し三平:2020/06/10(水) 10:55:13 ID:F+Kwx3gY.net
タナゴ、クチボソだったらお魚キラー最強!

59 :名無し三平:2020/06/10(水) 13:07:53 ID:7vUP/GBc.net
こう暑くなると橋の下でしかできないな

60 :名無し三平:2020/06/10(水) 17:34:30 ID:zFFh4hsF.net
元大阪府知事じゃねーか

61 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:00:55.05 ID:5mwyFpFO.net
>>53
変換できる漢字はなんでも変換する人は
うちの会社ではワープロ病って呼ばれる

62 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:01:07.62 ID:n++9+crr.net
>>53
暫くはどこから来たんだww

63 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:54:12.55 ID:h7fjVC5l.net
ワープロ?なんてレトロな。触った事も無いわ。

64 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:57:46.45 ID:5mwyFpFO.net
Wordも一太郎もワープロなんだが…

65 :名無し三平:2020/06/10(水) 21:13:46.72 ID:h7fjVC5l.net
ワープロって言ったら文字打つ機械で、ワープロソフトはワープロソフトじゃないの?

66 :名無し三平:2020/06/10(水) 21:48:43 ID:5mwyFpFO.net
アスペかよ

67 :名無し三平:2020/06/10(水) 22:35:17.75 ID:HA7BEjuO.net
論文を書くときに漢字とひらがなの使い分けも習ったな。参考書で読んだんだけど、ぱっと見て、一語一句読まなくても読める分配ってのがあると書いてありました。

68 :名無し三平:2020/06/10(水) 23:41:25.44 ID:h7fjVC5l.net
>>66
ワープロ病の次はアスペかい?やれやれ。

69 :名無し三平:2020/06/11(木) 06:43:36 ID:EvGTNqTh.net
なんでワープロ病の話をワープロの定義にすり替えて話してるの

70 :名無し三平:2020/06/11(木) 07:35:37 ID:4gZ8ntbc.net
アスペの話をするな荒れるだろ
アスペかよ

71 :名無し三平:2020/06/11(木) 07:56:16 ID:1xJUiNhp.net
釣りの話をしよう

72 :名無し三平:2020/06/11(木) 12:55:57 ID:1xJUiNhp.net
昼休みにタモロコ・フナのポイントだった場所を見てきたけど、水深が浅くなってて望み薄。
その足でカワムツ・ウグイのポイントだった川を見たら群れが戻って来ていた。
来週の昼休みからは釣りが出来るぞ\(^o^)/

73 :名無し三平:2020/06/11(木) 18:08:53.81 ID:EotPGcEp.net
週末の雨で増水してなければいいね

俺は来週から投薬治療の為1週間入院になるかもしれない
病室で仕掛け自作してたら怒られるかな?

74 :名無し三平:2020/06/11(木) 18:44:52.35 ID:1neoTJjP.net
>>73
針が布団やシーツに刺さったら、迷惑になるだろうなw

リールに糸を巻くくらいなら出来そうだけど、仕掛け作りは厳しそうだねぇ

75 :名無し三平:2020/06/11(木) 19:12:21.65 ID:1xJUiNhp.net
>>73
入院とは大変、お大事にm(_ _)m
病室で仕掛け作るのは…怒られそうだなあ(^_^;)

76 :名無し三平:2020/06/12(金) 09:31:45 ID:wRnFR1dc.net
100均の工具コーナーにある磁石付の皿とか使えば撒き散らしにくいのでは?

77 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:37:21 ID:qToyatZv.net
>>73
看護婦さんのスカートを釣り上げて変なおじさんリアクションを追悼のためにやってください

78 :名無し三平:2020/06/12(金) 13:37:48 ID:qToyatZv.net
婦長このおじさん変なんです!

79 :名無し三平:2020/06/18(木) 15:37:31.29 ID:fRwJDixF.net
>>77
ハリは返しを削っとかないとな
もしくはトラウト用かヘラ用のハリにしないと。

80 :名無し三平:2020/06/20(土) 22:53:59.74 ID:H+EYJ4ST.net
そんな針使うとスルリと交わされるよ
百戦錬磨の看護婦さんはクチボソ釣るより難しい

81 :名無し三平:2020/06/21(日) 06:52:04 ID:qWz6vSnE.net
>>80
百戦錬磨の看護婦さんにいたぶられたい

82 :名無し三平:2020/06/21(日) 12:06:43.56 ID:EcFsdyc2.net
看護婦さんよりも薬剤師さんの方にいたぶられたい

83 :名無し三平:2020/06/21(日) 15:35:52 ID:ItFXUzv0.net
無事退院しました
仕掛け作りはやめて釣り関連の本をひたすら読んでました
給付金は入院費用でまるごと無くなったけどドクターから看護師まで美人揃いで何か楽しかった
体力回復まで再び釣りは自粛です

84 :名無し三平:2020/06/21(日) 20:02:14.14 ID:JPMAWf1p.net
>>83
退院おめでとうです。
今年は居なかったけど、釣りによく行く人って変な焼け方するからわかるよね。
海釣り好きの患者や、他意や鯊が好きな患者にあったことはある。
仕事さぼって語り合ってしまった…

85 :名無し三平:2020/06/22(月) 02:51:43 ID:0UKQGwLX.net
>>84
い、イサキは獲れたの?

86 :名無し三平:2020/06/22(月) 06:39:41 ID:43ag/rLz.net
ああ、大漁だったよ…。

87 :名無し三平:2020/06/29(月) 00:42:05 ID:d00GrpDI.net
モロコ釣りでもしようかな

88 :名無し三平:2020/06/29(月) 09:44:02 ID:dDkiP5MX.net
10年前くらい。
自分が学生の頃、近所の用水路でピラニアの細長い版みたいな魚見たことあるんだけど誰も信じてくれない

89 :名無し三平:2020/06/29(月) 09:58:42 ID:BiYrhWMn.net
信じない

90 :名無し三平:2020/06/29(月) 10:03:55 ID:Es1jYIBm.net
ベラ?

91 :名無し三平:2020/06/29(月) 10:43:01 ID:hNWNFlkc.net
最近アカムシばっかだったから今日はサシでやってみよ

92 :名無し三平:2020/06/30(火) 08:10:19 ID:CKZ4FsiW.net
>>88
ティラピアかガーじゃね?

93 :名無し三平:2020/07/08(水) 17:43:07 ID:ZKdz5c5D.net
午前中少しあっかかたったので親水公園に行ってみたら風が強いのに池の周りはたくさんのヘラじじいがわちゃわちゃしてた
どうしようか迷ってたらいきなり暴風雨になったんで諦めて帰ろうとしたけど、二人のヘラじじいは大雨の中で頑張ってた。
すげえ執念だね。
釣らないと死んじゃうのかな?

94 :名無し三平:2020/07/08(水) 22:02:11 ID:AVUeXzCL.net
家に居ても居場所が無いのは
おらと同じ・・・

95 :名無し三平:2020/07/09(木) 07:07:15 ID:NY+OEnFW.net
帰る家があるだけまだマシだべさ

96 :名無し三平:2020/07/09(木) 17:28:14.61 ID:VG1vIst4.net
ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。

97 :名無し三平:2020/07/09(木) 22:36:24.37 ID:mw3WL2U+.net
>>96
ニューロッドは伊達じゃない!!

98 :名無し三平:2020/07/12(日) 00:46:19 ID:hp+na72F.net
>>88
ペーシュ・カショーロだね

99 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:13:56 ID:O6QhTq4I.net
たしかそだね

100 :名無し三平:2020/07/18(土) 02:48:34 ID:LVbQWyxe.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無し三平:2020/07/18(土) 20:19:03 ID:Yb8nMMy2.net
いってきた。
写真なし。
クチボソ柿の種で、あわせて50くらい。3時間。
ボソが小さいようで、当たりは100発だったけどぜんぜん掛けられない。
でも釣り場が回復しててよかった。

となりにタナゴ師が入釣したけどオデコくらってたかな。
沼にもはまってた。

102 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:05:12 ID:VPLfaFum.net
www

103 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:44:12.63 ID:jVyRnXJ4.net
小物釣りさんの動画見てきた
テナガエビ美味そうだったわ
小物釣りのターゲットで食べられるの何があるかな

104 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:52:58.33 ID:jHlGNQpC.net
モツゴとか鮒とか佃煮にして食べるよ
あとワカサギとか

105 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:34:23.51 ID:BAf1Q0Db.net
増水気味の行きつけの小河川にて
http://imgur.com/vbqy0wz.jpg
http://imgur.com/1odCLFO.jpg

普段はまず釣れないヌマムツ?カワムツ?が来たのは、やはり流速のせいかな
逆に普段は入れ食いのヤリはぱったりと影を潜めてた

106 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:33:30.00 ID:5q+dJeBU.net
今日は風もなく天気もよかったから海の近くの水路に行ってきた。
鯉っ子と小鮒が三尾ずつ釣れた。
水面近くにはなんか知らん小魚が無数に集まって苔を食ってたけど底狙いでフナと鯉が釣れた。

107 :名無し三平:2020/07/21(火) 05:26:49.42 ID:Vd0ignPv.net
>>106
苔食べてるのはボラの稚魚かもしれないですね
自分も以前に気になって網で掬ってみたらボラでした

108 :名無し三平:2020/07/21(火) 07:08:36.95 ID:1mQrvgDV.net
>>105
乙カレー ふいんきいいな

109 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:01:42.26 ID:3MCMn71g.net
久々に小物釣りしたけど、クチボソばっかりでタナゴは釣れなかった。奴らクチボソの10倍慎重だな。

110 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:14:45.50 ID:w7JFXtlI.net
クチボソがの数がタナゴの10倍なんじゃね?

111 :名無し三平:2020/07/25(土) 00:41:56 ID:/7q5XhPx.net
んだな

112 :名無し三平:2020/07/25(土) 11:50:51 ID:6Qt/N3jV.net
つうかタナが違うからボソ釣れたらもうちょいと深いところ狙ってみれば
ボソにジャミられてタナゴが食いつけない予感

113 :名無し三平:2020/07/26(日) 12:57:03 ID:TbMxccON.net
>>112
まさにそれ。深いところにタナゴがいるのが見えていたんだけど、そこまで針を落とす前にクチボソに食いつかれてしまった。タナゴは全然上がってこないのな。

114 :名無し三平:2020/08/08(土) 21:32:31 ID:o23NDL8G.net
嵐にしやがれ 2020年08月08日(土) ▽1

115 :名無し三平:2020/08/10(月) 09:36:20 ID:zWmx6ngW.net
やっぱ小物釣りはなんだかんだ夏だよね。
冬場はまとまってるから連れ始めたら数いくとか言うけどそもそも
どこにいるのかさっぱり当たりがないし。
魅玄タナゴ使ってると小さいのしか釣れない。
ボソやタナゴの小さいのが5匹くらい釣れたけど、ちょっと大きいのは
みんなバレちゃう。
1匹だけ20センチくらいのおバカなギルくんが釣れたので草むらに
逃してやったら喜んでぴょんぴょん跳ねてた。
上にも上がってくるけどやっぱ水温高すぎるのかみんな底の方にいるね
タナは底近辺にとらないと釣れない。

116 :名無し三平:2020/08/10(月) 20:33:46.02 ID:mTAc/6QJ.net
春か秋だよ。暑すぎるよ

117 :名無し三平:2020/08/11(火) 08:29:00 ID:HmyDlH89.net
タナゴは小さいの釣った方が偉いんやぞ

118 :名無し三平:2020/08/11(火) 10:29:41 ID:a6YIU6AE.net
新子とか幼児いじめて喜ぶなんて犯罪者ぢゃ!
よく育った生い先短いのを釣りなされ!

119 :名無し三平:2020/08/11(火) 15:25:22.31 ID:RLlL4B1J.net
押し付けよくないよー。ヘラブナ釣りみたいになるのは嫌だ。
でも長年やってるひとはスタイルがあるね。

120 :名無し三平:2020/08/11(火) 21:01:44 ID:ZqRg7OE0.net
>>119
>タナゴは小さいの釣った方が偉いんやぞ
と一円玉を常に携行してる人も居るし、
婚姻色の出たデカオスだけの虹色を尊ぶ人も居るし、
はた又、メスの産卵管の長さを競うフェチ的な人も居るし、
まっ、人それぞれの嗜好は此処だけは譲れないスタイルとして在るから
きっと面白いんでしょうね
すんません、ちな、自分はクチボソの一円玉サイズを如何にして釣るか
日々苦闘してるアホですわw

121 :名無し三平:2020/08/11(火) 21:39:03 ID:+PaCFO7S.net
タナゴの一円サイズよりクチボソの一円の方が遥かに難しいよ。
タナゴは口でかいから。

122 :名無し三平:2020/08/12(水) 01:01:49 ID:Lt3xDMOj.net
おっ、埼玉でしょ

123 :名無し三平:2020/08/12(水) 15:57:57 ID:Cxf5tKDH.net
タナゴの口が...でかいだと?

124 :名無し三平:2020/08/18(火) 16:53:01 ID:F3Of5DiS.net
近所のじいちゃんが北浦に行ったらタナゴなんか全種類釣り放題だって言ってた。
昔茨城に住んでたから詳しいとか。
信じて北浦に行ってきた。
ぐるっと一回り回って北浦と周りの水路を攻めてみたけどギルしかおらんかった。
ひどいところは仕掛けを放り込むと同時に大小大量のギルがバッと集まってウキにまで食いついてきた。
もうギル汚染だね。

125 :名無し三平:2020/08/18(火) 17:18:58 ID:6C3/rnJX.net
じいちゃんの記憶はいつだー

126 :名無し三平:2020/08/22(土) 23:53:03.62 ID:5JyDLYvw.net
琵琶湖近くの水路でギラギラ光ってたから竿出したらカネヒラだった
どぎつい婚姻色が出るのはもう少し先かな
http://imgur.com/15EPGYS.jpg

127 :名無し三平:2020/08/25(火) 06:47:01 ID:AiGqmj7h.net
https://i.imgur.com/QlaokU9.jpg

128 :名無し三平:2020/08/28(金) 18:30:36 ID:w6BhD1L8.net
熱くて辛抱たまらん

129 :名無し三平:2020/08/29(土) 17:11:40 ID:sjHn0n1v.net
いってきた。小鮒混じりのタモロコで30ちょい
サンドイッチでもかじりながらまったり…
と思ったが小物釣りは忙しいわ暑いわでゆっくりできず、1時間ほどで退散。

https://i.imgur.com/8i11saW.jpg

130 :名無し三平:2020/08/30(日) 08:11:07 ID:TxjPCSx/.net
>>129
乙カレー この暑さの中小物師の鏡だな

131 :名無し三平:2020/09/09(水) 08:37:53 ID:gELZXJqe.net
かなり久々に出撃してみた フナ釣れた
1年前開封済みの野釣りグルテンでもいける
https://imgur.com/94F1LYH.jpeg

132 :名無し三平:2020/09/09(水) 14:58:07 ID:UrNCnYzv.net
>>131
そんな古いと劣化しててグルテン繊維できないんじゃ?

133 :名無し三平:2020/09/09(水) 20:23:30 ID:nMpJ89O3.net
>>131
乙カレー 秋の釣りになってたか?

134 :名無し三平:2020/09/10(木) 10:52:06.89 ID:tvyCfvio.net
>>131
小鮒にしては皆横幅があって、ええ体しとるでないの。

135 :名無し三平:2020/09/22(火) 19:43:53.95 ID:1P+1/Kjg.net
久々に淡水小物へ
一カ月ぶりにフナの姿を拝めて有難い

ギギも嬉しいゲストだ
https://i.imgur.com/tJmf0F0.jpg

https://i.imgur.com/NBxgbBL.jpg

136 :名無し三平:2020/09/22(火) 20:09:35.79 ID:Ha6o9OA2.net
琵琶湖かな?

137 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:46:39.80 ID:QjmjBoRh.net
>>135
乙カレー 関西か?

138 :名無し三平:2020/09/23(水) 08:34:28.76 ID:cuCCht3p.net
>>136-137
関東だよー。
用水路でも小川でもなくカッコ悪いけど水元公園。

139 :名無し三平:2020/09/23(水) 10:35:18.96 ID:1MQhckDh.net
>>138
繁殖してるのかな?
大型になると魚食性が強くなるからその影響が懸念されるね

140 :名無し三平:2020/09/23(水) 10:40:04.05 ID:d+MalF4V.net
なんかじじいどもが色々な魚をどこかから持ってきてる気がするけど、水元。

141 :名無し三平:2020/09/23(水) 10:57:18.16 ID:6Ojm6Dyy.net
国内の魚でもそこにいなけりゃ外来種だよな
釣ったその場でリリースするのは何とも思わないけどわざわざ別のとこに放流する奴はなに考えてんだろ
何も考えて無いか

142 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:31:35.66 ID:P3M/heFv.net
>>139-141
ごめんなさい。>>135だけど深く考えずに「おお、変わった魚が釣れた〜」と書き込み&リリースしてしまったorz
以降注意します。ごめんなさいm(__)m

143 :名無し三平:2020/09/24(木) 00:26:34.61 ID:DwFRg8B2.net
ギギを水元公園に放してるとか、まじどうなってんだ、あそこ。

144 :名無し三平:2020/09/24(木) 00:47:02.99 ID:FOz3HLI0.net
おどりゃクソ森

145 :名無し三平:2020/09/24(木) 00:49:18.09 ID:FOz3HLI0.net
>>142は責められてねーよwww
ナマズ以外のナマズ系は毒持ってそうで怖いよね

146 :名無し三平:2020/09/24(木) 07:04:31.64 ID:BqN3GeO/.net
ギギギうわーいあんちゃん

147 :名無し三平:2020/09/24(木) 16:56:20.30 ID:DH47cYgW.net
>>143
水を抜くしかないな。
21あれ20世紀だったっけ?あそこの池も抜かれてて大物がいたよな。
釣り禁止区域にバスや雷魚が入ったら増え放題だよな。

148 :名無し三平:2020/09/24(木) 21:46:11.41 ID:00dIQ/8X.net
都内ならコウライギギの可能性のほうが高いんじゃないかな。関東でかなりやべー増え方してるらしい。ちな特定外来

149 :名無し三平:2020/10/01(木) 20:24:58.55 ID:N53UgPj0.net
オイカワなんだろうけど特有の縦縞がなかった

https://i.imgur.com/tJNF7mv.jpg
https://i.imgur.com/JSt3K2u.jpg

150 :名無し三平:2020/10/01(木) 23:55:03.85 ID:FBPZ9mgr.net
それ雌では?

151 :名無し三平:2020/10/02(金) 00:57:51.63 ID:Yf1zIvIG.net
>>149
ぼんやりだけど2枚目の口の形からしてハスのメスの若いやつかと

152 :名無し三平:2020/10/02(金) 13:19:39.96 ID:o0O1Bftm.net
>>151
確かにハスも生息してるだろう川だからそっちかも!
ありがとうございます

153 :名無し三平:2020/10/02(金) 21:55:30.17 ID:Gsj5bCzK.net
鱗の粗さからもハスに間違いないね

154 :名無し三平:2020/10/03(土) 08:32:20.49 ID:zh4JPwEn.net
うんうん

155 :名無し三平:2020/10/04(日) 17:50:28.35 ID:BNmHt141.net
この時期、用水路の水位が下がって分断されて取り残された魚が一か所に集中する場所って出来てくるよね。今日もそんな天然釣り堀でフナ釣りまくって楽しかった。

156 :名無し三平:2020/10/04(日) 18:27:07.99 ID:KZYLtOcT.net
うp

157 :名無し三平:2020/10/11(日) 20:53:30.86 ID:icHmnS57.net
釣れた

158 :名無し三平:2020/10/13(火) 17:09:46.41 ID:2EkvAnII.net
1時間半でフナのみキープ なかなか釣れたよ
エサはダントツ使用
https://imgur.com/GWqBsHS.jpeg

159 :名無し三平:2020/10/13(火) 17:35:36.11 ID:cEHEofqm.net
>>158
ギマが入ってるように見えた

160 :名無し三平:2020/10/14(水) 18:39:02.40 ID:rF/BUXPf.net
>>158
水汲みバケツが四角っぽいから131さんかな?
他のグルテンに比べてダントツってジャミ寄らない?

161 :名無し三平:2020/10/14(水) 21:47:55.16 ID:a+KsXFkA.net
小物釣りスレでジャミて・・・

162 :名無し三平:2020/10/14(水) 23:52:24.02 ID:rF/BUXPf.net
>>161
フナのみキープと書いてあるところから
ターゲットはフナなんだろうなと思い
自分もグルテン使いの小〜中ブナ狙いなので聞いただけ
それ以外はジャミ(目的以外の魚を指す)と表現している訳で
そりゃ釣れれば何でもいい人も居るだろうし
一円玉サイズのクチボソやタナゴを狙ってる人も居るし人様々だからね

163 :名無し三平:2020/10/15(木) 03:57:59.50 ID:Hn4wFR2C.net
>>158
乙カレー なかなかいいな

164 :名無し三平:2020/10/19(月) 12:00:47.55 ID:+ML0Nxdz.net
雄蛇ヶ池行ったら日曜のせいか20人以上がひしめいてた。
東金市が遊歩道を去年の9月から全く補修せず放置したまんまだから駐車場側がまるで釣り堀。
地元原住民はバリケード破って犬の散歩してる。
そりゃ一年以上何もしてくんないんじゃ無視したくもなるわな。
東金市は全て適当。

165 :名無し三平:2020/10/19(月) 15:04:27.69 ID:0LarGH8d.net
適東金

166 :名無し三平:2020/10/20(火) 18:17:19.96 ID:a79kNvaG.net
遠金市

167 :名無し三平:2020/10/24(土) 21:00:07.80 ID:qQSUU225.net
久々に小物釣り堪能してきた
久々に大満足の釣果

素晴らしい休日

https://i.imgur.com/QT3q1vo.jpg

168 :名無し三平:2020/10/25(日) 00:04:33.23 ID:YIS5TUU/.net
>>167
いい釣果ですね
季節が進んだ水元ですか?

169 :名無し三平:2020/10/25(日) 06:39:04.68 ID:B12Ay0nh.net
>>167
乙カレー 餌は何?

170 :名無し三平:2020/10/25(日) 19:44:06.04 ID:q4GER0D/.net
>>168
ありがとうございます。

その通り水元です。よく解りましたね。
>>169
グルテン1にてございます。

ちなみに自分は>>135なのですが今日はギギ無しw
餌がグルテンだったからかな?
あと小ギルが一尾揚がりましたが内溜のヘラ爺みたいに地上放置も
なんつーかいくらギルとはいえなんか無駄な苦痛与えそうだしリリースもアレなんで
しばらくキープ後食物連鎖の輪の中に入って頂きました

171 :名無し三平:2020/10/25(日) 19:53:39.42 ID:q4GER0D/.net
ちなみに今日も行ったけど今日は全然駄目でしたわw
昨日のは一体何だったのか?というぐらいに。

172 :名無し三平:2020/10/25(日) 21:24:02.89 ID:B12Ay0nh.net
楽しそうなのが伝わってくる
また釣果よろしくね

173 :名無し三平:2020/10/26(月) 09:51:57.89 ID:Ww5ZBa4G.net
>>171
よくある事だよね
フナは群れで移動してる事が多いし
わんさと居れば別だが居付きのでも釣りきってしまうと
2〜3日は餌を追わないみたいだし
釣る時間帯や餌の選択や天候にも左右されるからね

174 :名無し三平:2020/10/26(月) 15:09:21.11 ID:4yT0EEzm.net
>>171
とあるポイントに土日ともに釣りに出かけたが、
俺の場合は、ある時間帯を過ぎると
一気に釣れ始める現象だった。
陽があるうちはアタリが少なかったけど
西陽がまぶしくなるころから
アタリが多くなった。

時合いも結構重要だよね。

175 :名無し三平:2020/10/26(月) 20:12:00.89 ID:Ww5ZBa4G.net
>>174
正に時合いだよね(フナ)
今日は午後一から釣り始めて最初はぼちぼちだったけど
その後は他種の小魚ばかり
陽が傾き4時回ったとたん小一時間案の定入れ喰い状態になったよ
浮子が見えなくなったので納竿

176 :名無し三平:2020/10/26(月) 21:27:35.85 ID:BpQhVkPZ.net
明日のお昼くらいから空き時間があるんですが13時くらいの公園の池は釣れますかね?
@東京

177 :名無し三平:2020/10/27(火) 08:29:53.86 ID:hR15LioS.net
>>176
時合うんぬんではなく常連GGEとの戦い いや我慢大会

178 :名無し三平:2020/10/27(火) 08:44:47.10 ID:p5jOks3X.net
>>177
常連GGEと争うなんて馬鹿げてる

あれは利用するもんだ
常連だけあって、情報持ってるぞ

179 :名無し三平:2020/10/27(火) 18:44:40.63 ID:hR15LioS.net
マジで?
ここは俺のポイントだから他に行けとか言われたことあるぞ
近くの団地から毎日のように通ってる老害にな

180 :名無し三平:2020/10/27(火) 18:53:36.03 ID:p5jOks3X.net
>>179
そんなこと言われたことないわ
初めての場所でも、こんちわーって
入っていくけどなー
小鮒狙いなんすよ、とか言えば
ここもいいけど、どこどこもいいよって

行ってみたらマジだった

181 :名無し三平:2020/10/27(火) 19:26:22.70 ID:Lw7JjcB6.net
そだよねー
じいさんらって意外と気さくで情報くれたりするよねー
クチボソならこの下の川にいっぱいいっぞとかタナゴなら駅の裏の川にいたってこの間あんちゃんが言ってたぞとか
タナゴポイントはJJI情報で二箇所ゲットした。

182 :名無し三平:2020/10/27(火) 19:40:06.77 ID:81/TpRtX.net
関東とそれ以外では話が通じないと聞く
関東は殺伐、やるかやられるか。
それ以外では雑魚の価値なんてゴミ。狙って釣るなんて変人扱い。

183 :名無し三平:2020/10/27(火) 19:58:32.85 ID:hR15LioS.net
GGEは老害ばっかなイメージ 特にヘラ師 毎日同じポイントで地蔵してる

逆に若者は気さくでいいヤツが多いイメージ 
若いのに小物やってて有望なのでいろいろ教えてあげてる

184 :名無し三平:2020/10/27(火) 20:37:24.23 ID:p5jOks3X.net
>>182
俺、東京だけどそんな殺伐としたポイント知らない

地域によるんじゃない?

185 :名無し三平:2020/10/27(火) 21:09:22.22 ID:bVOcy6RI.net
多摩川メインの自分
年寄りは性格悪いのが多いと思うぞ
後続なのに無言で入ってきたりヤニガラ川にポイ捨てしたり

自分も地蔵で毎日占拠してるのが一番嫌ですね
更に仲間内で群れてるのが

186 :名無し三平:2020/10/27(火) 22:01:55.41 ID:sVznT56k.net
>>184
埼玉とか私有地でもないのに柵で囲うとかやってて恐ろしい

187 :名無し三平:2020/10/27(火) 22:40:55.43 ID:zltpXBqe.net
田舎の爺さんはタナゴとか小さい魚には興味無い人がほとんどだよ
あっちに大きな鯉がいる。こっちには大ナマズがいるとかの話ししかしないね

188 :名無し三平:2020/10/28(水) 09:09:32.07 ID:vaCesZht.net
稚魚どころ二枚貝まで撒いてるからな

189 :名無し三平:2020/10/30(金) 11:56:53.93 ID:yGTZ5Q+V.net
クチボソ狙いで3.5の狐鈎とチューブエサでやってたら20cmぐらいのマブナがかかってハリス切られた

190 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:04:28.98 ID:xe1C+oxf.net
年寄りの地蔵は責めたらかわいそうな気がするわ
数少ない楽しみだろうし
よほど釣り場が少ないと腹が立つかもしれんけど

191 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:13:19.66 ID:9Wiv/Q3x.net
というか、毎日来る爺さんは、世界がもうその釣り場だけになっててやばいよ。閉鎖的なヘラ師に近い。貧乏臭いし。

192 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:16:54.16 ID:tuQqf5NR.net
>>190
俺もそう思う。
そもそもあんまり人居るとこで釣りするの好きじゃ無いからのびのび釣りできるとこ見つけてる。

193 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:34:05.40 ID:kkBxiRt8.net
ヘラ爺も車であちこち行ってて、色々情報くれる人も居るけどね。

194 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:48:50.28 ID:jMoaWlGe.net
釣れるところでもイライラするくらいなら釣れなくてもイライラしない方が1000倍いいわ

195 :名無し三平:2020/10/30(金) 16:18:26.00 ID:xyMOul7M.net
>>190
性格悪い地蔵なんだがそれでもそんなこと言える?

196 :名無し三平:2020/10/30(金) 21:02:26.96 ID:P3+OU1Zf.net
生ミック全然釣れない

197 :名無し三平:2020/10/31(土) 08:14:34.42 ID:klnymkhs.net
>>194
かなり同意
ナニツレルノ爺も嫌だわ
マスクなしで近距離接近してくるし

198 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:22:33.52 ID:vlG2wLv5.net
今日は短竿(三尺)の柿の種狙いで昼過ぎから出撃
3時半にやっと一束(フナのみカウンター計測)
陽が傾き3時半頃から急に入れ食い状態になり4時半過ぎまで50追加で納竿
内、手の平サイズが3、クチボソ、タモロコ混ぜると200以上は行ったかな
この時期の小物釣りは数が出て楽しいね

199 :名無し三平:2020/10/31(土) 20:05:14.05 ID:jwY+YP5/.net
おー、すげーな。
こちらは今年は外れ年…。

200 :名無し三平:2020/10/31(土) 22:19:55.29 ID:z6wTVkOZ.net
ここの住人で雷魚を見かける人いる?

201 :名無し三平:2020/11/01(日) 16:19:33.13 ID:N2l6EtD8.net
今週も淡水小物へ
来週は行け無さそうなので今日ボウズにならずに良かった

https://i.imgur.com/2aCNbnY.jpg

202 :名無し三平:2020/11/01(日) 16:35:56.08 ID:obfP17MT.net
>>198
食べるん?

203 :名無し三平:2020/11/01(日) 17:31:42.17 ID:eNOfpPjm.net
>>200
釣らないけど結構見かけるよ。
巨大な親の周りに稚魚が群れんのな。
足元から全く動かず釣りにならないので、
竿でベシベシ叩いても全く動じない。
仕方ないので、アルミパイプのタモの柄で
思い切り引っ叩いてようやくどかした。w

204 :名無し三平:2020/11/01(日) 17:51:03.09 ID:X3ecqod5.net
>>201
やっぱ鮒はいいな
これは関東かい?

205 :名無し三平:2020/11/01(日) 18:50:43.44 ID:x99Q/dk7.net
>>202
198だけど、チビ小鮒は可愛くてとても食べれません
食べるのは正月の市販甘露煮だけ
活かしバケツなどには入れず即キャッチアンドリリースです
これからもっと寒くなると葦間などにじっとしてて出て来てくれません
数を釣るなら今でしょうかね

206 :名無し三平:2020/11/01(日) 19:01:57.88 ID:lPxYDW/9.net
>>201
乙カレー いい釣りしてんね

207 :名無し三平:2020/11/01(日) 19:40:06.49 ID:Tjoti9Et.net
最近トラウトばっかりだったけどやっぱり小物釣りもいいな
お弁当作って公園行きたいけど季節的にクチボソはしんどいかな?

208 :名無し三平:2020/11/02(月) 02:17:06.80 ID:DU4ehEnu.net
フナは食いづらいから捨てるようにリリースしてる
ブルーギルは駆除も兼ねて食べてる

209 :名無し三平:2020/11/02(月) 03:21:40.84 ID:ZHY65nGi.net
え!!正月用甘露煮にブルーギルを!?

210 :名無し三平:2020/11/02(月) 06:45:35.05 ID:KKbp5TQK.net
>>205

小魚なんでも佃煮にする京都府人とフナの雀焼き名産の茨木県人見習いなさい。

211 :名無し三平:2020/11/02(月) 21:50:30.93 ID:nMK6ceZl.net
>>204
>>206
左様です。関東でございます。
ホント鮒は良いですよね!
ボソも遊んでくれるし冬の大事な釣り物なので
嫌いじゃないですがやっぱ鮒が釣れるとテンションが上がる!

個人的にはヌマチチブも飼っていたので好きです。

212 :名無し三平:2020/11/03(火) 08:25:09.49 ID:X9zOBqGL.net
朝一時間だけ出撃
https://imgur.com/7eiJjCv.jpeg
ドイツっ子も釣れたよ
https://imgur.com/VnEcuoO.jpeg

213 :名無し三平:2020/11/03(火) 09:09:03.96 ID:AdNcuzzZ.net
>>212
もしかして多摩川?

214 :名無し三平:2020/11/03(火) 16:35:18.82 ID:RpRYgXoj.net
>>212
乙カレー フナはまだ釣れてるんだな

215 :名無し三平:2020/11/03(火) 18:21:20.39 ID:X9zOBqGL.net
>>213
そーですよ

小魚名人持ってる人見るとにやりとしますねw

216 :名無し三平:2020/11/03(火) 18:50:19.10 ID:0552kJVm.net
>>215
多摩川ならもしかもだけど立日橋付近をホームにしてる人?
自分ももっと下流で小魚名人使ってフナ釣ってるよ
今日は休日でいつものポイントが埋まってたので
池で短竿の柿の種狙いに変更して4時間で一束半釣って納竿

217 :名無し三平:2020/11/03(火) 19:49:05.80 ID:X9zOBqGL.net
>>216
そんな釣れるとこあって羨ましい
基本清流域住みなのでフナなんかレアですよ

218 :名無し三平:2020/11/03(火) 20:55:46.22 ID:/SJ8J+ol.net
最近見つけたポイントが橋の掛け替えで潰されるっぽくて残念…

219 :名無し三平:2020/11/03(火) 22:19:11.50 ID:AdNcuzzZ.net
>>215-216
俺も多摩川で鮒釣りするけど
一ヶ所しかポイント知らない。
立日橋下は去年の台風でダメになったし。
いいポイントあったら教えてくださいw

で、小魚名人ってどうなの?
8尺を買いたいと思ってから
インプレ聞かせて!

220 :名無し三平:2020/11/03(火) 23:46:38.54 ID:fA/UgZsq.net
多摩川かー
去年だっけ台風で崩れたの
一年くらい行ってないけど当時の釣れるポイントとは変わってそうだよね

221 :名無し三平:2020/11/04(水) 00:20:46.33 ID:VvarZEnP.net
>>219
去年の台風で数か所の秘密のフナ釣り場が壊滅したが逆にそのおかげで
春過ぎからコブナが大繁殖してる場所も有りますね

小魚名人は自分には丁度よい硬さで釣り味も良くコスパはいいですね
3mのを持ってますがそれぞれの長さに応じる替え握りを自作して
これ一本で釣りまくってますよ

222 :名無し三平:2020/11/04(水) 09:27:30.69 ID:9/ZX/Vf2.net
>>219
釣り味いいが一番
軽くて丈夫なのが二番
高い竿使ってきたけどそんなの不要と感じる安さが三番

キンブナ生息場所を確認してるけど年々数が少なくなって絶滅しそう
田んぼ激減が原因みたい

ギンブナは秋になるとコブナスクールが入ってくるけど浅い場所で警戒心強くて釣れない
どーすればいいんだろ?

223 :名無し三平:2020/11/04(水) 19:59:16.06 ID:/bpWGYvO.net
>>221-222
インプレありがとう
カーボンみたいだけど、折れやすいって聞いて
小遣い制の俺には折れた時にショックデカそう
やっば硬いのかな
乗っ込み期の尺狙いな俺には安いグラスが向いてると思うが
重いんだよな、グラス
その辺が安心出来るなら買いだな

224 :名無し三平:2020/11/04(水) 20:08:16.48 ID:sDnB5QAH.net
>>223
8尺以下なら上州屋の万能小継Uは最高だぜ。

225 :名無し三平:2020/11/04(水) 20:13:56.00 ID:sDnB5QAH.net
9尺以上は竿掛け使っても疲れるので、
継数の少ない仕舞の長いグラスか、カーボンにするしかないな。
ちなみに、万能小継Uは折れても1節単位で取り寄せできるよ。
120で69cmの鯉も穫れるんでオススメ。
カーボンだったらハリス切られるか折られるかの2択だからねー。

226 :名無し三平:2020/11/04(水) 20:17:19.75 ID:hcojMtNH.net
小魚名人よりは行雲流水の方が頑丈な感じがする
小ブナオンリーなら名人
中・大フナも狙うなら流水って使い分けてる

227 :名無し三平:2020/11/04(水) 20:26:21.65 ID:VvarZEnP.net
>>223
カーボン85%、先径0.7 oでそんなに硬くはないよ
一度しまう時穂先が固着してて穂持ちを持って無理に押し込んでる時穂先がポキン
釣具屋で合う穂先を探し¥600位で購入した
マブナ38p抜き上げる時も十分耐えたよ
どんな竿でも納竿の時は注意だね

228 :名無し三平:2020/11/04(水) 20:57:15.46 ID:/bpWGYvO.net
>>225
マジかよ!
万能小継持ってるけど
穂先折れてんだよ
ちょっと上州屋行ってくる

229 :名無し三平:2020/11/04(水) 21:56:57.93 ID:sDnB5QAH.net
>>228
おう、行って来い。
TでもUでも1節単位で取れるぞ。

230 :名無し三平:2020/11/04(水) 23:50:43.24 ID:am8Si44K.net
小物釣り用竿の話じゃないのか
仕舞寸法持ち運び便利とかは?

231 :名無し三平:2020/11/05(木) 19:43:15.14 ID:RAvjsU68.net
関東だが、2週間前にはまあまあ釣れたポイントに今日行ってみたらもう当たりすらほぼなくなってた
今年は終了のお知らせ 春までバイバイ

232 :名無し三平:2020/11/05(木) 20:26:20.89 ID:IYDKaV+i.net
>>231
そう言うことあるよね
それこそ知っているポイントの数が
多ければ多いほど有利だよね

233 :名無し三平:2020/11/05(木) 21:02:12.59 ID:Nw41Jbq2.net
農業による水位や天候で激変の世界だからねぇ
Googleのマイマップで管理してるわ

234 :名無し三平:2020/11/05(木) 23:49:24.35 ID:LKE28fli.net
春は用水路
秋は排水路

235 :名無し三平:2020/11/06(金) 07:11:07.83 ID:BYSFqFrW.net
やうやう白くなりゆくやまぎは

236 :名無し三平:2020/11/06(金) 09:21:09.53 ID:IrqKdE4c.net
秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、
魚の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど泳ぎ急ぐさへあはれなり。
まいて鵜などの連ねたるが、いと大きく見ゆるは、いとをかし。

237 :名無し三平:2020/11/06(金) 20:28:52.55 ID:uJnMmHMT.net
何十年ぶりかで小物釣り始めました

霞Uでタナゴ釣ってたんですが
小鮒も釣れるので同じような小継の幸釣が気になってます

使用感とかどうでしょう
小継な分、太くなるので重いのかな?

長さが調整出来るのはやはり便利ですか?

238 :名無し三平:2020/11/06(金) 20:54:25.32 ID:IrqKdE4c.net
幸釣:小鮒には三段ズーム機能は便利そうだけど
その分太くなるので釣り味には欠けるそうですね(先径?)
数釣るハゼくらいには良いようですよ(ブログより)
自分は小魚名人使いですがあしからず・・・

239 :名無し三平:2020/11/07(土) 05:12:02.21 ID:D6i3+YY7.net
幸釣は硬いし小物釣り師からは釣り味の悪さで嫌われてるイメージ

240 :名無し三平:2020/11/07(土) 10:52:10.00 ID:QL2wDWSU.net
レスありがとうございます!

太くなってしまう分、固いんですね
動画見ても確かに曲がってない先調子っぽい

承知の上で何本か買ってみます
小魚名人も買ってしまいそうw

241 :名無し三平:2020/11/07(土) 18:27:12.46 ID:D6i3+YY7.net
>>240
入魂したらインプレ聞かせてね

242 :名無し三平:2020/11/08(日) 00:27:12.74 ID:GbluhfCu.net
>>240
数百匹を釣る事が目的の伝統的なタナゴ竿ってのは最近の人にはビックリするくらい固いんだよ。
たぶんそれを意識して作ってると思う。

243 :名無し三平:2020/11/08(日) 12:27:42.52 ID:kX7XVGdM.net
数釣りのタナゴにおいては浮子がシモッてく間のアタリを取る事が多く
掛けたら即抜き上げるため硬くないと逆に手返しが悪いんだよね

244 :名無し三平:2020/11/08(日) 12:34:43.38 ID:GZqxrlWG.net
>>242
いや、ズーム詰め込み過ぎてあーなったかと...。穂先はだけは柔らかい。

245 :名無し三平:2020/11/08(日) 12:43:10.66 ID:VVI64NaP.net
幸釣456持ってるけどほとんど6尺ばっかり使ってる。
1b以下は別の小継でやってる。

246 :名無し三平:2020/11/08(日) 15:58:41.63 ID:SM6JObQE.net
ちょっと離れた所から釣りする事が多いから8尺の清流竿を使ってる
20gで穂先が繊細だから楽しい

247 :名無し三平:2020/11/08(日) 17:00:01.96 ID:Rx9IYw7N.net
皆さんありがとうございました
幸釣届きました。

零一二、二三四、四五六、七八九をまとめ買い
皆さんが言われる通り硬い、そして穂先だけ柔いw

手元の三節はズーム機能に特化
その延長上に竿が付いてるような印象ですね
なんかソリッドティップのバスロッドみたい

短くしても手元でカタカタしないし
三段ズームは重宝しそうです
早く釣りに行きたい!

248 :名無し三平:2020/11/08(日) 22:05:58.88 ID:Daqg+2KN.net
埼玉の福祉村ってとこ行ったら銀色の小魚が網で救えるくらいたぶん千匹くらいの群れでいた
近くに鯉かニゴイの群れも居た
これといってストラクチャーもないのに狭い範囲に固まる理由ってなんなんだろう

249 :名無し三平:2020/11/08(日) 22:06:36.54 ID:Daqg+2KN.net
流れ込みとかあっても全然魚居ないとこもあったし不思議

250 :名無し三平:2020/11/08(日) 23:30:12.67 ID:qX6gRkwb.net
スイミー

251 :名無し三平:2020/11/08(日) 23:45:29.97 ID:JKwozMTu.net
コイミー

252 :名無し三平:2020/11/09(月) 06:27:38.62 ID:/c3paMMN.net
>>249
水温高いとか?

253 :名無し三平:2020/11/09(月) 09:18:30.76 ID:WtKfOFH/.net
なるほど確かに水深30センチくらいで日向でギラギラ光ってた
公園内は釣り禁ぽいのもあったのかな

254 :名無し三平:2020/11/09(月) 13:01:50.78 ID:Go84cde1.net
>>250
お、おぅ!
 
 
なんで俺が職場の池の鯉の餌を買ってかなきゃなんないのに忘れてたって知ってる?
ついでに駐車場に来るハクセキレイの餌も個人的に買ってかなきゃ。

255 :名無し三平:2020/11/09(月) 13:07:02.40 ID:bkRb3IES.net
>>254
群泳する理由=補食されにくい=レオ・レオニ作「スイミー」

256 :名無し三平:2020/11/09(月) 13:59:55.22 ID:xJKEX0bs.net
なるほど勉強になります
てっきりスイマーバ的な物かと思った

257 :名無し三平:2020/11/11(水) 09:35:21.97 ID:Vr3PEBcZ.net
今度寒バヤでも狙って釣りに行こうと思うんですが、撒き餌を自作してる方がいたらどんな感じで作っているのか教えていただけないですか?

258 :名無し三平:2020/11/11(水) 10:11:08.31 ID:kxCFlLiz.net
金魚の釣り堀でいつもは釣り堀で売ってる練餌を使ってるんですが周りの人に寄せ負けてる感じです
エサをタナゴグルテンに変えるとかは効果的でしょうか?
なにかおすすの餌はありますか?

259 :名無し三平:2020/11/11(水) 10:24:51.67 ID:Izl6GO5x.net
スイミーかペレットを混ぜてみては。スイミーはすごく粘るし重い。ペレットはバサバサ。どっちがよいかは釣り場によるとしかいけないけど、養魚で使われる餌だし、魚も食い慣れてると思う。

260 :名無し三平:2020/11/11(水) 11:27:47.80 ID:3g2Fhemm.net
古い釣具屋見つけてはトウガラシウキウキを探してるけど
なかなか置いてあるところがないね〜

261 :名無し三平:2020/11/11(水) 16:27:17.94 ID:kxCFlLiz.net
>>259
ペレットと言うのは釣り餌じゃなくて 
養殖用の餌ですかね?

262 :名無し三平:2020/11/11(水) 17:16:43.89 ID:vAGjM2IS.net
スイミーもペレットもへら釣り餌コーナーにあります。ペレットはマルキューの粒戦細粒でもいいし、粒の大きさで何種類か置いてある店もあります。

263 :名無し三平:2020/11/11(水) 19:08:13.77 ID:ktyATKh5.net
>>262
ありがとうございます
今度行ったら見てみます!

264 :名無し三平:2020/11/12(木) 15:54:32.13 ID:H9KqV+y0.net
ネコが食ってるカリカリ見てたら、これで釣れるんじゃないかって気がしてきたわ。
今度少しぶんどって持っていこう。

265 :名無し三平:2020/11/12(木) 18:19:52.48 ID:cJegSiHv.net
カリカリはそのままじゃ針にかかんない。
粉に挽いて繋ぎを混ぜて粘度を出さないと使えないと思。

266 :名無し三平:2020/11/12(木) 19:07:35.17 ID:gX0aOF9f.net
>>265
試しにやってみたら猫がすごい悲しそうな顔してこっち見てた

267 :名無し三平:2020/11/12(木) 19:38:29.27 ID:udPU3V3K.net
魚肉ソーセージが一番釣れるとは思わんか?

268 :名無し三平:2020/11/12(木) 20:03:36.54 ID:WIeZKFUF.net
あれこれ試したが今は魚肉ソーセージや飯粒や食パンしか使わななくなった

269 :名無し三平:2020/11/12(木) 20:28:18.09 ID:LyMDtJz0.net
>>267
相手によるよね

270 :名無し三平:2020/11/12(木) 20:49:48.72 ID:960CQ9rN.net
>>260
www

271 :名無し三平:2020/11/12(木) 21:38:11.64 ID:dlVN+fkj.net
最近のトウガラシウキは見かけるけどとらでなひし形のやつは見なくなったねー

272 :名無し三平:2020/11/12(木) 21:39:01.10 ID:dlVN+fkj.net
あれ?
もっかいいいます

最近のトウガラシウキは見かけるけどトラディショナルなひし形のやつは見なくなったねー

273 :名無し三平:2020/11/12(木) 22:13:06.79 ID:OLfrG88H.net
>>270
何がおかしいのかと思ったら分かったわワロタwww

274 :名無し三平:2020/11/12(木) 22:48:36.56 ID:60DY/Omj.net
高齢者ってちっさな『ィ』とか苦手だよね(笑)

275 :名無し三平:2020/11/13(金) 00:07:42.06 ID:FdWagOMT.net
フイリッピン

276 :名無し三平:2020/11/13(金) 08:28:14.54 ID:CG0681q4.net
>>269
ヘラ以外は食いが良いよ
扱いやすいし

腹へったら食べれるw

277 :名無し三平:2020/11/13(金) 09:18:43.87 ID:mtspCpf5.net
>>276
活性がある時は良いんだろうけどこれからはどうだろう?
ちょっと硬すぎない?(魚種にもよるが)
柔らかくする方法が有ればいいんだけどね

278 :名無し三平:2020/11/13(金) 10:59:30.98 ID:btg3LwCZ.net
エサとして食パン持っていく時は最初の一枚半分くらい食べるよね

279 :名無し三平:2020/11/13(金) 11:15:16.04 ID:CG0681q4.net
>>277
針先にちょっぴりつけるだけだよ
魚の口に入る大きさで十分

280 :名無し三平:2020/11/18(水) 17:19:22.16 ID:M5Amh9ZY.net
観察ケース用に脱臭炭のケースや100均の調味料ケース使ってたけど、釣れる小物が大きいからついにケースオーダーしちゃったぜ
自作するつもりだったけど使いやすいところに穴あけただけのやつだと意外と安いのな

281 :名無し三平:2020/11/18(水) 19:24:56.49 ID:0VLfEwob.net
何の魚種目的で横から見るの?オイカワ?

282 :名無し三平:2020/11/18(水) 21:41:11.11 ID:CDrr9vyt.net
そそ
観察だけでなくバケツ代わりにも使ってるけど、たまに育ったオイカワが釣れるとギリギリ
https://i.imgur.com/ooDf1Ky.jpg

283 :名無し三平:2020/11/18(水) 22:47:05.43 ID:ilYLOTN5.net
デケー

284 :名無し三平:2020/11/20(金) 20:59:44.43 ID:L6PlQZO7.net
婚姻色出てた頃のオイカワオスは今頃どうなってるのだろう
色褪せてるのかな?

285 :名無し三平:2020/11/21(土) 07:59:37.13 ID:3Oysfyc0.net
朝のみ1時間だけ出撃してきた
落ち葉がすごくて釣りにくくだがまだ釣れるね
https://i.imgur.com/26NxU3S.jpeg

286 :名無し三平:2020/11/21(土) 13:24:50.52 ID:YXrzBpAP.net
>>285
乙カレー 楽しめたようだな

287 :名無し三平:2020/11/21(土) 19:23:30.64 ID:8qn+xO98.net
小魚名人使い?の達人さん乙
今日多摩川午後から強風だったけど
風裏で比較的浅場でも小鮒そこそこ釣れた
いつまでかね?

288 :名無し三平:2020/11/22(日) 16:38:54.63 ID:ys1u2p6a.net
二週間ぶりの淡水小物釣行
小鮒シーズン終了・・・・
https://i.imgur.com/uQULifJ.jpg

289 :名無し三平:2020/11/22(日) 17:04:25.20 ID:A3muHvPV.net
ブルーバッカンさんキター

290 :名無し三平:2020/11/22(日) 17:11:43.26 ID:SLUTtipf.net
>>288
乙カレー 細長いの何?

291 :名無し三平:2020/11/22(日) 17:29:46.33 ID:bZXyL1Pf.net
子供と一時間
安定のアブラハヤさんが一匹だけ
https://i.imgur.com/OaMvtIk.jpg

292 :名無し三平:2020/11/22(日) 19:42:56.95 ID:35jXpjbi.net
ホムセンで1.8mの延竿と仕掛けセットと練り餌を購入、本日より参戦しました。
釣果はギル3匹でした。

293 :名無し三平:2020/11/22(日) 19:49:32.57 ID:xagm+8Ke.net
乙オメ!
釣れない時にでも割りと高確率で構ってくれるからギル好き

294 :名無し三平:2020/11/22(日) 20:59:59.04 ID:g5AmyKcq.net
青タナゴ⁉︎

295 :名無し三平:2020/11/22(日) 21:01:45.49 ID:SLUTtipf.net
>>291
乙カレー もっと頑張れw

296 :名無し三平:2020/11/22(日) 21:58:13.86 ID:5GUPWoUW.net
なんだかんだで高尚な釣り

297 :名無し三平:2020/11/22(日) 22:59:25.35 ID:ys1u2p6a.net
>>290
安定のクチボソさんです。

フナ釣れない
ヌマチチブ釣れない
春までクチボソさんに慰めて貰う事になりそうです

しっかしそう考えるとヘラ爺共のクチボソ干物見ると
マジでムカつく。ああはなりたくないもんです。

298 :名無し三平:2020/11/25(水) 19:48:07.62 ID:/oNb6c0B.net
寒くなってもクチボソだけは元気だな
て言うかあんなに釣れてた小鮒はどこ行った?

299 :名無し三平:2020/11/29(日) 22:32:50.58 ID:tbMCAzwU.net
のべ竿ではなくリールで川の小物釣りしたいんだけど
道具とか仕掛けとかどんなのがいいのでしょう

300 :名無し三平:2020/11/29(日) 23:25:24.67 ID:T/bOjoFg.net
テトラの穴釣り竿で胴付やるけど楽しいよ
たまに大きいフナかかったらチヌ釣りみたいに見える

301 :名無し三平:2020/12/01(火) 09:24:35.28 ID:qrMtbeeJ.net
テトラの穴釣りはおもしろいが
何匹か釣ると狭い範囲なので警戒されて釣れなくなるのがなぁ〜
まっランガンすればいいわけだが・・・

302 :名無し三平:2020/12/03(木) 18:10:32.27 ID:n9RnlnZc.net
今日は初めての場所で竿出してきた

マジで冬の釣り物としてクチボソ大事にしないと
今回は久々にヌマチチブ釣れて良かった
フナとヌマチチブが釣れると最高にテンションが上がりますわ
https://i.imgur.com/tbAV7ZQ.jpg

303 :名無し三平:2020/12/03(木) 18:20:33.32 ID:GJdT05P6.net
>>302
お疲れ様です
これは多摩川ですか?
ポイントいっぱいご存知なんですね

304 :名無し三平:2020/12/03(木) 20:10:32.70 ID:n9RnlnZc.net
>>303
ありがとうございます。
時折書き込んでいる水元ホームにしている者です。
(住まいは千葉県内)
寒くなって水元駄目になってきた
なので今回は手賀沼近辺のポイントで御座います。
一度下見して今日初めて竿を出した次第で御座います。

305 :名無し三平:2020/12/03(木) 22:00:56.58 ID:GJdT05P6.net
>>304
レスありがとうございます
多摩川をホームにされている方と
勘違いしてしまいました
大変失礼いたしました

私も手賀沼へ行きますが
この時期の小物ポイントは
水が少なく、釣りにならない事が多いですよね

やはりポイントは通っただけ
見つけられるのでしょうね

306 :名無し三平:2020/12/04(金) 18:20:37.19 ID:myZKhRRU.net
多摩川のホームレスに誤読した

307 :名無し三平:2020/12/04(金) 19:51:11.30 ID:UCnOxJQe.net
>>302
乙カレー 寒くないのか?

308 :名無し三平:2020/12/05(土) 23:18:25.54 ID:D4e7Cwd5.net
>>305
いえいえ御丁寧に有難うございます。
どうぞお気になさらず。

>>307
当日は予報に反して陽は出無いわ寒いわでしたw

トータルで三個所回って一箇所目
寒い手がかじかむでもそこそこ反応有ったけどだんだん反応が遠のいてきたので移動。
二箇所目 小場所で先客いたので退産
三個所目 全然駄目 寒さに耐えきれず帰宅を考える

帰り道に二か所目もう一度覗いたら場所空いてるw
水面覗くと目視でも魚影がw
んで二箇所目で腰据えてという感じです。
テンション上がって寒さを感じなかったですわw

309 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:32:15.32 ID:4JFnVnXx.net
今日の釣り納めは市内だけどアウェーの池へ。

結果完全ボウズ。ボソも遊んでくれずに2020年終了。
これは痛い・・・・

310 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:11:25.04 ID:slnjdtpQ.net
なぁに明日も行けばいいじゃないか

311 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:24:50.36 ID:nmRDIS2k.net
なぁに明後日も行けばいいじゃないか

312 :名無し三平:2020/12/29(火) 21:48:58.58 ID:l/aQuCu8.net
そして1000年の時が経った…

313 :名無し三平:2020/12/31(木) 19:19:06.26 ID:5yaV0T0G.net
1000年後、変異して口太に進化したクチボソが
人類をも呑み込み地球を支配してる初夢を
きっと明日見るだろう・・・w

314 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:06:46.10 ID:CtpUIYEI.net
>>313
それなんて彼岸島?

315 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:23:15.11 ID:9wwtFiMR.net
丸太ウグイ

316 :名無し三平:2021/01/01(金) 07:36:23.74 ID:rMUDls5q.net
ほとんどの川で遊漁券って12・31日までで新年度は
未だ発売しない、1月1日から1年間で発売しろよ
と言いたい。

317 : :2021/01/01(金) 08:26:49.64 ID:72I4nqjN.net
あけおめことよろ

318 :名無し三平:2021/01/01(金) 11:13:13.98 ID:1ZDuUljm.net
>>316
購入日から1年間とかじゃないんだ。
さて初釣りは何時にしようかねぇ

319 :名無し三平:2021/01/01(金) 18:23:17.58 ID:1ZDuUljm.net
結局今日午後1時間ほど竿出してきた
初釣りがボウズだとさすがに縁起悪いので鉄板ポイントへ
ボソと遊んで2021年スタート

https://i.imgur.com/raUEoCh.jpg

320 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:55:01.54 ID:UOE3sh3E.net
新年早々釣られたクチボソの身にもなれ

321 :名無し三平:2021/01/01(金) 20:11:45.38 ID:xFnOT5Zb.net
正月早々釣られたクチボソの身にもなれ
豆まきしてんのに釣られたクチボソの身にもなれ
ひな祭りしてるのに釣られたクチボソの身にもなれ
花見してるのに釣られたクチボソの身にもなれ
こどもの日だってのに釣られたクチボソの身にもなれ
田植えしてるのに釣られたクチボソの身にもなれ
七夕だってのに釣られたクチボソの身にもなれ
暑いのに釣られたクチボソの身にもなれ
台風が来てるのに釣られたクチボソの身にもなれ
運動会してるのに釣られたクチボソの身にもなれ
何もないのに釣られたクチボソの身にもなれ
どさくさで釣られたクチボソの身にもなれ

322 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:14:10.28 ID:9OavlN2G.net
これじゃまるで
春夏秋冬ボソだらけorz
これから敬意を込めてせめてボソだけは

祈りつつつりします

323 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:54:47.64 ID:pfp+Gecq.net
近所の三面張り小河川がほとんどヤリタナゴしか釣れなくて、もう少し多様性がほしいと思ってる
間違いなく移入だから優占種になるのは仕方ないんかな

324 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:14:46.98 ID:yBNwFkRZ.net
クチボソの世界に正月の概念が有ればいいね。

325 :名無し三平:2021/01/02(土) 08:02:47.42 ID:CGPrpclE.net
>>321

せめて雑煮の餅餌にして釣るから許して。

326 :名無し三平:2021/01/03(日) 09:52:30.06 ID:4sPIMdjB.net
>>318

俺の行く川は年間釣り券は1月1日から12月31日表示
(魚種や釣法による解禁日や禁漁期間の設定有)だけど
発売は遅れていつに成るのか判らない。

327 :名無し三平:2021/01/03(日) 14:07:01.53 ID:pwXT136t.net
先日行ってきた。写真なし。
タモロコばかり2時間で60ほど。タナゴ釣りたかったなー
ポイント掴むまで1時間くらいボウズで無駄にした。
2mとはなれてないんだけどな。冬は動かんし固まってるしで難しい。

328 :名無し三平:2021/01/06(水) 19:41:32.52 ID:4NDHQ62z.net
今の時期でも釣れる所は入れ食いだけど釣れない所は全くうんともすんとも

329 :名無し三平:2021/01/06(水) 21:45:10.50 ID:iBZwXgGt.net
毎日近くの池で釣りしてるけど、去年からクチボソしか釣れない。
一昨年だったか池の水抜いたから、その時にフナがいなくなったのかも。
フナを返して

330 :名無し三平:2021/01/08(金) 20:15:05.50 ID:bBzauRsn.net
最近、TV番組の影響かやたら水を抜く野池や貯水池が多いよな。
多分、ブラックバスやブルーギルを駆除して迷惑バサーの侵入を防ぐためなんだろう
けど、一緒にマブナも、駆除されないまでも生息数が激減してしまっているんじゃ
ないんだろうか。

331 :名無し三平:2021/01/08(金) 20:38:18.21 ID:DzJWugF0.net
あれちゃんとフィルター設置したポンプで長時間かけて水抜かないと、水路からバスギルの稚魚が下流に逃げていくだけだからな。
前にバス駆除だー!って水抜いてたが、いきなり池の栓ぶっこ抜いて水ぜんぶ吐き出しててバカすぎてワロタわ。
後はヘドロの海に鯉と亀とカエルしか残ってなかった。

332 :名無し三平:2021/01/08(金) 21:56:01.03 ID:a193ETHm.net
バスヘルペスとかギルヘルペスとか開発しろよ

333 :名無し三平:2021/01/09(土) 13:45:12.19 ID:ZgMdOCKW.net
とある公園の池で鯉のウキ釣りをしていたら、
若いお父さん風の人が「子供と一緒に釣ったんですけどよかったらいかがですか。」
と小さなブルーギルが沢山入った水槽を差し出してきた。
いらないことと逃がせばよい旨を伝えたところ、「生体の持出しも再放流も禁止だから
困ったな・・・」だって。

わかっているならそんなに沢山釣るなよ。

334 :名無し三平:2021/01/09(土) 15:08:25.32 ID:rI5LwG6R.net
子供の目の前で全部踏み潰すしかなかろーよ

335 :名無し三平:2021/01/09(土) 15:25:28.85 ID:LbxftUBm.net
なんとかバスターズみたいに「にっくきバスギルは死すべし!死すべし!」とか言ってバンバン叩き殺せばいいやん。

336 :名無し三平:2021/01/09(土) 17:01:37.38 ID:y3f4qJDu.net
>>333
もらってあげればよかったのに。俺ならアオサギにあげちゃうぞ。

337 :名無し三平:2021/01/09(土) 20:43:52.79 ID:esOXlW4i.net
>>330
そういうのは昔にやったからすでにいないんだよ
文化財に指定されちゃって工事の関係で去年抜いた
まぁ復元工事とか色々あってここ15年くらいで結構抜いてる
バス退治は良いことだ

338 :名無し三平:2021/01/09(土) 23:26:24.81 ID:nWBVYk29.net
今どき放流で遺伝子汚染されまくったマブナに価値などあるのか?

339 :名無し三平:2021/01/10(日) 07:25:55.91 ID:6uD/Vy5p.net
へらなら解るけど、真鮒がどうかしたんか?
真鮒は親の遺伝子のまま生まれてくるわけだけど、遺伝子汚染なんてされんのか?

340 :名無し三平:2021/01/10(日) 10:13:06.27 ID:TmoYWD3e.net
半ベラと言う言葉をよく聞くがそれは体高の高いマブナか
あるいはコイとヘラの交雑した個体
2倍体のヘラと3倍体のマブナは、交配するはずが無いよね

341 :名無し三平:2021/01/10(日) 10:28:01.01 ID:jIwRVcru.net
ヘラブナは元々人工改良養殖品だからね
分かってて楽しむなら問題ないよ

342 :名無し三平:2021/01/10(日) 11:50:24.61 ID:mdOU/KW1.net
マブナはギンブナだけじゃないよ

343 :名無し三平:2021/01/10(日) 20:53:24.68 ID:FG3uULop.net
フナ可愛いよフナ

344 :名無し三平:2021/01/11(月) 23:36:56.97 ID:2sCimJYO.net
20数年ぶりに釣りを再開しようと竿をエディオンで買った
柳心の150cmだけどすげー細いのな
フナ釣ったら折れそう

345 :名無し三平:2021/01/18(月) 21:10:16.40 ID:VgbJ8liM.net
二代目柳心と二代目柳心 桃や茶とは
カラーだけで値段の違いがでるの?

346 :名無し三平:2021/02/01(月) 22:24:15.28 ID:z9a8apkJ.net
去年の暮から毎日釣りしてるけど、昨日は風が強くて流石にやらなかった
http://imgur.com/gallery/Vu2wEqW

347 :名無し三平:2021/02/01(月) 22:27:46.73 ID:z9a8apkJ.net
ごめん
貼り方よく分からない

348 :名無し三平:2021/02/01(月) 23:45:09.29 ID:bL9ZRgey.net
>>347
説明下手ですまないが
アップロード完了したら画像の右隣に幾つか項目が出て上から2番目の
ダイレクト リンク(画像のIDみたいなのの末尾に,jpが付いている)
という項目をクリックしてコピペすれば直で見れるよ

もちろん>>346の状態でもクリックすれば見れます

あんま詳しくないんだけどウグイですかな?

349 :名無し三平:2021/02/01(月) 23:46:22.28 ID:bL9ZRgey.net
訂正
末尾に.jpg
でした

350 :名無し三平:2021/02/02(火) 00:00:09.87 ID:vBQKCxLY.net
>>348
説明ありがとうございます。
スマホなんですけど、ちょっとなんか出てこないです。
Award a Accolade
Copy Permalink
Delete
Edit
Refresh
Post Analytics
Remove from Gallery

なんだろ、パソコンからなら出来るのかな。ちょっと後で調べて、また貼り付けてみます。

カワムツかなと思います。16cmありました。

351 :名無し三平:2021/02/02(火) 06:52:51.14 ID:PMPWfB6d.net
てす
https://i.imgur.com/SgjjGo8.jpg

352 :名無し三平:2021/02/02(火) 08:37:48.31 ID:dhU7Pr76.net
>>350
ごめん
PCからの前提で書いてしまった。
でもちゃんと貼れて良く見れますよ。

353 :名無し三平:2021/02/02(火) 18:54:57.35 ID:RMywxuCO.net
>>352
351は自分じゃないです。
多分これで貼れたかなと。ようやくスマホからでも出来るの分かりました。ありがとうございました。

https://i.imgur.com/8mTHH7a.jpg
https://i.imgur.com/hgDptAw.jpg
https://i.imgur.com/OJYFEEA.jpg
https://i.imgur.com/Hk6nemd.jpg

354 :名無し三平:2021/02/02(火) 22:27:14.06 ID:FsutaRsL.net
>>353
オイカワと三枚目のフォト、ムギツク?
ヘラ台みたいのも在り、このナイスロケーションは川の脇の溜まりかな?
フナなんかも居るんでしょうかね

355 :名無し三平:2021/02/03(水) 02:58:34.83 ID:GPw9MJ4x.net
>>354
1と2は同じオイカワで、3はそうですねムギツクだと思います
それがフナと鯉はいないんですよ。レアでマスとイワナと錦鯉が最近までいましたが。
このすぐ北側に深場があって、そこにはナマズがいましたけど、どっかの業者が土砂捨てたみたいで…ある日とんでもなく浅くなってて、それ以来姿を見なくなりました…。


中古で買ったヘラ台です。脇じゃないんですよねぇ一応。流量少なく水深は10cmくらい?な川です。
ここは奇跡的に深い場所なんですよ。

356 :名無し三平:2021/02/03(水) 10:08:12.11 ID:OU7phCAi.net
水も綺麗だしやってて楽しそうな場所だね

357 :名無し三平:2021/02/03(水) 11:35:03.73 ID:awPQp3HP.net
心配ないと思うけど特定ガチ勢ってこんな写真からでも特定してくるから風景撮るのはマジで怖い
希少種いる場所の人はホントに気をつけてね

358 :名無し三平:2021/02/03(水) 14:12:35.36 ID:uiBmwCSI.net
>>356
水はまぁまぁ綺麗です。それくらいしか良いとこないけど。

>>357
そんな人間がいるのかなw
いやまぁ確かにみんながみんな良い人というわけじゃないでしょうからね。
これくらいでって思わないで少し注意したいと思います。ご忠告ありがとう。

359 :名無し三平:2021/02/03(水) 14:58:04.79 ID:NQxG0AXw.net
>>353
乙カレー
地方っぽくていいな
またうpよろ

360 :名無し三平:2021/02/04(木) 14:23:40.14 ID:bdewX7t2.net
>>359
ありがとうほどよい田舎です
書き込みし過ぎだろ馬鹿って言われると思ってたw

今日はこの一匹のみ。曇りがちでちょっと寒いからかな。昨日は結構釣れたんですけど。
https://i.imgur.com/DRoySYf.jpg

361 :名無し三平:2021/02/15(月) 17:48:44.24 ID:311wLNzf.net
竿は何かに入れてます?
ハードケースは安心だけどかさ張る
不織布で自作かな

362 :名無し三平:2021/02/15(月) 21:15:03.55 ID:c1k9uogP.net
上州屋の竿袋

363 :名無し三平:2021/02/15(月) 22:20:01.32 ID:nPBQratQ.net
市販の竿袋を短くした奴

364 :名無し三平:2021/02/16(火) 17:51:23.05 ID:UzR/QdMO.net
竿袋はいろんな長さが売ってて小物竿にちょうどいいのもキャスティングに売ってたよ。

365 :名無し三平:2021/02/19(金) 05:52:14.48 ID:uvEYXhde.net
これw絶対に特定されるかと

366 :名無し三平:2021/02/24(水) 23:00:06.42 ID:x1p1Q7lq.net
知り合いからプレゼント貰ったhttps://i.imgur.com/TKdKFfA.jpg

昨日、釣りしていたら、ヘリがずっと旋回というか飛んでて何台もってくらいの頻度で。
また外人が脱走したのかと思ったら山火事。
https://i.imgur.com/ZJ0q2j9.jpg
https://i.imgur.com/Htdkr84.jpg
自衛隊のヘリが撮れて嬉しくはあるけど複雑
https://i.imgur.com/TWcG8Uz.jpg

367 :名無し三平:2021/02/25(木) 07:53:59.45 ID:mf3LOO5O.net
山火事よりもクソ田舎に不釣り合いなマンションが気になる

368 :名無し三平:2021/02/25(木) 10:25:23.25 ID:kFqi7IG8.net
で 釣れたの?

369 :名無し三平:2021/02/25(木) 14:25:12.78 ID:fUjnOkeR.net
都会ものなのに民度が低いってクソじゃねぇかw
かっぺ以下だろ韓国人かよ

370 :名無し三平:2021/02/25(木) 15:17:19.24 ID:ABZzVUf2.net
>>366
ここはお前のブログじゃねぇんだよ。




でも、思わず見入ってしまったから続けてください。

371 :名無し三平:2021/02/25(木) 17:09:07.54 ID:Iq5pCYv3.net
>>370
馬鹿かお前
おれが書き込んでんじゃねぇよチョン
お前みたいな馬鹿が嫌いなだけ

372 :名無し三平:2021/02/25(木) 18:41:18.28 ID:ZBLz4mUY.net
グルテン作れて密閉できる容器探してたけどコンタクト入れいいかもしれんな

373 :名無し三平:2021/02/25(木) 19:57:25.42 ID:8ciNH3p+.net
>>372
この中でグルテンは作った事はないけど
100均の蓋付き小物ケースにプラ段ボールを貼って針金で指輪風にしてるよ
https://i.imgur.com/uA4Vqln.jpg
https://i.imgur.com/icZWIEL.jpg
https://i.imgur.com/6EajISz.jpg

374 :名無し三平:2021/02/27(土) 07:26:26.96 ID:BSUSlEB1.net
やっぱペットボトルのフタにマジックテープ最強

375 :名無し三平:2021/02/27(土) 21:58:07.22 ID:Qz3so2P8.net
指に付けるケースに入れた盛りグルテンはすぐ表面が乾くし
減って行くと針に引っ掻け辛くなる
自分はやっぱり単にサランに包んだダンゴ状の物の方が使い易いな

376 :名無し三平:2021/03/02(火) 07:29:09.08 ID:dTFwOM5T.net
モロコ フナ オイカワ
さんびきつれた
https://imgur.com/Xo8x8Lx.jpeg

377 :名無し三平:2021/03/02(火) 18:29:58.19 ID:Xmus+xDp.net
>>376
乙カレー そろそろ釣れだすか

378 :名無し三平:2021/03/04(木) 18:17:12.22 ID:f7uljIRm.net
三月でだいぶ春めいてきた
年度末で年休消化
なので竿出してきた

安定のクチボソさんかと思いきや4か月ぶりにフナにご対面!
しかも糞相性の悪い釣り場でw
マジ嬉しー!今晩は本物のビールで祝杯だ!

https://i.imgur.com/pEHypbc.jpg

379 :名無し三平:2021/03/04(木) 18:53:28.39 ID:6pT5r4Ij.net
>>378
おめ。
やっぱマブナは可愛いねー。

380 :名無し三平:2021/03/04(木) 19:15:46.04 ID:okr3ma9t.net
>>378
乙カレー デカイな

381 :名無し三平:2021/03/05(金) 00:40:09.57 ID:qzUzGtTV.net
自分も今日釣りに行ったけど(河川敷の池)
まだ柿の種〜10p位が夕方になりやっと5匹だけ
もう少し前は25匹位釣れたのにorz
その日その場所その天気ですね

382 :名無し三平:2021/03/09(火) 21:21:04.02 ID:9qz2nf1u.net
であるか
是非もなし

383 :名無し三平:2021/03/15(月) 11:27:10.75 ID:V1C6LS5z.net
食べるの?

384 :名無し三平:2021/03/19(金) 18:28:19.57 ID:T5aJPKtz.net
先々週に引き続いて今日も市内の池へ
 朝から夕方までやったけど今回は小ブナが2尾だけorz

でものんびりできて良かったわー

https://i.imgur.com/W8VBrrn.jpg
でも

385 :名無し三平:2021/03/20(土) 03:48:52.99 ID:edpLtwa2.net
>>384
乙カレー でも なんだ?

386 :名無し三平:2021/03/20(土) 06:56:11.09 ID:p82C3ehg.net
>>385
あっごめん!
二回目の「でも」はただの誤記でした。
どうも失礼いたしました。

387 :名無し三平:2021/03/20(土) 18:44:43.15 ID:edpLtwa2.net
またうpしてね

388 :名無し三平:2021/03/30(火) 17:51:05.18 ID:L3eE6UhW.net
今日もアウェーの市内池へ

丸一日やったけどほぼ全滅
画像以外にもう2尾ボソさんいたけど猫にやられたw
早起きして最初は市外の沼行ったけど先釣者入っていたのでとんぼ返りして
アウェーの市内の池にした。選択ミスったか???
https://i.imgur.com/Ri3uibK.jpg

唯一の救いは去年も有ったけど流された?乗っ込みしすぎた?かで
池の外の超浅い水路で危機に瀕していたフナ救出して池に戻した事かな?

次は網で掬うではなく是非釣り上げさせてくれ〜
https://i.imgur.com/Ri3uibK.jpg

389 :名無し三平:2021/03/30(火) 17:52:50.65 ID:L3eE6UhW.net
救出したフナこっちでした
https://i.imgur.com/cGkaOF2.jpg

390 :名無し三平:2021/03/30(火) 18:46:36.68 ID:Vjf/cXzB.net
>>388
乙カレー クチボソも釣れてくれて感謝ね フナの恩返しに期待しれ

391 :名無し三平:2021/03/30(火) 21:41:51.90 ID:OFe8QH2G.net
「先日助けていただいたフナです。鮒寿司をどうぞ」

392 :名無し三平:2021/03/30(火) 21:58:57.87 ID:9mpN/GzE.net
くっさ! 田ブナくっさ!

393 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:45:54.31 ID:1rhN4120.net
今年初めてホームの釣り場へ出陣

奇跡が起きた!!! 個人的にはマジ有り得ん大漁!!

最高の開幕戦でした!!!! やはりホームが最高!

>>390
場所は違えどマジでフナの恩返しかもしれないですw

https://i.imgur.com/iiid5XP.jpg

https://i.imgur.com/z77KpF2.jpg

https://i.imgur.com/L0Zz0Ia.jpg

https://i.imgur.com/5RFpXkQ.jpg

https://i.imgur.com/6yiib3v.jpg

https://i.imgur.com/CtzGJXP.jpg

https://i.imgur.com/XHm8MFy.jpg

394 :名無し三平:2021/04/03(土) 21:27:45.86 ID:KXjWSUit.net
真鮒はまぶたが可愛い。

395 :名無し三平:2021/04/04(日) 03:45:52.65 ID:deN7zZ+Z.net
>>393
乙カレー のっこみか?

396 :名無し三平:2021/04/04(日) 12:23:49.99 ID:XuVKVlKX.net
マブナはマブダチ

397 :名無し三平:2021/04/04(日) 19:28:37.02 ID:j9/piZQP.net
>>395
ロケーション的には本湖(というか広大な池)の入り江的な所からの流れ出しの水路的な感じの場所です。
環境的にはヨシとかは生えてないけど睡蓮とか生えてるから乗っ込みといえば乗っ込みかな?
まぁそのホームに行くと9割方そのポイントで竿出すんですがw

ちなみに前回のフナ救出の池ではヨシ際の所でしょっちゅうハタキの水音上がってました。

次行けるチャンスは早くて再来週かなぁ、待ち遠しい。

398 :名無し三平:2021/04/05(月) 08:54:25.25 ID:Mgm2M5At.net
どーせ釣れないなと思ってたけど意外と釣れた
雨抜けで濁り入ってたからかな
https://imgur.com/7mcMFpQ.jpeg

399 :名無し三平:2021/04/05(月) 18:46:04.41 ID:itAItryO.net
>>398
乙カレー 数釣れたな

400 :名無し三平:2021/04/13(火) 20:34:59.00 ID:YX4CGjai.net
週末天気悪いじゃねーか!

これで今月釣行できる機会が無くなりました
ストレスMAX

401 :名無し三平:2021/04/15(木) 15:49:32.54 ID:JMLp07Wk.net
雨でも出撃しれ

402 :名無し三平:2021/04/15(木) 22:25:06.06 ID:n/je28Ab.net
♪しょうがない
雨の日はしょうがない
公園のベンチでひとり
お魚を釣れば
お魚もまた雨の中〜

403 :名無し三平:2021/04/18(日) 23:23:13.44 ID:QqUulUCP.net
100均スレは海釣りのばっか盛り上がってるんでこちらにうp
まさかセリアでタナゴ浮きが買えるとは思わなんだw
https://imgur.com/a/j5Ghv7L

404 :名無し三平:2021/04/18(日) 23:44:17.31 ID:7NnKMRBN.net
俺も今日セリアに行ってビックリしたわ
針はさすがに無理があるけどウキは使えそう

405 :名無し三平:2021/04/19(月) 00:15:11.91 ID:jHVVSNsR.net
セリアのタナゴ針って明らかにデカすぎだよな

406 :名無し三平:2021/04/19(月) 06:35:25.85 ID:GSyV0Vz1.net
これでシモリまで出たら無敵やな。

407 :名無し三平:2021/04/19(月) 06:50:20.58 ID:is45lmAF.net
うん、タナゴ針は軸が太すぎでスルーしたw

408 :名無し三平:2021/04/19(月) 09:37:27.09 ID:E5hubmjF.net
>>406
シモリあるよ
大小あるよ
ふな釣りで使ったけど
十分使える

409 :名無し三平:2021/04/19(月) 22:02:01.64 ID:GSyV0Vz1.net
>>408
あれじゃなくて。ジンタンシモリというかタナゴ釣りに使うようなヤツのことよ。
あれは小でも鮒のシモリ釣り用の大きさだからさ。

410 :名無し三平:2021/04/24(土) 07:05:20.72 ID:qg895uow.net
朝1時間だけ 小物釣りも楽しいね?
https://imgur.com/rmwl6Ko.jpeg

411 :名無し三平:2021/04/24(土) 12:35:55.02 ID:47bjHOLA.net
代掻始まってた

412 :名無し三平:2021/04/25(日) 03:49:32.77 ID:EAoPYF6I.net
>>410
乙カレー 小ブナはめんこいよな

413 :名無し三平:2021/04/25(日) 17:28:34.29 ID:uKDtb2CM.net
3週間ぶりにホームの釣り場へ釣行。

小鮒祭りでした サイズはともかくフナの釣果としては記録更新! こりゃ嬉しー!!

https://i.imgur.com/tzoXyUU.jpg

https://i.imgur.com/tnAEk9J.jpg

414 :名無し三平:2021/04/26(月) 08:57:13.12 ID:AXuVyFPG.net
>>413
乙カレー 仕掛けは何?

415 :名無し三平:2021/04/26(月) 21:22:30.45 ID:RrP1eFcX.net
>>414
2.7mの竿にトップ付き唐辛子浮きと袖3号一本バリでの
小鮒狙いのエンコスタイルでございます。
周りはヘラ師とタナゴ師と休日午後のファミリー層なので少々異質ではございますw

しかし見てると周りのへら師あまり釣れていないな。
みんな中層狙いなのか?

ちなみに余談ですが撮影時にカップルの方と話して彼女さん
(美人)が魚見て「食べれるんですか?」と。もちろん食用に出来るけど
ここのは水質が・・・と説明しました。持って帰って食べると思われたのでしょうかねぇw
餌はグルテンと赤虫の併用。
スタイルは似ているのに

416 :名無し三平:2021/04/26(月) 21:24:46.55 ID:RrP1eFcX.net

下1行は誤記ですので悪しからず割愛ください。

417 :名無し三平:2021/04/27(火) 07:14:43.49 ID:L/ZzrgUb.net
爺さんも女装してるわけじゃないのね

418 :名無し三平:2021/04/27(火) 10:07:44.97 ID:t3TLP4yM.net
>>415
そういう質問って考え過ぎかもしれないけど『あれ食べられるの?うわぁ、、、食べないならいい年して大量の小魚いじめて悦に入ってるって、、、』てこの頃は聞こえてくるような気がして辛い

419 :名無し三平:2021/04/27(火) 12:14:12.66 ID:H0QWOh2j.net
食べないのに殺すの??
水入ってないよ…

420 :名無し三平:2021/04/27(火) 23:42:14.11 ID:ZfTkFs9V.net
>>419
直前に水を抜いて写真を撮る
撮ったらすぐリリース

421 :名無し三平:2021/04/28(水) 10:37:26.94 ID:/tEUu+Dy.net
>>418

>>419
魚の扱いに神経質になりすぎて負の感情になるようなら食べる釣り以外はしない方が良いんじゃないかな
金魚とか養殖業者の魚の扱い方参考にしてみたら?そんなにデリケートにやってないよ

422 :名無し三平:2021/04/28(水) 13:12:07.79 ID:k/XOr/j2.net
>>421
お前が一番神経質だぞw
ヤバいぞ?自覚ない?政府がーとか言っちゃってる人?

423 :名無し三平:2021/04/28(水) 14:47:27.87 ID:Kytchu4T.net
変なのわいててワロス

424 :名無し三平:2021/04/28(水) 18:13:51.58 ID:AS3M4caD.net
418だがいらんこと言ったなゴメン
因みに魚の扱いに神経質になってるんじゃなくて、コロナ以降が他人の目が気になってねぇゴメンコメン

425 :名無し三平:2021/04/28(水) 21:06:15.99 ID:yIKDvQ05.net
>>424
すまん、>>413>>415
なんだが俺が釣果をアップしたのが事の発端か?
そうだったら申し訳無い。
ちなみに画像については>>420の言う通り。
ボソサイズならバケツキープだったけど今シーズンから中古のフラシ導入して
小鮒サイズはそちらにキープして撮影時のみバッカンに入れた。

フラシについては賛否両論あるだろうけど魚のサイズ的にいくらこまめに水替えよりも
常に通水されてる状態のほうが良いだろうと思う。

個人の意見だけど魚の扱い方に関してはヘラ爺が最悪だと思うw

例会以外フラシに入れるな
魚体に触らずに針外せ
マイルールローカルルールの押し付け
でもジャミは陸上にポイ捨て

そして道具と餌に踊らされてバカみたいだと思う

話しかけられて「何が釣れるんですか?」「何を狙ってるんですか?」と聞かれたら
「フナ釣ってます」と答えてるかな.


ちなみに「美人」というのは嘘偽りない真実です(個人の感想です)

426 :名無し三平:2021/04/28(水) 23:15:16.86 ID:QuijNy6C.net
キープなんぞ所詮自己満足
釣れたら即リリース
記録に残さず、記憶に残せ
遊んでもらってありがとう

これがオレのモットー

427 :名無し三平:2021/04/28(水) 23:21:11.96 ID:KAE5I36d.net
喰わない魚はすぐ逃がすなあ

428 :名無し三平:2021/04/28(水) 23:36:19.77 ID:EXEH+EKx.net
考えないようにするしかないよ

429 :名無し三平:2021/04/29(木) 03:41:30.65 ID:zuQXqTtP.net
>>425
変なやつのことは気にすんな
またうpよろ

430 :名無し三平:2021/04/29(木) 05:55:09.17 ID:QU6f/phR.net
政府とか言い出すのは危ない感じだよね

431 :名無し三平:2021/04/29(木) 10:58:24.50 ID:zqMn//7H.net
お前の方が危ないだろ

432 :名無し三平:2021/04/29(木) 11:13:04.01 ID:u6SwMAl2.net
確かに、いきなり人格批判
普通の感覚ならどっちがおかしいか分かるでしょ
ここなんか危ない連中?

433 :名無し三平:2021/04/29(木) 12:13:46.44 ID:zqMn//7H.net
そりゃアップしてくれてた人がいなくなるくらいだからな
あれ酷かったな

434 :名無し三平:2021/04/30(金) 08:43:03.18 ID:MIgS3nWn.net
変なのわいててワロス

435 :名無し三平:2021/04/30(金) 18:48:15.33 ID:YLUnGGLM.net
>>429
ありがとう。

なので今日ホームの釣り場へ釣行。
前回よりも小ぶりなサイズ中心だけどやはりフナは良いなぁ
https://i.imgur.com/tO3Qwok.jpg

あと超スレチだけどもまさかの釣果がw
https://i.imgur.com/WshI41B.jpg

グルテンに食ってきました。しかしよく切られなかったよなぁ
ちなみに袖3号のハリス0.6号でした。見掛け倒しのタモが有って良かったw

436 :名無し三平:2021/04/30(金) 19:47:59.86 ID:KzKrD1Cx.net
池のほのぼの鯉ならタモありゃ獲れるよな。
川のノゴイだと瞬殺されるけど

437 :名無し三平:2021/04/30(金) 20:00:02.69 ID:T0aHWumc.net
>>435

ハリスもよくもったが袖針よく頑張ったなwwww

438 :名無し三平:2021/04/30(金) 20:13:28.58 ID:qOqCggT0.net
いもグル使うと覿面にコイが来るな
仕掛けごと持ってかれないようにハリス0.3にしている

439 :名無し三平:2021/05/01(土) 02:39:33.42 ID:KdknYFyx.net
>>435
乙カレー GJ

440 :名無し三平:2021/05/01(土) 08:18:35.63 ID:w5Bj5aAB.net
匂いにつられて食ってみた鯉カレーは苦かった

441 :名無し三平:2021/05/01(土) 12:39:08.14 ID:UL1aTOsm.net
鯉は洗いだね。
鯉こくも美味い。
鯉カレーってのは食ったことないけど、香辛料で臭みを消す目的なら有りかもしれないけど味が想像できない。

442 :名無し三平:2021/05/01(土) 22:17:38.17 ID:h/nQhlf5.net
鯉カレーってむかーしマルキューで出してた
鯉釣り用の練り餌だよね?
料理の話?

443 :名無し三平:2021/05/01(土) 23:14:14.49 ID:w5Bj5aAB.net
なんで料理なのかと思ったら練り餌は廃番になってたのね
ネットで鯉カレーと検索しても上位に出てくるのは料理ばかりで驚いた
昭和も思い出の彼方だなあ

444 :名無し三平:2021/05/04(火) 03:00:57.60 ID:/l1U1fw3.net
なんか変な奴らの集まりなのかここは

445 :名無し三平:2021/05/04(火) 13:47:48.15 ID:P8LOPs47.net
今更

446 :名無し三平:2021/05/05(水) 21:56:51.30 ID:Gip8M89W.net
馬鹿かこいつ?まともな奴がここにいるかよ

447 :名無し三平:2021/05/06(木) 13:15:56.59 ID:/DkQlfQL.net
雨止んだので7時から竿出し

12時までに手長×1 ボソ×3 ミニブナ×2(他バラシ2回)
仕掛けが切れて心折れて帰宅
小鮒祭りはどこ行った
連休は哀しみと共に終了

448 :名無し三平:2021/05/06(木) 18:44:07.70 ID:7QJypATZ.net
近所の川、深場があったけどある日突然浅くなってた
業者が砂捨てやがった…
みんなは遠出して釣りしてるの?

449 :名無し三平:2021/05/06(木) 21:04:10.58 ID:uBqWkpD8.net
玄関開けたら5分で釣り場

450 :名無し三平:2021/05/06(木) 21:18:09.59 ID:QC/IGrTm.net
それはそれでやらなくなるから、釣り場はほどほどの位置にあるとよい。

451 :名無し三平:2021/05/06(木) 22:12:20.57 ID:tPEypHUm.net
>>450
マイポイントの真ん前にアパートがあって、一階の住人はちょいと長めの竿を使えば窓から釣れる環境で、マジで羨ましいと思った。
飽きるかなあ?

452 :名無し三平:2021/05/07(金) 14:46:00.51 ID:DU8LjLmV.net
5分って結構長いから
僕も一番近い沼までは行ける

453 :名無し三平:2021/05/07(金) 15:04:49.22 ID:0zR/MOwU.net
いいな
山に小さい貯水池あるじゃない?
うちにも庭先にあるから、魚入れて釣り堀にしようかなと思ってる

454 :名無し三平:2021/05/07(金) 16:17:16.34 ID:F/qmpVDF.net
>>453
それじゃ草魚釣ってプレゼントしてあげる

455 :名無し三平:2021/05/07(金) 17:04:05.17 ID:TgNhhzXC.net
つくばの西友にちっちゃい釣り堀があった。
つくば62って釣り堀で、小鮒、金魚、タナゴがいて、1時間千円だった。
親子連れが釣ってて席がいっぱいだったから諦めたけど、楽しそうだった。

456 :名無し三平:2021/05/07(金) 22:56:10.06 ID:STJE4oC+.net
>>454
保育所のプールくらいあるから余裕ではある
けど餌が問題だなw
源流の水が入り込んでるから水は綺麗だけどやっぱ餌だよなぁ

457 :名無し三平:2021/05/09(日) 17:33:28.16 ID:TLk4P+rE.net
ホームの釣り場より帰宅

まさかの鮒オンリーの釣果で自己記録更新の28匹。

逆にクチボソさんはどこ行ったんだというレベルw

今夜は祝杯挙げます、最高!

https://i.imgur.com/UsF2UOL.jpg

458 :名無し三平:2021/05/10(月) 03:48:26.21 ID:5PWv2X0q.net
>>457
乙カレー 飲みすぎんなよ

459 :名無し三平:2021/05/10(月) 12:19:23.53 ID:w3CbCpQB.net
殺すの?と聞かれても仕方ないよなこれ
普通の感覚だろ

460 :名無し三平:2021/05/10(月) 22:33:07.68 ID:KaA+Cz90.net
殺すのが普通の感覚の奴には普通なんだろ

461 :名無し三平:2021/05/10(月) 23:43:57.48 ID:/r0bmU+5.net
全部食べるの?これ

462 :名無し三平:2021/05/11(火) 18:59:57.89 ID:u+Jv+i5c.net
撮影前だけ水抜いて写真撮ってるのはわかるんだけど、この時期は急激に暑くなったりして酸欠で簡単に死ぬから、魚はこまめに逃がした方がいいよ。

463 :名無し三平:2021/05/11(火) 19:22:17.42 ID:9I5g4bV+.net
ルアー釣りとともにキャッチアンドリリースの概念が入ってきて『お魚食べないで返すんだ〜優しい』ってイメージだったのが『お魚食べないのに命で遊んでひどい』に変化してきてて、良いのか悪いのか、わからない
いや、世知辛くて嫌になるな、自体の流れやね

464 :名無し三平:2021/05/11(火) 20:25:23.82 ID:CYZTRZbh.net
鮒は酸欠に強いよね。撮影の間くらいなら大丈夫でしょう。

465 :名無し三平:2021/05/11(火) 20:33:26.96 ID:4GTNO7QY.net
子供の頃、捕まえた小鮒と金魚を同じ金魚鉢に入れてたら、鮒だけ酸欠で全滅したので学んだなぁ
金魚は品種改良されてる分、酸欠にも強いんだろうなーって

466 :名無し三平:2021/05/11(火) 23:46:56.64 ID:wU8F4G5k.net
>>462
もしくは、こまめに水を変える

467 :名無し三平:2021/05/12(水) 10:21:36.44 ID:MaCL2LUg.net
魚が可愛くて過保護になる気持ちはわかるけどね
その話題はもういいんじゃないの

468 :名無し三平:2021/05/12(水) 11:02:15.73 ID:lCHcMRVZ.net
釣り板で釣りが虐待とかどの口で言ってんだかw
食わない釣りが虐待なら、カゴで飼う鳥だって虐待だろが。
そんなの偽善でしかない。

469 :名無し三平:2021/05/12(水) 18:14:25.65 ID:oDiJyaew.net
>>468
ネットの発達とともに原理主義的主張は強くなってるよ

470 :名無し三平:2021/05/12(水) 19:44:35.84 ID:yEp0nve6.net
うちの鬼嫁からもう釣りに行くなとさんざん言われてる
これこそ虐待そのもの!


やる事やってないからま〜しょうがないかorz

471 :名無し三平:2021/05/14(金) 13:13:15.22 ID:eTkkBkiI.net
馬鹿が多いな
釣りしないなら黙ってろ馬鹿

472 :名無し三平:2021/05/14(金) 13:33:25.18 ID:9HurARCc.net
一通りスレ見たけど誰も虐待なんて言ってないよなw
468みたいな馬鹿がギャーギャーと
そんなのキチガイでしかない

473 :名無し三平:2021/05/14(金) 14:19:44.23 ID:qZSit8Pu.net
虐待は紛れもない事実だから、反論せずに流すしかないわな

474 :名無し三平:2021/05/14(金) 17:13:26.58 ID:5+EycHDQ.net
上で観察してから下に送りこむケースのテストをしに行ったけどあまり釣れず
でも立派なヒレの子達に遊んでもらいました

https://i.imgur.com/XEciQTh.jpg

475 :名無し三平:2021/05/14(金) 20:35:41.80 ID:fBwIcgbz.net
>>474
右はええモツゴやね
タナゴと一緒に飼ってみたい

476 :名無し三平:2021/05/14(金) 22:42:12.99 ID:MsdPvMF0.net
子どものころ、ご飯粒でマブナ釣ってたポイントに行ってみようかと思うんですが
餌はなにが一番いいの?
ご飯粒オンリーでは心細くて

477 :名無し三平:2021/05/14(金) 22:43:12.53 ID:fBwIcgbz.net
>>476
食パン を適当にクネクネ丸めるとか

478 :名無し三平:2021/05/14(金) 23:03:01.43 ID:nenKwhBC.net
ごく稀にいるやる気のある見えフナなら水面まで食いに来るよな
パンちぎって投げて食いに来たら大当たり確定!
ちねりパンでウキしても釣れるしパンはいいね

479 :名無し三平:2021/05/14(金) 23:06:19.29 ID:63lnxV3f.net
練り餌で全く釣れないときに食パン丸めたので爆釣とかあるね

480 :名無し三平:2021/05/15(土) 02:02:00.19 ID:lApi4YhU.net
>>476
家にありそうな物だと小麦粉とかかな?練り餌にはにんにく入ってるのもあるからおろしにんにくあれば混ぜてみて

481 :名無し三平:2021/05/15(土) 02:10:52.84 ID:nLtuBo7J.net
6-7本入ったスナックスティックだっけ、棒状の甘いパンとか食パンより甘くて少しボソボソしてるんで使えないかなあと

テナガエビ釣るときはカニカマやけど

482 :名無し三平:2021/05/15(土) 02:35:36.39 ID:5YRaJAf5.net
パンでやるならスーパーPBの安い食パンが一番いいよ
切り枚数が多い方がいいな出してると乾燥しちゃうし

483 :名無し三平:2021/05/15(土) 03:42:20.42 ID:nLtuBo7J.net
乾燥したのはボロボロに粉にして撒き餌や

484 :名無し三平:2021/05/15(土) 10:03:02.91 ID:giTco82L.net
蒸しパンがいいと言われてやってみたが
食いはいいのだが油分が入ってていくら練っても餌持ちが悪いのが難

485 :名無し三平:2021/05/15(土) 11:08:32.07 ID:VEUFPeqW.net
打ち返しを繰り返して寄せて釣るもんやないの?

逆にいつまでもぶら下がってるエサは、フナタナゴボソ釣りで
いい結果でたイメージない

486 :名無し三平:2021/05/17(月) 00:40:39.06 ID:dF+lKeT+.net
久々にホーム沼。
水が入りたてで深くて難しい。
4時間の釣果。バッカンわすれちゃった。

フナ2 小鮒1
モロコ1 ボテ腹でした。
スゴモロコ2
オイカワ2
タナゴ7

https://i.imgur.com/gGij92T.jpg
https://i.imgur.com/Ctvh9mS.jpg

487 :名無し三平:2021/05/17(月) 06:41:54.64 ID:SuoXf3yZ.net
>>486
乙カレー 細長いのもキープは小物師の鏡だな

488 :名無し三平:2021/05/17(月) 10:18:38.88 ID:Nd4gRH2Y.net
たまたまでもひっくり返った?(弱った?死んだ?)魚は撮らない方がいいよ
また虐待警察に何か言われるぞ

489 :名無し三平:2021/05/18(火) 00:08:22.77 ID:l1hRhPRl.net
>>486
モロコ ビニールの外側?

490 :名無し三平:2021/05/22(土) 18:17:18.92 ID:LpbYBQz8.net
2週間ぶりのホームへ

前回の1/4の釣果ながらも楽しめた一日

しかし午後は肌寒かった

https://i.imgur.com/4eCMfxF.jpg

491 :名無し三平:2021/05/23(日) 16:16:45.88 ID:ZVlNun35.net
>>490
乙カレー 釣れたことに満足せよ

492 :名無し三平:2021/05/23(日) 22:28:47.45 ID:KlOZvyeO.net
釣れるだけ幸せだよ〜
やっぱ腕なのかな?

493 :名無し三平:2021/05/24(月) 19:05:24.29 ID:b/DoMSgT.net
どんな魚がそこには居るか見究めるのも腕の内

494 :名無し三平:2021/05/25(火) 15:23:15.05 ID:LCfbegnS.net
ここ、気に入らないとレッテル貼りしたり
写真にケチつけて馬鹿にしたりが多いな
俺も写真貼ろうと思ったが…これでもかと言われそう

495 :名無し三平:2021/05/26(水) 11:27:21.54 ID:50OB1z2Q.net
魚が泳げる水深で元気そうなら特に何も言われないでしょ
念のためエアー入れてれば完璧

496 :名無し三平:2021/05/26(水) 18:01:00.22 ID:ykmYxuHR.net
>>494
気にせず釣果うp

497 :名無し三平:2021/05/27(木) 20:41:22.76 ID:tBa+r+Lh.net
釣りに行けない日々多し
どんな魚種にせよ釣り人の奮闘うp画像見るだけでも癒される

498 :名無し三平:2021/05/30(日) 13:51:51.07 ID:W1y6a51s.net
今日はホームを昼上がり

梅雨入り前の貴重な機会を有効に使えて良かった

https://i.imgur.com/XukGJTZ.jpg

499 :名無し三平:2021/05/30(日) 20:05:02.57 ID:eNko9PS9.net
>>498
乙カレー いい釣果だな!今後も頑張れ!

500 :名無し三平:2021/05/30(日) 20:52:19.50 ID:LAvkQMnG.net
地元で久しぶりのタナゴ釣りしてきた
http://imgur.com/J2tl3N2.jpg

まだ田んぼ汁の影響があるのか、妙に渋かった

501 :名無し三平:2021/05/31(月) 07:25:58.55 ID:aWEXaU43.net
>>500
調味料入れいいよな

502 :名無し三平:2021/05/31(月) 10:12:31.72 ID:G/sa9S7m.net
ダイソーのか。自分も使ってるけどすりガラスの様に真っ白になってしまった

503 :名無し三平:2021/06/01(火) 23:13:43.05 ID:gaGhS8+q.net
先日釣りしてて脇の浮き枝の所が妙にバシャバシャするので見てたら
何か黒っぽい小魚(クチボソ?)が追っ払うような行動をしてたのは
ナワバリ争いだったのかな?

504 :名無し三平:2021/06/01(火) 23:18:19.45 ID:4LgThH2G.net
ギルのスポーニングじゃねーの

505 :名無し三平:2021/06/02(水) 00:43:20.64 ID:MC3slPVW.net
モツゴを飼育したことがあるけど他の魚に対してかなり攻撃的だった
モロコや小鮒と一緒に入れとくと追い回してたので別の水槽に移したな

506 :名無し三平:2021/06/03(木) 10:22:18.95 ID:EzowMW0G.net
>>503
今の時期だったらモツゴじゃない?
>繁殖期のオスは全身が黒っぽい婚姻色を呈するとともに吻先に追星が生じ、
水草の茎や底石などに付着したゴミや藻類を綺麗に除去して産卵床を作り縄張りとする。
別のオスが侵入すると、縄張りの主は激しくぶつかって侵入者を排除しようとし
縄張り争いとなる。産卵は雌雄一対で行われるが、
いったん産卵が済むとオスはさらに別のメスを縄張りに誘い入れて
産卵させることを繰り返す。(ウィキ)

507 :名無し三平:2021/06/11(金) 15:47:40.99 ID:xxDMlUyF.net
魅玄タナゴめっけたので迷わず買って、勢いで近くの池に釣りに行ったけど、やっぱ新子クラスじゃないと釣れないね。
ギルやらクチボソやらがかかるけどみんな抜き上げ寸前でバレちゃう。
もったいないから外してしまっとこ。
こまいのがいるポイントで使います。

508 :名無し三平:2021/06/11(金) 18:42:41.43 ID:ZE7Qdx8W.net
近所の水深がある用水路にてワカサギ電動リールで釣りしてみたら結構面白かった

509 :名無し三平:2021/06/11(金) 23:28:17.25 ID:TLa5DNlG.net
>>507
んだな。

510 :名無し三平:2021/06/11(金) 23:30:03.58 ID:TLa5DNlG.net
>>507
普通のサイズなら一寸かまるふじのくノ一が良いよ。

511 :名無し三平:2021/06/17(木) 21:15:24.68 ID:FEoIv+F7.net
三腰系だったら「くのいち」一択かな(新子〜手の平サイズまで行けた)

512 :名無し三平:2021/06/20(日) 18:04:21.38 ID:t7d6/p1k.net
3週間ぶりにホームへ釣行
今回は激シブでした
https://i.imgur.com/6dDrImG.jpg

あとボソじゃないけどモロコ?でいいのかあまり自信無いけど
https://i.imgur.com/o9YhJWX.jpg
他スレチなので画像無いけど足へのスレで亀×1

午後は急に日差し出てきて暑かった〜

513 :名無し三平:2021/06/20(日) 21:04:23.72 ID:QKLkV8bE.net
正確にはタモロコ

514 :名無し三平:2021/06/21(月) 03:41:33.27 ID:0qnrRdBB.net
>>512
乙カレー なかなかじゃないか

515 :名無し三平:2021/06/22(火) 13:54:09.33 ID:u7oyYjrz.net
毎回必ず乙カレーって
キチガイなのか自演なのか

516 :名無し三平:2021/06/22(火) 18:58:56.55 ID:jFyYyVwG.net
>>515
お前疲れてそうだな
カルシウムとっとけよ
クエン酸とか

517 :名無し三平:2021/06/22(火) 23:58:20.95 ID:TMh4M3dd.net
まぁ毎回でなんかウザいのは確かだよな

518 :名無し三平:2021/06/23(水) 07:05:39.13 ID:DwXxb/Mb.net
>>515
俺は>>512だがどこをどう読めば自演になるんだ?
>>517
んなこたぁ無い。俺は励みになっているから感謝している。
>>514
どうか気にしないで今まで通りいて下さいませ

519 :名無し三平:2021/06/23(水) 07:20:54.06 ID:dMCAT+fc.net
小物釣り師は器も小物が多いんだなw
別にいいじゃねーかレスしてくれるんだし

520 :名無し三平:2021/06/24(木) 08:46:14.86 ID:BnugQMv+.net
写真あげてくれる人に反応返すことで大事にしたいんだろ

521 :名無し三平:2021/06/24(木) 12:26:29.40 ID:4l2EEnfI.net
普通の感覚ならウザいよな

522 :名無し三平:2021/06/24(木) 16:34:19.05 ID:L/PBBp4a.net
>>515=517=521
小物すぎw
別にウザくはないしうp主に感謝してるんだしいいんじゃね?
ウザいって何がお前の気に障ってるんだよ?言ってみ?

523 :名無し三平:2021/06/24(木) 18:37:53.08 ID:MfIv+iEd.net
ここの名伯楽!?:乙カレーさんみたいな人が居てもいいじゃん
人の感じ方はそれぞれだけど、ここでとやかく言う必要も無いし
やだったらスルーすればいいだけの事でしょ?

524 :名無し三平:2021/06/24(木) 20:13:03.55 ID:nGGCezNL.net
釣れてますねぇ

525 :名無し三平:2021/06/25(金) 06:31:39.92 ID:dlL6wK6f.net
「乙カレー」

ウザいと思うやつはNGしとけ

526 :名無し三平:2021/06/26(土) 07:29:49.43 ID:HUP9lWD7.net
朝ちろっとだけ竿出してみた 水がクリアでムズいわ
細長いのはノンキー
https://imgur.com/7hYkE5e.jpeg

乙カレー待ってるで

527 :名無し三平:2021/06/26(土) 08:05:36.81 ID:T1nszjx+.net
乙カレラ911

528 :名無し三平:2021/06/26(土) 09:26:58.59 ID:cexcR/7B.net
>>526
乙カレー
ノンキーって何?

529 :名無し三平:2021/06/26(土) 09:43:26.54 ID:dbZe4jBH.net
午後からタナゴ狙って行ってくるわ

530 :名無し三平:2021/06/26(土) 10:03:41.00 ID:iyToX6AS.net
乙イッテラー

531 :名無し三平:2021/06/26(土) 15:15:59.35 ID:C/Pq4388.net
きめぇ

532 :名無し三平:2021/06/26(土) 20:05:33.67 ID:dbZe4jBH.net
午後から2時間やって
タナゴ8
その他の魚 10
ザリガニ 4

暑くもなく楽しかった

533 :名無し三平:2021/06/27(日) 03:43:01.76 ID:YbVWhBhA.net
>>526
乙カレー 釣果うpして楽しませてくれる人は神だわ

534 :名無し三平:2021/06/27(日) 14:10:58.96 ID:2QtnTOaC.net
>>528
横だけどノンキープ=即リリースという意味ではないかと予想

535 :名無し三平:2021/06/28(月) 19:03:23.72 ID:H7kBM1sc.net
フナフェチがそれ以外はノンケで複数形がノンキーと予想

536 :名無し三平:2021/06/28(月) 23:43:10.60 ID:akwYC4t/.net
>>528
細長い=クチボソ
ノンキー=ノンキープ=即リリース済(写真には写っていない)

→写真にはこれしか写っていないけど、本当はもっと釣れてるよ

ってことじゃね

537 :名無し三平:2021/06/29(火) 14:30:38.41 ID:ANcG4pk/.net
>>534-536
理解できたよありがとう
細長いのというのが写真に映ってる個体のどれかだと思って読んでたからわからなかった

538 :名無し三平:2021/07/01(木) 18:08:46.25 ID:5Jvakm6U.net
test

539 :名無し三平:2021/07/01(木) 23:27:15.20 ID:MwirLZwL.net
針とハリス結ぶのに何かいいのない?
今のところクリップか洗濯ばさみ使ってるんだけどさ

540 :名無し三平:2021/07/02(金) 00:21:29.39 ID:w/w6REQf.net
>>539
タナゴばりでも結べる
https://i.imgur.com/xSFLU2L.png

541 :名無し三平:2021/07/02(金) 00:47:44.06 ID:zwkyTY/T.net
>>540
ありがとう
ただ、これ持ってる
すぐ使わなくなったのはハリスが縮れるから

自作してみるかな

542 :名無し三平:2021/07/02(金) 00:50:17.12 ID:w/w6REQf.net
>>541
自分の手で巻きたいなら
フライ用の安いバイスは使いやすいよ

543 :名無し三平:2021/07/02(金) 01:33:49.76 ID:zwkyTY/T.net
>>542
調べてみたけど、あれバイスっていうんだ
安いのもあるしなかなか良さそうだねこれ
ありがとう

544 :名無し三平:2021/07/02(金) 18:08:49.78 ID:lP8DzGG5.net
https://youtu.be/x3Pn0jb-7Jo
これ何釣って遊んでるの?

545 :名無し三平:2021/07/02(金) 18:51:05.78 ID:oxCcKfzY.net
ウグイの仲間っぽいな。
マルタの背高を高くしたような…

546 :名無し三平:2021/07/02(金) 21:53:12.33 ID:J/Y1uYuc.net
ローチだね
自動翻訳するとゴキブリ、ゴキブりって出て何事かと思ったけどw

547 :名無し三平:2021/07/03(土) 07:34:38.26 ID:03qVfEJJ.net
雨上がったね
ウンコでもして釣りに出かけるか

548 :名無し三平:2021/07/03(土) 20:29:43.38 ID:i3grPu6x.net
モロコとか 30くらい
バラタナ 7〜8
コブナ 1
ヒメダカ 3 すくった。

https://i.imgur.com/4YC9eZ8.jpg

549 :名無し三平:2021/07/03(土) 20:32:26.31 ID:03qVfEJJ.net
ボソ 10くらい
モロコ 2
タイバラ 3
モエビ? 1
チチブ 1
ヨシノボリ 1

2時間弱だったけど楽しめた

550 :名無し三平:2021/07/03(土) 23:56:21.80 ID:y/9YKVHM.net
今週も皆さんお疲れ
足元不安定なホームの人は気をつけて

551 :名無し三平:2021/07/04(日) 03:48:42.19 ID:TI01tDhH.net
>>548
乙カレー ヒメダカ汚染されてんのね 魚種も多く楽しそう

552 :名無し三平:2021/07/05(月) 09:56:51.54 ID:JOHIPCBB.net
澄み渡る青空の下で釣りしたいな

553 :名無し三平:2021/07/09(金) 20:26:56.41 ID:McnJ5+1y.net
梅雨明けしたとたん高温炎天下となり
今のこの時期の快適さ?を思い知る事になるだろう

554 :名無し三平:2021/07/09(金) 20:43:12.52 ID:+TWsvvHS.net
梅雨明けから9月までは渓流しか行かんな
淡水小物は今時期の晴れ間と10月以降だな

555 :名無し三平:2021/07/21(水) 08:55:41.95 ID:AerAsOmS.net
くぅ〜日陰ポイントは早起き爺で埋まってる

556 :名無し三平:2021/07/21(水) 09:28:21.72 ID:S376OOy4.net
>>555
脳みそが沸騰してしまうぞ

557 :名無し三平:2021/07/21(水) 10:10:02.72 ID:EId0WEGa.net
チンコにフナを挿して街中を歩くのはどうかと

558 :名無し三平:2021/07/21(水) 18:27:58.33 ID:CdtXAbZa.net
ワイ、ヘラ装備で小物釣り池に突入

そこはモツゴ釣る人ばかりだから、ワイの装備見て何事かと仰天、ここ大物釣れるんかいなと疑いの目も

そこで華麗に若い鯉釣って即座にリリース
その途端称賛の目に変わるぅ!

「なんなのあの落ち着いた竿さばきは」
「で、デカかったぜぇ、あんなの釣れるんだ」
「今日アナタに会えて幸せだ、ボーイ」

ワイ、こんなの当然だよといった顔で次の獲物を狙うが、頭の中はやってやったゾという思いで一杯。

こうしてワイの釣り伝説は続く

559 :名無し三平:2021/07/21(水) 19:10:41.27 ID:S376OOy4.net
>>558
ヘラの道具と小物の道具って何が違うん?

560 :名無し三平:2021/07/21(水) 20:41:20.01 ID:EId0WEGa.net
楽しそうでなにより。
しかしここは小物スレなので若鯉とかはジャミですよジャミ

561 :名無し三平:2021/07/22(木) 00:38:15.42 ID:IxtbeRyS.net
>>559
竿の長さ/硬さ、糸の太さ、針の大きさ/本数。

小物釣るときはヘラ台はそのまま使えるけど竿掛けは半分の長さにして、上記竿セットは小物用一式別のものにしてる。

小物は一本針やし、餌持たせたいから麩餌じゃなくグルテンにしてる

562 :名無し三平:2021/07/22(木) 00:40:31.14 ID:IxtbeRyS.net
>>560
は〜い。 最初はフナ/鯉用タックルで、見切られてからは小物用に換えてやってたよー

563 :名無し三平:2021/07/22(木) 07:28:13.74 ID:YYZXlb6R.net
>>561
見た目は竿の長さだけか

564 :名無し三平:2021/07/24(土) 11:42:09.32 ID:qo6qBbx4.net
ダメだ
2週連続で全く釣れない
魚はどこへ行ったんだ?

565 :名無し三平:2021/07/24(土) 11:48:43.33 ID:MZwbLUCx.net
>>564
緊急事態宣言のため、不要不急のお出かけを控えてるんだよ。

566 :名無し三平:2021/07/29(木) 14:51:11.64 ID:s7O7UcjB.net
じゃぁ誰もいない東京の川へ行ってくるわ

567 :名無し三平:2021/07/31(土) 06:09:11.77 ID:qnq/V5os.net
さてと、近所の公園の池に行ってくるか
タナゴ釣れたらいいな

568 :名無し三平:2021/08/01(日) 10:25:45.76 ID:bgigOzp3.net
朝5時竿出しして事実上3連続ボウズで帰宅
流石にこれはもう駄目かもわからないね

569 :名無し三平:2021/08/01(日) 11:19:43.64 ID:Jy/C2GFD.net
山いくぞ

570 :名無し三平:2021/08/01(日) 14:12:00.88 ID:YG1cimsD.net
>>568
なに狙ってのボウズなん?

571 :名無し三平:2021/08/02(月) 04:17:16.40 ID:E+IwcKI5.net
>>570
フナでーす

572 :名無し三平:2021/08/02(月) 06:47:57.53 ID:5LeB4ZJv.net
>>571
居ないんじゃね?

573 :名無し三平:2021/08/02(月) 08:30:52.47 ID:GKBWcxd1.net
この暑さでフナもやる気なくしてるよ
寄せ餌の代わりに氷撒いたら?w

574 :名無し三平:2021/08/03(火) 07:13:22.62 ID:FjIjKKju.net
>>572
今年の5月末〜6月頭までは間違いなくいた(釣り上げた)
梅雨明け後はどこかへ移動したのか?或いはいるけど口使わないのか?
そこまで判断できる経験と知識が恥ずかしながらまだ無いのですよ。

575 :名無し三平:2021/08/03(火) 08:20:05.40 ID:EZ5yRxod.net
>>574
春のポイントと繋がってる深場に居るはずなんだけどな

576 :名無し三平:2021/08/03(火) 13:41:02.15 ID:lJp9ud85.net
GoProに紐付けて投げ込もう

577 :名無し三平:2021/08/04(水) 09:58:45.29 ID:c9AVq6eW.net
>>575
一応春のポイントとつながっているちょい深場というかワンド的な所も狙ったんだが
全然駄目だった・・・。もう単純に腕の問題だろうな。

578 :名無し三平:2021/08/04(水) 10:22:31.58 ID:81qcjVPo.net
まぁ夏は難しいよ
10月になればまた釣れるさ

579 :名無し三平:2021/08/07(土) 09:51:35.58 ID:iR7o2ijB.net
>>564
お、おい!
おまいのその右肩の上にいるのは、、、


なんだ水子か。

580 :名無し三平:2021/08/07(土) 15:20:23.10 ID:6qedgsSn.net
水子の霊って戦後に作られた新参者らしいね

581 :名無し三平:2021/08/15(日) 18:00:31.17 ID:O0USxBbY.net
なんかニジマスが釣れた
練り餌でも釣れるのね

582 :名無し三平:2021/08/15(日) 18:21:53.97 ID:eAHFLD5o.net
>>581
ハリだけでも釣れる魚だしな

583 :名無し三平:2021/08/15(日) 18:32:35.44 ID:u6x7csjA.net
>>581
練り餌でやってると、たまにブラックも釣れるよ。

584 :名無し三平:2021/08/15(日) 22:39:31.86 ID:ZK1XFHVg.net
>>583
それ練り餌に寄ってた小魚ごと食べたんだよ

585 :名無し三平:2021/08/15(日) 22:43:16.58 ID:4UhPN+f6.net
河口から数十キロ圏内だとヘラブナ釣りの針にスズキも掛かる

586 :名無し三平:2021/08/16(月) 10:58:20.80 ID:iXWQPhEB.net
近くの公園の池に釣りにでかけたら
コロナ蔓延防止のため今月末まで釣り禁止…
釣りは関係ないやろ…

587 :名無し三平:2021/08/16(月) 17:09:07.97 ID:sAgeujd3.net
>>582
>>583
そうなんだ。普段カワムツとかオイカワとか小さいの釣っていたから、急に大きいのが釣れてちょっとびっくり。
https://i.imgur.com/QRTqstY.jpg

588 :名無し三平:2021/08/16(月) 20:14:08.28 ID:y50nD0Kd.net
>>584
いや、練り餌食うよ。
どうせ殺すから割いて確かめたし。
自然の生き物ってのは、食える時に食える物を食うもんだ。
嗜好に走りすぎたら生きて行けねぇからな。

https://www.youtube.com/watch?v=ldt8uP17u3w&ab_channel

589 :名無し三平:2021/08/17(火) 17:20:59.18 ID:0NzlAswr.net
そういや前に水路で小さい金魚のルアーを投げたらヘラが釣れたよ。

590 :名無し三平:2021/08/17(火) 17:31:25.80 ID:1T0VcdFJ.net
ワカサギ用の紅雪ハイパーでも結構釣れるね
エサ持ち良いし保存が効くから重宝してる

591 :名無し三平:2021/08/17(火) 22:12:47.19 ID:f3MDu33Q.net
>>590
へー、あれ釣れるんだ?
ちなみに何が釣れましたか?

マブナが釣れるなら買ってみます

592 :名無し三平:2021/08/17(火) 22:56:23.28 ID:qoBHpWRo.net
>>591
チャンスが少ない魚にはベストなエサ(ミミズ)がいいって

593 :名無し三平:2021/08/18(水) 03:19:36.80 ID:Ihzn6I86.net
>>591
マブナは釣ってないからわからないけどモロコ クチボソ タナゴ オイカワは釣れました

594 :名無し三平:2021/08/18(水) 07:46:48.60 ID:quL7Zc+2.net
>>592
やっぱりそうですかね?
赤虫風だからいけるかな?と
思っていたのです

>>593
結構色々釣れたのですね
チャレンジする価値はありそうです

595 :名無し三平:2021/08/21(土) 18:23:19.86 ID:381LsF7o.net
はい、やっとボウズ地獄から抜け出せました。
下手すりゃ2ヵ月ぶりくらいでしょうか?
長かった・・・

https://i.imgur.com/PpDjwBq.jpg

596 :名無し三平:2021/08/21(土) 19:10:07.14 ID:Rl1RBcgZ.net
ソーセージわ餌に釣りすることが多いけど、柔らかいから落ちやすくて

597 :名無し三平:2021/08/21(土) 20:56:04.92 ID:AL/x+m6x.net
>>595
良フナおめー

598 :名無し三平:2021/08/21(土) 21:26:59.35 ID:y+ys1Yg8.net
>>596
ギョソーのことかな?
柔らかいから落ちやすいんじゃなくて硬い?からでしょう
つまり熱を通した後の固形物だから指で潰せる位の硬さでも
針には刺せるが練り餌の様に針先に残らないので
ポロっと落ちやすいと言う事だよね
熱を通す前の練りすり身状態の物が手に入ればいいんだけどね

599 :名無し三平:2021/08/21(土) 23:44:30.52 ID:Rl1RBcgZ.net
>>598
そう魚肉ソーセージです
結構使っている人いると思うけど、加工はしないかな?
まぁ手を加えるくらいなら、練り餌使った方が手っ取り早いね

600 :名無し三平:2021/08/22(日) 03:41:49.16 ID:Bl2GehW/.net
>>595
乙カレー 暑いと思う中よく釣ってきたな

601 :名無し三平:2021/08/22(日) 21:45:38.74 ID:cyI+P7ig.net
ギョニソをギョソーと略する人初めて見た

602 :名無し三平:2021/08/22(日) 21:51:10.41 ID:T64SIFMu.net
ホモソーじゃないんだ

603 :名無し三平:2021/08/22(日) 22:30:13.22 ID:/xig9MUp.net
飯粒か丸めた食パンしか使わなくなった

604 :名無し三平:2021/08/23(月) 09:18:20.63 ID:u7+p0g/n.net
スーパーでうどん買っていくと安いけど手がデンプンカチカチマンになるんだよな
食パンマルメターノ強い

605 :名無し三平:2021/08/23(月) 09:19:46.46 ID:+0YQci8+.net
俺はギョニクソ派

606 :名無し三平:2021/08/24(火) 19:47:57.41 ID:VwAlHiWL.net
色々試したけど、やっぱグルテンが一番手っ取り早い。
野釣りグルテン一袋あればかなり保つし色々釣れる。

607 :名無し三平:2021/08/24(火) 20:42:49.54 ID:TwdNZBFs.net
うどんは使いやすいけど量が多すぎて…ソーセージでさえ使いきらなくて腐ってしまう
やっぱりなんだかんだ結局練り餌が一番いいのかな

608 :名無し三平:2021/08/24(火) 21:12:35.67 ID:I9c1XC9v.net
おにぎり買って一欠片残しときゃいいんだよ

609 :名無し三平:2021/08/24(火) 23:22:29.65 ID:p9mReNjD.net
ヘラブナ用練り餌がいっちゃん楽だわ。
入手、コスト、管理含めて。

おらはダイワの激グルにんにく。バラケとグルテンのバランスがいい。
あとはグルテン1かな。グルテン強め。小物相手だとちょっと量多いな。

https://i.imgur.com/BpIfWkt.jpg

610 :名無し三平:2021/08/25(水) 03:39:43.54 ID:dLvZBBN1.net
>>608
その発想が重要だよな
釣り餌としてしか買わないからコストが跳ねる

うどんを食べた残りを餌にすると凄くコスパがいい10本もあれば1日で使いきれない

コスパで言えば小麦粉が一番だけど配合が悪いのか餌持ちがうどんに劣るから現在研究中

611 :名無し三平:2021/08/25(水) 04:49:15.59 ID:j1WymznZ.net
赤飯おにぎりオススメ

612 :名無し三平:2021/08/25(水) 11:56:37.35 ID:U7H2FzOO.net
ん?わざわざおにぎりなんて買いに行くの?それなら家からご飯持っていくかな。
それにしても、ご飯もかなり使いやすそうでいいね。

613 :名無し三平:2021/08/25(水) 12:26:37.15 ID:hkeB1iH1.net
>>612
勝手にすりゃいいだろw

614 :名無し三平:2021/08/25(水) 18:30:51.59 ID:fBSa6cXj.net
ご飯だけにお勝手w

615 :名無し三平:2021/08/28(土) 09:55:34.83 ID:lHVBxbFV.net
>>609
グル1良いよね。
俺も愛用している
・・・のだが最近不調が続いたので(もちろんエサのせいではないが)今度
野釣りグルテンに浮気してみようかと思ってる

この時期でもタナゴ婚姻色出てる個体いるんだね。

616 :名無し三平:2021/08/28(土) 18:23:00.19 ID:z0aNyb50.net
一時間ほど

フナ11
タイバラ1
モロコクチボソ20弱くらい

これヘラかな?

https://i.imgur.com/Gchfvzj.jpg

617 :名無し三平:2021/08/28(土) 22:44:41.54 ID:ZiYZsrjz.net
釣りを初めて1ヶ月。180のエビタナゴ竿で色んな釣り場で釣りしてるけど、もうちょい長いの欲しいなと思いつつ、色々釣りたくなるから何買うのがいいのかわからないw 
https://i.imgur.com/TMnucrY.jpg

618 :名無し三平:2021/08/28(土) 22:48:19.03 ID:I6pG4dnY.net
>>617
エビタナ名竿だよなw

619 :名無し三平:2021/08/29(日) 06:35:41.69 ID:rrCnrLGA.net
>>616
乙カレー マブじゃね?

>>617
乙カレー 小物釣りに目覚めるとはこの先いい人生間違いなしだな

620 :名無し三平:2021/08/29(日) 21:26:12.88 ID:FE309OE/.net
>>617
そのうち、釣り具屋が「魔界」って呼ばれる意味が分かると思う…

621 :名無し三平:2021/08/30(月) 19:49:52.09 ID:ZHLv4J4k.net
>>617
手造りっぽい針外し
お主なかなか・・・

622 :名無し三平:2021/09/02(木) 12:35:37.80 ID:4lc/iDn2.net
雨だけどやってくるか

623 :名無し三平:2021/09/02(木) 20:27:31.35 ID:vpes6yWD.net
小学生の子供達とはキスがハゼくらいしか行ってなかったけど
隣が川だし小鮒かアブラハヤくらいは釣れそうなんで
元々川釣り出身のワイとしては10年振りに再開すべく
竿探してたんだけどペナンペナンのグラスは好きじゃないんで
カーボンの3.6mくらいの手軽な竿って案外無いもんだね
中古で安いのがあったからよかったけど
テンカラ竿なんていいけど贅沢過ぎだしw
でもずっと雨模様
長文スマソ

624 :名無し三平:2021/09/02(木) 21:59:20.70 ID:fn3g6hXY.net
カーボンのシャンとした竿というのはそれなりに高価だよ

625 :名無し三平:2021/09/02(木) 22:00:46.94 ID:fn3g6hXY.net
ちなみにテンカラ竿は胴調子寄りの柔らかめが多い

626 :名無し三平:2021/09/02(木) 22:19:20.14 ID:jZGH3ZnP.net
3.6とか小物相手にながすぎね?

627 :名無し三平:2021/09/03(金) 07:46:55.96 ID:z+PpNMZe.net
>>626
近所の川は結構広いしサヨリ釣りにも使おうと思ってね

628 :名無し三平:2021/09/03(金) 11:24:46.57 ID:5GFmpnMD.net
>>623
12尺の月光剛使ってるけど楽しめてるよ。
ヘラブナ釣り用だけど、オイカワみたいな小魚からマブナ 、ヘラブナ、鯉何でも釣れるし。

小魚なら月光柔の方がいいのかも

20,000円のカーボン竿だよ

629 :名無し三平:2021/09/03(金) 13:17:10.50 ID:Apc8k7iR.net
OGK 春暖ハエ 3.6m
4000円でお釣りがくるけど立派なカーボン竿
オススメするよ

630 :名無し三平:2021/09/03(金) 13:26:32.97 ID:u4cMzcr0.net
最近は安竿でもほぼカーボンじゃないの
小鮒やハヤなら安物渓流竿で十分足りる気がするが
尺オーバーも狙うってなら上にも書かれてる月光剛クラスも良いけどね

631 :名無し三平:2021/09/03(金) 23:52:26.79 ID:cAPBJ8aG.net
竿がグラスかカーボンかよりも
釣りたい魚によって仕掛けの太さが変わるから
そっちの方が影響が大きいと思う

同じ竿でも
タナゴの仕掛けで鯉は釣れないし
鯉の仕掛けでタナゴは釣れない

632 :名無し三平:2021/09/03(金) 23:57:07.40 ID:SH8L2lJS.net
海で使うんならヘラ竿くらいの強さはあった方が楽しいんじゃないのかな

633 :名無し三平:2021/09/04(土) 00:11:54.48 ID:lkNWiRvx.net
ちなみに月光剛だと小魚の場合軽すぎて乗らないこともあるから、月光柔の方が小魚には合うかも。

ヘラブナ釣りに興味を持ち出したときに無駄なくヘラブナ釣りにシフトできるのがいい

634 :名無し三平:2021/09/04(土) 07:17:28.94 ID:jAYJ/sHe.net
自分は下野の清滝が気に入って何本か揃えて楽しんでます
4.5mとかでも持ち重りが無くてシャキッとしてるのにしなやかに曲がる感じが良いですね
まあ本当に軽さ求めるならハエ竿になりますけどこれで尺ブナも余裕でしたよ

635 :名無し三平:2021/09/04(土) 08:33:09.96 ID:lkNWiRvx.net
>>634
何の竿ですか?

636 :名無し三平:2021/09/04(土) 19:07:04.95 ID:nt6Sjl8q.net
1時間

小鮒5
もろもろ20くらい

https://i.imgur.com/79om8qF.jpg

637 :名無し三平:2021/09/05(日) 03:43:43.85 ID:SQ2dkl5K.net
>>636
乙カレー 小物釣り楽しんでるな

638 :623:2021/09/06(月) 21:08:07.19 ID:v3SpJUGR.net
あれから新品中古関わらず物色し
古いカーボンの3.6の竿(自分用)と
プロマリンの2.7のグラスロッド(子供用)を買った
2本合わせても2,800円で済んだからよかった
暫く収まってた安竿収集がまた頭をもたげそうだわ

639 :名無し三平:2021/09/08(水) 19:31:34.66 ID:CGjSrRiW.net
釣れればいい人から釣り味を求める人になると
竿の値段はそれなりに推移するんだろうか?

640 :名無し三平:2021/09/08(水) 21:14:00.09 ID:FsDsWRM5.net
釣り味なんて人それぞれと思う
だからワイの場合高い竿が必ずもいい竿にはならない

641 :名無し三平:2021/09/09(木) 19:05:56.00 ID:WJTxWdXX.net
鱒レンジャーとか超絶人気だしな

642 :名無し三平:2021/09/09(木) 19:09:38.91 ID:9m6kW7Bc.net
鱒レンジャーは単にYoutubeで煽って乗せられた阿呆が
こぞって買っただけじゃね?

643 :名無し三平:2021/09/09(木) 20:53:23.82 ID:SGpD4XMq.net
ペラッペラのグラスロッド持ってるけどブルーギルでもめっちゃ曲がって楽しいよ

644 :名無し三平:2021/09/09(木) 21:30:37.66 ID:oL/nNx6p.net
1.8のエビタナゴ竿しかなかったので、適当に中古で2.7の竿を買ったら、長さが足りずに今まできつかった所が楽になった。
https://i.imgur.com/XsDNN1P.jpg
https://i.imgur.com/d5TpQ6L.jpg

645 :名無し三平:2021/09/10(金) 21:04:30.16 ID:qDkoB4w0.net
>>644
口先が尖ってる魚はニゴイ?

646 :名無し三平:2021/09/10(金) 22:48:30.51 ID:qT2HPwgW.net
>>645
魚の名前は、まだよくわからない。

647 :名無し三平:2021/09/12(日) 18:02:31.47 ID:JOj4dG2i.net
二週間ぶりに釣行
変わらずフナがシブいので今回は
細長もキープ モロコが混じると地味にうれしい
他痛恨の鯉バラシ あれはかなり悔しかった

https://i.imgur.com/lrdORn5.jpg

https://i.imgur.com/9tUZq7w.jpg

648 :名無し三平:2021/09/12(日) 18:05:19.14 ID:YhiajGpV.net
おいはボウズたい…

649 :名無し三平:2021/09/12(日) 20:47:38.14 ID:pqtiIfKG.net
>>647
嬉々として画像上げてるけど
酸欠で死なせてねえか?

650 :名無し三平:2021/09/12(日) 21:49:48.49 ID:JxkITXFB.net
>>649
リリースする直前に水を減らしてパシャ

だと思う

651 :名無し三平:2021/09/13(月) 03:49:26.90 ID:wUd6MKn1.net
>>647
乙カレー 海老キープがいい味出してるな

652 :名無し三平:2021/09/13(月) 13:58:29.99 ID:AFlymeuZ.net
水抜かなくても見れる透明なやつ使えば?と思わなくもない
観察ケースとまでは言わんがビニールトートなり透明バッカンなり色々ある

653 :名無し三平:2021/09/13(月) 14:46:19.21 ID:rxMJ1E26.net
>>652
そこまでやるんだったらそもそも釣るなくらい言えよ

654 :名無し三平:2021/09/13(月) 14:58:05.68 ID:mshoVeSE.net
インスタグラマーじゃないんだし
写真アップ前提の装備なんかしないわな
にしてもみんな一応キープしてからリリースすんだな
まぁ食べてんのかも知れんが

655 :名無し三平:2021/09/13(月) 15:21:20.40 ID:AFlymeuZ.net
>>654
一見さんが水抜いて魚横たわらせてる発想はなかったわ
水抜きは玄人というか、ちょくちょく釣りしてて釣果写真をこことかネット上にアップし慣れてる人がやってると思ってた

656 :名無し三平:2021/09/13(月) 15:43:06.49 ID:SXhgDnyk.net
タナゴ釣りで知ったとかこのスレの写真見て作法として覚えたとか…まあ知ってる人しかやらんかも

657 :名無し三平:2021/09/13(月) 15:43:09.36 ID:0p0FjNGs.net
うぜ

658 :名無し三平:2021/09/13(月) 19:50:46.83 ID:P0d6MKgs.net
そもそもキープと言う行為自体所詮自己満足
写真まで撮ってそんなに自慢したいんか?
表現の自由は有るとしても
遊ばせてもらってるんだからキャッチアンドリリースは基本だろ

659 :名無し三平:2021/09/13(月) 21:54:46.64 ID:XaWlTle9.net
そんなものは基本でも何でもない
俺の基本はキャッチアンドイートだわ
まぁ最近は川の小魚は食わんけどな

660 :名無し三平:2021/09/13(月) 22:23:47.77 ID:NcXHS8km.net
>>649
説明するのも馬鹿馬鹿しいけど
まさか釣り上げてから撮影までこの水量でキープだと思ってるの?

>>650
その通りです。厳密にはバッカンはボソ系
フラシにフナ系と使い分けています。

>>651
いや魚以外はスレチなんだけどなんか妙に淡水のエビって愛おしいというか可愛らしくてw

661 :名無し三平:2021/09/13(月) 22:26:33.84 ID:NcXHS8km.net
>>658
ちなみに自己満足じゃないじゃない趣味なんてあるの?

662 :名無し三平:2021/09/13(月) 23:46:22.27 ID:geV4uwLI.net
また湧いてるのかよ
小魚の扱いにケチ付けるヤツ

663 :名無し三平:2021/09/14(火) 00:55:07.85 ID:99pLrak9.net
それはお前だろ
わざわざケチ付けるのは

664 :名無し三平:2021/09/14(火) 02:16:16.37 ID:crZACt10.net
YouTubeでコメントオフにしてる人の気持ちがわかりますね

665 :名無し三平:2021/09/14(火) 08:20:04.33 ID:bJZpNjOI.net
>>658がやけに小物すぎw

666 :名無し三平:2021/09/14(火) 09:39:21.44 ID:kAgDgu5D.net
節度ある楽しみ方は個人の自由
その節度は個人の資質による

667 :名無し三平:2021/09/14(火) 10:16:18.97 ID:gprAaTKb.net
キープ自体は普通じゃね 沢山釣れたーにせよ最後に何が何匹釣れたか記録したいにせよ
生き物の観察自体は年齢問わず学びの機会として、親子で釣りとか虫とり教室とか、捕まえたものをキープして観察するのは子供の教育的観点でも行われてきてる
そういう常識の中で成長したかつての子供達は大人になってもキープに抵抗無いと思う
最後に水抜いて写真撮影はそういう教室ではやらないことだから、たまにツッコミが入るんじゃないかなー

668 :名無し三平:2021/09/14(火) 10:51:30.77 ID:1lTYkl/s.net
これくらい入れ食いだといいんだが

669 :名無し三平:2021/09/14(火) 10:53:34.61 ID:GQe1KK+c.net
リリース前提で釣りしてる奴が魚の扱いにウダウダ言ってる事が滑稽

670 :名無し三平:2021/09/14(火) 11:02:34.13 ID:UJJ+R0Yv.net
またそうやって荒らす

671 :名無し三平:2021/09/14(火) 12:45:25.57 ID:JT1h1zL9.net
50歩100歩と言いたいところだが
水も過剰摂取すれば毒になる
世の中にはXXまでは良いがそれ以上はやりすぎとされることは沢山ある

672 :名無し三平:2021/09/14(火) 13:32:33.86 ID:ETnO9m8R.net
どうでもいいわ
所詮魚のことにグダグダと

673 :名無し三平:2021/09/14(火) 13:44:57.11 ID:Kz3FXCQ9.net
でも、夏はあんまりキープしてほしくないな

674 :名無し三平:2021/09/14(火) 14:00:32.89 ID:gprAaTKb.net
>>673
それはわかる 水温上がりすぎるのはな
キープは一般化してると言ったが、釣りなら釣り上げる以外の行為で過失致死させそうな要素には配慮した方がいいわな
キープするしないも含め、環境に応じて臨機応変に線引きするところだと思う

675 :名無し三平:2021/09/14(火) 14:19:45.66 ID:UJJ+R0Yv.net
最近はあのビク?フラシ?下に行くほど輪っかが大きくなってて
水に浸けて生かしとくの アレ見ないなぁ
オレンジやや青色があったと思うけど
使い勝手は悪いけど子供の頃はあれ持って行ってたな

676 :名無し三平:2021/09/14(火) 23:16:41.15 ID:ukmYmUzm.net
>>675
中古屋で150円で買った安物を愛用している
リングの部分が金属じゃなくてプラ製の安物だけどw
見ないといえばそのフラシの一種で底が弁当箱みたいな楕円の青い缶
が付いたやつも見ないなぁ

677 :名無し三平:2021/09/15(水) 07:34:32.85 ID:m3HvERDs.net
網のやつで、水ん中に入れとくやつでタナゴをキープしてたらタナゴがなんか慌てて動き始めたんで
なんだろうと思って見たら下からでかい鯉がタナゴを狙ってパクンパクンやってた。
鯉もバスみたいに小魚を食うんだね。

678 :名無し三平:2021/09/15(水) 07:43:32.50 ID:YPKuM/lB.net
鯉の中には表層付近に見えるモヤモヤをとりあえずパクパクする個体もいる
口に含んで食べ物じゃなさそうなら吐き出す
地元の池では、秋に葉が散って水面が紅葉一色になると浮いた紅葉をパクパクしては吐き出してる鯉がいるよ

679 :名無し三平:2021/09/15(水) 18:54:24.55 ID:u9/C0pnB.net
ぶくぶくしながらキープしてんだしいーじゃん
気遣い出来てて小物師の見本だよ647氏は

680 :名無し三平:2021/09/15(水) 19:02:35.50 ID:u36moOMA.net
自画自賛

681 :名無し三平:2021/09/15(水) 19:24:46.12 ID:wIbAH2HZ.net
>>680
何でそう煽るの?構って欲しいの?

682 :名無し三平:2021/09/15(水) 19:33:18.41 ID:PmLjtTgx.net
鯉は生命力最強の淡水魚や。

683 :名無し三平:2021/09/15(水) 19:49:36.63 ID:tIN02zZO.net
ハゼとかウナギとか水がなくても1時間くらいなら生きてるやろ?

684 :名無し三平:2021/09/15(水) 20:24:06.63 ID:Yg4+hUmc.net
鯉もそれくらい行ける
ナマズも強い

685 :名無し三平:2021/09/15(水) 20:33:20.27 ID:THMSRSKK.net
撮る為にって言ったろ馬鹿
いちいち反応する馬鹿が多すぎキチガイかよ

確かに釣り人はキチガイ多いよな…

686 :名無し三平:2021/09/15(水) 20:56:07.83 ID:wIbAH2HZ.net
品がねぇー

687 :名無し三平:2021/09/15(水) 22:12:24.64 ID:n21KvMSK.net
こんなスレで品を求めてどうする

688 :名無し三平:2021/09/16(木) 02:23:31.77 ID:l+LdtwCD.net
>>686
> 何でそう煽るの?構って欲しいの?

689 :名無し三平:2021/09/16(木) 06:32:48.76 ID:lz/SOWzx.net
>>688
ゴメンゴメン悔しかったね

690 :名無し三平:2021/09/17(金) 07:58:13.84 ID:rLPkrmwn.net
涼しくなってきたので夜釣りしてきました
https://i.imgur.com/F28Qig5.jpg

ヒレの綺麗だった子
https://i.imgur.com/3qtCoUA.jpg

ちびっこも
https://i.imgur.com/9qrwKSm.jpg

691 :名無し三平:2021/09/17(金) 10:04:17.08 ID:vV61d831.net
>>690
一体型ケースの人だ お久しぶりー
今回は色々釣れたようで良かったね

692 :名無し三平:2021/09/17(金) 10:41:02.07 ID:9g69+AET.net
連休だから子供達と近くの川に釣り行きたかったが台風かよ…
川は海と違って暫くは増水と濁りで釣りにならんから辛いな
海でサビキでもするかなぁ

693 :名無し三平:2021/09/18(土) 06:50:47.66 ID:SGk0tsW/.net
>>690
乙カレー 写真の撮り方きれいだな

694 :名無し三平:2021/09/18(土) 07:34:19.89 ID:WAEvt5DT.net
>>676
底が楕円の缶でなく4角のキャンバス制魚籠なら上州屋に売っている。

695 :名無し三平:2021/09/18(土) 09:15:05.15 ID:sJZb1Swz.net
ちょっと前にダイソーでフラシは売ってたな

696 :名無し三平:2021/09/18(土) 09:59:29.89 ID:gCft2Q8W.net
オリムピックが出してた緑色の水箱

697 :名無し三平:2021/09/18(土) 13:35:14.33 ID:aXwwVQc2.net
オリムテラナツカシス

698 :名無し三平:2021/09/19(日) 16:38:37.32 ID:fjE7RUvy.net
釣具屋にサシ虫の在庫を聞いたら置いてあったのは4軒中1軒
中にはサシ虫さえ何なのか知らない店員もいた
時代だねぇ

699 :名無し三平:2021/09/19(日) 17:04:23.23 ID:ForBW5we.net
それが何なのか知ったら…

700 :名無し三平:2021/09/19(日) 17:44:48.62 ID:6xs7CnzD.net
朝から夕方まで竿出して今日はボソさんのみ
フナはどこへ行った・・・

https://i.imgur.com/5LKQBVq.jpg

701 :名無し三平:2021/09/19(日) 18:52:03.22 ID:dVMQ12at.net
サシ虫はワカサギ釣りの定番なのに

702 :名無し三平:2021/09/19(日) 18:54:13.96 ID:Co73I4oM.net
イトヨ釣りにも使った

703 :名無し三平:2021/09/19(日) 19:16:47.03 ID:Sk5R9JnF.net
>>700
お疲れ
長時間ずーっと同じポイント?
練り餌だとボソが集まって来て先に食われてしまうんだよね
(時期や時間帯にもよるが)

704 :名無し三平:2021/09/19(日) 20:07:18.67 ID:6xs7CnzD.net
>>703
はい、昼寝とか散歩挟んで基本移動せずw
散歩がてら偵察しても周囲状況変わらず&今日の場所が比較的
風と波の影響少なかったもんで

今回駄目駄目だったのは練エサの銘柄浮気して変更したからという事にしてくれ・・・

午後から隣に入った親父が(ヘラ狙いだろうけど)小鮒ちょいちょい釣り上げて
更に傷口が悪化。 合わせの度に竿先で水面叩いてうるさかったw

705 :名無し三平:2021/09/19(日) 21:10:45.59 ID:cnkh4dgN.net
二段合わせな。
あれは同じヘラ師からも疎まれる行為だよ。

706 :名無し三平:2021/09/19(日) 23:05:03.97 ID:UyyfbmVv.net
釣り場を新規開拓したいと思いつつ、面倒くさくなっていつもの所にしかいかない。 
 明日こそはどこか新しいところに行こうと思う。

707 :名無し三平:2021/09/20(月) 03:44:10.13 ID:QjmjBoRh.net
>>700
乙カレー 普段使いの練り餌は何よ?

708 :名無し三平:2021/09/20(月) 16:31:26.54 ID:3b59RftC.net
子供と初めての川に行ってみたが全部カワムツで
形も10センチ程で小型ばっかりだった
それでも小一時間で30匹くらい釣れた

709 :名無し三平:2021/09/20(月) 19:13:56.30 ID:oFloWnos.net
>>707
普段使いはグルテン1で昨日は野釣りグルテンダントツでした。
もちろんエサのせいというのは冗談ですがやっぱあの「香り」が無いと
どこか物足りないw マル秘スパイス配合って出てるけどホントに入ってるのかな?

ちなみにきょう午後から別ポイントで竿出して来ました(ダントツ使用)

何とか雪辱を果たせましたわ

https://i.imgur.com/rGJJRYS.jpg

710 :名無し三平:2021/09/20(月) 23:52:17.26 ID:1I4cpTSr.net
>>709
集魚に特化したダントツはグルテンにエビ粉や魚粉、さなぎ粉などが主で
マル秘スパイスとは匂いからどうやらセンキュウが入ってるんじゃないかと?
冬場などにはいいかもだけど
ジャミの寄りが多いのでフナ狙いなら従来の野釣りグルテンや
グル1の方がいいかもね

711 :名無し三平:2021/09/21(火) 03:45:18.21 ID:E/ldiF6m.net
>>709
乙カレー バニラ風味の5もいいもんだぞ

712 :名無し三平:2021/09/26(日) 22:26:31.01 ID:vZ4gpkVW.net
道糸ってカラーラインでもOKかな。
ナイロンライン探してたら、メバリングで使ってた蛍光イエローの
4lbラインが出てきたんで使えるかなと思って。

713 :名無し三平:2021/09/26(日) 23:52:20.69 ID:1JdVo7HT.net
たかが小物釣り、なんでも試しゃいいだろうに

714 :名無し三平:2021/09/27(月) 06:36:32.47 ID:uvbgu4I2.net
>>712
すでにあるなら使えばいいと思います
そんな神経質な釣りじゃないので釣果も変わらないと思う

715 :名無し三平:2021/09/27(月) 23:08:28.58 ID:ppphLPXi.net
釣ったことない種類のタナゴを探しにバイクでうろうろ。初めて行ったところでカネヒラさん。 
 カネヒラは近所でも釣れるんだけどなぁ。
https://i.imgur.com/eOjpPEp.jpg

716 :名無し三平:2021/09/29(水) 23:51:35.09 ID:xy3KDsmo.net
オスが釣りたくなったので行ってきた。お魚キラーは何故かザリガニしか入らなかった。
https://i.imgur.com/1IB9WTg.jpg
https://i.imgur.com/9uhMslX.jpg

717 :名無し三平:2021/09/30(木) 06:38:17.23 ID:s0CSJoqg.net
>>715-716
乙カレー たなごってどこ地方?

718 :名無し三平:2021/09/30(木) 09:22:25.84 ID:pNp28c6x.net
>>717
京都です

719 :名無し三平:2021/09/30(木) 09:23:42.84 ID:3E6cGp/q.net
>>715
カネヒラ俺も釣りたいなあ
まだ実物を見たことない

720 :名無し三平:2021/09/30(木) 10:25:09.54 ID:9/8JSVXQ.net
うちのあたりはタイバラしかいない。
タイバラなら束釣りできる。

721 :名無し三平:2021/09/30(木) 12:11:52.30 ID:I5zR5/y+.net
ウチの地元は誰かが放流したと思われるヤリしかいない
完全に定着してて、二枚貝とハゼ類とのサイクルは完成してるんだろうなぁ

722 :名無し三平:2021/10/01(金) 12:49:07.53 ID:nD4Fd87a.net
台風だっ!
さあ重装備で小物釣りに出撃だ!

723 :名無し三平:2021/10/01(金) 12:50:44.17 ID:2XhKiguz.net
葉っぱしか釣れん。
それより俺は用水路の様子を見に行かねばならん。

724 :名無し三平:2021/10/01(金) 12:56:07.46 ID:azSgtYv2.net
風に吹かれて行こう

725 :名無し三平:2021/10/01(金) 13:18:12.90 ID:rxje5BDu.net
雨の日や悪天候の翌日って釣れるもん?
いつも足場が乾くの待ってから行くことばかりなんで経験ないんだけど

726 :名無し三平:2021/10/01(金) 13:43:28.31 ID:lti7+kuS.net
上流から餌が流れて来るので魚は活発になる
釣れるかどうかは腕次第

727 :名無し三平:2021/10/01(金) 16:11:34.97 ID:aotlYtbv.net
水位が高いと細い水路まで鯉が入ってくるから注意しろよ

728 :名無し三平:2021/10/01(金) 16:13:36.20 ID:Y8LUNF/i.net
よし、大雨がふったら水路に様子を見に行こう

729 :名無し三平:2021/10/01(金) 18:43:55.98 ID:2QQ41DW+.net
>>723
やっぱり死んじゃったのか?

730 :名無し三平:2021/10/01(金) 18:52:26.40 ID:SXa0Jg45.net
勝手に殺すな。まだ流されてる最中だわ。

731 :名無し三平:2021/10/02(土) 06:58:28.97 ID:dAvnCHF4.net
どんぶらこどんぶらこ

732 :名無し三平:2021/10/02(土) 10:36:37.81 ID:D9RoIoU4.net
天気も良いし、風もない、今日は何を釣りに行こう。

733 :名無し三平:2021/10/02(土) 11:16:16.38 ID:5lalRUS9.net
良いこと言った! 台風一過だから近くの川のワンドに行こうっと。
増水もしてるし、連中退避してるぞ

734 :名無し三平:2021/10/02(土) 18:24:15.23 ID:5ZDnH1Ql.net
小物釣ってると外道に巨鯉がかかって仕掛けブッチされるのに、リベンジで鯉退治に行くと見向きもせん!
腹たつのり!

735 :名無し三平:2021/10/02(土) 20:13:29.69 ID:D9RoIoU4.net
いつもの所に水がなかったので少し離れたところで。。タイバラかな?カネヒラも釣れたので満足。
https://i.imgur.com/JmvLuAu.jpg

736 :名無し三平:2021/10/02(土) 21:04:34.08 ID:N5kByWhX.net
素人でも簡単に扱えて日持ちのするエサって何があるだろう?
生き餌と練り餌を外すってことなんだけど。
ワゲットとか力玉がいいのかな。
エサの準備とか買い出しに行く暇もなくて、スキマ時間にごく短時間で釣りしたい。

737 :名無し三平:2021/10/02(土) 22:12:13.80 ID:KDXpPtgT.net
>>736
ワゲットは寄せが強くないから魚が見えるくらいなら使える
力玉は食わせエサ


自分なら
タナゴグルテン(練り餌だけど)
ちょいくわせ
ヤマベチューブハエ
を使うかな

738 :名無し三平:2021/10/02(土) 22:19:11.33 ID:5lalRUS9.net
粉練り餌外す意味がわかんない。楽なのに。
水で溶いたり余ったりが嫌なのか…

739 :名無し三平:2021/10/03(日) 03:47:56.06 ID:OOfjDqCM.net
>>735
乙カレー 全体の釣果どう?数釣れた?

740 :名無し三平:2021/10/03(日) 07:29:04.94 ID:/AJ6cYK9.net
>>739
他にオイカワ、ウグイ、タモロコ、フナ、ニゴイ、ザリガニ等など楽しめたよ。 
 

741 :名無し三平:2021/10/03(日) 21:56:22.85 ID:/AJ6cYK9.net
釣ってる足元でカネヒラと多分タイバラが見えたので、お魚キラーを仕掛けたら、一発でタイバラ?の稚魚50匹くらいとれた。
https://i.imgur.com/mctGATE.jpg

742 :名無し三平:2021/10/04(月) 08:16:16.50 ID:mSMyi6iV.net
>>738
おててがベトベトになるんだよな。
親水公園とかでトイレあればいいけど、田んぼのホソじゃ手が洗いづらいからね。

743 :名無し三平:2021/10/04(月) 08:51:47.66 ID:u5xE2/1g.net
飲み水とは別に500mlのペットボトルに水道水入れて持って行けば
帰りに洗い流せるよ

744 :名無し三平:2021/10/04(月) 11:35:23.47 ID:Hzn1ZrWv.net
手袋したらいい

745 :名無し三平:2021/10/04(月) 11:54:50.26 ID:zzJfXsM9.net
今時はペットボトルに入れた水とアルコールティッシュ常備だわ

746 :名無し三平:2021/10/04(月) 20:32:26.75 ID:A2wTsQeh.net
>>742
あー、やだよね、グルテン。釣れるんだけどねぇ…。
冬場は何かの拍子で袖についたりするから
俺も大嫌いなんで、つい黄身練に逃げたりする。

747 :名無し三平:2021/10/06(水) 19:35:58.11 ID:v4vEDlDw.net
足元に泳いでる豆バラが気になったので、魅玄タナゴ針を買ってチャレンジしてみた。 
 コツを掴んでからは良いペースで釣れた。 
 感想はすごく楽しかったw
https://i.imgur.com/61kwVpO.jpg 

748 :名無し三平:2021/10/06(水) 19:50:45.98 ID:A2qxrgmD.net
2センチかー
たしかに針が良くないと、合わせても軽くて針が刺さらんからなぁ

749 :名無し三平:2021/10/06(水) 21:07:09.25 ID:ADetKZ1e.net
>>747
おー写真の撮り方良いねー

750 :名無し三平:2021/10/07(木) 07:10:53.94 ID:y3FS2hGw.net
>>747
乙カレー 楽しそうでうらやましい

751 :名無し三平:2021/10/07(木) 20:57:42.34 ID:vxOk0UQq.net
手軽なエサでうどんでマブナ釣ってる人いるけど、
うどんを茹でるときに何か入れたりして味付けはしてる?
人に聞くとニンニクとか味の素とか、匂いで魚集めるのかな。

752 :名無し三平:2021/10/07(木) 21:35:20.17 ID:SdrDoxwL.net
市販の茹でうどんはそのままちぎって使っても十分釣れるから何もしない
乾燥うどんは茹でるのが面倒だから使わない

753 :名無し三平:2021/10/08(金) 07:26:22.62 ID:N0tOKRCm.net
今日は休みなのに教習所に行かなきゃなんないので釣りに行けないorz

754 :名無し三平:2021/10/10(日) 16:08:07.03 ID:M2A77hvK.net
朝7時から15時まで竿出し。
うち一時間半位は近所の偵察と昼寝と食事。
結果フナ×1
モロコ×2
これもうこのまま釣れずにシーズンオフしそうな気がしてきた・・

755 :名無し三平:2021/10/10(日) 17:06:42.72 ID:yXnYJHY3.net
雑草が丁度刈られていたので新しい場所へ行ってみました
たまに干上がってることもある川ですが、この辺りにしては水が綺麗で楽しかった
https://i.imgur.com/fBklNaZ.jpg

どの子も立派なヒレで元気
https://i.imgur.com/Qd3ozDv.jpg
https://i.imgur.com/TUyfXO9.jpg

ちびっ子にも会えました
https://i.imgur.com/sz6ubMw.jpg

756 :名無し三平:2021/10/10(日) 19:19:33.64 ID:n4rxbpV3.net
釣りしてるといろんな生き物に会うね。 
 今日はオケラに初めて会えた。
https://i.imgur.com/26Gb1FX.jpg

757 :名無し三平:2021/10/10(日) 19:59:01.80 ID:FhqWZyRV.net
田圃と田圃の間の細い水路
モツゴも多いけど小鮒が釣れた


https://i.imgur.com/EaBptgx.jpg

758 :名無し三平:2021/10/11(月) 03:49:53.34 ID:Z69G76QL.net
>>755-757
乙カレー いい休日うらやましい
おけらのフォルムかっこいい!

759 :名無し三平:2021/10/11(月) 07:04:21.72 ID:OWu1hjCW.net
いいなぁ、俺行った場所はギル畑になってたわ。

760 :名無し三平:2021/10/11(月) 22:24:19.65 ID:jND2f1OB.net
逆にギルってどうやったら釣れるんだ?
最近姿を見ない

761 :名無し三平:2021/10/11(月) 23:01:09.65 ID:pKipxiMX.net
グルテンではあんまり釣れないけど黄身練にするとギルまつり

762 :名無し三平:2021/10/11(月) 23:33:51.91 ID:i/MvEEo2.net
ミミズ使ってみ

763 :名無し三平:2021/10/11(月) 23:43:56.26 ID:H8CgGe4o.net
うどんでも来る

764 :名無し三平:2021/10/12(火) 18:25:41.80 ID:XsUZb4P/.net
ギルは真夏なら毛鉤で爆釣よね
ここで教えてもらったけどハゼの針なら飲まれても安心よ

765 :名無し三平:2021/10/12(火) 20:19:17.72 ID:o6+ZYjIq.net
>>761-764
いや、それがですねぇ、自分が竿出すポイントでは全然見かけないんだけど別のポイント
というかすぐ隣の別の池(というか水域というか)は99%へら爺しかいないんだけど
そこの釣り場の桟橋歩くとボソとかギルがしょっちゅう干物にされてんのよ。
あいつらが黄身練りだのミミズ使ってるとは考えられんから何で釣れるのか不思議何ですよねぇ

766 :名無し三平:2021/10/12(火) 21:39:26.33 ID:e8Xa3riI.net
>>765
あぁ別に練餌でもたまに釣れるよ
全然見かけないのはそこにいないんじゃないの?

767 :名無し三平:2021/10/12(火) 21:42:22.61 ID:Gz3EjNSl.net
同じとこでやっててもギル釣れる日釣れない日あるね
別に回遊魚でもないだろうけど

768 :名無し三平:2021/10/16(土) 21:16:01.28 ID:PiLXh4xN.net
 いつもの川に釣りに行ったら水門開放されてて全然水がなかった。1時間近くかけて行って水がないのはきついね。 
 しょうがないので川入って二枚貝持って帰ってきた。   
 
 
 

769 :名無し三平:2021/10/16(土) 22:12:03.74 ID:uq4ir0Bp.net
たまにヘラ台使うのだけど、もっと手軽なのないかな?
自分が行く釣り場は斜面しかない

770 :名無し三平:2021/10/16(土) 23:45:16.95 ID:4SEvMat5.net
>>769
踏ん張る

771 :名無し三平:2021/10/17(日) 06:46:30.18 ID:YLBrfp4E.net
>>768
食うの?

772 :名無し三平:2021/10/17(日) 07:00:04.88 ID:7DccWQdC.net
>>769
斜面しかないならヘラ椅子しかないだろ。
脚が調節できるのなんて他にないからなぁ。

773 :名無し三平:2021/10/17(日) 11:16:28.16 ID:Erjrompz.net
>>771
カネヒラの産卵用にです。産むかどうかわからんけど。

774 :名無し三平:2021/10/17(日) 12:25:46.57 ID:KI2OqNVr.net
>>770
いつも踏ん張ってるし、問題はお尻が濡れる汚れる

>>772
結構な傾斜だから若干の調整じゃ無理なんだよ
やっぱ自作しかないかな

775 :名無し三平:2021/10/17(日) 15:24:14.48 ID:dm9Y5BmA.net
タナゴ釣りしてたけど毛虫の猛攻て撤収
毛虫怖すぎる

776 :名無し三平:2021/10/17(日) 16:03:53.02 ID:Hv+7OtZc.net
毒蛾の毛虫だとひどい目に合うからなあ

777 :名無し三平:2021/10/17(日) 18:46:50.22 ID:7hZoNfuY.net
毛虫の中身を餌にすれば釣れるんじゃね?

778 :名無し三平:2021/10/17(日) 19:26:23.36 ID:kCu7ZbVn.net
まあタナゴのエサもイラガの腸だったりするしな

779 :名無し三平:2021/10/17(日) 20:05:35.08 ID:r5foCuDU.net
平坦な場所なら折り畳み式の座布団だな

780 :名無し三平:2021/10/18(月) 00:32:49.76 ID:dDgI1MAb.net
>>774
自作しかないだろうなぁ…。
俺も昔、瓶沼のチョコレート護岸をアウトドア用の椅子でなんとかしようと思って、
ホムセンの段差解消スロープとか試してみたが、諦めたわ。w
ところが、実は一部に階段護岸があったという…。

781 :名無し三平:2021/10/19(火) 09:11:08.16 ID:FpD0+JT+.net
チョコ護岸用の椅子自作は簡単だよ。板に前側用の脚2本付けて、後ろ側は脚無し。座面は好きなクッション敷けばいい。ミニ畳なんか粋でいいね?

782 :名無し三平:2021/10/19(火) 10:27:28.56 ID:EUc9maHx.net
素材をケチって座ったら脚が折れて道具一式もろとも着水する姿が目に浮かぶ

783 :名無し三平:2021/10/19(火) 10:34:32.63 ID:i+wi2BOf.net
生い茂る草のないチョコレートならリール竿で浮き釣り
餌は選ばないとだが

ミミズとかなら先端にスーパーボール付けて投げ釣りもできる
練り餌は餌が飛ばないよう投げる必要があるが、ドボンクラスのオモリを使えば軽めのアンダーキャストでも結構遠くまでいく

784 :名無し三平:2021/10/19(火) 15:34:33.85 ID:eu4PJGxX.net
ビン沼、渇水がなぁ。

785 :名無し三平:2021/10/22(金) 21:01:38.24 ID:al4Oz566.net
一気に寒くなったね。釣りを始めて最初の冬なんだけど、防寒どうしよかな。

786 :名無し三平:2021/10/22(金) 21:58:25.56 ID:PnwABLuD.net
防寒は大袈裟なくらいがいい
暑けりゃ脱げばいいだけだが
寒かったら釣りにならない
首、手首、足首からの風の侵入を
ストップさせれは更に快適
真冬は貼るカイロを腰や太もも足の裏に貼れば最強

787 :名無し三平:2021/10/22(金) 22:50:38.94 ID:qNwoDvRn.net
地域にもよるが最近は逆じゃん?
防寒対策は色々とりようもあるが夏は脱ぐのにも限界があって普通に死ぬ

788 :名無し三平:2021/10/23(土) 00:12:47.10 ID:ANjkPEE5.net
そんな暑い日は釣りに行かない
でも最近の冷感タイプのラッシュガードや
Tシャツははよく出来てて助かる

789 :名無し三平:2021/10/23(土) 00:27:35.04 ID:sudBCf0+.net
>>785
ワークマンの電熱ミドルパンツマジおすすめ。
防寒はとにかく下半身が重要。
上半身は結構どうでも良い。
ちなみに、電熱ベスト系はたいていの代物が肌に密着せず、無意味なので不要。

790 :名無し三平:2021/10/23(土) 00:31:17.15 ID:sugchvU+.net
10月って服装難しいよな。
明日ヘラブナ釣り行くけど迷う。

791 :名無し三平:2021/10/25(月) 07:00:49.73 ID:V+yCgw/L.net
むか〜しためしてガッテンでやってたけど、襟元が大事だって。
少々軽めの防寒でもマフラーとかで襟をがっちり固めると体温が下がらないけど、ガッツリ防寒着でも
襟が空いてるとかなり寒いってさ。

792 :名無し三平:2021/10/25(月) 08:36:15.26 ID:Ca6ONvhl.net
体で「首」ってつくところは血管が表面に近いところにあるので
そこを温めることが防寒では大事。
昔から「手首・足首・首・乳首」って言うだろ。

793 :名無し三平:2021/10/25(月) 20:36:01.75 ID:GRKmxlUp.net
発熱素材のアンダー(ヒートテックはダメ)
しっかり暖かい空気を溜められるミドラー
透湿防水に優れたアウター
真冬の北日本ならダメだろうけど関東以南なら問題ないはず 
真冬に釣り以外バイクも乗ってた身からすると
防寒に金をケチっちゃ絶対暖かくならない

794 :名無し三平:2021/10/26(火) 00:27:25.20 ID:Iuh8qoQZ.net
そろそろ農業用水でハエ、ハヤがぽつぽつ釣れて来てるよ。
襟元あったかくしていかがですか。
リリースでも美味しく頂いてもよいかと。

795 :名無し三平:2021/10/26(火) 06:57:22.44 ID:cNWvUrgj.net
>昔から「手首・足首・首・乳首」って言うだろ。
雁首が抜けている。

796 :名無し三平:2021/10/26(火) 14:34:39.87 ID:NGwyeEVb.net
これで雁首そろったw

797 :名無し三平:2021/10/26(火) 14:39:30.91 ID:muGUUUoL.net
そっちは夏でもハイネック

798 :名無し三平:2021/11/02(火) 09:30:14.84 ID:naSablGf.net
小麦粉練っただけの練り餌一筋でやってきたけど食いが悪いし色々釣りたいからミミズに変えようかと思ってる

799 :名無し三平:2021/11/02(火) 13:49:25.90 ID:1maAoPsN.net
小麦粉と黄身と醤油で黄身練作ってる。一回作ったら、しばらくもつから便利。 
 黄身練りで釣れにくいときのために、グルテンも一応持っていくけど。

800 :名無し三平:2021/11/02(火) 15:23:36.98 ID:t5XUECnP.net
マルキューの黄身練とタナゴグルテンしか使ったことないやw
みんなすごいね

801 :名無し三平:2021/11/02(火) 22:20:28.30 ID:ukPnVGUz.net
練り餌の素が近所じゃ売ってないからなー
冷蔵庫の食材、釣りに使ったら家族に怒られるし庭でミミズ掘って頑張るわ

802 :名無し三平:2021/11/03(水) 07:03:30.25 ID:jZIoBnfY.net
家でミミズが取れるなんて贅沢すぎる。

803 :名無し三平:2021/11/04(木) 01:44:24.01 ID:inagaEzD.net
黄身練は釣れる魚が限定されるからなぁ

804 :名無し三平:2021/11/04(木) 10:31:24.42 ID:XjXPRsU6.net
今まで黄身練りで釣れた魚(タナゴは居ない)
コブナ、コイッコ、クチボソ、タモロコ、オイカワ、ウグイ
(寄せの効力はあまりないのでグルテン使用の途中から)

805 :名無し三平:2021/11/04(木) 13:36:33.50 ID:DTfswIlS.net
タナゴ狙いでクチボソがうるさい時は黄身練つかうね

806 :名無し三平:2021/11/07(日) 22:40:24.12 ID:xc7lzjOL.net
 タイバラ、スジエビ、モツゴを釣りつつ、石組みの隙間にナマズ用に仕掛けを放り込んどいた。 
 
https://i.imgur.com/ussQhDX.jpg
https://i.imgur.com/aNpU5qa.jpg
https://i.imgur.com/zlCNk4p.jpg

807 :名無し三平:2021/11/08(月) 00:17:22.59 ID:i3nUTSWu.net
淡水三昧で結構だな
テナガエビ釣りてえ

808 :名無し三平:2021/11/08(月) 22:29:34.30 ID:wS0BXQC6.net
行きつけのポイントに中国人がたくさんいて
釣れたフナや鯉を根こそぎ持っていかれた。
袋に入れて持ち帰って行ったから
おそらく食べるんだろうな。
ポイントが潰れるのも時間の問題だ。

809 :名無し三平:2021/11/08(月) 23:45:37.70 ID:dQ0OUpo6.net
>>808
それなw
うちの近所の川もやられたわ
奴ら稚鯉も持っていきやがる

810 :名無し三平:2021/11/09(火) 06:01:43.26 ID:oEP2qr/B.net
>>808
ウチの方もそう。
しかも、釣りも上手いから困る…。

811 :名無し三平:2021/11/09(火) 08:01:22.50 ID:gJ8+Ryem.net
日本人感覚だと、その辺の溜まりの魚を
食べようとは思わないけど
彼らからしたら普通なんだな。
釣りはあまりうまくないけどw

どんな風に調理するのか
ちょっと気になる

812 :名無し三平:2021/11/09(火) 08:04:26.98 ID:ZqPSuACr.net
>>811
30年ほど前にうちの会社に来てた中国人研修生は
30cmくらいの鯉を
ウロコ剥がし→腹出し→高温油で表面焼き→甘辛い汁で煮込み
だったよ

813 :名無し三平:2021/11/09(火) 09:47:00.42 ID:msGwaqlK.net
釣りの探求者たち〜Fishing Crazy〜「極小の美学“タナゴ”」
[BSプレミアム] 2021年11月09日 午前11:45 ~ 午後0:00

詳細
世界に類を見ない日本の釣りと、その探究者を描く「フィッシング・クレイジー」。世界最小の釣りと呼ばれるタナゴ釣りは、江戸の伝統工芸品の道具を使い、田園の小さな水路で数センチほどのタナゴを釣り上げる。より小さなタナゴを釣り上げるために、名人はヤスリと顕微鏡で、釣り針をより小さく削っていく。目指すのは1円玉サイズのタナゴだ。極小の魚を極小な道具で釣り上げる、江戸文化の美しくも酔狂な釣りの世界を描く。

814 :名無し三平:2021/11/09(火) 10:53:17.31 ID:gJ8+Ryem.net
>>812
文章を読む限りあまり美味しそうじゃないなw

と言うか、臭み凄そう

815 :名無し三平:2021/11/09(火) 11:18:51.26 ID:b0u4HLnO.net
スーパーで見かける鯉の切り身は100グラム398円もする

816 :名無し三平:2021/11/09(火) 17:11:16.98 ID:q05R1sZ6.net
売られている鯉の切り身はたいてい養殖ものだろ。

817 :名無し三平:2021/11/09(火) 17:45:18.84 ID:HpAl0zaG.net
なーんも釣れんかった(涙)

818 :名無し三平:2021/11/10(水) 14:54:13.71 ID:3BhOL9Xs.net
とうとう小型釣り台を買ってしまった
斜面の釣り場に行くのが楽しみだ

819 :名無し三平:2021/11/11(木) 08:19:09.94 ID:ev4tSAmT.net
釣果報告うpよろ

820 :名無し三平:2021/11/13(土) 18:57:41.36 ID:l1CBtBMw.net
一ヵ月ぶりの釣行
久々に報告できるレベルの釣果w ヌマチチブもありがたい
釣果もさることながら両隣の釣り人が礼儀正しかったり
雑談したりで久々に大満足の休日

https://i.imgur.com/vnB84dh.jpg

https://i.imgur.com/aZ4jIOr.jpg

821 :名無し三平:2021/11/13(土) 20:22:36.87 ID:x6bDSV8P.net
9月入ったくらいからなんか釣れなくなった

822 :名無し三平:2021/11/13(土) 21:22:29.42 ID:wA/A91VP.net
>>820
乙カレー
お隣さん良い人に恵まれて良かったね

823 :名無し三平:2021/11/14(日) 03:44:39.24 ID:Lvc8DjMs.net
>>820
乙カレー フナいいな

824 :名無し三平:2021/11/14(日) 17:32:09.94 ID:efYe16Di.net
昨日に引き続き今日も出陣してきました
秋のフナ祭りでしたw これだけ釣れたのは半年ぶりくらいかな?
これから祝杯挙げます

https://i.imgur.com/WLrojAK.jpg

https://i.imgur.com/BqM7lpJ.jpg

825 :名無し三平:2021/11/14(日) 22:06:55.60 ID:3njBZsoz.net
岸際で全くウキが動かず、久しぶりに十尺以上の竿の出番でした。
今日はケースに入らないサイズの鮒が多かったです。
モツゴも大きいサイズばかり5匹ほど(今回はリリース)
https://i.imgur.com/f1PagVK.jpg

826 :名無し三平:2021/11/15(月) 03:46:35.71 ID:c+8UT05h.net
>>824
乙カレー フナ祭りわっしょいおめ!

>>825
乙カレー ふつくしい魚体に加えポイントの良さが伝わってくるね

827 :名無し三平:2021/11/15(月) 09:28:52.35 ID:V5P4s9Il.net
そろそろ深場に落ち始めてるのかな?

828 :名無し三平:2021/11/16(火) 10:02:24.47 ID:Vg3ecoR4.net
小物以外がかかった時用の手網ってどんなの用意してる?
枠直径が小さい伸縮タイプってなかなか無いね

829 :名無し三平:2021/11/16(火) 11:20:31.42 ID:xoajeUew.net
100均のseriaで、伸縮の指し棒みたいな
虫取り網使ってるよ。
20センチくらいのヘラブナでも
問題なく掬える。
持ち上げると折れるから
引き上げるようにすれば大丈夫。

さすがに尺超えるフナはダメ。

小さいから持ち運びにちょうどいいよ。

https://i.imgur.com/iZImadH.jpg

830 :名無し三平:2021/11/16(火) 18:17:30.57 ID:0l7Rs9Z1.net
同じくセリアの魚すくい網
http://imepic.jp/20211116/652370

直径18pと小さいがリュックにスッポリ入る
柄を廃ロッドに差し込んで使ってる
36pのマブナをどうやら上げたよ

831 :名無し三平:2021/11/16(火) 20:27:50.02 ID:BaKwnemQ.net
そこまで安物を使わなくても釣具屋の入り口付近にある1000円のネットでいいじゃないか。鯉が掛かっても安心だぞ

832 :名無し三平:2021/11/16(火) 21:24:21.07 ID:tZxEcnRc.net
>>831
デカイの邪魔になるんよ
俺もセリアのやつ使ってるよ

833 :名無し三平:2021/11/16(火) 22:03:40.17 ID:Zlye1k5h.net
バイク釣行なので
タモ網は小さいに越したことはない。

834 :名無し三平:2021/11/17(水) 00:06:45.94 ID:qi2hMh1i.net
エーワンのバックルで接続する網。
持ち手100cmまで伸びる。100均のと違ってヤワくない。分解時に網枠から棒が突き出ない。現地で脱着一瞬。
網目も細かい。
https://i.imgur.com/dXw00wF.jpg

店売りのセット品より割高だが持ち手と網のバラ売りもしてる。
http://www.net-a-1.com/category-2/24420-b-23-52377cm-clone/

835 :名無し三平:2021/11/17(水) 00:20:07.23 ID:UO08M8f8.net
>>834
通販は業務用会員向けみたいだね

836 :名無し三平:2021/11/17(水) 06:20:39.51 ID:MBxVosqX.net
>>834
ゴツい…

837 :名無し三平:2021/11/17(水) 08:10:22.84 ID:qi2hMh1i.net
>>835
ごめん会員専用だった。楽天や尼にもあるよ。
俺はホムセンで買ったが網付きセットが500円くらいだった。

>>836
写真の遠近法で紛らわしかったかな。普通の小型網だよ。
スクエアネットが12x10から29x19まであるのが良い感じ。

838 :名無し三平:2021/11/17(水) 10:40:12.23 ID:nZV6dSF3.net
あーグリップさえあれば好きな網買って使えるのか
見てみたけどヘッド単品はどれも安いね
80円のを使い捨てるのも悪くない

839 :名無し三平:2021/11/21(日) 18:26:03.23 ID:f7y4/lR9.net
無職で金なくて釣り具売ってから一年近く経つけど物入れから古い延べ竿発掘したのでまた釣り始めることにした
取りあえず近所の小川の深くなってるとこに練り餌つけて落としてみたけど、さなぎ粉の粒が粗くて小さく針につけるのは難しくて釣れんかった・・
落ちた体力のリハビリに散歩がてらいろいろやってみようと思う

840 :名無し三平:2021/11/21(日) 19:32:35.46 ID:chQOB5IL.net
そりゃええ。
無職でも遊んでくれるのがこいつらのええとこじゃ

841 :名無し三平:2021/11/21(日) 20:01:15.36 ID:pCj16urc.net
>>839
小麦粉とタマゴの黄身を同量で混ぜてサナギ粉足してよく練る

842 :名無し三平:2021/11/21(日) 20:30:24.97 ID:f7y4/lR9.net
>>840
車も売ったから近所しか行けんしな

>>841
遙か古代に買ったテトラアロワナにさなぎ粉混ぜてグリセリンと水で練った奴使ったけどあかんかったから次はそれやってみる

843 :名無し三平:2021/11/21(日) 20:40:21.76 ID:3uaBLbk7.net
ミミズ牧場を探して旅に出るのだ、100均のスコップを忘れるな
場所によっては山菜泥棒と間違われるから気をつけろ

844 :名無し三平:2021/11/22(月) 05:22:29.10 ID:PBmBHU8e.net
ミミズの土にとっては必要不可欠なのに泥棒とか言われないんだな

845 :名無し三平:2021/11/22(月) 05:23:42.76 ID:PBmBHU8e.net
ミミズも
音声入力は楽だけど安定性なさすぎだなあ

846 :名無し三平:2021/11/25(木) 16:51:31.13 ID:ZP9YG28L.net


847 :839:2021/11/25(木) 21:09:13.95 ID:mVj/s4Py.net
https://z.zz.fo/EvI0W.jpg

ギルだけどいっぱい釣れた
餌が沈み切らんうちにウキ持ってくから全く釣趣ないな

848 :名無し三平:2021/11/25(木) 21:28:37.35 ID:NhMtoJss.net
>>847
グロ

849 :839:2021/11/25(木) 21:35:16.94 ID:mVj/s4Py.net
https://z.zz.fo/wdI01.jpg

すまんこっちだ

850 :名無し三平:2021/11/25(木) 21:38:21.75 ID:oDKQkfJk.net
間違えたって誰の画像だよw

851 :名無し三平:2021/11/25(木) 22:46:30.53 ID:vlggRK5u.net
下見も兼ねてちょっとだけ夜釣りしてきました
ハングリーな子がおおか
寒いと
https://i.imgur.com/rzMOyhM.jpg

852 :名無し三平:2021/11/25(木) 22:47:52.56 ID:vlggRK5u.net
↑途中送信すみません
ハングリーな子が多かったです
寒いとこんな感じで底につくんですかね

853 :名無し三平:2021/11/26(金) 03:43:25.74 ID:tg/nEluL.net
>>849
乙カレー だが847は許さん

>>851
乙カレー 寒いのによく頑張った

854 :名無し三平:2021/11/26(金) 05:58:01.09 ID:JEY6rB84.net
どこから目線だよw

855 :名無し三平:2021/11/26(金) 18:29:26.56 ID:qiMWXtqD.net
>>850
847の画像ググってみたら「女の子 はげ」という検索結果が出てきたぞw

856 :名無し三平:2021/11/26(金) 18:54:26.71 ID:T51Tlgi2.net
髪の話はやめろ。

やめろ…。

857 :名無し三平:2021/11/27(土) 14:11:54.60 ID:RGevgmsa.net
https://z.zz.fo/zwkyd.jpg

ウキ釣り楽し

858 :名無し三平:2021/11/27(土) 16:47:24.15 ID:Df3EthSs.net
オイカワさん

859 :名無し三平:2021/11/27(土) 17:19:58.93 ID:QgXrGPZk.net
風強くて寒ぃ中ホームへ出撃
まつりまではいかなかったものの楽しめた釣果
https://i.imgur.com/fCyUpm8.jpg

https://i.imgur.com/1gF1pNy.jpg
余談だけど昼飯食べに釣り座を離れて戻ると折り畳み椅子が無い
強風で煽られて水没した模様
水没した辺りを仕掛けで探って無事「釣れた」
今日一番の「大物」だったw
https://i.imgur.com/yqRHdwS.jpg

860 :名無し三平:2021/11/27(土) 18:15:20.99 ID:RGevgmsa.net
折りたたみ椅子をつり上げられるほどごついタックルでこのサイズの小魚を・・!?

861 :名無し三平:2021/11/27(土) 18:56:38.28 ID:RWea/Yp5.net
水中は浮力が有るので(水の中に入れた物と同じ体積分の水の重さだけ軽くなる)
わりと細い仕掛けでも手元までは引き寄せられるんじゃない?

862 :名無し三平:2021/11/27(土) 18:56:38.28 ID:RWea/Yp5.net
水中は浮力が有るので(水の中に入れた物と同じ体積分の水の重さだけ軽くなる)
わりと細い仕掛けでも手元までは引き寄せられるんじゃない?

863 :名無し三平:2021/11/27(土) 19:00:18.04 ID:RWea/Yp5.net
あれ?
後は水の抵抗力との勝負だが

864 :名無し三平:2021/11/27(土) 22:21:46.80 ID:QgXrGPZk.net
>>860-861
さすがに水面から上げるときはタモ使いましたわw
一回目は失敗し袖3.5号さんが名誉の戦死を遂げられました

865 :名無し三平:2021/11/27(土) 22:29:12.94 ID:O92Ocm8q.net
寒くなると釣り倶楽部の連中が
たくさん来て、ポイントをめちゃくちゃにして
帰っていく。
正直来て欲しくないが
来たなら自分のゴミくらい持ち帰れ。

866 :名無し三平:2021/11/27(土) 23:58:30.20 ID:ExiJrCDq.net
タナゴ釣りの例会は昔から評判がよくなかったな

867 :名無し三平:2021/11/28(日) 07:05:56.30 ID:2dYFDRlI.net
>>857 >>859
乙カレー 寒いのに頑張る姿を目に焼き付けた

868 :名無し三平:2021/11/28(日) 16:15:21.37 ID:pucRjrgh.net
今日はあったかかったので釣り場探して足を伸ばしました
タナゴ・メダカポイントはあったのですが釣りではなくガサ用ですね・・

https://z.zz.fo/Lstk9.jpg
https://z.zz.fo/76fRK.jpg
取りあえずタモロコとオイカワをば

869 :名無し三平:2021/11/28(日) 16:54:58.09 ID:DSTeD+Hp.net
水路の水が引いてしまって釣り場が減ってしまった
もう風も冷えるし店じまいかな

870 :名無し三平:2021/11/29(月) 15:36:59.71 ID:NvBmenkr.net
>>869
なんか、いい感じの文章だな。

871 :名無し三平:2021/11/29(月) 18:06:53.73 ID:zLhSr5Z2.net
普通は
>もう風で冷えるし竿仕舞いかな
の所だろうけどね・・・

872 :名無し三平:2021/11/29(月) 18:32:23.95 ID:luKUNszS.net
普通は、もう風も冷たいし
ではないのかな

873 :名無し三平:2021/11/29(月) 19:04:00.33 ID:MCiR+dPJ.net
870のおかげで読み返して良さに気づいた
この寒さに風すらもその身を冷やしてしまった、ととらえると洒落てる

874 :名無し三平:2021/11/29(月) 19:15:12.26 ID:luKUNszS.net
>>873
なるほど開眼した気分だわw

875 :名無し三平:2021/11/29(月) 19:27:13.89 ID:zLhSr5Z2.net
ん〜詩の心ですな

876 :名無し三平:2021/11/29(月) 21:15:10.11 ID:cTAZ5OOa.net
釣り場の爺さん「もう魚もこたつから出てこぉへんのや」

877 :名無し三平:2021/11/29(月) 22:39:18.73 ID:X8+TOB7g.net
>>876
風流なじいさんだな

878 :名無し三平:2021/11/29(月) 22:50:54.26 ID:cTAZ5OOa.net
釣り人特有の多彩なボウズへのいいわけ好き
あとジジイの老人ブラックジョーク

879 :名無し三平:2021/11/29(月) 22:59:28.63 ID:1sO0irSs.net
水路から水が無くなり綺麗な透明になると今シーズンはお終い、またねってなるね

880 :名無し三平:2021/11/30(火) 00:00:53.76 ID:Ys43Uz7e.net
オレがホームにしてるホソは冬でも水が枯れないからいつまでもズルズルと通わされて
やがてケツの毛まで抜かれてしまう

881 :名無し三平:2021/11/30(火) 00:13:10.27 ID:0s9a9UdF.net
釣り師と酒飲みは言い訳の天才だと開高健が言ってた

882 :名無し三平:2021/11/30(火) 04:09:36.16 ID:vPtc6KxO.net
爆釣しても坊主でも結局酒を飲むんです

883 :名無し三平:2021/11/30(火) 07:26:09.02 ID:yCkb8H51.net
>>879
ジンクリアって奴だナ

884 :名無し三平:2021/11/30(火) 08:28:26.58 ID:ZracwU6L.net
>>847
でっかい鼻だなあ

885 :名無し三平:2021/12/01(水) 07:05:26.37 ID:UqU9lXQS.net
風速9m・・・さすがに今日は無理だ

886 :名無し三平:2021/12/01(水) 20:06:56.47 ID:D0wFXpub.net
干上がり始めた池に恵みの大雨
今日は午後から気温上昇、風弱くなり、酸欠解消されフナの入れ食い状態だった

887 :名無し三平:2021/12/02(木) 12:14:29.30 ID:TErlGRGA.net
稲敷のアタック5が撤退してコインランドリーになってた。
利根川近いせいで淡水物のアイテムが充実してたのに。
ずっと前に東金店も閉店してたっけ。
在庫量が多いから大変だろうな。

888 :名無し三平:2021/12/02(木) 12:22:23.24 ID:9u1i76Fo.net
釣具屋で買い物しなくなってもんなー
90%以上通販だわ

889 :名無し三平:2021/12/02(木) 15:40:41.33 ID:UyxZ/0+L.net
冷えすぎてしぶいしぶい
じわーっとウキが沈むようなアタリしかなかった
食い込みも浅くて3匹オートリリースよ・・

でもモツゴ久しぶり
https://z.zz.fo/flXoy.jpg

890 :名無し三平:2021/12/03(金) 03:40:59.91 ID:Hv7TqnFM.net
>>889
乙カレー 改めて見るとかっこいいな

891 :名無し三平:2021/12/06(月) 15:42:19.51 ID:1sT/RF9D.net
https://z.zz.fo/coldr.jpg
https://z.zz.fo/BGNY4.jpg

雨の中いろいろ自作した奴試してきてん
針外し→マジ便利
ウキ→浮力強すぎもっと小さくていい

https://z.zz.fo/cfXTo.jpg
ペットボトルもんどり→小鮒とスジエビ?

892 :名無し三平:2021/12/07(火) 03:49:20.89 ID:+BpCIwRw.net
>>891
乙カレー 2枚め何?

893 :名無し三平:2021/12/07(火) 06:30:02.97 ID:HfQJVazz.net
奇形のスゴモロコだと思うけど多分

894 :名無し三平:2021/12/07(火) 06:37:51.26 ID:EJ4niYGd.net
>>892
大きすぎる浮きを探すナゾナゾ

895 :名無し三平:2021/12/07(火) 10:37:41.65 ID:PjID6mTH.net
>>891
三枚目はヤリタナゴとスジエビやな。

896 :名無し三平:2021/12/07(火) 15:40:24.66 ID:HfQJVazz.net
体力の落ちてる者にとってはハードな天気だった
逆に言うと耐えられる程度に回復してきたとも言える

https://z.zz.fo/WuW67.jpg
はいウキ

https://z.zz.fo/pw297.jpg
あとここ数日狙ってたオイカワ釣れた

897 :名無し三平:2021/12/08(水) 03:45:20.84 ID:wskz+DUl.net
>>896
乙カレー オイカワはレアなの?

898 :名無し三平:2021/12/08(水) 07:34:31.78 ID:IWyy321M.net
>>897
そうでもない
釣れる日はポツポツ釣れる

899 :名無し三平:2021/12/09(木) 07:06:53.91 ID:fuGn088l.net
最高の天気だ

900 :名無し三平:2021/12/09(木) 17:02:02.75 ID:fuGn088l.net
https://z.zz.fo/ojrBa.jpg
https://z.zz.fo/pkbhU.jpg
https://z.zz.fo/pS9Tw.jpg

カワムツ入れ食いやった

901 :名無し三平:2021/12/10(金) 02:55:11.27 ID:LZcNP/UP.net
汚ねぇの見せるな

902 :名無し三平:2021/12/10(金) 03:44:11.91 ID:gcaCrK/c.net
>>900
乙カレー ジャンボなのは混ざらなかったの?

903 :名無し三平:2021/12/10(金) 06:49:15.87 ID:0QMNmaUc.net
>>902
小さな水路なので・・あと腕

904 :名無し三平:2021/12/10(金) 18:50:57.75 ID:wMtMhiQP.net
>>901
小物釣りは何でも有りなんだよザコ

905 :名無し三平:2021/12/10(金) 21:20:09.84 ID:d/85uCno.net
>>901
なんだテメーは!失せろ!

906 :名無し三平:2021/12/10(金) 21:57:35.05 ID:xj58A6En.net
バカみたい

907 :名無し三平:2021/12/10(金) 22:21:51.75 ID:3WpXni+3.net
明日はぬくそうだな

908 :名無し三平:2021/12/12(日) 11:48:20.73 ID:73M2uL0u.net
日差しがぬくくても水温が低くてひゃっこいからなあ

909 :名無し三平:2021/12/14(火) 16:40:41.17 ID:zWuUz1UM.net
https://z.zz.fo/relzL.jpg
https://z.zz.fo/relzL.jpg

小物というには大きすぎるオイカワがポツポツ釣れた

910 :名無し三平:2021/12/14(火) 20:48:27.45 ID:w4TG96/G.net
今の時期でオイカワはそんなに大きいの?冬越すのかぁ、アユみたいな一年魚だと思ってた

911 :名無し三平:2021/12/15(水) 03:42:02.03 ID:tjtyX4N6.net
>>909
乙カレー いい引きした?

912 :名無し三平:2021/12/15(水) 08:01:48.25 ID:aVrNBUUs.net
>>911
引きを楽しむ前に上げちゃうけどウキは消し飛んだよ!

913 :名無し三平:2021/12/15(水) 23:13:05.59 ID:Ps0KNB8/.net
消し込みだろ?
消し飛ぶのは勘弁!w

914 :名無し三平:2021/12/16(木) 02:43:06.51 ID:+fVdYKLT.net
ワロタ

915 :名無し三平:2021/12/16(木) 11:41:04.31 ID:E1gw/NMe.net
想像したらワロタ

916 :名無し三平:2021/12/16(木) 19:45:33.49 ID:3Sljz/0o.net
ギルとウシガエルしか釣れんかった
用水路で練り餌なのに何故ウシガエル・・

917 :名無し三平:2021/12/16(木) 20:55:09.87 ID:z75RyLSo.net
ウシガエルもそのオタマも釣れたことないけど、
あのオタマって嫌でも釣れそうな感じなのに
まったく釣れてこないのはなぜなんだろう…。

918 :名無し三平:2021/12/16(木) 21:26:27.90 ID:PkL6cwer.net
>>917
そう、まったく釣れてこないな
オタマはおちょぼ口だけどクチバシがあって
小さなクチバシの中には細かい歯もあり、
苔や藻などを、ヤスリのような口でせっせと削り取って食べているそうだ
口も小さいし食餌方法の違いなのか?
そもそも練り餌は餌として認識してないのか?

919 :名無し三平:2021/12/16(木) 21:40:07.08 ID:z75RyLSo.net
>>918
いや、赤虫でやっても釣れたことないんだよ。
散々水面に空気吸いに上がってくるから、わんさと居るんだろうけど…。

920 :名無し三平:2021/12/16(木) 22:25:38.69 ID:M0WlFNrJ.net
>>918
エサへの官能力や仕組みが魚とちがうんやろ。
鼻が詰まってると。

921 :名無し三平:2021/12/19(日) 14:48:27.02 ID:HAIQdrpq.net
カエルってたしか動くものを餌と認識して食いつくんだよね。
だから見境なくスズメバチに食いついて舌を刺されて大騒ぎする動画がネットに出てる。
練り餌でも目の前でプランプランさせたら食いつくんでねえべか?

おんたまじゃくしはどうやってっか知んね〜

922 :名無し三平:2021/12/19(日) 18:36:32.21 ID:xi4JbPiH.net
いや、狙って釣りたくはないよ。w

923 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:15:30.11 ID:U3rSb/wj.net
以前ウシガエルのオタマ釣っちまったと思ったら
ナマズの幼魚だった事がある

924 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:30:32.17 ID:xi4JbPiH.net
ナマズの稚魚とかヌマチチブとか、あの手のって可愛いよな。

925 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:31:35.23 ID:ucvHH3Lb.net
フロッグで釣ると面白いよ
自分で外そうとしててかわいい
鼻先から足の先までで40cm超えるけど(笑)

926 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:31:52.34 ID:L/hZGTPA.net
すみません、自分海や渓流は経験してるのですが来春から小川でタナゴやフナなど小物釣りをしてみたいと思ったのですがどんな竿を買えばいいのがわかりません。オススメのものなどありますでしょうか?幸釣四五六なんかが良さそうでしたがAmazonでは長らく売り切れで…。

927 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:32:08.80 ID:ucvHH3Lb.net
被っちゃったけど俺のはウシガエルの話ね

928 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:48:08.27 ID:moUSVm2/.net
>>926
こだわり無いから釣具屋の入り口で安売りされてる延べ竿でやってるけど楽しいよ

929 :名無し三平:2021/12/19(日) 20:56:26.84 ID:dm6RiUtK.net
>>926
自分の好みでいいんじゃないかと
私は延竿は2.7、3.6、4.0、4.5、5.3、6.2とあるけど
川海関係なくその時の気分で使ってます
硬いのが好みなんで軟調は一本もないけど
でもタナゴを専門に狙うとなるとそれなりの竿がいるでしょうね
楽しんでください

930 :名無し三平:2021/12/19(日) 21:15:23.92 ID:JREJ2iDB.net
とりあえず一本15尺か18尺買って
釣り場に応じて中から抜いて使えばいいよ

931 :名無し三平:2021/12/19(日) 21:29:42.63 ID:L/hZGTPA.net
皆さんありがとうございます。
成る程タナゴなんかを釣るには専用の竿がいるのですね。
用水路みたいな所でも釣ってみたいので短いのを探してみます

932 :名無し三平:2021/12/19(日) 21:55:12.58 ID:2U0V9tQU.net
用水路で短竿でタナゴ釣りしてるの見るけど、釣り座に近づいた時点で逃げて寄ってこない気がする

933 :名無し三平:2021/12/19(日) 22:49:06.44 ID:utAAdaFC.net
>>924
ヌマチチブ飼ってたけど結構人慣れして可愛いよ
いつもは底にいるけど近づくと餌くれ〜って感じで浮上してきてw

934 :名無し三平:2021/12/20(月) 00:04:40.23 ID:Fydkr4SY.net
秩父は混泳でケンカ売りまくるのがなぁ…

935 :名無し三平:2021/12/20(月) 02:00:22.43 ID:MNDV1yUE.net
大月とだろ?あいつらいつもやりあってるから

936 :名無し三平:2021/12/20(月) 17:16:26.96 ID:YuV34py8.net
>>932
六尺くらいあればタナゴは逃げないよ
餌まきしながら六尺でつってるととだんだん警戒心に食欲が勝って近くに寄ってくる。
音たてたり歩き回ったり影を落とさなきゃそんなに神経質になんなくてもだいじょぶだー!

937 :名無し三平:2021/12/20(月) 18:41:01.68 ID:ZbJwXu9H.net
味噌を丸めて投げ込むんだよ
一瞬で魚寄ってくる

938 :名無し三平:2021/12/20(月) 22:48:13.42 ID:Ajo4Eud+.net
>>934
小遊三さん・・・たいへいさん・・・・

939 :名無し三平:2021/12/21(火) 00:43:04.78 ID:1aSPqLKX.net
三平がクビ…
ピンクの政治力か

940 :名無し三平:2021/12/21(火) 08:56:34.17 ID:Cti2JsbI.net
2尺4寸から何本か持ってるけど
近所の川では専ら3尺と7尺の組み合わせで使ってる

941 :名無し三平:2021/12/21(火) 09:57:32.26 ID:z4iTWCMq.net
みんな思ったより近距離戦なんだな
2.7、3.0、3.6だわ

942 :名無し三平:2021/12/21(火) 11:17:56.32 ID:rMCGd93D.net
>>941
長いと手返しが悪くね

943 :名無し三平:2021/12/21(火) 14:00:15.97 ID:z4iTWCMq.net
>>942
足場が高かったり狙いたい所が遠かったりが多いね
でも2m位でも行けそうか
今度抜いて試してみる

944 :名無し三平:2021/12/21(火) 18:10:28.87 ID:Cti2JsbI.net
この板にはタナゴ釣りスレもあるから
そっちも一通り見とくといい

945 :名無し三平:2021/12/21(火) 18:52:05.95 ID:272cT44K.net
小物釣りとは言ってもブルーギルニゴイフナ想定なのでタナゴはちょっと小さいマン
10〜20cm位でたまにコイ来てやべぇwwwwwってなる釣り

946 :名無し三平:2021/12/21(火) 20:56:23.35 ID:vDE70PYp.net
まぁ実際俺も小物というよりフナ狙い何だが
マブナ專スレよりこっちの方が雰囲気とか好きなんだよな。

947 :名無し三平:2021/12/22(水) 02:08:52.80 ID:CKINmzGn.net
霞ヶ浦水系以外でもオオタナゴがかなり増えてきたな
いろんな魚釣りたいのに困った

948 :名無し三平:2021/12/22(水) 12:21:10.17 ID:m3OnvoUA.net
琵琶湖ではいろんな魚が大きくなるから
成長すると1mくらいになるビワコオオタナゴなんて
のがいると面白いなあ

949 :名無し三平:2021/12/22(水) 12:29:27.85 ID:EeY3CQeH.net
成長すると10pになるメダカもねw

950 :名無し三平:2021/12/22(水) 14:20:29.15 ID:lUaPJvRj.net
ダツかな

951 :名無し三平:2021/12/22(水) 15:51:02.80 ID:q01wlyTO.net
釣果写真カモン

952 :名無し三平:2021/12/23(木) 21:42:34.77 ID:+XxT55qQ.net
フイルムや現像代を惜しまずにコンクリで護岸される前の様子を撮影しておけばよかったと後悔してる

953 :名無し三平:2021/12/26(日) 19:55:25.31 ID:5puu6NhX.net
先々週の土曜に冷え込んでから一匹も釣れねえ・・

954 :名無し三平:2021/12/31(金) 15:47:11.79 ID:nFSPhkBy.net
 12月に入ってから寒すぎて釣りに行く気すら起きず。 
 どこか良さげな初売りセールあるかな。

955 :名無し三平:2022/01/01(土) 00:59:44.68 ID:FupAPUxH.net
あけおめ
今年も様々な小物に幸あれ!!

956 :名無し三平:2022/01/01(土) 02:06:18.79 ID:Oi16XPki.net
明けましておめでとうございます
年末からの寒波のせいで水路が凍結してる

957 :名無し三平:2022/01/02(日) 23:43:31.43 ID:U8wGWoS5.net
去年の1月は薄氷を割ってでも釣ってた
この寒さが続けば今年は無理っぽいかな?

958 :名無し三平:2022/01/04(火) 17:24:16.65 ID:1yuRVCql.net
風が強かったが今日初釣りに行って来た
クチボソ君だけは元気だね

959 :名無し三平:2022/01/09(日) 08:43:14.91 ID:n4pdzPEg.net
https://i.imgur.com/dx2bJCL.jpg

960 :名無し三平:2022/01/09(日) 09:14:34.54 ID:tLnySQB/.net
初釣り三回行ったけどボウズだった
僕の本当の初釣りはこれからだ!

961 :名無し三平:2022/01/09(日) 18:16:31.25 ID:FNJiqaiz.net
その後、彼の姿を見た者はいない。

962 :名無し三平:2022/01/09(日) 19:32:35.13 ID:pAI96kdD.net
ヤチボウズに飲み込まれたな
なむ〜

963 :名無し三平:2022/01/09(日) 20:04:57.15 ID:HR+oTJ0e.net
お言いつけ通り>>960を・・・

964 :名無し三平:2022/01/27(木) 20:39:58.54 ID:k/rta79U.net
今日ね、山奥を歩いてたら、びっくりするほろ大きなドンコを見た!
山奥の源流域でのこと。 ちょうどタカハヤをくわえてた。
写真を撮ろうとしたら岩の中に入られたけど。
今度釣りに行こうかと思う。

965 :名無し三平:2022/01/28(金) 06:25:39.43 ID:F0SkRSBD.net
ヌシじゃん

966 :名無し三平:2022/01/28(金) 07:01:58.48 ID:WVO5qGiV.net
ワイも昔20センチをゆうに超えるのを捕まえたことある
子供心に異様なデカさに違和感を覚えたのをハッキリと覚えてるわ

967 :名無し三平:2022/01/28(金) 09:29:18.92 ID:X+aLYUxi.net
やめなされやめなされ…

968 :名無し三平:2022/01/28(金) 10:39:58.52 ID:ZC9PXB2m.net
できれば味噌汁にして食べたいんだけど、
良い出汁はでるんかな。

969 :名無し三平:2022/01/28(金) 14:39:03.58 ID:4DE/B729.net
飼ってるから淡水魚はあんまり茹でたくないな
よく見る死体やんってなる

970 :名無し三平:2022/01/28(金) 14:50:31.99 ID:Sdg6jV1C.net
その大きなドンコを味噌汁にして食うてから>>968のまわりで
奇妙なことが起こり出したのである。

971 :名無し三平:2022/01/28(金) 17:21:53.70 ID:tEuGUx/b.net
目玉が3つで腕が6本になるのか
胸熱

972 :名無し三平:2022/01/28(金) 18:14:26.84 ID:y3tj+jaQ.net
>>964
どこの地域か分からんが山奥のしかも源流域にタカハヤなんて居るの?

973 :名無し三平:2022/01/28(金) 19:58:01.85 ID:dhct+xZD.net
>>972
いるよ。渓流魚がいない最上流でも何故かタカハヤはいる。
5m以上の滝がいくつもあるのに、滝の上の山奥に何故かタカハヤはいる。
地殻変動?で滝が誕生する前からいたのか、人が移植したのか、
鳥がくわえて飛んでるときに落としたのか、それ以外なのか謎だけど・・・いる。

974 :名無し三平:2022/01/28(金) 20:07:03.66 ID:HQmhhGJc.net
小鮒とかタナゴをまったりと釣りたいけど、大阪だから叶わぬ夢
某ワンドもこの時期は魚おらん

975 :名無し三平:2022/01/28(金) 20:15:52.18 ID:X3+fZ2j5.net
>>974
大阪ってそういう環境ないの?
てか俺は東京だけど、近くにはないな。

976 :名無し三平:2022/01/28(金) 20:25:51.42 ID:HQmhhGJc.net
>>975
そもそもタナゴが限られた所にしかいないからね
小鮒くらいなら釣れるとこは探せばいっぱいあるだろうけど、近所にはほとんどないわ

977 :名無し三平:2022/01/28(金) 20:34:46.99 ID:47sZOrmF.net
タナゴは貝が居ないと増えないものな

978 :名無し三平:2022/01/28(金) 21:26:36.23 ID:rgeHBzOf.net
水元公園にでもいけば?

979 :名無し三平:2022/02/12(土) 16:09:19.54 ID:9oIGPMJF.net
https://z.zz.fo/wf6pB.jpg
https://z.zz.fo/2uuE8.jpg
https://z.zz.fo/4dzQb.jpg

本当の初釣り行ってきた
タカハヤかな?
もう冬は終わった

980 :名無し三平:2022/02/12(土) 20:36:33.79 ID:7WrrGFwE.net


981 :名無し三平:2022/02/13(日) 06:12:04.78 ID:3cR0+88T.net
>>979
乙カレー いい釣果だな

982 :名無し三平:2022/02/13(日) 17:10:53.93 ID:+DzMoSRq.net
ありがと!

983 :名無し三平:2022/02/21(月) 11:12:25.06 ID:PDBhsKpe.net
ちょっと見じゃタカハヤとアブラハヤの違いが分からない

984 :名無し三平:2022/02/21(月) 11:29:11.58 ID:TrnrG3x0.net
自分の住んでる地域のタカハヤは15cm以上のがたくさんいる。

985 :名無し三平:2022/02/21(月) 16:58:04.12 ID:eWKmqGQs.net
近所じゃ見ないからタカハヤもアブラハヤもいないと思ってた
川筋変えたそこにはわんさかいた

986 :名無し三平:2022/02/26(土) 15:56:40.64 ID:UbY76dRW.net
何の釣果も得られませんでした!

987 :名無し三平:2022/02/28(月) 15:34:06.41 ID:QWF3g1oA.net
冬は近所の川にたくさんいた魚たちはみんないなくなっちゃうんだがどこかに隠れてるってこと?春になったらみんな出てくるのかな?

988 :名無し三平:2022/02/28(月) 17:48:10.95 ID:r23dtOX7.net
タモロコとオイカワ釣れた
この池じゃ鯉を除くと二ヶ月半釣れなかったな
釣れなかった割りにぷりぷりと太ってらっしゃった

989 :名無し三平:2022/02/28(月) 18:26:03.91 ID:3XTFCtiK.net
年末に全然釣れなかったから
今年のおせちは田作り抜きだった

990 :名無し三平:2022/03/01(火) 01:37:21.75 ID:W1inXrGG.net
お宅の田作りは淡水魚ざますか?

991 :名無し三平:2022/03/04(金) 15:54:53.06 ID:Vu549F2d.net
一昨日大量にアブラハヤの幼魚釣れて魔が差したからざっこ蒸しっての作ってみた
川魚もうまい

992 :名無し三平:2022/03/04(金) 19:57:38.46 ID:rosje97u.net
ざっこ蒸しってどんな料理ですか?
名前からして美味しそうですが。

993 :名無し三平:2022/03/05(土) 10:43:03.51 ID:kstV4kgT.net
>>992
こういうと何ですがただ塩して蒸し煮にして三度茹で(?)こぼすだけですね
出汁が貝焼いた時の殻に貯まった汁みたいな味でやたらうまい反面身は出し殻みたいでしらすの釜揚げに近かったです
あとアブラハヤは検索して出てくる通りフキノトウのちょい下くらいには苦いです

994 :名無し三平:2022/03/05(土) 11:23:20.95 ID:cmEVU8nS.net
おらの地元のザコの食い方だな
でもやったことないや

995 :名無し三平:2022/03/05(土) 11:54:39.48 ID:AL+Ajef/.net
>>993
どうもありがとう。
三度も茹でこぼしたら出汁が出てしまわない?

996 :名無し三平:2022/03/05(土) 13:53:15.33 ID:BdIlXmHZ.net
そう書いてあったので…
臭み取りだと思いますけど出汁も臭みなかったので取れた場所や糞出しの程度で不要だと思います

997 :名無し三平:2022/03/06(日) 20:41:18.81 ID:2I9b+HO7.net
次スレね
【用水路】 淡水小物釣り 15匹目 【小川】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1646566844/

998 :名無し三平:2022/03/06(日) 21:22:03.92 ID:6/jvsYyp.net
乙埋め

999 :名無し三平:2022/03/07(月) 10:16:38.54 ID:U2DUG2Ev.net
埋め戻し

1000 :名無し三平:2022/03/07(月) 10:37:43.46 ID:E6/vrZ6+.net
1000なら釣果うp

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200