2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10000円以下の安物リールについて語る part65

1 : :2020/08/07(金) 23:22:43.31 .net
安価なのに高性能なお買い得リールが増えてきました。
安かろう悪かろうとは決め付けられない時代になって来たようです。

そんな価格帯のリールについてマターリ語り合うスレです。


欠番スレ
10000円以下の安物リールについて語る part62
10000円以下の安物リールについて語る part64

前スレ
10000円以下の安物リールについて語る part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:31:33.41 .net
前スレのナシオ君が貼ってくれたテンプレ類が優秀だったので、貼ります
Piscifunに興味が無い方は、スルーして下さい

3 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:32:12.64 .net
IOS FACTORYと言えば、自社パーツ・油脂類も好評の 誰もが知るメンテ・チューニング屋の老舗
https://www.ios-factory.com

そこの社長が6,000円のCaebonX 1000Sを推す、一歩間違えば業績にも影響するインプレ
嘘偽りなしの評価、アンチ君達の妄想・捏造とは重みが違いすぎる
2月 21日
「ピシファン、IOSオイルで劇軽!?」
https://www.ios-factory.com/diary.html

4 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:32:33.79 .net
CarbonX 1000S
自重:164.84g(箱記載は166g)
https://i.imgur.com/RqV9vTS.jpg

ダイワ・シマノとも一部の上位機種でしか採用していないローターナットベアリング実装
https://i.imgur.com/wdNYpdl.jpg

ローター形状はダイワ エアローターのパクりだがスマート
https://i.imgur.com/4GR18Xt.jpg

ラインローラーの形状はダイワ ツイストバスターのパクりで糸よれなし
https://i.imgur.com/t9HDR5W.jpg

オシレーションも優秀で綺麗な平行巻
https://i.imgur.com/Ws8s7DJ.jpg

ドラグは超簡単構造でメンテが楽、この価格でスプールベアリング内蔵
https://i.imgur.com/AlyUDYZ.jpg

ハンドルは装着が楽なシマノ式ネジ込み
https://i.imgur.com/jmnimn5.jpg

スプールエッジ形状はシマノAR-Cでトラブルレス
https://i.imgur.com/te69ave.jpg

5 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:33:10.56 .net
【ピシファンCarbonX】実売1万円以下最高リール!?日本メーカーヤバイぞ!開封レビュー
https://youtu.be/ukNI8K7FBwE

超軽量165gリールが6000円の衝撃価格なので衝動買い【スピニングリール Piscifun CarbonX】
https://youtu.be/O9gXbXQQ1zE

【コスパ最強で超軽量165g!】ピシファン CarbonX 1000sを紹介するよ! / Piscifun carbonX 1000S
https://youtu.be/TaBncHk7oBc

6 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:33:34.88 .net
【Piscifun】ピシファン・カーボンX 2000S
https://youtu.be/s8O-fnwxB9U

ピシファン Piscifun CarbonX 実釣  あづみ野フィッシングセンター 2019/03/23
https://youtu.be/uF_R_9ZafoI

【ピシファン】6千円のハイスペック?スピニングリールを投げてみた結果…【carbonX】
https://youtu.be/NbkwZOe_1R0

【軽量】激安!中華スピニングリール【ハイスペック?】
https://youtu.be/ldw-ua7xeN8

7 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:34:02.99 .net
この3機種ではCarbonX 1000Sが最も好評
https://i.imgur.com/g2h9Cam.jpg

ピシファン ベイト SAEX ELITEもかなり良い仕上がり
https://i.imgur.com/jmvPWOJ.jpg

【インプレ】激安ベイトフィネスリール!?【ピシファンSAEX Elite】
https://youtu.be/9uf9PfR1Czw

【開封】高級中華リール購入!軽量!X-SHIP!?【Piscifun SAEX Elite】
https://youtu.be/O9FAvqJfJkk

8 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:34:24.15 .net
姫川本流実釣 Piscifunピシファン Saex Elite test 松川合流
https://youtu.be/Zk3bw6-LC_8

Piscifun ピシファン Saex elite マグネットブレーキ調整
https://youtu.be/MOPZj0AH_-w

ピシファンPiscifun SAEX ELITE実釣 ジョイフィールド in Tsugane 2019/03/10
https://youtu.be/GkTYDFBqenY

CarbonX 1000S、ドラグがもう一歩なのでグリス換装するとまるで別物
ダイワ糞ATDとは雲泥の差で高性能
https://i.imgur.com/AlyUDYZ.jpg

9 :名無し三平:2020/08/07(金) 23:35:01.92 .net
♭♪#ダイワリール総合スレ120#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1581997948/149

149 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 22:09:42.72
>>146
滑り出し250g設定で、勢い良く引っ張り出して(アワセ想定)Max350gでかなり安定動作
先日やった、20ルビのATD3倍動作とは大違い
https://i.imgur.com/92XUgg5.jpg

♭♪#ダイワリール総合スレ119#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1580545992/815

815 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/02/15(土) 20:59:14.29
ここまで本体がイグジ並に良くなると、目立つ粗はただ一つ ATD
FC 2000S ライトゲーム前提で、ゆっくり引いた滑り出しを250gに設定
アワセを想定して勢い良く引っ張り出すと、745gまでドラグ値が跳ね上がる、その倍率約3倍
これはキツい、勘弁して欲しい、何とかならんか、村上がラインブレイクするのも仕方ないな ATD
もう暫く試してグリス換装するかな、ドラグもイグジと同じシマノ コピーにしてくれれば良かったのに
https://i.imgur.com/Emgqo8q.jpg

尼 ピシファン スピニングリール CarbonX 超軽量165g 淡水釣り海釣り ギア比5.2:1/6.2:1 最大ドラグ力15KG 10+1BB 左右交換可能 1000 2000 3000 4000
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07MDY6P7J

尼 ピシファン ベイトリール SAEX ELITE 超軽量170g ベイトフィネスリール 日本製12+1BB 7.3:1ギア比 デュアルブレーキ 左右ハンドル
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07798DCH1

10 :名無し三平 :2020/08/08(土) 00:28:50.84 ID:/2rtriLU0.net
重複スレです
10000円以下の安物リールについて語る part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595041556/

11 :名無し三平:2020/08/08(土) 00:36:13.07 .net
>>10
わかりました移動します

12 :名無し三平:2020/08/08(土) 01:03:43.29 .net
>>10
こちらは荒らし対策済みのスレッド
スレタイ無視でのそういった的外れな書き込み、荒らし行為をするな

>>11
浪人買って、俺のフリする成りすましかい?

13 :名無し三平 (スップ Sdc2-ApBp [49.97.99.105]):2020/08/08(土) 05:27:15 ID:Ar3F7/bod.net
ダワスレに居座るシマカス村田信者のガイジことなしおのテンプレ(笑)が長すぎて草生える
こんなん何レスに渡って貼るならもうピシファンスレに改名しろよ
スルーしろじゃ済まないぞ


仮にここを本スレとしたいのであればバカ二匹(なしおと長文)による私物化は慎むようにお願い致します

14 :名無し三平 (スップ Sdc2-ApBp [49.97.99.105]):2020/08/08(土) 05:33:45 ID:Ar3F7/bod.net
>>8-9なんて明らかにダイワ下げの主観ゴリゴリ入ってんのになのによくもまあテンプレなんかに入れようと思うよね
この時点で公平にリールを語れないスレである事は明白
ATDアンチスレとして進行した方が建設的だよ

15 :名無し三平:2020/08/08(土) 06:02:33 .net
>>13-14
スレタイも読めない馬鹿は書き込む資格がない
羞恥心も無いのかな

リールやスレタイよりも俺やナシオ君にしか関心が無いようだね
その時点で精神異常者、ネットストーカー、犯罪者だ

スレタイも読めず、スレの趣旨も理解できず、『長文がー!長文がー!』『ナシオがー!ナシオがー!』と必死に泣き叫ぶ基地外自演荒らし

16 :名無し三平:2020/08/08(土) 06:06:25.38 .net
Piscifunは良いリールメーカーだよ
実際に8台も買ったから分かるw

最近はFishBand社の方が性能的にも優れたモデルが数多く出てるけどね
ベイトフィネスよりも巻き物が好きな人なら、
Piscifunは最新のスパークPROなどは良い選択肢になると思う

スピニングリールのカーボンXは、もう広く良さも知れ渡ってきてるし
買いもしないで馬鹿にしてたアンチも
そこまで言うなら…と気になって仕方がなくなって
実際に買った人は、馬鹿にしなくなった、満足してるのが
性能と品質の良さの、何よりもの証拠

17 :名無し三平 :2020/08/08(土) 07:32:35.81 ID:WSzdfR190.net
で、なに釣れたの?

18 :名無し三平 (スップ Sde2-ApBp [1.75.9.221]):2020/08/08(土) 08:56:41 ID:9RJWpcgrd.net
それは禁句です

19 :名無し三平 :2020/08/08(土) 10:13:23.29 ID:/CAC38aDd.net
買ったけど馬鹿にしてるよカーボンX

20 :名無し三平 :2020/08/08(土) 12:15:02.01 ID:jEJgQ8M/a.net
スプール若しくはスプールシャフトにブォールベアリングがないからダメだよね

21 :名無し三平:2020/08/08(土) 17:26:55 .net
>>19
また口だけの嘘吐きかなw

買ったモデル、番手を言ってごらん
購入者ならすぐに確かめられて、嘘吐きじゃ分からない質問をしてあげるからw

22 :名無し三平 (ワッチョイ 6f89-ApBp [14.8.135.194]):2020/08/08(土) 17:35:34 ID:UtsnElj30.net
テンプレ見る限りここはピシファンを上げつつダイワを叩くスレって事で間違い無いですね?
長文がそういうスレにしたいみたいだからね

23 :名無し三平:2020/08/08(土) 18:02:30 .net
>>22
俺がいつそんな事を言ったのかな
ダイワのマグシールドは個人的にシマノのコアプロテクトより低評価だし邪魔だと思ってる

だから、あんなの付いていない、
安価なリールにもツイストバスターを付けるダイワの良心
レブロスやエクセラーLTとかを非常に高評価しているよ

ぶっちゃけ、スピニングリールなら
ストラまではシマノの出番、選択肢は無い。それぐらいに考えてるよ

個人的には、ステラやバンキッシュ以外は
PiscifunカーボンXで、もう良いやwって感じ

このスレの価格帯なら、カーボンXかレブロスかの2択だと思ってる

ベイトリールはタトゥーラSVTWが凄いけど
価格帯的には、中華ベイトリールの独壇場になってるかな
シマノ、ダイワの同価格帯リールじゃ絶対に敵わないでしょ

特に安価なくせにベイトフィネスリールの性能がヤバイ(笑)
コスパがオカシイ(笑)

24 :名無し三平 (スププ Sdc2-JYLr [49.96.6.221]):2020/08/08(土) 18:49:16 ID:9x9vcwbLd.net
>>21
2000DS

25 :名無し三平 (ワッチョイ f724-xhoE [60.76.196.12]):2020/08/08(土) 18:59:53 ID:JJ+aXt6T0.net
ピシファン俺も持ってるけどバカにしてるわ
ゆっくりジャークしてる時の謎のカクツキが気になる
購入時からあってオイル挿しても治らんから子供のサビキ釣り用にあげたわ

26 :名無し三平 (ワッチョイ f724-xhoE [60.76.196.12]):2020/08/08(土) 19:08:38 ID:JJ+aXt6T0.net
ちょうど手元にあるから画像もうpしとこう
http://imepic.jp/20200808/688840

27 :名無し三平 :2020/08/08(土) 20:05:02.87 ID:9x9vcwbLd.net
>>21
質問なんてややこしいことしなくて構わんよ
https://i.imgur.com/kIBDIc9.jpg

28 :名無し三平:2020/08/08(土) 20:29:00.83 .net
>>27
うん、分かった
疑ってすまなかったね

別スレでカーボンX4000持ってるという人物が
ボロクソに書いてて、画像は見せられないわ、
箱の裏面に書かれた文章も書けないわ…で、明らかに嘘をついてオーナーのフリしてたから
勝手に同種だと決め付けてしまった

ごめんなさい

で、カーボンXの、どの辺を馬鹿にしてるんだい?
2000DSはハンドル重いのがアレだけど
ダブルハンドルならではの、巻いてる際の滑らかさ
俺は大好きで2000DSも2台買ったんだよね

29 :名無し三平 (ワッチョイ f724-xhoE [60.76.196.12]):2020/08/08(土) 20:48:29 ID:JJ+aXt6T0.net
>>28
好きなら好きでいいと思うよ。好き好きだわな
俺は色々とダメダメでもアブガルのリールが好きだし

30 :名無し三平 (ワッチョイ f724-xhoE [60.76.196.12]):2020/08/08(土) 20:53:51 ID:JJ+aXt6T0.net
アブガルRevoMGXシータとかカッコいいから欲しいんだけど30k近く出すなら他のリール買っちゃうよねぇ
それこそなんだかんだでカーボンXでいいやってなるわ

31 :名無し三平 (ラクッペペ MMce-tzTG [133.106.95.182]):2020/08/08(土) 20:57:22 ID:Dd66FaCOM.net
炭素Xは1000sなら価値は見いだせるんだが

32 :名無し三平 (スププ Sdc2-JYLr [49.96.6.221]):2020/08/08(土) 20:58:01 ID:9x9vcwbLd.net
>>28
軸ブレ、特定箇所での固着、死点でのコツコツ、ゴリ感と持ち上げるほどのリールではない

33 :名無し三平:2020/08/08(土) 21:15:58.73 .net
>>32
俺のは平気だけど
そんな症状が出たなら返品か相談すると良いと思うよ
レビュー見てると買った側の問題で壊したケースでも返品に応じてくれてるようだし

34 :名無し三平:2020/08/08(土) 21:17:53.26 .net
>>29-30
アブスピニングリールのデザインは、自分も結構好き
青木が試合中に使ってるリールの
実際の糸ヨレの激しさ、酷さを見て買う気が起きなくなったw

ダイワのツイストバスターの移植、改造が出来たら
かなり良くなりそうなんだけどね

35 :名無し三平 :2020/08/08(土) 21:41:56.83 ID:JJ+aXt6T0.net
なんかAmazonレビュー見るとアブガルがステラと比較されてて草生えたけどそもそもそういうリールじゃないんだよね
どうしようもないのに見たくれはいいっていうなんちゃって感がたまらん
カーボンXは同じ価格帯のアブガルと比べてそういうところがない。色々あるけど無難に使えちゃうから可愛げがないんだよねぇ。

36 :名無し三平 :2020/08/08(土) 21:57:24.90 ID:WSzdfR190.net
レブロスもベトナム産だし、
生産国で中華とか分けるの意味なくない?
日本メーカーの中国製と、
中国メーカーの中国製比べても、
管理、検査、アフターフォローぐらいしか差が出ないんじゃないかな。

と思いました。

37 :名無し三平 (ワッチョイ 46e8-sX3V [153.181.36.127]):2020/08/08(土) 22:32:54 ID:JHUhBrrQ0.net
ピシファンスレ作って隔離しろよ

38 :名無し三平:2020/08/08(土) 22:41:10 .net
>>35
そこは共感できますw

ナンチャッテ感、見た目は中華リール
シマノ、ダイワのコピーデザインなのに
いざ使ったら、普通に良いですからね

昔のミッチェルみたいな、何か爆弾を地雷を抱えてそうな危うさ
不安と期待で初めて使う時のドキドキ、ワクワクが無く
安いくせに優等生なんですよね

39 :名無し三平:2020/08/08(土) 22:44:29 .net
>>36
シマノはマレーシアだし、
もうシマノ、ダイワも3万円を超える機種でも海外生産ですしね

でも設計、開発技術、品質管理の点で
シマノ、ダイワは、海外工場で生産させても
やはり、世界に誇る日本の2トップです

PiscifunとかFishBand社も面白いし好きだけど
まだシマノ、ダイワの良い点や寸法などを真似てる、追いかけてる存在だと思います

独自の発明や機構を搭載してきたら
本当の意味でシマノ、ダイワと争うライバルになれると思います

40 :名無し三平 (ワッチョイ 6f89-ApBp [14.8.135.194]):2020/08/08(土) 22:48:57 ID:UtsnElj30.net
>>37
どうせスレから飛び出してくるから無意味
今なんてPEスレで大暴れしつつここでクソ書き連ねてるもの

41 :名無し三平:2020/08/08(土) 22:50:57 .net
>>40
>>15常識と羞恥心ぐらいは持ってくれ

42 :名無し三平 (ワッチョイ 2285-ZBDz [123.48.212.110]):2020/08/08(土) 23:27:45 ID:WSzdfR190.net
>>39
ピシファンなどのメーカーで独自開発をし始めてるかんじはまだしないですか?

確かに製造国から開発国になったら凄そうですね。
中国の釣り方に合ったリール とか出たらおもしろそうなんだけどなあ。

43 :名無し三平 :2020/08/08(土) 23:35:47.41 ID:XgQES9X1d.net
カーボンX買うなら同価格帯の国産メーカーの方がいい

44 :名無し三平:2020/08/09(日) 03:40:43.68 .net
>>42
やっぱり日本のシマノ、ダイワという
偉大なメーカーを真似てる感じは拭えないですよね

Abuリールに負ける形で淘汰されてしまったアリヨンの風車ブレーキのような独自性
ああいうアイデアが出て来たら、面白いですよね!

20年近く前に
確か日本人があの構造に非常によく似たリールの特許を取得してたはずですが
商品化されませんでしたね

リョービも独創性があり、特許も多く
精度も高い物も出していただけに残念でした

画期的な新機構は無理でも
あえて穴ボコだらけの、ギアなどの脱脂と再注油、メンテが簡単なベイトリールとか
他には無いデザインで出しても面白いのになぁ

45 :名無し三平 :2020/08/09(日) 16:35:01.68 ID:J9E/zDdj0.net
アリヨンの風車リールググってみました。
ロマンありますねー!

次世代が完成するまでの
試行錯誤やトンデモを応援するためにも、
微力ながら釣りを楽しみ続けたいですね。

46 :名無し三平:2020/08/09(日) 19:48:52.46 .net
>>45
アリヨンは、本当にカッコいい&可愛いリールですよね!

コマンダーとかのミントコンディションとかと出会えたら
是非買いたいなぁ〜と思ったまま…20年ほど経ってしまいました(笑)

世界に誇る日本のリールも車もバイクも
最初は殆どが欧米の真似っこから始まりましたし
そこをここまで技術を引き上げ、工夫してきたのも日本人ならではの部分もありますが

中国や台湾、ベトナム、マレーシア、インドなども
独自のアイデアを出し、彼らの良さを出せるような、面白く新しいリール作りをして欲しいですよね

象とかの透し彫り、お香の匂いが漂ってきそうな
本場インドのカルカッタ(コルカタ)の名を冠したリールとか出たら面白そうw

47 :名無し三平 :2020/08/10(月) 11:46:06.20 ID:INcMFNxjd.net
面白くないね

48 :名無し三平 :2020/08/10(月) 11:52:40.21 ID:rAojyYcu0.net
俺は面白いと思うよ。
多様性は楽しんでいくのが一番いいと思う。

49 :名無し三平 :2020/08/10(月) 11:56:33.23 ID:cCbKzWLDH.net
象牙細工風のベイトリールか

めちゃくちゃ欲しいんだけどw

50 :名無し三平 (アウアウウー Sadb-tZye [106.130.218.1]):2020/08/10(月) 15:15:37 ID:PW+V0GXKa.net
オールチタンでギヤだけ真鍮のリールほすい

51 :名無し三平:2020/08/10(月) 18:38:16.25 .net
>>49
クラッチとかにアクセントで象牙風になってたら
雰囲気出ますね!

ターコイズとかも
要所に小さくても質が悪いのでも良いから嵌め込んであったらカッコいいだろうなぁ

52 :名無し三平:2020/08/10(月) 18:40:02.83 .net
>>50
自分はカルコンDCのグレーが
それに近いようなイメージです

チタン製リール、きっと渋くてカッコいいんだろうなぁ
…そして高そう(笑)

53 :名無し三平 :2020/08/10(月) 18:55:11.83 ID:37X8buoiM.net
独りで会話してる感が怖い

54 :名無し三平 :2020/08/10(月) 20:40:31.51 ID:rAojyYcu0.net
>>53
ぞなことないよ。

55 :名無し三平 :2020/08/11(火) 00:49:21.36 ID:aFkrUmbq0.net
恐っ

56 :名無し三平 :2020/08/11(火) 20:37:49.94 ID:mcSc8fGxM.net
チタンリールはクソ重くなる

57 :名無し三平 :2020/08/11(火) 21:02:37.20 ID:bjldkKa+p.net
>>56
アルミと同量使えばね
でも例えばアルミのカルカッタをチタンで同じ剛性、強度で作ったらチタンの方が軽くなる
遥かに少量で同じ強度出るからね

58 :名無し三平 (ワッチョイ 2285-ZBDz [123.48.212.110]):2020/08/11(火) 22:14:39 ID:2SHq5sR90.net
1万円以下のリールスレだからこそ、
多様性はプラスになりますね。

ロッドが木材から進化していったように、
金属製じゃないリールが出ても面白い。

ま、そろそろ現実的な話しないとスレチですね。
脱線して申し訳ない。

59 :名無し三平:2020/08/12(水) 18:45:46 .net
>>57
コスト的にも強度的にも
アルミやカーボンとの複合素材で作ったら、すごく軽くてバランスの良い物ができそうですね

チタンのみで中空構造は難しくても
張り合わせのモナカ構造なら、簡単だし

まぁ、そういうのを出せちゃう可能性も
現時点ではシマノ、ダイワですがw
日本が過去に飛躍したように、中国や他の国々も技術発展を遂げたら楽しみですよね!

60 :名無し三平 (ワッチョイ cb6d-0ooH [124.144.55.64]):2020/08/12(水) 22:33:59 ID:lr5VRyAw0.net
>>59
メインフレームはアルミで両サイドカップ、スタードラグ、ネジ類をチタンでハンドルはカーボン
みたいな構成ならすぐにでも出来ると思いますけどね
チタンは硬度が高すぎて歪む様なチカラが掛かると割れてしまうのでフレームのアルミだけは譲れない

61 :名無し三平:2020/08/13(木) 00:03:55 .net
>>60
実現可能な形だと、そうなりますよね

薄くして軽量化を目指すと割れやすいし、歪み、反り、曲がりやすいし
その裏打ちをアルミやカーボン素材で行い、複合素材にできたら面白いですね

現状だと、やはり作れそうなのはシマノかなぁ

62 :名無し三平 :2020/08/13(木) 06:09:19.69 ID:H0BHj2eup.net
>>61
シマノでしょうねぇ
ガチの鉄工屋さんですからね
ただとにかく軽いものを作るってなるとダイワ、アブの方が得意なイメージですけどね

63 :名無し三平:2020/08/13(木) 06:54:44.64 .net
>>62
ですね、同感です
あとダイワには、新たな試みを積極的にするチャレンジ精神があるので、そこが好きです
パカパカとか、たまにやらかしますがw

Abuは韓国に生産拠点を移して、本国生産は殆どしなくなったのが残念ですが
ツインブレーキ機も今だに出してくれてるし
良くも悪くも中華リールに近い存在になってますね

ベイトフィネス部門、軽量化は優れているし、中華リールよりは高いけど
必要なポイントをしっかりと押さえてある所が好きです

64 :名無し三平 :2020/08/13(木) 09:26:07.06 ID:H0BHj2eup.net
>>63
自分のイメージだと中華リールの創世記は主にアブをパクってたと思ってます
それが最近はシマノ、ダイワ もパクリ出したと
特に機構なんかはシマノをメインでパクって各部の規格などは流用しやすいアブ、ダイワをパクってるってイメージですね

65 :名無し三平:2020/08/13(木) 18:38:58 .net
>>64
そうですね〜同感です
昔はクッソ重いAbuリールもどきが多かったのを覚えています

昔買ったのは、半分ネタで買ったけど、キャストするには向かず
冬場のバス釣りのメタルジグのバーチカルの釣り、
海でのジギング、芦ノ湖のレイクトローリングなら使えるかな。程度でした

最近は、軽く高精度、性能も非常に上がってますよね
PiscifunカーボンXのように
ダイワのツイストバスターと同形状のものを貪欲に採用したり
シマノがやりたくても出来ない部分をやっちゃうのは、苦笑ながらも面白いと思いました

あとはRevo系のパクり、模倣も結構長く続きましたね
そこにFTBブレーキもどきを採用したGH100が出て、
色々一気に変わり始めた印象です

66 :名無し三平 (テテンテンテン MM7f-y5Jk [133.106.60.205]):2020/08/14(金) 17:01:39 ID:hbIyI+SHM.net
ピシファンのカーボンXってリールスタンド付けられるのかな

67 :名無し三平:2020/08/14(金) 18:31:13 .net
>>66
ゴメクサスのは付きますね
似たような形状の中華リールスタンドはポン付け不可能でした
ネジ山のピッチが合いません

68 :名無し三平:2020/08/14(金) 18:34:08 .net
>>66
あとはハンドルの話ですが
1000sは他の番手と違って
ねじ込み式ハンドルのシャフト部分の径も違うので
2000、3000、4000で使えるハンドルが付きません

要注意です

69 :名無し三平 (テテンテンテン MM7f-y5Jk [133.106.45.46]):2020/08/14(金) 18:39:38 ID:USKKlEOvM.net
>>67-68
ありがとうございます!
ゴメクサスでねじ込み式用というとこれとかでしょうか
アマゾン/dp/B0842N7RX4/

70 :名無し三平 :2020/08/15(土) 12:13:08.15 ID:Geqz1jRkp.net
3000だけどこれポン付けできてるよ
ネジ回す時になかなか真っ直ぐに出来ないけど押し込みながらやればちゃんと付く

/dp/B07G9G5BN7

71 :名無し三平 :2020/08/15(土) 19:46:40.62 ID:0lfWkD+x0.net
マイクロジギング用にダイワフリームスLT3000SーCXH セールで11,000円で買ったわ。ハンドルノブとラインローラーカスタムして後4,000円の出費。トータルで15,000円程。

72 :名無し三平 :2020/08/15(土) 20:49:53.28 ID:vtvc/533p.net
海じゃスピニング一筋だったけどそろそろベイト買おうと考えてる

超お買い得なベイトないかな?

73 :名無し三平 (ワッチョイ cfcf-dzBx [1.0.71.109]):2020/08/15(土) 21:15:37 ID:1VFzBjKv0.net
あるよ

74 :名無し三平 (ワッチョイ cb6d-0ooH [124.144.55.64]):2020/08/15(土) 21:34:03 ID:xSaVaG/k0.net
ソルトベイトやるのは良いけど何かやるんだ?
ショアジギングやるならいくらリール安くてもロッドはよくわからんやつを買う以外は基本的にクソ高いぞ
あと突き詰めて行くと結局はビッグシューター、ビースト、ビーストロケット、アンタレスdcmdのどれかを絶対に欲しくなる

75 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-WCyc [126.193.85.188]):2020/08/15(土) 21:54:29 ID:vtvc/533p.net
>>74
シーカヤックからスピニングでタイラバやったら全く捗らないから欲しいんですよ
不便なだけで釣りにならないわけじゃないから我慢してたけどそろそろ買おうかと

76 :名無し三平 (ワッチョイ 3b20-pkts [122.133.73.0]):2020/08/16(日) 12:11:32 ID:ej5p64tG0.net
>>74
> ショアジギングやるならいくらリール安くてもロッドはよくわからんやつを買う以外は基本的にクソ高いぞ

そうか?
ハリケーンでいいんじゃない?

てかベイトでショアジギやるメリットが見つからないんだが
飛距離で不利だし、シャクリにくいし、バックラのリスク抱えるし

77 :名無し三平 :2020/08/16(日) 17:17:30.98 ID:IgHtLgR0p.net
>>76
メリットは無いよw
ただベイトでやりたいからやるっていう超趣味の世界でまだまだ変態扱いで良いと思うw
でもライトショアジギングになっちゃうけどモンスターインパクトって言う11fのベイトロッドにエクスセンスDCの飛距離は同重量のジグだとスピニングでも勝てる気しない
合計額15万円するけどw

78 :名無し三平 (ワッチョイ 6b6d-5rSl [110.134.129.175]):2020/08/18(火) 13:35:12 ID:7mPdEYmO0.net
バス釣り用に初めてベイトリールを買おうと思ってるんですが、ピシファンのPhantomにするか安定のダイワでバスX80SHでにするか悩んでます。
こっちが良いよ!とかご意見頂けるとありがたいです。

79 :名無し三平 (ワッチョイ 1f5d-WAQY [115.165.114.33]):2020/08/18(火) 16:14:27 ID:hqbQeVYX0.net
>>78
どっちも使ってたけど、バスXに1票。
理由は気付いてると思うけど、安定もひとつ。
ブレーキ調整もマグオンリーのバスXに比べ、マグと遠心もどきの両方調整しなきゃいけないファントムでは使いやすさが段違い。重量だけはファントムが軽いけど、どうせロッドもそこそこ重量のやつ使うだろうし、バスXのがバランス良い。、

80 :名無し三平 (ワッチョイ ef09-vbSm [119.242.228.153]):2020/08/18(火) 17:48:25 ID:7P9zllmD0.net
>>78
Phantom 使ってるけどいじるには楽しいリール
釣場ではちょっと面倒なリール
まあそこも楽しんで釣ってるけど最初の一台ならバスXでいいと思う

81 :名無し三平 (ササクッテロル Sp4f-5rSl [126.233.169.228]):2020/08/18(火) 19:00:33 ID:6bqiiVcYp.net
>>79,80
ありがとうございます!
初ベイトなのでバスXにすることにします。

82 :名無し三平 :2020/08/18(火) 19:35:22.58 ID:RnC7ox4l0.net
>>77
自分はメリットが少しある。

スピニングだと、何度も投げてると勝手に結び目が出来てしまう。

急に軽量な仕掛けで近距離狙うのだけは合わない。

83 :名無し三平:2020/08/18(火) 19:58:44.27 .net
>>78
みんなが指摘しているように
PiscifunのPhantomは、良くも悪くもツインブレーキ採用機なんですよね

細かくセッティングできる、それが決まった時の爽快感は他には無いものですが
両方ともセットするのは、面倒です

そして最近の機種と比べてしまうと
巻物には良いのですが、純正スプールの重量が結構重いので
その分…セッティングがややコツがいる、ピーキーなんですよ

マグネットブレーキのリールに比べて、そこが楽にルーズに使えないもどかしさがあります

遠心ブレーキユニットを除去して軽量化、
マグネットブレーキをネオジム磁石を5mmx1mmの物を1枚ずつ重ね合わせて追加
それでベイトフィネス特化チューンとかもしてましたが
これも、やはり純正スプールの重量が邪魔して…ピーキーさがネックになりました

それでも貴重なツインブレーキ機で良いリールではありますが
最初の一台や無難さは、バスXに軍配が上がると思います

84 :名無し三平 (ワッチョイ 1f5d-WAQY [115.165.114.33]):2020/08/18(火) 20:33:42 ID:hqbQeVYX0.net
なげーよ。
最後の2行で済むだろ。

85 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:13:39.48 .net
>>84
遠心ブレーキユニットを遠心もどきと書いてる君のような内容では
初心者さんにちゃんと伝わらない恐れがあるからね

Piscifun Phantomは遠心ブレーキとマグネットブレーキシステムの両方を備えた
ツインブレーキ採用機だよ

どこがモドキで遠心ブレーキじゃないと言うのか
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めでの反論と、その根拠、証拠を書き示してごらん』

86 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:24:43.88 ID:SYbdqBk/0.net
釣具屋ごとにPBリールが色々ありますが、
ここは特に優れているとか、
同型でもセッティングや方向性を変えているとか、
こことここは同じとかあるのでしょうか?

お手頃リールを横断する話なので、
なかなか情報少なさそうですが^_^;

87 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:28:54.30 ID:tcXun1OJp.net
>>86
マニアックすぎないか?それw
上州屋だとSZMでポイントだとリアルメソッドでとかそんな感じでしょ?
キャスティングはなんか有るんかな?
まあそこまで詳しくないけど釣具屋PBならポイントが圧倒してると思うな
リール以外でもね

88 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:34:03.87 ID:hqbQeVYX0.net
>>85
おまえ息クセーからもう喋んなよ。
地上から消えてくれ。

89 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:34:37.33 ID:hqbQeVYX0.net
>>85
屠殺場に帰れ

90 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:35:56.22 ID:hqbQeVYX0.net
>>85
この知恵遅れ(爆笑)

91 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:37:32.03 ID:hqbQeVYX0.net
具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めで自分の体脂肪率を書き示してごらん

92 :名無し三平 :2020/08/18(火) 22:38:25.20 ID:hqbQeVYX0.net
>>85
正常なコミュニケーションができない精神障害だな。

93 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:44:40.23 .net
>>88-92
ブーメラン発言、自己紹介は要らないよ^^

自分が間違っていただけじゃないか
それを素直に謝れば済む話なのに
火病起こして、
発狂して現実を自分が愚かで馬鹿なだけだという現実を正しく直視できず、現実逃避を始める、その醜態(爆笑)

墓穴を掘るなよ
さらに掘り進めるなよ(笑)

恥から逃れたかったのかもしれないが、逆効果になってるぞ(爆笑)

そもそもお前の方から言い掛かりを付けてきたんだしな
バカなら黙ってろ
本当に何言ってんだコイツw

94 :名無し三平:2020/08/18(火) 22:48:55.99 .net
>>88-92

>>85から、現実から逃げるなアホ
お前からケンカ腰で絡んで来たんだろ

どこがモドキで遠心ブレーキじゃないと言うのか
『具体的かつ正当性と客観性のある形で理詰めでの反論と、その根拠、証拠を書き示してごらん』

ミスならミス、誤解があったなら、あったで良いじゃないか
素直にそれを書けば、済む話だし
それはミスであって、恥では無いよ?

そこで逆ギレしちゃったら、今度は本当に恥になるわけ…
もっと自分を大切にしなよ

俺もたまにミスったり、勘違いするけどさ
そういう時は、自分が悪いんだし、素直に謝っちゃうよw
そうするしか無いじゃん

そして、素直にこうべを垂れる、反省している人に
人は、それ以上叩けないもんだよ

それが人情、それが優しさ

君もそこは分かるはずなんだがなぁ…

95 :名無し三平 (ワッチョイ 9f85-/T98 [123.48.212.110]):2020/08/18(火) 23:11:36 ID:SYbdqBk/0.net
>>87
そうなんですよ。
何軒か釣具屋を見て回ると、それぞれの個性があるのでPBから特性が見えないかなとw
でもこのクラスってよっぽどの人でないと、
並列させた経験ないですよね。

96 :名無し三平 (テテンテンテン MM8b-JC7u [133.106.192.90]):2020/08/19(水) 00:46:15 ID:3Z6sVwngM.net
IDなしに構うな

97 :名無し三平 :2020/08/20(木) 15:04:53.71 ID:dwRTOJj8p.net
リールなんか最初は見た目から入るのでも十分
細かい良し悪しなんかそのうち身につく

98 :名無し三平 (ワッチョイ 0b8a-1yu9 [217.178.24.238]):2020/08/20(木) 16:20:21 ID:R2Ax0tx00.net
5ch荒らしは、発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある脳障害者で毒親からの虐待で統失)
浜でウザい奴は、発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある脳障害者で毒親からの虐待で統失)
会社でウザい奴は、発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある脳障害者で毒親からの虐待で統失)

99 :名無し三平 :2020/08/20(木) 17:15:40.65 ID:YX5FifIo0.net
みんな糸は何巻いてる?

100 :名無し三平 (ワッチョイ 2335-RTUg [123.230.236.202]):2020/08/20(木) 18:01:21 ID:k2qbBIZ/0.net
バスライズにドンペペPE2号。

101 :歌野原むし ◆CARPCuMsoc (ワッチョイ 2301-YWQz [125.196.36.32]):2020/08/20(木) 18:41:38 ID:t4bSN/r10.net
(ム´・д・)オレはバスワンにPE1号。

102 :名無し三平 :2020/08/21(金) 05:04:37.13 ID:sRA93rhM0.net
>>99、100、101

ID無しがスレ番飛ばして建てたスレなので本スレ誘導

10000円以下の安物リールについて語る part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595041556/

この前のむしさんとのやりとりは本当には面白かったよ
半分私人むしさん相手に完全秘匿のID無しが突っかかって行って尻尾巻いて逃げるんだから下手なコントより面白かった

103 :名無し三平:2020/08/21(金) 12:29:48.38 .net
>>102
そのスレ、
10000円以下の安物リールについて語る part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/

を無視して
基地外自演荒らしが自作自演しやすいようにワッチョイ無しで立てた偽スレじゃないか(爆笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
857 名無し三平 (ワッチョイ e3e8-YsWi [27.120.170.184])[sage] 2020/07/18(土) 12:07:50.75 ID:MqnFNcke0
早めに次スレ

10000円以下の安物リールについて語る part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595041556/

ケンカや煽りはやめて仲良くね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

荒らしは、こっちのスレに書き込まなくて良いぞ
『自分は自作自演していない。嘘だったら地獄に落としてくれて構わない』と誓ってごらん(笑顔)
また逃げるのかい(爆笑)

104 :名無し三平 :2020/08/28(金) 15:18:36.09 ID:a7Xs5/CbM.net
アジングするのにカーボンX1000Sとナスキー500ではどちらがいいのでせうか

105 :名無し三平 :2020/08/28(金) 15:49:02.62 ID:Df8pBI0Qd.net
糸巻けてそこそこ軽ければ何だっていい
エステルラインとかの細いライン使うならドラグの設定が細かくできる方がいい
カーボンXはそこんとこどうなのかわからん

106 :名無し三平 (ワッチョイ fbef-ErU5 [111.107.24.51]):2020/08/28(金) 17:49:28 ID:KweaW0b80.net
両方持っているが好きなのを使えとしか言えん
俺的にはカーボンエックス圧勝

107 :名無し三平 :2020/08/28(金) 22:22:32.19 ID:cYlbfGMLM.net
ありがとナス!
どっちでもいいなら安いのと見た目でカーボンXにしますわ

108 :名無し三平 :2020/08/28(金) 22:42:43.31 ID:GrDqNzbU0.net
>>107
カーボンXでアジングするなら
ドラググリスを買ってつけた方が良いよ
この価格帯のリールはカーボンXに限らずシマノもダイワも塗り増し必要
ACE-0 DG01 で1000円くらいだけど
これ1つで数年は余裕で持つ
もっと安くおさえたいならIDなしさんのレス参照

109 :名無し三平 (テテンテンテン MMab-4cDt [133.106.48.182]):2020/08/28(金) 22:50:42 ID:cYlbfGMLM.net
>>108
ありがとうございます!ドラググリス買いますわ

110 :名無し三平 (ワッチョイ 1d6d-Nunv [124.144.55.64]):2020/08/28(金) 23:06:02 ID:cqvnPC9N0.net
>>108
ダイワは要らないな

111 :名無し三平 :2020/08/28(金) 23:17:12.02 ID:GrDqNzbU0.net
>>110
旧レブロスはドラググリスくっそ薄かったよ
インプレでも散々ドラグの調整幅狭すぎ言われてたけど
言い換えればそれはグリスが足りてないってことだからね

112 :名無し三平 :2020/08/28(金) 23:21:03.46 ID:cqvnPC9N0.net
>>111
LT以前と今では全然違うしこれから買うならLT以前の情報など必要無いだろ
ATDは良いぞ

113 :名無し三平 (ワッチョイ eb4c-8BP0 [121.86.173.7]):2020/08/30(日) 18:59:58 ID:+TYKlCFG0.net
炭素Xの3000持ってるけど
コスト無視するとはっきり言っていまいち
PE1号を150〜200巻きたいけど、シャローだと100mしかまけない。
ディープスプールは深すぎて下巻き必要。
巻き感は巻き初めが重い。
一番気になるのはベール部で、ベールを倒して止まる位置が悪い。(右投げ)
フェザーリングしようにも指が入らん。
キャスト時にベールが戻るんじゃないか心配になるわ。
コスパ考慮するとまぁまぁかなって感じ。

でも、アジ、メバル用に1000のほうがどうしても気になるなるのでaliで注文した。

114 :名無し三平 :2020/08/31(月) 07:49:52.51 ID:bPRNDX7x0.net
carbon x 買って2ヶ月でドラグノブ締めたときのカチカチ音しなくなった。ドラグ単品で購入できますか?

115 :名無し三平:2020/08/31(月) 12:54:31 .net
>>114
前スレでも同じ症状の人がいたよ
10000円以下の安物リールについて語る part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1582443912/969

写真と同じように折れてたらドラグノブごと交換だと思う
アマゾンで買ったなら保証期間も長いはずだから、無料で部品交換か返金処理だと思うよ

Piscifunへ直接交渉になった場合も
レヴューとか見てもユーザー側の使い方の問題でも全額返金してるようだったから
日本のメーカー以上に優しい対応だったはず

116 :名無し三平 (スフッ Sd03-w7ik [49.104.34.204]):2020/08/31(月) 13:15:55 ID:fAIyJt2Xd.net
>>115
先程 メーカーから交換用のドラグノブ送るって連絡ありました。

117 :名無し三平 (テテンテンテン MMab-4cDt [133.106.200.151]):2020/08/31(月) 19:09:00 ID:8bRzsbpEM.net
扱い方によってはドラグがあれなのか……やっぱfuego辺りにしようかな

118 :名無し三平:2020/08/31(月) 19:59:51.57 .net
>>116
問題解決したようでなによりです
Piscifunの良い点は、サービス面での対応の良さもあるんですよね

デザインなどを真似るだけでなく、
日本の企業の対応まで真似ている?のは珍しいと思いますw

119 :名無し三平 :2020/09/03(木) 18:51:40.20 ID:0F6jd5160.net
Piscifun カーボンX 1000Sに0.4号のPE巻きたいんだけど
150m巻けますか?
ラインは安いシマノのPITBULL4を考えています。

120 :名無し三平 :2020/09/03(木) 19:10:47.09 ID:dXpxot8TM.net
ピシファン スパルタン4000が届きました
ハンドルの逆側にある防水キャップを締め込んだら巻き重りする謎仕様
箱出しの状態だと糞重くて、キャップを少し緩めたらめちゃくちゃ軽く回るようになりました
まぁこれくらいなら許容範囲かな……キャップ無くさないように気を付けてれば
写真はオクマ アゾレスz-55sとの比較。アゾレス糞でかい
https://i.imgur.com/4SU74uv.jpg

121 :名無し三平 :2020/09/03(木) 19:40:30.25 ID:KrlbPEc70.net
>>120
>ハンドルの逆側にある防水キャップを締め込んだら巻き重りする謎仕様

笑ったw
ネジロックたっぷりつけてガチガチにして対応だね
スプール軸の径はどんな感じ?
太ければ俺も欲しいんだけど

122 :名無し三平 :2020/09/03(木) 21:12:51.16 ID:dXpxot8TM.net
>>121
太すぎるっピ!(皮肉)


https://i.imgur.com/WpQVGmT.jpg

123 :名無し三平 :2020/09/03(木) 21:20:00.92 ID:dXpxot8TM.net
メインシャフトがノーガード戦法を採用してるのも気になると言えばなるかな……まぁメンテしっかりすれば


https://i.imgur.com/0BKLvWB.jpg

124 :名無し三平 :2020/09/03(木) 22:40:54.89 ID:uEb/VaMJ0.net
正しく安物買いの銭失い
レブロスかレガリスで間違いなかっただろうに

125 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.247.184]):2020/09/03(木) 23:09:57 ID:dXpxot8TM.net
レガリスでショアジギ……?

126 :名無し三平 (アウアウカー Sa71-lLdr [182.251.44.206]):2020/09/03(木) 23:31:17 ID:sh2WryAVa.net
>>119
2000番にあーまーどfproの0.3号150m巻いてジャストだったので多分無理かな

127 :名無し三平 :2020/09/04(金) 00:05:07.43 ID:7kIcVl2md.net
相談スレがないのでここにきました
グラッシーという3000円の安物ロッド、リールセットでルアーデビューしましたが、リールを少し良いものに変えたくなりました
対象は渓流トラウトで、使用ルアーは3〜5gあたりを使っています
Carbon xかレブロスが良いようですが、予算10000円以内で他にもお勧めがあれば教えていただけますでしょうか

128 :名無し三平 :2020/09/04(金) 00:37:20.99 ID:fIxwAr/na.net
>>127
リーガル

129 :名無し三平 (ワッチョイ cb4c-3NJ+ [121.86.173.7]):2020/09/04(金) 06:36:09 ID:x17WOsOD0.net
>>126
ありがとうございます。

130 :名無し三平:2020/09/04(金) 07:44:06 .net
>>120
おぉー、Piscifunの高級機スパルタンは珍しいですね

ハンドルと逆側の締め込みネジで重くなるのは、
さすが価格=品質や良さに直結しないPiscifunらしい憎めない部分ですねw

オクマのアゾレス、初めて見ました(笑)
巨大スピニングリール、かっこいいw

131 :名無し三平:2020/09/04(金) 07:45:09 .net
>>124
レブロスは良いリールだと思うけど
海で高い負荷の掛かる釣りでレガリスは無いだろう

132 :名無し三平 :2020/09/04(金) 09:04:19.15 ID:HUSGwKJY0.net
>>128
ありがとうございます
リーガルライン付きで良いですね
これにしたいと思います

133 :名無し三平 (ワッチョイ a524-Ra3P [220.49.166.8]):2020/09/04(金) 11:20:16 ID:3mA3jnvw0.net
>>131
キス釣りなら?

134 :名無し三平 :2020/09/04(金) 14:09:45.37 ID:dN0qK+1ZM.net
メタルジグ60g前後を扱うショアジギに使いたくて買ったんだよね、スパルタン

135 :名無し三平:2020/09/04(金) 17:35:02 .net
>>133
そういう釣りならレガリスも良いと思うよ
個人的には、カーボンX、エクセラーLT、レブロスの方が好きだけど

136 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.200.155]):2020/09/05(土) 08:13:56 ID:2RkunvXdM.net
楽しみ
https://i.imgur.com/7nYiXN7.jpg

137 :名無し三平 :2020/09/05(土) 22:38:03.88 ID:cMYne7KD0.net
ベイトフィネスは企業利益重視の範囲だわ

138 :名無し三平 (スプッッ Sd43-WdBI [49.98.16.170]):2020/09/08(火) 19:49:03 ID:xUrtBwksd.net
渓流用にピシファン のベイトフィネスのトレント買ったけどクソいいわ。3g~5gならなにも問題なく投げれる。ただドラグが微妙。
カーボンxってそんなにいいの?
気になってる

139 :名無し三平:2020/09/08(火) 21:23:14.51 .net
>>138
正直、シマノ、ダイワの良いところを取って合体させたようなリールなので
シマノ、ダイワの同じ価格帯のリールは馬鹿らしくて買えなくなりますよw

強いて言えば、レブロスぐらいかな

シマノはストラから一気に良くなるので
この価格帯では、ツイストバスター標準装備のダイワに比べて見劣りします

多分、トレント以上に満足すると思います

140 :名無し三平 (ワッチョイ 2385-/1tI [123.48.212.110]):2020/09/08(火) 22:02:45 ID:lUaVD4C+0.net
レブロスは何がいいんですか?
プロマリンからレブロスにしたので、
いいのはわかるんですが詳細がわかりません。
ここっていうのを知りたいなと思いまして。

141 :名無し三平 (アウアウエー Sa13-WdBI [111.239.152.3]):2020/09/08(火) 22:25:15 ID:tFQC6ZH8a.net
>>139
なるほど
使い心地とかどうなのかな
エリアで特にエステルとかPE使ってるんだが。ライントラブル等。あと耐久性とか。正直値段からしてドラグはそこまで期待してない。

142 :名無し三平 (ワッチョイ 9d24-aZLl [114.152.231.151]):2020/09/08(火) 22:40:39 ID:+6k3TGwP0.net
>>140
同価格帯のダイワのリールと比較すると
レガリスより剛性あり?クレストより軽い
他社との比較は、同価格帯のを触ってみれば
分かると思うよ

143 :名無し三平 :2020/09/08(火) 23:08:10.07 ID:lUaVD4C+0.net
ありがとうございます。
なかなか店頭で触ってもピンとこないのと、
始めたばかりで比較対象が少ないので
実釣しながら経験値貯めていきます。

144 :名無し三平:2020/09/09(水) 04:02:36.73 .net
>>143
142さんの仰る通りです

あとは補足するなら、長く使うためには邪魔になってしまう、
マグシールドが付いていないのが逆に利点なんですよ

マグシールドの磁性体オイルをダイワは販売してくれないので
ユーザーは…マグシールドを除去するキャンセルチューンをするか
メーカーメンテに高いお金と時間と手間暇かけて、毎回出してメンテする事になります

使いながら愛着の湧いた最高級機ならともかく
1万円以下のリールで毎回…何千円も出してメンテに出してられませんよね

幸いな事にダイワは
安価な機種にも重要なツイストバスターを採用してくれています
だから、コストパフォーマンスが高い、性能のバランスも良いレブロスは
非常に良い部分が凝縮された感じのリールになっているんです

ベイトリールなら、タトゥーラSVTWも同じようにハイコストパフォーマンスモデルです

145 :名無し三平 (オッペケ Src5-r9IV [126.133.233.39]):2020/09/09(水) 04:41:54 ID:I9aZCy+vr.net
初心者なので分からないまま適当にレブロスを選んだけど正解だったようだなw

146 :名無し三平 (ササクッテロル Spc5-dtQC [126.233.227.58 [上級国民]]):2020/09/09(水) 21:58:01 ID:qkxRW6/yp.net
>>145
レブロスよりカーボンXを買うべきでしたね。
お金を無駄にしましたよ。

147 :名無し三平 (テテンテンテン MMeb-8zHl [133.106.160.92]):2020/09/09(水) 23:14:24 ID:++L2pAo6M.net
エクセラーLTの糸巻量表記(直径×長さ)を信じてラインを巻いた結果

https://i.imgur.com/MWNNPpk.jpg

148 :名無し三平 (ワッチョイ 538a-0Wcm [115.69.236.147]):2020/09/09(水) 23:25:34 ID:TtsH86+K0.net
シエナ買ってみたけどこれ良さげだな

149 :名無し三平 (ワッチョイ fbef-h+PJ [111.107.24.51]):2020/09/10(木) 02:11:56 ID:ACc2dyGX0.net
カーボンXも1000もシマノの1000番ぐらい巻けるけど表記はシマノの500番程度だったはず
基準にしているPEの太さが違うのだろう

150 :名無し三平 (ワッチョイ 6921-r9IV [180.44.194.18]):2020/09/10(木) 07:58:45 ID:H+TbGPkV0.net
>>146
それって良いの?子供用に1000番を買ってもいいな

151 :名無し三平 (ワッチョイ 69bd-rg4s [180.52.92.112 [上級国民]]):2020/09/10(木) 09:09:52 ID:xsbzZEgE0.net
>>150
ピシファン教はヤバい連中だからレブロス買っといた方が良いぞ
少し調べてもピシファンの初期不良やアフターフォローの劣悪さはケタが違うぞ
部品の欠品や不良品の確率がダンチだから国産安定

152 :名無し三平 :2020/09/10(木) 11:00:18.24 ID:DbJPLS9Ud.net
結局カーボンxっていいのかよくないのかわからない。結局当たり外れが大きいってことか?

153 :名無し三平 (スフッ Sd33-4T9l [49.104.51.238]):2020/09/10(木) 11:08:02 ID:/7hjpvfKd.net
軽いだけの一発屋

154 :名無し三平 :2020/09/10(木) 11:42:17.76 ID:H+TbGPkV0.net
>>151
あぁ、それは面倒だね。

155 :名無し三平 (ラクッペペ MMeb-Pwf7 [133.106.91.107]):2020/09/10(木) 16:25:34 ID:t6NJ3ym/M.net
この価格帯でローターナットベアリングとか
有り得ないもんついてて、アタリは巻き心地最高で軽い
4000円台セールの時に1000S買えたんで
全く後悔は無い

156 :名無し三平 (ワッチョイ 511b-vHPE [218.41.192.99]):2020/09/10(木) 20:02:40 ID:MJfgHl9K0.net
>>155
ベアリング着いてるだけで大したベアリングでも無いけどね

157 :名無し三平 (ワントンキン MMd3-iFCA [153.248.235.16]):2020/09/10(木) 20:41:25 ID:FL02dVrfM.net
クレストかこいい

158 :名無し三平 (ワッチョイ 7bd8-p2GX [183.86.80.156]):2020/09/10(木) 21:29:57 ID:/fK4kkc00.net
>>147
2500DってPE2号が200mくらいでしたっけ?

159 :名無し三平 :2020/09/10(木) 22:03:14.74 ID:Yy/SUVxpM.net
>>158
0.13mm×360mって書いてあるからそれに基づいて巻いたんだけどなぁ

160 :名無し三平 :2020/09/11(金) 07:49:34.32 ID:NJw+XbUI0.net
>>159
それ2500スプールの糸巻き量かな?
ディープスプールだからPE1号が360m巻けるやつだよ

161 :名無し三平 :2020/09/11(金) 10:12:11.52 ID:0+OLHHJ1M.net
>>160
箱にPE#1(0.13mm)×360mって書いてあってね
PEの規格が日本と違うから直径の方を信じた方がいいかなと思って

162 :名無し三平 :2020/09/11(金) 19:10:35.14 ID:B5+ocuT/0.net
>>126
1000SにPITBULL4の0.4号を巻いたけど
150mどころか200m以上巻けるやん
下巻きしたわ

163 :名無し三平 :2020/09/12(土) 02:00:30.53 ID:P9Rj2AL00.net
>>161
むしろ中華の0.13mmは日本メーカーの1号の事と解釈した方がいいんじゃないのかな
太さ(mm)の基準が日本より小さいと思う
これはナイロンラインでも同じ

と言うか、日本製のdia0.18mmの1号ラインをアリやアマで売ってるデジタルノギスで計れば分かる
多分0.13mmだと思うよ
つまり日本の表記が間違っているとも言える

164 :名無し三平 :2020/09/17(木) 18:30:22.54 ID:yPw0Ad9GM.net
>>120ですが
防水キャップの内側をデザインナイフで削ったら、ギアに干渉しなくなったのかキャップを締めてもスムーズに回転するようになりました
手のかかる子ほどかわいい
https://i.imgur.com/l0gQafl.jpg

165 :名無し三平 :2020/09/17(木) 19:07:59.19 ID:e9HL7z4rM.net
dmkってなに?

166 :名無し三平 :2020/09/17(木) 20:13:58.32 ID:89UvWNw7M.net
カーボンXをダブルハンドルにしたいのですが、合うの有ります?

167 :名無し三平 :2020/09/22(火) 20:34:49.23 ID:MOUt10XE0.net
シマノ セフィアBB C3000S 上州屋の41%引きにクーポン券1000円引きで約9500円(税抜)で購入。エギング、スーパーライトショアジギングで使用。ワンピースベールにX-SHIPで、10000円以下では最強ではないでしょうか。

168 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:11:57.34 ID:DBWImmVs0.net
>>167
中途半端な中華リールより相当いいと思う

169 :名無し三平 :2020/09/24(木) 23:52:48.67 ID:LVFjU0pD0.net
試しに中華に手を出してみたい
3000番台くらいのおすすめない?
対抗馬は型落ちレブロス

170 :名無し三平 :2020/09/25(金) 00:49:22.61 ID:BGQ2cdu+a.net
>>169
中華いくなら安売スーペリアでGO

171 :名無し三平 :2020/09/26(土) 00:43:22.55 ID:gLjcjdBVM.net
スーぺリアはゴミ
フット折れるわ中のシャフト曲がるわついでに巻き心地もゴリゴリでカージナル2SXにすら劣る

RYOBIマチュリティはクイックレスポンスでスムーズ、品質もよいのでお薦め

172 :名無し三平 :2020/09/26(土) 02:19:08.30 ID:pCpeNrN4a.net
>>171
ハズレ引いただけ

173 :名無し三平 :2020/09/26(土) 06:33:19.23 ID:M7o313vwa.net
スーペリアってエンジンオイルだろ?

174 :名無し三平 :2020/09/26(土) 09:47:24.93 ID:BlpKOssjM.net
でっかいネズミの仲間だよ

175 :名無し三平 :2020/09/26(土) 10:41:28.59 ID:vJXE0mzH0.net
>>171
お前の折れてないだろ
本当に折れた曲がったなら写真くらい上げられるよな
ロキサーニ折れたって写真上げてた人もいたけど魚掛けて折れたのか磯で転んで折れたのか何も買いてなかったし

まあ巻きのフィーリングは同じ価格帯のシマノダイワに届いてないのは事実だわ
あれはアルミボディとねじ込み式ハンドルに価値を見出す人が買うリール、というか俺は買った

176 :名無し三平 :2020/09/26(土) 10:44:43.73 ID:TtZSVDE0M.net
>>175
あれ新品で巻いてる時に折れたってことじゃなかったか?

177 :名無し三平 :2020/09/26(土) 10:54:07.76 ID:BlpKOssjM.net
エクセラーLTって見た目ほぼレガリスだね
逆に海外向けレガリスはちょっとカラーリングが違うのな

178 :名無し三平 :2020/09/26(土) 19:08:07.51 ID:e4WdWMnGa.net
愛機15レブロスがついにぶっ壊れて、とりあえずの繋ぎでプロマリンの泳がせアオリ買った
ショアジキとかしないし、エギングロッドでルアー投げてちょい投げしてるくらいだからまあ釣りにはなる
ワゴンから巻きっぱなしの海平風ナイロン2号がそこそこ使える
シーバスエラ洗いとかも伸びて耐える
飛距離と感度はご愛敬
エアノスもっかい売ってくれ

179 :名無し三平:2020/09/26(土) 19:22:26.60 .net
>>176
入魂した日、新品で買って下ろした日に折れたって話だったね

一瞬、良い釣果じゃん!→…あれ…リールフット折れてる!
あれは衝撃的だったw

180 :名無し三平 :2020/09/26(土) 19:35:18.37 ID:MSjJPqbKM.net
シエナでもいいじゃん(いいじゃん)

181 :名無し三平 :2020/09/26(土) 20:35:46.17 ID:e4WdWMnGa.net
エアノスは思い出がいっぱいで好きなんだよ
15レブロス乗り換えたのもよく行く釣具屋でエアノス売ってないからオススメ聞いて買っただけだったし
んで今度は15レブロスもあんまり売ってない

182 :名無し三平 :2020/09/26(土) 20:53:30.74 ID:tuWQfSZ+0.net
俺も日本で最後の1台、エアノスXT買ったわ

183 :名無し三平 :2020/09/26(土) 21:21:57.51 ID:MSjJPqbKM.net
XTじゃない方なら持ってるけども

https://i.imgur.com/tfog7Ue.jpg

184 :175 :2020/09/26(土) 22:44:16.55 ID:vJXE0mzH0.net
>>176
そうだったのかすまん
このスレだったかアブスレだったかで写真だけは貼られてて見たのは覚えてるけど
その後の説明も何もなかったからどっかのブログか何かから他人が転載したもんだと思ってた(というか今も思ってる)
どこかでその辺りの経緯が書いてあるなら俺も読みたい

俺は3000MSH使ってて今のところ不満はないけど樹脂だったら折れてるような大物は未だにかけた事ないのでメタルボディで良かったという感想もまだないw

185 :名無し三平 :2020/09/27(日) 01:00:22.92 ID:qYuGPDWir.net
>>183
俺も持ってるw

186 :名無し三平 :2020/09/27(日) 07:58:09.84 ID:eJn+6eoRa.net
機能とか軽さとかは無きゃ無いでどうにかやるしかないし、一回でも多く釣りに行きたいから、リールよりガソリン代とか弁当代や氷代餌代糸針etcの方に使いたいよ
エアノスも15レブロスもかなり乱暴に使ってたし、メンテなんかろくすぽしなかったけどなんというかスペックを越えたオカルトじみた丈夫さがあった
サイコフレームの旧ザクみたいな

187 :名無し三平 :2020/09/27(日) 08:01:49.84 ID:eJn+6eoRa.net
>>183
羨ましい
釣りに行った地方ではコイツを探しに必ず釣具屋寄る

188 :名無し三平 :2020/09/27(日) 11:52:21.73 ID:fgxzgKyPM.net
3年前、メーターupシイラを、エアノスXT c3000 中華PE20lb フロロ20lb ムーンショットR96M 15分のファイトで異常なし
今年、メーターupシイラ、セドナc5000XG 中華PE20lb フロロ20lb 18ディアルーナ106MH 20分のhファイトでシャリシャリになってしまった
まだばらしてメンテしてないけど直るのかしら

189 :名無し三平 :2020/09/28(月) 06:51:32.90 ID:iKPRAgYHa.net
ワタチャンプ買ってみたら、フットが厚すぎてシートに入らなくて笑った
5号パイプシートの竿でも入らない
仕方なくヤスリで削ったら、あれただのプラ素材で、カッターナイフで削れる
あれじゃ魚掛けたら折れるな
やっぱり見てくれだけの中華だな

190 :名無し三平 :2020/09/28(月) 07:45:16.03 ID:TCnyw/9F0.net
まぁダイワもシマノもプラなんだけどな

191 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:21:33.63 ID:+7/F4mtsa.net
あれで持つのかね?
前にオーシャンのベイトでエイ釣りやってたら、本体とフットの溶接が取れて本体が飛んだ事がある

192 :名無し三平 :2020/09/28(月) 13:02:07.78 ID:6kQWD9wI0.net
>>189
俺もタコ用に5000番買った
同じくフットの厚みで竿につかない
ヤスリで削って使ったけど
ドラグがどうもおかしい
スムーズにでないからトップのワッシャー外したら
防水のOリングがついてるはずやのに
ただの黒い蓋やったわ
それも斜めに嵌ってたからドラグがスムーズでなかった

193 :名無し三平 :2020/09/29(火) 08:15:00.03 ID:Y7+aEvWW0.net
エアノスに続いて15レブロスぶっ壊したバカだけど、釣具屋行って話聞いたらネクサーブ薦められた
壊れるまで使い倒す系の人間多い海外向けに売ってるリールだと言ってた
単純に丈夫さどうなの?
前述の2機みたいな気味悪いくらいのタフさはありますか?
ユーザー求む

194 :名無し三平 :2020/09/29(火) 11:21:18.97 ID:DK2ZZKcI0.net
>>193
ネクサーブ壊すようなら低価格帯のリールは何使ってもダメじゃないかな

195 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:02:33.39 ID:xdog6kJPM.net
ネクサーブは15セドナの色とかドラグノブとかちょこっと変えたモデルだから
エアノスXTの後継的なもんですよ
ただ値段が近いなら17セドナ買ったほうがいいってのであんまり人気はなかったな

196 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:19:06.77 ID:DK2ZZKcI0.net
>>194
ごめんスフェロス SWの間違いやった

197 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:22:38.20 ID:2QZSjozqM.net
セドナより明確に安いのがいいならワイはシエナを買うな

198 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:26:57.14 ID:q2nMopNx0.net
13ナスキー劣化版のFXで十分ですよ

199 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:28:22.15 ID:FTOeg+5Ma.net
スフェロスは海上釣堀や釣り船の貸出用によく使われるからタフさは抜群だべ

200 :名無し三平 :2020/09/29(火) 17:46:12.76 ID:Y7+aEvWW0.net
みんな詳しいなぁ
ネクサーブはセドナっていう上位機種とあんまり値段が変わらないんだね
エアノスxtの後継的モデルと聞くと心揺れるけど
また気になるリール見つけるまでは、とりあえずプロマリン泳がせアオリをぶっ壊すまで使うよ

201 :名無し三平 :2020/09/30(水) 06:56:31.54 ID:Od/ceXKKa.net
うちのエアノスまだ現役だけどこないだサビキ用にシエナ3000番使ってみたら値段考えたらかなり良いね。
割と丈夫そうだし取りあえず小物釣りや近場の投げなら十分だわ。

202 :名無し三平 :2020/09/30(水) 07:29:02.29 ID:2T2aGJdo0.net
スフェロスとダイワのロッドの組み合わせあり?

203 :名無し三平 :2020/09/30(水) 07:47:29.01 ID:98fc22I8M.net
気にすることじゃない
ステラにリバティーでもいいぞ

204 :名無し三平 :2020/09/30(水) 08:01:59.77 ID:mnxUqDol0.net
下手くそだったけど人生で一番釣りに夢中だった時期に遊び倒したのがエアノスだったから、ユーザー多くてなんか嬉しいな
エアノス持ってる人今度釣りに行く時に絶対持っていって使ってくれ
見かけたら絶対「いいリールですよね」って話しかけるから

205 :名無し三平 :2020/10/02(金) 14:03:34.63 ID:3d7PWB8Ra.net
まだアリビオはアマゾンで買えるからそれにしなよ
たまに割引してるし商品検索して閲覧してると値引き時に広告が来るぞw

セドナは丈夫、ローターナットにナスキーの防水パッキンつけて更に長持ち

206 :名無し三平 :2020/10/02(金) 14:22:09.21 ID:OyQx2xm4M.net
ハンドルのベアリングのところにもパッキン入るぞ

207 :名無し三平 :2020/10/02(金) 23:45:21.26 ID:/3A59near.net
セドナよりサハラが至高
これ何が違うんだっけ?

208 :名無し三平 :2020/10/03(土) 08:06:45.70 ID:tJPvxsxwM.net
>>207
起こしたベールが勝手に返らないようにするためのフリクションリングと、巻き心地改善機構のX-shipの有無

209 :名無し三平 :2020/10/03(土) 08:23:11.71 ID:q2lRTDmfr.net
>>208
それリールの基本性能部分じゃまいか
やはりサハラが安物界のステラだな

210 :名無し三平 :2020/10/03(土) 08:30:11.25 ID:tJPvxsxwM.net
見た目もサハラの方がいいしな

211 :名無し三平 :2020/10/03(土) 08:48:20.67 ID:7JBz2kU6d.net
サハラならナスキーじゃないの?

212 :名無し三平 :2020/10/03(土) 10:00:06.80 ID:mev1O05DM.net
>>208
ベアリング1個の差

213 :名無し三平 :2020/10/03(土) 10:11:53.54 ID:tJPvxsxwM.net
>>212
その一個の差がX-shipかそうでないかを分けとる

214 :名無し三平 :2020/10/03(土) 11:21:31.37 ID:5G/9i61Mr.net
アリビオみたいな超入門3000円
佐原様みたいなもうこれでいいんじゃね7000円
そっから上はストラ、ステラ程度でいいし、モデル絞ったほうが儲かる気がするんだがそうでもないんかね
ハンドルとかブレーキでオプションあるくらいで
シマノもダイワもラインナップ大杉漣

215 :名無し三平 :2020/10/03(土) 16:30:51.98 ID:VMI3aATYa.net
ベアリングなんてモノタロウ辺りで買えばいい

216 :名無し三平 :2020/10/03(土) 19:17:53.14 ID:I9bq9dzM0.net
ナスキーにはドラグノブに防水パッキンが付いてる
それとベアリングの数でセドナまで差別化されてる。

217 :名無し三平 :2020/10/05(月) 07:30:23.03 ID:iqUSZgP40.net
アリビオはもうないな
ソルトで使用して1年持たない

218 :名無し三平 :2020/10/05(月) 07:33:05.40 ID:iqUSZgP40.net
16ナスキー買っとけ
そこそこ持つよ

アルテグラ2500か3000買うならソアレBBがいいぞ
ワンピースベールでワンランク上だ

219 :名無し三平 :2020/10/05(月) 08:11:54.49 ID:QC4aiG590.net
>>213
FXにベアリング3個追加してXシップにしたぞ

220 :名無し三平 :2020/10/05(月) 21:18:12.99 ID:uDxb/x8y0.net
>>219
やり方教えて下さい。某はFX4000番2台持ちですが巻き心地改善してみたいな。

221 :名無し三平 :2020/10/06(火) 08:50:15.76 ID:C70bnhC+0.net
分解して35番40番13番のブッシュをベアリングに変える
ラインローラーはスペーサーを取り寄せてベアリングを入れる
サイズは13ナスキーを参考にしてくれ
ちなみにそんなに巻き心地はかわらない

222 :名無し三平 :2020/10/06(火) 11:20:01.56 ID:SeoWuNZ10.net
ありがとうございました。

223 :名無し三平 :2020/10/08(木) 12:35:38.85 ID:0RsFb+Y3r.net
ここはちゃんと使い込んだレビューが書き込まれるから好きだわ

224 :名無し三平 :2020/10/08(木) 16:53:18.55 ID:hC2H/PddM.net
ぶっこみの王者アリビオ
トラブルが少ない

225 :名無し三平 :2020/10/09(金) 19:46:48.54 ID:7Krddko4M.net
アリで買えばギリ1万円を切るpennのコンフリクト
5000番をショアジギにどうかと思ったけどやっぱ重いかな

226 :名無し三平:2020/10/09(金) 22:05:44.12 .net
>>225
Pennは、以前ほど良くないらしい…
前は質実剛健でステラかPennかってぐらい信頼性が高い良いメーカーだったのにね

227 :名無し三平 :2020/10/09(金) 22:13:32.11 ID:p0PpfUYY0.net
海外フォーラムでもチャイナ製になってクソになったと評判だもんね
パーツはいいけどアッセンブルがクソって意見もあった気がするけどさ

228 :名無し三平 :2020/10/09(金) 22:23:41.35 ID:ltB3VpuJM.net
そうなんや。もうちょい検討した方がよさげやね
ピシファンのスパルタンに5000以上の番手があれば買うんだけど売り切れてんだよな
あとはカストキングのメガトロンも安くて面白いデザインで気になるけど、フラットノブなのとギア比が低いのがな

229 :名無し三平 :2020/10/10(土) 08:41:07.83 ID:gwPTrk/0r.net
海外のものになるけれど中華サイトで売ってるダイワのPROCASTERってどうなんですか?
ワンピースベールに見えるし替えスプール付いてるし安いし…

230 :名無し三平 :2020/10/10(土) 12:12:41.10 ID:Fx4hOhMBr.net
Pennを実際に使ったこともないのにテキトーに意見してんねぇ
ここはエアプコメご法度だぞ

231 :名無し三平:2020/10/10(土) 21:41:31.95 .net
>>230
君が実際に買って詳細なレビューをしなよw

232 :名無し三平 :2020/10/11(日) 18:31:01.82 ID:iXgYQjVLM.net
>>225だけど結局ピシファンのhonor XT 5000番4,650円をポチってみたよ
カラーリングはスパルタンより好みだけどプラ製だから剛性が心配。ドライブギアもブラスじゃなくて亜鉛合金だし。まぁでもこの値段ならOK

233 :名無し三平 :2020/10/15(木) 12:50:15.82 ID:VjFNdcdFd.net
上州屋リョービのマチュリティに500番が出たね
ローターブレーキは取っ払われたけどアルミボディ・カーボンローター・ネジ込みハンドルと中々豪勢
cy・赤レガ辺りのダイワの廉価なメタルボディ機の小型番手が好きな自分にはありがたいわ
ダイワ調の大径ドラグノブな上にオュレート機構もNewRFO=ダイワのS字カム式だし

234 :名無し三平 :2020/10/17(土) 14:50:35.27 ID:7hRkeQ2t0.net
リョービのマチュリティって上州屋で売ってるのと
http://www.johshuya.co.jp/shop/detail.php?s=202&no=39476
アリエクスプレスで売ってるのと
https://aliexpress.com/item/32981263283.html
ぜんぜん別物だけどどういうことなんだろう
海外で流通しているものを上州屋が独占的に国内で販売しているものだと思いこんでた

235 :名無し三平 :2020/10/17(土) 19:10:29.24 ID:cHqfIqJh0.net
フリームスltが、3釣行でガタが出できた。
大した魚も釣ってないし、投げたのも5g以下。番手は2000S。
個体差あるんだろうけど、軽量化の弊害だよな。
フリームス以下は、軽量化を進めてはいけなかったと思う。

なんか安くて良いリールないですかねぇ。
カーボンXにするか、ダイワならLT化されてないリーガルにするか…

236 :名無し三平 :2020/10/17(土) 21:47:04.61 ID:u4JNxYEQd.net
重さ気にしないならメタルボデーのエクセラー

237 :名無し三平 :2020/10/17(土) 22:09:37.80 ID:WMWv08Qf0.net
>>235
リョービに浮気はどうかね?

238 :名無し三平 :2020/10/18(日) 17:52:35.62 ID:ZGcOceG10.net
量販店の千円リールは論外として
三千円位のと五千円超えのリール比べたらかなり違う
これが一万円、三万円とかになると相当違うのかな?

239 :名無し三平 :2020/10/18(日) 18:33:07.27 ID:j5OmHG94M.net
比べて違いのわかる範囲で買えばいいんじゃないの?
違いがわからないのに無理して高いもの買う意味がない

240 :名無し三平 :2020/10/18(日) 18:55:39.88 ID:ZGcOceG10.net
>>239
なるほど
そういう判断基準で良いんだな

241 :名無し三平 :2020/10/18(日) 21:22:54.01 ID:y7vJM/P40.net
店頭で比べてもなかなか分からないからみんな迷うんじゃない?
リールの値段が釣果につながらないとは言わないけど、明確に出るかと言われると、そうでもないことも多々ある気がするみたいな奴w

242 :名無し三平 :2020/10/18(日) 22:35:01.40 ID:z8dLAtrqM.net
リョービのFishingkingUというのが気になってる

243 :名無し三平 :2020/10/20(火) 23:46:43.71 ID:fcwUgb5p0.net
GotureのVORTEXっての目にとまったけど誰か試した人いませんか?
見た目はそこそこで値段も高くはないしカーボンX程ではなさそうだし吊るしで使えるクオリティなのか怖くて手がでない

244 :名無し三平 :2020/10/20(火) 23:56:23.90 ID:TgVmBWk5M.net
カストキングのベイトフィネスはどうなの?地雷っぽいけど...

245 :名無し三平 :2020/10/21(水) 21:49:49.75 ID:U8Yw/O/rM.net
>>234
フレームのカラーが違うだけだろ

246 :名無し三平 :2020/10/21(水) 23:30:50.49 ID:YgbiJqHC0.net
>>235
やっちまったな
ダイワはやめておけ
特にLT
海で使うとセルテでもすぐぶっ壊れる

247 :名無し三平 :2020/10/22(木) 06:33:27.98 ID:w3KZdWpXM.net
ダイワはやめておけおじさん「ダイワはやめておけ」

248 :名無し三平 :2020/10/22(木) 06:42:56.90 ID:Cmehid8Rd.net
知り合いにダイワばっか使ってる人居るけど、特に不具合有るって話聞かないな
ダイワはやめておけおじさん?
ダイワリールスレにも居るけど、ダイワリールに親でも殺されたの?

249 :名無し三平 :2020/10/22(木) 06:46:22.58 ID:WGstkt2Hr.net
好き嫌いは自分だけで完結してほしいもんだね

250 :名無し三平 :2020/10/22(木) 10:01:20.99 ID:TPzXYgQ0M.net
泳がせ釣り用に5000〜6000番が欲しいんですけど良いのないでしょか
中型青物、ヒラメを想定しとります

251 :名無し三平 :2020/10/22(木) 21:29:43.66 ID:Z+s+X2qU0.net
1万以下ならサハラおすすめするよ。
17サハラ4000xgをライトショアジギ、シーバス、サーフフラットなんかで使ってもう何年も経つけど、結構なサイズのエイも何本か揚げたし、メーター鯉、80シイラ、ワラサ、40オーバーのショゴ、ランカーシーバス、60オーバーマゴチ、サワラなんかも同じやつでとれたが、まだ余裕で現役。
もうぶっ壊れて当然だと思うのに釣行後の水洗いと注油だけで生き残ってるのはすごいわw
ラインローラーにラインを手で送らないと絡むのが難なぐらい。コスパ良き。安いのになかなかの剛性。

252 :名無し三平 :2020/10/23(金) 19:53:02.54 ID:6u8nf4CGM.net
>>250
ダイワならクレストLTかレブロスLTかBGのノーマルギア
泳がせならクレストでいいんじゃない?
予算あるならアルミボディのBGがおすすめ

253 :名無し三平 :2020/10/24(土) 00:16:19.93 ID:vb7DB9w9M.net
俺はキャップ締めたら巻きが重くなるリールはいらないな
基本設計が出来てないってことだし

254 :名無し三平 :2020/10/24(土) 10:31:43.33 ID:yetXcOlgM.net
キャップ削ったら治ったけどな
基本設計なんて大袈裟なもんじゃなくて単に個体差だろう

255 :名無し三平 :2020/10/24(土) 12:08:37.91 ID:XudC6nsBa.net
個体差で不良が出るような設計してんだから設計ミスだろ

256 :名無し三平 :2020/10/24(土) 12:31:43.80 ID:yetXcOlgM.net
検品ミスやろ
個体差で不良が出ないアナログ製品なんか存在せんぞ。検品で弾いてるだけや
アリの中華リールはその検品を怠ってる

257 :名無し三平 :2020/10/24(土) 13:12:11.32 ID:URH+3A2jd.net
>>255
工業製品に個体差が出ないと思ってんの?

258 :名無し三平 :2020/10/24(土) 17:52:36.72 ID:wzcDyW4Ha.net
>>257
個体差が出ることを考慮して設計してないんだから設計ミス

お前頭悪いんだから絡んでくんな

259 :名無し三平 :2020/10/24(土) 17:56:38.30 ID:yetXcOlgM.net
>>258
君はちょっとガイジが過ぎるな

260 :名無し三平 :2020/10/24(土) 18:22:18.44 ID:7CcjL0VR0.net
>>258
どんな緻密な設計しても、大量生産してるんだから個体差は出る
そんな当たり前な事も解らんのか?


いや、解ってて絡んでんだよな?

261 :名無し三平 :2020/10/24(土) 19:12:21.28 ID:vxmS26Oma.net
部品に精度のばらつきがあったとしてもその個体差の中で不良が出ないようにするのが製品設計だし
検品して不良が出ても市場に出ないようにするのが工程設計
「製品仕様にキャップを締めたら巻きが重くなる」って書いてそういう物として売ってるなら別だが違うんだよね?
ダイワの廉価リールなんて興味なさ過ぎて知らんけど

つかこんな事もわからないとかお前ら文系とかパートの底辺なの?
せめて設計が何かくらい調べて語らないと馬鹿を露呈するだけだぞ

262 :名無し三平 :2020/10/24(土) 19:19:49.84 ID:vxmS26Oma.net
つかこれ荒しが立てたクソスレの方か
そりゃこんな奴らも湧くよな
まぁお前らがどんな頭の悪い勘違いしてようが俺には関係ないからどうでもいいや
じゃあな

263 :名無し三平 :2020/10/24(土) 19:33:21.15 ID:7CcjL0VR0.net
>>261
それ、各バーツを作る機械の設計段階の話だろ

264 :名無し三平 :2020/10/24(土) 19:41:49.15 ID:Ey4On1EF0.net
ダイワのリールがキャップ閉めると巻き重りするなんて話あったっけ?

265 :名無し三平 :2020/10/24(土) 21:14:18.02 ID:e7/qYRTO0.net
あたおかが去った、でもこういう奴はまた来るんだよなぁww

266 :名無し三平 :2020/10/24(土) 22:44:09.20 ID:vkw2p2HBM.net
>>263
バーツってどこの通貨の話してんだよwww

267 :名無し三平 :2020/10/25(日) 01:14:42.30 ID:khwjQEGI0.net
>>251
>>252
ども レブロスの6000にしたよ
ただ何かシャリシャリ鳴って宜しくない
3000も持っててそっちはとても滑らかなんだけど・・・
ハズレ掴んだかもしれない 交換とかしてもらえるんだろうか

268 :名無し三平 :2020/10/25(日) 06:31:06.33 ID:KxR759Sc0.net
>>267
おすすめ無視するからそうなる、とか言われそう

269 :名無し三平 :2020/10/25(日) 06:39:00.99 ID:Vr5/lC9H0.net
>>266
反論が出来なくなったって事で良いのかな?

270 :名無し三平 :2020/10/25(日) 06:53:21.17 ID:e8cCnuwK0.net
>>267
店頭で買って実釣してないなら初期不良として交換してもらえるような気がする
交換対応に応じてくれた場合、交換品の箱を開けて外観と可動部のチェックはするように
最低ハンドルくるくるしておこう
もしそれもダメだったら別の個体を出してもらって同じように確認
出荷前の検査でメーカー社内基準に収まっていたとしても実際回してみると(音や振動などで)気に入らないということはあるよ

271 :名無し三平 :2020/10/25(日) 07:28:47.10 ID:1MuGX8adM.net
>>269
partsとBahtの違いわかりまちたか?
歩留まりがわからんキッズとは別人なのも
わかりまちたかねー

272 :名無し三平 :2020/10/25(日) 13:20:27.78 ID:MzCSUnFC0.net
>>271
タイプミスの指摘でそこまでドヤれるってスゲーなw

273 :名無し三平 :2020/10/25(日) 13:26:50.55 ID:KxR759Sc0.net
>>272
タイ人なんじゃないかな

274 :名無し三平 :2020/10/25(日) 13:32:53.79 ID:CKOkR0b50.net
>>267
6000はLTで3000は旧型だと思うけど旧型は巻きが軽いから比べるとそう感じると思う
ただ個体差もあるし気になるなら店の展示機と比べてみて明らかにシャリってたら交換して貰えばいい
未使用なら交換してくれるよ

275 :267 :2020/10/25(日) 23:36:40.04 ID:khwjQEGI0.net
ありがとー 無事交換してもらった
店舗で比較して、やっぱり自分のやつは音が大きかったよ
気のせいじゃなくて良かった

276 :名無し三平 :2020/10/26(月) 00:01:55.09 ID:UmbrW6jl0.net
サフィーナ絶版か?

277 :名無し三平 :2020/10/26(月) 10:10:42.03 ID:GOpUOhfuM.net
>>276
割りと前に絶版になった

278 :名無し三平 :2020/10/26(月) 12:57:57.45 ID:0UiaAMp9d.net
今の入門機(10000円以下の)って言っても
一昔前のミドルクラスか、下手すりゃ上級機並みのクオリティだよなぁ
その頃、上級機やフラッグシップモデル買って喜んでた人って
今の入門機の性能をどう見てるんだろ?

昔の事で忘れちゃったかな?

279 :名無し三平 :2020/10/26(月) 15:17:31.51 ID:e7B/27zW0.net
40年前のハイエンドよりも今の入門機の方が良いかな。20年前だとどうだろ

280 :名無し三平 :2020/10/26(月) 15:44:31.84 ID:0UiaAMp9d.net
ガキの頃、手が出なかったフラッグシップモデル(の同等品)が
今はチョット飲みに行くのガマンすれば買えちゃうんだよなぁ

281 :名無し三平 :2020/10/26(月) 15:58:20.22 ID:+w0GihFx0.net
>>280
お陰でアンバサダーのパーミングカップばっかり買ってるけどどんなにお金掛けてもカルカッタにはならんよ

282 :名無し三平 :2020/10/26(月) 16:28:47.44 ID:EibPCL8O0.net
>>281
そりゃそうだ
クオリティの話してるんだもん

283 :名無し三平 :2020/10/28(水) 09:58:28.52 ID:vXGy8R8Hd.net
>>277
まじか
かなりショックだわ
6000番、欲しかったんだよな

284 :名無し三平 :2020/10/29(木) 18:56:55.57 ID:kypMRc7v0.net
カーディナルUSのガイドローラーにベアリング入れてみたいけど効果有るのかな?

285 :名無し三平 :2020/10/31(土) 14:28:09.91 ID:/bIzCcbMd.net
カーディナルUSのガイドローラーにベアリング入れてみた
模型屋で、タミヤの850ベアリング2個セットを購入
これがサイズぴったり
ネットではSTXと同等になるとか
まぁ滑らかに回ってる様なんで、とりあえず満足

286 :名無し三平 :2020/10/31(土) 16:09:41.77 ID:/bIzCcbMd.net
ついでに、某サイトを参考に
スプールを上下させるギアのブッシュもベアリングに交換
ラインローラーと同じサイズ
スムーズに回るぞ!

てな事をやってて
息子のミニ四駆を魔改造してた事を思い出した
良く言えば、経験が活きた
悪く言えば、成長してねーw

287 :名無し三平 :2020/11/01(日) 20:14:09.29 ID:hM48okKV0.net
>>147
これ何を何メートル巻いた状態なの?

288 :名無し三平 :2020/11/02(月) 20:38:28.13 ID:dg0wgUF50.net
12アルテグラC2000HGSのフルバラ&脱脂後にグリスアップと全ベアリング交換したら、またヌルヌル回転に戻ったw
他にも13コンプCI4+やツインパとか有るけど、使い切りと思って買った12アルテグラが何気にフル回転で一番使うし愛着が湧いてるw

バラして観て解ったけど、自分でもフルバラ出来るシンプルさも気にいってる。今までは、オイル窓からのスプレーだけだったけど、定期的にバラしてグリスアップして行くわw

289 :名無し三平 :2020/11/06(金) 07:49:12.18 ID:1wkvlwna0.net
横浜沖で船でアジのサビキ釣り用にリールを検討しています
シマノのゲンプウ、アブガルシアのbluemax船3が候補です

bluemax船3が5000円ほどで販売されていて
これより安くて比較的評判のいいものがあれば候補に入れたいのですが何かありませんでしょうか

290 :名無し三平 :2020/11/06(金) 16:59:25.97 ID:UM5k7B18M.net
シングルハンドルにこだわらないならバスライズとか
マグブレーキフリーになるので

291 :名無し三平 :2020/11/06(金) 18:30:59.21 ID:KrxmjWM+d.net
ピシファン買えば問題解決

292 :名無し三平 :2020/11/07(土) 21:16:24.69 ID:2YE/yOqQ0.net
レガリスレブロスユーザーなのですがステップアップするなら何がオススメですか?3000番でエギング、スーパーライトジギングをやりたいです。

293 :名無し三平 :2020/11/07(土) 21:51:08.89 ID:BCIly3C50.net
これまでレガリスにそれほど大きな不満がなくてお金に余裕があるならルビアスでいいんじゃ?

294 :名無し三平 :2020/11/07(土) 22:07:53.01 ID:BxI7ZlMm0.net
>>292
レグザも悪くない

295 :名無し三平 :2020/11/07(土) 22:54:32.77 ID:2YE/yOqQ0.net
ありがとうございます。お金には全然余裕ないですw
シマノも使ってみたいのですがルビアス、レグザと同クラスだとどのモデルになりますか?

296 :名無し三平 :2020/11/07(土) 22:56:47.49 ID:BCIly3C50.net
>>295
ストラディック、ヴァンフォード

297 :名無し三平 :2020/11/07(土) 23:02:52.28 ID:2YE/yOqQ0.net
ありがとうございます

298 :名無し三平 :2020/11/08(日) 00:37:59.74 ID:aF19y8ws0.net
シエナ買おうと思ったら値上がりか在庫切ればかりだけどどうしたんだ?

299 :名無し三平 :2020/11/08(日) 12:26:22.99 ID:LCiTGZS8M.net
コロナと売れ過ぎじゃない?
今釣具屋の在庫がかなり少ない

300 :名無し三平 :2020/11/08(日) 13:12:14.31 ID:P3l9ImZvM.net
まあ供給先がチャイナで
まだコロナの影響あるからね
暫くみんなお古で頑張って

301 :名無し三平 :2020/11/08(日) 15:41:05.54 ID:aF19y8ws0.net
確かに釣り場に人が増えたもんな
釣りにくい冬場には在庫も落ち着くか

302 :名無し三平 :2020/11/08(日) 20:11:21.43 ID:l4qZgLI2M.net
近くのホームセンターはシエナも安かったわ

303 :名無し三平 :2020/11/09(月) 07:15:48.15 ID:RbkzMjiAr.net
シエナ良いね、3000番買ってプロマリンの3号サビキ竿に合わせてサビキと泳がせやったら50弱のイナダ掛かったんだけど余裕で寄せられた
どれ位の耐久性あるか分からんから使い続けて見て次は4000番も買おうか検討してる

304 :名無し三平 :2020/11/10(火) 23:56:24.99 ID:Ng9yyRUN0.net
実際、陸っぱりの餌釣りは大抵の場合シエナでじゅうぶんなんだよな

305 :名無し三平 :2020/11/11(水) 01:56:12.66 ID:DjsEntFFa.net
シエナは最初に付いてるナイロン糸もうちょいマシなの巻くか巻いてないバージョンの売って欲しい
あれマジで使い物にならん

306 :名無し三平 :2020/11/11(水) 07:18:07.21 ID:Oru7wcIBd.net
>>305
シエナ買う様な層には、あれで十分だと思う

307 :名無し三平 :2020/11/11(水) 08:50:07.94 ID:JdgGEihO0.net
>>305
下巻きにしろよ

308 :名無し三平 :2020/11/14(土) 17:35:37.84 ID:q2eWaQ3U0.net
テレスコロッドに合わせるベイトリール探してますがオススメはなんでしょうか?
用途はおもにショアからのライトルアーなどです。

309 :名無し三平 :2020/11/15(日) 10:59:19.99 ID:rjjudRT+0.net
近所の釣具屋にシエナ山積みされてるわ
誰も買わん

310 :名無し三平 :2020/11/15(日) 11:08:45.26 ID:1b4rdatqF.net
シエナ持ってるけどこれ買うならもうちょいだしてレブロスにしたほうが良いわ
シマノならセドナなのかな

311 :名無し三平 :2020/11/15(日) 11:14:24.65 ID:nGVOoeAra.net
>>310
クレストくんええぞ

312 :名無し三平 :2020/11/15(日) 11:52:26.57 ID:yeWeAa8O0.net
>>309
いいなぁ
うちの方はシマノの安価系はFXしかない
しかも税別2600円とか

313 :名無し三平 :2020/11/15(日) 12:44:43.80 ID:ProLQMv3r.net
クレストは確かに良さげ
下手したらレブロスより耐久性高いでしょ

314 :名無し三平 :2020/11/15(日) 14:55:50.22 ID:nuVg53C60.net
シエナのワンランク上を買いたいなら20クレストが一番良い

315 :名無し三平 :2020/11/15(日) 16:36:02.73 ID:M/geE32u0.net
耐久性はレブロスが流石に上だと思う
というよりレブロスはレガリスは勿論他の上位機種すら食いかねん
でもある程度気楽に扱えて値段もお手頃で大蔵省を説得しやすいクレストくんは最高やで

316 :名無し三平 :2020/11/15(日) 19:02:25.90 ID:tCzrsGYad.net
レブロスそんなにいいの?

317 :名無し三平 :2020/11/15(日) 19:15:33.60 ID:VLOcpbDo0.net
そりゃ上位機種が良いのは当たり前
レブロスのコスパの良さは異常

318 :名無し三平 :2020/11/15(日) 19:31:46.49 ID:40JRG6Y20.net
剛性の必要な釣りでは上位のレガリス・フリームスよりレブロス選びたくなるぐらい

319 :名無し三平 :2020/11/15(日) 21:13:39.60 ID:rjjudRT+0.net
レガリスよりいいんか
レガリスってライトショアジギング には
適さないのかね?

320 :名無し三平 :2020/11/15(日) 21:18:37.47 ID:40JRG6Y20.net
>>319
レブロスにするとちょっとゴリ巻きがやりやすくなる
ポンピングすればレガリスでも問題ない

321 :名無し三平 :2020/11/15(日) 21:22:19.09 ID:rjjudRT+0.net
>>320
ゴリ巻きをとるか
軽さをとるかって感じか
好みの問題かね

322 :名無し三平 :2020/11/15(日) 21:24:30.60 ID:ZiAaKk/tM.net
スーパーライトショアならいいと思う

323 :名無し三平 :2020/11/16(月) 01:10:57.98 ID:Q/YSqMMI0.net
>>308
バスワン、バスXとか

324 :名無し三平 :2020/11/16(月) 02:37:43.46 ID:n6fjrypX0.net
ライトショアジギング用にレガリス3000買ったけど
レブロスも欲しくなったな
買おうかな

325 :名無し三平 :2020/11/16(月) 08:40:39.40 ID:XyQ8z4Q7M.net
>>323
海での使用だけど価格帯的にはこれくらいが理想ですね。ありがとうございます。

326 :名無し三平 :2020/11/16(月) 10:15:03.40 ID:ok8mo6KN0.net
MR750ってどう?
あの軽さはアジングで強みになりそうやと思うんやけど

327 :名無し三平 :2020/11/19(木) 23:18:33.28 ID:Ruh5j7ri0.net
しかしピシファンのよさは
いまだに分からんわ
買ったときから異音するし
ベアリングの精度低いんじゃねぇの?

328 :名無し三平 :2020/11/19(木) 23:22:26.87 ID:mHTe2x4/0.net
バラしてグリスアップしないと使いもんにならんゴミの話はもういい

329 :名無し三平 :2020/11/19(木) 23:59:14.59 ID:AONSpvyN0.net
カーボンXの良さは軽さだよそれを求めてないならそれまでよ

330 :名無し三平 :2020/11/20(金) 07:06:07.44 ID:rupDIMh3r.net
>>328
バラしてグリスアップするとちゃんと使えるの?

331 :名無し三平 :2020/11/20(金) 10:17:28.99 ID:NwqfsNmP0.net
グリスアップ前提とかカスじゃん
軽さならレガリスで十分だし

332 :名無し三平 :2020/11/20(金) 10:21:20.22 ID:TqaZ2X/pd.net
新品でグリスアップ必須って
それ1000円以下のリールだろw

333 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:00:32.91 ID:1EDQga3v0.net
>>331
レガリスで十分ならそれまでよ
道具なんてそんなもんだ
この世にレマーレやセイハコウがあるのと同じようにカーボンXがあるだけなんだから使わない人の感想は無意味

334 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:10:48.54 ID:ZSQsMq4RM.net
>>329
大して軽くないじゃん
2000番で220gって20クレストのが軽いし

335 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:33:58.74 ID:1EDQga3v0.net
>>334
カーボンXのラインキャパが実質ダイワの3000番程度あると思うから存在価値が無いとは言い切れないな
巻かねえよと言うならそれまでよ

336 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:48:26.86 ID:WXg9FQpSM.net
カーボンXは1000Sか
ダブルハンドルモデルのみ
じゃなかった?1000Sの軽さと
巻きはこの価格帯では無理だろ

337 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:52:26.91 ID:ZSQsMq4RM.net
>>335
シャロースプール使う俺にはどうでもいい話

338 :名無し三平 :2020/11/20(金) 11:56:04.69 ID:mu64/ww5r.net
ピシファンのベイトはどうなの?Sparkが気になってる。

339 :名無し三平 :2020/11/20(金) 12:17:24.23 ID:8tHzrcHtF.net
カーボンX、Amazonで何度か返品しながら買い直したけど、全てがベール下がり。

340 :名無し三平 :2020/11/20(金) 13:02:27.25 ID:NwqfsNmP0.net
>>333
誰が使ってないと言った?
使った上での感想だが

341 :名無し三平 :2020/11/20(金) 14:26:58.45 ID:1EDQga3v0.net
>>340
君が使ってないと言ったか?
君が使ったかどうかなんてどうでもいいんだや
使わない人の感想って言ってるんだよ
君はこのリールに価値を見いだしているの?無いんでしょ?

342 :名無し三平 :2020/11/20(金) 16:59:38.84 ID:NwqfsNmP0.net
>>341
無いね
何度も言わせるな

343 :名無し三平 :2020/11/20(金) 17:03:02.35 ID:y98AOccI0.net
カーボンX軽いのは1000Sだけじゃん

344 :名無し三平 :2020/11/20(金) 17:03:09.57 ID:BuL31+xe0.net
ハズレ製品ばかり買わされてるんだな
もっと目を養ったほうがええわ

345 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:11:48.24 ID:eTjHCv1oM.net
中華リールは博打で買うもんだから
目どうこうじゃない

346 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:26:22.70 ID:P3ynOH1n0.net
>>345
解る気がする

347 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:28:48.20 ID:1EDQga3v0.net
>>342
価値を見いだしていないのに使うの?
使わないでしょ?

348 :名無し三平 :2020/11/20(金) 18:57:01.56 ID:Rc3Nt2Ppd.net
>>347
使ってみたがそれ程だった
だが勿体ないから使ってる
それだけだが?
どうせリールは消耗品だからな

349 :名無し三平 :2020/11/20(金) 19:33:07.27 ID:YT+are2H0.net
価値がないといえば使ってないだろと言い
使ったといえば価値がないのに使うのと言う
文句つけたいだけだな

350 :名無し三平 :2020/11/20(金) 20:48:20.63 ID:1EDQga3v0.net
>>349
俺の事言ってるんだろ?
文句を付けているように見えるならお前の理解力不足だよ
使ってないだろって言ってると思ったんだろ?
そうと言ってないしどこにも文句は無い

351 :名無し三平 :2020/11/20(金) 21:55:25.04 ID:JsLuoq5O0.net
なんでピシファンの話になると毎回荒れるんだよw

352 :名無し三平 :2020/11/20(金) 21:56:06.58 ID:y98AOccI0.net
そりゃあいつのせいだろw

353 :名無し三平 :2020/12/09(水) 08:56:35.83 ID:LuYjO1DT0.net
現状 リヤドラグで買えるのはこれだけ?
使ってては便利なんだが

PROX バルトムレッドRD
シマノ アオリスタ
プロマリン 泳がせアオリ
タカミヤ Yaen-DX

354 :名無し三平 :2020/12/09(水) 15:55:24.59 ID:RQHn/lVPa.net
>>353
ダイワにもあるよ
アオリマチック、アオリトライアル

355 :名無し三平 :2020/12/10(木) 20:23:48.35 ID:/39qjOyP0.net
5千円程度なら20クレスト買えば間違いなしで合ってる?

356 :名無し三平 :2020/12/10(木) 20:34:26.36 ID:K39cNxAi0.net
>>355
ベールブレーキが無くて問題ないならそれで良し
必要ならもうちょっと出してレブロス

357 :名無し三平 :2020/12/10(木) 20:44:25.96 ID:/39qjOyP0.net
>>356
さんくす
ちなみに総合的にみて同価格帯のセドナよりいいんだよね?

358 :名無し三平 :2020/12/24(木) 07:19:44.73 ID:s6so/4dXr.net
19スフェロス3000XG なんだけど
ドライブギア右側がプラカラー受けなんでベアリングにしたい
分解なるべくせず
でクラッチばらさなくてもボディ割れるのはわかったけど
メインとウォームシャフト外さないと
奥まってるプラカラー外してベアリング入れれないかなー?どう?

359 :名無し三平 :2020/12/30(水) 12:36:14.85 ID:9ltW3j5pM.net
BARSDARの偽アルデバラン、ロックフィッシュ用にどうだろう。
スペック的にビッグベイトもタコもいけそうだし。

バスワン買った方がいいかなぁ。

360 :名無し三平 :2020/12/30(水) 13:15:56.80 ID:bXnbP8Tza.net
>>359
安いし買えばいいだろ
使い捨てには丁度いい

361 :名無し三平 :2021/01/27(水) 21:57:51.10 ID:J1CdWZ7L0.net
エクセラーがダイワのラインナップから消えた
次期エクセラー楽しみだったのに残念だ

362 :名無し三平 :2021/01/28(木) 00:15:58.50 ID:dRx5NGZv0.net
>>357
ぶっちゃけ何使っても性能の差なんて感じないから何買ってもいい
セドナ使ってたけどナスキーだったら…とかサハラだったら…なんてならなかったし
レブロスだっら…とかレガリスだったら…とか果てしないから

安いの買ってコスパサイコー!!!って思うかケチらないで予算額ギリギリの機種買って道具のせいにしない状況をつくる
どちらかだな

363 :名無し三平 :2021/01/28(木) 08:14:56.94 ID:PfyNi3xuM.net
エクセラーが消えた
僕の前から消えた
誰だエクセラーを殺したのは

364 :名無し三平 :2021/01/28(木) 15:26:43.27 ID:fHvYNK9zr.net
お前だ!

365 :名無し三平 :2021/01/28(木) 17:47:32.95 ID:KNdpHXOR0.net
レガリスが復活したから必要なくなったんだろ

366 :名無し三平 :2021/01/28(木) 19:31:45.84 ID:PfyNi3xuM.net
まーUSエクセラーLTは単なるマグシールド抜きのフリームス(もしくはねじ込みハンドル化したレガリス)だったからね
レガリスとフリームスの間にわざわざぶっ込む必要はないということなのかな

367 :名無し三平 :2021/01/29(金) 08:01:12.03 ID:ckuTFXow0.net
レガリスも中途半端じゃない?

368 :名無し三平 :2021/01/29(金) 08:39:52.39 ID:0ZGmPsmpM.net
マグシールド抜いて供回りにしたレグザはよ

369 :名無し三平 :2021/01/29(金) 09:58:29.57 ID:KQ9448jBa.net
>>361
俺も昨日ダイワのカタログ貰ってきたらひっそりと我が愛機17エクセラーが消えてて枕を濡らしたわ
その影でクレストがこっそりLT化されて4月発売になっとる
兄弟機ともいえるレブロスが去年LT化されたからなんだろうけど
USダイワのエクセラーLTはねじ込みハンドルとはいえ樹脂ボディ(ザイオンじゃなくてDS5なんだろうな)だからいまいち食指が動かないし
実売アンダー1万円のメタルボディが無くなってしまって悲しい

370 :名無し三平 :2021/01/30(土) 00:30:01.98 ID:5Cxf0XJQ0.net
>>369
USフリームスが5000円だった頃が懐かしいな
マグシールドは従来型のシールの方が良かったけど

371 :名無し三平 :2021/01/30(土) 16:37:35.99 ID:1iJ23d5C0.net
>>370
5千円で替えスプール付きは破格

372 :名無し三平 :2021/01/31(日) 12:01:52.26 ID:2K72E25W0.net
>>371
数年に一回でも有ると良いよな

373 :名無し三平 :2021/02/11(木) 11:31:30.47 ID:tDwDgF550.net
17セドナのハンドルのガタつきって対処法ある?
サブ機だから放置でもいいんだけどね

ガタつきは回転方向でデカイのを何回かゴリ巻きしてる影響かと思ってる

374 :名無し三平 :2021/02/11(木) 12:06:15.21 ID:wMgWEFqsa.net
>>373
マスターギヤシム調整

375 :名無し三平 :2021/02/11(木) 12:28:15.82 ID:2y6g37pr0.net
>>373
回転方向だったらシャフトにアルミテープ貼る

376 :名無し三平 :2021/02/11(木) 17:00:23.57 ID:tDwDgF550.net
あるみテープでクリアランス埋めるのか
賢いなー
やってみますわ

377 :名無し三平 :2021/02/19(金) 11:28:28.37 ID:MuXNAPPEM.net
21アルテは良さそうだな。
しかしアルテが1万で買えないのは何かしっくり来ないわ…。

378 :名無し三平 :2021/02/19(金) 13:18:41.18 ID:xSLF36wQd.net
>>377
アルテが万しなかったのってかなり前じゃない?
間10年ぐらい釣りから離れてたけどから分からんけど
誕生日プレゼントで買ってもらった98アルテグラが1万ジャストぐらいだった記憶

379 :名無し三平 :2021/02/19(金) 18:27:12.08 ID:9Kdf88jU0.net
1万前後だとナスキーの守備範囲だけど21アルテグラ出たなら次はナスキー更新の可能性あるし、ダイワは既に海外で出してるレガリス更新してくる可能性高いから何気に今8000〜10000円くらいのスピニングの選定悩ましい

380 :名無し三平 :2021/02/19(金) 20:06:45.93 ID:Lww4QIPHM.net
レガリス剛性上げてほしいなあ

381 :名無し三平 :2021/02/19(金) 21:54:47.28 ID:D+fV7AfN0.net
アルテグラ実物さわってきたけど画像よりかなり良い感じだった

382 :名無し三平 :2021/02/20(土) 06:21:13.19 ID:dRhRSrrD0.net
>>378
察しろよ、中古しか買えないんだよ

383 :名無し三平 :2021/02/20(土) 12:56:11.40 ID:SjPObPO70.net
>>382
中古だと定価なんて有って無いようなものだろ

384 :名無し三平 :2021/02/20(土) 13:56:25.66 ID:Wly8obadM.net
12アルテ3台は50〜60%で
手に入れたわ。
6000〜7000円台で手に入れたはいいが
ライトゲームでちゃんと手入れすると
長持ちし過ぎるとこがw

385 :名無し三平 :2021/02/20(土) 14:01:00.65 ID:K3b9AqWJ0.net
12アルテが良かったよな
あれをワンピかci4に進化させてれば良かったものを

386 :名無し三平 :2021/02/23(火) 18:02:15.10 ID:TEq3UwXUM.net
アジング他ライトゲームにと思ってfuego lt 2000s-xhポチった
楽しみ

387 :名無し三平 :2021/02/23(火) 21:08:31.49 ID:BunDNOfq0.net
12アルテは良い、ハンドルあたりのガタツキは少し気になるがタフ。ティップランがメインだけど買い替えできん

388 :名無し三平 :2021/02/23(火) 21:49:59.44 ID:lVQk4vyn0.net
俺もC2000SHGが現役
冬のオフシーズンに全バラ&ベアリング全交換&各部グリスアップしてまだまだ使う予定w

でも21アルテは同じくC2000SHGを買うかもw

389 :名無し三平 :2021/03/02(火) 19:37:44.47 ID:YWX5ImIKM.net
>>358
そのとーり、バラさないと入れられない
てか、錆びないカラーでも十分なんだけど
ラインローラーは替えたくなる

390 :名無し三平 :2021/03/02(火) 21:07:43.71 ID:QIOno6YYr.net
最近、サンラインのナイロンライン、キャステストってのを購入した。
糸捌きが良いね。
コーティングしているみたいだから滑りも良く飛距離もまずまず。
スナップ接続はしっかりと締め込まないとスッポ抜けますがPEより自分は使い易い。

391 :名無し三平 :2021/03/03(水) 01:32:56.38 ID:YjmvGCGC0.net
>>386
届いたら使い心地教えてくだされ

392 :名無し三平 :2021/03/03(水) 20:26:29.18 ID:3m+sd9ck0.net
質問にドンピシャのスレが有った!
初心者質問スレで軽くあしらわれたので、こちらで質問します。
マルチになるけど申し訳ない。

のませ釣り(泳がせ釣り)をやりたいのですが、国内メーカーのエントリーモデルで6000や8000でのオススメは有りますかね???

393 :名無し三平 :2021/03/03(水) 20:31:14.37 ID:jgsoDx0w0.net
レブロスLT6000D-H

394 :名無し三平 :2021/03/03(水) 20:38:49.95 ID:aSt5VTnZ0.net
国内じゃないけどカストキングのベイトフィーダーモデルとか。飲ませだとベイトフィーダー便利だし常時携帯じゃないから重さも気にならないと思う

395 :名無し三平 :2021/03/03(水) 22:09:47.21 ID:OIgmwHvh0.net
>>392
リールよりも竿で大体困る
その番手のリールが必要な魚を寄せられる竿となると安い物が無い
あと、泳がせ釣りは思った以上にエサが動くので閑散とした釣り場じゃないと結構トラブルになる

396 :名無し三平 :2021/03/03(水) 22:29:35.29 ID:Nn5S26KE0.net
>>392
オクマのベイトフィーダーシリーズも良いかと思います。ドラグで微妙に調整出来るってのが一番ぴったりかと。
オクマリールと検索すると出ます。

397 :名無し三平 :2021/03/04(木) 06:22:29.25 ID:lgrA0ctl0.net
>>395
竿はプライムサーフ辺りで良くない?

398 :名無し三平 :2021/03/04(木) 18:18:02.70 ID:6zbSwNC0d.net
数年前にダイワのBGが5000円ぐらいになったタイミングがあったけどピッタリだなと思うが

大きな番手の安物リールはすぐにゴリゴリするから
それでもいいなら何買っても同じな気がする

399 :名無し三平 :2021/03/12(金) 10:15:52.86 ID:5pQBoBfp0.net
>>397
投げ竿はのらないことが多い気がするから遠投磯竿派だ

400 :名無し三平 :2021/03/22(月) 19:25:01.97 ID:pfCXeQzu0.net
>>363 異国の地では生きてるのかも

ttps://www.daiwa.com/scandinavia/contents/reels/20_exceler_lt/index.html

401 :名無し三平 :2021/04/19(月) 05:44:14.73 ID:B2RC3EnS0.net
過疎

402 :名無し三平 :2021/04/19(月) 23:01:34.21 ID:t7xKIO9F0.net
>>398
あのときBG3500買ったけど
ラインだけ巻いて一回も使ってない

403 :名無し三平 :2021/05/15(土) 14:36:07.46 ID:BZIrdg4Ua.net
いつの間にかアブ カーディナルが3になってた
2と比べてかなり巻心地改善されてる
そしてまさかのねじ込み式ハンドル

404 :名無し三平 :2021/05/15(土) 14:54:43.66 ID:7mMq26Krd.net
>>403
重たいけど替スプール付きだし安いか。グラファイトボディってどうなのかな...?

405 :名無し三平 :2021/05/15(土) 15:27:12.53 ID:BHBSG8SKa.net
>>404
要はシマノの強化樹脂ボディ

406 :名無し三平 :2021/05/25(火) 10:18:48.11 ID:G+cHDkPg0.net
リョービのリールに興味があるんだけど
ZEUS HPX とマチュリティだと、どちらが上位になるの?

407 :名無し三平 :2021/06/14(月) 07:04:11.16 ID:KrYpxskQa.net
https://i.imgur.com/4NqDuYb.jpg

408 :名無し三平 :2021/06/30(水) 18:38:53.84 ID:6VIzAPcKp.net
https://i.imgur.com/NaIwrZe.jpg
リーガルLT1000S届いたでー

409 :名無し三平 :2021/07/01(木) 08:02:23.74 ID:2Lm/qSKU0.net
>>408
ベールとハンドルを変えればかっこいいよな

410 :名無し三平 :2021/07/01(木) 09:23:50.53 ID:73qv4J320.net
エメVと同じで角度によって紫にもグリーンにも見える特殊塗装やぞ

411 :名無し三平 :2021/07/01(木) 15:02:26.27 ID:Hc9ymN/ea.net
マジョーラで喜ぶとか中学生か?

412 :名無し三平 :2021/07/02(金) 00:18:57.05 ID:zqzTzsqI0.net
>>408
あ…あなたは…


Twitterの情報いつも助かってます
あざーす。

413 :名無し三平 :2021/07/03(土) 04:42:58.92 ID:S5UY5YqE0.net
>>408
おめ!良い色買ったな!

414 :名無し三平 :2021/07/20(火) 22:30:45.19 ID:eXyd8DEj0.net
シマノがダイワを潰しにきたな
ナスキーが1万以下のリール最強になりそう



あれ、ナスキーってギリギリ万超えるのか

415 :名無し三平 :2021/07/20(火) 23:36:03.17 ID:DAYKA6/XM.net
>>414
ねえよ。ベール見て、あ、はいですわw

てかここまでくるとシマノも嫌がらせだわ、、

416 :名無し三平 :2021/07/20(火) 23:38:01.84 ID:h9egHt8bp.net
>>415
そんなことしたら誰もアルテグラ買ってくれないじゃん
今までマジで要らない子だったアルテにやっとこさ選ぶ理由ができたのに速攻潰されたら悲しいじゃん

417 :名無し三平 :2021/07/22(木) 02:44:02.83 ID:1bP/JRSla.net
21アルテグラと21ナスキーは実売数千円の差以上に機能差が広がっちゃった感じする

418 :名無し三平 :2021/07/23(金) 17:48:03.00 ID:F34riDtUd.net
10ナスキーにジュラギヤと防水付けて値上げした感じか
サハラも11エルフへの先祖返りに期待
今思えば12アルテに色々ぶっ込み過ぎたんだろうな
11フリームスも強かったからやらざるを得なかったんだろうけど

419 :名無し三平 :2021/07/23(金) 18:49:59.33 ID:Wtn6fbat0.net
2500以上の番手の選択肢となればこのスレ的に21ナスキーの一択じゃね?
1000〜2000で細糸でアジとか小物使うならレガリスでもいいんだろうけど

420 :名無し三平 :2021/07/23(金) 21:22:46.04 ID:Iu6rc8zxr.net
ナスキーってサハラに防水付いてるだけであの価格差だよな

421 :名無し三平 :2021/07/24(土) 00:42:10.70 ID:GtGCMwrw0.net
なんだかんだで1万以下はまだレブレガの天下だな

422 :名無し三平 :2021/07/24(土) 20:02:48.47 ID:NAG3tt8E0.net
>>420
それ16でしょ?今回の21でサイレントドライブとハンドルがねじ込みになってガタつきはかなり減るから安物感はだいぶ減るかと


レブロスほチャチで値段相応ってかんじだったけどレガリスってそんなにいいの?

423 :名無し三平 :2021/07/24(土) 20:40:00.72 ID:+Pfgwvrxa.net
レガリスの良いところは2000番が190gとあの価格帯にしては軽量で巻きも割と軽い所でマグシールド入ってないのが逆に良い結果になっている気がする
あとレブロスと違ってハンドルノブ交換可能なのでハンドルとラインローラーにベアリング追加すると8BB化までは容易なとこかな

欠点はレブロスより上位素材のDS5なのにリールフットが負荷掛けて巻いた時に結構ぐにゃる所だから最適なのは2000番までの小物釣りな気がする

ただ次期レガリスはザイオンVに材質強化されている様だから相当売れそうではあるよね

424 :名無し三平 :2021/07/24(土) 21:44:26.64 ID:mmYiH7lo0.net
レガリスの4000使って流れの強い瀬戸で70なんぼのシーバス釣ったけどその時は若干頼りなさを感じたかな
ただもうちょい無理は効きそうだったから、2〜3キロ以上の青物か混じらないならレガリスで十分だと思っている
ランカーシーバス相手にしても間違いなく釣り上げられたと思うよ
耐久性の話をするとまた別だけどね

425 :名無し三平 :2021/07/28(水) 08:27:31.97 ID:Dmmbjm07d.net
カーボンxに500番追加されとるやん。ほしいな

426 :名無し三平 :2021/07/30(金) 02:06:46.70 ID:VNcBP9Ol0.net
500番欲しかったから2000円で買ったプロトラストのリールがラインローラーまわなかったので水研ぎしてワッシャ自作して回るようにした
勝った!

427 :名無し三平 :2021/08/04(水) 07:56:38.06 ID:wBjJIZME0.net
レガリスで青物不安は分かる
多少歪んでも巻ける気はするが

428 :名無し三平 :2021/08/04(水) 12:27:59.99 ID:b9VdNBpx0.net
青物視野にれるならメタルボディがいいだろ
新型エクセラーださないかな

429 :名無し三平 :2021/08/05(木) 06:28:54.66 ID:ddqiEV2Ia.net
21スフェロスが出たら17安くなるだろうから予算10000以下狙うなら候補かなあ
機能的には21かなり盛り込んで来たからそっちおすすめだけど

430 :名無し三平 :2021/08/05(木) 07:10:20.39 ID:uImoRgyv0.net
>>424
3000-CXHで同じくらいのシーバスかけたわ
ゴリ巻きではなくドラグ使ってなのでまあ何とか寄せられた

それ以来あの引きが忘れられずに何回も通うけど釣れたことはないorz
17エクセラーにしたのになー

431 :名無し三平 :2021/08/06(金) 21:02:40.85 ID:Sk0m/M7dp.net
クレストでワラサクラスいけたよ
堤防だからかもしれんけど
磯なら無理かな

432 :名無し三平 :2021/08/06(金) 21:06:50.65 ID:O4VEkh/uM.net
ヒラマサやカンパチは無理かもだが
ワラサなら平気だろ

433 :名無し三平 :2021/08/07(土) 12:24:09.83 ID:p/nXopbF0.net
ネクサーブ4000でも80pまでの青物いけたよ
それ以上にバラシが多かったが
磯、テトラでは時にゴリ巻きしないといけないけど
ボディがたわんでそれが出来ない

434 :名無し三平 :2021/08/07(土) 12:26:36.83 ID:ecvwOu1MM.net
>>433
リールフットが目に見えてぐにゃるのだと
だんだんゴリ感出てくるのは避けられない

435 :名無し三平 :2021/08/07(土) 13:45:26.14 ID:mESxSyDC0.net
ネクサーブはなぁ
ゴリ巻きどころかジギングするだけで
ギアかけるからなぁ
あれ使うくらいならシエナで充分

436 :名無し三平 :2021/08/07(土) 14:05:58.77 ID:1u/1S1/a0.net
21ナスキーが1万超えるなら21アルテグラ選ぶわな
1万以上してワンピースベイルなしはね

437 :名無し三平 :2021/08/07(土) 14:47:51.21 ID:VgbXbnVpM.net
>>435
シエナとネクサーブ同じボディだしな

438 :名無し三平 :2021/08/07(土) 14:59:05.56 ID:1u/1S1/a0.net
21ネクサーブ オタクのPCみたいなイケてるデザインなのにシエナと同じボディなの?

439 :名無し三平 :2021/08/07(土) 15:50:21.15 ID:6vqyqXPvd.net
>>436
ナスキー買おうと思ったけど微妙に高いよね。初物価格?

440 :名無し三平 :2021/08/07(土) 16:12:21.57 ID:buxT+FKO0.net
>>438
21ネクサーブはしれっとGフリーボディになった。
16ナスキー〜17セドナと同じボディだな。中身は亜鉛ギアだが。

441 :名無し三平 :2021/08/07(土) 16:41:05.90 ID:DeB/eOULa.net
ナスキー予約始まってる店もあるけどまだ生産してなくて納期遅れているらしいね

そもそもアルテグラの生産も追いついていないし自転車部品の新型の方もだいぶ遅れているしでシマノさん大変だな

442 :名無し三平 :2021/08/07(土) 21:36:57.16 ID:cHa5Ttm6p.net
FX(シエナ)→セドナ→アルテグラ→ストラディック→ツインパワー→ステラ
特殊な用途を除けばオカッパリ民のシマノ製汎用リール選択はこのどれかだな
とりあえず釣りになるモデル、スプールの選択肢が多くなるモデル、ワンピースベールになるモデル、金属ボディになるモデル、劣化ステラ、ステラからお財布と用途に合わせて選ぶ感じで
ダイワやアブガルシアはよくわからんが

443 :名無し三平 :2021/08/07(土) 21:49:37.71 ID:R9hllKH60.net
おかっぱりのチョイ投げ程度だとFXで十分。
ラインだけ上等な物巻けば事足りる。
周りじゃDAISOの竿、リールが氾濫した感じなんだわ。

444 :名無し三平 :2021/08/08(日) 21:12:37.58 ID:UA4y+OYg0.net
3000円代 FX シエナ
5000円以下 21ネクサーブ クレスト
5000円〜1万 レガリス レブロス
1万円ちょい 21アルテグラ フリームス
こんな所じゃないか?
ナスキー セドナ サハラは存在感が薄れたと思う

445 :名無し三平 :2021/08/08(日) 21:48:30.01 ID:qeYsl6Tkp.net
ネクサーブは別枠かな、コンセプト的に

446 :名無し三平 :2021/08/08(日) 21:49:20.15 ID:UA4y+OYg0.net
>>444
追記
カーディナルB SXもいいね
3000円代後半〜4000円代で替えスプール付き ねじ込みハンドルは破格

447 :名無し三平 :2021/08/08(日) 21:59:15.77 ID:ykvg92PpM.net
オクマサフィーナの後継機はでてないのか?

448 :名無し三平 :2021/08/09(月) 01:53:13.70 ID:MCys23pra.net
シマノのスピニングはメインギアの材質がネクサーブ以下が亜鉛合金でセドナから上が超々ジュラルミンになるからセドナに関して言えば今でも選択肢としては充分に有る

ベアリング追加やハンドルノブ交換とかも容易だしセドナいいリールと思うわ

449 :名無し三平 :2021/08/09(月) 02:19:17.22 ID:liyHUaqv0.net
>>448
90年代の初代SBL登場頃(初代ステラ)は超々ジュラルミンギアはステラとツインパワークラスだけだったのに、ホントに今の安価なリールは良くなってるよ。

450 :名無し三平 :2021/08/09(月) 02:57:00.78 ID:i9TGonLx0.net
ネクサーブはないわ
それ買うくらいならセドナ買うし
ちょい投げ程度の用途ならFXかシエナ買う
ネクサーブは中途半端すぎる

451 :名無し三平 :2021/08/09(月) 03:46:30.65 ID:5TkIUUJW0.net
444だけど俺もネクサーブクレストは中途半端だと思う
下のFXシエナか上のレブロスレガリス選んだほうがいい
個人的にセドナ買うなら少し足してレブロスをおすすめする
ATDワンピースベイル軽さは魅力

452 :名無し三平 :2021/08/09(月) 07:41:16.84 ID:8RFRWFyx0.net
宗教的にシマノしか買えないんだろ

453 :名無し三平 :2021/08/09(月) 08:01:51.13 ID:i9TGonLx0.net
いや、別にダイワでもいいんだけど
セドナとレブロスは使用感が違うしな
方向性の問題

454 :名無し三平 :2021/08/11(水) 09:11:09.11 ID:1AvhVv9p0.net
シマノもツーピースベール何とかしてくれればなぁ…
結局1万以下だとダイワが無難な感じ

455 :名無し三平 :2021/08/11(水) 11:28:11.68 ID:MCLAfsucp.net
レブロスとセドナを比べるとデカイの掛けたときほんの少し安心感持てるのがセドナ...な気がする
試したこともないしイメージでしかないけど

とは言えレブロスの方がドラグの効きは多少滑らかだし言うほど頑強さに差はないし、値段以外でセドナ選ぶ理由もあんま無さそう
強いて言えばタックルバランス考えた時に多少リールに重み持たせたい時はセドナでいい気はする

456 :名無し三平 :2021/08/12(木) 01:47:49.75 ID:lVBkQmS20.net
>>455
デカイのかけたらレブロスの方が安心
ドラグ力が違う

457 :名無し三平 :2021/08/12(木) 08:59:34.09 ID:fC8H1LWsa.net
レブロス良いよな
小物からシーバスくらいなら安心だわ
青物は知らん

458 :名無し三平 :2021/08/12(木) 13:00:12.57 ID:h/GqjWwIp.net
あんまり意味ないけどレガリスとレブロスの6000番それぞれで釣り堀のブリくらいは難なく釣れる
ショアジギとか磯場とかでどんな感じになるかは分からんけどな

459 :名無し三平 :2021/08/13(金) 16:36:25.70 ID:anbxYEFfd.net
カーディナル3がワゴン占領してたからSXの5000番買ってみたけど中々良いね
パッキングに気を使わない太軸ベール、ツイストバスター調ラインローラー、ARC風のスプールエッジ、大型ラウンドノブ付きネジ込みハンドル、更にプラ製とはいえ替えスプール付きで五千円は破格
クイックドラグ化の設定出せたらブッコミ用はもうコレで揃えても良いわ

460 :名無し三平 :2021/08/14(土) 12:14:24.96 ID:Nz1twXj00.net
>>459
いいなそれ
ショアジギングに耐えれそうかね?

461 :名無し三平 :2021/08/14(土) 17:30:21.59 ID:v01G+tpmd.net
>>460
業病のローター逆転が何処まで改善されてるのかわからないからシャクる釣りにはオススメしないわ
短期運用には耐えられそうな剛性感はあるけど所詮は樹脂ボディだからショアジギだとガタ出るの早いだろうし

462 :名無し三平 :2021/08/14(土) 18:27:41.37 ID:S2uOv3jHp.net
LSJのサブ機くらいにはよさそうね
ぶっ壊れたら買い替え前提で

463 :名無し三平 :2021/08/15(日) 00:17:04.06 ID:KfoRCTVvd.net
>>462
それ位の感覚なら全然有りだね

ちなみにスプールが長い割には糸巻き形状が綺麗だから細目のPEも使えそう実際にPE2号巻いてアナゴ狙いでほぼ一晩使ったけどライントラブルは発生せず
まあ、ブッコミだからキャスト頻度低いけどね

464 :名無し三平 :2021/08/15(日) 02:12:04.69 ID:b6cgCA/Ed.net
stxで5000があればなぁ
なんでないんだろ

465 :名無し三平 :2021/08/22(日) 20:39:25.32 ID:UoNUThGp0.net
Amazonでashconfishの黒銀のリール買った
使ってみて良かったらレビューするわ

466 :名無し三平 :2021/08/30(月) 18:39:19.09 ID:RHot820kp.net
スーペリア買ってみようかな
レブロスが無難かな

と迷ってずっと買ってない

467 :名無し三平 :2021/08/30(月) 19:09:13.81 ID:NyLvX3VI0.net
キャスティングで5000円の時に買おうか迷ったけど迷ったままセール終わり

アブリールはなんか勇気がいる、そこで酷いものじゃないはずなんだけど

468 :名無し三平 :2021/08/30(月) 19:54:39.70 ID:J8DK/73j0.net
abuのスピニング最高!
https://i.imgur.com/fPOOn1g.jpg

469 :名無し三平 :2021/08/30(月) 20:22:36.59 ID:v4+jRs850.net
アブのリールはいつの間にかサブになっちゃのよね

470 :名無し三平 :2021/08/30(月) 21:17:31.91 ID:Ba3pp75Ia.net
>>468
ドラグ効かさずゴリゴリ巻いたらアカンで小さい番手のリールで青物とか釣れたら無理はアカンな

471 :名無し三平 :2021/08/30(月) 21:24:26.37 ID:J8DK/73j0.net
>>470
写真よく見ようぜ

472 :名無し三平 :2021/08/30(月) 23:19:34.05 ID:RuJgHgN+p.net
ライトゲームしかしないから、無難にレガリスばかりだわ

3000C-XH 2500S-XH 2000S-XH

ラインローラーとハンドルにベアリング追加して使ってるけど、快適。

レガリス、秋にモデルチェンジするのかな?

473 :名無し三平 :2021/08/30(月) 23:57:13.93 ID:RHot820kp.net
アブのスピニングでは良くある事なの?

474 :名無し三平 :2021/08/31(火) 02:56:08.26 ID:z25DElcN0.net
>>469
abu以外を買うからだろ

475 :名無し三平 :2021/08/31(火) 06:12:10.79 ID:82VHM9Vd0.net
>>468
これはひどいw

476 :名無し三平 :2021/08/31(火) 06:59:55.16 ID:BokV1OexM.net
ああ、そっか、みんなLSJスレ見てるわけじゃねえしなw
元々あっちでうpされたヤツだっけ

477 :名無し三平 :2021/09/01(水) 21:19:47.54 ID:Q/Gg59Lu0.net
アブスピニングカーボンハンドルは魅力なんだけどなぁ
も、もげとる…

478 :名無し三平 :2021/09/05(日) 11:10:35.60 ID:W4VK49VI0.net
ピシファンカーボンxの上下始点でのカチカチ音対策した人いない?
オシレートギア回りだとおもうんだけど

479 :名無し三平 :2021/09/06(月) 00:47:15.24 ID:YRLb4Wu90.net
ボートでカワハギとかLTアジあたりをやるのにちょうどいいのってーと何がある?
以前だったらSportlineのが8000円程度でそこそこよかったんだがもう廃番だし。
安いのはだいたいルアー用のダブルハンドルで巻き上げ力が足りんのだ

480 :名無し三平 :2021/09/06(月) 09:04:57.50 ID:Nki3Tu5Sd.net
>>479
ブルーマックス船

自分はレッドマックス船にグラップラー300のパワハン付けた奴でLTやってる
プラ製で剛性無いけどイワシミンチやアミエビ付く様な釣りには丁度良い
パワハンにすれば巻き重りも気にならないし

481 :名無し三平 :2021/09/06(月) 19:09:00.91 ID:EgToa+zY0.net
近所の釣具屋で18フリームスが一万円で売ってた
思わず衝動買いしちゃった

482 :名無し三平 :2021/09/06(月) 19:40:31.98 ID:3/aXtbDS0.net
あんま安くなくね?

483 :名無し三平 :2021/09/06(月) 20:39:38.11 ID:EgToa+zY0.net
まぁ格安とは言わんけどね

お買い得 程度?
欲しかったサイズだったってのもある

484 :名無し三平 :2021/09/14(火) 22:03:11.05 ID:dOH40Pnv0.net
1万以下ならやっぱダイワのレブロス、レガリスかなあ
シマノのセドナも良いけど

485 :名無し三平 :2021/09/15(水) 12:57:40.85 ID:OkGOa5tjd.net
アジングとかの2000番までならレガリスでいいけど
2500以上で場合によっては少し大きいのかかるみたいな釣りにレガリスは使う気にならんな

486 :名無し三平 :2021/09/15(水) 13:25:16.29 ID:9NDDbif70.net
とにかく軽量がいい釣りはレガリス
なんぼか剛性があったほうが良ければレブロス

487 :名無し三平 :2021/09/16(木) 06:45:36.59 ID:Bx6RaFtKa.net
そういやザイオンV化したレガリスいつ国内販売するんだろ

488 :名無し三平 :2021/09/17(金) 00:11:38.43 ID:tyTHAw0s0.net
レブロスはダイワの良心

489 :名無し三平 :2021/09/18(土) 23:16:02.73 ID:rblb+K120.net
タカミヤのノーヴ良さそう

490 :名無し三平 :2021/09/19(日) 18:30:23.43 ID:x1Ot+j+y0.net
ダイワとシマノの最底辺ベイトは万人受けっぽい感じで、誰が使っても文句だけは出なさそう
一方でダイソーのスピニングは1日持たせればいい人向けだろうな

491 :名無し三平 :2021/09/19(日) 18:51:19.60 ID:Fa1oLleQM.net
ダイソーアイテムはウェーイ系が釣り場に釣具一式捨てていくためのもの

492 :名無し三平 :2021/09/19(日) 23:09:24.93 ID:LZdPePHLM.net
バーベキューの網や鉄板が海岸に捨ててあるからな ヤバイだろあいつら

493 :名無し三平 :2021/09/20(月) 04:01:17.45 ID:uVt5opxY0.net
バスX気に入ってます

494 :名無し三平 :2021/09/20(月) 18:16:20.75 ID:brxdJOJw0.net
やっぱりリールは著名メーカーの最低クラスから初めます

495 :名無し三平 :2021/09/20(月) 18:38:49.58 ID:7Gw6dZ8k0.net
どうしても5000円以下に抑えるなら大型番手セドナ小型番手クレスト
ただ個人的にはほんの少し上乗せして是非レブロスから始めることを強くお勧めしたいね

シマノ製買うならストラディックからで良くね?ってなっちゃう

496 :名無し三平 :2021/09/20(月) 18:42:18.81 ID:vmUOWARj0.net
FXかシエナから始めればいいよ
もう少し良いの欲しいなと思ったらレブロスかレガリス

497 :名無し三平 :2021/09/20(月) 18:50:39.03 ID:jdHdRrfl0.net
シエナ悪くないよ

498 :名無し三平 :2021/09/20(月) 18:55:37.04 ID:7Gw6dZ8k0.net
FXは分からんけどたしかにシエナも悪くないね、ワゴンリールの巻き感じゃない
個人的にクレスト以下のダイワリール買うならシエナで良いってなる

そしてたぶんFXで良くね?ともなりそう

499 :名無し三平 :2021/09/20(月) 19:02:16.22 ID:brxdJOJw0.net
ベイトはどうですか?
PR100かバスライズが候補ですが

500 :名無し三平 :2021/09/20(月) 19:45:55.55 ID:7Gw6dZ8k0.net
ベイトは微妙なやつしか触ってないから何とも言えんが、投げ売りされてた旧バスライズでも充分使えるし現行バスライズやPR100ならもっと質感上がってるんじゃね
なんなら海外製の激安リール(kastkingとかpiscifunとかその辺)でさえ7g以上のシンカー使ったリグなら快適に飛ばせて扱えるし、極端に大きいor小さいルアー以外なら大手の最安値リールで問題ないと思う

あくまで個人的に、バスや40cm未満のロックフィッシュを想定しての感想ね
バスライズ、バスワンXT、PR100、バスXあたりが候補なら釣具屋で触ってみて気に入ったやつを選べば良いんじゃないかな

501 :名無し三平 :2021/09/20(月) 21:15:10.01 ID:vmUOWARj0.net
ベイトの方が構造がシンプルだから海外製でも粗が出にくいよね
極細PEとか使わないしさ

502 :名無し三平 :2021/09/21(火) 00:47:27.31 ID:Os7vBGoy0.net
安いベイトはサビ・固着しやすい

503 :名無し三平 :2021/09/21(火) 07:16:08.53 ID:VM0rB3NCr.net
FX40002つ買いました。
わりと安いなりに良いな。

504 :名無し三平 :2021/09/21(火) 08:47:55.25 ID:A1rK6TVt0.net
FXいいよね13ナスキーを思い出す
BB追加してグリスアップすると気休めぐらいには良くなった

505 :名無し三平 :2021/09/21(火) 10:11:56.22 ID:yNVgla/y0.net
ベアリング良くなくてもいいから手入れがしやすいやつがいい

506 :名無し三平 :2021/09/21(火) 17:04:48.93 ID:oHv0EQEz0.net
個人的にはわざわざ後付けでベアリング追加するなら最初から上位機種買ったほうg

いやなんでもない

507 :名無し三平 :2021/09/21(火) 18:29:59.86 ID:WlZOgcdw0.net
まあベアリングも消耗するしね
メンテで交換ついでにカラーの部分もべアリングにしちゃうのはよくやる
安物すぎると消耗する前にリール自体がイカレちゃうけどね

508 :名無し三平 :2021/09/22(水) 11:57:57.39 ID:3Ke0wo+O0.net
村田基がロッドよりリールに費用を割けと指南した理由がわかる気がする
ロッドはリールより負荷が掛かりやすいから壊れやすい
リールはベアリングがイカれたら、サイズさえ合えば代わりが利く
よって長持ちするのはリールなので、ロッドは安い方がいい

509 :名無し三平 :2021/09/22(水) 13:39:19.96 ID:FAg2wW7b0.net
>>508
釣り方によって全然違う。
ルアーと餌釣りじゃリールの負担が全然違う。
竿のしなやかさで魚を寄せてリールは糸巻くだけ。って考えも有るし、竿先の微妙な感覚で釣る方法も有る。

510 :名無し三平 :2021/09/22(水) 13:43:45.06 ID:ATexYLbZa.net
>>508
釣り方によって考え方が違う。
ルアー投げてひたすらリールを消耗させる釣りと、餌投げ込んで浮きを見つめる釣りと一緒に語るのはどうかと思う。

511 :名無し三平 :2021/09/23(木) 12:54:42.10 ID:kP7/qrENM.net
わざわざ回線変えて似たようなこと書き込む意味がどこにあるの

512 :名無し三平 :2021/09/23(木) 20:42:10.42 ID:FQWqtlxN0.net
大物でリールが折れる??
https://www.youtube.com/watch?v=x_oAXGNsvqA

513 :名無し三平 :2021/09/24(金) 04:26:29.52 ID:sYQ7YvD4d.net
ピラルクーで竿折りながらも釣り上げた女いたな

514 :名無し三平 :2021/09/25(土) 12:39:02.71 ID:S00Lf0Ds0.net
RedMax船が欠品 MAX DLCだと1万円超え
しょうがないのでAlphaTackeleのCZ BC SW150を調達
問題なく使える

RedMaxでもCZ BCでも問題なくイナダ サワラ 真鯛は上がる(ドラグ調整は難しいが)
この上となると、一気にジグ用の高額リールになって、電動と迷う

515 :名無し三平 :2021/10/06(水) 09:40:02.22 ID:SA5raUHi0.net
やっぱ初級クラスだと20クレストが光って見えるかなぁ
17セドナもいいけど、それ以上に思う

516 :名無し三平 :2021/10/06(水) 12:51:52.07 ID:d/vBz5Dxa.net
クレスト気にはなってる
船でのLSJ向けの間に合せで4000番手あたりを考えてるんだけど流石に厳しいかな?

517 :名無し三平 :2021/10/07(木) 00:33:20.61 ID:4D6SN0vXp.net
クレスト4000使ってるよ
ライトショアでギリギリブリくらいならいける
ポンピングしないと巻けないけど

518 :名無し三平 :2021/10/07(木) 07:09:25.56 ID:Z6GSqhl7a.net
使えないことはないみたいだけどもう少し上位機種の方が余裕ありそうだね
レブロスはハイギアまでしかないからそのうち出る新型ナスキーかいつか出る新型レガリスまで待つかな

519 :名無し三平 :2021/10/07(木) 12:08:03.16 ID:0brUnvqY0.net
>>516
船なのにショア?

520 :名無し三平 :2021/10/07(木) 14:36:54.96 ID:FoULr0wX0.net
SLJのタイプミスだろうな

521 :名無し三平 :2021/10/07(木) 23:42:08.99 ID:aN5AD5xK0.net
ハイギアもローギアも切り替えられる変速機付きのリール出たら、どんくらい高くつく?
普段はハイギア設定、重い魚が掛かったらローギアに切り替えられるとか

522 :名無し三平 :2021/10/08(金) 01:48:54.50 ID:CjzTd2520.net
値段よりサイズ・重さ・壊れやすさがヤバい

523 :名無し三平 :2021/10/08(金) 09:13:42.49 ID:nKJatwlj0.net
シマノは自転車作ってんだから、変速機もできそうな気がするんだけどな
入力か出力の歯車どちらか一つだけ直径が変わればいいんだ

524 :名無し三平 :2021/10/08(金) 09:21:51.24 ID:qBlyDNh1d.net
2500サイズで400gとかになって良いなら出来るかもね

525 :名無し三平 :2021/10/08(金) 09:30:55.91 ID:4YjO8y0wM.net
>>521
プロックスにある

526 :名無し三平 :2021/10/08(金) 13:03:10.45 ID:nKJatwlj0.net
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/677
これのことか?
3号150mはシマノだと3000番に匹敵するけど、340gは重い
シマノならもう100g近く軽いはず

527 :名無し三平 :2021/10/08(金) 17:20:03.41 ID:PA6PbwVNM.net
変速機構分は重くなるから仕方ないじゃん

軽くするには部品の強度と精度をあげなきゃだけど、1万以下リールスレからかるーく飛び出すお値段になっちゃう

528 :名無し三平 :2021/10/08(金) 18:10:07.79 ID:nKJatwlj0.net
調べたらベイトも大昔に変速あったのか
バンタム ブラックマグナム BKM-2000II(シマノ)
https://www.google.com/amp/s/plus.luremaga.jp/2021/06/07/105784/

529 :名無し三平 :2021/10/09(土) 05:32:51.18 ID:6GiyqT6id.net
マニュアル変速だから重いって事はない?
オート変速なら重さを大して増やさずに済むかも知れん

530 :名無し三平 :2021/10/09(土) 07:31:01.97 ID:spKArbsf0.net
それは船サビキとかならいいけど、ジギングとかで勝手に巻取量変わるからニーズ減っちゃう

531 :名無し三平 :2021/10/09(土) 13:12:26.91 ID:IpFKxhFj0.net
ニキらみたいなガチムチホモならXGでデカマサと戦えるやろ

532 :名無し三平 :2021/10/10(日) 07:13:41.93 ID:pbUbqukR0.net
ロッドは格安ブランドでいい
けどリールはダイワかシマノじゃなきゃやだ

533 :名無し三平 :2021/10/10(日) 07:35:06.01 ID:lEn//JR9d.net
リョービのリール上位モデルなら結構良いんじゃないの

534 :名無し三平 :2021/10/19(火) 16:06:45.75 ID:ma33VzLc0.net
新しいレガリスいつでるんやろ

535 :名無し三平 :2021/10/19(火) 20:49:15.89 ID:ZBQRqn1E0.net
結局21レガリスは出なかったよね
来春なのかな?

536 :名無し三平 :2021/10/21(木) 05:23:21.75 ID:5PhMpXNiM.net
タカミヤのノーヴてフルメタルぽい重リール
回してみたらちょっとびっくりするくらい巻き心地良かった
重たいけどね

537 :名無し三平 :2021/10/21(木) 07:02:06.78 ID:m6RuJNXzr.net
>>536
プロマリンのOEM製品じゃないかな?

538 :名無し三平 :2021/10/21(木) 10:42:19.49 ID:u7bIjB46M.net
>>537
ベアリング9/1も入ってるからプロマリンには悪いけどイメージ合わないなぁ
てかプロマリンて製造もしてるんだっけ

539 :名無し三平 :2021/10/27(水) 14:11:59.01 ID:KYVesNlEp.net
21レガリス発表無かったから

18レガリス3000D- C購入。
ラインローラーだけベアリング追加してシーバスに使い始めたけど、、、何の不満も無いわ
値段考えたら。

540 :名無し三平 :2021/10/27(水) 21:19:04.88 ID:136T1Pel0.net
ノーヴはもっと評価されるべき
ステンレス?ギアらしい。

541 :名無し三平 :2021/10/27(水) 22:24:11.47 ID:kuhaoLTJM.net
一万円以下で耐久性を求められるってなかなかいと思う

542 :名無し三平 :2021/10/28(木) 08:15:10.93 ID:s/4Qywv+M.net
ハイギアを求められない釣りにはかなりいいかもね

543 :名無し三平 :2021/10/28(木) 20:55:05.73 ID:4Euqy4Qwr.net
>>532
同じく。
でもリールは5000円クラスで十分。
ブリ90センチも普通に釣れた。
だいたいオカッパリに1万以上もするリールは
オーバースペックだと思う。

544 :名無し三平 :2021/10/28(木) 22:34:09.01 ID:Me1QxnPka.net
>>543
ブリは何のリールで釣った?
参考にさせてもらいたいです。

545 :名無し三平 :2021/10/28(木) 22:53:50.20 ID:fk3BiOdgr.net
>>544
ポイントがオリジナルで作ったシマノエアノスのポイントバージョン4000番
PE1.5号リーダー20ポンド
ロッドポイントオリジナルシーバスロッド(6000円くらいだと思う)

546 :名無し三平 :2021/10/29(金) 13:29:34.93 ID:9jTpe44md.net
>>541
ダイワのBGは耐久性あると思う
買ってから一度も使ってないけど

547 :名無し三平 :2021/10/29(金) 17:37:04.77 ID:UK/NejOQM.net
>>546
BGいいよね
フィッシングショーで触ってすぐ買おうと思った

買わんかったけど

548 :名無し三平 :2021/10/29(金) 20:17:39.78 ID:lUEbyVOZa.net
>>545エアノス派生でも全然問題ないんだね
友達の付き合いでやるライトジギング用にセドナあたり買うかな

549 :名無し三平 :2021/10/29(金) 21:53:22.58 ID:QtzMXTE7r.net
>>548
ある程度の性能あればショアジギできるよ
(耐久性と釣り心地が違うだけで)
耐久性といっても同じリール5年以上使う人少ないし
その間に新モデル出ればまた買えば済む話だよ
ダイソーの1000円ロッドでも障害物なければ93センチ
のブリ釣れるんですから(笑)

550 :名無し三平 :2021/10/29(金) 22:10:41.85 ID:993JbuhE0.net
カーボンx4000て耐久性はどう?ショアジギいける?

551 :名無し三平 :2021/10/29(金) 22:37:58.75 ID:yVQRCyL40.net
釣れるサイズ次第じゃね

552 :名無し三平 :2021/10/29(金) 23:15:21.39 ID:QcWSUgeX0.net
ライト級でもジギングなのだからメタルボディが良さげ

553 :名無し三平 :2021/10/30(土) 14:28:13.63 ID:OsTh2R/S0.net
そんなもん買うぐらいならレブロスのほうがはるかにいいぞ

554 :名無し三平 :2021/10/30(土) 15:35:15.38 ID:6BSQqWh/d.net
レブロスはベールが無理

555 :名無し三平 :2021/10/30(土) 18:32:51.26 ID:Vfn3if610.net
>>550
59センチのイナダ程度なら余裕で引ける
ドラグもボディ強度も全然余裕あった

ただギア比故の巻きの重さと
使い込むとベアリングのジャリジャリ感やギアのコツコツとした感触が出てくるから、
シルキーな巻きが欲しい人にはお勧め出来ない

買ってすぐにシマノグリスにベアリング含め入れ替えたけどあんまり感触変わらなかったな

556 :名無し三平 :2021/10/30(土) 21:18:07.81 ID:N9A97tfa0.net
リョービの4000で同じような事したらジョリジョリのガリガリで酷いことになった
でもまだ使える

557 :名無し三平 :2021/10/30(土) 21:45:31.96 ID:UIri8PUWM.net
リョービの存在感がすっかり、、

558 :名無し三平 :2021/10/30(土) 22:27:02.83 ID:IMVGL7tgr.net
大物が釣れる確率と年間釣行回数考えたら
安いリールでイイんだよな

559 :名無し三平 :2021/10/30(土) 23:42:12.86 ID:4mj53AuyM.net
逃がした時に道具のせいにするな

560 :名無し三平 :2021/11/02(火) 11:49:09.86 ID:KVxnAhQHd.net
1万以下でオススメのカウンター付きリールある?

561 :名無し三平 :2021/11/03(水) 01:43:28.46 ID:cEbCn0JuM.net
上にあるノーヴというの回してみたけど、グリス入れ替えたら幸せになれそうな感じだね
ハイギアはないし重たいけど

562 :名無し三平 :2021/11/03(水) 01:46:59.79 ID:cEbCn0JuM.net
プラグメインのとりあえずのライトゲーム入門にネロストは厳しいかな
友人が始めたがってるが続くかわからないし安くあげたい

563 :名無し三平 :2021/11/03(水) 12:27:01.15 ID:ar3yNk90M.net
>>543
問題は耐久性やね
月一釣り師なら問題ないだろうけど

ギアいかれたり、人多いポイントで釣ってると竿が弱いと取り込みに時間かかるから迷惑掛かるしね

564 :名無し三平 :2021/11/03(水) 12:29:53.26 ID:Inv9gOwU0.net
アリに新型レガリス出てるね

565 :名無し三平 :2021/11/03(水) 15:11:35.57 ID:gor9ejsl0.net
>>563
ブリでも、ルアー釣りか?ノマセ釣りか?によってリールの使い方は違うだろうに。
ノマセで磯竿4号ぐらい使ってりゃ、FXの一番大きいので充分。竿の弾性つかってリールはただ巻き取るだけ。
ショアジギングは知らん。 投げて巻くだけでリールのギアは減って行くんだろうから良いリール使った方が良いんだろうねぇ。
俺は餌釣り主体だから竿には金掛けるけどリールは安物だわ!シエナが万能すぎる。

566 :名無し三平 :2021/11/03(水) 15:38:02.39 ID:BqsnUrG3r.net
中級リールも廉価版リールもギアは亜鉛ダイキャストで同じ
ワンキャストで50回まわすとして1日300キャスト×年間釣行回数20回以内なら
3年は楽に保つでしょう 上手にメンテナンスすれば5年は保つ

567 :名無し三平 :2021/11/03(水) 15:49:43.23 ID:BqsnUrG3r.net
おっとセドナはHAGANEギア搭載だった 凄いね

568 :名無し三平 :2021/11/03(水) 17:36:41.26 ID:8bmEv2wj0.net
レガリスLT を年間使用回数100回で3年使ってるけどまだ大丈夫だな
たまーに外から注油するぐらいでほぼメンテ何もしてないけど
水洗いさえしてない

569 :名無し三平 :2021/11/03(水) 18:53:57.11 ID:gor9ejsl0.net
いや、だから。。。
ルアー投げて巻くのを繰り返してるのか?餌釣りで流して流して回収だけにリールを巻くだけなのか?によって、リールの痛み具合は雲泥の差だろ。

570 :名無し三平 :2021/11/03(水) 19:25:32.56 ID:8bmEv2wj0.net
>>569
すまんな主にライトショアジギングで使ってる

571 :名無し三平 :2021/11/03(水) 19:28:04.70 ID:a5TQMMGur.net
でもリールは安物でも重要な部分はあまり壊れないもんだよ
安物が壊れるのはベールの根本や逆転スイッチだったりする
ギアの部分が磨り減るまで使うのは相当酷使しないとあり得ない

572 :名無し三平 :2021/11/03(水) 20:07:41.16 ID:L7JXWo/Bd.net
レガリスしか勝たん!イエイイエイ

573 :名無し三平 :2021/11/03(水) 20:09:18.83 ID:8bmEv2wj0.net
不具合はないけど剛性的にやっぱあんまライトショアジギ向きではないから買い替えたい

574 :名無し三平 :2021/11/03(水) 20:20:10.44 ID:9r96fzEv0.net
今だとレガリスよりレブロスな気がする

575 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:09:53.97 ID:5ui8f8LF0.net
>>570
青物何匹くらい上げとるの?
Amazonとかにブリ二匹上げたらゴリり出したとかよく書いてるやん

576 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:15:02.35 ID:8bmEv2wj0.net
>>575
ブリ類は50cmぐらいまでかな
ほかはサワラ80cmぐらい、カンパチ類40cm、ヒラメ60cm、マゴチ60cmとかかな?
ぶっ壊れるのは無理なドラグ設定してるからだと思うけど

577 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:15:39.04 ID:8bmEv2wj0.net
もっとでかい青物を狙うときは別のタックル使うから

578 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:19:41.32 ID:nkg3iVtYr.net
リールのゴリ感は分解してグリスアップし直せば大抵消える
大物とやり取りすると若干各部がズレる
仕方ない

579 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:21:39.77 ID:5ui8f8LF0.net
>>576
ほう結構タフなんやね
ドラグは人気堤防とかだと強めにしとかないかんしね

最近のリールはハンドル軸受は両方ともベアリング入っとるんかな?
昔はハンドル側はベアリングだけど、反対側が樹脂カラーだからベアリングに交換したりしたものだけど

580 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:23:24.53 ID:8bmEv2wj0.net
>>579
いくらでも走らせていいとこでしか釣りしてないからね

581 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:35:31.38 ID:Sdw3LlyeM.net
21レガリスがアリエクスプレスに出てるって書き込み見て色々調べたけどアメリカでも出てるんだね
https://daiwa.us/collections/reels/products/legalis-lt
メチャクチャ軽いけど強度は大丈夫なのだろうか

582 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:39:21.83 ID:8bmEv2wj0.net
>>581
現行レガリスよりずっと剛性高そうだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=w-dyYPj7Q8o&t=5s

583 :名無し三平 :2021/11/03(水) 21:44:49.04 ID:8bmEv2wj0.net
言ってるスペックが全部合ってるかは要検証だけど

584 :名無し三平 :2021/11/07(日) 23:56:54.05 ID:9h++uMhP0.net
この価格帯で昔の名機フルメタルのファントムjより耐久性あるリールってあるのかな
ハガネギアとか色々ハガネボディとか出てるけど

585 :名無し三平 :2021/11/08(月) 06:09:58.86 ID:oqlNBkF/r.net
メインシャフトがガタつく事はあってもギア、ボディが変になった話はあまり聞かないなあ

586 :名無し三平 :2021/11/08(月) 07:45:00.44 ID:1qlqsBdPM.net
>>584
エクセラーとかレグザがそうじゃないかな

587 :名無し三平 :2021/11/08(月) 08:20:09.52 ID:/REDFrjJ0.net
>>586
レグザは良いですね
ライバルはスフェロスswてとこかな
レグザは半プラやなくてフルメタルボディなんかな?
その割には軽すぎる気がするが

588 :名無し三平 :2021/11/08(月) 08:22:13.23 ID:raUOyb4D0.net
耐久性はかわらんでしょ
重いのが好きならフルメタルオススメだけど

589 :名無し三平 :2021/11/08(月) 08:27:09.67 ID:j53lOe78M.net
レグザはいいけど、ポイント乞食しないと
ここは基本スレ違いやね。
ベアリングもシムも手持ちであるから
ラインローラーのカラーをBB化するつもりだったが
未だにスルーwメタルバスターだから?糸撚れしないんで

590 :名無し三平 :2021/11/08(月) 08:58:48.59 ID:JArtN/j30.net
>>587
ボディはメタルだけどローターはプラだからね

591 :名無し三平 :2021/11/08(月) 09:00:54.48 ID:JArtN/j30.net
剛性はもちろんメタルが上なのはまちがいない
ただメタルのフットもローターも割れたことあるから耐久性は信用してない

592 :名無し三平 :2021/11/08(月) 10:47:52.44 ID:Y52nXskjr.net
>>591
マグロとかやってんですか?
ライトショアジギングだとそんな事あり得ない

593 :名無し三平 :2021/11/08(月) 10:49:02.28 ID:JArtN/j30.net
>>592
普通に軽く使ってただけだよ
いわゆる金属疲労で強度限界で割れたわけではない

594 :名無し三平 :2021/11/08(月) 17:16:13.82 ID:LA7N0F/a0.net
アルミ合金は特に金属疲労起こりやすい素材だしね

595 :名無し三平 :2021/11/08(月) 17:25:40.71 ID:GdtGun0AM.net
樹脂の方が粘りがあるかもしれないね
一定応力内での剛性はアルミの方が全然上やけど

596 :名無し三平 :2021/11/08(月) 20:07:29.84 ID:j97jVSzpr.net
リバティクラブくっそ重くていいぞ

597 :名無し三平 :2021/11/08(月) 21:14:42.95 ID:WMzWMUIQM.net
>>592
自分LSJスレのニワカですやんw

598 :584 :2021/11/08(月) 23:19:26.63 ID:/REDFrjJ0.net
俺のファントムJ
7年前にライト4000PEを通販で買って箱にもライト4000peて書いてるのに
スプールよくみたら普通の4000でしたわ
400gにしては重いとおもてたんよね

くそがー!

599 :名無し三平 :2021/11/11(木) 12:40:34.02 ID:zLE2oF0yM.net
予約してた店から連絡あったけど21ナスキーは11月下旬発売らしい
アルテグラなかなか店頭に出ないから買おうと思ったけど随分待ったな…

600 :名無し三平 :2021/11/12(金) 00:14:13.63 ID:/5GyJ9vw0.net
ほとんど22年モデルだな

601 :名無し三平 :2021/11/13(土) 17:58:34.30 ID:ZLQJRMotr.net
21アルテグラ21ナスキー
と来たら順当なら22以降でサハラセドナ更新なんだろうけど上の供給が遅れてるから当分先だろなあ

602 :名無し三平 :2021/11/13(土) 18:32:17.49 ID:I3iL5ZD4M.net
次期セドナやサハラは何とも微妙そう
ナスキーもイマイチ軽くなってないし、ナスキーより機能がダウングレードされるとコレって売りも無さそうだし

603 :名無し三平 :2021/11/13(土) 23:37:21.08 ID:nUAblxZm0.net
ステラ8800円の広告のやつはどうだろう

604 :名無し三平 :2021/11/14(日) 08:00:12.09 ID:VMlZ+1tUM.net
詐欺に決まってんだろ

605 :名無し三平 :2021/11/15(月) 21:50:36.84 ID:BXAac5Bo0.net
ところで何で右ハンドルを標準にしてるのかね?
多くは左ハンドルに直してるんだから、最初から左ハンドルで売ればええに。

606 :名無し三平 :2021/11/16(火) 14:21:29.04 ID:d6nDd5Hup.net
ステラ6800になったぞ

607 :名無し三平 :2021/11/22(月) 22:09:57.77 ID:iQr0XoXsM.net
>>602
餌釣り用には十分すぎるやろ

608 :名無し三平 :2021/11/23(火) 00:55:39.50 ID:O+ljJV39p.net
ちょい投げやサビキならシエナで十分

609 :名無し三平 :2021/11/25(木) 21:37:25.46 ID:YNvR10fRp.net
新型レガリスの国内販売はいったいいつなんだろ???

実売1マン?

610 :名無し三平 :2021/11/26(金) 00:05:58.51 ID:dgap+iM8a.net
マルチすんなボケ

611 :名無し三平 :2021/11/26(金) 10:13:07.77 ID:QR7lyzQm0.net
予想通りカーボンX、ブラックフライデーセールになってたからポチったわ

612 :名無し三平 :2021/11/26(金) 14:01:57.15 ID:pV4rl1Fl0.net
セールだろうがゴミはいらん

613 :名無し三平 :2021/11/26(金) 14:22:46.67 ID:nrpJLSJWF.net
カーボンXは使用回数少ないからかもしれないけど価格なりって印象だわ

614 :名無し三平 :2021/11/26(金) 17:44:56.36 ID:Qr0coTyAM.net
CarbonX1000SHG出して欲しいんだが
無理なんやろか?巻きが重くなるのは承知之助

615 :名無し三平 :2021/11/26(金) 19:03:13.26 ID:qDBZ8T3XM.net
その前にドラグの改善が必要やな

616 :名無し三平 :2021/11/26(金) 19:21:08.86 ID:vjn6Cf/C0.net
ドラググリス塗り直したら少しはマシになるかな?

617 :名無し三平 :2021/11/26(金) 20:14:38.15 ID:liPzRA1AM.net
カーボンワッシャがドライではいってるみたいだよ
シマノのフェルトワッシャに変えてシロクマグリス塗るべ
クリック機構のバネ弱めるのもセットの模様
そしたらエステルの04くらいは使えるんでなかろうか
あとは全バラで好みのグリスチューンだべな

618 :名無し三平 :2021/11/26(金) 20:15:26.55 ID:liPzRA1AM.net
ちなみに精度的に硬めがよかろうけどアブのグリスが値段の割にええべ

619 :名無し三平 :2021/11/29(月) 21:02:39.43 ID:WY73i+ZTa.net
カーボンx4000で遠投カゴ&遠投ぶっこみサビキデビューするでー

620 :名無し三平 :2021/11/30(火) 09:12:56.04 ID:+vyi2fd60.net
中華リールにはお似合いの使いみちだな

621 :名無し三平 :2022/01/09(日) 09:05:31.67 ID:n4pdzPEg0.net
https://i.imgur.com/0dxH7FQ.jpg

622 :名無し三平 :2022/01/12(水) 11:51:37.57 ID:yhc47s8u0.net
穴釣り用の安いハイギアのベイトリール探してます。この前買った安物がスプールとボディの隙間が広くてメカニカルを締めても14lbフロロがほんの少し浮いただけで簡単に挟まるものでした。しかもメカニカルは締めても緩めてもずっとゼロポジションのままというひどい奴です。

スプールに挟まらないまともな安物でおすすめってありますか?

623 :名無し三平 :2022/01/12(水) 12:41:59.39 ID:sajpmp6ua.net
タカミヤのギガソルト

624 :名無し三平 :2022/01/12(水) 12:44:40.48 ID:IzbthuE2r.net
>>622
バスワン
バスライズ
バスX

625 :名無し三平 :2022/01/12(水) 16:15:27.22 ID:GX5f61YFM.net
>>622
ピシファンのトレント
ダイワのPR100

626 :名無し三平 :2022/01/12(水) 16:23:41.23 ID:uuyurtjf0.net
Abu RedMax船 ギヤ7:1 ロングハンドルが邪魔かもしれない
アルファタックルのCZ BCもハイギヤだな

627 :名無し三平 :2022/01/12(水) 17:31:15.46 ID:yhc47s8u0.net
みなさん色々とありがとうございます。やはりシマノダイワの廉価帯やトレントやタカミヤになりますよね。トレントはレビューで隙間にラインが入るみたいですね。
マグネットがいいのですがギア比など考慮してバスワンXTかマグネットのバスXにしようかなと思います。ありがとうございました。

628 :名無し三平 :2022/01/21(金) 13:28:55.72 ID:qyS9ateNa.net
今日の18時からダイワのオンラインフィッシングショーやるらしいけど新レガリスの発表あると良いな

629 :名無し三平 :2022/01/21(金) 17:06:30.24 ID:M7BpkH090.net
>>628
URLよろ

630 :名無し三平 :2022/01/21(金) 20:35:38.73 ID:SAsNg6Gua.net
オレも知らないけどダイワスレやホームページ覗くとレガリスは無さそう
そんでシマノも今日新製品発表のようでサハラが新しくなるようだね
楽天で4000XGだけ予約受付あったが7500円くらいでナスキーより2000円ちょい安くなる模様

631 :名無し三平 :2022/01/25(火) 20:13:15.97 ID:kO+E2S0M0.net
サハラがねじ込みになったんだから、レガリスもそのうちねじ込みで投入と予想

632 :名無し三平 :2022/01/25(火) 23:01:22.68 ID:V8TbBp6T0.net
サハラがねじ込みになってここのスレ的にはサハラ一択になるの?
それともダイワ教のみんなは相変わらずレガリスっていうの?

633 :名無し三平 :2022/01/25(火) 23:02:06.12 ID:kO+E2S0M0.net
ねじ込みでもガタガタするのがシマノ

634 :名無し三平 :2022/01/25(火) 23:10:27.21 ID:V8TbBp6T0.net
ダイワのねじ込みは?
悪い印象はないけどシマノよりハンドル付けにくい印象
ダイワのリール一個しか使ったことないけど

635 :名無し三平 :2022/01/26(水) 08:56:26.89 ID:GI2nMhxFr.net
ねじ込み式ハンドルの折りたたみ機構はそこで僅かにガタつき出る事あるから無くても良いんだよなあ

636 :名無し三平 :2022/01/26(水) 09:42:42.78 ID:V6V2IyUcM.net
折り畳めれば確かに利便性高まるけど
利便性と引き換えに剛性下げられてもね

剛性いらない釣り用ならいいけど

637 :名無し三平 :2022/01/26(水) 15:33:50.32 ID:FH+qc5bUa.net
折りたたみ機構の有無で強度の違いが出るだろうけどどのあたりから顕著になるんだろうか
19スフェロスで60cmちょいのワラサ釣った時はハンドルの強度がネックになった感覚無かったけど

638 :名無し三平 :2022/01/26(水) 19:02:47.81 ID:X4lUz33Ir.net
折りたたみのリールでも折りたたみを使った事が無い

639 :名無し三平 :2022/01/26(水) 21:04:14.90 ID:o+gGN47Pa.net
つか昔は折り畳みが標準だったんだから気にする必要なんてないんじゃ無いかな?

640 :名無し三平 :2022/01/27(木) 12:41:38.09 ID:qNETHTTid.net
アリエクにあるセイムルビアスとか買った人いる?

641 :名無し三平 :2022/01/27(木) 12:43:16.13 ID:JRKtshIe0.net
なにそれ

642 :名無し三平 :2022/02/24(木) 23:16:40.04 ID:JzrPOinR0.net
サハラがねじ込み式になるの?
このすれ的にはもうサハラ一択になるんじゃね?

643 :名無し三平 :2022/02/24(木) 23:22:54.35 ID:5PuCTCeBM.net
ビギナー向けにベールを擬似ワンピースみたいにしてくれたら間違いないリールになる予感

644 :名無し三平 :2022/02/25(金) 06:22:23.19 ID:8B3JvjgP0.net
12アルテグラみたいなベールでいいんだけどな
むしろベールはローからミドルまで統一したら価格抑えられるんちゃうか?

645 :名無し三平 :2022/02/25(金) 08:13:51.25 ID:MlKS/pyE0.net
いいわけねえだろ…

646 :名無し三平 :2022/02/25(金) 09:10:18.78 ID:mHCChpZ00.net
ダイワ式でいいんやけどなぁ

647 :名無し三平 :2022/02/25(金) 13:04:58.42 ID:9gEPbqdYM.net
そうそう、安いダイワ式で十分

648 :名無し三平 :2022/02/25(金) 21:20:40.86 ID:rHzn9ngQ0.net
>>644
12アルテを使ってるけど、このベール何気に良いんだよな。

ワンピースベールの三角錐の所を肉抜きしてる様な物なので軽量でレスポンスも良くて一番酷使してる。
昨年末に全バラしてベアリングを全部新品に入れ替えたので、まだまだ使っていくわ!

649 :名無し三平 :2022/02/27(日) 23:22:41.40 ID:COVcGr+y0.net
>>647
安いダイワってツーピースベールやん

650 :名無し三平 :2022/02/27(日) 23:26:00.33 ID:UB/H21ajM.net
そうそう、だから擬似ワンピースと表現しとるのよ

651 :名無し三平 :2022/02/27(日) 23:26:49.05 ID:UB/H21ajM.net
あ、もしかしてジョイナスとかのことか

652 :名無し三平 :2022/02/28(月) 09:16:34.08 ID:DYFAZ1Ty0.net
ナスキーはジョイナスレベルなんだぞ

653 :名無し三平 :2022/03/01(火) 09:01:28.86 ID:+d2J/KkKM.net
ナスキー触ったことないのか?
普通の店だと展示してあって触れるんだぞ

君の店だとガラスケースの中かもしれないが

654 :名無し三平 :2022/03/01(火) 12:26:05.49 ID:vXNSRZAaM.net
愛には愛で感じ合おうよ

655 :名無し三平 :2022/03/01(火) 14:03:33.60 ID:+d2J/KkKM.net
はい yes

656 :名無し三平 :2022/03/01(火) 14:06:49.46 ID:btAu0hDna.net
ナスキーはワンピースじゃないから最初は叩かれていた気がするけど最近は評価上がってきたのかな?
持ってるけど巻きと剛性はいい気がしてる

657 :名無し三平 :2022/03/01(火) 15:15:10.89 ID:2kmLe7MM0.net
まぁどうせならアルテグラの方がいいとは思うけど決して悪い選択ではないよね

658 :名無し三平 :2022/03/01(火) 15:46:16.48 ID:LNC2l6W/a.net
22サハラの剛性や巻きがナスキーに近かったら今以上に微妙な立ち位置になりそうな予感

659 :名無し三平 :2022/03/01(火) 15:54:49.85 ID:iyWsJHzx0.net
ほぼ防水の差がメインだろうしメンテがわかればサハラ有能な予感

660 :名無し三平 :2022/03/01(火) 16:03:12.10 ID:wqOJ212k0.net
22サハラは逆転スイッチが復活したのがなんとなく引っかかる
餌釣り用高級リール的立ち位置なのかと思ってしまう

661 :名無し三平 :2022/03/01(火) 16:20:24.44 ID:LNC2l6W/a.net
実際にそういう意図もあるだろうね
逆回転いらない人が多数と言っても全く無いとダイワに流れるだけだし

662 :名無し三平 :2022/03/01(火) 17:17:34.30 ID:iyWsJHzx0.net
疎水性グリスで塗りつぶしとけばヘーキよ

663 :名無し三平 :2022/03/27(日) 20:17:03.02 ID:AFWe1s4cM.net
サハラの実機触りたいけど釣具屋いく時間がない

664 :名無し三平 :2022/04/09(土) 13:08:52.54 ID:4RrtQ3ara.net
サハラ買った人いないのかな
実釣できてないけど値段の割にはなかなか良いよ

665 :名無し三平 :2022/04/20(水) 10:46:12.87 ID:5eiGeNCGM.net
サハラ4000の入荷まだかなあ

666 :名無し三平 :2022/04/20(水) 11:37:32.10 ID:LxnAJodxa.net
ここ最近のパターンだと月末になるのかな
それとも連休あるから早まるかな?

667 :名無し三平 :2022/04/21(木) 19:43:37.80 ID:g+bcbUGma.net
22サハラの4000番手が楽天の一部のショップで在庫あるようだ
出荷始まったようだね

668 :名無し三平 :2022/05/01(日) 19:46:33.25 ID:O0zzcuhz0.net
サハラやナスキーにはジギング用の6000や8000がないね。
アリビオ、ネクサーブ、セドナにはあるのに。

669 :名無し三平 :2022/06/07(火) 05:33:03.12 ID:sjYMpWy20.net
安いリールの大型番手は餌釣り需要がある
ナスキーの価格帯に近いのは21スフェロスが担当かな?

670 :名無し三平 :2022/06/20(月) 10:13:00.64 ID:cqgZU3V60.net
メジャークラフトのファーストのシーバスロッドにシマノのセドナ3000番ってありかな?

671 :名無し三平 :2022/06/20(月) 10:13:10.80 ID:cqgZU3V60.net
ファーストキャストだった

672 :名無し三平 :2022/06/20(月) 10:31:13.80 ID:Tyr7Pq/5a.net
アリじゃないかな
個人的には22サハラか20レブロスにすると思うけど

673 :名無し三平 :2022/06/20(月) 10:48:17.38 ID:cqgZU3V60.net
>>672
それも調べて検討します
ありがとう

674 :名無し三平 :2022/07/15(金) 16:35:53.38 ID:pAoQduxu0.net
アドバイスいただきたい初心者です
なるべく安いリール探してます
女なのでなるべく軽いものが良くて、かつタコ釣りに耐えられるくらい頑丈なもの!

理想は5000円未満です
ブランドにこだわりないのでAmazonで売ってる中華とかでも全然いいです
どなたかお勧め教えてください!

675 :名無し三平 :2022/07/16(土) 13:20:32.57 ID:RncGEpqt0.net
うんこれはシマノも低価格帯も十分テコ入れできたと言えるね
https://www.youtube.com/watch?v=0lDAwxFzhzM

総レス数 675
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200