2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 8【沖釣り】

1 :名無し三平:2020/08/10(月) 21:33:38.17 ID:BE4u6WSW.net
一年を通して関東を中心に、全国で楽しめるカワハギ釣り。
道具、釣法、釣果自慢でもなんでも書き込んで情報交換しましょう!

ただし、乗合船&仕立て船、沖釣りに限ります!
堤防、投げ釣り、コマセ、ゴムボ、筏釣り関係のレスは禁止します。

前スレ
【乗合船】カワハギ釣り師が集うスレ 7【沖釣り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1545747657/

481 :名無し三平:2021/11/06(土) 07:43:06 ID:/D/1OjAY.net
スナイパー持ち、とても良いんだけどなんか落ち着かないんだよな
いつもと違う姿勢だからかな

482 :名無し三平:2021/11/06(土) 14:37:40 ID:gcvoAr0Q.net
ステファーノのがアドミラより玄人には人気なのですか?アドミラのが軽いですよね?

483 :名無し三平:2021/11/06(土) 15:53:01 ID:Rl3Or/NX.net
日本語でok

484 :名無し三平:2021/11/06(土) 17:45:49 ID:b7cPcs4S.net
>>481
割とどうでもいいw

485 :名無し三平:2021/11/06(土) 19:04:10 ID:gcvoAr0Q.net
ロッドは極鋭でリールはステファーノが多くないですか?

486 :名無し三平:2021/11/06(土) 19:38:32 ID:TILN4a4U.net
知らんがな
好きなの使え
俺ならダイワの高級機は買わんけど欲しいなら買えばいい

487 :名無し三平:2021/11/07(日) 13:12:32 ID:my35Xvof.net
見た目が似てるけどバスタックルじゃカワハギ無理かな?

488 :名無し三平:2021/11/07(日) 15:49:38 ID:95VKjEsI.net
おもりつけるからうまくねえな
カヤックとかボートでおひとりさまなら問題ないと思うけど変なのかかったらすぐ折れるでしょ
乗合ならご遠慮ください

489 :名無し三平:2021/11/07(日) 17:08:56 ID:yjU+PR8n.net
バスロッドがそう簡単に折れるわけねーだろw

490 :名無し三平:2021/11/07(日) 17:28:06 ID:h7Hnpzzl.net
バスタックルで折れるならカワハギ竿の方が先に折れる
最近は感度いいバスロッドも出てるけどカワハギのアタリ拾えるのかな、専用竿がいいよ

491 :名無し三平:2021/11/07(日) 17:30:57 ID:x5xh9wx7.net
>>488
お前は考えてから書き込め

492 :名無し三平:2021/11/07(日) 17:37:32 ID:jZ/wPrNd.net
>>487
カワハギ竿と見た目の同じバスロッドなんて見たことない

493 :名無し三平:2021/11/07(日) 17:50:15 ID:Ko/uiqxV.net
バスロッドを色んな釣りに流用してるけど、カワハギはエントリーモデルでいいから専用竿の方がいい

494 :名無し三平:2021/11/07(日) 18:10:21 ID:HNE9/s/z.net
船長がいいとこ連れてってくれて向こう合わせに徹するならタイラバロッドでもそれなりに釣れるけどつまらんと思う
堤防のぶっこみ釣りだけを黙々と延々とできる人ならいける

495 :名無し三平:2021/11/07(日) 18:32:02 ID:ZOv8wiq0.net
バスロッドでやった事ありますよ
硬さHのやつだったけど意外にオモリ負けはしなかったですね
そして感度も言うほど悪くなかったけど
やはり穂先が硬すぎて掛かりが悪かったですね

496 :名無し三平:2021/11/08(月) 23:02:19 ID:fZuqwJX+.net
ステファーノそろそろ新型出るかね?

497 :名無し三平:2021/11/09(火) 01:53:47 ID:xL22bk+H.net
状況によっちゃタイラバロッドの奴が回りの専用竿の奴らより釣ってたりする時もあるもんだ

498 :名無し三平:2021/11/09(火) 11:17:09 ID:zmzx1FB7.net
>>496
もう これ以上どんな改良できんのか?ってトコだけど来シーズンは新発売されるやろね。

499 :名無し三平:2021/11/09(火) 12:29:45 ID:EcGNWuxo.net
バスロッド30センチカットしてグラスムク継いでガイドも小さめなの数付ければ いい感じよ

500 :名無し三平:2021/11/09(火) 12:37:56 ID:f4/6XvUY.net
釣り百景カワハギ回面白かった
俺のカワハギxはMだから手感度あんまり分からんかったのか...
これからは目でしっかり合わせよう

501 :名無し三平:2021/11/12(金) 22:19:09 ID:EzQdVk10.net
>>500
Mだと30号のオモリだと辛いですか??

502 :名無し三平:2021/11/13(土) 05:03:57 ID:eDohrTlg.net
特に問題は無いですよ

503 :名無し三平:2021/11/13(土) 19:59:15 ID:S2z6HEtv.net
>>502
ありがとうございます。検討します。

504 :名無し三平:2021/11/14(日) 18:12:26 ID:WkY80THL.net
どこも仕掛けが売り切れで困った。

505 :名無し三平:2021/11/16(火) 21:13:46 ID:hv5OmihY.net
カワハギの仕掛けは作っても大した手間ではない。

506 :名無し三平:2021/11/17(水) 11:55:21 ID:WP6Wr94v.net
仕掛けもそうですがハリス付きの針がかなり少ないですねえ
久しぶりにがまかつのバラ針買ってハリス結びしました

507 :名無し三平:2021/11/17(水) 12:04:41 ID:rCw2pnYu.net
もうカワハギは釣れないからメーカーも見切ってて
道具なんか最低限しか作らないよ

508 :名無し三平:2021/11/17(水) 17:40:35 ID:qFMFV2ND.net
メーカーは何釣りに力を入れてるんだ?
カワハギ船って混んでるから人気があると思ってたけど他に人気がある釣り物あるの?

509 :名無し三平:2021/11/17(水) 17:56:41 ID:Et0GnDrs.net
カワハギ仕掛けは堤防で子供連れてする小物釣りに便利だから供給し続けてほしい
市販の高い胴付き仕掛け使うよりカワハギ仕掛けの方がよく釣れるし針も変えられていいよね

510 :名無し三平:2021/11/17(水) 18:22:16 ID:rMDf5oSR.net
コマセなしだとタチウオとアマダイが人気

511 :名無し三平:2021/11/17(水) 20:02:19 ID:ksroICSy.net
某羽田の船宿から竹岡沖に今日行ってきました。

30オーバー一枚に、ワッペン三枚。。。
スソでした(涙)

後半は虎ちゃんばっかで。
そういう場合は、どうすれば??
おせぇーーてm(_ _)m

512 :名無し三平:2021/11/17(水) 21:34:35 ID:+dIpYxuu.net
>>507
コロナの影響で生産がおぼつかないって、わからねえの?

513 :名無し三平:2021/11/17(水) 22:00:01 ID:YxHA1/sZ.net
>>511
外道が食えずカワハギだけが食えるように
動かして動かして止める時間を短くする

514 :名無し三平:2021/11/17(水) 22:07:09 ID:MITNUKDl.net
カワハギ捌くと旋回性能すごそうな体つきしてるよね
でも体の大きい魚が幅を利かせるからやっぱ小さいカワハギ多数って群れだったんじゃない

515 :名無し三平:2021/11/18(木) 06:23:40 ID:AXzIWpw0.net
>>508
最近だとスミイカとか

516 :名無し三平:2021/11/18(木) 07:38:57 ID:jwnza3Tu.net
>>508
マルイカ、アマダイ、
カワハギ同様テクニカルで下手、上手の差が釣果に出る釣り
その他テンヤとか

517 :名無し三平:2021/11/18(木) 09:11:58 ID:NkXpkaKx.net
イシモチも人気でてきた

518 :名無し三平:2021/11/18(木) 09:36:14 ID:T1vIa2h9.net
>>511
底ベタ時間を減らしてチョイ宙

519 :名無し三平:2021/11/18(木) 10:50:43 ID:Yp3dIVG9.net
>>511です!
>>513さん、>>518さん
ありがとう!なるほどです!!

520 :名無し三平:2021/11/22(月) 08:35:37 ID:/YcFpY5W.net
昨日久里浜行って来たけど、今年も相変わらずカワハギ少ないな。昔の釣り方と変えないと今はアタリすら取れないとつくづく感じたよ。

521 :名無し三平:2021/11/25(木) 09:02:51 ID:NAj81gXM.net
カワハギって軽石食っちゃいそう

522 :名無し三平:2021/11/25(木) 09:02:51 ID:NAj81gXM.net
カワハギって軽石食っちゃいそう

523 :名無し三平:2021/12/16(木) 08:39:08 ID:nAwgF/Dq.net
長井に半日カワハギ行ってきました。
エサ丸々残る時もあったけど ここはカワハギがいるなってポイントも多々ありました。
釣果は14枚 半分はワッペンですけど自分なりには いい方だったかな?と…

チクチク小さく当たるのはチビハギなのか?
掛けれなかった…

半日楽しかったです。

524 :名無し三平:2021/12/18(土) 01:08:39 ID:y5Kj8cK/.net
今年は久里浜は順調に釣れてるみたいだな。
上手い常連で30〜40匹台だから良かった時とは比較にならんが、常連でツ抜けが
やっとだった数年前の惨状は脱したようでw

525 :名無し三平:2021/12/18(土) 21:37:50 ID:BK1FfpES.net
シマノのライトゲームBB7:3MH 225に バルケッタ150HG PE2号巻きで無理矢理やってるけど
自分が4匹とかなのに対して竿頭が25匹とか釣ってるの見ると道具揃えたくなる
竿かリール買うなら竿の方が優先度高いですよね?
予算1万前後でカワハギ竿のおすすめありますか?
シマノを好んで使ってるんですけど、カワハギBBは売り切れててどこの竿買うか迷ってます

526 :名無し三平:2021/12/18(土) 22:20:19 ID:x9VphI9D.net
乗り合いでハゲ掛けは使っちゃ駄目なんでしょうか手返し速いような気がするのですが

527 :名無し三平:2021/12/18(土) 22:42:38 ID:3uiAWNwR.net
>>526
普通に使ってええよ

528 :名無し三平:2021/12/19(日) 07:45:19 ID:KTsAS0UW.net
>>525
とりあえずPE0.8号にしてみることをオススメします。
感度違いますよ

529 :名無し三平:2021/12/19(日) 07:47:34 ID:KTsAS0UW.net
安いロッドならテイルウォークですかね

530 :名無し三平:2021/12/19(日) 08:14:07 ID:d72jJBp8.net
中古の専用竿なら一万でいけるかな?

531 :名無し三平:2021/12/19(日) 10:46:04 ID:I7IVtMby.net
>>525
リールはそのままでラインは1号前後
竿も\1万位の物でいいけどダイワシマノ製品は
コロナのせいで品薄みたいだね
もしお急ぎなら中古にするしかないかも?

532 :名無し三平:2021/12/19(日) 11:15:01 ID:thd31U9U.net
いつもビシアジ・タチウオばかりでカワハギ初挑戦なのですが、アルバトロスバレット195M(7:3〜6:4調子・錘20〜80号)を持ってこうかと思いますが
素直に借りた方が良いでしょうか?
http://www.alphatackle.com/rod/albatross/bullet/

533 :名無し三平:2021/12/19(日) 12:09:05 ID:k4U8fJAl.net
>>532
知らぬ間にエサ無しが多発すると思うので
借りた方が楽しめると思う

534 :名無し三平:2021/12/19(日) 12:18:13 ID:Wmh+TKMA.net
>>532
それくらいの竿だとグリップが長いのと胴調子で仕掛を操作しづらいので
タタキはやりにくいと思う
這わせ弛ませの釣りかな

535 :名無し三平:2021/12/19(日) 16:03:50 ID:cmWtIwuU.net
カワハギロッドで定価15000前後が在庫もメルカリでも見つかりません。カワハギ初心者なので自分なりに調べたら調子8.2?が良さそうなのですが。
それが見つかるまで
INFEET-X’ EG83MのエギングロッドでスピニングPE08で行こうと思うのですが
スパンカー付きのミニボートです。
やはり1万以下の安いカワハギロッド無理してでも買って行けになりますか?

536 :名無し三平:2021/12/19(日) 16:43:33 ID:thd31U9U.net
>>533
>>534
ありがとうございます。とりあえず借りてハマりそうなら安いのから買ってみようと思います。
こんな感じのやつw
>>535 https://i.imgur.com/qyZhjhd.jpg

537 :名無し三平:2021/12/19(日) 16:50:25 ID:lsDSa28c.net
正直言うと、錘25号以上使う乗合船の釣りと、ミニボートの釣りでは竿も仕掛けも変わってくると思うよ。
マイボートなら船用カワハギ竿にこだわる必要があるのかな。

538 :名無し三平:2021/12/19(日) 17:50:15 ID:cmWtIwuU.net
>>537
ありがとうございます。15号程度のオモリ使って、このタックルで春までしばらく様子見てみます。

>>536
それも考えたのですが、もしハマったらまたロッドに買い換えする事になるので悩みました。

539 :名無し三平:2021/12/19(日) 17:54:27 ID:u6J3GFCX.net
>>525
ライトゲームのMHって鯛とかヒラメとか釣れるやつじゃん
カワハギだけは安いやつでも良いから専用ロッドにした方が良い
カワハギBBが手に入らないならダイワかプロックスの安いやつでも良いんじゃないか?
どうしてもシマノが良いなら奮発してステファーノリミテッド買うとか

540 :名無し三平:2021/12/19(日) 17:55:08 ID:lsDSa28c.net
錘15号なら硬いキス竿でいけそう。
近年はこの手の先調子万能竿が見つからない。昔のカレイ竿。

541 :名無し三平:2021/12/19(日) 17:57:23 ID:u6J3GFCX.net
半田丸とか東作で頼むとか

542 :名無し三平:2021/12/19(日) 23:21:40 ID:1tyJ3gYN.net
>>525です
回答ありがとうございます
すぐに専用竿が欲しいこと、中古を避けたかったことから
とりあえずプロックスの竿を買いました
ラインはPE1号前後が目安のようなので、既存のリールへの下巻き+巻き替えの手間と
新しく1号用のリールを買うどちらかで考えることにします

543 :名無し三平:2021/12/20(月) 23:32:40 ID:GGrPFJ78.net
カワハギ竿自体が他への潰しが効かせづらいかなり特殊な竿だから、買うのに躊躇する
気持ちは分からんでもないが、船(乗合、手漕ぎ問わず)のカワハギ釣りに関しては
専用竿と他だと釣果に雲泥の差が生じるというか他の竿は正直使い物にならんw
中古でも安物でもいいからまずカワハギ竿を買うのが全ての始まりw

544 :名無し三平:2021/12/21(火) 03:25:44 ID:Nl1SIOUI.net
マイボートでしょ 硬めのバスロッドで順分釣れるよ 

545 :名無し三平:2021/12/22(水) 11:47:24 ID:QABcf4pC.net
カワハギだけは汎用ロッドや他魚種用の使い回しじゃなくて専用ロッドが良いって言うけどリールは専用じゃなくても良いの?

546 :名無し三平:2021/12/22(水) 14:17:51 ID:0l2eDLnF.net
軽い・ギア比高めだと有利 程度かと。

この釣り初めてでこのショートロッド検討してます。
https://item.rakuten.co.jp/auc-maiami-craft/zealot1300-9/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

穴釣りにも使えそうで。というのも誘われたけど今後もカワハギ行くのか自分でわからない為です。
仲間曰く五郎丸はレンタルがタチウオと同じらしいのでレンタルはやめました。1.3mですがバットが短いので1.5m相当ならと勝手に思い込んでますが、
使用にあたり注意点あれば教えていただけませんでしょうか?

547 :名無し三平:2021/12/22(水) 14:47:35 ID:tBLGdmJZ.net
>>546
グラスムクなんか感度まったくないから無理だね

548 :名無し三平:2021/12/22(水) 15:59:39 ID:oPh7gZjh.net
>>545
小物汎用でいいと思うよ
パーミングしやすい大きさで
軽い方がやりやすいね

549 :名無し三平:2021/12/22(水) 18:12:52 ID:KXafh/TT.net
まだロッドを手に入れてない初心者手前でデビューを目指してる者です。中古のベイトリールを眺めてたらなんでも良さそうな気がしてしまいますね、ハイギヤで軽量なら。バスから離れていたせいもあってどのベイトリールもみんなカワハギに使えそうに見えますよ。自分はまず中古でスパルタンTW100HLを手に入れました。

550 :名無し三平:2021/12/22(水) 18:51:33 ID:cxRyP81T.net
>>545
別にコンパクトなリールならなんでもいいよ
例えばバスやってる人だったらバス用のベイトリール使いまわせばいい

551 :名無し三平:2021/12/22(水) 22:31:41 ID:DaFebHZN.net
カワハギの肝を釣った翌日に生で食べたいです
捌いた後に肝を氷塩水に漬けたあと水気をとり
キッチンペーパーでくるみ冷蔵保存し、翌日取り出して食べる
という方法を考えていますが、他に良い方法ありますでしょうか?
わがままですが湯通し等は面倒なので、なるべく手間のかからない方法で食べたいです

552 :名無し三平:2021/12/22(水) 22:48:34 ID:u0xKjicc.net
キッチンペーパーだとくっつくかもしれんし24時間くらいなら普通に衛生的な器でラップで大丈夫だよ

553 :名無し三平:2021/12/22(水) 22:49:23 ID:dfd8jfx3.net
>>551
普通にクーラーのまま放置で翌日生で食ってるけど?
下手に肝取り出すより魚体丸ごとのがいいと思ってる

554 :名無し三平:2021/12/22(水) 23:00:42 ID:/8D5ZV73.net
>>551
オレは料理酒に10分付けてキッチンペーパーで水気取ってラップ保存かな。

555 :名無し三平:2021/12/22(水) 23:22:28 ID:QBaN1gvO.net
アタリがあっても針がかりしないのは合わせの技術不足ですか?
竿は専用ではなく普通のライトタックルで、針はハゲを使用しており針もさほど大きいものではありませんでした。

556 :名無し三平:2021/12/23(木) 01:34:06 ID:8vX5eGaa.net
>>555
即合わせしてないか?
竿先や手元に伝わるアタリは餌をついばんでるだけの前アタリだから、そこからそっと
竿を上げて(聞く)アタリが大きくなって重みが伝わってきたらそこで合わせる。

557 :名無し三平:2021/12/23(木) 02:00:49 ID:aQSn7Evy.net
張らず緩めずで待っていて
当たりを感じたらそこで合わせても掛からないので
地面に餌をつけるつもりで少し送り込んでから
バシッと合わせる

タタキを止めたら焦れたカワハギが食らいつくであろうタイミングを一秒くらい待ってから
当たりがなくても決め打ちで合わせる

砂地なら投げてポンポンと手前までボトムパンピングしながら探って
向こう合わせで掛ける

目感度?這わせ?何それ

俺の場合は持ちネタこの三つしかないわ

558 :名無し三平:2021/12/23(木) 02:48:50 ID:fxK/VgEb.net
>>551です
答えてくださった方ありがとうございます
参考にさせていただきます

559 :名無し三平:2021/12/23(木) 05:33:10 ID:L4fEofFB.net
自分は帰ったら魚を捌いて 肝はやっぱり酒に漬けるね。
その夜と合わせて三日間はまったく問題ナシで食えたよ。
ジプロックのタッパ容器で保存です。

560 :555:2021/12/23(木) 06:25:34 ID:m7M2Yb97.net
>>556
回答ありがとうございます。
最初は本あたりを待って釣れてたんですが、徐々にアタリが減ってからは即合わせしてしまってました。
本あたりに繋がらない前アタリのみの時は、技術でどうにかなるもんですか?それともカワハギの餌取りが上手いからで仕方ないのでしょうか?

561 :名無し三平:2021/12/23(木) 08:42:24 ID:04H6cKTm.net
亀レスだけど、俺は肝はジップロックに入れて冷凍保存してる。1週間くらいだった全然もつよ。

562 :名無し三平:2021/12/23(木) 18:58:11 ID:7M8+qBlJ.net
解凍した後は湯通しするの??

563 :名無し三平:2021/12/23(木) 19:46:33 ID:u/hsMuJ6.net
>>562
しないよ。そのままスライスにして、寝かせた身とともに食べる

564 :名無し三平:2021/12/23(木) 21:53:25 ID:H5KVqGMB.net
ルイベみたいにしても美味そうやな

565 :名無し三平:2021/12/23(木) 22:13:57 ID:zFkwUqwn.net
>>560
魚が餌をじっくり見定めて丁寧に突かれたらこうなるw
その場合は上下に大きく動かして誘いをかけるか、小刻みに早く動かす(叩き)
要はカワハギの注意を引くけど食いつけない速度or振り幅で動かして、魚が焦れたタイミングで
動きを止めて食わせる。
それで駄目ならそこにはワッペンサイズの小物しかいないと思って諦めるw

566 :名無し三平:2021/12/24(金) 08:48:00 ID:MSjyZmKn.net
先輩方の使っている針と号数を教えて下さい。あとハリスも教えて下さい。

567 :名無し三平:2021/12/24(金) 09:07:00 ID:ej6KQawg.net
基本ハゲ5号ハリス2.5号(太軸)
ウマヅラが混じる秋だけハゲ8号ハリス4号を準備しておく

568 :名無し三平:2021/12/24(金) 18:44:42 ID:koTuGCIj.net
ハゲ5号ハリス2_5号ですね。参考にします。

569 :名無し三平:2021/12/25(土) 10:36:41 ID:LVlkGnBd.net
質問です。
自動ハリス止め、針の先端が上になるようにしっかり付けたつもりでも気付いたら向きが逆になってることが多々あるんだけど付け方の問題でしょうか?
シマノのPEライン仕掛けを使用しているのでハリス止め自体は問題ないと思うのだけど…

570 :名無し三平:2021/12/25(土) 17:23:10 ID:emTeXqUp.net
極鋭カワハギAIR-F1とシーファングカワハギ174ACはどっちが良いと思う?

571 :名無し三平:2021/12/25(土) 17:39:29 ID:kuvl+GBF.net
>>570
シーファングは使ったことないけど、極鋭AIRF1は1454調子でかなり使い易い

572 :名無し三平:2021/12/25(土) 19:07:48 ID:I4rot6dv.net
>>569
完全に真上にはなりにくいね
自分はハリスと幹糸を左手でつまんで右手でハリス止めにかけているけどね

573 :名無し三平:2022/01/04(火) 02:20:03 ID:XiuRngHc.net
27Lのクーラーボックス買ってから全然つれなくなった。

574 :名無し三平:2022/01/04(火) 12:53:50 ID:wiLCD4Md.net
船上でぷかぷかタバコ吸う奴本年に迷惑だな。
吸うならともに行けよ。

575 :名無し三平:2022/01/05(水) 18:26:38 ID:ARhRZ1af.net
ニコチンジジイは本当死ねと思うが、道楽の釣りくらい吸いながらやりてえと思うのは当然だわな。
なんで俺の道楽でお前の煙吸わされんだよ死ねと思うが。
禁煙室ってのもアレだし、船は嫌煙者は乗るなが正解やろね。
禁煙船宿が有れば積極的に選択するのだが

576 :名無し三平:2022/01/05(水) 18:39:21 ID:0p+ECsxT.net
鬼ごろしや大五郎はセーフですか?

577 :名無し三平:2022/01/05(水) 18:44:53 ID:aCSlH0yW.net
剣崎とか佐島とかのカワハギは完全復活したのかな?

578 :名無し三平:2022/01/07(金) 01:13:24 ID:4UmI312E.net
吸うなとは言わんが時代が時代なんだから吸うならせめて船尾に行けと思う

579 :名無し三平:2022/01/08(土) 14:25:55 ID:ciHWtKDG.net
禁煙船と喫煙船に分けたら良いのに

580 :名無し三平:2022/01/08(土) 17:28:24 ID:6Y0cYgCD.net
右舷と左舷だけでも充分かな
煙は嫌い、匂いも不快だけど神経質に嫌うのも失礼だと俺は思う。船の上で意味ないのに手で払うアクションしてる人とか見ると、見てるこっちが嫌になる
中には短時間で消す人や煙吐く方向気にしてる人もいるよね。でもそういう人には気にしないでって思う。
正直一番不快なのはしょんべんの匂いとゲロ吐く人。
こっちまでえずく。でもしょうがないからムカつかない。
俺は同じ扱いです。 6日カワハギ行けなかった。いつぐらいまでかなぁ。

581 :名無し三平:2022/01/08(土) 18:20:00 ID:c7WttmD+.net
ちょい想像してみた。
喫煙船の全員が釣りしながらタバコくわえてるの…ww

総レス数 726
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200