2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【引き釣り】キスの投げ釣り 53束目【置き竿】

1 :名無し三平:2020/08/26(水) 22:50:46 ID:j64P62vh.net
キスの投げ釣りのスレです。

釣りのスタイルは人それぞれですが、 投げて楽しく、釣れて嬉しく、
食べておいしい、 キスの投げ釣りについてまたーり語ってください。

◎無料の5chブラウザを導入し、特定のコテをNG登録することを強く要望致します。
 (Jane Style、Live5ch他ググれ)
◎スレ違いな雑談を繰り返すコテはアラシです。それにレスを返す人もアラシです。

前スレ【引き釣り】キスの投げ釣り 50束目【置き竿】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539248989/
【引き釣り】キスの投げ釣り 51束目【置き竿】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1569544551/
【引き釣り】キスの投げ釣り 52束目【置き竿】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1593958531/

2 :名無し三平:2020/08/26(水) 22:53:50 ID:j64P62vh.net
立てました
尺ギス釣りたい…

3 :名無し三平:2020/08/26(水) 23:37:26 ID:cvZWhr/n.net
乙やで
でもその程度の功徳で尺ギスは無理だな

4 :名無し三平:2020/08/27(木) 00:54:07 ID:9NQT/ohI.net
1乙。
尺ギスは無理だけどトラギスが全部の針に付くように祈っておいたわ。

5 :名無し三平:2020/08/27(木) 01:23:31.76 ID:DrwBoB+k.net
尺ギスは夜のが釣れるらしいが…釣れたことない('ω')

6 :名無し三平:2020/08/27(木) 18:41:48 ID:lBq+E/WG.net
pe1-7号 250mってないの?

7 :名無し三平:2020/08/27(木) 19:39:56 ID:o5RMx+Gy.net
それどのスプールに巻くの?

8 :名無し三平:2020/08/27(木) 21:18:04 ID:lBq+E/WG.net
>>7
qd45 のナイロン3号スプール

9 :名無し三平:2020/08/27(木) 21:22:03 ID:o5RMx+Gy.net
>>8
ごめんなさい分かりません

10 :名無し三平:2020/08/28(金) 02:28:48.75 ID:H7wrB1q1.net
>>8
知ってる限り無いと思う。
0.8-4で262なら拙者ブランドにあるな。
あとはシマノの1-7で213とかだね。

11 :名無し三平:2020/08/28(金) 06:46:50.20 ID:T00u2LGo.net
そっかーありがとう

12 :名無し三平:2020/08/28(金) 09:34:43 ID:MtLeza+0.net
入門並継の405CXと、キススペ?とかの高額な405CXと、同じ仕掛けだとどれくらい飛距離変わるものなんですか?

13 :名無し三平:2020/08/28(金) 20:33:53.85 ID:H7wrB1q1.net
>>12
比較動画とか見ると10mくらいの差は出るみたいだけど、あくまで200mクラスの遠投での話だしな。
100m程度とかなると距離よりも精度の差のがでかいかも。

14 :名無し三平:2020/08/28(金) 21:39:54.48 ID:T00u2LGo.net
>>12
プライムキャスター33-405とサンダウナcp33-390で飛距離1色変わったよ

15 :名無し三平:2020/08/28(金) 21:43:11.36 ID:2m92qdSP.net
どうも夏を過ぎるとキスの味がワンランク下がるような気がするのは俺だけ?
最近釣ったやつはあんまり美味くなかったわ。

16 :名無し三平:2020/08/28(金) 21:56:14.10 ID:L4qrZPxn.net
まあ上陸するまでには温帯低気圧になってるだろ

17 :名無し三平:2020/08/28(金) 21:59:38.07 ID:ZhOVe+/L.net
産卵終えた後だからでは
ほとんどの魚が抱卵前の爆食い期〜抱卵中が一番美味いし
キスもそろそろ産卵期のピーク過ぎる頃じゃない?

18 :名無し三平:2020/08/29(土) 02:01:28.21 ID:vCrr2Yb4.net
>>14
竿が短くなって距離伸びてるのは体に合ってるかどうかって話なような(;^ω^)?

19 :名無し三平:2020/08/29(土) 08:14:53.54 ID:BIRh61C7.net
間違いなく筋力不足だろうな

20 :名無し三平:2020/08/29(土) 09:28:23 ID:TcfCfMlu.net
初めて流線9号4本掛けの仕掛け自作した。ハリス交換式にしたった。

21 :名無し三平:2020/08/29(土) 09:52:30 ID:bz7bFkLQ.net
>>13
比較動画か。見てみます。
200mとかのこだわりじゃないからなぁ
でも、求めてるものは同じかな?

>>14
1色って結構な気が。
竿で伸びるケースもあるんですね、やっぱ。
今サーフゲイザー405EXで、ゲイザーCXか、を買ってみようか悩んでます。

22 :名無し三平:2020/08/29(土) 14:31:44 ID:orbjr/Ol.net
>>14
同号数なら短い方が硬いと思うけど
振りが405には速過ぎなんじゃないかな?
わからんけど動画とか見てみたいけど

23 :名無し三平:2020/08/29(土) 20:37:59 ID:CUAXXtQN.net
両方オモリ27号での比較ね。

プライムキャスターはオモリ25号の方が飛距離伸びたよ

24 :名無し三平:2020/08/31(月) 01:22:26.51 ID:hZSutgcF.net
>>21
EXからCXまで上げるなら錘の号数を上げないと逆に飛ばなくなるのでは?

25 :名無し三平:2020/08/31(月) 07:22:14.69 ID:vlIJTRuX.net
>>24
硬い竿で軽い重りをぶん投げるって場合もあるとかのコメントもあったりしたので。
やっぱお試ししたいなあ。

26 :名無し三平:2020/08/31(月) 14:25:42 ID:hZSutgcF.net
>>25
出来るけど相当瞬発力がいるよ。
まあ、普通の人だとCXくらいまでじゃね。
BXまでいくと性能引き出せないし体力的にキツイとは聞く。

27 :名無し三平:2020/08/31(月) 16:28:12.34 ID:JJR8aI8B.net
BX,CXクラスの並継竿がどこにも売ってない!
投げ釣り特需?それともオフシーズンに揃えておくもんなの?

28 :名無し三平:2020/08/31(月) 17:44:30 ID:b1jI1P8x.net
振出竿の話になるが最近シマノのサーフリーダーが8月にモデルチェンジしたけど、
竿の性能がワンランク上のサーフランダーと同等になった代わりに7ガイドだったのが5ガイドに減った。
ガイド数に拘らなければお買い得になったんだろうか?

29 :名無し三平:2020/08/31(月) 17:52:08.70 ID:b1jI1P8x.net
>>27
今年はどこも投釣りが好調であることと、コロナの県外外出自粛ムードで釣りを始めた、再開した人が増えたと思われる。
多分投げ竿ばかりでなく他の竿やリールも例年に比べて良く売れてるんじゃないか?
行きつけの店でも一月前まで売れ残ってた高価竿が軒並み無くなってたから需要はあったと思われる。

30 :名無し三平:2020/08/31(月) 18:05:39.03 ID:YRtluGZJ.net
>>27
既出だけど並継投げ竿自体そもそもあんまり売ってないので、買いたい竿が決まってるなら素直にネットで買う方が幸せだと思う。
近所の釣具屋、ルアーは豊富に置いてるくせにフロートシンカーも50連針も売ってない。

31 :名無し三平:2020/08/31(月) 18:49:31.61 ID:vlIJTRuX.net
>>29
近くのかめや、連休頭からショーケースのスピニングリールが軒並み欠品。
2割くらいしか埋まってない。
サーフリーダー在庫したら買おうとしてるけど、全然買えない。

>>30
竿が決まらないんですよ…
だいたい425cxに決めかけてますが。
リールだけにしようかなあ
悶々としてます。

32 :名無し三平:2020/08/31(月) 19:05:41.00 ID:Tk1aJiMO.net
悪い事言わないから405にしとき
結局425は使わなくなるから

33 :名無し三平:2020/08/31(月) 19:35:48.46 ID:Gv9CriRa.net
みんなハリスの長さって長めにしてる?短めにしてる?あんまり気にしてなかったんだけど実は結構かんけいあるのかなって最近思い出したんだけど。

34 :名無し三平:2020/08/31(月) 19:46:18.01 ID:kkQ/eTfr.net
遠投する理由は何?地域性?目の前で釣れるのに、遠投に拘る理由がしりたいわ

35 :名無し三平:2020/08/31(月) 19:56:12.44 ID:XqWchrBC.net
投げ釣り倶楽部2014年春夏号
岡野宣也氏・淡路島の都志・慶野松原を釣り歩き
「中型狙いのエサは一匹掛けしかも青イソメだ」
「チロリはガッチョの大好物。石ゴカイでは1匹掛けでもピンギスが来てしまう」
「多点仕掛に青イソメの一匹掛けは珍しいかもしれない」
20センチオーバーを20尾程度揃えた
なあ前スレ891よ。せっかく俺が投げ釣り倶楽部って雑誌名まで出して
教えてあげてるのにどうしてあえてそれを全否定するような恥ずかしいレスをしたの?
てめえの妄想は最低限釣り雑誌の読者コーナーにでも採用されてから垂れ流せよw

36 :名無し三平:2020/08/31(月) 20:28:02 ID:nV85O/bJ.net
こないだ27cmのキス捌いたら腹から15cmくらいのイソメが丸々一匹出てきたんだが、あれって食われる途中で千切れたりしないんだな。

すすり餅だったか、餅飲み込んでくヤツを想像してしまった。

37 :名無し三平:2020/08/31(月) 21:03:33 ID:Gv9CriRa.net
>>36
そのイソメ多分オレのだわ

38 :名無し三平:2020/08/31(月) 22:00:20.38 ID:zAhkOE2S.net
ふにゃちんフェラはすすり餅

39 :名無し三平:2020/08/31(月) 22:59:48 ID:hZSutgcF.net
>>32
425と450は改造のためにある('ω')

>>36
動画サイトで捕食シーン見てきな。ふつうに一気に呑み込む場合もあるから。

40 :名無し三平:2020/08/31(月) 23:01:55 ID:hZSutgcF.net
>>34
近くで釣れないからだろ(;^ω^)
遠投用の竿でも手前二色くらいを責める場合もある。
まれに遠投に取りつかれてる人もいるけど。
ちなみに行ってる釣り場だと4色超えないと連掛けは無理だね。

41 :名無し三平:2020/08/31(月) 23:17:11.06 ID:/X02G/zF.net
>>39
水槽で青虫とか投入してる動画見てみたけど意外と一瞬なのな。ちょっとずつ飲み込んでるのもいたけどw

あの小さな魚体のどこにそんな吸引力があるのかと驚いたわ。

42 :名無し三平:2020/09/01(火) 00:15:22.83 ID:72TyKR7W.net
>>39
改造ってなにするん?

43 :名無し三平:2020/09/01(火) 16:04:49 ID:zAhIlUNW.net
キスって夜釣れる?やっぱ置き竿じゃ釣れませんか?

44 :名無し三平:2020/09/01(火) 16:42:05 ID:d1Clp3Wq.net
置き竿じゃ海ケムシの格好の的

45 :名無し三平:2020/09/01(火) 17:11:13.42 ID:hCF1PSS4.net
>>43
場所にもよるんだろうが夜は砂に潜って寝てるから効率悪過ぎ
東の空が白む前くらいから釣り始める方がよっぽどいい

46 :名無し三平:2020/09/01(火) 20:38:23.12 ID:WzvZ/y0i.net
>>43
釣れる。が、>>45の指摘通り数釣ろうと思うなら夜明けを狙った方が良い。運が良ければ夜釣りクラスの大ギスも釣れる。
ゴンズイやアナゴ、エイが掛かるリスクはあるが夜釣りで釣れるキスは大型になるので尺ギス狙う人は夜から頑張ってたりする。

47 :名無し三平:2020/09/01(火) 20:53:51.97 ID:zAhIlUNW.net
皆さん、ありがとうございます。
やはり朝まずめなのですね。頑張ります。

48 :名無し三平:2020/09/02(水) 02:42:07.45 ID:nkwbK0eL.net
>>47
個人的な経験からは朝まずめよりも朝日が海面に射し込むようになってからのが活性が上がる気がする。
まあ、場所次第なんだろうけど。

49 :名無し三平:2020/09/02(水) 12:18:15 ID:0E/F5zJS.net
ちょい投げ卒業して100メートル位投げたいんですけど、キス釣り金かかりますね

道糸は25mマーカー入ってるような高いやつじゃなくて激安PEラインでもいいんですかね?
もしおすすめあったら教えてくれませんか?

50 :名無し三平:2020/09/02(水) 12:52:00 ID:l12SKjqA.net
力糸付けるなら安いPEでもいいんじゃない?
ってか自分は他のと兼用タックルだからやっすいPEに力糸でやってるよ。
今のところ釣果含めて不便はないです。

51 :名無し三平:2020/09/02(水) 13:10:06.34 ID:nkwbK0eL.net
>>49
100mでいいならレブロスの5000にプライムサーフにテンビン25号で十分飛ぶ。
ラインはある程度PEの扱いに慣れてるなら0.8に力糸でいいかと。
激安PEでも別に問題は出ないと思うけど、PE用の潤滑スプレーが必須なのと力糸はケチらないことくらいかな。
仕掛けとエサ含めて25000円くらいじゃね。
むしろちょい投げからだと釣り方がかなり変わるから頑張ってくれ。

52 :名無し三平:2020/09/02(水) 16:55:07.61 ID:/3UW3Ejt.net
力糸も省けるよ
PE3-5号をキャスト体勢時にリール3-5巻残して巻いとけば十分
週1はキス釣りに行くけどこれで切れた事はない

ドラグレスリール使うならドラグ締め上げて軍手かフィンガープロテクターいるよ

53 :名無し三平:2020/09/02(水) 17:27:24.29 ID:HER5DacL.net
もうちょっと詳しく書いてもらえないだろうか。

PE力糸使ってる。
ドラグ付リールへのアドバイス。

に読める

54 :名無し三平:2020/09/02(水) 19:00:44.58 ID:0E/F5zJS.net
>>50
>>51
どうもです。力糸が重要なんですね。手持ちの激安0.8号PEにスプレーかけてやってみようと思います。
どうも陸から100メートル位の船道にキスが溜まってるらしくそこ届けば釣果上がるみたいなんで工夫してやってみます。

55 :名無し三平:2020/09/02(水) 20:02:58 ID:wbWHvAJ8.net
意外に大事なのがフィンガープロテクター
最初の数投はまだいいが指がふやけてくると25とか30の錘を
フルキャストできない
一色くらい平気で違ってくるから絶対必要
後は角度
つい水平線を見がちだがこれじゃライナーになって飛距離が伸びない
45度の大袈裟なくらい上を目指して投げると距離が延びる

56 :名無し三平:2020/09/02(水) 20:06:40 ID:CkRsIOvq.net
天辺で竿止める人いるけどやっぱりあれが正解なんだろうか。射出角度的にもう少し傾けた方がいいように自分は思うんだけど。

57 :名無し三平:2020/09/02(水) 20:52:57 ID:HER5DacL.net
>>55
自分の癖かもしれないけど、左手の高さに習った角度で放出されるので、投げる直前の構えで左手の高さを意識してる。

キャッチボールでグローブを投げる所に向けるタイプ。

58 :名無し三平:2020/09/03(木) 01:56:33 ID:5f3/IXIE.net
>>52
あ〜まあ、それで十分ではあるんんだが入門にはある程度ちゃんとした形で初めてもらった方がトラブルは少ないかと。
プロテクタは書くの忘れてたわ。でも俺は専用のじゃなくて川釣りで使う簡易なのでやってるな。

>>53
おれが、レブロスを薦めたからドラグについて書いてるんだと思う。
要するに投げる瞬間にかなりラインに力がかかるからドラグが出る可能性があるってことかと。
ちゃんと締めてれば100mくらいなら問題がでることはないかと。

59 :名無し三平:2020/09/03(木) 02:03:13 ID:5f3/IXIE.net
>>56
振り子は最下点が横向きには最速になる、テンビンは少し遅れてそこを通るから45度って目安があるだけかと。
全然45度じゃなくても8色飛ばす人いるし。
あと、そのあたりは飛距離よりも仕掛けが絡みやすくなる弊害のがでかい。
低い射角だ最高到達点でちゃんとサミングをかけないといけない。
となると、結局は飛距離が落ちやすくなる。錘は放物線状には飛んでないんよ。

60 :名無し三平:2020/09/03(木) 06:55:06 ID:4ZfGkwXC.net
45度は角度付けすぎ
一番飛ぶのは35度〜40度あたりだろ

61 :名無し三平:2020/09/03(木) 07:00:39 ID:m7m+0nYz.net
めんどくせぇやつだな

62 :名無し三平:2020/09/03(木) 07:31:30.73 ID:n0qzANS8.net
投擲競技を見ればわかるが、空気抵抗が大きくなるものほど射出角度は下がっていくな
空気抵抗ほぼ関係無い砲丸投げは大体45度で投げてるがそれ以外は
ハンマー投げ>円盤投げ>やり投げとどんどん最適な射出角度が下がっていく

63 :名無し三平:2020/09/03(木) 07:47:47.13 ID:4ZfGkwXC.net
>>62
だな
http://rikujo.taiiku.tsukuba.ac.jp/column/2013/06.html

45度なんてのは抵抗を一切無視した場合の理論値でしかない
投げ釣りの場合は空気抵抗以外にも摩擦抵抗まであるし
あとは追い風の場合は角度を高めに、向かい風の場合は角度を低めに投げるくらいか

64 :名無し三平:2020/09/03(木) 08:42:58.12 ID:5f3/IXIE.net
>>62
まあ、そのたりを意識してリリースすればちょうどいいタイミングになるって目安程度にしか見てないけどね。

65 :名無し三平:2020/09/03(木) 18:15:11.23 ID:dPupe9/a.net
実際は35-40度かもしれんがイメージは45度、天に向かって投げるイメージの方が飛ぶな

66 :名無し三平:2020/09/04(金) 09:59:35 ID:81Ah7Q4B.net
上に投げないと弾丸ライナーを海面にぶち込むだけだしな

67 :名無し三平:2020/09/04(金) 12:07:20.27 ID:E21x7A1g.net
弾丸ライナー、力糸見える大失投で釣れちゃった時の、あの気持ちよ。

68 :名無し三平:2020/09/04(金) 12:20:28.30 ID:wFFcinN8.net
投げ釣りする人って距離はともかくとして精度はどうなん?フルキャスト相当で狙いの場所に対して半径5m位に入るもん?

69 :名無し三平:2020/09/04(金) 13:00:11 ID:5hzNOLO2.net
俺は30mくらいブレてる気がする
ちょい投げなら5mかなあ

70 :名無し三平:2020/09/04(金) 14:56:59.24 ID:l4Vscerz.net
>>68
フルキャストでは精度は出せない
そもそもフルキャストなんてしてたら体力が持たないからフルキャストなんてしない

71 :名無し三平:2020/09/04(金) 18:17:27 ID:O9fEi29C.net
>>15
ナンパ板でやりなさい

72 :名無し三平:2020/09/05(土) 23:06:05.60 ID:mqKuWFxw.net
キス釣り飽きてきたんでジグサビキで遊んでみたわ
コツさえ掴んだらいろいろ釣れるな
今日は朝マズメでサバ4尾、サヨリ2尾釣れた

73 :名無し三平:2020/09/06(日) 05:20:08 ID:grpOi6j+.net
ああそう

74 :名無し三平:2020/09/06(日) 08:10:00.96 ID:YP/uAXNi.net
表層でカマス釣ったことある。

75 :名無し三平:2020/09/06(日) 09:49:00.38 ID:ZeEHhBkz.net
>>72
ジグサビキ?どうやんの?

76 :名無し三平:2020/09/06(日) 09:54:38.88 ID:F3uPnLT5.net
手に持ってる四角いやつで調べればいくらでも出てくる

77 :名無し三平:2020/09/06(日) 10:05:38.50 ID:FlVTPLt3.net
手に持っている四角い奴が「投げ仕掛け2セット」でした。

78 :名無し三平:2020/09/06(日) 10:14:40.98 ID:H9dZsUTM.net
ボンタンアメの空箱

79 :名無し三平:2020/09/06(日) 18:49:26.87 ID:j9ZtnTUJ.net
>>68
STみたいに縦に振れば左右はそんなにブレない

80 :名無し三平:2020/09/06(日) 19:18:26.05 ID:FMsf5Ea8.net
かめやで売ってた1500円の激安投げ竿の力で投げてる感よ
女子供が投げたらちょい投げと大差無さそう

81 :名無し三平:2020/09/06(日) 19:38:11 ID:3aem/yRI.net
キスの引き釣りで外道でマダイやクロダイを釣ったことある人、いるかな?

82 :名無し三平:2020/09/06(日) 19:44:17.73 ID:Y8Nw0ZUY.net
チンタとチャリコならたぶんキスより多いぞ

83 :名無し三平:2020/09/06(日) 20:43:52.83 ID:H9dZsUTM.net
コショウダイやイシダイのちっちゃいのもよく釣れる

84 :名無し三平:2020/09/06(日) 21:17:13.74 ID:8iganejw.net
むしろチャリコしかいない

85 :名無し三平:2020/09/07(月) 08:24:08 ID:YzaSEwx1.net
道糸PE1 力糸PE0.8-5
っておかしい?
やっぱり力糸はPE1以上?

切れる時力糸から切れるといいなあと思い、この設定でいこうかと思ってます。
途中が柔くなるからバックラッシュ起きるかな?

86 :名無し三平:2020/09/07(月) 09:16:52 ID:T4jnO085.net
力糸の意味解ってる?

87 :名無し三平:2020/09/07(月) 09:17:39 ID:yIswxNZ1.net
>>85
変ではないよ。力糸との結び目はあんまり投げるときは影響しない。
切るポイントを作りたいなら太さよりも結びで調整したらどうだろうか?

88 :名無し三平:2020/09/07(月) 09:25:58.26 ID:D0pMub2F.net
オレならキス釣りの力糸にPEは使わないわ

89 :名無し三平:2020/09/07(月) 09:55:57.39 ID:7MRXwqGo.net
ナイロンとPEじゃアタリの感度が全く違う
安いからナイロンテーパー使ってみたが全くアタリが出ず、極力短くカットしたりしたけど速攻PEに戻した

90 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:07:41.90 ID:YzaSEwx1.net
>>87
結びで、ですか。
特に気にせず電車結びしてました。

91 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:17:43.24 ID:D0pMub2F.net
>>89 そりゃあなたのヤリ方が悪いか自身の感度が悪い

92 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:18:47.94 ID:tnOCje/P.net
>>88
ナイロンだと伸縮性があるぶん力が逃げて飛距離が落ちそうなイメージがあるけど
その辺どうなの?

93 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:22:04.62 ID:D0pMub2F.net
>>89 キスの引きがオモリに負けてるのかも、遊動仕掛けにしたら?

94 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:22:32.62 ID:xNRk6Toq.net
>>88
ナイロン使ってんの?

95 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:25:46.71 ID:D0pMub2F.net
>>92 力糸の長さの分で延びなんて感じた事無い、まして12号くらいの太いんだから

96 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:28:09.72 ID:D0pMub2F.net
>>94 流れ読んでる? 主ラインはPE、力糸の話だよ

97 :名無し三平:2020/09/07(月) 10:42:46 ID:xNRk6Toq.net
>>96
あんたが力糸にPE は使わないって書いてるから
ナイロン使ってるの?と聞いたまで

98 :名無し三平:2020/09/07(月) 12:46:05.09 ID:VAljGCYK.net
自分も初心者だけど、力糸にPEって有りなの?
PEは感度が良く強度はあるが、根ズレに弱く仕掛けと結ぶと強度が著しく落ちる
力糸には不向きって認識なんだけど合ってる?

99 :名無し三平:2020/09/07(月) 13:02:18.54 ID:tnOCje/P.net
>>95
竿の硬さとオモリの重さと飛距離はどれくらいで?
というか12号じゃ太すぎて空気抵抗大きすぎじゃね?

100 :名無し三平:2020/09/07(月) 13:14:59.40 ID:D0pMub2F.net
テーパーって認識有る? 第一キスの投げ釣り自体どういう認識してるんだか..

101 :名無し三平:2020/09/07(月) 13:28:55.69 ID:9xv33nR9.net
盛り上がる予感

102 :名無し三平:2020/09/07(月) 14:27:17.59 ID:HEZcuNfi.net
めっちゃ勉強になります

103 :名無し三平:2020/09/07(月) 16:45:14.72 ID:yIswxNZ1.net
>>98
サーフだとPEで問題ない。

104 :名無し三平:2020/09/07(月) 18:56:45 ID:K3eJ//BL.net
>>100
凄いねあなた
何でそんなに喧嘩腰なの?
思春期?

105 :名無し三平:2020/09/07(月) 19:40:54.51 ID:WH6ELpFq.net
>>100
何がテーパーって認識有る?だよw
『キスの投げ釣り自体どういう認識』って何を言いたいのか具体的に説明してみろ
認識くん

106 :名無し三平:2020/09/07(月) 20:28:41.08 ID:rg+Xb/Oa.net
>>27
キスの投げ釣りの認識ってどんなんか木になります。
教えて下さい。

107 :名無し三平:2020/09/07(月) 20:32:39.79 ID:yIswxNZ1.net
>>106
釣る魚としては初心者向けでメジャーだけど。遠投をする投げ釣りは割と上級者向け。
ちょい投げは初心者向けだけど場所と時期を選ぶ。
遠投は上級者向けだけど場所によっては年中つれる。

108 :名無し三平:2020/09/07(月) 22:11:04 ID:9e02g9gX.net
>>100
先生、教えて下さい!
実はよく分かっていないんです。
なかなか聞けないんですよ…

109 :名無し三平:2020/09/07(月) 22:19:49 ID:RwSlsiUm.net
>>106
27です。
幼少の頃住んでいた湘南のとにかく釣れない、遠投大前提のイメージと、南紀の婆ちゃんちの前の波打ち際、ちょい投げで無数に釣れるイメージが重なっています。

110 :名無し三平:2020/09/07(月) 22:34:03 ID:FNArFC/b.net
>>100
ちょい投げしかキスやったことないから教えて下さいよ。

いや、わりと真面目にキスのガチな世界ってどんなんなの?

111 :名無し三平:2020/09/07(月) 22:47:53 ID:v6krdp+T.net
>>110
砂浜に三脚立てて楽しむのがガチなキス釣りだと聞いた。

112 :名無し三平:2020/09/08(火) 06:06:22 ID:fxoD0oFe.net
>>109
そもそも湘南が遠投キス釣りができた地域じゃなかったけ?
8っ色投げないといけないから、当たりを取るために半誘導天秤つかったり。

113 :名無し三平:2020/09/08(火) 06:08:19 ID:fxoD0oFe.net
>>110
ガチなのは10連針に鈴なりに釣れる。

>>111
普通、クーらボックスにつける竿たてか、浜に刺すタイプの竿たてじゃね?
三脚は置き釣りすつカレイとかのイメージだね。

114 :名無し三平:2020/09/08(火) 06:50:34 ID:cQcm+pLn.net
三脚立ててキスを釣りつつ、釣れた魚を泳がせてヒラメ、カレイ、マゴチを狙うのがガチ勢

115 :名無し三平:2020/09/08(火) 08:00:55.22 ID:yTPWWFLW.net
脚立の上で釣るのがガチのキススタイルだろ。

116 :名無し三平:2020/09/08(火) 08:18:20.26 ID:kACoVf2H.net
のべ竿でな

117 :名無し三平:2020/09/08(火) 16:17:07.57 ID:BdD7R++b.net
ガチ勢は長竿とでかいクーラーBOXと竿立て抱えてクソ暑いサーフをランガンだよ

118 :名無し三平:2020/09/09(水) 09:34:55.68 ID:GxT+zaxj.net
やっと暑さも和らいだから週末行きたいわ
もう1ヶ月以上釣りしてない

119 :名無し三平:2020/09/09(水) 09:50:09.73 ID:TfKwrvzr.net
釣りに行くにはまだ海水温が高いな

120 :名無し三平:2020/09/09(水) 14:12:42 ID:KLtc4pbC.net
>>119
ある程度水深のある砂地の漁港とかのが釣れるかもね(・∀・)

121 :名無し三平:2020/09/09(水) 19:06:12.82 ID:+CNZJP4M.net
海水温は25度以下くらいが目安なんかな?

122 :名無し三平:2020/09/09(水) 19:28:24.71 ID:iOSMns2y.net
海水温は気温の2ヶ月遅れとも言うし
海の中はまだまだ真夏だろうね

123 :名無し三平:2020/09/09(水) 19:59:55 ID:mTfD5+QD.net
台風でかき混ぜられて下がってるんじゃないの?

124 :名無し三平:2020/09/09(水) 23:40:58 ID:0phg0/2T.net
ダイワロッドにシマノリールでもバックラ出やすくなるとかないですよね?

125 :名無し三平:2020/09/10(木) 09:52:57.82 ID:Xr4MqXdq.net
>>124
まさしくその組み合わせだけどバックラとか無いな。

126 :名無し三平:2020/09/10(木) 13:29:00.89 ID:1wTgfr1u.net
価格高めの投げ竿や投げ専用リールが最近明らかに売れてる。店員談。

127 :名無し三平:2020/09/10(木) 16:49:33 ID:KQBqmE3P.net
雑魚×peライン=バックラッシュ

128 :名無し三平:2020/09/10(木) 20:22:15 ID:J2rKQNjO.net
>>126
欠品が目立つがメーカーが絞ってるんじゃなくて売れてるのか?

129 :名無し三平:2020/09/10(木) 20:59:53 ID:CLGpmsR6.net
>>126
堤防漁港が入れなくなってるから、サーフからの投げ釣りに流れてるんかね。釣り禁止化の流れ、どこかで反動は来るだろうけど最近は酷いねぇ。。

130 :名無し三平:2020/09/10(木) 21:56:15.38 ID:RRjDeLnX.net
あんなにきったない堤防とか漁港みたらしょうがないのかなって思うよ。
仕掛けは捨てっぱなし、フグは釣りっぱなし、ヘチ見ればラインだらけだし、コマセも流さない。
釣りに関してはどんどん厳しくなるだろうね。

131 :名無し三平:2020/09/10(木) 23:46:42.08 ID:Xr4MqXdq.net
>>130
どうかね?個人の漁業権ってのは当然あるからこれ以上制限するのは別の意味で不公平になる可能性がある。
どっちかと言えば個人での漁業として釣りをするための登録とかをする方向になればいいと思うけどね。
免許制に近いかもしれん。

132 :名無し三平:2020/09/10(木) 23:47:13.81 ID:Xr4MqXdq.net
>>128
どうなんだろう?中国から入ってこないとかじゃね?

133 :名無し三平:2020/09/11(金) 01:49:02 ID:UoxiRGHI.net
ショーケースの高額リールがここ一ヶ月復活しない。
ワゴンの安リールは通常を保ってる。
クーラーも歯抜けが目立つ。

でも、並継投げ竿は置いてくれないw

134 :名無し三平:2020/09/11(金) 07:04:55.78 ID:UdM6HixO.net
中古店のスピニングも先月先々月あたり軒並みガラガラだった時があったな
子供との夏休みを過ごす時感染しにくいレジャーて事で釣りに流れてる来たのかな

135 :名無し三平:2020/09/11(金) 07:52:55.12 ID:JvE+Xufv.net
暑さ和らいだら浅瀬に寄ってくるなんて事あるかしら?

136 :名無し三平:2020/09/11(金) 08:32:29.34 ID:5NIxevdH.net
>>135
落ちギスのシーズンだから普通に釣れると思うけどね。
濁りがなければ浅瀬でも釣れるのでは。

137 :名無し三平:2020/09/11(金) 10:15:51.51 ID:JnOxNidQ.net
キス釣りのリールやロッドの普及モデルがPEに対応しだしたのって2000年辺りからですか?

138 :名無し三平:2020/09/11(金) 10:28:26.46 ID:JGt5jTRh.net
エッ! PEに対応って? PEに特化した竿って有るの? それってメーカーが勝手に言ってるんじゃね

139 :名無し三平:2020/09/11(金) 10:59:00.05 ID:5Lku42Bw.net
>>138
20年位前の竿はpe対応ガイドって売り文句が付いてた気がする。あれはSiCガイドって意味だったんかなあ、忘れた。

140 :名無し三平:2020/09/11(金) 12:36:51.35 ID:7Mt53TmG.net
個別のラインに対応ってなんだよ

141 :名無し三平:2020/09/11(金) 15:11:01.55 ID:ccXwvbJP.net
昔の素材はちゃちいからPE放出した勢いでガイドが削れ、削れたガイドに触れたPEが傷んで簡単に切れるなんて事があったんじゃよ

142 :名無し三平:2020/09/11(金) 18:20:02.17 ID:CvEIh9YD.net
中通しブームが25年前くらいじゃなかったか
ローライダーが20年位前からじゃないかな

143 :名無し三平:2020/09/11(金) 18:48:14.49 ID:nb7bZAiZ.net
今年は例年より+2週間くらいズラして釣る魚種考えた方がいい気がしてきた

144 :名無し三平:2020/09/11(金) 20:03:49.00 ID:Ta39/gKj.net
去年も海水温がどうのこうのでそういう主張があって
それ考えるともう1ヶ月はずれてるな

145 :名無し三平:2020/09/11(金) 21:43:09.53 ID:3tutWUth.net
Sicガイドは40年ほど前からあったけどなあ・・・

146 :名無し三平:2020/09/11(金) 21:49:45.17 ID:Gx4Klay2.net
>>145
peラインがルアー釣りに普及したのが20年くらい前。SiCじゃないとガイドが削れるという話になり、一時peライン対応ガイドって言葉が出来たんだとスレ読みながら解釈した。

147 :名無し三平:2020/09/11(金) 23:29:37.89 ID:3tutWUth.net
Sicリングの後にゴールドサーメットが出たが、耐衝撃性と引き換えに硬度が下がりPEを常用するとトップと#2に縦溝が入る欠点が露呈したんじゃなかったかな?
ツインパSF、SGFXプロスカ、形状記憶合金入りのプロキャスやサンダあたりで使われたけど、モデルチェンジの時にSicのローライダーが主流になったと・・・
ちょっとスレ筋をそれましたね。 ゴメンナサイ

148 :名無し三平:2020/09/13(日) 02:44:41.56 ID:ArDs2MPO.net
今年からキスのチョイ投げ初めた初心者です。
釣り場は砂利混じりの砂浜、シーバスロッドでキス針6号の3本針で釣りをしています。最近は20cm前後のが釣れています。
昨日釣りをしてゴンゴン当りはあるが掛からない事が多く感じました。
質問なのですが、キスのサイズでの針の選び方。当りがあるが掛からない時の方法を教えてください。
あと、今日子供と短時間釣行の予定で、エサが勿体ないのでパワーイソメ使おうかと考えてますが、釣果はかなり落ちてしまいますか?
宜しくお願いします。

149 :名無し三平:2020/09/13(日) 07:17:13.16 ID:cAdXq0nN.net
>>148
釣れないことはないと思うけど釣果は落ちると思う

150 :名無し三平:2020/09/13(日) 07:50:57.19 ID:/H2wiSrq.net
天秤重くする

151 :名無し三平:2020/09/13(日) 08:03:05.00 ID:p8/XaSoI.net
>>148
8号とかだと掛からないことはあるけど、6号でかからないキスは相当小さいかと。
あるいは、合わせ方がキスに対応できてないかですね。
25号以上の錘じゃないと向こう合わせは難しくなります。
それよりも軽い錘ならラインテンションをゆるめないのが割と重要かと。
あと、当たりがあったら聞き合わせも重要。
経験上、よっぽど活性が高くないとパワーイソメは釣れないです。

152 :名無し三平:2020/09/13(日) 09:26:56.07 ID:ewVtxsNm.net
>>148
パワーイソメは爆釣して餌切れしたときの予備くらいに考えた方がいい
6本針でジャリメとパワーイソメと交互につけたら
きれいにジャリメにだけキスがついた
やはり本物にはかなわない

153 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:00:40.05 ID:GZcAhrh2.net
餌のたらしが長くて先っぽ摘んでるだけとかデカキスだと警戒心強いから前当たりだと針掛かりしなかったりとかもあり得るぞ
そもそもシーバスロッドはモノによっちゃ穂先固くて弾かれてる可能性も

154 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:01:02.77 ID:RC5/ijzH.net
自分はチョイ投げなら1本針でやるかな
餌も無駄に使わなくていいし活きのいいのどんどん使う

155 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:04:28.23 ID:p8/XaSoI.net
>>154
ちょい投げのときは、エサの一本掛けがもったいないから二本針にしてるな。

156 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:06:27.56 ID:kVcMwHQA.net
色んな意味で餌がでかいな

157 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:08:26.66 ID:ewVtxsNm.net
>>153
シーバスロッドの穂先が硬くて当たりを弾くくらいなら
投げ専ロッドなんてまったく乗らないだろ

158 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:19:13.70 ID:p8/XaSoI.net
>>157
錘の号数次第じゃね?

159 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:33:42.37 ID:g/1adsOG.net
>>153
弾くって…
普段はどんな竿でキス釣ってんの?

160 :名無し三平:2020/09/13(日) 10:38:10.22 ID:p8/XaSoI.net
>>159
磯竿の4号遠投で20号錘投げてやってみたら、跳ね回って釣りにならなかったことはある。
逆に硬くて困ったことはないな。

161 :名無し三平:2020/09/13(日) 11:40:02.45 ID:ArDs2MPO.net
チョイ投げで質問したものです。
アドバイスありがとうございます。
エサはゴカイを買っていくことにします。
向こう合わせの場合の錘は重い方がいいのですか?今回は子供用なので軽めの錘を使いますが、1人でチョイ投げするときの参考に教えてください。
いつもは錘4号を使ってます。

162 :名無し三平:2020/09/13(日) 12:02:28.81 ID:p8/XaSoI.net
>>161
25号くらいからじゃないと向こう合わせはなかなかうまくいかないですよ。
ただ、子供に25号の錘を投げさせるのは無理だし危ないのでやめたほうがいいでしょうね。
なので錘はライトショットシンカー 立つ天秤 スマッシュってのをゆっくりサビくのがいいかと。
サビく速度はアリの歩く速度って言われますね。当たりがあったら急に合わせずゆっくり引く聞き合わせで掛けます。
号数は5〜10の店で売ってるのでいいかと思います。
キスの場合、置き釣りは仕掛けとか釣り方にちょっとコツがいります。

163 :名無し三平:2020/09/13(日) 13:08:19.87 ID:ewVtxsNm.net
>>158
たぶんね
シーバスロッドだと10号でも重い
竿の硬さよりオモリの重さだよ

164 :名無し三平:2020/09/13(日) 13:12:13.61 ID:/H2wiSrq.net
胴に乗せてよっこらせと投げれば15号くらいまでならいけるんじゃないかな
遠投はできないけどね

165 :名無し三平:2020/09/13(日) 13:12:21.42 ID:p8/XaSoI.net
>>163
40グラム近くあるのでシーバスロットだとけっこうギリギリの重さだね。
やったことあるけどジグと重心も抵抗も違うのでけっこう投げるのが難しんだよね。
あと、たらしをどうするか迷う。

166 :名無し三平:2020/09/13(日) 13:36:49.13 ID:QC0YXIF8.net
チョイ投げのものです。
子供2人釣れて、雨降るまでの短時間で10匹釣れて満足でした。外道外しが忙しかった。

意見ありがとうございます。
キス釣りは、やり込むと奧が深いみたいですね!
周りでキス釣りする人がいないので初心者の我流で基本が分からない。

167 :名無し三平:2020/09/13(日) 13:50:14.87 ID:p8/XaSoI.net
>>166
短時間で10匹つれれば十分ですね。
キスは活性が高い時期に危険度の低い砂浜で日中につれる初心者むけの魚です。
時合を考えるとアジ子よりも初心者向けかも。釣り方もバス釣りみたいな合わせをしなければ簡単に釣れますし。
ただ、引きが強く、おいしいので無理して釣ろうとすると超遠投する必要が出てきます。
奥が深いというよりかは釣ってる人間の業が深い魚ですかね(;^ω^)

168 :名無し三平:2020/09/13(日) 15:42:32.69 ID:3fn1OVGe.net
>>162
立つ天秤とはこれですか?
https://www.sasame.co.jp/13791/

169 :名無し三平:2020/09/13(日) 17:48:48.86 ID:C5KcX8Yl.net
こんなやつでしょ
https://www.hayabusa.co.jp/hayabusa/products/HA310/

170 :名無し三平:2020/09/13(日) 17:51:12.80 ID:QC0YXIF8.net
>>167
確かに簡単だけど、アリの歩く早さや、向こう合わせは錘25号ぐらいからとか、全く知らないことばかり聞けたですよ。
キス釣りのネット記事みてると、こだわりがあるし知りたい。周りにキス釣りする知り合いが、いないのが残念。
ここを覗きながら少しずつ知識を蓄えますね。

171 :名無し三平:2020/09/13(日) 19:13:36.01 ID:p8/XaSoI.net
>>168
こんなんあるんだな( ゚Д゚)

>>169
そうそう。
「ライトショットシンカー 立つ天秤 スマッシュ」
って商品名だよ。

172 :名無し三平:2020/09/13(日) 19:15:33.05 ID:p8/XaSoI.net
>>170
それなら、動画サイトでキスがエサ食べるシーンが上がってるのでそれを見るのが一番いいでしょうね。
あいつら一発で食べないって良く分かりますよ。

173 :名無し三平:2020/09/14(月) 17:28:59.92 ID:GFnxEBWr.net
>>172
見ました。
当たりがあっても掛からなかったら、移動距離落として待ったらもう一度アタックくるかもしれないですね。完全に止めると食いは落ちるのかとか試してみたいですね。

174 :名無し三平:2020/09/14(月) 17:50:24.25 ID:C/Zt5XWz.net
>>173
そうですね、エサが残ってれば再度アタックしてきますよ。
キス釣りをするときにゴカイを一センチくらい垂らして切るのは一回アタックされたらエサは無くなってるって判断するためだと思います。

175 :名無し三平:2020/09/14(月) 20:29:48.11 ID:GFnxEBWr.net
>>174
大きくしてアピールだけじゃないんだね。
ただのチョイ投げと思ってたけど、本気でやると色々と考えさせられる。それが楽しいんだけどね。
ネット記事は普通のことしか書いてないけど、ここはやり込んだ人の意見がありがたい。

176 :名無し三平:2020/09/14(月) 23:32:18.79 ID:C/Zt5XWz.net
>>175
ちょい投げは探れる範囲が狭いので時合を逃さないことのが大切だと思います。
砂浜で潮のタイミングが良くて釣れないならとっとと移動する方がいいかと。
堤防とか漁港でいい場所が確保できたなら待つ方が良い場合が多い。
ただ、釣れない時間帯は本当に釣れない。
なので私は蟹釣りしたりサビキ出したり、ヒラメとかマゴチ狙ったり他のことやってます。
確かにネット記事は何でそうするのか書いてないの多いですね。

177 :名無し三平:2020/09/15(火) 08:05:31.79 ID:p3tVgNTQ.net
有意義スレ

178 :名無し三平:2020/09/15(火) 12:25:10.10 ID:k+u5qLcV.net
仕掛けで質問です。中通しビーズ付きハリス止めを使ったハリス交換式の仕掛けを作ろうと思っています。ただ一般的にキス仕掛けはチワワ結びだと思うんですが、これって明確なデメリットとかあるんですかね?

179 :名無し三平:2020/09/15(火) 13:32:45.19 ID:k9b4pmc3.net
ワンワン

180 :名無し三平:2020/09/15(火) 17:08:25.24 ID:sB3M/eQi.net
>>178
別に切れやすくなるとかはないと思うけど。
「こだわりキス引釣り5本鈎」じゃダメなん?
デメリットがあるなら仕掛けが絡まった時のストレスが大きいこととかかね。
あと、ハリス止めだとヒラメがかかったりしたときに外れる可能性があるとか。

181 :名無し三平:2020/09/15(火) 19:29:31.94 ID:6zXuG8yw.net
48歳独身男です
最近抜け毛が多くて悩んでいます
軽く手ぐしするだけで数本から十数本抜けます
朝起きると枕元に多いときは百本くらい抜けるんです
現在はなんとかハゲって言われるほどではない位を保っています
この先不安でたまらなく夜も寝れず大好きな釣りも行く気にならない状況です

182 :名無し三平:2020/09/15(火) 19:33:21.16 ID:KMD8uyyV.net
ああそう

183 :名無し三平:2020/09/15(火) 19:47:08.35 ID:k+u5qLcV.net
>>180
まさにこれを作ろうとしてたんだけど、売ってるのね。。知らんかったです。

184 :名無し三平:2020/09/15(火) 22:34:10.50 ID:sB3M/eQi.net
>>183
針の間隔を買えたり、針にビーズつけたりとつく作る人はいろてゃ思うよ。

185 :名無し三平:2020/09/15(火) 22:54:23.20 ID:bbGInR5g.net
>>180にある仕掛けの3本針版を使ってたことがあるが、従来品に比べるとどうしても仕掛けの強度に難があるようでアマモ程度の根掛かりでも針がよく取られた。また頻繁にオマツリしやすかったのですぐ別の仕掛けに替えた。

186 :名無し三平:2020/09/16(水) 16:35:42.59 ID:9P/Z+KtH.net
キス釣り行ってきたけど台風のせいで海底の形が変わってたわ(;´・ω・)
いつもいる場所に全くいなかった。2匹しか釣れず最少記録だった。
ただ、一匹が25pくらいあるデカギスだったから塩焼きにします。

187 :名無し三平:2020/09/16(水) 21:02:34.53 ID:ErKesmUh.net
紀北長島で半日やってキスゼロだった。暑さで煮えたか。

188 :名無し三平:2020/09/17(木) 06:46:54.76 ID:d82eh3vY.net
エサ売ってねー

189 :名無し三平:2020/09/17(木) 10:58:07.97 ID:QkO27gcx.net
>>187
確かに海水温は27度くらいあるのでギリギリだね。
でもやってる場所は河口なのでもう少し低いはずなので逆にたまってるかと思ったんだけど。
実際、釣れた二匹も普段釣れるポイントよりも河口側だったし。

190 :名無し三平:2020/09/17(木) 13:58:54.45 ID:xzifDcwK.net
>>189
流れ込みのない小さな浜だから煮えたぎってんだろうなあ。水が澄みきってプランクトンすらいない雰囲気だった。

日を改めて別の河口近くの実績ホームポイント行ったら、普通にたくさん釣れました。
新規開拓には向かない時期なのかも。

191 :名無し三平:2020/09/17(木) 14:02:32.78 ID:xzifDcwK.net
イシゴカイは週末売り切れもあるから油断ならない。

192 :名無し三平:2020/09/17(木) 15:03:07.62 ID:QkO27gcx.net
>>190
あ〜こっちはまだ濁ってたんだよね(;´・ω・)
砂地が剥げて下のブロック見えてたし。
あと、曇りだったのが痛かったよ。日はでるんだけど潮とのタイミング最悪でね。
上げはじめと下げ止まり前後は完全に曇ってたんよ。
ついでに海水浴客がまだ多いから浜はやってられん。

193 :名無し三平:2020/09/17(木) 15:04:32.44 ID:QkO27gcx.net
>>191
街中の大きい店にはあるんだけど、釣り場の近くの小さい店にはなかったね。
まあ、その店はけっこう売り切れる店なので仕方ないかな。

194 :名無し三平:2020/09/18(金) 17:13:23.78 ID:OQcc1N8m.net
市販の連結仕掛けの針が小さい。
それに蛍光色も要らない。

195 :名無し三平:2020/09/18(金) 18:13:50.78 ID:9VN0iBew.net
3連くらいになると潮が早いと絡んじゃって直すのに苦労するんで最近は投げ釣り仕掛けじゃなくてハリス付き針買って一本針でやってる。
もちろん私が下手なだけなんだけどね、不思議と結果は良好

196 :名無し三平:2020/09/18(金) 19:35:22.04 ID:me/h4sal.net
3連に3匹掛かってた時の興奮は捨てられないな

197 :名無し三平:2020/09/18(金) 19:42:19.31 ID:OQcc1N8m.net
ちょい投げならハリス止め、針一つでやるのも手だね。手返し速くなるから慣れない人なら三本針使うより、結果的に釣れるかもね。

198 :名無し三平:2020/09/18(金) 19:45:03.77 ID:oTLLLRn2.net
>>195
遠投する場合は針一本だとどうしてもね(;´・ω・)
近場だったり置き竿ならアリだと思うけど。
まあ、連掛けや長い仕掛けはコツがいるからね。

199 :名無し三平:2020/09/18(金) 19:46:40.57 ID:oTLLLRn2.net
>>196
このないだフグ三連だった( ;∀;)
あいつらって全然引きが違うから見えるまえから絶望感あるんだよな。

200 :名無し三平:2020/09/18(金) 20:22:49.86 ID:ZOUiu9fE.net
>>199
フグ3連って難しいだろ

201 :名無し三平:2020/09/18(金) 20:33:56.89 ID:2UUdgXtl.net
イトヒキハゼ フグ チャリコ メゴチの4連した時は逆に感心した

202 :名無し三平:2020/09/18(金) 21:01:35.66 ID://i511Pg.net
2本針にガザミ2匹とメゴチ一匹掛けたことある
釣れたキスにヒラメが食いついてくるより確率低そう

203 :名無し三平:2020/09/18(金) 21:12:36.97 ID:oTLLLRn2.net
>>200
二回あるんだよな。起き竿で放置してたらかかってたのと、堤防で足元にチヌがいたからキスのしかけだったけどたらしてみた。
そしたら、よこからフグボールが襲来して3連になってた( ;∀;)

204 :名無し三平:2020/09/18(金) 21:44:13.95 ID:Lh/Z4yS2.net
キス泳がせにチャレンジしたものの3回連続で座布団エイが掛かり撃沈。
めっちゃ竿曲がってドラグがキンキン鳴るから「何だ何だ!?」って群衆が集まるのが楽しい反面、正体が分かった瞬間の「何だエイか解散」っていう微妙な空気感がたまらんな。
そのうちヒラメかマゴチ釣りたい。

205 :名無し三平:2020/09/19(土) 01:52:15.14 ID:TrYblDs7.net
>>204
キスは弱るの早いからね。定期的に替えるしかないんだが…もったいないわな。
てか、ヒラメがキスの仕掛けにかかったことあるけど実はそんなに引かないんだよね。
途中まで魚だと思ってなかったくらいだし。

206 :名無し三平:2020/09/19(土) 08:18:04.68 ID:Z9wfmTiv.net
クサフグ4連で仕掛丸坊主ならあるな
波打ち際で膨れたフグがぐるぐる回ってハリスみんな切れた

207 :名無し三平:2020/09/19(土) 16:26:54.92 ID:Ny2g96ru.net
3本針で置き竿にしててあまりにもアタリがないから巻き上げたら針が全部無かったってのはわりとある

208 :名無し三平:2020/09/19(土) 19:39:15.65 ID:GsrJmU6a.net
ぜ、全滅?12本の枝針が全滅?三投もたたずにか?…
外房のクサフグはバ、バケモノか…!?

209 :名無し三平:2020/09/19(土) 20:04:00.56 ID:OAPp8POX.net
フグとかベラはジオン系MSにいそう

210 :名無し三平:2020/09/19(土) 20:28:08.46 ID:GsrJmU6a.net
>>209
ザコとは違うのだよ
ザコとは

211 :名無し三平:2020/09/19(土) 20:41:16.74 ID:TrYblDs7.net
>>209
昔、フグの研究者の部屋にグフが置いてある画像があったな。

>>210
確かにザコじゃなくてエサ取りだもんな。

212 :名無し三平:2020/09/19(土) 20:41:40.66 ID:TrYblDs7.net
明日か明後日くらいに釣りにいきたいところ。

213 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:37:01.32 ID:etnllxhO.net
連休最終日は石ゴカイが売り切れてるかな

214 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:44:16.61 ID:SyRCpW23.net
赤イソメほんとに入ってなくて驚いたわ

215 :名無し三平:2020/09/20(日) 03:45:26.09 ID:yHShlqRD.net
神奈川だけど、赤イソメ、いつ行っても売ってる

216 :名無し三平:2020/09/20(日) 07:10:12.80 ID:5ay8X+lV.net
神奈川はイソメはあるけどジャリメがないのよ。
連休最終日は絶対に売り切れてるわ

217 :名無し三平:2020/09/20(日) 08:30:31.17 ID:E3kGeycw.net
青イソメ取るおじさんは今コロナでお休みしています。
もうしばらくお待ち下さい。

218 :名無し三平:2020/09/20(日) 10:52:47.42 ID:yHShlqRD.net
地域限定の話しで申し訳ない。
神奈川県って9月からキスの禁漁期に入るって本当?
初耳だったから信じられないやら、驚いたやら。
ご存知の方いる?

219 :名無し三平:2020/09/20(日) 12:24:58.36 ID:yatw3dO/.net
>>218
それ相模湾の遊漁船の協定でしょ。
秋は青物に客が集まるからキス船なんて出ないけどね。

220 :名無し三平:2020/09/20(日) 18:29:06.65 ID:hfcHjFA1.net
>>218
9/1〜12/31まで禁漁(乗合・仕立)じゃなかったかな
箱根駅伝の1/2-3に解禁される

221 :名無し三平:2020/09/20(日) 19:35:27.72 ID:mnbbk39c.net
>>216
へー
千葉県ではジャリメが売るほどあるよ
明日キス釣りいくから50g買ってきた

222 :名無し三平:2020/09/21(月) 22:59:12.49 ID:4C0Cfreb.net
>>221
本日茨城県内サーフでキス釣りしてきた
6時間位で15本釣れた
この時期ではちょい投げの距離ではキスはいない模様
遠投で狙ったのだが、某中古釣具屋でプライムサーフ420の27号傷アリを購入したから遠投試験も兼ねたのだが…
PE1号の重り27号(飛距離設計と記載してあった)・某釣具屋のワゴン陳列リース3000でやったのだが、5色〜4色位しか届かなかった
平均6色は飛ばしたかったのに
体感向かい風3m位はあったとはいえ、こうなると投げ方の問題なのかなぁ

223 :名無し三平:2020/09/22(火) 11:25:44.92 ID:e9FUfslp.net
>>222
九州だけどこっちは風があってつりにならなかった( ;∀;)
プライムサーフの27で投げるなら錘は25のが力が乗りやすいよ。

224 :名無し三平:2020/09/22(火) 11:42:35.21 ID:4dsU5GxC.net
適正オモリで投げられないやつは
ただの筋力不足

225 :名無し三平:2020/09/22(火) 11:54:53.54 ID:1IBqdXVE.net
子供だってそれぐらいの筋力あるよ投げるセンスが無いんだろ

226 :名無し三平:2020/09/22(火) 12:06:41.97 ID:891QLLYA.net
>>225
あるわけないだろw

227 :名無し三平:2020/09/22(火) 12:10:03.31 ID:e9FUfslp.net
>>224
んなこたない('ω')

228 :名無し三平:2020/09/22(火) 12:19:32.53 ID:16yWovmB.net
>>227
27を25に落として7〜8色投げられますか?

229 :名無し三平:2020/09/22(火) 12:21:44.57 ID:0+IRxR6f.net
教えて下さい。
今日釣りしてると4連針の一番後ろだけキスがかかり続けたんですけど、これってどういう意味ですかね?
さびくのが早い?それとも一番後ろだから警戒心が薄くなる?

230 :名無し三平:2020/09/22(火) 12:26:31.83 ID:LfK7iLXL.net
プライムサーフに3000番リールなんだろ
5色で十分だろ

231 :名無し三平:2020/09/22(火) 13:07:59.90 ID:xvpqf+F4.net
>>229
速い
1分10m位で巻く
巻き重いカケアガリやアタリでは止める

232 :名無し三平:2020/09/22(火) 13:10:12.17 ID:xdZ7U9ur.net
>>230
今年4月に茨城にサーフキス狙いで行ったらボウズでして
帰りに地元釣具屋の店員に話を聞いたら200m〜150m飛ばせば釣れてるよ。って聞いたんです
それ聞いてからより遠投を意識し始めました

233 :名無し三平:2020/09/22(火) 13:11:38.57 ID:xdZ7U9ur.net
>>231
ゆっくりだと仕掛けが絡みませんか?
だから意図的に巻く速度を速めてしまいます

234 :名無し三平:2020/09/22(火) 13:26:07.92 ID:z6M14Cxh.net
>>233
仕掛けが絡むのは大抵着水直後に道糸が緩んでる時でしょ
仕掛け引いてる時に絡むのなんてよほど当たり潮か向かい風の強い時ぐらいだよ

235 :名無し三平:2020/09/22(火) 13:37:43.98 ID:BLk/ALO9.net
>>234
凄い勉強になります
でも、絡まるのは仕掛け自体のみが大半なんです
道糸と仕掛けが絡まるケースは少ないです
この場合でも着水時の道糸の緩みが原因なのでしょうか?

236 :名無し三平:2020/09/22(火) 14:02:14.82 ID:z6M14Cxh.net
>>235
仕掛け部分のみなら潮の流れのせいかもしれんね
周りに人が居ないならあえて斜めに投げたり投げた後に横に移動したりして潮の流れに対して垂直にならないように位置取りしたら改善するかも

237 :名無し三平:2020/09/22(火) 14:02:22.21 ID:nC4sG0iI.net
使ってる天秤にもよるよ

238 :名無し三平:2020/09/22(火) 14:25:17.83 ID:16yWovmB.net
あと浅い場所だと、手前まで引いてきた時に波に揉まれて仕掛けが絡む

239 :名無し三平:2020/09/22(火) 14:45:33.40 ID:hvYrqZNh.net
仕掛けが絡むのって安物の仕掛け使ってるとかでないの?幹糸がホンテロン とじゃフロロだとハリがあって仕掛けがグチャになりづらい気がする。

240 :名無し三平:2020/09/22(火) 14:56:37.45 ID:BLk/ALO9.net
キス用天秤15cmに市販の砂づり(短)80cmに50本針を5本使用しました
リールを巻いていて残り1色半位になったら早巻きしていて、糸が絡まる8割位が仕掛けだけが絡まりました
確かに昨日は体感で向かい風3m位ありました
フグの猛攻も重なり、半分の時間位は仕掛けをいじっている有り様でした(涙)

241 :名無し三平:2020/09/22(火) 17:09:04.93 ID:xvpqf+F4.net
2号程度の硬めのリーダー?幹糸?で
天秤は半遊動式が比較的からみ難いかな

242 :名無し三平:2020/09/22(火) 17:25:10.43 ID:ykBT64fV.net
おまえらは何色ぐらい投げるんだ、

243 :名無し三平:2020/09/22(火) 17:30:48.18 ID:4+ngTGnv.net
天秤のアームが短いんじゃない?5本針だし
着水後フリーフォールだと絡みやすいし
着底後あまり間を置いても波で絡む
今日半日キス釣り行って来たけど
仕掛け絡んだのは一回だけだったから
根本的に絡み易い何かをしてるのは間違いなさそう

244 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:46:24.37 ID:BLk/ALO9.net
>>243
アームが短いとか(涙)
キス・カレイ用って袋に書いてある中で一番長い天秤だったのに
ちょい投げ用なのかな?

245 :名無し三平:2020/09/22(火) 18:49:38.12 ID:4ndIWyeK.net
そもそも投げ方が悪くて投げる時に絡んでる可能性もある

246 :名無し三平:2020/09/22(火) 19:10:24.21 ID:4+ngTGnv.net
>>244
ゴメンゴメン
今見たらワイのも殆ど15センチ程だった
20センチくらいかと思ってた

247 :名無し三平:2020/09/22(火) 19:57:45.89 ID:0zwxDm4r.net
滞空時にクルクル回る時がある。
あれはなぜ?

248 :名無し三平:2020/09/22(火) 20:09:49.79 ID:+uE/aAjh.net
>>247
ヘリコプターかドローンだからだろ

249 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:25:16.98 ID:BLk/ALO9.net
正直な話、釣りブームが密かに来ている中で投げ釣りだけは下火になっていると聞いたことがあるが理由がわかってきた
投げ釣りに求められるものが多過ぎる(涙)
サビキやちょい投げの手軽さ感ときたら(笑)

250 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:27:35.37 ID:4HlYtIg/.net
この連休、付き合いで有名漁港にチヌ釣りに行ったが、大混雑のうえ、堤防にエギの空箱やらコマセ袋が恥じらいもなく目立つ場所に捨ててあって疲れる景色だった。じきに釣り禁だろうな。やっぱり俺はホームの浜がいいや。日記ですまん。

251 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:52:21.92 ID:BOGbBP+Y.net
20代30代ってキスの投げやってる奴おるんか?
ショアジギやると虫餌なんか触りたくないのか

252 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:59:18.92 ID:LfK7iLXL.net
陸からの海釣りで場所時期時間がこんなに自由な釣りもないし

253 :名無し三平:2020/09/23(水) 03:29:39.13 ID:B9D/OiJG.net
>>251
ここにおるで。
ショアジギ、釣れたら面白いけど時合は一瞬だし、それに群がるから場所は過密でビギナーも混じってるからカオスな事になってる。
投げ釣りの釣行時間に自由があって、釣り場も余裕あるというのは結構大きいと思うわ。

254 :名無し三平:2020/09/23(水) 07:58:10.72 ID:QpZMl++Q.net
ショアジギロッドで投げても100メートル飛ぶからワザワザ投げ釣り専用ロッドとか不要になっただけでは?
みんな適当な道具でやっても釣れるキス釣りを、それぞれのやり方で釣って楽しんでるんだと思うが

255 :名無し三平:2020/09/23(水) 09:16:12.00 ID:lVTjOi37.net
日本のメーカーが今まで無駄に魚種専用モデルを用意し
さもこれじゃなきゃ釣れないと言わんばかりの売り方をして来た結果

256 :名無し三平:2020/09/23(水) 10:16:19.07 ID:b0ZlEBfw.net
企業はどこだって売り上げ延ばしたいからね 消費者は売り手言葉にゴマかされないようにね

257 :名無し三平:2020/09/23(水) 11:17:09.13 ID:JbkI7jtu.net
>>253
まじで民度低いからね(;´・ω・)
あれに混じるくらいなら船をチャーターした方がまし。

258 :名無し三平:2020/09/23(水) 11:22:19.85 ID:JbkI7jtu.net
>>254
まあ、何で釣っても別にいいんだけどね。
ただ、投げ釣りロットのもそれなりに利点はある。

259 :名無し三平:2020/09/23(水) 11:51:15.03 ID:l8SxSNkb.net
プライムサーフ+クロスキャスト買って、この連休に初めて使ってみたんだけど、数投目でパツンって音と共に力糸から先だけ飛んでった。原因は緩んだラインが糸止めに引っかかってたせいなんだけど、替えの力糸がなくてやる気が無くなった。アホだなって言われたら返す言葉もないんだけど、力糸無くても大丈夫なのかな?(まぁ、無しでやってたんだけど。)
あとどうしても不安で力いっぱい投げられないんだけど、全力で投げても大丈夫なのかしら?

260 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:09:46.32 ID:i23ofd+g.net
>>251
30だけど、投げ釣りメインで、
船釣り、ショアジギ、サビキ他やってます。

確かに、サーフに行く時だけ、周りの年齢層がばいくらいの人がおおいです。うちのところは

261 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:21:23.12 ID:CY0IF6Ds.net
投げ釣りは70歳、かな、平均

262 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:28:33.46 ID:scrm+DU/.net
>>259
切れるよ
力糸は高いから船釣り用(10mごとに色分けしてるから便利)のPEが安くて便利だよ
太さは3〜4号で十分

263 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:31:32.37 ID:JbkI7jtu.net
>>259
力糸がない状態で遠投はやめた方がいい。
昔10号をPEの1号に直結して投げてたら切れて飛んでったことあるけど200m以上飛んでった。
もっと大きな錘だったら死人が出てもおかしくない。
力糸が高いならPEの6号を代用してたりする人はいる。

264 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:46:48.12 ID:x7YEtqNc.net
初心者の頃ノットとか無理と思ってpe4号巻いて直結びで投げてたわ
切れる事はなかったけど糸フケ多いし風で流されるしでほぼほぼ向こう合わせでしか釣れなかったな

265 :名無し三平:2020/09/23(水) 12:57:25.39 ID:XJ6lZK2I.net
夜釣りでブッコミしてる時くらいだな
投げでアワセ入れるの

266 :名無し三平:2020/09/23(水) 13:28:18.56 ID:JbkI7jtu.net
>>264
キス釣りなら向こう合わせで問題ないかと。
ただ、どれくらい飛んだか気になる(・∀・)

267 :名無し三平:2020/09/23(水) 13:41:54.75 ID:MaAV6z37.net
道糸PE、力糸ナイロンってバックラッシュしやすいってことありますか?

268 :名無し三平:2020/09/23(水) 13:45:45.23 ID:XJ6lZK2I.net
特に問題ないよ
バックラするのは二度振りになっちゃってることが多いよ
二度振りってのは投げる前に竿が反発しちゃったやつ

269 :名無し三平:2020/09/23(水) 13:46:29.17 ID:JbkI7jtu.net
>>267
ナイロンとPEだからバックラッシュしやすくなるって感じたことはないけど、力糸と道糸の太さが違いすぎるとトラブルは起きやすかな。

270 :名無し三平:2020/09/23(水) 14:25:11.10 ID:l8SxSNkb.net
皆さまありがとうございます。
なんかすげー為になること聞けました。

271 :名無し三平:2020/09/23(水) 14:28:10.49 ID:MaAV6z37.net
早速ありがとう。
PE1号にナイロン力糸の時、結構バックラでぱちーんしてたので。
だいたい結束部がクシャクシャになって第1ガイドに絡む感じ。
peが追い越してるのかな?って感じてた。
投げ方かぁ。

272 :名無し三平:2020/09/23(水) 16:45:35.11 ID:JbkI7jtu.net
>>271
それはどちらかと言えば結束しば場所の処理に問題があるのかも(;´・ω・)
結び目の余ったラインはできるだけ除去しといた方がいい。

273 :名無し三平:2020/09/23(水) 17:25:00.53 ID:TGsDqsSz.net
>>271
PE力糸試してみるといい
ナイロンと比べてトラブル減って快適だよ

274 :名無し三平:2020/09/23(水) 18:00:05.60 ID:6w/CKnhI.net
スピンパワーってリニューアルしたけど振り出しはしないのかな?
振り出しが気になってるんだけど

275 :名無し三平:2020/09/23(水) 19:12:39.24 ID:JbkI7jtu.net
>>274
そろそろリニューアルしてもおかしくないな。
でも全然話を聞かない。

276 :名無し三平:2020/09/23(水) 19:59:51.00 ID:a+K2/6lD.net
>>263
切れたオモリの飛距離?
10号200m飛ばねぇだろ
そんな先見えるかよ

277 :名無し三平:2020/09/23(水) 20:02:38.64 ID:JbkI7jtu.net
>>276
たぶんそれくらい飛んでると思うよ。
体感じゃなくて、目印になるブロックを超えて飛んでったから。

278 :名無し三平:2020/09/23(水) 20:25:09.27 ID:QKEy4+Sd.net
力糸無しで太い道糸だと飛ばない?

279 :名無し三平:2020/09/23(水) 20:30:56.54 ID:1H4tVuHJ.net
4色くらいは飛ぶだろうけどそれ以上になってくると難しいんじゃない?
空気抵抗は思ってる以上にデカい

280 :名無し三平:2020/09/23(水) 20:38:01.33 ID:JbkI7jtu.net
>>278
多分飛ばないPE1.2でやったけどびっくりするくらい飛距離落ちる。

281 :名無し三平:2020/09/23(水) 21:42:55.98 ID:YbL8LXHJ.net
>>278
力糸は別にして同じロッド同じリール同じ錘で投げ比べて
PE0.8と2で平均的に1色は違ったのは実感としてあったよ
まあ自分ヘボだから4.5色と5.5色くらいの差だったけど…

282 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:10:47.97 ID:QKEy4+Sd.net
そっかー、ありがとう。
子供の頃(30年以上前)ナイロン4号ぐらいでやってたんだよな。
そんなに飛距離無くてもキスは良く釣れた。
長らく投げ釣りしてないけど、またやりたい。

283 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:23:53.15 ID:6x7ghlrJ.net
来年新型キススペリール登場

284 :名無し三平:2020/09/23(水) 22:31:22.06 ID:vP4m53Rc.net
オモリ20号ナイロン5号直結で3色チョイしか投げられない

285 :名無し三平:2020/09/24(木) 06:27:13.52 ID:LUKPpFzF.net
>>284
8号錘2号ナイロン、バスロッドでも
3色はいくわ

286 :名無し三平:2020/09/24(木) 07:19:18.57 ID:U0KFXz2K.net
>>285
そんなん比較対象にもならん

287 :名無し三平:2020/09/24(木) 07:43:00.45 ID:xCMbOx33.net
pe2-7 23号オモリで7色しかでない

288 :名無し三平:2020/09/24(木) 07:46:13.27 ID:fw5gtdpt.net
キスのフライに
カレー粉まぶすとおいしいよ

289 :名無し三平:2020/09/24(木) 07:48:24.43 ID:OMlAP/8n.net
10何年か前の荒らしまだ生きてたのか

290 :名無し三平:2020/09/24(木) 11:20:56.93 ID:USNzgLvl.net
海水温が下がらん(;´・ω・)

291 :名無し三平:2020/09/24(木) 11:46:31.49 ID:8CMF92Pc.net
気温より水温の方がだいぶ高い

292 :名無し三平:2020/09/24(木) 11:47:26.59 ID:Rm0jqD/A.net
こないだ湾内の波止場で入れ食いやったんやけど、
駆け上がりの地形の変化の無いところでなんでこんなにおったんかな

293 :名無し三平:2020/09/24(木) 11:52:34.21 ID:a1KVK3MM.net
駆け上がりならそりゃ居てもおかしくないでしょ
あと群れでぐるぐる回ってたりするから上手く群れに当たれば何の変化もない平坦な所でも数釣れたりするし

294 :名無し三平:2020/09/24(木) 12:22:55.48 ID:8CMF92Pc.net
まだ先の話なんですが、冬になって落ちキス位しか居なくなったらなにしてます?投げで面白い釣り方とかないですかね?

295 :名無し三平:2020/09/24(木) 13:08:54.23 ID:E5K5hI61.net
>>294
針を大きくしてイソメを房がけにして遠くに仕掛けを放ります。
竿は一旦スタンドに掛けて椅子を組み立てコンロを出して湯を沸かします。
湧いた湯で珈琲を入れ椅子に掛けながら海を眺めます。
時間関係なく珈琲を4杯飲んだら帰ります。
餌は適度なタイミングで交換してください。

296 :名無し三平:2020/09/24(木) 13:14:06.36 ID:h2mx5e9t.net
ひなびた浜の近所に越してきて投げ釣りを始めた。遠浅だからキスが落ちたらどうするか。
本やらネット上のポイント図にカレイの文字はあるが、検索しても釣果情報ゼロ。海はきれいすぎず、流れ込みはあるし、クロダイ、真鯛もいるから可能性はありそうだが、さてどうなるか。フグ地獄かな?

297 :名無し三平:2020/09/24(木) 13:45:41.84 ID:USNzgLvl.net
>>292
普通にいるよ。ただずっといるわけじゃないってだけ。
駆け上がりは居ついてる感じだな。

298 :名無し三平:2020/09/24(木) 13:48:40.18 ID:USNzgLvl.net
>>294
住んでる地域はヒラメばっかりになるね。
やろうと思えばチヌとかスズキも釣れる。あと、イカかな。
ロックフィッシュが壊滅してる地域なんだよな(;´・ω・)

299 :名無し三平:2020/09/24(木) 13:52:05.07 ID:USNzgLvl.net
>>296
内海なら2馬力ボートか足漕ぎボートで深みをさぐったり、岩礁周りを狙うってのは割とアリ。
外海ならやめとけ、流れ込みで何か狙え(・∀・)
あと、禁止じゃないなら蟹とかね。

300 :名無し三平:2020/09/24(木) 14:26:14.15 ID:Qi/4zKBe.net
正確にはスプール自体は回転してないわけだからバックラッシュではないのだよ

301 :名無し三平:2020/09/24(木) 16:44:12.27 ID:+JpBs2iu.net
>>286
なるだろ?お前が好きな飛距離で比べろや、ボケ

302 :名無し三平:2020/09/24(木) 17:02:53.02 ID:/f7sm5Bg.net
やんのかコラ

303 :名無し三平:2020/09/24(木) 17:13:00.22 ID:m5ANrOdp.net
>>295
>>298
やはりベタにカレイヒラメあたりですか。今年キスの仕掛け自作にハマっているので、その流れでそっちも自作してみようと思います。

304 :名無し三平:2020/09/24(木) 17:45:07.75 ID:USNzgLvl.net
>>303
カレイなら塩イソメの研究とか面白そうだけどね。
一回やってやめたけど、ジグを投げ竿で超遠投すると釣れはする。
走られると現場がカオス化して周りに迷惑かかるけど。

305 :名無し三平:2020/09/24(木) 17:57:15.13 ID:jjUeK1dl.net
>>300
正確には
糸ドバッ!
だよな

306 :名無し三平:2020/09/25(金) 19:51:34.40 ID:xv43OWSr.net
シロギスは年3回くらいしか釣行しないヘッポコです

今までホリデーなんちゃらの20号で内海で3色くらい投げてやってたんですが、砂浜で投げたいと思いまして

振出プライムサーフ30-405かなと上州屋行ったんですがSZM並継30-390(名前失念)ってのを見つけました

で、全く同じ値段だったので迷って帰ってきてしまいました
砂浜で5色位は出したいんですけど、選択の助言いただきたく

307 :名無し三平:2020/09/25(金) 20:32:48.35 ID:ime4v3Fy.net
>>306
スズミって上州屋オリジナルの竿じゃなかったけ。
今は知らんけど、昔は割とアリな竿って話を聞いたことあるくらいだな。
てか、検索かけてもサイトとかスペックが出てこない(;^ω^)
一応、4色までならかなりしょぼい竿でも飛ぶよ。30号対応なら5色もいけるんじゃね。

308 :名無し三平:2020/09/25(金) 20:53:33.94 ID:NlK6OuE6.net
昔、上州屋提供番組でよく使ってたよな
ピナクルとかどうみても安物なんだけどw

309 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:13:54.38 ID:PpmvqB8g.net
振り出しのシャトルキャスターは結構使ってた

310 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:23:02.33 ID:uLBoZo55.net
投げspとかかな
ジョイナスにPE巻いて5色は飛ぶ

311 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:29:47.87 ID:NlK6OuE6.net
>>310
>ジョイナス
故高木監督かよ

312 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:32:35.14 ID:8JbzQnDG.net
キスか。懐かしいな。昔なんぼでも釣れてたわ。
釣れたら食べれるし、いいけど、雷魚と比べるとなぁ・・・

313 :名無し三平:2020/09/25(金) 21:53:04.17 ID:0kP4TVk0.net
>>312
そんなお前が何でここにいるんだ?
引き味に拘るんならマグロかカジキでも釣ってろ

314 :名無し三平:2020/09/25(金) 22:22:44.59 ID:xv43OWSr.net
>>307
ありがとうございます
スズミって読むんですね
検索したら知恵袋の過去の回答が幾つかヒットしましたが当たり前ですが値段なりなんだろうと自分の中で理解しました


レスや知恵袋見るとスズミに思い入れある方もいらっしゃる様で

他の分野ではチェーン店のPBよりはブランド中古を使ってますし、小遣い少ないんでなかなか踏み出しにくいとこですが、砂浜行く方は皆さん並継なんで挑戦してみようかという気分にもなりました
まとまらず何かすんません

315 :名無し三平:2020/09/25(金) 23:17:31.70 ID:ime4v3Fy.net
>>314
普通、投げ竿ってのは力がかかるのでちゃんとしたメーカーは丈夫に作ります。
上位モデルとの差はカーボンの含有率による反発の強さと軽さです。
一日中投げないならスズミ程度のメーカーなら問題ないかと思いますよ。
もっかい、重さとカーボンの含有量を店で確認してみるのを薦めるます。
まあ、情報があるプライムサーフ30-405のが無難んかと。
あと、プライムサーフがガイドロック機構があるのでガイドがずれないというメリットがあります。

316 :名無し三平:2020/09/26(土) 04:11:52.79 ID:VHDNhT88.net
並継竿を相手にして振出竿ガイドロック云々はメリットでもなんでもないだろw

317 :名無し三平:2020/09/26(土) 07:10:06.16 ID:57/qq/uN.net
検索してみたがあんまり情報ないね
スズミ キスマスターという並継竿が上州屋で販売されていた?
キスマスターは元々はRYOBIの竿
上州屋がRYOBIから釣具部門を引き継いだ

318 :名無し三平:2020/09/26(土) 09:34:29.19 ID:RngKAwjW.net
>>316
メリットはあるでしょ、振出でガイドが動かないメリットはでかいと思うが?
並継に対してデメリットが無いと書くべきだったか(;^ω^)

>>317
へ〜知らんかった。てか調べたら三菱系に吸収されてるんだな。

319 :名無し三平:2020/09/26(土) 14:00:07.65 ID:QC6g3xvF.net
振り出しを雨の日に使ったら、固着してしまった。
石に打ちつけて縮めたけど。

並継はだんだん軽く抜けるようになってきた。

320 :名無し三平:2020/09/26(土) 19:28:28.12 ID:gkdgdk68.net
>>319
晴れの日の使ったあとの手入れでも、いちばん外の節は水洗いしてもいいけど、
中の節は竿の中に水分が残ると固着の原因になるんでむやみに水洗いしないほうがいい、
汚れが気になるんなら乾いた布でふき取る程度にしておけ、と聞いたことがあるんでおれはそうしてるなあ。

雨の日・・・難しいよね、竿濡らさないわけにもいかないし。

321 :名無し三平:2020/09/26(土) 20:26:33.18 ID:QC6g3xvF.net
>>320
伸ばしきって、使ってる時に降ってくるのはまあ良かったんだけど、濡れてる状態で伸ばして、ブンブン降ってたら、かなりきつくなった。
あれはあかんw

322 :名無し三平:2020/09/26(土) 21:38:19.40 ID:mGw7MWZF.net
並継抜けなくなって長いまま帰ったことはあった
それ以降ロッドベルトとイボイボ付き軍手も持っていくようになった

323 :名無し三平:2020/09/27(日) 16:29:34.03 ID:ZyNzT0GU.net
PEへのシリコンだけど、kf-96で調子良い。
べったり付けて。
スルスル出てく感じ。

324 :名無し三平:2020/09/27(日) 17:03:00.44 ID:3edPru+g.net
潤滑剤を塗ったらラインローラーが削れた
ローラーの表面で滑るんだろな

325 :名無し三平:2020/09/27(日) 19:45:14.67 ID:2/BmhQ9n.net
岩ゴカイが全く売ってない(;^ω^)

326 :名無し三平:2020/09/27(日) 20:19:06.41 ID:Dnu5RvkY.net
青イソメで十分というか青イソメのほうが釣れね?

327 :名無し三平:2020/09/27(日) 20:36:05.78 ID:2/BmhQ9n.net
>>326
どうさろう?個人的にはゴカイのが良い(/・ω・)/

328 :名無し三平:2020/09/27(日) 20:45:47.84 ID:Gqx4EclC.net
この時期は大型とエサ取りがごちゃ混ぜになってるから大きめの流線針に青虫長めでやってる。

329 :名無し三平:2020/09/28(月) 07:12:16.46 ID:fQVdYQ7y.net
>>324
んな
バリバスのPEにシュなら全く問題ないが

330 :名無し三平:2020/09/28(月) 16:54:00.93 ID:5kRzHSa2.net
>>326
青イソメの方がガタイが大きい分、体液たっぷりで、それだけ取ればキスを誘いそうな気がする。
チヌ針3号1本+青イソメ縫い刺しの投げぶっこみにキスがついてたことあるし。

と、いうことで、これも実験だ、7号キス針2本仕掛けに無理やり大き目の青イソメを掛けたあと、
要は体液が海中に出ればいいんだろ?とばかり、
ハサミで青イソメの胴体にちょんちょんと切れ目を入れて投げてみたことがあるけど、

かねて用意の石ゴカイでの食いとあんまり変わらんかったなあ・・・。

331 :名無し三平:2020/09/28(月) 17:22:55.85 ID:zPJoVsHk.net
土曜の夕方キスが釣れた、1尾だけ。
あとはヒョウダイとクロサギ。
15年くらい投げ釣りなんてしてなくて、今の職場の仲良しさんが釣りの話しばかりで、やりたくなった。
二週に渡ってオンナ二人でアチコチ行って、釣果はダメダメだったけど、楽しかった。

332 :名無し三平:2020/09/28(月) 17:45:31.03 ID:4rdsyE+O.net
女2人だと当たりがあるまでずーっとお喋りしてそうw
俺の嫁とドライブん時みたいにw

333 :名無し三平:2020/09/28(月) 17:55:47.43 ID:YOMHtRZp.net
おっさん「そんな餌じゃ釣れないよ!こっち使いな」
(ぼろん)
ユ ム シ

334 :名無し三平:2020/09/28(月) 18:42:44.67 ID:Gm4Rsd9T.net
亀頭にちょん掛けか尿道から縫い刺しかどっちがいい?

335 :名無し三平:2020/09/28(月) 18:45:06.09 ID:LDFmqmMU.net
>>333
針は先っぽから刺したらええんかな?

336 :名無し三平:2020/09/28(月) 21:48:12.80 ID:HiXMAKta.net
女と見ればこの入れ食い

337 :名無し三平:2020/09/28(月) 22:13:11.05 ID:lq+UOz30.net
釣り行ってきたけど、濁ってて釣りにならんかった(;´・ω・)
むしろ、巨大な石鯛が目の前泳いでてめっちゃ釣りたかった( ;∀;)

338 :名無し三平:2020/09/28(月) 23:13:43.90 ID:5/45yDCM.net
釣りガールがキス釣りすると、やたら「ファーストキス」とか見出し取るスポーツ紙のおっさん的感覚やな。写真説明で「釣れたのはオス?」とか何度みたことか。だれが得するん。

339 :名無し三平:2020/09/28(月) 23:24:57.04 ID:29UyLv30.net
>>338
そんなどうでもええことにいちいちイライラせんくてええやん。

340 :名無し三平:2020/09/29(火) 00:13:01.83 ID:5BhZX6Ps.net
お前ら釣りガールがキス釣りしてたとか妄想してたのか?w
まあ、40代でもガールって思えるほどジジイのスレだからそうなのかもしれんwww

341 :名無し三平:2020/09/29(火) 00:21:53.04 ID:fdGIUlxh.net
ノーバン始球式みたいなもんやな

342 :名無し三平:2020/09/29(火) 08:13:56.17 ID:smH7kKrA.net
釣りガールは放尿が大変

343 :名無し三平:2020/09/29(火) 10:10:08.38 ID:v8n2WWSA.net
そう?野ぐそも余裕だけどあたしだけ?

344 :名無し三平:2020/09/29(火) 12:53:32.25 ID:16Yn5/vn.net
男も女も野糞すんなや

345 :名無し三平:2020/09/29(火) 12:58:43.33 ID:smH7kKrA.net
ノギングしても拭いた紙は持ち帰ってほしい

346 :名無し三平:2020/09/29(火) 13:20:30.01 ID:RSSYApA4.net
いや、ナガレ流れてプランクトンの栄養になるんや 釣り人に貢献

347 :名無し三平:2020/09/29(火) 22:50:18.82 ID:88uqPN9R.net
サーフランダーが見付からないからスピンパワーをポチってしまった。
妻には内緒、だれか擁護してよ。

348 :名無し三平:2020/09/29(火) 23:48:31.45 ID:prghFo4E.net
>>347
価格以上のキスを釣ってくれば問題ない('ω')
1000匹くらいなら一年でなんとかなる。

349 :名無し三平:2020/09/30(水) 14:13:54.40 ID:Iwagxxpi.net
釣りの最中にテーパー力糸手持ちがなくなり、とっさに手持ちのリーダー流用を思いつき、ミチイトpe0.8に対してフロロ5号を4メートルほど結びしのぎました。これってこのまま継続して使えますか?

350 :名無し三平:2020/09/30(水) 14:51:40.35 ID:cns7FqdP.net
どんな竿に錘が何号かわからんから何とも…
でもやめた方がいい

351 :名無し三平:2020/09/30(水) 16:22:04.48 ID:+7NO4+VQ.net
>>349
4mじゃダメだね。投げるときに結び目に力がかかるとすぐに切れると思う。

352 :名無し三平:2020/09/30(水) 16:52:37.39 ID:rSNz0Hrw.net
力糸なら最低10mは欲しいな

353 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:34:26.13 ID:Z1ynTYvU.net
>>347
サーフランダー上位のアクセルスピンが選択肢になかった時点で最初からスピンパワーが欲しかったんだろ。正直になれよ。

354 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:41:46.85 ID:Z1ynTYvU.net
>>349
力糸の手持ちが無くなるとか相当カケアガリのキツイところか根が荒い場所で釣ってるのか?
釣る場所も変えた方が良いかと思う。浜だったら結び方を見直そう。
どのみちそのままだとルアー釣りのリーダーと同じなので力糸の効力は無いからちゃんとテーパー糸に結び直した方が良い。

355 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:48:20.97 ID:Xlq/XaPl.net
隠れ根周りの近場は
船PE1.5号通し力糸無し

356 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:53:44.13 ID:do3I8z9/.net
シモリだらけの場所で引き釣りした事無いんだけど、そういう所でpe使ってたら擦れて切れたりしないの?

357 :名無し三平:2020/09/30(水) 17:54:19.39 ID:do3I8z9/.net
PE力糸でってことね

358 :名無し三平:2020/09/30(水) 18:36:12.22 ID:+7NO4+VQ.net
>>356
切れる前に錘が引っかかってロストする。
そういったときに、力糸と道糸の結び目で切れるのが理想的なのでFGノットをあえてやらなかったりする。

359 :名無し三平:2020/10/01(木) 04:25:53.58 ID:b5Fb2CBS.net
テーパーラインの代わりにPE5号を10mつけてるけどおもり何号くらいまで大丈夫ですかね?

360 :名無し三平:2020/10/01(木) 12:00:25.44 ID:kHDaLvj6.net
竿とか投げたい距離とか総合して自分で判断してね

361 :名無し三平:2020/10/01(木) 13:35:03.81 ID:EzbqTziT.net
>>359
テーパーの0.8-5号で30号を投げてる。
ただ、釣れる距離がそこまで遠くないから100mに届く程度しか力入れてないけど。
30号なのは向こう合わせのためなんよ。

362 :名無し三平:2020/10/01(木) 15:00:10.36 ID:IbtlP/Rd.net
PE0.8号は一番の売れ筋なのかね。
尼プラで0.8だけ売り切れが多い。

ところでアーマードF投げって面白いラインだね。PEのくせに張りがあって絡みにくい。PEばかり使ってきたが、これまで全然知らなかった。

363 :名無し三平:2020/10/01(木) 16:12:43.94 ID:EzbqTziT.net
>>362
0.8が一番使い勝手がいいからだろうね。
経験として0.6だとヒラメとかマゴチが付いたときに切られる。
ガチキス釣りの人は0.6使ってることが多いみたいだけど。
あそこまで細いと見えない(;^ω^)
1は普通に見える、0.8は偏光サングラスがあれば見える、0.6はそれでも見えない…
個人的にはハードコアのが好きかな、アーマードFはフケの処理がちょっとやりにくい。
実際、アーマードFにしてからライントラブルは増えた。

364 :名無し三平:2020/10/01(木) 17:48:57.92 ID:qffS9iG/.net
キス釣りに行ったはずなのに、
2本針+立つ天秤スマッシュ改でせっせと投げては引きやってたのに、
どういうことだベラばっか・・・キス天食いたかったけどベラでも揚げて食う。

アームにシモリウキくっつけて水中でさらに立つようにしたスマッシュ改、
ようつべのどっかで見たやつをパクってみたんだけど、
はっきり効果があるとは思えなかったなあ・・・。

365 :名無し三平:2020/10/01(木) 18:11:21.01 ID:7yuD/9iQ.net
>>359
テーパー部無しってヤバくね?

366 :名無し三平:2020/10/01(木) 18:13:27.77 ID:7yuD/9iQ.net
>>362
売れ筋は06
理由は細糸用が06の200mか250mで
売られてるから

367 :名無し三平:2020/10/01(木) 18:23:06.72 ID:JRLmXxQ9.net
売れ残る2号が安いんで2号使ってる

368 :名無し三平:2020/10/01(木) 20:57:10.98 ID:EzbqTziT.net
>>364
ベラが釣れるってことは投げてる下は砂じゃないだろうな。
そりゃ、キスはいないだろう。場所変えるのをお勧めする。
あと、ベラは揚げるよりも煮つけが美味い。

仕掛けを浮かせたいならフロート仕掛けが売ってる。
あるいは、発泡シモリを仕掛け側につけると良いと思う。

369 :名無し三平:2020/10/01(木) 20:59:52.29 ID:EzbqTziT.net
>>365
投げるときに一瞬違和感が出るけどダメってことはない、応急的にやったことあるけど特にトラブルは出なかった。

>>367
そもそも、売れないから仕入れてないんだよな( ;∀;)
それどころか、投げ用の0.8すら在庫切れになることも…

370 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:26:30.49 ID:KW4Zwb6Q.net
>>368
キス釣りの外道でベラなんて珍しくもないだろ
俺が行く所も普通にキス釣れるけどベラも居るし

371 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:30:03.28 ID:JRLmXxQ9.net
メゴチとかより多いな
クサフグには負けるが

372 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:32:20.38 ID:S7xG+Ai3.net
キスの投げでDUELならFとかハードコアじゃなくてアーマードSが第1選択?
Amazonで買いやすい、メーカー知名度、他の国産PEより安いからシェアは高いと思ってるんだがどうなの?

373 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:45:16.87 ID:EzbqTziT.net
>>370
俺がやってるところでベラが外道できたことないな(;´・ω・)
地域差かね?メゴチとフグが外道の常連だね。
たまに、キビレの子供とヒイラギ、エバなんかがかかる。

374 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:48:13.68 ID:EzbqTziT.net
>>372
どうなんだろうか?そもそもSは近くの店に置いてないんだよな。
コアとFをそれぞれ置いてる店があるだけ。

375 :名無し三平:2020/10/01(木) 21:56:41.28 ID:OKR0kTfG.net
キュウセンは大ギスの兆候。オハグロベラは岩礁帯でキスよりカワハギと被るような。

376 :名無し三平:2020/10/01(木) 22:01:41.85 ID:7yuD/9iQ.net
>>373
>エバ
ゴールデンハーフスペシャル?

377 :名無し三平:2020/10/01(木) 22:07:56.49 ID:EzbqTziT.net
>>376
誰か分からんかったがな(;´・ω・)?
ドリフ世代なのか?

378 :名無し三平:2020/10/01(木) 22:39:18.67 ID:S7xG+Ai3.net
>>374
確かにSは実店舗で見たことないな
あとAmazon見るとハードコア投げ派も結構多いのかも

379 :名無し三平:2020/10/02(金) 01:33:39.37 ID:yzmX6tNO.net
>>378
近所の店もハードコアと入れ替わってアーマードFが入った。
一般的な店にはハードコアだけ置いてるところが多いんじゃないかな。

380 :名無し三平:2020/10/02(金) 16:24:03.28 ID:yzmX6tNO.net
ゴカイの在庫が復活してたな(・∀・)
イカ釣りと迷うところ…

381 :名無し三平:2020/10/03(土) 00:17:51.53 ID:8R1BaIh1.net
昨日行ったがピンギス祭りで終わった
20cm以上はどこに行ったんだろう
餌や針を大きくしてもピンギスから逃げられなかったわ
10cm以下は小さすぎる……

382 :名無し三平:2020/10/03(土) 00:52:25.33 ID:ezF96Xpm.net
南紀遠征でまさかの丸坊主食らった。漁港避けて浜にこだわったが、ありえない。水温高過ぎか。

383 :名無し三平:2020/10/03(土) 01:23:30.36 ID:8R1BaIh1.net
南紀だと水温26℃近いね
競泳用プールぐらいだよ

384 :名無し三平:2020/10/03(土) 04:18:25.87 ID:WvLA8lGl.net
釣りに行きたいけぞ、前回の釣行でコケて体痛い( ;∀;)
釣り日和なんだが…

385 :名無し三平:2020/10/03(土) 17:40:25.85 ID:+6ac31nc.net
>>381
わかるー!今日まぐれで1匹だけ20センチクラス釣れたけど、引きの強さとスケール感の違いに戸惑ってしまったよ。

386 :名無し三平:2020/10/03(土) 17:56:42.71 ID:tD4Vp4rG.net
明日またオンナ二人で行く予定、投げにするかサビキにするか決まってない。砂虫だけ買って来ようかな。

387 :名無し三平:2020/10/03(土) 18:41:40.45 ID:mqIdKHqI.net
おいお前らエサが来たぞ

388 :名無し三平:2020/10/03(土) 21:47:06.13 ID:ULEJYzWj.net
落ちの季節で食いが渋いんだ
すまない

389 :名無し三平:2020/10/04(日) 00:38:42.41 ID:1nZmXQKQ.net
>>387
え?普通にカップルで釣りとかしょっつ見かけるし(・∀・)?
ショアジギの竿でテンビンぶん投げてたのは笑ったけど。

390 :名無し三平:2020/10/04(日) 01:26:11.84 ID:uP+vq1vb.net
>>385
自分もそうだった
ピンギスに1匹だけ22cmが混じった
釣り上げると全く違う魚に見える

391 :名無し三平:2020/10/04(日) 03:20:56.02 ID:1nZmXQKQ.net
>>390
河口だとピンギスはあんまり釣れないかな。
普通に20センチくらいのは釣れる。
ただ、圧倒的に数が少ない。

392 :コチスペ:2020/10/04(日) 08:59:32.57 ID:5RlKA5+W.net
おう。
テメェら、久しぶりだな。
糸の話しが出てたがよ。
DUELのアーマード F+ Pro PE0.06号を使ってみろや。
なんせ太さが0.06号で髪の毛並みの超極細だ。
無茶苦茶、飛ぶぜ。
amazonプライムで、150mが2700円だ。

393 :名無し三平:2020/10/04(日) 13:03:12.71 ID:iabGCjEv.net
>>389
普段ショアジギしててデートの時にその竿で投げ釣りしてるだけじゃね?
あんたは対象魚ごとに全部竿変えてんの?

394 :名無し三平:2020/10/04(日) 16:10:17.50 ID:3sm18YKk.net
普通にテンビン付けてショアジギタックルでエサ釣りするけどね。

395 :名無し三平:2020/10/04(日) 16:55:19.89 ID:FEj5ptiA.net
服部名人がNHKの釣り番組に出てた時も
ルアーロッド使ってキス釣ってた気がするよ
青物竿というよりアメマス竿っぽいやつ

396 :名無し三平:2020/10/04(日) 17:27:34.37 ID:HlVyvdbO.net
あの番組のdvdには角との実釣場面が収録されていなくて駄目だな

397 :名無し三平:2020/10/04(日) 18:09:55.44 ID:FEj5ptiA.net
本放送しか見てないからわからないけど
釣りしてる場面が無いなんてすごい編集だな

398 :名無し三平:2020/10/04(日) 18:36:48.89 ID:fQcGCoNZ.net
俺は投げ竿で青物釣ってるけど?
430あるからよー飛ぶよw

399 :名無し三平:2020/10/04(日) 20:38:25.65 ID:9UgZaT28.net
キャスティズム にもブッコミ特化モデルがあるし、自分の手持ちの道具で考えて楽しむってのは重要だと思うよ。

400 :名無し三平:2020/10/04(日) 21:08:16.31 ID:FEj5ptiA.net
現有兵力だと405FXが投げ系のなんでも竿っぽい使い方
投げ竿にしては軽いし

401 :名無し三平:2020/10/04(日) 21:19:37.10 ID:gDoAc+If.net
うちは360GX-Tかな
10年くらい使ってて愛着ある

402 :名無し三平:2020/10/04(日) 23:25:22.51 ID:QZFF+Ax2.net
スピン365exにベーシア45でブリ、ヒラメ、アキアジ何でもいけるよ
ちょっと重いけど

403 :名無し三平:2020/10/05(月) 00:26:43.64 ID:nli6iYrb.net
>>393
あ、書き方が悪かったな、それなりに高い装備なのにジェットテンビンに短い仕掛けのちょい釣りスタイルだったんだよ。
まあ、竿の長さとしてそれはアリなんだろうけどアンバランスさがね(・∀・)

404 :名無し三平:2020/10/05(月) 01:33:38.85 ID:hI0yaPWE.net
キス釣りでジェット天秤って不遇だよな。
固定式で海草、デルナー、無名ブランド何でもいいから、安くて腕がもっと細い素材の天秤がほしい。

405 :名無し三平:2020/10/05(月) 01:40:14.22 ID:jJxX/1no.net
でもジェット天秤が一番握りやすい形してるよね
あれ弄くってるとなんか落ち着く

406 :名無し三平:2020/10/05(月) 04:28:42.77 ID:nli6iYrb.net
ジェットは軽いのは立つテンビンに押され、重いのはジェットを使う利点があんまりない。
改造のベースには向いてるけど。

407 :名無し三平:2020/10/05(月) 06:53:34.02 ID:sXYZFUPT.net
ジェットの重いのって感度的にどう?
構造が半遊動なんだけど固定よりあたりが分かりやすいなどのメリットない?

408 :名無し三平:2020/10/05(月) 12:03:25.48 ID:nli6iYrb.net
>>407
使い方次第だけど、キス釣り用としての重いジェットはあんまりメリットない(;^ω^)
仕掛けが絡まないように投げると距離でないし、向こう合わせがうまく乗らない。
個人的に当たりは逆に分かりにくくなる。
実際、上手な人は発泡錘を使った名古屋天秤ばっかりだし。

ぶっこみ釣りにはかなり使えるとは思う。

409 :名無し三平:2020/10/05(月) 12:27:34.05 ID:gR07kQTo.net
そっかありがとう、ジェットは今後控えよう。
向こうあわせ考えると遊動式もあかんよね。
あのビンビンした感じを逃すのはおしいが、、、

410 :名無し三平:2020/10/05(月) 12:37:37.95 ID:r0rrLk45.net
デルナーとかの固定天秤のハリス側の足を捻じ曲げて道糸側の足に巻き付けると感度が良くなるってYouTubeで見たんだけどさ、やってる人いる?
釣り場に行く機会が今年はもう無さそうだけど気になるから誰か教えて。

411 :名無し三平:2020/10/05(月) 13:48:57.77 ID:vQ3NprVY.net
気のせい
メーカー指定の脚曲げ以外は
折損しやすくなる可能性大

412 :名無し三平:2020/10/05(月) 15:53:55.82 ID:nli6iYrb.net
>>410
やったことないけど、そもそも固定だと拙者が出してる砂ズリを使ってるから意味なさそう。
あれはいいよ、本当に絡まなくなるし感度良くなる。

413 :名無し三平:2020/10/05(月) 19:59:36.69 ID:hI0yaPWE.net
石ゴカイ、3店回って売り切れでワロタ。代わりに買った青イソ、みたことないデカさで全米が泣いた。

414 :名無し三平:2020/10/05(月) 20:23:18.72 ID:vQ3NprVY.net
>>413
>3店回って売り切れ
どこ?
ウチの周りはふつうに売ってる>神奈川

415 :名無し三平:2020/10/05(月) 20:28:38.44 ID:nli6iYrb.net
>>413
どこのみせも金曜には入荷あったみたいだけどね。

416 :名無し三平:2020/10/06(火) 09:08:04.00 ID:Bii6ewcS.net
>>417
東海地方です。

417 :名無し三平:2020/10/06(火) 09:16:48.94 ID:vSd9cQxH.net
梵天丸もかくありたい

418 :名無し三平:2020/10/06(火) 09:57:14.33 ID:Bii6ewcS.net
>>395
偏光グラスで見えますか。

419 :名無し三平:2020/10/06(火) 20:08:28.27 ID:n+j1U6bN.net
仕事の後、近所の漁港?にオンナ一人で行ってきた。
18センチのキスと、それより少し大きいマゴチと小さいシマシマの魚が釣れた。
キス1尾持ち帰り、子供にキス天。
風が強かったけど、楽しかった。

420 :名無し三平:2020/10/06(火) 20:08:38.33 ID:UXH2YBZO.net
オレはジェッ天は使わんけどあのシンカーが好きで、良く中古をベリーで買っては単体のシンカーに改造してるわ。

421 :名無し三平:2020/10/06(火) 21:40:43.45 ID:CLeX83lF.net
>>419
20センチくらいのメゴチなら持って帰れば美味してんぷらになったのにね。
マゴチでそのサイズだとリリースだな。
シマシマなのはイサキの子供とかかね。

422 :名無し三平:2020/10/06(火) 21:40:59.76 ID:CLeX83lF.net
>>420
やっぱり、ジェットは改造したくなるよな。

423 :名無し三平:2020/10/06(火) 22:26:19.67 ID:gUmYF2Py.net
改造ってほどじゃないけどこうしてる
天秤部分は固定、遊動と色々既製品を使ってる
自分にとってジェットの利点は
浮き上がりのよさだけだから
シモリやアマモエリアを回避するには役立ってる
フロートシンカーは微妙に高いしね
https://i.imgur.com/ud0Pqv7.jpg

424 :名無し三平:2020/10/06(火) 22:29:04.27 ID:NQOzRW1o.net
っスーパーウイング

425 :名無し三平:2020/10/06(火) 22:49:12.20 ID:CLeX83lF.net
>>423
やっぱ最後はこれ系になるよな。
あとは、ジェットの頭つ錘の間に発泡剤をいれてフロート化する。

426 :名無し三平:2020/10/06(火) 22:49:56.94 ID:CLeX83lF.net
>>424
持ってるけど割と制限が多いんだよねこれ。

427 :名無し三平:2020/10/08(木) 00:47:12.28 ID:Ds/BqYFQ.net
スピードデルナー
実際、浮き上がりはどの程度だろうね

428 :名無し三平:2020/10/08(木) 15:54:10.27 ID:Juf0DS72.net
石ゴカイ品薄は福井新聞が大きい記事にしていた。コロナ禍による中国生産の混乱、日本国内の釣りブームで供給不足になったとのこと。リンク分からなくなったので大要。
近所の店に聞いたら予定日になっても入荷しないんだとさ。問屋間、小売りとの力関係がいろいろあるのだろう。

429 :名無し三平:2020/10/08(木) 15:56:38.81 ID:Juf0DS72.net
>>410
その人のチャンネル、最近観てるけど上から目線でないから好感できる。俺もかくありたいね。

430 :名無し三平:2020/10/08(木) 15:57:38.64 ID:3bsXXPV4.net
>>428
ぶーむ?どこ?

431 :名無し三平:2020/10/08(木) 16:19:35.12 ID:vXcBF6bC.net
俺のホームでキス釣りする人は増えていない。だから石ゴカイ品薄は不思議な現象で、都市近郊の堤防や釣り公園の需要かとも思うが、それにしてもライト層は青イソメ、アミコマセだろうし、腑に落ちない。

432 :名無し三平:2020/10/08(木) 16:49:42.86 ID:1+5Bi+FF.net
台風くるとキスって深場にいくの?浅場に流されるの? 表面は波が凄いけど水中ってどうなんだろ??漂流物って浮いてるものは漂着するけど水中のものは漂着しないよね

433 :名無し三平:2020/10/08(木) 17:59:49.19 ID:02GMaNNU.net
>>432
夏は海水浴場、春と秋はキス、冬はカレイの釣り場になる地元の小さな砂浜で、
何年か前、真夏に大型台風がきたとき、台風の直前直後に潜ってみたことがある。
水中で位置の目印にしている大きな岩や、藻の群生場所こそ変わらないが、
水深4メートルぐらいの海底の砂地の様子はすっかり変わっており、
何よりも台風前にはいたボラやベラ、キスがほとんどいなくなっていた。

ある程度生息環境が落ち着くまで、深場に逃げているんじゃないかと考えたけど、
シュノーケリング+おれの潜りの腕ではスキューバみたいな深場の探索は無理、
さらなる検証はできない・・・。

余談だが、今年、同じ砂浜で潜ってたら砂地の海底近くをキスが泳いでおり、
水中で真上から見たキスって、あの頭の形、何とも愛嬌があるんだが、
素手じゃ捕まえられるわけがないんで「秋になったら会おうぜ」と手を振ってやったもんだ。

434 :名無し三平:2020/10/08(木) 18:47:06.34 ID:02GMaNNU.net
>>428
どういうワケだか、いつ行っても石ゴカイがある地元の釣り具屋のばあさまいわく、
「中国から空輸してくる貨物航空便が少なくて、その枠の取り合い合戦になるのよ。
でもウチはね、ひょひょひょひょ」

教訓:企業秘密に属するネットワークありまくりであろう業界での長老、特にばあさまをあなどってはいけない。

435 :名無し三平:2020/10/08(木) 19:13:06.58 ID:02GMaNNU.net
>>413
キス釣りじゃなく遠投ぶっこみでちょいと遠出したとき、
ネットで下調べしといた出先の釣り具屋で「1000円分下さい」青イソメ仕入れたら、
エサ箱にぶちまけると異様に太い青イソメばっかりで、グラムで売るからその分、数は少なくなる、
これで房掛けしてたらあっという間だ、縫い刺しだ縫い刺し!と、節約モードになったことがあるなあ。

その点は石ゴカイの方がコスパが(そういう問題じゃねーだろ)

436 :名無し三平:2020/10/08(木) 19:42:35.33 ID:vXcBF6bC.net
石ゴカイの代用で細い青イソメがあればいいのですが、わざわざそう書いてある水槽から選んでもらっても太いんです。カレイかアイナメ狙えよという天の声かしら。

437 :名無し三平:2020/10/08(木) 19:51:29.00 ID:NHbrV07g.net
ゴカイが一番小さくて石ゴカイが青イソメと中間ぐらいのでかさじゃなかったっけ?

438 :名無し三平:2020/10/08(木) 20:46:19.49 ID:N35cmNfL.net
ぶっとい青イソメに指先齧られると結構痛い

439 :名無し三平:2020/10/08(木) 20:50:16.92 ID:NHbrV07g.net
ごめんゴカイも石ゴカイもおんなじだったみたい。

440 :名無し三平:2020/10/08(木) 21:19:20.51 ID:02GMaNNU.net
青イソメでも石ゴカイでも、
「食いが悪くなるから針にかける直前に頭を落としておく」派と、
「それでは持ちが悪くなるから頭はつけたまま」派がいるけど、どっちなんだろう?

おれがキス針に石ゴカイを掛けるときは、頭はつけたままにしてる。
頭の下から掛けとくと、口から刺すより若干、持ちがいい気がする。

441 :名無し三平:2020/10/08(木) 21:27:04.96 ID:02GMaNNU.net
>>438
大人のおっさんの指ならどうってことはないんだが、
子供の指だとけっこう痛いだろうなあ。

コロナのアレもあるし、ミニサイズの手指消毒用アルコールスプレー、持っていたほうがいいだろうなあ。

442 :名無し三平:2020/10/08(木) 21:47:12.12 ID:mF+lixxi.net
>>439
誤解だったんだな



スマン…
どうしても言わずにおけなかった、今は反省している。でもまたやると思う

443 :名無し三平:2020/10/08(木) 22:48:55.11 ID:wXAoH+Jw.net
>>440
どっちみち3等分か4等分にして針に付けるから頭は最初から落とすわ

444 :名無し三平:2020/10/08(木) 22:50:35.90 ID:02GMaNNU.net
何よりも恐ろしいのはエサのゴカイより奥さんの「誤解」だろう。
「あーたっ!休みのたびにワタシほっといて釣りばっか!他にオンナでもいるの?きーっ!」
ライジャケ着てバッカンとクーラーボックスとロッドケース持って会う女がいるわけねーだろ、
だいたい、持って帰った魚はスーパーで買ったとでも思ってンのか?・・・ってなとこだろけど、

お、おれか?・・・ほっといてくれ!

445 :名無し三平:2020/10/08(木) 22:57:15.97 ID:02GMaNNU.net
>>443
2本針の仕掛けに石ゴカイ掛けたら、
石ゴカイの寸法によっちゃタラシ含めて1匹で済むんで、
まー何ておトクなんざましょというか我ながらセコいというか。

446 :名無し三平:2020/10/09(金) 08:58:22.55 ID:Z/dhzdmg.net
>>433
そっかあ、、やっぱり水中も影響あるんだ
台風直後はやっぱり様子見だね ありがとう

447 :名無し三平:2020/10/09(金) 19:29:31.31 ID:7xxL0rj2.net
台風でしばらく荒れるだろうが海水温下がってピンギス減ると思うわ

448 :名無し三平:2020/10/09(金) 20:42:54.72 ID:rep1W4TP.net
じゃ、ハゼ釣り行くか

449 :名無し三平:2020/10/09(金) 21:09:59.82 ID:tLwYFsqL.net
明日オンナ一人、夕方車で5分の港に行ってみよーかと思ってる。
午前中は釣具屋。

明後日の早朝はオンナ二人で漁港、午後は子供の用事で行く場所の目の前がサーフ、2時間暇だから砂虫買って投げよーかな。

来月はオンナ二人釣りの為に有給取ったから、車で2時間釣り客の少ない場所に行く予定。
週間天気予報で雨が確定なら出勤 笑

450 :名無し三平:2020/10/09(金) 21:18:32.77 ID:zHF8NsUE.net
日本海側なら大丈夫か

451 :名無し三平:2020/10/09(金) 21:55:06.99 ID:rep1W4TP.net
>>450
荒れ。鳥取

452 :名無し三平:2020/10/09(金) 23:38:51.94 ID:gIKr/GIM.net
>>449
何故そんなにオンナを強調するw
明日台風の影響受けない地域なん?

453 :名無し三平:2020/10/10(土) 02:11:50.78 ID:eipFcr0F.net
>>449
どぶろっくみたい

454 :名無し三平:2020/10/10(土) 09:23:41.16 ID:f7iubfMu.net
ネカマにだけはなるな
ってじっちゃんが言ってたけど

来週は晴れるといいっすね

455 :名無し三平:2020/10/10(土) 11:11:47.54 ID:lLY2qJPv.net
>>454
一時晴れみたいだけど、台風の動きがカオス化してるんだよな(;´・ω・)

456 :名無し三平:2020/10/10(土) 16:20:57.46 ID:5oWA0+Es.net
同じ程度の強度のものだとどのPEが一番飛びますか?

457 :名無し三平:2020/10/10(土) 18:54:27.48 ID:lLY2qJPv.net
>>456
ナイロン、カーボン、PEだとPEだと思うよ。

458 :名無し三平:2020/10/10(土) 19:51:14.98 ID:1UipdSk5.net
>>408
最近行きだした砂浜がなんか変わった砂浜で、
見かけはきれいな砂浜なんだが干潮でやっと見える手前一帯に石がゴロゴロしていて、その向こうの海底は砂地、
何も考えないでサビいてくると確実に手前の石ゴロゴロに根掛かりでやられるんだ。
スマッシュを何個か持っていかれたあとは、今のところ、半分ぐらいはぶっこみのノリで、
ジェットで投げといてアタったら適当なところからゴリ巻き始めて「浮き上がらせろ!ゴロゴロを乗り越えろ!」で、やってる。

やっぱフロートシンカーとキス天秤に替えるべきかな、でもジェットのお手軽さ+ゴロゴロに引っかかりにくさは捨てがたいし・・・。

459 :名無し三平:2020/10/10(土) 20:13:27.12 ID:1UipdSk5.net
>>447
3月初旬、まだまだ寒いときに越冬キス狙って某漁港の波止から沖向きに投げやってて、
さっぱりだったんで、えーい、ヒトデ以外は何でもいいから掛かってくれい、回れ右!と、
ヤケでちっぽけな漁港の波止内側に近投?したらいきなり丸々としたキスが掛かって、
ありがたやありがたや、けど、さほど水深のない、おそらくは海水温も深場よりは低い、
釣り堀みたいな漁港の波止内側で何で?と思ったことがあるなあ。

460 :名無し三平:2020/10/10(土) 20:24:22.54 ID:1UipdSk5.net
>>455
と、いうことで、大事を取って明日の釣行はやめたおれがいる。

461 :名無し三平:2020/10/10(土) 20:39:54.32 ID:lLY2qJPv.net
>>458
根があるならBB遊動フロート天秤とかでやってみたら。

>>459
九州南部だと一年中釣れる場所は普通にあるんだよな。
漁港は温水を流してたりするし深いところもあるから、そこに居ついてるのがエサ食べに釣れる範囲に上がってきたのでは。

>>460
予想では南下するみたいだからぐるっと回ってもう一回くるかも。

462 :名無し三平:2020/10/10(土) 22:05:06.42 ID:1UipdSk5.net
>>461
レスありがとう。
あなたのレスを受けて、明日の休日は釣り具屋巡り、フロート天秤買いになりそうだ。

あなたの言う、漁港に居ついてる(たぶん群れで)キスってのは確かにいると思う。
同じく寒い時期に別の港で、漁船が出入りする澪筋に3号磯竿+小番手のミニジェットで投げ込んでみたら、
最初の1投目に15センチぐらいだったかな、キスがかかって、
あとはさっぱりだったことがあるんだよ。
まぐれ当たりでキスの寝床を直撃できたはいいけど、直撃が過ぎて残りは逃げ散ったってところか。

気が早いようだが、冬キス攻めって大難関だよなあ・・・。

463 :名無し三平:2020/10/11(日) 09:35:23.40 ID:QJIRaYkR.net
投太郎ブログの更新がないけど死んだ?
合掌

464 :名無し三平:2020/10/11(日) 12:36:12.81 ID:MdQ3JnAm.net
チャリコとワッペンだらけだった
頑張ってワッペンの煮付けでも作るかな

465 :名無し三平:2020/10/11(日) 13:44:49.67 ID:fOTkh/JZ.net
>>462
冬のキスだともう一本針でやるね。
フロート入れて少し浮かせたりしてる。

466 :名無し三平:2020/10/11(日) 14:49:41.34 ID:waD1Rn4x.net
フロートシンカー使っても数十セン先の針までは
浮かないと思うんだがそうでもないのか?
フロートはあくまでもサビく時の軽さと
浮き上がりの良さだと思ってるんだが

467 :名無し三平:2020/10/11(日) 17:03:22.35 ID:riSFfgau.net
昨日テレビ見て、ヒラメ食べたいと旦那。
釣れないヒラメを夢見て浜に行ってきた。
旦那小指サイズのキス1匹、私20センチのヒラメ。

ヒラメの姿揚げにする

468 :名無し三平:2020/10/11(日) 19:30:02.99 ID:fOTkh/JZ.net
>>466
書き方が悪かった、連針仕掛けの端に4号の発泡フロートを別につけると浮く。
俺が釣ってる場所ってほっとくとバイガイだらけになるから浮かせてる。

469 :名無し三平:2020/10/11(日) 19:32:09.82 ID:fOTkh/JZ.net
>>467
針飲んでるとかだろうけど、そのサイズのヒラメを持ち帰るとイロイロ言う連中がいるからサイズは書かない方が良い。

470 :名無し三平:2020/10/11(日) 20:13:03.24 ID:EcJWfalS.net
>>469
分かった!有難う。
とりあえず今日は姿揚げして美味しく頂きました。

471 :名無し三平:2020/10/11(日) 23:20:19.31 ID:1rJaTjDu.net
地域によっちゃリリースが義務付けられてるサイズとかあるもんな

472 :名無し三平:2020/10/11(日) 23:35:46.71 ID:Ze98mBRF.net
面倒くさいんだな
関係ない地域でよかった

473 :名無し三平:2020/10/11(日) 23:56:18.10 ID:TzyGd4zf.net
>>471
ソゲもだけどチャリコもリリースサイズ規定が一応あるんだよね。
がんばって稚魚放流してるような漁協があるところは厳しかったりする。

474 :名無し三平:2020/10/11(日) 23:57:51.44 ID:TzyGd4zf.net
そういえばソゲ警察はよく聞くけどチャリコ警察はあんま聞かんなw

475 :名無し三平:2020/10/12(月) 00:29:18.07 ID:in/fpkB0.net
率直に言って幼魚より繁殖できる成魚の規制したほうがいいよね。

476 :名無し三平:2020/10/12(月) 00:42:20.09 ID:YAcihEnl.net
>>471
九州はかなり緩いけどね。あれって北の方が厳しいってだけ。
決まりは守るべきだけど、個人的には食べるのなら別にいいと思ってる。
まして条例とかで決まってないならなおさら。
スポーツフィッシングに合わせる義理はないし。

>>472
ここだと地域分からんから絡んでくる連中がね。
あと、ヒラメが釣れるポイントは人が押しかけて荒れるイメージがある。

477 :名無し三平:2020/10/12(月) 00:44:29.75 ID:YAcihEnl.net
>>473
チャリコってリリースサイズあるんか(;^ω^)
でもあれって郷土料理とかあったよな。

>>475
環境が終わってるのに稚魚放流しても意味ないと思うんだよな。
それよりもゴルフ場とかの規制した方がいいんじゃね。

478 :名無し三平:2020/10/12(月) 01:48:45.91 ID:Wb//8ue2.net
小鯛の笹漬けか。
軽く酢〆にした奴な。
手毬寿司なんかにしてもいいんじゃね?

479 :名無し三平:2020/10/12(月) 05:46:20.20 ID:teMYooNJ.net
チャリコはリリースしてもすぐ浮いちゃうから…

480 :名無し三平:2020/10/12(月) 10:04:30.00 ID:KKVLkXb+.net
ブチッ、ポイ、プカァ

481 :名無し三平:2020/10/12(月) 13:15:00.22 ID:G3b1gjtT.net
チャリコと似た大きさでゼンメがいるけど、あれもぬめりを取って3枚おろして酢漬けにすると美味い。
天ぷらダネしか考えられなかったメゴチもぬめりを丹念に取って塩焼きにすると美味いことが分かった。

482 :名無し三平:2020/10/12(月) 19:22:36.44 ID:spg9KTPH.net
ゼンメは塩焼きも煮付けもいけるね。しかけチリチリぬるぬるの罰として美味しく食べてます。

483 :名無し三平:2020/10/12(月) 19:28:46.32 ID:hM2+9SbW.net
ゼンメって初めて聞いたわ
俺の地域だとシイバって呼んでる

484 :名無し三平:2020/10/12(月) 21:53:53.23 ID:Wb//8ue2.net
ゼンメって標準名は何?

485 :名無し三平:2020/10/12(月) 22:28:25.51 ID:fRwyJAkt.net
>>484
ヒイラギ

486 :名無し三平:2020/10/12(月) 22:43:10.62 ID:nCrW+HNd.net
こっちではケッケ

487 :名無し三平:2020/10/12(月) 22:59:27.74 ID:skwpqxUP.net
キス釣りでそんなの釣れるのか

488 :名無し三平:2020/10/12(月) 23:06:27.86 ID:LYctZ5Lx.net
横だけど。
キス釣り、サビキ釣りでも釣れてしまうニロギ。

489 :名無し三平:2020/10/13(火) 03:50:55.24 ID:0At39NQ3.net
>>485
ありがと。
魚って地方名多過ぎるよな。
旅行に行った時にスーパーや市場で魚見て回るんだけど、切り身で地方名だと何の魚か全く謎の時がある。
チヌやグレは全国区になったな。
釣り由来じゃないけど、ノドグロもアカムツって名前知らない人の方が多そう。

490 :名無し三平:2020/10/13(火) 09:38:32.20 ID:wBd+vNGo.net
メロの煮付け照り焼きに
メロメロ

491 :名無し三平:2020/10/13(火) 11:41:02.67 ID:BkRKHiXm.net
>>487
沿岸域のちょい汽水気味付近に居る事多いから堤防からのちょい投げでは結構見かけるけど遠投だとあんまり見ないな
まあヒイラギって小さいし遠投仕掛けじゃ当たりとれない針飲めないってだけかもしれんが

492 :名無し三平:2020/10/15(木) 13:39:47.31 ID:tpfi/5BL.net
昨日砂利浜でちょい投げ。釣果はピンギス48匹、15〜20cmのキス4匹、28cm1匹。
ピンギスばかりなのは場所が悪いから?この季節はこんな感じ?
今年初めた初心者です、教えてください。
ちなみにちょい投げだと何月ぐらいまでキスを狙えますか?

493 :名無し三平:2020/10/15(木) 14:18:27.59 ID:kP6mDGuB.net
一投目に一色目が鳥の巣になる(正確でないがバックラッシュ)のはなんでだろう。

494 :名無し三平:2020/10/15(木) 14:56:40.65 ID:Jd2zM/sN.net
>>492
初心者の割には優秀な釣果だと思う。
今の時期は魚に限らずどんな生き物でも越冬のため喰い溜めするからそんな感じ。
キスも例にもれず大も小も荒食いするから遠投してもピンギス地獄になりがち。
今の時期はもうちょい投げでは釣れないと思ってたがそうでもないんだな。まだ水温が高いせいかな?
キスは場所によるが早いところで9月には終わるし、遅いところでは12月でも釣れたりするらしい。

495 :名無し三平:2020/10/15(木) 15:19:17.98 ID:Jd2zM/sN.net
>>493
使ってる糸が細い(=軽い)と錘着水後に潮にもまれて糸が変に絡むことはよくある。
バックラッシュ避けるためには着水寸前でスプールに触れて糸の出を止めるか
着水と同時にベイルを元に戻して素早く余分糸を巻き取るかする。

496 :名無し三平:2020/10/15(木) 18:51:18.71 ID:tpfi/5BL.net
>>497
今は大小混じるのか!場所が悪いのかと思ってた。
500円の青イソメなくなるまで、約6時間投げたおしましたよ。
3連針使用でも多点掛けがほぼなく、1匹ずつでしたが。テレビみたいに、多点掛けでドッサリとはいかないです。回収が早いのかな?

497 :名無し三平:2020/10/15(木) 21:19:21.49 ID:u034XNOC.net
>>493
ナイロン力糸、PE道糸の時、結束部でバックラッシュよく起きてた。
ナイロン放出をPEが追い越してるんだろうなと思ってた。
自作だけどPE力糸にしたら1/10くらいに減った。

498 :名無し三平:2020/10/15(木) 21:28:30.48 ID:bP8xrofd.net
>>492
どこ?太平洋側?

499 :名無し三平:2020/10/15(木) 22:55:12.54 ID:E9vNdNxk.net
>>492
場所がわからんから何とも言えんが九州南部はまだ当分釣れると思う。
てか、海水温高すぎ。

500 :名無し三平:2020/10/15(木) 22:56:02.34 ID:E9vNdNxk.net
>>497
PEの力糸でも8号とかのテーパーだと似たような症状がでたよ。

501 :名無し三平:2020/10/16(金) 00:38:43.42 ID:jY/G5OMJ.net
>>501
和歌山です。

502 :名無し三平:2020/10/16(金) 02:08:03.48 ID:R6e9NWnK.net
>>501
時期的にはもうちょい投げでは釣れない時期のはずだけどね。
海水温が高いからまだ釣れてるみたいだね。10月中はつれるんじゃね。

503 :名無し三平:2020/10/16(金) 05:19:43.51 ID:CZstFgR5.net
>>500
一投目になるということは
リールを保管している時に巻いてある糸が弛んでるなそれ

504 :名無し三平:2020/10/16(金) 05:40:02.65 ID:R6e9NWnK.net
>>503
ん〜どうだろう?6号くらいのテーパーのときは一回もなかったんだよね。

505 :名無し三平:2020/10/16(金) 06:41:44.71 ID:nS5JHLR2.net
少なくとも最初の質問はバックラッシュ(正確ではないが)と言ってるんだから
1投目だけ手元で絡まって出て行くって意味だろ
いずれにせよ2投目以降は大丈夫というなら2投目以降との違いを考えるべきで
そうすると保管中に緩んでることか、乾いてることが直接的な原因だろう
簡単なのは1投目ちょい投げにすること
保管方法をかえるというほうほうもあるかもしれないし、
もちろん糸巻き量を減らせばそれでも対策になるだろう
1投目だけ、という前提なしの話はどうぞ>>504とお仲間で引き続きご自由に

506 :名無し三平:2020/10/16(金) 12:17:37.16 ID:sOAG+MuZ.net
俺も1投目は錘ちょい投げですぐ上げる
これは竿とリールとラインの確認
初めての場所と根がある場所は2投目も錘だけで遠投
これは地形の確認
それからハリスと餌つける
早く釣りたくてウズウズするけども
俺はうっかりと下手くそを自認してるので小さな違和感を早く見つけないと道具も機会も失うので

507 :名無し三平:2020/10/16(金) 13:26:54.40 ID:p+E6LW+Y.net
493です。
道糸PE(アーマードF)0.8号、力糸PE0.8-6号です。違和感なく投入し回収したら1色目真ん中辺りが鳥の巣でした。一投目ということもあり、着水後もラインをフリーに出し気味だったような気がします。

508 :名無し三平:2020/10/16(金) 18:49:20.86 ID:nS5JHLR2.net
なぜバックラッシュと表現したか謎だが別にいいや、この点、これ以上議論する気はない
毎回1投目だけ、毎回1色目の真ん中あたりが、注意して確認してもスプールからまとまって
糸が出て行くのじゃなくて、パーマになる、湘南あたり人の言葉で「ももる」のなら(東京も
言うのか)魔法にかけられてんじゃねって感じ、もう、分かりません

509 :名無し三平:2020/10/16(金) 18:55:27.05 ID:fTPHwNK3.net
二度振りの類だろどうせ

510 :名無し三平:2020/10/16(金) 19:13:03.17 ID:9/V//YPh.net
なんて表現するといいの?
後ろが追い抜いてジャムるんだからバックラッシュでそんなに間違ってないと思うけど。

511 :名無し三平:2020/10/16(金) 19:32:10.29 ID:eSpYHTNY.net
>>507
同じ糸と号数使ってるがその症状に心当たりがある。
根がかりで錘ごと力糸から切れた後に巻き取ってると先の方でPEがわちゃわちゃになってたり、変な結び目が出来てたりする症状に似てる。
錘による糸のテンションが無くなり糸がもつれねじれてそうなるPEならではのトラブルだと思ってるが、
この場合の原因は竿の仕様に対して投げてる錘が軽すぎるか投点が水深の浅い場所(着水即着底)じゃないかと思う。
錘のタイプと重さは何号使ってる?

512 :名無し三平:2020/10/17(土) 00:04:52.43 ID:fJNWYKMt.net
>>511
まるでご覧になられていたかのような、ご明察です。竿はCXで錘25号、浅いです。

513 :名無し三平:2020/10/17(土) 00:08:30.74 ID:fJNWYKMt.net
続き。竿を新調したばかりで全然振れてません。まだ棒のように感じます。
皆さん、情報小出して済みませんでした。

514 :名無し三平:2020/10/17(土) 00:09:28.22 ID:LxkhbVxu.net
続き。竿を新調したばかりで全然振れてません。まだ棒のように感じます。
皆さん、情報小出して済みませんでした。

515 :名無し三平:2020/10/17(土) 09:57:39.29 ID:kWRdk9xF.net
>>514
典型的なライントラブルだが大体状況が分かってきた。CXだと25号〜35号。標準30号だから錘の重さは問題ない。
となると着水点の水深の浅さに対して糸フケが出過ぎてるのが原因と思われる。
改善策としては>>495にある着水直前に糸を止めてフケを素早く巻き取る方法が有効。
風が吹いてないように見えても意外と糸が余分に出てるからしっかりやった方が良い。
それでダメなら一度糸を巻き直すか思い切って新しい糸に買い替える。
あとはPEの使用感に慣れるまで太めの糸(1.5号)にしてみるのも良いかもしれない。
経験上PE1.5号だとそういったトラブルは皆無だった。当然飛距離は1色25m程は落ちる。

516 :名無し三平:2020/10/17(土) 13:18:02.10 ID:Fumdx9Q3.net
アーマードはかなり特殊なPEで糸よれに弱い。
アーマードにこだわりがなければダイワ、シマノ、ゴーセン、よつあみといった普通のメーカーのPEを買ったほうが良い。

517 :名無し三平:2020/10/17(土) 16:37:46.58 ID:kYUAtjri.net
明日行こうと思ってたんだが肌寒くなって迷うな

518 :名無し三平:2020/10/17(土) 18:25:12.24 ID:lRZo9y51.net
行き付けの場所は水温低下でキスがいなくなってそうだ。この前の台風後は爆食いだった。

519 :名無し三平:2020/10/17(土) 19:16:19.08 ID:0jyJqkZT.net
一気に寒くなったな
水温はまだ大丈夫か

520 :名無し三平:2020/10/17(土) 23:21:17.63 ID:MIoG3I5J.net
LIBERTY CLUB SURF T15-270購入。

対象魚がキスになってたけど使ってる方いますか?

リトルセンサータッチグリップて当たりが明確なんですかね

521 :名無し三平:2020/10/17(土) 23:33:48.91 ID:hVJ7saKS.net
>>520
普通は片手でリールシートを握ってもう片手でリールハンドルを回すので
竿尻にゴム付いてても当たりには無関係ですよね

522 :名無し三平:2020/10/18(日) 11:21:05.18 ID:EHJZapFe.net
キススペって初心者だと使いこなせないってホントですか?

523 :名無し三平:2020/10/18(日) 11:35:42.32 ID:JIe04jWN.net
>>522
使いこなすってのが釣れるじゃなくて、遠投性能が引きださせるかってことなら本当だろうね。
まあ、それをいえば安い竿でも初心者が使いこなせることってまずないよ。

524 :名無し三平:2020/10/18(日) 12:44:53.02 ID:+Lc0+1rl.net
キスの投げ釣り始めて疑問に思ったことをいくつか質問
当たり前だろうがってこともあると思うけどそんなものだと答えてくれればうれしい

1.重りが重たいと飛距離アップするけど引き重りも増す?(実際重すぎると感じる時がある
2.引き重りが増すとアタリが分かりにくくなる?(ピンギスだと分からないときがある
3.ペンデュラムキャストは使わないの?(ルアー釣りやってたので
4.道糸と力糸(共にPE)を結束する時は何ノットを使う?
5.マルキューとかガルプのワーム、釣れないんだけど…(そんなもん?

525 :名無し三平:2020/10/18(日) 13:25:18.00 ID:SJaRMkr/.net
>>525
軽いオモリでもしっかり竿に乗せることはできる

526 :名無し三平:2020/10/18(日) 13:42:31.35 ID:xVZWoLYE.net
オモリが比較的重いのは飛ばすためというより連掛けさせるためだな
仕掛が絡むのは悪なので余計なことはしない
電車で十分
そんなもん

527 :名無し三平:2020/10/18(日) 19:40:14.83 ID:6JCjeTnG.net
ワームは相当食いが良くないと釣れない気がする

528 :名無し三平:2020/10/18(日) 19:58:24.69 ID:FTPfSxuI.net
九十九里か茨城のサーフで50m未満のちょい投げしても、キスはほぼ釣れない?
こんな時期にやってるよ、って笑われるのが恥ずかしくて、、、、。

529 :名無し三平:2020/10/19(月) 06:11:59.56 ID:OYMbo8wa.net
>>524
引き重りが増すのでそれが嫌な人はフロートシンカーを使う。
重りが増しても当たりが分かりにくくなることはそんなにない。
そもそもピンギスは錘が軽くても分からなことある。
というか、キスは向こう合わせなので意図的に重いシンカーにしてフロートを使わない人もいる。
ペンデュラムキャストは仕掛けが短いなら使えるかもしれんが仕掛けが長いと普通しない。
道糸は0.6〜0.8で力糸はテーパーの0.8-6くらいが普通、結び目に力はかからないので電車結びで問題ない。
ワームは基本釣れない、フロート仕掛けで動かせばワンちゃんあるかもくらい。

530 :名無し三平:2020/10/19(月) 21:06:45.61 ID:NU5pfHyQ.net
>>526
錘が重いのが連掛けのためなら、湘南でみんな軽い錘を使っているよ。
電車結びなんて弱い結びをやるなら、もっと細い糸を使うよ。

531 :名無し三平:2020/10/19(月) 21:53:46.73 ID:OYMbo8wa.net
>>530
それは単純に湘南は超遠投が前提だからじゃね?あそこは半誘導が当たり前の地域だし。
普通、フロートとか使わないで重い錘を使うのは向こう合わせと連掛けを狙ってだと思うけど。

532 :名無し三平:2020/10/20(火) 07:25:05.81 ID:hRQXCitK.net
今は1色〜サラシの中で釣れてるんだが>湘南

533 :名無し三平:2020/10/20(火) 08:20:33.98 ID:K65IsG4K.net
キススペは先調子だから初心者は投げにくい。
実売価格4万以上、スピン未満の竿に名竿とされるのが多い理由だな。
古くはツインパワー、今だとスカイキャスターあたり。

534 :名無し三平:2020/10/20(火) 17:57:48.33 ID:RKCzl5F2.net
>>532
湘南だけどピンギスばかりだったわ

535 :524:2020/10/20(火) 18:14:01.70 ID:5PhqKMUz.net
お答えいただきありがとう。

ワームでつれるようになってくれないかなぁ(´・ω・`)入手性厳しい

536 :名無し三平:2020/10/21(水) 06:45:11.80 ID:1X5BT9mw.net
>>535
投釣り初心者のあんたに釣り初心者の匿名さんがレスしているだけだから、真に受けたらあかんで。
嘘ばっかやで。
自分で答えを見つけ出せ。

537 :名無し三平:2020/10/21(水) 08:57:21.87 ID:DPIo3w3f.net
>自分で答えを見つけ出せ。
詰まる処それだよね
自分に合ったヤリ方ってもんが有る

538 :名無し三平:2020/10/21(水) 15:16:37.57 ID:yL4+sAeO.net
>>524
A1、増す。当然といえば当然のこと。ただ形状がフロートやジェットだと同じ号数でも引きやすさに違いが出る。
A2、仕掛けの作り次第で変わる。遊動仕掛けだと錘を素通しするのでダイレクトに伝わる。それでもピンギスはアタリが分かりにくい。
A3、ルアーロッドを使ったちょい投げなら出来るだろうが長く重い竿でやりたいとは思わない。
A4、力糸にナイロン使ってるから参考にならないかもしれないがFGノット
A5、匂いが重要なようで一投目だと割と効果があるらしいが二投目以降は当たりもしないから要交換とのこと。前スレ参照。

539 :名無し三平:2020/10/21(水) 15:24:17.01 ID:yL4+sAeO.net
>>538
A5補足)生き餌には敵わないのはルアーと同じ。

540 :名無し三平:2020/10/21(水) 19:32:06.07 ID:mWjWE8LW.net
亀レスだが>>461ありがとう。
あれから地元の釣り具屋さん回ったんだが、チェーン店含めてどこにもなくて弱ってたんだ。

そしたら今日、いつもは遠出先のサーフの行きしなにエサと補充分の仕掛けだけ買いに寄る、
田舎の(失礼)夜明け前から開いてる釣り具屋さんにあったんだよBB遊動フロート天秤。
さっそく2個入り1袋買って試してみたが、こいつはお値段もリーズナブルだし快適だ。
思わず帰り道にも釣り具屋さんに寄って1袋買い足したが、4個あれば当分楽しめそうだなあ。

・・・余談だが今日、ピンギス込みだが15匹上げて、キス天+ビール少々で今、ちょっと幸せだよ。

541 :名無し三平:2020/10/22(木) 21:28:29.42 ID:9kEqO7iW.net
フロート天秤て
昔はオリムピック製だったよな?

542 :名無し三平:2020/10/22(木) 22:48:58.01 ID:kRi8tkFu.net
関東、中部、関西でキス投げ用品ならここ行っとけな店ある?
オリジナル製品なくても針が揃ってるとか。針買うのも事欠いてるんで、go to shop でもしたい。

543 :名無し三平:2020/10/22(木) 22:50:54.08 ID:yk8DecBU.net
>>542
どこ住んでんだよw

544 :名無し三平:2020/10/22(木) 23:00:42.34 ID:1epifW+U.net
名古屋だがね

545 :名無し三平:2020/10/23(金) 00:23:13.15 ID:/mnyFcnY.net
>>542
籠定釣具は浜松にあるよ

546 :名無し三平:2020/10/23(金) 09:23:42.31 ID:WMZl/72W.net
>>540
461だけど、確かにおいてない店ありますね。
30号とかもあるのですが通販でしか見たことない。
ちなみに、BB遊動フロート天秤の全誘導でヒラメが釣れたこともあります。

547 :名無し三平:2020/10/23(金) 09:52:55.81 ID:cVNSr6Xl.net
小田原宮嶋屋
てか
ヒネ揃えてるんだからピンこんなに釣るなよ
https://miyajimaya.at.webry.info/202010/article_43.html

548 :名無し三平:2020/10/23(金) 19:03:08.46 ID:iT+zUJmQ.net
>>545
同じく籠定おすすめ

549 :名無し三平:2020/10/24(土) 21:25:09.33 ID:cwtbGjTL.net
>>524
エサはイシゴカイ

道糸と力糸は電車結びで結んでます
天秤が根掛かりした時に力糸の結び目から
切れてくれないと困るのでシーバス等に使う
強い結び方はしないです

550 :名無し三平:2020/10/25(日) 19:13:07.10 ID:CGt+ZcCf.net
力糸と道糸の結束は高切れを防ぐために
電車結びくらいにしてる。

551 :名無し三平:2020/10/25(日) 19:25:06.68 ID:mh4TEAhX.net
投げた時に結束部で切れることを高切れって呼んでた。

552 :名無し三平:2020/10/26(月) 03:42:12.84 ID:1VNv7m5Y.net
>>541
現物を見てみたらプラスチック部分にolympicと文字がある。
メーカーが変わっても金型をそのまま使って成型しているんだろう。

553 :名無し三平:2020/10/26(月) 07:51:44.34 ID:frQP+ypf.net
オリムピックと言えば
リール93シリーズ
が投げでは有名だったな
汎用ドラグ付き買ってたけど

554 :名無し三平:2020/10/26(月) 08:23:39.28 ID:KInPVJx3.net
>>552
秀和のウレタンクーラーボックスも内側にolympic刻印が残ってるという

555 :名無し三平:2020/10/26(月) 09:47:44.17 ID:MusL4sF2.net
収納にオリンピックのバージニアという投げ竿があるんだが、ガイドでかいw

556 :名無し三平:2020/10/26(月) 12:22:24.64 ID:YkXaagSP.net
昔最初に買った投げ竿がフライ竿のような六角か八角の竹の貼り合わせの並継ぎ竿だった

557 :名無し三平:2020/10/26(月) 18:35:02.22 ID:mG9aRe4W.net
552です。
他のメーカーで作らなくなった製品の金型なんかを別メーカーが引き受けて再生産って、
プラモやモデルガンなんかにちょくちょくある話を思い出した次第。

>>551
今思えば恐ろしいことなんだけど、力糸なしにナイロン4号直結でジェット投げてたころがあって、
ある時、振り抜く寸前にバッツーン!と大きな音がして、あとはガイドから外れた道糸がぷらぷらと。
周囲に誰もいないでよかった・・・。

558 :名無し三平:2020/10/26(月) 18:57:02.02 ID:mG9aRe4W.net
>>549
それ、まさしく今日のおれ。
違うのは道糸と力糸をブラッドノットで結んでるだけ。

某所のサーフに隣接した石積み突堤から磯竿&ナイロン4号、7号の2本針+石ゴカイ投げて、
ベラばっかでキスはかすりもしない、ってことは海底はゴロタ石だらけなんだろ、
さらには引き潮始まったんでヤバいなこれ、と思ってたら、
しっかり天秤を持っていかれて、そこはナイロンのことで道糸にタオルハンカチ巻いて引っ張ったら、
先っぽに結び目の跡がある道糸がパツッ!・・・ぷら〜ん、と。

559 :名無し三平:2020/10/26(月) 19:05:54.17 ID:mG9aRe4W.net
×磯竿
〇投げ竿
ごめん・・・。

560 :名無し三平:2020/10/26(月) 20:05:46.84 ID:op9HgS8p.net
先週土曜日、社長出勤でキス釣り行ったら3店まわってジャリメ売り切れ。めんどくさくなって青イソメ適当にハーフパック買ったらタバコ位太いのしか入ってなかった。
こんな太いのでもキス釣れるんだな。ビックリ。

561 :名無し三平:2020/10/26(月) 20:29:41.47 ID:nq4gVOwF.net
カレイ狙いの房掛けやイカたんにも食ってくるから結構貪欲よ

562 :名無し三平:2020/10/26(月) 20:53:08.56 ID:vnVC8YfG.net
青虫は砂虫に比べてかかりが悪いというか何というか

563 :名無し三平:2020/10/26(月) 21:11:59.75 ID:mG9aRe4W.net
>>561
それ言えると思う。
遠投ぶっこみの青イソメたっぷり房掛け3号チヌ針にも掛かってきたことがある。
吸い込もうとして飲み込み切れなかったのか、針は口の端に刺さってたが青イソメは口の中に。

564 :名無し三平:2020/10/26(月) 21:13:45.20 ID:MHpYQZSf.net
いつも餌買う店で今日ジャリメかったらいつも1杯500円なのに550円した
え?高くなった?って聞いたら仕入れが上がったって言ってた。

565 :名無し三平:2020/10/26(月) 21:23:06.74 ID:mG9aRe4W.net
>>560
なんでここ最近の青イソメや石ゴカイって太いのばっかりなんだろう?
釣り場ではエサの切れ目が運の切れ目とばかり奮発して、石ゴカイ千円くださいな、まではいいけど、
釣り具屋さんで入れてくれる袋から出してエサ箱にぶちまけたら、
こ、これって店のオヤジさん、青イソメと石ゴカイ間違えてね?
間違えたにしちゃ青イソメよりウネウネと生きがいいんだけど?ぐらいの勢いで。

566 :名無し三平:2020/10/26(月) 21:35:17.68 ID:YVpadBxJ.net
俺もイシゴカイ品切で青イソメ買ったらサインペン級が入ってた。しっぽ使って数回投げて、あとは仕掛け外して投げ練した。細いのならイシゴカイより歓迎だけどね。
塩イソメにしたからカレイで使う。

567 :名無し三平:2020/10/26(月) 23:24:54.27 ID:QVmSQXRz.net
>>565
時期的に産卵期ってのはあるかも。
あとは出荷できない期間があってその間に育ったんだろ。

568 :名無し三平:2020/10/27(火) 07:33:31.29 ID:GhwTAhUV.net
船釣りだとアオイソメが主流だから良型相手なら食いは変わらないのでは

569 :名無し三平:2020/10/27(火) 18:30:45.69 ID:22KnosW8.net
流石に長い全長に対してコマ切れにしたら餌餅悪くなるし
1匹のサイズがデカいと一番おいしい口に近い部分が減る

今日やっと20cm超えた

570 :名無し三平:2020/10/27(火) 19:13:45.77 ID:L+plooDN.net
しっぽの柔らかいとこのほうが食いは良いイメージだわ
上の方に口に近い太いところを付けてエキスを出して下の方にしっぽで食わすみたいな

571 :名無し三平:2020/10/27(火) 20:12:27.47 ID:Kmac+ogt.net
>>568
それが船では出ない太さなんだよ。
キスの乗り合い船で配るのは細い青イソメばかりだよ。

572 :名無し三平:2020/10/27(火) 23:48:48.89 ID:22KnosW8.net
しっぽはウネウネでひきつけるんじゃないだろうか
小さいジャリメ1匹つけたときはつよい

573 :名無し三平:2020/10/28(水) 09:46:20.77 ID:c37rdenl.net
初めてチョイ投げキス釣りしようと思ってます
フルプルとアタリが来たら少し待った方がいいのかそのまま引いていいのか先輩方教えてください

574 :名無し三平:2020/10/28(水) 11:39:00.93 ID:3cTrDsYu.net
>>573
ちょい投げならオモリ軽いよね?
なら軽く合わせていいよ
食いが渋い時や大型キス相手なら待ったほうがいい時もある

575 :名無し三平:2020/10/28(水) 11:43:24.68 ID:X0D/sbqd.net
>>573
ここは本格投げスレなので、下のほうが的確なレスをもらえるよ。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/fish/1556964918/l50

576 :名無し三平:2020/10/28(水) 12:13:27.34 ID:5QcK6k4N.net
>>574
なるほどチョイ投げはおもり軽いから合わせる感じなんですねありがとうございます
狙い目はやっぱりマズメでしょうか?日中は厳しいのでしょうか

577 :名無し三平:2020/10/28(水) 12:14:31.05 ID:5QcK6k4N.net
>>575
申し訳ないスレ違いでしたね
ご丁寧にありがとうございます

578 :名無し三平:2020/10/28(水) 12:40:13.61 ID:izhFdHdx.net
なんかこのスレ雰囲気いいよね。
キス釣りする人は穏やかなのかしら

579 :名無し三平:2020/10/28(水) 13:08:10.37 ID:3cTrDsYu.net
>>576
釣れる時間はどちらのスレでも問題ないよ
状況によって変わるとしか言えん
釣れる時間は2種類あると思ってる
1.魚が活発、食いが良い=釣れる時間
2.魚に餌が届かない、群れを捉えられない=釣りにくい時間

1は基本マズメ時 上げか下げかは場所によるが上げを好む人が多い
自分は満潮2時間前から釣りをして潮が止まったら休憩
その後下げたら再開
これに朝マズメが被ると良い
春や晩秋は暖かい昼頃に食いが立つこともあるが……
猛暑の河口では冷たい淡水が流れ込む下げに集中してヒットすることも……
参考にならなくてすまぬ

2は大潮で流れが早いと仕掛けが絡んで釣りにくい場所などが当てはまる
午後から風が吹く、サーファー水上バイクが多い地域はやはり早朝になるね
河口部では流れが遅い長潮が釣りやすい場合もある

色んなタイミング場所で投げてデータを取るしかないのが実情
日本海側なら釣具屋で場所聞いてテキトーに投げれば釣れる

580 :名無し三平:2020/10/28(水) 14:39:52.90 ID:C3YOk2dk.net
>>578
同意
質問したらちゃんと答えてくれるし、俺も初心者だからすごく助かってる

581 :名無し三平:2020/10/28(水) 15:51:42.56 ID:5QcK6k4N.net
>>579
おおーすごい丁寧にありがとうございます
もっと簡単だと思ってたけどキス釣りは奥が深いですね。店員さんに釣れる場所聞いてマズメの時に行ってみます

582 :名無し三平:2020/10/28(水) 15:53:44.26 ID:Hh+zYTty.net
>>576
横からだが、聞き合わせってのが一番いいかと。
個人的にはマズメより海面に日光が当たり始めてからのが釣れる印象がある。

583 :名無し三平:2020/10/28(水) 16:01:38.91 ID:zyHaGxFq.net
>>578
割と簡単な釣りなことと、数が釣れるので変にマウント取る人が少ない。
半面、遠投自体はかなり危険な部類の釣りなので性格の粗い人は続かないかもね。
あと、釣り場の取り合いであんまりもめないってのもあるかと。

584 :名無し三平:2020/10/28(水) 16:10:16.14 ID:cTe14nwO.net
>>578
キス釣りしてる人には品格が伴っているからね
お手本にするといいよ

585 :名無し三平:2020/10/28(水) 17:45:52.09 ID:DSvKKDkB.net
>>572
近所の釣り具屋さんのキス仕掛けコーナーに、
「キス釣りのコツ」ってな張り紙があり、
「エサは1投ごとに、長くとも2投で取り替えよう」って書いてあったけど、
然り、2投ぐらいで、ウネウネがウ・・・ネ・・・になってくるんだよな。
ウ・・・ネ・・・が交換タイミングだと思ってる。

586 :名無し三平:2020/10/28(水) 17:54:29.07 ID:wda068ey.net
仕掛けも一定時間過ぎたら交換したほうがいいな
といっても3時間過ぎたらとかだけど

587 :名無し三平:2020/10/28(水) 17:55:58.07 ID:tt2PJaPY.net
>>585
たらしを1cm以下にすると最初からほぼ動いてないよ?
それでも問題なく釣れる
遠投しても3、4回は全然平気だし、しおしおの皮だけみいになっていても釣れる

それは餌の消費を多くさせたい釣具屋の罠では?

588 :名無し三平:2020/10/28(水) 18:03:39.32 ID:L2h14nP4.net
オレオキザオ派だけど多少ふにゃふにゃになっても食うよ

589 :名無し三平:2020/10/28(水) 18:51:11.38 ID:DSvKKDkB.net
>>586
3時間も過ぎる前にベラがかかって針を深々と飲まれて、
ベラの口にフックリリーサーなんざ突っ込めず、細口プライヤーでえんやこらやってたしまいに、
ハリスが切れて仕掛け取り替えるハメになるのが毎度のことで・・・。

590 :名無し三平:2020/10/28(水) 19:07:52.53 ID:tt2PJaPY.net
釣れてない時は
エサ付ける時にハリの刺さりが悪くなってきたら交換だな

591 :名無し三平:2020/10/28(水) 19:32:37.89 ID:DSvKKDkB.net
>>587
そこは釣る側(特におれ)にも思い込みがあるんだよなあ、
とにかく新鮮なエサで投げたらチャンスが増えるだろ、ってのが。

張り紙してた某田舎にも来た全国チェーン店、朝9時からしかやってなくて、
ゴカイ類はパックでしか売ってない店よりは、
夜明け前から開けてて「おっはよございまーす!石ゴカイ500円とブロック氷お願いします」で、
「楽しんできてねー」と、早起きの店番ばあさまが生きのいい石ゴカイを売ってくれる店で買うことにしてる。

切ない話だが、地元密着型のじいさまばあさま釣り具屋さんっていつまで続くんだろうか、
1日でも長く営業してもらえるためには今日も売り上げに貢献しかできないけど、と思いつつ・・・。

592 :名無し三平:2020/10/28(水) 19:52:24.93 ID:DSvKKDkB.net
>>588
サーフで置き竿やってて、あまりに秋の日差しが温かくって、
あー、もう、竿先だけ見ときゃいいや、とレジャーシート敷いて寝転がってたら、
ついついこっくりこっくりしちまって数十分後、
あわてて上げたら「ワタシをお忘れですかー?」ってな感じで、
がっつり針飲んでぐったりした15センチぐらいのキスが掛かってたことがあるなあ。

593 :名無し三平:2020/10/28(水) 20:03:55.31 ID:L2h14nP4.net
>>592
忘れた頃に見ると釣れてたりするよね
持ってる時には全然かからん俺

594 :名無し三平:2020/10/28(水) 20:12:01.16 ID:DSvKKDkB.net
>>590
どヘボのおれは手返しのときにしょっちゅう自分の指で針の刺さりの人体実験してる。
昔の釣りテキストに「自分の爪に軽く刺してみて刺さらなければ針の交換時期だ」と、
書いてあったのを思い出しつつ、
「爪だけじゃねーわこんだけ刺さればいけるだろいてててて」と身体張って思いつつ。

595 :名無し三平:2020/10/28(水) 20:27:43.80 ID:2VRcQWph.net
>>591
いいなぁそんな愛想の良い個人釣具屋さんがあって
俺の知ってる個人釣具屋さんクッソ愛想悪いからキレそうになるわ

596 :名無し三平:2020/10/28(水) 20:42:59.38 ID:4yZXdx5F.net
パワーイソメって何色が1番釣れる??

597 :名無し三平:2020/10/28(水) 23:32:08.39 ID:zyHaGxFq.net
>>592
ああいうところは近くの港とかで釣りする常連が買うから割とつぶれなかったりする。

>>596
赤とか桜が釣れたな、緑と茶はフグばっかりになったことある。

598 :名無し三平:2020/10/28(水) 23:32:20.60 ID:3cTrDsYu.net
パワーイソメでキスやると明らかに釣果が落ちるからやらない
根魚やシーバス狙うならアリだと思う

599 :名無し三平:2020/10/28(水) 23:36:07.74 ID:zyHaGxFq.net
>>585
あんまり関係ないかも。1センチもない、動かない状態でも普通に釣れる。
キスを集めるっていみで一本だけ一匹掛けにしたりはするけど。

>>590
刺さりが多少悪くなっても問題ないと思うけどね。
そんなに乗りが変わる?気づいたら20っ匹以上同じ針で釣ってることあるけど。

600 :名無し三平:2020/10/28(水) 23:37:10.95 ID:zyHaGxFq.net
>>598
まあ、何やっても生餌には負ける。

601 :名無し三平:2020/10/28(水) 23:54:17.06 ID:wda068ey.net
>>599
食っても乗りにくくなる

602 :名無し三平:2020/10/29(木) 00:02:36.11 ID:869hw4Fz.net
パワーイソメの話題になると決まって生餌の方が釣れるマンが沸いてくるのなんなんだ?w
利便性考えて選んでるだけで生餌より釣れるなんて誰も思ってないだろ
ルアーマン見つけたら寄って行って「泳がせ釣りの方が釣れるよ」って言ってまわってんのか?

603 :名無し三平:2020/10/29(木) 07:16:24.52 ID:Nh7fd5s+.net
ルアーは時期やコンディションによっては泳がせを凌駕する事が多々あるけどパワーイソメは全方位で釣果下がるからじゃないの?

604 :名無し三平:2020/10/29(木) 08:17:19.07 ID:KRXsXZgZ.net
パワーイソメやガルプのワームなどは頑張ってほしいと思うので釣れなくても買って応援してる(予備にはなる)

605 :名無し三平:2020/10/29(木) 10:43:58.28 ID:VhVQ0amN.net
いいスレ
釣り板でカヤックスレと対極

置きザオいいね
忙しく歩かないでゆっくりしたいよね
え?普段もゆっくりだろうって?いやーん

606 :名無し三平:2020/10/29(木) 11:48:39.84 ID:IjsB6n68.net
自分も虫がダメで頑なにパワーイソメでやってたけど覚悟決めて虫を克服してからは釣果段違いだわ。
あえてパワーイソメでチャレンジしてる人には野暮だけど自分みたいな人には是非虫を克服してもらいたいよね。
やっぱ釣れた方が楽しいもの。

ちなみに自分は赤を予備で持ってます。

607 :名無し三平:2020/10/29(木) 13:07:30.15 ID:Je0f8bE2.net
>>602
利便性を考慮に入れてもつれ方に差がありすぎる(;´・ω・)

>>606
あと、ワームだと釣り方というか仕掛けを変えないいけないわな。
フロート系の仕掛けにしたり、発泡フロートを入れたり。

608 :ぴこ:2020/10/29(木) 17:50:26.30 ID:AstiBHNq.net
がまかつの競技スペシャル29号
まずまずのキレイさ。5万円也

609 :名無し三平:2020/10/29(木) 18:25:30.76 ID:HwYESCwQ.net
>>608
お金持ってますなぁ

610 :名無し三平:2020/10/29(木) 22:08:55.31 ID:Yfv39Zo/.net
がまかつの竿は他所のメーカーに作ってもらってるすかね?

611 :名無し三平:2020/10/29(木) 23:07:45.35 ID:+T+8G3ey.net
にっしん

612 :名無し三平:2020/10/29(木) 23:08:26.17 ID:s46uqag+.net
がまは和歌山に竿工場あったんじゃ?

613 :名無し三平:2020/10/30(金) 07:18:52.06 ID:rGVR/OYB.net
今年は海の中も異常だね
湘南がこんなに爆釣なんて
最近記憶にない

614 :名無し三平:2020/10/30(金) 11:57:49.97 ID:Bsb8czth.net
>>613
海水温高かったから時期がずれたんだろうな。

615 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:00:30.06 ID:xe1C+oxf.net
ちょい投げで数は釣れるけど20cmに届かん
やっぱ沖の方が大きい?

616 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:01:43.61 ID:xe1C+oxf.net
キスの天ぷら以外の美味しい食べ方ってない?
天ぷら食べ飽きてしまった

617 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:27:04.85 ID:Ic11x+I9.net
刺身塩焼き昆布〆
キスが飽きるっていうならベラとか外道を釣るといい
キスの美味さが再確認できる

同じ製品のハリスフロロ0.8に比べて0.6がものすごく絡まりやすい気がするんだけどどれくらいの使ってる?
枝にコシがないからなんだろうか

618 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:43:41.40 ID:a/xogGc5.net
俺は干物にしてる。

619 :名無し三平:2020/10/30(金) 12:57:18.90 ID:Nf63vSoo.net
干物としゃぶしゃぶだね。
しゃぶしゃぶは三枚おろしで皮ひかなくていいから調理が楽。数食べもらえるからいいよ。

620 :名無し三平:2020/10/30(金) 16:20:33.05 ID:Bsb8czth.net
>>616
塩焼き、刺身、しゃぶしゃぶくらいはやってみよう。

621 :名無し三平:2020/10/30(金) 17:01:22.83 ID:HXRF1b5e.net
>>617
わが家の夕食の食卓にキス天とベラ天を同時に出してみたところ、
ベラ天が見事に余り、釣ってきたオレばっかがせっせと食うハメに。
下ごしらえはベラの方が手間がかかったんだけどなあ・・・。

622 :名無し三平:2020/10/30(金) 17:45:47.69 ID:ZWIfS9Nj.net
このスレの住人は冬どうしているのかな。一年中キスを追うか、カレイやアイナメに乗り換えか、どちらでしょうか。
俺は両方やりたいが、まだ手持ちのリールが少なくて太糸対応に悩んでいる。道糸巻き変えるの手間ゆえ、スピンジョイ買った方が早いかな。

623 :名無し三平:2020/10/30(金) 18:20:03.34 ID:2hr8kOAU.net
安いリールと竿追加して泳がせ

624 :名無し三平:2020/10/30(金) 18:40:31.78 ID:LLWF0D9D.net
タコとスズキは年中狙える
カレイもアイナメもいない

625 :名無し三平:2020/10/30(金) 19:01:27.11 ID:SIL3CaeI.net
>>622
自分の職場は冬に仕事が忙しくなるので釣りは来年5月まで休む。
その間に釣具の掘り出し物を探したりする。今期は先週土曜日で終了。釣具一式は封印した。
>>623
安竿とリールでピンギス泳がせやったら何かが掛かったが、リールが非力過ぎて上げられず泳がせのハリスをしっかり切られた。
掛かり方とあわせの感じからして多分エイだったが、ドラグ緩めておくなら太糸仕様のリールを使った方が失敗は少ないと反省。

626 :名無し三平:2020/10/30(金) 19:07:20.52 ID:Ic11x+I9.net
寒くなったら磯竿でぶっこみ
最初はドラグ付き替えスプール有りがいいだろうと思ってスピンジョイ買ったけど重さってデメリットもある

627 :名無し三平:2020/10/30(金) 19:17:28.37 ID:LLWF0D9D.net
夜釣りならサメも年中釣れるな

628 :名無し三平:2020/10/30(金) 20:18:39.25 ID:HXRF1b5e.net
瀬戸内海某地だが、あれこれ聞いた話をまとめると、
冬カレイも漁業で揚がる数が年々激減しており、
漁業行政サイドでもマダイのような養殖稚魚放流もしてないんで、
全く釣れないことはないが釣れればかなりのラッキーらしい。

「昔は砂浜から海に足踏み入れたらカレイ踏んづけたこともあったもんじゃ」などなど、
砂浜に様子を見に来たヒマな地元のじいさまと世間話しつつ、
ぶん投げたあとの竿先がうんともすんとも言わないまま海を見てた、去年の冬を思い出す・・・。

629 :名無し三平:2020/10/30(金) 20:34:15.68 ID:P3+OU1Zf.net
ワイも瀬戸内やが、昔はキスとカレイが投げ釣りでいくらでも釣れたけど
今年は坊主&坊主や
今年はうどん屋でキスの天ぷら食べただけで釣ってないわ

630 :名無し三平:2020/10/30(金) 20:39:16.38 ID:HXRF1b5e.net
>>626
あなたのおっしゃる通り、おれなら防波堤からだと寒い時期には大儀だけど竿2本出して、
1本はぶっこみ、1本はいちかばちかの冬キス狙いってところかなあ。
数はまず無理だけど、運が良ければ丸々としたキスが当たるかもね。
>>625
冬には釣り具屋さんのオフシーズンセールでこっちが釣られる立場になるかも。

631 :名無し三平:2020/10/30(金) 22:04:27.45 ID:4g1Z8+tn.net
>>619
しゃぶしゃぶは盲点

632 :名無し三平:2020/10/30(金) 22:17:45.60 ID:VUmPRzja.net
風呂から上がって腰タオル巻いたまんましゃぶしゃぶ最高

633 :名無し三平:2020/10/30(金) 22:37:41.36 ID:HXRF1b5e.net
キスのしゃぶしゃぶ、今度、おれもやってみるよ。
タレはぽん酢と大根おろしであっさりかな?
・・・それより前に釣ってこなきゃなあ。

634 :名無し三平:2020/10/30(金) 23:00:34.62 ID:7fqh22yw.net
冬はアジかイカだなぁ

635 :名無し三平:2020/10/31(土) 00:07:22.62 ID:yp0eSfpr.net
冬はワカサギ
1年中穂先を見つめてる

636 :名無し三平:2020/10/31(土) 00:20:45.88 ID:2QAtMeHn.net
>>621
ベラは煮つけにかぎる('◇')ゞ

>>622
地域的には年中釣れるけどイカとかヒラメ、メジナに移行するね。
オオニベに行く人もいるけど。

637 :名無し三平:2020/10/31(土) 00:21:40.12 ID:2k403mEt.net
ベラは南蛮漬けだな

638 :名無し三平:2020/10/31(土) 00:23:34.07 ID:2QAtMeHn.net
>>626
スピンジョイは遠投ぶっこみ用だね。
でもあれ、サーフリーダーとスプールに互換性があるから予備で持ち歩いてるわ。
中古で安く入手できるなら割とアリかと。

639 :名無し三平:2020/10/31(土) 00:25:27.00 ID:2QAtMeHn.net
>>633
それでいいと思う。
ごまだれはダメだったね。
個人的にはゆずゴショウもうまかった。

640 :名無し三平:2020/10/31(土) 08:45:38.95 ID:i6VWh/4Z.net
有名な冬キスポイントがあるから年中キスは狙えるが
やっぱり冬はメバル 釣りたい

641 :名無し三平:2020/10/31(土) 14:11:25.09 ID:zBnBRLUy.net
>>619
皮食うの?
皮引くと伸びるくらいだから
口に残りそう

642 :名無し三平:2020/10/31(土) 16:16:40.89 ID:T5gKkaaX.net
>>641
加熱したら固まるだろ。湯霜造りみたいなもんだ。

643 :名無し三平:2020/10/31(土) 17:53:58.73 ID:hwQ+d14S.net
瀬戸内海で釣れなくなったってのは、水が綺麗になり過ぎたってのと関係あるんだろうな。

644 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:07:45.69 ID:7wwDzju9.net
某サーフでキス上げたんで、味を占めてその次の休みにも出かけたら、
ゴンズイがかかって大あわて。
上げた直後は腹側から見てたんで、何だこいつ?とあぶなく素手でつかみそうになり、
背側が見えて「うわわわっ!」メゴチハサミとプライヤーで引きちぎって海にお引き取り願ったけど、

ゴンズイ玉っていうぐらいで、同じポイントに投げたらぜってー仲間がいるわ、と、
さっさと場所の大移動するハメに・・・。

645 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:14:30.15 ID:lYwF+/ll.net
処理は要注意だがうまいらしいよゴン

646 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:24:56.02 ID:7wwDzju9.net
>>643
投げサビキやってるひとが「アジもイワシも全然よ」と言ってた瀬戸内海某島で、
出港する帰りのフェリー後部甲板から何気なく港内の海を見てたら、
たぶんイワシだ、きらきら光ってアジよりは細い、
けどサヨリほど高速じゃない魚の大群がフェリー追いかけるように泳いでたことがあって、
きれいだなあ・・・いるところにはいるんだよな、と、妙な感心してみたり。

647 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:32:10.70 ID:7wwDzju9.net
>>645
一瞬「万能釣りハサミ持ってきてるんでヒレ切ったら持って帰れるんじゃね?」と思ったし、
案外暴れなかったけど、そんな余裕なかったなあ。

648 :名無し三平:2020/10/31(土) 18:33:20.88 ID:4fEijGXJ.net
>>641
皮は付いたままで大丈夫だよ。全く気にならない。

649 :名無し三平:2020/10/31(土) 20:12:09.37 ID:2k403mEt.net
>>643
瀬戸内海が釣れなくなったとは感じないけどな
ただ気候の変動で釣れるものがだいぶ変わったと思う

650 :名無し三平:2020/10/31(土) 21:49:19.58 ID:z6wTVkOZ.net
>>649
瀬戸内海と言っても広いからな。
うどん県マジで釣れない

651 :名無し三平:2020/10/31(土) 22:15:24.29 ID:2QAtMeHn.net
>>646
まあ、アジは10mくらい水深がある港じゃないと居つかないからね。
ちょっと沖に出れば割といる。あと、フェリーがイロイロと巻き上げるのを知っててよってきてるのかもね。
むしろ、浅い港だとメジナが入り込んでたりして驚くことはあるね。

652 :名無し三平:2020/11/01(日) 01:15:54.26 ID:4ZkMoB2s.net
>>643
兵庫は水産技術センターが水がきれいになりすぎたから漁獲量が減ったって公式に発言してるからなぁ
今後は海への排水の質を緩和して濁るようにするみたいだけど元に戻るのはいつになるのか

653 :名無し三平:2020/11/01(日) 01:29:24.03 ID:oFiRLUbf.net
河川改修とかのせいで海に栄養が流れ込まなくなったからじゃないの?
うんこ水にすればいいって問題じゃないと思うけど

654 :名無し三平:2020/11/01(日) 02:22:10.56 ID:jf3ux1nn.net
しかし下水をあまり処理せずに海に流して良く釣れるようになったら複雑だよなw

655 :名無し三平:2020/11/01(日) 02:31:06.69 ID:Z90FbFXo.net
>>654
どこどこの工場排水は大きく育つとか
あそこの下水は身が締まって美味しいとか

656 :名無し三平:2020/11/01(日) 02:57:52.13 ID:7RYauV+j.net
リンが減ると小さくなる

657 :名無し三平:2020/11/01(日) 03:45:54.21 ID:9FwdDBBj.net
護岸工事で珪酸とかの微量要素が不足しているって稲作農家が言ってた

658 :名無し三平:2020/11/01(日) 07:32:07.33 ID:era/Z2DP.net
ダムは砂浜の生え際後退
護岸はウナギの減少

659 :名無し三平:2020/11/02(月) 12:37:18.67 ID:ETpVqs0w.net
瀬戸内住み、夜釣り行ってきたけど寒いね
大潮で流れて根がかり多発でしたわ
19時から0時まで粘って肝心の釣果は
キス20cm位が2匹、穴子55cmが1匹、チャリコ5匹(針飲んでリリース出来なかったやつ)
キスとチャリコは3枚におろして鯛鱚飯とあら汁、汁は飯に掛けて2度美味しい
穴子は煮穴子
何度食べても美味いわ、たまに釣れる穴子がボーナス

660 :名無し三平:2020/11/02(月) 18:44:33.22 ID:241N1lJ3.net
>>659
「海の中に日が差さないとキスは食わない」とはよく聞く話だが、
日の差さない時間帯でも食うことはあるんだよな。
夜明け前、あたりがまだ真っ暗なサーフでヘッデン頼りに準備して、日の出を待ちかねて投げてみたら、
ピンよりは大きなのが掛かったことがあるよ。

さて、おれも次の休みに行く夜釣りの準備してるんだが、まずは使い捨てカイロ買ってくるか。

661 :名無し三平:2020/11/03(火) 00:54:50.62 ID:U40Nf2LD.net
>>660
確かに、日が出てなくても釣れるんだが、明らかに群れじゃないんだよね。
たまたま、居たって感じ。
あと、分かりやすいのは、濁りがある状態で曇りと晴れでは明らかに日が差してるタイミングのが釣れる。
いいな〜釣り行きたいけど時間ないんだよな( ;∀;)

662 :名無し三平:2020/11/03(火) 14:16:00.48 ID:MOmlctNy.net
日が出てないとヘッドライト必須になる
エサ付けやガイドズレ&絡み確認ができないし

663 :名無し三平:2020/11/03(火) 18:19:32.97 ID:MEugFOT3.net
居るところにちゃんと投げられれば夜でもそこそこ釣れるけどちょっと外すとノーバイトだったりするからやっぱ暗いとエサが見えないんだろうね
夜は掛かれば大型とか言うけどピンギスも普通に釣れるね

664 :名無し三平:2020/11/04(水) 10:10:04.16 ID:ssKkeDCw.net
投げ竿用意するの面倒臭かったのでライトタックルでやってみたらすげえ楽しかったわ。
釣味良しの看板は伊達じゃないんだなって。

665 :名無し三平:2020/11/04(水) 21:55:26.79 ID:VNeMGGDQ.net
おまいらDとかSの投げ専クーラー使ってんの?買うと全然違うん?

666 :名無し三平:2020/11/04(水) 22:11:45.84 ID:A6RA5u39.net
汎用に自分の好みでいろいろ付けるのが多数派だろう

667 :名無し三平:2020/11/04(水) 23:40:05.71 ID:U0RUyVJu.net
>>663
そんなわけで、キスの夜釣り?に夕方から行って今帰ってきた。
磯竿3号にBBフロート天秤8号、仕掛けは7号の2本針、
チョイ投げタックルにエサは石ゴカイ、場所は根がかりの比較的少ない某サーフ、
ま、キスが当たりゃスーパーラッキーだけど五目だなこれは、と軽いノリで投げたら、
けっこうな数がかかった、しかもこれまたけっこうな大きさの、

・・・ウミケムシが・・・( ノД`)

668 :名無し三平:2020/11/05(木) 00:03:43.45 ID:KPKYThv0.net
>>666
おれもクーラーは汎用だなあ。
投げ専用のクーラー、便利そうだけど他の釣りやるとき使い回しが効かなさそうで。
お値段も張るし。

669 :名無し三平:2020/11/05(木) 00:16:23.93 ID:KPKYThv0.net
>>662
メインのヘッデンに加えて、USB充電式の小型でかさばらないヘッデンを予備に持ってるよ。
夜釣りのときにメインのヘッデンに何かあって、まるっきり灯りがない、ってのはヤバいからね。

670 :名無し三平:2020/11/05(木) 01:03:28.61 ID:JSo81sav.net
>>669
夜明け前に0.8号のPEが絡まってかなり困ったことがあったな。

671 :名無し三平:2020/11/05(木) 02:46:21.76 ID:vMdF9ZZD.net
>>667
置き竿で針が小さいとウミケムシが釣れる、マヂで絶滅して欲しい
あとウミホタルに食われてゴカイが皮一枚になってる

672 :名無し三平:2020/11/05(木) 13:52:45.87 ID:zr5Jwn3i.net
なんか最近湘南の釣果すごくない?
いつからこんなに釣れてるの?

673 :名無し三平:2020/11/05(木) 14:00:19.86 ID:8uxHmnhU.net
>>672
1週間前くらいから釣れ出してるよ。
自分が行った月曜日は渋かったね。
釣れても小さいのばっかだった。

674 :名無し三平:2020/11/05(木) 15:33:32.71 ID:rFlGV3p+.net
>>672
三浦異臭湘南爆釣
何かの前兆で無ければ

675 :名無し三平:2020/11/05(木) 18:01:26.86 ID:E1UjeF1M.net
>>671
投げで夜釣りやるなら絶対に掛かるものとあきらめた上で、
長めのプライヤーで針持っておいて本体をメゴチハサミでぶちっ!以外に、
何か手早くかつ安全にウミケムシの針外しできる方法ってないだろうか?
ホムセンで売ってる肉厚のゴム手袋用意しといて強引に、も、考えたけどイマイチ実行に移す度胸がない・・・。

>>672
瀬戸内海沿岸民としては実にうらやましいなあ。

676 :名無し三平:2020/11/05(木) 18:13:35.42 ID:S1ZM2jKD.net
堀切で釣ってきたが
1時間に10匹くらい釣れるのはいいのだが、波打ち際にしかキスがいない
しかも2色糸出しただけでフグの猛攻に会い遠投してもフグしか釣れない
そんな状況なのでほとんど力糸だけでの釣りになりストレスが溜まるだけだった
今日明日と波が穏やかだから二日連続で釣る予定だったが明日行く気は完全に失せた

677 :名無し三平:2020/11/05(木) 19:01:44.92 ID:E1UjeF1M.net
瀬戸内海某島のサーフなんざフグにも猛攻されるけどベラの特攻にも会うよ。
サンドポールに掛けた竿先がにょい・・・ん・・・って、元気がないけど重いしなり方すると、
あ、またベラさまですかぁ?本日累計10匹目のお客様なんですけどぉ?
素揚げや煮付けで食えるお客様ですからリリースは致しませんが・・・ってな感じで。

余談だけど、サーフにぐさっ、のサンドポールは少々お高くてもステンレスがいいと思う。

678 :名無し三平:2020/11/05(木) 19:54:40.22 ID:X4c15RvG.net
>>676
俺も堀切行ったんだがキス0やった。波打ち際は探らんかったわ。
人そんなにおらんのに隣にジジイが来て何匹も釣り上げてたからジジイの釣り方真似したけど駄目やった。
まあ30オーバーのカレイはきたからええけどな。

679 :名無し三平:2020/11/05(木) 20:33:30.96 ID:JSo81sav.net
>>667
発泡フロートを入れると浮いて海毛虫とかバイガイが来なくなるよ。

680 :名無し三平:2020/11/05(木) 20:33:59.50 ID:zr5Jwn3i.net
>>675
普段の湘南海岸は不毛地帯です
たぶん10年ぶりくらいの椿事
湘南と言えば遠投になったのも遠投しなけりゃ釣れないから

681 :名無し三平:2020/11/05(木) 21:20:13.22 ID:E1UjeF1M.net
>>679
それ、ネットのどっかで見たのに加えて、
海底から離れて泳げりゃせんだろウミケムシの生態からして効果あるだろうな、と思ってて、
釣り具屋さんのウキコーナーで万引きと間違われない程度にじっと売り物見て考えてたおれがいて、

出来合い仕掛けの途中にどうやって発泡ウキ噛ますか、
それともハナッから自作でいくか、どっちにせよ根がかりロス対策には量産体制をどうすんだ、と。

682 :名無し三平:2020/11/05(木) 21:24:47.98 ID:E1UjeF1M.net
でも、ありがとう。
カッターナイフでふたつ割りにして接着剤で合体、ってな方法もあるよね。

683 :名無し三平:2020/11/05(木) 21:55:10.13 ID:9g16Y1vc.net
>>678
堀切でカレイは見た事ないなあ
いるんだ

684 :名無し三平:2020/11/05(木) 22:14:12.33 ID:X4c15RvG.net
>>683

https://i.imgur.com/4XDxHw6.jpg
西ノ浜の。

685 :名無し三平:2020/11/05(木) 22:17:12.03 ID:X4c15RvG.net
スマン画像は堀切のやった。西ノ浜は先月38cmカレイゲットした。

686 :名無し三平:2020/11/05(木) 22:53:14.48 ID:rFlGV3p+.net
イシに見えるな

687 :名無し三平:2020/11/05(木) 23:01:53.01 ID:9g16Y1vc.net
>>684
いいなあ
堀切じゃ舌ビラメしか釣ったことないわ

688 :名無し三平:2020/11/06(金) 00:40:23.51 ID:O7Yn/lXM.net
>>681
ああ、市販品の仕掛けだとやりにくいだろうね。
50連針とかだと簡単に入れれるんだけど。
個人的に市販の仕掛けでやるときは、別に用意したラインでフロートを縛ってからそのまんまスイベルにひっかけてるわ。
それなら砂ズリより先は浮くよ。固定なら一番上の枝素のところに結んでる。
発泡の4号ならそんなに高くないし、このやり方だとパワーイソメも多少は食うようになる。
とりあえず、置き竿ならやって損はないかと。

689 :名無し三平:2020/11/06(金) 17:26:34.71 ID:9In2+RXk.net
相模湾だと何月までキス釣れる?
夏に消化不良だったから、キスのアタリを堪能したい。

690 :名無し三平:2020/11/06(金) 17:33:22.41 ID:WvqEXrYv.net
先々週だけど小河川の河口でハゼ釣りしてたらキスが20匹くらい釣れた
東北日本海 延べ竿
サイズは15cmくらい

来年は狙って延べ竿キス釣りするしかないな

691 :名無し三平:2020/11/06(金) 21:53:59.96 ID:0AoZSMRD.net
>>689
大磯茅ヶ崎好調らしいよ 今月中は釣れるでしょ

692 :名無し三平:2020/11/07(土) 14:37:44.78 ID:2FH0/7xt.net
>>688
ありがとうございます。
遊動式の天秤使うときは道糸と仕掛けの連結部分に4号発泡ぐらいのフロート、
固定式、またはジェットみたいな半固定式を使うときは、
仕掛けの一番上の枝素の根元あたりに、という理解でOK?

適当なラインならウチの釣り具箱をひっくり返せば何かある、
あとは4号発泡買ってこなくちゃ・・・。

693 :名無し三平:2020/11/07(土) 16:59:43.64 ID:hGCKUOBI.net
>>692
誘導なら(砂ズリ)-(シモリ)-(仕掛け)
固定なら、(天秤)-(砂ズリ)-(枝素+シモリ)-(残りの仕掛け)
といった感じかな発泡シモリの号数は自分の仕掛けとかエサのつけ方で変わるので試行錯誤してみてください。
私のやり方だと4号くらいがやりやすいってだけです。固定でも長めの砂ズリを使ってるなら砂ズリにつけるやり方もあるはある。
ただ、ちょい投げだとそもそも砂ズリを付けなかったりするしね。

694 :名無し三平:2020/11/07(土) 18:13:55.27 ID:2FH0/7xt.net
>>693
ていねいなご回答、重ねてありがとうございます。
よくわかりました、あとは実際に仕掛け作って釣り場(主にサーフ)に出てみます。

余談。
職場の雑談でウミケムシをネタにしたら、
仕事でも釣りでも先輩が「おれの子供のとき、釣りを始めた頃はあんなもんいなかったと思うけど、
ここ何年かで多くなった気がするな、海の環境変化、特に温暖化ってやつかな?」

695 :名無し三平:2020/11/07(土) 18:16:04.20 ID:dpYG5zox.net
固定天秤だが砂ズリなしで困ってないな
モトスにスーパーLハードかグランドマックスあたり使えば砂ズリなしでも問題ないと思うわ
エダスはよつあみのテレフター使ってます

696 :名無し三平:2020/11/07(土) 19:01:48.37 ID:/QoRHNVD.net
砂ズリなんてナイロン時代の遺物
フロロなら3号程度のをつけとけばじゅうぶん
硬めのフロロなら2号でもかまわない

697 :名無し三平:2020/11/07(土) 19:58:44.68 ID:Apsrc6O6.net
昔の既製品の投げ釣り仕掛けは先針にカミツブシが付いて沈む様にしてあったな

698 :名無し三平:2020/11/07(土) 20:07:19.70 ID:hGCKUOBI.net
>>694
頑張って試行錯誤してみてください(・∀・)
ちなみに、九州なのですがあんまりウミケムシはこないんですよね。
それよりもバイガイのが多いです。食べれる貝なだけましですが。

699 :名無し三平:2020/11/07(土) 20:09:01.90 ID:hGCKUOBI.net
>>695
固定テンビンで拙者の投げ釣りが出してる砂ズリを使ってるけどあれはかなり効果あるよ。

>>696
最近、使ってる人はあんまりいないかもしれませんね。

700 :名無し三平:2020/11/07(土) 20:27:25.17 ID:2FH0/7xt.net
>>697
今でもオーナー針だったか、既製品のパックにおまけでカミツブシ入ってるのがあるよね。

701 :名無し三平:2020/11/07(土) 20:37:30.39 ID:IXtfnvg8.net
>>694
俺も子供の頃ウミケムシ見なかったけど夜釣りしてなかったからだろうな

昨日も夜釣り行ってきたけど海が青く光って神秘的で綺麗だったわ
後ろでガサゴソ音がするので振り返ったら俺より太いイノシシが居てビビったわ…

702 :名無し三平:2020/11/07(土) 21:06:00.49 ID:2FH0/7xt.net
>>701
瀬戸内海某島から帰りのフェリーで、
アウトドアワゴンっていうのか、大きなカートにブルーシート掛けた荷物が車両甲板に乗ってて、
ブルーシートの下からヒヅメのついた足が突き出てる。
フェリーの着岸前にワゴンを引っ張り出しにかかってた、朱色のベスト着けた人に話しかけたら猟友会の会員で、
「自治体の依頼でイノシシ駆除に行ってまして、これは、その・・・ね?」

島にもイノシシいるのかよ、サーフや磯で襲われたらたまったもんじゃねえなあ、
事実、某県でのイノシシ被害は海の沿岸部で急増してると地元新聞にも書いてあったし・・・と、思ったよ。

703 :名無し三平:2020/11/07(土) 21:19:15.79 ID:KlddMU0d.net
イノシシは海泳ぐぞ
https://www.youtube.com/watch?v=JXQTkchPaM4

704 :名無し三平:2020/11/07(土) 22:06:12.20 ID:hGCKUOBI.net
>>702
あいつらめっちゃ泳ぐし、たまに溺れ死んで海上にういてたりする(;´・ω・)
知り合いの漁船がぶつかったことあるとか言ってたな。瀬戸内海じゃないけど。

705 :名無し三平:2020/11/08(日) 08:42:00.03 ID:IaDGhAoE.net
よく三日くらい泊まりがけで猟やってた、狩猟期間中も釣り道具は積んでて
早朝から午前中は猟に集中後で海岸で釣りしてた
遠くからカモが飛んで近づいてきた来たので急いで用意して撃ってやった
遠くの釣り人が驚いていたようだ
だから可猟区域で釣りもする
イノシシだったらニッコニコでいただきだよ  ww

706 :名無し三平:2020/11/08(日) 10:22:33.24 ID:U2usXILu.net
お前がもともと釣りをしてなくても
何人もの釣り人の目の届くようなロケーションで
銃声轟かせれば即刻通報案件なわけだが
とりあえず二度と釣り場に近づくな

707 :名無し三平:2020/11/08(日) 10:30:48.03 ID:KEhIZ6FL.net
釣りしてる間鉄砲の管理できてないからだめだと思う
早く逮捕されて欲しい

708 :名無し三平:2020/11/08(日) 23:10:53.16 ID:seBDMiqL.net
>>702
今年、突堤テトラで釣りやってる最中に海から泳いできたイノシシに襲われたが返り討ちにしたってニュースがあった。
テトラ隙間の水面に頭押し付けて窒息死させたって話題になってた。

709 :名無し三平:2020/11/09(月) 09:13:23.08 ID:mBSdBc5I.net
>>707 許可を受けて猟銃を家に保管してる人が外出しました、これを管理できてないと言うのでしょうか?
許可を受けて猟銃を所持してる人は始終肌身離さず持ち歩くのでしょうか?

710 :名無し三平:2020/11/09(月) 09:48:12.11 ID:AEpRTCfm.net
>>709
銃持って外出たら銃から離れちゃいかんのじゃなかった?家では施錠して保管だろ。

711 :名無し三平:2020/11/09(月) 09:54:54.24 ID:mBSdBc5I.net
>>710 あなたの車は施錠出来ないのでしょうか?

712 :名無し三平:2020/11/09(月) 09:59:35.49 ID:APPNmkpq.net
>>711
車内に銃を残して車を離れたら車を施錠しようがなにしようが
明らかな違反です

713 :名無し三平:2020/11/09(月) 10:04:04.41 ID:/8Vk+As0.net
他でやれ

714 :名無し三平:2020/11/09(月) 12:07:51.56 ID:kfl318Cr.net
外道がいっぱい釣れてるなww
そんなことよりキス釣りの話しようぜ

715 :名無し三平:2020/11/09(月) 12:24:13.78 ID:zSlJC5Vo.net
キスが釣れずに外道のカレイが釣れる。

716 :名無し三平:2020/11/09(月) 16:51:31.87 ID:O7xaRtym.net
キス釣りに行って、釣れないもしくは途中で飽きちゃった場合、さっさと帰る?それとも投げ釣り以外の釣りに変えて粘る?

717 :名無し三平:2020/11/09(月) 16:56:34.23 ID:16GFUX1h.net
>716
諦めて帰ります。

718 :名無し三平:2020/11/09(月) 17:14:33.33 ID:W1JjR1rY.net
西日本の海釣り雑誌「月刊レジャーフィッシング」最新号の表紙見出しが、
「手持ちタックルでOK!ビギナーでも簡単に釣れる!
50mまでの近場を狙うちょい投げカレイ」

そんな簡単に釣れるかっ!おれ、去年、無謀にも投げ竿1本だったが、
カレイ仕掛け13〜14号ブン投げてさんざんだったんだぞ!と思ったけど、
キス向けをいじったようなチョイ投げタックルで、やり方ひとつで・・・ってのが記事の趣旨、
買って読んでいくうちに、ま、五目のつもりでやってみようか、ってな気になって、
とりあえず次の休みまでに万能投げ仕掛けの10号ぐらい買っとくか、と、

誰か背中を押してくれ・・・。

719 :名無し三平:2020/11/09(月) 17:27:58.77 ID:W1JjR1rY.net
>>716
やけくそでキス仕掛け外して2mハリスつき1本針のチヌ針に替え、
同じくやけくそで複数の石ゴカイをでたらめ掛けで針に掛け、
ぶっこみじゃー!と力いっぱい投げてほったらかしにしてたら、
20センチぐらいのチヌがかかったことがあるよ。

720 :名無し三平:2020/11/09(月) 17:29:55.21 ID:+p2jvNdr.net
カレイは梅雨時になると五百円玉サイズがよく釣れてくる

721 :名無し三平:2020/11/09(月) 18:20:30.40 ID:mKSx4rJr.net
>>716
蟹網をやる。

722 :名無し三平:2020/11/09(月) 18:21:16.72 ID:gr+BWMDf.net
>>718
スレチですね。
消えてください。

723 :名無し三平:2020/11/09(月) 18:46:57.36 ID:1iIwqNn/.net
たまにしか釣り行けないから諦めきれず手持ちの道具で色々やってみるけど、良い結果が出たことなくていっつもモヤモヤした感じで帰るんだよなぁ

724 :名無し三平:2020/11/09(月) 18:54:47.64 ID:TBfwWOHA.net
>>720
そんなん針にかかるんか?

725 :名無し三平:2020/11/09(月) 19:00:43.31 ID:S/NI8Cyb.net
醤油さし位のタイでも9号なんかにかかちゃうことあるな
エサより小さいハゼがかかるのは不思議

726 :名無し三平:2020/11/09(月) 19:02:46.01 ID:gyKFV0+A.net
>>725
すげぇわかる。
あれはすっごい不思議だし罪悪感がすごい。

727 :名無し三平:2020/11/09(月) 19:06:49.93 ID:so9gGKLJ.net
小さいフグもそう
9号の針があの小さいクチにかかってるんだもんな

728 :名無し三平:2020/11/09(月) 19:35:17.67 ID:RJCA/w7E.net
ピンギス対策にデカ針+アオイソメにしたら
ワカサギサイズどころかメダカサイズのピンギスが釣れた

よく見たら針掛かりしてなくて
頬張ったアオイソメがつっかえて抜けなくなってるだけだった

729 :名無し三平:2020/11/09(月) 21:15:29.56 ID:AmqKjKuq.net
初夏は5cmくらいのカレイ稀によく見るな
モトスをカレイ針、エダスをキス針にしてたらし多めのカレイ針にクロダイかかったことはある

730 :名無し三平:2020/11/09(月) 23:34:52.98 ID:mKSx4rJr.net
>>728
てかあつらって、口じゃなくて外のエラにかかってたりするしな。
首を振った時にひかかってるんだろうけど。
一番驚いたのは口と目の間の薄皮にかかってたことがあったな。

731 :名無し三平:2020/11/10(火) 09:12:39.02 ID:Km2XoHrV.net
>>716
釣れなくなったら他の場所に移動する。キス釣りは足で稼ぐ。
まだまだ遠投修行中だから餌が無くなっても疲れるまで投げ方の練習するから飽きる事は無い。
但し雨に降られたら即片付けて車で様子見し場合によってはすっぱりやめる。

732 :名無し三平:2020/11/10(火) 10:30:19.27 ID:cU/j0NWy.net
餌なくなったらサビキぶら下げとけば何かしらが釣れる

733 :名無し三平:2020/11/10(火) 12:17:57.71 ID:0f6EKy4s.net
サビキの下に天秤と虫エサつけて投げるのはビギナーのときに一回は思いつくよね

734 :名無し三平:2020/11/10(火) 12:49:41.75 ID:VAtedKs2.net
キスを釣餌で使う人っています??

735 :名無し三平:2020/11/10(火) 13:14:55.59 ID:rWe2AgeT.net
>>734
キスは5分で死ぬからあまり泳がせには向かない

736 :名無し三平:2020/11/10(火) 13:24:33.24 ID:oDnEtfnO.net
>>735
5分もあれば
ヒラメかイカが食ってくれるだろ

737 :名無し三平:2020/11/10(火) 13:26:31.94 ID:VAtedKs2.net
>>735
泳がせは無理了解

実は釣って氷締めして冷凍庫に入れっぱなしのがあって……中身取らなかったから食えないし、餌に出来ないかなと思って質問しました。

738 :名無し三平:2020/11/10(火) 13:50:19.92 ID:xyoe/zOK.net
私が言えることは針はゴーセンの湘南キスで十分だと言うことだよ

739 :名無し三平:2020/11/10(火) 15:00:51.99 ID:2tjlYV8F.net
スレチかもしれないけど、キス用タックルでジグサビキってアリなの?
キスに限らず、何でもいいから何か釣りたいって場合に。

740 :名無し三平:2020/11/10(火) 15:18:04.30 ID:JO+N+6vP.net
全然ありでしょ
キス釣りって人によって磯竿だったりシーバスタックルだったりするから、ジグウエイトは考えなければいけないけど

741 :名無し三平:2020/11/10(火) 16:43:27.86 ID:M1qTshqI.net
手返しキスやDaiwaのT1みたいな針先が外向きなのは避けたほうがいいな
どういうシチュエーションで外向き針使ってるのだろうか トーナメント?

742 :名無し三平:2020/11/10(火) 18:12:22.80 ID:Km2XoHrV.net
>>734
他が書いてる通りキスは生き餌としては弱るのが早いので泳がせには向かないといわれる。
実際その通りなんだが使ってみるとアジよりも食いが良い印象。弱ってる方が狙い易いのだろう。
死魚を餌にする場合は工夫が必要。アジより皮が硬いので針が取れにくい分有効とは思う。
イワシでやったことがあるが針外れしやすくワタリガニに弄ばれるのがオチだった。

743 :名無し三平:2020/11/10(火) 18:28:09.30 ID:uA9oHmfZ.net
>>722
718です。
スレチ申し訳ありません。
これにてここから消えますのでご容赦を。

744 :名無し三平:2020/11/10(火) 19:20:42.62 ID:OTXJiFmY.net
二度と来るな

745 :名無し三平:2020/11/10(火) 20:14:25.23 ID:eAHY9l1S.net
>>743
気にしなくていいよ
言ってるのは一人だけであなたよりよほどこのスレに来なくていいい人だから

746 :名無し三平:2020/11/10(火) 21:48:47.59 ID:FdsmNB4D.net
>>745
は?精神病か?
二人以上いるから。
ぬるい話はちょい投げスレでやってろや。

747 :名無し三平:2020/11/11(水) 13:16:56.91 ID:aOrV3orw.net
田舎にいた頃、泳がせの餌はアブラハヤを川で釣って使っていたな
簡単に釣れるし海水でも強い

748 :名無し三平:2020/11/11(水) 16:59:31.22 ID://Noic3+.net
PE力糸直結の道糸が切れたときのダメージと言ったらもうね…
もう帰ろうかと思うよね

749 :名無し三平:2020/11/11(水) 19:41:24.85 ID:9ij65N+U.net
>>748
え?新しい力糸をつければいいやん?

750 :名無し三平:2020/11/11(水) 20:06:09.95 ID:9csQ73aY.net
高切れのことかな?

751 :名無し三平:2020/11/12(木) 04:03:25.34 ID:lX1o45zZ.net
>>750
多分、力糸と道糸一体型のラインのことだと思う。
それが結び目じゃなくて道糸が切れたらってことかと。
確かにダメージデカイけど、まあ仕方ないから力糸結びなおせばいい。

752 :名無し三平:2020/11/12(木) 04:37:11.95 ID:fRkQx3Us.net
力糸の値段の話だと思う

753 :名無し三平:2020/11/12(木) 06:25:29.21 ID:b3fZ551g.net
細糸タカ切れ泣ける

754 :名無し三平:2020/11/12(木) 08:38:22.90 ID:VCkUFfoG.net
テーパーちから糸を好きに使えない貧乏人は大変だな。

755 :名無し三平:2020/11/12(木) 16:04:58.31 ID:tjPnjox6.net
投げも昔より金掛かるようになったよな
力糸もPEに 天秤はフロートやタングステンに

756 :名無し三平:2020/11/12(木) 16:33:47.06 ID:JtfVVWI3.net
釣り人口が減って釣り用品の単価が上がってるんじゃないの?タバコみたいに

757 :名無し三平:2020/11/12(木) 17:23:38.19 ID:UvtNOcCy.net
フロロとかエステル
力糸ってないですかね?

758 :名無し三平:2020/11/12(木) 17:45:00.84 ID:cDS5q5UF.net
わかるよ
PE力糸一体の道糸は切れた時点で価値がなくなるんだよね
結び目は一つもないことに価値があるんだよ

759 :名無し三平:2020/11/12(木) 20:18:49.12 ID:LGNkZ+/E.net
北京五輪前だったかジェット天秤の値段が倍になってびびったな

760 :名無し三平:2020/11/12(木) 20:46:21.88 ID:JtfVVWI3.net
釣りはもうオリンピック競技じゃなくなったろ

761 :名無し三平:2020/11/12(木) 21:08:05.36 ID:/Ag6cscs.net
ダイソーのジェット天秤ほ、発泡に改造するベースとしては使える。
7cm位の発泡かましてやるとちょうどよかった。

762 :名無し三平:2020/11/12(木) 21:33:40.98 ID:7G1Oy7yl.net
>>759
それってメダルの地金に鉛を使うから、我友、ジェット天秤が高騰したのか。

763 :名無し三平:2020/11/12(木) 21:40:00.48 ID:WUlLyL+8.net
海草天秤3個入り500円だったのが2個入り500円になってて
えぇ、?ウソやろ…と店頭でしばし悩んだ記憶がある

764 :名無し三平:2020/11/12(木) 22:57:57.53 ID:lX1o45zZ.net
>>761
そうやってイロイロ試すのが面白いんだよな。
俺は一周回って、BBフロートと30号固定テンビンに拙者の砂ズリで落ち着いた('ω')
イロイロと考えはあるけど愛着がある道具で釣りはやるもんじゃないと思った。

765 :名無し三平:2020/11/13(金) 09:09:15.91 ID:S0JvTT7U.net
>>746
お前が消えろ
お前は何の価値もない役立たずのゴミ

766 :名無し三平:2020/11/13(金) 20:38:50.07 ID:ORImP7Ka.net
>>765
お、病院から抜け出してきたか?

767 :名無し三平:2020/11/15(日) 11:29:36.87 ID:x6SzWGo8.net
ちょい投げの釣果は最高

768 :名無し三平:2020/11/15(日) 11:49:14.50 ID:x5H5qAJk.net
>>767
ちょい投げはちょい投げスレへどーぞ。

769 :名無し三平:2020/11/15(日) 12:30:17.27 ID:cjDPo4/k.net
キス釣りの方は温厚な人ばかりだと思ってたんですが
荒れる事もあるんですね。
....〆((゜皿゜)))ゴラァー!

770 :名無し三平:2020/11/15(日) 15:19:11.07 ID:uUDwgh6V.net
>>769
まあ、温厚な人が多いけどその分濃いのがいるね。
現場で会ったことはないけど。

771 :名無し三平:2020/11/15(日) 16:08:24.13 ID:b835wHcf.net
>>769
まあどんな趣味でも変な方向に拘る奴はいる。
ここだとキススペ ステラ原理主義、8色教団、筋肉教、偽イソメ派、果ては餌の付け方で荒れた事もあった。
仕掛けと錘については意外なことに荒れない。

772 :名無し三平:2020/11/15(日) 16:32:56.53 ID:b835wHcf.net
少し上に力糸の話題があったが、皆替えのスプールは持っていってないのか?
自分の場合は力糸を結び直す時間も惜しいから過去に使ってたリールも含めて4つ程持って行ってる。
最近予備スプールを揃えておけばリール2つもあれば十分だと知ってちょっと高いリールを買おうかと悩んでる。

773 :名無し三平:2020/11/15(日) 16:34:11.26 ID:6oeHbYvQ.net
力糸結ぶのと替えスプールに交換するのと、そんなに時間変わらん。

774 :名無し三平:2020/11/15(日) 17:42:37.70 ID:SB4cLvCQ.net
思いっきり変わるわ
どんだけスプール交換苦手やねんw

775 :名無し三平:2020/11/15(日) 18:52:46.32 ID:Tbnq/Pd9.net
ベール通し忘れとかか?

776 :名無し三平:2020/11/15(日) 19:17:23.30 ID:1LgRg9B8.net
釣り場まで持ってく替スプールは一個かなぁ。高切れに備えて。
予備リールは車中。
競技会とか出てないから力糸結びなおす方が多い。使用したスプールのメンテナンスがめんどいから極力一個しか使わない。

777 :名無し三平:2020/11/15(日) 20:57:03.51 ID:uUDwgh6V.net
>>771
キス釣りにステラ原理主義なんているのか( ゚Д゚)…
エサのつけ方は確かに釣果に影響あるからね。
ただ、そんなにもめるようなことでも無いと思うが。

778 :名無し三平:2020/11/15(日) 20:58:55.64 ID:uUDwgh6V.net
>>776
同じく、高切れに備えて1個持って行ってるな。
予備のリールは投げようじゃなくて普通の4000番のをもっていってる。
ついでに投げ竿以外の竿も持っていってるので外海が荒れてたりすると湾内で別の釣りをやったりしてる。

779 :名無し三平:2020/11/15(日) 21:20:11.62 ID:KfgkzayE.net
竿が折れたら、リールが破損したらなどと考えると予備タックルも持っていきたいが、車上荒らしが怖い。
湘南なら監視の目もあるだろうが、こっちは一浜一人の世界だしな。
さりとて浜で全部背負って重装備というのもね。

780 :名無し三平:2020/11/16(月) 02:00:31.81 ID:gCDEIOMo.net
力糸なんて電車だろ?
高切れでもなければスプール交換なんかするより
さくっと結び直した方が早いわ

781 :名無し三平:2020/11/16(月) 08:26:24.34 ID:YBYVAFZW.net
初心者さんかな?無駄にムキになってんなw
電車だろうが何だろうがスプール代えるほうが絶対的に早い

782 :名無し三平:2020/11/16(月) 08:27:42.65 ID:FpXghLEs.net
そんな急いで何すんだよww

休日の魚釣りくらいのんびりやれや

783 :名無し三平:2020/11/16(月) 09:05:20.03 ID:szofv7ok.net
>>773
電車結びは現場結束でよく聞くけど、PE道糸ナイロン力糸でやってるからFGノットに拘ってる。
動画なんか見てると他にもスピーディな結束方法もあるから結び方を学ぶ方が安上がりか。
ただ浜でやると大抵風があるからなかなか時間がかかるし面倒ではある。

784 :名無し三平:2020/11/16(月) 09:13:30.08 ID:3123W7PU.net
>>781
これだから投げ釣りはバカにされんだな

785 :名無し三平:2020/11/16(月) 09:14:15.59 ID:szofv7ok.net
>>777
キススペ・ステラ原理主義はキス釣り始めるのに最適なタックルについて質問すると大抵1レスがつく。
要は一番値段の高い奴使ってたら問題無いというスタンスなんだろうが良い迷惑である。
ネタにネタ返ししたのかも知れないが別スレでは実際にその書き込みを真に受けて実際に買ってしまった人もいた。
エサ掛けの件については本スレ>>35が分かりやすいかと。

786 :名無し三平:2020/11/16(月) 11:16:46.50 ID:pA4Bo7yy.net
替えスプール持ってる釣り人は少数派
オレは場合によっては予備のリールに替える
力糸なら必ずスペアに結び直しだな

787 :名無し三平:2020/11/16(月) 12:13:10.11 ID:wqH3OIpk.net
全て同じ条件ならキススペが一番飛ぶんですよね?ホリデースピンとの差は一色以上?

788 :名無し三平:2020/11/16(月) 13:07:41.63 ID:0Gj5rmkE.net
安振出じゃかなり軽いオモリしかフルキャストできないと思うぞ

789 :名無し三平:2020/11/16(月) 13:30:39.48 ID:PeGsRAfT.net
力糸を結べば済む話ならわざわざスプール交換なんてしないな
予備のスプールを持って行くのは高切れってよりも滅多にないけどPEライントラブルでもじゃもじゃになって解くのが面倒臭くなった時用だわ

790 :名無し三平:2020/11/16(月) 14:32:10.04 ID:0Gj5rmkE.net
キスしかしないんじゃ替えスプール持ってかないな
弓ヅノメインの時はナイロン巻いたスプールも持っていくことが多いな

791 :名無し三平:2020/11/16(月) 18:09:26.09 ID:V8Z99BbO.net
>>785
今の道具は別に高くなくても十分な性能あるからね。
あと、壊すのをためらうような道具ってのは心理的な負担になるから使わないかな。
〉35はちょっとアレだな(;´・ω・)別に釣れるならなんでもいいだろうに。
競技は手返しとかの話があるけど、遊びで釣りに行ってるなら関係ないわな。

792 :名無し三平:2020/11/16(月) 18:12:57.27 ID:V8Z99BbO.net
>>787
ホリデースピンならそんくらいの差は出るかもしれんが、そもそも性能を引き出せてる人のが少ないかと。

>>789
あと、ラインを逆巻きにするのにスプールがもう一個あると便利ってのもあるね。
個人的には2つで回すのが今のところ理想的かな。
サーフリーダー使いだから予備としてスピンジョイをもっていってたんだけど、スピンジョイが重すぎてね。
結局、スプールを持っていくことにしてる。

793 :名無し三平:2020/11/16(月) 19:52:27.92 ID:YBYVAFZW.net
必死になってる奴いるけど
のんびりとかそんな話じゃなくて
どっちのほうが早いかって話な
バカが論点すり替えようとしてもバレバレな
スプール付け替えたほうが早い
これが宇宙の真理

794 :名無し三平:2020/11/16(月) 19:54:39.16 ID:FpXghLEs.net
そんな急いで何すんだよww

休日の魚釣りくらいのんびりやれや

795 :名無し三平:2020/11/16(月) 20:02:15.45 ID:oNPXpaTZ.net
休みの日も釣りができず昼休憩なんかに弾丸釣行で1分1秒も無駄にできない奴もいるかもしれない

796 :名無し三平:2020/11/16(月) 20:04:44.80 ID:GC0LdvI5.net
電車でいいと思うけどな。
よっぽどな事ないと切れないってかPEからナイロン力糸でやってるけど高切れは一回もないわ。

797 :名無し三平:2020/11/16(月) 21:04:39.06 ID:V8Z99BbO.net
>>795
あ〜それは事故るやつだな(;´・ω・)
親戚が渡しを強行してもらって帰ってこれなくなったことあるわ。
あれた海で一晩岩にしがみついて助かった。
まあ、かなり昔の話なんで天気予報の精度とかは低かったけど。

798 :名無し三平:2020/11/16(月) 21:05:33.13 ID:V8Z99BbO.net
>>796
むしろ、根がかりしたとき力糸との結び目で切れてほしいので電車くらいがちょうどいい。

799 :名無し三平:2020/11/16(月) 23:45:03.59 ID:fLyKIrrW.net
力糸切れただけでスプール替える人ってけっこういるの?
いつも替えスプール沢山持ってってるの?

800 :名無し三平:2020/11/17(火) 00:10:25.91 ID:nNPIMCJ/.net
>>799
一体型力糸の話題かと。

801 :名無し三平:2020/11/17(火) 06:24:55.78 ID:UD5qpKsU.net
>>798
根掛かりしたら力糸ごと切れたらいいって・・・
お前は一体どんなハリスの太さの仕掛けをキス釣りで使ってるんだ?

802 :名無し三平:2020/11/17(火) 06:26:35.91 ID:rCRGmatb.net
>>801
オモリが根がかりする事もあるでしょうよ

803 :名無し三平:2020/11/17(火) 07:20:03.41 ID:unyWPRKm.net
>>801
恥ずかしいやっちゃなぁ

804 :名無し三平:2020/11/17(火) 07:29:13.28 ID:z/coIgfs.net
>>801
おまえはキス釣りやったことあるのか???

805 :名無し三平:2020/11/17(火) 07:46:09.21 ID:ldpZo7xy.net
801 カワイソウ

806 :名無し三平:2020/11/17(火) 10:56:42.10 ID:hy8LCGKz.net
地元の浜だと海草やデルナーは根がかるので使えん

807 :名無し三平:2020/11/17(火) 11:53:25.06 ID:sFDHjz+E.net
渥美半島の表浜でキス釣りやってるが
オモリが根掛かりしたことなんて今まで1度もないな

808 :名無し三平:2020/11/17(火) 14:24:35.01 ID:dsmQgquP.net
798だが…なんかスマン(;´・ω・)…

809 :名無し三平:2020/11/17(火) 19:48:02.84 ID:7834lWG4.net
道糸と力糸は電車だな。最悪結束部で切れて欲しいから。
ここ2ヶ月位二色から力糸の範囲しかキスいないからロストなしだけど。力糸替えてないけど、みなさんはどれくらいの頻度で力糸替えますか?

810 :名無し三平:2020/11/17(火) 20:38:17.70 ID:2nCGty+l.net
>>809
電車はFGの下手なクソ用だな。
FGもまともにできないなら釣りをやめちまえ。
結束部で切れてほしいからと言って、電車をやるルアー釣り師はいないだろう。
このクソ野郎め。

811 :名無し三平:2020/11/17(火) 20:52:15.98 ID:4PS/bNaq.net
電車結びが不安ならハーフヒッチも入れれば問題ないと思う

812 :名無し三平:2020/11/17(火) 21:12:50.97 ID:ldpZo7xy.net
リーダーと力糸を同じに考えるアンポンタンポン

813 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:28:51.50 ID:0s8Ifzao.net
>>810
そんな下手な煽りだから女にモテないんだよ

814 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:29:03.46 ID:4rspcIFz.net
キス釣りは直結以外で釣ったことない

815 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:29:28.75 ID:4PS/bNaq.net
キャスト時の衝撃に耐えられればいい訳だからね
針が根掛かりすればエダスか最悪モトスで切れればいい
天秤が掛かった場合は、太くなってる力糸と天秤の結束部では切れずに道糸との結束部で切れることも多い
ワラサやスズキの引きを想定しているリーダーのノット強度を求めなくていいと思うよ

816 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:46:00.33 ID:2nCGty+l.net
>>815
は??
同じことメバリングアジングしているやつに言えるのかよ?
お前の頭には糞が詰まっているのか?

817 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:48:06.16 ID:pFT+NqzQ.net
>>816
おまえは投げ竿でメバリングやるのか?

818 :名無し三平:2020/11/17(火) 22:48:12.00 ID:2nCGty+l.net
>>812
力糸を英語に直すとleaderなんだけど?
あんた小卒か?

819 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:01:58.25 ID:2nCGty+l.net
FG出来ません
英語わかりません
文章読めません
投釣り師は養護学級出身者だった?

820 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:07:16.13 ID:dsmQgquP.net
キス釣りで力糸って基本テーパー力糸のことだろ。
なんで、他の釣りのリーダーと同じ扱いしてるんだ?

821 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:07:36.07 ID:H4sEEKEw.net
酷いよ!
よくそこまで書けるね

822 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:12:51.80 ID:dsmQgquP.net
>>810
釣りによってリーダーが道糸より強い場合と弱い場合があるのも考えないのか?
だいたいFGなんかやったらリールでトラブルの元にしかならん。
意図的にブラットノットにしたりするのに。

823 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:31:07.92 ID:ldpZo7xy.net
他の釣りの話は他でやれ!

824 :名無し三平:2020/11/17(火) 23:52:13.60 ID:pk3IKi9t.net
キス釣りでの力糸結ぶのにFG組む人なんているの?
力糸が何故必要なのかわかってないの?
結束部をスプール内に入れて投げる意味わかってる?
ルアー釣りのようにガイドの外に結束部を出して投げるわけではないのだけど…
ルアー釣りでPEのリーダーを使われないのも何故なのか考えてみたら?

825 :名無し三平:2020/11/18(水) 00:29:30.01 ID:JIEpCtAk.net
>>819
ジギングもキャスティングもやるからしょっちゅうFG組んでるけど
投げ釣りでわざわざFGはやらないわ
高切れのリスク高めてどうすんだよ
アホくさ

826 :名無し三平:2020/11/18(水) 00:33:00.37 ID:JIEpCtAk.net
>>818
マグロもカツオもtunaなんだけど?
マグロとカツオは同じかよ

827 :名無し三平:2020/11/18(水) 01:46:56.27 ID:FWU3psvr.net
カツオはBonitoや。
日本でも地方名が色々あるように、英語でも同じ魚の名称が一つとは限らんけどな。

828 :名無し三平:2020/11/18(水) 06:56:53.64 ID:9pwIm9xI.net
>>825
単純に無知からの質問です、fgってたか切れしやすいの?

829 :名無し三平:2020/11/18(水) 07:07:59.37 ID:6P0IdBlu.net
>>816
久しぶりにこんなアホ見たわ

830 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:02:57.52 ID:nLh5itce.net
>>825
ルアー釣りで高糸切れを嫌がって電車結びするやつがいるのか?
なんで投釣りだけわざわざ電車を使うの?
頭にうんこ詰まってないなら矛盾なく説明してみろや。

831 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:25:11.63 ID:ozTW90yj.net
脳内釣り師なのか底抜けのバカなのか

832 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:37:58.51 ID:fXWZQD1y.net
>>830
横からだが、
>>824に書いてあるじゃん。実際使ってれば分かるだろ。

833 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:42:25.96 ID:nLh5itce.net
>>832
824は何も説明していないじゃん?
頭に糞が詰まっているんですか?

834 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:45:00.25 ID:fXWZQD1y.net
>>833
力糸が何故必要なのか
結束部をスプール内に入れて投げる意味
これが分かってればFGを使わないことは分かるだろ。
てか、実際にFGでやってきてみれば。

835 :名無し三平:2020/11/18(水) 08:51:25.86 ID:4hTISE6+.net
>>828
大抵の箱出しの投げ竿では小さいサルカンなら簡単に通るくらいトップガイドの内径が他の竿よりも大きいのでその心配は無い。
しかし、精度を上げるためにガイドを小径のものに交換したり、磯竿やルアーロッドを投げ釣りに兼用してると高切れする可能性がある。
リールも同様で、投げ専用リールが大型なのは糸を良く飛ばせると同時にそういったトラブルに対応できるように余裕のある設計なのかもしれない。

836 :名無し三平:2020/11/18(水) 09:15:00.52 ID:nLh5itce.net
>>834
は??
やっぱり頭にうんち詰まってんの?
FGを実際にやってなきゃ、こうは書かないだろうが

養護学級出身者ですか??

837 :名無し三平:2020/11/18(水) 09:22:21.84 ID:ozTW90yj.net
そうまでして爺様にかまってもらいたいのか?

838 :名無し三平:2020/11/18(水) 10:45:01.75 ID:fXWZQD1y.net
>>836
キス釣りでFGをやってるわけ?それとも他の釣りでやってるの?

839 :名無し三平:2020/11/18(水) 11:19:09.12 ID:vuuEHBnC.net
>>838
鱚釣りでFGやってるよ?
うんちマンはそんなことも読み取れないの?

840 :名無し三平:2020/11/18(水) 11:57:48.16 ID:pFKcEXAL.net
すげー暖かいなw
2時間で11匹だぜピンから尺まで
@三重

841 :名無し三平:2020/11/18(水) 12:06:43.65 ID:fXWZQD1y.net
>>839
へ〜ならそれでいんじゃね。
書き込みの内容からキス釣りをしてるようにや受け取れないかったよ。

842 :名無し三平:2020/11/18(水) 12:09:25.28 ID:jvblnXwo.net
写真で学ぶキャスティング、いい本だったからすすめとくよ〜〜

843 :名無し三平:2020/11/18(水) 12:37:29.14 ID:6P0IdBlu.net
FGマンセー馬鹿は力糸が1m程だと思ってんのか?

844 :名無し三平:2020/11/18(水) 12:57:58.90 ID:HMunyI3U.net
ルアー釣りで投げるときにFGの結び目をスプールに入れないことが多いだけで、入れてもトラブルはそんなに起らない。
ルアー釣りでナイロンやフロロとPEを結ぶことにFGがよく使われることが多いだけで、PE同士の結束でも違いはそんなにない。
電車しかできないうんちマンはちょい投げスレに行けば?
細糸のほうが有利なんだからFGは必須でしょ。
養護学級出身で電車しかできねーようなやつはこのスレ来んなよ。

845 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:01:46.08 ID:oOn/gdbY.net
スレが伸びてると駆け付けたら。
次の話題、次。

846 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:10:53.12 ID:W7ZV5Ete.net
ちょい投げの時はfg使う

847 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:39:36.74 ID:6P0IdBlu.net
>>844
力糸と道糸の結束はFGの様な強いノットは敢えて使わず
シンカーの根がかりの時わざとノットの部分で切れて
高切れを防ぐためって何度も言ってるでしょ?
ライン放出時の糸絡みとか関係ないの
わかった?

848 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:45:22.75 ID:z4x0S5vo.net
>>847
830の通り。
これだから養護学級出身者は。

849 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:47:56.70 ID:z4x0S5vo.net
もしかしてボロボロのPEを使っているんでちゅか〜。
貧乏人は仕事するかちょい投げスレに消えてくだちゃいね〜。

850 :名無し三平:2020/11/18(水) 13:52:58.57 ID:SLtaecSA.net
>>848
ルアー釣りなんか関係ねぇんだよ文盲
ルアーのリーダー切レナいのが第一
力糸は切れるならそこで
だからFGじゃダメなんだよ
ホント理解出来ない阿呆だな

851 :名無し三平:2020/11/18(水) 14:28:18.20 ID:y5YNys9m.net
なんだキスの投げ釣りでルアー外道が掛かったのか
それ以外の人も「キャスト時のリーダー高切れ」と「天秤根ガカリしたときの泣く泣く道糸切断」とごちゃごちゃになってねえか
高切れと結束の種類はほとんど関係ないしもともと細糸なキスはFGノットほど強固な結束でなくてもいい

852 :名無し三平:2020/11/18(水) 14:29:44.47 ID:iFXVUbm4.net
>>850
ボロボロのビンボッチャ魔PEを使わない限り、FGでも結束部で切れるよ。
「ルアーのリーダー切レナいのが第一
力糸は切れるならそこで」みたいなクソ理論は初めて聞いた。やっぱ頭に糞が詰まってんだろうな。
どの釣りでも切れにくいこと、結束部で切れることが重要じゃん。

853 :名無し三平:2020/11/18(水) 14:34:25.77 ID:iFXVUbm4.net
>>851
は?根ががりでの回収率を上げるためにFG必須でしょうが。

854 :名無し三平:2020/11/18(水) 14:53:16.07 ID:SLtaecSA.net
全く理解してない馬鹿

855 :名無し三平:2020/11/18(水) 14:59:01.81 ID:Bhva6J2P.net
>>840
尺いうても実際には30センチないんでしょ

856 :名無し三平:2020/11/18(水) 15:29:50.37 ID:BDfc9QTT.net
力糸と結び目の件ってほぼ荒れるよな

857 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:30:27.27 ID:fXWZQD1y.net
>>856
なに使おうと別にいいんだけど自分以外のやりかたを認めない連中がいるから仕方ない。

858 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:32:11.01 ID:fXWZQD1y.net
>>851
まあ、なので本当はギロチンになってるブラットノットのが電車よりは良いんだよな。
結び目も引っかかりにくいし。

859 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:44:06.50 ID:Ora9+dsP.net
>>854
おくちにもうんちが詰まっているんですかね。
まともに何も説明できてねーしゃん。

860 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:45:10.31 ID:SGoKyVbm.net
高切れってそもそもどういう切れ方?

861 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:45:21.23 ID:Ora9+dsP.net
FGできねー知障はちょい投げスレに消えろや。

862 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:47:54.49 ID:Ora9+dsP.net
>>860
今の話だと力糸との結束部以外の道糸で切れること。
普通は結束部での切れることも含む。
言葉の定義について考えようとするとは、頭にうんちは詰まってないようだな。

863 :名無し三平:2020/11/18(水) 16:57:45.22 ID:G5PenucJ.net
ナブラ湧いてるって聞いて見に来たらくだらないケンカでガッカリ。
まだ、結束の話してたのか。
釣れりゃなんでもええやん。

864 :名無し三平:2020/11/18(水) 17:00:42.19 ID:4hTISE6+.net
>>860
高切れとは力糸との結束部分以外の箇所で糸が切れる事らしい。
つまり道糸側はともかく力糸の途中で切れても高切れということなんだろうか?
自分はこれまで道糸が切れるのをそう呼んでた。

865 :名無し三平:2020/11/18(水) 18:03:01.66 ID:tji3oTFS.net
キス釣りでの高切れは力糸の結束部分より遥か手前ってのが
みんなが思ってるイメージじゃない?

866 :名無し三平:2020/11/18(水) 18:10:17.73 ID:SGoKyVbm.net
結束部が原因か、結束部付近がガイドに絡まって切れるのは高切れって言わない?

867 :名無し三平:2020/11/18(水) 18:17:31.11 ID:tji3oTFS.net
>>866
そのイメージはないなぁ

868 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:14:05.70 ID:dFmeBwCa.net
高切れは俺のイメージだと
力糸が完全に出きった後に道糸が切れた時という認識だな

869 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:16:30.23 ID:6P0IdBlu.net
>>868
それは投げてる途中って事?

870 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:22:46.97 ID:nLh5itce.net
>>869
うんちマンはレスする資格なし!今すぐちょい投げスレに消えよ。

871 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:42:43.52 ID:SGoKyVbm.net
>>867
結束部の絡みが原因ですもんねえ。
結束部がガイドに接触して遅くなったのに、スプールからの放出は変わらなくて追い抜いて絡むと思ってる。

と、なると、高切れって原因か分からないんですよね。

872 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:55:00.83 ID:6P0IdBlu.net
>>870
FGノットで首吊ってろ

873 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:56:21.17 ID:nLh5itce.net
>>872
プークスクス
FGもできない養護学級出身者!

874 :名無し三平:2020/11/18(水) 21:11:48.18 ID:y5YNys9m.net
>>871
スピニングでどうしてスプールから勝手に糸が出るんだよw
百歩譲ってガイド間は慣性があるけどライントラブルまで発展するくらいガッって引っかかるならいろいろおかしいぞっと

高切れの主な原因は傷
PEは細い繊維をよったものだから細かい傷でも耐久落ちてぶちっといく
堤防とかで直置きしたりテトラに立てかけたりしてる人はできれば避けたほうがいい

875 :名無し三平:2020/11/18(水) 21:27:59.10 ID:SGoKyVbm.net
>>874

876 :名無し三平:2020/11/18(水) 21:56:27.47 ID:F5b2GM0j.net
おかしい奴一人だけだろ?
もう放っておけよ

877 :名無し三平:2020/11/18(水) 21:58:36.16 ID:9SIIR0Ku.net
>>874

> スピニングでどうしてスプールから勝手に糸が出るんだよw
> 百歩譲ってガイド間は慣性があるけどライントラブルまで発展するくらいガッって引っかかるならいろいろおかしいぞっと

無知を晒してるといつか大恥かくぞ
ググッてみろ色々出てくる

878 :名無し三平:2020/11/18(水) 22:00:32.60 ID:9SIIR0Ku.net
>>873
一生懸命覚えたんだなFG
普段何釣ってるんだ?

879 :名無し三平:2020/11/18(水) 22:14:55.51 ID:y5YNys9m.net
>>877
だからライントラブルはいろいろおかしいんだろ
まさか小径リールで軽いルアー投げるんじゃあるまいし

880 :名無し三平:2020/11/19(木) 01:57:24.02 ID:3Mthh812.net
スプールに巻いてあるラインを半分以上放出する投げ釣りで変な所で高切れするのは致命傷だと思うのだが…
3色4色持ってかれるとスプール交換になってまう…
しかも帰宅後ライン交換…
そんなダメージ食らうならあまり強くない結びで力糸を持ってかれたほうがいいのだか…
強いノットを組んで根掛かり回収したい人はちょい投げでいいと思うんだけど…
距離投げる投げ釣りで道糸持ってかれるのはキツいんだよ…
ルアー釣りのように数十メートルの飛距離じゃないのだから…

881 :名無し三平:2020/11/19(木) 04:17:41.48 ID:PPBOhPjH.net
>>880
FGもできない養護学級出身者らしいクソ理屈
FGでも変なところで高糸切れすることなんてないですから。結束部かその付近で切れるのが殆どで1色以上切れることなんてない。
ルアー釣りでも、かなり糸を出すのはあるけど、その釣りでも電車なんて使わないだろ。スプールに巻いている糸を半分以上出すのはザラだし、オフショアジギンクなら100m以上出すだろ。

貧乏投釣りスレを作るか、ちょい投げスレに消えろや

882 :名無し三平:2020/11/19(木) 05:46:04.32 ID:b9Gh3y8n.net
正海ノットが正解

883 :名無し三平:2020/11/19(木) 05:57:50.92 ID:LWKPKXw+.net
FG馬鹿は放置で

884 :名無し三平:2020/11/19(木) 07:36:50.18 ID:PPBOhPjH.net
電車馬鹿は完全論破
ちょい投げスレに消えてください。

885 :名無し三平:2020/11/19(木) 08:15:01.56 ID:R+rLIPUo.net
809だけど、なんかごめんなさい

886 :名無し三平:2020/11/19(木) 08:26:34.46 ID:PPBOhPjH.net
>>885
ちょい投げスレへどうぞ。
正直に不器用だからFG出来ませんって書いときゃ良かったのに。

887 :名無し三平:2020/11/19(木) 08:40:11.99 ID:4gyAdJvq.net
ちょい投げの方がFGノットやSCノット必要でしょ 逆だよ
投げ釣りはブラッドノットか電車でいい

888 :名無し三平:2020/11/19(木) 09:01:17.42 ID:Lde/YwRa.net
ネットでキス釣りの力糸の結び方ググッてみたら
どっちが主流かすぐ分かるだろうにね
投げ釣りの力糸とルアー釣りのリーダーが同じ役割と
思ってる貧相なボキャブラリーの知恵遅れも目を覚ますんじゃね?

889 :名無し三平:2020/11/19(木) 10:11:32.31 ID:TnYIZfhf.net
ググってもFG優勢じゃねーか。
クソ野郎ども。
ちょい投げスレに消えろや。

890 :名無し三平:2020/11/19(木) 11:34:05.38 ID:AKFoPqy7.net
エダスはどうやって結んでる?
正直チチワは面倒すぎるんだが

891 :名無し三平:2020/11/19(木) 12:23:53.60 ID:Lqev+qMY.net
>>890
つまんねーこと聞いてんじゃねーぞボケ。
漁師結び エダス でググれや。
幹糸によりがたまると切れるから気をつけろよ。

892 :名無し三平:2020/11/19(木) 12:26:41.92 ID:3VqzZsB1.net
自分も漁師結びだな

893 :名無し三平:2020/11/19(木) 12:41:20.34 ID:VbffEMKv.net
1匹ハッスルしてて笑える

894 :名無し三平:2020/11/19(木) 13:05:19.47 ID:Joc+S/Iy.net
チチワが面倒なんじゃ他に出来るもんはない 買えよ!

895 :名無し三平:2020/11/19(木) 16:39:34.50 ID:tPyD+JiE.net
おれ八の字だわ
無限は作らない、使わないだから

896 :名無し三平:2020/11/19(木) 16:52:14.26 ID:FN/rDaAR.net
議論の内容が高度過ぎて理解できません。

897 :名無し三平:2020/11/19(木) 17:26:15.95 ID:Joc+S/Iy.net
釣り糸の結びがまともに出来ないって奴の話だよ

898 :名無し三平:2020/11/19(木) 19:36:48.67 ID:4MaJnIkj.net
漁師結びがいくら楽でも、自作の無限がフグで幹糸オンリーになって帰ってくるのは萎える。
市販の無限、シンプルなのが最寄りの店になくて、これも萎えるわ。

899 :名無し三平:2020/11/19(木) 21:10:08.83 ID:uxSbae/a.net
>>866
言わない
道糸が切れるのが高切れ
3色なくなったとかいうやつ

900 :名無し三平:2020/11/19(木) 23:09:47.56 ID:DNqge/iX.net
>>881
FGでも結束部で切れるならFGである必要はないだろう。
根掛かりで簡単に結束部を切ることができて、力糸だけを捨てることができる強度の低いノットのほうが扱いやすい。

901 :名無し三平:2020/11/19(木) 23:36:27.65 ID:uxSbae/a.net
>>900
電車+ハーフヒッチ数回くらいがちょうどいいね
FG使うのは0.4号とかよほどの細糸を使うときくらい

902 :名無し三平:2020/11/19(木) 23:54:37.94 ID:AKFoPqy7.net
細糸だろうと太糸だろうと結束部の強度はそれほど大きく変わらなくね
ようはどこが一番弱い部分でどこから切れる(解ける)かってこと
むしろ道糸が細ければ細いほど加減すべきではある

でもぶっちゃけ何もない砂浜で釣れる釣りなんだからよほど運が悪くないと根ガカリなんてしなくね
人口漁礁とか結構あるもん?

903 :名無し三平:2020/11/20(金) 00:22:55.73 ID:+0VoxqT0.net
>>881
ルアーはメインラインとリーダーはFGノットのように切れにくい結束で結び、リーダーとリグの結束部で切れやすいようにする。
現場でノットを組むのは面倒だし時間かかるから。

投げ釣りは投げる時にラインに相当な負荷がかかるから、絶対切れないようにPE5〜6号級の力糸を使う。
ただし、根掛かり時などどうしても切らなきゃいけない場合のために電車結びなどの強度の落ちる結束でラインと力糸を結ぶ。

904 :名無し三平:2020/11/20(金) 00:35:21.20 ID:NDTuhN+a.net
>>902
ツブネなんてそこら中にあるだろ

905 :名無し三平:2020/11/20(金) 05:19:09.47 ID:qgZ31Un2.net
ほっとけって(;´・ω・)

906 :名無し三平:2020/11/20(金) 07:44:28.68 ID:W9xxkkY8.net
FGでも変なところで高糸切れすることなんてないですから。結束部かその付近で切れるのが殆どで1色以上切れることなんてない。

907 :名無し三平:2020/11/20(金) 07:56:55.40 ID:lP/wmZRi.net
おもり引っかかって、道糸リール側で切れることを高切れって言うの?

908 :名無し三平:2020/11/20(金) 08:00:45.46 ID:W9xxkkY8.net
https://jigging-soul.com/research/research_result.php?id=19022001

はいはい一応こういうことね。
だから電車のあんたらはちょい投げスレ向きなんだよ。
ちょい投げでないキス釣りっていうのは、ちょっとでも飛距離を伸ばすために0.3号のPEを使ったり、PEテーパーちから糸を使ったり、タングステンシンカーを使ったりするんだよ。力糸から先と道糸の費用はほとんど変わらないんだよ。使ってねーからわからないと思うけど、細い道糸の先端の方ははすぐに劣化するんだよ。
電車+0.6号の強度とFG+0.3号の強度はほぼ同じだろ。細い糸を使いたいんだよ。
わかったらちょい投げスレに移れや。

909 :名無し三平:2020/11/20(金) 08:04:20.05 ID:NIxsKLuK.net
>>906
いつまでも粘着すんな

910 :名無し三平:2020/11/20(金) 09:01:24.33 ID:W9xxkkY8.net
>>909
ちょい投げスレにおかえり

911 :名無し三平:2020/11/20(金) 09:07:34.02 ID:/1Rd7T0r.net
>>902
一見何も無いような浜であっても、カケアガリだと簡単に道糸がこすれて切れる事があるし、海底には割とゴミが沈んでる。
先週投げた場所に何も無かったのに今週投げたら根掛かり頻発なんて事もある。
大抵はハリス切れで解決する事が多いが、厄介なのは漁網の残骸やロープ等、台風後の沈み流木やゴミもある。
運悪く錘が絡まれたら切るしかなくなる。

912 :名無し三平:2020/11/20(金) 09:10:55.87 ID:/1Rd7T0r.net
>>911
誤解が無いように補足するが、ロープは沖合から様々な理由で流れてくるものを指す。
それが半分砂に埋まってると想像してほしい。

913 :名無し三平:2020/11/20(金) 09:56:31.32 ID:GI7xmwLQ.net
台風の後なんかだとテトラが流出してたりもあるな
漁師も網ひっかけてやがった

914 :名無し三平:2020/11/20(金) 14:13:22.20 ID:KTpiMYmJ.net
理論的にはFGノットとやらでもライン側は結び目が一番弱いはずだろ
それなら結び目の強度が強いFGノットの方が結び方としてより理想的というのは
認めたらいいじゃん
それ認めないからFGくんが暴れてるんじゃねえの
俺自身は電車だし、それで十分というか少なくとも許容範囲だと考えてるし
有名どころでは大野等さんとかがFGノットとか推奨してるけど、多分
今後もFGノットが一般的になることはないと予想してる

915 :名無し三平:2020/11/20(金) 15:16:33.51 ID:/1Rd7T0r.net
>>914
自分もPEとナイロン結ぶのにFGノットしかないというような情報ばかり拾ってきたからなんとかFGノットを結べるようになったが、
現場結束を考えた場合電車結びもマスターすべきと思ってる。結束方法は多く知ってるほうがいろいろ捗るし損の無い話だ。
因みに最初に学んだ力糸の結びはブラッドノットだった。ナイロン同士だとあれが一番楽。

916 :名無し三平:2020/11/20(金) 16:52:49.12 ID:CPpQhNhT.net
イシゴカイと青イソメに有意な差はあるのかな。個人的にはないと思う。巨大青イソとかは別よ。

917 :名無し三平:2020/11/20(金) 17:42:54.83 ID:b5EBmnPs.net
今はオレンジなんちゃらってのも店に並んでる

918 :名無し三平:2020/11/20(金) 18:13:08.74 ID:3V3JxTGI.net
大野ってバカっぽい

919 :名無し三平:2020/11/20(金) 19:11:12.72 ID:W9xxkkY8.net
03PEとか使いたくならないの?
それとも03PEでも電車で不具合ないの?

920 :名無し三平:2020/11/20(金) 19:30:57.54 ID:KTpiMYmJ.net
1号以下で同じぐらいの太さのPE同士結ぶのに電車よりFGノットのほうが
強度が上だってソースあんの?
やる気もないけど結び方見てみると細糸同士だと結びにくそうだね

921 :名無し三平:2020/11/20(金) 19:41:10.83 ID:LDGHZpn3.net
強度が心配な人は結んだあとに瞬間接着剤でもちょろっと垂らしときゃええねん(鼻ほじ

922 :名無し三平:2020/11/20(金) 20:02:49.34 ID:bvsEQGYZ.net
皆さんのタックルは?

923 :名無し三平:2020/11/20(金) 20:08:58.32 ID:RU59GbJb.net
FGノットよりも強度あるノットも増えてきたしな
結び目が小さいのと結ぶのが簡単
知名度が高いからよく使われてる

924 :名無し三平:2020/11/20(金) 20:27:31.63 ID:KJdewMbo.net
>>919
03なんてメバルかアジだろ
そんならリーダーの結びはトリプルエイトで十分
60のシーバスでも楽勝

925 :名無し三平:2020/11/20(金) 21:13:39.91 ID:qIoSNcqx.net
>>919
03とか04なんてろくに耐久性ないから
滅多に使わないわ
せいぜい06まで

926 :名無し三平:2020/11/21(土) 00:00:44.61 ID:LvwWGciG.net
>>916
1990年代まではキスは石ゴカイ鉄板だった。当時は全くの素人で餌屋に勧められるままに買った朝鮮ゴカイ(現青イソメ)では全く釣れず、
地元の人からもらった石ゴカイで途端に爆釣と非常に分かりやすかった。
今ではキスも青イソメの味に慣れたのか普通に釣れるようになった。
最近では青イソメの方が食いの良い日があるので釣行には必ず両方1杯ずつ買って行く。

927 :名無し三平:2020/11/21(土) 00:22:24.58 ID:EWJ48Ydl.net
どういう理屈で糸同士の結束がラインの強度に影響するの

928 :名無し三平:2020/11/21(土) 00:28:23.32 ID:2UJytkoE.net
縦の糸はあなた横のラインはわたし

929 :名無し三平:2020/11/21(土) 07:15:14.01 ID:GGxiV8BE.net
ノットスレになってる…
自分はFGよりも電車の方が苦手
特に緩んだ輪の中で4,5回巻き付けるあたりがダメ
根掛かり無いんで普段はオルブライト

930 :名無し三平:2020/11/21(土) 08:02:58.38 ID:8JBJlG8T.net
ちょい投げスレになるよりかマシだろ。

931 :名無し三平:2020/11/21(土) 08:55:07.16 ID:AEATnuZw.net
>>921
誰かが動画で検証してたけど接着剤つけた方が強度が下がるってよ

932 :名無し三平:2020/11/21(土) 09:04:51.56 ID:Q/SGrC7x.net
ちょい投げで良いじゃん!
無理に遠くに投げなくても

933 :名無し三平:2020/11/21(土) 10:07:24.71 ID:k0WtqfHP.net
>>932
ちょい投げスレがあるから、ちょい投げスレに行けばいいじゃん。
ちょっとでも飛距離を伸ばしたい人が0.3号タングステンでも電車でいいんだって勘違いして、プチプチ切っていたら可愛そうじゃない?
0.3号電車と0.6号FGはほぼ同じ強度なんだから。

934 :名無し三平:2020/11/21(土) 10:12:51.32 ID:gksEP6tq.net
早く1号以下のPE同士でも電車よりFGの方が強度があるという
確かなソース出せよ

935 :名無し三平:2020/11/21(土) 10:21:20.59 ID:aW8B6wU4.net
>>933
じゃあ電車でいいじゃん

936 :名無し三平:2020/11/21(土) 10:36:52.19 ID:Av+A5PYK.net
>>933
お前は何日粘着してんだよ

937 :名無し三平:2020/11/21(土) 10:42:00.90 ID:jP7erSf0.net
>>927
結束強度が低ければラインシステム全体としては
そこで切れてしまうということ。

ルアーの場合はだいたいリングの結束強度を若干落として
根がかりしたときはリーダーが残るような組み方にする。
根がかりのない中層を釣るキハダなんかなら全部の結束を最大強度にしてもOK。

投げ釣りは天秤との結束点は強度を落とせないので
高切れ防止するなら力糸との結束点の強度を落とす。
もともと道糸が04とか細いと結束強度が下がり過ぎてしまうので
高切れ覚悟で摩擦系ノットで結ぶ。

938 :名無し三平:2020/11/21(土) 12:27:48.43 ID:EWJ48Ydl.net
脳と力糸の足りてない外道が混じってないか

939 :名無し三平:2020/11/21(土) 12:46:32.20 ID:sVCbvz5H.net
>>919
糸細すぎ

940 :名無し三平:2020/11/21(土) 12:52:27.43 ID:sVCbvz5H.net
投げのキス釣りなんてほとんどが向こう合わだからPEの利点は
ブルブル感が伝わって楽しいくらいだからな

1号未満の細糸にする理由がよくわからん 
ナイロン糸だと3号だからもう十分細糸だろ

941 :名無し三平:2020/11/21(土) 13:01:57.64 ID:sVCbvz5H.net
>>919
糸細すぎ

942 :名無し三平:2020/11/21(土) 13:27:55.58 ID:qglwkYX+.net
>>940
そういう方はちょい投げスレにどうぞ。

943 :名無し三平:2020/11/21(土) 13:43:01.67 ID:5SfuAnfo.net
>>937
自分は天秤はビミニ、06-6力糸は電車だけど
どうですか?

944 :名無し三平:2020/11/21(土) 15:13:05.89 ID:RVmTAXmw.net
>>940
まあ、投げる距離が100mくらいなら別に何で投げても問題はないだろうね。
でも、0.8と1で遠投すると違いが分かるくらいの差は出る。

945 :名無し三平:2020/11/21(土) 15:15:48.94 ID:RVmTAXmw.net
>>943
ん?ビミニってBB遊動フロート天秤の軽いのってことかね?
その力糸なら別に25号でも30号でも竿が問題ないなら大丈夫だと思うよ。

946 :名無し三平:2020/11/21(土) 15:22:15.53 ID:zm2E3U4U.net
>>945
ビミニツイストでデルナー天秤直結です
わかりにくくてスンマソン

947 :名無し三平:2020/11/21(土) 15:36:04.14 ID:yTUNj64+.net
お前らさあ 錘飛ばした距離じゃなくて
魚の大きさとか数で競えよww

948 :名無し三平:2020/11/21(土) 15:39:04.98 ID:gksEP6tq.net
距離すら語ってないやん

949 :名無し三平:2020/11/21(土) 16:21:49.50 ID:89EXUPUQ.net
キス釣りはクリンチノットしかした事ない

950 :名無し三平:2020/11/21(土) 17:58:43.60 ID:Av+A5PYK.net
FG厨がひとり浮いてて草

951 :名無し三平:2020/11/21(土) 18:08:42.24 ID:k1Zxwn/Y.net
>>949
俺は一体型のしか使ったことない

952 :名無し三平:2020/11/21(土) 18:37:49.58 ID:RVmTAXmw.net
>>946
知らん結び方だった(;´・ω・)
ビミニだけじゃ検査に出てこなかったんよ。

953 :名無し三平:2020/11/21(土) 18:39:14.75 ID:RVmTAXmw.net
>>949
錘をギロチン系の結び方は割と怖いけど。
まあ、よほどじゃない限り切れないかな。

954 :名無し三平:2020/11/21(土) 19:50:27.11 ID:w6W0XxHW.net
>>940
1号より上はガクッと飛距離が落ちる。
0.8号から下は0.8号から0.4号にしても7色投げて5mくらいしか違わない。

955 :名無し三平:2020/11/23(月) 19:41:19.06 ID:U5LA6toF.net
初めての本格的な投げ竿で迷っているのですが
振り出しでも大丈夫でしょうか?
調べるとキスの引きつりは並継と出てきて迷ってます、、、
教えて下さいm-m

956 :名無し三平:2020/11/23(月) 19:43:45.96 ID:c1yk3ILh.net
>>955
並継ぎのほうがいいよ

957 :名無し三平:2020/11/23(月) 19:56:50.07 ID:AknR6rO7.net
>>955 投げ初心者は振出しを勧める

958 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:12:04.05 ID:MsrkEzaQ.net
>>955
キススペ一択でしょ。

959 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:26:01.86 ID:FWju0opq.net
>>955
振出だと遠投にハマると割とすぐに物足りなく感じると思うよ

カレイみたいに置き竿何本も並べるのと兼用したいなら振出がいいけどね

960 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:42:16.04 ID:yD04EuZV.net
無駄な買い物になるからやめた方がいい!
ルアロッドでいい

961 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:49:55.21 ID:MsrkEzaQ.net
>>960
ちょい投げは本格的な投釣りではないでしょ。
キススペ買ってFG覚えて海へGo

962 :名無し三平:2020/11/23(月) 20:55:13.86 ID:U5LA6toF.net
皆様ありがとうございますm(_ _)m
今はルアーロッドでやってます。
前に振り出しの投げ竿を使わせて貰ったら25号の重りで3色出し切り位しか飛ばなくて
投げるのが凄く難しかったです(汗)
参考にさせて頂きます!

963 :名無し三平:2020/11/23(月) 22:49:05.37 ID:MsrkEzaQ.net
>>962
リールの左巻きに慣れるんやで。

964 :名無し三平:2020/11/23(月) 23:46:48.75 ID:F/hV/EVS.net
>>963
リールの右巻き左巻きなんか他人が言う事じゃないぞ
各利点、欠点を知ってどっちを選ぶかは本人の自由
特に投げ釣りでは細かいリール捌きはいらんし

965 :名無し三平:2020/11/24(火) 00:50:31.10 ID:6dr+oLV0.net
>>964
しかも飛んでる時間が長いから、持ち替え余裕だしな

966 :名無し三平:2020/11/24(火) 06:18:45.02 ID:YOUChHmW.net
何をもって本格的なのか!

高い竿でピンギス沢山釣るのが本格的!

967 :名無し三平:2020/11/24(火) 06:20:04.80 ID:YWD2Rzyb.net
>>962
錘を地面に置かないオーバースローでしょ?
飛距離は投げ方次第

968 :名無し三平:2020/11/24(火) 07:02:30.71 ID:lC1tASA4.net
>>967さん
重りは地面に付けてたんですが力が全く伝わらなくて
遠投って難しいんだぁと思いました......m(_ _)m

969 :名無し三平:2020/11/24(火) 09:10:52.21 ID:YWD2Rzyb.net
>>968
錘に力が伝わらないなら
たぶん振り幅に対して垂らしが長いね
少しずつ短くして探っていけばよいよ

970 :名無し三平:2020/11/24(火) 09:17:18.03 ID:WjAoRKeN.net
みんな最初はそんなもん。
竿を曲げる感覚がわかるまで
練習しかなかったw

971 :名無し三平:2020/11/24(火) 09:18:26.40 ID:/sew+Q27.net
>>964
プークスクス
右巻きさんは自己正当化に大変ですね。 右巻き左巻きを語るのは左で巻けるようになってからにしてくださいね。

972 :名無し三平:2020/11/24(火) 10:58:33.61 ID:9zAoLgxZ.net
大昔初めて竿とリール買ったとき
あれ!これリールのハンドル逆じゃね?と思って
最初から左巻きにした
それから10年以上経って知人に船釣り誘われて
使ったリールが皆右巻きで戸惑った
今じゃ左右どっち巻きでもOK 因みにチ○○は左向きだ ww

973 :名無し三平:2020/11/24(火) 12:25:37.96 ID:0phqX273.net
君そうゆうこと言うんだ

974 :名無し三平:2020/11/24(火) 12:28:13.10 ID:9zAoLgxZ.net
小坊が喜ぶかもと思ってサー

975 :名無し三平:2020/11/24(火) 15:30:02.63 ID:jBnzNG//.net
>>964
これ言う奴はだいたい右巻きしかできない。

976 :名無し三平:2020/11/24(火) 15:36:24.95 ID:LtYccfPU.net
>>975
両方できるけど投げ釣りだと右だな('ω')

977 :名無し三平:2020/11/24(火) 18:46:05.65 ID:KKUXLbGO.net
>>955
振り出し竿で十分ですよ

978 :名無し三平:2020/11/24(火) 18:52:30.56 ID:hizDcISx.net
>>976
投げだと右の理由は?

979 :名無し三平:2020/11/24(火) 19:35:21.52 ID:/zSKnr9I.net
>>977
スピンパワークラスなら、良いかも知れませんね。

980 :名無し三平:2020/11/24(火) 20:05:57.06 ID:eh/oKO/U.net
横だが右振りだから右腕はできるだけ疲れさせたくない
まあせいぜい8色程度までしか投げられないちょい投げのガキどもには
そんなこだわり必要ないのかもねw

981 :名無し三平:2020/11/24(火) 21:21:49.53 ID:LtYccfPU.net
>>978
釣り場の特性上右巻きで左サビキのがやりやすいからだね。
まあ、そのせいでキス釣りしてる人が移動してこないって利点がある。

982 :名無し三平:2020/11/24(火) 22:04:26.89 ID:/sew+Q27.net
右巻き民見苦しいぞワラ

983 :名無し三平:2020/11/24(火) 22:19:15.88 ID:1RBJoXAQ.net
>>981
左利き、左投げ、右巻き、右サビキの俺は異端なんだろうか?
竿を胴で支える形になるから楽なんだよな。

984 :名無し三平:2020/11/24(火) 22:22:44.12 ID:KKUXLbGO.net
>>979
そこまで高価な竿は必要ないですよ
プライムサーフクラスで十分

それくらいの値段もしくは未満の竿を使い倒して
それでも不満なら上の値段の竿を買うくらいでいいよ

985 :名無し三平:2020/11/24(火) 22:26:56.27 ID:JoeKI52e.net
右の組手のままで左の一本背負いや大外刈りやるのが得意だった

986 :名無し三平:2020/11/25(水) 05:50:51.15 ID:zQajM8Ss.net
釣り人が立ち寄らないゲイビーチでも安全に釣りができそうだな

987 :名無し三平:2020/11/25(水) 12:11:51.99 ID:10Huykl/.net
>>983
割と遠投でのサビキは体力いるからね。
楽であることはかなり重要だと思う。

988 :名無し三平:2020/11/25(水) 15:23:45.92 ID:2xh5jsMt.net
そろそろ次スレ立てる?

989 :名無し三平:2020/11/25(水) 16:06:21.00 ID:10Huykl/.net
>>988
よろ('◇')ゞ

990 :名無し三平:2020/11/26(木) 15:26:22.20 ID:sHRp/Uv8.net
次スレ立てようとしたけどもダメだったよ・・

991 :名無し三平:2020/11/26(木) 18:51:44.87 ID:ijFFmJk+.net
【引き釣り】キスの投げ釣り 54束目【置き竿】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1606384253/

992 :名無し三平:2020/11/26(木) 21:34:49.79 ID:m0x0YQax.net
>>991
有能

993 :名無し三平:2020/11/26(木) 21:36:39.44 ID:fljVDNRr.net
埋めるか('◇')ゞ

994 :名無し三平:2020/11/27(金) 06:42:35.63 ID:tX1lyarK.net
1000ならこれからはFGノットにする

995 ::2020/11/27(金) 10:39:40.36 ID:ArXaAt5b.net
オマエ先走ってトチったな ww

996 :名無し三平:2020/11/27(金) 18:33:57.52 ID:sAvIo2Vg.net
カワハギかアマダイ釣りたい

997 :名無し三平:2020/11/27(金) 19:07:23.82 ID:uB6vvCHb.net


998 :名無し三平:2020/11/27(金) 19:07:46.12 ID:uB6vvCHb.net


999 :名無し三平:2020/11/27(金) 19:08:07.63 ID:uB6vvCHb.net


1000 :名無し三平:2020/11/27(金) 19:08:29.60 ID:uB6vvCHb.net
びで終了!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200