2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鯵】アジングを楽しむ part73【ルアー】ワッチョイ有

1 :名無し三平 :2020/08/31(月) 15:50:54.61 ID:Yoh6PdMN0.net
日本中の様々な地域で楽しめるアジング!
所詮は気軽なライトゲーム、小難しいことを言わずに楽しみましょう。


【鯵】アジングを楽しむ part70【ルアー】ワッチョイ有
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589847030/


>>980が新規スレ立て時に1行めにコピペ ↓
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
【鯵】アジングを楽しむ part71【ルアー】ワッチョイ有
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1593647424/
【鯵】アジングを楽しむ part72【ルアー】ワッチョイ有
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595971349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 (スップ Sd03-MMEG [49.97.111.205]):2020/08/31(月) 19:13:49 ID:Fw4r6Kt4d.net
いちおつ

3 :名無し三平 :2020/09/01(火) 08:39:17.14 ID:CVIqr4jAr.net
乙ング

4 :名無し三平 :2020/09/01(火) 12:38:33.58 ID:wFezNO6j0.net
やっとこのスレも静かになるな

5 :名無し三平 (ワッチョイ 3d39-+N8O [182.165.97.177]):2020/09/01(火) 15:44:30 ID:EOnm1Nu50.net
ほんとうに荒らしはこないで欲しい
切に願います

6 :名無し三平 (ワッチョイ bdc9-1etN [118.11.124.12]):2020/09/01(火) 15:46:23 ID:O+C4UZvL0.net
いちもつ
くどいんだよな奴は

7 :名無し三平 (ワッチョイ f524-Zu0B [114.152.231.151]):2020/09/01(火) 16:19:16 ID:5T8kRGnh0.net
言いたい放題だな、また荒らすぞw
実際アジろくに釣ってもない脳内上級者の道具バカの勘違い話がいいんなら
俺は邪魔だろうな、でもまあアジ釣るだけがアジングじゃないし、
同じレベルの人であーだこーだ語ったりするのも釣りの楽しみ方の一つだしな、
じゃあな。

8 :名無し三平 (テテンテンテン MMab-IZ5n [133.106.55.185]):2020/09/01(火) 16:40:10 ID:J/lvRGVqM.net
かまってちゃんは絶対来るって思ってたわw

9 :名無し三平 (ワッチョイ f524-Zu0B [114.152.231.151]):2020/09/01(火) 16:48:09 ID:5T8kRGnh0.net
>>8
次、お前の写真な、自分の写真だとわかるようにしろよ、
9月中に豆アジ1匹がお前のノルマな、そんなもんだろ
俺は優しいからな、待っててやる

10 :名無し三平 (ワッチョイ f524-Zu0B [114.152.231.151]):2020/09/01(火) 16:51:27 ID:5T8kRGnh0.net
それじゃ皆様しばしお別れです、さようなら

11 :名無し三平 (ワッチョイ 4312-1etN [133.163.14.168]):2020/09/01(火) 16:55:25 ID:cq4LBxlz0.net
安芸灘にしてはしょぼい釣果なのに得意げだなw

12 :名無し三平 (ワッチョイ bdc9-1etN [118.11.124.12]):2020/09/01(火) 16:58:03 ID:O+C4UZvL0.net
お前ら荒らしに構うから居着くって気付いてくれ
アジングスレだけど居付きのアジとは違うんだぞ

13 :名無し三平 :2020/09/01(火) 16:58:20.45 ID:OtykQqr60.net
黙ってNG
構ったらそいつと同類だぞ

14 :名無し三平 :2020/09/01(火) 16:59:29.89 ID:5T8kRGnh0.net
>>11
じゃあ、お前は尺アジ1匹な、
ちょっと厳しめノルマかも知らんが、待ってるぞ

そろそろ俺の話題はやめとけ

15 :名無し三平 :2020/09/01(火) 16:59:58.54 ID:cq4LBxlz0.net
構ってちゃんはスルーしてもどうせ来る。
適度におもちゃにするのが正解。

16 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:13:07.81 ID:5T8kRGnh0.net
かばちはいいから逃げんなよ、
あれだけ人に言ったんだ、待ってるからな
写真あげれなきゃ2度と俺に絡むなクソ雑魚が

17 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:13:29.59 ID:5T8kRGnh0.net
>>15
こいつな

18 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:14:10.79 ID:HE9xxeBg0.net
吠えながらついてくる野良犬を蹴り倒すが如し
構ってちゃんはリアル友達いないんだろうね、、
ぜんぜん可哀想には思えないけど

19 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:21:43.26 ID:5T8kRGnh0.net
>>18
お前のような雑魚友達ならいらんな
アジのほうが可愛いわ

20 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:21:49.47 ID:r+2KLx8Y0.net
お願いだからかまってくださいって言えよw

21 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:25:13.37 ID:5T8kRGnh0.net
まあ、頑張れ、じゃあな。

22 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:37:19.30 ID:eJgRIuz+0.net
さっさと消えろ

1000 名無し三平 (ワッチョイ f524-Zu0B [114.152.231.151]) 2020/09/01(火) 03:52:23.80 ID:5T8kRGnh0
ついでに5ちゃんも辞めだ

23 :名無し三平 :2020/09/01(火) 17:45:03.71 ID:/FJHfgrjM.net
ほんまにクソガイジやな

24 :名無し三平 :2020/09/01(火) 18:42:15.87 ID:5FlSsCx10.net
このスレを読み始めてから、聞いた事も行った事もなかった安芸灘という場所の印象が
大幅に悪化した

25 :名無し三平 :2020/09/01(火) 18:43:27.23 ID:/FJHfgrjM.net
わかる

26 :名無し三平 :2020/09/01(火) 19:41:58.34 ID:zvRCFfEG0.net
今の時期のアジにしては随分色黒だな
まるでスーパーで売ってるアジ

27 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/02(水) 08:48:18 ID:bpEdqtNC0.net
ここで良いかわかりませんが一手スナップを簡単につける方法があったら教えて下さい
なかなか上手につけれなくて指に針が刺さる始末…

28 :名無し三平 :2020/09/02(水) 10:07:08.76 ID:EDHxj5Opp.net
>>27
一手スナップにジグヘッドを付けるって話?
アイがデカいジグヘッド使えば良いんじゃない?

29 :名無し三平 (スフッ Sd43-G6jX [49.104.46.28]):2020/09/02(水) 10:12:40 ID:ozv541WFd.net
ジグヘッドの針掴めば刺さらんやで

30 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/02(水) 10:23:06 ID:bpEdqtNC0.net
>>28
お勧め有りますか?
今、アジ弾丸使ってますがちょっと無理でした
何軒か釣具屋回ってみたけどアジング用のジグヘッド自体が無かった

>>29
針持って通そうとしても難しくて…
結局、ヘッド持ってミスって指に刺さるジレンマ

31 :名無し三平 (ワッチョイ 0312-XrX+ [133.163.14.168]):2020/09/02(水) 10:24:19 ID:NMuYRzM+0.net
スナップ優先してJHの方を変えるなんて本末転倒

32 :名無し三平 (アウアウウー Sa69-G6jX [106.154.131.146]):2020/09/02(水) 11:06:44 ID:3HMt9qUka.net
老眼じゃないの?

33 :名無し三平 (スププ Sd43-5LbI [49.96.21.181]):2020/09/02(水) 11:08:31 ID:Q33+hl78d.net
逆になんでできないのかが分からない

34 :名無し三平 (ワッチョイ d563-zPgg [110.44.88.154]):2020/09/02(水) 11:18:05 ID:+zJUGeay0.net
針は動かさずにスナップを捻るような感じで入れれば?そんなややこしい事ないけどな

35 :名無し三平 (ワッチョイ 8d44-P+PH [112.69.8.146]):2020/09/02(水) 11:18:25 ID:csPswKVT0.net
刺さるってのがわからんあんなのひっかけるだけなのに
余程の不器用なのか老眼なのか

36 :名無し三平 :2020/09/02(水) 11:28:18.80 ID:tEmJZNsH0.net
針先とスナップの出し入れの向きって90度違うのになんで刺さるのか分からない
テトラワークスのジグヘッドなら持ちやすいんじゃね

37 :名無し三平 :2020/09/02(水) 11:56:10.28 ID:bpEdqtNC0.net
すいません、老眼は有るので老眼鏡はつけてしてますが難しいです
手背に自分で注射針刺して注射したり採血したりは普通に出来るのでそこまで不器用では無いかと思います

38 :名無し三平 :2020/09/02(水) 12:07:07.89 ID:6jUcAjhxM.net
知恵の輪やないねんから

39 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/02(水) 12:14:56 ID:bpEdqtNC0.net
ラジオペンチ試してみるっす
弾丸ジグヘッドのアイがもう少し飛び出てれば指でもいけそうなんだけどな…

40 :名無し三平 (スププ Sd43-+abr [49.98.65.204]):2020/09/02(水) 12:15:26 ID:V4418bwVd.net
TG 月下美人 SWライトジグヘッドSSは確かに付けにくかった。同じように何度針を刺したことか…
ワンタッチ式の弊害だな

41 :名無し三平 (スププ Sd43-5LbI [49.96.21.181]):2020/09/02(水) 12:21:20 ID:Q33+hl78d.net
スナップを入れる向きをまるで考えてなくて引っ掛かってるとか

42 :名無し三平 (ワッチョイ e3df-xzrk [147.192.99.72]):2020/09/02(水) 12:34:29 ID:A1FH3hTb0.net
ダイワのは確かに使い難い。
持ち難い上に通す部分の位置が悪い。

43 :名無し三平 (アウアウウー Sa69-G6jX [106.154.131.146]):2020/09/02(水) 12:59:45 ID:3HMt9qUka.net
一手スナップてワンタッチ系の中で扱い易い方だと思うけど
アジ弾丸の様な形状のアイが扱い難いんじゃないのかなぁ

44 :名無し三平 (ササクッテロ Sp81-W0oP [126.33.193.167]):2020/09/02(水) 13:23:09 ID:EDHxj5Opp.net
>>30
アジスタ!

45 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/02(水) 13:38:38 ID:bpEdqtNC0.net
>>44
写真検索しました
アイが出ててつけやすそうですので買ってみます
ありがとう

46 :名無し三平 (アウアウカー Sa71-Z8Qj [182.251.235.232]):2020/09/02(水) 13:41:06 ID:F1u54Dt7a.net
>>45
アジスタいいよー
0.4g〜2gまで全部揃えてる

47 :名無し三平 (スププ Sd43-r2Vx [49.98.90.183]):2020/09/02(水) 14:27:44 ID:6WFQF1aed.net
アジスタいいんだけど錆やすいのがな…

48 :名無し三平 (ワッチョイ 05c9-XrX+ [118.11.124.12]):2020/09/02(水) 16:58:04 ID:skfgSa6U0.net
アジング用のスナップって細いから力技でねじ込むと広がってしまわん?

49 :名無し三平 :2020/09/02(水) 17:06:41.63 ID:KLIlnErzM.net
音速使ってるけどゆるゆるですぐ入るけどな

50 :名無し三平 :2020/09/02(水) 17:35:10.79 ID:PvDBRY1cM.net
自作でアイが小さいフック使うようになって
スナップ使わなくなったなー

51 :名無し三平 :2020/09/03(木) 22:48:51.49 ID:ujTvYb91M.net
むう、合わせ方がわからん
今日もまたワームを食いちぎられた

52 :名無し三平 :2020/09/03(木) 22:52:40.52 ID:nDomdDKaa.net
>>51
ワーム食いちぎるのはフグだ
フグが居る釣り場なら
フグが追い付けんスピードで巻け
アジはフグより速いから

53 :名無し三平 :2020/09/03(木) 22:54:26.78 ID:nDomdDKaa.net
一番いいのは生ゴミを庭に捨ててシマミミズを放っとくこと
すぐに堆肥になるよ

54 :名無し三平 :2020/09/03(木) 22:56:49.78 ID:nDomdDKaa.net
お前らトマト好きだろ?

55 :名無し三平 :2020/09/03(木) 23:02:09.97 ID:SISMQVtT0.net
誤爆?

56 :名無し三平 (アウアウウー Sa69-Uudr [106.133.124.93]):2020/09/03(木) 23:13:19 ID:nDomdDKaa.net
誤爆

57 :名無し三平 :2020/09/04(金) 12:08:39.19 ID:McgizU/ZM.net
>>52
なるほどフグなのか
食いちぎらないがブルブルブルーと来るのと
何か引っかかったのかな?的な抵抗があるのとかあっても
結局釣れない

58 :名無し三平 :2020/09/04(金) 13:25:14.15 ID:IRZBpbN60.net
>>57
夜だったらタチウオベビーの可能性も微レ存

59 :名無し三平 :2020/09/04(金) 13:26:43.71 ID:PdpmYxotM.net
ほぼアタリなく切られるのはフグだけど今の時期にガンッときて切られるのはだいたいタチウオ
なんか引っ掛けてるような?ってのはイカの事が多い

60 :名無し三平 :2020/09/04(金) 13:44:37.46 ID:IRZBpbN60.net
タチウオ来たらアジは散るよね。。

61 :名無し三平 :2020/09/04(金) 13:46:11.63 ID:IK0J/BWOd.net
ガッならまだいいけど音もなくルアーを切っていくタチウオが憎い

でもタチウオが消えたらアジはすぐ入ってくるね

62 :名無し三平 (スフッ Sd43-/Chu [49.104.30.163]):2020/09/04(金) 15:40:52 ID:A9KzPgckd.net
タチウオ、ムツ、カマス、フグ、この辺や

63 :名無し三平 :2020/09/04(金) 15:52:55.25 ID:vzSWAcTM0.net
13〜15cmくらいの豆アジなら、サビキで釣った方が楽しいですかね?

豆アジ用のジグヘッドとかありますか?

64 :名無し三平 :2020/09/04(金) 15:55:52.89 ID:pk1MxLB8d.net
あるよ、何が楽しいかは人によるよね

65 :名無し三平 (ワッチョイ 9da6-XrX+ [114.142.123.36]):2020/09/04(金) 17:25:35 ID:HP3noqAK0.net
>>63
豆アジは10cm以下

66 :名無し三平 (ワッチョイ 0312-XrX+ [133.163.14.168]):2020/09/04(金) 17:28:16 ID:xv2D6Zae0.net
>>65
市場の基準
15cm未満 豆
25cm未満 小アジ
30cm未満 中アジ

67 :名無し三平 (ワッチョイ 9da6-XrX+ [114.142.123.36]):2020/09/04(金) 17:33:24 ID:HP3noqAK0.net
関東のある市場だけな

68 :名無し三平 (ワッチョイ 0312-XrX+ [133.163.14.168]):2020/09/04(金) 17:36:35 ID:xv2D6Zae0.net
それこそ豆は地域によって差があるからね。うちでは20cm以下は豆だわ。
客観的な指標とするなら市場のほうがまだ適切じゃね?
まぁここでは豆とは言わずに何cmと言ったほうが良いんだろうけど

69 :名無し三平 (ワッチョイ 23e8-XrX+ [125.215.67.159]):2020/09/04(金) 17:42:51 ID:TnO9GcBk0.net
豆は無理なく骨ごと食える13cmぐらいまでかなぁ
無理すれば20cmでも骨ごと食えるけどw

70 :名無し三平 (ワッチョイ 9da6-XrX+ [114.142.123.36]):2020/09/04(金) 17:45:02 ID:HP3noqAK0.net
>>68
せめてどこの市場化ぐらい特定しないと

71 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/04(金) 17:50:34 ID:XMai6PVK0.net
アジング用にヴァンキッシュ欲しい…でも、私には高すぎる

72 :名無し三平 (ワッチョイ a324-Z13c [221.31.13.206]):2020/09/04(金) 17:51:19 ID:jozSenle0.net
ステラを買えばいいじゃない

73 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/04(金) 17:52:23 ID:XMai6PVK0.net
ヴァンキッシュの方が軽い

74 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.222.101]):2020/09/04(金) 18:08:49 ID:TOg81rXdM.net
そこでカーボンXですよ

75 :名無し三平 :2020/09/04(金) 18:27:50.93 ID:e0LLEp2l0.net
軽いってどれくらい?

76 :名無し三平 :2020/09/04(金) 19:07:03.59 ID:HP3noqAK0.net
調べろよw

77 :名無し三平 (ワッチョイ a524-th+2 [220.25.115.133]):2020/09/04(金) 19:43:41 ID:Ha8f7VGE0.net
ナチュラムに一部アジリンガー380円で特売出てるけど
悉く普段使わないやつばかりという…

78 :名無し三平 :2020/09/04(金) 20:57:06.83 ID:KDu2H0Alp.net
オレンジのとかピンクのとか使えるんちゃう?

79 :名無し三平 :2020/09/04(金) 21:52:12.06 ID:a2N/2NF50.net
>>71
軽いだけならバリスティックの方が軽いんじゃない?
俺はヴァンキッシュ買ったけど

80 :名無し三平 (ワッチョイ d5a2-QEqH [180.22.209.219]):2020/09/05(土) 00:56:19 ID:ilpqCA430.net
2週間ぶりにアジングしたら今までと同じように誘って同じように当たるのに、今日は全然乗らなかった…奥が深いわ

81 :名無し三平 (ワッチョイ 9589-n8ne [14.12.128.64]):2020/09/05(土) 12:51:13 ID:KpPb4j+j0.net
アジングを始めたんですが、リールには34のピンキーを巻きました。
リーダーは同じメーカーのジョイントラインを使ったらいいでしょうか。
知り合いはシーガーのプレミアムマックスかサンラインのFCショックリーダーが
ルアー系の釣りには言いよって言うんですが。

82 :名無し三平 (ワッチョイ d583-hs5w [180.13.144.111]):2020/09/05(土) 12:57:41 ID:EITNtSOo0.net
>>81
決まったものはないから好きなの使う
これじゃなきゃダメとか言ってると
色々拗らせるよ

83 :名無し三平 (アウアウエー Sa13-9OZW [111.239.186.77]):2020/09/05(土) 13:41:22 ID:j4NAyNS6a.net
>>81
なんならフロロマイスターでも全然問題ない

84 :名無し三平 (ワッチョイ 1bed-Z8Qj [111.98.85.193]):2020/09/05(土) 13:54:08 ID:dKZKw11w0.net
>>81
ぴんきーの0.3号に山豊のリーダー使ってる

85 :名無し三平 (ワッチョイ e3d4-X8Ul [147.192.69.81]):2020/09/05(土) 14:04:47 ID:s/tsxiRM0.net
アジングに関して言えばリーダーなんかなんでもいい
咬み切られるわけもないし、メインラインの方が弱いから強度も要らん

86 :81 (ワッチョイ 9589-n8ne [14.12.128.64]):2020/09/05(土) 14:05:58 ID:KpPb4j+j0.net
>>82 83 84
メーカーとか銘柄とか多すぎて逆に迷いますね。どれがいいかとかわからないから。
特性とか聞いてもわからないからとりあえずラインと同じメーカー、34のジョイントライン
を買うことにします。

87 :名無し三平 (アウアウエー Sa13-9OZW [111.239.186.77]):2020/09/05(土) 14:09:04 ID:j4NAyNS6a.net
>>86
最初はわかんないと思うから、まずは高いの(リーダーとして売られてるやつ)と安いの(ボビン巻のやつ)2種類買って使い比べてみて

88 :名無し三平 (ワッチョイ ad89-wKT+ [106.73.3.96]):2020/09/05(土) 14:39:57 ID:S95PmXby0.net
メインラインの違いは納得できるがリーダー30センチ位なのに違い出るかな?太さで潮に長されやすい、にくいは何となくある気もするが…

89 :名無し三平 :2020/09/05(土) 16:07:28.53 ID:vQAkNofzM.net
別にベーシックFCでもダイソーナイロンでもいいよ
長年どっちかしか使ってない、単純に消費に時間が
掛かってるだけだがねw

90 :名無し三平 :2020/09/05(土) 16:22:48.39 ID:/RbtVQAe0.net
俺のリーダーは銀鱗0.8号

91 :名無し三平 :2020/09/05(土) 16:32:11.55 ID:OKBIrGk10.net
細さ、強度、透過率、感度、しなやかさ、長期保存による劣化、ブランドの安心感、モチベーションの観点から
シーガープレミアムマックスで長いこと落ち着いてたが、
フロロマイスターでコスパ重視も捨て難い

92 :名無し三平 :2020/09/05(土) 17:39:12.34 ID:ZBAvHCTh0.net
>>74
>>79
ありがとう、それらのリールも調べてみます


話は変わるのですが皆さん使用したジグヘッドやワームってどうされてるんですか?
ワームを外して洗う?それともつけたまま洗う?もしくはワームだけは廃棄?
家に持って帰ったつもりがラインから外して洗ったあと落としてしまったっぽい、庭か車内か釣り場かわからない
持ち帰るのに良い方法はないでしょうか?

93 :名無し三平 :2020/09/05(土) 17:40:40.19 ID:DP4qqqIfM.net
洗わないでそのまままたつかう

94 :名無し三平 :2020/09/05(土) 18:26:22.28 ID:ZBAvHCTh0.net
>>93
たまにしか行けないのでそれは選択から外させていただきます…

95 :名無し三平 :2020/09/05(土) 18:37:32.64 ID:IeaMMfa4M.net
何も外さずホースで水洗い、
ワームを付けたままボックスに放り込む
次回に針先が甘いと感じたら交換

96 :名無し三平 :2020/09/05(土) 18:38:25.15 ID:OYhUrdYT0.net
100均で何個か入って売ってる蓋付きのプラケースに使用済みってマジックに書いて
ワーム変更時に突っ込んでおけば?持ち帰ってから水道水でジャブジャブして再利用

97 :名無し三平 :2020/09/05(土) 19:13:58.18 ID:92Vsl2Rp0.net
普通アジングじゃ使わんかもしれんけどガルプはつけっぱなしできないよ

98 :名無し三平 :2020/09/05(土) 19:14:20.31 ID:q8A2enfQd.net
>>95-96
ありがとうございます
とりあえず100きんでケース買ってきます

99 :名無し三平 :2020/09/05(土) 19:30:34.51 ID:GlopeASg0.net
翌日も使うから付けっぱなし

100 :名無し三平 :2020/09/05(土) 19:45:33.79 ID:kXmDT7PtM.net
ワームは密閉容器に入れてないと乾燥して硬くなってくる

101 :名無し三平 (ワッチョイ 2340-Ccsn [61.207.69.62]):2020/09/05(土) 20:46:43 ID:YXwdc86N0.net
風が強かったのでメタル投げてた
メタルはまっすぐ飛ぶがラインが風に流されて隣の人に釣られる

102 :名無し三平 :2020/09/06(日) 00:25:41.60 ID:dlHokSgW0.net
34は集魚灯アジングを推奨してんのか
https://www.lurenewsr.com/123239/

103 :名無し三平 :2020/09/06(日) 00:28:03.62 ID:BWOeQUR10.net
サバが釣れる時は下にアジがいるのかな?サバしか釣れん。

104 :名無し三平 :2020/09/06(日) 00:44:51.13 ID:MWHJ5GTb0.net
我が茨城県は集魚灯禁止だからだめだな
こないだ大津漁港でライトつけまくってた連中いたけど

105 :名無し三平 :2020/09/06(日) 00:54:30.91 ID:Ps1fCroKa.net
>>103
さっきガルプでサバ釣れた
サバ軍団やった
ボトム探っだがアジは居なさそうだった
台風の影響で雨風きたから退散

106 :名無し三平 :2020/09/06(日) 00:57:08.01 ID:Ps1fCroKa.net
>>97
アジングでガルプ使わないの?

107 :名無し三平 :2020/09/06(日) 01:06:58.37 ID:3waD994H0.net
関東て神奈川が禁止になって全て禁止になったんだっけ

108 :名無し三平 :2020/09/06(日) 01:17:10.61 ID:MWHJ5GTb0.net
撒き餌も禁止だったわ、茨城

109 :名無し三平 :2020/09/06(日) 01:46:27.68 ID:Hyc98rCI0.net
>>92
>>97
使ったワームは帰る時ガルプ液にドボン
効果はイマイチわからん
一番古いのはリチャージジュースに付け込んだまま3年以上経ってる…
素材の種類(塩ビはok)によっては溶けたりしないよ

https://i.imgur.com/K1Gw3py.jpg

110 :名無し三平 :2020/09/06(日) 05:50:09.19 ID:BkAlvIrc0.net
撒餌禁止ってどのくらいがアウトなんだろ。
サビキはセーフなんだろうけどフカセとか団子投げるのはアウト?

111 :名無し三平 (ワッチョイ a324-Z13c [221.31.13.206]):2020/09/06(日) 06:43:10 ID:RkZpBk9J0.net
チヌパワーはアウト

112 :名無し三平 (ワッチョイ 05c9-XrX+ [118.11.124.12]):2020/09/06(日) 06:47:35 ID:xjbE/k000.net
関西だけど台風の影響で強風過ぎて今日は無理だわ

113 :名無し三平 :2020/09/06(日) 09:05:43.97 ID:MWHJ5GTb0.net
可塑剤は相性あるのかね
違うメーカーのワームを同じ箱に入れてたら溶け合って固まってた

114 :名無し三平 :2020/09/06(日) 09:28:19.49 ID:CdiMTrFUM.net
塩ビとエラストマー一緒にすんなこのすっとこどっこい!

115 :名無し三平 :2020/09/06(日) 09:43:47.92 ID:viOvQTgGM.net
>>109
使用後のワーム洗わずにガルプ汁に入れたら汁腐るぞ

116 :名無し三平 :2020/09/06(日) 09:45:37.11 ID:xAq41UNSd.net
>>110
サビキもだめ

117 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-5zuM [133.106.60.104]):2020/09/06(日) 09:53:17 ID:p1oejCGIM.net
>>102
釣れればいいならサビキでやれって思うわ

118 :名無し三平 :2020/09/06(日) 10:05:06.51 ID:MWHJ5GTb0.net
>>114
全部シリコーン樹脂だと思ってた

119 :名無し三平 :2020/09/06(日) 10:51:39.84 ID:wdlKBiBc0.net
>>102
これいいな
LED投光機もってるけどやっぱでかくて持ち運びにくいんよな
俺の地域は釣りなら集魚灯okだし買ってみよう

120 :名無し三平 :2020/09/06(日) 11:09:03.56 ID:NqXIYBoN0.net
7000円出して電池式はないわー。
尼で「充電式ワークライト」「充電式ランタン」とかで検索してみ。

121 :名無し三平 :2020/09/06(日) 11:13:37.88 ID:gE7ceOrLa.net
集魚灯禁止の地域って堤防だけじゃなくて磯も?

122 :名無し三平 :2020/09/06(日) 11:29:27.25 ID:pHhC/3fa0.net
むしろ堤防だけ規制の地域とか聞いたことない

123 :名無し三平 :2020/09/06(日) 12:08:23.45 ID:xAq41UNSd.net
漁業調整規則読みなされ

124 :名無し三平 :2020/09/06(日) 12:11:05.91 ID:01+hb/ZFM.net
水産庁のサイトに県ごとのリストがのってるね

125 :名無し三平 (ワッチョイ a524-biH0 [220.25.115.133]):2020/09/06(日) 13:37:04 ID:Hyc98rCI0.net
>>115
雑菌繁殖して悪臭を放つってのはよく聞くんだけど
未だに経験がないんだよねー
ついでに言うとガルプ液に塩ビは染み込まないって言われてるけど
1年ガルプ汁に付け込んだモノとそうでないモノのアジリンガーの比較写真がこれ

https://i.imgur.com/Qp7UmGW.jpg
脱色してるよね?(笑)
色は抜けるけど染み込まないとかあるのかな
化学は高校時代から苦手意識あるんでよう分からんw

126 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.54.1]):2020/09/06(日) 14:17:24 ID:fu9eeYOVM.net
そりゃ色の成分は塩ビやないし
安定性の高い塩ビはガルプ汁ごときじゃ変質しない。なんで塩ビが建材として重宝されてるか考えた方がいい

127 :名無し三平 :2020/09/06(日) 14:34:05.31 ID:IKvqfMe1d.net
色は抜けるし染まりもするよ

128 :名無し三平 :2020/09/06(日) 15:08:38.86 ID:Hyc98rCI0.net
>>126
>>127
そもそもなんだけどガルプ液が染み込まなければ
色落ちはしないんじゃないの?
脱色≠ガルプ液の浸透 は俺のポンコツ頭じゃよう分からんw

129 :名無し三平 (ワッチョイ e3d4-X8Ul [147.192.69.81]):2020/09/06(日) 15:57:59 ID:QzHak3Qw0.net
>>125
蛍光のやつは汁につけなくても他のワームに浸食する

130 :名無し三平 (ワッチョイ 9d15-XrX+ [114.183.178.76]):2020/09/06(日) 21:08:09 ID:MWHJ5GTb0.net
なんかブルブルと来るのはわかるが、webとか調べるとブルブルするのは既に反転してるから
そこから合わせても口が切れるので、その前に合わせろなどと書いてあったり…
実際、ブルブル来てからひっぱっても逃げられるんでその通りなのだろうが、よーわからん

131 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:17:51.41 ID:NUK0lJ2ud.net
>>130
引っ張られる前にコッとかフッというような感覚があるはずだから、分からなくても意識してみて

132 :名無し三平 :2020/09/06(日) 21:18:12.47 ID:z0+QVDxIa.net
サビキの話か?
サビキはオモリと浮きでピンと張ってるからその慣性力で勝手にかかる
合わせたりしたら傷口が広がってバレる原因になる

133 :名無し三平 (ワッチョイ 4bbd-Qyb7 [153.199.230.118]):2020/09/06(日) 21:41:06 ID:NqXIYBoN0.net
>>130
この時期、豆アジしかいない場所もあるから、豆アジがワームの尻尾咥えて引っ張ってるだけかもしれんよ。
鬼爪でも付けてみ。

134 :名無し三平 (ワッチョイ 9d15-XrX+ [114.183.178.76]):2020/09/06(日) 21:43:37 ID:MWHJ5GTb0.net
>>131
コツンでこれかなと思ってるともうブルブルに入るかなにもなく過ぎさるかなんだよね
これかなと思う間に体が反応しろってことかな

135 :名無し三平 (ワッチョイ 9d15-XrX+ [114.183.178.76]):2020/09/06(日) 21:45:22 ID:MWHJ5GTb0.net
>>133
なんぞそれ、と思って検索してみたら
あの小さいジグヘッドにさらにサポートフックがあるのか…
探して見るわ

136 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:33:26.67 ID:4u7nlXaV0.net
>>135
そこまでせんでもフックやワームを小さくしてみるって手もあるんだけどね
アタリがあっても釣れない時は、針やエサを小さくしてみるというのはジャンルによらず
釣りの常套テクニック

137 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:41:07.07 ID:QzHak3Qw0.net
魚が小さくて針掛りしない時ならサイズ下げるのが正解だけど、魚が小さく無かった場合はワームを細長い物からデブってるタイプに変えると吐き出すまで猶予が出来るからフッキング成功率が上がる時もある
もちろんシルエット変わる事でアタリ自体減る事もある

138 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:50:06.20 ID:2cnt9ccy0.net
夜、視認性よくて軽くてそこそこ防水ある時計欲しい
皆さんどうしてますか?

139 :名無し三平 :2020/09/06(日) 23:58:00.70 ID:4u7nlXaV0.net
>>135
ちなみにアタリはあるけどなかなかかからない、
アタリはブルブルとかコンッとかはっきりとはしてるけど、力強さは感じず弱々しいって時は、
経験的には大概は豆アジとか豆イワシとかチビのしわざだな
あまり大きな期待はしないように

140 :名無し三平 :2020/09/07(月) 00:04:05.93 ID:ZeaPO8BT0.net
>>138
視認性よくて軽くてそこそこ防水ある時計を買えばいいんでね?
オススメとか聞くなよ?時計の好みなんて十人十色なんだから

141 :名無し三平 (ワッチョイ e3d4-X8Ul [147.192.69.81]):2020/09/07(月) 01:57:04 ID:GJPq9knh0.net
スマホでいいっす

142 :名無し三平 (ワッチョイ 05c9-XrX+ [118.11.124.12]):2020/09/07(月) 04:05:22 ID:TEgPqg+30.net
>>138
リストバンド型のスマートウォッチ使ってる
腕をこっち向けたら点灯して夜でも確認できる

143 :名無し三平 (ワッチョイ 4b3f-GIdf [153.131.211.127]):2020/09/07(月) 05:38:43 ID:iuIzl3LJ0.net
>>142
ありがとう

144 :名無し三平 :2020/09/07(月) 06:02:26.10 ID:l9R0Gsgma.net
何故サラッと質問に答えてやる事が出来ないのか?
スルーすりゃイイのにちっちぇー奴だな

145 :名無し三平 (ワッチョイ 85bc-RWxE [182.165.154.18]):2020/09/07(月) 07:15:23 ID:DauN7rz40.net
>138
セイコーのチタンダイバー。軽いし、200m防水なんで。

146 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp81-W0oP [126.193.16.43]):2020/09/07(月) 07:28:28 ID:9B8wrNT0p.net
>>145
すいませんカシオでお願いします

147 :名無し三平 (スププ Sd43-RWxE [49.98.67.135]):2020/09/07(月) 07:34:42 ID:igF6fGT+d.net
カシオならタイドグラフ付きが良いんじゃない?

148 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-Hpzl [133.106.52.19]):2020/09/07(月) 07:39:49 ID:XSzE4IHjM.net
チプカシでいいじゃん(いいじゃん)

149 :名無し三平 :2020/09/07(月) 08:17:03.65 ID:G4KnZAv20.net
mibandが安いしかなり便利
アラームと睡眠記録とれるだけでも値段以上の価値ある

150 :名無し三平 :2020/09/07(月) 08:27:20.20 ID:0FNr7iSR0.net
CASIOならOCEANUS MANTA一択だな。

151 :名無し三平 :2020/09/07(月) 09:14:03.04 ID:17NSzzDH0.net
カシオのプロトレックF30?使ってるけどいいわ
テトラや磯の上でスマホ出すことなくなった
ゴルフにも使えるのが💮

152 :名無し三平 (ワッチョイ dda6-FNLn [210.203.217.160]):2020/09/07(月) 09:24:32 ID:UxXdLCoo0.net
俺のG-SHOCKのG-LIDEシリーズの2016年モデルも安いしかっこいいしオススメw
タイドグラフが針のタイプで、月の満ち欠けもビジュアル的にわかりやすい

153 :名無し三平 (ワッチョイ c5a8-P+PH [150.249.109.133]):2020/09/07(月) 09:29:22 ID:pEtoBQ4Y0.net
おれもmiband
重要な通知だけ飛ばせるし2週間ぐらい充電持つし何より安い

154 :名無し三平 (ワッチョイ 4b3f-GIdf [153.131.211.127]):2020/09/07(月) 09:52:29 ID:iuIzl3LJ0.net
皆さんありがとうございます。
スマホ海に落とした悲惨な過去がありまして
参考にします。

155 :名無し三平 (テテンテンテン MM4b-5zuM [133.106.48.155]):2020/09/07(月) 09:57:17 ID:OAll28HSM.net
スマホはカールコードで落ちてもいいようにしてる

156 :名無し三平 (ワッチョイ 0312-XrX+ [133.163.14.168]):2020/09/07(月) 09:58:05 ID:4lB0js/30.net
アジングをやっていたら時間忘れるね。
常に干満と時間は把握しておきたいけどスマホ取り出すのが億劫であまりチェックしない。
カシオのタイド情報って正確なの?表示が腕時計で小さいけど満潮、干潮時間ははっきりと分かる感じ?
便乗して質問。

157 :名無し三平 (スププ Sd43-ahKv [49.96.12.89]):2020/09/07(月) 10:58:01 ID:fNEGOv3Md.net
>>138
チープカシオかシチズンの似たようなヤツ

158 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:27:56.58 ID:UxXdLCoo0.net
>>156
俺のはこんな感じ!左上の赤い針が上に来たら満潮、下に来たら干潮、左下が月の満ち欠け。
パッと見でだいたい今がどんなタイミングなのかはわかるけど、釣りに行く前に頭に入れてるから釣りしながらはそんなに確認しないけどねw
http://i.imgur.com/0zqjbKt.jpeg

159 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:34:23.72 ID:CnfgsB9g0.net
>>156
せっかくだから写真はるわ
https://i.imgur.com/jmdZMWT.jpg
こんな感じでしっかり干満が見えるし、細かくポイント設定もできるよ。俺の県内だけで18ヶ所選べる。表示面は小さいけど見えにくいと思ったことはないわ。物理ボタンが2つあって、どの機能を起動するかカスタムできるんだけど、ボタン1つでこの画面が一発ででるようにしてるから便利。もうひとつはカウント用にストップウォッチ
輝度も細かく設定できるから眩しいと思ったら暗くできる
他にも機能たくさんあるから詳しくは調べてくれ。釣りyoutuberで解説してる人もいるけどURLは省く。

欠点は二日に一回は充電しないといけないことと値段が高いことかな。腕時計と思ってると充電するって概念がないから忘れちゃう。けどまぁスマホだと思えば気にならなくなったわ

あと副産物でよかったのが携帯の着信やお知らせがバイブと画面にでること。着信とかまず気づかないことがない
ゴルフのアプリいれればエッジまでの距離をだしくれる。

160 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:41:49.99 ID:UxXdLCoo0.net
プロトレックって潮位も出るのか、それはいいな〜
干満もだけど俺の行きつけの波止場は潮位の影響も結構あるからな〜
欲しくなってきたやんけ〜〜w

161 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:43:08.27 ID:9B8wrNT0p.net
タイドグラフ付きの時計のタイドグラフってドコ基準のグラフなんですか?

162 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:45:05.23 ID:CnfgsB9g0.net
>>160
給付金をいいわけに勢いで買ったけど満足してるわw
スマホ落とすよりは絶対いいしw

163 :名無し三平 :2020/09/07(月) 11:50:36.90 ID:5Q8STuTF0.net
>>159
プロトレックスマートWSD-F30ですかね?

164 :名無し三平 :2020/09/07(月) 12:05:34.06 ID:QUtiXjOE0.net
ガラケーだから簡単に取り出せるし落とすこともないよ

165 :名無し三平 :2020/09/07(月) 12:22:00.25 ID:2SOqeag90.net
>>161
選べる

166 :名無し三平 (ワッチョイ a524-XrX+ [220.62.226.9]):2020/09/07(月) 12:38:07 ID:3m0xT+bF0.net
だからコードで繋げば絶対落とさないでしょ

167 :名無し三平 (ワッチョイ 2311-boGI [219.103.10.143]):2020/09/07(月) 12:41:40 ID:5Q8STuTF0.net
iPhone買ったけどケースつけないとコード付けれない…
皆さん、ケース使ってるの?

168 :名無し三平 (ワッチョイ 1b31-W0oP [223.133.152.232]):2020/09/07(月) 12:48:49 ID:2zLISZF00.net
>>158
まさにこれ使ってるわ。色まで一緒。

169 :名無し三平 (ワッチョイ a524-XrX+ [220.62.226.9]):2020/09/07(月) 12:51:31 ID:3m0xT+bF0.net
>>167
ZEROSHOCK使ってる
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/phone/zeroshock/index.jsp

170 :名無し三平 :2020/09/07(月) 13:02:57.96 ID:8q4RAg7D0.net
>>161
アジア>日本>九州>〜と細かく設定できる
今沖縄みてみたら30ヶ所くらいあったわ

>>163
そうでーす

今のガラケーってアプリ入れられるらしいね
タイドグラフとかもあるんかね

171 :名無し三平 :2020/09/07(月) 13:18:04.11 ID:5Q8STuTF0.net
>>169
ありがとう

172 :名無し三平 :2020/09/07(月) 13:18:13.94 ID:C8EEWiuza.net
時計なんて構造が単純で堅牢で正確なのがいいんだよ
オメガのスピードマスターとか
持ってないけどな

173 :名無し三平 :2020/09/07(月) 13:22:42.60 ID:XSzE4IHjM.net
とりあえずこれでいいかな
アマゾン/dp/B003XKNIJE

174 :名無し三平 :2020/09/07(月) 13:28:48.19 ID:SGd0sVYMM.net
雲行き潮汐はスマホアプリ
時計は針が太めな機械式がいいのでセイコーのブラックボーイ

175 :名無し三平 :2020/09/07(月) 15:07:19.50 ID:9B8wrNT0p.net
>>165、170ありがとうございます

176 :名無し三平 :2020/09/07(月) 16:38:17.69 ID:GJPq9knh0.net
ガラケーでもiアプリで潮は見れるぞ

177 :名無し三平 (ワッチョイ 0301-jmj5 [133.204.20.224]):2020/09/08(火) 01:31:45 ID:oU6Ah47c0.net
今はスマートウォッチ買うのは待ったほうがいいかもしれんぞ
snapdragon wear4100搭載製品まで待ったほうがいいと思う

178 :名無し三平 :2020/09/08(火) 16:51:03.02 ID:xiZi1boI0.net
釣りする時は防水ケースに入れて通話や音楽はブルートゥースで聞いてる。
以前シーバスのタモ入れで胸ポケからポロッと落ちて川底に待ち受け画像見えてた苦い
思い出があるから。

179 :名無し三平 :2020/09/08(火) 17:15:24.91 ID:sKSK2xV40.net
釣りするやつが防水スマホ選ばないとか

180 :名無し三平 :2020/09/08(火) 17:16:06.31 ID:xiZi1boI0.net
>>167
逆に何時もアイホン裸でもってるんだね。
今の携帯ストラップ付けられないから付けられるケース買ってる。
又は気に入ったケースに付けられるアナが無いから穴二つ開けて付けたりしている。

181 :名無し三平 :2020/09/08(火) 17:20:34.76 ID:87bZrWS6a.net
防水スマホだけど落としたら同じやろ

182 :名無し三平 :2020/09/08(火) 17:30:13.30 ID:sKSK2xV40.net
コードで繋ぐっつってんだろ

183 :名無し三平 (ワッチョイ cbbc-GVnN [121.81.59.26]):2020/09/08(火) 20:44:14 ID:TrbL9xZH0.net
飽きたわ
サビキに飽きてアジングに飽きてを繰り返して何故かヘラブナに落ちついた
卒業だあばよ

184 :名無し三平 :2020/09/08(火) 21:20:56.95 ID:Z5vn91P6H.net
食わない釣りに落ち着いた?
つまり料理せんのやねw

185 :名無し三平 :2020/09/08(火) 21:32:52.82 ID:xKlL3mEm0.net
ヘラブナは爺の行き着く先だぞ

186 :名無し三平 :2020/09/08(火) 21:36:14.64 ID:TrbL9xZH0.net
爺のイメージあるだろ?
最近は40〜50代のお兄さんも増えてきてる

187 :名無し三平 :2020/09/08(火) 21:38:06.03 ID:LEf/xwXU0.net
サビキは食うため
アジングは食うためと遊び要素を楽しむもの
ヘラブナはジジイの嗜み

188 :名無し三平 :2020/09/08(火) 22:08:24.76 ID:dvsVpTVDM.net
4,50代は爺だぞ

189 :名無し三平 (アウアウウー Sa9d-Rr28 [106.180.2.224]):2020/09/09(水) 01:21:05 ID:sPzDpWq8a.net
じゃあ俺は爺だな。
北斗の拳でいえばアインぐらいの愛とパワーはあるんだが

190 :名無し三平 :2020/09/09(水) 04:53:36.90 ID:vJ+7YYSNa.net
>>189
例えですら爺w

191 :名無し三平 :2020/09/09(水) 07:16:54.33 ID:Z79GsBVAM.net
pe使い始めてからフロロの糸ヨレに耐えられなくなってきた 巻き直そうかな...

192 :名無し三平 (ワッチョイ 1321-tSpG [61.112.128.30]):2020/09/09(水) 09:34:14 ID:dHmWec2V0.net
へらって食え無いの?
食えても食う気無いけど。

193 :名無し三平 (ワッチョイ 8bad-jX9N [153.135.190.48]):2020/09/09(水) 09:38:47 ID:L9CbAsMi0.net
フナに始まりフナに終わる知らないのか

194 :名無し三平 (ワッチョイ 81da-9dCp [210.188.54.127]):2020/09/09(水) 09:41:08 ID:Drb5T40n0.net
旨い不味い関係無いなら毒の無いものなら全部食える

195 :名無し三平 :2020/09/09(水) 10:07:29.47 ID:SVbeW26fa.net
鮒は生じゃ喰えないはずさ

196 :名無し三平 :2020/09/09(水) 10:12:16.36 ID:cY9gTdtL0.net
鮒寿司って言うだろ?
生でも美味しいから食べてみなよ

197 :名無し三平 :2020/09/09(水) 10:16:49.04 ID:oFIrBFH6p.net
どろくさいなまくさい〜

198 :名無し三平 :2020/09/09(水) 12:29:03.23 ID:++L2pAo6M.net
鮒寿司は発酵食品なんだよなぁ

199 :名無し三平 :2020/09/09(水) 12:36:27.18 ID:Qx/UZlD4d.net
鯉は洗いで喰えるくせに

200 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:14:07.64 ID:RP8SAPe2d.net
近日中にアジングを始めたい
アジングはおろか釣りすらほとんど初めてで食べるのを目的としてやるつもりなんだけど、アジ用のルアーでとれるのってアジ以外にどんなのいます?

201 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:18:22.13 ID:IoGv3GGT0.net
>>200
釣りすら初めてならとりあえずサビキでアジを釣ってみたほうがいい
ロッド・リールのセットから仕掛けまですべてダイソーで撒き餌だけ釣具屋で買って2000円以内でできる

202 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:29:21.91 ID:vMA6C2nW0.net
アジ用のルアーが何を指すのか分からんが地域による
大雑把に言うとオキアミで釣れる魚は全部釣れる
鯖 カサゴ メバルは外道としては定番中の定番
フグだけじゃなくカワハギもワームを齧るし
クロソイ カマス ベラも外道としてはよく名前が挙がる
個人的に嬉しい外道としては真鯛かな

203 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:30:52.41 ID:NQUmbW1ta.net
>>200
同じく、まずは釣具屋で2000円くらいの竿とリールもついたサビキセットと餌を買ってみて、サビキ釣りで魚を釣ってみることからやってみたほうがいいと思う

アジングはある程度釣り経験者か、そばに詳しく教えてくれる人がいないと難しいと思うよ

204 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:42:17.17 ID:RP8SAPe2d.net
サビキはやり方知ってて、数回やったって程度なんだけどやっぱそれに慣れるくらいやらないとむずかしいのかな
サバも釣れるんだ…いいね、キャンプ飯の幅が広がりそう

205 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:46:41.71 ID:kzx2fq4e0.net
最近アジング始めて10回くらい行ってるけどまだサバしか釣れん
これ普通に心折れるだろ 10月からやれば良かったのかも知れんが

206 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:48:20.02 ID:vMA6C2nW0.net
まーアジングは初心者にとっては難易度高い部類の釣りだからね
極細ラインで軽量リグ扱うからトラブル回避できる経験とスキルがないと
釣りすらままならんという事態になるから
まずは釣りに慣れようというアドバイスは的確

207 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:51:07.55 ID:LAInCEoc0.net
全く釣れなくても諦めずに続けられる人ならアジングでも問題なし。
すぐに心が折れる人ならサビキからが無難。

208 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:51:44.50 ID:RP8SAPe2d.net
なるほど…大人しくサビキやって掴めてきたらアジングにシフトしよう…
食べられればなんでもよかったけどルアーの方が手間かからなそうという偏見で聞いてみただけだったんだ、答えてくれた人ありがとう

209 :名無し三平 :2020/09/09(水) 16:58:40.08 ID:fjRJVqYj0.net
たまにアジングロッドでサビキやりたくなる…

210 :名無し三平 (ワッチョイ 6963-lgQG [110.44.88.154]):2020/09/09(水) 17:08:31 ID:XI0uDPxN0.net
普通に予算が許す範囲でロッドとリール買えば?スノボするのにわざわざスキーからやれって言われてるようなものだよ?金の無駄手軽さにおいて餌釣りはルアー釣りに勝てん

211 :名無し三平 (ブーイモ MM8d-Krlo [210.138.179.104]):2020/09/09(水) 17:13:35 ID:Mz6X1DrPM.net
盆からアジングというか釣りを始めてちっちゃいメバルの赤ん坊が釣れただけだな
周囲のサビキも釣れてないこともあって
まだ心は折れてないw

てか、魚が回ってきているタイミングで食ってくれるように投げなきゃならないなんて苦行だな、これ。
魚の都合とコチラの腕との重なり合いが必要
餌で魚を集めないってことは魚の動向をある程度把握できてないと無理ゲーでは…

212 :名無し三平 :2020/09/09(水) 17:16:57.19 ID:RP8SAPe2d.net
>>210
そういうもの?もういっそどっちもやってみようかな

213 :名無し三平 :2020/09/09(水) 17:25:37.58 ID:XI0uDPxN0.net
>>212
あんたが釣りできる時間帯が分からんし何ともだけどどっちもやれるならやってみればいいんでないかな?
ルアーでやるなら暗い時間の方がええよ

214 :名無し三平 (ブーイモ MM8d-Krlo [210.138.179.104]):2020/09/09(水) 17:30:55 ID:Mz6X1DrPM.net
ルアーに魚は寄ってこないので
魚がいる条件を把握するならまずサビキだろ的な思いはある

215 :名無し三平 (スプッッ Sd73-niM+ [1.75.203.186]):2020/09/09(水) 17:35:00 ID:RP8SAPe2d.net
>>213
休みなら朝から夜8時くらいかな、時間はあるしどっちもやろうと思うよ
>>214
そうだよね…餌撒いてルアー垂らすのはナシなのか?

216 :名無し三平 (スプッッ Sd73-niM+ [1.75.203.186]):2020/09/09(水) 17:35:50 ID:RP8SAPe2d.net
いや…回遊とか釣り場の話か

217 :名無し三平 (アウアウカー Sa55-ISDh [182.251.232.185]):2020/09/09(水) 17:35:59 ID:NQUmbW1ta.net
>>212
どっちもやるならいいと思う
アジングだけってのはなぁまぁ難しいよ

ちなみにエリアはどこ?場所によっては夜の漁港で常夜灯まわりでやれば簡単に釣れるけど

218 :名無し三平 (スプッッ Sd73-niM+ [1.75.203.186]):2020/09/09(水) 17:40:26 ID:RP8SAPe2d.net
>>217
東北日本海側、漁港はすぐそこだからそこでやろうと思ってるよ

219 :名無し三平 (ブーイモ MM8d-Krlo [210.138.179.104]):2020/09/09(水) 17:44:24 ID:Mz6X1DrPM.net
動画をいくつか見ても何やらうんちく語ってるけど
結論は釣れなきゃワーム、棚、場所を変えて釣れる条件探せだし

220 :名無し三平 (ワッチョイ 6963-lgQG [110.44.88.154]):2020/09/09(水) 17:54:17 ID:XI0uDPxN0.net
>>215
ええ魚釣って下さい、頑張って!

221 :名無し三平 (アウアウカー Sa55-ISDh [182.251.232.185]):2020/09/09(水) 17:55:18 ID:NQUmbW1ta.net
>>218
東北かー
九州だからそっちのパターンはわかんねスレの東北民にまかせた

222 :名無し三平 (ワッチョイ d924-Fu73 [220.25.115.133]):2020/09/09(水) 17:56:54 ID:vMA6C2nW0.net
>>215
>そうだよね…餌撒いてルアー垂らすのはナシなのか?

コマセ巻くならお手軽感なくならないか?

サビキは釣りに慣れるのには丁度いいんだけど
アジングロッドに慣れるのはまた話は別だから覚えておいてね
最悪ティップ折れるだろうけどそれも経験
どういうロッドの扱いしたら折れるか色々レクチャーしてくれてる
サイトが多数あるからそれ読んで予習しよう

223 :名無し三平 (スプッッ Sd73-lgQG [1.75.234.184]):2020/09/09(水) 17:57:42 ID:wxHXAdktd.net
メバリングロッドでやるとめっちゃびくびくきて楽しい

224 :名無し三平 (テテンテンテン MMeb-ruyw [133.106.35.28]):2020/09/09(水) 18:05:37 ID:XtWeuT9yM.net
漁港で火気使うようなことすんなよ
釣り場減らすことになるからな
キャンプとか許可されたとこでやるんだぞ

225 :名無し三平 (ワッチョイ 6963-lgQG [110.44.88.154]):2020/09/09(水) 18:14:13 ID:XI0uDPxN0.net
>>219
ルアーなんてどれもそんなもんよ、ただ動画の人も釣り始めて一ヶ月経ってない人には負けないはずなので純粋に言ってる事鵜呑みにしてみ?釣果アップするだろう

226 :名無し三平 (ワッチョイ 9324-4gZj [221.31.13.206]):2020/09/09(水) 18:37:48 ID:cY9gTdtL0.net
>>224
昨今テント貼ってる奴とかいんぞ?

227 :名無し三平 :2020/09/09(水) 18:54:19.64 ID:RP8SAPe2d.net
いやぁみんなありがとうございます、火に関しては、近くにBBQ可能なビーチがあるのでそこでやろうと思ってます。
学生なんであんまコストかからなそうなルアーを選ぼうとしたけどやっぱ詳しい人に話聞いてみるもんですね、アジングも並行してやることにするんでいろいろ勉強しながらやっていきますぜ

228 :名無し三平 :2020/09/09(水) 19:24:36.64 ID:fmX+mOXsp.net
アジングって限定しないでライトゲームって気持ちでやれば色々釣れて楽しめると思う

229 :名無し三平 :2020/09/09(水) 19:35:37.32 ID:v/Zou1WnM.net
コストかけないならアミエビに業務スーパーの50円の塩1kgとパン粉混ぜて投げサビキするのが一番だろ

230 :名無し三平 :2020/09/09(水) 20:04:28.09 ID:Mz6X1DrPM.net
>>225
棲家が固定の根にいる魚ならともかく
回遊魚は辛い
釣れない誘いしてるのか魚がいないから釣れないのか区別がつかん…

231 :名無し三平 :2020/09/09(水) 20:28:48.35 ID:LWZ9eDg20.net
SLSJとジグサビキやったらいいよ

232 :名無し三平 (ワッチョイ c115-Krlo [114.183.178.76]):2020/09/09(水) 20:58:15 ID:0Kj1r7Lv0.net
ジグサビキは地球がよく釣れる…

233 :名無し三平 (ワッチョイ a989-8Iq6 [14.13.0.65]):2020/09/09(水) 21:22:09 ID:NdLDTE8P0.net
>>226
いんぞってカッペ臭い方言だな

234 :名無し三平 (スププ Sd33-+V4C [49.98.63.156]):2020/09/09(水) 23:23:10 ID:zYiVBmNwd.net
よほどの一級磯でないかぎり一度でも魚探かけたことあるエリアではもうショアジギできない

235 :名無し三平 :2020/09/09(水) 23:50:46.71 ID:nkrrJUtI0.net
なんで

236 :名無し三平 (アウアウウー Sa9d-Fo8M [106.180.2.39]):2020/09/10(木) 05:20:14 ID:EBmyF92ea.net
アーマードフロロ+proのPE0.1と、ゴーセンやYGKのエステル0.3号だったらどっちがおすすめ?

どっちでもライントラブル起きない程度には使える場合での質問。

237 :名無し三平 (スププ Sd33-pVuC [49.98.65.252]):2020/09/10(木) 08:35:24 ID:fhHbBo2wd.net
>>236
尺アジや外道も取りたいならアーマードフロロproの0.2号、小アジに中アジが交じる程度ならエステル0.3号
アーマードフロロPro0.1号との二択ならエステル0.3号のほうが良いと思う。

238 :名無し三平 :2020/09/10(木) 09:40:30.27 ID:xbST+Wx0r.net
>>236
アーマードフロロpro0.1号使ってるけど30-40cmのセイゴでも余裕です

239 :名無し三平 :2020/09/10(木) 10:40:31.27 ID:RnFpYUYs0.net
セイゴの40あげたからアジの尺が行ける とは限らんぞと。

240 :名無し三平 :2020/09/10(木) 12:53:58.47 ID:49VIXgRNM.net
最近始めたけど店員に0.2号のあじアマフロ勧められたけど退荷重の値が不安すぎて0.4号買って巻いたけどジグも飛びとか考えると0.2号が良かったなと後悔

241 :名無し三平 :2020/09/10(木) 13:06:14.87 ID:SlrULrECM.net
>>240
アマフロ0.2号で8gのスプリットもフルキャストできたから0.2号でも良かったとは思う。


結局、釣れるアジのサイズ次第。
小アジメインでたまに尺前の中アジが交じる程度ならエステル0.3号のほうが比重があって扱いやすい上に強度も十分。
中アジメインで尺アジが交じるような場合だとエステル0.3号では劣化も考慮すると、強度面が不安ありなので、多少扱いにくくてもアーマード0.2号。

アーマード0.1号は強度にも不安が若干あるしエステルに比べて扱いにくいからエステルのほうが良い。要は比較するには中途半端な太さ。

242 :名無し三平 :2020/09/10(木) 13:16:05.90 ID:2L0jY3iVr.net
アーマード0.1号はコーティングが硬くて細いからFGが難しいな
気を使いながらよく濡らして丁寧に締めてやらないと締込みで傷んで強度が下がる
老眼爺とか不器用とかには使いにくいと思う
FG以外のノットじゃ強度が全然出ないから使い物にならない
アーマード0.1にリーダーフロロ5lbで綺麗なFGできるなら35cmのアジとかセイゴでも強度は十分
遊びでソウダとか釣っても大丈夫なくらい

243 :名無し三平 (オッペケ Src5-oCRD [126.255.37.132]):2020/09/10(木) 13:56:19 ID:xbST+Wx0r.net
>>242
これ
0.1号で強度不足て言ってる人はノットが下手な場合がほとんど

244 :名無し三平 (ワッチョイ b312-pVuC [133.163.14.168]):2020/09/10(木) 14:01:30 ID:gEGKrQsF0.net
FG必須とか現場ではめんどくさいだけじゃん。
それなら0.1号にこだわらずに0.2号でトリプルのほうがいい。
シーバスって地域でサイズがちがうのか?うちは70cm弱が釣り場にはうようよ居るんだが。

245 :名無し三平 (オッペケ Src5-4gZj [126.255.52.170]):2020/09/10(木) 14:05:38 ID:2L0jY3iVr.net
アジなんか釣らずにスズキ釣れよバカだろ

246 :名無し三平 (スププ Sd33-+V4C [49.96.38.158]):2020/09/10(木) 14:06:37 ID:bmSYElsfd.net
八の字系で事足りるならモノフィラでいいわ

247 :名無し三平 (ワッチョイ 81a6-Rr28 [210.203.217.160]):2020/09/10(木) 14:07:50 ID:IEirP35p0.net
フロロ0.6号直結で困ったことがない

248 :名無し三平 (ワッチョイ b312-pVuC [133.163.14.168]):2020/09/10(木) 14:08:39 ID:gEGKrQsF0.net
強くするなら余裕を持ってってことだよ。
強度捨てるならエステルで良い。
ノット上手くて現場でFGとか要求高すぎ。

249 :名無し三平 (ワッチョイ c124-IT/D [114.152.231.151]):2020/09/10(木) 14:12:21 ID:L9N7Ovxm0.net
>>247
ちょっと大きい魚だと歯に擦れてプッツリいくだろ?
絶対に針は呑まさんマンだと言うなら好きにしてくれ

250 :名無し三平 (スププ Sd33-+V4C [49.96.38.158]):2020/09/10(木) 14:14:43 ID:bmSYElsfd.net
FGってそんなに面倒かね

251 :名無し三平 (ワッチョイ b312-pVuC [133.163.14.168]):2020/09/10(木) 14:17:40 ID:gEGKrQsF0.net
FGノットでマウント取る流れか?
トリプルエイトに比べたら面倒だろう。

252 :名無し三平 (オッペケ Src5-4gZj [126.255.52.170]):2020/09/10(木) 14:19:09 ID:2L0jY3iVr.net
アジングは老眼ジジイ多いからな

253 :名無し三平 (ワッチョイ c124-IT/D [114.152.231.151]):2020/09/10(木) 14:26:22 ID:L9N7Ovxm0.net
>>252
ジジイは例外なくサビキか餌だな
アジングは比較的若い、初老くらいまで

254 :名無し三平 :2020/09/10(木) 14:27:43.33 ID:bmSYElsfd.net
むしろマックス強度だせないノットで綱渡りする方が凄いよ

255 :名無し三平 :2020/09/10(木) 14:31:54.80 ID:L9N7Ovxm0.net
>>254
PE0.2の強度で事足りてるなら、ノット強度落ちを加味した
PE0.4にして糞結びも有りだと思う横着者は俺

256 :名無し三平 :2020/09/10(木) 14:44:19.15 ID:uMTT3tEf0.net
アジングでFGとかおるんやね

257 :名無し三平 :2020/09/10(木) 14:56:19.24 ID:49VIXgRNM.net
>>241
助言せんきゅー
まだ始めたばっかで釣れたのはカマスのみ…
予備スプール有るからそっちに幅広く対応できそうな0.2号買って巻いてみます

258 :名無し三平 :2020/09/10(木) 14:58:00.63 ID:gEGKrQsF0.net
>>256
FG自体はやるよ。
ただ家でやって現場で地合いや強風で面倒ならトリプルで済ませる。
オードラ0.4に1号リーダー。
アジは中アジの中に尺アジが混ざる感じで、シーバス70、キジハタ40、真鯛60など外道で掛かる地域。

強度は切り捨ててアジだけならエステルでトリプルエイトで十分だと思う。
逆に強度を取るならアーマードフロロ0.1号みたいな癖の強い結束に気を使う細さより、0.2号とか扱いやすい太さにするべきだと思う
んだけど、細さも強度も取りたい人も多いみたいね。中途半端だと思うけどな。

259 :名無し三平 :2020/09/10(木) 15:04:45.34 ID:bmSYElsfd.net
魚だけなら1.5lb.でいけるけど他人の根掛かりや藻に負けない強さも欲しいので極力強くしてる

260 :名無し三平 :2020/09/10(木) 15:18:59.24 ID:/DRGzSCh0.net
>>258
真鯛とシーバス釣ってろハゲ

261 :名無し三平 :2020/09/10(木) 15:23:06.07 ID:gEGKrQsF0.net
>>257
ID変わっているが>>241
初心者なら扱いやすいエステル0.3号も選択肢として有望。
アーマードは強度はあるが、軽量リグを扱う場合に、比重が軽いためラインメンディングをしっかりしないとアタリが取れない。
中級者向けのライン。
軽量ジグ単もスプリットや重めのジグも投げるならアーマード0.2号はどんぴしゃだけどね。

262 :名無し三平 (ワッチョイ a989-stgU [14.11.45.64]):2020/09/10(木) 16:15:33 ID:0tTJbc5z0.net
ジグサビキってアジングにはいるの?

263 :名無し三平 (ワッチョイ c124-IT/D [114.152.231.151]):2020/09/10(木) 16:38:07 ID:L9N7Ovxm0.net
>>262
ライトゲームとかSLSJの括りじゃね?

264 :名無し三平 (アウアウクー MM45-+B45 [36.11.225.159]):2020/09/10(木) 17:29:59 ID:37zXDoi+M.net
オードラゴン0.4でなんも問題ないんだよなあ
バカみたいに細糸に使う意味がわからん
根がかりや高切れで海にゴミ増やしてるだけだろ

265 :名無し三平 :2020/09/10(木) 17:45:11.50 ID:9oQ9uxKM0.net
俺もアーマードF0.2でジグ単やってるわ
理由はアーマードFプロ0.1と比べて感度の面で違いが分からんかったから
それなら経済的だし比較的扱いやすいしでこれでいいじゃんってなった

266 :名無し三平 :2020/09/10(木) 18:06:52.53 ID:5DeBvJ/XM.net
おれはアーマードF0.3でジグ単してる
風強いときはフロロにしてるけど

267 :名無し三平 :2020/09/10(木) 18:09:48.05 ID:3MUr0/vd0.net
質問です
フロロ直結でアジングをやっている初心者なんだが
Mキャロをリーダー使わずにフロロ直結のまま使うことって可能かな?

268 :名無し三平 :2020/09/10(木) 18:16:33.34 ID:46CJIsWTd.net
当然可能。やけど、ある程度の太さが必要になるから、飛距離が犠牲になるで。

269 :名無し三平 :2020/09/10(木) 19:13:09.07 ID:FDyJ89vD0.net
>>262
先っちょにジグヘッド付けるのを推奨してるパターンもあるから、それはアジングだと思うよ。

270 :名無し三平 (ワッチョイ 6924-0TEw [180.25.98.153]):2020/09/10(木) 20:32:13 ID:6/2/fSc90.net
>>267
0.5号で4gをフルキャストしたら高切れ。
軽めのならいけるけどがっつりやるならPEかな。

271 :名無し三平 (ワッチョイ f9c9-pVuC [118.11.124.12]):2020/09/10(木) 20:39:42 ID:KeRgA8L+0.net
そもそも0.1や0.2とか個人の勝手な縛りだろ
変に難易度上げて個人で楽しむのは良いけどそこまでの過程とか示さないと
スレタイで入って来た人は何この難しいライトゲーム()ってなるわw

272 :名無し三平 (ワッチョイ 6924-0TEw [180.25.98.153]):2020/09/10(木) 20:42:15 ID:6/2/fSc90.net
アーマードは0.2号でも実質モノフィラ0.3号くらいの太さがあるからね。それ以上太くするのは軽量ジグ単の飛距離の関係で逆に釣果に影響しそうだ。

273 :名無し三平 :2020/09/10(木) 21:32:45.96 ID:TVI2glTY0.net
ぶった切ってすまんが今の今まで
バチコンをバチコンディションだと思ってた、恥ずかしい、、、

274 :名無し三平 :2020/09/10(木) 22:12:18.41 ID:7Js3PnVM0.net
ボートで深場狙ってアジングするとバチコーン!って釣れるからバチコンって言うと思ってた

275 :名無し三平 :2020/09/10(木) 23:08:46.84 ID:ux+ngRmPp.net
バチコンてなんすか?

276 :名無し三平 (ササクッテロラ Spc5-p2GX [126.199.204.7]):2020/09/11(金) 01:10:51 ID:i+r+gG6qp.net
細糸ラインシステムの強度比較したサイトあったな

277 :名無し三平 :2020/09/11(金) 02:55:22.91 ID:bp1yg99Xa.net
バチコンて多分博多弁
本人は生まれた溶き方使ってるから気づいてない

278 :名無し三平 :2020/09/11(金) 02:57:34.22 ID:bp1yg99Xa.net
因みに博多人は
座っている時に起立の命令をしたらロシア人でもないのに
「ヤー!」っていう

279 :名無し三平 :2020/09/11(金) 02:59:41.86 ID:bp1yg99Xa.net
その事について
なんで「ヤー」
って言うん?
と質問すると
「じゃあ何て言うん」って返してくるから
「いや、なんも」
というと変な空気になる

280 :名無し三平 :2020/09/11(金) 03:04:39.70 ID:bp1yg99Xa.net
博多もんの起立は
充実した気勢、適正な姿勢をもって起立し、残心あるものが博多の起立だ

281 :名無し三平 :2020/09/11(金) 03:37:45.81 ID:aLfYtrmI0.net
起立!ヤー!は体育で習ったな
バチコンは初めて聞いた

282 :名無し三平 :2020/09/11(金) 03:41:11.91 ID:bp1yg99Xa.net
起立!
注目!
礼!
はどこやったかな
グンマーあたりだったような

283 :名無し三平 :2020/09/11(金) 05:14:39.83 ID:h1GVWUBD0.net
>>282
群馬県だね

284 :名無し三平 :2020/09/11(金) 19:30:19.05 ID:7U8DChe+0.net
ソアレci4+のS706UL-Tって竿問題ないですか?
アジング用じゃ無いみたいみたいですが
飛距離が欲しくて長いのにしたのですが

285 :名無し三平 :2020/09/11(金) 19:42:36.47 ID:yVXY8VWG0.net
キャロなら丁度いい

286 :名無し三平 :2020/09/11(金) 22:49:41.13 ID:94r5YTPI0.net
バーチカルコンタクトの略がバチコンだった気がします。バーチカル(縦)

287 :名無し三平 :2020/09/12(土) 00:04:55.08 ID:H/LjDzDva.net
起立!

288 :名無し三平 :2020/09/12(土) 11:15:15.07 ID:Cbojuuv00.net
礼!

289 :名無し三平 :2020/09/12(土) 11:57:49.62 ID:WizQT+W00.net
>>286
略すならバカでいいよ

290 :名無し三平 :2020/09/12(土) 16:17:52.08 ID:bqV7lxO+a.net
起立!
礼!
略すならバカでいいよ!

291 :名無し三平 :2020/09/13(日) 08:16:16.30 ID:eXJ+XNSO0.net
アジング初心者なんだけどくっそ安いから中華のPE0.4使ってたんだがどうも太いようで
ガイドの通りも引っかかる感じで距離が出ない
シマノのピットブル0.4買ったらめっちゃ細くてすごく飛ぶようになったわ

292 :名無し三平 :2020/09/13(日) 08:30:08.32 ID:OvbWjbZkH.net
よかったね

293 :名無し三平 :2020/09/13(日) 12:26:09.33 ID:5MkdBOOha.net
>>261
5gまでのジグも買ってあったりしたのもあってアマフロ0.2号を巻いて昨日テストしてきた
飛びは若干良くなった感じだけど一番変わったのは感度だな
リトリーブした時のロッドへの伝わりかたがはっきりするようになったよ
センキューだぜ

294 :名無し三平 :2020/09/13(日) 17:59:40.44 ID:QsppFRNC0.net
アジングに行きたい…天気悪すぎ

295 :名無し三平 :2020/09/13(日) 20:47:37.79 ID:QVzCF7Hy0.net
釣れねぇ
鯵なんてこの世に存在しないのではないかと思えてきたので
アジフライ食ってきた
存在を再確認できた

296 :名無し三平 :2020/09/13(日) 20:50:04.14 ID:ytlyDYX60.net
>>295
そのアジフライが本当にアジだったって確証はあるのかい?

297 :名無し三平 :2020/09/13(日) 20:51:03.09 ID:2bZXFicxa.net
アジは普通に泳いどる
けど難しいのは美味しいアジフライや
お前、そのアジフライ作ったオバハンを亀甲縛りにして連れてこい

298 :名無し三平 :2020/09/13(日) 21:05:51.51 ID:QVzCF7Hy0.net
>>296
むう、アジフライが美味かっただけではアジの存在証明は不十分か
釣るしかないのか…

299 :名無し三平 :2020/09/13(日) 21:51:45.76 ID:Nbr/WQR5a.net
近頃、針にもかからん極豆アジばかりで当たりはガンガンあるのに全くのらん。SSサイズのジグヘッド使ってるんだがそれでも大きいのかなあ。

300 :名無し三平 :2020/09/13(日) 21:52:18.43 ID:DPQKddFdH.net
ワームちょんがけ試した?

301 :名無し三平 :2020/09/13(日) 21:55:19.34 ID:PMmq+5zr0.net
豆サイズのチャリコの可能性

302 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:19:12.20 ID:eXJ+XNSO0.net
アジングではさっぱり釣れないけど
スーパーには半額でいっぱい陳列されてた
https://i.imgur.com/EX9cQ8J.jpg

303 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:24:50.31 ID:mG8A/VU6d.net
>>302
カンパチの子供が一匹150円で売られてるのを見たときはちょっと悲しくなったな

304 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:28:06.06 ID:2bZXFicxa.net
>>302
丸アジって書いてあるけど
マジで丸アジっぽい
どの地域なんだ

305 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:30:54.28 ID:Xe4hR1YsM.net
>>302
マルアジ=アオアジ=ゴミしゃーない
>>303
シオなら喜んで買おうぜ?

306 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:31:34.89 ID:Xe4hR1YsM.net
>>304
大阪のスーパーやん?

307 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:37:15.24 ID:2bZXFicxa.net
玉やんかーい

308 :名無し三平 :2020/09/13(日) 22:39:00.37 ID:eXJ+XNSO0.net
大阪市内のスーパーだけど産地は鹿児島産みたい

309 :名無し三平 :2020/09/13(日) 23:00:09.74 ID:/l4zrQjn0.net
親父がバッチ船乗ってるからいっぱい持って帰ってくるけど食べたいのではない。釣りたいのだ

310 :名無し三平 :2020/09/13(日) 23:35:27.35 ID:hYqcocJ70.net
サバしか釣れんのだよ、サバしか。

311 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:21:19.26 ID:R5eMjzib0.net
今日は風が強くてフケ糸ばっか巻いてたらゆるふわになって…巻き直しめんどくさ
捩れもひどかったし
巻き直し、捩れ取りどうしてます?

312 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:27:12.63 ID:4oJwR8DK0.net
帰る前にワンタッチスプリットシンカーをつけてロングキャトしてから
巻き直して帰る

313 :名無し三平 :2020/09/14(月) 00:42:02.93 ID:R5eMjzib0.net
>>312
なるほどね
それが一番手っ取り早いか

314 :名無し三平 :2020/09/14(月) 01:48:48.84 ID:3xOryWjo0.net
ナス型重りの1号投げてる

315 :名無し三平 :2020/09/14(月) 06:34:32.97 ID:9QwtJhvwM.net
>>311
帰宅して第一精工

316 :名無し三平 :2020/09/14(月) 07:27:42.74 ID:Uu4cFOOc0.net
>>298
シュレーディンガーのアジ

317 :名無し三平 :2020/09/14(月) 09:10:42.23 ID:Hw1BLkAK0.net
>>293
ハイブリッドPEの宿命で劣化はするので重いリグを投げると高切れなんてことにならないように。
逆に軽いリグはライン比重が軽いため水中ではラインがまっすぐになりにくいから、アタリを取れるよう、ラインメンディングはまめに。

318 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:15:58.12 ID:mHQpahAEa.net
>>300
299だがちょん掛けやったことないわ、食いが良くなったりするの?

319 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:17:18.03 ID:mHQpahAEa.net
>>301
299だが、スレがかりで何匹かあげたけどアジだったから当たりもチャリコではないと思料

320 :名無し三平 :2020/09/14(月) 12:17:45.81 ID:Wp4lCWII0.net
>>318
試しに自分で食いついてみればわかるよ

321 :名無し三平 :2020/09/14(月) 18:48:22.64 ID:DB6JeK3M0.net
気温下がってきたな

322 :名無し三平 :2020/09/14(月) 21:04:49.03 ID:MorXqMX80.net
水温も3日前くらいから2度も下がったわ
アジも他の魚種も餌求めて接岸し始めてるな

でもまだ群れが少し小さいし痩せ気味やなぁ

323 :名無し三平 :2020/09/14(月) 23:41:17.50 ID:HvioZtl80.net
>>317
ラインコントロールとメンテナンスは気を付けるわ
劣化ってどういうこっちゃトオモッテ調べたらなるほどだった

324 :名無し三平 :2020/09/15(火) 17:24:28.31 ID:BpyGQKsn0.net
もう半月経過したぞ
写真写真写真は豆アジの写真はまだか?
ちょっとお前にゃ厳しいノルマだったか?w
待ってるぞw

325 :名無し三平 :2020/09/15(火) 17:33:12.10 ID:lakBMwWOa.net
サバの猛攻であります

326 :名無し三平 :2020/09/15(火) 17:39:23.81 ID:2SLlxWAFd.net
イワシも多いね

327 :名無し三平 :2020/09/15(火) 17:39:58.77 ID:BpyGQKsn0.net
>>325
デットスローでビクッとな、ボトムだけどこフワリング?
なら釣れたぞ@安芸灘w

328 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:01:25.79 ID:BpyGQKsn0.net
あいつら出てきそうにないな、逃げたか?
これはあいつのセリフなw
写真がトラウマにでもなってそうだなw

329 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:01:51.29 ID:BpyGQKsn0.net
あいつら出てきそうにないな、逃げたか?
これはあいつのセリフなw
写真がトラウマにでもなってそうだなw

330 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:02:55.68 ID:BpyGQKsn0.net
なんて言い訳するか楽しみなんだけどーw

331 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:19:49.67 ID:G8Ka6Lqud.net
投げてからどんくらいで巻き終わる?普通の人の基準がわからない。

332 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:20:15.50 ID:WFI2qaBz0.net
なんかしらんが
今からおかず釣りに行ってくる

333 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:23:31.96 ID:vcUzlxVv0.net
もう暗いけど釣れるの?

334 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:35:15.14 ID:6MUgIVD40.net
そろそろタチウオのシーズンだから
釣れない時間帯が増えそう

335 :名無し三平 :2020/09/15(火) 18:41:58.50 ID:5NSS9ys40.net
タチウオいるならタチウオ釣るほうがいいや

336 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:29:25.81 ID:BpyGQKsn0.net
>>335
とりあえずアジを釣ってからタチウオだろ
この時期ならついでにイカもな

あとで捌きと道具メンテでくたばるけどなw

337 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:30:57.13 ID:NFzLpgCra.net
何カワイイワークアウト楽しそうにやttんだよ
まこ都

338 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:32:15.65 ID:G8Ka6Lqud.net
釣れねぇや、小魚の群れやたまに跳ねる魚も見えてるのに垂らしても釣れないってのはどうなってるんだ。まぁこっちの技術の問題なんだろうけど

339 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:34:49.84 ID:18lZgrmqp.net
おかず釣れず
ちびカサゴと遊んだだけ

340 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:39:10.75 ID:BpyGQKsn0.net
>>339
あるあるだな
偉そうに言ってる俺だってデイだったり、釣れない場所でやっても
そんなもんだわ
まずは釣れるポイントを探すのが先だろうね、教えてあげれないのが
残念だけど、

341 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:39:44.84 ID:G8Ka6Lqud.net
調べたら糸が太すぎた、バカやったな初心者といえど4号でなんか釣れるものも釣れないさな
糸買うまではシーバスにチャレンジしてみるか

342 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:41:46.12 ID:BpyGQKsn0.net
>>338
常夜灯、水深、潮通し
これが揃ってる安芸灘でさえ、サバしかよう釣らん人ばかりだ
アジはマジで賢いんだよね

343 :名無し三平 :2020/09/15(火) 20:46:32.95 ID:G8Ka6Lqud.net
それでもやっぱポイントはでかいよな、いろいろ試してみる
釣れればサバでもいいんだけど

344 :名無し三平 :2020/09/15(火) 21:40:14.04 ID:WFI2qaBz0.net
>>343
そもそも居ないと釣れないしな

345 :名無し三平 :2020/09/15(火) 21:54:01.13 ID:WFI2qaBz0.net
>>341
自分は0.8号だは
これでも多分まだ太い

346 :名無し三平 :2020/09/15(火) 22:02:54.91 ID:G8Ka6Lqud.net
バカ太いの使ってたんだな私もはや草
アジ用のとして売ってる糸もあるんな、週末に釣り具屋行ってみる

347 :名無し三平 :2020/09/15(火) 22:06:36.29 ID:E1CGa9pla.net
ぶっちゃけナイロン5号とかでもポイントさえ良ければ普通に釣れると思う、やりにくいだろうけどさすがに

348 :名無し三平 :2020/09/16(水) 04:08:35.05 ID:JY6K/n/md.net
19時からずっと投げてるけど釣れません…
1匹くらい釣って帰りたい

349 :名無し三平 :2020/09/16(水) 05:29:29.07 ID:4/OTGsJ90.net
>>348
そろそろ朝マズメだからサバが釣れるよ
頑張って!!

350 :名無し三平 :2020/09/16(水) 06:30:51.58 ID:AlhCLzdYM.net
2日連続1匹でがっくり、昨晩やっと4匹で
もういい加減にしろ!と思ったが
おまえらも苦労してんのな

351 :名無し三平 :2020/09/16(水) 07:08:43.97 ID:0Sb9jymAd.net
昨晩は20〜25のマアジが8匹やった
もう腹に脂入ってよく肥えてた

352 :名無し三平 :2020/09/16(水) 09:11:43.30 ID:0crUNs+pd.net
しょぼいw

353 :名無し三平 :2020/09/16(水) 10:29:06.41 ID:zqwDCYbk0.net
産卵も終わってそろそろ秋だから
脂が乗り始めてそうだな

354 :名無し三平 :2020/09/16(水) 10:50:59.34 ID:0Sb9jymAd.net
今まで近所は細い豆ばっかだったからだいぶ上向いてきたわ

355 :名無し三平 :2020/09/16(水) 11:13:17.98 ID:1euXlhLQM.net
アジは産卵期の方が脂のっとるぞ

356 :名無し三平 :2020/09/16(水) 11:19:00.11 ID:RrYw7kGMd.net
また産卵期は卵に栄養云々言われるぞ

357 :名無し三平 :2020/09/16(水) 11:21:25.57 ID:1euXlhLQM.net
産卵期が旬の魚なんていくらでもおる

358 :名無し三平 :2020/09/16(水) 13:07:21.61 ID:vRR4NqAuM.net
>>351
小さいな。倉橋の釣果?

359 :名無し三平 :2020/09/16(水) 14:34:16.03 ID:bWp9Pw9z0.net
産卵期が最高に脂のってるよね〜〜

360 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:03:30.40 ID:Kp98mZjjd.net
このスレってアジのサイズでマウントとるの?

361 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:15:21.10 ID:vRR4NqAuM.net
基地外の味方するのか
安芸灘のエリアにしてはリリースサイズ

362 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:17:40.46 ID:AgSPjFLdd.net
>>358
福岡やで
真夏の小型から比べたらマシになったわ、デカいのはもー少し先やなぁ

>>360
初心者にはその傾向があるねぇ

363 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:19:44.64 ID:vRR4NqAuM.net
>>362
すまん。安芸灘と勘違い。
福岡は簡単じゃないんだね。

364 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:25:48.02 ID:RR5Fh/Tgr.net
脂のってる時ってお腹の中に白子かラードみたいな白い塊がみっちり入ってるけど
あれは脂肪なん?白子?

365 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:31:59.73 ID:cizP5xq90.net
>>364
それは脂肪だよ
白子は表面はツルッとしてて白くてレバーっぽい感じ

366 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:33:09.02 ID:vRR4NqAuM.net
>>364
白子なら房になっているからすぐに分かる。
脂肪なら触れば分かる。

367 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:33:27.40 ID:oFna2/yEd.net
20〜25でリリースサイズ感覚って凄いな、相当上手いんだろうね

良いときに25〜28平均たまに32までくらいとか、イカナゴ爆発してて35アップのみとかはたまにあるけど基本的に23が釣れりゃそれなりに満足だわ

368 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:34:01.15 ID:cizP5xq90.net
アジの白子は真っ白というよりちょっと黄身かかった色だ
脂肪の方が白いかも

369 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:35:56.22 ID:vRR4NqAuM.net
>>367
上手くはない。エリアのポテンシャルが高いだけ。
持ち帰る人もいるが常連は20前半は基本リリース。
数匹釣れれば十分な人も居るしな。

370 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:38:24.87 ID:cizP5xq90.net
>>367
アジング上手いのとは別だな、安芸灘は常時大きいのが釣れるポイントがいくつかあるだけだ
20有る無しの小アジ釣る方がテクニックは必要な気がする

371 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:39:25.14 ID:oFna2/yEd.net
島嶼部で常連って時点でやりこんでるじゃん
東も南もなかなか入る場所ないから年数回しか行かれんわ

372 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:41:07.75 ID:oFna2/yEd.net
あと自分が知らんだけだがとびしまで一回りデカイのが回るとこ釣り禁ばっかなんだよな

373 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:44:41.83 ID:vRR4NqAuM.net
>>371
そういうエリア。還暦越えアジンガーもたくさん居るよ。
ポイントも先端1人だけしか釣れないみたいなところばかりで釣り方も違うから新参にはハードルがかなり高め。
ただし釣れたら中毒になる。体高が高くて同サイズでも引きは強いし脂のりも凄くて1,2月の刺身は大トロ。

374 :名無し三平 :2020/09/16(水) 15:53:41.59 ID:cizP5xq90.net
>>373
還暦超えアジンガー そんなにいる?
磯竿でジグサビキ?でそれっぼいことしてる人は
たまーに見かけるけど、倉橋方面の話かな?

375 :名無し三平 :2020/09/16(水) 16:08:58.04 ID:oFna2/yEd.net
ピノじゃん

376 :名無し三平 :2020/09/16(水) 16:11:46.81 ID:vRR4NqAuM.net
>>375
その取り巻きやら檸檬同期やら老害がたくさんおるよ
びっくりするくらい上手いけどな

377 :名無し三平 :2020/09/16(水) 16:21:33.50 ID:cizP5xq90.net
ジグサビキでデカアジ釣ろうなんて甘々だ、サバでも掛かればいいとこだな
@安芸灘w

378 :名無し三平 :2020/09/16(水) 17:38:20.57 ID:PpfniaEX0.net
うちの周りででかいアジなんて居ないわ
30越えなんて船出さないと無理だ

379 :名無し三平 :2020/09/16(水) 17:53:55.45 ID:bWp9Pw9z0.net
俺んとこも豆の時期以外は25cmぐらいが相場かな〜、ごく稀に35cmは見たことあるけどほぼ奇跡

380 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:10:06.46 ID:OKpqKyLrM.net
アジは小さくても美味しいからサイズは20超えればいいや
青物と違ってデカアジ釣りたいって野望もあんまないな

381 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:12:27.27 ID:3lfg5alWd.net
アジってどうやってたべてる?

382 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:13:43.23 ID:9x4EX/fu0.net
頭からガブリと

383 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:17:01.21 ID:3lfg5alWd.net
いいねぇ

384 :名無し三平 :2020/09/16(水) 18:35:38.91 ID:yrD4Xwd90.net
>>349
アジングじゃ釣れなかった…

385 :名無し三平 :2020/09/16(水) 19:09:32.96 ID:DxZ3DpS7H.net
今晩雨で釣り行けなかったから明日の朝食が最後のりゅうきゅう丼や
今年は絶不調だから、アジフライが少なかった
生や酢締めで押し寿司が多かったわ

386 :名無し三平 :2020/09/16(水) 19:49:40.01 ID:4fbe+QED0.net
>>382ほどワイルドやないけど、面白い食い方あるで

鱗をとる
頭を落とす(頭を落とさず切れ込みだけ入れるのもオススメ)
内臓と血合を丁寧に洗う
水を切って三枚におろす要領で上下から中骨まで切れ込みを入れる
※中骨と身を切り離さない
皮を剥ぐ

かぶりつく!
腹骨は外してないけど、歯で上手く削るように食え

調味料はお好み
おすすめは、塩のみ、もしくは、塩と酢

普通の刺身と全然違う食感が味わえるで

387 :名無し三平 :2020/09/16(水) 23:36:00.68 ID:OgQd8Alea.net
釣りながら捌いて食うの楽しそう
味付けは海水でいいし

388 :名無し三平 :2020/09/17(木) 00:02:16.22 ID:eAZ31dux0.net
普通に腸炎ビブリオで下痢になるわ

389 :名無し三平 :2020/09/17(木) 00:07:26.30 ID:8qzn9o1k0.net
俺は売ってるイカの塩辛で下痢になるぞ。

390 :名無し三平 :2020/09/17(木) 00:09:39.18 ID:szU1w0b8a.net
俺、いま釣ってきたアジを刺身で食ってるんだぜ

391 :名無し三平 :2020/09/17(木) 03:29:22.80 ID:VrhreYZld.net
夜食は太るぞ〜

…裏山

392 :名無し三平 :2020/09/17(木) 07:20:05.51 ID:TBAUv/A90.net
宮崎港でのアジングは諦めた!
大分に行くぞー

393 :名無し三平 :2020/09/17(木) 08:02:32.33 ID:D4t2BxIVM.net
>>392
宮崎土人お断り

394 :名無し三平 :2020/09/17(木) 10:00:05.70 ID:FbpG9Dia0.net
初ロッドで防波堤から小さいサヨリをゲットしてリリースしたら直ぐにイカに捕まって海底に引きずり込まれていった、、ちょっとかわいそうな事をした。

395 :名無し三平 :2020/09/17(木) 10:10:21.20 ID:oOLIXqDZd.net
自然界の淘汰やし仕方無し

396 :名無し三平 :2020/09/17(木) 10:41:05.98 ID:yV3ZhyF20.net
>>392
来てくれるのはいいんやけど今コロナの影響で県南はすげー厳しくなってるから、頼むからマナー気をつけてくれな
ちょっとしたことで釣り禁止になりかねん

397 :名無し三平 :2020/09/17(木) 11:59:11.93 ID:2DSdfM6GM.net
釣り初心者です。趣味にしたくて道具購入を考えてるのですが、初心者だと割安のセットを購入する感じでいいでしょうか?
しっかりしたものだと性能が全然違うから最初からそこそこの価格帯のものを使ったほうがいい。セットにして他の便利道具に金回したほうがいいなどアドバイスありましたらお願いします。

398 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:20:05.33 ID:oOLIXqDZd.net
初心者こそ、それなりのを使うべき。そして、色々手を出すよりまずはジグ単で。
例として、
ロッド:コルトUX 572or612
リール:レガリスLT1000S
ライン:フロロ2lb(0.5号)

とりあえずフロロ直結で始める。慣れたらジグ単ならエステル、フロートとかしたかったらPEに変えていったら良い。

399 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:25:42.07 ID:JBE3TKQJa.net
>>397
初心者とのことだけど、釣り歴はどのくらい?あと何県?

ぶっちゃけアジングは初心者には結構難しい釣りだよ。軽いルアーを飛ばすために細い糸、細い竿と扱いが繊細で難しい部分がある。それにアジ釣るだけなら他にいくらでもいい方法があるし、マゾゲーと言ってもいいかも。
あとは地域によってアジングは難易度が全然違うよ

400 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:30:06.39 ID:F5xS6uRLd.net
>>398
釣り自体が初心者ならフロロ直結がおれもいいと思う。
アジング初心者ならエステルを勧めるが。

401 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:30:35.56 ID:Ggu/5mJJr.net
>>393
宮崎の釣り人って鹿児島でも嫌われてるけどなんで?

402 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:30:59.01 ID:yPw0Ad9GM.net
釣り初心者がアジングから始めるってきついよね
アジに限定しないでライトゲームからにしたら
OGKの海のルアー竿カーボン ULSC60Lとか安いけど使いやすいよ

403 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:32:30.78 ID:irMF6smAM.net
>>397
ついでに言うとアジングってサビキでアジ釣れるし簡単な釣りに思えるかもしれないけどアジングの釣具は竿も繊細で折れやすいし糸も細くて結びにくく切れやすいし
仕掛けも軽くてコントロールしにくければ長距離かっ飛ばす面白みがある釣り方でもないし日中は結構厳しいし
釣れるかって言うとそんなガンガン釣れるわけでも無いから初っ端にジグ単アジングとか始めたら嫌になるかも
釣り自体が初めてならライトゲームって括りのチニングとかウルトラライトショアジギングとかの方が良い意味で雑でとっつきやすいかも

404 :名無し三平 :2020/09/17(木) 12:40:16.60 ID:pu+hgbvXM.net
俺は
アジが釣りたい
ガキの頃にやったサビキは入れ食いの記憶があってつまんねーな
アジングってのがあるじゃん
でアジングから釣りを始めてしまって地獄

405 :名無し三平 :2020/09/17(木) 13:34:08.35 ID:zOmH0PgE0.net
アジのルアー釣りは、イメージに反してかなり難しいよねぇ
初心者さんはアジングのやり方で、活きのいいゴカイ餌で釣りをした方がいいと思う

それで何回か竿先を折ったりリールに糸絡みしたりを経験して、高い専用竿を買うのはそれからでは

406 :名無し三平 :2020/09/17(木) 13:41:14.13 ID:finiFJsY0.net
最近アジング始めたけどまだサバしか釣れてないわ
ボウズは無くなったけどとにかくサバだけ
表層中層ボトムと探ってるけど当たりがあっても乗せきれないのも多い
アジバージンです

407 :名無し三平 :2020/09/17(木) 13:58:59.76 ID:qGufWE3Cd.net
アブが超軽量リール出すね
アブのリールは使ったことないけど特徴とかある?

408 :名無し三平 :2020/09/17(木) 14:07:49.64 ID:xeigeKTXM.net
初心者なら実績高い場所と時間聞いて初心者セットからはじめたらええと思うけどな
本当に初心者だとタックル壊す可能性もあるんだから

409 :名無し三平 :2020/09/17(木) 14:11:08.58 ID:NEWXg9q/0.net
>>406
こっちはチビカサゴしかいないわw
サバもいない

いる時はアジ居るんだけどね
ちな瀬戸内の魚影薄いところ

410 :名無し三平 :2020/09/17(木) 14:32:32.05 ID:JBE3TKQJa.net
>>407
シマノダイワは皆使ってるから俺は嫌だねっていう変わり者が使ってるイメージ

411 :名無し三平 :2020/09/17(木) 14:52:32.89 ID:TBAUv/A90.net
今年アジングから釣りを始めたばかりですでに嫌われてる宮崎人の私…なぜに…

412 :名無し三平 :2020/09/17(木) 14:54:50.04 ID:IEpf0DsSM.net
県マタギはね…
てか、まだコロナで県マタギ少ないほうなのか…
ただでさえ釣り場が混雑してるのに県外から普通に来るようになったらと思うとやってられん

413 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:01:31.97 ID:TBAUv/A90.net
コロナか…気をつけます

414 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:02:36.41 ID:b40L2I/yM.net
他県来るなも相当勝手な意見だけどな。
漁港はお前のものかよと。

415 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:02:51.16 ID:l8NijSR90.net
見えにくい伸びるフロロでアジング始めるのはどうなんだ?
デイ限定か?ナイトでも巻き釣りで子メバル釣るくらいのもんだろ?
初心者でもアジングするならPE0.2、0.3あたりから始めないとな損だ
PEなら視認性は良いし、アタリは取り易いし、掛け易い
フロロのように水馴染み良い、ハイブリッドPEとかシンキングPE
とか便利なものもある

416 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:06:16.33 ID:35D/KVhGd.net
>>414
少なくとも釣り人が「おまえのものかよ」と言える立場にはない

417 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:07:40.77 ID:O9sQ3C1Bd.net
まー少なくとも地元民の私有物ではないよな

勘違いした子おおいけど

418 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:09:31.00 ID:l8NijSR90.net
リールだとコスパ性能軽さで、レガリスでいいな
レガリスなら実釣レベルで上級機種と大差はない

419 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:11:28.11 ID:JBE3TKQJa.net
>>413
県外の人皆が皆こうとは思ってないけど、テレビでこんなのも報道されちゃってね
https://i.imgur.com/ToSsje4.jpg
https://i.imgur.com/YiOUAks.jpg
https://i.imgur.com/tud99vo.jpg

さらに大分はエギングアジング有名だから県外からすごい人きてて、野糞、違法駐車、騒音ゴミ問題と昔からいろいろ起きてるんよ

そんなこと最近始めた自分に言われてもと感じると思うんだけど、そこは申し訳ない

420 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:12:21.83 ID:b40L2I/yM.net
>>416
自分らのポイントを荒らすなみたいに語るやつが多い。

>>415
釣り初心者なら根がかり多発が予想され、リーダー結束も慣れていないだろうしフロロで良いかなと思う。
感度はたしかに若干落ちるが、釣果に多少影響を受けるくらいで天秤にかけたらフロロ。

421 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:13:15.30 ID:l8NijSR90.net
ロッドは、関東とかの豆アジングがどんなのか知らんから
なんとも言えんとこもあるが、コスパよくて感度がいいのは
メジャークラフトだと俺は思ってる

422 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:14:10.48 ID:TBAUv/A90.net
私の発言で荒れたようですみません

話は変わるのですがアジングのマナーってよくわかってません
挨拶するとかゴミを残さない、小さい魚や卵を持つ魚をリリースする以外に何が有りますか?

423 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:15:04.68 ID:IHjJr4z2M.net
>>401
宮崎の人もみんなマナーが悪いわけじゃもちろんないけど、悪いやつが極端に悪い
漁港で焚き火始めたり、漁船内に入り込んでウンコしたり
ほんとにひどいんで嫌われてる

424 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:17:06.51 ID:l8NijSR90.net
ソルパラチューブラーとLTクレストでセンスが有る人なら
クソ高いタックル使ってる下手くそよりはアジは釣れるだろう
ただ安いのは重い、長時間になると軽いタックルが欲しくなる

425 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:18:39.02 ID:TBAUv/A90.net
>>419
ありがとう、気をつけます

>>423
同じ宮崎人が迷惑かけてすみません

426 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:22:09.65 ID:Ggu/5mJJr.net
>>423
漁港で焚火、漁船内でウンコ...?
もはや未知との遭遇レベル...

427 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:22:44.42 ID:35D/KVhGd.net
>>422
アジングに限った話じゃないけど「釣り場」とだけ認識しないようにすること

428 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:40:49.89 ID:5HtX6t2g0.net
>>426
さすがにウンコは見たことないけど、ゴミ焼きと立ちしょんは漁師がやってるわ。
くそ迷惑。
泉佐野漁港

429 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:41:53.60 ID:b40L2I/yM.net
特定の県の民度が低いなんてないだろ。
他県ナンバーだから目立つというだけで

430 :名無し三平 :2020/09/17(木) 15:50:01.61 ID:35D/KVhGd.net
そういう人は一定数どこにでもいる、だから無用に情報拡散したりわがもの顔で釣りするのは控えよう

431 :名無し三平 :2020/09/17(木) 16:13:45.53 ID:VrhreYZld.net
海に潜ってみるとわかるけど本当にアジって回遊魚なんよな。大抵二十匹とかなんだろうけど3桁、4桁もありえるくらいの群れも見たことある。(雑魚混じりだけど)逆にそれ以外だと本当に少ししかないからタイミングの運ってマジで重要なんだろうな…

432 :名無し三平 :2020/09/17(木) 16:18:38.53 ID:l8NijSR90.net
>>431
昼間の海はそうかもな、でも夜は違うんじゃないか?
常夜灯、水深、潮通し、そんな場所にはアジが集まってるはず
サバが釣れてるならなおさらだ、あとは釣るだけだ

433 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:07:00.61 ID:VrhreYZld.net
たしかになぁ、どこ行ってもナイトゲームだ常夜灯だって言うのには理由があるよな

434 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:21:54.98 ID:E8TykVCV0.net
>>419
ベイト使ってるしただの頭がおかしいやつだろ

>>431
市場に行ってみろよ山のようにタンベに入ってるぞ

435 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:28:33.52 ID:xeigeKTXM.net
>>434
シーバスなら普通やろ

436 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:31:14.82 ID:finiFJsY0.net
サバ地獄過ぎてつべ動画で見るアジングが異次元に見える

437 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:38:59.72 ID:E8TykVCV0.net
>>435
4月の真っ昼間からライジャケも無しにスズキやるんか?
ベイトだけでも頭がおかしいのにそれならもっと頭がおかしいイカれた野郎だな

438 :名無し三平 :2020/09/17(木) 17:56:59.58 ID:qJKH2Y0k0.net
ゴールデンウィーク前後って自粛がピークの時だったと思うしよくやるわ

439 :名無し三平 :2020/09/17(木) 18:13:06.02 ID:IEpf0DsSM.net
駐車スペースへ行く道にロープ張ってコロナだから来ないでモードのところもあれば
そんなこと気にしてないところもある
地元の人に嫌われないように付き合っていくしかない

440 :名無し三平 :2020/09/17(木) 18:17:23.13 ID:gVVil9q8M.net
アジがデカイ水槽で泳いでる水族館行くといいぞ。
あんな風に回遊してるんかな?って想像できる。

441 :名無し三平 :2020/09/17(木) 18:20:16.70 ID:NR67SmTx0.net
海に潜ったこと無いのかよ…

442 :397 :2020/09/17(木) 19:06:46.35 ID:2DSdfM6GM.net
アドバイスありがとうございます。
道具はそこそこ拘ったほうがよさそうですね。

歴を聞かれたので、
釣歴は中学時代にバス釣りメイン、時々浜釣りをしてましたが20年以上立つのでもうほとんど忘れました。
あと石川県です。

サビキは子供のとき楽しんでやってましたがダイエットも兼ねて動きが多いルアー釣りと、育児の合間に行けそうな身軽さと、あとアジが美味しいのでアジングに惹かれました。

皆さんのコメント見る限り結構マゾいんですね・・・You Tubeは簡単そうに見えてたので・・・

443 :名無し三平 :2020/09/17(木) 19:17:22.92 ID:NEWXg9q/0.net
>>442
マゾイです時間帯、潮、時期が合わないとマゾイです
バスやってるなら、先ずノーシンカーワーム感覚でいいかと
使ってるラインの号数(ポンド)調べれば何となくわかると思いますが

444 :名無し三平 :2020/09/17(木) 19:21:44.41 ID:1Iymhlgzp.net
バス釣りしてたならすぐ慣れるよ
確かに最初は隣のアジンガーにフルボッコされるかも知れんけど、少しコツ掴めばサクサク釣れる
これからベストシーズンやし、始めるにはいい時期

445 :名無し三平 :2020/09/17(木) 19:40:31.92 ID:d3HjI1W70.net
釣れるワーム見つけたらタナとかアクションとか色々試して練習できるし
タナやアクションが分かるようになったらリグを試していけるようになるから
最初の1匹釣れるまではとにかく色んな組み合わせを試すことだね

446 :名無し三平 :2020/09/17(木) 20:54:01.50 ID:Xt3q9yG/0.net
>>442
何度も出てる話題だけど、マゾいというよりいればそんな難しくはない、でもいなければ
当然のごとく釣れない、それだけの話
ちょっと涼しくなってきたから先日久々に行って来たんだけど、7月には結構釣れた場所だったのに、
アタリも少なく、小アジ2・サバ1のみでサイズも以前よりダウン。でも回遊魚である限りはそんな
もんだ。いつまでもそこにいてくれる保証はない
道具もそれなりの買っとけばどうにかなるし、それほどこだわる必要もない(道を極めようと
するなら話は別だろうが)

447 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:03:39.69 ID:l8NijSR90.net
>>446
こういう月一アングラーのわかったようないうてるのが一番腹立つ
居たら釣れるんじゃなくて居ても釣れないのがアジングの面白さだ
やり込めばわかる、自分が釣れなきゃ居なかったで片付けるのはいいが
アジングを舐めるのはお門違いだ

448 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:05:46.08 ID:NR67SmTx0.net
ずっと腹立ててるといいよw

449 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:08:20.91 ID:l8NijSR90.net
>>448
ああ、だから隣でアジ釣ってわからせてやるわ
そんな人が少ないのもアジング舐められる原因だ

450 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:12:44.61 ID:NR67SmTx0.net
くだらんw

451 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:15:03.61 ID:l8NijSR90.net
「サビキになら釣れる、餌なら釣れる」
じゃあ釣ってみろって、釣れるかいや
現実をわかってる奴の方が噛み付いてくるのはあるだろうな

452 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:15:08.50 ID:VMPoeYOWM.net
アジングなんか他に釣りもんがないときに仕方なくする釣り
簡単に釣れるし

453 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:19:50.13 ID:l8NijSR90.net
>>452
簡単に釣ってちちゃちゃっと写真頼むわ
無理なら言い訳してもいいぞ

454 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:29:54.63 ID:CzwyB1kg0.net
サビキと競合しないエリアで良かった。
流れが速すぎてサビキはおらん。

455 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:32:33.00 ID:5HtX6t2g0.net
初心者にオススメなのがジグヘッド付けて投げれるジグサビキやで。
一番小さいサイズやで。SSやったかな。
ジグヘッドの操作が少々下手でも釣れるで。
坊主続きで心が折れる前にな。
初心者じゃなくても食いが渋い時には良いかもしれん。
300円位だし、まぁ試してみ。

456 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:40:39.29 ID:eAZ31dux0.net
>>437
普通やんけ
すぐ頭おかしい言い出すお前よりまともそう

457 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:47:21.26 ID:Xt3q9yG/0.net
>アジングを舐めるのはお門違いだ
キリッw
もちろんアジングにも奥の深さはあるし、うまい人とそうでない人だったら間違いなく
差はつくだろう。でもそれは大概の釣りで言える事だわな
いても釣れない事があるってのもアジングに限った話じゃないしな
釣れる時は入れ食いレベルで釣れる事のある釣りを、そんな難易度の高い釣り扱いするのは
強烈な違和感があるな

458 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:51:50.25 ID:9TgQoaBs0.net
なに?また湧いてきたの?
前スレで写真あげれなくて逃げた負け犬君

1000 名無し三平 (ワッチョイ f524-Zu0B [114.152.231.151]) 2020/09/01(火) 03:52:23.80
ついでに5ちゃんも辞めだ

459 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:52:48.24 ID:NR67SmTx0.net
かまってちゃんが我慢できるわけ無いってw

460 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:53:09.53 ID:l8NijSR90.net
>>457
九州?魚釣れすぎて釣り飽きるだろ?
釣りは釣れない方が面白いんだと思う
俺はアジ釣れる日は他の釣りをする、価値観の違いかもな

461 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:56:00.70 ID:l8NijSR90.net
雑魚のちゃちゃいれご苦労
写真はまだかよ?サビキで豆アジでもいいって言ったろがw

462 :名無し三平 :2020/09/17(木) 22:57:38.03 ID:Xt3q9yG/0.net
>>460
ちなみにオレは関西だけどね
>釣りは釣れない方が面白いんだと思う
というのには半分同意。より正しくは釣れなさすぎても面白くないし、ほどほどに
釣れるのが一番面白い

463 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:04:16.83 ID:L18VURda0.net
そんなのなんの釣りでもその時と環境によるわな

464 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:24:56.59 ID:szU1w0b8a.net
ほどほどによりも、釣れまくる方が一番おもしろいけどな…まぁ価値観かw

465 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:29:50.67 ID:d+74QtyN0.net
おいおい安芸カスにコメント不要だからね

466 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:33:38.75 ID:l8NijSR90.net
>>464
秋イカ釣れまくり、冷凍庫パンパン、早くも飽きたわw
そうなるより釣れない方がましだってマジで思う

467 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:37:28.53 ID:fGcXcluN0.net
お勧めのフィッシュグリップ
教えて貰えませんか?
テトラの隙間に落としすぎ。

468 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:42:32.11 ID:l8NijSR90.net
>>467
第一精工?のワニグリップ?使ってるけど
デカアジには向いてないな、滑って鱗がズル剥ける
ダイワのガーグリップの方が良さげ

469 :名無し三平 :2020/09/17(木) 23:55:53.82 ID:IO22S/uE0.net
フィッシュグリップ取り出して掴むまでに充分落とせるしキャッチネットの方が合理的だろうよ

470 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:00:22.55 ID:vhgiGAsd0.net
>>469
俺もキャッチネットは使ってるけどね、リリース用
〆て血抜きするときにフィッシュグリップは必要だろ

471 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:07:46.31 ID:vhgiGAsd0.net
すまん、テトラの上でフィッシュグリップは出さないだろうね
魚もグリップも落とすだけだな
というかテトラで釣りはしない、危ないからね
俺そこまでして釣らんでもいいと思うタイプw

472 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:18:18.24 ID:WsM9OTsmM.net
はよ5ちゃんやめろよ

473 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:21:18.95 ID:78veqPp20.net
>>471
本日の安芸カス

474 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:26:34.45 ID:vhgiGAsd0.net
いいじゃねえか、5ちゃんなら本音でいいだろw
罵倒するだけの雑魚は迷惑だがな
俺が嫌いって言ってる奴、居なきゃ寂しいだろ?w
アジングもたいがい飽きてるしな、そろそろだわ

475 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:27:34.95 ID:7Q/yrxXd0.net
きっしょ

476 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:32:29.44 ID:78veqPp20.net
ゴキブリが居なきゃ寂しいだろと言ってるようなもので居ないのが一番であると皆が思っているのを理解できない低脳

477 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:33:23.43 ID:vhgiGAsd0.net
ゴキブリホイホイw

478 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:46:42.45 ID:vhgiGAsd0.net
釣りも、雑魚釣りも、飽きたんだよ
絵でも描くか?価値観って変わるよな

479 :名無し三平 :2020/09/18(金) 00:53:20.80 ID:vhgiGAsd0.net
ん?もう罵倒することしか出来ないのか?
ごめんなw悪かったわw

480 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:07:46.83 ID:vhgiGAsd0.net
釣りアジングが上手い人、これまで安芸灘には居なかったです
車がメーカー関係者らしき人が釣ってるのをたまに見かけましたが、ボウズでした
移動して釣ったのかは知りませんが、多分ボウズだと思います
結論として上級者なんて居ないってことで、私は釣りを卒業しようかと思います

481 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:14:49.38 ID:78veqPp20.net
もうこの家には出没しないようにします【ゴキブリ】

482 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:15:07.58 ID:r2W5JXJC0.net
やめるやめる詐欺芸いつまで続けるやら

483 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:20:13.57 ID:MOJQhXjCd.net
ダイワのミニクールがドンピシャで気に入ったからアジング用に新調したぜ
小型クーラーの絶対投入口付ける主義やめてほしいわ

484 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:21:43.05 ID:r9Uph5Un0.net
そりゃリアルでも構ってくれる奴一人もおらん老害丸出しやしな
ボウズボウズって声かけもできんコミュ障が勝手に決め付けて悦に入ってるだけ
声かけてそいつが実は爆釣してたら自分のしょぼい腕と頭自覚してしまって余計に病気抉らせるやろからな

485 :名無し三平 :2020/09/18(金) 01:23:17.64 ID:vhgiGAsd0.net
離島、船でアホ魚探し回って釣ってドヤってるレベルで
だれでもプロ級の腕前ってことなんだと思います

激戦区でアジ釣れない人、サバ釣ってる人、諦めずに頑張ってください
釣れないアジングしてる人の方がレベル高いです

486 :名無し三平 :2020/09/18(金) 02:40:46.10 ID:2vraWhAId.net
場所取りが激戦区なだけで釣りは簡単だからな

487 :名無し三平 :2020/09/18(金) 04:13:37.81 ID:kKrK+iwDa.net
水面を照らすと大量にアジがいるのですが
こういうアジはワームじゃ釣りにくいですか?
2グラムのジグヘッドに月下美人クロスビーム2.5インチつけてます。ラインは0.3号です。

488 :名無し三平 :2020/09/18(金) 06:17:29.70 ID:rSMYDaP9M.net
>>487
とりあえず2gは重すぎ

アジがいれば必ず釣る方法はある、
マス針でテキサスリグにしたり、ワームちぎって短くしたり試行錯誤してると何かがハマって釣れだしたりする

489 :名無し三平 :2020/09/18(金) 06:25:36.73 ID:iCsMX16l0.net
2gは重すぎ
と切り捨てるのは間違いじゃねーかな

490 :名無し三平 :2020/09/18(金) 07:45:12.68 ID:0YJqLYmWd.net
2gが有効な場合もあるが、今回は重すぎる気がする。
表層にいると思うなら、俺なら0.5.gやわ。

491 :名無し三平 :2020/09/18(金) 08:34:38.71 ID:/EGcUhDr0.net
あ、表層か。よく見てなかった。
でも止めてみせるか重いのでリアクションで誘うかのどちらかかな。

492 :名無し三平 :2020/09/18(金) 08:43:41.83 ID:BaoKn48Id.net
たくあんをハサミで細くワームみたいに切ってワームの代わりに付けろ
ワームケースには切り札として絶対たくあんを入れとけ

493 :名無し三平 :2020/09/18(金) 09:13:25.14 ID:cXgN5GKUM.net
もうワームケースにぬか床作る勢いだなwww

494 :名無し三平 :2020/09/18(金) 09:15:59.56 ID:/EGcUhDr0.net
根魚ガルプは強く感じるが、アジは臭いに強いイメージがないな。

495 :名無し三平 :2020/09/18(金) 09:20:23.52 ID:poCjaYNmM.net
紅しょうがじゃだめですか?

496 :名無し三平 :2020/09/18(金) 09:55:47.12 ID:HRItzJvFM.net
てかアブガルが1000sで142g予定のリール出すやんけ
巻き心地はどうなんだろう(棒)

497 :名無し三平 :2020/09/18(金) 10:11:11.03 ID:empwYJR2a.net
ユーチューバーが輪ゴムで釣ってたぞ
輪ゴミング

498 :名無し三平 :2020/09/18(金) 11:57:19.28 ID:kKrK+iwDa.net
皆さんありがとうございます。
ワームは買った状態で使わないと100パーセント力が出ないような気がしますが、切っても釣れますか?素人ですみません。

499 :名無し三平 :2020/09/18(金) 11:58:45.59 ID:kKrK+iwDa.net
見えアジいるのにワームでも1.5や3gのジグでも釣れなくて辛いです汗
サビキ以外で釣りたいな(;A;)

500 :名無し三平 :2020/09/18(金) 11:59:56.28 ID:TR4qh7BW0.net
>>498
活性が高ければ、多分

501 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:02:28.76 ID:TR4qh7BW0.net
>>499
多分ジグ重い、0.8gとか0.6gとか
後はワームのカラーやサイズチェンジ
誘い入れるとか

502 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:03:37.55 ID:TR4qh7BW0.net
ジグってジグ単だよね?

503 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:17:02.32 ID:a85Oh+UrM.net
フグが多かったとき
硬い髪留めゴム試してみたら
フグが先っちょグイグイ引っ張るアタリが取れて面白かったな
アジは釣れんかった

504 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:23:06.52 ID:5fyLdjKvM.net
自分の環境では2gヘッドで1カウントで1巻
1gでは2カウントで 1巻分くらいフリーフォールする
あまり速く引っ張らずに表層キープするなら軽くするしかないよね

505 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:29:45.94 ID:a85Oh+UrM.net
ジグが重いと沈むのが早くて表層を泳がせにくいのもあるけど
アジの吸い込み抵抗にもなると思うんだよね
ただ軽いと投げにくいし距離が出ないし、竿も軽いのに対応したやつが必要になる

自分は1gを基本に条件が良ければもっと軽く、風があったら最大2gまで
3gじゃ、少なくともうちのホームじゃ勝負にならないイメージ

506 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:35:04.34 ID:Ukl+0pvF0.net
>>498
あまり細かい事気にしなくても大丈夫。
俺は裂けて来たら切って使うし、
キビキビナーゴみたいに上下非対称でも上下逆で使ったりもする。

507 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:56:35.59 ID:+xgJwno60.net
見えてるアジは重めでリアクションを誘った方がスイッチが入りそうだけどな。
経験上、軽いのでフワフワさせてもあまりいい結果にならない

508 :名無し三平 :2020/09/18(金) 12:59:29.30 ID:r2W5JXJC0.net
1.8gまでなら釣ったことある
2gより重くしてアジ釣れたこと無い

509 :名無し三平 :2020/09/18(金) 13:49:42.41 ID:aKfbl1+La.net
朝マヅメ限定で2.5gで底スレスレ引けば
必ず釣れるテトラ場とかあるよ
そういうのは釣り場によるよね
それを探すのが楽しい

510 :名無し三平 :2020/09/18(金) 14:12:45.79 ID:5fyLdjKvM.net
シャローフリークみたいなので
フロートにテンションかかるまでは速く沈んで
フロート引っ張り出すと沈下が遅くなるみたいなのを使うと
表層キープと沈下速度を両立できる?

511 :名無し三平 :2020/09/18(金) 14:37:44.60 ID:wbR2ojPdd.net
ジグヘッドの重さなんて風、潮、深さ次第だけどな。
2g以上は釣れないは、そんな状況でしかしたことがないからだと思う。3gまでは使う場面は普通にあるかな。

512 :名無し三平 :2020/09/18(金) 14:47:23.57 ID:0H7ruG/fd.net
表層回遊のやつは少し距離を取って水面を滑らない程度の重さで速巻き気味で狙ってる

513 :名無し三平 :2020/09/18(金) 20:14:10.73 ID:MwDq1agua.net
1号の電気ウキってフロートの代用になる?

514 :名無し三平 :2020/09/18(金) 20:52:55.02 ID:YvxHGJ9S0.net
よく1g基準っていうやん?
でも1gって微妙に軽いんだよね
最初の探りの一投には

って事で、おすすめの基準は1.2〜1.5g

常に無風で潮も流れてない漁港内みたいなマゾいシチュエーションでやるなら
もっと軽い方がいいかもやけど

515 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:13:32.05 ID:4a1F79Rf0.net
>>502
ジグたんは仕掛けの名前では?

錘の付いた針はジグ。それ単体の仕掛けだからジグ単かと。

516 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:18:43.87 ID:wn8tHp7X0.net
>514
その考え通りやな。
風や波がある外は1.0〜1.5gがパイロット。波がない港内は0.75g。

517 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:19:10.92 ID:5ML7WplVM.net
1.5gのタングステンジグヘッドからスタートだわ
釣れるならそのままだし反応悪けりゃ軽くしてくし逆に重くすることもある

518 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:19:32.28 ID:TR4qh7BW0.net
>>515
メタルジグの可能性もあるかと思って

519 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:26:04.03 ID:9X1dwpb7M.net
俺もダイワのタングステン1.5からだなぁ
よほど凪いてないとこれより軽くしてもあんまり意味ない気がすんだよな

520 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:30:06.09 ID:wefuvkQ7d.net
ロケット0.9が先発

521 :名無し三平 :2020/09/18(金) 21:32:41.26 ID:OZn43BoxM.net
河口付近みたいな流れがあるとこなら1.5gくらいからかな

522 :名無し三平 :2020/09/19(土) 07:35:53.03 ID:xh7g+n5dd.net
ダイワのタングステン。1.25gが欲しいわ。

523 :名無し三平 :2020/09/19(土) 07:39:28.96 ID:MWqvF+Sn0.net
知らんけど削ったり鉛貼ったりすればいいんじゃねえかな

524 :名無し三平 :2020/09/19(土) 07:48:03.91 ID:xh7g+n5dd.net
貼ったりするとタングステンのウリが消えちゃうからなぁ。硬いかは削れんし。
1.0gに重めのワームを使ってパイロット的に使ってるけど、1.25gがあればなぁと思う時がある。
ま、個人的な感覚であって、1.5g使っても誤差範囲内なんやろうけど。

525 :名無し三平 :2020/09/19(土) 09:00:27.30 ID:lbHwnsHoM.net
アジングをやったことなかった場所でしてきたけど今日のは面白かった
太刀魚がよく回ってくるテトラだけど着くのが遅かったから太刀魚終わってて条件的にアジいそうだからやってみたら一投目からきた
が何故かどいつもこいつもフリーフォールでしか食わない

526 :名無し三平 :2020/09/19(土) 09:53:11.85 ID:tyFBwWdf0.net
ダイワのタングステンは引いてるのがわからん…
わかりやすいアジスタとかアジデントを使ってしまう

527 :名無し三平 :2020/09/19(土) 10:04:41.79 ID:cf4VmxbRd.net
>>514
むしろ1.5しか持っていってない
だからか巻きでしかほぼ釣ったことないわ
まあ水深3メートルくらいの河口でやってるのもあるけど
河口でやるとチヌきたりスズキきたりマゴチきたりして面白いよね

528 :名無し三平 :2020/09/19(土) 11:11:09.14 ID:Z4YOO3Ir0.net
ダイソーの18gメタルジグでも釣れたからわりと何でも食ってくると思ってる

529 :名無し三平 :2020/09/19(土) 12:06:35.27 ID:D5VPw/HC0.net
>>527
自分も1.5g + リトリーブがメイン
フォールで掛けたことがあまりない

530 :名無し三平 :2020/09/19(土) 12:53:06.60 ID:m/7GjBAD0.net
自分は着水時のフォールで当たり取れないド下手です

531 :名無し三平 :2020/09/19(土) 13:50:23.72 ID:FxNwzQ3da.net
俺もコツンとか、ブルッとかのアタリをかけれず何時もワンテンポ遅れて「アッ、ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙泣」ってなるんだがw

532 :名無し三平 :2020/09/19(土) 14:49:36.79 ID:5qNN8C5AM.net
真鯵2尾278円か
これから400円のワームを買いに行こうかと思ってたのに

533 :名無し三平 :2020/09/19(土) 14:59:46.76 ID:x8CUvvxO0.net
そのワームで10匹ぐらい吊れば良くね?

534 :名無し三平 :2020/09/19(土) 15:01:27.12 ID:NRCGrklM0.net
>>531
レンジクロス使えよ

535 :名無し三平 :2020/09/19(土) 17:08:25.41 ID:M+PTg5FP0.net
皆さんありがとうございました!
結局釣れなかったですけどサビキで大量に釣っときました!
集魚灯にあんなにバカみたいに集まってくるのに釣れないのは悲しかったですけどまた頑張ります!

536 :名無し三平 :2020/09/19(土) 20:17:43.27 ID:D6xDvvX/a.net
>>529
俺も、1gで基本リトリーブだけど、活性が極端に低いときはチョンチョン巻きからのフォールを繰り返さないと食わないときあるわ

537 :名無し三平 :2020/09/19(土) 21:18:07.06 ID:xcR2dpJId.net
アジングはじめて4回目。いまだ釣れず。釣りに行くと言うと、嫁がその日の夕飯用にアジフライを買ってくるようになった。悔しい。。サビキには逃げない、次こそと誓いながらアジフライを頬ばる。

538 :名無し三平 :2020/09/19(土) 21:38:42.74 ID:XfcKDWkT0.net
嫁さんのためにも釣らないかんな

539 :名無し三平 :2020/09/19(土) 22:13:16.77 ID:m/7GjBAD0.net
>>537
一度サビキでそこに居るか確認するのも有りかもね

540 :名無し三平 :2020/09/19(土) 22:30:41.23 ID:YYUROdcw0.net
始めたばかりで全然釣れねーって人には、軽いジグヘッドでとかレンジを探ってとかいう
セオリー一度忘れて、重ためのジグヘッドでボトム狙いに徹する事をお勧めする
ボトムに良型がいる事は少なくないし、軽いの使ってるとボトム攻めてるつもりが知らんまに
浮いてきてたって事もあるしな
それで釣れる保証はないけど、アジフライにはありつけなくてもカサゴの煮付けが食えるw

541 :名無し三平 :2020/09/19(土) 22:57:36.03 ID:Cfe8qwPR0.net
>>541
同士よ。こっちは3回目だけど未だに釣れず。早朝に起きて4回目挑戦してくる。

542 :名無し三平 :2020/09/19(土) 23:02:03.74 ID:EvFFzDSEd.net
>>541
早朝起きていくなら今行った方がよくね?
デイアジングは渋いぞ

543 :名無し三平 :2020/09/20(日) 05:38:56.07 ID:Ia6lM3/8r.net
九州北部だけど、アジングで坊主食らった事は無いよ

さっきも22〜28cmが18匹釣れた

ジグヘッドは1グラム以下を使う事はまず無いし、基本は2.5グラム

投げても釣れないなら、そこにアジが居ないと思うよ

明かりが届かない30メートル先のボトムを流すだけです

544 :名無し三平 :2020/09/20(日) 05:43:27.96 ID:H97PJx7N0.net
九州ってだけで人間性を見下されてるよね

545 :名無し三平 :2020/09/20(日) 08:24:23.93 ID:iGJ5uQK7a.net
俺も九州だけど遠投しても釣れんな〜
15m投げて5〜10mで釣る感じ、釣り場によるやろ

546 :名無し三平 :2020/09/20(日) 09:21:33.40 ID:bd8YBcF/0.net
言うことみんな違うから
表層からから順に下げていけ
まずはボトムとれ
基本原理がある話ではなく経験則に基づいてるだけだから
結局は自分のあたりパタンを話してるに過ぎないわけで

547 :名無し三平 :2020/09/20(日) 09:49:33.53 ID:LD9+wVLJ0.net
>>537
夜に常夜灯の下でやれ。水深3m以内の浅場がいい。
素人+釣具屋の安物アジングセットでも釣れる。

548 :名無し三平 :2020/09/20(日) 09:51:42.38 ID:Fnr3Kkol0.net
アジが回ってきてないからまだ釣れないなあ
下手でも釣れる時期はやく!

549 :名無し三平 :2020/09/20(日) 15:25:09.66 ID:y0G4Jetw0.net
>>546
早起きしたら雨が降っていたので二度寝しましたw

550 :名無し三平 :2020/09/20(日) 16:23:13.54 ID:eaYub5qmM.net
特定カラーのワームだけ速攻で食いちぎられる
フグの当たりカラーわかってもなぁ…

551 :名無し三平 :2020/09/20(日) 19:00:05.88 ID:O6ecHEZj0.net
フグさん消化もできないワーム食って釣り人さんも釣れないででだれも幸せにならないの笑うな

552 :名無し三平 :2020/09/20(日) 22:44:44.82 ID:XC/7vGB60.net
ガルプが食いちぎられたらアジなんかな?おすすめワーム教えて。

553 :名無し三平 :2020/09/20(日) 23:05:40.85 ID:epZNNw/z0.net
>>552
ガルプのチャートリュース

554 :名無し三平 :2020/09/20(日) 23:17:15.17 ID:K7OtWV9WM.net
アジがワーム食いちぎるとかないやろ

555 :名無し三平 :2020/09/20(日) 23:21:17.48 ID:gncT2H2cM.net
アジに歯なんかほぼない

556 :名無し三平 :2020/09/20(日) 23:37:56.92 ID:L2paIvcX0.net
>>547
灯りに群がってきて浅めのとこでも釣れないんですが
ワームと針何使ってます?

557 :名無し三平 :2020/09/21(月) 00:10:54.70 ID:bUlkSltO0.net
>>556
ガルプ+アジスタ
どこでも売ってる

558 :名無し三平 :2020/09/21(月) 00:17:10.85 ID:0h7wzoacr.net
アジスタの金針は錆びまくる

559 :名無し三平 :2020/09/21(月) 00:24:46.95 ID:/UyqciRb0.net
>>556
JHはアジスタでいいよ。
ワームは、クリアラメ、グロー系、クリアのグローチップ辺りをその日のコンディションで。

今やってるとのことだけど、当たりはある?

560 :名無し三平 :2020/09/21(月) 05:21:31.77 ID:warYDwy+0.net
ボトム取ったら8割根がかるから上から探すしかない

561 :名無し三平 :2020/09/21(月) 07:31:01.28 ID:/J0FT6N1p.net
ガルプってベビーサーディンの事言ってんですよね?

562 :名無し三平 :2020/09/21(月) 09:23:35.26 ID:8uvaGRhZa.net
ジグヘッドは土肥富のフロードライブさえあれば何もいらない

563 :名無し三平 :2020/09/21(月) 09:46:21.67 ID:nJgbDkj30.net
>>513
ならん。残浮力が結構いい加減。
電気フロートにするとコストが高いから、試してみたけど使い物にならなかった。
シャローフリークにミライトもしくはかっ飛びボールだね。

564 :名無し三平 :2020/09/21(月) 11:18:47.47 ID:B+VDUaKG0.net
>>556
その状況は難しいかな。ベイトが街頭に集まって落水した虫なら手こずる。ベイトがカタクチとか
イサザなら1.5g位の重めのジグヘッドでボトムまでフォールさせれば食ってくる

565 :名無し三平 :2020/09/21(月) 11:20:45.35 ID:B+VDUaKG0.net
>>561
ベビーサーディンの1.5にアジスタ0.6gSSにすれば、勝手に掛かってくれる。

566 :名無し三平 :2020/09/21(月) 14:14:09.30 ID:FUm0UVE00.net
昔から見えてる魚は釣れないって言うからなあ
絶対釣れない訳じゃないけど、エサやワームを鼻先に落としても、魚種によらず
反応してくれないどころかそっぽ向いたりとか
そもそもその群れてる魚は本当にアジなのか?という話もあるな

567 :名無し三平 :2020/09/21(月) 14:20:53.00 ID:buMRscLfd.net
>>547
深い所でやると迷子になるから浅い方がやりやすいのよね
いるとこにはいる
冬になればだーれもいない場所で尺アジでる場所も水深3メートルない

568 :名無し三平 :2020/09/21(月) 14:46:57.38 ID:UMSUwdrg0.net
>>566
フライならいけるかも

569 :名無し三平 :2020/09/21(月) 15:30:29.39 ID:j5vHreSo0.net
集魚ライト点けて表層にウジャウジャ居るのに全く釣れないってのもあった。

570 :名無し三平 :2020/09/21(月) 15:36:59.33 ID:/Hk6ZI6Gd.net
夜光虫パターンかな。

571 :名無し三平 :2020/09/21(月) 19:44:29.35 ID:FgKR2JVFM.net
Azing lab.2nd 51 福岡県で尺アジ狙い!キャンプは安全第一
http://imgur.com/fVoCeGQ.png
http://imgur.com/38WPGlS.png
見てたら出演者の富永が乗車している車(運転手不明)が
合流時に横断歩道の直前でハザード出して駐車(停車?)してた
画像がトミー車で撮影しているのは後ろから合流するスタッフ車
タイトルがキャンプは安全第一だけど道交法は問題ありそう

572 :名無し三平 :2020/09/21(月) 19:57:40.74 ID:Cc42PZPBd.net
そっと釣りビジョンに教えてあげるのが大人

573 :名無し三平 :2020/09/21(月) 21:04:11.96 ID:q5gGSzgz0.net
>>522
フグ

574 :名無し三平 :2020/09/22(火) 06:31:41.00 ID:+ONv/3N90.net
鯉や金魚は何か落としゃとりあえず口に含んですぐに吐き出すけどな
リアクションバイトってそういうもんだろ

575 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:26:18.01 ID:OdQH2ztap.net
おまえらヘッドライト何使ってる

576 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:32:52.95 ID:SYoN+gRpM.net
メントス

577 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:38:02.66 ID:SjNy9kU1a.net
>>557
ありがとうございます。
ガルプはとりあえずちゃーとでいいです?

>>559
あたりはなかったです。見向きもされてない感じですね。

578 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:39:32.65 ID:SjNy9kU1a.net
>>564
行くとこが集魚灯とかにたくさん群がるアジばかりなのでなんとかしてこの状態で釣りたいです。

もちろん集めずにも釣って見たいのでガルプとアジスタ買っておきます!

579 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:39:50.14 ID:SjNy9kU1a.net
>>569
自分それです。

580 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:44:53.24 ID:SjNy9kU1a.net
ガルプって検索したら、液体に浸けてあるやつが上にきたんですがそれですか?ワームのみですか?

581 :名無し三平 :2020/09/22(火) 12:45:39.11 ID:+ONv/3N90.net
アジスタは確かに錆びるな
てか金針はテトラのも錆びる

夜釣りも寒くなってきたね

582 :名無し三平 :2020/09/22(火) 13:11:07.94 ID:2EYzRPe3r.net
>>543
そんなに喰い切れんやろ
喰えん分は逃したれ

583 :名無し三平 :2020/09/22(火) 14:10:29.41 ID:xk6xBq2Qd.net
>>580
液体に浸けてあるのはお徳用ですね。チャートが圧倒的ですが他の色も変わりなくつれますよ。

584 :名無し三平 :2020/09/22(火) 15:01:05.68 ID:HI+BNF8xa.net
>>583
皆さんが言ってるのはワームのみのものですかね?
漬けてあるやつの1.5がなさそうなので

585 :名無し三平 :2020/09/22(火) 15:12:17.95 ID:hjLWXwdCd.net
中身は一緒です。パッケージの方も浸かってます。干からびると
固くなります。補充液も売ってます

586 :名無し三平 :2020/09/22(火) 16:05:19.63 ID:Dk5FW+C10.net
アジが居ないのか少ないのか釣れねえ
シーズン中にダメだったらサビキに逃げそう

587 :名無し三平 :2020/09/22(火) 18:32:20.26 ID:1JNaHUnCM.net
臭い系使うくらいなら素直に餌使えと思ってしまう俺ガイル

588 :名無し三平 :2020/09/22(火) 18:52:54.09 ID:WmaOBOX/r.net
同じく
下手したら餌のほうが臭くない

589 :名無し三平 :2020/09/22(火) 19:03:16.59 ID:rvN1z0qM0.net
厳寒期の激シブの時にパワーイソメミニもガルプも使うことはあったけど、ガルプよりパワーイソメの方が明らかに食いが良かったよ。
ガルプ臭いし形悪いし、良いイメージないわ。

590 :名無し三平 :2020/09/22(火) 19:33:20.72 ID:aV3aPrcE0.net
ガルプよりエコギア熟成アクア活アジストレート派。
まぁ臭せーけど

591 :名無し三平 :2020/09/22(火) 20:27:34.29 ID:Z05TeZZGM.net
ガルプってサビキに寄ってるアジに効く?
サビキで湧いてる漁港で全くワームに反応してくれなかったんだよな、
アミの匂いさせればあるいはと思うんだけど

592 :名無し三平 :2020/09/22(火) 20:46:25.33 ID:+ONv/3N90.net
臭い付きガルプvs脱臭ガルプで脱臭の勝ちってのを見た

593 :名無し三平 :2020/09/22(火) 21:13:05.26 ID:TyQRCXsod.net
>>589
ガルプが勝つ事も多いよ。というか気分で両方使ってる。

594 ::2020/09/22(火) 21:14:43.91 ID:TyQRCXsod.net
>>591
サビキでよってる魚は、夜なら何でもいける。昼は無理

595 :名無し三平 :2020/09/22(火) 21:22:30.07 ID:SGQzdDKk0.net
>>590
それつかってます!笑

>>587
アジの餌釣りみたことない!!ちょっと調べてみます

596 :名無し三平 :2020/09/22(火) 22:05:53.29 ID:+ONv/3N90.net
餌アジング
http://www.tsurisoku.com/news/2017/05/22/800/

597 :名無し三平 :2020/09/23(水) 00:54:20.94 ID:LdbIktEY0.net
わい初心者
アジマストがめっちゃ良かったわ
いつだったか教えてくてありがとー

偶然売れ残ってたメロングロウを使ったんだけど他のおすすめカラーあります?いくつか揃えておきたい

598 :名無し三平 :2020/09/23(水) 01:36:55.40 ID:ZkJ3maj8p.net
常夜灯がオレンジならオレンジが効くってのは通説
実績的にも多分

599 :名無し三平 :2020/09/23(水) 09:12:03.32 ID:XZKNtEBF0.net
俺、普通に餌アジングしてるけどワームで釣れない人はやってみ?
わざわざ釣れない時もワーム使わなくていいじゃんってなるから
遠投したとき餌が飛んでくとか、そこらへんは使い分けだけど
体感的には生オキアミが一番釣れるけど、餌もちの点で最近はボイル付けて投げることが多い
もちろんワームでも釣れるときは釣れるけど、ワームに無反応で魚居ないと思っても、餌付けたら普通にバコバコ釣れたりするよw

600 :名無し三平 :2020/09/23(水) 10:33:05.24 ID:kch1FFgAr.net
>>599
問題はフグとゴンズイだけどどう回避する?

601 :名無し三平 :2020/09/23(水) 11:02:54.31 ID:wUDxkMJ90.net
イソメチョンがけが意外と釣れる

602 :名無し三平 :2020/09/23(水) 11:53:13.78 ID:pdF98BUNd.net
>>596
アジなら2gぐらいのがいいのかな

603 :名無し三平 :2020/09/23(水) 12:17:20.94 ID:bcZu8j3NM.net
生餌が必要かどうか現場に着いてからじゃないと判断出来ないのが課題だな

604 :名無し三平 :2020/09/23(水) 12:46:19.50 ID:LdbIktEY0.net
>>598
なるほど、常夜灯は温白色だったのでワームのカラーといい感じにマッチしてたのかも

605 :名無し三平 :2020/09/23(水) 13:02:35.88 ID:jUxkGhwka.net
>>601
https://i.imgur.com/yh6G3tR.jpg
https://i.imgur.com/4G8HFM8.jpg

606 :名無し三平 :2020/09/23(水) 13:14:25.92 ID:zRppfpeY0.net
バカチョンカメラ

607 :名無し三平 :2020/09/23(水) 13:41:02.63 ID:SHg99PHMM.net
>>597
俺のエースだったんだが
もしかして廃盤コースか?
尼淀とも無くなって
近くの上州屋も残ってた
UVブルーフレーク全確保したわ

608 :名無し三平 :2020/09/23(水) 14:35:06.91 ID:32WsPVpc0.net
>>605
このスレでテコンダー見るとは思わなかった

609 :名無し三平 :2020/09/23(水) 14:57:48.89 ID:6V0dHsgl0.net
チョンチョンと誘いのアクション

610 :名無し三平 :2020/09/23(水) 15:54:55.45 ID:MItuekK7p.net
>>609
キサマ「チョンチョン」と言っただろ!
朝鮮人の方々を差別する気かッ!!

611 :名無し三平 :2020/09/23(水) 16:26:47.27 ID:88UTeaUcd.net
>>610
ワシも朝鮮人なんだが、、、

612 :名無し三平 :2020/09/23(水) 16:29:09.16 ID:7lGgQipIH.net
基ちゃんもルアーの動かし方で
ちょちょんのちょんって言うけど
抗議しないの?

613 :名無し三平 :2020/09/23(水) 16:44:15.25 ID:88UTeaUcd.net
何でもかんでも噛み付いているのは、きっと外国人の周りに纏わりついて騒いで金儲けている人でしょ?

614 :名無し三平 :2020/09/23(水) 17:11:26.89 ID:32WsPVpc0.net
>>613
テコンダー朴出してる時点で遊んでるだけだよ

615 :名無し三平 :2020/09/23(水) 18:41:31.58 ID:n7W3Icq20.net
>>597
艶シラスとアミエビとスパークルオレンジよく使ってます、水がクリアならシラスかアミエビ、濁りきつい時はオレンジ系使います。

616 :名無し三平 :2020/09/23(水) 18:47:42.02 ID:88UTeaUcd.net
>>614
知ってた。
なのにマジレスしてしまったわw

617 :名無し三平 :2020/09/23(水) 18:53:39.85 ID:Akdy0sSlM.net
殲劣
滅等

618 :名無し三平 :2020/09/23(水) 20:07:16.85 ID:R/5rC1Nl0.net
アジングまじでむずい。まだ一匹も釣れてない。

619 :名無し三平 :2020/09/23(水) 20:08:12.29 ID:kch1FFgAr.net
>>618
同じ場所でサビキ釣りしなよ
幸せになれるよ

620 :名無し三平 :2020/09/23(水) 20:31:26.55 ID:t2DUY8Ix0.net
大群が渦巻いてるのにつれない、動かし方が悪いんか?
というかアタリの合わせ方がわからない…強すぎるんかな

621 :名無し三平 :2020/09/23(水) 20:44:30.20 ID:DPp9yT41d.net
コノシロと間違えてるとか

622 :名無し三平 :2020/09/23(水) 20:54:55.21 ID:ZOChv+lN0.net
食パンくわえて学校へ急ぐ女子高生にタピオカミルクティーを差し出したところで、
足を止めてはくれない

623 :名無し三平 :2020/09/23(水) 21:24:19.98 ID:Iyk4Ri4J0.net
>>622
タピオカミルクティーって、もう過去のモノでしょ?

624 :名無し三平 :2020/09/23(水) 21:37:39.63 ID:xxYB5czP0.net
連休は人差し指サイズのコノシロ一匹釣れた

625 :名無し三平 :2020/09/24(木) 00:07:47.95 ID:2sUnb67yM.net
コノシロってどうやって釣るんだよ
ジギングのスレ掛かりならあるけど
ワーム食ってくる?

626 :名無し三平 :2020/09/24(木) 03:25:03.42 ID:E+ePFBmU0.net
>>625
尺超えのやつがシーバス用のミノーをガッツリくわえて来たことあるよ

627 :名無し三平 :2020/09/24(木) 08:20:34.58 ID:jdhv288yr.net
>>625
一年に何回かシャローで群れてることがある大きめのジグサビキ付けて早巻きすればスレで釣れまくる
ただ、尺超えのスレは2000までのドラグだと厳しい
C3000は欲しい

628 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:21:02.63 ID:Y9HjCk3M0.net
アミコマセに着いちゃったアジを釣るならフワリングってヤツになるの?
ウキサビキ爺さんが入れ食いなのに大苦戦でなんとかしたい

今回はアッパーカットフィールの1.5gにアジキャロスワンプだったから
次はMキャロとスプリットショットリグにウキサビキも用意して行く

で、フワリングってなんなの?ショートタイプのワームに低比重ジグヘッドでフワるの?メインラインも低比重で太い方が良いのかな?

629 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:22:24.85 ID:1DoQs6aoM.net
>>625
なんか知らんが口の中から下アゴのど真ん中を掛けてた

630 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:28:11.59 ID:Ld3jcepod.net
>>628
コマセに寄ってきたアジは釣れた例しがないな
寄ってるのは諦めてボトムに居着いてるのをネチネチ誘ってやっとって感じ
撒かれたコマセが食い切れずに底まで流される潮下でアミカラーだとなお良いかも
とにかくコマセ狂いになったアジ釣るのは滅茶苦茶難しいよ

631 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:38:51.39 ID:VL+BL3RC0.net
そりゃコマセに集まってきてるのに隣とはいえ何もないとこに臭いも何もない物がちょろちょろしてたって見向きする訳ないがな
ジジイのコマセが食い尽くされる前に流れ着くであろう場所を見極めて投げる
もしくはサビキがいない別の場所で釣る
同じとこで勝負する意味がない

632 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:49:55.09 ID:Y9HjCk3M0.net
向かいの堤防角からこちらの足元に爺が投げて来てるのさ
俺が夕マヅメに沖を狙っててポツポツ取れだしていい感じだと思いきや
爺が釣れ出して入れ食いになったら全く当たらなくなった

爺が回収したすきにバイトゾーンにワーム通してもスルー
ウキサビキは本当に入れ食いでアジが溜まってる場所まで判ってても手も足も出ないのか

633 :名無し三平 :2020/09/24(木) 09:58:42.56 ID:Y9HjCk3M0.net
岸壁なんかでコマセとアジング横並びで入り混じりでやる時はここまで辛い目には遭わないんで不思議
もちろんコマセ居ないほうが釣りやすいから俺たちのコマセで釣らせてやってるとか言われるとイラッとするけどね

634 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:01:51.65 ID:VL+BL3RC0.net
回収したすきに投げてもそりゃアジいないわ
澄んだとこで足元サビキやれば分かるけどコマセ食い尽くしたらうじゃうじゃ集まってたのが一瞬で消えるし
そこにいるんじゃなくてコマセがあるうちはそこに集まってくるだけ
横並びだと自然と自分のとこにコマセ流れ着くから釣れる
サビキやる奴が多い時はアミエビ持っていかなくてもサビキ針だけで釣れるのも同じ

635 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:07:51.02 ID:NaiteeFwd.net
コマセいれると、そこに集中するし、周辺には鯵はいなくなり、コマセの直前にしか魚はいなくなる。風や潮でコマセが流されて集まる場所を探り当てるか、他の離れた常夜灯を狙うしかない。コマセや集魚灯の隣には魚がいない。

636 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:13:42.98 ID:Y9HjCk3M0.net
投げ込んで仕掛けが落ちてしゃくってサビくとアジが釣れるのさ
爺が10メートル投げて自分の目の前3メートルに着水、下カゴで掛かるのは浅棚
着水から先読みしてジグ単を投げてアジのバイトしてるゾーンは通してる

637 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:16:37.18 ID:Y9HjCk3M0.net
とりあえずそんなときにはフワリング?なんかしても釣れないってかとかな?
面倒でもサビキ使うかな

638 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:20:31.66 ID:VL+BL3RC0.net
いつも思うがなんでサビキいるような足場のいいとこで釣るんだ?
身軽なルアーだからテトラで釣ればいいのに
型も数も多くてよく釣れる

639 :名無し三平 :2020/09/24(木) 10:23:31.99 ID:vpmuK14Kd.net
歳やからテトラは敬遠してる。まっ平の場所があるテトラならやるけど。

640 :名無し三平 :2020/09/24(木) 11:26:26.91 ID:CoMMRO2iM.net
フワリングは0.5以下のジグヘッドでサバ皮みたいなワームつけて潮の流れの上から流す
もちろんレンジに沈める分だけ遠くから流す
誘いは沈んだ分だけちょんとするだけ
ジャッカルのアミアミとか使える

641 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:33:58.26 ID:h4BN6S7ga.net
アジング用プラグとか楽しそう。使ってる人います?

642 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:41:07.27 ID:jdhv288yr.net
シャローのメッキ用でしか使わないな

643 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:43:18.61 ID:1DoQs6aoM.net
そのどんだけ沈んでどんだけ引き上げたかがわからんのよ

644 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:45:20.75 ID:v5R1xtqP0.net
プラグでも釣れる時は釣れるんだけど、
メバルに比べるとプラグで釣れる状況が限られてる気はする。

645 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:48:11.11 ID:JOE4+/1s0.net
プラグは2、3回しかないな
たしか裂波とショアラインシャイナーだったかな

646 :名無し三平 :2020/09/24(木) 12:59:34.97 ID:+/4Myy6F0.net
釣れまくってるサビキの隣でアジングとか言って全然釣れへんわ。やってて「ワシ阿保か」思うわ。

647 :名無し三平 :2020/09/24(木) 13:05:10.39 ID:Y9HjCk3M0.net
阿呆やないから今度はアジカブラ持ってくわー

648 :名無し三平 :2020/09/24(木) 13:05:44.17 ID:XZlYaRJ20.net
サビキの居る港は魚が集まってくるから、午前様になって、サビキが帰ってから狙えば
釣れる。

649 :名無し三平 :2020/09/24(木) 13:29:56.38 ID:NZP9HlrR0.net
常に不利なわけやないけどね

650 :名無し三平 :2020/09/24(木) 14:06:04.24 ID:XZlYaRJ20.net
あまりサビキが羨ましいと思ったことは無いな。むしろサビキとか関係なくいつも通りロッドで
潮の流れを感じたり、穴場的な薄暗い常夜灯を狙ったり、たまに表層を狙ったりすれば普通に釣れる。
サビキおじさんがいる港は魚も多いから要マークだよ。

651 :名無し三平 :2020/09/24(木) 14:28:06.48 ID:CayLu+Dud.net
激流ばかりでやるからサビキ師とは無縁だな。

652 :名無し三平 :2020/09/24(木) 14:46:11.34 ID:FYa9f+vL0.net
いろんなワームを試してみるが、ガルプしか釣れん。マグバイトのバキュームリングはメバルがめっちゃ釣れた。
アジつりたいのう。

653 :名無し三平 :2020/09/24(木) 14:49:15.70 ID:XZlYaRJ20.net
サビキの横では釣れないという話だけど、サビキにガルプを使えば最強。サビキから
五メートル横では魚がいないから釣れない。また潮の状態で釣れることもあるけど

654 :名無し三平 :2020/09/24(木) 14:50:36.23 ID:pMBDD/Wg0.net
コマセパニックになって疑似餌では釣れないというけど

655 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:00:47.59 ID:NwozqYSM0.net
昼間の話か?夜はサビキよりアジングの方がアジ釣れるだろ
サビキがサバ釣ってるのをアジだと勘違いしてるようだな

656 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:12:00.32 ID:SNQaqJhQ0.net
ガルプはそこまで有効とは思えないな。
臭いはプラスになることもあるんだろうが、小さいのがマイナス評価。
ベビサの3インチくらいのを出してほしい。

657 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:32:47.24 ID:XZlYaRJ20.net
2インチのガルプベビーサーディーンの方がバランスは良いとの評判だけど、ガルプは
全然釣れない時に、あっ居たんだ?という感覚で釣る時に友好。沢山釣れるときはアジマスト
とかティクトや34のワームでいいよ

658 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:34:28.54 ID:SNQaqJhQ0.net
アジは波動>臭い>カラーだからな。
カラーや臭い以前にシルエットが大事。

659 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:39:58.94 ID:egjSiY4d0.net
近所の釣具は、月下美人とメジャークラフトのワームしか置いてない…

660 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:42:25.45 ID:Eeq8BENX0.net
九州だが逆にメジャクラのワームの品揃えが少なくて困る
メタルジグはそろってんのに

661 :名無し三平 :2020/09/24(木) 15:43:09.68 ID:XZlYaRJ20.net
ガルプって胡散臭い形をしてるけど見事にロールするんだよ。なぜ釣れるかはわからないけど
タフった時に有効。波動とか全然わからないけど釣れた経験を大事にしてる

662 :名無し三平 :2020/09/24(木) 17:38:37.70 ID:vjQC+ypEd.net
>>652
バキュームリング使ってみて鯵釣れないからイマイチだと思ってたけどメバルに効くのか
もう少ししたらメバル増えるから試してみるわ

663 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:21:48.54 ID:EQ4g+Ua60.net
メジャクラのワームすぐ裂けるやん。

664 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:38:42.91 ID:ihWvO3Vv0.net
アジアダーとかの普通のワームを使った時の釣果を1としたら
旧ガルプは0.5〜1.5倍くらい、現ガルプは1〜2倍くらいの釣果
ムツカマスサバの場合5倍は釣れる

665 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:42:27.21 ID:SNQaqJhQ0.net
なんの根拠なんだろう

666 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:43:25.64 ID:XZlYaRJ20.net
レンジクロスヘッドとアジアダー俺の色シリーズはclassさんの定番だよね。

667 :名無し三平 :2020/09/24(木) 18:50:18.78 ID:2cA9r9Xwd.net
俺はマゴバチ好きだわ
値段が高いのとワームがすぐダメになるからコスパは悪いけど

668 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:34:13.13 ID:NZP9HlrR0.net
特定のシチュエーションで活躍するやつ

Rainsアジラッシュ
だーれも釣れない真冬の一桁水温時でも効く時がある
効くときはサクサク釣れて何使ってるか聞かれまくるで

669 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:47:40.56 ID:SNQaqJhQ0.net
釣れるワームの話を始めると人それぞれだよな。
これってどんなワームでもアジは釣れるということを意味している。

670 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:54:35.02 ID:zN1SUinJ0.net
世界まる見えか何かでやってたやつで
部屋に置かれたものをなにか操作すると脱出できます
みたいな心理テストをやるとみんな一生懸命法則性を探そうとするが
実はランダムってのがあった

671 :名無し三平 :2020/09/24(木) 19:59:07.35 ID:pMBDD/Wg0.net
この流れは流石にメーカーの営業(ステマ)にしか思えないし露骨過ぎる

672 :名無し三平 :2020/09/24(木) 20:05:27.00 ID:quTtQZMjd.net
水温低下でベイトや魚のレンジが下がり、相対的に抵抗の小さいアジラッシュがレンジに合いやすいorダートが効く

と読み取るもんだと思うけど

673 :名無し三平 :2020/09/24(木) 20:06:13.75 ID:jdhv288yr.net
サビキ投入せよ

674 :名無し三平 :2020/09/24(木) 20:30:08.06 ID:m7PH3M560.net
アミ一角ぶん投げてその上をハエみたいにしゃくれば釣れるんじゃね

675 :名無し三平 :2020/09/24(木) 20:53:04.29 ID:egjSiY4d0.net
>>674
おま天才か

でも、もうサビキでいんじゃね?

676 :名無し三平 :2020/09/24(木) 21:12:59.61 ID:XZlYaRJ20.net
最初はワームにサビキチューブを塗ってたけど最近はガルプ液かエコギア液にアジマストを
漬け置きしてるな。

677 :名無し三平 :2020/09/24(木) 21:26:52.19 ID:NZP9HlrR0.net
>>672
あれが効く時、大抵トップレンジ
ベイトは何かの稚魚

678 :名無し三平 :2020/09/24(木) 21:44:16.50 ID:quTtQZMjd.net
>>677
じゃあシラスか時期的にはメバルじゃね

679 :名無し三平 :2020/09/24(木) 22:01:55.93 ID:RY3tCGKq0.net
自分のアクションやフォール時間にマッチしたワームというのもあると思う
少なくとも俺は始めて1年くらいスライダーシャッドでしか釣れなかった

680 :名無し三平 :2020/09/24(木) 22:34:46.42 ID:FYa9f+vL0.net
ネットでこれが釣れるよっていうのを買って試してみるけど、ワームばかり増えていく。

681 :名無し三平 :2020/09/24(木) 22:39:06.36 ID:QaUZCEzrd.net
ジグヘッドに青イソメ着けて遊んでたら釣れた

682 :名無し三平 :2020/09/24(木) 22:45:59.24 ID:XZlYaRJ20.net
生きアジアクアのイソメみたいなワームも効くよね。アジは上手い事丸めて飲み込む
から長いのも気にならないし

683 :名無し三平 :2020/09/24(木) 23:15:07.76 ID:Ahu09kUx0.net
僕はゼイゴー セトレモン(夜釣り)

684 :名無し三平 :2020/09/24(木) 23:47:10.20 ID:NwozqYSM0.net
釣れたことがある、で紹介かよ
よく釣れる、は意味合いが違うぞ

685 :名無し三平 :2020/09/25(金) 00:30:04.31 ID:P2n4UPa+M.net
ほぼ尺アジリンガーしか使わん
ワームと変わらん下手したら負けてるレベルの豆アジも釣れる

686 :名無し三平 :2020/09/25(金) 07:58:46.71 ID:zEggftDC0.net
そうなんか?

【大阪湾2020】アジングが不調なワケ 40年に一度のハードモード到来?
https://article.yahoo.co.jp/detail/64415b898198596de75c0dbfbae2bfc28909964f

687 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:00:41.57 ID:P2n4UPa+M.net
下手くそなだけやろ
年中いつ行っても釣れとるわ

688 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:11:46.35 ID:9LiZjRDYM.net
わいんとこは夕マヅメ爆釣は
水温がお湯に感じる真夏だが
今年はさっぱりだったわ

689 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:13:32.68 ID:9eX2N8vo0.net
今年から始めたニワカ大阪湾アジンガーの俺涙目
マジでサバしか居ない 俺の見てるブロガーも釣れないと嘆いてるわ
そりゃ下手くその俺じゃ釣れんわ

690 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:17:33.29 ID:P2n4UPa+M.net
場所選びとやり方が悪いだけ
鯖は釣れるっちゃ釣れるが鯖に邪魔されて釣れんなんて事ないわ

691 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:23:50.60 ID:csNOe8bjd.net
>689
湾奥はサバ。泉南は太刀魚釣りで場所なし。
その気持ちわかるわぁ

692 :名無し三平 :2020/09/25(金) 08:40:15.24 ID:MRZbNG9a0.net
最近は普通に小アジ釣れてるけどな
昨日も1時間ちょいで20匹ほど釣れた

693 :名無し三平 :2020/09/25(金) 09:43:58.74 ID:nr63Buscr.net
場所知ってる人はアジ釣ってるからちゃんとアジおるし足使って探せ足が無いならサバ釣っとき

694 :名無し三平 :2020/09/25(金) 09:46:51.23 ID:Qlu0u+9Ca.net
>>674
それやったことあるけど凍ったまま投入するとプカプカ浮いたまま流れてくよw
沈んで少しずつ溶けてくイメージでやってみたんだが

695 :名無し三平 :2020/09/25(金) 09:48:02.00 ID:AAe7APjA0.net
>>694
スカリに入れて投入したらいいんじゃない?

696 :名無し三平 :2020/09/25(金) 10:07:19.71 ID:HzypfJu70.net
>>695
今度またやってみるわw
7〜8m地点に沈めたいから、ロープと重り付けた専用ネット自作してみようかな

697 :名無し三平 :2020/09/25(金) 10:37:19.23 ID:HOKRxGY2d.net
ふ…ふかせ

698 :名無し三平 :2020/09/25(金) 10:42:49.24 ID:0FVdPkXkM.net
まあやべっちんぐふわふわは
ワームフカセやからね
撒き餌同調させて餌をその中や
大物の登場ルートに置くけど
ふわりんぐはアミやプランクトンの溜まり場、
自然の餌場にプランクトンの振りをするわけで

699 :名無し三平 :2020/09/25(金) 10:45:48.31 ID:6f5IKphTr.net
>>689
南港で釣れますよ、頑張ってポイント探したら釣れるよ。

700 :名無し三平 :2020/09/25(金) 10:56:50.04 ID:j6wgOD/9M.net
マルキューの堤防まきえってやつなら釣具屋で最近は見かけるが
海水混ぜて団子を放り込んで魚集めろってことらしい

701 :名無し三平 :2020/09/25(金) 11:50:54.79 ID:c0wXeg5SM.net
アジングとか言ってあの800円くらいのオモチャみたいな擬似餌で釣れるんか?何回くらい使えるんだ?

702 :名無し三平 :2020/09/25(金) 11:53:28.18 ID:oWNyfM3r0.net
>>701
ダイソーの100円ワームで十分釣れるぞ
10本はいってて1本で数十尾釣っても普通に使えるぞ

703 :名無し三平 :2020/09/25(金) 11:55:42.03 ID:+b6dhDSfa.net
自分の持ってるワーム全部使い切ろうと思ったら10年位買わなくていい位持ってるわ…

704 :名無し三平 :2020/09/25(金) 12:47:56.52 ID:cJz5m1aMd.net
>>694
氷が浮くイメージは出なかったのか(笑)
隣でやられたら笑っちゃうな

705 :名無し三平 :2020/09/25(金) 12:54:19.05 ID:/eX5nGb0M.net
エステルとフロロリーダーの強度差ってどれくらいありゃあいいの?

706 :名無し三平 :2020/09/25(金) 13:06:57.60 ID:vIQrVm9Jd.net
神戸だと舞子にくればアジガンガン釣れるぞ

707 :名無し三平 :2020/09/25(金) 13:44:07.16 ID:NhXY6dGN0.net
>>705
道糸がエステルならリーダーの方が強度は強くなる
自分の場合フロロリーダーは細くて0.8号まで

708 :名無し三平 :2020/09/25(金) 13:47:28.62 ID:/eX5nGb0M.net
>>707
0.3号に1.2号フロロつけてたら妙にゴワゴワでだめかなと思い
0.5号フロロをつけてみたけど細すぎたかな

709 :名無し三平 :2020/09/25(金) 13:49:15.50 ID:fFJHV6ta0.net
みんなリバーアジングでフロート投げればいいんじゃね?
昨年からずーっとアジは釣れてるのに、、、このWEBライターにいいところ教えてやってくれよ

710 :名無し三平 :2020/09/25(金) 13:52:35.07 ID:T2Y6q6+n0.net
>>706
行くわ

711 :名無し三平 :2020/09/25(金) 14:48:30.91 ID:4V+82mwFd.net
>>702
あれ釣れるよね。在庫ないけど

712 :名無し三平 :2020/09/25(金) 15:04:05.29 ID:nvgW6rTv0.net
黒潮大蛇行なんて珍しくもなんともないよな?いくつかある流れの型の中ではどちらかというと代表的な安定した型。

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/exp/yougo.html

713 :名無し三平 :2020/09/25(金) 15:07:55.22 ID:YOp7cvSAM.net
長期にわたってるのが珍しいんじゃないの?

714 :名無し三平 :2020/09/25(金) 16:35:42.27 ID:Wo+qgdwU0.net
河口のアジとか食う気にならんわ

715 :名無し三平 :2020/09/25(金) 16:37:57.21 ID:VejW/zR9M.net
俺は食うけど

716 :名無し三平 :2020/09/25(金) 17:10:37.14 ID:nvgW6rTv0.net
>>713

以前は、蛇行型の流路は黒潮異状とも言われ、珍しい現象であるとも思われてい ましたが、海洋観測の蓄積に伴い蛇行現象は安定したもう1つの側面と捉えられ るようになり、現在ではどちらも正常な安定した状態であると考えられています。

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/soudan/faq_kuroshio.html

717 :名無し三平 :2020/09/25(金) 17:36:35.38 ID:YOp7cvSAM.net
ほーんほな黒潮が原因と違うんかー

718 :名無し三平 :2020/09/25(金) 17:43:38.49 ID:JkYzs2qta.net
昔は全然気にしてなかったけど、半島の先端とか潮遠しのいい綺麗なとこでばっかやってたらちょーと抵抗感じるようになってしまったわ

719 :名無し三平 :2020/09/25(金) 18:21:40.83 ID:oezUnNUmp.net
>>718
わかる
東京湾奥にもアジ回ってきたって聞いても行ってみようってならなくなってしまった

720 :名無し三平 :2020/09/25(金) 18:24:32.57 ID:A2RlMSvI0.net
>>708
0.3号のリーダーは0.8号

721 :名無し三平 :2020/09/25(金) 19:42:01.91 ID:CF1ItpASM.net
抵抗無く食えるのは猿島付近まで

722 :名無し三平 :2020/09/25(金) 19:48:03.55 ID:zEggftDC0.net
AとかせいぜいBまでの川だからヘーキヘーキ
https://www.env.go.jp/water/suiiki/h14/fu04.pdf

723 :名無し三平 :2020/09/25(金) 20:17:09.69 ID:CHdnD6myd.net
>>717
三重県住みだけど黒潮蛇行すると鳥羽沖からの反転流で潮の向き変わるよ、紀伊水道への流れ変わってるんじゃないかな

724 :名無し三平 :2020/09/25(金) 22:10:53.41 ID:KW7zziZT0.net
>>720
やっぱ細いかのぅ
でも本線より先に切れるこたーないだろう

725 :名無し三平 :2020/09/26(土) 00:20:12.36 ID:dS5R4P8Aa.net
俺は引っ張りに関しては本線より先にリーダーが切れる前提にしてるんだけど、みんな本線よりリーダー強くしてんの?

726 :名無し三平 :2020/09/26(土) 00:49:22.81 ID:D92F3D6X0.net
エステル0.3にフロロ1.25でやってる。根がかりしたらエステルが切れるからリーダーもっと細い方がええんかなーとも思ってる。

727 :名無し三平 :2020/09/26(土) 00:51:22.60 ID:dS5R4P8Aa.net
そ、本線が切れるとどこで切れるかもわからんしガンガン短くなるやん?それが面倒い…

728 :名無し三平 :2020/09/26(土) 01:37:02.72 ID:tF/gl7mIM.net
>>726
高切れ嫌なんで基本弱いか同等にして結束部かリーダーで切れるようにしてる

729 :名無し三平 :2020/09/26(土) 09:03:03.19 ID:GmRHqdUt0.net
根がかりはリーダーが切れてほしい
アワセのショックは吸収してほしい
てことだわな
だもんで強度バランスがどうなのか知りたい。
検索で見つかるものはPEと合わせたらよかろうという感じの太さをエステルに合わせてるものばかりで疑問に思い始めて。

730 :名無し三平 :2020/09/26(土) 09:37:01.07 ID:es4wtPJh0.net
じゃあノットをキツめにして
そこのエステル強度を若干下げればいいじゃない(適当)

731 :名無し三平 :2020/09/26(土) 09:38:54.66 ID:Go3WqF9k0.net
リーダー強くても切れるのは殆ど結束部なので
高切れする場合はメインライン交換が良いと思うよ

732 :名無し三平 :2020/09/26(土) 12:41:20.52 ID:ibMddVpk0.net
高切れってのが何なのかがまずわからない

733 :名無し三平 :2020/09/26(土) 12:48:36.60 ID:ORzLFmXua.net
>>732
投げ切れ
つまり投げる時に最大の力がかかった瞬間切れる
高切れってのはアホがボキャブラリーが無いから言った言葉

734 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:04:40.75 ID:ibMddVpk0.net
>>733
ありがとう

735 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:06:17.21 ID:4DW2uoyI0.net
違うと思うけど
根がかりで切るときにメインラインの途中で切れることを言ってるんだが

736 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:10:15.92 ID:ORzLFmXua.net
>>735
興味深いね
それって高切れなの

737 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:11:29.72 ID:EkidH99VM.net
てかモノフィラで高切れとかw
釣り初心者多すぎなんじゃ

738 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:24:28.88 ID:ORzLFmXua.net
>>737
材質の話だったのか
見えないレバーブローからの殺人フックかよwwww
平成生まれはアホしかおらんのか

739 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:29:40.73 ID:ORzLFmXua.net
30号とか100号の重りを投げるだろ?
そしたら頭上で最大の力がかかるわけ
そしたら切れるんだよバチンてね
それを防ぐために力糸がある
大体15号ぐらいなんだが
そこから15mぐらいでテーパーになってて3号ぐらいになる
アジングで高切れとか絶対にない
どんな武道家だって話だわな

740 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:32:46.39 ID:Hw8hoN3xM.net
高切れは元々餌釣りの仕掛けより高いとこ(道糸)が切れるから高切れ
切れた状況や材質じゃなくて位置の問題だよ漫才トリオかよw

741 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:32:48.21 ID:EkidH99VM.net
PE使えば言えるよwそもそもPEは傷に弱く
気づかないで致命傷負ってたりして、
全く予想してないとこから切れるから
高切れって言葉が使われるようになったからなw

742 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:34:19.09 ID:CyrfJigMM.net
お前いろんなとこで暴れてんな

743 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:34:57.53 ID:CyrfJigMM.net
こいつのことね
ID:ORzLFmXua

744 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:36:17.79 ID:ORzLFmXua.net
>>740
まあそもそも高切れという言葉に釈然としなかったからそれでいいのか
俺が勘違いしていたってことか
じゃあ俺が言ってるのは投げ切れな

745 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:37:30.35 ID:EkidH99VM.net
>>740
へー、サゴシやタチウオ乱舞の時に
あー高切れしたあ!って言ってんのか?
馬鹿じゃねえのw

746 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:38:20.83 ID:ORzLFmXua.net
>>743
ヒマだからね
でもおかしい事は言っていないから慎重にコメントを見ろ

747 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:40:06.39 ID:CyrfJigMM.net
内容云々じゃなく頭がおかしい

748 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:42:25.56 ID:jA/be4liM.net
文脈も読めない耄碌ジジイってのはわかった

749 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:42:56.79 ID:ORzLFmXua.net
内容を見ずになにか文句を言いたいだけのお前は下等生物だ
ちゃんと見ろ
何もおかしな事は言っていない

750 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:44:04.07 ID:ORzLFmXua.net
俺は酔っぱらってご機嫌なだけだが
お前は知能が俺より低いので俺を論破出来ない

751 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:44:34.48 ID:CyrfJigMM.net
こういうキモい文章書いてる奴の頭がおかしくないわけがないやろ
https://i.imgur.com/K4nzQc8.jpg

752 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:44:56.58 ID:ORzLFmXua.net
酔っぱらいに負けるとか恥ずかしいだろ

753 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:46:07.44 ID:ORzLFmXua.net
子供やからって容赦せえへんで

754 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:48:03.12 ID:GmRHqdUt0.net
エステルは瞬間的な衝撃に弱いから伸縮性のあるフロロをリーダーにするという話ではないのか?
PEが擦れないようにリーダー組むのとは別事情だろ
PEじゃなければ切れないというやつは直でジグにつけてんの?
語源とかマウントの取り合いとかどーでもいいんで中身のある話してほしいわ、事情通気取るなら

755 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:54:49.26 ID:CelTx1AUM.net
酔っ払いの耄碌ジジイを論破不可能なのはむしろ通常なんだがなw

756 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:55:49.00 ID:ORzLFmXua.net
わかっとったらやめいや

757 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:56:24.71 ID:ORzLFmXua.net
あほなんか

758 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:57:05.36 ID:y+U35eb60.net
酔っぱらった初心者の相手をしてやるのもまた優しや

759 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:58:24.14 ID:CelTx1AUM.net
そもそも論破しようとしてないしw

760 :名無し三平 :2020/09/26(土) 13:59:36.16 ID:ORzLFmXua.net
よそ
ほな話を再開しまひょか

761 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:00:02.98 ID:ORzLFmXua.net
よそってなんやねん
よしや

762 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:00:56.08 ID:ORzLFmXua.net
高切れの話やったな
おっちゃんそんなんしらんかったわ

763 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:01:59.04 ID:ORzLFmXua.net
重りやルアー投げたらバチーンて切れて弾丸見たいに飛んでいくやん
あれと思てたわ

764 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:05:08.20 ID:R/+xNog3r.net
エステルはバリバス アジングマスターが強いで

765 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:37:08.45 ID:vFtWJPaCM.net
釣れないとアホらしくなる
自分が何してるのか分からなくなる

766 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:39:06.78 ID:ORzLFmXua.net
>>765
コーヒー入れる道具ぐらいは持っとけよ

767 :名無し三平 :2020/09/26(土) 14:40:15.49 ID:ORzLFmXua.net
魚とれなんだら死ぬんは漁師やで
ワイら釣り師やろ

768 :名無し三平 :2020/09/26(土) 16:14:54.59 ID:+Bu2Vujma.net
リグって使ってますか皆さん

769 :名無し三平 :2020/09/26(土) 16:15:43.92 ID:+Bu2Vujma.net
間違えました。アジングシンカー使ってますか?

770 :名無し三平 :2020/09/26(土) 16:21:31.87 ID:ORzLFmXua.net
あんなもんナツメオモリとパイプで自作できる
必要ないからせんけどな

771 :名無し三平 :2020/09/26(土) 16:57:44.38 ID:Ae/vj0SG0.net
>>769
使う、使わないと釣れない

772 :名無し三平 :2020/09/26(土) 17:12:23.69 ID:4hKZZb9h0.net
貧乏人はすーぐ自作できるかどうかの話をする

773 :名無し三平 :2020/09/26(土) 17:17:43.29 ID:v2iD800Hd.net
アジングシンカーとは

774 :名無し三平 :2020/09/26(土) 18:28:02.69 ID:Ae/vj0SG0.net
>>773
スプリットシンカー

775 :名無し三平 :2020/09/26(土) 18:30:46.03 ID:v2iD800Hd.net
ガン玉なのかウェイトストッパータイプなのか

776 :名無し三平 :2020/09/26(土) 18:39:50.28 ID:Ae/vj0SG0.net
>>775
ガン玉タイプが楽

777 :名無し三平 :2020/09/26(土) 18:53:40.31 ID:MSjJPqbKM.net
ワームシンカー

778 :名無し三平 :2020/09/26(土) 20:59:51.62 ID:CmjswWwir.net
ソアレ カケガミかなり良さげだな、9月発売予定だけどまだ発売されてないんかな?

779 :名無し三平 :2020/09/27(日) 00:09:48.74 ID:CBwdmarIp.net
エステルでもスプリットって使えるかね?何か切れそうで使った事ないんよね、

780 :名無し三平 :2020/09/27(日) 00:13:06.01 ID:KcqxVkiId.net
03でスプリット、04でキャロくらいはキャスト切れはせずに使えるよ

根がかったら無理だけど

781 :名無し三平 :2020/09/27(日) 11:10:19.94 ID:6zdL37NU0.net
例年だったら今のシーズン10cmそこそこの豆アジがよく釣れるはずなんだけど、
今年はなぜか15cm以上の1年もの?しかまだ釣ってないんだけどなんだろうね

782 :名無し三平 :2020/09/27(日) 11:48:38.01 ID:p8TBklE7p.net
>>778
もう売ってるで

783 :名無し三平 :2020/09/27(日) 12:07:44.37 ID:J6QjOjyE0.net
2gぐらいまででおすすめのキャロありますか?。

あと、例えば2gキャロ+1gジグヘッドの場合、
単純計算で飛距離は3g相当という捉え方でいいのでしょうか?。

784 :名無し三平 :2020/09/27(日) 12:16:43.65 ID:sLINHy6jd.net
>>783
1g分竿を多く曲げられるとしても空気抵抗のが大きいと思うよ
キャロは鉛で自作かバレーヒルのタングステン、シャローならミニキャロ2.5gでいいんじゃない

785 :名無し三平 :2020/09/27(日) 12:31:35.43 ID:yEpiffjqp.net
この前子供とサビキしたら1時間で4.50匹釣れたわ。キジハタなんかも釣れた

なーにがアジングだよw

786 :783 :2020/09/27(日) 12:56:03.99 ID:J6QjOjyE0.net
あ、間違えました。
2gぐらいまでのスプリットでおすすめあれば教えてください。

>>784
ミニMキャロも購入予定です。
2g+1gだと飛距離は2g相当ということですよね?。

787 :名無し三平 :2020/09/27(日) 13:02:17.28 ID:aSISfFYPd.net
皆たちはどこでアジングしてるんだよ
千葉は釣れる所全然ないわ

788 :名無し三平 :2020/09/27(日) 13:16:52.53 ID:kKFG8FT0F.net
>>786
フロートリグが引っ張っていくのだからリグの重さだけやろ

789 :名無し三平 :2020/09/27(日) 13:17:59.45 ID:VD/+77Y40.net
>>787
福岡だけど、サイズを選ばなければ年中釣れるよ

790 :名無し三平 :2020/09/27(日) 13:24:01.93 ID:7PxMgY0Xa.net
>>787
金沢住みのホームは能登半島だな。
1時間ちょいで透明な海&お魚天国よ。

791 :名無し三平 :2020/09/27(日) 13:31:07.16 ID:VD/+77Y40.net
>>790
金沢はアジのサイズどんな感じ?

792 :783 :2020/09/27(日) 15:28:22.47 ID:J6QjOjyE0.net
>>787
兵庫でやってます。
メインフィールドでは9月頭から釣れるはずですが、
今年はサビキでも全く釣れてません。

県内でもポイントによっては多少釣れているようですが、今年は異常にサバ多いですよね。

793 :名無し三平 :2020/09/27(日) 16:03:24.18 ID:GMKpCh99d.net
>>792
早朝のアジュールだとアジ多いぞ

794 :名無し三平 :2020/09/27(日) 16:18:17.01 ID:FvNzYi+Ja.net
>>791
ほとんど金沢ではやらないな…
常夜灯も少ないし、人が多くて…

能登なら今の時期から23〜25くらい普通に釣れるよ

795 :783 :2020/09/27(日) 16:28:49.00 ID:J6QjOjyE0.net
>>793
明石とかはたまに行きますが、アジュールではやったことないです。
アジングするようなポイントじゃない気がするのですが、ジグヘッド投げてるような人いますか?。

796 :名無し三平 :2020/09/27(日) 17:24:25.57 ID:kKLlX5IRd.net
>>791
先週は20cm前後、大きくて25cm。金沢ではないけど、能登島

797 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:03:28.39 ID:Ei4RzsvK0.net
>>751
質問!
スマホはWindows機?なんかスゲー読みやすいんだが。
うちのiPhone、字が小さくて読みにくい

798 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:11:29.83 ID:MDQNvTF2M.net
>>797
Androidやで

799 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:30:15.71 ID:GMKpCh99d.net
>>795
ファミリーサビキが多いです。ベランダでやってるからかもしれないのでワンドのほうならいるのかも。

800 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:41:15.17 ID:QOSuXL8H0.net
今までピンキーの2.5号を使っていてよくヒットしても切れることが多かったので、PEラインの0.3号を買ってみたんですが、ネットで見たらジグヘッドが浮くなどと書いてあったのですが、やはりやりにくいものなのですかね?

801 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:43:10.95 ID:w9wEHNCa0.net
買ったんなら使ってみればわかるでしょ

802 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:44:08.34 ID:QOSuXL8H0.net
リールが1個しかないもので巻くか迷ってるんですよ 笑

803 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:44:30.92 ID:e9TzM8J70.net
>>800
高比重peじゃないのならラインメンディング必須。
常にラインを真っ直ぐにする意識がないとアタリを逃す。
お勧めは糸なりがあるがオードラゴン0.4号。0.4号でもアーマードの0.3号相当で十分細い。

804 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:47:41.01 ID:w9wEHNCa0.net
>>802
高比重PEの0.1か0.2を買い直せ

805 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:48:51.59 ID:QOSuXL8H0.net
ポイントの店員におすすめされるがまま、シーガーエックスフォールアーエディションというのを買いました。

806 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:51:06.29 ID:e9TzM8J70.net
なんのために買ったんだw

高比重で0.1なんてあったっけ?
アーマードのことかな?あれは高比重と呼んで良いのか悪いのか。

807 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:51:18.17 ID:/cXL4Xih0.net
>>795
アジュールなんか豆アジくらいしかおらん
20cm超えるのも交じるけど数釣れるような場所じゃない
近場なら垂水漁港がいい

808 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:52:18.61 ID:e9TzM8J70.net
アジング初心者ほどエステル
中級者はpe
上級者はフロロ
ですな。

809 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:55:08.66 ID:/LHvzPAW0.net
ショックリーダーが面倒くさい初心者のおれはフロロ

810 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:55:20.36 ID:HPVg+4dva.net
玄人はそもそもラインの名前とか知らん

811 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:56:59.65 ID:wgjjgSpud.net
>>809
これ

812 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:57:40.77 ID:DHCyAVao0.net
エステルもラインが多少は山なりになるけど、PEは酷いよ。まるでルアーの上に
浮きが付いているかのように、真っすぐ上から吊るされたようになる。エステルでも
サンラインの黄色い鯵の糸は伸びるから切れずらく多少はアタリがぼやけるけど
お勧め。青い方の鰺の糸は感度はいいけど切れやすくトラブルは多い。

813 :名無し三平 :2020/09/27(日) 18:59:02.40 ID:e9TzM8J70.net
飛ばない感度悪いのフロロは釣り入門者か上級者用だな。
細くしたら飛ぶが伸びるから感度更に悪化。

814 :名無し三平 :2020/09/27(日) 19:01:53.76 ID:EKmQlaFPr.net
ソアレ カケガミ、机上の空論じゃなくて実際にショートバイトがかかりやすくなるんかね
ボトムステイすると根がかりそうなのが気になる
https://fishing.shimano.co.jp/wp/lure-x/wp-content/uploads/sites/5/2020/07/8af99ea889de0f66c760730b3f8a4850.jpg
https://fishingjapan.jp/cmsimg/tpc8355-4.png

815 :名無し三平 :2020/09/27(日) 19:04:35.95 ID:e9TzM8J70.net
>>814
ショートバイトで困ったことがないのもあるが、それはどちらかというとVJ22的なメタルジグのジャンルかなと思ってる。

816 :名無し三平 :2020/09/27(日) 19:07:23.59 ID:pGNv+Jmo0.net
>>785
アジングは縛りプレイみたいなもの

817 :名無し三平 :2020/09/27(日) 19:10:10.12 ID:e9TzM8J70.net
>>816
縛りじゃないな。餌でできない場所もあるからね。

818 :名無し三平 :2020/09/27(日) 19:18:20.60 ID:J6QjOjyE0.net
>>799
アジが居るのは居るんでしょうけど、サビキするとこですよね。
メタルジグとかでデカイの狙いとかならありかもしれませんが、
ジグヘッドで普通のしたいです。

>>807
久々に今度行ってみます。
通過してしまうかもしれませんが…

819 :名無し三平 :2020/09/27(日) 20:08:55.53 ID:/BMFgHBg0.net
>>812
俺が使うと黄色はプチプチ切れて青白い奴はかなり無茶せんと切れない印象なんだけど
人によって真逆の感想になるんだなぁ

820 :名無し三平 :2020/09/27(日) 20:34:44.00 ID:FKYN301kd.net
新作の月下美人シラスビームいいね
めっちゃサバ釣れたわ
あの匂いとぷるぷる感はたまらんね
なおアジ

821 :名無し三平 :2020/09/27(日) 20:37:41.36 ID:DHCyAVao0.net
>>819
僕直結で使ってるんだわ。結節強度とかどっちが上なのかな?ちょっと調べてみるわ

822 :名無し三平 :2020/09/27(日) 22:06:48.18 ID:iJhy932V0.net
アジいない…

823 :名無し三平 :2020/09/27(日) 22:07:22.15 ID:BsAYa4CX0.net
tgアジングシンカーのサイズの選び方ってどんな感じですか?

824 :名無し三平 :2020/09/27(日) 22:33:58.82 ID:e9TzM8J70.net
>>823
潮馴染み次第。
重さをぎりぎり感じられて操作できる重さ。

825 :名無し三平 :2020/09/27(日) 22:40:43.13 ID:SJ9aJDZc0.net
昨日アジンガーの人とサバしか居ないねって笑いながら談笑した

826 :名無し三平 :2020/09/27(日) 23:17:05.55 ID:/AKCVOwm0.net
>>823
ジグヘッド0.6〜1gにスプリットシンカーの3gが基本
浅い潮緩いなら2g、深い潮早いなら重くしていく感じ

827 :名無し三平 :2020/09/28(月) 00:00:58.50 ID:dRUxjXdV0.net
昨日サバンガーの人とサバすら居ないねって泣きながら談笑した

828 :名無し三平 :2020/09/28(月) 00:01:06.22 ID:M1YdtuoP0.net
メタルジグ投げたら速攻根がかりする
坊主逃れと言われるジグサビキも根がかりする
巻が遅いのだろうか
てかもうソフトルアーしかやらん

829 :名無し三平 :2020/09/28(月) 01:31:34.87 ID:iGVnGXger.net
【アジングタックルで手軽に楽しめる】サーティフォー×ハピソンのコラボアイテム!「太刀リグ」の使い方を家邊克己が詳しく解説
抜きあげるのは、指3本半位までは楽に抜けますが、4本を超えるとリーダーを持って抜きあげるかタモアミがないと無理かもしれません。
https://www.lurenewsr.com/127153/

アジングロッドで指3本半抜ける?なんか怖いわ

830 :名無し三平 :2020/09/28(月) 06:15:30.44 ID:8D0mSwekp.net
>>829
根がかりは投げてる場所が悪いんじゃない?そうじゃなければ巻き速度が遅くてルアーが海底引きずってるとか。

831 :名無し三平 :2020/09/28(月) 06:29:52.51 ID:Wo2pUaRd0.net
https://plus.luremaga.jp/_ct/17388680

832 :名無し三平 :2020/09/28(月) 07:17:44.89 ID:x8Sice9Q0.net
>>829
ウエイト20gなのがまず気になるな。

833 :名無し三平 :2020/09/28(月) 07:20:26.05 ID:TUE1IHGnd.net
>>829
ほんとこのおっさんは小物釣りに特化してるな笑

834 :名無し三平 :2020/09/28(月) 07:34:16.33 ID:nD3Ei8gEr.net
>>832
アジングロッドでやる場合は電気ウキは付けずにやるみたい

今回はアジング中にタチウオが回ってきた時に、どうやって釣るのかということで、
アジングタックルにタチリグをそのまま付けて狙う方法について紹介します。

835 :名無し三平 :2020/09/28(月) 07:44:02.83 ID:ReFljaydd.net
>>787 内房は調子良いと思う。食べるのに困らないくらいは釣れるから色々と移動してみると釣れると思う

836 :名無し三平 :2020/09/28(月) 09:28:35.86 ID:ccvV22+DM.net
アジングとか阿保らしい
暇老人のやること

837 :名無し三平 :2020/09/28(月) 09:32:21.00 ID:OhXDsH6Zr.net
そうですね貧乏暇無しって言いますからね

838 :名無し三平 :2020/09/28(月) 09:51:21.16 ID:CtrEGXKJM.net
>>834
なるほど。これは良いかも。
リグだけ買ってみた。3個1100円ちょっと。
高め?

839 :名無し三平 :2020/09/28(月) 10:42:18.28 ID:xGoVkUayH.net
>>798
ありがとう
機種変更時はAndroid検討します

840 :名無し三平 :2020/09/28(月) 11:06:23.79 ID:Sa/jMmvQM.net
chmateがiphoneにはないよね

841 :名無し三平 :2020/09/28(月) 11:37:10.26 ID:21wgEmbUd.net
>>835
内房かぁ外房ばっかりで何処が閉鎖されてるかわからないのが怖い
探してみるか

842 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:29:15.72 ID:bUzF3LdVM.net
これからの時期狙いは青物でアジングセットはサブとしてホルダーに挿すスタイルだわ
アジングセットでタチウオ狙いましょう4本以上は諦めましょうというのはなんか変

843 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:35:40.66 ID:cjC2g9b2a.net
>>829
〜5gのアジングロッドでタチウオとか発想すら無かったな
HSR-63だから耐えられるのかも知れないけども
自分が使ってるロッドの限界は知りたいとは思うもののやっぱり折れるのは怖いしなかなかなぁ

844 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:44:34.50 ID:CtrEGXKJM.net
太刀魚はやらないから分からないがシーバス70cmと4本はどっちが引く?

845 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:57:14.06 ID:mwevq9biM.net
ピンキーとか言ってるしエステルなんだから竿が折れる前にラインが切れるでしょ
PEでやったら知らん

846 :名無し三平 :2020/09/28(月) 12:58:14.41 ID:TUE1IHGnd.net
アジングしててタチウオ釣れることはあるよ
ただワームが小さいせいか小さいタチウオしか釣れたことないな
よくあんな小さいジグヘッドにピンポイントでバイトしてくるんだなって感心する

847 :名無し三平 :2020/09/28(月) 13:22:49.07 ID:lWs1YmqcM.net
まあでもタチウオ引かないからなw
アジングロッドでシーバス取れるから
タチウオが取れないことは無いけど
タチウオ乱舞してると糸切られるから
なかなかアジングロッドで掛けに行こうとは
まあキャロ用あるならやろうと思うかもだが

848 :名無し三平 :2020/09/28(月) 14:45:34.46 ID:YMKwCtLM0.net
ロッドがソアレなら耐えられるんじゃね?

849 :名無し三平 :2020/09/28(月) 14:50:40.60 ID:LYmi4JtFM.net
あ、俺のGR-IIも余裕だわw
最近鯵少ないからアジストしか使ってないが
GR-IIなら安心したやりとりができるな

850 :名無し三平 :2020/09/28(月) 23:46:08.27 ID:LoazhGpXa.net
>>844
タチウオは引きに関しては一瞬だけ
シバスの持久力とは比べもんにならん
因みに
タチウオはホンマに立ってる
俺としては太刀みたいだからタチウオと信じたいんだが
あいつらホンマに立ってるwww
んで、餌を見つけたらぎゅうーってS字に曲がって
シュパーって突進してくるの
一回で補食するつもりは無くて
補食対象を傷つけて無力化するのが目的みたい
ヒラメと一緒だ
何度かアタックして失血死を狙ってるように見える
あの無駄に出っ張った鋭い歯の説明も出来る

851 :名無し三平 :2020/09/28(月) 23:54:05.21 ID:x8Sice9Q0.net
>>850
シーバスも持久力はないけど。ソアレリミテッドで70cmクラスは3本ほど。太刀魚は楽勝っぽいね。
使ってみよう。楽しみだ。

852 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:21:20.91 ID:kz+KTGcw0.net
ハイエンドじゃないと気が済まないから君たちが羨ましいよ

853 :名無し三平 :2020/09/29(火) 12:46:25.73 ID:p/DZDHn7M.net
むしろ哀れだろ

854 :名無し三平 :2020/09/29(火) 13:11:55.34 ID:NltgXvejd.net
高いタックル持つと、次は激安タックルでどこまでできるか試したくなるものよ

855 :名無し三平 :2020/09/29(火) 13:17:32.65 ID:GVcvUlNO0.net
>>852
宝の持ち腐れやなぁ

856 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:02:46.10 ID:KXxAcecHM.net
釣れりゃいーのよ

857 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:11:27.89 ID:ZQghuJgFd.net
釣具と靴とスーツはハイエンドじゃないと大人の男としてどうかと思うの

858 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:13:03.66 ID:Y1Z4dZUyr.net
スーツのハイエンドっていくらするんや

859 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:18:16.33 ID:sbv511N0d.net
スーツ着る仕事なんて一生出来ないわ

860 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:23:06.26 ID:UZ4LvL/P0.net
家と車だろふつう

861 :名無し三平 :2020/09/29(火) 18:23:34.27 ID:Wg4BtL5ZM.net
感度が大事だから他の釣りより多少価格帯上めに落ち着いた
ガイドの素材で価格跳ね上がるようなのはアホくさいと思うが

862 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:02:52.21 ID:OgA4bejf0.net
俺とお前と大五郎だろ

863 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:11:33.20 ID:f3WwkhP80.net
プロマリンからステップアップしたいのですが、なにかオススメありますか?
6.6フィートでべなんべなんな竿なので同じ感じのがいいです

864 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:19:38.43 ID:+AdQx23Bd.net
ソアレBB

865 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:28:05.65 ID:vUgHAVj3d.net
ソアレTT 64UL
ティップのタフテックはだるんだるん。でもベリー〜バットはしっかりしてる。ステップアップに良いんじゃない?

866 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:28:47.90 ID:pwK27LSiM.net
無駄に高いの使わなくても全く釣り負ける事ないし2万以内の普通の竿で十分だろ
2000円のテレスコでもなんの問題もなく釣れるし無駄なハイエンドでないと成り立たん釣りじゃねぇわしょせんアジやぞ

867 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:45:50.18 ID:rysbJW5nM.net
同じようなの買う意味わからんのぅ
軽量ジグ単の操作感を感じたいとか遠投したいとかなんかあるやろ

868 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:46:48.02 ID:GRWwe+ndM.net
それこそコルトUXでいいんじゃないの

869 :名無し三平 :2020/09/29(火) 19:49:55.37 ID:xIt/KwAo0.net
ハイエンドな釣竿は感度特化でピーキー

持ってないから知らんけど

870 :名無し三平 :2020/09/29(火) 20:16:28.07 ID:rEFDPvOy0.net
6ft6in は 6.5ftな

871 :名無し三平 :2020/09/29(火) 20:27:33.99 ID:FKBlROJw0.net
>868
最近はちょっと変わってきてる。シャキッとしてるけど全体的に曲がる竿が多くなってきてる。ナノアロイの影響かな。

872 :名無し三平 :2020/09/29(火) 20:44:06.33 ID:zBCOD1F7M.net
ふわりんぐで超軽量JHを
ストレス無く投げるのが主流だからな
感度ガーはガイド口径をでかくして
距離伸ばせばええんちゃうか(適当)

873 :名無し三平 :2020/09/29(火) 21:32:10.68 ID:Q1xo+tHK0.net
サビキやってる横でやたらシュッと竿を振る音がするから見てみたら全然釣れてなかったm9(^Д^)プギャー

874 :名無し三平 :2020/09/29(火) 21:32:52.21 ID:Q1xo+tHK0.net
こっちは10匹以上釣れとるのに
アジングとか只のアホやろm9(^Д^)プギャー

875 :名無し三平 :2020/09/29(火) 21:43:41.19 ID:s3zttrii0.net
>>874
知ってる
サビキもやるし釣れたら楽しいよな
アジングはわざわざ難しくしてる事を楽しんでいると思って遊んでいる。

876 :名無し三平 :2020/09/29(火) 22:11:50.14 ID:X+tkWRt70.net
簡単に釣れると面白くないし、あえて難易度の高い釣り方でチャレンジするってのは
わかるけど、結果さっぱり釣れないってんだったらもはやただのマゾだとは思う

877 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:10:08.13 ID:pwK27LSiM.net
サビキよりサイズでかいのが釣れるし
そもそも捌くのめんどいからあまり数釣りするつもりもない
一匹釣れるたびにのんびり丁寧に血抜きして数時間の釣りで10匹釣れりゃ十分

878 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:12:10.13 ID:pwK27LSiM.net
なんやただの自己紹介やったか
https://i.imgur.com/HnwHOwQ.jpg

879 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:37:25.74 ID:4SMB4xRWd.net
アジングを始めてみようと思っているのですが、ワームの種類が多くて悩んでしまいます。
とりあえず買っとけば良いよってワームがあれば、教えていただけるとありがたいです

880 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:39:11.20 ID:TmWF2g5r0.net
>>852
独身かな

881 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:51:04.81 ID:i4fhltJ10.net
>>879
ルアーを増やさないのがアジングの近道。細長いアジアダーもしくはアジキャロスワンプみたいなのとと、ずんぐり系のアジリンガーみたいな形で、透明にラメ入り、グロー、オキアミの三色くらいで始めるとよろし

882 :名無し三平 :2020/09/29(火) 23:52:34.03 ID:i4fhltJ10.net
ジグヘッドはその代わり流線型といかにもなマル型で、重さを数種類ずつ用意するんやど

883 :名無し三平 :2020/09/30(水) 00:22:01.62 ID:Eu3JI+N20.net
>>879
アジリンガー、アジマスト(≒アジアダー)

カラーは透明+ラメ系、オキアミ、オレンジやピンクみたいな不透明系あたり

って>>881と同じやな、ほぼ

聞かれてないけど、ジグヘッドは土肥富

884 :名無し三平 :2020/09/30(水) 03:02:34.78 ID:8RGyv1jE0.net
>>880
嫁1子供2住宅ローン0

885 :名無し三平 :2020/09/30(水) 03:06:09.54 ID:NRtnsrCo0.net
ガルプベビーサーディンの2インチクリアシルバー

886 :名無し三平 :2020/09/30(水) 07:12:33.71 ID:OcY/nZJtd.net
場所による

887 :名無し三平 :2020/09/30(水) 08:04:55.09 ID:3LMxQkcy0.net
なぁ
ハピソン×34 アジングライト
↑これコピペググってみ なんかアジングってこんな遊びだったっけ?

888 :名無し三平 :2020/09/30(水) 08:30:05.42 ID:legrk2SAp.net
>>874
僕らはルアーで釣りたいんだよ

889 :名無し三平 :2020/09/30(水) 11:02:51.26 ID:+5HRylw5r.net
数種類の釣りに特化するならハイエンドやな
俺は1年中いろんな釣りをするので30タックル全てハイエンドはキツイですね
15万のタックルは5本くらいしか無ぇ
あとは皆5万〜10万あたり

890 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:06:15.83 ID:a7Z/Uwkud.net
>>878
釣れない初心者の末路か

891 :名無し三平 :2020/09/30(水) 12:31:44.27 ID:XsOhGOjha.net
>>887
買ったよ
今度使うの楽しみだわ

892 :名無し三平 :2020/09/30(水) 13:12:54.05 ID:SUifDtd30.net
>>887
足が当たってカランコロンポッチャーンしそう

893 :名無し三平 :2020/09/30(水) 14:56:42.25 ID:PzyC5fxr0.net
34じゃなければなー…

そういえば、サンラインのライン光らせるライトどうなったんだろう?。
全然話聞かないよね。

894 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:04:42.07 ID:NpUbKeiQH.net
ん?ハピソン(旧富士)の製品やん

895 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:13:28.28 ID:W4oRqsF/d.net
えっ

896 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:34:41.24 ID:3gUmuzlwM.net
竿振って巻いての繰り返し
で、なんも釣れんのやろ?m9(^Д^)プギャー

897 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:36:45.54 ID:XsOhGOjha.net
ハピソンの34コラボ商品は前にチェストライトがすごいよかったからそれなりに信頼してる
値段は高いけど性能はいいと思うよ
コスパは悪い

898 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:41:24.93 ID:P0M62ONd0.net
>>897
それを言うならコスパが良いじゃないの?w
チェストライトはバッテリー容量少なくしてもいいからもう少し軽量にして欲しいな。
確かに良い。海面照らしてベイトチェックできる明るさもあるし、なにより頭痛から開放

と思っていたが、ZEXUSのZX-R10が軽い安い明るいの三拍子揃っていて神かもしれん。

899 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:41:47.89 ID:ZTBEz1aC0.net
釣られてやろう
釣れすぎは困るしつまらんし豆なら釣らんでいい
それがわからないうちは初心者、サビキがお似合い

900 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:43:42.15 ID:NpUbKeiQH.net
>>895
すまんwww素でボケた、パナね

901 :名無し三平 :2020/09/30(水) 15:49:30.08 ID:XsOhGOjha.net
>>898
値段を無視すれば性能はいいと思ってるからコスパ悪いってかいたのよ
だって高くない?w世の中もっと安くてそれなりの性能のがあると思うんよね

902 :名無し三平 :2020/09/30(水) 16:08:58.62 ID:pbTMNEzR0.net
一時期ハピソンの集魚灯買おうか検討してたけど
故障の報告読んでやめたんだよな
あのイメージあるからチェストライトはスルーしてた
そうか評判いいのか
ライトは決め手がなくて何となくコスパでパナソニックのBF-AF10使ってるわ

903 :名無し三平 :2020/09/30(水) 16:17:34.61 ID:sIDCV+zFM.net
クラルス、オーライト、スルーナイトとかの中華ライトは日本のがアホらしくなるくらい作りも性能もいいよ

904 :名無し三平 :2020/09/30(水) 16:29:22.70 ID:0xgsnBNF0.net
尼で調べてみたが、中華にしては結構高いな。

905 :名無し三平 :2020/09/30(水) 17:19:10.29 ID:P0M62ONd0.net
>>901
ああ、それは確かに。
ネックライトは他社にも参入してもらって値段下げてほしいね。

906 :名無し三平 :2020/09/30(水) 17:40:52.86 ID:A/IhtlmAM.net
ハピソンは電気ウキが糞
電池が差し込んでるだけで固定するものがないから投げるたびに着水で電気切れがち
しゃーないから電池をマスキングテープで止めてる

907 :名無し三平 :2020/09/30(水) 18:43:10.41 ID:SzBrEIA0r.net
>>905
GENTOS買えよ

908 :名無し三平 :2020/09/30(水) 21:27:45.82 ID:FWFmazwd0.net
なんで34ってこんなに嫌われてるんだ?
ところでフロロ直結でアジングやってるんだがそのままフロート使おうと思ったら何でフロートを固定したらいいんだ?

909 :名無し三平 :2020/09/30(水) 21:46:54.01 ID:az0m+fWl0.net
>>908
34のロゴがついただけで2倍の値段のグッズとかあるからやで

910 :名無し三平 :2020/09/30(水) 21:55:57.27 ID:+7tWO3mtd.net
色変えたりプリントしたりして桁の違う数で発注して送料乗ればそうなるのもしゃーない

911 :名無し三平 :2020/09/30(水) 22:43:28.00 ID:FwtTMJQ7M.net
0.5号のリーダーにシャローフリークプチを付けててゴミを拾って引き上げてたら
プチのハリスどめをかけてるところから切れた
プチの方式はリーダーへのダメージあるな
リーダーをマメに変える必要あるなら素直にフロートリグ組んだほうがいいや

912 :名無し三平 :2020/09/30(水) 22:47:10.71 ID:7lAjW5Vb0.net
リーダー細すぎじゃね?
1号使うから全然困っていなくて逆に重宝しているが

913 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:21:25.50 ID:ZI62ZTbB0.net
>>908
俺は好きやで。ただ、セログラベッドしか使ってないってだけで

914 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:25:17.62 ID:89fTj7MN0.net
>>908
たっけぇーんだもん
あとはホームページがテニサーみたいだから嫌いとかいうのはきいたことある

915 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:46:06.62 ID:qXVo9rmAM.net
投光器は別に釣りブランド頼らんでも…

こういうの使ったことないけど地元は夜真っ暗になるから安全性確保含めてアリだとは思うな
暗闇で釣りしてるの自分しか居ないし

916 :名無し三平 :2020/09/30(水) 23:49:34.34 ID:3LMxQkcy0.net
釣り場減ってるしやっぱ投光器は今後必要なのか

917 :名無し三平 :2020/10/01(木) 00:24:24.45 ID:6MHAz69ia.net
>>908
俺もフロロ直結してたけど、フロート使うときはメインフロロ0.6、リーダーもフロロ0.6で単にサルカン挟んでたわwそれで困ったことは無い
まぁリーダー少し弱くしとかないと運次第で毎度フロートロストなんだろうけど

918 :名無し三平 :2020/10/01(木) 00:27:03.22 ID:6MHAz69ia.net
俺は投光器は動画撮影用のパネル状の照明を波止場に三脚立ててやってるよw
できるだけ紫外線が出た方がいいらしいけど真実やいかに

919 :879 :2020/10/01(木) 07:03:18.13 ID:ffRdSccja.net
皆さんありがとうございます!
レインズが人気なんですかね?
あとガルプかな?
教えて頂いたのを買いに行ってチャレンジしてみます!

920 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:46:57.95 ID:G2uHg9cpd.net
>>919
アジマストも持っとくといいよ
アジアダーとチビキャロスワンプに反応悪いとき投げるとなぜか釣れる

921 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:50:52.84 ID:LB3fRWl00.net
34のグローブ、フィッシュグリップは高いが超良い。
長く使えるし使い心地が快適だから俺的にはコスパ良い。

922 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:54:03.39 ID:1iWXbokMa.net
>>921
高感度グローブだっけ?
あれはいいね
グローブに7000円とか無理って人は結構いるだろうから手放しでオススメはできんけど

923 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:54:15.48 ID:RNw2anuZd.net
それもう頭が34になってるよw

924 :名無し三平 :2020/10/01(木) 08:58:03.96 ID:qa1M8srVr.net
>>921
フィッシュグリップ見てみたけどガーグリップと何が違うん?
アマで値段が倍以上してるけど

925 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:03:35.26 ID:VakGTceWd.net
角度が違うんじゃなかったっけ
高いから買わんけど手袋もいい

926 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:04:17.36 ID:LB3fRWl00.net
>>922
フィット感と防寒性能が半端ないね。冬のアジングはもう必須アイテムになってる。
手先が冷えて困ったことなし。

>>924
軽い。腰にいろんな物を常にぶら下げているから少しでも軽いのはありがたい。
あとは広がりがノーマルガーより狭いので持ちやすい。こっちは改造でどうにでもできるみたいだが。

927 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:14:48.16 ID:1iWXbokMa.net
>>923
年収1000万こえたからいいと思ったものを買ってるだけよロッドやワームは俺にはダメだと思ってるから買ってない

928 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:19:55.80 ID:LB3fRWl00.net
>>927
おれもロッドやワーム、ジグヘッドには興味がないんだよな。
ソアレ、レインズ、土肥富。
周辺グッズはアジング専業メーカーだけあって、使い勝手の良い上質なものが多い。
かゆいところに手が届いている。

929 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:23:13.98 ID:K7LwscjH0.net
>>924
材質がカーボンファイバー。ガーはグラスファイバーだったはず。

930 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:25:12.70 ID:cx/cmwExd.net
34のフィッシュグリップほしい、手が小さいから第一精工の奴使いにくくて

アジング用にリール買おうと思うんだけど皆何使ってる?ジグ単とキャロ用

931 :名無し三平 :2020/10/01(木) 09:35:43.68 ID:nOBM+6p2M.net
>>926
まあどっちもどうにかならんのかここを
長時間アングラーが解決した感はある

グローブはぬかか対策で100均
グリップは格安で買ったディノだが
たまにディノで発狂する程度で致命傷にならんw
いいとこ3時間釣行だからな

932 :名無し三平 :2020/10/01(木) 10:23:19.32 ID:JJ579DM/d.net
>924
オリジナルはGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)
それに対して34のはCFRP(炭素繊維強化プラスチック)
その分軽くできている→値段が高い。耐久性はわからんから、製造元は一緒やからこだわりなければ普通のガーグリップで良いと思うよ。

933 :名無し三平 :2020/10/01(木) 11:15:46.40 ID:54y06ZRp0.net
>>898
先月だかなんか小さいの出なかったっけ?

934 :名無し三平 :2020/10/01(木) 11:45:08.91 ID:iC2sQf+wp.net
>>930
16ヴァンキッシュC2000

935 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:18:21.49 ID:MYM9QEtc0.net
おいらは16ヴァンキッシュ1000sと
19ヴァンキッシュc2000sss

936 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:26:29.30 ID:8OuIqfR/d.net
>>930
ジグ単19ヴァンキッシュ1000でキャロ用ストラディックci4C2000

937 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:30:07.87 ID:gy7Wx2z3d.net
>>930
18ステラC2000SとC2500HGS
軽すぎるリールは先重りバランスになるから除外。

938 :名無し三平 :2020/10/01(木) 12:52:05.14 ID:JJ579DM/d.net
>930
ジグ単 15ルビアス1003
キャロ 12ルビアス2506

939 :名無し三平 :2020/10/01(木) 13:36:51.31 ID:7YlhcOV/0.net
アジマストどこもびっくりするほど全然在庫ないんだけど、
もしかして製造止まってる?。

940 :名無し三平 :2020/10/01(木) 13:57:31.91 ID:ARTWpU65M.net
>>939
多分。店頭からも消えてるからね。
俺のエース格だからディスコンなら残念だわ。

941 :名無し三平 :2020/10/01(木) 17:38:57.81 ID:5uiIGOZP0.net
34のグリップって、第一精工のやつでカーボン混ぜただけであの値段だよな。普通の安いのでグラスでいい

値段的には、ノットアシスト2.0にも同様のカーボン混ぜとグラスのが併売されてるし、値段見てもらえばわかるように差なんて…

942 :名無し三平 :2020/10/01(木) 18:29:18.05 ID:gy7Wx2z3d.net
>>941
設計がそもそも違うよ。

943 :名無し三平 :2020/10/01(木) 22:03:45.87 ID:zFg9VD7b0.net
アジマスト俺も何店か探したけど全然売ってなくて困ってる

944 :名無し三平 :2020/10/01(木) 22:15:59.76 ID:L639txtl0.net
店舗回る労力より通販でよくね?

945 :名無し三平 :2020/10/01(木) 22:30:11.59 ID:cx/cmwExd.net
ヴァンキッシュ多いんですね、今ステラ2台買ってきました

946 :名無し三平 :2020/10/01(木) 22:33:10.29 ID:pTJmpVv8M.net
ワーム系中国から入ってきてないのでは?ってのがアジング関係以外でも結構ある
コアマンのデカカリなんか5月くらいからどこ行ってもない

947 :名無し三平 :2020/10/02(金) 19:58:19.29 ID:kV+ysUqR0.net
過疎

948 :名無し三平 :2020/10/02(金) 22:44:35.36 ID:YQUNpOaSM.net
一匹釣れたよ、釣ったあとアジが回ってきなと余裕のタバコ一服したら音沙汰なくなった

949 :名無し三平 :2020/10/02(金) 22:47:34.98 ID:Tre6gzd6d.net
1匹w

950 :名無し三平 :2020/10/02(金) 23:10:51.65 ID:iJt91V8+0.net
釣り人の喫煙率は高いよな

951 :名無し三平 :2020/10/02(金) 23:45:30.46 ID:k0dGSDNQM.net
ほんで吸い終わったのそのまま海にぽーい地面にぽーい
死んどけ

952 :名無し三平 :2020/10/02(金) 23:49:15.43 ID:kV+ysUqR0.net
アジが釣れんから今日も飲んで終わり

953 :名無し三平 :2020/10/03(土) 00:23:28.15 ID:9Ufb4h2M0.net
要するにあの竿振り「シュッ」をやりたかったんだろ?

で?まったく釣れてへんやん m9(^Д^)プギャー

954 :名無し三平 :2020/10/03(土) 00:44:10.96 ID:PtxpegRLa.net
非喫煙者の頭の悪さは異常

955 :名無し三平 :2020/10/03(土) 00:56:50.55 ID:RYn/ieOC0.net
非、要らなくない?

956 :名無し三平 :2020/10/03(土) 02:44:29.15 ID:kKF7MnQn0.net
脳にヤニこびついてるんやろなぁ

957 :名無し三平 :2020/10/03(土) 04:10:38.12 ID:Vw1+IeVva.net
嫌煙ヤローどもはいつもイライラしてんなw
とりあえずタバコ吸って落ち着けよw

958 :名無し三平 :2020/10/03(土) 08:11:45.81 ID:tJPvxsxwM.net
むしろ喫煙者こそタバコ吸わないと落ち着かないんやろ

959 :名無し三平 :2020/10/03(土) 09:14:11.52 ID:PtxpegRLa.net
ええか
煙草は百害あって一利無しなんや
それを出来るのは知能と叡智で地球の頂点に君臨する人類だけなんや

960 :名無し三平 :2020/10/03(土) 09:15:17.56 ID:PtxpegRLa.net
まあ考えたらアジンガーなんか似たようなもんやないか

961 :名無し三平 :2020/10/03(土) 09:30:46.38 ID:wlZfl41Jr.net
ちょっとよくわからんけどアジンガーの知能はアジ以下ですよね

962 :名無し三平 :2020/10/03(土) 11:04:34.87 ID:PtxpegRLa.net
あほか
アジよりちょっと上や

963 :名無し三平 :2020/10/03(土) 12:11:51.50 ID:y9Zh46uo0.net
最近メバルが釣れ始めて、メバルはたまに持って帰って煮付けしかしたことなかったんだけど、塩焼きしてみたらうまくて塩焼きの方が好きだった
これからはメバルも持って帰ろう

964 :名無し三平 :2020/10/03(土) 13:31:50.63 ID:oUKZRth1a.net
>>963
メバルは何しても旨いけど汁物の旨さは異常

965 :名無し三平 :2020/10/03(土) 16:22:13.29 ID:W2Qfg1450.net
大村完全にネタ切れだな

966 :ガニエ :2020/10/03(土) 20:06:36.11 ID:taeWFdWxK.net
>>964
メバルはじつは南蛮漬けがいちばん美味しい

967 :名無し三平 :2020/10/03(土) 21:40:53.05 ID:AvOOgnLH0.net
月下美人アジングジグヘッドTGてレンジクロス採用するんだね

968 :名無し三平 :2020/10/04(日) 05:45:26.73 ID:p0IXOe14p.net
10cm以下が豆アジで、10〜15cmが小アジという人と15cm以下は全部豆アジって言う人がいるけどどっちが一般的なんやろか?

料理分野では前者の分類が多いんだけど

969 :名無し三平 :2020/10/04(日) 07:06:11.34 ID:qPOb18b70.net
そんなこと考えてるから釣れねえんだよ

970 :名無し三平 :2020/10/04(日) 07:29:40.44 ID:LZW+1yNVd.net
その場所のアベレージサイズにもよるのでは

971 :名無し三平 :2020/10/04(日) 07:58:27.80 ID:70O2w/tZ0.net
水産研究・教育機構 によると

東シナ海~日本海西南域
4月~9月
5~15cm 0歳魚(豆・ゼンゴ) 15~25cm 1歳魚(ゼンゴ・小) 25~cm 2歳魚以上(中・大)
11月~3月
10~19cm 0歳魚(豆・ゼンゴ) 19~24cm 1歳魚(小) 24~cm 2歳魚以上(中・大)

らしい。時期によっても違うというか、
サイズより年齢で分けるのが国立機関の考えみたい。

972 :名無し三平 :2020/10/04(日) 08:06:29.28 ID:70O2w/tZ0.net
上記サイズは尾叉長です。

973 :名無し三平 :2020/10/04(日) 08:14:59.28 ID:czVpp8b/a.net
おんなじ話ループするなぁw

974 :名無し三平 :2020/10/04(日) 09:02:47.32 ID:o08wAPHz0.net
>>968
釣りをする人は「こんなサイズは小アジと言わないよw」てマウントする人がほとんどだから
少し大き目で判定しないとバカにされる
料理人や一般人は豆アジと言えば12cmぐらい以下で素揚げで無理なく頭ごと食べられるサイズだろうね

975 :名無し三平 :2020/10/04(日) 09:17:14.74 ID:YYPM2cbPa.net
サイズでマウントとりたがるやつには
ブリの子供が釣れた
スズキの赤ちゃんが釣れたとか言えばいいよ

976 :名無し三平 :2020/10/04(日) 09:18:05.56 ID:YYPM2cbPa.net
なんか言いたそうだけど言えないのが笑える

977 :名無し三平 :2020/10/04(日) 10:52:38.80 ID:C0a76jX00.net
現実として問題なのはどのサイズのフックで食うかだ

978 :名無し三平 :2020/10/04(日) 20:28:21.21 ID:xcq83V670.net
うちの地域がアジがまだ回ってこない状況が続いてるものの一応調査も兼ねて
朝マズメや夕マズメ見に行ってたんだけど今日はジグサビキの用意してサバでも良いので当たりだけ楽しみに出かけた
豆アジ2と小鯖2ゲット やっと始まるのかなあ? サバリリースでアジはフライにして食べた ウマーでした

979 :ガニエ :2020/10/04(日) 22:24:54.94 ID:FqtMDDDyK.net
近年のサンマの惨状見てると安定供給されてて年中美味しくて旬はさらに美味しい鯵ってありがたいよね
ところで自分はアジングはやんないんですがアジングでルアーやパターンによってヒラに偏ったりマルに偏ったりってあるんですか?
( ´・ω・` )

980 :名無し三平 :2020/10/04(日) 22:47:19.50 ID:kCAqg0m20.net
初心者です。ここで最初の一本にコルトuxを勧められたんですが、シリーズ内6102の「遠投にも使える」系のやつってどんなデメリットありますか?感度が下がるとかでしょうか?品薄であまり売ってなくて唯一見つかったのが6102だったので。

981 :名無し三平 :2020/10/04(日) 23:14:22.52 ID:AnAa6zmk0.net
>>980
次の入荷待って、短いふたつをおすすめする

982 :名無し三平 :2020/10/04(日) 23:36:32.55 ID:PUhQEyLp0.net
>>980
大いにあり。
ジグ単もスプリットもフロートまでこなせるバーサタイルモデル。
ジグ単メイン、スプリットメインとスタイルが決まっていないなら入門ロッドだし良いと思うよ。

983 :名無し三平 :2020/10/05(月) 00:33:34.28 ID:5iQdtj5y0.net
>>980
コルトの6102をジグ単用に使ってるけど、5ftロッドと比べると感度は落ちる部分もあるとはおもう
けど全然使いにくいとか思わないかなちゃんと豆アジのアタリや、ボトム付近のもぞもぞっとしたアタリも取れる
むしろ6102のメリットとして同じ重さのジグを5ftロッドより明らかに遠くまで飛ばせるからキャストが苦手だったりアジの溜まるポイントとかがわからない初心者ならこっちのほうがいいと思うよ
俺は少しでも広く探りたいから今は長い方をメインに使ってる

それとコルトUXの6102はティップが細いから遠投系の仕掛けには向かないと思う
メーカーも6102はジグ単用、6402からを遠投系用で紹介してたはず

984 :名無し三平 :2020/10/05(月) 00:48:35.80 ID:aU3Bd9To0.net
>>983
先径0.8mmもあれば8gまでのスプリット、フロートも余裕かと。
ジグ単用ならもっと特化している方がいいと思うけど。
バーサタイルモデルとしか見えないんだけどね。

985 :名無し三平 :2020/10/05(月) 01:08:53.77 ID:J49WfPde0.net
>>983
型番の書き方がおかしくないか?
572ul,612L,642L ここまでは0.7mm
6102Lは0.8mm

612と6102は全然違うぞ。ジグ単やるなら、642まで。特化するなら短い612、豆ばっかなら572を勧める。6102とか7.4のチューブラーはよく見かける売れ残ってるものなんで

986 :名無し三平 :2020/10/05(月) 01:21:12.97 ID:5iQdtj5y0.net
>>984
そっか
俺がふだん7ft代でやってるから細く感じただけかもしれん

>>985
すまんそこはうろ覚えで移動中だったのでちゃんと調べずにかいたわ失礼
612のことだわ

987 :名無し三平 :2020/10/05(月) 07:42:53.82 ID:QDSK4DHhd.net
遠投系はある程度の剛性が必要やと考えるんで、コルトUXはあまり薦めれない。ということで、ジグ単なら57.61待ちで良い。10g前後の遠投系を含めて考えてるなら、ソアレTT610を薦めるわ。

988 :名無し三平 :2020/10/05(月) 07:47:09.32 ID:AnXf2tx+d.net
先週からアジング始めけど0.8g〜2gのジグヘッドしか投げないから7.8ftのチューブラ使ってる

チニング用に買ったからか小さい当たりは分かるけど掛からないね

989 :名無し三平 :2020/10/05(月) 08:17:21.70 ID:kdNq6sInM.net
>>988
俺も最初はライトルアー全般であれもこれも釣ろうと考えてたけど
感度に全振りのアジング専門タックルに切り替えた
ケースバイケースで両方使うけどね

990 :名無し三平 :2020/10/05(月) 09:21:09.99 ID:1YEvd8Xfp.net
質問ですが、シーバスの群れが襲撃してきた場合はそのポイントはもう見切った方が良いんでしょうか?

991 :名無し三平 :2020/10/05(月) 09:31:51.55 ID:ayfhbqxm0.net
スズキだったら釣るかなケミカルシーバスなら要らない

992 :名無し三平 :2020/10/05(月) 10:17:41.73 ID:aU3Bd9To0.net
>>990
探る場所次第。
足元シーバスうようよでも、リグを20mも離れれば普通に釣れる。

993 :名無し三平 :2020/10/05(月) 10:23:00.55 ID:AnXf2tx+d.net
>>989
ありがとうございます。
25cmのアジとサバと20cmくらいのカサゴが釣れたのですが後はカマスばかりでした。

ラインが1.7lbだったのでアジもサバも引き味を堪能できたので良かったです。

このスレで挙がってるコルトUX612Lか642Lをジグヘッド用に購入してみようと思います。

994 :名無し三平 :2020/10/05(月) 11:25:07.02 ID:aRjv5/82a.net
ワイ能登アジンガー
ワイのお気に入りのポイントに家邉が来てYouTubeで晒され咽び泣く

995 :名無し三平 :2020/10/05(月) 11:29:13.79 ID:aU3Bd9To0.net
>>994
海は誰のものでもないからな。しゃーない。

996 :名無し三平 :2020/10/05(月) 12:13:53.91 ID:Z5kcArLT0.net
俺もお気に入りポイント晒されたら泣くわw
今んとこほとんどライバルいないからw

997 :名無し三平 :2020/10/05(月) 12:29:38.50 ID:ZUcJQarQ0.net
>>994
加賀市在住のワイ遠征行くから釣り場確保しとけよ

998 :名無し三平 :2020/10/05(月) 12:30:10.87 ID:CWWukI7k0.net
そのポイントを案内した地元アジンガーがいるはず。そいつが元凶。

999 :名無し三平 :2020/10/05(月) 12:54:59.79 ID:I2Ljxdoya.net
34のテスターでしょ
俺の地元にもいるしなぁ

1000 :名無し三平 :2020/10/05(月) 12:56:51.35 ID:OJ6SqWJCM.net
>>998
地元の釣具店の可能性もある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200