2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒラメ・マゴチ】サーフショアルアー77【シーバス・青物】

1 :名無し三平:2020/12/19(土) 11:06:00.65 ID:Pi8STHwQ.net
【ヒラメ・マゴチ】サーフショアルアー76【シーバス・青物
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1606944821/

2 :名無し三平:2020/12/19(土) 12:06:50.62 ID:GsvkPOMT.net


3 :名無し三平:2020/12/19(土) 12:13:42.46 ID:96WtROoC.net

https://i.imgur.com/SojUj7H.jpg

4 :名無し三平:2020/12/19(土) 13:19:23.98 ID:YnLaD89f.net
おつとしか

5 :名無し三平:2020/12/19(土) 14:13:23.09 ID:x9G21H13.net
スイッチヒッターDH97S使っとる人おる?
買ってみたけど良さげな予感

6 :名無し三平:2020/12/19(土) 14:13:54.39 ID:9CYRWdXK.net
メーカーと初心者
軽い竿と軽いリールが良いよ

ベテラン
軽い道具なんかで何釣るのよ?
アホか、海をなめんな(;´д`)

7 :名無し三平:2020/12/19(土) 14:31:11.81 ID:3ctMwi3C.net
>>6
オメーは机上で語ってないで早く釣りしてこいよ

8 :名無し三平:2020/12/19(土) 15:28:41.34 ID:YnLaD89f.net
実際タックルはみんな何使ってんの?
俺はアウトレンジ105とステラSW5000
ツインパSWの新型が出たら4000に変える

9 :名無し三平:2020/12/19(土) 15:31:22.07 ID:EEkzg8Ui.net
そりゃネッサリミに決まってるだろ

10 :名無し三平:2020/12/19(土) 16:02:23.90 ID:bJbqWknk.net
コルトスナイパー使ってモンスターショット50g投げてるんだがシーバス釣れる?

11 :名無し三平:2020/12/19(土) 16:40:42.80 ID:YnLaD89f.net
>>10
釣れる可能性はあるけど効率悪いから
素直にフローティングミノー投げた方がいい

12 :名無し三平:2020/12/19(土) 17:00:11.83 ID:p2kB2qqu.net
このスレに国会クイズ王小西くんが現れると聞いて

13 :名無し三平:2020/12/19(土) 17:08:26.46 ID:Gs1Y8yLH.net
オヌマンがノーマルギアが良いって言ってるけど、みんなリール何使ってる?
YouTube見てると、みんなHGやXG使ってるんだけど

14 :名無し三平:2020/12/19(土) 17:11:24.17 ID:1WR6Pj0u.net
諸説あります

15 :名無し三平:2020/12/19(土) 17:16:22.97 ID:bJbqWknk.net
>>11
効率が悪いっていうのはどういう事?
遠投するから手返しが悪いって事か?

16 :名無し三平:2020/12/19(土) 17:35:30.82 ID:bjRf/Woc.net
>>15
それもそうだし、あんまり釣れないとおもうよ
手前のブレイク撃つだけでシーバスは十分釣れるんだから
Fミノー投げた方が釣れる可能性はよほど高く、効率的かと

17 :名無し三平:2020/12/19(土) 18:12:24.85 ID:+Lt4IIGN.net
2020年製ジャッカルBRS定価で2万円と、2012年ジャンピングジャックゼルとかいう7万円が中古で2万円になってるやつは
どっちを買った方がいいの?

18 :名無し三平:2020/12/19(土) 18:40:06.26 ID:x9G21H13.net
中古ロッドはやめとけ

19 :名無し三平:2020/12/19(土) 18:57:08.18 ID:Oqm5ckvT.net
横からすまんが中古やめた方が良い?ジークラフトの中古で気になる物があったのだが

20 :名無し三平:2020/12/19(土) 19:28:23.46 ID:ij0fLqBs.net
振り抜いた瞬間折れる覚悟があるならいいんじゃない?

21 :名無し三平:2020/12/19(土) 20:02:10.64 ID:N/orgaSp.net
>>12
???「また小西くんか!!静かにしたまえ」

22 :名無し三平:2020/12/19(土) 20:12:37.76 ID:eXlwxeQ1.net
ラテオ110mh
ルナミス106mh
ディアルーナ106mh
どれか買ってみようかと思うのだがロングロッドて先重りするし、どれがいいのか…
元経が細いのがいいのよね

23 :名無し三平:2020/12/19(土) 20:26:03.53 ID:bJbqWknk.net
>>16
なるほどね 貴方はなんのロッド使ってるの?

24 :名無し三平:2020/12/19(土) 20:38:43.10 ID:3kp8lggU.net
正直リールは高いやつより 安めのリール(同じ品番)と安めの竿(違う硬さで同じ長さ)を2本かったほうがいいと思っている。
太めのラインとリーダーがしっかり組めてれば充分だと思う。リールの修理やクリーニングや部品交換も楽。
テトラや堤防や激込み土日さんには厳しいけどね

25 :名無し三平:2020/12/19(土) 20:58:18.48 ID:N/orgaSp.net
本当に今年はヒラメ釣れないね
青物ばっか

26 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:02:37.90 ID:vdlXOn6l.net
>>23
ロッド聞くとまた荒れるぞ

27 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:21:34.50 ID:65nmZTaA.net
俺ネッサCI4の1102mmhをスナップつけたまま三本にしてベルトで止めてるから
前スレの流れは自分のこと言われてるようでつらかったよ

28 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:29:17.04 ID:ruFvlU24.net
>>27
おれもオシアar-cで同じことやってたよ。
コンパクトになるから便利だよね。

29 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:42:08.63 ID:YI8TqGxC.net
まぁ三本継はあり得んよな
マゴチとか非座布団ヒラメ釣ってるやつらはPEの傷に無頓着すぎるんだよ
竿を三本にすればヌンチャク状態になって糸が傷つく
あとPEの上からバンドとかベルとしてるやつは論外
PEは摩擦に弱いのはアホでも知ってる
これらはタテではなく横に摩擦が生じる動きばかりだからPEがダメになる

ネッサMH+は堅いしはじきやすいうえに不意の大物掛けてもPEの傷で
ガチガチドラグで浮かせて寄せることができない

混んだサーフでジージーいわせてのんきに周り気にせずしこしこリール巻いてるやつたいていネッサ
俺はブリ程度なら即浮かせて15秒20秒でゴリ巻終了

30 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:45:43.11 ID:YI8TqGxC.net
三本継は機動性がないんだよ
よくいえば静の釣り
激込み身動きとれないようなサーフメインのやつはそれでいい

俺のように人がいないサーフを常に開拓して回っている人間からすると
3本は論外

俺は毎回釣行後は、毎回PEをじっくり眺めて傷んだところはばさっと切りスプールも水に付けてしっかり塩抜きして
PEには気を付けてる
三本継だといろんな場面でPEリスク高すぎて努力が水の泡となる

31 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:50:39.43 ID:iS8T5tJS.net
3本継の竿に何かされたのか?

32 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:51:00.05 ID:YI8TqGxC.net
ノット組むときもラインブレーカーでがちがちにしめてレジンで補強してラインブレイクには事前に糞気を付けてるし
サーフで駆け上がりもすらないように糞気を付けてる
釣り上げた後もPEとリーダーは砂と接触させない
これほど糸に気を付けることではじめてラインブレイクが無縁となるんだよ
大物掛けてラインブレイクしました!とかはカス
0.,8でも余裕でメーターブリ程度アホでも取れるから

33 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:55:10.16 ID:YI8TqGxC.net
これが沖磯なら三本のがいいんだよ
船で積む荷物は最小限にしたいからコンパクトなロッドケースに全部詰め込む
リレーで渡すときもそのほうが落とさないし渡しやすい
だからこれもコルスナは三本持ってるよ
そもそもランガンなんてしないし磯を移動するときはラインから切るのは当たり前
船で傷がつくからね
サーフで三本がバカなんだよ
要は物事TPOなんだよ
大多数のサーフフイッシャ―の実態からしてネッサは失敗作だよ

34 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:55:33.89 ID:HmEWJzID.net
>>32
お前随分と自分がアホだと主張しつづけてるけどもう飽きたぞ
消えろ

35 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:56:37.78 ID:T96qpqLI.net
巻いてから4ヶ月、釣行30回程でライン反転させてしまった。
脱色が気になったけど、まだ全然使えたかな

36 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:57:24.70 ID:HmEWJzID.net
三本継ぎってどうなの?
って質問してた坊やが随分と大物に返信しましたねw

37 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:57:29.06 ID:U5vqDem8.net
毛羽とヨレさえ気をつければ割と大丈夫だよ

38 :名無し三平:2020/12/19(土) 21:59:50.62 ID:YI8TqGxC.net
ほんとバカだな
そもそもナンパ師でもその培ったテクニックをいきなり疲労せず
はじめはちょっと道にまよいましてとか
質問を前置きするんだよ

俺が三本継てどうなの?と素人ぽくスタートしたのもそれだよ
こちらが下手に出て相手の知識を引き出すテクニックな

野球でいえばまずは様子見の7割程度のアウトハイボールみたいなもんだよ

39 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:00:20.00 ID:WSe38EPl.net
PE痛むのは二本も三本も同じ事。

40 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:02:35.84 ID:YI8TqGxC.net
上にも三本継のやつが自分のことを言われて辛かったと言ってるけど

辛いてのはそもそも俺の発言自体を受け止めてるから辛い
つまり俺が正論だから辛いんだよ
何も自信があってこうではないという信念があれば辛いもくそもない
つまりネッサがゴミなんだよ

あるんだよ新人の営業マンが俺が契約とれないのはこうだからだ!というとつらいて
いやいや辛いのは当たり前だよ
それを直そうとするかどうかが成長の分かれ目だぞって

まず事実は事実として受け止める
次に対策を先人から学ぶか試行錯誤して学ぶ
前者が速い
老婆心からそれの存在に頼まれてはいないが俺が鳴ってやってんだよ

41 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:04:16.92 ID:EPHlOBQo.net
知識を引き出すというか
同調してほしくて下手に出たらボロクソ言われたから逆ギレしてるようにしか見えない

42 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:04:28.26 ID:YI8TqGxC.net
釣りでもそうだぞ
そもそも手前のブレイクから攻めていく
初めから大遠投するのはバカ
すべてのブレイクつぶしちゃうからな

そしてレンジも上から下と探る
これ初めにやるだけで全然違うからな
お前らこういうの意識してないからpe高切れすんだよ

43 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:04:52.04 ID:uN0AquVq.net
【ヒラメ・マゴチ】サーフショアルアー77【シーバス・青物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608382932/

キチガイが住み着いてしまったのでワッチョイスレ立て直しました(;_;)

44 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:05:43.41 ID:EPHlOBQo.net
望んでもいないのに鳴るゴミ楽器

45 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:07:17.31 ID:YI8TqGxC.net
とりあえず明日締め切りだから年賀状書いてくるから
まともな反論考えとけよ
もしまともな正論なら土下座しる写真をidつきであげてやるよ
それくらい俺は三本継はだめだと確信してる

46 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:07:57.35 ID:EPHlOBQo.net
いいよそんなに安い頭下げようとしなくても
みんな面白いからからかって遊んでるだけだし

47 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:08:47.22 ID:Pi8STHwQ.net
釣りは仕事じゃないのにすべてこうだと思い込みが激しいんだな

48 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:10:03.97 ID:HmEWJzID.net
>>45
何でそんな頭わるいんだ?
お前の自慢の竿はソルパラで確定したからな
バカにはお似合いだ

49 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:10:58.89 ID:0alMpRLt.net
>31
尻穴に突っ込まれたんだろ
もしくは親の尻穴に

50 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:11:53.24 ID:5FkU/y6l.net
ニワカとか初心者が滅茶苦茶ディスられてて
辛かったです

51 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:15:14.29 ID:PfrSGDBx.net
>>42
ごく当たり前のセオリーを凄い知識のように語る所が微笑ましいw
頑張ってググったんだね
偉いぞ

52 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:16:39.89 ID:HmEWJzID.net
この僕は多分中学生だなあw

53 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:20:39.43 ID:HmEWJzID.net
こっちにも貼っとこう

3本に分割できるロッドてどうなん
いつも釣り後はガイドにライン通したまま2本に分割して車載してるけど
3本だとやりにくそう
ID:lO0wl1Fi(1/34)

0732 名無し三平 2020/12/17 22:20:03
3本だとサーフから一度車に戻って
待機したり近場移動がめんどくさそうなんだよね
リーダーとリングでいちいち切ってるとリーダー短くなっちゃうし

54 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:31:10.88 ID:eXlwxeQ1.net
やれやれだぜ

55 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:33:24.29 ID:xvxKYb0b.net
おっ、やってるやってる

56 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:35:14.06 ID:NDQ4kmED.net
ハリケーン届いたけどJ社長がゴミゴミ言うからどんなゴミが届くのかドキドキしたが普通にいい竿じゃん
強いて言えば硬いぐらいか

57 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:40:21.91 ID:ME8KuH+n.net
>>38
ちょっと道に迷いましてwwwwwwwwww
お前いつの時代から来たんだよ
どうでもいいから適合ルアーが10g〜100gの自慢の竿教えてください

58 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:41:03.53 ID:ME8KuH+n.net
>>38
ちょっと道に迷いましてwwwwwwwwww
お前いつの時代から来たんだよ
どうでもいいから適合ルアーが10g〜100gの自慢の竿教えてください

59 :名無し三平:2020/12/19(土) 22:55:37.74 ID:uN0AquVq.net
【ヒラメ・マゴチ】サーフショアルアー77【シーバス・青物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1608382932/

移住準備出来ました

60 :名無し三平:2020/12/19(土) 23:08:43.98 ID:yXmpIBn8.net
お、社長おるやんけ

61 :名無し三平:2020/12/19(土) 23:10:12.14 ID:f00jZLb/.net
>>29

ヌンチャクじゃなくて三節棍じゃないの?

>>30

29と言ってることの整合性がとれてない(^^)

ストレス溜まりまくってそうだね。
大丈夫?じゃなさそうだな。

62 :名無し三平:2020/12/20(日) 02:27:25.64 ID:yxwSjs5R.net
クロスステージじゃなくてクロステージだろw
漢字も間違ってるのあるし
キチガイかまってちゃんじゃないかよ

63 :名無し三平:2020/12/20(日) 02:58:33.79 ID:dilmr9A+.net
年賀状w

64 :名無し三平:2020/12/20(日) 04:13:21.75 ID:zUcm/HMO.net
メジャクラの竿で頑張ってるんだからあまり悪く言ってやるなよ
発作起こされても面倒

65 :名無し三平:2020/12/20(日) 05:46:27.30 ID:h8ay0OwC.net
さすがに蘊蓄だけじゃあ信用されませんぜ
今日は日曜日だし釣果の写真期待してますよ
噂ではホッティー以上の実力を持ってるみたいだし

66 :名無し三平:2020/12/20(日) 06:06:14.52 ID:e+D3790O.net
PEに傷がーとか騒いでる奴も糸通したまま2本継を車載してんだよなw

67 :名無し三平:2020/12/20(日) 06:26:03.59 ID:je1pePxd.net
3本継ぎを否定してる人って、シマノがなぜ3本継ぎにこだわるのか、理由は知ってるの?
糸を通したままバラすと2本に比べ3本のほうがPEに傷が増える、なんて馬鹿馬鹿しいデメリットなんて吹っ飛ぶくらいの利点が有ってのことなんだけど

68 :名無し三平:2020/12/20(日) 06:55:22.65 ID:z3sk0yHS.net
夜明け前に海に着いたらすぐ投げたいから2ピース一択だわ
2ピースなら家でライン通して現地ですぐ釣りができる

69 :名無し三平:2020/12/20(日) 07:06:02.74 ID:GmcBCwhU.net
10秒も変わらんだろ

70 :名無し三平:2020/12/20(日) 07:48:36.01 ID:t3dhVqtH.net
>>67
> 3本継ぎを否定してる人って、シマノがなぜ3本継ぎにこだわるのか、理由は知ってるの?

シーバスロッドの流用から差別化を図って商品を売りたいからなんじゃないの?
「投げ釣り用本格ロッドの世界ではメインストリームとなっている並継3ピース構造。」などと謳うが、そもそも長さが違うから、投げ釣り用ロッドだって車に積める長さに分割したのが発端だと思うが…

71 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:11:37.57 ID:F70CgXrV.net
>>68
3本にバラさなければ2本継ぎだよ
知らなかった?

72 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:19:42.99 ID:F70CgXrV.net
>>70
開発者がロッドの理想的カーブを追求すると3ピースと明言してるぞ
見れば分かるけど2ピースは九の字曲がる
飛距離も3ピースが上だそうだ
まあ飛距離追求した投げ釣りロッドの上位機はみんな3ピースだから当然だわな

73 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:27:49.36 ID:sdfhq/J2.net
3ピースはティップ部やバット部とかロッドのおのおのの役割を3っに分けてそれぞれの性格を調整して最適化させてるとも言ってるな

74 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:34:20.24 ID:zUcm/HMO.net
>>72
その開発者の話が見たい。シマノのページのどこかで見れる?

75 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:36:47.92 ID:rJDJ/B+S.net
ぐぐったらすぐ出る
http://fishing.shimano.co.jp/product/series/nage-select/12.html

76 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:37:16.66 ID:rwEeCXQx.net
投げ竿は4メートルこえてくるんだから
ほら選択肢で三本になるわな

77 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:39:48.62 ID:PQogwLYC.net
>>22
ディアルーナ100mh使ってるけど思った以上に硬いなぁと思うよ
サステイン4000つけてるけど先重りしてるとはあまり感じられない
30〜40が快適
周りがサーフ専用でシャクってゆったりしてるティップの中だと一人だけビンビン丸みたいな感じはする
もうシャキシャキ

78 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:43:33.62 ID:ijQXx/FK.net
サーフで30.40はどの竿でも快適でしょ
大事なのは20と60いけるかだよ

79 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:45:18.77 ID:ijQXx/FK.net
pe1.5から2で20から80まで快適に大遠投フルキャスト そんな竿がほしい
ソニオしかないのが辛い

80 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:45:44.54 ID:6F98Vrbs.net
>>78
20は余裕60はまぁいける

81 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:49:46.98 ID:ijQXx/FK.net
>>80
pe2号で20を大遠投できるて
かなり難しくね?なんの竿よ

82 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:51:02.71 ID:Mzb2lsm7.net
年賀状書き終えたかな?

83 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:51:23.99 ID:hFiqBt3O.net
>>81
何の話してんだお前は?

84 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:51:50.63 ID:ijQXx/FK.net
2号だと20gは軽すぎて飛ばないのが悩みなんだよね
無風ならジグで80も飛ばない
可能なのはソニオ以外あるんか

85 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:53:45.16 ID:ijQXx/FK.net
2号で20gのジグも80gのジグも100メートル前後遠投可能
そんな夢の竿てあるんか?

86 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:54:04.16 ID:Yd2iSHzq.net
みんなオフシーズンでストレスたまってんのか

87 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:54:51.25 ID:QtjMraIc.net
あるだろ
史上最強の竿が
それが何かは言えないようだけど

88 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:56:08.91 ID:ijQXx/FK.net
>>87
頼む教えてくれ
ソニオが手に入らない

89 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:56:26.07 ID:3UxHRuxF.net
なんか勝手に語り始めた・・・こわい

90 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:58:15.75 ID:zUcm/HMO.net
>>75
ありがとう
2ピースは竿が一番曲がって欲しい所に継ぎ目が出来てパワーロスするって事ね

91 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:58:16.70 ID:QRcZHI5v.net
参考になるかわからんけど
ルナミス96mhは21gジャンゴ30gシンペン50gジグは同じ感じで飛びますね
PEは2号

92 :名無し三平:2020/12/20(日) 09:00:20.43 ID:ijQXx/FK.net
>>91
すげえ

93 :名無し三平:2020/12/20(日) 09:13:55.59 ID:QRcZHI5v.net
いえスペック通りなので凄くないw

94 :名無し三平:2020/12/20(日) 09:22:51.10 ID:QtjMraIc.net
>>88
居着きガイジに聞いてください

95 :名無し三平:2020/12/20(日) 09:23:33.64 ID:t3dhVqtH.net
>>72
フェルールが増えると、トラブル増えるし、感度が下がるよ

96 :名無し三平:2020/12/20(日) 11:14:26.61 ID:yxwSjs5R.net
>>77
あんがと
ラテオ 110mはだるかった、mhはシャキッとしてるみたいやね
ルナミス106mhを検討中

97 :名無し三平:2020/12/20(日) 12:38:13.08 ID:T51kR2SJ.net
こんな斬新な釣り動画を待ってたぜ!
シーバスフィッシング!
とにかく笑える!芸人フィッシャー

みちのくツレネーマン!

https://youtu.be/Mp-20dK_rE8

98 :名無し三平:2020/12/20(日) 12:54:35.18 ID:O+LdHOYF.net
>>97
マルチ死ね

99 :名無し三平:2020/12/20(日) 13:17:29.60 ID:MK7McR9o.net
>>72
>見れば分かるけど2ピースは九の字曲がる

くの字のことだろうが、2ピースロッドがくの字に曲がる?見て分かる?
メーカーの竿調子の図でも意図しない場所でくの字に曲がってるロッドなんて見たことないよ

100 :名無し三平:2020/12/20(日) 13:49:15.08 ID:ZoZQxVod.net
糸通しっぱなし厨はテレスコがいいんじゃねーの

101 :名無し三平:2020/12/20(日) 14:04:07.40 ID:qljj4swp.net
>>100
糸通しっぱなしはどうでもよいし
2本でも、3本でも気にせず買ってるけど
テレスコでガイド大きく、かつガイドずれなくて
そこそこ使えるロッドあるなら欲しいわ

102 :名無し三平:2020/12/20(日) 14:07:08.25 ID:F70CgXrV.net
>>99
お前は実際に見る事がないのか...

103 :名無し三平:2020/12/20(日) 14:21:16.13 ID:zFNBJ4QW.net
取り敢えずくの字に曲がるロッド知ってそうだから教えてよ

104 :名無し三平:2020/12/20(日) 14:24:18.48 ID:q3AUvcli.net
NESSA XTUNEのスクリューロックジョイントって抜けにくくなるだけじゃなくてガイド位置の直線性もずれにくくなるのかな?

もしそうなら各社似たような機構を実装してほしいわ。

105 :名無し三平:2020/12/20(日) 14:51:30.02 ID:MK7McR9o.net
>>102
実際に、持ってる2ピースロッドのどれもくの字になんて曲がらないけど
それに「お前は実際に見る事がないのか...」ってことは、メーカーの2ピースロッドのテーパーの図がくの字でないのは虚偽表記ということ?

106 :名無し三平:2020/12/20(日) 15:51:58.00 ID:F70CgXrV.net
>>105
実際に曲げて確認しようね
話はそれから

107 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:01:31.85 ID:Za+Tj8um.net
シマノの何かのサイトで2ピースと3ピースの曲がりの比較表もあったし実際に見ても明確に分かる差があるぞ
逆に何で同じだと思った?そんな訳ないだろ

108 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:11:30.47 ID:MK7McR9o.net
>>106
ん?だから「実際に」くの字に曲がらないんだけど
「実際に」って何?生きてる魚掛けたらってこと?水入れたペットボトルとは違う曲がりするの?

>>107
2ピースと3ピースじゃ違うのは当たり前だろ
で、2ピースロッドは釣りに不利益になるようなくの字に曲がってるの?

109 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:32:20.35 ID:Za+Tj8um.net
何言っても否定しかしないガイジw
ソルパラクロス君かな?

110 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:38:57.86 ID:QJ4nDx9B.net
歳取ると何でも否定したくなるからね
しょうがないね

111 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:50:17.34 ID:MK7McR9o.net
>>109
いやいや、意味なく否定してるんじゃなく、実体験と食い違うから疑問に思ってるんだよ
で、くの字なの?

112 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:51:17.71 ID:Za+Tj8um.net
>>111
写真撮って比較しろよガイジ

113 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:53:19.70 ID:5U6d0m+r.net
いろいろいっても3本継ぎは買わん

114 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:58:09.99 ID:Kd0/A5OX.net
ジェノスの三(四)本継ぎ買ったけど仕舞寸法が短いとエントリーが楽だな

115 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:13:38.16 ID:MK7McR9o.net
>>112
なんだ、メーカーの惹句を鵜呑みにしてただけかよ

116 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:13:41.41 ID:Za+Tj8um.net
否定ばかりする奴って伸びしろ無いよな

117 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:15:44.09 ID:qcPHkf7E.net
くの字というかへの字やね
https://i.imgur.com/9OIE0Za.jpg

118 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:17:09.23 ID:w9dzTXQe.net
まあでもくの字は大袈裟な表現だな、分かりやすく言ってるんだろうけど

119 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:24:07.43 ID://8emyrP.net
2ピースだと1#の根元が2#のバット側の強度に負けてへの字になるのも道理ではある

120 :名無し三平:2020/12/20(日) 17:53:18.61 ID:MK7McR9o.net
>>117
これは2ピースだからへの字に曲がるんじゃなくて、こういうテーパーの設計なんだろ
こんな曲がり方するロッドは特殊だぞ

121 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:10:44.09 ID:F70CgXrV.net
>>120
ほら絶対に否定しかしない
初心者のヤダヤダ構ってに付き合うのはウンザリ

122 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:12:36.58 ID:Za+Tj8um.net
この子はカマチョ臭が強いですねえw

123 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:12:45.19 ID:5U6d0m+r.net
自分は2p否定してるだけじゃん

124 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:34:06.48 ID:Lo5j9Mcv.net
そりゃ3Pは
キャッキャッウフフと楽しいからな

125 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:37:11.57 ID:F70CgXrV.net
pが多いほど難度高いな

126 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:39:37.89 ID:MK7McR9o.net
>>121
↓これだろ

>曲がりが特長的なロッド!

> BLACK LION 75M、75MHはロッドのベントカーブ(曲がり)も特長的で下写真のように「へ」の字に曲がる特殊なテーパーデザインになっています!

https://www.lurenewsr.com/41044/


「否定ではなく、自分の頭で考えることもした方がいいぞ」と忠告しようかと思ったが、その頭じゃ他人の話を鵜呑みにしてた方が良さそうだな

127 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:41:08.84 ID:F70CgXrV.net
頑張ってググったねw
愛用のソルパラ磨いてあげてねw

128 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:55:37.27 ID:zYNDnzPX.net
1Pが至高とはならんのだな

129 :名無し三平:2020/12/20(日) 18:57:38.17 ID:Lo5j9Mcv.net
1Pなんてオナニーだからな

130 :名無し三平:2020/12/20(日) 19:04:18.24 ID:yxwSjs5R.net
>>104
あわせマークついてる、マークずれて印刷されてたらずれると思う、ラテオでマークずれてたってネットでらみたことある。

131 :名無し三平:2020/12/20(日) 19:06:57.10 ID:YRxqOC26.net
>>127
この期に及んで上から目線
かっこ悪すぎる

132 :名無し三平:2020/12/20(日) 19:51:32.28 ID:shK5ceUm.net
>>117
これ、真下に力がかかってればまた違うベントカーブになるよ

133 :名無し三平:2020/12/20(日) 20:18:06.11 ID:Lo5j9Mcv.net
サーフなのに真下に力かかることあるんですか?

134 :名無し三平:2020/12/20(日) 20:18:14.73 ID:/DUEg9y4.net
>>130

釣りをしている最中に継ぎ目がずれるのをストレスに感じるから、それが発生しないといいなと思って書いたんだ。

合わせマークがあるのは助かるけど、無くてもガイドの直線性を合わせることは出来る。

釣りしてるときにずれない機構なのか?違うのか?知りたいのさ。

135 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:04:27.76 ID:hCYjlnTY.net
今日サーフでジグも飽きたんでラピード投げてみた
アクション結構難しいな 釣れそうな気はする

136 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:13:45.57 ID:UpQ9xjx+.net
>>134
ねじったら抜けづらくなるだけ
直線性はマークを見て合うように
自分で捻り具合で調整する

自分はエクスチュンもってるけど
この仕様便利だとは思う

137 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:38:24.58 ID:yxwSjs5R.net
>>134
エクスチューン今んとこずれないね
リミbbci4は知らん
使い込んでもし緩くなったらフェルールワックス塗りゃいいのでは?

138 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:40:40.72 ID:kPsiXTfg.net
5万円もする竿買ってしまった
マジでショック

139 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:46:12.49 ID:gTyfa70s.net
ディアルーナS100M買ってしまった
年明けのショーで良い新製品発表あったらショック

140 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:49:45.18 ID:MK7McR9o.net
>>118
>>119

2ピースロッドでも綺麗に曲がるもんだよ
https://m.youtube.com/watch?time_continue=27&v=glRIPoX4pcM&feature=emb_title

141 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:50:31.24 ID:kPsiXTfg.net
ディアルーナは買って正解や
今の時期にエクスチューン買ってしまった
100記念でリミテッドでそうなのに悪手だった

142 :名無し三平:2020/12/20(日) 21:53:31.47 ID:kPsiXTfg.net
この冬鹿児島のサーフにてブリ狙い
コルトスナイパーエクスチューン100XH購入
めちゃくちゃ重くて物干しざおみたいで困惑中

143 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:00:25.50 ID:HctSA7dg.net
スクリュージョイントて良さがあまりないよな
ちょっと回しただけで抜けなくなるし
締め切った後点が合わないと糞めんどくさい

144 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:01:36.85 ID:HctSA7dg.net
そもそもディアルーナにしてもコルスナXTUNEにしても
そんなものサーフ用のロッドではない
返品してこいゴミども

145 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:03:00.12 ID:HctSA7dg.net
そもそも2Pが至宝なら現状シマノのの最上位モデルであるコルスナXTUNEも3Pだらけになるはずなんだよ
それがそうはなっていない
3PはXRという無印にしかない
あとは下級モデルのネッサや投げ竿くらいにしかない
つまり3Pは雑魚なんだよ

146 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:04:35.72 ID:zUcm/HMO.net
>>145
社長楽天カード明細みせて

147 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:05:48.12 ID:HctSA7dg.net
もし3Pが総合的に良いとされるならサーフはすべて3Pになってるよ

そもそもシマノはサーフ用青物タックルやライトショアジギングタックルが糞弱い
あと大物ルアータックルも糞弱い
要はその隙間でしか生きられない糞会社なんだよ
だからヒラメみたいなスキマでネッサとか押すしかない会社
ニワカだよシマノ使いは

148 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:05:53.03 ID:7sxGBnrf.net
まぁ擁護するわけじゃないけど継ぎ毎に調子変えられるなら10Pとかにすればもっときめ細やかな調整できるよね
なんなら10ピースセレクトしてオリジナルロッド作るとかさ

149 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:08:29.50 ID:HctSA7dg.net
そもそも竿なんて棒にカーボン巻きつけただけだぞ
俺でも作れる
3Pにして棒の堅さばらばらにさせて調整するというメリットしかない
2Pよりメリットはあるがもしそのメリットが釣り人が求めるものなら
今時サーフ用青物やショアジギタックルは3P主流になってるよ
なってるのはサーフ用ヒラメと投げ竿振り出し以外だろ
後者は車載の問題もあるからな
所詮雑魚だよ3Pは時代遅れ

150 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:11:33.14 ID:zUcm/HMO.net
>>149
社長ブランク焼ける窯持ってるんすか?

151 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:12:36.87 ID:HctSA7dg.net
ネッサはマジでゴミなんだよな
そもそも投げられるジグがXH+で65?
こんなオワコンのアホみたいな竿はないよ

俺がシマノの開発担当に指示するなら
MHで20?〜80?までジグ プラグは60?まで 重量200g以内
Hで30?〜100gまでジグ 重量220?以内
こういうサーフ用ロッドを作れと言いたい
他社ではあるけど作る技術が果たしてシマノにあるのか
底時からをみせてみ?

152 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:15:46.30 ID:HctSA7dg.net
よく勘違いした奴が
ネッサはバットパワーあるとかいうけど
それはそうと
投げられるルアーが軽量なものしか無理なんだよ
これバットパワーと別問題だからな
ネッサはティップが弱いから重いのが投げられない
これサーフでは致命傷だよ
荒れだしたり大潮だったら竿を替えに車に戻らないといけない
そのすきに場所取られて終わりだよ

153 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:19:15.70 ID:uCf58xbZ.net
釣具屋でエクスチューンのスクリューロックジョイント試してみたんだけど、やり方知らんからか思ってたのと全然違ってて、逆にやりにくいわコレって思っちゃった笑

154 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:20:56.97 ID:7TUNXRLy.net
3本に分割できるロッドてどうなん
いつも釣り後はガイドにライン通したまま2本に分割して車載してるけど
3本だとやりにくそう
ID:lO0wl1Fi(1/34)

0732 名無し三平 2020/12/17 22:20:03
3本だとサーフから一度車に戻って
待機したり近場移動がめんどくさそうなんだよね
リーダーとリングでいちいち切ってるとリーダー短くなっちゃうし
ID:lO0wl1Fi(2/34)

155 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:21:14.86 ID:MK7McR9o.net
そうそう、3Pが優れてるなら車載寸法関係ないアジングロッドの上位機種にも採用されて然るべきだが、現状パックロッドくらいだからな

156 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:21:17.93 ID:zUcm/HMO.net
>>153
あれは店員が説明してくれんと初見じゃ分からんよね

157 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:22:50.68 ID:ZoZQxVod.net
シマノの3PはAR-Cからの派生でしょ
3Pがダメだというなら
VRがダメだという証明をしてよ

158 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:27:24.82 ID:kPsiXTfg.net
なんかめっちゃ批判されとるけど
コルスナエクスチューンてそんなあかんのか

159 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:30:20.22 ID:zUcm/HMO.net
>>158
ショアジギ竿はシマノ強くないのは確かだよ
他に名の通ったメーカーのが無難

160 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:31:18.58 ID:uCf58xbZ.net
>>156
そう!!シマノのサイトで見た時に「これでやっと暗い所でもバッチリ真ん中にキメる事ができる!!」と思ってたんだけど、
いざ現物を触ってみた時にズレてロックされちゃって「出来ねえwww」って思っていちいち店員呼ぶのもアホらしくてショーケースの外に置いてあるリール適当に巻き巻きして店出たわ。゚(゚^Д^゚)゚。

161 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:32:54.90 ID:kPsiXTfg.net
>>159
まじかいな
どこが具体的にええの?

162 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:33:35.07 ID:zUcm/HMO.net
>>160
ジャスト位置から30〜40°ずらしてネジ締める感じで入れるんよね
知らずに買って現場で悲惨な事故になる人いそう

163 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:35:14.52 ID:3DntNczd.net
MC、ゼナック、ヤマガ(リップル)が多いけどコルスナもそこそこいるぞ
見ないのはダイワ

164 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:36:16.23 ID:kPsiXTfg.net
悩むなぁ
コルスナはMかMHのほうがよかったなこれ

サーフ用竿

ヒラメ・小型青物狙い→ NESSA エクスチューン かリミテッド
シーバス→?
中型青物→?
大型青物→? 

165 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:36:38.21 ID:zUcm/HMO.net
>>161
ゼナックとかMCワークスとかヤマガとかショアジギに定評のあるメーカー選べば良いんじゃない?
今スレに来てるショアジギに一家言ある3ピースに親を殺された人に聞いてみなよ

166 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:37:51.82 ID:kPsiXTfg.net
>>163
ありがとう
釣り具屋回ったけどMCワークスしかなかったわ
PE4号以上のバケモノ用タックルだった

167 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:39:29.59 ID:kPsiXTfg.net
>>165
ありがとう
ヤマガもそういえば見かけた
しくったなぁ

168 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:41:39.49 ID:3DntNczd.net
>>166
鹿児島ならコルスナエクスXHもって沖磯渡ればいいんじゃないの?
この前釣りビジョンで沼田純一が鹿児島の沖磯でキハダ狙ってたよ

169 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:42:36.47 ID:3DntNczd.net
あ、鹿島灘か
読み違えてた忘れて

170 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:43:02.32 ID:3DntNczd.net
あ、合ってた

171 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:44:07.02 ID:zUcm/HMO.net
>>163
ショアスパルタンそんな悪い竿じゃないのに不思議だね
ダイワはこの手のジャンルを高橋ミッチーばかりに任せすぎてるのがいけないのかも

172 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:44:50.25 ID:kPsiXTfg.net
>>168
磯とか怖いし無理
せいぜい堤防だし
XHが安くなってたからそうしたけど
Mでよかったかも

173 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:45:52.33 ID:kPsiXTfg.net
次はネッサリミテッド買うわ
青物も余裕て聞くし
初めからネッサリミテッドにしとけばよかった
アホだ

174 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:47:58.90 ID:MK7McR9o.net
>>172
なんでサーフなのにXHと思ったら、値段か

175 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:48:22.24 ID:zUcm/HMO.net
>>173
MH使ってるけどワラサ程度は瞬殺出来るよ
金に余裕あって通う場所のアベレージとか自分のスタイルに合いそうなら是非オススメ

176 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:55:52.09 ID:yxwSjs5R.net
>>152
子供社長たいがいにな

177 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:58:21.57 ID:kPsiXTfg.net
>>174
税込み5万だった MとかMHは5万5千円
>>175
ワラサ瞬殺てやばくない?ブリも秒殺でしょそれ 
ネッサにしとけばよかった

178 :名無し三平:2020/12/20(日) 23:04:27.10 ID:zUcm/HMO.net
>>177
暗い画像明るく補正して見にくいけどリミテッドで釣ったよ
ハラワタ出した後とはいえ痩せてる個体だったからガス欠のイマイチ君だったかも知れないけど
https://i.imgur.com/36J84LH.jpg

179 :名無し三平:2020/12/21(月) 03:48:37.13 ID:4ANwkafJ.net
サーフならオーバーゼア買っとけ、マジで

180 :名無し三平:2020/12/21(月) 06:13:33.81 ID:ieTzWuPJ.net
オーバーゼアってなんであの色にしたの?
店で見たとき、うわってなったわ

181 :名無し三平:2020/12/21(月) 06:31:45.57 ID:uUCFcdaS.net
テレスコのジグキャスターでサーフいくけど今のところ不満ないけどなぁ。
みんな拘りがすごいのね。

182 :名無し三平:2020/12/21(月) 08:22:32.17 ID:s5EcTXJv.net
なんでもロッドは好きじゃない

かつてシーバスロッドをなんでもロッドとして使っていた時代があり
みるみる細分化され専用ロッドが発売されていった
あのロッドとこのロッド名前以外に何が違うんだ?ってのも多かった
そして今に至り、突然またなんでもロッドが出始めた
しかもわざわざ「なんでもロッド」というアピールまでして

こういうポリシーがフラフラするメーカーのロッドは買わないな

183 :名無し三平:2020/12/21(月) 09:04:31.91 ID:1xjVQtkj.net
>>180
逆に色以外叩けないのね

184 :名無し三平:2020/12/21(月) 11:15:50.19 ID:SyAbrH5r.net
まぁ正直フラットフィッシュ専用ロッドって要らないよな
フラットフィッシュは繊細なバイトするわけでもなく引きがめちゃくちゃ強いわけでもないからな

185 :名無し三平:2020/12/21(月) 12:05:27.31 ID:h9lKn3d5.net
サーフヒラメ釣れねぇなぁ
おっきなヒラメ
今年は65センチ以下しか釣れなかった…
あ〜あ90up釣りてぇ
7キロオーバー

186 :名無し三平:2020/12/21(月) 15:34:20.62 ID:/XLBKUI8.net
オーバーゼアは飛距離最重視専用

187 :名無し三平:2020/12/21(月) 16:43:01.95 ID:yNNWAosa.net
そーいや噂のヒラスズキ30キロの写真はまだ無いの?
ロッドも秘密のままだし不思議だなあ

188 :名無し三平:2020/12/21(月) 17:51:10.87 ID:WBB6klcN.net
ヒラメはソゲクラスしか釣れない。
ミノーへのこだわり強すぎなのかもしれんな。ジョルティ試すか。。。

189 :名無し三平:2020/12/21(月) 17:54:10.94 ID:ZhrQoZ9s.net
ごめんヒラスズキだと思ったらオオニベだった

190 :名無し三平:2020/12/21(月) 17:57:48.63 ID:WBB6klcN.net
ディアルーナS106Mとエクスセンス3000MHGの組み合わせでやってみたが、バランス悪いわ。4000にするべきか?
組合せの情報欲しいわ。買ってからじゃないとわからん。

191 :名無し三平:2020/12/21(月) 19:07:08.39 ID:6ZQBZFs/.net
>>190
買う前にネットで色々調べたほうがいいね。そのロッドだったら4000番にした方がいいよ!
ソゲしか釣れないのはルアーのせいというより、状況やポイントの問題ではないかな。

192 :名無し三平:2020/12/21(月) 19:48:10.91 ID:KU/JKRsd.net
>>189

ここ数年でショアから30キロオーバーのオオニベの話は聞いたことない。
28キロ台がMAXだと思う。いつ頃の話?

193 :名無し三平:2020/12/21(月) 20:12:21.86 ID:yNNWAosa.net
話にいつも無理があるw

194 :名無し三平:2020/12/21(月) 20:32:26.98 ID:cc/mGbwi.net
>>191
そやなー。調べても結局リールはステラ、ツインパワーに行き着くって事は、ロッドの出来次第ってことなんやろな。ディアルーナは、外側ザラザラしとるし。

195 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:12:24.81 ID:pXvDkSjm.net
スレ違すまない。

サーフと堤防からショアジギングするんだけど、おすすめのライフジャケットを教えてください。

マズメ、パズ、シマノ、ダイワのフローティングベストで迷ってます。

色んなご意見お願いします🙇♂

196 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:15:56.20 ID:R22P2rE4.net
安心と信頼のブランド
GETT

197 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:26:29.65 ID:yNNWAosa.net
望みのルアーケースがちゃんと入るのか
必要な収納スペースはあるのか
機動力最重視の磯渡り系じゃ無ければそこに尽きるかと
俺はサーフではパズデザインコンプリートW
社外ターポリンを2つ付けて完全重装型で背嚢に食料入れてどこまでも歩ける
役に立たないと評判のドリンクホルダーにはストリンガーを入れておく
気に入ってます

198 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:33:01.87 ID:K5pvKLct.net
パズデザインて安っぽいから苦手だ

199 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:34:48.59 ID:K5pvKLct.net
マズメ・・・陽キャ
パズ・・・おしゃれ気取り
ダイワ・・キチガイ
シマノ・・・質実剛健

200 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:38:03.03 ID:yNNWAosa.net
安っぽいとか完全に先入観で草ですわ
何でも否定から入らないと生きて行けない奴は可哀想

それとコンプリートWは縫製が非常に強く耐久力が高い
メジャーどころでも縫製ほつれは割と発生する

201 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:38:43.87 ID:if3oKeCb.net
マズメは中学生が着てそう
シマノは昭和
パズデザインかダイワかな

202 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:40:16.38 ID:0yofVVfV.net
>>195
シマノのトリッパーゲームベスト
フィット感良く今の時期は暖かい

203 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:40:24.89 ID:K5pvKLct.net
シマノは昔は昭和だったけど今のエクセフォ?シリーズは糞かっこええで

204 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:41:31.02 ID:mVwXT7md.net
>>203
ゼフォーな

205 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:42:08.18 ID:K5pvKLct.net
https://i.imgur.com/YGBiar9.jpg

これが今のシマノや
昔のダサさは捨て去った

206 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:42:38.44 ID:yNNWAosa.net
そしてマズメ製品は地雷
ブーツは評判いいみたいだがベストやリュックマジで酷い
脆すぎる

207 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:42:46.49 ID:K5pvKLct.net
>>204
謎がとけたわ
さんきゅう

208 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:45:38.15 ID:K5pvKLct.net
好きなのえらべばいいで

玄人が好む
RBB
カルティバ

性能がいい
高階

おしゃれ
マズメ
パズ

キチガイ
ダイワ

当たり障りなし
シマノ

バカか初心者
プロックス

209 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:49:12.88 ID:j/VVhUcw.net
>>207
ホモグロスだかなんだかって登山メーカーのパクリだろ

210 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:49:56.27 ID:rtth92Bg.net
ベストなんか収納クリアしてたらあとは好きなデザインでいんじゃね?どうせ一着を長く着るとかないだろうし
ただあげた中で個人的にはダイワとマズメのロゴがガキ臭く感じてクソダサいかな性能はしらんが見た目が好き嫌いは好みだしね

211 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:53:48.83 ID:K5pvKLct.net
ジャンプライズのベストくそダサいな
一番いいのはジークのベストだな
あれきれてるやつみたことないしメーカー自体も最高だし


>>209
ぐぐったら似てるな

212 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:54:36.72 ID:K5pvKLct.net
コアマンパズデザインの着てるやつ意識高い
あれ着とけば意識高いアピールできる

213 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:57:10.59 ID:L8S4OV7Q.net
>>208
概ね同意
なんならテンプレに入れても良い

214 :名無し三平:2020/12/21(月) 21:58:58.70 ID:L8S4OV7Q.net
去年だったか潰れたアングラーズデザインの在庫まだあるかな?
かなり値下がってるだろうから、見つけたら買っとけ

215 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:01:32.17 ID:R22P2rE4.net
GETTは?

216 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:01:54.80 ID:pZNk7O5j.net
ベストじゃないけど、dressのウェーダーはダサすぎて笑ったわ
caution!belt loop!みたいな全然部位説明がプリントされてるやつ

217 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:05:59.20 ID:j/VVhUcw.net
>>214
品質わるくなってると思う
最初のエクストリーム1買って何年も使ってたけど今年エクストリーム3に買い替えたら1年も使わず縫製が解けて大穴空いて終わった
フロントの小物ポケットも減っててるし駄目だった

218 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:05:59.35 ID:0y1Ku3aL.net
>>208
ダイワの使ってるけど
これには同意

219 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:06:16.29 ID:vL1qv/x8.net
全然部位説明と言う謎ワード

220 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:31:15.13 ID:UmmIjB8M.net
俺の使用歴だと
フィット感重視ならシマノ
頑丈さと容量ならパズデザインかな
パズデザインは春夏秋のサーフシーズン週1の使用で一応6年は使えてるよ
友人は10年近く使ってる、流石に色褪せが酷かったけど

221 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:31:49.64 ID:HtarUk8b.net
>>217

エクストリーム3が出てすぐ買ったけどまだ使えてる。だいぶくたびれたからもう一つ確保してある。

フロントのポケット左右にMEIHOのリバーシブル160が2個ずつ入る。ギリギリだけど。

背中のポケットを前の方に移動出来るのもやっぱり便利。

エクストリーム1,2,3と機能アップしてきてたから次のモデルにも期待してたのに破産してしまって残念でたまらん(´Д`)

222 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:32:06.92 ID:qUdR5ZAy.net
このスレ的にマリアのリライズ105ってどう?

223 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:34:47.29 ID:sN8mBg5a.net
アングラーズデザインのうっすら迷彩のやつカッコ良い。他を買ってから知った。

224 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:47:51.87 ID:JqaMIcNt.net
数万するベスト売って高い!から着ない!
って言われる傾向より
数千円でそれなりの物販売して
着用率上げるのに貢献してる
メーカーの方がいいんじゃねぇ!

225 :名無し三平:2020/12/21(月) 22:51:07.10 ID:7+xeEJ35.net
パズデザインコンプリート4の縫製が強いってめっちゃ大事だからな
ポンポン買い替えられる奴なら話しは別だが2.3マン出して大して使っても無いのにポロポロほつれ出すとマジで悲しい

226 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:10:27.48 ID:K5p8jl7F.net
高階のBSJ-7120持ってたが生地がペラペラですぐに傷んできて穴が空きそうだったな
膨張式ライフジャケットのベルト部分もペラペラのフニャフニャなんだがあれは実用性あるものなのか?

227 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:10:29.69 ID:5S+YP45Z.net
アングラーズデザインが倒産したのをみるとやはり釣り人はDQNが多いんだなと思った釣り具ってのはDQNが好きそうなド派手なデザインにしないと売れないんだ

228 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:15:25.36 ID:zfn4J345.net
プロックス良いじゃねーかよ!

229 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:41:22.78 ID:gXUjujkt.net
>>195
プロックス。
シマノのサーフトリッパーも持ってるけどプロックスを使う事の方が多い。

フローティング機能はダメダメだろうけど、浮力材外して洗えば半日で乾く。

230 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:41:41.82 ID:7+xeEJ35.net
背中にデカデカとプロックスはいただけんよな

231 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:49:44.20 ID:gXUjujkt.net
>>230
黒色のマジックインキで塗り潰せばOK。

232 :名無し三平:2020/12/21(月) 23:54:35.82 ID:7+xeEJ35.net
プロックスに偏見がある訳じゃないんだけどあの巨大プロックスロゴを見ると何考えとんじゃこいつわ?
と思ってしまう

233 :名無し三平:2020/12/22(火) 00:20:54.95 ID:gKbUuFKE.net
ライフジャケットなんて殆ど高階のOEMな件
シマノもダイワも高階のOEMだよ
桜の認証マークが付いてるのは全て高階製

234 :名無し三平:2020/12/22(火) 00:28:18.14 ID:0iufdDLE.net
その高階がさほど耐久力ないんだよ

235 :名無し三平:2020/12/22(火) 00:45:32.69 ID:idh9VOI2.net
ダイワのマークも大概だ

236 :名無し三平:2020/12/22(火) 01:31:25.42 ID:ZooshaEm.net
>>216
ウェーダーだけ違うやん
エヴァとコラボするようなセンスやで
ロゴ見かけるだけで乾いた笑い出るわ

237 :名無し三平:2020/12/22(火) 01:34:21.06 ID:WdVRYBhg.net
マズメだっけ?ドクロのマークが付いたやつ
あれ着るくらいなら溺れて死にたい

238 :名無し三平:2020/12/22(火) 06:48:05.18 ID:kZHBRJoW.net
>>232
メーカーは安くベストを買わせてユーザーに広告塔になって貰ってる。

239 :名無し三平:2020/12/22(火) 06:59:07.74 ID:9o8gt9sT.net
高階の1万円きるようなモデルは耐久性微妙だけど2万前後〜は耐久性ありすぎて困るレベル

240 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:02:55.52 ID:9o8gt9sT.net
ミドルクラス以上の高階は前のファスナーが閉めにくい上に生地が厚すぎるのが難点

7000円くらいで買える高階はペラペラ貧弱だけど浮きは保障されてるからね

241 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:08:58.53 ID:yi+pCE6R.net
>>230
初心者だけど値段とデザインで買ってしまった。
届いて背中に代紋しょってるって初めて気付きました

242 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:13:21.46 ID:9o8gt9sT.net
プロックスは腰ベルトやジュース入れついてるからいいんじゃない

ただプロックスて比較的安価なだけで、よい製品に出会ったことないから敬遠してる
強いて言えばタモジョイントくらいしか良かったのないし
だから浮力に不安がある

あとプロていうほどの値段や品質や釣り人のレベルでもないのにデカデカロゴが恥ずかしい
マジックで消しても日中見えるし

初心者か一通り釣りして品質にこだわらない人が着てる印象

243 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:15:20.77 ID:9o8gt9sT.net
マズメは高い、SHIMANOは実績がない
デカデカロゴが好きならダイワの一万前後の安物がいいんじゃない

244 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:20:50.88 ID:yi+pCE6R.net
ベストって何年くらい持つもんなの?
色褪せとかより先にジッパー壊れそうだけど
それとも数年で中の浮力材が加水分解したりする?

245 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:27:53.65 ID:guOSW9BM.net
色違いのルアーをそろえるのてしんどくない?
そこで発明した
ルアーの周りを液晶画面にする
好きな色に変えられる
夜中はもちろん発光する

246 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:29:06.58 ID:guOSW9BM.net
あとはボタン押せば勝手にアクションしてくれる
充電は車内でUSBで可能
値段は1個1万円〜

247 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:35:14.92 ID:d8RUY3CF.net
小学生までここ来てんのかよ
そりゃサーフも混むって

248 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:40:02.09 ID:VmZhvzXh.net
>>241
背中にプロックスて入ってないのもあるぞ
根魚権蔵てデカデカと書いてあるがw

249 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:44:59.88 ID:GW6KuEKx.net
https://i.imgur.com/hFBYtak.jpg

釣り場でめちゃくちゃ話しかけられそう

250 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:47:28.33 ID:guOSW9BM.net
かっこいい

251 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:50:53.34 ID:OUoIh7VM.net
基本誰しもメーカーロゴなんか大々的にアピールしたくないのにクソダサいロゴのメーカーに限ってデカデカとアピールしてるのな
ロゴがでかくてカッコいいなんて思う奴いるのか?ロゴのせいで購買意欲無くなるよ

252 :名無し三平:2020/12/22(火) 07:59:02.61 ID:XlzzD3xZ.net
>>246
僕が前から考えてるのはプラグの中に電池と受信機入って
リモコンでアイを通してフックに電流流れるの
大物だろうが小物だろうが沖で気絶させれば
あとは浮かせて巻くだけでキャッチ率アップ

253 :名無し三平:2020/12/22(火) 08:00:10.18 ID:NfbemxgT.net
針にトリカブト毒塗っては

254 :名無し三平:2020/12/22(火) 08:08:29.34 ID:fbwlwAB2.net
動かない魚釣って楽しい人は良いね

255 :名無し三平:2020/12/22(火) 08:51:26.48 ID:LipLMr1W.net
プロックスのあいちゃん可愛いやんか
むちむちしてるしめっちゃエッチ好きそう

256 :名無し三平:2020/12/22(火) 09:22:42.26 ID:ZAKkPvlY.net
サーフてスプーン使ってる人いる?
これかなり使えるんじゃなかろうか

257 :名無し三平:2020/12/22(火) 09:54:59.33 ID:lBNYybuc.net
ダイワのデカいやつ一回投げてないなってなった

258 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:18:44.43 ID:ZAKkPvlY.net
ないんか

259 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:35:31.75 ID:JLpvNwaF.net
ベストはリバレイ使ってるわ
なんやかんや一番
マズメは前に一度だけ使ったけどないわ
まず物が入らない特に左側のポケットは絶望的
股紐通さなくていいけど元々ついてるプライヤーケースはクソ使いづらい
とりあえず誉めるところがない

260 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:35:37.69 ID:jZOycSm+.net
俺もゆっくり巻けて、多少遠投出来るかと思って使ってみたけど、あれは無いな

261 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:37:02.66 ID:ZooshaEm.net
使っとるで〜
中華にまで手を出しとる

262 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:40:02.75 ID:ZAKkPvlY.net
何かブログでスプーンを激推ししてるのがあるんだがあかんか
高知の人の

263 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:42:36.47 ID:29kpaNKQ.net
>>257
https://i.imgur.com/3KSsI4l.jpg

ダイワのデカいスプーンと言ったらこれ!

264 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:42:58.57 ID:ubh343UE.net
>>234
それな
バレッタだかなんだか安いの買って半月で縫製から解れて大穴空いて前ポケット取れた
クレーム言ったらキレ気味に同じ物を送って来てまた解れて捨てたわ

265 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:44:06.99 ID:WOvNxeg0.net
ちんこスプーンなげてるやつみたことない

266 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:45:45.98 ID:ZAKkPvlY.net
>>263
これじゃ軽すぎでしょ

267 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:49:00.84 ID:WOvNxeg0.net
別につれなくないでしょ
ジグスプーンとか
ヒラメスピナーとか
昔からあるし

268 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:53:33.08 ID:lBNYybuc.net
100メートル飛ぶルアーが溢れ返る中ヒラメ専用じゃないスプーンはホント飛ばなかった
たしかダイワのDスプーンだったかな
メタルジグを無理やり厚めのスプーンぽくしたフォルムのやつも使ってみたけど
一匹も釣らないまま使わないボックス行きになった

269 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:54:47.01 ID:WOvNxeg0.net
安いゲームベストで破れないやつなんてないよ
ブルーストームが数千円で手に入る時代がやばい
破れるのは許容範囲

270 :名無し三平:2020/12/22(火) 10:56:26.33 ID:WOvNxeg0.net
破れたくないなら安物なんて買わずコーデュラ素材の一般価格の品かえば?て感じ
破れて浮力材とれたならまだしも

271 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:13:54.14 ID:GW6KuEKx.net
スプーンは多分素材だろうね
鉛や亜鉛で薄い形にすると剛性が低くなりすぎる

淡水は浮力もないし錆もないから比重小さい素材でもいいけど
海はそうはいかないからね
もし作るとデカすぎるくらいのシルエットで沈下速度が糞遅くて
ヒラヒラフォールしすぎてスライドしすぎて釣りにならないと思う

せいぜいブレードとして使われる程度
ブレードもすぐさびる

ジグをスプーンにしたり弓角をスプーン形状にしたり
アジ釣りで一部使われるけど
その程度が今の需要や技術の限界だよ

272 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:22:46.88 ID:ZAKkPvlY.net
>>264
アクアバレットでしょ
あれはマジで欠陥商品
安いと言っても1マンする商品が簡単に壊れていいはずも無い
ダメな会社だと俺は思ってる

273 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:26:51.50 ID:7hguVgt9.net
熱砂からスプーンでてたやん、34gくらいまで

274 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:30:59.70 ID:kZHBRJoW.net
スプーンも良いけどメガロドーンでも釣れる。

275 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:33:34.17 ID:ubh343UE.net
>>272
魚釣りもテストしてないんだろうなって感じた
新品送ればいいんでしょみたいな態度と送られてきたのもすぐ穴が空いてポケット駄目になったから大阪の会社だしなんかもうクソだなって思った

276 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:39:52.67 ID:bSRH3Kuk.net
モアザン エキスパート106mはサーフにもってこい?

277 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:46:32.17 ID:GW6KuEKx.net
高階のアノマロカリス1年以上使っているけどめちゃくちゃ頑丈だよ
メイホーのデカデカルアーケース4つはいる収納力があるからこれにした

値段は3万円弱くらいしたから
素材や検品が廉価版と違うんだろうね

278 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:50:20.89 ID:GW6KuEKx.net
上にも書いてる人いるようだけど、アノマロカリスは前のチャックが締めにくい
慣れるまで2カ月くらいかかった
本当に締めにくい
アマゾンのレビューにも同じ意見があった

279 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:51:54.11 ID:ZAKkPvlY.net
1万だろうが3万だろうが破れないのが当たり前、ましてや救命具
釣具メーカーは安物なんかこの程度でいいだろ的な昔の体質を引きずった会社が多い

280 :名無し三平:2020/12/22(火) 11:58:35.46 ID:GW6KuEKx.net
初心者の頃は4000円くらいのノーメーカーの安物のゲームベスト使ってたけど
トレブルフックがよく貫通してポケットに穴が開きまくったり
1年くらい使ったら、ポケットのステッチが弱くてとれたりしてたよ
それでも100均のダイソーの裁縫道具とアイロンで貼る布で補修して何度も使ってた。
高階も悪いと思うけど定価8000円ならそんなもんではて感じはするけど

281 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:04:57.68 ID:GW6KuEKx.net
シマノとかダイワならエントリーモデルですら定価1万円余裕で越えてくるしね
シマノXEFOのエントリーモデル触ればわかるけどめちゃくちゃしょぼいよ
ダイワもシマノも高階がつくってるしね
パズやマズメはエントリーモデルですら2万円するし

282 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:07:42.73 ID:ZAKkPvlY.net
>>280
何でそんなもんなの?
昭和じゃないんだぞ
ユニクロやワークマンで8000円のジャケット買ってボロボロほつれ出したらそんなもんだよなってなるか?

283 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:11:40.88 ID:GW6KuEKx.net
ルアーケース入れて塩水かかってそれに耐えるてなかなか難しいよ
ワークマンは丈夫だけどそれだけの環境で果たして持つかな

一応そのなんとかっての8000円でタイプFとってるんでしょ
浮力材いれてるステッチがほどけたらまさに命にかかわるからブチ切れていいとは思うけど

釣り具なんて値段相当だよ
タモの柄だって最低3万以上出さないと酷いものしかないし

284 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:14:26.91 ID:V9ml5Smo.net
>>271
淡水は浮力もないし錆もないから

初めて聞いたわ

285 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:28:35.31 ID:ZAKkPvlY.net
>>283
安物なら縫製がほつれるのは当たり前って発想がおかしいよ
GETTレベルじゃないんだからさ
単純に企業努力をしなくても成り立つからあぐら描いてるだけ

286 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:28:39.61 ID:GW6KuEKx.net
ゲームベストは安物買わないほうがいいと思うよ

@一番安い価格帯だと釣り具屋の入り口でよくたたき売りされてるけどノーメーカーの4000円〜5000円でしょ

Aその次の価格帯というと実売1万円越えてくるダイワ シマノ当たりになり基本この辺りが
エントリーモデルのスタンダード

Bこれらの中間層に位置するのがプロックスやエクセル 高階のエントリーモデル
 価格帯としてはそんな位置づけなんだよ


@については中国製が実際の浮力なくて問題になったこともあった
触るととんでもない薄さの素材ですぐ破ける

Aは値段からしてすぐポケットとれようが浮力あれば十分て感じだよ
それが嫌というならBから最低買うか釣り具業界にクレーム入れまくるしかない

287 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:31:56.97 ID:GW6KuEKx.net
@ABがめちゃくちゃになったけどそれだけの志あるなら直接高階に電話して
何度も文句言えばいいよ。安物から品質向上したらみんなの利益になるからね。

288 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:37:31.08 ID:ZAKkPvlY.net
ほんとこれから買おうと思ってる奴は1マン前後の買うと痛い目見るから気をつけろよ
マジでウンピョだから
高いと思っても2.5マンからの物を買おう
10倍以上長持ちする

289 :名無し三平:2020/12/22(火) 12:39:32.52 ID:2e6omeR/.net
避けた方がいいリスト

ブルーストーム→破れる
プロックス→糞ダサい

あとは?

290 :名無し三平:2020/12/22(火) 13:43:11.38 ID:V8z0lvuk.net
ブルストはロゴがダサいのにめっちゃデカイからなぁ

291 :名無し三平:2020/12/22(火) 14:09:32.19 ID:+f/geBt/.net
プロックス黒愛用の俺涙目
浮けば良いんだよベストなんて

292 :名無し三平:2020/12/22(火) 14:14:47.13 ID:xMfk59qI.net
>>281
マズメってそこそこ高いんだ
釣り場でよく会う歯抜けで小太りのマナー最悪のオッさんが着てるから安物かと思ってた

293 :名無し三平:2020/12/22(火) 14:31:09.12 ID:wfFPf0hH.net
ブルストの肩掛けベルトや腰ベルトは、子供用の数百円程度のしょーもないリュックの肩ベルトと同レベル
それで救命とかふざけるにもほどがあるだろw

294 :名無し三平:2020/12/22(火) 14:58:17.08 ID:35+cwW/o.net
アンチ乙
子供の命のが高いから

295 :名無し三平:2020/12/22(火) 16:04:53.13 ID:ZAKkPvlY.net
アコギな大阪人の精神の象徴のような製品だよ

296 :名無し三平:2020/12/22(火) 16:05:32.00 ID:tTBVywQp.net
釣具のポイントのプライベートブランドの安いやつ
もう6年経つけど
特に何の不具合もない
時々マクラにして寝ます

297 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:02:16.01 ID:wb2seIkt.net
釣り具は本当にぼったくり業界だからな

298 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:18:00.60 ID:/cbniiPh.net
ウエストポーチやショルダーでサーフ釣りしてる人ってろくでもない人多くね?
日の出と同時に現れたかと思ったらそこ入るかって位置に入ってくるし
魚かかってやり取りしてるのにかぶせるようにルアー投げてきたり

299 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:23:38.91 ID:XcO3cy+X.net
んじゃワイがサーフスプーニング極めるか

300 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:40:18.44 ID:7Sb13a6A.net
ダイワのやつどれもめっちゃ長持ちするで

301 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:44:19.51 ID:7YJi6x/c.net
>>255
調べたけど、見つからなかった
なんて調べたら出てくるかな?

302 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:44:34.29 ID:ZooshaEm.net
TGスプーン最高!
シルエット小さいけど

303 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:49:14.38 ID:LipLMr1W.net
>>301
これやで兄ちゃん

プロックス(PROX) フローティングゲームベスト https://youtu.be/DiNpEsdq3PQ

304 :名無し三平:2020/12/22(火) 17:51:14.88 ID:E2h/IJ+p.net
>>303
尻穴舐めてそう

305 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:01:11.75 ID:ncmhrvot.net
日の出前のまだ真っ暗闇のうちから釣りしてるやつなんなん?

306 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:02:30.12 ID:ZooshaEm.net
場所取りやで
おみゃーももっと早くきぃやあ

307 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:03:12.14 ID:N8yMTaVS.net
最近サーフでの釣り始めたんだけどエイとかサメ釣れたらどうやって針外してるの?
落ちてる木の棒で引っかけて取るしかないかなぁと思ってるんだけど何かいい方法ある?

308 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:19:08.87 ID:SwcpD3Br.net
普通にペンチで外す

309 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:27:41.04 ID:7gyojhFh.net
>>307
サメ、エイでも嬉しくなるくらい何も釣れないサーフへようこそ。
普通に外すか飲んじゃってるなら下手にいじらないでラインを切る方がダメージ少ない。

310 :名無し三平:2020/12/22(火) 19:36:53.28 ID:fWPNT591.net
>>307
エイは尻尾の先を踏んで外すか、外す前にトゲを切ってもいい
サメは頭を足で押さえて外す
一番怖いのはウツボ

どれも釣ったことないんだけどな

311 :名無し三平:2020/12/22(火) 20:33:17.18 ID:EYZcRsJ4.net
>>310
魚だとフック外す針金で何とかなるけど
カモメや海鳥は凄くやっかいで
あまり強く掴めないし、噛みついてくる
針を引き抜くとダメージ大きいかもだから
フック切って抜いてやってるわ

312 :名無し三平:2020/12/22(火) 20:52:18.31 ID:ZAKkPvlY.net
>>305
タチウオ

313 :名無し三平:2020/12/22(火) 21:58:15.22 ID:GW6KuEKx.net
エイはそんな怖くなくね?
あいつらしっぽ振り回さないし

314 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:02:18.97 ID:VDi7NRfN.net
>>303
ありがとう
自分はタイプじゃなかったわ
えっち好きそうなのは分かる

女の釣りスタッフでかわいい人誰やと思う?
みっぴちゃんくらいしか知らないから、みんなの押し知りたい

てか、プロックスってこれか
自分、プロックス使ってたわ笑
ライフジャケットなんて全部ダサいからなんでもいいの精神でここやった
ただ、漢字入ってるのはダサいから選ばないわ

315 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:28:20.92 ID:m6tuEqTL.net
>>314
そら坂本智子ちゃんよ
なお既婚者のもよう
https://i.imgur.com/jnLEALl.png
https://i.imgur.com/VTnpBn4.png
https://i.imgur.com/ntgK0Fe.jpg
https://i.imgur.com/667SlDz.jpg

316 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:31:18.49 ID:GW6KuEKx.net
釣りガールて釣りしてなかったら単なる中か中の上くらいの顔つきで
ちやほやされとったことはなかったんやろね

反応してる時点で釣られてるのと同じや

317 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:33:47.69 ID:GW6KuEKx.net
釣りガール誕生の経緯て釣りには興味がない女が
事務所が釣り番組のアシスタントの仕事とってきたり
釣りに興味がなく釣り具屋で働きだしたらマスコットにされたりというパターンばかり
その時点でやらされてる感 仕事感が出てる上にそれほどかわいいわけでもない

俺は釣りガールは一切無視してるよ
ワンちゃんワンナイトラブそれも見返りもなしというありえないシチュエーション以外は
相手にしない

318 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:35:18.95 ID:ubh343UE.net
>>317
つまりホモでは?

319 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:44:08.66 ID:9XorConE.net
シマノに出てた松元 絵里花が可愛かった

320 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:44:14.97 ID:He/Hq0h0.net
心配しなくても向こうだって相手にしてねーよw

321 :名無し三平:2020/12/22(火) 22:58:44.58 ID:GW6KuEKx.net
年をとるにつれて男にときめく時が出てきたな
なんというか女を知りすぎて女が一時期嫌になったのかもしれん
それはホモではないやろ
でも無修正AV見てるときはたまにチン子に焦点あてとるけど
それも自分のチン子をイメージしとるからホモではないやろ

322 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:07:39.78 ID:yi+pCE6R.net
プロックス整列!!点呼

1

323 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:08:17.80 ID:GW6KuEKx.net
サーフでそういえば女て基本彼氏と一緒みたいなのが多いけど

前にイスラム国のような全身黒づくめの背丈低い女が隣で釣りしてて
俺がランガンしてたらずっと俺のほう見てて気があるのか?と思って
インスタとかでその場所みてたらその女発見した

その女はガチで釣りしてる感じだったから好感もったよ
ただおれからインスタフォローしてたらストーカーと思われるだろうし
無視したけど

324 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:19:44.34 ID:0iufdDLE.net
趣味に女絡める奴はアホだよw

325 :名無し三平:2020/12/22(火) 23:27:23.46 ID:uImt1J8m.net
趣味にまで面倒な人間関係持ち込みたくないわな

326 :名無し三平:2020/12/23(水) 05:19:38.72 ID:mhsfz59/.net
>>315
反則

327 :名無し三平:2020/12/23(水) 05:33:47.81 ID:Lzrl9DPH.net
>>315
既婚というか最近カワイイ赤ん坊と一緒にインスタ上げてる

328 :名無し三平:2020/12/23(水) 06:33:15.57 ID:WGC6YKlR.net
堀田に嫉妬する大きな理由はこれかもしれんなぁ

329 :名無し三平:2020/12/23(水) 07:59:44.68 ID:HIbpeRHo.net
なにこの気持ち悪い流れ
女がどうこう言うのは釣りビジョンのスレでやれ

330 :名無し三平:2020/12/23(水) 08:11:03.51 ID:lDJZTJs8.net
2

331 :名無し三平:2020/12/23(水) 08:28:56.75 ID:8sV5ZAav.net
趣味に女が入ってくると女には何の非もないが周りの女日照り達がソワソワざわつくからウザい

332 :名無し三平:2020/12/23(水) 08:32:46.87 ID:ReVBk0YV.net
鳥山は あるけれど 何を投げても食ってこねぇ
オラこんな釣りイヤだ〜

333 :名無し三平:2020/12/23(水) 08:38:50.78 ID:dnbZOrBP.net
鳥山もねぇ!

334 :名無し三平:2020/12/23(水) 09:09:14.15 ID:qumOvpHy.net
まじかよ
アングラーズデザイン潰れたのか

335 :名無し三平:2020/12/23(水) 09:51:02.97 ID:fvrMpxvN.net
パズのパクリなのにイキった感じでチョンプラと同じで臭過ぎて嫌だったな

336 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:06:54.96 ID:8sV5ZAav.net
でもフルグローブの出来はめちゃくちゃ良いぞ
新品予備もストックしてるが倒産したからあと3つ位欲しい程だ

337 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:13:30.13 ID:nzeuxxkw.net
>>314
ヨンちゃん可愛いやろ
他にもおるからインスタやれよ

338 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:14:39.67 ID:nzeuxxkw.net
>>328
どゆこと?

339 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:32:27.97 ID:a0DsHDJd.net
高階の8000円位のやつポケットにどれくらい荷物はいる?
プロっクスかマジで悩んでるけど高階の方がいいかな?

340 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:42:06.93 ID:fvrMpxvN.net
パズアングラダイワシマノ高階とか色々使ったが俺はRBBがいいかな
前ポケにケース2個重ねで入るタイプは邪魔だし重いから必要ないな
たくさん入るとか言ってる奴はその場所に合ったルアーを絞れないただの下手糞だと思う

341 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:47:20.51 ID:a0DsHDJd.net
下手やから上手い人に聞いてんねん

342 :名無し三平:2020/12/23(水) 10:58:15.93 ID:8sV5ZAav.net
>>341
アクアバレットはそもそもメイホウの120ミリクラスのルアーを入れるケースが入らないと言うお笑い使用
ライジャケ買う時はルアーケースを実際に入れて自分の用途に合うか確認しよう

プロックスと高階アクアバレットはやめとけ、安物は買うな
物を沢山入れたいならパズデザインコンプリート4がお勧め

343 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:13:37.71 ID:cvvJ+rrX.net
俺も双進だけど前使ってた奴はジップが塩噛みでダメになったわ
今のはほつれもないし割と快適

344 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:17:49.05 ID:iLYwW74c.net
>>343
浮力体抜いて風呂場でお湯にドボンすりゃ大抵なおる

345 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:20:26.95 ID:hBAb1mAj.net
東レのベストは中々良かったね!リバレイの腰巻ける奴は快適だからオススメ。

346 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:34:31.12 ID:lDJZTJs8.net
プロックスをダメと言うヤツは
ダメの理由を言ってみろ!!
(格好悪く以外…それは承知している…

347 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:40:59.79 ID:GMLZMlfn.net
マヅメのルアー直掛け出来るポッケ付いたの使ってるあれものぐさには重宝するわ

348 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:44:47.00 ID:8sV5ZAav.net
>>346
プロックスは中国で作らせた製品の検品がザルすぎてマジで信用できん

349 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:46:56.42 ID:EOhmul1i.net
タカミヤの9000円のでええか?

350 :名無し三平:2020/12/23(水) 11:58:42.80 ID:FCOn1q+P.net
アピアのアングラーズベストはどや??

351 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:17:33.56 ID:s/Kjr81x.net
鳥山明
鳥山ナブラ

これめちゃくちゃ面白くね?
前から思っていたのに誰も言わない

352 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:18:12.89 ID:ujBjkIHO.net
アピアのやつコーデュラだしいいよ
あとアムズもシンプルで中々よし

353 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:19:21.25 ID:s/Kjr81x.net
プロックスはタモホルダーだけは愛用してるぞ!
この際剛健とかいう糞みたいな延びない如意棒のことは許してやるよ

354 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:20:01.69 ID:s/Kjr81x.net
アピアとかアムズとか超一流ブランド 名実ともに釣り具業界最高峰と
プロックスが並んでて草

355 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:20:52.95 ID:s/Kjr81x.net
釣り具は道具じゃないんだよ
弘法筆を選ばず

プロックスでも浮くやつは浮く

356 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:24:17.83 ID:s/Kjr81x.net
これ着とけば玄人含め唸る一覧
これさえ着とけば釣り場で強制マウントとれるぞ

コアマン×パズデザイン
アピア
アイマ
リバレイ
アングラデザイン
ジャンプライズ
カルティバ →エリみたいなのがついてるやつ

357 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:24:21.79 ID:Ko86ENix.net
朝起きて 竿持って 2時間ちょっとの寒修行

358 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:26:53.17 ID:s/Kjr81x.net
寒すぎて1カ月前から釣りしてない
年末で忙しいのもあるけど朝起きて激寒な時点でつりどころではない

359 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:30:39.27 ID:s/Kjr81x.net
釣り行くたびに使うようなものや
失敗したら命にかかわるものは金を惜しまないほうがいいぞ


ゲームベストはこの2つともにかかる
逆にルアーとか収納ケースとか竿は一つ目にしかかからない
アジングとかエギングとかは1つ目にもかからない

お金の使い方大事
金がなくなるのは一瞬やぞ
ロナウジーニョ見てみろ

360 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:39:40.54 ID:6v8YYFSm.net
ちょっと何言ってるかわかりません

361 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:41:06.75 ID:ujBjkIHO.net
まぁゲームベストはいいやつ買ってるけど
ウェーダーは安いの買い替えて使ってるわ
お前らウェーダーもいいやつ使ってんの?
個人的にヒップでもいいかなくらいの感覚だわ

362 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:45:10.66 ID:s/Kjr81x.net
ウェーダーはたたき売りされてたフェルト+ノーメーカー税込み2000円ちょいの着てる
フェルトだとサーフ無理だから特殊素材のゴムで固めてサーフでやってる

363 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:46:57.46 ID:s/Kjr81x.net
マジでウェーダーもいい奴ほしいよな
膝当たりで色が変わってるようなやつよ

それ買えばマウント取れるんだろうけど
でも俺は釣り下手だからいいウェーダー着てるのに釣れないとしたら
逆マウントとられそうだし
このままでいいや

364 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:48:02.45 ID:ujBjkIHO.net
2000ちょいは安いなw
やっぱウェーダーは耐久性にあまり差をかんじないから安くおさまるよな

365 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:48:04.12 ID:s/Kjr81x.net
ちなみにゲームベストはさんざんイキッタたけどプロックス着てる

366 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:48:08.28 ID:8sV5ZAav.net
>>353
タモホルダーはネジを増し締めしとけよ
俺は初釣行で外れた
勿論プロックス

367 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:50:11.07 ID:1ZR95Gwb.net
ウェーダーは消耗品だから1万前後の買って浸水しだしたら買い換える感じ

368 :名無し三平:2020/12/23(水) 12:50:55.96 ID:s/Kjr81x.net
>>366
プロックスはだいたいそれなんだよ
俺もタモホルダーもタモとタモの柄つなげるやつも一度海に落として無くしてる
アスペや

369 :名無し三平:2020/12/23(水) 13:39:40.43 ID:1Al6jDTS.net
ウェーダーはマズメのネオプレーン。保温性は抜群。反面、動きにくい&内側乾きにくい。

370 :名無し三平:2020/12/23(水) 14:08:02.72 ID:8sV5ZAav.net
ウェーダーはサーフ程度ならエクセルで十分

371 :名無し三平:2020/12/23(水) 14:37:43.35 ID:HIbpeRHo.net
遠州はネオプレーンまでは要らんな
せいぜい0℃程度だし

372 :名無し三平:2020/12/23(水) 14:59:57.53 ID:MgyWzHxd.net
>>365
俺もだわ。

373 :名無し三平:2020/12/23(水) 15:09:25.78 ID:b95Kp3AU.net
幾三来てんな

374 :名無し三平:2020/12/23(水) 15:14:42.36 ID:IzSNU+iQ.net
>>350
>>352
あれ全部RBBのOEMだろ

375 :名無し三平:2020/12/23(水) 16:12:11.68 ID:hBAb1mAj.net
ヒラメ上手い人に聞きたいんだけど、50m
先が水深2m位の遠浅の場合もスローに底這わす感じなのか?潮でルアー流されてく場合は、早めに巻いてるがヒラメに一番効くアピールってのが分かってないわ

376 :名無し三平:2020/12/23(水) 16:47:05.75 ID:AMECm9w+.net
50メートル先が水深2メートルもあるとはなんてうらやましいサーフ

377 :名無し三平:2020/12/23(水) 17:29:12.59 ID:fZqudp0c.net
魚に聞けよ

378 :名無し三平:2020/12/23(水) 17:46:15.34 ID:BWNO4jwe.net
>>374
そうなの?高階じゃないから見た目もいいんだな

379 :名無し三平:2020/12/23(水) 17:59:13.44 ID:Ko86ENix.net
たまに来るのはスレ掛かり(コノシロ)

380 :名無し三平:2020/12/23(水) 18:25:10.37 ID:S64ykR4U.net
底這わせたら切れたジグ拾ってきてついでにヒラメも釣れたわ

381 :名無し三平:2020/12/23(水) 19:01:05.41 ID:Ecin58Yq.net
>>375
ルアーをドリフトさせろ!
低活性の場合は底をチョンチョン

382 :名無し三平:2020/12/23(水) 19:32:22.11 ID:hOAk0yWP.net
遠浅で今の時期とかフローティングミノー放置プレイしてるが

383 :名無し三平:2020/12/23(水) 20:25:25.77 ID:RvmBOS2R.net
この時期は青物シーバス混ざって楽しいな

384 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:05:04.46 ID:s/Kjr81x.net
青物ていっても所詮やせ細ったくそまずワラサで
シーバスっても所詮マルでしょ
んなもんこの激寒地獄で行く気もしないんだよな
ヒラメかヒラスズキが爆釣しだしたら教えてくれ

385 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:07:05.55 ID:VQSlvK+8.net
>>384
10年に1度もない
100年に1度あるかないかじゃねwww

386 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:20:13.75 ID:RvmBOS2R.net
脂は乗ってないけど別にやせ細ってはいないぞ

387 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:24:49.48 ID:lhQZ2CZy.net
サーフにナブラあったら
そのナブラ50匹いたとして食いついてくるのはせいぜい数パーセント
ナブラ追ってるイーターは疑似餌は基本見切ってくる

その数パーセントはすげえあほ
人間でいえばパワー系池沼

現に魚の目を見るとキチガイな目つきしてる
しかも不細工な魚

そんなもの釣りたくもねえわ

388 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:30:13.22 ID:EulS8isU.net
キチガイにキチガイと言われる魚も可哀想なもんだ

389 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:31:42.12 ID:LtWnK/y0.net
上品な目付きの魚を選んで釣る方法を教えて下さい

390 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:41:10.72 ID:viykAZ6r.net
統失などが何故なかなか治療できないかって言うと本人は自分は至って正常で周りがおかしいと思ってるからなんだよな
キチガイには魚すらキチガイに見えるんやな

391 :名無し三平:2020/12/23(水) 22:15:18.35 ID:trVsV8bA.net
キチガイボコされてて草

392 :名無し三平:2020/12/23(水) 22:25:03.02 ID:FycKGmwV.net
こいつ定期的に湧くな
ガチなやつやん

393 :名無し三平:2020/12/23(水) 22:35:47.60 ID:eRmtlFJY.net
汚い湾の根魚食い過ぎておかしくなった釣り人なのでしょう

394 :名無し三平:2020/12/24(木) 04:40:36.01 ID:8z8NcoxA.net
>>382
試したことないけど、巻かずに放置って釣れるの?
ワームなら釣れそうなイメージはあるけど
フローティングとか浮きっぱになりそうだけど、それがいいの?

395 :名無し三平:2020/12/24(木) 04:46:25.16 ID:8z8NcoxA.net
釣具屋の福袋にサイレントアサシン129Fとバーティス140F-SDとワームとジグヘッド、レンジバイブ入って4000円のやつがあったけど、これってお得かな?
今の時期便利そうだし、大きいフローティングミノー持ってなかったから買おうか悩んだ

396 :名無し三平:2020/12/24(木) 04:59:26.13 ID:8z8NcoxA.net
>>375
巻いてルアーを近くに通したら喰ってくるし、なんでもござれなイメージだけど、
自分の経験だと、落としてる時に食ってくるケースが多いから、フォールじゃないかなぁ

397 :名無し三平:2020/12/24(木) 07:03:34.02 ID:MdoIbYMQ.net
ベスト新調しようと思案中です、パズ買おうと思ってたけど在庫品しかないアングラーズデザインも気になってます、パズの方が頑丈みたいな話ありますが実際のところどうですかね?

398 :名無し三平:2020/12/24(木) 07:20:32.92 ID:mjBZrVmP.net
>>394
シーバスやメバルなんかでもやるけど潮上に投げてあとは糸フケ取り続けるだけやで

399 :名無し三平:2020/12/24(木) 08:08:22.21 ID:9cj3snns.net
ベイトもそれほど泳いでねぇ

400 :名無し三平:2020/12/24(木) 08:16:44.65 ID:07yT3J/h.net
今まで、リール8回転で止めて1秒位で着底する様に巻いてたけど全くあたり無し
やけくそ気味に、キャストして一度底とってから戻って来るまで早めに巻くようにしたら今週だけで4匹釣れた

401 :名無し三平:2020/12/24(木) 08:40:54.12 ID:8z8NcoxA.net
>>398
潮の流れに巻かせながら、一応、ゆっくり巻くってことやな

402 :名無し三平:2020/12/24(木) 09:06:09.89 ID:thAmA6Ra.net
>>400
なんか分かるわ。私は5〜7回転で1秒止めてやってて釣れず、中層くらいをちょい早まきで戻してたらタチウオきたわ

403 :名無し三平:2020/12/24(木) 09:35:21.43 ID:lQMsx4Bq.net
>>397
アングラーズデザインのエクストリームVが出てすぐ買ったから3年以上使ってる。
保管時もパンパンにルアーボックス入れて吊るしてるけど何の不具合も無いし気に入ってるよ。
まだまだ使うと思う。
でも今から新品で買うならアフター対応も考えて廃業したメーカーよりパズにした方が良いんじゃないか?

404 :名無し三平:2020/12/24(木) 10:03:03.95 ID:Gp66FHrz.net
ブルーストームのシノビはプライヤーホルダー以外の作りは良いよ
3010ディープも入るし

405 :名無し三平:2020/12/24(木) 10:15:21.25 ID:h2sCqEr7.net
時期が悪い
ベストは新作即買いが1番

406 :名無し三平:2020/12/24(木) 10:32:42.41 ID:OZ0NaWpz.net
>>399
オラこんな海〜嫌だ〜九州へ行くだ〜

407 :名無し三平:2020/12/24(木) 11:09:32.26 ID:/SHSk+e7.net
東北の冬は長い…

408 :名無し三平:2020/12/24(木) 11:16:10.53 ID:B0/Y+Uc/.net
東北の本場の発音はトーホグで合ってる?

409 :名無し三平:2020/12/24(木) 11:26:06.92 ID:Eqb9teCt.net
>>402
俺の場合はヒラメなんだけど、魚が浮いていると下通しても捕食しづらいんじゃないかと思う。
日中ならともかく、マズメなんかは魚にルアー見せる事を意識してある程度中層を波動が強いルアー使った方が良いのかなって思った。以上チラ裏、因みにルアーはメタルバイブ

410 :名無し三平:2020/12/24(木) 16:55:01.20 ID:5z+i1u9H.net
ヒラメもマゴチも狙って釣ったことないから
釣れる気が全くしないけど今日釣具屋で浜王買った。
明日、フラット狙いデビューしてくる。
小さくても一発マグレで掛かるか3回くらいノー感じかで
全然ヤル気が変わってくるな

411 :名無し三平:2020/12/24(木) 19:02:02.25 ID:GEK5ATa1.net
ヒラメマゴチは結構根気よくやらないとなかなか釣れないよ
青物は群れで入ってきて俺はここにいるぞアピールするから
誰でも釣れるけど

412 :名無し三平:2020/12/24(木) 19:27:45.78 ID:HYa10BGC.net
浜王えびる

413 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:32:04.61 ID:07yT3J/h.net
>>410
3回?一つ桁間違えてるぞ
基本、サーフの釣りは諦めた時に釣れると思った方が良い

414 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:43:52.13 ID:thAmA6Ra.net
>>410
半年毎週サーフ行ってマゴチが釣れた時はちょっぴり涙でそうだったー。ヒラメは座布団とか夢の中しか釣れないと思ってる。がんばろやー(^^)

415 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:48:21.24 ID:TIfkx7rg.net
俺も半年サーフ通って釣れなくて久々に堤防行ったらマゴチ釣れたわ

416 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:52:37.36 ID:trh/V9Og.net
>>411
ほんとこれ。

417 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:56:20.75 ID:trh/V9Og.net
>>410
浜王だけど一年くらい使ってるけどリアフックをワームにカエシが埋まるまで引っ掛けて使うとエビになりにくいよ。動きもそんなに変わらない。

418 :名無し三平:2020/12/24(木) 20:57:52.52 ID:pKzxT+OG.net
むしろ狙いものとして確立してるのか怪しいレベル

419 :名無し三平:2020/12/24(木) 21:17:29.79 ID:RmJIcH78.net
飲ませでもヒラメは釣れないからね。水面ジャンプしてるヒラメ&小魚ボイルで、ルアーには完全興味なかった模様。
最近は王道のレッドヘッドしばりで、なげたおしている

420 :名無し三平:2020/12/24(木) 21:22:09.85 ID:seVdLopA.net
>>415
マゴチはサーフより堤防とか河口で意外と釣れるイメージあるね

421 :名無し三平:2020/12/24(木) 21:41:54.72 ID:cmlZ5LYb.net
ヒラメジャンプ可愛いよな

422 :名無し三平:2020/12/24(木) 21:51:13.55 ID:RmJIcH78.net
ヒラメジャンプはエサ食えてないって事やからね。逃げないルアーにばくばく食いついて貰ってもおかしくないのに中々食いつかない。

423 :名無し三平:2020/12/24(木) 23:04:06.15 ID:K2b0Ec8n.net
タチウオ狙っててキビナゴノーシンカーで落としてたらヒラメ釣れたぞ、俺のツレが

424 :名無し三平:2020/12/25(金) 01:06:52.97 ID:sHoYPqP3.net
>>423
ホモ?

425 :名無し三平:2020/12/25(金) 05:22:51.15 ID:30f0RIln.net
>>403
アングラーズデザインのエクストリームの
黒に近いネイビーの迷彩カッコイイよね・・欲しかったがまだ今のが使えている

426 :名無し三平:2020/12/25(金) 06:22:38.23 ID:y+ki1zhE.net
朝マヅメと比べて夕マヅメって釣れるのでしょうか?

427 :名無し三平:2020/12/25(金) 06:29:12.62 ID:0DAIgjDX.net
あーあ今日は坊主かなぁつって帰ろうと思ったら釣れたことが何度かある
暗くなり始め

428 :名無し三平:2020/12/25(金) 06:30:29.50 ID:0DAIgjDX.net
朝は眠いし混んでるからいかない

429 :名無し三平:2020/12/25(金) 06:48:34.98 ID:6kpPPIko.net
俺は夕まづめにはほぼ期待はしてない
シーバス、太刀魚は釣れるけど
そーいや思ったけどシーバスって港湾湾奥と違ってサーフだとナイトであんまり釣れんよな

430 :名無し三平:2020/12/25(金) 06:54:04.70 ID:0DAIgjDX.net
お腹いっぱいだからね

431 :名無し三平:2020/12/25(金) 07:22:30.51 ID:UU/WYKhX.net
初歩的な質問ですまんけど
サーフ用のジグヘッドとワームがセットになってるルアー
あれの表記重量って、ジグヘッド単体?それともワーム込みですか?

432 :名無し三平:2020/12/25(金) 07:26:11.63 ID:gwYspHD8.net
たぶん頭だけ

433 :名無し三平:2020/12/25(金) 07:55:13.37 ID:6kpPPIko.net
頭だけ
秤買っといた方がいいぞ

434 :名無し三平:2020/12/25(金) 09:20:17.89 ID:LfBBNhh/.net
自分のとこはサーフがなくて堤防からヒラメ狙ってるけど今時期でも毎回60近いマゴチが2匹以上釣れる
ヒラメは今季1匹しか釣ってないがw
こんなにマゴチに恵まれたエリアって稀なのか

435 :名無し三平:2020/12/25(金) 09:29:09.74 ID:wAw5MnsG.net
多分稀は稀だろうが
マゴチばっかりそんなにいらないな

436 :名無し三平:2020/12/25(金) 09:38:55.55 ID:VuKgbl74.net
いあなあ
とりあえずどっちでもいいから釣りたい
どっちを釣りたいかはそれからでいい
でも今朝寝坊したw

437 :名無し三平:2020/12/25(金) 10:09:20.65 ID:bh+2vuOL.net
他行け
堤防スレじゃねーぞ

438 :名無し三平:2020/12/25(金) 10:36:21.04 ID:oNIMkDaq.net
トンビが毎日ぐーるぐる

439 :名無し三平:2020/12/25(金) 10:39:20.19 ID:tf4znnO5.net
>>403
参考になります、ありがとございました。

440 :名無し三平:2020/12/25(金) 10:58:05.28 ID:9jSFcmlv.net
>>423
フリーリグのワームの代わりにキビナゴ行けるんかなって昔考えた事あったなぁ。
引いてるうちにキビナゴがボロボロになると思ってやめたけど。

441 :名無し三平:2020/12/25(金) 15:49:17.27 ID:JKkDMZdX.net
一応これで頼むで

テトラから転落

意識あれば→タモの柄を伸ばしワイがつかまる
意識なければ→ギャフでゲームベスト引っかける

意識あり&流されたら→デカいトップのルアー投げてワイがつかまる
意識なし&流されたら→ウェットスーツ着たやつがガチで流される前に飛び込む

442 :名無し三平:2020/12/25(金) 15:59:09.05 ID:JKkDMZdX.net
誤爆した

今日は風が強くないか
サーフ糞寒そう

443 :名無し三平:2020/12/25(金) 17:37:06.92 ID:oyZ90RBF.net
幾三住み着いてんな

444 :名無し三平:2020/12/25(金) 17:53:07.14 ID:CjbQGet2.net
>>440
そこでテンヤですよ

445 :名無し三平:2020/12/25(金) 17:59:17.12 ID:VuKgbl74.net
夕方デビューして今帰ってきた。
もちろんノーバイトノーキャッチだけど。
何やってるのかもわからず釣れずでツマランだろうな
という予想と違い、ボトムタッチとか離岸流とか
意外と情報をキャッチできて、ただ投げてシャクって
居れば釣れる青物の雑な釣りしかしてこなかったから
新鮮でステップアップに繋がる気がして面白かった。

>>413
そんなにはきっと気持ちが続かない…
せめて周りが目の前で釣ってくれれば活性上がるけどw
>>414
頑張ってればいつか報われるんだね
>>417
ありがとう
そのレスが頭に残ってて刺したんだけど
今読み返したらリアだった
フロントのを刺してたよw

446 :名無し三平:2020/12/25(金) 18:42:22.32 ID:rf4Y7Akk.net
>>445
私はフロントも刺している。一度トレブルフックのフロントフックを外して一本がワーム側に行くようにして2本が下側に捻じれのないようにしている。伝わるかな?

447 :名無し三平:2020/12/25(金) 18:44:00.59 ID:R7rtGQ1R.net
こんな20年30年前からの常識も知らんニワカばっかりなのかコロナやばいな

448 :名無し三平:2020/12/25(金) 19:04:51.44 ID:MjfzYuoo.net
>>447
今日もキレッキレのマウント作業ですね
お疲れ様です

449 :名無し三平:2020/12/25(金) 19:26:30.42 ID:3UwnPWfp.net
サーフ10年くらいやってるけど2年くらい前までハウルのビニールチューブの使い方知らんかったよ

450 :名無し三平:2020/12/25(金) 19:27:36.74 ID:JKkDMZdX.net
ハウルはチューブ内がさびてくるからな
掃除しようとしていつも血まみれよ

451 :名無し三平:2020/12/25(金) 19:30:28.79 ID:e4yvO3qz.net
あのチューブなんであんなセットしづらいんだろ
コツとかあんの?

452 :名無し三平:2020/12/25(金) 19:58:32.45 ID:uFYb53ns.net
クレ556ちょっと吹きかけると簡単に入るよ

453 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:23:56.52 ID:6kpPPIko.net
サーフ始めてハウルを色々買い込んでまだ一度もヒラメ釣った事ない
毎回ちゃんと洗ってるのにチューブのところから錆びていって悲しい
ハウル童貞を早く卒業せねば

454 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:29:03.53 ID:Ctv8TFhu.net
俺なんか、釣った魚よりロストしたルアーの方が多いぞ。

455 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:32:59.07 ID:6kpPPIko.net
あとシッポをフグにかじられてボロボロになっていく

456 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:55:18.81 ID:UU/WYKhX.net
>>432
>>433
サンクス、秤なくて何となく重いなぁ。と思いながら使ってたわ。ヒラメワームってボリュームあるから重いのな

457 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:56:33.42 ID:+4hgEW9m.net
ハウルヘッドにジョルティワームのセットいいよ。
ハウルの着底感度とワームカラーはジョルティが好み。

458 :名無し三平:2020/12/25(金) 20:59:10.66 ID:+4hgEW9m.net
ちな純正ハウル、ジョルティも使うけど一番しっくりきて釣果も一番はハウルヘッド+ジョルティワーム。

459 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:00:28.18 ID:NxTUijeO.net
俺は拾ったハウルにパワーシャッド

460 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:00:48.48 ID:NxTUijeO.net
ハウルはいっぱい落ちてる

461 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:03:35.44 ID:Cvxw4oWX.net
俺も拾ったハウルにパワーシャッドだわ
はじめてヒラメ釣ったのもこれ

462 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:05:53.16 ID:JKkDMZdX.net
マジで今年だけでハウル3コ拾った
頭の部分だけ

463 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:15:43.68 ID:VuKgbl74.net
>>446
アイと平行な一本が前(ヘッド側)向いたセッティングを
付け替えて平行な1本を後ろ向くように持ってきて刺す
ってことだよね

464 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:47:19.31 ID:JKkDMZdX.net
はまおーて買ったことないけどチューブついてないんやね
リアもフロントもフックそれぞれ1本づつワームにぶっさすんやろね

465 :名無し三平:2020/12/25(金) 21:52:38.73 ID:e4yvO3qz.net
>>452
マジか
やってみるわ

466 :名無し三平:2020/12/25(金) 22:24:30.23 ID:LmXW5S6w.net
ハウルで釣ったことないわ
釣ったことあるのウイングビーム ミノー系 ゲイリー VJやな

467 :名無し三平:2020/12/25(金) 22:53:11.28 ID:Am/29SNA.net
それ系はもう殿堂入りルアーやな
魚が居りゃあ釣れるから最後の手段や

468 :名無し三平:2020/12/25(金) 23:54:50.24 ID:scWdsnoz.net
俺は最終兵器とか言いながら釣り場について5投目にはそれをつける

469 :名無し三平:2020/12/26(土) 00:37:34.04 ID:Lo35VV0j.net
逆にみんながハウルばかり使ってるから見切られてそうではある

470 :名無し三平:2020/12/26(土) 07:14:31.33 ID:zrlL0lxT.net
ヒラメは釣れたら、かなりの人が持ち帰りそうなイメージだけど
でもソゲなんかのリリースサイズの時に釣られてると学習能力に影響するのかね

471 :名無し三平:2020/12/26(土) 08:11:16.26 ID:RGDtjbfi.net
ジグヘッドはハウルじゃなくてロデム使ってるな

472 :名無し三平:2020/12/26(土) 08:48:15.08 ID:2foSTh/K.net
シュールやなぁ

宮崎県釣り情報 10匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1599644605/608

608 名前:名無し三平 (ワッチョイ 0b0b-crlN)[] 投稿日:2020/12/24(木) 18:30:39.80 ID:7FuDTKdG0
https://i.imgur.com/38UJelU.jpg

https://i.imgur.com/HXLGhxG.jpg

473 :名無し三平:2020/12/26(土) 09:01:08.84 ID:WNau2o18.net
ディアルーナでこんなデカイ魚捕れるんだから高いサーフロッドやショアジギロッドなんていらんやん

474 :名無し三平:2020/12/26(土) 09:35:34.62 ID:MsAdGFMV.net
いやまあオオニベって引かないしな

475 :名無し三平:2020/12/26(土) 09:40:48.37 ID:ohsIvl4l.net
>>473
信仰心の問題
ただ釣れればいいならメジャクラで十分

476 :名無し三平:2020/12/26(土) 09:41:41.92 ID:w4XIbDuA.net
釣ったこともないくせに

477 :名無し三平:2020/12/26(土) 09:56:48.05 ID:KPRKUwjE.net
>>473
竿は最悪ルアー投げて操作できてラインが切れなければリールシートとガイド着けた棒切れで何でも釣れるはず
おっさんなら解るだろうけど子供の頃棒切れに糸と針着けて食パン丸めてコイとかフナとか釣ったことあるやろ

478 :名無し三平:2020/12/26(土) 10:36:23.34 ID:Wt8Lr9J5.net
サーフでショアジギロッドは必要ない

479 :名無し三平:2020/12/26(土) 10:52:47.16 ID:sjEybewK.net
>>474
涙拭けよ

480 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:00:44.17 ID:1okP9uAu.net
>>478
逆だぞ

481 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:13:38.95 ID:cD63Z09d.net
>>480
ショアジギでサーフロッドは必要ない?

482 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:18:27.49 ID:4VORFxNo.net
極端な話、ラインさえ切れなければ素手の方が良いのさ。
重い重いとロッドで引っ張るぐらいならね。

483 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:35:38.07 ID:Wt8Lr9J5.net
ショアジギロッドはオーバースペックだよ
必要なのはライトショアジギロッドがシーバスロッドかサーフロッド

484 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:41:32.80 ID:Wt8Lr9J5.net
サーフて一番安全で簡単な釣りだからね
0.8でシーバスロッドで鰤やニベとれるようにならないと成長しないよ

485 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:46:48.21 ID:PRDRVwUW.net
>>484
成長って何?
勝手にしてれば?成長w

486 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:48:01.86 ID:s+xpfTBH.net
08おじさん参上

487 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:50:36.49 ID:s+xpfTBH.net
サーフでxrコルトスナイパーmに3号まいてツインパ6000でやっとるけど
80センチのブリや100cmくらいのオオニベはジェットスキーのようにゴリマキしとるわ

488 :名無し三平:2020/12/26(土) 11:52:46.70 ID:s+xpfTBH.net
サーフできつかったのはハンマーベッドシャーク1.5メートルつったときくらいかな
ドチザメ10キロやアカエ20キロはフルドラグで秒刹した

489 :名無し三平:2020/12/26(土) 12:17:58.79 ID:k1D3wiKu.net
すげー面白くなさそう

490 :名無し三平:2020/12/26(土) 12:25:07.04 ID:bWlJRjsq.net
何でシュモクザメだけ重さじゃないのか

491 :名無し三平:2020/12/26(土) 12:32:52.98 ID:tSzG5aFi.net
>>484
案外太糸使ってるんだね
サーフだと走られても余裕だから0.4号だわ
1mくらいのニベや3キロちょっとのブリなら余裕で上げられるよw

492 :名無し三平:2020/12/26(土) 12:37:17.81 ID:AF9sdeGZ.net
>>490
よく見ろ
新種だ

493 :名無し三平:2020/12/26(土) 12:50:30.17 ID:4U4BZ602.net
どう料理するんだろ

494 :名無し三平:2020/12/26(土) 13:02:57.76 ID:3WR9U7Pp.net
フックがイカれそう

495 :名無し三平:2020/12/26(土) 13:12:54.51 ID:ZEfrQu/p.net
>>491
写真見せてよ

496 :名無し三平:2020/12/26(土) 13:49:08.05 ID:bWlJRjsq.net
3キロちょっとはブリじゃない
ブリは8キロから

497 :名無し三平:2020/12/26(土) 15:27:06.23 ID:xh7S72x4.net
ハンマーベッドはさすがに固くて寝れなそう

498 :名無し三平:2020/12/26(土) 16:09:46.35 ID:PRDRVwUW.net
>>496
10kgだろうが100gだろうがブリはブリじゃね

499 :名無し三平:2020/12/26(土) 16:19:39.51 ID:oq5UyjRM.net
異様に細長いブリ

500 :名無し三平:2020/12/26(土) 18:22:36.55 ID:1okP9uAu.net
>>496
ブリだぞ

501 :名無し三平:2020/12/26(土) 18:36:18.77 ID:bWlJRjsq.net
しってたけどおまえらやっぱりおかしいわ

502 :名無し三平:2020/12/26(土) 18:57:17.15 ID:tKz5H0gi.net
>>501
お前弄られキャラなの分かってる?w

503 :名無し三平:2020/12/26(土) 19:07:40.35 ID:jmqEBgMy.net
安定の坊主で帰還

504 :名無し三平:2020/12/26(土) 19:43:27.10 ID:GFVeoJ9R.net
>>496
釣りの王様がブリは10kgからって言ってるね

505 :名無し三平:2020/12/26(土) 19:50:45.91 ID:Wt8Lr9J5.net
鰤というと基本pより重さやからな
喧嘩鰤ていうけど5キロ台は鰤やないでということや
3キロはヤズや

506 :名無し三平:2020/12/26(土) 19:52:50.27 ID:Wt8Lr9J5.net
また少し賢くなったな
センチメートルで話すと恥かくからね

507 :名無し三平:2020/12/26(土) 19:59:16.36 ID:tKz5H0gi.net
俺の地元ではメーター超えたらブリだな。

508 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:12:52.27 ID:XC3tq7i0.net
漁業関係者の間では10Kg以上が寒ブリや
10Kg超えると身質が明らかに違うし必然的に値段も大きく変わってくる
大きい寿司屋だの買い手が気にするのはまず10kg超えてるかどうか
8kgくらいからブリって呼ぶけど値段も需要も低い
8kg以下は論値やね
まあ何を持ってブリとその他のヤズだのワラサだのハマチだのを分けるかだけど
中身が明らかに違ってくるのは10kgオーバーからだな
10Kg超えてたら文句無しのブリや

509 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:35:21.26 ID:1okP9uAu.net
何でもブリやぞ
その他は全て通称だ
押し付けんな

510 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:37:43.85 ID:ZfCgk/eW.net
>>508
>漁業関係者の間では10Kg以上が寒ブリや

なんでサラッとそんなウソついたの?

511 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:43:59.67 ID:1okP9uAu.net
関東と関西で名前も意味も違うもんを押し付けんなっつーの
ブリはブリや

512 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:47:17.45 ID:AFkeqz3Y.net
10s超えより5〜6sの方が美味くない?

513 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:48:32.96 ID:xh7S72x4.net
少数派がイキんなよ
ブリはブリだけどその中でも呼び方があるってだけでブリ以下は美味くないしリリースやろって意味で通称があるんやろ
知らんけど

514 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:51:06.79 ID:XC3tq7i0.net
まあなんでもいいけど10kgで区切ってんのはマジだよ

515 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:53:12.08 ID:lNQKd98r.net
漁業関係者とつながりないからどうでもいい

516 :名無し三平:2020/12/26(土) 20:58:32.78 ID:D6oQInOg.net
幼稚園児→小学生→中学生→高校生→無職
と呼び名は変わってもヨシオはヨシオなんだから
無職でもヨシオだしワカシでもブリ

517 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:14:34.11 ID:MABbQ3Fp.net
なんでも良いなら最初から黙ってろよ
出世魚の呼称もうみんな飽きてんだよ

518 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:26:07.69 ID:XC3tq7i0.net
こんなことでかっかすんなよw
カルシウム足りてるか?

519 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:28:48.44 ID:ZfCgk/eW.net
>>518
とぼけて逃げないでさ
なんで嘘ついたの?

520 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:35:00.30 ID:XC3tq7i0.net
嘘も何も値段が違うのは事実だし
何が嘘なのか名言してくれよ

521 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:35:06.80 ID:XC3tq7i0.net
明言だな

522 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:36:02.18 ID:MABbQ3Fp.net
>>518
どうでもいいことでグダグダ述べてんのお前だろw
脳みそ足りてるか?

523 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:41:47.37 ID:zrlL0lxT.net
ゲームベストの肩紐の適正な長さがイマイチ分からん。
ポケットが胸の位置に来る長さにするとキャストの時に2の腕が干渉しちゃう。
俺の感覚より、かなり長めに設定するもんなのかな

524 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:43:14.01 ID:FvMFQxDv.net
>>481


525 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:52:52.03 ID:1okP9uAu.net
通称を使うのはその土地の文化だし全然構わない
ウザいのはそれを人に押し付ける奴だ
それブリじゃねーから
このセリフ聞き飽きてんだよバカじゃねーの

526 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:53:10.27 ID:ZfCgk/eW.net
>>520
なんで値段の話にすり替えて誤魔化そうとしたの?

527 :名無し三平:2020/12/26(土) 21:55:03.43 ID:xh7S72x4.net
むー僕おこなのー😡

528 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:00:20.15 ID:FvMFQxDv.net
ここの人って何人か短気な人いるよね
定期的に言い合いしてる

出世魚の基準はサイズ(長さ)でしょ
スズキとかセイゴも長さで区別してるし
重さで比較するのは、ブランド物になるかどうかの基準

529 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:07:12.07 ID:1okP9uAu.net
出世魚の呼び名なんて皆んな知ってんのにいちいちそれは〇〇だって言い出す奴ってただ揉めたいだけだろ

530 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:07:43.87 ID:xh7S72x4.net
それはスズキの話
まぁブリも80以上って言う人もいれば8キロ以上って言う人もいる
ガリガリなのはブリとは言い難い

531 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:08:29.87 ID:jmqEBgMy.net
日本海側はブリまで行くと脂きつすぎて小ぶりのフクラギ、ガンドが人気だね
太平洋側はブリクラスの大きいのが良いと聞いた

俺調べ

532 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:16:25.31 ID:4k/xLXYR.net
提供はココ山岡

533 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:17:18.17 ID:hH08be4Q.net
>>516
何故か共感した

534 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:29:34.88 ID:gKIdqezN.net
ヨシオ理論でいい

ソゲもヒラメの赤ちゃんも全部ヒラメ

535 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:30:03.32 ID:6BeYRGS1.net
標準和名はブリで大きさは関係ないよ

536 :名無し三平:2020/12/26(土) 22:52:31.49 ID:uvUBaf81.net
>>530
お前自分がバカなのを理解した方がいいぞ
しつこいんだよ

537 :名無し三平:2020/12/26(土) 23:12:17.26 ID:HuV5J/u7.net
>>530
少数派がイキんなよ(笑)

538 :名無し三平:2020/12/26(土) 23:30:59.08 ID:1okP9uAu.net
通称派って地方毎で呼び名も大きささえも違う物を毎度毎度自分は正しいって主張してバカなんじゃないかと思う
いちいちそれは何センチからだ、こっちはそうは言わない、やれこうだと
魚の呼び方なんか何センチのブリ、何センチのスズキでいいんだよ
それはハネだ、ふくらぎだとか言う奴マジでウザい

539 :名無し三平:2020/12/26(土) 23:48:58.41 ID:zYYvQPe2.net
何センチのブリってアホっぽくて草
初心者かな?

540 :名無し三平:2020/12/26(土) 23:50:05.86 ID:kPdIzLu6.net
でも図鑑だと出世魚の出世の目安は体長だよ

541 :名無し三平:2020/12/27(日) 00:13:10.82 ID:A2nDnAaE.net
ブリ釣ったって言うから現物見てみるとツバスだったりするの?w
そんなの恥ずかしくて言えんっすよwww

542 :名無し三平:2020/12/27(日) 00:29:25.06 ID:DD/B1Ji8.net
出世魚が日本の伝統概念ならcmとかkgで区分するのはおかしいだろ
尺寸とか貫匁で区分があるならわかる

543 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:10:53.53 ID:vVNlcAu6.net
呼び方は色々あると思うがまず書き込む時に突っ込ませると想定しなかったとこがまあアレだわな
惜しかったのはソレだけ

544 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:32:29.74 ID:DCNDC0iD.net
キロが基準って人が情報元だせば解決

545 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:42:47.12 ID:CeVGTOa4.net
サーフ専門ならpでいいんじゃね

546 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:44:17.38 ID:CeVGTOa4.net
釣りておかしな言葉多すぎるよな
鰤はブリ属というくせに同じくブリ属のヒラマサやカンパチはそう呼ばない
不思議な風習だよ

547 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:49:28.15 ID:CeVGTOa4.net
オフショアや日本記録狙うと皆g単位になるしね
あと九州行くと通りすがりの漁師のおっさんがそれブリやないねヤズやねと
声かけてくる試練がある
寒ブリだと体型もあるけど10sは一応基準だよ

548 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:51:00.54 ID:5o4y4s/R.net
>>546
それはさすがにバカ過ぎねえか

549 :名無し三平:2020/12/27(日) 01:54:32.68 ID:CeVGTOa4.net
>>548
いやバカかしらんがショアジギユーチューバーはほとんどこれや

「なんだブリ属かor ブリ属くさいな」(カンパチやヒラマサじゃないというがっかり感と んなもん余裕感を出すために独り言で挟む)

550 :名無し三平:2020/12/27(日) 02:01:47.30 ID:CeVGTOa4.net
釣り人として信用してはならないやつ一覧


魚をpで話すやつ
朝釣ることを朝練というやつ
魔界とかいうやつ
聞いてもいないのに釣り場情報ベラべラ話すやつ
釣り場で自撮りしてるやつ
釣り用Twitterやってるやつ

551 :名無し三平:2020/12/27(日) 02:04:47.31 ID:JSxn88/u.net
それを思うとシーバスって便利な言葉だな

国内の下らない呼称論争を吹っ飛ばしてくれる。

552 :名無し三平:2020/12/27(日) 02:05:50.12 ID:CeVGTOa4.net
前に餌釣りのベテラン風のおっさんにシーバス狙いと言ったら説教食らいまくったぞ

553 :名無し三平:2020/12/27(日) 02:06:05.40 ID:+uuMrCco.net
40センチ位の青物、40センチ位のシーバスでいい。

554 :名無し三平:2020/12/27(日) 02:07:05.62 ID:E5Z/6bCQ.net
ミニスズキ

555 :名無し三平:2020/12/27(日) 03:52:44.55 ID:0M2GQEgW.net
そもそも地方名、通称ってのは日本人特有の隠語だからな
仲間内だけで情報共有して他者を排除する悪習からきている
職人の言葉がわざと他者に意味を分からせないようにしているのと一緒
だからいちいちその言葉を盾にして他人を小馬鹿にするようなアホがいる

556 :名無し三平:2020/12/27(日) 04:44:10.62 ID:+uuMrCco.net
>>555
なるほどこれはあるかもね・・。

557 :名無し三平:2020/12/27(日) 05:23:58.85 ID:odj6a5+h.net
さみぃー、年内最後の釣行に出発するわ

558 :名無し三平:2020/12/27(日) 05:36:57.68 ID:yRZs4MXD.net
>>541
現場じゃその地域に合わせた呼び方するけども
全国区の場所ならって事でしょ
馬鹿なの?

559 :名無し三平:2020/12/27(日) 06:26:05.50 ID:dfweET0V.net
全国から集まる5chの場で地元ルール押し通そうとするとかアホ
東西ですらバラバラなのに

560 :名無し三平:2020/12/27(日) 07:11:38.77 ID:Kfwb7R8x.net
>>533
俺もヨシオで共感y

561 :名無し三平:2020/12/27(日) 08:09:54.38 ID:eeQrMBvq.net
>>549
ねんよそいつが馬鹿なだけ
そしてその動画みて全体がそうであるかのように思い込むお前も馬鹿

562 :名無し三平:2020/12/27(日) 08:48:58.27 ID:i1Oy84qR.net
>>516
母ちゃん…

563 :名無し三平:2020/12/27(日) 11:32:14.63 ID:JRWSU9wJ.net
40センチのブリ釣りましたwww
これはさすがに恥ずかしいでしょ
35センチのヒラメですも同じレベルよ
自分がダサいの自覚した方がいいよ

564 :名無し三平:2020/12/27(日) 11:49:31.75 ID:ACqJ1l0T.net
井戸端の主婦の会話なら共通ブリでいいと思うけどココ基本釣り人しかいないんだろ?
ならしっかり呼び分けしないと指摘する人間が出ても仕方ないんじゃない

565 :名無し三平:2020/12/27(日) 12:14:59.24 ID:0M2GQEgW.net
地方で長さの基準も違うから必ずそれはヤズ、ワカシ等ツッコミを入れるバカがいて荒れる
何度同じ事繰り返すのか

566 :名無し三平:2020/12/27(日) 12:29:36.90 ID:aBOGWGGS.net
自分が釣れてなくて悔しいor
一度でも鰤と言えるサイズ釣ったからという中年おじさんがよくやるしょーもない幼稚なマウント

567 :名無し三平:2020/12/27(日) 13:06:11.59 ID:A2nDnAaE.net
8kgか1mかとか微妙なとこなら分かるが3kgでブリは無い
程度ってもんがある

568 :名無し三平:2020/12/27(日) 13:53:12.26 ID:0M2GQEgW.net
>>567
バカは黙ってて

569 :名無し三平:2020/12/27(日) 13:57:37.74 ID:eeQrMBvq.net
>>563
40cmのブリ、35cmのヒラメの何が恥ずかしいの?
そもそもダサいっていうのは他者評価だけど被害妄想が過ぎるんじゃない?

570 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:06:39.14 ID:1b/K36i0.net
呼び方なんて通じればいいとは思うが釣り板で3キロあたりをブリって言ったら絶対こんな流れになるんだからバカでもない限りそんな言い方しないだろ
まあバカならわからんが

571 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:14:13.87 ID:JRWSU9wJ.net
>>569
さすがに釣り板でそれは無いでしょ

572 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:14:16.12 ID:A2nDnAaE.net
>>568
荒れるどうこう言うならお前が黙ってろ
5chなんだから指摘させるのは当然
イナダやらそういう呼び方はSNSはもちろん釣り業界も使ってる用語だから知ってるのが普通

573 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:15:30.63 ID:/d2h0eKN.net
砂浜に犬の散歩に来てた親子が
釣り人が釣り上げたヒラメを見て
うわ〜スゴイ、ヒラメヒラメと子供がはしゃいだら
コラ恥ずかしいからヤメてあげなさい、
よく見てごらん小さいだろ、あれはソゲと言うんだ
とか言うのかな

574 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:25:20.12 ID:1b/K36i0.net
>>573
一般の人からしたらそんなもんだろ

ただ5chの釣り板とかでソレ言ったら肯定派と否定派で絶対荒れたり煽り合いになるからソレが正しい正しくないじゃなくてバカでもない限りはそんな呼び方しないって話だ
実際そうなってるしな今

575 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:26:36.69 ID:hJEfaAQh.net
>>563
違和感あるのはつりびとと魚屋と料理人たけやぞ

576 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:27:53.38 ID:pgfHGkhE.net
なんならヒラメ見てカレイというまである

577 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:29:09.29 ID:ERQ0Bb+g.net
パズデザインのコンプリート5が来年出る可能性ってどれくらいありますか…?
4+買おうと思ってるんですけど今買っていいのか迷ってまして。
ここに書き込むことじゃないかもしれませんが、よろしければ皆様の意見を教えていただきたいです。

578 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:31:52.67 ID:hJEfaAQh.net
>>574
一般人どころかサビキのおっさんに何が釣れたか聞かれて、ソゲ釣れたって答えたら、おっさんが???になってめんどくさい思いすることけっこうある

579 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:41:46.53 ID:nJS20C6r.net
言葉は伝わらなければ意味ないよ
相手の知識量分からなければ一番簡単な言い方しないと

580 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:42:33.92 ID:eeQrMBvq.net
>>571
ヤズツバスイナダメジロワラサブリでもわかるけど
〜cmの出世魚名の何が恥ずかしくてダサいのかって事だが

581 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:44:28.11 ID:hJEfaAQh.net
>>580
>>542

582 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:47:12.74 ID:ZALAOPkZ.net
散歩の爺ちゃんになんか釣れたかって聞かれてソゲって答えたら
そげなこと言われてもわからんって言われるのがオチ

583 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:47:52.34 ID:eeQrMBvq.net
>>581
〜の魚は別に区別した呼び方じゃないだろ
大きさを伝えつつ魚種名を言ってるだけだ

584 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:50:08.58 ID:eHwvjSZA.net
>>579
いやここ専門板なんだけど
魚の種類さえまともに知らない奴がいるなら少しは自分で調べて勉強しろよ

585 :名無し三平:2020/12/27(日) 14:52:52.26 ID:WM3chOAg.net
お前らブリ大好きだな

586 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:11:45.98 ID:ACqJ1l0T.net
>>577
迷ってるなら買え
可能性なんてあやふやなもの知りないならパズに聞け

587 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:18:06.50 ID:bGJB76Ug.net
サイレントアサシン買い足そうと思ってるんだけどフラッシュブーストって釣れてるん?

588 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:20:41.50 ID:0M2GQEgW.net
地域でサイズが違うのにそれを標準にしようとするな
ほんと頭悪いな

589 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:26:38.08 ID:Y85PsY8s.net
>>587
ベイトになるようなのって回遊魚がほとんどだと思うから
それに似せようとしたらフラッシュブーストなんかに頼らずともリーリングによるフラッジングで十分と思って俺はにいらないと結論づけた
フラッシュブーストって止めててもフラッシングするのが売りなんでしょう?やっぱりいらないな

590 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:39:36.90 ID:pgfHGkhE.net
>>587
ノーマルヒラメミノーやサイレントアサシンより重いから重宝しとるよ
堀田のネッリミMHでかっ飛ばせる

591 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:40:05.84 ID:pgfHGkhE.net
あ、すまん、勘違いしてたわ

592 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:47:25.32 ID:A2nDnAaE.net
>>588
結局は自分で荒らしてる口だけのバカ

593 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:53:45.45 ID:mZ3CG4rJ.net
>>591
飛距離はノーマルの方が上だよね?

ボディ強度がアップしてるっぽいけどうーん…
ノーマルでいっか

594 :名無し三平:2020/12/27(日) 15:55:02.34 ID:Fv4LkNdG.net
にわか知識だけの奴がいるから言っておくと
ブランド魚の「氷見ブリ」は6キロ以上からな

595 :名無し三平:2020/12/27(日) 16:02:09.98 ID:0/P/DWbP.net
今朝はグローブしてても指が千切れそうな寒さでした
電熱グローブ買おうかなー

596 :名無し三平:2020/12/27(日) 16:15:26.63 ID:n5dzI3u3.net
出てる3本が千切れそうになるよね
3本カットグローブの下にニトリルの薄手の軍手着けてるけど、ほかにいい対策ないかな

597 :名無し三平:2020/12/27(日) 16:41:24.84 ID:qiD39/kY.net
感覚なくなった指を口に入れて温めてるけど他の人そんなことしてないから寒いの自分だけなんかなと思ってたけど皆寒いんだね。

598 :名無し三平:2020/12/27(日) 16:47:09.60 ID:EUIZ/GMN.net
たまに素手でやってる方いるけど尊敬する。いい身体なんだなと。自分は3本指どころが手首からもげそうになるよ。電熱グローブいいのかなぁ

599 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:13:34.42 ID:PeBxPv2M.net
まだ使ってないけどリストバンドみたいなのに
使い捨てカイロを仕込むやつを買ってみた
バンドとカイロ4個で700円位
これで手首の太い血管温めて指先に温かい血を送る
という作戦だけど効果あるといいな

600 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:20:02.93 ID:0M2GQEgW.net
>>592
お前とことん頭悪いな
もう黙ってろよ

601 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:27:40.69 ID:3JBshBGq.net
昨年買った1000円くらいの3本指抜きのネオプレングローブがほつれたり穴開いたりで今年は奮発してシマノのタイタニウムだかなんだか使われてる3本指抜きのパールフィットグローブってのに買い替えたけど価格差3倍くらいだしよくわからない素材使われてるから薄くてもさぞあったかいだろうとおもってたら古い安いほうが暖かかった
やっぱり生地の素材より厚さは正義

602 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:34:49.04 ID:A2nDnAaE.net
>>600
お前本当に口だけで頭悪いな
回りの人らが流れ変えてくれてるのにしつこく荒らす

603 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:52:50.81 ID:JRWSU9wJ.net
明日雨か
雨でもサーフって人いるん?

604 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:53:41.98 ID:XavwOtkC.net
おれがいる

605 :名無し三平:2020/12/27(日) 17:55:32.82 ID:/G00aw6s.net
>>602
いや、お前もだろ
しつこいぞ

606 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:05:28.86 ID:XavwOtkC.net
今日もノーバイトノーフィッシュ
全然釣れないからまた新たにルアー買ってしまった
これで釣れますか?
https://i.imgur.com/xvPyJWV.jpg

607 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:06:51.60 ID:CeVGTOa4.net
釣り人は釣れますよ

608 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:10:54.50 ID:qVnyRDtb.net
サーフ釣れねぇじゃねぇか!
お前らアホなの?ドMなの?

609 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:12:35.38 ID:s7iYZTdg.net
>>608
サーフしか釣り場がない県でやる釣りやぞ

610 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:12:59.77 ID:XavwOtkC.net
となりの外国人は釣れてました

611 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:13:41.57 ID:rgg2JlHN.net
>>594
それはブランドだからだよ
その地方では6kgあれば脂が乗るからブリとして呼称してるだけ
極端な話すれば1kgでも10kgサイズと同じような身質してるんだったらわざわざハマチだの何だの分ける必要無いからな

612 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:14:27.63 ID:vIZiO6DE.net
変化が何もないサーフは釣れないな

613 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:20:46.09 ID:pgfHGkhE.net
サーフは魚の付く場所がわかるまでは地獄
時期と場所分かれば確2は釣れるよ

614 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:23:30.42 ID:JRWSU9wJ.net
>>606
バーティスの方がええで

615 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:25:31.12 ID:u2356LPE.net
なんなら全部さかなでいいじゃんって話になりそうだね

616 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:27:00.69 ID:XavwOtkC.net
ヒラメ釣って帰って行く人のポイントと潮時は覚えています
なのでポイントが空くまでハシビロコウのように待っております

617 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:29:23.15 ID:XavwOtkC.net
>>614
バーティスは前回坊主のときに3個買いました

618 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:29:26.59 ID:VquprXel.net
去年から始めたけどサーフって磯のショアジギ以上に苦行だわ

619 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:53:04.34 ID:Z3U9WcPv.net
>>606
いや、まだだ。
まだまだお布施が足らん。

620 :名無し三平:2020/12/27(日) 18:54:26.23 ID:STkdB3di.net
寒すぎて中指の先端壊死してるかと思った
口の中に突っ込んだ
チャージしてまた投げるの繰り返し

621 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:10:11.34 ID:XavwOtkC.net
>>619
釣れた実績があるルアーを教えてくれたらかいます

622 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:11:50.93 ID:/QcxOvjS.net
>>621
どこでやってんの?
近くなら釣らしてやるよ

623 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:17:27.02 ID:V9tz6tzH.net
>>550
魔界はまぁいいだろぃ

624 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:18:08.31 ID:XavwOtkC.net
>>622
茨城のサーフです
よろしくお願い致します

625 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:25:49.65 ID:/QcxOvjS.net
房総だから駄目だな
とりあえず毎日釣れなくても日の出から3時間は最低やれ
その日に釣れてたポイントに次の日の同じ時間や同じ潮で入って同じルアー投げろ
あとその日の朝の下げ初めで釣れたら夕方の下げ初めにもやってみる
釣れなくても毎日2、3キロは歩いてどこで釣れてたのか見て回れ釣れてた人や釣れて埋めた跡とか

626 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:27:46.25 ID:JRWSU9wJ.net
>>621
ぶっ飛びくんは釣れてるなぁ
中層引けるルアーが釣れるわ

627 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:30:57.08 ID:CeVGTOa4.net
房総ならジャンプライズじゃね
本社あるらしいし

飛びキング
行ったことないけど遠浅風ですぐ荒れる感じでしょ
セットアッパーてサーフじゃ使えんよ

628 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:33:42.83 ID:CeVGTOa4.net
ぶっとびくん 
かっとび棒
飛びキング

これそろえてれば何か釣れるよ
波や風が強い時ほど下にする
遠浅で荒れ気味だと遠投で波咬みいいルアーじゃないと

629 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:38:28.76 ID:CeVGTOa4.net
ヒラメ狙うなら普通ウェッジやヒラメミノー買うよな
鉄板とかセットアッパーとか遠浅サーフで使えんでしょ
ここにいる俺たち釣りを極めし頭脳に聞いてから買うようにしたほうがいいぞ
黙ってウェッジとスピンムーブと飛びキングかっとけ
行ったことないけど地図見る限りこれが茨城だとムテキ 

630 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:43:54.43 ID:XavwOtkC.net
>>625
ありがとうございます
毎日行きたいのですがお仕事があり日曜日しかいけません
ですので特別な用がない日は日の出から日没まで釣れてるポイントを重点的に探っております
いつもヘッドランドを1番から5番まで10キロ位は見て回ります
>>626
ぶっ飛び君はストップアンドファーストゴーでいいですか?

631 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:48:02.58 ID:XavwOtkC.net
>>629
カットビボウとウェッジとスピンビームはよく使います

632 :名無し三平:2020/12/27(日) 19:56:11.41 ID:XavwOtkC.net
皆さんありがとうございました
明日に備えてそろそろねます

633 :名無し三平:2020/12/27(日) 20:06:08.34 ID:PeBxPv2M.net
>>626
横からだけどぶっ飛び君昨日買って来て今日針交換した
明後日、ワラサ狙いで使う予定だけど釣れるのか。良かった

634 :名無し三平:2020/12/27(日) 20:15:43.71 ID:5QZawcPR.net
>>630
俺はスローリトリーブのストップアンドゴーで釣ってる

635 :名無し三平:2020/12/27(日) 20:43:19.93 ID:PwokDgEb.net
>>625
お前釣れてないな

636 :名無し三平:2020/12/27(日) 21:17:00.10 ID:0M2GQEgW.net
>>602
悪い、言いすぎた
もうやめるわ

637 :名無し三平:2020/12/27(日) 21:34:12.69 ID:N4Z2lNDa.net
サーフからのヒラメ釣はいつ頃が旬なのですか?
九州北部です。

638 :名無し三平:2020/12/27(日) 22:45:00.96 ID:HxxVVWdF.net
へー俺はゴーアンドストップだわ

639 :名無し三平:2020/12/27(日) 22:58:47.31 ID:W81+UDkX.net
ぶっ飛び君は浮き上がりいいから遠浅でもテロテロ巻ける
ただちょい速めでもちゃんとアクションするから適当でいい

640 :名無し三平:2020/12/28(月) 00:03:47.16 ID:xQM7MXa0.net
強度無さそう
かかってもボディ割れて終わりそう

641 :名無し三平:2020/12/28(月) 02:01:34.94 ID:018GGVUm.net
>>639
ぶっ飛び君なんだけど横からの流れに弱くない?
ヘビーショットやモンスターショットの方が使う場面多いけどね自分は。
穏やかな風・波・流れならいいけど・・。

642 :名無し三平:2020/12/28(月) 07:08:27.35 ID:10pIirXf.net
飛びシリーズは飛びキングしか使わない

643 :名無し三平:2020/12/28(月) 08:15:43.85 ID:c+LaN/Ix.net
>>641
流すのには使えるけど流れに当てて引いてくるのには使えない
バチャバチャなとこなら仰る通りモンショヘビショとか>>642とか軽めのだとウェッジとかのがいい
俺のとこは遠浅で穏やかだからシーバス用シンペンも結構出番あるんだよね

644 :名無し三平:2020/12/28(月) 09:42:14.14 ID:aF2eGA9y.net
>>630
仕事辞めろよ
釣りたいのか仕事したいのかはっきりしろ

645 :名無し三平:2020/12/28(月) 09:47:37.50 ID:OFhNOgWK.net
仕事は続けます魚も釣りたいですなんて
遊び半分の甘い気持ちで釣り場に来られたら
他の頑張ってる釣り人に失礼だよな

646 :名無し三平:2020/12/28(月) 09:55:17.49 ID:aF2eGA9y.net
>>645
魚にも失礼

647 :名無し三平:2020/12/28(月) 09:59:42.63 ID:xXVpeaUh.net
仕事があっての趣味での釣りだからという人がほとんどだと思うが?

648 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:01:44.65 ID:c0BV/aQ5.net
>>645
>>646
ほんこれ。
本気で釣りしたいなら仕事なんてやってられないよな。

649 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:09:36.41 ID:qlrVuGbE.net
無職になればわかるさ

650 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:10:33.02 ID:FF7kOgg6.net
定年迎えたおじさんの臭いがする

651 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:15:34.59 ID:qlrVuGbE.net
無職になって毎日浜に通えば爺さまたちとも顔なじみよ

652 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:16:07.34 ID:OHCgufN/.net
定年迎えたらおじさんじゃなくて爺さんだよ

653 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:33:55.36 ID:mYzgqJFq.net
えっおまいら仕事とかしてんの?

654 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:35:24.48 ID:vZ4s+0Hh.net
仕事前に行って仕事終わりに行けばいいじゃん
俺は結構その生活だよ

655 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:39:03.69 ID:10pIirXf.net
このアホな流れやめろ

656 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:49:05.26 ID:vZ4s+0Hh.net
アホな流れをやめろって言う前にお前が流れを作ればええやん
この流れ好きじゃないから違う流れにしろって言うのはわがままちゃうんか?

657 :名無し三平:2020/12/28(月) 10:53:04.63 ID:mYzgqJFq.net
日頃からキチガイスレだろここは

658 :名無し三平:2020/12/28(月) 12:27:12.37 ID:HA3hPCjF.net
仕事が趣味で平日仕事行ってる。

659 :名無し三平:2020/12/28(月) 12:37:57.62 ID:Pux0V42q.net
釣り人なんて自分はキチガイじゃないと思ってるキチガイばっかり

660 :名無し三平:2020/12/28(月) 12:55:46.15 ID:FKYjxH20.net
モンスターショットでワンピッチジャークで青物狙い
フォールで青物とヒラメ狙い
マズメ時しかやらないなら色はアカキンだけで良い

661 :名無し三平:2020/12/28(月) 12:58:48.84 ID:BL1gKT9S.net
肴は炙ったイカで良い

662 :名無し三平:2020/12/28(月) 13:19:10.27 ID:TQUnNSng.net
>>661
いや、そこは鮭とばで

663 :名無し三平:2020/12/28(月) 13:48:42.72 ID:V/QULNLg.net
ダレも知らない素顔の八代あき
ホーテルはリバーサイ

664 :名無し三平:2020/12/28(月) 13:50:26.54 ID:10pIirXf.net
三型投式買ってみた
場所によっては効きそうだけど普段行く場所だと要らんかったかなー?
反応悪い時に良さそうだが使ってる人いる?

665 :名無し三平:2020/12/28(月) 15:42:10.89 ID:pSlyLmLK.net
達夫来てんな

666 :名無し三平:2020/12/28(月) 17:55:05.09 ID:c0BV/aQ5.net
>>664
マゴチに驚異的な位に効く。
ヒラメよりマゴチが飛びついて来るイメージ。

667 :633:2020/12/28(月) 18:29:13.86 ID:om92YAxy.net
ぶっ飛びくん初使用
最初の2投で水中泳がせた感じをつかもうとして
ナブラないけど鳥が遠くの方で水面狙ってたので
絶対届かないけど3投目、スキッピングでワラサ出たw
もちろんその後は続かないけど、すぐ結果出ると
一気にトライアルから1軍お気に入りに昇格しちゃうな
尚、同日買った飛びキングは何やってるかよくわからん

668 :名無し三平:2020/12/28(月) 18:49:02.48 ID:XyPQfYmT.net
飛びキングはぶっとび君でスキッピングできるような波高では使用しないんだよ

え?これ釣り出来るの?風も波もやばくね?周り釣り人いなくね?帰ろうかどうしよ やべーこなきゃよかった
という大荒れの天気

そこでまず出てくるのが飛びキング
ただ投げて巻くだけで
バコバコ釣れます

世界の井上曰く 飛びキングはジャンプライズ史上最高のライトショアルアー
ぶっとび君は失敗作らしい

ただし飛びキングは売れないルアーだから実釣されてない模様
現に俺も一回も釣れてない

669 :名無し三平:2020/12/28(月) 18:51:08.89 ID:XyPQfYmT.net
マジで北西の糞寒い暴風で波の泡が顔面につくような
これからの季節に飛びキングは絶対王者の地位を築くんだよ
モンスターショットは飛距離が全然足りない

そう信じて連投してたけど何も釣れなかった
おそらくこれからの暴風季節が出番だよ
信じたやつだけ釣れる

670 :名無し三平:2020/12/28(月) 18:58:06.99 ID:aF2eGA9y.net
チョン信者は他所でやってくれ

671 :名無し三平:2020/12/28(月) 19:17:30.70 ID:xQM7MXa0.net
ただ投げて巻くだけでバコバコ釣れます
でも釣れません釣れてませんwww
なんかのコントですか?www

672 :名無し三平:2020/12/28(月) 19:23:20.35 ID:PRaZfe1l.net
今日はモンスターショット 投げてた俺だけ釣れてたよ

673 :名無し三平:2020/12/28(月) 19:30:47.35 ID:c+LaN/Ix.net
ジャンプラ嫌いだけどぶっ飛び君と棒は使えるわ
キングはヘビショあるしいらねえ

674 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:09:10.73 ID:O4JUntHA.net
正月に千葉県の九十九里でサーフ初めてやってみようかと思います
すんごい寒そうだけどなんかしら釣れるよね?

675 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:15:47.89 ID:10pIirXf.net
>>674
全力でやめとけ
九十九里でデビューすると連続ボウズ記録10回は覚悟

676 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:29:10.61 ID:1tWONJnK.net
たけーんだよぶっ飛び

677 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:29:42.18 ID:btf/CJ6j.net
九十九里は本州で一番難易度高いんじゃないかと思ってる

678 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:35:41.69 ID:xQM7MXa0.net
ぶっ飛び君が使えるってどう使えるの?
少なくとも西湘では全く使い物にならないが

679 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:37:04.52 ID:vZ4s+0Hh.net
君が使えないだけじゃなくて?
少なくとも俺は座布団もタチウオもマゴチもワラサも釣れたよ

680 :名無し三平:2020/12/28(月) 20:39:16.98 ID:xQM7MXa0.net
そりゃ使う頻度が多けりゃ釣れるだろうよ

681 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:20:48.57 ID:8TnSJ7l5.net
>>680
清々しい負け惜しみだな
がんばれよ

682 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:24:14.61 ID:XyPQfYmT.net
相模湾みたいなドン深だとぶっとび君は向かないぞ
ジーク使えジーク
地元の会社使うのが一番だぞ
逆に九十九里がホームのジャンプライズは
むしろそれ使う以外何使うの?といえる

683 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:28:26.85 ID:XyPQfYmT.net
茨城サーフ攻略法

浅くて特に冬で荒れるから遠投不可避
手前50?は大荒れだから捨てる

ネッサエクスチューン+
PE1号
飛びキング
遠投130?〜150m
そこから80m地点までが勝負
この50から70?までが勝負

T字型の何とかという場所でやってるみたいだが
そこだと水深あって波もましだろうし堤防で使うルアーでいいよ

茨城いったことないけど航空図からここまで攻略法導いたから試してみるといいよ

684 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:29:49.71 ID:XyPQfYmT.net
飛距離

飛びキング 150m
カットびぼう 110m
モンスターショット 90m
ぶっとび君  90?
ジグ  100?

685 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:31:38.62 ID:10pIirXf.net
150って追い風10メートルくらいか?

686 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:31:54.26 ID:xQM7MXa0.net
>>682
そうなのか
大概のぶっ飛び君ユーザーは
どう使えるのか聞いても
あれが釣れたこれが釣れた言うだけで
どう使うかどう使えるのか話した人は一人もいなかったから
ぶっ飛び君ユーザーは池沼しかいないのかと思ったよ
ありがとう

687 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:34:11.17 ID:/1DzYxPz.net
飛びシリーズで唯一キング名乗ってるからな
飛びすぎダニエルが柱の影からチラ見よ

688 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:38:31.35 ID:xQM7MXa0.net
PE1号じゃ力糸入れないとぶっちぎれるよね

689 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:39:19.20 ID:XyPQfYmT.net
>>686
エスビットとrサーディーン投げてすへての層しゃくれば無双よ
ナブラあればtgベイトや
基本相模湾はコノシロパターン以外ジグで無双よ

逆に遠州や九十九里だと飛びキング一択

690 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:41:35.42 ID:XyPQfYmT.net
無風で150メートルやで
よぼよぼの爺でもこれや↓

https://i.imgur.com/pSgfJeE.jpg
https://i.imgur.com/Q6AWrnX.jpg

691 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:42:07.34 ID:gJFlpBHO.net
これから出発するぜ!今回はベイトタックルも使うから楽しみだ

692 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:42:53.62 ID:10pIirXf.net
別に1号で Hでぶん投げても切れはせんが無風で150メートルはいかないな

693 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:44:34.86 ID:10pIirXf.net
>>690
それ糸フケもカウントされとるやろw

694 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:46:56.42 ID:XCgWEvdX.net
>>686
どう使い物にならないか書いてない時点で君も同じようなもんだよね

695 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:46:56.58 ID:xQM7MXa0.net
>>692
16lbで1回では切れないかも知れないが
100回投げたら切れるよ

696 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:47:35.60 ID:m9EsLo6z.net
チョンプラ信者ウザい

697 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:49:23.34 ID:XCgWEvdX.net
>>684
何でジグのほうが飛んでないんだよw

698 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:52:29.07 ID:XyPQfYmT.net
信じるものだけ救われる
これが最後のお告げや
https://i.imgur.com/PXuwmaL.jpg
https://i.imgur.com/dWWqoc1.jpg
https://i.imgur.com/xed6XWb.jpg

699 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:53:31.02 ID:10pIirXf.net
>>695
そうか?
まあ150メートルも投げれるような奴のスイングスピードなら切れるんかな?
俺は何十投しても切れんわ
110位しか飛ばせんけど

700 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:55:16.62 ID:j/tlDDHX.net
150メートル(90メートル)

701 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:57:03.32 ID:MgHyQqzz.net
>>674
割とマジでやめとけ
初挑戦が最後になるぞ

702 :名無し三平:2020/12/28(月) 21:57:11.42 ID:OhnfNXxt.net
ぶっとび君、普通に28gもあるなら、飛んで当たり前みたいなイメージ
釣れるのは釣れるけど普通の釣果
ただ、今までタダ巻きでしかしてなかった
しゃちょー曰く、リフト&フォールが有効らしいから今度使ってみる

703 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:05:26.50 ID:XyPQfYmT.net
そもそも普通に考えたらわかるんだよ

今は水温が低下してきている
ベイトも沖の底にいる

しかも冬特有の北西風で波打ち際は大荒れな上に
九十九里という場所では追い風になるためさらにベイトが寄り付きにくい

こうなると攻略法はおかっぱりからの攻略法はたった一つ
大遠投だよ
離岸流とか駆け上がりとか言ってるのはニワカ

ニワカ釣り歴20年
ガチり始めてからの釣り歴5年の俺を信じろ

704 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:05:29.90 ID:dv/gy8IS.net
ライン1.5でそんなに飛ぶの?

705 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:08:52.89 ID:XyPQfYmT.net
基本どこでも大遠投がサーフでは大正義だよ
竿もできれ10フィートじゃなくて10.6フィート以上にしたほうが
ぶっ飛ぶよ

706 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:10:04.25 ID:LFpjnOml.net
たった5年でここまでイキリ語れるのはすげえよ

707 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:13:11.17 ID:JO/RRPth.net
>>703
もういいよ

708 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:13:39.51 ID:XCgWEvdX.net
ピュアなんだね。
どう見てもネタじゃん

709 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:16:19.77 ID:O4JUntHA.net
ぇー九十九里ってそんなに難易度高いんだ、、

710 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:20:51.96 ID:10pIirXf.net
>>709
特定のタイミングしか魚が寄ってこない
ズル引きしてればまあまあサイズのシタビラメは引っかかるぞ
シタビラメの数だけは多い

711 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:23:01.48 ID:xQM7MXa0.net
ニワカ歴長すぎ

712 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:27:04.06 ID:1tWONJnK.net
もうゴルフのドラゴンみたいな別競技になってるな
カップに入れるんじゃなくて遠くに飛ばすだけ
魚を釣るんじゃなくて遠投するだけ

713 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:39:37.83 ID:j/tlDDHX.net
ゴルフ龍

714 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:51:44.47 ID:fyxnIRpW.net
外房に住んでて正月バァさんにヒラメを食わせてやりたいんだけど茨城か南房まで行った方がいいのかい?
ネックウォーマーで見るとローズマリー公園あたりが良さそうだけども

715 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:52:13.96 ID:fyxnIRpW.net
ネックウォーマーじゃなくてネットで見るとでした

716 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:53:11.77 ID:L9e/Pyp9.net
スプールからでた量が飛距離なら200mでも余裕だわ

717 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:59:37.17 ID:10pIirXf.net
>>714
富浦の魚屋で買うのが1番だと思うぞ

718 :名無し三平:2020/12/28(月) 22:59:48.99 ID:K1rn2Bbb.net
>>714
神奈川静岡方面へ行った方がよっぽといい

719 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:01:38.64 ID:vZ4s+0Hh.net
じゃあ俺は300m飛ばせるよ
ちょうど今オシアジガーにPE号300m巻いてあるわ

720 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:02:13.85 ID:vZ4s+0Hh.net
PE号ってなんやねんPE号だ

721 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:02:38.00 ID:vZ4s+0Hh.net
ごめんPE3号
もうつらたん

722 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:02:44.33 ID:42dxNuFB.net
飛びキング150メートル飛ばせたら社長がスカウトにくるんじゃねーのw

723 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:07:00.51 ID:OhnfNXxt.net
3号300も巻いてるってどんな番手使ってるの?
あと、サーフで3号って飛ばなくない?
3号巻いたことないから分からないけど
みんな、基本どんな番手使ってる?

724 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:10:06.11 ID:OhnfNXxt.net
あ、沖用のリールだったのか

725 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:52:36.25 ID:XCgWEvdX.net
>>719
おれはオシアジガーに1号1200m巻いてある
1200m飛ばせるな!

726 :名無し三平:2020/12/28(月) 23:58:47.82 ID:xQM7MXa0.net
スプール火吹きそうだなwww

727 :名無し三平:2020/12/29(火) 00:06:39.28 ID:68lIBtaj.net
100m前後にいない魚ならもう船のほうがいいんじゃね

728 :名無し三平:2020/12/29(火) 01:29:25.86 ID:fho72pj6.net
たまに漁船で漁を終えた時間帯くらに一人で漁船たちながら運転して
おかっぱりから見える範囲でとめて立ちながら釣りしてるおっさんおるね

あれ見ると私的に漁船使ってる点とあてつけのように見える範囲でイキッテル点と
あいつら普段から魚とりまくって釣る必要ない点でイライラくるわ

729 :名無し三平:2020/12/29(火) 02:05:09.46 ID:arRkIwOn.net
なんだこのナブラ

730 :名無し三平:2020/12/29(火) 02:10:14.72 ID:NA/Vo5xm.net
ナブラチロワ

731 :名無し三平:2020/12/29(火) 02:37:53.80 ID:FnjWWDFf.net
満月近いとやっぱり明るいなぁ

732 :名無し三平:2020/12/29(火) 02:42:35.52 ID:UmFYs/19.net
私的に使ったらダメなんかw

733 :名無し三平:2020/12/29(火) 03:32:56.72 ID:0glR+p8M.net
別に自分の船なら良くね?
船買えばええやんて言われるだけでしょ

734 :名無し三平:2020/12/29(火) 05:07:55.05 ID:/ASAJ2I5.net
シャチョーなんJ民にイジメられてこっちに移住したんやね

735 :名無し三平:2020/12/29(火) 07:01:05.64 ID:v+D7JMp4.net
>>683
航空写真まで見ていただきありがとうございます
おっしゃるとおり遠浅サーフでは飛距離はものすごく重要ですね
テトラに乗ってる人は80クラスとか普通に釣れてました
マズメだと手前のシャローでも釣れることはありますが…
飛びキング買いますよ
ただ巻きOKですよね

736 :名無し三平:2020/12/29(火) 07:32:11.57 ID:jgyVLdeM.net
>>735
馬鹿なんだなかわいそうになるわ

737 :名無し三平:2020/12/29(火) 07:57:07.23 ID:v+D7JMp4.net
>>736
何で?

738 :名無し三平:2020/12/29(火) 08:23:57.29 ID:mB5fMTVb.net
飛び3兄弟で必要性を感じるのは飛びキングだけでぶっ飛びかっ飛びは今や大して飛ばない部類で名前負け感が強いな
アクションは良いけど投げてて気持ち良くないから2番手ルアーになってる

ジャンプラ製品になると急に
これは凄いですね!
ありがとうございます!

みたいな書き込みが増えるよなあと思う

739 :名無し三平:2020/12/29(火) 08:34:33.87 ID:60TGOq49.net
飛びキング、何をやってるかわからなかったけど
ボトムズル引きしてたら根掛りして切った。
活躍することなく無くなるともう買う気しなくなるな

740 :名無し三平:2020/12/29(火) 08:40:37.32 ID:mB5fMTVb.net
何故あれをズル引きする

741 :名無し三平:2020/12/29(火) 09:16:10.23 ID:gAdXXxog.net
急にスコープドッグの話ししはじめて、どうしたのかと思った。俺疲れてるのかな。

742 :名無し三平:2020/12/29(火) 10:26:24.96 ID:IIDBngew.net
ぶっとびキングは荒れてる日じゃないと役に立ちませんって、しゃちょー自身が言ってたから、アレはかなり限定的なルアー

なんでもいいから、かっ飛び君のパクリルアーでないかな
他のルアーに比べて、難しい構造じゃないから出ててもおかしくないのに

743 :名無し三平:2020/12/29(火) 11:49:37.84 ID:/ASAJ2I5.net
>>742
飛びキングは中華ルアー出てるけどかっ飛び棒は見付からんね

https://i.imgur.com/OoVmXYf.jpg

744 :名無し三平:2020/12/29(火) 12:09:54.21 ID:JZ0rq116.net
ロケットアローくん(笑)

745 :名無し三平:2020/12/29(火) 13:24:25.98 ID:jgyVLdeM.net
チョンプラはチョンプラスレでやれ

746 :名無し三平:2020/12/29(火) 14:45:57.36 ID:uDEECeut.net
不良品で落ちたやつの詰め合わせだろ

747 :名無し三平:2020/12/29(火) 15:16:35.30 ID:22OFW37j.net
>>746
ただのコピーだよ

748 :名無し三平:2020/12/29(火) 17:15:04.78 ID:fho72pj6.net
藻藻ルアーとかこういうの見てると
アリから直輸入して上乗せしてアマゾンで売ればもうかるんじゃね?

749 :名無し三平:2020/12/29(火) 18:05:32.97 ID:786A9Mnl.net
今日も坊主
ハァ

750 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:35:16.84 ID:d21A+/eB.net
明日釣り納めしてくるわ!こちら近畿雪の心配なさそう。

751 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:39:58.35 ID:k0lR17U9.net
明日から遠州灘サーフは雨と風速15m前後みたいだわー
やだなー

752 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:41:11.12 ID:fho72pj6.net
爆風爆波を切り裂く飛びキングを信じろ

753 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:42:46.88 ID:fho72pj6.net
釣り納めという表現がムズムズする
仕事納めはわかるけど
釣りは趣味だろ?
そんなものに収めるもくそもない

仕事は年末年始しないから納めるという意味でもある
釣りはそうでもない

もうそんな言葉使うな
程度が知れるぞ

754 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:44:07.81 ID:/ASAJ2I5.net
俺も明日釣り納め行くわ

755 :名無し三平:2020/12/29(火) 19:57:49.33 ID:WafBzCeS.net
釣り納めの今日
今更ながらメタルドライブ初めて使ったんだけどメチャクチャ飛ぶなコレ

756 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:07:54.63 ID:/ASAJ2I5.net
>>755
飛ぶけどワームだけかじられる被害に遭うんだよなぁ
オフセットフックか何かで繋げたらマシになるかな

757 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:09:33.13 ID:bV/0iJGc.net
>>753
明日釣り納行ってくるわ
お前ハゲるぞ

758 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:11:42.39 ID:4LQP5zKS.net
釣り納め済みました
釣果は聞くな

759 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:50:24.40 ID:47f43ySo.net
>>743
これ良いよな
飛びキング無くしてからはコレ使ってるわ

760 :名無し三平:2020/12/29(火) 21:00:22.82 ID:45/Cdxe4.net
>>759
どうせ釣れないんだから
何使っても一緒www

761 :名無し三平:2020/12/29(火) 21:46:58.35 ID:0glR+p8M.net
めちゃくちゃ風強い時は人いなくなればいい
釣れなくても楽しめるやつだけが自由にルアー泳がせて泳いでる感覚わかるやつだけが来ればいい

762 :名無し三平:2020/12/29(火) 23:01:53.25 ID:i6u9DAX9.net
俺も明日釣り納めいくか

763 :名無し三平:2020/12/29(火) 23:04:34.38 ID:45/Cdxe4.net
11月末にブリ釣れて今年は終わった的な釣り納め感がすごかった

764 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:11:20.62 ID:lO11Vf+o.net
皆さんの基本タックル教えてください。

765 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:11:58.78 ID:lO11Vf+o.net
ヒラメ、シーバス、青物皆同じタックルですか?

766 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:20:42.08 ID:dG8sOI1G.net
>>765
ジェノスb96mでやってる

767 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:31:03.71 ID:PFpDXDzF.net
>>765
サーフの釣りで使い分けてるヤツなんぞおらんだろ

768 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:38:48.26 ID:wZEmCOSF.net
>>762
Oremo mainiti turiosame

769 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:40:25.12 ID:MBHs2UnV.net
SFSGS-992/SSこれ1本

770 :名無し三平:2020/12/30(水) 00:45:08.72 ID:W3CW6frh.net
青物メインなら投げ竿使ってるな

771 :名無し三平:2020/12/30(水) 01:17:27.84 ID:HpaRw7gf.net
えっ俺オーバーゼアとラテオで使い分けてるけど

772 :名無し三平:2020/12/30(水) 06:45:30.69 ID:vBlDbHAF.net
フラットは基本、ただ巻でたまにリフト&フォールさせる位だから
シャクリすぎて疲れるって事はあまり無い。だからライトショアジグロッドでも全然可能。リールの番手さえ大きくはずしてなければ大丈夫

773 :名無し三平:2020/12/30(水) 08:12:19.73 ID:B2qgOaVr.net
青物釣れるシーズンはショアジギロッドでそれ以外はサーフロッド使ってる
ショアジギロッドでフラット釣ると簡単にあがってきちゃうから楽しくない

774 :名無し三平:2020/12/30(水) 08:32:47.39 ID:NasQixnN.net
>>765
シーバスロッドのMと4000番のリールで全部行けるでしょ
青物だけサーフの混み具合によって周りに迷惑かけるかどうか

775 :名無し三平:2020/12/30(水) 09:19:15.02 ID:/KAQvb4/.net
サーフからでっかい青物釣れる地域が裏山しい
地元だと10ft前後のシーバスロッドMクラスですらオーバーキルできる

776 :名無し三平:2020/12/30(水) 09:34:28.55 ID:ItgTPinq.net
コノシロ食べたら美味しかった

777 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:20:40.26 ID:/KAQvb4/.net
魚屋さんで買った魚はうまいのに自分で釣った魚はイマイチ不味いのは何でだろう
でも魚介類の介類はうまいな
https://i.imgur.com/2z93oR6.jpg

778 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:25:07.21 ID:DRiQnVix.net
養殖と天然の違いじゃね?

779 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:27:27.77 ID:EvJ6AJLT.net
コヨーテ96MとAR-C1000MH
ジムニーだから仕舞150cm越えると厳しい

780 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:29:52.39 ID:FkTPpOVE.net
肉は何を食わせて育てるかで全然味が違う
そのような感じで養殖魚も消費者に合わせて操作してるんだろう

781 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:30:33.69 ID:KytBRzr8.net
>>777
ちょっと日にち置くと良いよ
旨味が出る

782 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:39:06.39 ID:/KAQvb4/.net
>>781
その話よく聞くから鱸は5日
青物は2日塩ふって寝かしたけど100円の特売ノルウェーサバの方が遥香にうまかったorz=3

783 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:41:13.15 ID:tpgSxXZU.net
>>777
魚屋よりマズイって魚なんの処理もしてないんじゃね
なんの魚か知らんがよっぽどだぞ

784 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:41:17.92 ID:9Te540oS.net
サバ缶で普通は標準的な栄養表示なんだが
どのメーカーか忘れたが脂質の量が○〜○mgみたいに倍ほど値の違うレンジで記載されてるものがあったな
天然物なんだから成分が違って当然

785 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:49:41.09 ID:ktD9z3PP.net
>>780
養殖の味はコストのかけ方だと思うよ
餌の種類、質で味は変わるし
ホワイトミールの高ランクは高級だけどタンパク値が高く
最終的には少ない給餌で済み、臭みが少なく育つ
ブラウンミールの低ランクは安いので取り入れやすいけど
育ちも良く無くその分給餌量の増量が必要
その結果水を汚しやすいし、臭みが出る
少量なら香り付けにもなるのでブラウンミール自体が悪では無くブレンド次第で使いようはある

ランニングコスト下げたいばかりにブラウン主体の養殖魚は食ったらすぐにわかるしロクなもんじゃない

786 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:02:57.36 ID:r7S6JyTh.net
天然は旬を外していたり個体差で大きく変わりそうだけど、養殖はうまくなるように育てられて出荷させてるだろうからその差じゃね?

787 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:10:45.98 ID:Hfnt+3SR.net
>>777
多分血生臭さが残ってる
なん%だかの塩水で洗うと良いとか聞いた

788 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:15:53.81 ID:W3CW6frh.net
血抜きして潮氷にぶっこんでおく

789 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:28:11.55 ID:/KAQvb4/.net
>>783
血抜き&内臓処理だけ
脳締め&神経抜きもやらないとダメ?
最近食った魚介類
寒サワラ寒イナダ寒鱸寒ソゲ寒コタマ貝
>>787
エラ切って海水で洗っております
切り身にしてからかな?

790 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:29:25.46 ID:HpaRw7gf.net
スーパー300円の天然ブリを買おうとしたら
目の前でおかんに取られて悔しかったので
隣の500円の養殖ブリを買ってブリしゃぶにした
見た目からして養殖のが脂ノッてる
今や養殖ブリのが旨いって言われるよね
食べ比べしてないから知らんけど

791 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:32:54.49 ID:2LUF+rEt.net
家でウロコ落としてワタ取って
その後に30分位立て掛けて水切り
捌いてサクにしてから
塩をパラパラか
上に書いてあるように塩水で軽く洗う
塩の場合は身から水分浮いてくるから
キッチンペーパーでしっかり拭う
塩水の場合もしっかり拭く
んでキッチンペーパーで包んで
ラップで密閉
2〜3時間冷蔵庫で保存
別物になるよ

792 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:41:55.30 ID:/KAQvb4/.net
やっぱりおいしくいただく為には手間のかかる下処理しないとダメってことだね
不味い料理はあるが不味い食材は殆どないつって釣り場でよく話すフレンチシェフが言ってたな

793 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:47:57.59 ID:Hfnt+3SR.net
>>789
そう

794 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:54:38.76 ID:2LUF+rEt.net
>>792
あとは包丁はこまめに濡れ布巾で拭く
まな板もこまめに拭く
特に皮目を載せたあとに
身を載せるときは絶対

上に書いたように
身の中の余計な水分をしっかり抜くと
水っぽさと臭みがかなり減るよ
あと皮も臭いから
捌いてる間に皮の匂いが
身に移らないように

これでだいぶ美味しくなると思うよ

795 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:03:00.07 ID:zWlVCybL.net
釣った魚が不味いって奴の殆どが保冷をちゃんとしてないってだけ
すぐにクーラーに入れてるなら血抜きしてなくても不味くはない
次に多いのがサクにするまでに汚れた手や包丁、まな板に身を付けて臭くしてる奴
身には絶対汚れを触れさせてはいけない

796 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:06:47.01 ID:iGAnVxu6.net
>>787
釣り場で処理して海水で洗えばいいの

797 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:08:36.21 ID:zBrP0la3.net
青物の血合い部分の変色はどうもならない?
翌日には大抵ドス茶色くなっちゃう

798 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:19:22.92 ID:2LUF+rEt.net
>>797
青物は釣れてすぐにエラにナイフ刺して
血抜きするよ
写真なんて必要ない
エラを刺して、エラの腹側の付け根持って
海水の中でフリフリ
それだけでだいぶ抜けるよ
まあ津本式でそう言ってたのを
実践したらしっかり抜けるので
習慣にしてるだけなんだけど

799 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:34:57.24 ID:NIzh3p00.net
ソウダ、サバ、イナダくらいのサイズなら
サバ折りしてバケツ入れときゃピクピクして
勝手に血が抜けるけどワラサくらいになると
僕の筋力ではサバ折りできずナイフが必要になる
釣具屋の魚捌き用ハサミは便利そうだけど
デカくて持ち運びがスマートじゃない。だいたい釣れないし

800 :名無し三平:2020/12/30(水) 12:39:42.66 ID:ZOPmYy+Q.net
>>798
俺はなんの魚も即首切りして波打ち際でフリフリだな
釣れそうな雰囲気なら魚放置で急いで続けて投げる
今年はヒラメが4投連続で釣れた日があった
3投連続までは稀に良くあるけどヒラメ4投連続は初めて

801 :名無し三平:2020/12/30(水) 13:38:55.33 ID:/KAQvb4/.net
>>794
お刺身にして食べたことないんだよねぇ
いつも塩焼きか煮付けかフライかオリーブ油とニンニク唐辛子でソテーかな
最近釣ったスズキは鍋にして食べた
次釣れたらお刺身で食ってみます

802 :名無し三平:2020/12/30(水) 14:19:47.39 ID:VsnHYGoY.net
微妙な魚でも唐揚げにすりゃポテンシャル120%や!
揚げて塩かけりゃなんでも旨い。古い切り身も揚げれば問題なし!

803 :名無し三平:2020/12/30(水) 14:47:35.85 ID:8PYiHNw9.net
かっとび棒とサスケ120烈風とぶっとび君とスピンガルフ40g投げてればええねん。

804 :名無し三平:2020/12/30(水) 14:49:36.91 ID:7smLyDvv.net
NHKでオオニベ

805 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:03:51.01 ID:wZEmCOSF.net
>>804
いつ放送?

806 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:04:37.20 ID:PFpDXDzF.net
ウッソだろおまえ!!

807 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:05:14.40 ID:PFpDXDzF.net
157cm!!ウッソだろおまえ!!

808 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:06:40.26 ID:7smLyDvv.net
いいなあ宮崎だと年末年始サーフできるんか

809 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:31:39.82 ID:VsnHYGoY.net
オオニベ釣る人と戻ってきた鮭をサーフで釣る人達はどこか同じ臭いがして好きになれない。

810 :名無し三平:2020/12/30(水) 15:50:49.38 ID:btpRxVtS.net
150センチのイシモチとか旨いのかね?キングシャーモンの塩焼き食いてぇ

811 :名無し三平:2020/12/30(水) 16:09:28.74 ID:zWlVCybL.net
さー明日は2020年最後の釣りだ
太刀魚、ヒラメ、青物、せめてシーバス
必ず釣るぞ

812 :名無し三平:2020/12/30(水) 18:18:53.49 ID:26ROSmVR.net
>>810
シャーマンキング

813 :名無し三平:2020/12/30(水) 19:18:53.90 ID:zLqt0BeY.net
ひで林の再放送か

814 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:00:15.52 ID:zBrP0la3.net
マニックってサーフでめっちゃ使えそうなルアーな気がするんだけどわざわざ買うのも嫌で試してない
強度は知らん

815 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:17:09.48 ID:PGN0nXz2.net
マニック純正だとフック小さすぎるんだよ

816 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:33:58.82 ID:8PYiHNw9.net
サーフでマニックっていう発想はなかったわー
一番でかい奴でも針小さいしな

817 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:38:25.41 ID:YZB4zUNh.net
サーフマニックいいよ

818 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:59:48.90 ID:FJP4J2n7.net
マニックフィッシュなら遠投きくし凪の日なら使えるよ

819 :名無し三平:2020/12/31(木) 01:45:40.66 ID:GCSJS6Tj.net
釣り納めに出発した
あれ?風強すぎね?
車が右に左に煽られMAX

820 :名無し三平:2020/12/31(木) 09:02:27.34 ID:gp3IL+9R.net
バカすぎる

821 :名無し三平:2020/12/31(木) 10:23:21.22 ID:GCSJS6Tj.net
釣り納め太刀魚とソゲで終了
サイズは出なかったが荒れてる中で流石は俺
良い釣り納めだった
全然人いなかったな

822 :名無し三平:2020/12/31(木) 10:36:18.90 ID:KHLOGNuW.net
俺なんかイワシが1匹引っかかってきただけだぜ

キャスティングに耐える防寒グローブなんか良いのない?
タイタニュームの3本カットと人差し指のフィンガープロテクターでやってるけど
流石に気温2℃下回ってくるようになると出てる指が死ぬる
安物のネオプレーン系もあるけど、キャスティングに耐えない
プロテクターもはめられない

823 :名無し三平:2020/12/31(木) 10:59:09.30 ID:ooJiG7Y1.net
>>822
ニトリルゴムの薄い手袋してグローブはめると良いよ。
濡れないからまだマシになるよ。

824 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:25:13.96 ID:MLy1Xlfj.net
クアラテック手袋を下に着けてからタイタニュームグローブはめると指抜きの3本も冷たくないよ
その代わりめっちゃ蒸れる

825 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:28:23.86 ID:W5T1mHwG.net
他のスレでも話題になり、答えがでないけど
ベストな防寒グローブが見つからない
2枚重ねやミトン・テムレスなど集めて
バッグひとつ分になった
昨日もヒラメ狙いじゃないが-6℃で指先死んでた
初釣りは-10℃超えるらしいがガスヒーター出さねば
死んでしまうかもだ
薄くて暖かいグローブなら1万までなら迷わず買うわ

826 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:35:08.20 ID:w7Z5l49J.net
釣り納め15分で終了
寒すぎてルアーチェンジ無理
手が痛いわ
https://i.imgur.com/Aj7gGHJ.jpg

827 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:45:42.32 ID:SZNC6uFr.net
>>823
濡れる事は殆どないけど
風が強いのでそんなんでいけるか不安だなw

828 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:53:12.52 ID:w7Z5l49J.net
コンドームの生地手袋はめてグローブ付けても指が寒すぎる

829 :名無し三平:2020/12/31(木) 11:58:47.29 ID:upMTIVKT.net
薄手のグローブに靴用のカイロを手の平に貼ってその上に三本指ぬきだと多少いけます

830 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:09:59.67 ID:jk5BhpiW.net
釣り納めはボラ2匹とシーバス60cm1匹で終了。
今晩も出撃しようかな。

831 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:24:41.33 ID:2m0gjMTb.net
指3本分が半分切れてて指を出し入れできるグローブ良かった

832 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:27:25.75 ID:2m0gjMTb.net
防寒スレもあるよ

833 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:27:28.40 ID:w7Z5l49J.net
もう電熱靴下を手にはめるしかないかな

834 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:36:37.93 ID:W5T1mHwG.net
>>833
女性用のレッグウォーマーを腕につけ
リストウォーマーのようにして使い捨てカイロ仕込んでるけど
常時暖かいのは諦めるとして、指先だけミトンのような袋状で
親指と残り4本だけを暖める電熱袋が欲しい!
そういう意味では電熱靴下が一番近いかもしれない
色々買ったミトンは使い辛くてキャストしづらいんだよね

835 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:41:46.00 ID:N5gJqN5+.net
モンベル手袋勧められてモンベルだわ

836 :名無し三平:2020/12/31(木) 12:42:43.00 ID:+XwV0q2p.net
スノボー用のインナーグローブ使ってる
アマゾンとかで1500円くらいで色々あるぞ
なるべく人差し指輪が強そうでフィット感良さそうな奴選んでる

837 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:00:11.12 ID:w7Z5l49J.net
>>834
電熱靴下買うからあとでレビューするよ

838 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:14:21.82 ID:BJfBUjU2.net
>>835
それ10年くらい前に買ったけどスズキヒラメで使ったらペロンと手のひらグリップ部分が全部剥がれて内側の薄いジャージ生地だけになって縫製は解れて速攻で捨てた

839 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:16:13.42 ID:PMs2IbFL.net
>>819
こんな爆風の時に行くやつは馬鹿だよ

840 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:27:24.48 ID:GCSJS6Tj.net
>>839
何処の場所かも知らないくせに煽るしか楽しみないんだな
可哀想に

841 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:40:02.46 ID:MLy1Xlfj.net
風を完全にまっすぐ背負える位置で
防風林と土手とテトラの3重壁のポイントなら釣り人は平和かつキャストは超追い風で130m越せる
なおボトムまでかき混ぜられて魚が行方不明

842 :名無し三平:2020/12/31(木) 14:42:53.42 ID:M22XAGHS.net
>>840
褒めてあげてんだよw

843 :名無し三平:2020/12/31(木) 14:57:15.59 ID:W5T1mHwG.net
>>837
レビュー宜しくです!
使い勝手や親指の具合、
片手だけなら、どちらかで使えそうとか
気になってます

844 :名無し三平:2020/12/31(木) 19:29:29.16 ID:yGEEv34r.net
皆さん何処でやってんの?
Y宮崎県 そんな宮崎だが昨日から爆風と寒波で釣り出来ぬ…
明日修行出来るかな?まぁ苦行だろうけど

845 :名無し三平:2020/12/31(木) 20:13:54.04 ID:8LMsahZS.net
情弱の相手は疲れるな

846 :名無し三平:2020/12/31(木) 20:33:18.75 ID:s606kAxM.net
ふっ、やれやれたぜ。

847 :名無し三平:2020/12/31(木) 20:33:59.39 ID:pq39aQeN.net
モンベルの3本指折り畳めるやつ使ってるけど、タックルによってはベールが畳んだ指先部分に干渉してダメだね

848 :名無し三平:2020/12/31(木) 20:54:19.20 ID:W5T1mHwG.net
>>847
自分も持ってるが、畳むのはルアー交換や餌付け時で、
キャストするときは普通に指に被せてるから、どこにも干渉しないが
もしかして折り畳み、指先だした状態でキャストするってこと?
そうならモンベルに限らず、指だせるほとんどグローブが何かに接触して
使い辛いと思うけどね

849 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:04:06.55 ID:pq39aQeN.net
>>848
モンベル以外に指出し入れできるのあるってこと知らなかった
細PE使ってるからキャスト時グローブ嫌なんだ

850 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:16:23.84 ID:5P5QsLKU.net
モンベルの指出し入れできるグローブ持ってるけど
ノット組む時に指出しの部分が干渉してきて邪魔だった
結局3本カットを使ってる

851 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:32:50.31 ID:W5T1mHwG.net
>>849
なるほど細いからか、自分はPE1〜3号だからグローブ有りで
キャストできるけど、できれば無しがいいもんな
>>850
こちらは北海道
3本カットで凌げるのは12月初旬位までかな
ほとんど氷点下の釣りだから1〜2月のウェーディングは
修行です

852 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:43:12.20 ID:m+C/5TQj.net
俺は通年指開き無しの普通のグローブで投げてるわ
魚触る時臭いが手に移らないし便利
冬場はノット組みたくないから替えのスプールを予備で持っていってる

853 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:49:41.25 ID:2m0gjMTb.net
量販店で買ったクソ安指出し入れの奴はすごく良かった

854 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:58:35.04 ID:jq7t7FLu.net
https://imgur.com/a/Yz0LliH

今日は月夜で明るくて波もそれ程でもなくていい夜なのに横風酷くてキツイ。
釣りやれない程ではないけど…。

あと貸し切り。
誰もいない。

855 :名無し三平:2020/12/31(木) 22:20:33.11 ID:2m0gjMTb.net
サーフの夜って
俺結構不思議な体験してる
とりあえず北に拉致されないようにね

856 :名無し三平:2020/12/31(木) 22:51:59.50 ID:utgyfX/p.net
夜はホモ沸くしな

857 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:14:27.68 ID:yGEEv34r.net
>>855
今も拉致ってんだろうか?
不思議体験聞きたいわ

858 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:26:05.31 ID:XesarTVu.net
拉致は分からないけど海や川が近い町だと船でバイクや自転車が盗まれてそのまま中国に送られてる事件が何件も起きてるよ

859 :名無し三平:2021/01/01(金) 00:19:19.39 ID:p0aGMCTc.net
>>855
慣れてる。
あとこの海は色々と不思議な体験談があるから、尚の事人が来なくて快適だよ。

860 :名無し三平:2021/01/01(金) 01:10:35.11 ID:e3TCnIQ+.net
音速PEジョインターなかなか良いね
風が強い時やグローブしてても直ぐリグれる。
メインというよりか、予備で使うなら重宝しそう

861 :名無し三平:2021/01/01(金) 01:35:47.34 ID:nUY5r66w.net
サーフロッドに付けるなら無印c5000xgか19sw4000hgのどちらかなぁ
どっちか売る

862 :名無し三平:2021/01/01(金) 01:41:38.13 ID:HEdi0/LC.net
ウェーディングしないならツインパ無印一択やな

863 :名無し三平:2021/01/01(金) 01:42:29.48 ID:HEdi0/LC.net
音速ジョインターていうほど便利なんかね
ガイド壊しそうで怖いわ

864 :名無し三平:2021/01/01(金) 01:47:42.13 ID:22zaFIGa.net
swってそんなに違うの?

865 :名無し三平:2021/01/01(金) 02:17:36.89 ID:sxcaetHC.net
ずっと青物でスプリントリング使ってたけどシーバス初めてスナップ使い始めたらスナップより時間かかってしまう
おすすめのスナップあります?

866 :名無し三平:2021/01/01(金) 02:18:07.59 ID:sxcaetHC.net
あ、スプリットリングより時間かかるだわすまん

867 :名無し三平:2021/01/01(金) 07:38:42.29 ID:Tl0HCgKX.net
>>865
スプリットリングのほうが早いなら。スプリットリングのが良い。釣りは、リスクが低い選択をしていくほうが釣果もでる。ゴルフと似てる。

868 :名無し三平:2021/01/01(金) 07:58:10.18 ID:HxLDBS2J.net
セットアッパースナップ付けにくい

869 :名無し三平:2021/01/01(金) 08:16:52.88 ID:8mUe9EPL.net
セットアッパーは付けにくいよね

870 :名無し三平:2021/01/01(金) 08:30:51.13 ID:rPwZaSwW.net
簡単なスナップはいいけど、ちょっと強度を気にしてクロススナップにしていると、セットアッパー系やバイブレーション付けにくい

871 :名無し三平:2021/01/01(金) 08:42:16.94 ID:H/7O7v5H.net
>>822だけど
第一関節ポロリ出来るグローブで
人差し指にケアリーヴ貼ってやったらだいぶマシだった

872 :名無し三平:2021/01/01(金) 09:22:47.38 ID:igQ2wO7l.net
>>867
スプリットリングでいいんですねありがとうございます
以前スナップの方がミノーの動きがいいって見たものでシーバスだとスナップ使うものだと思ってました

873 :名無し三平:2021/01/01(金) 09:25:08.85 ID:p0aGMCTc.net
オーシャンスナップだっけ?
スナップとスプリットリングの良いとこ取りみたいなの無かった?

874 :名無し三平:2021/01/01(金) 10:02:54.58 ID:KmNXCuvn.net
オーシャンスナップはしばらく使って強いスプリットリングにかえた
なんかルアーチェンジするのが疲れるから

875 :名無し三平:2021/01/01(金) 10:12:47.09 ID:KmNXCuvn.net
スナップは大物に外されたこと何度かあるから怖くて使わない
スナップごとルアー丸飲みしていると顎の力で開くことある
最初はスナップ閉め忘れて開いたと思ってた

876 :名無し三平:2021/01/01(金) 10:15:58.64 ID:Nktzq/Is.net
マリアのファイターズスナップや
普通のスナップ並みの付替えやすさでクロススナップ並みに強い

877 :名無し三平:2021/01/01(金) 10:23:46.92 ID:GopiDQ04.net
俺ならSW使うけど地域性もあるだろうからなんとも


けど無印C5000番台ていまいち合う用途がわからないです

878 :名無し三平:2021/01/01(金) 10:24:19.86 ID:GopiDQ04.net
すまん
>>861

879 :名無し三平:2021/01/01(金) 12:11:30.59 ID:9+/L6E+8.net
昨日はウネリが強かった
波打ち際でルアーチェンジしてたら反対のフタが開いてジグが全部落下
咄嗟に足で踏んで押さえるも波が足元の砂ごとジグを攫っていった
スピンビームTGやヒラメキなんかの高いジグばかりだったから痛いわ〜

880 :名無し三平:2021/01/01(金) 12:13:54.72 ID:WDiQ17gB.net
格安ルアーショップ【STAY 1988】
新春SALE 実施中!!
10日間限定で、売り切れ次第終了となります!!
https://www.stay1988.com/

881 :名無し三平:2021/01/01(金) 12:24:19.43 ID:ND70pY++.net
うさんくせーな

882 :名無し三平:2021/01/01(金) 12:36:21.19 ID:NVwnbhT/.net
うさんくさいってゆーより、いらなくね?

883 :名無し三平:2021/01/01(金) 13:57:22.87 ID:e3TCnIQ+.net
>>879
まず、そのボックスをゴミ箱にダンクするべき

884 :名無し三平:2021/01/01(金) 15:25:08.87 ID:wWFrwu1P.net
風強いけどもう我慢できねえ
釣り行ってくる

885 :名無し三平:2021/01/01(金) 15:45:27.04 ID:CbEeAiw9.net
飛びキング買ったからもう怖いものなし
明日平砂浦かローズマリー行ってくる!

886 :名無し三平:2021/01/01(金) 15:47:04.28 ID:/lQN0QIr.net
とびキング使ったからって、物理の法則が変わるわけでもないので
爆風なら結局釣りにならんよ

887 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:02:50.39 ID:79ViCkcW.net
俺もそのへん行こうと思ったけど千葉スレ見てやめた

888 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:04:46.57 ID:CbEeAiw9.net
そーなん
じゃあ銚子でも行こうかな

889 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:30:23.73 ID:HEdi0/LC.net
ついに天下の飛びキング手に入れたのか
もはや明日の釣果は確約されたも同然

890 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:39:32.30 ID:HEdi0/LC.net
飛びキング最強・・・!

大注目の飛びキング。

私の最高傑作となる可能性大です(笑)



初公開ですが、肝心な部分はまだ公開しません。

もう金型を作成し、新たに使用する材料も決定しています。



本来であれば冬のヒラメでテストしたかったのですが、狙いの性能を出す為に開発に没頭していたら春になってしまいました(笑)



サーフゲームでメタルジグでしか攻略出来なかったシチュエーションを打破できるプラグが完成したと思って頂ければ良いです。矢のような突き刺さる飛行姿勢でメタルジグの40gよりも更に飛び、ストレスなく投げやすいのが最大の特徴。



ぶっ飛び君95S、かっ飛び棒130BRでは攻略しきれない荒天下、魚が下にへばりついて浮かない時、そして更に飛距離が必要な時に有効です。

浮き上がるぶっ飛び君&かっ飛び棒。浮き上がりにくくメタルジグと同じ戦略が可能な飛びキング。

メタルジグを使ってサーフゲームを楽しんでいる方には方には最強の武器となるでしょう。



メタルジグには絶対できない最高のフラッシングアクションと浮き上がりにくい抜群のレンジキープ力で魚を誘う為、魚へのアピール力は2倍にも3倍にもなります。当然釣れる魚も増えます。



一言で言うならば、えげつないという表現がピッタリ(笑)

使っていて最高に楽しく気持ち良い。



このルアーが登場する事により、サーフゲームが更に大きく変わると思います。

891 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:41:47.88 ID:PbSEf0jU.net
ヨネスケさんが釣り今配信してるぞ

892 :名無し三平:2021/01/01(金) 16:42:23.54 ID:HEdi0/LC.net
令和三年も もちろん飛びキング〜♪
飛びキン〜♪ 爆風突き抜け〜
飛びキン〜♪ ウネリをきり裂け〜
飛びキン〜♪ 魚を魅了する〜♪

893 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:06:37.02 ID:XcMUpKL6.net
やっぱ飛びキング最強ですか?
外房サーフ行っちゃおうかな

894 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:41:58.68 ID:9kzR2Yav.net
飛距離が出るミノーが欲しいんだけど
ゆっくり巻ける奴でオススメ何がいい
セットアッパーは沈みすぎるから駄目だよね?

895 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:44:18.48 ID:wH8rneCU.net
この流れなんなの
釣果だけじゃなく陸上記録でも虚偽満載がバレて
殆ど虚言癖化したシャチョーの本スレについて行けなくなった奴がこっち来てんのか?

896 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:56:17.57 ID:5hYBGWFW.net
>>892
おすすめされたからぶっ飛び君と飛びキング買ったぞ
明日初釣り行くから使い方教えてね

897 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:57:25.53 ID:JJQ+xjku.net
おぅ、手取り足取り教えてやるぜ。尻は洗っとけよ。

898 :名無し三平:2021/01/01(金) 17:58:25.38 ID:H/7O7v5H.net
とびキングはシャクってフォールとかも向いてるの?

899 :名無し三平:2021/01/01(金) 18:08:48.97 ID:1X6wWHSq.net
飛びキンは使い勝手は良いぞ
何故か釣れんけどな

明日は混むだろうからナイトで太刀魚狙うかな

900 :名無し三平:2021/01/01(金) 18:42:41.97 ID:xOLSv6UF.net
井上社長マスターズ新記録スゲー

901 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:01:36.99 ID:pSMzljOd.net
>>888
昼間外房銚子ちょっとやったけどダメだぞ
話も聞いたけど皆ノーヒットだと

902 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:02:57.41 ID:KNTo4dzu.net
ジャンプライズのスレに迷い込んだかと思ったぞ

903 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:06:56.81 ID:xOLSv6UF.net
ジャンプラアンチは巣に帰れ!

904 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:18:42.04 ID:kAFMu5zG.net
>>894
K2F162はマジで飛ぶぞ
よくある飛ぶだけのミノーの動きなわけでもないし

ロッドが162背負えないクラスなら142になるけど

905 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:22:11.15 ID:0aTQzetu.net
今日ぶっ飛びくんミディアム買うかめっちゃ悩んで買わなかったわ

906 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:26:07.35 ID:FHGnDyAj.net
サイレントアサシンいいよね。
フラッシュブーストも試してみたい

907 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:35:46.75 ID:Z+NcpE5F.net
>>904
俺も同じくk2f162推したい、重さ的に厳しいなら142
かなりスロー〜ファストリトリーブでもきっちりレンジキープしてくれる、かつ動きもかなりいい
割と潜るからシャローは使いづらいくらいかな

908 :名無し三平:2021/01/01(金) 19:45:16.45 ID:QNNYwWgU.net
俺も今日、キャスティングでロケットベイトヘビーとヨイチバリスタ買おうかめっちゃ悩んで
結局買わなかった。悩みすぎて頭痛くなっちまった。
結局、サスケ130剛力彩芽さんとコモモU110レッドベリー、ウイングビームの小さい方と小物類などを買った。
なんだかんだで8000円も使ってもうた。

909 :名無し三平:2021/01/01(金) 20:10:03.55 ID:H/7O7v5H.net
k2f162そんな飛ぶんだ、使ってみようかな
TKLM140Gも割と飛んでよく釣れるから愛用してるけど

910 :名無し三平:2021/01/01(金) 20:49:42.10 ID:QOPCd3Gw.net
フィッシング遊で好きな物福袋とかいって
5個以上プラグかワーム買うと全部15%引きってのやってて
買おうと思ったけど本当に必要?と自問してやめた。
ヒラメフラッシュブーストとハウル買えば良かったかな

911 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:06:48.14 ID:D4umDDx6.net
10年前はレッドヘッドが効くなんて流れだったけど、今はアカキンとかになってる。
正直ヒラメの好む色なんてないんじゃないかと最近懐疑的。いまいちパターンを構築出来ない。難しい。

912 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:41:34.24 ID:9H2wiT2T.net
ルアー見ると買いたい衝動に駆られるけどあるもので十分と言い聞かせる

913 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:42:00.53 ID:ZnlcmMHa.net
信じる色を投げるのが正解

914 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:45:49.16 ID:jzkOAHLD.net
ナチュラル系とアピール系のカラーそれぞれ欲しいんだけど、ルアー高いから結局どちらとも言えない微妙なカラーばっかになって釣れないからメルカリに出品する生活になってる

915 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:48:15.99 ID:ww3VLOJO.net
1本で済ませるならキャンディ買っちゃう

916 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:54:11.26 ID:jzkOAHLD.net
>>915
わかる
こんなカラフルなんだからどっかの色に反応するやろ!って感じ

917 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:58:38.20 ID:c2HpUV8M.net
寒ビラメって簡単やね
https://www.youtube.com/watch?v=-GambGrtXaM

918 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:04:57.43 ID:iWC1xXAu.net
>>910
あれってシーバス用だから、ハウルはダメだったはず
そうなるとサイレントアサシンとVjくらいしか選択肢なかったわ

919 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:26:07.53 ID:QOPCd3Gw.net
>>918
そう、ヒラメとか青物とか微妙なのはどうなの?
と聞いたら、
それでシーバス釣れるかも知れないですし
そのへんは好きなの入れちゃっていいですよ
と店員判断なんだろうけど好きにしてって感じだった
明日は買いに行こうかな
かっ飛び棒もブローウィンのシンキングもなかったから
そんなに欲しいわけじゃないんだけど

920 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:33:17.70 ID:iWC1xXAu.net
>>919
なるへそ
そこは結構寛容なんだね
フィッシング遊ってジャンプライズの取り扱い全然ないよな…

選べる福袋、今日の午前中は結構残ってたけど明日も残ってるか微妙だなあ
俺も覗いてみるわ

921 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:51:24.75 ID:W6odaIJK.net
ヒラメって色認識できんの?
シーバスはわからないって言うよね

922 :名無し三平:2021/01/01(金) 22:55:34.17 ID:9kzR2Yav.net
>>904
ありがとう
142の方を検討してみるよ

923 :名無し三平:2021/01/01(金) 23:03:38.24 ID:0FtR+OCs.net
8月にサーフ始めて、3回目で40upのヒラメ釣って、7回目で60Upと40Upをダブルで釣ったけど、それ以降40回くらいヒラメ釣れてないわ…

ちなみに釣れてた時は晩夏で、マキッパのただ巻だったわ

924 :名無し三平:2021/01/01(金) 23:44:52.15 ID:NVwnbhT/.net
>>921
シーバスやヒラメに限らず、魚類は色を識別できるどころか、人間のRGBに加えて紫外線領域も識別できるんじゃなかった?

925 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:17:28.34 ID:QrWOk/Zk.net
去年は釣れ過ぎで飽きたな
数百枚は釣ってると思う
24枚って日があった

926 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:20:59.15 ID:lVyt5KU+.net
>>925
もう初夢みたのか
気の早い奴だな

927 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:27:35.61 ID:QrWOk/Zk.net
>>926
房総は近年なかった釣れ具合だったよ
50cm以下のソゲが多かったが毎日釣れたしいい日は10枚超えも珍しくなかった
8月と10〜12月は腐るほど釣れた

928 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:31:32.61 ID:l2xLwR/0.net
あぁ千葉スレの誰も聞いてないのに釣果書いてる人か

929 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:39:33.97 ID:k6cAcqAl.net
夢でヒラメ釣ってる夢見た
右前の崖沿いをミノー通したら食ってきた
場所移動したそこは池だった
ただそれだけ
こんな初夢嫌だよ

930 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:53:48.07 ID:R54/ngED.net
ヒラメはヨブとかそこん変化把握と離岸流や潮目があるかどうか、イルカなんぞに追われたイワシが接岸するかなど

タイミング次第でほんと岸際で喰うから全くタイミング次第

931 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:53:52.36 ID:Y/q+2j1y.net
鉄板系のバイブレーション買ったんだけど最初からスナップついてるけど外して使うのかなー?
まさかスナップにスナップつけて使うとかないよね・・・

932 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:55:19.36 ID:k6cAcqAl.net
鉄板てソリッドリングだと上手くはまらないやつあるから嫌い
あれ設計上なぜスナップベースにしとるんやろね

933 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:56:30.16 ID:k6cAcqAl.net
去年はヒラメ釣れなかった。
ガチで辛い。
夢にまでみたし。
おととしはソゲ2匹だけ釣れた。

934 :名無し三平:2021/01/02(土) 00:59:22.90 ID:k6cAcqAl.net
そういえば今年ハウルで数センチのソゲがスレがかりしたの思い出した
あんな小さな体で自分よりデカい獲物食おうとして返り討ちにあったと思うと泣けてくる
リリースしたけど小さな体に刺さってて生きてるか不明

935 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:09:08.32 ID:k6cAcqAl.net
鉄板はマジで使い勝手悪いな
あれ普通に針金のアイつければいいのに鉄板に穴開けただけてパターンが多すぎる
シーバス由来だからスナップしか考えてないんだよな
ほんと頭わりーわ
スプリットリングの適合サイズ見つけるだけで一苦労

936 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:12:38.22 ID:udldVIvK.net
>>924
ググったけど識別できるって人とできないって人といてよくわかんない
コンストラスト比がハッキリ出るものが最強カラーって言ってる人もいた

937 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:21:40.18 ID:k6cAcqAl.net
シーバスが色識別できないなら
なぜオヌマンはあこまで色パターンきめとるんや

938 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:31:49.41 ID:drBRMsjQ.net
仮に人間のように色味が見えてななくても明暗の変化で魚の見え方に違いは出るでしょう

939 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:33:03.31 ID:k6cAcqAl.net
メバリングはクリアカラー多いけどあれはなんでなんや

940 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:37:13.32 ID:QrWOk/Zk.net
>>937
人間が釣れるから

941 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:40:29.85 ID:udldVIvK.net
ルアーの良し悪しは動き方で
色は二の次って思ってたわ

942 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:41:47.08 ID:k6cAcqAl.net
>>940
やっぱそうやろね
最近まで必死で見てたけど
あいつが紹介するルアーはラパラ以外オヌマンが携わったルアーばかりやし
そもそも理屈がないところに理屈こじつけていろんなカラー売りつけようとするセールス臭がヤバい
一応見てるけどなんというか残念や

943 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:43:16.30 ID:k6cAcqAl.net
濁りはチャート まずめはアカキン 澄みはクリアくらいはまぁええとして
あとはたいていこじつけやろ

オヌマンが皆イワシカラーばかり買うと批判してたけどあれ在庫処分企んどるな

944 :名無し三平:2021/01/02(土) 01:45:30.09 ID:k6cAcqAl.net
フクマル大勝 「色は関係ありません! これで釣ります ブラックカラー!!」

これもすげえガイジやと思ったわ
そもそもブラックて村田基が限定カラーとして推すくらいカラーのカラーなのに
カラー関係ないという証拠にならんやろ

945 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:09:05.00 ID:nG+YV/u1.net
初心者です教えろお前らお願い致します
スピニングロッド9フィートでPE1.2号
メタルジグ20gを投げて45mくらいしか飛びません
これは道具が悪いんでしょうか?腕が悪いんでしょうか?

946 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:14:12.56 ID:k6cAcqAl.net
1,2号だとそんなもんだよ
飛距離だしたければ0,8 くらいにしたらいいんだよ

そもそも20?使う目的がないならやめたほうがいいよ

947 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:15:10.12 ID:QrWOk/Zk.net
>>945
スクワット何キロ挙がる?

948 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:15:26.19 ID:k6cAcqAl.net
だいたい20?使うやつはバカ
初心者はたいていこれくらいから入るけどすぐ30、40gとなっていく

スーパーライトショアジギングとかいうやつもバカ
大きいのかかれば対応できない
普通はタングステンジグつかう
バカしかいないんだよ

949 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:20:21.56 ID:k6cAcqAl.net
まじで最近サーフも去年から釣り始めたような
糞ニワカが多すぎて不快感Maxだったわ

二ちゃんでも去年から釣り始めました〜みたいな素人が質問するパターンが糞多い
今年はにちゃんねるも異常すぎる

おまけにサーファーも秋口まで糞多かった
竿もリールも品薄
コロナのせいでとんでもねえ時代になったわ

950 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:24:51.94 ID:k6cAcqAl.net
店員や釣り具メーカーはうれしいんだろうけどコロナ以前から普通に釣りしてた連中は
皆嫌がってる

サーフでも間隔がわからない、割り込む、流しまくってお祭り、電気で海照らす、デカい声を出すという
ドニワカが糞多かった。

ガチで俺を挟んで左右のやつがお祭りしてたり、そんなことも何回もあって、もうわけわかんなかったわ

951 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:31:59.78 ID:4WcMCpmh.net
アマはロッド、リール、ルアーなど高くなって不便になった

952 :名無し三平:2021/01/02(土) 02:39:43.22 ID:CsyTWPuo.net
>>950
ネッサに親を殺された社長やん

953 :名無し三平:2021/01/02(土) 04:07:01.22 ID:EOuhoh1J.net
今売らんと
もうすぐバタバタ倒産始まるからな
とにかく釣り場が恐ろしい勢いで減ってる
みんな船に移行できれば生き残りもあんのかもだけど

954 :名無し三平:2021/01/02(土) 06:28:06.77 ID:yuOhzXkB.net
このスレに書き込んでる人でこの時期の朝まずめに参戦してる人が何人いるのだろうか

955 :名無し三平:2021/01/02(土) 06:31:20.30 ID:+SKJB4t6.net
さっき泳いでたけど流石にキツかった
いまから始める

956 :名無し三平:2021/01/02(土) 07:25:31.90 ID:ijzq7Z6c.net
今釣りから帰ったけど寒さで指先が痛過ぎてなんも楽しくなかったわ

957 :名無し三平:2021/01/02(土) 07:50:52.26 ID:nngzFPAj.net
初釣り渋いのー
人もいすぎ
良いポジションは取れたから粘ってみる

958 :名無し三平:2021/01/02(土) 08:40:14.12 ID:Y6W8CCvz.net
ルアーでヒラメ釣りたかったらはマズメにかぎるよね
マズメ以外のデイゲームは65以下の小物ばっかり
堤防の泳がせジジイは昼間でも80オーバー何枚も釣っててイヤになる

959 :名無し三平:2021/01/02(土) 09:14:15.63 ID:pZHmsOPb.net
おまいらどうせ>>917のグラビアアイドル以下なんだろ?

960 :名無し三平:2021/01/02(土) 09:45:09.20 ID:fs9plARA.net
社長、去年ヒラメ釣れなかった癖に偉そうな口調だな

961 :名無し三平:2021/01/02(土) 09:45:36.34 ID:UPlN4qnV.net
1.2号で20gなら60〜70mくらい飛ぶだろ

962 :名無し三平:2021/01/02(土) 10:04:20.40 ID:DkEPMxR1.net
堤防行ったら投げかぶっこみで放置しながらルアーなげねえ?

963 :名無し三平:2021/01/02(土) 10:31:29.24 ID:JOoYfE6D.net
投げねぇ
本物のエサは釣れて当たり前だから
何もうれしくねぇ

964 :名無し三平:2021/01/02(土) 10:36:46.07 ID:uRugNHf8.net
>>962
やらないわ
荷物なるべく少なくしたいからやってもエギング+ルアー釣りかな

965 :名無し三平:2021/01/02(土) 11:04:02.76 ID:e7FuhYPQ.net
みんなが1番飛ばせるし信頼してるルアー教えて

966 :名無し三平:2021/01/02(土) 11:10:17.13 ID:MOgqmE9T.net
>>962
そんな中途半端なことじゃルアー上手くならないよ

967 :名無し三平:2021/01/02(土) 11:43:19.81 ID:39MfaTkg.net
>>965
飛距離と信頼は反比例だわ俺の中では
飛距離が売りのルアーだと動きが悪いし
まあ活性高い時だと何投げても釣れるから飛距離だけでもアドバンテージあるんだけどそれは信頼には繋がらないし

968 :名無し三平:2021/01/02(土) 11:54:41.10 ID:PRjc9z7E.net
こんなさみいのにまだヒラメ釣れるんか?

969 :名無し三平:2021/01/02(土) 12:08:16.06 ID:gOm5EyrU.net
>>968
釣れるけど、環境は厳しいからそれでもやるかは自己判断

970 :名無し三平:2021/01/02(土) 12:39:04.50 ID:nngzFPAj.net
んーっ
パーフェクトボウズ、あたりすら無かった
明日にすればよかったわ

971 :名無し三平:2021/01/02(土) 12:42:14.44 ID:39MfaTkg.net
>>970
明日も行こうぜ

972 :名無し三平:2021/01/02(土) 14:02:22.42 ID:NbCCM0rZ.net
>>965
ジェット天秤にパワーシャッド

973 :名無し三平:2021/01/02(土) 14:13:40.54 ID:m0mRdRJp.net
>>965
2日連続誰も釣れてない中モンスターショットで青物とヒラメとマゴチ釣れたから今は信頼してる

974 :名無し三平:2021/01/02(土) 14:20:27.80 ID:Ef1uE5Pk.net
>>973
お前が釣れてないと思ってるだけで釣ってる人は沢山おるよ

975 :名無し三平:2021/01/02(土) 14:42:33.79 ID:nngzFPAj.net
>>973
お前は神の目でも持ってんのか?

976 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:26:50.87 ID:6ZHkqTGR.net
ウォーターランドのローリングスティックってのがサーフでもいい感じ

977 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:36:23.87 ID:L1fncYyO.net
>>974
悪いね、小場所だから15人くらいしかおらんのよ

978 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:42:54.35 ID:YKMclc7Y.net
>>977
後出しクソ野郎

979 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:47:33.91 ID:e1Q4uzc+.net
>>978
早漏エスパー野郎

980 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:48:13.01 ID:nngzFPAj.net
>>977
15人の挙動を逃さず見てたのか?
キモいな

981 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:54:59.36 ID:/PiGpLlZ.net
>>980
キョロ充だろ

982 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:59:07.87 ID:gOm5EyrU.net
上手いやつほど集中して海の状況を細かく観察してる。
下手な奴ほど、陸(人)の状況を気にし過ぎている。
キョロちゃんは釣れなくて当たり前

983 :名無し三平:2021/01/02(土) 15:59:57.24 ID:Z/JDV7EW.net
全く釣れてなかったから誰か釣ればみんなすぐに気づくよ
ジグやらモンショシャクってるから横向いてるし

何が気に入らんのか知らんけどwww

984 :名無し三平:2021/01/02(土) 16:01:50.30 ID:CsyTWPuo.net
割と周りキョロキョロすんのは普通じゃないの?
堀田おじさんも周りは良く観察しましょう言ってたよ

985 :名無し三平:2021/01/02(土) 16:36:15.68 ID:Zf9aM8Y2.net
隣くらいは見るけど隣の隣までは見ないかな

986 :名無し三平:2021/01/02(土) 16:49:20.82 ID:DkEPMxR1.net
暴風で海荒れてたから高い位置から見てきた
波のでき方で海底の様子わかりやすい

987 :名無し三平:2021/01/02(土) 17:14:05.50 ID:Rj/+iUM4.net
今日は風がやんだから初釣り行ってきた!
でもヒラメ一匹のみで終了
やっぱり寒くても風が吹かないとよい魚つれないね

988 :名無し三平:2021/01/02(土) 18:26:59.34 ID:gLPCMaF5.net
殺気を消すためにキャスト後は周りの様子見ながら適当リーリングやで

989 :名無し三平:2021/01/02(土) 18:35:06.71 ID:BFF2vPTX.net
目の前で刺し網漁された挙句糸切られたわ

990 :名無し三平:2021/01/02(土) 19:50:37.91 ID:EOuhoh1J.net
>>965
サンドワーム2インチ

991 :名無し三平:2021/01/02(土) 21:48:05.28 ID:FbgpB5iS.net
サーフ初心者なんだけどスピンドリフト良さそうで買ったけどよくよく調べたら近くに遠浅サーフしかないからほとんど使わないわ
堤防でシーバスに使うか

992 :名無し三平:2021/01/02(土) 22:14:19.08 ID:SHLtrHDn.net
ブラクリやろうぜ

993 :名無し三平:2021/01/02(土) 23:38:15.93 ID:BRMPQIjF.net
安定の坊主で帰還
顔面氷結

994 :名無し三平:2021/01/03(日) 08:43:48.13 ID:EeDaGGME.net
同じく朝マヅメから帰宅
冬場は釣れれば魚は旨いけど、労力考えるとキツイね。そろそろ止めようかな

995 :名無し三平:2021/01/03(日) 09:26:57.18 ID:WF945lrv.net
今年打率0.00さて困ったな

996 :名無し三平:2021/01/03(日) 09:30:48.13 ID:n3fdKzg0.net
朝マズメ坊主で一旦終了
どうすっかな

997 :名無し三平:2021/01/03(日) 09:44:14.41 ID:StkvJR9s.net
遠州民だけど、伊良湖先端から御前崎まで何人並んで釣りしてるか計り知れないけど
その99%くらいかボウズの釣りってほんと狂気だよな

998 :名無し三平:2021/01/03(日) 09:59:57.14 ID:T6Dy3hMp.net
この時期はヒラメあきらめて貝釣ったほうが幸せになれるぞ

999 :名無し三平:2021/01/03(日) 10:34:40.04 ID:GmfGcR1o.net
まるで防人だよな
そういう俺も毎日日本を守ってるよ

1000 :名無し三平:2021/01/03(日) 10:38:39.97 ID:7rdgHGBG.net
1000なら1000ならどうしよう…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200