2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノリール総合スレ48

1 :名無し三平 :2020/12/23(水) 18:22:51.98 ID:qIAm1oYe0.net

前スレ
シマノリール総合スレ47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1606046403/

HP
http://fishing.shimano.co.jp/

ID無しはNG推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 :2020/12/24(木) 02:33:51.40 ID:zBwKrn4W0.net
お前らまだ甘いな!
ツレネーマン知らねーの?

https://youtu.be/5vnrrcthhbc

3 :名無し三平 :2020/12/25(金) 22:24:32.68 ID:tGVhjn5d0.net
乙保守!!

4 :名無し三平 :2020/12/26(土) 10:33:21.96 ID:3/VMzxIp0.net
>>1

つーか前スレ1000取った奴有言実行しろよ

5 :名無し三平 :2020/12/26(土) 10:40:50.53 ID:mLDjir/20.net
コピアなんちゃらでも

6 :名無し三平 :2020/12/26(土) 12:52:39.89 ID:wiD8JkXl0.net
流石に来年100周ヴァンキなんか出ないよな?今無性にヴァンキが欲しくて欲しくてモゾモゾしてる

7 :名無し三平 :2020/12/26(土) 17:48:03.00 ID:sfQAfXGw0.net
周年モデルが出るとしてもヴァンキは出ないだろうから安心して買うが良い

8 :名無し三平 :2020/12/26(土) 20:02:29.98 ID:6NBHj2xb0.net
ステラゴールド出るのか?

9 :名無し三平 :2020/12/26(土) 23:13:47.04 ID:JmnbGXv5d.net
北海道で海アメマス、サクラマスを始めたいのですが、ロッドはディアルーナs106Mを購入予定です
ストラディックとツインパワーで悩んでいますが、耐久性はどうでしょうか
また、4000と5000の選択も迷っています
普段は渓流しかやらないので、皆さんの意見を頂ければ幸いです

10 :名無し三平 :2020/12/27(日) 00:10:54.75 ID:WsMg1Pb00.net
ストラとツインパなら耐久性は金額通りギアが違うからツインパの方が上
4000とc5000なら使うラインの号数とノブの好みとドラグの好み次第
xgで良いならツインパc5000買っとけば間違いない

11 :名無し三平 :2020/12/27(日) 01:14:28.28 ID:vVNlcAu60.net
>>9
ツインパワー4000時買ってから夢屋のラウンドノブ買った俺から一言言わせ貰えば5000買っとけ
あの時5000はラウンドノブ付いてるから5000買えって書き込みを無視した俺をぶん殴りたい

12 :名無し三平 :2020/12/27(日) 04:05:29.28 ID:u2356LPE0.net
>>8
ステラゴールド3000
タウリン3000mg配合

13 :名無し三平 :2020/12/27(日) 08:06:53.88 ID:7K+VjwFn0.net
>>9
ツインパの4000と5000では重さが大分違う
軽いディアルーナと合わせるときにどちらがバランスいいのか ?
やっぱり4000じゃねぇかな。
ただ、ツインパの4000どこにも在庫がねぇ。次の入荷はいつなんだ?

14 :名無し三平 :2020/12/27(日) 09:12:15.92 ID:4EbN57To0.net
俺の経験上リールはサイズに迷ったら大きいほうを買っとけば間違いない

15 :名無し三平 :2020/12/27(日) 09:15:06.07 ID:hSkK3z/qM.net
俺の経験上リールは迷ったら高い方を買っとけば間違いない

16 :名無し三平 :2020/12/27(日) 10:00:49.45 ID:j546iVpF0.net
色々な意見ありがとうございます
迷ったら高い方、大きい方は教訓になりますね
トータルバランスでの4000というご指摘も頂きましたが、ツインパワー5000を購入したいと思います
大変ありがとうございました

17 :名無し三平 :2020/12/27(日) 12:00:02.64 ID:AETb25gj0.net
ツインパワーc5000とSW5000じゃ全然違うからな

18 :名無し三平 :2020/12/27(日) 13:39:41.04 ID:whwnP+gHa.net
ヴァンフォードC3000SDHってエギング専用みたいですが、別にシーバス釣りでも使えますよね?

19 :名無し三平 :2020/12/27(日) 13:50:17.29 ID:ozQXbM4ba.net
シャロースプール(1号120m)ってところが気になる
C3000サイズでもいいがSが付かないモデルのほうが良いと思う

20 :名無し三平 :2020/12/27(日) 13:55:52.84 ID:TvQhHylNa.net
基本0.8なんで150m巻ければいいんだよね

21 :名無し三平 :2020/12/27(日) 14:22:47.69 ID:AeTPD5TJ0.net
別に使える、ギア比と糸巻き量とダブルハンドルなのが我慢できるかどうかだけ

22 :名無し三平 :2020/12/27(日) 14:32:43.61 ID:lXeEAg2xa.net
いやシーバス釣りってダブルハンドルの方がいいのかなと思えてきたので敢えて目を付けたみたいな。

23 :名無し三平 :2020/12/27(日) 14:56:39.94 ID:ozQXbM4ba.net
ダブルハンドルは言い換えればバラスハンドルみたいなもんだし、シーバスの等速巻きに有効だと思うわ
村岡なんかもダブルハンドル使ってたよね

24 :名無し三平 :2020/12/27(日) 15:21:58.31 ID:qOWtMHgSr.net
ダブルハンドルだからって理由でC3000ノーマルギア選ぶのはどうだろね
エギングとかもやるならいいけどシーバス主体なら4000台でハンドルはカスタムした方がいいと思うけど

25 :名無し三平 :2020/12/27(日) 15:28:22.72 ID:Aw1xCsm6a.net
ハイギヤは持ってるんでバチ抜けシーズン用にローギヤを追加しようと思いましてね。

26 :名無し三平 :2020/12/27(日) 15:53:16.03 ID:31BkIO0md.net
好きにしろよって言って欲しいのでは

27 :名無し三平 :2020/12/27(日) 18:39:51.70 ID:iOMDQ8ldd.net
そもそもT字ノブって需要あるのか?

28 :名無し三平 :2020/12/27(日) 18:52:03.18 ID:ozQXbM4ba.net
ない。3000番台でシーバス釣りやってるけど夢屋 EVA ラウンドSがベストだと思う
むしろこれを標準にしてほしい
https://i.imgur.com/useauB1.jpg

29 :名無し三平 :2020/12/27(日) 18:58:52.02 ID:ozQXbM4ba.net
この辺のオフショアリールのノブ形状も良さそうだけど確か単体では買えんのよな
https://i.imgur.com/0htWirE.jpg
https://i.imgur.com/JrGCDfj.jpg

ダイワはSLPからパワーライトノブSが出ているから全部これにしちゃう (個人的に理想の形状でどこの店にも置いている)

https://i.imgur.com/gEmM0jd.jpg

30 :名無し三平 :2020/12/27(日) 19:50:15.87 ID:iOMDQ8ldd.net
だよね俺もラウンドに変えてる

31 :名無し三平 :2020/12/27(日) 20:10:17.94 ID:PeBxPv2M0.net
EVAがいいね
夢屋の金属製のもあるけど
キンキンに冷えてやがってこの時期辛い

32 :名無し三平 :2020/12/27(日) 20:16:49.95 ID:Qr1pyJcR0.net
夢屋でもなんでも良いがEVAのラウンド一択
Tはクソ中のクソ。どこに需要あるんだあの形

33 :名無し三平 :2020/12/27(日) 20:26:26.02 ID:k/EgycEEa.net
クソノブ付けて他のノブ買わせる商法やめてほしいよな
昔は一個500円くらいでセフィアのラウンドノブ売ってたのに最近の値段設定おかしいだろ

34 :名無し三平 :2020/12/27(日) 20:49:47.10 ID:cLmUyoeCM.net
シマノのリールってダイワのラインストッパーみたいな所頑張ってくれないんですかね?
ダイワのが使いやすくてそこだけ不満なんだけど

35 :名無し三平 :2020/12/27(日) 21:02:03.03 ID:eBvlbVTHa.net
そうかなダイワの幅広過ぎてスプール径を無駄に大きくしてるよね

36 :名無し三平 :2020/12/27(日) 22:38:57.89 ID:A24kBnbJM.net
スプール径に影響あるの?
あの幅というか使いやすさが分からんとは残念

37 :名無し三平 :2020/12/27(日) 22:43:23.66 ID:31BkIO0md.net
スプールバンドないし髪留めゴムでよくね

38 :名無し三平 :2020/12/27(日) 22:48:35.84 ID:1viC4bqqd.net
11エクスBBのノブだけ継承されていってるわ

39 :名無し三平 :2020/12/27(日) 22:52:47.01 ID:v4+BQ497a.net
>>36
曲線に対して平面の幅が広いとラインはより内側までしか巻けないから同じスプール径だと従来型よりライン直径が小さくなる。よって同じライン直径を巻くにはスプール径を大きくせざるを得ないって意味。
https://i.imgur.com/qjY8rj0.jpg
https://i.imgur.com/aw6oEUJ.jpg

40 :名無し三平 :2020/12/27(日) 22:58:38.93 ID:ucZjLcDz0.net
>>39
日本語でOK

41 :名無し三平 :2020/12/27(日) 23:01:56.58 ID:31BkIO0md.net
スプール径じゃなくスカートだろう
それを基準にスプールスカートやローター、クラッチを設計するわけないけど

42 :名無し三平 :2020/12/27(日) 23:05:17.58 ID:90dotG9ja.net
ラインより下の部分ってスカートって言うのか。

43 :名無し三平 :2020/12/28(月) 10:25:24.92 ID:n8u1PdbHM.net
そのデメリットよりラインキーパー部分が使いやすい方が良いわ。
浅溝スプールだけでもそうしてくれねーかなぁ。

44 :名無し三平 :2020/12/28(月) 10:26:59.22 ID:n8u1PdbHM.net
それか、逆転の発想で、あの三角パーツを上下逆さまにしてくれたら使いやすくなるんかな?

45 :名無し三平 :2020/12/28(月) 11:44:17.67 ID:EPNZl7x7a.net
いや横向きにしてくれるだけで使いやすくなると思う
現行ダイワの左上の角だけで留まるのは最高に使いやすい

46 :名無し三平 :2020/12/28(月) 11:47:25.96 ID:n8u1PdbHM.net
そうかも。
横でも多分いいですね。
ダイワの使いやすさも分かる人いて良かった。

47 :名無し三平 :2020/12/28(月) 12:11:45.59 ID:aF2eGA9y0.net
俺は輪ゴムで止めてるから要らない
無くしてその分を薄く軽く強くしてくれたらいい

48 :名無し三平 :2020/12/28(月) 13:07:02.25 ID:3pjvCwnc0.net
>>29
シマノのEVAノブは軽さと握りやすさなら12エクスセンスCI4+のやつが個人的一番
何故かBBとは若干形状が違う
夢屋のは本体がアルミだから少し重いんだよな
500円の12セフィアノブは金額設定ミスったのかここで騒がれ出してからすぐなくなったな

49 :名無し三平 :2020/12/28(月) 13:15:21.74 ID:2iLkUlpvd.net
キーパーは洗う時ほしいんだよなぁ

50 :名無し三平 :2020/12/28(月) 13:26:26.38 ID:n8u1PdbHM.net
>>47
ステラSWには元々付いてないみたいですね

51 :名無し三平 :2020/12/28(月) 13:47:21.72 ID:EPNZl7x7a.net
6号越えたあたりから使わないって人が大半になってくると思う
そういう意味ではSW系には付いていなくてもいいと思うし、逆に汎用4000以下はもうちょっと考えて作ってもらいたい

52 :名無し三平 :2020/12/28(月) 14:49:59.94 ID:PzNOIng20.net
星型のラインストッパーものすごく使いにくいよな

53 :名無し三平 :2020/12/28(月) 15:12:11.23 ID:xQM7MXa00.net
AR-Cエアロは最高
どの角度からでもいけて
ラインも傷付かない

54 :名無し三平 :2020/12/28(月) 17:27:11.34 ID:Mggqh2s5d.net
新古品のヴァンフォードをネットで買ったんですが、ハンドルノブの回転が滑らかじゃなく、コリコリとした感じなのですがこれが通常ですか?

55 :名無し三平 :2020/12/28(月) 17:29:46.28 ID:/gh/7Cdf0.net
ノブにベアリング入ってない機種はそんなもんだよ
簡単に交換出来るから気になるならベアリング入れれば良い

56 :名無し三平 :2020/12/28(月) 17:32:42.28 ID:EPNZl7x7a.net
・ハンドルを回してローターを回転させるとコリコリとした感触がある

・ハンドルは回さず、ノブだけを回転させるとコリコリとした感触がある

文面だけだと後者だけど、後者ならベアリングでも入れればいいよ

57 :名無し三平 :2020/12/28(月) 17:34:14.09 ID:Mggqh2s5d.net
ヴァンフォードってベアリング入ってないんでしたっけ?
早まきするとバイブレーションみたいになるんですが笑

58 :名無し三平 :2020/12/28(月) 17:59:23.44 ID:NwE7V/cya.net
コリコリって思春期の中学生のチ○ビみたいだな

59 :名無し三平 :2020/12/28(月) 18:14:06.93 ID:xMvjQ8oJ0.net
成長期の男の子は乳首だけ女の子なんですよ

60 :名無し三平 :2020/12/28(月) 18:20:31.14 ID:hewIApdhd.net
>>54
そもそも出たばっかりなのに新古ってなに?
未使用品?なら買ったけどノブの回転悪いから売られたんだろ
新品あるのに買わないなら自業自得

61 :名無し三平 :2020/12/28(月) 18:31:24.39 ID:2LMrgZ9tM.net
嫌味なヤツだなぁ

62 :名無し三平 :2020/12/28(月) 18:47:54.15 ID:c9IqY/lzd.net
>>57
ハンドルノブ2BBだよ
20ヴァンフォはローターがブルブルする個体結構あるからな
19ヴァンキのローターと形状が同じだからバランスがシビアなんかね
19ヴァンキに比べてベールのスプリングがかなり強いね

63 :名無し三平 :2020/12/28(月) 19:04:41.48 ID:xQM7MXa00.net
>>54
19スフェロスの場合
グリスもコストダウンで減らしたのか
最低限しか付いてない
特にラインローラーとメインギヤ
ラインローラーはバラして
メインギヤはフタだけ開ければいい
グリスを足す必要がある
ヴァンフォードの分解はしてないから知らないが
グリスが足りないだけではないだろうか

64 :名無し三平 :2020/12/28(月) 19:06:06.72 ID:xQM7MXa00.net
シマノが作ればブッシュでも非常にスムーズなはずなので

65 :名無し三平 :2020/12/28(月) 19:26:58.09 ID:xQM7MXa00.net
分解画像ググって見てたらハンドルノブのシムがひどく曲がってるのがあった
製造は海外なのかね?
こんないい加減では海外の組み付けのものは
新品でも全バラが必要かもね

66 :名無し三平 :2020/12/28(月) 19:40:46.57 ID:EPNZl7x7a.net
ウェーブワッシャーも知らないでよく講釈垂れること

67 :名無し三平 :2020/12/28(月) 20:54:09.03 ID:xQM7MXa00.net
>>66
笑わせんなよwww
見てこいよwww
あほかよwww

68 :名無し三平 :2020/12/28(月) 20:56:59.34 ID:xQM7MXa00.net
https://i.imgur.com/2uihTLr.jpg
ウェーブワッシャーってこれですか?www
笑い死ぬわwww

69 :名無し三平 :2020/12/28(月) 20:57:08.71 ID:EB/ZgkCHa.net
最近のモデルはハンドルノブにウェーブワッシャー使うん?

70 :名無し三平 :2020/12/28(月) 20:57:46.82 ID:EB/ZgkCHa.net
あ、これ曲がってしまった普通のシムだわ

71 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:02:47.30 ID:c9IqY/lzd.net
>>63
ヴァンフォ2台買ってC2000HGSの方はギアのグリス足りなさすぎてザラザラしてたからばらしてIOSギアグリス足したらヌルヌルなったよ
2500HGSの方は最初からヌルヌルだからそのまま
CI4+ボディ特有のちょっとしたノイズは最初からあるから気にしてない

72 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:35:31.71 ID:VQ3RH1+W0.net
ソアレのノブがEVA製じゃ無くなったのってあれ評判悪いのか?I字よりあっちの方がいいんだが

73 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:40:21.41 ID:EPNZl7x7a.net
>>67
おまえが見た記事の画像なんて知らんわ 最初っから貼れや
>>68はうん、曲がってるだけだわ

74 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:41:25.31 ID:EPNZl7x7a.net
ハンドルノブにウェーブワッシャー使うのは普通になってるよ
組み付けが簡単だし

75 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:42:42.89 ID:xQM7MXa00.net
>>73
あほって幸せだねwww

76 :名無し三平 :2020/12/28(月) 21:52:44.08 ID:Mggqh2s5d.net
>>71
ザラザラどころじゃなくボコボコという感じだったので不良品つかまされてたみたいですね
とりあえず返品します

77 :名無し三平 :2020/12/28(月) 23:18:07.15 ID:LZBCQ+QRx.net
わかってたけど20ツインパワーc5000のラウンドノブ冬場は微妙に冷たいな

78 :名無し三平 :2020/12/29(火) 00:07:48.36 ID:kH5MJROed.net
新古品て展示品落下させたやつとかじゃないかね?
ハンドルノブのベアリング逝かれて負荷かけたらボコボコするって普通じゃないな

79 :名無し三平 :2020/12/29(火) 00:12:17.70 ID:R3nNc1Ked.net
>>72
単なるコストカットだと思う
オシコンのハンドル価格見るとPGのが高い
リールの価格同じなのに!

80 :名無し三平 :2020/12/29(火) 01:57:10.39 ID:fnzCGfLo0.net
I型のノブはダイワのが持ちやすいのは昔から変わらないね
シマノの2.3グラムのSSノブはまあまあ良いけど値段高い…

81 :名無し三平 :2020/12/29(火) 09:06:48.06 ID:DcKVRzzF0.net
>>77
それ他のに交換したいんだけど、異様に固くて外せない

82 :名無し三平 :2020/12/29(火) 13:47:06.85 ID:/7zbfxBxr.net
>>77
グローブせんの?

83 :名無し三平 :2020/12/29(火) 14:02:55.87 ID:gY5myr/40.net
C5000のラウンドノブって指が触る部分?EVAでも冷たいんですね。
4000のT型から交換しようかと思ったのに…。

84 :名無し三平 :2020/12/29(火) 16:21:15.55 ID:uDEECeut0.net
冬用の薄い手袋してるからあまり気にならない
むしろEVAとか餌触った手で触りたくない
水洗いしてもにおいつくやろ

85 :名無し三平 :2020/12/29(火) 19:51:24.15 ID:PV4p92zsx.net
>>83
EVA部分は冷たくないよ
横の部分に触れちゃうと冷たい

86 :名無し三平 :2020/12/30(水) 16:04:50.19 ID:I8UkCkgnd.net
https://imgur.com/a/dELSfB5
ワッシャー足した方がいい? それとも許容範囲かな?

87 :名無し三平 :2020/12/30(水) 16:25:05.76 ID:2WgQDeX40.net
問題無いと思うけど1枚くらい足したくなる

88 :名無し三平 :2020/12/30(水) 16:37:59.29 ID:wmSHGPjga.net
オレは逆に1枚足したくなる

89 :名無し三平 :2020/12/30(水) 16:38:41.82 ID:wmSHGPjga.net
じゃねーや、1枚抜きたくなるだた。

90 :名無し三平 :2020/12/30(水) 16:41:53.46 ID:EHXXVTqTa.net
糸巻き時に実釣よりテンション掛けてるから気持ち上に寄ってるけど、実釣で数投もすればおそらく通常の範囲に収まる
と、思う

91 :名無し三平 :2020/12/30(水) 19:48:40.44 ID:ruY9zrFlr.net
ツインパワーXDのハンドルのEVAラウンドノブは良かった
他のリールにも付け替えて冬は使ってる

92 :名無し三平 :2020/12/30(水) 20:16:27.81 ID:SFdm8xGNd.net
とりあえず、このまま様子見します

93 :名無し三平 :2020/12/30(水) 20:32:55.14 ID:iznaIGso0.net
ツインパワーSWの話題全然ないけどどうなんだろ

94 :名無し三平 :2020/12/30(水) 20:39:08.58 ID:ebaTXiIfM.net
バンホとかバンキって自重軽過ぎて
ロッドにセットしてからの重量バランスが少し先重りするんだけど
皆さんはどうしてるの?
ツーフィンガーじゃなくてスリーフィンガーグリップにしてるとか?

95 :名無し三平 :2020/12/30(水) 21:01:53.46 ID:26ROSmVR0.net
>>94
軽い竿に合わせてる
軽くない竿はステラ

96 :名無し三平 :2020/12/30(水) 21:11:45.98 ID:25X5Dr1Q0.net
>>94
先重りは気にしないのが一番だよ
どうしても気になる(疲れる)なら、支点から一番遠いロッドのグリップエンドに軽く重し付けるのがいいんじゃね

97 :名無し三平 :2020/12/30(水) 21:12:30.84 ID:fKF1EpNn0.net
>>94
95と同じで竿に合わせる
エギングやチニング、トラウトはクイックレスポンスのヴァンキ、サーフやライトショアジギにはステラとツインパ

98 :名無し三平 :2020/12/30(水) 21:12:37.10 ID:F48UhPLxp.net
どんな工夫してるかって聞きたいんだと思うが

99 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:13:57.93 .net
先重りとか都市伝説だって、リールレスが一番操作性は向上する

100 :名無し三平:2020/12/30(水) 21:18:58.11 .net
フライみたいにグリップエンドにリールが付いていれば別だが

101 :名無し三平 :2020/12/30(水) 21:19:24.69 ID:LIBUyGwTd.net
>>94
筋トレ

102 :名無し三平 :2020/12/30(水) 22:44:29.00 ID:k2tfN+xUd.net
>>93
出るよ、もう店は発注してる
他にも結構いろいろ出る、スピニングは特別な物は無いけど安定機種で脇を固めてくる感じ
シマノが今年からまた情報漏れに厳しくしたみたいで余り出てこない

103 :名無し三平 :2020/12/30(水) 23:47:32.06 ID:yfc1WdB90.net
エクスセンスリールはモデルチェンジするのかなぁ?

104 :名無し三平 :2020/12/31(木) 12:57:29.42 ID:4Noe9E5LM.net
25商品出すみたいな話を売上の話で見たけどモデルごととか、何を持って25か分からんからなあ

105 :名無し三平 :2020/12/31(木) 15:02:03.50 ID:77pDrda40.net
持ち重りは疲れないけど先おもりは疲れそう

106 :名無し三平 :2021/01/01(金) 13:38:09.27 ID:+qwzBGRur.net
新製品楽しみだな
いつも1月7日とかだっけ?

107 :名無し三平 :2021/01/01(金) 14:43:19.04 ID:tfwZxjqPr.net
今年は22日じゃなかったっけか?
100周年記念ステラ出したら保存用と普段使い用に数個買うわ

108 :名無し三平:2021/01/01(金) 15:02:40.08 .net
22日18時 新製品情報解禁

109 :名無し三平 :2021/01/01(金) 15:33:37.15 ID:fulykR49d.net
100周年ステラは各番手100個ずつの限定らしいよ
シマノのサイトから申し込みで抽選だって

110 :名無し三平 :2021/01/01(金) 16:44:57.83 ID:+qwzBGRur.net
まじか、まだまだやん

111 :名無し三平 :2021/01/01(金) 16:47:41.14 ID:JJQ+xjku0.net
まじで?プレミアム商品券で買おうと思ったのに。

112 :名無し三平 :2021/01/02(土) 01:51:52.20 ID:gLPCMaF50.net
記念ステラ
そんなに欲しい?

113 :名無し三平 :2021/01/02(土) 02:05:54.17 ID:3CjOWfxo0.net
塗装以外変わらんやろうな。

114 :名無し三平 :2021/01/02(土) 02:10:21.96 ID:3CjOWfxo0.net
同じもんいくつも持つより20ソルティガ買うというのもアリだと思うが・・

115 :名無し三平 :2021/01/02(土) 03:06:10.18 ID:Gt5mu1HA0.net
スピニングリールの「最大巻上長(cm/ハンドル1回転)」という数字は誤差があるのでしょうか?
サスティン3000XGなんですけど測ってみると10センチくらい誤差があるのですが・・・

116 :名無し三平 :2021/01/02(土) 03:15:14.39 ID:K8Kt54VU0.net
>>115
10cm?は、ちょっとどうかと思うけど、アレってスプールの外径×何回転(ギア比)
って書いてるだけだから糸巻き量が少ないと当然巻取り量も減るよ。

117 :名無し三平 :2021/01/02(土) 03:18:27.74 ID:K8Kt54VU0.net
あぁ、ごめんスプールの外径×3.14×ギア比ね。

118 :名無し三平 :2021/01/02(土) 09:17:44.91 ID:5XlLLs090.net
>>115
誤差というかあくまでスペックは最大値だからその通りには巻けない
スプールが痩せれば痩せるほど巻き上げも短くなる
パンパンに糸を巻けばスペックに近くなるはず

119 :名無し三平 :2021/01/02(土) 10:22:08.58 ID:oluPUNroa.net
ベイトでも当たり前だけどキャストした直後とルアーが近付いてきた時じゃ巻き長違うしね。

120 :名無し三平 :2021/01/02(土) 11:14:58.45 ID:9K1fYHaG0.net
あるというかありすぎる

121 :名無し三平 :2021/01/02(土) 12:31:16.16 ID:dqNCwzUTM.net
3/23のカウントダウンされてもなぁ。。

122 :名無し三平 :2021/01/02(土) 22:34:43.74 ID:TtAjhkPd0.net
オク見てると本体のみの出品をみかけるんだけど、スプールとハンドルは何に使ったんだろ?
ステラとかヴァンキッシュとか高いヤツに多いような。バラ売りしてトータルで相場以上になるようにしてる奴もいるけどそうじゃないのもいる。

123 :名無し三平 :2021/01/02(土) 23:46:16.73 ID:Gt5mu1HA0.net
>>116
>>118
ありがとうございます!
今までリールの巻数で飛距離を確認してたけど、このやり方は当てにならないんですね

124 :名無し三平 :2021/01/02(土) 23:59:05.78 ID:l2xLwR/00.net
>>122
盗難品じゃないの?

125 :名無し三平 :2021/01/03(日) 00:15:10.71 ID:15kpnMWQ0.net
>>122
純正のスプールだけが欲しかったとか・・ハンドルは知らん。 折れた時の予備かな?

126 :名無し三平 :2021/01/03(日) 01:55:00.48 ID:w8Um63q+a.net
>>122
スプールだけ買うより少しは安くなるような値段設定とか?

127 :名無し三平 :2021/01/03(日) 04:58:07.93 ID:jldafKXw0.net
>>113
それは絶対にない、断言出来る
100周年モデルが出るなら18とは全く違う別金型のステラが出るよ
100周年モデルが出るとして気になるのは
98→00(ミレニアム)→01の時の様に次のモデルチェンジが順当に22年に行われるのかどうか。。
100周年は買うだろうけど、それとはまた全く別金型になるだろう22年モデルがどんな風になるのかも凄く楽しみ

128 :名無し三平 :2021/01/03(日) 08:20:03.27 ID:HlwkLniS0.net
盗難品なら丸ごと売らない?
本体中身を予備として残しておくならわかるけど逆なんだよね。
例えば本体15000円、スプール9000、ハンドル6000円で相場25000円〜28000円くらいのを合計30000円になるようにバラ売りしてるのもいる。
パーツ供給終わる前にギアとか予備持っときたい自分には本体のみ出品は助かるけど。

129 :名無し三平 :2021/01/03(日) 13:03:29.19 ID:mikuDijJ0.net
>>127
1個100万円なら可能かもな

130 :名無し三平 :2021/01/03(日) 13:09:20.35 ID:c1XXkd/b0.net
新しい金型起こしたらすげーよw

131 :名無し三平 :2021/01/03(日) 14:40:21.87 ID:15kpnMWQ0.net
つーか金型の値段をナメてるよな。
大量生産で元をとるシロモノが金型なのに、たった10万にも満たん物を100個限定なんかで新規の金型なんか作るかよw
世間知らずにも程があるわw

132 :名無し三平 :2021/01/03(日) 14:47:55.92 ID:Vkwen7lo0.net
>>131
それな 世間知らずだよな

133 :名無し三平 :2021/01/03(日) 14:50:19.18 ID:gVX/cdHsM.net
俺が木彫で金型作ってやるよ。
それなら10まんで売れるだろ

134 :名無し三平 :2021/01/03(日) 14:59:19.80 ID:15kpnMWQ0.net
き・・・木で出来た金型とな?  木型じゃダメなんですか?

135 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:01:15.49 ID:SSCCS9B90.net
金型なんて砂と粘土があればできらぁっ!

136 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:06:06.33 ID:CAxUkU2Jd.net
え!!砂と粘土で金型を?!

137 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:10:09.16 ID:15kpnMWQ0.net
>>135
出来ない事は無いけど、物が小さければ小さい程、薄ければ薄い程、内部が複雑であればあるほど作り難いし、精度の問題も出てくるよ。
それに自動車エンジンのブロックみたいに後加工も必要になるんじゃないの?
なんと言いましょうか・・伝統工芸品じゃないんだから、それなりの精度と強度は必要だよ?

138 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:12:09.44 ID:15kpnMWQ0.net
あ・読み違えてた・・・鋳造用砂型は金型とは言わんなw

139 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:16:12.19 ID:15kpnMWQ0.net
まぁ100周年モデルでちゃんと数を生産するなら新規の金型で出るんじゃないの?
とりあえず数を少なく限定するなら塗装とかメッキだけとか・・

140 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:17:18.55 ID:ryW2ncGM0.net
ボケの元ネタ知らないと空回りするよね

141 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:23:18.47 ID:kG8f6/uw0.net
金型の事を考えると本当に釣り具って
割り合わないと思う
リール何台売れると元取れるのかな?

142 :名無し三平 :2021/01/03(日) 15:48:45.93 ID:mikuDijJ0.net
>>141
シマノも慈善事業ではないからねwww
儲かってはいるよwww

143 :名無し三平 :2021/01/03(日) 16:10:25.10 ID:15kpnMWQ0.net
世界中に売ってるからな。
リールも釣竿もシマノに限らず何処のメーカーも輸出好調で大忙しだろう。
なのに僅かな数出す為に新規の金型なんか作る筈が無い。

144 :名無し三平 :2021/01/03(日) 16:44:49.77 ID:lSjuZrKE0.net
スピニングは新製品何が出るのー??
エクスセンス出るかな…正月セールでヴァンキ買うか買わまいか悩んじゃうじゃない…

145 :名無し三平 :2021/01/03(日) 17:02:56.47 ID:kG8f6/uw0.net
>>143
ありがとです
いらん心配でしたね

146 :名無し三平 :2021/01/03(日) 18:16:54.86 ID:WlPcr3WEr.net
とっとと100周年のリール情報を出してほしい

147 :名無し三平 :2021/01/03(日) 18:22:30.88 ID:mikuDijJ0.net
今年あるかどうか知らんが
フィッシングショーまで出さねーよ

148 :名無し三平 :2021/01/03(日) 18:51:11.76 ID:SXpSZUtO0.net
色々と欲の出るこの時期にシマノのお陰で散財せずに済んでるのはありがたいわ

149 :名無し三平 :2021/01/03(日) 19:07:54.36 ID:LEd3G9Xz0.net
カウントダウンしてるから何かしらあるだろ
ステラじゃなくてアンタレスかカルカッタの可能性もあるけどな

150 :名無し三平 :2021/01/03(日) 20:00:18.67 ID:jS8xDIu6a.net
エクスセンスって、
ロングスプールだっけ?

151 :名無し三平 :2021/01/03(日) 20:02:43.93 ID:jS8xDIu6a.net
ベイトは
アンタレスはでないけど
巻き量多いやつは
出るとかいっていた

152 :名無し三平 :2021/01/03(日) 20:04:24.03 ID:93iKUHg2d.net
>>150
現行は16ヴァンキがベースだかロンスプじゃないよ

153 :名無し三平 :2021/01/03(日) 21:08:01.12 ID:5NGWIdHZ0.net
>>152
じゃ、ロングスプールで
出るのでは?

154 :名無し三平 :2021/01/03(日) 22:35:51.06 ID:+wM7aoPix.net
21エクスセンス予想
19ヴァンキベース ロングスプールとラピッドファイア追加で蓋側の素材変更 色は黒ベース

155 :名無し三平 :2021/01/03(日) 23:02:51.48 ID:a3HzTCxE0.net
19ヴァンキに夢屋カスタムカラースプールの設定あるからエクスセンスやヴァンキッシュ派生の釣種専用リールは12ヴァンキッシュの時と同様におそらく出ない
逆に16ヴァンキッシュの時は夢屋のカスタムカラースプール出さずに17エクスセンス等の派生モデルが出た。
ちなみに初代無印エクスセンスは09ツインパmgベースでこの時は沢山の派生モデルが出た

156 :名無し三平 :2021/01/03(日) 23:18:05.81 ID:5NGWIdHZ0.net
いや!
エクスセンスのロングスプール!
今のシマノにはこれしか策はない!
それ以外は新機能しかないが
このコロナ禍の中
難しいのでは?

157 :名無し三平 :2021/01/03(日) 23:20:56.78 ID:0U3BwO3r0.net
100周年モデルプレミアつくかな?

158 :名無し三平 :2021/01/04(月) 00:01:08.44 ID:4qwd/Ds7d.net
じゃあ金ぴかのやつで

159 :名無し三平 :2021/01/04(月) 03:35:16.47 ID:gD70qemh0.net
いきなり話変わるが
メーカーのオイル&グリスって、その道のプロからみたら糞油だよな。
かなりレベル低い556と大差無い鉱物油

リール分解して、パーツクリーナで脱脂してからモリブデンコーティングしてナスカルブで組み直すと目から鱗になるぞ。
パーツクリーナは安物で構わないが、モリブデンスプレー、ナスカルブスプレーでそれぞれ3000円以上するからビビるかもしれないが劇的に変わるから出費の価値はある。
ナスキーがバンキに化けるよ。
ベアリングなんてあんまり関係ないのかな?とさえ思える。

160 :名無し三平 :2021/01/04(月) 03:49:03.82 ID:JmOyRrgC0.net
那須キーがバンキ(笑)

161 :名無し三平 :2021/01/04(月) 04:54:53.67 ID:b86aoxQ/0.net
>>154
それを期待してるんだけどなぁ…
蓋側の材質変更、おそらくmagにしてくるだろうけどそれがいい。
でも>>155のパターンもあるかもね…そしたらエクスセンスは何年後に出るんだろうか。

162 :名無し三平 :2021/01/04(月) 06:10:55.19 ID:JHngcFCJ0.net
>>159
チャリ吉が釣りにハマって無駄にいじり倒してる感が酷い

163 :名無し三平 :2021/01/04(月) 07:10:34.73 ID:4Mc3m6BI0.net
あたまおかしいのがいるね

164 :名無し三平 :2021/01/04(月) 07:43:41.64 ID:x9k0uUDV0.net
モリブデンはプラ侵食するんじゃない?

165 :名無し三平 :2021/01/04(月) 07:58:33.48 ID:4qwd/Ds7d.net
1ヶ月毎のオーバーホールが必要になるやつだよ

166 :名無し三平 :2021/01/04(月) 09:06:23.61 ID:NYIfNDFbM.net
メーカーがその道のプロじゃないらしいw

167 :名無し三平 :2021/01/04(月) 09:45:29.77 ID:7jyRGnw5d.net
チャリ屋のグリスが気に入らないエセプロさんがわいてますねぇ

168 :名無し三平 :2021/01/04(月) 11:33:25.92 ID:NuiJW+8Nd.net
オーバーホールといえば、今年もキャンペーンやらんのかな?

169 :名無し三平 :2021/01/04(月) 11:37:17.49 ID://BWJCC3r.net
昨年は人手が足りなくてせんかったけど、今年は流石に揃えてるはず
つまりキャンペーンするはず

170 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:28:07.10 ID:x9k0uUDV0.net
するならもうポスター貼ってあんじゃね?

171 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:39:29.61 ID:d6BaGSGka.net
>>164
ナスカルブは普通のタイプは塩素入りだし

172 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:54:30.89 ID:+HnEWW1Bd.net
キャンペーン来るか来ないかわからなくてまだオーバーホール出せないでいるわ

173 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:56:33.02 ID:ALeSqUOaa.net
お客様センターに電話するしかないんじゃね?

174 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:57:17.93 ID:ALeSqUOaa.net
去年なんでやらなかったんだっけ?

175 :名無し三平 :2021/01/04(月) 12:58:36.24 ID:ALeSqUOaa.net
去年できなかったから
今年コロナでますますできねーんじゃね?

176 :名無し三平 :2021/01/04(月) 15:52:08.28 ID:ALAuuIpO0.net
>>159
ストラディックより上の機種で精度大当たり品をグリス塗り直して完全にシム調整出来たらそうなるかもしれんがナスキーじゃ無理

177 :名無し三平 :2021/01/04(月) 18:13:01.33 ID:evk5FULRd.net
>>176
ナスキーまでしか買ったことないんだ許してやれ

178 :名無し三平 :2021/01/04(月) 18:40:39.94 ID:7Ac/kxQ3a.net
>>176
こらこら!ヴァンキじゃなくてバンキって言ってるし何か違うリールなのかもしれないじゃないか!

179 :名無し三平 :2021/01/04(月) 18:51:55.65 ID:x9k0uUDV0.net
バカにするだけじゃなくて
技術的に教えたれや
教えられないならバカにする資格ねーぞ

180 :名無し三平 :2021/01/04(月) 18:54:25.59 ID://BWJCC3r.net
ダイワは新型リールの情報出してるのにシマノはまだなの?
釣具屋のサイトとかでネタバレしてるけど

181 :名無し三平:2021/01/04(月) 18:58:34.81 .net
>>180
1月22日18時解禁、シマノはキッチリ情報統制できてるんだよ

182 :名無し三平 :2021/01/04(月) 20:15:14.02 ID:lfr4UY12d.net
556と純正が同じように感じるんだから、ナスキーがバンキになるという彼の言い分はある意味では正しい

183 :名無し三平 :2021/01/04(月) 21:14:13.66 ID:K1BE9T+N0.net
コロナで自転車釣具人気で株価暴騰らしいな
個人的に釣りブームはインディーズバンドがメジャーに行ったアレだわ

184 :名無し三平 :2021/01/04(月) 21:38:16.49 ID:pHv8+AfN0.net
>>183
例えがまるで分からんw

185 :名無し三平 :2021/01/04(月) 21:51:24.23 ID:JHngcFCJ0.net
自転車釣具と言えばシマノか
買っとけば良かった

186 :名無し三平 :2021/01/04(月) 21:58:32.81 ID:NYIfNDFbM.net
今週末土曜日に緊急事態宣言出る可能性あるから
釣りに行くとしたら金曜日までかなぁ(違

187 :名無し三平 :2021/01/04(月) 22:29:07.96 ID:w+7WYVAXM.net
バカやろ〜 まだ始まっちゃイネーヨ

188 :名無し三平 :2021/01/05(火) 13:43:30.49 ID:bmktZHlW0.net
>>159
バンキって言ってる時点で拾った知識を偉そうに語ってるだけとバレバレ
お前オバホ自分でやった事ねーだろ

189 :名無し三平 :2021/01/05(火) 15:52:03.25 ID:vdsXra46a.net
まずアルテグラ未満と以上の機種じゃ根本的な構造から違うんだけどw
マジで何も知らなそう

190 :名無し三平 :2021/01/05(火) 17:44:57.85 ID:GR/ZPy7JM.net
便乗してすまん。
俺はヴァンフォ買ったんだけどダサいからバンホって言ってるけど
誰かメンテナンスのやり方サイトでオススメあったら教えて欲しいです。
どっかの人のメンテナンス動画で洗い方だけ見ても、洗い過ぎだとかここの住人が色々言ってたりしたので。。

191 :名無し三平 :2021/01/05(火) 17:55:23.65 ID:3GgfmUkwa.net
人それぞれ
洗わなくてもよい釣りで洗ったりしているとどんどん浸水する
低グレードの合わせボディだと掛け流しでもボディの中に水が入る
基本的には注油で良い

192 :名無し三平 :2021/01/05(火) 17:58:07.35 ID:n5I/tejB0.net
シマノカスタマーサービスのメンテ動画

https://www.shimanofishingservice.jp/maintenance.php?cmd=movie

公式の見解だからこれでいい

193 :名無し三平 :2021/01/05(火) 19:55:15.95 ID:hFKnXil9d.net
皆さんエアダスターまで使ってんの?

194 :名無し三平 :2021/01/05(火) 20:52:54.71 ID:WuB53VfqM.net
>>192
ありがとう。
水洗いして乾かすのみ!
オイルささないんやね。

195 :名無し三平 :2021/01/06(水) 02:19:35.98 ID:m9Qao0U40.net
一ヶ月に一回くらいオイル入れてるんだけど多過ぎかな?多いぶんには問題ないよね。

196 :名無し三平 :2021/01/06(水) 02:30:36.54 ID:xU7uB3on0.net
どこにどの程度さしてるのかで変わる

197 :名無し三平 :2021/01/06(水) 04:04:23.71 ID:5LOvZpAap.net
ヴァンフォードって赤ストラと比較すると大分良くなったよな
赤ストラは軽いだけって感じだった
19ストラも良いリールだし無印なら中堅機種で充分な時代になった印象

198 :名無し三平 :2021/01/06(水) 05:07:57.62 ID:C+IZwHD7M.net
>>195
巻きが重くないならok

199 :名無し三平 :2021/01/06(水) 06:44:57.87 ID:7jaXsw/4M.net
多い分には問題ないとか言ってる人が弄り壊す典型

200 :名無し三平 :2021/01/06(水) 07:10:26.82 ID:jLZHP8YRa.net
改めて逆転ストッパーがないスピニングは無理

201 :名無し三平 :2021/01/06(水) 07:42:01.77 ID:MLx83shmd.net
あんなもん何に使うんだよ

202 :名無し三平 :2021/01/06(水) 08:00:06.77 ID:5w3z45hDa.net
ヒント
並木、村上

203 :名無し三平 :2021/01/06(水) 08:52:41.14 ID:QQlHmUfVr.net
>>202
最近ドラグ代わりに逆回転させてるの見ないけどね
ドラグがクソだと言ってるようなもんだしメーカーからしてくれるなて言われたんじゃね?

204 :名無し三平 :2021/01/06(水) 10:31:56.16 ID:u7zMaVppd.net
エクスセンスc3000ci4使ってる人おる?オートリターン固いというか渋い感じがするんだけど、こんなもんかな?不良品の可能性ある?釣具やに行く暇がないので参考までに教えてください

205 :名無し三平 :2021/01/06(水) 10:48:51.14 ID:Pyt/kvxk0.net
>>204
お前の脳味噌が不良品の可能性

206 :名無し三平 :2021/01/06(水) 11:26:33.18 ID:WWzgWF+3d.net
1つテンヤマダイするのにヴァンフォードc3000hg使おうと思うのですが弱いですかね?

207 :名無し三平 :2021/01/06(水) 11:56:52.00 ID:hOsT/tiXd.net
オートリターンなんて使わないから知らん

208 :名無し三平 :2021/01/06(水) 12:07:20.58 ID:bPTgWZz+d.net
逆転ストッパーは投げ釣りに必須。

209 :名無し三平 :2021/01/06(水) 14:32:24.05 ID:qN/CYhdO0.net
>>204
まぁ、そんなもんだよ

210 :名無し三平 :2021/01/06(水) 14:50:43.20 ID:uFYBid0Da.net
ダイワでオートリターンがやたら軽い機種があってアルミノブに替えたらキャスト時にベール戻りが多発して即売ったことがあるからオートリターンなどいらん、もしくは硬くていい

211 :名無し三平 :2021/01/06(水) 14:54:05.13 ID:69G23ZSy0.net
上位番手にもオートリターンつけてほしい

212 :名無し三平 :2021/01/06(水) 16:59:51.75 ID:5sv7L2nfa.net
オートリターン使わないから外した方が当然軽いよね
外した人いる?

213 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:09:09.31 ID:uFYBid0Da.net
外すとローターバランス崩れるからやめたほうがいい

214 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:10:15.68 ID:nMCkCwSl0.net
撤去できるのは内ゲリ当りだけだから1グラム位だろ

215 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:22:43.61 ID:Pyt/kvxk0.net
0.5gでもバランス崩れるけど

216 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:34:12.21 ID:kXGA2Vped.net
ローターバランスに関係ないし

217 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:36:08.01 ID:nMCkCwSl0.net
内ゲリ当りはボディ側な

218 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:39:01.80 ID:XrPS0n3GM.net
>>215
あのスイッチ部分を折ってしまって使い難くしとけば問題なくね?
折ったパーツの部分だけ軽くなってバランス崩れるとか無いし

219 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:45:10.80 ID:Pyt/kvxk0.net
ああレバーじゃなくてボディの方ね
じゃあ影響無いか

220 :名無し三平 :2021/01/06(水) 17:51:51.14 ID:Fu2UUaEld.net
外した箇所からの浸水には注意しないとね

221 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:11:01.30 ID:NBpp0BjDd.net
そもそもどこにあるかわからんパーツなのにバランスバランス騒いでたのかよ・・・

222 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:18:21.26 ID:Pyt/kvxk0.net
ローターのレバー外すのと勘違いしただけじゃん
そんな怒んなよ

223 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:21:06.57 ID:tW6ByG1zd.net
お前ナスキーがヴァンキになる君だろ

224 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:21:42.98 ID:qmDR/8zCd.net
自分は簡単に人のことボロクソ言うのにな

225 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:28:58.45 ID:Pyt/kvxk0.net
俺のバンキはナスキー以下の巻き心地なんだけど?
これじゃ新品で買ったのに外れ掴まされた俺が馬鹿の一歩手前みたいじゃん

226 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:30:54.22 ID:XDrq/Tpv0.net
>>225
正に馬鹿丸出しだね
これでいいんか?

227 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:48:58.91 ID:kXGA2Vped.net
オートリターンの話でレバー外すという発想に普通は至らん

けど俺もナスキー以下の初期不良ヴァンキ譲ってもらって持ってるよ

228 :名無し三平 :2021/01/06(水) 18:53:42.33 ID:uFYBid0Da.net
ごめんな、ダイワはボディ側固定だからその線でしか考えられなくて

229 :名無し三平 :2021/01/06(水) 19:36:58.43 ID:Pyt/kvxk0.net
ごめんなさい許して下さいなんでもしますから

230 :名無し三平 :2021/01/06(水) 19:51:09.25 ID:rGa9U6kyM.net
おぅ、ケツ出せ。

231 :名無し三平 :2021/01/06(水) 19:53:43.80 ID:dwUD2P9E0.net
バカと子供しかいねーな

232 :名無し三平 :2021/01/06(水) 20:59:00.79 ID:EQGfsTRC0.net
>>212
外してないけど、ベール戻りウザかったから内ゲリの先端切ってやったわ

233 :名無し三平 :2021/01/08(金) 22:48:31.03 ID:ZlH+W9QC0.net
逆転レバー信者だから無理矢理ストラci4のローターをレアニウムに付けたりしてたけど内蹴りの位置が真逆だから外さんとローター付かなかったわ
レバー復活するまで部品取り以外では現行機種は買わんわ

234 :名無し三平 :2021/01/08(金) 22:53:21.85 ID:uXkpEldNa.net
その間にも時間は流れていくよ。レバー有りを期待して我慢している時間
出なくていつかレバー無しを買うくらいなら、とっとと買ってレバー無しに慣れたほうがいいよ。老い先短いんだから

235 :名無し三平 :2021/01/09(土) 01:38:26.28 ID:ucQKIhI/a.net
レバー付が復活する事はないよおじいちゃん

236 :名無し三平 :2021/01/09(土) 02:23:08.04 ID:1s4c3uG1d.net
投げ釣り用のリールで頑張れば良い

237 :名無し三平 :2021/01/09(土) 07:12:24.83 ID:fkiAA7Zea.net
>>233
レバーブレーキでも使えや

238 :名無し三平 :2021/01/09(土) 07:50:51.34 ID:mzJyaRsG0.net
なんでSSSスプールモデルってステラとヴァンキしかないの?

239 :名無し三平 :2021/01/09(土) 07:53:23.75 ID:jn/6rMwi0.net
>>238
そもそも、普及機で生産しても採算あわないだろ?
元々売上少ない機種のオタク層向けに高価格で販売してどうにかなのに

240 :名無し三平 :2021/01/09(土) 08:03:05.17 ID:mzJyaRsG0.net
最近ライトゲーム用に買って下巻き要らないの楽だと実感してたのに需要ないのか

241 :名無し三平 :2021/01/09(土) 08:19:48.14 ID:DYKUv8Ekd.net
ステラ(トラウト)とヴァンキ(トラウト&アジ)以外で必要になる場面がないよね

242 :名無し三平 :2021/01/09(土) 08:51:26.81 ID:vW20KoKDM.net
バス釣りも足しとけ

243 :名無し三平 :2021/01/09(土) 10:15:38.75 ID:qNJ3snQMd.net
>>204遅くなったけど、そういうもんなんだね
ベール起こすときはカチッとなって気持ちいいのに戻るときはサクッと引っ掛かるから気持ち悪い感じだったので
ありがとう

244 :名無し三平 :2021/01/09(土) 10:35:41.65 ID:jn/6rMwi0.net
>>242
害魚だろ?w

245 :名無し三平 :2021/01/09(土) 11:36:22.04 ID:gKTHvsyga.net
シマノも1万以下のLTモデル出すのかなあ?

246 :名無し三平 :2021/01/09(土) 11:37:54.47 ID:GWF8YDfv0.net
>>234
現行のリールじゃないと成立しない釣りなんてあるのか?
部品取りとして現行リールは買ってお布施してるんだし旧機種好きで使う事に文句言われる筋合いねーわ
スーパースローオシレーションの時もそうだったけど、何でも新機構を絶賛したりそれが廃止されると手の平返しで叩いたりできるお前らの節操の無さが羨ましいわ
まぁ新商品の情報交換がメインになってるスレで言っても全く賛同は得られないだろうが

247 :名無し三平 :2021/01/09(土) 12:13:08.49 ID:jmXp83jfa.net
逆転レバーってレバーブレーキとかと思ってたが
切り替えのスイッチみたいなやつのことをいってるのかな
あった方が楽だけどなきゃないでどうにかなる
そのうち若い世代になんすかそれ?いつの時代のリールすか?って言われるよwww

248 :名無し三平 :2021/01/09(土) 12:54:54.11 ID:fkiAA7Zea.net
>>247
昔はボディの下にあってそれなりの大きさだったからタマに使ってたけど今の位置であの大きさになってからほぼ使ってなかった。
レバーブレーキだと頻繁に使う。

249 :名無し三平 :2021/01/09(土) 13:17:48.33 ID:lf9xKNTgM.net
アレってどういう時に使うものなの?
糸巻く時とか?

250 :名無し三平 :2021/01/09(土) 13:35:47.94 ID:3z16ouHs0.net
サビキ釣りで使うよ

251 :名無し三平 :2021/01/09(土) 15:20:35.58 ID:HQntE2O40.net
基本的に逆転させる必要はないんだからレバーなくてもいいよね
逆転させる必要がある釣りならLB買っとけばいい

252 :名無し三平 :2021/01/09(土) 16:02:32.14 ID:O9cNFbsad.net
ステラでサビキしてマウント取る時代だったからな

253 :名無し三平 :2021/01/09(土) 16:10:51.48 ID:oNjeRhsyM.net
>>244
駆除目的でもいいから釣れよ下手くそ

254 :名無し三平 :2021/01/09(土) 18:45:41.69 ID:IQMEL75H0.net
逆転レバー無しで困るのはクロスギアピンのシム調整中にシム入れ過ぎた時くらいだなあ

255 :名無し三平 :2021/01/09(土) 21:22:49.50 ID:jn/6rMwi0.net
>>253
害魚は釣りしないで刺し網漁か産卵床を根こそぎ壊すんだよ?
それとも害魚専用リールとして売るか?笑

256 :名無し三平 :2021/01/10(日) 00:00:20.23 ID:+41Q9YkX0.net
ワンピベールの最安ってなに?

257 :名無し三平 :2021/01/10(日) 00:35:12.54 ID:HB6Zdm/Ed.net
>>256
多分エクスセンスbb
たぶんな
小型番手ならストラ?

258 :名無し三平 :2021/01/10(日) 00:41:20.97 ID:XGK8y3RPd.net
ソアレbbかな

259 :名無し三平 :2021/01/10(日) 06:16:11.37 ID:2uGquk6md.net
アルデバランDCBFくるで

260 :名無し三平 :2021/01/10(日) 08:51:20.56 ID:6JLxzoPb0.net
>>259
135グラムのDC機とか凄いな

261 :名無し三平 :2021/01/10(日) 17:57:07.17 ID:W1+aHI470.net
どうやってbfとクソ重いdcスプール両立すんだ?

262 :名無し三平 :2021/01/11(月) 22:58:04.23 ID:3lRMb6PId.net
アルデバランBFS出るんかなぁ

263 :名無し三平 :2021/01/12(火) 00:03:21.65 ID:NXj9RC4pM.net
無理だろ、ダイワの28mmなんて型から変えないとパクれない

264 :名無し三平 :2021/01/12(火) 14:26:03.64 ID:sZS/MdGZ0.net
がまかつは2021カタログでたようだね
ダイワシマノはまだか?
というかシマノは全然新リールの情報きこえてこないな

265 :名無し三平 :2021/01/12(火) 15:53:52.56 ID:dezq5tZR0.net
サーフ用に19ヴァンキッシュ買おうと思ってるんですが4000xgとc5000xgで迷ってまして…
ハンドルアームがカーボンとアルミで違うようですがサーフレベルならどっちでも大丈夫ですよね?
セルテ5000もあるので、青物とかサーフよりパワー必要そうな場合はそっち使う想定です

266 :名無し三平 :2021/01/12(火) 15:55:37.88 ID:6QidYKg7d.net
答え出てると思うけどやり取りのスタイルで決めれば?

267 :名無し三平 :2021/01/12(火) 15:56:18.06 ID:tg8sjJBf0.net
>>265
どっちのノブが好きかで決めればいいと思う

268 :名無し三平 :2021/01/12(火) 16:04:16.42 ID:dezq5tZR0.net
>>267
ありがとうございます
ノブはラウンドタイプでEVA製が好きなんですけど、C5000だと下巻きも増えるしハンドルがアルミになることで自重増えるのも本末転倒だなぁと思ってしまい…
サーフレベルならハンドルの素材による剛性差は気にしなくていいのであれば4000xg買ってノブを20ツインパのC5000のやつとか買って変えようと思います

269 :名無し三平 :2021/01/12(火) 16:16:23.55 ID:zvBuzWAXr.net
俺もステラのC5000のノブを冬だけツインパワーXDのEVAノブに替えてる
サーフの朝はアルミは痛いんだよ
タイタニュームグローブ使用

270 :名無し三平 :2021/01/12(火) 16:40:22.72 ID:dezq5tZR0.net
冬サーフだとリールフットの金属部分に体温奪われて指痛くなったりもしますよね…
あと細かい部分だと19ヴァンキッシュのC5000のノブはなぜか付け根が普通のシルバーみたいでハンドルアームやボディ色と違い過ぎてて浮いてるんですよね
20ツインパC5000のノブは濃いガンメタ?になってるみたいなので、どうせ金出して変えるならそっちの方が良いかなと…

271 :名無し三平 :2021/01/12(火) 17:04:34.12 ID:yrdK1uN90.net
わかる!やっぱEVAノブいいよね20ツインパ4000のを変えたいわー

272 :名無し三平 :2021/01/12(火) 17:08:11.16 ID:zvBuzWAXr.net
>>270
タイタニュームグローブ買ってから金属リールフットの冷たさは驚くほど改善された
ただ、タイタニュームグローブは親指人差し指薬指が空いているのが常なので、ハンドルノブ触るのは防げないっていう
片方全指フルカバー、片方親指人差し指薬指空けのグローブがあれば確実に買う

273 :名無し三平 :2021/01/12(火) 18:18:30.06 ID:dezq5tZR0.net
>>272
なるほどー、タイタニュームグローブ名前は聞きつつ触ったことないのでちょっと見てみます!

>>271
シマノ純正なら釣具屋かヘッジホッグで注文になると思いますが、C5000のノブ組みとノブキャップとゴムパッキン一式で4500円くらいで買えますよ
色味が変わって良いなら社外品でもっと安いですけど個人的にはゴメクサスとか書かれてるのちと嫌なので純正に拘るなら…

274 :名無し三平 :2021/01/12(火) 18:46:48.74 ID:zG2LV7ssd.net
タイタニューム確かに断熱性高いけど言う通り肝心の指抜きの部分が触れるから指めっちゃ冷たくなるんだよね
色々試行錯誤して指先に嵌める安いフィンガーガードを親指と人差し指と中指に装着してなんとかやってる
それでも冷たさ伝わってくるから、調理用の指サックを試してみようと思う

275 :名無し三平 :2021/01/12(火) 18:50:40.76 ID:zvBuzWAXr.net
調理用の指サックなんてあるのか
熱や冷たさに強いのかな?

276 :名無し三平 :2021/01/12(火) 18:53:40.55 ID:/0YBuGd7r.net
4000とC5000ってドラグワッシャーも違うんじゃない?
フェルトとカーボンの違いがどの程度かは分からんが

277 :名無し三平 :2021/01/12(火) 18:56:05.00 ID:4IlccDMj0.net
新発売の指先着脱式のグローブが良いって山本がダイマしてたけどあれは?
寒い時はこっぽりして感度いる時は外してってのができるらしい

278 :名無し三平 :2021/01/12(火) 19:02:37.91 ID:zG2LV7ssd.net
>>275
指サック 断熱
で検索かけたらヒットしたから断熱性はありそう
そこそこ厚そうだから装着した状態でノット組めるかはわからんけどね

279 :名無し三平 :2021/01/12(火) 19:43:19.01 ID:dezq5tZR0.net
>>276
ですね、C5000はカーボンワッシャーらしいですがサーフだとフェルトでも十分かなーと思っています
自分もフェルトとカーボンの違いはよく分かってないのですが…

280 :名無し三平 :2021/01/12(火) 20:32:53.80 ID:/jzLeOL2x.net
>>270

>>271
そう思って19ヴァンキに20ツインパのラウンドノブ取付して見た目的にも満足してる。注文する際にハンドルノブ調整座金を一緒に頼むとガタも消せます。

281 :名無し三平 :2021/01/13(水) 06:07:05.84 ID:8dhdxXq00.net
>>277
釣具屋、ネット通販どこも売り切れ

282 :名無し三平 :2021/01/13(水) 07:43:33.80 ID:iCYO6mEhr.net
初めて磯釣りするんだけど入門にお勧めのリール教えろください

283 :名無し三平 :2021/01/13(水) 07:57:11.99 ID:vehYDtvI0.net
>>282
アルテグラ

284 :名無し三平 :2021/01/13(水) 08:02:29.27 ID:4Y55S03td.net
>>282
金あるんならステラ一択

285 :名無し三平 :2021/01/13(水) 08:28:13.20 ID:2LHN0KWgr.net
>>282
アリビオ大安定
慣れてきたらセドナ→ラリッサ

286 :名無し三平 :2021/01/13(水) 09:08:44.44 ID:DRSsItvq0.net
>>277
アジングでこれ使ってるけどロッドの持ち手がめちゃくちゃ冷えるのが解消された
ハンドル側は34の高感度グローブ

287 :名無し三平 :2021/01/13(水) 09:53:25.18 ID:K/lUGrrXM.net
>>286
34ってなんで34なんや?

288 :名無し三平 :2021/01/13(水) 10:07:38.88 ID:m2h+6Tm2a.net
>>282
レバーブレーキが望ましいけどなくても釣りは出来る。
磯竿を使った釣りは竿が仕事してくれるのでリールは他の釣りほど重視しなくてもいい。
初めてならセドナとかレブロスあたりでいいよ。

289 :名無し三平 :2021/01/13(水) 10:09:13.34 ID:pYWyefsuM.net
>>287
後妻の名前

290 :名無し三平 :2021/01/13(水) 11:14:35.66 ID:TfdaSjwO0.net
村田基がいってたけど新製品は1月22日の18時らしい

291 :名無し三平 :2021/01/13(水) 11:35:02.24 ID:iCYO6mEhr.net
割とお勧めバラバラっすね。。。
でも名前出た入門モデルくらいちょうどいいかもありがとうです。
レバーブレーキ付いてたら助かるかなーってなんとなーく思ってたけど持ち腐れか

金はある。あるつもりだったけどステラ見たらキン玉飛び出たわ。でもこれにしたら釣果上がるかな。

292 :名無し三平 :2021/01/13(水) 11:40:12.78 ID:epNVGwha0.net
>>291
言い切っちゃうくらい金はかるなら
迷わずハイエンドいっとけばいいと思う
結局いいの欲しくなって買う
挫折してすぐやめるにしても良い値で売れる

293 :名無し三平 :2021/01/13(水) 11:47:18.74 ID:Kowg0JTCd.net
フカセマンだけどレバーブレーキ大嫌いだわ

294 :名無し三平 :2021/01/13(水) 12:33:40.48 ID:8tVltMjcd.net
最初のうちは大きいの釣れたりすると取り込みで放り投げちゃったりするからナスキー辺りを使い潰す感じで良いんじゃないの?

295 :名無し三平 :2021/01/13(水) 13:10:51.95 ID:2LHN0KWgr.net
アリビオでいいよ

296 :名無し三平 :2021/01/13(水) 14:57:27.20 ID:m2h+6Tm2a.net
アリビオはもうデカいのしかないやん。

297 :名無し三平 :2021/01/13(水) 15:16:23.67 ID:XYasFdEZa.net
カルコンdcでショアジギングはきつい?

298 :名無し三平 :2021/01/13(水) 16:52:02.96 ID:iCYO6mEhr.net
>>292
それならテクニウム?が欲しいかな。。買っちゃおうかしら
>>293
なんでレバーブレーキ嫌いなの?

299 :名無し三平 :2021/01/13(水) 17:15:26.03 ID:epNVGwha0.net
>>298
欲しいなと思うものがありながら妥協して釣りに行くのと
まだ早いかな?と思いながらも欲しい物持って行くのじゃ
釣果に大差はなくても楽しさがちがう。
だから貯金できない…

300 :名無し三平 :2021/01/13(水) 22:18:28.03 ID:iCYO6mEhr.net
>>299
お金を楽しさに変えてるんじゃないかな!ありがとう、俺も欲しいもの買うよ!

301 :名無し三平 :2021/01/14(木) 11:58:00.33 ID:psFdgc0Ha.net
>>297
できるけど、今の時期はお勧めしない。とにかく手が寒い。氷をずっと握ってるようなもの。

302 :名無し三平 :2021/01/14(木) 22:59:40.80 ID:NTtigFQu0.net
アマゾンでカルカッタコンクエスト301安いよ

303 :名無し三平 :2021/01/14(木) 23:01:40.66 ID:tnl063m/0.net
新商品発表まだか?

304 :名無し三平 :2021/01/14(木) 23:10:15.18 ID:BTWmxad30.net
ジム曰く21日らしい

305 :名無し三平 :2021/01/14(木) 23:36:15.94 ID:WnzNghsF0.net
まだカタログ出回らないのな
情報どこからも漏れないし
それほど今回は特別なんだろうか

306 :名無し三平 :2021/01/14(木) 23:43:00.28 ID:XL3q36h9M.net
釣具如きでw
ダイワなんかさっさと出すのにね

307 :名無し三平 :2021/01/14(木) 23:45:00.42 ID:L5eNtvkSM.net
>>306
ダイワのは出ちゃった
シマノは出したい時に出す
分かるか?道程君

308 :名無し三平 :2021/01/15(金) 00:31:35.52 ID:zf2KS1Iv0.net
>>304
後一週間か
ありがとう

309 :名無し三平 :2021/01/15(金) 00:45:23.59 ID:Z0bCkBDsM.net
>>263
ところがどっこいもうブレニアスでやってるよ
アルファス使い回しじゃなくてラビリンス構造として売れば特許にはかからんだろう

310 :名無し三平 :2021/01/15(金) 09:27:58.43 ID:xk7vtAyf0.net
>>306
釣り具如きでこんな所にわざわざそんなコメント残しに来てる時点で、お前にその発言権ないから。

311 :名無し三平 :2021/01/15(金) 09:30:25.68 ID:6gF2KdFAr.net
シマノの情報管理はすごいね
100周年だからか?

312 :名無し三平 :2021/01/15(金) 09:53:59.73 ID:gRC21RSr0.net
書いたらその社は終わりだから

313 :名無し三平 :2021/01/15(金) 09:55:29.45 ID:6XqOvW8O0.net
シマノのリールはどこかの釣具屋の通販サイトで、ウッカリ漏らしちゃってなかったっけ?

314 :名無し三平 :2021/01/15(金) 09:57:13.95 ID:6gF2KdFAr.net
今回はそれがない

315 :名無し三平 :2021/01/15(金) 10:28:15.62 ID:le+T25yY0.net
毎年シマノは情報のフライングって聞かないね ずさんなダイワと違って

316 :名無し三平 :2021/01/15(金) 10:34:32.26 ID:+fHCTF0Wd.net
去年からじゃなかったけ

317 :名無し三平 :2021/01/15(金) 10:35:29.08 ID:bhpXoZIcM.net
ダイワは販売フライングじゃん
おまけに年度詐欺w
18年発売のタトゥーラSVを19と表記したりなwwwww

318 :名無し三平 :2021/01/15(金) 11:15:14.30 ID:HisBmaj6d.net
>>314
多分俺が見たのはこれだけど、ただの誤表記なのかね
https://webinthelife.com/archives/13066

319 :名無し三平 :2021/01/15(金) 13:18:10.25 ID:07bxcVSaa.net
>>315
19ヴァンキとかステラSWは海外で画像バレでてたよ
去年はギリギリにツインパがバレてた

今年は全然やね逆に心配になるくらい

320 :名無し三平 :2021/01/15(金) 13:42:31.57 ID:JA4w/tlV0.net
>>318
どこかの釣具の通販じゃなくてシマノ公式じゃん

321 :名無し三平 :2021/01/15(金) 15:13:13.94 ID:6CWIeUPjM.net
一度流出問題があると、流出した時のペナルティとかセキュリティ対策取るのが普通の企業だからね。
流出先も、末端までは分からないかもしれんけど
メーカーの下請けのどの会社経由で漏れたのか?まではセキュリティかけられるし。

322 :名無し三平 :2021/01/15(金) 17:19:10.53 ID:XMAgGe0Q0.net
なにが発表されるんだろうね
アニバーサリーステラはまあ出るとして他はなんだ…?
ツインパワーSWってストラディックSWに置き換えられたんかね

323 :名無し三平 :2021/01/15(金) 17:48:34.02 ID:1OiaQy2/0.net
なんか新しいのを出してほしいね

324 :名無し三平 :2021/01/15(金) 17:58:18.56 ID:6gF2KdFAr.net
ステラとツインパワーSWだと思うよ
順当に

325 :名無し三平 :2021/01/15(金) 18:34:47.48 ID:XMAgGe0Q0.net
個人的にはツインパワーxdの新型期待してるんだけどなぁ
でも20ツインパワーベースで金属ローターじゃないci4ローターですとかなったらもはやストラディックになっちゃうし
そのへん上手く良い感じにしてほしいところだが

326 :名無し三平 :2021/01/15(金) 18:36:36.17 ID:6gF2KdFAr.net
>>325
XD出すならメタルボディのci4+ローターで出してくるよ
そして無印ツインパ買った人がキレる

327 :名無し三平 :2021/01/15(金) 18:37:22.97 ID:9J8YQioXd.net
噂ではサハラSWが

328 :名無し三平 :2021/01/15(金) 18:37:45.34 ID:bEQQtGHId.net
サステインXD

329 :名無し三平 :2021/01/15(金) 18:48:27.08 ID:XMAgGe0Q0.net
新型ツインパワーXDメタルボディになったらさすがに20ツインパワー買った人がキレるだろうし無理だろうな…
XD新型出ないとなると残念だが

330 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:00:01.67 ID:+fHCTF0Wd.net
XDのためだけにフルメタルの型を起こさんと思う

331 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:16:57.45 ID:eii8Yq1wr.net
それが一番大きいよね
もうステラ以外にフルメタルの型が存在しなくなってしまったからなぁ

332 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:17:40.83 ID:HfZKbt+sM.net
オシアジガーは新しくなるかな?
17を買おうと思ってるけど新型出たら嫌だしなー

333 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:50:27.16 ID:GADnn90L0.net
ステラボディのヴァンキリミテッド的なので5万のルビを潰しにくるか、18ベースにちょい足しの記念カラーステラなら買うかも
てか次のツインパ18000まで出してくれ

334 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:52:44.29 ID:6gF2KdFAr.net
記念ステラ出したら30万までなら無条件で買うから早く出してほしい
30万超えてたら船買う

335 :名無し三平 :2021/01/15(金) 19:54:01.45 ID:4pfRccO+M.net
>>333
ステラは軽さを求めてないからなぁ

336 :名無し三平 :2021/01/15(金) 20:03:37.94 ID:+fHCTF0Wd.net
mgl並のレスポンスにチューンした金属ローターのステラください

337 :名無し三平 :2021/01/15(金) 20:13:11.80 ID:lLBh83E9d.net
金ピカステラとか

338 :名無し三平 :2021/01/15(金) 20:35:46.55 ID:6gF2KdFAr.net
オシアジガーリミテッドが地味な色になったからいっそド派手で

339 :名無し三平 :2021/01/15(金) 20:57:05.08 ID:eii8Yq1wr.net
初代ステラっぽく艶消しシルバーで渋い感じのやつ出たらいいのになと思ってる

340 :名無し三平 :2021/01/15(金) 21:03:23.97 ID:bVQZhq2Fa.net
>>330
XDて14ステラと同じボディじゃなかったっけ?違ったらすまん

341 :名無し三平 :2021/01/15(金) 21:11:28.55 ID:+fHCTF0Wd.net
>>340
同型、同設計ではあるけど微妙に違うらしい
ヴァンキはステラの刻印入ってる

342 :名無し三平 :2021/01/15(金) 21:41:09.42 ID:23YoJgB/0.net
お前ら盛り上がってるけど、多分なんも出んぞ

343 :名無し三平 :2021/01/15(金) 21:44:14.47 ID:QGxhyyve0.net
多分w

344 :名無し三平 :2021/01/15(金) 22:31:04.58 ID:J9eRCftM0.net
出てくれないと給付金の40万が使えないだろ

345 :名無し三平 :2021/01/15(金) 23:00:37.60 ID:eii8Yq1wr.net
新型ツインパワーxdが18ステラボディ使って出たら20ツインパワー買ったやつら全員ブチギレだろうなw

346 :名無し三平 :2021/01/15(金) 23:30:28.32 ID:JA4w/tlV0.net
>>338
金色は地味じゃないだろ

347 :名無し三平 :2021/01/15(金) 23:35:31.13 ID:ZdicdZF30.net
>>345
それ見てみたいしでたら買うわw

348 :名無し三平 :2021/01/15(金) 23:40:17.55 ID:A5N2cxic0.net
カルコンはどうかな?

349 :名無し三平 :2021/01/15(金) 23:46:24.11 ID:bVQZhq2Fa.net
XDて過剰なほどの耐久性て意味らしいけど新型出すとしても半プラじゃ名前的に駄目だよね

350 :名無し三平 :2021/01/16(土) 00:04:48.70 ID:aua8yY+p0.net
メタルボディじゃないなら実質サステインXTだな

351 :名無し三平 :2021/01/16(土) 00:05:01.63 ID:r71R90IA0.net
20ツインパ巻き重くて無理だったわ
強くて巻き軽いXDが最強
ステラを買えないけどリールはある程度重さがないとダメな層を狙い撃ちしてるから俺はもうダメかもしれん

352 :名無し三平 :2021/01/16(土) 00:51:46.78 ID:hsiJFtRj0.net
まあシマノもイグジストみたいにボディーはカーボン素材じゃダメだって気付くんじゃね

353 :名無し三平 :2021/01/16(土) 01:54:39.60 ID:npvmKw7c0.net
なんでステラ買えないからツインパなんだろう
マグが嫌いだからツインパしか買わないんだが
ステラがアルミなら全機種揃えてるよ

354 :名無し三平 :2021/01/16(土) 02:03:08.53 ID:WCg51gQMd.net
20のことを言ってるのでは

355 :名無し三平 :2021/01/16(土) 05:59:07.87 ID:XKb8SnkS0.net
新型XD出すならフルメタルで出してくれよ
ローターが樹脂でなんでXD=extreme durabilityなんだよ
強度求めてる層はクイックレスポンスなんて求めてないよ

356 :名無し三平 :2021/01/16(土) 06:01:55.10 ID:IESfRqevd.net
ツインパAL

357 :名無し三平 :2021/01/16(土) 06:02:11.65 ID:m95CiLrid.net
昨日シマノプロスタッフの動画観てたら革命的なリールが出ると言っていた

358 :名無し三平 :2021/01/16(土) 06:12:17.84 ID:hsiJFtRj0.net
シマノさん、フルメタルでモノコックボディの上位互換頼むわ

359 :名無し三平 :2021/01/16(土) 07:45:52.62 ID:vJVKKeFgr.net
モノコック自体昔からあるから良いと思わないし…
あれドライブギアだけ大きくしたせいで他のところにしわ寄せが来るんだよね

360 :名無し三平 :2021/01/16(土) 07:47:56.23 ID:SFy48kfpd.net
ナスキーリミテッドほしい

361 :名無し三平:2021/01/16(土) 07:50:19.48 .net
こんなナスキーみたいな内部構造だから実現できるんだよな、丸蓋
https://i.imgur.com/twrnTuB.jpg

362 :名無し三平 :2021/01/16(土) 08:27:27.33 ID:DDZRq64Ma.net
>>357
だれー?みたい

363 :名無し三平 :2021/01/16(土) 08:36:58.05 ID:nBK+XVD4d.net
ヘイシマノ、何メートル飛んだ?
オヨソ64メートルデス

ヘイシマノ、今日は釣れそう?
アナタナラキットオオモノガツレマスヨ

ヘイシマノ、根掛り外して
ゴメンナサイ、ヨクワカリマセン

364 :名無し三平 :2021/01/16(土) 08:48:33.58 ID:XKb8SnkS0.net
でもあの丸蓋は強度出そうでいいと思う、左巻きの人なんて特に

365 :名無し三平 :2021/01/16(土) 08:54:10.96 ID:VY4yoCMo0.net
もうこんなにじらしてスピニングはナニが出んのっ?!
穂先からガマン汁が…

366 :名無し三平 :2021/01/16(土) 08:56:14.20 ID:N7VpkWUVx.net
>>357
一瞬致命的に見えた

367 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:04:15.79 ID:oe1AbYPxM.net
あと数日が待てないタックルヲタキモいです

368 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:04:55.52 ID:m95CiLrid.net
>>362
俺たちチャンネルセカンドだったかな
サムネが文ちゃんの

369 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:06:19.75 ID:vJVKKeFgr.net
どうせ2、3日前には漏れるでしょ

370 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:24:41.94 ID:0giob1kva.net
>>368
ありがと

371 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:55:24.51 ID:6ttJiPHq0.net
>>357
ジムはそんな期待せんでいいよって言ってたなw
自分が関わってないからかもしれんけど。

372 :名無し三平 :2021/01/16(土) 10:59:17.83 ID:dt8xTUyIF.net
>>274
俺は船で使ってるけど、タイタニューム全然指先冷たいと思う。

373 :名無し三平 :2021/01/16(土) 14:40:47.61 ID:XErqijdqd.net
>>363
革命的と言えば革命的だけどAIとスピーカー搭載で重量重そう
スマートウォッチかスマホ連動ならいけるかも

374 :名無し三平 :2021/01/16(土) 15:12:45.94 ID:lomZ8R1A0.net
いまさら高い金出してs字カムなんて買う気にならんからモノコックとかやめてくれ

375 :名無し三平 :2021/01/16(土) 16:44:25.79 ID:0nmPbe6a0.net
やっぱ21ツインパワーSWでたね
インスタに出てた

376 :名無し三平 :2021/01/16(土) 16:57:44.47 ID:hsiJFtRj0.net
インスタ、ツインパの名前でてないけど、でるの確定だろうねこれ

377 :名無し三平 :2021/01/16(土) 17:53:36.21 ID:IESfRqevd.net
もしかしてナスキーエアーとか

378 :名無し三平 :2021/01/16(土) 17:59:15.46 ID:pgYftLET0.net
新ツインパワーSWってシルバー、黒のやつかな?

379 :名無し三平 :2021/01/16(土) 18:17:32.71 ID:JcJ4Qpej0.net
今年はキススペの新作が出ないかと期待している。
あとPAエアロスピンパワーの新型も欲しいっす

380 :名無し三平 :2021/01/16(土) 18:57:35.07 ID:oU/rnRW10.net
バンキッシュswきちゃうかも

381 :名無し三平 :2021/01/16(土) 19:18:31.46 ID:y4Yyb6Gl0.net
ウラル貼ってよ

382 :名無し三平 :2021/01/16(土) 19:33:25.01 ID:uenSkMXtM.net
こんなご時世だからザイオンでバンキ作ってみちゃいなよ

383 :名無し三平 :2021/01/16(土) 19:36:12.57 ID:SFy48kfpd.net
>>381
ツインパスレにありました

https://www.instagram.com/p/CKGL07fIKaI/?igshid=uemvcfbt9qus

384 :名無し三平 :2021/01/16(土) 19:50:16.48 ID:N2oMQdpj0.net
ナチュラムのリール売上1位は20ツインパワーだってさ

385 :名無し三平 :2021/01/16(土) 22:23:49.35 ID:9BDSR42n0.net
売り上げランキングは数なのか総額なのかわからないよね
数だったら安リールの方が売れてるはずだし

386 :名無し三平 :2021/01/16(土) 22:55:13.19 ID:uenSkMXtM.net
売り上げって普通に考えたら金額ですよね。。

387 :名無し三平 :2021/01/17(日) 09:42:36.16 ID:RibKw8ZbM.net
最大ドラグ9キロのリールだと巻き上げられるのは9キロまで?
昨夜謎の大物が掛かりいくら巻いても巻き上げられない
ドラグ目一杯閉めてもジリジリ出ていく
グイグイラインは持っていかれて最後は切られちゃったんだが

388 :名無し三平 :2021/01/17(日) 09:57:38.10 ID:Oos2Ob3ya.net
エイ

389 :名無し三平 :2021/01/17(日) 10:03:56.76 ID:riteHo/S0.net
シマノの最大ドラグはそれ以上だと壊れるかもしれませんよっていう数字だったと思うが
ダイワは余裕見た数字になってるとか
うる覚えだけど

390 :名無し三平 :2021/01/17(日) 10:04:50.14 ID:jG32BF8gd.net
うる覚え

391 :名無し三平 :2021/01/17(日) 10:13:02.83 ID:U3a0YiPj0.net
>>388
多分そうでしょうね
全然近く寄せられなくて正体は分からなかったけど

アカエイは大きいのになると15キロとかになるらしいので10キロオーバーのが掛かったのかも

peは1号で20ポンド約9キロ
最大ドラグもラインの強度も足りてなくてこの道具ではあげるのは無理ってことですよね

392 :名無し三平 :2021/01/17(日) 11:47:31.25 ID:dqqlf1IPd.net
時間掛けて良いなら上がるけどな。
時合い逃すし疲れるし。

393 :名無し三平 :2021/01/17(日) 11:49:54.36 ID:gokXxeMX0.net
>>387
巻き上げるんじゃなくてポンピングするんだよ
どうしてもゴリ巻きしたければベイト買いなよ

394 :名無し三平 :2021/01/17(日) 12:04:56.34 ID:ylQTedQQM.net
>>387
魚の自重と引っ張りの強さはイコールじゃないんじゃない?

9kgの魚でも抜き上げたときに暴れたら9kg以上の負荷掛かるし
魚の筋力によっても水中での引きの強さ変わるよ。
人間でもたまに飛行機引っ張る超人とかいるでしょ?
ウエイトリフティングも体重の3倍くらい持てる人も居るし。

あと、魚の寄せ方というか誘導の仕方は大丈夫?

デカい魚相手の時にはただ無闇に巻くのではなくて、魚の引っ張りに対して斜めに巻いて力を分散させるのが大事。
真っ向から引っ張らないで横に逃しながら巻く。
なんとなく合気道の力の逃し方みたいなイメージ。
で、なるべく魚の頭が自分の方に向いている時に巻いて寄せる。
ドラグがジリジリ出るくらいの魚なら頑張って体力消耗するまでいなして獲れるといいね。

395 :名無し三平 :2021/01/17(日) 12:08:23.08 ID:4K8ePgY40.net
それメーターヒラメちゃんでは?
逃がしたレコードは‥

396 :名無し三平 :2021/01/17(日) 12:27:07.98 ID:QEpl0/3Br.net
たしかにグイグイラインを出されたならエイではなくデカいヒラメの可能性もあるな…

397 :名無し三平 :2021/01/17(日) 12:33:26.07 ID:gokXxeMX0.net
メーターヒラメ釣ったことあんのかよwww

398 :名無し三平 :2021/01/17(日) 12:44:23.83 ID:hgF7AoUyr.net
トビエイかと思ったけどあれはPE4号とかでなんとかなるレベルだしなぁ

399 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:02:37.46 ID:iWaLWYQ20.net
エイってギョイーン…ギョイーン…って間を置いてすごい引くからわかりやすいよね。美味しかったらいいのに

400 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:07:49.05 ID:4K8ePgY40.net
エイって事にしておいたほうが、残念感が薄いよね〜。わかる

401 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:08:13.32 ID:hgF7AoUyr.net
エイヒレ持って帰るのが面倒

402 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:10:58.99 ID:L+mxcb0dM.net
エイってちゃんと口にフッキングする?
スレだと頭の向きを誘導出来ないからムリだわ

403 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:18:48.11 ID:enqVo18O0.net
スレが多いけど口で食ってくる事もあるよ
アカエイもナルトビもミノーの口掛かり見た事ある

404 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:40:19.47 ID:9cLS305B0.net
エイって体の部分が70cm位のでも最初びくともしないよね

405 :名無し三平 :2021/01/17(日) 13:49:59.08 ID:onIg6pV30.net
吸盤みたいに底にピッタリ張り付かれるとマジで動かないよなw

406 :名無し三平 :2021/01/17(日) 14:08:09.21 ID:HhgDP/fkK.net
釣り始めた頃、夜釣りしていたら、いきなり凄い重量級の引き、だんだん姿が見えてきて、茶色い平べったい物が見えたとき、やったーヒラメだ、と思ったら、よく見るとアカエイだった。
ちなみにリールは11ツインパでした。

407 :名無し三平 :2021/01/17(日) 14:29:58.39 ID:AQhfL4Vba.net
>>390
うろ覚えな

408 :名無し三平 :2021/01/17(日) 14:32:16.91 ID:U3a0YiPj0.net
イソメでサメを釣った時もなかなか上がらなかった

409 :名無し三平 :2021/01/17(日) 14:47:49.91 ID:QFANfib/0.net
ツインパワーsw2021はいつ発表しますか?

410 :名無し三平 :2021/01/17(日) 14:57:28.77 ID:jG32BF8gd.net
>>407
知ってるよ

411 :名無し三平 :2021/01/17(日) 15:23:15.00 ID:enqVo18O0.net
>>409
22日

412 :名無し三平 :2021/01/17(日) 15:41:06.50 ID:4K8ePgY40.net
ヴァンキSWがいい!

413 :名無し三平 :2021/01/17(日) 17:26:12.09 ID:/BVaVU5O0.net
>>412
あきらめらん

414 :名無し三平 :2021/01/17(日) 17:45:22.29 ID:9e+/EonFx.net
>>154
追加でDLCラインローラー

415 :名無し三平 :2021/01/17(日) 18:48:33.19 ID:riteHo/S0.net
ヴァンキSWはないでしょ
SW化して重たくしました!ならヴァンキの意味なくなるし
それやるくらいならツインパワーxdの新型を出せ!って思う

416 :名無し三平 :2021/01/17(日) 18:54:59.33 ID:KTC5PLnhr.net
軽くて剛性あるなら素晴らしいことだけどそもそも剛性って何よから始まり数値化できないんだからヴァンキっていう先入観が入り例え十分すぎる強度があっても心から信用して使えないよね
ツインパ20も強度的に十分だけどあんまり受け入れらなかったもんね

417 :名無し三平 :2021/01/17(日) 19:04:51.13 ID:riteHo/S0.net
>>416
それはあるね
フルメタル信仰ってバカにできないと思うし、自分自身も理屈抜きにフルメタルの方がいいと思ってる
半プラでも強度は問題ないというのは感覚としては多くの人が理解してるんだろうけどね
でもユーザーは「問題ない強度」ではなく「十分だと感じれられるスペック」を欲してるんだと思う
だから数字で語っても意味ない部分かなとも思うし、理屈じゃない部分だと思うわ

418 :名無し三平 :2021/01/17(日) 20:02:47.11 ID:uG7Dv9wHd.net
普通にフルメタルの方が強い

419 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:02:27.50 ID:XvhEx4hqr.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/236541

お前らどうすんのよ?

420 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:03:30.24 ID:idaW0xQN0.net
実際企業レベルでガチ検証してたら最近のリールが売れなくなるからしょうがない
結果は分かりきってるわけだし
今は白黒ついてないからなーなーで売れてるだけ
結果出たら中古市場が荒れまくるのは目に見えてるしね

421 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:12:08.84 ID:gokXxeMX0.net
>>419
新しい便器全然変わるんだな
100周年記念モデルか

422 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:24:10.09 ID:KKfJ+n370.net
>>416
剛性も実測値を数値化できるどころか
設計段階での解析でも分かるよ
公表はせんだろうけど

423 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:25:38.82 ID:L6ipGqHRd.net
>>419
プログレスが再販すれば買う

424 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:34:50.07 ID:Ornfb1HE0.net
>>391
場所にもよるけど竿をあおるポンピングもゴリ巻きも出来ないなら、スプール押さえて自分が後ろにバックして、巻きながら前に進む
という足を使ったポンピングもあるよ
特にサーフの波を利用して寄せるのに使ってる

自分も相当昔にナイロン8lbの20lbリーダーとかで10kg級のエイは足元まで寄せてるから、取れなくはないよ
ただし糸や下手に組んだノットが長時間ファイトで痛んだりすっぽ抜けたりもあるから、
そういうのも経験だと思って頑張ってみて!
良い練習相手だと思うよ

425 :名無し三平 :2021/01/17(日) 21:45:37.56 ID:riteHo/S0.net
樹脂vsメタルならメタルの方が強いのは事実
けど樹脂の方が軽いのも事実
さらに樹脂でも実用観点だと強度的に問題ないというのも事実だと思う
だからシマノとしては軽さと「実用レベルで問題ない強度」の両立で樹脂を取り入れましたって話であって、重量無視したらフルメタルの方が良いのはそりゃそうだわなと

ただし強度的に問題ないっすよーと言われても多くのユーザーはツインパワーなどに対してフルメタルを求めてるのも事実で、 結果的に20ツインパワーは下り最速で実勢価格落ちていってる
シマノとしては作り手側の理論で良いものを作ろうとしたけども、ユーザー側の心理を掴みきれてなくて誤算だったのかなと思うわ
個人的には半プラでも絶対に実用レベルでの不満は出ないレベルなんだと思うけど、じゃあ問題無いなら20ツインパワー買う?って言われたら買わんし、なんなら17ツインパワーxdの方がやっぱ良いと思ってしまってる

426 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:12:39.63 ID:w+fWg3zfa.net
シマノもダイワもオーダーリール販売やったらいいんだよ
ボディはこれ、ローターはこれ、ハンドルはこれ、ラインローラーはこれ、スプールはこれ
手数料+一万くらいで「ぼくが考えたぼくの為の最強のリール」を作れたらガタガタ言う層を一掃できる

427 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:17:28.48 ID:gokXxeMX0.net
>>426
面白そう
リールに対する理解も深まるだろうし
大賛成www

428 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:18:28.87 ID:iWaLWYQ20.net
俺ダイワとシマノくらいしか知らないけど、海外ではどんなメーカーがあるんだろ。考えた事もなかったな、、、

429 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:19:16.72 ID:gokXxeMX0.net
>>428
世界第3位はオクマ

430 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:21:19.80 ID:uG7Dv9wHd.net
そんなことしなくても釣具屋に行けばそれが出来てたんだよ
一昨年までは

431 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:21:20.28 ID:iWaLWYQ20.net
>>429
え、やっぱワンツーがシマノダイワなのか。
そして3位が聞いたこともない。ありがとう知識深まる

432 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:21:52.76 ID:46kual3/0.net
20ツインパとxd比較してる奴はステラとヴァンキ比べて悩むレベル感覚なのか?
自分の釣りがある程度固まってたら悩まないし比較するなら15ツインパと比較するだろ
あと15ツインパと14ステラの時より、明らかに20ツインパと18ステラの方が使用感は近いけど、その辺は気にならんのか

433 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:24:39.07 ID:uG7Dv9wHd.net
なにいってんだこいつ

434 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:25:36.96 ID:MMrNqdIY0.net
同重量比較なら樹脂のが強い。
同体積比較ならメタルのが強い。
厚く、太くしても問題ないボディのようなパーツはプラで、フットやアームなどの細長い必要があるパーツは金属でいい。

重さ度外視なら、その重量差でボディに金属というバラスト積むくらいなら番手あげた方がギア含めてより強くなる。

435 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:33:46.69 ID:iWaLWYQ20.net
https://i.imgur.com/uLI395F.jpg
こんなん信じていいか分からんけど、見るとシェア大幅に取れてるとこってないんだね。
海外のニッチなメーカー探してみるのも面白いかな

436 :名無し三平 :2021/01/17(日) 22:39:40.31 ID:uG7Dv9wHd.net
>>434
番手下げるか違う機種使ったほうが軽くできるぞ

437 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:15:04.15 ID:riteHo/S0.net
ヴァンキとツインパワーxdは違うし20ツインパワーとステラも違います
てかヴァンキとステラはどっから出てきたの?
20ツインパワー買うなら17ツインパワーxdって話してるのにいきなりヴァンキとステラ比べてるのか?とかって名前も出てない機種同士の比較の話されても意味が分からん
というか別に20ツインパワーを貶めてるわけじゃないよ
半プラでも十分な強度があるのは理解してる、けどもフルメタルという部分は理屈抜きに良いと思ってしまうユーザーが多いよねという話
だからフルメタルのツインパワーxdを例えに出した
19ヴァンキッシュは20ツインパワーと同じくフルメタルじゃないからこの話だと例えに含まれません

438 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:17:12.08 ID:nOysIq9/d.net
半プラでも十分かもしれんが、十二分が欲しいのだ。

439 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:19:58.90 ID:riteHo/S0.net
それそれ
結局のところユーザー心理はそれに尽きる

440 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:23:14.22 ID:uG7Dv9wHd.net
理屈抜きって言葉使わなきゃいいのに

441 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:34:15.75 ID:XvhEx4hqr.net
20ツインパワーに関しちゃ重くても構わんからフルメタルで作ってくれやって話だもんな
ずっとツインパワー使ってる層からすればむしろ重さを感じさせてくれまである

442 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:47:08.41 ID:+gzN+CXW0.net
ツインパの使い道は何? ハンドル止まるとこ?

443 :名無し三平 :2021/01/17(日) 23:57:11.15 ID:riteHo/S0.net
次のツインパワーはフルメタルに戻すだろうし、それでいうと次のモデルチェンジのサイクルも早める可能性も高いと思う
実際20ツインパワーは値落ち率も激しいし楽天セールの時なら番手にもよるけどすでに3万切ってるのもザラだし、シマノ的にはブランド維持のためにもこのまま放置しとけんだろう
今年か来年にツインパワーxdの新型出るならフライングでフルメタルで出す可能性もありえるけど、さすがにそれしたら20ツインパワー買ったやつら全員敵に回すだろうしシマノもそこまで残酷なことはしないとは思うけど

444 :名無し三平 :2021/01/18(月) 00:41:06.32 ID:KZ4FYsdp0.net
>>443
今のシマノはどうみてもコスト重視だから分からんぞ
じゃなきゃ20なんて出せないわ
何するか分からん
100周年記念モデルも期待できないだろ

445 :名無し三平 :2021/01/18(月) 00:41:52.66 ID:tHmBVyx00.net
竿もリールも個体差酷くなっていってるもんなぁ
作り悪くなっていってる

446 :名無し三平 :2021/01/18(月) 00:42:41.23 ID:KZ4FYsdp0.net
往年のツインパユーザーもよっぽどの事がなければ見限るよね

447 :名無し三平 :2021/01/18(月) 01:23:27.30 ID:9BYZJbnZd.net
オールチタンコンクエストとか。

448 :名無し三平 :2021/01/18(月) 01:31:47.45 ID:5fqz5Heur.net
コアソリ機、クイックレスポンス機としての比較と考えるとそんなに不自然ではないと思うかな
ボディ以上に巻き感に関わってるのがローターな訳だしシマノもローターの種類で系列分けてるんだから
正直おれも20ツインパとXDを比較にする人はどうなのって思う

449 :名無し三平 :2021/01/18(月) 01:41:27.30 ID:hM8GVnw9d.net
16ヴァンキとXDは同じローターでも巻き感も剛性も全く違うリールなんだが使ったことないのかね

20とXDが比較されるのは同じシリーズだから当然だよ

450 :名無し三平 :2021/01/18(月) 01:51:45.47 ID:KZ4FYsdp0.net
こうやって段々没落していくのかな

451 :名無し三平 :2021/01/18(月) 04:09:23.63 ID:tX9LnD1G0.net
今のシマノで買いたいと思うのはミドルクラスとSTELLAだけ
ツインパ、ヴァンキッシュ、アルテグラ以下等はあんま欲しいと思わない

452 :名無し三平 :2021/01/18(月) 07:10:42.48 ID:qXEr+BMd0.net
>>445
インドネシアにクオリティを求めるな

453 :名無し三平 :2021/01/18(月) 08:45:32.56 ID:bnp3NkSy0.net
ツインパワーsw登場でここも落ち着くかな

454 :名無し三平 :2021/01/18(月) 08:50:07.45 ID:+9LZpPtqM.net
>>422
ダイワはマグネシウムとかザイオンのような材質の硬さの違いを数値で表してやってるけどそういう比較じゃあかんの?

455 :名無し三平 :2021/01/18(月) 08:52:33.39 ID:+9LZpPtqM.net
>>431
普通に考えたらアブガルシアが有名だと思うんだけど。。

456 :名無し三平 :2021/01/18(月) 08:56:22.21 ID:+9LZpPtqM.net
>>435
それって釣り具全般の割合かな?
リールだけでのシェア率ならそんな数字にならないと思いまして。

あと、ピュアフィッシング=アブガルシアね。

457 :名無し三平 :2021/01/18(月) 09:32:27.71 ID:5n1I+MF60.net
同じツインパワーという名がついている以上20ツインパワーとツインパワーXDを比較するのは別におかしくないと思うけどなぁ
というかシマノ自身が同じツインパワーというシリーズで出しているわけで、比較対象じゃないぜって話なら別のモデルで出したよねと
上の人も言ってるけどツインパワーXDはMGLローター搭載だけど別に16ヴァンキみたいに超絶巻きが軽いわけでもなく、XDはちゃんとツインパワーシリーズだよ
というかXD触ったことあるならヴァンキや他のクイックレスポンスシリーズと比較する機種じゃ無いのは分かると思うけど

458 :名無し三平 :2021/01/18(月) 09:59:32.83 ID:w4NvWLBjM.net
XDを2年使い込んでるけど1回OH出してシャフトとギア?交換した。90の鰤も釣ったけど、コルスナXR(MH)の性能も合わさり余裕でした。
唯一不満があるとすれば6000番がないことくらいかな。

みんなそんなに不満あるの?

459 :名無し三平 :2021/01/18(月) 10:09:55.21 ID:Eo6V4Di3r.net
>>458
このクラスのリールに実釣時の不満なんてほとんどないよ
文句たれ蔵は何か叩いてないと落ち着かないスペック厨

460 :名無し三平 :2021/01/18(月) 10:18:47.57 ID:5n1I+MF60.net
XDはむしろ名機扱いでしょ
20ツインパワーも不満はないレベルのものであるのは間違いないけどユーザー心理としてはフルメタルじゃないから不満垂れ蔵になってしまってるって話だと思う
このクラスのリールに実際問題として実釣に不満あるレベルのものは無いよね

461 :名無し三平 :2021/01/18(月) 10:44:10.89 ID:nUdVAqek0.net
実際部屋で回してるだけで釣れてないのが大多数なんだから実釣時の性能なんかどうでもいいよ

462 :名無し三平 :2021/01/18(月) 10:56:45.87 ID:6rEVNV/0a.net
18ステラボディをアルミにして19ヴァンキローターを乗せたツインパXD出してくれないかなぁ

463 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:01:18.54 ID:HDYYTEzGa.net
出るか知らんが
100周年記念でツインパスペシャルがでなかったら
シマノは見切りつけたということになるね

464 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:04:44.20 ID:lU+izPVtd.net
出すわけねーじゃん

465 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:18:25.16 ID:y42yA9FE0.net
>>460
XDはむしろ名機ってなんや
XDは普通に名機だよ
ステラとローテーションしてよく使ってる

466 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:21:19.22 ID:5n1I+MF60.net
ツインパスペシャルなんか出すくらいなら潔く20は無かったことにして21ツインパワーとして出せよと思ってしまうわ

467 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:25:46.61 ID:5n1I+MF60.net
>>465
だから名機って書いてるよね
むしろなのか普通になのかは知らんけどXDは名機ってお話

468 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:35:21.34 ID:FrCwqlDmd.net
ちょっと聞いてくれ
一昨日アルテグラ4000xg洗濯機で洗濯してしまったんだ。洗い→すすぎ→脱水で。とりあえず1日陰干ししたけどなんか重い気がする。バラしてオーバーホールした方がいいのかな?簡易メンテナンスで大丈夫かな?
ちなみにバラしたことは無いです

469 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:38:36.05 ID:9fpIr9/2d.net
むしろの意味わかってなさそう

470 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:39:45.48 ID:MQvI7A9Ha.net
>>468
洗剤で洗った上に洗濯機でガコンガコンやっちゃってるとかフルメンテナンス必須でしょ
シマノのオーバーホールに出すか、新品買ったほうが安くなるレベルじゃね

471 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:57:49.87 ID:SdtEgvteM.net
針のむしろ

472 :名無し三平 :2021/01/18(月) 11:59:00.21 ID:FrCwqlDmd.net
>>470そうですよね…グリスオイル取れてしまってる上に衝撃与えてしまったんですもんね。最悪パーツが破損してる可能性ありますよね。

473 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:32:38.14 ID:Eo6V4Di3r.net
>>468
何でリールを洗濯機で洗うことになったかを説明して欲しいw

474 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:47:07.75 ID:G2qqj6Gc0.net
洗濯機でメンテとか斬新やな

475 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:47:38.75 ID:FrCwqlDmd.net
>>473釣行してリールを洗面台シャワーで洗おうとして、袋ごと洗面台に置いて袋は洗濯しちゃおうと思い、中のリール取り出すの忘れて「ごと」洗濯機に入れてもうた。で、ルアー洗って干して片付けて一服してる時に気づいた

476 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:49:21.21 ID:xh4emJX2d.net
>>475
大丈夫
洗濯機洗浄はメーカーも推奨してるメンテ方法だからな

477 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:50:11.03 ID:FrCwqlDmd.net
そっか〜
今回は回しすぎたかな?

478 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:55:24.18 ID:SlD0qAsUa.net
>>468
脱水が足らなかったんじゃない?

479 :名無し三平 :2021/01/18(月) 12:56:48.12 ID:chvqtNNsd.net
洗濯機が壊れてないか心配だな

480 :名無し三平 :2021/01/18(月) 13:00:23.47 ID:No1KizZ8a.net
>>425
完全同意だわ

481 :名無し三平 :2021/01/18(月) 14:41:31.08 ID:Osgcl0U8M.net
洗濯機で洗って脱水までしてしまいましたってシマノに送りな

482 :名無し三平 :2021/01/18(月) 14:59:57.06 ID:Eo6V4Di3r.net
>>475
それはドンマイとしかw
知り合いなら笑わせて貰ったお礼にタダでオーバーホールしてあげるんだけどw

483 :名無し三平 :2021/01/18(月) 15:32:06.59 ID:5n1I+MF60.net
むしろ洗濯したのに「なんか重い気がする」てレベルなのが驚きだな
さすがシマノだわ

484 :名無し三平 :2021/01/18(月) 15:54:01.27 ID:FrCwqlDmd.net
>>482ルアー洗う時フックやら錆びやら浸水やらチェックしながら釣行回顧したり午前中買い物行かないとな〜とか考えながらだったのでメインのリールの事はすっかりだった。
とりあえずドライブギアまでグリスアップするまで頑張ってみるw

485 :名無し三平 :2021/01/18(月) 16:12:25.09 ID:RVlp+v4S0.net
100周年記念ステラがもしでるとしたら、皆番手はどれを買いたい?
仮にすべての番手がでるとして。

486 :名無し三平 :2021/01/18(月) 16:16:00.41 ID:FrCwqlDmd.net
ハンドル、メインシャフトはグリスオイルそれぞれ完了。ラインローラ、ドラグ、本体開けてドライブギア周りやってみます。

487 :名無し三平 :2021/01/18(月) 16:17:43.68 ID:azzJ0rOCd.net
>>485
何台も買えないからC3000と3000で死ぬほど悩む
実はもう悩んでる

488 :名無し三平 :2021/01/18(月) 16:19:57.43 ID:bnp3NkSy0.net
>>486
中身の画像期待してる

489 :名無し三平 :2021/01/18(月) 16:20:44.83 ID:BayXwDXPr.net
>>486
ベアリングがあとから死ぬ可能性高いからベアリングだけでも交換をお薦めするわ
楽天とかの安い汎用ベアリングでいいし

490 :名無し三平 :2021/01/18(月) 17:02:16.66 ID:RVlp+v4S0.net
>>487
3000番かC5000かで悩んでるw

491 :名無し三平 :2021/01/18(月) 17:13:35.28 ID:+9LZpPtqM.net
洗濯機がドラム式かどうか?も気になる

492 :名無し三平 :2021/01/18(月) 17:53:30.96 ID:+0GVtlP3r.net
ドラム式とかヤバいでしょ死ぬわ

493 :名無し三平 :2021/01/18(月) 18:13:47.78 ID:vaTG2DYL0.net
>>485
C2000SHGかC2500SHGだな

494 :名無し三平 :2021/01/18(月) 19:13:57.57 ID:8o6fgHkha.net
ドラム式のリール出たら売れないかな

495 :名無し三平 :2021/01/18(月) 19:15:41.33 ID:E3oVfzuJ0.net
スピンキャストしかイメージできないわ

496 :名無し三平 :2021/01/18(月) 19:16:35.49 ID:l0lGH8tO0.net
>>454
剛性というのは、材料自体の剛性(ヤング率)だけでなく
形状による剛性(断面二次モーメント)の影響がとても大きいので、材料だけでは比較できないね

例えば鉄とアルミでは素材としては鉄のほうが圧倒的に剛性が高いけど
アルミは軽いから、同じ重量だとアルミのほうが剛性の高い形状にできるので
結果的に製品としてはアルミのほうが剛性を高くできたりする

497 :名無し三平 :2021/01/18(月) 19:29:41.87 ID:QnvzJU9od.net
エアポンプで射ち出すやつとか

498 :名無し三平 :2021/01/18(月) 21:36:26.72 ID:aICXyIN4M.net
>>494
リールのボディで使う材質としての剛性なんだから
同じ形にして強さ測れば良いだけじゃん。
なんだかんだ言って検証できる要素さえもやらないのはよくないですね。

499 :名無し三平 :2021/01/18(月) 22:10:59.02 ID:e3BVN8zt0.net
ソアレci4+のリニューアルまだ?

500 :名無し三平 :2021/01/18(月) 22:26:45.16 ID:MMKOSw5OH.net
ここ見てたら急に思い出したんだけど、クローズドフェイスリールってまだあるんだな

501 :名無し三平 :2021/01/18(月) 22:47:33.89 ID:tX9LnD1G0.net
リール洗濯機にぶち込むのはワロタ

502 :名無し三平 :2021/01/18(月) 22:57:07.25 ID:J5NuKDnD0.net
アメリカなら裁判で勝てる

503 :名無し三平 :2021/01/18(月) 23:55:52.04 ID:YvsFo72q0.net
軽くて硬い金属といえば・・・チタン?チタンモノコックってスゲェ高そうだな

504 :名無し三平 :2021/01/19(火) 00:09:22.09 ID:c6XLtZWE0.net
チタンはかなり重いよ

505 :名無し三平 :2021/01/19(火) 00:14:00.01 ID:0hvKoBgp0.net
チタンだと100万越すと思う

506 :名無し三平 :2021/01/19(火) 00:21:16.53 ID:d66AB8Pb0.net
参考に

https://skyer7755.nagesen.net/SC_kenkyu/Vol_048/AR_Titanium.html

507 :名無し三平 :2021/01/19(火) 01:55:43.45 ID:X+pguExE0.net
>>498
設計無視して同じ形でとか素人すぎて話1mmも理解してなくて笑える。

こういうやつが金属信者になるんだろうな。

508 :名無し三平 :2021/01/19(火) 02:19:33.42 ID:oVO6bFTWd.net
理解してないのはどっちだろう

509 :名無し三平 :2021/01/19(火) 02:32:42.70 ID:SPdeTD8Oa.net
ダイワリール総合で暴れているID無しさん、このスレではID出してるのかなんなのか知りませんけど、お得意のアレ貼ってあげればいいじゃないですか
みなさんみてあげてくださいよこのレスを↓

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1610858197/7

510 :名無し三平 :2021/01/19(火) 02:51:36.23 ID:0hvKoBgp0.net
CI4よりザイオンの方が強いってのが残念だわ

511 :名無し三平 :2021/01/19(火) 03:38:40.93 ID:c6XLtZWE0.net
>>509
せっかく向こうで引き取ってくれてるのに、また戻ってきたらどうするんだよ!
もうこの話はやめてくれ

512 :名無し三平 :2021/01/19(火) 07:20:01.51 ID:PvdjSVvIM.net
>>507
頭大丈夫?
ダイワでは板状の素材で強さ比較してますよ?

ttps://www.daiwa.com/jp/fishing/function/reel/1194095_4319.html

出来ない出来ないって言うけど
こういう検証が無価値なんですかねぇ

513 :名無し三平 :2021/01/19(火) 07:35:49.80 ID:8bQyy5hNa.net
いつだったかフィッシングショーでシマノ関係者が某メーカー(ダイワ)だとハイエンドでもその最後のイラストみたくグラグラとブレてしまうみたいな事を言ってたよねw

514 :名無し三平 :2021/01/19(火) 07:53:11.90 ID:i4NcTocD0.net
また比較動画無しの印象操作か
そりゃショーを前に5chでの工作も止まらんわな

515 :名無し三平:2021/01/19(火) 08:00:28.39 .net
>>509
君等で好きにやりな

516 :名無し三平 :2021/01/19(火) 08:01:14.89 ID:LrZUMw8za.net
釣りビジョンだったけどブレてる動画も流れたよ。

517 :名無し三平 :2021/01/19(火) 08:02:08.72 ID:ssOz3/yl0.net
シマノってカーボンには及び腰な気がする
自転車でも釣具でも。

518 :名無し三平 :2021/01/19(火) 08:04:18.58 ID:UMm4hxbqr.net
いつかカーボンナノチューブで竿作ってほしいよね

519 :名無し三平 :2021/01/19(火) 08:25:07.92 ID:Q4b0Osh3M.net
>>518
テンリュウがもう作ってるよ

520 :名無し三平 :2021/01/19(火) 09:26:46.64 ID:8j0PzaH7r.net
22日までワクワクが止まらない
ほぼ確実なのがアンタレスとツインパSWか
ビッグベイトにも海にも使えるデカ目のベイトをダイワのタトゥーラに対抗して出してくれないかなぁ
それがアンタレスなら大歓迎なんだけど

521 :名無し三平 :2021/01/19(火) 09:27:03.12 ID:PvdjSVvIM.net
シマノに!だろ。。。

522 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:01:59.44 ID:MiW7sc5xM.net
ビッグベイトにド対応してるグラップラーさんを忘れては困る

523 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:24:12.19 ID:XwV0C98cd.net
エクスセンスLBは出ないんか?

524 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:27:32.80 ID:Oo1mYN/h0.net
>>512
気になったので調べてみたけど、廉価なカーボン樹脂なのかね?

              ヤング率  比重  ヤング率/比重
タングステン         345  19.00     18.2
鉄              205.00   7.87     26.0
アルミ            70.00   2.70     25.9
マグネシウム       45.00    1.74     25.9
ZAION(推測値)      38.79   1.30     29.9
カーボン樹脂(CFRP) 60〜300   1.70    35〜176
FRP            20〜35   1.90    11〜18

ざっと調べたので間違ってたらすまんね

525 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:33:55.25 ID:J9M5mc6t0.net
ザイオンci4+はプラにカーボンを混ぜ合わせてるから
CFRPとはつくりが違う
カーボンFRPだから
FRPがカーボンになったもの
物が違う

526 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:39:40.54 ID:D+YDWQKAr.net
前にチタンのリールは作ってたよ
割れちゃうからダメだったけど

527 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:49:19.00 ID:Q1R+TDCa0.net
F1カーのエンジンはカーボンモノコック(ピストンのスリーブは金属だけど)だし複雑な形状した自転車フレームでもカーボンが優位性あることを鑑みるとビス止めネジ切り張り合わせを極力排除したモノコック形状であれば設計次第でリールでもカーボンの方が最大強度は出せるはず
そんなスペックが必要かどうかは別としてだけど
ただし高強度カーボンモノコックでリール作りました!最強です!でも50万円です!って言われても自転車と違って釣具は売れないだろうしなぁ

あとなんだかんだ巻きの質感とか言われてるスペックには現れない感触的な部分は金属の方が優れているってのもあるだろうし
採算度外視でスペック最強のリール作るだけならカーボンが良いのかもだけどシマノにしてもダイワにしても「売れるリールを作る」のが目的なんだからそこでカーボンに拘るのは違うってだけの話ちゃうんかなと思う

自転車のフレームみたいに30万とか50万でもバンバン売れるならカーボンモノコックみたいなリールもどんどん作られるんじゃないかな
でもそうではないからアルミやマグネシウムというのが今の状況の中では最適解になってるという話だと思う
車やバイクも30年くらい前はマグネシウムホイールすげえ!みたいな時代だったけど今はカーボン使われてるしね

528 :名無し三平 :2021/01/19(火) 10:55:24.59 ID:WX1oyVyd0.net
>>520
村田が言うにはデカアンタレス 今年かは知らんが 
上位機種のベイトはコンクエスト300番台? あとはオシアコンクエスト そろそろモデルチェンジ

529 :名無し三平 :2021/01/19(火) 11:09:32.54 ID:Q1R+TDCa0.net
あと車や自転車でもそうだけどメーカーが多種多様であれば超スペック釣具とかも出てくるんだろうけど釣具はシマノダイワアブガルくらいしか大手メーカーが無いから選択肢が狭いってのはあると思う
シマノダイワもすでに十分魅力的な商品を頑張って作ってくれていると思うしおれは満足してるけど

仮にフェラーリやランボルギーニみたいなメーカーが釣具にもあればF1の素材技術をリールに落とし込みました!そのかわりクソ高いです!みたいなのもあり得るのかなと
そんなの別に売れはしないだろうけど

というかタイム競ってる業界は終わりがないけど魚釣るのはある程度の魚種を釣れるラインナップ用意したらそれ以上飛躍的にスペックを上げるのはメーカーからしたら収益面で非効率になってしまうから難しいよね
別にスペック上げたから釣果も比例して上がるかというとそうでもないし
スペック上げたから売れるかといっても価格バンバン上げると売れないし
だからユーザーには夢や楽しみを与えつつもスペックアップはそこそこでやっていくしかないというのがメーカーの本音ちゃうかな

530 :名無し三平 :2021/01/19(火) 11:32:02.59 ID:D+YDWQKAr.net
釣具の場合性能よくしたら必ず成果が出ます!って訳じゃないから、メーカーも必死にならない
例えば製作に史上最高額かかるリール作ったからと言って、ギネスクラスの魚が釣れるかというと、自然相手だからそうは行かない
それよりはライトユーザーを取り込む努力をしたほうが稼げるし

531 :名無し三平 :2021/01/19(火) 11:56:16.75 ID:MiW7sc5xM.net
エバグリのオーパス1みたいなデザインで作ってくれんかなー

532 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:02:20.32 ID:PvdjSVvIM.net
どのメーカーも頭固いからつまらん。
もうね、スピニングとベイトリール以外の
第3のリールを考えた方がメリット有ると思うんだけどな。

巻きはベイトてキャスト時にスプールが縦になるのでも良いよもう。

そういうコンセプトリールでいいから作ってみろや
と言いたい。

533 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:03:59.10 ID:PvdjSVvIM.net
>>531
あれ、町工場で作ったリールみたいな無骨さの雰囲気は好きよ。
重量が重そうだけど、一定層のファンは居るよね。

534 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:14:13.80 ID:FJsN1ACxd.net
何だかんだでアルミが一番バランス良いのでは?

535 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:25:34.07 ID:MiW7sc5xM.net
>>533
良いデザインだよね〜
あのデザインでステラ出したら即買うわ

536 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:31:37.95 ID:Oo1mYN/h0.net
>>525
CFRPて、カーボン樹脂(カーボンを混ぜたプラスチック)だぞw

537 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:31:57.22 ID:mH+xAl6O0.net
二代メーカー以外にリール作るのは絶対無理
あとは海外 特に大型キャスティングベイトリール 飛距離、ドラグ、レベルワイド 実用的にスピニング超えるのはもはや不可能 ショアジギスレ行くとベイトのが飛距離出るというアホが未だいるw

538 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:37:17.11 ID:Oo1mYN/h0.net
>>524でFRPと書いたから勘違いさせてしまったな

一般的にGFRPをFRPと呼んでるけど
GFRP=ガラス繊維強化プラスチック
CFRP=炭素繊維強化プラスチック

どっちもFRPなのよね

539 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:43:21.81 ID:/cslk1RMM.net
確かにPE4号5号だとスピニングはガイドとスプールリングの抵抗かなりあるからな


まぁ便利だからスピニングでいいけど

540 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:43:45.09 ID:nvqrB2aH0.net
シマノダイワ以外にも国内でリール作ってるとこあんだろ

541 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:43:54.16 ID:PvdjSVvIM.net
>>537
ムリって言われても作ってるメーカー色々ありますし
アブはここ数年でスピニングもマシになって来てるのはどう思ってんの?
もし使った事がないなら妄想のレスしないでね。

542 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:48:16.52 ID:d66AB8Pb0.net
>>537
それはわかるけど
二社のみだと競争力が薄れるから
もっとあって欲しいよね
かつてはリョービとオリムもあったわけだし・

543 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:50:49.94 ID:X+pguExE0.net
>>512
素材の特性によって製法や構造変えるから素材強度だけ比べても意味がないって話してんの。

そもそも設計って目標強度満たすような最軽量目指すんだから、アルミで作って過剰に強けりゃ肉抜きしたりして軽量化するし、逆にプラで作って弱けりゃリブ入れたりして強くして、結果として同じ目標値におちつかせる。
素材も形状も異なるけど強度は同じにして、軽い方なり安い方なりラインナップによって選択する。

同じ形同じ肉厚で素材だけ変えるなんて設計あり得ないから素材だけで強さ語っても無意味なんだよ。

544 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:51:56.37 ID:265u2iyKF.net
>>525
恥ずかしい奴だなwww

545 :名無し三平 :2021/01/19(火) 12:59:11.53 ID:MiW7sc5xM.net
五十鈴のリールも素敵やね

546 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:01:17.16 ID:Q1R+TDCa0.net
>>534
てことになると思うよ
仮に価格が跳ね上がったとしてもスペック上げれば上げるだけ売れて収益高まるならシマノもダイワもやるだろうけどそうではないからバランスの良いアルミが最も重用されてるってことだと思う

商業製品として作った製品が売れるか?(売上を担保できるか?)てのと開発段階も含めてのコストを差し引いてどんだけ利益残るか?っていうシンプルな話でしかなく
スペックを上げることで一定までは売上も伸びるかもだけど一定ラインを越えるとスペックと売上が比例しなくなるのでその分岐ラインが今のステラなりツインパワーなりってことなのかなと
もちろんブランドイメージとかも関わってくる話なので実際はそんなシンプルな話ではないんだろうけどね

547 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:02:28.03 ID:SPdeTD8Oa.net
みんな大好きフルメタル、made in USAのIRT reels
カラーオーダーも出来る
https://i.imgur.com/eFbWUG3.jpg

548 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:03:51.87 ID:Pb36q68P0.net
一回でサビサビになりそう

549 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:07:29.11 ID:1aJzR57BM.net
>>543
君にとって意味が無いと思うのは勝手にどうぞ。
ただし、素材での比較くらいでも有ると無いでは大違い。
安心材料になる人もいるのを否定するのはおかしい。と言いたいだけなので。

550 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:11:44.90 ID:D+YDWQKAr.net
100周年のリール情報おこぼれまだですか?

551 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:12:47.58 ID:WX1oyVyd0.net
>>541
何が妄想だよしったか野郎が リール開発にいくらかかると思ってんだ アブw
他のメーカーが良くなってる? おまえが妄想野郎だよ キャスティングリールと縦の釣りのリールは別物

552 :名無し三平 :2021/01/19(火) 13:38:57.82 ID:Q1R+TDCa0.net
ボディはザイオンとかci4ではなくホンモノの高強度カーボンモノコック一体成形
スプール・ギア・シャフト周りはジェットエンジンのタービンシャフトに使われているチタン合金によって製造
各種部品はマイクロメーター単位で誤差を手作業で調整
ベアリングとドラグはセラミック
各種ネジなどはオール純チタン
ドラグ音の調整はヤマハが行う
本物の素材を本物の職人の手作業で組み立てた至高のリール

これで仮に4000番で130g!8000番で400g!18000番で600g!
そして既存ステラやステラSWと比較しても2倍の強度と剛性!
さらにモチベーションを高める至高のドラグ音!これが究極のヴァンキッシュだ!価格は1台50万円!
パフォーマンス維持のための年2回のメンテ必須でメンテ費用は1回5万円!とかなら売れるかな?
まあ実際は1個100万円くらいかかりそうだけど
ステラがカーボンだとイメージ違うし
適当に考えたアホらしい妄想だが

553 :名無し三平 :2021/01/19(火) 14:13:08.97 ID:oVO6bFTWd.net
>>543
具体例あげてみればいいんじゃない?寸法違い構造違いの同番手スピニングがあるのかしらんけど

554 :名無し三平 :2021/01/19(火) 14:21:08.25 ID:X+pguExE0.net
>>549
設計が変われば素材が硬いことは安心材料にならない。
極端にいや、コーラの空き缶(アルミ)のがペリカンのアタッシュケース(プラ)より強い、みたいにミスリードすることになる。
同じ形同じ構造で素材だけ変わるなんていう誤った前提で安心してもそうはならないんだから。

555 :名無し三平 :2021/01/19(火) 14:36:43.59 ID:nOAXavFh0.net
>>538
何知ったかしてるんだ。
グラスあるいはカーボン繊維を補強材としたプラスチック

FRPってのは、ファイバーレインフォースドプラスチックで、その前がcならカーボンだし、gならグラスになるのは当然やろ

556 :名無し三平 :2021/01/19(火) 14:42:16.52 ID:ak7sSMbI0.net
アンタレス確定なの?
DC?

557 :名無し三平 :2021/01/19(火) 14:52:05.04 ID:D+YDWQKAr.net
とにかくおそらく出るだろうステラの情報がほしい

558 :名無し三平 :2021/01/19(火) 15:00:22.02 ID:MiW7sc5xM.net
おそらく出ないでしょう

559 :名無し三平 :2021/01/19(火) 15:09:02.55 ID:Oar20ZUzd.net
テクニウムは出るかしら?

560 :名無し三平 :2021/01/19(火) 15:18:15.37 ID:PvdjSVvIM.net
>>554
極端に言ったとしても
アルミ缶の厚みとアタッシュケースのプラの厚みが
まるで違う厚みのまま比較する訳がないだろ。。。

アルミ缶とプラの厚み揃えておけば強度の比較は出来ます。

はい。この話は終わりね。

561 :名無し三平 :2021/01/19(火) 15:57:38.81 ID:S9JQryH/d.net
>>555
最初に否定したのに、そのあとで同じ内容のレスをするのはどういうことだ?w

562 :名無し三平 :2021/01/19(火) 16:11:32.63 ID:D+YDWQKAr.net
>>558
んなアホな
ミレニアムステラの再来じゃないの?
ミレニアムステラみたいな品質だったらお断りだけどな

563 :名無し三平 :2021/01/19(火) 16:11:41.93 ID:sAz+0Fw9d.net
人が心地よく感じる1/fゆらぎをパラメータ化して固有振動にフィードバックさせた設計にすればハンドル廻すだけで眠くなったり射精したりビクンビクンしたりする最強イカせリール作れないかな?(by47歳アルバイト男性

564 :名無し三平 :2021/01/19(火) 16:16:28.18 ID:X+pguExE0.net
>>560
リールも素材違うのに同じ厚みで作るわけない、って分かればあとは簡単だね。

565 :名無し三平 :2021/01/19(火) 17:01:50.34 ID:bOLQgI/sa.net
>>562
自分でその2000ステラ否定しといてでないわけないというその自信はどこから?
俺もでてほしいと思ってるけど、アホまでは言えねーわ

566 :名無し三平 :2021/01/19(火) 17:06:10.76 ID:J9M5mc6t0.net
>>563
すげーな
巻くだけで最高のアクションをするリール
魚がもうダメ逝っちゃうパクッてしちゃうリール
そんなのあったらいいな

567 :名無し三平 :2021/01/19(火) 18:12:35.34 ID:UMm4hxbqr.net
>>563
こう言うこと言う奴はたいてい正社員でしかも高給取り

568 :名無し三平 :2021/01/19(火) 19:17:24.73 ID:xWHvdOp+0.net
>>567
自称の通り、バイトだろ
1/fのゆらぎって時点で笑いが出る。
fって何だよ? 普通に考えれば定数ではなくて変数だろ。  f=5かもしれないし1000かもしれない・・つまり乱数。
あまりにも範囲が広いから範囲を限定する為に 1/(F/範囲の定数の余り) としている筈。

一例書いといてやるわ。 算数くらいできるだろ。
ゆらぎの範囲を1〜1/20にしたい場合。

関数で乱数を出したら 60811 だったとする。  1/(F/範囲の定数の余り)に当てはめる。
1÷(60811÷20の余り=11) この場合、F=11
=1/11 
何かにそういう変動を加えるだけ。 扇風機ならモーターの基準回転数にプラス1/11回転とか
時間単位でその都度計算してるだけなんだよ。

569 :名無し三平 :2021/01/19(火) 19:21:48.63 ID:xWHvdOp+0.net
1÷(60811÷20の余り=11) この場合、F=11 余り0なら1/20だ

570 :名無し三平 :2021/01/19(火) 19:51:46.75 ID:PVv8hE9Q0.net
で?
その算数は俺のチンポを気持ち良くしてくれんのかよ

571 :名無し三平 :2021/01/19(火) 19:59:31.02 ID:xWHvdOp+0.net
>>570
えぇっ!?ならなかったの?
作戦は・・失敗しました・・・・

572 :名無し三平 :2021/01/19(火) 20:16:07.06 ID:uiEAaZ0Cd.net
>>532
横転リールってのがあってだな。

573 :名無し三平 :2021/01/19(火) 20:38:17.38 ID:sAz+0Fw9d.net
>>568
ごめん、一行も言ってる意味わからん
ファミチキ作るから勘弁して

574 :名無し三平 :2021/01/19(火) 20:47:34.76 ID:xWHvdOp+0.net
>>573
べつにいいよ・女と付き合ってても他にカワイイ子見たら心が揺らぐ事あるだろ?
その心の揺らぎも1/Fのゆらぎなんだぜって事でさ。 決まりの無い乱れた数字・・乱数なんだよ。
釣で疲れた時にキミと一緒に食べるファミチキ美味いよね。

575 :名無し三平 :2021/01/19(火) 21:00:23.08 ID:sVnu+Fmn0.net
>>419
ホットショットが復活したからいらない!

576 :名無し三平 :2021/01/19(火) 21:02:14.33 ID:tG7LTGx/0.net
>>574
ジャグ連みたいなもんだな
良くわかるよ

577 :名無し三平 :2021/01/19(火) 21:15:51.71 ID:nYVVdwZC0.net
>>419
どうでもいいですー

578 :名無し三平 :2021/01/19(火) 22:40:26.76 ID:kqD1h7lw0.net
ツインパワーのあのクソダサい「TP」て文字やめてくれんかな

579 :名無し三平 :2021/01/19(火) 22:42:55.35 ID:2TyLN8Cm0.net
>>578
あれいつからだっけね?
友達買った時はそうじゃなかったけど
アレになってから欲しいと思わなくなった

580 :名無し三平 :2021/01/19(火) 22:43:31.57 ID:d3FAStzVa.net
タックルペリー

581 :名無し三平 :2021/01/19(火) 22:56:48.46 ID:c6XLtZWE0.net
それを言うならツインパワーって名前自体変えたほうがいいんじゃない?

582 :名無し三平 :2021/01/19(火) 22:59:32.19 ID:UMm4hxbqr.net
田中はパンダ

583 :名無し三平 :2021/01/19(火) 23:45:35.77 ID:nOAXavFh0.net
自転車のパーツみたいに、アルテグラはもっと高級にしてほしい。ダイワに大きく遅れてるからなんとかしろと

584 :名無し三平 :2021/01/19(火) 23:54:11.80 ID:Q1R+TDCa0.net
100周年でデュラエースリール出したりしないんかな
ステラより高くても買ってしまうと思うわ

585 :名無し三平 :2021/01/20(水) 00:24:13.63 ID:4GcW0ZJn0.net
半パワー

586 :名無し三平 :2021/01/20(水) 01:00:13.36 ID:JziPXY830.net
>>585
そんなネーミングだったら誰も買わんわw 半バーグとか子供でも不満爆発ギャン泣き確定だぞ

587 :名無し三平 :2021/01/20(水) 01:46:16.65 ID:4GcW0ZJn0.net
>>586
んじゃ半プラパワーで

588 :名無し三平 :2021/01/20(水) 02:01:07.04 ID:qUFg8nMX0.net
>>552
日本に100人くらいは買う人居るだろうけど
それじゃ商売にならないだろう

589 :名無し三平 :2021/01/20(水) 02:10:21.29 ID:4GcW0ZJn0.net
前澤友作とか今釣りにめっちゃ力いれてるみたいだから、財力でシマノダイワを上回る究極の釣具を作るとかやってくれたら面白そう

590 :名無し三平 :2021/01/20(水) 04:11:52.24 ID:Rt0WKF3Ta.net
>>525
全く理解していないな

591 :名無し三平 :2021/01/20(水) 05:20:33.89 ID:f6wXZ1dO0.net
>>589
パンスト社長と組んで何か悪巧みしてんだろ気持ち悪い

592 :名無し三平 :2021/01/20(水) 07:44:55.88 ID:J1khRm36d.net
スーパーライトジギングしたいんですけど、ツインパワーだど番手はどれがいいですかね?調べてもバラバラなんで教えて下さい。40から60gのジグで主にタイ、サワラ、ハマチを釣りたいです

593 :名無し三平 :2021/01/20(水) 07:46:55.27 ID:XRseI9rnM.net
>>584
つ デュラエースDi2sw 14000xg

594 :名無し三平 :2021/01/20(水) 07:59:46.35 ID:6m20+nBHM.net
4000

595 :名無し三平 :2021/01/20(水) 08:00:12.73 ID:fqKysOVN0.net
ベアリング屋が本気出したら第三の勢力になるよな。なんて滑らか〜だから。ギアも機械的には枯れた技術だろうし。

596 :名無し三平 :2021/01/20(水) 08:28:28.40 ID:zHGguai9r.net
冷却鍛造には流石に敵わないと思うよ

597 :名無し三平 :2021/01/20(水) 08:56:17.27 ID:ZN3HGs/Jd.net
>>592
4000mにpe1号300m巻く

598 :名無し三平 :2021/01/20(水) 09:07:40.69 ID:RmWe6Lrk0.net
スーパーライトって20g程度と思ってたけど
それはウルトラスーパーライトなのか

599 :名無し三平 :2021/01/20(水) 09:51:42.18 ID:CwOKaUBg0.net
ショアとオフショアで勘違いしてない?

600 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:10:15.54 ID:d1xvlj2J0.net
>>595
そのベアリングで回すのは結局ギアやで
ギアが精密でなければどんだけすごいベアリング使おうが無意味なんやで
ベアリングもたしかに日本製は海外に比べると圧倒的な品質だがチャリやってたらシマノの凄さは分かる
競技用自転車コンポーネント世界シェア85%の実力を舐めたらあかん

601 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:18:04.21 ID:l6Gb8KTwr.net
>>600
85%はヤバい
その他の15%はスポンサーの関係でやむなくシマノ以外を使ってるんかな?

602 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:20:37.93 ID:m4VHPJbY0.net
流石に85%はないだろ
MTBはSRAMのが優勢では?  

603 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:29:04.60 ID:9PB9fqJQd.net
>>589
究極の釣具を作ると言っても
その二人だと結局ジャンプライズみたいなもんになるでしょw

604 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:30:43.43 ID:CwOKaUBg0.net
スポーツ用自転車部品で85%だったはず。
シェアが高いから圧倒的って訳でもないと思うんだけどね。
ギアの品質が高いのは事実だけど。

605 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:33:43.78 ID:RmWe6Lrk0.net
>>599
困った奴だな

606 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:42:33.78 ID:B4QlqR0I0.net
>>604
カップヌードルとコカコーラが世界一美味いものに決まってるだろw

607 :名無し三平 :2021/01/20(水) 10:46:06.22 ID:d1xvlj2J0.net
そんなシマノからしたらチャリと比べると釣具なんて売り上げ比率2割くらいのレベルでしかなく
以前は社内の釣具部署は左遷先とも言われてたわけで
今回の100周年特設サイト見ても分かる通りあくまで自転車のシマノというね…
釣りファンからしたら少しさみしいが
とはいえ釣具のシマノはあくまでシマノのほんの一部でしかなく本気のシマノがバックボーンにいるとか自転車技術のおこぼれが釣具にも落ちてくると考えたら頼もしいとも言えるのかも

608 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:04:43.69 ID:D59EylXga.net
>>606
マックのハンバーガーとコーラやなかったか

609 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:11:04.35 ID:m4VHPJbY0.net
本家のシマノが力を入れてるのは変速の電動化だが
リールの方には変速機能すらないからなあ
あとはディスクブレーキは優秀
MTBの完成車でコンポは変速系はSRAMでブレーキだけシマノとか割とよくある

ホイールのベアリングもカートリッジ式が大多数を占める中、シマノの中、上位モデルは頑なにカップアンドコーン式
これも釣具には応用できない技術笑
軽量化にもあまり熱心ではなく、カーボン化も積極的ではない

が、シェアが圧倒的なのは事実でほとんどの人は不満なく使ってるのが現実

610 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:24:16.82 ID:d1xvlj2J0.net
>>601
残りはカンパニョーロとか比較的新興メーカーのSRAMとかが使われてるけど
カンパはヨーロッパメーカーで高くて性能もそこまでだけど伝統があるって強みだけで生き残ってる感じ
SRAMは新興メーカーらしくデザインもカッコよくて安くて軽いから一部で使われてるってイメージ

だけどなんだかんだ耐久性とかも含めた総合的な性能が高いのはシマノって感じかな
中でも壊れにくかったりトラブルが少ないという信頼性はシマノがダントツだからツールをはじめとした世界最高峰の自転車レース界ではシマノの採用率がナンバーワンになってる
そのおかげでプロ以外のユーザーもみんなシマノ使うって感じ

スペックも大事だけどやっぱり壊れないっていう信頼性は絶対に一番大事だしそれは長年実績積み重ねることでしか得られない
シマノはそうした信頼を得ているから強いって感じ
ユーザーからしたらスペックすごかったり新しい技術とかあるほうが楽しいんだけども、それも結局は簡単に壊れないから楽しめてるという
まあ面白みはないけど強い、といういかにも日本らしいメーカーだと思うシマノは

611 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:44:32.77 ID:zHGguai9r.net
明後日100周年のリール情報が出るのはマジ?

612 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:54:27.25 ID:l6Gb8KTwr.net
>>611
2021年度のリール情報は出るけど100周年は皆知らんと思う

613 :名無し三平 :2021/01/20(水) 11:56:31.68 ID:zHGguai9r.net
>>612
あぁなんだ
2021のリールが出るだけなのね
ありがとうございます

614 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:05:22.06 ID:l6Gb8KTwr.net
>>610
なるほど
詳しくありがとう
その技術力で釣具も世界のシェア独占するくらいスゲーものを作って欲しいものですね

615 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:06:22.61 ID:zxs2ppJQr.net
ステラスレでは金色のボディに漢字で百って書かれた記念モデルが出ると噂されてる

616 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:08:21.46 ID:UbfbqAVKd.net
世代にもピッタリだな

617 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:13:04.76 ID:XRseI9rnM.net
>>606
話の趣旨を理解する努力をしましょう。

618 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:14:04.38 ID:lfl9/verM.net
セルロースナノファイバーで作るロッドのデビューはまだなんだろうか?

619 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:25:07.39 ID:5H3y2qlaM.net
>>610
シマノしか使ったことなさそう

620 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:28:58.12 ID:d1xvlj2J0.net
>>619
カンパ使ってそう

621 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:48:43.51 ID:pOzKuQh00.net
>>620
固定ギアでイキってそう

622 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:51:30.32 ID:d1xvlj2J0.net
アウタートップ以外必要ないんやで

623 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:58:05.94 ID:6m20+nBHM.net
>>609
それだ!
リールのギア比を可変できるようになるのは新しいね。
そういうコンセプト機を展示とかするだけでも夢があるな。

624 :名無し三平 :2021/01/20(水) 12:58:56.61 ID:poqEaZ650.net
>>615
買うわwww

625 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:01:38.91 ID:zHGguai9r.net
定期的にギア比変えられるリールについてまるで出てないような書き込みするやついるよね
既に出てるのに調べようともしないんだな

626 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:02:07.39 ID:q10OuIfW0.net
>>623
アブから出してたし
アメリカ製なら今でも普通にありますか

627 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:05:38.13 ID:nXw3wT+G0.net
まー、ショアから全自動巻きリール出たら、ワンピッチジャークやらスロー、ファストと自由度上がるわ
斉巻きボタン欲しくなるわ〜

628 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:14:31.59 ID:bHNUdIJF0.net
>>615
キモオタ判別ツールじゃんそれ

629 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:40:58.46 ID:T9ravzJQp.net
シマノのタリカってリールはギア比をボタンで変えられる
小型リールにもフィードバックできないのかな

630 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:49:55.33 ID:RmWe6Lrk0.net
じゃあ自転車やらんから何処にどう使えるか知らんけど
自転車と合体させられるマニア心をくすぐるのはどうだ

631 :名無し三平 :2021/01/20(水) 13:57:32.60 ID:zHGguai9r.net
んなもん港の岸壁にローラーつけて縄を通して自転車の後部に繋いで魚が掛かったら引っ張り合いっこしたほうが楽しいんじゃ?
エイと戦ってみたい

632 :名無し三平 :2021/01/20(水) 14:03:20.84 ID:uAH74DKYr.net
敗北者は海へドボン

633 :名無し三平 :2021/01/20(水) 14:23:01.57 ID:JJ1TIyCX0.net
>>610
きしょくて口臭いからモテなそう

634 :名無し三平 :2021/01/20(水) 14:45:44.23 ID:d1xvlj2J0.net
チャリ的な技術ならロッドの中にラインを通すみたいなインナーガイドシステムとかどうなんかね?
実用性は最悪だと思うけど

635 :名無し三平 :2021/01/20(水) 14:55:20.62 ID:hOo+X0fGd.net
それはロストテクノロジーやで
20年ちょい前にインターラインガイドが一斉を風靡した時期があった
スコーピオンオシアのインターラインはカッコ良かったな

636 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:00:13.79 ID:d1xvlj2J0.net
おお、インターラインガイドで調べたらコレ子供の頃に釣具屋で見た気がする
当たり前だけど素人が思いつくことはすでにやられてるんだな…

637 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:09:49.71 ID:9PB9fqJQd.net
エギングとかアジングでは現役じゃなかったっけ?

638 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:10:05.87 ID:m4VHPJbY0.net
電動アシストリールとか・・別に要らんしな
ただ変速に関しては小型軽量に出来るなら欲しい
存在するものの知る人ぞ知るって感じってことは
完成度が低いんだろうからそこを本気で作って欲しい

639 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:24:42.44 ID:J3dV3eFJd.net
子供の頃見たので1番覚えてるのは14ステラだな

640 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:39:50.20 ID:Sa3XDKToa.net
14って7年前やんか

641 :名無し三平 :2021/01/20(水) 15:53:41.43 ID:6m20+nBHM.net
>>638
ですよね。
最近のロードバイクはギアチェンジを無線でやるのが主流だし
ギアを3種類選べるとか、無段階にも出来る?とか含めて実用性高ければ普及すると思う。

ネットで調べたら2016年にプロックスから5000円くらいのリールで出てたけど
本気で取り組んでみたらどうなるか気になるよ

642 :名無し三平 :2021/01/20(水) 16:14:39.85 ID:m4VHPJbY0.net
>>641
ギアチェンジの無線は主流ではないですよ

643 :名無し三平 :2021/01/20(水) 16:15:46.01 ID:m4VHPJbY0.net
ただギア変えるので重量嵩むくらいならリールごと取り替えてしまえという発想の方が理にかなってるような気もする

644 :名無し三平 :2021/01/20(水) 16:32:10.93 ID:d1xvlj2J0.net
ギアチェンジできるってことは最低でもメインギアが一個増えるわけで、さらにそのギアを入れ替える機構なり部品も伴うので、それらの重量増に勝るメリットがあれば…って感じだろうけど難しい気がするなぁ

でも個人的にはリールは細分化され過ぎてる気がするし、であればギアをカセット式にして簡単に交換できるようにしてボディは共用で1サイズ大きいギア使ったりハイギアやパワーギアといった感じで同じボディでギアカセット入れ替えるだけでさまざま対応できるようにするとか…そういうのしてくれたら楽しい気がする

今でもリールカスタムでギア変えたりしてる人はいるけど基本全バラシ必要だし普通の人はできないから
ギアが後からさまざま交換できるならその分ボディの重要性も増すだろうし画一的なXGHGPGというギア比率以外にもサードパーティ製の中間的な比率のギアとかもあれば細かいカスタマイズ性が生まれるから楽しそうな気がする

645 :名無し三平 :2021/01/20(水) 17:43:06.50 ID:m4VHPJbY0.net
シーバスだと朝から行ってる時はデイとナイトでギア比変えたいと思ったことは何度もあるな。
そのためにあ同クラスのリールを2個持つのは抵抗ある。

しかし自転車とリールも「軽いは正義!」だからな

646 :名無し三平 :2021/01/20(水) 17:51:52.10 ID:ytto/D0Qd.net
CVTみたいな無段変速機が出来れば良いけど台数売れなくなるから作らないだろうね

647 :名無し三平 :2021/01/20(水) 18:26:35.81 ID:m4VHPJbY0.net
グレード上がる度に10〜20グラムとか軽くしてるのにそれを覆すほどのセールスポイントになるかどうか

648 :名無し三平 :2021/01/20(水) 18:30:23.67 ID:s6KZAtJcd.net
今回の100周年モデルの目玉は、キャスト時のDCブレーキ音が村田のフィーッシュ!とかやーりぃー!てボイスになるワールドアンタレスDCだよ

649 :名無し三平 :2021/01/20(水) 18:34:16.50 ID:9+B7sPnR0.net
リールがいざとなったら自転車に変身したら良い

650 :名無し三平 :2021/01/20(水) 18:52:46.87 ID:poqEaZ650.net
>>646
マグロキャスティングではシェア100パーになるんじゃね

651 :名無し三平 :2021/01/20(水) 18:53:43.80 ID:5gIkYA0Od.net
高速リサイクラー付き自転車

652 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:01:18.59 ID:zxs2ppJQr.net
以前車からほぼ全自動で釣れるシステムあったらいいなーなんて妄想したな。夏冬快適

653 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:15:53.00 ID:zHGguai9r.net
それただの漁やん
釣りとは違うわ

654 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:24:22.51 ID:RF1yIHSC0.net
>>653
え、手軽に漁できたら最高じゃない?ダメ?

655 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:33:12.32 ID:zHGguai9r.net
>>654
それなら「車から全自動で魚が捕れるシステム」とか書かないとおかしくなる

656 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:34:20.34 ID:qi+NvK+9M.net
>>645
自転車は軽すぎるのは悪ですよね?
最低限の重さが決まっててそれより軽い車体だと大会出られないはず。

657 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:35:29.69 ID:zHGguai9r.net
>>654
ちなみに手軽に漁したいならカゴ編みに餌入れて海にぶちこんどきゃいい
無許可はダメだよ

658 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:37:49.60 ID:4GcW0ZJn0.net
リールの軽量化ってある時点でぴたっと止まりそう
それがもう寸前なのか分からんけど

659 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:42:29.61 ID:RmWe6Lrk0.net
>>653
じゃあルアーなら自動キャスティング&リトリーブ
魚が掛かったら、フィーッシュって教えてくれるので
個人的には正直釣りってそこ以外あまり楽しくない

660 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:48:47.48 ID:RF1yIHSC0.net
>>655
その表現の細かい違いがよく分からんけど、それ最高だわ。
それだと楽しくないの?

661 :名無し三平 :2021/01/20(水) 19:48:55.80 ID:admwYaGp0.net
>>658
ボールベアリングが市販品じゃなくなってリールフレーム自体がベアリングフレームになって球詰め込むようになったら軽量化の終焉だと思う

662 :名無し三平 :2021/01/20(水) 20:30:30.19 ID:d1xvlj2J0.net
F1でもチャリでも最低重量のレギュレーションはあるけどそれでも軽さは正義だよ
F1の場合は最低重量を下回らないようにバラストをボディ各所に配置したりするんだけど、それによって重量バランスを適切化したりできる
チャリの場合も最低重量を下回らないように負荷が掛かる箇所の素材の肉厚を盛ったりして剛性を高めたりできる
だから各パーツが軽くなることで軽くできるところはより軽く、強くするべきところはより強くということができるようになる
なので軽量化というのは機材のセッティングなどにおいての選択肢が増えるということにも繋がるてことやね
極限環境でコンマ以下のタイムを競うレースとかの場合の話だから釣りには関係ない話だけども

663 :名無し三平 :2021/01/20(水) 20:31:06.45 ID:o97PAl440.net
全く関係ない話を長々と

664 :名無し三平 :2021/01/20(水) 20:34:43.18 ID:uwqlegu3d.net
チタニウムまだー?

665 :名無し三平 :2021/01/20(水) 20:40:25.59 ID:admwYaGp0.net
セラミック化で超軽量化してくれ

666 :名無し三平 :2021/01/20(水) 22:36:57.57 ID:9wM9/PW1M.net
そういえば素朴な疑問なんだけど
スピニングリールってなんでリールフットから本体の位置が割と離れてるの?
ベイトリールだとロープロ化したりするのに
スピニングは本体がロッドに近づくと問題あるの?
設計的には今より2センチくらいはリールフットを短くしても問題無さそうなんだけどなぁ。
そうすると持ち重り感が減るはずなんだが。

あと、スプールの角度。
これもロッドと平行にする意味は無いよな?
ロッドのガイドに向けてまっすぐになっている方が理にかなってる筈なんだから
スプールの軸は少し内側向いてる方が機能的には正確なんじゃないの?

誰か詳しい人おらん?

667 :名無し三平 :2021/01/20(水) 22:38:41.93 ID:x6CG8BKwd.net
>>666
ローターが手に当たる
フットは角度ついてる

668 :名無し三平 :2021/01/20(水) 22:41:11.84 ID:EgUJAAkMd.net
それってどうやってキャストするん

669 :名無し三平 :2021/01/20(水) 23:05:16.14 ID:xJksgiJE0.net
>>666
スプール軸は角度ついてる。
ロッドからリールが離れてないとキャスト時にラインが当たる

670 :名無し三平 :2021/01/20(水) 23:08:58.59 ID:qUFg8nMX0.net
>>666
ライン放出する際に、なるべくロッドにラインがぶつからないようにする為

671 :名無し三平 :2021/01/20(水) 23:29:42.46 ID:s6KZAtJcd.net
>>654
もう車でスーパーに買いにいけよ

672 :名無し三平 :2021/01/21(木) 01:12:34.37 ID:e/TV+ajK0.net
>>666
脳みそついてんのか(笑)

673 :名無し三平 :2021/01/21(木) 06:31:26.38 ID:hWqGRVj+a.net
スゲーの来たなw

674 :名無し三平 :2021/01/21(木) 08:15:11.72 ID:PTASXt50M.net
ローターが手に当たるなんてみんな試してないだろ?
指がかなり太い人でもベールが当たらないように余裕持って設計してるからまだイジる余地はある。

ラインがロッドに当たるという話も、ベールくらいまでしかラインは膨らまないのでコレはかなり余地があるはず。

スプールの軸も平行じゃないと言うけど
ほぼ平行だから6ftくらいのロッド使ってるともっと角度つけないとガイドにまっすぐにならん。

要するに余裕持って作ってあるからまだシビアに攻めれるのでは?って言いたいんだわ。
自転車だったら身長に合わせてボディサイズ変えるんだし
リールも手のサイズによってリールフットサイズ変えるみたいな話でもあるな。
ある種のオーダーメイドかもしれないけど

675 :名無し三平 :2021/01/21(木) 08:34:09.62 ID:K0k+hh1ya.net
「ぼくのかんがえたさいつよのリール!」かな?

・・・小学生位までならありじゃないかな。
もし>>674がそれ以上なら残念としか。

676 :名無し三平 :2021/01/21(木) 08:40:03.60 ID:KHygD8wBr.net
>>671
もちろんスーパーも漁港も魚買いに行くし楽しいよ!

677 :名無し三平 :2021/01/21(木) 08:47:49.61 ID:J8GliC1c0.net
>>674
現行のリールでもラインはぶつかる場面多々ある
何処かでスロー映像探せば納得出来ると思うぞ

678 :名無し三平 :2021/01/21(木) 08:54:28.93 ID:k6WdaSvy0.net
>>674
なら最初からそうかけよ。
無視するから

679 :名無し三平 :2021/01/21(木) 10:17:14.72 ID:C1GgQAf3r.net
Gフリーボディ作るためにどんだけ試したか分からないのか
そもそも素人が考えつくのをプロがしていないとでも?
自分で作って試せや

ホンダのバイク後輪マッドガードの話を思い出す

680 :名無し三平 :2021/01/21(木) 11:06:40.83 ID:B00s0zD5d.net
こんな脳内理論の馬鹿相手にするメーカーも大変だわ
そらメンテ自分でやっておかしくするやつばっかでメーカーも内部触らせない方向に行くわ

681 :名無し三平 :2021/01/21(木) 11:16:33.60 ID:yFe/Kp4/0.net
リールフット短くされるとおれの場合は冬場厚めのグローブ着けて釣りする時に干渉するから困るな
というか今のフットの長さでも多少当たるし
様々なシチュエーションに対応できるように汎用性を持たせないとダメだから今の設計なんだと思うよ
んでスプールはドライブシャフトに平行に付けないとダメだから仮にスプールの角度を変えるとなるとドライブシャフトや内部のギアも全部角度変えないとダメになるので、そうなるとボディ全体の角度変わるので多分それはそれで不具合あるんだと思うよ

682 :名無し三平 :2021/01/21(木) 11:38:32.60 ID:quRxKhhrM.net
>>679
シマノというかデカいメーカーは万人受けする方を優先するから尖った要素は意見言ってもマイルドにされてしまうのでムリだとしたらそこだとは思ってる。


まあ、簡単に試すとしたら
リールいじるよりも、リールフットをロッドの上にセットしてみるのが簡易対応。
リールフットをロッドのセンターではなく右側にセットすると長さも角度も意図した位置に出来るし
リールの位置バランスが悪いのは
ロープウェイみたいなバランスの取り方でハンドル重くすればとりあえずなんとかなる。

まぁ、既存のモノがベストだと思ってる普通の人にはついていけない思考かもしれんね

683 :名無し三平 :2021/01/21(木) 12:16:02.64 ID:37ptH0Q1d.net
おれ10000swでもフォアグリップの握る場所次第ではローターが当たって負傷するから、
これ以上リール近づけるのはやめて欲しい

684 :名無し三平 :2021/01/21(木) 12:25:00.14 ID:yFe/Kp4/0.net
>>682
リールフットをロッドの上側?右側?
全然意味が理解できないが…リールシートとリールフットを間違ってる?

685 :名無し三平 :2021/01/21(木) 12:36:02.91 ID:9DFBoEopd.net
ベイトが有るしぃ

686 :名無し三平 :2021/01/21(木) 12:56:14.62 ID:vfZGW84Ip.net
スピニングのスプールって、リングと糸巻くシャフトの部分以外をカーボンにできないのかな。強度がいらないスカートまで金属なのは無駄な気がするけど。

687 :名無し三平 :2021/01/21(木) 12:59:38.99 ID:yFe/Kp4/0.net
今のヴァンキッシュとかすでにスカート部分のアルミ極薄まで削ってるからカーボンにしたところで何gも変わらない気がするけどどうだろうね

688 :名無し三平 :2021/01/21(木) 13:40:01.85 ID:kxNuogNbd.net
あとドラグ音もカサカサになるだろうし

689 :名無し三平 :2021/01/21(木) 14:14:45.84 ID:fC4fa4hJF.net
21ツインパSWがSカム
100周年記念ステラ半プラ片持ち
だったらどうする? www

690 :名無し三平 :2021/01/21(木) 14:16:16.56 ID:CCDUwH7I0.net
性能が体感できてれば問題ない
そんなことよりセルテートSWと使い比べる猛者が出てほしいw

691 :名無し三平 :2021/01/21(木) 14:20:36.10 ID:hJFQqNQS0.net
>>686
すでにダイワがエアスプールで樹脂+メッキ様コーティングで出してる、
アブもREVO NEOSで同様のスプール、
pfluegerのパトリアークで意図巻く部分をカーボン化

とか既にかなり実例がある。

692 :名無し三平 :2021/01/21(木) 14:21:44.46 ID:hJFQqNQS0.net
訂正
?意図巻く部分
○糸巻く部分

693 :名無し三平 :2021/01/21(木) 14:40:57.41 ID:kxNuogNbd.net
スカートを、って話だろ

694 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:04:07.92 ID:vfZGW84Ip.net
>>691
結構作られてるんだな
ダイワも作っているのにエアローターみたいに標準装備としては普及しないのか

695 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:19:13.96 ID:may30vsj0.net
昔はシマノにもプラのスプール乗っけたリールが有ったんだよ
03センシライトの4000番だけだったけど
プラにアルミのガワ被せただけな上にスプールエッジが軟らかいただのアルミだったせいで
ちょっとぶつけただけで変形したり削れたりして大変だった

696 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:23:01.64 ID:zQNqhuiO0.net
17グラップラー300番台が釣具屋から消えてるけど、新型出るかなぁ?

697 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:29:05.22 ID:B00s0zD5d.net
>>694
昔のルビアスとかカルディアなんかはその樹脂スプールに金属メッキのエアスプールが標準だったよ
セオリーからはエアスプールより軽い薄いアルミスプールになったんよ

698 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:29:50.47 ID:YvgXQ0S+M.net
ドラグ冷却考えると逆じゃない?
ライン保護の為に糸巻き部分だけ樹脂

699 :名無し三平 :2021/01/21(木) 15:35:03.62 ID:YvgXQ0S+M.net
ドラグのハウジングからスカートまでは一体の金属って意味です

700 :名無し三平 :2021/01/21(木) 16:54:41.95 ID:tMCfBendM.net
にわか多すぎ
シマノダックスオートは変速するリール

701 :名無し三平 :2021/01/21(木) 16:57:04.24 ID:tMCfBendM.net
こんなのも知らないとは今のシマノスレのレベルが知れるわ
俺なんか100周年記念ムービーを見て知ってたぞ

702 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:28:18.27 ID:KHygD8wBr.net
俺事情通だけどリークしちゃうね。百周年でドローンリールが出る。ドローンが遠くまでエサ遠投してくれるからマグロ釣れる

703 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:29:57.87 ID:C1GgQAf3r.net
ドローンリールはいつか出るやろ
もう似たの出てるし

704 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:36:00.01 ID:ZWj64Saz0.net
電動は出るんかな?
フォース300希望

705 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:52:39.21 ID:Z8SFNg0R0.net
情弱すぎ
ドローンマグロは5年くらい前からある
https://youtu.be/8sdUZqOoAq4

706 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:56:26.61 ID:Lx7P3Kv4a.net
そのうち自分が釣り船に乗らなくてもAIが勝手に釣りをして魚を持って帰ってきてくれるようになる

707 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:56:45.02 ID:kxNuogNbd.net
曳航吊り下げ不可、投下が許可申請だった気がする

708 :名無し三平 :2021/01/21(木) 17:57:15.77 ID:C1GgQAf3r.net
オンラインで買って届けてもらうのと変わらんがな

709 :名無し三平 :2021/01/21(木) 18:18:24.30 ID:ab/6FLvkd.net
んで発表はいつなの?

710 :名無し三平 :2021/01/21(木) 18:32:37.56 ID:yFe/Kp4/0.net
明日や

711 :名無し三平 :2021/01/21(木) 19:06:31.62 ID:AgWNEOyl0.net
ドローンじゃなくても舟でいいよね。ラジコン浮きみたいなのあれば問題なさそう。

712 :名無し三平 :2021/01/21(木) 19:09:11.59 ID:B00s0zD5d.net
>>705
日本だとドローンから物落とすの違法なんだよなあ

713 :名無し三平 :2021/01/21(木) 19:21:23.99 ID:Z8SFNg0R0.net
>>712
餌は海面に着けたまま引っ張っていく
魚が掛かる
外れる
グレー

714 :名無し三平 :2021/01/21(木) 19:38:19.90 ID:kxNuogNbd.net
不可

715 :名無し三平 :2021/01/21(木) 19:39:19.85 ID:eN6Mnv7+0.net
>>711
舟をカジキとか齧ってきそう

716 :名無し三平 :2021/01/21(木) 20:47:05.69 ID:1/JQufDgM.net
今のところドローンでやろうとしてる事はラジコンボートで出来る事ばかりだな。

717 :名無し三平 :2021/01/21(木) 21:03:26.26 ID:/OdWvtLgp.net
>>716
釣りキチ三平で見た

718 :名無し三平 :2021/01/21(木) 21:14:13.99 ID:kDZp2qxhd.net
ドローンでやる利点は上空からのカメラでしょ
ボート視点だと低すぎてベイト探すのが大変そう

719 :名無し三平 :2021/01/21(木) 21:14:52.98 ID:Hta0laLz0.net
だったらいっそのこと
自分も乗れるラジコンボートにしたら楽しいんじゃね?

720 :名無し三平 :2021/01/21(木) 21:31:13.72 ID:z9sQyhTPd.net
>>689
買わない

721 :名無し三平 :2021/01/21(木) 21:46:32.05 ID:SgFsa5u/d.net
小学校の時ラジコンボートやってみたけど雷魚が掛かって池の藻屑よ

722 :名無し三平 :2021/01/21(木) 22:05:36.85 ID:ddSL0LUo0.net
アルテグラも新しくなるんだね
にしてもアルテグラにもロングストロークスプールとMMギア搭載するとわ

723 :名無し三平 :2021/01/21(木) 22:37:03.64 ID:AIG9+UM2d.net
>>722
釣り針でかいぞ

724 :名無し三平 :2021/01/21(木) 22:43:09.05 ID:1/JQufDgM.net
>>718
ドローンで偵察
そこにラジコンボートで行けばいいだけ

725 :名無し三平 :2021/01/21(木) 22:44:30.23 ID:ydof6uvDr.net
>>722
まじか

726 :名無し三平 :2021/01/21(木) 22:47:16.64 ID:ydof6uvDr.net
どっかフライングしてるネットショップないの?予約商品とかいって去年なかったか?

727 :名無し三平 :2021/01/21(木) 23:24:36.13 ID:ZUFo95bR0.net
>>722
デザインがシックなら買うな

728 :名無し三平 :2021/01/21(木) 23:25:56.55 ID:may30vsj0.net
フルメタルナスキー出せっつってんだろ
何で出さねーんだよ

729 :名無し三平 :2021/01/21(木) 23:49:26.78 ID:SBwgkOQa0.net
アルテグラアドバンス復活させてくれよ

730 :名無し三平 :2021/01/22(金) 00:45:04.09 ID:26BwP+Zt0.net
今アルテグラアドバンスでたらストラディックとスペックも値段もほとんど変わらなくて、ストラディックでよくね?ってなりそう

731 :名無し三平 :2021/01/22(金) 00:47:01.31 ID:26BwP+Zt0.net
12アルテグラをそのまま進化させたやつならアリ

732 :名無し三平 :2021/01/22(金) 00:54:49.32 ID:QVRRPb0l0.net
>>726
去年一昨年は年末セールでショップが匂わせしてたレベルなのに今年はほんと固いね

733 :名無し三平 :2021/01/22(金) 01:06:11.05 ID:VYcDYGPPr.net
>>731
それMGL付けたエクスセンスBBじゃね

734 :名無し三平 :2021/01/22(金) 07:55:56.01 ID:KJ3qr7Cp0.net
さて今日ですよ皆さん

735 :名無し三平 :2021/01/22(金) 07:56:13.19 ID:uMynqvKo0.net
何時からなんや?

736 :名無し三平 :2021/01/22(金) 08:14:18.03 ID:l0wxXyeD0.net
午後の18:00〜だよね?

737 :名無し三平 :2021/01/22(金) 08:22:40.90 ID:uMynqvKo0.net
楽しみだねー

738 :名無し三平 :2021/01/22(金) 08:27:56.79 ID:adFJzHGr0.net
アルテグラ・サステイン・エクスセンス辺りは濃厚やろ
来年辺りステラモデルチェンジするなら
全部一新しそう

739 :名無し三平 :2021/01/22(金) 08:30:33.22 ID:es3WEsD0r.net
どーせ公式サイトは落ちるやろな

740 :名無し三平 :2021/01/22(金) 08:33:20.27 ID:vmKw3znO0.net
いつ発表?

741 :名無し三平 :2021/01/22(金) 09:09:11.45 ID:8wICUIVXp.net
アルテグラ500番だしてちょ

742 :名無し三平 :2021/01/22(金) 09:35:55.44 ID:saLw2wZTM.net
>>740
2月10日だよ

743 :名無し三平 :2021/01/22(金) 09:40:20.32 ID:LeQKlGqQd.net
21ナスキーまだー?

744 :名無し三平 :2021/01/22(金) 09:40:31.99 ID:wf8Ld2SbM.net
今日のフライデー見てたら
水中ドローンの記事が出てたぞ。
これで釣りしたら、水中の魚に直撃余裕だな!

745 :名無し三平 :2021/01/22(金) 09:47:29.37 ID:es3WEsD0r.net
水中ドローンなんて結構前に中国メーカー出してたよな
釣りても使えるみたいだけど使ってる人みたことない

746 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:27:05.68 ID:wf8Ld2SbM.net
なんか、ドローンから物落とすのが違法みたいな事言ってたらから

水中ドローンならそういう制約に引っかからないメリットあるなという感じ

747 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:28:57.62 ID:sRGgpGsh0.net
エクスセンスくるかなー

748 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:38:17.63 ID:hi2PG/VZ0.net
まったく法律とかは調べてないけど水中ドローンが船にぶつかって壊れたりしたら責任問題どうなるんだろ
ドローンは当然壊れるだろうけどプロペラに巻き込んだりしたら船側が壊れることもありそう

749 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:38:40.89 ID:uJa+5DIv0.net
エントリーモデルの2500HGをセドナ以外にも出して

750 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:40:18.19 ID:bmwLhFkMd.net
>>746
ドローンごと食われそう

751 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:42:16.63 ID:euDApqrAa.net
>>747
ロングスプール出してないので
来る予想!

752 :名無し三平 :2021/01/22(金) 11:52:08.38 ID:MovFzGhca.net
>>748
海難審判

753 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:13:48.86 ID:9Ic7uWA6r.net
オンラインフィッシングショーの仕組みを分かってないんだけど放送自体は一つのチャンネルで各メーカーを回って放送していく感じ?
それともメーカー毎にチャンネル持ってるの?

754 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:15:40.93 ID:FbwlpgOla.net
>>750
!?

それだ!!!

755 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:37:23.02 ID:tQoD5O57d.net
>>749
セドナにあるから十分やろ
次はストラかヴァンフォード買えばいい

756 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:41:45.88 ID:4HJlnz+10.net
釣りフェスティバルって名前ほんと思い出せない。フィッシングショーでググる

757 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:45:59.35 ID:oJVJAEEmM.net
ブリがかかったらドローン持ってかれそう

758 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:46:26.09 ID:es3WEsD0r.net
普通ドローン使う場合は、ドローンにリーダーつないどいて、水中で離してから帰還じゃね?
掛かったらリールでセコセコ巻く
こうなると糸巻き量でステラSW20000以上バク売れやな!

759 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:56:18.73 ID:LeQKlGqQd.net
かかったら自動で外れるようにするよな

760 :名無し三平 :2021/01/22(金) 12:58:35.87 ID:wf8Ld2SbM.net
釣りフェスティバル2021オンライン会場の設営中風景です
本日、18時楽しみにしていてください。
tsurifest.com

って書いてある。今夜から何かやるんか?

761 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:00:19.26 ID:5hB8dA6m0.net
船のラジコンで沖まで運んでもらったらいいやん

762 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:03:06.69 ID:08IcB8/T0.net
船で釣ればドローンもラジコンもいらなくね?

763 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:05:01.54 ID:wf8Ld2SbM.net
今日からメーカー物販開始とな。
オンラインだと購買欲出にくいよな?
在庫数とかリアルタイムで減っていくのがオンラインで見れたら買っちゃうのかな

764 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:05:54.71 ID:bCcOKlnv0.net
>>762
かしこい

765 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:07:02.76 ID:xKG/kFtj0.net
そもそもルアーをラジコンにすりゃいいのか。
てか道糸を電線にすりゃリモコンでいいのか。

766 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:07:49.35 ID:wf8Ld2SbM.net
水中ドローンなら水中のピンポイントまで攻めやすいんだけど
想像力低くね?

767 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:10:03.49 ID:08IcB8/T0.net
>>765
ジョイクロをモーター駆動にすればいいのか

768 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:14:03.92 ID:BxBw8lpsp.net
根掛かりとドローンのパワー以上の魚がヒットした時に備えてスプールパージする機能は必要だな。有線ケーブルをワイヤー複合にすれば無理矢理回収できるか。
自動で泳ぐルアーならプラモの船を動かす水中モーターで作れそうだね。回収は普通にリールで巻き取る。

769 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:15:29.47 ID:es3WEsD0r.net
皆ドローン単体で釣りすることを基準に考えてるの?
俺は仕掛けを送り込むときだけ運んでもらうことで考えてるんだけど

770 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:27:05.09 ID:xKG/kFtj0.net
それなら自分ごと舟乗った方が早いね

771 :名無し三平 :2021/01/22(金) 13:34:14.62 ID:RMJ0OAL9r.net
夢のないこと言うなよ

772 :名無し三平 :2021/01/22(金) 14:18:06.40 ID:J9Z02D0w0.net
アリエク見てこいよ
モーター付いてるルアーやら
電動で振動するルアー売ってるから

773 :名無し三平 :2021/01/22(金) 14:26:35.34 ID:jwtjVV670.net
>>762
天才かよ

774 :名無し三平 :2021/01/22(金) 14:45:11.07 ID:ua7LjBVZ0.net
>>762
後の遊漁船である

775 :名無し三平 :2021/01/22(金) 14:53:10.14 ID:l5avbN55d.net
>>722
段差ベールとコアソリッドはそのままというオチは勘弁な

776 :名無し三平 :2021/01/22(金) 14:59:10.19 ID:saLw2wZTM.net
今日発表はしないようだな

777 :名無し三平 :2021/01/22(金) 15:10:20.23 ID:es3WEsD0r.net
18時からでは?

778 :名無し三平 :2021/01/22(金) 15:31:53.88 ID:1AZw3IYIa.net
カタログも18時にならんと売れないと言われたわw

779 :名無し三平 :2021/01/22(金) 15:44:14.34 ID:xojOAlVb0.net
秦拓馬の言ってた革新的なやつはどんなんだろ
ハードルはかなり上がってるぞ!

780 :名無し三平 :2021/01/22(金) 15:56:08.00 ID:1AZw3IYIa.net
あの人の言うことはもとからまともに捉えないようにしてる

781 :名無し三平 :2021/01/22(金) 16:01:05.25 ID:J9Z02D0w0.net
>>779
「オーン」って言うdc

782 :名無し三平 :2021/01/22(金) 16:58:05.42 ID:euDApqrAa.net
>>779
音声案内付きじゃねぇ!

783 :名無し三平 :2021/01/22(金) 17:00:50.77 ID:saLw2wZTM.net
>>433
俺達DCが出る

784 :名無し三平 :2021/01/22(金) 17:53:45.28 ID:JSdNt5sUd.net
新型ツインパXDとSW エクスかぁ

785 :名無し三平 :2021/01/22(金) 17:58:44.74 ID:es3WEsD0r.net
SW地味すぎるな
ステラSW買うか…

786 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:00:37.05 ID:iJ9xzPiH0.net
エクスセンス、TPSW TPXDとな

787 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:09:26.46 ID:hGm1qEC/M.net
解散

788 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:10:16.63 ID:bwrIZVCva.net
こっちにも書いておこう

どんなに新素材だの新技術だの開発しても無風環境で30m先の空き缶(ペットボトル)に半分以上当てられる技術は開発出来ない。誇らしい^^

人間(俺)の能力>>>>技術者の開発能力

789 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:18:57.63 ID:maUBWo0q0.net
>>788
アキュラシーはひたすら練習するのみだよ

790 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:22:29.90 ID:f0hFZJUr0.net
アルテグラの見た目カッコよくてワロタ

791 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:23:43.61 ID:vsKBywIc0.net
どこで見れるの?

792 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:25:11.83 ID:IwBQk4g30.net
ツインパダッサw

793 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:25:51.57 ID:FZC59/SN0.net
シマノ、もしかして去年からもうやる気ない?
半プラツインパセルテートの時点でかなりアレだったけど

794 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:36:05.48 ID:LtiyLFwT0.net
これアルテグラ大勝利やろ
1台買ってみるかな

795 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:36:23.38 ID:/JXQI8En0.net
解散

796 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:36:31.86 ID:2zrJhj4D0.net
100周年とはなんだったのか

797 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:37:16.34 ID:es3WEsD0r.net
100周年は3月公開やで
それまで待っとくわ

798 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:37:17.47 ID:maUBWo0q0.net
>>796
たぶんそれの発表はまだだよ

799 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:37:18.54 ID:0IjJj5N60.net
これだけ?www

800 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:37:30.30 ID:/WkQocrld.net
アルテグラだいぶ軽くなったな
これでベールがワンピースか12と同じなら最高なんだが

801 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:37:56.99 ID:HxwfymWXM.net
なんやストラディック買わないでアルテグラで良かったな

802 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:39:24.22 ID:LtiyLFwT0.net
アルテグラワンピースベールだぞ
マジでこれが目玉やろ

803 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:41:09.18 ID:GUDt2liFd.net
ラインカッターベールなんて無かった

804 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:42:17.04 ID:Apv785kL0.net
アルテグラねじ込みハンドル?

805 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:43:18.76 ID:nGmhv/Zcd.net
アルテ一人勝ちじゃねーかwww
シマノ新製品の中だけだけど

806 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:44:46.44 ID:AvghgX+od.net
21ツインパワーXD
https://www.tsurifest.com/products/806

21ツインパワーSW
https://www.tsurifest.com/products/805

21エクスセンス
https://www.tsurifest.com/products/786

21コンプレックスXR
https://www.tsurifest.com/products/788

807 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:45:10.40 ID:f0hFZJUr0.net
アンタレスDCが16ポンド100mになったのは意外だった

808 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:46:43.03 ID:Apv785kL0.net
スコーピオンMD ベイトショアジギングに良いな
ビーストから乗り換えようかな

809 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:47:49.27 ID:4ZtWl3Btd.net
コンプレックスXRってソアレの色違いでしょこれ

810 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:48:33.30 ID:0VVoueqY0.net
XDのデザインなんだよwww

811 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:50:30.24 ID:f0hFZJUr0.net
カルコンのスプールサイズ気になる

812 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:50:44.82 ID:55krNJhR0.net
>>722
俺の言った通りじゃん

813 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:51:25.39 ID:GUDt2liFd.net
アルテグラ対フリームスが熱いね
特に10002000番は自重も価格も同じとな

814 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:52:37.29 ID:es3WEsD0r.net
CFギア積んでるアルテグラのほうが良くなった

815 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:57:01.36 ID:JfoH7GdHd.net
CF積んでるしワンピース積んでるしボディはどうしようもないとしてこれにMGL積んでたら低価格帯無双できたな

816 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:58:47.11 ID:j0bks9iA0.net
ナスキーさんs字カムのままで良いからmgl積んでレガリス潰してください

817 :名無し三平 :2021/01/22(金) 18:59:26.09 ID:XaScadONa.net
>>811
100は33mmって黒田が言っていた

818 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:04:07.83 ID:f0hFZJUr0.net
>>817
サンクス
DCと同じになったんだ買おうかな

819 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:09:15.09 ID:RemZAu4H0.net
え?
エクスセンス誰が買うの?

ロッドの発表もなしか

そして歴史に残るクソLiveフィッシングフェスタwww

820 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:09:32.64 ID:Qbaz++4cM.net
>>719
ガーミンのエレキ
自動アングラー振り落とし機能もついてる

821 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:11:49.20 ID:XaScadONa.net
21エクスセンスはマジで空気だな
これならヴァンキッシュでいい

822 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:13:19.51 ID:dRv6uSiR0.net
ツインパワー無印よりXDの方が軽くなっちゃったじゃん、ヤバいだろ

823 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:14:04.60 ID:0PFqACKCd.net
XDwwwww
20ツインパで良くね?

824 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:14:58.43 ID:0PFqACKCd.net
>>821
色も大差無いしな
19セルテのハンドルパクったようなデザインにしたのは笑う

825 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:15:59.46 ID:XaScadONa.net
ツインパワースレでも書いたが、みんな嫌いな黒田が18ステラ、19ヴァンキ、20ツインパワーユーザーは21XDのスプールだけ買うのもアリ
って言ってるよ

826 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:16:00.00 ID:jAvyWJtCM.net
>>788
は?
そこだけ聞くと、そんな訳無いじゃん?としか思えないんだけど
条件は?

827 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:16:29.36 ID:gAAqw8hzd.net
100周年って期待した俺達がバカだったんだよ
俺は100周年記念スーパー18ステラ改楽しみにしてたが…

828 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:17:13.05 ID:es3WEsD0r.net
>>827
ほんとにアホ多いな
100周年リールは3月公滑Jだってば

829 :末シ無し三平 :2021/01/22(金) 19:18:42.35 ID:mVK1wR1C0.net
XD、半プラ?
アルテ、上位とスプール互換あり?

とりあえず、ベイト含め、全般デザインがダサッ

830 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:20:19.84 ID:f0hFZJUr0.net
100周年は赤のスコーピオン70か

831 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:20:27.12 ID:xKG/kFtj0.net
カルコンとツインパswは買うわ。
アルデバランBFSが無かったな。

832 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:20:57.08 ID:gAAqw8hzd.net
>>828
オマエを信じるぞ

833 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:26:13.55 ID:oCoOUB4D0.net
https://www.tsurifest.com/products/787
これの動画でアルテグラもハガネボディ採用になったって言ってるけど間違いだよな?

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/6268
↑こっちだとハガネボディって書いてないし

834 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:28:58.97 ID:1QyhuSuE0.net
ブルズアイ遠投来て欲しかったなぁ
竿が去年モデルチェンジしたんで今回リールと思ってたのに

835 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:29:45.31 ID:Apv785kL0.net
動画ではCi4ボディ言ってるよ

836 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:31:13.16 ID:PhkOPYD70.net
アジングやらライトゲームのサブにアルテグラ買おうかな

837 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:31:47.50 ID:KETBnjfer.net
アルテグラは売れる
XDはクソほど売れない

838 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:32:53.78 ID:vsKBywIc0.net
エクスセンス買うならヴァンキッシュで良いじゃん
何が違うんだ?

839 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:32:53.97 ID:jj9FRGAur.net
100周年に1番評価高そうなのアルテかよw

840 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:33:56.46 ID:+uAgIRDId.net
というか状態のいい17XD争奪戦が始まる

841 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:36:47.82 ID:f76TGDrO0.net
ツインぱXDとステラはどっちがよいの?

842 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:40:01.94 ID:qwE/AJ9iF.net
>>841
ステラ

843 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:43:03.99 ID:Jm+TgkTm0.net
ツインパswは半プラなの?

844 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:46:15.30 ID:3ZdXnY7S0.net
アルデバランBFSは出ないかなあ

845 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:47:39.68 ID:zztZ3rCC0.net
なんか知らんけど、リオレウスとリオレイア買ってしもうたorz

他の2つは知らんからやめた

846 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:47:43.16 ID:/JXQI8En0.net
>>840
21XDはダメかい

847 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:48:40.68 ID:U9l4qkbMd.net
>>846
ダメでしょ
内容だけ見たらヴァンキ買った方がいいわ

848 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:49:18.03 ID:XaScadONa.net
アルデバランBFSはここで出しておけば昨今のベイトライトソルトに乗っかれたのに勿体ない

849 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:49:35.74 ID:VYIUSOqL0.net
ヴァンキどころか20買った方が良いだろ

850 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:56:24.83 ID:O/0K9hyW0.net
ツインパSWのダサさはなんなんだよ。。
これならストラディックのほうがまだ高級感あるわ

851 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:57:35.23 ID:vrffhd5Wd.net
100周年モデルは今夜?

852 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:59:24.06 ID:KETBnjfer.net
>>850
動画見た?HPの画像はクソダサだけど実物はけっこういけそうだよ

853 :名無し三平 :2021/01/22(金) 19:59:44.83 ID:adFJzHGr0.net
アルテグラが1番進化してるっていう

854 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:00:06.48 ID:X69q4sOUr.net
エクスセンスも半プラ??

855 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:00:17.97 ID:BxBw8lpsp.net
XDをフルメタルにするだけで傑作になったのに。18ステラとは構造違うんだし、XDくらいフルメタにしとけよと。

856 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:00:55.41 ID:XaScadONa.net
>>854
マグネシウム半プラ(ヴァンキッシュベース)

857 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:02:43.71 ID:yb3RYrpm0.net
マイクロモジュールギアが良いのか・・

858 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:06:08.54 ID:FY5a3yJzH.net
ツインパのボディださくね…先代の左側のライン好きだったのに

859 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:11:01.00 ID:xq4Btord0.net
>>827
何を勝手に出る出る言ってんの?

860 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:23:16.75 ID:Apv785kL0.net
ソルティガBJみたいな色合いの21ツインsw

861 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:24:49.49 ID:XCnO0nUY0.net
sw動画の方がかっこいいはホント
好みじゃないけど
実物みたいな

862 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:33:34.41 ID:jwtjVV670.net
17XDすげー好きだったから21出るのかよー!ってなったんだがダメなの…?
半プラさえ受け入れれば良いとか無い??
一片の曇りなく駄作?
ダメならヴァンキ買うけど…

863 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:36:06.90 ID:O/0K9hyW0.net
>>852
山本ツベ見てきたー
確かにHP画像みたいなチープさはそこまでなかったー
黒よりの色だったらだいぶカッコよさげだったのにな。。

864 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:38:06.57 ID:vsKBywIc0.net
ベイトリールのハンドルガタゼロは何気にスゲーよ
海にも使えるしアンタレスDC買うわ

865 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:41:05.16 ID:uMynqvKo0.net
アンタレスDCのみ正常進化って空気出てね?

866 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:42:45.00 ID:VYIUSOqL0.net
XD樹脂ローターは進化したんだろうけどボディ剛性低下、ギアそのまま、なんでこれで20より価格が高いんだよ

867 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:43:59.05 ID:GhImADLY0.net
最近半プラリールしか買ってないわ
ヴァンキ、ツインパ2個

868 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:44:02.42 ID:vsKBywIc0.net
サイレントチューンの延長でハンドル軸ガタなしなのか?
それとも何か名称付くのかな?

869 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:45:36.73 ID:qy35MGhP0.net
XDとエクスセンスとボディって共通なんだね。ツインパワーの名前ってなんじゃろ?

870 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:47:14.51 ID:XaScadONa.net
>>869
21XDはアルミ半プラ、21エクスセンスはマグネシウム半プラ

871 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:50:32.78 ID:zztZ3rCC0.net
ザイオンもプラスチックだし、実際問題ないんやろうね。

872 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:51:46.53 ID:qy35MGhP0.net
>>870
ありがとう。アルミのが強いって事かな?

873 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:55:33.97 ID:KETBnjfer.net
>>863
それでも我々は買うしかないんだ...
手持ちの6000HGを入れ替えます

874 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:56:41.92 ID:KETBnjfer.net
>>867
自分もヴァンキ2ツインパ1買って使ってるけど別に剛性面でも何も不満ないけどね

875 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:57:09.14 ID:zztZ3rCC0.net
アルテグラが改心してくれたおかげで、色々使い道できたわ。今までひどかった。シマノのブランドなのにもっと大事にしろと

876 :名無し三平 :2021/01/22(金) 20:58:12.58 ID:/JXQI8En0.net
アルテグラに開発予算持って行かれたんかなってぐらい他が残念

877 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:00:43.06 ID:LDmsM8n30.net
つーてもアルテも上位モデルに搭載されてたのが流れたってそれだけじゃんか

878 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:01:25.31 ID:MVlBzLH1d.net
>>876
とはいえアルテも既存の寄せ集めだしなぁ

単純にやる気のなさと嫌ならステラ買えよwってのが露骨すぎ

879 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:04:19.96 ID:ICulKrSY0.net
21ツインパXD半プラかよ
17ツインパXDオーバーホールして大事に使おっと

880 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:04:37.36 ID:NVHbdG2VH.net
今年もシマノ手抜きか

881 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:04:54.86 ID:mVK1wR1C0.net
エスクセンスはヴァンキのドラグ違いでおけ?

882 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:05:13.37 ID:vsKBywIc0.net
アルテグラって子供の時に買ったけど6千円位だったけどかなり出世したな

883 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:11:45.53 ID:/JXQI8En0.net
ボーナスの行き先がなくて泣いてる

884 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:12:11.41 ID:yC0Y6iCv0.net
>>882
31才俺氏
小6の誕生日プレゼントはアルテグラだった
当時で1万でお釣り来るぐらい

今回のアルテグラいいなぁ
去年19ストラ買ったけどこれならアルテでいいよな
ツインパも微妙だし
中堅機種がやばいなシマノ
ヴァンフォードが唯一の救い

885 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:17:02.67 ID:8ZSq4nKg0.net
>>883
ちょっとだけでいいから俺にくれ

886 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:17:42.05 ID:L9CuN7+Qa.net
アルテグラいいな
マイクロモジュールキア2
ロングストロークスプール
サイレントドライブ
Xプロテクトが搭載

19ストラとの比較だと
HAGANEボディ非搭載
ベアリング数-1
重量同じ
定価8000円安い

これなら充分に21フリームスと戦えるんじゃない?

887 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:20:12.51 ID:KETBnjfer.net
>>886
カタログスペックなら圧勝してる

888 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:22:51.51 ID:XaScadONa.net
アルデバランBFSは出なかったけど、SLX BFSが出るんだな

889 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:26:12.89 ID:eJ1jHXsSd.net
21アルテ、ワンピースベール積んでる?
https://i.imgur.com/imreXhQ.jpg

890 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:26:21.13 ID:FWRxxWj2d.net
自分が子供の時に初代ストラディック出たから自分の中ではストラディックが判断基準になる

891 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:26:32.36 ID:sRGgpGsh0.net
エクスセンスやはり半プラかぁ…もう20ツインパでいいや

892 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:28:26.61 ID:H08OmXXva.net
ここにきて20ツインパの株上がってて笑う

893 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:34:40.17 ID:HJylZ/U5d.net
上がってないぞ周りが勝手に自爆して死んでっただけだぞ

894 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:37:02.81 ID:/JXQI8En0.net
シマノは釣りを捨てたな

895 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:39:01.24 ID:XaScadONa.net
100周年ステラ 無しだそうです

896 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:40:44.38 ID:VYIUSOqL0.net
100周年って3月発表まで分からんよ
今はないってだけで

897 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:44:13.68 ID:TC5yQYwXM.net
店でいい個体が選べるようになるまで半年くらいかね?

898 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:45:19.41 ID:KREkq2Yfd.net
100周年出したとしてさ
どうプレミアム感だすの?

100周年記念半プラステラ?

899 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:47:11.03 ID:jj9FRGAur.net
黒田が今年はステラ出ないって言ってたらしい

900 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:48:30.75 ID:es3WEsD0r.net
黒田の言うこと信じるやついるんか!
すごいなぁ

901 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:49:56.14 ID:1R75GOAjd.net
このクラスのリールはネットでしか買ったことがないんだが
アルテグラクラスでも店で巻き比べって許されるの?
ジャイアントで巻いたステラでも巻き感吟味すると店員から「どれもかわらねぇよ」と圧かかるのにアルテグラじゃ許可されなそう

902 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:51:12.93 ID:es3WEsD0r.net
あ?こっちは金出す客だぞ?
そんなこと言う釣具屋は店長呼び出しよ

903 :名無し三平 :2021/01/22(金) 21:53:54.22 ID:XaScadONa.net
>>901
2500と2000とかサイズ違いで二台触るといいよ アルテグラはケース外に出してあるリールだし

それで違いを感じる(ハンドル遊びや、回転渋)なら欲しい番手同士でも違いがあるってことだ。

904 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:00:42.35 ID:55krNJhR0.net
アルテ MGLローターだったらなぁ

905 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:01:40.68 ID:INSieBYr0.net
XGとHGってどっちがいいんだろ

906 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:08:41.53 ID:es3WEsD0r.net
自分の釣りに合わせろとしか…
ノーマルギアを好んで使う人もいるしね

907 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:11:27.38 ID:OPZz5Bc2a.net
目新しいものが全然ないな

908 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:13:36.29 ID:jbdkuu1nd.net
まぁスピニングに関しては現状維持空気自爆寄せ集め誰だお前の5つだし仕方がないよ

909 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:16:29.23 ID:+z2d8U4n0.net
ツインパSW、ストラディックSWより軽いんやね。喜んでいいの?

910 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:16:41.77 ID:gxuqUKBid.net
半プラ兄弟ばかり作り出してシマノはもうやる気ねーんだろうな

911 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:19:56.37 ID:uMynqvKo0.net
金属素材、非金属素材
次はショアで電子化やなぁ

912 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:20:44.90 ID:1Af40PLvd.net
釣り部なんてチャリ業から外された3流デザイナーとへっぽこ開発の掃き溜めで今までよく戦えたと誉めるべきじゃないかな
逆に釣り部からチャリ業へ返り咲いたのが予想以上に多くて今は本当の出涸らししかいないとか

913 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:23:31.83 ID:QRkd8to0p.net
半プラの宝石箱やな

914 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:24:57.40 ID:Fsckobrk0.net
ホントチャリから炙れた2軍が釣具は担当してるんだわな。ハッキリした

915 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:29:00.93 ID:VYIUSOqL0.net
釣りブームでフルメタルから半プラになったとか分からない客層から利益をふんだくるつもりか

916 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:29:16.39 ID:RsEZVY6V0.net
特別サイトを見ると100周年ってのはあくまで自転車屋としての事であって、釣具屋としてでは無いのかね?
なんか温度差あるね

917 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:29:31.81 ID:QRkd8to0p.net
ついにステラ以外全て半プラになったか

918 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:31:09.34 ID:Y3lWn7/ed.net
でぇじょぶだ次からはステラも半プラだ!

919 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:31:35.82 ID:It8BIIHU0.net
お前らみたいなギアオタクなんか全体の購買者の中で少数派なんやから多数派に売れて利益の出る商品開発するに決まってるやん

920 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:32:58.58 ID:Fsckobrk0.net
そりゃそうだがな

まあステラ買えやマニアならって姿勢なのは分かった。

921 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:34:06.35 ID:VYIUSOqL0.net
本当の良さを理解してる人からは利益取りにくいからアホ相手から搾取するなんて酷い企業

922 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:37:19.28 ID:H08OmXXva.net
>>912
妄想をよくそこまで巻き散らせるね

923 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:38:32.15 ID:Y5snh4ZRd.net
>>922
今のラインナップ端から見てまともか?
まともなデザイナーとまともな開発でこんなんなるか?

924 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:38:59.62 ID:f76TGDrO0.net
シマノなんてそんなもんよ
客の事なんてどうでもいい利益の優先企業、プライドの高さとユーザーからの搾取は世界1。
精密精度も世界一だけどな笑

925 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:40:09.86 ID:H08OmXXva.net
>>923
チャリ業から外されたとか返り咲いたとかの部分だよ

926 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:41:02.81 ID:Fsckobrk0.net
他の企業がオワコン化していく中で、ある世界では独走体制なのがね。

927 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:43:58.15 ID:CYat8biUd.net
>>925
別にんなことはどうでもいいんだよ
ゴミしかいねぇのは見ればわかるだろ

928 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:47:33.70 ID:QVRRPb0l0.net
拾った17アルテグラ自分でパーツ取り寄せてやりくりしてたけど、買い直そー発売がたのしみだぜ

929 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:48:54.82 ID:XCnO0nUY0.net
表記だけ見たらフルメタルにみえるもんな
きたねぇよな

930 :名無し三平 :2021/01/22(金) 22:50:33.54 ID:PhkOPYD70.net
奇抜さは無いけどチャリでも釣具でも壊れない
結局それでチャリも釣具もトップランナー
デザインはダイワのカタツムリリールが好かんからダイワよりマシだし、釣具に使用感よりデザイン求める奴は総じて釣りが大して上手くないしそういう奴に限って私服ダサい

931 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:06:34.31 ID:u95WjJ8p0.net
半プラってサイトのどこを見たら見分けがつくの?

932 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:08:58.02 ID:3KCPzkjCd.net
>>931
とりあえず画像をみてボディの合わせがどっち側面にあるか

933 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:32:42.43 ID:0IjJj5N60.net
あのーどうして皆さん静かなのですか?

934 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:39:13.75 ID:f76TGDrO0.net
興味湧くような商品の発表が
ないからだろ。
シマノがユーザーを馬鹿にしてるのが露呈しちゃったからだよ

935 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:41:14.32 ID:Wxj+Xtor0.net
>>933
変な色だから

936 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:42:17.34 ID:f0hFZJUr0.net
>>886
ハガネ非搭載でストラと重量同じって解せないわ
何処に重り入れてんだろ?

937 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:45:41.21 ID:TQEG0z0fd.net
>>927
どうでもいいと誤魔化さないで
妄想かどうかハッキリさせろよ

938 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:48:47.41 ID:Fk6JeG2ox.net
>>154
うーん大体合ってるのかね。

939 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:52:14.81 ID:QRkd8to0p.net
もういっそステラも半プラにして欲しいよな。
半プラで充分!って言ってんだからステラも半プラじゃないと整合性が取れないでしょw

940 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:58:16.41 ID:7CIMwj2ed.net
>>937
そこそんなに重要?別にそんなとこたまたま熟練がやめたとかいいデザイナーが引き抜かれたでもなんでもいいんだけど
内部の人間じゃないんだから想像でしかないよ?当たり前じゃんだから明言はしてないでしょ?文章よく読んでね

大好きなシマノがクソばっか出して腹立ててるのはわかるよ?でも目の前の製品が糞な事実は認めようよ

941 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:58:46.08 ID:XaScadONa.net
次期ステラは摺動子一本のフルメタルボディ、新規メタルローターあたりでくるんじゃないかな

942 :名無し三平 :2021/01/22(金) 23:59:10.15 ID:PhkOPYD70.net
世界一のリールだしツインパの倍額だし、それで半プラならそっちの方が整合性取れないだろ

943 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:01:07.52 ID:J8/BVmgVd.net
もはやステラがお荷物みたいじゃん・・・

944 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:20:40.89 ID:M6i3+Oqx0.net
ステラの蓋をプラにすると批判されるからドライカーボンかチタンの蓋にするならおまえらも納得だろ?

945 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:34:26.03 ID:x+gQ4ib50.net
あんなぼったくり価格なんだから、ベール以外カーボンで作れや

946 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:43:54.69 ID:HtQWBY6ld.net
>>940
妄想撒き散らしてる奴が何言ってんの
病院逝け

947 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:49:34.50 ID:bhmw0bMG0.net
アルテグラがのほほんと優秀なのはよかったわ

948 :名無し三平 :2021/01/23(土) 00:54:04.43 ID:N/APMe060.net
コンプレックスの2000はアジング用でもいいのに、それはいっさい言わないからやっぱ他に出るのかな

949 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:00:13.45 ID:/eX+Z6DJ0.net
シマノ残念すぎる www
いままで5chがこんなに静かな釣りフェスあったか? www

950 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:00:44.64 ID:KYsBLD1Ta.net
ソアレが出るか?って質問に黒田は「出るか出ないかは言えないです」って言葉濁したな。リールの話だったか、ロッドの話だったか覚えてないけど
ステラは出ないってキッパリ言ったのに

951 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:09:16.44 ID:o7OGvi9D0.net
まあ現実的に考えてソアレとセフィアも出るよな、多分夏秋モデルとして

952 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:25:40.75 ID:nnPrB1sLp.net
>>939
半プラで充分だとしても半プラアレルギーの人がいるからその人達の所有欲を満たす為に半プラにしないんじゃね?
このスレ見てるとそんな気がする

953 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:35:20.14 ID:WoNQ0dtP0.net
まず魚種用はエクセンみたいなトップはともかく他はベースが出てからやからな。アルテグラベースでいくんかな
軽量系はコンプレックスか

954 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:35:44.01 ID:la7q9yEfd.net
十分でなく最高の性能を備えたものだから所有欲が満たされるんだよ

955 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:39:40.69 ID:UMA5BBFkd.net
>>946
結局そこでしか憂さ晴らしできないもんね
いいよそれで満足しておとなしくなるならやってろ

956 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:40:36.60 ID:KYsBLD1Ta.net
それは言えてるな
ハイエンドはただの「充分」で済ましたらいかん
過剰で至高であってこそ

957 :名無し三平 :2021/01/23(土) 01:43:27.37 ID:3XNBaRMqd.net
ところでさシマノ君コンプレックスBBのこと忘れてません?

958 :名無し三平 :2021/01/23(土) 03:37:51.45 ID:zctNOI9JM.net
黒田って去年までは自らを『シマノの中の人』と称してたのがマジで痛かったよな
今年は耳にしないからシマノから言われたんだろうね

959 :名無し三平 :2021/01/23(土) 03:46:50.76 ID:KYsBLD1Ta.net
黒田がさっきライブでシマノの社員ですか?って質問に「ただのインストラクターです」って答えていたよ
(「ただの外部のインストラクターです」だったかもしれん)

960 :名無し三平 :2021/01/23(土) 05:56:30.50 ID:KOhHPZhD0.net
カルコン新型出すならdcもうちょい待って新型ベースにすればよかったのに
オシコンも来年フルモデルチェンジかな?リミテッドとか出し始めたら在庫一掃の合図なんだなぁ

961 :名無し三平 :2021/01/23(土) 06:26:56.67 ID:UkyuBr1I0.net
まずは新型の300番とかが出てからだろうし、二、三年後じゃね?

962 :名無し三平 :2021/01/23(土) 06:27:24.57 ID:MDPWfxYTa.net
次スレ立てました、ここを埋めてから移行して下さい

次スレ
シマノリール総合スレ49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1611350771/

963 :名無し三平 :2021/01/23(土) 06:40:42.10 ID:L1tnCFMc0.net
>>944
>ステラの蓋をプラにすると批判されるからドライカーボンかチタンの蓋にするならおまえらも納得だろ?

なんでチタンで重くするの?

964 :名無し三平 :2021/01/23(土) 07:05:06.55 ID:/bJSYTGR0.net
100周年納めってだけ
1世紀が終わり、来年から2世紀目スタートに相応しいステラを出すさ
だからダイワも今年はイグジストには手を付けなかった
「100周年」と「2世紀目スタート」じゃ迫力が違うよ
2世紀目スタートにふさわしいのはステラ

965 :名無し三平 :2021/01/23(土) 07:30:16.98 ID:/eX+Z6DJ0.net
>>964
半プラストラベースになりそう

966 :名無し三平 :2021/01/23(土) 07:46:49.41 ID:YNkmclWrd.net
>>845
俺もその口
レウス買うならレイアも買わんとね…

967 :名無し三平 :2021/01/23(土) 07:59:29.45 ID:f3Qw2Ue4r.net
>>960
オシリ買った?

968 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:18:34.23 ID:eRKiCxJO0.net
コアソリッドMGLスプールのメタDCはいつ出るんだよ

969 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:21:51.70 ID:9n55xrXE0.net
結局また17XDが稀代の名機と言われ続けるのか

970 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:22:18.63 ID:fhlgy80l0.net
COMPLEX XRって

971 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:27:00.24 ID:fmVjuBiE0.net
バンホの色違いだろ

972 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:34:43.62 ID:2N7enKm60.net
ところで、誰かカタログ入手出来た?

昨日6時以降にJ州屋二軒回ったけどまだ入荷してなかった。

出荷止めてまで情報管理したくせに、目玉がない今年...

973 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:35:11.35 ID:ORLOK6aMr.net
100周年を待て!

974 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:51:19.43 ID:/eX+Z6DJ0.net
>>973
残念リールしかなくて
シマノスレ沈黙
目に見えてる www

975 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:53:46.45 ID:f5b63QKGa.net
シマノー!!

976 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:55:09.53 ID:IR8hGC6U0.net
100年間ありがとうね!
さよなら!

977 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:55:34.85 ID:f5b63QKGa.net
やめろー

978 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:55:59.50 ID:f5b63QKGa.net
シマノ?オレはシマノを応援してるぞ

979 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:57:32.14 ID:f5b63QKGa.net
オレは何だかんだどれでも全部誉めちぎってきた 故にブレブレともよく釣り板で言われることもあった アルデ スコ 最強です
だかしかし

980 :名無し三平 :2021/01/23(土) 08:58:14.44 ID:f5b63QKGa.net
今一番高性能なBFSリールは








ステエアだ

981 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:00:46.37 ID:CiqOiPovd.net
エクスセンスくらい新規で作れんもんかね
19ヴァンキベースなら例年通りだとベースが来年フルモデルチェンジやろ?誰が買うんやろ…

982 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:02:25.68 ID:eRKiCxJO0.net
黒いの好きな人が買うでしょ

983 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:09:41.72 ID:/eX+Z6DJ0.net
もはや良いところは色だけか

984 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:11:00.14 ID:CiqOiPovd.net
ヴァンキも黒いぞ
てか前作みたいにフルブラックじゃないんだな
なんかBBみたいやな

985 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:34:12.93 ID:OumXP+sv0.net
でも、いくら文句言っても今のところリールはシマノ以外無いもんなぁ…

986 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:35:20.91 ID:EnC3BHIKM.net
機種毎である程度デザインは変えない方が良いのに
下手なデザイナーほど色々変えたがるからなぁ。
変わってないのってカルコンくらいじゃね?

987 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:40:51.15 ID:IR8hGC6U0.net
流石にダイワに流れる人多そうやね

988 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:45:06.17 ID:Ztb6aHZ60.net
今レブロスなんやが次はアルテグラこうたらえんか?

989 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:45:06.44 ID:EnC3BHIKM.net
動画だけはシマノの人の動画が山盛りで公開されててダイワは埋もれてる

990 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:45:30.85 ID:eRKiCxJO0.net
ダイワはダイワで無い…アブも無いが

991 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:46:40.30 ID:eRKiCxJO0.net
>>989
あれもはやサムネテロだろ
シマノTVに新着埋め尽くされたわ

992 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:52:50.04 ID:EnC3BHIKM.net
>>988
レブロス使ってて何か不満とかこういう釣りがしたいとか無いの?
そういう目的がないなら買い替えたりする必要ないよ。
新製品が出るからって欲しくなるのも分からなくはないけど

993 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:53:00.50 ID:4twP9+rpH.net
こんだけ舐めたラインナップとプラリール乱発されても「リールはシマノ」と思ってるビギナーの多いことw
そら手抜き止めませんわ

994 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:55:07.07 ID:f5b63QKGa.net
シマノ

995 :名無し三平 :2021/01/23(土) 09:57:03.12 ID:w0R4P2Sq0.net
今回のラインナップみたら、ダイワスレで粘着してるなしおさんをこちらで引き取ってもらえませんかね?
シマノの品質向上のためにもさ
今年の見るとユーザー舐めてるでしょ

996 :名無し三平 :2021/01/23(土) 10:07:03.94 ID:GqqDXBy1M.net
ステラしか興味ないから後は何作ってもいいよ

997 :名無し三平 :2021/01/23(土) 10:09:42.58 ID:CXub/ZOua.net
ユーザー舐めてるのはダワも同じだろw
大体自転車パーツ屋100周年で何で釣具に力入れなきゃいけないんだか

998 :名無し三平 :2021/01/23(土) 10:11:12.05 ID:eRKiCxJO0.net
>>996
JIM「あんま期待しないでください」
JIM「ステラは出ない!」
JIM「俺の言うこと聞いてりゃ(シマノは)あんな出し方しない」

その割にスコMDとかネタバレしてたし貴方がチョークになってませんかね

999 :名無し三平 :2021/01/23(土) 10:19:13.52 ID:LF1zveted.net
いやまぁ村田の言うこと聞いてりゃツインパが半プラになったりXDがスプールだけになったりはしなかったんじゃないかな

1000 :名無し三平 :2021/01/23(土) 10:19:31.87 ID:GqqDXBy1M.net
ステラSWさえ真面目に作ってくれりゃ後は普通に使えるレベルで作りゃいいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200