2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PEライン総合スレ59

1 :名無し三平 :2021/11/07(日) 22:53:43.39 ID:5ZF+vf6T0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PEラインについて語ろう

前スレ
PEライン総合スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1623766243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三平 :2021/11/08(月) 13:25:43.82 ID:Kq5s+/W2d.net
新スレ、ワッチョイ入りです

3 :名無し三平 :2021/11/08(月) 14:03:50.01 ID:HoRQZP92M.net
>>2
ワッチョイは歓迎だがIPは要らないんだよなぁ
固定回線から書きにくいわ

4 :名無し三平 :2021/11/08(月) 19:21:26.24 ID:hdKiUeFu0.net
>>1
乙です

PE号数基準も貼っておきます

http://www.jaftma.or.jp/standard/

号数基準知らないガイジがこれで荒らすことはないでしょう

5 :名無し三平 :2021/11/09(火) 19:02:55.11 ID:LUVvYDEw0.net
>>4
新スレ建つのワクワクしてたんだなw

キモっ

6 :名無し三平 :2021/11/11(木) 20:06:41.00 ID:tC3Yn9Pr0.net
>>5
PE号数基準知らなかったガイジかw
新スレで貼られるのビクビクしてたんだなw

ださっ

7 :名無し三平 :2021/11/13(土) 09:24:08.80 ID:cwYAEo6Td.net
シーバス、ウェーディングで飛距離の出るライン教えて下さい
ラピノヴァ1号使ってますが、毛羽立ちが早くて

8 :名無し三平 :2021/11/13(土) 09:53:42.12 ID:rd5/0RaI0.net
シーバスではないですが
サクラマスのウェーディングで、今年の春は
バリバスマックスパワーPE X8 1号・1.2号
使いましたが、飛距離も文句ないし
トラブル・毛羽立ちもなく結構いい感じです

9 :名無し三平 :2021/11/13(土) 10:55:08.53 ID:h2I+X3nZ0.net
>>7
スーパーファイヤーラインウルトラ8

10 :名無し三平 :2021/11/13(土) 17:19:30.85 ID:xxB3HI4V0.net
今度ティップランでリアルデシテックスwx8の0.5号を使用予定なんですがリーダーは2号で良いでしょうか?リーダーはグランドマックスです。

11 :名無し三平 :2021/11/13(土) 18:13:45.45 ID:tbElhM4zd.net
エギングスレで聞け

12 :名無し三平 :2021/11/14(日) 22:03:05.25 ID:FzOS7/S9d.net
キチガイカモメくん、息してないのー?(笑)

負けて放浪しちゃった?(*^.^*)

13 :名無し三平 :2021/11/15(月) 13:09:13.70 ID:HzUp/13Ur.net
PEラインがステルス値上げしたら
150m→120m
メーカー「環境負荷を考え、無駄なくピッタリ収まる巻量にしました!」

14 :名無し三平 :2021/11/15(月) 15:15:38.85 ID:5k68EmlPd.net
セブンイレブンかな?

15 :名無し三平 :2021/11/15(月) 22:27:35.01 ID:vzH7YfdP0.net
>>13
ピッタリ収まる方が30mをムダに捨てるより全然良い

16 :名無し三平 :2021/11/16(火) 00:20:59.23 ID:BYksY23V0.net
うちの会社がスーパーに卸してる麺料理、
10年前は麺150gだったものが今は85g(値段据え置き)
85gておやつかよw

PEが85mになったらフルキャストで下糸見えるw

17 :名無し三平 :2021/11/16(火) 21:01:39.75 ID:q6PrOmvU0.net
>>11
他スレも荒らしてて草

18 :名無し三平 :2021/11/17(水) 19:23:18.46 ID:qgTmAhQYr.net
ティップラン限定だけど高比重peは凄い
底取りのしやすさが全く違う

19 :名無し三平 :2021/11/17(水) 23:12:19.96 ID:iWMdl7l20.net
リールの表記通りに買ってラインが余裕で余るみたいなの、いい加減無くなってほしい

20 :名無し三平 :2021/11/18(木) 18:30:50.20 ID:4FGg49Wa0.net
太さ基準が無理なの早く理解してくれないかな、いい加減居なくなってほしい

21 :名無し三平 :2021/11/18(木) 19:06:22.15 ID:njk2mQKs0.net
PEだとコーティング量が各社で違うから
初めて非コーティング系を買ってみたけど細くてびっくりした

22 :名無し三平 :2021/11/18(木) 20:58:57.83 ID:j7BuRMa2d.net
キチガイカモメくん元気ないね?
かわいそうに…

23 :名無し三平 :2021/11/18(木) 22:50:25.12 ID:ZkcZoeRkM.net
>>20
リールも出してるメーカーはせめて自社リールの糸巻き量に合わせる位の努力はして貰いたいがな

24 :名無し三平 :2021/11/19(金) 00:29:40.96 ID:sRKXf6Ne0.net
ラインをピッタリ巻くのって釣具屋でも難しいんだな。(下糸サービス)
以前は巻きすぎでライントラブルなったし、
今回は少なすぎた。

25 :名無し三平 :2021/11/19(金) 09:30:32.62 ID:bILVNnVj0.net
目分量で初見のラインを一発でぴったりに巻くのは無理だけど
空スプールに巻き取って巻き直す方法なら素人でも可能だよ

26 :名無し三平 :2021/11/19(金) 10:52:29.77 ID:uz9e7kJG0.net
先にメインPEをスプールに巻いて下巻き追加して巻きかえればだいたい丁度よい
下巻きが太すぎるとズレたりするので使い古しの同じぐらいのPEで下巻きしたほうがええよ

27 :名無し三平 :2021/11/19(金) 12:52:54.96 ID:JWBaRW4pM.net
PEラインの太さ同じとかそもそも無理だし、コーティング有無とか編み方とか工夫して色んな種類出してくれる方が良いわ
リールメーカーはリール頑張りゃそれで良いし
自社のPEもバラバラで当たり前って分かってるしな

28 :名無し三平 :2021/11/21(日) 10:47:35.54 ID:nQihXytX0.net
https://i.imgur.com/OrRt81p.png
シーバスでこれの1号150m安かったから巻いたけど、全然飛ばない
完全シーバスってどうかな?割と手頃な値段だったんで

29 :名無し三平 :2021/11/21(日) 11:22:49.83 ID:+zrZhgaG0.net
>>28
一瞬でコーティング剥がれたよ…

30 :名無し三平 :2021/11/21(日) 11:51:16.50 ID:nQihXytX0.net
>>29
俺の場合、最初から飛ばなかった
前に巻いてたのこれの8本だった(と思う)けど、もっと気持ちよく飛んでた、今回金欠で1000円で売ってたこれにした

31 :名無し三平 :2021/11/21(日) 12:43:33.48 ID:LKPo/urI0.net
8本の後に使うと4本撚りは何使っても飛ばないと思うよ。スピニングは特に
ベイトだとそんなに差は感じないから4本は良いんだけどね

32 :名無し三平 :2021/11/21(日) 12:45:05.20 ID:nQihXytX0.net
>>31
なるほど、ありがとうございます、参考になりました

33 :名無し三平 :2021/11/21(日) 14:26:53.72 ID:KwFKTdF90.net
PEは難しい
シーバス用のをピットブル8+ → マックスパワーx8へ変えてみたけど操舵性は向上したかな?
まだ釣行1回なので操舵性とスプールからの放出音の違いぐらいしか判らなかった
耐久性があるとかないとか自分で使ってみないとわからないよな

34 :名無し三平 :2021/11/21(日) 15:18:29.08 ID:UdTUV46iM.net
ピットブルg5の1.5号、高切れ連発して後悔

35 :名無し三平 :2021/11/21(日) 16:48:16.45 ID:nSW0AIxKd.net
サスペンドPEとか昔から弱いが未だにそんなもんか

36 :名無し三平 :2021/11/21(日) 18:51:13.50 ID:aR2jo0lMM.net
>>34
俺ベイトで2号巻いてるけど全然切れないぞ
連発するならキャスト悪いかガイド割れてないか

37 :名無し三平 :2021/11/21(日) 19:04:16.11 ID:8SwJcY2oM.net
>>36
そうですかー
ガイドとリールに傷はなかったです。キャストは下手だと思うけど、他のPEラインでは高切れなんて滅多にしなかったからラインのせいにしてしまいました。

38 :名無し三平 :2021/11/21(日) 19:35:27.83 ID:mDaDuhoe0.net
高級な8本撚りで気を使いながらもバッグラッシュや結び目を連発したので、安いピットブル4で捨てたらいいやと雑に扱ってもトラブル無し

背伸びして美人に振られ、地を出したらブスに気に入られたようだ

39 :名無し三平 :2021/11/22(月) 06:30:58.16 ID:QjA+wAU/0.net
張りがあったほうが良い場合もあるから
ベイトPEで穴撃ちなどするけど4本撚りのピットブル安定よ

40 :名無し三平 :2021/11/22(月) 20:17:38.73 ID:xDyyWr/w0.net
>>37
自分もフカセ用のシマノLIMITED PRO PEG5+ サスペンド1.5号で
30gのジグ投げてたら2回切れたよ
今日も同じロッド使ったがガイドほかロッドは、全く問題ない
サスペンドは弱いと思う

41 :名無し三平 :2021/11/23(火) 00:04:08.99 ID:S0AGdklyM.net
>>37
高比重PEは総じて弱いってのと使用に伴う劣化が激し過ぎる
多分初期の強度を維持出来るのは実釣で24時間もないと思う
んでそこからは一気に落ちて半分くらいになってしまって使えたもんじゃなくなる
高比重PEが出始めた頃のしか使ったことがなかったが最近のも変わらないっぽいな

42 :名無し三平 :2021/11/23(火) 00:05:37.08 ID:rtP7H5Ccd.net
ピットブルG5ベイトに巻いてるけど気を遣わずフルキャスト出来るのは1.5号で〜3/4oz位のイメージ
高比重系はジグなんかで初速上げると糸噛みやバックラしてなくてもいきなり逝く
50m以内をじっくりやる様な釣りには良いんだけどね

43 :名無し三平 :2021/11/23(火) 00:26:59.74 ID:aKZ8vT1+0.net
フロロでよくね?

44 :名無し三平 :2021/11/23(火) 00:54:16.48 ID:UgZG1ihfd.net
昔あったゴーセンのペペットとPEのハイブリッドがサスペンドPEだったかな
水吸いまくるからどんどん飛ばなくなるんだよな

45 :40 :2021/11/23(火) 15:04:13.51 ID:QiCffYVc0.net
>>42
なるほど、自分の場合フカセやってる最中に急にボイル始まったんで
そのままのタックルで1.5号だもん大丈夫だろと
リーダーと30gジグに変えて投げたんですが、そんなもんなんですね

46 :名無し三平 :2021/11/23(火) 19:34:46.14 ID:HXNwkzMR0.net
G5は今までの高比重PEで1番良いと思うよ

47 :名無し三平 :2021/11/25(木) 03:36:47.56 ID:Cg0gVhzyM.net
300メートルのラインが欲しくてシマノのグラップラー8を買ったんだけどショアジギでも大丈夫でしょうか?
オフショア用みたいな事書いてあるけど

48 :名無し三平 :2021/11/25(木) 05:51:58.22 ID:WtfNQzmWM.net
細すぎなければいいんじゃない?

49 :名無し三平 :2021/11/28(日) 10:51:38.07 ID:kUa5mdwna.net
0.2か0.3のラインなら何がおすすめですか?アジングメバリングでショートロッドの1gジグ単でやってます
今使ってるのがアーマードfプロです

50 :名無し三平 :2021/11/28(日) 11:24:17.94 ID:BixWASk2d.net
鱒レンジャー

51 :名無し三平 :2021/11/28(日) 12:41:03.66 ID:2qW2Bs1vM.net
>>49
peよりの性能がいいならアーマードだろうし
もっと水馴染み求めるならdpetとかやろうね
dpetは安いからお試しもいいんでは?

52 :名無し三平 :2021/11/28(日) 14:06:53.42 ID:MUaTF/oV0.net
完全シーバスってどうですか?

53 :名無し三平 :2021/11/29(月) 10:05:46.42 ID:JaHT6Esid.net
立ってたのか
IPついてると太さがどうとか争ってたガイジ出てこないのな

54 :名無し三平 :2021/11/29(月) 12:36:12.98 ID:ybXQi1TrM.net
どっちもどっちだから出てこなくて快適

55 :名無し三平 :2021/11/29(月) 12:57:55.87 ID:frTy3Fv40.net
アジングは張りのあるアプグレx4の安いのでええぞ
x8試したけど扱いが雑だとエステルよりトラブルが多い

56 :名無し三平 :2021/11/29(月) 15:16:42.91 ID:ozqs4AayM.net
PEラインの号数基準知らなかった子が騒いでただけだからソッとしておいてあげような

57 :名無し三平 :2021/11/29(月) 19:22:45.78 ID:0r/diPDV0.net
>>4を初めて知って恥ずかしくて引くに引けなくて荒らしてたもんなもう出て来れないでしょう

58 :名無し三平 :2021/11/30(火) 00:14:44.57 ID:CVkl54e9d.net
どっちも荒らし同然やったんやから蒸し返すなや
構うなまたうるさくなる

59 :名無し三平 :2021/11/30(火) 00:25:34.35 ID:e0VuxKquM.net
>>57
荒れっぷりからして双方が初めて知って暴れてただけにしか見えんがなw
まあ俺ももう少し太さの差をなんとかしろとは思うがね
高比重PEなんてPEラインのカテゴリで売ってるんだから
>>4通りに行けば恐ろしく細くならなきゃならん筈なのにそんな事はないしな

60 :名無し三平 :2021/11/30(火) 01:13:51.49 ID:MuH9MlgpM.net
基準をなんとかしろと言い出さない不思議

61 :名無し三平 :2021/11/30(火) 01:36:52.59 ID:n0VNj1ykM.net
>>60
編糸である以上は変えようがないだろ
なにか良い代替案でもあるなら教えてや

62 :名無し三平 :2021/11/30(火) 02:37:14.80 ID:MuH9MlgpM.net
0.8号以上も0.1号ごとに20dプラスにしてけば2.5号と3.0号の間のアバウトさはだいぶ小さくなるんじゃない?

63 :名無し三平 :2021/11/30(火) 07:56:40.65 ID:vPQ01I9K0.net
>>59
双方が初めて知って荒れるとか意味不明過ぎる
1匹知らなくて号数を基準した動画に対して太いラインはずるいよ〜って騒ぎ出したのがきっかけ
編糸だから太さ基準は不可能
むしろ今の基準の中で色んな種類のライン出た方が良い

64 :名無し三平 :2021/11/30(火) 08:28:16.46 ID:339+0Nm60.net
>>63

基準キチガイって話にならないからな。

「太さ違い過ぎるからある程度統一しほしいよね〜」
っていう大半が思ってる要望が出ただけで基準のリンク
貼りに飛んできてマウント取りたがる発達障害の
困ったちゃん。

65 :名無し三平 :2021/11/30(火) 08:43:08.90 ID:2Xe6GERU0.net
>>64
太さガーキチガイの方が話にならないよ。
PEの号数基準は太さじゃないこと知らないで騒いで、基準知っても暴れてるんだから
知らなかったら、あ、太さ基準じゃないのねで普通は終わる話
だからもうぶり返すなよってことよ
基準があるのに未だに太さガー統一ガーって100%無理なことを騒ぐ方が発達障害だよ
困ったね何度もぶり返すし

66 :名無し三平 :2021/11/30(火) 09:12:59.05 ID:E4XNxSiX0.net
最近気づいたけどKRガイドじゃなくてもPE使えるね

67 :名無し三平 :2021/11/30(火) 09:57:42.26 ID:zt3kjACYM.net
>>62
計ったこともないから分からないがそもそも1号辺りのデニール数が規格通りになってんのかっていう問題がな
なってんなら細かく刻ませればアバウトさはなくなるだろうけども
酷いと同号数異銘柄で2割とか3割変わるところを見ると怪しいもんだわ
>>63
頭悪そう

68 :名無し三平 :2021/11/30(火) 10:21:23.79 ID:2Xe6GERU0.net
>>67
計ってもないからのに規格通りになってんのかという問題??
計ってから問題にしようよ
>>4の基準満たしてれば太さは1.5倍だろうが2倍でも大丈夫だぞ?
頭悪そう

69 :名無し三平 :2021/11/30(火) 12:45:10.73 ID:MuH9MlgpM.net
>>68
お前基準知らないのか?
仮に900dの糸があったとする
「前後の号柄の標準値を追い越さないこと」という現状の基準だと4号と5号どちらで表記しても問題ないとなる
中身全く同じ糸が4号(601-999d)にも5号(801-1199d)にもなり得るのは基準としておかしいんじゃないか?

70 :名無し三平 :2021/11/30(火) 13:13:45.04 ID:2Xe6GERU0.net
>>69
お前>>4知らないのか?
それを満たしてれば良いって何回言えば理解できるんだ?
フロロ、ナイロンの基準も読んでこいよ
自分がPEがおかしいと思い込んだら周り見えなさすぎ
冷静になれよ
基準が気に食わんなら協会により良い案を出して変更してもらえば??
まぁ文句だけ言って何もしない出来ないだろうけど

71 :名無し三平 :2021/11/30(火) 14:15:30.87 ID:IiAHBYd4M.net
>>68
>>70
ちょっと計って同号数異銘柄で基準通りになってるってのを見せてや
10銘柄くらい計って基準通りになってるなら俺が間違ってるし黙るわ

フロロナイロン?
「ナイロン糸・フロロカーボン糸・ポリエステル糸の許容範囲は、上限・下限の直径が、前後の号柄の標準直径を追い越さないものとする。ただし、実直径は、限りなく標準直径に近付けることとする。」
前後の号数〜問題があるとはいえPEと違って直径の実測値だからそこまで困った事にはならんわな
直径じゃないから困るって話をしてる時になぜ直径で決めてる物を持ち出した?
頭大丈夫?

72 :名無し三平 :2021/11/30(火) 14:46:35.09 ID:2Xe6GERU0.net
>>71
>>4の基準に文句ないので計る気はないぞ
太さはバラバラで当たり前なんだから
太さバラバラで基準満たしてるかが問題とか文句あるやつが基準を満たしてるか計ればいいだろ?
無理なら黙ってれば良いんだよ

フロロナイロンでも同じような問題あることは認めたな良かった良かった

直径じゃないから困るってPEの号数基準は直径じゃないんだってば
何回言われたら理解できるんだ?
頭大丈夫?

73 :名無し三平 :2021/11/30(火) 16:46:34.92 ID:MuH9MlgpM.net
PEの基準にも「各号柄の標準デニールに限りなく近づけること」って一文があればここまでひどくならないのにな
メーカーごとに基準中央値じゃないデニールで設計してるからバラバラすぎ

74 :名無し三平 :2021/11/30(火) 18:04:01.01 ID:itRQCJfbM.net
>>72
>フロロナイロンでも同じような問題あることは認めたな良かった良かった
お前は何を言ってるんだ
こちらはPEラインの号数基準がユーザーフレンドリーではないよねと言ってるだけなのに
「PEの基準は直径じゃないPEの基準は直径じゃない」
そんなのは分かってんだよ
頭大丈夫かマジでさ

75 :名無し三平 :2021/11/30(火) 18:16:09.76 ID:2Xe6GERU0.net
>>74
お前は何を言っているんだ
こちらはPEラインの号数は太さじゃないよねと言っているだけなのに
「PEの太さがバラバラPEの太さがバラバラ」
そんなこと基準が太さじゃないから当たり前なんだよ
頭大丈夫かマジでさ

76 :名無し三平 :2021/11/30(火) 19:50:42.85 ID:umE2nuY0M.net
>>75
ところがリールへは号数あたりの長さで糸巻き量を記載しなきゃならんわけ
なのに糸巻き量が2割も3割も違ったら何の為の表記なんだろうね?となるのは当然だろ

で?そこへ更に直径で号数が決まってるモノフィラを持ち出した理由は?

最近基準があるのを知ってはしゃいでるんだろうけど落ち着けや阿呆

77 :名無し三平 :2021/11/30(火) 20:05:28.95 ID:MuH9MlgpM.net
デニール基準で4号(900d)とか5号(900d)みたいに書いといてくれればとても参考になるんだけどな

78 :名無し三平 :2021/11/30(火) 20:05:35.82 ID:y1LS5et/0.net
>>76
ところがリールに記載させれてる糸巻き量は目安でしかないわけ
PEの号数基準は太さじゃないから2割も3割も違っても当然だろ

持ち出した理由?そっちにも許容範囲に上限・下限があるって知らなかったようだから教えてやったんだよ
PEの重さには範囲があるよーとか騒いでたから

最近まで基準があるの知らなくて泣いてるんだろうけど落ち着けや阿保

79 :名無し三平 :2021/11/30(火) 22:02:04.42 ID:4DkAHJ9cM.net
>>78
>PEの号数基準は太さじゃないから2割も3割も違っても当然だろ
どういう理屈?論理期に「当然」だという説明をよろしくな
編み方がーと言うなら特定の編み方によってどれだけ重量が変わるのか
コーティングがーと言うならコーティングの重さも明記してね

あとモノフィラを持ち出した理由もまだ答えて貰ってないんだけど?
モノフィラにも許容範囲はあるがこう但書がある
「ナイロン糸・フロロカーボン糸・ポリエステル糸の許容範囲は、上限・下限の直径が、前後の号柄の標準直径を追い越さないものとする。ただし、実直径は、限りなく標準直径に近付けることとする。」

PEの場合は何もねえんだよ阿呆

80 :名無し三平 :2021/11/30(火) 22:19:20.08 ID:339+0Nm60.net
いや、もう使い物にならん基準の話なんてどうでもいいわ...

邪魔だからPE基準スレ建てて独りで語ってくれ

とにかく失せろ

81 :名無し三平 :2021/11/30(火) 22:21:46.05 ID:y1LS5et/0.net
>>79
PEの号数基準は太さじゃないから2割3割太さが違っても当然
2倍でも大丈夫だぜ?
>>4読んで理解してる?太さが基準じゃないの何回言われたら分かるんだ??
編み方?コーティング?何言ってんの?
基準は太さじゃないんだって
まじもんの阿保か?
答え出してるぞ?PEには範囲ガーって泣き叫んでたから、そっちにもあるよって教えてあげたんじゃん
PEには何もないは嘘な、ちゃんと範囲指定されてます
知らなかったからってねじ曲げて嘘はいかんよ

82 :名無し三平 :2021/11/30(火) 22:34:45.67 ID:afv38JfKr.net
アメリカ並行輸入品のPEだとパッケージのポンドテスト表記と一緒に標準直径が書いてあって分かりやすい
中身同じ製品でも日本向けのPEには標準直径書いてくれないのは不親切だよな
国内だとクレハのシーガーのPEは直径書いてあるし他社もユーザーに分かりやすく標準直径書いてくれないかな

83 :名無し三平 :2021/12/01(水) 00:36:53.20 ID:ULaaG4/xM.net
>>81
リールに糸巻き量の記載をしなきゃならんのに肝心の糸の太さが2割も3割も違ったら「目安」にすらならん訳

>編み方?コーティング?何言ってんの?
>基準は太さじゃないんだって
PE原糸の比重は決まってんだよ
それで長さ当たりの重量が変わるとすれば編み方(長さ当たりの密度)とコーティングでしかない訳
お前の大好きなPEの規格にも書いてあるだろ
「2 この規格は、PE100%糸のものであり、コーティング・顔料を含むトータルデニールである。」

お前が本物のガイジってことが証明されて良かったわ

84 :名無し三平 :2021/12/01(水) 01:21:10.83 ID:xjXgUiZMM.net
>>82
まぁこれが理想だな
日本基準だと号数とポンド書いてあってもどっちもあいまいすぎる
号数では他メーカーの上下の号柄とかぶってて区別出来ない
ポンドは各社がポンドテストだったりポンドクラスだったりでバラバラ
デニール値か標準直径かどっちか書いてくれればメーカー違いで比較する目安になる
アメリカ人はポンドテストで統一してる上に標準直径まで書く慣習があるならダブルで比較できて親切すぎる

85 :名無し三平 :2021/12/01(水) 03:19:04.51 ID:jNzwO+jpM.net
おまえらいい加減ウザイから他でやれや

86 :名無し三平 :2021/12/01(水) 03:45:00.48 ID:MDSFcjs5M.net
またしょうもない言い争いかと思ったら
>>84
でとてもよい建設的意見がでてて安心

87 :名無し三平 :2021/12/01(水) 05:51:10.27 ID:j+MTuSZMr.net
キジュンガーZ
「≫Wのキジュンをミタシテいればモンダイない
モンクあるなら境界に帝庵しろ」

ニホンゴ通じないからマトモに相手しても無駄だぞ

88 :名無し三平 :2021/12/01(水) 06:21:34.39 ID:ZoOOUelz0.net
号ってのは糸の重さ由来の基準だからな
ポンドにしてもクラスライン、テストラインがあるし
単糸なら標準直径で示せるけど撚糸は直径出しにくいでしょ
色々使い比べて比較表作って情報共有するしかないってこと

89 :名無し三平 :2021/12/01(水) 07:06:41.32 ID:4gLElXVR0.net
>>83
目安にはなるだろ
下巻き調整するの当たり前だし
下巻き調整とかできないんならライン切ったり、下巻きなしのゴソゴソで使ってるの?
やっぱ適応能力のない発達障害だな

>>4の基準は知ってるって教えてやったろ?
それを貼られてもそうだけど?としか思わんわな
PEの直径を合わせるなんて無理だから別の基準設けたんだってば
その基準を満たしてないのが分かって泣き喚いてるのなら分かるが、計ってもないのに問題があるとか、直径が違うことは当たり前なのにいつまでも泣き喚いていることがガイジってことを証明しまくり

90 :名無し三平 :2021/12/01(水) 07:17:24.32 ID:xjXgUiZMM.net
>>88
撚り糸のPEでもメーカーは標準直径を把握してるから書いといてくれればいいのにね

91 :名無し三平 :2021/12/01(水) 08:10:02.86 ID:bIumfqkw0.net
きしめんPEの直径詐欺が流行りそう

92 :名無し三平 :2021/12/01(水) 08:31:09.06 ID:EbSX3acyM.net
PE直径の計測と計測基準設けるの困難だから今の基準になったんだし仕方ないだろ今の基準は曖昧って言うけどナイロンも曖昧になってるし、重さ基準も200mとかだったら数十gの差でしかないからそこまで曖昧でもないと思うわ
直径に拘るなら自分なりの基準で直径測ったり直径載ってる商品使えば良いじゃん直径載ってる商品と自分基準の計測方法が一緒か分からんがな
頑張ってw

93 :名無し三平 :2021/12/01(水) 10:13:07.42 ID:J1qY0PbTM.net
いちいち発達障害とかガイジとか人を罵らないとものを言えない人の言葉が建設的なものとして捉えられるかね?

94 :名無し三平 :2021/12/01(水) 10:40:33.57 ID:ZoOOUelz0.net
昔だけど単糸でマグナシンっていう平べったいラインがあった
薄い方で糸の太さをアピールしてた
こんなに細いのに凄いパワーってな具合
糸の太さってのは難しい

95 :名無し三平 :2021/12/01(水) 12:26:47.06 ID:C5Pz3zlkM.net
>>89
釣り糸なんて100m単位で使う物なのに何割も違ったら目安にすらならねえんだよ

言い返せなくなったら今度は下巻きかよ
下巻きしない(出来ない)場合もあるし
小さい番手のリールなら最近は下巻きが不要な様にシャロースプールだらけなんだがね
下巻きなしのゴソゴソで使うってなんだろうな?ガイジ語は分かりません

ガイジはいつまで後出しジャンケン続けんだ?

96 :名無し三平 :2021/12/01(水) 12:33:54.28 ID:irCl+M7I0.net
>>95
目安にはなるしシマノの糸巻量計算ツールにもあくまでも目安としてって明記してあるでしょ?

言い返せなくなってるのはそっちでしょ
こっちは>>4の基準を守ってれば大丈夫と伝えているだけです
下巻き出来ない場合ってなに?はみ出たってこと?
どのリールにどのラインを巻いたら下巻きできないことになったの?場合もあるってことは具体的に言えるよね?よろしくね
下巻き調整出来ない人は下巻きなしで使ったら?ってこと、ガイジには理解できないのは仕方ないね

太さが基準じゃないのに太いガーっていつまで言うんだ?ガイジ

97 :名無し三平 :2021/12/01(水) 12:56:25.26 ID:8DJPtKKRM.net
とりあえず二人とも消えてくれないか
無駄な貶し言葉は慎んでくれ、荒らしと一緒や
それすらわからんかね

98 :名無し三平 :2021/12/01(水) 13:02:37.70 ID:elgA0cYEM.net
PEが同じ号数なのに太さがバラバラで困る
PEの号数基準は太さじゃないから仕方ない

この一生交わることのない意見にガイジだの発達障害だの付けて煽るから更におかしくなる
煽り始める方が悪いわw

99 :名無し三平 :2021/12/01(水) 14:24:15.51 ID:3hBDCkRAM.net
>>96
俺の問いに答えてから次の難癖つけてこいよガイジ

>編み方?コーティング?何言ってんの?
>基準は太さじゃないんだって
PE原糸の比重は決まってんだよ
それで長さ当たりの重量が変わるとすれば編み方(長さ当たりの密度)とコーティングでしかない訳
お前の大好きなPEの規格にも書いてあるだろ
「2 この規格は、PE100%糸のものであり、コーティング・顔料を含むトータルデニールである。」

とりあえず上記を考慮したうえで

>PEの号数基準は太さじゃないから2割も3割も違っても当然だろ
どういう理屈?論理期に「当然」だという説明をよろしくな
編み方がーと言うなら特定の編み方によってどれだけ重量が変わるのか
コーティングがーと言うならコーティングの重さも明記してね

頑張れや

100 :名無し三平 :2021/12/01(水) 14:30:57.78 ID:M7ngas0Ud.net
まさかIPありでもここまで争うとは思わんかったわ
見たくない人もNGしやすいからまだいいか

101 :名無し三平 :2021/12/01(水) 14:36:55.02 ID:irCl+M7I0.net
>>99
何度も言うがPEの号数基準は太さじゃないので、>>4の基準を満たしてさえいれば太さはなんでも良い
よって2割3割太くても当然であり全く問題なし
何なら2倍でも問題なし

次はこっちの問いにも答えてから難癖付けてきてねガイジ君
具体的なリールとライン名よろしく

102 :名無し三平 :2021/12/01(水) 14:51:38.70 ID:vpk6hqtwM.net
前頭葉機能に重大な齟齬のあるブーメランキッズが絶えんなここは

103 :名無し三平 :2021/12/01(水) 16:55:09.86 ID:UrCwKSocM.net
>>101
でたなキジュンガーZ

104 :名無し三平 :2021/12/01(水) 17:34:58.03 ID:g4EVjnt00.net
基準ガーはあの動画の順位が全てなんだろ
だったらそれで良いじゃねえか
蒸し返してごめんなさいして消えろ

105 :名無し三平 :2021/12/01(水) 17:35:04.68 ID:ejsh2pMRM.net
PE基準って重さで太さじゃないから直径なんでもいいんでしょ?それより2〜3割変わるって200m巻けてたのに40〜60m余ったってこと?物凄い差だな
どっちかがめちゃくちゃ細かったか、めちゃくちゃ太かっただろけど、銘柄教えてほしいなメーカーに問い合わせてやるよw

106 :名無し三平 :2021/12/01(水) 19:54:29.00 ID:M7ngas0Ud.net
今どちらが優勢なの?

107 :名無し三平 :2021/12/01(水) 21:14:12.82 ID:MztreHd4r.net
>>106
内容がなさすぎてポナンザでも判定できない
強いて言えば千日手で4のキジュンガーの反則負けだけど場外で泥試合つづいてる

108 :名無し三平 :2021/12/01(水) 21:38:08.32 ID:TnlrLPhY0.net
単純に太さを基準にして、ポンド数の計測器と方法を業界で統一してくれ

それで全て解決する

絶対やらないだろうがw

109 :名無し三平 :2021/12/01(水) 21:51:00.72 ID:MztreHd4r.net
TPP絡みでポンドテスト規格に統一なら可能性はあったかも

110 :名無し三平 :2021/12/01(水) 22:01:38.60 ID:eLEes3G1M.net
>>106
基準の人の圧勝だろw

111 :名無し三平 :2021/12/02(木) 00:44:26.48 ID:iFibE5C80.net
初期ロットだけ高品質に作るとかあるのかね?
リピートさせるために

112 :名無し三平 :2021/12/02(木) 04:17:02.52 ID:OfLy89GUa.net
>>111
初期ロットがダメダメでこっそり改善するパターンの方が多そう

113 :名無し三平 :2021/12/02(木) 13:53:37.59 ID:Z/LJWl/kd.net
もうコテハンつけろよ
NGするから

114 :名無し三平 :2021/12/02(木) 14:10:07.88 ID:73q1Fk+NM.net
>>101
俺の問いに答えてから次の難癖つけてこいよガイジ

>編み方?コーティング?何言ってんの?
>基準は太さじゃないんだって
PE原糸の比重は決まってんだよ
それで長さ当たりの重量が変わるとすれば編み方(長さ当たりの密度)とコーティングでしかない訳
お前の大好きなPEの規格にも書いてあるだろ
「2 この規格は、PE100%糸のものであり、コーティング・顔料を含むトータルデニールである。」

とりあえず上記を考慮したうえで

>PEの号数基準は太さじゃないから2割も3割も違っても当然だろ
どういう理屈?論理期に「当然」だという説明をよろしくな
編み方がーと言うなら特定の編み方によってどれだけ重量が変わるのか
コーティングがーと言うならコーティングの重さも明記してね

頑張って逃げ回れやゴミクズガイジ

115 :名無し三平 :2021/12/02(木) 14:36:51.58 ID:/tfBoEax0.net
>>113
ついてますよ

116 :名無し三平 :2021/12/02(木) 14:51:50.50 ID:HR9GkvuOM.net
キジュンガーと何かね?

117 :名無し三平 :2021/12/02(木) 15:02:23.27 ID:Ljb5QZeB0.net
>>114
何度も言うけど、>>4の基準を満たしてれば太さは何でも良いので、2割3割増えようが問題なし、当然のこと
太さが基準じゃないので当たり前
何回も答えますよー

んじゃ次こっちね
下巻き出来てたライン、下巻き出来なくなったライン、リール名を具体的によろしく
こっちは答えてるのに逃げてばっかりだな
そろそろ答えてくれるよね?ゴミクズガイジ君

118 :名無し三平 :2021/12/02(木) 15:11:03.66 ID:HR9GkvuOM.net
あーはやくスレ綺麗にならないかなー

119 :名無し三平 :2021/12/02(木) 15:47:36.92 ID:K3QhNy52M.net
号数基準が太さじゃないのに太さの違いでずっと騒いでるのやばすぎwww
どんだけ頭悪いんだよw

120 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:20:13.16 ID:wM5TM4icM.net
そもそも基準がユーザーフレンドリーじゃないからもうちょっと参考にしやすいように工夫してくれないかなって話のはずが太さがー基準がーな話にまたすり替わって不毛な罵り合いしとるからどちらも馬鹿なのよ
貶しに回ったらまけなようなもんだがな
よってどちらも敗北者

121 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:21:40.29 ID:E0DoHonxM.net
おじいちゃん達ずっっと同じ話ループしてるよ

122 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:24:43.67 ID:/6L+4yWIM.net
号数基準の動画にケチ付けたところからじゃね?w
太さが基準って勘違いしてて太さが違うから誤解を招くとかなんか言い出して
正しい基準知ったけど振り上げた拳をどこかにって感じが否めんw

123 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:26:53.11 ID:XowvBOQqM.net
>>117
何一つ回答になってねえのよゴミクズガイジガイジ

箇条書きで引用して回答してみろや

>編み方?コーティング?何言ってんの?
>基準は太さじゃないんだって
PE原糸の比重は決まってんだよ
それで長さ当たりの重量が変わるとすれば編み方(長さ当たりの密度)とコーティングでしかない訳
お前の大好きなPEの規格にも書いてあるだろ
「2 この規格は、PE100%糸のものであり、コーティング・顔料を含むトータルデニールである。」

とりあえず上記を考慮したうえで

>PEの号数基準は太さじゃないから2割も3割も違っても当然だろ
>何なら2倍でも問題なし
どういう理屈?論理期に「当然」だという説明をよろしくな
編み方がーと言うなら特定の編み方によってどれだけ重量が変わるのか
コーティングがーと言うならコーティングの重さも明記してね

スレが埋まるまで逃げ回るつもりなんだろうけど先は長いぞゴミクズガイジ

124 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:27:44.83 ID:GrDPwnWZa.net
ティクトのライムってどうですか?
そろそろ巻き替えの時期だから検討中です。
今はアーマードfプロアジメバルの0.3使ってますがなんか巻きぐせが気になって、できれば糸なりが少ないの教えて頂けるとありがたいです。アジメバルカサゴメインで値段は問いません

125 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:28:58.66 ID:wM5TM4icM.net
基準が言うとる方も基準がこうだからお門違いだと言うだけならまだしも煽り罵り過ぎ
規格上厳密に太さ定義できないのは仕方ないがそれにしても不親切なところあるのはどうにかならないかなって雑談から飛躍しすぎなんだよなぁ

126 :名無し三平 :2021/12/02(木) 16:31:41.08 ID:wM5TM4icM.net
>>124
前スレで言うてたけど中身はオードラと一緒だろうてことらしい
ただオードラの方が劣化早い(コーティング違う?)模様

127 :名無し三平 :2021/12/02(木) 17:06:55.90 ID:uLSrMwl00.net
>>105
https://dekoseabass.naturum.ne.jp/e1703167.html
このスレでも一時期話題になったEXXAなんて酷いもんだったからな
標準直径の記載をさせないからこんな事になる
面白そうだからぜひ問い合わせて結果を教えてw
>>117
キジュンガーZはよつあみのラインには鉛でも混ぜてあるとか言い出しそう

128 :名無し三平 :2021/12/02(木) 17:57:33.32 ID:Ljb5QZeB0.net
>>123
だから>>4の基準満たしてれば太さは何でもいいんだってば
これ以外の答えはないよ?
基準守れてない根拠を出してくれればいいけど

んで、具体的なラインとリール名は?
苦しくなって嘘こいたで確定でいい?
逃げちゃう?w
逃がさないよーw

129 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:04:29.75 ID:0bGgshUAM.net
>>127
このメーカーって基準遵守企業にも入ってねーんじゃないの?w
入ってなければ何でもオッケーなのは笑えるw
そんなとこの買うなって話かw

130 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:12:48.14 ID:22VStOom0.net
基準が全てだろ
号数表記が全て
太さは関係ないし強度を較べても意味ないから

131 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:37:19.99 ID:aC982lkdM.net
>>128
お前は文字も読めないのかゴミクズクソガイジ

PE原糸の比重は決まってんの
それで長さ当たりの重さが変わるなら編み込みとコーティングでしか違いを出せないの
それでどうやって2割3割どころか2倍も重量差を出すのか答えろと言われてんの

比重って分かる?
編みって分かる?
コーティングって分かる?
箇条書きって分かる?

分かってて逃げてるのだとしてもゴミクズクソガイジ
何も分からなくてもゴミクズクソガイジ

どちらにしても負け犬逃走のゴミクズクソガイジ

132 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:44:19.22 ID:Ljb5QZeB0.net
>>131
お前は号数基準も理解できないのかゴミクズクソガイジ
PEの号数基準は太さじゃないからどんだけ太さの差が出ても問題ねーんだってw

2割3割変わる話はお前から>>67だろ?逃げてねーでさっさと具体名出せよw
嘘だから逃げちゃう?
逃がさないよーw

133 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:47:58.60 ID:RZlG+T2eM.net
>>67
>>76
ここで糸巻き量が2割3割変わるって言ってるな
重量差に勝手に変えてるしこれはいかんでしょ

134 :名無し三平 :2021/12/02(木) 18:50:28.88 ID:RZlG+T2eM.net
>>131
こんだけ荒らしといて嘘はいかんよ嘘は
ラインの名前も言わねーしもう消えたまえ

135 :名無し三平 :2021/12/02(木) 19:00:42.25 ID:ZvyRlWoId.net
3人のガイジが編み込まれて極太のスレになっております
がんばれ!

136 :名無し三平 :2021/12/02(木) 19:26:37.57 ID:u3wgz9CSM.net
x3の完成か

137 :名無し三平 :2021/12/02(木) 20:00:53.34 ID:E0DoHonxM.net
キジュンガーX3
3本編み新発売

138 :名無し三平 :2021/12/02(木) 20:21:42.41 ID:0Vsn4RXzM.net
PEの糸巻き量が2〜3割変わるのが困る←嘘っぽいけどまぁ分かる

PEの号数基準は太さじゃないから2〜3割変わろうが2倍変わろうが問題ない←極端だが分かる

PEの重量差が2〜3割2倍変わることを説明しろ←意味不明

更に同じ号数で糸巻き量が2〜3割変わったライン名、下巻き出来なかったリール名を明記せずに逃亡

簡単にまとめてやったぞw
今のところキジュンガーの圧勝w

139 :名無し三平 :2021/12/02(木) 20:22:54.15 ID:0mx8OdfBM.net
無駄に煽り倒して貶してる時点でどちらも社会性欠いた敗者じゃわ

140 :名無し三平 :2021/12/02(木) 20:23:55.56 ID:0mx8OdfBM.net
キジュンガーx3 0.6号(0.25mm)

141 :名無し三平 :2021/12/02(木) 20:54:37.13 ID:/u1Cy6qlM.net
嘘付いて逃亡www

142 :名無し三平 :2021/12/02(木) 21:37:04.58 ID:vsl4lRtxM.net
>>132
お前は文字も読めないのかゴミクズクソガイジ

PE原糸の比重は決まってんの
それで長さ当たりの重さが変わるなら編み込みとコーティングでしか違いを出せないの
それでどうやって2割3割どころか2倍も重量差を出すのか答えろと言われてんの

比重って分かる?
編みって分かる?
コーティングって分かる?
箇条書きって分かる?

分かってて逃げてるのだとしてもゴミクズクソガイジ
何も分からなくてもゴミクズクソガイジ

どちらにしても負け犬逃走のゴミクズクソガイジ

143 :名無し三平 :2021/12/02(木) 21:40:23.08 ID:ADZJy84M0.net
>>142
>>67.76
ここで2割3割は糸巻き量の話なのになんで重量に変えて嘘ついたの?
論破されて苦しくて嘘吐いちゃった?w

ラインとリールの具体名を早く言って下さい

まだ逃げ回る?w

144 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:06:02.78 ID:Bo07vuxY0.net
安いPE探してるんだけど放浪カモメってこのスレ的にはどうなん?

145 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:20:49.49 ID:/noGUBNC0.net
基準キチガイのマッチポンプスレ飽きたな

146 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:26:22.40 ID:4qMCKTj0M.net
>>143
>ここで2割3割は糸巻き量の話なのになんで重量に変えて嘘ついたの?
お前は何を言ってるんだ?

ガイジガイジと煽ってただけのつもりだったが
そこから説明されなきゃ分からんレベルの本物のガイジだったのかよ

お前の大好きなPEラインの号数規格が長さ当たりの重量なわけ
で、その規格を見ると但書にPE100%の物って事と重量にはコーティングを含むって事が書いてあんの

規格に則って製造してある同号数のPEで太さが違っていたら何かしらの理由で長さ当たりの重量が変わるわけ

ただし原糸の重量は変わらないのだから長さ当たりの重量を変えるには編み込み方法やコーティングしかないだろうと言ってるわけ

https://xn--vckyci3cyb7g.xyz/12572/
その規格を遵守してるメーカーのラインがこれだけ太さに差があんの

だから編み込みやコーティングでどれだけ重量を変えられんのか説明してみろと言ってんの

これだけ説明してやっても本物のガイジには理解出来ないのかねぇ

147 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:37:18.81 ID:ADZJy84M0.net
>>146
何回も言うけど>>4の基準を満たしていれば太さはバラバラで全く問題なし
これはブレることはない

67と76で糸巻き量の話をしてるのになんで重量にすり替えて嘘つくの?
苦しくなって嘘付いちゃった?
あといつになったら具体的なライン名とリール名を書いてくれるのかな??
逃がさないよーw

148 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:45:01.98 ID:22VStOom0.net
マジでキモい

149 :名無し三平 :2021/12/02(木) 22:52:57.13 ID:QaMWznxhM.net
>>146
こいつまじで頭やべーなw
太さバラバラで普通なんだってw
そのブログにも書いてんじゃねーかw
お前が重量測って基準満たしてねーこと証明するしかねーだろw
早く2割3割糸巻き量変わった銘柄答えろwww
問い合わせてやるわwww

150 :名無し三平 :2021/12/02(木) 23:39:14.63 ID:a5Q7xUWnM.net
すれ違いながら殴り合うという高度な技をいつまで披露するつもりなんだろうか

151 :名無し三平 :2021/12/02(木) 23:42:43.79 ID:E0DoHonxM.net
>>146
規格がクソだからありえるんだよ
他メーカーの上下の号数と同じもありえる
4号だと(601-999d)、8号だと(1201-1999d)がデニール値の許容範囲だ

比重が同一だとしても
同じ号数の下限と上限の重量比で
4号で5割増し、8号で6割増しなら許容範囲に収まってしまうクソ規格

同じ号数同士で断面積6割増しまでは理論上は規格内でありえる話

円の面積の計算方法は小学校で習うはずだから径が何割増えるかは自分で計算してね

152 :名無し三平 :2021/12/02(木) 23:48:15.72 ID:E0DoHonxM.net
もう一人の方も>>151くらいの返しすぐできないのか?
>>70で「フロロ、ナイロンの基準も読んでこいよ」とか意味分かんないこと言ってくるし
「4の基準」を連呼してるけどそもそも「基準」じゃなくて「規格」だと思うのだが?
二人とも4の基準を理解できてなかったんじゃないか?
いつまでもガイジにマジレスとか両方共ガイジなんだよ
やばい俺もガイジでキジュンガーX4って呼ばれちゃう?

153 :名無し三平 :2021/12/02(木) 23:50:25.62 ID:a5Q7xUWnM.net
>>151
ほんとこれ
ユーザーフレンドリーではないからどうにかならんかねって話
どっからキジュンガーで争えばいいのかわからんレベルやわ

154 :名無し三平 :2021/12/02(木) 23:52:52.65 ID:RtcXST7iM.net
ま、PE号数基準は太さじゃないからいくら騒いでも無駄w
嘘付いてるし具体的なラインとリールの銘柄を答えないで逃げてる時点で負け
悔しかったら銘柄を答えて、基準を満たしていないことを証明するしかないわな

155 :名無し三平 :2021/12/03(金) 06:33:47.90 ID:uIQ1QyUJ0.net
前に話題になってたと思うんですが、ダイワのPEデュラセンサーって
製造はよつあみ社でしたっけ、ゴーセンでしたっけ。

156 :名無し三平 :2021/12/03(金) 09:30:51.34 ID:Ds7KBP+00.net
>>155
多分ゴーセン

157 :名無し三平 :2021/12/03(金) 11:16:55.70 ID:syxMei+v0.net
ゴーセンはルーツの登場で見直した。
リピート確定。

しっかし、ルーツにしろシグロンにしろ、
発売当初は棚に多く並んでても今やあんまり売ってない。
安定入手って大事だと思う。

158 :名無し三平 :2021/12/03(金) 11:52:02.97 ID:bhYwcxKjM.net
ルーツ8の評判めちゃ良いね
アマで安いからポチるか悩む

159 :名無し三平 :2021/12/03(金) 12:56:44.87 ID:fU1olzGWd.net
>>157
ルーツはいい糸だけどなにせ太い。リールに巻く長さが
大事だというひとは気をつけて。

160 :名無し三平 :2021/12/04(土) 00:13:25.66 ID:eRzxe1JG0.net
>>159
細いのは下巻きでなんとかなるけど
太くて何mも捨てなきゃならないのはイヤだよね

161 :名無し三平 :2021/12/04(土) 00:25:15.57 ID:JQQ/1FfS0.net
>>154
レスを読んでたらお前がキジュンガーZの自演なのは分かったが
>>127についてメーカーに問い合わせた回答まだ?
問い合わせてやるよwとか書いてたよな

162 :名無し三平 :2021/12/04(土) 01:05:11.22 ID:p7zGOg0lM.net
>>161
お前はあの基準知らなかった君の自演ってことか?w
どうでもいいがw
そのメーカーは遵守メーカーに入ってるのか?w
入ってたら問い合わせるが?w

163 :名無し三平 :2021/12/04(土) 01:59:17.56 ID:QDteMryM0.net
そのうち二人とも地縛霊化して、このスレもベイトシーバススレみたいになりそう

164 :名無し三平 :2021/12/04(土) 05:14:12.84 ID:aE0avKB3M.net
>>163
ちょっと覗いてみたけどハンパ無いな
無意味な内容のコピペの嵐を完全スルーで通常運転してて逆に怖い
このスレって平和だったのか

165 :名無し三平 :2021/12/04(土) 08:59:45.26 ID:qYkJ1DUzM.net
x3以外平和だと思うよ

166 :名無し三平 :2021/12/04(土) 13:55:33.56 ID:+q3RMn40d.net
>>164
コピペと思いきや内容毎回新規書き下ろしだからな。ご丁寧にidかえて
ネタは同じだが

167 :名無し三平 :2021/12/04(土) 16:48:40.65 ID:h4ucEtqH0.net
>>146
この人嘘ついて結局逃げちゃったか

168 :名無し三平 :2021/12/04(土) 18:27:22.67 ID:mPFTd7ug0.net
>>163
右巻きスレに帰って欲しい

169 :名無し三平 :2021/12/04(土) 19:56:58.66 ID:ZD5xZaGB0.net
ワッチョイ変わったら静かになるの面白い

170 :名無し三平 :2021/12/04(土) 20:01:06.99 ID:QI6BPdCfM.net
正しいとかそう言う問題でなくうざいんだよなぁキジュンガーx3

171 :名無し三平 :2021/12/04(土) 22:00:17.97 ID:JQQ/1FfS0.net
>>162
自演を疑われたら相手を自演扱いとかやってる事がオウムのキジュンガーZそのものやんけ
俺の記憶にもスレのログにもないんだが
遵守メーカーに入っていれば問い合わせる
遵守メーカーに入っていなければ問い合わせないなんて書いてあった?

172 :名無し三平 :2021/12/04(土) 22:26:52.13 ID:y0k5ad1fM.net
>>171
>>129
読めよw
んで遵守メーカーなの?w
遵守メーカーじゃなかったら何を問い合わせるんだ?w
頭悪い?w

173 :名無し三平 :2021/12/04(土) 22:30:04.46 ID:64Smkby5M.net
せめてコテつけろやNGするから

174 :名無し三平 :2021/12/04(土) 22:44:30.28 ID:JQQ/1FfS0.net
>>172
>>105で自分で書いた内容をもう忘れてるのか
逃げかたがキジュンガーZまんまで草生えるわ
最早自演を隠す気もなさそうだけども

175 :名無し三平 :2021/12/04(土) 23:00:44.33 ID:uwG5bHPUM.net
>>174
2〜3割変わったライン教えろって書いてるだろ?
その二種類が遵守メーカーだったら太い方に規格守ってないじゃないか?って問い合わせしてやるよ?
そいつ涙目敗走したからお前じゃねーだろ?
自分に言われてるように感じちゃった?w

んで、お前が言ってる>>127のラインのメーカーは、遵守メーカーなのか?どーなんだ?
さっさと答えろよw
またまた逃げるかね?w

176 :名無し三平 :2021/12/06(月) 00:28:43.04 ID:xMnJv2nk0.net
>>175
レスしてる相手が誰なのかすら分からなくなってんのか
キジュンガーZが縋り付いてる>>4なんだが遵守メーカー一覧に
※一部商品は除かれます。
この一文があるのは読んでないんだろうな

発達障害に電車好きな子が多いのは時刻表というキジュン通りに走ってるからなんだってよ
通勤通学とかで電車をよく使う人ならダイヤが乱れた時に喚いてる子を見た事あるだろ

ちなみに発端は>>125の人が書いてる通り太さが違うのはなんとかならんのかね?っていうただの雑談に
発達障害のキジュンガーZが噛みついただけってことは覚えておいてな

177 :名無し三平 :2021/12/06(月) 00:39:20.65 ID:yVM4ZLI4M.net
エギングロッドスレで19ヴァンキをエギングに使ってるやつは釣りを知らないと息巻いてるやつもなんか似たような匂いがするんだよなぁ
押し付けがましいんだよね

178 :名無し三平 :2021/12/06(月) 00:43:37.26 ID:yVM4ZLI4M.net
>>176
ちなみに自分基準でこうと決めたものを人にも押し付けまくる人は自己愛型人格で高機能自閉傾向もみられやすいタイプなんだよね
またはキッズ

179 :名無し三平 :2021/12/06(月) 06:18:22.53 ID:AczTWGsad.net
煽り抜きで話してみたらどうかな?
なかなか悪く無いと思うよ?

180 :名無し三平 :2021/12/06(月) 07:13:42.26 ID:2aewB4XRr.net
自分で好きなもん使ってりゃ良いだけ 誰にも何も聞かずにお気に入りを見つけるまで散財すりゃいいんだよ

181 :名無し三平 :2021/12/06(月) 07:14:29.54 ID:vFqEUHWvM.net
>>176
俺は質問に全部答えてるだけだが?
もちろん一部商品は除かれるなんて知ってるぞ?書いてるあるんだから、問い合わせた所でその商品は違いますと言われたらそこまで

発達障害とか電車とか発端どーでもいいんだよ
キジュンガーの自演とか訳の分からんこと言って絡んできたのお前だろーが

お前は問い合わせの回答まだ?とかつっかかってきたことに対して回答してんだよ

んで、>>127のラインは遵守メーカーなのか?
さっさと答えろよ
答えられなくて逃げるなっての

182 :名無し三平 :2021/12/06(月) 07:27:37.75 ID:l73sn0+vM.net
無敵パトロールと同じみたいになってきたな

183 :名無し三平 :2021/12/06(月) 12:42:17.75 ID:fQPKOwFm0.net
逃がさないよーw
とか言ってたキモイのいなくなったみたいだな

184 :名無し三平 :2021/12/06(月) 12:47:34.43 ID:xMnJv2nk0.net
>>183
誰がどう見ても>>181に居るだろ

185 :名無し三平 :2021/12/06(月) 12:58:47.09 ID:sjSqyIT00.net
>>146
この雑魚って涙目敗走したまま?
嘘まで付いて弱いやつだった

186 :名無し三平 :2021/12/06(月) 13:00:34.94 ID:w+tR8RKIM.net
よかったな
さぁ、もう出てくるんじゃないぞ

187 :名無し三平 :2021/12/06(月) 13:09:27.54 ID:sjSqyIT00.net
糸巻き量が2割3割変わるとか下巻き出来なかったのも嘘
途中から糸巻き量を重量に変える嘘
苦しくて嘘付きまくったあげくに逃げる
これが涙目敗走ってやつだな

188 :名無し三平 :2021/12/06(月) 13:13:14.94 ID:fQPKOwFm0.net
>>184
ちょっとテンション違う感じだから別人だと思ったわ
もう少し我慢するか
最近おかしい奴増えたな
リアルで朝からまれた
面倒くせえ

189 :名無し三平 :2021/12/06(月) 14:23:08.01 ID:/uAa4c9WM.net
自己愛で溢れた脳内が幸せな人間が増えたんだよ

190 :名無し三平 :2021/12/06(月) 15:50:04.66 ID:VsdY+4hmM.net
>>176
回答まだか?

191 :名無し三平 :2021/12/06(月) 16:19:01.47 ID:xMnJv2nk0.net
>>190
キジュンガーZはしつこいな
問い合わせると自ら宣言したんだからさっさと問い合わせてこい
問い合わせてる間くらいはスレが平和になるだろうしな

105 名無し三平 (ドコグロ MMf5-I4Vd [122.133.44.132]) sage 2021/12/01(水) 17:35:04.68 ID:ejsh2pMRM
PE基準って重さで太さじゃないから直径なんでもいいんでしょ?それより2〜3割変わるって200m巻けてたのに40〜60m余ったってこと?物凄い差だな
どっちかがめちゃくちゃ細かったか、めちゃくちゃ太かっただろけど、銘柄教えてほしいなメーカーに問い合わせてやるよw

192 :名無し三平 :2021/12/06(月) 16:28:59.77 ID:W8X4lOJVM.net
>>191
太さガーは逃げるなぁw
その問合せはちゃんと書いてあるだろ?2〜3割変わるラインってさ
そこにお前が>>127の訳の分からんラインをいきなり提示してきたんだよ
で、それが遵守メーカーどうかを聞いてるんだがいつまで逃げてるんだ?w
遵守メーカーだったら問い合わせてやるってさ
遵守メーカーじゃなかったら何を問い合わせてるんだ?あほか?
弱いなーw

193 :名無し三平 :2021/12/06(月) 17:48:53.58 ID:fQJGO+IkM.net
粘着粘着ぅ!

194 :名無し三平 :2021/12/06(月) 18:36:05.06 ID:dT09E+sf0.net
YouTubeでPE1号の比較出てるけどオッズポートってあんなに弱いの?
耐久性や使用感が優れてるの?
実際使ってる人どうですか?

195 :名無し三平 :2021/12/06(月) 19:06:43.30 ID:HPDFSMC20.net
>>178
これってまんま太さガーって騒いでる人の自己紹介よな
>>4という基準があるのに太さがと自分基準でこうと決めたものを人にも押し付けまくる人
自己愛型人格で都合の悪い質問からは逃げ回る
高機能自閉傾向もみられやすいタイプ
またはキッズ
お見事w

196 :名無し三平 :2021/12/06(月) 19:43:09.71 ID:BUKi1rH+0.net
ここまで来たんだから決着つけてくれよ

197 :名無し三平 :2021/12/06(月) 19:48:26.57 ID:eQcBQ4ghM.net
他者が言ったものを自己紹介とは言わんのだよ
いいかね

198 :名無し三平 :2021/12/06(月) 20:22:49.86 ID:4JNIN5yl0.net
エアブレイド使ってる人いますか?
めちゃくちゃ高いけどアマゾンでの評価凄く悪くて気になってます
あの太さで(号数)で耐久重量ほんとかな

199 :名無し三平 :2021/12/06(月) 20:45:53.16 ID:qRd4eWa0M.net
評価に太い太い書かれてるから細さと強力求めるなら違うんでない?

200 :名無し三平 :2021/12/06(月) 23:07:55.79 ID:BUKi1rH+0.net
細くて強いPEラインって存在するの?
編み方とかで変わるのかな

201 :名無し三平 :2021/12/07(火) 00:17:35.15 ID:lqlXDgbW0.net
>>192
まだ続ける気かよ
2割変わる3割変わると書いたのは俺じゃないんだわ
俺はEXXAっていうある意味有名なラインもあるよと書いただけなのにお前が噛み付いてきただけ
問い合わせてるんだ?って日本語すら怪しいんだが、これ以上何がしたいんだよ
問い合わせ内容がしりたいわけ?
御社のEXXA0.3号の直径がYGKの0.6号相当の直径ですが、何を基準にした号数の表示をしているのでしょうか?
次はメーカーからの回答貰ったらレスしような

202 :名無し三平 :2021/12/07(火) 02:35:03.19 ID:/6iScLLUM.net
>>192
俺は逃げてねえだろ
>>146でこんだけ丁寧に説明してやったのに全く理解できないガイジなうえに
今度は他へ粘着しはじめたから黙ってただけだぞ
まあ頑張って荒らし続けろや

203 :名無し三平 :2021/12/07(火) 03:32:30.97 ID:QtHMSHyWM.net
まぁ雑談に噛み付いて粘着して荒らしたやつが1番往生際悪いってこったよ
あんまり続けるとほんとにバカにしか見えんからもうやめてくれや
続けたいならコテつけろ

204 :名無し三平 :2021/12/07(火) 03:33:31.65 ID:QtHMSHyWM.net
>>200
リアルデシテックスは細くて強いで

205 :名無し三平 :2021/12/07(火) 07:11:03.69 ID:eTQK54l1M.net
>>201
まだ質問に答えないで逃げるのか?
>>127のラインは遵守メーカーなのか?
逃げ回り過ぎ
遵守メーカーじゃなければ遵守してるメーカーと比べるととか質問しても何の意味もない
146ってことはやっぱり君は2人役してたのかそうだとは思っていたがw

だったら糸巻き量が2割3割変わったライン2種と、下巻き出来なかったリールの具体的な銘柄
127のラインは遵守メーカーなのか
この二つを回答よろしく
何日逃げ回るつもり?w

206 :名無し三平 :2021/12/07(火) 07:14:28.67 ID:43Fn67xO0.net
>>205
ここは5ちゃんねるですよ。回答の義務も何もないんですよ。
ちょっと異常な感じがしたので教えてあげます。

207 :名無し三平 :2021/12/07(火) 07:21:58.29 ID:4x4tPrpdM.net
>>206
たぶん境界域のIDタイプだから話通じないよ
こんだけ周りからウザがられても繰り返すんだから

208 :名無し三平 :2021/12/07(火) 08:16:51.49 ID:QT0uioeO0.net
>>202
やっと出てきたか
逃げ回ってないで2.3割糸巻き量変わったラインと下巻き出来なかったリールの名前早く晒してくれよ
それと糸巻き量から重量に話すり替えた理由についても説明してくれ
何日間逃げ回ったら気が済むんだ?もういいだろ?w

209 :名無し三平 :2021/12/07(火) 12:06:25.05 ID:4fgmIAUyM.net
ここはキジュンガー粘着スレになりますた

210 :名無し三平 :2021/12/07(火) 12:46:10.69 ID:NBoU8w280.net
>>209
ブーイモ MMbf-V8wn [163.49.215.183]も結構粘着してると思うよ

211 :名無し三平 :2021/12/07(火) 13:24:39.94 ID:4fgmIAUyM.net
ひたすら去ってほしいのさ

212 :名無し三平 :2021/12/07(火) 19:36:19.26 ID:e7Dw2fpn0.net
使いやすいと感じてるとか参考になればと思って覗いてみたけど、そんな雰囲気ではないのね…まぁどこで見ても参考にはならないか。残念。

213 :名無し三平 :2021/12/07(火) 19:46:41.47 ID:nAVXr83rM.net
>>212
なんならなんJの方が平和でいい話落ちてるまである

214 :名無し三平 :2021/12/07(火) 20:13:34.12 ID:e7Dw2fpn0.net
>>213
ありがとう。そっち行ってみる!

215 :名無し三平 :2021/12/07(火) 20:54:36.35 ID:Hq6z2yKFd.net
紫色で良さげなPEありませんか?

216 :名無し三平 :2021/12/07(火) 22:42:01.48 ID:H7OZOJ3P0.net
まず紫のPEを知らない

217 :名無し三平 :2021/12/08(水) 00:50:06.28 ID:Osc1Q7cx0.net
なんで蛍光オレンジのPE無いんだろ?
視覚性最高じゃない?

218 :名無し三平 :2021/12/08(水) 01:06:42.44 ID:WrE6cBr1d.net
シマノのパワープロZにあったような

219 :名無し三平 :2021/12/08(水) 10:23:53.27 ID:G2ga8lxJ0.net
アプグレの1.5号150m巻いてみたら白とピンクが交互になってるタイプでクッソダサい

220 :名無し三平 :2021/12/08(水) 12:39:40.14 ID:vQ6PJNjPd.net
>>217
レジンシェラー

221 :名無し三平 :2021/12/09(木) 08:14:51.39 ID:mIgDDE3/0.net
>>215
オルルド釣具に紫のPEラインあるぞ
紫は売り切れてるから人気なのか?

オルルドなのにこの値段出す勇気
俺には無い

https://fishingjapan.co.jp/?pid=156295919

222 :名無し三平 :2021/12/09(木) 08:32:04.01 ID:mIgDDE3/0.net
>>217
トラウト用でオレンジ色がいくつかあるよ
アーマードF+Proとかバリバスのトラウト用とか

223 :名無し三平 :2021/12/09(木) 13:00:18.20 ID:CmZDVN94r.net
>>221
オルルドのバイブとかレンジバイブのもろパクリ。
でも釣れる。
ただ、少し値段上げてでもちゃんとしたフックつけてほしいね。

224 :名無し三平 :2021/12/09(木) 20:55:00.59 ID:V9svK6Oe0.net
ライントリートメントなる物見かけたんだけど成分は何なん?
ただのシリコンオイルなの?

225 :名無し三平 :2021/12/09(木) 21:27:38.53 ID:m1qfoM6J0.net
>>224
それたぶんフライ用品やろ

226 :名無し三平 :2021/12/09(木) 22:19:44.21 ID:J2Nm7e0sM.net
>>224
シーフロアコントロールのやつ??
おれも気になってた。

227 :名無し三平 :2021/12/10(金) 10:14:37.27 ID:rVgf/Qc6d.net
無溶剤のシリコンスプレーでよくない?

228 :名無し三平 :2021/12/11(土) 10:29:26.31 ID:7OqW86Xq0.net
最近YouTubeでよく見るんだけど一投目に軽くちょい投げしてPEを湿らすって言ってるけどあれって意味あるの?

229 :名無し三平 :2021/12/11(土) 10:37:59.52 ID:6F1HWb9g0.net
>>228
あるんじゃないかな?確かに水馴染ませたほうがトラブル少ないし。
俺は昔浜剛力のナイロン使ってた癖で一投目にフルキャストは無意識にやってないや

230 :名無し三平 :2021/12/11(土) 11:19:25.60 ID:sK8pPeZI0.net
アーマードf投
チニングで使ってるけど高比重、色分け、細くて強い、安い

だけど唯一の欠点。リーダーとの結束強度弱すぎ
どんなノット試しても結束部分が色落ちして明らかに細くなる
アーマード+とかproだと大丈夫なの?

231 :名無し三平 :2021/12/11(土) 11:31:26.55 ID:ecw2fgwkM.net
1投目は自分の結束も信じてないし知らずのエアノットからの高切れも怖いから要らないルアーなり錘なり付けて7割ぐらいの力で投げてる。今のところ切れたことないけど

232 :名無し三平 :2021/12/11(土) 12:45:53.43 ID:cyRjmWrad.net
>>231
結束駄目だったら一投目とか関係ないだろ。
2投目から強くなるもんでも無いし。
わざわざ最初だけ鉛とかつけんでもピッチングレベルで充分だよ

233 :名無し三平 :2021/12/11(土) 13:01:08.59 ID:hKNlOY/jM.net
回収しながら簡単にラインチェックしとるんやろ

234 :名無し三平 :2021/12/11(土) 13:39:20.43 ID:gth79N3WM.net
結束はどっちかというとスナップ-リーダー間の話かな。未だに苦手だからビビってるんだよな。エアノットについては>>233
のいう通り。投げる時の違和感、というか詰まり?がかいことを確認してる

235 :名無し三平 :2021/12/11(土) 13:53:17.45 ID:7gp1fee2d.net
まあ最初は様子見キャストするのは良い事だと思うよ
自分は万全のつもりでも意外なミスしてたりするもんだし

236 :名無し三平 :2021/12/11(土) 18:03:14.06 ID:r12SeDLJa.net
ジグマンって色分けで白が10mあるけどサゴシやらフグやらは大丈夫?
気にしすぎかな

237 :名無し三平 :2021/12/11(土) 18:05:21.76 ID:nZ3zkI4D0.net
>>236
何を気にしているかわからないが使ってみたらいいんじゃ。

238 :名無し三平 :2021/12/11(土) 19:59:56.90 ID:6o8l5Gy+0.net
手前から探る癖あるから
最初はちょろ投げやわ

239 :名無し三平 :2021/12/11(土) 21:29:15.68 ID:j5kWGOdmd.net
案外近くに居たりするしね。

240 :名無し三平 :2021/12/11(土) 21:35:13.25 ID:TSLHrpP10.net
>>231
世界中がお前のノットを信じなくても
お前だけは信じてやれよ!

241 :名無し三平 :2021/12/11(土) 23:01:03.33 ID:YLz55nvZM.net
>>240
おれが結んだんだからおれが1番信用してないに決まってるだろうが

242 :名無し三平 :2021/12/12(日) 08:12:40.57 ID:R4KL0Ce/0.net
>>239
しねって酷い(´・ω・`)

243 :名無し三平 :2021/12/14(火) 07:36:32.88 ID:yilizud8d.net
号数は太さじゃないとか言ってたキチガイ死んだか

244 :名無し三平 :2021/12/14(火) 12:38:52.22 ID:cXp2ConfM.net
>>243
規格としてはあってるんやけどな
粘着煽りすぎやったからスッキリしてええな

245 :名無し三平 :2021/12/14(火) 13:02:59.95 ID:fXcQKR8UM.net
規格知らなかったキチガイが逃げて終焉やね
スッキリ

246 :名無し三平 :2021/12/14(火) 18:43:09.75 ID:3cHMngLiM.net
側からみたらどっちもキチガイや
最後までネチネチしとったんは規格やからの人やけどな

247 :名無し三平 :2021/12/14(火) 19:51:49.57 ID:+Fgzolx4M.net
最後までネチネチって>>243のことだろ?w
規格知らなかったキチガイが質問から逃げてスッキリしてるんだからぶり返すなよw

248 :名無し三平 :2021/12/14(火) 21:01:51.36 ID:0nXB/XVVM.net
>>247
可哀想だから見逃してやってたのにまた苛められたいのか発達障害

249 :名無し三平 :2021/12/14(火) 21:35:59.27 ID:Eo/w8E6jM.net
はいはい静かにー
あれは3人キチガイ痛みわけで終わりの話や

250 :名無し三平 :2021/12/14(火) 21:41:46.99 ID:IOztmGHeM.net
質問から逃げられたらこれ以上無理だしなw
いつまでも待ってるぞ?w

251 :名無し三平 :2021/12/14(火) 21:50:05.21 ID:Eo/w8E6jM.net
うわねちねち

252 :名無し三平 :2021/12/14(火) 22:13:10.11 ID:IOztmGHeM.net
うわねちねち逃げ逃げ

253 :名無し三平 :2021/12/14(火) 22:24:54.32 ID:RuwJj3ug0.net
コーティング無しもしくは薄いラインだとノット周辺が痛みやすいね
タナトル8は毎回5mカットでも足りないけどSMPは1年同じノットで問題無しオシア8は1日投げ続けるだけならOK
コーティング有りはスクラム重ねた部分に指をかけても毛羽立ち一切無し
Sixは硬いんだけど飛距離はコーティング無しのように抵抗無く飛ぶ
SMPとオシア8で強度テストするとオシア8の方が良くてFGでもMIDでもSCでも6号ノット30kgは安定して超える
6号〜のラインはSMPかオシア8、Sixがおすすめで飛距離ならSix、耐久性ならSMP、強度ならオシア8、お財布枠で白アバニ
オッポとかYGKは論外なので大物はこの2社で選べばよろしいOEMとか言い出す輩がいるのはいつもの事
ただし間違ってもEX8ではないので要注意

254 :名無し三平 :2021/12/14(火) 22:52:31.28 ID:YuXwqLYfM.net
でかい強靭系peはよく知らんけど、アーマードとかコーティングの剥がれの問題よく認知されとるね

255 :名無し三平 :2021/12/14(火) 23:08:16.78 ID:J8UsrYmY0.net
号数基準くんはあまり恥をさらすなよ?w
https://i.imgur.com/i7EgPrk.jpg

256 :名無し三平 :2021/12/15(水) 07:00:03.50 ID:q/pjH04w0.net
>>248
逃げ回ってないで早く質問に答えてくれよ
終わらないぞ?早く終わらそうぜ
2.3割糸巻き量変わった銘柄と、下巻き出来なくなったリール名よろしく

257 :名無し三平 :2021/12/15(水) 15:26:23.67 ID:4pfqa0NX0.net
まだ決着付いてなかったの?

258 :名無し三平 :2021/12/15(水) 16:01:11.49 ID:NPczgh5D0.net
PEラインの規格は9000mの重量のデニールだろ?

259 :名無し三平 :2021/12/15(水) 16:20:57.50 ID:al+jX3/n0.net
>>258
>>4

260 :名無し三平 :2021/12/15(水) 16:35:35.22 ID:NPczgh5D0.net
20lb100mで大まかに比較すると
フロロが20gナイロンが12gPEが2.2g

261 :名無し三平 :2021/12/15(水) 17:15:19.71 ID:E/k1w1+NM.net
>>258
学習障害基準ガイジに
なんで重量を持ち出した?とか意味不明な事言われて絡まれるぞw

262 :名無し三平 :2021/12/15(水) 17:25:29.26 ID:gt4AV5qgM.net
太さに重きの人は参考値として標準直径表示してくれとる親切なメーカー選んどいたら安心や
規格ががばがばなところある以上は不毛やからな

263 :名無し三平 :2021/12/15(水) 17:25:51.72 ID:BkNPnNyh0.net
>>261

お前>>76で糸巻き量って書いてるのに苦しくなって>>131で重量にすり替えてるからそりゃおかしいってなるだろ?w

んで、2.3割糸巻き量変わった銘柄まだか?下巻きできなくなったリールは?
やっぱり嘘だったから逃げるしかないか?w

264 :名無し三平 :2021/12/15(水) 17:39:29.84 ID:NPczgh5D0.net
8本撚りPE#1 メーカーによって違うらしい
https://xn--vckyci3cyb7g.xyz/12572/

265 :名無し三平 :2021/12/15(水) 17:47:21.27 ID:q8y4LOfhM.net
>>201
こいつも涙目敗走したからなぁ
遵守メーカーかも分からないようなPEラインを取り上げて問い合わせてみろとかw
アホ丸出しw
まぁもう出てこれないだろうけどなw

266 :名無し三平 :2021/12/15(水) 18:26:45.17 ID:MMS4Fe1XM.net
ピットブル4はPE2号300mの容量のスプールに270mくらいしか巻けなかったな
誤差1割くらいか

267 :名無し三平 :2021/12/15(水) 23:40:31.88 ID:iqnuOChUM.net
>>263
それを重量にすり替えてるとしか読めない時点でガイジって事が確定してんだわ
死ねとは言わんがせめて人様には迷惑かけずにひっそりと生きてろよ

268 :名無し三平 :2021/12/15(水) 23:56:25.29 ID:lTCC4pQ5d.net
事の発端はなんなのだ?

269 :名無し三平 :2021/12/16(木) 02:03:40.47 ID:7MzVVeqLM.net
規格にしろ太さ違うからユーザーフレンドリーじゃないよねぇて雑談から煽り合いの粘着
どっちもどっち

270 :名無し三平 :2021/12/16(木) 07:14:39.68 ID:/odJQth70.net
>>267
実際すり替えてるからな、糸巻き量>>76と重量>>131なんて全く別物
2.3割糸巻き量変わったラインと下巻き出来なくなったリール早く答えろよ
>>4知らなくて本当はそんなラインもリールも無かったんだろ?w
今の時点で嘘付いて逃げ回ってるだけじゃんw

271 :名無し三平 :2021/12/16(木) 08:12:07.90 ID:+SBnpnagM.net
>>268
発端
前スレで同号数で直線強度を比較した動画に対して、>>4を知らない人が太さを統一しないとそれほど意味がないとか言い出したこと

272 :名無し三平 :2021/12/16(木) 08:25:22.57 ID:BHMbWosWM.net
>>271
同号数なのに太さが違うのを知ってたってことは>>4を知ってたって事になんじゃないのか?
例えばA社1.0号(190d)とB社0.8号(190d)を比較しろってことでしょ?

273 :名無し三平 :2021/12/16(木) 08:32:29.08 ID:CXk9JpXYM.net
>>272
前スレの比較動画からの流れ見れば分かるけど>>4は知らなかったみたいだよ
コーティング・顔料を含むトータルデニールってことも知らなかったみたいだし

274 :名無し三平 :2021/12/16(木) 15:49:03.95 ID:O/9JacSuM.net
>>270
何もすり替わってないのに理解力が乏しすぎてすり替わってるとしか読み取れないんだからお前はガイジなんだよ
ガイジだから今までにされた簡単な質問にも何一つ答えられないしな
スレを荒らして人様に迷惑かけてないで静かに生きてろと言われてんのにそれすら出来ないとか

275 :名無し三平 :2021/12/16(木) 16:07:01.57 ID:yuSJV8DmM.net
素直にごめんなさい間違ってましたを言えずに何スレ跨いだんだ?

276 :名無し三平 :2021/12/16(木) 16:17:37.18 ID:72sD568I0.net
SiCとトルザイトで飛距離と耐久性の違いはどの程度ですか?

277 :名無し三平 :2021/12/16(木) 16:33:56.68 ID:kB8ptE8GM.net
>>276
明らかな差なんてのは感じたことないなぁ
sic-sでてトルザイドの軽いて優位性もすこし薄まったね

278 :名無し三平 :2021/12/16(木) 17:42:32.32 ID:gAnkZgPg0.net
>>274
いやいや、糸巻き量>>76から重量>>131にすり替わってるでしょ
お前の中では糸巻き量=重量なの?
お前の方がガイジは明白じゃんw

質問にはちゃんと答えてるが?

んで、こっちの質問にはいつ答えてくれるんだ?
具体名なラインとリールの名前は??
いつまで逃げ回ってんだよw
お前がガイジだの発達障害だのキチガイだの煽ってくる限りはきっちり答えてもらうからなw

上にも書いてあるけど、素直にごめんなさい間違いましたで済む話なんだよw
嘘ついて逃げ回るよりそっちの方がいいぞ?w

279 :名無し三平 :2021/12/16(木) 23:33:22.52 ID:xsSfrJ1wM.net
>>278
何度も繰り返させるなよ
話は何一つすり替わってないんだわ
子供の頃から周りの人が当たり前に出来ることが出来ずに成績も悪かったろ
原因はガイジだったからなんだよ
人様に迷惑かけずに静かに生きてろよ

280 :名無し三平 :2021/12/17(金) 00:02:28.97 ID:4MYvVqh30.net
>>279
こっちこそ何度も繰り返させるなよ
糸巻き量>>76と重量>>131明確にすり替わってる訳だが?
ライン名とリール名は?まだ?
本当は2ー3割差が出たラインも、下巻き出来なくなったことも無かったんだろ?
嘘を付いて逃げ回ってガイジだの煽る弱いやつだな
そうやって苦しそうに逃げ回ってる姿を見ると楽しいからずっと逃げ回っててくれw

281 :名無し三平 :2021/12/17(金) 10:16:11.27 ID:nA+lAeNG0.net
つーか どっちも 
「自分がどのスレでどの発言をしたか」 「自分の主張は何か」
「相手と目される人物がどのスレでどの発言をしたか」 「相手の主張は何か」
をレス番付きで纏めないと
現状のPEラインの号数の決め方について嘆いているのか 他人の無知を嘲っているのか 不誠実な他人に憤っているのか さっぱりわからん

282 :名無し三平 :2021/12/17(金) 11:56:49.57 ID:7QPaTH4WF.net
>>281
キチガイに触った罰として君が専スレ作れ

283 :名無し三平 :2021/12/17(金) 23:35:45.05 ID:E0xd+QF+M.net
>>280
何がどうすり替わってるのか論理的に証明してみたら?

何一つすり替わってないんだから不可能だけどな

人様に迷惑をかけずに静かに生きろと言われてんのにそんな簡単な事すら出来ないし
ガイジのお前には一体なにが出来るんだろうか

284 :名無し三平 :2021/12/17(金) 23:59:03.18 ID:4MYvVqh30.net
>>283
糸巻き量>>76と重量>>131って一緒なんですかー?
そっちがガイジ確定じゃん
んでいつになったら2.3割糸巻き量変わったライン名と下巻き出来なかったリールの名前教えてくれるんですかー?
嘘だったから逃げてるで確定していいよね?
ガイジだの煽る限りは答えてもらうぞ?
質問に答えるか、涙目敗走し続けるかどっちかしかないのを見るのは愉快だわw

285 :名無し三平 :2021/12/18(土) 00:11:46.12 ID:CfIxAayZM.net
周りが嫌がってるのわからんかね
二人でやってくれよ

286 :名無し三平 :2021/12/18(土) 00:45:34.01 ID:3KsKs2KoM.net
その闘争心をショアジギスレを始めとする他スレで暴れまくってる連投野郎に向けて欲しい

287 :名無し三平 :2021/12/18(土) 01:12:29.36 ID:r14+mbhIM.net
「PE号数規格を語るスレ」で専スレ作ったら移動してくれるのかな?

288 :名無し三平 :2021/12/18(土) 01:24:17.58 ID:xn0QsZPRM.net
>>284
本当にガイジのお前は即レスしてスレを荒らす以外に何も出来ないんだな
こちらが書いてる内容も何一つ理解出来てないしこれで最後にするわ
お前をそんな風に産んだ親を恨め

289 :名無し三平 :2021/12/18(土) 05:01:09.08 ID:CF/si8K00.net
>>288
こんだけ引っ張って結局逃げるのかよ
糸巻き量>>76と重量>>131は全くの別物
どっちがガイジかはっきりしたな
苦しくなったら嘘付いて逃げてガイジだの煽ること以外何も出来なかったな
涙目敗走をするしかない自分を恨め

290 :名無し三平 :2021/12/18(土) 15:40:26.24 ID:Y0U07vZO0.net
パンストもデニール

291 :名無し三平 :2021/12/19(日) 00:25:18.70 ID:VbEuIVHQ0.net
ゴーストノットとエンディングノットって同じ?

292 :名無し三平 :2021/12/19(日) 00:50:24.73 ID:Jc+r9zp1M.net
ゴーストノットは仮止めハーフヒッチなしで長いエンディングノット作るガイド抜け重視のやつじゃなかろか

293 :名無し三平 :2021/12/19(日) 08:02:42.09 ID:dENFB66id.net
他のスレでも恥を晒す号数基準くん逃げちゃった?
早く放浪カモメが太いって気づいてほしい(>_<)

https://i.imgur.com/i7EgPrk.jpg

294 :名無し三平 :2021/12/19(日) 10:30:53.63 ID:g0RSt2ct0.net
>>288
こいつ涙目敗走しちゃったからね
カモメ愛用してるのは>>4知らない太さガーでしょ
同じ号数で太い方がズルいよーって騒いでたくらいだし

295 :名無し三平 :2021/12/20(月) 02:08:32.14 ID:PM6nh/9eM.net
>>276
ガイジがうるさくて見逃してたわ
数年使ってるがゴールドサーメットみたいに削れて溝が出来たりって事はない
飛距離は体感で変わってないとは思うが全く同じブランクスのロッドでのガイド違いで比べてる訳でもないのでなんとも
気になる点としては糸鳴りがSiCより確実に大きい
上で書いてる人も居るけどSiC-Sがあるからトルザイトを選ぶ必要性はあまりないと思う

296 :名無し三平 :2021/12/20(月) 08:13:45.35 ID:7Ki3gvET0.net
>>295
>>284
こっちの質問にも回答よろしく

297 :名無し三平 :2021/12/20(月) 10:00:45.01 ID:56+9zqVz0.net
>>295
ゴールドサーメットって削れるの?
確かに削れるという情報は出ているが、自分の使用感では問題ないな
カヤックフィッシングにてメガバスデストロイヤーをシーバス用に使用
5年位使ってる

298 :名無し三平 :2021/12/20(月) 11:33:29.32 ID:MxCnOkEY0.net
ダイワの説明ではPEが砂を&#22169;んで削れる様だから浜の波打ち際で使った場合が多いんじゃない
その対策として撚りのピッチを細かくしたみたいな

299 :名無し三平 :2021/12/20(月) 20:55:02.75 ID:BCdJBZl3d.net
東レpower game デイタイム
ねらーのインプレ聞きたい

300 :名無し三平 :2021/12/20(月) 23:06:15.02 ID:jJGVXqLiM.net
>>297
出た当時に周りで使ってた数人のが削れてたな
あと中古で並んでるのにも削れてるのが結構ある
ベイトリールのレベルワインドも同じモデルで削れる人と削れない人が居たりするから
水域の鉱物粒子の影響が大きいんじゃないかね

301 :名無し三平 :2021/12/21(火) 00:05:57.28 ID:De+oiqAa0.net
>>295
昔バスで使っててすぐに削れたトップガイドが酷くて他のも削れてた
ガイド無償交換してもらってすぐに売り払った
やっぱガイドはSICだわ

302 :名無し三平 :2021/12/21(火) 00:33:25.84 ID:UAavXBEK0.net
バスで、ゴールドサーメットのが上位ランクに装備されてたけど、
いつの間にか消えちゃった。
ヤスリでも傷つかないってウリ文句だったのに。

303 :名無し三平 :2021/12/21(火) 19:19:17.66 ID:4+37Mchy0.net
0.2だとおすすめライン何でしょうか?ジグ単マイクロジグ用4gまででアーマードfプロは癖が強くて合わなかったです。

304 :名無し三平 :2021/12/22(水) 02:20:40.30 ID:jLQk9Z7CM.net
>>303
癖ってどんな感じ?

305 :名無し三平 :2021/12/22(水) 19:41:14.53 ID:R3emHUlB0.net
PEラインへの簡易コーティングで【PEにシュッ】は割高すぎて論外として。

クレのシリコーンスプレーを愛用してて補充を買いに行ったら売り切れたから妥協でちょっと高いけどAZのこのシリコーンスプレー買ってみたが

思ったより良かった、クレのより飛距離が出てる、気がする



コーティング時はクレのより溢れるから浸透性は低いのかも試練

https://i.imgur.com/hKtzOWE.jpg
https://i.imgur.com/QcfSXUl.jpg

306 :名無し三平 :2021/12/22(水) 19:42:13.71 ID:R3emHUlB0.net
有機溶剤ってのはマズいって認識があるが

どうやらこいつは

天然ナチュラル溶剤っぽい

成分も

シリコンオイルのみ!!!

きっとセーフセーフw

307 :名無し三平 :2021/12/22(水) 19:56:10.74 ID:IX05bGSh0.net
ゴルサメ   1400
sic      2400
トルザイト  1400
ハードリング 1100
ダイヤモンド 6000
砂の主成分石英1100



単位 ビッカース硬度

308 :名無し三平 :2021/12/22(水) 21:27:36.18 ID:IX05bGSh0.net
誤 砂の主成分石英

正 砂の固いものの主成分石英
礫(砂) 800

309 :名無し三平 :2021/12/26(日) 04:21:19.99 ID:YUeL3HT70.net
>>194
自分で確かめた方が良いぞ
俺が確かめたのはオッズ以外のPEは6&#12316;8割の強度
オッズは9割以上
他人が調べた物なんて全く信用ならん
案件だらけで嘘だらけ

310 :名無し三平 :2021/12/26(日) 20:13:15.50 ID:HLT8SFsVr.net
オッズ信者は他人を間違いだと大きく騒ぎ認めない
そのくせオッズポートのテストの動画はおろか様子まで見せることはなくマグロではほとんどのアングラーが船長がと人のふんどしで相撲を取ろうとする
今時あえてオッズポートなんて絶滅危惧種でありまさにノイジーマイノリティ

311 :名無し三平 :2021/12/26(日) 22:15:21.10 ID:YUeL3HT70.net
だから書いてるだろ?
自分で確かめろって
被害妄想キモいぞ

312 :名無し三平 :2021/12/26(日) 23:10:45.99 ID:QTe2a/wp0.net
うむ実に信者っぽい反応

313 :名無し三平 :2021/12/28(火) 16:59:53.85 ID:gxG//VDQ0.net
アスペの相手するだけ無駄

314 :名無し三平 :2021/12/29(水) 08:14:55.81 ID:qHnAfPfb0.net
もともと号は一定長さあたりの重量で定められてたが
モノフィラ化繊糸が出てきてから便宜上直径と関係があるようにされたが
マテリアルが変われば比重が変わるので、異なるマテリアルで同号だと直径と強度が変わる
規格なんか作っても新素材が出続けるだろうから使い手からすると同号なのに強度が違って困るなんてなる
規格を替えろじゃなくて、規格自体が旧時代的で現状に適合しなくなってる
パッケージに引張強度、撚り数、比重、参考号数書いとけってこと
現行品はそういう風になってるでしょ

315 :名無し三平 :2021/12/29(水) 11:25:30.91 ID:mZWivJLsd.net
>>295
初めて書込みます。

私はあなたが言うところのガイジです。
しかし、好きで障害を持って生まれた訳ではありません。
さらに言えば、両親を恨む気などもありません。
やはりあなたと同じような考えの方が大勢いらっしゃって、私に釣りの楽しみを教えて下さった健常者の仲間たちも含めて奇異な目で見られます。申し訳ないといつも思い、それでも誘ってくださる仲間たちと共に釣りに行ってしまいます。
我々が絶えれば、あなたのお腹立ちは少しは癒されるでしょうか?消えて無くなれば、私を背負って船に乗せてくださる仲間たちの苦労は減るでしょうか。いつもいつも本当に悩みます。
苦労を背負い込ませた神様ですが、せめて自分で最期の選択ができる様、右手の自由は残してくれました。
でも、それでは親が悲しみます。産みたくて産んだわけでは無いのに、大切に育ててくださった両親を悲しませたくはないのです。
あなたが他人を罵る時の最大限の侮蔑が「ガイジ」なのはわかります。それは我々には向けて下さって構いません。確かに我々はガイジなのですから。
でも、私の両親や大勢の関係者は、胸に刺さる言葉に苦しんでいます。どうかお願いです。もうその言葉を蔑みや罵りに使わないで頂けませんか?直接、私達に使って頂いても構いません。
どうかどうかお願い致します。

316 :名無し三平 :2021/12/29(水) 11:42:23.03 ID:h702XsW90.net
>>315
横槍やけどあなたみたいに真面目に生きてる人をガイジとは言わんのよ
簡単に人を誹り罵り貶す社会性人間性に難のある者を指すスラングと思っておいた方がええ
まぁ知的障害のある子を持つ親としてはこんな言葉ない方が良いとは思うがね

317 :名無し三平 :2021/12/29(水) 23:44:23.46 ID:Ua/cHwHT0.net
コピペ

318 :名無し三平 :2022/01/01(土) 08:05:23.39 ID:vwtihmucd.net
恥さらしの号数基準くん、生きとるかぁー?w
今年も面白い書き込み期待してるよw

https://i.imgur.com/i7EgPrk.jpg

319 :名無し三平 :2022/01/01(土) 11:05:01.67 ID:sfxIZVoU0.net
生きてるぞ
>>295こいつが逃げ回ってる間は観に来るから安心しなよ
基準知らなかったやつにはカモメは嬉しかったのかもなw

320 :名無し三平 :2022/01/03(月) 08:31:20.55 ID:olGaMFoR0.net
リーダーの話もここでいいかな?
50lbから80lbのナイロンリーダーでおすすめありますか?
検討してるのはオーシャンレコード、サンヨーナイロン、オシアナイロンキャスティングリーダーです

321 :名無し三平 :2022/01/03(月) 09:36:02.58 ID:BY8rc6/V0.net
アブソーバー使っとけ

322 :名無し三平 :2022/01/03(月) 10:43:00.48 ID:iFFBWIi20.net
号は糸自体の重さを基準にした単位だったことを知らない人が多い
合成繊維が現れ始めて旧来の単位が使い難くなってしまい
東レが主導して業界内に号と太さが関係した基準を設けたが
こういった経緯があって東レはまともなラインを作りにくくなってる
言い出した張本人が基準に外れたのは出しにくいから

323 :名無し三平 :2022/01/03(月) 20:16:34.34 ID:xhyriOJIr.net
オーシャンレコード以外のリーダーはもういらん
アマゾンで安い、根ズレに強い、ルアーアクションが良い、強度も高い、クセがついても直る、よく伸びてばらさない、空スプールが有用、ノットがよく締まる
悪いところは強度が高くよく伸びるため根掛かりすると切るのが大変

324 :名無し三平 :2022/01/03(月) 21:28:13.04 ID:MylbunTB0.net
いい加減気持ち悪いんでどっかいってね

325 :名無し三平 :2022/01/04(火) 01:21:27.01 ID:MiAR4dlgd.net
俺も以前はオーシャンレコードばっかやったなぁ
今は1個も持ってねーけど

326 :名無し三平 :2022/01/05(水) 07:56:08.22 ID:rWTPrATN0.net
>>325
オーシャンレコードをやめた理由を教えてくれませんか?

327 :名無し三平 :2022/01/05(水) 22:47:35.83 ID:/jntEa1q0.net
高いフロロの方が完全上位互換と気付いてしまったんだよね

328 :名無し三平 :2022/01/06(木) 12:24:02.87 ID:ppMprDMD0.net
メバル用で新しい糸試してみたいんだが、リアルデシテックス0.3から乗り換えても我慢できるやつなんかない?
値段以外不満はないんだが、今年はフグが多くてたまに水面でかじられて事故るのが痛すぎる

329 :名無し三平 :2022/01/06(木) 12:35:26.48 ID:Adsq5AEOM.net
0.4ならボーンラッシュでもだいぶ満足できそうだけどないもんなぁ

330 :名無し三平 :2022/01/06(木) 12:39:13.34 ID:ppMprDMD0.net
ボーンラッシュか……昔ハズレ引いたのか、キャストで切れまくってから使ってなかった
安いし、また買って試してみるか

331 :名無し三平 :2022/01/06(木) 13:50:48.51 ID:SglND2GQM.net
それ外れやろね
ほどほどやすくて細くて強めでええよ

332 :名無し三平 :2022/01/06(木) 18:28:38.11 ID:/i+Lt9Cc0.net
>>330
硬めに編み込んでる分、クッション性が無くて急激な衝撃には弱い印象
元々バーチカル用の伸びの少ない設計だからキャスティングで使うと人や竿によって合う合わないがあるかも

333 :名無し三平 :2022/01/06(木) 19:01:41.07 ID:ppMprDMD0.net
>>332
ショアジギでナノアロイ竿をフルキャスト時に切れてたから、それか…
普通に手で引っ張る分には異常感じなかったし、どうやら相性ぽい

334 :名無し三平 :2022/01/06(木) 19:09:21.19 ID:lSjnHgrEM.net
ライトロッドでジグ10gぶん投げるくらいじゃ04は何ともなかったから、重量物+硬い竿だと分が悪いのね

335 :名無し三平 :2022/01/07(金) 00:00:44.73 ID:yz633A/90.net
40年釣りやって20年以上PEライン使ってるが
あからさまなハズレなんて引いたことないわ

という爺です

336 :名無し三平 :2022/01/07(金) 00:07:19.43 ID:yz633A/90.net
ああでもチタニウムブレイドだけはクソライン過ぎて参ったな

337 :名無し三平 :2022/01/07(金) 19:56:21.71 ID:ZvOOB43T0.net
タイラバでボーンラッシュ0.8使ってるが、強度あるまま0.6並の細さだし、これいいわー

完全単色やスピニング用に5色出してほしい

338 :名無し三平 :2022/01/08(土) 23:28:14.85 ID:Jz9WjlCU0.net
https://i.imgur.com/PlgFnrf.jpg

339 :名無し三平 :2022/01/27(木) 22:44:35.89 ID:4fe0G3ftM.net
1.5号200mのスプールに0.8号300mって入る?
同じ銘柄のPEで

340 :名無し三平 :2022/01/27(木) 23:45:12.23 ID:CwC1poRv0.net
計算したらええがな
ツール使った方が確実よ

341 :名無し三平 :2022/02/13(日) 09:54:20.88 ID:DTHxsMTjr.net
ピットブルとデュラセンサーって値段同じくらいだけど同じ号数でlbが違うのなんで?レビューとか見ると
ピットブルの方がポンド数強いのにデュラセンサーの方が強いってのが良くわからないです

342 :名無し三平 :2022/02/13(日) 11:17:43.95 ID:998k+dlG0.net
>>341
たぶん原糸は一緒だろうけど同じ号数でも太さや編み方やコーティングが違うから強度も違う
問題なのは表記のlbで規定がないからメーカーによってどんな測定方法なのかも分からないし最大なのか平均なのかも統一がないから実際と全然違うって事もおきる
YouTubeで検証してる人居るから参考にはなるよ

343 :名無し三平 :2022/02/13(日) 14:57:40.06 ID:kYkvjNBu0.net
>>341
デュラセンサーの方が密に編み込んでる

344 :名無し三平 :2022/02/13(日) 15:07:12.48 ID:n4iGMyp80.net
ピットブル 8 | PE | ライン | 用品 | 製品情報 | SHIMANO シマノ
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/gears/line/braided/a155f00000c53kuqab_m.html#Specifications
の強力表示「最大強力(lb)」はそのライン強度の過去最高記録(ベストスコア)に相当する。最大強度やMAX強力、MAX強度という表示の時もある。

DAIWA : UVF PEデュラセンサー×8+Si2 - Web site
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/fune_li/pe_dura_8/index.html
の強力表示「強力(lb.)(Ave.)」はラインの均質な製造には高度な技術を要するためどうしてもムラが生じる。その平均値。AVE強力、AVE強度。

ピットブル 8 1号の強力「22.4」は 22.4ポンドの力が掛かったら必ず破断しますよ という数値
PEデュラセンサー×8+Si2 1号の強力「18」は 平均して18ポンドの力が掛かった時に破断しますよ という数値

345 :名無し三平 :2022/02/13(日) 16:53:14.93 ID:6+Asx6Vqa.net
ピットブルは1.2号以上は優秀だけど、それ以下の細糸はやけに切れるイメージ

346 :341 :2022/02/13(日) 16:59:33.92 ID:DTHxsMTjr.net
皆さんありがとうございます。
>>344
興味深いですこれは勉強になりました。自分的にはアベレージの方が信用できるというか安心ですね

347 :名無し三平 :2022/02/13(日) 19:18:15.34 ID:fngYypFF0.net
シマノのラインはゴミ
初心者だまそうと必死だなw

348 :名無し三平 :2022/02/14(月) 09:38:07.09 ID:LFwvuLebM.net
ピットブル0.6はすぐにダマできるよ。
ライントラブル多発!二度と買わん

349 :名無し三平 :2022/02/14(月) 10:11:49.45 ID:jRBzj+2gd.net
>>345
確かに
0.8買って後悔した

350 :名無し三平 :2022/02/15(火) 09:25:01.73 ID:Xq5tu1xr0.net
ベイトでPE(1.5程度まで?)を巻いてると、強めにキャストした時に25-30mあたりで巻き込みでロックしちゃうことが多くて、セッティングとかロッドの選択とかで解消できるもんなんですかね
sv、遠心、dcどれも発生してることから投げ方かとも思いつつ、垂らし有無/テイクバック有無もやってみましたがどうも違う、、、


スムーズに飛ばせたキャストの後にラインを更に先まで引き出してみると、弛んで巻かれてる状態になってる部分ができてました
状況としては、微風追い風で風下に向かって試してました
吹き上げ吹きおろしまではちょっと覚えてない
メカは0からちょいカタ

351 :名無し三平 :2022/02/15(火) 14:29:49.81 ID:ypHWMVib0.net
ピットブル8+の0.4号は割と良かった
ピットブル8無印のブランド(カラー)違いだと思われるタナトル8は、キャストで使わない分には問題なかった

352 :名無し三平 :2022/02/15(火) 16:17:12.78 ID:2JgkJ6UeM.net
キャストするなら、とにかくリーダーはガイドから出さないとならん。

キワのたらし釣りならリーダーどんくらい長くてもべつにいいけど。

353 :名無し三平 :2022/02/15(火) 16:32:25.72 ID:0qd1JZ8h0.net
>>345だけど抜けてたから一応補足。ピットブル8+の1.2号より下がブチブチ切れるイメージだった。
細かく言うと、ピットブル8+ 1.2号はエイをゴリ巻きで寄せられたけど、1.0号はFGノットより上で切られた。
0.6号は普段使っているアーマードF+の同号数では根がかり時にリーダーで切れるけど、ピットブル8+だとやたら高切れした。

1.2号以上だとしなやかで強度もなくトラブルレスで良いPEなんだけど、それ以下はあまりいい印象が無いかなぁ。

354 :名無し三平 :2022/02/15(火) 16:56:03.71 ID:WrK5gX+wd.net
>>350
ロックが意味不明
ハンドル回ってクラッチが入る事か?
失速した時のキツめのバックラか?
バックラならブレーキ上げるだけで無くなる
当たり前だけど快適性ならスピニングのが上だぞ?
キャスト精度と手返し求めて無いならベイト無意味だぞ
SVなら向かい風でもキャスト出来るけど
遠心もマグフォースもDCも快適には使えないレベルだぞ
向かい風じゃ無かったか?
向かい風でも投げたいなら
モノフィラ使ってノーブレーキでもバックラしないレベル迄サミング鍛えて
それからブレーキ使い出したら何使っても快適になる
SVでトラブルレスで使うならキャスト終盤にちょっと失速するくらいでブレーキ合わせてたら気楽に使える
PEはラインの浮きがわかりづらいから慣れるまでブレーキ強めで

355 :名無し三平 :2022/02/15(火) 17:09:46.47 ID:HhlKIk9ld.net
>>354
PEが食い込んでるんじゃないかな
俺も前に似たようなことあった

356 :名無し三平 :2022/02/15(火) 17:12:42.03 ID:Xq5tu1xr0.net
>>354
クラッチは切ったまま、ラインが噛み込んだような状態でバックラッシュするんだけど、噛み込みが発生してるのは一箇所だけ。
ブレーキをキツくすれば無くなるのはわかるんだけどねぇ、、、

ナイロンフロロでのサミングは、流石にフルキャストては対応しきれないけど、通常はサブブレーキ全開放でも特に問題ない程度には慣れてる

多分見えてないだけで一瞬弛んでるってことになるとは思うけど、なんでそうなるのかがいまいちわからない
PEで投げた後には目視レベルで糸ウキもなさそうだったからサミングしてなかったから今度指当ててみる。ありがと

357 :名無し三平 :2022/02/15(火) 17:13:23.79 ID:mq0yG1yq0.net
>>350
ベイトのキャスト時をスローで見るとラインが脈打つ様に出る
その時、レベルワインドが端に寄っていると糸噛みしやすくなる
TWは大丈夫かなと思ってた
シンクロレベルワインドは何も問題無い

358 :名無し三平 :2022/02/15(火) 17:22:32.80 ID:Xq5tu1xr0.net
>>357

> >>350
>レベルワインドが端に寄っていると糸噛みしやすくなる

これがバチコリ該当してそうな気がする
一箇所だけ編み込まれたみたいにラインを踏んだ状態になるから、原理がわからなかったけど段々見えてきた!

前回キャスト時の巻き始め位置次第でラインが斜めに渡ってたりする箇所があると、レベルワインドの位置との相関で一瞬だけスプールを回す力が大きくなって、それが原因で弛みになる、、、、って感じな気がする
指で触れてるだけで改善される可能性もあるね、、、
ありがてえ

359 :名無し三平 :2022/02/15(火) 17:29:40.00 ID:mq0yG1yq0.net
ノンシンクロでPE使う時は、レベルワインドが中央の位置でクラッチ切って
スプールを指で回して垂らしの調整してるから面倒臭い

360 :名無し三平 :2022/02/15(火) 18:23:30.22 ID:0qd1JZ8h0.net
>>350の事象見る限り糸フケをそのまま巻き込んでいることは確実だと思うけど。
難しく考えなくても今の投げ方だとサミングが足りていないとかベイトリールの性質に対してシャクり過ぎとかそういう話じゃねえの
どっちにせよPEスレじゃなくてベイトスレに行くレベルの話

361 :名無し三平 :2022/02/15(火) 18:34:05.14 ID:Xq5tu1xr0.net
>>360
今のところ、飛距離も落とさないようにとなると>>359の対処をやっておけば更にサミングがとかって事もいらないかなーと思ってるナウ

たしかにベイト特有かもしれないけど、
ハリが無いPEならではだし、あまりこの辺の留意事項って見かけたことがなかったんよね
ナレッジとしてはPEならでってところでもあるし、、、

362 :名無し三平 :2022/02/15(火) 21:35:49.52 ID:ngxGxOxia.net
>>350
シンクロレベル機(アンバサダーの5600)でもなるよ
少しブレーキ弱いとなるね
セッティングだけ書くとPE3号でジグ 60g竿8.6fはサミングイージーでバックラッシュほぼ無し
10fに変えたらバックラッシュやや有り→メカを少し締める、サミングシビアでなんとかって感じ
いい感じに竿を振れたキャスト直後に噛み込む様なガチんって感じのバックラッシュって経験ある
サミング云々の前に噛み込む様なバックラッシュ
ブレーキ強化で解決してるから是非

363 :名無し三平 :2022/02/15(火) 21:58:45.32 ID:6hmkRUXhM.net
>>361
ベイトだと1.5〜2号の4本編みでコシのある糸の方が使いやすい
パワープロとタナトルの4本編みが安くて硬めでおすすめ
4本編みだと糸鳴りは結構する
最終的にはルアーや風向きごとにサミングで微調整するしかない

364 :名無し三平 :2022/02/15(火) 23:00:34.23 ID:Xq5tu1xr0.net
>>362
シンクロでもなるってことはサブブレーキを調整してても最低限触れっぱなしのサミングくらいは必須って感じかー
なんならメカを締めといて1oz以上のシンペンでも投げるくらいじゃないと100%安心は出来ないのかもね、、、

>>363
糸鳴りの音意外と好き(笑
1号とかそれ以下だと、そのバックラッシュついでに高切れしちゃうしね
バイブとかスピンテールとか鉄板とか、、、、鉄板もバイブか、、モノフィラでは飛んで当たり前なやつが特にガチーンだしね、、、

あんまり話題出ない気がしてたけど、結構みんな同じなのね

365 :名無し三平 :2022/02/15(火) 23:09:55.47 ID:hkaMjcQS0.net
太い糸を快適に扱えるリールであるベイトに基本細糸なPEは向かない
3号とか5号とか太いのは別として1号前後のPE使うならスピニングの方がトラブルなく快適よ

366 :名無し三平 :2022/02/16(水) 00:07:50.23 ID:yrnsDddK0.net
>>365
トップウォータープラグを細めのPEで動かすと緩めたとき糸に引っ張られないからメリハリのあるアクション出しやすい
そこそこ重量のあるトップウォータープラグをスピニングでキャストすると指が痛いよ

367 :名無し三平 :2022/02/16(水) 06:53:58.43 ID:zArFpYADd.net
>>366
痛いならフィンガープロテクターくらいしろよ

368 :名無し三平 :2022/02/16(水) 10:18:45.48 ID:YGwGQaYnd.net
糸浮きってスプール回転時のやつの話だからサミングが甘いって話しだ

369 :名無し三平 :2022/02/16(水) 10:27:15.40 ID:qowf0nwV0.net
>>368
そうなんだけどね、キャスト後にスプールの最高回転速度に到達してしまえば、あとは着水までサブブレーキからの引っ張り抵抗もありで減速するのみで、瞬間的に回転速度が上がって出来る弛みを想定してなかったのよ

モノフィラではハリがあるおかげで気にしなくて良かった部分が、PEだとそうもいかないと

370 :名無し三平 :2022/02/16(水) 11:30:14.03 ID:yr1ju9zU0.net
話は興味なくも無いけどスレチの話を毎投長文されても読む気にもならん。長文書いてやるから読んどけ

ある程度重たいルアー投げる時にはどうしても勢いが付きすぎるから放出スピードよりスプール回転数が上回って糸巻き込んでロックする事はある。
防ぐには細糸(1.5号以下)では重たいルアー使わない、ペンデュラムキャストしない、フルキャストしない、とにかく回転数を上げすぎない。

ただお前の事例だと20m引き出すと縮れて巻かれている糸が出てくる=糸フケをそのまま巻き取ってるって事になる。それを防ぐには大袈裟なくらいサミングするしかない。
それ以外でその状態になるのは小バックラ(糸浮き状態)で気づかずに巻き取った場合だけど、ナイトゲームならともかくデイでこれやるのはライメンディングが足らなさすぎる。

レベルワインダーの位置で云々は飛距離の問題でバックラとは関係ない。てかそんな事でバックラしてたら欠陥リールだろ

ここまで8割ググって出てくる情報なんだがなぁ。
あとはこっちで聞いてくれ。シーバサーはここの住民よりPEベイト詳しいから。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1643951534/

371 :名無し三平 :2022/02/16(水) 12:03:10.21 ID:qowf0nwV0.net
>>370
なんか偉そうにしてるけど、多分違うんよそれ
そんでこれPEの話だからスレ的には妥当性あるはず

縮れて巻かれている部分が出てくるのは、前回キャスト時に同時発生していた弛みを掘りおこせはしてるけど、
これ自身が前回のキャスト時のバックラッシュ要因の可能性が高い
スプールに弛みが潜在してなくても、1キャストの中で弛んで巻き込んでロックしてる

斜めに渡ったラインはスプールの回転抵抗に影響もするだろうし、レベルワインダーの位置も関係するんじゃない?

372 :名無し三平 :2022/02/16(水) 12:03:27.99 ID:qowf0nwV0.net
>>370
あ、読まんでいいよ(笑

373 :名無し三平 :2022/02/16(水) 13:48:17.24 ID:yr1ju9zU0.net
>>371
妥当性云々じゃなくてここはPE自体のスレだから専門外で答えられる人が余りいないって言ってんの
それでも原因になり得る事わかる範囲で教えてやって、一番ベイトPEに詳しい人の集まってるスレ誘導までしてあげてんの
それ見て偉そうとか言うならまぁ好きに埋め立てて迷惑かけたら?

374 :名無し三平 :2022/02/16(水) 14:06:13.37 ID:qowf0nwV0.net
>>373
昨日の時点で既に、参考になりそうなコメントを貰えたわ!よかったよかった!と思ってたんだけどな、、、
トラブルに至る過程もわかった気がするし、あとは試してみないとなってところ。
PEスレで良かったと思ってるよ!

375 :名無し三平 :2022/02/25(金) 00:00:57.58 ID:yc84vUkvd.net
号数基準くん死んだんやなw
めでたしめでたしw

376 :名無し三平 :2022/02/25(金) 12:32:06.49 ID:fik09YzO0.net
かまってちゃんきめぇwww

377 :名無し三平 :2022/02/25(金) 13:04:18.21 ID:9gEPbqdYM.net
まだやりたいなら自分らで隔離スレ作れよ?

378 :名無し三平 :2022/03/01(火) 15:48:20.90 ID:8/94ZN1m0.net
何を隔離したいん?

379 :名無し三平 :2022/03/01(火) 18:59:41.81 ID:YsqS2fYzd.net
>>378
スレの流れ読み取れよ

380 :名無し三平 :2022/03/01(火) 19:07:59.38 ID:PmEP02JJa.net
スレタイは見たぜ

381 :名無し三平 :2022/03/05(土) 23:07:06.43 ID:4LxJ+Bl90.net
号数は太さだよなー

382 :名無し三平 :2022/03/09(水) 20:56:37.42 ID:N68NWlT/0.net
どこ行ってもグラップラーの3号300m売り切れてて手に入らん
仕方ないからソルティガのデュラセンサー買うか…

383 :名無し三平 :2022/03/13(日) 00:01:40.01 ID:B+aI2LhJ0.net
六本撚りは話題にならないな

384 :名無し三平 :2022/03/13(日) 00:05:16.47 ID:r2aQHncD0.net
>>383
人任せにすん?

385 :名無し三平 :2022/03/13(日) 03:02:17.22 ID:eUAy8Zex0.net
>>383
6本てどんな製品があるのん?

386 :名無し三平 :2022/03/13(日) 10:08:07.28 ID:y6AHHUyE0.net
https://fishing.sunline.co.jp/line/295/

387 :名無し三平 :2022/03/13(日) 12:09:49.47 ID:ukFR8/GcM.net
thx
こんなのあるんね、面白そう

388 :名無し三平 :2022/03/18(金) 18:57:00.48 ID:7NaZpVkM0.net
リアルデシテックス相当のハイエンドラインって他になんかある?

389 :名無し三平 :2022/03/18(金) 20:11:55.03 ID:DmpFfQROa.net
>>388

バリバス アバニソルトウォーターフィネス
サンライン PE-EGI ULT HS8

ライトゲームならこの辺かな?
ぶっちゃけボーンラッシュで十分というかリアルデシテックスとの違いがよく分からんレベルでいい

390 :名無し三平 :2022/03/18(金) 22:10:27.24 ID:7NaZpVkM0.net
>>389
今はボーンラッシュがいいのか
0.3から0.5に上げたくて尼みたら在庫なくて困ってたわ
ありがとん

391 :名無し三平 :2022/03/25(金) 22:00:14.39 ID:AyOys0ri0.net
ピットブルx4
コーティングスプレー忘れたら高確率でエアノットが発生するんだが俺が下手なの??

392 :名無し三平 :2022/03/25(金) 23:18:03.52 ID:FQo8Ik/B0.net
>>391
ナイロン使ってろよ

393 :名無し三平 :2022/03/26(土) 01:00:39.70 ID:OM3g/Axt0.net
キャストで重めのルアー投げないならボーンラッシュで良いかなってのは思う

394 :名無し三平 :2022/03/27(日) 12:51:47.61 ID:a9CzuVIdM.net
ラパラのあたらしいの出たな。
マルチゲームの廉価版か。
http://rapala.co.jp/rapala_line/rap_pe.html

>>391
少しでもリーダーがガイド入るとそうなる。

395 :名無し三平 :2022/03/27(日) 19:28:50.69 ID:bIisqU+VM.net
>>394
そういやガイド入ってたわ

396 :名無し三平 :2022/03/27(日) 21:13:41.63 ID:OPeyL/+N0.net
細いラインほどエアノットできにくい気がする

397 :名無し三平 :2022/03/27(日) 23:34:58.25 ID:77/zK5yB0.net
ラパラのラインは信用できん

398 :名無し三平 :2022/04/04(月) 09:25:44.13 ID:OOqhTrmrd.net
PE普及させた功労者だがね

399 :名無し三平 :2022/04/04(月) 09:36:25.12 ID:bzOirKDG0.net
村田様のせいで、一部親民の中ではラパラが崇高なブランドみたいになってる感あるけど、
実質老舗なだけでデザインセンスも刷新できてないようなとこだからねぇ
普及させたってことと、質を伴ってたかはちょっと違う話だったりもする

400 :名無し三平 :2022/04/04(月) 09:48:28.19 ID:3AaUAVsH0.net
硬いPEだったらアーマードF一択?他にもおすすめありますか?

401 :名無し三平 :2022/04/04(月) 10:33:20.30 ID:Y/ARTfZP0.net
>>398
旧ラピィノバでPEを使い始め色々使っていくうちにクソだと気付いた
今のは知らないけど

402 :名無し三平 :2022/04/05(火) 18:51:19.02 ID:IdVqS+xW0.net
バリバスのmaxパワーpe3号300m買ったんだけど
リールに巻いたら4号300mのリールにパンパンになったんだけどこれ梱包過程で絶対に混入してるだろ。同じmaxパワーの別パッケージの3号と比較しても明らかに太いし
多分同じロットで気付かずに4号を3号と思って使ってる奴絶対に居ると思うわ。

403 :名無し三平 :2022/04/05(火) 18:58:23.67 ID:8+40TUG20.net
>>402
多分メーカーに連絡すれば検査してくれるぞ

404 :名無し三平 :2022/04/05(火) 20:47:10.91 ID:TrPhttuF0.net
バリバスのラインて全般的にかなり太めではある

405 :名無し三平 :2022/04/05(火) 20:48:14.59 ID:TrPhttuF0.net
あーごめん、別パケと比べたて書かれてるね

406 :名無し三平 :2022/04/06(水) 19:35:54.48 ID:6N5Qzr160.net
PEラインって石油製品だおね???

この先原油高でどんどん値上がりが怖い

407 :名無し三平 :2022/04/06(水) 23:07:21.60 ID:vjqCHAKt0.net
ナイロンもフロロも多くのルアーのボディーもそうだわな
日本の場合は原材料費というより検品+広告費だから大丈夫だw

408 :名無し三平 :2022/04/06(水) 23:57:57.47 ID:iI7qjxbM0.net
石油製品よりも金属の方がヤバいって
アルミ真鍮ニッケル全部高騰中だしそれに輪をかけてロシア由来の鉱物はこれからさらに

409 :名無し三平 :2022/04/08(金) 10:57:31.09 ID:i6ebPbTW0.net
ガイドに引っ掛かりを感じない程度の極小のエアノットができてしまったんだが
切る場合30mくらい切らないといけないからそのまま使うか迷う・・・

410 :名無し三平 :2022/04/08(金) 11:11:06.74 ID:4ZVYkxba0.net
切った方がいいぞ。
魚がかかった時に後悔するよかましや。海も汚れるしな

411 :名無し三平 :2022/04/09(土) 17:46:13.85 ID:l1hQH1DJd.net
はじめましてこんにちは
peラインの黒を探しております
1.5号で8本撚りのオススメ教えてくださいな
宜しくお願い致します

412 :名無し三平 :2022/04/11(月) 07:26:33.98 ID:TgCAxng00.net
>>400
レジンシュラー

413 :名無し三平 :2022/04/11(月) 08:41:59.76 ID:85TAhaK4H.net
ピットブルが逃げ出した

414 :名無し三平 :2022/04/11(月) 13:04:35.70 ID:niPAnoXx0.net
>>409
手で引っ張ってみろ
簡単に切れるから
アジメバくらいなら持つかも知れんが、魚に切られたら悔しいだけだぞ

415 :名無し三平 (JP 0H5a-z8Ig [1.1.125.64]):2022/04/11(月) 18:23:56 ID:VkREWBQqH.net
ファイヤー

416 :名無し三平 :2022/04/11(月) 20:11:48.70 ID:ubqg6XUsr.net
アップグレード8最強なんだけど、えー加減他の色出してくれんかね。

417 :名無し三平 :2022/04/11(月) 21:08:14.74 ID:TgCAxng00.net
>>416
アプグレにペンディラムがあるだろうが

418 :名無し三平 :2022/04/11(月) 22:24:52.70 ID:ubqg6XUsr.net
>>417
威張って言ってるみたいだけどそんなん無いけど?

419 :名無し三平 :2022/04/12(火) 07:16:54.23 ID:TaBiZ4QL0.net
ペンタグラム?

420 :名無し三平 :2022/04/12(火) 12:08:34.40 ID:EQ83tfp0r.net
パンタグラフ?

421 :名無し三平 (ワッチョイ ca4c-17WA [101.142.77.77]):2022/04/12(火) 13:00:29 ID:XtPJUExQ0.net
すぐ横文字に変えようとする奴って実力無いんだろうな
話って人に伝える事のが重要なんだぞ
伝える必要無いならチラシの裏にでも

422 :名無し三平 :2022/04/12(火) 20:13:04.76 ID:LkAw1SZi0.net
PEラインから変えていかないとだな
ぺ糸

423 :名無し三平 (スッップ Sdba-gmet [49.98.212.57]):2022/04/12(火) 21:06:18 ID:ZBjqCondd.net
店頭からタナトルが消えた

424 :名無し三平 :2022/04/12(火) 22:47:29.33 ID:2vihpdvv0.net
ペンタグラムの1.2号300mがアマゾンで3千円前半で買えた時は
めっちゃいいライン見つけたと思ったんだが、一気に千円上がって
今はスーパージグマンまでランク落としたわ
今は最後の100m残ってるペンタグラム巻いてるけど
スーパージグマンにしたらトラブル増えそう

425 :名無し三平 :2022/04/13(水) 14:40:52.38 ID:cN/XKqUJ0.net
>>412
おお、ありがとう。
でもAmazonには1.5号からしか無いな・・・

426 :名無し三平 :2022/04/13(水) 15:57:55.01 ID:yMG8hNtXM.net
ゴチュールにするわ

427 :名無し三平 :2022/04/19(火) 18:13:34.96 ID:oontoiDCd.net
ピットブルの5G使っている人いますか?カラーが気に入ったので買おうかなって思ってますが初めてなので心配です
どんな感じですかね

428 :名無し三平 :2022/04/19(火) 22:34:02.26 ID:AJZuyGD9H.net
ペンタ見なかった?

429 :名無し三平 (ワッチョイ 0910-XhrW [106.156.224.125]):2022/04/20(水) 01:54:23 ID:SYbY8ntY0.net
バークレーのX9もうちょっとバリエーション増やしてくれないかな
使ってみたいけど買いにくいんだよな

430 :名無し三平 :2022/04/20(水) 10:10:30.78 ID:/YTiZfEMM.net
>>427
どうって、普通に使えるけど
重たい分、風には強い
ただ飛距離は落ちる

431 :名無し三平 :2022/04/20(水) 11:41:09.35 ID:TN6QcyLOd.net
>>430
いやなんかやけにやすいしふつうのpeしかつかったことなかったからすこし心配だったんやで
ありがとうポチッたやで

432 :名無し三平 :2022/04/20(水) 13:49:40.37 ID:M3ibErxgd.net
色分けしてあるやつと単色で強度違いますよね?
色分けは切れやすい印象です。

433 :名無し三平 (アウアウウー Sad5-9p3n [106.154.148.192]):2022/04/20(水) 14:25:05 ID:1BYGIJola.net
>>427
ぶっちゃけ感度は良くないけど高比重はこんなもんでしょ
使用感は良いぞ1号以上しか使ってないけど強度劣化も評判ほど悪くないし(・ω・)

434 :名無し三平 :2022/04/20(水) 14:53:16.83 ID:TN6QcyLOd.net
>>433
高比重がうりみたいだが
自分の場合は色が気に入っただけで買ってみた感じやで
ホントはヨツアミのxブレイドあたりでグレーか黒があればそっちのほうがよかったやで

435 :名無し三平 :2022/04/20(水) 15:29:28.35 ID:GOV+bxOsr.net
やで、の使い方w

436 :名無し三平 :2022/04/21(木) 09:47:00.48 ID:x5hz5RRsa.net
エセ関西弁

437 :名無し三平 :2022/04/21(木) 11:35:13.30 ID:SDPNYB1ud.net
ねらーで猛虎弁知らない奴いるんだね
まあ釣り板で他の板のノリ持ち込む馬鹿よりはマシだけど

438 :名無し三平 (ワッチョイ 0989-0uhM [106.73.73.128]):2022/04/21(木) 13:57:55 ID:hX2eyZEh0.net
ネットゲームでフレンドとボイスチャットすることになり
恥ずかしいからそれまでそういうのしなかったんだけど
男だと思ってたら女でなんでも語尾に
やで、を付けて喋っててホントに気持ち悪いなと思い
フェードアウトした

439 :名無し三平 (スッップ Sd33-DsCg [49.98.38.55]):2022/04/21(木) 14:21:54 ID:Okqtvj1Bd.net
他の板ののり持ちこむなとか語尾が気持ち悪いとか人勝手だしどうでもいいだろ偉そうに
猛虎弁もしらねえのかとか笑うわ恥ずかしい

黄色いサルのくせに勝手に横文字使ってんじゃねえよ

440 :名無し三平 :2022/04/21(木) 14:37:22.18 ID:Okqtvj1Bd.net
どうぞー

441 :名無し三平 :2022/04/21(木) 14:42:44.67 ID:+kNRkIDD0.net
>>439
お前みたいなのを自己中って言うんだよ
お前こそYouTuber(笑)の影響で始めたようなニワカ猿ガキだろw

442 :名無し三平 :2022/04/21(木) 15:18:28.82 ID:SajKpjLx0.net
PEラインのスレでこんな低レベルのアホな争いを見れてニヤニヤ出来て俺は嬉しい

ファイ!

443 :名無し三平 :2022/04/21(木) 17:48:45.53 ID:oMlWsLbyd.net
>>441
にわかだよ
peラインの玄人なの?みっともねぇ
(笑)

444 :名無し三平 :2022/04/21(木) 20:19:01.95 ID:MEdjJ4qS0.net
全く、ここもニワカとキッズバッカリヤデ

445 :名無し三平 :2022/04/21(木) 20:34:18.68 ID:7hovFi7Sd.net
ここ5年以内に釣り始めました系は総じてニワカ

ガチの釣り好きは幼少期から釣りに夢中やからな

446 :名無し三平 :2022/04/21(木) 20:49:33.61 ID:X7q4YSo1d.net
>>443
開き直り初心者とか1年ROMってろよ

447 :名無し三平 :2022/04/21(木) 21:04:00.66 ID:Dvp/+wNg0.net
>>445
ニワカの意味が合ってるけど合ってないな
ニワカ=下手くそとか無知とか思ってそう

448 :名無し三平 :2022/04/21(木) 21:30:10.18 ID:SajKpjLx0.net
幼稚園入る直前くらいにザリガニ釣りから始まって小学生になったら近所の海でサビキ釣り、中学生からバス釣りに転向して高校から30歳まで釣り全くしなくなって最近復活したけどメチャ下手くそになってたわ
道具もビビるほど進化してるしおっさんはついていけん

449 :名無し三平 :2022/04/22(金) 06:17:33.20 ID:twK+rEA60.net
ニワカってのは自分が優位に立ちたい連中が使う恥ずかしい言葉だと分らんのか

450 :名無し三平 :2022/04/22(金) 07:25:07.64 ID:JELO6KqAr.net
>>449
いやそのせいでにわか雨の事小雨程度だと勘違いしてるやつ増えてるやん

451 :名無し三平 :2022/04/22(金) 10:02:36.04 ID:gaeuMdWYM.net
落ちてきたコーラ瓶ひろった

452 :名無し三平 :2022/04/23(土) 00:42:25.06 ID:qjsUhkiM0.net
PEライン有事に備えて生産絞られたりしないか?
防弾繊維だし

453 :名無し三平 (オッペケ Sref-oVY7 [126.233.168.201]):2022/04/23(土) 07:06:05 ID:0zCRYwiQr.net
PEだけ生産絞られるとか無いから心配すんな
元たどれば石油なんだからPEもナイロンもフロロもルアーもみんな一緒に絞られる

454 :名無し三平 :2022/04/23(土) 07:07:51.40 ID:jRhu7XnQ0.net
>>418
俺ステラに巻いたけど
廃番の可能性はある

455 :名無し三平 :2022/04/23(土) 16:38:16.55 ID:bZsqxTxr0.net
>>454
揚げ足取ってんだよ

456 :名無し三平 (ワッチョイ d715-qR7y [125.206.40.34]):2022/04/23(土) 22:21:49 ID:6kzWHfB30.net
>>451
ニカウやろそれ

457 :名無し三平 :2022/04/23(土) 22:34:02.87 ID:S1S/8BBZM.net
フェンスによじ登って捕ったな。

458 :名無し三平 :2022/04/23(土) 23:37:46.82 ID:lwAf53ih0.net
>>456
争いの種だから捨てに行く旅が始まるな。

459 :名無し三平 (ワッチョイ d76d-HETg [125.14.167.86]):2022/04/24(日) 13:17:23 ID:bUbcU/vL0.net
>>448
道具大人買いしまくればすぐに追い付ける。ソースは同世代の俺

460 :名無し三平 :2022/04/29(金) 21:17:01.02 ID:xs3ojW9U0.net
ベイトジギングリールに巻いてるラインにコーティング剤使おうと思うんですけど、peにシュッとkureシリコンスプレーだとどっちがいいですか?

461 :名無し三平 :2022/04/29(金) 21:56:25.94 ID:P5wk3yxZM.net
>>460
ワコーズフッ素105超潤滑

462 :名無し三平 :2022/04/29(金) 22:17:21.00 ID:43sQZxoh0.net
ワコーズのシリコンSL?吹き付けて
乾いてからフッ素105
フッ素ははがれやすい

463 :名無し三平 :2022/04/29(金) 22:29:04.05 ID:cJ7iTa/60.net
ガイドにも塗ってる

464 :名無し三平 :2022/04/30(土) 19:00:52.62 ID:WYCPhlE/0.net
ファイヤーライン全然売ってないけどもう生産中止なんか?

465 :名無し三平 :2022/04/30(土) 19:25:07.57 ID:IgjPy2BnM.net
>>464
去年くらいから品薄傾向。
ガルプなんかもそうだけどバークレーの製品は納期未定が多いって、行きつけの釣具店で聞いた。
コロナの影響もあるし、世界的な釣りブームが背景にあるそう。

466 :名無し三平 :2022/05/01(日) 12:35:44.62 ID:6+g5iiqta.net
ピットブルみたいなゴミを褒める奴がいるのにビビるわ
激安ラインしか使ったことない初心者か?
被害者増えるからやめろよ

467 :名無し三平 :2022/05/01(日) 14:00:28.19 ID:m2zDLczrM.net
どこにおるんや?

468 :名無し三平 (ワッチョイ 6bdf-wMcV [193.117.81.153]):2022/05/01(日) 14:10:16 ID:c70BpEe30.net
ピットブルはヨツアミOEMじゃないの?

469 :名無し三平 :2022/05/01(日) 14:26:13.96 ID:VGeD7iP+d.net
>>466
8プラスはまだまし、12は普通に使える
それ以外は同意見

470 :名無し三平 :2022/05/01(日) 14:51:48.94 ID:aUtviewT0.net
>>469
1・1.2・1.5号あたりでピットブル12って使えますか?
太くはしたくないが強度欲しくて
バリバスのマックスパワーPE X8から
各リール、ソルティガセンサーX12に変えてるのですが
やはり高くて・・・
ピットブル12がトラブル少ないなら使ってみたいんですけどね

471 :名無し三平 :2022/05/01(日) 15:23:12.30 ID:VGeD7iP+d.net
>>470
1号は使ったことあるけど使用感良かったよ
ただしアップグレード8と比べると急に強度が落ちたから、劣化に対する強さは劣ってると思う

472 :名無し三平 :2022/05/01(日) 15:45:13.15 ID:aUtviewT0.net
>>471
そうですか
そのコメントだと劣化の不安ありそうなんで
そこが嫌なので自分は使えなさそうですね
レスありがとうございました。助かりました!

473 :名無し三平 :2022/05/01(日) 15:46:31.72 ID:6NCj9QymF.net
>>472
劣化とか擦れに対する強さと使用感はトレードオフだね
基本的に12より8、8より4が長持ちする

474 :名無し三平 :2022/05/01(日) 16:08:24.74 ID:aUtviewT0.net
>>473
ではハリがあってエアノットしなく
強度・耐久性があり、そこそこリーズナブルなラインとか
お薦め、ありますかね?
オシア8が良かったんですが高くて厳しいです

475 :名無し三平 :2022/05/01(日) 16:20:34.30 ID:KxzOoET80.net
エアノットの原因は大抵使う側にあると俺は思ってる

476 :名無し三平 :2022/05/01(日) 16:39:17.58 ID:ve9WIkotd.net
>>474
無難はよつあみアップグレード8じゃない?
それより柔らかいのが好きならバリバスマックスパワーとか
硬いのが好きなら4本にするかコーティング系にするか
最近だとダイワのデュラセンサー系もなかなか良かったよ

477 :名無し三平 :2022/05/01(日) 16:45:28.65 ID:3WmNqvVGM.net
顕微鏡で比較するとアップグレードは他より太いからな~
迷うわ

478 :名無し三平 :2022/05/01(日) 17:10:24.80 ID:i0GbGWRCM.net
サンラインのシグロンもすこなのだ

479 :名無し三平 :2022/05/01(日) 17:21:33.95 ID:aUtviewT0.net
>>476
結局、アプグレに戻る
なんか、振り出しに戻るみたいな感じですわ
バリバスマックスパワーは今までのメインだし
頑張って小遣い貯めてソルティガ12とオシア8でいこうかな
と思い始めています
レスありがとうございました!

480 :名無し三平 :2022/05/01(日) 19:46:49.00 ID:PxFILmXd0.net
最初ハリあっても使ってるうちに柔らかくなるからな
オッズポートはハリあるけど高すぎるし
俺は結局アプグレかマックスパワー

481 :名無し三平 :2022/05/01(日) 20:48:42.64 ID:A07CSUMN0.net
>>466
えっ!一昨日8の0.6をフカセ釣りように買ったんだけど、あんまり良くないの?
タックルベリーブランドの0.6ないからこれでいいかなーって買ってみたんだけど。

482 :名無し三平 (ワッチョイ e124-Ke+r [114.151.188.199]):2022/05/01(日) 21:34:22 ID:xU33iYHj0.net
>>481
フカセしらんけどルアーみたいにキャスト繰り返すわけじゃないからライン選びも違うんじゃないの

483 :名無し三平 :2022/05/01(日) 21:43:21.24 ID:U6sohPyK0.net
フカセにPEて向いてないだろうに
風に弱いから気使うわ

484 :名無し三平 (アウアウウー Sa3d-6CiC [106.180.49.48]):2022/05/02(月) 06:23:05 ID:tf3se7i+a.net
>>481
フカセならアーマードFプロ使ってみて
使用感はほぼモノフィラだから良いと思うよ
スレにも強い
プロ以外は安いけど弱いからダメだよ
ピットブルはすぐ捨てたほうがいいよ

485 :名無し三平 :2022/05/02(月) 07:21:09.48 ID:smHKRFANM.net
>>484
もうリールに巻いちゃった。。
次回買ってみるよ、ありがとう!

486 :名無し三平 :2022/05/02(月) 12:30:49.25 ID:THEaYd2M0.net
ピットブルとアーマードFプロを巻いて遠投、フカセなどに使ってる俺の意見。アーマードに巻き変えた方が幸せになれる。魚掛かってこれから勝負ってところでラインブレイクして悔しい思いしてほしくない老婆心

487 :名無し三平 :2022/05/02(月) 12:36:00.44 ID:fUBeEdebd.net
アーマードもクソだろ
フカセならまだいいけどルアーにアーマード薦めてる奴は業者だと思ってる

488 :名無し三平 :2022/05/02(月) 12:47:26.29 ID:bQkTT1wh0.net
アーマードFは記載でも判るように強度ではピットブルに負ける。ただコーティングが物凄く厚いんで根ズレには強い。
アーマードF+ Pro 0.6号でワームのヘチ釣りして45cmのチヌや40cmのキジハタを釣ったけど全く問題ないくらいの強度はあるよ。

489 :名無し三平 :2022/05/02(月) 13:00:19.86 ID:fUBeEdebd.net
前にアジングとエギングで使ったけどコーティングすぐダメになって普通のPEでいいじゃんてなった

490 :名無し三平 :2022/05/02(月) 13:28:52.85 ID:P6vpF0Yfa.net
デュエルのPEって全く良い印象無いけど一定数のファンが居るよね
新製品出る度に一回は買ってみるけど
やっぱりアップグレードでいいやってなる
ジギングはタナトル8がスーパージクマンでキャスティングの3号以上はフルドラグ、陸っぱりのシーバスその他はアップグレードで0.6だけピットブル8かサンラインのULT
タイラバはラッシュボーン
釣り物で指名買い多いな

491 :名無し三平 :2022/05/02(月) 13:30:03.47 ID:dzFzjdMJ0.net
ピットブル8+はそこまで悪くない。コーティングがほどよく落ちてしなやかになったときの使いやすさと強度のバランスは○
強度の割りに値段も安くて他社同クラスと比較しても三割ほど安い。

でも表記スペックのギリギリを追求しなきゃうぷぐれでいいし、実際表記スペックの信用がおけるかって言うと怪しい
っていうかよつあみ以外は太い分強いだけなんじゃねえかって思うんだ。

492 :名無し三平 :2022/05/02(月) 13:34:58.93 ID:dzFzjdMJ0.net
アーマードFプロはPEとしての飛距離や細さを追求するとゴミだけど「強いモノフィラ」として考えると良いライン

493 :名無し三平 (ワッチョイ 0946-Wnpo [180.199.44.92]):2022/05/02(月) 16:32:37 ID:bQkTT1wh0.net
>>489
ああそれは半分同意かも。買って半年くらいは何事もなく良かったんだけど、時間が経つにつれてコーティングが落ちるというか劣化が激しくなってきて、最終的には歯で切れるような状態になった。
改めて買い直して巻いたらラインの色が鮮やかでビックリしたね。時間が経ったアーマードF+Proは日焼けというかなんというか、色が落ちてくすんでボロボロになってたよ。
スプール中心に近い方もそうだったから上下入れ替えで済む話でも無かったし。

アーマードF系は安いから半年も経って買い直してもさほど気にならんのはいいんだけどね。何度も上下入れ替えて短くなるまで使うようなラインではないね。

494 :名無し三平 :2022/05/02(月) 17:38:30.08 ID:r+Pk2yX/0.net
ピットブルはアップグレードの捨てるとこだと思ってる

495 :名無し三平 :2022/05/02(月) 17:47:57.07 ID:r0FpYWhZd.net
>>493
こまめに入れ替えとか巻き替えする人ならいいのかもしれないけどめんどくさがりだから高くても耐久あるラインを巻きっぱなしにしときたい

496 :名無し三平 :2022/05/03(火) 06:41:05.60 ID:WgUhlvLia.net
ウキ釣りとベイトに巻くならアーマードは最高だぞ
でも絶対プロを買え
プロじゃないアーマードはすぐコーティング取れてガジガジになる

497 :名無し三平 :2022/05/03(火) 11:15:32.44 ID:TaoIfgdRd.net
ジガーult気に入ってる
50mから300mまで全部入れ替えた

耐久性水切れ抜群だけど、音だけが不満

498 :名無し三平 (ワッチョイ 53e8-ImSf [115.30.180.116]):2022/05/05(木) 00:21:10 ID:0Ktln8lm0.net
イカメタル(スピニング)用の視認性の良いマーカー付きPEで、おすすめのものありますか?

499 :名無し三平 :2022/05/06(金) 15:56:59.23 ID:2Xo+Oq18M.net
>>494
ピットブルはヨツアミ製なのかな

500 :名無し三平 :2022/05/08(日) 21:47:28.23 ID:VwBfoZYL0.net
トリプルサージェンスノット、上手い事出来てないのかノット部でめっちゃ切れる。
何かコツありますの?

501 :名無し三平 :2022/05/08(日) 23:02:09.83 ID:38KK2nrg0.net
>>500
FGノットにする

502 :名無し三平 :2022/05/08(日) 23:08:30.61 ID:CiTKLRQ70.net
>>500
3回を4回にすると少し強くなるみたいだよ
https://jigging-soul.com/3507

503 :名無し三平 :2022/05/08(日) 23:37:35.61 ID:38KK2nrg0.net
>>502
リーダーどうしをって書いてあるがな

504 :名無し三平 :2022/05/14(土) 09:33:12.07 ID:61eOOXFja.net
アーマードFは目薬のパッケージみたいで目のかすみに悩む俺はつい買ってしまう

505 :名無し三平 :2022/05/20(金) 15:13:50.17 ID:Q0ArrfKO0.net
ビタミン系の栄養ありそうだよな

506 :名無し三平 :2022/05/20(金) 19:25:07.00 ID:8AwtSDmYa.net
0.6のおすすめラインないですかね?アップグレードはガイドに色付きまくるしショアマスターは太いし、他おすすめありますか?できれば5000円ぐらいまででお願いします

507 :名無し三平 :2022/05/20(金) 20:04:41.67 ID:upiVjXuvd.net
ゴーセンのルーツいいよ

508 :名無し三平 :2022/05/20(金) 20:24:33.82 ID:5tF23qjs0.net
>>506
よつあみのボーンラッシュ

509 :名無し三平 :2022/05/20(金) 22:12:47.47 ID:UhUU/3Xp0.net
そやな色付きほとんどないしええよボーンラッシュ
重たいのティップ投げする癖のある人やとちょっとキレやすいみたいやけどテイクバックしっかり取るタイプなら大丈夫でしょ

510 :名無し三平 :2022/05/20(金) 22:14:10.77 ID:/C7ZlZrpd.net
エギULTもええよ

511 :名無し三平 :2022/05/21(土) 17:46:52.57 ID:vzpLTx/tM.net
ボーンラッシュ気に入ってる人多いね

512 :名無し三平 :2022/05/21(土) 18:09:15.96 ID:y97LQPqC0.net
細くて強いもんね
現状の1つの最高品質だと思う
ただクッション性がないから俺の場合は変な切れ方が増えて相性悪かった

513 :名無し三平 :2022/05/21(土) 18:48:47.30 ID:BZyMVBEbp.net
ボーンラッシュ気になっていたけど、迷いに迷ってペンタグラム買ってしまった。0.4号。

ペンタグラムの0.4号は3回目だし
次回はボーンラッシュ試してみようかな。

ライトゲーム全般用で、シマノの2000番スピニングに巻くつもりだけど大丈夫かな?
2〜5gを中心にMAX14g程度のルアーを使うけど

514 :名無し三平 (ワッチョイ a7a0-so8y [220.150.252.199]):2022/05/21(土) 20:11:57 ID:hkM8ylgH0.net
上記の通りビュッとティップで投げる癖あるならキレやすいかも
しっかりテイクバックとるならエクスパンダとかぶん投げてもきれないよ

515 :名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-luD6 [126.35.198.182]):2022/05/21(土) 21:12:49 ID:BZyMVBEbp.net
>>514
基本的にペンデュラムで投げることが多いから
大丈夫そうだね。

早速、注文してみようかな

レスありがとうございます。

516 :名無し三平 :2022/05/23(月) 09:15:03.03 ID:f8Os6gQJM.net
ゴーセンRoots非常に良い

517 :名無し三平 :2022/05/23(月) 13:23:37.41 ID:Cys+d2qFM.net
ボーンラッシュは0.6号をタイラバで使ってたけど、根掛かり外す時に2回連続手もとで高切れさせてしまった
その後roots0.6号に巻き替えたけど、根掛かりは仕掛けの接続分で切れてくれた
知らない内に船縁に擦ってた可能性もあるけど、伸縮性が無いっていうのが関係してたのかな

518 :名無し三平 :2022/05/23(月) 18:09:18.68 ID:C13tlBoWr.net
下手くその経験談とかなんの参考にもならんな

519 :名無し三平 :2022/05/23(月) 20:57:57.27 ID:GHaorKGV0.net
そもそも細くし過ぎると耐久性無くすだけだから
タイラバだろうが1号以下に落とす事無いな
騙されてるって気付いた方が良いぞ

520 :名無し三平 :2022/05/23(月) 21:17:35.64 ID:JW0Z3w960.net
タイラバでそんな細糸使うメリットがわからんが。

521 :名無し三平 :2022/05/23(月) 21:43:33.38 ID:X2wkGVaN0.net
ボーンラッシュ、根掛かりというか衝撃には弱いやろアレ

>>520
潮の速さとか深さによっては、1号だと流されまくるときある
まあ今時の0.6~0.8号、ちゃんとしたメーカーのやつなら昔の1.5号より強いけどな

522 :名無し三平 :2022/05/23(月) 22:37:49.21 ID:06jWuCw5M.net
>>517
その現象で責めるのは、あまりにも糸が可哀相

523 :名無し三平 :2022/05/24(火) 00:20:06.52 ID:cBqVswjbM.net
べつに責めてないw 伸縮性の話が出てたから便乗しただけだよ 
あと細糸なのは船の指定だから勘弁して

524 :名無し三平 :2022/05/24(火) 07:51:28.67 ID:LUublGxtM.net
PE2号で赤かピンク1色
編み数は問わないけど糸鳴り、ノイズが少ないラインあったら教えてください!

525 :名無し三平 :2022/05/24(火) 13:47:08.73 ID:YpfoTGbVd.net
ピットブル8+

526 :名無し三平 :2022/05/24(火) 18:07:46.55 ID:VIqMS/wq0.net
>>525
買って試してみます!ありがとう!

527 :名無し三平 :2022/05/24(火) 18:53:37.37 ID:bgVZgCJca.net
バリバスのsi-xってどんな評判ですか?
飛距離はだせるみたいですが

528 :名無し三平 :2022/05/24(火) 22:04:54.19 ID:SGTMpkVp0.net
>>527
同社アバニX8系と比べてならそこまで変わらんぞ
値段が2~3倍するのを考えると、やめとけとしか……

529 :名無し三平 (スップ Sda2-pZQ6 [49.97.25.174]):2022/05/25(水) 08:44:35 ID:mxPgdhvid.net
>>528
そうですかー
ちなみに1号peでアップグレードより明確に上なのは何になるんですかね
モアザンの良いものとかはそうですか?

530 :名無し三平 :2022/05/26(木) 08:36:32.84 ID:65QRc5hcM.net
roots8。よつあみは使ったこと無いが、染料がロッドガイドとかリールに付くとか論外だわ

531 :名無し三平 :2022/05/26(木) 12:03:01.91 ID:HPqUHI+c0.net
ピットブル手と爪が青くなった

532 :名無し三平 :2022/05/26(木) 23:10:49.47 ID:BibceHIA0.net
スーパーファイヤーライン軽く使ってみたけど劣化が早いの以外はいいな

533 :名無し三平 :2022/05/27(金) 03:16:35.13 ID:AnooUx5TM.net
劣化が早いのは色落ちより論外だわ

534 :名無し三平 (オッペケ Sr4f-U2Dj [126.208.190.214]):2022/05/27(金) 05:09:35 ID:7LBYnh7/r.net
質感変わるのは早めだけど強度は別に落ちないけどなスーパーファイアーライン
ハリが欲しくて使ってるとそれが失われるからアレ?ってなるけどね

535 :名無し三平 :2022/06/07(火) 17:34:38.84 ID:GioeldPOr.net
シルバーのラインが良いんだけど、スーパーXワイヤー4と8どう?
ここ数年アップグレード使ってる。

536 :名無し三平 :2022/06/07(火) 17:51:17.64 ID:zUQB2l9y0.net
>>535
どっちも愛用してるアップグレードに比べると耐久性は低いがそのぶん安いし
使用感は悪くない
8本はスピニング
4本はベイト

537 :名無し三平 (オッペケ Sre7-NDTZ [126.208.157.208]):2022/06/07(火) 18:32:35 ID:o0T4Wa2dr.net
>>536
まあ耐久性は値段が倍近く違うからね。
使用感悪くないなら試してみよう。
安いしね。
ありがと。

538 :名無し三平 :2022/06/07(火) 18:39:20.85 ID:zUQB2l9y0.net
>>537
うん、値段差考えると悪くないよ
アップグレードは値上げしちゃったし

539 :名無し三平 :2022/06/07(火) 18:41:48.12 ID:zUQB2l9y0.net
>>537
ただシルバーは白波がキツイ時だと見えにくくなるね
だからサーフとかは色付きの方使ってる
参考までに

540 :名無し三平 :2022/06/07(火) 18:47:20.27 ID:m2bjajEor.net
>>538
アップグレード不満ないしコーティングが剥げてからの耐久性も異常だし満足してるんだけど色に飽き飽きしちゃって。
たまには違う色をと思って。
昔ハードコアX8で10釣行目くらいからプチプチ高切れ多発しちゃって。
値段は安いから良いけど、ルアーロストが心配で聞いてみた。

541 :名無し三平 :2022/06/07(火) 18:52:38.89 ID:zUQB2l9y0.net
>>540
ハードコアX8は俺も昔使ってあんまり良い印象は無いね
スーパーXワイヤーは同じデュエルのPEとは思えんくらいの出来だよ
アップグレードには及ばないけど値段差考えたらコスパはアップグレードより上かなと思う

542 :名無し三平 :2022/06/07(火) 19:09:51.02 ID:Qm1z1LNPr.net
>>541
やっぱりハードコアはそんな印象か。
そんな印象があってなかなか試せなくてね。
アップグレードが何色か出してくれるの待ってるんだけど、ないみたいだから。
値段も安いし、まずX4から試してみるわ。
色々詳しくありがとう。

543 :名無し三平 :2022/06/07(火) 20:05:02.49 ID:FJm9NGWL0.net
ハードコアX8はproも良くないね

544 :名無し三平 (ワッチョイ 7f63-a0Ar [131.129.77.205]):2022/06/12(日) 17:53:05 ID:Wow01nfk0.net
底物やるための高比重のPE良いのありますかね

545 :名無し三平 :2022/06/12(日) 18:38:51.77 ID:xYfryrkV0.net
>>544
そこまで高比重でなくていいなら、エステルとPEのハイブリッドタイプがオススメ、キャストアウェイとか磯デュラセンサーとか
ちょっと太いのと糸鳴りはするけど悪くない
もっと比重が欲しいならフッ素繊維を混ぜたものになるけど、どれも強度と耐久性に難がある
こっちはオードラゴンとかG5

546 :名無し三平 :2022/06/13(月) 18:14:52.45 ID:CgOqU1XX0.net
そも底物やるのに高比重PEってのがよくわからん
底物なんて根ズレ当たり前だから20号標準的に使う様な釣りにPE?
クエとかなら80号以下じゃ話にならんし

547 :名無し三平 :2022/06/13(月) 18:39:46.61 ID:YsMA1BNf0.net
堤防のチヌフカセですよ
ナイロンは伸びて即合わせで外す事や針掛かり浅い事があるからピシッと合わせたいなと

548 :名無し三平 :2022/06/13(月) 18:42:15.43 ID:CgOqU1XX0.net
チヌが底物w
ええ加減にしろよw

549 :名無し三平 :2022/06/14(火) 00:16:36.59 ID:/ZTiBo4R0.net
>>546
たぶんこいつらの底物ってライトゲームでボトムの釣りをそのまま底物って言うてるだけだと思うぞ

我々の言う底物とは違うと思うぞ
80は見たこと無いなぁ70はあるけど本当にビビるぐらい太かった
それは直結で使ってたよ

底物でPEを使う場合リーダー挟むならナイロンかフロロどっちがええんやろ?

550 :名無し三平 :2022/06/14(火) 00:17:06.32 ID:/ZTiBo4R0.net
ロードしてなかった
恥ずかしい
スマンコ

551 :名無し三平 :2022/06/14(火) 02:29:30.67 ID:cZdyPcEga.net
自称大物釣り師のサルみたいなマウント取り

552 :名無し三平 :2022/06/14(火) 04:20:13.07 ID:1YxvvRW/0.net
PEラインをスパッと綺麗に切れるハサミないですか?
すぐ切れなくなります…。

553 :名無し三平 :2022/06/14(火) 04:24:47.87 ID:hBhJyKRF0.net
チヌなんてポッパーでも食うのに底物って言う理解が釣り下手なんだなぁって思うな

554 :名無し三平 :2022/06/14(火) 04:50:21.34 ID:AAoYV9DFa.net
イキり猿がウッキウッキw

555 :名無し三平 :2022/06/14(火) 07:04:05.28 ID:W3C4PT5j0.net
>>552
シマノのスパシザーかサンラインのカットちゃんがお勧め

556 :名無し三平 :2022/06/14(火) 09:37:07.29 ID:E6zELA5Er.net
100均の硬いものも切れるとか言うやつ。

557 :名無し三平 :2022/06/14(火) 11:32:55.86 ID:5mO8oO9W0.net
カットちゃんかわいい

558 :名無し三平 (ワッチョイ f34c-uj9U [58.70.195.99]):2022/06/14(火) 14:16:10 ID:hBhJyKRF0.net
>>554
反論する頭無いと煽る事しか出来ないんだよなw
チヌは底物w
恥ずかしい奴w

559 :名無し三平 :2022/06/14(火) 14:35:43.45 ID:8TneclQta.net
よく舌の回るエテ公だな

560 :名無し三平 :2022/06/14(火) 16:08:02.89 ID:hBhJyKRF0.net
>>559
煽りが弱くてつまんねー

561 :名無し三平 :2022/06/14(火) 19:02:33.20 ID:N9XIfX9y0.net
草生やす厨房は荒れの原因です

562 :名無し三平 :2022/06/14(火) 20:42:12.84 ID:ooo3DQh80.net
社会の底辺(底物)同士仲良くしろよ

563 :名無し三平 :2022/06/19(日) 21:06:41.00 ID:UK9OPDBor.net
一時期クレハのPEが良品だって流れあったよな
結局どうなった?

564 :名無し三平 :2022/06/21(火) 08:57:47.97 ID:nx+u9IkdM.net
ファッキンPITBULL!

565 :名無し三平 :2022/06/22(水) 07:25:51.52 ID:3Q6vLYo00.net
どのみちアレがアレなんでしょ?
よつあ

566 :名無し三平 :2022/07/06(水) 22:30:31.77 ID:iSbHGfmI0.net
スーパーファイヤーの1号とナイロン2号でノット組もうとしたらどのノット試してもすっぽ抜けか全然強度出ないかでワロタ・・・

567 :名無し三平 :2022/07/07(木) 00:32:18.26 ID:m7EgUp2z0.net
>>566
下手くそ乙。
fgで何も問題ない

568 :名無し三平 :2022/07/07(木) 06:13:05.76 ID:8F8RlanC0.net
自己解決しました!

569 :名無し三平 :2022/07/08(金) 07:40:29.15 ID:mVHj32YF0.net
ゴーセンroots買ったけどこれ糞だな。
速攻よつあみに戻した。

570 :名無し三平 :2022/07/08(金) 17:41:03.05 ID:RKNc5Lma0.net
金額が違うだろ…

571 :名無し三平 :2022/07/08(金) 17:59:06.75 ID:jKqiTiWEd.net
アプグレなら2000円帯だし十分比較対象じゃね

572 :名無し三平 :2022/07/08(金) 18:32:44.81 ID:GTHciB6T0.net
値段に釣られてダイワのデュラセンサーX4初めて買ってみたんだがこれはクソだな
もう二度と買わねーし1度も使わずに捨てたわ
スプールに巻いてる時点で色落ち、コーティング落ちがヤバすぎるわ
ラインローラに赤いカスがこびりついてバラして掃除するはめになった

573 :名無し三平 :2022/07/08(金) 19:21:09.12 ID:ZWZt+6um0.net
>>1度も使わずに捨てたわ

馬鹿みたいw

574 :名無し三平 :2022/07/08(金) 19:35:07.63 ID:Z2pE7JmJ0.net
>>572
ダイワなら
ソルティガセンサーX12EX+Si
なかなか使えるで!

575 :名無し三平 (スププ Sdb2-4R/H [49.96.4.71]):2022/07/08(金) 20:30:09 ID:JUJpGvoKd.net
>>572
流石に一度位使おうよ
そのレベルで駄目ならピットブルもクソだぞ
実際ピットブルはクソだが

576 :名無し三平 (ワッチョイ 126d-JSsy [125.14.167.86]):2022/07/08(金) 20:55:54 ID:lepZsqzG0.net
タックルベリーのソルトPEなんていかがざんしょ

577 :名無し三平 (ワッチョイ 2924-+4IB [60.105.72.217]):2022/07/08(金) 20:59:10 ID:ffAkEawS0.net
おれなんか買う前に捨ててる

578 :名無し三平 :2022/07/10(日) 11:25:23.74 ID:nKy6TFe0M.net
PEラインって性能よりも相性じゃないかと思う

579 :名無し三平 (ブーイモ MM4e-1QjL [163.49.205.21]):2022/07/10(日) 12:10:14 ID:4Z9O9E9GM.net
>>578
同意。
ショア、オフショア。キャスティングの有無でも変わるしね。
ダメなやつはなにしてもダメだけど。

580 :名無し三平 :2022/07/10(日) 17:34:12.75 ID:TmFvMlxoM.net
おれのは配達員が捨ててる

581 :名無し三平 (ワッチョイ 4518-2HoA [180.94.251.156]):2022/07/14(木) 11:19:14 ID:NSgSWjTu0.net
コーティングスプレーって効果あります?
リールに巻いた上からスプレーするの?

582 :名無し三平 :2022/07/14(木) 16:54:51.06 ID:JAVJ1K4jr.net
>>581
数キャストしたらほぼほぼ剥がれるからやらなくていいぞ
それよりもガイドとかブランクスにかけたほうが効果的

583 :名無し三平 :2022/07/14(木) 22:01:36.77 ID:3fDnlvRw0.net
フローリングに使うと
やばいよまじで

584 :名無し三平 :2022/07/15(金) 11:51:25.07 ID:6/LXzSHQM.net
シリコンスプレーフローリングにまいたら年寄りが転ぶ

585 :名無し三平 :2022/07/21(木) 21:51:49.98 ID:S8xfPCLIa.net
よつあみの商品情報が知りたくてググったのですがXBRAIDとか言う聳り立つ糞のHPしか見つからないのです。
カタログ請求してみようともサポートセンター等の連絡先も見つからないし本当に最悪です
皆様はどの様にご利用になられて居るのか教えて頂けますか?

586 :名無し三平 :2022/07/21(木) 22:06:21.01 ID:jj99UkQc0.net
もともとよつあみ見にくいからよくわからない

587 :名無し三平 :2022/07/22(金) 00:14:03.45 ID:tZJE6org0.net
XBRAIDの右端の三のとこから入ってフィッシングカテゴリー選べば出てくるけど。

588 :名無し三平 :2022/07/23(土) 10:25:25.32 ID:bbYFmB1n0.net
>>578
まさにそう
よつあみが評価いいからXブレードからアップグレードだの色々試したけど
俺は使いづらかった。そんでファイヤーライン使ってみたら硬さが気に入り
同じような硬いデュエルアーマードFになりこれが一番使いやすいし信用出来る
ダチはクソって言うけど俺はこれなんだよなあ

589 :名無し三平 (ワッチョイ 66bf-0vWH [153.125.98.74]):2022/07/29(金) 04:35:22 ID:WpApm9mS0.net
数年ぶりにアップグレード使ってみたけどコーティングカスほとんどでないね。 マーカー無しの200m巻きあるといいのに

590 :名無し三平 :2022/08/07(日) 18:50:03.17 ID:kltIWllJM.net
ソルティガ デュラセンサー8BRAID+Si2の3号買ってみたんだけど太すぎない? 
300m適正リールに230mしか巻けなかった。
ちなみに今まではずっとスーパージグマンしか使ってなかったから他のラインは初だ。こんなに差があるのか…

591 :名無し三平 (テテンテンテン MMce-JkNz [133.106.190.13]):2022/08/07(日) 19:36:23 ID:f4UuEG5YM.net
あるあるやな
シーガーの300m1.5号をストラ400XGに巻いたらまだキャパあったしメーカー寄って太さは違うってことや。

592 :名無し三平 :2022/08/08(月) 03:29:19.40 ID:Trj11XtTr.net
>>590
スーパージグマンはコーティングうっすいから余計だね
真円度高いとそれだけでも50mくらい入らなくなるし

593 :名無し三平 :2022/08/08(月) 21:38:13.09 ID:2BxQ8u3bM.net
ショアジギング用の2-4号だとなにおすすめ?

594 :名無し三平 :2022/08/10(水) 04:04:00.74 ID:UY4VcHENa.net
ゴーセンのアンサーエギング気になってるんだけど使ってる人います?

595 :名無し三平 :2022/08/16(火) 17:46:16.59 ID:YLJ8Jft8d.net
XBRAIDのアップグレードとペンタグラムは同じラインの色違いという認識で大丈夫でしょうか

596 :名無し三平 :2022/08/19(金) 10:32:29.68 ID:vgQFaRfs0.net
>>588
渓流ルアー専だけれど、自分も同じ
見易いオレンジ色のエギング用を使ってる
ごわごわなんだけれど、むしろそのおかげかエアノットがまったく
起きない
他メーカー色々使ったけれど、3年ぐらいずっとこれ
ライントラブルが激減
最近は湖とかでヘビーウェイトスプーン使う釣りでもこれ
まき癖凄くて大丈夫か?と思ったけれど、感度は問題なくいいし
快適で安い

ロッドの硬さや竿の振り方でも色々使用感が違いそうだし、ライン選びは
難しいね

597 :名無し三平 :2022/08/20(土) 21:47:40.05 ID:ym0qo+zt0.net
結局よつあみのジグマンとアプグレがメイン
たまにシーガーだわ

総レス数 597
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200