2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSFS2K4専用マシンを組むスレ[値段限定]

1 ::03/08/10 12:25.net
MSFS2K4ユーザー&コレから買おうと思っている皆さん、コレを機にPCを作ってみようと脳内妄想している1です。

しかし、MSFS2K4に最適なPCのスペックってどんなものなんでしょう?
DirectX9対応のグラフィックカードが良いのか?それともDirectX8時代ので十分なのか?
最近流行のHTって技術に対応してるのか?それともAMDのCPUの方が快適なのか?
サウンドカードは必要か?M/Bオンボードで十分か?

「快適にMSFS2K4を楽しむPCのスペックを話し合えたら」と思います。
しかし、無制限にお金を使えるというのは「とにかく高いパーツを!」って事になり面白くないです。

そこで二つの縛りをつけたいと思います。
1.PCの最低限の構成要素は以下のとおりとする。
マザーボード / CPU / メモリ / ハードディスク
もちろん、これにグラフィックカードやサウンドカードを付け加えても良い。

2.上記のパーツの値段が
リッチメン部門:予算10万円
貧乏人部門:予算5万円
で収まるようにする。

個人的には貧乏人部門に注目してます。さぁ!理想のMSFS2K4PCをみんなで組んでみよう!!

最後に・・・・できればマターリ進行でお願いします。

2 :大空の名無しさん:03/08/10 12:29.net
さすがに5万は無理だろ・・・

最低10万
最高15万

つーかリッチメンで10万は有り得ないだろ(苦笑

3 :1:03/08/10 12:33.net
>>2
う・・・むりっすかねぇ(^^;
思いっきり絞り込む事で、低価格のグラフィックカードとCPUと、どっちを優先させるのかなぁとおもって。

あと、私が貧乏なのが一番の理由で。

10万円は大金です(泣

4 :大空の名無しさん:03/08/10 12:50.net
夏休みだな

5 :大空の名無しさん:03/08/10 12:58.net
以降夏休みの工作スレとなります
     ↓  ↓   ↓

6 :1:03/08/10 13:05.net
ためしに組んでみる(貧乏人コース)
M/B! 特価品 地獄の始まりだ!  ¥15000
CPU! セレロンの2.3Ghz!プアーだ ¥9880
メモリ! 512MB DDRだ! ¥9290
HDD! 60Gの一番安いのだ! ¥7680
グラフィックカード! GeforceFX5200 Direct9だ! ¥8480

うわ!これでもオーバー?!本当に5万円じゃむりっぽい(^^;

7 :大空の名無しさん:03/08/10 13:05.net
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より


8 :_:03/08/10 13:07.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

9 :1:03/08/10 13:08.net
ルール改定します

リッチメンコースの上限金額を15万円とします
貧乏人コースの上限金額を10万円とします

・・・もちろん、下をガンガン目指すのも可!!
いくら安くなったといっても5万円じゃ組むのが精一杯でした。ごめんなさい

10 :大空の名無しさん:03/08/10 13:10.net

 非 常 に つ まら な い 




11 :大空の名無しさん:03/08/10 13:22.net
sage

12 :_:03/08/10 13:32.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku09.html

13 :_:03/08/10 14:05.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

14 :大空の名無しさん:03/08/10 14:56.net

DirectX9対応のグラフィックカードが良いのか?それともDirectX8時代ので十分なのか?
>最近流行のHTって技術に対応してるのか?それともAMDのCPUの方が快適なのか?
>サウンドカードは必要か?M/Bオンボードで十分か?
>1.PCの最低限の構成要素は以下のとおりとする。
>マザーボード / CPU / メモリ / ハードディスク
>もちろん、これにグラフィックカードやサウンドカードを付け加えても良い。


いまどき、選択に苦労するのはグラフィックボードくらいだろ。
1の考えている意図が見えてこない。
PCでゲームをするくらいだから、
なにが必要でなにが不要かは、おおよそ明らかなはずなんだが。

15 :大空の名無しさん:03/08/10 14:58.net
つーかあれだな、初心者スレによく登場する、
「○○というスペックのPCなんですが、FS2002プレイ出来ますか?」
というカキコ。

それを通りこして、単独のスレが立っちまったわけだ。
おそらくほとんど相手にされないだろうな、初心者スレでそうなんだから。

よってSAGE

16 :大空の名無しさん:03/08/10 15:06.net
とりあえずお約束の

通なら、RADEON9800だよね。

17 :1:03/08/10 15:08.net

>>16
「とにかく高いパーツを!」って事になり面白くないです。


18 :大空の名無しさん:03/08/10 15:18.net
>>17
GPU位金かければ?

19 :USON:03/08/10 15:37.net
\3000 CASE ATX 250W付き
\3000 M/B  440BXあたり
\500  不足ケーブル類
\3300 CPU  PEN3-550
\3000 VGA  VooDoo Banshee
\3000 MEM  PC100 256M
\500  FDD
\3000 HDD  3Gくらい
\2000 SOUND SBLiveあたり
\3000 DISPLAY
\300  ぁゃιぃマウス
\500  ぁゃιぃキーボード
\300  ぁゃιぃスピーカー
\1500 2軸4ボタンJOYSTICK
\7000 OS  Windows95

計\33900
これでも一応動くんじゃないのかな。
オークションを利用すればさらに3〜5割減

20 :大空の名無しさん:03/08/10 15:59.net
その予算額はお年玉でつか?
FS98でもやっとれ


21 :1:03/08/10 16:04.net

いえ、私は2004をプレイしたいのです。


22 :USON:03/08/10 16:16.net
\5000 CASE
\7000 POWER 静音400W
\10000 M/B  850GEあたり
\1200 不足ケーブル・マウンター類
\18000 CPU  PEN4-2.4B
\22000 VGA  Radeon9600 256M
\15000 MEM  PC2700 1G
\900  FDD
\11000 HDD
\10000 SOUND AUDIGYあたり
\50000 DISPLAY
\2000 普通のマウス
\3000 普通のキーボード
\20000 スピーカーシステム
\35000 JOYSTICKとRUDDER
\20000 OS  WindowsXP Pro

計\225100
ディスプレイとOSを融通すれば15万さ。
がんがれ。

23 :大空の名無しさん:03/08/10 17:11.net
sage

24 :大空の名無しさん:03/08/10 17:19.net
>>22
最近見かけるコテハン君、無責任なことはあまり書かないほうがいいぞ、
スレ主は「快適に」と言ってるんだから、うさこ茶屋でも紹介したほうが
良いのでは? 希望予算は5万と言っているんだから、いい加減放置したら?

25 :USON:03/08/10 17:44.net
\0 CASE 流用
\300 POWER  12Vケーブルで2.03化して流用
\8000 M/B  850GEあたり
\18000 CPU  PEN4-2.4B
\9000 VGA  GFTi4200 128M
\14000 MEM  PC2100 1G
\0 FDD 流用
\0 HDD 流用
\0 CD・DVD 流用
\0 SOUND 流用
\0 DISPLAY 流用
\0 普通のマウス  流用
\0 普通のキーボード  流用
\0 スピーカー  流用
\0 JOYSTICKとRUDDER 流用

計\49300
既存機の解体部品と中古パーツでガッツだ。
雲や影のディテールを削ればサクサク逝けるぞ。


26 :大空の名無しさん:03/08/10 19:31.net
まだ続けるつもりなのか

27 :大空の名無しさん:03/08/10 20:17.net
>>26
おまえが書かなきゃ終わってたものを・・・

28 :_:03/08/10 20:41.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/

29 :大空の名無しさん:03/08/10 23:15.net
>>27
あげるなぼけたこあほどじまぬけしねおたんこなす

30 :大空の名無しさん:03/08/10 23:41.net
>>29
(プ

31 :大空の名無しさん:03/08/10 23:41.net
sage

32 :大空の名無しさん:03/08/11 09:27.net

で、哀れな1はどこへ行った?


33 :1:03/08/11 09:39.net
1です(^^;
お呼びがかかったので恥ずかしながら出てまいりました。

立ち上げ時の値段設定がアレだったかなぁと反省することしきりです。

スレ立てってのは難しいですね。

>>25さん、どもです。
やはり安く上げる場合のグラフィックカードはGF4Ti4200が一番ですかね?

34 :1:03/08/11 09:41.net
>>25さん、というよりもUSONさんって言ったほうが良かったですね(^^;
こういう間抜けなところが自分の致命的な欠点ですね(^^;;;

35 :_:03/08/11 10:01.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku05.html

36 :大空の名無しさん:03/08/11 11:26.net
>>1=34
何もそんなに自虐的になることはない。
い`


37 :1:03/08/11 17:39.net
>>36さんありがとうございます。

がんばります!

38 :大空の名無しさん:03/08/12 00:31.net
>>1 ここの住人さんは厳しいよね。ガンガレ。

快適なスペックっていっても描画設定を下げていけば,
ミドルレンジのマシンでもそこそこ満足できるわけだし,
みんなインストした直後は自分の環境での落としどころを
探るのに懸命なわけです。

どのくらいのディスプレイ設定をした上での満足度なのかを,
スライダー設定と視点毎の希望FPSで具体的に示してもらえないと。
ちょっとお題の設定が抽象的過ぎるの。それを提示していないと
いうことはFS2002とかの経験もホントない感じかな?

だとしたら,店頭デモ機を触れるところで体験するしかないとおもう。

逆に経験者は自分の現行マシンでどのくらいの挙動になるのか大体
見当がつけられるからこういう質問は余り出ないのね。

一般論ではFS2004 は CPU VGA RAM の3要素全てに隙が無いほうが
良いみたい。今までのFSならとにかくCPUとRAMでよかったけど。

CPUは最低Pen4 2.0GHzできれば2.4Ghz以上
RAMは768または最低512MB 
VGAはVRAMが128載っているDirectX9対応カード。
要するにすごく真っ当ないまどきのゲームマシンになっちゃう。

お金の条件をいわれると「設定でがんばって,あとはガマン」
の堂々巡りになっちゃう。

(これ書くのも突っ込みやタタキがすぐ入るので度胸要るのよ。
解ってくらはい。)

39 :大空の名無しさん:03/08/12 00:53.net
一番大事なこと追加。
このスレを立てたり,コストを心配している様子
から,一番君に必要なアドバイス。
グラボは必ずnVidia系を選ぶこと。

漏れはどこのひいきでもないけど,雑誌でよくみかける
「価格と性能のバランス」などという言葉を真にうけてはいけない。

ことグラボに限っては判断基準は「自分が使いたいソフトが
そのグラボできちんと動作するのか」に尽きる。

ドライバレベルの問題が出たら誰にも自力解決なんか
出来ないんだから。ATI系はそれが大杉。AutoGen のビルが
全部黒抜きの箱に化ける有様とか,見てみたいなら別だけど。(爆


40 :1:03/08/14 19:54.net
>>38-39
そうですね、思ったよりMSFSの更新時に組む人って少ないのかな?と気がつきました(^^;

個人的にはFPS15ぐらいでも我慢できるけど、今回の雲の表現は良いなぁと思うので、
雲を多めにしたい=今のPCじゃこころもとないのです(^^;
で、せっかくだからスレを立ててみようと思ったのですが。叩かれちゃいましたw

で、質問になっちゃうのですが、FS2K4ってハイパースレッティングに対応してるの
ですか?どうにも情報が無くって・・・

あと、GAME-Watchの
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030811/fs2004.htm
なんかをみるとMS的にはMatroxのParheliaが標準なのかなと思ったりして・・・・
けどParheliaって売ってるのをみたことないんですよねぇ(田舎だからなのかな?)

>グラボは必ずnVidia系を選ぶこと
了解です☆nVidiaのDX9ってことは、GeForceFX5600ぐらいがベターなのかな??
なんだかんだ言ってもnVidiaが一番無難なんでしょうね。
もっとも・・・4MX440の駄目具合を見ると不安になるのです・・・

41 :山崎 渉:03/08/15 21:12.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

42 :ageーー:03/08/15 21:44.net

                      ┏━━━━━━┓              .'  , ..∧_∧
−=≡┏━━━━━━━┻━━━━━  ┃┏━━━┓ .∴ '     (    )
−≡=┣━━━━━━━━            ┣┫  ┏┛┃', ・,‘ r⌒>  _/ /
−≡=┃                            ┣┫    ┃┃.   ’ | y'⌒   ⌒i
−=≡┗━━━━━━━┳━━━━━  ┃┗━━━┛    |  /  ノ |>>41
                      ┗━━━━━━┛           , ー'   /´ヾ_ノ
                                         / ,  ノ
                                          / / /
                                      / / ,'
                                    /  /|  |
                                   !、_/ /   〉



43 :山崎 渉:03/08/15 23:03.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

44 :大空の名無しさん:03/08/16 02:53.net
>>1 MSFSのパフォーマンスにHTは全く貢献しない。考慮しなくてよい。

というかCPUは,なんならCeleronでも構わない。キャッシュ容量差は
3Dゲームのパフォーマンスに殆んど響かない。

> MS的にはMatroxのParheliaが標準なのかなと思ったりして・・・・
標準や推奨ということは全くない。MSFSが対応と謳っていても,
逆にMatrox側の問題で(ドライバね)不具合を招き,解消できていない。
それも2002以来いまだに。aerosim.netのパフェ情報はチェックしてるかい?

Geforce4Mx440は問題外。逆にnVidiaで大きなトラブルが出たチップは
ココ2年くらいの間でもコイツだけ。他ならまぁどれを選んでも,
(パフォーマンスを別にすれば)動作上は心配ない。

ただ,VGAだけはホントにケチらないほうがいいと思う。
RAMは増設できてもVRAMは追加できないんだから。

メモリはやっぱ512でも足りないと思う。スワップアウトすると
FPSが乱高下するから,実際に出ているフレームレート以上に
引っ掛かり・不快感を招く。

それでは。Good Luck!!

45 :1:03/08/18 14:55.net
>>44
>というかCPUは,なんならCeleronでも構わない。キャッシュ容量差は
>3Dゲームのパフォーマンスに殆んど響かない。
そうなんですか、ありがとうございます。
HTどころか、キャッシュもほぼ関係ない点。あんまり他のスレじゃ話題になりませんもんね・・・
勉強になります。

>> MS的にはMatroxのParheliaが標準なのかなと思ったりして・・・・
>逆にMatrox側の問題で(ドライバね)不具合を招き,解消できていない。
>それも2002以来いまだに。aerosim.netのパフェ情報はチェックしてるかい?
そこは読んでいませんでした。ごめんなさい。
なるほど不具合あるんですねぇ・・・発表会に使ったって書いてあったから・・・、バグありで展示して他のかぁ(^^;

>Geforce4Mx440は問題外。
なるほど、大はずれのチップに手をだしちゃったんですね。
結構数多く置いてあるのに・・・とほほチップとは思わなかったです。
他は問題ない点も了解しました。

>メモリはやっぱ512でも足りないと思う。スワップアウトすると
>FPSが乱高下するから,実際に出ているフレームレート以上に
>引っ掛かり・不快感を招く。
と、言うことは必然的にOSはNT系じゃないと駄目ですね。
ついに98SEから乗り換える時がきてしまったか・・・

>それでは。Good Luck!!
ありがとうございます。
他のスレでは「常識(?)」っぽくて、なかなか書かれない情報で、すごく助かりました!
そういえばATI系のチップで、さっそく不具合があるみたいですね。
なんだかんだいってもnVidia系は安定してるようですね。

46 :1:03/08/18 14:55.net
あ・・ageちゃった・・・ごめんなさいsage

47 :Leo_KSJ ◆qlnfCO9OqQ :03/08/26 22:12.net
あまり伸びませんね。

48 :1:03/08/28 23:11.net
そうですねぇ・・・あんまり作ろうって人は少ないのかもしれませんね・・・

作る人はもう十分判ってるみたいですし(^^;

49 :大空の名無しさん:03/08/30 01:50.net
ヤマダ電機オリジナルPCCTO TITAN F4600Sでも買っとけ8万位で買える(本体のみ)

それに良いグラボ追加汁

以上

50 :1:03/09/05 23:48.net
>>49
それが一番かんたんなんでしょうね(^^;
なんか味気ない気もするのは私が馬鹿だからでしょうか?

にはは

ショップブランドとかを買う場合はAGPがちゃんとついてるか確認汁。
小型のPCだとついてないことも有るから・・・と、誰に言うでもなくつぶやいてみる

51 :大空の名無しさん:03/10/16 21:12.net
メーカー製PCvs自作PC@性能オンリー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064905513/


52 :大空の名無しさん:03/10/16 21:49.net
sage

53 :大空の名無しさん:03/10/17 20:34.net
【OS】 Win2K Pro SP4
【CPU】 AthlonXP2500+
【M/B】 Asus A7V8X(KT400)
【RAM】 PC2700 512M
【VGA】 GeForce4Ti4200x8

で快適に動いております〜

54 :大空の名無しさん:03/10/17 20:58.net
>>53
解像度と表示設定はどんくらい?
リアルウェザーでFPSは?

55 :大空の名無しさん:03/10/17 22:56.net
重いかどうかお試し用。あまり広まるといけないので明日には消します

日本語版 Microsoft Flight Simulator 2004 翼の創世記 初回限定版(Disk1+2+3+4 ISO形式).zip 2,004,385,792 00078d5f7ba9e5d3075cb7908d10487a


56 :大空の名無しさん:03/10/17 23:05.net
>55
通報しますた!!!!!

57 :薄識なUSON:03/10/17 23:25.net
MSのソフトは起動する度にMSへ情報送る一種のスパイウェアだから
追跡しようとすりゃワケないよ。
通報されると確実にアウトだけど
まぁそうそうタイーホすることも多くないみたいだから
幸運を祈っておくよ>>55

58 :大空の名無しさん:03/10/17 23:53.net
>55
正直、死んだほうがよい。つか、死ぬのが吉。

59 :大空の名無しさん:03/10/18 06:36.net
>>55
おお、重い重いと書かれているからどうしようかと思ったが、
思ったより軽く動いたよ。雲は確かに綺麗だな。ありがd。

60 :大空の名無しさん:03/10/18 08:21.net
CPU Duron1.4Ghz(L2をクローズしてAthlonXP化後クロックアップで2Ghz動作(実質Pen4-2.8Ghz相当) 4000円
Mem DDRSDRAM512MB 9000円
M/B ABIT NF7-S 11000円(LAN+SOUNDオンボード)
VGA RADEON9600pro 15000円
HDD IBM Deskstar 7K250 120GB 9980円


61 :大空の名無しさん:03/10/18 12:20.net
CPU AthlonXP2500+ Barton (FSB200で3200+までOC) 10000
Mem DDRSDRAM 512×2 1024MB 20000
M/B ASUS A7V8X 10000
VGA GeForceFX5600 DDR256MB 20000
HDD SeaGate 120GB 7200rpm 10000
S/B SoundBlasterAudigyZS DA 15000

これオレの環境だけど、結構サクサク動くよ。

62 :大空の名無しさん:03/10/19 00:11.net
>>1さん、最近俺のPCが臨終されたので2004にために新しいPCを注文しますた
値段は組み立て料金(素人なので)込みでオーバー\10万というところでしょうか、

-スペック-
CPU:P-4B 2,66GHZ
MEM:256MB
HDD:80GB
MB :845GEMAX-L 
VGA:FX5600DV128MB

63 :大空の名無しさん:03/10/19 11:36.net
>>62
それMemが足りな過ぎる気がするよ。
最低でも512MBはほしい。

64 :大空の名無しさん:03/10/19 13:57.net
アスロン2.8GHz
メモり PC2700 1GB
RADEON9800PRO 256MB
というPCで

1280x1024 最高画質設定で快適に動作しますか?


65 :大空の名無しさん:03/10/19 14:08.net
>>63
忠告サンクスです
直ちにメモリ増設にとりかかりまつ

66 :大空の名無しさん:03/10/19 14:13.net
>64
やはり、もちっとメモリがホスィところ。

67 :大空の名無しさん:03/10/19 14:28.net
>>66
1GBでも足りませんか?
フライトシム系のゲーム買うの久しぶりだから、
どれくらいのスペックが必要なのか分からなかったです。


68 :大空の名無しさん:03/10/19 15:03.net
>>67
1GBで足りないことはまずないと思う。
そのスペックなら1280×1024は大丈夫。


69 :大空の名無しさん:03/10/19 15:08.net
64です。
いま秋葉でFS2004買って、家に帰るとこです。
電車の中で書き込んでます。
帰ったら、早速試して見ます。

70 :66:03/10/19 15:29.net
>68
videoメモリをメインメモリと勘違いしてたスマソ
充分であります。大佐。

71 :大空の名無しさん:03/10/19 16:01.net
>>70は256MBのビデオカードがあることさえ思いつかなかった貧乏人

72 :大空の名無しさん:03/10/19 17:11.net
>>71
そんなヒドイこと言うな。
スレの流れからみたらそう思っても仕方ないって。



73 :64:03/10/20 00:18.net
FS2004をインストールして見ました。
う〜ん。1280x1024で、20〜60FPSぐらい出てましたけど。
これは快適に動いてると言って良いのかな?

ところで、フライト中によく画面全体が一瞬消えるんですけど、
これは何ででしょうか?仕様ですか?


74 :大空の名無しさん:03/10/20 00:49.net
紛れもなく、君のPCが正常に動作していない証だと思われるわけで
正常に動作していないPC上ではFSも正常動作するわけがないわけで
要するにソフトは無関係。
ハードウェアかそのドライバに異常あり。

75 :大空の名無しさん:03/10/20 11:33.net
ハイスペックなマシンを使われている方々は
視界も雲の描画距離も最大にしても、もーまんたいですか?
そうならうらやましい・・・

76 :64:03/10/20 13:07.net
Omegaドライバの最新版入れたら、問題なくなりました。
下記サイトを参考にしていろいろ設定したら、快適になりました。

ttp://www.flightsim.com/cgi/kds?$=main/howto/ati2004.htm

ただ、最大の問題は、私自身がまだフライトシムの楽しみ方がよく分からないことw
これから、チュートリアルを試してみます。

77 :大空の名無しさん:03/10/23 16:48.net
>>76
フライトシムは人を愉しませるために作られた所謂”ゲーム”ではない。

78 :大空の名無しさん:03/10/23 17:12.net
>>77
そういうツマんないこと言うから、キミはみんなから(ry

79 :大空の名無しさん:03/10/23 17:17.net
>>77
所謂”ゲーム”以外なら一体何なのか聞いてみた伊予柑。
あまり屁理屈こねないでね。

80 :大空の名無しさん:03/10/23 17:26.net
屁い、がってんだあ、とっつぁん!

81 :大空の名無しさん:03/10/23 17:41.net
>>79
貴様がそれを楽しくないと思ってるなら、それはゲームではない。

82 :大空の名無しさん:03/10/23 17:44.net
>>81
だ、か、ら〜、ゲームじゃなきゃ何なのよ。
詳しく書いてくれ。

83 :大空の名無しさん:03/10/23 17:48.net
>>82
だからそれがフライトシムだが?

84 :大空の名無しさん:03/10/23 17:57.net
>>83
てめえ、それじゃ答えになってねえぞ、だからフライトシムの定義をここに書いて証明しろってんだよ。


85 :大空の名無しさん:03/10/23 18:32.net
ちみたち、何わけのわからんこと言い合っているのかね
すれ違いでつ


86 :大空の名無しさん:03/10/23 20:20.net
フライトシムの定義。
ユーザーに媚びないところかな。

87 :大空の名無しさん:03/10/23 22:14.net
>>84
離陸に失敗してもPCは炎上しないよ

88 :大空の名無しさん:03/10/23 22:33.net
>>84
フライトシミュレータの定義

コンピュータ上に再現した空間に於いて、実際の航空機の操縦を忠実にシミュレートしたソフトウエア

馬鹿かお前は

89 :大空の名無しさん:03/10/23 23:28.net
>>84
離陸に失敗しても部屋は壊れないよw

90 :大空の名無しさん:03/10/23 23:35.net
>>84
人生はゲームです。
離陸に失敗しても明日があるにきまってます。

91 :大空の名無しさん:03/10/24 00:21.net
私のマシンはPIII800+GF2MXだけど、2004かる〜く動くんだよねー。スッペクにこだわってる人はフライトシムに何を求めているんだろーとまじめに思う。

92 :大空の名無しさん:03/10/24 00:24.net
>>84
フライトシムはゲームでし。
そんな難しく考えるもんじゃないでし。
ショップのゲームコーナーに行くと売ってまし。

93 :大空の名無しさん:03/10/24 00:30.net
ゲームといわれるとゲームとはちょっと違う崇高なソフトをプレイしている自尊心が崩壊する

94 :大空の名無しさん:03/10/24 00:34.net
なんだかつまんない人ばっかりいるスレですね
荒らしたくなります。荒らしませんが。

95 :大空の名無しさん:03/10/24 00:41.net
94>>
でも、荒れる予感、しませんか?

96 :大空の名無しさん:03/10/24 00:44.net
うぬ。微妙にそんな悪寒

97 :大空の名無しさん:03/10/24 00:51.net
>>88
大滝秀二調で、
「はあー、お前の話だけはほんとうにつまらんっ、実につまらんっ」

98 :薄識なUSON:03/10/24 00:57.net
>>91
映画のように繊細な飛行機の画像を求めているだけの人も居るだろうが
それはそれ。シムとは一味違う、そういう楽しみ方もあって良いと思う今日この頃。
また、濃密な雲の描写にはやはり高スペックのマシンが必要になるので
スペック偏重がシムとしての品質から離れているかと言えば
一概にもそうでもないところがまた難しいところ。
結局は自分がどう楽しむか。ですね。

99 :大空の名無しさん:03/10/24 02:08.net
>>91

同感。「これこれのスペックでMSFS2K4は楽しめますか?」に対しては、「スペックはあまり問題じゃないので、とにかくやってみるがよろし」と答えたい。

はっきり言って、今のFSで設定が低だとか高だとか解像度がどうとかAAがどうとか言ってもちっとも変わらない。雲やらランダムオブジェクトやらがたくさん出てもそれが何?

100 :大空の名無しさん:03/10/24 02:17.net
>>99
では、飛行機を操縦できれば、たとえワイヤーフレームでも満足なんですか?
天候や景観を無視してもいい時代はもう終わったのですよ?
地球上をモニタに再現してシミュレータとして成り立つのでは?

101 :大空の名無しさん:03/10/24 07:22.net
>>100
何も各々の楽しみを阻害する書き込みをせんでもいいだろ

102 :大空の名無しさん:03/10/24 09:31.net
FSが他のゲームと違うところは、自由度が高いってことだろう。
どう楽しむかはユーザーそれぞれが考える必要がある。
普通に飛ばすだけでも構わないし、何か自分で設定してなりきりでも構わん。
しかし一般人はあまりそんなこと意識していないし、俺も、>>77を見るまで
気付いていなかった。
が、>>77のように「自分で考える」機会が殆どなかった者にとっては、FSで何をするかが
限りなく高尚なことのように思えてしまうのだろう。ゲームしか興味に対象がないから
そんなどうでもよいことに拘る、というか、自身の中に他に拘る点がないのである。

103 :大空の名無しさん:03/10/24 12:38.net
>>102
それ以前に、君が何を言っているのかよくわからない。

104 :大空の名無しさん:03/10/24 15:14.net
>>103
まず、何がわからないのか102に質問してみよう。

漏れにはかなりわかり易いが。よかったら翻訳しようか?

105 :99:03/10/24 21:20.net
>>100

ワイヤーフレーム(たとえばMSFS4とかになるのかな?)と今のMSFS2K4では、全然違うと思う。

私が言いたいのは、MSFS2K4の中での設定の高低では、ちっともフライとシムの面白さとして変わりが無いこと。それと、マシンスペックに不安があってやろうかどうか迷っている人には「とにかくやってみろ」と言いたいことの二つです。


106 :大空の名無しさん:03/10/24 21:47.net
>>105
うん、それでいいんだと思うよ。
わしは今2002だけど、2004試したくなってきた。

107 :大空の名無しさん:03/10/24 21:58.net
DX9世代のグラボさえあれば、2002よりも動作は軽いっす。
ただ、今までのシナリが使えない模様。
雲の描写は感動物です。是非試してみることをおすすめ。

108 :大空の名無しさん:03/10/25 00:43.net
>>53さん
Directx8でも動作したということでしょうか?
下記サイトでは日本語ベータ版でDirectx8での動作が
報告されているのですが・・・
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/nj00_msfs2k4.html

109 :大空の名無しさん:03/10/25 01:24.net
>>108

そもそもDirectXは、ハードウェアとアプリケーションの中間に位置して、ハードウェアの差異を吸収しつつ、ハードウェアの性能を最大限に生かすことを意図して作られています。

(アプリケーションから見た場合)DirectXに定義されているのは単なるインタフェースです。

例えばDirectX9にAccelerate3D()という関数が定義されていて、この関数がアプリケーションから呼ばれた場合、DirectXはハードウェアにこの関数に対応する機能が実装されていればそれを使うし、実装されていなければCPUでこの演算を行います。

本質的に、CPUとGPUは同じモノです。GPUには、描画に特化した計算が特に速くなるように設計された回路が焼き付けられているだけであって、この計算をCPUでは行えないというわけではありません。

マイクロソフトが「MSFS2K4にはDirectX9が必要」と言っているのは純粋にマーケティング上の理由からであって、技術的な理由からではありません。


本題に戻って、まず第一に「MSFS2K4を動かすために、DirectX9をインストール必要があるか」。これはインストールしておいたほうがいいと思います。特にコストは掛かりませんし。
今はDirectX9をインストールしていなくても動いてしまいますが、MSの判断によっては、のちのパッチによってこれが必須となる可能性はあります。

第二に「MSFS2K4を動かすために、DirectX9に対応したGPUが必要か」。これは、「今のところあんまり必要じゃない」くらいがちょうど良い答のように思います。以下に米国マイクロソフトのサイトからMSFS2K4のSYSTEM REQUIREMENTSを引用します。

http://www.microsoft.com/games/flightsimulator/productinfo.asp

Windows PC
2000/XP - 128 MB Ram
98/Me - 64 MB Ram
Processor:450 MHz minimum
Available hard drive space:1.8 GB
DirectX 9 or later (included with Microsoft Flight Simulator: A Century of Flight)
Video card: 8 MB/3D with DirectX 7.0 or later drivers
Other: mouse, joystick/yoke, sound card, speakers/headphones
Online/multiplayer: 56.6 kbps modem or LAN


110 :108:03/10/25 02:05.net
>>109さん
ありがとうございます。
PCにDirectX9を入れるのは問題無いのですが今、使おうと
考えているビデオカードがDirectX9未対応なのです。
これは今後のパッチによっては機能が制限される可能性があるという事
でしょうか?

111 :大空の名無しさん:03/10/25 02:22.net
MSFSにマトモなアップデートパッチなどリリースされたためしはないので
心配するこたぁないでせう。

112 :109:03/10/25 02:29.net
>>110

可能性で言ったら、「ある」とは思います。しかし、SYSTEM REQUIREMENTS Video card: 8 MB/3D with DirectX 7.0 or later driversとのことですので、クリティカルな影響(例えば起動しないとか、部分的に描画が抜け落ちるとか)があるとは思えません。
せいぜい、「雲の表現がさらに美しくなります」とかでしょう。それはそのときに考えればいいことです。

108さんは今のFSでの表現に過大な期待をしているかもしれませんが、今のところ、全然たいしたことはありません。

でも、フライトシムにはそんなもんじゃない楽しさがあるんですよ!!!!(すでにご存知かもしれませんが)

マシンスペックなんかにこだわらずに、是非やってみて下さい。

113 :108:03/10/25 06:07.net
>>112
>でも、フライトシムにはそんなもんじゃない楽しさがあるんですよ!!!!
激しく同意します。
以前、FS98を買って初めてやった時。「世の中にこんなゲームがあったんだ?」と
感激した覚えがあります。その後の2002はマシンスペックの都合で
断念しましたが、先日、やっと最近の相場のマシンが手に入りましたが
取りつけられるビデオカードに制限がある事がわかり、どうしようか
迷っていたところでした。
ありがとうございました。やってみます。(ここ、いいスレだ〜)

114 :大空の名無しさん:03/10/29 00:06.net
ここでいいのかな?

FS2004に合わせてビデオカードを替えようと考えてます。
今はCanopus SPECTRA X21 (GeForce3Ti500 VRAM64MB) で、そろそろGeForceFXか
RADEON9xxxにする方がよさそうかと。

しかしM/BがAGP2.0 (4x) までしか対応していないんですけど、今のAGP3.0対応
ビデオカードってAGP2.0でも動くんでしょうか?
GIGABYTE GA-7DXR+にAthlonXP 2400+ (FSB266) を載せて使っています。

115 :大空の名無しさん:03/10/29 00:26.net
FS2004のプレゼントキャンペーンのグラボは、なんでRADE9800なんだ?
やっぱRADEがいいのだろうか、と思えてしまう。

116 :大空の名無しさん:03/10/29 08:33.net
>>114
動くものもあれば、動かないものもある。
自作板で過去ログをあさってくらはい。

オレの場合はAGP2.0にFX5200を挿して動かしてます。

117 :大空の名無しさん:03/10/29 12:28.net
>>115
じゃああんた、まだGeForceが良いと思ってたのか?時代遅れだな・・・
nVidiaはもうベンチマークで不正してしまうほどにATiに追いつめられてるぞ?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2003.05/20030523231418detail.html

118 :大空の名無しさん:03/10/29 12:28.net
漏れなんてPenIII 550で2k4やってるよ
Intel、プライスカットしたの? そろそろ買い換えるかな
でもFS以外では正直、これ以上のスペックはあんまりいらないんだよなぁ〜



119 :大空の名無しさん:03/10/29 13:04.net
Athlon64は、3Dゲームがかなり速いらしいですね。
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432003.html

120 :大空の名無しさん:03/10/29 13:22.net
AMD64&ATIコンビの組み合わせ最強時代がくるのかなぁ
ニューマシンを新調するには微妙な時期かもね
こりゃ年末まで様子見とくとするか

121 :大空の名無しさん:03/10/29 14:15.net
          _____
        /::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
       |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   <  ∵   3 ∵>  <  ATIに必死な人が居るスレはここです!
       \  ヽ        ノ     \______
         \_____ノ
      __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |       |

122 :大空の名無しさん:03/10/29 14:41.net
GefoFXやめとけ。
ゲフォはTi4600でおわってる。漏れはFX5900買って後悔した。
んでRADEONは9800以下はドライバが糞で描写が安定しないらしいぞ。
RADEON9800が速いのは確かだ。HL2ではGefoFXの倍くらいのベンチも出てる。
LOMACの展示デモもRADEON9800が使われていたそうだ。



123 :大空の名無しさん:03/10/29 15:13.net
3画面を考えると、選択肢はMatroxになってしまうわけで・・。


124 :大空の名無しさん:03/10/29 21:44.net
だが高杉、恐杉、MEM少な杉、
おまけに現物も好くな杉

125 :大空の名無しさん:03/10/30 00:39.net
今、グラボは様子見の時期でしょー。

あせらずに、定評がついてから買っても遅くないでしょー。MSFS2K4の場合。

126 :大空の名無しさん:03/10/30 16:14.net
うー、早くこれだ!
というのがでないかな、、

127 :大空の名無しさん:03/10/30 21:18.net
>>125
Athlon64はまだ出始めだしCPUに関しても様子見でしょう・・・
Intelは今はチップセットはともかくCPUの方がアヤシイからなあ……
とりあえずHT有効にするとIMEが不安定になるのはなんとかしてホスイ

128 :大空の人柱さん:03/10/30 21:22.net
どれどれAthlon64+9800proで組んでみるか

129 :大空の名無しさん:03/10/30 23:01.net
どれどれPentium4+FX5900で組んでみるか

130 :大空の名無しさん:03/10/31 00:45.net
>>127

今CPUを選んだら、P4 2.4Cかなー。これだったら、3.2までは確実にアップグレードできるし。今ハイエンドCPUを買ったら、次はマザボから交換でしょう。もったいないですよね。

131 :大空の名無しさん:03/10/31 00:55.net
>>127
HTってのは、似非2CPUなわけですよね。その「IME不安定」ってのが、本物の2CPUでは起こらなくてHTだけで起こるのであれば、やっぱCPUとその周辺があやしいですよね。どうなんでしょうね。

132 :大空の名無しさん:03/10/31 03:43.net
>>130
それより2万円も出したCPUの方がもったいないと思わないのだろうか(w
結局、2.4C買っても、3.2に買い換えるころには、プレスコやAthlon64がいい感じの値段になってて欲しくなるでしょ、
今時マザボなんて1万円くらいで買えるし、マザボを買いかえるつもりで考えた方が結局は得だと思うけど

133 :大空の名無しさん:03/10/31 09:48.net
上の方で、セレロンでも構わない、という方がいたけど、
FSに限った場合、例えばP4とセレロンの同クロック、
あるいは、P4の2.4とセレロンの2.6で、体感に差はあるものでしょうか?


134 :大空の名無しさん:03/10/31 19:02.net
FS2004で自動生成オブジェクトを標準以上で表示するにはPen4/3.0G以上必要とみた。
漏れのはPen4/2.4Gだが、都市部だと5FPS相当まで落ちることもある。平均10FPS。
1280-1024でも800-600でもFPSに変化はないので、あきらかにCPU負荷の問題かと思われ。
平地や山間部はパラメータ最高値でも20FPS以上出る。

135 :大空の名無しさん:03/10/31 19:08.net
世の中2CPU搭載PCがスタンダードになって
MSFSも2CPU演算でレンダリングしてくれる時代が早く到来しないものかのう

136 :大空の名無しさん:03/10/31 19:47.net
>>133
3Dゲームにはキャッシュ容量は関係ないどころかおおありだよ、
http://www.hardwaretidende.dk/hard/artikelimages/18022003-13.png
P4 2.4Cとセレロン2.4の同クロックなら、1.5倍くらい違うだろう、
実質Celeronは、低画質、低エフェクトの単純エンコ専用と考えた方が良い

137 :大空の名無しさん:03/10/31 22:28.net
FSがかりかりうごくPC=とりあえずは何でも動く。

138 :大空の名無しさん:03/10/31 22:30.net
GeForce FX 5700 Ultra搭載VGAってどうよ

139 :大空の名無しさん:03/10/31 23:01.net
>>122
おいおい、あんまりNVIDIAをバカにするなよ。
あいつら復権を狙ってすごい企業努力やってんだから。

ベンチ対策のチートドライバ作ったり。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/10dl.jpg
博士自ら疑惑釈明のプレゼンで記者と口論したり。
http://www.z-z-z.jp/zenji/0310.htm
バンドル権を取り損なったゲームのソースを意図的にリークしたり。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065947259/

最新ドライバー52.16も超安定!不具合全く無し!さすが「安定のGeForce」!

140 : :03/11/01 17:28.net


141 :大空の名無しさん:03/11/01 21:34.net
【OS】 Win XP Pro
【CPU】 Celeron 1.7     \7000
【M/B】 Biostar P4TDK 845E \6000
【RAM】 PC2100 512M \7000
【VGA】 GeForce MX440 64M \5000
これでもなんとかMSFS2004不自由なく動いてます。

142 :大空の名無しさん:03/11/01 22:36.net
自分が使った感想だけ書いておきます。RADEONは、はっきり言って3Dスピー
ドだけです。
一部のゲームでは、ポリゴンとポリゴンの継ぎ目が白くチラチラ見えて気に
なってゲームどころじゃありません。
FS2004でフォグかかからなかったり山の稜線と空の間がチラチラしたり、加
えて一部のゲームではFull Screenでもデスクトップがチラチラ見えたりする
ゲームもありましたし、テスクチャーがうまく描画出来なかった。

即ち、ATIのドライバの出来が悪いのです。

DX6〜8世代の実際のソフトのゲームメーカーの複数の技術者にTELで聞いた
ところGefoceの”リファレンスドライバを想定”してプログラムを組んでい
ることが多いそうです。だから、ベンチマークが悪くても、実際のアプリケ
ーションではそう悪くないし3D描画が完璧なのです。

50.XXリファレンス・ドライバーでFS2004で完璧に動作しています。

今はMSI・FX5900、128MBを使用していますが1024X960ドットで3D描画は完璧
です。実際のアプリケーケーションレベルでは、処理速度も遅いとかんじた
事はありません。

WINXP SP1
P4 2.53 G
チップセット845PE
PC2700 512MB

安定性と描写の正確さを求めるのならGeForceで決まりです。


143 :大空の名無しさん:03/11/01 23:32.net
http://www.avsim.com/


NEW AUTOGEN TEXTURES--FS2004 VERSION:
Day Autogen textures are cut in half, from 512X512 to 256X256.
Night textures are cut in half, from 256X256 to 128X128.
Tree textures are reduced by 75%, from 1024X1024 to 256X256.

OLDER AUTOGEN TEXTURES--FS2002 VERSION
All of the older Autogen textures are cut in half.
I decided to cut the size by 50% reducing the filesizes thus
improving the overall framerate (FPS).
I noticed that flying over a very large city (like Los Angeles)
is much smoother, even with the "Autogen" slider set to maximum.

このNEW AUTOGEN TEXTURES--FS2004 VERSIONを入れるとFPSがあがります。
ファイルのバックアップとった上で試しください。


144 :大空の名無しさん:03/11/01 23:41.net
P4 2.4CG PC800
メモリ  512M
GFFX5200 128MB

セレロンは、2次キャッシュが少ないため3Dパフォがおちます。
安物買いの銭失いになるの可能性大、先週インテルが価格改正し
てCPUが安くなったので買いごろです。

ビデデカードを安いFX5200の128MB (64MBは3Dポリゴン雲描画の
ボトルネックになる)にする、事で全体の価格を抑えることが出来ます。

145 :大空の名無しさん:03/11/02 00:49.net
>>143
avsimのどのカテゴリーにこのファイルがあるのでしょうか?
探してもみつからないのです…
くれくれで申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。

146 :大空の名無しさん:03/11/02 01:05.net
>145
File Library
Fs2004 Sceneryのカテゴリーに
「Resized Autogen Textures」 があります。

ご存知かも知れませんが、3D雲のFPSを格段にUPする
「Fps And Fix V2.0」も同じカテゴリーにあります。
これは体感出来るほど効果が有ります。

147 :大空の名無しさん:03/11/02 01:14.net
>>146
ありがとうございました!
今みつけることができました。早速いれてみたいと思います。
私のマシンではAUTOGENにかかる負荷が大なので、ほんとうにいい情報ありがとうございました。

148 :大空の名無しさん:03/11/02 11:39.net
>>147
どういたしまして!
これはすでに実行していると思いますが、以下の方法は前述した方法
より効果が有ります。

FS2004内のAutogenフォルダー内のdefault.xmlをdefault.xml.BAKに
リネームし無効にする。これはファミレスやガソリンススタンドをOFF
にするもので。これでパフォーマンスが改善しました。これにより空
港の近くになると大幅なスローダウンが発生する事も無くなります。

橋や鉄塔や高速道路のサインはON状態なのでレストランやガソリンスタ
ンドよりシナリーの見かけは良いです。

                    それでは良いフライトを。

149 :Pentium4 1.6@2.2Gから2.4Cに買い換える意味あるの?:03/11/04 02:32.net
Pentium4 1.6@2.2Gから2.4Cに買い換える意味あるの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067877942/

150 :133:03/11/04 15:30.net
>>136, 144

遅くなったけど、レスありがとうございます。
ということは、セレVSP4では価格差以上に、P4にメリットがあるということですね。
インテルチップは価格改定されたけど、やはり予算を抑えたいので、athlonも検討
しようと思いますが、
セレロン2.7   \12000
athlon 2500+ \11000
athlon 2800+ \16000
P42.4, 2.6 \20000
くらいで販売されているようです。
値段からathlon2500+が魅力的なのですが、
ほぼ同価格のathlon2500+との比較ではどうでしょうか?

それと、athlon2800+とP42.4、2.6との比較もお願いします。

151 :133:03/11/04 15:33.net
書き忘れです。
あくまで、FS2004用マシンということで御考慮下さい。
他に3Dが必死なゲームはしないし、他の用途といえば、
ワープロ表計算、ネットに、DVD焼きくらいです。
もしかしたら、たまーに、デジタルビデオの編集とかするかもしれないですが、
これはあまり考慮に入れなくて結構です。


152 :133:03/11/04 15:34.net
あー、ごめんなさい!
>>150で、

値段からathlon2500+が魅力的なのですが、
ほぼ同価格のathlon2500+との比較ではどうでしょうか?



値段からathlon2500+が魅力的なのですが、
ほぼ同価格のセレ2.7との比較ではどうでしょうか?

に訂正です。

153 :大空の名無しさん:03/11/04 19:33.net
アスロンについては、申し訳ありませんが判りません。判る範囲でカキコします。

ネット上では、セレ2.7G(11400円)=P4 2.0G(6860円)と同程度の性能
と言われています。

FS2004は非常にCPUの性能(2次キャッシュの量も)に依存し、3Dポリゴンが雲が
非常に思いため最高画質(画質調整の全てのスライダーを右一杯)で満足に動か
すにはP4 3.2Gでも役不足です。次期CPUに期待しています。
また、FS2004からはビデオカードも重要になってきます。3D雲がビデオメモリー
を食うので128MB以上をお勧めします。あまり高速なビデオカードはいりませんが
(FSAAをかけない)、GefoceFX5200(DX9)か1世代前のGfoce Ti4200(DX8)
あたりが安くてお勧めです。3Dカード(128MB)を可能な限り安く上げ、資金を
高速なCPUに回せば、そこそこフライト出来ます。

その他参考までに。
OS WIN XP 
メモリーは512MB以上。これ以下だとHDDにスワップしてカクカクする。

要するに、FSの特徴を見極めて、ボトルネックが無いように全体のバランスを見
て構成を考えればいいと思います。

154 :大空の名無しさん:03/11/04 20:43.net
横から酢漫画、
漏れはP4.2.4CにMEM1GB、OSはXPで
グラボを2万中頃のFX5700ultra(128MB)にしようかと思っていたのだ、がしかし。
>>153を見ると1万後半でも(・∀・)カエル!!FX5600(256MB)の方が
良いようにも感じるのだがどうなのだろう、、、


155 :大空の名無しさん:03/11/04 21:02.net
クロックや値段よりも必要な機能とソフトとの相性の方が重要ぽ。

156 :大空の名無しさん:03/11/04 21:40.net
必要な機能とは何のことでつか?
それに、ゲフォとラデ、それかパフィリアくらいしか選択肢がないのに相性って、、、
知っているのはラデのドライバの問題ぐらいゲフォでは問題あるというのか?


157 :大空の名無しさん:03/11/04 23:41.net
予算が厳しいのならAthlonXPとnForce2の組み合わせするべきだと思う。

AthlonXP 2500+がPentium4 2.4CGHzの半値で買えるんで差額を他に回せるし。

158 :大空の名無しさん:03/11/05 15:29.net
FS2004で、FPSを調べるにはどうしたらいいんですか?

159 :大空の名無しさん:03/11/05 15:41.net
>>153
2004は建物や自然のオブジェクトが描画される数が前作より大幅に増えてきてるから、
今作は、ビデオカードのポリゴン描画性能が重要になってきてるのか。。。面倒くさいなぁ。。。

160 :133:03/11/05 15:47.net
>>153
レスありがとうございます。
キャッシュ容量等考慮すると、やはりセレは捨てですね。
>>157さんの御意見を参考に、AthlonXPとnForce2の組み合わせ、
メインメモリは1G、ビデオカードは、速度も大切なのでしょうが、
VRAM容量優先で検討してみます。

161 :大空の名無しさん:03/11/06 20:29.net
なんでAthlon64はきびきびでP4はもっさりなの?13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067783278/

162 :大空の名無しさん:03/11/08 04:17.net
PC2700の512MBが一本あるんですが、
それで新たにシステムを組もうと思ってるんですが、
メモリの量は512MBでOKですか?
nForce2等で2chにした効果の違いは体感できますか?

163 :大空の名無しさん:03/11/08 14:44.net
>>162
メモリは512MBでオケ。

nForce2に関しては持ってないからわからない。
持ってる人、よろぴく。

164 :大空の名無しさん:03/11/08 21:09.net
デルのPCでも2004は動くの?

165 :大空の名無しさん:03/11/08 21:35.net
>>164
デルで動くというよりも、自作とショップパソコン以外では、メーカー製ではエプソンか
デルくらいしか、選択肢はないと思う。間違っても大手メーカー製は
選ばないように。


166 :大空の名無しさん:03/11/09 17:28.net
>>165
それ「エプソンダイレクト」、ね。

167 :大空の名無しさん:03/11/09 20:13.net
>>164
P4装備の20万くらいする奴ならプレイ出来るかも?


168 :大空の名無しさん:03/11/13 08:36.net
>>167
だから乗ってるグラボによるんだよ、
間違ってもAGPが付いてないPCは買うな

169 :大空の名無しさん:03/11/13 21:04.net
http://www.kodama.com/bbs/dave/

170 :大空の名無しさん:03/11/13 21:08.net
>>169
誤爆?

171 :大空の名無しさん:03/11/13 21:44.net
>>168
漏れの古いPCはPCIスロットだから買い換えないとダメポ…


172 :大空の名無しさん:03/11/16 08:24.net
スペクトラ7400DDRからの乗換えなんですけど
GeForce FX 5700 Ultr(128MB)と思っています。
他方
GeForce FX 5600(256MB)こちらは安い、メモリが266MBという点がありますが
5700 Ultr(128MB)はそれをカバーするだけのものがあるでしょうか?




173 :DELLユーザー:03/11/21 20:48.net
>>164
CPU  Pen4  3.06G
ビデオ RADEON9700PRO
メモリ 1G
サウンド SBA2
HDD   120G

サクサク動いてますが何か?


174 :172:03/11/21 22:12.net
我慢できずにFX 5700 Ultra買った、、えがったよぉぉぉ
満足!!


175 :大空の名無しさん:03/11/23 17:32.net
今Pen4 2.4Gを使用してますが、クロックが上がる事よりHT(ついでにデュアルメモリ)効果
で、タスク切替などやバックグラウンドで何か動いている時なのか、OSがたまに一瞬止ま
った感じになる現象の低減や、フライトシムなどで似たように一瞬止まる感じが低減でき
れば、未知のHT効果を味わいたく2.6CGを買おうと思ってます。
グラボをいい奴に買い替えた方が効果アリですかね?

176 :大空の名無しさん:03/11/23 23:25.net
大金持ち:30万
金持ち:20万
小金持ち:10万


177 :大空の名無しさん:03/11/23 23:46.net
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=99&v18=1&v19=0
http://www.twotop.co.jp/special/p4ee.asp

どなたか、上記ショップオリジナルPCでFSをやってる人、居ませんか?

178 :大空の名無しさん:03/11/23 23:48.net
>>173
PROじゃなくても動くのかな?


179 :大空の名無しさん:03/11/24 00:12.net
>>177
2002年春にtwotopで買ったp4 2.0AGhz、512MB、GeForce4ti128MBの
パソコンでやってるが、十二分に快適です。

180 :大空の名無しさん:03/11/24 00:25.net
>>179動作情報サンクスでした

181 :DELLユーザー:03/11/27 01:17.net
>>178
さぁ、どうなんでしょうね〜。
9700PROしか使ったことないから…
もっとも
PROとPROじゃないカードの差ってあまり無いとか
聞いたけどね。

182 :大空の名無しさん:03/11/27 14:51.net
ハード板で見たのだがこれでヤリテー

デルコンピュータ株式会社は、UXGA表示対応の20.1型液晶ディスプレイ
「UltraSharp 2001FP HAS」を同社直販サイトで26日より受注開始した。
直販価格は115,000円。

1,600×1,200ドット(UXGA)表示対応の20.1型液晶ディスプレイ。表示色数は
1,677万色、コントラスト比は400:1、輝度は250cd/平方m、応答速度は16ms、
視野角は上下左右とも176度。

インターフェイスは、DVI-D×1、D-Sub15ピン×1の2系統を装備するほか、
Sビデオ/コンポジットのビデオ入力にも対応する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm

□製品情報
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=monitors&~series=precn&~subcat=18tft




183 :大空の名無しさん:03/11/30 02:23.net

                                    ,,,,,,ノ''''ヽ
                                ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''"
           ,.-‐'''''''''''''‐- .,, .        ,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
         ,.:'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ``' 、     ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,ノ''''''"
       ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:    ......:.:.:.:.:.':;.`、      ,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ'''''''  ,,,,,,,ノ''''''ヽ
      i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:   .......:.::.:.:.:.:.:,、',`ヽ      ヽ,,,,,,.ノ'''''  ,,,,,,ノ'''''' ,,,,ノ''''''"
     ,'"⌒ヽ    .....:.:..:.:.:.:,r'⌒`:!‐、i`          ,,,,,,,,ノ''''' ,,,,,,ノ''''''
   ,':.:..:.:.:;;;!:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:i:;;;:.:.:.:.:`,ノ!,         ヽ,,,,,,.ノ'''''
   ,i:.:.:.:.;;;;;.,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',:;;;;.:.:.:.:.:', 〉
   !:.:.:.;;;;;r',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ;.;;:.:.::..:',/              やる気
   !,.'"  ':,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.:'ヽ、:.:..:i       ,,,.-‐''''フ      出ろ〜
   ´       '‐i ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ '〃i `'t‐ i-‐''""´ _,.-‐'"
           /         〃 l   ll |,,,-‐''"
        /______〃  !  ,,l!_」             やる気
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l' ̄                   出ろ〜
          /            l
       /            |
        /             |
       く============」
      / |  |  | |  |  i


184 :大空の名無しさん:03/11/30 09:43.net
★リスク無しで月40万円儲ける方法!!★
http://www.geocities.jp/penance12/

185 :大空の名無しさん:03/12/08 20:56.net
こんどMSFS2004用にGeforceFX5700を購入しようかと思ってますが
性能的には充分でしょうか?


186 : :03/12/16 16:49.net
>>185
基本的に2004は、DirectX8ソフトなんで、
GeForce4Ti4200の方がコストパフォーマンスが良い。
高い金だして、FX5700を買う意味無し。

187 :185:03/12/22 06:44.net
レス THX

ここ最近5900XTとか出て来て、まだ買えてません。
DVDも良く見るのでDeltaChromeとかにも興味あります。安そうだし

4200って、まだ売っているのですか?


188 :大空の名無しさん:03/12/22 10:16.net
CPUを3.2G出来ればエクストリームにして
VGAはRADEON9600XTがいい、何故か分からないが、9800XT
よりもFS2004に限ってはフレームレートが上がる。
ATIの方がnvidiaより、パフォーマンスが良い。

189 :大空の名無しさん:03/12/23 08:21.net
本スレにある日経のサイトのベンチマークですね。
やっはり9600XTが無難なんですね。

DeltaChromeですがS3スレにあった海外サイトの評価によると
MSFSではフリーズしまくった様な記述がありました。
まだβ版でのテストの様ですが…


190 :大空の名無しさん:03/12/28 08:47.net
あの日経マスターのベンチですが
CPUのスペックが揃ってないよね。

なんか誘導くさいな。

MSFSってCPUのスペックの影響が大きいんですよね?


191 :大空の名無しさん:03/12/28 10:35.net
でも、CPUが同じ3.06GHZで見てみると、やっぱり9600XTが
一歩リードしている。特に後のラスベガスのテストでは、差が顕著に
表われている。FS2004に限っては、ATIの方に分があるみたいだ。

192 : :04/01/05 06:31.net
PCゲーマーの為のPC自作自演教室 10時間目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1066500390/

193 : :04/01/05 06:36.net
>>185
今ビデオカードは何がいい?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/fly/1004444204/

194 :大空の名無しさん:04/01/06 23:49.net
P4.2.4C
MEM1GB
OSはXP
FX5700ultra(128MB)に19インチ2面でやって。
今、猛烈に感動しているのですが
2面だから画面の境で機体が半分に切れ
とても苗なのでPCIのG/B追加して3面にしたいのですがお勧めありますかね。
それと、HDDも二台USB機器も結構つないでいますが電源300Wクラスだとやばいですかね?
G/B二枚差しの方&ご存知の方いましたら教えてください。
アドバイスでも結構です。


195 :大空の名無しさん:04/01/08 12:20.net
誰かアスロン64でFSやってる人いる? 今回の価格改定で突撃しようかと思案中

196 :194:04/01/09 22:44.net


2chには、3面環境の逝け面はいないのか、、、、_| ̄|○

197 :大空の名無しさん:04/01/10 00:47.net
>>196
AGPとPCIの2枚差しだが、画面またぐとPCIが激しく足を引っ
張るので、FSにはあんま実用的でないかもしれん。
普通のデスクトップ2Dなら十分なんだが。
PCIだとGF4MXクラスが最速?

198 : :04/01/10 19:35.net
>>195
ttp://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/643200/6432003.html
 ということで、3DベンチマークはまさかのAthlon64全勝という結果に終わりました。
第1回、第2回ともにまずまずの成績ではありましたが、
必ずしも常にトップというわけではありませんでしたから、この結果はまず驚きです。

実際驚きのあまり何度かテストを行ってみたりOS入れなおしてみたりもしましたが、
現に結果としてこの程度のスコアが出ていました。

またBBSの情報で既に消されてしまったZDNETのベンチマーク結果として
「3DMark2003 AthlonXP 3200+(3000点) Athlon64 3200+(3500点)」という書き込みがあり、
私のテスト以外でも同様の傾向があるようですので、
やはりAthlon64の3D性能はかなりのものがあると思われます。

 Opteronの時は喜び半分、失望半分というのが正直な感想でしたが、今回はかなり良いですね。
Athlon64+K8T800は3200+の名に恥じない出来に仕上がっていると思います。

しかも今回登場のAthlon64はメモリコントローラこそ内蔵ではあるものの、
Opteronとは異なりDualChanelではありません。
という事はDualChanel版(Athlon64FXになるらしい?)になれば更にスコアアップも望めるかもしれません。

ttp://slashdot.jp/articles/03/01/28/1057215.shtml?topic=6
Athlon64の1.2GHz、1.4GHzモデルのベンチマーク結果が公表されています。
全体的にPentium4 2.2GHzよりも性能が良く、
同クロックのAthlonXPを10〜20%程上回っているようです。

199 :困ったねぇ・・・:04/01/10 21:03.net
865/875チップセットにバグ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm
 Prescottの遅れた原因は、長らく不鮮明だった。しかし、Intelは現在、
Prescottが遅れている原因について、顧客に対してはある程度の情報を明らかにしているという。

 まず、根本的な問題は、
既存のIntel 865/875系チップセットのマザーボードに、現在のBステップのμPGA478版Prescottを搭載した場合、
バスエラーが発生するケースが見つかったことにあるという。つまり、現状のPrescottをテストしところ、
Prescottレディのはずのマザーボードで、動作を保証できないことが判明したわけだ。
その原因は、バスインターフェイスの電圧振幅が、規定されたスペックに合わないケースが出たからだという。

200 :195:04/02/12 14:41.net
とうとうアスロン64−3200買っちゃったよ
アクティブスカイとフライトクルー、FSNAVを同時に起動させても
フレームレートが10切る事がなくて最高!!

201 :大空の名無しさん:04/02/12 16:04.net
P4R800-Vはダメですか?

202 :大空の名無しさん:04/02/12 19:17.net
ギガバイトのGA-8GI1000を買おうと思ってるんですが、i865Gオンボードじゃ
ダメですか?P4-2.6CGでメモリは512買います。
グラフィックオンボードって何メガくらいメインメモリから引っ張ってくるんでしょう?

203 :大空の名無しさん:04/02/12 20:25.net
漏れ、それのPRO版もってるよ
それのGの部分はG/Bが氏んだ時のための気休め用でチョイスしたからわからんが
512MB乗せるなら、256*2のほうが良いぞ。


204 :大空の名無しさん:04/02/12 20:42.net
ありがとう、やっぱデュアルメモリですね。

205 :大空の名無しさん:04/02/12 21:02.net
ただ、付け加えるなら、戯画のM/Bは、ママンから供給される電源に余裕が無いらしく
特にいろんな補機類が付いている最近のマザーなどは問題が出やすいらしい
FX5700ultra買った際に聞きたいことがあり別件でG/Bカードの代理店
某社(辛子w)に聞いたら
他社のはいいのだがギガのだけそんなトラブルが出がちとの事、
しかし戯画のG/B、M/Bの組み合わせなら問題ないらしい。
でもって他のM/Bメーカーのでは問題はなかったそうな。
ちなみに、原因が断定できていないのだが
FSで楽しく飛んでいるときに限ってだがリセットボタンを押した感じの
リブートかかることが多めである。これは困った。
ママン替えるのって面倒だよね。
え、じゃあやめさせろって?。うーん選択は本人がするものだ。

   __ ロ ママーン!!  
   .|・∀・|ノ
  <|___.|    マザボマン!
   /  >
       シャキーン

206 :204:04/02/12 21:15.net
205さんはネ申。

207 :大空の名無しさん:04/02/13 17:34.net
win2k proをHTで使う奴は、むしろ遅くなるだけだから、コンパネ>>システム>>
ハードウェア>>デバマネでCPUが2個並ぶのを見てオナニーでもしていろってこった。

FSBの差など極めて小さい。以前にもあったがFSB533 3.06よりもFSB800 3.0の方が遅い。

208 :大空の名無しさん:04/02/14 01:07.net
FSで実際HTテクノロジつかっても実際使用できるCPUの数が@だから
大してフレームレートあがらない罠
とりあえず3ギガ超えたいんならアスロン64の3GHzにでもしとけ
初期投資少なくてすむぞ

209 :202:04/02/18 22:41.net
CPU  Pen4  2.6 CGHz
ビデオ Gigabyte GeForceFX5200
メモリ サムスン 256*2
HDD   MAXTOR 6Y080M0 (シリアルATA 80G)

サクサク動いてます。
ちなみに、FF11ベンチマークは1800くらい。

210 :大空の名無しさん:04/02/19 03:48.net
まじこれまでのFSとちがってFS2004
あんまりCPUの速さ関係ないというのが実家だな
もちろん、ある程度以上はということだろうが

211 :大空の名無しさん:04/02/19 15:42.net
だな

212 :大空の名無しさん:04/02/20 19:27.net
もうね…

213 :大空の名無しさん:04/02/23 12:47.net
CPUの速さ自体が頭打ちというか足踏み気味だしね。

そこそこのCPUとVGA買って、それなりのメモリ積んどけば
そんな超ハイエンドでなくとも、それなりに動いてしまう。

214 :大空の名無しさん:04/02/27 22:29.net
FS2004のために自作したものです。

P4 2.4Ghz DDR266
M/B Aopen MX-4SGN
memory:256M+512M
VGA:Ge Force 5600 128M PCI
FAN:TOP 300SX
HDD:SATA 160GB+SATA変換HDD 60GB ATA133 5600rpm
CD/DVD drive:GSA-4040B firm A310
FDD:defult
case:RI-100A-A57
sound blaster Live!
display:defult CRT 17inch
CPU fan: KI4-7H52A-OL
これだけで6万です。
中古パーツだしな。結構。だけど、CPUとか中古だからって減るもんじゃないし。

今後、CH PRODUCT社仕様のPro pedalsとSim York を買う予定。



215 :大空の名無しさん:04/03/04 15:14.net
>P4 2.4Ghz DDR266
やれやれ・・・これだから初心者は・・・

>VGA:Ge Force 5600 128M PCI
やれやれ・・・これだから初心者は・・・

>HDD:SATA 160GB+SATA変換HDD 60GB ATA133 5600rpm
やれやれ・・・これだから初心者は・・・

216 :HTつかえねー:04/03/04 15:16.net
>>208
実際やってみたら、あがらないどころか遅くなったぞ

217 :大空の名無しさん:04/03/04 15:38.net
>>214

おまえ貧乏すぎ

218 :大空の名無しさん:04/03/04 15:39.net
>>216
椅子入ってるか?


219 :大空の名無しさん:04/03/06 22:19.net
>>214
この環境なら、FS2004十分快適に動きますよ。

>今後、CH PRODUCT社仕様のPro pedalsとSim York を買う予定。
良い選択です。





220 :大空の名無しさん:04/03/06 22:23.net
>>214
CHコンバットスティック+プロスロットル+プロペダルも
ボタンによるプログラム設定が多くできて捨てがたい。

コンバットフライト、シミュレータと兼用できるのが利点。



221 :大空の名無しさん:04/03/06 23:00.net
つーか、セレロンなんか薦めるバカがいたんでつねw

222 :大空の名無しさん:04/03/07 00:34.net
>>221
そうですね。セレロンは安価だけど、FSBが400MHZが上限である点と、コストダウン
の為に2次キャッシュの容量がP4の半分の256KBしかないため、3DゲームやFS2004
には向かないですね。

私も、P42.53G、メモリ512MB、GFFX5600、128MBですが。
とても快適に動いていますよ。




223 :大空の名無しさん:04/03/08 03:46.net
>>221
http://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/35508.jpg
AthlonXP2600+をセレ2.6Gに強化したPC 2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078656847/

224 :大空の名無しさん:04/03/28 19:55.net
またELSA GLADIAC FX 534 128MBどうですか?1マソ以内なら買ですか?
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534/
一応メインマシンでもありまして2Dも綺麗なのがよいのです。

225 :大空の名無しさん:04/03/30 21:38.net
搭載コンデンサにこだわる、とかでなければ
板のメーカー自体はどこのでもいいんじゃない?

226 :大空の名無しさん:04/05/17 00:54.net
>>224
GeForceFX5200じゃ正直力不足
RADEON9600かFX5700くらいじゃないと・・・


227 :大空の名無しさん:04/08/01 01:48.net
保守age

228 :大空の名無しさん:04/08/01 21:40.net
デルしか買えないな。

229 :大空の名無しさん:04/11/19 10:10:37.net
良スレあげ

230 :大空の名無しさん:04/11/19 12:54:05.net
>>229
雑談スレや入門スレがこちらの内容を含んでいる状況だから
保守いらないよ。


231 :大空の名無しさん:04/11/20 16:58:13.net
>>228
IBMもいいぞ

232 :大空の名無しさん:05/03/05 06:58:39 .net
二年ぶりだけど今組むならどんな構成がおすすめかな
暫く情報収集してないんだけどちょっと聞いてみようかなと、


233 :大空の名無しさん:05/03/05 07:00:32 .net
揚げ

234 :大空の名無しさん:05/03/05 07:01:19 .net
ぐほっ。sage入れたままだった。。。。orz

235 :大空の名無しさん:05/03/07 22:26:21 .net
今日Geforce6800 Ultraかいにいったのに売りきれだった・・・orz
次回入荷も未定だとよ・・・

236 :大空の名無しさん:05/03/16 12:00:46 .net
最近FS用にPC組み立てた香具師はおらんかね〜


237 :大空の名無しさん:05/03/16 13:39:35 .net
Windows2003Serverで4CPUで組んだ場合と
1CPUでSLIで組んだ場合、どちらが早いだろ

238 :大空の名無しさん:2005/03/23(水) 23:15:43 .net
>>237
MSFSにマルチCPUは無意味
というかデュアルやHTに対応した(ちゃんと効果がある)というゲームはいまだ聞いたことが無い

239 :大空の名無しさん:2005/03/27(日) 23:38:57 .net
私のPC環境は CPU Pen4 1.6GHZ メモリ512MB グラフィック GeForce3 ti200 64MB

まともにFS2004が動くでしょうか? またどのくらいのスペックで爽快にうごきますか?

240 :大空の名無しさん:2005/03/28(月) 00:01:53 .net
>>235Geforce6800 Ultra
未だそんなに品薄なのか?

241 :大空の名無しさん:2005/03/28(月) 00:05:33 .net
>>239
CPU 3G 以上 メモリ2G VGA (NVIDIA ならFX5950以上)

242 :大空の名無しさん:2005/04/18(月) 15:16:59 .net
>>241
そのスペックで組めれば、
Melの機体でシカゴオヘア空港に豪雨の中着陸しても、
サクサクだろうなぁ〜 (´・ω・`)

243 :大空の名無しさん:2005/04/20(水) 22:35:07 .net
>>239
CPU Athlon64 3200+ Mem 1G FX5700V で全くもーまんたい。

244 :大空の名無しさん:2005/04/24(日) 19:16:48 .net
最近ゲフォ3のTI200 64Mからゲフォ6600 128Mに変えたんですが・・・・
まったく変化ないです。
大きい空港だとフレームレート11位・・
やはりCPUでしょうか? ちなみにP4の2.4Gです メモリ1G

245 :大空の名無しさん:2005/04/24(日) 19:55:00 .net
AI機の数と自分の機体をしょぼくする

246 :大空の名無しさん:2005/04/24(日) 20:32:55 .net
>>244
フレームレートage
>>245
それじゃ意味がない


247 :大空の名無しさん:2005/04/24(日) 21:09:37 .net
>>246
だったら話は簡単。CPU買い換え。


248 :大空の名無しさん:2005/04/24(日) 22:01:24 .net
64bitのWindows発売されたけど、MS製ジョイスティックのドライバなんて出ないよな・・・


249 :大空の名無しさん:2005/04/26(火) 06:59:18 .net
>>247
金貸して!

250 :大空の名無しさん:2005/04/26(火) 20:03:03 .net
だったら話は簡単。アコム行くか遊んでないで働け。


251 :大空の名無しさん:2005/05/02(月) 15:32:19 .net
>>248
64bitのFSもない

252 :大空の名無しさん:2005/05/02(月) 16:26:51 .net
実際問題64bit XpでFS動かしたことある人居る?


253 :大空の名無しさん:2005/05/07(土) 20:02:08 .net
そもそも、32bit Winアプリは、特に何も問題なく動くんだよね64bit Win上でも?
動かないのは、32bitのデバドラだけ?

254 :大空の名無しさん:2005/12/20(火) 21:39:09 .net
CPU A64 3500+(L2=512Kベニス)
マザー ASUS A8V AGP版(VIA)
メモリー PC3200 512MB X2
6800無印 128MB AGPX8
電源 エバグリーン 550w
サウンドブラスター

CP高い非常に快適文句なし。 

255 :大空の名無しさん:2005/12/27(火) 00:42:10 .net
>>254
CPU A64 3200+(L2=512Kベニス)
VGA 6600GT128MB AGPX8

でも快適でしょうね。

256 :大空の名無しさん:2006/06/21(水) 16:27:54 .net
CPU  A64 3000+
VGA  7600GT 128MB AGPX8

あれば余裕で OK。


257 :大空の名無しさん:2006/08/18(金) 23:07:14 .net
7300GTでも余裕。
あまりにも上のVGAを買うと値段の割には性能うpは期待できない。

258 :大空の名無しさん:2006/08/19(土) 20:44:12 .net
今買うならAGPよりPCI特急のほうがいいだろ

259 :大空の名無しさん:2006/09/13(水) 02:15:33 .net
>>257
A64 3700+
MEM 1G
7800GT
高性能VGAはジャギーがないスムースな高画質が期待できる
でも高解像とアンチエイリアス入れてもFR低下がとても少ない。

1200x102 4FSAAx4 異方向フィルタX16。
スライダー全て右。FPS JPS関東 35から100でる。

260 :大空の名無しさん:2006/09/13(水) 02:16:32 .net
1200x1024 FSAAx4 異方向フィルタX16。 ね。


261 :大空の名無しさん:2006/09/19(火) 23:03:34 .net
WIN XP
P4 2.4G
MEM 512M
FX5600
でも動きますよ。


262 :大空の名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:37 .net
>>259
そんなに出るかなぁ?
Mem 1G A64 x2 4400+ 7800 GTX DualDisplayスパンモード
各表示関連スライダー全右、RJTT 34Rで仮想コクピットズーム0.31
JPS関東でフレームレート正面15〜海側30が良いとこじゃないか...?
パンしてる間とか12とかザラだけどな〜...

263 :大空の名無しさん:2006/10/09(月) 11:31:11 .net
軽く出るよ。

P43.2GからA64 3700+(2,2G 2次キャッシュ1MB)、にしたら圧倒的に
高フレームレートになったよ。

264 :大空の名無しさん:2006/10/09(月) 11:32:46 .net
A64 x2 4400
DualDisplayスパンモード
仮想コックピットが足を引っ張って居るんじゃない?


265 :262:2006/10/10(火) 16:26:27 .net
>>264
まぁ仮想コクピットで視点を引いてるからだとは思うけど...
結構雲が多い状況で、建物の多い方を向いていたし。
スパンモードだから、仮想コクピットじゃないとパネルが横にびろーんなんだわ。

スパンモードでもシングルディスプレイでもそんなにフレームレートの差は無いよ
A64x2は多分足枷にはなってないと思うんだけどな...
シングルコアとしては2.2G 1Mキャッシュ、引っ張りそうなところはFSBぐらいか。
他にCPUについて問題点はある?

266 :大空の名無しさん:2007/08/12(日) 20:35:04 .net
もうFSX出てるぞ

267 :ca169194.hicat.ne.jp:2007/09/01(土) 21:53:26 .net



エアロダンシングを汚したキチガイ、元空士長が殺害されそうです

 誰か助けてやってください




268 :大空の名無しさん:2007/09/02(日) 00:42:05 .net
>>267
通報しておいたわ

269 :大空の名無しさん:2008/02/03(日) 12:55:17 .net
専用マシンよりFS2004にすればいい話だ

270 :大空の名無しさん:2009/08/02(日) 05:29:56 .net
こんなスレにもセキケンがいたことに驚き
しかも2年前からかよ!w

271 :大空の名無しさん:2009/10/18(日) 10:33:41 .net
>>267
これは通報しておいた方がが良くは無いか?

272 :大空の名無しさん:2009/10/18(日) 11:17:24 .net
通報しました

273 :大空の名無しさん:2009/10/19(月) 12:10:52 .net
>>271-272
いや、それは、2年も前のレスだぞw

274 :大空の名無しさん:2010/01/30(土) 23:17:10 .net
http://www.k2.dion.ne.jp/〜lefties/kamogawa.html

http://www5f.biglobe.ne.jp/〜sakuma/kamogawakyujyou.htm

275 :大空の名無しさん:2010/02/03(水) 18:21:14 .net
A64 3700
GF5600FX
MEM 1G

これでスムース。

276 :大空の名無しさん:2010/02/08(月) 16:52:04 .net
P4 2G(ノース)
GFTI4200
MEM 1G

コレデモサスムース





277 :大空の名無しさん:2010/02/15(月) 21:19:27 .net
ぷぎゃああああ


ぷぎゃああああ



ぷぎゃああああ

278 :大空の名無しさん:2010/02/16(火) 22:13:10 .net
XP
P4 1.8G
MEM 1G
GF MX400 で十分

279 :大空の名無しさん:2010/02/17(水) 19:12:45 .net
VISTA
ATOM 1,6G
MEM1G
8500GT




280 :大空の名無しさん:2010/02/18(木) 17:49:54 .net
貧乏人部門:予算5万円

M/B GA-G31M-ES2L rev.1.x \4,980
CPU C2D E7600 \13,200
MEM Pulsar DCDDR2-4GB-800 \7,970
GPU GF9800GT-E512HD/GE \8,400
OTHER PCケース GUNTER-BK \7,380 (500W電源付)
光学ドライブ 3000円ぐらいの安物DVD-R
HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \5,000
----------------------------
計 \49,930-

値段優先で構成した。
M/BはOCしない前提(定格運用を想定・BIOSがE7600対応かはチェックしていない)
(あと7000円追加すればOCに強いGA-EP45-UD3Rにできる。OCする場合はCPUクーラーもプラス5000円ほど)
CPUはあと3000円追加すればE8400にできる。
ケース&電源はもっと良いものに投資した方がいい。

281 :大空の名無しさん:2010/03/07(日) 21:30:06 .net
FS2000のスレ過疎ってるんでここに書かしてください。

FS2000が手に入ったんで入れてみた。
COREi3-520ですが、それなりに重いですね。
まあ、CPU内蔵GPUなわけですが。
こんな人他にいますかね。

これにTWのフォトシーナリーいれてどれくらいFPSでるか
人柱やってみます。
新ゲフォがでる頃にはHD5870が安くなると思うので導入予定ではある。

でもあれですね、FSXと比べたら2000の方が軽い、で間違いないですよね?


282 :大空の名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:41 .net
いや、軽さは FS2004>FS2002>>>>FS2000

283 :大空の名無しさん:2010/03/07(日) 21:50:25 .net
FS2000の重さは異常
ゲフォ9800GTを入れてFSXかFS2004を楽しんだ方がいい

284 :281:2010/03/07(日) 22:08:36 .net
え、FSXよか重いのですか、参った。それじゃ不良品ですなー。
でもあの分厚いマニュアルが欲しかったんで後悔はしていない。
TWフォトシーナリー入れてみてもうちょっと遊んだら窓から投げ捨てます。

MSFSは ゲフォが相性いいのでしょうか。
近い価格でRadeon HD 5770 があるので買うならこっちかなと。


285 :大空の名無しさん:2010/03/07(日) 22:10:37 .net
ああ、FS2000のマニュアルはいいよな。
あれだけでも値打ちがある。

286 :大空の名無しさん:2010/04/18(日) 00:50:17 .net
そのマニュアルはFS2004/FSXを楽しむ手助けになるかな。
基本操作は変わらないよね。

287 :大空の名無しさん:2010/11/06(土) 23:26:10 .net
age

288 :大空の名無しさん:2011/10/11(火) 19:59:00.75 .net
age

289 :大空の名無しさん:2011/12/04(日) 02:03:47.17 .net
FSのスクショに大韓航空を映してる奴がいたらそいつは在日だ。
もしもそいつが日本人なら国家反逆罪で逮捕するべきだな。
敵国の航空会社をたたえる事は許されない。これは立派な売国。


290 :大空の名無しさん:2011/12/07(水) 21:55:18.87 .net
ネトウヨ

嫌  韓

これを使うのは、在日(民潭)韓国人である!


291 :大空の名無しさん:2011/12/08(木) 17:34:12.96 .net
きょうもニュースでひったくりの朝鮮人が捕まったね。
しかも追いかけた人に切りつけた非道ぶり。よく
「チョンに支配されたマスゴミが実名で報道」したよ。これには驚いた!
あと、振り込め詐欺も朝鮮人だもんな。


292 :大空の名無しさん:2012/02/10(金) 23:26:25.00 .net
age

293 :大空の名無しさん:2012/07/23(月) 22:14:03.21 .net
ザックザック

294 :大空の名無しさん:2013/01/06(日) 14:41:04.38 .net
Dat落ち 希望

295 :大空の名無しさん:2013/09/15(日) 22:49:33.09 .net
保守

296 :大空の名無しさん:2013/11/27(水) 21:50:17.48 .net
age

297 :大空の名無しさん:2014/01/31(金) 22:56:51.27 .net
保守

298 :大空の名無しさん:2015/03/04(水) 22:19:49.75 .net
age

299 :大空の名無しさん:2015/05/14(木) 22:11:36.46 .net
保守

300 :大空の名無しさん:2015/10/07(水) 21:52:44.91 .net
age

301 :大空の名無しさん:2016/11/13(日) 21:01:33.82 .net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

302 :大空の名無しさん:2017/03/06(月) 11:30:20.07 .net
88

303 :大空の名無しさん:2018/09/03(月) 22:58:28.77 .net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

304 :大空の名無しさん:2022/02/27(日) 14:49:27.07 .net
これまじ?

305 :大空の名無しさん:2023/02/28(火) 22:35:36.24 .net
MSFS2004って最初でたとき、金属箱に入って販売されてたよな

あれからもう20年か

306 :大空の名無しさん:2023/02/28(火) 22:47:24.17 .net
金属箱なつい
X-Planeも海外通販でかったら金属の箱にはいってたな・・・

307 :大空の名無しさん:2023/02/28(火) 22:55:55.85 .net
fs9 初回限定のやつね。謎だけどドックタグ付いてたなw。FSXのCDそれに入れてた。

308 :大空の名無しさん:2023/05/30(火) 08:54:03.65 ID://cyFXJfZ
ルフィの身元にたどり着けなかったた゛の,複数人か゛名乗ってるた゛の言いなか゛ら、渡邊逮捕とかと゛う脈絡を付けるつもりなのか見ものだよな
結局四六時中スパイ通信してるスマホの情報を集中管理してる曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家機関からICPO経由で得た情報だろ
日本人が海外旅行中に空港て゛突然スマホの中身検閲されて囗リポル丿持ち込みで逮捕懲役にされたり.侵攻前に囗シアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解て゛きずに,スマホに個人情報を詰め込んでるお前らのケツの穴から変態性癖,顔情報,指紋,学歴、犯罪歴.知能指数、
SNSア力ウン├,囗座情報、位置情報にと、工シュロンにテ゛─タヘ゛ース化されてる現実を理解せす゛に何かやらかすのはバ力た゛けだからな
近年のならず者國製ΟSは全て四六時中スパヰ通信してて、これを回避するには.Xр以前を使うか、Linu]なと゛ΟSSを使った上に
Tοrやらで發信元偽装しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけだが、そんなタ゛タ゛漏れの現実を知った上でか知らす゛か.スマホに
マイナンバ─機能まで搭載しようとか,個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのダタ゛漏れ監視社会化に怒りを覚えたほうがいいな

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hттPs://i,imgur、соm/hnli1ga.jpeg

82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200