2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Wilco】737 Pilot in Command【1機目】

1 :フライトシム大好き:2005/12/11(日) 13:02:46 .net

とりあえず、ページを見ると、すごく良さそうだけど・・・。
Fully functional Weather Radarが魅力的だけど、ページで
あんまり強調されていないんだけどなぁ。

Wilco Publishing
http://www.wilcopub.com/

737 Pilot in Command
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=prod_737pic

・コクピット描写:もう、自分の目でコクピット画像を見てもらえば充分
・オートパイロット:737のオートパイロットの全機能をシミュレート
・FMS:非常に複雑で先進的なフライトコンピュータ
・IRS:Internal Reference System(レーザージャイロ機能)が完全動作
・複雑なシステムをシミュレート
・手順ガイド付き(Mike Ray(*1)機長による)

(*1)例のシミュレーションチェックライド本の著者

リリース予定:2005年12月
価格:おおよそ$39ドル

2 :大空の名無しさん:2005/12/11(日) 13:03:19 .net
主な特徴
・Boeing 737-300/400/500
・GMax 外装、内装モデル
・シミュレートされるシステム: IRS, 飛行舵面(Flight Controls),
 燃料システム(Fuel Systems),電気系統(バッテリー, APU), 着氷防止(anti-ice),
 油圧系統(hydraulics),与圧(pressurization),圧搾空気(pneumatics),
 エアコン(air conditioning), ライト(lights)
・フォトリアリスティック2Dコクピット
・インタラクティブ3Dコクピット:本物と同様
・乗客視点、キャビン
・ペイント:国際線各種、ボーイング塗装(日系航空はない模様)
・フレームレイト重視
・ペインターむけの使いやすいペイントキット
・テクニカルサポート

飛行機の特徴
・リアルな飛行特性:フライトシミュレータの飛行特性のエキスパートによる開発、
 737の現役パイロットによるテスト
・サウンド:実機からサンプリング:エンジン, APU, バッテリー, エアコン,
 パッセンジャーサイン,クリック音など:超リアルな効果音を堪能してください
・リアルな動画:油圧サスペンション,フラップ,スラット,スポイラー,
 スピードブレーキ,逆噴射装置,降着装置,乗降用および貨物室のドア
・高解像度テクスチャ(32bit)


3 :大空の名無しさん:2005/12/11(日) 13:04:45 .net
パネル機能:
・完全に動作する天候レーダー:雲密度,降雨,嵐(strom)
 悪天候下でも安全にフライトできます(スクリーンショット有り)
・IRS(レーザジャイロ):完全動作するナビゲーションシステム
・トラフィック&衝突防止システム(TCAS)
・完全に動作する自動着陸(autoland)システム
・マルチ2Dパネルを呼び出すためのホットスポット
・1600x1200ピクセルまで対応したグラフィックパネル
・オーバーヘッドパネル:主なシステムをシミュレート
・ベクターグラフィックディスプレイ:GDI+を用いたスムースなグラフィック
・737の全機能を非常に精密にシミュレートしたオートパイロットコントロールパネル。
・リアルなFMS:PIC(Pilot in Command)からみんなが期待しているような、SID, STAR
 ベルやホイッスルなどの主な機能を含む
・FMCデータベース:定期的に更新される標準データベース
・複数のコールアウトによる地上接近警告(GPWS)
・マルチスクリーン用に、ポップアップする計器(PFD, EDなど)
・APU始動/シャットダウンの手順を完全シミュレート。コールド&ダークコクピットを
 完全再現
・スラストマネジメントシミュレーションを完全再現
・ハードウエアサポート:Go Flight modules & Track IR Deluxe Pack

 Go Flight modules
  http://www.goflightinc.com/order/index.php
 GF-MCP Pro features a Boeing 737-style panel($499)
  http://www.goflightinc.com/order/product_info.php?cPath=1&products_id=80

 TrackIR
  http://www.edimensional.com/index.php?cPath=24
 日本語レビュー
  http://bitarts.jp/review/trackir/


4 :大空の名無しさん:2005/12/11(日) 20:02:48 .net
お、このスレいいかも。
でもFS界の事だから、どうせ発売日は延期されるんじゃないかと危惧している。

5 :大空の名無しさん:2005/12/12(月) 12:37:50 .net
所詮pic
俺の中ではエロシムと同じ次元の評価に成り下がった。

6 :大空の名無しさん:2005/12/12(月) 17:48:58 .net
PICでカスなのってA320だけじゃね?
767PICはfs2002時代の最高アドオンだし、ERJ145PICもかなり良く出来てるし。
feelthereだからかなり期待できる。

7 :ごまぬこ:2005/12/12(月) 21:58:39 .net
A320もよく出来てます。

8 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 15:04:02 .net
同じPICでも作ってる人が違う。

767PICを作った人 → Level-Dを旗揚げ
A320PIC(最強のウンコアドオン)を作った人  → ?
ERJ145PICを作った人 → FeelThere、他にも737やセスナグランドキャラバンや777を良品を制作。

9 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 19:31:09 .net
今更733てw売れる訳ねーべwwww
PMDGのNGシリーズ極めた漏れからしたら
なーんか物足りないような気するww
PICつっても所詮はシムだから
"完全に動作する"とか言われても結構萎える…
まぁ誰か買ってみれば?またここで糞批評はじめなよww

10 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 20:46:59 .net
PMDGも所詮はシムじゃんw

11 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 20:52:27 .net
>>9
-300 だからなぁ・・・。
-400/-500 なら試してみたいけど。12月ってあと2週間だ。間に合うのかな?


12 :大空の名無しさん:2005/12/14(水) 21:04:49 .net
>>3のFMSのところにある'ベルやホイッスル'って何??

13 :1-3:2005/12/14(水) 22:10:02 .net
>>12
スマソ。bells and whistleって、スラングみたいだ。
”特別な機能”とか、”優れモノ”とか、”売りになる機能”くらいの意味みたい。



Definition of: bell-and-whistle

A slang English term for exceptional or interesting features in some product.
In the computer field, it typically refers to functions in software that are greatly
appreciated in a new version. The bells-and-whistles perform tasks that were
either not available or were very complicated in previous versions. The extra "goodies."

14 :12:2005/12/14(水) 22:51:55 .net
なるほど

15 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 09:25:09 .net
A320PICを糞とかいってた奴って結局はそいつのPCが糞だったという落ちなんだよなw

16 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 13:25:54 .net
まぁ、ソコソコのPCでもちゃんと動作するような物じゃないと、製品としては良くないがな。

17 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 13:35:11 .net
評判は悪くないみたいだけど、買った香具師いる?
400/500はまだみたいだけど…
ANKリペは入ってないのかな?

これからはWXRも当たり前みたいになりそうだね
その点ではPMDGは惜しかった

18 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 14:30:33 .net
>>9のturi氏では無いが、733はなんか今の所買う気が起きないな。
とりあえず、皆400,500が出るまで待ちって所かなぁ?

19 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 15:25:24 .net
>16
ほとんどのゲエムてそこそこのスペツク必要されてるやん

20 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 17:32:48 .net
>>15
あれで2DパネルとA330/340用のパネルがあれば、速攻でPSSのと差し替えてた俺ガイル

21 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 19:41:35 .net
インプレまだぁ?

22 :大空の名無しさん:2005/12/15(木) 23:54:11 .net
コックピットビデオはどこで観れるの?

23 :大空の名無しさん:2005/12/17(土) 19:51:00 .net
>>21
買ったYo!

なんつーか、オートパイロットが怪しげ。LNAVの動作がすごく怪しげ。
VNAVも結構ガタガタした動き。スタビライザーがイルカの尾びれのように
振れて、スロットルがガッタンガッタン動くのは怖いよ。

WXRはなんだか、動作が鈍い。PS1.3の様なWXRを予想していたので、結構ガカーリ。



24 :大空の名無しさん:2005/12/17(土) 23:05:16 .net
WEATHER RADER
================

737 Pilot in Commandに組み込まれている気象レーダは、実在のCollins社製 WXR2100を
ベースにしています。最も重要な機能は、危険な天候エリアの位置を特定し、それを避ける
ことです。このシステムは、降雨が激しいのエリアや、タービュランスが予想される場所を
パイロットに示すことが可能です。
 航空用気象レーダでは、水分や湿った霰が反射します。航空機の高度に位置する雲の
みが表示されます。

色の意味:
グリーン    =>弱い降雨
イエロー    =>並みの降雨
レッド      =>激しい降雨

雲の中の激しいタービュランスも表示されます。タービュランスは、反射の速度の変化から
計算して推測します。普通に反射する雲の中のタービュランスのみが、計測可能です。
つまり、降雨を伴うタービュランスのみが表示されるのであって、激しい風や、空気の
タービュランスは表示されません。

色の意味:
暗いむらさき  =>並みのタービュランス
明るい紫    =>激しいタービュランス

タービュランスの画像は、通常の気象レーダ画像に重ねて表示されます。したがって、
タービュランスが無い場合は、通常の気象レーダ画像が表示されます。タービュランスの
検出は、40NM以内の範囲に限られます。

25 :大空の名無しさん:2005/12/17(土) 23:06:05 .net
超高感度モードでは、水の粒子からウインシアを検出することが出来ます。ウインドシアは、
通常、地上のすぐ上の、低い高度に現れます。感度が高いため、水以外の粒子による
反射エネルギーがあっても、それはウインドシアとして表示されてしまいます。

ウインドシアは2500ft以下の,5NMのレンジでのみ動作します。このモードは、離陸とファイナル
アプローチのときにのみ使用するものとして考えられています。ウインドシアの領域は、赤い
リングで表示されます。

(参考) コリンズ社気象レーダ
http://www.keo.com/ecat/at/Datasheets/WXR2100.pdf

気象レーダに関する重要なメモ
==========================
1. 気象レーダは、パソコンのリソースをけっこう使うので、フレームレートに大きく影響します。
2. 気象レーダをONにしたとき、レーダのパルスジェネレータが起動するまで、40秒ほど掛かります。
3. レーダー波を傾けるオプションはありません。レーダのオートモードをシミュレートしています。

26 :大空の名無しさん:2005/12/17(土) 23:17:33 .net
??

27 :大空の名無しさん:2005/12/18(日) 00:13:58 .net
>>23
WXR、「発達中の嵐」とかにすると、結構いい感じかも。

28 :大空の名無しさん:2005/12/18(日) 00:48:54 .net
アクティブスカイに付いてる気象レーダーが計器の中に入った、って事ですね。

29 :大空の名無しさん:2005/12/18(日) 01:23:03 .net
スタビライザーがイルカみたいに動くって・・・
それかなりリアルなんじゃ・・・

30 :大空の名無しさん:2005/12/18(日) 14:18:58 .net
TT-OOのシャトルしてみたけど
734とかに乗っちゃうと733のボロさがあちこちで見られるね
風の影響での振られ方とかはリアルなのかしら・・
地上滑走時の女医棒のガタガタは美味しくないね
AP時の精度をもう少し鈍くすればいいかも

今日はリアルで凩が強いのでランディングが楽しいわ
さてTTに戻ります

31 :大空の名無しさん:2005/12/18(日) 16:23:27 .net
オートブレーキが作動しないな

32 :大空の名無しさん:2005/12/28(水) 21:27:13 .net
feelthereとはいえ、やはり、出たばかりだけに、かなりバグが多いみたい。
日本人は、-400/-500待ちの人が多いみたいだけど、正解だな。

フォーラム見ると、結構バグつぶしがすすんでいるけど、アプローチ中に
途端にFPSが下がるバグはまだ修正されていないみたいだね。
400/-500は、もうしばらく時間がかかりそう。

33 :大空の名無しさん:2006/01/09(月) 14:42:22 .net
いつの間にか、パッチが出ているな。
ただ、734と735が出るまで買う気はないが。

34 :大空の名無しさん:2006/01/09(月) 15:04:06 .net
こんなのもあったんだっけ。なんか影が薄いな。

35 :大空の名無しさん:2006/01/11(水) 18:54:38 .net
スレ違いだけど、これは話題に上らないのかな。
http://www.arianedesign.com/

36 :大空の名無しさん:2006/01/11(水) 21:09:47 .net
高いし、リペは個別販売だし、300/400/500については、パネル・
FDEともに糞だから、正直いらん。

37 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 00:15:53 .net
-400と-500出たね。

38 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 05:16:30 .net
>>37
おー、ついに出たか。FPSの問題も解決しそうだし、そろそろ買いたいな。
あと、Wilco/feelthereの製品は、Download版が出た後、CD版が出るのが結構
早いから、CD版がいつ出るかだな。

39 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 11:43:25 .net
イカロス出版の旅客機操縦マニュアルを見て操作できるから-500は欲しいね。

40 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 23:18:30 .net
>38
FPSも無問題。CD版もすぐ出るかもね。
>39
その本片手に操作しましたよ!
本の記述とは若干違うね。ALT INTVとかボタンないの。

41 :大空の名無しさん:2006/01/13(金) 23:49:31 .net
>>40
feelthereのサイトを見ると、737の-300/-400/-500は、コクピットの
バリエーションがあまりにも多すぎるうえ、開発にあたって参照とした
機体の関係もあり、航空会社ごとにパネルを詳細に設定できないっぽい。
ちょっと、残念。

42 :大空の名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:13 .net
いよいよCD版も発売されたね。国内上陸も近いかな。

アソビットで目撃した人いたら情報よろしこ。

43 :大空の名無しさん:2006/02/06(月) 14:18:28 .net
え?バグ取りできてるのかな。

44 :大空の名無しさん:2006/02/07(火) 04:35:48 .net
公式フォーラム見ると、パッチも何回か出して、かなりバグもつぶしたっぽい。
だから、CD出せるんだろうな。

45 :大空の名無しさん:2006/02/09(木) 19:39:45 .net
FeelThereのページがなくなったよ。あれ。

46 :大空の名無しさん:2006/02/09(木) 23:36:14 .net
>>42
今日はまだ無かった。

47 :大空の名無しさん:2006/02/10(金) 06:02:41 .net
>>45
サーバーのダウンとちゃう?昨日まであったような気がす。

>>46
まだか・・・・。待つのはつらいな・・・。

48 :大空の名無しさん:2006/02/11(土) 11:21:31 .net
2月3日にCD版が出荷されたみたいだから、そろそろ日本到着かな。

49 :大空の名無しさん:2006/02/11(土) 15:47:12 .net
feelthereのサイト、復活してます。

50 :大空の名無しさん:2006/02/11(土) 22:50:48 .net
12時間以内に来るぜ!

51 :大空の名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:27 .net
777の開発者より

Folks please keep in mind the 777 will be a fleet airplane with less system simulated and without the goal of representing the working one 100%.
It's more like an "entertainment" version of the plane where we focused on the overal experience.

「777はそんなに沢山のシステムをシミュレートする訳ではなく、100%動作させる事を目的とはしておりません。総合的な体験をしてもらえるように、エンターテイメント志向にしてあります」

するってーと、オーバーランドとかエロシムレベルって事か?
買う気がうせちまうな。

52 :大空の名無しさん:2006/02/12(日) 05:50:34 .net
>>51
「777はPICブランドではない」っていうのがFeelthere/Wilcoの建前であって、その建前を文章
にすると確かにそうなるんだけど、実際にシミュレートされる機能(既にWilcoサイトで公表されている)
には、APU、電気系統、抽気・エアコン、FMS、気象レーダー、電子チェックリスト、TCAS、独自の
オーパイ(デフォの流用じゃないっていう意味)、777独特のオートエンジンスタート機能が含まれ
ているので、PICの名こそついていないけど、かなりPICに近い。少なくとも同じFeelthereのCRJ
よりははるかにPICに近いよ。叔母やエロシムと比較すること自体、失礼なレベルだ。

公式フォーラムでも、「なんでこんなに高機能なのにPICブランドつけないの?」っていう書き込みも
あるくらい。おそらく、販売チャンネルであるWilcoの販売戦略の問題と思われ。


53 :大空の名無しさん:2006/02/12(日) 06:23:50 .net
>>52
まだ出てないのにそんな熱くならなくてもいいじゃん

54 :大空の名無しさん:2006/02/12(日) 12:36:31 .net
pssのがショボーンだったから、期待で熱く語りたくもなるのもわかるな〜。
俺もこれにはかなり期待しているから・・・。
期待外れにならないように頼みますよfeelthereさん・・・。

ま、737のスレだからスレ違いと言われるとそれまでなんだけれども。
インプレも少ないし、737も今一実態がつかめませぬな。

55 :大空の名無しさん:2006/02/12(日) 12:45:59 .net
というかFeelthereスレ作ればよかったのに
これじゃ一生うまらんでそ

56 :大空の名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:33 .net
キター! イマカラインスコ!

57 :大空の名無しさん:2006/02/13(月) 04:50:51 .net
>>56
CD版?
アソビットあたりに入荷したのを買ったの?

58 :大空の名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:29 .net
>>57
FinalApproachダヨ
もちろんCD版

59 :大空の名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:19 .net
PMDG737NG持ってる人でも買う価値ある出来かなぁ?

60 :大空の名無しさん:2006/02/13(月) 22:57:35 .net
価値があるかは知らないけど漏れは買った。
PMDGとはまた違うから結構楽しめるYO

61 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 06:15:04 .net
>>58
情報サンクス

早く、アソビット入荷しないかなあ。

62 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 17:27:52 .net
737-500のANAリペってある?あるなら買おうと思ってる次第でありまつる

63 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 19:13:16 .net
>>62
結論から言うと、初期には入っていません
最初からあるのは
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=extra_737pic
です

64 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 20:32:58 .net
>>61
今日アソビットで売ってたぞ。

65 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 21:20:54 .net
>>64
まじ?さっそく明日会社さぼって買いにいこw

66 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 21:29:35 .net
おまえらも一度はSky Europeのおねえちゃんのペイントに興味を
持ったはずだ・・・・・
http://www.skyeurope.com/start.php?lang=en&agencyId=1SRENJ02
別のおねえちゃんバージョンが無いけどな


67 :66:2006/02/14(火) 21:31:34 .net
失礼、一番下のDOWNLOADから写真とか見れます。


68 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 21:37:37 .net
>>66
Feelthereが公式リペにある女じゃなくて、スザンナ・うんちゃら・・・
っていう、唇がエッチ女だよね。確かに、あっちのほうがいい女。


69 :66:2006/02/14(火) 21:44:38 .net
>>68
あ、フォトギャラリーにそのおねえちゃんの写真もありますね


70 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 21:58:33 .net
FL350.comにもあったよ
あの人ってだれ?

71 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 22:16:27 .net
この女だろ。エロ過ぎ。

http://www.airliners.net/open.file/0620953/M/

72 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 22:19:19 .net
http://www.skyeurope.com/foto_view.php?lang=en&foto_src=images/download/boeing737-500_01.jpg
ハァハァ

73 :大空の名無しさん:2006/02/14(火) 22:19:46 .net
もういっちょ。自分で自分の顔にシャンペン(精液?)ぶっかける女。エロ過ぎ。

http://www.airliners.net/open.file/0609282/M/

74 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 00:05:32 .net
737PIC
日本のエアライン一切無し。
叔母の737やフリーのやつをModifyすれば使える。

75 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 05:36:58 .net
>>74

公式フォーラムで日本のエアライン誰かリペやらないかって
募集している。けど、誰も手をあげてない ・・・・・ orz

http://www.iemit.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=4938

76 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 09:19:01 .net
>>75
まぁ400500なんて出たばっかだし。
そのうち出るでしょ。フォーラムでリペ願う厚かましいのは大概スルーされるからやめたほうがいいよ?w

77 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 11:29:35 .net
AVSIMにJALのりぺあるよ!

737_pic_jal.zip

78 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:19 .net
で、インストールした人は特に不満な点は無いですか?
私もPMDG持ってるので、興味はあるが今一買う決断が出来ない・・・。

79 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 19:32:01 .net
>>78
なんでPMDGと比べてるの?

80 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 20:00:26 .net
9 名前:大空の名無しさん 投稿日:2005/12/14(水) 19:31:09
今更733てw売れる訳ねーべwwww
PMDGのNGシリーズ極めた漏れからしたら
なーんか物足りないような気するww
PICつっても所詮はシムだから
"完全に動作する"とか言われても結構萎える…
まぁ誰か買ってみれば?またここで糞批評はじめなよww

81 :大空の名無しさん:2006/02/15(水) 21:13:54 .net
確かに、良さそうだけどあまり盛り上がってないな〜。
国内海外問わず・・。

82 :大空の名無しさん:2006/02/16(木) 05:27:37 .net
確かにPMDG737・747やLevel-Dに比べると、盛り上がりにはかける
けど、発売当初の評判としては、そこそこじゃない?これからだろ。

あのPMDG737だって、発売当初のフォーラムは「糞」のカキコのオンパレード
だったもんね。今のステータスを確立したのは、発売後1年くらいだったと思う。

83 :大空の名無しさん:2006/02/16(木) 20:59:03 .net
feelthereのフォーラムに、日本のエアラインのリペよろしこってカキコ
してきた。JALだけじゃ、さびしいしなー。

84 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 00:43:21 .net
B735 ANK新塗装
http://www.uploda.org/uporg314814.zip.html

85 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 04:04:33 .net
>>84
ダウンロードしたばっかでまだインストールしてないけど、
GJ!
AVSIMとか、公式フォーラムとかにうpしたら?

86 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:50 .net
GND PWR Connect出来ないんだが・・・
ENG CUTOFFして、PKG BRK入れて、しばらく待っても
OVHDのGND PWR AVAIL L'Tが点灯しない。
出来た人、教えて!

87 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 21:30:24 .net
>>84をインスコしてみた・・・・・・・


はっきりいって、>>84は、天才!
こんな発想なかなか出てこない!

出来れば、「普通の」ANKも欲しいので、よろしく
お願いします。


88 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 21:46:01 .net
>>86
特に問題なく使えるはずだけど。初回ロットのCD版なら、
V2.0パッチを入れてみた?(パッチで解決された問題なのか
どうかもよくわからんが)

89 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 22:17:11 .net
グランドパワーは、俺は次のように操作している。

1 Cold & Darkの状態で立ち上げ
2 エンジン音がとまったことと、パーキングブレーキがセットされていることを確認
3 Ground Power Available Light そのものをクリック(この段階ではライトに変化なし)
4 1〜2分待つ
5 Ground Power Available Lightがライトブルーに変わると同時にクリック音がなる。
6 同ライトの下の、Ground Powerボタン(背景が赤くなっているボタン)を押す。

以上で大丈夫なはず。

90 :89:2006/02/17(金) 22:20:21 .net
>>89
ちょっと忘れてた。

2と3の間に、「バッテリーをオンにする」が抜けていた。スマソ。

91 :大空の名無しさん:2006/02/17(金) 23:00:42 .net
>>89
ありがトン。
GRD PWR AVAIL L'T そのもの触るのね。知らなかった。
GPU CONNECTのREQUESTも出来ないからどうやって繋げるんだろうと思っていたけど、
万事解決ですわ。

92 :大空の名無しさん :2006/02/17(金) 23:10:28 .net
>>84
もうリンク切れて無いのでもう一度うpしていただけないでしょうか?
おねがいします。


93 :大空の名無しさん:2006/02/18(土) 03:20:16 .net
>>84のリペは、ネタ系だよ。
そのわりには、無茶苦茶出来がいいw

94 :大空の名無しさん:2006/02/18(土) 14:44:41 .net
折角買ったし結構気に入ったから週末に初リペやってみようと決意。
とりあえず簡単そうなSNJ旧塗装から。。。と始めて見たものの苦戦orz
JEX欲しいなぁ。まだ日系リペイントが少ないけど
みんなどこの会社使って飛んでる?デフォ寂シス・・・。

95 :大空の名無しさん:2006/02/18(土) 15:11:23 .net
アソビットシティに20個以上入荷してたよ。
税込み6500円。
買わなかったけど。
ダウン版の方がかなり安いな。

96 :大空の名無しさん:2006/02/18(土) 19:39:08 .net
>>94
叔母のANK使ってる。
結構いい感じ。

97 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 00:08:43 .net
後部ドアとか階段ってどうやったら出てくる?

98 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 01:26:01 .net
NO.2エンジンはスタートできるのに
NO.1エンジンはスタートできない・・・。

何が原因かわかる方いらっしゃいjますか?


99 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:07 .net
>>98
ちゃんとエンジン取り付けた?

100 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:16 .net
早速ありがとうございます!

ピトー管にテープが貼り付けてあって
それで異常を示したようです。
これでスタビライズドの声がかけられます。
ありがとうございます。


101 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 01:55:47 .net
は?

102 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 07:26:18 .net
>>98
ブリードエアのアイソレーション・バルブがクローズになってない?

103 :98:2006/02/19(日) 14:21:56 .net
>>102
ありがとうございます。
解決致しました。

100は誰だ

みんなの空港3があれば
イカロス本をそのまま試せるね。


104 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 15:35:34 .net
>>100
「操縦不能」の文庫版、でたね。

105 :大空の名無しさん:2006/02/19(日) 16:26:13 .net
読みますた

あっさり読める本だった
シムじゃバーティゴは味わえないね

106 :大空の名無しさん:2006/02/20(月) 03:14:24 .net
インストールしてみたのですが、VCの時にアーティフィシャルホライズンの上に
ドットの荒い計器のバグのような画像が重ねられませんか?

あれはどうやって取るのでしょうか?

107 :大空の名無しさん:2006/02/20(月) 03:24:23 .net
>>106
CD版のパッチ(2.0)あててもそうなる?
あと、何回かアンインスコ・PC立ち上げ・インスコ・PC立ち上げ
を繰り返してみるとか?

108 :大空の名無しさん:2006/02/21(火) 15:45:04 .net
こいつのSID/STARをダウンロードできるサイトとかないのかな・・・
日本のローカルな空港だとぜんぜん入ってない。
マニュアルにはそういったことは全く記述されてないし。
入れ方すらわからん・・・

109 :大空の名無しさん:2006/02/21(火) 17:33:20 .net
>>108
http://www.feelthere.com/2005/downloads.html
購入直後に、このサイトにあるLatest AIRACをダウンロードして入れたため、
デフォでどうだったかわからないけど、少なくとも、東京、大阪、鹿児島と
いったメジャーな日本の空港のはそれなりにカバー(全部のSID/STAR
が含まれているわけではない)されているはず。

あと、FeelthereのDBは全て共通なはずなので、以下のサイトのCRJの
プロシージャーもそのまま使えるはず。(未確認)
http://planepath.com/html/feelthere.html

ただ、Feelthere自体が後発メーカーなので、現時点ではSID/STARの
データベースはまだまだ不十分。そのため、専用のエディターも出ている
ので、それを使ってユーザーが少しずつ増やしていくしかないだろうね。
結局、今のLevel-Dだって、そのご先祖様である767PIC発売当初のSID/STAR
は不十分だったものを、ユーザー自身で少しずつ増やしていった結果だからね。

エディター
http://fliteprep.de/

エディターを使って現時点でシェアされているもの(日本の空港はまだない)
http://fliteprep.de/erj145/index.htm

110 :109:2006/02/21(火) 17:56:33 .net
よくよく考えてみたら、737PIC入れる前からFeelthereの製品もってて、
>>109の2番目のファイルもはいっていたみたい。だから、国内の空港も
一部入っていたのかもしれん。勘違いスマソ。

111 :大空の名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:56 .net
>>99
そんな、JALじゃあるまいし。
そんなオプションないでそ?

112 :108:2006/02/22(水) 01:37:58 .net
>>109
トンクス。

一応上に出てるサイトは全部見てたけど、ぜんぜんそれらしいものがなかったんで・・・
自分で作る時間がないし、困ったものだw
PMDGとかつくりはいいけど、WXRついてないからね。


113 :大空の名無しさん:2006/02/22(水) 19:08:03 .net
>>84氏は、ノーマルのANKを発表するつもりはないのかな?
あそこまで作っているのなら、間違いなくノーマルも作っている
と思うんだが・・・・

114 :大空の名無しさん:2006/02/23(木) 00:48:22 .net
>>113
最初青で塗り始めたらなんか難しかったから諦て誰かがマブいの塗ってくれるのを待つことにしました><;

115 :大空の名無しさん:2006/02/23(木) 05:21:20 .net
>>114
うっそーw

だって、あのドルフィンまで綺麗に書いてあったじゃんw
あとは、色の調合とロゴだけじゃねーの?そんなに難しいのかな?

116 :大空の名無しさん:2006/02/24(金) 10:27:30 .net
300と500の違いが良くわかんね
長さ?

117 :大空の名無しさん:2006/02/24(金) 12:38:43 .net
うん、長さ。
300は33.40m
500は31.01m

118 :大空の名無しさん:2006/02/24(金) 19:17:01 .net
600の存在意義がわかんね

119 :大空の名無しさん:2006/02/24(金) 20:00:44 .net
-600から-900はNG(New Generation)シリーズで-300、-400、-500とは
別シリーズだから比べること自体がおかしいよ。

120 :大空の名無しさん:2006/02/25(土) 01:26:32 .net
ネクスト ジェネレーションじゃなかったっけ

121 :大空の名無しさん:2006/02/25(土) 05:26:54 .net
正解

122 :大空の名無しさん:2006/02/25(土) 18:24:53 .net
買おうと思ってるんですが
FSNavigatorは対応しているんでしょうか?


123 :大空の名無しさん:2006/02/25(土) 19:07:43 .net
>>122
「対応」の意味がよくわからんけど、同時に併用できるという
意味なら、きちんと対応しているよ。当たり前だが・・・

フライトプランについては、737PICが対応しているのは、
デフォのフライトプランナーであって、プランを作成済み
ならば、FMCの画面からボタン一発で、出発・到着の空港
も含めて全てインポートしてくれるので、すごく楽。

だから、FSNAVはもっているけど、一度もインポートを試して
いない。だけど、その他のボタンがみあたらないから、
直接のインポートは無理じゃないかな?変換用のツールが
これから出てくるかもしれんけど。


124 :大空の名無しさん:2006/02/25(土) 19:17:31 .net
ありがとうございます。
じゃあ買ってみます。



125 :大空の名無しさん:2006/02/26(日) 22:16:48 .net
FSNAVであらかじめSID/STAR入れとけば結構楽。細かい高度やスピードはマヌアルでやればいい。

126 :大空の名無しさん:2006/02/28(火) 17:49:44 .net
Flight1からもパッケージでましたね。
単にビルドバージョンの違いか?
ttp://www.justflight.com/en/


127 :大空の名無しさん:2006/03/01(水) 05:22:59 .net
>>126
基本的には同じでしょ。ただ、今のWilcoのCD版がVer1.0なので、
少なくとも2.0にはなっていると思われ。

128 :大空の名無しさん:2006/03/05(日) 06:53:22 .net
777が出ればこのスレも終わるね。

129 :大空の名無しさん:2006/03/05(日) 10:42:15 .net
FSNaviでルート作ってどうすればインポートできるの?
俺の場合MSFS用で作ってその後FMCでリクエストしようと
したんだけどデータがないって言われちゃう

130 :大空の名無しさん:2006/03/05(日) 11:19:06 .net
>>129
ここを参考にしたら?
http://www.iemit.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=5291

131 :129:2006/03/05(日) 11:37:28 .net
thx

132 :大空の名無しさん:2006/03/11(土) 18:09:01 .net
新パッチ出てたのね。
3月8日付けのやつが、WilcoのHPにあったよ。

133 :大空の名無しさん:2006/03/11(土) 21:33:04 .net
777も三月中は危ういな・・・。

134 :大空の名無しさん:2006/03/24(金) 14:02:38 .net
昨日買ってきたー! 仲間入りヨロシク。 今週末はこれで遊ぶぞ

135 :キーム・ウィルソン:2006/03/24(金) 18:56:12 .net
よろしくね☆テイクオフ☆

136 :大空の名無しさん:2006/04/07(金) 00:46:12 .net
age

137 :大空の名無しさん:2006/04/19(水) 21:10:00 .net
羽田から伊丹まで飛ぼうと思ったらOHDAIとYAMATがCDUに入力できないのですが
仕様ですか。

138 :大空の名無しさん [sage] :2006/04/21(金) 22:06:52 .net
777来ましたね


139 :大空の名無しさん:2006/04/21(金) 22:20:12 .net
来てないけど。

140 :大空の名無しさん:2006/04/22(土) 22:45:49 .net
>>138
Download version soon available!

なので、まだしばらく間が有ると思われ。

141 :大空の名無しさん:2006/05/01(月) 06:32:22 .net
機体は、、、あまり言いたくねーが、お、オバのヤツのほうが数段良いじゃねーかよ〜!ヽ(`Д´)ノ
なんだよーもーメッチャ期待して買ったのにー! パネルもなんか暗すぎだよ〜orz

パネルをオバの737に移植可能なんですか?

142 :大空の名無しさん:2006/05/01(月) 07:58:47 .net
>>141
売れ

143 :大空の名無しさん:2006/05/01(月) 14:56:21 .net
>>141
オゥッ! イショクシテルゼッ!

144 :大空の名無しさん:2006/05/07(日) 14:29:29 .net
5月になりましたが、やっぱり4月中に777出ませんでしたね。

145 :大空の名無しさん:2006/05/08(月) 21:55:09 .net
いつの間にか発売日がmayになってますが・・・?

146 :大空の名無しさん:2006/05/11(木) 17:03:08 .net
おまいら!今日か明日中にWilco777出ますよっ!
777用のスレを立ててくれっ!ヨロシクッ!


147 :大空の名無しさん:2006/05/11(木) 17:04:31 .net
PSSと比べて吉と出るか、凶と出るか…

148 :大空の名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:29 .net
どうせ勢いもないスレになるんだろ

149 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 10:04:55 .net
Wilco777リリース!
インプレヨロシク。もう人柱は嫌だorz

150 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 12:09:32 .net
>>149
なんの人柱したの?

151 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 13:04:55 .net
320PIC

152 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 14:00:56 .net
A320PICの出来はいいよ

153 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 21:10:37 .net
>>152
ウソこくでねえ。
超ウンコ地雷アドオンだっぺ。


154 :大空の名無しさん:2006/05/12(金) 22:05:49 .net
>>153
そんなことないよ。糞重たいって批判ばっかりで、実はそいつらのPCが糞だったって落ちだったし。

155 :大空の名無しさん:2006/05/14(日) 14:22:38 .net
Wilcoの777買ってみたけど、なんかパネルがあっさりし杉。
ガッカリしてPSS買っちゃったよorz

まぁ入門者向けって謳ってるからねぇ。

156 :大空の名無しさん:2006/05/14(日) 20:32:07 .net
結局はpssのとどっちがいいんだろうか?

157 :大空の名無しさん:2006/05/14(日) 21:01:44 .net
PSS

158 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 13:17:16 .net
>>155
実際にどのくらいのOPE可能なの?

159 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 14:12:59 .net
>>158
公式に書いてあるよ

160 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 16:53:21 .net
>>159
PSSを100%とするとPICは何%くらい?

161 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 17:09:50 .net
何%なら満足なの?

162 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 17:19:37 .net
PSS=WILCO

163 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 17:37:03 .net
PSSのはパッチ出てからかなり良くなったよ。
Wilcoのは買ってないけど、SS見る限りVCはこっちのが綺麗

164 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:27:42 .net
VCはいらない。私は二次元派。
Flight Operationがまともに出来ないと糞。

165 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 18:32:56 .net
なら実機買った方がいいよ

166 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 19:22:12 .net
>>164
では、オペレーションがまともに出来るVCなら?

167 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 19:30:28 .net
昔、Arianeの737NGを買ったのだが、
インターフェースが非常に悪くて使いにくかった。
Wilco777はそれ以上であることを期待する。

168 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 21:24:53 .net
結局、買ってる人はあまりいないみたいですね・・・。

169 :大空の名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:43 .net
待たせた割にはって感じだしなぁ

170 :大空の名無しさん:2006/05/17(水) 09:31:23 .net
パッケージ出しても買わない予感

171 :大空の名無しさん:2006/05/17(水) 21:24:28 .net
PSSが100ならWILCOは70ぐらい

172 :大空の名無しさん:2006/05/17(水) 22:03:37 .net
今日買ってきたけど、良い部分と悪い部分が極端に差が有るような気がする。
パネル(2Dのみ)の出来は決して悪くないと思うのだが機体が悪すぎ。

173 :大空の名無しさん:2006/05/17(水) 22:03:38 .net
PSSはA340が評判良くなかったから(結局買ったけど)敬遠してたけど、777はPSSがいいのか〜。

174 :大空の名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:44 .net
wilcoの機体はボコボコなのが仕様

175 :大空の名無しさん:2006/05/18(木) 10:33:52 .net
結局はLEVEL Dが一番ってことか

176 :大空の名無しさん:2006/05/18(木) 16:34:34 .net
同意

177 :大空の名無しさん:2006/05/18(木) 16:40:52 .net
んで?

178 :大空の名無しさん:2006/05/18(木) 18:05:47 .net
Wilcoが出しているA400Mって、PanelがA380に似ているのだが、
A380として代用可能だろうか?
やっぱプロップとジェットエンジンと違うからダメ?

179 :大空の名無しさん:2006/05/18(木) 18:11:25 .net
そのためにA400を買うならA380買ってやれよって話だけどな
形が似てるだけでパネル的にはあんま似てないよ

180 :大空の名無しさん:2006/05/19(金) 21:49:15 .net
A380はMCDUが無いよ。
A400MはMCDU有りだよ。
オレはそれだけでもA400M買うね。
あとは叔母のA380に移植するだけ。

181 :大空の名無しさん:2006/05/19(金) 21:55:37 .net
おう、そうか

182 :大空の名無しさん:2006/05/26(金) 17:55:51 .net
737-300 ConfigurationのDisplay項目で
Percentageというものがありますが、これは
何を指しているのでしょうか?(CPUの処理力の配分?)


183 :大空の名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:23 .net
NAV周波数で右側のスタンバイ側?の周波数を使う場合は
マニュアルにする事で使用する事が出来ましたが
左側の周波数(スタンバイ側?ではない方)が変更出来ません。これを
変更するにはどのノブを回す必要があるのでしょうか?

184 :大空の名無しさん:2006/05/30(火) 21:40:17 .net
ちょっとお聞きします。

FSNaviで作ったMSFS用ルートデータを読み込むには
どこのフォルダに入れればよいのでしょうか?

ルートデータがないって言われてしまいます。
よろしくお願いいたします。


185 :大空の名無しさん:2006/05/30(火) 23:05:39 .net
マニアルョメ

186 :大空の名無しさん:2006/05/31(水) 22:04:49 .net
>>185
あほしねぼけ

187 :大空の名無しさん:2006/08/20(日) 06:57:50 .net
おいおい
落ちすぎだろage

188 :大空の名無しさん:2006/08/24(木) 11:54:50 .net
Wilco 777をDLで買った漏れ

189 :大空の名無しさん:2006/08/24(木) 12:19:17 .net
同じwilcoだけど、最新作のLEGACYが前作のERJに似てるけど、前より洗練されてて、結構いいと思う。

190 :大空の名無しさん:2006/08/24(木) 13:57:03 .net
で?

191 :大空の名無しさん:2006/08/24(木) 19:24:15 .net
Wilcoの777はパスしたほうがイイという事が決定済みだったはず

192 :大空の名無しさん:2006/08/24(木) 21:58:26 .net
へぇ〜

193 :大空の名無しさん:2006/09/09(土) 18:21:53 .net
着陸時にスポイラーが立ち上がる動作音(ウィーーーン)
この音は、実機の737NGにもあるんですか?

194 :大空の名無しさん:2006/09/09(土) 19:00:14 .net
>>193
モーターが動いている音だから、
SpeedBrakeのレバーが動くときって737だろうが747だろうが音がするんとちゃう?

195 :大空の名無しさん:2006/09/09(土) 22:50:25 .net
SpeedBrakew

196 :大空の名無しさん:2006/09/13(水) 19:55:12 .net
>>194
737PICは音が出ますね。
実機のビデオを見た限りでは、ほとんどの機種で音がしてますね。
でも、MSFS用のアドオンでは、LDS767においては音がしない(wavファイルが無い)。
その他(PMDGとか)は知らん。

197 :大空の名無しさん:2006/10/13(金) 23:32:05 .net
84さんの塗装が見たいのですが
もう一度upしていただけませんでしょうか?


198 :大空の名無しさん:2006/10/14(土) 00:12:39 .net
>>197
Pussy Dolphinのファイルはもうこの世にありません

199 :大空の名無しさん:2006/10/14(土) 01:34:06 .net
それは残念。 国内機のtextureは、ほとんどないのですね。

200 :大空の名無しさん:2006/10/15(日) 16:35:47 .net
JALのはある

201 :大空の名無しさん:2006/10/16(月) 17:52:27 .net
>200
737-400のは、JALとエアーDOがあるみたいですが
737-500のがぜんぜん無いようなので
失礼しました。


202 :大空の名無しさん:2006/10/16(月) 19:14:51 .net
どうしても欲しいならフォーラムでリクエストしてみたら?
日本じゃ一年近く経っても200レスしかないくらい盛り上がってないね
ちなみに>>84はANKでもなんでもないネタリペイントだよ

リペイントフォーラム
ttp://www.iemit.com/forum/forum.asp?FORUM_ID=18

203 :大空の名無しさん:2006/10/16(月) 19:15:08 .net
よくできたソフトなのに、なんで日本のエアラインの
リペイントが少ないんだろう?

日本人のリペインターが減っているのかなあ?

204 :大空の名無しさん:2006/10/18(水) 18:21:56 .net
国内の機体を使いたかったらFFXのほうがよくね?軽いし。
-500はANKとANAのNC、-400のJAL系ならシムコムとかでリペデータ拾える。
ただ、aircraft.cfgの[contact_points]とか[Views]とかを書き換えないと
だめだけど。あと、T/Dから降下中にピッチがカクカクするような現象
(フゴイド運動っていうんだっけ?)が不満だけどその他はほぼ満足。

205 :大空の名無しさん:2006/10/20(金) 23:07:09 .net
FSXに画面?マークまではでるのですが、認証なんとかが無いとかでインストールできません
いい方法は無いでしょうか?

206 :大空の名無しさん:2006/10/21(土) 00:09:35 .net
買う

207 :大空の名無しさん:2006/10/21(土) 23:22:13 .net
海外でkeygen拾え、ただしトロイ多いから根性で捜せ

208 :大空の名無しさん:2006/12/09(土) 19:29:43 .net
上でも出てましたが
フライトプランがどうしても
ないといわれます。

\FeelThere\CustomDB

の場所にフライトプランが大量に入ってるんですが
emptyと言われます。
どのフォルダに格納すれば読み込んでもらえるんでしょう?


209 :大空の名無しさん:2007/02/11(日) 11:04:57 .net
airbusがリリースされてるけど全く
かきこないね。。。

おまいらとんでいないのか?

210 :大空の名無しさん:2007/02/11(日) 22:16:59 .net
エアバス買ったよ!
でも忙しくてまだ飛んでない…orz

211 :大空の名無しさん:2007/02/11(日) 22:38:34 .net
良さそうだけど、バグが沢山あるみたいだから、サービスパックのリリース後に買います!

212 :大空の名無しさん:2007/02/12(月) 23:09:29 .net
バグもだいぶ解決してきたみたいね!


213 :大空の名無しさん:2007/02/21(水) 21:42:48 .net
Wilco Airbus vol.1について
AVSIMのフォーラムを見るとネガティブな書き込みが目立つが
やっぱダメなのかな?



214 :大空の名無しさん:2007/02/24(土) 00:09:10 .net
今更だがERJ145とCaravan買った。スレ違い

215 :大空の名無しさん:2007/02/27(火) 21:27:34 .net
Wilco Airbus Series 1はダメポのようだ。
買うのやめた。

>>214
おれもERJ145とCaravanもってるお。
特にCaravavnはいいね!


216 :大空の名無しさん:2007/03/18(日) 05:55:10 .net
叔母の320に移植してみたけど、簡単にできたよ。
スラットが一気に展開しちゃう以外、今んトコ不具合無し。

217 :大空の名無しさん:2007/03/19(月) 23:56:46 .net
日曜に737 Pilot in commandを秋葉のアソビットに買おうと思って行ったが、
もうなかった。しかも売り場が4階になっていてFS関係の売り場がかなり
縮小されていた。店頭で買える所他にある?


218 :大空の名無しさん:2007/03/22(木) 20:48:48 .net
>>216
ここで聞くのはすれ違いかもしれませんが、叔母の320は
VCの出来はいかがですか?TrackIRを購入したので、VCのあるアドオンを
漁りまくってます。
Flight1のSuper80とPMDG737-800、LD767PICは購入済みです。

219 :大空の名無しさん:2007/03/27(火) 13:36:54 .net
wilco320PICかったお
2Dパネルも付いてたし普通にいいお
誰か96ページに及ぶ英語マニュアル訳してくれ…orz

220 :大空の名無しさん:2007/03/28(水) 17:08:46 .net
私も買おうかな。> Wilco 320 PIC

221 :大空の名無しさん:2007/03/30(金) 03:22:39 .net
wilcoの777やってる人あんまりいないんですかね?
先日DL版を購入して何レグか飛んでみたんですが、いくつか問題が…。
前評判をちゃんと確認せずに買った自分も悪いのですが正直、金返せ!状態です…。
まずVNAVがほとんど使い物になりません。

テイクオフ後クライムアップしていく時、ATCからの指示に従いMCPに徐々に高いALTを入れていくと思いますが、その場合通常ならND上のT/Cは遠ざかって行きますよね?なのにwilcoのは微動だにしない…PMDGのはちゃんと反映されるのに。
クルーズ中のLNAVの動きも何か変だし…。横風によるディビエーションに対しての修正が酷すぎる。まるで延々とHDGモードで修正し続けてるような感じ…(伝わりますかね?)

そして話はまたVNAVに戻りますが、T/Dを過ぎても降下を開始しない…もちろんMCPのALTは既にちゃんと下げてる状態でです。パスマーカーも出ないし…。

最後に、LOC及びGSのキャプチャもなんかおかしい…。明らかに普通ならインターセプトできるであろう位置でも受信しない…。

私のやり方が悪いのですかね…?この機体使ってる方いらっしゃいましたらご教示下さい…ちょっと落胆しております

222 :大空の名無しさん:2007/03/30(金) 06:03:56 .net
777はPSSに軍配が上がってますが。

パッチ当ててみた?


223 :大空の名無しさん:2007/03/30(金) 07:49:57 .net
>>221
マニュアルとサポートフォーラムちゃんと嫁!
(マニュアルの内容が薄っぺらいのはわかるがな)
喪前の言ってることはほぼ解決できる。
読みもしないで批評ってんじゃね〜よ



224 :221:2007/03/31(土) 01:31:50 .net
>>222
パッチ当てたのですが、やはり改善はされません…。

>>223
一応フォーラム覗いてみたのですがそれらしき事書いてないような…?
LOCとGSのキャプチャはなんとかなりましたが、それ以外の問題点が解決できません…。
ご存知でしたら是非教えて下さい。

225 :大空の名無しさん:2007/04/01(日) 17:18:40 .net
>>224
ハードコア志向なら、すなおに、PSSに乗り換えてみたら?
PSSも最初はひどかったけど、パッチが出てものすごくよく
なった。777-300ERはFDEに問題があるけど、それ以外はほぼ
不満がないよ。

226 :大空の名無しさん:2007/04/01(日) 19:31:20 .net
>>221
Feelthereで「買い」なのは737PIC、E145PIC or Legacy、グランドキャラバンの3点だけ。
おすすめのジェット旅客機アドオンはPMDG744かLDS767の2つだけ。

まあ落ち込みなさんな。

おれもかつてA320PIC、CLS-A346といううんこアドオンを掴んだ。
そうやって成長していくのさ・・・。

227 :大空の名無しさん:2007/04/01(日) 22:28:03 .net
新しく出たA320PICはなかなかいいよ。
以前の重くて不評だったA320PICもfeelthereだったっけ?

228 :大空の名無しさん:2007/04/01(日) 22:30:13 .net
新しく出たのはa320picと言う名称じゃなかった。
間違えました。

229 :大空の名無しさん:2007/04/02(月) 21:53:20 .net
Airbus Series 1ってSPでてからどうなのよ?



230 :大空の名無しさん:2007/04/03(火) 21:46:27 .net
A320の日本のリペ作ったら、欲しいでつか?

231 :大空の名無しさん:2007/04/06(金) 11:14:34 .net
Airbusの2いつになったらダウンロードできるんだ
1が優秀なだけに2も早く欲しいぞ

232 :大空の名無しさん:2007/04/07(土) 01:15:27 .net
エアバス、よくできてるね。
けど、最初のバグの多さでマイナスイメージが付いちゃったのか、あまり話題にはならないな。

233 :大空の名無しさん:2007/04/07(土) 23:25:30 .net
Airbus2を鋭意開発中かと思ったらCitation Xを開発中だとさ。
Feelthereはあちこちに手を出してみるものの、結局どっちも手つかずになってるな。


234 :大空の名無しさん:2007/04/08(日) 17:17:39 .net
Airbus2 今月末ダウンロード開始らしいお

235 :大空の名無しさん:2007/04/09(月) 12:41:43 .net
スレタイ嫁

236 :大空の名無しさん:2007/04/23(月) 09:27:03 .net
》235
737PICだけじゃスレ消化できん(笑)

エアバス2のCD版販売開始か?
送料26ユーロたっけぇ!!
ダウンロード版でるまで待つか。
保守あげっ

237 :大空の名無しさん:2007/05/07(月) 16:38:44 .net
でてねーじゃん

238 :大空の名無しさん:2007/05/07(月) 23:02:49 .net
エアバスでmanaged descentする時、降下率どの程度になりますか?
-5000fpmを超えてしまいませんか?
サポートフォーラムを見ると、どうも降下の計算に問題があるようなんですが、特に問題ない人もいるのかな。

239 :大空の名無しさん:2007/05/22(火) 15:37:34 .net
エアバス2まだでないのな!(笑)
待ち飽きましたよっと

240 :大空の名無しさん:2007/06/09(土) 13:20:23 .net
Caravn買ったよ。動作が軽くてイイ!(・∀・)

241 :大空の名無しさん:2007/06/13(水) 07:46:20 .net
737PICのX対応版出たけどさぁ
あれじゃ買う気しないわな
-700 -800ないじゃん(笑)

242 :大空の名無しさん:2007/06/14(木) 00:38:23 .net
>>241
朝釣り乙

243 :大空の名無しさん:2007/07/02(月) 17:25:33 .net
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=support_airbus1
6/29付けでAirbus boxバージョンのパッチが出とる。

244 :大空の名無しさん:2007/07/03(火) 18:34:02 .net
こっそりダウンロード版も出てますよ。
これでエアバス2も発売間近なのかな…。


245 :大空の名無しさん:2007/08/16(木) 12:43:03 .net
737PICってPMDGとかみたいに、ZFWとかFLAP入れてもV1,VR,V2計算してくれない?

246 :大空の名無しさん:2007/08/18(土) 20:02:11 .net
XにAIRBUS Vol.1をインストールしたんだが機体を選択するとFS自体が強制終了してしまうのだが誰か解決法知ってるか?

247 :大空の名無しさん:2007/08/18(土) 20:43:57 .net
>>246
俺も同様の症状に陥ったことがあった。俺の場合はfsx.cfgの
[trusted]セクションを削除したら治った。はずしていたらスマン。

248 :大空の名無しさん:2007/08/18(土) 21:03:39 .net
>>247

dクス!!
もう少し詳しく教えてくれんか??
fsx.cfgって何処のファイルにあるの??
クレクレスマン

249 :247:2007/08/18(土) 21:06:49 .net
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\FSX
にあるよん

250 :大空の名無しさん:2007/08/18(土) 21:16:13 .net
>>249
dクス!!
イジッテみまつ

251 :大空の名無しさん:2007/08/19(日) 15:58:47 .net
>>245
離陸滑走路の情報入れれば出るはず。

252 :大空の名無しさん:2007/10/23(火) 00:13:52 .net
airbus vol.2 出てるね。
vol.1の不具合を全て解消してからにして欲しかったが・・・。

253 :大空の名無しさん:2007/10/23(火) 07:35:38 .net
出てるね
TCASが自機をトラフィックと認識する不具合まできっちり継承(笑)

254 :大空の名無しさん:2007/10/23(火) 18:34:27 .net
WilcoのAirbusは買わない方がいいのか。
でも着陸時のコールアウトがボーイング方式というのはさすがに直ってるよね・・・?

255 :大空の名無しさん:2007/10/23(火) 21:04:08 .net
直ってるわけない(笑)
エアバス1からソース流用しまくっただろ?ってくらい不具合継承(核爆)
かなりの確率で、やっつけ仕事ですお。
ウィルコで一番カスな777よりましだけど…

256 :大空の名無しさん:2007/10/23(火) 23:08:17 .net
あれ?コールアウトはvol.1でも直ってたような気がしたが、気のせいか。

257 :254:2007/10/23(火) 23:10:38 .net
人柱乙です。
やっぱり買うの止めよう。
期待していただけに残念。
AirlinerXPを待つか・・・(いつになることやら)

コールアウトのエアバス化代替ファイルが出回ってるとはいえ
あのコールアウトは萎える。
Feelthere内で「このままリリースするのはマズイんじゃないか」というような話はなかったのかねぇ。
Fly-By-Wire関連は良いできらしいけど。

Citation X

258 :ca169194.hicat.ne.jp:2007/10/24(水) 01:18:53 .net


  歯ぎしりしてる場合じゃないよ>幼女わいせつ未遂事件で逮捕された元空士長

  どうでもいいが、レンタカーの中で練炭炊くなよ


             レンタカー会社が迷惑するからなwww


  

259 :大空の名無しさん:2007/10/24(水) 09:33:36 .net
おいage厨共
スレ違いも大概に聖夜

260 :大空の名無しさん:2007/10/24(水) 17:32:06 .net
リペも揃ってないのに、見切り発売しちゃうしなぁ…。
ペイントキットくらい すぐ出せるだろwww

そいえば、いつからココsage進行になったんだ?w
しかも、737picじゃスレうまんないからwilcoスレとして活用でFAだったはずたがなwww

ってことだYO!気の早いクリスマスぶぁかさんwww

261 :大空の名無しさん:2007/10/28(日) 15:23:46 .net
社会のゴミはロムっててね^^;

262 :大空の名無しさん:2007/10/28(日) 20:24:29 .net
Airbus Series Vol.2も不評、非難の嵐。
たぶんパッチでてもだめだろうね。



263 :ca169194.hicat.ne.jp:2007/10/31(水) 21:42:10 .net


まぁこれでも見ながら待つがよかろうwwww

ttp://motoku.fc2web.com/index/earodannsinngu/ohukai/2002hamamatu.htm

          これが幼女にわいせつ行為をしようとして2度も逮捕された45歳童貞の姿だ



264 :大空の名無しさん:2007/11/05(月) 15:06:13 .net
Airbus2買った。
ワンレグ飛んだ。

Airbus1との違いを見い出せない。
バグ出しきって発売してるとは思えないWilcoクオリティ
壮大な有償α版でした!
乙〉俺様

265 :大空の名無しさん:2007/11/05(月) 22:16:03 .net
ホントはtorrentで落としたくせに嘘吐きゴミ野郎が

266 :大空の名無しさん:2007/11/05(月) 23:42:21 .net
>>264
例えば、どのような所が・・・
降下が急すぎる問題は直ったのだろうか。

267 :大空の名無しさん:2007/11/06(火) 17:10:34 .net
>>264
ワンレグ飛べるなんて凄いですね

ボーイング機ばかり動かしてたので
購入してみたものの、なかなか慣れません。

airbusってCRSノブが無いので探してみると
FMCから入力するみたいで、でもNot allowで
入力できないのですがこれを解除するには
どうすればいいのですか?

268 :大空の名無しさん:2007/11/06(火) 17:13:37 .net
wilcoのCitationX購入しましたが
VC時にヨーの状態を示すボールが
表示されないことが少し残念でした。

VCの解像度は高いですが、総合的な出来は
EagleSoftのcitationXの方が高いかもしれません。

269 :大空の名無しさん:2007/11/08(木) 16:24:16 .net
>>264
回答しろアホ

270 :大空の名無しさん:2007/11/14(水) 06:15:34 .net
自機をトラフィックと誤認するバグ直ってねぇ!
飛ぶたびにゲンナリ…。


271 :大空の名無しさん:2007/11/14(水) 14:35:05 .net
FS2004にインストールしたんですが、バーチャルコクピット画面にすると
水平儀に円状の目隠しが表示されてしまい、水平儀が見れません。
2Dコクピットにすると見えるのですが原因は何でしょう?
調べてみてもまだ解決していません。ご教示いただければ幸いです。

272 :大空の名無しさん:2007/11/14(水) 14:38:47 .net
割れだから

273 :大空の名無しさん:2007/11/14(水) 19:57:37 .net
torrentだからemuleだから

274 :大空の名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:43 .net
737PIC買おうと思うんだが、
Pen4 3.2GHz, Mem2G, GF7600GT
で大丈夫ですかいの?

275 :大空の名無しさん:2007/11/15(木) 21:16:24 .net
>>273
ちゃんとした製品版です。

FSXにもインストールしてみましたが、FSXではVCでも正常に水平儀が見れました。
FS2004だけVCで水平儀が見れないのはなぜなんでしょうか。。。orz

276 :大空の名無しさん:2007/11/22(木) 12:26:44 .net
275です。
↑ちなみに、症状の詳細ですが、水平儀の表示の上に円状の目隠しが
付いている様な感じです。水平儀の下部が少しだけ見れる状態となっています。

計器に頼らない訓練でもするような目隠しなのですが、そんなことマニュアルに書いてなかったと思います。
どなたか解除方法などご存知であればご教示下さい。

277 :大空の名無しさん:2007/11/22(木) 15:47:10 .net
>>276
Pの頭じゃね?
Ctrl+Backspace(Enter)等で移動してみれば?

278 :大空の名無しさん:2007/11/22(木) 19:02:04 .net
なにが「じゃね?」だ。
アホ死ねボケナス

279 :大空の名無しさん:2007/11/25(日) 06:39:44 .net
airbus vol1をダウンロード購入したんですが
オーバーランドのa320しか動かしたことがないので
OBSセレクタノブが実際は無いのを初めてしりました

説明書を読むと、FMCのCRSで入力出来そうなのですが
NotAllowedと拒否られてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。

280 :大空の名無しさん:2007/11/25(日) 07:48:19 .net
ん?普通に入るけど、何処に入れているんでしょう?
RADIO NAV ページの上から二番目ですが。

281 :大空の名無しさん:2007/11/25(日) 21:07:42 .net
275です。
ん〜未だに駄目です。再インストールしかないかな。。。orz

282 :大空の名無しさん:2007/11/26(月) 01:03:24 .net
>>280
RadioNAVページボタンを押して
数字キーでCRSの数字を入力したあと
左側の2Lのボタンを押すのですが
NotAllowedと出てしまいます。。。

283 :大空の名無しさん:2007/11/28(水) 20:20:27 .net
Airbus Vol.1なんだけど、トリムホイールが勝手に動くのはそういう仕様なんでしょうか?

284 :大空の名無しさん:2007/11/28(水) 23:18:59 .net
そりゃそうでないかい?オートトリムだし。
本物のビデオ見てもくるくる回ってるよ。

285 :大空の名無しさん:2007/11/29(木) 08:27:22 .net
Airbus2でnav lightスイッチが正常にうごかねぇ…
着陸灯つけたらつくんだけど…

286 :大空の名無しさん:2007/12/02(日) 08:28:40 .net
>275
亀レス。
fs9.cfgいじってない?
VIRTUAL_COCKPIT_TEXTURES_SCALEのあたり。
計器の解像度上げると、VCだとおかしくなる。


287 :大空の名無しさん:2007/12/25(火) 22:12:46 .net
737PIC買ったよ〜
英語マヌアルと格闘中です

288 :大空の名無しさん:2008/01/19(土) 12:16:23 .net
今あるAIRACでセントレアSTARの円弧が
全然きれいに表示されないのはどうすればいいんだぜ?

289 :大空の名無しさん:2008/01/19(土) 12:26:34 .net
FMSが複雑すぎて馬鹿でアホで低脳な俺には理解できない。
アンインストール♪アンインストール♪
>>288
単発レシプロの世界へおいで〜。
楽しいよ〜
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

290 :大空の名無しさん:2008/01/19(土) 15:55:13 .net
MCDU結構なんだが…
覚えたらなWWW

291 :大空の名無しさん:2008/01/20(日) 15:48:00 .net
>>289
確かに複雑。
ただしルートだけならFSXで作ったプランを読めるので
とりあえずそれで満足してますよ。
2004の時はFSNavigatorが使えたのでよかったのですけど。

292 :大空の名無しさん:2008/01/28(月) 20:48:11 .net
>>291
FSXのフライトプランの読むにはどうすればいいんですか?
CO ROUTE にファイル名を入力ですか?

293 :ll:2008/01/28(月) 22:00:11 .net
lll

294 :大空の名無しさん:2008/01/29(火) 07:44:50 .net
>>292
wilco フライトプランで検索してみ
ではつれないので簡単に説明。

1、FSのメニューでフライトプランを作成し空港へ移動
2、CDUを出してRTEボタンを押す
3、右下のROUTEREQUESTを押す
4、FMCに先程作ったプランが反映される
5、アクティブで決定


295 :大空の名無しさん:2008/01/29(火) 19:28:34 .net
んでそのあと、好きなカンパニールート名を打ってSAVEおせば
次からCO ROUTEでそのカンパニールート読み込めるよ

MAP画面にインターセクションの△やVORのマークは表示されるのに
名前が表示されなくなってしまった。。。 解決法教えてください・・・

296 :大空の名無しさん:2008/01/30(水) 20:02:55 .net
Airbus, CRJ, A400M, 737PICと立て続けにパッチキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

297 :大空の名無しさん:2008/02/03(日) 10:03:49 .net
>>294,295
情報ありがとうございます。
早速試してみます。

298 :大空の名無しさん:2008/02/04(月) 18:21:16 .net
マニュアルに書いてあるのに

299 :大空の名無しさん:2008/02/08(金) 10:19:25 .net
>>294

>1、FSのメニューでフライトプランを作成し空港へ移動
>2、CDUを出してRTEボタンを押す
>3、右下のROUTEREQUESTを押す

FSでFPを普通に作ってやってみたのですが、上手く読み込めません。
何か設定が必要なんでしょうか?


300 :大空の名無しさん:2008/02/08(金) 10:48:34 .net
FMCに出発空港入れて滑走路指定して空路と通過点入れて到着空港入れたらいいじゃん…。
マニュアル読めばすぐできるよ
ここで聞く能力ありゃできるがな(笑)

301 :大空の名無しさん:2008/02/09(土) 01:20:51 .net
>>299
airbusの話?
だとしたら、上手くフライトプランを読み込めない可能性はあるよ。
wilcoのFAQにその症状が起きた場合の確認事項が書いてある。
自分はそれでも直らず、サポートとやり取りしているうちにいつの間にかインポートできるようになった。

302 :大空の名無しさん:2008/02/09(土) 10:22:42 .net
>>295

>MAP画面にインターセクションの△やVORのマークは表示されるのに
>名前が表示されなくなってしまった。。。 解決法教えてください・・・

Wilco SeriesのCinfiguration設定するUtility内のADIやHSIのGraphic
設定する項目が関係する。
今手元に無いから如何こう・・・とは書けないが。

303 :大空の名無しさん:2008/02/11(月) 11:40:25 .net
VATJPN のセッションに参加したのですが、スコークボックスで737PICの機体だけスコークモードCに入らないという不具合がありました。
皆さん同じような経験した方いらっしゃいますか?


304 :大空の名無しさん:2008/02/11(月) 11:43:22 .net
FMCについて。

FS9では正常に動作しますが、FSXではVCの状態だとクリックできませんでした。
その都度、2Dパネルに切り替えて操作が必要のようです。
VCで操作している自分には、操作が面倒ですね。。。何か解決策はないものでしょうか?

305 :大空の名無しさん:2008/02/11(月) 22:05:05 .net
ジャルエクスプレスの737-400(VC)のリペイントを探しているのですが、見つかりません。。。
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?


306 :大空の名無しさん:2008/02/11(月) 23:50:19 .net
ジャルエクスプレスってなんだっけ、通販だっけって考え込んでしまった
懐かしいなぁ。俺も欲しくなった

307 :大空の名無しさん:2008/02/13(水) 17:46:21 .net
>>303
VATSIMで737PICを使ったことがなかったがテストしてみたら
2Dcomパネル、VCともにmodeCにできるね。ただ、IDENTは反応なし。
A320も試してみたら、こっちはmodeCにも入らなかった。。。

navdataが弱いからVATSIMで使う気にはならないんだけど
LEVEL-DとかPMDGくいらい国内のSID/STARデータ豊富にならないかねぇ。

308 :大空の名無しさん:2008/02/14(木) 21:33:10 .net
CALL! FOR 737 PILOT IN COMMAND
って誰か使ってる?どお?

309 :大空の名無しさん:2008/02/15(金) 11:59:10 .net
>>307
レスありがとうございます。
737PICで反応あって、A320では反応なしですか。。。

>navdataが弱いから・・・

まだ、使い始めたばかりで良く見ていないんですが、navigraphからDLして
737PICとLEVEL-D,PMDGにインストールして使っております。
どれも同じデータが入っているのかと思っていたのですが、違うんでしょうか?

737PICは最近のお気に入りなので、原因を調べて見たいと思います。


310 :大空の名無しさん:2008/02/15(金) 12:01:22 .net
737PICのコックピット内の騒音を少し静にしたいのですが、どこを調整すればいいのでしょうか?
設定のサウンドは試しております。

311 :大空の名無しさん:2008/02/16(土) 00:20:41 .net
タッチアンドゴーの練習してたらハードランディングでバウンドしちゃったけどクラッシュとはならずに離陸。
しかしながらギアのグリーンランプがノーズだけ消灯してなかったから、外部視点で見てると
ノーズギアは降りたまま、メインギア辺りが炎上してて、黒煙もくもく&コックピットまでなんか燃えてる・・・

爆発エフェクトとか入れたことは無いけど、これは737PICの機能なの?

312 :大空の名無しさん:2008/02/17(日) 23:59:09 .net
>>309
自分も737PIC、LDS、PMDG全部navigraphを使ってます。

ただ、LDS、PMDGについては地方の空港のデータがちょっと前まで
個人のサイトでアップされていたましたので、日本の空港のデータは大体揃ってます。

更新時期はめちゃくちゃですが。

PIC用はそういったものがないので、地方の空港に関してはほぼなしに等しいですね。
酷いところではRUNWAYのデータしか入ってないとか。
毎回チャートみながら手打ちとかです・・・。

313 :大空の名無しさん:2008/02/18(月) 17:45:57 .net
ARCってどうやって打ち込むの?

314 :大空の名無しさん:2008/02/23(土) 16:45:30 .net
737PIC のCold&Darkのファイルってどこかにありますか?

315 :大空の名無しさん:2008/02/24(日) 12:40:16 .net

↑気になるのでage

316 :大空の名無しさん:2008/02/25(月) 14:15:33 .net
>>314
Setup Utilityじゃだめなの?

317 :大空の名無しさん:2008/02/28(木) 14:57:27 .net
>>316
FSXではsetup utilityでCold&Dark状態になったのですが、
FS2004ではCold&Dark状態になりませんでした。
皆さんはどうでしょうか?

318 :大空の名無しさん:2008/03/30(日) 21:01:04 .net
新PCに入れ替えたところAPの動作がおかしくなり、
高度保持にしたりV-NAV/L-NAVにいれると
一気に-60度くらいのピッチで急降下し地面に突き刺さります
再インストールやFSUIPCを更新しても効果なし

何か解決法ご存知じゃありませんでしょうか?

319 :大空の名無しさん:2008/03/31(月) 09:05:42 .net
ぜんぜん外してるかもしれないけど、とりあえず。

XPのいわゆるデュアルコアパッチ
C2Dとかだと、これ入れてないとLEVEL-Dなんかも変だった。

ttp://support.microsoft.com/kb/896256

320 :大空の名無しさん:2008/03/31(月) 18:12:27 .net
>>319
ありがとうございます!

おそらくそれで解決しそうです。金曜までおあずけなので結果はわかりませんが…

おかしくなったのがPen4→Q6600にしたときで、LevelDも挙動不振です

321 :318:2008/04/05(土) 00:37:11 .net
>319
残念ながら直りませんでした
困った!

322 :大空の名無しさん:2008/04/07(月) 17:52:33 .net
AIRACのデータ古いとCDUに表示されるけど、買うのももったいないので
今あるデータの日付の部分だけ変えたいのですがどうすればよいですか?

323 :大空の名無しさん:2008/05/06(火) 01:30:46 .net
一昨日に購入し、旅客機操縦マニュアルを参考にして覚えようとしています。
大型の飛行機は始めての者です。

一つ質問があるのですが、TOGAスイッチってどこにあるのでしょうか?
PMDGとかだとグレアシールドの端にあるようなのですが、そこにはネジしか
ありませんでしたw

324 :323:2008/05/06(火) 11:36:44 .net
すんません、上げさせて下さい。。。

325 :324:2008/05/06(火) 13:42:58 .net
自己解決しますた、普通に女医に割り当てれば良かったのね、
ちゃんとデフォのキーで作動しますた。

326 :大空の名無しさん:2008/05/06(火) 19:54:18 .net
まにあるよめないあほなこ

327 :大空の名無しさん:2008/05/06(火) 20:00:34 .net
そこのまぬある読んでる326に質問!
まぬあるのスラストリザーバスイッチは、どうすれば女医に
割り当てられるか知ってるかな〜

ふふふ、、、分からないだろ?

328 :大空の名無しさん:2008/05/06(火) 20:29:57 .net
あほの>326じゃないけど、
FSのデフォルトでF2キーがスラストリバーサーに割り当てられているので
それを女医に割り当てて連続入力として設定すれば
スラストリバーサースイッチとして働くと思う・・ダメ?

329 :大空の名無しさん:2008/05/07(水) 14:57:35 .net
別スレでオレが教えたけど、それだったら笑えるw

330 :大空の名無しさん:2008/05/07(水) 17:41:55 .net
あほだなぁ、それだと両側のエンジンのスラストリバーサーになっちゃうだろ
片側づつ制御させろよ

331 :大空の名無しさん:2008/05/08(木) 08:16:15 .net
そんな風に使う状況なんてないよあほ。
ピルケース携帯したほうがいいよ

332 :大空の名無しさん:2008/05/08(木) 16:20:15 .net
どこにでも書いてあるし…まさかそれを自分発信にするのか…

333 :大空の名無しさん:2008/05/10(土) 17:28:56 .net
FSXのフライトプランが読み込めるのはいいんだけど、
たまに読み込んでも、途中のルートが白くなって、全部読み込めない
時があるよね。FS2004だとどうなんだろ。

334 :大空の名無しさん:2008/10/08(水) 09:49:38 .net
FSXでPIC 737飛ばしてるんだけど、雨降ると前が見えなくなるのはなぜ?

335 :大空の名無しさん:2008/10/08(水) 10:27:37 .net
http://www.flight1.com/view.asp?page=library
Virtual Cockpit Rain fix for FSX (1.1MB) - If you have FSX SP2 or Acceleration installed, you may have
solid windows when in the virtual cockpit when it is raining with many addon aircraft. This update repairs FSX
so that you can have transparent windows again.


336 :大空の名無しさん:2008/10/11(土) 11:49:56 .net
>>335
ありがとうございます!
だけど窓の曇りは取れなかった(TT)

337 :大空の名無しさん:2008/10/11(土) 11:59:53 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm96338

338 :大空の名無しさん:2008/10/20(月) 00:48:11 .net
FSXのPIC737買おうと検討中です、アドバイス下さい。

OSはビスタです

オネガイシマスm(__)m

339 :大空の名無しさん:2008/10/23(木) 21:51:58 .net
>>338
どんな事が気になるんだ?
何が知りたいんだ?

落ち着いて書いみよう


340 :大空の名無しさん:2008/10/24(金) 14:59:39 .net
まず、今分かっているバグとか
パッチを当てて直る物
客室とVCも情報が欲しいです。

スレチだが、737の次にエアバス1や777も検討しているので、操縦しやすいかどうかなど


乱文、教えて君でスンマセン

341 :大空の名無しさん:2008/10/24(金) 15:13:06 .net
737は割といいよ。
777は糞だから止めとけ。
エアバスは好きなら買え。
どれもバグはある。

以上。

342 :大空の名無しさん:2008/10/24(金) 23:22:44 .net
目立つバグはほぼ無いかな、あるとすればC&Dでパックとハイドロポンプの
スイッチが一部オンのままとか。

VCはエアバスよりも落ちる、オーバーヘッドとMCPのスイッチがオブジェクト
では無くて平坦。

操縦し易いかは慣れだと思うが、マニュアルで操縦したいのならエアバスよりも
使い勝手はいい(実機の設計思想と同じ)。

343 :大空の名無しさん:2008/10/25(土) 14:23:52 .net
実際買った人の意見お願いします〜
見た目の感想はSS見れば分かる

344 :大空の名無しさん:2008/10/25(土) 15:21:56 .net
エアバス悪くないよ。
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=support_airbus1
パッチは必須。

345 :342:2008/10/25(土) 20:37:03 .net
実際両方ともかなり前に買ってますが何か?
つうかよ、お前よ、教えて君で礼の一言も無しかよ?あ?
精神年齢低すぎだ、あほが。


346 :大空の名無しさん:2008/10/25(土) 21:42:55 .net
>>341>>343>>344
今帰ってきたので少々返事遅れましたが情報感謝致します

さらに実際買った人からも情報待ってます。


347 :大空の名無しさん:2008/10/25(土) 22:14:15 .net
http://www.iemit.com/forum/default.asp?CAT_ID=1
FeelthereのBBS
これで大抵のことは間に合うだろ。

348 :大空の名無しさん:2008/10/26(日) 21:14:11 .net
面白そうだ。
http://www.wilcopub.com/index.cfm?fuseaction=prod_tiltrotor

349 :大空の名無しさん:2008/10/26(日) 21:24:44 .net
>>348
丸3日は遊べるなw

350 :大空の名無しさん:2008/10/31(金) 00:34:51 .net
>>63
トンクス
>>62
シムコムかアビシムにイルカのあった。2004用のかも。



351 :大空の名無しさん:2008/11/01(土) 14:05:15 .net
2年も前のレスだった
それでDX10対応でないのか

352 :大空の名無しさん:2008/11/03(月) 12:52:51 .net
エアバスvol1について質問というか疑問があります。
XPSP3でFSX、エアバスのverは最新の3_Dです。

マニュアルで離陸し、そのまま水平飛行に移る時などですが、
オートトリムがうまく働かず、かなりjoy(X52)を前に倒さないと、
どんどん上昇していってしまう時があります。
トリムホイール自体はちゃんと動いているので、機能はしているようです。

かと思うと、うまく働き、ほとんど手放しでスムーズに水平飛行に
移行出来る時もあります。

皆さんのエアバスはいかがでしょうか?




353 :大空の名無しさん:2008/11/03(月) 13:10:22 .net
>>352
スロットル位置をCLにしてますか?

354 :352:2008/11/03(月) 14:11:25 .net
>>353
スロットルはCLにはしていませんね、離陸の時にはFLEXにしてますが、
オートスロッルは使用していないので、離陸して高度が1000ftぐらになったら
CLに、その後すぐにCL以下にしています。

最近は時間がなくて、周場経路だけ回って降りるような飛び方ばかりしてますので、
高度は5000ftぐらいまでです。



355 :352:2008/11/03(月) 16:58:40 .net
あ〜すいません、自分がよく分かってなかったみたいで、
エアバスのトリムって、ステックをある時点でニュートラルに
戻したところで釣り合うように出来てるんですね。

意識して操作したらうまく取れるようになりました。
しかし、あれですね、エアバスってなんとなく冷たい感じ、
と言うか、「パイロットは余計な事しなくていいよ」って言われてる
ような、突き放した感じがしてしまいます。

PIC737は親しみを持てるというか、マニュアルで操作するのが楽な
気がします。VCの出来はエアバスが上ですけど。



356 :大空の名無しさん:2008/11/03(月) 17:04:51 .net
ボーイングは「最後に信じられるのは人間である」
という考えを基に作ってる
エアバスは「人間は間違いを犯すものだからコンピュータに任せたほうが安心である」
という考えを基に作ってる。

それが操縦に影響してるんだろうね

357 :大空の名無しさん:2008/11/08(土) 22:00:40 .net
>>355
俺も同様に感じた。
情のボーイング、理のエアバス

358 :大空の名無しさん:2008/11/09(日) 13:42:19 .net
>>341
危うく777ポチるところだった。トンクス

359 :大空の名無しさん:2008/11/11(火) 08:53:19 .net
エアバスのコックピットの窓を外からみて
透明または半透明に見えるテクスチャないでしょうか?
一応パッチ当てて、X用のテクスチャーダウンロードしたのですが…


360 :大空の名無しさん:2008/11/12(水) 23:31:17 .net
SP2インスコしてる?
俺はもうあきらめて透明ガラスで飛んでるよ。

361 :大空の名無しさん:2008/11/13(木) 02:16:10 .net
sp2入れてます。X用で,なんかくもった感じです。
737はきれいなのに。




362 :大空の名無しさん:2008/11/15(土) 17:30:54 .net
パッチ当てられないんだけど
どうしちゃったんだろ・・・
Vistaです

363 :大空の名無しさん:2008/11/15(土) 19:16:02 .net
>>341
777はどこが糞なの?

364 :大空の名無しさん:2008/11/15(土) 20:23:30 .net
個人的にはFMCがダメ

365 :大空の名無しさん:2008/11/15(土) 21:06:37 .net
>>363
2DもVCもパネルの描画が雑。
FMCはデフォのGPSとそう変わらないうえ使い難い。
おまけにバグが多くよく落ちる。

ついでにリペのJALの出来悪し。

366 :大空の名無しさん:2008/11/16(日) 02:35:48 .net
あとERだけVRどころかV2速度になっても離陸できない・・・のは俺だけか?

367 :大空の名無しさん:2008/11/16(日) 05:34:49 .net
トリム

368 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 13:19:44 .net
>>362
フォーラムにのってた。管理者の権限がどうとか、チェックボックスがどうとか
のところ。それやってパネル読み込んでも、外からの窓ガラスが透明にならない



369 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 22:11:22 .net
>>364
>>365
そうなんだー。 AVSIMのバナー見て買いそうになったが・・・

PMDG747はフレームレート重たいって本当?

370 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 22:18:41 .net
>>369
本当。

371 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 22:32:12 .net
>>370
わかった、ありがと

372 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 22:43:49 .net
PCパワーが必要なのはもちろんだけど、
Vistaだとかなり厳しいよ。
PMDGもXPでの使用を推奨してる。

373 :大空の名無しさん:2008/11/18(火) 22:45:27 .net
つかスレ違い。

374 :大空の名無しさん:2008/11/22(土) 18:51:04 .net
保守

375 :大空の名無しさん:2008/12/17(水) 19:27:35 .net
wilcoの777をインストールしたんだが、
フライトしようとするとフリーズしてしまう。


376 :大空の名無しさん:2008/12/17(水) 19:29:49 .net
ふーん、で?

377 :大空の名無しさん:2008/12/17(水) 20:55:31 .net
>>375
OSのログに手がかりが残っていないか?

378 :大空の名無しさん:2009/01/22(木) 12:35:16 .net
Airbus1と2にアップデートパッチきてますお。
よりリアルになったらしいが・・・。
http://library.avsim.net/esearch.php?DLID=133541&CatID=fsxacrp
あとこんなのもみっけたw

379 :大空の名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:04 .net
アップデートしたお〜。

1、客も悲鳴を上げる、目を見張る急降下性能>相変わらず
2、ほんとのC&Dスタート>できない

だめだお。

380 :大空の名無しさん:2009/01/23(金) 11:00:38 .net
おいらもアップデートしたお

どこがどーかわったんだこれwww
相変わらず、TCASの設定STAND BYにしておかないと
「トラフィック トラフィック」ってうっさいんですがwww

381 :大空の名無しさん:2009/01/24(土) 22:22:05 .net
なんだ、急降下はそのままかぁ。

382 :大空の名無しさん:2009/01/27(火) 17:43:01 .net
>>381
急上昇もそのままだけど?W
急降下するくせに、T/Dから降下を始めてもアプローチには間に合わないという・・・。
バグだろwww

383 :大空の名無しさん:2009/02/08(日) 19:14:54 .net
オートスロットルがONになってるというオチではなくて?
ところでWilcoのE-Jetsはどうですか。
微妙に欲しくなってる。

384 :大空の名無しさん:2009/02/09(月) 09:48:55 .net
>>383
MCDUがオタコだけど?ほかにEシリーズでイイアドオンないし買えば?

385 :大空の名無しさん:2009/02/12(木) 12:15:31 .net
降下する時ってAT解除しないといけないの?

386 :大空の名無しさん:2009/02/13(金) 22:56:41 .net
Feelthereは詰めが甘いよなあ・・・・・


387 :大空の名無しさん:2009/04/17(金) 16:42:48 .net
>>384
遅くなったけどE-Jetsを購入しました。
パネルとVCの出来はいいですね。777とは大違いです。


388 :大空の名無しさん:2009/04/23(木) 12:15:19 .net
777は実に期待はずれだった。

389 :大空の名無しさん:2009/05/01(金) 22:58:20 .net
ぶっちゃけ777に関して言えば
Wilcoのよりもエロシムのやつのほうが良かったと本気で思ってる
あのなんちゃってVNAVも考え方によってはおもしろいじゃないか

390 :大空の名無しさん:2009/05/08(金) 20:47:54 .net
エアロシムもVNAV使えるのかぁ
やるね〜。

391 :大空の名無しさん:2009/05/08(金) 21:42:01 .net
VNAVじゃないんだけど、昇降率や速度を高度とかの条件に照らして自動で調整してくれる
他でみたことない

392 :大空の名無しさん:2009/05/22(金) 10:39:47 .net
AP ONの状態で、LNAVもしくはHDG SELで飛んでるときに、
旋回するとFDどおりに飛ばず、バンクも60度ぐらいになって、
まともに飛んでくれないのですが、、、みんなのは、こんな現象ない?

393 :大空の名無しさん:2009/05/22(金) 18:45:33 .net
自分は遭遇したことはありません。
発生条件は特定できましたか。

394 :大空の名無しさん:2009/05/22(金) 19:47:26 .net
FSXデフォのリアル気象設定にして飛んでるときになりますね
392じゃないけど

395 :394:2009/05/22(金) 19:48:07 .net
解決策:リアル気象設定を解除またはActiveSkyにすると直る

396 :大空の名無しさん:2009/05/24(日) 19:31:47 .net
>>392
FS2004版でもなる
AP入れたとたんありえないピッチで上昇するか地面に突っ込む
再インスコしようが何やっても原因はわからなかったから飛ばすのやめちゃった

397 :大空の名無しさん:2009/05/24(日) 22:51:30 .net
>>393
さっぱり特定できない。
ちなみにFS9使用。

>>395
392だが、ActiveSkyを入れてるんだけどね…。
どうも解決策が見当たらん。FSUIPC関係かな。

>>396
そっか。俺も捨てだな。いい値段したのに。

みんなありがd

398 :大空の名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:05 .net
FSUIPCを1から入れなおすと
(レジストしてるなら解除して)やってみるとうんたらかんたら

399 :大空の名無しさん:2009/09/19(土) 10:44:12 .net
みなさんサウンドは何を使ってます?
オススメあったら教えてください!

400 :大空の名無しさん:2009/09/19(土) 13:59:59 .net
自分の屁の音録音して使ってる

401 :大空の名無しさん:2009/09/24(木) 01:43:33 .net
ぷぉー!!!

402 :大空の名無しさん:2010/01/01(金) 22:17:27 .net
ERJ Version2が発売されたのに話題にも昇らないなんて

403 :大空の名無しさん:2010/02/15(月) 16:58:19 .net
Vistaの64bitでFSXごとクラッシュした人いる?
もともとサポートされてはいないけど・・・。

404 :大空の名無しさん:2010/05/26(水) 18:35:36 .net
ERJ-145を買ったよお

405 :大空の名無しさん:2010/05/27(木) 14:57:34 .net
むっちゃ濃いねーちゃんがいいよね

406 :大空の名無しさん:2010/09/01(水) 19:54:21 .net
7の64ビットで使ってる人いる?


407 :大空の名無しさん:2010/11/28(日) 13:19:40 .net
http://www.fspilotshop.com/specials.php?page=2
バーゲンだよ〜

408 :大空の名無しさん:2010/12/20(月) 21:54:54 .net
PIC737ってFS2004でVISTAでなんとか動きませんか?
あとFS2004とwilcoA320とVISTAの組み合わせはどうですか?

409 :大空の名無しさん:2011/01/20(木) 22:13:51 .net
wilcoのサイトに互換表あるよ

410 :大空の名無しさん:2011/01/30(日) 01:23:30 .net
PIC737で、4面モニタ挑戦中(3面View+1面コックピットパネル)だが、
下の計器用のモニタニ、コックピットパネル持ってくると上の中央の
窓枠までもれなくついてくる・・、で、計器用モニタに必要計器
を拡大すると、その窓枠が、上のモニタ部分までかぶって
フレームレート悪化。だれかこのソフトで、マルチうまいこと
やってる方いませんか。

411 :大空の名無しさん:2011/03/17(木) 00:40:32.20 .net
>>410
現在こちらも同じ悩みに遭遇中。ポップアップできる計器が、PFD、ND
なんかに限られてて、高度計、昇降計を出すためには無駄に丈夫の窓枠
つきのメインパネルをださねばならない・・・・。

412 :大空の名無しさん:2011/04/18(月) 14:10:55.70 .net
Airbus Series Evolution Vol.1をインストしたんですが、
ウェザーレーダーがどうもうまく表示されません。

センターペデスタルの所のトグルスイッチをONにしてもND上に表示されません。
どうすれば良いのですか?

413 :大空の名無しさん:2011/04/18(月) 15:40:23.66 .net
レンジ変えた?

414 :大空の名無しさん:2011/04/18(月) 18:51:25.63 .net
レンジを変えてもテストパターンすら映らないので困ってます。。。

気象条件を変えて悪天候にすれば出るのでしょうか?

415 :大空の名無しさん:2011/04/18(月) 19:06:12.00 .net
テストパターンは表示された?
表示されれば後は3D雲をたくさん出せばおk

416 :大空の名無しさん:2011/04/18(月) 19:47:02.05 .net
テストパターンが出ません。

あと、センターペデスタルのトグルスイッチはONにできますが、
その右にあるチルトやレンジを調節する白いノブは動きませんよね?

どこをどう設定するとテストパターンが出るのでしょうか?

417 :大空の名無しさん:2011/04/20(水) 02:04:04.70 .net
VCでは表示されないようだが、2Dコックピットの話ですよね。

418 :大空の名無しさん:2011/04/20(水) 16:20:35.83 .net
そうです。 2Dコックピットなのに出ません。

設定がおかしいのかな。 理由がよくわかりません。

419 :大空の名無しさん:2011/10/17(月) 20:32:24.59 .net
しばらく見ないうちに、HPが結構変わってて見にくい・・・

初期ノバージョンから、Win7の64bit対応にバージョンアップなりしたいんだけど、
どこがどうなってるのか、いまひとつ分からない・・・

420 :大空の名無しさん:2011/11/16(水) 09:28:50.41 .net
737PICがEvolutionになっていたのだが以前と比べて何が変わったのやら
マイナーバージョンアップで料金を巻き上げる体質は相変わらずですわ

421 :大空の名無しさん:2012/07/23(月) 00:13:44.33 .net
名機

422 :大空の名無しさん:2013/02/01(金) 11:54:47.78 .net
これはなかなか難しいね。それこそ、やっぱりそういう問題を、いじめに限らずね、教育
のゆがみもそうですし、少子化の問題、その前提になっている若い人が結婚しなくなった
云々の問題ね、あなた方もやっぱりもっと勉強した方がいい。私も一生懸命勉強していま
すが、この間、非常に参考になった対談があった。私の親しい精神病学者の斎藤環君と、
首都大学東京にこういう逸材がいるのを初めて、宮台さんという、社会学の准教授という
のは助教授なのかな、この人の対談が、これ、宣伝する訳じゃない、今出ている「Voi
ce」(PHP研究所)に出ている。これは面白かったね。非常に専門性が高いんで、教
養がない人には分からんかもしらないけれども、普通、字面が読めれば、関心があったら
分かるが、なかなか盲点をついていて、なるほどそういうことなのかな、こういうのが見
えない前提にあるから、いじめの問題が出てきたり、人間が歪んできたり、逆に、歪んで
いるけど画一化されたり、いろんな問題があるんだなということが分かりましたがね。ぜ
ひ読んでください、それ。とっても参考になるから。やっぱり情報の氾濫、それが人工的
な情報が、テレビゲームもそうですし、インターネットもそうですし、そういうものを通
じて一方的に与えられると、これはフランスの何とかいう哲学者が、本質的貧困とか言っ
てたけど、本質的に人間が衰弱してね、貧しくなってくると、内側でですよ、情報の判断
とか評価っていうものまでも、要するに、ほかの手だてに委ねて、自分自身の判断ができ
ない。しなくなる。それは人間の感性がそれだけどんどん鈍麻して、人間自身が本質的に
弱くなっているということだと思いますがね。

423 :大空の名無しさん:2013/04/14(日) 23:52:31.81 .net
a

424 :大空の名無しさん:2013/06/18(火) 14:07:51.92 .net
g

425 :大空の名無しさん:2013/09/14(土) 12:20:22.42 .net
airbus vol1をダウンロードしたのですが、フライトを開始するとFSごと落ちてしまいます。解決策はありませんか?

426 :大空の名無しさん:2013/10/25(金) 00:57:01.19 .net
airbus vol2買ったんだか、a340のパワーすごいな。

427 :大空の名無しさん:2014/02/28(金) 23:16:16.79 .net
FL400まであっというまだわな。上昇中の爆音もいい

428 :大空の名無しさん:2016/11/14(月) 09:15:44.63 .net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

429 :大空の名無しさん:2018/01/27(土) 15:31:04.53 .net
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

2SQL0

430 :大空の名無しさん:2022/02/27(日) 00:57:53.79 .net
これまじ?

431 :大空の名無しさん:2023/10/14(土) 17:00:32.02 ID:d/b1QnIf4
伴奏型支援だのと日本国民を総幼稚園児と見なす人をバカにした公務員利権拡大なんざ健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中、支援が欲しいかと聞かれたら、そら相応の対価をよこせと肯定するだけの話た゛ろ
この手のやり口て゛税金泥棒どもが利権腐敗国家を築き上げて対価との差は広がり続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の人類に湧いた害虫公務員か゛莫大な税金を着服した残りカスがお前らに不公平に分配されるだけの
腐敗政府が拡大するほどお前らの生活は苦しくなる一方だといい加減氣づいて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10にしただけて゛企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戦略的に投資してイノベ‐ションが
生まれて企業の新陳代謝も進んで世界最悪の地球破壊殺人腐敗組織公明党斉藤鉄夫と癒着することで黙認されてる強盗殺人經済も脱却して
人々が欲しいものが生み出されて市場が健全に活性化するものだがこいつらの私利私欲のために日本が破壊され続けているのが現実
(羽田)ttps://www.Call4.jp/info.php?Type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200