2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wings of Prey part2

1 :大空の名無しさん:2010/07/26(月) 22:21:03 .net
Wings of Prey
PS3・XBOX360用カジュアルフライトシム IL-2 Birds of Prey のPC逆輸入版

公式サイト
ttp://www.airwargame.com//eng (音量注意)

日本語版
ttp://wop.zoo.co.jp/

123 :大空の名無しさん:2010/09/04(土) 19:01:35 .net
この前ビニールハウスの屋根(約3m)からコンクリの上に
飛び降りたら凄い衝撃だったぞw体中の血管が爆発したかと思った

124 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 00:43:27 .net
空挺隊員の宴会は決まって2Fや3Fからのフリーダイブだから5mくらいまでは余裕でおりなきゃ

125 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 01:50:29 .net
これでも簡単なほうなのか。
フライトシムは俺みたいなバカには難しそうだorz

126 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 02:15:46 .net
別に簡単じゃないよコレ、むしろ無意味にクリアしにくい仕様になってて萎える
フラシムって本来タイムリミットやら敵機逃がしたりでミッション失敗ゲーム終了になったりしないもの

127 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 04:56:03 .net
>126
FMのことをいってるんじゃないの

128 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 20:19:13 .net
レシプロはとにかくスピンする生き物だからな
おれもレッドバロンの時代からしてなきゃハリケーンばっか乗ってたかもしれん

129 :大空の名無しさん:2010/09/05(日) 23:32:14 .net
>>126
たぶん、>>127の言ってるFM(操縦関連と思われますが、何の略でしょう?)だと思います。
フライトシューティングはやったことがあるので、タイムリミットとかはそんなに違和感ないです。

130 :大空の名無しさん:2010/09/06(月) 03:17:40 .net
FM=フライトモデル
WoPはフライトモデルだけならそれなりにシムっぽいが、
ダメなのはそのフライトシューティング的ゲームシステムの部分

ちなみにもっと本格的なシムだって飛行機飛ばすくらいは誰にでも出来るよ
エンジン始動とか細かい手順が面倒だったりはするけど

131 :大空の名無しさん:2010/09/06(月) 05:19:54 .net
初心者にフライトモデルと言っても通じないかも。
飛行の物理的特性のことね。

132 :大空の名無しさん:2010/09/06(月) 08:32:39 .net
挙動が変なシューティングゲーです。
シムとは思ってない。

133 :大空の名無しさん:2010/09/06(月) 10:19:14 .net
レシプロフライト系はこれしかやったことないけど、挙動どこら辺が変なの?
何度はsimモードね。

134 :大空の名無しさん:2010/09/06(月) 20:11:47 .net
足回りの弱い箱車を乗るのに比べたら飛行機はむしろ簡単だな
敵機との相対的な位置を把握するのが難しいけど

135 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 03:27:36 .net
WoPの米軍機はあまりに失速しやす過ぎじゃないかとは思う

136 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 05:28:28 .net
うん。し過ぎるっぽいですね。
後、弾の飛び方もモロ、シューティング演出しちゃってる。


137 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 15:38:39 .net
米軍機のFMはあんなもんで妥当だと思うけど
敵機のAIがアーケード基準固定なんでどうしても辛くなり過ぎる、というのが真相。
射撃も実は上手いわけではなく、プレイヤーがイージー弾道とLCOS表示してるのを前提で調整されてるので
ゲーム的にもリアリティ的にも有り得ない距離と交差角から撃ってくる
結果フライトシューティング好きやフライトシマーいずれの側のプレイヤーにも理不尽さしか与えない。

なんつか細いところでは良い部分もあるんだけど、トータルだと色んな要素が潰し合ってて台無し
それがWoPに感じるモヤモヤの正体だと思った。

138 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 15:42:47 .net
グラフィックモデルをIL-2かAcesHighに移植してくれればねー。
ビデオカードがGTS250以上なら、PentiumD 3GHzでもヌルヌル動いてくれるのはいいね。

139 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 17:57:18 .net
理不尽というか、中途半端なんだよな。
どっち向いてるのか良く分からなくね?

140 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 20:36:33 .net
>>137
やっぱそうか。
シム難度であんなにヒラヒラ動けてあんなに当ててくるものかとモヤモヤしてた。
グラフィックや音楽は好きなのに。

141 :大空の名無しさん:2010/09/07(火) 20:43:16 .net
UFOかと思ったもんなww

142 :大空の名無しさん:2010/09/08(水) 08:36:49 .net
WoPは、ここまでのゲーだと。
人も増えないし、ゲーム自体の発展も無さそう。

143 :大空の名無しさん:2010/09/08(水) 14:46:49 .net
俺、WoPにはまって毎晩マルチで一喜一憂してる。
ジョイスティックもFreeTRACKも揃えた。

フライト系初心者にはいいゲームだと思うのだが・・・。


144 :大空の名無しさん:2010/09/08(水) 17:56:37 .net
SoWはまだかいな?

145 :大空の名無しさん:2010/09/10(金) 22:45:57 .net
>>144
スクリーンショットはちょくちょく公開されてるみたいだが…
一体いつになるんかねw


146 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 03:46:49 .net
このままでないでIL2のアップデートを一生やってるほうが評価おとさないんじゃないか
Wopとかあきらかにおかしいからな
だしても不満爆発のもの出されそうだ

147 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 04:00:00 .net
WoPはもともとコンシューマのカジュアル向けだから

148 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 05:45:22 .net
それ以前にIL-2とSoWの開発、現アップデートチーム、BoP/WoPの開発
三つとも全部別々なんだが
偉そうな事書く前に基本的な事ぐらい押さえとけよw

149 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 07:37:51 .net
>>146
やってみた。
うん これ、明らかに変だね。
クルクル回りすぎ。続けるとは思えない。
カジュアル向けってw 
ただのシューティングだった。


150 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 07:40:15 .net
シューティングモードだろ

151 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 12:47:55 .net
simモードはまだましじゃね?


152 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 18:25:32 .net
simモードも妙におかしいっていう・・

153 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 20:57:03 .net
ほかのはエースコンバットとxboxのoverGくらいしかやったことないからわからないんだけど、
どこら辺がへんなのかなぁ?
まあこんな簡単に失速するものかと感じたけど。

あと、おすすめのww2系のシムあったら紹介してほしい。

154 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 20:58:05 .net
↑ ×してほしい。 → ○してください。

155 :大空の名無しさん:2010/09/11(土) 23:38:20 .net
>>153
そりゃ、IL2だろ
ttp://wikiwiki.jp/il2/?FrontPage

ただし現状残念ながらWoP並にグラのいいシムは存在しない
W.W.Iなら一応RoFってのがグラのクオリティ高いけど

156 :大空の名無しさん:2010/09/12(日) 04:43:02 .net
何だかんだ言っても、やっぱりIL-2が一番シックりくるね
あっという間にやられてるけどw

157 :大空の名無しさん:2010/09/12(日) 12:21:07 .net
まあ…現時点でいちばん空飛んでる気にさせてくれるのは確かだ
だけども、それだけを書きにくるのは、だったらIL-2スレいってろよカスって事になるぜ

158 :大空の名無しさん:2010/09/12(日) 20:59:15 .net
PC版の日本語が出てるって知らなかった(汗
ほんとはPS3で欲しいけどな〜

159 :大空の名無しさん:2010/09/12(日) 23:00:42 .net
PS3じゃペダルもヘッドトラッキングも使えないぞ

160 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 04:13:23 .net
レシプロでIRないのは研三やシュナイダーカップの機体で空戦するようなもんだな


161 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 04:47:47 .net
スキン作成ツールが公開されてる

162 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 05:25:50 .net
要らなくはないけど、まずミッションエディタだせよ…orz

163 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 12:30:30 .net
BLACK SHARKな 
ヘリシムも中々いいぞ

164 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 16:04:45 .net
は?

165 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 19:27:37 .net
日本語PC版が出たわけだけどIL-2ファンから見てWOPってどんな感じ?
正統進化形?

166 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 20:10:41 .net
まずスレを読め

167 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 21:46:41 .net
紛らわしいな、ゲーム名からIL-2外せよ
このゲームはIL-2 1946 の後継ではないし何の関係もない。
IL-2 1946 の後継は今後発売されるStorm of War シリーズ。

168 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 21:52:55 .net
>ゲーム名からIL-2外せよ
俺らに言われてもしょうがないけどな

169 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 21:59:16 .net
>>167
Battle of Britenはどうなった?

170 :大空の名無しさん:2010/09/13(月) 22:53:56 .net
WoPにIL-2タイトルはついてねーよw

171 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 00:07:48 .net
なんだ?欧州が舞台だから日本機出んのか。

172 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 00:33:10 .net
やたらソ連機強いけど、実際も強かったっけ?
欧米機に比べて存在感薄い気がしたけど。

173 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 01:03:12 .net
WoPの元になったコンシューマ版は「IL2 STURMOVIK Birds of Prey」だから無関係ってことねーべ

174 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 02:26:39 .net
現状最高峰のグラでコンシューマにしてはフライトモデルもかなりの出来
グラ綺麗だったからBattlestationsというの買ったけどマジクソだったわ

風景楽しみながらの飛行は結構良いよ


175 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 02:56:04 .net
やったことないがマルチはどうなのかね
一人用の理不尽なゲームシステムに比べれば普通に楽しめるのかな?

176 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 08:11:18 .net
コンシューマじゃねーよ、つか、家ゲとかそっち系の板にBoPスレないのかよ
なんかWoPとBoPの話がいりまじっててわけわかんねーぞ

>>173
BoPは名前のフランチャイズなだけでIL-2の移植版でもないしオレグのチームも関わってない。オリジナルの別ゲーム。

177 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 08:24:31 .net
>>176 色々とつっこみどころの多いやつだな

178 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 08:41:25 .net
クルクル良く回るね
H○Sに近い

179 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 21:17:41 .net
IL-2の後継じゃない?
ソースなんてほとんどIL-2の使い回しの癖して何偉そうにほざいてやがるw

180 :大空の名無しさん:2010/09/14(火) 22:00:59 .net
RoFあたりの話と混同してないか?

181 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 00:26:53 .net
これのマルチに結構、人いるで!

182 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 00:40:30 .net
ロード中のtipsが文字化けってんだけど俺だけ?

183 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 19:12:37 .net
箱○やPS3と共同マルチってできんかね?

184 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 20:21:36 .net
別ゲームなのでできない

185 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 21:58:03 .net
ただでさえプレイ人口の少ないジャンルなんだから
せめてマルチくらい複数のプラットフォームで共通化して欲しいよね

186 :大空の名無しさん:2010/09/15(水) 23:20:35 .net
>>185
スティックの選択肢が色々あり、ラダーやヘッドトラッキングも使えるPCと
それらが全然ないコンシューマの共通プラットフォームってありえないと思う

187 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 01:08:43 .net
マルチで空対空ロケット乱発してる人が居るけど
俺も真似してイイですか?

188 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 07:49:16 .net
とりあえず日本語版買ってちょっとプレイしたけど
キーボードとマウスじゃ無理っぽい
スティック買おうと思うんだけどお勧め教えてください

http://www.amazon.co.jp/THRUSTMASTER-World-4160543-T-Flight-Hotas/dp/B001DMUCAC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=videogames&qid=1284590813&sr=8-4

これとかどうですかね?

189 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 08:32:33 .net
ゲームパッドからだな

190 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 14:09:13 .net
ここで話聞いてるとil-2に対してものすごく興味が出てきたんだけど、箱のコントローラって対応してる?
いずれはスティックほしいなとは思ってるけど、WoPはパッドでまあまあプレイできたので当面はこれを使えればなぁと思っているので。

191 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 14:23:21 .net
>>190
箱のフライトスティックは使えたけど。

192 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 17:31:45 .net
>>190
アップデートや、MOD導入等、全て自己責任だし色々面倒だよ。
WoPはカジュアルすぎて、あれだが・・・

193 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 18:44:26 .net
il-2はsteamでたまにセールやってる。
wings of preyから入ると幻滅するかな。

194 :大空の名無しさん:2010/09/16(木) 21:20:04 .net
>>186
それいったら最高峰のジョイスティックを使っている奴とキーボードで操縦している奴が
同居しているPCマルチはどうなるよ(´・ω・`)

195 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 01:29:08 .net
キーボードはねえだろww

196 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 04:38:29 .net
>>194
PC同士なら金次第で同等環境が作れる。
PC vs コンシューマだとそれは無理。

197 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 08:38:49 .net
X52とIR5で十分だ。ペダルとかいらん。

198 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 22:02:40 .net
>>196
たのしきゃなんでもいいじゃん

199 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 22:18:51 .net
>>198
だからこそだよ。
PC vs コンシューマなんてやっても、
トラブルの元、楽しくはならない。

200 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 23:19:01 .net
PC同士のマルチですら怒号や罵声が飛び交っているもんなw

201 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 23:34:10 .net
ロストプラネットの時はマウス使うと卑怯扱いだったな

202 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 23:37:12 .net
ゲームによっては逆にパッドの方が強かったりも。
コントローラーの違いをうまく吸収してバランス取るのは本当に難しい。

203 :大空の名無しさん:2010/09/17(金) 23:51:54 .net
コンシューマがマウスやキーボード、それにジョイスティックをサポートするようになればいいんでね?

204 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 00:36:51 .net
サーバー側でヘッドトラッキング使用禁止設定とかあればかろうじて成立するかも知れんが…

205 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 01:31:52 .net
いずれPCのみからリアル系のフライトシムが売られる日はなくなるだろ。
商売として成り立たなくなってきているからな。

コンシューマでリアル系フライトシムが出せる土壌を整えておいた方がいいんでね?
HOTASに対応した女医がコンシューマでも使えるようになればその土壌はそろったとおもっていいだろう。

206 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 01:33:14 .net
は?

207 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 01:40:42 .net
HORIの製品知らんのか

208 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 10:11:22 .net
>>205
「いずれリアル系のフライトシムが売られる日はなくなるだろ」が正しいな。
消え行くジャンルだよ。

209 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 10:18:53 .net
は?

210 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 11:06:13 .net
リアル系のフライトシム自体はなくならないかも知れないけどさ、
有志が非商業ベースで細々と作ってるだけ、みたいな時代になるんじゃね?
商業ベースでの本格的な作品はほとんど無くなるかもね。今も少ないが、今以上に。

211 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 13:31:57 .net
10年前20年前はもっと未来に夢があったんだけどな・・・
こうなるなんて誰が予想だにした?

212 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 13:48:56 .net
海外のシム状況知らないんだなw

213 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 16:04:54 .net
ほぼ壊滅状態だろww

214 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 17:05:46 .net
フライトシムいっぱいでてるだろ。日本語でできるの少ないからわからないんだろうな。
フライトに限らず、いろんな分野のシムはでてるし、海外で盛んだよ。

215 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 17:47:12 .net
最近の商業ベースでのリアル系フライトシムねぇ。
コンバット系に限れば、RoW、SoW、DCSとかか。
これでも近年では豊作なほうだろう。

その前となると、IL-2 1946、LOMAC、Falcon 4、
どれも何年も前のゲームだよね。
それを有志がアップデートを重ねて遊び続けてる。

末期的としか思えない。

216 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:06:07 .net
LOMACとかその派生とか、フライトシム黄金期にはメインストリームから除外されて然るべきシムだったんだが
そのメインストリームが残らず壊滅してしまったんで結果的にメインストリームに鎮座する形になっただけだ。
戦争で上官が死にまくったからやむを得ず昇進させてもらったというのに近いか。

ダイナミックキャンペーンすら実装してないシムを「リアルなシムだ」と言いながらありがたがってプレイ
することになるとは昔の人間は想像すらできなかったろう。

98年発売のFalcon4.0のソースコードを細々といじりながら生きながらえる様なんて
核戦争後の荒廃した世界を生きていく人間を彷彿とさせるな。

今からさらに10年後にはどうなってるのかな?
想像すらしたくないが・・・

217 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:07:45 .net
FPSみたいに一体誰が遊んでるのかってくらい多数タイトル乱発されるより
出来のいい少数タイトルをじっくりたっぷりねぶるように遊び尽くす方がいいよ

218 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:08:13 .net
フライトシム黄金期って何のソフトが出てたの?

219 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:17:44 .net
マイクロソフトから来るぞ
http://www.microsoft.com/games/flight/

220 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:42:27 .net
>>219
ソーシャル・フライトシム(?)ということらしい。
MSFSは元々グラを除けばリアルとは言い難い代物だけど、
これもリアル系とは言えなさそう。

221 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 18:48:27 .net
>>217
そういうのはね、商業ベースからは外れる考え方。
ユーザーがお金を使ってくれないなら、メーカーとしては作れない。

お金と手間をしっかりかけた見栄えも含めて作り込まれたゲームは
商業ベースじゃないと作れないけど、それが難しくなってきている。
果たしてSoWやDCSの次が出るかどうか。

222 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 19:21:21 .net
いいかげんスレチうざい 

223 :大空の名無しさん:2010/09/18(土) 19:36:02 .net
かといって、WoPについて話せといっても、
話題無いな。

総レス数 770
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200