2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSFS2020 初心者総合質問箱 Leg.2

1 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 13:30:34.83 ID:OIiKBWek0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

分からないことがあったら恥じずに何でも質問しょう。
回答者は質問者に対してできるだけ詳しく説明してあげてください。

※前スレ
Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598724929/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1597816164/

※Wiki(初心者向け情報あり)
https://wikiwiki.jp/flightsim/

※公式:英語のフォーラム
https://forums.flightsimulator.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :bell :2020/09/25(金) 14:06:03.95 ID:wA2HK6Bf0.net
コラ!偽のスレッド投稿するな!糞ボケが!畜生にも劣る!

3 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 14:07:22.91 ID:YYbGts440.net
偽物らしいです

4 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 15:04:20.12 ID:8R2tu/Ckd.net
ワッチョイあるからこっちかな

5 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 15:32:01.76 ID:7SHkcmPe0.net
>>2
本スレで聞きまくって「❤ FS2020の景色やオモロイ景色」などというつまらんスレ立てた本人の言うことか?
それとアチコチに同じ内容の書き込みするなよ
あんた)相当な二重人格やな
youtubeの視聴者が稼げないからって悪い方の性格を出しちゃダメだよ

6 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 17:36:37.97 ID:wA2HK6Bf0.net
俺のスレにはワッチョイがないから直にわかるぞ‼だから絶対ここで書き込みするな‼

7 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 19:03:04.11 ID:FXIjY6lV0.net
有能

8 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 19:03:29.83 ID:FXIjY6lV0.net
>>6
別にお前の所有物じゃないが

9 :大空の名無しさん :2020/09/25(金) 23:56:08.80 ID:FXIjY6lV0.net
age

10 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 14:12:07.16 ID:kqxO2OuN0.net
age

11 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 14:12:25.20 ID:U5+Dw3tf0.net
ATCで燃料トラックをリクエストしてもやってこないんだけどバグなの?普通は来るの?

12 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 14:30:13.71 ID:GhVkFShE0.net
>>11
向こうも人を見るから

13 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 20:04:51.10 ID:AGiiSe0/0.net
>>11
空港によってはめっちゃ遠くから来ることがある
半分バグみたいなもん

14 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 21:45:16.86 ID:DAnmnm/R0.net
飛行中に適当な空港にILS使って着陸したい時って、どうやって周波数調べるの??

15 :大空の名無しさん :2020/09/26(土) 22:40:33.26 ID:MLt5SYD+0.net
>>14
ここに書き込んでだれかが教えてくれるのを待つ。





これだけだと「教える気がないなら・・・・」って言われそうなので
Plan-Gとかそんなの使ってる。

16 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 07:06:18.92 ID:Gm3m4NaT0.net
>>14

日本で良いなら、無料のがある。
AIS JAPAN(国交省)のページ。

https://aisjapan.mlit.go.jp/

無料のアカウントを作成してから
離陸/着陸したい飛行場の滑走路を探していくと言う感じ。

無線周波数はここに書かれている。
離陸と到着は分かれているから気をつけて。

↓さがしかた
http://www.cfijapan.com/study/html/to199/html-to175/166a-AIS-intro.htm

※飛行ルート(ちょい古い)
http://fr24.rgr.jp/ki1/index3.html

分からなかったらまた言ってくれ。

17 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 10:21:26.34 ID:arwc8mJO0.net
ありがとう。それぞれ見てみます!

18 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 16:21:31.06 ID:H2Ux2fHZ0.net
gamepassではじめてみたが、
結局プレミアムを買った
プレミアムを買ってからゲーパスやめても
ベースがなくなるってことないよね?
当然、ゲーム内のマーケットじゃなくてストアから購入した。

19 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 16:46:19.62 ID:YiYGw/OC0.net
>>18
プレミアムをゲーパスのベースの追加として買ったのならゲーパスやめたら当然ベースも使えなくなる
追加したプレミアムはベースがなくなるから動かない

20 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 17:18:54.19 ID:YiYGw/OC0.net
>>19
ベースがなくなるって言ってもPC上から消されるわけじゃなくて、ベースを動かすための権利がなくなるってこと
動かすための権利、スタンダード版ソフト、デラックス版ソフト、プレミアムデラックス版ソフトの4つがあって、
動かすための権利を「買い取る」か、「ゲームパスでレンタル」するかの違い

動かすための権利がゲームパスを使っていたのなら、ゲームパスをやめたら当然、動かすための権利が無くなるため
ソフトがPCに入っていても動かないということです

21 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 17:24:41.63 ID:YiYGw/OC0.net
>>18
プレミアム版を買取として13,100円で買ったのならゲーパスやめても動かすための権利も買ってるのでそのまま動きますよ〜

22 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 17:25:40.12 ID:TTU+CtRl0.net
フルのプレミアム買ったってことでは?
ストアに追加のプレミアムは無いのでは?
だからゲームパスやめても問題なしでしょ

23 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 17:27:12.06 ID:YiYGw/OC0.net
>>21
ごめん、途中で送ってしまった
ゲーパスの追加として 10,480円で買ったのならアウト

24 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 17:28:22.32 ID:YiYGw/OC0.net
>>22
ここでゲーパス用として買えるみたいなんで説明してみました
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/digital-ownership/9nhnch1hdgg5?activetab=pivot:overviewtab

25 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 20:21:12.78 ID:H2Ux2fHZ0.net
>>23
そうなん? ゲーパス入ってる状態でフルプライスで売ってる?

26 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 20:50:46.70 ID:H2Ux2fHZ0.net
>>23
https://s.famitsu.com/news/202005/09198155.html
よく分からないけど

Xbox Game Passから外れたサービスは、サブスクリプションサービス内としては遊べなくなるわけだが、
会員限定でディスカウント価格で購入できる
(ゲーム購入時に最大20%割引。さらに、すでに購入済みのタイトルの追加コンテンツ購入時に最大10%の割引を受けられる)。
セーブデータの引き継ぎはできるので、“Xbox Game Passでお試ししてみて、ディスカウント価格で購入”といった利用のしかたもできる。

こういうことではないの?

27 :大空の名無しさん :2020/09/27(日) 21:42:17.98 ID:TGbBp20Q0.net
質問させてください
TBMでAPオフの時はエルロンが正常に動くんだけど
APオンにしてVSだけエンゲージさせてるとエルロン動かすと
勝手に逆方向にトリム?がかかってロールのコントロールができなくなります
APのなにかの機能と私の入力が競合してる感じです
どうしたらVSをオンにしたまま手動で旋回できるのでしょうか
教えてください

28 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 01:09:19.57 ID:9r/yCYvE0.net
>>27
それが正常なのでは?
APの動作表示部にROLと表示されていれば水平飛行を維持しようとします。

29 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 01:14:56.93 ID:9r/yCYvE0.net
なのでHDGモードにして「HDGノブを手動で回して」旋回してください。
…で良いのかな? ちょっと自信ないけど。

30 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 13:04:50.69 ID:y9VvSgHa0.net
質問させてくれ。787でランディング直前にヨークが利かなくなるんだがどうすればいい?...(ワイだけ??)

31 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 14:56:38.66 ID:L5AqU8m70.net
>>30
大型機よくそうなる
出力上げればなんか直る
バグやろ

32 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 18:14:25.64 ID:r//ybNUNa.net
>>31
やっぱバグかー、フラップ全開&スロットル切を接地寸前まで我慢したらとりあえず利いたわ。サンクス。

33 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 20:56:13.72 ID:fTXDlvTL0.net
今日は4cが活発に活動してるね

34 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 22:04:03.31 ID:ZIZnfFeh0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

35 :bell :2020/09/28(月) 22:05:29.75 ID:ZIZnfFeh0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

36 :大空の名無しさん :2020/09/28(月) 22:52:49.96 ID:Ofy4tkQH0.net
4c-はNGです

37 :大空の名無しさん :2020/09/29(火) 05:34:58.54 ID:ooki0WB/0.net
>>27
TOGGLE AUTOPILOT WING LEVELER Ctrl + v
かな?

38 :大空の名無しさん :2020/09/29(火) 06:40:31.03 ID:9yqC65YM0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

39 :大空の名無しさん :2020/10/01(木) 12:27:54.68 ID:xKVkGBw6a.net
航路設定までできてflyを押しても始まらないんですがどうしてですか?

40 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 00:23:19.63 ID:fAVIKqox0.net
着陸時のFPMを表示するにはどうしたらいいの?

41 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 00:38:36.12 ID:CcHC1Ws00.net
ゲイツとまぐわる

42 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 05:40:55.16 ID:FGqQNk260.net
>>40
方法は色々ある

43 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 14:55:26.95 ID:JjvGNGkdd.net
あげ

44 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 18:57:07.25 ID:qgaqUKpV0.net
フライトプラン作ってATCと交信しながら離陸後、スコーク○○○○にしろって支持されるんだけど
787の場合どこで設定したら良いのですか??
あたふたしてる間にIFRキャンセルされてまう

45 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 19:07:01.83 ID:CUXx6gCD0.net
リードバックすれば自動でされてる気がする

46 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 19:22:47.42 ID:qgaqUKpV0.net
ダメなの
連続でスコーク変更しろみたいな支持の後にキャンセルされる

47 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 19:42:35.71 ID:ik39sRPt0.net
スコークは自動的に設定される。
ATCにちゃんと返事してる?

48 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 20:13:53.45 ID:qgaqUKpV0.net
してるんだけどね。
ちなみに今飛んだら自動で設定されてた
その時その時で違うみたいね

49 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 20:55:27.07 ID:CcHC1Ws00.net
ATCなんて出鱈目だし、指示通りに飛んだところで意味ないし、よく使うね

50 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 22:48:55.83 ID:A/RHVhAc0.net
a320のフラップ下げると上昇してしまうのはなんなん?!

51 :大空の名無しさん :2020/10/03(土) 22:57:39.36 ID:CcHC1Ws00.net
バグだよ!

52 :大空の名無しさん :2020/10/04(日) 00:24:11.98 ID:zkEt2rVC0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

53 :大空の名無しさん :2020/10/04(日) 00:24:32.38 ID:zkEt2rVC0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

54 :大空の名無しさん :2020/10/04(日) 00:24:55.57 ID:zkEt2rVC0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

55 :大空の名無しさん :2020/10/04(日) 00:26:33.02 ID:zkEt2rVC0.net
>>1昨日は包茎、帰りは露茎

56 :大空の名無しさん :2020/10/04(日) 07:58:49.11 ID:RSkWaj6l0.net
飛行機はフラップ下げるとピッチが上がって上昇するんだよ

57 :大空の名無しさん :2020/10/05(月) 21:33:02.10 ID:VEDg3QPe0.net
あげ

58 :大空の名無しさん :2020/10/07(水) 11:56:51.11 ID:UmgTJgh80.net
糞スレ上げんな

59 :大空の名無しさん :2020/10/07(水) 11:57:12.86 ID:UmgTJgh80.net
間違えた(´;ω;`)ごめんなさい

60 :大空の名無しさん :2020/10/07(水) 12:14:01.01 ID:NC5Mofw90.net
>>58 >>59
自演 ご苦労様

61 :大空の名無しさん :2020/10/07(水) 23:02:14.26 ID:bFtcx9H80.net
>>60
ワッチョイなしの方のスレを上げたのと勘違いしたんじゃない

62 :大空の名無しさん :2020/10/12(月) 13:11:44.89 ID:ZdUlWWFt0.net
SIDとSTARをくっつけて、離陸して一周して同じ空港に着陸するプランをマップから作るとき、
綺麗に一周するように、表示されたSID STAR中のいくつかのウェイポイントを消すことは出来ない?
マップ上ではいくらRemove押しても消えない(何故か増える)

63 :大空の名無しさん :2020/10/12(月) 14:18:43.97 ID:AgirynOV0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.n....cgi/fly/1601009421/

64 :大空の名無しさん :2020/10/12(月) 14:20:26.20 ID:nW+qFTHkF.net
>>63
240 大空の名無しさん sage 2020/10/12(月) 12:11:07.24
>>238-239
しつこい
二度も書くほどのことか?

殺伐しすぎて嫌やわ

65 :大空の名無しさん :2020/10/12(月) 14:43:32.12 ID:ZdUlWWFt0.net
>>63
消えろ

66 :大空の名無しさん :2020/10/13(火) 18:56:18.92 ID:tqvHGWcgd.net
>>62
フライトプラン作成もだいぶおかしいよな。

67 :大空の名無しさん :2020/10/14(水) 17:11:19.99 ID:cZ8Macr20.net
おちんこジョイスティックでプレイしようとしたら離陸前から先走りでべとべとです。こんなんじゃ目的地にイく前に精子が空をトんじゃうよぉ…どうしたらいいですか?

68 :大空の名無しさん :2020/10/14(水) 18:48:49.73 ID:nZPRIbCG0.net
そんなに飛ばないくせに

69 :大空の名無しさん :2020/10/19(月) 00:41:50.87 ID:R7f/uFQ70.net
先日なんか更新するか?って出てバツ押したらアプリ全部消えちゃった
game passだったんだけどもう一回入れ直したらプロペラ機2機しか選べない・・・

70 :大空の名無しさん :2020/10/19(月) 10:12:40.75 ID:RE/hVdHlM.net
燃料ってどれくらい積んだらいいの?
DA62で羽田から新千歳まで飛ぼうと思って
ワールドマップで出てくる円が目的地より大きくなるように燃料積んだんだけど
150kt 15,000ftで飛んでたら岩手あたりで燃料尽きて緊急着陸になっちゃった

飛び方とか巡航速度が駄目なのかな?

71 :大空の名無しさん :2020/10/19(月) 10:45:22.90 ID:o/yXbIR40.net
燃料タンク DA62 切り替えいるんだっけ?

72 :大空の名無しさん :2020/10/19(月) 17:33:14.40 ID:DTosw1Ma0.net
1.9.5までアップデートして、Japan bundleも入れたのに東京タワーも何も出てこないのは何故でしょか

73 :大空の名無しさん :2020/10/19(月) 18:46:51.66 ID:6FGdHs9bd.net
ネットワーク機能がoffになってる

74 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 06:27:02.38 ID:/zWJn6kd0.net
すいません。質問させてください。
昨日stemで購入しまして、ダウンロードしてインストールしているんですが、
”decompressing fs-base-0.1.82.fspatch"という表示になってから進みません。
この理由がわかる方はいますでしょうか。

75 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 08:19:20.46 ID:GFbz+CbD0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

76 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 08:19:57.13 ID:GFbz+CbD0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

77 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 08:20:06.70 ID:GFbz+CbD0.net
💗 ↓【本スレは】↓ 💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

78 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 08:20:39.16 ID:GFbz+CbD0.net
💗 ↓【本スレは】↓  💗
【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】 【↓】
M Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1601009421/

79 :大空の名無しさん :2020/10/20(火) 11:25:06.90 ID:7VqjbO8d0.net
NG 推奨 ワッチョイ 0f4c-

本スレにも来れなくなってるのウケるwww

80 :70 :2020/10/21(水) 22:54:38.49 ID:FJuWIwboM.net
>>70
自己解決したので報告
DA62はメインとAUX(予備?)のタンクがあって
メインが空になっても自動でAUXから移動してくれるようになってない

スロットルの下の方にあるAUX PUMPってスイッチを左右両方ONにすると
予備タンクからメインタンクに燃料移動してくれる

移動中はPFDにAUX PUMP ONって警告表示されて
移動終わって空になると AUX FUEL EMPTYって表示される
さっきのスイッチでOFFにしたら移動完了で警告表示も消える

海外のサイト見たらmainのタンクが15以下になったらONにしてFULLになるまで燃料移動しろって書いてあった

81 :大空の名無しさん :2020/10/21(水) 22:55:24.82 ID:FJuWIwboM.net
>>70
自己解決したので報告
DA62はメインとAUX(予備?)のタンクがあって
メインが空になっても自動でAUXから移動してくれるようになってない

スロットルの下の方にあるAUX PUMPってスイッチを左右両方ONにすると
予備タンクからメインタンクに燃料移動してくれる

移動中はPFDにAUX PUMP ONって警告表示されて
移動終わって空になると AUX FUEL EMPTYって表示される
さっきのスイッチでOFFにしたら移動完了で警告表示も消える

海外のサイト見たらmainのタンクが15以下になったらONにしてFULLになるまで燃料移動しろって書いてあった

82 :大空の名無しさん :2020/10/22(木) 00:03:46.02 ID:esXMtLZ5M.net
エラー出て二重になってたすまん

83 :大空の名無しさん :2020/10/22(木) 19:29:53.70 ID:0l0KuJ2rd.net
へーーなるほど。

そういえば、一部の飛行機は燃料タンクを左右時々切り替えなきゃならないけど、なんでそんな仕組みになっているんだろ。

84 :大空の名無しさん :2020/10/22(木) 20:17:51.68 ID:g0xFsATP0.net
バランス大事だからだよ

85 :大空の名無しさん :2020/10/23(金) 11:28:34.46 ID:t7yeJw700.net
NeoFlyってキャリアモードのあるソフトで遊んでいるのですが、
最新の v1.4 にすると音声が全然出なくなっちゃいました
1つ前のバージョン v1.3.4 では音声が出ています

どなたか同じ経験されたかたいませんか?

86 :大空の名無しさん :2020/10/24(土) 18:07:24.36 ID:ZVBFWRhYM.net
>>85
開発のdiscord見たら
G:\NeoFly とかのWindowsが管理してないフォルダにzipファイルの内容を解凍して、
そこからプログラムを実行するようにすると治る事がある・・らしい
なんかユーザー権限とかが悪さして音声ファイルが見つからなくなるそうで

87 :大空の名無しさん :2020/10/24(土) 19:21:40.58 ID:nEw6k6790.net
>>86
おお、そうですか!ありがとうございます。やってみます。

88 :大空の名無しさん :2020/10/24(土) 20:09:42.70 ID:nEw6k6790.net
NeoFly新しいバージョン2.0が出ていたので1.4をアンインストールして入れてみました。
Setupで入れるとやっぱり音が出ない。
FolderZip版を解凍して動かしたら音が出ました。

89 :大空の名無しさん :2020/10/25(日) 13:15:28.42 ID:fEkrnNqc0.net
向こうで書けなかったのでこっちに書いとく
有志の方たちの日本語化
UI・メニュー・その他、ブッシュトリップの日本語訳もここから行ける
フライトトレーニング ttps://wiki3.jp/FS2020

90 :大空の名無しさん :2020/10/25(日) 13:16:49.56 ID:fEkrnNqc0.net
UI・メニュー・その他 と ブッシュトリップ のアドレス貼ったら
なんかの規制で書き込めなかったわ

91 :大空の名無しさん :2020/10/25(日) 16:48:23.20 ID:GZ4KWKrs0.net
サイテーションのランプ関係のスイッチどこにあるの?

92 :大空の名無しさん :2020/10/30(金) 23:30:38.58 ID:axvJUEJw0.net
アップデートしたらセスナ172の挙動がおかしくなった。

前のセスナは非常によかったのにフラップなしだと

ほぼ上昇できないフラップを戻すと地面に突撃していきます

93 :大空の名無しさん :2020/10/31(土) 07:11:47.44 ID:m2KtjUiI0.net
アプデ後も前もC172は変わらず許容範囲の挙動だが
ライトアップ時の飛行場の浮いている光の玉が更にも増して気持ち悪い
素人集団に毛が生えたチームじゃ昨年からテスターが言っていたとおり道程は長く永遠にノラリクラリとだな
フェードアウトしたりしてなwww

94 :大空の名無しさん :2020/10/31(土) 11:32:33.39 ID:Mh2VHiNf0.net
>>92
私はいつも152でNeoFlyで遊んでいるのですが、アップデート後同じ挙動になりました。
いまは離陸時フラップを2段下げておいて、離陸速度を今までの速度+10〜20くらいまで上げてから離陸してます。
離陸後は速度を上げることを重視して、そろりそろりと上昇。
速度上昇に合わせてフラップを引っ込めていってます。
これでなんとか飛べてますわ〜

95 :大空の名無しさん :2020/10/31(土) 15:56:23.14 ID:OiduSiuC0.net
>>91
あたまのうえ

96 :大空の名無しさん :2020/11/01(日) 07:00:06.39 ID:48wj7GNa0.net
MSFS2020についてどうですか?

「モノ売るっていう
レベルじゃねぇぞ、オイ」!

97 :大空の名無しさん :2020/11/01(日) 08:41:52.86 ID:p9p566XH0.net
シミュレーションのデバッグもBlackSharkなんとかみたいなAIでやらせたらいいんや(ピコーン)

98 :大空の名無しさん :2020/11/01(日) 12:11:01.55 ID:TQR2vvT40.net
>>92 94 同じです、ヨークシステムを使用していますが、その操作範囲の
センシビリティの問題みたいで、修正する必要がでてきているようです。
プロパイロットの人が詳しい操作を解説してみえます。
https://www.youtube.com/watch?v=1JZ1BnyY230&t=133s

99 :大空の名無しさん :2020/11/04(水) 12:31:33.36 ID:Y/9IPEnJ0.net
これからPCを組もうと思ってます。CPUは8コアの物を考えてますが
GPUは、あまり高価な物は無理なんで思案中です。

FPSは30Hz、モニターはWQHDでUltra画質だと、何を選択すれば良いでしょうか

100 :大空の名無しさん :2020/11/04(水) 12:59:00.26 ID:oOVC/B3hH.net
ttps://chimolog.co/bto-fs2020-specs/

2060Sからみたいね

101 :大空の名無しさん :2020/11/04(水) 13:01:37.29 ID:JaO9gy5ep.net
10月のアップデートからコントロールホイールのセンシが勝手に変わってまともにプレイ出来ないので、だれかセンシのグラフ見せてもらえませんか?
初期化しても変なセンシになってました。
つかってるのはsaitek(ロジクール)のpro yokeです。

102 :大空の名無しさん :2020/11/04(水) 15:30:27.85 ID:ccxeyqif0.net
オレも昨日久々に感度確認したらいびつなグラフになってて戻した
てか以前と同じようなグラフ描けなかった

あと787タクシー中に時々ハンドル切れなくなる事がある
切れないというか、全部切ると勝手にニュートラルに戻って直進始める
やる気無くすね

103 :大空の名無しさん :2020/11/05(木) 06:36:57.05 ID:KqyeyTWd0.net
>>100
おお、そのものズバリの情報ありがd
こりゃ3060tiかRX6000待ちやね…

104 :大空の名無しさん :2020/11/05(木) 23:45:37.27 ID:JVUFdaBH0.net
ハンガーのSET VIEWのところの、ボタンが3つあるうち真中のボタンが押せないんですけど仕様ですか?

105 :大空の名無しさん :2020/11/06(金) 22:34:44.99 ID:wGQoCiJU0.net
サイテーションのオートスロットルのやり方が分からん
教えてくれ

106 :大空の名無しさん :2020/11/09(月) 01:43:18.60 ID:nJDKuJe70.net
ILSで降りていくとどの空港でも左の誘導路や原っぱに必ず着陸するのが普通?
ローカライザーもキャプチャしてるのにセンターに行かずにずれちゃう
こんな方ほかにいませんか?

107 :大空の名無しさん :2020/11/09(月) 03:05:00.44 ID:2brirhFE0.net
そうはならんけど…
オートパイロットで横風やそのほかの影響で滑走路からずれてしまう場合はAP切って手動で着陸する。
というか、滑走路に接近してずれが大きく変なところに着陸しそうなら、着陸復行する。

108 :大空の名無しさん :2020/11/09(月) 21:06:25.88 ID:nJDKuJe70.net
風0にしても、手動でローカライザーの真ん中に合わせてもAPP押すと左側に修正されて結局誘導路とかに着陸しちゃう。

空港の座標がずれてるのかと、何回再インストールしてやってもダメなんだよね

109 :大空の名無しさん :2020/11/11(水) 08:48:37.08 ID:wkZU01POM.net
具体的にどの空港か書いたほうが

110 :大空の名無しさん :2020/11/11(水) 17:10:49.91 ID:5+l1abdi0.net
ごめんなさい。
中部
神戸
福岡
羽田
チャンギ
は全部左にずれて着陸しました

111 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 00:50:04.81 ID:/8+oN5nZ0.net
神戸はよく使うけど普通に真ん中に降りてくれるな
羽田も滑走路によるだろうから詳しくは知らんが使ったことのある34や16はとりあえず問題なかった
横風云々も関係なさそう
そもそもそれ考慮して左右調節してくれるし
いわゆるおま環じゃね

112 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 06:53:54.10 ID:rNZuKuGQ0.net
いま世界一周中なんだが、タジキスタンの首都の空港降りたら
ILSで誘導路に降ろされたね
単に座標データ間違ってるだけだと思う

113 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 08:31:43.12 ID:5ftCA8u60.net
インストールしたんだけど、練習画面とか白反転していて入れない
World Mapは入れる
どうしてでしょうか?

114 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 11:57:33.92 ID:Tq9BTJedd.net
機体がなぜか2種しかインストールされてないのでは?

115 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 12:47:59.06 ID:5ftCA8u60.net
アンインストールしてもう一回入れたんだけど同じ
機種は普通に入ってるっぽい
困ったな

116 :大空の名無しさん :2020/11/12(木) 16:27:49.38 ID:5ftCA8u60.net
すみません原因わかりました
Content Managerに未インストールデータがたくさんありダウンロード中程度です
お騒がせしました

117 :大空の名無しさん :2020/11/16(月) 13:29:21.69 ID:CuI5w60ra.net
教えてください。
MSFSを立ち上げると今までブルーツゥースで繋がっていたヘッドホンからの音が無音になってしまい
ブルーツゥースの接続を切るとPCの外部スピーカーからは音が鳴ります。
設定が何か問題なのか自分のPCの問題なのか解決策が分かりません。

118 :大空の名無しさん :2020/11/16(月) 13:50:54.28 ID:LjRFO9de0.net
>>117
切り分けのために。
MSFSOptions→General→displayMode→windowdにして、設定→システム→サウンド→出力デバイス等の設定値はどうなっていますか?

119 :117 :2020/11/16(月) 14:00:16.49 ID:xpf/m4FkM.net
即レスありがとうございます
只今外出中なので帰ったらその設定を開いて見ます

120 :大空の名無しさん :2020/11/16(月) 22:00:27.00 ID:LjRFO9de0.net
>>117 >>119
見た限りだと、たぶん、おま環なんだろうなぁと思ったんだ。
音声まわりの設定をもう一度最初から見直すと良いかもしれない。

121 :大空の名無しさん :2020/11/16(月) 22:56:59.09 ID:Asd+b5yq0.net
全部おま環で片付けてて笑う

122 :大空の名無しさん :2020/11/17(火) 01:30:11.24 ID:NaNb7lUA0.net
Tips: FSが立ち上がっているならAlt+Enterを押す度に
フルスクリーンモードとウィンドウモードを切り替えられます

123 :大空の名無しさん :2020/11/17(火) 08:18:22.82 ID:VzxHCirl0.net
>>121
そう言うなよ。
なんか、アドバイスあったら
言ってあげてよ。

124 :117 :2020/11/17(火) 08:22:48.60 ID:Pa0+pBAha.net
>MSFSOptions→General→displayMode→windowd
displayMode→windowdになってます。

>設定→システム→サウンド→出力デバイス等の設定値
ヘッドフォンは認識されており、マスター音量も50の設定で
レベルゲージもピコピコとゲームのバックの音楽に反応しています。

他に持っているワイヤレスヘッドホンでも試してみましたが同じ症状でした。
ブルートゥースを切ると、PCの外部スピーカー、またはイヤホンジャック経由でなら音は鳴ります。
音声まわりも一通り見てみたんですがやっぱり分かりません。

すみません、夜勤明けでこれから寝るので返信は遅れます。

125 :117 :2020/11/17(火) 08:29:46.73 ID:Pa0+pBAha.net
あ、あとゲームを終了させるとブルートゥースは正常に戻ります。

126 :大空の名無しさん :2020/11/17(火) 10:12:25.04 ID:VzxHCirl0.net
>>124
夜勤お疲れ様。
設定→システム→サウンド
出力デバイスを選択してください
ここで音声の出力先を選べる。
bluetoothになっているかを確認。

だめなら、対症療法とはなるが、同じ画面でデバイス管理にて外部スピーカーを無効に設定とかかな。

127 :大空の名無しさん :2020/11/17(火) 10:19:44.75 ID:HhzJZK6JM.net
MSFSの過去ログでbtスピーカーと相性悪いと見た気がする

128 :117 :2020/11/17(火) 13:43:23.53 ID:Pa0+pBAha.net
>>126
またいろいろいじって見ましたがダメなようです。
どうも>>127が言われるように、ソフトとbtの相性が悪いような感じがします。
どうしてもヘッドフォンを使う、のであれば有線ヘッドフォンを使うことにします。
ありがとうございました。

129 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 17:55:14.91 ID:UFLG/Spt0.net
このゲームやりたいのですが、パソコンゼロから揃えるとなると予算最低いくらいくらい必要ですか

130 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 17:59:17.77 ID:bt5VvVK8d.net
>>129
xboxでやった方がやすい

131 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 18:41:07.86 ID:bPbBCOL10.net
15万ぐらいかな…
ゼロからってことなので、モニターやOSなんかも含めなきゃならないので、15万だと厳しいかも。

132 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 19:18:31.95 ID:125FhwlV0.net
この機会に第4世代coreiから買い換えたけど

CPU i5 10400 2万
グラボ 3080 11万
メモリ 16G 1万
マザボ 1.5万
ケース 1万
SSD 1万
4kテレビ 10万

あとは使い回し

27.5万かぁ…

133 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 19:29:07.93 ID:YWlH6VqZ0.net
>>129
地デジのテレビをモニター代わりにHDMIでつなげばFullHDにはなる。流用といってもいいかはわからんが。
4kはいつか買えばいいんじゃないかな。

134 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 19:40:21.17 ID:125FhwlV0.net
2kでいいなら1660tiでも充分だったぞ
ハイで40fps、ウルトラで30fpsくらいはいける

135 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 19:42:36.81 ID:iZI6m7fS0.net
ジョイスティックに1万円くらい予算計上しといてくれ。
モニタは27インチのフルHDがHPで1万少々で買えるから
PCは10万円切るこれで十分じゃない?
ttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108037-od/

136 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 19:51:17.10 ID:iEbDgNFF0.net
なんで敷居を高くするかなぁwww
全部中古で、ヤフオクで安いやつを揃えれば
パソコン含めて2万もあれば十分だろ。

137 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 20:07:47.66 ID:YWlH6VqZ0.net
>>135 >>136
それはlow-endで良ければでしょ?
どこまで必要かにもよるがね

138 :大空の名無しさん :2020/11/21(土) 21:03:58.50 ID:125FhwlV0.net
>>135
フルHDならそれでもいいけど、CPUは10700(10世代)に気分的にはしたい

139 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 08:32:57.53 ID:9zDDpgGtd.net
予算最低いくら?って言ってるからな…
とはいえ最低設定になってしまうようなのを新しく買うってのもなあ

140 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 10:46:17.71 ID:0J6DHwn8H.net
ほんとうにPCなにも持ってないのかによるな

ないならモニターマウスキーボードOSも使い回せないし

何もないならツクモとかの出来上がりゲーミングPCを見繕うのが楽だと思う

スペックごとに値段が書いてあるからそこで予算に見合うのを

141 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 11:50:05.11 ID:yek0IQ++0.net
xbox版の話が中々無いな…

142 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 12:26:56.99 ID:0J6DHwn8H.net
PCであんなに重いのに、CSでキーボードマウスも無しに出来るゲームが作れるかね…

143 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 15:40:56.47 ID:Tu0rx+F/0.net
>>136
MSFSで十分なスペックなぞない

144 :大空の名無しさん :2020/11/22(日) 19:56:11.41 ID:tV30zurQ0.net
>>141
まだ出てないよ

145 :大空の名無しさん :2020/11/23(月) 22:08:24.86 ID:CJScR+eO0.net
着陸後にスポットに四角い枠が出る時と出ない時があるけど違い分かる??
四角が無い時は飛行機の電源落としてもゲームが終わりにならない

146 :大空の名無しさん :2020/11/23(月) 22:24:43.87 ID:qr7oglBtF.net
空港にタワーやグランドがいないと出ないんじゃないかな

147 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 06:16:30.56 ID:XkFD6UQg0.net
>>144
何時出るという話は無いのけ?

148 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 16:25:11.33 ID:pGTP7uKlM.net
>>67
どろっと落ちるだけでV1にも達してないでしょ君

149 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 22:40:33.68 ID:DBaRl4zI0.net
新しくPCを買い直してそっちにインストールし直したんだけど、ワールドマップから選択出来る飛行機が「Daher TBM930」と「Textron Aviation」しかない
それから今気付いたんだけど、フライトトレーニングモードに入ってもトレーニング内容を選択するところがグレーアウトしてて選択出来ない
これって内部のファイルが破損してたり足りなかったりする状態?
インストールドライブの容量は足りてるし、ワールドマップから今ある飛行機で飛ぶことは出来る
こうなるともう再インストールしかないかな?バカみたいな大きさのゲームだから出来るだけそれはしたくないんだけども

150 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 22:47:36.34 ID:bCEHTfX30.net
信仰心が足りないのでは

151 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 22:51:01.60 ID:bCEHTfX30.net
せめて1くらい嫁

https://wikiwiki.jp/flightsim/%E3%83%90%E3%82%B0%E6%83%85%E5%A0%B1#tff0ec2c

152 :大空の名無しさん :2020/11/25(水) 23:15:46.96 ID:DBaRl4zI0.net
>>151
ぬはっ
申し訳ない、ありがとうございます

153 :大空の名無しさん :2020/11/26(木) 12:33:06.58 ID:d2MnvJR10.net
AI CONTROLを全てONにしておけば全自動で準備から離陸、飛行、着陸まで行ってくれるという考えでOKですか?
というのも、出発成田―到着関西、飛行方式IFRとかやってAI CONTROLを全てONにして飛行すると
離陸までは自動でやってくれるものの、その後は殆どヨーコントロールしてくれず、真っ直ぐに飛行続けます。
何か設定とか悪いんでしょうか?

新千歳空港を着地にしたら、ロシアの方に突っ込んで領空侵犯しまくりです(撃墜されないかヒヤヒヤ)

154 :大空の名無しさん :2020/11/26(木) 15:00:35.71 ID:Yel2mt9j0.net
>>153
AIに頼ってはいけません
奴らはGTAと勘違いしています
飛行機を墜落させたりエンジンが壊れても
スロットルを緩めません
無線はある程度使えますが、
油断すると勝手にIFRをキャンセルしたり
視界0で滑走路見えてないのに
RunwayInsightとか報告して機長を困惑させます

155 :大空の名無しさん :2020/11/26(木) 19:13:56.93 ID:d2MnvJR10.net
AI本当にバカなんですね。911真っ青の直線番長特攻かまされてどうしたもんかと……
速度警告出ているのにスロットル全開のままだったりするし、なんじゃこれと思いましたわ。
コーヒーでも飲みながらゆったり遊覧飛行で景色楽しみたいんですけどね。
どうにかならんのか・・・・・・

156 :大空の名無しさん :2020/11/26(木) 21:54:13.98 ID:O6V2QFrm0.net
アップデートしたらコクピットでカーソルキーの視点移動が出来なくなってる・・・
どのキーアサインだったかも分からん

しかも787AP中に久々のきりもみ発生
何なんだ

157 :大空の名無しさん :2020/11/26(木) 23:49:30.49 ID:jIVAgDra0.net
tour flightなんかAIを全部オンにして
ぼーっと眺めてたいと思うのに
そういうことはできないんだよなあ

158 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 09:15:10.92 ID:/TgUwbmH0.net
スカイツリーとかの名前表示消したいんですが、どうすればいいですか?

159 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 10:34:49.26 ID:Rp8Z54wc0.net
>>158
OPTION > ASSISTANCE > NAVIGATION AIDS > POI MARKERS をOFF

160 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 15:04:23.42 ID:JXrJPIBFH.net
>>159
マジでありがとうございました!

161 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 16:14:12.45 ID:gJR/ee3C0.net
game passからMSFS2020インストールしているんだけど約30時間くらいインストールしててまだ100GIBまでしか行ってなくてインストール時間掛かり過ぎなんですが皆さんこんなものでしたか?

162 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 16:17:42.88 ID:fBNeoJK1H.net
そんなもんやで

うちの回線もゴミなもんで

163 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 16:40:08.96 ID:gJR/ee3C0.net
>>162
そうなんですね。
しかしながら100GIBからかれこれ6時間くらい1MBも進んでないんです…。

164 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 16:50:26.72 ID:lb4ULT3J0.net
>>161
停止しているファイル名をメモしておいて。

一旦、終了してos再起動でよくなったケースがあるよ。

だめならそのファイル名をインストールフォルダから探して削除してMSFS2020再起動

165 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 17:04:07.44 ID:gJR/ee3C0.net
>>164
ありがとうございます。
再起動したらまたインストールし始めました。
様子見してみます。

166 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 19:34:14.35 ID:tvuorMWE0.net
教えてください!
worldflighで機体と離陸空港を選択してフライトしたら次のフライトから機体と空港を変更しても最初のフライトの設定のままになります。理由わかる方いますか?

167 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 21:26:47.26 ID:K2Gc45ML0.net
>>161
うちなら2時間ぐらいで終わったけどなあ
hddにインストールなら時間かかるかな?

168 :大空の名無しさん :2020/11/28(土) 22:38:33.04 ID:gJR/ee3C0.net
>>167
SSDですけどめっちゃ時間かかってます…

169 :大空の名無しさん :2020/11/29(日) 11:39:40.57 ID:ezq17bVj0.net
>>166
理由は分からんがゲームフォルダ内のMISSIONS>Custom>CustomFlight の中のファイルを全部消すととりあえずプレイ出来る
毎回消さないとダメだけどね・・・

170 :大空の名無しさん :2020/11/29(日) 17:05:42.18 ID:S1eQ29cL0.net
>>169
プレイ出来ました!ありがとうございます!

171 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 08:26:16.15 ID:Rpu7UvtH0.net
ガラスのゴミ消したいんですが消えますか?

172 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 08:36:32.67 ID:tXZMTHyGd.net
>>171
A5とか、フォルダ覗けば手形の画像があるので(背景透明、手形のみ)を修正するのでいけるかも
*試してない

173 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 11:49:29.13 ID:EFR0nyDaH.net
>>172
ありがとう。やってみます

174 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 19:43:16.60 ID:Mdf3X7Bs0.net
今日初めた初心者です
コントローラーはxssのを使用
フライト中に、エレベーター(トリム)がおかしくなる事象があるんですが、何故でしょうか?
具体的には、上か下に入りっぱなしのような状態になります
ちなみに程度はその時々で違います
コントローラーがおかしいのかな?それともバグ?
まぁ大体起きるときは自分が無茶な操縦をしたときなんで、破損の表現なのかなとも思いましたが

お答えいただけるとありがたい

175 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 19:58:08.80 ID:E+WbtNGiM.net
気流では。トリムは変えるときは大きく変えてその後微調整するといいよ

176 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 22:57:45.59 ID:vawgN1Q5d.net
>>171
Leg.15の963に手形の画像が載ってるよ

177 :大空の名無しさん :2020/12/02(水) 23:44:42.23 ID:lbT3nm+K0.net
>>171
Leg.15 976

178 :大空の名無しさん :2020/12/03(木) 06:37:31.24 ID:X/plJt3r0.net
>>175
トリム調整出来るんですね(^_^;)
私が遭遇していた事態は勝手にトリムが100%になったりすることだったのですが、コントローラー設定を見たら Lスティック+十字キー上or下 とありました

おかげさまで普通に飛べるようになりました
基本的なところを良く調べないで申し訳なかったです

ありがとうございました

179 :大空の名無しさん :2020/12/03(木) 07:12:13.50 ID:I9beeFmaH.net
msfs2020から始めた初心者だけどトリムに関してだけはクルクル回るアナログの奴が欲しいと感じたよ

んで今ハニカムスロットル予約してやったわ

180 :大空の名無しさん :2020/12/03(木) 08:26:12.29 ID:RC/OTUS80.net
>>178
旅客機なんかはトリムが自動で効いてるのあるんでスイッチ探してオフにしないと言うこときかないなんてのも。まあ基本オートパイロットで飛ばすからなんだろうけど

うちのコントローラ設定だとYボタン+十字の上下がトリムだった

181 :大空の名無しさん :2020/12/03(木) 08:42:23.44 ID:X/plJt3r0.net
>>180
失礼、ボケボケです

自分のも
「Y+十字」でした
度々申し訳なし

182 :大空の名無しさん :2020/12/03(木) 10:03:37.73 ID:Fc1EYDrm0.net
>>179
トリムホイールが欲しいだけならArduio+ロータリーエンコーダーで知識ゼロでも1500円で手に入るのに。
めっちゃ便利よ。

183 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 08:43:09.79 ID:ZAClbs+c0.net
スクショ出なくて録画したいのですがどうすればよいでしょうか?

184 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 08:52:03.64 ID:w1xy9xww0.net
  ∧_∧__
 ( ・∀‖|o|  __
 ( つ∩ ̄  ||  |
 と_)_)   ||  |
        工工
        [二二]

185 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 09:06:44.23 ID:w1xy9xww0.net
または Windows + Gキー

186 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 10:22:32.54 ID:ZAClbs+c0.net
間違いました
スクショみたいな静止画じゃなくて、動画録画したいです

187 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 10:49:28.83 ID:bZsFYCv50.net
呼んだ?
    _  _
    |◎|二]cヽ
    |亜|   F|
  /Y><Y ̄二ノ
 | | V | |

188 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 10:52:09.53 ID:XrkU28Xtd.net
>>183
グラフィックにNVDIAを使ってるなら
GeForce(メーカー純正)があるよ

189 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 13:35:00.87 ID:ZAClbs+c0.net
ありがとうございます

190 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 18:11:13.75 ID:ZAClbs+c0.net
エアバスやボーイングの機体に実際のエアライン名入れるのはどうすればいいですか?

191 :大空の名無しさん :2020/12/06(日) 21:15:31.96 ID:PXyPn8NM0.net
コールサインなはATCオプション

192 :大空の名無しさん :2020/12/07(月) 21:38:10.88 ID:IbZ7vmbk0.net
ATCから指示されるタキシングルートってどうやったら分かるのですか?
黄色と黒の標識を見て覚えるしかないのですか?

fsxでは画面にルート表示が出ていたからわかったけど、2020で画面にルート表示させる方法ありますか?

193 :大空の名無しさん :2020/12/07(月) 22:05:14.89 ID:nn0CnMeF0.net
メニュー→アシスト

194 :大空の名無しさん :2020/12/07(月) 23:05:19.24 ID:IbZ7vmbk0.net
>>193
出来ました。ありがとうございます
メニューを詳細に見ていなかったです

195 :大空の名無しさん :2020/12/07(月) 23:15:07.48 ID:2qBKo6UP0.net
この前ヘルシンキ着陸したらタキシングルートがターミナル突入して建物の反対側に続いてた
一応ハブ空港なのにデータ適当過ぎ

196 :大空の名無しさん :2020/12/08(火) 07:52:07.00 ID:dpXP0K930.net
視点移動はどのキーですか?

197 :大空の名無しさん :2020/12/08(火) 09:22:26.67 ID:Wd3FCyf/0.net
>>196
初めたばかりならフライトトレーニングを一通りやると楽しく操縦方法やキー操作が学べるよ
ググれば日本語表示+日本語音声もあるし

198 :大空の名無しさん :2020/12/11(金) 09:09:01.32 ID:yo19LvPU0.net
機体リペイントはどうすればいいですか?

199 :大空の名無しさん :2020/12/11(金) 18:50:46.35 ID:HmV5kcFyd.net
自分でリペイントしたいの?
これはかなり難しい。
誰かが作って公開してるやつなら然るべきフォルダにぶっこむだけ。

200 :大空の名無しさん :2020/12/11(金) 22:17:28.61 ID:yo19LvPU0.net
>>199
ありがと。なんとかできた

201 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 11:43:03.07 ID:PhwCjVhM0.net
フライトを中止してホーム画面に戻るにはどうすればいいのでしょうか。

202 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 11:45:19.52 ID:e/6/dYxi0.net
エスケープ

203 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 11:46:15.57 ID:WUCdPkfaM.net
>>201
ESCキー押して終了する

とか、そういうことでいいのかな?

204 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 13:31:34.72 ID:nevECasQ0.net
交信の字幕や音声消せますか?

205 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 14:11:25.41 ID:x7b3ndcGM.net
表示はGeneralの設定で常に消せますよ。音声は周波数変えるなりサウンドのスライダーをゼロにするなり

206 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 14:23:25.49 ID:nevECasQ0.net
>>205
ありがとうございます。

207 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 18:32:42.60 ID:wNW2f8ju0.net
DVD版で購入した物好きな方いますか?

自分は先日イギリスから届きまして、インストールまでは行ったんですが
アクティベートの段階でなぜかmicrosoftストアから購入されたことにされてしまい
120GBダウンロードしろと迫られてスタック中・・・

先行した方のアドバイスが欲しいです・・・

208 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 19:03:27.36 ID:Y/pxAipp0.net
>>207
物好きじゃないけど、DVD版購入したよw
DVDをインストールして起こすと、すぐにネット経由で追加機体やら、Japan, USAupdate
やらのダウンロードがはじまるよ。回線がおそければひたすら待つしかないですよ

209 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 20:19:58.34 ID:wNW2f8ju0.net
>>208
心強いですm(__)m

>DVDをインストールして起こすと

exeは何処に格納されてるんでしょう?
インストール先には地形データや機体データばかりで見あたらないです・・・

マニュアルには"Download Software Lancher"とありましたが、
どこから、との記載がないし・・・

210 :大空の名無しさん :2020/12/12(土) 22:36:29.52 ID:Y/pxAipp0.net
>>209
exeはDVDインストしたフォルダーとは別のところにありますよ。私の場合は
C:\Users\*******i\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\Microsoft.FlightSimulator_**********
の下あたり

>マニュアルには"Download Software Lancher"とありましたが、
.>どこから、との記載がないし・・・

何をDLするのかわかりませんが、だいたいはFSをたちあげてcontent managerかmarketplaceからダウンできますけど?

211 :大空の名無しさん :2020/12/13(日) 01:03:07.15 ID:+v8yeMwB0.net
>>210
応答感謝ですm(__)m
やっぱり起動用のファイルは組み込まれてませんね。アクチで失敗してるみたいです・・・。

最後にひとつだけ。
同梱されてたプロダクトキーは、どこから入力しました?
カードに記載されてたmicrosoft.com/redeemからでしょうか?

自分はインスト終わりに勝手に立ち上がったmicrosoftストアの入力画面に入れてしまい、
そこで購入成立となってしまって、改めて入れ直そうにも「このキーはもう使われてます」となってしまって・・・。

microsoftストアのサポートに聞こうにも、こういう流れだと会話が成立しないのが予想できてしまって
今から気が重いです・・・。

212 :大空の名無しさん :2020/12/13(日) 06:40:40.06 ID:wiePqQvq0.net
>>211
3か月前のことなので記憶が曖昧ですが、多分Microsoft Store Appに登録したと思います。
それで不自由したことはありません。ちなみに、SSDの容量不足になりそうなので、先週新しい
ドライブに再インストールしましたが、その際には、プロダクトキーの入力は求められませんでしたよ。

213 :大空の名無しさん :2020/12/13(日) 10:05:07.92 ID:+v8yeMwB0.net
コードが使えなくなった訳じゃなさそうなのが救いですね。
結局1日がかりのダウンロードが必要っぽいので、正月あたりに再挑戦してみます。
参考になりました、ありがとうございますm(__)m

214 :大空の名無しさん :2020/12/14(月) 01:45:53.14 ID:JPxkX9ds0.net
田中久也氏の2020コース攻略シリーズは、出版予定あるんでしょうかね
最近FSXのコース攻略の著書に触れて、フライトシムはじめたばっかりで
楽しくてPC新調して2020買ったら、G1000がなんか取っつきにくくて新刊期待してます

215 :大空の名無しさん :2020/12/14(月) 07:19:20.39 ID:VVd/Z3R+0.net
誰かが以前出版決定とかウソ松してたけど、無理だろうね
FSXまでと違って環境によってバグったり、アップデートの度に仕様が変わりまくるなんて書きようがない。

216 :大空の名無しさん :2020/12/14(月) 09:10:00.24 ID:G/0jfYaH0.net
>>214
自分も待ってる派
だけど、今のところ発表されてない

今回のはいろいろ書籍にしづらいよね
氏のスタイルとして「面倒なことよりまず飛ばして楽しもう」って感じなので
めっちゃ詳細で分厚くなる、とは考えにくいから
一部の機体に特化して…とかなら出来るかも
Garmin機体だけ!とかね

217 :大空の名無しさん :2020/12/14(月) 22:08:00.21 ID:nMlFHlbw0.net
ダイヤル状のスイッチをクリックした時に押しっぱなしになって止まらなくなる現象ってどうにかする方法ありませんか?
特にG1000のパネルにあるALTのダイヤルとTBMのVSを設定するホイールで起こりやすい気がします
今はマウスホイールで回してますがこれだと細かい調整がし辛いのでだいぶ不便です…

218 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 08:48:21.85 ID:vfNCQ0EI0.net
A320とかで、カメラ客席視線にできますか?

219 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 10:09:03.70 ID:75MvMNUxH.net
できます

220 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 10:14:20.50 ID:InEElV4M0.net
客室作られてないのに。。。

221 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 13:24:41.13 ID:koRNiXPyd.net
>>220
wing viewって意味じゃないの?

222 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 13:53:38.08 ID:B5R7ueBAH.net
>>221
それです
紛らわしくてすみません

223 :大空の名無しさん :2020/12/16(水) 19:11:13.50 ID:lUdL/4aVM.net
>>217
バグ、気になるなら割当されてるキーから直接操作したほうがいい

224 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 02:02:46.23 ID:12wTsWjV0.net
着陸後、どうすればいいかわからなくてパーキング行ってesc押してフライトを終えてるのですが、正式な終わり方とかあるのでしょうか?

225 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 02:12:52.12 ID:dZOtrtqs0.net
エンジンとかバッテリーオフにしたらいいよ エンドがメンデル

226 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 08:22:52.95 ID:HrrsBug50.net
エアバスを自動で着陸させる方法ありますか?

227 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 09:28:50.30 ID:R0kfnpac0.net
>>226
AIに任せてもいいけど、へったくそなので
ILSに乗ってればアプローチモードにしてそのままほっとけば多少ハードランディングにはなるけど自動着陸モードにはなる。
(空港によってはMSFSのバグで変なオフセットが存在するから変なとこに降りる可能性もある)
オートブレーキを入れておけば勝手に止まる。

228 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 12:25:34.11 ID:HrrsBug50.net
>>227
ありがとうございます

229 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 13:15:51.87 ID:CyxM4TkK0.net
オフセットILSという物もあってわざとずらしている場合もあるからね
表面上そんな情報一切出ないから素人にはバグなのか仕様なのか判別できないわ

230 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 13:44:58.76 ID:R0kfnpac0.net
>>229
進入経路図もリファせずにILS使うタイプの人?

231 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 14:27:14.88 ID:CyxM4TkK0.net
>>230
スレタイ読めないのか?

232 :大空の名無しさん :2020/12/17(木) 17:10:30.66 ID:LJsEJMnN0.net
知ってる人いたら教えてください。
キーの割り当てで、リストから選ぶ方法で同時押しを設定する事は出来ますか?
コントローラーのせいか、search by inputだと割り当て出来なくて・・・
select an inputで設定すればちゃんと機能してくれるんですが。

233 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 01:08:00.09 ID:zP8zvi4h0.net
どうしてもエアバス着陸できない
オートランドやっても手前で落ちちゃう
自動でもいいのでうまく着陸できませんか?

234 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 01:58:06.52 ID:OaEQpx3u0.net
手前に落ちるんならパワー絞りすぎなんじゃね。
速度落ちる→高度維持しようと機首あげる→空気抵抗増えてさらに速度落ちる→衝撃の瞬間
という流れだと思う

降下が速すぎると思ったら少しパワーを上げるといいよ

235 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 02:04:07.56 ID:OaEQpx3u0.net
オートパイロットの自動着陸でもそうなるなら速度設定が遅すぎるのかも。
降下してるときに頭下げてつっこんでいくなら速すぎ
やたら上むいて降りていくなら速度遅すぎ

236 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 02:05:02.77 ID:jDSMr6qJ0.net
一時期A320は頭上げながら降下してたな

237 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 07:16:51.07 ID:zP8zvi4h0.net
ありがとうございます
頑張る

238 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 18:22:52.19 ID:hoG7OkG+0.net
スチームで購入する場合、どれを買えばいいのかよくわかりません

239 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 18:45:30.08 ID:dktWVwva0.net
NDに気象レーダーを写す方法が分かりません

240 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 18:54:37.56 ID:jDSMr6qJ0.net
>>239
WX

241 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 22:15:28.92 ID:dktWVwva0.net
>>240
レス、ありがとうございます。でも、WXの意味が分かりません。

242 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 22:19:54.42 ID:jDSMr6qJ0.net
https://youtube.com/watch?v=3hwdibgHz0o
sys1にしてwx

243 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 22:26:32.95 ID:dc5o+xCw0.net
他機ってどうやって表示させるの?
TCAS をオンしても表示されない

244 :大空の名無しさん :2020/12/19(土) 23:00:52.61 ID:dktWVwva0.net
>>242
わかりました。ありがとうございます。

245 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 10:13:39.02 ID:AwerE+tq0.net
A320のAPが上手く動かない事があります。明らかにコース上に居るのにFDの指示は旋回指示となり、そのままAPに任せるとどんどんコースから外れて行きます。最後は急降下になる事もあります。そうなると何度かAPをオンオフしても治りません。大丈夫な時もあるので原因が判らず困っています。

246 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 12:43:08.44 ID:QTcv/j3Aa.net
ウインドウズの自動アプデがかかりまして、そしたらブルートゥースが接続できなくなりまして、
システム復元でアプデ前に戻したらブルートゥースは復活したんですが、こんどはMSFSがさっぱり
起動しなくなりまして。
もうどうなってんの?プンスカ

247 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 14:22:14.96 ID:V8Lv/CnDa.net
>>245
それはバグ。次のアップデートで修正される予定。

アップデートまで待てないなら、
・バグ対策済みのA32NXを使う

・バニラ機体なら出発空港にいる間、HDGモードにして自機の方向とHDG値を合わせておくとFDズレが起きにくい。
・バニラ機体で離陸する時、FDが真ん中にあるタイミングでAP ONにする。ズレてるとFDズレが起きるので、離陸時HDGモード真っ直ぐ離陸の方が操作しやすい。

ちなみに他の機体でも起きる。

248 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 17:38:16.31 ID:jF6XlfLh0.net
ライブウェザーですが、起動後1回目のフライトブラン作成時のワールドマップでは空港選ぶと風速・天気が表示されるが、
2回目以降のフライトではワールドマップに気象反映されず晴れになってしまう。 風速も --kt とかになる。

これはバグですか?それとも何かの設定がおかしいのかな?

249 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 17:43:56.17 ID:AwerE+tq0.net
>>247
ありがとうございます。A32NX入れて無事飛べる様になりました。デフォの機体より操作出来る機能が増えていて楽しいですね。

250 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 18:57:53.50 ID:V8Lv/CnDa.net
>>249
一度、A32NX使い始めたら、バニラはかなり見劣りするよね。MSがバグっても、バグ回避版作成も早いし。
デベロッパー版は機能追加アップデートが激しいから、インストーラーをデスクトップあたりに貼り付けてると、更新楽だよ。

ライティングやサウンド、最近ではsimbrief連携機能とかも追加されて来てるね。

251 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 19:07:33.59 ID:KbqazXGk0.net
皆さんのお勧めの定番コントローラーはありますか?

252 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 19:46:28.51 ID:XUlUjOIv0.net
>>251
>>1のwiki内の「ジョイスティック」のページ

253 :YS Flight好きな中一 :2020/12/20(日) 20:11:34.15 ID:k1IwAoX70.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これって戦闘機でドックファイトとかできますか?

254 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 20:13:58.59 ID:Y/W8m0EZ0.net
>>253
出来ない

255 :大空の名無しさん :2020/12/20(日) 21:34:02.53 ID:pQE4P5Wy0.net
steamとMS storeどっちで買ったほうが得ですか?
価格は同じでも、MSFS購入後PC変更予定だけど、steamはOKそうだけど、
MSstore制限とかあったら嫌だなぁと躊躇してます

256 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 18:08:55.35 ID:wapCaA1y0.net
なんとかインストールしてコントローラーで5時間ほどプレイした初心者なのですが質問させてください。

外部視点で出てくる情報一覧みたいのをコックピット視点でも出したいのですが無理ですかね。速度やフラップの状態など何も分からないのでコックピット視点では着陸できません。

インストール後にssfなどにデータを丸々移動する事はできるでしょうか。

現在ゲームパスでやってるのですがプレミアムエディションが20%オフで買えるようです。やはりプレミアム選んだ方が後悔ないですかね?主観で良いのでアドバイスもらえるとうれしいです。

257 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 18:09:20.21 ID:wapCaA1y0.net
ssdの間違いです。

258 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 18:26:49.69 ID:fzW7RJHJH.net
>>256
外部視点でゲームとして楽しむか
主観視点でメーターとかフラップ状態とか見れねえとかいいながらやるか

VRを待て

259 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 18:35:55.29 ID:W0RzfqLl0.net
>>256
現状の差だったらstandardだけでもいいんじゃないのとは思うけど、機体多い方がいいっていうのだったらpremiumが後悔なさそう
一応wikiにも「どれを買うべきか?」っての書いてあったから見てみれば
https://wikiwiki.jp/flightsim/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

260 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 20:20:50.44 ID:wapCaA1y0.net
お二人ともありがとうございます。

ということはコックピット視点で着陸してる方は感覚で分かってるって事なんですかね。すごいな。

wikiも読んだんですがなかなか決心できないですよね。この先のアップデートで差が出てくることってあるんですかね。これまでのゲームでそんなことありましたか?

261 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 21:03:40.01 ID:lVa/tGJ80.net
>>260
でも待って欲しい
コクピット視点でわからないことって
ほぼ無いんだけど…
トリムの値を見れないってのはあるが
そもそも上昇下降水平を保つためのものだから挙動から求められるけどね

見やすさ、っていうならTPS視点がいいってのはわかる○
視点を変えながらでももちろんいいので、コクピット視点に慣れてみては?

262 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 21:23:44.16 ID:Objjbx0N0.net
もしかしてコクピット視点で着陸しようとすると計器盤が邪魔で滑走路が見えないって言ってるのかな…

263 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 21:25:17.99 ID:4fF4qxAp0.net
そもそもどの飛行機飛ばしてるのかな?

264 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 21:34:21.18 ID:wuUk/md4a.net
>>260
外部視点で着陸してる人は逆に器用だなと思う。
自分が外部視点でやるとフレアタイミングとか間違えてハードランディングになりそう。

機体にもよるけど、そんなに視点を変えなくても、コックピットでピッチ状態、速度、高度、降下速度、フラップ、エンジン状態、ILSのマーカーとかおおよそ必要なものは計器で見えるでしょ? 
パイロット視点でカメラ方向変更をして確認、すぐにデフォルト位置戻しなど、ジョイスティックなどのキーに設定しとけば、そんなに大変じゃないと思うけどな。

265 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 21:42:51.44 ID:wapCaA1y0.net
特に飛行機は限定してないですがエンジンの出力?を見るのにもアナログスティックで視点移動してマウスカーソルをスロットルに重ねて%を読むって感じでやってます。
速度も文字が細かい見えないのでその都度計器をかくだいして見てます。慣れてくるもんなんですかね。
コックピット視点の方がシミュレータ感あるのでなんとか慣れるようにがんばってみます。

266 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 22:12:51.19 ID:wuUk/md4a.net
>>265
着陸の時は、PDを中心に見るといいよ。
大事なのは、速度、高度、降下速度、ピッチで、これらは、どの機体も視点移動させなくてもすむ位置に集中的に配置されてると思うよ。
エンジンとかは、チラ見程度で異常が無いか、レッドゾーンとかになってないかくらいで、%までしっかり読み取ろうとかしてないな。

267 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 22:52:40.39 ID:W0RzfqLl0.net
さすがにみんな計器はズームしたりして確認しながら飛んでるでしょ、慣れるまでは特に頻繁に
速度とか高度計とかの数値だけ手元のタブレットとかにアプリ使って出力して確認しやすくしてる人もいるだろうけど

268 :大空の名無しさん :2020/12/21(月) 22:55:41.90 ID:R56hwwTy0.net
実機じゃ無いのに、コックピット視点に慣れてない初心者にピッチだの降下速度だのごちゃごちゃ言ってもこんがらがるのでは
機体のクラッシュ無しにしてデカい滑走路でテキトーに繰り返してりゃそのうち慣れる

269 :大空の名無しさん :2020/12/23(水) 19:07:41.81 ID:dSSDpexz0.net
パイロット視点にジョイスティック軸を割り当ててもCTRL+矢印キーと同じ動作にしかならないんですけど
マウスの移動量に応じて視点を動かすのと同様にジョイスティックの移動量に応じて視点を動かす方法ってありますか?

やりたいのはCHプロ・スロットルの親指部分の小さいジョイスティックでの視点の制御なんですが
FSXでは出来てたんだけどFS2020じゃダメなんですかね?

270 :大空の名無しさん :2020/12/23(水) 21:40:47.16 ID:zGqH6SaJ0.net
Over Speed連呼するの止められますか?

271 :大空の名無しさん :2020/12/23(水) 23:46:15.54 ID:Jh9iAp270.net
減速すれば止まりますよ

272 :大空の名無しさん :2020/12/25(金) 21:35:19.38 ID:oL2E/IBv0.net
羽田、他の飛行機が動いたりしたりしてるけど、前からこうなんだっけ?自分以外は止まってるだけだと思ってたんだが。

273 :大空の名無しさん :2020/12/29(火) 23:37:09.98 ID:gyx52Zfw0.net
プロフィールの飛行時間が更新されなくなったのはなぜだろう?

274 :大空の名無しさん :2020/12/29(火) 23:48:35.64 ID:cCm8TZUR0.net
開発者モード使ってるときは記録されないって何度言ったら

275 :大空の名無しさん :2020/12/29(火) 23:49:55.12 ID:gyx52Zfw0.net
>>274
知らなかった
ありがとう

276 :大空の名無しさん :2020/12/30(水) 05:28:46.29 ID:rWaeVRo/0.net
いやすまない
自分も過去なってました

277 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 11:45:27.92 ID:XOQM8x4W0.net
周辺の地図表示させたいんですが、VFRマップだと範囲狭過ぎてどこ飛んでるかわからないので

278 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 12:00:40.40 ID:WoLEzaUz0.net
すみません、プレミアムを買ったんですがスタンダード分の機体20機しか入ってないのですが何故か分かります?

279 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 12:09:02.57 ID:CSYXDNvm0.net
スタンダードしかやってないから見当違いかもしれんけど、ゲーム内のストア行ったらDLできない?

280 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 12:09:51.57 ID:XOQM8x4W0.net
>>278
コンテンツマネージャーからダウンロードできません?

281 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 12:33:00.62 ID:WoLEzaUz0.net
>>279
>>300
DL出来ました!
ありがとうございます!

282 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 12:34:28.36 ID:WoLEzaUz0.net
失礼>>280さんでした

283 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 16:37:24.89 ID:d+wNwPU80.net
LIVEweather1時間ずれてるの気になる。。

284 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 23:28:52.13 ID:0rc303Q00.net
久しぶりにMSFSの世界に戻ってきました。
ってことで、専用パソコン自体を用意する事から始めようと思っているのですが、
MSFS2000バージョンは、FPS上げるのには、
グラボ性能依存型?
CPU性能依存型?
CPUは、マルチコアの効果大?それともシングルのクロック依存?
この辺の傾向はどんな感じなのでしょうか?

285 :大空の名無しさん :2020/12/31(木) 23:31:12.11 ID:0rc303Q00.net
上記コメント誤記訂正
MSFS2000

MSFS2020

286 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 04:36:31.99 ID:iFutOyz00.net
どちらかというとCPU依存。
といっても、高性能CPUならグラボはしょっぱくてもいいということではなく、
高性能なGPUの性能を生かすなら高性能なCPUが必要ということ。
CPUコアはそこそこでもいい。8C16Tあれば十分

287 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 14:15:56.02 ID:5Kl8AeRg0.net
外から飛行機を眺めるモードの時に速度とか高度のメーターって消すことはできますか?
自分ではオプションで探してるのですが見つかりませんでした…

288 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 14:32:06.51 ID:bn3fgjkc0.net
hudで検索してオフ

289 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 15:51:14.65 ID:DcXg4lCV0.net
>>277
マウスホイールで拡大・縮小できない?

VRFマップに関しては道路、鉄道、地名などの普通の地図情報入りのマップを表示させたいなぁ。

290 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 22:10:17.40 ID:NjK1XPnq0.net
>>289
いくつかツールもあるけどlittlenavmapが1番手っ取り早い

291 :大空の名無しさん :2021/01/01(金) 23:55:23.09 ID:DcXg4lCV0.net
>>290
VR中でも使えるならそれかな

292 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 01:54:12.09 ID:tzHTXEyO0.net
VRモードにしたときに、右上に黒い大きな枠が表示されているんだけど 何がわるいでしょう?
ヘッドセットは oculus rift です
GPUは GeForce GTX 1660 Ti
あまりこの事例の話がでてないようなので

293 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 06:06:33.22 ID:LHkAJX5I0.net
>>292

本スレもVRで検索すると良いよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1607667952/315

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1607667952/544

294 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 09:39:30.68 ID:GnJMKsK70.net
>>293
弥勒菩薩じゃねーんだからW

295 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 13:51:09.20 ID:k3z91wsb0.net
>>293
ありがとうございます。
Oculus Rift S での VRモードの際に黒枠表示される不具合でしたが
https://forums.flightsimulator.com/t/read-first-vr-known-issues-workarounds/337930
の不具合紹介にこの症状がでていました。
ちなみに、https://support.oculus.com/200468603765391/?locale=ja_JP
でベータ版をインストールしたら黒枠が消えました。

VRでの飛行はかなり楽しいですね。
目の前のパネルを手を伸ばして操作しそうになったりして
かなりのめりこんじゃいます。

296 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 17:39:25.52 ID:Z92htfCh0.net
オートパイロットで44000フィート飛行中

cabin altitude warning
use oxygen mask

と警告出てるんだがどうするといいんやろ

ヘリオス航空機みたいになるのは困るのだが

297 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 19:16:54.27 ID:FHvwH1Qa0.net
機種は?

298 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 20:15:17.16 ID:Z92htfCh0.net
Cessna Citation CJ4 です

299 :大空の名無しさん :2021/01/02(土) 20:21:49.91 ID:Z92htfCh0.net
調べてみたが、この機体の巡航最大高度を超えているな

高高度のルートを選択したのが間違いなのか

300 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 00:22:30.99 ID:2frEH0jm0.net
すいません久しぶりにsterm番起動したら

なんか勝手に落ちます

スペックはRTX2060なので動作は問題ないはずですが

301 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 00:24:40.16 ID:2frEH0jm0.net
press any keyでキー押すと
右下にクルクルがでて

また戻されます

302 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 00:32:43.86 ID:ydtnTjw7a.net
プロパティのゲーム整合性から起動はしましたが、アプデ100GBきましたwww

303 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 00:34:12.69 ID:Tf7ahnRF0.net
アプデしたらpress any keyなくなるからガンガレ

304 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 09:44:37.39 ID:XRoLafKG0.net
数日前に始めた者なのですが三人称視点と機体のスキンを入れるやり方が分かりません!出来るだけ丁重に教えてくださると助かります!よろしくお願いします。

305 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 13:06:56.81 ID:8sbSTK6D0.net
>>304
外部視点はジョイスティックのボタンに初期値に割り当てがある。

306 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 15:48:30.21 ID:WPixq1Gna.net
アプデ終わって場所指定で飛ぶと落ちるんですが、原因わかりますか?

307 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 15:51:02.05 ID:WPixq1Gna.net
飛行機も2機になってるんですが

なんだこれ

308 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 16:13:33.75 ID:WPixq1Gna.net
RTX2060のドライバー最新にしたら起動したわ
やたら重いが

309 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 16:38:12.83 ID:s92hl2360.net
富士山は実写っぽく見えるのに、北アルプス付近になると起伏に適当な模様がついてるだけになるんですけど
この辺は元からフォト・シナリー無しなんでしょうか?
それとも設定で何かを弄らないとフォト・シナリーが出ないんでしょうか?

310 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 16:42:44.31 ID:WPixq1Gna.net
アプデしたらジャンボジェットとか消えたんですが

ワークショップから落とすんでしたっけ?

311 :大空の名無しさん :2021/01/03(日) 19:09:03.25 ID:8sbSTK6D0.net
>>307 >>310
contentsmanager からダウンロード

312 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 01:08:53.46 ID:YcaJsv1Ga.net
>>311
ありがとん

313 :sandpiper2020 :2021/01/04(月) 14:53:37.47 ID:wXK+hDvP0.net
ウルトラ画質でプレイしたのだけど、航空写真を貼り付けただけのグラフィックになってしまった(空港やランドマーク以外の建物が生成されない)

AIによる建物の自動生成はどうしたら有効化できるのでしょうか?

314 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 16:40:17.68 ID:ioSByRi5d.net
>>313
data欄でオフラインモードになってるんじゃ?

315 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 18:54:29.91 ID:wXK+hDvP0.net
>>314

こんな感じです
ストリーミングオンで、データ制限をオフ
消費データが1Gと少し

https://gyazo.com/f24c41d480a7af0713691c8f706935c4

316 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 20:21:56.78 ID:kmS3Xvdv0.net
そこより上
そこにオンラインデータ使用ON/OFFがある

317 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 21:14:09.02 ID:wXK+hDvP0.net
>>316
多分ここですかね?
オンラインファンクショナリー以下をオンにしていたのですけど反映されてないみたいで

https://gyazo.com/9a799ce035bba80a8c8a7c91bcbc5d5a

318 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 21:41:32.35 ID:NbmD3UgO0.net
>>317
とすると、ネットの速度が出てないんじゃ?

ローリングキャッシュを羽田空港付近(大体10km四方くらい)をダウンロードしてみて、変わるかかな?

319 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 21:45:48.55 ID:NbmD3UgO0.net
>>313
ちなみにどんな表示になってるの?

320 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 23:26:28.58 ID:wXK+hDvP0.net
>>319
こんな感じです!

https://gyazo.com/3e1b417606c9050c72f80afc036a03a6

321 :大空の名無しさん :2021/01/04(月) 23:30:59.39 ID:wXK+hDvP0.net
>>318
たしか最低5Mbpsぐらい必要でしたっけ?
ローリングキャッシュですか(無知)、調べてみますね!
ネットの速度はゴールデンタイムは2Mbps
深夜1時以降は数十Mbpsぐらいですね(回線弱者)

322 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 00:56:12.49 ID:N9ofDwAA0.net
セントレアのILS左にズレる。。。

323 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 09:46:13.07 ID:vcD9/sUk0.net
>>321
日本、アメリカmapは無料だから
購入しておけ。

それと、profile,contentsManagerから"UP TO DATE"になってないものがあればダウンロードが必要。上に全て選択するチェックがあるから、それでダウンロードして。

ローリングキャッシュは同じdataの画面にある。有効になってるんが見えるから範囲を指定して新規でダウンロードを。
縮尺を最大限に拡大しないと詳細地図がダウンロードできん。面倒だけどやってみて。

324 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 16:35:00.92 ID:29NDjoZE0.net
>>323

非常にお恥ずかしいのですが、
uptodate の項目確認したら末インストールのデータがありまして

japan procedual buildings がインストールされていませんでした

https://gyazo.com/b097998a3d70c38465ce559215a5bd03

これをインストールしてもう一度確認してみます。

325 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 17:40:42.03 ID:vcD9/sUk0.net
>>324
原因判明したようで良かった。

326 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 17:51:48.72 ID:vcD9/sUk0.net
>>324
駄目だったら、これを。

wikiから転載
---
3D都市データ(フォトグラメトリ)が反映されない

一部都市で実装されている3D都市データ(フォトグラメトリ)が反映されない場合は、
OPTIONS->GENERAL->DATAのうち、BING DATA WORLD GRAPHICSやPHOTOGRAMMETRYがOFFになっていないか確認する。
オフラインモードに切り替わる際にOFFになる模様。

また、World Updateで実装されたデータは、マーケットプレイスから別途ダウンロードする必要があるので注意。
この場合も、フォトグラメトリは上記の設定がONになっていなければ反映されない。

327 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 22:56:45.49 ID:29NDjoZE0.net
>>326


Japan procedual buildings等をインストールして再起動したところ
高密度メッシュした範囲は建物反映されました!
細かいところまで親切にして下さりすごく助かりました!!
本当にありがとう。
https://gyazo.com/caeda652de4839399888bb177a6288d4

328 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 22:58:14.76 ID:29NDjoZE0.net
>>327
メッシュ→キャッシュ

329 :大空の名無しさん :2021/01/05(火) 23:22:07.42 ID:el+j5YJy0.net
>VDなんて安いしめちゃくちゃ便利だからとっとと入れれば良いと思うよ
>Questのリンクだとよく真っ白なフリッカーが入るけど、VirtualDesktopだと全くないし、無線で快適
ありがとうございます
今週末にでも買って試してみようかと
しかしリンクのほうがフレームレートでないってのは、ソフトの設計に問題あるんだろうな…

330 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 10:30:12.83 ID:OhUuyBAs0.net
>>327
直ったのね。良かったなー

331 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 17:06:35.82 ID:tzb7jRSR0.net
キーボードのkey割り当てをいじっているのだけど(自分用に設計しているのだけど)
三人称視点はどの項目かしら?

332 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 18:13:36.73 ID:tzb7jRSR0.net
>>331
あ。ロード後の上側のアイコンにカメラあるから
それをつかうのかな

333 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 20:19:08.80 ID:6D7hpqzt0.net
どなたか教えて下さい
Graphics Card Video Memory Minmun 4GBと記載されていで
もし2GBのビデオカード使うと動かないですか?

334 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 20:47:53.17 ID:Tg3tdGP70.net
全く動かないことはないが、楽しめないので諦めて下さい

335 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 21:35:36.03 ID:tzb7jRSR0.net
747のエンジンが途中から固定されるんだけどバグかな?
マウスで動かしてもすぐに元の位置に戻るし
スラスト固定のkeyの項目なんてあったかな?

336 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 22:03:24.64 ID:tzb7jRSR0.net
>>335
解決した

337 :大空の名無しさん :2021/01/06(水) 22:42:47.82 ID:Rcsi3mGU0.net
客席ビューって設定できますか?

338 :大空の名無しさん :2021/01/07(木) 02:49:25.85 ID:FNMegnFh0.net
できる。

339 :大空の名無しさん :2021/01/07(木) 07:45:00.18 ID:Fs8FzC4+0.net
どうすれば設定できますか?

340 :大空の名無しさん :2021/01/07(木) 09:21:45.73 ID:PwCLH2SF0.net
久しぶりに来たけど、msfs2020は改善された?

341 :大空の名無しさん :2021/01/07(木) 09:35:54.68 ID:exdBX7no0.net
ずいぶん最適化されてセスナC172はマッハ5くらいまで出るようになった。

342 :大空の名無しさん :2021/01/08(金) 01:49:16.83 ID:XZoOGpaw0.net
>>339
カスタム視点
https://youtu.be/IYQXqqzLAnY

343 :大空の名無しさん :2021/01/08(金) 08:27:52.22 ID:XZoOGpaw0.net
HDDからSSDにゲームを移し替えようと思うのだけど(諸事情でアンインストールしてからインストール)
key割り当てとかって、どこかのファイルに保存できるのかな?(使用ストアはsteam)

流石に設定し直しかな?

344 :大空の名無しさん :2021/01/08(金) 08:30:15.99 ID:9eoshjW/0.net
>>342
ありがとうございます

345 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 05:36:20.14 ID:uLe3iskw0.net
アップデートを無効、或いはタイミングを自分で選べるようにする方法って無いでしょうか?
現在設定の最適化をいろいろ試してるんですが、

まず最初にアプデ確認→強制アプデ→場合によっては強制再インスト、
とか、プレイ以前の問題でかなり時間喰われてまして・・・。

やっとマニュアルキャッシュから地形データ読み取る所まで持ち込みました・・・。

346 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 07:44:36.74 ID:DktJmpR8M.net
>>1
グーグル3Dマップの類似品として使いたい。
飛行機や計器類は非表示にして上空からグラフィックを
眺めたいだけなのだが可能?
めんどい操作は覚えなくてもできる?

347 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 07:58:21.33 ID:vVC0TdTh0.net
>>346
視点動かしたらできるよ計器も消せる
操作はAI任せでオッケー

348 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:03:51.89 ID:DktJmpR8M.net
>>347
ツベで映像ある?URL頼む

349 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:08:56.28 ID:vVC0TdTh0.net
>>348
https://m.youtube.com/watch?v=dzOgUoEfaBw

350 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:09:23.16 ID:DktJmpR8M.net
インストは100GBくらいで、マップ動かすのに連動して
グーグルマップみたいにマップデータを
ダウンロードする仕様?
実測で下り10M回線でおk?

351 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:12:45.20 ID:DktJmpR8M.net
>>349
飛行機は非表示に出来ない?
レーシングだと車を非表示にできるじゃん

352 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:21:23.61 ID:vVC0TdTh0.net
>>351
ドローンカメラあるからそれ使ったら飛行機も消えるよ

353 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:24:50.05 ID:DktJmpR8M.net
ツベで映像ある?URL頼む

354 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 08:39:26.53 ID:2crnpwvg0.net
スロットルの開度をUI(アイコン)で表示したいんだけど出来る?
3人称視点だと表示されるようだけど、
コクピット視点だといちいちカメラ動かさないとわからない
音で判断は厳しい。 コントローラーあればいんだろうけど。

355 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 10:03:38.05 ID:tRxILCk+0.net
アニバーサリーバッジをゲットしたものの
今回のアップで再度パートナー状態になってしまった
弥勒菩薩かよ?

356 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 17:19:27.01 ID:RJxxopMK0.net
フライトシミュレーターって一番高いエディション買ったほうがいいんですかね?
スタンダードと比べて倍近くするので、値段相応の価値があるか教えて欲しいんですけど

357 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 17:30:00.78 ID:scUbq2x80.net
ありますん

358 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 17:53:01.75 ID:MvK30oec0.net
>>356
値段相応の価値なんて個人次第だけどあえて言うなら…

追加の要素に欲しいのがあるなら買い
高いけど後悔しないと思う
なければスタンダードにして
後でアドオン買うなりお好きに

359 :大空の名無しさん :2021/01/09(土) 19:05:38.96 ID:lUGN9xIia.net
ありがとうございます。
ちなみにマイクロソフトストアで買ってもsteamで買っても違いはないですよね?

360 :大空の名無しさん :2021/01/10(日) 07:28:37.11 ID:hf9wlAiVM.net
>>359
ゲーパス抜きとして、買うなら
明確に有利不利とか無いから
どっちでも好きな方で

361 :大空の名無しさん :2021/01/10(日) 12:52:50.89 ID:kArg2lYRa.net
>>360
ありがとうございます。

362 :gaochan :2021/01/11(月) 15:11:35.67 ID:gm/sYWfX0.net
どなたか、SDKで元々のシーナリーに入っている空港のゲートとか空港内の車などを削除する方法をご存じないですか。変な所にゲートがあったり、トラックが建物を乗り越えて進んだりして、うまくシーナリーが作れません。

363 :gaochan :2021/01/11(月) 15:16:30.06 ID:gm/sYWfX0.net
苦労して調布飛行場を建設したのですが、建物を飛び越えて走り回るトラックの出現に悩まされています。

https://youtu.be/UWDftS9e4AE

364 :大空の名無しさん :2021/01/11(月) 15:36:53.57 ID:r0RhcgcgH.net
ありがとう
いま調布に着陸体制の小型機を撮ったよhttps://i.imgur.com/wJQr70w.jpg

365 :大空の名無しさん :2021/01/11(月) 15:58:41.09 ID:XuzGIto+0.net
わざわざ動画にして検索性下げるよりもブログとかflightsim.toとかに上げた方がよくない?
というのは置いといて、デフォルトで生成されるオブジェクトの一部はExclusionRectangleでなんとかできた
編集中は反映されなかったけどパッケージとして入れてMSFS再起動してから確認したらちゃんと削除されてた
道路と車のコントロールは分からん

366 :大空の名無しさん :2021/01/11(月) 23:21:08.53 ID:9C/IDjXW0.net
>>363
調布大歓迎なんで是非入れたいけど、exeなんて怖くて叩けない・・・

367 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 01:52:48.27 ID:RkqX8SX00.net
>>366
いちおう自己解凍型exeではあるみたいだけど
怖いのは同意

368 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 18:26:04.99 ID:Hv3xf4mB0.net
調布シーナリーの作者です。
最初の踏み切り板を飛んでもらうため、調布のZIPも上げました。

自己解凍型EXEはシーナリー、ZIPはドキュメントと使い分けているので
今後もシーナリーについては基本的木に自己解凍型EXEのままにします。
調布で大丈夫なのを確認して、今後は安心して導入してね。
GOOGLEドライブは、ドライブそのものがウィルスチェック機能を持っているので
作者側に悪意が無い限り、大丈夫だと思います。

それに空を飛ぶには、勇気が不可欠です。(^0^)

時間もないし、動画に力を入れる時間も技量もないけれど、
自分なりに遊び方の発信をしたいので、このような配信方法をとっています。

自衛隊基地のシーナリーも上げました。楽しんでね。
フィードバックを大切にしているので、是非感想も書き込んで欲しいな。

369 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 18:29:42.89 ID:Hv3xf4mB0.net
調布の写真ありがとうございました。

実は、GOOGLEマップでは、肝心の滑走路側からの画像がありません。
必死に探してシーナリーを作っているのですが、ないものはない。
画像があれば、もっとリアリティに富むものにできると思うので
協力お願いします。

370 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 18:47:06.06 ID:4ArAAMCL0.net
>それに空を飛ぶには、勇気が不可欠です
いやいやいやいやwwwwwwww
おじさんが善人そうなのはよく分かるけど、善人オーラだけじゃセキュリティ的には判断できないからちょっとね・・・
Googleドライブならもう圧縮せずフォルダごと共有すればいいんじゃないかな

371 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 20:42:02.45 ID:e9jPK/TS0.net
steamでMSFS2020の購入を検討しているのですが、wikiで
エディションごとの違いに「独自のフライトモデルと5箇所の
他の手作りの国際空港、5機の非常に正確な飛行機が
含まれています」というのがありますが、フライトモデルとは
何を指すのでしょうか?
機体かと思ったのですが、その後に別途飛行機が書かれてますし・・・

372 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 21:05:37.17 ID:RkqX8SX00.net
>>371
additional highly accurate planes with unique flight models
の訳だな。「それぞれ独自の飛行特性を持つ追加の機体」程度の意味じゃね?

373 :大空の名無しさん :2021/01/12(火) 21:16:48.30 ID:e9jPK/TS0.net
>>372
どうもありがとうございます
結局機体のことだったのですね、これから買ってきます

374 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 00:05:09.53 ID:Wf7avPZU0.net
>>368
調布飛行場、インストールしました。
小型機でこのへんよく飛ぶのでありがたい!

375 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 09:30:50.46 ID:TB5UKHk30.net
>>368
私も導入させていただきました。いい感じです。

ウイルス心配されてる方いますが、全く問題なしですよ。ZIPファイルでもダウンロードできます。

376 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 11:28:01.26 ID:ktfGbJGS0.net
かたくなに自己解凍exeにする意味がわからん、バカなの?
まったく問題なしですよ〜なんてのもお花畑過ぎて・・・

377 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 11:44:26.91 ID:qAXPEA/10.net
頭が悪いから意味がわからないの?それとも自分が絶対正しいと思ってるから意味がわからないの?

378 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 11:45:32.57 ID:ZwaLBcJaM.net
自称リテラシ高いおじさんかな?嫌なら使わなければ良いだけだよ

379 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 13:47:48.42 ID:mUhSYzPod.net
・「自己解凍の形式で配布」というのは、ウイルスの感染の危険性がある。
・ウイルス対策ソフトが知っているウイルスが居ない

ということなので、配布には適さないと思う。

自己解凍形式のファイルは、解凍ソフトに読み取らせると取り出しができる場合があるので、試してみて。

380 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 18:06:28.99 ID:/G1T5+K/M.net
いつのまにか変なexeに変わってるかもしれないからな

381 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 18:31:33.02 ID:zBvTE5Qv0.net
作者さんがzip版も上げてくれてるよ
なのでこの件は作者さんも分かってくれたということで、ここまででいいんじゃないかな

382 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 18:32:09.46 ID:zBvTE5Qv0.net
あ、>>375で書かれてたね失礼

383 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 19:03:14.02 ID:zlqruS2d0.net
>>381
今後もexeと明言してるが

384 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 19:54:05.78 ID:Wf7avPZU0.net
7-Zipで自己解凍型exeを作ってるんでしょうかね、
同ツールならexe叩かなくても解凍できました
まあ参考まで

385 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 20:27:20.49 ID:uyOtucXzM.net
自己解凍ファイルを実行させずに展開が出来ないもんかな。
俺も制作者の身元確認できない実行ファイルを実行するの怖いわ

386 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 20:29:03.42 ID:le4y1q6O0.net
さすが絵に描いた偏屈おじさんの溜まり場だなw
俺もデフォルト気に食わない空港はガシガシ自作してるけど、身内以外に絶対公開しないもん。こういう奴らに関わられたく無いし。
嫌なら使うな、使うやつは自己責任なんだからほっとけ

387 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 20:33:43.14 ID:zBvTE5Qv0.net
他ゲーで日本語化とかmodのお世話になってるけど
exeになってるのは実行ファイルで日本語化作業を行うEU4くらいだな

388 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 21:06:20.11 ID:RL72PBfl0.net
そもそもこういうところに上げるからこうなる
というかせめて本スレにしてくれ、ここ質問スレなんだし

389 :大空の名無しさん :2021/01/13(水) 21:20:52.19 ID:zBvTE5Qv0.net
初心者を釣ろうとしてる可能性もあるかな
仮に作者に悪意がないとしても、

>GOOGLEドライブは、ドライブそのものがウィルスチェック機能を持っているので

ウイルスチェックは万能ではないのは常識だけど、作者の上の一文に
これを知らない意識の低さが透けて見えるので、ネット上の未知の
exeファイルをほいほい踏んで、本人が知らない間に未知のウイルスを
たくさん飼っている可能性がある

なので、そういった作者が配布するファイルは、本人が気づかない内に
ウイルスに感染している可能性があると考えた方が安全

390 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 18:55:18.29 ID:0hpvVnPe0.net
コントローラーのキーアサインや感度ををカスタマイズしてるんだけど、設定がクリアされることがあります。
どのファイルをバックアップしておくと、よいですか?

391 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 19:22:42.62 ID:ogJwijRx0.net
プロファイルを名前変えて保存しておけば?

392 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 21:53:43.28 ID:Ymi3aw4f0.net
着陸した後の話なんですが、駐機をリクエストしてtaxiwayAとかBとか使えって言われますが
正直何処が何処なのかわからんので適当に走っています。
事前に空港の情報を調べておかないと分からないんでしょうか?
設定を下げていると標識が出てないとかあるんでしょうか?

393 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 22:06:35.78 ID:V/YY+u3C0.net
>>392
自動生成の空港だったら現実とは違う名前のことが多いから事前に情報調べて知ってても役に立たないかも
修正入ってるmodとか入れてれば現実と合致するかもだけど

設定でtaxi ribbonを表示したり、そもそもタキシングだけAIに任せたりしてる

394 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 22:24:40.43 ID:ruYtHdY+0.net
そいやFSXだとタクシー中にAI機が接近するとATCからホールドしろとか指示きてたけど、無くなったな
2020は馬鹿みたいな遠回り指示出してくるから、従ったことないけど

395 :大空の名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:40.91 ID:Ymi3aw4f0.net
なるほど。taxi ribbonなんて設定項目があったんですね。気づきませんでした。
もののついでで質問なんですが、地形情報が現実から高精度で再現されている
エリアが何処なのか確認する方法ありますか?
ふらっと寄ったところがそうだとちょっと嬉しい感じですが事前にリストがあればなと

396 :大空の名無しさん :2021/01/15(金) 00:07:29.15 ID:WHaEXZsb0.net
いちおう全地球?

397 :大空の名無しさん :2021/01/15(金) 15:12:53.41 ID:aJc5RYiY0.net
フォトグラメトリ有無のことだったらWORLD MAP(最初に地点選ぶ画面)の表示設定で街の表示だかをONにしていれば一応見つけられはする
公式が一覧とか出してくれれば助かるんだけど

398 :大空の名無しさん :2021/01/16(土) 15:36:35.71 ID:IDQwAU270.net
>>391
どのフォルダ、ファイル名なの
プロファイルで探したけど、見つからず...

399 :大空の名無しさん :2021/01/16(土) 16:40:24.97 ID:QLFYarFs0.net
modのA320NXでAP状態で着陸のアプローチに入るとなぜかあらぬ方向に曲がっていくのだが、、原因わかりますか?

400 :大空の名無しさん :2021/01/16(土) 17:02:08.82 ID:6a7cqL4zM.net
modのバージョン、どこの空港のどの滑走路で
どう言うルートだったかによります

401 :大空の名無しさん :2021/01/16(土) 17:28:35.26 ID:QLFYarFs0.net
今のところ成田、中部、千歳では発生しました。
バージョンはV0.5.2です。
着陸の時に高度警報までなってます。

402 :大空の名無しさん :2021/01/16(土) 18:09:31.46 ID:S4RmXsil0.net
MSFSのバクです。残念。

403 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 10:47:19.44 ID:M8NRJLK80.net
訪れたことのあるランドマークを記録してくれるアドオンって無いのでしょうか?何か目的を持ちたくてNeoflyは試してみたのですが、いまいちハマらず・・

404 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 11:43:23.85 ID:VvrSgI1d0.net
久しぶりにプレイしたら日本アップデートが反映されなくて困ってる
前やった時は反映されてたんだけど今やってみると都市が自動生成で黒っぽくて逆に周りは綺麗なグラフィックみたいになってる
けどランドマークはちゃんと表示されてる
generalのdeta connectionは全部オン、ローリングキャッシュもオンになってるしコンテンツマネージャーから全部アップデートしてる

405 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 15:20:17.17 ID:Q53FkX6b0.net
>>404
profile,contents managerで
"up to date"になってないものは
ないですか?

406 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 16:09:05.66 ID:VvrSgI1d0.net
全部up to dateになってるんですよね
japanで検索して3ファイル削除してまた日本アップデートをダウンロードし直したけどダメだった。

407 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 18:36:47.31 ID:Q53FkX6b0.net
>>406
うーむ。そうなると……
グラフィック設定、ユーザー作成のシーナリーの存在かなあ。

グラフィック設定は、mid,highとかに変えてみてどう変わるか。

ユーザー作成のシーナリーだとすれば、communityフォルダから、一時的に別の場所に移動で。

408 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 18:51:18.08 ID:Hq78AkBU0.net
サードパーティーで買った都市の一部が真っ白になってたことならあるわ
ちゃんと建物の形してるけど色は真っ白
MOD側かシム側か分からんから放置してたけど、なんかキャッシュ削除とかで直るんかね

409 :大空の名無しさん :2021/01/17(日) 20:29:43.39 ID:VvrSgI1d0.net
シーナリー削除とキャッシュ削除はやったけどダメだった
ワシントン飛んでみたらちゃんとしてたからUSAアップデートは大丈夫っぽい
東京と宇都宮行ったら中心地だけ自動生成マップでダメだった
こうなったらすべて再インストールしてみるしかないかな

410 :大空の名無しさん :2021/01/18(月) 08:40:01.00 ID:Nmjzt7Oa0.net
3台のPCにインストしてるけど、そのような現象はないなあ。再インストールが早いかもね。

411 :大空の名無しさん :2021/01/24(日) 09:49:33.04 ID:FbFR+XGB0.net
マーケットプレイスで有料コンテンツを購入するときはどうするんですか?ポチっても「PURCHASE IN PROGRESS」から進まないです

412 :大空の名無しさん :2021/01/24(日) 10:31:12.55 ID:nvV/2f490.net
WindowsのPINかな。
初めてVRのままで買ったときにVR画面に出てなくて戸惑った覚えあり。

413 :大空の名無しさん :2021/01/24(日) 16:42:36.14 ID:1fpdMo2C0.net
Toolbarのweatherをxクリックして閉じたら、二度と開けなくなった。
CustomToolbarのresetpanels押しても、復活しません。

復活方法を教えてください

414 :大空の名無しさん :2021/01/24(日) 19:01:24.01 ID:RHGi+04S0.net
>>413
ウインドウモードになってたら
fullモードにしてみてはどうなる?

415 :大空の名無しさん :2021/01/25(月) 09:02:54.73 ID:cQAX8ste0.net
伊丹周辺にデカい岩がニョキニョキたくさん生えてるんですが、バグでしょうか?

416 :大空の名無しさん :2021/01/25(月) 13:41:31.07 ID:9XWkR3UC0.net
GENERAL→SOUNDにSUBTITLESという項目が見つかりません。
この項目は削除されてしまったのでしょうか?
ATCとの交信を声のみにして字幕を消したいのです。

417 :大空の名無しさん :2021/01/25(月) 13:45:12.98 ID:25yVdzEM0.net
>>416
SOUNDじゃなくてACCESSIBILITYの方で見つけた記憶

418 :大空の名無しさん :2021/01/26(火) 12:56:58.77 ID:KzmB0Tjf0.net
>>417
見つけました。ありがとうございました。

419 :大空の名無しさん :2021/01/28(木) 14:10:00.68 ID:PTY/ACLm0.net
IconやセスナなどだとFPSが50程度でる場所でも、787等ですと30程度まで落ち込んでしまいます。
設定で回避できたりしますでしょうか。

420 :大空の名無しさん :2021/01/29(金) 05:34:55.17 ID:E56J873O0.net
Glass Cockpit Refresh rate を下げてみれば?

421 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 10:50:14.66 ID:syYTx/UY0.net
2月に日本語版が出るというのでワクテカして待っています。
FS2000以来なのですが、調べてみると今のFS2020はアップデートは皆ダウンロードという事なので、
日本語化もアップデートで手に入るのなら今英語版を購入しても問題ないのか、
せっかくここまで待ったのなら日本語版を購入する方が面倒がないのか教えて下さい。
PCは2020を最低限動かせる位の物に更新済み&フライトヨーク購入済みです。

422 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 11:38:14.65 ID:Df7S9oaWF.net
まだ出てないから想定でしかないが。
今買っても問題ないと思う。
日本語化はFS2020のGUIだけで、無線や操作パネルはそのままというのを想定しています。

423 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 11:41:14.56 ID:Df7S9oaWF.net
ちなみに、日本語版というのは出ずに今出ているのに、モードを切り替えることで日本語表記になると思うよ。
他の言語もそうなってるし。

424 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 11:55:37.04 ID:fIcihVVr0.net
>>421
ゲーム内の言語を日本語に切り替えられるようになるだけだから購入して先に触っててもいいと思う
言語ごとに別パッケージになるような時代じゃなくなった

425 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 13:55:11.63 ID:AnAN1GEZ0.net
すみません教えて下さい
発売日にsteamで購入しました
9月ごろ以来、久しぶりに立ち上げて遊ぼうかと思ったら
https://i.imgur.com/iT5XMqa.jpg
この画面で右下がくるくる回った状態で何も反応しません…

サインインのところをクリックしても反応しません
この状態で数時間置いたほうが良いのでしょうか

教えていただけると助かります

426 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 15:18:18.79 ID:XULoRE9y0.net
>>425
多分、wikiの(ローディング画面の前にクラッシュしてしまう )と同じかな。

427 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 16:03:25.35 ID:rzMmSPc90.net
スチームのオーバーレイが邪魔してるのはよくある事例
マーケットプレイスで購入出来ないときもこれが原因
ゲームとは別途ウインドウが出るのが駄目なのかねぇ

428 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 16:39:49.75 ID:HodGeIfi0.net
STEAMのオーバーレイ、無効にしてるな
何のためにあるのか分からない

429 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 17:12:49.17 ID:syYTx/UY0.net
>>424
どうもありがとう
背中を押してくれたので、ただ今ダウンロード中です。
何時間かかることやら。

430 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 17:25:36.82 ID:fIcihVVr0.net
>>429
トレーニング系はさっぱり分からんにしても、Wikiの操作方法見ながら飛ばすくらいならなんとなくできると思う
最初のダウンロードがクッソ長いのは頑張れ

431 :大空の名無しさん :2021/01/30(土) 19:36:36.99 ID:90MqOdFD0.net
>>429
フライトトレーニングは日本語配布してるとこあるから探してみて

432 :大空の名無しさん :2021/01/31(日) 18:34:44.97 ID:tTzz9DQG0.net
箱コンでデフォルトのボタンアサインでC172とA32nxで飛んでるんだけどスロットルが重くてincreaseもdecreaseもボタン押し始めは少ししか動かなくて押し続けると一気に動く
機種によらないからMSFS側の問題だと思うけど軸入力のLT/RTに割り振るしか解決方法なさそう?

433 :大空の名無しさん :2021/01/31(日) 19:23:54.91 ID:tTzz9DQG0.net
>>399
アプローチで途中のFIX無視して空港に直行しだすのは既知のバグで次のバージョンくらいで直る予定
空港の方向と関係ない方に曲がるのはたぶんnull spaceが小さすぎてスティックの微妙なズレがそっちに入力されてるやつ

434 :大空の名無しさん :2021/01/31(日) 19:54:13.07 ID:7o5V6lDb0.net
>>432
throttle%をテンキーに割り当てるとか?

435 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 02:10:14.03 ID:1Aj5Pk1y0.net
ATCウィンドウでnearest airportで着陸空港を選んだときに、AIが
「(空港名) Tower, ASXG is 10 miles northeast with Uniform, to land.」
って言うのですが、この「with Uniform」って何を表してるんでしょうか
Uniformの部分はほかのフォネティックアルファベットのときもあります(Tangoとか)

436 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 08:24:59.31 ID:mreRbtA10.net
情報記号とか言うものじゃね、素人だからあくまで予想だけど
天候とか使用滑走路とかが変わると、情報が更新されたことを識別しやすくするための記号?

437 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 08:47:06.93 ID:efgGVS+W0.net
>>435
>>436の通りだけど。通常着陸手順として
まず空港にコンタクトする前にその空港のATISを聞く必要がある。
ATISは通常30分ごとに更新されてて、冒頭にインフォメーションTangoとか言ってるので、その情報を承知済みである旨、空港管制に通報する。
とりあえず一度ATIS周波数を聞いてみて。ATCメニューに表示されるから。

438 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 12:26:28.92 ID:eN1HQRuT0.net
>>435
https://www.kobiwa.net/atc/atis.shtml

439 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 17:17:05.76 ID:1Aj5Pk1y0.net
>>436-438
なるほど!みなさま明解なお答えありがとうございました

440 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 22:39:10.98 ID:tQO3Zpwe0.net
>>411
解決済みかもしれんが、オーバーレイで購入ウィンドウが開くので、Steamなら Steamオーバーレイを有効にしないと課金出来ない

441 :大空の名無しさん :2021/02/01(月) 23:45:34.39 ID:O5uqi08J0.net
>>440
おおっ、調べても分からなくて諦めていました、早速やってみます、ありがとう

442 :大空の名無しさん :2021/02/05(金) 15:29:52.29 ID:DbdpGM4P0.net
毎週のアクティビティとやらが今年購入してから更新されないんだけど、コレ週替わりじゃないの?

443 :大空の名無しさん :2021/02/05(金) 15:36:09.31 ID:clCQ/u0w0.net
大きめの更新ごとに変わるから、次はたぶんUKアップデート
毎週というより毎月のアクティビティに名前変えた方がいいなw

444 :大空の名無しさん :2021/02/05(金) 15:39:09.53 ID:DbdpGM4P0.net
なるほど、ありがとう
10回の実績解除は早くて年末くらいか…

445 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 05:24:26.52 ID:x40P7TANH.net
一人で編隊飛行の練習をしたいのですが、FSX AI Formation Toysみたいなツールやその他方法はありますか?

446 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 15:46:58.86 ID:mc80mfQQ0.net
東京湾で羽田に着陸するAI機の尻をひたすら追い回すとか

447 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 19:24:52.40 ID:c+BzxOg+M.net
Twitterとかで募集したら誰か喜んで練習相手してくれるんじゃない

448 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 19:54:23.83 ID:mc80mfQQ0.net
それならそれこそ週末夜の本スレだろ

449 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 20:16:50.21 ID:6rKVWcrd0.net
なんで週末しか飛ばない前提なんだよ。社畜か

450 :大空の名無しさん :2021/02/07(日) 22:30:20.57 ID:lSuf0+yi0.net
rift s 安いから買ったけど
VRありきなんだなと使って思った
初心者ほどVRじゃないと楽しくないかも

451 :大空の名無しさん :2021/02/08(月) 10:09:00.19 ID:c0Yvp21g0.net
i79700k/RAM32GB/RTX2070super
若干型古でして、ネット情報だと推奨スペック程度で理想スペックには程遠いみたいなので購入迷ってます。
4Kでなくても良いのですが、、、諸先輩方、実際のところどうでしょうか....。

452 :大空の名無しさん :2021/02/08(月) 10:11:49.03 ID:nS6oriRq0.net
余裕じゃん

453 :大空の名無しさん :2021/02/08(月) 13:18:37.69 ID:5W4aoCUd0.net
>>451
最低スペック付近でもFHDでMEDIUMいけるし、そんくらいあれば余裕すぎる
理想を追求するなら3090でも足りなくなるからな

454 :大空の名無しさん :2021/02/08(月) 16:53:10.73 ID:c0Yvp21g0.net
>>452
>>453
有難うございます。ではまずxbox game passで始めてみます!

455 :大空の名無しさん :2021/02/09(火) 08:26:55.99 ID:01YOJU9V0.net
>>451
俺から見たらつよつよスペックw
FHDのHighendなら余裕
状況次第ではUltraでもイケるかと

時々最強スペック当たり前みたいな空気になるけど、そんなの気にせずどんどん飛んだ方がましだからね

456 :大空の名無しさん :2021/02/09(火) 10:24:56.39 ID:ta6g92el0.net
GPUに関してはDX12対応してから考えてもいいかもな
どうせ今入手困難だし

457 :大空の名無しさん :2021/02/09(火) 10:58:21.29 ID:1me25oQA0.net
>>451
ほぼ同じ環境で3090にアップグレードしたけど
正直2070superで十分

458 :大空の名無しさん :2021/02/09(火) 11:52:23.29 ID:bUgKg8NX0.net
>>451
CPU以外同じだけどFHDならultraいけるよ

459 :451 :2021/02/09(火) 15:49:21.87 ID:TUG8wTkP0.net
先輩の皆さん、有難うございます。お蔭様で不安なく購入出来ました。おっしゃる通り、FHDウルトラでフラストレーションなく飛べました。感謝感謝。
でもジョイスティックは10数年使ってる超型古のMSサイドワインダーだしTrackIRも壊れてるし、これから設備投資しまくってニョウボに殴られそう。。。

460 :大空の名無しさん :2021/02/10(水) 18:34:44.34 ID:0LBkKfE90.net
単体でジョイスティック売ってるのを見るんですが、
スロットルっぽいレバーはついてるけど、
ラダー操作ってどうやるんですか?
指で操作するレバーか、ボタンに割り振るんですかね?
ある程度段階がないと厳しいと思うんですが

461 :大空の名無しさん :2021/02/10(水) 19:02:15.36 ID:aoh5j8DW0.net
>>460
ラダーはペダルを別途買うか、比較的安い一体型ジョイスティックなら捻りラダー(スティックを左右に捻ってラダーを動かす)が多いと思います。
自分のは古くて安い奴なので捻りラダーだけど、微調整も出来るし全然問題ありません。
リアリティを追求するならペダルが面白いんだとは思いますが。。(自分は下手なので、そもそもラダーは離陸時の右ラダーとタキシングくらいしか使わないし;)

462 :大空の名無しさん :2021/02/10(水) 19:45:19.96 ID:0LBkKfE90.net
>>461
ありがとうございます
調べてたら捻りがあることを発見
今パッドでやってるんですが、高度の調整が難しくて
スティックの導入を検討中

実際着陸でセンター合わせる場合はラダーの方が楽な気もしますが、
ラダーで滑走路に対して軸が合わさったと思いそこでラダーを離すと
実際はまだ向きが変わりきっておらず、合わないんですよね・・・
機体がドリフトしてるとでもいいましょうか(→に向けていても離した瞬間少し←に戻される)
実機もこんなもんなんでしょうかね

463 :大空の名無しさん :2021/02/11(木) 18:30:35.87 ID:zCgme8E80.net
RiftSでVRの場合、全体的にスケールが小さく感じるんだがコンフィグファイルの
書き換えなどで調整できるんじゃろか?
実物の80%ぐらいの大きさに感じる・・

464 :大空の名無しさん :2021/02/12(金) 12:56:53.26 ID:Qn90a0BA0.net
そもそもVRってスケール感まちまちじゃない?

465 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 07:53:25.96 ID:tuWScRo4M.net
両眼距離の調整なんかな
パラメータが見つからない私も知りたい

466 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 18:05:20.43 ID:j2Tcfiqi0.net
DCSのForce IPD Distanceみたいな設定項目があれば助かるんだけど

467 :大空の名無しさん :2021/02/13(土) 23:22:27.28 ID:Vfiod/4J0.net
fpsVRでIPD設定できるらしくて、それで解決したって人いたよ
俺は試してないけど
https://forums.flightsimulator.com/t/vr-world-scale/338490/63

468 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 09:27:11.08 ID:d89uO94l0.net
ダウンロードして起動したのですが日本語になってません。
2月ですし。

469 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 16:03:52.85 ID:YjdNYL/m0.net
X56 hotas欲しいけどどこか売ってるとこ無いですか(´・ω・`)?

470 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 16:10:11.90 ID:/TaHU6mM0.net
米尼にあるじゃん
3/14発送?かな

471 :大空の名無しさん :2021/02/14(日) 22:52:48.63 ID:+IKDMB4g0.net
>>467
ありがとう。早速試してみようとSteamいったらOculus対応してないっぽい。
G2届くまで我慢しますわ;;

472 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 08:43:48.04 ID:hKYaS3uD0.net
日本語対応してねー
4gamer.netのガセ記事か?

473 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 09:00:04.61 ID:iNlEOTdqM.net
誰も今回のupで対応するなんて言ってないがなんで対応されると思ったんだ?

474 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 10:07:10.37 ID:UvRczxZd0.net
UKアプデと日本語対応のタイミングはそもそも別

475 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 13:24:59.91 ID:LMvqMCxeM.net
箱版がでるから夏頃には日本語対応するでしょ

476 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 13:33:36.60 ID:c2/ozaOv0.net
箱版と日本語は何の関係もない

477 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 13:42:39.83 ID:5zooBty5M.net
そもそも日本語いらねえ
そんな難しい英語なかったぞ

478 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:16:04.44 ID:WDKo5itj0.net
おもしろいけど日本語対応じゃないので☆ひとつです。

479 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 14:56:21.25 ID:hKYaS3uD0.net
記事によると2月のアップデートで日本語対応するって書いてたけど、2月のアップデートはまだあるってこと?

480 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 16:09:52.71 ID:fFBPGX880.net
2〜3月

そもそも、記事の最後にある1月26日予定の「World Update III: UK」が
実際には昨夜ようやく配信になってる時点でおかしいと思わないの?
本スレ見ればだいたい情報追いかけられるからそっち見た方が良い

481 :大空の名無しさん :2021/02/17(水) 19:49:54.98 ID:hKYaS3uD0.net
冒頭しか見てなかったわ

482 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 09:33:26.73 ID:mief6ul90.net
https://i.imgur.com/ZPGKuu6.jpg

羽田に向かってるんですが、この50Ftってのはなんですかね

空港の高度かと思ったけど、高いですよね

483 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 14:40:44.25 ID:wf2Afuw30.net
ボーイングですが着陸時に滑走せずに逆走して浮遊後に墜落するのはバグでしょうか?5時間以上フライトしたら再発するように思えます。

484 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 20:50:38.28 ID:EpqcHnep0.net
逆走って文字通り後方向に走ってるってことであってる?
想像したらなんかワロタ

485 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 21:15:10.77 ID:MP5gJuiB0.net
すっげー逆噴射w

486 :大空の名無しさん :2021/02/19(金) 23:32:18.97 ID:Nyv+b5SB0.net
浮遊するぐらいの速度で逆走するんだったら逆噴射というよりエンジン逆に付いてんだよなあ

487 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 01:29:33.85 ID:mCjQlqWy0.net
着陸時も蝿取り紙にひっつく感じ、、
ほんとなんですうわぁぁん😭😭

488 :大空の名無しさん :2021/02/20(土) 23:42:49.14 ID:qso8w+Cf0.net
c172で10000ftとか飛んでると速度計が動かなくなることがあるんだけど、ピトー管が凍ったってこと?

489 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 12:46:16.94 ID:AlNqMNJe0.net
そう

490 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 20:17:46.01 ID:IvDM8YHi0.net
A32NX で フラップ1 で離陸滑走中に100ノット行かないうちに 勝手に浮かび上がるんですが、なぜでしょう…
ちなみに 燃料50% ペイロードも50%積んだ状態 です。。

491 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 20:20:57.46 ID:dMhAgR3+0.net
>>490
v0.5.3使ってる?
本スレでもさんざん言われてるとおりこの前のアプデからフラップ揚力が2倍になる不具合が発生中、上のバージョンは多分それの対応入ってる

492 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 20:33:52.35 ID:IvDM8YHi0.net
>>491
053ですね。すみません、ありがとうございます!

493 :大空の名無しさん :2021/02/21(日) 20:38:06.27 ID:IvDM8YHi0.net
A32NX で フラップ1 で離陸滑走中に100ノット行かないうちに 勝手に浮かび上がるんですが、なぜでしょう…
ちなみに 燃料50% ペイロードも50%積んだ状態 です。。

494 :大空の名無しさん :2021/02/23(火) 00:36:17.34 ID:vK5PHQ+b0.net
こんばんは
NeoFlyをインストールしてみましたが、
ミッションを請け負って、着陸のしてとたんに僅かにディスパッチャーの声が
入った途端に、NeoFlyのプログラムが落ちてしまいます。
FS2020、NeoFlyとも最新バージョンです。

Windowsのイベントログには、2つのエラーイベントがあります。
@Applicationエラー
障害が発生しているアプリケーション名: NeoFly.exe、
バージョン: 2.3.0.0、タイム スタンプ: 0x60313afc
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、
バージョン: 10.0.19041.662、タイム スタンプ: 0xec58f015
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x000000000002d759
障害が発生しているプロセス ID: 0x3298

A.NET Runtimeエラー
アプリケーション:NeoFly.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。

何か対策がわかる方いませんか。

495 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 09:50:51.33 ID:yGfYbZSO0.net
航空機には色々な単位が出てきますよね?
そこで解説してるツベを見つけたので紹介します
ttps://www.youtube.com/watch?v=wIEsZ71wrQ0
昭和不良おっさんの中卒の俺でも簡単に理解出来たので1度見てみて下さい

496 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 10:08:24.39 ID:Amey9LNw0.net
宣伝乙

497 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 10:59:04.97 ID:N3GWS2V50.net
んなもんwikiに載ってるやつの方がまだ分かりやすいわ

498 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:25:37.00 ID:JVn0GJPi0.net
A32NXでアンチアイスオンにしても着氷するのはなぜ

499 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:41:11.79 ID:mMXAllnJM.net
機体全体を温めてるわけじゃないし

500 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:47:14.57 ID:JVn0GJPi0.net
A32NXでアンチアイスオンにしても着氷するのはなぜ

501 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:48:11.78 ID:JVn0GJPi0.net
>>499
現実のフライトでも着氷しているということですか?

502 :大空の名無しさん :2021/02/26(金) 17:54:52.96 ID:Nc1W04buH.net
>>501
凍るけどあそこまでカチカチにはならねえってパイロットの方がつべで言ってた

503 :大空の名無しさん :2021/02/27(土) 14:44:24.18 ID:xtJBZ/uQ0.net
公式とSteamのどちらでいインストールした方がベターなの?
Steamでもアドオンは使えるのかな?

504 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 01:35:54.15 ID:n7gD5gjy0.net
公式の方が若干安かったと思うが好きな方でいい
どっちも数百Mの後同じとこに繋がって100Gダウンロードが始まる
アドオンもパスが違うだけ

505 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 08:26:15.23 ID:uzWIIJ3D0.net
オートパイロットを入れるとコースを逸脱します。
高度と速度はいいのですが。なぜでしょうか?

506 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 20:25:13.22 ID:k3LTD9iz0.net
日本語対応が2021年2月とのことですが、2月末になっても対応したとのアナウンスがまだありません。
どなたか正確な情報をご存知の方がおられたらご教示ください。
www.4gamer.net/games/464/G046401/20210113049/

507 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 20:36:18.20 ID:4gAos7JC0.net
>>506
 4Gamerでは2021年1月13日,Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン(Jorg Neumann)氏にオンラインインタビューを実施し,
2月中のアップデートにて日本語対応を予定していることをお伝えした(関連記事)。
後日,別の担当者から「2月または3月の予定」であることが伝えられたのだが,
メニューやUIが日本語になるのであれば,日本のフライトシムファンにとって,
よりプレイしやすくなるだろう。

https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20210119086/

508 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 21:27:08.25 ID:k3LTD9iz0.net
>>507
「2月または3月の予定」なんですね。
有難うございます。

もう一点お聞きします。
Ryzen5600X + MSI RTX3080 VENTUS 3X 10G OC
で遊ぼうと思うのですが、スペック的に大丈夫でしょうか?
ゲーミングキーボード+マウスだけでなく
スティックなども購入する必要があるのでしょうか?

509 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 22:08:03.31 ID:4gAos7JC0.net
>>508
けど、1月配信予定のパッチがだいぶ遅れて、3月のパッチも遅れる予定だから、
日本語スケジュールも後退して3月か4月かも知れんね

510 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 23:09:39.52 ID:nP/gLdBT0.net
>>508
モニターが4Kなら並かもしれんが多分余裕で動く

キーボードとマウスだけでもできるけど、俺的な使いやすさは以下みたいな感じ
キーボード<<<<<普通のゲーム用コントローラー<スティック<+スロットル<+ラダー<・・・(様々な追加機器)

511 :大空の名無しさん :2021/02/28(日) 23:14:05.45 ID:nP/gLdBT0.net
というか日本語化なんて正直どこまで延びるか分からんし、英語でもなんとなくで飛ばせるからさっさと買って試してみればと何度

512 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 00:53:25.97 ID:lqznSivX0.net
PC部品全替えで再インスト、いま165Gbもあるのね
今後もデータ増えるんだろうな

513 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 07:15:24.47 ID:AjMUz6ex0.net
Ryzenだと露骨にフレームレート出ない問題解決してなくね?

514 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 09:47:29.71 ID:kwtI9QoGa.net
工作員か?

515 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 10:15:38.73 ID:mSeUBHR30.net
Ryzenでfps出すには通常価格では入手困難なRyzen3シリーズが必要だな

516 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 11:49:38.83 ID:kwtI9QoGa.net
グラボが2070super以上なら、3100でもFHDなら普通に飛べるぞ。

517 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 12:16:58.62 ID:WmfTXDU30.net
5900XとRTX3090だけど4Kウルトラで普通に飛べるくらいにはFPS出てるけど

518 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 13:45:48.67 ID:xulL1X1qa.net
>>514
脊髄反射で工作員認定とか随分生きづらそうだなお前

519 :大空の名無しさん :2021/03/01(月) 14:16:39.43 ID:kwtI9QoGa.net
いやいや、もともとそんな事象あったか?

520 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 10:34:02.03 ID:Iuy6nd0z0.net
A320で高度2000ftぐらいから着陸をするのにGPWSが反応するんですが仕様です?

521 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 10:37:43.49 ID:Iuy6nd0z0.net
つべで配信してたので一応GPWSの症状のところ貼っときます
https://youtu.be/fkgzodIEfns?t=3714

522 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 19:52:36.68 ID:HkmW4Gp+0.net
同一セション内の2回目以降の着陸でGPWSが鳴るバグはあるけど、必ず鳴るわけでもなく発生条件がよくわからない。

523 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:18:38.15 ID:4AFDiAFW0.net
>>520
flap3だと鳴るから2000ftに下がる前にギアダウンしてflap4でアプローチすると鳴らないと思う

524 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:52:39.93 ID:Iuy6nd0z0.net
>>523
なるほど
もっと速度含めて下げます

525 :大空の名無しさん :2021/03/02(火) 21:57:16.97 ID:72xwiQhT0.net
conf3で降りるのはエンジン一発イカれたときとかで普通はfull flapで降りる

526 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 04:56:19.63 ID:HjYx7IJq0.net
マーケットプレイスにあるFS Academyのインストラクターの声は
英字幕表示は可能ですか?

527 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 11:28:30.60 ID:lqL9CeHx0.net
せめてチュートリアルくらい日本語にしていただかないと。
あとインターフェースですね。

私だって全く英語がわからないわけではありませんけれども、ニュアンス
がしっかり把握できるかというとそうではないレベルなのです。なので、
日本語のほうが確実に理解出来ますので。

528 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 12:07:24.14 ID:DYDE4v8d0.net
“The 便所の落書き”って感じでイイね!

529 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 12:32:33.17 ID:8T0jrV+NH.net
義務教育レベルだろ…

530 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 20:30:59.37 ID:YFB6wX4yr.net
このゲームはめちゃくちゃ忙しいね
旅客機の320で離陸しながら景色を眺めようと思ったのにギア上げてスロットルを一段下げフラップ格納して自動操縦をONにしたらライトを消して
一息つく頃には地上が小さくなって夜景を楽しむどころじゃないわ。
しかも離陸の5分間の間にやること多すぎた
ワンマン運転は大変だね

531 :大空の名無しさん :2021/03/03(水) 21:04:28.23 ID:vEhXZfFY0.net
リプレイ機能が付けば後から離着陸時の景色も見れるんだけどね
この開発ペースだと10年後になりそう

532 :大空の名無しさん :2021/03/04(木) 00:04:08.99 ID:/cnQJLGe0.net
当然ついてるものだと思ってたのよねリプレイ機能 直近30秒ぐらいのさ…

533 :大空の名無しさん :2021/03/05(金) 00:14:38.01 ID:pJ8py2rG0.net
リプレイがないと自分の着陸が見れないから上達遅いよな

534 :大空の名無しさん :2021/03/05(金) 04:30:53.91 ID:GAss77U5a.net
リプレイはフリーのmodあるよ

535 :大空の名無しさん :2021/03/07(日) 21:43:25.09 ID:xjjNxIR+0.net
エアライナーでのノーズホイールチラー(ステアリング)が0か100かで非常に使いにくいからTAXI中の操縦は妥協して小型機みたいにラダーペダルだけでやってるんだけど、やっぱノーズホイールチラーをリニアに使いたい。具体的にはジョイスティックのひねりに割り当てたい。
youtubeで同じ質問してる人がいてFSUIPCで有料版にすればできるらしいんだけど、MSFSのジョイスティック設定と共存できるの?すベてFSUIPCで再マッピングしなきゃいけないの?

536 :大空の名無しさん :2021/03/07(日) 23:59:17.55 ID:NCBD+UNc0.net
>>535
ラダーをアナログ入力にするとステアリング連動しないのか?PS2コンでラダーをL2R2に割り当ててるけど連動してステアリング動いてるぞ。
ボタンがデジタル入力だからリニアにとまではいかないが0or100じゃない。
アナログラダー入力にステアリング連動してるならひねりにラダー重複登録してやればいいんじゃない?

537 :大空の名無しさん :2021/03/08(月) 06:16:23.62 ID:X/Z0+9bq0.net
>>536
ありがとう。でも、それだとラダー操作じゃん?
320とかでジョイスティックを倒したときにちょっとひねっちゃってラダーが効いちゃうのもやだし、
TAXIでは実際はラダーは動かず前輪車軸だけが動いて曲がってるわけだから、ホントのチラーだけを登録したいわけよ。
これがMSFSのデフォはリニアじゃなくて途中がない。
FSUIPCでできるらしいんだけど・・・

538 :大空の名無しさん :2021/03/08(月) 06:16:51.82 ID:rbXjjTapa.net
>>526
VFRだけ買ってみたけど出てた。
かなり長文で履歴見れないのが辛いけど、まぁなんとかなってる。
レッスン進んだらどうなるかわからんけど(^^;)

539 :大空の名無しさん :2021/03/08(月) 23:29:14.62 ID:wwBKCpJU0.net
>>538
ありがとうございます
IFRのフルスクリプトはアップデート次第みたいです
あぁVFR買っとけばよかったな

540 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 00:27:56.09 ID:hvG7gni10.net
>>537
スティックの捻りからラダー操作を消して、
DECREASE STEERINGとINCREASE STEERINGを捻りに割り当て、
センタリング用にSET STEERINGもどれかのボタンに割り当てで、
ラダー関係無く前輪だけの操作できたよ。

logicool x52proと
スラストマスターのペダル持ちより。

541 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 06:31:34.33 ID:PLyNn7lC0.net
>>540
ありがとう。でも最初にそれをやったんよ。
それがDECREASEとINCREASEだからリニアじゃないってのが悩みです。
ひねるとINCREASEするのはいいんだけど、少し戻したいときにひねりを戻してもそこはまだINCREASEで、戻すには中央を越してDECREASEのほうまでひねり戻さなきゃいけなくなる。
DECREASEとINCREASEの定義が車輪のその時点の傾きではなく中央からになっているというそもそもの間違った仕様なんだけど・・・治す気配がない。
車輪が左すりきりから右すりきりまでリニアにつながった動きをひねりに当てはめたい。しかもラダーでのなんちゃってじゃなく。(戦闘機とかである速度以下でラダー操作がチラーになるのは知ってるよ)
せっかく答えてくれたのにごめんね。

542 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 07:57:17.23 ID:hvG7gni10.net
それ、捻り方によってはそう見えるけど、一段ずつ入れる感じでやればその分だけ舵角変わって、戻すのもちゃんと一段ずつ戻るよ。

543 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 08:41:45.42 ID:Iz1ku0s60.net
まじで?
夜やってみる。ありがとう。3500円払わなくていいかも。
違う場所から書いてるけど541です。

544 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 09:37:44.86 ID:hvG7gni10.net
>>543
動画撮ってみた。
車のハンドルのようなスムーズな動きではないのでやりたいのとは違うかもしれないけど。
自分は捻りよりハットの方がやりやすかった。
ハットはラダートリムと被った設定だけどこれでいいやw

https://youtu.be/zNEhYJmdzwo

545 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 10:09:45.76 ID:D0su150r0.net
良いもの見た。今のラダー捻りはそのまま、テキトーな可変抵抗で簡単にチラーハンドル作れるって事じゃん

546 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 10:17:12.11 ID:LXrJCKJP0.net
simconnectにSTEERING_SETというのがあるからこれでアナログ操作できると思うよ
simconnect経由で入れられるソフトだいたい有料だけど

547 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 11:20:47.30 ID:nKVwawENa.net
ハンコン買えばいいだけの話だろ

548 :大空の名無しさん :2021/03/09(火) 12:36:13.40 ID:Iz1ku0s60.net
>>544
ありがとう、確かに実際のチラー操作とは違うかもだけどこれでもいいような気がしてきた。最初捻りでやってたから違和感があったのかも。
POVとか色々割り当ててみる
>>545
そうなのよ。だったらFSUIPCの有料版でと思ったんだけど、こちとらX-planeからなもんでFSUIPCがよくわからなくて・・・
元ソフトにそなわってないアナログ曲線動作もエミュレートしてくれるのか?
他のMSFSのマッピングと共存できるのか?
の2点がわからんのです。
MSFSでFSUIPCをつかってる諸先輩のアドバイスがほしい。
ただ、もういい加減うざがられそうなんでここらにします。
みなさんありがとうございました。

549 :大空の名無しさん :2021/03/10(水) 17:36:59.33 ID:hF64nBJi0.net
ブーイング覚悟で最後に一回
結局FSUIPC買っちゃいました。
結論から言うと、出来ました。
ジョイスティックのひねりをチラーに割当てると、ラダーとは無関係でひねりとリニアな関係で前輪が動くようになりました。
FSUIPCってすげーな。
もしかしてこれ使えばブラボースロットルのダイヤルも100単位で動かせるようになるかも。

550 :大空の名無しさん :2021/03/14(日) 23:36:15.32 ID:kOK7EG6x0.net
日本語訳はいつ頃出るのですかね?

551 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 01:01:08.04 ID:PBEPBOqaM.net
>>550
https://www.flightsimulator.blog/2021/03/12/development-update-bugs-and-wishes/
開発ロードマップ
日本語化の予定はないよ

552 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:04:57.76 ID:1hDZp5uK0.net
リリースニュースを見たとき、言語が英語のみという記述があったからふーんと
思っていたのだが、実際リリースされると主要8か国はローカライズされていた。
そして日本語はなかった。日本語だけなかった、といっても過言ではあるまい。
そういった不公平な事実に眼もむけず、プレイに英語で差し支えないと日本語
なしを肯定するのはどうかと思う。

553 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:11:03.44 ID:P3ti9X0g0.net
日本語だけなかったは過言でしょ、別に日本語以外もない言語あるし海外発のPCゲームだったら普通
だから主要マップに載ってなくても突然ローカライズされるなんてこともある

肯定云々というより、単に「日本語ないとやだ!!!英語だとできないの!!!」って人が煙たがられてるだけでしょ
不公平だと思うんなら自分が開発チームに参加して折衝してから言えって話
お前が思うよりも遥かに実装コストかかるぞ日本語って

554 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:11:04.81 ID:Pc62UWQ/M.net
「俺頭悪いっす」をわざわざ長文で乙

次の方どうぞ

555 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:32:54.25 ID:feoWoRkUM.net
日本語対応ガーの発端は4Gamerの飛ばし記事なんだよな

「Microsoft Flight Simulator」の日本語対応は2月に実施予定。部門トップのヨーグ・ニューマン氏が明言
https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20210113049/

556 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:37:10.34 ID:kx3SREYl0.net
>>550
https://fselite.net/news/microsoft-flight-simulator-world-update-iv-details-and-more/
これによるとWorld UpdateIVでオランダ語と日本語だってよ

シムに慣れた今となっては英語のママのほうがなんかリアリティある気がするが、日本語化を望む人の気持ちもわかる。
俺もX-planeで有志が日本語化してくれてなかったらこんなにシムにのめり込まなかったと思う。

557 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 12:52:32.73 ID:HBJ9txzM0.net
>>555
飛ばしじゃなくて、単純にasobo側の遅延でしょ

558 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 13:45:38.90 ID:B+q0mLLS0.net
World Update 1がJapanだった
それだけでとても優遇されてると感じるぞ

559 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 16:09:08.31 ID:TDuDpiEm0.net
根本的に運営に要望出さないから当然需要がないと判断されて無視されてるだけ
Groundedなんかもリリース当初英語のみで公式コミュニティではいろんな言語追加してくれとコメントあったが
日本語対応は見なかった
結果多種多様な言語対応されたけど日本語対応されなかった
ASOBOの対応もバグ報告や投票の多いものから優先だから一人が言ったからもういいだろうの
日本人的な対応だと延々放置される

560 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 18:36:41.06 ID:iLUfR2bl0.net
要望出されてるのを投票したいんだけど、どうやればいいでしょうか?

561 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 19:14:28.83 ID:RRgF59Lk0.net
みんな不満あってもツイッターか5chに書いて終わりだしな
まあ開発に届かないところで怒ってる人も愚痴言いたいだけだから言わせとけばいい

562 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 19:17:09.99 ID:Zu1Rrxdw0.net
「当事者が明言してる」のに、飛ばし認定って意味が分からない
4亀が翻訳時にミスって実は明言してないとかいうオチ?

翻訳が正しいかどうかは元の英文が無いと判断のしようがないが

563 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 19:42:21.27 ID:Pc62UWQ/M.net
日本語以前にこんなバグだらけの物売り付けられてんだから

564 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 19:49:07.73 ID:HBJ9txzM0.net
>>562
4亀はその後に日本語化は遅れると記事をちゃんと書いている。

大空の名無しさん (テテンテンテン MMe6-YGq/)
がただの馬鹿なだけだと思うよ。

565 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 21:31:25.26 ID:Pc62UWQ/M.net
>>564
お前ほどじゃねぇよ無能君

566 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 21:55:44.68 ID:smR+thQy0.net
数分周期で起きるコックピットのカクカクが着陸で起きると辛い

567 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 22:10:24.25 ID:VEluYF1g0.net
マーケットプレースで有料DLCを買おうとすると保留になります。
「フライトシムクレジットがなんたらかんたら」と出てきますが、どうやって購入すればいいのでしょうか?

568 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 22:26:54.94 ID:HBJ9txzM0.net
>>565
なにこのキチガイ

569 :大空の名無しさん :2021/03/15(月) 23:07:09.60 ID:Pc62UWQ/M.net
>>568
あーその今時単語ここで出しちゃったか、、、可哀想に

570 :大空の名無しさん :2021/03/16(火) 05:11:41.57 ID:qtTPQhW/0.net
>>567
steam版ならsteamオーバーレイをonにするんだ

571 :大空の名無しさん :2021/03/17(水) 17:29:20.33 ID:tqOSy0mT0.net
フライトトレーニング02で、最初教官が操縦するんだけど、そのまま墜落する

572 :大空の名無しさん :2021/03/17(水) 20:20:23.34 ID:tqOSy0mT0.net
>>571
直し方見つけた
https://wiki3.jp/FS2020/page/7

573 :大空の名無しさん :2021/03/28(日) 20:02:37.27 ID:4ceE14qU0.net
グーグルマップ上に機体を表示させてどこを飛んでるかわかるようにするアプリあったと思うんですが、削除してしまいました。何か良いアプリあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

574 :大空の名無しさん :2021/03/28(日) 23:47:01.40 ID:4ceE14qU0.net
>>573
littlenavimapで解決しました。お騒がせしました

575 :大空の名無しさん :2021/03/31(水) 07:45:24.87 ID:TTflwSLe0.net
すいません、t45アプデ来たんですが、インストールが終わりその後deconp何とかが0から進まずキャンセル、一旦t45その物をDELETEしてから入れ直そうとしたのですがマーケットプレイスではインストールドまんまになっており、t45そのものすらインストールも何も出来なくなりました一体どうしたら良いのかご教示ください、無論Aircraft選択からは消えてます

576 :大空の名無しさん :2021/03/31(水) 09:46:51.09 ID:kD+7H8l00.net
他人の動画を見ていると、有名な建物とかにピン?が刺さって名前が書いてたりしている設定について
それらしきSHOW TRAFFIC NAMEPLATESをOnにしても表示されないのですが、Onにするのは設定のどこにあるのでしょうか?

577 :大空の名無しさん :2021/03/31(水) 10:22:29.66 ID:HETmbmq40.net
>>576
あれはTRAFFIC NAMEPLATEじゃないから別項目
将軍モードじゃなくてASSISTANCEの方で項目探すとある
wiki見た感じだと、NAVIGATION AIDS > POI MARKERS かな?
確か初期状態はONになってたはずだけど

578 :大空の名無しさん :2021/03/31(水) 14:39:50.93 ID:kD+7H8l00.net
>>577
ありがとうございます。POI MARKERSでした!
重くて起動できなかった時期があって、画質とか、設定でOFFできるところ
全部OFFにした影響で、そこもOFFにしてたかもしれないです

579 :大空の名無しさん :2021/04/03(土) 21:52:26.73 ID:o5lB5Xd70.net
T45cでエンジンの出力を25%以下にするにはどうしたら良いでしょうか?You Tubeの動画など見る限り皆さん25%以下にできているようです。それと勝手にエンジン出力が上下されたり、フラップが動いてしまうのもなんとかしたいです。宜しくお願いいたします。

580 :大空の名無しさん :2021/04/04(日) 17:32:48.93 ID:MdtzcRJ80.net
Oculus Quest2、RiftSと持ってて
VRモードで両方共描写にチラつきが結構な頻度で出て気になります
機外視点にして気がついたんだけど、チラつくのは機体だけで風景はド安定
機体全体が上下に二重描写してるようか感じでチラついてる
その影響がコクピット視点でも悪さしてるって感じです
チラつきの頻度は5〜10秒間隔位

グラフィック設定上げような下げようが変わらず

みなさんは問題無いのです?

581 :大空の名無しさん :2021/04/04(日) 18:02:13.89 ID:psGrWjV0M.net
>>580
前のバージョンではなってたけど、バージョンアップしたら解消されました。
ちなみにoculusのバージョンも上げましたか?

582 :大空の名無しさん :2021/04/04(日) 18:22:47.27 ID:MdtzcRJ80.net
>>581
Oculusアプリバージョン26.1.0.41.502 (26.1.0.41.502)となってますが
新しいのかどうかわからずです

583 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 22:30:12.91 ID:z44e57p50.net
日本語になったら、トレイニングの日本語字幕は出るが、教官の音声が流れない。日本語化とかは一切弄ってない。

584 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 22:32:29.68 ID:z44e57p50.net
>>583
Xbox for PCでGamePass で遊んでます。

585 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 22:45:36.50 ID:MlGk2Ad00.net
>>583
ここに答えがあったよ
https://wiki3.jp/FS2020

586 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 23:04:10.26 ID:vv44iX5D0.net
養成パイロットもアメリカ行って訓練するんだから英語でやろうぜ

587 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 23:15:34.31 ID:MlGk2Ad00.net
>>586
おまえは英語でやれば良い
人のことは気にすんな

588 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 23:32:30.99 ID:vv44iX5D0.net
>>587
英検1級受かってるしもちろん英語のままやるよ

589 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 23:38:27.92 ID:6CTZOVvz0.net
>>588
アスペ

590 :大空の名無しさん :2021/04/17(土) 23:50:44.72 ID:vv44iX5D0.net
アスペじゃ英検受かりませんから

591 :大空の名無しさん :2021/04/18(日) 02:46:51.75 ID:SKm70j0X0.net
今時英検なんて受けてる時点で

592 :大空の名無しさん :2021/04/18(日) 05:44:07.40 ID:V+o4caPs0.net
悔しけりゃ過去問解いて何点だったか言えよ

593 :大空の名無しさん :2021/04/18(日) 08:36:33.25 ID:QnJmvFm20.net
>>585
有難う 
件の記事は読んでたが,、意味が理解出来てなかった

594 :大空の名無しさん :2021/04/19(月) 15:02:25.72 ID:RRr5Yxn50.net
ロジクールG-X56Rを使用して F15を操縦しようとすると、全く操作ができません。
地上走行は問題なくできます。
テイクオフロールで操作不能になって横転します。
飛行機状態からスタートすると下に向いて墜落してしまいます。

外部視点で見ると尾翼は動いて反応はしています。
同じ症状の方いますか?
また 解決策がありましたら教えてください。

595 :大空の名無しさん :2021/04/19(月) 18:32:04.75 ID:pfZsLVyK0.net
>>594
option > general > flight model

これをmodern に変更してみて

596 :大空の名無しさん :2021/04/20(火) 15:56:16.82 ID:W5Jc/yU70.net
>>595
解決しました!
ずっと悩んでたんでホントに助かりました。
ありがとうございます!

597 :大空の名無しさん :2021/04/20(火) 18:24:14.46 ID:FY//AEOe0.net
フライトモデルをモダンにしたら解決した話、Wikiの方でも月に1回くらい見る気がするんだけど
なんでみんなそんなにレガシーで使ってるんだ?
初期状態のままだったらモダンじゃないっけ

598 :大空の名無しさん :2021/04/20(火) 18:32:12.28 ID:rCY+upbX0.net
モダン=リアルでは無いから。
特に最近のアプデは実機とかけ離れててレガシーの方がまだマシ。
どのみち実機の挙動なんて再現出来ないんだけど、レガシーなんて実機より着陸難しい。
レガシー残しといてくれたって事はアソボも自分達のFMが未完成ってわかってるんでしょ

599 :大空の名無しさん :2021/04/24(土) 04:06:20.77 ID:rqPhvsUD0.net
大型旅客機を戦闘機用のフライトコントローラーでやってる人って普通にいるの?

600 :大空の名無しさん :2021/04/24(土) 10:04:02.87 ID:QisiTbupd.net
なぜいないと思ったのか

601 :大空の名無しさん :2021/04/24(土) 23:02:28.71 ID:ch3kSL0IM.net
>>599
エアバス社は大型旅客機も戦闘機と同じステイックタイプの操縦桿だから別に特別でもないかな

602 :大空の名無しさん :2021/04/25(日) 04:28:38.45 ID:6kn6Qlkc0.net
>>601
シーラスSR22もなー。

603 :大空の名無しさん :2021/04/25(日) 08:29:30.43 ID:Uo7r9/tL0.net
小型機の話はしていない

604 :大空の名無しさん :2021/04/25(日) 21:04:38.70 ID:IIAV1Eri0.net
先週のhotfix入れたらA-32N stableXがプッシュバックしてもらっても動かなくなってしまったのですが、何が問題でしょうか?Pブレーキはもちろんリリースしてます。

605 :604 :2021/04/25(日) 23:03:39.99 ID:IIAV1Eri0.net
すみませんA-32NX stableでした。

606 :大空の名無しさん :2021/04/26(月) 08:29:04.20 ID:OZ8PIbXpd.net
A32NXでアップデートした後からフライトプランのルートが波線で表示されて追従しなくなりました
原因はなんでしょう?

607 :大空の名無しさん :2021/04/26(月) 16:32:50.91 ID:2HNVlyCK0.net
>>606
FDオンにして速度と方位のつまみ押してる?

608 :大空の名無しさん :2021/04/27(火) 05:28:49.80 ID:pMXzKqer0.net
はなゆ、

609 :大空の名無しさん :2021/04/29(木) 07:35:40.72 ID:gGiXj39/0.net
ATCのボタンが無くなるバグを回避する方法はあるのでしょうか?

610 :大空の名無しさん :2021/05/02(日) 17:42:57.01 ID:fkIbG8wp0.net
>>604
自分も同じ症状
ググってもいまだ解決法見つからない

あと滑走路手前でホールド・ショートした時に一度でもパーキンブレーキかけると
パーキンブレーキ解除しても全く動かなくなる時がある

611 :大空の名無しさん :2021/05/03(月) 06:02:29.39 ID:YiqsshOO0.net
自分の場合はA320は普通に動くのに
アプデ後からa32nx compを入れたA321とA330がパーキングブレーキを解除しても前進しません
なぜかFLT CTLがOFFのまま変えられない
https://i.imgur.com/tO0ZkpT.jpg

612 :604 :2021/05/04(火) 18:23:06.43 ID:1hsSHG2o0.net
>>610
根本的な解決ではないですが、タブレットのグランドメニューからだと操作できました。
こちらの方が左右ストップのオーダーもすぐ反応してくれるので最近はこっちしか使ってません。
ご参考まで。

613 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 12:23:30.59 ID:CPn+znKUd.net
言語設定を日本語にするとATCの選択肢が何も表示されず応答不可になっちゃうんだけど
解決策は英語でプレイするしかない状況ですか?

614 :大空の名無しさん :2021/05/06(木) 17:25:51.79 ID:sv7kdRHN0.net
>>613
英語プレイする状況です

615 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 01:05:23.94 ID:jT1iGQwQ0.net
「ALT GR」キー+マウスクリックでMFDとかをポップアップ窓の表示する方法って
日本語キーボードだと出来ないんですかね?

616 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 02:06:37.57 ID:3ix33TjL0.net
>>615
左Altじゃなくて右Alt指定じゃなかったっけ
違ったらスマソ

617 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 02:14:47.26 ID:dtuGwYWEa.net
>>615
右ALTならできるで

618 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 13:11:49.11 ID:3ix33TjL0.net
「うちのキーボードには右Altがありません><」って場合は「右Alt ない」とかで検索すれば、別のキーに右Altを割り当てる方法とか出てくる

619 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 19:42:08.03 ID:jT1iGQwQ0.net
>>618
キー配列変更するソフトで右ALTに設定してみたけど
ポップアップ出来ないです

620 :大空の名無しさん :2021/05/07(金) 22:48:56.35 ID:EyaX0eeN0.net
ゲーム内の割当で出来るはず自分もできてるし

621 :大空の名無しさん :2021/05/08(土) 00:15:50.32 ID:HGTBftel0.net
>>620
あぁ、あった。これか。ありがとう
NEW UI WINDOW MODE →Right Alt

うちのキーボードだとキーボードの配列割当を変更しても右ALT(スキャンコード0038)も左ALT(スキャンコード0E38)も
FS2020には「ALT」としか認識されないのでFSの方のキーに割当てを変更してみるわ

622 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 01:34:05.97 ID:C7dWiSek0.net
着陸してゲート到着後にボーディングブリッジ付けると
ピーピー警告が鳴るんですが何をすれば解除されますか?

623 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 05:17:48.98 ID:VVCgFLei0.net
ATCがなかなか降下指示を出してくれない。
着陸予定の空港に30マイルくらいまで近付かないと降下指示が出ない
ことが多々ある。そこで30000フィート近くあるのだからかなりの急降下だ。

ひどい時は、降下指示が全くないまま到着空港の上空に達してしまう。
そうなった場合、ATCからは俺宛の指示は何も来ない。
指示がないのに降下しても何も言われないし、周波数変更も言われない。
着陸を強行しても注意されないし、着陸後に滑走路から出ても何も言われない。

これって、自分で判断して降下しろってことなのかな?
だとすればどの条件でこれが発生するのか知りたい。
今朝はこれ、セントレア36への着陸で発生した。

624 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 10:21:48.93 ID:9ENTU7zA0.net
指示待ち人間かよ、使えねーな

625 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 21:33:05.89 ID:EpyI+/Dc0.net
>>622
ドアが開いてるよーのWarningだから、左上あたりのWarning確認ボタン押せば消える

626 :大空の名無しさん :2021/05/09(日) 22:56:10.19 ID:C7dWiSek0.net
>>625
無事消えました
ありがとうございました

627 :大空の名無しさん :2021/05/10(月) 10:25:11.49 ID:noHkOB1+0.net
>>623
基本このゲームのATCはアホの子なのでよく滅茶苦茶な指示を出すよ
多分使わないで飛んだ方がストレスは無い

628 :大空の名無しさん :2021/05/16(日) 23:59:22.57 ID:OffCCPe2d.net
ボーイング機のdomeライトってどうやったら消せますか?
これだけスイッチがnopになってるような

629 :大空の名無しさん :2021/05/22(土) 19:53:49.50 ID:pFNM8FLJ0.net
アメリカ、イングランドのアップデートの後しばらく時間があいて
今日久しぶりにログインしたら78.29GIBのアップデートがかかったんですがこれはなんのアップデートでしょうか?

630 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 17:37:02.87 ID:VX7TjqwF0.net
>>629
フランスアップデートや、日本語化、バグ修正など?

631 :大空の名無しさん :2021/05/23(日) 20:04:17.47 ID:CjDDM7z+0.net
INDIAFOXTECHOの T-45買って付属のpdfのマニュアル読んでもチンプンカンプンなんですけど
これってオートパイロットって無いんでしょうか?

632 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 06:07:49.00 ID:ba5dsBNE0.net
>>631
T45のオートパイロット
実機には備わってないけど、使えるっぽい?

マニュアルPDFを検索しても”VS"や"HDG"は出てこないっぽいけど、昨晩試した感じだとキーボードやUSBコントローラーでこの2つは使えるっぽい。
そのときコックピット内の表示は何も変わらなかったっぽい。
(マケプレ購入版)

適当調査なので追試求むw

633 :大空の名無しさん :2021/05/28(金) 11:58:41.90 ID:cGaUpe2EM.net
スポットからcold and darkで始めた場合のプッシュバックのオーダーの方法お願いします。

634 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 05:01:09.35 ID:Sy2Xa+F70.net
>>627
悪天候の中、ゲームのATCに従って飛行していたら
山に激突して画面が真っ黒になってゲームオーバー。

635 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 20:45:55.36 ID:JRQYXdvg0.net
ATCの指示にすぐ従わないとおかしくなる気がする
指示の順番がスタックしてしまうのか、高度上げろを繰り返したり着陸直前まで降下指示出さないとか

636 :大空の名無しさん :2021/05/29(土) 20:51:22.84 ID:JRQYXdvg0.net
>>613
これアプデ後も直ってないね 
日本語だと選択肢が表示されない問題
解決策は、
キーコンフィグからATC選択肢の2と3をどこかのキーに割り当てて
チャンネルに合わせてから、それらのキー押せばゲート指示出来る

637 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 19:51:16.74 ID:EkJBFhET0.net
MSストアからの新規インストールでDigital Ownershipってのがダウンロードエラーになってるんやけど、これは何??

とりあえずFS本体はインストール済んで設定画面まで進んだものの、Digital Ownershipがエラーになったままで、よくわからんから再度クリーンインストールしなおしてるんやけど、たぶんこれじゃDigital Ownershipのエラー消えないような
ちなみにpremier deluxeにもエラーって出てる

638 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 23:25:12.58 ID:IYWYAHWd0.net
>>637
購入者のライセンス情報だと思うよ、所有権
MSストアでDL販売版を買ったときについてくる
オンラインプレイに必要だと思う

639 :大空の名無しさん :2021/05/30(日) 23:28:14.13 ID:EkJBFhET0.net
>>683
やっぱそうかーありがとう
6時間ほどあれこれやったけどどうにもならんから、とりあえずFSインストール直前までのイメージ保存して、もう1回やってみるわ

フロッピーディスク挿すだけでプレイできるようにしろよ・・・

640 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 13:48:20.89 ID:rYwGsGg2a.net
いやいや・・今フロッピー無いPCのほうが多いでしょ・・そこはUSBメモリか
「Microsoft Flight Simulator のディスクをセットしてください」で

641 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 19:35:31.83 ID:yFnEr2p40.net
明日は。本命3080tiの発表だ。

642 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 20:02:40.20 ID:NiNzoFkW0.net
いや出ても買えないでしょ
3080で20万とかアホな価格になってるのに

643 :639 :2021/05/31(月) 21:37:13.79 ID:QdkY7c+H0.net
たぶんインストールできたわ
Microsoftのサイトでインストールクリックしたらストアアプリに飛ばされて、ストアアプリは道半ばでプログレスバー止まったままで、そこで通知確認してインストールできてるのを確認してスタートメニューからflight simulator起動してインストールの続き、とかこんなもんワケわかるかっちゅうねん!!
しかもdigital ownershipはその後から手動でインストールクリックやんけ

これ失敗したときにストアアプリをどうやってリセットするかが肝になりそうやな、失敗が残ってるとDOのインストールでけへん
ちな、昨日はアプリのリセットは効かんかったわ

644 :大空の名無しさん :2021/05/31(月) 22:08:33.57 ID:VDoUwVNS0.net
>>643
そういえば自分もインストール完了してるのにバーが途中のまま止まってたよ
別のゲームでも同じ現象あったので、ストアアプリの不具合かもしれないね

645 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 02:08:12.74 ID:NbCqdcaq0.net
初心者なんですが
MSFSはVRで使う時のコクピットの大きさ調整はできますか?
できない場合Steamで購入してSteamVR-Beta版で
Field of View調整で対応したいと思ってるんですが
どなたか詳しい方、お教えいただければ幸いです

646 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 10:25:24.88 ID:mKrFhCgpa.net
>>645
https://www.roadtovr.com/steamvr-field-of-view-option-world-scale-override/
これかぁ。
どちらも使えたら良いなあ。
帰ったら試してみる(本日 非 在宅w)

647 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 12:10:05.82 ID:hFU+jgdup.net
おっさんが在宅かどうかなんて興味ないから

648 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 12:19:31.96 ID:Dh5Pqx5l0.net
右altでポップアップした別窓の配置って記憶させられないですか?
フライトの度にやり直すの面倒なんだけど、ググってもそれらしき情報が見当たらず。

649 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 20:08:48.97 ID:r1kf+8Pr0.net
1TBのSSDを買ったのでCドライブからEドライブへMSFSを移動させようと
PC設定→アプリの設定から移動でEドライブを指定して移動が終わっているのに
CドライブにMSFSのフォルダがそのまま残っています。
どうすればフォルダを移動できるのでしょうか

650 :大空の名無しさん :2021/06/02(水) 23:08:17.72 ID:+G5POrwM0.net
>>645
コクピットと人物の大きさの調整はOverride World Scaleですね。
フィットするサイズを見つけられれば結構良いかも。

651 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 00:00:56.26 ID:SJC4hdKG0.net
>>649
色々試すより本スレの人たち見習ってさくっと再インストールした方が早そうな気がした

652 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 01:17:54.09 ID:J+ubtqlB0.net
>>649
ストアDL版ならCドライブにもMSFSの一部データが残ってるのは正常な気がします(Appdata>Local>Package以下)
同じデータが2か所に残ってしまってるのなら一度アンインストールして入れなおした方がいいかも
自分もSSD変えて入れなおしたけどセッティングなどはクラウド管理で引き継がれていました

653 :645 :2021/06/03(木) 01:22:55.34 ID:I/lwGke/0.net
>>646
>>650
当方のPCでは強化しないと無理でした
PC強化後MSFS購入予定なのですが
MSFS内ではコクピットサイズは調整できないのでしょうか?

654 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 06:48:16.86 ID:NxLTGcLxr.net
>>651
>>652
ありがとうございます
一旦アプリ設定からアンインストールして
インストールやり直すことにします。
キー設定やグラフィックの設定は再インストールするとアカウントと紐付けされていて
自動的に設定が復活するということですか?

655 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 07:03:35.51 ID:r+zzGyER0.net
>>653
現状でMSFS2020内でコクピットサイズの変更は用意されてません。
なので、この設定が使えると便利ですね。

>>654
キーコンフィグはクラウドかんりかとはいえ、バックアップとっといた方が良いよ、ASOBOは何かとやらかすからw
保存場所は…なんか、わかりにくいところ。今提示できずごめんなさい。

656 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 10:19:33.06 ID:SJC4hdKG0.net
キーコンフィグって出力できたっけ
できた気がするけど、できなかったらメモするしかないな

657 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 14:14:24.77 ID:SY6bpKj9d.net
結局おすすめのVRヘッドセットはどれなんですか😭

658 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 14:53:00.75 ID:2YgsC7mf0.net
ぶっちゃけグラボがしょぼいならOQ2で充分でしょ。3090とか使ってるなら知らんけど

659 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 17:22:06.57 ID:oqfsj/iQ0.net
>>657
過去スレでインプレG2とOQ2のインプレ出てたけど値段の差はほとんどないって書いてあったな
他の使ったとき無いけどOQ2いいと思うよ
コスパよくてケーブルレスだし

660 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 17:41:10.62 ID:J+ubtqlB0.net
>>654
Yes キーコンフィグとグラ設定は自動的に引き継がれます
カスタムカメラの設定C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\SimObjects
とMOD(Communityフォルダ内のもの)は自分でバックアップして下さい

661 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 17:46:15.78 ID:+TzNNB3o0.net
649です
昼から始めてやっと再インストールが終わり飛ばせる状態になりました
communityフォルダだけ別ドライブに退避させて再インストールしたところ、
一部機体のフォルダが「ファイルパスが長すぎます」とエラーが出ましたがMSFSを入れたドライブに一旦フォルダを移動させてコピーすると入れられました。

設定はグラ以外全部引き継がれてスティック感度までクラウド設定で移行できて楽でした
ここで教えてくれて本当ありがとう

662 :大空の名無しさん :2021/06/03(木) 17:58:52.20 ID:Ug2IXt1t0.net
>>641
3080 安くなんねえかな

663 :645 :2021/06/03(木) 19:24:15.74 ID:I/lwGke/0.net
>>655
MSFS2020内でコクピットサイズが調整できれば好かったのですが残念です
PC強化後にSteamで購入したいと思います
ありがとうございました

664 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 13:59:52.93 ID:zf4pYyqH0.net
CPU・GPU使用率が低くFPSが上がらないのですが、同じ症状の方いますか?
解決したという方がいらっしゃったら是非教えてください
構成:Ryzen5 4600G メモリ16GB RTX3060 SSDにインストール
症状:GPU使用率50〜60%程度、GPUメモリ6G程度使用、CPU使用率40〜50%程度
   メモリ12G程度使用 ハイエンド設定の新宿近辺でFPSが25〜30程度

665 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 14:18:01.96 ID:R8KFT1dy0.net
>>664
構成:Ryzen3 3300X メモリ32GB RTX3070 M.2 PCIE3.0 SSD にインストール
GPU使用率ほぼ100%近く程度、GPUメモリほぼ8G程度使用、CPU使用率40〜50%程度
メモリ28G前後程度使用
ウルトラハイエンド 4K設定の新宿近辺でFPSが15〜25程度

666 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 14:33:20.01 ID:WpwNUt4H0.net
CPU全体の使用率載せたって意味はない

667 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 14:45:30.59 ID:zf4pYyqH0.net
>>665
レスありがとうございます
よろしければFHD/ハイエンドでのcpu/gpu 使用率とFPSを試していただけないでしょうか?

668 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 15:01:56.67 ID:n0D2VBtua.net
このゲームはCPUの中の1コアしか使ってないから使用率上がらない&CPUボトルネックでFPS上がらないよ
もう少しでDX12に対応するからそしたらマシになると思う

669 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 18:45:53.67 ID:R8KFT1dy0.net
>>667
RTX2070 の間違いでした。

構成:Ryzen3 3300X メモリ32GB RTX2070 M.2 PCIE3.0 SSD にインストール
GPU使用率ほぼ10%くらいしかいかない、
GPUメモリ7〜8G程度使用、
CPU使用率よく使われる1個は80〜90%程度
メモリ18G前後程度使用
ハイエンド FHD設定の新宿近辺でFPS がうまく計れなかった。でも普通にスムース。

670 :大空の名無しさん :2021/06/04(金) 19:26:25.94 ID:zf4pYyqH0.net
>>669
参考になります
ありがとうございました

671 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 10:42:30.87 ID:dcNOP1Iwd.net
>>658
>>659
参考までにi7 10700K+3080です
お二方ともありがとうございます!

672 :大空の名無しさん :2021/06/05(土) 12:05:59.45 ID:upuPXs/A0.net
ハイエンドで草

673 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 15:00:53.41 ID:WgRi0asX0.net
最近空港周辺でフレームレートまたガグガクになった人いますか?

674 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 16:38:48.25 ID:sTewua800.net
>>673
ガクガクではないけどFPS落ちるねってか全体的に低いしあれ?って思ったらGPU使用率低いんだよね
前は100%近くなってたはずなんだけど
今は50%とかだわ

675 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 19:41:01.78 ID:2Kqk/6Az0.net
>>664です
海外フォーラムに、歯車マークのメニューを全て無効にする(特にVFR)と
FPSが改善するとありましたので実行したところ、
FHD/ハイエンドの新宿でFPS35〜40程度に改善しました
既知かもしれませんが報告しておきますね

676 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 20:35:46.62 ID:sTewua800.net
>>675
横からすみません
歯車マークのメニューとは何ですか?
MSFS2020内の事では無いんです?

677 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 20:58:34.17 ID:2Kqk/6Az0.net
>>676
正しい名前はカスタムツールバーでした
フライト画面の上側にマウスのカーソールを
移動させると表示されるメニューの内歯車のやつです

678 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 21:49:22.83 ID:tdKi2i5L0.net
あれ全部非表示にすると改善するってのもなんか面白い話だな

679 :大空の名無しさん :2021/06/06(日) 22:23:31.30 ID:2Kqk/6Az0.net
>>678
これを無効にするとCPUの負荷が減るようです
自分の場合もそうですが、CPUがボトルネックになっているパターンでは
効果があるようですが、GPUやメモリの場合は効果は無いようです
Intel系だとi9以外は10世代以降のCPU、AMDだと5600世代はCPUが
ボトルネックになるパターンは少ないようですが、それ以外だとかなり
多いようです

680 :大空の名無しさん :2021/06/09(水) 11:38:50.79 ID:mZf5cVuCr.net
A320でスタンバイのところにATIS周波数を入れてスイッチボタンを押しても数字が入れ替わらないどころか
音声通信している周波数の2つとも強制的に変わります。
ATSはスタンバイのところの入力して放っておけば受信されるのでしょうか?

681 :大空の名無しさん :2021/06/10(木) 18:20:05.86 ID:Ufr3aN540.net
>>680
デフォだとAIとアシスト機能のせいで手動操作しても反応なかったり勝手に変えられたりする
ゲーム内AIのところとコンフィグのアシストの項目をOFFにしてやってみたらどうかな?

682 :大空の名無しさん :2021/06/13(日) 17:59:25.51 ID:7AK4QJas0.net
VRで録画してる人って、やっぱりOBS使ってるのかな。
片目映像にしたいんだけど…

683 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 00:40:00.47 ID:QVXkA5MZ0.net
>>682
SteamVRなら三から「VRビューを表示」で両面か片目か選んで表示できるので、それをキャプチャー。

Oculusなら、
C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-diagnostics\OculusMirror.exe
でVRゴーグルの映像を色々設定して表示できるので、それをキャプチャー。

他のはわからん。ゴメンよm(__)m

684 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 07:20:23.31 ID:1T70/dzV0.net
OculusならブラウザにミラーさせたやつOBSで取り込んだ方が手っ取り早くね?勝手に片目になるし

685 :大空の名無しさん :2021/06/14(月) 11:18:19.55 ID:I0MwnaoNa.net
>>684
ブラウザーにミラーか。知らなかったわ、ありがとう。
oculus_mirror使うとブレの補正とかできるから、他を探して無かった(^^;)
(というか今までSteamVRでつい最近oculuslinkにしたのでまだ詰め寄れてない)
ありがとう

686 :544 :2021/06/20(日) 18:47:53.72 ID:hbrQaBbD0.net
オートパイロット全然行かない
ズレてしまう

687 :大空の名無しさん :2021/06/21(月) 08:13:51.14 ID:LNS8gKUc0.net
Win10の公式の録画機能と、OBSってどっち重いんかな

688 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 13:53:48.77 ID:o77Cgn440.net
ドローンカメラのイン、アウトってなんなんだろ。
使ってみたけど、なんか確認できないレベルの速度(文字通り目に止まらぬ速さ)でヒュンッって行って帰ってきてるような感じ
とてもじゃないが使いみちがあるとは思えないんだけど、なんかうまい使いみちあるのかな。

689 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 14:07:13.79 ID:o77Cgn440.net
2連続でごめん
あと、ドローンにおける「ターゲット」って一体何?
建物とかを画面中央にして「ドローンのターゲットを設定」しても特に何も機能してないように思う。
「説明はない、使って試せ」ってことなんだろうけど、使ってみてもなんにも動きがないから全くわからん…

690 :大空の名無しさん :2021/06/22(火) 14:49:08.16 ID:aPK7TYsX0.net
>>689
ターゲットは基本的には自機だね、だから自機ロックのONとOFFの切り替えのことかな?
項目全部見ながら答えてるわけじゃないから間違ってたらすまん
日本語版でやってるなら単に翻訳がイケてなくてうまく理解できてない可能性もありそう

691 :大空の名無しさん :2021/06/23(水) 21:36:24.41 ID:e6KBDaDhM.net
フリーフライトで飛んでると、着陸のときにリタードとかの案内をしてくれないのですが、なにか原因があるんでしょうか?

692 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 02:37:20.00 ID:SjZybtwD0.net
>>691
最近のバージョンのバグじゃなければ着陸の仕方の問題じゃないかな

693 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 05:15:19.79 ID:7uDTIjZjM.net
>>692
そうなんですね、ありがとうございます!
g/sとlocはちゃんとキャプチャーしてて、apで降りてランディング直前でAP切って手動で降りてるんですけどね
やり方変えて色々試してみます

694 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 10:35:51.00 ID:SjZybtwD0.net
特に問題なさそうなので何かしらのバージョン起因な気がしてきた
A32NX?

695 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 12:46:31.85 ID:lqiFC0vRM.net
>>694
A32NXです!

696 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 21:59:50.00 ID:77e0WzEe0.net
>>690
ありがとうございます。
ターゲットを指定、次のターゲット、などの項目があるので、地図上の何かを指定できるのかと思いましたが、
マルチプレイ用の機能ということでしたかね。
他のカメラモードみたいに、置きカメラとして10個くらいドローンカメラを設置できると楽しいと思うけど、そういうのは無いんですね。

697 :大空の名無しさん :2021/06/24(木) 23:23:44.34 ID:SjZybtwD0.net
>>696
俺もよく分かってなかったから今調べ直したけど、公式によると他プレイヤーやランドマークや動物に合わせられるみたい?
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360016003159-Camera-Overview

10個くらい置きカメラは現状だと難しいと思う、やるにしても何かしらのツール自作しないとってレベル
公式に要望出しまくればいつか通るかもしれんけど(需要ありそうだし

698 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 19:05:57.83 ID:91v4Gtad0.net
誰か教えて
ドローンカメラ使用中は機体の操作が効かない、ってこれでいいの?
外部カメラだと出来る。

699 :大空の名無しさん :2021/06/27(日) 20:19:03.16 ID:Qg9XwESrM.net
Cキー押す

700 :大空の名無しさん :2021/06/28(月) 00:33:45.68 ID:+w1D+KFc0.net
>>697に貼ったリンクの一番下にもCキーって書いてあったね
今まで知らなかったわ

701 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 07:32:41.68 ID:iCrDr3N80.net
Cキー押したら外部カメラに戻る、要するにドローンカメラにしたままで機体の操作は無理、当たり前か

702 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 07:40:30.98 ID:iCrDr3N80.net
富士山の火口真上をプロペラ機で。
風を無くすにはどうすればいいのでしょうか?
いろいろやってみたが、ーーー。

703 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 10:42:28.52 ID:2g3N16a4a.net
>>702
WEATHER でカスタム設定の時に出てくる風の設定で、風のレイヤーを消すと無風にできます、たぶん。

https://i.imgur.com/Xrt8MFi.jpg

704 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 11:01:35.03 ID:QDx/z4ZM0.net
久しぶりにMSFS 買ってみたけど、相変わらず失速のフライトモデルが好みじゃない。
どんなに水平を保ってても、最後は必ず激しいロール。
翼端失速はこうじゃないだろ

705 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 13:00:55.05 ID:Z/YYxUro0.net
開発元に mail しよう
貴重な意見だとおもうよ

706 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 15:24:49.44 ID:2wUN9JFT0.net
再スタートするとたまに機首が下に引っ張られてすぐ墜落するバグない?
空中出発ならまだリカバーできなくもないけど、離陸中に起こると無理ゲー

707 :大空の名無しさん :2021/06/29(火) 17:13:30.12 ID:iCrDr3N80.net
ドローンカメラだけでで富士山の火口に下りると、ビルみたいなのがw

708 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 05:31:21.65 ID:0TzzeS9w0.net
弱CPUの3770kとRTX2080では動くわけないと思ってたけど
CPUを4.4G?までOCすれば動きました
驚いたことにVRでも行けましたがコクピットが小さい
サイズ調整ってできないんでしょうか?

709 :708 :2021/06/30(水) 06:04:49.64 ID:0TzzeS9w0.net
>>708
追記
VRHMDはG2でOpenXRの設定を60%でした

710 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 22:23:12.42 ID:c8dkK+T30.net
皆さんデータの項目のローリングキャッシュは何GBに設定されていますか?

711 :大空の名無しさん :2021/06/30(水) 23:57:35.94 ID:eZ3Zc9Ob0.net
>>710
海外のレビューを参考に20-30GBに設定してます

712 :大空の名無しさん :2021/07/01(木) 20:24:10.64 ID:RRDYsB2a0.net
>>711
ありがとうございます!

713 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 09:02:27.71 ID:nhKYt8uya.net
これスイッチなんか色々触らないでも、最低限の操作で飛ばして景色楽しめますか?

714 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:16:01.76 ID:oF0ujf72a.net
最低限の操作ってのがセスナ機の操縦って事なら、それだけでも大分楽しめると思う。

それも無理というならドローンモードで風景は楽しめると思うけど、移動がもどかしいのではとも思うw

715 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 10:21:59.94 ID:OdKZr+7S0.net
IconA5あたりなら触る箇所少ないからもっと楽だぞ
設定からクラッシュ判定を無効にすれば無茶な操縦もできるようになるし、ライト勢には優しい

716 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 11:41:27.31 ID:Q0wNXPyma.net
そっか、AOA計が好みでなくて(^^;)あまり使ってなかったが、言われてみればそうだね。ミクスチャーも無いか。
水上にも降りれるし。

717 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 16:24:09.40 ID:4o9imnp70.net
7月27日の発売が予定されている Xbox Series X版に合わせて配信される最新パッチ 「Sim Update 5」では,フレームレートが30%向上する最適化が行われているという。

https://www.4gamer.net/games/464/G046401/20210702060/

718 :大空の名無しさん :2021/07/02(金) 22:44:45.12 ID:btlh1PJO0.net
MSFS2020でのVRコクピットの大きさ調整法
ttps://forums.flightsimulator.com/t/bug-feature-cockpit-size-and-world-scale-in-vr/338584/78

719 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 03:24:00.46 ID:ZsNM7t3a0.net
パイロットってアニメキャラとかに出来ないの?

720 :大空の名無しさん :2021/07/03(土) 06:48:31.54 ID:7di6Erxw0.net
H135、激しい起動するとローターがぶっ壊れるのか、すごい音がして落っこちるようになったね。
破壊設定オフにしてもダメぽ。
ちょっと困る

キャラは可能だとしてもVRだと頭が大きすぎるのが目立つと思うので、修正は必要になると思う。
VRじゃないと気にならないんだけどね、面白いもんだ。
よみがえる空のキャラみたいなのだったら、そのままでおkかもだが。

721 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 11:07:13.88 ID:MtVOrl8Xd.net
フレームレートが上がらない点について相談です。
大体30fps付近で頭打ちになります。
スペックは CPU:core i9 9900k GPU:RTX3080ti
MEMORIES: 32GB(2666MHz) 電源:750w gold M.2SSD 2TB 5940×1080の解像度でプレイしています。

何か設定をすると60超えるようになりますか?
垂直同期はオフにしています。

722 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 12:18:08.69 ID:YLrS+UG10.net
今月のバージョンアップを待て

723 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 13:03:35.66 ID:QhD4TplR0.net
リソースを有効に使わない、という意味ではトップレベルだからね MSFS2020

724 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 14:45:17.45 ID:wEV0IqLb0.net
3080いいなあ。

『Microsoft Flight Simulator』のエンジンが改修、大幅なフレームレートの向上も
@IGNJapan
https://jp.ign.com/microsoft-flight-simulator/53017/news/microsoft-flight-simulator

これやね。
DX12はpcバージョンにはまだ来ない、それでも主にCPU側を改善して、VRなどでもFPSが上がるんだそうだ。

3070+5600xで大分画質設定いじって、HardwaremonitorでモニターしながらVRを動かしてるけど、
あまり位置移動しないで、アクロバットなことをしている分にはぬるぬるに近いものの、
低高度で高速移動などすると、FPSが20くらいに下がる。
Monitorのグラフを見る限りでは、CPUにはまだ余裕ありそうなんだけどな…

725 :大空の名無しさん :2021/07/05(月) 15:19:35.53 ID:QhD4TplR0.net
>>724
RTX3070 RYZEN 5600X に私も移行したかったなあ。
RTX2070 RYZEN 3300X で我慢です。
XBOX Series X 版に期待しています。

726 :大空の名無しさん :2021/07/07(水) 21:18:48.54 ID:fTuqqDIs0.net
>>718
MSFSで使えたけど読み込み時に画像が乱れるな
待ってれば普通に開始するが飛行中の読み込み時にSteamVRのメッセージウィンドウが出るのがうざい
けどコクピが拡大縮小できるのならこっちだし迷うな

727 :大空の名無しさん :2021/07/08(木) 14:47:25.83 ID:bVOQzlsId.net
コクピット視点のリセット。昔は視点位置はそのままにパンだけリセット出来たような気がするんですが
今作では出来ませんかね

728 :大空の名無しさん :2021/07/14(水) 16:02:26.12 ID:XdCbx0O40.net
CFS2のゼロより
マシなのは未だ飛ばせませんよね?

729 :大空の名無しさん :2021/07/14(水) 22:47:27.53 ID:kwkgWQfz0.net
MSFSのウィンドウがアクティブでないときにもコントローラーの入力やBGMが流れるのですが
他のゲームを裏でやってるときにも入力を受け付けてしまいます
アクティブでないときに反応させなくするオプションはありますか?

730 :大空の名無しさん :2021/07/15(木) 11:06:59.85 ID:KQf4l5Xyd.net
MSFSを他のゲームと同時にやるって豪気なマシンだな

731 :大空の名無しさん :2021/07/16(金) 03:00:42.05 ID:Mtv6f4tm0.net
>>729
これどうにもならないですか?

732 :大空の名無しさん :2021/07/25(日) 23:16:56.43 ID:2QC7xLii0.net
MSFSやろうと思って始めたら権利云々の次の北欧の画面でアプリごと落とされて
タイトルどころかローディングすら行けない…。

アプリ再インストから思いつくことして更にwikiも参照にしてやっても
同じ画面で落ちるので悔しいけど諦めるしかないのか?

733 :大空の名無しさん :2021/07/25(日) 23:39:36.12 ID:n8s+usTa0.net
コミュニティフォルダの中身が悪さしてるかも
一度コミュニティフォルダの中身を別のところに移してやってみたら?

734 :大空の名無しさん :2021/07/26(月) 00:12:26.39 ID:gt+X0E4Z0.net
>>733
今日始めたばっかなのでCommunityには何も入ってないんですよね

735 :大空の名無しさん :2021/07/26(月) 05:52:24.64 ID:Gua6bXXM0.net
HDD/SSDの空き
OSアップデートの状態
インターネットの接続(意図せず従量制になってて食いつぶした事になってて強制終了)

経験して思いつくのはこれくらいかな。


日本語フォルダーもNGだったっけ?

736 :大空の名無しさん :2021/07/26(月) 21:46:55.39 ID:gt+X0E4Z0.net
SSDに関しても空きが全然ある別ドライブに入れても同じ画面で落ちるしネットも大丈夫ですしOSもWin10の最新入れてますね。
こんな干渉してそうなの全部取っ払っても出来ないし何回やっても権利→北欧の画面でグルグル回った後に落ちるんですよね
ちなみにWin10のXbox Live マルチプレイヤーの設定って関係あるんですかね?

ぶっちゃけここまで出来ないのも長年PCゲームやってて初めてなので軽く動揺してます…。

もうOS入れ直し位しか思い当たる所がないって位色々と弄ったのですが
流石にそれは最終手段なので何とか出来ないか来週夏休み使って頑張ってみます

737 :大空の名無しさん :2021/07/26(月) 23:01:49.76 ID:VOaVqKHe0.net
グラボのドライバーは最新かい?
本体メモリかVRAMの不足ってことは?

738 :大空の名無しさん :2021/07/26(月) 23:35:09.04 ID:LQ3oIM8l0.net
ユーザー名が日本語じゃない?
ちがうならユーザー名が長すぎてドライブ名からのフォルダー名とMSFS2020のファイル名足して256文字以上になってない?

739 :大空の名無しさん:2023/07/03(月) 08:08:08.23 ID:F1a3PkpKC
女性ガ─だのLGΒΤガ一た゛のくだらない事て゛騒いて゛て耳障りにも程か゛あるわけだが、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ほ゛うか゛
結婚に拘らず同姓と添い遂け゛ようか゛,労働拒否しようか゛,ー生独身た゛ろうか゛,50才独身貴族か゛15才と添い遂け゛ようか゛,JALた゛のÅΝА
だの皆殺しにされるへ゛きテ□リス├のように騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員た゛の児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することて゛いい暮らししてる強盜殺人犯でもなけれは゛自由た゛か゛.
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進,最低賃金廃止するのが筋だろうに.不平等を不平等て゛上塗りしてるた゛けのバカが好き放題
政権濫用してるだけ.無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能カか゛欠如してるわけだし.解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話、論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいか゛、論理思考できないと価値生産なんて不可能た゛し,それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あってー利なしの地球破壞して儲ける強盗殺人産業まみれ、少子化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hΤTРs://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

740 :大空の名無しさん:2023/08/23(水) 15:17:46.54 ID:31dEyBWNl
松野博一は、拉致ガーとか些末な昔話してないで,大量破壊兵器であるクソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害か゛存在すること、また
個人の尊厳や人権の意義について.じっくりとてめえこそが考えとけや力ス.税金で地球破壊支援,世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる
化石賞連続受賞して,世界中から非難されていなか゛ら、力による―方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて閑静な住宅地
から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅させて子供の
学習環境破壞して氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、突風、灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やしてる世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺人を繰り返して隣国挑発して原爆落とした世界最悪ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税、物事の本質も理解
て゛きない子ども増やして洗腦して兵隊にして殺してさらに私腹を肥やそうというテロ組織自民党に乗っ取られた日本で子とか産むのはバカだけ
〔羽田]ttps://www.call4.jp/info.php?tyΡe=items&id=I0000062 , TTPs://haneda-project.jimdofrеe.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200