2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[SF]スペースグリフォンVF-9について語ろう[ホラー]

1 :1:2005/05/22(日) 11:22:56 ID:5Op4ek9t.net
PS初期に発売された知る人ぞ知る名作を語ろう。

2 :1:2005/05/22(日) 11:26:06 ID:5Op4ek9t.net
ゾンビ化したオレッグやスマイリーの顔グラはかなり怖かったぜ。

3 :伝書鳩 ◆bdkBLJDKho :2005/05/22(日) 17:34:54 ID:2hKYWC1d.net
スペースグリフォンはプレステで一番最初にプレイしたゲームだったぜい。
さすがにもう細部の記憶が薄っすらとなり始めてるけど、
仲間が一人、また一人と減っていく不安感の煽り方が秀逸だったのは覚えてるよ。
エレベーターのドアが開いたら目の前に死んだはずのオレッグがゾンビ化して現れて、
有無を言わさず乱射を仕掛けてくるシーンとかはマジでビビった。
思わずコントローラーを放りそうになった。

そういやこのゲームってPC98>PS>DCと移植されてるんだってね。
マイナー作だけどスタッフに愛されてるんだろうなあ。(俺も好きだ)

あとエンディングでの貨物室(?)の「あの」一コマ、あれって続編を匂わせてたのか、
それともいわゆるB級ホラーのお約束だったのかが今でも気になっているんだが、真相はどうなんだろう?

4 :1:2005/05/22(日) 20:34:39 ID:KQGAjB4L.net
おおー、知ってる人居たー。
やっぱりゾンビオレッグは誰だってびっくりするよなぁ。あの顔グラと叫び声・・・
それにちょっと悲しかったし。

俺もエンディングのアレはたしかに気になったよ。
続編出すとしたら帰還した基地内で博士復活みたいな感じで作れたっぽいけどねぇ。

5 :伝書鳩 ◆bdkBLJDKho :2005/05/22(日) 21:12:21 ID:2hKYWC1d.net
そうそう、このゲームの素敵なところは「めっちゃ怖い」に「少し悲しい」が混入してるところなんだよな。
ほんの少し前まで頼りになる仲間・先輩だった善意の人々が、
主人公を庇ったりしたせいでアレに乗っ取られ、心を失い、醜い怪物になって主人公に襲ってくる。
そして生前は凄くイイ奴だった彼らをも、自分が生き残る為には否応無く殺さなくてはならなくなるという展開に、
プレイしていて激しく動揺するんだよね。
そういうプレイヤーの情緒面に訴える”イヤさ”のアピール方法が、
バイオともサイレントヒルとも違うこのゲーム独自のホラー風味を作っていたと思う。


続編はどうだったんだろうね。
予定はあったのかなあ。
やっぱり「博士」が地球に到達して大パニック、とかかな?(安直)
まあプレイしてみたいっちゃあプレイしてみたいけど
個人的には「B級ホラーやSFの二作目は激しくスベる」というジンクスを信じてるので
作らないで正解だったとも思ってる。w

6 :1:2005/05/22(日) 22:30:56 ID:KQGAjB4L.net
しかしマリアさんがゾンビ化しなくてよかった。
もしなって叫びながらボロボロの顔グラ見せられた日にゃ・・
ある意味一番ショックだし怖いかも。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:52:10 ID:/GMDVSJy.net
これ名作だったんですか・・・
安く買ったけど
チープな感じ(アニメとか)でプレイしませんでしたけど・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:50:04 ID:XKLQlUJ+.net
アニメの口パクと音声が合ってなかったりキャラデザが一世代前でださださでしかも素人絵臭かったり操作性がイマイチだったりゲームバランスがキツめで下手したら詰んだりと欠点は多いけどトータルで見ると名作
とくに当時まともに遊べるゲームがほとんどなかったPS市場であそこまで世界に没入できるゲームは貴重だった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 06:26:43 ID:NNoPfBih.net
>>7
あ〜、たしかに通常は音楽ないし、操作性問題あったけどねぇ。
弾丸とエネルギー尽きてハマる可能性もあったし・・・けどプレイヤーを追い込んでいくシナリオは秀逸だと思うよ。

なんだかんだで4回ぐらいはプレイしたかな。
定価4800円ってのもえらい安かった。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:19:35 ID:OaFYxFcW.net
PS版からDC版への変更点ってうろ覚えだけどこんな感じだっけ?

・操作性改善。
・武器破壊廃止。
・上の二点のおかげで難易度大幅低下。
・隊長がシュワちゃんに。
・エンディングの演出一部削除。

いやー昔はまったなーPSで初めて遊んだソフトだったし、フルボイスだし
今思えば搭乗機はアレのパクリで、ストーリーも有名ホラーにそっくりだし
操作性はクソだし、何故かジャンルはRPGだし。

でも光る部分も結構あったなー。
頻繁に仲間から入る通信とか。閉塞感とか。
特に自分がゾンビになるかもしれないっていう恐怖感は
同じゾンビを扱ったバイオより遥かに優れてたと思う。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:05:20 ID:dyDnDRJm.net
>>10
DC版未経験なんだがゾンビ顔グラはやっぱりパワーUP?

ちょい前投売りされてたwin版購入したんだが、ディレクトリ作成できませんとメッセージ出てきてインスコできない・・・
んで、よく箱みるとMe止まりでXP対応って書いてなかったorz

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:44:29 ID:r7pAoHdz.net
このゲーム1Fでゾンビが出てキターってとこで突然動かなくなって、
以後放置なんだけどなんかバグの条件とかある?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:50:38 ID:OVfv91pf.net
>>12
なんか聞いたことあるような気はする。
そこ以外にも何回かフリーズしたような記憶はあるんだが、

原因と解決方法ワカンネ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:07:32 ID:gHtP+Q+e.net
マリアタソ・・・(。-_-。)ポッ

あのアドバイスがいい加減なラスボス戦は反則。
何度もやられたけど、足狙ったらあっけなく終わったよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:59:37 ID:D16noLJz.net
敵VFは固くて大嫌いだったが、まさか足が弱点だったとは…
というか常に前へ構えている盾のせいでVFだと気づかなかった
>>12
俺の場合はゾンビ登場直前でセーブして進んだら大丈夫だった


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:33:57 ID:sKzT4/X/.net
ゾンビ顔が話題になってるが、メアリーの部屋でマターリしてると襲撃してくる
ラウツェンの機械の体むきだしのグラも結構こわひ


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:45:05 ID:exyo0EIY.net
ラスボス戦で弾切れになって最初からやり直したけっなぁ・・・

このゲーム、声優も結構豪華だった記憶がある。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:44:24 ID:d9X/XKPX.net
>>17
ちびまる子のお父さんの中の人出てたね。
記憶あいまいなんだがメアリー役の人ってセーラームーンの中の人だっけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:40:47 ID:1ewpD8yk.net
ttp://www.panther.co.jp/contents/game/g_gri.htm
パンサーソフトウェアのサイトから。
声優のってないけど俺が覚えてる限りでは
ジム     森川 智之
メアリー   三石 琴乃
ボス     玄田 哲章
スマイリー  関 俊彦
マリア    折笠 愛
オレッグ   屋良 有作
ラウツェン  銀河 万丈
博士     藤本 譲

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:15:57 ID:jupRpfXR.net
ギレンまでいるのか・・・かなり豪華だな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:50:09 ID:lJm7c+tf.net
>>19
90年代オタが落涙にむせびながら失禁しそうな面子だな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:39:10 ID:pYo/wSmq.net
ロボオタ死ね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:49:11 ID:4WDUYdPQ.net
age

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:37:59 ID:nTcwu9F+.net
久しぶりにやったけどおもしろかったね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:59:38 ID:juE4+2Fm.net
ラストがかなり欝気な終りかただな。

似た話で例えるとバイオハザードのウイルスが世界中に満えんする
のを想像させるようなオチ

下手したらキッドとメアリーは
地球について目覚めた時にNo.369の餌食になってそうな悪感

設定集?でも満延しちまったみたいな話がでてたような。
つうか月で行き倒れになった人物は年とったキッドなのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 06:19:23 ID:+bflplUq.net
>>25
>設定集?でも満延しちまったみたいな話がでてたような。
>つうか月で行き倒れになった人物は年とったキッドなのか?

くわしくキボンヌ




27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:07:08 ID:mDlbIAeO.net
もしかして「あたたかい水」と
「サンサーラ 〜愛する家族と宇宙へ〜」の琴かな? コトカナ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:55:13 ID:GcZmKv0P.net
>>27
タイトル解らんが、PS版が出た頃、公式でアフレコ現場・設定画やキッド入隊以前の話を載せた本がでてた。
それの前の方のページに載せられてた日記と言うか独白みたいな文章でつ。
廃墟になった施設で部隊とはぐれてしまい、後は死しかない状況の人の語り。だった。

確認できてないので、キッドの事かな?蔓延しちまったのかな?月にきたのはその責任意識からか?と思ってる。

違うならゴメソ。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:05:31 ID:C6sTkswq.net
DCのって続きじゃないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:39:58 ID:b43IBR0X.net
単なるリメイク

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:43:04 ID:GC2tz9yX.net
亀でスマンコだが

>>28
あぁ、なら多分そうだ。
折れの持ってる「スペースグリフォンの全て」にそれらが載ってる…。
キッドの独白と思われるのは「サンサーラ〜」の方だね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:57:31 ID:BAsckbJ+.net
懐かしいなぁ〜、コレ。当時制作にかかわってたよ。
キリークと発売日一緒だったんだよなぁ。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:45:31 ID:AAmzirDP.net
>>32
マジですか!
制作秘話なんか教えてくだしあ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:57:30 ID:mhXkvEw0.net
>>32
マジで?

35 :31:2005/07/24(日) 00:52:14 ID:j4C48XHw.net
>>33
>>34

マジです、余り詳しく書くと特定されるので…。
といっても、もう10年近く前のことなので
忘れている部分もかなりあります。
このソフトが売れたおかげで
年末にボーナスが出でましたがPS本体でした。

ちなみにこのタイトル、みんな反対してたなぁ(社長以外)

36 :伝書鳩 ◆bdkBLJDKho :2005/07/24(日) 04:27:19 ID:yBZV7ekS.net
>>35
それはやっぱり「ハムレットのままで行きましょう!」ってことですかい?
いち購入者の自分としては、PS版も当時そんなにハズしたタイトルだとも思いませんでしたが。
というのもタイトルからはタダの投げ遣りなロボゲーかも知れんと危惧しつつ買ったのに
意外や意外、プレイヤーの意表を突くマジメなホラー展開に「これは一本取られた!」と感心した過去があったわけでして。
あ、投げ遣りなロボゲーだと思われることが商業的にマズいのか。

37 :31:2005/07/24(日) 05:14:59 ID:j4C48XHw.net
>>36

当初はPC版のタイトルのまま「ハムレット」で行く予定でした。
確かPS参入時の商品ラインナップにもハムレットで表記されたと思う。
ところがタイトルにクレームが入ったのですよ、コレが。

で、全体会議で決まったのが(といっても社長の鶴の一声だが)
「スペースグリフォンVF-9」
まぁ正直みんな驚きましたが。

>というのもタイトルからはタダの投げ遣りなロボゲーかも知れんと危惧しつつ買ったのに

そうそう、みんなも何かB級映画のタイトルみたいだなぁっていってました。
みんな色々考えてたのに結局コレかよ!って(笑
もっと世界観を出したタイトル(ハムレットとは別に)にした方がいいんじゃないかとか?ね

なんか10年以上ってもこんなスレがたつなんて、何かうれしいなぁ。



38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:16:30 ID:ji9prAav.net
とても失礼な話ですが、中古屋で1680円で売られていました。
値段とタイトルとパッケージの絵柄から 全 く 期待していなかったのですが本当に面白かった。

こんな佳作が世間に知られていないのは残念。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:08:54 ID:oX3J/XHK.net
おお、このゲームで単独スレがあるとは。

これやってたころ3Dゲーム苦手で敵との戦闘で横に平行移動して弾避けながら
戦うってことができなくて常に正面ガチンコ勝負してたよ。

次第に弾は尽きてと体力が少なくなって詰んだ。。。

途中で止めたけど印象に残る作品だったよ。
またやりなおそうかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:28:17 ID:yAFMgnfN.net
そういや、戦闘システムはPC版とPS版でかなり違うんだったね。
折れPC版しかやってないけど…。
エネルギーと弾薬とシールドの耐久を常に睨みながら進めてたなぁ。

個人的に最強の敵は、画面四隅から伸びる自動砲台だった…(PC版)

41 :伝書鳩 ◆bdkBLJDKho :2005/07/28(木) 02:06:01 ID:spDl5wK/.net
>>39
ああ、そう言えば盾がめちゃくちゃ使いにくかったんだよね。
独立したシールドボタンがあれば使いやすかったのに、ってプレイ中ずっと思ってた。
あのシステムだと敵の攻撃を察知しても咄嗟に盾を構えることが出来ないんだよなあ。
結局通路の曲がり角などからセコセコ狙撃する、およそロボットらしくない戦闘スタイルでクリアしたもんだ。w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:12:03 ID:PAP1TR8w.net
ウラ技発見!
ttp://www.hpmix.com/home/ika2/C28_54.htm

これならいつでもクリアできそう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:08:09 ID:OTcfJL7c.net
このゲームで単独スレがあるとは思わなかった。
閉鎖状況でのホラーという点ですごい好きだったな。
裏技、レベル上げは知ってたけど、武器無限使用なんてあったのか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:00:26 ID:OeXPqE5i.net
エミュROMの質問はこちらへ。
悩んでる人に親切な対応をするのが売りな掲示板です。

BOB BBS
http://jbbs.livedoor.jp/game/16659/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:38:54 ID:ShTwCFIu.net
DC版「蒼鋼の騎兵」を買ってきましたよ。
色々とアレな部分も多いけど(ボイスの気合いが入りすぎてうるさいとか、
メカデザがアレとか、FPSだからせっかくの変型が実感できないとかetc)
レスポンスも良くキビキビ動くし、なかなか良い感じ。

でもジャケ裏の写真がイベントシーンばかりなのはどうかと。
これじゃちとエッチいAVGにしか見えんよ。マリアエロイよマリア。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:02:24 ID:/SBvTNs7.net
ウラ技使って全クリしたけど
かなり怖いゲームだありゃ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:17:27 ID:ri146cp2.net
DC版欲しいけど見たことないよ。
PS2でやると、特定のイベントシーン(特に通常画面のまま発生するイベント)で固まるんだよね。
『高速読込』を有効にすればフリーズは回避できるけれど、
通信音声なんかが音飛び倍速になって何言っているのか分からなくなる。

PS2の型番によって違ったりするのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:12:26 ID:qGs7W4J+.net
玄田哲章に屋良有作に銀河万丈……。
他にも有名どころをとり揃えて、すんごい豪華なメンツではあるけど
これ売れたのか? 声優のギャラだけで足が出そうだ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:51:12 ID:KYb0X2w/.net
>>48
PS発売して間もない時期に発売だからな・・似たような3Dロボットアクションゲーム色々出てたし厳しい数字っぽい。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:58:25 ID:hxzILa6B.net
とりあえず何回かDC版クリアしたけど結局オプショナルDISC?だっけか?
あれ使うところわからなかった・・・
わかる人いる?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:32:17 ID:qKMpSakO.net
うはー!あるかなー?とか思いながら ”グリフォン”で検索しまくってたらこのスレHIT!!
PS初期、期待せずに買ってハマって以来、続編を待ち続けて今年で32歳(ノД`)・゚・。

いやー、個人的にスゲー面白かったんだけど、周りの奴らは見向きもしなかったな・・その温度差が凄かった。
え?なんで?なんでこの面白さがわかんないの?オイラは頭がオカシイの??
と、当時もんのすごい対人疎外感を味わわせてくれた一本。
今だに勇気を振り絞って人に聞いても、返って来る言葉は「なにソレ?ウマいの?」がデフォ。

でも、スゴく思い出のソフト!大好きだったな〜。
当時このスレのやつらが周りに居てくれればよかったなぁーw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:31:48 ID:wMUIO4A/.net
>>51に同じ
これいいよね。
つっこみ所もあるけれど、
好きだった。
売って買ってを二回くらいしたなぁ
DC版はしてないなー
ちょっと後悔

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:57:11 ID:9/V8sG38.net
>>当時このスレのやつらが周りに居てくれればよかったなぁーw

同感。俺の周りも当時このゲームやろうとする香具師はいなくて寂しかったよ。
結構プッシュしたんだけどな・・・

>>52
俺も売って買ってを繰り返してた。
中古の販売価格も1000円切ってたから買戻しやすかったし。
もうヤラネって思って売ってもしばらくしてSF映画見た後とか何故かやりたくなった。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:50:40 ID:gyJsUN6o.net
今日たまたま入った店でDC版見つけたんで買った
現在のDC中古市場にしては、高値だったけど、そんなの関係なしで。
それにしてもDC版のパッケージ裏はアレだな。単なるギャルゲーにしか見えない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:56:39 ID:lkWfCU5n.net
>>54
俺は>>45なんだけど、そう思うよね。通常のゲームモードの画面写真が
一つもないってどういうことよ。わざと誤解されるようにしてるとしか
思えない。

しかし最近DC起動するのが億劫で、全然ゲーム進んでないよorz

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:44:30 ID:SX9FvwV0.net
お こんなスレが。
怖、楽しかったと思い出深い。中古屋で190円で売ってたけど
面白いと思うんだけどなー。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:56:32 ID:C3LeZBeV.net
DC版はPS版とタイトルは同じ?

58 :伝書鳩 ◆bdkBLJDKho :2005/10/19(水) 00:53:59 ID:MpOy3uAU.net
>>57
蒼鋼の騎兵 スペースグリフォン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:06:20 ID:pYyUWOPJ.net
先ほどからDC版開始したものですが、
いきなりパスワード求められてたんだけど、
パスワードなんてどこで知る事が出来るのでしょうか?
前の持ち主がご丁寧にパスワード一覧メモを入れておいて
くれたから、シャッター閉じ込めから脱出できたけど、
まともなら、あそこで詰まって終わってた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:08:26 ID:Cs0NFbCZ.net
PS版だと、たしかメニューから「カードキー」みたいな感じのアイテムを使うか調べるかすると
いくつかキーコードが出てきて、それをシラミ潰しに入力していけばよかった様な気がする。
多分DC版でも通じるんじゃないかなあ…。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:10:19 ID:KTjrq+6c.net
>>60
2層以降はキーカードやボスに教えてもらったりして
簡単にわかったけど、やりなおしても1層のだけは分からなかった。
に、してもこれ面白いね。キリークやベルトロガー好きだったから
合うだろうと思ってたけど、ここまでハマるとは


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:23:02 ID:TOE3sNca.net
そっかあのラスボスって足でも倒せたのか
当時あのラスボスだけ倒せなくて詰みそうになったな
結局は盾の隙間からコックピット狙ってギリギリ倒せたけど…
いやそれすらも懐かしい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:47:35 ID:ANiCOyOT.net
>>61
確か、何回か適当に打込んでエラーが出ると主人公が「ちくしょう
これも違うのかー」みたいな事を言い出して、仲間からの無線で、
「何やってんだ、そこのキーコードは○○だろ!」とか言って教え
てもらえたような気がするよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:54:24 ID:aQEfUzZZ.net
>>63
そんな教え貰い方したんですね。
どーりで幾ら探してもパスワードが見つからない訳だ。
ちなみに、現在の進行具合ですが、スマイリーをこれから全員で救出に行くところです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:49:12 ID:6oPHCGZK.net
やべえ やりたくなった。
買ってくる。近所150円。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:34:02 ID:3HZQpgKw.net
物語りも終盤かな?
いきなり新型にパワーアップした

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:07:31 ID:nj5OwrRv.net
DC版クリア
終盤かなり引っ張りまわされましたが、それも含めて良かったです
続編を匂わす終わり方も、ありがちですが嫌いじゃなかった。
それはそうとラスボス、ロックオンがあって有利なDC版でもかなり辛かったです
エネルギー残量ギリギリでどうにか倒す事が出来ました(体力回復はたっぷり余りましたが)
足打ちなしのPS版だと、かなりキツそうなのが想像できますね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:35:30 ID:1wKZtrIk.net
初めてこの板来たけど、こんなマニアックなスレがあるとは思わなかった・・・
既出だけど、エレベーター昇った時に出くわすオレッグのゾンビと
主人公の叫び声で心臓が止まるかと思った。
それがトラウマで一度クリアしてから2度とやってないけど、面白かった。
楯がやたら扱い辛くて正面固定にしてた。
弾切れで行き詰ったってよく聞くけど、特に不自由しなかったなぁ。
うろおぼえだけど、レーザーっぽいのでずっと戦ってたような気ガス。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:00:26 ID:g76iLWN1.net
オレッグとスマイリーのゾンビ声&ラスボスの「シャギャァァァ」って声は、
今でもはっきり覚えてるよ。
声の出るゲームに触れたのはこれが最初だったが、
ここまで記憶に残ることになろうとは・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:26:42 ID:TvgMb6cZ.net
PS版も足撃ちOKだったよ。
ここを狙えみたいな指示が出てその通りに狙い撃ちしようとしても
なかなか当たらない。
最後やけくそになってシールド?からはみ出してる足を集中砲火したら
あっさり倒しちゃった。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:29:08 ID:wShVIm70.net
DC版が500円なんだがこれって買い?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:33:38 ID:NAZ30YVz.net
>>71
500円で迷うなよ。
買えば分かるさ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:42:13 ID:wShVIm70.net
>>71
買ってきた。説明書読んでわかったけど、これのPS版だいぶ前にやったことあるわ…ジャケットのせいでわかんなかった。
まあ内容忘れてるから暇なときやってみるわ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:43:06 ID:wShVIm70.net
>>73
ミスった>>72へのレスね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 08:00:12 ID:BneVtjFA.net
>>59
それ、冗談抜きに俺っぽい・・・w

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:49:57 ID:vrFEzpaO.net
先週買ってきたけど、メモカの空きがなくて放置中な俺が来ましたよ。
スレ見るかぎりは良ゲーっぽいね。早いとこデータ整理して始めたいわ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 01:41:05 ID:55Y1pSzE.net
>>76
そんな期待しない方がいいよ。
今じゃ、下は100円だろうし、クソゲーかと思ったら、意外や意外ってタイプ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:31:45 ID:hyCb7vpu.net
>>77
いや、今やってるけど充分面白い。
期待したぶんはしっかり楽しめてる。グリフォンかっこいいし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 06:22:43 ID:mEWSRV9h.net
オレッグがまた怖いのなんの・・・

確かPS版にはLV制度があったよな?
DC版は廃止になってたけど・・・
それで一応RPGだっつーのかねw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:54:40 ID:BWpml67y.net
保守

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:10:50 ID:h4rg5etB.net
噂だけ聞いた 良ゲーらしいね
でもゲーム画面さえ見たことないw
ベルトロガー9みたいなゲーム?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:17:12 ID:p3Jt9l2S.net
ベルトロガーみたいにジャンプしないけどな。
どっちかというとキリーク・ザ・ブラッドに近い。ホラーで味付け
してあるところとか。
戦闘機の代わりに戦車に変型するバルキリーで、3Dダンジョンを
うりゃうりゃ攻略するゲームっす。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:36:00 ID:j7fenJFy.net
でも高速機に変形後の浮遊感は良いよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:30:09 ID:/3o1DT22.net
>82
thx!
戦車とホラーって妙な組み合わせなんだな〜

近所の店回って探してみよう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:04:56 ID:3/ipc63r.net
保守age

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:21:33 ID:K6RmVFjf.net
ツー、ツー、ツー・・・
ジム「ボス!」
ボス「どうしたキッド。なにかあったのか?」


何百回と聞くセリフ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:51:29 ID:D8DW3VIa.net
日本流にいうなら三菱秘密警察や住友軍なわけですなこの面々は
続編がでればブラックな親財閥をぶっつぶすストーリーになるかと思っていた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:13:07 ID:4sXJYmWW.net
>>31
S社長ンとこも色々大変みたいですなあ、今。

それはそうとPC版の原題「ハムレット」が没になったのは、某広告代理店の立ち上げた
ゲームブランドの名前がズバリ「ハムレット」だったからでしたっけ?
このブランドも3DOとかで何本かソフト出した後、あっさり市場から撤退しやがったと記
憶しておりますが。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:59:12 ID:u2c9lTts.net
ゲーム内の施設名とはいえ、こんな超有名な戯曲のタイトルを
ひねり無しにまんま使っちゃう当たりがチャレンジャーだったな。
でも「ハムレット」の方がシンプルかつインパクトの大きい
良タイトルだったと思う。
「スペースグリフォン」て……ねぇ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:24:27 ID:lhshzstS.net
〜蒼甲の騎兵〜はサブタイトルとしては無難だな

91 : 【吉】 :2006/01/01(日) 06:14:55 ID:x9lsB18e.net
マリアさん!
ぼ、僕
今年こそ
マリアさんを・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:47:31 ID:ZoshhG81.net
宇宙で閉鎖空間で次々と通信が途絶えて……私の好みを直撃したゲームだった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:46:52 ID:8/9g+ifj.net
映画みたいな展開は好きだったよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:07:03 ID:tGvEL4uw.net
未だに、蒼鋼の騎兵の壁紙使ってよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:41:10 ID:JqEwlWJ6.net
おお、これ今でも持ってますよ
壁の影から攻撃すればノーダメージってこと発見したときはすごいうれしかったw
というか、そうしないと先に進めなかった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:24:28 ID:Kc560oW6.net
そうそうそう!
壁に隠れながらレーザーとか撃った!
ちゃんと隠れてる側を撃つと壁に当たっちゃうのがリアルだったー。

俺はのーみそみたいな敵が怖かったよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:41:41 ID:3SP8exKY.net
"HAMLET"はネーミングセンスとしては秀逸だったよなぁ…

俺はPC版をそのタイトルに引かれて買った
結果、買って良かったと今でも思ってる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:14:33 ID:7KXcg4t5.net
デュアルショックに対応したセカンドバージョンを出して欲しかったなあ。
右スティックで照準を動かせるようにして。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:55:54 ID:5wAn/PuD.net
笑っちゃうほど直球ど真ん中勝負の,B級SFロボットアクション。
最高だったなあ。
特に「バルキリー」と「ベルゼルガ」を足して2で割りましたよっていう,安直な主人公ロボがカッコ良くてよい。
続編希望!続編希望!絶対無理だけど…。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:54:24 ID:U0fE2aSD.net
>>99
会社が左前もいいとこで、一般ゲー作るどころじゃありません。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:52:53 ID:/qnCHaqn.net
そうなんだ……。今どき儲かってる所も少ないだろうけど
苦しいのってコレが売れなかったから?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:54:30 ID:bJ5/H8e6.net
>>101
むしろエロゲー方面での多ブランド化&乱発が仇となったんじゃないかと。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:31:08 ID:lY96iduq.net
ああ、そういやそんな事業展開もしてたんだっけ。
ていうか、そっちの方が大きかったんだったか。

>>99
バルキリーはまんまだけど、ベルゼルガはどうよ。
青いってのと盾持ってるってだけじゃんw
どうせならパイルバンカー欲しかったな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:46:15 ID:USl72lEi.net
コレのDC版を軽く酔いながらクリアしたよ。

決して「スゲー面白いゲーム」じゃあないが、
不思議と続けられるゲームだたよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:45:09 ID:GvrqvOqU.net
グラップラーとかパウルドロンだっけかフライとかいたやつだっけか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:20:05 ID:s6vKVfHs.net
マリアって最後まで生き残るっけ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:27:55 ID:RtbVws+2.net
残念ながらKidと幼女だけ脱出、その後たぶん全員死亡


108 :106:2006/03/09(木) 23:30:18 ID:s6vKVfHs.net
ゾンビ化したりはしなかったよね?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:03:45 ID:fCY2xmBV.net
スマイリーと心中した後、オレッグよろしく
マリアのゾンビに出くわすんじゃないかと半泣きになりながら
クリアした消防時代

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:42:14 ID:yur/ajoF.net
マリアの最期は
ゾンビ化したスマイリー機に突進、
そのまま壁を突き破って2機とも基地の外へ(直後に隔壁が閉鎖)
だったかな。

さすがに戻っては来ないだろうと思いつつも、
ひょっとしたら…という恐怖は最後まであったな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:47:58 ID:N+nAfq28.net
300円で売ってたんだが買ったほうがいい?あとゲーム内容もキボン

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:37:11 ID:Vf3+AuZg.net
どんなゲームを望んでるのかも分からんのに、買った方が良いかどうかなんて
答えられるわけがない。
「ゲームなんて時間の無駄使いをするくらいなら勉強しろ」なら言えるが。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:20:02 ID:+BR307JF.net
まあ300円程度なら、例えクソゲーだったとしてもそんなに後悔しないっしょ。
少しでも興味持ったのなら買えばいいと思うよ。
内容と評価はこのスレ見りゃわかる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:52:10 ID:P0WU3OfV.net
パージ完了!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:40:29 ID:4IS3LXM1.net
>>112
暇つぶしや息抜きにできりゃいい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 09:26:24 ID:X521sRvt.net
PS版は昨今のゲームと比べると、出た時期がアレなんでグラフィックが相当荒い
メモリーカードのブロック消費し杉
に耐えられるなら買い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:45:50 ID:FSE416Co.net
てか300円で悩むなyp

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:54:00 ID:8gIjfOnQ.net
メモリーカード内のデータをすべて消したいとき一個ずつ消すのは面倒くさい、
そんな人にオススメの一本

119 :せがた七四郎:2006/03/26(日) 07:58:52 ID:lNvHmjNe.net
ゾンビ化したマリアさんも見たかった希ガス

120 :せがた七四郎:2006/03/29(水) 23:17:56 ID:2PV3iuMt.net
Windows版も出てるの知ってる?
カタチとしてはDC版の移植になるんだけど
新規対応のマイクデバイスの使い道が凄いぞ
ホラーゲームが一気にお笑いゲームになるくらいに

121 :せがた七四郎:2006/03/29(水) 23:30:30 ID:vKQqxR9L.net
kwsk

122 :せがた七四郎:2006/04/02(日) 22:31:36 ID:J3ZzAseF.net
それOSがXPじゃプレイできないので注意な。

123 :せがた七四郎:2006/04/16(日) 18:07:32 ID:6FwCq6HB.net
mjk!!
と言いたいところだがそもそも中古ですら全く見ないから別にいいや

124 :せがた七四郎:2006/04/29(土) 04:42:46 ID:+06ySO3V.net
うわ、超懐かしい。
当時中学1年だった俺は、主人公とヒロイン以外全滅ってエンドに
やたら衝撃を受けてたっけか。
おかげでFF7やったときに、エアリス死んでもあまり動揺しなかったな。

125 :せがた七四郎:2006/05/23(火) 00:14:33 ID:ltOKzv4X.net
カテキタ。ベルトロガーと二枚で500円。う〜どっちも楽しい。
なんで当時コレを買わずに
にとうしんでんなんか買ってたんだ俺…orz

126 :せがた七四郎:2006/06/18(日) 23:17:55 ID:vDPfF5or.net
保守

127 :せがた七四郎:2006/06/24(土) 01:25:15 ID:099EjXUV.net
おお!こんなスレがあったとはw

懐かしいな・・・
当時自分が小さかった事もあるがすっげぇドキドキしながらやってたよ。
あとマリアのビジュアルシーンにも別の意味でw

てか、誰かマリアのシーン持ってない?

128 :せがた七四郎:2006/06/25(日) 17:38:15 ID:Rn29OZY1.net
こんなスレあったんだ。
全部レス見たけど、やはり、本作の魅力は、>>92さんが書いてある通り、
「宇宙で閉鎖空間で次々と通信が途絶えて…」に尽きる。
最初は、通信がバンバン入るんだけど、仲間が消えていく、通信が減っていく、
閉鎖空間がだんだん恐怖に…、てな感じが凄まじく良かった。
ポートピアの地下ダンジョン以来の恐怖だった。

129 :せがた七四郎:2006/06/28(水) 23:00:37 ID:AFJzhSfq.net
話はありがちだし絵も普通だしバランスもはっきりいって悪い
のに面白かった。雰囲気というか臨場感は抜群

130 :せがた七四郎:2006/07/04(火) 17:39:59 ID:nvhMZtdw.net
今さっきクリアしました。
ビッグホーンは良い人です、はい。続編出て欲しいですね。

131 :せがた七四郎:2006/07/14(金) 19:50:29 ID:LtVhRRtu.net
さっきクリアしたがエンディングがスッキリしなくて、検索かけたらこのスレを見つけた。
スマイリーはゾンビ化してもひどいが、オープニングの顔も結構ひどいなw

132 :せがた七四郎:2006/07/14(金) 23:33:05 ID:QVUzuzF/.net
PS版のキャラデザが好き。

133 :せがた七四郎:2006/07/16(日) 03:29:52 ID:/2dJIWTR.net
                 /                ヽ    \ 
               /  /            l    \  ヽヽ
               /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
     .     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l           
             .  l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│
             ..ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j /
     /⌒\      . ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ 
     {    \    イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ  〃イ孑代勹 イ } 
    ヽ    ヽ、     Vハ  |   r';;_zj      r';;zリ / , '//
  /´ ̄\    ノ ヽ、    ヽ ',  |         、     /  /
  {    ト   ノ  > ー- `ヘ lヽ       _      厶 ./
  ノ    ヽ /´ /       )', {.代ト、          , イ | /
 {  ヽ、   ヽ /   、 _ イ\_'i| > 、 _ , イ/ V l./
 j    ヽ   '、{   , イ ハ ヽヽ  i    ̄   }/' ノ' `i Tヽ
ノ ヽ   '、    ヽ- ´l l/  l  l l   l     j /′ l l ト
  `ヽ  \   \ ノ |   |  ! !   !     /      | | } i
\   \  \   _ヽ l   ll  ! レー{\ _{       l | l !
  ` ヽ _(ヽ、 ._{ヽ、{ `))|  / | /    ヽ  /\   / / ,' |
        \ー‐ ̄´ ̄/ /        ヽ/   \/ / /  j
        ヽー   /_ノ \              \ _ // {

134 :せがた七四郎:2006/07/19(水) 18:02:30 ID:PAEwAYzA.net
最下層記念カキコ

135 :せがた七四郎:2006/07/21(金) 23:38:55 ID:It2pJ+vI.net
救出あげ

136 :せがた七四郎:2006/07/23(日) 23:36:45 ID:n4qqKU7R.net
無限ガンランチャーで卑怯プレイ。
しかし、PS2でプレイ中に何度か「MAP画面+通信会話」シーンで固まった。
コレはよくあることなんだろうか?

137 :せがた七四郎:2006/07/24(月) 00:37:41 ID:Ts41g2DR.net
>>136
初期型のPS2でやったとき、“特定イベントの特定シーンで必ずフリーズ”という現象が起こった。
最初のフロアだと、「筋肉がむき出しになった様な奴」を倒して通信しようとするところと、
エレベーター前でマリア、スマイリーと合流時のビジュアルシーン明けの場面など。
「倍速読み込み」設定にすると大丈夫なんだけど、そうするとキャラクターが皆早口になっちゃうんだな。

ディスクに傷などはなかったし、当時は初期型PS2もバリバリ動いていたので、
コンパチ機能が上手く動かなかったんだろうと思う。
型番によっては改善されたりしているのかな?
買い換えた今のPS2では動かしたことがないので分からない。



138 :せがた七四郎:2006/07/25(火) 23:50:47 ID:/iE8o+G8.net
ラスボスが倒れるところがなぜかムービーだったよな。

最初ゾンビオレッグに遭遇したときは状況が飲み込めなかったYO。

139 :せがた七四郎:2006/07/26(水) 00:36:49 ID:cLbijO6a.net
あのゾンビ何かしらんけど、当時はスゲー怖かったよ俺。

140 :せがた七四郎:2006/07/28(金) 07:54:36 ID:a1/EH/oK.net
スペースグリフォンやベルトロガー9みたいなソフト
PS2じゃ出てないような気がするんだが、なぜだろ
FPSだけどこの手のタイプは洋ゲーにも無い気がする
SFロボットホラーサスペンスFPSってジャンル流行らないかな〜

「こちらシーフ!」(声:関俊彦)

141 :せがた七四郎:2006/08/22(火) 23:42:50 ID:vDP9IMio.net
良スレ発見。

漏れも暇しのぎでやろうと580円位で買ったゲームがこれでした。
これの面白い所は恐怖で奇妙なところかな。

「降りてこいよジムー。ルナティアーズがキレイだぞ」だっけ?
酔ったような声でスマイリーがキッドに言った言葉。
外に出るとゾンビ化してしまうのにいるスマイリー。
ちょっと侵されているのかな?っていう口調で非常に怖さを感じた。

ここで毎回フリーズが起き進めれなかった為、PS2を購入。

あと冷凍保存されてた女とか薬を飲まずに捨てたビッグホーンとか
いろいろ奇妙だったなぁ〜。

142 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 21:36:59 ID:PF+XhAH6.net
age

143 :せがた七四郎:2006/09/10(日) 01:03:08 ID:vkUuHdnq.net
win版はマイク使って「○○モードチェンジ!」とか言うと変形するらしいな
やってみてえ

144 :95:2006/09/12(火) 00:41:03 ID:7QP0so1c.net
ほんとよく止まるソフトだコレ
出た当時はそんな記憶なかったのに、俺のPS2と相性悪いんかな。

BGMない上に、なんとなくビックリシーンの場所記憶してるから
夜やると、とんでもなくこわいw
タバコ消して飲み物置いてからそれらしきシャッターへ向かう・・・・



お、ここじゃなかったww

145 :せがた七四郎:2006/09/18(月) 01:56:07 ID:CF2jQIR+.net
このゲームでパージって言葉覚えた

146 :せがた七四郎:2006/09/18(月) 17:54:55 ID:LqK8EQc8.net
うわあああぁぁぁぁぁぁ!!
DCが壊れた…orz
スペースグリフォンやってたのに。・゚・(ノД`)・゚・。

147 :せがた七四郎:2006/09/19(火) 07:41:20 ID:2LGuZuli.net
諦めるな、リサイクルショップでよく売ってるぞ!

148 :せがた七四郎:2006/09/19(火) 10:58:37 ID:WC2nuVma.net
リサイクルショップって中古扱ってるゲームショップとは違うの?
なんちゃら法のせいでDC売るの違法になっちゃったから、
ゲームショップには置いてないんだよなー。
余談なんだが、ダンベルの重りを2Kほど乗っけたら動くようになった、なんで?(´・ω・`)

149 :せがた七四郎:2006/09/19(火) 11:02:12 ID:pKIuUWTj.net
俺としてはむしろ何故重りを乗っけたのかが気になる

150 :せがた七四郎:2006/09/19(火) 13:26:32 ID:WC2nuVma.net
ディスク認識しなくなって、偶然ふた抑えたら認識したんです。
なので重りを…

151 :せがた七四郎:2006/10/13(金) 22:15:51 ID:JvZj71wm.net
俺の中古で買ったDCもしょっぱなからそんなんだったよ。
読み込んだと思ったら、フタが上がったと認識されてリセットがかかるw。
しょうがないのでずっとおもり置いてました。
DCの壊れやすい部分なのかな?

152 :せがた七四郎:2006/10/13(金) 23:28:47 ID:d3rnz5OL.net
結局NO369は謎

153 :せがた七四郎:2006/10/13(金) 23:58:40 ID:L5ABIj0C.net
DCで強制リセットが連続でかかるようになるのは、よくある症状。
自信があればバラしてフタの連動スイッチ部分を補修、なければ
修理に出すか、別の本体を探す。というのが模範的な答え。

しかし民間療法として、数キロ分の重しを一昼夜置いておくと直る。
俺は5キロ分くらいの本を重ねて二日置いといたら、以後エラーが
出る事はなくなった。

154 :せがた七四郎:2006/10/14(土) 01:14:51 ID:OsgtYmMX.net
小ワザを二つ
・必殺の間合い
敵に近づくとある地点でレーダーに機影が映る。そこから一歩さがって
MO DATA表示にすると、敵は攻撃してこない。が、こちらの攻撃はちゃんと当たる。
ただし、照準があってないとスカるので注意。ボスや動き回るやつには通用しないが、
通路にいるザコはほとんどこれで倒せる。

・すき間うち
上下に開くシャッターの中央のすき間からS-Beam Gunを通せる。
コンバット形態にすると、シャッターにすき間があるのが微妙にわかるよね。
何発か撃って高さを合わせたら、敵がいると思しき位置に立って撃とう。
時間がかかるけど安全に倒せるよ。浮遊タイプと背が高い敵にしか使えないが。

十年前の記憶でかいているので、まちがってたらスマン

155 :せがた七四郎:2006/10/27(金) 00:04:46 ID:CqkK6LG4.net
 | 23:00 | ピピピー
  ̄ ̄ ̄ ̄

ガバッ __
__/´∀`;::::\_
|〃/ ,   /::::::::::|  | 
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   
|  \            \  
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|


156 :せがた七四郎:2006/10/27(金) 04:39:21 ID:L+APMO9M.net
ひー懐かしいっ。PSやってDCもやったよぅ。
閉鎖空間と仲間が次々死んでいく状況。それで声優さんがベテラン揃い。
スマイリーのゾンビ化は鳥肌が立ちそうだった。
続編でっないっかな〜っと、ず〜っと思い続けてた・・・
だってあの終わり方は。ねえ?
「ルナティアーズをつけてかわるんだよぉっ」

157 :せがた七四郎:2006/11/11(土) 00:45:58 ID:Rp8u20CH.net
無線きってキッドとマリアシャラポアがあることないことしてたんだけど
バグかな?

158 :せがた七四郎:2006/11/19(日) 19:08:40 ID:lqFF4PRi.net
ああ、近くのゲームショップで昨日ずっと探し続けていた
スペースグリフォンを手に入れたよ。
280円・・・・・・。
まぁ値段はいいとして
やって暫く・・・。あれ・・?フロア2でマリアと探索してて西地区でMOを
手に入れたんだが。。。。
なんかこっから進まなくなった。  マリアの方行ってみても俺には関係ない
みたいな事ジム言ってるし。
まずった。
ePSxeで高画質プレイやろうとおもったら
音声とキャラ映像が駄目だったりして仕方なく実機で
なよなよなーみたいな気分

159 :せがた七四郎:2006/11/21(火) 23:33:14 ID:WHyXLBlU.net
ああ・・・クリアしたよ
フリーズのオンパレードと最後の方で博士の度重なるボイスが
しつこくてイライラしながらやってたんだが博士を爆弾使用でおびき出す所で
再びフリーズで
すこしキレそうになった
最後も足打ちで死亡だし、これなんともいえない
昔幼かったせいか結構この手のゾンビになっていく緊迫感が怖くてしかたなくて出来なかったが
なんか・・・・こう、昔って感じが結構漂って仕方ない
ああ、。続編でてねぇし

160 :せがた七四郎:2006/11/22(水) 23:08:01 ID:K8OljRdR.net
そういやこのゲーム、CDプレーヤーにかけると曲はいってんだよね
これってどこかのイベントで出てくるわけでもないんだが、なんかSFっぽい曲だったような気がする
知ってた?

161 :せがた七四郎:2006/12/22(金) 15:42:30 ID:QfDfC0x8.net
俺は体力も無く、弾・回復無い状態でラスボス直前でセーブしたら・・・
詰みました。
やめました。

162 :せがた七四郎:2006/12/24(日) 00:06:14 ID:liCUAONQ.net
あれ裏技で弾数無限あったのに

画面がやっぱ98入ってた

163 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 02:31:47 ID:mTWmMpZg.net
>161
そんなあなたでもクリアできるかもしれない。
1層に序盤で行き止まりでいけなかったところあるでしょ。
そこに最後には行けるようになる。
カッターで壁を切ればいい。
そこには説明書にも載ってない最強のビーム兵器と
ほかに回復アイテムが両方あります。
それを取ればクリアできるんじゃないのかな?

164 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 19:49:59 ID:tquOSoGz.net
きっとロードしたらそんなもの取りに行く余裕もなく敵の攻撃が来てしぼんなんだよきっと
自分はダンマスでそれやったことあるからあの手詰まり感がよく分かるorz

165 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 16:40:21 ID:ZgRtZSWF.net
うわー!これ10年くらい前にやってたけど、多分最後の方、
(隊長が真ん中に居て待ってるぐるぐるマップのとこ)で辞めちゃった…もしかしてこれクリア手前?

あとさ、つまらん思い出一個あるんだけどさ、主人公が気絶して起きた時に
看病してた女キャラの一枚絵で何度かヌキますた。
ごめんちゃい

166 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 22:14:06 ID:jihLRap3.net
>165
よぅ兄弟

167 :せがた七四郎:2006/12/30(土) 21:33:24 ID:uM4Ms2pg.net
>165に関連して

http://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime7597.zip.html

昔拾ったのがHDの奥から出てきたわ。受信パスはmariaで

168 :せがた七四郎:2006/12/31(日) 03:57:22 ID:HFyXqAwn.net
>>167
これはPS版だよね。
なんか昔好きだった子と再開してアルェー?って思う様な感じ…
コールドスリープ解除のシーンとか特に。記憶の中でかなり美化されてるなぁ…

169 :せがた七四郎:2007/01/11(木) 13:27:27 ID:QxoAesUu.net
キャラはDC版よりPS版のほうが好きだったな

170 :165だが:2007/01/25(木) 15:42:18 ID:mV4slECP.net
>>167神ありがとー!これこれwww
なつかしすぎる…

171 :せがた七四郎:2007/02/07(水) 18:24:31 ID:67CPumR+.net
懐かしすぎるwwww

でも、初期PSゲーにしてはわりかとメジャーだったんじゃないの?

172 :せがた七四郎:2007/02/07(水) 23:42:03 ID:1jwsPcfo.net
マイケルラボットホームラン

173 :せがた七四郎:2007/02/09(金) 00:10:47 ID:9zARwbsj.net
パージ完了!

174 :せがた七四郎:2007/04/15(日) 21:42:11 ID:KZ+f/B8U.net
マリアで抜いた

175 :せがた七四郎:2007/04/16(月) 14:07:02 ID:tJNM2nFV.net
メアリーの下着姿で抜いた

176 :せがた七四郎:2007/04/18(水) 04:36:17 ID:i03yxaEQ.net
189 円で売ってたので買ってみた。今日からプレイしてみる。
エミュでプレイしようと思ったら動かない(´・ω・`)
実機でやるか。

177 :せがた七四郎:2007/05/06(日) 21:41:00 ID:YcLy/Ppl.net
弾数無限の卑怯プレイでやってるが割と面白いね。
シーフはそのキャラクターから1番最初に天に召されるんだろうなと
思ってたら案の定最初にゾンビになりやがったw巻き添え自爆のマーダーはカッコヨス。
操作性の悪さはかなり気になるね。まだ戦闘で武器の切り替えに手間取る事がある。
ゲームのボタン設定とは反対に武器の切り替えをR2、L2、武器の発射を□にするだけで
劇的に操作性は改善しただろうに。

178 :せがた七四郎:2007/05/06(日) 23:11:20 ID:agYFNz9+.net
また止まったあああああぁぁぁぁ
これで九回目だぞ
ところで炭鉱から色々あって6thにいるんだが
まだ半分位だよな?
たのむそうであってくれ

179 :せがた七四郎:2007/05/07(月) 23:15:39 ID:4vae5pM3.net
たいちょおおおおお
もうやだ
かえるー









ジム感染オワタ

180 :せがた七四郎:2007/05/07(月) 23:27:40 ID:fKhR42y7.net
マリアも死んでとうとう戦友はビッグホーン1人にw
博士の独り言がうざいしそろそろエンディングかな?

181 :せがた七四郎:2007/05/07(月) 23:31:25 ID:4vae5pM3.net
>>180
マリアも死ぬの
耐えられない

182 :せがた七四郎:2007/05/08(火) 00:07:06 ID:aNbNg7IE.net
進化系怪物どんなものか見たくて近付いたら…
思った以上にキモくてびびった
タラコ吐いてくる花なみにキモかった

183 :180:2007/05/08(火) 00:47:25 ID:5HRV3KbP.net
博士のVFを倒してシャトルでハムレットから離脱。
宇宙空間を飛ぶシャトルをバックにジム「おやすみ。メアリー」の台詞直後画面が真っ暗に。
それっきりそのまま。まさかこれで終わりだったり?スタッフロールとか地球に帰還した後のちょいエピは無し!?
>>181
意外とあっさりかっこよく逝くのでなんて事無い。

184 :せがた七四郎:2007/05/08(火) 01:05:31 ID:7rc8lbU7.net
>>183
それっきりそのままだからいいんじゃないか。

クールな終わり方だよ。



185 :せがた七四郎:2007/05/08(火) 01:28:11 ID:5HRV3KbP.net
>>184
単にフリーズしただけだったw
もう一度やり直したらスタッフロールまで見れました。
破滅を示唆させる常套的な終り方だったね。
世にも奇妙な物語のオチとかによくある。これはこれでOK。

186 :せがた七四郎:2007/05/08(火) 23:12:03 ID:aNbNg7IE.net
今クリアした
ラウツェン…と思ったら
マイケルラボット&ルナティアーズ吹いた
そしてよくあるパターンで終わり
面白かった

187 :せがた七四郎:2007/05/11(金) 00:27:03 ID:ORrvdm2e.net
知り合いが吉里吉里で続編作ってたなー。
勝手に作っちゃって良いのかと思ったけどかまいたちも作られてるから良いのか?


188 :せがた七四郎:2007/05/11(金) 15:39:50 ID:iHkgICLX.net
ちょ・・・吉里吉里でスペグリの続編・・・?!

189 :せがた七四郎:2007/05/12(土) 00:24:51 ID:sMvW8sWG.net
>>187
あの思わせぶりな終わりの続きやりてー!
潮騒プリーズ

190 :せがた七四郎:2007/05/13(日) 21:38:44 ID:xmQQoix7.net
地球に戻るがA-MAXに捕まるジムたち
その間にNo.何とかウィルスが広がる
博士細胞は進化し、博士と同じ思考能力を持つようになる
そして世界は汚染された
このままではヤバイので月に行くことに
果たしてジムは地球から脱出は出来るのか


191 :せがた七四郎:2007/05/15(火) 15:49:52 ID:N6xl1B+8.net
直接的な脅威で死んだ味方ってシーフだけなんだよね。
その他の味方はみんな敵(味方ゾンビを含めて)を道連れにして死んでる。
単独行動時に怪物に遭遇して無惨にやられる味方が1人くらい居ても良かった。
>>190
戦わずして逃げるのかよ。
いったいいつそんな腹黒い性格になったんだw

192 :187:2007/05/16(水) 00:06:52 ID:YJmr4Bv6.net
なんか、エイリアン2みたいになってた。
A−MAXとの戦闘とか、ラウツェンの開発者との心の交流とかあった。
ただ、完成したとは聞いてないなー。

ちなみに、本人もエイリアン2みたいになってるのを気にしてた。



193 :せがた七四郎:2007/06/03(日) 00:08:21 ID:E2bZd3Qq.net
なつかしあげ

194 :せがた七四郎:2007/07/09(月) 01:12:25 ID:Yr0m6Lok.net
パージしたい

195 :微びびりの中学1年生:2007/08/05(日) 22:14:22 ID:cd4R5JGx.net
このゲームこわい 

えぇーっと 今はラウツェンにVF強くしてもらってから2層でモンスターに逃げられて

「Card key2」をひろったとこです これって話としてどんくらい?


マリア死ぬんか!?死ぬなぁ〜 

でも僕は「ボスもラウツェンもマリアも死んで(ゾンビ化ってことです)終盤にはそのついさっきまで一緒に

戦ったりしてた仲間を自分のためにやむを得ず全員倒す」というストーリーだと思ってるんですが違いますよね

   …だれかにこのゲーム貸そっかな 最近びびってやってないし

196 :せがた七四郎:2007/08/06(月) 18:58:44 ID:9p4XmQuZ.net
>>195
多分進行度60%くらいかと、貸すのはクリアしてからがいいと思う
EDは期待しないように、あと空白行はいらないと思うよ

197 :微びびりの中学1年生:2007/08/26(日) 21:42:47 ID:qd9p2Syi.net
や〜っとでクリアできた〜 あ〜怖かった
以外とさいごまで生き残るのはラウツェンだったんだ
続編あったらやりたいな〜
それとこんなことにこたえてくれてありがとう

198 :せがた七四郎:2007/08/27(月) 15:16:02 ID:JIE7fDRO.net
そんなびびりの貴方に
つ真夜中のタクシー

199 :せがた七四郎:2007/09/05(水) 00:41:53 ID:VoMuwTVz.net
さっきクリアした。
ちょっとルナティアーズ買ってくる(´・ω・`)

200 :せがた七四郎:2007/09/12(水) 18:19:12 ID:8/aMcA07.net
                           ・∴゚
                。゚・                 。・          ⊂ヽ
                       ゚・                        ):)
           ゚∴。                          ∴・     ι′
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

クソ汁はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!! はっしゃ!!

201 :せがた七四郎:2007/09/21(金) 00:56:41 ID:Gu54NzK8.net
久々にやってシールドつけた中ボス?で詰まってるんだけど
何かうまい倒し方ってあるの?
環状の部屋みたいな所で戦うんだけど通路回り込んで背中を狙おうとしても
移動する間にもう待ち構えられてるの。
武器もエネルギーもまだ余裕あるけどグルグル回ってるうちに攻撃をうけて
武器が壊されちゃう…。
シールドにいくら撃ち込んでも無駄なんだよね?

202 :せがた七四郎:2007/09/23(日) 00:49:59 ID:7JP3D51e.net
足を狙ってみるとか。
角で攻撃だけがうまく相手に届く位置へ移動して、相手の足に照準を合わせて撃ちまくる

203 :せがた七四郎:2007/09/23(日) 15:02:20 ID:PpqQN9EQ.net
このスレで難しいとか見たので、その戦法で進めたら、
無茶苦茶武器も体力も余りまくりで終わってしまった。
つまらん進め方をしてしまったようだ('A`)

204 :せがた七四郎:2007/09/25(火) 20:48:04 ID:msJZuE9P.net
砲撃ガンガン受けながら相手のシールドの隙間から
見える砲身狙ってガチンコですよ

205 :せがた七四郎:2007/09/25(火) 21:38:13 ID:SLABbODK.net
>>202>>204
ありがとう!
やっと隊長の最期を看取る事ができたよ。

206 :せがた七四郎:2007/10/18(木) 02:00:31 ID:X8YUMWm1.net
声優のメンツ見るとよく4800円で売れたなと思う
(こっそり当時新人の川上とも子が出てたりする)
PSの販促用ビデオで見て注目してたから発売日に買ってやり込んだよ

あれだけのフルボイスは当時衝撃を受けたな
流石CD-ROMだと

オレッグはそうでもないけど、スマイリーのゾンビ化はキツかった
顔グラも狂ってく過程も

終盤弾切れとか聞くけど、難易度は自分にはちょうど良かったな

207 :せがた七四郎:2007/11/22(木) 16:29:34 ID:tePlkLNx.net
そんなに声優がギャラ高い職業だと思ってんのかよww
アニヲタ・声ヲタ脳だなw

208 :せがた七四郎:2007/12/01(土) 00:17:07 ID:ontdalwE.net
ま、PCからの移植作品だから比較的金が余ってたんだろう。

209 :せがた七四郎:2008/01/04(金) 03:54:35 ID:mHlkS2ah.net


210 :名無し]:2008/02/04(月) 23:15:25 ID:sRa/+1Bz.net
ねる前にこのゲーム思い出してしまった
せっかく記憶の奥底の封印してたのに
あれこわいんだよ 顔グラが
ォレッグとかスマイリーとか
やべ トイレいけね〜 どうしてくれるっ!!


211 :せがた七四郎:2008/02/19(火) 10:39:07 ID:XY0D5ti4.net
タイトル変わりすぎてハムレットの移植ってわからなかった

212 :せがた七四郎:2008/04/07(月) 20:56:44 ID:kKAqV+Fu.net
発売日に買って10年放置してクリアした。
PS2だからかかなりフリーズしたなぁ
もうね、最後の方なんか、
ラスボス倒したらEDに移行せずずっとカメラが回転してるの
あきらめてリセットしてもう一回戦ったよ。(汗

ストーリーは普通かなぁ…脱出時はちと泣けたけど。

213 :せがた七四郎:2008/05/16(金) 12:52:51 ID:aNr4iUhr.net
ニコニコにDC版のプレイ動画あがってるぜ。
現時点だとまだスマイリーが生きてるから最初らへんだけど。

214 :せがた七四郎:2008/05/21(水) 03:30:57 ID:+Pg+7wkp.net
久々にPS版プレイしてるんだが…
オレッグまじで勘弁してくれw
装備してたMロケランとMリニアランチャー?を壊された…orz

215 :せがた七四郎:2008/05/23(金) 10:32:38 ID:H/qgiuRD.net
中古屋で100円だったから買おうかとも思ったが、PS2だと止まるって本当?
そういうゲーム結構あって泣かされたからなぁ
わざわざPS引っ張り出すのも億劫だ

216 :せがた七四郎:2008/05/25(日) 16:21:20 ID:ZIsF013/.net
PSPだと裏技が使えなくてまいりました
アナログ前後同時に押せないよなw

217 :せがた七四郎:2008/06/16(月) 00:20:00 ID:FsFGO2Hy.net
このゲーム裏技使わなくても難易度は高くないよ。
途中から回復不可能な「詰む」ことがあるからキツく感じるけど。
序盤からマップを全て周りアイテム全回収、敵は全滅、主に実弾兵器から消費、
遮蔽物を有効利用、無駄に動き回らない、盾持ち弱点狙わなくてもつま先でOK
を意識しときゃラスボス手前でも各種アイテムは山盛りに残ってる。

218 :せがた七四郎:2008/06/20(金) 05:29:43 ID:wlrUimjR.net
詰む事はなかったけど、詰まないように進めようとすると難易度高かったなあ

219 :せがた七四郎:2008/07/13(日) 18:32:51 ID:wOjGe3Yg.net
うっぉ〜!
こんなスレがあったとは、知らなんだww
PS初期に買って、ハマッタけど。
途中で、歩くだけでダメージ食らう床が無かった?
そこで、ミリ残りの体力が無くなって詰んだ覚えがある。
だから、クリアしてないはずなのに、全レス読んだら
何故かエンディングとか知ってる気がする。
なんでだろう。。。

220 :せがた七四郎:2008/07/18(金) 08:51:02 ID:GLX7/2TF.net
このゲーム結構すきだったな、ストーリーとかな。
操作性はイマイチだったけど泣けるシーンがあったな。
懐かしい。

221 :せがた七四郎:2008/08/01(金) 22:23:26 ID:+yPVm17V.net
一通り完成していたらしい続編のシナリオが勿体ないな

222 :せがた七四郎:2008/10/16(木) 09:26:13 ID:e9s8lv5U.net
続編の構想もあったのか。やってみたい気はするね。
死亡が確定していないマリアやスマイリーは再登場しそう。
もちろん二人ともゾンビ。

223 :せがた七四郎:2008/10/18(土) 07:36:38 ID:+i2xhGMZ.net
没入感が半端無いゲームだったな。
あんなにあの世界にどっぷり浸れたゲームは最近無い。


224 :せがた七四郎:2008/10/19(日) 14:40:02 ID:yWT+rGnO.net
下がりすぎなので一応ageておくよ。

225 :せがた七四郎:2008/10/19(日) 23:55:00 ID:ai3M30n0.net
PC版はハムレットって名前だったのかー。
機種は何ででてたのかな?
ネットで調べてても全然なにもでてこんなこのゲーム。
結構シナリオおもしろかったのにー。

226 :せがた七四郎:2008/10/20(月) 06:38:46 ID:mXYyf6SG.net
>>225
PC-9801で出ていたHAMLETが原作だな。
当時の98で3Dを物凄い技術で表現してたなぁ。
そのおかげで操作性がかなり悪かったので、
最初は途中で投げ出しそうになったけどな。
No.369の詳細が判明した辺りから
一気にシナリオにのめり込んでしまったわ。

227 :せがた七四郎:2008/10/20(月) 07:14:47 ID:zLh197xF.net
>>225
ありがとー
そんでどんな画面だったりパッケージだったのかなと
調べてみたが全然ないし、攻略サイトすらない。
ちなみに何年に出たゲームなのかな?

228 :せがた七四郎:2008/10/20(月) 10:16:11 ID:mXYyf6SG.net
>>227
HAMLETが出たのは1992年だったはず。
ゲームもそうだが、パンサーソフトウェア自体もマイナーな会社だったから(今でもか?)
当時はあんまり売れてなかったように思う。
今考えると実に勿体無い話だな。
そんな無念を挽回すべく、タイトルを思いっきり変えてPS1に移植したことで
多少は世間に知られるようになったのかね。

ちなみに俺は98版しかプレイしたことがない。

229 :せがた七四郎:2008/10/20(月) 19:17:42 ID:1a6m/pwe.net
98版の場合だけど、死んだはずのオレッグが突然現れて通信を送ってくるシーンは怖かったな。
顔を見せるだけなんだが、ゾンビのくせに目の瞬きまでするし。
PS1以降の移植版ではこういった細かい部分が省かれていたのがちょっと残念かも。

230 :せがた七四郎:2008/10/21(火) 15:54:12 ID:rsfTCisT.net
PC98版がオリジナルだったとはなー。
ニコ動見たけどやっぱりないなあ。
PS版とDC版は動画あがってたけど
DC版の絵はなんだ?
ギャルゲーになってるし正直ガックシ・・・orz....


231 :せがた七四郎:2008/10/22(水) 19:12:52 ID:aYtJQn1W.net
どの機種のでも、移動は基本的に駆動音だけなんだよな
ズシーン、ズシーン、とかブロロロロ…とか
PS版以降はちょっと狭いけど通れそうな所を抜けようとすると
肩(?)があたってカコーン!とか衝撃音がしたり

232 :せがた七四郎:2008/10/23(木) 19:27:05 ID:+QcFZ3Ay.net
最終プログラムが発動する前のラウツェンはまさに人間そのものって感じだったな。
過去の経歴とか色々と悩みを抱えていたりとか、行動や思考が普通に人間くさい。
ラウツェンって本当は生身で実在していたけど
AMC上層部に殺されてRz02にすり替えられた存在ではないかと俺は思ってる。

AMC隊員として入ってきたラウツェンを
上層部が謀殺(本当に役立たずだったからすり替え候補に選ばれてしまった)、
Rz02に彼の過去や記憶、人格などを完全にコピー、
戸籍もそのまま流用してラウツェン本人に仕立て上げた。いわゆるスナッチだな。
Rz02は自分をラウツェン本人と思い込んでいたが、
本当は都合の悪い人間を抹殺するための殺人マシーンであることを何かの弾みで知ってしまったために、
物語の終盤ではあんな行動に出たんじゃないかと妄想しているんだが。

それにしても、序盤では目立たなかったけど
終盤であそこまで重要キャラになるとは思わなんだわ。

233 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 00:36:37 ID:fOTo7N5h.net
下がっているのでageついでに最悪なエンドを勝手に考えてみた。


シャトルに乗る直前のシーン。

ラウツェン「さあ、早く行くんです。メアリー独りだけ行かせる気ですか?」
ジム「くっ・・・。」

その時、突然どこからか閃光が迸り、ラウツェンを破壊してしまう。

ジム「ラウツェン・・・!?」

スマイリー「けっ、ラウツェンの野郎、今まで俺達を騙していやがったとはな。
      前々からおかしいとは思ってたけどよ。」
メアリー「あっ、あの人・・・!」
ジム「スマイリー!」
スマイリー「よお、また会ったな。ジム。それにお嬢ちゃん。」
ジム「何故、スマイリーがここに!スマイリーはあの時マリアさんと一緒に・・・!」
マリア「あたしがどうかしたかい、ジム?」
メアリー「きゃっ!」
ジム「マ、マリアさん!その顔は・・・まさか!?」
マリア「まさか、何だい?あたしがさらに美人になっているものだから
    ひょっとして驚いているの?あははは・・・。」
ジム「くっ、一体何がどうなっているんだ!?」
マリア「スマイリーと一緒にあの世に行くつもりで自爆を試みたんだけど、失敗しちまったらしくてね。
    結局スマイリーは死ななかったし、あたしは爆発に巻き込まれて虫の息さ。」
スマイリー「さすがの俺でも駄目かと思ったぜ?あの時はよ。」
マリア「で、くたばる寸前のあたしにスマイリーがLUNAR TEARSを付けてくれたってわけ。
    するとどうだい?傷なんてみるみるうちに癒えちまうし、
    おまけに感覚が以前よりも冴えているんだ!まるで凄い生物にでも生まれ変わった気分さ。
    ジム、No.369は本当に凄いよ。あんたも早くあたし達のようになりなよ!」
コンラート「そうだぞ、KID。そして我々と一緒にAMCを叩き潰すんだ。」
メアリー「た、隊長さん・・・。」
ジム「そ、そんな・・・BOSSまで!BOSSはあの時、怪物と心中したはずなのに!?」
コンラート「自爆する直前に「運良く」発病したらしくてな。
      あの程度の爆発など、どうということは無かったよ。
      そうで無けりゃとっくにバラバラになって死んでいたさ。
      月の女神というのはどうやら本当にいるようだな。」
ジム「もう何がなんだか・・・はっ、メアリー、逃げろ!ここは危ない!!」
メアリー「でも!」
コンラート「さっそくだが、KID。LUNAR TEARSを付けろ。ぐずぐずしている時間は無いぞ。」
ジム「い、嫌だ!」

その時、後ろからジムの機体を羽交い絞めにするVFが!

234 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 00:36:58 ID:fOTo7N5h.net
ジム「オ、オレッグ!?」
オレッグ「・・・・・・。」
コンラート「よくやったぞ、MURDER。そのまま放すな。」
ジム「オレッグは確かに俺がこの手で・・・何故なんだ!」
コンラート「No.369を甘く見過ぎだぞ、KID。
      この素晴らしい細菌の力は底知れぬ生命力にある。
      第9階層でMURDERがTHIEFと共に爆発して
      何故二人とも肉体が吹き飛ばなかったか考えてみろ。」
ジム「オレッグ、放せ!放してくれ!!」
スマイリー「無駄だぜ、ジム。オレッグは俺達と違って意志を持たないゾンビになっちまっているんだ。
      ご主人様の命令には絶対服従ってな。」
コンラート「メイビル博士が死んだ今、MURDERは俺を主人と認識しているようだ。
      生前の習慣ってやつかもしれんな。」
ジム「や、止めろ!俺はあんた達のようにはならないぞ!!」
コンラート「おいおい、暴れるな、KID。それともお前はMURDERのようになりたいのか?」
ジム「メアリー、俺はもう駄目だ!フランシスさんと一緒に逃げろ、逃げてくれ!!」
メアリー「ジム・・・!」
マリア「BOSS、シャトルが行っちまうよ?」
コンラート「放っておけ、地球へ帰るシャトルはもう一機あるんだ。問題無い。」
ジム「AMCなんかどうなってもいいけど、その後はどうするつもりなんだ!」
コンラート「決まっているさ。No.369を地球全土へ広める。」
ジム「そ、そんなこと・・・!」
コンラート「聞け、KID。地球上の生命体はあらゆる外的要素の影響を受けて進化してきた。
      しかし、生存環境を最適にする能力を持ってしまったがために
      人類だけがその進化を止めてしまったのだ。
      だが、No.369によって我々人類はもう一段階、いやそれ以上に進化する機会を得た!
      月の女神はこの偉大な役目をメイビル博士ではなく、この俺達に託したんだ!
      さあ、KID。いや、ジム!お前も我々と同じく偉大な存在となれ!
      そして、我々の手で人類をさらなる発展へと導くのだ!!」
ジム「く、狂ってる・・・皆、どうかしちまってるよ!」
スマイリー「おかしな話だな、ジム。人間なんてのは元々狂ってる生物なんじゃねェのか?
      AMCの上層部連中を見れば分かるだろ。
      奴等だけじゃない、人間の歴史そのものが狂気に満ちていると思うがね。」
マリア「もう、じれったいね。世話焼かせるんじゃないよ、ジム。
    ダダ捏ねるガキじゃあるまいし、マリアお姉様を怒らせると怖いよ?」
コンラート「よし、コクピットを引っぺがしたぞ。あとはジムにLUNAR TEARSを付けるだけだ。
      さあ、大人しく覚悟を決めろ。ゾンビにはなりたくないだろ!」
ジム「うわああああああ・・・!!」



長々と駄文すみません。

235 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 12:12:45 ID:W0RFuwDE.net
これ10万本いったんだっけ?
売れたおかげで社員にボーナス出たという話がこのスレの前の方にあったけど

236 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 12:14:51 ID:W0RFuwDE.net
続編のシナリオではブラック企業は壊滅予定だったと予想

237 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 21:17:57 ID:yhAoabAe.net
>>233-234
なんかいきなり力作だけど、皆、タフ?すぎ!

これの元ネタのHAMLETと同時期に開発してたRPG、
結局出なかったよな?
今のゲーム会社が、下請けに丸投げして不具合だらけでも
強引に発売しているのをみると
ここ(パンサー)、というかこの時代までは良心的だな

238 :せがた七四郎:2009/01/17(土) 22:33:45 ID:bToFpriH.net
>>237
HAMLETと同時期に開発していたゲームってあったんだ。
当時はパンサーのことあんまり気にかけていなかったからな。
後でHAMLETをプレイしてみて、パンサーはもっと評価されるべきと思ったけど。

239 :せがた七四郎:2009/03/11(水) 03:09:32 ID:pXzK4wqV.net
テスト

240 :せがた七四郎:2009/03/11(水) 14:36:20 ID:Y702QycA.net
クリア記念カキコ
調子よくパージしてるときに通信で止められるのがイライラしたな
でもまあまあよかった

241 :せがた七四郎:2009/03/12(木) 14:32:33 ID:5k5H2oWg.net
エレベーター4だ 今は乗る必要がないな

あるってジム!弾切れだよ?ちょっと戻って持ちきれなかったの拾ってこようぜ!!!

242 :せがた七四郎:2009/03/26(木) 09:25:56 ID:435o+duj.net
小学生の時これプレイしててゾンビオレッグに遭遇して怖くなってやめた

二十歳になってゲーム引っ張り出してやってみたけどやっぱり怖かった

243 :せがた七四郎:2009/04/01(水) 17:38:04 ID:cBvKOviw.net
エンディングの後、ジム達はどうなったんだろ?

244 :せがた七四郎:2009/04/03(金) 22:04:20 ID:cBY0haBY.net
オレッグはメンバーの中じゃ(設定上では恐らく)一番強いはずなのに真っ先に逝っちゃったな。
隊長も比較的早く死んだし。
実力者ほど早死にするシナリオ・・・。

245 :せがた七四郎:2009/04/04(土) 18:46:59 ID:Dw0Z4BQJ.net
オレッグゾンビは俺の最大のトラウマ
暫くあの「ドゥオアアアアアアアアアア!!!!」って叫び声と顔が頭から離れなかった

246 :せがた七四郎:2009/04/05(日) 00:20:16 ID:0s3HykNH.net
98版なんかそのゾンビから通信のコールサインが来るんだぜ?
<<MURDER(ピーピーピー)って感じで。
こっちもかなり怖い・・・。

247 :せがた七四郎:2009/04/19(日) 18:54:54 ID:mxeCpc0x.net
PS版を黙々プレイ、もしくは字幕プレイとか見たいなぁ
実況を批判するわけじゃないけど、静寂こそあのゲームの醍醐味だと思うんだよね

248 :せがた七四郎:2009/04/20(月) 13:24:10 ID:wZXxGwW4.net
ああ字幕は欲しいな
うっかり聞き逃して次に何やっていいかわからずボスに通信
何度やったことか

249 :せがた七四郎:2009/05/11(月) 05:47:27 ID:shdH3ViU.net
たしかコレPSのローンチで価格も4800円と良心的だったな

250 :せがた七四郎:2009/05/14(木) 22:30:15 ID:3XO0QCmO.net
No.369の保菌者は発病しなくても徐々に生命力が奪われて死に至る。
それを前提に考えると、
発病したスマイリーが途中でゾンビになったのは
喋っている途中で(生物として)完全に死んだという解釈でいいのか?
生きたまま発病すると生体としての命がまだ残っているので本人の自我はある。
No.369は生存発病者の命を徐々に奪って行くが、本人はトリップ状態でそれに気づかない。
そして自分が死んだことも分からず、ゾンビになるということだろうか。

251 :せがた七四郎:2009/06/24(水) 10:01:30 ID:wG0vOb2d.net
PSが面白かったので久々にやりたくてPC版、お買い上げ。
…しかしMeまでの対応だったのでやはり起動出来ず、それでも
諦めず、デスク上にコピーし、実行ファイルのプロパティの互換性で2000
にチェック、私はXpですがこれで起動しました。
久々にやったけど、やっぱり面白いね。
アイテム結構余って楽だった。しかもエロゲーっぽい所もあり、
うーん、こんなゲームだったかな。
ビジネスで考えると、やはり続編は叩かれても出すべきと考えるが、
結局出さず、いまだ不思議に思う所。そこそこ売れただろうに。


252 :せがた七四郎:2009/07/30(木) 10:22:27 ID:KVRFj7dX.net
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1248477197251.jpg

253 :せがた七四郎:2009/12/24(木) 19:38:48 ID:HuZCef6Z.net
PS、Win、DC版とムック本、やっと押入から発掘した。
次はハードの発掘か…。

このメーカーのPC-98用ゲームは神の聖都しかやってなかったわなぁ。

254 :せがた七四郎:2010/01/14(木) 23:14:23 ID:+M47QXsH.net
PS版マリアの格好って
やたらエロかったな

255 :せがた七四郎:2010/03/06(土) 10:28:45 ID:XLofU8MB.net
このスレ、息長いなぁw

そういや、試したことなかったけど、
ゾンビ化した連中にコールサイン送ったらどうなるの?

256 :せがた七四郎:2010/03/06(土) 12:29:59 ID:oPPPYmT2.net
○○はもう居ない…とか○○は死んだよ…とかそんな独り言になる
ひさしぶりにちょっとやってみるかな

257 :せがた七四郎:2010/03/15(月) 18:48:14 ID:nAGkQHod.net
なつかしいなぁ

258 :せがた七四郎:2010/03/23(火) 01:18:51 ID:3k1kNkE1.net
蒼鋼騎兵グリフォン

259 :せがた七四郎:2010/03/28(日) 00:55:55 ID:87L6yZgo.net
俺の弟が学校でこのゲームの話でもちきりだったらしい。
うらやましい。俺の周りにこのゲームで盛り上がれる連中いなかったし。
なんか 気に入らないテストがあると
「先公が怒ってもかまわん!全ての問題をパージするんだ!」
とかいって笑ってたらしいw

260 :せがた七四郎:2010/04/21(水) 01:33:09 ID:WgI5QLfB.net
マリアさんやってた折笠愛の鼻にかかった声が
ナンだか妙に色っぽかったな。


261 :せがた七四郎:2010/05/16(日) 09:45:53 ID:j+ChHDmO.net
ゲームクリアしたがエンディングがロードされなかった。PSの血管?


262 :せがた七四郎:2010/05/21(金) 03:46:18 ID:Ihsjx3vr.net
>>221
約2年越しの亀レスだけど続編の予定あったのか……すげーやりたい
メーカーのサイトはまだあるけど、今も存在してるのかな?

263 :せがた七四郎:2010/05/28(金) 04:27:01 ID:nRQxrbuO.net
アーカイブで来ないかなあ

264 :せがた七四郎:2010/06/23(水) 05:24:04 ID:IqE9CpZ2.net
ジムぅ・・・

265 :せがた七四郎:2010/07/01(木) 12:29:19 ID:mEuQjsli.net
>>263
リンダキューブをアーカイブスで出す時の中の人の話を聞くと
さくっと出せる感じでは無いよね・・・
PSPでやりたいのにな

266 :せがた七四郎:2010/07/01(木) 16:25:01 ID:mpFPaYIo.net
このスレタイホラーじゃねーよな?

267 :せがた七四郎:2010/07/04(日) 12:16:16 ID:I6O4XTDu.net
???
ホラーって書いてるよ?

268 :せがた七四郎:2010/07/05(月) 19:05:32 ID:1qx1Fgsb.net
翻訳すると
このゲームはホラーじゃないからスレタイにホラー入れなくていいんじゃね?
って事かな。

269 :せがた七四郎:2010/07/08(木) 21:01:52 ID:swLhpt0o.net
スレ立って5年以上経過してんだから今更どうでもいいわw

270 :せがた七四郎:2010/07/13(火) 21:45:48 ID:YBBmvHWU.net
うは、こんなスレ現役である!
シマさんに報告しとこwww

271 :せがた七四郎:2010/09/06(月) 18:00:57 ID:jVpVU2o/.net
同じ頃に発売されたSFメカものの
キリーク・ザ・ブラッドもやったけど
こっちの方が面白かったな

272 :せがた七四郎:2010/09/09(木) 19:57:56 ID:HP6rEikd.net
B級映画好きにはタマランストーリーだモンナ
当時、マクロスでエイリアン2かよ!!と思いながらニヨニヨしながらプレイした

273 :せがた七四郎:2010/09/11(土) 09:10:22 ID:lU5hofVD.net
当時はフルボイスなのに感動してたわ。
それまでCD-ROM製のゲームやった事なかったし。

274 :ん!?:2010/10/03(日) 20:14:19 ID:X1Dz020I.net
えぇーーなんだよ! でも、しくしくもうやめて コンラート、スマイリー、マリア、オレッグん!?やめてー

275 :せがた七四郎:2010/10/09(土) 17:26:59 ID:kFMGK4Ev.net
>>248
昨年あたりまで知らんかった
こんな高完成度のPS初期作品が95年当時既にあったなんて!
MGSは完全パクってんな

>>247
静寂こそあのゲームの醍醐味・・・深いね〜GJ!

>>265
やればいいのにcfwで♪OUTLIVE同様、投入感最高だぜ!

276 :せがた七四郎:2010/10/09(土) 17:27:57 ID:kFMGK4Ev.net
本とか出てないかな?

277 :せがた七四郎:2010/11/06(土) 18:47:14 ID:FXbZtyUL.net
メディアックスのガイドブック以外に?

278 :せがた七四郎:2010/11/08(月) 01:17:23 ID:fZ4Wjcbo.net
どれでもいーけど何処にもない

279 :せがた七四郎:2010/12/01(水) 09:48:50 ID:7hFaQMBY.net
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


280 :せがた七四郎:2011/01/12(水) 21:29:15 ID:pR2TTU+1.net
アーカイブktkr

281 :せがた七四郎:2011/01/17(月) 17:42:21 ID:PTKwokQD.net
今日クリアしたぜー。ラストは続編を意識したものなのか
BADエンディングなのか気になるね。俺は後者のほうがいいな

282 :せがた七四郎:2011/01/20(木) 21:53:28 ID:2ipCGZeP.net
アーカイブスで落として初プレイ中なんだがラスボス戦で苦戦中
どなたか具体的な攻略指南を頼む
足元狙い撃ち頑張ってもどうにも倒せないんだ
一応現存武器と回復アイテムの数等書いとく
想像だが多分クリアできるだけの物資は残ってると思う

L.GunLauncher 残り6
M.Linear Gannon 残り16
L.Linear Gannon 残り17
L.Beam Gun 2ケ
Mega Laser 1ケ
Shield 残り284
リペアユニット 残り31
パワーユニット 残り60
BODY 7930
ENERGY 7808

やっぱヒット&ウェイしつつ頑張らないと無理?
アクション下手でFPSが大の苦手な自分にはキツ過ぎる
因みにPSPでやってる。ボタン配置も弄った方がいいのかな

283 :せがた七四郎:2011/01/24(月) 17:50:53 ID:o1iJgyWo.net
>>282
俺は敵の正面まで行って全く動かずに
盾の中央の弱点に集中狙いのゴリ押しで倒せたよ
武器を壊されるとマズいから装備は一つのみ
弾切れや、壊されたら次の武器を装備の繰り返し
それだけリペアが残ってるなら大丈夫だよ

284 :282:2011/01/24(月) 22:10:24 ID:w1vnCnH2.net
>>283
レスd
ガチンコ弱点狙い撃ちで倒せるのか!?
武器破壊は確かに連発すると厄介だな、なるほど
じゃあ壁際に追い詰めて固定した方がよりイイカンジかな
早速チャレンジしてくる!

285 :せがた七四郎:2011/01/24(月) 23:58:38 ID:Yc/8WIn0.net
ひド いじゃ ねェかキッド・・・

うううううぅぅぅぅぇぇぇぇええあああああああぁぁぁぁ!

286 :せがた七四郎:2011/01/26(水) 20:19:33 ID:i9yzsqX9.net
なんでハムレットって言うんだっけ?

287 :せがた七四郎:2011/01/27(木) 00:22:57 ID:6pESYlRt.net
>>286
98版は舞台(施設)名称をそのままソフトのタイトルにしたんじゃなかったっけ?

288 :せがた七四郎:2011/01/27(木) 23:15:33 ID:htUFPRZW.net
15年ぶりに200円で買ってきたよ。
いまだにスレがあるなんて愛されるケームなんだなぁ。
しかし今でも警戒アラームの耳障りな音とゾンビオレッグのうめき声はトラウマw

289 :せがた七四郎:2011/01/29(土) 00:43:01 ID:/1BWq75A.net
良ゲー。プレイした感想

・メアリー可愛いよメアリー
・スマイリーイベント以降、味方の識別信号にビビる
・マリアさん死ぬとは思わんかった
・ラウツェンはゾンビになると思ったらならなかった
・コンバットモード?なにそれ
・天井砲台が壊せずにパニック。そのあとの隔壁フロアで詰みかける
・欲を言えば猛連射のオレッグ機とラウツェンの機体も使いたかった

290 :せがた七四郎:2011/01/30(日) 20:10:14 ID:qwoqTn4e.net
アーカイブスで配信されと言うのにこんだけレスが付かなくても愛されてると言えるのか?

景色が何処もそっくりで、迷子になって動けなくなっな。
裏技使って当時クリアした憶えがある。
雰囲気は好きだけどもう一回プレイしたいとは思わんな、アーカイブスもポチッてない。

291 :せがた七四郎:2011/02/06(日) 15:20:44 ID:Nftjo3LQ.net
もうじゅうぶん愛した。

292 :せがた七四郎:2011/02/15(火) 15:29:08 ID:gbgHCsxG.net
エレベーター1だ、今は乗る必要ないな。
つーかオレッグ機のパワードスーツ優秀すぎじゃね?
スマイリーのバイパーやマリア機なんか完全に食われちまうよなw

293 :せがた七四郎:2011/02/15(火) 17:33:07 ID:cfPPDHXi.net
去年知ったけどやってる人いるのかな
クソゲテイスト満載なジャケとは裏腹なクオリティのギャップには完敗
夜寝ながらヘッドホつけて改PSPでやるといい
投入感ぱねえ
このメーカーのパズル以外他にはないのかな
もし今も続いてたら一体どんな作品を生み出しただろか
ごいす

294 :せがた七四郎:2011/02/23(水) 01:28:10.59 ID:R3nZKGnU.net
カードキーだ

295 :せがた七四郎:2011/02/23(水) 07:18:54.02 ID:1o/GNDWX.net
高校のときに友達から借りて
ラスボス戦闘でセーブしちゃって詰んだんだけど
アーカイブスで出たのを知り、十数年越しでついにクリア

次は当時知らなかった裏技でヒャッハープレイだー

296 :せがた七四郎:2011/02/25(金) 03:48:49.25 ID:HG9yCTJm.net
すまん。今プレイしてるんだが、少し教えて欲しい。
最初にエレベータ降りて、姉御と別れて探索して、マスターキーとか謎のディスクとかセンサーとか拾ったんだが、展開が進まないんだ。
どうすればいい?

297 :せがた七四郎:2011/02/25(金) 13:50:49.94 ID:erGL3vdU.net
最終的に言えることは、せがたは荒らし

298 :せがた七四郎:2011/02/25(金) 14:23:08.51 ID:xO9n2fOp.net
コンピューターの部屋で
謎のディスク開こうとしたらなんかあったような・・・。

299 :せがた七四郎:2011/02/25(金) 15:31:04.82 ID:xO9n2fOp.net
いや違ったわ
怪物でたわ

300 :せがた七四郎:2011/02/25(金) 20:46:54.83 ID:HG9yCTJm.net
エネルギーなくなったら詰むーとか思いながら爆走してたら怪物出てきて進んだサンキュー!

301 :せがた七四郎:2011/02/28(月) 12:01:29.00 ID:iLMsrRZI.net
このゲームは操作性が少し複雑だし、ゲーム性や内容がアレなんで
好き嫌いがハッキリ分れるゲームだな。
個人的には今までやったゲームの中でも印象に残るゲームだったな、
クソゲー覚悟で買ったけど、結構面白かった。
マイナーゲームの中にもこういう面白いゲームがあるんだよな。

仲間が1人1人いなくなって、しかもゾンビとして襲いかかってきたり
ストーリーも良くできていたな。
PS版、DC版、両方やったけどDC版はグラフィックは良くなったけど
キャラクターの顔が好きじゃなかったな

302 :せがた七四郎:2011/03/18(金) 14:46:07.41 ID:GRhpxL7R.net


303 :せがた七四郎:2011/03/26(土) 23:00:24.89 ID:bKmRnwa2.net
今のハードで作ったら
移動とカメラ操作をそれぞれ左右のスティックに割り振れるの作れるだろ。

「ラブ&デストロイ」みたいになるけどな。


304 :せがた七四郎:2011/04/18(月) 00:22:11.90 ID:9h9sDWWJ.net
店で見かけた時、ジャケットにゲーム画面の写真がのってなくて
アクション?シューティング?RPG?って迷った思い出があるな。

305 :せがた七四郎:2011/04/24(日) 14:56:21.33 ID:+1UHjm0Z.net
5年ぶりくらいにショートカットクリックして、この板にみたら・・・生きてたw
アーカイブスってPS3なんだっけ?
久しぶりにゲーム機を買ってみようかなぁ。
もちろん、スペースグリフォンを再プレイする為だけにねw

306 :せがた七四郎:2011/04/25(月) 20:47:45.51 ID:kvyohFm8.net
PSPでも可能

307 :せがた七四郎:2011/05/03(火) 08:19:21.70 ID:4AIVmRXP.net
>>306
PSPでもスペースグリフォンVF9がプレイできるの?
マジ胸熱

308 :せがた七四郎:2011/05/03(火) 11:59:12.06 ID:iNJEovjZ.net
PSP余裕
cfwだけど

309 :せがた七四郎:2011/05/12(木) 17:19:38.08 ID:dTwpKAhB.net
俺のPSPにはアーカイブで手に入れたメタスラ、ロックマン、サイバーボッツ、VF9、マッドストーカーが入ってるぜ!


310 :せがた七四郎:2011/05/12(木) 19:48:33.66 ID:VoH3LkgQ.net
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0505npjj00513_000000000000000001.html

操作性とかはどうなの?

311 :せがた七四郎:2011/05/19(木) 16:25:00.63 ID:S4wthSZl.net
これだけ待っても続編は出んのか!!

312 :せがた七四郎:2011/05/28(土) 21:36:02.58 ID:ZWFCVB2J.net
そもそも続編の予定なんて無かったんじゃね?

313 :せがた七四郎:2011/06/21(火) 01:34:30.91 ID:eACmA1Ad.net
癖のある操作系だが、逆にそれが操ってる感が出ていい感じ

314 :せがた七四郎:2011/07/06(水) 04:07:59.09 ID:w0/uj6OZ.net
なんか、親が言ってたんだが、これの続編がps2であるらしいよ?名前は忘れたけど中古ショップでたまに売ってるみたいwというか、未だにこのスレに喋る人がいたんだ。

315 :せがた七四郎:2011/07/06(水) 09:11:04.39 ID:j4tCGltQ.net
コピペ?

スペグリの続きなんて見た事も聞いた事もないお

316 :せがた七四郎:2011/07/18(月) 16:57:50.05 ID:Eo3GKTPu.net
多分他のロボットゲーと勘違いしてるな。

317 :せがた七四郎:2011/08/01(月) 16:32:47.82 ID:OBoOz3FE.net
これPC98版のHAMLETってやったことあるけどFD8枚だか9枚組で
せこせこインストールしてて残り1枚で「HDDの容量に空きがありません」
と出たときは倒れそうだった。

まぁゲームはせこせこ進めてかなり先まで行ったが
途中で弾切れすると敵を倒せなくなって詰んじゃうんでクリアー不可能になっちゃうんだよな。


318 :せがた七四郎:2011/08/06(土) 01:24:34.14 ID:Xlg7hDES.net
HAMLET見たことないけど、そんなに枚数多いんだw
気合入ってるな

319 :せがた七四郎:2011/08/06(土) 19:37:43.04 ID:obZ68d++.net
FD8枚や9枚なんて普通じゃね?
PC98触ったことないのか?

320 :せがた七四郎:2011/08/14(日) 11:33:39.37 ID:UVXexpBR.net
当時プレステでやってた世代だけど、98は知らないなぁ。

321 :せがた七四郎:2011/08/18(木) 14:24:44.13 ID:F4wXNIdY.net
まだこのスレあったのか。
HAMLETの時は社長が「Ultima Underworldみたいなのを16色のPC-98で出来ないか?」って
アイディアを俺に打診してきたので4x4ドット位の荒いタイルを多種用意してローレゾ擬似ポリゴンを
生み出したら出来そうと答えたら、社長が外注で大事に飼ってた有名私大の院生連れてきて
実装させてしまった。

PS版の時も俺はタッチしてないけど、青いPS1開発機が頻繁に熱暴走したから、吸気口に掃除機の口当てて30秒
吸って「ほら冷えた、もう動くぜ」ってやったの覚えてる。
>>32は昔の俺なのか、別の誰かなのかもう忘れたけど、社員全員にPS1とVF-9のソフトがプレゼントされたよ。
あまり儲からなかった時期でみんな自腹じゃプレステ買える雰囲気じゃなかったから、ハード支給は
おおむね好評だった。

322 :せがた七四郎:2011/08/19(金) 18:24:19.28 ID:yhgOZpHe.net
ここは書き込み無くてもなかなか落ちないからな、もっと古いスレもある。

開発に携わった人なんてそう来るもんじゃない>>32もおそらくあんただろう、忘れただけだ。

323 :せがた七四郎:2011/08/19(金) 19:17:48.30 ID:XU5Ye7ry.net
そうか、VF9の発想の源流はウルティマアンダーワールドだったんか。

324 :せがた七四郎:2011/08/21(日) 21:17:31.72 ID:gUP5L039.net
なんとなくこのAA思い出した。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  うむ、わしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

325 :せがた七四郎:2011/08/25(木) 20:40:53.11 ID:QHE1jp9Y.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  うむ、わしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

326 :せがた七四郎:2011/09/02(金) 20:10:12.87 ID:9t/urV9Q.net
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐

327 :せがた七四郎:2011/09/14(水) 23:41:49.57 ID:o/lP+Hck.net
うわー、こんなスレあったんだ。
ふと思い出して何気なく検索したらこのスレ見つけて凄く懐かしくなった。
当時中学生で、友人と「やべーよこれここ進んだらぜってー何かいるって……!」とかビビリながらやった記憶がww
津波で流されちゃったけど、またやりたいなぁ。

328 :せがた七四郎:2011/09/17(土) 11:54:20.55 ID:u1OR64+d.net
EDの後地球がどうなるか気になる

329 : ◆Ci3UmwhFqY :2011/09/29(木) 21:09:34.56 ID:CqUkqjU3.net
てs

330 :せがた七四郎:2012/02/22(水) 19:47:10.83 ID:YS6taqYF.net
スペースグリフォン実況
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv82190135


331 :せがた七四郎:2012/02/22(水) 23:53:00.46 ID:QB0PVkwF.net
なんでクソゲー扱いなんだよ
この糞主が

332 :せがた七四郎:2012/02/23(木) 03:50:49.33 ID:tRXIUixy.net
>>330
     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  クソゲーじゃないっつってんだろ!!
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ


333 :せがた七四郎:2012/02/23(木) 19:33:50.85 ID:w23euFIQ.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  うむ、わしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

334 :せがた七四郎:2012/04/13(金) 22:33:52.31 ID:9IzmqtnT.net
ロボットFPSやりたい病にかかってキリーク2やベルトロガー9と一緒にこれも買って最初にやった
古いソフトで狭い通路を通るわりにスイスイ動ける操作性の良さに驚いた
アーマードコアに慣れてたんですんなり動かせたのはありがたかったな
仲間と通信できたりアイテム拾うのがロボット操作してるって雰囲気に浸れてちょっとお気に入りだ
バイオ好きなんでこのゲームを出た当時にやれなかったことと8つもメモリーブロック使うことだけが残念だわ

335 :せがた七四郎:2012/04/14(土) 19:29:12.58 ID:JufrIORh.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  うむ、わしが作った
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

336 :せがた七四郎:2012/04/29(日) 00:42:34.94 ID:cLqDj0bQ.net
話題がないな…

337 :せがた七四郎:2012/05/06(日) 22:35:30.23 ID:7yMyW6Zo.net
久々に見にきたらまだスレが残ってた
そろそろこれも有野課長に挑戦していただきたいな

338 :せがた七四郎:2012/05/21(月) 20:15:24.28 ID:lAOvxgGl.net
糞毛

339 :せがた七四郎:2012/05/28(月) 20:15:56.76 ID:ijI4nqrS.net
リメイクするくらいなら続編か2作目作ればいいのになあこれ

340 :せがた七四郎:2012/08/13(月) 21:57:10.43 ID:dXx9aVLT.net
せめてPS2でデュアルショック対応版ぐらいはやれなかったんかな。

341 :せがた七四郎:2012/08/22(水) 21:37:42.34 ID:RjYNwztS.net
2005年に「有名な戯曲のタイトルを〜」って言われてるけど
「教会もない小さな村」という意味もあるって
マニュアルかなんかに書いてた記憶がある

そしてこれをやるといつも似たような雰囲気の3Dメカ鬱ゲー
「カーマイン」(マイクロキャビン・1986・PC-9801)
を思い出す
俺の知る限り日本一カタルシスのないゲーム

342 : ◆mqzuzxxeTE :2012/08/23(木) 21:14:42.52 ID:9gNOMNf1.net


343 : ◆GtN0Plfghk :2012/08/23(木) 21:17:25.53 ID:9gNOMNf1.net


344 :せがた七四郎:2012/08/31(金) 21:36:49.74 ID:mpYK/NkW.net


345 :せがた七四郎:2012/10/10(水) 20:51:35.30 ID:t3zxp0Cz.net
>>292
> ・天井砲台が壊せずにパニック。そのあとの隔壁フロアで詰みかける

アーカイブスで落として遊んでるが今まさにここで詰んでる
単に耐久力高いだけかも知れないが、手っ取り早く潰す方法って無いモンかな?
その後の隔壁は何とかなるのは分かるんで、もう少し頑張ってみるけどさ

346 :せがた七四郎:2012/10/10(水) 21:15:59.73 ID:t3zxp0Cz.net
>>289だったスマン

347 :せがた七四郎:2013/12/24(火) 02:25:10.44 ID:wPmO8DqK.net
まだこのスレが生きてて、しかも300レスを超えてることに俺氏驚きを隠せない模様

348 :せがた七四郎:2014/01/30(木) 00:32:30.52 ID:+Gu1j9Rg.net
保守

349 :せがた七四郎:2014/01/30(木) 12:37:12.70 ID:4nkeMOa9.net
アーカイブしてるけどこれスペースガンダムのパクりすぎだろ

350 :せがた七四郎:2014/02/19(水) 13:37:24.98 ID:4zTQVUzr.net
DCのリメイク版はキャラデザが変更になったのまでは許せるけど
ゾンビ化したキャラがゾンビじゃなくて怪人みたいになったのが頂けない
おかげで全然緊張感も絶望感もない

351 :せがた七四郎:2014/02/19(水) 23:31:41.90 ID:dr/qYZXy.net
マジかよ
もうドリキャス持ってないからいいけど

352 :せがた七四郎:2014/03/02(日) 18:39:43.20 ID:jg0gfFMi.net
すきだな

353 :せがた七四郎:2014/03/25(火) 18:30:12.75 ID:bFDkyR9W.net
今のゲームで似たようなの無いかな

354 :せがた七四郎:2014/03/30(日) 19:54:31.23 ID:DN8EJzq1.net
久々にやったけどグラ自体は思ったほど悪くないな

355 :せがた七四郎:2014/05/29(木) 19:52:12.12 ID:Q3twNFhH.net
雰囲気良いよねこのゲーム
操作中にBGMが一切無いのと、あの警告音は怖すぎたが

356 :せがた七四郎:2014/09/12(金) 00:04:11.92 ID:rc0Hp9co.net
スペースグリフォン大好きでした、両手盾マウントに弾数少ない強力な武器積んで特攻してました

357 :せがた七四郎:2015/01/06(火) 20:16:30.70 ID:iQBYy+G4.net
タイトルのVF-9と絵のせいでマクロス関連作としか思えなくなったのが笑える

358 :せがた七四郎:2015/06/01(月) 13:25:27.23 ID:qEALHhx4.net
メモカ15ブロック中9ブロックくらい使うんだっけか

359 :せがた七四郎:2015/06/19(金) 18:30:04.21 ID:Y7q26tpiY
ディスクでもアーカイブでも不具合が存在する

・ディスク
フランシスが負傷するムービーで乱れる

・アーカイブ
脱出前。別の台詞に「私がそうはさせん!」が入るので二回言う事になる。

このゲームいちいち通信入るからホワイトキック。

360 :せがた七四郎:2015/09/05(土) 10:52:58.70 ID:HOOZpbCe.net
DLした
懐かしんでやってる

361 :せがた七四郎:2015/09/07(月) 01:18:32.92 ID:8+3Vw78P.net
一度やってるだけあってドキドキしないな
まあいいゲームだったから記憶に残ってるというか

362 :せがた七四郎:2015/09/18(金) 18:34:45.90 ID:yFuKYvfH.net
単調で結局2日でやめた
昔はハマった
攻撃のヒット表示が欲しかったな

363 :せがた七四郎:2016/01/19(火) 08:28:54.03 ID:+95lBxah.net
ラッキィ!第三層のフロアーデータだ

364 :せがた七四郎:2016/07/26(火) 17:39:49.78 ID:tzMA5qev.net
操作性は悪かったけどストーリーは練り込まれていたし
面白いゲームだったよ 続編を期待してたけど結局でなったな

365 :せがた七四郎:2016/10/18(火) 16:04:55.36 ID:9CHeE+hd.net
プレステ初期の名作だよね
これプレイしてるときの没入感は半端ない

366 :せがた七四郎:2016/10/18(火) 17:43:04.24 ID:EpAxt3Tg.net
買ってきた
今晩から遊ぶ

367 :せがた七四郎:2016/11/05(土) 06:39:43.54 ID:beg7fBcU.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

368 :せがた七四郎:2017/04/30(日) 07:54:30.41 ID:xsp21jsD.net
主人公だけあからさまにいいVFを手配してもらっててワロタ
新入りなのにな
あれか、やはり会社にコネとかあんのか?(こいつら財閥の私設軍だったはず)

369 :せがた七四郎:2017/06/04(日) 10:17:46.31 ID:rsFScAP6.net
もちろんそれは主人公補正だが、他のメンバーの飾りっ気ゼロの実用型マシンと較べて
キラキラした厨2ロボはいかにも浮いてるとしか言いようがないw

370 : 【豚】 !:2017/07/01(土) 11:29:23.96 ID:ywqG1+4j.net
XP版【DC版の移植】>>100満ボルトで
新品>>200円で見かけて、いつか買おう
と思いつつ、>>20年ばっこり忘れてたyo.

371 :せがた七四郎:2017/08/14(月) 15:37:54.82 ID:Y9hsFAdO.net
主役機がパワーアップすると、その際の追加パーツが干渉して三段変形から二段変形になるのが
いかにも現地改修品らしくて面白かったな。変形出来なくなるビークルモードはパワーアップ前の
三形態で一番微妙な形態だから、使えなくなっても実害はほぼ無かったし

372 :せがた七四郎:2018/01/28(日) 11:28:24.87 ID:JL+JyiwV.net
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UVTYL

373 :せがた七四郎:2018/10/08(月) 12:46:18.97 ID:JmnHkuh4.net
みなみ

374 :せがた七四郎:2018/11/10(土) 11:16:24.46 ID:vZulOjhz.net
<悪質な韓国式ネット工作の内容を鵜呑みしないようご注意ください>

北海道札幌出身57才の電通TBS系下請けネット工作員の自作自演が
こちらの求める水準を大幅に下回ったあまりにも底質な内容である為
急遽リセットログ流しを敢行させていただきます。ご了承下さい。
ーーー
情報操作など含みのある説明調で不自然な書き込み、
一般視聴者の思考範疇を逸脱した業界寄りの書き込み内容があった場合、それらの多くは韓国式ネット工作です
韓国式ネット工作の厄介なところは、複数の端末・複数のIPホストでA者、B者を演じ、
予め用意していたシナリオ通りに自身に同意したり、時に議論や罵倒を演じるなど
寄り道のような書き込みをしつつ結局はシナリオ通りに都合よく流れを誘導、
またそれらを悪用してあたかも大多数の攻撃者がいるかのように見せかけ
対象者を自殺に追い込むまで一斉に誹謗中傷を繰り返す点です

実社会でおとなしいと目される人間ほどネット内では残忍になる傾向があり、要領の悪いネット工作員は
対象を攻撃すると同時に自らもストレスを背負い、その末路として黒子バスケ脅迫事件、
秋葉通り魔事件級の犯罪予備軍ないしそれらの実行犯と化します
因みに韓国式ネット工作員らによってやたら「〜さん」と敬称をつけられ
アゲアゲな内容で持ち上げられている芸能人がいたらそれらは電通推奨・売り出し中の芸能人であり、
それらの多くは出生が不明瞭だったり典型的な韓国顔だったり姓が左右対称だったり
元暴力団関係者の姓、いわゆる通名が占めるはずです
電通は下積みも将来性もない低レベルな韓国系芸能人をまるで順番抜かしをするかのごとく次から次へと上へ押し上げ、
圧倒的宣伝力で全国区タレントに仕上げる方式でメディアを牛耳っています
一一一
<容疑者>  鈴.木.ド,イ,ツ(鈴,木,あ.き,ら)
出身地: 北海道札幌市 (在日II世)、年齢: 昭和36年生(満57歳)主な著書:大戦略マスターコンバット
テレビ板、伝統芸能板、セガネット麻雀MJ、レトロフリーク等のスレで電通推奨商品を宣伝する電通TBS系の下請け末端工作員

おまえみたいな頭のヨワい犯罪予備軍は私見を持たずただ一心不乱に与えられた宣伝物・放送日程表を
ひたすらバカみたいに貼り続けてれば良いのである
よく考えて書き込めksbk

<2ちゃんねる容疑者リスト>

    鈴..木..あ...き.ら (..ペンネーム:鈴..木.ド..イ..ツ.) 57歳・独身・年金未納者
    電通・TBS系ネット工作員

・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・笑点スレで林家三平を執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載されているイタイのが犯人
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・秋葉通り魔クラスの事件を起こしかねない犯罪者予備軍
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |   なぜかあらゆる板の「自治スレ」で正義づらをする鈴木あきら容疑者
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |   こういうカスは決まって2ch運営関連のスレに貼り憑いて被害者のような顔して色々書いているはず
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,  
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ   事件起こしそうでマジ怖いわおまえ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

総レス数 374
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200