2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツクールシリーズについて語りたいスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:43:44 ID:FoljHTws.net
ないので立てた。
ツールとしてのできや、サンプルゲームについて語れないだろうか

・RPGツクール3
 当時としてはすばらしい出来だった。
・RPGツクール4
 3の神ぶりはどこ?最悪の出来。メモリーカードの容量食いすぎ
・3Dシューティングツクール
 まともに作った人いるの?大味な印象しかない。
・音楽ツクールかなでーる2
 ごめん持ってない。
・サウンドノベルツクール
 欠点はあるけど悪くない出来。卒業写真はサウンドノベル好きでも評判がいい模様。
・格闘ゲームツクール
 グラフィックがかけない時点で敬遠した人は多いと思う。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:45:56 ID:FoljHTws.net
俺はSFCのRPGツクール1から買い続けたが
当たり外れの多いシリーズだった。

結局パソコンを使うようになると
素材を自作できる分、こっちのほうがいいと思うんだけど
パソコンを持ってない頃はありがたいゲームだったと思う。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 01:51:30 ID:FoljHTws.net
わすれてた

・シミュレーションRPGツクール
 音楽とグラフィックはいいのに、肝心のゲームシステムがトホホな出来だったと思う。
 ユニットが4人パーティ製だったり、移動後に話せなかったり、死んだら生き返らないし。
 サンプルが最後は投げやりだったり。
 今こそパソコンで新作がほしい。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:19:44 ID:BzGAtNSx.net
スーファミ時代にこういうツール関係を遊ぶと、「専用キーボードとかあるといいのになー」って思うよね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:30:31 ID:x3km8s8d.net
>>4つマウス

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:35:16 ID:AXh6BKvT.net
マウスで文字は・・・打てない・・・。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:18:56 ID:jAZUvg9d.net
SSで出たやつはキーボード対応だったが
サターンのキーボード自体あんまり普及しなかったな。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:19:45 ID:PctBEQfP.net
このシーリーズが発売される度に高額な賞金がかかったゲームコンテスト
をやっている気がするけど、大賞作品とかどれくらい面白いもんなの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:07:53 ID:fL90EckA.net
PC版に限って云えば、遊ぶだけのランタイムパッケージはフリーだったはずだし、
アスキーの専用サイトで過去の名作とかも今でもダウンロードできるんじゃないかと。
ランタイムと云ってもファイルサイズは結構大きいし、暇と興味があるなら試してみちゃあどう。

ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:39:50 ID:47iG4jcE.net
アクションツクール を出せ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:03:27 ID:jeCFVEK6.net
予想以上にスレが伸びないな・・・。

>>10
おれもマリオタイプのゲームが作れるツクールを待っていたなぁ。

電撃プレイステーションDはRPGツクールの読者作品のために買っていた。
なかなか良作が多かった。

12 :無謀にも輪に入ってみる:2005/06/19(日) 15:09:06 ID:FAxnJgZw.net
小学校の時にRPGツクール2をやってたけど、
クラスの子たちとまわして意味不明なRPG作ってましたね。
プレステで3が出たときはデータが消える心配が大幅に減って
幼心に喜んだなぁ。
もうサウンドノベルツクールシリーズは出ないかなぁ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:15:16 ID:2kvXUHPZ.net
サウンドノベルはもともとシンプルかつ、これ以上進化しにくいシステムなので
RPGツクール以上にフリーソフトで優秀なのがあるからなぁ。
素材集めも、作品発表もパソコンでやったほうが何かと便利だし。

むしろ俺はファイアーエムブレムかスパロボなんかを作れる
シミュレーションRPGツクールの続編がほしいところだな。

14 :無謀にも輪に入ってみる:2005/06/20(月) 01:25:12 ID:pDlIpt7m.net
>>13

確かにサウンドノベルはシンプルなシステムですよね。
個人的にPS版よりSS版の方が好きですね。
背景もシルエットもBGMも多かったので。
幼い私にはちょうど良かったんですが、
昔作ってたデータを久々にプレイすると
本当に理解できてなかったんだぁと思うようなバグがいくつもありました。

私のPC環境上PCでツクールシリーズをプレイすることができないので
あこがれがありますねー。

シミュレーションRPGツクールは確かにいいゲームでしたね。
バランス取りづらかったですけど、
グラフィックとかエフェクトとかすごい良かった記憶が。
確かにあれの続編欲しいですね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:19:46 ID:rkiSiHu1.net
ボードゲームツクールを出して欲しかった。

自分や知人の人生の失敗談をいれた真・人生ゲームを作ってみたかった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:02:38 ID:AiHHi7IM.net
音楽ツクールかなでーる2はやりまくったなあ
RPGツクール3のBGMに使ったりした。
PS版の大技林にかなでーる2とRPGツクール3のAコン入賞作のセーブデータが
いろいろ入ってて面白かった。

17 :無謀香具師:2005/06/22(水) 13:23:49 ID:Jh8y148t.net
かなでーる2は私もやりましたね。
でも作曲する能力はなかったので
市販されているRPGなどの楽譜を打ち込んで
リミックスとかしてました。
今聞くと自作のRPGで使えたもんじゃありませんがね。

かなでーる2って通常版とベスト盤で収録されてる
サンプル曲とか違いましたよね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:16:35 ID:qMxMr2Er.net
>>17
>収録されているサンプルが違う
へぇ〜。知らなかった。
俺も、作曲なんて出来なかったから音楽の教科書や、本屋で楽譜集を買ってきて
楽譜をコピー作曲してた。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:26:50 ID:D8mMYpGF.net
RPGツクールは3以降は俺にとって複雑すぎてつくれなかった。1ばっかやってた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:44:32 ID:qMxMr2Er.net
3はまだよかったんだが、4は_だと思った。
基本システムがいい加減すぎる

でも最強は5。あれこそワケワカメ。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:03:21 ID:Ku0oytnQ.net
1番だという人がなぜか多いのが
ツクール2なんですよね。
自分も音楽とか雰囲気がなんか好きです、2の。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:01:30 ID:0eohuNTI.net
>>21
俺もあれが一番理解できるし好き。
なんで3はイベントが自動的に始まるがないんだ?
あれがないからOPの製作で投げてしまった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:21:03 ID:eTJDmEjx.net
>>22
2はよかったなあ・・。だんきちのなんとかってサンプルも良かった。
覚えてないのですけど3以降は開発メーカーが違うのでしたっけ?
1と2は同じ?

で、確か空想科学って会社だったと思うのですが
DCのドリームスタジオと2の開発メーカーが同じだったはずで
それで期待してたんですけど雰囲気が受け付けませんでした・・。

あんまり詳しくないのですけどネットでツクール2で作られたゲームを
ダウンロードできるところないですか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:57:48 ID:KWR3OIo1.net
ツクールアドバンス買おうかどうか悩んでるんですが、キャラ、魔法グラフィック、BGMの感じ等どうですか?

25 :無謀香具師:2005/06/24(金) 20:49:16 ID:+r/yRF3n.net
22>>
確かに開始方法に自動的に始まるはなくなりましたけど
でも、それにかわる同じ効果の指定がありましたよね??

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:42:13 ID:ThMMKCMt.net
初期イベントじゃないか?マップ入った瞬間に始まるとかいうヤツ。
俺も2が好き。3も好きだが音楽では2のがよかったな。(3もいいけど)

1〜3までが一番「ツク〜る」
って感じだったな

PS2以降は「製作〜る」になった感じ。

アドバンス俺も気になる。

シンプルなシステムで、アプリ用ツクールとか出ないかな…コンクール入選作がDLできたり、新しいマップパーツとかすぐ利用できたりするサービスとかあったら面白そう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:54:11 ID:xUP/FQBp.net
>>23
RPGツクール1、2、3、5とGB版は全部空想科学だよ
4だけ空想科学が関わっていない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:02:02 ID:ZEYbs3Ln.net
>>23
レゲー板ツクスレの保管庫にあったはず

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:55:38 ID:xoIfGIFN.net
FATEは個人的に名作RPG。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:23:05 ID:UoeBUs5O.net
>>24
アドバンスはグラの世界観固定がある程度固定されちゃうね。
だんきちみたいに無視するなら全然構わないけど。
曲は小粒揃い。全体的に微妙だからあんまり期待はしない方がいい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:23:40 ID:2oORcHAK.net
>>30
そうですか・・・とりあえず皆さんの指示の高い2を買おうと思います

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:08:52 ID:osX2aS/l.net
久しぶりに2でもやるか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:40:09 ID:kChOf2VX.net
買うならPC版のほうがいいと思う。
ネット上で公開できたほうが作りがいがあるし、
身内だけで楽しむ程度なら挫折してしまうと思います。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:32:27 ID:Q9ld+gIe.net
>>33
板名読もうね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:33:46 ID:zAjV7ESH.net
>>34
厳しいなwPC版を薦めてるだけだからいいと思うけど。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:47:22 ID:uq1b6On/.net
ここに書き込みできる人(除く携帯)には俺もPC版を進めるなぁ。w
ここはゲームの思い出を語ればいいんじゃない?

3を買って、さっそくゴブリをやったとき、セーブの仕方がわからず、
やめるにやめれないくらいに進んで、ラストダンジョンにある唯一のセーブポイントで
初セーブ。「なんだよこのゲームは!」と一人憤慨していた。
フィールドでメニューを呼び出すなんて発想がなかったアフォな俺。OTZ

それからというもの自作ゲームでは
「セーブするにはフィールドで□ボタンを押してメニューを呼ぶんだよ」とかいう
町の人Aを必ず配置するようになった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:21:31 ID:8bX9/r6+.net
RPGツクール4のFFぽい戦闘は良かったんだが、
自作キャラを入れると戦闘が終わるたびにキャラを読み込むのが耐えられなかった。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:02:41 ID:/Id1AcJo.net
顔グラとキャラグラを一々時間かけて読み込むのは
マジで勘弁してほしい
折角キャラつくってもロード時間長すぎで使えないし
ちなみに4の話ね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:58:29 ID:i+VLX8YU.net
昔、過去ログあさっていたら、もうすぐ4の発売の頃のスレがあって
そのまま4の発売日に4を買った人々の阿鼻叫喚が笑えなかった。
俺も発売日に、コンビニで買ったから・・・。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:51:28 ID:jlZPbHb+.net
いったんageまーす

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:42:13 ID:EqlK7lfs.net
なんか最初は真面目にツクルんだけど結局身内ネタに走るか
最後まで完成しないまま投げ出すか

この繰り返しだった('A`)


アイテムとか敵とか考えてるときは楽しいんだけどなー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 04:03:33 ID:AL32+hZC.net
3と4、シュミレーションを持っている俺が語ってみる
3→ドラクエ系列が好きな人向け、戦闘の表示が敵のみ
駄目な所は特にないが、攻撃と防御の割合がおかしい、そもそも回避って要素が曖昧
4→FFが好きな人向け、究極の駄作、素早さ=ゲージが溜まる要素になる為
レベルが低いと溜まるのが異常に遅い
逆に初期を高めるとlv10に達した時素早さがMAX近くになる、分かるでしょ?
ただ特殊能力の多さ、戦闘で伽羅が動くのが楽しかったと思う
シュミレーション→言わずとしれた駄作、余程のシュミレーションゲームが好きな人で無い限り買うべきでない
戦闘が完全に自動、なんかストーリー製作に偏り過ぎた作り、魔法を持たせても完全に自動な為
レベルアップ、アイテム収集の楽しみは0
やっぱり2か3が一番だったのかもしれませんな、5はしらないです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:12:39 ID:nNw2nc6u.net
>>42
おお、それぞれほぼ同じ感想だよ。

4は本当にひどかった。サンプルゲームのあの短さで容量限界ってなぁ。
すばやさ問題はレベルアップパラメータは普通にしておいて、
イベントで「すばやさを+40あげる」とかにすればなんとかならんかったかな?
もう手元にないからうろ覚えだが・・・。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:46:21 ID:RpiQpm7N.net
3はAコンに作品送るぐらいハマって
次回作のシミュレーションもワクワクしながら初めてゲームの予約までして買ったよ(´・ω・`)

あれメモリーカードの容量めちゃくちゃ食うし
戦闘の途中で味方の援軍>そのまま仲間に
とかできなかったと思うんだけど
ちゃんと作品を完成させられた人はいるんだろうか
サンプルの顔グラや音楽はいいだけにもったいなかった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:32:19 ID:fcQ9E5O9.net
シミュレーションRPGツクールの戦闘背景、72種類?もあるんだな・・・
戦闘エフェクトの出来の良さといい、なんかもったいねーよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:29:46 ID:xJV3yfis.net
シミュレーションRPGツクールもう最近見かけねーし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:44:40 ID:HEscvXiQ.net
ギムレーの宝箱取れないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:48:03 ID:LkN15wAH.net
だんきちのバクチン大作戦は、もう数十回やったなぁ・・・
最近またツクールシリーズやりたいけどSFCもう動かないし、
アドバンス版はどこも売ってないし、
GB2でも買って妥協しようかな・・・
田中太郎嫌いじゃないし。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:20:20 ID:esP2KrlG.net
GB2は、なんで田中太郎がでてたんだろう?



50 :エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2005/07/15(金) 03:31:43 ID:uDfey8Dk.net
懐かしいなあ。『RPG3』と『音楽2』はやりこんだよ。
『RPG3』のアニメティカでゲームのグラフィックをロードしようとすると、
ゲーム内で使える奴の他に、サラリーマンとかシェフとかの、
現代ネタのキャラクターグラフィックが入ってるんだよね。
ファンタジー嫌いで現代舞台のしか作らない俺としては、
「なんでこれを普通に使えるようにしてくれないんだよ!」と思ったものだ。

『音楽2』は、作曲する気は最初からまったく無かったが、
初めは耳コピで好きな曲入れようとして挫折した。
ここの大方の人と同じく、既存の楽譜から曲データ作って、ゲームで使ったよ。
出来たのそのままコンバートすると、音量大き過ぎになるから、
表現設定の強弱設定で大幅に音小さくしないといけないんだよね。

>>22
俺も最初は「自動的に始まる」ないのに面食らったけど、
「初期化イベント」と「イベントを引き継ぐ」を併用すれば可能。
慣れるとこっちの方が、スイッチをかなり節約できるし、作りやすいと思うよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:05:07 ID:AP+HsvbI.net
RPGツクール2、良かったけどデータ消えやすかったな…。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:14:17 ID:K94gJEyT.net
3Dシューティングツクールわけわからんから売ろうと思ったら拒否られた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:31:30 ID:x9lty4CM.net
>>52
エビフライが空母船団に攻撃をしかけるシューティング
作ったときはとてつもなく心が燃え上がった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:11:01 ID:UsiX5mtA.net
取り説や攻略本を読むと、スイッチを使って、いろいろイベントが作れるみたいだったんだが
正直わけわからんかった。>3Dシューティングツクール

かっこいいオリジナル自機を作ろうと思うと、デカくなったり、制限を越えたりで意味ないし。
サンプルを見ても、3Dシューティング単体としてひどい出来だったと思う。
PS2で出せば小奇麗なゲームは作れそうだけどな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:01:47 ID:4IpuSPDz.net
SRPGツクール作った奴は池沼だな
なんでオウガバトルなんだよ…
FE系の方がずっとバランスとりやすいし作りやすかっただろうに
あるいはオウガでいくならまだTO系だろう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:22:25 ID:tXzEYDyf.net
ひたすら同意。
死んだら生き返らないシステムの癖に、戦闘にランダム要素が多すぎてつらい。
ストーリー重視なシナリオを作るとなると、脇役どもを加入時以外しゃべらせないようにするしかない。
それ以前に容量が少ないが。

サンプルを遊ぶだけでもメモリーカード15ブロック必要って仕様も正気じゃない。
ゲームバランスを調整ながら、テストプレイもできないし、(ゲームデータをいじると中断データが消える)
アイテム、敵のデータのコピーペーストもできない。
全部だめだったら、あきらめもつくが、音楽、グラフィックは歴代ツクールでもかなりいい部類なので
よけいに腹が立つ。もったいないよ。
基本システム作ったやつは、グラフィッカーと作曲家にあやまれといいたい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:44:28 ID:/IHzhBil.net
ツク4のゲージはすばやさじゃなく気力

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:09:23 ID:REZssqvh.net
ツクール好きなんで、記念パピコ

かなでーる3→GBAターボファイル→田中太郎
の順番位で高額

他の作品はそんなに高くないよ。

PS2の一番新しい奴はオススメ出来ない…
Xはドラクエっぽいし…

個人的にはアドバンス版は好き。かなり作り安いよ。でも、テストプレイの時しかダッシュ出来ないのは問題かも


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:09:45 ID:wsKPWd3R.net
RPGは3が個人的には使いやすかったな。試験期間中に一本ゲーム完成させたりしたのもいい思い出だ。
そして意気揚揚と購入した4で泣き崩れましたよ…。顔グラの不自然な笑顔がむかつくしシステム糞だし読み込み遅いし…みんな4には泣かされたんだな。

ちなみに音楽ツクール3は隠れた良ツールだったと思う。しかしよくサンプル曲にハイスタ使えたよな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:30:29 ID:R5zNMLgf.net
アドバンス版には正直引いた。
あの顔グラはギャグだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:29:59 ID:f5kKcQDL.net
4のがやばいと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:48:56 ID:ZFoXQ1xo.net
うろおぼえだが、4の発売前に顔グラは有名な(名前失念)を起用!とか言っていたが、
正直クセが強くてあんまし好きじゃなかったな。
俺にとってつくづく駄作な4・・・。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:59:44 ID:hkd4TxfS.net
ツクール4の召喚獣ムービーがやばい
ピカチュウとかパクリすぎだろwwwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:31:50 ID:XQsvuyT0.net
んなことよりもジバクくんが内輪ネタっぽくて引いた。

召喚ムービーはどっかで見たようなのが多かったが、できは悪くなかったな。
問題はそれを使い切ったゲームを作る気にならないってことだが。

65 :高橋無名人:2005/09/10(土) 11:42:18 ID:ro0krbkv.net
プレステのエミュがあるので、それを使えばツクールシリーズの作品配布はできると思いますが、やっている人はいないみたいですね。
まあ、、、。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:45:36 ID:MB0tMteo.net
RPGツクール3は実は色々と不満点が多い
まず、戦闘の画面が受け付けない。なんで背景が無いんだ。
フィールドで戦闘できないのも個人的にはマイナス。
あとBGMがファンシーすぎる。
だから皆結局ツクール2に戻ってきてしまうんだな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:36:58 ID:ic8YSyXj.net
>>66
やっぱりそういう人は多いのかな。
戦闘背景は、気になったけど、慣れたらこれはこれでって感じだった。どうしても
背景にあわないシチュもあるし。(2は町の建物の中とかがなかったので困った)

個人的にはフィールドは3派。
1、2はイベントで先に進んでほしくないときに、
「橋が壊れていて進めないよ」とか「王様の命令で通行止めだ」とか
毎回それらしい理由を考えるのが大変だったし、またいかにもゲーム的足止めっぽくなってしまうので。
フィールドの変わりに経験値稼ぎ用の草原とか作っていたけど。

BGMに関しては2が最強だね。これは激しく同意。

>>65
俺はできる環境にあるので是非うpしてほしいけど、
ここ人少ないから、やってくれる人どれくらいいるだろう・・・。

68 :首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2005/09/11(日) 17:06:32 ID:3Tg7SAtb.net
大丈夫だ。俺もいる
3はフィールドとマップ移動二つ選べればなぁ('A`

あれじゃあシミュレーションだよ…
2は曲最高だね
でも作りやすさならアドバンス

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:59:39 ID:oj8+VbEr.net
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:18:19 ID:JGw36GTO.net
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050913141413.jpg


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:20:48 ID:5U/eACyQ.net
サウンドノベルツクールってどう?メモカ丸々一個消費するらしいけど…
面白い?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:47:07 ID:AKrQmLVV.net
>>71
文字を入力するのに死ぬほど時間がかかるので
時間が腐るほど空いてる人にしかお勧めできない。
BGMの読み込みにもいちいち時間がかかる。
それを除けば製作ツールとしてはまあ及第点じゃないか。
曲と背景はしっかりしてるし。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:53:53 ID:5U/eACyQ.net
>>72
どのくらい時間かかる?RPGツクール2の台詞入れるくらい?
近所で980円だったんだけど買いかな。メモカは絶対15ブロック使うの?
質問ばっかりでスマソ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:24:52 ID:AKrQmLVV.net
>>73
目当ての文字を探すのに時間がかかる
RPGツクール2の方が遥かに打ちやすい。
サンプルゲームの完成度が高いのでそれだけでもまあ価値はあるかも。
メモリーカードは必ず15ブロック使ったはず。
今手元に無いので確認できないが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:50:06 ID:5U/eACyQ.net
>>74
サンクス!安いメモカがあったらセットで買ってくる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:53:32 ID:34HhzzAy.net
サウンドノベルツクールを今からはじめるくらいならPCでフリーソフトを探したほうがいいよ。
キーボード入力だし、素材が自炊できるし、保存、配布もしやすいし。

980円で複数入っているサンプルを楽しむつもりなら、まあそれもアリだとは思うが。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:48:19 ID:FWQK+0NJ.net
>>76
時既に遅し。買ってきた!
なんじゃこりゃ…意味分かんねぇ…アイテムとかカードとか

な ん の こ と だ

分岐の作り方とかフラグとか訳分かんねぇし。サンプルも文字進むのが遅いしセーブ出来ないから読む気にならん…

_| ̄|○

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:12:51 ID:IW3Zf4/X.net
それがレトロクオリティ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:18:21 ID:WH+LnOmA.net
>>78
いや、システムを理解すればちゃんとしたの作れるんだろうけど…
いかんせん意味がわからん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:55:56 ID:WH+LnOmA.net
大体分かってきた!確かに文章打つのは面倒だけどそれ以外は中々の良ゲーじゃね?これw
システム理解すりゃなんのこたないな!
メモカも400円だったし良い買い物をした!
おまいらサンクス!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:45:02 ID:3D8zNc8u.net
4は最悪だったな…
分けわからん上にデータが消えるし
5の評価はどうなの?
友達がやってるのを見た限りは、いろいろおもしろい動きとか敵にさせたりできるし、PS2だからデータが消える心配もないと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:44:38 ID:ILm63MIR.net
5は「ドラクエ7ツクール」って感じがした。
悪くはないんだけど、全体的にもっさりしていてテンポが悪い。
あと、データをかなりいじれるモードがあるけど、普通の人は何をしたら良いかわかんない。
やっぱRPGは2Dがいいなぁ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:24:04 ID:MPOHtnOi.net
ツクール2が最古う・?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:30:21 ID:QasO3WWP.net
懐かしい…1のサンプルゲームが初めて全クリしたRPGだw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:58:24 ID:INzmGW6I.net
ツクール2は世界地図作っただけで満足してた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:51:32 ID:wu2iGHy+.net
寂しい感じのゲーム作るときは
1が一番いいなあ。

PS2のRPGツクールはどんなだろうか。
パッケージ裏の写真とか見ると結構面白そうだが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:40:44 ID:6mfv65Tm.net
>>86
大型地雷らしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:08:21 ID:Ks+dDmh3.net
>>86
確かに。1のサンプルゲーム今やりなおしてもなんか無性に寂しくなる。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:03:12 ID:Fpdr+6e5.net
1作目のサンプルは容量が少ないため、語り切れていない部分が多いと思う。
それゆえ寂しさを感じる。エピローグは仲間のとの別れとか会話がほしかったよなぁ。
あと、台詞が少ないため実感が薄いが、主人公とヒロインの一家皆殺しになっているんだよな。

PC98版のRPGツクールでリメイクされているほうは完全版らしく、いろいろ補完されているみたいだけど。

個人的にはFATE(フェイト)というタイトルを、厨なファンの多いで有名なえろげ屋が
えろげに同じタイトルをつけたのがムカつく。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:13:57 ID:Fpdr+6e5.net
そして、厨ぽい妙なレスをつけた自分にもムカつく。

FATEの町とかアイテム等の名前はほとんど北欧神話の固有名詞からだったな。
今ならこれも厨っぽいといえば厨っぽいのかもね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:18:53 ID:80a/UbJx.net
まあFF もそんなもんだが……。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:39:06 ID:ftoGyUtU.net
○○○で赤ちゃんツクール

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:19:31 ID:InP1DeHy.net
みんなゲーム作ってどうしてる?
妄想好きだからゲーム作るのは好きだけど、
いい歳だから誰も遊んでくれる人は居ないし(´・ω・`)ショボーン
エミュで2のデータ作ったけど、ネット上で交換とかできるかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:01:16 ID:5iZ284d4.net
>>93
こちらへどうぞ

こんなんツクっちまった!RPGツクール8作目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117368700/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:39:12 ID:xeYTZnKR.net
RPGツクール3が俺の最初のプログラミングだった気がする。
ゲームスイッチの概念は当時ガキンチョだった俺には青天の霹靂だった。

今は大学院で情報系の研究やってます。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:53:57 ID:CQNJf3wj.net
どんどんスケールとトーンが盛り下がっていくSRPGツクールのサンプルゲーム。
思考ルーチンのアレさも手伝って、ツールとしてもひどい代物だった。
PSでまともなのでないかなあ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:54:31 ID:CQNJf3wj.net
PS2だ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:14:51 ID:pAzd8hND.net
PC版で、ファイアーエムブレムとスパロボが作れるSRPGツクールが出たら12800円でも予約して買う!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:44:50 ID:VYQfGQgp.net
漏れは5を買ったんだがスクリプトだの変数だのワケワカメ(´・ω・`)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:04:55 ID:KXZPW6gV.net
変数は絶対あった方がいい
うまく使えばパズルゲームでも何でも作れる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:59:43 ID:R33nYhSq.net
>>98
つSRC

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:07:51 ID:flt/BbZK.net
RPGツクールdante98、2、4は持っててやってきて、1,3も借りてやったけど
やっぱり、4の評価って酷いもんだね・・・
バグとかしょっちゅうあったけど、RPGツクールの中で最も長くやったのが4だし、
戦闘がサイドビューでATBバトルがよかったので個人的に一番好き。
PC版だとプログラミングとかが解らないと難しそうなんで
PS2で、2Dでもっと容量増やして、制作方法はイベントやスイッチの従来通りで
またATBバトルでバグの少ない4以上のもの出してくれたら絶対買うんだけどね。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:02:12 ID:5tpKXxJp.net
1が好きな人がいるみたいで嬉しい。

3は分かりやすくなってるなってるんだけど、
>>22 が言っいてる仕様になったせいで
オートイベント作るときの自由度が
低下してしまってるんだよね。

話変わるけど、ファミ通のツクールのコンテスト受賞作が遊べた
CD付の雑誌持ってた人いない?
あれの宝箱が主人公の話好きだったなぁ・・・。

104 :98:2005/10/23(日) 00:05:04 ID:W6V5O64P.net
>>101
いや、SRCは一時かなり愛用していたけど、戦闘が地味なのよ。
あと、フルスクリーンでコントローラでやりたいし。
最近はこの辺変わったのかな?
久々にサイト見てくるか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:46:04 ID:Gpa7350w.net
携帯用ツクール、公式サイト閉鎖したね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:40:09 ID:tTrs5hPQ.net
結局口だけか…やる気ねぇな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:05:17 ID:W6V5O64P.net
>>103
その本持っているよ。宝箱のヤツは最後までやったな。
最後彼女が無事だった理由がテキトー過ぎてワロタ覚えが。

オートイベントはやり方が変わっただけで、2でできることは全部できたはず。
俺もやり方がわからないで、気づくのに時間がかかったが。
むしろ「イベント引き継ぐ」ができたおかげでさらにやりやすくなったと記憶している。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:37:55 ID:25Kxj0Ws.net
>>22
普通にできた気がするのは俺だけ?

やりかた知りたかったらレスして。明日の朝の二時ぐらいに試してみて教えるから。

109 :エノキ ◆7PLHp5HPV2 :2005/10/24(月) 04:55:12 ID:MFtr3SMM.net
>>108
だからできないって。
代わりに、「初期化イベント」と「イベントを引き継ぐ」を併用するの。
「自動的にはじまる」でイベントつくると馬鹿みたいにスイッチ使うけど
(イベントNo.を効果的に割り振れれば節約できるが、そこまで手が回らん)、
『3』のシステムだとスイッチはほとんど使わずに長いイベントを作れる。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:50:07 ID:bgELEcfp.net
たぶん>>108
>>109のやりかたで「イベントが始まる」と同じ効果を得られると言いたかったんだと思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:21:42 ID:bawKTWA0.net
アクション系のツクールってなにか出てる?2Dもの作りてえよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:46:20 ID:mQ2JFOhJ.net
3D格闘ツクール、3Dシューティングツクール…3Dばっかやね。確かに
ツクールじゃないが、デザエモンなんてどうよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:03:16 ID:bawKTWA0.net
デザは当然押さえてるよ。
それ以外はやっぱ3Dしかないのか。。残念。。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:23:54 ID:mQ2JFOhJ.net
111はケータイのみの人?
PCならそれこそ2Dの格闘ツクールがあるけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:21:44 ID:bawKTWA0.net
PC無しの携帯どす(T_T)無念

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:10:09 ID:PyW3tW+q.net
2Dだとお絵かきが必要になるからねー
ああ、そうだ。落ちゲーツールなら、PSとSSにあったはずだ
前者が「落ちゲーやろうぜ」、後者はタイトル失念(けっこうストレートなタイトルだった希ガス。絵師がプリメの人)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:17:54 ID:XM16nIg6.net
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%A0シ%E3%82%B2%E3%83シ%E9%87%8E%E9%83%8E&num=50

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:21:04 ID:icDpDFNa.net
サターンのは「落ちゲー・デザイナー作ってポン」だな。

「落ちげーやろうぜ」は電撃プレイステーションが噛んでいるんだよな。
まあ出した会社がつながっているからなんだが。
これは、絵を描けるという点に魅かれて買ったのはいいんだが、
PSのメモリーカードじゃあ容量足りなすぎてどうにもならないのがなんとも。
(5人くらいキャラを作ると、それこそ顔の表情くらいしか変えられないかったと思う)

グラフィックはあきらめて、ブロックを消すルールにこだわって作るのもいいが、
やっぱ「対戦ぱずるだま」みたいに1キャラに7、8連鎖くらいの
派手なアニメーションをつけたかったよ。

これもPCで出してほしいな。HDなら容量の問題は解決だし。
イラストをスキャナで取り込んだり、素材をネットから集めたりとかできたらかなり面白いと思うんだが。

119 :首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2005/11/04(金) 20:17:02 ID:rYr/xIuK.net
>>111
格ゲー野郎ってのがあるぞ。持ってないからなんとも言えんけど

120 :111じゃないが:2005/11/04(金) 21:12:42 ID:8YJcCw0c.net
ああ、あったなあ。てか持ってる
自分は手軽で結構いいと思うんだけど、凝ったものを作りたい人には地雷かも
基本的に多段ヒット技マンセーで、技の強弱の差が激しいのが難かな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:21:09 ID:YeJ2ERy3.net
おまいら、こういう電車でGOツクールもありますよ。 

EvЪご銃C.語 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131191187/l50       

今、過去に閉鎖されて出来ない路線、   
製作を希望する路線の提案をしています。   
自分のやってみたい路線、過去の路線のうpのリクエストをしてください。   
どんどんリクエストしていきましょう!!! 
・公開中のものはUPしない。公開中のHPのアドレスを教えてあげてください。       
・交換前提は(・∀・)カエレ! でお願いします。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:13:46 ID:9bM8KPQO.net
3はホントに最高だと思う。
グラフィックとかそういうのはコンシューマーだから仕方ないとして、
イベントの自由度は高いし、難易度は低めだし。
戦闘が不満って人もいるみたいだけど、あのシンプルさが逆に好きだったな。
あとサンプルのゴブリ君も好きだ。

2は皆言ってるけど音楽最高。サンプルゲーム最高。
2の音楽そのまま3に移したいくらい好きw
ゲーム作らないでぼーっと音楽聴いたりしてた。

4は予約して買いましたが何か?
どうせ小銭にしかならないと思うと未だに悔しくて売れませんが何か?
というかマップ切り替えのたびに音楽リセットっておかしいだろ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:48:30 ID:FvaLfd+d.net
GBのRPGツクールでで中学の時、知り合いの名前とか入れてエロゲー作った俺は神?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:14:24 ID:rzLWdpQm.net
upしたら神

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:52:06 ID:cWIWHxLT.net
RPGツクール4でオリジナルのグラフィック使おうとして
苦労して描きまくった後で読み込みの存在を知ってブチ切れたのは俺だけではあるまい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:42:49 ID:x/BlrvuS.net
この手のエディットものって、他に何があったかな
ダンジョンクリエーター、(スレ違いだけど)ダンジョンキッド…3DRPGがぱっと思いつくな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:02:03 ID:+OPvgXNf.net
音楽ツクール買おうかなって思ってます。

音楽ツクールってオリジナル音源とか作れますか?


かなり凝った曲作りたいんですけど…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:26:37 ID:3mNPQQ3h.net
>>126
映像・音楽・壺(!)作成ツールとミニゲームが一緒に入った
スタジオP(アジェンダ)というソフトもあるらしい
徳間のプレステ超絶レビュー&全ガイドに書いてた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:37:28 ID:3mNPQQ3h.net
↑壺作りと雑巾絞りが高評価、ツール自体も結構本格的らしい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:22:48 ID:wyWBovHq.net
>>125
絶対にお前だけじゃない。4買ったやつほとんどうがそうだろう。
もともとクソ使いにくいツールなのを我慢して、とりあえずオリ絵を描いたらこの仕様。
これでこのゲームを投げる決心がついた。

「ダンジョンクリエーター」は曲がり角にくると横道が視界に入らないんだよね。
オートマップを表示しながら歩けるのは素敵だったが。
ただ、絵がかけないし、結局はコースディットでしかないので飽きは早かった。
とりあえず敵の断末魔はすべて「ナンジャコリャー!」

作成系なら
PS2で「ベーシックスタジオ」ってのがあるね。
ベーシックさえ使えるならアクションでもRPGでも作れるらしいけど、
敷居が高そうで買ってない。

あと、ポケステのゲームを作るやつもあったけど、これはべつにいいか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:32:55 ID:gY9Eqx7W.net
ダンクリはエンディングの文章が決まっちゃってるからなぁ…
ふざけたストーリーで完成させて、いざボスを倒してみたら…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:15:57 ID:ez48n0R1.net
ベーシックスタジオはキーボード必須なんだろうな…
MMOでもやってる人じゃないと、死にアイテムになりがちだからなあ

そういえば、昔「ネットやろうぜ」なんつー企画がありましたな
ツクール系と違うけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:38:01 ID:eQ1ZfRYt.net
>「ダンジョンクリエーター」は曲がり角にくると横道が視界に入らないんだよね。
一応スタートボタン押しながら、十字キー・L1R1ボタンで周囲を見回す事が出来たりする・・・裏技だが。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:05:57 ID:F7Sr/OGX.net
3D格闘ツクールやった人、どんなの作ってた?
俺のはワープしたり、手がドリルみたいに回転したり、無茶苦茶なのばかりだったんだが。
というかまともなキャラ作った人がいるのか?このゲーム。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 05:27:43 ID:Xqo1gOUX.net
GB版RPGツクールはガチ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:37:46 ID:MCBgdp+c.net
厨房の頃、
サウンドノベルツクール2は物語を作るのを途中で挫折して、素材写真ばっか見てた記憶があります。
いろんな場所の写真があって心なしか恐かった記憶があります。

懐かしい(;´Д`)ハァハァ

素材写真うpしてるサイトとかありませんかねぇ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:22:49 ID:RiAQkdDt.net
>>136
よくわかる。当たり前ながら、事件のおきそうな背景が多いから、
そこらへんを眺めているとなんか不気味なんだよな。音楽なしで見てると特に。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:00:06 ID:YvhZtK4a.net
ツク3
イベント引き継ぐだけではできない系のイベントがあって
4ではそれが見直されたのか知らんけど
自動的に開始が追加されてたみたいだけどね
ツク4はそれなりには作ったけど仕様の酷さに挫折したね

シミュツクは、ぶっちゃけ全然駄目なんだけどなんか好きだな
HP4桁いくんだけど、防御力と連動してるんだもんな・・・
味方の防具等の防御力を高くして、敵ボスクラスのHPを高くするような設定とかしてたんだけど
逆に攻撃時のムラッ気が酷くなり、バランスが最悪になったり
クリティカルが出ればだいたい即死で、しかもクリティカルの設定ができなかったりと

アドバンス、結構いいんだけど移動の遅さが・・・
あれどうにかならないかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:49:14 ID:c/UGY7/R.net
3買ってきて今やってるんだけどテストプレイしてて元の編集画面に戻るにはどうしたらいいの?テストプレイのたびにPS再起動してるアホな自分がいる・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 03:26:39 ID:57XExo4B.net
スタート セレクト 上4つのボタンを同時に押す

141 :136:2005/11/26(土) 10:23:42 ID:AwNuleNr.net
>>137
ナカーマww
なんかウレシス。・゚・(ノД`)・゚・。

学校の風景だったり、なにげない公園だったり・・・。
この素材で色んな人が色んな物語を作るのかなぁ?
とか思うとドキドキしたもんです。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:49:07 ID:c/UGY7/R.net
>>140うおー感動!


ありがとう・・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:49:45 ID:c/UGY7/R.net
すまんさげ忘れ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:32:49 ID:/cs/2maM.net
>>136-137
>>141
自分もそうだよ……あの素材写真めっちゃいいよな。
トイレがやたら多いのとか、死んだ魚の写真なんかがあるのはご愛嬌だが。
サンプルゲームの地下の記憶で、普通のロッカールームの写真を緑色にして
「カプセルに人が閉じ込められてるシーン」に流用してたのは、
強引だがこういう方法もあるか、とイマジネーションの重要性を再認識した。

145 :141:2005/11/28(月) 22:32:19 ID:kPZ/89uu.net
>>144
うわ、懐かしい( ・∀・)

同じ思いの人とネットだが、会えるなんてww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:41:19 ID:abP4JGe1.net
音楽ツクール3買った。仕様は別に悪くないけど、一から考えて作るって事は難しい気がする。
取説にも楽譜を用意してから作りましょう、みたいな事書いてあるからこれは仕方ないのか。
音源はあと一歩かな。悪くはないけど。
んで作った曲をツクール4で使ってみた。萌えた。とりあえず1曲1ブロックでよかった…

147 :144:2005/11/29(火) 21:56:36 ID:C1kfAEHz.net
>>145
いやはや、まったくだ。

ちなみに自分はサウンドノベルツクール2で恋愛シミュレーションを作った。
サンプルの『おもいでの花』は1〜2ヶ所選択肢を間違えただけで
ハッピーエンドにたどり着けない厳しさだったんで
もうちょいヌルい自作の恋愛物を作ってみた。
あと、メモカ2枚使って『地下の記憶』を改造したな。
主人公の性別選べたり、主人公とパートナーの名前入力できるようにした。
(ぶっちゃけ女編は真野原と美弥子の立場を入れ替えただけだが)

が、結局作業の大変さと容量の少なさと読み込みの遅さで
ゆくゆくは素材写真を眺めたりBGMを聴いたりするだけのソフトに(w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:21:14 ID:VMmZ6R+n.net
環境ソフトかよw
まあ、俺もそんな感じだったが。
音楽も結構よかったよな。変な読み込み時間が多くてテンポ悪かったけど。

「おもいでの花」は一回もハッピーエンドみられなかったな。主人公不良化エンドしかみたことない。
「卒業写真」が笑いあり涙ありで好きだった。バスケ部編がいろんな意味で強烈だった。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:19:31 ID:yTuiF7Fz.net
>>147
風の棲む街はいい曲だよねw

150 :147:2005/11/30(水) 13:46:04 ID:g000spHr.net
>>148
『おもいでの花』はあまりにクリアできなかったんでエディットデータをカンニングした。
不良エンドは回避できてもその後ニューハーフエンドにまっしぐらorz
『卒業証書』は神だよな。
最近止まってるがレゲー板にサウンドノベルツクールスレがあって、そこでも絶賛されてる。
自分は100万円の商品入りの福袋が好きだったな。

>>149
つーわけで「風の棲む街」はその福袋エンドの印象が強い自分。
もちろんお気に入りの1曲であることは間違いない。
自分はStylish系の「Take Me」や「空を見上げれば」なんかが好き。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:07:45 ID:3xG0UQwT.net
環境ソフト好きだから、サウンドノベルツクールはなんか面白そうだな〜
今度買ってみるかな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:27:59 ID:jtb2QBtb.net
上で話題になっているのは
PS版の「サウンドノベルクツール2」だな。
SFCで出た1はグラフィックの制限が多くて、館ものしか作れないし、サンプルが酷い出来だった。

>>151
2はこのスレ見て買いなおしたけど、中古で480円だった。
サンプルゲームと音楽とグラフィックを楽しむだけでも、高い買い物じゃないと思う。
気が向いたらゲームもつくろうw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:46:34 ID:EdBzjPL8.net
>>152
1は音楽だけは結構いいぞ。
「遠い恋」っていうジャズっぽい曲が好きだった。

154 :151:2005/12/03(土) 20:11:49 ID:5nOaMCq6.net
>>152
サンクス。色々な種類の写真とかありそうだからなんか楽しみ、音楽も良さそうだし。
でもウチの地元じゃ2000円ぐらいでしか見かけない・・、
安く売っているのを見つけたらぜひ買ってみようと思う。

ちなみにツクールはやるけど、俺の場合RPGだねw

155 :145:2005/12/04(日) 15:07:16 ID:oN5NvZCx.net
オレも2買ってこようかな?

>>152
480円なら、素材写真見るだけでも、やったときない人は買いだと思われ

GEOに逝ってきますww

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:22:49 ID:NK/EQBlU.net
ちゃんと文を読めw>>152はどう考えても既に買ってるだろうw

157 :155:2005/12/04(日) 23:54:21 ID:oN5NvZCx.net
>>156
いやいや、>>152の言うように480円なら(ry
という意味ですよ( ´∀`)

だから
>やったときない人は買いだと思われ
と言ってるぢゃないですか。。。

ってか近場のGEOに売ってなかったおれは負け組み・・・。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:09:46 ID:S8ETqtsp.net
アイナノネ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:01:48 ID:eQt0R6T6.net
スレの勢いが落ちてきたな・・・。保守。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:44:33 ID:DetWp1Tw.net
そういやあ、昔のゲームはやたらエディットモードがあったな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:51:51 ID:eQt0R6T6.net
それはあれか。ロードランナーとかナッツアンドミルク、レッキングクルーまでさかのぼった話かな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:36:08 ID:DetWp1Tw.net
そう。エキサイトバイクとか、バトルシティーとかなんかやたらエディットが多かった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:27:43 ID:STSdWJAP.net
良スレですので上げておきますね

164 :163:2005/12/22(木) 00:12:54 ID:1z4sWlXc.net
>>162
この板でその年代のゲームを語れる人がいるとはw
あの時代のゲームはシンプルだから、自作も容易だったんだろうな。
スーパーマリオにエディットがついていたら一生遊べるのにと友人とよく語ってた。

そういやレトロゲーム板ではいまだにロードランナーやレッキングクルーの
自作面をさらして住人に「クリアしてみろや!」ってやってたな。と思って
レトロゲー板にいったら、レッキングクルースレなくなってた。残念。
倉庫番とロードランナーはあったけど、ものすごいマターリ進行だった。

このころのエディット可能ゲームはシンプルだけど奥が深い。

165 :164:2005/12/22(木) 00:17:21 ID:1z4sWlXc.net
ミスった。俺、>>163じゃなくて>>161だった。すまん。

ファミコン時代のエディットって傑作ができてもセーブできなかったのが玉にキズだった。
ファミリーベーシック対応でセーブできるのもあったけど、
あんなもの持っているやつなんてほとんどいなかったし。
方眼紙に移す気力もなかった。

そういう意味ではディスクシステムのレッキングクルーやエキサイトバイクは
セーブができるから神だったな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:35:05 ID:VfOz1Gzs.net
ツクールだと作業量が膨大すぎるから、もっとこういうエディット入れてくれたら嬉しいな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:02:56 ID:UdCuMCTM.net
サウンドノベル2はメモカ2枚分の大作を作ったことあるけど、
余裕で500時間以上かかったようなw

妙に背景のコントラストがキツくて文字見づらかったり、
「夜景」以外の「夜」の表現に苦労したり、
選択肢の文字列の改行が自由にできなかったり、
保存領域の無駄が嫌でギリギリまで文字入れたり、

あの試行錯誤がおもしろかったんだなぁ…
今もそのデータは大切に保存してます。
長文スマソ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:59:08 ID:1N0lsNA+.net
俺もRPGツクール3のメモリーカード2枚分の大作を保存してる。
まあでかいのは、音楽、グラフィックがブロック半分食っているからだけどな。

今見たら、典型的な厨なゲームなんだが、
それでも製作に300時間くらいかかっているので、なんかもったいなくて消すに消せない状態で今に至る。
そういやPS2のメモリーカード買ったときに最初にやったのは、このデータの移動・凍結だったw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:15:10 ID:mEtRpCqV.net
BASIC STUDIO パワフルゲーム工房 が近所のハードオフで
半年前の五千円台から一気に二千円まで落ちてた
もう少し粘ればさらに落ちるかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:14:55 ID:5AE8DE4U.net
へたすると消滅しね?
2000なら買いでしょ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:46:38 ID:FjyKdeDA.net
2000円が底値だと思う。
あの手のちょっと豪華なパッケージのやつはなかなか値下げしないし。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:08:32 ID:hzNnAQns.net
>>167
サウンドノベルツクール2は結構いろいろ作ったな。
ちょっとRPG要素のある奴とか。

173 :sage:2006/01/08(日) 19:41:12 ID:8Jj716io.net
>>167
確かにサウンドンベルツクール2はメモリーカード何枚も
使って無限に話をつなげられるねえ。私も今3枚目。
しかし効果音の男性の声、「こらぁ!」とかいろいろあるけど
まじめに使ってる人いるんだろうか。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:49:05 ID:ll3cI+/G.net
>>173
自分は>>147なんだが、サンプルの『地下の記憶』を
女主人公でプレイできるように改造したとき「こらぁ!」使ったよ。
原作で研究室の奥のドアに入ろうとして美弥子に見つかって
「こら!」って言われるシーンの男女逆転版。
しかしあの声は何だか八百屋のオッサン風で、
どうあがいても気弱な真野原の声には聞こえないってのがなw

175 :カズくん:2006/01/09(月) 05:49:35 ID:ckxvAXcv.net
そうか、あれはツクールじゃなくてデザエモンだったか。
2Dシューティングの。俺には単純なバカゲーしか作れなかったけど。
 ツクールならPSの3D格闘ツクールやったよ。既存の2D格闘のパクリ
を作ったり、あとはエロっちぃ動きさせたり。アフォやな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:17:54 ID:6K04f5wD.net
デザエモン……
友人が何故かB’zのロゴをドット打ちして敵にしてたな。
プリセットの綺麗な背景の中、大量に飛んでくるB’zのロゴに爆笑して悶絶した覚えがある

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:47:10 ID:TznwnHYt.net
>>176
わかる。
俺も、そのとき手元にあったお菓子の箱をボスにしてみたりしてた。
背景は普通のシューティングなのにボスはお菓子の箱。
落ち着いて考えればしょーもないことなのに、友人と大爆笑。
普通に売ってあるゲームじゃ絶対に見ることのできないミスマッチな光景ってのは
不思議と笑いを誘うものだったよ。

178 :174:2006/01/09(月) 21:34:24 ID:3wpF+uNE.net
>>174
なるほど、ちゃんと声が状況に合ってるね。
しかし確かにドスがききすぎだ。
クレジットみてたら男性の声は1人でやってるのに女性は3人なんだな、
そのくせ女の悲鳴「うぎゃー」とかはひどすぎるぜ、
男の迫真の叫び声をみならえよなー。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:07:15 ID:dHHnfpwY.net
PS2のツクールは最新作出るのかな?アレでPS2最後ってのは…w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:24:34 ID:NTGXZjE2.net
デザエモンのコンシューマ最終作はプラスです。
RPGツクールのコンシューマ最終作は3です。
それでよいではありませんか。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:44:46 ID:006GfZCj.net
DCで出たドリームスタジオについて語ろうか、
ドリームスタジオは、公式サイトで作品のウプとダウンロードが出来たので
家庭用ツクールシリーズとしては理想系だった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 16:35:49 ID:qLqV7Omp.net
>>180
異議あり!
デザエモン最終作はサターンの2だ!
唯一にして最大の欠点、データが消えるさえなければ・・・。

まあ、キッズも好きだがな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:24:31 ID:Zq/Z+Jzy.net
保守。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:53:58 ID:CVCrCToF.net
懐かしい。唯一最後まで作ったのは、RPGツクール1だけだな。
ボスがピンでしか出せないのが嫌で、ダンジョンモンスターを何体か削ってそこにボスを4体くらいねじ込んだり、
20人くらいのキャラが(ほぼ)一斉に上を向くイベントを作るために、20のキャラをイベントスイッチで全員繋いだりしたものだ。
あと、何となく一番最初の主人公が旅立つ城の名前は、いつも「シシド城」にしていた。不思議と「ヤブキ城」は一度も使わなかったな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:06:31 ID:XxLHCmBN.net


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:30:16 ID:NnTTsl2E.net
ツクールシリーズってやっぱり3ですね。4は適当な設定が多すぎる、代表的なのが歩幅w
あの適当な設定をうまく利用するほどの腕は自分にななかったです(泣)
サウンドノベルツクールは出来自体はいいし、システムも初心者向けで楽なんだけどマウスないともんのすごぉい使い勝手悪いし・・・。
コントローラーで文章打ってるとたまに勝手にダブルクリックになるのは自分だけでしょうか(笑)
シュミレーションは、個人的にFFTみたいの作れると思ってたんだけど全然違った!アイテム屋とかまで戦闘シーンでしか置けなかった気がする・・・。
かなり前の話だから自分が使いこなせてなかっただけかもしれないけど。
2は出来いいらしいですね、今度買ってみようかな。
ツクール5はなんというか・・・、3Dにしちゃうとああなっちゃうのかな・・・?
でざえもん、懐かしいですね!あれは適当に作ってもやれる作品ができちゃうから好きだったなw
自分のやったことあるゲーム個人的に批評しちゃいましたけど、やっぱりツクールは面白いので続編期待したいですね!
個人的にはFFTみたいの作れるやつを!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:34:10 ID:lgutDwJw.net
>>186
つツクールXP

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:16:43 ID:wDa4cOlD.net
シミュツクの2なんてあるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:40:11 ID:GTKRSIh3.net
わかりにくい書き方でごめんなさい!
2っていうのはRPGの方です。
シュミツクの2は多分でてないです^^;

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:57:12 ID:54bS+FAg.net
XPはできることが多すぎるし、グラフィックの解像度が高いので描くのが大変。
スーファミ世代の俺は2000で十分だぜ。

シミュツクは続編でないかなぁ。
PS版は、システムがひどすぎてどうにもならない。
PCのやつは今やるとさすがにシステムが古臭いし。

PS版のシミュツクって確か、、メモカのセーブデータの名前がステージ1のタイトルなんだよな。
ゲームのタイトルをつけさせろよ。マジでいい加減に作ってるんだなと思った。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:11:09 ID:p6UphykX.net
どなたかPS2の、ベーシックスタジオ パワフルゲーム工房についてしりませんか。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:37:44 ID:JHK6ch+Q.net
PCならRPGエディターTACTICSっつーツールでFFTみたいのができるが、
本当にFFTしか作れないからなアレ。

>>191
アートディンク好きなら買ってもいいかもしれんw
もし、ツクールシリーズみたいに
「知識が無くてもゲームが作れる!」みたいなのを求めているならやめとけ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:13:33 ID:p6UphykX.net
>>192
まじですか。すごく気になってるだけどどこにも売ってない…。
それにベーシックナンチャラとかいうのもよくわからん…。
怖いものみたさで買ってみたい。レスd。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:24:37 ID:JHK6ch+Q.net
>>193
BASICが分からないなら買っても使えない可能性大だよ。
やれることはツクールの比じゃないが、やるべきこともツクールの比じゃないから。

ちなみに自分はネットで中古のを買った。そんで変なガンシューもどき作ってやめたw
中古でさえほとんど出回ってないし、販売終了してるんで新品買うのは難しいと思う。
リアルで探すならでかい箱に入ってるからそういうのが置いてある棚を調べるべし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:17:26 ID:otLUuMDA.net
FFTみたいのつくれるツールって結構あったんですね・・・。
XPの情報ありがとうございます!
RPGエディターTACTICSっていうのは要は上級者向けってことか・・・。
調べてみる必要アリだな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:44:47 ID:QJOfGpN2.net
>>194
いや詳しくありがとう!やった事のある人の話しが聞きたかったんだ!
思い通りのゲームが作れるって所に惹かれるんだが、結局そのためのツールが使いこなせなきゃいみないしな。
ありがとう。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:01:33 ID:NryArEOc.net
そのなんとか工房ってアクションでも何でも作れるの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:42:02 ID:6t2PHn3m.net
>>197
ゲームシステムの枠組みから何からを全てプログラミングするから、
やる気さえあればRPGもアクションもシミュレーションも作れる。

ただ極端な話、サンプルを使わない限り全く0の状態で
プログラムを組まなきゃならないし、変数も使うからある程度の
計算能力も必要になる。

出来る事は多いけど、ツクールとは比べものにならないほど大変だよ。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:41:59 ID:nPQ5fbcq.net
ベーシックスタジオ2000円で売ってるとこあるよ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:39:53 ID:mqyGRRDR.net
そんなゲームあったのか…
さっき公式サイト見てきたが本当に何でも作れそうだな。

これでRPGを作ってみたいなぁ、まあ挫折するだろうと思うけど。
つーかそもそも売ってる店がない('A`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:12:44 ID:LjGONLez.net
>>199
それもしかして某貧乏県か?

202 :199:2006/03/03(金) 19:39:40 ID:XXHI1xwn.net
>>201
貧乏かどうかしらんけど愛知県。
つーか欲しい人おったら知立のハードオフ行ってみれ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:00:17 ID:DT1tF9Nb.net
夜のサガベース
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1102.zip

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:22:46 ID:Uqb4nnZk.net
>>202
全然違った違った。
迷ってる最中なので地域は明かせませんが、でもハードオフってのは同じ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:24:24 ID:mQOLjLLZ.net
なんか、久々に中古屋覗いたら、ツクール5のほかに、PS2の無印ツクールがあった。絵はいつもの人じゃなく。
なにこれ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:26:42 ID:DT1tF9Nb.net
>>205
それが最新作

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:55:46 ID:XMqKTUeq.net
>>198
まだこのスレ見てたら聞きたいんだけど
RPGツクール5より難しい?

208 :198:2006/03/07(火) 23:11:47 ID:ccd5HfUc.net
>>207
ツクール5の上級モード+βって感じかな。
ちょっと複雑になったスクリプトがメインになったと考えれば、
分かり易いと思う。
ツクールではある程度の枠組みが揃っている(主人公がマップを歩く、
アイテムを使う、敵と遭遇するとか)。
ベーシック・スタジオをツクールに例えるなら簡単なツールと枠組みを先に
スクリプトで組んでからイベントやシナリオを作る感じ。
実際にやってみないとどんな物なのかが、ちょっと分かりづらいかな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:34:20 ID:b1KO3VAe.net
要は枠組みから作らないといけないってことか
ツクール5でも、大半の人が挫折してるのに
パワフルゲーム工房はもっとやることが多いんだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:45:33 ID:8VTGUXfx.net
ファミコン風の糞ゲー作りたい。。捕獲するだけしとこうかな。。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:22:10 ID:1+y58cz2.net
PC版「恋愛シミュレーションツクール2」を
誰も書かないので挙げてみるテスト。

今、それ使って自分の書いている小説を移植中。。
グラが微妙に少なくて完全再現はムリポだが、
ある程度ボイスが使えるのは大きい。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:36:46 ID:qu8Ji8Bq.net
だってここ家ゲーだし

213 :せがた七四郎:2006/03/30(木) 03:33:10 ID:BFxHi2Ly.net
兄さんには兄さんなりの考えがあると思う。

だから・・・保守。

214 :せがた七四郎:2006/04/06(木) 08:57:24 ID:dvo0mUZb.net
昨日シュミレーションRPGツクールを買った。
確かに演出面はよく出来てる。もったいなす

215 :せがた七四郎:2006/04/06(木) 14:04:33 ID:FJkI8GcB.net
もういっそ、SRCをコンシューマに移植するとか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:50:29 ID:30Uzib8J.net
>>215
大賛成。

217 :首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2006/04/07(金) 01:29:46 ID:vuUhFlSX.net
PS2の最新は微妙だね…
アドベンチャー風のを創るにはいいかも


218 :せがた七四郎:2006/04/21(金) 08:09:32 ID:KsuZYk9E.net
>>211
自分、恋ツク2愛用してるよ。
キャラの種類が少ないのとか、フォントを変えられないのとか、
システムデータのセーブができないのとか、いろいろ問題あるよな。
一番痛いのは、あんまり一度に大量の命令を動かすと不正落ちする奴。
気に入ってる部分も多いんで、こいつが一番新作出してほしいツクールなんだがなぁ。

スレ違い失礼。

219 :せがた七四郎:2006/05/07(日) 13:16:13 ID:cAC0Xj64.net
RPGツクール初挑戦で4を買ってみた
とりあえず戦闘の不満

ポーズが出来ない
攻撃力=防御力だから防御が高めに設定できない
レベルアップすると能力値が倍になる糞仕様

他のRPGツクールでもレベルアップで能力値倍は同じ?

220 :せがた七四郎:2006/05/07(日) 15:00:25 ID:nPCxcXj3.net
RPGツクール5のサンプルで行き詰まってる…人形?みたいのが集まらない…
あれ皆クリアしてるんですか?

221 :せがた七四郎:2006/05/07(日) 19:20:23 ID:BhseAzKg.net
>>219
レベルアップの仕様は4までは全部そう。
だから初期ステータスは上昇量として低めに設定しておき、
オープニングのときにイベントコマンドで本当に初期値にしたい数字を
加算しておくのがわりと常識になっている。

>>220
サンプルの話だと
【中村】RPGツクールサンプルゲーム 3作目【俊輔】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114500328/
の方が食いつきがよく、
そしてフーマの攻略なら公式サイトに載ってる。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg5/qa/fuma.html
人形についても全部載せられてるよ。

222 :せがた七四郎:2006/05/10(水) 15:23:24 ID:Tk+c+36E.net
RPGツクール1でゲーム作ってみたけど冒頭とラストバトル、エンディングを
作ったところで消えてしまった。
やっぱりPSのほうがいいのかな。

223 :せがた七四郎:2006/05/10(水) 22:06:41 ID:ALto2ZAm.net
メモカ記録でも毎日死ぬほどセーブしたらデータが消える事に代わりはない

どれくらいで消えるんだったかな…

224 :せがた七四郎:2006/05/11(木) 05:29:49 ID:+MJn7qze.net
サガベースファイナル(ツクールXP開発者用のサガ風土台)
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1195.zip

225 :せがた七四郎:2006/05/13(土) 02:05:04 ID:Jx9A9Byh.net
サガベの人、ここにも現れているな。
ツクールスレだったら、どこにでも張る気か。
作品は評価するが、マルチまがいはヤメレ。

226 :せがた七四郎:2006/05/14(日) 17:57:06 ID:SaiW3Oaf.net
RPGツクールの3プレイ中なんだけど消費マジックポイント(orヒットポイント)
99以上は行かないんだね
スパイラルソウルとかメガザルみたいな技は作れないかな

227 : ◆VXDElOORQI :2006/05/16(火) 21:37:58 ID:fp0blqFl.net
なるほどね。それはあるかもしれないね。

228 :せがた七四郎:2006/05/18(木) 20:18:39 ID:+YkZNlxu.net
なるほどね。それは無いかもしれないね。

229 :せがた七四郎:2006/05/20(土) 16:16:34 ID:4Brob7KW.net
シミュツクの説明書なしで購入して困ってるんだが
説明書が公開されてたり内容が載ってる所ないか?

230 :せがた七四郎:2006/05/21(日) 10:01:19 ID:aHb7Z1na.net
今、ツク4をやってるんだがログ読んで初期パラの上手い設定方法を知って感心した
俺は成長値0にしてクラス毎の補正値+装備修正値等で各人の個性付けしてたな
ぶっちゃけそれしか思い付かなかったんだが。このシリーズは発想の柔軟さって大事だと思った
つかあの成長方式だと低レベル時の戦闘が行動遅すぎでイラつかね?とか考えた末の設定でもあった訳だが

で、戦闘バランスとかも色々考えたのに結局完成品は演出上の戦闘シーンだけ
あとは会話と謎解きやパズル中心の推理アドベンチャー?にしてしまった俺
RPGは1作品たりとも完成出来なかった(´・ω・`)

231 :せがた七四郎:2006/05/21(日) 12:20:35 ID:PzSYatv+.net
>>229
気合

232 :せがた七四郎:2006/05/21(日) 17:44:36 ID:deZSAyAI.net
>>229
中古で480円くらいで売ってあるのでもう一個買う。

233 :せがた七四郎:2006/05/21(日) 19:33:49 ID:wxQvPcf4.net
>>231
>>231
ごめ、PCのほう。
4000ぐらいいくと思う。
何かいい方法はないか・・・。

234 :せがた七四郎:2006/05/21(日) 20:18:31 ID:jRYei50M.net
ここは「90年代『家』ゲー」板だからよそを当たった方がいいと思うぞ。

235 :せがた七四郎:2006/05/22(月) 20:14:37 ID:8dfNiRpW.net
SSで出たテクノモーターって知ってる人いる?

236 :せがた七四郎:2006/05/24(水) 14:40:49 ID:dMR1ITk0.net
>>238
知ってる?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:31:51 ID:1ge1r0/R.net
>>239
知ってる?

238 :せがた七四郎:2006/05/28(日) 12:28:52 ID:jCRkPigP.net
しらん

239 :せがた七四郎:2006/06/08(木) 01:51:28 ID:9IWPh3Eb.net
知らんが保守。

240 :首領θ鳩 ◆qwTjjMLP.I :2006/06/20(火) 00:56:53 ID:XBxp1SIg.net
アドバンス版のって凄く作りやすいよね。

バグさえなけりゃ…

241 :せがた七四郎:2006/07/23(日) 00:33:17 ID:4+jvJ30c.net
ほしゅ。
ネタないなぁ。

242 :せがた七四郎:2006/08/19(土) 02:39:29 ID:JK1Ok5Tg.net
消えない国「ホ・シュ」

243 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 06:15:46 ID:HGrczkzl.net
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが。
3Dシューティングツクールを買おうと思っているんですが
このれは、モデリングやテクスチャなどを自作できるのでしょうか?
それともサンプルデータだけで作らないといけないのでしょうか?
もしよろしければ、どんな機能があるのか教えてください。

244 :せがた七四郎:2006/08/24(木) 10:02:47 ID:HA0YsmoP.net
あーそれうちにあるよ

245 :せがた七四郎:2006/08/26(土) 00:54:48 ID:dEr0ZuiU.net
あーそれうちにあるよじゃねえよ。
質問に答えてあげたらどうなんだよw

>>243
答えは「できない」
最初から用意されている素材を組み合わせてステージを作る。
自機だけは、既存のパーツを組み合わせてオリジナルっぽいものが作れるが、制限が多くてイマイチ。
まあ、オリジナルグラフィックが描けないのは家庭用ツクールの宿命だな。
素材はSF風やファンタジー風など一通りオブジェはそろってはいるが。

個人的には3Dシューティングとしても、ツクールとしてもかなりダメな部類に入ると思うのでオススメはしない。
ワゴンで格安だったら、1、2時間遊んで投げるのもいいかもね程度。

246 :せがた七四郎:2006/08/26(土) 21:16:11 ID:4fXjdx5s.net
>>245
やはり自作はできないんですね。
でも、近くのゲームショップで1500円で売っていたのでためしに買ってみようと思います。
教えていただき有難うございました。


247 :せがた七四郎:2006/08/26(土) 21:18:01 ID:GqhqzOaK.net
1500はもったいないなあ

248 :せがた七四郎:2006/08/26(土) 22:20:53 ID:4fXjdx5s.net
1500円は高いですか。
近くでは売っている場所がほかになくてかなりレア物かと思っていたのですが。
皆さんの近くではどこにでもあるようなものなのでしょうか?

249 :せがた七四郎:2006/08/27(日) 01:17:15 ID:lRYYPqPG.net
確かにレアものだとは思う。
あんまし売れてなかったみたいだし。
でも値段つけるなら780円がいいところかなぁ。

250 :せがた七四郎:2006/08/27(日) 10:21:04 ID:4gTzBPXQ.net
やはりレア物なんですね、解説や紹介ページもないみたいですし。
ためしに買ってやってみた感想をなどを書こうと思います。
有難うございました。

251 :せがた七四郎:2006/08/27(日) 23:36:04 ID:lRYYPqPG.net
レアもの=価値がある。

とは限らんのだが。まあ、わかっているみたいだけど。
過疎っているし、感想に期待しているよ。

252 :せがた七四郎:2006/08/28(月) 01:39:23 ID:KxoCUWKG.net
>>250
感想楽しみにしてるよ
オレがやったツクールの中では最低で、1日で投げた作品だからw

253 :せがた七四郎:2006/08/28(月) 05:49:36 ID:fjaouvzm.net
自分がやった中では、SRPGツクールが核地雷だったな。あの思考ルーチンはあんまりだ(;´Д`)
とくに、サンプルゲーム之尻つぼみぶりがすごいw

254 :せがた七四郎:2006/08/31(木) 06:30:42 ID:P+nDu3Y3.net
3Dシューティングツクールは曲が最高なのだよ曲が。

255 :せがた七四郎:2006/08/31(木) 19:10:12 ID:0mTgRYDd.net
SRPGツクールのサンプルは製作者自身が
「駄目です、容量足りなくて打ち切りになりました」
って認めているようなもんだったよなぁw

山のステージはMAPの構造上動けないユニットもいたし、
サンプルゲーム作っている時点の、製作者の投げやりなムードを感じた。

256 :せがた七四郎:2006/08/31(木) 19:35:27 ID:jBL3pjGt.net
3Dシューティングツクールをプレイした感想をかきます!
作れるシューティングは3DでいうとSFCのスターフォックスで2DでいうとFCのアフターバーナーのようなゲームでした。
取り合えずサンプルゲームが3作品あったので順番にやってみたのですがどれも似たような感じで一回で飽きてしまいました。
とくに3作品目のORBITAL FORCEはミサイルを撃てるのですが撃つと煙で先が見えなくなり何がなんだか解らなくなり最悪です。
早速何か作ろうとオープニング画面から作り始めたのですが、ショボすぎです!
なんとタイトル画面はテキストでしか作れません、しかもサイズや色を変えるぐらいでフォントすら変更できません!
これでどうしろって言うんじゃ〜ボケ〜ぃ! タイトル設定は飽きて2分で止めました。
しかもオープニング画面も実行すると最初の2秒ぐらいしか表示されないし、
なんか少しでもタイトルを派手に見せようと自機がタイトル周りを宙返りしてるのが痛々しい!
モデル作成もサンプルの機体にサンプルのパーツを頂点単位にしか動かせず、好きな位置パーツをつけることすらできないしかなりいい加減でした。
自機設定もかなりショボイです、自機耐久値も最大で255までですし武器は3種類セットできるのですが、
バルカンやミサイルなどの6種類のなから選んでセットするだけで弾数の制限も254以下か無限までしか設定できませんでした。
ステージも4ステージまでしか作れませんし、敵などの動作選択もサンプルからセットするだけでなので凝った演出ができない。
しかもBGMも試聴できなから実行するまでわからないし。
せっかく3Dモデル(飛行機などは凝っている)や結構いいBGMがあるのにショボイサンプルデータやシステムのおかげで、
それを生かしたゲームが作れないのが本当にもったいない!
せめてカメラの視点が変えられればもう少しは楽しめたかもしれません。
SEとPGはかなり手抜きをしたゲームです。ほんと給料泥棒です! ツクールシリーズでずば抜けてクソだったSRRPGを超えたクソゲーでした!

シューティングはやはりデザエモンシリーズのほうがいいですね!!


ツクール3のデータをあっぷしようと思うのですが皆さんで回して作っていきませんか?
メモリージャグラーがあればいいんだけど持ってる人少ないかな?

257 :245:2006/09/01(金) 00:19:19 ID:faFiBehW.net
>>256
乙。
俺はツクールシリーズは大好きで、このゲームも発売日に買ったんだよw
SRPGツクールよりひどいデキだったよということを、
買う前に忠告しておいたほうがよかったかな・・・。

あと、メモリージャグラーは持ってないなぁ。
現物見たことないし、持っている人っているんだろうか。

258 :252:2006/09/01(金) 01:13:02 ID:/6ulSNpU.net
>>256
期待以上に熱い感想ありがとうw
まったくそのとおりだと思うよw
SRPGツクール、オレは結構好きなんだけど3Dシューティングツクールは最悪だよな
SRPGツクールは作りようによっては頑張っておもしろい作品を作れる可能性あるけど
3Dシューティングツクールはどんなに頑張ってもクソゲーしかできないw

メモリージャグラーはオレも持ってないや
久々にツクール3とかいじってみたい気はするんだけどねぇ

259 :せがた七四郎:2006/09/01(金) 12:54:12 ID:r00ynV1T.net
3D格闘ツクールも凄かったな。1キャラ作るのにMC15ブロックってwww

260 :せがた七四郎:2006/09/02(土) 19:12:10 ID:eEulfxXG.net
>>257
SRPGツクールよりひどいという忠告を受けてても前からかなり気になっていたんで買っていたと思いますね。

メモリージャグラーは持ってるんですが、バックアップをとったりメモリーカードの節約になったり、いろんなゲームのデーターを交換したり
できるのでかなり便利なんですが値段が高いんですよね!

>>258
3Dシューティングツクールは頑張って作ろうとしてもシステムに縛られて自由に作れないですし、個性の出しようがないですよね。



やはりメモリージャグラーを持ってる人は少ないんですね。
持っている人同士データーを交換したりして見せ合ったら楽しいかなと思ったんですが?

皆さんの中で一番のツクールシリーズはなんですか?
私は最近のだとGBAのツクールは結構ハマリましたね。

261 :せがた七四郎:2006/09/04(月) 14:48:39 ID:Nd4S78Yx.net
自分的初ツクールにのスーパーダンテかな
容量とかきつかったけど、3本つくった
多分家庭用で一番出来良いのはRPGツクール3だと思うんだけど、こっちはなんか挫折しちゃったな…

262 :せがた七四郎:2006/09/05(火) 18:56:45 ID:S1B/sKHH.net
思い入れなら、スーファミのRPGツクール1が最高だった。
やはりRPGが作れるという最初のインパクトは凄かったよ。
発売前から、シナリオを練って、購入直後から製作開始。
ほぼ不眠不休で丸1日かけてRPGを作った。
プレイ時間は1時間で終ってしまうような内容だったけど、EDでちょっと涙が出た。

>>261
俺も家庭用ツクールはRPGツクール3が一番出来がいいと思う。
が、作れることが増えるとうれしい反面、
作業時間がかかりすぎて、ゴールが遠くなり、やる気が減退してしまうんだよなあ。

デザエモンも2はまともに作品を完成させたことがないが、キッズは3作くらい作ったし。

263 :せがた七四郎:2006/09/14(木) 21:43:21 ID:oOedMSAr.net
すごく気力が充実していた高校生の頃にRPGツクール(何作目かは忘れた)を買ったが
コントローラーでの文字入力に疲れ果てて脱落した。
時間も財力も環境もそこそこ整っている今、PC版のRPGツクールを入手したが
今度は気力の低下でいまいち作る気がおきない。

264 :せがた七四郎:2006/09/15(金) 01:00:33 ID:GMe1AQve.net
あれ、なんでこんなところに鏡が

265 :せがた七四郎:2006/09/18(月) 20:51:54 ID:MNwMGOGp.net
コントローラーで文字入力は確かにめんどくさかったが、
それ以上にRPGを作りてえという情熱が強くて苦にならなかった。
その後、昔あんなに面倒に感じたファミコンのドラクエ2のふっかつのじゅもんの入力が鬼のように速くなったw

そんな俺もPC版のRPGツクールのキーボード入力に慣らされてしまって、
家庭用ゲーム機のツクールはやる気にならなくなっているが

266 :せがた七四郎:2006/09/19(火) 01:52:14 ID:8TB9xSri.net
PC以外で本格的にRPG作るなら3しかないよね
もうすぐ社会人になるから卒業までにもう一作作りたいんだけど
せっかくだから音楽ツクールかなでーる2とアニメティカも併用する徹底振りを見せたい

267 :せがた七四郎:2006/10/07(土) 19:47:47 ID:p955IxP/.net
RPGツクール4は好きなんだが、システムの容量が少ない。
フィールドなしで、ダンジョン何個ぐらい作れる?

268 :せがた七四郎:2006/10/08(日) 00:39:42 ID:gNK62xg2.net
ストーリーは分かっている為、システム面白くした。
今回はコイツが仲間になった見たいに確率でアレンジしてる。

269 :せがた七四郎:2006/10/08(日) 00:40:20 ID:gNK62xg2.net


270 :せがた七四郎:2006/10/08(日) 12:59:01 ID:YYmeYlfG.net
ストーリーがなくて場当たり的だから挫折する。
まずはドラクエやFF等既存の話のIF形式で良いのでは?
ほぼマネて好きな所は改変する等。
脚本家や作家に合うソフトだよ。そういう意味で人や性格を選ぶゲーム。

271 :せがた七四郎:2006/10/09(月) 11:29:55 ID:YuXbiuP1.net
他人のRPGがやりたい。(ツクールで製作された)
だれか、駄作でいいから、やらしてくれ。4が良い。
他人の世界に浸りたい時ってあるよな。

272 : ◆rDGuVmz79Q :2006/10/09(月) 12:10:06 ID:lFJskNFO.net
http://wajicon.hp.infoseek.co.jp/

273 :せがた七四郎:2006/10/09(月) 12:28:30 ID:47AsaUll.net
↑色々あるね♪救出ツールでやって見たいよ。
 時間の問題もあるから、小作でも良いね。いかに充実した時間だったか?
 が、問題なんだしね。 このサイト、才能が埋もれてるんだね。
 最高のアドバイスありがとう。

274 :せがた七四郎:2006/10/09(月) 13:03:07 ID:VpioihrB.net
4の話だが、複合魔法超カッコイイんですけど。とくに雷系。
もう、サンプル4・5回やってる(^ω^)
いかに早くラバーソウル倒すかでね。
3は戦闘の背景や突入時の音・一瞬無音などが気にいらないね。


275 :せがた七四郎:2006/10/11(水) 21:44:00 ID:rRNECpNg.net
サトコン最高ー。

276 :せがた七四郎:2006/10/11(水) 23:07:43 ID:TjhDmd3p.net
PCでもいいから、ていうかむしろPCでまともなSRPGツクール出してくれんかね。SRPG95はXP対応の廉価版もないし。

277 :せがた七四郎:2006/10/12(木) 00:01:50 ID:Q9hnMWWh.net

           /´  _        ヽ\
          ./ / /仏∠! } }   トハ
         ; /l lレィ天!   jえテトj/リ! ミ} {
            ; |∧ |jj●    ● イ  l   { ; ここの住人は
         {  |ヽ}   、_,、_,   │ ハ彡| ;  アイデアの天才達だにゃ
             | 八   {  }  _l /ノ  !
           ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j //  i | {
          }  l/ヾ三} l___/{彡'´}  i | ;
          ;  |l   ノl |二//|   l  ,イl|
          ;  | ゝー' ∧! //∧__j / l |


278 :せがた七四郎:2006/10/16(月) 09:52:38 ID:l3tDxRtG.net
ツクール4って、FFよりもルドラの秘宝に似てないか?
なんとなくそんな気がした・・・。

279 :せがた七四郎:2006/10/16(月) 17:02:34 ID:sv0sMUVd.net
敵が動くところだけな

280 :せがた七四郎:2006/10/20(金) 20:21:00 ID:FDX3pGBI.net
4はシステムデータ全部で容量10万ちょいくらい?なのに、ダンジョン1マップ分作っただけで1万超えた・・・。
エンターブレイン曰く「作成マップ全体をできるだけ小さい正方形or長方形に収めるようにすれば容量を抑えられます。」
そういう問題ではない!
3と違って、イベント側から主人公側に触れてきた場合でもイベント開始するから爆弾避けゲームみたいなのは作れたが。

俺は今でも3で作ってるな。ただ俺が作るといつも

街の人に話しかける→喧嘩になる→殺す(エフェクト使用で派手に)

のパターンの会話イベントが連発するので、マップ上から人が居なくなる・・・。
だから最近はマップ切り替えれば全員復活するようにしてる。

281 :せがた七四郎:2006/10/21(土) 00:16:26 ID:OS7M2Mn8.net
急ぎなんでマルチすまそ。
PSのサウンドノベルツクール2を買ったんですが、音楽ツクールで作った音楽を取り込めるんですか? もし取り込めるんなら音楽ツクール3でも大丈夫ですか?2だけですか?

282 :せがた七四郎:2006/10/21(土) 10:44:01 ID:LpJawm2Z.net
急ぎだからってマルチが許されるわけねえよ

283 :せがた七四郎:2006/10/21(土) 14:14:01 ID:OS7M2Mn8.net
>>282すみませんでした〜
もう確実に音楽ツクール2を買いました。
3だと容量喰うみたいだし

284 :せがた七四郎:2006/11/10(金) 14:16:59 ID:1WmWoJiL.net
あげあげ

285 :せがた七四郎:2006/11/30(木) 21:38:40 ID:Lol3qTaT.net
ツク3やってたの小学生くらいだったのに
仲間の1人にすげえ作るのうまい奴がいて普通にやってて面白かったなあ
今思えば小学生でプログラミングまがいのことしてたってすごいや

286 :せがた七四郎:2006/12/08(金) 04:17:16 ID:V2xkrCPd.net
3D格闘ツクールの話題がすくねえな…
人間の動きを自由につくれるというのに!

287 :せがた七四郎:2006/12/21(木) 00:34:57 ID:PZHg8JY5.net
格闘ゲームは絵がかけないとな・・・。
俺だけのゲームって感じが出ないのかもしれない。

PCでの2D格闘ツクールてのはあるんだが、
できたらできたで、作業量がRPGなんかと比べ物にならないくらい多くて
やっぱり挫折するんだけどな。

288 :せがた七四郎:2007/01/13(土) 02:46:37 ID:PBWWs52t.net


289 :せがた七四郎:2007/01/13(土) 12:41:52 ID:BKjvQWu4.net
>>287
スレ違いだが格ゲーなら格ゲー野郎がお奨め。
世間ではクソ扱いされてるが俺はそれなりに
面白いと思う。いまだにやってるよ。

290 :せがた七四郎:2007/02/02(金) 23:56:11 ID:Na+V8smd.net
中古でサウンドノベルツクール2買って
エディタが使いづらくてやってられなかったから
サンプルゲームばっかりやってた
あれはサンプルゲームを楽しむものだと思うことにする

291 :せがた七四郎:2007/03/17(土) 04:52:44 ID:JRytcCBw.net
伊集院のサンプルゲームおもろかったなあ

292 :せがた七四郎:2007/04/28(土) 23:16:54 ID:NNF89aRt.net
ツクール3は二刀流を不可に出来ないのさえなんとかなればな・・・

293 :せがた七四郎:2007/05/02(水) 02:34:12 ID:mSC1kHgJ.net
>>292
片手を無効設定にして
アクセ欄に盾を作りなさい。

としかアドバイスできないもんな、あの仕様は。

294 :せがた七四郎:2007/05/09(水) 10:31:38 ID:6t0Q4M0E.net
うほっ、いい過疎

295 :せがた七四郎:2007/05/09(水) 12:29:41 ID:o6QLN/Xt.net
次はDSでお願いします
タッチペンで楽々

296 :せがた七四郎:2007/05/11(金) 16:27:00 ID:OaA6qlXs.net
RPGツクール2、3の高評価と4の酷評は納得。
でも5はもっと評価されてもいいと思う。
使いこなせれば最強。
確かにまんまドラクエだが。

297 :せがた七四郎:2007/05/13(日) 15:45:26 ID:7kG/4Nzf.net
5をドラクエだからクソと言うヤツに限って
4をありがたがり、今までまともに一本仕上げたことがない
というのが多いな。

298 :せがた七四郎:2007/05/17(木) 16:12:20 ID:hBwYTS1N.net
4が一番ダメだった。
5はイマイチだったなぁ。視界が狭いし、画面切り替えや戦闘が重かった。
やっぱRPGは2Dでサクサク進めるほうががいい。

>>293
そういう方法があったのか。
俺は鎧や兜の性能を低めにして、盾の防御力を高めにしていた。
盾がないとダメージがでかいよって感じで。
盾の出番がない、2刀流にペナルティがないってのはFF3を思い出す。

299 :せがた七四郎:2007/05/20(日) 20:58:39 ID:a2534RJi.net
>>298
兜と鎧以外は全てアクセ行き、片腕封印がバランス取りやすいかな。
アクセで
籠手:攻撃力 具足:素早さ 盾:防御力 ガーダー:運(回避)
アミュレット:魔法耐性(状態異常耐性) 各色指輪:それぞれ色に対応した属性耐性

ついでに体力の名称を最大HP、賢さを最大MPとでもしておけば
見映えもよくなるし、バランスも取りやすくはなる。
なにより、製作時のアイテム管理がしやすいのが大きいかな。

FF3のハック物の時に散々一刀二刀の調整絡みで悩まされたから
気持ちは痛いほどわかる。

300 :せがた七四郎:2007/06/11(月) 20:56:50 ID:riOqh8oQ.net
あ!
300ゲトホシュのじゅもんをわすれてしまった!

301 :せがた七四郎:2007/07/04(水) 00:30:33 ID:Wl2/M5ir.net
ほしゅあげ

302 :せがた七四郎:2007/09/11(火) 19:53:01 ID:bqwpfKNQ.net
                           ・∴゚
                。゚・                 。・
                       ゚・
           ゚∴。                          ∴・
                       :∩
                   ∴   ヽヽ
             ∴゚・        ι′          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     }ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      }::l:: ゝ--イ :l :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。    ι′
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      と-っ

    agaる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ〜

303 :せがた七四郎:2007/09/13(木) 01:13:08 ID:suzxbriz.net
シミュRPGツクールの続編出してくれねぇかなぁ
ちゃんと普通に作れるやつ出してくれたら絶対買うんだが

304 :せがた七四郎:2007/10/15(月) 02:32:25 ID:dl8pNKMS.net
へー、こんなスレあったんだ。

やっぱ4はダメなんだな。どっちも買ってみたけど素人の俺でも3の方が良いと思った。BGMとか出来栄えが全然違う。
4は友人に完成品をプレイさせてもらったけど、船はマップ上であんな風にしかできないのか?ちょっとワラタけど。
レイヤーとか出てきてわけわからなくなったのも4だったな。
そしてそこを克服しつつ必死に作っても大したものが出来るとは思えない

ツクール5もやってみたけど…PS2メモカ何枚使えば気が済むんだ?
フィールドマップデータだけで1枚とかどんだけ

305 :せがた七四郎:2007/12/14(金) 18:51:51 ID:2nyK/lZA.net
保守。

やはりツクールシリーズはPCのほうがいいね。
素材の加工、集めやすさ。データの保存できる量、
作ったゲームの配布や、他人の作ったゲームをDLもやりやすいし。
家庭用ゲーム機のHDがもっと普及すれば、環境は変わるかもしれないけど。

306 :せがた七四郎:2007/12/14(金) 21:57:05 ID:Y6zt7PNQ.net
なんつっても文字入力だな

307 :せがた七四郎:2008/01/05(土) 23:56:40 ID:wxUuQHeD.net
2は容量少なかったけど、音楽が良かった。
気の抜けた音楽に適当な歌詞つけて、友達を表現したらその名もなき歌がそいつのテーマソングになったよ。
お・れのい・えはか・やぶき〜(あんちゃ〜ん)
バットでく〜びちょ〜んぱ〜

308 :せがた七四郎:2008/01/27(日) 18:59:29 ID:iTBAbTcn.net
昔2で作っていて制限はあったが割と作り易くて暫くして4を試した。
が…フィールド作ったら何にも出来なくなったw
顔グラとか初めから揃ってたり、召喚ムービーなど豪華な部分もあったが、あのメモリ縛りはヤバいよな…
結局この板等で評判の良い3を最近買ってきた。
まだ着工してないけども楽しみだなぁ。

309 :せがた七四郎:2008/01/31(木) 14:56:55 ID:7H6j4E6P.net
SRPGツクール、まともなのでないかなあ…

310 :せがた七四郎:2008/01/31(木) 20:21:53 ID:BzL9IdQh.net
RPGツクール以外はあんまり売れなかったのかな。
SRPGって人気ありそうなジャンルなんだが。

あと、こんなスレもあった。

PS版シミュレーションRPGツクール
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1198941234/l50

311 :せがた七四郎:2008/02/01(金) 02:24:18 ID:Eb8AroSx.net
PS版って、伝説の核地雷じゃないか

312 :YU-KI:2008/04/06(日) 08:03:23 ID:a+bNSjFD.net
RPGツクール4が1番好きです♪

一番嫌いなのは5です!

4でキャラクター設定の方で気力入れるとレベル上がる度にゲージ溜るの早くなってしまうんで
職業の方で固定の気力決めてました☆

あと、パーティーが4人とかになって
1人の時と気力が同じだと
魔法選んでる時とかアイテム選択中にどんどんパーティーがコマンド待機中になったり
適から攻撃受けまくったりで全く戦闘に集中できないんで
パーティーが増えるにつれて
メンバーの気力を7くらい下げたり
パーティーが少ない時は気力上げたり。

敵の気力もパーティー多いステージとかはユニットの敵数を常に3匹と4匹にして少し低めに設定したりしてましたね↑

あとバイオハザード的なウロウロして謎解き編とか…笑


確かにバグとか戦闘中のアイテム欄、魔法欄が1行とかは
イラっとしますけどね…

慣れたら余裕ですね↑

スイッチと変数でセーブポイントでパーティーメンバー入れ替えとかも簡単に作れるし
召喚ムービーもあるし
戦闘個性強いキャラも作れるし4がやりやすいです!


キャラデザインとかイチイチ読み込むのはさすがにガマンの限界あるし
マップ作ったら容量なくなるので
最初から用意されてる物を全部駆使して

313 :せがた七四郎:2008/08/20(水) 06:13:29 ID:Mob4H4Rw.net
3D格闘ツクールでエッチな技つくったなぁ(´・ω・`)

314 :せがた七四郎:2008/08/20(水) 11:04:49 ID:gvKgnzPQ.net
動画うp

315 :せがた七四郎:2008/08/20(水) 13:47:03 ID:133wHxSj.net
デザエモンで友達の作ったゲームをプレイしたらとぐろ巻いたウンコが執拗に自機を追いかけてくる仕様だった。
ザコ敵なのにメチャクチャ堅いし・・・

316 :せがた七四郎:2008/08/21(木) 06:10:01 ID:qAZhXpvr.net
>>314
データどころかソフトすらもう無いの(´・ω・`)
投げ技かけると色々な体位で突く仕様なんだけど、
男キャラ同士だと悲惨な結果に…(´;ω;`)

>>315
俺の友達はデザエモン+で精子飛ばすシューティング
作ってコンテストに応募してたよ(´・ω・`)

317 :せがた七四郎:2008/08/21(木) 10:25:20 ID:5J9kCm2D.net
ウホッ

318 :せがた七四郎:2008/08/23(土) 03:58:07 ID:PdzYb80l.net
子供ツクール

319 :せがた七四郎:2008/10/04(土) 01:47:06 ID:TvcrQXl4.net
次世代機で出してくれー

320 :せがた七四郎:2008/10/04(土) 01:54:33 ID:TvcrQXl4.net
あげわすれ

321 :せがた七四郎:2008/10/04(土) 03:05:48 ID:mLF4CgqL.net
DSのWi-fi使ってなにかできんもんかねえ

322 :せがた七四郎:2008/10/30(木) 03:48:07 ID:xHAeNwDM.net
3Dシューティング評判悪いんだな・・・
個人的には割といい出来だったんだが
出来ることが少ないってのは同意せざる得ないが

特に動きに関しては本当に出来ることが少なかったな
ボスがかなり工夫しないと同じ様なのしか作れないってのがキツイ

モデル作成も駄目だな
そもそも自作すると容量食うから使わなかった

ステージギミックに関しては少し凝ったものも作れたんだけどな
分岐でボスが変化するとか、特定の敵倒さないと無限ループとか
BGMとかモデルなどの素材は良いから、そこそこの演出も出来る
正直、いろいろ置いてるだけでも楽しかったよ

あまり強く主張できないのがつらい所だ

323 :せがた七四郎:2009/03/11(水) 11:36:55 ID:hjeFqpV9.net
今SFCの1やってるけど
ダンジョンのパーツがうまい具合に当てはまらなくて苦戦してる

324 :せがた七四郎:2009/03/11(水) 18:48:25 ID:KIK3eZK0.net
1は容量不足で死んだなあ…

325 :せがた七四郎:2009/03/15(日) 05:46:31 ID:knErMx/j.net
RPGツクール3や4で作ったゲートを集めたサイトって無いのかな?

今ってPS3とかネットに繋がるでしょ?
PS1のセーブデータをサイトからダウンロードして遊ぶとかできたらいいなぁと思った


326 :せがた七四郎:2009/04/05(日) 19:59:12 ID:GNewGgUG.net
ふむれす

327 :せがた七四郎:2009/04/05(日) 23:33:59 ID:GNewGgUG.net
関連スレ
サウンドノベルツクール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104288238/


328 :せがた七四郎:2009/06/07(日) 15:00:24 ID:4FU0s0Qh.net
>>325
昔は電撃プレイステーションDでRPGツクール3のデータが配布されてたっけなぁ
錬金術師のゲームは面白かった。ホリベノキミ可愛いよホリベノキミ

329 :せがた七四郎:2009/06/14(日) 21:17:57 ID:vV/HrlQS.net
当時の電撃Dはツクール3のゲーム目的で毎回欠かさず買ってたな。
一番最初に載った奴が極悪バランスとエロネタ、そして未完だったのが印象に残っている。
ほかにも芸能人をフルボッコにしたりエッチしたりするミニゲーム集とかあったな。よく載せられたもんだ。
子供のときに呪われて、大人になって呪いを解く旅をするゲームが好きだったな。2周目モードが楽しかった。

330 :せがた七四郎:2009/07/22(水) 18:20:06 ID:yAwZAXw7.net
>>316
蛙のやつか

331 :せがた七四郎:2009/09/18(金) 04:29:43 ID:YkGt1c6y.net
良スレあげ

332 :せがた七四郎:2009/12/31(木) 21:20:51 ID:5e1sjpUY.net
なんとなく保守

333 :せがた七四郎:2010/03/15(月) 11:38:18 ID:Y9Ns5NTy.net
姉妹スレ
音楽ツクール かなで〜る2 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1127677254/

334 :せがた七四郎:2011/08/06(土) 00:34:03.48 ID:U7Z5iXhl.net
今思うと、1のFateのファルミアが結構萌えるな。
ぶっちゃけ、容量はともかくグラフィックについては1&2は結構いい出来だと思う。
(俺の好みもあるが)

335 :せがた七四郎:2011/08/10(水) 18:19:37.45 ID:jlUE3R1Q.net
MSXのアドベンチャーツクールとか吉田工務店とかDanteのが作りやすかったよな

336 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/15(月) 05:44:25.88 ID:zjapIqWh.net
test

337 :せがた七四郎:2011/11/25(金) 08:16:49.32 ID:Y5L5dlyK.net
4はフリーズばっかりでやだった。

338 :せがた七四郎:2011/12/17(土) 20:28:44.87 ID:y2CZ4ZVK.net
>>337
DS+はその4と並びます。

339 :せがた七四郎:2012/02/06(月) 01:44:22.60 ID:EUWAJJ6w.net
セガサターン
http://www.suruga-ya.jp/database/141001120001.html

340 :せがた七四郎:2012/02/14(火) 08:45:42.84 ID:r4HmQVMi.net
ツクールは3までだなぁ・・・
4でまともなRPGは無理だし、もし作れたなら尊敬するわw

341 :せがた七四郎:2012/05/20(日) 02:49:08.86 ID:aKcFIHpc.net
シミュレーションRPGツクール
http://www.suruga-ya.jp/database/141001120001.html

342 :せがた七四郎:2012/05/23(水) 01:19:03.55 ID:3iNNwzgY.net
RPGツクールは4と攻略本(と言っていいのか謎だが)を一緒に買ったんだが後々かなり後悔した
システムがどうこうってんじゃなくて「家庭用ゲーム機でツクールは無理がある」と悟ったからだけどな
不特定多数に配布できるPCでないと色々めんどい

343 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:8) :2012/11/24(土) 02:00:44.06 ID:0SweCf5Z.net
ツクール4はジバクくんとATBの仕様が本当にダメだった思い出しかない

344 :せがた七四郎:2012/11/30(金) 18:59:15.46 ID:dXaZMRfS.net
姉妹スレ
ツクールシリーズについて語りたいスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1118853824/
音楽ツクール かなで〜る2 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1127677254/
SUPER DANTE
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1138634986/
俺がRPGツクール2で2ちゃんキャラのRPG作る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1334233454/
RPGツクール3について語ろう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1328802965/
RPGツクールで音ゲキャラのRPGツクろうぜ 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1232188881/
● RPGツクールのデフォの曲を語るスレ ●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1126614153/
RPGツクール用の曲を作ろう!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1198941234/
RPGツクール2000のための…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1258939842/
ツクール2000で使えるドラクエ風ドット絵板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172896202/
RPGツクール2000のオススメのゲーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1268106423/
なぜ家庭用ツクール作者は性格悪い奴が多いのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1241703986/
PS版シミュレーションRPGツクール
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1198941234/

345 :せがた七四郎:2013/04/16(火) 04:34:06.87 ID:E0YlyOGR.net
だね

346 :せがた七四郎:2013/05/28(火) 01:57:24.87 ID:+JJNdFVT.net
姉妹スレ
こんなんツクッっちまった!?12作目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1349623143/
RPGツクール初心者質問スレ8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1363173317/
RPGツクール2000でダークファンタジー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1271597768/
RPGツクールで[゚Д゚]RPGをツクール
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1133635957/
初心者も一緒にRPGツクール作品で遊ぼう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/qa/1076208487/
RPGツクールでゲーム作るぜ!Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1359353809/
ひきこもりがRPGツクール
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1321376016/

347 :せがた七四郎:2013/10/06(日) 06:02:54.30 ID:XMszr0fI.net
>>344
RPGツクール3について語ろうpart2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1379691015/
スレが移行したよ。
姉妹スレ
RPGツクール買ってみたんだが 4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380892658/

348 :せがた七四郎:2013/12/13(金) 01:57:33.27 ID:/U03mIzG.net
>>346
RPGツクールでゲーム作るぜ!Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377504916/
ひきこもりがRPGツクール2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1384769113/
>>347
RPGツクール買ってみたんだが 4 スレが落ちたよ。
姉妹スレ
RPGツクールで制作したいゲームをリクエストするスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1317764386/
RPGツクール論争スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1231776822/
RPGツクールPSPはまだ出ないの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1255429510/
お絵描き・創作板でもRPGツクールやろうぜ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1127536249/
おめえらRPGツクールを崇め
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1064835406/
RPGツクールで2ちゃんRPG作ろうってスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1055405812/
【RPGツクール】SF物の設定などを提供してくれ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1328369866/
【kouri】Ib嫉妬妄想雑談スレ【RPGツクール】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1340135493/
【RPGツクール】中二病RPGを考えてみるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1233581976/
ゲ製作:Whitelipper RPGツクール2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1335162718/
RPGツクールのモンスター名募集スレ3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1169678191/
RPGツクールの不満なところ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1128992102/
お前らRPGツクールでゲーム作れって LAWルート
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1134098628/
RPGツクールの自作素材に意見を貰うスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1224556350/
今後のRPGツクールに期待するものとその可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1170326564/
RPGツクールドット絵素材プチコンテスト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107603725/

349 :せがた七四郎:2014/01/03(金) 19:09:24.11 ID:b1DsUY4F.net
恋愛シミュレーションツクール2の話題はここで良いのかな?
何故かBGMを再生する度にデバイスの音量が0になってしまうんだが同じ症状の人いる?

350 :せがた七四郎:2014/09/03(水) 16:21:35.26 ID:m22Jyogk.net
CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン
改造ライブ商品・適当ネタドラマ・デズネー利権宣伝マネージメント料テレビ上司格差ゴミレシピ流出モビリティ不信連載駐車近代ラーメン

取引mlbロスドバイ過激派バルセロナ内閣近所迷惑息子nhk宿題雪アナカウントダウンオムレツアップルバイト声明審判ヤーフォーデング人位置情報ニュース記者アウトサイダー問題日韓押し紙新日teレ鉄不審火コーチング贋講師
党部インフレ戦略家族参加型オコボレ爆笑中国人医者記者政務活動費勧誘税金国務費当用兼官僚スケバン女子シャンパン会豪華接待特権不動産誘致パーティーディナー流出メニュー
ゴミ統計学ロコミコンペプレーヤーファンディングスパコン焦燥ウハウハ郵便局芸術自然帰国科学者撤廃イヤホン問題

351 :せがた七四郎:2015/09/14(月) 12:49:12.18 ID:0FNmMG5L.net
そこに

352 :せがた七四郎:2016/04/19(火) 23:24:05.45 ID:Byj/NAyd.net
>>349
今更書き込むのもアレだけどおそらくWindowsMediaPlayer11のせいじゃないかな
MIDIデバイス音量が0になる不具合?がある

353 :せがた七四郎:2016/05/26(木) 07:07:10.30 ID:5YABEeoK.net
他人のツクールデータをやりたくてジャンクのメモリーカード100枚まとめ売りしてたのを買ったんだけどツクール系は1本もなかった。
この100枚を見る限り、PSの上位トップ30くらいの有名人気作がメモリーデータの90%を占められてる。
それ以外の3000本は誰もやってなかったのか。
ネットで晒すこと前提で作った近年のツクール作品より
せいぜい友達にやらせるくらいだったオフライン時代のをやりたい。

354 :せがた七四郎:2016/06/18(土) 12:03:12.99 ID:QtArMdR8.net
だれだ!
とんでもないこととは、なんだ!

355 :せがた七四郎:2017/02/06(月) 22:20:49.28 ID:tlgNDG6/.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

356 :せがた七四郎:2017/11/25(土) 17:52:54.75 ID:EyWDVoUc.net
ゲーム機のRPGツクールやかなでーる持ってたけど
PC版からするとキツぃよなー、配置や文字の入力も時間かかるし
音楽もオルガーニャで打ち込んでMIDIに変換して編集するほうがやりやすいし
データがしょっちゅう壊れて消える感じもあるし…作成の容量・安定性も無理あったかもな

ゲーム機用だとRPGツクール2と
楽譜入力しか出来ないが音符を重ねたり挿入して
直感と試し再生でゴリゴリ修正できるかなでーる1がいいかなー

キーボードやマウス・タッチパネルが使える今のゲーム機で出れば
殆どPCと同じような使い方なんだろうがなー、ってかPC版の移植か
今の携帯ゲーム機で無線交換とかスマホ版とかあってもよさげだけどなー

クソでもいいから誰かが作ったゲームがやりたくて…
だと、現状どうしてもPC版2000〜の奴だよね

ゲーム機で作ったものをやるとなると、弟の友人が
SFCのをカセットごと持ってきてたのぐらいしかない

357 :せがた七四郎:2017/11/25(土) 17:58:30.96 ID:EyWDVoUc.net
PCの2000/3000やその体験版で何か作ろうぜ的なのは操作もちょうど良く
ある程度居るけど

ゲーム機で何か作るって今となっては
まあ、そもそも需要が怪しいしな…物好きぐらいだろなー

SFC版もセーブ機能生きてても中古はデータ消去まずされてるから
入ってるのは当たったことが無い

358 :せがた七四郎:2018/01/28(日) 12:01:40.01 ID:JL+JyiwV.net
32ビットなみにすごい副業ガイダンス
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

30CU8

359 :せがた七四郎:2018/07/17(火) 12:04:01.64 ID:TE6rWnWj.net
ツクール3、メモリーカードデータ容量以上にバグで作れるな。
残容量マイナスにすると限界値以上に作れてセーブもできる。
やりすぎると音楽が止まったりフリーズしたりするが。

360 :せがた七四郎:2018/07/17(火) 15:33:24.78 ID:EJhto3Xb.net
https://m-fetishism.com/vr/

361 :せがた七四郎:2018/11/11(日) 03:20:37.86 ID:oUQGapoX.net
同時間帯に大量の自作自演ネット工作をしている

北海道札幌市出身

昭和36年生まれの57才独身の田吾作

鈴木あきら(ペンネーム:鈴木ドイツ)容疑者の特徴

1丸一日ゲーム板と芸能板でネット工作をしている
2幼少期のトラウマや体験談、現在まで抱え込んでいるコンプレックスを他人になすりつけるように攻撃、ようは自己紹介
3ベッキーや南原清隆や石橋貴明や林家三平など一度ターゲットに絞った人物を年中無休で攻撃し、VPNなどを駆使してたまに殺害予告を書き込む場合もある
4深く寝入るとその間2chが静かになりネット工作してるのがバレるので1〜3時間の仮眠しかとれない。同じ理由で自殺も踏み留まっている
5昭和36年生まれ独身57才、プレバトの夏井や泰葉がストライクゾ一ン
6誤字脱字を見かけると釣られずにはいられない
7ガリッガリに痩せ細った病人のような見た目
8「鈴木」と「あきら」がつく有名人の応援/誹謗の選別に躍起
9いい年こいて糖質、仏頂掘、イケダ鍵 ロックなどいなかっぺが考えたようなイタい造語を流行らせようと躍起
10自演は三流。誰も興味ないズレた問答で最後に「ありがとう」と自分に礼を書いて締め括るパターンが多い
11贔屓にしているスレが過疎ると「久々に来た」というていで終わった話を蒸し返す
12ナチズム。ナチスの軍服を着たりアドバンスド大戦略という侵略ゲームを好む。そのスレで自演もしているhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1511400650/
13「日本人になりたい」という在日にありがちな願望から伝統芸能板や相撲板に常駐
14戦争や大規模災害が発生するとザマァwと狂乱する
15アメトーークなどでテレビゲ一ムを扱う回があるとそのスレで狂ったように昔の思い出や薀蓄を連投する
16攻撃的な性格をしている割に異常に打たれ弱く、実名を晒すと発狂して長文コピペでログ流しをする
17インテリに弱い。かなわぬ相手と判断すると犬のように尻尾を丸めて服従・迎合する
18「勇者ああああ」出演者のゲーセンミカドスーパープレイヤーAKIRA氏の活躍を妬み誹謗中傷
19セガ社員とシステムソフトα社員に殺害予告、威力業務妨害
20オンライン麻雀「天鳳」の開発者の角田氏に殺害予告、威力業務妨害
21ドスパラへの偽計業務妨害
22ごぶごぶスレ大量コピペ荒らし
23ファミ通出版社内から2chへ「岡野哲死ね」と書き込んだ犯人。荒らし認定されてホスト開示されたエンターブレイン社が濡れ衣を着せられた
24無駄なスレッドを次々に立てる。現在2chにあるスレの大半は被疑者が立てたものであり、自身は功績を残したつもりでいる
25自作自演で称賛と批判の書き込みを繰り返しているが多くはスレタイの商品、企業、人物を貶め、脅迫する内容が9割を占める
26収入源は電通下請ネット工作員としての宣伝物貼り、youtubeへの違法アップロード等
27ゲーム関連の投稿サイトに用いるハンドルネームは「アキラ」「AKIRA」
28小学2〜3年の頃、午前の授業中にトイレ(大)を我慢しきれず漏らしてしまい半泣きのまま早退した過去がある
29実名を晒すと必ず自身に肩入れしたレスを入れてくるので分かりやすい
30実名を晒して攻撃してる加害者のくせに実名を晒し返すと被害者づらして発狂する
31畳語(ギャーギャー、イライラ、ワクワク、ムシャムシャといった繰り返し言葉)を多用する
32晒しを受けてから同級生やかつての仕事仲間がどう思っているか気になりひきこもりに拍車がかかった
33他者が書いたネット記事を微改竄し、あたかも自分の見識であるかのように転載してドヤ顔
34youtubeのアカウントを100〜200近く作り、それらで自分の書き込みにプラス評価を入れて発言を目立たせる工作をしている
35債務者なのか、やたらカネの話にもっていくなど汚い内面を露出する
36力技に弱い。被疑者常駐スレで名前と手口を晒すと「告訴する・被害届出す・住所晒す」と反撃するが構わず続けると本当に犯人であるがゆえ何も返せなくなる
37家から一歩も出ないひきこもニートなのでツイッターなどネット情報でしか物事を語れない
38被疑者が「チョン、在日」と真っ先に攻撃するのは自身が朝鮮人扱いされるのを嫌うがゆえの予防線、つまり在日確定
39自身の部屋もゴミ屋敷なのか、やたらゴミ屋敷ネタへの食いつきが良い
40「独身・57才・無職」という孤独死or自殺に最も近い存在。生き続けてる間ネット誹謗工作を繰り返すだけの甚だ迷惑な存在
41失うものが何もないからか単にVPNを過信しているだけなのか「殺す」などの書き込みを平然とやってしまう
42無論、年金未納者。いよいよとなったら死刑を求めて凶悪犯罪を起こす危険人物・予備軍である
43親の死後、届出せず何年も家の二階や押入れに遺棄するタイプ

362 :せがた七四郎:2018/11/27(火) 19:52:19.13 ID:/VqUHJXa.net
>>353
なにもないだな、これが

363 :せがた七四郎:2019/07/10(水) 12:11:29.87 ID:AnfQVdqV.net
364

総レス数 363
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200