2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS・SS・64の洋ゲーを語る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:45:13 ID:t5jlrjSL.net
ダイハードトリロジー最高!
海外で続編でたが微妙だったらしい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:46:28 ID:t5jlrjSL.net
今日はスターツインズとエアアサルトを買ってきた
スターツインズ、裸で買ったんで操作がよくわからん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:52:06 ID:t5jlrjSL.net
ネットで見つけたサイト

PSの洋ゲーを多く紹介 和ゲーもあり
http://naha.cool.ne.jp/takoyakioishi/
PS・64他DC、PS2、GBAの洋ゲーも紹介
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ghizu/index.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:06:23 ID:cxfFBsMV.net
SSのロードラッシュ!カーソル動かすたびにロードってどういうことだ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:11:47 ID:t5jlrjSL.net
ロードラッシュはMD版が一番手軽でお勧めだと思う
2もあるがあまり変わってないので、どっちでもOK
向こうでは未だにジェネシスのソフトが出てたりするんだよね

最近は「スパイダー」というソフトが気になってる
噂によると激難度らしいが・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:57:41 ID:t5jlrjSL.net
スターツインズ面白いね
やっぱレアのゲームは凄いよ
今度出るコンカーとパーフェクトダークには期待

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:41:21 ID:zCwT9n8B.net
ファンタズム。
最初の夫婦世間話でさようなら。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:01:12 ID:qpMsDslV.net
CD8枚組みで有名な奴か
やった事はないけど
ファンタズムと聞くとジャレコのアレがとっさに思い浮かぶ

エイリアントリロジーは何気に面白いFPS
いつものアクレイムとは思えない出来
アクレイムはたまに普通に遊べる作品を出すから侮れない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:19:54 ID:I27vJWIM.net
Mr.BONESは外せないネ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:04:58 ID:AQl2n9mQ.net
ドゥームはつまらない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:19:57 ID:ZjuWxnzQ.net
(抜粋)
『Beggar Prince』というRPGで、Super Fighter Teamと、C&E, Incという会社が開発して
96年に台湾で発売されたソフトです。これを中国語の内容から英語版にローカライズして、
米国で発売する為開発が進められています。

QUITER 6月21日 http://www.quiter.jp/news/175/004064.html
『Beggar Prince』 http://www.beggarprince.com/ (画像あり)
SuperFighter.Com - The Official Super Fighter Website http://www.superfighter.com/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:51:19 ID:RqJ5Hq/c.net
MYSTの魅力を俺に教えてください
困難なトリックを解くことに快感を見出せなかったらアウト?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 14:31:55 ID:CmZxT6/n.net
美しいグラフィックと世界に魅力を感じなければアウト

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:59:42 ID:17q2zC02.net
グラフィックも今だと美しくない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:06:50 ID:v6mzcmXg.net
知恵の輪が好きなら大丈夫だ。きっと。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:06:45 ID:BDVVXk0w.net
ドゥームこそ当時のKING OF 洋げーなのに…

確かにps版はテンポ悪いわな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:59:57 ID:u/2RFGBk.net
ドゥームは32X板でやったが、1面をクリアするころには
3D酔いで頭が痛くなる。
おかげで1日1面しかプレイできず。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:45:00 ID:NeZRgsCm.net
モータルコンバット以上の洋ゲーはネットゲーにしかないと思っている

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:48:11 ID:zQnPD7A4.net
プライマルレイジが好きなんですよ
ライズオブザロボット2はどうしても楽しめませんでしたが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:03:44 ID:0b3ZEcPO.net
>>12
MYSTはやる事がわかれば目的は非常に単純だよ。
続編はアレだけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:35:42 ID:WEKplMIb.net
>>9
mr.BONES、スリーダーティドワーブス、アースワームジム2はサターン馬鹿2D洋ゲー3人組
ドワーブスは中々見つからないけどね
BONESはゲームとして面白いかと聞かれたら、うーん・・・・と思う
カラスに骨取られたりするのがイライラする。移動が不自由になるし。
ミニゲームもストレスがたまるものが多かった(骨をバウンドさせる面とか)

>>10
確かにSS版、PS版、ドゥーム64は微妙だよね
32X版はやった事ない

>>11
向こうではセガCDのソフトが最近まで出てたし、旧機種のパワーは凄い

>>12
幻想的な世界観に魅力を感じなかったらアウト・・・だと思う

>>17
俺も西暦1999とパーフェクトダークで酔った
3D酔いをするのは日本人だけだとどっかで見たが、日本でFPSが流行らない理由はこんな所が関係しているのかな

>>18
最近のMKはゲームバランスが良くなっているらしいね
最悪のバランスこそがMKの魅力だと思う

>>19
ライズ2は見事なまでのアクレイムクオリティだった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:06:05 ID:iUqK7Eg8.net
ボーンズ
ゲックス
マジカルホッパーズ
レイマン

3Dに移行する中、日本のメーカーがあまり作らなくなった
骨のある2Dアクションも充実していた。
マジカルホッパーズの視点移動には驚いたものよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:26:45 ID:WEKplMIb.net
レイマンは凄く丁寧に作られてるな。難易度高いけど。
ゲックスってどんなゲーム?
トカゲのアクションらしいけどやった事ない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:13:16 ID:Bo0fXYLx.net
>>21
パソコン板はプレイしたことないけど
ドゥーム64はかなり好きだけど・・だめ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:33:44 ID:kcvd7H+C.net
>>21
ほんとうに3D酔いはキツイんだ。
俺は特に弱いみたい。
頭が痛くなって気持悪くなって、とてもゲームどころじゃない。
こんなことでゲームが楽しめないなんて、凄く損した気分だ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:18:52 ID:WU1/hzuf.net
フェイド・トゥ・ブラック
誰かエンディング教えてください

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:00:20 ID:wBO9ztiJ.net
>>25
そればっかりはしょうがないよなぁ。
コツは周辺視野でモニターの外をとらえることなんだけど、
簡単には解消できないだろうし。

俺はPSのサイフォンフィルターが好きだった。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:30:51 ID:Kz973vSA.net
>>24
自分は敵配置が陰険であまり爽快感が感じられなかった。
最終面も面セレクトでしか見ていない。
画面も64にしては粗いし、酔いやすかった。
好き嫌いがはっきり分かれるゲームなのかな。
ヘクセンも上記のような理由で自分はハマれなかったけど、貴方なら楽しめるかもしれない。

>>25
3D酔いといえばエネミー0は酷かった。
なんで歩くたびに画面が揺れるんだ!

>>27
サイフォンフィルター面白い。MGSより好きかも。
ただ日本で売れなかったから、続編がローカライズされて日本で発売される事は無かったけど・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:24:37 ID:xORevjw0.net
>26
人類を救って終了。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:00:50 ID:rF20cF2q.net
PSのダークシード売ってたけどなんなんだあれは。パッケキモス。
300円だったけど。買ったほうがよかったかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:20:14 ID:xORevjw0.net
ギーガーのアートが好きならいんでは。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:28:25 ID:G5Az51K0.net
>>30
クソゲーとして超有名 検索すればズラズラと サタマガの読者評価でも2点台
ギーガのグラフィックは凄いし、世界観は好き
でもADVとしてはやっぱり駄目な出来と思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:51:34 ID:/PLXZWtp.net
トゥームレイダースは名作
「2」でも「3」でもなくて「ス」だよ、「ス」!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:01:34 ID:RSa4KZU2.net
広告に載ってたヒロインのイラストが実際と違いすぎる件について

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:19:55 ID:bNKapj+D.net
>>28
ドゥーム最終面は俺も面セレクトでみたけど
あれを普通で(無敵)使わないでクリアできるの?
初めて見たときはなんだこれって驚いた・・。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:20:59 ID:sQ9jYhdh.net
>>33
お前はオレか?
「ララ」でなくて「レイラ」だよ、「レイラ」!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:40:50 ID:+nQoC/fL.net
俺も俺も!
 
俺はその後メインになった、歯をむいた肉食オーラ全開の姿には最後まで順応できませんでした
「ぐおおおーーーっ! 死ねえーーーっ!」以外の感情を持ってない気がした

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:30:16 ID:M/1WoZPg.net
お前等みんな俺か?
知的な考古学者の名前でララはないよな。頭の軽い女って感じがするもの。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:22:42 ID:zmJnmnTY.net
3Dで酔う人には「ディセント」をお薦めしたい。
プレステ最高の洋ゲーだよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:06:02 ID:WvHMaTGX.net
>>33
続編ってそんなにつまらないの?
PS2の奴は酷い出来だったけど

>>35
敵多すぎだよなあ

>>39
やった事は無いけど、面白いFPSらしいね
酔いやすいらしいが
対戦がどんなのかが気になる
自分はディスラプターがお勧め
http://naha.cool.ne.jp/takoyakioishi/bigore/ta.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:23:00 ID:08OeA9wz.net
1が一番面白いと思うが、
PS版の奴は、トゥーム1はマジで無理。

元々自由セーブ前提のゲームが、
なぜか場所どころか回数まで制限になってる。
サターンとかは知らん。

後半は切れそうになるよ。あれでクリアした奴いるのか?
PC版でサクサククリアしたけど。

さすがに、その後のシリーズではこの制限は無くなった。
立体フィールドの広大な存在感は素晴らしい。
マリオ64とはまた別の傑作だな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:51:33 ID:cyV2yOs3.net
レイマンも素晴らしいぞ
2Dも3Dも
まさに向こうのマリオ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:36:58 ID:olSyjPQw.net
黒船サンパチのモータルコンバットトリロジーさいこう!
ロードがみじかければ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:44:42 ID:vf4hPaAL.net
PC(DOS)版も回数制限有りじゃなかった?
彼方で光るセーブポイント。
そこまで絶対死なずに行ってやる、の心意気。
それがトゥームレイダース

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:58:04 ID:vsHs2GMT.net
俺はDCのトゥームレイダーでも軽く3D酔いをおこす。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:08:58 ID:VaLkB2wO.net
サイフォンおもしれえよな、俺も痺れたよ
尾行ステージから先ムズくてまだクリアしてないけど・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:30:53 ID:ILS9yuXK.net
>>46
あの時期のゲームとしては格段にリアルだったんだよな。
主観視点でヘッドショット狙えるし、ガラスや電灯、パソコンも撃って壊せた。

それと洋ゲーならではのシビアさも俺は好きだった。
ちょっとでも足ふみはずしたら即死。
地下鉄にはねられたら即死。
火が燃えうつったら消火しないと即死。
グレネードのとりあつかいをミスったら即死。
電流フェンスに触れたら即死。
洞窟の崩落で即死。

ほんとに熱いゲームだった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:59:07 ID:fFwZSDEz.net
ABEaGOGOが面白すぎる。あのグロテスクさがたまらんな
続編のABE'99探してるけどどこにも売ってない…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:09:16 ID:Og8EZDaH.net
PSの2D洋ゲーといえば
クレイマン・クレイマン2

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:58:14 ID:lR6vvleB.net
バイオフリークスとカーディナル・シンを忘れるなよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:34:03 ID:IyWRzr7b.net
64のテュロックとバイオレンスキラーはかなり面白い。
特に後者は武器も多彩だし敵の頭手足が吹き飛んだりとハジけまくり。
マップがややこし過ぎて攻略情報必須だが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:35:22 ID:IBxbgEFn.net
宮本茂がテュロックの操作方法を誉めてたような

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:21:27 ID:oX3J/XHK.net
ESPNストリートゲームズだっけ。

スケボーとかローラーブレードでレースするやつ。
バカっぽいノリがおもしろくて連れとよくやったな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:27:32 ID:RYsg9oVA.net
ポリスノーツってマウス要るのか?今さらになって買おうと思うのだが・・

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:34:32 ID:43Tpm51O.net
DukeNukem64もたまらん。PC版とは違うシークレット探しが熱い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:08:09 ID://JUlBKR.net
>>52
自分もそんな記憶が
とにかく64はソフトでなくてでなくてで
テュロックみたいな日本向けじゃないようなソフトが
64誌で大作のように扱われてた・・・。
店頭でのビデオとかでも面白そうだったけど新品で買わなくてよかった・・。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:49:09 ID:AVPmWE5b.net
>54 いらない。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:58:33 ID:AY6AaaUJ.net
ディディーコングレーシングは洋ゲーですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:53:25 ID:P4tPaIvQ.net
レア社製だから洋ゲー
レアにしては今ひとつ抜けてないっていう感じだけど、マリオカートとは方向性が違っててんこもりって感じでまあ面白かった。
ミッキーのやつはつまらんかったが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 04:56:37 ID:6v7E3yX2.net
ブラストドーザーはムズくて当時クリアーできなかった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:33:55 ID:EhGyfW8C.net
ロボトロンXパケ裏見て即反応
先走り汁垂れ流しながら500円ゲット

















やってみたらスマッシュTVの劣化版だった('A`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:41:04 ID:EhGyfW8C.net
>>48
同意。
チャントで乗り移ってトラップ回避のアイディアが秀逸だった。
一番のお気には画面両端ブル小屋から出てくる犬ころどもを
銃乱射で交互にミンチにしまくるシーン。
キャキャンキャキャン犬っころの断末魔を聞くのが大好きだった。

PSでこの手のやつで他にいいのないかな?
トラップ回避プリペル型でエグイ演出満載の。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:58:56 ID:K33JflZ8.net
クレイマンクレイマン2とかワイルドロイド9とか

64 :ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/08/06(土) 01:41:48 ID:x5/p1aK0.net
ケインザヴァンパイアが好きだった
続編で移植されたのがソウルリーバー2だけだったが(´Д`)

65 :48:2005/08/09(火) 16:07:34 ID:dYUhCx17.net
おお!同士がいたか。
あの犬殺しまくるシーンは凄かったな。あまりに出すぎてこれ無限に出てくるんじゃねーのって
思ったもんな。俺が好きなのは、名前忘れたけど二匹になったら凶暴になるやつが連続で
出てくるステージ。画面も薄暗くてよく見えんし、しかも本気で追っかけてくるからちょっと油断したら速攻で
食い殺されちゃうやつ。こんなに緊張のあるアクションはなかなか無いと思う

66 :48:2005/08/09(火) 16:09:20 ID:dYUhCx17.net
↑は>>62に対するレスね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:01:54 ID:Vy/Gl5H+.net
デススロットル=HRキャブが挙がってないのが信じられないんだが
あの時期には貴重な残酷車ゲーだろ
エンディングショボイけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:12:47 ID:Gv5ao2bQ.net
ここの人間はやっぱりバトルゲーム大全を読んだことがあるのかな


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:08:47 ID:2oErwjB5.net
64洋物格闘 プチレビュー
キラーインスティンクトゴールド マトモに遊べる。キャラデザがモータルみたいに素晴らしければなお良かった。
メイス・ザ・ダークエイジ 秒間フレーム数が少ないので動きがカクカクしているのがネックだが、64とは思えない程クオリティ高い。
ポジョかわいい。次世代機で続編希望。
ウォーゴッズ もうね、これは駄目かもしれんね。
MKT PS版よりキャラ少ないけど、読み込み無いしスコーピオンの分身フェイタリティがあるからイーブンか。
MK4 キャラのアクが薄くてなんかモータルらしくない。
バイオフリークス もうね、これも駄目かもしれんね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:48:57 ID:uUPqmouv.net
ウータンいいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:10:43 ID:OeXPqE5i.net
エミュROMの質問はこちらへ。
悩んでる人に親切な対応をするのが売りな掲示板です。

BOB BBS
http://jbbs.livedoor.jp/game/16659/

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:19:00 ID:7EoIBEfj.net
へりっくすへあえふぇくとは??

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:05:35 ID:LyW6AXM/.net
SCEは自社製の糞ゲーなんて作ってないで、洋ゲーをローカライズしてほしい
キネティカとか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:32:36 ID:H9/lvvb/.net
ブラッドファクトリーの事なんだけど、バトルゲーム大全という本にはPS版は血が緑と書いてある
http://naha.cool.ne.jp/takoyakioishi/bigore/ha.html
でもこのサイトによると実際は血はちゃんと赤いらしい
これって2バージョンあるって事?
それとも本のライターがろくに検証もしないで適当に書いたって事?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:30:43 ID:/A6hMzTW.net
ブラッドファクトリーのPS版持ってるけど血は赤だよ
そこのサイトに書いてある通りジャケット裏の小さな写真は血が緑になってるなぁ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:18:38 ID:Dcv0tr60.net
サンダーホーク2 ムズイ!!
でも良いでつね〜

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:41:18 ID:xxiJEtZb.net
バイオフリークスは楽しいよ。腕ぶったぎって胴ぶった切って首(ry



78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:15:02 ID:HB64PGCG.net
アローン・イン・ザ・ダーク好きな人いません?
SS版のアローン2を買って、最初はなんだこのクソゲー
って思ったけど、やってくうちにだんだんその世界観にはまっていき
激ムズだったけどなんとか自力でクリアしたゲーム。
そして最近、前作のアローン1をどうしてもやってみたくて
3DOを本体ごと買ってしまったオレ…orz

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:21:24 ID:Ufx6ciY4.net
SS版は知らんが、アローン・イン・ザ・ダークは1が一番良かったかな。
2、3と理不尽な謎が多くて困った。
最新作のニューナイトメアの出来はどうなんだろうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:37:16 ID:lYEPyFLc.net
ニューナイトメアはちょっと前までPS2の新作リストに載ってたのに
いつの間にか消えてた…
やるならパソコンか、海外ドリキャスしかないかぁ
あと、なんか映画化もされるらしいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:57:07 ID:9FmAPa3L.net
ナイトメアのPC版なら日本語版あるがかさばるから、ここはあえて海外DC版に突撃してみるかな。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:57:34 ID:kr4vYIgK.net
>>47
サイフォンフィルターは中学時代俺と友達が広めてクラス中で流行ったなぁ。
1人がローガンの真似で「ごわっ、こっ!」って叫んで倒れたときは爆笑だったw

>>53
俺は今でも接客用ゲームとして重宝してますが。
ストリートルージュに乗ってる奴を蹴ったり踏んだりするのが楽しい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:53:29 ID:070gKenf.net
あげます。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:30:03 ID:ofpsJtyK.net
>>78
アローン・イン・ザ・ダークを自力はスゲ。敬意を表する。

でナイトメアで思い出したんだけど
ナイトメアクリーチャーズもなかなかイケたよな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:53:01 ID:9teLbIjI.net
DC版のナイトメア・クリーチャーズ2持ってけど戦闘がムズ過ぎて、というか操作性の悪すぎてやる気がわかんよ。
ハードロックのバックミュージック流れているせいかホラーのくせに全く怖くはないな。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:48:28 ID:ofpsJtyK.net
おーそうか。
PS1のはさほど操作感悪くなかったんだけどな。続編で劣化したか。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:38:01 ID:L/BcNKag.net
>>17
32X版とPS1のファイナルドゥームしかした事無いけどかなりハマった
無印ドゥームはあの独特の縦揺れがキツかったけど面構成や雰囲気が好きだったな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:39:57 ID:4Gup03g8.net
生きろ、この一瞬を生きろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:53:14 ID:piq0iTrk.net
あげます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:27:04 ID:S8JwZgHd.net
JBハロルドinシリーズ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:19:59 ID:W77kpgMQ.net
タイムコマンドーあげ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:25:45 ID:TZmHcFTD.net
うおーナイトメアクリーチャーズ好きだったよ。
続編出てるなんて知らなかった。
トゥームレイダースは最高ッス。
レイラ!レイラ!レイラ!
執事を冷凍庫に閉じこめてやった。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:44:33 ID:ZLuoNNWu.net
AGE〜!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:48:54 ID:YNGydPIG.net
あげ

95 :野良猫:2005/11/13(日) 19:19:59 ID:xdLxiamt.net
今までやった洋ゲーの中で一番面白かったのは64のゴールデンアイ
とにかく最高だった。
パーフェクトダークもとても良かった。
12月10日に発売されるパーフェクトダークゼロも絶対買います!!!!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:22:46 ID:cag3nU6S.net
X-COMを買ったはいいが説明書の分厚さに目眩。。で、ろくに理解せずにちょっとやってみたが案の定撃沈。。SFCシンジケートは大丈夫だったんだがなあ。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:46:15 ID:jNmscBs9.net
洋ゲーってどんなに完璧な走りをしてても
CPUが後ろにピッタリついてきてて
一回でもミスしたらビリになるようなのが多い気がする。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:11:13 ID:I9SKFHi4.net
PSのGTAはファミコンみたいな画面で
「バイオハザードみたいな画面なら面白いのにな…」と思ってた。
だから、PS2のGTA3やった時は物凄い衝撃だった。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:39:16 ID:lDajVwxn.net
俺は逆だな。
こんなのGTAじゃないって思った。
あとPCだけどポスタルもそう。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:15:13 ID:h403z7gg.net
>>97
64のマリオカートもそんな感じだがね。COMのスピードはインチキかと思うくらい速い

総レス数 589
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200