2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイルドアームズ1、2隔離スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:30:27 ID:QeE/BkTv.net
WAは1と2だけがまともだったと思う人が集まるスレです
1や2の思い出をマターリ語り合ってください
なおこのスレは隔離スレですので現行の家ゲーRPG板の本スレ等
のノリやテンプレなどを持ち込まないようにお願いします

237 :せがた七四郎:2006/11/05(日) 19:48:39 ID:CW7rFS0K.net
>>236
落ち着け。
「劣化速度」なら「他より上」と言いたいのだろ?

238 :せがた七四郎:2006/11/05(日) 22:07:28 ID:xnaOJ8tS.net
>>232
傷関係なくPS2でやるとよーバグるからPS1推奨

239 :せがた七四郎:2006/11/06(月) 14:01:01 ID:Jx7XkreB.net
2のARMはアシュレー・ブラッド共にPSの物理攻撃アップをつければ
いらない子になっちゃうのが残念だった。

240 :せがた七四郎:2006/11/09(木) 22:54:41 ID:v5iyBWcU.net
WA1は好きなゲームでFが出た時も嬉しかったんだけど……
Fでのザックの劣化がひどすぎる。ジェーンに全部持ってかれた搾りカス状態で哀れ。
後Fでマリエルが嫌いになってしまった。無印では普通に感動したシーンも白々しく見える。
とりあえずガーデニングとかいうクソシステムとマジックキャロットの消滅はこいつの存在のせいにしか見えない。

241 :せがた七四郎:2006/11/15(水) 17:59:27 ID:ZoezuB2m.net
WA1がPSPに移植してほしいなー

242 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 00:53:08 ID:8B3SCWGY.net
Fは糞以下の下痢だったな。キャラに媚びてパーティ追加なんぞしやがって
なんにも分かってねぇ。あれで喜ぶのはキャラオタだけだ

243 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 02:33:20 ID:L50PQvZQ.net
FはFA一人一個なのが嫌だった。他シリーズに比べて
できる事が決まっちゃってる感じ

244 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 05:18:39 ID:ff7ELDCM.net
Fはバグ取りとグラフィック変えた移植でよかった。
1は好きだけどバグが・・・
ザックの早撃ちでフリーズはやめてほしい

245 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 13:34:10 ID:TDXctLfm.net
そこでワイルドパn

246 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 14:19:46 ID:ff7ELDCM.net
ワイルドバンチでバグったことは1回もないけど、
代わりにザックの3つめの早撃ちでフリーズ率100%なウチのプレステ(´・ω・`)

247 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 15:57:24 ID:4xjOMher.net
>>246
そう言うときはエミュ(ry

248 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 16:19:17 ID:2dpcnfiC.net
2の謎解きは回りくどくて面倒なのばかりだったな。
1は名作だと思うが。

249 :せがた七四郎:2006/11/16(木) 19:22:29 ID:II8KsHm9.net
一作目のキャラクターイラストを描いた人は何という人ですか?

250 :せがた七四郎:2006/11/17(金) 12:54:48 ID:Eg5tpp6f.net
1をバグゲー扱いする奴うぜぇ。PS2でやってんじゃねぇよ

251 :せがた七四郎:2006/11/17(金) 13:50:59 ID:tjtyMBkI.net
初代PSでフリーズしてますがなにか?

252 :せがた七四郎:2006/11/18(土) 07:42:19 ID:HBSkP2wZ.net
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/11/17/096f34df4a8ceabda585e40325f7c424.html

3以降のページいらんから
そのぶん安くしやがれ

253 :せがた七四郎:2006/11/18(土) 08:00:04 ID:JIr+WkR8.net
>>252
なんかエロゲ作家と対談してるらしいな。馬鹿か金子

254 :せがた七四郎:2006/11/18(土) 16:33:25 ID:zcGybgpL.net
>>249
1のキャライラ描いた人は新岡浩美
http://members.jcom.home.ne.jp/anima/jyugemu.html
基本的にこの人はペンネームの寿限無と名乗っている
ちなみに電撃のファンブックでも描き下ろしイラストを描いてるってさ

255 :せがた七四郎:2006/11/18(土) 21:14:36 ID:FjlvsihC.net
254さん情報ありがとう。個人的には大峡和歌子に何度もやらせるより
新岡という人にデザインして欲しいのだが

256 :せがた七四郎:2006/11/19(日) 17:00:07 ID:ALU/6Iu9.net
WA2に伊藤志彦は関わってないの?2のエンディングに名前でてこないけど

257 :せがた七四郎:2006/11/20(月) 12:23:49 ID:yOKVEJSn.net
>>255
金子が大峡絵に惚れてるっぽいからなぁ。
俺も初代の絵好き。

258 :せがた七四郎:2006/11/20(月) 23:32:57 ID:ng6qN85s.net
ファンブック立ち読みしたが、ホント1,2の描き下ろし以外はイラネーって内容だったな
これで2800円(税抜き)は高すぎる
1,2のイラスト集で1000円前後だったら買ってやってもいいんだがなぁ

259 :せがた七四郎:2006/11/20(月) 23:44:05 ID:oWqQkZtA.net
>>258
kwsk

260 :せがた七四郎:2006/11/21(火) 01:48:26 ID:Inr7Yh5d.net
>>252の通りだよ
要するに3以降の金子のクソ電波やら信者同士による馴れ合いやらが大好きなアホ信者層にしか
受けない内容ってことさね、ちなみに描き下ろしは具体的には1から ロディ、ザック、セシリア(新岡浩美)
2からアシュレー、リルカ、ブラッド(齋藤卓也) これらメインキャラのみ描き下ろしで
後のキャラは当時のキャライラストの使いまわし(3以降も大体同じ)

261 :せがた七四郎:2006/11/21(火) 14:41:04 ID:ArmVun/Y.net
2の描き下ろしは気になるが3枚しかない上に2800円は高いな。
まだ1800円なら買ってもいいかもと思うんだが…。

あと和歌子はもうアシュレー描くな。表紙ひどすぎ。

262 :せがた七四郎:2006/11/23(木) 08:15:30 ID:kcUaO2Es.net
2をワゴンで買ってきて遊んでみたがいろんな作品のパクリでワロタ
値段が値段だけに損した気分にはならなかったが酷いなこれ
よくいくつも続編出せるわ・・・

263 :せがた七四郎:2006/11/23(木) 20:34:54 ID:ZAttkNrZ.net
何のパクリだった?

264 :せがた七四郎:2006/11/23(木) 23:10:54 ID:kcUaO2Es.net
グラフィック関連は時代が時代だけに目を瞑るとしても
マップアイテム系はゼルダだし戦闘のFP関連はブレスオブファイア
コマンド内容はスクエア系RPGに影響受けすぎだしアーム改造はメタルマックス
んで最後のほうのシナリオはマザーってごった煮だなって思ったわけさ

全てのRPGがウィザードリーのパクリみたいにこじ付けてに言いたくなかったんだが
このシリーズしか楽しめないシステムが0ってのが既存感アリアリで楽しめなかったのさ

265 :せがた七四郎:2006/11/24(金) 12:17:09 ID:2iGk15HO.net
色んな作品のパロディは腐る程あるからパクリっていうのはたまに聞くけど
システム面での事言ってるのは初めて見たなw

266 :せがた七四郎:2006/11/24(金) 20:24:08 ID:3grbzgQW.net
>>264
例に挙げたソフトは全部やってるが、穿ちすぎだろ。

267 :せがた七四郎:2006/11/25(土) 07:52:35 ID:N8+tjjIQ.net
その理屈だと他ゲームでも、例えばガンパレだと
システムが悠久3と19(ヌイーゼン)のパクリだと言ってそうだな。

268 :せがた七四郎:2006/11/25(土) 14:33:52 ID:0p8Wt8re.net
>>264
ゼルダとの比較はよく聞くな。
マザーってマザー2のこと?それならFF4のが早い。
BOFについては納得。
武器屋のメタルマックス臭は判る人には判るパロディだと思ってたw

269 :せがた七四郎:2006/11/26(日) 11:24:26 ID:9sNlWBg+.net
とうとう新作からなるけが外れたらしいね

オワ(ッテタ)タ

270 :せがた七四郎:2006/11/26(日) 12:37:10 ID:e2y+ldIO.net
WAの新作に興味ないからどうでもいいな

271 :せがた七四郎:2006/11/28(火) 19:30:52 ID:Mq+YOCgE.net
いつもの主戦力は、PSPの方に移ってるから無問題。
5は、新人育成期間。

272 :せがた七四郎:2006/11/28(火) 19:57:01 ID:Bz5FCO8P.net
PSP買えってか?

273 :せがた七四郎:2006/11/30(木) 14:32:08 ID:Xq0VWFoa.net
ファンブックの情報をもとめてここに来たけど、
アーヴィングもトカとゲーも書き下ろしはなしか〜

よし買うのやめた

2以降は惰性で買ってるけど、ゲームが面白くなくて途中で止めてるしな〜
5はどうするかなあ

274 :せがた七四郎:2006/11/30(木) 23:04:08 ID:HgkK6GdU.net
4を発売日に買ってとても後悔した経験から、
5は評価が出尽くした後で中古購入を検討することにしました。

275 :せがた七四郎:2006/12/01(金) 00:23:59 ID:+1dMBYOV.net
同じく4を最初の1時間で挫折した漏れは
今回は安くなってから、新品で買う

276 :せがた七四郎:2006/12/01(金) 01:05:51 ID:GNSqzCFt.net
魔法や技、敵、ガーディアンはシリーズを通じて使用するのはおかしくない
でもゴーレムくらいは新しいの出したらって思う
毎回毎回アーズガルズ…

277 :せがた七四郎:2006/12/03(日) 16:59:58 ID:e2pDDpnz.net
>>219
そのゲーだと『ゲー』じゃなくて『ぶるぁあああ』とかいいそうだな

278 :せがた七四郎:2006/12/04(月) 18:18:49 ID:7fiAlk1W.net
マリナ!子作りしようぜ!

って関俊彦が言うのか

279 :せがた七四郎:2006/12/05(火) 00:31:54 ID:K5QpjBi4.net
>>277
それ何てバルバトス?

280 :せがた七四郎:2006/12/05(火) 09:45:08 ID:KojOn65n.net
>>1が見えないのかね
本スレのノリを持ち込むなと

281 :せがた七四郎:2006/12/06(水) 17:13:06 ID:mpAQFMCm.net
コードFの音楽って1とほぼ同じですか? 
PS1の1をやってない世代でして・・・orz
Fと2のサントラはホント名盤です!

282 :せがた七四郎:2006/12/07(木) 17:08:37 ID:xTMPDXUA.net
1を元にしているが、ほぼ同じかと言われれば違うと思う。
適当なサイトのmidiでも聞いて比較してみたらどうか。

283 :せがた七四郎:2006/12/07(木) 19:10:14 ID:oyYN8MRT.net
>>281
アレンジがかなりかかってるんで別物と考えていいかと。
ゼットの曲は完全に別物になってるけど。

284 :281:2006/12/07(木) 22:44:22 ID:NaBYyroo.net
タイトル、イントロダクション、世界に一人ぼっち、OPあたりが
とても好きな曲の一端なのですが、この辺もアレンジされてますかね?
無印やってないけど、サントラは買おうか迷ってまして・・・


285 :せがた七四郎:2006/12/08(金) 17:20:37 ID:2MfItXxs.net
タイトルは全く別物、イントロダクションは無印のエンディングのアレンジ、
世界にひとりぼっち、OP(=荒野の果てへ)はあんまアレンジかかってない。

適当にまとめてみた。

割と変わってないもの

希望の少年
驚愕
立ちはだかる影
勝利
モーニングコール
葬列
滅びた町
勇気
戦士の口笛
沈黙する君
エルゥ界
閉ざされた村
鋼鉄の四傑
慟哭と約束と
思慕
寂寥


割とアレンジかかってるもの

ファルガイア
クラン修道院
戦う力
アーデルハイド城
束ねる力
アーデルハイド城下町
古代文明博覧会
町並み
世界を支える力
スィートキャンディ号
連帯感
おっまかせ☆
フォトスフィア
暗黒の聖母
神喋の翼
天を突く魔塔
カ・ディンギル
戦鬼
マルドゥーク
まだ終わらない
星の海へ


変わってないっつっても少なからずアレンジかかってる。
無いやつは原型ほとんど無いか俺が気付かなかったか追加された曲だ。

286 :せがた七四郎:2006/12/08(金) 17:51:49 ID:zdHBwNc1.net
そういえばイントロダクションの場面はラストでも出てきますね!
アコースティック系やアンプラグドな雰囲気の曲は
あまり変わってない感じですかね。 こういう曲調のは
極端にアレンジはしづらいですしね。 でも結構な数アレンジされてますね。
Fのサントラの歌詞カードでは機材の変更などがあるようですし、
やはり無印のサントラも手に入れようと思います。
>>285さん、くわしい情報ありがとうございました!

287 :せがた七四郎:2006/12/09(土) 00:21:50 ID:ydVTZBZX.net
>>286
感想よろしく

288 :せがた七四郎:2006/12/16(土) 01:05:42 ID:hUJ5rtum.net
間違ってWA1の古いほうのサントラ手に入れちゃったよ!
あの思い出のデ・レ・メタリカの曲がないじゃねえか

289 :せがた七四郎:2006/12/16(土) 01:49:03 ID:ayiwv74k.net
新しいのも買えばいいじゃん
旧と完全版(?)じゃ聴いた感じが若干違うし

290 :せがた七四郎:2006/12/16(土) 16:27:01 ID:hUJ5rtum.net
>>289
そうなんだ・・・
早速買ってこよう

291 :せがた七四郎:2006/12/19(火) 02:42:01 ID:YDmYy7PC.net
http://makimo.to/2ch/cocoa_famicom/977/977585932.html
2のアガートラームがロディの腕とは知らなかった・・・

292 :せがた七四郎:2006/12/19(火) 22:54:23 ID:/Bjy1LIS.net
一週間前に初代買ってやってる。
シンプルだけど面白いな。なんつーか「これぞ正統派ッ!」て感じだ。
けど三人集まって最初のダンジョンで巨大ロボ見つけて、
さあエマさんに会いに行くぞと街に戻ったらエマさんいねぇ……
おかげで詰まった。
どこにいるんでしょうか。エロイ人教えて。

293 :せがた七四郎:2006/12/20(水) 01:47:02 ID:5efF7VJv.net
アーデルハイドの自宅にいないならリリティアの棺じゃないの?


294 :せがた七四郎:2006/12/22(金) 18:55:51 ID:jKYxYap1.net
5は意外と悪くないらしいが・・・

295 :せがた七四郎:2006/12/22(金) 18:59:42 ID:yhrTDThm.net
4は駄目すぎたから相対的に評価あがってるようにしかみえないが

296 :せがた七四郎:2006/12/22(金) 19:13:53 ID:x0XZfHyQ.net
今回でWAシリーズもいい加減とどめが刺さったと見ていいかもね
もうこのシリーズは1、2だけがまともでそれ以降はゴミだって評価はこれから先も
ゆるぎないものになるだろうな


297 :せがた七四郎:2006/12/22(金) 20:01:20 ID:jKYxYap1.net
ゆるやかに死んでいきそうだな。なるけの曲は好きなのでそれだけは惜しい。

298 :せがた七四郎:2006/12/23(土) 11:10:06 ID:Y5xU1/ul.net
昨今のRPGのストーリーはネタ切れなのを、子供向けと言ってごまかしてる感がある
言ってないけど
WA1の姫さんの葛藤とか好きだったんだけど
心配されたいから旅に出ただけだろ、みたいな

299 :せがた七四郎:2006/12/23(土) 17:43:02 ID:fMTgF4Ga.net
関係ないが1のゼットの曲って往年のロボットモノっぽい曲だよな
つーか「ちゃららっちゃちゃららら♪」のフレーズは未だに頭に残ってる

300 :せがた七四郎:2006/12/24(日) 01:08:33 ID:Bkqz4uG3.net
>>299
ちょうどそれを聞きながらここにきた奇跡

301 :せがた七四郎:2006/12/24(日) 17:25:15 ID:nb6oi0Ru.net
F結構好きな俺は負け組み、いや勝ち組かな?
なんつーか、初代に対する懐かしさでモチベーションが維持できた。
「そうそう、ここいい話なんだよなぁ」とか。BGMもいい感じだで、声は戦闘だけだし。
アーデルハイド城のBGMの改悪は許せなかったけど。

302 :せがた七四郎:2006/12/24(日) 19:56:53 ID:6ycVIXra.net
俺は綺麗なジャイアンとザックの弱体化が耐えれんかった('A`)

303 :せがた七四郎:2006/12/24(日) 22:43:13 ID:K8+/JXUb.net
ブーメランの曲はよかったぞ
ゼットは初代の曲がインパクト強すぎてしっくりこなかったが

304 :せがた七四郎:2006/12/25(月) 01:33:11 ID:vlwqRUue.net
>>302
綺麗なジャ慰安って何の事?

ザックはレイザーシルエット連発すればロディ以上にダメージ効率よさそうだけど弱いか?
ガトリングレイドはその後リロードしなきゃいけないから2ターンに1回の大砲って感じだった。

305 :せがた七四郎:2006/12/25(月) 03:20:49 ID:5WO5+Jet.net
Fは最悪だった。

306 :せがた七四郎:2006/12/25(月) 13:46:01 ID:SW/mzNdX.net
二週目からのザックの使えなさは異常と言いたかったんだろう
一週目はまだそれなりに活躍できる

ついでにガトリングはアクティブにしておけば威力こそ劣るが使い勝手が抜群になる

307 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 01:31:29 ID:3LzV0CGn.net
音楽改悪(一部改良)、グラフィック改悪、システム改悪、シナリオ改悪…

三人だけで世界を救うのが良かったのに。愛すべき脇役をキャラゲーよろしく何パーティに入れてんだよ
エマとかジェーンとかゼットがジーク倒すとかマジありえねぇ
それにエンカウントの糞仕様なにあれ。全編に渡ってモチベーション下げてくれちゃってまあ

ホント、Fは糞以下だった

308 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 01:35:51 ID:l2/lswhc.net
1はあんなにいい雰囲気だったのに、なんで2はあんなのになったんだろう…
あのウルトラマンみたいな奴とか正直引いた
戦闘も敵が弱くなって楽しくなくなったし
製作者が変わったのかと思ったよ…

309 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 10:11:11 ID:et0BA47L.net
俺の中では2は4にも並ぶ論外魔境だなぁ。
ウイングマンやりたきゃ別シリーズを立ち上げてくれ、って感じ。
荒野を旅してる感では3と5もそれなりだが他が色々酷いし、
やっぱりワイルドアームズは1とFに限るわ。

310 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 10:40:30 ID:rAO7SlY0.net
Fはテキスト追加しなくても良かったんじゃないかなと思う
当て字も妙に目立つし、なんかテンポも悪く感じた
ゼットが仲間になるのは激しく萎えた
愛すべき敵役ってポジションを貫いてほしかった

311 :せがた七四郎:2006/12/26(火) 13:47:45 ID:UCOOV7rZ.net
私にとってのWAは2だな。
ストーリーと音楽が最高だった。

あの頃はファンレターを書けば、お礼にテレカを送ってくれるような
アットホームな会社だったなあ

312 :せがた七四郎:2006/12/27(水) 11:05:39 ID:M7xqdfcy.net
2は戦闘がつまらんしテンポも最悪
少年や魔女っ子が狙いすぎててキモイ
演出がウルトラマンのぱくりだし
音楽も劣化した
ワイルドアームズはまことに2で終わってる

313 :せがた七四郎:2006/12/27(水) 12:47:16 ID:jy7WtnJS.net
2はトカゲの台詞が面白かったな
あと製作者のやりたいことやりつくした感があった
賛否両論分かれそうな演出過多気味ではあったけど総じて楽しめた

314 :せがた七四郎:2006/12/27(水) 13:38:46 ID:vSo4cLya.net
同感。
製作者のやりたいことやりつくした感はあったな。

技術力も知名度も無いが、やる気だけはあって
エンディングが30分以上というのも前代未聞だったが
やりたいだけやってる感じが伝わってきた
2は面白かった。

315 :せがた七四郎:2006/12/28(木) 15:06:49 ID:NBZIFNab.net
正確にはやりたいことも削るくらい容量が詰まっていたらしいが、
逆に言えば出来る限りを尽くしたってことだからな
ストーリー面で2並の完成度は中々ない

316 :せがた七四郎:2006/12/28(木) 17:39:47 ID:m4JFd0le.net
2は英雄英雄って連呼しててきもかった

317 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 01:35:08 ID:aEHOFzjj.net
2は「英雄とはなんだ?」っていうテーマをちゃんと消化して書ききってる、その問題にそれぞれが
思い悩み、葛藤し、そして最後に「どんなときでもひとりじゃない」って結論をだして見事に終わらせてる

しかし3は「想い出とはなんだ?」というテーマをきちんと書ききれているとは言えない
結局なにが言いたいのか分からないまま終わってしまった印象がある

ここに金子の枯渇前(2)と枯渇後(3)の違いを見出す事が出来る

318 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 13:40:30 ID:izpRE6sG.net
これ前作が好きだったんだけど、2は偽善に満ちたストーリーだったなぁ
1の独特の雰囲気とかストーリー、1は敵も魅力があってしっかりと物語に立っていた
んで、2は代わりに説教臭くて、偽善、人が死にまくる。
前作が別にそれ程好きでなかったら、ここまで言わないんけど…

319 :せがた七四郎:2006/12/29(金) 22:20:00 ID:hTIXyOtC.net
2は演出過剰でテンポが悪い。
謎解きも回りくどいものばかりだった。

320 :せがた七四郎:2006/12/31(日) 04:28:13 ID:Pwx1uT7b.net
2は魔法系キャラが終盤すごい使えた気がする。
ARMは回数限られてる割に強くないし。アシュレーはアクセスあるからまだしも
ブラッドは...
カノンはどんなだったか覚えてない

321 :せがた七四郎:2007/01/01(月) 02:27:30 ID:Qg0k1U0l.net
2は
・数合わせのグッズ
・魔法のエフェクトや攻撃のモーションが多い・遅いの超モッサリ戦闘
・とにかくちっさい町
・使えないキャラがいる、固定となるパーティ
・任務という名のお使い(惰性的なお使い多し)
・雑魚が一撃で死ぬ最低クラスの糞バランス
・ほとんどのボスはアクセスすれば勝てる仕様
・設定がものすごく薄いオデッサ
・オデッサでボリューム稼いでるのが見え見えで、トータル的なシナリオはかなり薄い
・とにかく製作者のオナニーがヒドイ(前作から変化が凄まじすぎ)

322 :せがた七四郎:2007/01/01(月) 04:35:43 ID:+PemPKEh.net
そんなにボロクソ言うほど2は酷くないだろう
結局>>321の言ってる事も全部主観論だし
<・数合わせのグッズ
別に気になるほどの問題ではない
<・魔法のエフェクトや攻撃のモーションが多い・遅いの超モッサリ戦闘
これは1にも当てはまる、所詮PS時代のRPGなんだから今の基準で戦闘の不快さを批判しても意味がない
<・とにかくちっさい町
これも1と大して変わらん、それに町が大きけりゃそれだけ情報収集に戸惑ったり、町全体を把握するのに
時間が掛かったりするので必ずしもいいとは言えない
<・使えないキャラがいる、固定となるパーティ
確かにキャラの強さのバランスに関してはお世辞にも良いとは言えずもう少し考慮して欲しかったが
1のように役割分担がハッキリしすぎてキャラごとの遊びがないのも考え物である
<・任務という名のお使い(惰性的なお使い多し)
これは完全な好き嫌いの問題、RPGにおけるお使いイベントなんてのはFFからWizに至るまで普通にあるし1にもあった
2の場合は一癖ある私設戦隊のメンバーが世のため人のために働く姿を描くというRPGであるのでお使いイベントが増えるのは
当然、もちろんそれを嫌うユーザーがいても然るべきだが、むしろそれが新鮮に感じるユーザーも
いることを忘れてはいけない、どっちが上の問題ではない
<・雑魚が一撃で死ぬ最低クラスの糞バランス
雑魚が逆に強すぎても話のテンポが進まないのでイライラする
WAのようなストーリー重視系のRPGの場合、作業的な雑魚戦闘自体がいらないとも言える訳であり
そういう意味ではこのバランスが丁度良いと言える(戦闘重視のRPGやりたきゃWizとかやればいい)
<・ほとんどのボスはアクセスすれば勝てる仕様
1の頃も後半はロディがブーストでバニシング撃って、ザックがスラッシュやってりゃ大体のボスは倒せた
<・設定がものすごく薄いオデッサ
意味不明
<・オデッサでボリューム稼いでるのが見え見えで、トータル的なシナリオはかなり薄い
元々、2は英雄とは?というテーマで、それに思い悩む人々を描くことが主題に置かれたストーリーであるので
どこにボリュームを重視したかは大した問題ではない、要は英雄とは?というテーマの核心に近づいているか
どうかである
<・とにかく製作者のオナニーがヒドイ(前作から変化が凄まじすぎ)
これに関しても人それぞれだが「3に比べりゃ許容できる」「この頃はまだ抑えるべき所は抑えてた」
という意見もある、前作からの変化が激しいって事に関しては、この頃はまだ1の一作しか出来てない
シリーズであり、まだまだ世界観を拡げる余地は充分にあったシリーズである
いくら1が素晴らしいからといって、一作しか出来てないRPGシリーズの世界観を二作目から保守的に固めるのも
決して良いとは言えない、それはそれで「変化のないつまんないRPGシリーズだ」と言う声も出てくるだろう

323 :せがた七四郎:2007/01/01(月) 06:58:40 ID:OHCbTIGr.net
必死だな。

324 :せがた七四郎:2007/01/01(月) 09:20:37 ID:Mb21cH0k.net
>>322
遊ばれてるだけだと気がつこうよ。
漏れも2が一番好きだけど、好きだというと必ず
むきになって否定する安置が湧いてくるもんなんだから

325 :せがた七四郎:2007/01/02(火) 01:47:15 ID:bA/H3gRs.net
でもなんだか懐かしい議論で嬉しいな
未だに2や1を叩いたり褒めたりしてるスレなんてここしかw

326 :せがた七四郎:2007/01/02(火) 05:48:46 ID:3MEl71rs.net
WAで一番自由度あるのってどれだろう?
4は一本道すぎるのが嫌だった

327 :せがた七四郎:2007/01/02(火) 08:29:53 ID:uScCWyDA.net
たった3人で部隊って…
14歳の少女とか12歳の少年とか普通入隊させねーだろ、常識的に考えて…
塔とかレイポイントとか4つの塔で苦労も4倍かよ、時間稼ぎ目的のダンジョン多すぎ

328 :せがた七四郎:2007/01/02(火) 13:42:19 ID:sRK4MzSQ.net
ストーリーは一本道だったけど、1には
はっきり示されてない次のフラグを求めて探索する場面があったと覚えてる。

まあRPGはリアルに考えるとおかしい設定って結構あると思うけど
WA1,2はそういう違和感少なくしようと頑張ってる様に感じた。
WAシリーズに好意的な印象を持つ人間の感想ですが。

329 :せがた七四郎:2007/01/02(火) 19:14:00 ID:RDM3AuFy.net
たった3人で太陽戦隊って…
小林亜星の息子とか普通入隊させねーだろ、常識的に考えて…
一人より二人より三人がいいから力も夢も勇気もそれだけ強くでかくなるのかよ
最近の戦隊人数多すぎ

330 :せがた七四郎:2007/01/03(水) 00:20:28 ID:9dELLHyJ.net
いや、すまんね、流れ見てなかったかも。
このレスにレスしたらあかんかったみたいやね。

331 :せがた七四郎:2007/01/03(水) 01:05:16 ID:oTfhVA78.net
おいおい
2はりるかがいるだけでいいじゃない

332 :せがた七四郎:2007/01/03(水) 10:09:25 ID:NUmZQak8.net
>>327
2のダンジョンは確かに苦痛だった。
何がやりたかったのか今一理解に苦しむ。

333 :せがた七四郎:2007/01/03(水) 10:45:19 ID:54JBo4k2.net
バルキサス落とされるわ、たった二人でシャトーに乗り込んで誘拐失敗するわ、
アルケミックプラント壊されるわ、4つの塔破壊された挙句ヘイムダルガッツォーも落とされるわ、オデッサも結構アホで
ARMSもハルメッツや百眼の枢、閉ざされた坑道で簡単に罠にはまるし
テレパスタワー、データタブレット追うイベント、鉱石集め、スレイハイム城、4つの塔、4つのレイポイント
ガキの頃にはまってたから気にはならんかったけど、今思えば純粋なシナリオは結構薄いなぁ
まぁ、それでもガキの頃に一番はまった2は好き

334 :せがた七四郎:2007/01/04(木) 12:31:56 ID:ytIVLYqI.net
だってホントの対テロ作戦ならもっと色々やる事あるしょ
そういうのはメタルギアにでも任せとけばいいのさ

335 :せがた七四郎:2007/01/06(土) 21:01:20 ID:BYc8C5q2.net
周りに勧められたんで正月の暇つぶしで2を最近やった。RPGとしては悪くはなかったよ。
ただ音楽が非常に気に入ったよ。久しくゲーム音楽らしいゲーム音楽が聞けたように感じるわ。
シナリオは糞。擁護しようのない糞。もうちょっと何とかならなかったんだかなぁ

ところで好きな人に1や3は面白いかい?3はスレ違いに当たるか・・・

336 :せがた七四郎:2007/01/06(土) 21:18:54 ID:GVq8686o.net
2のシナリオがクソに思えたなら1は存在も耐えれないな
3はぶち壊したくなると思う

総レス数 980
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200