2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-FXは何故失敗したのか? Pert3

1 :せがた七四郎:2021/03/25(木) 13:17:32.41 ID:cFDmC0j3.net
前スレ

PC-FXは何故失敗したのか? Pert2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1606921890/
PC-FXは何故失敗したのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1595837428/

143 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 17:29:43.39 ID:2H4VRgd7.net
>>142
動画の合成云々でフレームバッファって関係あるの?
PSのようなポリゴンへのテクスチャとしてムービー貼り付けられるとかは出来ないにせよPCFXでも特別なにかムービーの利用で不都合なことってないと思うけど

というかPCエンジンSGのチップ設計を流用しようとした時点でラインバッファになっちゃったんだろうな

144 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 17:33:12.83 ID:K4ebKhmf.net
メガCDより性能悪そうだなマジでwww

145 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 18:12:09.92 ID:CHyAW69/.net
>>143
もちろんフレームバッファそのものは関係ないよ

ただ80年代末にはパソコンもアーケードもフレームバッファ式が採用され始めていて
そうした業界動向を知らないはずがないのに
次世代向けに設計してるはずのTETSUJINでVDPを新規に作らなかったのは不自然に見えるんだよね

146 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 18:27:12.00 ID:juSeaiAI.net
PC-FXで不思議なのはTETSUJINだかHuC6273の開発が間に合わないならほかのメーカーから購入しようって話になならなかったのかな
90年代でもいいグラフィックチップはほかにある 少なくともHuC6270を二つ積むよりもいいグラフィックチップはいくらでもある

NECのPC98ローカルバス向けで当時の定番だったS3 86C928とかMatrox MGA-IIとかのメモリ最小簡易版では駄目だったんだろうか
お値段は高いだろうが性能はそれなりに出るだろうしゲーム機向けで採用になれば量産見込めるので価格交渉はできるだろうに

147 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 19:07:16.48 ID:pJXS6usz.net
もしエンジンと互換あったらチップ流用も互換のためだとまだ納得できたんだが

148 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 21:38:41.51 ID:1Fp0AiX9.net
ハード的に互換性をつけることができなくても
ハイブリッドCDという手もあったんじゃないか?

149 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 21:47:15.34 ID:2H4VRgd7.net
この頃の互換となるとCPUがなぁ…まさかそれこそPCエンジンのCPUまんま使うわけにゃいかんだろうし…
そんなことしてたらより性能がうんこになってたからなw

150 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 22:59:20.10 ID:1Fp0AiX9.net
>>114-116
要するに「サイコロが偶然同じ高さにばら撒かれること」が条件だから
サイコロを多くばら撒けばそれだけ確率が高まる
ただしばら撒かれた後は7個ずつに整列されるから視認できるのは1秒程度しかない

技はマジカルシュートを使うのが分かりやすい
敵の攻撃だとサイコロが黒いので見づらい

マジカルシュートは四五六賽を10〜16個くらいばら撒くが
実際にはレベルが上がるほど与ダメージが増えるシステムなのでサイコロは恐らく数合わせ
レベルを最高まで上げて撃てばサイコロが多く出現しやすいので狙い目

対戦相手はあまり関係ないと思うが
同様の理由で弱い敵ほどダメージが大きくなるのでサイコロが増えるかもしれない

なおバーニングフラッシュに進化させてしまうと
サイコロが流れ出る描写に変わるのでスプライトが欠けにくい
つまりガンダーと戦うのを避けつつレベルを上げる必要がある

このほか狼リーヤとお鈴はマップ移動時にごく低確率で大量のサイコロをばら撒くことがある
アイテムのサイコロぶくろを使うことでも同様かもしれないが
マジカルシュートほど多くは期待できないと思う

151 :せがた七四郎:2021/03/30(火) 23:30:51.23 ID:nmNJb174.net
なるほど
お騒がせパニックレースって事だな

152 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 00:13:02.42 ID:hSYKWke9.net
PC-FXに足りなかったのは香取慎吾

153 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 01:36:59.55 ID:Zfa6OgKP.net
ハードスペックで無理矢理張り合ったところで
遊べるソフトがないのは事実だしなあ

154 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 01:45:01.22 ID:2mJlKz3l.net
あの低性能でどうやって引っ張れるんだよw
発売前からどこからも相手にされなかったゴミ性能だぞ

155 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 06:44:51.73 ID:TkUpxC0n.net
>>154
wwwwwww

156 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 07:13:58.10 ID:E4m9oDbT.net
打倒任天堂に燃えていた、某2陣営とは前提が違う。

独自路線に逃げるのも仕方なし。

157 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 12:34:17.22 ID:qHvzQ2Oz.net
独自路線ではなく現実から逃げた感じ
本気で戦うつもりなら発売2年遅らせてでもまともなの作って投入するでしょ

158 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 19:08:03.62 ID:SIqwvyuT.net
2年遅らせてハードを大きく変えたところで
それに追従できるソフトハウスがどの程度あったかという問題も
ロンチタイトル以降しばらく新作が出なければN64と同じ構図なんだが

159 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 19:14:18.84 ID:DLlvtTp4.net
PC-FXに関して言えば、
サードがPC-FXを見捨ててSSやPSや64に走る可能性が高かった。
そこでPCEの仕様を一部継承してサードのノウハウが使えるからと囲い込みしつつ、
動画で新しいことをやる方向で妥協したんだろ。

もしビデオやサウンドを全て一新した無難なハードを作っても、他ハードと方向性が
同じなら、自分達の優位はなくなるからハード会社としてうま味がないし、
他ハードと市場の食い合いになってジリ貧になる。

160 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 19:56:13.39 ID:U9g4rfGl.net
まあ2年遅れてそれなりのスペックで出したところでピピンの二の舞だったろうな

161 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 22:36:13.52 ID:qHvzQ2Oz.net
>>159
まあそんな所なんだろうけど
「ポリゴン格ゲーは動画でやれば良い」の発言は正直まずかったと思う
実際何言ってんのこの人?!って思ったし

まだまだ2Dでもできる事は多いですよ!くらいにしとけばいいのに

162 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 23:30:33.57 ID:2mJlKz3l.net
2Dてんでダメ!
3Dもっとダメ!
動画しかねぇwwwwwwwww

で中本さんはあーいうしかなかったんだ
SSやPSで出てきたゲームを見た当時の気持ちは18号を目の前にしたミスターサタンと同じ気持ちだったはず

163 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 23:41:27.34 ID:cgtC1JWT.net
ゲーム機としての性能がショボい分動画でハッタリ効かせて凄そうに見せるつもりだったってのは
チームイノセントやZENKIをやればわかるけど
かえってショボさが際立つという悲しい結果に
チームイノセントとかめちゃくちゃ金かけて作っただろうになあ

164 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 23:55:44.29 ID:QRrJ7zS8.net
FXの発売時期遅らせるにしても
すぐにプレステ、サターン、N64の3強になる
その時代にゲーム機を売れっていうのも難しいな
松下のM2撤退の判断は正しかった

165 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 23:58:58.49 ID:3cJ3+1Aw.net
ハードで動画再生チップ持ってないSSでも、画質悪いとはいいながらも特別それが問題になるようなほどのクオリティでない動画再生できるしなー

166 :せがた七四郎:2021/03/31(水) 23:59:41.78 ID:3cJ3+1Aw.net
PSや3DOなら動画再生はハードで出来るしね

167 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 00:00:04.33 ID:gAfpgApO.net
>>164
ライセンスを買い取るためだけに100億円も出してたので、
損失額はPC-FXの比じゃないだろうけどな

168 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 00:15:00.78 ID:3jpONMNy.net
解像度が低く額縁グラフィックのプレステ
https://www.youtube.com/watch?v=Di8zA0PDfi0
 
高解像度でJPEGの背景がとても美しいPC-FX
https://www.youtube.com/watch?v=4jCbb06ROPA&t=3587s

169 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 00:31:51.05 ID:8tJnS6RN.net
PC-FXのロンチイメージ

https://i.imgur.com/h4HoI27.gif

170 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 00:39:55.27 ID:qSBxWo+K.net
>>169
酷いw

171 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 07:44:48.00 ID:GuFDwtVr.net
CPUはそこそこだからせめてフレームバッファになってりゃ32xみたいにポリゴンゲーを作れたんじゃなかろうか
ポリゴン数とフレームレートがだいぶ悲しいことになりそうだけども

172 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 09:34:45.11 ID:f/gQ9Wb7.net
>>168
そんなやる気のないゴミ移植と比べられても…
なぜ同じ開発元のサターン版を持ってこないのか

173 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 09:34:55.32 ID:CjwhUNPV.net
>>168
そんなやる気のないゴミ移植と比べられても…
なぜ同じ開発元のサターン版を持ってこないのか

174 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 15:35:28.24 ID:K0jtxpvN.net
発売時のバトルヒートはそれなりだと思うけどな
新しい方向性という意味では
30分くらいは熱中したし

翌年からろくでもないのばかりだっただけで

175 :せがた七四郎:2021/04/01(木) 17:22:53.94 ID:TEx8/FHd.net
動画面が2面あれば本当に動画で格闘ゲームができたかもしれない

176 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 01:02:11.49 ID:1ORuA1qx.net
2つの動画同時再生はCD-ROMが2つ無いと無理

177 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 03:29:07.40 ID:w14sLMRN.net
>>152
これ意外と気にしている人が多いみたいだけど
個人的には素人の声が代役になったところで大した影響は無い気がする
むしろ原典の雰囲気をよく再現していてちょっと感心した

178 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 06:44:26.04 ID:zgASZgDF.net
インタラクティブシネマで一番成功してるのはファミコンのキャプテン翼

179 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 06:57:45.06 ID:NCtyYsRx.net
>>178
マジレスするとアンチャーテッドだろ

180 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 07:47:51.43 ID:qfRQpUDB.net
悪い意味でメガCDの影響が大きいんじゃなかろうか
開発時はシルフィードみたいなゲームが動いてたそうだし
動画機能はメガCDで人気あったナイトトラップや夢見館みたいなゲームやるのにピッタリ

181 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 15:55:03.93 ID:NId7erw9.net
それだったら
うる星みたいな超クォリティーなアニメゲーとか
ルナEBみたいな大作RPG出してもらわんと

182 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 16:41:50.65 ID:o47bZNEf.net
内蔵音源がメガCD以下だからなあ
ムービーゲーでもレーザーアクティブのタイトルみたいに効果音がスカスカになるだろうな

183 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 19:17:51.78 ID:NId7erw9.net
ああ女神さまはマジでヘボかったわ

184 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 19:52:14.57 ID:ARdKTIcI.net
>>183
それば同意する

185 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 22:19:58.95 ID:w14sLMRN.net
大幅に値引き廉売される下位機として割り切った場合はそれほど悪いものでもないよ
私のような低収入な家庭の場合はそもそもMCDやCDロムロムは比較対照に無かった

FC時代にはスパカセ、PCE〜SFC時代にはFCと、下位機を使い続けていた流れで
PS1の1人勝ちが鮮明になった頃に捨て値で処分されるようになったFXGAに手を出した

それまでのFCと比べたら次世代機の名に恥じない感動ものの超高性能ハードだったよ

186 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 22:39:38.25 ID:4CUF2XXd.net
ファミコンと比べたらまあそりゃ性能ましだわw
しかしPS1の一人勝ち時代ならスーファミのほうが捨て値で安く遊べるゲームもたくさんだからネタだと思うね

187 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 22:43:06.75 ID:NId7erw9.net
そう?
今現在でもファミコンの方が遊べると思うけど

188 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 22:45:17.00 ID:NId7erw9.net
PCエンジンの値崩れはスルーってのもね…

189 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 22:59:26.41 ID:w14sLMRN.net
>>187
性能は別とするなら、それは否定しない

190 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 23:06:39.51 ID:ywItZNMY.net
低収入なのにPC持ってたのか

191 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 23:12:01.36 ID:w14sLMRN.net
>>190
ちょうどその頃くらいから大学で大量の16ビット時代のPC-98が廃棄されるようになって拾い放題だった
286機に486SLCが載った386SX程度でも意外にも結構動くよ
さすがにCDドライブはそれなりに出費したが

192 :せがた七四郎:2021/04/02(金) 23:34:25.34 ID:ywItZNMY.net
ソフトも手に入らなかったよね
売っててもせいぜいロンチの三本と紺碧の艦隊くらい
アニメフリークのvol4でFXのソフトはこの店なら扱ってます!みたいなコーナーがあったくらいだ

まず仕入れてすらいないからワゴンとか投げ売りどころじゃないしいろんなゲームで遊びたいと思ったら他機種より高くついた

193 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 00:37:36.82 ID:J21rxjDC.net
ああっ女神さまっ 中古価格

PC-98版 360円 (93年3月)
WIN95版 1000円 (97年2月)
PC-FX版 1090円 (97年12月)

この安さはゲーム自体に人気がないってことかな。

194 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 01:13:45.65 ID:BKpdcrO2.net
なるほど
中古価格が安いゲームは人気がないって事なのか
こりゃためになること聞いちゃったわ

195 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 01:51:47.26 ID:tQjTNtLu.net
本数はそれなりに出たんじゃねーかな
移植希望NO1ソフトついに登場!
みたいな触れ込みだったし

これよりつまらんかったのもあるけどね
みにまむなのにっくとか

196 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 14:08:18.44 ID:Xusg2dZ4.net
>>193
当時割と売れてたグラだけが売りの版権物ADVで1回遊んだらもういいわってなるやつ…のはず
友人の家でPC版を遊んだ気がするんだが全く記憶にないw
98版がやたら安いのは98用MSDOSタイトルからだからだと思う

197 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 15:35:53.21 ID:BKpdcrO2.net
藤島しぇんしぇの絵がコロコロ変わりすぎて
単行本の表紙をそのままパッケージに流用してるFX版は完全にパケ写詐欺になってる
それ抜きにしても酷い出来だが

198 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 16:28:10.15 ID:P2wwxg7k.net
同級生2やピアキャロ・キャンバニの移植もいいけどさ、開き直ってSEEK、虜、雫、痕を音声付きでエロシーンもしっかり移植すれば売れたかも

199 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 17:24:09.71 ID:jF72qnhV.net
絵柄といえばパッケージやアニメシーンと比べて
ゲーム時のドット絵の絵柄が異なるという
パッケージ詐欺みたいなタイトルが多かった

何が違うんだろうと思って考えてみると
当時の美少女アニメは口を小さく描く傾向があったのに
ドット絵の口パクでは大きめの口で描かれていることが多い

やっぱり16色でドットの粗い絵だと小さな口の細かい表現が難しかったんだろうな…

200 :せがた七四郎:2021/04/03(土) 18:27:29.03 ID:D5uTN9FT.net
絵が違う詐欺か・・・
サターンでセンチメンタルクソグラフィティという超絶ド級のクソゲー詐欺ゲーがあったな
おう、確か悪名高き多部田率いるNEXインターチャネルのゴミ作品だぜ
おまいらもPCエンジン時代に散々やられただろこいつに
まぁカスみたいなやつはどこいって何作ってもカスってこったなwww

201 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 01:19:40.14 ID:Ny66zKgJ.net
多分お前は死ぬまでその口調なんだろうな

202 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 02:51:39.17 ID:fhZvbPRO.net
説明書に載ってるキャラ絵とゲーム中のキャラがまるで似ても似つかない、みたいなの昔はあった希ガス

203 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 12:50:20.48 ID:rbVnw65d.net
ペイオースは俺の嫁

204 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 12:50:23.40 ID:rbVnw65d.net
ペイオースは俺の嫁

205 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 12:50:23.97 ID:rbVnw65d.net
ペイオースは俺の嫁

206 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 13:54:14.81 ID:nFoqA4VL.net
個人的には絵柄がどうというよりも
PC版の人気で煽ったわりにつまらない一本道だったことが不満かな
ミニゲームもクソつまらんけど

鋼鉄のガールフレンドに近い感じ

207 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 15:20:55.18 ID:Ny66zKgJ.net
デジコミってそういうものなんだけど

208 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 17:25:24.98 ID:inWv/QQn.net
チュッ!
「おはようございます、>203さん」
>203は突然のキスで起こされた。
目を開けると、すぐ顔の上に美女が微笑んでいる。
突然の出来事で混乱する>203の鼻に、良い匂いが流れ込んできた。
「お、おはよう、ペイオース」
やっと現状を認識した>203は、ペイオースに挨拶する。
「朝食が出来てますわよ。何時までも寝てないで、起きてください。ほらっ!」
声と共に>203の布団が引き剥がされた。
「うわっ!」
>203は慌てて前を隠すが、遅かった。
元気に起き上がっている所をペイオースにしっかり見られてしまった。
「まぁっ!」
頬を赤く染めて、顔を逸らせてはいるが、ペイオースの目はしっかりと見つめている。
「>203さんったら、朝からそんなに元気に大きくさせて・・・Hなんですから!」
「ち、違うよ! これは朝だから・・・」
「それならそうと言ってくだされば、私だったらいつでもいいですのに」
「違うってば」

209 :せがた七四郎:2021/04/04(日) 17:25:39.96 ID:inWv/QQn.net
ペイオースは>203の隣に座り込むと、>203の肩にもたれかかった。
「ねぇ、>203さん。お願い」
ペイオースの手はさり気なく>203の股間へと動いていく。
一度は元気を無くしかけていたが、甘いささやきに前以上に元気になる。
「ペイオース!」
>203はペイオースを抱きしめると布団に倒れこんだ。
「キャア、>203さん! 優しくしてぇ」
ペイオースは嬉しそうに悲鳴を上げると、弱々しく抵抗するようにしながらも、
>203に手を絡めてよりぴったりと密着する。
「ペイオース、ペイオース!」
服を脱がせるのももどかしく、すでにすっかり準備の整ったペイオースの中に、
>203は勢い良く突入した。
「あん。>203さん、いいですわ」
ペイオースは優しく迎え入れる。優しく、そして強く締め付ける。
「ペイオース、もう・・・」
「いいですわ、いらして! 私の中に!」
「ペイオース!」
「>203さん!」
激情が過ぎ去っても、二人は抱き合ったままだった。
ふと目が合うと、決まり悪いようにお互いに目を逸らせた。
「あ、朝御飯にしようか」
「そ、そうですわね」
二人ともそそくさと服を着ると、食卓へと向かった。

210 :せがた七四郎:2021/04/06(火) 00:09:39.34 ID:knSN7pZr.net
ペイオースって
PC-FX版にいないよね

211 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 15:31:49.03 ID:CXyaXgcu.net
アニメで売るつもりならエヴァとセーラームーンは必須だったのにどっちもスルー

212 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 18:08:37.52 ID:qw1+TPFI.net
エヴァはセガが主要スポンサーだったし無理でしょ
色々金が入って来てGAINAX側が主導できる様になった時はFXは消えてる様な状態だったし

セーラームーンは・・バンダイを引き込まんとなぁ・・ん・・そこにピピンがw

213 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 18:19:52.39 ID:w1tGBWvu.net
アニメフリークvol3にあるカラオケフリークに
エヴァンゲリオンOPのカラオケがあったはず

214 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 18:24:59.37 ID:qTNskWQo.net
セーラームーンはPCエンジン含む他機種でもいろんなのが出てたけど別段売れてたわけでも…
3DOのセーラームーンSがハードの売り上げを牽引したみたいな話もないし

215 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 18:37:46.55 ID:kErwCk+B.net
セーラームーンはやっぱなんとなく、第一印象として「バンダイの適当なキャラゲー」臭が拭えなかったからな…
各種ハードでいろいろ出た数ある中には、それなりに出来のいいものもあった気はするけど

216 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 18:52:01.35 ID:qTNskWQo.net
もっと言えばゲームとしてのセーラームーンって
移植希望もなければ続編を望む声もなく
かといって完全新作も求められていなかったわけで
本当に必須なんですかね

217 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 19:07:35.79 ID:ut8sgb8R.net
アニメ戦略宣言したのだから当時の2大人気アニメは必須じゃないの?って話よ

218 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 19:42:32.93 ID:HPgkPkLp.net
PC-FXユーザーの人気アニメは赤ずきんチャチャですが何か?

219 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 20:30:44.65 ID:qw1+TPFI.net
>>217
エヴァは1995年の10月放送開始でセガが主要スポンサー
この時期じゃ引き込みようがない
開始前に人気になるかどうかなんてわかりやしないし人気になった時は色々と手遅れ

セーラームーンはSFCなんかでも出てたけど・・
「(次世代)ゲーム機」を買うターゲット層からは外れてたんだろう

220 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 21:01:53.65 ID:ikGCVt4I.net
>>213
楽曲そのものはJASRAC許諾だから、カラオケまでセガのスポンサーの力に縛られることはなかった

221 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 21:15:21.98 ID:G/atRVp0.net
ガンダムを頼るべきだった

222 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 21:36:05.39 ID:xTexe+M5.net
有名アニメのゲームで比較

3DO ドラえもん クレヨンしんちゃん セーラームーン 幽☆遊☆白書
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 未来少年コナン
モンタナ・ジョーンズ チキチキマシン猛レース

PC-FX キューティーハニー 天地無用 赤ずきんチャチャ ああっ女神さまっ
ZENKI アニメフリーク(アニメいろいろ)

ハード買う人は子供じゃないからなあ。

223 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 22:15:35.68 ID:75kOmJZ7.net
圧倒的じゃないか、我が軍は

224 :せがた七四郎:2021/04/07(水) 22:35:13.97 ID:H2jVc4s9.net
アニメはゲームじゃねンだわ
今更だけど

225 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 01:54:10.62 ID:qiUPacjD.net
エヴァはともかくセーラームーンはな
申し訳ないがTVのゴールデンタイムに放送されてて
一般に広く知られているアニメのゲームをプレイしたいなんて奴は少なかったんだわ
サターンやプレステで出たアニメ調のゲームの評価や売り上げを見ればわかるように
よりマニアックなもの、オタク的なものが求められてた
だからFXの方向性自体はそこまで間違ってたわけでもない

だけどそこで用意すべきものはお嬢様捜査網でもチップちゃんでもないだろうって話だ

226 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 02:17:31.71 ID:RypR2yHh.net
わかる

バルクスラッシュだよな
欲しいのは

227 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 02:53:21.86 ID:pG4IxoJ7.net
ネオジオはちびまる子ちゃんくらいか?

228 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 03:43:10.51 ID:BSSl2SW+.net
もしFXが売れていたらアニメフリークで特集された
ブルーシードやこどものおもちゃもFXでゲームになっていただろうか?

229 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 09:37:28.27 ID:FankPzaG.net
テレビアニメなんかテレビで観たらいいんだからそういうのはいらないんだよ
ゲーム機に必要なアニメゲームってのはサクラ大戦の事だ

230 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 10:44:26.84 ID:Joq5RCOe.net
FX買ってでも見たいアニメ、ゲームが必要だった。
ガンダム、ボトムズ、マクロス、ダグラムといった金もっている層にうったえるべきだった。
あと、エロゲー完全移植で中学生をとりこむ。

231 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 10:58:16.44 ID:XLZ0ZPit.net
>>228
ブルーシードもセガが出資してたりする

232 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 10:59:48.48 ID:taZbDon5.net
天地無用、エルハザード、エスカフローネ、スレイヤーズ、ナデシコ

辺りを片っ端から出せばよかったのに

233 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 11:22:43.10 ID:bKXo8Qbl.net
そこまで財力も開発力もない

234 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 11:47:07.79 ID:jIGgW/N7.net
必要なのはサクラ大戦にテイルズ、アトリエシリーズ
とかそういうもので
テレビアニメのキャラを使ったデジコミやミニゲームなんか何の魅力もない

235 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 12:14:51.73 ID:ndCkCoxU.net
<ドラゴンナイト4 中古価格>

PC-98版 1480円 (94年2月)
SFC版 1740円(96年12月) ※容量24Mbit
PS版 2580円(97年2月)
PC-FX版 3520円(97年3月) 
Win2000版 7780円(07年6月) ※DVD  

<同級生2 中古価格>

SS版 830円(97年7月)
PS版 980円(97年8月)
PC-98版 1190円(95年1月)
PC-FX版 1660円(96年8月)
Win95版 3230円(97年8月)

Windows版には劣るものの
PC-FX版は高値安定してるな。

236 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 12:57:12.66 ID:Joq5RCOe.net
>>234
そういうのはある程度普及したゲーム機だから話題になってより多く売れるのでは?
PS.SSに最初から勝てないのだから最初から開き直ってロンチにあゆみちゃん物語らワーズワースもってこればよかったのに。98買えない中高生がたぶん買う

237 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 18:12:28.86 ID:7CSA1+8+.net
唯一の頼みの綱ラングリッサーFXも俺は好かんね
やっぱスーファミ版が一番デキがいい
特にBGM 
FX版に限らずPSやSSで出てるのはなんか違う
元祖メガドラ版はギラギラしてたがうまくアレンジして聞きやすくしたのがスーファミ版
それをどこかのスーパーの店内BGMみたいにバター臭くしたのがFXやSS,PS版
顔グラも縦長になってなんかおかしいし安っぽい
Neo-Holy Warとかスーファミ版をどれも超えられてない

238 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 19:08:29.79 ID:taZbDon5.net
PC-FXって松下の3DOに比べれば損失は少なく済んだんじゃないの?

239 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 20:24:20.48 ID:VmtlN+D1.net
>>236
「エロゲーもやりたい」中高生はいただろう
でも「エロゲーが出来るだけ」のゲーム機なんか買わん
それこそエロゲー以上にFFやらVFやら「次世代ゲーム機」に
ふさわしいゲームをやりたいんだから

それにな〜FXって解像度の問題で同級生2なんかでもそうだけど
「モロなエロ表現がある」だけで肝心の画像自体は高解像度モードつかったSSなんかの方が綺麗になるという・・・

240 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 20:49:04.56 ID:hQPSUC6v.net
FX版の同級生2はボヤけたグラフィックとこもった音声が逆にいい味になってて嫌いじゃないけどな

241 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 21:18:37.50 ID:zYayzNRc.net
>>239
だからロンチでもってきて低性能がばれるまえに売ってしまうわけです。
売ってしまえば、市場ができればそれなりに独自路線のソフトをだせたので。(セガのようなムリな戦いはしない、ブルーオーシャン戦略)

242 :せがた七四郎:2021/04/08(木) 21:45:52.91 ID:PzuKMQ4o.net
PC-FXって乳首OKだったっけ?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200