2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ5

1 :SOUND TEST :774:2014/03/03(月) 13:11:04.01 ID:RFWCEsgT.net
国内・国外、有料・無料、有名・無名問わず語りましょう。
そして情報交換しましょう。

アマチュア
東京ファンタジックブラスバンド http://www.t-f-b.org/
リトルジャック(有料・主にスクエニ系) http://www.littlejack.jp/
ファミコンバンド http://famicomband.org/
GAME http://www.gameband.net/
コスモスカイ(有料) http://www.cosmosky.jp/
星の調べ(FFT専門・活動停止) http://hoshirabe.info/
ルセッタアミュゼ http://recette.chu.jp/
熱血高校吹奏楽部 http://neket.web.fc2.com/
II魂 http://ii-con.net/
LEWO http://lewo.nobody.jp/
ラピスドリーム http://www.lapisdream.org/
しかしMPがたりない http://lackofmp.blog129.fc2.com/
アンサンブルゲームクラシカ http://egc.txt-nifty.com/
東方吹奏楽団(東方専門) http://touhousuisougaku.web.fc2.com/
ファミ箏(有料・和楽器) http://www.okimasa.net/famikotowebsite/famikoto.html

プロ
PRESS START http://fami-web.jp/pressstart/
ブラスエクシードトウキョウ(非ゲーム専門) http://bexceed.web.fc2.com/
日本BGMフィル http://jbp.or.jp/
錫の音(星の調べが母体っぽい) http://hoshirabe.info/~suzunone/suzu.htmll

629 :SOUND TEST :774:2015/01/11(日) 11:59:10.13 ID:4XV557xG.net
どうもこうもない
先行が良いエリアのみからという条件は公式が発表していたかね
会場全席中のどこかから座席の確保が出来るだけだよ

630 :SOUND TEST :774:2015/01/11(日) 13:26:55.17 ID:p5smuE5n.net
マルチポストしないでくださいますか

631 :SOUND TEST :774:2015/01/11(日) 13:28:14.22 ID:lzA3xjXk.net
ゲーム関係ない普通のライブにしても先行は遠い席から売ってる気がする

632 :アトラス:2015/01/11(日) 19:44:41.60 ID:oMjWypBS.net
ドラクエコンサート逝ってきたぜ!たぶん誰よりも早く帰宅!たぶんだけどw!
何たって自宅のベランダからスクエニ本社がバッチリ見えるわけだからパッと逝ってパッと帰ってこれるんだ!
もうすっかり恒例となったスクエニ本社の目の前にある新宿文化センターでの正月明けコンサート!V、Wと順番通りに行われ今年はX!
指揮者の井田さんは今年もさわやかな好青年だった!今回はコンサートに合わせてゲームをクリアしてきたらしいw!
演奏の合間にトークが入るのだが、ゲームをクリアしただけあって的確だった!
ドラクエXは「愛」がテーマであり、夫婦愛、親子愛、そしてモンスター愛について言及!
マーリンを連れて山奥の村の温泉に入るとマーリンが楽しそうにしてるのが微笑ましいなどマニアックなネタも披露w!
音楽については「王宮のトランペット」はトランペットとバイオリンの掛け合いが珍しくて面白いなど音楽家としての意見や
初めは曲の並び順(大魔王の後に天空城と結婚ワルツ)に違和感があったがクリアして納得したなど音楽面のトークも楽しかったし、
今回もドラクエ博士と呼ばれてる楽団のメンバーを呼んでのトークが繰り広げられたが、濃いゲームネタはファンにとってとても楽しめる内容だった!
また、曲の合間にはトークだけでなく「レベルアップ」や「悪のモチーフ」、「宿屋」、教会での復活の音楽などのMEも披露してくれてサービス満点だった!
演奏面は全体的には合格点なのだが、バイオリンやらトランペットやらホルンやらところどころ酷いミスが目立った!
哀愁物語の出だしも途中で音が切れてしまう痛いミスだった!
アンコールはドラクエ]の序曲の1曲のみ!ここでのピッコロはいくらなんでも雑すぎると思ったw!
演奏面ではもうちょっと頑張ったほうがイイと思える内容だったが、ここはゲーム好きには楽しめるツボを押さえているのでこれからにも期待したい!
アトちゃん一押しの志村だっふんだ健一先生がFFに取られてしまった今、ファミリーコンサートの後継者は井田さんでイイと思う!まだまだ若いので期待したい!
それとタイムリーだけど結婚なさったそうでおめでとうございます!ドラクエ博士も今年の五月に予定だそうでこちらもおめでとう!
来年はやはり順番通りドラクエY!アンコール前のトークではその後もZ、[、\、]と続くようなことを示唆していた!
ちなみに今回すぎやま先生は来なかったようだ!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

633 :アトラス:2015/01/11(日) 19:50:13.88 ID:oMjWypBS.net
>>629
こういうのって当選した段階で、もうその人の席って決まっちゃってたりする?
引き換えのタイミングをずらせばまた別の席になってた可能性とかある?

634 :SOUND TEST :774:2015/01/11(日) 23:47:53.00 ID:CNAJU1rE.net
>>633
当選が確定した段階で席の割り当ても行われるはず

635 :SOUND TEST :774:2015/01/12(月) 20:25:42.09 ID:3+I+NEAF8
先行チケとってきたが、自分は一階の10列台ですよ。
先行がどういう席か決まってないみたいですなw

636 :SOUND TEST :774:2015/01/12(月) 21:59:17.07 ID:JMLpXy6J.net
ff先行チケとりに逝ったんだが、一階の10台列だった。
先行が理由で席がどこか決まるわけではなさそうですなw

637 :アトラス:2015/01/13(火) 04:51:40.27 ID:cPWUwy2e.net
交換してください!

638 :SOUND TEST :774:2015/01/13(火) 16:56:34.47 ID:LeyDVjmW.net
東京の会場じゃないよw

639 :SOUND TEST :774:2015/01/13(火) 17:11:37.09 ID:c3amIoki.net
だいたい先行のが前ではあるけど
入金忘れやクレカの上限超えとかで流れた一般のがいい席だったりもあって
チケ取りはいろいろ難しい

640 :SOUND TEST :774:2015/01/13(火) 23:39:11.18 ID:sjuO7dp3.net
オケだとあんまり前のほうでもねぇ
中央あたりが一番いいかもね

641 :SOUND TEST :774:2015/01/15(木) 09:23:26.51 ID:5CG7j50gq
Distant Worlds 100回公演が近くなって参りました。
楽しみすぎる

642 :SOUND TEST :774:2015/01/14(水) 19:38:43.16 ID:OtYft+pD.net
当然ホールによるけど
1階センター後方とか2階センターあたりが
一般的に音響がいい席

643 :SOUND TEST :774:2015/01/14(水) 19:56:01.25 ID:4pzNUQsl.net
めっちゃ前で最悪だ

644 :SOUND TEST :774:2015/01/17(土) 03:26:12.17 ID:UnlqRlMT.net
>>610
作曲家なんて出ても出なくてもどうでもいいからな
自分が好きなゲームの音楽を聴きたい訳で
それが演奏されないならそのゲ音コンサートは行かない

645 :SOUND TEST :774:2015/01/17(土) 12:59:13.87 ID:uiPNful5.net
jagmo、ポケモン作曲家の人が出るんだな

646 :SOUND TEST :774:2015/01/20(火) 03:56:14.89 ID:3g7fHtEJ.net
世界樹の迷宮のオケやらないかなあ

647 :SOUND TEST :774:2015/01/20(火) 15:38:55.66 ID:5GRixCe4.net
JGMFでバンド形式では演奏されるようだけど、オケは金が更にかかるからなあ
世界樹に限った話じゃないが採算取れるか、運営が本気で趣味で走るトコじゃないと

648 :アトラス:2015/01/23(金) 05:29:42.37 ID:sTGKUlAQ.net
昨日は「Distant Worlds」へ逝ってきたよ!
2007年ストックホルムで始まり、世界各地で開催されてきた世界的スケールなFFコンサートであるが、
昨日は記念すべき100回目の公演だった!その記念すべき日に逝けたことはうれしいが、コンサート自体はクソだった!
実はアトちゃん2012年東京で行われた64回目の公演にも逝っており、その時も酷評したと思うのだが、
ステージを真っ暗にするな!我々は映像を観に来たのではない!音楽を聴きに来たのだ!
無論、それは演奏風景も含めて楽しみたいのだ!何故、演奏者を見えにくくしてまで映像を見せるのだ!
どちらがメインかをよく考えてほしい!
それよりも一番問題なのは楽曲のアレンジセンスが無さすぎということである!
「蘇る緑」のショートバージョンってなんだよ!あれはキャラクターテーマの後に盛り上がっていくから感動するんだ!
いきなり盛り上がり部分から演奏してはダメなんだ!
キャラクターテーマメドレーもバトルメドレーも中途半端!
選曲も100回記念とは思えないクソセレクションだった!
とにかくすべてにおいてセンスがない残念なコンサートだった!
もうFF音楽はゲームシンフォニージャパンがあるから次回からはDistant Worlds逝くのやめようかと思う!
Distant Worldsはゲームシンフォニージャパンから「ゲーム音楽とは何か」を学んだ方がイイと思う!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

649 :SOUND TEST :774:2015/01/23(金) 10:54:23.60 ID:0ZonPomr.net
いつもありがとう笑

650 :SOUND TEST :774:2015/01/23(金) 11:14:57.57 ID:lQ/7qkUxc
>>648
演奏技術自体はどうだった?

651 :SOUND TEST :774:2015/01/23(金) 11:32:47.01 ID:kPAgLk3g.net
>>648マジか
今日行くんだがw
あまり期待しないで行くわ

652 :SOUND TEST :774:2015/01/23(金) 23:43:55.59 ID:11NLmP56.net
GSJが凄く良かったので初めてdistant worlds参戦したけど微妙過ぎた
オーケストラ初心者なのでまさかスピーカーとは思わなかった
曲のアレンジのせいかもしれんけど迫力が全然足りないし座席が近いからか高い音が頭に響く…
マイクはガサゴソ音拾うし、最高の盛り上がりして〆のジャン!ってところで
勢い良く腕を振り過ぎたのかマイクに何か当たった音が間抜けに響いてワロタ
ボーカル曲だけは素晴らしかった

653 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 00:15:12.68 ID:b7qimM0K.net
あーマイクのがさごそは自分もかなり気になった
なんだろうと思ってたけどスピーカー使ってたのかよ…
オケでスピーカーって発想はなかったわ…

654 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 09:05:01.11 ID:3254mQOy.net
フォーラムはオケ向けじゃないし、
何より大きいからスピーカー無いと全く聞こえないよ
あそこでやるのは人数を入れられるってだけ。

蘇る緑についてはアトちゃんと意見同じ。

655 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 15:49:18.29 ID:Nwi/0sXb.net
生音楽を楽しむなら2000人前後のコンサートホールで開催が好ましいんだが
チケット倍率が凄まじくなるから仕方ない

656 :アトラス:2015/01/24(土) 17:41:18.79 ID:jShlVV5V.net
スピーカーの必要性がまったく解らない!
楽器の音ってものすごくでかいんだし
いくらホールが広くたって
あんだけの人数で楽器鳴らされたら後ろの方の席でも聴こえないはずないよ!
そりゃスピーカーほどでかくないけど
徹底的に「生の音」にこだわってほしい!
それか更にでかい音を出す為に演奏者の人数を増やすとかプロ根性を見せてほしい!
それから俺達ってどちらかと言うと音楽好きというよりゲーム好きなんだよな!
だからゲーム音楽は原曲に忠実な方がうれしい!
原曲通りに進んでいって、ある部分だけほんの少しアレンジが入る程度が理想的なんだよ!
そこんとこ解ってないと残念なコンサートになることが多い!
やっぱり外人指揮者ってのがダメかも!
グラミー賞受賞歴があるかなんか知らんが、志村だっふんだ健一先生には到底及ばない!
彼のリトルで10年以上ゲーム音楽振ってきた実績はでかいよ!

657 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 20:55:45.88 ID:hC1DsQuH.net
それより選挙区がいまいちすぎだった(相変わらず
4、5の音楽がない

658 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 23:17:16.71 ID:1hS/Xnb20
大阪のオーケストラ行ってきたけどすごい楽しめたよ

659 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 23:31:18.43 ID:qpnHbkCw.net
大阪公演組だけどマイクのガサゴソはこちらも凄く気になった
演奏はさほど文句無く、個人的には選曲も新鮮だったので、なおの事惜しい

660 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 00:46:59.80 ID:wPRtjRwH3
プレリュードのハープ演奏で折り返す度にボコッボコッて音出てたのはなんなのか気になった。
大阪楽しかったよ。
全ナンバリング詰めるっぽいしこれからFFが15、16と増えてく度に
各々の曲の時間が減って省略されちゃうのは悲しいけど仕方ないのね。
アレンジはSymphonic Fantasiesレベルまで行くとなんじゃこりゃーだけど
今回くらいなら全然許容範囲だった。
ただメドレーはこれからってとこで変わるからモヤッとするな。

661 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 23:53:09.68 ID:hC1DsQuH.net
大阪はノビヨ来たのかね
なんて言ってましたか

662 :SOUND TEST :774:2015/01/24(土) 23:59:06.96 ID:XBHS2/wC.net
>>659
そんなにマイクのがさごそ聞こえてたのか…すまんな

663 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 13:36:03.51 ID:EMqPyBjE.net
ドラクエやプレススタートをはじめとしてほぼすべてスピーカーなしの生音だから
それらに慣れるとどうしても聴き応えがガクっと下がるんだよな。わかってて聴きに行くんだが

664 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 15:46:29.76 ID:DLx3/2bY.net
大阪で一番笑ったのは、最後の拍手でアンコールを望んで手拍子が揃った直後、場内の放送で強制終了された時だ

>>661
拍手やブラボーについて「大阪も東京に負けてらんないよね?」的な事言って反応を煽っていたw
>>662
関係者の方…? 満足度自体は高かったのでお気になさらず!CD出たら買いますよ

665 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 15:48:23.52 ID:DLx3/2bY.net
(あ、大阪公演はCD化とか無いのかな…?とにかくそれだけ良かったという事でここは一つ…)

666 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 21:10:35.85 ID:kBg/12cF.net
譜をめくる音はスピーカなしの会場でも聞こえるけど、増幅されるせいで余計耳につくって感じだったかな(東京1)

667 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 22:51:52.12 ID:gwQEcuWq.net
みんなプリマビスタ交響楽団行ってきたか?
良かったなぁ!!

668 :SOUND TEST :774:2015/01/25(日) 23:00:14.25 ID:45KKpxIW.net
>>666
どの演奏会でもそうだけど、PAあると目立って聞こえちゃうんだよね
奏者って譜めくりの音には無頓着だけど、PA入れるときは気をつけないと(自戒)

669 :アトラス:2015/01/25(日) 23:37:51.72 ID:rxGTALuP.net
今日はオリンパス八王子でのFF\コンサートへ逝って来たぞ!
プリマビスタ交響楽団というFF\を演奏する為に結成されたアマオケ団体であるが、
FF\の全曲演奏会であり、原曲通りの曲もあれば大胆なアレンジが施された曲もありで、
そのほとんどすべてが素晴らしい完成度を誇っていたのでとても感動したよ!
日曜開催にしては珍しい16時30分スタートという遅い開始時間!そしてプレコンサートが16時にあるということなので、
八王子という立地や遅い開始時間を考えれば満席はありえないと思い、16時前に逝けば余裕だろうとみていたが、
朝の10時から配っていた整理券の配布を一旦終了したらしく、その時点で整理券無しの人の入場が大分待たされることになった!
その時点で整理券無しの人には16時10分から改めて整理券配りますということだった!なんだそりゃ?
1階の1列目、2列目や前列の端っこ、2階、3階席などガラ空きなのにすぐに入れようとしない!
おかげでプレコンサートは聴くことが出来なかった・・・・!プレの演目は「プリマビスタ楽団」と「プレリュード」!
訳の分からん一時入場制限などしなければ聴けたのに来た早々運営のクソっぷりにむかついた!
お客さんの入りは凄かったが、席は空いてるので隙間を見つけ何とか良席をゲット!
さあ、気を取り直してコンサートだ!指揮は東大卒のイケメンインテリ指揮者の後藤正樹さん!
この人は沖縄ゲームタクトでの指揮を務めた人でもあり、沖縄まで逝った身としては思い出補正もかかるw!
いや、思い出補正抜きにしてもこの人の指揮能力は高いものがあると思う!軽快なタクト捌きは見事である!
この人は東大卒でもあり、洗足学園の指揮研究所の卒業席でもある!洗足学園の指揮研と言えば志村だっふんだ健一先生も卒業している!
つまりイケメンインテリ指揮者の後藤さんは志村だっふんだ健一先生の後輩にあたるわけだね!
それにしてもこの両名の凄さを考えると洗足学園指揮研究所とはそれほどまでにすごい場所なのだろうかと思わせる!
コンサートの演目は「いつか帰るところ」から始まり、主旋律をリコーダー四重奏で演奏するなど原曲派の人には嬉しい内容だった!
「Vamo alla Flamenco」ではバラの花を指揮棒代わりにするなど演出も楽しかった!
「あの丘を越えて」の浮遊感のあるのどかな音楽、胸を熱くさせる「ハンターチャンス」、美しく煌びやかな旋律を奏でる「永遠の豊穣」、
爽快感を感じさせる「飛空艇ヒルダガルデ」など改めてじっくり曲を聴いてみると\には何と名曲が多いことか!そのどれもが美しい!
そして名曲の中の名曲「独りじゃない」!これは激情的な出だしから始まった為、最初何の曲か分からなかったくらいだが、
すぐにあの有名なメロディーへと移行していき感情が高ぶってきた!途中からコーラスも入り、なんと歌詞まで入ってきたが、
これはこれでまた新しい形の「独りじゃない」が見れて良かった!ただ、途中で入る余計なパーカッションはやかましくて邪魔かなぁとも思えた!

670 :アトラス:2015/01/25(日) 23:39:09.38 ID:rxGTALuP.net
コンサートも終盤へと差し掛かり、これまで名曲の数々に感動してきたが極めつけは「最後の闘い」である!
イントロ部分のうめき声も合唱で再現、そして戦闘開始でホール全体に弾け飛び響き渡るコーラス!久々に魂が震えた!
シリーズ屈指のエンディング曲は「その扉の向こうに〜Melodies of Life」で最後はFFのテーマ曲で感動的なフィナーレを迎えた!
アンコールは「チョコボ」でこれには\らしいアレンジが加えられ途中「いつか帰るところ」のメロディーも含む見事なアレンジだった!
いやぁ〜今日はFF\の素晴らしい楽曲の数々に聴き惚れた!こうも魂を揺り動かされるのはアマチュア最高峰のリトル同等のクオリティーだった!
楽曲で一つだけダメだったのは「バトル1」!どうも変なアレンジをしてしまったようでこれだけはまずい完成度だった!「バトル2」は良かったよ!
それにしてもゲーム音楽はプロよりもアマオケの方がイイんじゃないかと思えてしまう!
「Distant Worlds」がクソすぎたので余計今日の素晴らしさが際立ってしまう!
9100円したコンサートより無料のコンサートの方が感動的ってどうよ?
演奏技術ではプロには及ばないもののアマでもかなり上手いレベルである!
何より情熱やアレンジセンスなどはゲーム好きのアマチュアにはプロは勝てない!根本的にゲームに向き合う時間が違うからね!
まだまだ発展途上なゲーム音楽コンサート!この調子でアマチュアがどんどん勢いを伸ばしてどんどん盛り上げていってほしい!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

671 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 00:24:29.98 ID:PejrsUsO.net
おむかれー!

672 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 01:23:02.96 ID:F0ZkW4z5.net
有料でもいいからアマコンサートも指定席にしてほしい
いちいち並んで席取りしないといけないのは面倒だし精神的にも良くない

673 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 01:44:47.11 ID:VJVb+ZL8.net
今まで聴いてきたアマオケで一番酷い出来だと思った
アレンジ以前にもう少しハーモニーを大事にして欲しい
ガーデンオーケストラは良かったけどメンバー違うのか?

674 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 04:05:54.07 ID:DTlhcWWb.net
チェロのトップの人?がすごいノリノリで、見てて気持ちよかった
ゲームオケはこういうスタンスでいくのがいいと思う

675 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 07:31:25.99 ID:tKkgdw4mz
大阪公演のアンコールバッサリ切られてたねw
アナウンスで「暖かいご声援ありがとうございます、〜」
みたいなフォローあってもよかったかもね

676 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 07:28:29.57 ID:AiYEMEcz.net
>>672
有料にすると著作権料は上がる(下手すると許諾もらえない)ホール代も上がる、プレイガイド発券にすると手数料取られる
運営側の手間とリスクばかり増えてメリット何もない(許諾もらえなかったら企画自体アウト)

677 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 09:11:32.91 ID:v/QSPT/9.net
パソコンで見るとこのスレ676まであるんだけど2chMateで見ると594レスまでしかないのはなぜ?

678 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 10:05:03.71 ID:F0ZkW4z5.net
>>676
問題多いな
こればかりは無料に感謝してこちら側が我慢するしかないか

679 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 11:46:50.94 ID:HAhO2jTVO
オーケストラってどうしても引き算式にミスを見てってしまうから
自分アマオケの鑑賞あんま向いてないんだなーと最近思うわ。

ゲーム愛で些細なミスも気にならないってレベルのとこに出会った事ない

680 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 16:06:25.79
まるで村上春樹の小説を読んで面白くないと言ってる小学生みたいな連中の集まり。
悪評ばかりでも聴く方のレベルが高くなければ正しい評価とは言えない。

681 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 17:41:41.20 ID:HAhO2jTVO
くっそ下手糞な例え方でドヤ顔されても。
聴く方のレベル()とか恥ずかしいから人前で言っちゃダメだよ。

682 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 19:11:37.54
>>679
>>681
LV.4(Max.99)

683 :SOUND TEST :774:2015/01/26(月) 23:51:38.68 ID:Sdr8MCl/.net
>>672
指定より自由席派だがチケット制にするべきだとは思うわ
アトカスの言うとおり開演が遅いのに整理券配布が10時とかふざけんなって思った

684 :SOUND TEST :774:2015/01/27(火) 00:25:15.10 ID:0MQMNQns.net
整理券情報調べてたら団員が関係者チケット?をtwitterで配布していてドンビキした。有るのは解るけどせめて見えない所でやって欲しい。ゲーム愛(笑)あるアマチュアというが見た事あるメンバーがそれなりにいて残念だ。どの演奏会にもいる奏者は暇なのだろうか?

685 :SOUND TEST :774:2015/01/27(火) 01:58:21.72 ID:o2z5hWDE.net
殆ど同じメンバーで回ってるだろこういう一発オケって

686 :SOUND TEST :774:2015/01/27(火) 04:07:15.44 ID:tb63QK6y.net
メンバーそんなに被ってたの?気付かなかったわ。

楽しみにしてたバトル1がごちゃごちゃといつの間にか始まって微妙なアレンジで終わったのが残念だった。

687 :SOUND TEST :774:2015/01/28(水) 00:01:48.36 ID:dkAn0EEf.net
アマオケってだいたい原曲重視なところがあるだけに曲の初めと終わりがごちゃごちゃで
いまいち曲の流れがつかめずにノれなかったのは残念だったなぁ

688 :SOUND TEST :774:2015/01/28(水) 01:03:40.73 ID:5Xfab782K
別のゲーム音楽アマオケに参加したことあるけど、
この世界だけかどうか知らないけど編曲者様が偉すぎて辟易するよ。
指揮者よりも出しゃばってどうこう指示するけど、だったら自分のバンドでやれと。
アレンジしたいだけで作曲者なんてそっちのけに思えてねぇ……

689 :SOUND TEST :774:2015/01/29(木) 22:48:05.84 ID:+zMUdafY.net
日本初のゲーム音楽専門プロオーケストラJAGMO「原曲はスーパーの魚の切り身、オーケストラは生の魚」 [転載禁止]©2ch.net [874995911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422534427/

690 :SOUND TEST :774:2015/01/30(金) 01:23:35.74 ID:I5f7AoIX.net
飛躍しすぎだろとは思ったけど、BGMフィルの創設者のブログ記事とJAGMO代表取締役のプロフィール見て気持ち悪くなった
どっちもわざわざ表に出さなくていい厨2感出しててアレ

691 :SOUND TEST :774:2015/01/30(金) 03:47:34.56 ID:SrE9S/Jp.net
JAGMOの2月コンサートまだ販売中なのな

692 :SOUND TEST :774:2015/01/30(金) 22:16:12.41 ID:8Y1DCypT9
それより駅の広告にグモはねえだろと思ったんだが。

693 :SOUND TEST :774:2015/01/30(金) 22:29:43.97 ID:889lTNuT.net
ジャグモは値上げが無ければ行ったんだがな。

694 :アトラス:2015/01/31(土) 17:08:49.51 ID:zOXM7rH3.net
ジャグモはこんなことやってるから生理的に受け付けないんだよ!
支援者も数人いるみたいだけどほとんど団員の身内じゃねーのと思う!


今回、本プロジェクトでは、この記念すべき第1回公演の応援者を募集。ギフトとしてご用意した限定チケットには、シューティングスターだけの特典として2月の公演の音源や、次回公演の選曲会議参加権や演奏曲目の優先リクエスト権などが付属する。

■プロジェクト詳細
◆目標金額:50万円
◆募集期間:2014年12月10日(水)〜2014年1月30日(金)まで
◆予算使途:2015年2月7日、2月8日のフルオーケストラ公演開催費用
◆ギフト:計7種類
※プロジェクト公開期間中にギフトを変更・追加する可能性も有ります。
・2000円……<すでに公演チケットをお持ちの方向け>スペシャル音源データ
・5000円……JAGMOオフィシャルサポーター会員権1年間+JAGMOスペシャル音源データ
・10000円……2月公演SS席チケット+JAGMOスペシャル音源データ
・30000円……2月公演SS席チケット+2015年7月開催予定公演の選曲会議参加権
※選曲会議は版元との調整の上、演奏許可がおりた曲目の中から公演する曲を選択する会議。
・10万円……2月公演SS席チケット+JAGMOプロデューサー泉志谷への曲目直談判ディナーご招待
※直談判ディナーではご希望の曲目を伺い版元との調整と編曲上の演奏可否をかならず調整いたします。

695 :SOUND TEST :774:2015/01/31(土) 17:19:08.72 ID:g2Ljoi5W.net
とかなんとか言ってコンサート後に感想カキコするアホカスの姿が…!

696 :SOUND TEST :774:2015/01/31(土) 18:59:55.78 ID:O4QJuOdR.net
今のご時世、クラウドファウンディング的な物を否定するのはどうだろ

697 :SOUND TEST :774:2015/01/31(土) 20:30:41.12 ID:h0KKqtqZ.net
Crowdfunding、ウは要らないよ

698 :SOUND TEST :774:2015/01/31(土) 23:35:03.13 ID:O4QJuOdR.net
ついだよ! うっかりだよ! わざとだよ!!
いやごめん
ファンドなんだからそりゃそうだよなw

699 :SOUND TEST :774:2015/01/31(土) 23:51:26.32 ID:h0KKqtqZ.net
いや、こっちもマジレスごめんよw
2chだけにおふざけの可能性もあったけど
同じゲー音好きが音間違えたままだといやだと思っちゃってついさ
音楽楽しもうぜ

700 :SOUND TEST :774:2015/02/01(日) 01:35:30.03 ID:Ma7P11Kh.net
明日闘会議いってきまーす!

701 :SOUND TEST :774:2015/02/01(日) 03:15:04.13 ID:9ZwdEYrR.net
10万円で直談判ディナーは面白いし、3万円も気軽で、面白いと思うが、、音源が貰えるのは嬉しいので買ってみる。
参考に聞きたいのだが、音源貰った後にYouTube配信したら、罪になりますか?

702 :SOUND TEST :774:2015/02/01(日) 11:59:13.17 ID:YUl8sH45.net
著作権が移ったわけでもないんだからそりゃなるでしょうよ

703 :SOUND TEST :774:2015/02/03(火) 11:53:57.26 ID:Qqvhk5ie.net
またカタヨクの天使やるのか。飽きないやつらだな。

704 :SOUND TEST :774:2015/02/03(火) 23:33:16.03 ID:DELl9bcR.net
>>703
それネタバレだよ?
2ちゃんで知ってるアピールよくないと思います

705 :SOUND TEST :774:2015/02/06(金) 16:31:13.73 ID:3alDYYCD.net
4Star八王子の演目すごいね
大木さん目当ての1日目と
サガ目当ての3日目が行きたい

チケット3日間通しだと25000円かー・・
金額もだけど競争もきつそうだね

706 :SOUND TEST :774:2015/02/06(金) 21:33:11.44 ID:gH0IwEjk.net
まじかよ・・・今回全然魅力ねーわ
なんか完全にプロ呼んでの演奏会になっちゃった感じ

707 :SOUND TEST :774:2015/02/06(金) 23:19:49.35 ID:qEMbehmwm
明日いよいよじゃぐもだな

708 :SOUND TEST :774:2015/02/07(土) 22:35:42.98 ID:xKgVH7M+.net
ジャグモ行ってからのゼルダシンフォニーはしごしてきました!
お腹いっぱいの1日でした!

ゼルダは涙出てきてしまったが竹本さん、メトロノーム切ってくれ、お願いだから。

709 :SOUND TEST :774:2015/02/07(土) 22:57:27.94 ID:g+w4UEJS.net
ジャグモサイコー!
凄く良かった!!!これからも楽しみだ!

710 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 00:25:58.54 ID:OkiY+Chq.net
前半密が濃くて最高だったが後半のFFはちょっと長ったらしくてがっかりだったかな
コスモスカイよろしく何度そのメロディ繰り返すのっていう

何はともあれバトル期待してるぞ!

711 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 00:42:56.85 ID:dWDriKEa.net
誰かゼルダ行った人おらんのー?

712 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 00:44:44.53 ID:uruKeb2O.net
時の傷跡、期待してたんだけど
音の厚みが足りなくあっさり終わった感じ
トリガーとサガはなかなか良かったけど

FFはバイオリンの人とクラリネットの人のオレオレ感が強くて一気に醒めてしまった
妖精乱舞長すぎるし

713 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 01:01:50.25 ID:UVxe7O/z.net
ゼルダは思っていた以上にコーラスがうまく利いててよかったな
近藤さんの製作秘話っていうかぶっちゃけ話が面白かったw

演奏中の咳とメトロノームのクリック音とスクリーンに流れるゲーム画面が英語表記だったことを覗けば大満足

714 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 04:50:47.30 ID:zt+dilMtC
jagmo、賛否両論だねぇ
チケット高い分仕方ないか

715 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 10:46:21.10 ID:HT1WjSWD.net
ジャグモ、出来た当初は 批判されていたので、少し不安に思っていましたが、実際はそんなことはなく、演奏もとても上手く 楽しめましたので、今後もゲーム音楽界を牽引する団体になってほしいと思いますが、値段はあれ以上安くはならないのですかね・・・。

716 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 11:53:52.46 ID:PdGM1Ydv.net
ジャグモのパンフはいくらした?

717 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 12:30:22.78 ID:dWDriKEa.net
1000円w

718 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 16:07:33.58 ID:RZu2iazs.net
紺野あさみって元モー娘の子だよね
アナウンサーとは思えない滑舌の悪さとグダグダトークだったな
テンション低いし
なんだあれ

719 :アトラス:2015/02/08(日) 18:03:44.75 ID:PdGM1Ydv.net
6月7日オーチャードホールのFF吹奏楽当選した!
これでツアー初日とツアー最終日に逝けるので楽しみ!
初日はクソ席だけど最終はなかなかの良席なので一安心!

720 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 19:49:22.55 ID:Heta++Xj.net
みんな、JAGMOお疲れ!
・パンフレット有料で曲目分からん!
・ビッグブリッヂのアレンジなんなの?
・アンコール少なくね?

721 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 19:59:37.80 ID:mTGRrbfK.net
ゼルダコンサートは今回も近藤さん、宮本さん、青沼さん出てきましたか?
近藤さんの生演奏もあったかな?

722 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 20:58:53.98 ID:okVrG3N6.net
アホカスJAGMO行っとらんのか

723 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 21:01:27.85 ID:pYBSFsi5.net
>>721
青沼さんと近藤さんだけ出てきました。
近藤さんの生演奏は今回はありませんでした。

724 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 21:12:17.57 ID:BKnErPaB.net
>>712
時の傷痕は良くも悪くも上品にアレンジされてたな
原曲は繊細さと荒々しさが両立してたけどオケは荒々しさが抜けてた

725 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 22:19:50.82 ID:Ex7Y0qwPi
クロノトリガーで俺が一番好きな中世のテーマの一番良い所の直前でカットした編曲者は絶許

726 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 23:32:18.09 ID:LxCdFP67t
ジャグモのパンフ5ページくらいしかないのに1000円でワロタ。
完全にお布施だな。

727 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 22:37:52.47 ID:HrYJQkdL.net
ジャグモは相変わらず編曲が微妙だったわ
裏方が拍手浴びに出てくるのもイヤ

728 :SOUND TEST :774:2015/02/08(日) 22:43:50.36 ID:Ni/5u6pl.net
>>720
アンコール少なかったのは時間が押してたからだよ。
ホールの予定表みると終わりが15:00になっていたのに、休憩が15:00頃じゃなかった?
http://www.u-port.jp/pdf_file/08.pdf

729 :アトラス:2015/02/08(日) 22:46:57.28 ID:PdGM1Ydv.net
>>722
ジャグモは前回で懲りてるからね!
今回逝ってもどうせ不満だらけのレポになるだろうから見送った!
どうせ会場真っ暗でスクリーンを見せるんだろ?しかも映像がカスレベルというw!
反乱軍のテーマは弦楽のみという迫力の無さだろうし、クロノの魔王決戦もループなしだろ?
昨年の3月9日の昼と夜の両方逝ってるわけだけど、はっきりいって「演目の豪華さに騙された」苦い記憶があるのよw!
妖星乱舞は興味あったけどチケットも高いし逝かなかった!
もっとリーズナブル(SS席5000円くらい)なら逝ってもよかった!

総レス数 1176
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200