2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンスピリット

1 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 22:13:13.21 ID:fC6Q6cik0.net
語りましょう

2 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/27(日) 23:52:18.09 ID:ro4TChHu0.net
ファミコン版で最初のステージをクリア出来ずにブルードラゴンになれなかった思い出

3 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/28(月) 14:02:43.35 ID:WSMWNXgR0.net
MSX2 版が開発中止になった思い出。

4 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 08:53:21.21 ID:e0F3W5jH0.net
簡単という評価だからやってるけど、そこまで簡単じゃないよね?

5 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 11:29:18.84 ID:fzNi+ezT0.net
ファミコンのノリでアーケード版やったフルボッコにされた

6 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 11:30:51.54 ID:RBVojbKv0.net
トリプル・グリーン・ドラゴンでボス瞬殺奴〜www

7 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 17:26:18.84 ID:Y8CT8n3R0.net
ドラゴンスピリッツ

8 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 17:41:37.94 ID:6Bxe+LSfO.net
どんな酒やねん

9 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 18:14:43.06 ID:hAc08gRX0.net
面セレで苦手な面だけを練習してれば誰でもALLクリアは出来る
覚えゲーだね

10 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 21:39:06.76 ID:Ql806J140.net
音楽が異様に良い

11 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/29(火) 21:59:07.21 ID:Z61DT0kY0.net
なんかにょぃーんって感じの曲だね

12 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/01(木) 09:15:22.90 ID:theDw2er0.net
サーチライトで進む面が難しかった。
必ず一発は被弾してしまう。
ゲーム自体は面白かったが、結局クリアできんかった。

13 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/02(金) 12:21:54.09 ID:NVZv5V8G0.net
自機がでかいから避けが辛い

14 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 05:10:25.95 ID:XEGd/due0.net
新バージョンは難易度が下がったのはいいが、1面の頭がカットされてしまったのが微妙に残念だった。
演出的に、あののんびりした感じの曲で海の上から始まって、
陸に入ってさあ本番だ!って感じで勢いのある曲に変わるのがよかったんだけど。
グラディウスで1面が最初の空中戦なしで始まるようなもんだ。
あれって面セレクトのプログラムを入れるのにROM容量の余裕がなかったから、
1面の頭の分のデータやプログラムを削除して空きを作ったってことなんかな?

15 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 10:01:00.23 ID:x+StCEeh0.net
実情はわからないが、グラディウスの空中戦は基本装備を整える意味があるからな
1面序盤に同様の意味付けがあればカットされることもなかったのかな、とは思う

16 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 10:21:21.50 ID:U0NF7tyU0.net
>>14
> あれって面セレクトのプログラムを入れるのにROM容量の余裕がなかったから、
> 1面の頭の分のデータやプログラムを削除して空きを作ったってことなんかな?
すまん、意味がわからない。

17 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 11:33:34.11 ID:hhS5CHYB0.net
見たまんまじゃね?

18 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 11:42:36.82 ID:ySoINk9u0.net
俺はニューのスタートのほうが好き

19 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 11:57:42.37 ID:sxqOHKtO0.net
新バージョンでは面セレクトシステムを導入しよう!
→でも新たにシステムを入れるとなると容量を食うな・・・
→旧バージョンの時点で容量を目一杯使ってるしまってるし・・・
→容量に余裕がないな、これは困った(><)
→仕方ない、一面の導入部を丸々無くして容量を空けるか

単にこういう意味だと思うけどな
どの辺が分からないのかがちょっとわからんけど、グラディウスの一面の話と混同してるとか?

まあそんなに容量を食うもんでもないし、海上の音楽は2面と使い回してるからねえ
面セレクトを入れると必ずしも1面から始めるとは限らないから、導入部を削ってテンポをよくしたとか?

20 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/03(土) 17:43:19.47 ID:ySoINk9u0.net
ナムコの基板で面セレクトが隠しで付いているのってかなり多いよ
デバック作業するとき便利なんだろう

21 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/04(日) 00:30:34.82 ID:iWqQ7zUj0.net
6面の地面から般若みたいなのが設定的に謎だ

22 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/04(日) 23:44:40.15 ID:DV70s/y40.net
ザウエル倒して姫を助けて感動のエンディングはいいけれど、
あの後二人はどうやって王国まで帰ったのだろうか?

23 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/04(日) 23:50:05.27 ID:iWqQ7zUj0.net
深海のなかに最終面ってあるんだっけ?

24 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/23(金) 01:46:14.31 ID:xjEHD8AK0.net
ドラスピはケツの当たり判定が大きくて、避けたはずなのに被弾判定されがちだったな
個人的には、スピリットよりセイバーのほうが好き

25 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/23(金) 10:22:03.50 ID:6Mo1D3sG0.net
セイバーは攻撃のキツさとかで特に楽になってるわけでもないのに、
標準設定でライフゲージなし(1発で死)なのがかなり苦しい。
当たり判定についてはスピとどう違うのかはよくわからんが、
少なくとも1発死をカバーできるほどゆるくはなかったと思う。
もっとも1発で死ぬシューティングなんていくらでもあるんだけど、
ドラスピ/セイバーの場合はライフゲージ有り前提で調整されてる感じだから。

あとセイバーは首の数が変わるときの中割りがなかったり、
地上からアイテムが飛び上がってくる過程の表現がなかったり、
敵キャラの動きが固かったり一部ボスキャラの爆発が手抜きくさかったりと、
演出的にどうもスピより所々劣って見えるところがあって残念。
全体的には確かにグレードアップしてるんだけど、部分的な粗が気になる感じ。
最終面の円柱型障害物の縦回転の仕方はもう少し綺麗にできなかったのか。
音楽は非常に良かった。

26 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/27(火) 18:01:30.27 ID:6sSCWM590.net
1面ボスのプレシオザウルスって、あんだけでかい図体して頭以外の部分に全く意味がねえのな。

27 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/28(水) 04:24:45.02 ID:epNUWH+PO.net
ドラスピBGMの象徴的な音といえば、スネアタムの音だろうな
セイバーBGMは音質向上したらインパクトが薄まってしまった
敢えてセイバーらしい音を挙げるなら、雑魚倒したときの「バツッ!」って効果音ぐらいかな

28 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/29(木) 10:36:08.48 ID:IaFxIUOFO.net
wiiのドラゴンスピリットって何か連装置かついてる?ついてたら落とそうと思うんだけど。

29 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 20:46:55.20 ID:0XmpGCER0.net
ドラスピってコンテニューできないんですか?

30 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 21:43:56.37 ID:NsakB97f0.net
>>29
できるはずだけど?
設定によって出来ない場合もあるかもしれないけど、少なくとも標準設定ならできる。

31 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/31(土) 21:57:04.50 ID:pDyZ3H0QO.net
連射装置はどう?
押しっぱである程度出る?

不安でなかなか落とせない。

32 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/11(水) 00:04:52.00
手連で楽しむゲーム
ある程度でるのはセイバー、デンジャラスシード

33 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/03(木) 18:36:02.36 ID:fWU3fhBV0.net
セイバーならオートだよ

34 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/07(月) 14:07:26.87 ID:7cK18q8C0.net
アーカイブスのナムコミュージアムでやってるけど3面の触手地帯から進めん
簡単ってマジか・・・

35 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/07(月) 21:31:22.39 ID:OTFwrZKC0.net
・シューティングゲームではショットを撃ちまくる事で打開できる場面が多いけど、
ショットを撃たない事で打開される場面も中にはある

・あのツタ(触手)は自機を追うように延びてくるが、延びる長さには限りがある

これが3面のヒントだけど、どうしても抜けられなければズバリ抜け方を聞くか動画を見るのが早いかな

んで、このゲームは決して簡単ではないよ
もっと難しいのも多かったから相対的には
アケシューの中ではそこまで難しい方でもないんだけどさ
私も一昨年位にゲーセンのレゲーコーナーに入ったのをきっかけに
数十年ぶりにやり出したけど(昔は旧バージョンの4面が限界だった)
今時のケイブシューの中の難し目ほ作品の一周目位の難易度は普通にあると思う

覚えてないと勧めないが、覚えれば少しずつ進めるようになって上達がちゃんと感じられるし、
先の展開も楽しみな良ゲーなので、やり込むがよいよいよい(残響音含む

36 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/08(火) 12:08:28.72 ID:jjU9SAfZ0.net
ナムミュー版はOLDバージョンがデフォになってるから設定変えないでプレイするとたぶん難しい

37 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/08(火) 23:42:25.27 ID:Brlvulo20.net
>>35,34
あの触手(ロープウッド)は、自機というより、自機の少し前方(対地弾の着弾点のあたり)を目標に伸びてくる。
そして>>35も書いてるけど一定の長さに伸びると伸びるのが止まる。
やり方としては、本体の手前でスクロールに合わせて少しずつ下がりながら待つと、
触手が前方でぐるぐると回るように伸びてくるので、数回巻いてから横に逃げるとそこからはあまり伸びてこない。
で、そのまま次の本体の前に移動して同じことを繰り返す。
ドーラー(地上の敵)が出てくるところは気をつけないと触手が邪魔になってドーラーを撃ちにくくなってしまうが。
道をふさがれてどうしようもなくなってしまった場合でない限り、触手は撃たないつもりでいくのが基本。
触手はどうせいくら撃っても得点にならないし。

本体は非常に硬いがファイヤーブレス(最強装備)があれば焼いてしまうことはできる(確か1000pts?)。
また、首が3本あってノーマルファイヤー2段階目の状態でも、火線が3本とも当たるようにして思い切り連射すればどうにか倒せる。

おまけ:ファイヤーブレスかノーマル3段階目の装備で3面ボス(グリテリアス)を倒したときに対空弾(?)を噴いていると、
ちょっとおもしろい現象が見られる。

38 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/09(水) 01:58:22.58 ID:fvCWcwo70.net
>>36
このゲームの難易度設定って2段階しかなくて易しい方が標準なんだが、標準より易しくなる設定って何?
(実機での表記は「NORMAL」と「HARD」だったっけ?)
残機数設定は易しいか難しいかとはまた別だし。

その難易度設定も敵の弾の速度が違うだけみたいなんだが、HARDの方でも弾速が速いといってもよけるのが難しいほどでもないし、
むしろ弾が画面上に残る時間が短くなるためどっちが難しいかは一概に言えないと思うけど、
人によってはHARD設定の方が簡単になることもあるってことか?

>>34のいうアーカイブスってのはPS3のことだろうが、ちなみにXBOX360のナムコミュージアムV.A.のは新バージョン。
このゲームの実機版はライフゲージ数もDIPSWで増やせると思ったけど(新Verだけだったか?)、
ナムコミュージアムV.A.のはその設定がないんだよな。

39 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/10(木) 16:48:41.20 ID:4ONe2nnRO.net
>>33
ならPSの連射装置付きで我慢するか...回答ありがとう。

40 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/12(土) 18:51:56.18 ID:tG6w8hAb0.net
PCエンジンのやつだけど
2週間くらい毎日本気でやりまくって
やっとクリアーできたーまじでうれしい
やればやるほど実力がついてくのが実感で
きたしめっちゃおもしろかった

41 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/13(日) 09:52:38.04 ID:fzga2EK80.net
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

42 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/29(火) 09:37:55.25 ID:jPJ5txYl0.net
PCE版は幅広い層にお勧めの良作だよな
当時初めてまともにやり込んだSTGだったが、音楽や絵の美しさに惚れ惚れしたぜ

43 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/29(火) 21:10:41.33 ID:ZhU+Zqap0.net
PCE版は連つきじゃなきゃやる気がしねぇ

44 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/05(金) 13:52:47.15 ID:uuqg8Zrd0.net
22:00
〜23:00
チャンネル 【RCTV】 ドラゴンスピリット
lv192155483

45 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/08(月) 10:49:32.32 ID:E6+OyK1+O.net
ん?これはどこの奴だろ

46 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/17(水) 19:15:12.50 ID:CCTm/k2w0.net
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3148.html
「続編」の所をみると、セイバーはグラ3の悪影響でダークソウル級の理不尽ものになっているのですか?

47 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/26(金) 06:04:21.33 ID:ZEA9kQ6e0.net
かーかーぴやーっ

48 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/30(火) 01:05:58.01 ID:WXJ7FoBn0.net
ああ、たしかにかーかーぴやーっだな。

間違いない。

49 :名無しさん@弾いっぱい:2014/10/05(日) 02:46:36.22 ID:ZmBbRR+k0.net
旧WiiのVCAでDLしようかと思ったが、OLDらしいんで躊躇している。
まさかWiiUでNEWを、なんて狙いじゃないだろうね。

50 :名人:2015/04/13(月) 10:50:05.41 ID:3nJyUIKf0.net
>>49
ああ
そうだよ。

51 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/20(土) 15:41:16.36 ID:q0x6+PyH0.net
Heyに本日入荷。
ヘッドホン付き。

52 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/20(土) 19:48:53.40 ID:22MWwFNZ0.net
ヘ〜〜〜〜〜

53 :名無しさん@弾いっぱい:2016/11/17(木) 01:25:02.53 ID:LOXDmYjK0.net
去年WiiのVCをDLしたけど連射や残機の設定モードの存在を今日になってようやく知った

54 :名無しさん@弾いっぱい:2016/12/27(火) 11:49:26.74 ID:QbC3Tsgw0.net
近所のゲーセンで沢山(1000以上?)のゲームが選択できる基盤の中に入ってるんだが、スモールを取るとゲーム強制終了のバグ仕様。。。
スモール取らなくてもクリアできる自信はあるが、最後までスモールを避けきれる自信は無い(特に9面)

55 :名無しさん@弾いっぱい:2017/09/05(火) 12:49:01.91 ID:UVrrZmLO0.net
旧verだけど、ヒドラ前の最後のイソギンチャクで
運良くファイヤーブレスが出ないとザウエルが倒せない
(あそこのアイテムはWかファイヤーのどちらか固定?)
何をどうやってもブーメランに追い付かれるし
旧のザウエル戦はちゃんと避けられるように作られてる気がしない

56 :名無しさん@弾いっぱい:2017/09/05(火) 16:56:36.88 ID:NJTE1pCq0.net
>>55
旧Ver.だとシビアだけどやり方はあるよ。
ザウエルがブーメランを出すときに左右どちらかに(もちろんザウエルが左右に寄ってるときは反対側に)寄って前の方に出ておき、
ブーメランが来たらなるべくギリギリまで引きつけながら後ろに下がって画面の下側にそってU字形に動いていく。
反対側に来るころにはブーメランは戻っていくので、次に備える。
ザウエルが下の方に来ているときは、上下逆で同じことをやる(上側にそって∩の動き)。
機会を見て撃ち込めるときに撃っていけばいいが、ボス戦の中でザウエルだけはいくら時間をかけても永パ防止の流星は出てこないし、
攻撃がきつくなっていくこともないので(これはどのボスも同じ)、あせらず気長に、あくまでブーメランとボス本体を避けるのを優先していこう。

しかしこのゲーム、ファイヤーブレスがあるとそれだけで空中ボスの多くがあまりに簡単に倒せてしまうのがつまらないと思うんだが、
古い作品とはいえ、その辺もう少しバランス調整はできなかったのかな。
ノーマルのレベル2でも、首が2本以上あれば連射次第であっさり秒殺できることが多いし。
ボスの攻撃パターンがどれも単調なのも、もうちょっと作りこんでほしかった。

57 :名無しさん@弾いっぱい:2017/09/05(火) 18:01:52.79 ID:L9Xmda7y0.net
旧Verの方がゲーム性は良かったらしい
でもそれじゃ売れないと

セイバー、フェリオスとあるが
やっぱ初代が一番面白かったな

58 :名無しさん@弾いっぱい:2017/09/05(火) 20:19:55.16 ID:7pAXNzOq0.net
>>56
なるほど
ブーメランを出されたら一目散に逃げるのではなく
ギリギリまで引きつけた方がいいんだね
誘導の為に敢えて前に出ておくという発想も
自分では思い付かなかったんで目からウロコだった
サンクス

>>57
フェリオスは、ラスボスとか難しい面がカットされた
ダイジェスト版みたいなモードでも
通常と同じちゃんとしたEDが見られる親切設計だったね

59 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/20(金) 08:32:09.68 ID:MGIi+NM40.net
psのアーカイブスのナムコミュージアムvol.5を買ったんだけど質問です。
・ソフト連射の設定は無し?
・ゲーム設定のモニター反転(FLIP)がスキップされるんだけどここは設定不可能?
家の縦モニター環境と逆なんですよね…

60 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/20(金) 16:56:12.39 ID:1qxGeZV90.net
ディスク版を買えば縦方向が逆

61 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/21(土) 12:18:25.15 ID:xSrbMLnn0.net
>>60
マジですか?!vitaでも遊びたいからDL版にしたけど中古で円盤買うかぁ…

62 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/21(土) 16:31:54.34 ID:8aS7Z3Wu0.net
業務用ゼビウスとかのデフォルトの縦画面向きが左側が上方向なんで
PSのナムコミュージアムは全部それにしやがった
(他のメーカーは逆方向なのに)

PSP版に対応するときに縦方向を変えたわけ

ゼビウス3DG+のみFLIP機能がある

63 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/21(土) 16:35:55.21 ID:xSrbMLnn0.net
>>62
なるほど〜どうせなら縦画面時だけでもオプションのFLIP触らせてくれればよかったのに…

64 :名無しさん@弾いっぱい:2017/10/21(土) 17:41:32.96 ID:8aS7Z3Wu0.net
当時のメーカーの回答が
縦画面はあくまでもおまけです(贅沢を言うな)

今の時代は大画面TVが普及しているから
変に縦置きにしてトラブルを起こす奴がいるから排除されている感じだね

65 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/08(月) 18:14:55.26 ID:3w4N6wl+0.net
なんで4面もラスボス曲なんでしょうね
Boss C
YAMA
ええなあ

66 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/08(月) 20:37:37.23 ID:1rXTqF0Y0.net
ファミコン版が意外と出来いい

67 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/09(火) 10:14:22.26 ID:Hgdt78JH0.net
ファミコン版はボスはBOSS Bのみみたいですなあ

68 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/09(火) 10:17:36.53 ID:j4KBA2kl0.net
シューティングより楽しいんご〜
https://goo.gl/zgikLo

69 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/10(水) 00:25:42.93 ID:O4Cl1OHi0.net
>>66
ナムコはコナミと180度違って、ゲーム内容を変えてでもハードの限界内で
無理なく収めるような作りをしていたからね。
オリジナル独自の味みたいなものはあったのかもしれない。

コナミはオリジナルを超える感じの移植が多かったけども。

70 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/10(水) 23:24:17.46 ID:DYHPmt/s0.net
っストントントントントントントン
たったらったら

71 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/16(火) 16:50:53.89 ID:R2xCG7sH0.net
なかなかクリアできないっ

72 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/16(火) 18:37:13.87 ID:4dMNroT90.net
面セレクトで後半の面を1面ずつ練習していれば気が付いたら
ストレートでクリアした

だがビデオにとっといた筈だが失敗した
25年前のお話

73 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/16(火) 23:35:32.18 ID:TqwVBMgK0.net
フェリオスもそうだが
弾少ないし速くもないんだけど
妙に小難しいのは何故なんだぜ?
判定デカすぎなのか?

74 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/17(水) 10:31:02.66 ID:Li7zGrqM0.net
かなりでかいと思う

75 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/17(水) 20:21:53.94 ID:v84l4SS/0.net
デカイキャラが動かせて凄い!って時代だから
スーファミも出てないし

76 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/18(木) 20:40:46.73 ID:Wzzf5/L00.net
そもそも、デカキャラという言葉自体、
40代未満の人は知らないだろうなぁ。

77 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/18(木) 20:45:49.76 ID:Wzzf5/L00.net
コナミやセガなんかは、スプライトが貧弱なMSXやマークVで、
デカキャラを背景扱いにして強引に動かしてたなあ。
動きのスムーズさはスプライトには到底及ばないものの、
あのキャラをしっかり再現してくれたという事に感動していた。
ちっちゃいスプライトがスムーズに動くだけのファミコンとは一線を画していた。

78 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/18(木) 20:57:29.37 ID:Wzzf5/L00.net
チラシの裏ですまね

79 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/22(月) 11:46:53.27 ID:0v7JpG+H0.net
それどんなゲーム
そうぞうつかん

80 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/22(月) 12:06:35.32 ID:tijl3aup0.net
押井守はクリア出来るらしい

81 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/26(金) 13:37:58.36 ID:SirbFwxr0.net
さすが変態

82 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/28(日) 03:47:03.22 ID:akQeyAVn0.net
キャラを背景扱いにしてたのはMSXのは知らんがセガのマークVならスペースハリアーがそうだったな

83 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/28(日) 10:33:40.11 ID:diY2myhF0.net
msxだとRtypeが自機と弾以外がほぼBG扱い

84 :名無しさん@弾いっぱい:2018/01/28(日) 11:24:39.52 ID:9gSflaa20.net
海外にはスプライトすらない機種があったぞ

85 :名無しさん@弾いっぱい:2018/02/25(日) 02:35:59.50 ID:Uv4Bu4Wy0.net
ドラゴンセイバーを連無し攻略始めました。

86 :名無しさん@弾いっぱい:2018/03/07(水) 00:57:54.43 ID:d4+sRhNX0.net
ナムコスーパーウォーズだとアーリア神の外見が違う
https://www.pinterest.jp/pin/708120741383862519/

87 :名無しさん@弾いっぱい:2018/12/09(日) 20:22:09.95 ID:Vl+u5Iu00.net
https://www.youtube.com/watch?v=eyFwKkxcmq4

88 :ウルトラスーパーハイパーコラージュスパーダモンバーストモード:2019/01/20(日) 21:39:28.09 ID:ix6FfByH0.net
ごちうさ世界に巨人と青鬼とテラフォーマーとBETAとバイドとバクテリアンとベルサーとヒディアーズと空間兵器ドグラとELSとバジュラとプロトデビルンとウィンダミア星人とジンメンとアラガミと地蔵とヴィラン連合が強襲!
所詮一般人でしかないごちうさ世界の住人達は手も足も出ずに蹂躙されたのだったwwwwww

保登心愛&香風智乃&桐間紗路&天々座理世&宇治松千夜「」(地蔵によって変顔の生首タワーにされるwwwwww)

渡我被身子「はいチーズwwwwww」(写メwwwwww)
保登心愛&香風智乃&天々座理世&宇治松千夜「緑谷出久と爆豪勝己を懲らしめてや……ぐほおぉおお!?(腹の中にいるキモ彦とキモ彦Jrと澤永泰介の子とゴブリンの子と伊達政宗の子と片倉小十郎の子が暴れ出して苦しみ悶える雌豚wwwwww)」

ブッシャーーーー!!!

ほとここあ(爆)&かふうちの(笑)&ててざりぜ(笑)&うじまつちや「あぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃはぎゃがぎょへえええええええぇぇぇぇぇぇええええっっ!!??」(キモ彦とキモ彦Jrと澤永泰介とゴブリンと伊達政宗と片倉小十郎の子を出産wwwwww)
キモ彦Jr「バブー!!」(保登心愛と香風智乃と天々座理世と宇治松千夜をレイプwwwwww澤永泰介の子とゴブリンの子と伊達政宗の子と片倉小十郎の子は食ったwwwwww)
ほとここあ(爆)&かふうちの&ててざりぜ&うじまつちや「」(失禁脱糞失神してなされるがままwwwwww)


ほとここあ&かふうちの&ててざりぜ&うじまつちや
Lv:1
職業:売春婦
HP:1
MP:0
腕力:1
体力:1
賢さ:1
素早さ:1
人気:0
特徴:淫売。出産中毒。
初体験:キモ彦
状態:非処女。妊娠(キモ彦の子。キモ彦Jrの子。チャルロス聖の子。テラフォーマーの子。バイドの子。バクテリアンの子&ベルサーの子。ヒディアーズの子。フェストゥムの子。
空間兵器ドグラの子。フィロソマの子。ELSの子。バジュラの子。プロトデビルンの子。アラガミの子。ウィンダミア星人の子)。性病持ち。
出産人数:17(キモ彦の子。キモ彦Jrの子。澤永泰介の子。ゴブリンの子。伊達政宗の子。片倉小十郎の子)
所持金:0円
借金:9000000円(貸主:ヒロアカのヒーロー共と野原ひろしと範馬勇次郎と天竜人)
売淫R戦闘機&淫売バイド&売色R型機体&強姦アイレム&姦淫シューティングゲーム
援助交際STG&強制猥褻STG&売春行為バイド生命体&援交バイド生物

89 :名無しさん@弾いっぱい:2020/05/05(火) 11:29:09 ID:I1kNnMmi0.net
アレンジ悪くはないが
結局オルジナルが1番

90 :名無しさん@弾いっぱい:2020/05/12(火) 20:48:52 ID:qUNLqbwZ0.net
もうすぐSwitchでファミコン版で出るけどうせならアーケード版を出したら買うのに

91 :名無しさん@弾いっぱい:2020/05/17(日) 21:20:55 ID:WDv8dI9u0.net
https://i.imgur.com/K3qqpXO.jpg

92 :名無しさん@弾いっぱい:2020/05/23(土) 17:44:48 ID:k0Fm5v0a0.net
しかしナムコシュー全般に言えることだが
パッと見、面白そうで簡単そうだが
プレイすると絶望的にクソ面白くないのは何故なんだぜ?

93 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/08(月) 11:30:07 ID:wBCnUKN00.net
>>92
見た目も面白さもイマイチだったF/A先輩にあやまれ!

94 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/08(月) 12:49:34.55 ID:edxKx/KG0.net
面白いと思ってる連中はよほど貧しいゲーム体験しか通過してないアスペガイジ

95 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/26(金) 14:38:35 ID:S/D6Sa/E0.net
>>93
ただし、音楽は良
雰囲気が合わないけれども、それがいい

96 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/27(土) 18:40:04 ID:vLRx0GUA0.net
F/Aは好きだったし基板も買ったが、ストーリー性が皆無で演出面もあっさりしすぎてるのがちょっとな。
パイロットとかのキャラ性がないのはともかく、エンディングがアレなのはさすがにどうなのよって。
爆発しつづけるラスボスを背景に各面のボスを倒せたかどうかのレポートだけ。
その後はスタッフロールも何もなし。
サントラCDに入ってる「Don't touch U」という曲がエンディングなのかと思ったら未使用曲だった。
条件次第でその曲が流れる真のエンディングがあるんじゃないかとも思ったがそんなこともなかった。
それとも、本来はエンディングがあってその曲が流れるはずだったのが、容量不足とかでカットされたりしたんだろうか。

97 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/30(火) 19:44:11 ID:9vGbAOpD0.net
>>96
正直演出面以前に
敵弾の隙間くぐれなくない?
なんか自機の判定以上にでかい気がするんだけど

98 :名無しさん@弾いっぱい:2020/06/30(火) 20:32:01.07 ID:f0aixJ1T0.net
くぐれるように前もって誘導しとくゲームだか

99 :名無しさん@弾いっぱい:2020/08/08(土) 23:10:44.01 ID:NEw2BUw90.net
MSXはサークのアレで我慢しる

100 :名無しさん@弾いっぱい:2020/08/08(土) 23:48:20 ID:m2q/Jrk20.net
MSX2で移植予定だったよね

どうみても無理w

101 :名無しさん@弾いっぱい:2020/08/18(火) 04:06:25.07 ID:O5kqBMWu0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無しさん@弾いっぱい:2020/08/23(日) 20:50:41 ID:PAh+Ifk40.net
https://i.imgur.com/ydaLt0b.jpg

103 :名無しさん@弾いっぱい:2020/10/04(日) 12:07:48.42 ID:iCp1P/NL0.net
永遠の名作

104 :名無しさん@弾いっぱい:2020/11/01(日) 06:52:24.07 ID:nOtbYrBx0.net
http://hissi.org/read.php/streaming/20201031/Y0h0Y2oyQzcwSExXTg.html

105 :名無しさん@弾いっぱい:2021/02/04(木) 18:58:06.51 ID:zkd+3hGB0.net
もうこのスレ見てる人いるか分からないけど、今公式でAC版が入手できるのってPSアーカイブスのナムコミュージアムVol.5だけだよね?
VCは配信が終わっちゃったみたいだし…
正直PS版は色合いが暗かったり処理落ち加減が違うせいで敵の行動が微妙に違ったりして残念なんだけど、また移植してくれないかなぁ
でも売れないから配信停止っていう処置なんだろうしなぁ
ナムコって海外受けがいいからパックマンばかり移植してるイメージだけど、システムI・IIの頃の作品も忘れないで欲しい…

106 :名無しさん@弾いっぱい:2021/02/04(木) 19:09:02.67 ID:f9EpetSS0.net
黄金期老害のサンドバッグだな
発作でキレたらとりあえず叩き殺してスカッとする

107 :名無しさん@弾いっぱい:2021/02/04(木) 19:11:23.94 ID:jey8HHoo0.net
PS3のナムコミュージアムも配信終了?2015年4月1日をもって終了いたしました
ゼビウスリザレクションの為に購入したな

108 :名無しさん@弾いっぱい:2021/02/14(日) 23:01:35.15 ID:iSuszJeG0.net
>>106
糖質?

109 :名無しさん@弾いっぱい:2021/02/14(日) 23:31:33.08 ID:gzPfMdIj0.net
気違いに構ってはいけない(戒め)

110 :名無しさん@弾いっぱい:2021/03/02(火) 00:03:21.27 ID:vxqlH4Nm0.net
次世代機HDでプレイしたいよ!音楽はステレオとアレンジ追加して!3千円くらいで!

111 :名無しさん@弾いっぱい:2021/06/03(木) 18:32:41.01 ID:b/Rm7iz30.net
アケアカに出してくれたら良いけどバンナムはやらんだろうな
パックマンとかディグダグは出すけどそれ以外のレトロゲーはさっぱり

112 :名無しさん@弾いっぱい:2021/06/03(木) 18:56:51.73 ID:PNsBPOxo0.net
やったらいらない
俺たちは文句を言うのが趣味

113 :名無しさん@弾いっぱい:2021/11/01(月) 14:15:11.30 ID:6ZzzpeVa0.net
FC版もスイッチでできるようなったな
これで老後も安心

114 :名無しさん@弾いっぱい:2021/11/07(日) 20:56:11.81 ID:kcBfTSi40.net
ナムルー

115 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/04(金) 16:29:19.13 ID:VIAa2qfI0.net
>>1
https://refind2ch.org/search?q=%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94

116 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/04(金) 16:29:59.43 ID:VIAa2qfI0.net
ナムコ「ドラゴンスピリット」がアーケードアーカイブスで3月3日配信決定
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646208491/
ナムコ「ドラゴンスピリット」がアーケードアーカイブスに登場。ケンモジの青春を彩った名作シューティングゲーム [738130642]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1646221336/

117 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/04(金) 22:24:28.09 ID:b6RftDR50.net
ナムコミュージアム版って移植度どうだったの?
他の収録作はアケ版と微妙に違う仕様だったらしいけど
それによってアケアカも買うかどうか決める

118 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/04(金) 22:39:21.58 ID:wGx3Q2en0.net
PS1版?
1面から敵の動きが明らかに違和感があった
シューティングゲームとしてみれば問題ないが

面ごとにロードがあったな
1発か2プレイ目でクリアできたって事は遊びやすかったって事だろう

119 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/04(金) 22:43:08.91 ID:wGx3Q2en0.net
ナムコミュージアムの縦画面方向は
他のゲームと逆で殆ど遊ばなかったなベスト版で修正されたら買おうと思ったが.....
PSP版になってやっと修正されたとか

つまりPS3で遊べば良いのか?
PS3版のナムコミュージアムのDSは縦画面が出来ないし

120 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/05(土) 03:06:41.78 ID:nAH8tT7g0.net
なるほど、やっぱり忠実移植じゃなかったのか
PS3でディスク版の縦モードは試してなかったな
アーカイブスだと解像度低いしアケアカ買ってみますかね

121 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/05(土) 21:25:15.65 ID:WoJGF0vN0.net
完全移植だったら良いのか?と悩む
音質のグラフィックがオリジナルと同等ならそれは其れで良いような

エミュ移植が主流の今
こんな目コピ移植みたいな方が貴重かもしれない

122 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/05(土) 22:11:22.01 ID:tVnpFF6B0.net
目コピは操作遅延少ないメリットが強い

123 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 06:26:30.50 ID:QaSyhEvj0.net
言われてみりゃそうだな
でも攻略パターンは共通してて欲しい

124 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 07:48:03.95 ID:2q9ZIN8s0.net
PS3でミュージアムのドラスピ遊ぶと入力遅延やべーよ

125 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 10:55:57.00 ID:U9jQ5ENo0.net
>>432
話を振るのなら、ちゃんと問題発言のところを貼れよ。クソダサいぞ
https://twitter.com/ELEPHANT_GEAR/status/1499355175986757632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

126 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 10:59:24.23 ID:fjlnEMH20.net
何時やっても4面ラスト前の緑ゴースト地帯はキンタマが縮こまる

127 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 11:28:37.71 ID:GkUQOf800.net
すごいロングパスだ

128 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/06(日) 12:07:31.05 ID:ylpd0iL20.net
クソダセェw

129 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/07(月) 12:59:08.24 ID:CIs51NSU0.net
>>121
不思議なもんだよな。いつぞやまではオリジナルが家で遊べたらなと憧れてたのに
いざ動くようになったら移植物の方が愛おしくなるとか

130 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/07(月) 13:11:42.20 ID:UUtF7WRl0.net
ナムコット時代は酷い移植とか多かったがそれに比べるとPS1時代は良いと思う

PS2 縦画面がない
PS3 HDMI出力なのになんか画面が汚いし左右の壁紙がいらない

PS4 漫画とか新曲がアップデートで追加されたら購入してもいい

131 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/07(月) 13:43:10.33 ID:UUtF7WRl0.net
当時はナムコミュージアムのお陰で手持ちの基板を処分した奴が大量にいたらしいし
移植度なんかそんなもんで良いと思っていたんだろ
どうせみんな遊ばないしw

132 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/08(火) 02:18:54.76 ID:iqgqlLK60.net
2000年辺りのエミューが湧き出した頃に現物離れ志向が流行ったのか
中古や死蔵品の放出に新作のワゴン行きが多かった飢餓する

133 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/08(火) 05:28:12.79 ID:IgYWBoHr0.net
いや、X68000版やPCエンジン版なんて今更愛おしくもなんともないけど
当時はそれしかないし仕方なかったけど所詮ゴッコ遊びでしかなかったわけで
今やマトモに移植されたアーケード版があるのにわざわざ劣化移植をやる意味もないし

134 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/08(火) 18:26:53.01 ID:d2o4wOQD0.net
究極タイガーのエンジン版なんかは難易度が低いしキャラがでかいし
最近のアレでは好評だったんじゃないのかな?


ドラスピのFC版も意外と好評の筈

135 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/10(木) 22:13:19.23 ID:S8Gt3OCZ0.net
FC版はPCE版のゴミさ加減にガッカリした後だったから
余計に良く見えた

136 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/11(金) 00:07:29.99 ID:DFgEDn+N0.net
でもファミコン版て敵あんま出てこないよな

137 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/11(金) 16:28:47.75 ID:Nb+DuQyM0.net
ドラスピは
巫女のグラフィックがあるぶん
アーケードより上

138 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/11(金) 16:46:03.26 ID:umBM+Gol0.net
アリーシャ姫は失敗だったと、ナムコが認めたようなもんだなありゃ

139 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/12(土) 00:18:02.95 ID:bnda4KYg0.net
アリーシャはエンディングの絵は可愛かったけど
サントラの絵がケバすぎて萎えた

140 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/12(土) 00:21:47.23 ID:nkslArXg0.net
肝尾田先輩・・・・

141 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/12(土) 07:07:30.38 ID:wM2nrJEH0.net
>>139
わかる
元絵もだけどクリンナップ後のセル画のキービジュアルも濃すぎるというか
そしてTATSUYA氏、当時から今までで絵柄は変わったけど
妙な雑さや上手くないところは変わってないので
今の絵で描かれても相変わらずなんかイマイチだったりする
キービジュアルのリメイク絵も絵柄が変わって装飾がゴテゴテ増えただけで…
信者は持ち上げてるけど

142 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/12(土) 15:39:07.60 ID:65lOGS2U0.net
富士宏のチャナはまだ休載か
絵柄が30年間変わらないのは凄いが

143 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/13(日) 20:24:14.16 ID:z/pVZcY30.net
何また休載してんの?
もう再開しないのでは
午後の国のが面白いし

144 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/13(日) 20:39:00.10 ID:Rcxmvka+0.net
ワルキューレ描き切った時点で満足だわ

145 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/14(月) 14:45:23.35 ID:x+h7Ax7d0.net
ゆっくりファミコンクリアしました

146 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/14(月) 15:17:22.47 ID:rIe6JQzB0.net
>>145
まじか
やるじゃん

147 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/16(水) 21:49:28.77 ID:phs8hTiX0.net
情弱馬鹿ジジイはイシターの基板を3万円で売っちゃったよ〜
と嘘を吐く

148 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/29(火) 03:16:09.82 ID:2B5nsUdi0.net
ハムスターxboxで発売してよ

149 :名無しさん@弾いっぱい:2022/03/30(水) 07:25:59.79 ID:XsXtuu+z0.net
最後がエミュでもクリアできない。

150 :名無しさん@弾いっぱい:2022/04/09(土) 14:18:33.80 ID:lT76YnAd0.net
>>142-143
ワルキューレの回に出演するらしいから、ガツンと言ってやれw

151 :名無しさん@弾いっぱい:2022/12/16(金) 11:20:04.70 ID:+lJV6tlH0.net
6面のBGMは鳴き声みたいな効果音が紛らわしくて
「当たった!?」と勘違いして本当に当たって死ぬ

152 :名無しさん@弾いっぱい:2022/12/16(金) 11:32:01.81 ID:VKI8ocIC0.net
>>151
あるあるw

総レス数 152
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200