2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁クエストのスレpat.2<9路と13路と19路がある>

368 :名無し名人:2020/05/03(日) 15:23:21 ID:g5/VF7Md.net
>>367
タロリンが怒る原因になったといういわくつきの1局を見てみたけど
途中まではごく普通に見えました
ただ、106手目以降のパスの意味がよくわからないし、なぜタロリンが怒ったのかもわからない
普通はコウダテすると思うけどソフトだったらこういう時にパスするんですか?
しかも白のパスによって黒は右上隅で得してるのに結果は黒負けてるし

いずれにしても、もし実戦でmirage32やgkang1と自分が当たったら
何も気が付かないんだろうなと感じた

深いところが見えている高段者なら意味がわかるのかもしれないけど
そうでない人でも理解できるように誰か説明してもらえたらありがたいです

369 :名無し名人:2020/05/03(日) 16:34:48 ID:HQH0kMUU.net
>>368
AIを使って調べてみると白はパスをするまで一切の悪手を打っておらず
黒がほんの少しずつ損を重ねて86手の時点で10目以上の大差が付いている
ランク1位相手にここまで一方的に得をし続けることができるのは
明らかに人間離れした強さなのでかなり怪しい

黒は逆転するために必死に苦しいコウ争いをしているところで
相手を舐めたようなパスをされたら腹が立つのは当然
普通は途中でパスするなんて考えることはないし
相手を不快な気持ちにさせるためにパスしようと思ったとしても
それでもし負けたら恥ずかしすぎるから確認にかなり時間がかかるはずだけど
それを数秒で判断してパスしているのは人間ではありえないと思う

370 :名無し名人:2020/05/03(日) 17:13:10 ID:g5/VF7Md.net
>>369
ということは、106手目のパスはソフトがそう判断したのか
それともソフトはその局面で最適なコウの手を指示したが操作人が舐めプレでパスしたのか
もし後者だったとしたら、その操作人自身もそこでパスしてコウを負けてもまだ余裕があるという読みができていた
ということになるのかな?

詳しい説明ありがとう
で、タロリンのほうは普通に強い人間という認識でおk?
やっぱプロなのかな?

371 :名無し名人:2020/05/03(日) 17:44:26 ID:l9OsDBMy.net
わざと負けてるのはban防いでるの?

372 :名無し名人:2020/05/03(日) 17:49:10 ID:HQH0kMUU.net
>>370
AIももちろん途中でパスする手は考えないよ
操作している人間がパスを試してみてAIの評価が下がらないことを確認してから打ってるはず
タロリンは打つ手も時間の使い方も怪しいと感じるところは一切なかった

373 :名無し名人:2020/05/04(月) 06:43:59 ID:hm3bs/ni.net
年始やGWは妙に勝ちやすいね
普段やってない人が気まぐれで来てるのかな?

374 :名無し名人:2020/05/04(月) 07:53:38 ID:YCUZB4WL.net
>>373
多分酒飲んでる人が多い

375 :名無し名人:2020/05/04(月) 09:34:26 ID:jNd+3ARX.net
酔えば酔うほど強くなるという諺があるにはあるが
囲碁には通用しないということか

376 :名無し名人:2020/05/04(月) 10:42:16 ID:YABwBxfQ.net
そんの諺は無い
ジャッキーチェンの酔拳のコピーだろアホ

377 :名無し名人:2020/05/04(月) 11:17:24.24 ID:/9OWEzCm.net
mirage32強すぎる

378 :名無し名人:2020/05/05(火) 13:30:10 ID:7E5jNaRO.net
mirage32は置き石対局で始めるまでかなり時間がかかってるからソフト確定

379 :名無し名人:2020/05/05(火) 14:32:58 ID:wCURmR17.net
BANはよ

380 :名無し名人:2020/05/05(火) 19:23:29 ID:gnjIggXH.net
今日午前1時頃のmirage32とgkang1のソフト対決はmirage32の勝ちか
mirage32の方がいいマシン使っているな

381 :名無し名人:2020/05/05(火) 19:35:12 ID:97GvSvOZ.net
午前1時頃のは残念ながら流れてしまって閲覧できないけど
18:36のは三段に負けてるね
55手目は凡ミスかな?

382 :名無し名人:2020/05/05(火) 19:38:55 ID:NJ3pw/2x.net
途中天元に打ってるし意図的に負けてるんじゃないか

383 :名無し名人:2020/05/05(火) 19:52:27.87 ID:gnjIggXH.net
mirage32の目的は高レートの人を嫌な気分にさせることのようだから低レートにはわざと負けてる
その方がより高レートの人のレートを落とせるしね
gkang1は9路に続いて13路でも1位になるつもりなんだろうがBANとどっちが早いかな
mirage32とgkang1の対局を貼っとく
http://wars.fm/go13?gameId=ai2lvepatprq#game/ai2lvepatprq

384 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:15:47 ID:NJ3pw/2x.net
こんなあからさまでもbanされないのはなあ

385 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:23:38 ID:yY/Hb+zk.net
ここの作者は倫理観が独特だからな
ネットじゃ意味を持たないようなマナー論に異常な拘りを見せたりするし
「このアプリの世界じゃ俺様が神だから他人の意見は聞かぬ媚びぬ省みぬ」ぐらいに思ってそう

386 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:34:37.34 ID:zCZpgOGX.net
運営が無能なんだよ
みんなでウォーズに行こうぜ。あっちは NG もある

387 :名無し名人:2020/05/05(火) 22:49:57 ID:+G5w4ACU.net
>>383
白は奮闘して負けてる
なにもおかしくないじゃない

388 :名無し名人:2020/05/05(火) 22:59:54 ID:97GvSvOZ.net
どちらかというと普通に打ってる棋譜を見て
アメが飛躍してるようにも見えるし
故意にいやがらせとかはこじつけのような気もする
ま、真相は本人に聞いてみないとわからないのでは?

389 :名無し名人:2020/05/05(火) 23:07:48 ID:gnjIggXH.net
>>387
9路で700局近く打って勝率約63%のおそらくレート2100台の人間が
377連勝してレート2620でランク1位になってるんだけどそれでもおかしくないって言える?

390 :名無し名人:2020/05/06(水) 02:22:40 ID:HqzFoFMS.net
碁を始めて1年ちょいのJCが野狐でプロに勝ちまくっても「おかしくない!証拠も無いのに疑う奴は嫉妬!」とか言う擁護厨が湧きまくるくらいなんだから、別におかしくないんじゃね?

391 :名無し名人:2020/05/06(水) 05:12:27 ID:XLloaWDN.net
>>390
ああ確かにそれはあるかもな
一般的な感覚で物事を断定する行為は例外を否定や差別するのと同じことだし
碁を始めて〇〇でアマ初段、〇〇で高段、〇〇でプロだとか
一般ピーポーには理解できないような人がいてもおかしくはない

ただ、それはいいとしてもやはり疑問が残るのは
普通の勝率の2100レートの人が、ある日突然、勝率100%完全無敗で370連勝街道爆走という違和感なんだよなあ・・・
突然でなくて、ある程度の期間がかかって少しずつ実力upしてきたのなら特に疑う余地はないんだけどね

なので、突然強くなった日からソフト導入したかもしくは中の人が交代した可能性しかないと思うよ

392 :名無し名人:2020/05/06(水) 19:53:45.10 ID:F4txsoCr.net
>>389
参考で上がった碁譜>>383は負けた方の白が悪いやつで黒は普通のひとという説明じゃなかった?

393 :名無し名人:2020/05/06(水) 20:39:22.09 ID:7SAUUnxo.net
>>392
どっちもソフト打ちだよ
gkang1は5段レベルから無敗の377連勝で9路1位になった
他の上位陣の成績を見てもここまで連勝するのは人間には不可能なのは明らか
その後は13路でもmirage32以外に全勝している

mirage32は13路で1位相手に圧倒的な実力差で大差でリードしてから
途中でパスの嫌がらせをしているし
明らかに人間の成績じゃないgkang1に対して4戦全勝している

394 :名無し名人:2020/05/06(水) 21:10:18.43 ID:V+KYIjLf.net
そのふたりの対局序盤から難解なのにほぼノータイムで笑ったわ

395 :名無し名人:2020/05/07(木) 02:43:10 ID:uQEIbdfv.net
迷惑だけど13路だとソフトはどういう打ち方してどういう風に人間をボコるのかわかる貴重な資料かもしれん

396 :名無し名人:2020/05/07(木) 03:02:04 ID:Pcjb2ZtU.net
katago使えば自分で調べられるじゃん

397 :名無し名人:2020/05/07(木) 03:51:17 ID:0WdLQCgX.net
昨日観戦してたら対局中やば、俺明日から休み終了じゃんそしたら勝ったので驚いた

398 :名無し名人:2020/05/07(木) 05:40:11.07 ID:wuuKTWkF.net
俺はソフトと当たれるほど強くなれないから別にいいや
9路で小太刀一刀流ルートで勝てるようになってきたが
9路で死活に強くなったら19路でも効くのだろうか

399 :名無し名人:2020/05/07(木) 06:11:49 ID:G7gDfYEu.net
>>393
ソフト打ちに粘着してもいいことないぜ
そんなこと忘れて好きに打とうや

400 :名無し名人:2020/05/07(木) 06:46:09 ID:0WdLQCgX.net
>>399
ご心配なく
こいつらも俺も対局はソフト関係なく普通に好きに打ってるよ

たぶんスレに書いてるやつらはソフトとマッチングするほど強くないから
俺と同じくもっぱら観戦してざわざわ・・・なんだろ
でもそれ分かるよ普通そうだから
タイガースファンが阪神負けたら機嫌悪いだろ
ましてや相手チームが違反したらブーイングするだろ?

それ自分が試合してるわけじゃなくいても普通だし
自分は日曜に子供とキャッチボールするくらい

401 :名無し名人:2020/05/07(木) 23:05:57 ID:YmQqZBDQ.net
観戦で対局一覧が出ているときに、名前に下線があるプレイヤーがいるのですが、どういう意味があるんですか?

402 :名無し名人:2020/05/07(木) 23:09:03 ID:/8B3gDi5.net
2400以上とかじゃないっけ

403 :名無し名人:2020/05/07(木) 23:47:26 ID:CSax/bsD.net
>>390のJCも野狐でAI認定されてBANされたね
mirage32とgkang1もBANはよ

404 :名無し名人:2020/05/08(金) 01:41:38 ID:vHpyjJJh.net
>>402
黄色ネームの方でも下線あるプレイヤーがいふんですよ
なんなんだろう、気になります

405 :名無し名人:2020/05/08(金) 02:09:05.91 ID:UNCoMYBF.net
大会参加中とか?

406 :名無し名人:2020/05/08(金) 11:04:55 ID:KoxdZ/BR.net
今上位勢の棋譜観てたけどASSLとかyortyも怪しい

407 :名無し名人:2020/05/08(金) 14:52:04 ID:UyeltuSh.net
ソフト打ちも将棋みたいに一致率調べればだいたいソフトかわかるん?

408 :名無し名人:2020/05/08(金) 15:25:37.21 ID:OK7B9r3M.net
ソフト打ちなんかするなよ

409 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:13:04 ID:f0JVUito.net
しかし見分けらるのも今のうちだろうな
大橋プロのようにかなりAIを研究してる人が更に極めてしまえば
人間が打っても評価値の高い手を打つようになるわけだし

410 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:17:58 ID:oxf0X7+I.net
人間トップが大差で負けて今後も差が開く一方なのに追いつくことなんかあるわけがない

411 :名無し名人:2020/05/08(金) 18:23:18 ID:BThk3tM8.net
今後のことを言うのならAIにそれらしく考えてるふりをさせればいいだけ

412 :名無し名人:2020/05/08(金) 21:53:17 ID:f0JVUito.net
そもそも文句言ってる人は強いソフトと実際に打ってるの?
それともそのクラスとは無縁の人がブーイングしてるだけ?

もし君が800-1300くらいで、弱いbot以外のbotとはマッチングすらしないような雲の上のごたごたを論じてるのなら
まずは目の前の相手を克服するのが先決かと
今は君には特に影響のない話だから

少し古い記事だけど、日々ネットさんのブログにはこう書いてる

だいたい私はレーティング1850あたりなのですが
bot相手だと比較的簡単に勝ててしまうんですよ。
『bot相手に勝ってレーティングが上がって行くのもな〜・・・。』
と感じてしまうわけです。
そういった理由から『botと対戦しない』という設定にしています。

やり方は『マイページ』でbotのチェックを外すだけです。
ただ、あくまで私の個人的な考えです。
botと対局したい方はチェックをそのままにしておきましょう。
http://netdays365.com/archives/805

413 :名無し名人:2020/05/09(土) 12:31:37 ID:OthXgMmc.net
俺はとくに強くはない(1700台)けど
botはオフにしてる
対人間との駆け引きが面白い感じがして

414 :名無し名人:2020/05/09(土) 13:52:31 ID:wxFZhNrw.net
さっき、噂のmirage32の過去棋譜見てたんだけどね

5/6 21:51
黒 mirage32 九段 2700
白 osshry 七段 2406
31手 白中押し勝

こんな短手数であのmirage32が投了?
これ、ソフト説が合ってるとしたら
隅の定石の途中でクリックミスかな?
それとも白24のハナヅケがソフトの読み筋に入ってなかった?

415 :名無し名人:2020/05/09(土) 14:35:50 ID:GDuHsxHb.net
>>412
botとソフト打ちは全くの別物でしょ
botは人が少ないときでも相手に困らないように囲碁クエが用意しているのだろうけど
ソフト打ちは禁止事項に書かれている違反行為
不正者を批判するのに棋力が関係あるとは思わないけど
自分は一応ランク上位1%以内なんで普通に当たる

>>414
レートを上げ過ぎないようにわざと負けているだけだよ
8手目の時点でソフト同士なら挽回不可能なほど黒の形勢が悪い
ソフトの候補手に出てこない手を打っているので
その対局は本人が打ってるんじゃないかな

416 :名無し名人:2020/05/09(土) 15:17:08 ID:fvNQLuHj.net
>>409
トッププロですら中盤以降はソフトの一致率高いとは思えないんでソフトの手を真似たところで人間らしさは隠せないと思われ

417 :名無し名人:2020/05/09(土) 17:01:15 ID:wxFZhNrw.net
>>414
なるほど、わざと変な手を打ってるんですかね
確かに白6コスミツケに対しては通常なら立つのがほぼ絶対の一手ではないかと思うのですが
そこを手抜いて大場の右辺に回り、下辺は白8と頭を叩かれてますね

>>415
あなたは上位1%なんですか!それは凄い
平凡な自分の視点で見るよりも的確でしょうね
もしかしてプロ?

あと、素朴な疑問なんだけど
AIとの一致率100%問題について
例えば、正解が一ヵ所しかない死活ならある程度以上の棋力の人なら誰でも一致しますよね
布石や中盤のA,B,C,Dいくつか候補手があって悩ましい局面でも評価値の高いところに100%一致なら怪しいけど
それらのうちのどれが一番有利なのかを判断できる棋力があれば、一致するのでは?
それとも、悩ましい局面ではプロですらなかなか一致しないものなんですか?

まあ、よく言われる「棋風」というのもあるだろうし
そこらへんに人間臭さが出てくるのかな?
俺は厚み派だ!とか
最後まで読み切れてなくても、とにかくここは切って戦う派だとか(うまく行けば大石取って中押し、だめなら取られて敗着のギャンブル手)
碁会所に行ってもいろんなじいさんが居ますから

個人的には、野狐のようにAI使用はアイコンつければ自由というシステムにしたらどうかと思うな
そこまで毛嫌いせずとも公表すれば教科書的に考えて対峙すればいいし
どうしても人間同士オンリーで遊びたい人には、用意されているbotと同列で設定すればいいし
この案どう思います?

418 :名無し名人:2020/05/09(土) 19:16:10 ID:cs7v5Lr7.net
gkang1先生は現在78連勝中ですな

419 :名無し名人:2020/05/09(土) 23:02:40 ID:GDuHsxHb.net
>>417
いやいや自分はプロレベルとは程遠いですよ
トップクラスの人でもAIで調べると悪手を打ちまくってるので
一致率とかはあまり関係なく明らかな悪手を打っているかが重要
AIが絶対の一手と考える手でも気づかずに勝率2桁落とす手を打ってしまうのが人間

420 :名無し名人:2020/05/10(日) 03:11:27 ID:MPh2aCTx.net
gkangの棋譜katagoで並べた所最善手とほぼ一致

421 :名無し名人:2020/05/10(日) 03:28:52 ID:osHqBiPH.net
ai対決でmirage32負けてるの見たことないしよほどスペックいいのかな

422 :名無し名人:2020/05/10(日) 06:05:07 ID:E84d0TEu.net
>>420-421
つまり、gkangはkatagoと比較しても遜色ないレベルで、
mirage32はgkangにも勝つレベルというわけか

なら、AI前提で棋譜の参考にしたいから
違反だのなんだのとケツの穴の狭い事を言わず
ぜひBANされずにこのまま残して欲しい

マッチングしないレートの人には関係ないことだし
マッチングするレートの人にとっては互先で指導碁受けてるようなもんだから
居たほうが絶対いいだろ
むしろBANするメリットが見当たらない

423 :名無し名人:2020/05/10(日) 07:05:17 ID:qZymBjhA.net
>>409
判定なんて簡単だよ
俺が負けたらそいつは不正だから全員ソフトだ

424 :名無し名人:2020/05/10(日) 11:06:54 ID:TbPjGNYc.net
>>422
AIは自分で使えば打ちたいときに適切なハンデで好きなだけ考えて打てるし
打つ相手を選べるところならともかく自動マッチングの囲碁クエでは害悪でしかない

425 :名無し名人:2020/05/10(日) 11:48:15.51 ID:E84d0TEu.net
>>424
いや、俺が言ってるのは野狐方式ということだよ
>>417 に書いてあるようにAI認定したらAIアイコンをつけて、
公認AIということでAyabotなどと同列にするわけ
つまりAIユーザーの存在自体を排除する必要性がない
むしろ、俺のように強いAIなら歓迎という人だっているわけだし

人間とだけ対局したければbotと対局しない設定にユーザーbotを含めればいい
但し、公認AIアイコンをつけずにこっそり使用していることが確定したらbanすればいい
中国のほうがそこらへんの運営ノウハウが安定してるのかな

426 :名無し名人:2020/05/10(日) 12:53:00 ID:b/6nlLMH.net
AIには人間は絶対に勝てないのでAIのレーティングなし
もしくは強制置碁にしてAIはランキングに載せない
mirage32のような悪質プレイヤーはBAN
これくらいやれば公認AIはあってもいいかな

427 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:30:44 ID:E84d0TEu.net
そういわれてみると、Ayabotとかはランキングには乗ってないみたい?

428 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:07:06 ID:E84d0TEu.net
いやちょっと待て
AIといってもピンキリなんだよな
AkachanbotからAyaxbotまで多種あるし
ユーザー側に何人くらいソフト使ってるやつがいるのかしらんが
ソフトの種類やPC性能によっても強弱あるだろ

だから人間が絶対勝てないというのは、野狐に出ているkatagoや絶芸みたいな世界水準のやつだけね
もしかしてmirage32って、そのレベルの使用してるのかな?

いずれにせよ、下記パッケージでのメンテはよ

? ソフト公認アイコンの実装
? 人間とだけ打ちたい設定に追加
? ソフトはランキングからは除外(ただし、マッチングの都合でレートは継続)
? システム変更の公表後、ソフト使用者は1か月以内に申請する事。拒否者はBAN

429 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:16:56 ID:NH7PmDMh.net
gkang1にずっと勝ってるから並のスペックのkatagoより強そう

430 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:22:59 ID:b/6nlLMH.net
gkang1もmirage32も99.99%katago
ハイスペックPCで動かしたkatagoは19路で国内ランキング上位2割くらいのプロが
4子置いて負け越しているからハンデなしだと絶対に人間が勝つことはできない

431 :名無し名人:2020/05/10(日) 19:59:05 ID:E84d0TEu.net
なんかすごい時代になったな
伊角さんの下宿先の中国人が言ってた予想が当たったのか

432 :名無し名人:2020/05/10(日) 20:32:20 ID:3qzG3VC4.net
mirage32の謎の短手数投了w

433 :名無し名人:2020/05/10(日) 23:12:21 ID:E84d0TEu.net
正直なところ、あんまし上位すぎる人の対局は難局すぎてわからない点が多いから
むしろ圧倒的に大多数のレート中ほどのプレイヤーにとっては
1500前後の勇者のような存在のほうが身近に感じるんだよね

たとえばだけどkim5020って対局したことあるかい?
今んところ1級で1674なんだけど、二段1798の格上に勝った一局はすぐれモノ
途中まで不利なのかなと思っていたら、左下隅を見事に五目中生で仕留めた

434 :名無し名人:2020/05/11(月) 05:46:18 ID:/o3fozsJ.net
歴史の宿命だからしょうがないんだろうけどAIの台頭ってマイナスだったよなw
色々とつまらなくなった

435 :名無し名人:2020/05/11(月) 19:16:29 ID:13/Dt7wh.net
9路でも天元弱いのかな
対天元がぶっちぎりで得意扱いになってた

436 :名無し名人:2020/05/11(月) 19:29:31 ID:97RFaRPH.net
9路は何がいいんだろ。天元のカオス感が好きなんだけど。

437 :名無し名人:2020/05/12(火) 16:22:27 ID:lTUnD/zF.net
>>434
俺は囲碁強い友人が居なかったから
AIが手の良し悪しを教えてくれるのは
すごい良くなったと思うけどな
ソフトと当たるような人は辛いかもだけど

438 :名無し名人:2020/05/12(火) 18:38:36 ID:q/QV6U9D.net
七段以上で先後関係なく星と小目の布石多く打つ人います?

439 :名無し名人:2020/05/12(火) 18:47:02.35 ID:IJ166oJ0.net
13路の星と小目はkatagoも推奨してた

440 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:09:32 ID:3aj27+Mm.net
なぜか辺と反対側の辺から打って勝率高いやつがいるんだが
これって13路特有のものなのか?
狭いから?
詳しいやついたらplz

441 :名無し名人:2020/05/12(火) 19:34:28 ID:IJ166oJ0.net
2800超えのfweesがたまに打ってたね
naotin16といい勝負してたからほぼ黒だけど

442 :名無し名人:2020/05/13(水) 07:48:07 ID:ge8+V6dU.net
naotin16ってのはソフト?

443 :名無し名人:2020/05/13(水) 20:08:14 ID:uKuE7rVK.net
naotin16もソフト打ちだったよ
ランキングから消えたからそれが理由でBANされたのだと思ってたけど
他のソフト打ちはBANされないから別の理由だったんだろうな
naotin15(こっちはソフト打ちじゃない)へのなりすましとかかな

444 :名無し名人:2020/05/13(水) 21:32:49 ID:ge8+V6dU.net
fweesはたまにのようだけど、
もう少しレート下のほうのjoyjoy3967ってのもよく辺からの布石を打ってますね
さきほど観戦してた時にもそれ打ってました
級の人が打つ変則布石なら、単に好きなところに打ってるだけかと解釈するけど
高段者の打つ変則布石はそれなりに構想があるのかも?と
19路だとどう見ても効率悪そうだけど、13路なら辺は両方の隅への攻撃を両睨みしてる位置にも見えるので
そう思ってちょっと聞いてみました

445 :名無し名人:2020/05/14(木) 12:57:55 ID:iNMI2yc3.net
padoにgkang1が負けたけどガチ負け?

446 :名無し名人:2020/05/14(木) 18:30:59.66 ID:SEfs2tJ/.net
>>444
遊んでんですよ。
俺は三々入りを封印してるし。

447 :名無し名人:2020/05/14(木) 22:54:11.16 ID:ht/PTKKB.net
囲碁クエの13路の白番の布石悩んでるんですが皆さんはどういう感じの布石多いです?

448 :名無し名人:2020/05/14(木) 23:00:15.81 ID:jiJ0fqyU.net
白番は積極的な布石をしない

黒と地合いのバランスを取るように心掛けてる
(黒が10目程度の手を打ったら、こちらも10目程度の手を打つ)

ランニングで離されないように常に数m 後ろをヒタヒタと後をつける感じ

449 :名無し名人:2020/05/14(木) 23:20:45 ID:xnJ4VAqD.net
布石はkatagoで勉強するのがいいよ

450 :名無し名人:2020/05/15(金) 00:40:21 ID:m3bygNdj.net
katagoさんは囲碁クエストやってますか?

451 :名無し名人:2020/05/15(金) 00:41:11 ID:dDUsHXr5.net
katagoはaiの名前です

452 :名無し名人:2020/05/15(金) 07:15:31 ID:oWHgZLaQ.net
ソフト打ちすんな

453 :名無し名人:2020/05/15(金) 10:25:33 ID:QcsxlG8M.net
>>447
向かい小目が多い印象
二連星の人も多いかも

454 :名無し名人:2020/05/15(金) 12:35:16 ID:8tPGppi0.net
白番二連星はいきなりの33入りで4隅取られて苦戦するので、星小目でバランスを取るといい。これなら星へのいきなりの33入がバカみたいになる

455 :名無し名人:2020/05/15(金) 18:19:55 ID:/3Siqu1T.net
gkang相当暇人だな
いつみてもいる

456 :名無し名人:2020/05/15(金) 22:14:01 ID:gd04qydv.net
相当暇人じゃないと他人が暇人か分からなくねえかw

457 :名無し名人:2020/05/16(土) 15:55:39 ID:gsU8nZta.net
gkang消えたなwww

458 :名無し名人:2020/05/16(土) 17:56:58 ID:j8/J4fog.net
13路1位目前のレート2866でようやくBANされたか
でもmirage32のようにわざと負けてレート調整すればソフト打ちOKなんだな

459 :名無し名人:2020/05/17(日) 05:39:48 ID:IklBqCDi.net
月蝕
一見有力に見えるのにまっったく勝てねえな

460 :名無し名人:2020/05/17(日) 08:15:14 ID:DjNmp1VJ.net
月蝕?一瞬なんのことかと思ったが
半角しか受け付けないから、そのまんまならLunar_Eclipceってやつが居るな

出没は9路のみ
R 1143 25級 5勝7敗

有力との批評だから、棋譜を拝見しようかと思ったら見れないね
一定期間以上未ログインだと確か見れないんだっけ?
>>459は以前対局して負けた人?

461 :名無し名人:2020/05/17(日) 10:13:46 ID:buWcSYh+.net
月食のことだろ
9路で対角に星打って即三三入りするやつ

462 :名無し名人:2020/05/17(日) 18:11:25 ID:IklBqCDi.net
そうそれ急路九路三三入り
王道系が王道と言われるのが分かるわ、強い

463 :名無し名人:2020/05/19(火) 12:56:12 ID:G5XB4rL6.net
いつの間に置き碁の棋譜に置き碁表示なくなったんだ、知らなかった

464 :名無し名人:2020/05/19(火) 16:07:07 ID:HiwFbWjw.net
本のまえがき
プロになると難解な詰碁を作りがちですが
この本では簡単な死活問題を揃えました
パッと見て良い石の形を覚えてくださいね^^

おれ「第一問から全然わかんねえ」

465 :名無し名人:2020/05/19(火) 16:52:56 ID:/mz60Twk.net
謝ツイッターにもあったけど初心者向けとか軽々しく使わないでほしい
ガチの初心者が凹むやろかわいそうに

466 :名無し名人:2020/05/19(火) 16:57:49 ID:cn9ICkcR.net
>>463
記録の一覧には出るでしょ?

467 :名無し名人:2020/05/19(火) 19:30:31 ID:G5XB4rL6.net
>>466
前は左上にオレンジでHって書いてたと思うんですけど、表示されてなくてあれって思いまして

468 :名無し名人:2020/05/19(火) 22:01:15 ID:90r71Yxr.net
13路布石が全然わからんわ
盤が狭いせいか普通にカカリよりもいきなりツケたり袖ガカリしたり跳び蹴りみたいな手が多い印象

469 :名無し名人:2020/05/19(火) 22:30:46 ID:4vsVidRF.net
AIの影響か知らないけど、小目にはすぐ星にツケられる印象がある なんか面倒だなあって感じちゃう

470 :名無し名人:2020/05/20(水) 04:26:31 ID:HG6VEQLP.net
>>468
厚みが地になりやすい
中央の価値が19路より大きいから
空き隅をとったら出来るだけ早めに中央に出ておく

471 :名無し名人:2020/05/20(水) 21:29:41 ID:slriZEaw.net
今プロ棋士達が囲碁クエで大会開いてるのにmirageはこういう時には荒らさないんだなw

472 :名無し名人:2020/05/20(水) 22:19:49 ID:oLiZ+bpw.net
aiっぽのはいたけどね

473 :名無し名人:2020/05/21(木) 18:10:10 ID:4SUy2hZW.net
一位はai

474 :名無し名人:2020/05/22(金) 00:18:58 ID:dpmGaul9.net
>>473
全部最善手打ってる感じですか?

475 :名無し名人:2020/05/22(金) 17:35:41 ID:IwsGvTYF.net
himesamaって人との対局は分かりやすくaiだと思う
ほぼ最善手

476 :名無し名人:2020/05/22(金) 17:53:37.08 ID:jXe1igs7.net
>>475
星合さんのライブでプロって言ってなかった?

477 :名無し名人:2020/05/23(土) 09:28:54 ID:yaqD1Hva.net
>>475-476
mimesamaはプロですよ
単純に最善手とほとんど一致するという理由でAIだと勝手に思い込むのはどうかと
言い換えれば、東大の入試で満点取った人はカンニングしてると決めつけるような行為かと思います

人間なのである程度の好不調があるのはいたしかたないけど
好調時にはほとんど最善手または最強手、そして死活がらみの局面ならは急所がちゃんと見えるのがプロです

それと、13路は19路よりも選択肢が少ないという点も、19路より最善手の正解率が高くなる理由のひとつですし
もうひとつの理由として、AIがプロを追い越したのはほんのここ数年のことで、
プロ側としても、俄然、AIの打つ手についての研究を進めているのも理由のひとつかと思われます

478 :名無し名人:2020/05/24(日) 11:38:29 ID:ewEmkHNT.net
13路上位10のうち、spaceman以外ずべてソフト打ちが見られる。

479 :名無し名人:2020/05/24(日) 11:43:07 ID:ewEmkHNT.net
最近活躍してるAiはmirage32が最強? Katagoのgkang1にずーっと勝ってるな..

480 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:00:49 ID:wYyvYNd3.net
上位でaiっぽいのfweesだけじゃね

481 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:34:19 ID:ewEmkHNT.net
自己紹介anti-bot。。
確かbotとみられるやつに全勝してる。。>>479

482 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:38:15 ID:ewEmkHNT.net
>>480
タロリンも、なおちんも
普段普通に打ってて、強い相手じゃソフト打ちね
分析してみればわかる

483 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:38:51 ID:wYyvYNd3.net
なおちんってプロなのにそんなことやるかなあ

484 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:47:15 ID:ewEmkHNT.net
>>483
プロのspacemanなら全然ソフト打ちとみられない
ほかのやつはAI分析に一致しすぎてさすがにプロでもソフト打ち。。

485 :名無し名人:2020/05/24(日) 12:52:53 ID:ewEmkHNT.net
その中劣化版を使ってるやつもいるし、最新バージョンで強いほうもいる。
mirage見たいな世界基準レベルはあんま見つからないけど

486 :名無し名人:2020/05/24(日) 15:32:25 ID:ML7aUfVh.net
ミラージュさんは嫌がらせで上位陣に当たる時だけAIを使ってるのではなくて上位陣のほとんどがAI使ってるからそれを制裁するためにやってる正義の行動だったのか

487 :名無し名人:2020/05/24(日) 15:44:30 ID:ewEmkHNT.net
よく見ればtarorin79の9路がbanされてる
上位陣ほぼAI確定ね

488 :名無し名人:2020/05/24(日) 15:47:59 ID:6wC/B7q3.net
たろりんは前このスレ荒らしてたしな
人間性が知れる

489 :名無し名人:2020/05/24(日) 20:14:10 ID:hECa2oZW.net
spaceman以外の13路トップ10の棋譜を数局ずつ調べてみた

tarorin79
yasuaki19
naotin15
miura18
Tanuko44

多分白
Voh

白?
star_festival

なんとも言えない
mikoto_utayomi


fwees

tarorin79が9路のランクから消えているのは9路で長いこと対局していないから

490 :名無し名人:2020/05/24(日) 20:31:30 ID:wYyvYNd3.net
fweesはnaotin16に勝ってたからね

491 :名無し名人:2020/05/24(日) 21:27:08 ID:ewEmkHNT.net
今日のミラージュ、引き分け碁テストか...

492 :名無し名人:2020/05/24(日) 21:31:35 ID:wYyvYNd3.net
これがbanされないのヤバイよ

493 :名無し名人:2020/05/24(日) 21:56:04 ID:WfvVkfti.net
>>489
Vohはあんな連勝数で人間なのか?

494 :名無し名人:2020/05/24(日) 23:46:34 ID:hECa2oZW.net
>>493
もう少し時間をかけて調べたけど怪しいところはなかったし
白グループに変更した方がいいくらいだった

495 :名無し名人:2020/05/25(月) 00:27:26.09 ID:E0f+eDkr.net
ゴミプレイヤーばかりだな
潮時かもしれん

496 :名無し名人:2020/05/25(月) 09:57:40 ID:kCl5tKNK.net
>>495
潮時っていうのは一番良い時の意味だぞw

497 :名無し名人:2020/05/25(月) 10:29:19 ID:7kxNV+bb.net
時代と共に言葉の意味は変わってくるのにまだそんなこと言う人いたのか

498 :名無し名人:2020/05/25(月) 11:41:12 ID:4nR/SKAI.net
トップ10のうち何人がAIなのかってのがそれほどまで気になる人って
要するにそこらへんと普段あたってる人たちなわけでしょ?
じゃないと気になるわけないから

圧倒的多数のプレイヤーには直接関係ないからどうでもいいやと思ってたんだけど
>>485が言うように、
AI組の中には必ずしも最新版ではなくて、劣化版を使用している人もいるのであれば
俺らのような10級前後でさまよってるプレイヤーにもたまにはあたることあるってこと?

まあ、もしあたったとしても、それが普通の人間なのか、劣化版のAIなのかは
俺らの実力ではまったく気がつかないから
のまま1局終了して、はい次って感じだとは思うけどね

499 :名無し名人:2020/05/25(月) 13:10:29 ID:P8z4uUNT.net
トップ陣半数以上AIってことは確定できる
分析ソフトはleelaだけじゃないし、saiproject、絶芸、katagoなどなど。
AQもオーペンソースしたよね、これもかなり強力。
複数導入した方が検知しやすい

500 :名無し名人:2020/05/25(月) 13:13:07 ID:LgvcYa/G.net
一致率も示さず確定できるってどういうことですか

501 :名無し名人:2020/05/25(月) 13:19:57 ID:P8z4uUNT.net
タロリンはkatagoの何個前のバージョンの20block weightを使ってる
ヤスアキなおちんもそれのようだ
これは多分lizzieの中で統合してるweightをそのまま流用してるものと思う
最新版はエンジンをビルドし直しが必要だからこいつらがやり方知らないだけかも(ソフトの知識が必要だから)

502 :名無し名人:2020/05/25(月) 13:30:04 ID:nX3jGJpE.net
AI+人間マネ = プロ
プロってすごいやん

503 :名無し名人:2020/05/25(月) 15:14:21 ID:P8z4uUNT.net
ちなみに、エンジンの探索数(maxvisits)と同時に動かすスレッド数(numofsearchthread)も候補手に大きく影響されるから、自分でいじってみればわかるよ

504 :名無し名人:2020/05/25(月) 17:44:49 ID:jpLred6g.net
>>499
leelaなんて13路じゃ使い物になるのか?
あんたはタロリンが9路で長期間打ってなくてランクが消えてるのすら
ソフト打ちの根拠にしてるし全く信用できない
AI認定するなら一致率など証拠を示しなさいよ

505 :名無し名人:2020/05/25(月) 18:36:52 ID:nX3jGJpE.net
>>370
タロリンもソフト打ちだから
相手を恥ずかしがるつもりで逆にパスで舐められて激怒するのも当然だわww

506 :名無し名人:2020/05/25(月) 19:21:09 ID:P8z4uUNT.net
gkang1はkangsamで復活したそうです

507 :名無し名人:2020/05/25(月) 19:36:25 ID:tH/Q7lbl.net
katagoでソフト打ちすれば誰でも一位になれる
それまでにBANされなければな

508 :名無し名人:2020/05/25(月) 19:44:14 ID:4hCgFMmF.net
たろりんはaiにしては弱くないか

509 :名無し名人:2020/05/25(月) 23:14:41 ID:jpLred6g.net
gkang1=kangsamは可能性が高いと思うけど他は言いがかりとしか思えないわ
形勢が大きく動く悪手が多すぎるし時間の使い方も全くAIっぽくない

510 :名無し名人:2020/05/26(火) 00:38:41 ID:K7fyQG8+.net
レート2000の雑魚五段が自己紹介で
「I am 6d」って何なの?ギャグ?

511 :名無し名人:2020/05/26(火) 02:10:45 ID:kZJYz6/9.net
ちまたでうちわのmirageさんに
中押して勝てる人見つけたぞ

512 :名無し名人:2020/05/26(火) 07:05:09 ID:qaFh0z08.net
棚瀬に200点くらい取られたんじゃないのか?
対戦相手が五段でびびったがおかげで対五段初勝利

513 :名無し名人:2020/05/26(火) 13:30:16 ID:kZJYz6/9.net
よく同じ人に連続して対局するのは人数が少ないせい?
しかもすぐ33に入ってくる

514 :名無し名人:2020/05/26(火) 14:23:14 ID:ihxR8N/G.net
その通り

右上の「接続中」や「対局中」の数字を参考にすべし!

515 :名無し名人:2020/05/26(火) 17:09:25 ID:HDwihRHq.net
>>510
「おれは4dだが」ってギャグ知らないの?そこの4dがここでは6dの塩梅

516 :名無し名人:2020/05/26(火) 17:13:50.01 ID:HDwihRHq.net
>>513
三三に入れば勝ちと思ってるらしいバカダヨ
三三に来た石が死んだりするからそんなに簡単じゃない
腐らず研究するべし

517 :名無し名人:2020/05/26(火) 17:56:26.76 ID:puauBPqz.net
>>513
レートが高いほど知ってるIDとあたりやすい

518 :名無し名人:2020/05/27(水) 00:34:17 ID:gABc/DWA.net
kangsamとミラージュの対戦みたいなぁ

519 :名無し名人:2020/05/27(水) 00:41:37.91 ID:goLrzwHA.net
普通にみらーじゅが勝つだけだよ

520 :名無し名人:2020/05/27(水) 00:48:03.45 ID:gABc/DWA.net
あのgkang1も一度も勝てなかった相手、さすがにkangsamに復活しても勝てないのか

521 :名無し名人:2020/05/27(水) 03:41:10 ID:i8q1YELl.net
ランキング見たんだが
mirage32が今そこで出てこないのはバンされた?
現実には1位の半分のレートだって普通の人は行かないもんだから

5/20 21:23
黒 spaceman 九段 2791
白 sando7 22級 1267
白 8目勝ち

期待の新星現るか?

522 :名無し名人:2020/05/27(水) 03:56:46 ID:goLrzwHA.net
みらーじゅ普通にいるよ50位くらいに

523 :名無し名人:2020/05/27(水) 07:30:34 ID:i8q1YELl.net
え?mirage32はそんなに下がったのか

524 :名無し名人:2020/05/27(水) 09:05:12 ID:f4mHdS67.net
>>523
この前謎の連敗と引き分けでだいぶランク下がったようだ。
最近の対局はごく普通に見える。本人打ち?

525 :名無し名人:2020/05/27(水) 16:25:04 ID:I64o93fC.net
>>521
その人プロ棋士

526 :名無し名人:2020/05/27(水) 18:35:09 ID:kPSd+/SW.net
>>524
わざと負けたり引き分けにしてにレートを下げているだけで普通にソフト打ちしてるぞ

527 :名無し名人:2020/05/27(水) 22:31:58 ID:f4mHdS67.net
2目勝ち

528 :名無し名人:2020/05/28(木) 09:21:55 ID:g0iFsI9x.net
囲碁クエはしたいけど気分的にどうしても白番打ちたくないって時即投了する訳にもいかず結局打てないの困る

529 :名無し名人:2020/05/28(木) 09:54:17 ID:hrjvBNo/.net
有料サービスとしての白黒指定権利とか?

530 :名無し名人:2020/05/28(木) 09:58:49 ID:2JYtoZZU.net
お、いいね
レート差指定付けて広告削除してくれたら300円くらい出すぞ、棚瀬よ

531 :名無し名人:2020/05/28(木) 17:42:44.08 ID:ypySyiGo.net
NG機能付けてくれたら100円追加だ

532 :名無し名人:2020/05/28(木) 18:45:47 ID:enmyg+IU.net
広告の方がおいしんだろ

533 :名無し名人:2020/05/28(木) 22:19:53 ID:rOsKjfNq.net
下手に有料にするとユーザーが口うるさくなる
買い切り100円とかでも相当文句書かれるもんな

534 :名無し名人:2020/05/28(木) 22:31:37 ID:XhE2TIeL.net
>>509
kangsamはgkangそのものね

535 :名無し名人:2020/05/28(木) 23:36:46.00 ID:epNvxTgO.net
>>534
強さ、出没時間、AyaBotとの対局の多さなどから考えてほぼ間違いないね
今回はいつBANされるかな

536 :名無し名人:2020/05/28(木) 23:43:00 ID:FPAMxu1Z.net
>>534
名前が韓国系っぽい

537 :名無し名人:2020/05/29(金) 15:42:24 ID:YtZz23zt.net
有料だと人がいなくなるから広告でやるしかないね
追加機能は有料でいいのに
集金がめんどくさいのかな

538 :名無し名人:2020/05/29(金) 17:45:49 ID:mzzrtVh2.net
1700台だが
1500台の人と当たるとレート下げられるのが怖くてまじでよく負ける…
1600台の人とはリラックスして打てるんだけど…
逆に1900台の人にはたまに勝てることがある

539 :名無し名人:2020/05/29(金) 17:58:59 ID:wAtGeGf7.net
>>538
設定で相手のレート表示をオフにしる!

540 :名無し名人:2020/05/29(金) 22:45:48.13 ID:Ym/a/63P.net
ミラージュつよすぎ..

541 :名無し名人:2020/05/29(金) 23:10:34 ID:Ym/a/63P.net
>>518
先ほどミラージュの圧勝でした

542 :名無し名人:2020/05/30(土) 00:12:57.88 ID:zKKo5qTd.net
kangsam消えたね

543 :名無し名人:2020/05/30(土) 00:34:58.51 ID:/RBDnVsd.net
今回は消えるの早かったな
mirage32がいつまで経っても消えないのは運営のお気に入りか?

544 :名無し名人:2020/05/30(土) 02:19:12.43 ID:vKVnrB7p.net
みらーじゅは結構負けてるからバレてないのかもな

545 :名無し名人:2020/05/30(土) 08:08:16 ID:893t7lXM.net
最近みらーじゅは人間に対して2目勝ちか引き分け、BOTには途中パスとかでボコる
Kangsamとの1局後、すぐにkangsamがバンされた
やっぱ運営と関係あるかも?

546 :名無し名人:2020/05/31(日) 08:14:12 ID:Rpoav1QC.net
>>538
わかってるのかもしらんが、お前が1900に勝てるのは
お前が1500に負けるのと同じ原理だ

547 :名無し名人:2020/05/31(日) 08:32:31 ID:DiTtgE5o.net
レート差勝率一覧
http://kishibetsu.com/hayami.html

200差で下が勝つ確率24% 4回に1回は勝つという数字なのは理解しておきたい所だよな
大した実力差なんか無いんですよその数字

548 :名無し名人:2020/05/31(日) 15:30:55 ID:HlUIaCXi.net
上が下に負ける理由は油断慢心不調
そんなとこ

549 :名無し名人:2020/05/31(日) 17:52:24.40 ID:TFzGcOjk.net
勝率76%は相当な実力差あるだろう

550 :名無し名人:2020/05/31(日) 17:58:09.40 ID:AMXTTWli.net
伸びしろなかったらそうだね
どんな年寄りでもレート2100までならいけるよ。棺桶入る前にそこまで行こか

551 :名無し名人:2020/05/31(日) 18:08:59 ID:NSlwEZl7.net
>>550
そこまでガチるなら英語でもやった方がよくね?w

552 :名無し名人:2020/06/01(月) 03:09:07 ID:kjqqGwFQ.net
>>551
対面で打つこともなくなったから5段目指してもしゃーないね
英語やってKGSでがやがやするほうが楽しそうだ

553 :名無し名人:2020/06/03(水) 21:57:03 ID:xgfxmjN4.net
途中から勝っても負けてもレートが変わらなくなってる人って何者なんですかね

554 :名無し名人:2020/06/03(水) 22:31:48 ID:DUvse6Te.net
大会とかかな

555 :名無し名人:2020/06/04(木) 18:04:49 ID:IGdJMqV0.net
>>554
なるほどです、ありがとうございます

556 :名無し名人:2020/06/04(木) 22:15:24 ID:j65dZzrh.net
判定がガバい時があるからある程度の石は打ち上げるようにしてるけど、途中で舐めプと思ってかブチ切れ牛歩や無駄石打ちとかするのホント勘弁してほしい

打ち上げも最短でやって素早くパスするつもりなのに

557 :名無し名人:2020/06/04(木) 22:25:44 ID:MaxbKEUA.net
>>556
ダメ詰めは意味ある、打ち上げは安全策
これをわからずにナメプだと誤解されるの怖いよね

558 :名無し名人:2020/06/05(金) 09:42:48 ID:xE1QHh0y.net
最悪石埋めに付き合うだけよ

559 :名無し名人:2020/06/05(金) 20:52:06 ID:jHPjccPd.net
チェスだと相手がソフト打ちだったら、FPSだと相手がチーターだったらその対戦分のレート変動なかったことにするシステムあったりするから囲碁クエにもいつか実装されたらいいなと思う今日この頃

560 :名無し名人:2020/06/05(金) 20:56:30 ID:mvkc5Flp.net
囲碁AIはさすがにそこまで進んでないよ…
高段でもAIだと確信はもてないと思われる
AIっぽいな、とは分かるだろうけどね

561 :名無し名人:2020/06/05(金) 23:23:18.96 ID:to748986.net
9路で13分間で6戦4持碁になってる人がいた

ワロス!

562 :名無し名人:2020/06/06(土) 06:33:48 ID:SyqCM1/R.net
やるな!

563 :名無し名人:2020/06/06(土) 17:43:14 ID:xDnb4bU1.net
ヒカ碁であった持碁練習だったりして

564 :名無し名人:2020/06/06(土) 19:09:33 ID:mpfzgFh+.net
将棋だとソフト指しでレート狩られて狩られた分をソフト指しして取り戻した人がBANされたとかあるらしい

565 :名無し名人:2020/06/06(土) 21:16:06 ID:SyqCM1/R.net
恨みの持っていきようが間違ってるw

566 :名無し名人:2020/06/06(土) 23:41:46 ID:h9WtaAMA.net
急に勝てなくなったソフト指しが蔓延してるに違いねえ!
ソフトに取られた分をソフトで取り返すならいいだろう!
→いやお前の得意戦法は対策の決定版が昨年出てて負けて当然…
自分だけBAN っていう

567 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:36:16 ID:59bbJgex.net
ソフト打ち相手にソフト打ちするのは正当防衛?

568 :名無し名人:2020/06/07(日) 12:59:19 ID:1lXVsEy1.net
>>567
一応、AI認定くらうとBANになる機能があるからやめといた方がいい

569 :名無し名人:2020/06/07(日) 15:25:52 ID:QgUtX1dF.net
NG機能ないのが諸悪の根源
囲碁クエストの作者は糞うんこ

570 :名無し名人:2020/06/07(日) 17:51:51 ID:suu1x5HU.net
9路と13路の最善解
AIが解いたな

571 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:03:20.13 ID:Gn9fglUY.net
通報もNGもできないからソフト打ちと当たったらどうしようもないのをなんとかしてほしいな

572 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:05:29.89 ID:yOnbkXMy.net
1手で投了しても次また当たったりするからなあ

573 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:06:50.74 ID:3v7Y9cF7.net
また投了すればいいよ5回くらいまでは問題ないはず

574 :名無し名人:2020/06/07(日) 18:59:59 ID:6IrAe4q1.net
>>572
1手で投了するとBANされるぞ

575 :名無し名人:2020/06/07(日) 19:01:55 ID:3v7Y9cF7.net
普通に大型連敗しても垢凍結されるし気にしなくていいよ

576 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:29:15 ID:QgUtX1dF.net
これで今日からみんな名人とはいかんわな
こんどは最善に対してはめてでボコる

577 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:29:48 ID:QgUtX1dF.net
>>570

578 :名無し名人:2020/06/07(日) 21:42:49 ID:vYsKAJfv.net
>>567
正当防衛にはならんね

579 :名無し名人:2020/06/08(月) 15:39:13 ID:lnE5xcl1.net
>>571
作者のツイッターに報告すれば?

580 :名無し名人:2020/06/09(火) 13:40:41.51 ID:/zyaCw7I.net
合計5万局くらい打っているのに駄目を詰めないヤシがいた…

まさか知らないのか?w

581 :名無し名人:2020/06/09(火) 18:11:33 ID:VZe+7WFl.net
白番の方が得意なのかなって思ったんだけど、そもそも白番有利過ぎじゃね。6目でいいわ。

582 :名無し名人:2020/06/09(火) 18:18:01 ID:5m8NQozY.net
>>581
おれ黒番.540
白番.528
棋風で変わるから

583 :名無し名人:2020/06/09(火) 18:31:33 ID:VZe+7WFl.net
>>582
色んな人の勝率見てると白番の方が5分ぐらい高い。9路専だからか?他が違うかはわからん。

584 :名無し名人:2020/06/09(火) 18:47:37.97 ID:O4/0xz4X.net
黒 .491
白 .502
9路 1760

585 :名無し名人:2020/06/09(火) 19:17:30 ID:h1babHPP.net
13路中国ルールでコミ7.5ははっきり白有利だけど7目でバランス取ってる感じなのかな

586 :名無し名人:2020/06/09(火) 19:18:26 ID:4IXnjP4U.net
黒番のが研究しやすいから俺も黒のが少し勝率高いわ

587 :名無し名人:2020/06/09(火) 19:34:34.65 ID:/zyaCw7I.net
9路

白楽すぎ、黒辛すぎ

どこかに統計データないっすかね?

588 :名無し名人:2020/06/09(火) 19:46:16 ID:O4/0xz4X.net
13路の検討に囲碁の師匠入れた
結構使いやすくていいね

589 :名無し名人:2020/06/09(火) 21:25:43 ID:0bXhDiQB.net
>>585
囲碁クエスト13路はコミ6目だから持碁がある
中国ルールでコミ7目と言ったらセキで持碁になることがあるよね
持碁白勝ちなのかな?知らんけど

590 :名無し名人:2020/06/09(火) 23:23:25.02 ID:Vy1qEB7y.net
囲碁クエのコミって7目じゃなかったっけ

591 :名無し名人:2020/06/09(火) 23:29:05.94 ID:5tZkyPFQ.net
7目だよ
6目じゃ中国ルールだと地が白黒合わせて奇数だからセキがないと持碁にならない

592 :名無し名人:2020/06/10(水) 10:53:19.18 ID:nZrVP2Q/.net
>>589 みたいなしたり顔で間違ってること言うやつってなんなんだろうな

593 :名無し名人:2020/06/10(水) 11:27:13 ID:c301RoIf.net
セキのときに目を持った内側の生き石の間に石がないとき
1目ついたりするはずだけど、それってちゃんと判定されてるのかな。

594 :名無し名人:2020/06/10(水) 11:32:57 ID:dTccco1I.net
カケメのセキみたいなのとかはちゃんと判定されてたよ

595 :名無し名人:2020/06/10(水) 14:38:27 ID:q5gq100X.net
SETUKO5907 ソフト指し

596 :名無し名人:2020/06/10(水) 19:36:36.81 ID:llJrIWe4.net
>>592
あんたよりはましと言うんだよ

597 :名無し名人:2020/06/12(金) 11:32:51 ID:A+cNeEr8.net
自分は黒の方が勝率高いけどなー
黒 .520
白 .487
レート1424

ちなみに>>296 なんだけどだいぶレート上がってきたー!
このスレ内では底辺なんだろうけどw

598 :名無し名人:2020/06/12(金) 12:51:01.88 ID:kPWTn80a.net
>>597
取ったり取られたりになると黒の方がいいのかも
終局までいったらコミのおかげで白が勝ちやすそうだけど

599 :名無し名人:2020/06/12(金) 14:16:04 ID:tqgnYoKh.net
>>596
いやいやいや、ご愁傷さまでございます

600 :名無し名人:2020/06/13(土) 02:48:21 ID:ofIEU0YV.net
>>598
まあ黒は積極的に仕掛けろ、白は穏やかに打てというのはよく言われるわな
盤が小さくなるほどそこは如実になる

601 :名無し名人:2020/06/13(土) 07:24:16 ID:iUQibgtt.net
朝は皆弱い。高いレートの人でも適当に打ってミスが多い。寝起きで適当なのか。
深夜が強すぎる。

602 :名無し名人:2020/06/13(土) 17:28:16 ID:8JTs2dNz.net
>>597
2ヶ月でそれならかなり順調な成長だと思う
囲碁は最初が何したらいいか謎で厳しいもん

603 :名無し名人:2020/06/13(土) 18:14:30.92 ID:44GUHt76.net
いつでもひとがいるけど世界から集まってる?IDは日本人風なんだけど

604 :名無し名人:2020/06/13(土) 18:29:47.26 ID:c+uYDw8A.net
海外からも来てるが
囲碁対戦サイトとして最大手に比べると人はそんなにいない方

605 :名無し名人:2020/06/14(日) 00:30:55 ID:wW66KDbj.net
schemeソフト

606 :名無し名人:2020/06/14(日) 23:39:12 ID:HL1SJ9oE.net
一応ミニ碁メインの対戦ソフトとしては世界最大規模と言えるかもしれんね

607 :名無し名人:2020/06/15(月) 17:30:08.42 ID:05nE4KEU.net
>>606
そうか確かに19路以外メインのサイトでと思えば多いね

608 :名無し名人:2020/06/15(月) 21:14:30 ID:qGnXrs4a.net
eisei20kyuuソフト

609 :名無し名人:2020/06/16(火) 00:35:28 ID:5GBzkj+7.net
それ以外にもAIくさいのが目茶苦茶増えててワロタ

610 :名無し名人:2020/06/16(火) 08:59:57 ID:y66A2j1B.net
200以上離れたレートとの対戦を制限する設定ができるようにしてくれないかな

611 :名無し名人:2020/06/16(火) 09:40:51 ID:uWhCqLXS.net
13路盤
1750から1550まで一気に落ちた
もう負ける気しかしない
一手目から負けた気分だもんな

612 :名無し名人:2020/06/16(火) 14:18:30.33 ID:WWf/5jzx.net
>>610
それは有料です
でもいいんだけどね。あれこれ機能が足りないね

613 :名無し名人:2020/06/16(火) 14:20:40.31 ID:WWf/5jzx.net
>>611
200は落ち過ぎじゃまいか
100程度なら普通だと思う
ちょっとは踏ん張ろうとかしないでしょ

614 :名無し名人:2020/06/16(火) 15:50:43.43 ID:ISY1F77W.net
普段は200くらいレート離れてるような人に連勝してて完全に確変してるわ
自分の実力はほとんど変わってないけどたまにあるよね

615 :名無し名人:2020/06/16(火) 21:21:40 ID:w1qimMcV.net
妙に感覚が冴えて筋良く打てるターンとかあるね

616 :名無し名人:2020/06/16(火) 21:40:20.03 ID:6EVlB9km.net
酒飲みながら打ってる人が多い時間帯とかいうことじゃないの
勝ちやすい時と負け傾向の時がはっきりあるが
勝ちやすい時も相手が間違えてくれて勝ってるだけでこちらはまるで実力ついてる感じはすることないな

617 :名無し名人:2020/06/16(火) 21:46:14 ID:7lqgdwAT.net
夜7〜9時は勝ちやすい希ガス

仕事で頭を疲弊した勤め人が電車通勤(帰宅)しながら打ってるんやろなと想像してる

618 :名無し名人:2020/06/16(火) 22:23:27 ID:w1qimMcV.net
まあ時間帯による棋力格差も確実にあるね

619 :名無し名人:2020/06/16(火) 22:29:33.91 ID:NDNmHxJb.net
おれは朝7時から8時にやってる。朝飯食いながらとか通勤中とかで誤爆が多い

620 :名無し名人:2020/06/16(火) 22:30:52.03 ID:PgdU3bqI.net
休日は結構キツいイメージある
平日に上げたレートを休日に一気に吐き出す事がよくある

621 :名無し名人:2020/06/17(水) 00:13:24 ID:al8c5R6e.net
夜中の3時はボコボコにされる。

622 :名無し名人:2020/06/18(木) 15:29:10 ID:0+K3Drjh.net
>>611だが1650まで戻った
まじクソゲーw
さてぼちぼち打ってあと100戻すぜ

623 :名無し名人:2020/06/18(木) 16:22:47 ID:/QA16o7Y.net
これ単純にレートでマッチングしてるんじゃないのか
まだ1000ちょいなのに1700前後とばかりマッチするわ

624 :名無し名人:2020/06/18(木) 16:37:47.16 ID:dCyQutRR.net
>>623
連勝すると上と当たるしもらえるポイントもしょっぱくなってそうな

625 :名無し名人:2020/06/18(木) 17:22:13.34 ID:n4rTNiVt.net
>>623
適正レートになるまで色んな人と当たる
安定したら近いレートから優先的に当たるようになる

626 :名無し名人:2020/06/18(木) 17:24:31.97 ID:IVEprNMV.net
接続ユーザー数が少ないとき(早朝・深夜など)は、レート差がある相手に当たりやすいよ

627 :名無し名人:2020/06/19(金) 01:13:09.16 ID:aiA93yY2.net
>>623
最初の方は表示レートが低く補正されてる
1700付近とマッチングしやすいなら、内部レートは1700付近なんだと思うよ

628 :622:2020/06/19(金) 16:19:38.03 ID:sCnqQuXn.net
やっと1700まで戻ったw
現在8連勝中w
なんだろうねーこの乱高下

629 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:37:25 ID:xH1kSqNv.net
初段のやつって1700前後でしぶとく初段維持してる奴多いイメージ

630 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:47:24 ID:J0ysU9nb.net
初段は1600台
2段は1700台が多い
昇段の一個下のレートなのは当然っちゃ当然

631 :名無し名人:2020/06/20(土) 19:47:49 ID:J0ysU9nb.net
ただ、1500台の初段もわりと多い

632 :名無し名人:2020/06/21(日) 18:14:42.26 ID:2dbP6YMk.net
旧段位は下がらないからね
逆に連勝条件が厳しくて1900超えても1級とかの人もいる

633 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:04:19 ID:53u8eNrw.net
囲碁始めて3ヶ月。やっと緑レートになったけど1200維持するのしんどい。

634 :名無し名人:2020/06/22(月) 18:29:21.47 ID:epEpPBRP.net
3ヶ月で1200とか
すぐ2000行くから投げ出すなよ

635 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:27:51 ID:KbjseJRy.net
2段1800でも時間切れ狙いで乱打するやついるんだな・・・TKO勝ちになったわ
弱いのに実力以上にレート盛っても自分が苦しむだけのように思うがね

636 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:45:55 ID:iwdWfHLV.net
>>635
ぶっちゃけそういうのは2000こえないといるし
2000こえてもときたまいるから諦めるしかないな

637 :名無し名人:2020/06/24(水) 21:57:05.57 ID:mOOjnC/N.net
まあたまに言われる「囲碁を打つと人間性が育まれる」
なんていうのは完全な嘘っぱちということは打ってる俺らが一番知ってるよな

638 :名無し名人:2020/06/24(水) 22:23:49 ID:40oKi+Y6.net
>>636
2400台の奴でもそういうのがいたよ

639 :名無し名人:2020/06/24(水) 22:47:22 ID:lcCCddfI.net
囲碁クエ+600ぐらいが囲碁ウォーズレートですか?

640 :名無し名人:2020/06/25(木) 00:42:29 ID:skQwRJk8.net
>>639
ウォーズはお金出すとソフトが代打ちするからなんとも

641 :名無し名人:2020/06/25(木) 12:30:06.37 ID:AQKCATwy.net
1000局以上打っても初段になれないのはよくあることですか

642 :名無し名人:2020/06/25(木) 12:33:18.91 ID:tNmvnxGN.net
囲碁クエのレート1000程度の中には数千局とか1万局以上打ってるような奴もちょいちょいいる
何も考えずノータイムで手拍子の手を打ち続けて、検討すらしないようでは上達はしない

643 :名無し名人:2020/06/25(木) 19:09:30 ID:1PfICQ7Y.net
>>642
それをダメだって言う合理的な理由なんてないだろ

644 :名無し名人:2020/06/25(木) 19:10:56 ID:4B6/cVGm.net
>>643
何を言ってる?
( ゚д゚)ポカーンだよ?

645 :名無し名人:2020/06/25(木) 19:30:23 ID:tNmvnxGN.net
>>643
駄目とは言ってないだろ
実際囲碁クエは暇つぶしにポチポチやってるだけって人は多いだろうし

646 :名無し名人:2020/06/25(木) 22:28:04 ID:0aFF15Fg.net
どうやったらレート2000届くの
1500手前でずっと足踏みしてるんだが

647 :名無し名人:2020/06/25(木) 22:38:21 ID:luVM0At/.net
19路は長いから、9路なんて電車の乗り換え待ちにポチポチするのにいいんだよ。あと1分で電車来るとかで適当に打つし。
朝、飯食いながらポチポチ、やべ行かなきゃで適当ポチポチ。

648 :名無し名人:2020/06/25(木) 22:53:33.80 ID:4B6/cVGm.net
>>647
病気と違うの?

649 :名無し名人:2020/06/26(金) 11:54:35.72 ID:06EyyAy9.net
>>640
お金を出さないソフト打ちをしているSAIっておじさんがウォーズ動画を上げてる
クエストでも3ヶ月でお星杯でプロに2勝したそうだ

650 :名無し名人:2020/06/26(金) 19:54:47 ID:GWoGoyjH.net
>>648
友達いないだろ

651 :名無し名人:2020/06/26(金) 20:50:26 ID:ZJKvK72n.net
>>650
今日からあんたが友達

652 :名無し名人:2020/06/27(土) 02:31:04 ID:a1+LLgo5.net
13路で隅を全部譲って中央で勝つと気分いいな
なかなかないけど

653 :名無し名人:2020/06/27(土) 07:41:58 ID:20RpMMgb.net
4つ目の隅は石を取ってしまえよ。もっと気持ちいいぞ
三々に入ってきたら2線から煽れば取り敢えず目はない。召し上げは難しいけど挑戦

654 :名無し名人:2020/06/28(日) 18:04:51 ID:zAljjZDa.net
三三も潰せるのか
難しそうだがやれたら楽しいだろうな

655 :名無し名人:2020/06/29(月) 18:23:46 ID:ZJ5s5TpM.net
引き継ぎコードじゃなくて、普通に名前入力したら何かログインできた

656 :名無し名人:2020/07/01(水) 00:04:04.21 ID:eFCFCgPQ.net
9路の時間短すぎて知ってる手筋を瞬間的にアウトプットできなきゃかなりの試合時間切れ負けしてしまうわ……

657 :名無し名人:2020/07/05(日) 18:00:21 ID:FsTDkeL9.net
>>656
9路は広さと比べたら時間ある方だと思う
19路は数段広いのに4分増えただけだから…

658 :名無し名人:2020/07/08(水) 18:45:04.85 ID:XRQJ558R.net
?レートうざすぎる
激戦繰り広げて勝っても0.5しかもらえんとか

659 :名無し名人:2020/07/08(水) 18:52:22.68 ID:afisr3EA.net
>>658
即負けしたら結構下がることもあるよねw
しばらく打って弱かったら石取って
強かったら投了したりしてる

660 :名無し名人:2020/07/09(木) 12:00:11.85 ID:AXg/pcKP.net
なぜか名前に masa って入ってる人がやけに多い

661 :名無し名人:2020/07/09(木) 23:54:23 ID:ho3Uoze7.net
R2000くらいまでの人って先手ハネツギとかサルスベリを沢山打てたら勝ちって思ってそうな碁ばっかり打ってるが、それで通用するのは低レベルだけだぞ

662 :名無し名人:2020/07/10(金) 01:52:30 ID:4ndrToDb.net
手直ししてやるとマウントとったとか言い出すからしょーがないよ

663 :名無し名人:2020/07/10(金) 17:46:30 ID:QRSqnVJv.net
クエストでR2000って野狐何段くらい?

664 :名無し名人:2020/07/10(金) 17:57:40 ID:F4nrxDa7.net
>>663
正直分からない
レートは9路と13路しかあてにならない
「よふ」という院生上がりのユーチューバーでレート2400
2000なら4段、5段ってところかと

665 :名無し名人:2020/07/10(金) 18:14:02 ID:l1Z+nsww.net
>>663
4段くらい(ぼく調べ)

666 :名無し名人:2020/07/10(金) 18:14:16 ID:k4rzZRif.net
R2000あったら十分猛者レベルでは

667 :名無し名人:2020/07/10(金) 19:27:08 ID:PagTKYyy.net
>>666 おれは4dだけど
おれR2000だけど、恥ずかしながらこんなの碁じゃないよ。目が腐るから見ないようにね

668 :名無し名人:2020/07/10(金) 19:48:34 ID:HbFQDy7a.net
どうやったらBANされないようにソフト打ち出来る?

669 :名無し名人:2020/07/10(金) 20:38:39.13 ID:PagTKYyy.net
>>668
着手に緩急をつける
手どころを0.1秒で打たない
たまには負ける

670 :名無し名人:2020/07/10(金) 23:46:40 ID:pRX/6BQD.net
>>666
田舎の碁会所とかなら普通に主になれるくらいの強さではあると思う

671 :名無し名人:2020/07/11(土) 05:20:44.77 ID:PXajoOuR.net
ソフト打ちって何が楽しいの?
オンラインゲームでチートして無双するようなもん?

672 :名無し名人:2020/07/11(土) 08:31:12 ID:4GN4pe3r.net
弱よわっちい自分が強つよーいあなたをぼこる楽しさ

673 :名無し名人:2020/07/11(土) 10:52:42 ID:Mll5aosk.net
mirage32が未だにBANされてないしソフト打ちしてもBANされないでしょ
1日に3回もソフト打ちと当たってからはなんかもう色々どうでも良くなったわ

674 :名無し名人:2020/07/11(土) 11:22:18 ID:PXajoOuR.net
一応ソフト打ち自動判別機能は入っててBANになることもある
ただ、人間が誤判定もあるようなので、そこまでしっかり対応する気もなさそう

675 :名無し名人:2020/07/12(日) 18:09:11 ID:vO4uRX3V.net
>>667
たかが2000程度で4dとかw
どこのサイトか知らんが雑魚のくせに恥ずかしいから名乗るなよw
2000は赤でも雑魚だよwww

676 :名無し名人:2020/07/12(日) 18:11:57 ID:v64zr2ga.net
2500から赤にして欲しい

677 :名無し名人:2020/07/12(日) 18:13:15 ID:dURKspct.net
実際、東洋でも野狐でもそのくらいなんだから仕方ない 

678 :名無し名人:2020/07/13(月) 04:24:59 ID:g0JoiQHA.net
>>675 おれは4dだが
そういうおぬしはどこの雑魚ですか

679 :名無し名人:2020/07/13(月) 09:08:56 ID:5PyyXGas.net
wを連発する様なアホにかまうなよ

680 :名無し名人:2020/07/13(月) 12:37:33 ID:GEd1pJMe.net
今の時代レートきにする必要ある?
最強AIからみたら九段も30級も大して変わらないと思われ

681 :名無し名人:2020/07/13(月) 13:20:52 ID:2qvuZYu9.net
おれは最強AIだが
せめてR2000ないと俺の碁を理解できないよ

682 :名無し名人:2020/07/13(月) 13:33:20 ID:TpOWMfMs.net
>>681
レート関係なしにおまいさんを理解できる人なんて存在しない

683 :名無し名人:2020/07/13(月) 13:49:06 ID:2qvuZYu9.net
>>682
おれは最強AIだが
あんたとは話ししていないし
だいたいがどっから湧いてきた?

684 :名無し名人:2020/07/13(月) 14:03:56 ID:zj2tzi6m.net
俺は最弱AIだからR1000以上の人に俺の碁は理解できないよ

685 :名無し名人:2020/07/13(月) 14:14:53.28 ID:dVSCy6qi.net
>>680
逆に30級から見ても
5級も最強AIも変わらんね

686 :名無し名人:2020/07/13(月) 22:46:55 ID:SQZsTaiY.net
碁はリアル段位よりネット段位がだいぶ厳しいよね
リアルっていうか日本アマ段位が甘い、かな?

687 :名無し名人:2020/07/14(火) 17:35:26 ID:7bnOwn/W.net
>>686
いや、碁会所の段位が甘い

688 :名無し名人:2020/07/14(火) 17:39:16 ID:xCQwFacT.net
免状より甘い碁会所なんて見たことないぞ
昔の話だが、当時東洋3dの俺に9子置くジジイが初段免状自慢しててびびった

689 :名無し名人:2020/07/14(火) 18:53:56 ID:7bnOwn/W.net
>>688
免状?そんな話はしてないんだが

690 :名無し名人:2020/07/14(火) 19:15:40 ID:9wZc7HfB.net
「日本アマ段位」と「碁会所の段位」をいちいち別表記で会話してるんだから
日本アマ段位=免状段位
と解釈するのが普通だと思うが

そんな話してないと言うなら、なぜいちいち「碁会所の段位」と言い替える必要があったのか

691 :名無し名人:2020/07/14(火) 19:29:36 ID:TifaI0sq.net
あ〜あ、また始まったよ
アスペじいどもが

692 :名無し名人:2020/07/15(水) 03:12:58 ID:zE4rdn+a.net
コイツら道端の石ころにもイチャモンつけてんじゃないの?

693 :名無し名人:2020/07/15(水) 19:49:45 ID:O+AX2go/.net
誰か強い奴いないか?

694 :名無し名人:2020/07/15(水) 21:12:07 ID:y1Djz07m.net
tear1
72勝0敗0分

695 :名無し名人:2020/07/15(水) 22:05:05 ID:TpQ6iFHL.net
>>694
それは奴じゃなくて物だろ?

696 :名無し名人:2020/07/18(土) 17:37:16 ID:JbpJu7a9.net
mn1237a
kasugo
ASSL
mirage32
investorEliot
KissShot1997
UNSER

697 :名無し名人:2020/07/22(水) 11:39:23.68 ID:CXyu0FN4.net
>>696

698 :名無し名人:2020/07/22(水) 11:40:35.75 ID:CXyu0FN4.net
>>696

699 :名無し名人:2020/07/22(水) 13:08:04 ID:qGVz7RGQ.net
>>696
ずいぶん熱心だな
あれか?囲碁クエ警察か?

700 :名無し名人:2020/07/24(金) 10:35:33 ID:M2QZBe4T.net
>>699
そうです

701 :名無し名人:2020/07/24(金) 11:24:58 ID:LftyfanG.net
>>696
晒すスレへどうぞ

702 :名無し名人:2020/07/24(金) 16:54:37.30 ID:Q61iT60s.net
高段と打つ時だけソフト打ちする奴ウゼー
レートが激下がる

703 :名無し名人:2020/07/25(土) 08:12:27 ID:K2JqJbLZ.net
は?
石置かせればいいだけだろ
ここの高段って置き石設定無視するよね
他の対局サイトだったら棋力差あったら当然置き碁でやるんだが。
盤狭いから置かせると勝てな〜いって感じ?(笑)
石置かせずに俺ツエーしてるクズ高段はソフトと打ってろ

704 :名無し名人:2020/07/25(土) 11:16:31 ID:S2U+wnDy.net
石置かせたら、相手の実効的なレートが上がって
勝敗時のレート移行に反映されるならまだやってみようという気にもなるけど
そうじゃないみたいだから上手が一方的に損するだけじゃん

705 :名無し名人:2020/07/25(土) 14:23:25 ID:6cZ3in/4.net
(;GM[1]SZ[13]KM[7]RU[Chinese]RE[B+38.0]
PB[]
PW[]
;B[jd];W[dk];B[jk];W[dc];B[fc];W[hb];B[jb];W[gc];B[cc];W[fb];B[dd];W[ec];
B[ce];W[cb];B[ed];W[bc];B[bd];W[ab];B[ci];W[cj];B[bj];W[bk];B[dj];W[ck];B[bi];
W[gk];B[hl];W[gl];B[ej];W[ek];B[hk];W[hm];B[kg];W[ki];B[lk];W[ii];B[jh];W[hj];
B[fj];W[gj];B[ji];W[jj];B[kj];W[ij];B[jl];W[le];B[lg];W[je];B[ie];W[kd];B[id];W[kb];
B[kc];W[lc];B[jc];W[la];B[kf];W[ke];B[mb];W[mc];B[ja];W[lf];B[lb];W[jf];B[ih];
W[if];B[ge];W[gf];B[hg];W[hf];B[fe];W[gg];B[gh];W[ma];B[lb];W[fh];B[fg];W[ff];
B[eg];W[ef];B[gd];W[dg];B[eh];W[dh];B[fi];W[cf];B[bf];W[bg];B[di];W[af];B[be];
W[cd];B[de];W[fd];B[ee];W[df];B[ch];W[cg];B[ka];W[mb];B[md];W[ld];B[mf];
W[hd];B[he];W[ib];B[mg];W[me];B[ae];W[ic];B[ag];W[ah];B[bh];W[af];B[hc];
W[ag];B[ai];W[ia];B[kb];W[hd];B[cc];W[ac];B[ig];W[ad];B[fc];W[cd];B[hc];
W[fd];B[cc];W[fc];B[jg];W[cd];B[md];W[jm];B[km];W[im];B[kl];W[ak];B[li];
W[fk];B[hd];W[hi];B[il];W[gm];B[gi];W[hh];B[aj];W[ik];B[];W[])

自分、黒だけど
これ最後3コウお互いが循環させれば無勝負判定ついたよね
なんか大人気なくやってしまって申し訳なかった
しかし何回くらい繰り返せば終わったんだろ、、

706 :名無し名人:2020/07/26(日) 17:56:28 ID:teUSWGIK.net
レート2700くらいのボット出して欲しい
現状AyaXbotが弱すぎる

707 :名無し名人:2020/07/26(日) 18:40:17 ID:h9RGJ1qw.net
あんた、どんだけ強いんや!

708 :名無し名人:2020/07/26(日) 20:13:44 ID:+8KFLplD.net
昔はAyaZというbotがおってな

709 :名無し名人:2020/07/27(月) 20:46:45 ID:ZA61OTD1.net
正直ゲリラでもいいからAyaZ復活してほしい

710 :名無し名人:2020/07/27(月) 23:04:55 ID:F32Bva44.net
13路はじめてやってみた級位者だけど19路と布石全然違くない?
カカったあと二間、三間に開きにくいんだけど

711 :名無し名人:2020/07/27(月) 23:50:50.98 ID:5Il96ebn.net
>>710
全然違う
AIの候補手見てもカカるというよりいきなりツケていく手を推奨してるし

712 :名無し名人:2020/07/28(火) 12:08:20 ID:lADlsdwl.net
>>708
もっと昔はクレイジーストーンとかいたからな

713 :名無し名人:2020/07/29(水) 15:34:29 ID:9a3ex5vQ.net
レートが1800付近の人と打つとこっちの棋力がいきなり下がる気がするから
あまり打ちたくないんだが、対戦する最低レートを設定するようにできないのかな。

714 :名無し名人:2020/07/29(水) 18:37:08 ID:bD38zB5x.net
強い常駐ボットいないと3100までだるいな

715 :名無し名人:2020/07/29(水) 18:42:34 ID:Qk7dvCX5.net
そんなに強いんですか。レートだけならかけつより上ですね。

716 :名無し名人:2020/07/29(水) 19:22:10 ID:QigZVN6/.net
>>714
野狐行け
あんたはゲームクリアだ

717 :名無し名人:2020/07/30(木) 12:08:08 ID:JiWRgRmx.net
>>715
カケツは19路のレートな

718 :名無し名人:2020/07/30(木) 12:22:09 ID:5Joq2KPg.net
柯潔って囲碁クエやってたの?w

719 :名無し名人:2020/07/30(木) 14:22:08.31 ID:ZokhWlAk.net
俺がやっている超リアルVR
ニートゲームはいつクリアできるんだろうか

720 :名無し名人:2020/07/31(金) 08:06:40 ID:YSIR/PN+.net
>>719
職安行って、色々な企業にエントリーして厚みで勝負ですかね。

721 :名無し名人:2020/07/31(金) 18:57:16 ID:+5pY4kg7.net
ソフトうち何人か消えたね

722 :名無し名人:2020/07/31(金) 19:37:54 ID:ceVNWNG1.net
>>721
ミラージュ残ってるな

723 :名無し名人:2020/08/01(土) 09:23:44 ID:YDukOBPp.net
手動でバンしたりしてるのかな?
プロの企画にも使われるようになったら
あまり杜撰な運営も出来ないよね

724 :名無し名人:2020/08/01(土) 11:46:03 ID:jmssHRY9.net
レート辛くなってないか、9路1200.野狐10級。前は1300位あったんだけどな。

725 :名無し名人:2020/08/01(土) 11:51:03 ID:62xZYBEu.net
いま新垢は800くらいから始まるんじゃないのか?
以前は1000からだったけど

726 :名無し名人:2020/08/01(土) 13:40:23.04 ID:jmssHRY9.net
それで下がったのか、3Q。

727 :名無し名人:2020/08/01(土) 17:58:24 ID:LaR71h07.net
低レートが増えると、レートが辛くなるの?

728 :名無し名人:2020/08/01(土) 18:31:35 ID:AmQQMFom.net
>>727
以前より低いレートで始まる新垢の人が上がって行くにつれて、旧垢の人のレートを吸い上げていくから

729 :名無し名人:2020/08/01(土) 19:47:05.60 ID:2uCSPD8i.net
>>728
アカウント作ってすぐレートって表示上は低いけど、計算やマッチングに使われる内部レートはもっと高く設定されてるんじゃなかった?

730 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:04:21 ID:AmQQMFom.net
>>729
内部レートが存在するか存在しないか、自分は知らない

でも今話題になってのは(貴方の言う)表示レートのことでしょ

731 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:23:25 ID:bb5Rn7/j.net
内部の初期レートは1500で設定されてるけど
そのまま1500開始にすると初期レートが最高レートになってしまう人が続出しちゃうから表示レートは低く開始して40局かけて内部レートと表示レートを一致させるという仕様だったはず
だから表示上の初期レートが下がっても全体のレートには影響ないはずではある

732 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:28:27 ID:62xZYBEu.net
内部レートなんて棚瀬しか知らないだろ

733 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:28:46 ID:bb5Rn7/j.net
>>732
棚背が説明してた

734 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:30:21 ID:62xZYBEu.net
始めたばかりの頃ね
今は知らないよ

735 :名無し名人:2020/08/01(土) 22:34:24 ID:SXeZDJdp.net
まあ全体的なレーティングに初期表示レートは関係ないな
そもそも囲碁クエは開始以来ずっとじわじわと辛くなっていってる
開始直後に1500くらいだった人が棋力上がって無ければ今頃1200〜1300台くらいだと思う

736 :名無し名人:2020/08/02(日) 16:26:10 ID:3GSpWhwQ.net
https://i.Imgur.com/4KwgRAD.jpg

737 :名無し名人:2020/08/03(月) 00:36:26 ID:33V4QWO5.net
>>736
グロ

738 :名無し名人:2020/08/12(水) 05:02:38 ID:X8d9XZ3a.net
9路で級位者におすすめの初手ってありますか

739 :名無し名人:2020/08/12(水) 11:55:52 ID:mdG4VbOS.net
>>738
小目以外ならいいと思う

740 :名無し名人:2020/08/12(水) 12:39:20.37 ID:O8tIy1RW.net
好きに色々とやれば良いと思うけど、星はどう?
マネ碁相手には五手目に早々と避けられるし

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼○●┼┼┤
05├┼┼┼★┼┼┼┤
06├┼┼○●┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

741 :名無し名人:2020/08/12(水) 15:10:46 ID:Smmufkr/.net
高目は高段者が好むときいたが星とか天元に比べて難しめなんか?

742 :名無し名人:2020/08/12(水) 15:59:30 ID:r4gtYT/+.net
小目や小隅じゃ無い限りその辺の定石は研究され尽くされてて高段者からしたら大差ないんじゃ無いか

743 :名無し名人:2020/08/12(水) 16:30:22 ID:MhOc1i6+.net
ちゃんと毎回投了してるのに接続切れの判定が厳しい
30秒ほどの電話で負けた

744 :名無し名人:2020/08/12(水) 16:32:17 ID:OniLvyih.net
電話しながらでも打てるだろ

745 :名無し名人:2020/08/12(水) 18:43:13 ID:MhOc1i6+.net
ほんまや

746 :名無し名人:2020/08/15(土) 23:16:31 ID:1cvcxOUZ.net
どっかで13路の知識は19路に応用できるというフレーズ見た気がするが布石に関しては全然応用できないと思った

747 :名無し名人:2020/08/16(日) 13:40:12 ID:AIUy+jYA.net
とは言え9路と比べれば全然応用出来るよ

748 :名無し名人:2020/08/16(日) 15:10:38 ID:mV14HWV+.net
中央の厚みが全然活かせない

749 :名無し名人:2020/08/18(火) 03:03:54 ID:NBov0QwJ.net
9路って級位者同士だと白のほうがかなり勝ちやすい気がするがどうなんだろ?
黒と白の段級別の勝率が知りたいわ

750 :名無し名人:2020/08/18(火) 03:26:03 ID:3EkaiDrO.net
>>749
そりゃ有段者のように白番の研究までしてないからな

751 :名無し名人:2020/08/18(火) 07:20:11 ID:Dd5rYZgK.net
白番でほぼ真似碁されるだけでつらい

752 :名無し名人:2020/08/18(火) 17:47:59 ID:HvDP0mVF.net
白番が真似碁して来たら中央に向かってコスミコスミとやれば。黒が天元に打って真似碁終了。
黒が天元に打って真似碁来たら天元の黒石にペタンとつけてそのまわりをぐるぐると駄目詰める。
うざいもなにも、なんやあほらし
あほな碁でええわ

753 :名無し名人:2020/08/18(火) 21:29:43 ID:JW2HDMJ1.net
初手固定で打ってる自分は黒番の勝率のが高いな

754 :名無し名人:2020/08/19(水) 00:11:09 ID:qMKOwCBA.net
超初心者だけどbotの投了が早すぎて困惑
なんで自分の勝ちなのかわからないw

755 :名無し名人:2020/08/19(水) 05:13:08 ID:8tiVjG9U.net
むしろ投了遅くて苛ついた記憶が…

756 :名無し名人:2020/08/19(水) 10:32:46 ID:Ylhyl1UQ.net
超初心者レベルのbotは形勢判断の基準が謎いからどっちもありえる

757 :名無し名人:2020/08/21(金) 15:49:04 ID:RIqP42xV.net
気分転換に囲碁ウォーズ始めたら優勢なのに時間切れで負けまくるんだが
カウントダウンの音と秒追加って偉大なんだな

758 :名無し名人:2020/08/21(金) 16:15:54 ID:Z/p9xx6F.net
クエストにカウントダウンの音って、あったっけ?

759 :名無し名人:2020/08/21(金) 17:59:26 ID:lOhXD1O0.net
あるよ

760 :名無し名人:2020/08/22(土) 16:26:40 ID:DMIBZyPi.net
早碁な人って頭の中にいれたセオリーを即座にアウトプットしてる感じなのかな?
自分はそこまで詰碁や手筋の丸暗記は出来てないので一手に時間がかかってしまう

勝っていたのに時間切れしたり時間が無くて死活をミスして負けるのが多い多い

761 :名無し名人:2020/08/22(土) 18:52:54 ID:v6tD8i80.net
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○┼┤
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

こんなのは流石に暗記してるでしょ?
あとは、良く出る形から記憶を増やしていく感じ

>>758
ワイのクエスト(泥)は音が出てないや…

762 :名無し名人:2020/08/22(土) 19:48:59 ID:B5e7jxDu.net
>>761

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○☆┤
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

763 :名無し名人:2020/08/22(土) 21:00:01.59 ID:v6tD8i80.net
>>762

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○○┤
03├┼┼┼┼●○┼★
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

764 :名無し名人:2020/08/23(日) 07:07:40 ID:56LbbIwD.net
>>763

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○○┤
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○☆
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

765 :名無し名人:2020/08/23(日) 08:40:03 ID:eBSnd0ic.net
手が覚えてるのもあるけど打ち間違いしたところであーやっちゃったなーくらいでしかないのもある

766 :名無し名人:2020/08/23(日) 09:23:31 ID:Pn0UzK+6.net
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○┬●
02├┼┼●┼●○○●
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬●○┐
02├┼┼●┼●○○●
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘


※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬●●┐
02├┼┼●┼●○○○
03├┼┼┼┼●○┼●
04├┼┼┼┼●○○○
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

難しいな

767 :名無し名人:2020/08/23(日) 12:22:01 ID:z5Ul2+uD.net
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬○┬┬┐
02├┼┼●○┼○┼┤
03├┼┼┼○┼○┼┤
04├┼┼┼○┼○○┤
05├┼┼┼○┼┼┼○
06├┼┼┼┼○○○┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

768 :名無し名人:2020/08/23(日) 13:27:28 ID:d/Kzz5U0.net
>>761

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼●┼●○┼☆
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

769 :名無し名人:2020/08/23(日) 13:34:02 ID:NTk8xkd4.net
>>768

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬★┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

770 :名無し名人:2020/08/23(日) 14:35:41 ID:gfq2zYov.net
>>769

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬☆●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○┤
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

771 :名無し名人:2020/08/23(日) 14:55:32 ID:NTk8xkd4.net
>>770

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼┤
04├┼┼┼┼●○○★
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

772 :名無し名人:2020/08/23(日) 17:22:31 ID:G3dgE9fG.net
>>761
暗記というのがどうも苦手で……
自分は盤面全体の模様を漠然とイメージしながら打つのが好きでじっくりやりたいんですよね

もちろん早碁なのでルールに従いますけど、学生時代にやたらと暗記が得意な人とかいましたけど
あーいう人らは初速の上達度が凄まじい気がします
ボドゲって初期の上達にはパターン暗記の量がものを言うと思いますので

773 :名無し名人:2020/08/23(日) 17:40:48 ID:E4WPFrUD.net
黒は模様。白は相手のすることの反対をしてれば明日の朝には2子上がってるよ。

774 :名無し名人:2020/08/23(日) 21:25:37 ID:3Reds5yt.net
>>771

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○┼○
03├┼┼┼┼●○┼☆
04├┼┼┼┼●○○●
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

775 :名無し名人:2020/08/23(日) 21:33:52 ID:G3dgE9fG.net
>>773
そういえば白番は勝率も低いし苦手ですね
白でも模様を考えてましたが白は相手の模様を殺すほうが良いのか……
アドバイスありがとうございますね

776 :名無し名人:2020/08/23(日) 23:45:41 ID:NTk8xkd4.net
>>774
死んでるからw

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬○●┐
02├┼┼●┼●○★○
03├┼┼┼┼●○┼○
04├┼┼┼┼●○○●
05├┼┼┼┼●●●┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼●┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘

777 :名無し名人:2020/08/26(水) 16:50:32 ID:QxgVioN4.net
13路は黒番だと星と小目、白番だと2連星で打ってるが皆さんはどういう布石にしてます?

778 :名無し名人:2020/08/26(水) 20:50:25 ID:6FnJmOtF.net
>>777
黒の星小目は安定の構えだね。三々に入ってくれれば負けようがない。

779 :名無し名人:2020/08/27(木) 21:19:48 ID:wdaCHIhJ.net
早碁出来るかとレートってあんまり関係ないよね
実戦囲碁クエストさんも時間切れしちゃうことあるけど上位ランカーだし

780 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:25:25.66 ID:gbwBXRnI.net
780

781 :名無し名人:2020/08/29(土) 14:29:39.19 ID:eZDWRywj.net
>>777
初手星、相手が星ならかかって小目ならつける
相手の応手にもよるけど基本中央に自分の石を持って行って有利な戦いを目指す感じ

782 :名無し名人:2020/09/04(金) 16:38:03 ID:TB6LCo7o.net
hozaking 八段のくせにエスケーパーか
恥ずかしくないのかな?

783 :名無し名人:2020/09/06(日) 19:22:26 ID:ZXn2cWGV.net
http://questgames.net/go19/game/b6qf2qdvkmoa
面白いから見てくれ

784 :名無し名人:2020/09/09(水) 14:09:40 ID:KnqhgkbP.net
クソみてえな棋譜だな

785 :名無し名人:2020/09/10(木) 06:21:30 ID:pHzfgiRA.net
ここに書き込む人のクエストの棋力がどれくらいか知りたい

786 :名無し名人:2020/09/10(木) 08:46:14 ID:5DXFhEXb.net
9路:1200、野狐10級

787 :名無し名人:2020/09/10(木) 09:03:42 ID:CpYh9/CH.net
クエスト1500、KGS 8K

788 :名無し名人:2020/09/10(木) 09:21:59 ID:oRcpgVE6.net
ノーレート

789 :名無し名人:2020/09/10(木) 18:11:11 ID:emPB7xTY.net
野狐6d
13路1600

790 :名無し名人:2020/09/10(木) 19:49:48 ID:MVA9c+NT.net
野狐6段
13路2200

791 :名無し名人:2020/09/10(木) 21:00:28 ID:emPB7xTY.net
>>790
うそつけ

792 :名無し名人:2020/09/10(木) 21:12:35 ID:lA7xLz7l.net
きみもウソつきじゃないか

793 :名無し名人:2020/09/10(木) 23:22:22 ID:P7zym2V8.net
>>790
これが正直

>>789はなんとかいう弱いふりをするやつ。発達障害の症状

794 :名無し名人:2020/09/11(金) 08:01:10.79 ID:NsPq88iC.net
1600だったら野狐は1段とかじゃない。

795 :名無し名人:2020/09/11(金) 08:08:30.99 ID:hPqpfQQc.net
アプリ作者のBAN判定が異常なので、日頃から適度にレート下げてるわ

796 :名無し名人:2020/09/11(金) 11:21:30.78 ID:XyJ1e4xd.net
野狐6段で1600はあり得ないな
俺はどちらかと言うと5段寄りの6段だけど
13路では安定して2200代で打ててる
野狐の段位と囲碁クエの段位ってそんなに変わらないと思う

797 :名無し名人:2020/09/11(金) 13:32:47.43 ID:2JpCp8R8.net
13路って本もないし勉強しにくいと思うんだが布石とかどういう風に勉強してるんだろうか

798 :名無し名人:2020/09/11(金) 16:31:12.75 ID:kanyjqS0.net
1600じゃ野狐で段行かないでしょ

799 :名無し名人:2020/09/11(金) 17:57:27.62 ID:NKwZ0XPN.net
野狐6dだけど囲碁クエは2000超えないな
終局してパスするしかない局面で相手が1手でも無駄な手を打ってきたら即投了とかしているせいだけど
囲碁クエのレーティングなんてどうだっていいし、バカの意地の張り合いに1秒も付き合いたくない

800 :名無し名人:2020/09/11(金) 18:32:46.51 ID:iEI4lxBe.net
>>799
判定バグ防止の為に石を取り切るようなのにも即投了すんの?

801 :名無し名人:2020/09/11(金) 18:33:42.35 ID:12erx8Za.net
1600じゃ級だよ一ケタ級下位

802 :名無し名人:2020/09/11(金) 18:51:26.72 ID:NKwZ0XPN.net
>>800
基本投了するわ
付き合うの面倒だもん
目視で勝敗がわかったら、あとはどうでもいいし
半目勝負だと自力で目算するほうが面倒だから、そういうときは最後まで打つw

803 :名無し名人:2020/09/11(金) 18:55:11.98 ID:iEI4lxBe.net
>>802
なら基本お前のほうが迷惑ユーザーという自覚だけは持つんだな

804 :名無し名人:2020/09/11(金) 19:08:20.04 ID:NKwZ0XPN.net
きや、誰に迷惑かけたんだよ?w
大差なのに最後まで打ち切るほうが迷惑だろ
ワンチャン相手がクリミスするかも、みたいなセコイ考えなんだろうけどw

805 :名無し名人:2020/09/11(金) 19:18:55.49 ID:iEI4lxBe.net
>>804
意図的に投了して適正レート帯で打たないのは迷惑に決まってるだろ

806 :名無し名人:2020/09/11(金) 19:42:14.57 ID:NKwZ0XPN.net
大差なのに投了しない迷惑行為する奴がいるからこそ、こうなってるんだろ
何もかも逆ギレしてんだw

807 :名無し名人:2020/09/11(金) 19:57:24.96 ID:MHYROzIv.net
>>806
あんた、100目差で勝ちたいとか思わないの?大差なのに打ち切ってくれたら「ありがとう」は?ちゃんと言えてる?
ばかじゃね?

808 :名無し名人:2020/09/11(金) 20:11:40.47 ID:NKwZ0XPN.net
思わないよ
そりゃ900とか1000の初心者なら仕方ないけど
まがりなりにも1900とかあれば、さすがに100目差とか自覚できるはずだろ
その状況で打ち継ぐ意味な何よ?
ワンチャンクリミス狙ってるクソ野郎以外に何があるんだ?
そんなに1勝ほしければくれてやるよw
付き合う時間の方が無駄w

809 :名無し名人:2020/09/11(金) 20:13:57.60 ID:2JpCp8R8.net
1600で野狐一桁級の下位ってマジなんか
2000くらいで野狐初段とか?
野狐やったことないんでわからん

810 :名無し名人:2020/09/11(金) 21:10:16.13 ID:XyJ1e4xd.net
3目中手の石すら終局時には石を取り上げるまで打て
って運営が推奨してるからなぁ

811 :名無し名人:2020/09/11(金) 21:15:30.31 ID:wa57QrCs.net
>>808
1900台で100目差とかの話だったの?
だったら仕方ない、おまえの態度は正しい

812 :名無し名人:2020/09/11(金) 21:15:58.94 ID:NsPq88iC.net
>>799
レートが参考にならないので、態々書き込む必要ない。

813 :名無し名人:2020/09/11(金) 21:16:03.98 ID:12erx8Za.net
>>809
人によって多少違うだろうが
クエスト 2k     1k       1d     2d
野狐 二桁上位  一桁下位 一桁上位   初段

大雑把な目安

814 :名無し名人:2020/09/11(金) 22:40:56.20 ID:8wPyQtCP.net
>>811
そんな話じゃないからこのやかんアタマは正しくない。やかんさんは一手も無駄にするのが惜しいから投了すると言ってる。
それなら、2200程度のやかんの打つ手に無駄な手はございませんかとちょっとお尋ねしたい
あと、御仁はいじるとおもしろそうなのでどうぞ。

815 :名無し名人:2020/09/12(土) 00:23:53.43 ID:V+58eil8.net
>>809
1600くらいで野狐9級です
まあ九路だから
19の数字ならもっと変わってきそうではある

816 :名無し名人:2020/09/12(土) 21:41:52.23 ID:CQKTfcm/.net
elysion3310ソフト

817 :名無し名人:2020/09/13(日) 03:22:47.57 ID:SDBrYFUW.net
スマホを買い替えて囲碁登録したらまた始めからやり直すの面倒臭くて
すでに新しいIDで始動してたらマイページから元のパスワードができないんですかね
まあ、もし出来たとしても元のパスをメモしてなかったから出来ないんですけど。
こーゆー場合って元のデータは諦めるしかないんですかね?

818 :名無し名人:2020/09/13(日) 04:32:48.24 ID:kEd4sdJN.net
強い人ばっかり当たって全然勝てない(泣)

819 :名無し名人:2020/09/13(日) 05:30:56.15 ID:GbWjdcuS.net
レート差ある相手は自動的に置き石にしてくれ

820 :名無し名人:2020/09/13(日) 08:55:00.92 ID:n8eLIW88.net
>>817
マイページの下にあるパスワードをメモっとけば何かあってログインできなくなった時に入り直せるよ
既にアクセスできなくなったアカウントのをメモ取ってなかったら諦めるしかない
俺もアカウント一個駄目になった後気付いて作り直した方のメモはとってある

821 :名無し名人:2020/09/13(日) 11:26:54.73 ID:aPhj7Bw6.net
>>814
いや普通に皮肉だろ

822 :名無し名人:2020/09/13(日) 18:20:07.21 ID:kkduTv7T.net
>>818
負けて1ポイント、勝てば10ポイント
燃えーっと行けよ

823 :名無し名人:2020/09/13(日) 19:04:51.22 ID:GbWjdcuS.net
13路の棋譜ソフト検討させると忙しそうなところ放置して小目にツケをやたら推奨してくるけど本当かよって感じ

824 :名無し名人:2020/09/14(月) 12:12:27.54 ID:lRg10gmH.net
どうせ勝率が5割超えることはないから
どんどん格上に当てて手を教えてくれ

825 :名無し名人:2020/09/14(月) 12:29:34.07 ID:N6JAv7bh.net
ガチ初心者の時から始めたから5割は超えてるなあ
一時6割超えてた

826 :名無し名人:2020/09/15(火) 14:45:49.10 ID:Y2nGEHBD.net
チョウチフンって人は趙治勲ですか?

827 :名無し名人:2020/09/15(火) 23:33:48.30 ID:p/87YPRj.net
>>826
そう

828 :名無し名人:2020/09/16(水) 03:52:29.46 ID:NPd0NmZF.net
一級に負けて五段に勝ったわ
意味わからね

829 :名無し名人:2020/09/16(水) 06:02:23.34 ID:9lMXPTQm.net
初段ごときに5段は本気出さないよ
一手入れてもまだ死んでる石があってもなんとか活かしてあげようとする優しさ。それが5段

830 :名無し名人:2020/09/16(水) 06:30:52.72 ID:NPd0NmZF.net
>>829
初段じゃなくて三段なんやけどな
一級も三段も五段も大して変わらない説あるでー

831 :名無し名人:2020/09/16(水) 08:01:16.74 ID:iHchmkK9.net
レートが肝心なのですな

832 :名無し名人:2020/09/20(日) 01:00:14.13 ID:lrv+2P65.net
9路の動画投稿者様で実況囲碁クエ以外に定期的にアップしてくださる人なかなかいない〜

833 :名無し名人:2020/09/20(日) 07:50:46.11 ID:sPCog19K.net
19路の1000人アクセスしてない時にも打ってる人居るのはなんなの

千人要件付けず人居ない時はボット当てて
千超えたら人間同士をなるべく当てる現在式にすればいいんじゃないのかね

834 :名無し名人:2020/09/20(日) 18:18:30.50 ID:lrv+2P65.net
まだ13路始めたばかりなのにマッチしたら2級以上としか当たらないから
ボコボコにされて何すれば良いかわからん

835 :名無し名人:2020/09/20(日) 18:45:19.46 ID:vPMN0YhP.net
そのままボコボコにされ続ければそのうち適正なレートに落ち着く

836 :名無し名人:2020/09/21(月) 00:10:23.46 ID:aPz5oLIN.net
13路過疎っててレート1000前後の始めたばかりの人がいない

1700越えないとまともに対人戦できないよ

837 :名無し名人:2020/09/21(月) 00:31:57.30 ID:RfzmZmG3.net
平日夜の7〜9時代は、比較的人がいると思う

838 :名無し名人:2020/09/21(月) 19:21:29.67 ID:7pEYZbr+.net
9路より13路の方が常時接続数多いし
低レート帯も十分いると思うのだが
それでも相手が見つからなければbotと打つという手もある

839 :名無し名人:2020/09/22(火) 22:52:56.48 ID:B1faRaA+.net
タロリン氏が負けたΣ(゚Д゚)

840 :名無し名人:2020/09/25(金) 09:30:36.10 ID:Yyv1/WJD.net
アゲハマ〜ハゲアマ〜な予感だなこれは
だいたいこの手のゲームって最終的な勝敗はよほどのベテラン勢以外は意味不明なわけだし
石取ったのに負けたらなんでだよってことになりがちでね?
だったら反骨心な人なら形勢がどうのとか関係なしに途中で石取ったら勝ち宣言したいところだろ?
ボーダーラインは3個かな

841 :名無し名人:2020/09/27(日) 20:17:37.77 ID:zwyb4jrc.net
┏┯┯○●●┯┯┓
┠○┼┼○●●●○
┠┼○○○○●●┨
○○○●●●●┼●
○●○●●●○●●
●●●○○○○○●
┠●┼●○┼○●●
●○●●○┼○○○
┗○┷●●○┷┷┛

黒40目+7目、白37目、で白の10目勝ちなのに8目勝ちの判定をされた…
左下の黒の掛け目が二つとも黒の権利だと思っているらしい。

842 :名無し名人:2020/09/27(日) 20:19:44.76 ID:zwyb4jrc.net
× 黒40目+7目、白37目
○ 白40目+7目、黒37目

843 :名無し名人:2020/09/27(日) 20:55:03.75 ID:f/i59DT1.net
クエストは中国ルールだから

844 :名無し名人:2020/09/27(日) 20:55:55.88 ID:whcxFjqZ.net
中国ルールは掛け目のセキは地になるよ

845 :名無し名人:2020/09/27(日) 23:25:18.32 ID:gjYbzAvp.net
>>844
そうなんですか。
中国ルールでセキの目が地として数えられるのは知っていましたが、
掛け目も地になるのは初めて聞きました。

846 :名無し名人:2020/09/28(月) 07:27:48.55 ID:sQMNUbTU.net
>>845
欠け目もソフトが勝手に計算するから
リアル碁なら手入れしないとポイントにならない。
この件はソフトが親切すぎ

847 :名無し名人:2020/09/28(月) 23:40:09.13 ID:54ZoHzP0.net
トーチカで勝てると嬉しい

848 :名無し名人:2020/09/29(火) 10:17:48.32 ID:5Tsy6ANT.net
>>847
作らせてやるよ
トーチカを負かすとうれしい

849 :名無し名人:2020/09/29(火) 18:41:32.43 ID:eBtijulE.net
たろりん越えしそうな人が彗星の如く登場したぞ

850 :名無し名人:2020/09/29(火) 18:42:32.67 ID:eBtijulE.net
たろりん越えしそうな人が彗星の如く現れた

851 :名無し名人:2020/09/30(水) 00:36:49.31 ID:1jwipC27.net
>>848
おう、出会ったらよろしく、というか
19路で対局できるだけでうれしいまである

852 :名無し名人:2020/10/01(木) 12:05:38.49 ID:mqsx8/tk.net
>>850
ソフト打ちは止めろよ

853 :名無し名人:2020/10/01(木) 18:25:10.10 ID:eoQy9Pra.net
囲碁クエで囲碁を始めました。
800試合ほどでようやくレート1100まで来たのですが、ここからなかなかあがりません。
本などで勉強しないと厳しいでしょうか?

854 :名無し名人:2020/10/01(木) 18:41:06.79 ID:Dz7Tr6cu.net
初心者向けの簡単な問題集やれば名前が緑になる
よく話題に上がってるひと目の詰碁なんかをやると青くなるよ

855 :名無し名人:2020/10/01(木) 19:01:16.69 ID:KqDyHHpa.net
>>853
がんがれーー
おれが応援するからだいじょうぶ

856 :名無し名人:2020/10/01(木) 19:23:40.07 ID:M6CqCj7S.net
>>853
レート1300〜1500くらいの人の対戦を観戦する

857 :名無し名人:2020/10/01(木) 19:30:48.47 ID:1wj5004I.net
9路初段は夜狐初段とれるの?

858 :名無し名人:2020/10/01(木) 19:34:03.80 ID:2tteQsXb.net
野狐のが基準辛いと思うから難しいんじゃね
そもそも9路の棋力と19路の棋力は一致しないから無理があるけど

859 :名無し名人:2020/10/01(木) 22:06:35.52 ID:N+tZmxTf.net
>>853
簡単な詰碁、手筋問題からがいいと思う
どの広さで遊んでるのか分からんけど
布石は広さで変わるけど手筋はいつでも有用

860 :名無し名人:2020/10/02(金) 00:45:41.07 ID:YimPQ1iG.net
9路の初手天元からの三三って白強いの?
三四だとヨコ漬け!されるのがいやだから?

861 :名無し名人:2020/10/02(金) 11:18:38.66 ID:JOgoUoKC.net
9路のレートが1800で野狐三段をみたんだけど本当に野狐より囲碁クエのほうが甘いと言えるのだろうか?

862 :名無し名人:2020/10/02(金) 12:17:45.22 ID:CONfAARj.net
囲碁配信してるライオネルっていう人は
野狐4段と5段を行ったり来たりしてるが
囲碁クエだと9路、13路共にレート1900後半〜最高2000前半くらいで3段だな
意外と囲碁クエのが辛いか
でもなんか囲碁クエ初段が野狐初段取れるイメージないなぁ

863 :名無し名人:2020/10/02(金) 16:15:20.15 ID:SZqEStDX.net
院生になれる下限が夜狐5段だっけ?

864 :名無し名人:2020/10/02(金) 19:00:58.04 ID:aHVqlVlp.net
夜狐5段カッコ良すぎワロタ

865 :名無し名人:2020/10/02(金) 19:04:57.89 ID:6yBrygA7.net
売春婦{夫」の類か

866 :名無し名人:2020/10/07(水) 02:34:57.24 ID:wc6FZVE1.net
元院生Bクラスの中退社長が2300くらいだもんなぁ。
それより上の人って一体何者なんだ

867 :名無し名人:2020/10/08(木) 13:37:00.10 ID:+q3ikdmQ.net
囲碁クエ初段から2級くらいの棋力で野狐5級以上にはまず行けないだろう

868 :名無し名人:2020/10/08(木) 13:57:05.95 ID:Yvdeqoz6.net
>>867
俺、
囲碁クエ一級だけど野狐5級以上あるんやけど

869 :名無し名人:2020/10/08(木) 15:23:00.70 ID:+q3ikdmQ.net
>>868
囲碁クエストの級位は13か19路?
あるいは始めたばかり?

870 :名無し名人:2020/10/08(木) 15:25:09.14 ID:+q3ikdmQ.net
もし九路一級で野狐や幽玄で5級以上だとしたら嘘だとしか思えない
人選んでも厳しい

871 :名無し名人:2020/10/08(木) 17:30:51.54 ID:8EoDMyk6.net
囲碁クエ初段〜3段の中で
野狐5級〜5段までの振れ幅あるってことか
囲碁クエが詰まり過ぎなのか野狐が広がり過ぎなのか

872 :名無し名人:2020/10/08(木) 17:42:14.67 ID:86t4FbOG.net
そんな何度もレスするほどではないだろ

873 :名無し名人:2020/10/08(木) 17:50:15.42 ID:gs90w2nU.net
だいたい>>813こんな感じ

874 :名無し名人:2020/10/09(金) 17:37:39.88 ID:GaObX/2t.net
R2000とR2100には大きな壁があるな、という印象。
2100未満は乱戦に持ち込むとあっさり崩れる人もいるが、2100以上は容易に崩れない

875 :名無し名人:2020/10/10(土) 16:09:18.90 ID:yK57ouwm.net
R1900の五段とあたったけど三段のR1900よりずっと弱くて草

876 :名無し名人:2020/10/10(土) 17:50:30.76 ID:ajpWEwBq.net
>>875
段は関係ない
Rが同じなら実力も同じ
おれ5段だけどR1800台
このへんが気楽に遊べる

877 :名無し名人:2020/10/10(土) 17:54:43.89 ID:NtvlMeYM.net
碁じゃ赤いのにまだ一度も勝って無いな

878 :名無し名人:2020/10/10(土) 22:23:46.75 ID:revvpie/.net
みんな19路もやろうぜ!

879 :名無し名人:2020/10/11(日) 06:16:15.35 ID:7/zkZIgH.net
>>878
時間長い、人いない、クリックミスが多い

880 :名無し名人:2020/10/11(日) 09:58:53.95 ID:B/XcgSG7.net
時間短すぎ
これからってことで切れ負け

881 :名無し名人:2020/10/11(日) 13:13:52.98 ID:UTuqt0EE.net
19路は野狐かKGSで
ここは13路の、次始まったら前局のことなんも覚えてないよな感じがいい

882 :名無し名人:2020/10/11(日) 18:44:28.79 ID:1jbbdpSH.net
トビサキがクエストはガチ勢が多くてレベルが他より高いと紹介してたぞ

883 :名無し名人:2020/10/11(日) 22:34:05.54 ID:xQ9XncZ1.net
ようするに野狐よりレベルが高いってことか?

884 :名無し名人:2020/10/12(月) 00:23:11.87 ID:HE02H7+5.net
気になるならよそで打って来い
話はそれからだ

885 :名無し名人:2020/10/12(月) 20:50:26.28 ID:UTmtTDyL.net
9路の初手で一番有力なのは高目?

886 :名無し名人:2020/10/16(金) 02:07:39.14 ID:q2xn8iBr.net
13路しかやってないが、レート2100付近が野狐4〜5段かと思われる。ソースは自分^^

887 :名無し名人:2020/10/16(金) 20:41:43.98 ID:AeDUUG8m.net
日本棋院の初段はレート1800以上ある?

888 :名無し名人:2020/10/16(金) 21:00:40.56 ID:rysTKCG3.net
ない

889 :名無し名人:2020/10/24(土) 23:39:01.95 ID:IKUk/2HG.net
13路の本でるらしいやん
中身はみてないからわからんけど19路のための13路の本じゃなくて13路に特化した初めての本か?

890 :名無し名人:2020/10/25(日) 00:04:17.40 ID:p9947pAx.net
13路の本は吉田が2冊出していたような…

891 :名無し名人:2020/10/31(土) 20:39:00.64 ID:9qGB/01r.net
囲碁クエ9路、ランキング上位の得意戦法が天元多いけど天元が結論なんか?

892 :名無し名人:2020/10/31(土) 21:15:37.22 ID:UsOnCLRn.net
ブルードラゴンさんの棋譜見ると天元、高目、星以外のところにちょくちょく打ってて面白いよ

相手は対策出来てないのか為す術もなく負けていく

893 :名無し名人:2020/11/02(月) 13:58:54.67 ID:CrieBGAi.net
高い制圧力
超お手軽簡真似碁対策

これ天元使わん理由ある?

894 :名無し名人:2020/11/02(月) 15:10:42.97 ID:Et+7sc9t.net
上位陣は天元より高目のイメージがあった

895 :名無し名人:2020/11/02(月) 16:43:11.78 ID:Qdytmld8.net
>>893
上位同士になると頻出する布石では終局まで研究済みなんてことになりかねないので
素の棋力に自信がある人は研究外してガチった方が良いとも言える

896 :名無し名人:2020/11/02(月) 17:33:28.05 ID:Et+7sc9t.net
研究はずしでよく打たれるのは小目、目はずしとかかな
厳密には損なイメージあるけど研究はずしで格下相手にはいいのかな

897 :名無し名人:2020/11/03(火) 04:02:02.80 ID:TuFR3POW.net
研究はずして序盤最善手を打てばそれだけで有利だからありだよね

898 :名無し名人:2020/11/03(火) 07:18:09.89 ID:S/ygx6E+.net
対天元は目はずしでわりとやれる

899 :名無し名人:2020/11/03(火) 07:53:20.00 ID:v7m4xTRs.net
ちょっと前は高目だったのが今また天元に戻った感ある

900 :名無し名人:2020/11/04(水) 00:20:32.61 ID:iJtalYAC.net
最近復帰したんだが9路のAyaボット強くなった?
昔はX以外にはほぼ負けなかったんだが、今はX以外にも結構負けてしまう

901 :名無し名人:2020/11/18(水) 07:36:12.47 ID:HbkxcA+Y.net
最近研究はずしなのか初手小目をよく見る気がする

902 :名無し名人:2020/11/19(木) 15:29:53.18 ID:n2JiwpFC.net
低級だが何故か観戦者が1人きてテンション上がった

観戦者は誰なのかまでは分からないか

903 :名無し名人:2020/11/19(木) 19:12:10.67 ID:z2ZX02kf.net
俺は観戦者がいたらうざく感じる

904 :名無し名人:2020/11/19(木) 23:05:11.38 ID:fmHk8sbi.net
初めのうちはゆっくり打つ
観戦が5人になったら本番
そういう高段者

905 :名無し名人:2020/11/27(金) 01:57:50.68 ID:pblNIMKi.net
9路の風車って白がいいんか?

906 :名無し名人:2020/11/27(金) 07:54:31.58 ID:OyErhzEu.net
んー?
生きるので手一杯じゃない?

907 :名無し名人:2020/12/02(水) 21:06:28.00 ID:NFQjt4O6.net
柳沢理志の囲碁クエのアカウント特定した

908 :名無し名人:2020/12/03(木) 07:23:12.25 ID:oxmXkysi.net
>>907
当たったの?
教えてよ

909 :名無し名人:2020/12/03(木) 12:46:51.16 ID:5vd20CC7.net
firsttake
一回負けてる

910 :名無し名人:2020/12/03(木) 12:47:09.10 ID:5vd20CC7.net
>>908

911 :名無し名人:2020/12/03(木) 13:28:25.30 ID:WSt6d17h.net
>>909
操作ミスな

912 :名無し名人:2020/12/03(木) 22:53:56.65 ID:Wxl0oZ8G.net
パスワード忘れたんだが複アカって本来ダメなんか?

913 :名無し名人:2020/12/03(木) 23:14:18.56 ID:Jd9CYhgk.net
ダメだけど今更感すごいからパスワード忘れて作り直すくらいいいんじゃね

914 :名無し名人:2020/12/04(金) 14:03:33.96 ID:m8ikBTRv.net
9路の2200以上は化物しかいねーな
一生勝てそうにない

915 :名無し名人:2020/12/04(金) 22:24:43.97 ID:E6wfrXRg.net
13路の化けもんよかまだ9路の化けもんのがワンチャンあるやろ

916 :名無し名人:2020/12/04(金) 23:00:04.93 ID:yDZs/AC4.net
そういや、トライボーディアン選手権で囲碁のプロ棋士が9路でアマに負けてたな

917 :名無し名人:2020/12/05(土) 04:42:53.11 ID:Dx5WS34i.net
まあ、同じ囲碁とは思えないくらい9路と19路は別ゲーやしな

918 :名無し名人:2020/12/05(土) 05:40:44.26 ID:M9SPic1w.net
>>911
どの手がミスなんだ?

>>909
ナイス!

919 :名無し名人:2020/12/05(土) 10:15:03.11 ID:LRapD1VD.net
ワンミスがほぼ許されない9路は限りなく読みの正確さが求められるから、高レートと当たるとただただ純粋に頭の出来の違いを見せつけられてきつい

920 :名無し名人:2020/12/05(土) 10:20:12.60 ID:7rvyQkmH.net
高段の9路は詰碁レベルなんだろう

921 :名無し名人:2020/12/05(土) 12:04:47.73 ID:2qFNxvCq.net
>>919
わかるわ
定石覚えたらその後はもうぜんぶ才能だよな

922 :名無し名人:2020/12/09(水) 01:12:12.76 ID:X0jHq7gZ.net
対天元がきついわ
シノギ苦手なんでバシバシ圧迫されるときつい

923 :名無し名人:2020/12/09(水) 08:18:12.78 ID:BzkIa5eB.net
黒天元だけど、圧迫して地で勝つのは2〜3割くらい
残りは白を殺して勝つ必要があるのに、白に軽く凌がれて辛い

924 :名無し名人:2020/12/19(土) 10:15:46.01 ID:aslJxMoR.net
誰か強い奴いないか?

925 :名無し名人:2020/12/19(土) 22:28:29.33 ID:kITTvm0y.net
>>924
野狐いけ
こんなところでうろちょろすんな

926 :名無し名人:2020/12/25(金) 18:06:53.67 ID:FUZjEbtv.net
>>925
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

927 :名無し名人:2020/12/26(土) 00:31:51.27 ID:xp0FXob+.net
お、それ昭和時代に流行ってた奴ですね

928 :名無し名人:2020/12/26(土) 17:41:25.32 ID:dwFE8d6M.net
>>927
平和時代な

929 :名無し名人:2020/12/27(日) 10:13:52.45 ID:dC8Yjewr.net
spaceman、13路復活したな

930 :名無し名人:2020/12/28(月) 03:41:30.06 ID:sHojgGVK.net
やたらとアカウント作り直してる奴いるじゃん。
最近だとチーズ牛丼とかいうやつとか。
あれどうやってやるん?

931 :名無し名人:2020/12/28(月) 10:14:34.03 ID:DbD2009V.net
1400台からまさかの半年・・・
何度も押し返されながら、ようやく1500に到達した!!
めっちゃ嬉しい!

https://i.imgur.com/UQa2V7W.jpg

932 :名無し名人:2020/12/28(月) 10:17:48.71 ID:Uk52DelN.net
たった100かよ
囲碁覚えて半年で1000上がって
2000超えたわ

933 :名無し名人:2020/12/28(月) 10:26:24.88 ID:kZTA2juk.net
囲碁覚えて半年で2000ってありえるんか?
しかも独学やろ?

934 :名無し名人:2020/12/28(月) 10:37:27.40 ID:Tcelv+xI.net
依田レベルの才能があれば可能だな

935 :名無し名人:2020/12/28(月) 12:17:29.11 ID:AU4fwxMM.net
>>931
おめでとう!その調子で頑張れ

936 :名無し名人:2020/12/28(月) 12:24:25.67 ID:WXlCGU+Q.net
いつもの万年初段だろ

937 :名無し名人:2020/12/28(月) 17:53:24.06 ID:GeWO0fvH.net
>>932
言うのはただ
バレないと思うのはトンチキ

938 :名無し名人:2020/12/29(火) 10:24:58.69 ID:SdYO7vbs.net
勝っても0.2とかしか上がらねー
アカ作り直すのどうやるの?

939 :名無し名人:2020/12/29(火) 10:52:28.70 ID:E89FJSmt.net
連勝して格上と当たれば上がり幅全然違うからそうしろ

940 :名無し名人:2020/12/29(火) 12:42:26.63 ID:4KraVyQC.net
>>931
将棋やオセロも強い!

941 :名無し名人:2020/12/29(火) 12:49:43.56 ID:ykPelHvS.net
>>931
ほぼクソ雑魚botとしかマッチしないんだからチェスもっと頑張れw

942 :名無し名人:2020/12/29(火) 15:45:38.89 ID:WX+yuqxq.net
>>938緑IDのやつはうざいからあんたには教えない

943 :名無し名人:2020/12/29(火) 22:52:24.23 ID:xf51Y8ry.net
たった半年かよ
1400から2年足踏みしてるわ

まあ合間にやってるからだけど
基本を覚えてから次なにをどう学ぶのか
攻め方の勉強の仕方がわからないよね囲碁
殺そうとする攻めは下手って言われるし

944 :名無し名人:2020/12/30(水) 17:54:09.48 ID:j5TgRr2r.net
>>944
初段手前ならここらで定石みたいな詰碁を丸覚えで。
よく、生きてるようで手のある石を放置するので取ってしまうのもかわいそうだしうまく活かしてやろうかと憐れをかけられるのはイヤでしょ?

945 :名無し名人:2021/01/02(土) 01:45:01.62 ID:QEhnwFzI.net
ingram5って誰なんや
あんなん強すぎるわ

946 :名無し名人:2021/01/02(土) 01:48:11.11 ID:qGnarpEA.net
AIだぞ

947 :名無し名人:2021/01/02(土) 10:49:58.63 ID:m1BIHxKV.net
>>946
違う

948 :名無し名人:2021/01/02(土) 11:38:01.65 ID:qGnarpEA.net
>>947
間違いなくAIだよ
AIは打つタイミングが一定だからすぐわかる
人間ならノータイムの箇所も考えるから
ちなみに9路のランキング4位までは全員AIだぞ

949 :名無し名人:2021/01/02(土) 14:54:59.35 ID:Py3kNKRp.net
舐めプで2000以上を倒すの気持ち良い
真面目に打つよりストレス解消になるわ
どうせどんだけ強くなっても
AIには勝てんし

950 :名無し名人:2021/01/02(土) 17:13:43.77 ID:mn3VuP79.net
13路もai多いよね勝ってる碁投了したりしてban避けてるけど

951 :名無し名人:2021/01/03(日) 11:03:17.66 ID:4v90NP4w.net
ingram5とchocolatedrinkの9路はなかなかだったな

952 :名無し名人:2021/01/04(月) 04:07:37.58 ID:7AqnlcFH.net
本気でやれば2200にギリ届かないくらいだけど
本気でやったら神経すり減って疲れるから
わざと1800くらいまで下げてダラダラ脳死状態で打つのがストレス解消にもなって良い感じ

953 :名無し名人:2021/01/04(月) 07:52:55.84 ID:1cdny6HN.net
2200近くの棋力だけど脳死で打っても1800にはならんぞせいぜい2000前半

954 :名無し名人:2021/01/04(月) 09:31:07.61 ID:c8GMsKuT.net
そのマウント意味ある?

955 :名無し名人:2021/01/04(月) 09:49:58.50 ID:I1rinnIg.net
マウントから逃げるから日本の囲碁は駄目になったんだ
立ち向かっていけ

956 :名無し名人:2021/01/04(月) 10:18:58.96 ID:1cdny6HN.net
マウントじゃなく、どれだけ適当に打っても2200が1800に落ちるなんてありえないから、嘘は訂正したかったんだよ

957 :名無し名人:2021/01/04(月) 11:24:24.63 ID:7AqnlcFH.net
いや、現にあり得てるんだけど
あり得ないと言う意味が分からん
レーティング下限設定でもあるのか?

958 :名無し名人:2021/01/04(月) 16:06:08.42 ID:Db+ApGrj.net
最高レートが2200でも2000でも1800は落ち着きがいい。このクラスは碁の考え方に落差があるから楽にあしらえる

959 :名無し名人:2021/01/04(月) 16:20:30.66 ID:20DzeKOe.net
振り飛車派だけど居飛車指すと三段下がる
囲碁でも実利派と模様派でそういうのってあるのかな
あんまり戦法でガラっと変わるイメージがない

960 :名無し名人:2021/01/05(火) 12:29:57.85 ID:JA7/x65a.net
2800ってどれぐらい強いの?

961 :名無し名人:2021/01/05(火) 14:11:57.12 ID:ZdqHyoBW.net
>>961
AIくらい強い

962 :名無し名人:2021/01/05(火) 20:05:23.93 ID:DUUCmBUs.net
上位は天元多いときいてたけどAI打ちも初手天元か
高目好きでよく打つけど上位だとキツいんかね?
新王道進行にしたとき白が一間に構えるやつあるけどあれがキツいのか?

963 :名無し名人:2021/01/05(火) 22:27:55.48 ID:WItDQnDV.net
>>958
わかるけどそういうのをマウント言うんやで

964 :名無し名人:2021/01/06(水) 01:13:24.03 ID:PFiXtWdZ.net
>>964
ジャップを見下すと楽しいよ

965 :名無し名人:2021/01/06(水) 07:39:06.40 ID:N4nR5L+3.net
最強AIからしたらR2500もR1000も大して変わらんわけやしレートでマウントとれる時代は終わったと思われ

966 :名無し名人:2021/01/07(木) 02:27:52.06 ID:zNCuBNXv.net
試しにどんどんレートを下げてみたことあるが、
サンドバガーできるのは1700あたりが限界だった
1600まで下げると、格ゲーで無操作の棒立ちキャラ相手に殴り続けるような虚しさを感じる

967 :名無し名人:2021/01/12(火) 13:10:40.18 ID:dl7CWOD6.net
4000局くらい打ってレート1450くらいだ
難しいね

968 :名無し名人:2021/01/12(火) 15:00:35.89 ID:Dyy19wHy.net
>>931 なんだけど

2日前
中級だけどトライボーディアンオンラインってのに初参加しました。

結果は
囲 碁 2勝4敗
将 棋 5勝1敗
オセロ 4勝2敗

32名中の3位だったからまぁ上出来。
囲碁はたまたま相手がすごく弱かったから2勝しただけで
レート2100台の四段に瞬殺されたりヒドイ目にあった

囲碁も黄色レートまで行けば、中級の優勝は狙えると思うけど
ここからのレート+200はとんでもなく長そう。

969 :名無し名人:2021/01/12(火) 15:52:08.73 ID:V7GrCu5F.net
>>969
将棋が強いなら碁も伸びしろあるんじゃない?

970 :名無し名人:2021/01/13(水) 04:44:55.16 ID:5vrOvRMv.net
>>968
個人特定されうるけど大丈夫なのかその書き込みは

971 :名無し名人:2021/01/13(水) 09:48:48.28 ID:8BMp1jmx.net
普通に考えたら本人がわざわざ書き込まんと思うけどね
アーカイブ遡れば普通にわかるけど再生数が少ないのが逆に救いかも

972 :名無し名人:2021/01/13(水) 10:57:11.17 ID:XePQ1t5m.net
トライボーディアンは普通にマイナビが配信すればもっと認知されただろうに・・・

973 :名無し名人:2021/01/14(木) 09:34:08.31 ID:IamBaVgp.net
>>971
ネット上のIDがわかって、だからなによ?

974 :名無し名人:2021/01/14(木) 12:40:06.19 ID:DTXUq9F7.net
>>973
お友達になりたい

975 :名無し名人:2021/01/14(木) 12:44:27.65 ID:J+8Eh4qz.net
>>974
いいよ

976 :名無し名人:2021/01/21(木) 13:40:05.00 ID:O6TBpx5C.net
5連敗したらレーティングが40くらい上がってその後1勝したら30くらい下がったんだが。。。

977 :名無し名人:2021/01/21(木) 17:17:57.00 ID:pkPWdEyk.net
垢作りたてなんでしょ
内部レートが云々で最初はめっちゃ動くらしい

978 :名無し名人:2021/01/21(木) 19:52:38.01 ID:RS5Ad2Jl.net
9路で2300以上の方どんな勉強してきたのか教えて欲しいです

979 :名無し名人:2021/01/21(木) 21:01:21.47 ID:O6TBpx5C.net
>>977
負けて上がって勝って下がることも普通にある?

980 :名無し名人:2021/01/21(木) 21:07:35.56 ID:dudm/szK.net
>>978
AI研究じゃね

981 :名無し名人:2021/01/22(金) 17:21:16.44 ID:4nH0Y+WN.net
ようやく通報機能が付いたな。
悪質なユーザーはどんどん ban しちゃってくれ。
その方がまともな人が帰ってきてアクティブは増えるぞ。

982 :名無し名人:2021/01/22(金) 18:02:12.47 ID:0ctRpvZu.net
ここ見た感じ13路より9路のほうが人気なのか…
13路のほうが戦略の幅が広いし終盤の勉強になるっつー感じで好きなんだがな…

983 :名無し名人:2021/01/22(金) 18:55:40.65 ID:RIWEYzjR.net
>>982
9路ならスマホで打てるもん
タブレットでも19路は二の足踏む

984 :名無し名人:2021/01/22(金) 20:32:01.24 ID:sluMp/mf.net
>>982
悪質とはどんな行為だろ?
負けていなくなるのは気持ちは分かるからいいよ仕方がない
時間を5分も残して打たなくなるとか?

985 :名無し名人:2021/01/23(土) 15:27:17.83 ID:Qs3cZprg.net
>>984
俺に勝つという悪質なマナー違反

986 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:12:18.43 ID:dghqr+Dv.net
986

987 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:12:34.83 ID:dghqr+Dv.net
987

988 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:12:48.21 ID:dghqr+Dv.net
988

989 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:13:05.02 ID:dghqr+Dv.net
989

990 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:13:19.73 ID:dghqr+Dv.net
990

991 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:27:46.05 ID:dghqr+Dv.net
991

992 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:28:03.55 ID:dghqr+Dv.net
992

993 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:28:17.90 ID:dghqr+Dv.net
993

994 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:28:29.62 ID:dghqr+Dv.net
994

995 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:28:42.86 ID:dghqr+Dv.net
995

996 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:34:26.11 ID:dghqr+Dv.net
996

997 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:34:41.54 ID:dghqr+Dv.net
997

998 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:34:57.93 ID:dghqr+Dv.net
998

999 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:35:13.34 ID:dghqr+Dv.net
999

1000 :名無し名人:2021/01/23(土) 18:35:32.35 ID:dghqr+Dv.net
投了。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200