2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK杯囲碁トーナメント Part134

1 :名無し名人:2020/04/12(日) 09:07:47 ID:0uTUG2z3.net
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋(棋譜あり)
http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/

[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1583410932/

504 :名無し名人:2020/05/05(火) 18:33:31 ID:WlrraJtC.net
星合は男の解説者から目算を求められたとき
「私は聞き手なので」
と逃げて相手に目算してらおうとしてたが、女の先輩の青木にはそれは言わなかったな。
「どうでしょう」と答えてたな。
やっぱり同じ先輩でも男と女では態度が違うんだな。

505 :名無し名人:2020/05/05(火) 19:55:09 ID:hYQMBFIs.net
それ中根だけだろ。
治勲は普通に星合にさせてたぞ。
ついでにし活も聞いてた。

506 :名無し名人:2020/05/05(火) 20:52:41 ID:qFoGwX+t.net
なんで、AIの形勢判断を放送しないんだろうね。

507 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:07:36 ID:qeBtXNvK.net
そんなもん自分の家のPCで見ろよとしか
なんでもよければスマホでだって見れるし

508 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:31:17.36 ID:kjjPF9rO.net
AIの形勢判断はあってもいいけど、
ただ、解説がやるのはあくまで対局者の意図とかだからな。
8:2でも人間には互角だったりするし、AI判断に解説が引っ張られても困るだろ。
それならない方がマシってこともある。

509 :名無し名人:2020/05/05(火) 21:43:52.99 ID:hYQMBFIs.net
AIつこたら解説料減ってまうやん。

510 :名無し名人:2020/05/05(火) 22:17:36 ID:i1wH99HX.net
AI判定なら高尾山くらいの精度でちょうどいい

511 :名無し名人:2020/05/06(水) 00:30:27.54 ID:Ar82FhFT.net
>>505
さすか治勲

512 :名無し名人:2020/05/06(水) 08:39:30 ID:7qYU90Ne.net
三村智保

昨日のNHK杯では残念ながら負けてしまいましたが、多くの方にメッセージ頂きました。
ありがとうございます。右下隅でぴったり取れる手順が見えて優勢になったものの、後がお粗末。
上辺を切られる手順が見えていなかった事と左下で先手を取る手を躊躇した事が敗因です。
捲土重来また頑張ります

513 :名無し名人:2020/05/06(水) 20:01:35.39 ID:/TMW3x9R.net
過去のNHK杯流すのなら、俺が若い頃に見てある意味衝撃を受けた
俺が見た範囲で、プロの数え碁での最多目数差の↓でも流して欲しい

高尾紳路八段 VS 橋本昌二九段 288手完 24目半(黒番 高尾八段勝ち)

514 :名無し名人:2020/05/06(水) 21:34:58 ID:mFDKCSgF.net
>>507

それは棋士に失礼なコメントだ。棋士より上の実力があるAIでなければ
意味がない。

515 :名無し名人:2020/05/07(木) 02:11:31 ID:ZeoMAT/y.net
>>426
実績抜群で
三段にもかかわらず聖騎士扱いになってるはず

516 :名無し名人:2020/05/07(木) 06:12:58 ID:mjtW6puT.net
>>513
http://www.kihuu.net/threadno/k00000041427
なおこの碁の数ヶ月後に小林は十段を獲得する

517 :名無し名人:2020/05/07(木) 06:13:46 ID:Gqi351q8.net
>>515

先日の放送でも青木が「最近調子を落としている」と言っていたがレーティングは
急降下で、藤沢に大差を付けられている。

518 :名無し名人:2020/05/07(木) 07:05:08 ID:h/3Z+vfH.net
>>515
女流特別採用は三段以上が正棋士
上野姉は二段で正棋士

519 :名無し名人:2020/05/07(木) 11:51:39 ID:4BbrLVdf.net
>>513
その碁は観ていたけど、当時は新鋭の高尾が老人を虐待していたと話題になったなw

それから大橋本が急逝された数週後に、NHK杯の解説で登場(テロップが付いたが)
解説は矍鑠として、何も異常を感じさせなかったのは立派の一言。

520 :名無し名人:2020/05/07(木) 12:11:36 ID:qee5hLUJ.net
歴代最悪聞き手は青葉というのは確定してるから

521 :名無し名人:2020/05/07(木) 12:23:02 ID:bmXAbYpP.net
確かに、青葉かおりは邪悪な聞き手だったな

将棋の人に解るように言えば、貧乳でキレイめな山口絵美菜

522 :名無し名人:2020/05/07(木) 12:27:18.30 ID:hYOjZXXZ.net
そんな昔のことは知らんが星合もなかなかだわ
心なしか大盤の登場する回数が減った気がする

523 :名無し名人:2020/05/07(木) 12:40:01.45 ID:4BbrLVdf.net
青葉かおりは、愛知の公立の名門旭丘高から早稲田へ、そしで同級生の弁護士と結婚などで
下級国民のアンチが多いらしい男女を問わずwww 妬みや嫉みの対象として

524 :名無し名人:2020/05/07(木) 15:51:06 ID:4uGCrCtn.net
囲碁のプロ棋士としてはレアだもんな>学業との両立
特にこのスレにいるような老人にはおつむの弱い女の子しか受け付けなさそう

525 :名無し名人:2020/05/07(木) 16:12:12 ID:zCn2gK9q.net
老人もおっさんも変わらなそうだけど
自分がおっさんだから老人にしたのかな

526 :名無し名人:2020/05/07(木) 18:30:33 ID:Gqi351q8.net
>>524

>囲碁のプロ棋士としてはレアだもんな>学業との両立

一力??

527 :sage:2020/05/07(木) 18:59:34 ID:UImLqcU9.net
青葉さんは確かに聞き手としては良くなかった
多分それはシャイな性格からきているのだと思う

528 :名無し名人:2020/05/07(木) 19:29:54.07 ID:QXUSVmTZ.net
>>521
流石にそいつと比較するのは青葉に失礼な気がするが

529 :名無し名人:2020/05/07(木) 20:01:59 ID:GBIWY4y1.net
長島>>>>>>>>>>>>|壁|>>>下坂≧星合
まあこんな感じだろうよ3人しか知らんが

530 :名無し名人:2020/05/07(木) 20:09:26 ID:fK+PHoz2.net
こずえは自分の話し方を客観視できてる気がするわ

531 :名無し名人:2020/05/07(木) 20:53:12 ID:/CgnTjRP.net
長島さんは周りが見えてるんだろうね
経験の差もあるんだろうが

532 :名無し名人:2020/05/07(木) 21:43:41.18 ID:W5nkye4p.net
>>529-531
BS2の囲碁将棋ジャーナルの司会を経験していたのは大きい
アナウンサーがいないNHKでの生放送だった

533 :名無し名人:2020/05/08(金) 07:57:13 ID:KuP3a96C.net
>>529

CSを見ていると人材は豊富だよ。

534 :名無し名人:2020/05/08(金) 13:25:49 ID:HAESwVRr.net
>>516
なんでこんな大差の作り碁になったのか不思議だったけど、
そもそも石田芳夫のほうが完全に負けの碁(1%以下の勝率で数十手)を打ち続けて、
攻め合いの最後の最後の方で小林光一のほうが間違えちゃったんだね
自分に腹がたったんだろう

535 :名無し名人:2020/05/08(金) 13:28:50 ID:4lvuiVfT.net
>>528
勿論あそこまで酷くはないよw
絵美菜どんマジヤバイ

536 :名無し名人:2020/05/08(金) 16:55:53 ID:urKhDSvO.net
>>534
小林光一と坂田はかなり大差でも作ることがある棋士だからな。
その対極が大竹。

537 :名無し名人:2020/05/09(土) 03:14:13.94 ID:SlAuMbhJ.net
でもシチョウ間違えるじゃん

538 :名無し名人:2020/05/09(土) 06:38:42 ID:T+5HkI4D.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

539 :名無し名人:2020/05/09(土) 13:06:48 ID:75+CRClT.net
右下隅持ち込んでオワの碁を撮れ高の関係で打つ続けていたら逆転した印象

540 :名無し名人:2020/05/09(土) 13:09:26 ID:75+CRClT.net
過去の流すなら7−5とか大高目のやつがいい
舐めプに怒った相手が自滅するのが面白い

541 :名無し名人:2020/05/09(土) 16:36:31 ID:3ErS3iTI.net
名珍場面集とか流してほしいな
1位は中野のアタリに突っ込むだろう

542 :名無し名人:2020/05/09(土) 16:38:26 ID:l8W4LWOb.net
志田のアレも見たい

543 :名無し名人:2020/05/09(土) 16:39:25 ID:yM9q2yLS.net
反則負けってないんだろうか?
着手禁止点に打つとか,二手打ちしてしまうとか

544 :名無し名人:2020/05/09(土) 16:48:26 ID:jjaoqXyb.net
コウの取り番の間違いとかありそうだけどNHK杯では聞いたことないね

545 :名無し名人:2020/05/09(土) 17:14:18 ID:uOQKLEpp.net
稀だが指からポロっと落ちて盤上に転がり完全に指から離れている
この状態で慌てて打ちたい場所に移動させるのを何回か見た記憶があるがこれは反則にならないのか

546 :名無し名人:2020/05/09(土) 18:10:02 ID:0UEEtLIG.net
棋院の規約では故意でない場合は打ち直して良い
ただし「直ちに」打たなくてはならない

547 :名無し名人:2020/05/09(土) 18:47:50.41 ID:TbFc3T+p.net
>>534
石田芳夫も投げずに粘ったら、中野神みたいにアタリに突っ込む棋士もいるみたいな
ことがあるから、プロが投げっぷりが悪いのはみっともないがたまにいいことあるかもな

>>536
美学か。いつの誰か忘れたが、早めに投げたがお互い正確にヨセたら
投げた方が半目勝ちだったはずの碁があったな

>>543
二手打ちの反則負けとかコウの取り番間違いの販促負けは過去にあったな
治勲が棋譜取りか時間測り役に確認したのに間違って反則負けとかあったような
直接見たことがないが、打ち上げないといけない石の打ち上げ忘れで反則負けになったのもあるらしい

548 :名無し名人:2020/05/09(土) 18:56:50.93 ID:wTitU5PR.net
>>547
打ち上げるべき石の一部を取り残した場合、かつては反則負けだったが
規則が改正されて負けにならず後から打ち上げても良くなった。

なぜなら打ち上げが全部なされていないなら、着手が完了していない訳で
それなのに相手が着手するのも反則でおかしいと、面倒な話になるから。

549 :名無し名人:2020/05/09(土) 19:12:17.10 ID:yM9q2yLS.net
>>547
思い出した
NHK杯ではないが,打ち上げられない石を打ちあげて反則負けになったことがあるらしい

550 :名無し名人:2020/05/09(土) 19:27:01.20 ID:TbFc3T+p.net
>>548
今はそんな風になってるのか

>>549
将棋で言うと、角の利き道見間違えて違うところに置いた感じだな

551 :名無し名人:2020/05/10(日) 00:25:26 ID:o6Z9zeAL.net
先週の対局を今更見た
のび太ママがあんなに喋れる解説できたのは意外すぎ、というか喋りすぎw
前期、今期よ女流解説を引っ張り出してきたが
それ以前にもう30近い若手中堅の志田くんを引っ張り出してよw

552 :名無し名人:2020/05/10(日) 07:42:55 ID:XIO36UHY.net
>>551

志田と虎丸は無いだろう。

553 :名無し名人:2020/05/10(日) 08:22:00 ID:06oEchjC.net
>>551
解説は強制的に割り当てるわけにはいかんだろう。人前で話すのが極度に苦手という人もいるし、他人の碁を論評するなど畏れ多くてできないというフィロソフィーの棋士

あるいはそんな事をするより自分が碁の修業をしたいという棋士も。

あるいは逆にNHKから見て「あいつは常識が欠けていて言葉が乱暴だから、
解説させたら放送禁止用語の連発で炎上しそうだから依頼しない」もw

554 :sage:2020/05/10(日) 10:34:23 ID:1+2OfSO1.net
志田にやらせるのはもう少し待ってあげて
虎丸の解説は見たいな

555 :名無し名人:2020/05/10(日) 12:20:34 ID:FAnW8vza.net
さあ今日が68期最終戦か

556 :名無し名人:2020/05/10(日) 12:30:53 ID:tpLRxnnf.net
結城じゃんやったー

557 :名無し名人:2020/05/10(日) 12:38:26 ID:FAnW8vza.net
早口すぎる

558 :名無し名人:2020/05/10(日) 13:09:11 ID:tpLRxnnf.net
クッソ地味な碁だな

559 :名無し名人:2020/05/10(日) 13:50:00.34 ID:FAnW8vza.net
つまんねー碁

560 :名無し名人:2020/05/10(日) 14:20:32 ID:Z8K+KguB.net
★ 井山裕太>─┐┐          ┌─<一力  遼  ┣4/5━
山田 規三生○┯┘│   第   ┌┤┌<沼舘沙輝哉 ┃秋山次郎 九段
  今村俊也●┘  ├┐  68    │└└<古谷  裕  ┃安達利昌 七段 黒中押し
  謝  依旻>┐┐││  回  ┌┤┌┌<大西竜平  ┃:片岡聡 九段
  清成哲也>┘│││  Ν  │││└<蘇  耀国  ┣4/12━
富士田 明彦>┐├┘│  Н  │└┤┌●小林  覚  ┃寺山怜 六段
  山城  宏>┘┘  ├┐Κ┌┤  └┷○藤沢里菜  ┃洪爽義 三段 黒中押し
  許  家元>─┐┐││杯││  ┌─<河野  臨  ┃:一力遼 八段
  安達利昌○┯┘│││  ││┌┤┌<孫   ?  ┣4/19━
  秋山次郎●┘  ├┘│  │││└└<結城  聡  ┃小林覚 九段
  佐田篤史>┐┐│  │  │└┤┌┌<本木克弥  ┃藤沢里菜女流立葵杯 黒中押し
  小山空也>┘├┘  │  │  └┤└<鶴山淳志  ┃:吉原由香里 六段
  余  正麒>─┘    │  │   └─<六浦雄太  ┣4/26━
               ├┴┤               ┃中野泰宏 九段
  村川大介>─┐    │  │   ┌─<山下敬吾  ┃小池芳弘 五段 黒中押し
  原  正和>┐├┐  │  │  ┌┤┌<呉  柏毅  ┃:泉谷英雄 八段
  黄  翊祖>┘┘│  │  │  │└└<伊田篤史  ┣5/3━
  寺山  怜●┐  ├┐│  │┌┤  ┌●三村智保  ┃三村 智保 九段
  洪  爽義○┷┐│││  │││┌┷○上野愛咲美 ┃上野愛咲美女流本因坊 白3目半
  鈴木伸二>─┘┘├┘  └┤└└─<志田達哉  ┃:青木喜久代 八段
  張   栩>─┐  │     │┌┌─<高尾紳路  ┣5/10━
  安斎伸彰>┐├┐│     ││└┯○小池芳弘  ┃山田規三生 九段 黒4目半
  鈴木  歩>┘┘├┘     └┤  └●中野泰宏  ┃今村俊也 九段
  横塚  力>┐┐│♪=シード  │┌┌<瀬戸大樹  ┃:結城聡 九段
  王  銘?>┘├┘★=NHK杯 └┤└<林  漢傑  ┣
  羽根直樹>─┘  選手権者   └─<芝野虎丸  ┃

561 :名無し名人:2020/05/10(日) 14:21:57 ID:V+AZKdRw.net
僅差だったけど最後もう少し黒がヨセたかな
昨年度の決勝再放送って、あの碁をもう一度流すのか
あまり見る気しないな

562 :名無し名人:2020/05/10(日) 14:32:00.28
お前ら批判ばっかりするなよ
どうせ受信料なんて払ってないくせに。

563 :名無し名人:2020/05/10(日) 14:26:38 ID:sFVqfeva.net
将棋も昨年度の決勝戦を先週再放送したから、それに合わせたのだろう
再来週から評判の良かった一局を再放送するのでは

564 :名無し名人:2020/05/10(日) 14:27:26 ID:yz7GYe7Z.net
公式ページにはまだ今週の結果は出てないのに来週の勝敗は確定してるのは草

565 :名無し名人:2020/05/10(日) 16:10:39.70 ID:R/36kZBl.net
青葉かおりに指導碁打ってもらったら、騙しのような手ばかり
打たれて負けた。まあ、それを咎められない当方も当方なの
だが。終わった後の感想もそっけないものだった。結論。顔は
きれいでも性格はいいとは限らない。

566 :名無し名人:2020/05/10(日) 16:14:51.16 ID:R/36kZBl.net
関西総本部の円田陽一に指導碁打ってもらったら、本手
ばかり打ってくれて、二十数目勝った。そして、おめでとう
と言って酒くれた。いっぺんにフアンになった。単純だなあ。

567 :名無し名人:2020/05/10(日) 16:23:25.45 ID:PSEdEe0f.net
まあわかる

568 :名無し名人:2020/05/10(日) 16:46:13.98 ID:06oEchjC.net
>>565-566
順位で青葉さんが352位、円田さんが393位だね。
青葉さんは「私に8子で打てれば初段です」と言ってたが、いったい何子で打ったの?www

一人のプロに稽古をずっと付けてもらってるなら、プロ側は時にわざと薄い白石を放置してアマに殺せるか試したり
無理手を打って咎めるように上達したのかを確認するものだ。
それが出来ないのはお前さんの無能に過ぎんwww

それに多分、円田さんはお稽古相手を逃したくないだろうが、青葉さんはそうでは無いだろうw
ちなみに、女流会津病院杯を自力で引っ張ってきたのは青葉さんらしいから。

569 :名無し名人:2020/05/10(日) 16:55:03 ID:PSEdEe0f.net
なんだか生はんかな事情通だなあ
らしいから で煽んなよ
バカっぽいよ

570 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:01:40 ID:FAnW8vza.net
会津病院杯と青葉の関係は生はんかな事情通じゃなく情弱でも知ってる
少なくとも10人以上の棋士(多くが女流)が青葉に感謝してることをあちこちで言ったり書き込んだりしてる

571 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:06:41 ID:PSEdEe0f.net
情弱とかバカワード使ってる時点で、自分の得た情報だけで知った口たたいてる間抜けにしか見えないんよ
まあ君はそれでいいよ
ただの煽り屋なんだろう

572 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:10:19 ID:PSEdEe0f.net
そもそも青葉五段がなんかやったから指導碁はいい、ってわけじゃないだろうし擁護の仕方がよくいる話をずらしたがる荒しと一緒なんだよね

573 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:18:31 ID:FAnW8vza.net
超情弱乙

574 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:26:12 ID:FAnW8vza.net
そんなことより来週の再放送の後どうすんだ?

575 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:41:31 ID:0781J38I.net
囲碁のビジネスモデルがいまだに八百屋の長兵衛の時となんら変わってないことがよくわかる良いエピソードでした

576 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:03:32.29
その青葉って人美人かなぁ?
ちょっと顔いじると
このハゲの人になるよ。

577 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:56:06 ID:sLE/JDTr.net
青葉?稲葉ではなく?

578 :名無し名人:2020/05/10(日) 17:56:35 ID:yaJmWcpW.net
人間なんて大して進歩してねーよ
技術だけは進歩するけどな

579 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:02:49 ID:o+23AdSt.net
あの決勝は誰がアンコールしたんだよ
最も見る価値ないわ
今期はおじゃん?それとも途中から再開とかありえんの?
放送しないなら1日何組でも打つことはできるだろうが

580 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:14:41 ID:2a1BbYuk.net
1回戦はダイジェストとかで放送スケジュールを組むんじゃない?

581 :名無し名人:2020/05/10(日) 18:16:47 ID:m7vgo659.net
今日の対局に関する感想なし逆に面白いw

582 :名無し名人:2020/05/10(日) 19:18:26 ID:vMleqaQi.net
指導碁は勝ち負けじゃなく、生徒の石を素直な形に持っていくような感じで、上手が打つのが良い指導者だと思ってる。

無理手っぽい手をうたれて、それを咎められず負けると
自分が悪いんだけどかなりムカつく。

相手は下手を騙そうと思えばいくらでも騙せる実力なんだし。

583 :名無し名人:2020/05/10(日) 19:19:01 ID:FAnW8vza.net
今期はおじゃんつーより囲碁界自体がおじゃんの可能性がある
最悪棋戦や碁会所が無くなっても野狐があるし野狐まで潰れてもAI相手に打てる

584 :名無し名人:2020/05/10(日) 19:47:40 ID:0781J38I.net
>>577
青葉がダメで円田陽はオッケーってそういうことじゃないでしょうか

585 :名無し名人:2020/05/10(日) 20:15:07 ID:sng/8e7Q.net
子供の頃理事長に上手いこと負けてくれて何か腹が立ったけどな

586 :名無し名人:2020/05/10(日) 20:18:05 ID:sng/8e7Q.net
「打ってもらって」が抜けてたわ

587 :sage:2020/05/10(日) 20:23:29 ID:Nok1Waxb.net
言葉使いは丁寧なんだけどアマを見下しているところが出ちゃうんだよな

588 :名無し名人:2020/05/10(日) 20:37:34 ID:FAnW8vza.net
相手のメンタルが破壊されそうなイジメ指導碁を打つ秀芳の悪口はそこまでにしてもらおう
秀芳先生も治勲の碁の解説はすごく穏やかな表現になる

治勲の碁の解説でボロクソ言ったら全然別の手合の大盤解説をしてた治勲が
対局者が長考してる時に盤面を一部崩して自分の対局譜を示して
 「ここでこんな解説をした棋士がいるんです 碁をわかってない」
以来秀芳先生が静かになりました

589 :名無し名人:2020/05/10(日) 20:49:32.53 ID:GG1sPMBb.net
>>588
wwwww
流石の兄弟子も実績上の弟弟子にこんなん言われたら黙るしかないわな

590 :名無し名人:2020/05/10(日) 21:13:59.99 ID:FAnW8vza.net
治勲は呉清源の悪口もけっこう言ってんだよな
他の棋士が言ったら袋叩きされるだろう

591 :名無し名人:2020/05/10(日) 21:18:06.87 ID:iepRdWwb.net
チクンの場合は悪口っていうか、碁に関してずけずけ言うタイプってだけじゃねーの?

592 :名無し名人:2020/05/10(日) 21:45:50 ID:Z52skW+Q.net
武宮の地下鉄発言みたいなただの悪口に比べればマシだろ

593 :名無し名人:2020/05/10(日) 22:28:44 ID:azUhepeK.net
来週は、一力と井山か。
早くも好取組で、とっても楽しみ。

594 :名無し名人:2020/05/10(日) 22:38:21 ID:IaQF/Ye3.net
囲碁漫才の回の再放送してほしいなぁ

595 :名無し名人:2020/05/10(日) 22:53:29 ID:FAnW8vza.net
治勲は呉清源のケレン味を批判してる

一般人の間では呉清源 21世紀の碁〈第1巻〉のライターが酷い文体で執筆したせいでアンチが増えた
ライターは某有名女性観戦記者

596 :名無し名人:2020/05/11(月) 01:18:35 ID:aAYW2Jbm.net
>>593
マジかよ事実上の決勝戦だな

597 :名無し名人:2020/05/11(月) 10:38:43 ID:1I4ztdEw.net
治勲の「地と模様を越えるもの」という本を読んだが、さすがにあれはゴーストライターの代作ではないな。

自戦の激闘局のの天王山で、まず「普通のトッププロの打ちそうな手」を紹介した上で
「それでは何となく不満」と感じて編み出した妙手を解説している
代作できるような二流プロはいないだろうw (文章の推敲は別だが)

そこでも全盛期の呉清源について「白番(当時はコミ無し)は無理手が通って勝った」と、かなりはっきり批判。
チクンにはそれを咎める手順が読めていたのだろうが、残念なことに当時の相手はヨメなかっただけ。 時間もたっぷりあったのに。

598 :名無し名人:2020/05/11(月) 11:03:35.92 ID:0sIR4AU8.net
>>593
なぜだろう
井山が勝つような気がしてならないんだ
虫の知らせってやつかな

599 :名無し名人:2020/05/11(月) 11:21:03 ID:a2jbqHC8.net
>>597
おれは別にこの本の出版社とは何の関係もないが、この本は囲碁読本としてはピカ一といってもよい
囲碁を趣味とする人間は一度は読む価値がある本だ
堀田五番士とかいう人が文章の推敲をしているらしいが

600 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:28:00.18 ID:wZn5m1xw.net
>>599
本当に読んだのか?
第1巻だけ滅茶苦茶だろ

601 :名無し名人:2020/05/11(月) 12:48:21.38 ID:HiH+f3e6.net
1巻てなんや

602 :584:2020/05/11(月) 13:15:23 ID:wZn5m1xw.net
ごめん 認知症を発症した 勘違いだ

603 :sage:2020/05/11(月) 13:18:29.24 ID:/1IyFSyR.net
>>597
題名がカッコ良過ぎて読んだけど内容も面白かったね
でも題名は編集者が考えたらしい、センスいい

604 :名無し名人:2020/05/11(月) 15:10:06 ID:wZn5m1xw.net
NHKだがアンコール放送2局増えたぞ
うれしーーーー か?

総レス数 1012
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200