2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nintendo switch】質問スレ★9【cfw】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:30:32.25 ID:s/ngunXf.net
前スレ
【Nintendo switch】質問スレ★7【cfw】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1588813001/
【Nintendo switch】質問スレ★8【cfw】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1597165352/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 04:34:28.53 ID:hHKiUl3A.net
SDカードが読み込めなくなったんですけど
カード側が悪いんかね
カードに入れてたソフトは再ダウンロードしたらセーブデータも戻るの?
オンラインは入ってないんだけど

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 07:56:01.48 ID:wIf/hbG9.net
Switchのセーブデータは本体保存です
SDカードはスマホやpcで使えるか試してみたら?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 11:20:02.76 ID:zBGn7YKr.net
sxos3.1.0b-FW11.0.0難民だけど、インターネットつないでしまったので
FW11.0.1の本体更新メッセージがスリープ復帰の度に毎回聞かれるようになって鬱陶しいです。

これ止める方法ある?
emunandのバックアップ→リストアしても同じですかね?
それかアプリ使ってFW11.0.1のアップデータ消すとかできないですかね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:19:06.16 ID:MWKwT4bb.net
しぐねーちゃんをやらないと起動せんのやな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:49:51.00 ID:D2/sW01y.net
>>4
https://yyoossk.blogspot.com/2018/02/blog-post_41.html

7 :4:2021/01/27(水) 15:01:36.23 ID:iKhEVjHo.net
>>6
ありがとーーー。

これやって、一回目の再起動時はまだ「更新」出てきたけど
なぜか二回目の再起動で消えてくれたよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:22:18.92 ID:pNrQrRPd.net
Deepsea起動しようとしたら
panic occurred white running Atmospheric
ってエラーが出て困ってる��
一応SDをFat32とかにして起動したりしたんだけど、また同じようなエラーが出て結局起動出来ない‥
同じような症状の人いますか??

Switchのバージョンは11.0.1

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:59:16.55 ID:rK6yvSMo.net
awooのusbからのファイル移動ができないんだけど、何が原因かわからん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:04:34.93 ID:ZFgC+TlU.net
OFW2.3.0(工場出荷状態)でhakate5.5.2からatomospherを起動すると
Error 2255-01 (0x14ff) Program 010000000000100CError 2255-01 (0x14ff)
Program 010000000000100C Firmware:2.3.0 (Atomospher M 0.17.1 -master-49f07b06)
ReiNX 3.0でも上記と同じErrorで起動しないのですが、OFWを上げるしか方法はないのでしょうか?
できれば最新に上げたくないのでOFW9.2.0をChoiDujorでwindowsのcmdから
実行したところkeys.txt取得もうまく行ってないらしくFailedでお手上げ状態です。

何か打開策わかる人が居ればアドバイスをください

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:37:42.99 ID:A8q1qg4p.net
SDカードにファイル転送するためにswitchの電源切るのが面倒なのでSXOSのFTP機能を使って転送しているのですが
1GB程度のファイル転送に10分近くかかるのですがこんなもん?
使ってるクライアントはWinSCPです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 00:52:35.64 ID:OGM8uy5I.net
>>12
SXOSじゃなくてAMSのFTPDだけど今やってみたら大体同じ容量で3分で完了する(7MB/sは出てる)
SDの書き込み速度とかLAN内通信環境とかその辺晒さないと一概に遅い原因わからんな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 01:01:54.13 ID:A8q1qg4p.net
ありがとう
switchのハード的な制約で遅くなってるのかと思ったけどそうじゃないのか
USB転送では全く問題なくて、無線LANの速度も問題ないけどWinSCPで2MB/sしか出てないから調べてみます

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 20:18:37.89 ID:7LiVqBre.net
電源ボタン押してもnintendoロゴすらでない状態なのですが充電はできています
ですが電池のマークはでません
他のemmcを取り付けるとロゴは出るので色々調べてhekateからstockで起動するところまではいけるようになりました
問題無く起動できて初期化もできました(リブートするとまっくらのままですが)
恐らくboot0とboot1が壊れてると思うのですがこういう症状から直された方居ませんか?
boot0とboot1のbinをフラッシュするのは分かったのですがバックアップとっても4096kbのboot0と1の拡張子無しが作られて詰まっています

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:07:54.52 ID:d2WWV7lm.net
まっさらなSDカード入れて30秒以上電源ボタンをおし続けろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:30:38.06 ID:HzJMD+L+.net
atmosphere初めて間もない者ですがtinfoilが起動はすいるんですが赤い画面出て先に進めません
どうしたらよいですか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 23:59:00.71 ID:X1rykiyl.net
hekateでatmosphere起動してるとtinfoilは起動できない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:24:31.15 ID:NtPlEyaG.net
hekate以外でatmosphere起動は
どうやってするんですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:54:46.73 ID:LyGGmYI1.net
CheckpointでバックアップしたセーブデータをftpdでPCに移動しようとしたのですが
リスト取得のエラー ディレクトリの一覧を取得できません
と表示され、中身が空のフォルダしか移動できないのですが、原因はわかりますか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 19:43:47.50 ID:LyGGmYI1.net
19です。すみません、自己解決しました。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 19:55:57.97 ID:G+WoqN8i.net
赤い画面出てOK押したら入れないっけ?
無理ならinjectするbinを変えてみるとか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:51:42.23 ID:B0F3c5hj.net
SXOSからAtmosphereに移行するためfw11.0.1に上げてDeapSea1.9.4導入したんですが
Sigpatches Updaterでパッチを当てようとすると2168-0002のエラーコードが出てクラッシュするんですけどおま環ですか?
手動でパッチ当ててNSPのインストールと起動はできているから問題ないんですが今後のアプデでおま環だと面倒だなと思いまして

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:18:49.94 ID:YQOQwRdx.net
DeapSea1.9.4でディスガイア6のNSPを起動してもNINTENDOのロゴが出たあとブラックアウトします。
対策わかる方いますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:55:58.67 ID:iSnzg7Hd.net
>>23
Sigpatches

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:27:09.54 ID:dqkKG7rV.net
edizonって11.01には対応してないんですね
他にチートする方法ってありませんか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:58:03.40 ID:jg9basFt.net
いや普通に動いてるけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:27:36.79 ID:3TF/jA9Q.net
sxosの件、海外フォーラムで
fw○.△.1とかのマイナーリビジョンとかは元々スキップしてたっしょ
メジャーファームアップのときはきちんと対応してくれてたからこれからもそうだ
とか読んだ気がするんだけど気のせいかな…

AtmosphereとかNSPとか今更別のやり方調べたりするのがだるいんですが(--;)

250円ぐらいなら追加で金払うから最後に11.0.1に対応してから逝ってくれ
シレンやりたいねん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 16:29:48.98 ID:zqi3zxm0.net
シレン要求バージョンは10.2.0じゃないの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:20:36.04 ID:3TF/jA9Q.net
いや、sxosが対応するfw(11.0.0)へ、オフラインアップデートする方法調べるのがだるいんだ…
Choiなんたらとかヒューズがどうとか、、、知らんけどはよxciやらせてくれ〜みたいな

switch放置状態だったんだけどシレン発売に最近気付いて
2年ぶりぐらいにここ来て、慌ててsxの現況確認したら逮捕者がどうとか…(u_u)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 03:02:53.41 ID:se5arTC4.net
2年ぶりならatmosphere再構築しろよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:02:53.93 ID:9T87Lfft.net
NHSEを使ってあつ森のアイテムストレージ変更ってどうやるの?
アイテム選んでからがわからない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:17:51.91 ID:0nbfZxn1.net
アイテムボックス選んで右クリック→set で配置
viewは予めボックス内にあるアイテムを右に表示させる

33 :31:2021/02/02(火) 12:23:46.96 ID:9T87Lfft.net
>>32
ありがとう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:05:47.71 ID:/B7mWWN0.net
ようやく中古で未対策機を2機手に入れたんだが、
1機はゲームカードが読み込めない

読み込める方で、ゲームのバックアップとって、
DLCと一緒に読み込めない方にコピーして、
ステルスでプレイできるよな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:41:36.14 ID:zf6gDQbl.net
NHSEでセーブしたばかりのmain.datを開こうとすると
Unknwn revison!
って出ちゃうんだけどわかる人いる?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:11:22.13 ID:Lcxcxd8i.net
NHSE最新バージョンか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:42:07.21 ID:fnzusSG4.net
オーバレイ入れたいんだけどL 下 右ジョイスティック押しても起動しない 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 03:10:38.03 ID:CC37a/tx.net
>>37
teslaをTVモードでやってるんだとしたら画面のサイズ100%にしてないと表示されない
携帯モードで試して出ないんだったら知らない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:54:56.94 ID:oC4NS8Ga.net
NHSE導入できたんだけど
レシピを所持する設定がわからないんだが
どうやるか教えてください

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:02:24.43 ID:Uyln1EU/.net
>>39
最近NHSE多いな
日本語設定にしててもアイテム欄に
(DIY recipe)
って入れると2行になって下の行に覚えたいレシピ入れる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:58:42.40 ID:oC4NS8Ga.net
>>40
ありがとうー

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:21:40.28 ID:LRR+5nYo.net
質問失礼致します。
現在OFW、共にCFW10.2.0でして、ChoiDujourNXを使って11.0.1にCFWを更新しようと思うのですが、CFWを11.0.1にした場合、その後10.2.0のOFWで起動するとヒューズが焼かれてしまいますよね?
ですが、OFWも11.0.1に更新し、OFW、CFW共にそろえた場合、OFWとCFWを切り替えてもヒューズは焼かれないといい認識でよろしいのでしょうか?
大変勉強不足で申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 15:23:19.94 ID:LRR+5nYo.net
>>42
冒頭の部分誤字申し訳ございません。
現在OFW、CFW共に10.2.0でして・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:14:22.97 ID:ahzWCN3q.net
>>42
OFWを更新するためにはOFWを起動してネットに繋げなければならない
つまり絶対にヒューズは焼かれる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 16:46:26.34 ID:LRR+5nYo.net
>>44
ご回答ありがとうございます。
重ねて申し訳ないのですが、OFWを先に更新した場合はどうなるのでしょうか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 17:13:34.77 ID:ahzWCN3q.net
ヒューズを理解してないようだな
ヒューズはダウングレードをさせないためにある
焼かれてないヒューズの本数とシステムver.には関連性があり
それが不一致だと一致するまで更新される
そのため更新のたびヒューズは焼かれる
CFWとは関係ないswitchの仕様だ
だからもう一度書こう

OFWを更新するためにはOFWを起動してネットに繋げなければならない
つまり絶対にヒューズは焼かれる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:22:32.15 ID:LRR+5nYo.net
>>46
勉強不足で申し訳ございません。
ご丁寧にありがとうございました。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 23:12:53.06 ID:6KITeY8x.net
>>46
sysCFWchoi更新autoRCM維持 ブートメニューからOFW起動じゃ駄目なん?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:55:14.17 ID:xUV3H/I1.net
>>48
Fwは維持されるけど
改造機判定されてBANされるらしい
(CFWメニューからのOFW起動)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 09:32:55.23 ID:XYVexHuw.net
SXOS proを導入した者なんですが、
pro用のドングルをささずにswitchの電源ボタンをおしても、電源が入りません。

ドングルさして電源押すか、TegraRCMでペイロード送信するかして
初めてbootするんですが、みんなこういうものなんですかね?

ドングルささない普通の状態で電源押したら
普通の状態でbootすると思ってるのですが間違い?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:11:06.93 ID:flrAEdD/.net
オートをオフですね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 19:32:59.82 ID:5Ybo9keM.net
基本的に機械はたたけば直るよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 20:15:31.58 ID:hdbFineE.net
goldleaf0.9.0リリースされてたんだな

なぜか起動するたびに背景色が変わる
謎の仕様が実装されてる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:07:46.83 ID:ixuNYsxO.net
質問失礼いたします。
質問失礼致します。
現在OFWが3.0.0の未対策Switchを購入し、EmuNANDを導入したところまで完了しました。
改造の目的はネットを使わないようなソフトで遊ぶことです(例えば最近発売されたゲームだとスーパーマリオ3Dコレクション)。
ソフトを購入し、吸い出しをしたいのですが、nxdumptoolを使ってもバージョンが合っていないのか吸い出すことができません。
まずchoidujournxなどでバージョンを9.2.0くらいに上げてからじゃないとできないのでしょうか。
大変勉強不足で申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
それと、吸い出ししたデータで実際にプレイできるまでやり方もご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:09:44.27 ID:lAlw365V.net
そのソフトに適合したバージョンにあげばきゃ無理に決まってるだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 04:31:03.03 ID:ixuNYsxO.net
>>55
ではchoidujournxでバージョンを上げるという方法で大丈夫なんでしょうか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 04:38:45.14 ID:BKh06tuu.net
>>56
Emunandの方をね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:07:44.14 ID:SEb749g8.net
質問です
スマブラ用にゲームキューブコントローラーを
ニンテンドーゲームキューブ コントローラ接続タップに接続して使っているんですが、
時々ゲームキューブコントローラーが1PでProコンが2P扱いになってしまい
他の一部ゲームでプレイする時にゲーム側がゲームキューブコントローラーを1Pと
認識してしまい『コントローラーを接続してください』と表示されてしまうので、
ホーム画面からコントローラーのオプションで順番をProコンを
1Pとするためいちいち設定し直さなくてはいけないことが何度も起きています。

どうすれば常にProコンを1Pとして設定し続けることができるのでしょうか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:31:51.63 ID:P7hOfcDY.net
知らん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:55:40.37 ID:gqTykyvg.net
>>58
読んでる内に訳分からんになった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:52:38.14 ID:ziHH38+i.net
>>58
長くて疲れる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:00:41.51 ID:SEb749g8.net
説明が下手くそですみません
要するに、プロコンが他のUSBコントローラーよりも優先して1P用にするには
どうしたらいいんでしょうか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:05:42.09 ID:B3+xmJBm.net
それって裏改で話すことかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:06:32.45 ID:A0sa9mrT.net
ここは改造板なんだけど?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:09:55.41 ID:SEb749g8.net
失礼しました
スイッチの質問スレがここしか見つからなかったんです
どこにいけばいいのでしょうか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:46:06.21 ID:B3+xmJBm.net
>>65
>>59

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 02:07:08.61 ID:bdloD/bj.net
>>65
ここから探して
https://krsw.5ch.net/ghard/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 07:24:16.44 ID:pUowBQVV.net
switchのゲームをばらして適当なファイル入れて再びxciかnsp化って可能?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:36:57.75 ID:ABzNXZ6h.net
nintendo switch マリオレッド×ブルーセットについて質問です、ストラップついてるみたいですが、ストラップは画像のように2つついてるのですか?誰か詳しく教えてください。
https://i.imgur.com/w5uHsSf.jpg

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:29:12.33 ID:6nhkib2J.net
ついてますん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:34:06.41 ID:pUowBQVV.net
具体的には異世界酒場にエロ入れたいんですけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:02:35.36 ID:nqsqHm3F.net
MODならできるから自分で調べろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 17:47:40.35 ID:38JPsfSt.net
gbatempで異世界酒場の英語タイトルで検索するとmod導入法出てくるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 19:39:04.96 ID:yTw+ZJXr.net
ソフトのバージョンを任意のバージョンにする方法はありますか?
以前のバージョンに戻したいのですが、更新データをバックアップしてないとどうしようもないですかね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:02:05.20 ID:Le/8F6dH.net
そのソフトをアップデート含めて全部削除して
アップデートのない本編だけインストし直す

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:04:33.21 ID:sdBN0Lkl.net
xciからnspに変換した場合、今までの敦盛などのセーブデータって流用出来ますか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:29:20.28 ID:Tyn5qiFH.net
>>76
当たり前すぎて誰も答えてくれないと思うから答えてやるよ
答えとしてはセーブデータはそのまま共有される。

ってか何も試さずに質問してるだろ?
そろそろ他のやつに怒られるぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 09:34:15.02 ID:vlwPZlYL.net
怒ったゾウ!!!!!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 17:02:26.55 ID:AVyGppvf.net
ジージェネクロスレイズのDLCをDLして、
別のswitchに移そうとして
switchSDToolで抽出したのですが、
拡張子がnsxとなり、goldleafでインストールできません

試しにnspに拡張子を書き換えて
インストールを試みたのですが、
ゲームを開くとファイルが壊れているとメッセージが出て
起動できませんでした

解決策があれば、教えてください

ver.11.0.1 Atmosphere0.17.1です

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:39:04.03 ID:AVyGppvf.net
すみません
自己解決しました
初歩的なミスでした

スレ汚しすみません

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:51:07.08 ID:kt/Rtk60.net
>>80
あのさぁ‥せめてどういうふうに解決したかとか書こうよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:40:17.43 ID:TWfsdjY3.net
ガキじゃねえんだからさ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:51:04.71 ID:R0z854IH.net
リアルガキです

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:47:11.50 ID:z73FSSoN.net
ガキはこんなとこ来ないで

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:46:03.06 ID:bK4XtLFB.net
イヤです
学校行ってきます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:15:18.88 ID:zGe02mZi.net
仕事行くのヤダ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:18:39.44 ID:Sbj4JN/K.net
別にどう解決したとかいらないしなんならDLって書いてる辺りがもう・・・

88 :80:2021/02/19(金) 18:31:52.74 ID:bu11WG2K.net
>>80です
titlekeyの取得先を
emuNANDとsysNANDで間違えていただけでした

書く必要もないと思っていたのですが
申し訳ありません

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:51:41.10 ID:bK4XtLFB.net
ただいま
学校から帰ってきました

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:52:45.38 ID:bK4XtLFB.net
明日休みなんで朝からゆで太郎に行ってきます

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:36:31.28 ID:86khzXnC.net
DOAX3SのDLC入れても基本無料版になるんだけど回避できた人いますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:30:42.93 ID:1NWGeHNS.net
今の所サブスイッチで改造してメリットありそうなゲームってあつ森とポケモンくらい?
ポケモンって正規の個体値にしてたら過去のイベント産とかも再現できる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:22:58.62 ID:skW369A/.net
再現できるというかPkhexにデータベース化されて内蔵されてる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 09:35:21.84 ID:wjp8hksl.net
質問失礼致します。
ChoiDujourNXを使ってCFWを11.0.1に更新したのですが、更新後今までインストールしたNSPファイルが全て壊れていると表示されてしまい、起動できなくなってしまいました。
再インストールを試みようと思ったのですが、何故かGoldleafが起動できず困っています。
大変勉強不足で申し訳ございませんが、どなたか解決方法をご教授いただければ幸いです。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:30:40.20 ID:VNDY/xUZ.net
>>94
パッチをいれてないから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 13:34:41.67 ID:ZukUIikC.net
勉強不足w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 14:28:59.90 ID:fYyblA4W.net
コメント失礼致します。
Tinleafを使用しUSB経由で以前に容量の関係で削除したNSPファイルを再インストールしようとしたのですが、
インストールに失敗しました。部分的にインストールされたコンテンツは、システム設定アプレットから削除できます。
と表示されてしまいました。
このようなエラーが起きた場合どうすればよろしいのでしょうか?
部分的にインストールされたコンテンツというものを削除というのがよくわからず、どうすれば削除出来るのでしょうか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:14:49.91 ID:+PBoOCJI.net
>> 更新したらソフトが起動できなくなった

この質問、いままでに何回あったと思う???
過去スレ見れば分かることを改めて回答する必要ないよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:51:43.00 ID:3p1EXigF.net
よくわからない現象が出たので質問させてほしい

現象:
RCM->Hekateを経由しないで起動した場合、画面が紫になりOFWが起動しない

やったこと:
Switch未対策機11.0.1を用意した
DeepSeaを展開し、HekateからemuNANDの作成(以降CFWはemuNANDのみで起動)
emuNAND側からユーザ情報を消すためにChoiDujourNXを使用し、11.0.0にバージョンを落としつつ工場出荷状態へリセット
ChoiDujourNXを使用してemuNANDを11.0.1にアップデート
sysNANDをPCにマウントすることを試みるが失敗、HacDiskMountで下記のエラーが出ることを確認
- Primary GPT has invalid CRC of entries, trying secondary from offset (数字)
HekateからsysNANDのバックアップを作成し、そのファイルをHacDiskMountで読み込むも同様のエラー
sysNANDになにか異常がありそうだと気づいたためRCMを経由しない通常起動を試みると減少が発生した

直したい:
最終的にはsysNANDを正常にPCでマウントしたい。
おそらく問題はsysNANDが壊れている? ことにあるので、RCMを介さない通常起動でOFWが正常に起動するようにしたい。

質問:
1. Hekateを経由しないと紫の画面でフリーズする、というのは本来ありえない挙動で間違いないか?
2. この場合バックアップしたsysNANDをこのままRestoreしたとして改善する見込みはあるか
3. その他気づいた点はないか(雑な質問で申し訳ないが)

今日初めて触ったから設定なんかの見落としは十分ありえると思うんだけど、心当たりがあったら教えてほしい。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:02:22.90 ID:MFDvEy3Q.net
sysNANDをPCにマウントするというのが意味不明だが
充電しながら電源ボタンを30秒以上押せ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:09:53.38 ID:3p1EXigF.net
>>100
HekateのUSB toolsからeMMCを選択するとPCにsysNANDがマウントされた状態になると認識してるけど違うんだろうか?
電源ボタンについては特に何のかわりもなかった、紫の画面が出て消えるだけ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:40:13.67 ID:3p1EXigF.net
>>99
長々と書いておいて申し訳ない、自己解決
OFWがstockから起動できることがわかっていたのでboot絡みで何かないか調べていたらgptrestoreなるツールがあった
これを実行したら通常起動できるようになった

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:37:52.72 ID:XRB+HJ6Q.net
sysnandをPCでマウントしたいってSYTEMとか開きたいってことじゃないの?
HacDiskMountでいいじゃん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 00:59:19.75 ID:4hfMoK8V.net
HacDiskMountで失敗って書いてあるけど文盲か?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 04:13:27.14 ID:YXTf3eDQ.net
atmosphereとkosmosを最新にした状態で、choidujournxを使用してCFWを8.0.1→11.0.1にした際、emum起動時に水色の画面になってしまいます。
原因が分からないので教えていただきたいです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:42:38.23 ID:ASJYQgSf.net
いろんな色の画面があるんだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:02:43.17 ID:s6uMJUU5.net
まっさらにしたSDカードで最初からやり直す
以上!!!

てかこういう質問って、大体SDカードに残ってる古いファイルとかが原因でエラー出てるやつから、SDカードの中身がどうなってるのか知らない俺らからすれば的確な回答するなんて不可能に近いわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:35:35.54 ID:9COcHUnG.net
これで直ったとしても今度はゲームが立ち上がりません
どうしたらいいですか?
だろ?
毎回思うけど出来ないなら使うなよと思う
たかがアプデで詰まるとかないわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:57:25.18 ID:YXTf3eDQ.net
起動したの随分前だったのでまっさらにしたら出来ました
ゲームの起動については問題なく対処できました
ありがとうございます

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:35:00.73 ID:erXhkPNq.net
>>94
色々なご鞭撻ありがとうございます。
過去スレ読ませて頂いたのですが、sigpatchは一度当てればインストール済みのNSPファイルは動くものだという誤認がありました。
Atmosphereを新しくする度にそれに対応したsigpatchを当てなければいけないということですね。
実際に最新のAtmosphere0.18.1にAIOアップデーターを使用し、sigpatchを当てたのですが、一部起動出来ないNSPファイルがあり、Tinleafを使用してもインストール出来るものと出来ないものがあります。
これは当てたパッチが正しくないということでよろしいでしょうか?
何か過去に入れた古いファイルが原因かと思い、SDをフォーマットし再度Atmosphere0.18.1を導入し、手動でSDに最新のsigpatchを入れてみたのですが、やはり同様の現象が起きます。
Goldleafでもエラーコードが表示され、NSPをインストールできません。
何か他に足らない点がありますのでしょうか?
重ね重ね無知で申し訳ございませんが、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:09:27.65 ID:+66Ezjbt.net
割れだから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:09:08.55 ID:/CgKM9Os.net
sxosは楽だったな
今落ちてるけど復帰したら対応しているといいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 21:15:45.29 ID:eSAMQXAL.net
NSPを分割してフォルダごとSDにいれてTinWoo Installerでインストールしようと思ったのですが、
フォルダはあるのですが中身が見つからずインストールできません。このインストーラーではインストールできないんですか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 22:43:27.74 ID:EhLiAh75.net
AIOアップデーターとやらを使っても常に最新版を拾ってくるとは限らないぞ
そもそもどこからどうやってダウンロードしてるのかとか仕組み分かってないだろ?

そうやって中途半端な知識でやってるから必ずどこかで躓くわけ
1から100まで全部自分でするぐらいの気合いがないと改造のセンスない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:05:14.21 ID:y0vd+Omy.net
真理子ってもう鉄壁すぎるの?
待つのに疲れすぎた・・・
ドングルすらでないしもうお手上げで進んでないの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:08:16.54 ID:1msQLNVK.net
最新FWとatmosphereなんだけどJKSVが起動しなくなった
まだ最新FWがサポートされてないのか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:44:48.66 ID:rVxtd4cO.net
>>116
おまかんだと思うけど
もしかしたらバージョン少し古いのとかに変えてみるといいかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:59:50.83 ID:RGRcIqS3.net
見てきたけど2020年6月で更新止まってるじゃん
なにかしら不具合あってもおかしくないだろ

ホントこのスレって能無しばっかりだね ちょっとは考えろよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:35:00.37 ID:mb6X+Eo+.net
初心者からの質問ですまん
hekate起動時に謎のエラーが出る
無視して起動したらめちゃくちゃに文字化けして使えない
誰かエラーの意味と解決方法教えてくれ!
https://imgur.com/n6j3rl9

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:40:27.24 ID:0AxuzytZ.net
ブートローダーアップデートしろって書いてんじゃん
バージョン低いの入れたんじゃねえの
英語読むくらいの努力しろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:43:37.01 ID:mb6X+Eo+.net
>>120
上の文には何がファイルが見つからないって書いてないか?
あとhekateは最新

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:45:15.42 ID:dbDBlgAb.net
アナタのライフはもうゼロよ!
寝ろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 22:50:27.10 ID:n78TXx05.net
ファイルが壊れてるかペイロードとhekateのバージョンが一致してない
もう一度ファイル構築からやり直せ
SDカードがごみならだめだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 23:01:25.52 ID:mb6X+Eo+.net
sdカードの中身全部消してやり直したらできました。
本当にありがとうございました。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 06:35:48.20 ID:LKiKPYZe.net
>>117
サンクス、過去スレ見てたら同じ話出てたわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:55:14.19 ID:oTKfarbc.net
>>125
だから過去スレ見ろって散々言われてるだろうが
子供か???

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:56:27.79 ID:oTKfarbc.net
だから既に答えが出てるやつには改めて回答する必要ないんだって
甘やかしすぎなんだわ
いつまで経っても成長しないから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:02:08.78 ID:Q2SDTQfD.net
はげどう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 07:24:43.05 ID:sK8U7mZy.net
マリオ3Dが起動しないんだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:07:39.26 ID:830EF/6O.net
>>129
>>126

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:34:38.36 ID:nb5WkeJk.net
>>130
サンクス、過去スレ見てたら同じ話出てたわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:17:31.94 ID:RL7ouDWb.net
Edison使おうとしてるんだけどゲームのタイトル選択するとエラーになるんだけど解決する方法ありますか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:33:12.17 ID:sK8U7mZy.net
>>132
>>126

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 11:29:55.70 ID:liG0ke0K.net
スイッチライトを2台買って別々のメアドでアカウント作ったんだけど
何故か一つのメアドと言うかアカウントに統合されてしまいました
片方だけニンテンドーアカウントから抜いて別垢にしたいんですが
どうすればいいんでしょう?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:20:14.37 ID:PgAyBJzg.net
スレチんこ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 14:38:14.14 ID:DBO9fw5u.net
スレマんこ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 23:39:38.14 ID:xuxEoPw2.net
>>134
ここじゃなくて任天堂に聞くべき質問

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 01:38:22.85 ID:sh2QhhtM.net
なんか総合スレよりひどいな
どっちかにまとめたほうがよくね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 04:20:41.39 ID:UBL5A8As.net
携帯モードで充電しながら有線接続するにはどんな商品を買えばいいですか
携帯モードで充電はできないけど有線接続だけはできるバッファローのtypeCのやつは持っています

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:33:11.34 ID:tN2dpiT+.net
充電+有線接続ってドック前提の機能だから不可能じゃね?
公式サポート見てもそれっぽいこと書いてるページ無い
そもそも改造関係ある?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 07:38:55.78 ID:tN2dpiT+.net
サードパーティ製でゴリ押せば一応可能みたいだけど
どのみちケーブルだけじゃ無理

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:57:40.92 ID:UBL5A8As.net
さんくす

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:54:24.42 ID:1b6vvRXD.net
AIO-switch-updaterってチートコードって自動で更新されるの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:23:51.36 ID:AhNC+lUiH
逆になんで自動って思うの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:47:14.35 ID:4my94yd8.net
マリオ3D+ヒューリーが起動してもずっと読み込み画面なんだけどなんで?
atmは最新fwはたぶん9くらい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:29:22.05 ID:08ez8rKy.net
>>145
カートリッジまたはデータの方で起動できてるなら抽出ミスってるんじゃない?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 22:35:36.57 ID:pUo8uYWC.net
わかる人いないか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 06:50:41.70 ID:JqTwxkxp.net
いないな
吸い直せばいい(他のとこから落とせってことだよいわせんな)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:38:03.59 ID:av8wM5HN.net
ああいうのって同じデータが転載されまくってるだけじゃねえの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:29:11.35 ID:JqTwxkxp.net
転送ミスしてたりいらん事してファイル壊してる可能性もあるから
吸 い 直 せ
といってる、まあどう考えてもFWのせいだろうけど
この手のバカは自分で気づかないと治らないから気づくまでほっとくのがいいんだろうけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 20:25:30.46 ID:C7OuxHSw.net
俺もブレイブリーデフォルト2で似たような症状になった
FWを更新しようか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 02:10:06.99 ID:p3eXqgVk.net
>>145
その辺のソフトから対策されてるよ
ウチのSwitchでも読み込み中から動かないから
あきらめよう!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 10:18:08.11 ID:lJ762QJC.net
だからCFWを更新すれば新しいソフトでも動くってば

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 10:42:07.65 ID:TXIk4RXX.net
すいません!製品版買ったら無事起動しました!ありがとうございました!!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:37:43.34 ID:fHDUehQb.net
買ったら負けかなと思ってる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:05:27.43 ID:wpyfuzBT.net
中古ショップ行ってデータだけ抜いて返品を繰り返すといい
タダやぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 03:04:53.58 ID:gY8FS92Z.net
普通に動いてるけどな
cfwと本体アプデしろや
毎回同じ質問ばかりでうぜぇなぁ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:23:45.94 ID:Fa4iVzDH.net
何でスイッチ品切れてるんですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:40:44.01 ID:zW3tCyo8.net
コロナ需要

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 13:28:23.50 ID:hRT7svBG.net
>>157
そういう奴ってだいたい過去スレ見てないからな
ちょっと前にも似たようなコメントがあるのにそれすらもスルーだしな
せめて1スレッド分は遡ってから書き込めよっていつも思う
同じ質問にはガン無視か「過去スレ読め」でおk

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:37:54.81 ID:AmqJRK5l.net
fw11.01 atmosphere0.18.1
ソフト(v1.0.0)が一部動作しずにエラーになるんだけど自分だけ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:48:39.74 ID:zb1p7DLh.net
>>161
そもそも何のソフトかもわからず答えようがない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:03:02.73 ID:AmqJRK5l.net
>>162
newスーパーマリオブラザーズUデラックス
FF10

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:15:16.59 ID:zb1p7DLh.net
申し訳ないが双方とも持ってないので答えられない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:16:38.65 ID:AmqJRK5l.net
>>164
そっか サンクス

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:20:06.59 ID:gLp6Hej8.net
インストーラーの問題かdumpしたファイルの問題だと思うが、手軽なところからインストーラー変えてみたら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:28:24.04 ID:AmqJRK5l.net
>>166
インストーラーtinfoilとgoldleafどっちも試したけどダメだった
ファイルも何回か変えたけどダメだった
v1.0.0でソフトの更新がないソフトにエラーが起こるっぽい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:29:48.61 ID:AmqJRK5l.net
あとdeepsea2.1.0使ってます

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:00:19.71 ID:m5NjgAyd.net
sigpatchは最新?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:14:03.91 ID:AmqJRK5l.net
>>169
はい
>>163の2本以外のソフトは起動できます

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:14:40.86 ID:gLp6Hej8.net
tinfoilなら公式amsでやってみたら
エラーコードは?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:21:23.35 ID:AmqJRK5l.net
>>171
エラーコードは無し
[ソフトを起動できませんでした。
HOMEメニューからもう一度おためしください。]と出る

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:41:26.12 ID:RBwp+u+i.net
ハッキリしたことは言えないけど仮にアプデ無しのソフトが動かないとしたら
大事になってると思うしamsが対応してくれると思う(実際マリオ3Dコレクションも対応したし
なので単純に吸い出しがミスってるかSDに変なゴミファイルが残ってるせいで
起こってると思うから一旦必要なデータ退避してフォーマット後に再構築して
再インストールしてみるといいと思いますよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:17:08.37 ID:zwzSiC9q.net
>>173
インストーラー変えたり、同じゲームのnspファイル変えたりしたけどダメだったから
吸い出しがミスってる可能性は低いと思う。
SDに変なファイル残ってる可能性はあるかもしれない やってみるわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:21:54.16 ID:/Lx5q/nK.net
159に書いてあることが実行できないとか思考回路どうなってるんだマジで

160の事象はどう考えてもSDカード初期化して最初からCFW入れ直したら絶対できるパターンのやつやんw
「ソフトが起動できない」っていうのはだいたい古いファイルが邪魔してるからって結論が出てただろうがよ

自分で解決しようと努力せず結果が良ければそれでいいって思ってる奴多すぎる
理解できなかったり気に食わない回答だったりしたら逆ギレするんだろどうせ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:25:45.48 ID:/Lx5q/nK.net
なんのために>>1に過去スレのリンク貼ってるあるのか分からない奴は質問してくんなよ
回答する側も総スルーでいいよ
何度言っても分からん奴は相手するな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:35:11.59 ID:/Lx5q/nK.net
しかも「ソフト動かない」って言うやつはほとんど不必要なデータを片っ端から突っ込んでる傾向がある

160で質問してた奴もdeepsea2.1.0使ってるって書いてあるしな

古いファイルが残ったままになるのもこれのせいじゃん
そもそも中身がどうなってるのかも知らずに入れるとか普通考えられないんだが?
「なにもしてないのに壊れた」っていう奴と同じやぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 04:59:11.62 ID:C3YGI/ie.net
スイッチ改造Wikiみたいな、よくある質問をまとめたウェブサイトとか作ればいいんじゃない?
これは解決済み、これは現在未対応、このツールは古いから非推奨、とか一通り見れるようにしとけばいちいち同じ質問を書き込む必要もなくなるよね
ただ、総合スレとかを見れば分かるようにもはや荒地と化してるから、今更団結して何かを作るって雰囲気にはならんだろうなぁ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 06:48:21.63 ID:5fB6U2VH.net
>>178
そんなWiki作ったら
もう俺様系バカがはびこって有能みんなやる気なくなって消えて
メニューだけのからっぽWikiでフィニッシュ間違いないです

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:49:54.68 ID:WXxmntx1.net
同じ質問と同じ回答を一生繰り返しとけばいいよ
だって学習能力無いんだから仕方ないじゃん
人様のツールすらもろくに使いこなせない民族に人権はない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:34:55.15 ID:o6kJe/Fr.net
FAQテンプレみたいの作ればいいんじゃない?
それで十分

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:30:03.69 ID:m8fFwzrv.net
>>161
私の環境だと、FW11.0.1 atmosphere 0.17.1では普通に動いていたのに
0.18.0 にしたら何故か動かないタイトルが幾つかあったので0.17.1に戻した。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 05:07:06.79 ID:mhbObT4f.net
>>182
えぇ……そこから説明しないとダメなのかよ……

本体はもちろんだがCFWも更新した場合、そのバージョンに合ったパッチを入れ直さないとソフト起動できなくなると散々言ってる
起動できてるならわざわざ更新する必要ない
ソフトの要求バージョンが上がってから本体更新してCFWとパッチも最新版に入れ替えるようにすれば、そういうバカ丸出しの質問しなくて済むから

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 07:53:28.51 ID:+lZ1o2DX.net
>>183
>>183
わざわざ更新する必要がないのは同意だが
CFWを更新した後に対応したパッチを入れ直すなんて当然の事でしょう?
それに質問じゃなくて報告しただけ。
鬼の首を取ったように当たり前の事を書いてそちらこそバカ丸出し。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:18:41.31 ID:ZxTLIX8C.net
あつ森でNHSEを使ってどうぶつ住人を変更するやり方を教えてください。
どうぶつ住人を変更してから変更後のどうぶつが島に住人としてあらわれるけど、
無言になってしまいます。
口癖の変更もレクチャーお願いします。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:09:57.31 ID:bz+Kh7FP.net
できますん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:56:48.86 ID:Tos5YUD8.net
>>184
>>CFWを更新した後に対応したパッチを入れ直すなんて当然の事でしょう

って書いてるけどどういうこと?
入れてなかったから起動できなかったんだろ?
自分の無知を認めてから文句言えよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:59:52.05 ID:Tos5YUD8.net
しかも何故「わざわざ更新する必要ない」って分かってるの更新したんだ?
書いてることめちゃくちゃだなこいつ
相手するだけ無駄だわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:32:36.98 ID:Fo96qwfG.net
マウントの取り合いは他所でやって

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:15:51.49 ID:a9Ui1p9n.net
知ったかは荒れるから他所でやって
それとアプデするなら自己責任
こんなところでうじうじ自分の失態を晒すよりも籠って改善する事に気を配れば?ww
バカ丸出し

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:18:10.10 ID:6QnJL1P7.net
糞マウント野郎が現れて殺伐としてんな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:18:14.54 ID:vYn7lG0A.net
Switchのアプデデータを上げてるサイトを教えて下さい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:57:53.51 ID:8OXKCRnC.net
そういうのは答えません

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:17:44.61 ID:VepqpbZz.net
>>172
FW11.0.1+AMS 0.18.0以降ではpatchを最新にしても起動できないソフトがいくつかあるよ
海外サイトをちょっとググれば出てくる
自分が確認できたのはマリオ3Dワールドとダビスタ
AMS 0.17.1で問題なし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:28:05.57 ID:lVAUSyYf.net
>>187
>>188
迷惑になっているからこれで引っ込むが、
何か食い違ってるみたいで?ちなみに私は160とは別人だぞ。
160の「自分だけか?」って問いに181で「こういう事があった」って答えただけだ。
パッチどうこう更新何ぞ百も承知で、それを懇切丁寧にキャンキャン噛みついてくるから意味が分からん。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:41:03.78 ID:NGeq5e5A.net
>>195
引っ込むなら黙ってきえてね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 23:26:40.85 ID:JN9P85w0.net
マリオできたけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 09:03:49.84 ID:uxCNFqkE.net
>>197
だからバカは前のごみデータの把握も出来てないから
って言ってるじゃんw
マリオもだビスタも上のマリオだかFFだかも普通に動く
それを自分は間違いない
古いFWでは問題ない(キリッ  だもんw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:33:44.15 ID:jTqkpwNF.net
>>198
イチイチ煽らず黙ってきえてね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 11:04:57.17 ID:nekvKT/h.net
過去スレ読めって言われても無視する奴が荒れる原因を作ってるの気付けよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 03:52:14.60 ID:gY5n5B8n.net
「パッチは最新です」って言ってても自分がそう思い込んでるだけのパターンもあるよね
◯◯なんだけどできる?と言われても普通にできてる人がいるんだからまずは「おま環」を疑うべき
結論からいうと「SDカードを初期化して最初から入れ直す」のが確実な方法だからほとんどの質問はこれで解決する

あと、◯◯インストーラーとか訳分からん代物を使ってますって人もいるけど、どこから何をダウンロードしてるのかも分からないのによく使う気になれるなぁって思う
そういうのに頼ってばかりだから、変なデータが混じってても気づかなかったり古いファイルが更新されずに残ったままになるんだよな
本当に必要なものだけを自分で入れていくようにするだけで大体のエラーは回避できるよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 07:40:21.48 ID:SMbN4VIx.net
そもそも割れ専はDownload板行けよって話なんだが?
改造初心者の巣窟みたいな所よりあっちのほうが情報豊富だろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:22:35.18 ID:/+HhIDsj.net
NHSEであつ森の住人の口癖変更のやり方を教えてください。
設定しても反映されません。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:36:49.84 ID:Qe9xxqB9.net
NHSEであつ森の住人の性癖変更のやり方を教えてください。
設定しても反映されません。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 16:39:00.61 ID:/+HhIDsj.net
>>204
おちょくってるんですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:00:12.47 ID:Qe9xxqB9.net
>>204
おちょくってまちゅよ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:04:57.67 ID:LX+zQXiA.net
>>206
だせぇ奴
お前リアルで嫌われてんだろ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:58:51.86 ID:9LS5xucV.net
tinfoilで太鼓の達人のdlcインストールできなくなったんだけど同じ人いる?他のアップデータとかもエラーがちょこちょこでる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:53:24.56 ID:zI6RPq6g.net
11.01でDeep seaの最新版を導入してるんだが、ポケモンシールド、ソードとサクラ姫が必ずゲームデータが壊れてますとか出て起動できない。
同じような症状出てる人いる??

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:30:23.72 ID:LeJS5yLa.net
どうせ割ってんだろ?
割ってなきゃそんなこと起こらねえからな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:47:07.36 ID:gTPk0ELf.net
割ってねーよ
クソが!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:47:57.00 ID:IzXLePxf.net
>>206
この反応。
頭の中身幼稚園児かな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:49:57.71 ID:7Zja5HeR.net
おそらく吸い出したときのFWのバージョンと今のバージョンが合ってないか
複合キーが一致してない、解決法は今の機械で動いているポケモンをCFWで吸い出すか
NCAに今の機械のチケット組み込みなおししかない、チケットはソフトが正常動作してないと取得できないから
ダウンロードし直しかソフトをスロットに差し込んどく必要がある
残念ながら吸い直しのほうが手っ取り早い
自分も同じ症状でたから吸い直したら普通に動くようになった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:32:30.54 ID:zI6RPq6g.net
>>213
ありがとう!!マジでサンキュー!!
早速吸い直してみるわ!!
本当にありがとう^ ^

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 17:52:23.61 ID:8uV7u9+J.net
11.01の環境でNHSEをatmosphere(共に最新版)で使用しています
injectを押した時点でbad hex valueというエラーが出てwriteを押しても同じエラーが出ます
この16進数エラーはどうしたらいいのでしょうか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:44:02.94 ID:lL7v7J5c.net
>>207
だせぇ奴
お前リアルで嫌われてんだろ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:44:38.85 ID:lL7v7J5c.net
NHSEであつ森の住人の性癖変更のやり方を教えてください。
設定しても反映されません。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:48:50.74 ID:DpNNpcxh.net
>>217
一旦手動でダウングレードしてみ
で、ダウングレード途中で一旦電源を切る
そしたらすでにダウングレードされた状態になってるからそこで変更を試したらできるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 23:12:12.43 ID:yMj9MP5S.net
>>217
粘着質きもっ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 02:43:34.37 ID:tbQHmm8g.net
>>219
粘着質きもっ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:54:45.17 ID:tbQHmm8g.net
>>220
粘着質きもっ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:13:23.80 ID:QFQxPsvC.net
>>209
200と201をちゃんと読んでから書き込んでね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:29:27.37 ID:EkBBnOlk.net
>>221
自分にレスしてるのか性癖歪んでるな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:15:17.67 ID:6aD+W3XK.net
やっぱ動かないのは吸い出しミスかなぁ。
皆さん何処のサイトから吸い出してますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:34:54.46 ID:EfByyn/+.net
中華大饅頭

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:09:24.03 ID:E0e73Lyw.net
>>224
お前のケツの穴

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:16:29.42 ID:DYAJ2aei.net
>>224
おっぱいから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:18:10.14 ID:2Z6pGKV0.net
Classic2magicの公式がなくなってるんだけど、Switchとの連結に必要なファイルC2M.nroを再配布やミラーリングしているサイト知りませんか?ウェブアーカイブにもこれだけなくて詰んでます。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:11:26.61 ID:tbQHmm8g.net
NHSEであつ森の住人の性癖変更のやり方を教えてください。
設定しても反映されません。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:33:57.07 ID:wk4VEhHL.net
>>222
はあ?お前誰だよ
既に解決してるのちゃんと読んだ?
さっさと死ねゴミカス

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 02:07:21.19 ID:wbgFJCjk.net
>>222
あとお前の言ってるの関係ねーぞ
ちゃんとCFWの基礎から理解してる?
何でも見ろ見ろって言えば良いと思ったら大間違い
ちょっとは頭使えタコ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:07:08.42 ID:W5HdlzQ1.net
>>228
こういったツールは法的措置で公開停止されることが多くて
そうなると販売元は解体して散り散りになっていなくなる
ソフトも本体も法的に公開禁止になるからアップしただけで捕まるようになる
どこから入手したのかしらないがもし個人とか小店だったらもうすでにその機械が使えなくなるの知ってて
小銭稼いだんだろうね・・・まず見つからないはず

どうにかして個人的に使ってる人から譲ってもらうしかないうとおもう

ちなみに俺は持ってない
なんでこんな書き込みしてるかと言うと、他のマジコン系バックアップツールが
おんなじ目にあってるの知ってるから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:56:40.60 ID:H2FoBPyb.net
>>229
お前はあつ森に虐められてた過去でもあるのか?
さすがにしつこすぎだわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:32:34.21 ID:fn8RpW2Q.net
>>232
ありがとうございます。諦めるしかないっぽいですね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:47:51.35 ID:14D4eqj4.net
>>224
サイトからどうやって吸い出すんだよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:53:22.23 ID:xRkIMuXM.net
www

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 13:18:59.05 ID:3rjqqTk5.net
>>235
ダウンロードする事を吸い出すって言うんじゃないんですか?
皆さんどこのインターネットから吸い出すの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:45:27.56 ID:wk4VEhHL.net
>>237
な。この程度の連中がこのスレにわいてくる始末
そりゃ頭悪い連中と同じことばかり聞く連中が減らないわけだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:46:21.06 ID:Tu1Vensi.net
ネタだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 17:49:27.88 ID:2PuAjjI3.net
>>237
ダウンロードは違法ですよ
自分で買ったゲームカートリッジから吸い出しましょう
そして買ったゲームを売t・・・ダメです

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:37:25.12 ID:siN8IOT8.net
モンハンライズのコードまだあ?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:02:09.61 ID:H60lFZNN.net
メガテン3のBGMをサントラ版の高音質なBGMに差し替えたい(カスタムミュージック)のですが、FSBという変わったコーデックを使ってて中々差し替えられません。
ゲームのBGMはUnityのツールで抽出、BGMの曲名リストは取得出来たのですが、ダメです。

マリオカートやゼルダといったタイトルのBGM差し替えはググれば出てくるのですが…。

とりあえず、FSBでBGMを作成、サンプリングレート、ビット深度、時間、ファイルサイズなどを合わせる必要があるのは調べてわかりました。

どなたかメガテン3でBGMの差し替えに成功した人がいれば教えていただけませんか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:41:43.38 ID:N0k9cf2N.net
>>230
なんでキレてるのか理解できない
過去スレに解決方法載ってるのに見てなかったお前のほうが悪いと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:46:00.99 ID:HfLZFExq.net
CFW導入初心者なのですが、CFW起動しようとしたらエラーで 
Unknown pky1 version.
Not yet supported HOS version!

failed to launch HOS!
って書かれてあったのですが、どうやったら解決できますでしょうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 17:21:36.69 ID:Kb3LwIB/.net
NHSEのリアルタイム編集エラー出て使えない
basebotもNHSEもダウンロードし直してきたけどだめだ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:11:32.31 ID:/VjXInC8.net
pokerのほうが使いやすいじゃん

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:50:57.81 ID:pXuIFSgW.net
>>244
1,起動設定のemummc.iniのフォルダの設定を見直す
2,いまのemummcを全部消して新しく作り直す
これのどっちかが解決法
具体的にどうするかは自分で調べて
自分でどうにかすることも覚えるといいとおもう
というかそういうの調べて解決するのも改造系の面白いとこだと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:40:04.92 ID:HfLZFExq.net
>>247
243で投稿した主です
ありがとうございますm(__)m
自分で考えてみてもしつまづいてしまったらまたご質問したいと思います。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:42:47.27 ID:ENI0l5hm.net
>>243
解決してることをわざわざ言う必要なくね?
それは喧嘩を売ってると思われても仕方ない
余計な口出しはしないのが一番だよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 12:43:47.52 ID:ENI0l5hm.net
>>243
ちなみにちゃんと見てる?
過去に解決とか書いてるが全然違う解答だったぞw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 15:08:01.96 ID:i4zQtX2I.net
お前らほんと仲いいよなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 15:22:53.89 ID:jQ8iVE+2.net
そもそも「既に解決してるのちゃんと読んだ?」と言われても
お前がどれなのかもわからんだろうに
お前以外はみんなエスパーかよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:40:51.68 ID:BjdsxI4/.net
キンタマでも触って落ち着けよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:34:15.52 ID:Yrmqk+67.net
gamecardinstallerでカセットから吸い出したら、データが破損していると出てしまうのですが、何か対処法はありますか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 00:17:47.68 ID:JQNqVxPg.net
他ので試せよw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 07:57:20.32 ID:rg7MsvZi.net
何処のサイトから吸い出してる?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 08:06:42.74 ID:uFJLg41b.net

何を?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:51:21.29 ID:pvkxYdho.net
エガちゃんねる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:22:43.37 ID:W4qb+U5E.net
ofwからcfwのあつ森に遊びに来たりしたらofwもBANされちゃうの?🥺

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:06:09.67 ID:fPGQlMlB.net


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:54:34.33 ID:P2pQ8Udq.net
>>257
ちーすーたろかあへあへ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 14:07:02.78 ID:bUvM6OXw.net
パンプキンマジック

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:07:57.65 ID:K3C2Zeix.net
モンハンキタ━(゚∀゚)━!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:17:48.18 ID:bXXuxSRy.net
オフラインでしょ
ソロでやるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:10:18.74 ID:K3C2Zeix.net
>>264
ソロでも楽しいっすよ?
もし辛くなったらチートで攻撃力4倍にすりゃマルチで倒したのと同じ感覚で楽しめる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:20:38.92 ID:wSjzIjYa.net
来たって何が

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:30:29.97 ID:K3C2Zeix.net
やっぱ来てなかったわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:34:21.76 ID:3GaqDHEf.net
破損してたみたいだね
でも言語は日本語入ってないみたいだけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:37:20.92 ID:wSjzIjYa.net


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:40:43.01 ID:3GaqDHEf.net
262に何が来てるか書いてあるやんw
日本語よめないのかお前

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:41:11.72 ID:snwkNfZJ.net
モンハンマルチで楽しいのは
知り合いと文句言い会いながらやるときくらい
いつでも捕まる知り合いいっぱいいるならオンゲも楽しいんだろうなあ
それ以外はソロで素材取れないときの都合のいいアイテムみたいなもん
まともなやつなら

マルチでたのしかった<<<ガキやバカに捕まってムカついた

になることが多いから
ソロで何でも狩れるようになれば
マルチなんてイラつく材料なだけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 23:44:09.07 ID:3GaqDHEf.net
それな
マルチは基地外多いからおもろんない
ローカル通信の方がまし
友達いないならどうしようもないだろうけどw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 08:54:58.56 ID:vcDrh2pO.net
破損してるっていうか「本物に見せかけたゴミ」なんじゃね
データ容量を偽装(実際はゼロ詰めしてるだけ)&拡張子を.nspにしてアップすれば、釣られてダウンロードする人多そうだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 12:58:33.37 ID:o/loz3uB.net
ウィルスが仕込んでいるファイルでも平気に引っかかりそうな豚どもに
何言ってもう無駄だと思うけどな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:17:17.20 ID:1EmLBxjR.net
そんなバカみたいなものに引っかかるのはお前だけだろw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:53:31.85 ID:o/loz3uB.net
>>275
人間様に牙向けるんじゃねぇよ豚が

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:01:16.89 ID:1EmLBxjR.net
>>276
あら
豚以下の知性の持ち主が、ディスられた事だけは理解できるのなw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:32:14.87 ID:MQiCSNYB.net
私のために喧嘩やめて!
ブヒッ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:38:33.23 ID:yTs9wK0e.net
喧嘩のために私をちょーっぷ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:53:03.58 ID:pPal/z0l.net
sxosからの乗り換えで、nxdumptoolでnspに変換、deep seaの最新でgoldleaf0.9でインストールしようとすると2002-6400エラー.このエラーって何のエラーですか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:08:52.82 ID:1EmLBxjR.net
sigpatchちゃんとしたの入れてるの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:51:28.76 ID:o/loz3uB.net
>>277
コロナに負けてる豚に言われたくないわぁ
病院にでも行ったらどうだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:54:08.13 ID:tuiflCxo.net
割れキングさん名なしに戻ったの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:58:52.98 ID:1EmLBxjR.net
>>282
お前はコロナ大丈夫そうだから先に精神科いけw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:17:35.57 ID:o/loz3uB.net
ここのスレは豚どもしかいないのか
これだから日本は
後退国でオリンピッグすら開催できない哀れな家畜豚の国て思われるんだぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:57:55.40 ID:1EmLBxjR.net
>>285
お前は日本人じゃなかったのか
国に帰れチョン

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 10:12:38.65 ID:e6WwDylw.net
豚が豚を煽ってるwww

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:00:48.41 ID:5nfuNZYr.net
Switchからスマートフォンへ画像を送るで、QRコードを出してカメラで読み取ると
テキストみたいなのがクリップボードにコピーされるだけで、画像や動画が送れないのですが、何がいけないのでしょうか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:15:15.49 ID:e6WwDylw.net
一時的にswitchがアクセスポイントになる
そのSSIDが書いてあるじゃなかったかな?

っていうか、それはCFW関係ねーよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:07:05.15 ID:rTy7CJzj.net
改造してるくせに小心者な質問で申し訳ないんだけど、sysnandで一回cfw起動しちゃったら、cfwをemunandに移行したとしてもsysnandでのオンライン接続って厳しいかね。まだ導入したばっかりで、modとかセーブデータの改造とかは一切してないんだけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 16:29:57.55 ID:rC8dEyfP.net
大丈夫じゃね?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:00:14.57 ID:ZmOtfZBm.net
じゃね♪じゃね♪

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:14:11.08 ID:GFw9jX+L.net
大丈夫じゃけん

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 18:33:58.86 ID:vWwsnx8v.net
問題なし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 22:49:07.99 ID:M4DuSfNt.net
モンハンリークきたな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 02:53:24.40 ID:XIggTpNp.net
マジで来てるやんけ
でも今日は寝るわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 03:12:02.17 ID:KDxHwxcH.net
>>296

どこよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 04:20:34.52 ID:phBcgUYC.net
まじできてワロタ
https://i.imgur.com/lW5mQuB.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:12:24.45 ID:lXl36ixB.net
>>298
通報した

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:21:26.89 ID:d6mpcuHA.net
>>290
絶対大丈夫とは誰にも言えないだろうけど俺は大丈夫だなぁ。

未対策機で最初何も知らずにsysnandでしばらくプレイして
その後emunandで構築し直し、またしばらく使ってたら
稀に報告のあるSDカードがCFWの時だけ1-bit modeになるエラーでCFWが使えなくなり
今は普通のOS入れてるけどオンライン一年ぐらいずっとつながってる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:11:59.90 ID:rVI45CpL.net
>>298
嬉々としてこういう画像アップするところがバカ丸出しで草

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:18:04.55 ID:4K1XBl5t.net
どうせ誰も通報なんてしないから大丈夫だ問題ない(ry

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:24:08.61 ID:/HN/p9Z+.net
結局マガマガを1回も倒せることなく来ちまったな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:28:18.31 ID:s6Cb7+ka.net
>>298
イオンステアーフンテエアー
リセ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:30:02.73 ID:4K1XBl5t.net
なんかさー
CFWとかやっても、導入できたことに満足して終わってしまう・・・しまわない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:10:49.17 ID:ARd+GHQd.net
起動確認でエクスタシーですわな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:30:40.63 ID:d02Dzd0d.net
モンハンも神おま作ったところでオン繋いだらBANだしなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:48:54.14 ID:phBcgUYC.net
ローカル通信で片方強くするしかないか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:03:18.63 ID:nK6Onbqj.net
セーブデータ移植ツールできるやろw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:07:30.44 ID:phBcgUYC.net
>>309
移植できるん?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:09:19.17 ID:aMaz14cH.net
できなかったらツールの意味ねー

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 04:40:12.73 ID:7NNjKbAO.net
移植するのにCFW使うという罠

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 06:09:45.10 ID:/FPmG48E.net
ライズは瞬殺チート待ちかな
本垢とローカル通信してひたすら瞬殺チートで素材集めて錬金回すくらいしか活用方法が無いわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:00:50.74 ID:7DSHde37.net
CFWのセーブデータを移行する先がCFWである必要あるんだから移せても意味ないだろ。

ローカルでアイテムやら譲渡して俺つえーできるゲームってなんかある?
あつ森は金やアイテム大量に持ってたところでなぁ…。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:27:42.53 ID:exaDJiDf.net
ポケモン
アイテムじゃなくてポケモン自体だけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:48:03.47 ID:EJtCbgpe.net
>>314
・・・そうかお前は・・・・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:22:40.74 ID:NLjgFfSF.net
ローカルでゴソゴソするのって一切、足つかないのか心配なんだが大丈夫なのか?
たとえばワンパンキルを思わせる情報がセーブデータに残るとか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:36:59.02 ID:jcLO105Z.net
そら足つく可能性あるかないかで言えばあるわな
それが原因でBANされる可能性も0じゃないけど分からない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:14:01.55 ID:iNTtVKA7.net
>>22
全く同じ状況なんですけど、同じ人いますか??
こちらはnspすら起動できません…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:41:44.20 ID:D8FFzltS.net
あつ森の3/18のアップデートって要求OSは11.0.1になりますか?
オンライン用本体を更新しちゃうとSXOS入れたCFWと
島の行き来できなくなっちゃうのでしょうか。

atmosphereに移行チャレンジしてましたが何故かemutoolが
SDカードを認識してくれずemunandのコピーができず挫折しました。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 22:50:43.23 ID:kQ/oEq4H.net
ポケモンもそうだけど通信相手がチート使ってるの知らずに通信プレイしてしまう可能性がある限りチート機と通信プレイしても非チート機はお咎めは無いんじゃない
知らんけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:05:19.35 ID:uSZ3Nvwp.net
DQ11SってWorldなの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 23:29:50.17 ID:D8FFzltS.net
>>321
いえ、あつ森は行き来するのにゲームのバージョンを合わせる必要があるので
オン専用機でSXOS機とローカルでゲームのバージョン合わせたら
SXOSの方は10.2.0から上げられないので
あつ森が起動できなるのかなと言う心配です。

そもそもローカルでバージョン合わせようとしたら
SXOSの方も11に上げるように出るのでしょうか。
アップデートって要求OSあがっていくのですか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 02:17:12.71 ID:K7s1wir8.net
>>323
オンラインは最新のfwが求められる

xciで要求fw下げるしかない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:48:21.28 ID:0cXXUKwX.net
MHRのus版とjp版って別扱いかよ
セーブデータ共有できるのかこれ
もうかなり進んじまったぞめんどくせえ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:53:00.81 ID:ww/kNh/f.net
なんで共有する必要あんの?
どうせオフ専にならざるをえないんだから片方だけでいいじゃん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:22:44.75 ID:0cXXUKwX.net
>>326
jp版でやった方が後々にjp版オリジナルの要素とか追加されそうだから
コナンくんのイベクエみたいな
あと気持ち的な問題

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:01:39.30 ID:BzEkEhQA.net
>>327
どうせ割れ発売前の進めたんやろ(笑)わかるで〜わいもやから(笑)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 06:33:26.60 ID:g3Q4FLtO.net
割れでやるなら別に日本語版にこだわる必要ないじゃん。ソフト買わないならまじでオンラインできんし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:33:05.16 ID:8wQVqyYP.net
Hekateとかのcfwでsxosみたいに直接チート入れるアプリある?検索してもネット経由でダウンロードするやつしかない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:48:57.80 ID:9D+ISQe5.net
us版とjp版のセーブデータ違ったけどjksvでus版のセーブデータをバックアップしてjp版にリストアしたら普通に出来たわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:30:01.12 ID:4YTCigjs.net
>>331
できるんか〜い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:48:48.14 ID:g3Q4FLtO.net
>>331
そんなことできるんだ。他のソフトでも出来るんだろうか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 14:49:55.76 ID:rtq6/6mL.net
質問失礼します。
CFWで使っていたセーブデータをOFWで使いたいのですが、どうしたら良いかわかりません。
一応調べたのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:04:01.98 ID:SvoYfl9v.net
>>333
ゲームによる
ffccリマスターとかでは出来るけど閃乱カグラpeachballでは出来ない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:44:10.23 ID:T1lHScf9.net
>>334
まず結論から言うと無理

そして、回答すると今使ってるOFWにCFWを入れなければデータの移動はできない
で、その場合何かファイルが残ってるとそれ検知されてバンされる可能性もある
通信やネットワークの同期を使うには、CFWをインターネットに繋がなければいけない
つまり、無理
個人的な意見で関係ないけど
改造データでオンラインとか
やった時点でバレるし、OFWでもBANくらうよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:21:22.88 ID:rtq6/6mL.net
>>336
ありがとうございます。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 03:11:13.64 ID:EGkXz2Md.net
2168-0002
またお前かー(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:30:54.88 ID:pD0XMQ8a.net
>>336
CFW導入してた本体をOFWの状態にしてセーブデータ預りかセーブデータ引越し使えばいけるぞ。CFWがEMU nandだったら無理だったと思うが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:43:49.83 ID:EGkXz2Md.net
お前・・・教えるなよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 08:59:54.61 ID:iHARWPxF.net
どっちにせよBANだよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:27:14.06 ID:EGkXz2Md.net
そうそうBANだよね、やらない方がいいよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:35:52.19 ID:mje3MlrH.net
大丈夫やってみないと分らないよ
1回できると思えばラッキーだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:48:11.82 ID:3Ec4naJv.net
かれこれ2年以上やってるけど2台運用で改造セーブデータだけ移し替えて使用する程度ならBANされないけとどな。スプラのサザエみたいにオンラインで同期してるっぽいのは別だが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:23:45.09 ID:CZX/vgFg.net
US版とJP版でタイトルID違うからファイル移動しなきゃと思ったけど、移動しなくても普通にいけるのな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:14:16.21 ID:THFXiItD.net
よくよく考えたらdlcがおま国だったり日本語版のチートがなかったりしたら困るからus版でやってるわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 03:18:48.47 ID:U9EsjPKi.net
deep2.1 fw11.0.1

ポケモン探検DXとか少し古めのゲームならできるんだけど
最近のゲーム…マリオフューリーはインストールできたけど、「機内モード解除しろ」と言われ起動できず
クラバン4とか電車でGO、ブレイブリーデフォルトIIとかはawooでインストールしようとすると失敗しちゃうんだけど(error 0x00234c02)
これはsigpatchesが最新じゃないってこと??

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:28:31.61 ID:lbtX4z8v.net
初心者です。

ベース(xci)で遊んでるんですが、致命的なバグがあり
アップデータ(nsp)を適用したいのですが、どうすれば良いでしょうか?

オフライン環境は以下のとおりです。

・OFW 10.2.0
・SXOS v3.0.5

アップデータの適用だけが出来れば良いので、atmosphereに移行とかは今のところ考えていないのですが宜しければ方法を教えて頂けませんでしょうか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:52:03.37 ID:B5NWy275.net
>>348
sxosでnspインストールすればいいんじゃない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:03:44.39 ID:lbtX4z8v.net
>>349
sxosにnspをインストールする機能がついているということでしょうか?
無知でスミマセン…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:05:19.48 ID:4i5nf0nk.net
>>347
ザッツライト

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:08:50.27 ID:U9EsjPKi.net
>>351
だよなぁ…どこにあるんだよ最新版…
deepだからいけないんかなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:56:38.77 ID:n4k48+ca.net
>>352
deep使ったことないから知らんけど基本atmosベースだからatmosのパッチをそのままぶち込めば出来んじゃね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:42:15.40 ID:Cu/HedyL.net
>>350
xciを選択する画面でR押せばnspの画面に切り替わる
nspは日本語だと表示されないからローマ字でな
sxosは終わった存在だ
atmosに移行する努力も頑張れ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:12:02.91 ID:/Il39yIF.net
>>353
deep関連全て消して、入れ直し
Hekate経由で起動するAtmosphere用のパッチを上書きしてきたわ

マリオは一度アンインストールしなきゃ駄目だった

結局パッチなんだよなぁ
ザッツライトの言葉に助けられた

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:50:37.91 ID:TTsfj7edV
sxosからatmosへのemunand移行も
emunandのファイルをリネームするだけだから簡単だな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:45:29.45 ID:cEcuJsES.net
いつも思うけどnspインスコできん、起動できん云々ってやつは同一か?
バカの一つ覚えみたい
パッチだってのいい加減理解しろと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:44:49.01 ID:xHuXv8p5.net
nspのアップデートって要求fwってありますか?
例えばfwが2年前ぐらいのやつのままなのに、ついこの間リリースされたばかりのnspをインストール出来ますか?

あとアップデートじゃなくってDLCの場合(スマブラの追加キャラとか)も要求fwってあるんでしょうか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:50:59.31 ID:RIO6y6E2.net
>>358
ある
スマブラはキャラ追加時にアップデートも来る
nsw2uに置いてありゃ、要求fwも書いてるから見ろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:19:18.51 ID:bjGQ8mEH.net
>>357
同一ちゃうで

今回はパッチだと思っていたけど、
ほんとにパッチなのかっていう確証が欲しくて聞いた

まあイライラしないで答えてくれよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:32:41.08 ID:iIzf243G.net
Hidden Partitionに作成したEmuNANDに、SysNANDでプレイ中のセーブデータを移す方法はありますか?
SXOS 3.1.0です。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:19:53.47 ID:QaimNhRWD
JKSV使え

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:53:21.92 ID:uwKTS7QH.net
PCでもUSBメモリでもそっちにセブデータ移してEmunandに持ってくる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:41:19.97 ID:+i8z+A6V.net
>>361
当然SysnandはCFWなんだよね?
それなら普通にバックアップ取って移すだけじゃん。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:58:59.07 ID:uTP/2ZmI.net
>>361
emunamdのセーブデータをツールでバックアップ
sysをCFW起動
セーブデータをツールで移動

オンライン来んなよwBan食らうぞw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:14:47.37 ID:wws03Pn6.net
amiiboの個体を区別してるのは何の値ですか?
全く同じamiibo2個持っているんだけど、それぞれゲームには別amiiboとして認識されるんですよね
おんなじamiiboを2回使ったらちゃんと区別されるし、どこで判断してるんだろう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:56:32.09 ID:BM+MzPUt.net
・ x ・).。 ( Lakkaの質問もここでええんやろか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:31:04.71 ID:drVsnsgE.net
sxos何て待つうちに余裕でエミュ動くな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:57:50.32 ID:N85aWA47.net
MODチップ半田付けやってるひとってここにいるの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:10:38.98 ID:/xhJ0zyV.net
liteや後期な

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:54:29.98 ID:a1qW9rnd.net
流通しだしたかの頃にSXOS逮捕されたもんな。
coreのせいなのか元々商売してたからたまたまなのか。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:59:12.63 ID:zz1+4FR9.net
支那竹人が一味にいるとろくなことにならない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:40:59.31 ID:zz1+4FR9.net
12が来たか・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:53:12.79 ID:ZXk8zsZm.net
任天堂対応むちゃくちゃ早いな
SX OS 3.1.0をSwitch最新ファームウェア11.0.1で起動する方法が公開 されたのが4/5で
fw12.0.0がreleaseされたのが4/6

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:55:18.03 ID:dg/SZ/SR.net
たまたまやろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:57:56.83 ID:zz1+4FR9.net
同じ方法でできるかどうかだな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:36:28.88 ID:bRfctLG+.net
たまたまだわな
そもそも既存のゲームは全てFW11で遊べるんだし
無理に12へ上げようとするのはガイジすぎるわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:07:19.67 ID:KhqdxRsh.net
deepseaの更新待ち?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:08:11.93 ID:ILg0F0rC.net
今の所atmosphere以外の対応は未定かな?
メジャーアップデートでバグフィックスだけはないだろうし時間かかるやろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:53:02.69 ID:Y7bYAhsl.net
更新されたから覗きにきたけど、いまだにdeepseaとかいう「ゴミの詰め合わせ」に頼ってる奴いるのかよ
また◯◯が動かない〜っていう奴出てきそうだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:56:36.33 ID:Y7bYAhsl.net
いい加減Atmosphere単体で運用するやり方習得してほしいわ
その書き込み見飽きた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:32:53.48 ID:6NRvs2u6.net
MODチップ買うか迷うな~
店曰く今後また生産されるとか言ってたけど本当かな
それに今は生産中止になったから価格が高くなってるし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:51:17.58 ID:SYf/vDnG.net
deepseaだとsysとemu簡単に切り替えられて便利なんだよ
sysに改造で入ってポケモンとかモンハンのセーブちょろっと改造して
正規sysに切り替えたあと対戦できるし
emuはいろんなソフト入れて完全機内モード専用でゲームできるし

多分俺みたいなやつが山程いるからdeepsea使うやついるんだよ、多分。多分ね。
だからまたお前らわからないことあったらよろしく頼むよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:27:14.03 ID:BYcieCzo.net
>>383
そのやり方はsysにCFW起動履歴残るから近々BANされる
あと簡単に切り替えられるのはdeepseaのおかげじゃない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:53:59.70 ID:CdCcuVrj.net
nandの切り替えなんてhekateから流通にできるじゃん…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 04:11:51.76 ID:Caagxlj8.net
atmosphereの後継がdeepseaなんじゃねぇの
目の敵にしすぎでしょ、ゴミってかあんま使わんソフトばっかなのはわかるけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 04:20:44.67 ID:NpTYSJf6.net
違うだろ
atmosphereやらhekateやらそれ以外のツールやらまとめてパックしたのがdeepsea
Kosmosの後継
含まれてるatmosphereとバージョン一致してないツールや最新版じゃないアップデータ持ってきたりするからトラブルの元

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 04:40:42.85 ID:Caagxlj8.net
同じような質問するやつはどんな環境でもするだろうし、deepseaだろうがatmosphereだろうが関係ないと思うぞ

そもそも上のレスは質問する意図じゃないように見えるが

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:10:54.62 ID:xynjEN82.net
しかもAtmosphereの作者Sigpatchも統合SET(Deepsea、Kosmos)も
一切認めてない
わかりやすく言うと
Atmosphereは割れ起動を良しとしてないんだよ
違法に使わないでねってwそもそもxci、nsp起動は実装してないし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:37:18.71 ID:pxZu/CRM.net
Nintendo Switchのシステムバージョン12.0.0の配信を開始しました

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:55:07.24 ID:svmHSpZ6.net
>>390
>>373

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:01:53.73 ID:BYcieCzo.net
しかもSwitchの作者RCMもCFW(Atmosphere、SXOS)も
一切認めてない
わかりやすく言うと
NintendoはCFWを良しとしてないんだよ
違法に使わないでねってwそもそもxci、nsp起動は実装してないし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:10:59.55 ID:svmHSpZ6.net
・・・つまんねw

12になろうがなんだろうが・・・2168-0002は回避できないんでしょ?
RetroArchうごかねー('A`)ダレカタケステ...タスケテ...ケケケ...テテ....

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:38:54.61 ID:aaXa44zB.net
>>384
その脅し腐るほど聞くけど、とりあえずBANされてないし
二台持ちにするのもBANされてからでいいし

改造sysで入るときは更新とかつながらないように機内モードとかにして一応最善は尽くしてるけど

BANされたらされたでしゃーないよ

なのでまたpatchのこと怒らず教えて下さいね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:47:11.92 ID:vnf/znyj.net
>>387
それな
実際deepseaにはゴミデータしか入ってないし、初心者にはそれが分からんから383みたいに中途半端な知識でやってるとシステムアップデート後にエラーが出ても対応できなくなる

他所のツールをフォルダにまとめただけなのに勝手にロゴとか付けちゃうんだもんな
deepseaの作者は自己顕示欲丸出しで嫌い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:56:25.25 ID:vnf/znyj.net
あんまり分かってない人もいるだろうから説明しておくが、
deepseaがやってる事は、ツイッターで例えると他人のイラストを無断転載&自作発言していいねRT稼いでるの同じ
そんな奴にずっと付き合っていくわけないだろ?
deepseaの前はkosmosっていうのもあったけど、やってることは全く同じだからそのうち消滅するのは間違いない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:01:56.35 ID:VQAQR5pD.net
ちょっと違うような・・・
Twitterとかで同じジャンルのイラスト集めて、まとめて公開してるサイト的な・・・あーアレだ昔あった2chのまとめサイト!だよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 16:23:32.41 ID:H7eiERQt.net
統計があるわけじゃないだろうけど俺も普通にsysnandにSXOS入れて
チート等は全く使わずxciのあつ森ならソフト2,3本を
ネットに繋いでプレイしたけどBANされてない。

その後emunandの存在を知ってemunandにcfwを移して
今はsysnandはofwで2年ぐらいオンラインつなぎまくってるけど
本当にcfwの残骸なんてあるのかな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:03:53.43 ID:xynjEN82.net
統計はないけど395さんと同じような使い方してて
本体BANになったって書き込みが過去ログにいくつか上がってた
ほんとうに「ほかはなにもしてない」のかは不明だけどw
(具体的に提示しろっていわれてもログなんて持ってないけど)
XCIで運用しててアップデートがダウンされたらBANになったとかも・・・
自分も2019年ごろXCIのアップデートをオンラインでやっていたけど
その本体はHaku33で初期化してしまったのでわからないけどとりあえずBANはされてない
OFW専用機にしてオンラインつないでソフト買いまくってるけど
(モンハン楽しいです、ソロですが)
でも
される可能性はあるか?ってきかれたら「ある」って答えになるとおもう
それが怖いならオンライン繋がないほうがいいし、まあBANなっても逮捕されるわけじゃないし、平気w
っていうならどんどん繋げばいい、ただ、改造データで敵ワンパンとかレア家具とかの自慢をするのは
まっとうプレイしてる人に悪いのでやめてほしい

酔うと長文書きたくなってウザい・・・・ごめんなさい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:22:44.45 ID:VQAQR5pD.net
問題ない、読まないから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:26:29.18 ID:dRdu0ikp.net
Cfw状態で本体更新したら詰むのか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:32:29.62 ID:9y/gbjFa.net
果報は寝て待て

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:40:04.27 ID:vKVovDdG.net
>>401
どうかな?試しにやってみておくれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:05:40.66 ID:JZXsQOCb.net
>>403
やってしまった
OFWにも出来なくなり死亡しました。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:08:59.21 ID:JZXsQOCb.net
誰か助けて
atmos更新するまで何も出来ないのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:12:41.75 ID:WPc12g0B.net
初歩的な質問なんだけど
MicroSDカードから無改造のswitchのセーブデータを吸い出して編集したりできないとされているのは何故?
PS4でできたんだからswitchでもできそうなものなのに

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:30:41.75 ID:vnf/znyj.net
本来、Switchのセーブデータは本体ストレージに保存されてるからバックアップ&リストアするのにCFWを使う必要がある
PSの場合、外部ストレージに移動できる機能が標準でついてるからCFWは要らない
つまりそういうこと。分かった?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:29:19.69 ID:WPc12g0B.net
へー。てっきり3DSみたいにSDカード保存かと思ってたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:56:24.20 ID:7uXJ3ME3.net
>>404
無茶しやがって

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:29:35.44 ID:MnuBsP0L.net
更新いつくるんだろ

411 : :2021/04/08(木) 08:46:05.43 ID:JsdR4ogw.net
更新?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:44:57.87 ID:eC+DpSsl.net
いちおう過去スレも見てきて大丈夫っぽいのだが不安なので教えておくれ

2日くらいほっといたSwitchを使おうとしたら電源が入らない。
AutoRCM。
充電アダプタ挿しても充電マークは出てこない。
内部的に充電されているのだろうか?
RCMローダーはあるので少しでも充電されれば立ち上がりそうなのだが、30分ほど充電しても状況変化なし。

これ、文鎮?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:39:24.05 ID:/3KhVt6w.net
充電マークが出ないということは、単純にバッテリー切れになってて、ACアダプター挿したことで、RCMモードで待機状態になってるだけだと思う
もしそうならPCに繋いだときに接続音が鳴るかどうかで分かるはずだが……

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:02:35.74 ID:eC+DpSsl.net
>>413
ありがとう。

https://yyoossk.blogspot.com/2020/09/pcusbrcmloader.html?m=1

これ、持ってるからPCに繋ぐこと考えてなかった。まあ挿しても反応ないんだけどね…
PCにつないで認識されたらPCからペイロード送ってあげればいいのか、なるほど。
充電器挿しっぱなしにしてるんだけど、本体がほんのりあったかくなってるなー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:08:57.97 ID:JsdR4ogw.net
少しはggったのだろうか?
電源を12秒押してもつかないときの対処法とかggったんかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:17:13.34 ID:eC+DpSsl.net
ググったよー
12秒押しの完全オフちょっと充電したらRCM待機になってローダー挿したらペイロード行くかなと思ったらいかないもんで。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:27:14.70 ID:CFNpaOAe.net
>>416
完全に充電切れると普通に起動出来るようになるまで結構掛かるよ。
数時間掛かったような気がする。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:28:32.63 ID:eC+DpSsl.net
>>417
やっぱりそういう仕様もあるんですねー
ありがたし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:09:13.20 ID:7uXJ3ME3.net
分解してバッテリーぬいちゃえば?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:54:08.61 ID:FqYr6uD/.net
誰かsxosを11.0.1で起動する方法まとめてくれ。俺には分からん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:00:02.88 ID:7uXJ3ME3.net
12じゃなくていいの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:59:26.19 ID:FqYr6uD/.net
12はまだ無理だろ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:10:54.66 ID:K3Ij859q.net
>>420
yyoossk.blogspot.com/2021/04/sxosnand.html?m=1

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 00:29:56.13 ID:44FQ4bet.net
>>423
神よ有難う。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 02:41:02.85 ID:8u+fugWW.net
お久しぶりです、新スイッチは突破できましたか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 03:08:36.81 ID:ohOG1idz.net
>>424
そこと 大人の為の を見てれば
いいんじゃね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 04:01:25.38 ID:pBxL0PIB.net
>>425
されたよ
ただハードいじらないと行けなくて
改造部品の発売元逮捕された

428 :409:2021/04/09(金) 08:51:49.04 ID:yXE2SGoa.net
いちおう現状報告。
朝までずっと充電してたが変わらず。
RCM待機はスリープ状態よりずっと充電しないみたいな記事も読んだ。
12秒電源長押し後にPC繋いでRCM待機に移行もしてない。
でも本体は暖かくなる…
みんなAutoRCMには気をつけてな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:50:59.98 ID:BbgVWF/J.net
>>428
完全放電

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:51:58.33 ID:BbgVWF/J.net
あ、MicroSD抜いてる・・・よな
当然か・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:11:58.85 ID:mHvAP+4R.net
SXOS終わった終わった言うけど新型出るしswitch旧型自体が終わった様なもんだから繋ぎになればいいやって感じなんだが。
何とかそれまで持ち堪えてくれ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:53:53.54 ID:CErDgCFv.net
くっそおおおおおおお 間違ってアプデしてしまった…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:04:44.18 ID:CErDgCFv.net
やっちまったかと思ったけどUPD吸い出すだけならCFW入れなくてもいいのか

434 :409:2021/04/09(金) 18:28:30.94 ID:yXE2SGoa.net
MicroSDは抜いてる。
街のバッテリー交換で直るもんなのかな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:35:32.86 ID:BbgVWF/J.net
もういいよ、修理に出せよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:46:51.75 ID:FEYB6asm.net
だからバッテリーを外せと言っているだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:51:42.72 ID:CGWKaLFv.net
完全放電しろって言ってるのに充電する馬鹿なんだから放っておけって

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:00:05.34 ID:ETiP1p1l.net
こんなに掛かるとは思わなかったぜ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:19:25.21 ID:JztkY2+O.net
知的障害者なんだから無視しろよ
一切言うこと聞かないで勝手にやるんだから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:57:39.94 ID:mtJkL60F.net
トゥットゥルー♪
中川しようこです

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:23:35.15 ID:HI2EQE6O.net
TegraRcmGUIが応答なしになるんですがどうすればいいですか?ケーブルは変えましたがそれでも応答なしになります

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:28:59.38 ID:PPS+o73U.net
ドライバ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:11:52.27 ID:RKCKbtwX.net
基礎的な質問ですみません。
nxdumptoolで更新データをnspとして吸い出すにはどうしたらいいでしょうか?
ゲームカードからは簡単に出来たのですが、更新データは分からず…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:59:46.91 ID:DZjPTg5M.net
アカウントAのセーブデータをCheck Pointでバックアップを取り、アカウントBにリストアした場合にアカウントBをオンに繋げても大丈夫なのでしょうか?
アカウントとセーブデータに何か関連性があり改造履歴が残るなどはないのか教えてください。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:07:02.06 ID:H0kj+ys1.net
CFWでオンにしてる時点で大丈夫じゃない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:11:27.47 ID:HrzTmHk5.net
OFWにした状態です。
セーブデータ移動は問題ないようですが
オンに繋げるかはわからなかったので

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:19:04.58 ID:PPS+o73U.net
戻さなければ問題ない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:22:58.82 ID:dPfUfMzP.net
移動させたら戻さなければ問題はないんですね
皆さん教えていただきありがとうございました‼

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:25:14.66 ID:Knv7jSjC.net
12突破けっこう時間かかってるな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:29:32.76 ID:+vnZK966.net
結構内容に変更があった上に、Atmosphereの開発者さんが二度目のコロナ陽性を食らって解析が遅れているらしいよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 01:12:43.65 ID:9q1kwXpp.net
Deepseaを使用しています。
ゲームを起動する度に本体更新の準備ができましたと出るのですが、これを消す方法はあるのでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 01:49:59.75 ID:B/NMG7cb.net
やっとsxos復活できたわ。皆さんサンクス。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 02:02:24.83 ID:ASMSon2l.net
「Deepsea使ってます」は、「自分の知識だけでは何もできないバカでーす」って自己紹介してるのと同じだと思ってる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 05:18:24.90 ID:nmCDfC1A.net
>>451
ググるか
過去ログ読めば対処方法何回も出てるくらいありふれたトラブル

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:18:59.42 ID:gjhTGWZw.net
>>453
自己紹介乙

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:19:30.97 ID:gjhTGWZw.net
>>451
ある

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:27:36.60 ID:A0tSVKlV.net
メンテナンスモード

458 :409:2021/04/11(日) 10:07:40.28 ID:JKnT78wg.net
バッテリー抜いて新品交換したけどダメだった。
基盤交換視野にいれるわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:16:21.60 ID:4Bq7cV3/.net
未対策機を修理に出したら対策されますか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:26:58.75 ID:gjhTGWZw.net
される

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:27:30.90 ID:gjhTGWZw.net
>>458
嘘乙

462 :409:2021/04/11(日) 10:57:30.80 ID:JKnT78wg.net
なにを根拠に嘘認定されるのかw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:02:04.51 ID:gjhTGWZw.net
はいはい釣り釣りっと

464 :409:2021/04/11(日) 11:16:14.02 ID:JKnT78wg.net
バッテリー外すのすげー苦労したよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:19:07.83 ID:ExWBGNni.net
バッテリーが0になる、交換されると
RCM状態を記憶しておけずオフになるから
12秒押しでOFWが立ち上がるんだよ

466 :409:2021/04/11(日) 11:25:38.24 ID:JKnT78wg.net
それを期待してたんだけど、無反応なのでバッテリーが原因じゃないんだな、と。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:34:16.37 ID:ExWBGNni.net
それじゃあきらめだな
基盤交換して治ってももうCFW入れられんし

468 :409:2021/04/11(日) 11:37:38.67 ID:JKnT78wg.net
うん。
新基盤の突破も待ってることにするわ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:52:04.72 ID:T50B7aTv.net
ネジ多すぎるよなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:58:52.36 ID:gjhTGWZw.net
お前ら真面目に釣られすぎだってw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:32:51.72 ID:dNOzROJO.net
最終段階まできてるっぽいな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:48:38.16 ID:rrZfylJb.net
deepseaに親でも殺されたんか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:19:13.54 ID:gjhTGWZw.net
deepseaは絶対に許さない、地球から逃げても追い詰めて追い詰めて淘汰する、deepseaだけはぜっっっっっっっつたいに許さん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:25:53.85 ID:JAJpo6Wj.net
まぁ、軽く検索すると
「オールインワンパッケージのdeepseaを〜」
なんてサイトが引っかかるからな
今後も同じレスは何度も出ると思う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:26:56.18 ID:1k61qSED.net
atmosきたな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:10:31.31 ID:ALUVmQsi.net
全部入りならRRのが使いやすいんだが情弱はみんな深い海に行くよな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:22:16.36 ID:0CRGOk/s.net
nxdumptoolでnsp分割して吸い出したファイルですが、00、01とか拡張子の無いファイルが出来ました。
これをgoldleafでインストールするにはどうすればいいでしょうか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:38:46.79 ID:gjhTGWZw.net
>>477
ggrks
gbrks

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:52:45.72 ID:0CRGOk/s.net
>>478
自己解決しました。
おま環でした。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:16:26.46 ID:gjhTGWZw.net
>>476
ネーミングって大切だよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:49:52.89 ID:1ElycJdB.net
MODチップいずれ復活しそうだね
まぁクローン品にはなるっぽいけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 03:38:28.73 ID:OBKnsSHp.net
NXThemeが反映されなくなったな。俺だけか?
久しぶりすぎて忘れてきたわ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:49:51.54 ID:Dz/Gktl/.net
12.0.0に更新してcfwは設定出来たんだけどedizon seを最新にしたんだがBIDが00で表示されないんですがどうしたら表示されますかね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:23:42.95 ID:vK0iAeXZ.net
一時的にCFW入れてセーブデータ改造してからCFW消して以後普通に無改造本体として使う
って事できる?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:36:08.82 ID:jn6eJFYl.net
できる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:31:48.36 ID:dvscN4g0.net
>>483
35分前に12対応したよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:34:21.24 ID:dvscN4g0.net
>>483
ソースコード共有サイトね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:01:28.79 ID:OTVJPW1W.net
Edizonについて教えて欲しいのですが、
今まではEdizon SEとの違いがわからずEdizon 3.1.0 Nightlyを使っていたのですが、12.0.0からはEdizon SEを使ったほうがいいとかはあるのでしょうか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:44:04.92 ID:ELXrdIYL.net
12.0.0対応版に更新して、CheckPoint起動したらエラー出て使えなくなっとる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:24:28.10 ID:ELXrdIYL.net
ポケモンのシールドも起動しなくなったわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:44:26.60 ID:3+LaPhyZ.net
ヤフオクでswitchの改造データ売ってるやつ居るけど
客のニンテンドーアカウントでログインしてセーブデータ受け渡ししてんのかね?
だとするとCFWでのログイン履歴が任天堂のサーバーに残るからアカウントBANの危険があるように思えるんだが
なにか安全な方法あるんだろうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:46:38.94 ID:JlaqM9yc.net
>>491
いや、それ・・・そもそも
任天堂の法務部案件だと思うが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:13:01.86 ID:3+LaPhyZ.net
>>492
それは当然わかってる
でもセーブデータ売れるって事はつまり無改造機に弄ったセーブデータを移す方法があるって事で
それはやりようがないと思ってたからそこが気になる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:21:34.62 ID:VmgNZKn0.net
どうせ改造データは放置でしょう
あの任天堂がそんなことするか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:52:39.38 ID:v9ZF+pJ7.net
一応やる方法はあるけど日本語解説してるところはないな
非改造未対策機をtegra使ってPCにマウントして改造セーブ書き込むらしいけどそれ足つかんの?と思う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:13:53.35 ID:rMO19zqY.net
俺も>>483同様BIDが表示時されなくなったわ。どうやれば直るんですか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:19:49.77 ID:lzR+YkNT.net
買ってどうやるのか手順を聞けばいい
理解できたら今度は自分が売れば
購入分の金額はチャラにできるからな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:20:22.06 ID:JlaqM9yc.net
>>496
>>486

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:52:59.94 ID:tASR3Zgd.net
Atmoがcontentsを使用しなくなりstratosphere.romfsにまとめたって書いてあったけど、contentsを作ると起動しなくなるし、チートコードはどこに入れればいいのか有識者おしえて??

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:31:39.15 ID:tLXjMTnN.net
>>499
んなアホな
Edizonの修正にcontentsあるし普通にコードそれに入れたらできたぞ
contents作って本体自体起動できないんならそれ以前の問題だけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:41:02.25 ID:AStp7Kw6.net
contentsは関係ないと思うが自分も起動出来ん
単独起動はできるけどアプレットモードで起動すると暗転しちゃうわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:49:51.77 ID:pO+/yXhG.net
>>501
起動方法に原因があるのかな、謎だ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:51:40.85 ID:cyPPAJP/.net
こんな時は、双方のバージョンから照らし合わせるのだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:51:53.86 ID:s72cI4dB.net
12.0.0になってからCheckPointが使えなくて困ってる奴、
JKSVなら操作感が変わってしまうけどセーブデータのバックアップ&リストアできるぞ

そもそもCheckPointは最終更新が2019年で止まってて、むしろ今まで使えてたのが不思議なくらいだしな
そのうち対応してくれるとは思うが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:52:04.28 ID:4huX2Nv2.net
対策機
いずれMODチップ付けずにファイル入れるだけCFW導入できるようになると思う?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:52:50.84 ID:cyPPAJP/.net
それは物理的に無理

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:58:00.14 ID:s72cI4dB.net
>>491
セーブデータいじる時だけCFWにしてて、セーブデータを移す時はOFWに戻してるとかなら足は付かないと思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:02:24.22 ID:s72cI4dB.net
>>491
でも本体の識別番号とアカウントが紐付けされてしまうので、任天堂が調べようと思えば「この本体は違うアカウントからログインされた痕跡がある」とか全部丸分かりのはず

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:05:47.45 ID:8sGYtRXZ.net
>>507
でもそれだとCFWをSYSで起動したことがある本体に垢登録したってことじゃん
BANの影が付き纏うことには変わらなくね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:12:32.59 ID:yTdwnRvF.net
どうにも細部がよくわからないんだけど
emunandってsysnandをまるごとコピーしてそこにcfwインストールする仕組みなんだよな
セーブデータもコピーされてsysnandと同じものが出来上がり、emunandでゲームを進めてセーブしたとしてもsysnandのセーブデータには影響を及ぼさないって解釈であってる?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:15:57.39 ID:0JLxQz1P.net
R4の息子がアクションリプレイだっけ?やってたのはそれならOKなんだっけ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:35:32.88 ID:GDeHYQLd.net
蓮舫?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:19:39.61 ID:c0jQx8KT.net
>>510
emu作った時点まではsysのコピーだけどそこからはemuとsysで切り離されるから
emuで進めたデータとsysで進めたデータは別になる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:21:25.24 ID:XCsOCfxA.net
>>511
アクションリプレイは改造ツールR4はマジコン
R4の前はゲームボーイアドバンススロットにマジコンさしてDSスロットにもなんか刺して起動させたなぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:32:10.72 ID:yTdwnRvF.net
>>513
なるほどね
sysのセーブデータを改造しようと思ったらsysにCFW入れなきゃいけないわけか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:55:00.08 ID:kCKQVo5I.net
>>513
仮想マウントみたいなかんじ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:09:09.13 ID:4A+hgodX.net
あのさ、tegでswitchをpcにマウントしてsysを直で弄ればセーブデータの転送できるんだが・・・もしかして知らんのか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:25:51.09 ID:5SDePhSz.net
それ面倒だよな
カスタムカーネルのMesosphere入りatmoでステルスモードonでcfw起動すればよくね?
自作ソフトの起動だけでbanは聞いたことないしな
カスタムカーネル+ステルスモードなら万全だろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:51:02.51 ID:LTojZNDn.net
>>499
一部のゲームでチートtxtがあるとエラーが出るみたい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:08:02.34 ID:6ZhH6qrZ.net
>>517
もしかしてCFW入れずともセーブデータの改造できるってこと?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:22:07.66 ID:5SDePhSz.net
>>520
できるよ
nand弄らないといけないから糞面倒だけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:32:50.13 ID:6ZhH6qrZ.net
>>521
ちょっと挑戦してみようかなぁ
延々と金玉狩り続けるよりは楽そうだ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:31:30.67 ID:tSNi2HxS.net
普通にCFWでツール使ったほうが楽だけどな
しかもNandを直接弄るとかやめたほうがいいぞ?
軽い感じで書いてるけどそこまでできる知識と自信はあるならいいけど
俺は改造歴長いほうだけど慣れない方法でやるのはさすがに躊躇するわ
下手すれば復旧不可能になるし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:49:59.09 ID:tSNi2HxS.net
>>509
俺はCFWで起動するだけならどこにもログは残らないから大丈夫だと思ってる
CFWのままでうっかりオンラインに繋いでしまうのが問題有りっていう認識
実際どうなのかは社員しか知り得ないけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:59:27.36 ID:zdbQ3Jyl.net
>>486
>>487
これ詳しく説明してもらってもよろしいでしょうか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:16:08.23 ID:dTcG2wuc.net
>>525
説明するまでもない、ソース一式落として自分でビルドしてやればいい、あとは導入する時と同じ手順で上書きインスコ
念のため今の環境は丸ごとバックアップしておけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:03:57.69 ID:n+hYzZcs.net
かなり初歩的な質問で悪いがemunandのCFWからOFWに切り替えても当然バックアップしたゲームは起動できない
そうですよね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:05:40.37 ID:cxXsaSoW.net
>>527


529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:08:40.06 ID:utiNUm3P.net
>>523
とはいえsysNandにCFW入れたくないんだよな
でも弄りたいセーブデータは普通に今入ってるOFWのものだし……

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:30:29.43 ID:S67CTCLh.net
nspとか一切入れずにチートオンリーでオン繋ぐ時は必ずOFWで起動すればモンハンに関しては現状はまずBANされない
正直このへんわりとソフトによる
あつ森とかはめちゃくちゃ厳しくてemunandからjcvnでsysにセーブデータリストアしてOFW繋いだだけで即BANくらったわ
もちろんモンハンも絶対大丈夫とは言えんしいつあつ森みたいな対策されてもおかしくはない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:47:42.58 ID:ldESNBpU.net
そこまでしてオンにする意味

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:02:14.90 ID:BJiaINfE.net
あつ森はともかくモンハンとかはオンやってなんぼやしな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:17:36.42 ID:OqhgWPkK.net
あつ森対策されたの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:50:29.70 ID:4A+hgodX.net
>>531
・ x ・).。 ( わかってやれよ・・・
・ x ・).。 ( 加齢で狩れないんだよ
・ x ・).。 ( 反射神経とか順応性が
・ x ・).。 ( 枯れてんだよ・・・

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:03:45.30 ID:UQrVEACz.net
モンハンでオンとか理解できないわ
あんなのソロで討伐できない雑魚か
逆に雑魚を介護したい偽善者くらいしかおらんわ
マリカーやイカくらいだな、オンで遊ぶべきなのは

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:09:21.67 ID:xI/B1af2.net
典型的な友達がいないイキリぼっちの言い分で草

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:21:35.57 ID:ocEFZW+m.net
あつ森のデータ改造でBANされるとか余程へんな弄り方したんでしょ
正規プレイで再現不能なパターンはやらないほうがいい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:24:29.36 ID:qwNDK2Vm.net
モンハン何万時間もプレイしたログがある後藤真希も実際のプレイスキルはかなりお粗末だそうで
電源入れてただけのそのゲーム機の前で何やってたんだ?お?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:02:52.45 ID:Xi1QuL/3.net
オンの楽しさは上手いか下手かではない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:59:52.43 ID:YZ67KJ/o.net
Atmosphere 0.19.0
FW5.1.0
ChoiDujourNX 1.0.2

ChoiDujourNXでFWを上げたいのだけれど
2144-0001エラーでChoiDujourNXが起動できない
解決方法に心当たりあれば教えて欲しい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:02:44.34 ID:Zx2VXXan.net
モンハンでオンやって楽しいやつは
素材や効率なんてどうでもいいって人が4人集まったときだけ

本気で下手くそで素材ほしいけど倒せないやつは
入ってきたのが下手だったり時間かかったりすると発狂レベルで怒るし
自分で3乙したとしても一緒に行ったやつのサポーが下手くそだってキれる

効率追求してる奴らはソロの半分以下の時間で狩れないとストレス溜めて
気持ち悪くなりながらオンやってる、入ってきたヤツの装備見てキックしまくったりして
待ち時間のほうが長くて効率と空気を悪くする

楽しくオンできるのなんて10回マッチして1,2回あればいいほうだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:04:48.72 ID:eQ8KlYuz.net
>>540
対応するまで待つか他の対応してるアプデ用ツール使え
atmosphere用のがあったはず

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:47:56.91 ID:YZ67KJ/o.net
>>542
ありがとう
やってみます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:08:41.60 ID:8iGpIjcF.net
オンオフ云々より改造チートしてまでやりたくはない
楽しくないじゃん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:37:09.59 ID:mD1Y8H0E.net
モンハンはお守りガチャはやりたくない
自由に作成できるエディターでもきたら装備整えて遊びたい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:53:54.14 ID:Xi1QuL/3.net
改造してる時間あったらヒトカリやってるな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:29:44.47 ID:jsnrSEHs.net
今のモンハンってお守りとかのガチャ要素無視すると本当に快適に遊べるからな
別に敵を一撃で倒してTUEEEしたいわけじゃなく余計な要素廃した上で普通に楽しみたい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:32:39.75 ID:7JkZYJVu.net
モンハンは攻撃をかわしてカウンターするのが楽しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:00:47.75 ID:4K/+RY7c.net
見事に本垢が痛風ループ入ったから改造したくなってくる
ただsysでcfwはなあ…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:59:14.58 ID:GvsOAInx.net
>>549
クリーンなOFWに改造したデータを上書きする方法はあるぞ
https://gbatemp.net/threads/edit-ofw-clean-switch-save-data-from-nand-backup-restoring-via-fusee-gelee-payloads.541081/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:09:38.81 ID:LafOltSE.net
emunand側でダウンロード版のソフトを遊びたいのですが
ゲームタイトルはホーム画面にあるけど、ソフトのデータがありませんダウンロードします
となり遊べません
eshopに繋ぐとBANされるため、CFWでネットに繋がずemunand側に持ちこみたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

OFWのほうにはゲームはダウンロードされています

これはCFW(sysnand)で入ればNXDumpToolで吸い出せるんでしょうか?

本体ver 12.0

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:11:22.17 ID:1a3szVHh.net
OFWでダウンロードする

sysnandをCFWにしてダウンロードソフトを抽出する

emunandで上記のソフトをインストールする

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:49:51.96 ID:ZpptFybI.net
dumpしたソフトを試しにインストールしたのですが、
タイトル画像のところが読み込み中となって2155-8007エラーが出ます。
自分の本体から吸い出して、nxdumptoolでもRemove console specific dataを
Yesにして吸い出したのですが、このくるくるを削除する方法はあるのでしょうか?
ちなみに再インストールしたら、ソフトはインストできましたが、それとは別に
読み込み中のソフトの方は消えませんでした。

554 :550:2021/04/16(金) 21:53:40.47 ID:ZpptFybI.net
自己解決しました。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:03:51.13 ID:O3K9poXI.net
>>554
You 解決方法レスっちゃいなyo

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:36:55.94 ID:IScz/7AB.net
初歩的な質問で申し訳ないが
emunandで起動するとDL版のゲームが未DL状態と認識されてしまう
ゲームデータ自体は当然SDカード内にあるはずだが
emunandでDL版のソフトを起動するためにはsysnandでCFW起動してnspファイルを吸い出さなきゃいけないのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:31:30.64 ID:BztdQrw0.net
そらそうや

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:03:32.86 ID:iUp17hZA.net
アプデしたゲームを1.00に戻したいのですが、ゲームを削除して、もう一回ゲームカード入れてもアプデ要求されないようにする方法ってありますか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:21:22.02 ID:XFOLlfOf.net
セーブも消す

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:45:09.27 ID:DcaQXC9F.net
>>558

ttps://re-doing.com/switch-game-version-downgrade1/

これとか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:52:51.57 ID:iUp17hZA.net
>>560
ありがとうございます!
まさにこれです。
試してみます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:40:18.89 ID:XhRbgu6c.net
少し前からスレ遡って見たけど、sysとemuの違いも分からない奴が質問しにくるなんて、このスレも低レベル化が激しくなってきたなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:56:22.70 ID:KznykmK5.net
しばらくいるとスレが役に立たないってわかるようになって来なくなるからね
新参かマウントとりたい自称上級者しかいなくなるんだよ
まあいま頃それに気づくのも微妙なんだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:04:54.94 ID:OXlAZNFb.net
新参は い゛ね゛か゛ぁ゛!!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:15:26.85 ID:LyfVL7Bm.net
俺も夜にマウント取ってやるぞ♂

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:08:39.66 ID:8l0oJqKL.net
>>562
便所の落書きにレベルの高い低いなんでないだろうよ
そもそも

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:14:35.71 ID:OXlAZNFb.net
いやいや山に登るのは俺ですしおすし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:38:52.38 ID:4p4bjmJ3.net
>>562
そんな低レベルなスレならお前が二度と来なければ済む。バイバイ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:52:02.78 ID:ZQUOOWYf.net
俺も最初はnandって言葉の意味もわからなかったし
Wiiの頃はIOS等々理解しきれず解説サイトを一行ずつ
こないしていくぐらいしかできず
詰まったら終わった気分になってたわ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:50:13.11 ID:zmSUj4Jo.net
ちょうど疑問に思ってた所なので相乗りさせていただく
ドラゴンクエストヒーローズ1・2の1.0.3はダウンデータ出来ない。
DBIでソフトもアップデータもリセット&デリートしても1.0.0で起動するとダイアログが残る。
しかも「そのまま起動できる」のが気持ち悪い。
なんとかしてダイアログ自体を無くしたいのだがemuを作り直すしか方法はないものか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:52:29.18 ID:bBrRIdpO.net
コメント失礼致します。
CFWを12.0.0にアップデートし、AMS 0.19.1を導入、AMS 0.19.1用のsigpatchを当てたのですが、Tinleafで非署名のNSPがインストール出来なくなりました。
これは当てたパッチが間違っている、或いは最新ではないということでよろしいのでしょうか?
そうであれば、正しいAMS 0.19.1用のsigpatchがどこに落ちているか教えていただけないでしょうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:54:27.78 ID:xDi2eYHr.net
まだ12に更新してないのでわかりますん!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:03:45.85 ID:r2wN4jfm.net
>>570
セーブデータにバージョン情報とか
何かあるのかもしれないね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:22:58.41 ID:JSPhFqeu.net
過去にプレイしてたゲームのチケットって、DBIで削除しても特に問題ないのでしょうか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:18:54.38 ID:OXlAZNFb.net
ない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 02:13:45.70 ID:Ok5Eqx6N.net
無駄にマウント取りたがるアホか改造とは無関係な話で煽り散らかすアホぐらいしかおらん
小学生のしょうもない喧嘩と同じってことに気づけよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 03:25:35.45 ID:+qjPSPAA.net
改造やってるてめえらもバカだ
さっさと死んで消えな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 04:14:46.92 ID:aLZ7HiKN.net
スイッチに夢中になってる時点でもう
ガキなんだよなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:26:01.94 ID:J6OF2cmx.net
夢中なれるもんがあるってええやろ?




どやぁ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:05:23.48 ID:1badwIK2.net
>>577
それなら何故ここにいるの?ww
知障かよww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:57:34.68 ID:WilSY+k+.net
質問したけど教えて貰えなくて悔しかったんじゃね?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:20:58.64 ID:pOR8c0Db.net
随分と元気いいねえ。
何かいいことでもあったのかい?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:42:02.12 ID:mLppVwUR.net
扇さんのお兄さんじゃありませんかw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:46:34.71 ID:LVDHFQvI.net
12.0.1は更新しても大丈夫?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:41:08.46 ID:2qNx7KG+.net
>>584
試したけど大丈夫だった

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:38:27.58 ID:trhS7/yb.net
今までの経験でいくと、
・不具合修正(例:12.0.0→12.0.1)はほぼ流用可能
・マイナーアップデート(例:12.0.0→12.1.0)は流用可能と流用不可に分かれる
・メジャーアップデート(例:12.0.0→13.0.0)は流用不可

今回のアップデートは不具合修正だからほぼ流用可能
この類は過去スレに何度も出てるからいい加減覚えてね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:45:06.02 ID:trhS7/yb.net
>>580
定期的に574みたいな奴が書き込みにくるよね
改造反対するくせに改造板は見にくるって行動が矛盾してるわ
ただ暴言吐きたいだけのクソガキ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:25:50.21 ID:U9yS5acA.net
>>587
いちおう質問とみなして答えると
こういう奴らは練習に来てる
人少なくて書き込み少ないすれに暴言書いて
反論するやつ論破する練習してるw
頭悪すぎて笑えるw
もちろんスルー推奨

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:07:27.01 ID:M6SFCfp0.net
12.0.1でlockpick使えんやんけ…

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:38:10.41 ID:BOhhxJMW.net
12.01ってedizon使えますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 00:09:52.13 ID:34dRQ5PM.net
今までChoiDujourNX使ってたからDaybreakの使い方わからんよ…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:49:33.30 ID:hAFioEOZ.net
12.01ってedizon使えなくなってとる…
チートってみんなどーしてるの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:53:53.03 ID:U3aCKAPh.net
ams 0.19.1でアプリ起動エラー出るけどバージョン下げたらいけるの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 00:11:10.24 ID:AstTpMbB.net
>>592
edizonは昔から作者もう全然対応しないからチートしたいやつは上げてない
まだ11のままでオンも使えるしな
オンが最新FW強制になったら誰か対応するんじゃね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:13:32.05 ID:AstTpMbB.net
今の11.01で動くedizonも作者がFWに全く対応せんから別の有志が作ったやつだった気がする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:54:17.83 ID:uvna8GAw.net
ゴールドリーフ使ってSXOS使うぞ徹底的に使うぞ出来るだけハードにつかうぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:27:50.89 ID:YkxsyKar.net
他の本体にデータ移したいけど改造本体のsysnandでニンテンドーアカウント連携しようとすれば本体更新求められるよね?
なんか上手く他の本体に移す方法ないですかね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:03:32.85 ID:yyReuRtu.net
>>592
オーバーレイ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:24:58.53 ID:v5CHoG2u.net
>>597
EdiZon、Checkpoint、Neumann、JKSV

あたりのセーブデータ移行ツール使えば?
うちはあつ森とかがcheckpointで移行できなくてJKSV使った。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:48:25.86 ID:YkxsyKar.net
>>599
それらを使えばsysnandに移せるんでしたよね
そこから未改造本体に移したい場合はsysnandのユーザーをニンテンドーアカウントと連携して有料で移す形であってますか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:37:42.34 ID:jlXJptpl.net
12.01でチートする方法ってまだないの?
なんでedizonいつまでも対応しねーんだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:10:47.32 ID:gTZGkAx5.net
普通にedizonでチートできてるけど
ゲーム毎に違うのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:58:09.43 ID:X3lAUe+a.net
>>600
あぁ非改造機に移したいのか…
sysnandでcfw入れてその後OFWでオン繋げば一応可能だけど当然BANのリスクはある。

俺はsysnandのCFWでxci起動した本体をOFWで
オンラインに何度か繋いだけどBANはされてないから
本当にCFWの痕跡を送ってしまうリスクがあるのかはわからん。

SAVEDATAを少しでもいじってるなら相当リスクは高いだろうけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:01:57.66 ID:HqEm9BJS.net
>>603
そもそもニンテンドーアカウントを連携しようとすると2154-2005のエラーが発生してどうしようもありませんでした
これは既にBAN済と言う事ですかね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:10:25.24 ID:w3SDHVLC.net
sysのFWを最新に上げるとsysCFWは起動するけどemunandがエラーで起動しなくなり毎回emunand作成しなおす事になってしまいます
他の人の環境見てると普通にsys12.01のemunand11.0とかできてるみたいなんだけどsys上げた後に何か設定が必要なのでしょうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:45:53.98 ID:ogJFh69d.net
emuのFWを最新に上げる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 19:11:19.62 ID:f0E0Y2Ze.net
emuを先に最新FWにしてからsysも合わせるってこと?
先にsysやっちゃった場合また作り直すしかなし?
違うバージョンで共存してる人はどうやってるんだ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:55:26.18 ID:f0E0Y2Ze.net
sysCFWが最新FWの状態で古いバージョンのemunandを起動するやり方教えてください
もしくはsysCFWからemunandのFWをアップデートするのって出来ますか?
emunandのセーブデータバックアップしわすれたので作り直すのも出来ないんだボスケテ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:01:06.02 ID:ogJFh69d.net
sysのFWをどうやって最新にした?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:19:09.09 ID:f0E0Y2Ze.net
sysは普通にOFWから正規でアップデートしました

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:28:32.64 ID:f0E0Y2Ze.net
しゃーないからdaybreakで11.0にsysをダウングレードしたらsysもエラーコード2002-2634で起動しなくなった…最悪だ(´;ω;`)
RCMモードは起動出来るんだけど復旧出来るんかなこれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:43:23.09 ID:sr2sdxpb.net
Hekateを立ち上げてからLanch → に進めて
CFW(SYSNAND)と進めたら
https://i.imgur.com/j4dUpCa.jpg
画像のようになっちゃって進めない
対策わかる人居ませんか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:46:59.95 ID:f0E0Y2Ze.net
sys起動不能エラーは自己解決したけど結局sysFW11.0にしてバージョン合わせてもemunand起動しねえわ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 22:16:18.03 ID:ogJFh69d.net
正規でアップデートしたらfuseが焼かれる
fuseが焼かれると残ったfuseに応じたFWしか起動できなくなる
というswitchの常識を知らないのか・・・
SDまっさらにしてcfw再導入するしかないんじゃねーかそれ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:12:58.45 ID:mPtEAko0.net
そういうことか…emunand維持したかったら正規うぷ絶対NGなのね
勉強になったよありがとう
セーブデータは諦めるしかないか(´・ω・`)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 02:21:45.66 ID:KrP55tTp.net
>>614
にわかかw
Emunand機動の時は当然ヒューズのチェック
なんかは回避してるんだよ
引っかかるのはスリープからの復帰の時

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 03:42:29.86 ID:1IcRQfgm.net
>>612
俺もその症状だわ
なんとなならんもんかね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:23:33.37 ID:wGbdPqFJ.net
>>612
sysは試してないけど安い偽物SDカードで導入した時そんなエラー出た記憶がある

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:50:14.18 ID:tubYyUZe.net
>>612
hekate経由のAMSのパッチ最新のにした?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:25:09.69 ID:+bHJ9bBL.net
>>616
ということはsys上げた時にemunandどうやったら起動するの?
毎回sys側上げたらバージョン低い方のemunandが起動しなくなる
バージョン違いのemunand起動一度も成功したことないから何の手順抜けてるのかわからん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:42:13.14 ID:+bHJ9bBL.net
emunand起動エラーはfuse焼きによる日本語のエラーじゃなくCFWのテンプレのやつです

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:49:15.07 ID:wJrP051T.net
>>619
最初から入れ直ししてみたけど症状改善しないです
素人でごめんだけどAMSのバッチってなに?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:00:27.48 ID:wJrP051T.net
atmosphereの事かな?
だとしたらついさっきDLした0.16.1ってやつを入れたよ?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:04:40.94 ID:8wgrg85P.net
何でそんな古いの入れてるんだよ
馬鹿としか言いようがない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:10:09.99 ID:wJrP051T.net
え?このバージョンしかなかったけどDLするサイト違ってるのかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:44:10.38 ID:+bHJ9bBL.net
deapseaに丸頼りしてるとそうなる
emunand起動しないから藁にもすがる思いで試しにdeapsea入れてみたら0.16.1であれってなったわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:48:45.95 ID:vv7IFfed.net
こんなとこで質問してないで自分で色々試せよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:47:08.96 ID:6kH6/cRJ.net


629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:12:45.27 ID:YWCOtZqm.net
Switchの改造って未対策機を手に入れるのが最大の難関で
手に入れれば楽ちんだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:18:54.72 ID:rNSPgzuF.net
すみません教えてください。FW11.0.1、atmospher0.19.0でSIGPATCHをあてゲーム本体はインストールできるのですが、DLCやアップデータがインストールできません。何かほかのパッチや自作ソフトはあるのでしょうか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:52:27.11 ID:Pc1yRMU6.net
ofwとの2台持ちですが、ofw側で購入したDL専用ゲームを吸い出すことはできるのでしょうか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:31:07.14 ID:e+vhCfRT.net
gwだなぁ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:42:56.49 ID:yb3C03nt.net
>>631
できるよ
まずcfw側でofwのアカウントにログインしてゲームダウンロードすればいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:05:53.84 ID:lFo6C+lZ.net
本体のシステムを12.0.1にしちゃうと
hekate立ち上がった後
>>612と同じ症状になったわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 02:33:32.81 ID:mn40l5KG.net
>>634
atmosphereを0.19.0〜0.19.2あたりにアップデートすれば直ると思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:04:56.64 ID:/C10ys7e.net
しつこくてすまんがsysよりバージョン下のemunandの起動方法だれか教えてくれ頼む…
調べても全然情報出ないんだがそもそもemunandのが下の場合は起動出来るものなの?
sys<emuなら起動出来たけど逆は一度も成功した事が無い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:08:40.35 ID:y7/i3Fr0.net
sys用とemu用でSDカードを変える

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:41:54.04 ID:E1Hrr3OS.net
DAOコン買おうかな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:59:32.64 ID:jPNaudBU.net
>>635
atmosphereの0.19.0〜0.19.2
を入れ直したらいいって事?
理解がわるくてごめんよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:25:30.45 ID:kocm69Dw.net
>>631
2台持ちしなくても、
CFW機でジグとか刺さずOFW起動してeshopでDL。
その後、CFWでアクセスして吸い出したらOK

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:22:59.47 ID:WxVmpGzX.net
>>639
atmosphere 0.19.0
で検索すると更新されてるのが出てくるはずだからDLして上書き

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:41:16.13 ID:dIf6ta1t.net
>>640
そんなんで引っかからんだろw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:46:55.61 ID:6MbzsS36.net
>>640

ここは怖いインターネッツですね&#128545;

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:55:53.91 ID:jPNaudBU.net
>>641
ありがとうやってみるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:22:56.58 ID:2U0VJhBo.net
>>631
これ嫁
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/cfw.html?m=1

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:23:55.39 ID:SALsVbNw.net
atmosphereの0.19.2導入して本体起動したらゲームカード読み込まなくなりました
通常の起動状態では読み込むので本体の故障ではないです
対処法わかる人いませんか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:44:40.11 ID:L6t54Kfm.net
>>646
NoGCがONになってるんじゃないの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:53:21.18 ID:SALsVbNw.net
>>647
どうやってオフにできますか?
ググッても有効化の方法しか出てこなくて困ってます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 00:28:20.54 ID:OU+V56dC.net
自己解決しました
スレ汚しすみませんでした

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 06:10:10.33 ID:cAhdgoeQ.net
12.01で動くcheckpointってある?
gbatempにこれなら動くと貼られてた3.75は動かん
バックアップをcheckpointでしか取れてないのでJKVS使えは無しで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 06:45:03.71 ID:G+JEj0ac.net
checkpointで取ったバックアップを移動させてJKSVでリストアしたらいいじゃん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:01:35.45 ID:cAhdgoeQ.net
あのバックアップって互換性あるのか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 14:45:25.11 ID:cAhdgoeQ.net
JKSVのフォルダに入れてみたけどやはり反映できません(´・ω・`)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:03:53.01 ID:xkJJoBoV.net
>>653
入れる場所間違えてない?
一度JKSVで新規でバックアップしてcheckpointのデータ入れたところと同じところに出来るか見てみ
それかディレクトリ構造が間違ってるとか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:28:41.85 ID:cAhdgoeQ.net
>>654
出来ました!ありがとうm(_ _)m
配置場所間違えてたみたいだ

656 :641:2021/05/03(月) 20:59:49.29 ID:4BTD1u0J.net
atmosphere 0.19.0を上書きしてみたけど
症状変わらず
どうやったら治るんだろ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:05:48.14 ID:FbTqZKEr.net
なんで古い0.19.1なん?
逆に教えてww

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:08:35.07 ID:oCSRHtvC.net
池沼しか居ないのかココは

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:42:56.74 ID:xNMTsBDS.net
初心者にありがちな失敗例だと思うけど、新しいファイルを上書きするだけでいいと思っているならそれは大間違い
過去にSDカードに入れていたファイルが古いままで残ってる可能性を考えたら、更新されてない物は全部消しておくほうが無難
例えば、前にDeepseaのような全部入りパッケージを入れてて、後日システムアップデートをしてatmosphereだけを単体で上書きしてるパターンとか

そもそもメジャーアップデートがあった時は一度SDカードに入れたものを全消しして最初から入れ直したほうがいいと思う
質問スレではそういうの散々見てきたけど大体トラブってる奴は古いファイルの整理がちゃんとできてないだけ
いい加減スレ立ての時にテンプレで書いとけよって思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:12:38.87 ID:KlfLeNqs.net
>>659
そう思うならお前がテンプレ作れよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:47:21.35 ID:0gkJo/hB.net
そうだぞ、無料ブログでアフィ無しで情報発信し続けてくれや

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:29:49.54 ID:YfkCAvX8.net
すみません。Goldleafのダウンロードの仕方が素でわからないのですが助言よろしいですか?
ZIP?はどこで入手できるのですか?
github.com/XorTroll/Goldleaf/releases

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:17:32.09 ID:YfkCAvX8.net
>>662です
恥ずかしながら自己解決しました。リンクを踏めばよかったんですね。
スレ汚し失礼しました。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:57:43.46 ID:ZJaH7TPb.net
ええんやで
自己解決した内容も書いてるからええ
よかったな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 14:29:53.40 ID:N2MkWIq6.net
優しい世界

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:12:15.66 ID:bQAdYOR4.net
真実はいつも2、3個

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:39:37.25 ID:qTrjBmef.net
Githubのリンク先は素人にはわかりづらいよな
俺もネットにウブだった時は少し戸惑った

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:44:49.98 ID:OjyWW9cG.net
有名所が初心者に分かりやすいようにってことで、kosmosやらdeepseaやらの寄せ集めパッケージ使った導入説明してたから
atmosphereやhekateや自作ソフトをそれぞれ単体で調達して構成する方法が分からない人が量産されたんやろなぁ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:01:11.83 ID:W5pNOau0.net
未対策機はスティック壊れやすい?
ダメになったら自分で交換か

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:37:06.08 ID:OjyWW9cG.net
それはジョイコンの問題なんだから、未対策機とか別に関係なくね
もちろん付属してるジョイコンがマイナー改良されてるとかの可能性はあるけど、iFixitとかが確かLiteでも同じって書いてたし、ジョイコンは昔からそれほど変わってなさそう

別に自分で交換しても良いけどAliExpressを始め、ネットで売ってるスティックの替えとかは所詮は互換品だからな
純正品とかとはどこかで違いが出てくる
まぁ元々の品質が高いかと言われると微妙なので、互換品で良いかも知れんけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 01:40:30.91 ID:aOGGuKxH.net
すみません、CFW導入後に90DNSを入れてネットに接続しようとしたら
エラーコード2160-8007と表示されて接続テストすら失敗するようになってしまいました。
これって完全にバンされちゃった感じなんですかね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:15:01.42 ID:1qnvJ+D3.net
ねーねー
どうしてブログ運営者って頭おかしい人が多いの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:48:03.67 ID:URWEOqhT.net
>>672


スレチだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1618605524/
興味ないからこっちで語りまくれ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 07:44:30.49 ID:VvEvSIec.net
>>671
90DNSって要するに任天堂関連のサーバへの通信を遮断してる状態だから、接続テストもその影響で遮断されてるだけでは

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:57:43.69 ID:og8EaVQJ.net
>>674
接続テストも任天堂のサーバー使ってやっているんですね……
ありがとうございました、解決しました!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:27:07.99 ID:TrkcWTQr.net
CFW Switchのセーブデータ(未改造)からOFW Switchにセーブデータ引越しの場合、
セーブデータ改造よりもBANリスクは当然低いですよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:48:26.12 ID:IaDCpKDe.net
改造よりリスクが低いにしても
CFW(EmuNAND)→OFW(SysNAND)に移すなら、EmuNAND側でバックアップしたデータをSysNANDでリストアする必要があるんだから
SysNAND上でCFW動かす必要があってSysNANDは汚れるんじゃない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 03:21:47.98 ID:HI4W/1+M.net
>>676の感じだとセーブデータ引っ越しって公式のネット繋ぐやつだろ…
それはリスク低いどころか即死級にリスク高いぞ
普通にcheckpointなりでsysに移す方がまだマシなぐらいだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:19:58.05 ID:3RNwDzpd.net
>>676
それだとCFWでオン繋ぐってことだから
改造とか関係なく危険

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:47:23.99 ID:5qlMK7K4.net
セーブデータ引越しってオンライン必須になったのか
昔はオフラインでできたからよくやってたけど…
面倒くさくなってsysで弄るようになったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:59:05.74 ID:xShqrQ6q.net
SXOSからdeepseaに移行し、nspがよくわからないなと思いながらも
付属のTinwooというアプリで普通にxciから
インストールできたのでそのまま遊んでました。

最近本体の更新云々をうっかり押してしまい
12.0.1になった途端atmosphereが起動しなくなりました。

1から構築した方が良いのかなとも思いつつ、再度新しい
deepseaを入れ直したらCFWは起動するようになったのですが
すべてのゲームが起動しなくなりました。

sigpatchの更新というのもやりましたがやはり駄目なようです。
再起動もし、tinwooからソフトのインストールを再度してみましたが改善しません。
かなり初歩的な内容かとは思いますが、どのようにすべきでしょうか。nspに変換して入れ直すべきですか?

682 :678:2021/05/07(金) 16:16:36.14 ID:l9czX84l.net
自己解決…でも無いのですが、試行錯誤の末、11.0.1にダウングレードしてxciから再度インストールしたら起動できるようになりました。
atmosphereとhekateはあげたままです。

sigpatchってatmosphereのバージョンごとに入れるんですよね…?
となるとtinwooでインストールしたゲームファイルが12.0.1に何かしらの理由で対応してないのでしょうか。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:37:19.23 ID:glrEAfwf.net
新品で未対策機ってもうないよな?
モンハンダブルクロスの限定版があったらワンチャンぐらい?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:53:09.24 ID:xYbWtae5.net
>>678
あぁそうだったCFWオンライン接続でアウトやね
てかCFWからOFWにセーブデータ移行する方法海外掲示板にあったが見た感じかなり面倒、てか時間かかるなぁ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:54:43.89 ID:ODfHkJpO.net
なんか某サイトでモンハンチート代行が出品されてるけど
セーブデータ引っ越し機能でやり取りするから購入者っていずれBANされるのに大丈夫なのか?
あとこの代行はグレーゾーンか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:03:25.18 ID:yju16DIM.net
どこがグレーなんだよ真っ黒だろ
見知らぬ奴に自分のアカウントとパスワード教えるとか正気じゃないわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:19:17.02 ID:xiS9Nh4a.net
>>683
今は落ち着いてきたとはいえ中古すら狩られてたSwitchみたいに回転が早いハードで未対策機の新品なんてありえん
オクとかでシリアル載せてる中古買うしかないよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:25:30.58 ID:hcHNy9zc.net
>>683
これが新品未対策機だが転売価格
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B075LC4LK3/?coliid=I3G7YQY30PIDMZ&colid=1C3YU1IMJ252Q&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:11:47.06 ID:glrEAfwf.net
>>687
>>688
thx
おとなしく中古探すわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:27:45.42 ID:GzLpnhA+.net
3年間ほぼSwitchをフル稼働させてるから壊れそうで怖いんだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:54:25.02 ID:HI4W/1+M.net
>>685
PAR死ぬちょっと前ぐらいは急に厳しくなって違反申告したら即出品削除されてたのに今はいくら申告しても一切仕事しなくなってた
んで出品してるやつの商品説明みたらみんな非日本人
やっぱヤフーはカスだわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:03:27.53 ID:ODfHkJpO.net
>>691
やはり目立つ(ネット記事で炎上)とかしないと運営は動かないんだね
どう森の時は動いたのに

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:37:54.73 ID:WA9hmNw8.net
>>682
症状からしてsigpatchが原因としか思えんが
ちゃんとgithubで管理してて定期的に更新されてるの使ってるか?

あと1から環境構築し直す気があるのなら、deepseaじゃなくatmosphereもhekateも自分で持ってきてSDのルートにぶち込む事覚えた方が今後楽

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:40:05.08 ID:N4woz7wn.net
>>868
Switchの改造で一番敷居が高いのは未対策の本体を手にれることだからね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:32:37.78 ID:iDE3RTqR.net
中古探すのはまだわりと楽だがどんどんバッテリーが劣化していくのがつらい
新型結局MODチップ含めて全くどうにもならんとはね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:18:10.91 ID:84tjjSYr.net
バッテリーぐらいなら任天堂に交換してもらえば良いんじゃないの
流石にバッテリー交換ならSoCをはじめとした基板部分まで交換されないだろうし

まぁ最悪AliExpressあたりでバッテリー漁りだろうな
基本は互換品だろうから、自分で交換するなら品質不明なの覚悟になるけど
有名メーカーのスマホとかだと純正品抜き出しの横流し品があったりする
現地は工場からの横流し品もあったりしてiPhoneを1から組み立てた元Googleエンジニアの人が話題になったこともあったな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:26:43.34 ID:fcO2OE8t.net
アリエクなら貼ってあるシールまで純正そっくりなのすぐ見つかるけど実際のとこ分からんのよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:40:13.64 ID:sTmh7z6Y.net
>>694
ふらっとブックオフとゲオで買った中古switchが帰って確認したら未対策だった俺は運がいいのかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:01:31.81 ID:TtSZ49Nz.net
自分で交換するんならロワジャパンの互換バッテリーでいいんじゃないの?
ロワジャパンのバッテリーでDS Lite、3DS LL、ガラケー、カメラ、
ニッケル水素電池とか色々使って来たけどいままで不具合あったことないけどな
Switch用はまだ買ってないけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:03:22.43 ID:TtSZ49Nz.net
容量が少ないかも知れんが

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:56:47.22 ID:cc0/d+h5.net
>>694
誤用だ御用だ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:20:10.77 ID:2jLTIx/K.net
edizonのBIDが000になってしまったんだけどどうやって直すのかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:53:22.30 ID:5Iq7wMDm.net
>>682
ダウングレードのやり方教えてもらえませんか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:15:05.34 ID:Jr79Anyo.net
本体のシステムを12.0.1にしちゃうと
hekate経由で立ち上がらなくなったけど
これって手詰まり?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:22:51.93 ID:otaXbKQk.net
>>703
教えてしんぜよう
choiなんとかっていうソフトを使うのです
ただダウングレードするfwのデータは別に用意せねばならないのでどこかで手に入れましょう
またアップデートしてから一度でもrcmモードから起動しなかった場合、ダウングレードしたらプリッツしてしまうので&#9700;&#9698;&#9700;&#9698;注意&#9700;&#9698;&#9700;&#9698;しましょう
以上

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:05:28.36 ID:oixQj1Da.net
>>705
Switchをポッキー化させようとしてるだろw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:30:26.99 ID:VWuRNDE1.net
>>704
hekateを5.5.5に更新しろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:44:38.74 ID:o2VfkFha.net
別にhekate通さずに直接fusee-primary.binペイロードして普通にAMS起動すりゃあ良いとも思うけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:30:36.93 ID:6iEOBGAV.net
英語ばかりで僕涙目

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 12:33:49.40 ID:HR4EIAOs.net
hetare

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:40:05.60 ID:0xXmg+nB.net
一部のソフトのインスコでエラー出るのなぜ?パッチは最新

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:15:32.32 ID:VrK7En1Z.net
>>711
吸いミス

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:51:58.86 ID:puw3/WzS.net
>>711
違法サイトでもう一度DL

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:32:59.50 ID:SZg3OTln.net
質問お願いします。hbmenuに入ろうとすると2144-0001のエラーを吐きます。
現在のファームのバージョンは9.1.0です。ChoiDujourNX.nroでアプデ12.0.1しようとしたのですが、メニューに入ろうとアルバムを選択すると固まってエラー吐きます。エミュNANDもシスNANDもダメです。もう文鎮なのでしょうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:41:54.69 ID:cvOGsuie.net
文鎮って起動できとるやん

割れは諦めて普通に使おう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:45:10.67 ID:SZg3OTln.net
エミュNANDで公式アプデしてみたらダメですか?意味ないですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:51:24.01 ID:Ppb1mUUh.net
>>714
hekate導入してるならSDのbootloader/payloads/にAtmosphereのgithubからfusee-primary.binをDLして突っ込んで、hekateメニューのpayloadからfusee-primary.bin選択で起動
それで駄目なら最小環境で試して挙動見るのが原則
というか仮に最初の方法で行けたとしても今後のためにSD内の環境整理するの推奨

最小環境は具体的にはSDの中身を全部PCとかに一度移す(EmuNAND起動のためにemuMMCだけ残す)
Atmosphereとfusee-primary.binをgithubからDLしてSDのルートにコピー
PCからfusee-primary.binをinjectして最小環境のAtmosphere起動

あとAtmosphere公式曰くアップデートはChoiDujourNXじゃなくてDaybreak推奨
marikoチップセットの場合に脆弱性抱えてるって話で、未対策機のSwitchにはそこまで関係ないが、どっち道ChoiDujourNXは長らく更新停止してるからDaybreakが無難ではある

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:01:19.28 ID:yS0hua8Z.net
>>716
そんなことしたら本体BAN食らって終わり
まずエミュNANDがなにかわかってなさそうなんで困るw
エミュNANDでも本体シリアルは共通だからBAN食らったらそのスイッチ終わり
絶対どこかの手順で失敗してるとしか思えないから

(今日までHDDに落としてあるatmosphere関連のファイルも全部消して)
SDをフォーマットしてatmosphereとSigpatchを最新にして
セット物(DeepseaとかKosmos)使わないで
もう一回エミュNAND作り直すとこからやればいいと思う
それでだめならHW壊れてる
このくらいしか答えられない、あなたのスペックも理解力もわからないし
詳しく突っ込んで聴くとと面倒だとか教え方が悪いとか
切れてくるバカがすんでるんで誰も答えないんだとおもう

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:08:13.61 ID:fDtHiE58.net
まぁTinfoilのincognitoでAMS環境でもシリアル情報削除とリストア出来るけどね
そんな状態でアプデ通るのかどうかは知らんが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:14:46.70 ID:DsvvgiFE.net
全然文鎮でも何でも無いしhbmenu.nroだけ更新するだけで治りそう

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:25:37.38 ID:SZg3OTln.net
ttps://github.com/switchbrew/nx-hbmenu/releases
v3.4.0を導入したら、hbmenuには入れました。お騒がせしてすみませんでした。
>>717-720ありがとうございまた。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 16:31:41.59 ID:u2s7ed0T.net
hbmenu古いってことはAtmosphereも古そうだし
そのままバージョン上げたら今度はAtmosphereが起動しなそうw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:00:05.37 ID:SZg3OTln.net
エミュNANDで12.0.1にできました。
本当にありがとうございました。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:38:24.59 ID:oFfEbqh4.net
atmosphereと本体を最新にしてからedizon-seのチートが使えません
今はこれが仕様なのでしょうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:55:24.05 ID:BYIPsD7h.net
新しいofwが来た場合、cfwで起動しないでそのままネット繋いでofwアップデートしたらfuseが焼かれるって認識でいいですか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:14:21.43 ID:soEYcQEz.net
>>725
FWをアップデートしたからと言って必ずFuseが焼かれるわけではないよ
https://switchbrew.org/wiki/Fuses#Anti-downgrade
基本的にはバージョンの一番大きい桁が上がった時に焼かれる場合が多いけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:17:49.54 ID:soEYcQEz.net
ダラダラと長いHPのリンクを貼ってしまってすまん
スマホで見てたら面倒だろうから書いとく
FWver Fuse
1.0.0 1 0
2.0.0-2.3.0 2
3.0.0 3 1
3.0.1-3.0.2 4
4.0.0-4.1.0 5
5.0.0-5.1.0 6
6.0.0-6.1.0 7
6.2.0 8 1
7.0.0-8.0.1 9
8.1.0 10 1
9.0.0-9.0.1 11
9.1.0-9.2.0 12
10.0.0-10.2.0 13
11.0.0-12.0.1 14

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:19:42.59 ID:soEYcQEz.net
tabがずれるなw
まぁこれくらいの単位でFuse焼かれるぐらいで見といてw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:22:17.44 ID:zCnf9Igb.net
>>726>>727
詳しくありがとうございます
今まで詳しく知らないでそのままアップデートしてたので焼かれまくりでしたね……

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 06:41:38.94 ID:DbN3zLPO.net
emuMMC下でNX12.0.1、Atmosphere 0.19.2 sigpatch最新で起動できているのですが、
買ったカートリッジがエラーで読み込めません。sysNANDが4.0台と古いからなのでしょうか。
sysNANDも最新にアプデしないとカートリッジ使えないのでしょうか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:11:40.51 ID:4KfWCBix.net
>>730
nogcがオンになってる
あるいはカードリッジスロットのfuseの問題ってとこじゃないかな

Switchのカートリッジスロットは本体とは別にfuseがあって、FWをアップデートした際に焼かれる
その状態で例えばFWだけダウングレードしても、カートリッジスロットのfuseが焼かれた状態なので読み込めなくなる
これを防ぐのがnogcで、カートリッジスロットを使えなくする代わりにfuseが焼かれるのを防ぐ
それによってFWをダウングレードしてもカートリッジスロットを使えるようにする

当然nogcが原因だった場合に、オフにしたらカートリッジスロットのfuseが焼かれるのでそこは注意

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:22:43.30 ID:TjCiTZTC.net
書き忘れたがhekate経由してる場合はhekate側にもnogcの項目が別にあるから注意
純正Atmosphereならnogc = 0追加したBTC.iniをconfig下に配置するだけで良いけど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:23:03.10 ID:DbN3zLPO.net
前スレでも同じようなことがあったようですね…
https://yyoossk.blogspot.com/2019/09/nogc.html
ここも読んだのですが、atmosphere>config_tenplatesのBCTの一行にnogc=0を追加したり
bootloaderのhekate_iplのautonogc=0にしても、うまくいかないです。

OFWは4.0.1のまま一度もアップデートした事なく、emuNANDをSXからatmosphere にこの前
乗り換えたばっかりでした。SXの時は使えてたんですよね…

atmosphere のBCTは、config_tenplates下で正しかったのでしたっけ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:33:49.31 ID:DbN3zLPO.net
まだ残してるSXOS 3.0 ,NX 10.3 のSD でemuNAND起動してカートリッジ挿すと、読み込むんですよね…
nogi 修正してもダメってことは、hekate_iplやBCTの書き方や配置の問題なのでしょうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:50:48.62 ID:HTUQVQYc.net
>>733
config_templeateはその名の通りBTC.ini等を記述するにあたって書き方の説明が書いてあるただのテンプレ
その中のBTC.iniをatmosphere/configにそのままコピーして、nogc = 0を追記する

あと問題切り分けのためにhekate関連は一度削除して、Atmosphereのみの環境にして
PCからfusee-primary.binペイロード送信してみた方がいい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:34:09.65 ID:DbN3zLPO.net
>>735

ご指摘ありがとうございます。BCT.iniをconfigフォルダにコピペしてnogc=0を追加編集したら
カートリッジ読み込めました!
argon nx導入しているので、hekate経由せずに直接fusee-primary をペイロードして上手く行きました!
普通にemuNANDで使っててもカートリッジfuse焼けちゃうんですね…気を付けます。
教えていただき、ありがとうございました!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:49:10.69 ID:3el4NWc1.net
12.0.2…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 08:23:05.88 ID:0pBOMeLP.net
12.02は上げてもそのままatmosphere使えるやつ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 10:53:08.56 ID:XknJrkcK.net
>>586に書いてあるだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 11:54:10.79 ID:YKTbJzre.net
そもそも既に0.19.3出てる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:15:06.65 ID:vE+IpwJl.net
Joy-ConのLボタンが調子悪くて自分で直してみようと思ってます
Switchの種類は旧型と新型とライトの3種類だったと思うのですが新型と旧型のJoy-Conは同じものでしょうか?
調べても新旧で物が違うような書き込みは見つけれられませんでした
新旧でもし違うのなら、新型の修理キットはどれを買えばいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:48:37.73 ID:NZF3JLaz.net
左側ジョイコンはBluetoothアンテナの位置が変わってる
それ以外は基本同じはず
修理キットは知らん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:48:07.02 ID:KN/kGDXS.net
Error parsing cheats file
これ出るけどコードミスってる事?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:05:06.20 ID:vE+IpwJl.net
>>742
ありがとうございます
壊れてるのはLボタンなので修理キットはどちらを買ってもたぶん大丈夫ですよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:08:49.14 ID:qqbhT9LX.net
あゆみちゃん物語実写版の人って
今何してるんだろう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:30:41.88 ID:OzAxsgIL.net
>>745
今ググってみたけど
木ノ内つぐみ(竹中なお)っていう方らしい
ググってみたけどその後の詳細不明
1999頃までAVに何作か出演されてはいます
セガサターンの「THE 野球拳 SPECIAL」にも出演してたらしい
1995年発売時に18歳以上だったとすれば
2021年だと44歳以上・・・
詳細は追いたくなくなった気がします

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:59:07.73 ID:qqbhT9LX.net
>>746
なんか凄いところに誤爆してしまったんだが
返信のおかげで気づいたw
詳細ありがとう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:34:57.74 ID:VcjRqe7H.net
mariko突破今年中も無理そうかね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:37:19.27 ID:T4ThOlvee
むしろ今年以降に出るだろう新型Switchがどんなものかなって所ですよね。
でもまあ、Mariko基盤が突破できてないなら、新型も無理か…
SX coreもポシャったし…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:59:59.90 ID:SGjQFUZs.net
無理ってatmospher開発者が言ってなかったっけ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 01:50:19.57 ID:d18zov12.net
12.0.2のncaファイルってもうどこかに出てます?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 05:13:01.53 ID:gx1Rn/Wy.net
降ってきたのを自分でダンプしたってのはあるけど怖いからいつものところに来るまで触らんほうがええんじゃね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:03:06.93 ID:lV484/Zn.net
手強いなmariko
新型kyoukoを待つしかないか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 10:18:35.30 ID:KbHSqFm7.net
そもそもfusee geleeのようなハードウェアベースの脆弱性がない以上、独自のブートローダー差し込めないし
ソフトウェア的な脆弱性も無いって言ってたから望み薄だわな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:08:08.08 ID:wNdnLByR.net
コピーが動かないと本体も売れないよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:18:53.64 ID:gx1Rn/Wy.net
中国人が本土に送るからSwitchプロとXBOXシリーズXの品薄は一生解消されんよ
PS5みたいにPSNが中国本土では動かないようにしないと意味ない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:06:31.84 ID:4ArmdzYQ.net
>>755
むしろ4年目のハードとは思えないレベルの好調ぶりなんだよなぁ…
販売台数も前期比で37%伸びてるって言ってたし
他のハードが逆ザヤの本体赤字で購入後のサービスで儲ける形態の中、任天堂は本体も黒字って言うし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 12:23:06.41 ID:/oqN83Sv.net
すげぇ細かい上にどうでもいいことなんだけど、〇〇年目って書き方だと5年目じゃね
○○年経ったなら4年だけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:27:07.58 ID:CFsNlkTg.net
>>751
頑張って手打ちしろ
https://i.imgur.com/E7dHPhi.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:43:08.63 ID:d18zov12.net
>>759
ありがとう
しかし既に削除されてました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:46:46.66 ID:gx1Rn/Wy.net
ふつうにまだ有るが
打ち間違いだろ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 14:58:40.77 ID:d18zov12.net
>>761
打ち間違いだった
どうもお騒がせしました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:06:10.10 ID:MRG2QENx.net
liteの外装のプラスネジのサイズってわかりますか?
普通のswitchと同じ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:32:28.98 ID:MmZBrG1T.net
>>756
ps5はSwitchより規制が緩いよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:24:36.96 ID:rTSWJaaQ.net
RCMモードで充電切れさせてしまった愚か者です。充電器に挿して1週間ぐらい放置したらひとまず起動しました。
しかし以降充電がうまくいかないのですが対処法ってありますか?(挿してからすぐは充電されず数時間後に突然充電が始まる感じ)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:37:58.69 ID:1kIgtrva.net
別にRCMでバッテリー切れさしたからってそんな症状起こらない
AutoRCMでもある程度充電してペイロード送信して起動したら何の問題もなくなる

単純にバッテリーの劣化じゃないの
あと出力の問題上、任天堂純正のアダプタをちゃんと使うのも大事

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:45:00.93 ID:+ztTd8kW.net
あかん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:53:02.45 ID:9iAzSdj2.net
暫くSwitch触ってなかったんですが、今もう何もツールは使えない感じですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:41:54.96 ID:scpchtSy.net
HDDに保存していたNSPが全滅してしまったので今SwitchにインストールしてるソフトだけでもNSPファイルとして吸い出し直したいんですが12.0で動作するアプリありますか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:02:37.37 ID:Hy2c0ve3.net
>>768
具体的に何の話か知らんが、自作アプリのことならいくらでも使える
>>769
吸い出しならnxdumptool

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 21:49:37.43 ID:2JNv4qW9.net
また取るの面倒いからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:42:25.49 ID:jXoNeHvy.net
12.0.2へ0.19.3をあててシグパッチも最新をあててありますが、ソフトが起動できません。
なにか問題ありますでしょうか??
困っております。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:19:56.31 ID:XzZpqED/.net
その情報じゃsigpatchが間違ってるか、ソフトのインストールに失敗してるとしか答えられない
確認事項としてAtmospherを直接起動するのと、hekate経由で起動するのでは必要なsigpatchが違うからそこらへんとか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:40:41.45 ID:qBjrtR1j.net
>>766
色々と試したところ、高速充電対応のスマホケーブルで充電できました。
純正ACだけ反応なし(もう一台のswitchは普通に充電可能)
純正ACかswitch側のコネクタ接触不良ですかね…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:48:01.52 ID:jXoNeHvy.net
>>773
返信ありがとうございます。
いろいろ試してなぜかfuseからペイロードしたらソフト起動できました!
わたし無知で今がどういう状態かわかりかねますが^^;

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:57:55.08 ID:6/N9AVHS.net
>>775
fusee-primary.binで起動して直ったって話なら十中八九sigpatchの問題だね
CFWの起動方法にはざっくり2種類あって、fusee-primary.binを使う方法と、hekateからfusee-secondary.binで起動する方法(secondaryの方はhekate_ipl.iniにpath記載の必要あり)
例えばhekateのLaunchとかから起動してたなら後者の起動方法だった可能性が高い

後者の方法の場合はAtmosphere用のsigpatchに加えて、hekate用のsigpatch(bootloader/patches.ini)とhekate_ipl.iniにkip1patch=nosigchkを追記する必要がある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 15:54:43.62 ID:jXoNeHvy.net
>>776
丁寧にありがとうございます。
sigpatchに問題ありだったのですね^^;
わたしいつもhekateLauncherから起動しておりました!

AIOを使ってアップデートしたんですがうまく行かなかったんですね(T_T)

わたしよくsigpatchでひっかかっちゃってわーとなってます&#3237;_&#3237;

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:17:11.43 ID:49vJh4xJ.net
純正ACアダプタをドックの中のUSB端子にさして
ドックにswitch入れっぱなしにしてるけど
たまに充電されてなくて100%じゃないときがあるしそのときは
ホームボタン押してもTV出力されなくてドックがフリーズしてるのかと思うときがある
ドックにさしてる純正ACアダプタを抜きさしすると治るんで
純正ACアダプタとドックの端子の接触も良くないんだと思う

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:58:33.46 ID:/ORIOHuO.net
起動方法でprimary secondaryとかあるけど、違いがわからない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 18:15:42.25 ID:PhBWvr3v.net
ぷらいまりー?せかんだりー?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:32:04.92 ID:wdi62Mrl.net
俺の知ってる範囲では
fuseeはブートローダーの名称
それを構成するのがfusee-primary、fusee-mtc、fusee-secondary
それぞれ細かい役割の違いがあるが、長くなるので省略

RCMでfusee-primary.binをinjectすると
fusee-primary→(fusee-mtc)→fusee-secondary→OS起動という順番で実行される

hekate_ipl.iniにfss0=(fusee-secondary.binのパス)を追記して、それを起動すると
hekate→fusee-secondary→OS起動
hekate独自の処理とかがなされるらしい

ちなみに/bootloader/paylodsにfusee-primary.binを入れて、hekateのpayloadsから読み込み
hekate_ipl.iniにpayloads=(fusee-primary.binのパス)を追記して、Launchから読み込み
という方法を使えばhekateからfusee-primaryを実行できるが、仕様としてはfusee-primary.binをinjectするのと同じで変わらない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 20:16:51.92 ID:yTljvaNQ.net
リフォームに合わせてゲーム関連をワイヤレスHDMIにしようと思っての質問をさせてください。
自分の位置を中心にテレビが12時として、switchを9時とか6時の位置に置いたら、ジョイコンのセンサー類って感知するのが狂ったりしますか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:15:58.20 ID:xqAZGgrs.net
ものすごいスレチガイだが
しない
ジョイコンのセンサーを受けてるのはswitch本体だからテレビ関係ない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:25:55.84 ID:49vJh4xJ.net
>>782
ジョイコンがswitch本体の方向を向いてない場合の感度ってことだったら
自分が試した結果だとswitch本体に対して180度反対方向に向いて
ジョイコングリップで操作しても普通に反応した。
それは自分でやってみればわかると思うけど
アクションゲームとかシビアなゲームをやったわけじゃないから
全く同じかどうかまでは検証してないんで今でも自分でやってみたらわかると思うけど。
コントローラーの電波的な干渉とかはわからんけど。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:30:58.35 ID:SAq0DlVp.net
>>783
joyconと本体はbluetoothで接続されてるから向きは関係ないんじゃ?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:40:12.73 ID:UNSeR4jO.net
指向性ないから問題は距離と2.4Ghz帯の電波干渉
ただ電波は水分によって減衰するので、人間の体を挟んだ場合とかに減衰率が高くなる可能性はある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 06:06:38.36 ID:I5TmHwzv.net
>>784
ありがとう
switchの位置を支点に前後左右を判断してるのかと思ったから、テレビと同じく正面でないと操作時の向きとか変わるのかと思ってました
やるとしたらリングフィットアドベンチャーくらいですけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:19:29.38 ID:bsAy1KvE.net
明らかにスレチな質問は無視すればいいのに
そんなんだからここは何でも聞いていいんだって勘違いする奴が集まるんだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:27:29.55 ID:7WL8OMMT.net
お前が答えたくないならスルーすればいいだけ
こんな過疎スレで自治する意味がない
無関係の話題があったところで何の支障もないんだから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:56:57.16 ID:nFgxom6hn
ID:bsAy1KvE VS ID:7WL8OMMT

底辺共の不毛な水掛け論は、哀愁を誘いますネ♪

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:11:11.03 ID:q3GJ+5cw.net
アップデートしてdeepseaとhekate入れ直して、emunandで起動しようとしたら
emuMMC is forced but not enabled!
Failed to launch HOS!
って表示されるのだが、どうしたらいいんだすまん教えてくれ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:51:46.29 ID:1EoHGXaq.net
sysアップデートしたらバージョン下のemuはだいたい起動しなくなると思った方がいい
逆は普通に起動するけど

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 04:12:27.75 ID:QYxfZHoz.net
ポケモン剣盾でポケハックで個体とか道具を量産したいんですけど、現状どのツールを使えばできますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:21:42.70 ID:WgHpe+Ru.net
>>789
そもそもここは改造板なんだけど、
上の「ジョイコンが認識しません」ってやつはどう考えてもスレチなのには違いない
改造板って知らずにとりあえず書き込んだ感じするわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:30:27.97 ID:vpNKNBGK.net
JKSVでバックアップとって
pkhex編集後、リストアしたら
最初からになったんだんが、
やらかしたか&#8265;

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:21:42.58 ID:o3PobKXf.net
>>795
バックアップ取ったとき、ファイル2つでてこなかった?
mainとBackup

どちらかいじってない方の名前をmainにしてリストアしてみて

因みに本チャンやる前にできたmainデスクトップとかにコピーした方がいいよ

スペル間違ってたらすまん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:31:24.50 ID:o3PobKXf.net
ポケモンは3DS時代から
直前のセーブデータを読まないセーブ破損扱いになる

・吸い出した後にゲーム起動→自動セーブ→セーブ破損になりリストア不可

・過去の吸い出したセーブ、最新の吸い出したセーブがあった場合、
過去のをリストアするとセーブ破損
(この場合、最初から始めて新規セーブが作られない限り最新の吸い出したセーブをリストアすれば問題なく起動)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:36:45.27 ID:o3PobKXf.net
因みにポケモンはサーバーにセーブが飛ばないので(あつ森とかはサーバーにセーブが自動的に飛んで何かあったとき用のバックアップがされてる。設定からなんのゲームがバックアップされてるかわかる)
正規な値で改造しとけば、機内モード→sys→改造→電源オフ→通常起動でもbanされてないんじゃないかなと勝手に思ってる

あつ森とか自動的にセーブをサーバーにバックアップしてると、改造したあと同じものじゃないと認識されるのかなと



あくまでも予想。鵜呑みにはしないで。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:02:32.78 ID:fOdCITwA.net
普通は、バックアップ用とリストア用のフォルダって分けておくと思うけど、バックアップ用のデータをそのまま編集・保存してリストアしたんだったら終了

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:06:20.01 ID:fOdCITwA.net
というかjksvってリストアしたときに自動バックアップ機能あるじゃん
初期設定を変えてなかったらの話だが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:30:16.97 ID:vpNKNBGK.net
>>796
助言ありがとう
バックアップしてファイルあけたら
backupのファイルだけだったな…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:19:14.12 ID:8xTFm/ss.net
スイッチ版ライザ2にPC版の衣装mod入れようとしたけどライザ1みたいにはうまく行かない
デフォルトの衣装はmodで上書きできたけど他の衣装に適応しようとすると変わらない
PC版とキャラの衣装番号共有じゃないのかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:17:35.51 ID:Ix+jqp53.net
なぜかswitchとPCを繋いでRCM起動できなくなった
switchを起動した状態で繋ぐと認識されるのでUSBポートやケーブルは問題ないと思われる
switchの電源を切った状態でPCと繋ぐと「USBデバイスが認識されません」ってエラーが出る
USBドライバーの再インストールとか試してみたけど変わらず
こういう状態になったことある人いない? 解決法教えてください

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:24:26.70 ID:QyT7Rmm0.net
そら電源切ったら繋がらないのは当たり前じゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:32:31.45 ID:eJgIuXU3.net
そもそも情報が少なすぎる件
本体バージョンとCFWは何入れてるのかぐらい書けや

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:21:25.19 ID:k7q8NZqM.net
エスパーします
多分・・・・AutoRcmかそれ相当の機能が無効化されている

RCMモードにはいる方法知ってますか?
スイッチのコントローラースロットにショートピン差し込んだことありますか?
音量のUPキー押しながら電源入れたことありますか?

上記の質問で
バカにされてるかも、そんなの当たり前でしょ
とおもったなら見当違い、ごめんね、そして質問の意味わかんない(エスパー失敗)

初めて聞いたかも、なにそれ?だったらそもそもの使い方が間違ってる
今までどうやって使っていたかが逆に興味ある

SXOSからの乗り換えでPCをつかってRCMからの起動やったことないんだったら
そう書かないと答えらる人はいない

一応そのレベルの人(RCMモードってわかんない人)向けの答えの断片だけ
PCに繋ぐ前またはつないでからでもいいけどスイッチをRCMモードでONにする必要がある
そのときPCのソフト(TegraRcmGUI)の画面左下のスイッチの状態はRCM OK(緑の画面)) になる
まあ使ってるPCが何かすら

書 い て な い か ら わ か ら な い

んだけどねw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 18:40:24.07 ID:AVFD5O4D.net
アトモもSXOSみたいに簡単に起動できるようにせえ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:14:40.32 ID:Z+lXI2rS.net
何も返信無いところを見ると「は?そこまで書かないと答えてくれないの?めんどくせー」とか思ってそうだな
それか既に自己解決してて「もういいや」ってなってるかのどっちか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 02:26:39.08 ID:QJfy9gM1.net
それか、そんなことかかなくてもわかるじゃん、読解力ねえなーとか思っていそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 08:45:05.70 ID:sPzscWTW.net
>>803
似たような状況になった時は結局USBケーブル不良だったな
同じように普通に使えてるケーブルが原因だった

RCM法を理解していてこれまで動いてたなら
ダメ元でケーブル変更とPC再起動!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:48:16.73 ID:+EjSdqp1.net
pkhex、少し前のアプデから野生産作ると「エンカウントタイプと性格値が一致しません」ってなって正規にならない
それでもネット通信通っちゃうんだけど
ちゃんと捕まえた個体は正規なんだけどね
正規の性格値割り出せるツール無いかな…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 19:03:58.64 ID:P67rb02f.net
>>811
ミラクル交換で受け取った普通の個体でも、PKHeXで確認してみるとたまに注意マーク付いてることあるよな
まだまだいい加減な部分があるっぽい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 20:56:14.53 ID:ZC4h8gPL.net
dlcなしのソードのデータを吸い出したけど、pkhexでウーラオスやバドレックス等が作れない(ソフトのverは最新)
何が原因ですかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:10:38.46 ID:WXvonAy1.net
dlcなしのソードのデータだからじゃね
アップデータは入ってるのか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:24:12.94 ID:gg4bWAo6.net
ファイナルソードか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:32:11.42 ID:ZC4h8gPL.net
dlcなしのデータでも、dlcありのデータとのポケモンの通信交換はできるんですよね?
だからいけるかと思ったんですが、吸い出したデータはムゲンダイナまでしか表示されないんですよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 22:33:03.34 ID:WXvonAy1.net
アップデータが入ってないと通信交換できないよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:10:27.69 ID:qui3gNBr.net
ポケモンのDLCデータは更新データに入っててDLC適応でアンロックされる方式
更新データあてた状態でセーブし直してセーブ吸い出してみれば?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:29:06.43 ID:FTOhZV5U.net
ソフトの更新データとDLCは別物だぞ
それに更新データをダウンロードしてもセーブデータは前バージョンのままだから一度起動させて新バージョンで上書きさせる必要がある

ちなみにポケモン剣盾はバージョンによってセーブデータの容量が微妙に違うから、pkhexが認識してそのバージョンまでのポケモンしか表示させない仕組みになってるから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:37:33.93 ID:ZC4h8gPL.net
一応最新の状態にアップデートはしてます
dlc適応でアンロックということは、エキスパンションパス持ってない人は図鑑完成とかはできないってことですよね
dlcダウンロード済みの未改造機と違って、cfw導入した方はネットに繋げないんでどうしたものか

とりあえずまた明日リトライしてみます

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:47:30.24 ID:ZC4h8gPL.net
>>819
読む前に815のレスしてしまいました
確かに上書きしてなかったかもしれないんで明日やってみます

822 :678:2021/05/24(月) 12:28:03.99 ID:aZIFSsdQ.net
古いバージョンのスマブラで裏技使って全キャラ開放したいのですが
以前にアップデートしてしまったため、インストールしなおしても
ソフトの更新が必要と出てきてしまいます。

これを回避する方法はありますか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:13:40.15 ID:B0/S90mp.net
>>822

ttps://re-doing.com/switch-game-version-downgrade1/

824 :678:2021/05/24(月) 14:13:48.00 ID:aZIFSsdQ.net
>>823
操作方法ミスったのかアップデート消したつもりがスマブラのデータ自体破損してしまいましたが
再度インストールして挑戦してみます!ありがとうございます!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:36:43.78 ID:ze5BmoP5.net
昨日のポケモンの者ですが、データ上書きしたらいけました
ありがとうございました

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:06:32.88 ID:IbEmUhKt.net
楽しみにしてたルンファク5がクソゲー過ぎて、やるゲームがなくなったんだが何か面白いゲームない?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:57:30.18 ID:PlgO0CWe.net
まず外に出ます

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:10:14.47 ID:yQuL76Bl.net
半年前のリリースだけど最近まぁ遊べたのって
Immortals Fenyx Risingぐらいかな
洋ゲーのゼルダって感じだったけどダンジョンが
単調でつまらんのがちょっとなって感じだったけど
それ以降最後までやったソフト無いな
ルンファク5はつまらんよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:24:19.00 ID:sg+TwPIC.net
>>828
パッケージは気になってたけどやってないゲームだったわ
今度取ってみるわサンガツ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 08:15:56.73 ID:ITptQwYH.net
初期SwitchでFW12って使い道ある?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 09:16:46.90 ID:9lL/sI+v.net
SX-OSはFW12だと動かない
それ以外ならCFW的には何の問題もない

初期スイッチだと
充電の持ちが悪い、冷却ファンに問題あるロットがある、付属ジョイコンが比較的脆い
という問題のほうが・・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:05:47.39 ID:MUVvyAdv.net
switchは全般的に問題抱えすぎ
本体だけで儲けを出すから品質のレベルやパーツの耐久度低すぎ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:43:42.02 ID:aVXZrrwQ.net
俺も買って直ぐドリフトは起こったし殆どやってないのにドッグの映像出力されなくなって買い換えた。
結局カネのかかるハードだわ。

834 :678:2021/05/25(火) 20:11:58.27 ID:w+Av46CH.net
ヤフオクとか見てると熱で反ってケースが浮いてるとかゴロゴロ出てくるもんな。
なったこと無いからどれぐらいの環境でそうなるのかわからんけど。
うちは改造が楽しくてゲーム自体は長時間やらない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 21:44:04.97 ID:X7Oy3Yr/.net
>>826
Curse of the Dead Gods
ローグライク好きかによるが、Hadesみたいで面白い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 01:20:32.02 ID:Pzstfdsj.net
>>835
ありがとうございます
ローグライク系はポケダンぐらいしかやったことありませんが今度試してみます

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 02:29:17.32 ID:v1ea0xbD.net
>>836
マジかよ
片道勇者プラス神ゲーだぞ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:52:21.81 ID:gl+jn+mp.net
スレチだったら誘導お願いします。
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット
定価でいつ予約とかできそうですかね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:09:34.95 ID:5gnr4KHi.net
何お願いしてんだよ分かってんだったら消えろカス

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:30:11.15 ID:45pfO37r.net
>>838
スレチだけど誘導先わからないから自分もスレチする
いつというのは全くわからないです
どうぶつの森セットは生産予定があるのかも不明です
インターネット申込との抱き合わせ販売ならありますね
どうしても待ちたいなら
twiterとかでスイッチ 入荷 情報 とかでサーチしてヒットした方をフォローして
リアルタイムで情報待機して
入荷情報あったら即購入手続きをすると買えたりしますが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 20:44:52.03 ID:gl+jn+mp.net
>>840
ありがとうございます

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:53:31.77 ID:IafNwGNC.net
daybreakをつかって12・01にアプデしたら
画像のようなエラーがでてしまいました
もうこれは再起不能なのでしょうか?

https://i.imgur.com/ZpmLJbC.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:03:39.39 ID:zG86htMQ.net
英語を翻訳してみれば?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 23:26:04.18 ID:0uKXgUro.net
そのエラーはCFW全般のテンプレエラーだからなんの情報にもならなち

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:08:43.04 ID:MmyEIteG.net
>>838

あれもう生産停止でしょ
だから買取価格微妙に高いんだよね

そんなに限定版欲しいなら限定版の本体カバーだけ売っているから買ってみたら?まぁ分解は必須だけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:24:29.01 ID:w2SwSmhm.net
>>842
そういうときは高確率でSDカードに入ってる物が悪さしてるんだわ
一旦、「Nintendo」フォルダ以外を全消しして最小構成でAtmosphere入れ直せば?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 18:52:24.51 ID:9cG9ym1H.net
スレを間違えてしまったのでこちらで質問します。
atmosphere12.0.2の最新で最新のCheckpointが起動せずにセーブデータ保存出来ないのですが
代替えまたは対策があれば教えてほしいです。
無知で申し訳ないです。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:00:03.31 ID:L6BMq0jV.net
とっととJKSVに乗り換えろ
過去の異物のcheckpointがいまだにdeapseaとかの情弱セットに入ってるのなんなんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 19:13:20.38 ID:9cG9ym1H.net
助かった…こんなあっさり起動しやがった
なんでだろうググったら真っ先に出てくるのがおそらくCheck Pointだからだろうけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 22:27:18.34 ID:dtLc9OQx.net
>>845
任天堂に問い合わせたら
「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」につきましては、数量限定ではなく発売日以降も生産を行う予定です。
と返信来ました!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:10:45.86 ID:IZZdXZS+.net
deepseaが12.0.2に対応したとのことで早速更新したところ、
本体情報から確認する限り12.0.1のままです。
今まではダウンロードしたものをSDにそのまま上書きするだけで更新出来てたと思うんですが…
原因わかる方いますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:28:51.89 ID:d+HKu5jE.net
過去一のアホかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:33:51.89 ID:TS5lUZeM.net
原因は本体FWをアップデートしてないせいかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 23:36:54.54 ID:0Z3ASa//.net
質問スレでマウントするガイジ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:22:47.60 ID:I82spORP.net
マウントされて悔しいから
ID替えてまで煽ってくるプロw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 04:14:36.88 ID:Ry4FOgZl.net
いまだにDeepsea使ってる人いるんだな
そのうち「アップデートしたら起動できませーん」とか言いそう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:54:54.23 ID:eOfE6HxJ.net
本体のFWを最新しろ
まずはそこからだ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:51:10.28 ID:y/JLlZ8w.net
Deepseaなんか使ってるやつ基本的なことわかってないんだから
今の問題は解決しても次にトラブったらまた質問してくるだけだよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 01:09:21.93 ID:L6MdWTwd.net
atmosphere-0.19.3に更新したんですけど
EdiZonにコードが表示されなくなってしまいました

同じ現象で改善された方いましたら、ご教授頂けないでしょうか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:14:33.80 ID:d6hTnjwS.net
エジソンスペシャル・エディション使えば解決

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:12:43.36 ID:L6MdWTwd.net
>>860
EdiZon SE 3.8.17を使ってます

だとしたら別要因ってことですよね...

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:20:01.17 ID:d6hTnjwS.net
>>861
そうですね
僕にはわかりません
お役に立てなくて申し訳ありません

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:27:15.04 ID:+6bMgsQr.net
>>859
フォルダかなー
チート入ってるフォルダ名かなー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:28:30.27 ID:L6MdWTwd.net
>>862
いえいえ、ありがとうございます

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:26:23.53 ID:L6MdWTwd.net
>>863
\atmosphere\contents\0100559011740000\B2B3E5B0115B6381.txt
ですね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:19:52.01 ID:+6bMgsQr.net
>>865
すみませんでした。
相当古いバージョンからのアップデートと
勝手にエスパーしましたが違ったようです。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 22:06:19.88 ID:L6MdWTwd.net
>>866
前回ぐらいかな...
フォルダ変わったの知らず苦戦しました

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 05:17:48.77 ID:2YndYfXu.net
>>865
あ。
cheat フォルダがないですね。
見逃してました
atmosphere/contents/(Title id)/cheats/(Build id).txt

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 05:18:20.53 ID:2YndYfXu.net
>>865
cheats でした

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 10:57:26.44 ID:B4fGbT3B.net
そういや思い出したんだが俺もモンハンのチートが表示されなくて困ってたわ
でもなんかチートの最後にコードとは関係の無いアルファベットを適当に打ち込んだら表示されるようになった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 11:29:40.99 ID:G/3gf4Wj.net
>>870 最初はうまくできたけど翌日になると何故かできなくなるっていうのはよくある
そういうときはフォルダの中にあるEdiZon.nro以外のゴミデータを全部消して設定初期化させたほうがいい
ソースは俺

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:35:24.13 ID:4L49H7kK.net
ドラクエ3リメイクはSwitchに来ますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:46:05.69 ID:ZxgBBBRw.net
>>869
あれ?いつのまにcheatsフォルダ消えたのかな?
BID名ファイル置くときに消してしまったんでしょうね&#128166;
解決でした!

本当にありがとうございます!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:00:01.28 ID:UsJcEFoy.net
ATM0.19.3+Hekate5.5.6+サンディスクでemuMMCの環境下
半日スリープくらいなら大丈夫ですが、1日以上スリープしとくと
電源長押し12秒して完全シャットダウン掛けないとうんともすんとも言わなくなり
ACアダプターの充電すら反応しなくなります

エスパー質問で申し訳ないのですが考えられる原因と対策教えてもらえると助かります

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 09:13:52.20 ID:s0Fj1ALl.net
>>874
俺も同じだった。
ゲームを終了してからスリープすると改善された。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 10:00:27.42 ID:UsJcEFoy.net
>>875
さすがにこれは分からんわ・・・
エスパーさんありがとう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:42:00.37 ID:abJ8YBT4.net
SXOSはゲーム中にスリープで問題ないのに劣化CFWはダメじゃん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:44:11.63 ID:y9hgWcc3.net
MOB ChipでSXOSアクティベート済みでも、SXOSライセンスハックできる方法使えば別のスイッチでもアクティベートできますか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:19:11.94 ID:zJIoUDYU.net
ルーンファクトリー5のセーブ改造なんでなかなかでないの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:10:26.48 ID:N8rCjV6H.net
クソゲーだから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:11:00.60 ID:fNx1lL/V.net
>>878
日本語に訳していいですか?

意訳

私はMOB Chip(たぶんMod Chipの誤記)でCFW動作可能なスイッチでSXOSを正規に(teamSXにはお金を払って)アクティベートして使っています
SXOSのライセンスハックを使って別のスイッチでもSXOSをアクティベートしたいのですが可能ですか?

こうだと思います

まあ上のMOB?Chip云々は全く関係ないですな

要は
SXOSのライセンスハックを使ってSXOSをタダでアクティベートして使いたいのですが可能ですか?
ってことですな 以前登録済みかなんて全く関係ないですな
多分自分は正規にSXOS購入してるってのをライセンスハックつかう上での正当性にしたいんでしょうがw意味ないです
誰か答えてあげてください

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:20:58.12 ID:Rb1iboTd.net
いまさらsxos使うのどうなのかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 17:47:06.15 ID:xVy2qJBp.net
要求FWを下げるツールとかあるけどいつまで動くかどうかによるんじゃないかな
ソフト自体が動くんだったらsxosのままでもいい人いるだろうけど
面倒くさい手順をやらないと駄目だったらatmosに乗り換えた方が楽

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:48:39.27 ID:9RSnPLs4.net
ルンファクsxosで動きます?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 21:49:34.81 ID:qVjXjJfZ.net
>>884
動きますよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 22:08:24.88 ID:9RSnPLs4.net
ありがd

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:36:53.90 ID:614C8JfZ.net
改造機ですがOFWの時でもネットに繋いだら本体BANされますか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 03:41:50.49 ID:+NZgC3bL.net
なにやったかによるがemunand使ってないならBANされる可能性はある

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:35:35.19 ID:G5oaZH/r.net
CFWが出始めてからずっとやってるが、今までBANなんてされたことねーぞ?
過去にNSPを1度も入れたことがないクリーンなOFWであれば「ほぼ安全」だと思うわ

セーブデータを通常では再現不可能な状態にしたりとか、CFW状態のままEショップ開いてしまう的なヘマをすればBAN確率上がるだろうけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 06:46:48.50 ID:G5oaZH/r.net
逆を言えばNSPを入れたことがあるOFWでそのままオンラインプレイしたらBANされるってことだ
NSPをインストールしてしまうとそのソフトを消しただけでは痕跡は残ったままだから、BANされたくなければ本体初期化とかやってデータを全部消す必要がある
もし882がNSPをインストールしたことがある且つ本体初期化もせずオンラインプレイをやっていればもう手遅れ→そのうち本体BANされる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:41:55.28 ID:XiEN5eOc.net
1年ぐらい前に間違ってOFWで1回だけnsp起動しちゃって、
完全に終わったと思ってたけど
それから今はモンハンライズのオンライン
ガンガンしてるけど、今のところBANはされてない。
1年越しでBANくる?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:41:50.08 ID:GRCIpwhs.net
>>891
BAN来るか来ないかは任天堂に見つかってるかいないかなのでわからない

NSPの起動が問題なんじゃなくて

今使ってるOFWのスイッチのアカウントで
購入履歴のないNSPの
”インストールがされたことがあるか”
”その履歴が本体内に残ってるか”
が問題

はい噛み砕きます
Emunand使わない状態でCFW起動>購入履歴のない(割れ)NSPをインストール>本体内にインストール履歴残ります
アンインストール(削除)しても履歴は残ります
その状態でOFWに切り替えてネットに繋ぎます>インストール履歴でアウトの可能性あり

ですが

BAN来るか来ないかは任天堂に見つかってるかいないかなのでわからない
目立つこと(チート無双とかサザエ、ランク偽装とか購入履歴のないファイターパスの有効化)とかすると速攻らしい

893 :678:2021/06/01(火) 13:09:53.39 ID:N5BwKOPP.net
ゲームをセーブデータ含めて一回消して再インストールしても以前のバージョンまでは
更新しないと起動自体できないから事からもインストール情報は間違いなくずっと残り続けてるもんな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:46:56.40 ID:H+c59WFd.net
「OFWで1回だけnsp起動」っていうのが、どうやったのかイマイチわからんけど
勝手にそう思い込んでるだけじゃね?
任天堂は違法者を見逃すような無能じゃないぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:19:52.56 ID:6Yw9VNRE.net
そもそも手動じゃないからね発見してんの。
条件にはまるやつは自動BAN

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:36:45.38 ID:nMwruYKa.net
以前cfwでnsp起動してたSwitchでマルチしまくってるけどBANされた事ない
一応チケット情報とかは全部削除した

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 16:46:16.66 ID:GRCIpwhs.net
任天堂の条件が明確にわからない時点で
これは危険これは安全って判断ができないからやばそうな行為は避けといたほうがいいってはなし
あっとゆあおうんりすくですよ

>>896さんはインストールで残りそうなデータ消してるからセーフなのでは?
一行目だけ読んで、なら大丈夫かなって思ってBANされる人いそうでおもし・・・怖い

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:33:21.69 ID:kGFXF3Uu.net
俺も最初の1年ぐらいnspインストールしまくって特に履歴やチケ情報消さなくてもBANされてなかったのにあつ森正規をOFWでオン繋いだら一発BANされたわ
交通違反と同じで違反したから即捕まる訳ではなくあくまで見つかったらって事だろう
あつ森は特別厳しいから目立って逮捕されたんだと思ってる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 18:44:44.89 ID:614C8JfZ.net
割れは今まで一度もした事ないです
ただモンハンライズを今までオフラインでやっていましたがofwでネット繋ぐとどうなるかと思っただけです
お答え頂きありがとうございました

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 00:38:13.31 ID:KADGaEeS.net
本体BANされたらローカル通信もできなくなるんすか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 07:57:32.67 ID:LV/PnNbH.net
>>900
できるけど・・・
アカウントを新しい機体とかに引き継ぐと連鎖的にBAN 食らうから気をつけて
ちょっとまえ、SXが出てすぐの頃、開発チームの一人の人が
アカウントBANされたら、家でローカル通信してる別のアカウント粗スイッチまで一斉にBANされた
と言ってたことがある、事実関係は未検証だけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 08:00:58.98 ID:LV/PnNbH.net
ごめんなさいちょっと泥酔して書いたら
アカウント粗スイッチとかミスタイプしました
正確には
アカウントのスイッチとかきたかった
突っ込まれると喜んで返事するので放置してくださいね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:18:57.53 ID:hefap/UB.net
質問
PCでSwitchエミュで遊んでみたい
※理由は格ゲーパッド問題や初期方で色々壊れかけ始めてる為

ゲーム吸い出しにCFW入れる

ゲーム吸い出す

PCでSwitchエミュで遊ぶ

この流れで未対策機本体にジグ買ってCFW入れてと作業するとして
ゲームのバグ修正等のパッチはCFW入れてあればSwitchからデータ取れるんですか?
購入したDLCなんかもSwitchからデータ取れるんですか?
ゲームのセーブデータもSwitchから取れるんですか?
あと垢BANってされたらDLC購入できなくなるんですか?

エミュはPS2やDCくらいまでしかやってなくてSwitchはレトロゲームが多くて持ってますがPCで遊びたいんです

普段ネットに繋いでプレイはしません
オフ専です
ただゲームのパッチやDLC等はどうなるのかと思いました

サイトでやり方書いてある所もありますがこういう事は詳しく載ってなくて質問多くてすみません
よろしくお願いします

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:17:12.68 ID:LV/PnNbH.net
>>903
手間考えたらスイッチ買い替えてそれにプロコン買い足すとか変換コネクターとPSとかXboxのコントローラー載せたほうが楽なくらい
しかもまだ結構な数のソフトがまともに動かない
スイッチのかわにはまだならない

それとPCが結構とんでもないスペック必要
Yuzuの場合
Windows10動作していて
Core i5-10400(第10世代6コア12スレッド最大周波数4.3GHz)メモリ16GB
と3Dカードがないとまともに動かない
Ryujinxの場合
要求スペックが記載されているところが見つからなかったのですが
一様にYuzuと比べて動作重いので要求スペックはYuzuと同等かそれ以上になるはず

手順はザーッと書くと
エミュインストールする

スイッチで
ペイロード版Lockpick_RCM
動かして
prod.keysとtitle.keyをマイクロSDにコピーしてエミュレータのシステムにコピー
後必要ならNandもコピー
ついでにスイッチのFWもインストール
これでエミュは動作可能

ソフトやDLCとかは
SwitchSDTool というツールで吸い出し可能

こんな流れ、これ全部詳細に説明しろ、じゃなきゃわんねえっていうレベルなら手を出さないほうがいい。無理

>エミュはPS2やDCくらい
PS2のBIOSの吸い出しやDCのGD-Romのバックアップできる人には楽勝だと思うけどね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 15:19:40.05 ID:LV/PnNbH.net
スイッチのかわにはまだならない=X

スイッチのかわりにはまだならない=O
日本語むつかしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 17:25:43.01 ID:hefap/UB.net
>>904
結構手間がかかるんですね
PS2やDCはサイト手順だけですんなりできただけでそんなに知識があるわけではないです
PS2もDCも壊れては中古実機探して購入の繰り返しでつらくなりエミュに手を出したら上手くできただけです
Switchも同じ理由なんですが新型が出る噂もあり今買うのは損な気がするのでそれでエミュを検討しています
まずはやってみてなんだろうけど先に気になる点を質問してからのがいいかなと思いました
まだ動作ソフトが少ないんですか
もう少し様子見した方がいいのか悩みます

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:06:04.86 ID:wvF0wDnn.net
エミュを検討してますって
PCにスペックないとまともに遊べんぞ
スペックどんなもんよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 23:09:19.73 ID:HehJFdtv.net
ようつべで見たら完動してるソフト多いなと思ったが実際にはまだまだなのか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 11:36:48.59 ID:kNZQpwWH.net
やってみりゃわかるが、
完動と快適な動作は全く別だぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:18:31.25 ID:lUb+zzc1.net
チートやるにはCFW入れないと出来ない感じですか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 18:40:23.49 ID:G7rn9vv0.net
>>910
できないですね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:26:40.92 ID:Jax2f7Zr.net
すいません。基礎的な質問なんですけど、
switchにmodを入れて遊びたい場合ってatmosphereとかのcfwを入れる必要があると思うんですけど
これを導入した場合mod用のフォルダを作ってその中にmodファイルを入れれば適応されるんでしょうか?
使うソフトはカートリッジなんですけど吸い出しの必要性とかあるんでしょうか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 00:57:50.54 ID:Fl3C9hSf.net
その程度の知識しか無いなら、改造しても絶対どこかで躓くからやめとけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:08:27.41 ID:6GQVWUsd.net
インストール先のフォルダーのファイルを入れ替える必要があると思うで、それについてはmodのアップロード先で説明があるんで開発者の言語での解説を読んでその通りに操作できなければ使えない
PCみたいにmodローダ割り込ませて、みたいなやり方は使えないんで
どのファイルをどこに入れるかの説明を読んだ通りにコピーしなければいけなくなる
なのでPC版のmodより遥かにめんどくさい
カートリッジROMがそのまま使えるか、追加さなきゃいけないかも、modの作者次第

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 16:27:20.76 ID:REHtWsBI.net
Switchのゲーム吸い出し方がわからない
CFWは動画みて導入できた
難しく書いてあるサイトしかなく簡単にわかりやすく書いてあるサイトがない
Switchでチートがやりたいわけじゃなくゲーム吸い出ししたいだけなんだけどこんなに大変なんだ
昔PSPで挫けた時と同じでCFW絡みの吸い出しはわからないわ
DCみたいに特殊ディスクでPCで吸い出せなくても未対策機本体で簡単に吸い出せたらいいのにさ
こんなのみんなはできてるの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 17:53:54.39 ID:Jax2f7Zr.net
>>914
なるほど理解できました。
同じソフトでもやり方が違ったりするのはそういった理由からなんですね。
助かりました、ありがとうごさいます。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:03:27.95 ID:NXM2lY8d.net
署名パッチの対応非対応ってゲーム毎?
それともFWバージョン?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:27:10.44 ID:6KsWpw9E.net
ゲーム毎

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:27:15.79 ID:QQ2VRSif.net
>>915
もちろん出来てるw
CFW導入できてゲームの吸い出しが出来ないとは意味がわからん
ってかPSPなんぞよりRCMやペイロードがある分SwitchのCFW導入の方が難しいと思うが…
吸い出しはXCI Dumperとかnxdumptoolのダンプツール起動してボタン押すだけの簡単作業だぞ
がんばれ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:38:23.00 ID:REHtWsBI.net
urlを貼るのはどうかと思ったのでタイトルを
YouTube動画で
[Nintendo Switch]CFW起動方法![ゆっくり解説]
で検索してもらうと出ると思いますがこの動画を参考にCFWは導入できました。
Switchは最新バージョンは12.0.2です。
動画のリンク2よりdeep-seaが上と2番目があり2番目のnormal_v2.2.5.zipを落としました。
リンク2の中にはhekate_ctcaer_5.5.6.binがあってそれを取り出してfavoritesに入れてfavorites.confの中にもtxtにして書き込みました。
その後SDカードはSwitchに入れてTegraRcmGUI.exeで起動してSelect payloadのフォルダよりデスクトップ上のTegraRcmGUI_v2.6_portableフォルダ内のfavorites内のhekate_ctcaer_5.5.6.binを選択して下の項目からhekate_ctcaer_5.5.6.binをダブルクリックしてできました。
Switch画面左上にはhekate v5.5.6と表示されています。
画面左のLaunchより一番左のCFW(SYSNAND)を押しDeep-seaは起動します。
ここまでができた事です。
起動してるのでここまでは合ってると思います。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 20:45:00.47 ID:REHtWsBI.net
XCI Dumperは検索して解凍したらWAINDUPER.nroと出ました。
nxdumptoolも検索してnxdumptool.nroをDLしました。
これをたぶんSDカードのSwitchフォルダに入れると思いますがそこからがわかりません。
やり方が間違ってるかもしれませんけど。
ここで詰まってます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:29:09.82 ID:TIwOmsnT.net
nroはswitchのメイン画面のアルバム開いたらアイコンあるはずだけど
アプレットモードで動いたかどうかは知らないけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:36:38.37 ID:QQ2VRSif.net
今日は暇なんだもうちょっと付き合うか…

>>921
すまないXCI DumperはWAIN Card Dumper NX v2.0.0になってたんだな…うん、それでいい

そこまで来てるんなら後は単純だ
後はアルバムを開いてみろhbmが開くからその中からWAINDUPER GUIってのがあるからそれを起動して
後はAボタンで吸い出し開始だ
SDカードがFAT32ならYボタン押してSplittingで吸い出せ
吸い出したゲームはファイルはSDカードのルートに出来てるぞ
分割したならcopy /bで結合しろ!

出来たファイルをDeepseaならTinwooが入ってるからそれでインストールだ

とは言ったものの…きっと初心者殺しのsigpatchの設定でまた悩むんだろうけどw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:03:04.44 ID:TIwOmsnT.net
deepsea-normal_v2.2.5見てみたけど
hekateのpatch入ってないよなw
自力で出来るのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:31:18.28 ID:TIwOmsnT.net
基本的なこと理解してないみたいだから
今回のpatchとかも出来たとしても次のFWアップグレードでトラブりそうw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:31:30.07 ID:REHtWsBI.net
XCI Dumper WAINDUPER.nroはエラーでできませんでした。
nxdumptool nxdumptool.nro
こちらは起動できましたが
NX Card Image (xci) dump
この下にいくつか項目がありYes、Noの選択があるのですが
上から
Start XCI dump process

1.Split output dump (FAT32 support)
2.Create directory with archive bit set
3.Keep certificate
4.Trim output dump
5.CRC32 checksum calculation + dump verification

これらがありますがどれをYesでNoなのかわかりません。
最初がどうなっていたのかジョイコンが動いてしまいYesがどこかNoになってしまったようです。
1〜5のどれをYesでどれをNoにしたらいいのか教えてもらえませんか
よろしくお願いします

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:54:11.21 ID:TIwOmsnT.net
1から10まで教えてくれだと教えてくれなくなるで
致命的になるわけじゃないんだから自分で試せば良いよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:01:56.89 ID:29o95ajv.net
吸い出しに関してだけ言えばtinfoilが一番簡単
吸い出しはあくまでついででメインの機能が完全にアウトなやつだからあまり推奨されてないが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:09:09.20 ID:QQ2VRSif.net
もうちょっとだけ付き合うんじゃw

>>926
1.4GBに分割して吸い出し(SDカードがFAT32ならYes)
2.アーカイブビットセットディレクトリを作る(よくわからん…誰か教えて!基本デフォで良いと思う)
3.証明書を保存(基本Noで良いと思う)
4.ダンプファイルをトリム(余分なデータを削ってサイズを小さくする。お好みで)
5.CRC32 チェックサムを計算してダンプ後に検証する(確実性を求めるならYes)

吸い出したらswitch/nxdumptool/XCIにデータがある

つーか…これくらい簡単な英語は理解しないとこの先躓くことが多いぞ!

あとApplet Modeだとエラーが出ることがあるので、Rボタンを押しながらゲームを起動して通常モードで
hbmに入ってnxdumptool立ち上げること!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:12:04.52 ID:TIwOmsnT.net
>>929
じゃぁsigpatchまで面倒見てあげてよろしくw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:18:07.66 ID:q8Cf+O/i.net
sigpatchはここみりゃわかるやろ
https://yyoossk.blogspot.com/2019/05/atmospherekosmosnsp.html

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:39:17.26 ID:QQ2VRSif.net
>>930
そこまではちょっとw
後は自分でやるという事も必要だからね

sigpatch関連はちょっとググれば >>931 で紹介されてるページやら他にも沢山出てくるんで頑張って

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:42:58.66 ID:TIwOmsnT.net
>>932
deepsea使ってる時点でお察しだと思うけどw
基本的なこと理解しないと質問が続くんよね
聞けば教えてもらえるじゃなくて自分で調べるっていう気にならないとねw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:28:24.26 ID:WWXt3SbD.net
本体Aの垢Aで作ったモンハンライズのセーブデータを垢Bにコピー、垢Bでお預かりアップロード
新品の本体Bにて垢Bでセーブデータキャラ2、本体Aの垢Aでセーブデータキャラ1とでマルチプレイは可能になりますか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:33:23.36 ID:TUcwNbiH.net
daybreakでOFWを上げずにcfwを12.0.0以上に上げる方法ってあるのですか?
良い方法があれば教えて欲しい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:35:29.22 ID:hum2NuPM.net
>>934
こんなのは最適解がある

自分でやってみればいい、技術的に難しいこともないし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 09:43:24.88 ID:7KPlnvAV.net
ルーンファクトリー5の改造まだですか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 10:15:55.50 ID:L3s5cX5z.net
>>935
emuMMC

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 11:46:26.49 ID:jCD8M2Px.net
エミュNANDですね!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 12:52:50.54 ID:TUcwNbiH.net
>>938
>>939
sysNANDでもemuNANDでも12.0.0にするためのdaybreak用FW作成のために12.0.0以上に対応したproud.keysが必要なのでは?
emuNANDで運用している本体のみで例えば11.0.0から12.0.0へのアップデートが出来るということ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:10:58.63 ID:ihTzjZDV.net
>>940
proud.keysいるの知らなくてなしでバージョンアップしたけど問題なく出来たよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:13:05.36 ID:L3s5cX5z.net
>>940
SysnandはFW10.2.0
sxosのfilebaseEmunandはFW10.2.0
atmosのfilebaseemuMMCはFW12.0.1
を1枚のmicroSDXCで運用してるし
それぞれ別々に起動してFWをアップデート出来る
Sysnandはもう上げないつもりだけどね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 13:27:51.01 ID:8CwuFYJl.net
昨日はありがとうございました。
nxdumptoolで吸い出しはできているのですが、2つのゲームが何故かできません。
複数のゲームが入っているからだと思うのですが、
彩京SHOOTING LIBRARY VOL.1と2
だけ吸い出しできないんです。
何か特別なやり方が必要なんでしょうか?
検索したのですがやり方が見つけられません。
わかる方いたら教えてもらえませんか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 14:39:37.78 ID:5sTSX6bx.net
>>943
どんなエラーが出てるか書かないと解決できないよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 15:43:06.59 ID:8CwuFYJl.net
そうですね、エラー表示載せずにすみません。

Dump gamecard content

NX Card Image (XCI) dump

Start XCI dump process

で始まるのですが彩京の2つだけは下記の画面が表示されてできません。

https://i.imgur.com/hNXfDzX.jpg

よろしくお願いします。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:34:12.24 ID:5sTSX6bx.net
>>945
なんか作成したファイルが開けないってメッセージが出てるね
見たところマルチタイトル物だからかファイル名が異常に長いので、ファイル名文字数制限に引っかかってるのかな?
Output naming scheme を変えてみるとか
ちなみにダンプしたファイル自体はSDカード上に存在する?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 16:49:38.80 ID:bTAo8Uqo.net
>>934
本体Aの垢A→垢Bにコピーするところの手順いらなくね???

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 17:17:47.56 ID:8CwuFYJl.net
>>946
ダンプ吸い出し始まらないのでSDカードには入っていないです。
SDゲームカードはSwitchに入れています。
他のは

Dump gamecard content

NX Card Image (XCI) dump

Start XCI dump process

これで吸い出しが始まります。

Output naming schemeはありますがそこを左に変えてから
Start XCI dump process
を押しても駄目です。

名前の変更はどうやったらできるんでしょうか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 18:42:27.03 ID:5sTSX6bx.net
>>948
う〜ん…Output naming schemeを変えてもダメか
nxdumptool以外のダンプツールを使ってみるとか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:08:21.19 ID:8CwuFYJl.net
XCI Dumperは何故か起動しないんです。
nxdumptoolは起動できて使い方も覚えてきた所でしたが彩京1と2ができません。
他のダンプツールはどういうのがあるかわかりません。
できたらいくつか教えていただけないでしょうか?
彩京1と2さえできればあとはまたnxdumptoolに戻ります。
お手数かと思いますが何卒お力をかしていただけないでしょうか。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:48:47.44 ID:Y6Wr8Pc0.net
腰低けりゃいいってもんじゃない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 19:58:20.40 ID:5sTSX6bx.net
エラー画面を見るとなんかgemeIDが色々あるから中身はnspの詰め合わせをカートリッジにした物なのかな?
ひょっとしたらnxdumptoolのnsp dumpでいけないかな?
彩京SHOOTING LIBRARYを持ってないからこれ以上はエスパー出来ない

ちなみにWAINCartDumperNX.nro.zipでもダメかな?

後はSX Dumper位しか思いつかないけど、sxosかReiNXじゃないと動かない
試しにReiNX入れてSX Dumper試してみてもいいかも

とにかくtry&errorの根性で色々試してみて!
但しSwitchが壊れても自己責任で挑むこと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 20:45:48.95 ID:8CwuFYJl.net
Goldleafでは駄目でした。
>>952
今やってみているのでまた書き込みします。
あの質問なんですが今までの吸い出しはXCIだったのですがこれだと成功したらNSP形式に変わると思います。
yuzuではXCIとNSPのどちらがよいんでしょうか?
今後も踏まえて1つに形式を統一した方がいいのかと思いました。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 21:49:38.61 ID:5sTSX6bx.net
>>953
yuzuで使うならxciでもnspどちらでも良いんじゃない
両方読み込めるでしょ
どっちか統一しないとイヤだってんなら相互変換出来るツールもあるし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:04:48.20 ID:8CwuFYJl.net
nxdumptoolのnsp dumpでやってみたんですが6つある中の最初のゲームのみ吸い出せました。
他はLやRで切り替えて別のゲームを選んでやってみたんですが最初のゲームを吸い出してしまいます。
WAINCartDumperNX.nro.zipも試したのですがXCI Dumperと同じく起動しませんでした。
XCIとNSPの相互変換ツールがあるのを知らなかったです。
彩京SHOOTING LIBRARY1と2はとりあえず諦めます。
DL版ならできたのかもしれませんが安いときに買い直すか考えみます。
1つのソフトにいくつも入っているのは吸い出し難しいんですね。
色々ありがとうございました。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 22:30:02.10 ID:5sTSX6bx.net
>>955
そっか、nsp dumpで最初のゲームしか吸い出せなかったか…
んーまだやり方が有るような気がするが、これ以上は自分が彩京SHOOTING LIBRARYのゲームカートリッジを
持ってないので検証するのは無理だな

相互変換ツールは”switch army knife 使い方”とかでググってみてくれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 00:26:23.55 ID:iOZAK4G6.net
>>941
>>942
色々と教えて頂きありがとうございます
考えすぎずに素直にアップデートしたらできました

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 23:37:54.99 ID:Ngj2v+d0.net
彩京SHOOTING LIBRARYはDLサイトにあるから吸い出しは出来ると思うよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 00:43:13.63 ID:7Kw5ch2g.net
持ってるカートリッジから吸い出そうと言う努力と清さ?はあるけど
DLサイトにあるのは事実だしな
だけどyuzuでまともに動くのか?互換リスト見てもまだ無いけどな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 01:57:14.67 ID:KBku+Z05.net
RCMジグってのがないとcfw入れられないです?
2017年5月くらい購入機なので未対策だと思うんですが、ofwは最新です

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 02:48:39.38 ID:bg7pkCHV.net
>>960
無いとだめですが自作できますが適当に作ると短絡して壊れます

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 03:10:15.00 ID:5QSi4Ou3.net
最初はアルミホイルでやってたが面倒になってジグ買ったわ
尼だと200円ぐらいのあるし

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:30:16.90 ID:YFXcyZmo.net
>>840
なくてもできるけど端子壊すと思うんで買ったほうがいいよ
高いものじゃないし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:30:46.72 ID:YFXcyZmo.net
アンカ間違えた>>960

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:30:22.76 ID:vAfy1mv8.net
>>958
そうなんですか、なんでできないんでしょうね
他のはみんなnxdumptoolで吸い出しできてるのにわからないです
>>959
yuzuでまともに動作するか吸い出しできていないから分からないです
ただ他のは吸い出しできているので彩京パッケージ版は違うので吸い出ししていると思います

CFW、deep-sea、hekate、nxdumptoolでソフト吸い出し

WAINDUPER
WAINCartDumperNX
Goldleaf
も全て起動せず

私の環境では起動していないのでわかりませんが上記でで吸い出しできているのかもしれないですね

何故私の環境で起動しないのかわかりませんが色々調べても吸い出しはnxdumptoolの人が多い?らしいので彩京が複数入っていて特殊なんでしょうね

実機でやるしかないんでしょうけど動作確認くらいしたかったです

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 10:04:54.63 ID:22jmTjqA.net
ゲームが署名パッチ対応しているかってどうやって調べるの?

最初の署名パッチ入れても、エラーになるのが多い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 12:53:31.99 ID:Z/f5xcJB.net
彩京SHOOTING LIBRARYをどこのDLサイトで見たのか知らないが俺が見た所はおかしかったな
日本版はVol1、2しかないのがそのサイトはVol1〜3あって内容は日本版のVol1、2をたして3つに分けた内容、日本版は1本に6つ入ってるけどDLサイトのは1本に4つ
要するに日本版の吸い出しは見たことないって事
yuzuもゲームほとんど動作しないしSwitchにCFW入れるメリットはチートと他のEMU入れるくらい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 13:23:34.32 ID:5QSi4Ou3.net
12.03うぜ〜

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:10:35.78 ID:7Kw5ch2g.net
>>967
Psikyo Collection Vol.1から3は
彩京SHOOTING LIBRARYで日本語も入ってるってDLサイトには書いてあるけど
ゲームソフトは確かに4本づつだね
Psikyo Shooting Stars Alpha
Psikyo Shooting Stars Bravo
って言うのもあってメーカーサイトでパッケージ画像比較したら
6本入でこっちが彩京SHOOTING LIBRARYの海外版ぽいけど
yuzuの互換リストみたら
Psikyo Collection Vol.1から3は載ってないけど
Psikyo Shooting Stars Alpha は Bad (悪い)
Psikyo Shooting Stars Bravo は intro/Menu (メニューまで)
ってなってるんでやっぱりyuzuじゃ動かなさそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:56:01.09 ID:vAfy1mv8.net
yuzuだと動かないんですか
吸い出しできていないから試しに何かたまに安くセールしてる時があるのでその時にでもDLで購入考えてました

ゲームのパッチなんですがyuzuの吸い出したゲームと同じ場所に入れるんですか?
それとも何かツールで一緒にするんですか?

あとセーブデータがuserファイルにあるんですけど長い数字なんです
これはパッケージ見ても書いてないんですがどこかに載ってないんでしょうか?
Switch本体から見れる場所とかありませんか?
何のゲームのセーブデータなのかわかりません
皆さんどうやってわかるようにしてますか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:47:24.99 ID:7Kw5ch2g.net
yuzuで動くソフト少ないし実際使ってる人いないと思うけどな
動くソフトはこれみればわかるが
https://yuzu-emu.org/game/
現状yuzu使おうとも思わないし質問に答えられる人もいないんじゃないんかね
逆に言うと人柱で自分で試してみるべきじゃないんかな
カートリッジの吸い出しまではここでも質問対象かもしれんけど
yuzuとかの質問はスレチだと思うが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:55:34.93 ID:dt1w/Z1O.net
>>970
パッチはInstall File to NANDでインストール
セーブデーターはおそらくソフトのTitleIDでフォルダが出来てるんだと思う
調べるのならTitleIDで直接ググるか、NSC_BUILDERとかのツールで吸い出したファイルを見てみるとわかる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:57:41.38 ID:vAfy1mv8.net
そうですね、改造板でSwitchとCFW付いていたのでエミュもここなのかと勘違いしていました
すみません
yuzuのスレがないかどこか探してみます
あればそちらで質問してみます
マルチになってしまうのでこの質問はなかった事でお願いします

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:00:33.62 ID:vAfy1mv8.net
>>972
すみません、ありがとうございました。
ソフトのTitleIDってあるんですね
パッケージには載っていない数字だったのでわからなかったです
それで調べてみます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:33:10.91 ID:KBku+Z05.net
>>960
RCMジグ注文しましt

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:48:38.26 ID:MJgsUnDg.net
RCMジグ?
そんなのいちいち買わなくても一般的なクリップで代用すればいいじゃん
コの字になるように曲げるだけだし、それぐらい簡単にできなかったら先が思いやられるぞ
まあどうするかはそいつの勝手だが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 01:02:41.21 ID:ax3q+Qv8.net
最初はクリップ曲げて作ったジグで100%RCM起動出来るようになったけど結局ジグ買ったな
クリップのジグを接点にちゃんと接触してるか見るのも面倒になってジグ買ったらめちゃ楽になったけどな
安いんだし買えば良いと思うが今から改造しようとするやついるほうが驚きだなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 03:04:38.92 ID:8fgj1qVh.net
オートrcmにしてからクリップどっか消えた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:45:18.34 ID:eDa+mlxm.net
ジグも節約したい貧乏人なんでしょ(笑)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:07:55.27 ID:WRmQPoIl.net
自分で調べてクリップ加工してちゃんと使えるもの作れる人と
ジグってのがないとcfw入れられないです?とかのレベルの疑問すら調べないで聞いちゃう人が
同じことできるはず無いんだよなあ、そこを察して自作とか勧めちゃまずいって考えないとね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:32:35.21 ID:44oQd3zQ.net
質問スレでマウント取ろうとするあたりが
底辺みたいでいいね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 12:44:15.90 ID:Y8RUiBtB.net
CFW入れるとチートできるんですよね
チートはどこに載ってて使い方はどうやるの

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 13:54:50.20 ID:HezAXesp.net
うぜぇ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:09:54.41 ID:tIO8HbiB.net
ググレカス

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 15:46:30.90 ID:OzelVP3B.net
SDカードを購入したので刺したら本体の更新を求められたんですけど
何度やっても本体は最新の状態ですと表示されるだけで
SDカードは認識されていない状態のままなんですけど
これって文字通り次の更新まで待たなくてはいけないってことなんですかね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:25:42.24 ID:erl7CocI.net
>>985
ofwで最初にsd刺したときはexfat用ドライバーをdlしようとするんじゃなかったっけ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:26:53.12 ID:ax3q+Qv8.net
>>985
exFATでフォーマットされてるSDカード?
インターネットに接続してやってる?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 17:07:53.52 ID:7pkADSMC.net
12.03配信取りやめ

不具合がでたらしい

アップしたヤツいる?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 18:49:07.57 ID:NIlVc+Hu.net
普通様子を見るでしょう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:20:24.04 ID:KoFfoC3E.net
>>989
このガイジ自分のこと頭良いと思ってそうw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 19:30:52.14 ID:OzelVP3B.net
>>986
>>987
すみません自己解決しました
昨日の本体アップデートに起因する不具合だったみたいです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 21:09:38.81 ID:XIvV5uNO.net
>>989
CFW使いがアプデ様子見するのは常識だが今回のは無知な一般ユーザー向け不具合だからまた話が違う
何か機能追加して不具合ならまだわかるがシステムの安定性向上のみのアプデで逆にシステム不具合発生とかとんだギャグだな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 01:23:52.55 ID:cXo5Y8ti.net
>>一般ユーザー向け不具合だからまた話が違う

そもそも一般的な話しをここですんなよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 10:58:46.76 ID:2pnU3CqC.net
ルーンファクトリー5改造出来ないんだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:04:35.72 .net
次スレたてる?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:49:31.79 ID:Venx+dSE.net
お願いします

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:03:59.38 .net
【Nintendo switch】質問スレ★10【cfw】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1623319407/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:16:01.50 ID:Venx+dSE.net
ありがとうございます

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 22:45:01.76 ID:GtL9MiA8.net
>>988
勝手にされてたわ。
そのせいなのかは、わからないけどマイクラのマルチできない。。
世界に接続できませんでした
ってでる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 03:22:41.24 ID:xb7LElch.net
cfwにしたらeshopからの購入済ソフトのDLとかどうなるの?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 03:24:35.92 ID:EJS3LLBy.net
OFWにしてDLするだけ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 06:29:05.80 ID:KgrzrQkY.net
>>1000
CFWは一回システム落とすまでの間しか有効にならない
スリープの場合はCFW継続
一回電源落としたら、RCMからペイロード送らないとCFW起動しない

CFWをEmunandじゃなく起動してNSPインストールしちゃったら
その後OFWでもネットつなぐと本体BANの可能性あり
BANされたらeshopからの購入済ソフトのDLは一切できない
本体変えてもだめ
CFWでネットつなぐのはもちろん即BANの可能性あり

↑CFWやるならこれくらいは気にして

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:04:59.13 ID:EJS3LLBy.net
CFWで食らうのはアカBANじゃなく本体BAN
よって正確には本体変えたら一旦ダウンロードは出来る
だが一度本体BANされたアカウント使うとすぐにその本体も紐付けBANされる
その本体が未改造でもBANされるから極悪過ぎる

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 08:39:44.51 ID:nLo03biQ.net
電源OFFにしたらCFW解除されて無改造本体になるって事ですか?

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:12:00.61 ID:PUZLEWvP.net
……

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200