2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

―川原泉 26―

1 :花と名無しさん:2013/03/26(火) 13:50:39.85 ID:mbJ7ELu80.net
川原泉作品についてマターリ語りましょう。
次スレは980あたりでよろしく。

◎コミックス発売情報
発売中:「コメットさんにも華がある」、「レナード現象には理由がある」

◎掲載
隔月誌「メロディ」に「これから私は武士になる」シリーズを不定期掲載。
ttp://www.hakusensha.co.jp/

◎関連スレ
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第24楽章◇◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1362115313/

◎前スレ
―川原泉 25―
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1328418443/

2 :花と名無しさん:2013/03/26(火) 15:50:18.85 ID:???0.net
おつ

3 :花と名無しさん:2013/03/26(火) 23:40:48.45 ID:???0.net
>>1
乙。つ 紀文の魚河岸揚げ

4 :花と名無しさん:2013/03/26(火) 23:42:40.20 ID:???0.net
>>1
乙です。つ アップルパイ

5 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 01:51:12.39 ID:???0.net
>>1
乙 つマンゴー

6 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 12:16:32.13 ID:???O.net
>>1、乙です。
つ ミソスープ

7 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 13:51:22.14 ID:???0.net
>>1
乙です
つ 麦チョコ

8 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 16:16:50.27 ID:???0.net
>>1 乙
つ 桃

9 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 19:29:18.79 ID:???0.net
>>9
乙です。つ キャラメル

前スレ>>998
ちなみに自分は「有閑倶楽部」の、主役6人組がクイズ番組に出演する話で
初めて「原稿を落とす」という言葉とその意味を知ったよ。

10 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 23:14:26.75 ID:???0.net
>>8
ちょっ、それの養分は白い鳥と赤い鳥……

11 :花と名無しさん:2013/03/27(水) 23:46:45.57 ID:???0.net
今年の桃は良い桃だ

もあると思ってみたり

12 :花と名無しさん:2013/03/28(木) 12:27:20.59 ID:???0.net
>>1

つ まゆが〜作ったクッキーと買ってきたジャム

13 :花と名無しさん:2013/03/28(木) 12:44:46.65 ID:???0.net
自分のことをまゆ(ry

14 :花と名無しさん:2013/03/28(木) 16:59:36.30 ID:???O.net
クララ牧場のチーズやバターはリアルに食べてみたいと思ったな
郁子様はあの後牧場のおかみさんになったのかね

15 :花と名無しさん:2013/03/29(金) 01:15:21.20 ID:???0.net
なっているよ。まるごと川原泉の中ではっきり描いていたよ。


文句があるならベルサイユにいらっしゃい!

16 :花と名無しさん:2013/03/29(金) 14:09:54.23 ID:???O.net
ありがと。あれに載ってたのか!
売って無かったから買いそびれたんだよな〜残念

17 :花と名無しさん:2013/03/30(土) 18:18:51.05 ID:???0.net
郁子さんの両親も、
特に夏には娘一家に会いにクララ牧場にやって来るんだろうな。

18 :花と名無しさん:2013/04/02(火) 00:13:22.63 ID:???0.net
ベルバラ展でオスカル様描いてたの思い出した>文句があるなら〜

19 :花と名無しさん:2013/04/18(木) 21:48:24.33 ID:???0.net
中学生の娘が、笑う大天使の中で一番好みな男の人はタカシにーちゃんだ、と言った

今なら母も超同意するが、中学生でその趣味は…良い子に育ったと思うべきなのか…

20 :花と名無しさん:2013/04/19(金) 21:11:51.42 ID:???0.net
白薔薇の君もいい趣味であるな
というかにーちゃんはそれでよかったのか?ちょっと若いしさ…

21 :花と名無しさん:2013/04/19(金) 23:49:02.16 ID:???O.net
自分もミカエル連載時中学生だったな
ノーマルに殿下が好きだったが、密かに悪の華?ユダダのファンでもあった

22 :花と名無しさん:2013/04/20(土) 10:56:43.97 ID:???0.net
ユッ!ダッ!w

23 :花と名無しさん:2013/04/20(土) 11:46:29.15 ID:???0.net
怪獣のきぐるみよりはましですよっと

24 :花と名無しさん:2013/04/22(月) 20:52:41.06 ID:???O.net
白薔薇の君と兄ちゃんのカップルは微笑ましいよな
パンプキンチェーンはますます発展することだろう

25 :花と名無しさん:2013/04/23(火) 22:07:05.44 ID:???0.net
そうか白薔薇の君はロレンス先生の義姉となるわけか

26 :花と名無しさん:2013/04/24(水) 10:49:49.08 ID:???O.net
ロレルス先生がにーちゃんの義弟にもなるのか

27 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 20:59:02.35 ID:???O.net
華やかな嫁が来て、かぼちゃ亭の主人とおかみさんだったご両親はびっくりだろうね
と思ったら娘はイギリス貴族に嫁いじゃうし
柚子さんちのご両親波瀾万丈な人生だな

28 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 21:30:36.87 ID:???0.net
うんにゃ、子供達が大きな福を持って来てくれたんだよ

29 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 21:44:12.58 ID:???0.net
更科家の方々も時にはイギリス社交界に行かなきゃいけなかったかなw

30 :花と名無しさん:2013/04/26(金) 21:47:19.55 ID:???P.net
パンプキンチェーンロンドン支店のこともあるしね

31 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 09:21:39.72 ID:???0.net
今月号は載ってるよ

32 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 11:38:15.10 ID:???0.net
意外と面白くなりそうだった。
まさか本格弓道漫画に?そしたら完結まで数年かかるのか?
と気が遠くなったw

ないだろうけどw
これまでのシリーズとはちょっと趣違う印象。
マイナー部活動編みたいな。

33 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 12:00:04.72 ID:???0.net
胸当ては酷いよね

34 :花と名無しさん:2013/04/27(土) 15:10:48.40 ID:???0.net
そういえば、川原さんも高校時代弓道部だったな。

35 :花と名無しさん:2013/04/30(火) 20:41:14.19 ID:???0.net
見てないけど弓道部漫画なのか?
でも弓道部ってマイナーどころかメジャーじゃないの
川原さんの弓道部所属は初めて聞いた

36 :花と名無しさん:2013/05/01(水) 10:36:40.71 ID:???0.net
うちの高校には弓道部あったけど、どこの高校にもあるわけではないと弓道部の友達に聞いた。
他の部活が使えない道場を、的までの距離で確保しないといけないし、
作中でも触れられてるけど道具が高いから入部する人が少ない。
創立してから長い学校は弓道部ある率高めな感じ。
うちの学校の道場は彰英の3分の1の広さ。的はたった2つ。
あの見開き、すげー思った。

37 :花と名無しさん:2013/05/01(水) 12:51:11.59 ID:???0.net
今って洋弓とどっちが多いの

38 :花と名無しさん:2013/05/01(水) 19:21:16.07 ID:???0.net
弓道部と言えば時をかける少女ですな。

39 :花と名無しさん:2013/05/01(水) 20:22:13.65 ID:???0.net
くらもちふさこさんの花に染むも弓道漫画っちゃ弓道漫画

40 :花と名無しさん:2013/05/01(水) 20:55:22.55 ID:???0.net
花ゆめ本誌で神坂智子さんが弓道部物描いてたの覚えてる。
連載開始早々、かなり重要な用語の間違いを詫びてて、あちゃぁwと思った記憶。
川原さんのアークエンジェルのお詫び読んだ時に、デジャヴ?思ったw

41 :花と名無しさん:2013/05/03(金) 01:02:56.05 ID:???0.net
>>36
ロンドン五輪銀メダリストの古川高晴さんが、
元々は弓道をしたかったけど、高校にクラブがなかったから洋弓の方に進んだ
と言っていた。

42 :花と名無しさん:2013/05/03(金) 14:36:45.79 ID:???0.net
妹が弓道部だったなぁ
二の腕が太くなるんで、可愛い服が似合わないと愚痴っていた

かれこれxx年前の話ですじゃ

>>37
弓道が連盟登録13万人
http://kyudo.jp/contents/code/info2
アーチェリーは公式資料が見つからなかったけど10分の1くらい
http://www.a-rchery.com/beginner01.htm

43 :花と名無しさん:2013/05/05(日) 19:02:57.00 ID:???0.net
>>36
やっぱり彰英は、そこそこ金銭的に余裕のある家庭の子供が多い学校なんだな。
と思った。

44 :花と名無しさん:2013/05/06(月) 18:43:13.18 ID:???O.net
うちの兄の時代は普通に田舎の農業高校にも弓道部あったよ
五十路の兄だが…

45 :花と名無しさん:2013/05/11(土) 01:59:51.85 ID:???0.net
弓道のような伝統的な武道系の部活は
都会・田舎を問わず、旧制時代からの歴史の長い学校には普通にあることが多いよ
スポーツ=武道だった明治大正頃の創立時から弓道場があるというパターン

46 :花と名無しさん:2013/05/11(土) 12:46:40.06 ID:???0.net
弓道部って、潰れるんじゃないか思う位、部員少ないのに、
毎年片手位の新入部員がちゃんと入部して、
辞める人は出るんだけれど細々と存続していってしまうw不思議な部だった

確かに新設校にはあまりなさそう
専用道場作るスペースも予算も余裕がないと

47 :花と名無しさん:2013/05/12(日) 23:58:18.09 ID:???0.net
川原オスカル見た可愛かった
トリコロールはああいう意味なのね

48 :花と名無しさん:2013/05/14(火) 03:03:52.92 ID:???0.net
>>47
関西の人かな?

自分もカーラ版オスカル様のためだけに行ってきたw
金曜日だから47さんには逢えてないと思うけど。

49 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 06:51:39.96 ID:???0.net
朝から暮林助教授を思い出したので記念カキコ

50 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 13:20:19.34 ID:???0.net
〜があるシリーズが始まって、はや10年

51 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 13:52:45.21 ID:???0.net
なんですって?!そうだったっけ?!

52 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 14:39:42.35 ID:???0.net
10年の歴史があるシリーズ!

53 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 14:46:22.21 ID:???0.net
その割に本数が少ないことは秘密だ!

54 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 18:40:57.51 ID:???0.net
>>49
何か似た事件でも起きた?

もう桃なんて食べない!

55 :花と名無しさん:2013/06/04(火) 19:19:01.80 ID:???0.net
>>54
矢口?

56 :花と名無しさん:2013/06/18(火) 22:03:47.47 ID:???0.net
あ●ら牧場のニュースでうっかりクララ牧場を思い出したよ

57 :花と名無しさん:2013/06/19(水) 11:14:36.55 ID:???0.net
クララの方は投資できるなら本当に優良物件だと思うw
「今で手一杯なので投資なんて結構です」って断られそうで、そこもまたいいw

58 :花と名無しさん:2013/06/19(水) 11:48:00.88 ID:???0.net
響きだけねw

59 :花と名無しさん:2013/06/20(木) 23:06:45.52 ID:???O.net
明らかに人手不足だから投資してもらって人雇えばいいのにね
二人でのんびり経営するのが似合ってるけど

60 :花と名無しさん:2013/06/21(金) 10:13:46.91 ID:???O.net
クララは動物が自己管理しっかりしてたからなあ…でもないか

61 :花と名無しさん:2013/06/24(月) 01:28:14.96 ID:???0.net
自分で首止めはずす牛とか
落とし穴掘る馬とか

62 :花と名無しさん:2013/06/24(月) 14:58:54.13 ID:???0.net
剣道するゴジラとか

63 :花と名無しさん:2013/06/24(月) 21:29:03.74 ID:???0.net
ゴジラは中の人がいるから

バースのセリフが魅惑の明夫ボイスで変換になって仕方ない
ファンタナは山ちゃん

64 :花と名無しさん:2013/06/29(土) 22:44:39.93 ID:???0.net
バースは実在のバース(元阪神の)の声が浮かんでしまうな

65 :花と名無しさん:2013/06/30(日) 04:01:03.95 ID:???0.net
今日の解説は川藤さんです

66 :花と名無しさん:2013/06/30(日) 09:21:17.94 ID:???O.net
リアルバースも牧場持ってたよね。米国では牧場経営が成功者のステータスとか言ってたな

67 :花と名無しさん:2013/06/30(日) 17:39:42.32 ID:???0.net
地方によるんじゃね?

68 :花と名無しさん:2013/06/30(日) 18:16:02.14 ID:???0.net
近畿道だったかと思うけど、今でもバースの写真が看板に使われてるのを見れるよ。
「バースのバスはホニャララ化工(会社名忘れた)」ってやつ。
全然色褪せてなくて、そこそこおっさんなんだけど
なんとなく牛っぽくて、あっちのバースを連想したり…

69 :花と名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
フォンタナという選手もいたの?

70 :花と名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
11月に川原泉傑作集
「ワタシの川原泉」1というのが発売するらしい

71 :花と名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>69
いたのかな?
どこかで聞き覚えのある名前ではあった

72 :花と名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
愛蔵版のラインナップはどんなだろう?

73 :花と名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
日テレで兎山のモデルの人がww

74 :花と名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
ワタシの〜とゆーことは、ファンな有名人か誰かが収録作品選ぶのか

75 :花と名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
実家に置いてある単行本を読み返した
名作ぞろい

76 :花と名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
>>74
ファン投票あるみたいだね。
で、このスレにレスしたつもりの愚痴を白泉スレに誤爆してしまった…

77 :花と名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:n2drd9OJ0.net
川原泉の傑作集「ワタシの川原泉」収録作を読者投票で決定
http://natalie.mu/comic/news/97272

78 :花と名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fVanktGtO.net
傑作より全集欲しい

傑作買うからいずれ補完本も出して欲しいな。
NHKでアニメ化してくれんかな。
わがまますみません

79 :花と名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
オラの低機能携帯からは投票出来ねーだ…

80 :花と名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
個人情報とか特になさげだからネカフェか会社からでもいけそう

81 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>78
つまりあなたは、死なせたいのね。

82 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OICAMyE/O.net
全集て死んでから?
じゃ半生集で

83 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
夢路行はちゃんと生きてるけど全集出たな
全集の刊行終わった後も新刊出てるw

84 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
ほぼ持ってるのだが。文庫もコミックにも入らない未収録作品ってあったっけ?

85 :花と名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>84
PuTaoとかいうのに載ってたどうでもいいエッセイとか?

86 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>82
通常、出版業界では全集とは文字どおり死ぬまで全部。
生きてる人のこれまで全部の時は選集と言う。
でも確か、手塚だか藤子だかの時、生きてるのに全集出したけど、その時は今後もすべて出すとか言い訳してた。
まあ、漫画界の編集って案外頭悪いの多いから知らないで使ってる奴も結構居そうだな。

87 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
通常(キリッ

言葉の意味なんてどんどん変わるんよ
その時の多数派が正しい意味になるんだよおばあちゃん

88 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
>>85
エッセイならいいか。全作コミック化されてるとは、ある意味恵まれとるね。バビロンをコミックスで完補出来ないのが悔やまれるが
大御所は現役バリバリな頃から全集ガンガン出しとるね…欲しいのあるが高い…

89 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
装丁や判型が揃って並べられるのは良いよね

90 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
自分で破っちゃって描き直して収録したデビュー作(だっけ?)があったよね
オリジナルは掲載雑誌を国会図書館とかで見るしかない

91 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
PDF化すりゃいいじゃん

92 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
それってジュリエット白書だっけか。ストーリーが一緒なら構わんが、なぜ破りたくなったのかは知りたい

93 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
絵がへたすぎたからってコミックスにあったような

94 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
まあ絵を描くやつなら気持ちはわかると思う

普通は、全部書き直すくらいなら腹をくくって昔の原稿収録すると思うけど

95 :花と名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???O.net
じゃあBC賞受賞作が最古の絵柄なのか
初期は大島弓子さんっぽかったね。あと佐々木倫子さんも。単に当時流行の絵柄だったのかも知れないけど

96 :花と名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>87
それこそ当たり前の事を。
まあ、現時点ででそんな事言う奴はただのアホゥとしか言えないよ。

97 :花と名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???0.net
>>85
事象の地平?だったら単行本にならなかったかな
もう絶版かもしれんけれど

98 :花と名無しさん:2013/09/07(土) 23:47:35.29 ID:???0.net
癒される漫画

99 :花と名無しさん:2013/09/21(土) 15:22:31.48 ID:???0.net
>>97
文庫版になっているよ>事象の地平

100 :花と名無しさん:2013/09/22(日) 01:45:44.03 ID:???0.net
アマ見てみい。
単行本も文庫本も有るよ。

101 :花と名無しさん:2013/09/22(日) 14:17:01.53 ID:???0.net
非常に不謹慎なことを言って申し訳ないのだが…

先日、アメリカで107歳の老人が警察と銃撃…ってニュースを見て
ブレーメンを思い出しちまった

102 :花と名無しさん:2013/09/26(木) 00:03:58.62 ID:???0.net
>>101
辻希美が急病で入院…ってニュースを見て、公式ブログの「頭が割れそうに痛い」の文章で
「アンドロイドはミスティブルーの夢を見るか」の時のナッシュ社長を思い出してしまった自分は
もっと不謹慎だ…orz

103 :花と名無しさん:2013/10/24(木) 09:18:19.64 ID:???0.net
さて

104 :花と名無しさん:2013/10/25(金) 06:39:44.89 ID:???0.net
閑話休題

105 :花と名無しさん:2013/10/27(日) 07:34:25.14 ID:???O.net
傑作集のラインナップは決まったのかの
大概持ってても気になるね

106 :花と名無しさん:2013/10/27(日) 15:04:06.01 ID:???0.net
メロディ来月だったか

107 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 01:08:56.30 ID:???0.net
メロディにラインナップ来てた
傑作集I
美貌の果実・森には真理が落ちている
空の食欲魔人・フロイト1/2
夢だっていいじゃない・月夜のドレス
COCOMじゃないし
傑作集II
オペラ座の怪人・架空の森・愚者の楽園
3月革命・ヴァンデミエール―葡萄月の反動
不思議なマリナー・パセリを摘みに
笑う大天使特別編

保存してた特別編をやっと処分出来そうだwけど、
COCOM〜が未読?みたいだから、両方共買うことになるのか

108 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 07:28:00.36 ID:???O.net
ありがと。暮林助教授と大地の貴族は無しか
大天使特別編って映画化の時のかな?COCOMは気になる

109 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 10:59:25.18 ID:???0.net
>>107
これは、ミカエルの本編は入らずに、特別編と夢だっていいじゃない・オペラ座の怪人は入るって事かな
難しいねえ

110 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 13:27:19.91 ID:???O.net
だったら空色の革命も入れないと中途半端だよな。そもそも三部作の読み切りがメインだったようだし

111 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 14:20:53.81 ID:???0.net
ミカエルの特別編ってどんなの?

112 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 15:32:50.88 ID:???0.net
COCOMってなんぞ?それだけ読んだことないや…あと、特別編もか。
文庫本で揃えてるだけに迷うけど、買っちゃいそうだなぁ…

113 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 18:03:31.46 ID:???0.net
>>107 thx!
うわ、見事に両方買わざるをえないモノ入れてきたなーw>COCOMとミカエル特別編

114 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 18:06:12.98 ID:???0.net
特別編っていつごろに描かれたものですか?
読んだことのある人、面白かったですか?

115 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 18:43:47.95 ID:???O.net
やっぱCOCOMが分からん…長編にせめて銀ロマ入れて欲しかったな
まるごと川原泉買っとけば良かった…アマ〇ンぼったくりや

116 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 18:54:30.15 ID:???P.net
>>114
映画公開の時
二十年後?のダミアンの独白
三人も一応出るけど顔出しはない
個人的にはあんまり

117 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 19:06:54.66 ID:???0.net
>>114
特別編はミカエル映画化の頃にメロディに載った16Pの短編
数えてみてこんなにページ数あったんだw思った位、内容がない
話ってよりネタ

映画化で無理に依頼されたんだろうけど、本編でのその後を尊重してくれてる
本人も本編の終わり方で納得してるんだろうなと思った
個人的な感想は、下手に続きを作られるよりマシというか、あーよかったwだった

118 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:43:21.06 ID:???0.net
COCOMなんてもう存在しないぞwww
ソ連崩壊・ベルリンの壁崩壊前の作品だということがまるわかりだなwww

119 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:48:08.05 ID:???0.net
なんでそこで草なのか分からん

120 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:54:43.78 ID:???0.net
COCOMは紀文のページでまだ読めるんだよな・・・

121 :花と名無しさん:2013/10/31(木) 23:57:24.87 ID:???0.net
うお!

122 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 08:17:04.59 ID:???0.net
ここね

紀文 「漫画 魚河岸あげの魅力」
ttp://www.kibun.co.jp/brand/uogashiage/manga01.html

123 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 09:10:48.70 ID:???0.net
>>116
>>117
有難うございます
なるほど
買った方がいいよっていう感じではないということですね

>>120
>>122
有難うございます
満足したw

ってことで傑作集は買わないことにしよう
それにしても魚河岸あげ、カロリー4つで440kcalて、高すぎやろ

124 :花と名無しさん:2013/11/01(金) 14:09:53.85 ID:???O.net
>>122

ありがとう。

125 :花と名無しさん:2013/11/03(日) 18:53:01.75 ID:???O.net
道理で見た事ないタイトルだと思った、COCOM
教えてくれてありがとね

126 :花と名無しさん:2013/11/04(月) 12:48:11.95 ID:???0.net
NHKで甲州ワインの話をしていたので美貌の果実を思い出して泣きそうになった……
今度甲州ワイン買ってこよう

127 :花と名無しさん:2013/11/04(月) 15:09:21.25 ID:???0.net
>>122
ありがとう。
保存したー。

128 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 00:12:40.03 ID:???0.net
本当に未収録は魚河岸揚げの2Pだけだった、巻頭カラーの奴がどうかはわからないけど
最近老眼気味だから判が大きくなったのだけはいいね、もう文庫の字とか厳しくて

129 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 10:39:11.37 ID:???0.net
文庫で手書き文字だったりすると読めないよね
活字だったらかなり小さくても読めるのに

130 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 13:03:32.84 ID:???O.net
哀愁を感じる現実だが全く同意だ…

131 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 21:53:49.00 ID:???O.net
傑作集って1・2しか出ないのか。なんと中途半端な
アレもコレも入ってないなんて…というのもあるし
ミカエルとか食欲魔人とかシリーズ物がバラけるのもなんかなぁ

132 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 23:33:01.77 ID:???0.net
全部入れたら、全集になるしな
まあ全集は通常、お亡くなりになられた後に出すものだけど

133 :花と名無しさん:2013/11/06(水) 23:36:17.34 ID:???0.net
古田は監督になって、前年に96試合357打席出てたのが36試合98打席になったのか
まあ、そこまで激しくは減らないと思うけど

134 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 07:26:51.98 ID:???0.net
>>133
誤爆?
今メイプル戦記を見ると当時の選手がほとんど
監督・コーチ・解説者・あげくはGMになっていて感慨深い
しかし星野監督はまだ監督なのね

135 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 18:07:01.21 ID:???0.net
大地の貴族に出てくる(牛や豚の)名前に至っては…

136 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 19:01:08.19 ID:???0.net
バースと誰だっけ…
オマリーじゃなかったと思うけど

137 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 19:03:35.92 ID:???0.net
バースとクロマティ、郭泰源と郭源治、王と長島がいたのは覚えてる

138 :花と名無しさん:2013/11/07(木) 19:58:57.65 ID:???0.net
ダイオー・イーグルスの名前は二重の意味で現代じゃ使えなくなったなあ

139 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 07:57:18.03 ID:???O.net
落合くんが年上の豚さんを追いかけてる…ってのもあったな
冬季五輪に合わせて銀ロマは入れて来ると思ったが。アウト要素が何か有ったのかね

140 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 13:28:23.25 ID:???0.net
>>139
今回の2冊は読み切り短編集では?
銀ロマは連作だし。

141 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 15:33:01.78 ID:???0.net
googleみて暮林教授思い出した

142 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 20:07:16.14 ID:???0.net
>>141
同じだw
あれでロールシャッハテストを覚えた

143 :花と名無しさん:2013/11/09(土) 22:09:41.10 ID:???0.net
>>142
仲間ーーーw

144 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 03:53:10.96 ID:???0.net
表紙に名前入ると思わなかったから、適当なのにしちゃったわ。

145 :花と名無しさん:2013/11/10(日) 23:52:07.98 ID:???O.net
>>140
そっか、だから暮林助教授も無かったのかな。前後編だったし

146 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 13:55:09.30 ID:???0.net
暮林教授は入ると思ってたなぁ
「もう桃なんか食べない」は印象的だった

147 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 19:15:13.18 ID:???0.net
割とガチなのが選ばれてるがいっそなんでこんなんがってタイトルが選ばれる作品集も見てみたい

148 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 22:19:14.59 ID:???0.net
あんまり傑作と思わない短編は・・・

ジュリエット白書
メロウ・イエロー・バナナムーン
ゲートボール殺人事件
暮林教授
かぼちゃ計画
フロイト1/2
ロレンツォのカエル

です。暮林は人気作だけど、あんまり
フロイトだけ傑作集に入ってるね

149 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 22:39:33.01 ID:???O.net
まあゲートボールと暮林助教授は後味が悪いところあるからな。どっちも悲しき死人が出るし

150 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 23:04:46.64 ID:???0.net
>>148
あなたとは趣味が合わないようだ

151 :花と名無しさん:2013/11/11(月) 23:47:50.09 ID:???0.net
>>148
それは「傑作かどうか」じゃなくて「好きかどうか」の問題では…

152 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 00:20:13.35 ID:???O.net
傑作選はパセリを摘みにが入ってるのが意外…そんなに人気?
コレの代わりに暮林教授入れてほしかったな
このくらい毛色の違うのがあった方がバランスも良かったと思う

153 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 00:31:07.85 ID:???0.net
「フロイト1/2」好き
滝杷お父さんと梨生さんと弓彦君は
幸せに暮らしてるだろうか

「かぼちゃ計画」も好き
「異国の海にあの人は今なお29のままで…」の所とか切ない
近衛君の「隅っこが好きなんです 僕達」もいい
表紙の中国の仙人風の格好した羽ちゃんと近衛君も好き
碁に夢中になってご馳走を食べて
寿命を伸ばすお願いを叶えてあげちゃう仙人の民話を思い出す

154 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 21:39:50.63 ID:???0.net
>>148
暮林とロレンツォだけ同意

メロウなんとかが思い浮かばない
持ってないんだろうか

155 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 22:28:58.34 ID:???0.net
デビュー前の投稿だったか、デビュー後の初作品だったか
>メロウ・イエロー・バナナムーン
バリバリのSFだよ

156 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 22:40:49.21 ID:???0.net
あー、覚えてないわ
ジュリエット、たじろぎ因数分解とか、小学生の頃単行本で読んでたのはなくしてるんだよね
で、大人になって買い直した文庫や単行本には、それらがないという…
辛い

157 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 22:48:27.50 ID:???0.net
メロウはまだほんとにデビュー直後って感じの作品だからなあ

158 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 22:51:09.13 ID:???0.net
わりと好き
勤勉な日本人気質の宇宙人が出てくる話だよね?

159 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 23:04:20.33 ID:???0.net
美形旦那から逃げ出した嫁の話だっけ

160 :花と名無しさん:2013/11/12(火) 23:11:00.56 ID:???0.net
今や珍しい純日本人ヒロインとか、マザーコンピュータが親代わりの美形ヒーローとか
結婚当日に誤解して逃亡とか、少女漫画的な未来SF要素てんこ盛りの話だった記憶が

161 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 02:40:23.66 ID:???0.net
悪役達が黄色い巨大な●状態となって捕まる話よね

162 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 08:16:49.54 ID:???O.net
メロウなんとかって知らないな〜と思ってたけど、>>158からの流れで記憶の扉が開きかけて、>>161で完全に思い出した!!158〜161のみなさん、ありがとうございます。
川原泉らしいといえばらしいし、らしくないといえばらしくない話だよね。

163 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 08:47:42.53 ID:???0.net
点描がキラキラ飛んで「マム…」って話し掛けてる絵が浮かんだ。
懐かしい、文庫本また買い直そうかな。
手元にミカエルしか残してないんだよね。

164 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 15:10:26.72 ID:???O.net
中編集は出ないのかね。絵的には中国の壺辺りが良かったな
漏れた作品で地味に好きなのはGHQとアップルジャック。好みはホント人それぞれなんだね

165 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 15:14:07.86 ID:???0.net
GHQ良いよね!
おじさんはデスラー総統のような良い声してるから、宇宙戦艦ヤマトを歌いながら
社内をスキップでもしたら、一発で嫌われるわよ
が好きだった

166 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 19:25:04.62 ID:???0.net
>>165
おじさん、34歳なんだよねえ…
女子高生の倍の齢とは言え、枯れるには早いわ

167 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 21:28:12.25 ID:???0.net
なんと同い年
もうすぐおじさんの年を超えるとは

168 :花と名無しさん:2013/11/13(水) 22:12:54.70 ID:???O.net
いまや34歳はおじさんじゃないよな、な、な…

169 :花と名無しさん:2013/11/16(土) 19:56:23.87 ID:???O.net
34でおじさんだ、と…?

170 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 13:20:36.37 ID:???0.net
女子高生からみたら自分の倍も生きているんだからおじさんでもしょうがない

171 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 13:22:48.64 ID:???0.net
女子高生にとって34は立派なおじさんだよな

実は、精神年齢たいして変わらんかったりするが…(個人差大)

172 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 15:21:24.22 ID:???0.net
下半身だけもっと若いぜ

173 :花と名無しさん:2013/11/17(日) 18:03:58.97 ID:???O.net
34だと現実には甥姪に叔父さん呼ばわりされてる年齢だしね
アップルジャックの式部さんは29で叔父さんだったはず。うろ覚え

174 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 20:41:03.72 ID:???0.net
小学校の同級生で、6才の時からおじさんって奴も居たが。
もっとも、単なる知り合いなら生まれた時からおじさんって奴も居たな。

175 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 21:05:01.81 ID:???0.net
伯父さん・叔父さんとおじさんは違うのだよ

176 :花と名無しさん:2013/11/18(月) 23:01:39.87 ID:???0.net
はい、私が変なおじさんです。

177 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 15:53:32.26 ID:???O.net
和音さんも危うく年の差婚になりかけたしね。おっさんとハイティーン萌えな自分にはたまらないが
でも川原さんの作品は女性が年上なカップルはあまり居ないね。三月革命とパセリくらいかな?
たぶんループネタだろうが愛蔵版発行記念ということで勘弁

178 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 16:39:56.12 ID:???0.net
>>177
俊介さんとも結構歳離れてるけどなー
中学の時に「おじょーさまは2つか3つ…」だったわけで

「…がある」シリーズはほとんどが同級生だから、あんまり
年の差ネタはないね

179 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 19:49:51.66 ID:???0.net
高校生と小6でロリだと悩む時代になっちゃったからねえ
フロイト1/2とか、今じゃ無理だろう
小学校低学年でも一人歩きさせられなかったりするし
大学生の見知らぬ男二人や、怪しい外国人のもの売りとか
絶対近寄っちゃ駄目って言われてしまう

180 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 21:47:10.39 ID:???O.net
川原作品で一番のロリエロシーンはミカエル作中の源氏物語かな?
大学二年が中二を手込めに…ってやつ。単に原作の紫式部がスケベなのか

181 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 22:12:11.05 ID:???O.net
>>177
架空の森

182 :花と名無しさん:2013/11/19(火) 23:24:34.60 ID:???0.net
>>180
単にあの時代、12くらいで成人する人もいるから紫の上の例が特殊って訳ではないよ

183 :花と名無しさん:2013/11/20(水) 07:19:26.21 ID:???O.net
>>181
thanks!肝心なの忘れてた…

184 :花と名無しさん:2013/11/21(木) 21:09:17.88 ID:???0.net
名前忘れたが小学生にキュンと来てしまった柔道部主将は
けっこう萌えた

185 :花と名無しさん:2013/11/21(木) 22:48:09.01 ID:???O.net
美貌の果実が人気が一番だったんだね。せいしゃん…

186 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 15:36:15.51 ID:???0.net
ごちそうさんの杏の旦那役の人が俊介っぽくてイイ!
顔丸いけど雰囲気は合ってる

187 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 18:00:03.81 ID:???0.net
思わず脳内消去(観ていないけどw)した、映画版の俊介さんを確認してしまったわw

へー…

で、186さんオススメの俊介さん(ではないが、朝ドラ見ない人なので…)も確認

へー…

確かに、映画版の人よりは186さんオススメの人の方が俊介さんっぽい

188 :花と名無しさん:2013/11/23(土) 21:24:37.66 ID:???0.net
>>187
朝ドラ見ている自分的にも へー… って感じだったけど、言われてみれば、
見た目よりも、演技(性格や所作、話し方など)の雰囲気が似ているような気がする

189 :花と名無しさん:2013/11/24(日) 11:59:53.86 ID:???O.net
何だかんだでも映画版ミカエル見てるんだな。出演者は豪華だよな、今となっては

190 :花と名無しさん:2013/11/28(木) 00:45:51.90 ID:???0.net
ごちそうさんは、旦那役の人が納豆沼で溺れて、杏ちゃんが助けに来るという夢を見ていて、
いったいどこのカレーの王子様だとw

191 :花と名無しさん:2013/12/04(水) 00:49:52.24 ID:???0.net
今日というか昨日のごちそうさんは、
旦那と嫁と妹が目まん丸にしてるとことか、三人並んで物食ってるとことか、
ミカエルの三人を思い出して笑えて仕方なかったw

192 :花と名無しさん:2013/12/04(水) 23:31:48.49 ID:???0.net
すっかり、ごちそうさんスレじゃないかw
脚本家かディレクターが教授ファンだったりしたら、楽しい

193 :花と名無しさん:2013/12/06(金) 08:51:34.93 ID:???0.net
宮崎美子と近藤正臣の出会いが川原漫画っぽい
冷たいエリート演じてた頃の近藤正臣も川原男性キャラっぽい

194 :花と名無しさん:2013/12/06(金) 13:28:45.71 ID:???0.net
食欲魔人シリーズだもんな

195 :花と名無しさん:2013/12/07(土) 22:13:38.66 ID:???O.net
傑作集2見たわー
ファンとカーラ教授の間に温度差を感じずにはいられないなw
ミカエル特別編も楽しみにしてたんだが…うん、

196 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 11:44:52.43 ID:???O.net
ミカエル特別編はミカエル単独の愛蔵版出たら入れれば良かったのにね
というか何故二冊だけなんだろう?もう二冊も出せば、短編全収録可能だったろうに

197 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 13:28:58.34 ID:???0.net
それやったら傑作集の意味が無くなるからじゃねw

198 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 15:45:26.62 ID:???0.net
ヒロインの「鈴」率高いな
みすず(空の食欲魔神)
鈴姫(殿様は空のお城に住んでいる)
鈴香(ジュリエット白書)
鈴菜(ゲートボール殺人事件)

199 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 20:16:47.70 ID:???0.net
>>195
柔軟な発想展開がなくなって、屁理屈だけ残ってしまったなあ
ブレーメンとか特にきつかった

200 :花と名無しさん:2013/12/09(月) 22:30:39.59 ID:???O.net
>>197
あ、そういやそだね
自分はメイプル連載時の小間切れ掲載が悲しかったな。あれならバビロンの続編読みたかった…チェーザレ編良かったし

201 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 03:09:36.85 ID:???0.net
メイプル戦記の連載開始が22年前である
当時の選手で残っているのは、山本昌くらいだろうか

202 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 04:36:52.41 ID:???0.net
>>198
空の食欲魔神は登場人物全員の名前が出版社名縛りだからなー

読んだ当時は、肝心の「吉川弘文館」を知らなかったので
「吉川英治文庫+中公文庫」あたりかと思ってたっけw

203 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 08:54:20.02 ID:???0.net
ミカエルの古風なのに今でも十分可愛い3人の名前に
憧れたなー

204 :花と名無しさん:2013/12/10(火) 18:29:00.95 ID:E7J7CIom0.net
カワハラ漫画って優しいキモチになれるから好き〜。ただ なかなか作品の内容とタイトルが一致しないのよ。

205 :花と名無しさん:2013/12/11(水) 18:33:54.79 ID:???O.net
傑作集1のほうで、巻末の魚河岸揚げ注釈に笑ったわ
丁寧に説明する編集の律儀さに思わず食べたくなった

川原作品の料理は刺身とおにぎりが最強

206 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 01:06:45.70 ID:???O.net
当時試しにカレーの王子様を食べてみたな。甘口過ぎだった
自分はエリカさんのアップルパイが食いたい。メイプルシロップたんまりかけて

207 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 01:28:55.61 ID:???0.net
歯茎が痙攣するほど甘い和菓子(おはぎだっけ、羊羹だっけ)を
食べたいような食べたくないような

208 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 01:37:16.78 ID:???0.net
あのだだ甘アップルパイって、パイ生地自体には基本的に砂糖使わないから、
中に詰めるリンゴの甘煮がジャム通り越した糖度になってたんだろうか

209 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 07:51:45.20 ID:???0.net
あー ツイッターで宮城地本や大阪地本を見ていて
すげー面白いんだけど違和感があったのは
あの話の影響だ……。
おまいらリアル自衛官なのに、キャラが愉快過ぎだろ、とか思ってた。

210 :花と名無しさん:2013/12/12(木) 15:20:16.26 ID:???0.net
昔、大阪のある多目的ホールに長く勤めてたんだけど
毎年楽しみだったのが自衛隊音楽隊の音楽祭

正直、演奏は警察音楽隊のほうが上手かったんだけど(ゴメンナサイw10年以上前当時)
アレンジのネタに何とも言えない勢いがあって面白いんよ
うちのホール、プロの芸人も有名なアーティストのライブもよくやったてけど
ずっと楽しみだったわ
>>209さんのレスで思い出した

あの見事なジャンプのトランペットさんはお元気だろうか・・・

211 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 02:08:15.16 ID:???0.net
葡萄月といいGHQといい川原キャラは生活に困っても
生活保護なんて考えないのが潔くていい

212 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 02:23:44.74 ID:???0.net
>>210
警察音楽隊より下手なのかw
>>211
ナマポなんて出てくる少女マンガはさすがに・・・

213 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 09:27:54.65 ID:???0.net
激貧なのは女の子
王子様はお金持ち
正統派少女マンガだな
そこが好き

214 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 14:11:56.12 ID:???0.net
>>210
チャイコフスキーの「1812年」とゆー曲が、楽譜中に大砲発射指定があるので
日本で楽譜に忠実な演奏ができるのは自衛隊の音楽隊だけだという

一度ナマで見たけど(近場の駐屯地まつりの時にやった)、いろんな意味ですごかった…

215 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 17:01:50.00 ID:???O.net
やっぱ自衛隊は上手さより高揚感やノリが大事なのかもね。
モーツァルトよりもヤマトとか

216 :花と名無しさん:2013/12/13(金) 17:13:03.67 ID:???0.net
>>214
そうそう
だからチャイコの祝典序曲1812をオーケストラで聴くと大砲のパートがシンバルで
実につまらん

217 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 01:30:17.19 ID:???0.net
潔く餓死するのか

218 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 14:52:15.06 ID:???O.net
川原作品のヒロインはたくましいから、バイトや自給自足しても生きると思う。
後は金持ちのおじさんに根性を見初められて結婚するも、贅沢はしない質素な人生送るんだろな…しかも子沢山

219 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 22:10:57.69 ID:???O.net
>>207
ようかんだね。通常の三倍の砂糖とか…でもようかん作れるなんて
すごいな

220 :花と名無しさん:2013/12/14(土) 22:59:54.92 ID:???O.net
文字で読んだだけで歯が浮きそうw

221 :花と名無しさん:2013/12/15(日) 00:20:25.98 ID:???O.net
虫歯も疼くな
羊羮ってあんこと寒天で作れるはずだが。高級なのは寒天入れないんだっけか?

222 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 21:17:07.10 ID:???0.net
今日の新聞テレビ欄に載ってたドラマのあらすじを読んで
暮林助教授を思い出した

223 :花と名無しさん:2013/12/16(月) 22:18:12.17 ID:???0.net
>>222
TBSの?

224 :花と名無しさん:2013/12/17(火) 04:18:36.36 ID:???0.net
>>223
そう。
学生がバイトで教授のお手伝い、別荘、猟銃、妻は夫公認で愛人をもつ
てあたりが。
実際の夫婦関係は暮林助教授とは全然違ってたけど。

暮林助教授、あれで結局捕まらなかったというのが一番ミステリーかもw

225 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 00:53:36.61 ID:???0.net
>>156
亀だけどジュリエット白書もたじろぎの因数分解も文庫に入ってたよ
どれに入ってるか忘れたけどうちにある文庫のうちのどこかに入ってる

226 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 15:34:36.19 ID:???0.net
「ワタシの川原泉」、書店で2を見かけてもう出てたのか、と
1の方を捜したら、書店どころかAmazonとかのネットでも
品切れになってた…(Amazonには早くも高値で転売する奴が)

「あれば買おう」程度に思ってたけど、ないとなると悔しいなw
増刷あるのかなあ

227 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 20:12:36.10 ID:???0.net
>>225,>>156
フロイトにぶんのいち、では

228 :花と名無しさん:2013/12/21(土) 20:58:36.57 ID:???0.net
156です。有難うございます。
フロイト1/2は単行本で再入手しちゃったんですよね…
でもどうしてもコンプリしたいんで文庫買います!!

229 :花と名無しさん:2013/12/22(日) 02:20:03.67 ID:???0.net
>>226 ローソンのネットにまだ在庫あるみたいだよ

230 :花と名無しさん:2013/12/22(日) 11:37:49.34 ID:???O.net
重版かかるんじゃないかな、さすがに

231 :花と名無しさん:2013/12/23(月) 17:44:32.46 ID:???0.net
秋葉のアニメイトで普通に売ってたから、オタク系大型書店を探せばあるのでは

232 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 14:45:02.11 ID:???0.net
文庫で宇宙モノまでは買ってたけど絵がCGっぽくて合ってなかったなぁ
その後の作品は面白いんだろうか

233 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 19:43:16.82 ID:???O.net
>>226
楽天ブックにはまだあったよ……2週間くらい前だけど

234 :花と名無しさん:2013/12/29(日) 21:03:29.60 ID:???0.net
>232
ストーリー的な面白さは変わらないと思うけど絵柄が気になる人にはだめかも

235 :サカナ:2014/01/04(土) 10:01:37.44 ID:???0.net
先日ブレーメンUで始めて川原泉を知りました。
全作品を集めるなら、文庫本で探すのが良いでしょうか?

私の川原泉、はベスト盤との事なので、買っていませんが、こちらで揃えた方が良いでしょうか?

236 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 01:19:07.05 ID:???0.net
>>235
コミックスだと柱のコメントがあったりするけど古本屋じゃないと見つからないし
普通に文庫を買った方が巻数も少なめで済むし良いと思うよ

237 :花と名無しさん:2014/01/05(日) 17:26:39.90 ID:???0.net
>>235
文庫でいいと思う。
全文庫+〜があるシリーズ(単行本コミックス)で
カーラ先生のほとんどの作品、揃うんじゃないかな。
私も数年前、バビロンまで〜を読んでハマって
文庫一気買いしてファンになった!
あの時は至福の時間だったー

238 :サカナ:2014/01/06(月) 17:06:17.24 ID:???0.net
>>236
>>237
返信ありがとうございます。

やっぱり文庫版が手軽に集められるみたいですね。
少しづつ集めて行くことにします。

239 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 01:26:09.29 ID:???0.net
昔ブレーメンUが星雲賞を受賞したと聞いて「ええ川原泉が???」と
ビビってたんだけど、読んだら本当にちゃんとえすえふしててびっくりした。
もっと続いて欲しかった…

240 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 01:35:56.94 ID:???O.net
惜しまれつつ終了するのが幸せってもんさ
ところでバビロンは続き無理かのう

241 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 08:20:04.83 ID:???0.net
すこしふしぎ

242 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 11:16:49.22 ID:???0.net
ゲートボール殺人事件の単行本を読ませると「文字が多い」と文句を言っていた母が、ブレーメンUは絶賛していた
人によって、評価は違うもんだ、と思った

243 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 12:02:53.96 ID:???0.net
確かにネーム多いもんな〜

244 :花と名無しさん:2014/01/12(日) 12:53:28.11 ID:???0.net
「1ページまるごと全部活字だけ」をやったのは、
三原順さん(はみだしっ子)と川原さんの「暮林教授の逆説」くらいかね

245 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 01:04:43.04 ID:???O.net
手書き文字なら伝説のバ○タードって少年漫画がやってたが

246 :花と名無しさん:2014/01/13(月) 18:32:30.83 ID:???0.net
レベルEもやってたな

247 :花と名無しさん:2014/01/21(火) 09:07:27.12 ID:???0.net
今日の読売新聞のくらし欄に
「国産ブドウで『日本ワイン』」て記事が載ってる
最近、国産を売りにしたワインをワイナリーが盛り上げようとしてるとか

読んでもちろん「美貌の果実」を思い出したとも
国産と言えばやっぱり甲州だよな、ねぇ精しゃん

あれを読んだ時、すごくワイナリーに行きたくなったが
車で行くと飲めないもんなぁと煩悶したな、未だにワイナリー見学は叶ってない
いつかバスツアーとかで行ってみたいな

248 :花と名無しさん:2014/01/21(火) 21:05:26.10 ID:???0.net
アルコールが全然ダメなのでワインの蘊蓄はさっぱりわからないまま。

確かにテレビやラジオでも国産ブドウのワイナリーの話が出てくるようになったなあ。
山梨の場合、今でもブドウ畑につかう荒れ地の開墾からスタートする人も多いらしいから、
新規参入でワイナリー経営が安定するまでは大変だろうね。

249 :花と名無しさん:2014/01/21(火) 21:14:35.09 ID:???0.net
日本で最初にワイン作ったのは茨城なのに!
と怒っていた茨城出身の友だち思い出した

250 :花と名無しさん:2014/02/01(土) 00:02:31.87 ID:???0.net
国内のジャンボの最後のフライトのニュースを見たけど、年齢的にそろそろ
空の食欲魔神-ファイナルフライト-の時期じゃないかと思った。

251 :花と名無しさん:2014/02/02(日) 00:47:13.77 ID:???0.net
>>250
何故か青池保子さんの「Z(ツェット)Y(セクス)−ファイナルストーリー」
を思い出した>空の食欲魔神−ファイナルフライト−

252 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 17:08:45.92 ID:???0.net
冬季オリンピックにフィギュア団体なんて出来たんだね。
でも予選を見てペアの底上げが必要なのがよく判った。
男女のシングルからもっとペアの育成に回して欲しいなあ。

世界選手権に出られなくてもオリンピックに出られるなんて
チャンスだと思うのだが。

253 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 21:46:49.00 ID:???0.net
ペアの木原君はシングルから転向してまだたった1年
よくあそこまで形にしたと思うよ
ペアは国策レベルの長期育成計画と練習環境用意しないと
世界トップレベルまではなかなかね〜・・・

というかサイドバイサイドで3ルッツ跳んでるペア(カナダ)いて驚いたけど
4ルッツの銀ロマは、100年後でも実現してる気がしないw

254 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 21:56:33.16 ID:???0.net
そんなに高度なのか
だいぶ昔の漫画なのでとっくに現実が追い越してるものと思ってたわ

255 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 23:22:55.97 ID:???0.net
今、男子はクワ…を飛べて当たり前になってるけど
女子はまだだし、現実が追い付くのはもうちょっと先だねw

256 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 23:24:30.22 ID:???0.net
更紗ちゃんは、今でも女子のシングルで金メダル取れるね

257 :花と名無しさん:2014/02/08(土) 23:24:31.17 ID:???0.net
スマン、よく読んだらペアの話だったのね

258 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 07:23:56.99 ID:???0.net
ペアは力と技の両立が必要だからどうしても体格が必要。
大柄な選手はシングルで不利でもペアなら有利になるかも知れない。

でも若い男女がペアを組むのはハードルが高そう。
年齢層が高い社交ダンスだと夫婦や恋人同士もあるけれど、
どうしても兄妹や姉弟でペアを組むパターンが多いみたいだし。

259 :花と名無しさん:2014/02/09(日) 20:44:29.04 ID:???0.net
フィギュアの女性選手はプロポーションも美しくないといけないから
4回転跳べるだけの筋肉をなかなかつけられないんだよね
筋肉付けて身体が重くなると動作から優美さが失われるし

260 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 08:06:13.68 ID:???0.net
作中じゃ感性切り替えて力と技を両立させてたけどね。相方がもう…な状況だからこそというのもあるんだろうが

261 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 16:01:14.33 ID:???0.net
真央ちゃんと本田君がペアかアイスダンスに転向してくれないかなあ。
シングルが長いから難しいかな。

262 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 22:21:34.25 ID:???0.net
数年前、男子シングルアメリカのブランドン・ムロズが4回転ルッツを決めてたね
確かNHK杯で。スケオタとしては感慨深かった
時代が川原泉に追いついたと思ったものだ
トリプルアクセルが苦手な木原くんが、ペアに転向して
トランとコンビ解消した成美ちゃんと組んだとき
銀ロマを思い出したよw
ただ、橋・木原組の背景には花こそ飛んでないが、点描はあるw
すごく少女マンガしてる2人だwガイジンさんにあの雰囲気はだせめえ

263 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 22:26:58.18 ID:???0.net
織田信成がペアやらないかなと思ったけど
背が低いからペアは向かないかな
もったいないな

264 :花と名無しさん:2014/02/10(月) 23:21:05.22 ID:???0.net
リフトとかしなきゃいけないからね〜

265 :花と名無しさん:2014/02/11(火) 00:41:56.45 ID:???0.net
されりゃいいんだろ

266 :花と名無しさん:2014/02/11(火) 01:07:37.85 ID:???0.net
誰に

267 :花と名無しさん:2014/02/11(火) 03:06:14.43 ID:???0.net
今、BSプレミアムでロシアのオリンピック予備学校の様子を見ている。
やはり思春期の体格の変化時にシングルとペアを分けているみたい。
それを当然だと思う生徒がいるから成り立つのだろうね。

タイミングを合わせるというペアだけの苦労がよく判る番組だ。
銀ロマ読み直したくなるなあ。

268 :花と名無しさん:2014/02/12(水) 02:08:14.57 ID:???i.net
ブンチャッチャのチャ

269 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 05:27:14.13 ID:???0.net
『カーラ様の「空の食欲魔人」はイラストレーターの女性と航空機パイロットの男性が幼馴染で
成り行きで結婚して夫婦生活を描いてるんだけど、
夫が食欲旺盛過ぎることへのげんなりと飯炊きばかりさせられる鬱屈をカーラ様節で描いてて、
これ食欲が性欲の置換なんだよね』

↑↑
これ、ネットで行き当たった作品論なんだけど、驚愕してしまった
みすずと弘文君にそんな暗喩あるとはぜんぜん勘繰ったことなかった・・・

でも「夫婦間の齟齬と軋轢」て川原作品にしょっちゅう出るシリアステーマだし
作者が若い独身女性てのは関係なく、それを描きえる筆力はたしかに初期からあったとも思えるし

しかしそう深読みするとまったく意味かわってきてほんとビックリだ

270 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 05:33:14.20 ID:???0.net
○○は性欲の隠喩、なんてのは
どんな作品でも、こじつけのように必ず出てくる作品論だけどね

深読みなんて、いくらでもしようと思ったらできるよ
みんな自分が読みたいように読めばいいじゃない

271 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 05:36:10.50 ID:???0.net
なんか気持ち悪い論だなあ
「だよね」とか言われても肯きたくないな

272 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 05:39:58.36 ID:???0.net
ていうか、「ネットで行き当たった作品論」とかいう代物じゃなくて、
評論家でも有名人でもない個人のツイッターでのつぶやきを
こんなところにそのまま転載する方がどうかしてる

273 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 11:46:34.18 ID:???0.net
なんでも性、リビドーに繋げるとかフロイトじゃあるまいし
古すぎるんだよ
馬鹿か

フロイト1/2のおっさんはバカっぽくなくてよかったけど

274 :花と名無しさん:2014/02/14(金) 14:39:42.71 ID:???0.net
まあある意味なんでも性衝動に帰結するのは間違いではない
が、そういう普遍的な話なのであえて特別に語るまでもない

275 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 00:36:50.61 ID:???0.net
下世話な発想で申し訳ないけど
アリがたかってる布団を見たご近所さんに「一体どんなマニアックなプレイを…」
と誤解されないかひそかに心配している

276 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 00:43:13.94 ID:???0.net
実際のところお菓子のくずとかだったらはらえばアリがたかるようnことにはならないんだけどね
ジュースこぼしたとかならともかく

277 :花と名無しさん:2014/02/15(土) 01:49:30.38 ID:???0.net
シュークリームとかの上にかかってるパウダーシュガーだったら
大変だろうなw
でも蟻ってポプリにも集ったりするからなー

278 :花と名無しさん:2014/02/19(水) 17:10:07.51 ID:???0.net
川原泉にとって理想の男女関係は素朴な父子関係
逆にエロスを極端に嫌悪している。

嫌悪と愛着は表裏一体なので
そのあたりから生じる摩擦熱のようなものが川原マジックの源なのだろう。

そこが枯渇したから、作品の質が著しく落ちたまま
再起不能になった・・・ そんな解釈もありかと

279 :花と名無しさん:2014/02/19(水) 20:37:26.42 ID:???0.net
極端な嫌悪のような物はあんまり感じないなあ
淡白というか、シャイというか、そんな感じ
作品も、コミック派なので現在連載中のは読んでないけどその前のとか別に
質が落ちたとも感じないなあ

280 :花と名無しさん:2014/02/19(水) 22:45:09.09 ID:???0.net
同時期の花ゆめ漫画家っていうと、佐々木さんとか遠藤さんとか?
彼女たちも別にエロスなんて書いてないよね
書いてないからと言って嫌悪してるわけじゃないし

普段エロばっかみてるのか知らないけど
このスレには、おっさんとおぼしき男性の頓珍漢なレスが散見される

281 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 04:52:54.74 ID:???0.net
>>280

自分と異なる見解を「おっさん」「頓珍漢」とレッテル貼りする
あなたの排他性を下品だと思います。

表層的にみえないところを推察するのはマンガに限らず
文芸評論では普通に行われていることで
そういう考察をする力がないからって罵倒するのは
川原泉ファンとして相応しくないと思いますよ。

282 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 05:39:11.21 ID:???0.net
>>281
レス内容に反論するんじゃなくてレスした人物への
罵倒にすり替える自分は下品とは思わないの?

まー280もレス主への罵倒しちゃってるけど
どうして頓珍漢と思うかの理由は書いてるよね?
エロスへの嫌悪を感じない、と

あなたが「表層では見えない部分を推察してる」と思うのならば
280に対して、あるいはスレ住人に対して、川原3品のどこに
エロスを嫌悪してる部分があるのか、論理的に
説明するべきじゃないの?

それをしないで、280を叩いてるようじゃ
単に反論されて逆ギレしてるようにしか見えないよ

283 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 05:43:00.35 ID:???0.net
ミスったw

×川原3品
○川原作品

個人的には摩擦熱から生まれる川原マジックとやらも漠然としていて
意味不明だから説明を求めたいところ

284 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 09:05:51.99 ID:???0.net
父子関係っつーより、年の離れた兄との関係、ブラコンのが当たってるしね
ポルノ小説の挿絵のために腕立て伏せさせたり、8万のソープ嬢と付き合ってたり
極端にエロスを嫌悪なんてしていないと思うけどなぁ
単に今も昔も少女漫画にエロスなんて必要不可欠じゃないし、それ以外のことを
描きたいタイプの少女漫画家は山ほどいる

大体、最近の作品の質が落ちてるのは、ワンパターンなストーリーと
コピペ多様の硬質かつ情緒のない絵柄のせいでしょ
そういう老化現象は多くの同年代漫画家にみられる現象で
特に川原さんのエロスがどうとか関係ない

285 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 11:16:23.53 ID:???0.net
エロスと言うだけで過剰反応
永遠の少女ですなあ

286 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 11:17:25.93 ID:???0.net
書いてる事が論理的に意味不明だから頓珍漢と言われちゃってるわけでね
おっさんはともかくw

287 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 11:25:50.67 ID:???0.net
最近の作品の質がどこ辺りを言ってるのか解らないけど自分は〜あるシリーズも基本面白い
コミックスになるのが遠い先だから本当は雑誌連載についていきたかったんだけど火星人はさすがに脱落した

288 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 13:31:51.00 ID:???0.net
論理構造に担保されない批評は頓珍漢だと決めつける単細胞が笑える。

それならお得意の「論理」をつかって川原泉の素晴らしさを書き込んでみたら?

論理を知らない人間に限って論理を錦の御旗にするんだよね。

こういう詭弁を使うのは喪女のアラフォーが多いね(爆笑)

289 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 13:39:24.94 ID:???0.net
>逆にエロスを極端に嫌悪している。

>嫌悪と愛着は表裏一体なので
>そのあたりから生じる摩擦熱のようなものが川原マジックの源なのだろう。

の辺りを具体的に例などあげて証明してほしいな
嫌悪していると思われる作品、シーンエピソード
さらに川原マジックとは?

290 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 15:20:16.13 ID:???O.net
>>288
278の「論理」が意味不明でわからんと言われてるのに
なんで他の人が持論語らなきゃならないんだよw

ド素人の批評家wにありがちなんだけどさカッコよさげな言葉使ってるだけで
中身すっからかんなんだよね
まあ288のレスからも同じようなド素人臭が漂ってきてるけど

291 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 15:27:29.46 ID:???0.net
普通に噛みついてるの、同じおっさんだと思ってた
言い返せないからアラフォーだの、ファンとしてふさわしくないだの
ぐだぐだ言い逃れてるだけだと
別人だとしたら、頭悪すぎw

292 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 18:00:31.77 ID:???0.net
ID出しておやんなさいよ

293 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 18:07:53.37 ID:???0.net
そうなるとおっさんがかわいそうなことになるよw
私は自演なんてしてないから、痛くもかゆくもないけどw

294 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 18:10:23.80 ID:???0.net
全然関係ないけど、この間ベストセレクションのやつ読んで久々に
「笑う大天使」で身長153pの柚子さんが「チビだからコロボックル様」とか言われてることに
ショック受けた同身長の高校生の頃を思い出した

成人女性の平均身長は158くらいなのに川原先生はどんだけ背が高いのか

295 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 18:58:54.57 ID:???0.net
いまもうちょっとあがってると思うわ

296 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 20:32:44.01 ID:???0.net
川原泉のファンは無駄にプライドがたかい沸点の低いオバサンが
中心だというのがよくわかりました。
勝手に激昂したのも、先にレッテルを貼ったのもオバサンの方なのにね。

297 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 20:39:02.25 ID:???0.net
え、結局解説なしなんだ

摩擦熱から生まれる川原マジックの詳細知りたかったな
捨て台詞吐いて退場とは残念

298 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 21:59:35.55 ID:???0.net
すっごい漫画の敵役そのものみたいな捨て台詞w
面白すぎるけどもう来なくていいよw

299 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 22:41:27.34 ID:???0.net
>>278の内容が結局は全くの中身なしだったことが証明されました

持論も何もなく、よくこんな中身からっぽなのに
エラそうなこと書けるなと驚くわ
もっと考察してるのかと思ったわ

300 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 23:14:48.96 ID:y5GogLEs0.net
ID出しておやんなさいって

301 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 23:17:12.07 ID:???0.net
いっその事、郁さんに料理作って持って来て欲しい雰囲気になってきたな

302 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 23:23:18.53 ID:???0.net
カーラ先生は処女だから、エロス描けないろ

303 :花と名無しさん:2014/02/20(木) 23:26:44.65 ID:???0.net
上のおっさんは、カーラさんが処女だから
エロスを極端に嫌悪してるとか言い出したんだろうな
理由、それだけみたいなw

304 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 00:12:44.34 ID:???0.net
川原漫画からは性欲ではなく食欲への執着を強く感じる

305 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 03:51:59.84 ID:???0.net
カーラ作品で一度だけ、照れ笑いでお茶にごさない本気の
業深い恋愛とエロティシズムを感じたことがある

バビロンのチェーザレ・ボルジアが兄妹だけの密室で手招きし、妹のおびえ顔
「私は後悔などしていないよ」「おいで」「来るんだルクレツィア」

あれはゾクッとさせられた・・・ヨーロッパ耽美映画みたいだった

306 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 11:29:25.85 ID:???0.net
自分で死んだら妖精になれるとか書いちゃうのは衝撃だった

307 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 15:46:27.12 ID:???0.net
軽いジョークだったと信じたいが

308 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 22:07:18.41 ID:???0.net
153pでコロボックルだったら成人で140台の人とかってもはやミクロの決死圏レベルなんかな

309 :花と名無しさん:2014/02/21(金) 22:49:03.46 ID:???0.net
きっと学園全体の平均身長が高いんだよ
みんないいもの食べてそうだし

310 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 14:53:46.72 ID:???0.net
よしながふみとの対談ってまだどこにも未収録なのかな?

311 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 17:46:50.41 ID:???0.net
>>308>>309
小柄な生徒自体は一定数いたんじゃないのかな。
たまたま柚子さんが「コロボックルちゃん」と呼ばれていただけで

312 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 19:17:26.11 ID:???0.net
小柄かつ妖精みたいな可愛らしいコロコロ感があったんだろう

313 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 19:40:12.86 ID:???0.net
素朴な感じもするしね

314 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 19:42:56.41 ID:???0.net
しかし髪をほどくと天使のよーな愛らしさ、というのを
後半は柚子さん本人も忘れていたなw

315 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 20:06:31.24 ID:???0.net
柚子さんのあだな「コロボックル」は上級生からの呼び名だったはず
上級生からすれば、小柄な下級生は「小さくてかわいい」対象だよねw

316 :花と名無しさん:2014/02/23(日) 20:30:24.62 ID:???0.net
というか上級生のお姉さまって恋人の柚子兄より身長高いイメージがある(実際どうかは忘れたが)

317 :花と名無しさん:2014/02/24(月) 19:26:31.64 ID:Akz7YTDc0.net
ノリでiPhone壁紙
誰かダミアンのでかい画像持ってたら下さい

http://i.imgur.com/RNF4cVb.jpg

318 :花と名無しさん:2014/03/01(土) 01:15:27.53 ID:???0.net
縁取り線抽出してベクターレイヤーで拡大後中塗りつぶしじゃいかんか?

319 :花と名無しさん:2014/03/01(土) 18:35:33.37 ID:???0.net
ありがとう
やってみる

320 :花と名無しさん:2014/03/02(日) 13:10:32.29 ID:???0.net
唐突にインコ森羅教の事を思い出した。
昔スレもあったんだよね。

いーじゃないか、かたいことゆーなよ。

321 :花と名無しさん:2014/03/02(日) 19:15:52.81 ID:???0.net
あれは秀逸だったw

322 :花と名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:37.91 ID:???0.net
私の座右の銘は
「万物は流転するのだ、細かいことに構ってられっかよ」by司城史緒
ですw

323 :花と名無しさん:2014/03/02(日) 23:14:11.99 ID:???0.net
>>322
松田さん乙

324 :花と名無しさん:2014/03/03(月) 14:11:31.70 ID:???0.net
インコ真理教の話に出てきたひどい終わり方の映画って実在するのかな?
最後人間とブタが炎上して終わるってやつ

325 :花と名無しさん:2014/03/06(木) 06:31:03.84 ID:???0.net
>>310
「あのひととここだけのおしゃべり」が去年に白泉社文庫になっても未収録のままだから
事情はわからんが単行本収録の予定はないのでは
川原泉名義の出版物に収録するつもりかもしれないが、だいぶ年数経ったし

326 :花と名無しさん:2014/03/06(木) 09:00:33.82 ID:???0.net
対談してたのか、知らんかった

327 :花と名無しさん:2014/03/09(日) 00:34:32.65 ID:???0.net
ソチオリンピックみて思い出して
銀のロマンティック読み直してまた泣いたw
やっぱいいなーとおもいつつ 
「ブライアンオーサー」の名前がでてて時代を感じたよ

328 :花と名無しさん:2014/03/09(日) 15:00:19.58 ID:???0.net
>>325
よしなが対談本でも未収録なのは謎だよね
別にそこまで問題のある内容でもなかったのに

川原泉がよしながに「人間を描きたいのであって
人間関係や恋愛はそこまで重要じゃない」
みたいなこと言ってたのが印象的だった

329 :花と名無しさん:2014/03/09(日) 21:57:56.68 ID:???0.net
310だけどありがとう
まだ未収録なのか…ここだけのおしゃべりの文庫が出てたから人気あったと思うし
続刊して収録してほしいなあ読みたい

330 :花と名無しさん:2014/03/10(月) 12:06:21.16 ID:???O.net
>>327
やっぱスピスケからの転身は無茶設定かなとも思ったな。
てか氷上に立つと美男美女…的な代物が日本から出るとはなあ。
ペアとアイスダンスはまだまだ不毛地帯のようだが…

331 :花と名無しさん:2014/03/10(月) 23:17:52.38 ID:???0.net
アイスホッケーからの転身、は結構多いけどね。

332 :花と名無しさん:2014/03/10(月) 23:35:54.36 ID:???0.net
ほうけえー

333 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 18:46:53.41 ID:???0.net
ソチで盛りあがってる最中、スケオタの友人に「銀のロマンティック」を勧めたら
「非現実すぎて面白みにかけるって聞いたから、読む気しない」
って言われたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

スケオタの反応ってそんなものなのか?

334 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 18:52:56.09 ID:???0.net
>>333
食わず嫌いの偏食さんなのかもしれんし
漫画好きでないただのスケオタさんなら、そもそもフィクションはダメっていう
先入観がある人もいるから、放っておきなさいな

クラオタとかやってると、音楽ものを題材にした
映画とかドラマとか、ツッコミどころが多すぎて見てられないものw
本当に良い作品は、そのツッコミどころがどうでもよくなる程の別の良さがあるんだけど、
そこまで行き着く前に断念or食わず嫌いがいても仕方ないと思うし

335 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 18:59:42.97 ID:???0.net
そういえば昔銀のロマンティックというか川原泉は…わははがだめでスルーしてたなw
今はわははがいいのに…!って思うけど
漫画はもっと早く知ってればよかった!が少ないのがいいね
川原泉はだいたい文庫化してるし

336 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 19:16:32.71 ID:???0.net
愛のアランフェスでもすすめてみたら

337 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 21:20:37.16 ID:???0.net
愛のアランフェスがあってこその…わははだと思ったけどね。オマージュとして。
まあ単独でもおもしろいけどさ

338 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 21:30:25.97 ID:???0.net
今のスケートファンだとコンパルソリとかわかんないし
6.0満点とか言われてもピンとこないんでは

339 :花と名無しさん:2014/03/11(火) 22:44:57.39 ID:???0.net
そっかー、実質5.9が最高得点で6.0なんて
相撲で言えば昔の強すぎる時代の横綱が
平幕に負けるくらいありえないイメージだったなー

銀のロマンティックは恋愛要素をほぼ排除したところが
普通のフィギュアものとは違う感じでよかった
まあ、川原さんのはどれも恋愛は薄味にしてあるけどさ

340 :花と名無しさん:2014/03/12(水) 01:02:13.74 ID:???0.net
なにしろ練習中の議論の内容が
「ブンチャッチャのチャだ!」だもんね

バカみたいな喧嘩に見えるけど
三拍子は一拍目にアクセントを持ってくるためにその前の三拍目を溜める、
と音楽やってる人に聞いた
実際ダンスなどではその三拍目で踏み込むんだって

じゃあブンチャッチャのチャが正しいんだね
更紗さん、さりげなくバレエの経験を活かしてたんだなぁと感心したよw

341 :花と名無しさん:2014/03/12(水) 19:51:05.74 ID:???0.net
銀のロマンティックを今読むと
当時は衣装が地味だったのだな…と思うw
せいぜいヒラヒラとストーンくらいだったもんね

川原さんの絵柄が比較的地味なの差っぴいても
当時はあんなもんだったんだよなー

342 :花と名無しさん:2014/03/12(水) 20:58:04.51 ID:???0.net
今でも外国人選手とかだとあんまりキラキラしてない衣装も結構いるような気が。

343 :花と名無しさん:2014/03/12(水) 21:28:02.57 ID:???0.net
しかしフィギュア嫌いじゃないけどやっぱオリンピックに入れるには違和感あるな
体操なんかもそうだけど

344 :花と名無しさん:2014/03/12(水) 21:50:42.64 ID:???0.net
ポチの愛が救ったの

345 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 00:35:06.43 ID:???0.net
え?
むしろオリンピックらしいと思うけど。
343は何がオリンピックらしいと思ってるんだろう…

346 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 00:36:02.15 ID:???0.net
>>341
>川原さんの絵柄が比較的地味なの差っぴいても

それに加えて、二人の初めての衣装が
コーチ兄妹のお下がりだったという事を差っぴいても

347 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 00:39:06.93 ID:???0.net
オリンピックらしいのは、陸上の100メートルとか、冬ならスピードスケートとか
採点競技は俺もあんまり、好きじゃない
どうしたって、揉める

348 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 00:48:17.24 ID:???0.net
私もフィギュア見るのは好きなんだけど
競技として扱うのが違和感ある
どんな高度な技を駆使しても他の競技みたいに分かりやすく勝敗を付けられないし

個人的にはスポーツと言うよりハードなダンスと思ってる
競技としてオリンピックで競うより
芸術・芸能分野としてコンテストで競う方がイメージに合う

349 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 00:54:42.17 ID:???0.net
フィギュアスケートが元々は氷の上にいかに上手に形を描くか、
という競技だったということを、銀ロマで知った

もういっそフィギュアも原点回帰で「指定した図形をいかに上手く描けるか」にすれば
もうちょっと公平に採点できるだろうにとか思ってしまう

350 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 18:57:53.15 ID:???0.net
うろ覚えだけど、コンパルソリーが無くなった経緯
伊藤みどりが、フリーやショートプログラムではジャンプで点数稼ぎまくりなのに
コンパルソリーが苦手で得点が取れなくて上位に入れなかったから
彼女の為に廃止になったと聞いた事が有る。
(というのは表向きで、実はコンパルソリー嫌いな欧米の選手は山ほど居たと思う)
ソースは無い。

351 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 21:41:06.74 ID:???0.net
ジャッジの国籍が発表されなくなったのが残念だなーと思う
たいてい自国選手に高い点つけたりするけど
そりゃ自国選手だし気持ちわかるって感じだったな
氏名はでなくとも推測できるからか
非常識な点数の付け方もなかったし

長野でキャンデロロのダルタニヤンに
フランスのジャッジが唯一
芸術点6.0出してたけど
それはむしろ当然!くらいな印象だったなー

352 :花と名無しさん:2014/03/13(木) 22:55:11.82 ID:???0.net
今の採点方式になったのってジャッジの国どうしの八百長が発覚したからだもんなあ
あれがなかったらどうなってただろう。

353 :花と名無しさん:2014/03/14(金) 20:50:35.80 ID:???O.net
お陰で6.0…のカタルシスが味わえなくなったよな
カ○ダとロ○アのアホ…

354 :花と名無しさん:2014/03/16(日) 23:03:51.20 ID:???0.net
今は今で問題あるけどな
まあ、そんなの関係なしにあの漫画好きだ

355 :花と名無しさん:2014/03/22(土) 16:20:18.07 ID:/W5obTlm0.net
真実のツベルクリン反応が神過ぎて困るんだけど

356 :花と名無しさん:2014/03/22(土) 23:52:07.90 ID:???0.net
初期シリーズは好きだな
花にうずもれて
進駐軍に言うからね
も素晴らしい

357 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 01:31:44.78 ID:???O.net
>>355
初めての川原作品がこれだったな
妙に枯れた主人公達がツボに入った

358 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 09:05:36.86 ID:???0.net
あんまり素晴らしくないものを挙げろと言われたら困るレベル

359 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 10:35:35.10 ID:???0.net
微妙というわけでもないが、どう評価していいか困るゲートボール殺人事件
タイトルが(ネタバレ)状態だし

それとブレーメンとその前日談もどちらかというと苦手なタイプ

360 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 18:49:36.90 ID:???0.net
「悪魔を知る者」がちょっとオチとか弱いかなーと思ってる
キャラは面白いし嫌いではないけど

361 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 20:54:44.32 ID:???0.net
私はバナナムーンだかがあんまり好きじゃない
かぼちゃ計画もいまいち。かぼちゃ嫌いだから。
三月革命は大好きだけど、あの後慰謝料すごいだろうな…とかつい考えてしまう。

362 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 22:26:23.52 ID:???0.net
>>359
ブレーメンとその前日談は好きだけど苦手な人がいるのはなんとなく分かるや

363 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 22:27:26.50 ID:???0.net
>>362
途中で送信しちゃった

364 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 22:32:21.61 ID:???0.net
>>363
わあまた、ごめん
特にブレーメンはちょこちょこ挟まれる小ネタが面白いんだけど
昔なつかしのSFシリーズに興味なかったり
プータオで描いてたエッセイ漫画の内輪ネタについていけなかったりしたら
置いてけぼり感半端ない気がする

あとキラがやたらナッシュくんを怒鳴りつけるのも感じ悪いかもね

365 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 22:59:57.42 ID:???0.net
ジュリエット白書と悪魔を知るものの兄たちと和馬さまはいただけないなあ…
ヒロインたちが可哀想で、可哀想で
前者は妹たちの苦悩を知って改心するのが普通の少女漫画だから
トレードしただけってギャグなんだろうし
後者は最近の少女漫画じゃあの手のヒーローは結構いるけど
おっとりふんわりしたお兄さんが好き

366 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 23:12:02.84 ID:???0.net
私の川原泉の書き下ろしでオバハンになった3人を顔書かなかったのは上手かったな

367 :花と名無しさん:2014/03/23(日) 23:12:54.28 ID:???0.net
>>361
バナナムーンは男が感じ悪すぎる

368 :花と名無しさん:2014/03/24(月) 01:24:49.87 ID:???O.net
マザコンに育てられた婚約者から逃げる少女のSFだっけ?
確かBC賞だかの受賞作だよね
作品自体は好きなんだが、メイプルの本誌細切れ連載には泣いた…
ページ数溜まってから掲載するとか、編集は考えなかったのかねえ

369 :花と名無しさん:2014/03/24(月) 22:57:58.27 ID:???0.net
自分はやはり和馬さまの話がいやだなー
外面よくて外堀全部埋めてってさー
コメディタッチにされてるけどゾっとする話だ

370 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 02:42:04.63 ID:???0.net
悪魔を知るものは、和馬が実はマヌケなので、笑える

371 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 18:34:20.25 ID:???0.net
あんなツンデレいないぞ、カズマ結構好きだw

372 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 19:12:01.63 ID:???0.net
主人公(名前忘れた)も結構強気だしなw
髪を切られて泣いてる頃とは違って

373 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 21:32:31.80 ID:???0.net
史緒の兄がお見合い相手(桜子さんとその他)に取った態度は
上手く言葉に出来んがなんか嫌だ…

374 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 23:07:33.56 ID:???0.net
和馬さまが許せるかどうかは和馬がビジュアル・キャラともに
好きになれるかどうかでしょう
いわゆる「ただしイケメンに限る」的な

これがいけ好かない相手だったらストーカー規制法の出番

>>373
わかる
そんな特殊な事情や希望があるなら最初に話しておくべきだよねえ
自然に汲み取ってふるまってほしいってそりゃ無理でしょう
妹目当てで兄貴は付録としか思わない女性が良かったのかって話w

「皆お眼鏡に叶わなかった」ってゆずこさん達は言ってたけど
2〜3回目で呆れたり怒ったりした女性たちから
「ダメだこの男」って切られたってのが事実に近いと思う

375 :花と名無しさん:2014/03/25(火) 23:17:04.45 ID:???0.net
「ゆめだっていいじゃない」川原さんが一番描きたかった作品だと思う
ただ、あのにーちゃんは、川原さんの理想かもしれないけど、ちょっと嫌だね

376 :花と名無しさん:2014/03/26(水) 00:10:59.88 ID:???0.net
和馬様も苦手なキャラなんだけどそれ以上に主人公の彼氏にムカつくわー
なにライバルに言いくるめられて勝手に身を引いてるんだよ!
彼女に直接確かめようとか思わないのか?
ヘタレにもほどがある

377 :花と名無しさん:2014/03/26(水) 05:13:21.47 ID:???O.net
>>359
あんな話の割にはほのぼのテイストが崩れないのがよいな

チンピラ893が老婦人と主人公を見て女?何処に女がw?みたいな態度もあるあるで良かったな

378 :花と名無しさん:2014/03/28(金) 21:03:26.96 ID:???0.net
笑顔で滑ってた真央ちゃんを見て、
…わははだ、…わははの世界だ
あぁこの人は引退してしまうのだ…と泣けてきたよ

379 :花と名無しさん:2014/03/29(土) 17:38:41.52 ID:???0.net
>>375
デビューの頃から延々と年齢の離れた男性との恋愛を描いて来たけど
結局あの「兄と生涯添い遂げる」というのが
川原さん個人の理想だったんだろうな
そしてそれは夢で終わってしまった
(お兄さん確か家庭があったよね)

彼女に近親相姦願望があったとかじゃないんだろうけど
なんかこー切ない感じはした

380 :花と名無しさん:2014/03/29(土) 17:56:42.27 ID:???0.net
でも明らかに川原さんのお兄さんがモデルの
柚子さんの兄には、違う結末をちゃんと用意している

家庭を持っても、精神的には常に妹第一で寄りそっていて欲しい、
という願望の表れかなと思っている
兄としてというよりは、親を亡くした妹の保護者として、というか

381 :花と名無しさん:2014/03/29(土) 19:13:00.98 ID:???0.net
       _,,,...-――-,,.._     (  き  バ
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( み  カ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  は  か
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i

382 :花と名無しさん:2014/03/29(土) 23:21:56.80 ID:???O.net
そこまで深く無いと思うが、ファザコンの気は多少感じるね。
個人的には甘党の式部中尉がタイプだったな。
当時のリアル読者には、おじさん式部殿もすっかり年下になってしまったが…

383 :花と名無しさん:2014/03/30(日) 04:04:15.96 ID:???0.net
>>378
わかるー
FSで珍しく、途中で自然に笑顔出てたよね(SPは笑顔出して滑るプロだったから別だけど)
わはは…で、笑顔がジャッジアピールに大きく影響するって知って
真央ちゃんの滑り見るたびに、笑顔っ!真央、笑顔だっ!といつも念じてました。
自分にとって、大事なフィギュア入門編だったなあ>わはは…

384 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 00:17:02.21 ID:???0.net
>>377
自分の好みの対象外の女は「女」とみなさないんだろうな>チンピラ893

385 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 00:27:44.11 ID:???0.net
>>378
自分も「あっ笑ってる」と思ってそれだけで泣けてきた

フィギュア直前の王様のブランチだったかで、松たか子が好きな漫画ベスト3の2位に
「…わはは」を挙げていて、特に好きなのはポチが4回転の伝授をするところと画面にも映っていたから
余計すぐ結び付いた

386 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 10:14:43.80 ID:???0.net
>>382
年下男子と結ばれるのってほとんどないのがね、ゴジラぐらいか
同い年ですら数少ないし(食欲魔人、バビロンの幼馴染カップルとがあるシリーズぐらいか)

387 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 10:27:52.33 ID:???0.net
できのいい弟(もらいッ子)の話とかパセリの話のかたわれとかあったやん

388 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 10:40:07.72 ID:???0.net
月夜のドレス、森には真理が落ちている、かぼちゃ計画も同い年だよ
かぼちゃ計画の場合、初恋での年齢差が全作品中、最大だとは思うがw

389 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 19:44:15.06 ID:???0.net
蕗ちゃんを忘れるでない!とちょっと本気で思ってしまった

390 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 19:45:58.77 ID:???0.net
>>389
あ、年下男子の話ねorz

391 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 22:44:56.56 ID:???0.net
あれを年下男子と言うのか

392 :花と名無しさん:2014/03/31(月) 22:59:12.80 ID:???0.net
年下男子(精神的に)

まあそれを言うなら、空の食欲魔神も該当しそうだけど

393 :花と名無しさん:2014/04/01(火) 21:38:51.84 ID:???0.net
時代物の「空のお城に住んでいる」だっけ?
ほのぼの系と思いきやシリアスな陰謀ものでもあった話
あの姫さま好きなんだけど、殿が凄くいいキャラだった
特に「(姫との子作りについて)ああいう人を今すぐどうこうって〜」と
思ってるところが大人というか親同士が決めた結婚だけど
相手を大事に思ってていいなーと思った

394 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 02:08:58.76 ID:???O.net
>>393
巨大マツタケの話だね!美形の人の、へのへのもへじの奥さんが斬
新だったな

395 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 07:48:12.64 ID:???0.net
>>393
しかし、旦那になる人がめちゃ年下の子は
そうもいかなくて辛いだろうな
相手が成長する頃にはもう(あの時代的に)年増という…

396 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 15:27:08.21 ID:???0.net
しかし、まがりなりにも現役漫画家なのに
話題になるのは9割方、過去の一時期に偏るのは残念かも

397 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 21:11:25.19 ID:???0.net
じゃあレナードとコメットの話でもしよう

本が手元にないからウロだけど、
タッパー返せ→ご飯作ってやろうか?の話は結構好き
あとロリコンに悩む柔道青年の話

398 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 21:25:22.46 ID:???0.net
>>397
ああ、私もあれ好き>柔道青年
相手の気持ちを思いやれる人は変態とは言わないってくだりが
そこが決定的な違いなのに理解してない変態が世の中多いな

あと負けた相手に褒められてニンマリしてるシーンも良かった

399 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 21:48:16.86 ID:???0.net
それも、何年前の作品よって話

400 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 22:07:17.65 ID:???0.net
あれダメだったorz
相手の気持ちをってのは一番の違いで大切ってのは理解できるけど
いくら鈍感君だとしても小学生相手ってだけで無理
敵対視してきた小学生男子に張り合って名前を呼び捨てしてるのも
キモかった

危ないところを助けてもらって「刷り込み完了」ってなってたけど
逃げてーと思ってしまった

なんで小学生と高校生にしちゃったんだろう
ブドウの精の話みたいな高校生と社会人ならよかったのに

401 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 22:08:13.73 ID:???0.net
雑誌では追ってないんだけど、
最近は何か書いてるの?

自分はブレーメンで離れちゃったけど、
レナードで戻ってきちゃったクチ
好みの問題とは思うけど、ブレーメンはダメだったなー

そういやレナードの巻末についてた間違い探しもイライラした
あれわかんねーよw

402 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 22:17:59.19 ID:???0.net
>>400
まるで、光源氏をフルボッコにした3人組のようだ

403 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 22:44:29.76 ID:???0.net
>>400
18と12だから、実は余り年齢差無いんだよね
5年後なら普通に少女まんが出来る
GHQのおじさんなんて34で女子高生と婚約だし
あれは少女を可愛く思う=ロリコンに対する川原さんのアンチテーゼなんだろうと思った

404 :花と名無しさん:2014/04/02(水) 23:00:44.20 ID:???0.net
>>401
ブレーメン大好きな自分もいる

405 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 00:22:09.46 ID:???0.net
話の途中でキャラで好き嫌いが変わったのは「中国の壺」だな
母:頭ごなしに叱る専制君主→今更ながらの新婚旅行が嬉しい
義父:上から目線の亭主関白→妻の本性にビビりつつ義娘に助け船
              新婚旅行に照れつつも嬉しい
義兄:横暴冷徹エリート→ストレスを理解してくれた義妹に打ち解けるも
            海外コンプで脚長に憧れ自爆する三枚目に

嫌な面もちゃんとありつつもそれぞれ救済してる感じが好きだったなー
最後のコマみて、主人公の側にずっとそばにいて
その後の子々孫々もずっと見守っていくのねーと思ったときに
なんだか物悲しい気分になるのもいい読後感だ 
              

406 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 07:18:45.01 ID:???0.net
柔道青年は相手が可愛かったから興味もったわけじゃなくて
後ろに羽根があったから気になったわけだしね
文学青年が「背中に羽根?思春期にはたまにあることらしいよ」
で済ませてたらそんなもんかと納得して
普通に隣のいいお兄ちゃんしてたかも。

407 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 07:30:22.36 ID:???0.net
まー女の子が高校生くらいになってもし付き合うようになっても
真面目で義理固いw 柔道君が手を出すことは絶対なかろうしなw
ラインでもなくメールでもなく文通とかしてそうだ

408 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 11:29:55.50 ID:???0.net
文通わかるw

あの二人は描かれた部分よりこれからが楽しみ
あの作品集のカップルはみんなそうだけどw
だから読んでて何だかなー思っても、読み終わると何だかちょっとほっこりしてる
多分高校生の時にリアルタイムで読んだら、こうは思わなかったと思う

409 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 11:38:24.93 ID:???0.net
今メロで中断中の弓道物は、三角関係になりそうなヨカーン
三角関係ってったらかぼちゃだけど、
こっちはどの的へ当たるのか皆目わからん
わかるほど進んでもいないけどw

410 :花と名無しさん:2014/04/03(木) 20:42:58.04 ID:???0.net
新作読みてぇ

411 :花と名無しさん:2014/04/04(金) 09:12:44.69 ID:???0.net
ホモファビアだし レイシスト的な傾向は間違いなくあるよね。

昔は他者との絆への憧れがあったのに
今はそれよりも 逸脱者へのシニカルな視線が知的だと思い込んでいるところが
痛々しいというか、劣化したというか・・・

412 :花と名無しさん:2014/04/04(金) 10:01:32.37 ID:???0.net
またあんたか

413 :花と名無しさん:2014/04/05(土) 12:42:44.87 ID:???0.net
「ホモを嫌いな人」は認めないのに、「ホモ」は認めろって
そういう所が嫌がられるのに判ってないね

414 :花と名無しさん:2014/04/05(土) 17:53:29.00 ID:???0.net
触っちゃダメw

415 :花と名無しさん:2014/04/05(土) 22:01:45.78 ID:???0.net
つーか昔も今も一般人のオカマやゲイへの認識はあんな感じだ
テレビでちやほやされても自分の家族が実際ゲイだったりしたらああなるわ

416 :花と名無しさん:2014/04/05(土) 22:15:59.70 ID:???0.net
せやな
自分の息子は極力近づけないようにするしな

417 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 09:08:29.60 ID:???0.net
そういやレズネタってほとんどないな、一応女子高ネタなミカエルでそれっぽい描写はあるけどガチじゃなさそうだし

418 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 09:20:53.51 ID:???0.net
吉田先生がいるからねえ

419 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 10:35:19.69 ID:???0.net
何も極端から極端に走らなくても

疲れるから普通でいいよ
和菓子食べて縁側でひなたぼっこ

420 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 14:15:40.52 ID:???0.net
近づけないようにって
ゲイだからって誰でもいいわけじゃないし
いつでもどこでも他人を襲うわけでもなかろうに

421 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 21:48:54.17 ID:???0.net
>>420
それとこれとは別問題だ
創作物にある食べ合わせにドン引く描写があったからって餃子に生クリームの何が悪いの!認めなさいよ!と言われても困るのと同じだ

422 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 22:00:25.02 ID:???0.net
こういったフィクション作中の登場人物の政治信条や暴力傾向なんかに関しては別にことわりが無い限り作者の思想とは別物として認識されるのに
なぜか性的傾向と宗教に関しては作者の考えと同一視したがるよね
こういのにかかずらってる連中がいかにいちゃもんをつける対象をいつも探しているのかよくわかるわ

423 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 23:26:20.37 ID:???0.net
>>421
そのたとえは的外れやな

424 :花と名無しさん:2014/04/07(月) 23:27:15.95 ID:???0.net
421みたいな的外れって、上の方で頓珍漢なこといってたおっさんと同じでしょ

425 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 15:12:39.04 ID:???0.net
いくらなんでも 同性愛者を「バイ菌」扱いしたら 批判されても仕方がない。
創作があらゆる倫理からフリーであるべきだという考え方は腑に落ちない。
影響力のある漫画家に意識せざるレイシスト的な箇所があるならば
その点を問題提起するのは、健全な社会意識であって、批判されるべきではない。

426 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 17:18:52.69 ID:???0.net
はいはいレイシストって言葉覚えて使いたくてしょうがないのね

427 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 18:54:45.05 ID:???0.net
上から目線で思考停止しているオバサンは社会にとって不要な存在と言えようw

428 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 19:11:09.84 ID:???0.net
>>278
>逆にエロスを極端に嫌悪している。

>嫌悪と愛着は表裏一体なので
>そのあたりから生じる摩擦熱のようなものが川原マジックの源なのだろう。

これらを具体的な川原作品のエピソードに絡めて説明出来ない
頓珍漢おじさんがまた暴れています

429 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 23:04:14.45 ID:???0.net
まあ、同性愛を「バイ菌」はあかんけどね
どう考えても

430 :花と名無しさん:2014/04/11(金) 23:57:14.94 ID:???0.net
またあんたか

431 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 00:51:34.48 ID:???0.net
429は私で、425は他人だけど、ばい菌はアカンでしょ
擁護するなら、「昔だから」かな
いくら、好きな作者でも、差別表現は駄目だよ
今は、BL好きになる主人公描くようになるくらいだから、考えが変わってると思うね
川原泉を全否定してるわけじゃなく、昔あった一つの瑕疵を、「それは肯定はできないね」
と言っているだけ

425は知らんよ。全否定したいのかも知れない

432 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 00:58:21.01 ID:???0.net
>「昔だから」

差別表現を肯定するわけじゃないけど、
当時の漫画どころか、テレビのバラエティでも、ホモへの露骨な差別的表現は
普通に「お笑いネタ」的に使われていた時代だったのは事実
例えば、ホモ=エイズ=近寄るな!とか、現代ではずごい知識不足と差別だけど、
当時は芸能人や一般人が普通に軽いジョークというか、
かなり本気でそう信じてそんなこと言ってたのを覚えてるよ

433 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 01:54:30.76 ID:???0.net
(--;)ノ'' シッシッ

434 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 05:16:18.89 ID:???0.net
「キャラのセリフ」=「作者の考え」じゃないんだって>422の書き込みで
FAでしょうに

435 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 11:24:12.98 ID:???0.net
まあ、昔だから

436 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 14:57:29.86 ID:SquiLGAV0.net
A・昔はゲイがばい菌扱いされていた
B・昔の漫画だからってゲイをばい菌扱いする描写は不愉快である

この2つはまったく矛盾しないのに
なぜかBの意見が出ると「それはAだから!」としつこく食い下がる人が現れる

437 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 15:26:54.26 ID:???0.net
Bの意見を持ち出して、
だから昔にBの描写をした作者はレイシストだ、とか主張するからでしょ

438 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 20:41:58.05 ID:???0.net
漫画の中ではゲイに対する扱いは手厚い感じだし
何を批判する必要があるんだろう
川原さんが冗談描きながらも、暖かい目で彼らを描いているのは明らかだろうに

439 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 22:31:24.56 ID:???0.net
なんだろうと思ってたら暮林教授の桃の話かー
確かにあの主人公は「性に倒錯したバイ菌くんだ」って言ったけど
あれはあの異常な日記を完読した後での感想なんだから
批判的に表現してしまうのは仕方ない気がする
ゲイの人にぶつけた言葉でもないしさ

どっちかというとメイプル戦記のがちと微妙な気分になったなあ
あの相手は源氏名で呼んであげたり花束あげたりしてたけど
結局、友達の変貌を受け入れただけ?それともお付き合いOってこと?
なんとなく友達付き合いの延長に見えるんだけど
るり子ちゃんには結果的には酷だよなーと思いながら読んだ

440 :花と名無しさん:2014/04/12(土) 22:40:55.52 ID:???0.net
ノンケのやつにホモになれと強要はでけへん

441 :花と名無しさん:2014/04/13(日) 11:26:59.29 ID:???0.net
暮林のあのホモならバイ菌でいいと思う
ホモだからってより、人としてバイ菌の部類

442 :花と名無しさん:2014/04/13(日) 13:09:54.59 ID:???0.net
今だったらストーカーって言葉で表現されているんだろうな
ストーカーなら、同性とか異性とか無関係に気持ち悪いもんな

443 :花と名無しさん:2014/04/13(日) 22:59:43.29 ID:???O.net
>>441
わかる…同性愛差別じゃなくて、本人のメンタル・人格が嫌だってのに、僕が同性愛者だからですか!みたいに何でも差別にすり替えて、ゴリ圧しで自分優位に持っていくようなキャラクター

444 :花と名無しさん:2014/04/14(月) 10:30:26.11 ID:???0.net
あの話だけは嫌いって人の方が多いと思う
よく見かけるし

445 :花と名無しさん:2014/04/14(月) 11:44:01.12 ID:???0.net
川原節でホンワカなオブラートがあってさえ読後感が良くないからねぇ(´・ω・`)

446 :花と名無しさん:2014/04/14(月) 21:29:39.49 ID:???0.net
小学生の頃は「ジャームージャームー赤いジャムー」で笑ってたが
後からよく考えると別に笑うところじゃなかった

447 :花と名無しさん:2014/04/14(月) 23:36:47.79 ID:???0.net
ドロドロの昼ドラや火サスレベルの泥沼の
二等辺三角関係だもんねえ

暮林教授が大真面目に友人押し倒してみようと試みるところとか
お笑いソフトに持っていってるからサラっとしてるけど
よく考えたらそこまで追い詰められて壊れたんだなと

真相を語る際にも「喜劇」とか言ってて確かに事実だけなら
喜劇にもなりうるなあ、、、と気の毒に思った

犯罪者だけど、アメリカで穏やかな老後を過ごしているといいな

448 :花と名無しさん:2014/04/15(火) 10:28:56.72 ID:???0.net
>>447
二等辺三角関係だけど、3Dで見ると閉じてないんだよねw

449 :花と名無しさん:2014/04/19(土) 01:43:17.39 ID:???0.net
あの別荘、彼の死後にはさすがに持ち主変わるだろけどのちに買った人は気の毒だなあ

450 :花と名無しさん:2014/04/19(土) 17:46:18.42 ID:???O.net
何も知らずにしこたま食らうんですね解ります

451 :花と名無しさん:2014/04/19(土) 17:55:01.73 ID:???0.net
ぶっちゃけ人間の死体を養分にした作物とかこれまでの間にじゃんじゃん食ってるやろ
知らなきゃどーってこたーない

452 :花と名無しさん:2014/04/20(日) 13:11:33.63 ID:???0.net
二人分の養分も無くなる時が来るよね
実が甘くなくなって、無駄に食べられない桃ばかり実って、
切ってしまおうとか植え替えようとか言うような人が次の持ち主だったらバレる
実は食べられないけど、花を愛でるよっていう風流な人が持ち主になってくれたら、教授は安泰

この話、好きではないけど、嫌いにまではなれない
なんか異質な存在

453 :花と名無しさん:2014/04/20(日) 20:33:01.45 ID:???0.net
愛犬をイチジクの根元に埋めたが
味に変わりなかったなー

454 :花と名無しさん:2014/04/20(日) 20:45:59.56 ID:???0.net
そら生き埋めにしただけではな

455 :花と名無しさん:2014/04/20(日) 21:17:33.51 ID:???0.net
>>454
生き埋めちゃうわ!
恐ろしいことさらっと言うな

456 :花と名無しさん:2014/04/20(日) 23:54:00.27 ID:???0.net
>>452
分かる
教授の友人が根っから明るい性根の人なのが救いだったな
さすがに真相を聞いた後は陰気になりつつ花火とかしてたけど
例の二人をみたという主人公に行方不明の二人が戻ってきて
ヘラヘラ笑いながら木に〜って言ってたところ、絵も笑えてよかった

457 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 13:27:04.15 ID:???O.net
私はこの話わりと好き。昔の2時間サスペンスみたいでさ。話をひ
きのばせば昼ドラにもなるね。美形がいっぱいだし。でも、「川原
泉」って銘打ったら、ライトファンは首を傾げ、初見の人はサスペンス作家だと思ったりして。

458 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 13:31:55.93 ID:???0.net
2時間サスペンスにしたら、教授はなぜか別荘近くの断崖絶壁で罪を告白するか
良くて空港で高飛び前に捕まって観念するか、になるだろうなー

459 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 13:53:56.77 ID:???0.net
>>456
あの性格のいい友人がいるから、
教授を悪人とまで思える気にならないんだろうな
こいつが身近にいて何故こうなったとも思うけど

460 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 16:26:44.55 ID:???O.net
>>458
昔は、悪人逃げ切りendもあったのさ…

461 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 23:25:37.27 ID:???0.net
>>459
妻とあの青年のせいでしょねえ、、、
断れない結婚相手の妻は支配型で真綿で首絞めるように追い詰めるし
青年はストーカーという言葉ですら生ぬるいキチ入った言動だし

しかも互いに踏み台扱いなのを分かり合った上で3人で夏を過ごすとか
可愛さ余って憎さ百倍で凄い当てこすりとか色々されてそう
板挟みどころじゃない苦行だろうなあ

正直、恩師の手前とか云々もあったろうけど
打ち明けたらそれが事実と自分で認めないといけなくなるから
必死に目をそらして現実逃避して一息つける貴重な時間が
友人とのひと時だったのかなと思ってる

462 :花と名無しさん:2014/04/21(月) 23:43:18.87 ID:???O.net
暮林がブサメンだったら、こんな不幸は起きなかったんや!

463 :花と名無しさん:2014/04/22(火) 00:14:07.20 ID:???0.net
別に殺さんでも

464 :花と名無しさん:2014/04/22(火) 10:28:49.82 ID:???0.net
静かに研究だけしていたかったんだろうにな
恩師の娘だから、自分の研究に理解あるだろうと勘違いしたのか、
恩師に義理立てすれば研究生活安泰と、打算が働いたか

465 :花と名無しさん:2014/04/22(火) 22:27:43.95 ID:???0.net
研究の世界の師弟関係ってのは、
会社での上司部下の関係よりも人生左右されるものだからな
恩師が大物だったら、その恩師からの話を断ったら
少なくともその学閥では居場所がなくなるかもしれん

466 :花と名無しさん:2014/04/23(水) 00:10:34.57 ID:???0.net
会社の上司部下なら、上司の上司に〜っていけるけど
研究世界は師匠の立場が生殺与奪の権利にぎっちゃってるからねえ
周囲だって波風立てたら学閥レベルの揉め事になるから
見て見ぬふりするしかないし

467 :花と名無しさん:2014/04/23(水) 11:39:43.82 ID:???0.net
体操日本!

468 :花と名無しさん:2014/04/23(水) 12:22:55.83 ID:???0.net
アイナメの刺し身が食べたい

469 :花と名無しさん:2014/04/24(木) 23:20:58.15 ID:???0.net
魚へんに69と書いてアイナメと読む

470 :花と名無しさん:2014/04/25(金) 07:16:48.13 ID:???0.net
>>469
お前は俺をググらせた

471 :花と名無しさん:2014/04/25(金) 08:21:11.26 ID:???0.net
相舐めでしょ
しょーもな

472 :花と名無しさん:2014/04/25(金) 22:51:08.45 ID:???0.net
魚69

見ようによってはこう見える漢字があるのかと思ったんだよう

473 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 09:27:01.31 ID:???0.net
こんなレベルのものとは思わなかったでしょ

474 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 10:52:02.46 ID:???0.net
そういや、女装趣味?というかストレスのはけ口が変身願望ぽかった
高校生男子とのんびりおっとり女子の話も好きだったなー

あれも内容的には姉妹乗換話というえげつないネタだったけどorz
親も付き合ってたと認識してたのに「よい友達だから妹に紹介したのか」と
解釈する位、飄々としたふるまいを貫いて悟らせなかったのはすごい

しかしあれ、妹凄いよね、、、
姉の恋人と最初からわかってて物陰からウォッチング
しかもそれを相手にも姉にもばれるくらいのレベル
姉視点でかわいいとか言ってたけど相当なしたたか女だと思う

まあ、あんな男よりも女装男子のがよほどいい男だと思うからいいけどさ

475 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 11:51:01.33 ID:???0.net
川原さんの話の主人公には、「自分に全く非のない不幸」と言うのが多かれ少なかれある
それが、読み手としては心地よかったりするんだよね
月夜のドレスも、その不幸を作られた主人公だと思う

476 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 14:25:20.39 ID:???0.net
というか自分や他人に非があろうがなかろうが今の俺には関係ないぜ、な男前なキャラが多すぎるw
流石に露骨すぎる悪役相手にはそこまで寛容ではないけど

477 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 20:09:08.86 ID:???0.net
>>474
あの妹は重いよ、かなり
いい子なのは姉の方だ、それが分からん彼氏は青い

478 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 22:07:50.29 ID:???0.net
桃子ちゃん自身はそういうの自覚してないと思う
あの彼氏好きになっちゃったけどだからってお姉ちゃんが憎い訳じゃなくむしろ大好きなのが妹らしい

479 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 23:09:03.96 ID:???0.net
あの変人のおねえちゃんには、あの変人の阿藤君がお似合い

480 :花と名無しさん:2014/04/28(月) 23:33:42.55 ID:???O.net
>>479
伊藤だろ!

481 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 00:19:00.68 ID:???0.net
江藤だよね

482 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 00:22:57.95 ID:???0.net
>>478
だからこそ余計にタチが悪いと思う
結局、耐えきれなくなった姉が「やけ起こして自分から振った」と
行動起こすしかなくなったわけだからさ

無言で行動を起こさなかったのは男の方も同じだけど
悟られるようなバレバレの意思表示はしてるくせして
悪者にはなりたくないから何も言わないって感じで凄いやだ

483 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 00:55:49.47 ID:???0.net
>>482
他の少女漫画では、むしろ妹&元カレからの視点で進んでいく物語が多そうなのに
(要するに、ああいう思春期少年少女の嫌な優柔不断さがある意味リアルというか)
あえて男前で物覚えの悪い姉と古武士のようなスカート変態男子を主役に据えるところに
川原漫画の神髄があるように思う

484 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 00:56:51.08 ID:???0.net
あの辺って最骨頂って感じだよね

485 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 01:47:23.41 ID:???0.net
真骨頂じゃないの?

486 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 03:20:14.68 ID:???0.net
http://www.lala-melody-online.com/interview/02_vol3.html
インタビュー記事あったんだね
既出ならごめんなさい

487 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 03:26:03.45 ID:???0.net
http://www.lala-melody-online.com/interview/02_vol1.html
上にはったのは3回目の分だった。これが初回

488 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 11:52:35.65 ID:???0.net
>>478
お姉ちゃん好きが高じて、お姉ちゃんの彼氏に恋しちゃったんじゃないかな
何でもお姉ちゃんと同じことしたがる妹っている
最初は擬似恋愛だったのかもしれん
姉と佐藤君みたいな付き合い方は妹とあの元彼には無理だから、
お姉ちゃんとは違った関係を自分達で築いて行って欲しい

世の中には姉の物を何でも欲しがり奪いだがる妹ってのもいる
結果だけ見ると同じだけど、桃子ちゃんはそういうのとは違うなと思える
不可抗力でそうなっちゃったみたいな
桃子ちゃんがお姉ちゃん大好きなのも、姉が妹大好きなのも伝わって来てるから

489 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 11:58:04.59 ID:???0.net
一番質の悪い略奪だなー

490 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 21:41:23.92 ID:???0.net
>>488
だから近藤くんだってば!
桃子ちゃんに関しては一切悪意は無かったって描写されてるわけだし
妹も元彼も共に未熟だったってことで、皆さんそろそろ許してあげませんか?

491 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 21:44:09.54 ID:???0.net
正解は○藤?
近藤でもない気がする

492 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 22:29:07.75 ID:???0.net
>>491
加藤君だよ

493 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:11:18.49 ID:???O.net
>>491
遠藤だってば

494 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:18:04.53 ID:???0.net
これは読み直さないとわからないなw
多分遠藤な気がするけど

ってかみんな、マジレスっぽいレスなのになんで名前、敢えて違うの書いてんだよw

495 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:32:16.62 ID:???0.net
作中での主人公とのお約束だものw

496 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:33:47.24 ID:???0.net
みんなあえて正解をスルーしてるのかと思った江藤君

497 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:37:33.61 ID:???O.net
>>496
>>481

498 :花と名無しさん:2014/04/29(火) 23:50:52.89 ID:???0.net
>>497
うん、だからあえて正解>>481をスルーしてるのかなと

499 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 00:16:29.34 ID:???0.net
しばらくこのネタでグダグダやりたかったのにみんな真面目すぎぃ…
剣道部な彼の名前なら後藤だろっ!!!

500 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 00:19:46.92 ID:???0.net
三日もだらだらグダグダやるようなことなのか

また同じ話題が出たらループするでしょ
そのときにまたやればいいじゃん

501 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 00:53:30.85 ID:???0.net
みんなスルーしたわけではない
正解が書かれていても、目が勝手に…コレモ違ウ…と空目するんだよw

502 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 01:23:12.18 ID:???0.net
まあ、そんなに面白いネタでも無いし

503 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 22:39:32.82 ID:???0.net
甲子園まで何マイル、楽しく笑いつつも
しんみりするところもあっていいなーと思いながら読んでたけど
一番ラストのコマで古びた感じのボールと「楽しかったね、、」で
すっごく切なくなって泣いたなー

銀のロマンティックもそうだけど
いきなり心をわしづかみにするようなコマや
セリフがあるのが凄いと思う

504 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 23:25:42.10 ID:???0.net
甲子園の空に笑え、にしんみりする所あったっけ

505 :花と名無しさん:2014/04/30(水) 23:31:16.55 ID:???0.net
お金のとこじゃない?村民が出してくれたとかさ
あと教頭関係
あと校長のカツどんやら
田んぼでけなげに手伝いとかもありかも

506 :花と名無しさん:2014/05/01(木) 00:39:58.18 ID:???0.net
空に笑え、だったねorz
お金とか彼らの環境がちらほら出てきたあたりとか
農作業の手伝いで部活休み、とかさ
教頭がいい味出してたと思う
後は決勝戦当日の監督のモノローグでしんみりしんみりと

507 :花と名無しさん:2014/05/01(木) 02:54:19.76 ID:???0.net
豆の木の野球は夢そのもので
でも夢だから最後に負けちゃうってのが
胸に来た

508 :花と名無しさん:2014/05/01(木) 08:41:25.41 ID:???O.net
四つ子を二組もこさえた相本家の両親に最敬礼w

509 :花と名無しさん:2014/05/01(木) 09:12:13.10 ID:???0.net
双子2組でも大変なのにな

510 :花と名無しさん:2014/05/01(木) 12:04:59.03 ID:???0.net
最初に読んだ時は、教頭は絶対に裏で何か企んでいるんだと思ったよw

511 :花と名無しさん:2014/05/04(日) 00:52:32.65 ID:tUiAAEbe0.net
オーケストラ部が応援するんだよね

512 :花と名無しさん:2014/05/04(日) 01:22:33.51 ID:???0.net
スポーツの強豪校なら吹奏楽に力を入れているんだけどな。

513 :花と名無しさん:2014/05/04(日) 08:57:33.76 ID:???0.net
あんなに環境にそぐわないオケ部のエピとか外伝で読みたかったなw

514 :花と名無しさん:2014/05/04(日) 19:54:01.43 ID:???O.net
高校野球漫画ってそれが人生最大の目標って感じの話が多かったけど
川原さんのは高校時代の思い出って感じだったからなんか胸にきたのかな
楽しかったねって過去形だから余計に

515 :花と名無しさん:2014/05/04(日) 23:51:53.28 ID:???0.net
>>512
そうとも言い切れない。
自分の母校はそこそこスポーツ強豪校だったけど、吹奏楽部がなくて、甲子園に行った時は姉妹校の女子校から吹奏楽部借りてきて応援してたw

516 :花と名無しさん:2014/05/06(火) 11:46:26.85 ID:???i.net
あんまり規模の大きくなさそうな田舎の高校なのにオーケストラ部があるってすごい

517 :花と名無しさん:2014/05/06(火) 22:44:14.84 ID:???0.net
そこはかとなくお坊ちゃん、お嬢様高なような匂いがする
昔の田舎の公立進学校ってなんとなくそんなイメージ
それにしても、オーケストラのレパートリーにも景気のいい行進曲とかありそうなものなのに
ブラバンの曲と不協和音を起こす曲を選んでしまうオーケストラ部www
どんな曲やったんだろう、間近で取材したい、楽しそう

518 :花と名無しさん:2014/05/07(水) 01:30:49.97 ID:???0.net
「ウェーバーの主題によるマーチ」とか
マーチはマーチでも実用マーチじゃない奴をやったのかも
田舎の学校ほど指導者によって変わるからブラスがなくてジャズとかオーケストラ部があることもあるね。

519 :花と名無しさん:2014/05/08(木) 22:27:19.35 ID:???0.net
ベートーベンやってたしレパートリー広いとも言われてたから
大御所クラシックはあらかた網羅したんじゃなかろうか

520 :花と名無しさん:2014/05/18(日) 18:46:04.36 ID:???O.net
>>504
夏の甲子園をピッチャー一人で投げきったってとこだけで泣きそうになったぞ

521 :花と名無しさん:2014/05/20(火) 01:00:45.79 ID:???0.net
>>520
昔は割と当たり前だったんだけどな。

522 :花と名無しさん:2014/05/20(火) 01:04:52.16 ID:???0.net
>>521
控えや補欠のピッチャーもいなくて、全試合を完全にひとり、というのは
いくら昔でも、甲子園レベルではなかったのでは…

523 :花と名無しさん:2014/05/20(火) 01:57:22.61 ID:???0.net
さわやかイレブンとか

524 :花と名無しさん:2014/05/20(火) 02:51:33.71 ID:???0.net
>>522
板東英二がそんな感じでの
甲子園出場だったと聞いたことが。

525 :花と名無しさん:2014/05/20(火) 12:44:21.05 ID:???0.net
>>524
そんな昔までさかのぼらないとあり得ないのか
人数ぎりぎりで出場ってマンガならでは

526 :花と名無しさん:2014/05/22(木) 01:23:30.24 ID:???0.net
1987年(昭和62年)のセンバツに和歌山県の大成高校が部員10人で出場(一回戦敗退)。

527 :花と名無しさん:2014/05/25(日) 00:52:14.69 ID:???0.net
唐突だけど、
メイプルスの選手寮で、ニポポ寮以外に「ノンノ寮」も作る気はないのかな。

「それ何で雑誌の名前」と思っただろうけど、
アイヌの言葉で「小さな花」という意味なので>ノンノ

528 :花と名無しさん:2014/05/26(月) 01:06:31.17 ID:???0.net
じゃあアンアン寮も

529 :花と名無しさん:2014/05/26(月) 01:29:21.21 ID:???0.net
ポン・ション

530 :花と名無しさん:2014/05/28(水) 19:08:24.77 ID:m8X+cJdQ0.net
手塚治虫さんの「シュマリ」?

531 :花と名無しさん:2014/05/29(木) 13:11:27.44 ID:???0.net
人数ギリギリは十年くらい前の沖縄もじゃなかったっけ
あと今回はぎりぎりじゃないけど徳島のさわやかイレブンの池田高校が
また出場するみたいだね

532 :花と名無しさん:2014/07/03(木) 16:35:06.03 ID:???O.net
月夜のドレスの妹カップル、幸せそうにしてて姉にからかわれるとかはいいけど
別れたり彼氏の愚痴を家族に溢したりしたらふざけんなと思うな

533 ::2014/07/03(木) 18:07:20.15 ID:???0.net
       ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `'ー '´
          ○
           O    と思うN々村竜太郎であった

       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

534 :花と名無しさん:2014/08/03(日) 10:48:05.37 ID:???0.net
ほしゅ

535 :花と名無しさん:2014/08/10(日) 12:07:19.40 ID:???0.net
台風で開会が遅れてる甲子園見て、
日程がズレる分だけ滞在費もかさんで、豆の木みたいな貧乏高が頭抱えてたりするんだろうかと
ふと思った

536 :花と名無しさん:2014/08/15(金) 21:33:29.12 ID:???O.net
関西以外の高校は大変だね
もみの木は村民のカンパで来てるからなおさら…

537 :花と名無しさん:2014/08/16(土) 17:05:40.96 ID:???0.net
今年の甲子園に来てる高校の卒業生だけど、
在学中はとにかく野球部およびその関連部活(チアとかブラスバンドとか)がスクールカーストの上位にあって
文化部の部費の割り当てが少ないどころか全生徒が「運動部応援費」みたいな名目のお金を
授業料に上乗せされて供出させられてた
これで甲子園に出場が決まればバス代滞在費その他を更にカンパという名の同調圧力で徴収される
野球に興味ない大半の生徒は毎年県予選で「負けろ!」と呪ってた

538 :花と名無しさん:2014/08/16(土) 21:00:05.88 ID:???i.net
>>536
それだとクリスマスツリーになっちゃうよ
>>537
たいていカンパという名の強制徴収だもんね
恨み買いますわ

539 :花と名無しさん:2014/08/16(土) 21:09:49.05 ID:???0.net
>>537
思い出した
うちは農高の弱小校だったんだけど、野球部の予算発表の時期が来ると毎年歴代の農ク会長が生徒会長にケンカ売ってたわw

540 :花と名無しさん:2014/08/16(土) 23:56:25.02 ID:???0.net
大学の系列の高校が何度か甲子園に出場してるけど、その度に
大学の卒業生にまで応援募金募集って案内が封書で送られてきたよ
毎回「郵送料・紙代・印刷代・封筒代の方が送られてくる募金よりも
高いだろうねー」って話題になってたw

541 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 00:01:16.69 ID:???i.net
>>540
そういうのって多分金持ちのええかっこしいの先輩がまとまった金額を出すから
元は取れてるんだろうと推測
でもそういう人は案内出す前からチェックしてそうだからやっぱり無駄になってんのかな

542 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 01:32:02.03 ID:???0.net
>>541
元々が女子ばかりだった大学なので、それほど気風のいいオトコマエな
人は少ないと思います
初の男子卒業生も就職して数年って時だったんで出世なんてしてない頃でした

543 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 01:52:49.20 ID:???0.net
>>537
自分が卒業した高校も甲子園常連校だったから市民、企業のカンパが凄かった
1世帯千円以上が当たり前だったから企業は凄い金額出してたと思う
野球部の所為で文化部が迷惑するってのは酷い話だね
甲子園は美しいもの扱いされるけどこういう裏があるんだよね。部内いじめとかも多いし

544 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 02:22:15.10 ID:???0.net
甲子園は既にキレイなだけの存在じゃなくて
昔っから欲や金で何かと汚れてるよね。

だから余計に豆の木が浮世離れした美しさで
眩しく映るんだよなー

545 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 09:31:13.18 ID:???0.net
うちの出身校(田舎の公立)が数年前センバツの21世紀枠で出たときは、ありえない夢みたいな事だったので
生徒も市民もお祭り騒ぎでカンパも結構集まって、有名人OBがポーンと1千万寄付してくれたり
バス何台も連ねてみんなでワイワイ応援に行ったり
3回戦で負けるまではまさに一夏の夢で本当に楽しかったね、楽しかったね…って感じだったよ

まあ豆の木と同じで後にも先にもない特別な事だとみんなわかってて楽しんだし寄付もしたので
常連の強豪校とかは毎年カンパ集め大変そうなのは想像に難くない

546 :花と名無しさん:2014/08/17(日) 14:26:07.25 ID:???0.net
>>541
すんごい大口も大切だけど実は小金持ちの数万〜数十万が
意外に大切らしい
毎年じゃなくても数年おきに出そうかなって気持ちになったりするし

それぐらい人はあまり興味がなくて甲子園出場なんて知らない人が
多いから案内出すのが必要なんだとか

547 :花と名無しさん:2014/08/31(日) 01:33:38.01 ID:???0.net
東京創元社創立60周年記念フェア
eBookJapan特設ページ
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/special/t-sogen_cp.asp

548 :花と名無しさん:2014/09/03(水) 22:13:45.30 ID:???0.net
笑う大天使の名作っぷり
泉氏とアシスタントさん?が出てくるRPGモチーフ漫画みたいなのはつまらなかった

549 :花と名無しさん:2014/09/03(水) 22:29:20.12 ID:???0.net
味のある挿絵だとは思うがそのためだけにその小説買う気にはさすがになれんな

550 :花と名無しさん:2014/09/03(水) 22:40:08.03 ID:???0.net
エッセイコミックみたいのもくそつまらんかった

551 :花と名無しさん:2014/09/04(木) 00:22:29.64 ID:???0.net
今先生は何してますか?どこかで連載とか描いてますか?

552 :花と名無しさん:2014/09/04(木) 02:20:52.60 ID:???0.net
弓道部活動のお話、描いてたよね?

553 :花と名無しさん:2014/09/04(木) 23:32:39.54 ID:???0.net
落としまくり

554 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 14:00:51.79 ID:???0.net
少女漫画の冨樫状態に

…ぶっちゃけ今の絵柄にそれほど魅力はない(というかコピー乱発だし)から
誰か新人つけて原作者に徹すればいいのにと思わないでもない

555 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 14:02:59.89 ID:???0.net
しかしあのカ〜ラ節を別の絵柄でやられても微妙…という気もする

556 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 14:21:02.66 ID:???0.net
そだな〜

557 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 16:04:46.78 ID:???0.net
ほんわかするのとビシバシ論破してくるのと、
そういうのが絶妙にブレンドされてこそのカーラ節だからねぇ…

558 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 18:54:13.02 ID:???0.net
そういえば危険ドラッグのネーミング論争のとき、
ブレーメンを思い出した

559 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 19:36:41.69 ID:???0.net
ひっさびさ来たけど、〜であるシリーズ止まっちゃってるの?

3巻目まったり待ってるんだけどな・・・

560 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 20:00:49.97 ID:???0.net
あの絵ではほんわか出来ないよ

561 :花と名無しさん:2014/09/07(日) 20:34:53.75 ID:???0.net
さようなら

562 :花と名無しさん:2014/09/08(月) 09:19:11.94 ID:???0.net
一時期、昔からやってる少女漫画家さんの絵柄が急に変わった(主に目が大きくなった)のは
今時に合わせるようにという指示があったからという話を聞いたことがあるが
事実だとしたらひどい悪影響だ

563 :花と名無しさん:2014/09/09(火) 19:37:14.79 ID:???0.net
女性マンガにおける女子の学歴・労働のはなし 〜よしながふみと川原泉を起点として〜
http://togetter.com/li/242320
http://togetter.com/li/362011

564 :花と名無しさん:2014/09/09(火) 20:08:13.53 ID:???0.net
好きな作家がフェミをこじらせた連中に利用されるのは気分がよろしくないな

565 :花と名無しさん:2014/09/09(火) 22:07:40.02 ID:???0.net
タイトルとかは覚えてないけど、アライグマが宇宙船のようなものを
操縦してるシーンのある映画のCMをみるとブレーメンを思い出してしまう

566 :花と名無しさん:2014/09/11(木) 19:13:56.91 ID:???0.net
もう、桃なんか食べない

567 :花と名無しさん:2014/09/13(土) 13:07:17.75 ID:???0.net
桃のシーズンも終わりだしな

568 :花と名無しさん:2014/09/13(土) 18:29:11.85 ID:???0.net
ももももうおわりか

569 :花と名無しさん:2014/09/26(金) 16:45:00.48 ID:???0.net
葡萄の季節到来ですよ
踏みつぶしてワイン作りたい

570 :花と名無しさん:2014/09/26(金) 23:14:30.12 ID:???0.net
おとめなら歓迎

571 :花と名無しさん:2014/09/27(土) 21:00:03.82 ID:???0.net
美貌の果実連載をリアルタイムで読んでいた乙女だ

572 :花と名無しさん:2014/09/27(土) 22:07:57.72 ID:???0.net
死んだはずだよ♪

573 :花と名無しさん:2014/09/27(土) 22:55:12.25 ID:???0.net
乙女が素足でブドウを足踏みして作ったワインはまだですか?

574 :花と名無しさん:2014/09/27(土) 23:09:56.25 ID:???0.net
>>572
お留さん〜♪

575 :花と名無しさん:2014/09/29(月) 17:57:47.86 ID:???i.net
かぼちゃ計画な時期でもあるか

576 :花と名無しさん:2014/09/29(月) 18:07:00.07 ID:???0.net
漫画とは関係ないまったくの別板で穴田アナの名前を見てわろてしもうた

577 :花と名無しさん:2014/09/29(月) 18:17:45.23 ID:???0.net
とても忙しい穴田アナウンサー

578 :花と名無しさん:2014/10/12(日) 16:45:46.21 ID:???0.net
白泉社の時代小説カバーに川原泉、山田南平ら

http://natalie.mu/comic/news/128310

579 :花と名無しさん:2014/10/12(日) 17:19:07.75 ID:???0.net
>>578
dです。

そういえば川原さんは実家で猫を飼っていた覚えがあるな。

580 :花と名無しさん:2014/10/12(日) 19:26:08.34 ID:???0.net
秋吉田藩のお殿様のお話は、いつかもう一度描いてくれんかな

581 :花と名無しさん:2014/10/14(火) 01:15:11.74 ID:???0.net
ようやっと「わたしの川原泉」ゲットしたー!
読みきりのダミアンと30代になった猫かぶり3人組の話、
「臭いで同じ3人組が年取ったのを理解し、犬なのに時間の概念を手に入れた」
ってのが非常に胸に刺さったw
3人組の顔が描かれていないのがせめてもの救い?

582 :花と名無しさん:2014/10/14(火) 19:36:16.43 ID:???0.net
加齢は悪ではない

583 :花と名無しさん:2014/10/14(火) 22:33:00.79 ID:???0.net
そんな読み切りが出ていたとは知らなんだ
俺も買ってくらー

584 :花と名無しさん:2014/10/15(水) 09:15:53.96 ID:???0.net
顔を描かなかったのは上手くやったなと思うと同時にちょっと残念だった(見てみたかった)けど
ダミアンがしょぼーんとなっちゃったのはかわいそうで切なかった

585 :花と名無しさん:2014/10/16(木) 19:42:12.62 ID:???0.net
今思うと、麦チョコ追ったりケンタッキーお礼に貰ったりは
犬の健康に良くないな…

586 :花と名無しさん:2014/10/16(木) 21:32:15.14 ID:???i.net
そのわりには長生きしてるよね
10代の3人が30代になったのを見届けたんだから
聖ミカエルの学生の普段のお弁当はそうとうヘルシーなんだろうか

587 :花と名無しさん:2014/10/17(金) 01:09:22.77 ID:???0.net
たまねぎくらい入ってておかしくないのに(犬にたまねぎはとても良くない)

588 :花と名無しさん:2014/10/17(金) 05:41:54.16 ID:???0.net
漆原教授が言ってたなあ

589 :花と名無しさん:2014/10/17(金) 23:21:18.47 ID:???0.net
文庫それぞれ順調に増刷してるね
そもそも単行本だけで終わる人の方が多いわけだし
川原さんは漫画家として十分成功した人なんだよなあと改めて思う(映画化もしたし)
とても大好きな漫画家さんです

590 :花と名無しさん:2014/10/18(土) 16:49:43.46 ID:???0.net
内容はめちゃくちゃ少女漫画なのに、
へんてこな絵柄とシビアな言い回しと気の抜ける擬音語のブレンドで
唯一無二の作家になったんだよな

591 :花と名無しさん:2014/10/18(土) 17:02:09.10 ID:???0.net
解説に書かれてたりもするけど博識だよな。これも話の奥深さに繋がっている
まあつまんない話は本当に微妙だけど…あとエッセイ系リアル体験談系はハズレだと感じることもある
そういうので切っちゃう人もおるんかなーと思うと残念

592 :花と名無しさん:2014/10/20(月) 03:44:25.47 ID:???O.net
やっとこさメイプル戦記の文庫をゲットしたぜー
甲子園読んだから欲しかったんだよこれ。

593 :花と名無しさん:2014/10/20(月) 10:40:58.35 ID:???0.net
絵柄に拒否感があったブレーメンをやっと買った
何これ泣ける
コピー多用でも却ってそれが味になる作者も珍しいね
そして文庫化されてやっと手に入れるタイプは意外と多いんだと思う
私みたいに

594 :花と名無しさん:2014/10/20(月) 13:59:19.66 ID:???0.net
文庫化されるだけでも人気がある証拠だよね

595 :花と名無しさん:2014/10/20(月) 23:51:54.79 ID:???O.net
文庫版は巻末のあとがきも楽しみなんですよねー

596 :花と名無しさん:2014/10/21(火) 15:28:09.94 ID:???0.net
ブレーメンは確かにコピー気にならなかった

597 :花と名無しさん:2014/10/23(木) 13:46:50.38 ID:???0.net
川原泉は絶頂期と今の差がありすぎて怖いぐらい
短編の神作品を連発していたときは、本当に神が降臨していたのか・・・

今が旬の漫画家で短編が一番上手な漫画家って誰なんだろう?

598 :花と名無しさん:2014/10/23(木) 19:57:19.25 ID:???0.net
※今が旬と言われるような皆さんは基本的に人気連載に注力させられるので短編はわかりません

 そういった皆さんで昔の短編はイイ!と言えるようなのはいるかもしれませんね

599 :花と名無しさん:2014/10/24(金) 00:01:42.05 ID:???0.net
ドラフトのニュースで安楽って子の名前があったんで愚者の楽園の
ビクターの犬のような安楽志郎さんを思い出したw
それと同時に「安楽」ってのが本当にある苗字だった事に驚いた

600 :花と名無しさん:2014/10/24(金) 02:51:54.81 ID:???0.net
白泉社「招き猫文庫」創刊
http://ddnavi.com/news/211233/

てのひら猫語り~書き下ろし時代小説集~(招き猫文庫) 文庫 2014/11/5
あさのあつこ 金巻ともこ 越水利江子 時海結以 平谷美樹 (著), 川原泉 (イラスト)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81eyvTioRKL.jpg

601 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 01:40:13.38 ID:???O.net
予定調和のハッピーエンドものはあまり好きじゃないんだけど、なぜか川原泉は好きなんだよなぁー。

602 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 12:30:26.07 ID:???0.net
川原泉(の作品やキャラクター)はすごくロマンチストで、偏屈でリアリストでシャイで
それの割合みたいなものが自分には心地よくて、だから好きなんだと思う
今は不定期連載みたいだけど今度載るやつは買ってみようかな

603 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 16:29:09.78 ID:???0.net
その「今度」がいつの事やら
いえ気長に待ちますが・・・

604 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 19:08:41.93 ID:???0.net
昔の手放したの、また集めようかな
因数分解のとかなんとかのシンデレラみたいなタイトルの入ったの
小学校の時持ってて好きだった
それ以外は全部集め直したし、その後の刊行分は全部買ってんだけど
なんでかその二つの入ってるのは、なかなかなかったんだよね

605 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 20:01:47.10 ID:???0.net
個人的には挿絵描いてないで1Pでも2Pでも良いから自作を進めて欲しいけどね。

606 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 21:22:34.11 ID:???0.net
「たじろぎの因数分解」なら
初めて読んだカワハラ作品だ・・・

607 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 21:45:09.61 ID:???0.net
シンデレラじゃなくて、ジュリエット白書だった
そしてそのたじろぎの因数分解と一緒にフロイトの文庫に入ってることがわかった

ってことで入手しよう
ギシ作品に比べたら、カーラさんはかぶりが少なくて助かる

608 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 21:49:48.46 ID:???0.net
ジュリエット白書は燃えたな
自分の兄の友人で、いいなと思ってる人がいたから
こうなればいいのにと妄想したもんだ
あと友達の兄もかっこよかったんで、そっちも妄想してた

609 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 21:59:47.36 ID:???0.net
>>608
ラスト、トレードして結局同じことやってるのは
コメディのオチならいいんだろうが
あの妹ふたりには可哀想で…
飴と鞭でふたりいいバランスだったのになあ

610 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 22:36:44.35 ID:???0.net
ジュリエット白書はなんか予想通りの展開過ぎたな

611 :花と名無しさん:2014/10/26(日) 22:47:26.95 ID:???0.net
最近の作品も予想通りすぎてつまらない

612 :花と名無しさん:2014/10/27(月) 02:55:11.33 ID:???O.net
>>607
確かに涼子さんは文庫集めてると被りがキツいな。
川原作品では銀ロマが結構好きだったり。年取るとこういうのに弱い。

613 :花と名無しさん:2014/10/29(水) 10:31:18.36 ID:???0.net
>>612
私も銀ロマ好き。
何回よんでもラストページで鳥肌が立つ。

614 :花と名無しさん:2014/10/30(木) 00:39:39.28 ID:???0.net
銀ロマで脚が細くなる特訓の内容が知りたかった。

615 :花と名無しさん:2014/10/30(木) 00:57:31.41 ID:???0.net
久々にブレーメン読んだけど、やっぱいいね。ヘルツォークらへんのグロいのはあんまり好きじゃないんだけど、風水とポーくんの話はぐっとくる。

616 :花と名無しさん:2014/10/30(木) 06:29:15.03 ID:???0.net
>>614
なんか凄い修行らしいけど

617 :花と名無しさん:2014/10/31(金) 19:48:43.07 ID:???0.net
銀ロマのラストは槇村さとるの『愛のアランフェス』のオマージュだよね
こうきたか、、と思った

618 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 08:58:40.72 ID:???O.net
今週のドラマ“今日は会社休みます”で

『私は、ゾンビ映画が大好きだ。どんなに傷付いても、前に進む…』
というセリフがあって、

“コメットさんにも〜”を思い出した。

619 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 11:52:16.57 ID:???0.net
コメットさんもだけど、岩館真理子さんのアマリリスも思い出す


フロイト文庫版、入手して読んだけど
知らなかった作品が3つもあった
悪魔のような男のと、花を出す女の子、小児科医師の3つ
得した
それにジュリエットはほとんど覚えてたけど、たじろぎは全然覚えてなかったから
楽しめた

それにしてもカーラさんの作品は、いい年した年齢の男性が
親と同居をよくしてるな
高校教師とか、いい加減別々に暮らせよ
自立しろよって思ったわ

620 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 12:36:47.89 ID:???0.net
ふーん

621 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 12:45:51.63 ID:???0.net
今は、年配の独身息子が同居の親を介護する家庭だってあるんだぜ

銀ロマ久しぶりに読んだら、
スピンやジャンプの種類ごとに回転方向違ってて微笑ましい
複数の選手・ペアの写真を参考にしたんだろうな

622 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 12:58:06.63 ID:???0.net
中国の壺は同居でも不自然じゃない気がするのは、海外暮らしが長かったせいか。
たじろぎの因数分解は、父親が再婚して更に再婚相手が自分のクラスの女子高生っていうのがなぁ。

623 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 13:41:31.37 ID:???0.net
え?

624 :花と名無しさん:2014/11/01(土) 22:16:01.38 ID:???0.net
>>622
高校教師に女子高生のお母さんw

625 :花と名無しさん:2014/11/03(月) 20:04:23.52 ID:???0.net
メロディ買ったら、次(2月号)の連載予告に載っていたよ
けど今号も連載予定で休載になってるみたいなので不安
付録のカレンダーにもメンバー入りしてるみたいで楽しみ

626 :花と名無しさん:2014/11/03(月) 23:00:56.56 ID:???0.net
知りあいが急に借りにきたんで理由聞いたら西尾維新の本に出てくるらしい
ふむ。そんな流れが

627 :花と名無しさん:2014/11/04(火) 02:26:44.71 ID:???0.net
にしおいしんは好きじゃないけど
川原泉さん関係でてくるとこだけ読みたい
なんて本?

628 :花と名無しさん:2014/11/04(火) 02:41:00.41 ID:???0.net
物語シリーズ?

629 :花と名無しさん:2014/11/04(火) 08:54:17.68 ID:???0.net
名前だけなら太田忠司の作品にも

630 :花と名無しさん:2014/11/04(火) 17:33:30.89 ID:???0.net
アニメの化物語で猫部ねこやねこねこ幻想曲も会話に出てたからその類かも

631 :花と名無しさん:2014/11/05(水) 17:07:53.52 ID:???0.net
軽くググったら「終物語」っぽい
ちょうど物語シリーズ読み進めているところなのでタイムリーだw

632 :花と名無しさん:2014/11/06(木) 22:56:31.46 ID:???0.net
「ワタシの川原泉」、3巻出るみたいだね
書店の通販サイトとかで予約始まってる(12/19予定らしい)
収録作の情報が見つからん…

633 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 16:19:54.32 ID:???O.net
今回は暮林教授と大地の貴族入るかな?

634 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 22:18:00.74 ID:???0.net
「もう桃なんて食べない」と葡萄の精の話が一緒に入るの?
どっちも夏の作物だし合ってると言えなくもないけどなんかシュールだw

635 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 22:33:44.80 ID:???0.net
空のお城がいいがちと長めかな

636 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 23:35:02.49 ID:???0.net
>>634
自己レス、大地の貴族は葡萄じゃなかった
記憶が混乱してる
反省して復習します

637 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 23:45:23.11 ID:???0.net
大地の貴族は豚と牛(と馬)…に野球選手の名前がついてたネタだね
乳製品がなにげにウマそうだった

「ぼくらの第一産業」シリーズは葡萄の話が1に、日本農園の話が2に入ってるから、
大地の貴族は入る可能性高そうだ

638 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 23:47:19.94 ID:???0.net
「もう桃なんて食べない」と「王さんのポークハム」なら、合ってるような

639 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 23:53:44.70 ID:???0.net
今Amazon見てみたら、「銀のロマンティック」他3編にインタビュー等、らしいよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4592217195/

640 :花と名無しさん:2014/11/09(日) 23:58:58.69 ID:???0.net
ttp://www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9784592217190.html
>読者投票により収録作を決定した前代未聞の傑作集「ワタシの川原泉」第3弾が登場!
>異色のフィギュアスケート長編「銀のロマンティック…わはは」に3つの短編を加え、
>著者インタビュー他スペシャル企画を添えて、読みやすいB6サイズでお届けします。
>松たか子さん激賞の帯コメントも必見です!

何故に松たか子?

641 :花と名無しさん:2014/11/10(月) 00:10:08.30 ID:???0.net
ずーっと昔だけど、ラジオで、
TBSの夜10時くらいにやっている番組で、
スペシャルウイーク(視聴率みたいなのを調べる期間がラジオにあって、その時は
特別なことをする)で、
ある週に一日数分、松たか子が一人で話すコーナーがあった。
松たか子は月9ドラマ等で出てきて有名になった頃で、
顔は知ってたけどふーんという感じで流していたら、その日がオススメの漫画を上げていて、
銀のロマンティックを上げていたのだ!
たいして知られていない(と自分では思っていた)川原泉の漫画を挙げていて
松たか子が超好きになったよ!
もう、20年くらい前だと思うけど。

それをまだ松たか子は言ってたりするのかなー嬉しいね

642 :花と名無しさん:2014/11/10(月) 00:14:03.57 ID:???0.net
「松たか子 川原泉」でぐぐったら、
松たか子ってわりと長いことあちこちで愛読書として川原泉を挙げてるんだね
今年の2月にも「王様のブランチ」で銀ロマをおすすめとして挙げていたみたい

643 :花と名無しさん:2014/11/12(水) 13:01:39.81 ID:???0.net
最初期時の作品のリメイクをしてほしい

644 :花と名無しさん:2014/11/12(水) 13:19:21.73 ID:???0.net
リメイクねえ…
新解釈として描くのならありかもしれんけどさ
ありがちな改稿前のを無しにするってのはやめてほしいな

645 :花と名無しさん:2014/11/12(水) 17:25:24.69 ID:???0.net
ジュリエットはリメイクじゃなかったっけ(表紙だけ描き直しだったか)

646 :花と名無しさん:2014/11/13(木) 00:15:48.04 ID:???0.net
全部描き直しだね
リメイクとはちょっと違う

647 :花と名無しさん:2014/11/14(金) 17:02:12.72 ID:???0.net
そういえば銀のロマンティック(ry の頃とはフィギュアの採点方法も評価項目も全然違うんだなあ

648 :花と名無しさん:2014/11/16(日) 20:59:21.30 ID:???0.net
バビロンのアナザーストーリーなら、読んでみたい

649 :花と名無しさん:2014/11/16(日) 23:30:09.64 ID:???O.net
バビロンは普通に続き描ける終わり方だよね。ソロモンの指輪はまだ持ってるんだし

銀ロマは6.0のカタルシスが良かったのにね…

650 :花と名無しさん:2014/11/17(月) 02:40:58.17 ID:???0.net
バビロンは計算し尽くされた伏線に気づいたときに
かーはら天才!と叫ばずを得ない快作。蛇足はいらない

651 :花と名無しさん:2014/11/17(月) 03:06:11.76 ID:???0.net
別の時代に飛ぶのを妨げるような伏線あったか?

652 :花と名無しさん:2014/11/17(月) 07:05:19.80 ID:???0.net
カーラな

653 :花と名無しさん:2014/11/18(火) 13:14:32.47 ID:???0.net
>>649
多分今の採点だと
パフォーマンスで10点満点出ると思うわ
(あんな風に会場でアナウンスされないけど)

バビロンは続き書いてほしかった
物足りないーーー

654 :花と名無しさん:2014/11/20(木) 11:59:11.65 ID:???0.net
たまったメロ本誌処分するために、〜があるシリーズを切り取った
これが単行本になるのはいつだろうか
弓道場の広さには驚いたな

655 :花と名無しさん:2014/11/20(木) 23:06:19.63 ID:???0.net
また1セットこの世からメロディが無くなったわけやね
ウチも今年の春から夏にメロとかシルきーとかぷーたおとか大量に処分した

656 :花と名無しさん:2014/11/21(金) 00:55:07.43 ID:???0.net
ぷーたお!
あれだけは処分出来ずに嫁入り道具に入れて持って来てるわw

657 :花と名無しさん:2014/11/21(金) 01:18:49.40 ID:???0.net
ぷーたおの休刊は惜しかった。でも時代の流れだな。

658 :花と名無しさん:2014/12/01(月) 09:29:21.44 ID:???0.net
キリトルTVで無良選手の太ももを見て、
リアル影浦さんw思ったのは私だけではなかろう

4回転4回転の2連続ジャンプ、試合でも見たい

659 :花と名無しさん:2014/12/08(月) 14:50:42.93 ID:???0.net
私は「クール・ランニング」を見て、銀ロマと何か被るなと思ったよ。

主人公達が他のスポーツの挫折組、
試合で使ったボブスレーもお下がりという点が。

660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:26:03.52 ID:???O.net
傑作選は3が一番収録作品が好みだな
こんなバラバラ収録じゃなく、普通に発表順の愛蔵版出せばいいのになあ

661 :花と名無しさん:2014/12/14(日) 23:42:41.14 ID:???0.net
結局、空色の革命も収録するんかいw食欲魔人シリーズもバラバラだし
初心者置いてきぼりでマニアにも無用の代物で、どこがターゲットなのやら
どうせなら愛蔵版のミカエルにダミアン編入れてブレーメンにミスティブルー入れれば良さそうなのにな
特に後者は本編だけだと何故に一介の社員が社長にタメ口きいてるのかわからんだろーに

662 :花と名無しさん:2014/12/15(月) 22:30:38.77 ID:???O.net
確かにミスティブルーはブレーメンとセットにしないと説明不足になるよね
暮林教授はやはり手直し入るのかなあ…

663 :花と名無しさん:2014/12/15(月) 22:46:58.45 ID:???0.net
なぜか発売日を14日だと思い込んでて本屋をハシゴしてしまった…w
今週末か

そんで来月4も出るんだね

664 :花と名無しさん:2014/12/15(月) 23:44:52.66 ID:???0.net
とりあえず初心者には文庫本のミカエル二冊と文庫本の薔薇の果実と文庫本の甲子園の空に笑え!を勧めている

665 :花と名無しさん:2014/12/16(火) 00:11:37.06 ID:???O.net
てーてーてー666ゲット〜
薔薇の果実…何か耽美度の高いタイトルになるな
中級はフロイトとバビロン辺りかな?

666 :花と名無しさん:2014/12/16(火) 00:26:43.35 ID:???0.net
すんません
たまたま薔薇の名前とごっちゃになった

667 :花と名無しさん:2014/12/16(火) 23:40:46.82 ID:???O.net
>>662
桃の話なんかまずかったっけ?鳥を殺して外国に逃げちゃった
から?

668 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 03:05:20.10 ID:???0.net
ホモをばい菌くんって言ってるから?
今だと人権的にまずいんじゃないかな?

669 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 03:34:11.89 ID:???0.net
殺人犯してそのまま逃亡とか…
あと、「死体を養分にして育った桃を(しこたま)食った」のは
間接的にではあるけど、一種のカニバリズム…あたり?

主人公と、教授の友人はいつも通りなのほほんキャラなんだけど
他の要素がえらく陰惨で猟奇的な話なんだよなあ
奥さんも例の男もあたまおかしいし、それに引きずられて教授も
おかしくなってたという

670 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 09:18:51.11 ID:???0.net
カーラさんの話の中で、珍しく嫌いな方だ
ほとんど読み返してない>暮林

671 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 11:49:03.31 ID:???0.net
まあ、あんまり面白くないよね

672 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 12:32:59.09 ID:???0.net
川原さん以外の人が描いたらなんかありがちな耽美サスペンスってなる話なんだよな
だからといって川原風の味付けが合っていたわけでもないっつーか

673 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 14:16:43.91 ID:???0.net
ストーリー自体というよりキャラ萌え話かなという印象
暮林という人を描く話

674 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 15:29:59.85 ID:???O.net
>>668
一部のナニな人がそれを叩いてたからさ
作品自体は嫌いではないが、川原さんの作品としては後味が悪かったね。
暮林教授のその後も破滅への道が見えてたし…

675 :花と名無しさん:2014/12/17(水) 18:39:22.19 ID:???0.net
>>672
プロットならジョニデのシークレットウィンドウに似てるがあれも評判良くなかったな

676 :花と名無しさん:2014/12/18(木) 12:43:37.74 ID:???0.net
>>674
一部のナニな人でなくても、今はあれは叩かれるわ
ネットだと、もっと酷い表現一杯あるけど、一般に刊行されるのは厳しいだろう

677 :花と名無しさん:2014/12/18(木) 13:23:19.38 ID:???0.net
一部のナニな人か

678 :花と名無しさん:2014/12/18(木) 23:27:33.81 ID:???0.net
今はBL好きみたいだしな
バイキンとは言わんだろう

679 :花と名無しさん:2014/12/18(木) 23:58:39.88 ID:???0.net
作中キャラのセリフを作者が思ってることそのものと考えるのは間違いだろ

680 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 01:08:46.19 ID:???0.net
当時も本橋さんと友達だったわけだし

当時は時代がそうだったってことだ

681 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 01:12:13.70 ID:???0.net
ホモ=エイズ=バイキン、ってのは普通にバラエティーとかお笑いネタで
テレビや雑誌で堂々と書かれていた時代だからなあ

今では差別的と受けとめられる発言が、差別だとすら認識されていなかった時代だよ

682 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 01:41:15.64 ID:???0.net
連載当時もあれはホモフォビアを揶揄してるんだと思ったけどな

683 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 01:46:35.23 ID:???0.net
>>682
いまはそういう、「嫌悪する人を揶揄する表現としての、嫌悪の表現」も言葉狩りされる時代だから

684 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 18:56:19.54 ID:???O.net
パタリロですらエイズを悪口として使ってたからなあ
こっちは差し替えられたようだが

685 :花と名無しさん:2014/12/19(金) 19:30:50.75 ID:???0.net
伸びてると思ったら例によってホモネタだったときのガッカリ感は異常

686 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 02:13:44.32 ID:???0.net
>>684
歩くエイズは差し替えられたか
あれも酷いもんだったからなw

687 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 11:27:06.31 ID:???0.net
ぼく地球でもホモ=AIDSみたいにギャグとして描いてたよね
文庫版では修正されてたけど

688 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 12:24:46.03 ID:???0.net
>>685
いや、差別の表現のはなしだろーが

689 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 12:26:52.97 ID:???0.net
>>687
あー…
錦織くん?だかの前世話で
エイズは嫌い、だったか主人公がいうとこかな?
あれ訂正入ったんだ
んじゃ暮林教授もそのままは無理だろうね

690 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 12:29:51.37 ID:???0.net
今面白おかしく差別用語として残ってるのは
ハゲデブ童貞くらい?
大昔はびっことかも笑いネタだったんだよね?

ハゲはそのうち禁忌になるかもね
デブ童貞は本人がなんとかしようがあるからな…

691 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 12:41:35.30 ID:???0.net
本人の努力(?)でどうにかできるからと言って、
己の価値観で他人を侮辱して良いってことにはならんけどな
いくら言葉狩りをしても、それに代わる侮蔑の言葉は生まれてくるんだから

ホモ云々も、言葉だけが問題視されているけど、
「それを口にして相手をバカにしている」という、キャラクター表現の一環であっても、
そのうち「相手をバカにするような発言をするキャラを登場させるな」とかに発展しそう

692 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 13:38:47.46 ID:???O.net
そうなると言葉狩りを通り越して検閲のようだな
確かにネタとして使っていい表現では無いが、そういう意見に萎縮して行く作家も居るのだろうなあ

693 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 13:43:28.21 ID:???0.net
今は
アスぺ、池沼、在日、あたり…?
危険ドラッグみたいに
規制すればするほど深刻度増してる気がするな…
だからって現にその言葉で傷ついてる人をほっとくわけにもいかんんしね

まぁ今の価値観ではホモエイズはとんでも発言だったけど
そういう時代だったと淡々と受け止めて
作品そのものは
排除しないようにしてくれるうれしいね

694 :花と名無しさん:2014/12/20(土) 13:56:56.87 ID:???O.net
>>693
この手のネタは泣けるとか感動とかがタイトルにある、主婦向け雑誌に多いね。
タブーでは無いのだろうが、扱いがデリケート過ぎる気もするな。
NHKで障害者が障害を笑い飛ばすというブッ飛んだ番組があるが、腫れ物扱いの必要は無い気もするが。
話の論点がずれてスマン

695 :花と名無しさん:2014/12/22(月) 01:12:30.42 ID:???0.net
バイキン君そのままだったね

696 :花と名無しさん:2014/12/23(火) 01:43:34.27 ID:???0.net
むしろ修正してない事を褒めるべき

697 :花と名無しさん:2014/12/23(火) 07:08:28.97 ID:???0.net
私の〜のAMAZONの商品説明、結構ひどい。
「目にも優しいB6サイズで〜」って……。
まだ老眼じゃないやい。

698 :花と名無しさん:2014/12/23(火) 07:21:52.61 ID:???O.net
月刊川原泉を本誌サイズで出してくれれば、目と財布に優しいと思う…買い損なってたんで
サイズと言えば、暮林教授はタイムスリップグリコのおまけにも載ってたね
目に優しくないサイズだが、こちらも結局買えなかったが

699 :花と名無しさん:2014/12/23(火) 15:19:50.99 ID:???0.net
あのミニチュア雑誌バージョンのタイムスリップグリコは、
暮林教授入り花ゆめが突出して重かったから
わりと判別つきやすかったよ

700 :花と名無しさん:2014/12/24(水) 00:45:58.45 ID:???0.net
一番重いのを狙えって、ここでみんなから教えてもらえて無事ゲットしたよ
その節はありがとうございました

701 :花と名無しさん:2014/12/24(水) 01:30:16.14 ID:???0.net
比較的新しい感染症なのに早くにエイズネタの規制が厳しくなったのは
この手の表現に関して一番素早く動く米国にエイズ患者が多く出たせいだと思う
なにせハリウッド俳優や有名ミュージシャンもそれで死亡したから

702 :花と名無しさん:2014/12/24(水) 01:45:30.58 ID:???0.net
エイズの場合は、患者差別というだけでなく、
医学的な啓蒙活動が広まるまでは、男性同性愛者特有の病気と思われていたから、
同性愛差別をなくそうという動きとも関係していると思う

なにしろちょっと前のアメリカでは、
エイズ=同性愛者=宗教的タブーを犯した者への神罰、
と堂々と言っていた人もいたくらいだからな
(アメリカって意外と宗教的に保守派が強いんだよね)

703 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 01:09:21.70 ID:???O.net
同性愛者云々が噛み付きどころだったんだろな
瑠璃子ちゃんはういろう投げ付けられてたが、こっちは回りに理解者が居たからマシだったのだろね
瑠璃子ちゃんと小早川くんのその後が気になるが、漫画っちゅうモノは変にリアルに追究しない方が楽しめるのだろね

704 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 03:18:49.17 ID:???O.net
>>703
リアルに考えるとさー、
自分は瑠璃子ちゃん好きなんだけど、じゃあ小早川くんとくっ
つくのが良いかと言えばそれはなんかモヤモヤするんだよね。
小早川くんも元々ゲイだったら、文句なしに「おめでとう!」
なんだけど

705 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 05:30:55.93 ID:???0.net
小早川くんはなんかバイな気がしてる
性的嗜好も大らかな

でもモテるだろうから
瑠璃子ちゃんも候補にはあがれるけどくっつくかどうかは別…
というイメージ
なんとなく

706 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 10:46:17.15 ID:???0.net
桜井敦子様は今ごろどうしておられるやら

707 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 10:53:06.49 ID:???0.net
瑠璃子ちゃんがういろう投げられたのは同性愛者だからじゃなくて
「男なのに女側に寝返った裏切り者」という理由だったしねw
古巣を捨てて敵のチームに移籍した選手がブーイングされるみたいな感じかも

ところで瑠璃子ちゃんが遠征先のホテルでチームメイトと同室なのがすごいなと思った
「瑠璃子ちゃんは好きだけど自分だったら同じ部屋に泊まるのは嫌だ・・・これって差別?」
と子供心に悩んだよ(当時中学生だった)

708 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 11:33:16.71 ID:???0.net
ゲイの振りしたり女装して油断させて女食う男もいるそうだから、
それは間違っていない

709 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 13:41:43.83 ID:???O.net
瑠璃子ちゃんは元がイケメン高校球児だからなあ
襲われるドキドキとは違うベクトルでときめいてたのは内緒だ

710 :花と名無しさん:2014/12/27(土) 21:05:42.29 ID:???0.net
瑠璃子ちゃんは心は女ってことを皆当たり前のように自然に受け入れてたもんね
現実には難しいけど川原ワールドの住人は基本純朴だし
彼女はユニフォームの時までおリボンひらひらさせといて豪速球投げるってとこが良いキャラだった

711 :花と名無しさん:2014/12/29(月) 01:01:26.15 ID:???0.net
>川原ワールドの住人は基本純朴だし

それだけではなく、瑠璃子ちゃん自身が素敵な人だから、
みんなが自然に受け入れたんだもんね。

712 :花と名無しさん:2014/12/29(月) 04:46:06.99 ID:???0.net
ユニフォームの帽子をかぶるとリボンがつぶれちゃう、だからかぶりたくない…ってのは
他のキャラだったら男女オカマ問わずにウゼーなブリッコ〜ってなりそうだけど、
瑠璃子ちゃんだとなんか許せるんだよなあ
監督があきれる中、すかさず、帽子にリボンを付ければ解決!と提案するチームメイトも素敵だ

713 :花と名無しさん:2014/12/29(月) 09:15:34.46 ID:???0.net
>>707
しかしあのメンバーの中で、
笑子さんと紘子さんが同室ってのはベストメンバーだと思う
高校生と同室はさすがにマズいし、
外国人は野球ひとすじ過ぎて瑠璃子さんの恋を
思いやったりしないだろうし

714 :花と名無しさん:2014/12/29(月) 20:22:16.26 ID:???0.net
>>713
そういう部屋の割り当てをした裏には、
小紫ママから相談を受けた事も関係あるのかな?

715 :花と名無しさん:2015/01/02(金) 02:28:47.42 ID:???O.net
>>712
登場人物がギスギスしないでホンワカするのは川原作品のいいとこだよなー
悪党はそれなりの報いを受けるが…

716 :花と名無しさん:2015/01/14(水) 19:52:18.66 ID:???0.net
ブレーメン2を読んだ
絵柄が変わってからあまり読んでないけど
もぎゅもぎゅは不変だね

717 :花と名無しさん:2015/01/15(木) 08:51:35.69 ID:???O.net
メイプル戦記の、投げ込まれたういろうもぎゅもぎゅはなんともシュール。

718 :花と名無しさん:2015/01/20(火) 10:35:25.93 ID:???0.net
川原泉は開き直ってBL全開の内容を、
カーラ節でやればもういちどブレイクするのでは・・ 
そう妄想しているw

719 :花と名無しさん:2015/01/20(火) 19:59:05.79 ID:???0.net
タカシ兄さんが泉さん名義で投稿するのですね

720 :花と名無しさん:2015/01/22(木) 02:26:37.66 ID:???O.net
カーラさんって、初代以降の女神転生とかやってんのかなー
アンジェリークとか極めてそうだし、結構なゲーマー臭がする…

721 :花と名無しさん:2015/01/22(木) 04:55:14.36 ID:???0.net
バイオはやってそうw

722 :花と名無しさん:2015/01/22(木) 12:28:12.17 ID:???0.net
があるシリーズにペルソナ3の主人公っぽいのがいたな

723 :花と名無しさん:2015/01/22(木) 19:16:47.21 ID:???0.net
>>720
プータオのエッセイの中で、
Mさん共々はまっていると公言していたよ>アンジェリーク

724 :花と名無しさん:2015/01/23(金) 23:19:31.90 ID:VgmBmB4U0.net
>>719
ゆうきまさみの新作かw

川原先生のBLは真面目に見てみたいかも…(゚A゚;)ゴクリ

725 :花と名無しさん:2015/02/01(日) 01:00:04.78 ID:???0.net
大瀧詠一の「レイクサイド ストーリー」を聴くたびに
「銀のロマンティック...わはは」で2人が氷上を滑っているのが思い浮かぶ

726 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 02:03:27.16 ID:???0.net
今回のプリキュアの舞台がお嬢様学校で
挨拶が「ごきげんよう」なあたりで
毛色の違う3匹を思い出した

727 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 22:08:17.78 ID:???0.net
笑うミカエル実写版はなぜ失敗したのか

728 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 22:29:42.67 ID:???0.net
なにもかもがはき違えてたからじゃね

729 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 22:33:50.83 ID:???0.net
あれは監督が人気女優使ってSFX撮りたかっただけだから

730 :花と名無しさん:2015/02/06(金) 22:40:57.63 ID:???0.net
スタッフも「正気ですか」と言ったぐらいだから

731 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 13:52:41.45 ID:???0.net
監督は原作通りにも萌え系の制服にも、する気が全くなかったそうだから

732 :花と名無しさん:2015/02/08(日) 16:16:38.88 ID:???0.net
ミカエルは、往年のNHK「少年ドラマシリーズ」or「ドラマ愛の詩」で、いい加減な特撮上等!!でやれば良かったと思ってる。

733 :花と名無しさん:2015/02/09(月) 12:30:41.80 ID:???O.net
川原泉作品全般からLINEスタンプ出してくれないかな〜
「もきゅもきゅ」とか
「あんたこそっ」とか使いたい

734 :花と名無しさん:2015/02/11(水) 13:18:06.62 ID:???0.net
もぎゅもぎゅ

735 :花と名無しさん:2015/02/11(水) 23:29:05.69 ID:???0.net
うんにゃ

736 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 14:41:41.53 ID:???0.net
パワフルコンポジション

737 :花と名無しさん:2015/02/12(木) 17:25:02.03 ID:???0.net
てえーっ

738 :花と名無しさん:2015/02/17(火) 00:37:45.19 ID:???0.net
いつの間にか傑作集の続き出とったんかい
しかし食欲魔人シリーズは半端な収録だし笑うミカエルは短編だけだと初見さんには設定よく分からんだろうし
最初から年代順の全集として順次刊行すれば良かったのに…

739 :花と名無しさん:2015/02/18(水) 02:12:16.70 ID:???0.net
定番駄菓子「ムギムギ」、販売終了は苦渋の選択
http://news.livedoor.com/article/detail/9788910/

740 :花と名無しさん:2015/02/19(木) 21:08:19.22 ID:???0.net
某所では早速取材不足だと突っ込み入ってたな。
webに載ってないからどうだって?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00F87V1J4

741 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 09:57:32.51 ID:???0.net
そもそもムギムギって麦チョコとは別物でしょ?

742 :花と名無しさん:2015/02/20(金) 12:52:55.50 ID:???0.net
別だね
両方とも好きだけど

743 :花と名無しさん:2015/02/21(土) 07:08:49.25 ID:???0.net
>>738
それもう普通に文庫版でいいやんって話だし

744 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 23:45:25.88 ID:???0.net
>>743
文庫化されてる他作家陣の花ゆめ作品も軒並み愛蔵版が出てるわけだが

745 :花と名無しさん:2015/02/22(日) 23:54:32.86 ID:???0.net
文庫版よりはサイズが大きいというメリットはあるかな
コミックス版と同じ(かそれ以上の)サイズで、
コミックス版より紙質が良い、というのが愛蔵版のメリットかと

746 :花と名無しさん:2015/02/23(月) 00:26:06.08 ID:???0.net
そういえば文庫版を老眼始まった人に薦めたら字が小さくて読めないと返された
自分が年取った時のことを考えても普通のコミックス大〜の愛蔵版があった方がいいかも

747 :花と名無しさん:2015/02/24(火) 00:40:31.56 ID:???O.net
でもせめて年代順でお願いしたかった
ブレーメン以降はジェッツコミックだからでかいが

748 :花と名無しさん:2015/02/24(火) 07:08:09.78 ID:???0.net
結局作者が選んだという体で始まったのに、このままじゃ勢いでほぼ全部の短編収録になりそうなのが

749 :花と名無しさん:2015/02/24(火) 16:41:19.61 ID:???O.net
収録作品は読者投票だった気がする

750 :花と名無しさん:2015/03/02(月) 05:54:11.95 ID:???O.net
カーラさんに限らないけど、一昔前の漫画家って色んなジャンルで漫画描いてて凄いと思った。山岸、諸星作品とか。
長く続くのもいいけど、同作者で色々な世界を見れるのもいいね。

751 :花と名無しさん:2015/03/09(月) 13:43:33.20 ID:???0.net
今月のメロディに載ってたけど全く話に上がってないね
ま、4Pじゃなぁ…

752 :花と名無しさん:2015/03/19(木) 22:54:58.38 ID:???0.net
追憶は春雨ぢゃの「サラマンド〜ラ サラマンド〜ラ 火の中の竜〜」
の元ネタ

ttp://www.youtube.com/watch?v=aqAcNDlZsfE

753 :花と名無しさん:2015/03/20(金) 20:56:06.10 ID:???0.net
アスタ・ルエゴ 〜さよなら月の猫〜が聞きたいなあ

754 :花と名無しさん:2015/04/13(月) 23:46:23.43 ID:???0.net
武士になるが始まってから丸二年過ぎたか…

投票を見返して思ったが、ヒロインがひたむきで健気で優しく賢くて芯が強いのが人気あるな
例外の空の食欲魔人はギャグセンスがハイレベルだから評価高いなーw
んでヒロインがいまいち賢くなかったり感じ悪かったりするブレーメンやバビロンやアップルあたりはランク外か
グロイのや恋愛要素ないのも低いけど

755 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 06:38:47.04 ID:???0.net
ブレーメンはSF苦手な人が多いんじゃないのかな
バビロンも歴史物がマイナス要素かも
例に上がってる3つのヒロインが特に賢くないとか感じ悪いとかは
感じないけどな
まあ健気ではないがw

756 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 08:50:10.03 ID:???0.net
ブレーメンめっちゃヒロイン賢かったやん…

757 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 09:05:57.24 ID:???0.net
ブレーメンもバビロンも、ヒロインはむしろ賢いと思うが…
カ〜ラ節炸裂のリアリストで、健気でひたむきな描写はないけどさ
リアリストな側面を感じ悪いと思うなら、川原は作品のヒロインの大半がリアリストだぞ…

758 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 09:06:50.55 ID:???0.net
ごめん、衍字消し忘れた

×川原は作品のヒロインの大半が
○川原作品はヒロインの大半が

759 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 12:39:57.07 ID:???0.net
バビロンはヒロインの頭よかったな
ブレーメンは設定では頭良かったけど
ホログラムに無謀に攻撃したり腹いせに部下のチェスの邪魔するところで
あんまり頭よくないなあとは思ったよ

760 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 21:10:08.96 ID:???0.net
ブレーメンのキラは食欲魔人シリーズの時点で
ナッシュをくどくど叱るというキャラ設定が定着しちゃったもんね
それ自体は空の食欲魔人の美鈴と同じ役回りなんだけど
ブレーメンではなんだかやたらうるさく感じたな
でもそれ込みでもブレーメンは好きだったんだけどメインの2人の絡みで損してるとは思った

761 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 21:23:15.56 ID:???0.net
バビロン好きだけどな。
ヒロインがサバサバしてて。
健気には見せてないけど
母子家庭でちゃんと母ちゃん助けてるいい子だったよね。

762 :花と名無しさん:2015/04/14(火) 21:39:13.98 ID:???0.net
仁希いいよね
大量に本を抱えて座り込んでるシーンとボロボロのユーリに水をついであげてるシーンが好き
鼻ほじってユーリに飛ばしたのは…

キラは短編は賢く優しく度量もあり宇宙へのロマンもありで好きなキャラ
長編は…ナッシュともどもキャラ変わっちゃってて残念です

763 :花と名無しさん:2015/04/18(土) 23:05:33.16 ID:pqbpMrcP8
今日、NHKでやっている特ダネDO画で、
自分でドアを開けて勝手に出歩く馬が出ていたが、
智彦さまも、バースの脱走シーンを撮影して
動画サイトに投稿したらどうだろう

764 :花と名無しさん:2015/05/30(土) 21:17:09.83 ID:???0.net
>>762
「食ってみねば毒かどうかわかるまい?」が好きw

765 :花と名無しさん:2015/05/30(土) 21:58:02.56 ID:???0.net
今日、世界ふしぎ発見を見ていたら
フェイジョアが出てきたよ。

ニュージーランドではそこら辺の家の庭でも育つ果物なんだな。

766 :花と名無しさん:2015/06/16(火) 10:10:22.36 ID:???0.net
ブレーメン、高校生の男の子に貸したら凄く気に入ってくれてた
少女漫画としての評価は微妙なのかもしれんけどまあどうなんだろうな

767 :花と名無しさん:2015/06/16(火) 13:02:33.40 ID:???0.net
うちの母は、ゲートボール殺人事件は不評だったが、ブレーメンは面白がっていた
賞も取ってるし、従来の川原ファンには微妙かもしれないが、一般的には良いマンガなのだろう

768 :花と名無しさん:2015/06/16(火) 20:27:55.21 ID:???0.net
ブレーメンは話自体は好きだ。
最後のコネ使いまくって問題解決、の流れはあまり好きでないが。
とにかく絵が嫌い。つーかコp(略)

769 :花と名無しさん:2015/06/16(火) 20:37:30.23 ID:???0.net
あー解決方法は終始グダグダだったね
9件しかないのに実に1/3はリトルグレイがなんとなく暴れたら解決
あとは社長の金とコネ
キラが調子こいてみんなを危険に晒してゲストが頑張ってなんとかしたのが2件
そして最後の2件は連続して動画でチクリ
話自体も肝心のブレーメンクルーがなー大事といいつつ無神経な扱いばっかで掘り下げ足りなすぎんよ

770 :花と名無しさん:2015/06/21(日) 21:59:50.43 ID:???0.net
ガッチガチのSFとか労働者愛護物語じゃないしあれでいいと思うけど
調子こいてって言い方なんかアンチ目線ぽい
作中でマンセーしっぱなしならともかくちゃんと小言とか言われてるしな

771 :花と名無しさん:2015/06/30(火) 02:47:21.22 ID:???O.net
『アンドロイドは〜』の読み切りから、単行本5冊出せたんだからすごいんじゃない?
個人的には、バビロンの追加エピが読みたい…

772 :花と名無しさん:2015/06/30(火) 22:29:47.69 ID:???0.net
今はどうしてます?
前にメロディで数ページ載ってるの見たけど。。

773 :花と名無しさん:2015/06/30(火) 23:10:20.88 ID:???0.net
今回もお休み
載ってたら載ってたことだけでもここで教えた方がいい?
載ってても話ほぼ進んでないだろうから、完結するまでみんな語らないと思う

774 :花と名無しさん:2015/06/30(火) 23:47:11.89 ID:???0.net
生存確認できれば嬉しいですw

775 :花と名無しさん:2015/07/01(水) 02:36:53.54 ID:???0.net
描けないのか、描く意欲が出ないのか、描こうとしないのか
どうなんだろうなあ

776 :花と名無しさん:2015/07/03(金) 05:30:27.05 ID:???0.net
楽しみにしてるんだけどねえw

777 :花と名無しさん:2015/07/03(金) 05:31:01.09 ID:???0.net
ワロタwwwwwwwww

778 :花と名無しさん:2015/07/03(金) 23:14:31.14 ID:???0.net
描いてくれるだけでも、
豆の木村の大人達ではないが「やで ありがたや」だよ。

779 :花と名無しさん:2015/07/06(月) 15:36:15.29 ID:???0.net
ひょっとして川原泉って還暦すぎている?

780 :花と名無しさん:2015/07/06(月) 22:02:19.97 ID:???0.net
そこまではいってないんじゃ?
五十代くらいかな

781 :花と名無しさん:2015/07/06(月) 22:13:09.07 ID:???0.net
1960年9月24日 -

782 :花と名無しさん:2015/07/07(火) 22:20:25.37 ID:???0.net
>>769
亀レスだけど同意
半端にシリアスなSFっぽくしないでゆるい雰囲気で動物達が
わいわいやってるだけの話がよかったんじゃないかなーと思う
でも時代的にそういう日常系マンガって難しかったのかも

783 :花と名無しさん:2015/07/11(土) 01:15:53.39 ID:PiOXlzE00.net
洛南高校の野球部の監督が女性

784 :花と名無しさん:2015/07/17(金) 22:47:47.63 ID:???0.net
「架空の森」で織人少年と苑生が最初に武士道ごっこをやってる時の地の文で

 右近の橘 左近の桜
 疾視(にらまえ)合ったる 名将勇士

 太刀音 被声(かけごえ) 勇ましく
 ながれば 名に負う 源氏と平氏

 撃閃(うちひらめ)かす刃にも
 共に怯まず たゆまず去らず

 此処(ここ)に追詰め 彼処(かしこ)に攻めて
 手練の切先 誤(あやま)たず

 畳掛けたる 打太刀(うつたち)を
 右手(めて)に左手(ゆんで)に受流し

 返す刀につけ入れば
 沛然(はいぜん)として風立ちて
 崢然(そうぜん)として雲起こる
 得たりと刀を掌直(とりなお)し
 眉間を望みて礑(はた)と打つ
 
 打てば丁と受け止める
 ここ生死(いきしに)の海に在り
 後生の土産(つと)に仕(つかまつ)れ

 武士道ごっこは弥(いや)楽し

↑これって元ネタ何かわかる人います?
ググってもわからないんだなぁ…
特に「崢然」という熟語の使用例がない これを0から創作したとは思えないのだが

785 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 02:42:47.59 ID:???0.net
Intorleranceの「いと耐えがたき〜」の文章も
カーラ教授が大学生の時にご友人に送った暑中見舞いに書いた文だそうだし
自作じゃないかな

786 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 13:58:08.15 ID:???0.net
創作というか、部分的に知ってるセンテンスを
並べてる感じだと思う。

元ネタの一部はこれかも?錚然の間違いかも。

「撃(うつ)を発止と受留て、払へば透(すか)さず数(こむ)
切尖(きつさき)を、?(ささへ)て流す一上一下。辷(すべ)る
甍(いらか)を踏駐(ふみとめ)て、頻(しきり)に進む捕手(とりて)の
秘術、彼方(かなた)も劣らぬ手煉(れん)の働き。……両虎(こ)
深山に挑(いど)むとき、錚(しやう)然として風発り二竜(じりよう)
青潭(せいたん)に戦ふ時、沛然(はいー)として雲起るも、
かくぞあるべき。春ならば、峯(みね)の霞(かすみ)歟、夏なれば
夕(ゆうべ)の虹(にじ)歟と見る可(ばかり)なる」

ttp://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/kokugo-hakkennden69.htm

787 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 14:34:25.22 ID:???0.net
なるほど〜講談とかで元ネタあるのかと思ってましたが
もっと感覚的に組み合わせただけかもしれませんね

沛然ってのは雨が激しく振ることだから
「沛然として風立ちて」みたいな言い回しはあまりなくて
それこそ「沛然として雲起こる」を
ワザとずらして書いてるのかな

「打てば丁とうけとめる」も面白い
普通は「発止(はっし)」のはず

「丁と受け止める」って言い回しはググったけどでてこない
これは「丁」の形で受け止めるってことなのかなって思ったけど
いま「発止」を調べたら「丁々発止」という言葉は

・丁丁は続けて打ちたたく擬音
・発止は固いもの同士がぶつかる擬音

つまり丁丁(キン・キン)発止(ガキーン)みたいな感じ


今さらになって何調べてるのかと思うが
面白いなぁと思う

788 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 14:57:26.49 ID:???0.net
主題と関係ある箇所じゃないし、音感を楽しんで
書いただけではない?

あんま深く考えても仕方ないとこだと思うわ。

789 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 15:27:27.58 ID:???0.net
785だけどしっかり考察されてて自分まぬけみたいw
きっちりした元ネタを追求しているのではないし
深く考えるのを楽しむのもいいんじゃない
音感だけ楽しんでた自分はすごいなー面白いなーと点目で感心しきりだ

790 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 15:56:49.99 ID:???0.net
地の分で音感を楽しむといえば大地の貴族で牛馬がうろたえる場面が大好きだ
「残り頁もあとわずか なのに破綻のローマンス」ってやつw

791 :花と名無しさん:2015/07/18(土) 18:13:43.97 ID:???0.net
大地の貴族だと、かもめ眉毛の馬に脅された双子の仔牛が怯えてるシーンでも
そのテの語り入ってたね

講談とか好きなんだろうなあ

792 :花と名無しさん:2015/07/21(火) 15:05:38.10 ID:???0.net
七五調だとリズムがいいね
声に出して読みたい漫画かも

793 :花と名無しさん:2015/07/25(土) 00:55:48.12 ID:???0.net
BS朝日でやっている「人生を変える7日旅」を見たら、
鹿児島中央駅の壁の色が変わっていたんだよ。

Mさんは今の駅の色についてどう感じているのかな?

794 :花と名無しさん:2015/07/28(火) 20:41:26.25 ID:eMscTXMiY
甲子園大阪大会のトーナメントで、1回戦で強豪同士がぶつかり合うのをみて
甲子園まで何マイル?の、
「同じ高校性で、もったいない高校性ともったいなくない高校性が(以下略)」
のくだりを思い出した

無名の高校が甲子園行ったりし・・ないだろうなあ、大阪は高校多いし

795 :794:2015/07/28(火) 20:43:03.55 ID:eMscTXMiY
タイトル間違えた、甲子園の空に笑え!だったか。

796 :花と名無しさん:2015/08/08(土) 21:41:28.10 ID:???0.net
何年ぶりかにメイプル戦記を読み返してみた
初見の時は何とも思わなかったけど仁科夫はいい奴だな

でも仁科妻が離婚届を破り捨てたって事は復縁?
妊娠でもしたら引退するしかないよね

797 :花と名無しさん:2015/08/08(土) 22:50:13.09 ID:???0.net
>>796
引退じゃなくて産休・育休なんじゃないか
仁科さんなら育休明けでもベテランとして復帰するだけの能力はありそう

798 :花と名無しさん:2015/08/09(日) 17:38:51.37 ID:???0.net
まあ現実には乳飲み子抱えて産後1年くらいの身体で一軍選手として半年のシーズンに臨むとか無理ってか
まず子供を誰かに丸投げしないとやってけないだろうけどね。

799 :花と名無しさん:2015/08/09(日) 17:58:36.84 ID:???0.net
>>798
自分のこと考えると無理だけど
荒川弘みたいな超人もいるから
野球選手になるようなもとから超人ならできるかも?

800 :花と名無しさん:2015/08/09(日) 18:23:22.31 ID:???0.net
専業主婦しながらご近所草野球の4番で
男のプロ相手に互角にやってる時点で超人だもんな

801 :花と名無しさん:2015/08/09(日) 20:38:17.54 ID:???0.net
子無し専業主婦なんて学生やOLより全然ヒマだしまだ20代前半だからなぁ

紘子はそれでもブチ切れるまではせっせとアスリート向けの食事とか作ってたんだろうけど

802 :花と名無しさん:2015/08/09(日) 20:42:47.45 ID:???0.net
専業主婦しながらってのは、忙しさの問題じゃなくて、
実業団選手とか公私ともにアスリート生活を送っていたわけでもなく、
ごく普通の生活+近所の草野球で、プロ並みの実力があるのがすごいってこと

803 :花と名無しさん:2015/08/10(月) 01:41:31.68 ID:???0.net
育休を取る仁科夫を見たい
あの結末なら、新生仁科夫はやってくれるw

お互いが現役でいられるうちは、子供は作らないっていうのがベターではあるけど

804 :花と名無しさん:2015/08/10(月) 06:50:36.16 ID:???0.net
>>802
それを言うなら、昨日までディスコで踊ってたような女子大生出身の笑子なんて野球経歴ゼロw

805 :花と名無しさん:2015/08/10(月) 07:23:39.99 ID:???0.net
>>804
そういう意味では笑子が一番の超人かもねw

806 :花と名無しさん:2015/08/10(月) 15:44:06.33 ID:???O.net
>>799
荒川弘こそがハウスキーパーとベビーシッターフル活用して現場復帰した好例じゃないかな

807 :花と名無しさん:2015/08/12(水) 16:07:46.66 ID:???0.net
出産して復帰できても20代までだろうなぁ
家事育児を人任せに出来ても出産するだけで身体がガラッと変わっちゃうし

808 :花と名無しさん:2015/08/15(土) 10:08:04.92 ID:???O.net
選手以外で貢献ってのもありかな
2軍の監督だのコーチでも

809 :花と名無しさん:2015/08/15(土) 20:04:33.42 ID:???0.net
>>806
休載しまくりでぜんぜん復帰してないんですけど

810 :花と名無しさん:2015/08/15(土) 22:20:08.62 ID:???0.net
>>809
銀匙休載の長期化はむしろアルスラーン(のアニメ化)のせい

811 :花と名無しさん:2015/08/15(土) 23:59:27.19 ID:???0.net
>>809
荒川弘が初めて子ども産んだのは
鋼でエドの腹に鉄パイプ刺さってたあたりで
そん時は月刊誌休載無しで出てたからー

812 :花と名無しさん:2015/08/17(月) 01:42:52.82 ID:???0.net
桃島が・・・

813 :花と名無しさん:2015/08/17(月) 21:43:04.28 ID:???0.net
父親が死にかけたりと家族が4回も入院したんだから大変なんだろ>荒川弘
というかここで話す話題じゃねえ

814 :花と名無しさん:2015/08/23(日) 14:58:12.63 ID:???O.net
荒川さんって男性だと思ってたから、ここでの内容がしばし把握出来なかった…
文緒さんが生理痛の中で妄想してた、マタニティー背広を来た男性が一瞬頭をよぎった

815 :花と名無しさん:2015/08/24(月) 20:41:17.64 ID:???0.net
男だと思われてる漫画家の典型例だよね。
検索するとランキングとか出てきて面白いw

816 :花と名無しさん:2015/08/24(月) 21:02:20.98 ID:???0.net
これだから荒川ファンは…

817 :花と名無しさん:2015/08/24(月) 22:49:02.27 ID:???0.net
カーラスレだと思って開いたのに、荒川スレだった……

818 :花と名無しさん:2015/08/25(火) 00:14:17.04 ID:???0.net
仁科夫は嫁が離婚届破いた時に盛り上がっちゃって孕ませちゃって広岡が顔面蒼白かも

819 :花と名無しさん:2015/08/26(水) 13:41:14.37 ID:???0.net
離婚届を破るってことは復縁?
寮を出て同居?
どっちにしてもシーズン中は別居状態だろうけど

820 :花と名無しさん:2015/08/27(木) 03:42:19.86 ID:???0.net
離婚協議中の夫婦が仲直りして離婚回避したってことだよね
仲直り後は、シーズン中は夫婦別居…というか、どちらかが単身赴任扱いかな
たぶん、夫婦の元の自宅は東京周辺にあるはずだから、
北海道にいる仁科妻のほうが単身赴任扱いということになりそうな

821 :花と名無しさん:2015/08/27(木) 19:30:22.66 ID:???O.net
どちらかと言うと、仁科夫婦の出会いに興味がある

822 :花と名無しさん:2015/08/27(木) 20:10:16.54 ID:???0.net
紘子は野球やってたんだから普通にファンだったとか?

823 :花と名無しさん:2015/08/28(金) 07:54:49.65 ID:???0.net
>>822
仁科は紘子が野球に興味あるとかも知らなさそう
普通にお見合いとか友達の紹介でよさそー(家庭的)と思って結婚したんじゃない?
恋愛は外ですりゃいいかなーとか

824 :業務連絡:2015/08/28(金) 10:21:37.16 ID:???0.net
メロ
今回も安定のお休みです

825 :花と名無しさん:2015/08/28(金) 13:38:08.07 ID:???0.net
チェックすごいな
コメットをすごい待ったんで自分もその後はちょっとチェックしてたけど枚数少ないのとリトルグレイでついていけなかった

826 :花と名無しさん:2015/08/29(土) 20:07:06.21 ID:???0.net
>>822>>823
紘子はファンクラブの一員で、
それが縁で仁科との交際が始まり結婚したとか。

仁科は妻が野球が好きな事は知っていたが、
草野球をしていた事までは知らなかった、と解釈していたよ

827 :花と名無しさん:2015/08/29(土) 20:17:31.68 ID:???0.net
幼なじみや学生時代からの付き合いなら紘子が野球やってるのを知らない訳ないし職場も全然違うだろうし
仁科夫はまだ若い遊び人で見合い話受けそうなタイプには見えないからファンの1人の紘子に目を付けたってとこかね。
見た目はおとなしくて家庭的なのが気に入って紘子も夫が望むように振る舞ってたパターン。

828 :花と名無しさん:2015/08/30(日) 03:01:38.46 ID:???O.net
事象の地平線の文庫入手したけど、面白いけど字が細かくてキツい。

829 :花と名無しさん:2015/09/05(土) 22:08:42.82 ID:???0.net
仁科夫妻のなれそめも気になるけど、
紘子が家を出ていった時メイプルスに入団した時も、
実家に連絡すらしていないもの気になる。

天涯孤独か、元から家族と上手くいっていないか。

830 :花と名無しさん:2015/09/05(土) 22:12:06.02 ID:???0.net
川原漫画のヒロイン的には、早くに両親を亡くして
頼る先がないとかでも不思議はないな>紘子さん
親戚がいるとしても、心配をかけまいと、自分でなんとかしようとしてそうだ

831 :花と名無しさん:2015/09/09(水) 21:58:39.52 ID:???0.net
メイプルスの存在自体がめちゃくちゃファンタジーだからあんまり細かい事まで気にならないな

現実にはデカいリボン付けて試合するオカマとかワンレン(死語)靡かせたギャルとか炎上ネタの宝庫にも程があるしw

832 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 07:17:50.99 ID:???0.net
>>829の件にツッコむと、瑠璃子さんだって行方不明になった時に
身内は騒がなかったのか、みたいな話になるしな。
もっともそれ以前に、オカマになったことがあれだけおおっぴらになっても
騒がない身内なわけだけどさ。
川原作品のキャラクターはそこまで深いところを設定されてないし、
あまり気にされてない(いい意味で)ような気はする。

833 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 07:48:32.93 ID:???0.net
>>832
瑠璃子さんはお釜になった時点で実家とは縁を切ってそうでなあ…

834 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 08:15:41.59 ID:???0.net
>>833
あー、そっちの方がありそうかなぁ。
時代の違いも多少はありそうだよね。もう20年前なのか…ってええっ、そうなのか(愕)。

835 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 10:06:29.11 ID:???0.net
オカマさんに関して、世間での扱いは
この20年でめちゃくちゃ変化したと思うわ。
マスコミでの持ち上げ方が尋常じゃなかったしさ。

836 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 10:11:49.72 ID:???0.net
つか、その辺はセクシャルマイノリティ全般に関してそう言えるよね。
持ち上げるとまではいかなくても、認知度はまったく違ってきてると思う。
それこそ瑠璃子さんのキャラクターだって、「同性の友人に恋をした」が、ほぼイコールで
「私は(心は)女よ」から更に「女装する男性」まで飛んじゃうのは、今の常識からするとかなりあり得ない。
でも当時はそれで違和感なく読んでた気がする。自分が子供だっただけかもしれないけどさ。

837 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 10:32:37.79 ID:???0.net
連載当時、既に高校を卒業していたと思うけど
違和感なかったわ……

838 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 10:44:01.67 ID:???0.net
時代だと思う
「真面目な人には裏がある」のヒーローヒロインのお兄さん'sはあんな感じだし

839 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 13:45:50.22 ID:???0.net
ドラフト候補だった投手が失踪したんだから、
当時かなりマスコミが騒いだと思うんだよね
進学するからと高校ドラフトは避けたにしても、
大学スカウトが待ってるだろうし

親にだけは理由話して行かないと、マスコミ一緒になって全国捜されてしまうと思うの

840 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 19:05:38.92 ID:???0.net
メイプル戦記の関係者は、オーナー&社長とか四つ子(および兄たち)とか
破綻寸前夫婦とか以外の親族関係はほとんど描かれてないよね。
(コーチの実家の手の者は親族じゃないよな)
きっとみんな天涯孤独なんだよ、ってことでw

841 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 19:06:17.34 ID:???0.net
マスコミは単に「大学行ったらドロップアウトした選手」って扱いなんじゃないかな
ドラフトで一位指名されて入団したのに2軍で終わっちゃった選手みたいに

842 :花と名無しさん:2015/09/10(木) 20:40:19.56 ID:???0.net
最近メイプル戦記を読み返して思ったこと
オールスターゲームの9回裏で先頭打者に代打(笑子さん)を出しておいて
9番投手(仁科夫)をそのまま打たせるって采配有り得なすぎだろ!!
他の部分は有り得ない設定が色々あっても気にならないのに
そこだけ突っ込みたくなるのは監督が広岡監督じゃないからかもw

843 :花と名無しさん:2015/09/11(金) 18:58:57.11 ID:???0.net
>>840
多くの選手は円満な家庭に生まれ育っている、
四つ子は前作との接点を説明する為、家族(兄達)を出す必要性があった、
と脳内補完していたよ。自分は。

瑠璃子ちゃんの家族と仁科夫婦の家族は見たかったけど、
話の焦点がボヤけてしまうので、
川原さんがやむなく削ったかも知れないしな。

844 :花と名無しさん:2015/09/13(日) 18:45:08.43 ID:???O.net
8人兄妹の子供時代の日常生活もかなり興味深いな
これは独立したほのぼのコメディのネタとしても使えそうに思う
最低でも10人以上の大家族だろうし

845 :花と名無しさん:2015/09/14(月) 00:02:59.98 ID:???0.net
もし四つ子二組の8人兄妹がいたら妹達が生まれてすぐから
マスコミがらの「取材させてくれ」って交渉が凄かっただろうな。

846 :花と名無しさん:2015/09/15(火) 19:17:26.89 ID:???0.net
>>845
でもあの子達の両親だと、
取材をことごとく断っていたと思うな。

847 :花と名無しさん:2015/09/15(火) 19:40:33.38 ID:???O.net
今でも甲子園を沸かせた選手達のその後とか、女子プロ野球選手誕生秘話などで取材交渉ありそうだよね
4つ子二組な時点でギネスものだけど…

848 :花と名無しさん:2015/09/15(火) 23:16:05.95 ID:???0.net
=========================
10月4日(日) 00:00:00.00〜23:59:99.99に強制ID導入の投票を行う予定です。
少女漫画板全体の問題なのでぜひ参加して下さい。
投票スレは事前に以下のスレで確認をお願いします。

少女漫画板強制ID 導入議論スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1427956337/
反対派・賛成派でプレゼンしたい人はこのスレに書き込んで下さい。

・投票方法は運営の定めた申請フォームに従って、複数投票できない方法を採用。
・議論スレに参加する際は、自演やなりすまし等を避けるためにageによるID表示必須。
・レッテル貼り、妄想や煽りは厳禁。
・感情論ではなく、具体的なメリット・デメリットを述べましょう。

=========================

849 :花と名無しさん:2015/09/16(水) 00:03:32.23 ID:???0.net
>>847
四つ子が生まれて両親ともに死ぬほどてんてこ舞いで育児してる真っ最中に更に排卵促進剤使ってまで次の妊娠を望むとか絶対ありえないけど
そこはファンタジーねw

850 :花と名無しさん:2015/09/16(水) 00:36:48.36 ID:???0.net
顔そっくりだし
排卵促進剤での4つ子(4卵)じゃなく
卵割の時に別れた4つ子なんでしょー
人間で1卵生4つ子が自然発生するのか知らないけど

851 :花と名無しさん:2015/09/16(水) 20:26:29.38 ID:???0.net
>>850
ググったら2500万分の一とか、1300万分の一とか、書いてあるな。

852 :花と名無しさん:2015/09/16(水) 21:49:37.58 ID:???0.net
1人の妊婦が2度も経験する確率はどんだけー

853 :花と名無しさん:2015/09/16(水) 23:49:30.35 ID:???0.net
オランダとか中国とかアメリカに一卵性四つ子の記録あるんだね
いるんだ…

854 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 01:29:11.66 ID:???0.net
中国はどうだろう

855 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 06:21:24.58 ID:???O.net
つー事は自然発生の三つ子や六つ子は無理なのか

856 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 09:35:37.53 ID:???0.net
なんかの漫画に「一卵性双生児+普通の子供=二卵性三つ子」ってきょうだいの話があったような…。
生物学的にあり得るのかは知らんけど。
あくまで一卵性というなら、最初に割れた卵の片方がもう一度割れたらあり得るんでないの?
六つ子はその三卵がそれぞれ割れれば…まあ確率はもう分からんので、「あり得ない」ではなく「無理」ならそうかもねw

857 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 10:36:46.19 ID:???0.net
>>856
山口美由紀さんの「朝からピカピカ」だね
親父含め名前の読みまで同じだった

858 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 16:58:11.30 ID:???O.net
二次元の世界なので、三つ子はサリーちゃん、六つ子はおそ松くんの例から持って来たんだが
五つ子までは居るみたいだね

859 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 19:48:29.57 ID:???0.net
>>857
いや、自分が覚えてるのは男女混合なの。
「男女混じってて一卵性なわけないじゃん」みたいなエピがあったと思うんで。

Wikipediaでわからないかなっていろいろ調べてたら、ぐりとぐらが双子だったことを初めてちょっと衝撃。

860 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 22:29:11.51 ID:???0.net
多胎ネタはそろそろスレチやで

861 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 23:10:44.37 ID:???O.net
では初めて読んだ川原作品の話でもしようかな。
真実のツベルクリン反応を初めて読んだ時、話のテンションの低さでハマった。
あの頃の絵柄はリリカル?だったね。

862 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 23:24:15.63 ID:???0.net
俊介が和音に未成年の飲酒を咎めないのが腑に落ちない
30年物8万円にそそのかされ一緒に飲んだのでは口止めされた風にしか見えない

863 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 23:34:57.99 ID:???0.net
まあ30年近く前の話だからねぇ…。パチンコ屋に小学生が普通にいたような時代だし。
それはそれとしても、いい家の子ほど、外で不調法をさらさないように、
ある程度の飲酒の嗜みは身につけさせるものだとも聞いたが。

864 :花と名無しさん:2015/09/17(木) 23:46:38.97 ID:???0.net
あったぶんこの話題荒れます!
やめましょうもうこれでね!はいやめ!

865 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 06:07:31.17 ID:???O.net
そうか?
3月革命の猫かぶり姉は煙草吸ってたね
さすがに煙草は匂いやヤニが体に染み着いてバレるんじゃ…と本気で考えたあの頃

866 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 08:02:43.82 ID:???0.net
当時は屋内で吸ってる人も多く
タバコの臭いしても本人が吸ってるかわかんないからな〜

実際うちの父はヘビースモーカー
母は全く吸わないのに久しぶりに会うとタバコ臭!って思う

867 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 15:15:17.76 ID:???0.net
少年漫画ではそのへんがかなりキツく規制されるようになったけど、
少女漫画はわりと長いことゆるかったからなー

少年漫画だと、中・高校生がこっそりタバコ吸ったり酒盛りしたり、
みたいなのはたとえ「ワルぶって無理してやってた」的な描写ですら
ダメ出し食らってたはず

ギャグ漫画だとそれを逆手に取って、「いやこれシャボン玉だから」とか
「禁煙パイポだよ」とか、「コップに水入れて飲んで何が悪い」
(ごまかしじゃなくてほんとにソレ)なんてネタをやってたな

868 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 19:20:31.92 ID:???0.net
少女漫画だと、有閑倶楽部は喫煙シーンが結構あったな

チラ裏だけど、美童君のお祖母さんを見て、
「柚子さんがお祖母さんになったらこんな感じになるのかな」と思った。
(家宝云々ではなく、いくつになっても元気でパワフルな女性
という意味で…)


>>857
ごく稀にだけど一卵性の男女の双子はいるよ。
実際に男女の双子の子持ちのお母さんから聞いた。

869 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 19:32:46.37 ID:???0.net
一卵性て遺伝子全く同じなのに?

870 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 23:26:28.60 ID:???0.net
一般に知られてる一卵性とか二卵性ってそんな単純なもんじゃないらしい
つい最近双子持ちママさんから色々話を聞いたけど複雑すぎて覚えてないわ

871 :花と名無しさん:2015/09/18(金) 23:45:11.02 ID:???0.net
コナンでいたね
悲しい話だった

872 :花と名無しさん:2015/09/19(土) 08:44:57.40 ID:???0.net
>>861
初カーラはメロー・イエロー・バナナムーンだったな
そんなことしたことなかったのに、なぜか
本誌バラしてそこだけ切りとって保存した
で、ツベルクリンだの花だの書き出すと
面白いからと友人に勧めた

……大人気作家になるとまでは思わんかったw

873 :花と名無しさん:2015/09/19(土) 10:56:43.52 ID:???0.net
いい所の子じゃないけど、酒は親に飲まされたな
その甲斐なく、結局今もほとんど飲まないけど

874 :花と名無しさん:2015/09/19(土) 14:44:24.85 ID:???0.net
自分初読みは多分ブレーメンUで興味持って買ったのはバビロンまで何マイル?の文庫
何で目についたかもう記憶にないけど単行本未収録完全収録みたいな謳い文句で読んでみたいと思ったのかな
リアルタイムがブレーメンU後半からなんでかなり後発のファンだけど

875 :花と名無しさん:2015/09/19(土) 20:24:04.68 ID:???0.net
ここの人たちには評判悪そうだけど
ミカエルの映画を何気に観てハマって原作を読んだのが初めてだ
あの襟ぐり開きすぎな制服以外は楽しめたよ

876 :花と名無しさん:2015/09/20(日) 00:47:35.03 ID:???0.net
ひどい映画だw思ってるけど、
史緒さんのお母さんの宝物が殿下の本だったというのだけは、泣けた
原作はその辺のフォローがなかったから、映画で殿下を救ってくれてよかった

877 :花と名無しさん:2015/09/20(日) 20:07:26.69 ID:???0.net
>>861
たじろぎの因数分解が多分最初だった気がする

878 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 00:17:36.33 ID:???0.net
タイトルに惹かれてブレーメンUを買ったのが始まりだったな
しかも1巻だと思い込んで2巻を買ってしまった間抜けさ

879 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 00:35:36.92 ID:???0.net
姉の漫画の棚からみつけた「ゲートボール殺人事件」
タイトルに惹かれ、絵柄が他の漫画と全然違う。でも面白かった

880 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 03:44:54.28 ID:???0.net
部室にあった空の食欲魔人を読んだのが最初

881 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 07:25:31.95 ID:???0.net
こうして見ると初期作品のタイトルのインパクトが半端ない
思わず手に取って見ちゃうよね

882 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 10:22:56.09 ID:???0.net
その前から知ってた漫画家さんではあったんだけど、
別冊花ゆめかなんかでオペラ座の怪人前後の三部作が
一挙掲載されてるのを見たのが印象に残ってる最初だなぁ。

883 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 14:41:11.10 ID:???O.net
>>880
そういや食欲魔人の単行本、部室に置きっぱなしにして来たな
文庫版で買い直したけど、当時は布教のつもりで置いてたっけ

884 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 20:31:43.28 ID:???0.net
881と878は先輩後輩か?

885 :花と名無しさん:2015/09/21(月) 22:33:45.51 ID:???O.net
878さんが2、30年前に東北の高校に通ってたならもしかして…無いか

886 :878:2015/09/22(火) 01:35:01.47 ID:???0.net
いえ、部室は東京の大学でした

887 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 02:53:56.64 ID:???0.net
いやいや、東北の高校の部室から持ち出した人間が東京の大学の部室に置いてったのかもしれんぞ。

888 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 05:34:06.72 ID:???0.net
そもそも何部の部室なのか気になる

889 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 08:52:56.83 ID:???O.net
高校の方はボランティア系部活だが、あの掘っ建て小屋部室まだあるのかね
食欲魔人シリーズではアップルジャックが好きさっ

890 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 09:00:11.21 ID:???O.net
連投ごめん
単行本タイトルは'カレーの王子様'だったんだよね
タイトルだけ見ても内容分からんかったろうな

891 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 13:32:44.59 ID:???0.net
魔人シリーズでは自分もアップルジャックが一番好きだな

892 :878:2015/09/22(火) 15:14:23.35 ID:???0.net
>>888
オーケストラ部

893 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 16:08:27.77 ID:???O.net
時代や生活環境が違っても、読んでる本が一緒なのが胸熱だな
なんか豆の木高校の応援団思い出した。オーケストラで野球の応援に合う曲って何だろう?

894 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 16:19:47.70 ID:???0.net
>>893
威風堂々とかいけると思う

895 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 16:47:52.21 ID:???0.net
天国と地獄を壮大に演奏すれば早く走れそう

896 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 16:51:01.71 ID:???O.net
荘厳だな

897 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 17:34:19.08 ID:???0.net
「大江戸捜査網のテーマ」にそっくりな「インヴィクタ序曲」というものがあってなw
あれもなかなか応援曲に向いてると思う

898 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 19:27:08.42 ID:???0.net
威風堂々は勝った後じゃないとなんか失笑もんだなw

899 :花と名無しさん:2015/09/22(火) 22:49:20.38 ID:???0.net
アクション系映画のサントラとか
例えばインディ・ジョーンズのオープニングの曲

900 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 00:02:59.69 ID:???0.net
逆にワルキューレの騎行が演奏されれば嫌な気分になる

901 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 04:13:37.23 ID:???O.net
9回攻撃、全校生徒による第九が

902 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 04:59:57.86 ID:???0.net
真夏の炎天下で心頭滅却させるのに管弦楽組曲かブランデンブルク協奏曲を聞かせるのも良さそう

903 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 10:43:35.76 ID:???0.net
真夏の炎天下で弦楽器演奏は無理ゲーです

904 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 11:35:40.53 ID:???0.net
普通にモーツァルトとかの静かなクラシックを、淡々と演奏し続けてる思ってたw
甲子園であろうと、対戦校がどんちゃんやろうと、
普段通りの豆の木の放課後

905 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 16:13:05.74 ID:???O.net
広岡監督の後を任された朝比奈監督も頑張ってるだろうか

ループネタで今さらだが神尾瑠璃子ちゃんは、甲子園の〜の決勝戦で戦った時の相手投手なのかな?

906 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 16:41:41.12 ID:???0.net
剣の舞とかどうだろうか

907 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 16:46:24.56 ID:???0.net
これですか?
https://www.youtube.com/watch?v=hggTOIDPkKA

908 :花と名無しさん:2015/09/23(水) 20:02:41.80 ID:???0.net
ドラクエあたりの戦闘曲もアリかと。

909 :花と名無しさん:2015/09/24(木) 22:20:41.88 ID:???0.net
>>895
中学の時の掃除時間の曲だったから、応援席周りのゴミ拾いしちゃいそうだw

910 :花と名無しさん:2015/09/24(木) 22:24:58.91 ID:???0.net
板違いの話が続き脱線しまくりだし元に戻そう
一臣殿下の屋敷にはスタインウェイかベーゼンドルファーのグランドピアノが置いているんだろうな

911 :花と名無しさん:2015/09/24(木) 22:35:46.75 ID:???O.net
殿下のハードボイルド小説が読んでみたいな
SFは難解そうだったので

912 :花と名無しさん:2015/09/24(木) 22:44:15.95 ID:???0.net
史緒の買い食い殿下にバレた時驚いてたが「何故そんな物を食べるのですか?」と言いたかったのかな

913 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 00:04:00.36 ID:???0.net
お腹が空いているなら、シェフのご飯やおやつを食べればいいのに
と思ったんでは

子供が隠れて買い食いしてたら、母親が複雑になるみたいなもんかと

914 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 00:33:41.04 ID:???0.net
わざわざ自費で買わなくても、買っておいてくれと言われれば
なんぼでもストックしておくのに、とかそういう方面かも

なんでそんな安っぽい駄菓子を…かも知らんけど、「夢だっていいじゃない」
あたりで打ち解けた二人の会話を見てると、にーちゃんも別にものすごく
お坊ちゃんってわけでもなさそうだし

…アジのひらきをあのおうちで食える(食いたいと言い出せる)ように
なったのかね、史緒さん

915 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 00:34:17.33 ID:???0.net
でも、母ちゃんは庶民だったから
割と庶民の味にも理解あるかも?
私も食べたいと思っておられたのでは?殿下は。

916 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 13:04:39.59 ID:???0.net
銚子辺りから特別に取り寄せた高級アジの開きですね

917 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 13:14:04.11 ID:???0.net
パンプキンレストランで調理するも良し

918 :花と名無しさん:2015/09/25(金) 18:22:08.11 ID:???0.net
=========================
10月4日(日) 00:00:00.00〜23:59:59.99に強制ID導入の投票を行う予定です。
少女漫画板全体の問題なのでぜひ参加して下さい。
投票スレは事前に以下のスレで確認をお願いします。

少女漫画板強制ID 導入議論スレ2 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1442558431/
反対派・賛成派でプレゼンしたい人はこのスレに書き込んで下さい。

・投票方法は運営の定めた申請フォームに従って、複数投票できない方法を採用。
・議論スレに参加する際は、自演やなりすまし等を避けるためにageによるID表示必須。
・レッテル貼り、妄想や煽りは厳禁。
・感情論ではなく、具体的なメリット・デメリットを述べましょう。
========================= 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


919 :花と名無しさん (アウアウ Sae8-5VPU):2015/10/06(火) 21:09:02.27 ID:3VO53TP9a.net
ニュートリノといえば、ブレーメン2だよねっ

920 :花と名無しさん (アウアウ Sae8-IsAv):2015/10/08(木) 10:49:27.24 ID:Vd6247bJa.net
インコ森羅教かww

921 :花と名無しさん (ワッチョイ d099-oW0C):2015/10/09(金) 18:12:42.91 ID:C8zevk650.net
いーじゃないか かたいことゆーなよ
森羅万象インコ様の言うとおり

昔インコ森羅教スレがあったよね。

922 :花と名無しさん (ワッチョイ d099-oW0C):2015/10/13(火) 23:15:34.54 ID:CzDEWErB0.net
5年以上前に引っ越しをして以来、
段ボール箱に詰めたままだった笑う大天使を読んだ。
笑って泣いて大変だった……。やっぱり面白いわ。
新作をしつこく待つ。

923 :花と名無しさん (スプー Sda8-xYT4):2015/10/20(火) 03:06:11.49 ID:NxlsGrYed.net
同郷出身ってことで興味を持って今更読んでみたけど面白い…
台詞や注釈なんかが知的で好きだ

924 :花と名無しさん:2015/10/23(金) 03:18:43.47 ID:???.net
30年遅れの読者さんようこそ
色褪せない面白さですな

925 :花と名無しさん:2015/10/23(金) 11:30:36.22 ID:???.net
本当この人の頭ん中どうなってんだ??って思いながら読んでる
母が好きで集めてたから小学生くらいの時から読んでるけど最初意味がわからなかった部分が成長するにつれて理解できるようになってさらに面白く感じるようになった
ジニ係数に至っては川原さんの漫画で初めて知ったw

926 :花と名無しさん:2015/10/25(日) 07:51:55.49 ID:???.net
メンデレーエフ先生の名前は大天使で覚えた。
まあ、読んだとき小学生だったので、あと数年すりゃ学校で聞いただろうけどw
野球のルールとかペナントレースの仕組みとか(野球に興味がなく、むしろ嫌いな方だったので)
大名の生活とか南国果物の品種とか(フェイジョアとかw)、いろんな知識がついたなぁ。

927 :花と名無しさん:2015/10/25(日) 10:38:42.36 ID:???.net
新刊はまだ予定ありませんか

928 :花と名無しさん:2015/10/25(日) 14:06:12.82 ID:???.net
>>927
新作書いてませんから無理ですな

929 :花と名無しさん:2015/10/25(日) 18:44:23.68 ID:???.net
>>928
そうですか…どうもご親切に

930 :花と名無しさん:2015/11/03(火) 22:54:41.63 ID:???.net
か〜らさん、メロディ付録のカレンダーのイラストにすら載ってなかった。寂しい。

931 :花と名無しさん:2015/11/03(火) 23:01:09.64 ID:???.net
メロディは清水玲子さんの秘密が掲載しているからかろうじて読むから期待したのに

932 :花と名無しさん:2015/11/03(火) 23:04:18.63 ID:???.net
今日「学校へ行こう!2015」を見ていたら、
未成年の主張の総集編をやっていて、その中で

「『おやつを分けて』と言っても全然分けてくれない女とは絶 対 に
結婚しないぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」

と主張した少年がいたよ。

みすずさんからそんな仕打ちを受けても彼女と結婚した弘文さんは
鳥a)ryいや、大らかなんだな。

933 :花と名無しさん:2015/11/03(火) 23:40:57.03 ID:???.net
まあ「気がついたらお前しか残ってなかった」わけでw

934 :花と名無しさん:2015/11/22(日) 05:11:57.29 ID:???.net
正直空の食欲魔人はヒロインの性格が傲慢に思ったなあ

935 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 09:57:27.54 ID:???.net
もう書けないのなら引退しろ

936 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 15:35:05.19 ID:???.net
>>934
へらへらして頓珍漢な回答をかます幼馴染相手じゃああなると思う
それにお葬式の時とか根はちゃんと優しいし

937 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 19:37:32.02 ID:???.net
>>936
>それにお葬式の時とか根はちゃんと優しいし

うん、うん
子供の時の印象が強くて侮っていたのに
いつの間にか立派な大人の男になっていることに気づいてギャップにときめく
という幼馴染み物のテンプレにそった話なんだと思ったけど
でも結婚後も弘文のボケが多すぎてみすず怒ってばっかりだな

ここまで書いて思ったんだけどブレーメンのキラとナッシュの関係もそんな感じだな
以前にキラのその態度がイヤってレスがあったような気がする

938 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 20:09:25.23 ID:???.net
ナッシュ社長は宇宙遠足の件、という確信犯的な所もあるからな。

939 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 20:18:26.26 ID:???.net
自衛隊に林檎投げつけるモデルもそうかな?

940 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 22:06:21.45 ID:???.net
あっちはあっちで両親のトラウマがあるからな
むしろそういうトラウマがないのにキーキー自衛隊基地で騒いでる人を見ているとあれはまだ自然だし本人もその後反省してる
実際あの頃って自衛隊の子供ってだけでキチ教師から責められたりする嫌な時代でもあったから
ちゃんと落ち込んでる面や頼れる面も描いてるだけまだマシな気がする
というか川原作品に限らず(少女)漫画って変な事やらかす主人公ばっかりな気がするけど
特に白泉社レーベルは

941 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 22:25:41.50 ID:???.net
カーテン巻き付けて夜中に踊る男子高校生とか欠点だらけの女を
十数年一途に思い続ける男とか他人の庭でパセリぶっちぎる姉妹とか
セレブ学校に通う環境なのにプロ野球選手になるお嬢様とか……

942 :花と名無しさん:2015/11/29(日) 22:43:45.40 ID:???.net
昔読んでた頃はありがちなおとぎ話をシュールなリアリズムで味付けするのが川原流だと思ってた

943 :花と名無しさん:2015/11/30(月) 00:09:31.97 ID:???.net
変なことやらかす白泉系主人公…
男装して男子校に入る女とかいたな…
いくら漫画でもきめえ!
痴女だろ
男女逆で考えてみろ超イヤだろへんたい!

と思ったな…
男女逆にすると普通にエロ漫画なのね〜ファンタジーね〜
と生暖かくみれるんだけど…

944 :花と名無しさん:2015/12/11(金) 06:20:38.33 ID:???.net
ゴジラの着ぐるみ着てお見合いとかな。

945 :花と名無しさん:2015/12/11(金) 17:11:07.65 ID:???.net
昔誰かが言ってたけど、架空の森は映像化してほしい。

946 :花と名無しさん:2015/12/15(火) 12:30:18.83 ID:???.net
名作短編を丁寧にアニメ化できないものだろうか
アニプレックス枠とかで
絵柄がアニメーションに合わないから
難しいところも多そうだが

もしくは設定だけを生かしたドラマとかどうだろうか

947 :花と名無しさん:2015/12/15(火) 23:07:16.20 ID:???.net
笑う大天使の二の舞になりそうで怖くない?

948 :花と名無しさん:2015/12/15(火) 23:26:04.16 ID:???.net
ミカエルの再来は確かに悪夢だ。

949 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 11:07:47.33 ID:???.net
ミカエルは川原作品の上っ面しか理解していない
最低最悪の映画だった、あれ以上の黒歴史ってそうはないよねぇ

950 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 12:49:16.52 ID:???.net
上澄みすらなかったあれな。
マイナー館に初回見に行った。
川原ファンで多くの席が占められていたらしく、終わった瞬間怒号が飛び交い、廊下ではファンが誘って連れてきたらしい友人に「あんなんじゃないから! 原作はあんなんじゃないから読んでほしい」と興奮して弁明?してた。
あんな状態の上映後に遭遇したのは、後はSMAPの中居の模倣犯くらいだ。

951 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 20:08:58.80 ID:???.net
そ、そんなすごかったん?(映画館嫌いなので見てない)

952 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 21:43:42.39 ID:???.net
アレは監督が「女の子が活躍するアクション映画(チャーリーズエンジェルみたいな)を作りたい」
って前提があって、それに合う原作を探した結果セレクトされたもんだからなー

今日び、オリジナルの話はスポンサーに企画が通りづらくて、「こーゆー原作があるです」って
提示しないと話にならんとかで…
面白い漫画や小説が、単なるダシにされただけになるケースの多いこと多いこと

953 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 22:58:26.30 ID:???.net
観てないから知らねえよ

954 :花と名無しさん:2015/12/16(水) 23:11:29.96 ID:???.net
元になった原作も後半の誘拐部分はそんなに重要じゃない、むしろ無くても話が成立する。
前半のミカエルに編入した史緒と3人の読み切りを組み合わせなら観ても良かった。

955 :花と名無しさん:2015/12/17(木) 03:14:13.75 ID:???.net
あー、なんとなくわかった。薬で変な力を身につけた女子高生が云々みたいな話になってたのかな。
それは確かに大天使じゃなくてもいいね、石段から転げ落ちたら(略)って設定でも構わない。
お嬢様学校の女子高生が、って辺りが制作側にウケちゃったのかな。

956 :花と名無しさん:2015/12/17(木) 20:43:02.63 ID:???.net
その監督でさえ制服デザインが下品で公開前に文句いってたよね
お嬢様らしからぬ制服で

957 :花と名無しさん:2015/12/18(金) 00:56:42.85 ID:???.net
色々酷いんだよな。
学校の所在地、登校方法はハリポタのまねだし。

当時、天テレミニドラマ枠、でやった方がましなんじゃないかと思ったもんだ。
往年の少年ドラマシリーズ枠なら、マジで良かっただろうな。

958 :花と名無しさん:2015/12/18(金) 13:59:05.91 ID:???.net
車での送迎禁止、が一種校則の厳しさで、伝統ある感じで好きだったのに。
今じゃお嬢様学校はセキュリティ上そうも言ってられないだろうなあ。

959 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 00:23:33.64 ID:???.net
川原短編はドラマ向きかな、と思うねぇ。
架空の森もいいけど、暮林教授とか大地の貴族は実写で見たいな。

960 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 00:39:58.22 ID:???.net
牛とかウマとかどーすんねんw
まあCGとか特撮でどうにでもなるかもしれないが、名前の古さは全とっかえしないとどうにもならんでしょw

961 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 15:13:52.17 ID:???.net
時空を飛んだり 人外登場人物が普通に登場するから難しいね
アップル・ジャックとか月夜のドレスなら飛躍がないからいいかも

962 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 20:41:15.79 ID:???.net
愚者の楽園はイケるかと思ったけど、ヤシの実落下が今日日のガチガチ規制の具合だと
うまいこと撮影出来ないかもしれないね。日本脳炎の安楽死もちょっとヤバいかもしれないし。

963 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 21:50:37.42 ID:???.net
「日本農園」は実際にある名称だから使えないよね

964 :花と名無しさん:2015/12/21(月) 23:12:52.72 ID:???.net
>>962
いいとこ、ヤシの実は地面に落下したのを
偶然その場を通りがかった主人公が拾って農園主に届ける、
農園の名前は日本農園から経営者の名前へ、という所だな。

965 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 01:13:31.14 ID:???.net
>>960
バース以外にいい名前が思い浮かばないwww

966 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 06:31:55.45 ID:???.net
バースはマートン…は今年もういないのか
ゴメスあたり?
各球団で今の選手に置き換えるとどうなるんだろ

967 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 06:32:27.70 ID:???.net
来年いなくなるんだった(´Д`)

968 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 06:43:19.02 ID:???.net
なんにせよ外人の名前映画で使うのは避けた方がいいかもしれん
名前出しただけで怒るってか訴えてくる外人もいるからな
クロマティがクロマティ高校って漫画訴えるとか言い出した時はガッカリしたよ
日本人も一生懸命応援して彼も日本が好きでいてくれると思ってたのに、最後にこの仕打ち さすが外人だね

969 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 11:43:02.20 ID:???.net
個人の名前を無断で使うのと、日本が好きかどうかは別問題でしょ
好きならなんでも見逃せ、というのは傲慢
使われた本人のイメージアップになるならともかく、不良高校のギャグ漫画と聞かされて、
自分のイメージアップになると考える人は少ないと思う
逆に漫画のイメージがついたら自分のイメージと仕事に支障が出る、と考える人がいても不思議はない

有名人の間苗を使うときは、事前にちゃんと了解を取らないといけないよ
事後承諾でいいだろーという態度は相手との信頼関係を損ねる
後から「聞いてない、勝手に使わないでくれ」と揉めることになる

970 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 13:37:48.96 ID:???.net
三月革命なら実写化できそうだが、登場人物が少なすぎてダメかしら

971 :花と名無しさん:2015/12/22(火) 13:59:56.92 ID:???.net
2時間ドラマならともかく、連ドラだと姉弟それぞれのクラスメートとか弟の実親とか出てきそうだね。

972 :花と名無しさん:2015/12/23(水) 09:54:39.88 ID:???.net
3月革命は喫煙シーンがね。
そう言えばミカエルの和音さんも普通に酒飲んでたか。

973 :花と名無しさん:2015/12/23(水) 11:53:35.63 ID:???.net
森には真理が落ちている
好きなんだけどハードル高そう

974 :花と名無しさん:2015/12/23(水) 14:29:19.59 ID:???.net
三月革命の設定はいいよね
血の繋がらない姉弟ものとしては極上の出来

975 :花と名無しさん:2015/12/28(月) 01:14:59.56 ID:???.net
かぼちゃ計画はどうだ

976 :花と名無しさん:2015/12/28(月) 01:36:14.13 ID:???.net
>>975
手首切るからやめとけw

977 :花と名無しさん:2015/12/28(月) 02:05:55.23 ID:???.net
>>975
それ自分も考えたw
でも長さ的に絶対連ドラにはならないし、
かといって単発ドラマのために子役揃えてジジババ揃えてって
ちょっとキャストがぜいたく過ぎにならないかなーとか思ったりして。
主役2人の子供時代は演技力要りそうだしねぇ。

978 :花と名無しさん:2015/12/28(月) 11:45:35.81 ID:???.net
>>977
マルマルモリモリの2人は?

979 :花と名無しさん:2015/12/30(水) 00:09:27.71 ID:???.net
>>971
弟が保護された当時の警察や役所の職員の様子から察すると、
実の親は既に故人になっていたっぽいと思ったよ。

980 :花と名無しさん:2015/12/30(水) 00:23:39.54 ID:???.net
>>979
弟を捨てた両親の手がかりになるものが何一つなくて、警察にも捜索不能という感じだと思った
捨てられた本人も、自分の本当の名前すら言えない感じだったわけだし
少なくとも、桜の木の下まで捨てに来た人(親)は、子供を捨てた時点では生きていたはずだし
手がかりなしで施設に預けるしかない→それならいっそうちで引き取ろう、という感じかなと

下手にドラマ化されたら、実の母親は生きてて、後で知らずに人生に関わってくるとか、
実は陰から見守っていて名乗り出せずに……とかいう余計なエピソードを盛り込んできそう

981 :花と名無しさん:2015/12/31(木) 09:56:29.13 ID:???.net
>>979
>>980みたいな感じで、原作にはないエピソードを付け加えて、
1クール放送するだけのカサ増しをしてきそうだなー、って思ったの。
それくらいの改変は、漫画の実写化の際には普通にあるし。
姉弟の友人ポジのキャラは原作にも出てきてたんだっけ?
だとしたら、それらを並べて書いたんで誤解を招いたと思う。申し訳ない。

ただ、個人的には弟の親は死んではいないと思ってる。
完全に縁もゆかりもない土地に置いてって、
身元をたどれなくしただけというか。根拠はないです。

982 :花と名無しさん:2016/01/02(土) 00:02:52.17 ID:???.net
あと、両親の一方は生きているとか、
(つまり優しい親戚がいなかった梨生ちゃんバージョン)

両親は他界したけど祖父母は生きているとか。

983 :花と名無しさん:2016/01/02(土) 00:17:58.45 ID:???.net
ヴァンデミエールとか、結構実写向きだと思う(2時間ドラマの尺で、だけど)
冷たいエリートと中身が無邪気な子供を上手く演じ分けられる若手俳優がいればの話だけど

あーでもこれも亡くなった覚君の母親エピソードを思いっきり膨らませて
必要以上にお涙頂戴にされそうな気もする

ヴァンデミエールって1993-94年の作品だから、もう22年前の話なんだね
でも下請け切りとか不況でクビとか、蕗子ちゃんを取り巻いてた辛い状況は、
むしろますます他人事でないようなこの世相…

984 :花と名無しさん:2016/01/02(土) 21:01:41.68 ID:???.net
次スレ
―川原泉 27― [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1451736072/

985 :花と名無しさん:2016/01/03(日) 00:39:41.68 ID:???.net
>>984乙。
質の良い音楽を何曲も用意できて、適当な外国人俳優がキャスティングできるなら
ミソスープも映像化できそうだね。
でも川原さんの空気がうまく表現されないと無いととんでもない駄作になるかなー。

986 :花と名無しさん:2016/01/03(日) 14:45:55.91 ID:???.net
マーティ・フリードマンに頼んだら、やってくれるかもw
作曲も演技も両方とも。

987 :花と名無しさん:2018/12/14(金) 23:21:44.21 ID:M5e5d4aG2
笑う大天使以上はできないのか

988 :花と名無しさん:2018/12/14(金) 23:22:30.78 ID:M5e5d4aG2
先生でさえも無理かな

総レス数 988
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200