2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

少女漫画の萌え・萎えについて語るスレ

1 :花と名無しさん:2016/03/25(金) 21:38:38.09 ID:???.net
壁ドンは 安売りしすぎて 最早萎え (字余り)

89 :花と名無しさん:2016/08/18(木) 07:42:28.64 ID:mV9uM+pa0.net
痛い所を突かれた時に
「それは少女漫画に対する偏見だ」
「具体名を上げろ」っていう人が出るのも少女漫画の萎え要素だな

少年漫画やゲームが叩かれた時に、こういうこと反論する人見たことない
(「メインじゃない恋愛を見るな」「女受けする男キャラをageるな」「ビッチを出すな」っていう違う種類の反論は見るが)

たぶん図星なんだろ

90 :花と名無しさん:2016/08/18(木) 08:12:11.67 ID:mV9uM+pa0.net
漫画描いてる時に、少女漫画信者に苛められたことあるよ

「現実的な漫画にしたい」なんて一言も言ってないのに「現実的にしろ」だとか
キャラの設定した性格を無視して「こういう性格にしろ」だとか(そんな子うちの子にはいません)
「自分はこういうシーンで笑わないな」って時に「笑わせろ」だとか
取材が嫌いなんて一言も言ってないのに「取材をめんどくさがってはダメ」と上から目線で説教してくるだとか
(職業とか歴史とか、夢と相性が悪いものを調べることだけを題材を取材だと思っていて
神話や伝承や文法(擬人化とか)を調べるのは取材だと思ってないみたいだった。現実の物でも、ガキが好きそうなものは資料だと思ってないみたいだった。)

楽しさを詰めてこそ漫画なのに
「こういう立場に立ったら、自分も同じことを思うかも!」と思うことを描くからこそ、感動的になるのに
こういう信者がいるってことは、つまらなくなってからの少女漫画は、こういう人と同じ人が支持してるんだと思う

91 :花と名無しさん:2016/08/18(木) 09:26:04.10 ID:AOB14fvE0.net
>>88
その中じゃ「ぴんとこな」しか読んでないけど、
私はそんなメッセージ(>>82)は感じなかったけどな〜
まー感じ方は人それぞれだけど、どの部分にそう感じたの?
素朴な疑問

ちな私はメガネ君に萌えたし結構泣いたw
不幸な当て馬キャラは大好物w

92 :花と名無しさん:2016/08/18(木) 15:10:57.09 ID:mV9uM+pa0.net
笑わないシーンで無理矢理笑わせてるってことは
「お前のそれは詩でもなんでもない!ただのみんなが喜びそうな言葉の羅列だ!」
「お前の詩はウソばっかりで何にも伝わってきやしない…カラッカラのペランペランだ!」
ってことだよね

93 :花と名無しさん:2016/08/20(土) 10:05:59.00 ID:aF7pPujF0.net
⊂・⊃  ⊂・⊃

   ▽

まるこのこういう調子に乗ってる顔
みぎわさんやのぐちさんよりもブスに見えて不快
おかっぱなのもムカつくよな
まるこに似てるって言われると、精神的にものすごく傷付いたし、屈辱だった

萌え漫画の女(もうオワコンになったけど)のほうが可愛くて女に愛されてた理由分かるわ

94 :花と名無しさん:2016/08/20(土) 10:26:55.13 ID:aF7pPujF0.net
>>76
俺様、ドSと対になってるのは暴力女じゃなくて恋愛脳女だと思うよ

同性受けも異性受けも悪くて、本人だけが盛り上がってるところ
同性で一番ハイスペックだと思ってるところ
異性に「私みたいのを選べ」と押し付ける所が似てる

男性向けのツンデレ女に、10等身のキャラや顎の長いキャラはいないし

95 :花と名無しさん:2016/08/20(土) 12:46:55.61 ID:6ZcttftH0.net
ヒロインよりモブの女キャラの方が可愛くて萌えることがある
特に、1話完結のゲストに萌える自分がいるんだが、これも1つの楽しみ方だと思う

96 :花と名無しさん:2016/08/22(月) 02:16:18.12 ID:UfkAsD3D0.net
「脇役に萌えるな、主役に萌えろ」は少女漫画より少年漫画で聞く説教だな
後ろめたい部分なんだと思う

97 :花と名無しさん:2016/08/23(火) 00:34:05.77 ID:LMMv6lq10.net
脇好きだけどそんな説教聞いたことないぞw

98 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 03:33:53.79 ID:YT03fV370.net
>>93
こういう、イラッとさせるブスさとは別の
ブス可愛さがあるんじゃないかなーと
キモオタが調子に乗るから、美人縛りも違うんだよなぁ

99 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 03:50:46.84 ID:YT03fV370.net
本当に硬派な話は「理論武装」じゃなくて「ただの理論」なんだよ
恋愛以外で真面目な内容なんだが、本能に反してなくて、普通に頭の中に入ってくる感じ

「高尚」「難しい」「説教臭い」と感じさせる話は
「恋愛(エロ)しか興味がない」という恥ずかしい本心を隠す為に、頑張ってる素振りを見せる話です

100 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 11:54:27.61 ID:r8h9i6u90.net
ヒーローが双子設定だけど、髪型が違ったりして双子に見えない時
そこで「あれ?他のキャラも髪型違うだけで皆同じ顔じゃん」と気付き
「せめて眉毛や目の大きさ変えるとかないのかな」
「ていうかこれ双子設定する必要あったのかな」
と続く萎えのスパイラル

101 :花と名無しさん:2016/08/24(水) 11:58:36.51 ID:lk4SV0gC0.net
>>100
わかるわかるww

102 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 11:08:28.36 ID:tPkTncdA0.net
作者が思ってもいないことを描く
作者が好きで描いてない、作者の意志が籠ってないから、主人公の行動に一貫性がない

作者が主人公に自己投影して、見たこと感じたこと、自分の身に起きた(ように感じられること)を描くからリアルになるのに
糞編集が「女というのはこういうもの」「話とはこうなるもの」「絵柄は全部こうするもの」で改ざん

そういうのは読者が見てもつまらない

103 :花と名無しさん:2016/08/27(土) 12:41:44.71 ID:tPkTncdA0.net
少女じゃないと少女の気持ちは描けないと言うが
若い作者でも>>102のようなことを言われる矛盾

104 :花と名無しさん:2016/08/29(月) 05:57:38.60 ID:wlcdfy9C0.net
みみずみたいにふにゃふにゃした線
わだかまりが発散されない感じがする

105 :花と名無しさん:2016/08/31(水) 01:09:14.54 ID:Io6uXBh20.net
初めはそんな気配無かったのに、連載が続くと出てくる
ヒロインやヒーロー、最悪両方のトラウマ持ち展開
大抵後付け蛇足の範疇で収束するのでもやっと萎える

106 :花と名無しさん:2016/08/31(水) 23:43:44.81 ID:NPLQj6eo0.net
萌えがあってこそ萎えだ
そんなダメ漫画に萌えてしまった人が多かったから連載長引いたんだろうw

107 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 20:17:21.83 ID:hJU0hef+0.net
>>106
みたいな、悪い意味のポジティブシンキング

108 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 20:20:56.30 ID:hJU0hef+0.net
>>103
むしろ、若い作者のほうが編集部に口出しされるから
本来の「若い人」の考え方から遠くなる

誰でも、ある程度までなら面白い話は描けるんだよ
皆が共感できる出来事は決まってるからな

109 :花と名無しさん:2016/09/01(木) 20:25:37.05 ID:hJU0hef+0.net
「先輩への感情は憧れでした。本当に好きなのは同い年の男でした」
で出てくる、黒髪幼馴染み系の男がぜんぜん格好良くない

ロリコンは嫌いだけど、こういう男も「ねーよwww」と思う
歳の差恋愛同様、同い年を嫌わせるキャンペーンに見える

110 :花と名無しさん:2016/09/02(金) 00:19:33.18 ID:xkw53Cgq0.net
ロマンス系のテンプレ
・一夜を共にしただけで妊娠、ヒーローとはそれっきりで1人で子供を産み育てるヒロイン。そして数年後…
・ヒーローの勘違いや思い込みにより現状付き合っていないヒロインに辛く当たる、真実を自分で見極めようとしないボケカス
・金持ちのヒーローが「どうせお前も金目当てだろう」という態度で本当に用があるヒロインに耳を貸さない
・王族(大抵ヨーロッパの小国かシーク)や会社経営のヒーロー
・ヒーローにひどい態度をとられても「愛してるから初めてを捧げたのよ」「あの時のヒーローはもういないのね」とうじうじするヒロイン

またかよとガッカリするやらヒーローに全く萌えないやら
「こんなに虐げられても私健気に頑張ってます」なヒロインに腹が立つやら…

111 :花と名無しさん:2016/09/02(金) 14:33:28.55 ID:KBuTAj4n0.net
>>107
良い意味でのネガティブシンキングを教えてください!

112 :花と名無しさん:2016/09/02(金) 14:44:25.70 ID:KBuTAj4n0.net
>>109
隣のあたしを思い出したけど、
最後くっつく同級生の髪とかどんなんだっけ
幼馴染の髪色すら思い出せないわw

萌えも萎えも一切なかったからどうでもいいけど
でも先輩萌えしてた人は最後まさかのオチで萎えただろうな〜
とは思う

113 :花と名無しさん:2016/09/04(日) 17:36:19.53 ID:P3k+yHv10.net
萎えは何でもかんでも恋愛展開に持ち込みがちなところ
歌うたいの黒うさぎは最後濁したからまだ良かったけど
逃げ恥も契約結婚の設定は面白いから恋愛になってしまったのは少し残念
たまには恋愛感情は無いけど友人としてずっといたい関係あってもいいのに

萌えは最近だと調教願望、僕の輪廻みたいなちょい男性向け要素入ってる展開やエロい女キャラ好き

114 :花と名無しさん:2016/09/04(日) 18:44:36.20 ID:9wy2V2Ex0.net
少女漫画は恋愛ものばかりと言われるけど、むしろ「恋愛ものにすらも」なってなくね?
「男女恋愛の中でも」「美男美女の中でも」ものすごく限られた関係だけを扱ってる

「男女近親相姦はノーマルで、同性愛はノーマルじゃない」とか
「男女の恋愛に支障がなくても、濃い男⇔男、女⇔女の絆は描写しちゃいけない」とか
「女は見た目17歳ぐらいが一番可愛くて、男は見た目25歳ぐらいが一番格好いい」とか(私情混ざり過ぎてね?)
「ヒーローを知念大輔、クモジャキー、ウェスターっぽいデザインにしちゃいけない」とか(上手く描けば女向けのイケメンになると思うよ)
「カップルは男のほうから攻めなきゃいけない」とか

「どこから出てきたの?」と突っ込みたい偏見だらけだ

115 :花と名無しさん:2016/09/04(日) 19:02:50.63 ID:9wy2V2Ex0.net
恋愛が主軸なのに、恋愛のアンチテーゼを扱わない
普通は、Aセクや同性愛者なのにヘテロ恋愛を強制されて恋愛が嫌いになってしまった女の子や
男にレイプされて男が嫌いになってしまった女の子や
実の父親が実の娘を犯すメディアの影響で家族が信じられなくなった女の子を
ライバル役にするんじゃないの?

ライバルになることが多い我が儘な女の子はアンチヒロインじゃないだろ
ただの口の悪い女の子だ

主人公に嫉妬する「モテない女の子」も境遇が想像できない
男にも女にもモテない孤立してる女の子なのか
ブサメン・キモメンだけにモテるイケメンにモテない女の子なのか
毎日のように殴る蹴る雑用を任せられるの危害を加えられてる女の子なのか

116 :花と名無しさん:2016/09/05(月) 02:49:15.07 ID:dtaGMEyt0.net
幼年向けの少女漫画のヒーローって
モテる要素も必要性も無いのに
ムリヤリ「他の女子にモテる」設定がつけられているのが
多い気がするのは気のせいなんだろうか?
モテない男ゲットしたってしょうがないのか、
あるいは変人扱いされたくないのだろうか。

117 :花と名無しさん:2016/09/07(水) 05:09:46.61 ID:00GD65oQ0.net
>>116
その設定以外に、容姿並のギャルゲー主人公と
区別させる方法がないからじゃ?

マジレスで

・主人公、モブの女より見た目があか抜けている
・男の友達がいる or ぼっちだが男の友達を意識している(ニアホモ)
・うざいことに突っ込まられる

この設定さえあれば、モブ女子にモテなくても
主人公に説教しなくても前髪が長くなくても
性格が媚びてなくてもイケメンに見えるよ

118 :花と名無しさん:2016/09/08(木) 14:26:03.72 ID:jX0D2BpM0.net
昔のジャンプみたいにみんなで手垢付けて読めないところ

女の間だけでも読めない
姉妹の中で一人だけがヒロインを自分一人のものだと思って占領しちゃう感じ
漫画にビニール袋付けて

少女漫画の中でもこの問題描かれてたよね
女が読んでる漫画を、自称サバサバ女が背後から取り上げるっていうの
少年漫画の不良の恐喝みたいに「悪」には描かれない

119 :花と名無しさん:2016/09/11(日) 23:31:55.90 ID:/ZofQtZC0.net
「女の中高生以外の時期」「青年に育つ前の男」「恋愛していない時期」
をつまらない時期のように描いていること
「早く棒や穴に育てーブヒーブヒー」って鼻息が聞こえてくるし
「人間」への愛情が感じられない

「ロリ⇔おばさん、ショタ⇔おっさんは一心同体なんだよ(年齢は個性じゃないんだよ)」
「恋愛も恋愛以外もどっちも楽しいんだよ」
「人生はどの時期も楽しいんだよ(恋愛以外の物事が)」
って描き方じゃ駄目なの?

恋愛以外は、水色時代に出て来たような思春期の悩み、お料理漫画のお菓子作りシーンじゃなくて
もっと普遍的なやつ

120 :花と名無しさん:2016/09/15(木) 15:07:38.76 ID:0sRc7xCv0.net
恋愛メインの漫画なら恋愛マンセー人生は恋愛でいいんだよ
そういう作品なんだから

121 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 12:01:38.16 ID:yB0KI4O40.net
>>120
恋愛メイン以外の漫画だったら違うじゃん
恋愛メイン以外のテーマ全部を少年漫画が描けてるかと言うと、違うよね

122 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 12:06:06.39 ID:yB0KI4O40.net
女がブスで悩んでる漫画のオチが
男の子に「俺はお前みたいな顔好きだぜ」と言われるオチか
あさりちゃんみたいに「ブスはバカにされ続ける運命なのよwww」と開き直るオチ

「赤の他人に顔がいいとか悪いとか言って
喧嘩をふっかける風潮を止めようぜ」って道徳漫画的なオチを求めてるんだけど

123 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 12:34:53.74 ID:yB0KI4O40.net
ブスが「俺はお前みたいな顔好きだぜ」と言われるオチはマッチポンプ臭がする
恋愛に興味がない女や悪さをしてない女を、いきなり他の美人と比べて顔がブスだと苛めて
善人面した男が助けて「惚れられてやったね」で大勝利

こういうのより、超上から目線の女がマスコミや男達のマッチポンプを止めさせる漫画のほうが見たい
ブスを苛める女の家庭環境がお察しなのを客観的に見せて、心の綺麗なブス(単体)を苛める女を遠回しにdisるネタも

124 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 14:37:04.31 ID:RUGpxb180.net
そんなんどこが萌えるんだよ
変わってんな

125 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 14:39:23.79 ID:RUGpxb180.net
つーか「少女漫画のここ気が入らない」とかってスレでも立てれば?

126 :花と名無しさん:2016/09/16(金) 17:12:05.74 ID:NL2iPeJS0.net
ヒロインageとかヒロインとヒーローの仲を縮める為に
わざわざ悪役のキャラを出してヒロインを罵ってヒーローが怒るシーンは本当に萎える
ヒロイン可哀相演出の為に他のキャラを落とすのは少女漫画あるあるだわ

127 :花と名無しさん:2016/09/17(土) 03:01:32.61 ID:ejRuB+zg0.net
>>125
そういうスレだと、男女厨が来て主旨を変えられる
何度も見てきたもん

>>126
それはマッチポンプで男のほうが得するシチュに見えるんだが

128 :花と名無しさん:2016/09/17(土) 03:05:00.45 ID:ejRuB+zg0.net
女向け百合にアンパンマンの男達(勝手に悪だくみをして、勝手に自滅する)を付けて
薄い逆ハーレムと薄い男女恋愛を付けたら、女の理想になりそうなんだが

129 :花と名無しさん:2016/09/17(土) 03:07:02.41 ID:ejRuB+zg0.net
「少女漫画のここ気が入らない」は嫌展開スレで間に合ってるな
少年漫画だけが漫画だなんて誰も決めてないし

130 :花と名無しさん:2016/09/17(土) 07:41:28.10 ID:OGZJp97C0.net
だからここで延々とスレ違い長文垂れ流してるわけね

131 :花と名無しさん:2016/09/18(日) 02:08:15.23 ID:T6QCU/9m0.net
欧米型の細めで脚の長いヒーローは萌え
しかしやりすぎで人外みたいになってるのは萎え
10頭身位あると最早何をどうしたいのか意味不明

132 :花と名無しさん:2016/09/19(月) 00:14:23.62 ID:Yv9N7pRT0.net
顔は「普通より小さい」足は「普通より長い」ぐらいでいいな
スタイルの良さをホルホル見せびらかす描き方は腹立つ
ジャンヌのチアキが笑顔でパンチするカット(足の長さを強調してる)が腹立ち過ぎて、今でも覚えてるぞ

逆に、萌えアニメはスタイルが悪過ぎる

133 :花と名無しさん:2016/09/25(日) 03:06:20.91 ID:ZpEuPyE+0.net
ピチピチぴっちのカイトの「うるせぇなぁあぁ〜〜〜〜(媚び声)」

134 :花と名無しさん:2016/09/25(日) 16:43:16.04 ID:dvHaSXhk0.net
気の強い可愛げないヒロインがとにかくダメ

135 :花と名無しさん:2016/09/26(月) 05:41:17.52 ID:ROtB9F170.net
気の強い可愛げないヒロインも男に媚びたヒロインもどっちも嫌だ

性格が個性的で強さも優しさもある女が理想だな
気が強い寄りでも大人しい寄りでもいい

136 :花と名無しさん:2016/09/26(月) 05:46:39.30 ID:ROtB9F170.net
性格っていうか、ものの見方、価値観が個性的なのが理想
ホスト部のハルヒみたいに変わったこと(「生物学上は一応♀」とか)を口で言うんじゃなくて
ものの見方が変わってるのが理想
それが絵で分かるのが理想

男の頭部が野菜に見えてるとか

137 :花と名無しさん:2016/10/01(土) 22:32:09.15 ID:XXvcrCER0.net
恋愛部
「男子校と女子校を合併させて仲良くしよう」集団(他人を気にし過ぎないマイペースな人たちを無視してる)

自己満、レイプ、残飯処理正当化集団にしか見えない

138 :花と名無しさん:2016/10/05(水) 16:58:40.76 ID:WynLvkHp0.net
>>137
男子校や女子校にも、同性だけが集まるからこその友情や葛藤もあるし、
そこをうまく描ければキャラ単体でもカプでも魅力が自然と付いてくるんだけどね
それを軽視して異性といかに絡むかが一番になってるから、
ストーリーもキャラも質が落ちるしその結果萎えることが多くなる

139 :花と名無しさん:2016/10/10(月) 23:29:52.76 ID:sjbYh0vy0.net
トラウマ持ちのキャラを恋愛で慰める
恋愛以外でキャラを慰めて欲しい

「男に苛められた女が男と恋愛して男を好きになる」
「家庭内暴力を経験した男と女がお互い慰め合って恋愛関係になる」じゃなくて
キャラが苛められる様子を客観的に見せて(ネトウヨ、リョナ好き、不幸自慢好きに媚びるって意味じゃない)
恋愛要素は入れるけどそこはメインに見せないで
「子供が苛められる風潮に対して、読者の貴方はどう思いますか?」「こういう風潮を止めましょう」って問題提起する見せ方にして欲しい

でないと薄っぺらい

140 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 06:28:44.85 ID:ZPLLW8+30.net
少女漫画の毒がなくて現実を舐めきってる感じが無理だ
殺伐したシーンがあってもサスペンスドラマ風で
お洒落な雰囲気に酔ってる描き方だったり…

でも、ゴミックハイ!みたいに不潔なものを描けばいいってもんじゃないし
萌え漫画みたいに男が扱うような兵器で戦わせればいいってもんじゃない
少女漫画らしさを押さえつつ、画太郎作品並にピリッと毒も効いてる絵柄があれば…

141 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 11:48:47.52 ID:sq14kqqY0.net
うわぁまた萌え萎え関係ないこと長文で書き込む人やって来たー

142 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 15:43:27.49 ID:ZPLLW8+30.net
関係あるじゃん
少年漫画だったらまず受け入れられる話題だ

143 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 15:51:03.79 ID:ZPLLW8+30.net
各板で沸点低くして、女の正直な意見(キモオタの女叩きとは別)に
「それは少女漫画に対する偏見だろうなぁ…」って書く人って
少女漫画の信者じゃなくて少女漫画のアンチ(編集?)臭いな

少女漫画を事実より悪く取られて切れてるんじゃなくて
少女漫画の現状を良く発展させられるのが怖いんだろう

144 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 21:12:12.74 ID:ZPLLW8+30.net
昔ネットに「自分は少女漫画が好きなのに腐や女オタクに少女漫画が嫌いと言われた」って理由で
切れてる人がいたのが意味不明だった
腐や女オタクに少女漫画に押しかけられて展開変えられたとか
腐や女オタクに「少女漫画読んじゃ駄目」「恋愛主軸の少女漫画作っちゃ駄目」って言われたとかなら分かるんだが
そうじゃないのに

「腐や女オタクが少女漫画を受け入れてくれない」とヒスる割に
腐や女オタクが「恋愛主軸じゃない少女漫画」「恋愛が出るけど恋愛に興味ない人でも読める漫画」が欲しいと訴えても知らん振り
女が興味あるのは恋愛(関係性一種類)だけって前提で話を進める
恋愛を嫌がってる女にあの手この手を使って、無理矢理恋愛を食べさせようとする

どっちが加害者でどっちが被害者なんだか

145 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 21:19:42.62 ID:ZPLLW8+30.net
「自分は少女漫画が好きなのに腐や女オタクに少女漫画が嫌いと言われた」って理由で切れる女は
自分が自分の理想の少女漫画を読めないから切れてるんじゃなくて
女全員が自分と同一個性にならないから切れてる感じだね
そんなの当たり前なのにね

自分が自分の理想の少女漫画を読めればそれで良くて
少女漫画の面白さにただならない自信があるなら
「他人が嫌いでも私は好きよ!(キリッ」
「アンチがいても、少女漫画の単行本が書店に売られてるからいいもん!(キリッ」で済ますはず

146 :花と名無しさん:2016/10/11(火) 21:27:51.18 ID:ZPLLW8+30.net
>>141
一昔前だったら「萌え萎え?オタクしか使わない用語使う人きたー…」
って感じだったと思う

オタクを馬鹿にする癖にオタクが作った作品で平気で盛り上がる
「みんなが知ってるもの」を「リア充っぽさを出すアイテム」に使う
みんなが知らないものはダサいもの扱いする

少女漫画のこういう真面目系クズ向けの雰囲気が駄目だ

147 :花と名無しさん:2016/10/13(木) 01:04:28.77 ID:3M0/PXUu0.net
少女漫画は、硬派な男の気持ちや恋愛に興味がない女の気持ちを考えてない時点で
優しい話、他人を思いやってる話とは言えない
その内容と攻撃性がない絵柄を組み合わせてるところが、尚更意地悪に見える
他人を思いやってるんじゃなくて自分(主人公)の性格を良く見せたいんだなと思う
諸悪の根源のジジイをババアや少女の彼氏の少年にdisらせないのも腹が立つ

男女両方に「少女漫画の女より萌え系の女のほうが優しいし可愛い」
「少女漫画の女より萌え系の女のほうが(男だけじゃなくて、女から見ても)天使だ」って言われる理由分かる
萌え系オワコンになったけどね

148 :花と名無しさん:2016/10/13(木) 01:15:08.38 ID:3M0/PXUu0.net
オタク(趣味よりも本人)を容姿が悪くてカップリングに使えないって理由で馬鹿にする癖に
オタク達が生み出したものは使いまくり

容姿も中身も優れた
エリート集団を出すけど、エリート達が学業その他を頑張るシーンは描かないで
後日談の恋愛だけを描く
料理を作るシーン、ヘアメイクを頑張るシーンすら出さない

オタクが生み出したものは
「本人達が恋愛以外に関心があるから」作れたものばっかりなんだが
それを、恋愛(エロ)にしか関心がない、容姿がいいだけの底辺集団に奪わせる

キモオタ向けとやってること同じじゃん

149 :花と名無しさん:2016/10/20(木) 23:34:54.20 ID:49vK27rC0.net
ひょんなことからヒーロー君と2人同室で夜を明かすことに!
初めはドキドキしてたヒロインだけど結局熟睡
翌朝「お…おはよ。昨日は寝られた?」「ああ…」そっけないヒーロー
実は殆ど一睡もできてない

このヒーロー、ヒロインを大切にした風でいてムラムラしてたむっつりかよと思って萎え
好きな人と同じ部屋で夜過ごして寝られるヒロインにも萎え

150 :花と名無しさん:2016/10/21(金) 06:56:21.87 ID:iUoWN2cL0.net
久々に少女漫画の増刊読んだら
クリスタで描いたような絵だらけになってて、内容がなくなってた
本当は萌え絵を描きたいけど我慢してるような絵も微妙
完成されてない

一部に恋愛を含んでいた→恋愛しかやらなくなった→恋愛が判子になった→当の恋愛すら売りじゃなくなった

>>149
今、キモオタにイケメンの皮被せたヒーローばっかだからね
外見を変えても分かるんだね

151 :花と名無しさん:2016/10/23(日) 11:49:01.14 ID:jnQpAPXN0.net
主人公の彼氏や父親の職業を強調して描く
その割に彼氏や父親のキャラが薄い

彼氏の能力が気になる人は少年漫画を、娘を持った父親の職業が気になる人は青年漫画を読むだろ
こっちは主人公の趣味や部活が一番知りたいんだよ

152 :花と名無しさん:2016/10/23(日) 11:54:30.12 ID:jnQpAPXN0.net
ていうか、主人公が動かない事がヒーローのキャラの薄さに繋がってる

主人公がヒーロー以外に強く熱中しない

ヒーローに隙ができない

「主人公が女とイチャついてる間、ヒーロー君は男と腐った会話を…」
「主人公が男に関心薄なので、ヒーロー君はヤキモキして…」とか想像できない

少女漫画のヒーローが微妙なのは
ヒーローに中身が入ってないからじゃない

153 :花と名無しさん:2016/10/23(日) 21:47:30.58 ID:jnQpAPXN0.net
主人公が顔芸し足りない
萌え漫画と違う意味で自分をよく見せる描写ばっかり
顔芸してもイメージ崩れないのに

154 :花と名無しさん:2016/10/26(水) 02:10:43.94 ID:98xdIEaQ0.net
不必要にヒロインのパンチラを挟み込む漫画に萎える
TLだってそんなにパンチラしないだろうにと、作者のオヤジ臭さを感じてしまう

155 :花と名無しさん:2016/10/27(木) 02:25:01.33 ID:HzULzfXC0.net
2chで漫画の内容を作者のせいにしてる人多いけど
編集を介すると「これは私の作品じゃない」ってレベルまで改造させれるらしいよ

156 :花と名無しさん:2016/10/27(木) 02:30:01.31 ID:HzULzfXC0.net
小学館系の漫画見ると「この年頃の女はスカートの下にスパッツ穿くだろ」と違和感感じるな

157 :花と名無しさん:2016/10/27(木) 02:30:58.22 ID:HzULzfXC0.net
女の子を気遣って短パンを穿かせてあげる
母性たっぷりの漫画がないよね

158 :花と名無しさん:2016/10/27(木) 02:35:58.68 ID:HzULzfXC0.net
八神千歳の描いてるドヤ顔男は
見ててモテてる気分になるどころか名誉男性に苛められてる気分になった

159 :花と名無しさん:2016/11/03(木) 16:04:57.59 ID:8FIfV2Fl0.net
年上顔=イケメン
同級生顔=非イケメンという
固定概念を植え付けられたこと

ヒロインと同世代に見える顔(or精神年齢)ってイケメンの記号じゃないんだね
ものすごいトラウマなんですけど

160 :花と名無しさん:2016/11/08(火) 17:02:42.13 ID:pa8RVt0t0.net
萌え漫画嫌いになったけど
萌え漫画流行ってた頃の少女漫画絵、マジで可愛くないな
ストーリーもあんま面白くない
萌え漫画に抵抗しようしてぎこちくなってる
絵はペラいし夢はないし女に付きまとってる男はウザい

あの時期「女が見ても、少女漫画の女より萌え漫画の女のほうが可愛い!」
「少女漫画読むぐらいなら、萌え漫画読んだほうがマシ!」って
名誉男性が多かった理由分かる気がする

161 :花と名無しさん:2016/11/20(日) 18:05:26.71 ID:PAoq+oF70.net
・殺意が感じられないリョナシーン
・恋愛に関心がない人を無視した自己愛性人格障害向けのストーリー
の組み合わせ
片方だけだとなら気にならないが
組み合わさると、ものすごくグロデスクに見える

・殺意が感じられないリョナシーン

「可愛い性格だと思われたい(実際は可愛くない)」「苦労したくない」「悪い性格を隠したい」
の願望正当化の為だけに入ってる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


162 :花と名無しさん:2017/01/02(月) 19:00:10.50 ID:jOqB/J6F0.net
画力低い、絵柄古い、ちぢれた糸を固めただけの絵

163 :花と名無しさん:2017/01/04(水) 22:14:26.06 ID:xJjLLqiO0.net
男キャラのアゴが細すぎてカマキリみたいな輪郭になってる時
対比すると女キャラは普通に描けてたりするから余計萎える

164 :花と名無しさん:2017/01/14(土) 23:55:49.55 ID:LgUdgkeD0.net
稀にヒロインが酔っ払って、知り合って間もないようなヒーローの前で
ゲロ吐くとかかけるエピがあるけど(その後両想いエンド)
汚物を見られた挙句世話してもらってからの
お礼とお詫びもそこそこに好きになって付き合うって流れが謎すぎる
せめてすっころんでストッキングビリビリで歩けないから買ってきてもらう位にしてほしい
ギャグ成分の無い少女漫画やロマンチック系の話で汚物とか勘弁してくれ

165 :花と名無しさん:2017/01/29(日) 14:40:55.55 ID:c0eHUzb00.net
ホームベース顔、一反木綿体型、真っ白いスイカ口、
90年代前半の少女漫画家の真似のカラーインク塗り(イケてる、塗りたいから塗ってるんじゃない)、
ファンタジーっぽく描いたほうがいい絵に現実っぽい表現を使う劣化ファッション誌絵

趣味でこんな絵描く女殆どいない
女の本能に沿ってない
誰かが人為的に考えたとしか思えないくどい絵柄

萌え絵もイケてないけど、萌え絵との関係は
うんこ味のカレーとカレー味のうんこみたいものだと思う

166 :花と名無しさん:2017/01/29(日) 17:50:02.94 ID:c0eHUzb00.net
女同士の友情の雰囲気が違う
昼ドラし足りないって意味じゃなくて
あんなに一体感はないし(もっと一人一人の世界観がバラバラだ。縄張りじゃなくて見えてる世界がバラバラなんだ。)
あんなドラマの劣化コピーみたいな雰囲気(喧嘩自体に共感させるんじゃなくて、繊細な雰囲気を見せつけてるだけのような)じゃないし
あんなちゃちくないし
「男の取り合い」以外にも相手をCOする理由はある

ヒロインの彼氏じゃなくて、女全員の味方の人外ヒロインが
悪い女に「あなたは○○してるんじゃない!○○したいだけなのよ!!!(怒)」って説教して、悪い女を追い払ってくれる展開が見たい
プリキュアみたいに「みんな仲良し」「みんな総カプ」で済ますヒロインじゃなくて、ムカつく奴単体を怒りを込めてぶん殴ってくれる優しいヒロインがいいな

167 :花と名無しさん:2017/03/05(日) 23:14:56.85 ID:1fJCQLIV0.net
ハーレクインの、ヒーローの一方的な誤解によりヒロインに冷たく当たるエピにうんざり
冷たくされながらも「触られたところが熱い…」とか何とか言ってるヒロインもドMすぎてなんだかなぁ

168 :花と名無しさん:2017/03/09(木) 14:52:09.41 ID:mU50vT6Y0.net
自称サバサバヒロインも腹立ったが、自称サバサバヒーロー(中身は男というより女)にも腹が立った
「笑顔で毒舌な感想、思ってる事をズケズケ、テキパキ、堂々と言っちゃう自分☆」
「論破してドヤ顔しちゃう自分☆」みたい奴
いちいち「(なんなのこの人ー!?)」って相手にするヒロインにも腹が立った
「(見ない振りしよう…)」って、相手を見下しつつ無言で無視すればいいのに

こういう性格って、サバサバしてるというより「弱い犬ほどよく吠える」タイプ、陰湿なタイプに見える
本当にサバサバしてたら自分のことで精一杯で、他人が何してようが気にならないはずだからな

169 :花と名無しさん:2017/03/09(木) 14:55:53.41 ID:mU50vT6Y0.net
ラノベにいる中身が男の「笑顔で毒舌な感想、思ってる事をズケズケ、テキパキ、堂々と言っちゃう自分☆」
「論破してドヤ顔しちゃう自分☆」の男も嫌だったな

ネットにいる女叩き男みたい奴

170 :花と名無しさん:2017/04/01(土) 18:57:12.33 ID:KVYmsA1Z0.net
登場人物に名前縛りがあるまでは良いとして
赤の他人なのにさくら、桃花、百合など姉妹並みに系統揃えて来るやつ
個性が無くなって誰が誰やら混乱する

171 :花と名無しさん:2017/04/14(金) 10:49:55.68 ID:3nV8VYg+0.net
系統揃えるのはお洒落でいいけど
問題は、その系統が既に既出のモチーフばっかりなことだ
季節とか花とか果物とか音楽とか
モチーフでさえワンパターンなのに、主人公に当たる名前は超ワンパターン
「いちご」とか「桃」とかもう聞き飽きた

172 :花と名無しさん:2017/04/15(土) 11:20:18.67 ID:jD0Uj00K0.net
脇役はダサピンク現象、主人公は超ダサピンク現象ってことか

173 :花と名無しさん:2017/04/18(火) 20:29:46.54 ID:o1vAgmoU0.net
魔法つかいプリキュア!のいちごメロンパン山盛りに吹いた
あれぐらいピンク盛らないと男向けとの区別が付かないんだな

174 :花と名無しさん:2017/04/22(土) 03:22:42.39 ID:afoIzvLQ0.net
名前の系統揃えるやつ
あまり知られてない名前や別名みたいなのが使われてると「流石作家!」と思う
誰でも知ってるようなアホみたいなので揃えられると作者にがっかりして萎える

175 :花と名無しさん:2017/05/06(土) 20:31:16.31 ID:4Z7ghITX0.net
ふしぎ遊戯とフルバの名前の由来は格好付けてて好きじゃない
セーラームーンぐらいが丁度いいな

176 :花と名無しさん:2017/05/09(火) 02:23:47.90 ID:kIhZIfAe0.net
もういい加減文章系のタイトルはウンザリです
流行に乗っかろうとしてドン滑りのやつとか
萎えどころか漫画家として生きていけるのか心配になる時がある

177 :花と名無しさん:2017/05/11(木) 23:57:55.04 ID:j2et1t+A0.net
少女漫画の「ここがつまらない」「こうだから自分向けに見えない」と正直に言ったら

萌え漫画(キモオタ向け)の味方の名誉男性扱い
イマドキリア充少女の気持ちが分からない喪女、BBA扱い
作者♀に嫉妬してる嫉妬豚扱い(男女逆は聞かないのに)
伝統と誇り(高尚要素)が分からないゆとり扱い

みんな少女漫画の事を考えて言ってるんだよ

178 :花と名無しさん:2017/05/12(金) 00:01:45.87 ID:4z7gUKyj0.net
作者が自分が普段考えてる事を正直に描いたら
小説改訂事件みたいに微調整
そんなの薄っぺらくて、主人公in作者の意志が伝わる筈ないじゃん

179 :花と名無しさん:2017/05/15(月) 20:18:17.01 ID:9xqgl+N90.net
もう語り尽くされた感があるね

180 :花と名無しさん:2017/05/18(木) 00:26:25.55 ID:2/mqyzeb0.net
線を細くして服の皺を増やしてる暇があったら絵に立体感出せや
筋肉、骨っぽくしなくていいから、球体が球体に見える程度には描いて欲しい

バーベキューしてるシーン(例えば)でただ絵を丁寧に描くだけじゃなくて、
本当にその気持ちになる描写もして欲しい
肉がジュージュー焼けてる様子、煙を生々しく描いて、香りが脳内で再生されるようにして
理想主義にならないように、物理、科学もこまめに説明して

その描写ができない癖に「現実」「人の感情」「平和な日常」の説教をするな

181 :花と名無しさん:2017/09/19(火) 11:33:18.95 ID:/iC/b6fS0.net
>>179
先に書かれた

182 :花と名無しさん:2017/12/22(金) 18:50:12.07 ID:tBOERa8X0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

183 :花と名無しさん:2018/01/10(水) 14:49:15.79 ID:PYD2kfKK0.net


184 :花と名無しさん:2018/01/10(水) 22:58:17.23 ID:000lXQ5o0.net
作者が自分の漫画のキャラに対して
(両想いとかになって)「おめでとう!」とか「お幸せに」とかコメントしてるやつ
自作自演というか白々しいというか、そうなるようにしたのご自分ですよね?と言いたくなる

185 :花と名無しさん:2018/01/21(日) 10:28:53.10 ID:9/QttkZX0.net
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

X9NZT

186 :花と名無しさん:2019/06/11(火) 07:34:23.29 ID:quGsIm560.net
Y画像
https://t.co/wbf8QZvJ4a

https://t.co/wy7tQm0ZlO


https://t.co/9ss5w44JEc

https://t.co/Brt20oHdAr


https://t.co/cyKcK7eGDz

https://t.co/vOD5evHIfP


https://t.co/zXKkMvp1M2

https://t.co/n1IESdfJ1u 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


187 :花と名無しさん:2019/07/11(木) 12:48:31.59 ID:sGTjFg4w0.net
ヒロイン無駄にモテる

188 :花と名無しさん:2019/07/16(火) 17:35:04.22 ID:YfFzFkDs0.net
>>187
わかる
2人までならアリだけど3人目からは微妙(何か問題起こしてヒロインがピンチエピ位ならアリ)
ずば抜けて魅力があるわけでも無いヒロインの周りにいるイケメンキャラが皆好意持ってるとか
「アンタなんかのどこが良いのよ?!」とイチャモンつけてくるライバルに深く頷いてしまうわw

151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200