2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉田秋生34【ワッチョイ表示中】

1 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 20:51:35.00 ID:zGKDcYcU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行にわたってコピペしてください

「海街diary」Flowers(フラワーズ)連載終了
>>980あたりで次スレ立ててくだされ

☆前スレ
吉田秋生33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1538316726/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 20:53:01.99 ID:zGKDcYcU0.net
☆吉田秋生公式サイト
「YOSHIDA AKIMI'S DIARY」
http://flowers.shogakukan.co.jp/y_diary/

☆月刊flowers公式サイト
https://flowers.shogakukan.co.jp/

3 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 20:53:58.86 ID:zGKDcYcU0.net
TVアニメ「BANANA FISH」
公式サイト:http://bananafish.tv/

2018年7月5日よりフジテレビ“ノイタミナ”にて毎週木曜深夜放送(全24話予定)
Amazonプライム・ビデオにて日本・海外独占配信
配信ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7JB3DK

4 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 22:40:10.86 ID:wDm6spMI0.net
>>1
乙です!

5 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 22:46:23.42 ID:L6esJuAY0.net
乙です

6 :花と名無しさん :2018/11/09(金) 23:43:03.18 ID:DK/w8/X10.net
>>1
スレ立て乙です

7 :花と名無しさん :2018/11/10(土) 00:46:03.03 ID:SU2DGOoK0.net
スレ立てありがとう

8 :花と名無しさん :2018/11/10(土) 12:43:16.45 ID:1cwE//z+a.net
>>1

9 :花と名無しさん :2018/11/11(日) 12:24:54.80 ID:HB47yeZk01111.net
他板でちょうどBFが話題に上がってたんだけど

---
あと、当時の事情がね
新しく就任した編集長がおかしな人物で
テコ入れとして中途半端にジャンプシステム導入したり、人気のあったベテラン中堅を追い出したり
(サンデーにいた時も同様の事をして、部数急降下させた挙句に、あだち充と高橋留美子を追い出そう
としたのが発覚して更迭された)
バナナフィッシュも単行本は安定して売れて人気があったのに
「話が長くなり過ぎ、単行本○巻以内で収めて終われ」
と突然言い出して
そこから慌てて物語を畳みだした、て事情があった
編集長から言われた巻数内で収まらず(1巻多くなった)担当と二人で編集長に謝りに行った
と、最終回当時インタビューで言っていたよ
最終回の掲載誌は雑誌なのに重版出来でニュースにもなっていた
編集長交代が無ければ、生存ルートを描けたかも

10 :花と名無しさん :2018/11/11(日) 12:26:57.58 ID:HB47yeZk01111.net
生存ルートはどの道なかったと思うんだけど、終盤のちょっと駆け足状態だった辺りは
もうちょとじっくり描いてもらえたのかも編集長ェ…

11 :花と名無しさん :2018/11/11(日) 18:02:55.66 ID:4FBYdCKKa1111.net
編集長の罪は重いな

12 :花と名無しさん :2018/11/11(日) 18:11:23.23 ID:HB47yeZk01111.net
光の庭って当初はP120あったけどあの長さになったのは単にプロットではって話だっけ
これもこの編集長の横槍とかだったら万死に値する

13 :花と名無しさん :2018/11/12(月) 07:02:03.01 ID:49/kdnO10.net
別のその編集長の肩持つわけじゃないが、自分は終盤、駆け足感は
全然なかったなあ
最終編のアクションはむしろやや冗長に感じたぐらい
フォックスのキャラ悪役としてがいまいち魅力なかったって理由も
あったかもしれないけど
結果として18巻とちょっとで終わったのはほぼ過不足なかったと思う

光の庭に関してははちょっと判断が難しいな
120pあった方が凄いものが読めた気もするし、逆にあれだけ凝縮したからこそ
中身が濃くて感動したとも思えるし

14 :花と名無しさん :2018/11/12(月) 10:27:57.75 ID:GmrURFnB0.net
光の庭 もし120ページだったら、前後編くらいに分割掲載だろうし
一回掲載で、暁ちゃんもシンも英二も、(読者も)救われてよかったなと思う

吉田さん、凝縮するの上手だよね。

15 :花と名無しさん :2018/11/12(月) 19:16:03.00 ID:ydawV+r80.net
光の庭はボランティアやってる英二とかあったんだっけ
多くの人に優しくできるけどたった一人を愛するのは上手くかなそうな気がする

16 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 11:11:54.05 ID:ynoLmUxb0.net
こっち落ちそうで怖いから保守兼ねて

アニメ一応楽しみに見てはいるけど、2クール目のOPで製作側の腐った意図が透けすぎでちょっと萎えてるし
英二のモデル、野村宏伸って言われてるけど自分的なイメージは藤井尚之で(チェッカーズ、フミヤの弟)目元涼し気な所が好感あったのに
あんなオメメデカキャラにされた挙げ句腐ったシーンばかりに尺取られててしんどいわ
マンガ読み直してても、あーこの辺はカットでここを尺取っていれてくるな…てなる…脚本の方は凄い上手くやってくれてると思うのに監督なんとかならんのか

17 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 12:38:45.94 ID:2lJtPhcaa.net
英ちゃんはfly boyの頃から目がでかい設定じゃなかったっけ

18 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 13:09:52.33 ID:6Px+0hLt0.net
原作通りのキャラデザで充分目デカ設定は生きてると思うけどね
flyboyとか14,15歳に見えるって言われてるから可愛くしてるんだって意見には擁護すごいなと思う
それなら伊部さんも年相応に見えるキャラデザにしてあげてw
ヒゲ増量してさらに老けて見える改変止めたげてw

19 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 17:37:57.13 ID:5AJAh/AP0.net
英二のキャラデザは結局誰おまなままで慣れなかったな
変な鳥のキャラが好きな設定とかもホント気持ち悪いアニオリ要素

20 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 18:02:58.43 ID:iSB0EGIT0.net
>>16
うーん、リアタイ読者だけど英二が藤井尚之に似てると思ったことは一度もないな
リバース最近買ったんだけど、初期の表紙絵の英二見るとまんま野村宏伸の顔してるよ

>>17
そうだよね
近眼だけど眼鏡をかけると目が4つあるってからかわれるの気にしてかけずに過ごしてて
ラストで作品受賞のお礼に伊部さんがコンタクトレンズプレゼントする

とはいえ、アニメのキャラデザは原作尊重して欲しかったのは同意
別作品として割り切って見るようにしてるから少しずつ気にならなくなっては来たけど、
nori2とかいうキモい鳥キャラだけはほんとにやめて欲しい、あれ見るとムカついてしょうがない

21 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 18:36:12.01 ID:2lJtPhcaa.net
アッシュと過ごしたハードな日々も英ちゃんはずっとコンタクトだったのかな
不便だっただろうな…

22 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 19:14:13.45 ID:7r5IXGzB0.net
自分も今のOP嫌いだわ
なにあの引き裂かれるふたり演出wwwwww

23 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 23:19:32.66 ID:EgFV3Fq20.net
BL臭が嫌って言うか、使い古されたクソださい演出なのが嫌だ

24 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 23:28:29.45 ID:zwnNF7Ac0.net
OPはウェットだよねぇ
個人的には1クール目のOPも目新しさのない演出描写だと思ったな
曲は好きだったけど

>>21
原作の時代だとハードが主流かな?
英二はスポーツやってたからソフトだったんだろうか

25 :花と名無しさん :2018/11/15(木) 23:34:02.11 ID:EgFV3Fq20.net
炎めらめらとかな

26 :花と名無しさん :2018/11/16(金) 08:35:05.85 ID:EEcYSE5x0.net
「豚の臭いがぷんぷんするぜ」のときの
「あ、ほんとだ、チャーシューだよ。僕結構好きなんだ」
これは抜かないでほしかった

27 :花と名無しさん :2018/11/16(金) 12:58:48.44 ID:mqJrlJt70.net
あと文庫9〜11巻までの3冊分を5話か…絶対あかんやん
仮に普通のコミックス3冊を5話だって相当無理があるのに

まじでフォックスを削るんじゃないの?
ゴルツィネの最期は彼の野望を危ぶんだ政府高官か
コルシカ財団が送り込んだ刺客に撃たれるとか、
グレゴリーが買収されてパパを裏切るとか、
あいつがいなくてもどうとでもなるし

あとジェシカの再登場ももしかしたら無くなるかも

28 :花と名無しさん :2018/11/16(金) 16:05:39.47 ID:MeHKIMsf0.net
>>26
それ好きw
悪態つかれたのにごめん聞き取れなかったってすまなさそうに言うのもセットで

29 :花と名無しさん :2018/11/16(金) 19:14:15.75 ID:fkLQzXH10.net
ディノがたまにバカボン口調になるのはなぜなのだ?
わろてまうのだ

30 :花と名無しさん :2018/11/17(土) 11:36:42.71 ID:ZAehENVJ0.net
>>27
会議のアッシュが過激な発案してた(らしい)から、危険視した米国が刺客を放つパターンはあるかもね
今回の成り行きが伏線に使えるし
でもそうなると狙われるのはアッシュでディノが庇って死亡なんだろうな
原作否定する気はないけど、あのせいで「ゴルなりにアッシュを愛してた」とか言われるかと思うと
個人的にちょっと不本意だ

31 :花と名無しさん :2018/11/17(土) 12:49:41.53 ID:8np/HiRM0.net
>>「ゴルなりにアッシュを愛してた」
ストーカーにも愛情が云々と同レベルの戯言だからサクッと無視すればよろし

32 :花と名無しさん :2018/11/17(土) 18:34:20.19 ID:XKD3RO3b0.net
ゴルがフォックス撃ち殺すのは、アッシュ庇った所が全く無いとは言わないけど
どちらかというと自分が造り上げたアッシュという存在に手を出させてたまるか、あれはわしのものだ!という
強い執着に感じたな(あとは自分を裏切って撃ったフォックス許すまじ!というマフィアの意地)
執着=愛情とは思えない

33 :花と名無しさん :2018/11/17(土) 20:27:22.24 ID:CBlCZucB0.net
>>32
意見別れるよね
自分も全面的にその解釈に同意で終始独り善がりで支配欲からくる執着だと思う
ネタ的に言うならまだわかるけど一途な愛とかの解釈はちょっと相容れない

34 :花と名無しさん :2018/11/18(日) 00:17:26.11 ID:sDcr5mjR0.net
単純にどっちかってわけじゃなくて色々と入り混じってたんだと思うよ
本当に執着だけならフォックスではなくアッシュを射殺してただろう
誰の手にも渡らないように

35 :花と名無しさん :2018/11/18(日) 02:21:39.06 ID:IT0Sufxl0.net
自分の手掛けた作品に対する愛や神から与えられた才能に魅入られたが故の愛みたいなのは確かにあったと思う
後ほんの少しの情もあるにはあったんじゃない
それよりも自分の欲望に忠実だったから人に向ける愛では無かったとは思うけどさ
自分も1か0の話ではなく色々入り交じってたんだと思う

36 :花と名無しさん :2018/11/18(日) 22:53:11.01 ID:cE9wyIWX0.net
アニオリ見て思った
かつての弟子の制圧に来たら、うっかり自分も脅されて仕事引き受けるハメになったって割りにマヌケじゃなかろうか
本人の余裕と男の色気で騙されるけどそういうことだよね

37 :花と名無しさん :2018/11/19(月) 19:06:40.56 ID:GiMRJiV80.net
作者アンチでてきたからこっち使おうよ
アニメでどうしても気になるのはユーシスの服のダサさ
水色とかありえないだろって

38 :花と名無しさん :2018/11/19(月) 19:31:18.61 ID:nOEeC0XR0.net
水色はどこぞのセレブマダムみたいだったな
いつぞやの花柄はおばちゃんセンスだし、普通にチャイナ服着せればいいけどあれ実用性ないのかね

39 :花と名無しさん :2018/11/19(月) 19:44:25.00 ID:GiMRJiV80.net
そう普通のチャイナ服でいいのに資料とかないのかなって

40 :花と名無しさん :2018/11/19(月) 20:28:25.30 ID:C7RiryD40.net
つか普通にニットじゃだめなのか

41 :花と名無しさん :2018/11/19(月) 20:30:26.96 ID:GiMRJiV80.net
ニットだとただのおねえになっちゃうw

42 :花と名無しさん :2018/11/24(土) 15:19:35.65 ID:obazONKs0.net
今回も月龍のパーティ衣装……
いやデザインとしては正式なものらしいけど白×ピンクの色合いどうよ

43 :花と名無しさん :2018/11/24(土) 17:13:17.33 ID:So+g+rNBa.net
もすこし重厚な柄にさてほしかったね
清朝の衣装のような柄がふさわしい
スタッフチョンさんだらけになったけど外注してんの?

44 :花と名無しさん :2018/11/24(土) 17:19:59.43 ID:veZ+6igP0.net
アニメの月龍にはあまり求めちゃいけないみたいだね
キャラ軽くなっちゃってただのおかまの嫉妬にしか見えない
兄たちを殺戮していく場面も短縮されてるし残念な仕上がり

45 :花と名無しさん :2018/11/25(日) 00:32:52.25 ID:nkj0u6IC0.net
今週のアニメ、1話で文庫本9巻分の大半を終わらせたのはちょっと驚いた
下水道の戦いはかなりカットしてたが、それでも初期の回の方が
(文庫1巻に3話ぐらい使ってたのに)ダイジェスト感があったな
やっぱり原作も前半(ショーター死亡まで)の方が、少しでもカットすると
不自然になるぐらい密度が濃かったのかな

あと4話、これでいける気がするな
21 フォックス部隊との戦い アッシュレイプ事件
22 英二暗殺未遂事件 最終決戦突入
23 フォックス&ゴルツィネ死亡 アッシュ死亡
24 光の庭

46 :花と名無しさん :2018/11/25(日) 00:42:29.45 ID:px7Z7vZY0.net
ユーシスの衣装といやループタイってどうなの…

47 :花と名無しさん :2018/11/25(日) 05:02:16.44 ID:Q27Sudkd0.net
>>45
下水道の駆け引きと博物館のアッシュ無双のカットは惜しむ声が多かったね
でも作画の崩れと手抜き感も凄かったから、せっかくアニメ映えする場面でも
原作の迫力を出せたかどうか

48 :花と名無しさん :2018/11/25(日) 19:54:41.54 ID:69grKg960.net
下水道は短縮しちゃだめだった
こんな場所ではブランかにばれるだろう→英二たちを信じるか→俺は臆病なんだ→やっぱり即効バレたぜ→逃げるぞー
これはかっこ悪い
アッシュリンクスかっこ悪いって

49 :花と名無しさん :2018/11/26(月) 01:45:47.90 ID:29oBWgEha.net
アニメ板のスレには頭のイカれたオバハンが支離滅裂な長文垂れ流してて鬱陶しいね

50 :花と名無しさん :2018/11/30(金) 18:35:41.84 ID:a6kJ67Ugx.net
伊部さんがアッシュに阿修羅の話をしたときに
アッシュが、俺は仏陀に帰依しないぜ、って言った
理由がやっとわかった
阿修羅王が仏陀に帰依してたんだ
つまりアッシュは阿修羅を詳しく知ってた

51 :花と名無しさん :2018/11/30(金) 18:46:00.08 ID:VZVAFbs30.net
>>50
なんたってうちのボスはインテリゲンちゃんだからナー

52 :花と名無しさん :2018/11/30(金) 22:25:50.62 ID:M8Vejk600.net
>>45を書いた者だけど、アッシュレイプ事件まではいかなかったが
その直前までいったね>アニメ21話
こりゃ本気で最終話で光の庭をやる気かな

53 :花と名無しさん :2018/12/01(土) 00:20:37.05 ID:Z5eq8WSE0.net
光の庭は9割がたないよ
今のカットしまくりの尺はアクション部分だからできる
来週はさすがに文庫1巻分進むというのは無理だと思う
最終回は間もとって丁寧にやるだろうし

54 :花と名無しさん :2018/12/01(土) 05:23:56.08 ID:sJdMAI1Z0.net
光の庭は必要派だけどこのアニメで見たくはないな

55 :花と名無しさん :2018/12/10(月) 12:38:42.28 ID:3+d2mprPa.net
また何年後かにBANANAFISH完全版として、ちゃんとしたアニメ化されるといいねえ

56 :花と名無しさん :2018/12/10(月) 12:58:14.66 ID:3+d2mprPa.net
もう一つのスレを荒らしてる婆さんってこっちには来ないんだねw
こっちは平和でいいな

57 :花と名無しさん :2018/12/10(月) 14:43:03.68 ID:/ivFwKGA0.net
あれって絶対男だって
女はあんな無意味なことを続ける気力は無いよ

58 :花と名無しさん :2018/12/10(月) 16:35:12.23 ID:tCxqpt3mp.net
あの意味不明な事連投してる人?何で吉田スレにいるんだろスレ進んでると思うとあれだからゲンナリするし長く居座りすぎじゃね
毎度あぼーんだらけだわ

59 :花と名無しさん :2018/12/11(火) 21:34:48.81 ID:zvv+6IWIa.net
英二が最後に聞いたアッシュの声ってサヨナラを告げる悲しい声なんだよね
最後に見た顔も泣き顔だし何だか切ないね
あの後、アッシュは死んで二度と会えなくなってしまったから
そりゃ長年ひきずるよなあ
写真がたくさん残ってたのが後に救いになったけど

今月末に発売のフラワーズに「夜明け」のポスター付くけど複数買いしてしまいそうだ
ローソンの時計も予約したい

60 :花と名無しさん :2018/12/14(金) 04:19:38.82 ID:Yg7/gHXoa.net
定期的に作者より自分の方が頭いいみたいな人が湧くねえ

61 :花と名無しさん :2018/12/14(金) 09:12:07.71 ID:Ew+QWNkf0.net
>>60
IDなしスレでのことかな?
めっちゃわかるw

62 :花と名無しさん :2018/12/17(月) 08:50:59.42 ID:67SwBs/Bd.net
最初は利根川チームの中で最後まで一番利根川先生に反発していた山崎が
プライベートの行事の送迎まで機嫌よくやって温かい視線で見守っているような関係にまで発展しているのが感慨深い

63 :花と名無しさん :2018/12/18(火) 20:01:22.72 ID:wQHv47nO0.net
リバース完全版買ったんだけど、扉絵網羅楽しみだったけど
光の庭後編のだけ無いの完全版でないわーモノクロの3人と一匹のやつが無い
作者チェック入るだろうに原稿なくしたんだろか?
でも作者様のことだから書いたの忘れてる可能性が

64 :花と名無しさん :2018/12/18(火) 22:58:32.61 ID:1W76i7Ak0.net
>>63
あー…なんかネットで見たかも
この扉絵見たことないと思った覚えがある
リバース完全版を作者が監修してるとは思えないけど忘れてる可能性もあるねw
ちゃんと入れて欲しかったなぁ

65 :花と名無しさん :2018/12/22(土) 08:29:00.57 ID:rN/xut3ca.net
海街9巻やっと読んだー
表紙にえりちゃんがいてみぽりんがいないと思ったら裏表紙にみぽりんいた
最終巻の表紙に載るとはえりちゃん出世したな

66 :花と名無しさん :2018/12/25(火) 23:53:25.25 ID:a2OjOHVtaXMAS.net
新作の連載開始はいつ頃だろうね
鎌倉三部作の最終章なんだっけ?
BANANAFISHみたいなシリアスな話も読みたい

67 :花と名無しさん :2018/12/28(金) 04:56:07.98 ID:5Qp6Hu3pa.net
バナナフィッシュのサントラが復刻されたけど
amazonで売れ筋ランキングに入っててちょっと嬉しい
「Heaven」が一番好き
原作のラストシーンを読むときはこの曲を脳内再生してる

68 :花と名無しさん :2019/01/08(火) 17:54:37.73 ID:/NZ8A2RI0.net
海街9巻読了。すずと風太はハッピーエンドのようだが姉たちで一番気がかりなのはシャチ姉。

69 :花と名無しさん :2019/01/08(火) 20:38:19.80 ID:/NZ8A2RI0.net
>>66
「鎌倉三部作」の響きがいいですね。
大林宣彦の「尾道三部作」を思い出します。

70 :花と名無しさん :2019/01/09(水) 21:20:01.42 ID:ARxkEDrwa.net
「夜明け」のポスターがついてるFLOWERS買ったよ
すごくきれいだね
見てるとちょっと泣きたくなるけど

71 :花と名無しさん :2019/01/20(日) 19:56:09.25 ID:dZkkSdds0.net
>>66
でも4姉妹がらみでシリアスな話をするととことん泥沼
に入りそうでそれも嫌。

72 :花と名無しさん :2019/01/22(火) 22:12:51.59 ID:L/FyUHSla.net
新作発表はいつごろになるんだろうね?

バナナフィッシュのグッズはできれば雑誌の付録じゃなくて商品化して販売してほしいなあと思う
雑誌の付録なんて興味無い人はあっさり捨てちゃうんだろうなと思うと胸が痛むよ

73 :花と名無しさん :2019/01/29(火) 19:22:55.60 ID:UWRkAXpkaNIKU.net
バナナフィッシュのTシャツのデザインが思ってたのとちょっと違ってた
そして発売元がしまむら…なぜ…

英二とアッシュで肩組んで笑ってるTシャツのデザインがよかったなあ
もしくはイラスト集の4色でそれぞれカラーリングされてるデザインとか
公式発売を待つより自分用に自分で作った方が早いな

74 :花と名無しさん :2019/02/02(土) 19:16:29.24 ID:kkQFpAXU00202.net
この人の漫画って40年前から観てるけど、昔から男も読めるよね
BFで大友寄りのタッチになったときは笑ったけどw

75 :花と名無しさん :2019/02/02(土) 19:56:55.13 ID:KU+yENnma0202.net
河よりも長くの時点でかなり大友だったよ
大友アッシュ好きだからいいんだけどさー
目がくりくりしててかわいい

76 :花と名無しさん :2019/02/02(土) 20:17:46.80 ID:KU+yENnma0202.net
大友アッシュのころは見た目も性格も山猫っぽかった気がするな
どんどん優雅になって豹になった

77 :花と名無しさん :2019/02/03(日) 01:20:18.51 ID:Dc/HNN7W0.net
>>75
わかる
吉祥天女と河よりも〜はほぼ同時期だけど、「AKIRA」以前の大友作品の影響が感じられる絵柄だった
大友克洋自身、幻魔大戦でアニメに関わって影響受けたのかその辺りで絵柄が変化してるから
わかりにくいけどね
BANANA初期の扉絵イラストで戦車とかミリタリーっぽい服装の絵描いてるのも「気分はもう戦争」とか
好きだったのかな?なんて思ってた

78 :花と名無しさん :2019/02/03(日) 10:08:30.83 ID:/ftP365qa.net
大友アッシュは髪がペタンコなのが…

79 :花と名無しさん :2019/02/03(日) 10:49:34.72 ID:RlSBWtOra.net
ペタンコだったっけ
なんか髪がワサワサしてたイメージあるわ
ゴルパパの貴族趣味が嫌でわざとホームレスっぽい格好してたんだよね

大友克洋の絵が好きだったわ
あの画力はすごい
アキラとか童夢とか有名なのしか読んだことないライト読者だけど「気分はもう戦争」も読んでみたい

80 :花と名無しさん :2019/02/03(日) 10:53:10.18 ID:/ftP365qa.net
>>79
例えば、風が吹いても髪がサラッとなびかない感じ>ペタンコ

81 :花と名無しさん :2019/02/03(日) 11:03:49.25 ID:RlSBWtOra.net
アニメ英二がそんな感じだったな
英二のサラサラ・ツンツンヘアが嫌でペッタリさせたんだっけ
中期に似せたのに初期っぽいって面白いよね

82 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 04:09:36.31 ID:hZy+ghZQ0.net
海街

幸の恋人ヤス(20代)
佳乃の恋人坂下(おそらく30代)
チカの旦那浜田(おそらく40代)
すずの(将来の結婚相手)風太(同い年)

すず以外みんな年上なんだな。

83 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 05:32:45.67 ID:dW/xazcX0.net
ヤスはシャチ姉より年下だろ

84 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 14:22:53.57 ID:m/jIg3nKd.net
またハードな新作読みたいよ
バナナ、夜叉に連なる奴をお願いします
海街は合わなかった

85 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 17:13:55.89 ID:0NvefvTY0.net
もう年齢的にハードなブツは色々な意味でキツいから無理なんじゃないの?

86 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 20:09:01.71 ID:tvGneAjO0.net
そうそう、当時まだその年でよくあの大作を!って評価される作品はたまに見るけど、
気力も勢いも若さあってこそってのはあるよね

87 :花と名無しさん :2019/02/08(金) 23:28:04.45 ID:EtnwpfLxa.net
私もハードボイルドが読みたいな
刑事とか探偵とかやってる渋いオッサンが主人公で

別に派手なドンパチとか国家の陰謀とかはなくてもいいんだけど
少女誌じゃ無理だろうから青年誌で書いて欲しい

88 :花と名無しさん :2019/02/09(土) 02:02:41.68 ID:B3W3sEie0.net
>>87
わあ、それすごく読みたい!
海街の絵柄だと丸っこ過ぎてちょっと合わないかもだけど
以前の絵柄にちょっとだけでも寄せれば絵柄的にも違和感ないと思うし

89 :花と名無しさん :2019/02/09(土) 22:51:05.91 ID:2Qt7onAya.net
>>88
だよね
ちょっとほっぺたを削れば何とか…ならないかな

マックスとかジェンキンス警部みたいなオッサンが主人公でアッシュや静みたいなイケメンとバディでもいいなとか
夢というか妄想は広がる

90 :花と名無しさん :2019/02/11(月) 21:34:33.69 ID:WWXMANg80.net
でも、典型的な少女マンガを見た後で海街を読むと、線も鮮明で太いし
所謂、少女マンガの様式美とひと味違うマンガだなぁと感じるねぇ
最終巻のすずも顔を隠しているし、人間関係とか小物(傘)の話しとか
読者に旧い巻を読み返えさせるとか、展開はさすがだなぁと思ってしまう

91 :花と名無しさん :2019/02/12(火) 10:19:44.05 ID:7AWw7hso0.net
カリフォルニア物語も当時の少女漫画の枠を超えてた

92 :花と名無しさん :2019/02/12(火) 12:24:25.18 ID:JalHDYWXa.net
精々が傾向が違った程度だろ

93 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 00:17:58.58 ID:ZKq67BJca.net
私はもともと少年マンガの方が好きだったから少女マンガで夢中になったのって吉田作品くらいだったな
光の庭とか海街最終回みたいにキャラの姿を最後まで見せないという演出とか凝っていて好きだ

94 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 09:57:33.24 ID:Zp6tEiO/0.net
傾向が違うもその程度ってことじゃないと個人的には思う
あまり踏み込まれてない領域のことやるって冒険だと思うし何か光るものがないと難しいよね
自分はむしろありがちな少女漫画ばっかり読んでたから吉田作品は衝撃受けたなー
コテコテな少女漫画も好きだけどね

95 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 13:57:32.22 ID:kPCMZimQ0.net
目に星がない少女漫画ってこの人の作品で初めて観たよ

96 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 14:18:59.34 ID:hvZftRU10.net
作者どっちかって言うと少年・青年漫画に影響受けてる感じかな
インタで上がってた漫画、あしたのジョーとかカムイ伝とかサイボーグ009とかだったし
でも少女漫画以外で描くのは考えられなかったというようなことも言ってたと思う

97 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 18:42:25.03 ID:bMZU3YKz0.net
デビューした頃の絵柄はバリバリ少女漫画やん

98 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 18:46:28.31 ID:bMZU3YKz0.net
吉祥天女の後半からどんどん大友になってってバナナの後半からラバキスあたりで西けいこ

99 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 19:00:01.34 ID:aiLZLAyEM.net
西けいこはちょっと気の毒。あんな大御所に絵柄寄せられるなんて意味わからず怖かったと思う。その後絵柄変えたのは吉田先生のせいかも?と思った。

100 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 19:56:02.20 ID:gmaQF+Ik0.net
>>99
妄想が過ぎると思う…

101 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 20:18:36.75 ID:56xEpCvn0.net
>>99
うん、自分もまったく同じこと思ってた
吉田先生自身はそこまで寄っていってる自覚はなかったんだろうけど
当時雑誌(プチフラワー)買って読んでた人間は、多分皆同じこと思ってただろうね
今から見ても西炯子の方が絵柄ガラっと変えた後だから信じられなかったり妄想と思ってしまうのも理解するがw

102 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 22:32:50.40 ID:gzCXh4G10.net
そこまで西炯子に寄ったか?
西炯子も読んでたけど当時の流行りとしか思わなかった

103 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 23:41:39.96 ID:qEpNijp40.net
>>101
良かった。当時はあれれれ?と思ったもの。
>>102
自分の見解だから異論は当然だと思うけどブランカは西けいこ子に寄せたとわかりやすいと思う。本編での一文字眉と目の距離が近い、顎がしっかりが、プライベートオピニオンでは跳ね上げ眉で目が半目、斜め下からのアングルの顔が丸く西けい子の特徴的な顔になってる。
当時、西けいこが挿絵してた富士見交響楽団(ジュネで大人気だった)のキャラ(桐ノ院圭)に寄せた顔立ちになった気がした。

104 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 23:48:12.50 ID:bMZU3YKz0.net
過去の吉田スレに秋生がその作品のファンイラストみたいなものをJUNEに送ったというレスがありましたな

105 :花と名無しさん :2019/02/13(水) 23:59:49.11 ID:56xEpCvn0.net
もちろん吉田先生もプロ漫画家でもともと絵が上手い人でもあるし、そこまでそっくりではないよ
でもBANANA後期〜ラヴァキス辺りは中期の絵とは顔の輪郭の描き方が違う
よく顎が大きくなったというのが言われてたと思うが西炯子の絵がそんな感じのバランスだよ

当時の西炯子
(試し読み頁に飛ぶ↓)
https://br.ebookjapan.jp/br/reader/viewer_bookmark/?sku=60506993&bid=JPN-EBI-00506993-0-0&sessionid=Pa5PDbouzNZ5Z8Ac7YhzALG1%2BagjhaNy

106 :花と名無しさん :2019/02/14(木) 00:11:35.86 ID:xxdyi9ju0.net
出た嶽野くんw庭の英二に嶽野くんと言ってる人がいて誰ぞやと思って調べたら
この人かーいとなったんだよなぁ
でもそういう目で改めて見てみたらそれぞれ自分の色出てるなと(当たり前なことでスマン)

107 :花と名無しさん :2019/02/14(木) 01:11:28.60 ID:wFGxznp/a.net
茂市にも似てるわ

108 :花と名無しさん :2019/02/14(木) 10:38:36.29 ID:7Fsy9Cix0St.V.net
>>97
絵柄の話じゃなくてストーリーね
まぁどっちかっていうと漫画より映画の方が影響受けてそうだけど

>>105見てみたけど光の庭英二は確かに雰囲気似てるけど
作家が恐怖?を覚えるほど似てるとは思わないな
やっぱり全体的な線が違うね

109 :花と名無しさん :2019/02/14(木) 12:42:50.82 ID:ML4vdXrD0St.V.net
横顔とかまんまやね
まあもともと影響されやすい人やもんねw

110 :花と名無しさん :2019/02/14(木) 13:22:39.37 ID:AtN2QTU70St.V.net
自分もあまり似てると思わない・・・
部分的に似てるってことかな
タッチは違うと思う

111 :花と名無しさん :2019/02/15(金) 18:52:49.59 ID:rPNSr0yj0.net
似てない(キッパリ)

112 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 02:29:23.42 ID:Ld/yFw4Na.net
>>105を見たけど、絵が雑というか同人作家さんかと思ったよ

113 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 10:04:45.78 ID:0b7YSTjQ0.net
吉田さん上げのために西さん下げるのはどうかと思う
吉田さんも雑な絵だよ

114 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 10:46:35.70 ID:diSwam/50.net
>>113
そう思うならわざわざ対立煽りするなよ

115 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 11:23:06.84 ID:MxdTAoRf0.net
112はナチュラルに西炯子を下げてるだけだと思う
絵柄って変わる漫画家が多いけど、元に戻ることもほとんどないよね
読者はあの頃の絵柄が好きだったとか好きに言うけど、戻せるものでもないんだろうな

116 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 12:27:41.26 ID:Q/gei8jIa.net
続きは西スレでやったらいいんでは

パクったっていうからどんだけ似てるのかと思ったけどどこが?ってレベルだし

117 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 13:38:25.07 ID:0b7YSTjQ0.net
「どこが?ってレベルだし」は擁護にムリありすぎw

もともと大友だったり山岸だったり
過去にもいろいろパクってるじゃんw

118 :花と名無しさん :2019/02/16(土) 14:04:16.78 ID:Q/gei8jIa.net
今月のフラワーの付録で写真撮ってみた人いる?

119 :花と名無しさん :2019/02/17(日) 10:33:23.87 ID:bNWqC1yi0.net
>>116
俺もピンとこない

120 :花と名無しさん :2019/02/21(木) 15:54:53.03 ID:onY7Asuz0.net
うーん
大友は分かるが西炯子と似てるかぁ?

121 :花と名無しさん :2019/02/21(木) 17:19:26.22 ID:lIZwpSp00.net
今はだいぶ丸っこくなったよね
でも絵の変化って読んでるときはあんまり意識できない
さすがに巻数飛ばしたら変わったなぁとなるけど

122 :花と名無しさん :2019/02/21(木) 23:05:52.60 ID:RMBktOYPa.net
言われるまで気づかなかったけどトウノインの名前出されたときに
ああ…と察したレべルで似てる

ただパクとは思わない
その時好きなものが絵に反映されやすいんだろうな
大友とか山岸とか

今の絵は力抜けてる感じ
かっこよく描くぞ!!みたいなのがなくなったようなw

123 :花と名無しさん :2019/02/21(木) 23:50:51.26 ID:354AwgJJr.net
西と似てるというかあの時代の絵柄だなって印象ではある
よくしらんけど大友は直接影響されたんかな?だとしたら西から影響された説も否定できないかなとw

124 :花と名無しさん :2019/02/22(金) 09:12:58.69 ID:p056z0gh0.net
基本ミーハーなんだよw

125 :花と名無しさん :2019/02/22(金) 09:21:52.69 ID:SC+7m03t0.net
だがそれがいい(AAry

126 :花と名無しさん :2019/02/22(金) 10:26:02.45 ID:rZqpw9MCa.net
痩せたら美人なんだからちょっと頬の肉落としてしゅっとした絵と線に戻してくれ
と言いたいけどダイエットも部分痩せ大変かもと考えると
まして絵柄はなあ…

127 :花と名無しさん :2019/02/22(金) 12:01:43.94 ID:wTH7Gp0dd.net
すずは風太と結婚するとして、幸は独身のような気がしてならない。

128 :花と名無しさん :2019/02/23(土) 03:36:26.97 ID:9POhS/5xa.net
今月のフラワーズの付録って何に使うのかと思ったら
今アニメの方でNYツアーやってんだなー
その辺を見越した付録だったのか
ツアーに持っていってる人もいてびっくりしたわwww
あーやって使うんだね

129 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 00:27:04.19 ID:l9qbibI80.net
ウミマチ番外編のかずやが、バナナ番外編のシンっぽいくてすごいよかった〜
・なんか知らんがテキパキ仕事してる
・本編主人公たちはドラマくりひろげて「人の痛みに敏感」みたいに言われてるけど、唯一見て見ぬふりされてる
・それをちゃんと番外編で消化してる
・他のメンバーよりもだれよりも苦労人
・救済の新キャラ突如登場(あーちゃん=ともえ)

この話がなければ、英二もアッシュも、すずもも、トラウマあるけどちょっと人をイラつかせる人で終わってた気がする
(本編でラオや月龍、すずはみぽりんに魔性ってにもつっこまれてるけど)

130 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 00:27:39.52 ID:l9qbibI80.net
ともえじゃなくて妙だった

131 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 11:56:39.42 ID:GAOQGcB80.net
海街って終わったの?

132 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 19:40:14.23 ID:xc8Ro23j0.net
終わったよ9巻で

133 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 22:40:33.25 ID:GAOQGcB80.net
>>132
ああ、そうなんだ
ありがとう

134 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 22:56:55.75 ID:nbuevqx9a.net
番外編ですずがお墓の世話を和樹任せにしてたことで本編が全てぶっ飛んだ

135 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 23:23:46.65 ID:xc8Ro23j0.net
子供が墓の心配までしてたら逆に怖いわ

136 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 23:26:19.94 ID:nbuevqx9a.net
普通するだろ…

137 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 23:32:28.19 ID:xc8Ro23j0.net
結婚することになってやっとそういうことに思い当たるっていうのはあるあるだよ

138 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 23:46:27.48 ID:JpLh1kSy0.net
「普通」って言ってもその人の環境によって全然違うからねw
私は墓の心配なんて結婚するまでした事なかったな
周囲でも、中学高校生の頃、いや会社勤めしてからも独身の頃にはそんなの気にしてる人見たことない
その辺の感覚は、地方の旧家でお盆には親戚が集まってくるような家で育った人と
都会暮らしで墓が遠方にあるから墓参りも数年に一度しかしないような家で育った人では全然違うだろうし

139 :花と名無しさん :2019/02/25(月) 23:49:35.10 ID:9EmVKAxAa.net
父親はすでに陽子さんたちの家族になってたってことだと思った

140 :花と名無しさん :2019/02/26(火) 21:55:42.67 ID:W4woyLp1r.net
うちも再婚したりなんだりその他複雑だったし鈴が墓を任せてた件もなんとも思わんなあ。
逆にちゃんと墓あって任せてたのがはっきりしてる分ましじゃんかと。

141 :花と名無しさん :2019/02/27(水) 12:07:24.87 ID:so5vBzVf0.net
まあ、普通というなら喪主もやった母親が墓の管理するのが普通で、中学生に押し付けるのは普通じゃないと思う

142 :花と名無しさん :2019/02/28(木) 16:56:46.49 ID:cAKjNfCs0.net
この人の漫画でスターシステムの連作あったよね
BFから何を読めばいいの?

143 :花と名無しさん :2019/02/28(木) 17:06:33.05 ID:qxXphvTG0.net
>>142
夜叉→イヴ

144 :花と名無しさん :2019/02/28(木) 17:10:19.75 ID:m8lU0sHu0.net
>>142
YASHAやイヴに出てくるシンはBANANAに出てくるのと同一人物だからスターシステムとは言わんぜよ
ラヴァーズ・キスと海街のトモアキなんかも同様(こっちは多少パラレル臭もするけど)
スターシステムってのは「マダム・ブレルの人魚」→「カリ物」(ヒース、イーヴそしてブッチ)とか
「死亡お遊戯」(ヒースや楽園シリーズのキョウイチが登場)みたいなのを言うんでそ

145 :花と名無しさん :2019/03/01(金) 23:03:36.22 ID:oA6psuDz0.net
来月の世界ネコ歩き新作は
YASHAの奥神島のモデルになった沖縄県久高島だそうです

146 :花と名無しさん :2019/03/04(月) 19:23:40.20 ID:qIwbUjUM0.net
>>134
鎌倉に向かった時点で陽子と義弟たちは山形にいたのだから、陽子や
周囲の大人達にまかせるのが普通じゃない?

147 :花と名無しさん :2019/03/04(月) 19:24:49.46 ID:qIwbUjUM0.net
>>129
>>ちょっと人をイラつかせる人

すずってそんな描写あったっけ?

148 :花と名無しさん :2019/03/04(月) 19:26:07.91 ID:qIwbUjUM0.net
すずが風太と結婚することを教えてくれただけでも満足する番外編でした。

149 :花と名無しさん :2019/03/06(水) 16:26:03.89 ID:fXUyffjJ0.net
全く管理しない墓の所有者である親族の代わりに
3箇所墓掃除して回ってますよ
そんな俺でも学生の頃に墓の事なんて全く頭に無いですよ
大人になって子供も手が掛からなくなった今だから
大人がやるべきことをやれるようになったけどね
それでもやらない大人の方が大半なわけで

150 :花と名無しさん :2019/03/07(木) 08:53:38.31 ID:E8M7Qaig0.net
俺は子供がいないから墓終いの準備だ

151 :花と名無しさん :2019/03/09(土) 22:47:50.40 ID:38mogbjyd.net
すずはノエル(ルカ?)のところに預けるだろうが、現実的には墓じまいって
いろいろとしんどそう。

152 :花と名無しさん :2019/03/11(月) 05:11:57.18 ID:CW39VPVXr.net
この人の作品は、実写化作品が21世紀以降ホント増えたイメージ

153 :花と名無しさん :2019/03/16(土) 22:48:42.76 ID:tK9ToIJr0.net
弟 15歳の時に傷害と窃盗で更生施設、退所後また窃盗
母 10年前から行方不明
実父 DV
義姉 墓じまいで完全に縁が切れる
養父の大叔父 死去
大叔母 認知症が進み介護施設

本編で大団円かと思って余韻に浸っていたら番外編の和樹の境遇が酷すぎるな

154 :花と名無しさん :2019/03/16(土) 23:15:51.30 ID:fL1ZV7S+0.net
>>153
海街アナザー連載スタートかと思ったw

155 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 08:38:31.56 ID:sGm8iDxjd.net
>>153
なんだか悪意を感じるレベルで不幸盛りまくってるな
そこまでして「すずはこんなダメな奴らと縁が切れて腹違いの姉たちのところへ逃げられて良かったね」って強調したいのかなと

156 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 10:36:28.99 ID:COZdVOmua.net
かずきの不憫度はバナナキャラとしてもやっていけるかもしれないぞ

157 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 18:34:17.88 ID:XetJ1pUCd.net
YASHAの画集がめちゃくちゃ見たい…
持ってる方内容ちょっと教えて頂きたい…

158 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 18:40:26.50 ID:XetJ1pUCd.net
吉田秋生先生の新作読みたいけど今年で63歳かぁ…
海街も終わったからこれからは新作が出ても短編とかになるのかなぁ…
また銃撃戦みたいな漫画読みたいけどな

159 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 20:12:07.43 ID:/CJXAvroM.net
一条ゆかり先生が60歳で最後の連載終わらせて引退されてしまったこと考えると相当頑張っていますね
萩尾先生は69歳でまだ連載されてるから吉田先生も体調と構想次第ではまた連載されると思うけどね
銃撃戦はきつそう

160 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 20:26:26.44 ID:ZOyRXKiZ0.net
>>159
>一条ゆかり先生が60歳で最後の連載終わらせて引退されてしまった

そうなんだ、全然知らなかった
吉田さんも描きたい話があれば描いてくれそうだよね
マンガが描けないって状態になったことはないって昔インタビューで言われてたけど
銃撃戦は素人からしても体力要りそうだなと思うから難しいだろうね

161 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 20:35:55.88 ID:JYMtGz2J0.net
>>157
サイズ大きいし紙質もよくて見ごたえあると思うよ
中身ページでところどころシルバーインクが使われてて全体的にスタイリッシュな感じ
帯に、コミックス未収録の連載扉絵全イラストを網羅とある
描きおろしのイラストストーリー「真南風」も収録されてる(本編終了後の静視点の後日譚)
YASHA好きなら買って損なしかと

162 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 20:51:40.19 ID:JYMtGz2J0.net
「DOUBLE HELIX」今amazon見て来たら、中古でしか入手出来ないのか…
まあ2003年の発行だからそこは仕方ないか
定価で買っても2,600円だから、今はそこまで高値がついてる訳じゃないけどね

163 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 21:27:58.86 ID:zZfwP1RG0.net
>>153
もしかして鎌倉三部作の第三作は和樹が主人公?
妙かもしれんが。

164 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 21:31:43.96 ID:yzHjPFpMd.net
>>161
うわぁぁぁ詳しくありがとう!!
ますます見たくなった!
静視点のイラストストーリ気になりすぎる…

165 :花と名無しさん :2019/03/18(月) 22:17:40.61 ID:zZfwP1RG0.net
>>153
そして守の面倒も見ている

166 :花と名無しさん :2019/03/19(火) 23:53:09.13 ID:pUA8o6UdM.net
後からくる風太はかずやと仲良くなりそうだけどね
なんとなく

167 :花と名無しさん :2019/03/23(土) 17:11:19.90 ID:P5651VeQ0.net
>>166
「和樹君、鎌倉に来ないか?」なんて言いそう。

168 :花と名無しさん :2019/03/23(土) 18:33:39.92 ID:3X/l3HcHd.net
YASHA久しぶりに全巻読み直したらやっぱりもいっちゃんの所と最後の所は絶対泣く

169 :花と名無しさん :2019/03/25(月) 09:19:33.22 ID:0EowIKmq0.net
>>168
自分もこないだ久しぶりに読んだけど同じだったわ
もいっちゃんのところは十市がトイレで泣くところでもうヤバイ

170 :花と名無しさん :2019/03/25(月) 19:28:51.27 ID:DIWq7k+Yd.net
>>169
168です
凄くわかる
十市の「うーっ!!」って泣き方がもう堪えきれなくて溢れた泣き方だってわかる台詞でこの泣き方の台詞見て吉田さんの凄さを改めて思ったわ…
最後の所ももうヤバいくらい泣くんだけどそのすぐあとのオマケ漫画のぼくらの夏休みでやばいくらい救われてしまうね…。

171 :花と名無しさん :2019/03/30(土) 00:48:49.23 ID:U9fiEua40.net
>>167
仲良くなりそうだけどさ。初恋のお姉ちゃんの婚約者についていくとか拷問じゃねえか
嫌でも情事を想像するだろうが

172 :花と名無しさん :2019/03/31(日) 02:04:00.68 ID:zeLNpuie0.net
>>171
まあ断るよね。

173 :花と名無しさん :2019/03/31(日) 12:30:46.46 ID:E5iD1sX1a.net
カズヤは大叔母の事や弟達やお墓の事に縛られて地元を出られず、上手くいっても農協の支店長で終わりそうな未来しか見えず可哀想

174 :花と名無しさん :2019/04/02(火) 20:17:16.15 ID:ardHCkwt0.net
>>173
誰?

175 :花と名無しさん :2019/04/03(水) 11:03:38.80 ID:6haRHON80.net
>>174
ごめん
和樹だ

176 :花と名無しさん :2019/04/04(木) 10:13:01.29 ID:jTIfFO9o00404.net
三部作って今年始まるかな?

177 :花と名無しさん :2019/04/07(日) 08:27:50.03 ID:JdAO6Lm2a.net
新連載も早く始まるといいけど
吉田先生が元気なうちに

178 :花と名無しさん :2019/04/08(月) 11:39:49.69 ID:A2uhULJv0.net
https://i.imgur.com/fU9d1Ap.jpg
飲み過ぎるなよ

179 :花と名無しさん :2019/04/09(火) 13:18:39.57 ID:w1fvay210.net
>>173
きれいな顔してるだろ ウソみたいだろ 死んでるんだぜ。それで・・・

180 :花と名無しさん :2019/04/09(火) 17:01:21.38 ID:RL62zr0t0.net
最近BF読み直した者なんですが、当時の雑誌のラストシーンてご存知の方いらっしゃいますか?
なんか空港見送りに「行って」その後なんか通り魔的に刺されて死ぬようなラストだったと思うんですが
大昔のことなんで記憶違いかもしれないんですけど

181 :花と名無しさん :2019/04/09(火) 20:23:31.99 ID:dtxW1VFK0.net
?読み直したって最後まで読んでないの?単行本も雑も同じ内容だよ

182 :花と名無しさん :2019/04/11(木) 00:39:34.34 ID:0HdN6sZC0.net
通り魔に刺されるのは「とんぼ」じゃね

183 :花と名無しさん :2019/04/11(木) 23:46:34.86 ID:LqY+s8or0.net
>>176
主人公は新しいキャラとして、既出の誰と絡むのかが楽しみ。
もしかして主人公はアライ?

184 :花と名無しさん :2019/04/12(金) 08:00:52.34 ID:V/ZELlJN0.net
>>183
妙が良い

185 :花と名無しさん :2019/04/12(金) 17:28:12.61 ID:sg6gMdOw0.net
>>184
まあ妙だろうな

186 :花と名無しさん :2019/04/13(土) 20:14:34.62 ID:C+uL6B1N0.net
妙が鎌倉市に引っ越してきて看護師を目指す。
実習先には看護師長の幸と主任のアライがいるという展開。

187 :花と名無しさん :2019/04/13(土) 20:35:05.57 ID:w5njTgwV0.net
シャチはともかくアライさんもまだ独身なのかw

188 :花と名無しさん :2019/04/13(土) 20:41:06.26 ID:a3lX7UkT0.net
看護師って寿退社とかあんまないよ…

189 :花と名無しさん :2019/04/15(月) 18:27:20.34 ID:QsvrbWAQd.net
シャチがあのままヤスと続くだろうか。妹たちはそれぞれ仲良くやっていそうだが。

190 :花と名無しさん :2019/04/15(月) 21:23:00.63 ID:cxHPGyJo0.net
シャチだけ破局の未来と判断する理由が不明
そんな事言い出したら妹たちだってどうなるか

191 :花と名無しさん :2019/04/15(月) 21:34:02.41 ID:4MCtYr7p0.net
シャチも佳乃も前彼と正反対のタイプとくっついたから
長続きするんじゃないかなと思ってる

192 :花と名無しさん :2019/04/16(火) 15:13:33.25 ID:1fl3my700.net
信金の坂下がヤスを義兄さんと呼ぶ違和感
シャチをお義姉さんと呼ぶのには違和感無いのに

193 :花と名無しさん :2019/04/16(火) 22:48:09.85 ID:cDv4TkxH0.net
シャチ&ヤス(5歳ぐらい年下?)
佳乃&坂下(10歳ぐらい年上?)
チカ&浜田(10歳以上年上?)
すず&風太(同い年)

最終話で光道と走馬が登場したがおそらくは中学卒業から
8〜9年後ぐらいの話になるだろう。

3部作の3作目に海街から誰が出てくるのか楽しみ。
いつ連載がはじまるのだろう。しばらく先かな。

194 :花と名無しさん :2019/04/17(水) 09:01:36.86 ID:vG1w8DmN0.net
まあ実際には義兄弟は名前呼びだよね
兄弟順位関係なく
自分の知る限りお義兄さんとかお義姉さんとか呼びあってる家族見たことない
男性向けのエロ本では見たことあるけど

195 :花と名無しさん :2019/04/22(月) 03:03:06.27 ID:ECyGP5SV0.net
>>194
うちの義弟(夫の義弟)からはお義兄さんお義姉さん呼びされてるよ
夫の妹の方からは普通に〇〇さんって呼ばれてるけどね
ちなみに義妹夫婦が住んでるの偶然にも鎌倉だわ(生まれは横浜だけど)

196 :花と名無しさん :2019/04/22(月) 08:32:58.85 ID:u/+7BPPad.net
>>194
自分がお義兄さんって呼んでるが、エロ本の世界だったのか……

197 :花と名無しさん :2019/05/03(金) 17:24:14.43 ID:tRvEWhFo0.net
謎とき「風と共に去りぬ」という本を読んでるんだけどそれによるとアシュレはウィル.ベンティンからアッシュと呼ばれてるそうだよw
ゴルツィネのもとで正装したアッシュを思い浮かべる

198 :花と名無しさん :2019/05/03(金) 17:44:26.70 ID:u5m4SB+u0.net
どっかでアッシュはフランス語の無音のh(アッシュ)から
存在しているが存在しないもの的な意味からとったって言ってなかったっけ

199 :花と名無しさん :2019/05/06(月) 05:48:03.22 ID:1pfUjdsb0.net
>>198
アスランの由来について、ちょうど最近アニサロ板のBANANA FISH雑談スレで話が出たので持ってきた
「 」内は、この地球小町というムックの取材で同行した吉田先生のコメントとの事


>掲載は「地球小町 BANANA FISH MEMORIAL」(平成11年4月15日発行)
>その一部抜き書きです
>・アスラン
>「“アスラン”はたまたま見た本に載ってたの。夜明けという意味で。これは使える!と思って拝借しました」
>※具体的なタイトルとか本の種類(雑誌か小説かエッセイか等)への言及は無し

200 :花と名無しさん :2019/05/06(月) 11:36:29.93 ID:oAS3kwGhr.net
風と木の詩のセルジュの父ちゃんの名前だなーと連載当時思った記憶

201 :花と名無しさん :2019/05/06(月) 12:28:11.57 ID:kMpJWS9E0.net
>>199
それは夜明けの意味を拝借したんじゃないの?
夜明けの意味があるからアスランにしたのか、アスランに夜明けの意味があるから拝借したのかわからないけど
でも作者ナルニア国物語が好きと話されてたからアスランという名前自体は親しみあったと思う

>>198のインタでは
アッシュ(灰色)はなんとなく言葉の感じがいいじゃない?って言われてる
吉田本でもアッシュ・リンクスは語感からって言われてたけど
直接フランス語のH(あるのに発音しない)から取ったとは言われてないけど
そういうものが内包されてることには言及されてるね
あとあしたのジョーの真っ白に燃え尽きる(灰になる)も

202 :花と名無しさん :2019/05/06(月) 21:55:39.19 ID:MXmrYGQC0.net
海街でめっちゃ気になったのが
瞳の中のハイライトの位置

203 :花と名無しさん :2019/05/07(火) 11:52:19.71 ID:8CxDiopi0.net
エリア88はアスラン王国だったな

204 :花と名無しさん :2019/05/07(火) 13:50:56.04 ID:O1UJ+xM4r.net
そーいやバナ魚番外編でもろにAKIRAって固有名詞出してきたの自覚的だったの無自覚なのどっちなの

205 :花と名無しさん :2019/05/07(火) 23:28:06.35 ID:5qK6Hi030.net
そっちよりもマイケルがオタク化しててビックリしたな
身も蓋もない夫婦喧嘩を前に「ここより教育に悪い環境あるのかな」みたいに達観してたあの子がこうなるのか

206 :花と名無しさん :2019/05/08(水) 05:51:07.56 ID:7CUfxsMs0.net
キモオタじゃなくて良かったじゃないかw

207 :花と名無しさん :2019/05/13(月) 01:31:11.87 ID:nVVVHKwq0.net
ユーシスが自分とアッシュをネガとポジ(アニメだと陰と陽)と言ったのは、真逆であることの喩えだと思ってたら
アニメ化を通してたくさん出てきた感想だと
それを「現在の自分とアッシュを同一視・似てると思ってるのだ」と捉える人しか見かけず
自分が読み違っているのかと心配になってきた
確かに「元は」同じと言ったが、結果としての現在の姿の喩え(ネガポジ)は真逆にしか見えないのだが

ここの過去スレでも「ユーシスは自分とアッシュが似てると何度も言ってる」というコメントに
「似てるのは育ってきた境遇のこと」とレスが付いてたことがあるが、
何度もどころか一度も言ってないのにそういう印象を持つ人が多いのはなぜだろう
作中で似てると言うのはシンやケインであって、ユーシス本人はシンにそう言われて否定すらしている

もちろん、私の解釈の方が間違ってることもありえるけど…

208 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 08:15:01.75 ID:p3+IJLsga.net
てす

209 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 08:30:55.37 ID:p3+IJLsga.net
落ちてないよね??
これだけだとあれなので

>>207
ユーシスは自分とアッシュをネガポジと表現したけど
ネガとポジって白黒反転してはいても元の画像は同じものだよね
二人とも被虐待児として育ち、否応無くマフィアの組織内で生きていくことを強制された境遇が似てる事を指して
「僕と彼はーー写真のネガとポジだ もともとは被害者タイプの子どもだったって事」と言ってるね
それなのに「選んだ道はずいぶんとちがってしまった」
つまり育ちは同じでも結果としての現在はネガポジのように真逆だとも思ってる
でも、シンに似てると言われて否定した時も「あんな野蛮人といっしょにしないでくれ」と言いつつ
「同族嫌悪ってやつ?」と聞かれて否定はしてなかったから内心ではやはり似てると思ってたのでは

210 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 09:37:16.18 ID:HmtL+qwZ0.net
シンに同族嫌悪かと言われて鋭く睨みつけたのは
口を慎まないシンに怒った?図星だったから?
何にせよユーシスにとっては真正面から認めたくないことなのかな

偉そうな物言いだけど、原作からのファンで考察がっつりやってる人でも
被虐待児が真逆の人間に育った喩えと気づいてない人多いんだよね
「ユーシス(月龍)は自分とアッシュを似てると思ってるようだけど全然違う」
って感じのコメントを見ると「だからご本人も真逆言うてますやん」と思う

211 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 10:02:50.37 ID:HmtL+qwZ0.net
そして外も中も真逆の二人をなんとなく似てると言ってのけたシンはエスパーでは?

212 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 10:18:48.69 ID:BtnS3xrh0.net
まあジョー・ヒガシとしてはそのくらいは

213 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 20:17:55.87 ID:p3+IJLsga.net
>>212
ん?
幻魔大戦の東丈の事言ってるのなら読み方はアズマねw

214 :花と名無しさん :2019/05/19(日) 20:49:08.58 ID:HmtL+qwZ0.net
ギャグが高度過ぎるわ

215 :花と名無しさん :2019/05/23(木) 12:27:01.49 ID:VnBgoPhVa.net
アッシュとユーシスは真逆であってると思うよ
だからユーシスはアッシュから英二を取り上げて自分と同じ(ネガ)にしようとした

この二人を真逆にしたのは人間としての器の違いもあると思うけど、やっぱり周りの人たちの影響なのかな
アッシュはいつ死んでもおかしくないような過酷な環境で生きてきたけど親身になってくれる人がいつも傍にいた
ただみんな死んでしまうんだよな
そこがアッシュの悲劇なのかな

216 :花と名無しさん :2019/05/23(木) 18:06:21.19 ID:BOl7Ln0ya.net
ユーシスというキャラクターは被虐待児の負の部分なのかなと思う

アッシュもユーシスがネガと言い表す性質を持つ人間になってた可能性はあると思う
番外編二本を読んだら特に思う
本編でももしマックスを手にかけてたらとか
オーサーとの争いが激化したときに英二がいなかったらとか
それらは積み重ねかもしれない

でもなぜかユーシスはポジになってた可能性が無い…
あの家に閉塞感があるからかな

217 :花と名無しさん :2019/05/23(木) 21:30:07.16 ID:Uzmj08Rk0.net
可能性が想像できないの間違い

218 :花と名無しさん :2019/05/25(土) 16:35:14.51 ID:34eUOSBka.net
もしグリフが性格の歪んだ奴で、アッシュの目の前で母親を強姦して殺害していたら
と思うとユーシスって悲惨な体験をしてるよなって思う

アッシュはユーシスに比べてまだマシな人生だったのかもね
グリフ、ジェニファ、ショーター、ブランカ、と親身になってくれたり守ってくれた人がいたから
パパも不器用なだけでアッシュのことは可愛く思っていたし

219 :花と名無しさん :2019/05/25(土) 23:46:08.31 ID:myDl84be0.net
いーやージムパパは…どうだろう…
叔母のところに送るという手段がありながら我慢を強いたあたり…
確かに一応の情はあったかもしれないが
親として父としてあまりにあまりだと思うよ

220 :花と名無しさん :2019/05/26(日) 10:05:35.95 ID:ZUZtwvKq0.net
ジムパパはさっさとアッシュを叔母のところに送るべきだったのかもしれないけど
他に被害に遭ってた子どももいたわけだし、アッシュが大人しく従ったかどうかは疑問だよね
結局事件の後、送ろうとしても家出したわけだし
ジムが良い父親とはとても言えない、甲斐性なしで事なかれ主義なのは確かだけど
田舎で学もあまりなさそうだし、警察が取り合ってくれないとなると
よっぽど正義感にあふれて権力と戦う覚悟がないと難しいとは思う
アッシュは父親の限界を理解してたゆえの誰も助けてくれない、自分が撃ち殺すしかないという発想だったと思う

221 :花と名無しさん :2019/05/26(日) 12:26:03.45 ID:6cz8KOx70.net
確かに結果だけ見ればそうだけど
殺人まで起こしてようやく叔母のところに送ろうと考えるのが
「えっ!?そういう方法もあったんかい!!」としか思えなかったのよ〜〜

222 :花と名無しさん :2019/05/26(日) 14:38:48.04 ID:iaJtlxv80.net
自分の平穏のために息子を生贄に差し出してたわけだよねぇ
未成熟な7歳の体にとってレイプなんて拷問だよ
それで自分の不甲斐なさを責めるんじゃなく、被害者である息子に「お前はトラブルメーカーだ」って
セカンドレイプだろそんなん

223 :花と名無しさん :2019/05/27(月) 10:02:19.70 ID:iT/N9ws00.net
生贄というか諦めたというか

>>220
そうなんだよね
父親の限界とか法の無意味さとか理解しての行動
何もしなかったことは罪だけどアッシュは理解してるから恨んでなさそうなのがな

224 :花と名無しさん :2019/06/21(金) 13:03:47.81 ID:UfCYCJa40.net
セブンイレブン入ったらラバキスが新装刊されててびっくりした
2巻分を1冊にしてあったから読みやすそうだったしこれからの季節の1冊にぴったりだな

225 :花と名無しさん :2019/06/21(金) 21:56:04.20 ID:wEPTmRK10.net
>>223
恨んでないというか、それこそ諦めたんだろう
「ヤラせる代わりに金とれ」なんて言われて何を期待しろっていうんだ

226 :花と名無しさん :2019/06/21(金) 22:15:01.04 ID:PHK7vw/T0.net
>>224
セブンイレブンじゃなけどラバキス久しぶりに読んだら初めて読んだときより切なくなった
大人になったということか…

>>225
でも223の言うように理解してたと思うよ
父親にしても母親にしても親として守ってもらえずひどい仕打ちを受けてるけどどちらも恨んでない
頭がいいから人間の弱さとか限界を感情より先に理解しちゃうんだと思う

227 :花と名無しさん :2019/06/21(金) 23:55:30.57 ID:Ai9inhwe0.net
そこらへんは賢さより家族の情こどもから親への情で理解してる

228 :花と名無しさん :2019/06/21(金) 23:55:56.69 ID:Ai9inhwe0.net
理解してるというよりと捉えてると表すべきかな

229 :花と名無しさん :2019/06/27(木) 13:11:38.25 ID:yIMv8rAb0.net
やっぱ新連載は和樹が主人公か

https://natalie.mu/comic/news/337305

230 :花と名無しさん :2019/06/27(木) 13:22:56.32 ID:9jSw6B0/0.net
おお!キター!

231 :花と名無しさん :2019/06/27(木) 13:23:49.40 ID:lTVxQjoHa.net
和樹、一介だけにしてはかなり作り込まれていた印象がある。

232 :花と名無しさん :2019/06/27(木) 15:58:48.34 ID:s0dLdoUf0.net
キタ━(゚∀゚)━ !!
タイトルは今から変更してもいいんじゃよw

233 :花と名無しさん :2019/06/27(木) 17:57:16.56 ID:P13ZmZpZd.net
思ってた以上に復帰が早くて先生凄い...

234 :花と名無しさん :2019/06/30(日) 07:42:52.93 ID:lSoqSW690.net
>>229
どう広がっていくか楽しみ
鎌倉よりはるかに狭い場所の話になりそうだから

235 :花と名無しさん :2019/06/30(日) 12:54:31.56 ID:XFvSRlHu0.net
鎌倉三部作って話じゃなかったのか。
別に山形でも構わないが

236 :花と名無しさん :2019/06/30(日) 13:48:29.96 ID:5MDYAR0xa.net
新連載おめでとうございますー!
ここもまた賑やかになるかな?

237 :花と名無しさん :2019/07/06(土) 09:28:53.67 ID:02Ukm55+0.net
和樹って嫁さんについていかなかった次男だっけ?

238 :花と名無しさん :2019/07/07(日) 22:07:17.30 ID:7DeK1J/G0.net
>>237
長男では?

239 :花と名無しさん :2019/07/09(火) 10:28:29.93 ID:DMRbr0RM0.net
図書館でハナコ月記を読んだ
BANANAFISH連載中の生活の事なんだろうけどめちゃくちゃアクティブだった
作品の事は割り切って描いてる感じもしたけどリヴァーが亡くなった時はやっぱりめちゃくちゃショックだったんだな

240 :花と名無しさん :2019/07/26(金) 03:24:03.42 ID:/DkGtxBl0FOX.net
>>237-238
そうそう、長男だよね
次男(や母ちゃん)は顔出てくることないのかも
三男が元気に育っててそこはちょっと救われた感あるなー

241 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 01:32:11.93 ID:01Q3CMOA0.net
海街の姉妹の母親といい
すずの義母といい
今回出てきた”母親”といい

困った人系の中年女性率高い

242 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 09:20:42.71 ID:O9uRm0XB0.net
リアルでもその手の人増えてるから、ご都合主義とも言えない

243 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 13:14:41.69 ID:uQj+orlc0.net
しかし同じパターンが多くてまたか…って感じだなあ
あの母親については都会から戻ったばかりで空気読めてないだけで
困った人とは少し違う気がする
古風で頑固だがしっかり者の祖母とかたやその娘で軽薄で頼りないダメな母親と
そんな母親を軽蔑する外見も中身も祖母のコピーなヒロイン
作者はよっぽどばぁちゃん子で未だ母親に不満があるのかな

244 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 15:16:34.18 ID:T9sfAA5W0.net
空気読めないダメ人間出すことで
しっかり者や出来る人間を際立たせているのかもだけど
やりすぎ感あって妙がちょっと鼻につくというか
まあいつも通りの吉田作品って感じかな

245 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 17:17:28.77 ID:lCgv8cX60.net
大女将に娘が2人いて、女将に息子(フロントにいた人)、
もう一人の出戻りの娘が妙の母親でいいのかな?

和樹の母親が、亡くなった旅館の主人の姪だったんだっけ?
なんか人間関係の整理がつかない。頭がこんがらがるw

246 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 17:28:04.07 ID:uQj+orlc0.net
和樹の母親(陽子さん)は和樹の勤めているあづまやとは別の温泉宿でパートしていた
妙ふくめたあづまやの関係者とは血縁関係はないはず

247 :花と名無しさん :2019/07/27(土) 19:52:40.20 ID:uQj+orlc0.net
てかあの大女将がやたら立派というか人望ありげに描かれてるけど
肝心の娘たちの教育には失敗してるっぽいよな
孫娘は出来が良いけど孫本人がたまたま隔世遺伝で勝手にスペック高く育ってくれただけだし
このパターンもなんだかなあ

248 :花と名無しさん :2019/07/28(日) 09:40:22.53 ID:bEfFuk3P0.net
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

ytttt

249 :花と名無しさん :2019/07/28(日) 12:36:57.73 ID:9jN5BaB/0.net
ぶっちゃけ妙ってデキる子というよりはただただ京都人並みに性格悪くて感情移入できん
実際和樹からも黒いとか言われてるけど

250 :花と名無しさん :2019/07/28(日) 15:11:36.67 ID:Xta2bq3G0.net
「東京でお仕事がんばってくださいね」はさすがにきついなあと思った
嘘ついてるのは悪いことだけど人それぞれに弱さと事情があるだろうから
まだ十代の女の子が年上の人間にあそこまで言うのはちょっと引いた

まあ仕事できないくせに母親にベタベタしてるのが気に食わないとか
理由はあるんだろうけど・・・

251 :花と名無しさん :2019/07/28(日) 16:15:45.79 ID:9jN5BaB/0.net
そもそも住民たちがほとんど顔馴染み幼馴染で親戚関係があったりでネットワークが濃密すぎて
交際関係とか個人が隠してるはずのプライベートな事情まで把握され知れ渡ってしまうあたり
しょせん閉鎖的で陰湿など田舎なんだなと

252 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 07:18:55.81 ID:brq6xfAk0.net
黒いとかデキるとか言われてるが、もっと要約すれば単純に「偉そう」<妙
いったいこの手のキャラは何人目だって話だが
意外と毎回「偉そう」に見える部分には吉田さん、無自覚なんじゃないかって気がする

253 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 08:40:46.06 ID:yGx5Ihwmd.net
還暦過ぎの成人女性の感覚と価値観をそのまんま10代そこいらのキャラに代弁させてしまうからだろう>偉そう

254 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 12:24:50.01 ID:zY8+24zEa.net
秋生の性格がめんどそうなんて今更

255 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 18:36:47.44 ID:PhWjhpQm0.net
そういや『吉祥天女』も祖母似の設定だったね

「母」をバカにしてるのか

256 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 20:04:59.32 ID:JxuILtSI0.net
カリフォルニアは綺麗で上品だけど子を置いて出て行った妻、ラバーズ〜では近親相姦のメンヘラ母だっけ。

257 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 20:24:41.25 ID:PCUIytKk0.net
今回の役所勤めの人がラヴァーズキスのピアノ弾くメガネとキャラだぶった。

258 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 20:46:40.14 ID:Brn949nWa.net
詩歌川百景のタイトルくらい書いてあげて
ここではあまり評判良くないみたいだね
フラワーズのスレにも書いたけど、吉田秋生にしては驚くほど「過剰」なところがない
海街とは似て非なるものになる予感がするのは私だけ?
初回は登場人物紹介が多くてなんか固い感じはしたけど
妙の母親だって、善意が空回りしてるってだけで、人の夫を奪ったわけでも
子供たちまとめて捨ててきたわけでも、性的虐待したわけでもなく
誰かを自殺においやったわけでもない、ごく平凡な人じゃん
妙は偉そうだけど、全人類の男すべてを恨んでるわけでも殺すわけでもなさそうだし
作者はあえて妙を「偉そう」に書いてるっぽいから、偉そうと思われるのは予定通りでは?
今までのように作者の思惑と反して読者から反感を買うキャラというわけでもないみたい
ということで次回以降の展開に期待したい

259 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 20:50:48.76 ID:Brn949nWa.net
ちょっと気になったのは、関西から来たおばちゃん客は関西弁を話すのに
山形弁?は話さないみたいね、なんか意図があるのかな
単に面倒なだけかもしれないけど

260 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 21:33:09.08 ID:jBi8YRTS0.net
演歌みたいなタイトル

261 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 21:49:50.88 ID:LZRgWsej0.net
地元民がみんな標準語なのはまだ許容範囲だったけど
「うっかり毒リンゴ食らうなよ白雪姫」
とかの台詞まわしにはちょっとフイタw
山形の山奥であんなスカした会話って気恥ずかしくてなんだかなあw

262 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 21:54:11.18 ID:Brn949nWa.net
>>260
わかる、うっかり詩歌川慕情って書きそうになって、あわてて
百景だよ百景!って思い直すのが面倒くさい
しかし、なぜ百景?意外にこれは群像劇なのかな

>>261
その台詞が謎だよね
白雪姫の母親みたいに妙の母親が意地悪って仄めかしているのか?
そういう展開やめてほしいけど

263 :花と名無しさん :2019/07/30(火) 22:08:58.35 ID:Brn949nWa.net
読み返してみると、眼鏡の男が相方に対して
お前の目は節穴と言ってる一方で、他人の容姿をとやかく言う趣味はないって言ってるから

じゃあ何が節穴なのかというと、毒リンゴ発言から、妙の母は極悪人間ってことになるのか?

264 :花と名無しさん :2019/07/31(水) 12:21:50.53 ID:BItIu/S5d.net
他人の容姿をとやかく言うのは確かに品の良いことじゃないし最悪セクハラなわけだが
おばちゃん客が従業員(和樹)をイケメンイケメン囃したりするのはいいんだろうか

265 :花と名無しさん :2019/07/31(水) 22:57:08.51 ID:pGaze6jkM.net
>>259
わかる。
でも、和樹は海街からずっと標準語だったから、いきなり山形弁しゃべられると別キャラになってしまうと思う。

266 :花と名無しさん :2019/07/31(水) 23:17:34.82 ID:HT0dSHHKa.net
>>265
そっか、言われてみればそうだね
今更山形弁しゃべり始めたら違和感だよね
深く考えすぎちゃった

267 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 00:04:55.32 ID:aHNc67ng0.net
山形弁って「おしん」でよかったんだっけ?

268 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 00:14:20.45 ID:bCYn9iuNa.net
>>267
いいみたいだよ
山形弁も地方によって少し違うらしい

269 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 06:44:59.34 ID:09PJhXAO0.net
地方に住んでるけど余程の年寄りでなければみんな標準語でしゃべるよ
3世代同居が多いから親が仕事に出ている時は子供は祖父母が面倒見ているせいで小学校低学年頃までは子供も結構方言使うw

270 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 06:57:48.30 ID:swWi/8P3d.net
>>269
語尾とイントネーションが違うと思います。
漫画じゃ表現しにくいところだけど。

271 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 07:28:10.38 ID:Km6wh8pm0.net
今回の連載って海街最終回の時点でもう次回作は
このキャラたちとこの舞台で行こうって決めてたよね?
なんか最終回だけのゲストにしてはやけに作り込んでたし

272 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 11:21:15.64 ID:09PJhXAO0.net
>>271
そりゃそうでしょう

273 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 11:23:33.46 ID:cgswtWg8M.net
まあ、フラワーズ読んでると、「青の花器の森」とか、「初恋の世界」とか方言ばりばりの漫画があるから
それを比較すると、なんで山形弁じゃないの?みたいな違和感はどうしても持つよ。
あとは気にするかどうかだけ

274 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 12:00:08.06 ID:x2vJWVeHa.net
そういえば、確かすずが山形の友達と方言で会話してたって思い出して調べたら
3巻でばりばりの山形弁で会話してた
あのレベルを続けるのはきつい(読者にも)ので標準語にしたんだなって思う

>>271
最終回というかその後の番外編ね
当時から新連載は彼らが主役だろうって予言してた人いた
私は鎌倉三部作って言ってたんだから違うだろうって思ったけど外れた
当初の予定だった鎌倉三部作ってなんだったんだろう?

275 :花と名無しさん :2019/08/01(木) 12:01:29.28 ID:LMlOTnin0.net
読んだ
海街っぽい人間関係がそのまま出てきたなって感じ
吉田作品てんこ盛りって感じの話だったな

276 :花と名無しさん :2019/08/02(金) 10:08:12.49 ID:sjVD72200.net
ダメ母としっかり者の娘のパターンにうんざり
偉そうな妙が鼻をへし折られて母親を見直すような展開があるといいけどな
海街も金沢の親戚なんかより香田母目線の話が1本くらいあってもよかった
教師の親にスポイルされて育った辛さをうかがわせる描写はあったけどさ

277 :花と名無しさん :2019/08/02(金) 19:58:16.08 ID:3O9nD6Id0.net
要するに30代後半から50代ぐらいのおばさんが一番描いても面白くないんだと思うし、
はっきり言って嫌いなんだろう
もっとお婆さんなら逆にいいんだろうけど

278 :花と名無しさん :2019/08/02(金) 21:24:01.22 ID:7siTKceyd.net
そもそも吉田作品自体が主人公中心すぎる
外見も中身もチートだけど不幸をトラウマを抱えた主人公を
ひたすら崇拝し受け入れ支える友人や仲間や身内と
そんな主人公を全面的に肯定し援助を惜しまない出来た年寄りやおっさんと
かたや主人公をひたすら傷つけ苦しめるサイコな極悪人と
主人公たちの足を引っ張る救えないダメ人間しか存在しない世界

279 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 07:30:00.02 ID:fU842GcQ0.net
ウルトラマンに一見凡人をイイナ〜ってさせるのが好きなんだよ

280 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 08:11:06.08 ID:2Zj7B0Nd0.net
>>278
それはさすがに言い過ぎでは?
オムニバスや海街のような複数主人公の話もあるんだし

281 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 15:06:30.00 ID:QExMRqb40.net
海街は不幸な生い立ちのハイスペックで健気な美少女を
これまたハイスペで気の利く異母姉たちを筆頭に想いを寄せるお人好しの男子や友人たちなどが寄ってたかってヨシヨシする話

282 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 15:17:13.78 ID:xlC27tOW0.net
おまそう(AAry

283 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 15:29:30.45 ID:yYsgh+jU0.net
不幸な生い立ちのハイスペックな美少年に
エロいホモ親父筆頭にお人好しの男子や仲間が寄ってたかってヨシヨシする話

バナナと一緒やw

284 :花と名無しさん :2019/08/03(土) 15:54:39.64 ID:C/SaP1hqa.net
まあまあまあ
さすがに新連載はヨシヨシペロペロはそんなにないんじゃないかな

唯一の懸念は帷子岳登山に臆病な自分を取り戻した店長がやってきて
チカと息子をザイルでつなげて恐る恐る山登りするシーンが描かれることだな
チカはもう30超えてるだろうけど、チカの顔ならあのままで大丈夫

285 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 13:53:34.98 ID:i3xMnIk+0.net
吉田さんが一番萌えてるのはヨシヨシペロペロされる方じゃなくて
そんな孤独で天才な美人or美男をただ一人ヨシヨシできる存在
孤独で天才な美人or美男に羨ましがられる存在の方じゃなかろうか

286 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 15:06:56.99 ID:rxmy+f4Y0.net
YASHAだとそれ誰になるんだ
クロサキ?十市?

287 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 15:28:53.19 ID:i3xMnIk+0.net
トイチは読者に英二とも茂市とも比べられて半端だと言われて可哀想だったな

288 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 18:00:07.61 ID:FPzlrxnA0.net
YASHAは途中からルー・メイ萌えになってた感がある

289 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 18:17:08.69 ID:7U9AmBuT0.net
ラヴァーズ・キスだと誰になるんですかねぇ

290 :花と名無しさん :2019/08/04(日) 18:50:30.70 ID:B1X2s3AU0.net
ルーメイ、最初は好きだったけど静ともクロサキともって本物のビッチだったみたいな残念感があって、しかもドロドロ女々しくて嫌いになったわ

291 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 11:57:33.15 ID:RRdytWPt0.net
YASHAあたりから強くて頭がいい女の主人公になっていったのが今回も続いてる感じ
それにしても吉田先生はクサい台詞好きだよね
バナナの時からパパのアッシュに対する独白ずっとクサい台詞だったし

292 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 12:03:12.38 ID:bA3vAPdf0.net
クサイよね
私だったらアニメになって実際に喋ってるの聞いて悶えそう

293 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 14:55:00.97 ID:A5y3Cw9c0.net
ああいうのは明らかに洋画の影響だね
素の日本語じゃなくてハリウッド映画の吹き替えっぽい言い回し
洋画とアメリカ人っぽい言い回しへの憧れはもうカリフォルニア物語から
全開だったし

まあ吉田さんも自覚していたのか、連載第一回でカッコつけたショーターに
「くっせ〜〜」ってアッシュに突っ込ませたが毎回言わせるわけにもいかないw

294 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 15:28:23.01 ID:n9ZVew6H0.net
少女マンガなんてくさいセリフで溢れてるもんじゃん

295 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 15:55:34.52 ID:yEe9JB4Ja.net
作品によってはその台詞回しがハマっててカッコいいんだけどね
ユーシスの「メジャーリーグ復帰おめでとう」とか好きだよ

296 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 18:02:56.26 ID:kJhhbr5P0.net
クサいというか中途半端に古臭い感じ
クサくてもガクトとかカリスマホストのローランドみたいに
ナルシスト全開だと逆にカッコよく思えるw

297 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 21:05:47.22 ID:mxrcoEPja.net
生まれながらの王子だわ

298 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 21:25:39.28 ID:6g/tgo/D0.net
クサいと言えば作者本人も言ってた読み切りテニス漫画のタイトルだナー
雑誌掲載時が「ラスト・アドバンテージ」(吉田いわく「どうだクサいだろうが驚いたか!」)
単行本収録時には雑誌の時のサブタイだった「解放の呪文」(センセ、こっちも充分クサいです……)

299 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 21:58:11.34 ID:mnGn0ZAP0.net
風の十二方位に収録されている短編のタイトルからとったようで

300 :花と名無しさん :2019/08/05(月) 22:11:03.16 ID:A5y3Cw9c0.net
>>296
だって秋生は70年代アメリカンニューシネマの子だもん
むしろ古いと言われて本望なぐらいでしょ
この人はあの時代のアメリカ映画の空気を漫画に持ち込みたくて
漫画家になったようなもんだし
特に初期は「24年組の人たちがヨーロッパだったから私はこっち!」
という強い信念を感じる

301 :花と名無しさん :2019/08/06(火) 00:05:08.48 ID:2fyeGIoJ0.net
>>300
アメリカンニューシネマは枯れた感じのカッコよさがあって
吉田さんの初期の作品はそういうのに影響受けた感じだったけど
バナナあたりから80年代のハリウッドのコテコテになったw
よくも悪くもアメリカ映画に影響受けまくりでそれも作家性だからいいんだけどさ
時々やりすぎてて笑っちゃう時あるのよねw

302 :花と名無しさん :2019/08/06(火) 01:31:15.26 ID:l2UDGWJLa.net
>>299
河よりも長くゆるやかには帝国より大きくゆるやかに
だろうね

303 :花と名無しさん :2019/08/06(火) 09:27:09.24 ID:9v3/g62w0.net
バナナはコテコテも何もB級ハリウッド意識してたって言ってたよね
舞台がそもそもアメリカだし

304 :花と名無しさん :2019/08/06(火) 11:21:59.70 ID:KrcREBTP0.net
BANANAの中盤くらいの絵を見ると読んでると全盛期だなぁ〜と感じるし本当に絵が綺麗
アッシュが病院から脱出したあたりの絵が一番すきだ
最近絵は皆ぷっくりしてるよね

305 :花と名無しさん :2019/08/17(土) 22:26:39.10 ID:iq82hbla0.net
妙は現代設定にリメイク(キャラという意味で)された小夜子なのかなあ
その過程でオカルトや男への憎悪は取り外されてるようだけど
しばらくは様子見

306 :花と名無しさん :2019/08/28(水) 08:47:55.38 ID:mR7OVuTdd.net
小夜子みたいな超人レベルのスペックと特殊な環境と世界でならああいうキャラでも納得して受け入れられるんだけど
今回の妙みたいに半端にリアルに寄せられるとやはり鼻に付くというか
臨時バイトの高校生の分際で祖母の威を借りて住み込みの従業員や近所の大人に偉そうな口を聞く傲慢な小娘にしか見えない

307 :花と名無しさん :2019/08/31(土) 15:09:22.56 ID:P4X1zSmqa.net
いや、今回はなんだかものすごく秋生たんの「やる気」を感じるから

「臨時バイトの高校生の分際で祖母の威を借りて住み込みの従業員や近所の大人に偉そうな口を聞く傲慢な小娘」

が周囲と対立したり嫌われたりしながら成長していくリアルな姿を描きたいのかもしれない
妙応援団(ばーさん、温泉のおじさん、癖毛めがね)がちょっと気にはなるけど

308 :花と名無しさん :2019/09/01(日) 01:26:11.77 ID:urNq6ZIc0.net
しかもそういうヒロインを嫌う奴は性格が悪く、嫉妬深く、顔もいまいちの
三拍子ときそうだからな
人間的に劣悪な奴だからこそ光り輝けるヒロインを嫌う、みたいな、
ヒロイン絶対正義的な構図はありがちなパターンではあるが

309 :花と名無しさん :2019/09/06(金) 10:16:39.31 ID:OXJ3j82c0.net
新連載は隔月連載ですか?
単行本派なのだけど海街のように1年に一回の発刊かな

310 :花と名無しさん :2019/09/06(金) 22:11:13.61 ID:nbCb6A0fa.net
>>309
次は1月号だから、海街のときと同じで4ヶ月に1度掲載されるんじゃないかなあ
だから、あと1年は単行本にはならないだろうね

311 :花と名無しさん :2019/09/09(月) 09:33:43.20 ID:9rRaqkOi00909.net
>>310
返信ありがとう
海街4ヶ月に1回だったんだ
どれくらいの連載考えられてるのかな〜?
続きがすごい気になる作風じゃないからいいけど先は長いな

312 :花と名無しさん :2019/09/16(月) 22:14:47.04 ID:3YBrUJoq0.net
佐助稲荷が台風で倒壊しました。
そのうち再建のために募金募ると思う。よかったら覚えていてあげて下さい。

313 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 09:11:45.53 ID:jI2CcCNo0.net
年に3話だけとか単に怠けてるだけだよね
他に仕事らしい仕事をしてないし還暦越えた今だって
その気になれば月刊一本ぐらい描けないわけがない

314 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 09:12:46.44 ID:ot1iSQ180.net
と、漫画描いた事もない素人の戯言でしたとさ

315 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 09:21:47.86 ID:jI2CcCNo0.net
はいはいw

316 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 11:25:13.94 ID:zFw3zlTO0.net
金銭的には働かずとも悠々自適だろうから、年に1冊の単行本発行でも
作品発表してくれるのはありがたいって思うけどな
引退する漫画家だっているわけだし
作者のペースで描いてくれればいい

317 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 15:54:21.45 ID:AnpUpIA40.net
無理してひどい絵、ひどいストーリーになるよりいいや

318 :花と名無しさん :2019/09/17(火) 16:50:05.83 ID:geNxcGnSr.net
金銭的に困ってるわけではないのなら、作家がじっくり時間をかけられて作品作りをしてくれるのは良いことだと思う

319 :花と名無しさん :2019/09/18(水) 02:25:11.04 ID:e3frFRbJ0.net
吉田先生は前に少女まんが魂という本に載ったインタビューで、「物語はそこにある」と言っていた
同じ本で、マンガを描くのは頭の中に出てくる絵を紙におろす作業、みたいな話もしてる
描きたいものが本当にないなら描く必要はないんじゃないか、とも
今は若い頃と違ってそこまで次々に物語が湧いてくるような状態じゃないのかもね

ファンだって粗製乱造で無理して絞り出したつまらない漫画を読まされるよりも
マイペースでたまにクォリティ保った作品を発表してくれる方が有難いと思うしいいんじゃないかな

320 :花と名無しさん :2019/09/20(金) 18:25:57.63 ID:7nbZfirHd.net
埼玉の男児殺人で、義理の父親に殺されてしまった男の子には離れて暮らしてる兄がいたんだね
おそらく母親の再婚相手が嫌で別居したんだろうが和樹と境遇がだぶる
いずれも母親の元に残った弟とは明暗が分かれ過ぎだな
和樹の弟の智樹?は今後登場するのだろうか正直気になる
むしろこちらこそ何とか更正して救われてほしいものだ

321 :花と名無しさん :2019/09/20(金) 19:03:58.11 ID:59Hh0kpv0.net
いや単に長男は父親に引き取られただけだと思うよ
漫画と現実を混ぜるな危険

322 :花と名無しさん :2019/09/23(月) 15:41:07.05 ID:BDPUebQr0.net
次回から弟が登場して妙とバトルを繰り広げるアクション風路線に変更

323 :花と名無しさん :2019/10/07(月) 22:14:47.89 ID:XoELJw+40.net
アクションは回し蹴りドカッか?

324 :花と名無しさん :2019/10/07(月) 22:53:03.28 ID:Bc3z/xW60.net
今の吉田にドンパチとか無理ゲーですだよ
「ワタシ、BANANA FISH(&YASHA&イヴ)デチカライッパイタタカッタネー……ファイト、ファイト……」

325 :花と名無しさん :2019/10/09(水) 18:24:03.80 ID:ebC+2sp/0.net
良かれと思って1人の少年を助けたのに
運命の歯車を回した張本人になってしまい
そのせいで、自分も事件に巻き込まれ、多くの人の人生を変え、奥村家からも暁の両親からも(多分)恨まれ
その上、連載当時は英二を日本に連れ帰って二人を引き離そうとしたために二人のファンからは嫌われてしまった伊部さんに幸あれ。

ほんと彼女と無事に結婚して、幸せ暮らしててほしい

326 :花と名無しさん :2019/10/09(水) 22:08:48.30 ID:oMZgtSu+0.net
>>325
しかも同業に向転換した英二は10年かからずNYでメジャー進出してるんだもんな
まぁ伊部さんは英ちゃん秘蔵っ子だから素直に喜びそうだけど

327 :花と名無しさん :2019/10/09(水) 22:53:39.24 ID:tlW4uCFW0.net
バナナフィッシュ読みながら一番ファンタジーと感じた英二のNYで写真家として大成功!

328 :花と名無しさん :2019/10/10(木) 08:49:40.20 ID:V84qUkkb0.net
>>327
エイジはイベさんのアシやってたからそこまでファンタジーとは思わなかったけどナー

329 :花と名無しさん :2019/10/10(木) 09:55:32.66 ID:WbJCtky60.net
ふむ、計算してたとは思わないけど作中でも写真任されてたしファンタジーとは思わん
fly boyのころを思うと想像もつかないが

十市が医者になってたはびっくりだったわ
静のスパルタで猛勉強したと脳内補完

330 :花と名無しさん :2019/10/10(木) 12:52:34.10 ID:MjqYnSsk01010.net
英二が写真家になれたのはアッシュを失った喪失感が大きいと思ってた
アッシュが生きてたら英二は写真家にはなってなかったんだろうな

331 :花と名無しさん :2019/10/10(木) 17:09:20.75 ID:SSq1fiYka1010.net
売れない写真家(でも固定ファンがいる)ならファンタジーとも思わないがナー

332 :花と名無しさん :2019/10/10(木) 18:51:43.17 ID:8KLXoevVa1010.net
だよね
英二はアッシュの死を代償に
絵はがきのような可もなく不可もない生ぬるい無難な写真から
生と死のギリギリの境目から生への渇望の叫びを込めた写真に変化したんだよ

ちょっと言ってみたかっただけです

333 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 11:10:15.19 ID:Atuf9hLg0.net
NEW YORK SENSE見てる限りそんなこともなさそうだがw>生への渇望の叫び
作者は家族とかNYの風景とか撮ってそうって言ってたっけ

334 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 14:36:07.31 ID:oSqO93eIa.net
じゃあ変える

家族の平凡な日常やNYの見慣れた風景の中に
何かが足りない、あるはずの存在すべき何かが写ってないと思わせることによって
写真を見る人々はそこにアッシュの魂を感じずにはいられないんだと思う
そんな何かが欠落した写真は闇の深淵を覗いた英二にしか撮れないってこと

これもちょっと言ってみたかったw

335 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 15:22:39.70 ID:Mz58mSUo0.net
欠損とか闇とか自妄想のご披露はけっこうですが光の庭では
英二の写真からは被写体への優しさやあたたかさを感じると評されてますな
NY SENSEでも似たようなこと書いてあったと思う

336 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 15:28:45.58 ID:Mz58mSUo0.net
ごめん欠落か
まぁそんな寂しい写真ではないと思いますよ

337 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 16:17:17.97 ID:+uKXnwQ30.net
>>335
同意
英二が持つ天性のものが被写体へのあたたかさとして表現されてるからこそ、彼の写真が評価されたんだと思ってる
アッシュを喪った事は悲しいことだけれど、それが英二を損なったりはしていない(=何かが欠落したりはしてない)
という事だと思う

338 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 17:07:36.75 ID:oSqO93eIa.net
英二がもともと持っている優しさの上に
アッシュを失った喪失感による深みが加わって、彼の写真が完成されたんだよ
優しさだけじゃ見るものにインパクトを与えられないよ

アッシュが背後霊になって英二のへたくそな写真に技巧を与えているでもいいけどw

339 :花と名無しさん :2019/10/11(金) 18:27:51.20 ID:JUububPg0.net
※個人の見解です

340 ::2019/10/12(Sat) 01:15:57 ID:Bgjzgwl/0.net
“光も闇も愛してる”だからね
辛いことも悲しいことも多かったけどアッシュという存在と隣り合った時間は生涯無二で
彼が庭だといった街の移り変わる一瞬を追憶と共に切り取っていく

喪失の痛みを抱えて大人になった英二のことを
「アッシュが愛した無垢で無邪気な英二ではなくなったけれど、それでも彼はNYで地に足つけて生きていくんだろう」
とアニメのスレで読んで納得したわ

341 :花と名無しさん :2019/10/12(土) 01:18:29.77 ID:rRFShF9f0.net
ニューヨークという街は、アッシュと同様一つの存在の中に闇も光も併せ持つ
相反するその二つをそのままに受け入れて温かな視線で表現する事が可能なのが英二という人間の非凡さで
写真家として評価されたのもそこ
その英二の才能(というか人としての特質)はアッシュを喪うという大きな悲しみを経てもなお損なわれなかった、という事だと思ってる
個人の見解ですがw

342 ::2019/10/12(Sat) 09:19:04 ID:9kIk+iFV0.net
>>340-341
同意
喪失の経験だけが英二を成すものではないく、光も闇も愛せるのが英二の才能だと思う

343 ::2019/10/12(Sat) 19:12:03 ID:CtAgXCs7a.net
>>340
前半はその通り
後半は、それはアニメの描き方だとそういう英二になるのかもしれないけど
原作の英二は>>342かなと思います
でなければ、ギャラリーの一番奥に飾られて写真展の目玉となったであろう「夜明け」とその他の写真とでは決定的に何かが違うという事になってしまうし
英二は悲しい経験を乗り越えて、アッシュの救いとなった同じ英二として変わらず生きていくんじゃないかと思うな

344 ::2019/10/12(Sat) 19:14:29 ID:CtAgXCs7a.net
アンカー間違えたわ

×原作の英二は>>342かなと思います
◯原作の英二は>>341かなと思います

に訂正

345 ::2019/10/12(Sat) 19:19:31 ID:CtAgXCs7a.net
ていうか光の庭はそういう意図で描かれてると思うんだよねぇ…
それでも英二がそれをシンに対しても積極的に発揮するのは、アッシュの死後7年かかってしまったという事なんだろなぁ

346 ::2019/10/12(Sat) 19:24:37 ID:ZuAR7HiW0.net
本編中であれだけのことをする人間が無垢無邪気というのはそれはそれで怖いな

347 ::2019/10/12(Sat) 19:53:12 ID:rRFShF9f0.net
自分は雑誌掲載当時に光の庭を読んで、救済と鎮魂というのを強く感じたし心底救われた気持ちになったから
何であれを嫌う人が多いのかまじでわからなかったんだけど
アニメから入って光の庭を毛嫌いする人が多いのは>>334とか>>340みたいな捉え方してるからなんだろうな
というのをようやく理解した

348 ::2019/10/12(Sat) 23:13:19 ID:o/Y0887sH.net
>>346
そこは単純にアッシュと比べての英二という比喩的表現かなと思うけど
アンダーグラウンドで生きてきたアッシュ目線からすると
「まともな世界」の英二が眩しかったわけで

349 ::2019/10/12(Sat) 23:25:42 ID:Bgjzgwl/0.net
知らない内に光の庭否定派に決め付けられたw

350 ::2019/10/13(Sun) 11:17:36 ID:BjKWKwCc0.net
僕の魂は君とともにあるという手紙の一文からなのか
アッシュが死んで、英二の魂は欠落した(アッシュが持っていった)というような
意見を見たことがあるけど、なんだかなぁと思った

光の庭では現実を知り、大人になり、アッシュに日本に行こうよと
無邪気に言えた頃の英二ではなくなったとは思うけども

351 ::2019/10/13(Sun) 11:26:46 ID:BjKWKwCc0.net
光の庭は英二がアッシュを失った傷を抱えてる段階から
ようやく乗り越えるスタートラインに立った話だと思うけど
写真はその間に撮ったものも優しい、あたたかいという評価で、
それはやっぱり英二の本質や天性のものなのかなと思う

352 ::2019/10/13(Sun) 11:50:57 ID:m6DZHeeGa.net
作品に全く関係ないんだけど
ワッチョイ下4桁がやたらと HEyN の人が多いのが気になってる
しかも韓国から?

353 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 12:50:38.31 ID:BjKWKwCc0.net
>>352
ワッチョイのコテハン仕組みを見たけど上4桁はIPアドレスから、
下4桁は書き込むブラウザが同じなら被るとあった
自分は専ブラのJaneを使ってる
自演の疑いか知らないけど書き込んだのは久しぶりだよ

354 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 12:56:41.00 ID:ibWXe7bq0.net
自分もJaneだから書き込んでみるわ

355 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 12:57:45.84 ID:ibWXe7bq0.net
HEyNならず…

356 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 13:02:08.61 ID:2FoUv9Hc0.net
創作物のいいところは天才といえば天才になるところだ

357 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 13:03:50.06 ID:m6DZHeeGa.net
>>353
ほんと?じゃあなんでもう日曜なのにワッチョイMatrixで判定不能になるんだろう
私もJaneだよ、PCでJane使いだったらまずワッチョイMatrixで判別できるけどね
スマホでよほどマイナー機種だったりするのかな

358 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 13:04:54.75 ID:ZU87RD6J0.net
>>356
けど一応でも天才に相応しい描写が出来ていないとTENSAIになってしまう諸刃の剣(ry

359 ::2019/10/13(Sun) 13:14:15 ID:m6DZHeeGa.net
>>354
下四桁はUA依存なので、同じJaneでも違ってくるよ
あなたの 8cCB はJaneの中では二番目に多い、NJTS は一番多い

360 ::2019/10/13(Sun) 13:24:43 ID:2FoUv9Hc0.net
大丈夫だ芸術系の才能は相応しい描写ができてなくても受け手の反応でどうとでもなる

361 ::2019/10/13(Sun) 14:08:28 ID:BjKWKwCc0.net
>>357
判定不能とか知らないけどJaneStyleで普通にWindowsPCだよ

362 ::2019/10/13(Sun) 14:28:27 ID:m6DZHeeGa.net
>>361
だとすると、無自覚にUAを書き換えたんだろうね
で、なぜか同じように書き換えて HEyN となった人がこの狭いスレに数人集まった

まあ、私としてはあまりに無防備に自演してるとしたら見てて居たたまれないので
忠告というか警告しただけなんで

363 ::2019/10/13(Sun) 14:30:46 ID:ibWXe7bq0.net
これは頭にアルミホイルを巻く流れ

364 ::2019/10/13(Sun) 14:50:09 ID:BjKWKwCc0.net
>>362
は?書き換えが無自覚にできるものなの?

警告ありがとう
これからも普通に思ったことを書き込むよ

365 :花と名無しさん :2019/10/13(日) 15:02:30.13 ID:m6DZHeeGa.net
>>364
さあ?そういうことがないとも限らないし

ここは同じ HEyN 仲間の>>329>>333>>342>>348にもぜひ話を聞きたいな
とくに韓国から書き込んだ?>>348さんとか、初めて見た

366 :花と名無しさん :2019/10/14(月) 01:42:14.69 ID:g94FzdJh0.net
土曜日ぶりに来たけど何か微妙な流れになってたのね
ワッチョイ詳しくないし口はさむのもあれだけど後半はUA依存との事なら被っても不思議はないのでは…?
よくわからないけども

ところでワッチョイ見てて>>339>>343にアッシュがいるの発見!
アッシュは何を使うとなるのだろうか

367 ::2019/10/14(Mon) 07:58:30 ID:zYz48C78a.net
4AsH はiphoneでブラウザはsafari

下四桁がかぶるのはごく普通のことだけど、かぶって当たり前の下四桁と
どう考えてもかぶるのはおかしいという下四桁があるのよ

368 ::2019/10/14(Mon) 14:42:29 ID:grMJD/Q20.net
iPhoneでアッシュってとこがいいね

369 ::2019/10/14(Mon) 16:13:25 ID:zYz48C78a.net
ぱちぱちぱち
使っているのはiPhone6かな

他の  HEyN な人たちは現れそうもないね

370 ::2019/10/14(Mon) 16:49:40 ID:/rAz1oaw0.net
ID:zYz48C78a

自分が荒らしになってる自覚ないの?

371 ::2019/10/14(Mon) 17:01:16 ID:zYz48C78a.net
あるわけないじゃん

数か月前も別スレで似たようなこと指摘したけど、荒らしが減ったと大変感謝されたよ
嫌ならスルーして

372 :花と名無しさん :2019/10/14(月) 17:16:24.76 ID:/rAz1oaw0.net
つ アルミホイル置いときますね

373 ::2019/10/14(Mon) 18:05:43 ID:zYz48C78a.net
ワッチョイについてはワッチョイシーカーっていう
5ちゃんねらーなら知ってて当然の超有名サイト(https://afi.click/browser/
で毎週集計されてて、ここ見るとわかるけど、ワッチョイの下4桁とUAが紐づけされている

つまり、ここで判明されないようなUAはまず他人とかぶることはないわけ
で、 HEyN は現時点で未だに不明
つまり、他の大多数の人とは異なる特殊なUAでアクセスしてることになる
その理由として一番に挙げられるのが「偽装」なんだけど
今回本人もわかってないようなので、勝手にUAが書き換わっちゃったんだと思う
いくら回線コロコロしても、UAは変わらないから、あちこちに HEyN が出てしまった
というのが限りなくありえそうな推理ってことになるかな
電波扱いする前にワッチョイについて勉強してね

374 ::2019/10/14(Mon) 18:13:21 ID:PRS5mtEl0.net
HEyNで抽出してみたけどHEyNからHEyNに安価つけたり
自分の主張を他人のふりして肯定したり自演と呼ぶような要素は見当たらないが

375 ::2019/10/14(Mon) 18:37:43 ID:zYz48C78a.net
だったら「書き込んだのは久しぶり」なんて言わずに
回線変えてるけど、全部自分が書き込んだよって言えばいいだけだよね

私も相手の出方を伺ってからこちらの対応を決めているんで

それと経験上、こういうことする人って固定回線と携帯回線の最低二つは使うことが多いね
この前の荒らしは、携帯だけでも3回線くらい使いまわしてたな

376 ::2019/10/14(Mon) 18:49:47 ID:LXNZfLGD0.net
これスレ見ててもHEyNも書き込みにくいでしょ
荒らしのような文章だったわけでもないし、ID:zYz48C78aが同一人物と判定してるなら、もうそれはそれで良いのでは?
神経質にストーキングレス続けてるのもスレチだし

377 ::2019/10/14(Mon) 18:57:42 ID:XYZtlUaS0.net
荒らしてるわけでもない相手を先制攻撃してるやつやべえな

378 ::2019/10/14(Mon) 19:24:40 ID:/rAz1oaw0.net
ね?アルミホイルだろ?

379 :花と名無しさん (ワッチョイWW 9fc6-IFoZ):2019/10/14(Mon) 22:58:43 ID:XehSwaw70.net
一ROMの感想ですが
やっぱり光の庭ネタは荒れるねえ
側で見ててどの意見もわかるし、色々意見はあっていいと思うんだけど
何故か自分の意見に執着したくなって、それ以外認めたくなくなる?感じ
自分も以前そんな感じの攻撃を受けたんだけど
この番外編って何故だかそういう執着心を煽ってしまう不思議な力があるような…

恐らく自分が喪った大切な人との向き合い方、
苦しみの対処の仕方、癒され方やかかる時間等は人によって千差万別で一つの正解などあり得ない
それがこの作品の感想や見方に反映されるんじゃないかなぁ
だから自分の意見に執着したくもなるし、感覚の違う意見や反論が許せないと思う
まぁあくまでROMの勝手な感想なので、気に障ったらごめんなさい

380 ::2019/10/14(Mon) 23:48:07 ID:zYz48C78a.net
>>379
荒れたのは私の指摘がきっかけだけど、言いたいことはわかるよ
今回、HEyNの件に気づくより前から、自分の意見をどうしても通したい圧力を感じた
自分の意見に固執するのはわかるとしても、そのために多数派に装うのは心底萎える
堂々と一つのワッチョイで意見を言い続ければいいのにね

381 :花と名無しさん :2019/10/15(火) 05:55:18.70 ID:LzBzYekD0.net
自分も意見書いた一人だけど、あくまで個人の見解として書いたつもり
アッシュの死によって英二の中で何も欠損してないとまでは思ってないんだよ
シンの苦しみから目を背け、立ち直るのに七年という月日を要する程の深い悲しみと苦しみだったのだから多大な影響はあったと思う
ただ、英二の写真にはその欠損は反映されてない、彼の本質である温かな視線は損なわれておらず、だからこそ評価されてる
という風に吉田先生は描いてるように思っただけ
アッシュの死で英二の本質までもが損なわれてしまったとしたら、アッシュの魂も浮かばれない気がするんだよね…

七年という時間は要したものの、時を経て英二が再び英二らしさを取り戻したお陰でシンも救われたのを知れたし
さらにはアッシュの死の間際の様子が知れてアッシュの魂が完全に救われたと確信できたし
結果、初読時は号泣しつつも本編最終回で受けた自分の痛みまでが緩和されたという経験があった為、
若干語気強めだったかもしれないとは思うけども…やはりあくまで個人の見解だし押し付ける気もないよ〜

382 ::2019/10/15(Tue) 15:13:07 ID:zFp+rMnv0.net
HEyNの人のレス追ってみたけど同じことを言ってるようにも感じないけどナー

383 :花と名無しさん :2019/10/15(火) 17:51:54.65 ID:AilWaPuId.net
川よりも長くゆるやかに
雑誌に特集されてて気になって初めて読んだんだけど内容はかなり下品なはずなのにどこか登場人物がみんな辛い過去とか今があってそれでも同級生とバカができる今しかない時間が切り取られてる感じがあった

384 :花と名無しさん :2019/10/15(火) 19:05:24.79 ID:5bKmNoEE0.net
河よりも長くゆるやかに だね
雑誌に載ってるんだ
読み返したくなってきた

385 :花と名無しさん :2019/10/15(火) 19:17:00.38 ID:vfq8pTDOd.net
蒸し返し失礼
ただ自分の意見解釈言うのと漫画から読み取れるものを持ってきて考察解釈してるのとは方向性が違うと思うのだけど

例えば>>343
>でなければ、ギャラリーの一番奥に飾られて写真展の目玉となったであろう「夜明け」と
>その他の写真とでは決定的に何かが違うという事になってしまうし

は根拠としてなるほどなーとなった

描かれてることから何が正解かあるいは正解に近いのか、あーでもないこーでもないを言い合うなら同意も否定も出てくるもの

もちろん他人が人の解釈曲げさせられるものでもない
自解釈を気に入ってるなら貫けばいいのだよ

386 ::2019/10/15(Tue) 21:52:54 ID:QB9bQvNQa.net
>>385
私はそこは逆だと思うんだよね、むしろ同質であるべきではなく
決定的に違っていいと思う

英二はケープ・コッドから帰って、アッシュの写真をギャラリーの一番奥に飾った
それはなぜか?英二はNYの風景や人々の写真を何枚も撮ったけれど、
常に心の奥底ではもう決して写ることのないアッシュを被写体に求めていたはず
その気持ちを「ギャラリーの一番奥に飾る」ことで自分自身と観客に表明したんじゃないかな
ギャラリーを訪れた人々は一枚一枚写真を見ながら、最後に「夜明け」にたどり着いた時
ああ、これが奥村英二の写真には写っていないけど、彼の心の核にあるものなんだと
納得するんだと思う

387 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 05:30:00.86 ID:6FCwLXX6a.net
>>386
>>343です
あなたの考え方もなるほどありかなと思うし興味深く感じたよ
ただ、私はやはり「夜明け」は他の写真と本質的に同じ目線で撮られてる説を推すかな
NEW YORK SENSEに載ってたシンと暁の結婚式やその他関係者の写真を見るにつけ、英二は撮りながら時間の流れを感じたことだろうと思う
けど、それらの写真にアッシュの不在を欠損として意識し続けてるとはどうしても思えないんだよね(彼にも見せたかったとは思うだろうが)
英二は光の庭で言った
「ぼくは彼を忘れない
忘れようとも思わない
でもそのことがぼくが幸福じゃないということにはならない」
英二の心の奥底にアッシュは在り続けるけど、それとアッシュの不在を引き摺り続けるのとは、ちょっと違うように私は思うかな
これもあくまで私個人の私的見解で、押しつける気は全くないのでよろしくね!

388 ::2019/10/16(Wed) 05:45:24 ID:6FCwLXX6a.net
IDにまだアッシュいて嬉しいよw
あと、吉田先生もそういう意図で描いてると思った根拠だけ追加
REBIRTHの吉田先生の座談会での話にあったんだけど(p.195参照)
光の庭の初期構想では、英二がボランティア組織に属して傷ついた人を次々に救って過ごしてる話を描こうと思ってた、と
多分それだとあまりに直截的に過ぎるから話を練るうちに写真(目線)て話になってったんだと思うのね
んで、英二がボランティアするとしたら、アッシュを求めてするというよりはアッシュの不在を忘れる為、没頭する為にやるんじゃないのかなと思った訳
という訳で長文投下失礼いたしました

389 ::2019/10/16(Wed) 07:51:35 ID:nnM/+hasa.net
>>387>>388
私べつに「英二の本質である温かな視線が損なわれてしまったと」は全然思ってないよ
ここで「本質」という言葉が出てくるのも私にはピンとこない
それに、アッシュの死を経て英二が変化した部分をマイナスとも捉えてないんだよね
そんな前提から違いすぎて(>>335あたりからその傾向はあった)
対話が成り立つレベルじゃないかな

そんなことよりあなたの意見はほとんどワッチョイ 7710-NJTSそのものだね

390 ::2019/10/16(Wed) 08:34:58 ID:v4Kg/TmHF.net
ワッチョイ警察うぜぇ

391 ::2019/10/16(Wed) 09:36:35 ID:nnM/+hasa.net
>>390
ここでそういう反応が出るってことは本人なんだろうな、語るに落ちてるよ?
無関係の人だったら何が何やらわからないからそういう反応はしないってことが
想像できないのだろうね
まああれだけそっくりな意見を書いてたら言い逃れできないか

HEyN はアウアウカーも書いてるだろうと推測していたけど、ワッチョイ 7710-NJTS
も同一人物とはね、なにが

>アッシュは何を使うとなるのだろうか(>>366

だよ、自分で書いてるんだから自分が一番よく知ってただろうにw
もうワッチョイスレは廃止したほうがいいんじゃない?
IDコロコロよりワッチョイコロコロのほうがはるかに悪質だと思う

392 ::2019/10/16(Wed) 10:10:21 ID:pn/iMu320.net
>>391
そうやってイチャモン付けてワッチョイ無くしたいのが本音かよ
以前ワッチョイ無しの時に毒電波飛ばしてた奴か?

393 ::2019/10/16(Wed) 10:58:23 ID:qjJnUTgg0.net
意見があわない人は全員自演に見える病気なんだろう

394 ::2019/10/16(Wed) 11:13:33 ID:uPNTDH/80.net
テスト

395 ::2019/10/16(Wed) 11:17:37 ID:uPNTDH/80.net
>>329だけどHEyNになったわw
平日しかこないので昨日スレの流れを見たけどこの話題で引きずるのもなと思ったものでね
でも余計に疑心暗鬼になってるようだから一応、329以外は私ではないよ(信じる信じないはまぁ)

ワッチョイのこととかUAの書き換えとかはごめん、全く詳しくなくてわからんわ
共有してるパソコンだから何とも言えないが
スレ汚しスマソ

396 ::2019/10/16(Wed) 11:57:31 ID:nnM/+hasa.net
>>395
あなたの言うことは信じられそう、一応根拠はあるけどここでは書かないでおくね
差し支えなかったら、診断くん使って、UAだけでも見せてもらえないかな
職場のパソコンなら無理かな?
書き込んだのはJaneで合ってる?

397 ::2019/10/16(Wed) 12:06:47 ID:G5JHXuyoM.net
しつこすぎる

398 ::2019/10/16(Wed) 12:20:12 ID:1y4/z9WV0.net
つ アルミホイル

399 ::2019/10/16(Wed) 12:27:22 ID:+jnc8Ozoa.net
しつこすぎる

400 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 13:25:08.75 ID:9M0w7tLwa.net
英二が欠落したしてないの話に横から一言

光の庭の英二が本編からすっかり変わってしまったのは確か
それを「欠落」と見る人もいれば
「新たな深み(成長した)」と見る人もいる
根本は同じことなのでは

作中シンの言う
「あれからあいつはすっかり変わっちまった」けれど、
「根っこのところではちっとも変わってない」ということ
大事なのは
アッシュの愛した部分は全く変わってなくて
それこそが英二の根幹、本質だったのだなということかと

まあその先は各自色々解釈もあるでしょうけど
この辺はしっかり台詞で根拠が確認できるので指針になるかと思い書いてみました

401 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 14:45:06.55 ID:nnM/+hasa.net
多分、私の>>334が欠落の発端なんだと思うけど
私は英二自身が欠落したとは言ってないよ

写真の中にあるはずの存在すべきなにか(=アッシュ)が写ってないことを
「欠落」って言っているだけ、あくまで写真の話

なぜかそれをいろんな人たちが同様に「英二が欠損、欠落」と解釈してるんだよね
文章が上手いとも思ってないけど、そこまで誤読されるような書き方してないのに

402 ::2019/10/16(Wed) 15:16:21 ID:DDoAg5aPM.net
>>401
あのさー君の意見は創作臭が強すぎてツッコミたくなるんだと思うわw
だって写真は優しさを感じるということが評価されてるのに
存在すべきものが写ってない、そこにアッシュの魂を感じさせるとか
「夜明け」で英二の心の核に納得するとか、、結びつかないのよ
英二が写真で表現するものは常に自分の内にあるアッシュなんかいと思うわけ
英二はアッシュを撮った「夜明け」の写真同様、英二の本質でもって被写体と向き合い
被写体を主役にした写真を撮ってるから、それを見た人から優しさを感じると評され人気なのでは

403 ::2019/10/16(Wed) 17:32:27 ID:hY2Hx5Bnd.net
漫画だからとはわかってるんだけど光の庭で暁が来た時が1994年の8月で自分が生まれた年なんだけど自分が生まれた頃にはアッシュはもういなかったんだなぁとか考えてしまう

404 ::2019/10/16(Wed) 18:02:15 ID:nnM/+hasa.net
>>402
今度はドコグロさんか…「本質」って言葉が本当に好きなんだね
英二がNYから離れなかったのは、NYでアッシュを感じていたかったからでしょ?
NYの写真を撮るたびに、常にアッシュを意識していたと考えるのはごく自然では?
これが出雲の写真だったら、「いるべきアッシュが写ってない写真」とまでは言わないよ

突っ込むのは全然かまわないけど、書いてもないことを勝手に決めつけられて
それを前提にしてあーだこーだ言われても、対応しようがない
しかし、なんなんだこのスレ…

405 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 19:22:56.25 ID:XvN2Y1c+a.net
しばらくスレから離れた方がいいのでは

406 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 19:25:00.33 ID:1y4/z9WV0.net
他者の意見(感想かな)を受け入れられないっていうのは病的ですよ
アルミホイルおすすめ

407 ::2019/10/16(Wed) 19:35:19 ID:qjJnUTgg0.net
ワッチョイに振り回される警察を見守るスレ

408 ::2019/10/16(Wed) 19:59:17 ID:uhy2B44r0.net
それももういいぞ

409 ::2019/10/16(Wed) 20:27:14 ID:DDoAg5aPM.net
書いてもないこと?
あー短く要約し過ぎた?すまんねw
心痛お察ししますが参考にした君のレス載せとくわw

・存在すべきものが写ってない、そこにアッシュの魂を感じさせる→

>>334
何かが足りない、あるはずの存在すべき何かが写ってないと思わせることによって
写真を見る人々はそこにアッシュの魂を感じずにはいられないんだと思う
そんな何かが欠落した写真は闇の深淵を覗いた英二にしか撮れない


・「夜明け」で英二の心の核に納得する→

>>386
ギャラリーを訪れた人々は一枚一枚写真を見ながら、最後に「夜明け」にたどり着いた時
ああ、これが奥村英二の写真には写っていないけど、彼の心の核にあるものなんだと
納得する


で結局君の解釈じゃ英二の意識は被写体よりアッシュに向いてるように思えるんだけど?
ついでにギャラリーも英二の写真は優しさ云々よりアッシュの不在や
アッシュの魂に惹きつけられるから人気って感じよな?違うの?

410 ::2019/10/16(Wed) 20:29:50 ID:DDoAg5aPM.net
レス番抜けてしまった
まーわかるなw

411 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 21:35:01.51 ID:nnM/+hasa.net
>>409
書いてもないことって言うのは、あなたの以前のレスに対してで今回の>>402
に対して言ったわけじゃないんだ、わかりにくくて悪かったね

被写体とアッシュのどちらかに向いているというより、どちらにも向いていると思ってる
被写体をとらえつつ、心のどこかでアッシュを探し求めている、両立できるでしょ
英二の優しさとアッシュの不在も互いに排除しあうわけでもなく
両立しうるものだと思うよ、どちらのウェイトが大きいかはケースバイケース
肝心なのはどちらもある、ということ
ただ、「夜明け」を飾ることができた日以降はアッシュを探し求める気持ちは減少していく
だろうね、人間だものw

412 ::2019/10/16(Wed) 22:13:42 ID:vDsJjOKUM.net
>>411
なるほど、どっちもとかケースバイケースとか丸く収めてきた感
つまり光の庭以降は被写体へのウェイトが増えるってことね
知らんけどw

413 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 23:26:02.08 ID:HC/t55c2d.net
>>386
遅レスだけどやっぱり解釈の方向性が違うのだろうな

自分は描かれてるものから読み取って納得したい方なので
>決定的に違っていい

ではなく決定的に違うと思える根拠がないと納得できないわけなのさ

414 ::2019/10/16(Wed) 23:36:00 ID:HC/t55c2d.net
>>400
なるほど解釈が整理できる、ありがとう

7年間のアッシュを失って傷を負ってる中で撮った写真も
アッシュを失う前に撮った「夜明け」も等しく「言葉では言い表せない優しさ」という評価をされてるのは
シンのセリフの「根っこのとこじゃ全然変わってねぇな」に通じるものだろうなと思う

415 :花と名無しさん :2019/10/16(水) 23:54:00.35 ID:HC/t55c2d.net
「夜明け」について光の庭では客観的なセリフはなかったけどNEW YORK SENSEで触れてるので一応

アッシュは光の庭のときにはNYで最も孤独で最も危険な男として伝説的存在になってて
その固定概念を崩したのが英二の「夜明け」ということになってる
Newsweekで特集されたという体で

Perhaps Ash lynx is the man most benefit by Okumura's "indescribable tenderness."

おそらく、アッシュ・リンクスは奥村の「言葉では言い表せない優しさ」の恩恵をもっとも受けた男だろう。

と書かれてる

416 :花と名無しさん :2019/10/17(木) 06:19:40.90 ID:ccGSfpoX0.net
>>391
遅くなったけど昨日はあえてスレに来てなかったから

そろそろ落ち着いたのかと思って来てみれば、まだワッチョイで疑ってるのか
私はあなたが名指ししてるワッチョイ 7710-NJTSだけど、あなたが同一人物と思って絡んでる人達は私ではないですよ
まあそう言っても信じて貰えないんだろうけどさ

同じ作品見てるんだし、解釈や意見が同じになったからってごく普通の事では?
割とありふれた一般的な解釈だったというだけの事、と言い換えてもいい
もちろんマイノリティーな解釈や意見が悪いという意味ではないので、そこはくれぐれも誤解のなきようお願いしますね
ただ、意見や見方が同じ人全員同一人物と決めつけて疑われても困るし、批判されたらそういう反応するのは本人だろうとか
してもいないワッチョイコロコロ、悪質、とまで言われたら気分が悪いわ

417 :花と名無しさん :2019/10/17(木) 06:23:10.00 ID:ccGSfpoX0.net
木曜日になったからワッチョイ違うのに変わってますね

アウアウウーT Sa5b-NJTSさんは木曜0時にワッチョイ変わるのご存知かとは思いますけど
知らない人もいるかもしれないので一応触れときますね

418 ::2019/10/17(木) 08:19:56 ID:Q8191QGCa.net
最も危険はわかるけど最も孤独はわかんねーw
アッシュの孤独ってそんなにも外から見ててバリバリわかるもんだったの?
外からじゃそれこそあんなにも手下ぞろぞろ引き連れてって感じじゃないの
まーこの漫画は作者が言うならそうなんだろうってとこがたくさんだけど

419 :花と名無しさん :2019/10/17(木) 08:39:55.27 ID:APo/TScPM.net
少し前から絡み愛とか言われた粘着自解釈が来てる?

420 :花と名無しさん :2019/10/17(木) 09:45:37.89 ID:Q0aBte31a.net
>>418
「仲間に囲まれて慕われてるからって孤独じゃないってわけじゃない」というのは
まさに作者が言ってるね
そこが理解できない人とは無理だなというようなことも(今外だから詳細は確認できないが)
自分はこの辺すごくわかるけどな
特にネットで擬似コミュニケーションがいくらでもできるようになった現代の方がよりリアルに感じる

ただニューズウィークがなんでそこまで知ってるのか謎だよねww
英二がペラペラ喋るとも思えないし
マックス辺りに取材でもしたのかな

421 ::2019/10/17(木) 11:30:01 ID:zxZE1V+30.net
ニューズウィークが知ってたというかNY市民がそう位置づけてるってことだよね

凶悪犯罪者、容姿端麗、天才、カリスマ、ストリートキッズのボス
よくあるアッシュのことは聞く人によって印象が違うとか
マフィアや政府と関係があったのかとか
ワイドショーのゴシップネタに事欠かない謎すぎる存在の上に
チンピラに刺されて図書館でひっそりと謎の死を遂げたことにも尾ひれがついて
単にイメージとして言われてるのだと思う

422 ::2019/10/17(木) 14:42:59 ID:2EtVFDBb0.net
>>419
はい

423 ::2019/10/17(木) 15:02:46 ID:TbGCW79p0.net
>>415
いいね
復刻BOXで初めてNEW YORK SENSE手に入れたけど凝ってるなと思った
英文小さくて読んでなかったけどw

424 ::2019/10/18(Fri) 01:12:08 ID:+Rw491BX0.net
なるほど死に方ねと思ったが
あの世界観のNYならそれこそ孤独な死はわさわさいるだろう

425 ::2019/10/18(Fri) 01:38:04 ID:eeWrQbVwa.net
>>421
ごめん、ニューズウィークよりNYのパンピーが知ってる方がもっと違和感あるわw
死後伝説に祭り上げられるってのも、なんかあの結末にマッチしない気もするが
アッシュに少しでも報われて欲しいファン心理の反映なのかな

単に個人の感想ですがそういう人間もいるってことで

426 ::2019/10/18(Fri) 11:13:36 ID:8z/LS5Jw0.net
一度大々的に死亡したと報道したのに
生きてたらしい、というだけでも充分センセーショナルだし
故人だからあることないこと報道されて
伝説的にって感じなんじゃ?

427 ::2019/10/18(Fri) 14:33:23 ID:B+l+E5Ij0.net
>>425
吉田さんが言ってるアッシュの孤独は英二とかマックスとか
一部の人だけが知ってることで、もちろんNYのパンピーが知ってるわけはない
最も孤独で最も危険と祭り上げてるのは
メディアが掻き立てたストーリーを大衆が消費して
そのイメージで言ってるって意味ね

428 :花と名無しさん :2019/10/19(土) 05:35:00.64 ID:O/oaUOQgK.net
アッシュが孤高な青年だったと一番感理解していたのは英二か。

429 ::2019/10/19(Sat) 07:45:37 ID:cEQ7VMEg0.net
英二と「孤独を埋めようとしたんだろう」と言ったブランカと「埋められやしないって自分が一番わかってるくせに」と言った月龍じゃない

430 ::2019/10/20(日) 12:41:39 ID:/kJEnxCm0.net
>>427
それでいくとアッシュは全然報われてるとかではないね
まあ所詮は人殺し、大衆はいつでも無責任なものだ

431 :花と名無しさん (ワイモマー MM32-2TZP):2019/10/21(月) 11:15:25 ID:FotVwtfGM.net
死後伝説に…っていうのは
アッシュの存在的にも事件のセンセーショナルさ的にも別に違和感は無いし
読者がそんな風に想像するのはわかるけど
それがアッシュ(や英二)にとって喜ばしい事なのか?
って考えると微妙かな
生前あれだけイメージや外見であれこれ言われてて
本人も決して喜んではいなかったし
死んでまでそんな風に大衆に消費されるなんて、とか考えてしまう
作者の考えた設定なの?これ

432 :花と名無しさん (ワッチョイ 5284-S3Tg):2019/10/21(月) 19:25:13 ID:stTn1E690.net
海街読み終えた。番外編必要だったかなぁ。後味の悪さだけが残った。

433 :花と名無しさん (ワッチョイW 1789-c/xO):2019/10/21(月) 19:39:52 ID:oZpKvbhT0.net
>>431
そうだね>作者が考えた設定
NY Senseは英二の写真集という設定の作者の作品集だから

434 :花と名無しさん :2019/10/21(月) 19:55:57.25 ID:qLCx1Asc0.net
むしろガバガバ盛りは秋生らしい

435 :花と名無しさん :2019/10/21(月) 21:43:47.86 ID:lLDrKwFld.net
>>431
アッシュのことは犬死させるつもりだったとはっきり言う作者ですし

死んでからもあれこれ言われるって当人からすれば全然喜ばしいことではないだろうね
でも現実だってそんなもんじゃない?
英二の「夜明け」が、野次馬的に消費されるのとは違うアッシュの別の一面を見せてくれたと、
そこはストーリーとつなげてフィクションらしい設定だよね

436 :花と名無しさん :2019/10/22(火) 01:00:25.73 ID:irDji2Ph0.net
>>432
番外編は、新連載の「詩歌川百景」につなげる為に描いたのでは
主人公は浅野すずの義理の弟の和樹だそうだから
私は海街diary読んでなかったのでよく知らないけどw

437 :花と名無しさん :2019/10/22(火) 09:35:48.39 ID:SafJSy9O0.net
>>436
うーん、だったら「詩歌川百景」の0話って形で良いのになぁ。
もう、「海街」の中では存在も忘れていた人間をあんな形で出して単行本を締める事ないのに。

438 :花と名無しさん :2019/10/22(火) 18:10:39.51 ID:1BSnht6JM.net
>>433
>>435
作者の設定なんだね
公式でも第三者が考えた事なら「何とか救いを見出そうとして失敗しちゃった」感があると思ったけど
作者の設定ならそんな事全く考えてないねw

「殺人鬼が死んだ後世間がどう反応するかって考えると、そんな感じじゃね?」ってとこかな
まあ真実は英二の中にちゃんと残ってるから、それでいいじゃない、みたいな

439 :花と名無しさん :2019/10/22(火) 18:40:58.77 ID:3gxvyBH10.net
大衆のイメージは恐ろしくて孤独なアッシュだったけど、「夜明け」によってそのイメージが変わったよ
という話だよ。(英文で書かれてることそのままだけど…)

で、大衆イメージとして「恐ろしい」が出るのはわかるけど
「孤独」のイメージがどうやって生まれたのかわかんないな、というのが最初の話
でこれは想像で補完するしかない。図書館でひっそり死んでたから?とか

440 :花と名無しさん :2019/10/22(火) 19:37:03.28 ID:9OuycIYMd.net
>>438
死後伝説的には言ってみれば前フリで、英二の写真がアッシュのそれらの固定概念を変えたというのが
作者のやりたかったことかと

>>439
世間を震撼させた男が図書館でひっそり死んでたというのが孤独のイメージ付けで大きそうだけど
生い立ちとか真偽不明なこと含め加熱報道されて〜というのもありそうかな?
単純に危険で孤独な男というギャップのある感じが大衆受けしそうだしな

441 :花と名無しさん :2019/10/26(土) 18:19:04.75 ID:rz/m3gSQ0.net
>>274
妙が鎌倉にある大学に進学したりして

442 :花と名無しさん (ガラプー KKe7-qhTo):2019/10/28(月) 00:29:28 ID:nyjaqgANK.net
>>421
アッシュは一般人に図書館で亡くなったって知られてるの?病院に入れられた後に
死亡したって事にされてるけど…

443 :花と名無しさん (アウアウカー Sa87-uCNH):2019/10/28(月) 01:12:20 ID:K1dnYuXda.net
>>442
その後ゴルの悪事は露見してホワイトハウスが追及されてるシーンも作中に描かれてたしゴル本人も死亡してるからね
マックスが詳細をニューズウィーク辺りに載せただろうし、その記事中でアッシュの名誉回復を図って
その辺の経緯にも触れてるんじゃないかと脳内補完してる

444 :花と名無しさん :2019/10/28(月) 08:23:16.51 ID:knjKS1XOd.net
その前にテレビに出てるよね
舞台見に連れてかれた帰りに

445 :花と名無しさん (ワッチョイ bf82-mjLV):2019/10/28(月) 14:16:53 ID:Nw2pOIjo0.net
>>442
死亡したことにされたのは完全に陰謀だし>>443が言うように名誉回復させてると思う
警察であるチャーリーもアッシュが生きてることは確認したのだし

446 :花と名無しさん (ワッチョイ ffc9-roNU):2019/10/29(火) 00:25:38 ID:Xx0mHwOv0.net
光の庭読んでて気付いたけど、暁が伊部さんの個展で大学生だった英二に始めて会ったってことだけど
英二は17で伊部さんのモデルになって19で渡米に同行させてもらったから、
伊部さんはFLY BOY〜でカメラマンデビューして1年そこそこで個展開くまでになったのか
(暁いわく『会うたび遊んでくれる優しいお兄さん』だから個展後も交流の期間があったはず)
何気に伊部さんもスペック高いな

447 :花と名無しさん :2019/11/02(土) 21:22:35.37 ID:weMvvoDc0.net
バブルの頃ならわりと簡単かも >個展

448 :花と名無しさん :2019/11/04(月) 20:35:01.48 ID:b/4gvUWD0.net
>>445
そこまでアッシュの事情がオープンになってたら
英二がその後落ち着いて写真家活動できてないと思う
名誉回復とはいうけど、アッシュは汚れなき
純白の手の持ち主ってわけでもないし

449 :花と名無しさん :2019/11/04(月) 21:11:17.17 ID:CB2nOZVq0.net
何も知らない大衆評価は、NYの伝説にして少年犯罪史上美しい天才で希代の殺人鬼だもんなぁ
写真集でも、それまでのイメージと異なるアッシュ・リンクス〜な一文があったけど
アッシュが手にかけた遺族とかからクレームやパッシングも皆無じゃなかっただろう

450 :花と名無しさん :2019/11/04(月) 21:31:02.62 ID:8egb7dy90.net
パカパカ

451 :花と名無しさん :2019/11/04(月) 21:37:49.06 ID:CwAiy+uL0.net
某CTU捜査官みたいに
大勢犠牲者は出したし、違法行為も厭わなかったけど
彼は何度もアメリカを救った英雄です!
って言えるかな?と考えると、そういうことでもなかったわ
敢えて言うなら、アメリカの魔の手から
ホンジュラスと虐待されてた子供を救ったかな

452 :花と名無しさん :2019/11/04(月) 22:50:06.30 ID:6S2zMpbg0.net
英雄扱いはないでしょ確実に
美しい天才の殺人鬼に対する関係ない大衆の好奇心で伝説的になっただけで

名誉回復も死んだことにされたことに対してで
バナナフィッシュのこととかちゃんと真相解明されたとは思わないし
行動見直されてとか全くないと思う

453 :花と名無しさん (ワッチョイ 3a82-qV4/):2019/11/05(火) 16:06:31 ID:sNkaWGLA0.net
>>448
名誉回復って別にアッシュの行動の正当化という意味では言ってないよ
作中で死亡とされたことに対してマックスや警察組が働きかけて
誤りだったと発表したんじゃないかと
充分権力側の不祥事と言える出来事だし

なぜそういう発表をするに至ったかは首謀者のキッパードも
マナーハイムも死んでるから本当のことが明かされてるとは思わないけど

伝説的の時点で表面的なことを騒がれてるだけで
本当のことなんかたいしてオープンになってないんだろうなと思う
だから英二の写真がアッシュの別の一面を〜って構図なんだろうけど

454 :花と名無しさん :2019/11/05(火) 22:10:35.36 ID:wVZ82no/0.net
今しがた文庫本で初めてバナナフィッシュを読み終えた
2巻の巻末エッセイネタバレに怒りが止まらない 悔しくて悲しい
何も知らずに読みたかった 記憶失いたいくらいだ
やるせなさすぎて悲しさと悔しさがおさまらず書き込んでしまいました
お目汚しすみません

455 :花と名無しさん :2019/11/05(火) 22:24:49.45 ID:AMsw/VHg0.net
>>454
あれひどいよね
けっこう苦情来てると思うんだけど
重版するときとかにどうにかできないのかな
依頼してる手前、無理なんだろうか

456 :花と名無しさん :2019/11/05(火) 22:31:44.00 ID:WYtgBS0x0.net
でもさ、あれ、えり子もそんなつもりで書いたんじゃ無いと思うんだけどな
たまたま2巻末に掲載されてしまっただけで
あえて言うなら悪いのは編集?
掲載巻を入れ替えるとか注意書きを入れるくらいはできそうなのに

本人にも相当苦情が行ってるんじゃないのかね
だとしたらちょっと気の毒
ただの想像だけど

457 :花と名無しさん (ワッチョイWW 6389-bJgw):2019/11/05(火) 23:11:12 ID:AMsw/VHg0.net
>>456
まあ確かに悪気はないだろうし、編集で回避できることだからなんとかして欲しかったよね
でも文庫版も一気に全巻発売とかじゃないから、少なくとも最終巻に掲載されるわけじゃないのは
巻末あとがきの書き手も予めわかってると思うんだけどな

なんにせよ序盤でネタバレ食らう人がかわいそうだ

458 :花と名無しさん :2019/11/06(水) 00:29:45.59 ID:p3fOnerV0.net
>>454
本当にご愁傷様・・・
あまりの無配慮に注意喚起もあるんだけど(ttps://buzzap.jp/news/20171028-banana-fish-netabare/)
まぁ初読前に気付くのは難しいよね

個人的に依頼した編集もフォローしろよ、新規読者の購買意欲削いでどうすると思うんだけど
やっぱり自分も作家の身で堂々ネタバレ書く渡辺女史も大概だろう
たとえ最終巻に記載されたって巻末から読む読者だっているだろうに

459 :花と名無しさん (ワッチョイW ca24-aeF+):2019/11/06(水) 05:58:33 ID:bN0OVsKg0.net
>>454だけどレスありがとう
書き込んだ時よりは落ち着いたw
昔の漫画だししょうがないところもあるのかな
でもこれだけネタバレなしで読みたかったって強く思える作品に出会えてそれは本当によかったよ

460 :花と名無しさん (ワッチョイ 5f21-1NYW):2019/11/06(水) 13:45:22 ID:uoET3XMV0.net
>>458
単行本持ってるから文庫版所持してなくて例のエッセイも
読んだことないんだけど、リンク先の紹介で白目
噂はかねがね聞いてたけどこれはひどいw(笑い事じゃない)
3行に渡ってラストを詳細にって、しかも奥付の横…
今からでもなんとかして欲しい事案

>>459
その他の吉田作品もぜひ

461 :花と名無しさん (ワッチョイ 8b6d-Afrc):2019/11/07(木) 20:45:39 ID:MjGPVtRA0.net
>>453
そういうことなら、名誉回復って言葉のチョイスがおかしくない?
誤報訂正とか真相究明だよね

462 :花と名無しさん (ワッチョイ df82-DaD1):2019/11/08(金) 10:55:05 ID:9EqXz8tZ0.net
>>461
自分の預かり知らぬところで勝手に死んだことにされるのって不名誉なことじゃない?
まぁアッシュは感謝してたくらいだけど

いくら犯罪者でもあのままの死亡情報が真実のように知れ渡ってるなら
アッシュ亡き後のマックスや英二の目線からしたら
すごく不名誉なことだと思うんじゃない

第三者からしたら誤報訂正、真相究明だけど、
マックスたち目線では誤報でも何でもなく陰謀だったという真相はわかりきってることなので
そういう言葉のチョイスになっただけだよ

463 :花と名無しさん (ワッチョイ fb21-QzFo):2019/11/08(金) 13:52:53 ID:5pMbiKO70.net
あれって生きてるけど死んだことにされた、は結果的にそうなったのであって
元々殺すつもり→実験のモルモット(実質死亡)、のため
世間的にケガで死んだことにした、だから人権もクソもあったもんじゃないね
死人にしてくれて助かったはアッシュ的に合理的だったとはいえすごい皮肉

464 :花と名無しさん (ワッチョイ 8b6d-Afrc):2019/11/10(日) 07:07:27 ID:Y3PzOANT0.net
>>462
死んだことにされた。が不名誉というのがわからんなあ。
例えばアッシュは幼女淫行が原因で死んだことにされたけど、
幼女淫行自体がでっち上げだった、とかなら不名誉もわかるけど

465 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 09:46:48.68 ID:qhIF4ktq0.net
生きてるのに勝手に死んだ事にされるのは充分不名誉だと思うぞ

466 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 10:57:12.86 ID:NjDYVB+x0.net
しかしそれによってあれこれ掘り起こされるほうが嫌だな
そっとしておいて欲しいわ

467 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 14:44:34.01 ID:2sxq7a3x0.net
自分に置き換えたらわかるんじゃない?
役所に行ったら死亡届が出されてますと言われたり
死亡通知が送られてたり
知人に死んだって聞いたんだけど!?と反応されたり
くっそ不名誉wつらい...

468 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 14:55:04.48 ID:evSiQKk50.net
止むを得ないとはいえ違法に手を染めるアッシュと自分を同列に語られてもなぁ
>>463が全てだと思う

469 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 15:08:05.95 ID:2sxq7a3x0.net
>>468
生きてるのに勝手に死んだことにされることが不名誉かどうかの話でしょ?
463も人権もクソもないと言ってるけど
犯罪者にだって人権はあるよ

470 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 15:42:28.78 ID:kAt535qL0.net
あしゅ子「みんなやめて!わたしのために争わないで!><」

471 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 16:54:18.60 ID:AjVWECmO0.net
いやどんどんやれ

472 :花と名無しさん :2019/11/10(日) 18:05:53.95 ID:Y3PzOANT0.net
>>465,467
それらは、あってはならないこと、被害、ではあっても、
名誉不名誉で語る問題だとは思わない。

473 :花と名無しさん :2019/11/11(月) 00:04:07.43 ID:mB9VE/ku0.net
不名誉って社会的な評判もセットだからね
死んだことにされるって決してポジティブなことじゃないから
ただの被害者であっても恥ずかしいし汚点だよ
自分は被害者なんだと訴えて
なんらかの不祥事として認めさせて
社会的にもそれが浸透したなら名誉回復と言えると思うけど

まぁ一般人とは言い難いアッシュの場合と
アッシュ自身はどうでもいいことと思ってるから例えが微妙かもだけど
死んだことにされたのみを取り出したらそこは被害者だし

474 :花と名無しさん :2019/11/11(月) 14:43:10.16 ID:o7fRsd7J01111.net
>>462はマックスたち目線と言ってるんだから
名誉、不名誉の問題でもあるんじゃないかな
アッシュの死亡報道は単に手違いで誤った情報が流されたわけじゃなく
裏で人権無視の行為が行われた結果だったんだから
世間が何も知ることなくそのままの状態であることは
アッシュに行われた人権無視の行為もスルーされたままということになる
それは不名誉なことでは、少なくとも遺族的な人(英二やマックス)にとって

475 :花と名無しさん :2019/11/11(月) 14:57:05.15 ID:o7fRsd7J01111.net
個人的にマックスたちが許しがたいと思う一番は
権力組織による人権無視が罷り通ったままであること、だと思うけど
勝手に死んだことにされるのも充分不名誉だとは思います

476 :花と名無しさん :2019/11/11(月) 15:37:25.27 ID:Pf6XQ2/001111.net
死んでからもテレビに写ってるのに(人の目を引くハイレベルイケメンにも関わらず)
特定されないバナナあるある

477 :花と名無しさん :2019/11/11(月) 17:42:37.58 ID:/mzPhcS601111.net
犯罪者の名誉回復って難しいねー
彼には彼女にはこれこれこういう事情や境遇があったんですとは言えるけど
冤罪ではないし過去を知らしめるって当人には嫌だったりするし
被害に合うことは恥では無いけど心情としてね

478 :花と名無しさん :2019/11/13(水) 19:37:03.97 ID:vBuQ4X3S0.net
奥神島のモデルの久高島にインスタ蠅がやってきて
ウタキや神域の砂浜に勝手に侵入して写真をとりやがると朝の番組でやってた
久高島もずいぶん有名になったなぁ
紹介されてた集落の写真がYASHAの景色そのままだった

479 :花と名無しさん :2019/11/17(日) 23:00:50.53 ID:EhPCe+u40.net
久高島は前から有名だけど?

480 :花と名無しさん :2019/11/30(土) 21:02:25.85 ID:rOdAdEQL0.net
詩歌川百景に海街diaryのすずが出てきた。

481 :花と名無しさん :2019/12/01(日) 07:38:35.28 ID:j9WZcilBF.net
名前を出さないところが微妙な扱いでいい

482 :花と名無しさん (ワッチョイ 1201-3RYV):2019/12/04(水) 14:18:35 ID:kOykvAiS0.net
「海街diary」→途中で「ラヴァーズ・キス」→「BANANA FISH」と
読み終えました。

次に読むべき吉田秋生作品はどれがおすすめですか?

483 :花と名無しさん (ワッチョイ f5d1-R3ru):2019/12/04(水) 14:58:15 ID:7UafAA1Y0.net
BANANA FISH読んだならYASHA→イヴが無難だけど
大作の次は一息ついてテイストの違うものにするなら
河よりも長くゆるやかにとか櫻の園とか
長くないしサラッと読めるよ

484 :花と名無しさん (ワッチョイ 2393-MVf8):2019/12/05(木) 15:42:32 ID:9TjxYY6E0.net
四巻でさくっとまとまっているので吉祥天女もお薦め
女版アッシュみたいな主人公だし

485 :花と名無しさん (アウアウカー Sab1-oCZY):2019/12/06(金) 09:42:55 ID:AgNskOOPa.net
読み切りも良いよ

486 :花と名無しさん :2019/12/07(土) 01:06:54.55 ID:NifPagzA0.net
>>479
YASHA連載前の取材時は観光できたというと珍しがられ
終了するくらいにぼちぼち観光用案内の看板ができはじめたと対談ではあったね
今は沖縄フィーバーだから大変だね迷惑な客の問題は

連載時は凜って名前も珍しかったけど今や人気の女の子の名前ナンバーワンかぁ

487 :花と名無しさん (ワッチョイ a51f-WBaP):2019/12/07(土) 22:24:55 ID:ud8+OYWM0.net
>>482
今でも「解放の呪文」がいちばん好き

488 :花と名無しさん (スププ Sd43-8qef):2019/12/08(日) 20:50:04 ID:RH7gqusrd.net
482です。皆さんの意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

489 :花と名無しさん :2019/12/11(水) 19:47:08.24 ID:YfCsKSJEa.net
>>488
遅いかもだがバナナ好きならテイストはカリフォルニア物語が近い
あと初期の短編お薦めゴキブリの話とか
絵がかなり変化してるから戸惑うかもしれないが素晴らしいから

490 :花と名無しさん :2020/01/02(木) 21:48:30.52 ID:7ez6yMUU0.net
>>489
五木くんね!あれも傑作ですね〜
あと、ジュリエットの海とか青春の甲子園とか…初期の短編は神傑作大杉

491 :花と名無しさん (ワッチョイ a7d1-1ykE):2020/01/22(水) 16:26:42 ID:/X/e0kPn0.net
吉祥天女、何がいいのかあんまりわからなかったんだけど
最近読み直して
女は血なんかこわくないの
とか強烈ですごい記憶が蘇ってきた
印象的なシーン描くの上手いよね
吉田さんはこの作品好きじゃなかったようだけど

492 :花と名無しさん (ワッチョイW 8724-zMd4):2020/01/22(水) 20:43:45 ID:QeIC0o2m0.net
自分は吉祥天女好き
吉田さんも痴漢とかされて男に対してのムシャクシャした不満とかあったろうから
あれは女にしか描けない作品だなって思うよ
理不尽への怒りって点なら、アッシュと月龍に通ずるものもあると思うし

493 :花と名無しさん (スップ Sdff-rZJL):2020/01/24(金) 18:46:05 ID:XzWQzOxrd.net
三人の子供の育児に追われてる妻を裏切り一回り以上下の若いそれも未成年と不倫し相手のキャリアも将来も台無しにした俳優が目下叩かれまくりだが
海街の姉妹たちの父親がやったことも同レベルのドクズの所行なんだよなあ

吉田作品は性犯罪や虐待は厳しく告発しているのはいいけど不倫には甘すぎる気がする

494 :花と名無しさん (ワッチョイ 5fc9-9rwV):2020/01/24(金) 20:40:30 ID:r55YvBLg0.net
不倫には刑事罰が適用されないからナー
社会・道徳的にはNGかもしれないけど犯罪ではないので

495 :花と名無しさん (ワッチョイWW 5f15-/vwt):2020/01/24(金) 21:42:01 ID:77bTsX1Q0.net
甘いけれど空気だよね
居たのにまるで居なかったよう

496 :花と名無しさん (ワッチョイ 2789-BNDU):2020/01/26(日) 10:16:49 ID:981iI8cI0.net
今の新型コロナウィルスのニュース見てると
バナナフィッシュやYASHAみたいで怖いわ

497 :花と名無しさん (ワッチョイ 7f10-pVKW):2020/01/26(日) 20:00:32 ID:/OE7Crwk0.net
ちょっと前に、エイズウイルス耐性と高知能を持つように遺伝子編集された双子の「作成」を
学者が宣言したのも中国でだったよね 失敗したらしいけど
今回のウイルス蔓延も研究所近辺で起きたらしいし中国がYASHAの世界に近づいてるなw

498 :花と名無しさん (ワッチョイ a7d1-3Wwz):2020/01/27(月) 11:03:14 ID:PX0X6eku0.net
SARSも中国だったねぇ
SARSはYASHA連載直後くらいに起きて
フィクションが現実に…みたいにスレでも話題にしてた

499 :花と名無しさん (ワッチョイ 5fc9-9rwV):2020/01/28(火) 00:58:53 ID:F57naFqn0.net
リアタイ組楽しそうw
YASHYAは登場時に凛と尊がカミングアウトしてたけど
肉体カンケイとはいっても恋人とは言ってないんだよね
家が代々主従関係だったし、尊も1歩引いて献身してる感じ
2人の間に生々しい欲望が無かったからだと思ったけど
ここではどういう感想だったんだろう?

500 :花と名無しさん (アウアウウー Sa4b-QKtx):2020/01/28(火) 14:31:44 ID:YJPoowv9a.net
欲望がなかったというか、二人の生い立ち的に恋人や友達のような普通の関係性を受け入れがたかったのでは
初登場時にはふざけて言ってるけど、凜の虐待がなければ肉体関係を持つこともなかっただろうし

自分はコミック7巻くらいの時期にYASHAを読みはじめたけど
あの当時はバイオハザードや遺伝子操作を扱った作品が流行ってた気がする
そういう知識が身近になりはじめた頃だったんだよね

501 :花と名無しさん (ワッチョイ a7d1-3Wwz):2020/01/28(火) 16:57:50 ID:PtdIajhg0.net
>>499
あんまり覚えてないけど、とりあえずシンの登場で
スレが盛り上がったのは覚えてるw

静と凜は二人ともセックス依存症という設定だったみたいだよ
YASHAのドラマ監督との対談で言ってた

502 :花と名無しさん (ワッチョイWW 0705-IGZl):2020/01/28(火) 18:26:17 ID:y9Hppfx10.net
やおい趣味もいい加減にしてと思った

503 :花と名無しさん (ワッチョイ ffcf-Jq7D):2020/01/28(火) 20:40:11 ID:xMRMemxT0.net
そういや静もたいがいやりチンだったっけ

504 :花と名無しさん (ワッチョイ 5fc9-9rwV):2020/01/28(火) 21:03:24 ID:F57naFqn0.net
>>501
シンの再登場!それは立ち合いたかった!
グラサン外して「おれの名は〜」だもんな盛り上がりが目に浮かぶw

吉田作品はそっちの描写多いと言われてるけどガッツリ描いたのは意外にYASYAが初めて
とどこかで言ってたのを読んだ覚えがある
それも同じくらい女性との絡みや3Pもあったのは、真夜中のカーボーイが原点の人だからなんだろうな

505 :花と名無しさん (ワッチョイ 5fc9-9rwV):2020/01/28(火) 21:15:12 ID:F57naFqn0.net
世界に2人しかいない人類とは異なる新種である静と凛が子孫を残す行為に依存症という設定は
考えると種の本能なのかとも思う

それとは別に人権も与えられない優秀な子供がなし崩しに食い物にされた結果でもあるんだよね
>>500のいうように凛にとって尊との関係は救済の行為だったんだろう

506 :花と名無しさん (ワッチョイ 79d1-+wp+):2020/01/29(水) 11:16:58 ID:ZJJtPUcS0.net
>>504
登場したときにシンが義兄の喪に服してるって言ったから
義兄って誰?ってなって議論してた記憶

月龍と義兄弟になってるとか知らないから
ラオのことじゃない?とか
ラオだったら昔過ぎる、まだ喪に服してるんの?とか
血つながってるじゃんとか

もしかして英二じゃないよね?もあった
シンは英二の妹と結婚したとかw

ちゃんと月龍を予想してる人もいたけどね

507 :花と名無しさん :2020/01/29(水) 19:52:28.81 ID:iNHFqsE00NIKU.net
>>506
> 義兄って誰?ってなって議論してた記憶

なんで!?と思ったけど確かにあの時点では光の庭でも交流があるとしか解らないのか
暁がシンの嫁になるってのもインタでチラっと答えたくらいだったかな
(結婚式の写真がいつどんな風に出てたっけ?)

そう思うと不意打ちやら新事実やら当時は凄かったろうな
専スレで議論する醍醐味ってリアタイ組の特権だね

508 :花と名無しさん (ワッチョイ 79d1-+wp+):2020/01/30(木) 17:23:41 ID:F6XKysxt0.net
>>507
YASHAに登場した時点ではなんか大物っぽい設定と
日本人と結婚したとかそんな情報しかなかったと思う>シン
詳しい人は嫁はアキラだと思うとか言ってたかも

結婚式の写真はBANANA BOXに入ってた英二の写真集が初出
確かシンが登場した後の販売だった
別コミ○周年記念とかの企画だったような

509 :花と名無しさん (ワッチョイWW 6d3c-8Mnk):2020/01/30(木) 17:37:29 ID:KXavH0Mu0.net
ここの初代スレが丁度登場したころだよ
スレ数多くないしすぐ遡れる

510 :花と名無しさん (ワッチョイWW 4ac6-vtBt):2020/01/30(木) 22:46:32 ID:0qCr45Sk0.net
YASHAは最初から最後までリアタイだったけど
当時2ちゃんなんて知らなかったわ

511 :花と名無しさん (ワッチョイ a989-Ia4I):2020/01/31(金) 11:34:29 ID:8w8soBs70.net
同じく
当時の2chはオタクや若者がやるものと思ってたから、
サイトを覗くこともなかった

512 :花と名無しさん (ワッチョイ 96cf-unxX):2020/01/31(金) 21:56:00 ID:wOTK1dPA0.net
当時の2ちゃんも今の5ちゃんも大差ないけどな

513 :花と名無しさん (ワッチョイWW adbc-8Mnk):2020/01/31(金) 22:01:25 ID:miCH5/100.net
そうかぁ?
つか今40でも20年前は青春真っ盛りのハタチじゃん

514 :花と名無しさん (ワッチョイ a989-Ia4I):2020/02/01(土) 00:44:24 ID:UiqSUDIh0.net
>>513
私は吉田秋生さんと同い年くらいのアラカンだから
カリフォルニアの頃から読んでる

515 :花と名無しさん (ワッチョイ ea93-0Ybi):2020/02/01(土) 14:55:49 ID:cnxRifmj0.net
バナナリアタイでにちゃん吉田スレとかあったら最終回で阿鼻叫喚
光の庭で涙腺崩壊状態だったんだろうなあ

516 :花と名無しさん (ワッチョイWW adbc-8Mnk):2020/02/01(土) 17:50:02 ID:gqgt0y8j0.net
その辺はパソ通経験者のお尋ねしたい

517 :花と名無しさん (ワッチョイWW adbc-8Mnk):2020/02/01(土) 17:50:21 ID:gqgt0y8j0.net
パソ通経験者に

518 :花と名無しさん (アタマイタイー Sa52-95rP):2020/02/02(日) 21:01:17 ID:NmCnagk+a0202.net
アニメスレにずっと前にいたな>パソ通経験者
こっちのスレにはいないのかな?

リアルでの反応なら自分の周りでは
ショーターの時の方がヤバかった記憶
アッシュの場合まあ…ある意味想定内だったので

519 :花と名無しさん (ワッチョイ a989-Gxmw):2020/02/02(日) 22:31:54 ID:b6lCeumO0.net
一応経験者だよ〜 ニフティサーブだったけどあまり記憶ない
電話代かかるし、遅いし
メールくらいしか利用していなかった
チャットとかやってた人もいるんだろうけれど、そんな余裕なかった
確か電話使用中になっちゃうから、夜中しか家の中で使えなかったような…

520 :花と名無しさん (ワッチョイWW ea15-/WCH):2020/02/02(日) 22:36:30 ID:73nN/ckj0.net
私はパソ通経験者だけど5で言う映画スレ住民だったからあったかどうか定かでないんだが環境的に大人しかいなかったからなぁ

521 :花と名無しさん (ワッチョイ eac9-/fp1):2020/02/03(月) 00:31:46 ID:HFbzuZnP0.net
作中前半でマックスと伊部さんが「パソコン使えるの!?」って驚いてたもんね
光の庭なんて今でも十二分通じる作画だけど、シンと月龍が電話で会話する場面なんて
トランシーバー使ってるのかって大きさで時代を感じる

それでも携帯どころかピッチも持ってなかった自分からすれば最先端の象徴だったけど

522 :花と名無しさん (ワッチョイ a610-f49k):2020/02/03(月) 01:41:14 ID:fZlbKNFX0.net
>>511
私は2chはアクセスしたらコンピューターウイルスとかもらいそうな
怪しいサイトだと思ってたわw
静はアメリカ育ちだからかセリフの中にもインターネットって単語がさらっと出てきたけど
当時日本ではまだネットはそんなに普及してなかったような

インフルエンザとか普通のウイルス性の病気は老人と子供が多く被害にあうけど
新型肺炎はほぼ老人に被害が集中してるあたりますますCKVっぽいなと思った

523 :花と名無しさん (ワッチョイ 79d1-+wp+):2020/02/03(月) 14:31:26 ID:cJJJCtEZ0.net
2000年入ったYASHA後期は日本でもネットけっこう普及してたよ
ダイヤル回線が多かったけどADSLあたり出はじめてたんじゃないかな
別コミサイトから先生へのメッセージを送ったことあります

524 :花と名無しさん (ワッチョイ ea93-0Ybi):2020/02/03(月) 16:46:26 ID:0b3qRbxX0.net
2001年同時多発テロはちょうどテレホタイムに入ったころに飛行機が突っ込んできて
そのまま夜明かしでチャットしてた
アッシュが今の時代に生きてたらスーパーハカー間違いなしだよな

525 :花と名無しさん (ワッチョイ b789-I4mR):2020/02/06(木) 12:29:33 ID:+E3ORRSe0.net
アッシュや静なんかがパソコンいじってる画面とか、パソコンが大きいよね
今じゃ考えられないけれど、当時はほとんど字ばかりで写真なんてとんでもなかった
ADSLにする前は、画像のあるHPだと固まったもの
そのうち光になったら、今度はADSLで固まったw

526 :花と名無しさん (ワッチョイW 176d-MUde):2020/02/07(金) 16:33:42 ID:kSvbKrJS0.net
BANANAFISH後にYASYAもアニメ化しないかなーと思ってたけど、今やるとリアル過ぎるよねぇ…

527 :花と名無しさん (ワッチョイW 176d-MUde):2020/02/07(金) 16:37:33 ID:kSvbKrJS0.net
申し訳ない
YASYA→YASHAだった

528 :花と名無しさん (ワッチョイ 9fc9-Zca7):2020/02/07(金) 20:59:23 ID:w4kLGDzy0.net
リアルでもいいと思うけど?深夜枠なんて結構すごいのもあるし
サイコパスとまで贅沢言わないけどアクションとメカをできる監督でアニメYASHAみたいなぁ

529 :花と名無しさん (ワッチョイ 9fc9-Zca7):2020/02/07(金) 21:40:44 ID:czgnlZdO0.net
リアルというか時事ネタ臭くてマズーって事だろ
不謹慎云々と言うよりネットで陰謀論垂れ流しそうな輩が手ぐすね引いてる感じ

530 :花と名無しさん (ワッチョイ 1ffc-r8yb):2020/02/13(木) 21:24:05 ID:seY+geGk0.net
今更、生物兵器だの陰謀論じゃあ製作するにもスポンサーがつかない。しかもBLだし。

531 :花と名無しさん (ワッチョイ 3389-xUgh):2020/02/13(木) 23:59:54 ID:SocU0/Yb0.net
前に深夜ドラマで伊藤英明がやったよね
あまり記憶がないけれど、見ていたことはお思いだした

532 :花と名無しさん (ワッチョイ 3389-xUgh):2020/02/14(金) 00:00:57 ID:OFZrI5FE0.net
お思いだした → 山下清じゃないから

533 :花と名無しさん (中止 63d1-q9pA):2020/02/14(金) 10:13:15 ID:OM56jZHz0St.V.net
私も見てたよ>YASHAドラマ
最後らへんけっこう盛り上がった記憶
スティングのOPが好きでアルバム買ったなー

534 :花と名無しさん (中止 cb5f-oFCC):2020/02/14(金) 10:24:21 ID:4s1Mc54B0St.V.net
ルー・メイ達の扱いが雑だったのは尺の関係もあろうが
原作とは違うオチ込みで結構面白かったよドラマ

535 :花と名無しさん (中止 3389-xUgh):2020/02/14(金) 13:36:38 ID:OFZrI5FE0St.V.net
ドラマのwikiみてきたらもう20年前のドラマだったわ
配役が結構おもしろいわね

有末静〈20〉 / 雨宮凛〈20〉 - 伊藤英明(二役)(幼少〜中高生時代:遠藤雄弥(二役))
有末比佐子 - 大塚寧々
雨宮協一郎 - 岩城滉一
ケン・黒崎〈35〉 - 阿部寛
永江茂市〈20〉 - 柏原収史(幼少時代:鈴木藤丸)
伊東泰之 - 吹越満
中西命(メイ) - 仲根かすみ
永江透子〈13〉 - 谷口紗耶香
三上尊〈21〉 - 上野潤
今井達也 - 神保悟志
鈴木久美子 - 秋山菜津子
高田真由美 - 牛尾田恭代
篠原教授 - 森下哲夫
佐伯 - 久冨惟晴
相原次官 - 塩屋俊
中西社長 - 京本政樹

536 :花と名無しさん (中止 63d1-q9pA):2020/02/14(金) 15:23:14 ID:OM56jZHz0St.V.net
20年前(白目)

537 :花と名無しさん (スップ Sd52-A4v8):2020/02/15(土) 11:30:05 ID:2y5JOR/ld.net
今みるとキャスト豪華だね

538 :花と名無しさん (ワッチョイ 3389-xUgh):2020/02/15(土) 14:03:30 ID:fCJHTB1Y0.net
生き残っている人もいれば、誰これ状態の人もいる

539 :花と名無しさん (ワッチョイW ef10-lp8w):2020/02/15(土) 14:50:38 ID:S2J0JPH50.net
>>535
これの後番組があのトリックでケン役の阿部寛が一躍ブレイクすることに…

540 :花と名無しさん (ワッチョイW 123d-nRwz):2020/02/17(月) 09:37:46 ID:C+eFFhPB0.net
ドラマ、違う意味で面白かった!
十市いないことになってて、もいっちゃんが盲目のピアニストとか、トンデモ設定だったw
ルーメイ姉さんも、おまだれ状態

541 :花と名無しさん (ワッチョイ 3389-xUgh):2020/02/17(月) 11:10:00 ID:gB3SyoPG0.net
今だったら横浜流星くんあたりで原作に忠実に作り直してほしいわ

542 :花と名無しさん (アウアウウー Sac3-UBNN):2020/02/17(月) 15:41:57 ID:1tzdWYbKa.net
個人的にはアニメで見たいな>YASHA
吉田作品って実写化が多いわりにアニメ化は少ない気がする

543 :花と名無しさん :2020/02/17(月) 22:14:38.39 ID:sBSIAdLj0.net
アニメは見たいけど今度はアクションできる男監督希望
カッコいいルー・メイを出してほしい

544 :花と名無しさん :2020/02/17(月) 22:22:43.71 ID:gJDINRex0.net
シリーズ構成と脚本は虚淵一推し

545 :花と名無しさん (ワッチョイW b2c6-LKo3):2020/02/17(月) 23:46:10 ID:E9h7Tj5J0.net
ネトフリでやってほすぃ
日本人は関わらないで欲しい
チンケなCGとかマジ要らないから

546 :花と名無しさん (ワッチョイW 1215-RCYD):2020/02/18(火) 08:25:44 ID:8OVCA78t0.net
7SEEDSひどかったじゃない…
あれを見るとネトフリもヤバい

547 :花と名無しさん (ワッチョイ de2a-GUQA):2020/02/18(火) 12:57:48 ID:8sp7bTCO0.net
>>543
同意

7SEEDSは見てないけどネトフリとはいえ制作GONZOだししゃーないね

548 :花と名無しさん (アウアウエー Saaa-LKo3):2020/02/18(火) 19:30:50 ID:cggn138ba.net
>>546
アニメじゃなくて実写の話っす
YASHAも実写が酷かったから
日本じゃなくて制作もキャストもアメリカでお願いしたい

549 :花と名無しさん (ワッチョイ 3389-xUgh):2020/02/18(火) 20:47:22 ID:vdp57GDR0.net
なんかバナナフィッシュ、YASHA、イブの眠りを続けて読みたくなった
時間かかりそう…

そういえば私、つい最近までイブの祈りと思い込んでいたw

550 :花と名無しさん (ワッチョイ 12c9-GUQA):2020/02/18(火) 22:35:59 ID:kZd5Jn7a0.net
雨宮協一郎の野望が叶っていたら、後世の歴史でイブと呼ばれたのは比佐子さんだったんだろうな

横暴な父に初めて背いて嫁に望んだ女を次代の新人類の妻として再生しようとする
あの心理は一体どういう感情から来ているんだ

551 :花と名無しさん (ワッチョイW ff15-v1+h):2020/02/19(水) 06:15:07 ID:QvzpFm9m0.net
YASHAが実写ひどかったのはわかるけどかと言ってどの監督やキャストなら満足行くのか?と考えると悩むよね
バナナなら海外制作良さそうだけど(ほぼ外国人だし)YASHAとなると日本人ばかりだからな

552 :花と名無しさん (アウアウエー Sadf-FOXp):2020/02/19(水) 12:51:51 ID:Bh+2H21Sa.net
むしろYASHAも海外キャストでいいです
舞台も 沖縄→ハワイ 東京→LA でいい
どうせ日本人俳優(特に若いの)なんてロクに演技できないし
じゃあコリアンとかチャイニーズで代替とかも勘弁なので
だったら全部アメリカ置き換えでやってもらいたい

553 :花と名無しさん (ワッチョイ b389-r1cj):2020/02/20(木) 11:33:59 ID:IeA5ot+B0.net
いやいや。チャイニーズはチャイニーズでいいけれど
日本人をコリアンにするのはやめてほしい
それならもうアニメの方が清々しいわ

554 :花と名無しさん :2020/02/20(木) 13:26:25.25 ID:IhELLbV/0.net
YASHAの舞台を沖縄にしたらイブの眠りはどうしたら

555 :花と名無しさん (ワッチョイ cf10-pceh):2020/02/20(木) 19:39:46 ID:jaYL2v/s0.net
ダークエンジェルやカイルXYなど強化遺伝子人間もののアメドラは数あれど
なぜ彼等が生まれたかは「謎のすごい技術により爆誕」程度の設定で
遺伝子導入までのプロセスや、その副産物であるウイルスの起こす騒動まで
創作して説明してみせたYASHAはすごいなと思う しかも20年も前に

>>554
美しいカリブ海に浮かぶハイチでブードゥーの教えに加護された美少女アリサとかイヤだなw 

556 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 19:58:51 ID:4eMRRqwxa.net
狩猟民族たるもの凡百の人間みたいに通学なんか出来るわけないしょ。
眉目秀麗運動万能成績優秀で必ずホモにつけ狙われるのに。

557 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:02:11 ID:4eMRRqwxa.net
遊びに行きたいんだよアッシュ・リンクスは。
真面目に労働するなんて、とても出来ない。

558 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:05:36 ID:4eMRRqwxa.net
おばあちゃん鬱期に入ると見るからに鬱陶しいそぶり始めんね。

559 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:10:56 ID:4eMRRqwxa.net
気ままに絵を描いたり作曲したり写真撮ったり
秘境に冒険に行ったり、旅先で知り合った行きずりの人間と飲んで騒いだり
しないとナァ。

560 :麻の錫 (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:13:41 ID:4eMRRqwxa.net
何かが足りんね?

561 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:14:45 ID:4eMRRqwxa.net
子どもだよ。
子ども連れてないと、誉めてもらえない。

562 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:16:55 ID:4eMRRqwxa.net
メラニー出産の繰り返しにて死亡。。。

563 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:21:38 ID:4eMRRqwxa.net
浪人時代に嬉しかったことはァ〜
仕込んだ子供が思いのままに芸をして、さすがと誉められた事!!

564 :花と名無しさん (アウアウカー Sa47-ncXM):2020/02/20(木) 20:24:02 ID:4eMRRqwxa.net
ザ・ベスト・テン!!
今週の第一位は〜パタパタパタパタ-

565 :花と名無しさん (ワッチョイ ff6d-p/Ix):2020/02/25(火) 14:19:31 ID:ULwZaIHt0.net
いくらなんでも鉄男がかわいそうすぎる
イヴの眠りより作者に人の心が無いのか疑った漫画は無い

566 :花と名無しさん (ワッチョイ ffc9-IdAT):2020/02/25(火) 15:30:37 ID:XVZ1Dif+0.net
死鬼の人でなし度合いを表すにはあのくらいやらないと
咲子の惨殺死体を描かなかっただけまだ思いやりというか自主規制というか
クラリスなんて生首ゴロンだぜ?

567 :花と名無しさん (ワッチョイ ffc9-IdAT):2020/02/25(火) 19:40:07 ID:scI9f9Ec0.net
死鬼は人の心の葛藤がないから、そういう意味でイヴの眠りは安心して(?)悪役を見れた

ただ死鬼は恐れられてる割には咲子とシンの部下と警備モブ以外は内輪殺しばっかりで
無差別殺戮というなら凛のバイオハザードの方が印象が強い
その凛も終盤近くに同情エピがわんさか出て、そういう意味でYASHAはちょっと消化不良だったわ

568 :花と名無しさん (ワッチョイW 6f6d-dhEc):2020/02/25(火) 20:45:46 ID:RUFmyHF70.net
環境によって悪になった者の悲劇を凜で描いたのに
死鬼はただの悪役にするのかよと自分はむしろ思ったな
クラリスと関係持ってるのも正直凜の受けてた性的虐待と変わらないと思うんだけどな…

569 :花と名無しさん :2020/02/25(火) 23:24:02.53 ID:scI9f9Ec0.net
むしろそういう立場の弱い子供に手を出す加害者に相応の報いを受けさせたことも
葛藤のない悪役としての死鬼を推す理由の一つでもあるかも

吉祥天女もBANANA FISHも小夜子やアッシュのその後の人生を思うと
加害者は楽に死に過ぎだろうと思う
里伽子の担任なんて罰さえ受けていない

570 :花と名無しさん :2020/02/26(水) 07:42:37.34 ID:nQUt66xFa.net
レイプなんて女にとっては殺人と同じ
って言うけど男もそうだしね
殺されて生きてるってことよね

571 :花と名無しさん :2020/02/26(水) 07:46:51.42 ID:99d67KFi0.net
里伽子の担任はその後も女生徒を性的暴行してそうでホント怖いわ

572 :花と名無しさん :2020/02/26(水) 19:20:46.90 ID:QQ7zXyYi0.net
でも里伽子の担任みたいなメンタルの男ってそこらじゅうにいるんだよね

573 :花と名無しさん (ワッチョイ 4a6d-hCBP):2020/02/28(金) 08:30:34 ID:0EOwY9Pa0.net
凛が兵士どころか医師まで殺害したのはちょっと引いた
一応自分の命助けに来てくれたのに殺すことないじゃん

574 :花と名無しさん (ワッチョイ 6389-DFeu):2020/03/01(日) 12:07:31 ID:S5BrDjdg0.net
>>573
凛だっけ?スーグイじゃなくて?

575 :花と名無しさん (ワッチョイ cac9-ZhQ4):2020/03/01(日) 14:32:03 ID:HRPn78+b0.net
自分もスーグイだと思う
足がつくから、って闇医者を瞬殺したよね
凛は間接的に伊東を殺したけど恩どころか嫌悪対象だ

576 :花と名無しさん (ワッチョイ 4a6d-hCBP):2020/03/01(日) 14:50:48 ID:WDPXkprr0.net
>>574
>>575
コミックス版YASHA12巻128P

577 :花と名無しさん (ワッチョイ 4ac9-ZhQ4):2020/03/01(日) 14:55:50 ID:NravAxoP0.net
>>576
まあ凛からすれば所詮大事なモルモットを上の命令で嫌々世話してただけだろって感覚があるんじゃないかと

578 :花と名無しさん :2020/03/02(月) 09:17:42.31 ID:WFT36muH0.net
コロナもCKVに比べたら糞ザッコだよな

579 :花と名無しさん (ワッチョイ 5fd1-ZhQ4):2020/03/02(月) 09:51:48 ID:4YQSdBYl0.net
自分も全然覚えてなくて12巻取り出してみたよw(スーグイは覚えてる)
でも殺したかはわかんなくない?
静の足切断しようとしてた医師は殺してたけど

まぁ殺してても所詮死なせたら責任問題だからと言って
助けようとした医師だし同情心はあんまり沸かないかな

580 :花と名無しさん (ワッチョイ cac9-ZhQ4):2020/03/02(月) 22:01:00 ID:EnKnvbmU0.net
いや殺したとは思うよ、父親の配下だから生かしておく理由がない
結果論だけど生きてても後の爆発で間違いなく助からなし

凛の仮病にかけつかた医者はハッキリ保身だよね
スーグイの闇医者はとばっちり感で同情するけど、そっちはなぁ

581 :花と名無しさん (ワッチョイW dbbc-L9sM):2020/03/02(月) 23:38:13 ID:J6Y5ub7W0.net
悪いことしたわけでもなかろうに

582 :花と名無しさん (ヒッナー 6715-X91k):2020/03/03(火) 09:52:04 ID:43w4Q/mH00303.net
どうかな?雨宮配下だし普通の善良な医者ではないよね
健康な人間の手足切断せよと命令されればそれを実行するし
スーグイのやつは引いたけど
バナナでフォックスがストリートから情報聞き出した後刺殺したのを思い出したよ

583 :花と名無しさん (ヒッナー MM56-L9sM):2020/03/03(火) 19:37:18 ID:lfSz2SheM0303.net
あの目玉ほじほじされたやつ
アッシュに協力すること自体が目的で協力して殺されちゃって憐れ
BFのこと知らなくても死んじゃってさ
結局彼らに何の見返りがあったのか

584 :花と名無しさん (ワッチョイ 9f6d-2uCv):2020/03/04(水) 20:55:49 ID:VNG4LCHK0.net
フォックスに撃たれたゴルツィネってどうみても英二よりヤバいよね
なんで動けるの?
それとも英二の撃たれた箇所ってそこまでクリティカルな場所なん?

585 :花と名無しさん :2020/03/04(水) 21:23:04.67 ID:pv37/rZu0.net
脂肪の差

586 :花と名無しさん (ワッチョイW 8bbc-9a9i):2020/03/04(水) 22:14:18 ID:8iTp27DK0.net
過去にアッシュにも撃たれてるし耐性の差

587 :花と名無しさん (ワッチョイ fb10-Lqe9):2020/03/05(木) 09:36:39 ID:WOCWcolS0.net
脂肪の差ワロw
まあ耐性の差、あるだろね
平和な日本で普通の高校生として育ってきた英二と、修羅場をいくつもくぐって来たであろうマフィアのドンのゴルとでは
気力が違うんじゃないのと思う
ゴルにはアッシュをフォックスなんぞの手にかけさせたくないというものすごく強い気持ちがあったんだろう
死を目前にして火事場の馬鹿力的なものもあったかもしれん
義経を守って仁王立ちのまま息絶えていた弁慶のような、さ

588 :花と名無しさん (ワッチョイ 3bd1-Lqe9):2020/03/05(木) 11:28:20 ID:cb772LDL0.net
話の都合(マジレス)

589 :花と名無しさん (ワッチョイ 8bc9-Lqe9):2020/03/05(木) 13:01:33 ID:PkqMD/gv0.net
>>588
つまんねー奴だなぁ

590 :花と名無しさん (ワッチョイ 3bd1-Lqe9):2020/03/05(木) 15:46:14 ID:cb772LDL0.net
マジレスにマジレスw

591 :花と名無しさん (ワッチョイ eb89-PGCs):2020/03/05(木) 21:31:32 ID:Vi8Iy6zo0.net
全ては話の都合ですからー(真理)

592 :花と名無しさん (ワッチョイ eb89-PGCs):2020/03/05(木) 21:35:02 ID:Vi8Iy6zo0.net
脂肪の差すこ
それにしよう

593 :花と名無しさん (ワッチョイ 9f6d-2uCv):2020/03/07(土) 18:12:12 ID:Zk2PLoh60.net
もしYASHAの連載が今だったら連載休止とかになってたのかな
それともエックスみたいに無期限休載とか

594 :花と名無しさん (JPW 0Hca-Y6yY):2020/03/15(日) 02:04:10 ID:HlXhnZtpH.net
NYがコロナで非常事態宣言…
BFとYASHAのまさかのコラボ?

595 :花と名無しさん (ワッチョイ 7d89-WOeG):2020/03/16(月) 17:50:26 ID:SkmhWC/O0.net
まさか現実に起こりうる話だったとは…

596 :花と名無しさん (ワッチョイ 51c9-FfQu):2020/03/16(月) 18:16:43 ID:5WtiCvUv0.net
それはSARSで既に通った道だ

597 :花と名無しさん (ワッチョイ 136d-4+dA):2020/03/22(日) 13:08:38 ID:PZsEWXpJ0.net
イタリアじゃリアルキャッツキルフィ−バーウィルス級になってますよ・・・

598 :花と名無しさん (ワッチョイ 0b10-JFxk):2020/03/23(月) 02:55:08 ID:ZSXSybDa0.net
イタリアでは疾患の無い若者の死亡率が0.8パーセント以下とか見たけど
優秀な老人キラーすぎてほんと怖いな
未知の感染症で死んだ患者と遺族は接触も許されずすみやかに遺体は焼却とか
YASHAのエピソードが日本で現実化してて本当にきちんと調べて物語やセリフに組み込んでたんだなと思った
イタリアでの軍隊の車の荷台に遺体がたくさん積まれて運ばれる映像がエグかった

599 :花と名無しさん (スッップ Sd33-moJ3):2020/03/23(月) 18:05:39 ID:4Zm2+FIZd.net
本当に少子高齢化社会に困った政府が作ったウイルスなんじゃないかってくらい老人キラーウイルスだよね

600 :花と名無しさん (ワッチョイ 13c9-W/ZL):2020/03/23(月) 19:05:02 ID:+a/XL5460.net
こういう場合、真っ先にやられるのは免疫も体力も落ちた老人だしなぁ

601 :花と名無しさん (JP 0Hd3-ED79):2020/03/23(月) 23:24:16 ID:qO//fpq7H.net
フツーのインフルでも老人は真っ先にやられるで
ヤバいのは感染力の高さと
潜伏期間の長さかな
(拡散が目的なら最適な性質)

でもニュースで「バイオハザード」マークのついた車を
リアルに目にすることになるとは思わなかった
一部で言われてるような「生物兵器」なら
もっと〇傷能力の高い改良版が
いずれ出回ってもおかしくないけども…

602 :花と名無しさん (ワッチョイ 6589-54ef):2020/03/25(水) 23:30:40 ID:Pe5sN5cF0.net
でも今ヨーロッパで猛威を振るってるのは致死率の高い方って言われてない?
日本のは低い方って

きんぺーさんはまたなんか姿くらましてない?

603 :花と名無しさん (ワッチョイ 236d-bVUD):2020/04/02(木) 21:15:39 ID:OOetxUFE0.net
新型コロナの欠点  感染力が(CKVに比べて著しく)低い
CKVの欠点     若者の致死率が(新型コロナに比べて著しく)高い

604 :花と名無しさん (ワッチョイW 1d10-ytpu):2020/04/03(金) 08:20:13 ID:oS6s33kU0.net
コロナで読み返したくなったのはYASYAと復活の日

605 :花と名無しさん (ワッチョイ 2d89-BU8u):2020/04/03(金) 17:24:36 ID:e6Sz0KMe0.net
YASHA読みたくなったけれど、どうしても
バナナフィッシュ→YASHA→イブの眠りの順番で読みたくなる

606 :花と名無しさん (ワッチョイW 0d02-asXx):2020/04/03(金) 20:25:15 ID:6awrxuRC0.net
YASHA読んだら救いようがなくて余計に落ち込みそう
コミックス持ってたけど結末覚えてないや
ドラマ化もしてたよねそういえば

607 :花と名無しさん (JPW 0H79-bbYl):2020/04/03(金) 21:17:58 ID:pTBlyO6iH.net
>>605
自分もその順しか読んでなくて
YASHAからBFならどんな感じかなと思ってたから、これからやってみようかな
1年以上読んでないからいい感じに忘れてるはず

>>606
死にオチはもう使えないなーと思ってたら
弟がタヒんだでござる

608 :花と名無しさん (ワッチョイW 0d02-asXx):2020/04/03(金) 22:01:05 ID:6awrxuRC0.net
>>607
弟の最後は覚えてるけどウイルスとかがどうなったのが覚えてなくて
ウイルス抑えられなかったらみんなタヒんでるからどうにかなったんだろうけど

609 :花と名無しさん (アンパン Sd03-Fvtx):2020/04/04(土) 08:19:40 ID:ZHBFSdafd0404.net
YASHAはBANANA FISHより救いがあると思うけどな
途中のもいっちゃんの所は絶対泣いてしまうけど...

610 :花と名無しさん :2020/04/04(土) 14:49:18.46 ID:UeEo7ySkF0404.net
志村けんが死んだとき、静が今井先生にいった感染者の火葬順序おもいだしてしまった、、
例外はない!

611 :花と名無しさん :2020/04/04(土) 14:49:35.27 ID:UeEo7ySkF0404.net
志村けんが死んだとき、静が今井先生にいった感染者の火葬順序おもいだしてしまった、、
例外はない!

612 :花と名無しさん (アンパン 236d-bVUD):2020/04/04(土) 20:54:02 ID:tSRd6ltC00404.net
>>606
イブの眠りの方が落ち込むだろ
前作の主人公の扱いがあそこまで酷い漫画は他に知らない
ああなるくらいなら幼馴染のヒロインと20年以上経っても
結婚せずにブラック企業に勤めてる方がまだマシ

613 :花と名無しさん (アンパン 85c9-CuPJ):2020/04/04(土) 21:21:40 ID:cLHujX6700404.net
>>612
まあメタな事言えば話の都合だわな
静がピンピンしてたら静と死鬼の戦いに終始して
アリサが出張る余地なんて無くなるからナー

614 :花と名無しさん (アンパンW 1d10-ytpu):2020/04/04(土) 21:26:31 ID:hSwUYX4r00404.net
>>611
どんな事言ってたっけ

615 :花と名無しさん (アンパン 23c9-CuPJ):2020/04/04(土) 21:58:56 ID:3YElCaWz00404.net
>>612
やっと繋がった凜は意識共有しながらなすすべもなく殺され、自分の名も葬った後は
たった一人の娘とも生身の対面は一度もなく、ルー・メイはいい女だけど最初から本命は別にいて
幸福な思い出の残る島にも一度も帰らないまま、挙句に死鬼の登場であんなことに……
BANANA FISHのラストについて「生き残ることは幸福とは限らない」みたいに言ってた作者のコメントそのままだ

ただ最後にキジムナーが二人揃った場面は読むたびに救われた気分になる

616 :花と名無しさん (ワッチョイW 0d02-asXx):2020/04/04(土) 22:02:44 ID:9bYpZZS00.net
>>612
イヴの眠りは酷すぎて静の最後しか覚えてないから読むと落ち込むかどうかもあやふやでさww
YASHAはストーリーが今現在とリンクしてて落ち込むかなと

617 :花と名無しさん (ワッチョイW 9b6d-iM91):2020/04/05(日) 02:54:37 ID:0DHTWgVz0.net
イブの眠りは静もひどかったけど今井さんと鉄男の扱いがキツかったな
一般人の脇役くらい幸せにさせてやれよと…

618 :花と名無しさん (ワッチョイ 236d-bVUD):2020/04/05(日) 10:53:26 ID:IV1gb6gK0.net
今井は一応本人同意の上だが鉄男はな・・・・・・
嫁をNTRれた上に惨殺されて殺害した加害者も
加害者のクローン元である静も死んでしまって
恨む相手はもちろん逆恨みする相手すらいないからな
嫁と四人も子供がいる十市を妬んで気狂いそう

619 :花と名無しさん (ワッチョイ 23c9-CuPJ):2020/04/05(日) 11:16:45 ID:gvyxJOB60.net
十市は何気に勝ち組人生だったなぁ
亡き兄の遺志を継いで医者になったのは美談だけど、権威と呼ばれるまでになるとか
地頭よかったんだろうか

鉄男嫁は素朴な土地とお堅い職場でずっと堅実に生きてたとこで
あんな陰を持った華やかな男にドラマみたいに迫られたら、フラフラと騙されるのは解らなくもない
待ってるのは破滅だけという点も含めて

620 :花と名無しさん (ブーイモ MMa9-8H9x):2020/04/05(日) 11:25:13 ID:Aw8nZOU2M.net
イブの眠りは少女漫画ではかなり異例な作品だけど個人的には大好き

ファン「静の再登場まってましたー!顔見たい!」→なんか敵キャラでしかおがめない→おあずけ→おあずけ→
おあずけ→最後の最後に数コマで憑依で静登場!
っていう じらしのバランスが作品として完成度すごいと思う。

それで最後は本人が数コマ出るんだけど
「こんな姿君(アリサ)に見せたくなかったな」→「ううんすごくうれしい」
ってのも、読者の意見そのものでなんというかすごいわ

逆に、アラフォーの静じゃなくて10代のままで止めておきたかったってのもあるんだろうけどすごい裏技だわ

621 :花と名無しさん (ブーイモ MMa9-8H9x):2020/04/05(日) 11:30:53 ID:Aw8nZOU2M.net
>>614
ウィルス感染で死んだ婚約者の遺体ものとに行こうとする今井さんに対して前にふさがって止めて
危険な感染症で死んだら指定機関で検死してマニュアルにのって火葬して安全が確認されたうえで遺体を遺族にとどける 例外はない とかうんぬん
遺体にふれたり遺体囲んだ葬儀とかはできない

622 :花と名無しさん (ワッチョイW 0d02-asXx):2020/04/05(日) 11:35:40 ID:HPNdmo6t0.net
>>621
本当にまんまだね
遺族は仕方がないと思う一方で気持ちの整理はつかないよね…

623 :花と名無しさん (ワッチョイ 1589-O3aN):2020/04/05(日) 18:50:03 ID:aqilLFGJ0.net
>>620
リエによくやったっていうところすんごい好き
静だって表情からわかるのが
カタルシスと切なさでヤバい

624 :花と名無しさん (ワッチョイ 2d89-BU8u):2020/04/05(日) 20:28:57 ID:NoNYYKuF0.net
だめだ
スレ読んでいたら、全部通して本当に読みたくなってきた…
19巻+プライベートオプション+12+5
全部で37巻か〜
明日から読もうかな

625 :花と名無しさん (ワッチョイ 23c9-CuPJ):2020/04/05(日) 20:41:09 ID:gvyxJOB60.net
読み返すとやっぱり面白いよ!
とかいってる自分も3か月前に夜叉・イブ、ラヴァキス買い揃えたクチだ

直後にコロナで、まさに事実は小説(漫画)より奇なり状態だけど

626 :花と名無しさん (ブーイモ MMa9-8H9x):2020/04/05(日) 20:53:43 ID:Aw8nZOU2M.net
吉田先生 コロナだけじゃなくてタックスヘブン/パナマ文書もバナナフィッシュで予言してたからなぁ
中国の経済的台頭も(アッシュが)予言してたし、、、
シンの言葉を借りるなら「これを10年以上前の少女漫画で描いてたっていうんだから、メーワクなんだよ天才なんて」って感じだわ、、

627 :花と名無しさん :2020/04/05(日) 21:46:02.02 ID:dYGLZLi60.net
吉田秋生さん今のコロナ状態どう思ってるかな

628 :花と名無しさん :2020/04/05(日) 22:04:51.27 ID:Aw8nZOU2M.net
>>623
ほんと名シーンですよね〜
少女漫画ってみんな同じ顔にみえる=同じ顔で違う人格入れたらぁみたいなアンチテーゼ?
って考えすぎなんでしょうけど、そういうことに対するアンサーと勝手に思えてしまうくらい個人的には好き!
なんかすみません

629 :花と名無しさん (ワッチョイ 23c9-CuPJ):2020/04/05(日) 23:23:22 ID:gvyxJOB60.net
>>627
「アウトドアできないのがつまんない」だと思う
終わった作品は忘れるタイプの作家さんらしいから

630 :花と名無しさん (ワッチョイW 8535-rgDk):2020/04/06(月) 07:05:59 ID:BafQD9Um0.net
>>624
オプションじゃなくてオピニオンだよね……?

631 :花と名無しさん (ワッチョイ 2d89-EIrM):2020/04/06(月) 07:21:31 ID:/bWN4/dT0.net
>>630
ほんとだ!

何いってんの?と本を見たら…
やだー、25年間間違えて覚えていたw

632 :花と名無しさん :2020/04/06(月) 09:55:40.36 ID:OmI6q4VV0.net
>>625
あり得そうなところから発想して
説得力持たせる話作りが上手いよね

>>629
さすがに話の骨子は覚えてるでしょw
一話読み切りの話というわけでもないのだし

633 :花と名無しさん (ドコグロ MM93-asXx):2020/04/06(月) 12:27:28 ID:vDvIGEhlM.net
>>627
海外サッカーが大好きだから、見れなくて寂しいんじゃないかなww
イヴの眠りもW杯を生放送で見たいから終わらせたんだよね確か

634 :花と名無しさん (ワッチョイ 23c9-CuPJ):2020/04/06(月) 19:46:34 ID:q0SO//6/0.net
>>632
あのBANANA FISHでさえ「(忘れてるから)自分の望む通りの展開になってて面白い」と言い切っちゃう猛者ですよ

635 :花と名無しさん (ワッチョイ 1589-O3aN):2020/04/06(月) 21:24:29 ID:3arLCRuy0.net
>>633
YASHAの方じゃない?
読者が勝手に想像して言ってることであって、確かって言い方はおかしいけどね

吉田先生忘れた忘れたって言うけど答えるところは答えてるから
忘れたっていうのは多分に答えるのが面倒ってのもあるんだろうなと

636 :花と名無しさん (JP 0Hbe-lpGr):2020/04/08(水) 01:29:33 ID:W/ZK133ZH.net
あーなんか、当時の2ちゃんで言われてたっけか?
>ワールドカップを見るためにとっとと切り上げたんだ〜
ってやつ

いやその辺はプロ意識の根幹に関わるところだし
そんなことは無いと思うけども
本編終わったばかりというのに、作者の声のコーナーが
全然作品に触れずサッカーの話ばかりだったもんで
いらぬ反感を買ってしまったと思われるw

637 :花と名無しさん (ドコグロ MM7a-dmWK):2020/04/08(水) 08:25:33 ID:X5UerBn4M.net
YASHAはまぁ納得できる終わりかただったけど、イヴの方は今までで最強の敵!みたいに壮大な風呂敷広げた割に4巻で終わってしまって肩すかしというかこれだけ?って感じが強かった
んでこのスレでW杯見たくて終わらせたって噂が出てて妙に府に落ちた記憶があるな

638 :花と名無しさん :2020/04/08(水) 08:45:42.54 ID:hTyUX9rXd.net
イヴの眠りはBANANA FISHから続けてきたこの世界観の最期の終わりがこれかぁ...って感じはあるかもしれない

639 :花と名無しさん (ワッチョイW 2310-nVcv):2020/04/08(水) 10:07:14 ID:G0QthwDU0.net
アッシュとブランカVS静と凛じゃ勝負にならないだろうな

640 :花と名無しさん :2020/04/08(水) 11:39:19.58 ID:c2gKQzeD0.net
>>637
だからそういうこと言われたのってYASHAの方だって
イヴが終わった時期はW杯とかぶってないし

641 :花と名無しさん (アウアウウー Sabb-8i3x):2020/04/08(水) 12:58:43 ID:Hl438bTca.net
イヴも連載当初は目新しくて期待したんだけどなぁ
主人公のアリサがわりと真っ直ぐに育ったタイプなのが新鮮だった
烈との関係も良い意味で普通の少女漫画ぽかったし

642 :花と名無しさん (USW 0Hd7-pCFU):2020/04/08(水) 13:17:11 ID:pcLDk6pMH.net
>>639
なんの勝負なんそれw

643 :花と名無しさん (ワッチョイ e2c9-KRXG):2020/04/08(水) 19:44:02 ID:GU/q8iOH0.net
>>641
環境的に護身の必要があった静や凛と違って
能力はともかく生い立ちは普通の娘だったのに、ハワイのガキ大将をいなす程度だったアリサが
一番血に塗れることに戸惑わなかったね

アリサといえば来日前に髪切っちゃったのが、ちょっと残念
アクションで靡く髪とか画面映えしただろうにな、作画が大変そうだけど

644 :花と名無しさん :2020/04/08(水) 20:27:19.52 ID:zfph6wbK0.net
アッシュ、ブランカ、静、凛で最強は誰だ

645 :花と名無しさん (ワッチョイW 2310-nVcv):2020/04/08(水) 20:54:55 ID:G0QthwDU0.net
>>644
静>>凛>>ブランカ>>アッシュ
アッシュ最弱w
でも私が好きな順番はブランカ>>アッシュ>>静>>凛

646 :花と名無しさん (ワッチョイW 27bc-5tl0):2020/04/08(水) 22:06:28 ID:fTcFdjK20.net
りんが強毒ウィルスでも撒いて終了

647 :花と名無しさん :2020/04/09(木) 09:46:03.73 ID:CTglcNv/0.net
夜叉とイブが読みたくなった
うちの市の図書館は両方置いてある優れもの

648 :花と名無しさん (スッップ Sd02-agRb):2020/04/09(木) 19:25:18 ID:dtvZTO0Id.net
うちの地元もBANANA FISHとYASHAと海街diaryの1.2が置いてあるわ
BANANA FISH至っては画集とプライベートオピニオンもある

649 :花と名無しさん (ワッチョイW 6201-6Er1):2020/04/10(金) 00:36:00 ID:VI3PEuj00.net
海街の8巻と9巻が好きだ
すずと風太の会話が自然になっていく

650 :花と名無しさん (USW 0Hd7-pCFU):2020/04/11(土) 03:05:18 ID:C/RqjAZHH.net
>>645
じゃあ最強はスーグイだな
サイコパスは他人に共感も同情も無いから
競争には勝ち残る

651 :花と名無しさん (ワッチョイW 2310-nVcv):2020/04/11(土) 07:30:52 ID:zIsB+aYU0.net
勝負ってのは総合的なもので、格闘技とか単純な勝ち負けは別として何かの目的を達する的な勝負だと
協調性や指導力や人間的な魅力もポイントの一つ
だから最後にスーグイは負けた

652 :花と名無しさん (ワッチョイW 8f80-pCFU):2020/04/12(日) 12:08:57 ID:Zxlo7NR+0.net
サイコパスを魅力的に描くのって難しいんだよね
優しさや愛情深さ、思慮深さ、情熱、純粋さ等
一般的な主人公に求められる魅力では表現できない
極端に利己的で冷酷で残酷、計算高くて弱さも見せない
こんなキャラに共感できる人は少ないから、魅力的と思わせるのは至難の業だわ

653 :花と名無しさん (ワッチョイ 67c9-KRXG):2020/04/12(日) 12:58:10 ID:lDBoQlmf0.net
>>極端に利己的で冷酷で残酷、計算高くて弱さも見せない
時を止めることができる吸血鬼ですね、わかります

654 :花と名無しさん (ワッチョイ 626d-AglQ):2020/04/12(日) 15:08:59 ID:EF+GB4EF0.net
髪の毛が無いからってかつては一緒に共闘した
ケインを容赦なく後ろから撃ち殺すシンってひどいよね
せっかくストリート・キッズから軍の少佐にまで上り詰めたのに

655 :花と名無しさん (ワッチョイ 67c9-KRXG):2020/04/12(日) 18:14:16 ID:lDBoQlmf0.net
アフリカ系皆同じに見える症候群か
日本人は皆同じに見えるなんて話も

656 :花と名無しさん (ワッチョイW d724-xiHP):2020/04/14(火) 22:15:51 ID:7EbuXc1m0.net
そもそも書き分けがそんなに上手くないからな

657 :花と名無しさん (ワッチョイW d7bc-rbPF):2020/04/15(水) 00:23:12 ID:cD6BebxS0.net
トシの姉貴と小夜子と月龍のことですか

658 :花と名無しさん :2020/04/15(水) 01:25:09.09 ID:bhcxZwXU0.net
作品ごとに一人ならいいんじゃないの?
同じ作品で誰だかわからないなら、ちょっと困るけど

659 :花と名無しさん (ワッチョイW bf6d-OSsx):2020/04/15(水) 01:29:29 ID:aTQokQMF0.net
YASHAでのシンはケンと見分けがつくようにあの髪型になったんだろうな

660 :花と名無しさん (ワッチョイ 9f6d-Ho7r):2020/04/15(水) 08:47:06 ID:E2NXqJzA0.net
静と凛も見分けつくように髪型違うんだな

661 :花と名無しさん (ワッチョイ b7d1-ycCE):2020/04/15(水) 09:50:31 ID:RZxscWXj0.net
だからと言ってケインとホッジスを同一視してるのはないわw

662 :花と名無しさん (ワッチョイ d7c9-ycCE):2020/04/15(水) 11:10:43 ID:2tAz8T4y0.net
「ぼくのかんがえたさいこうのねた」のつもりなんだろ
生暖かく見守ってあげようや

663 :花と名無しさん (ワッチョイW 976d-GzA/):2020/04/17(金) 15:03:59 ID:Ntn7c4dE0.net
>>626
コロナ患者に抗体持ちの血清療法とかね
実際には血液400ccから二人分とれるっていってたけど

664 :花と名無しさん (ワッチョイ 97b9-8pWV):2020/04/20(月) 06:30:12 ID:MYxjUP+w0.net
欧米でのコロナの殺傷力は完全に白人キラーウイルスだよなあ…
向こうに住んでいるアジア人や黒人も巻き込まれてるけど、アジア本土の
アジア人には明らかに威力が弱い
ネオジェネシス社の狙いとは逆のウイルスが現実では誕生してしまった

665 :花と名無しさん (ワッチョイW 7f4a-ZeVa):2020/04/20(月) 12:09:29 ID:2KsByQUk0.net
そりゃ作った主体が違うもん
ターゲットも違うさ(真剣)

666 :花と名無しさん (ドコグロ MMdf-KLWX):2020/04/20(月) 12:14:09 ID:EQNFRIUKM.net
BCGの予防接種を義務化してた国とそうでない国で差が出てるみたいだね
人為的かは知らんけど、今後も似たようなパンデミックは起こりそう

667 :花と名無しさん :2020/04/20(月) 14:00:42.61 ID:0vYHNUvFa.net
人種じゃなくて弱者キラーでしょ
すごく嫌な言い方するけど高齢者とか病人とか貧困層とかの「社会のお荷物」を消しにかかってる気がする
どんな国でも富裕層は感染しても高度な医療を優先的に受けられて助かってるみたいだしね
アフリカで感染爆発したら大変なことになるって今から懸念されてる

668 :花と名無しさん (ワッチョイW 5724-Oxcf):2020/04/20(月) 23:24:48 ID:vl87Sjwv0.net
お荷物って言い方引くわ

669 :花と名無しさん (ワッチョイ 97b9-8pWV):2020/04/21(火) 04:34:21 ID:LeSPQAVI0.net
気分はもう雨宮

670 :花と名無しさん (ワッチョイ 2489-2TUa):2020/04/22(水) 15:16:01 ID:3H6TLDOZ0.net
じゃ私はジャック・メイヨー

さっきFF7のトレーラーをみてたら、このレベルでYASHAのゲームがあればいいのにと思っちゃった
出ればもちろんPS5もソフトも買っちゃうわ

671 :花と名無しさん (ワッチョイW 596d-LOa3):2020/04/25(土) 12:03:30 ID:Ucy0mzvH0.net
岡江久美子さん吉田先生と同い年なんだなあ…(泣)

672 :花と名無しさん (ワッチョイ 626d-1Gce):2020/04/25(土) 15:08:51 ID:+Vc32K5+0.net
ゴルツィネが「殺人を強制させるほどに人を操る薬物?
        何を寝ぼけた夢物語を…馬鹿馬鹿しい」
って
キャラだったらバナナフィッシュって物語進んだんだろうか

673 :花と名無しさん (ワッチョイ 79b9-Bsub):2020/04/25(土) 20:55:27 ID:zACrcKHz0.net
李兄弟は俺ら中国人は自前でそういうものを作れる知識があるから興味ないよ、
だからとにかくあんた(ゴルツィネ)と金儲けだけしたい、ってスタンスだったが、
その気になれば中国伝統の薬草学の知識でバナナフィッシュに匹敵するような
薬を作れたんだろうか?

バナナに興味なしは本当は建前で、ゴルツィネからバナナとその製造法を狙うとか
そういう動きは別にしてないんだよな
王・華兄さんたちも後を継いだユエルンも

674 :花と名無しさん (ブーイモ MM5e-Btmo):2020/04/26(日) 17:46:11 ID:QAFPlMaiM.net
最近バナナよみなおした
しかし初期はほんとおもしろいくらいエイジのドジで人が死ぬなw
ケープタウンの「アーッシュ!」「しっ様子がおかしい!」「!!」→銃声窓バリン!の
シーンはもはやギャク漫画ww
もう30年くらい繰り返されてる話だろうけど、、

675 :花と名無しさん (ブーイモ MM5e-Btmo):2020/04/26(日) 17:50:16 ID:QAFPlMaiM.net
あとアッシュがよく白衣ひとつで医者(ひどいときは看護師)にばけるけど
ネットでよくみるキン肉マンのつっこまれシーンの↓と発想そんなかわんないくらいのノリだよね。。
そういうのが許される時代だったのか、

https://pbs.twimg.com/media/DKu1vEHU8AEqglu?format=jpg&name=medium

676 :花と名無しさん (ワッチョイW 81bc-NlO4):2020/04/26(日) 18:14:52 ID:2BgclkZi0.net
パソコンに質問して答えてもらうやつは昔からなんじゃこりゃだったけど
今はアレクサやsiriの登場で逆にアリになった

677 :花と名無しさん (ワッチョイ 47e2-Hty+):2020/04/26(日) 18:15:26 ID:C9m+vR0R0.net
そこはマンガのお約束
7seedsの連中なんかヒゲや腋毛の処理どうしてんのよ

678 :花と名無しさん (JPW 0Hb5-X/TX):2020/04/26(日) 19:37:06 ID:uCWQu9s8H.net
>>675
マジレス
現代のアメドラでも「白衣で医者や看護士になりすまして病院潜入!」は超あるある
実際日本の病院を考えても、別に入館時に身分証明を求められるわけでもなく
大病院なら尚更、その気になれば潜入は簡単よ

679 :花と名無しさん (ワッチョイ e2c9-QpYc):2020/04/26(日) 20:46:17 ID:BGjqiD500.net
ナースのアッシュに声かけた医者とか名札見て名前確認してたしね
全職員の名前と顔が完全一致してるとかでない限り不可能じゃない

680 :花と名無しさん (ワッチョイ 626d-1Gce):2020/04/27(月) 05:09:53 ID:r0hHh0X80.net
アッシュの見た目なら白衣着てても
すぐに「見たことない顔だな」って思われるはずだけどな

681 :花と名無しさん (アウアウウー Sa83-/vSV):2020/04/27(月) 13:10:42 ID:C0maPdxHa.net
バーバラとドクターのラブシーンに遭遇→変装までの流れ、テンポが良くて好き

682 :花と名無しさん (ワッチョイW 744a-X/TX):2020/04/27(月) 14:26:28 ID:EoNj1skT0.net
>>680
ドラマでも、モデルばりのイケメン捜査官がフツーに潜入してるがなぜかバレない謎ww
この辺はフィクションのお約束としてスルーされるのだ

>>681
あれもめっちゃ洋画あるある
どっかで見たような?でもどれとは特定できないこの感覚

683 :花と名無しさん (ワッチョイW 1e24-bzrm):2020/04/28(火) 08:18:50 ID:75V2E+ia0.net
見たことない顔だな?と思ってもそれを指摘できる人間がどれくらいいるかってリアルな話だと思う
自分なら何か変だなと思っても下手に突いて厄介ごとに巻き込まれるのは御免なのでできても警備員にチクるくらい
アメリカ人なら違うかね

684 :花と名無しさん (ワッチョイ e2c9-QpYc):2020/04/28(火) 20:06:43 ID:rBIbwyuH0.net
新しく配属されたのか?美人が来てラッキー…くらいで流しちゃうとかあるのかも

685 :花と名無しさん (ワッチョイW bd02-h0DH):2020/04/28(火) 20:16:07 ID:Zclb9ksI0.net
大きい病院だと非常勤も多いしインターンや実習生とか出入り激しそうだからIDカードさえ偽造できればいけそうな印象

686 :花と名無しさん (JP 0Hcf-69+u):2020/04/29(水) 00:32:43 ID:gzr94bTLH.net
IDが必要なエリアに入りたい場合は現地調達だよ
(潜入してからそこら辺でかすめ取る)
潜入者が武闘派なら、チョップして突っ立ってる警備員や医者を気絶させて奪う

…アッシュの場合は色仕掛けでおびき出して頃してたか

687 :花と名無しさん (ニククエ 0789-/JIk):2020/04/29(水) 14:43:05 ID:jK0BC32p0NIKU.net
SWだとR2-D2がコンピュータシステムに侵入していじってたよね
あるいはフォースで相手を暗示にかけて

688 :花と名無しさん (ワッチョイ 7fef-ur4w):2020/05/04(月) 07:53:19 ID:5xmth1Qc0.net
永遠の謎
スキップ! スキッパー!

どっちだよw

689 :花と名無しさん (ワッチョイW c710-ncWJ):2020/05/04(月) 11:25:17 ID:T1xlRN5J0.net
>>688
ジョンをたまにその時の気分でジョニーと呼んでみたりって感じじゃない?

690 :花と名無しさん (AU 0H7b-69+u):2020/05/04(月) 15:06:25 ID:TivoiaAaH.net
スキッペスト

691 :花と名無しさん (ワッチョイW a76d-P45J):2020/05/05(火) 01:16:08 ID:G+YDcpwj0.net
自分は白豚の言った「そちらの坊っちゃんに踊ってもらう」の意味がずっとわからなかったな

何かスキップに酷いことをするつもりなんだなコノヤロウ
と、しか…

692 :花と名無しさん (コードモ Sa9f-30uh):2020/05/05(火) 07:49:55 ID:8nENpqINa0505.net
ストリップとかかもね
カーニヴァルで思ってもらう

693 :花と名無しさん :2020/05/06(水) 00:00:44.42 ID:9sAsABo80.net
あきみー!あっちゃーん! みたいな

694 :花と名無しさん :2020/05/06(水) 01:08:45.50 ID:1jPx9GYUa.net
「踊ってもらう」ってわざと相手の足元の地面に銃を撃ちまくって脅す拷問のことじゃないかなあ
やられたほうは弾を避けようとしてピョコピョコ足を動かすから踊ってるみたいに見えるやつ
ベトナム戦争の映画で米兵がベトコン疑惑かけられた村人相手にやってた

695 :花と名無しさん :2020/05/06(水) 01:40:18.26 ID:4RHQjc9u0.net
私もこれと思う
https://gifmagazine.net/post_images/3892750

696 :花と名無しさん (ワッチョイW 2610-5xee):2020/05/08(金) 15:55:16 ID:eV0PCL3C0.net
カルフォルニア物語のヒースとかバナナのアッシュって典型的な自己愛性人格障害だと思うの
どちらも特徴一致するし
漫画やってた当時はあまり浸透してない言葉だっただろうけど今はわかる

697 :花と名無しさん (ワッチョイW 2610-5xee):2020/05/08(金) 15:56:35 ID:eV0PCL3C0.net
>>694
オリバーストーン監督の映画プラトーンであったよね

698 :花と名無しさん (ワッチョイW 1710-RT1v):2020/05/08(金) 16:15:30 ID:ju4Vkd140.net
>>696
全然違うと思うの

699 :花と名無しさん (ワッチョイW 2610-5xee):2020/05/08(金) 16:35:43 ID:eV0PCL3C0.net
>>698
そうかな?
特にヒースなんか不幸自慢好きだし自分しか愛してないし

700 :花と名無しさん (JP 0H17-FfCQ):2020/05/08(金) 22:35:52 ID:NeG1DwD5H.net
そういうレッテル貼りは感心しない
診断可能なリアルならまだしも
作家が描いてるキャラなんだし
そういう意図があって描いてるならともかく

701 :花と名無しさん (ワッチョイ d3b9-UHqe):2020/05/09(土) 04:41:33 ID:h1d6YPcR0.net
ヒースなんて色々と不幸の波状攻撃に遭って、否が応でも精神の
ヤバい部分を剥き出しにされてはいるが、そりゃあんな目に遭いまくれば
人間こうなるよって感じで根っこは普通の若者っぽい
将来スウェナとヨリを戻して?家庭を持ったイラストがあるんだが、
アッシュとか静と比べてまあこうなるのは自然だよなって感じ
普通のアメリカ市民で、家庭でも良きパパになる未来が想像できるというか

702 :花と名無しさん (ワッチョイ 2b6d-9p1P):2020/05/17(日) 09:41:30 ID:GVAidbCR0.net
そういえば、カリフォルニア物語からイヴの眠りまで普通に時間が進んでいると
ジェンキンズ警部やヒースってイヴの最終回時点で
仮に存命なら何才くらいなんだっけ?

703 :花と名無しさん (ワッチョイ 1db9-SRWC):2020/05/17(日) 13:18:30 ID:CqU4tcvm0.net
>>702
何スレか前にこういう考察があった

1985年 バナナ
1994年 光の庭(シン23歳)
2000年 YASHA(シン29歳)
2018年 イヴ(YASHAの18年後)

wikiによるとカリフォルニア1巻は1975年(ヒース兄の葬儀時77年)、
ヒースは高校2年生(中退)らしいから1957〜58年生まれ
なのでイヴの時にちょうど還暦くらい。吉田さんより1つか2つ下
ジェンキンズ警部は…若くみて1975年時に45歳だとしたら88歳w
ついでにチャーリーは70歳くらい?
今年(2020)でもまだかろうじてシンが40代なのが結構意外

704 :花と名無しさん (ワッチョイ 1db9-SRWC):2020/05/17(日) 13:29:31 ID:CqU4tcvm0.net
自分で書いてて気が付いた
ヒースと伊部ってほぼタメくらいなんだな
バナナの時点でアッシュにじじい呼ばわりされる年齢w

705 :花と名無しさん (ワッチョイW ef03-fRvC):2020/05/18(月) 19:20:21 ID:aoTAL3bi0.net
>>703
分かりやすい!てことはシンは今49歳。イケオジになっとるんやろなあ。

706 :花と名無しさん (ワッチョイ e3c9-32x/):2020/05/18(月) 19:56:27 ID:Njo7W8a40.net
YASHAで登場した時に義兄の喪に服してるってことだから、月龍はアラサーで亡くなったのか
長生きしないタイプだと思ってたけど、長かったのか短かったのか

暁とは前年に結婚したわけだけど、父親がほぼ別居状態の家庭で毎年渡米できるとも思えないし
年齢的には、ほぼ高校卒業で結婚とか交際期間が本当に謎だ

707 :花と名無しさん (ワッチョイ 1db9-SRWC):2020/05/18(月) 23:46:02 ID:74WmbFub0.net
>>705
イヴで47歳のシンが見れるじゃないか
歳が近いクロサキや今井に比べるとあまり老けてないね

708 :花と名無しさん (ワッチョイW 3303-cFKA):2020/05/20(水) 19:59:07 ID:XSV2l/Bu0.net
>>707
読んでないことに今さら気がつきました。会うのが怖いけど彼は性格は変わってないよね?

709 :花と名無しさん (ワッチョイ bbb9-m5P2):2020/05/21(木) 00:02:44 ID:0h4IRb4U0.net
性格はYASHAの時とそれほど変わってはないね
中国の大物になっちゃったが、いきなり腹黒くなってるわけではないw
でも年相応に落ち着きは増したかな
シンと暁の息子の烈がイヴではメインキャラだけど外見はともかく
性格は少年時代のシンとそれほど似てない
むしろ性格は赤の他人の十市に似てるw

710 :花と名無しさん (ワッチョイ 9ac9-f9J/):2020/05/21(木) 02:56:46 ID:Qit/p2pV0.net
十市と似てるのはアリサの弟じゃない?
烈は自分ツッコミ入れたり、アリサの死鬼に惹かれる気持ちとその先の事情に気づいたり
そのことで静と情報共有したり、オヤツ放置して出かけた双子の不自然さに気づいたり
アリサと死鬼が人類の枠超えて凄いから目立たないけど、要所要所で冷静に状況読んで立ち回ってるよ

711 :花と名無しさん (ワッチョイ f3bc-f9J/):2020/05/21(木) 19:00:00 ID:stULlDxL0.net
NY育ちの殺人ギャングが本国の初代大統領になろうとしている
まっくろくろすけ

712 :花と名無しさん (ワッチョイ 1a6d-crVl):2020/05/22(金) 12:12:23 ID:r0IhtSgk0.net
バナナのアニメの時にケインやスキップが黒人差別だとか騒がれなかったのが奇跡
スキップ→黒人の子供が白人に殺された、差別だ差別だー
ケイン→黒人がストリートギャングになってる、しかもアッシュより弱い差別だ差別だー
月龍との人質交換→人質の中に黒人がいない、黒人は人質にする価値もないってか差別だ差別だー
って感じで騒ぐ連中が出てくると思ったのに

713 :花と名無しさん (JP 0H0a-BybS):2020/05/22(金) 23:49:59 ID:djw2AbStH.net
黒人からの反応は悪くなかったよ
ケインもス気に入られてた
カッコイイ黒人キター、みたいな

714 :花と名無しさん (ワッチョイ 4a01-uikQ):2020/06/07(日) 00:06:05 ID:2kwFQwDI0.net
「海街」の感想であまり出て来ないけれど、大船のおばさん(大叔母)の存在が
絶妙に良かった。亡き長姉の孫たちを見守りたい気持ちがあり、すずにも暖かく
接する大人だった。幸田家を陰で支えたキャラクターで強く印象に残ります。

715 :花と名無しさん (ワッチョイW c110-61Mu):2020/06/07(日) 05:34:30 ID:EvXPxZCD0.net
 姪たちにはウザがられてたけどね
でもああいう人は必要だろう
父方とは絶縁状態だろうしね

716 :花と名無しさん (ワッチョイ 4a01-uikQ):2020/06/07(日) 17:50:36 ID:2kwFQwDI0.net
>>715
大叔母がいなければ幸が抱え込まなければいけなかった
ことが多かっただろう

少々耳の痛いことは言うけれど、頼りにされるとうれしい感じ
なのもよかった

浜田とチカの結婚の報告も大叔母の太鼓判があって丸く収まった

717 :花と名無しさん (AUW 0H47-fmzP):2020/06/10(水) 16:09:56 ID:zett6qpyH.net
アライさんが気になるw

自分の中では似鳥ユキエ

718 :花と名無しさん (ワッチョイ ff01-NjyN):2020/06/10(水) 18:33:25 ID:+aD8Mab80.net
>>717
なるほど
合点がいく

719 :花と名無しさん (ワッチョイ 8f89-c0lz):2020/06/26(金) 20:48:47 ID:cMT6x4mS0.net
最近佐々木倫子さんも漫画描いてないのかなぁ

720 :花と名無しさん (JPW 0H0f-K1G8):2020/06/27(土) 15:21:03 ID:FYmDPkNjH.net
BFが連載終わった頃
好きなマンガは?っていう質問に
「今年は動物のお医者さんしか読んでない」って答えてたね、吉田先生
感情過多にならない淡々とした作風が、吉田先生にも合うのかもな〜
と勝手に思ってたわ

721 :花と名無しさん (タナボタ Sr23-CBXJ):2020/07/07(火) 12:56:02 ID:tD8SUK/cr0707.net
>>706
叔父の伊部が
旅費を出していたと解釈していたよ

香田姉妹の大叔母さんは
イメージ的には土建業の社長夫人
という感じだ

722 :花と名無しさん (ワッチョイW 2301-nTIu):2020/07/10(金) 19:16:37 ID:4ur8aBIY0.net
>>721
大船のおばさんは頑張る夫をずっと支えてきた感じがする。

723 :花と名無しさん (ワッチョイW 2301-nTIu):2020/07/10(金) 19:19:13 ID:4ur8aBIY0.net
海街diary→ラヴァーズキス→海街diary→BANANA FISH→YASHAと読んできました。次はどうしよう。

724 :花と名無しさん (ワッチョイ adc9-ucCN):2020/07/10(金) 19:41:30 ID:++EhZRtF0.net
>>723
イヴの眠りにカリフォルニア物語に吉祥天女など吉田ワールドはまだまだこれから

725 :花と名無しさん (アウアウカー Sa91-lBaq):2020/07/11(土) 06:34:17 ID:+e9cWAhra.net
短編もおすすめだよ

726 :花と名無しさん (ワッチョイ 5a01-YsWi):2020/07/16(木) 10:56:40 ID:YzXvrfUG0.net
723です
おすすめありがとうございます
「イヴの眠り」も完読しました

しかし、「BANANA FISH」「YASHA」「イヴの眠り」でトータルで
どれくらいのキャラが死んだのでしょうね。(モブキャラを含む)
死にまくりです。3作品で避けて通れない生死の問題を考えさせられました。

「イヴの眠り」の1巻でアリサがシンジに「誰に言ってンの?」と言っていますが、
「海街diary」の7巻ですずが風太に「誰に言ってンの?!」と言っていて、
こういうつなぎ方もあるものだと思った次第です。

727 :花と名無しさん (オッペケ Sr75-hA0h):2020/07/21(火) 12:41:41 ID:eH6Tqwpxr.net
>>709
腹黒いのはむしろ長老方でしょう

いくらしっかりしていても、
シンも大変だろうな
ああいう人達と渡り合う為には
ある程度腹黒くなっていたとしても
無理もないなと思う

728 :花と名無しさん (ワッチョイ fa01-xE3T):2020/07/31(金) 16:20:01 ID:WUtyuFld0.net
登場人物が多すぎて整理がつかない

729 :花と名無しさん (ワッチョイW 7a3d-Agm9):2020/07/31(金) 18:04:27 ID:rjAF24z90.net
詩歌川百景は、この後どんな展開になるのかな
1巻まるまる人物紹介で終っちゃった感じだけど、海街みたいにゆらゆらした人間模様が続くのかな

730 :花と名無しさん (ワッチョイ fa01-xE3T):2020/07/31(金) 21:41:21 ID:WUtyuFld0.net
主人公視線で話が進むとなると箱庭のように小さな山あいの温泉地
だけで話が進むことになるが、それでいくのだろうか?

世界が狭いのに登場人物が多すぎてよくわからない。長い目で見るべきか。

731 :花と名無しさん (ワッチョイW 4e39-pufi):2020/08/02(日) 13:43:21 ID:gfRtoJh80.net
ユベントスのベルナルデスキが
ロン毛になったらケビン・ベーコンぽくなってここの作者の好みだと思うわw

732 :花と名無しさん (スップ Sd7a-Agm9):2020/08/02(日) 15:29:07 ID:1gybR5E8d.net
何となく短編で終わるのかなと思ってたけど、結構長くなりそうだね

733 :花と名無しさん (ワッチョイ 1301-e++8):2020/08/06(木) 22:48:25 ID:WtIiNGHp0.net
時系列で整理するとこうですか?

浅野×都→幸、佳乃、チカ
(浅野かけおち、都再婚)
浅野×季和子→すず
(季和子死去、浅野は陽子と再婚)
男1×陽子→和樹
男2×陽子→智樹
(父が浅野、母が陽子という子はいない)
(浅野死去)
男3×陽子→守

ということですか?

和樹、智樹は全兄弟なのかどうかがわからない

734 :花と名無しさん (テテンテンテン MM8b-IyzW):2020/08/07(金) 03:35:25 ID:e8i5rqAyM.net
和樹と智樹は同父母

735 :花と名無しさん (テテンテンテン MM8b-IyzW):2020/08/07(金) 03:36:20 ID:e8i5rqAyM.net
父が違ったら同じ漢字は使うまい

736 :花と名無しさん (スププ Sd33-loxM):2020/08/07(金) 08:05:38 ID:Mk4R8vT3d.net
>>734
なるほど
ありがとう

737 :花と名無しさん (プチプチ 8910-e++8):2020/08/08(土) 20:08:39 ID:1tUR22BD00808.net
和樹と智樹の父はDV
守の父は”タチの良くない男”(大女将談)

738 :花と名無しさん (アウアウエー Sa23-oRX1):2020/08/09(日) 02:10:29 ID:RdNxrvrLa.net
父も母もろくでもないの揃いの世界か。

739 :花と名無しさん (ワッチョイ dd10-p5K4):2020/08/12(水) 13:22:20 ID:huWRo+Bv0.net
和樹まわり以外の登場人物まとめ
ウザかったらIDであぼーん願います

あずまや
 大女将/民子/民ちゃん 元芸妓
 先代/勇作(故人)   大女将の夫 来年7回忌
 若女将/寿子      大女将の長女
 和彦(故人)      寿子の夫 ガンで死亡 来年13回忌
 社長/仙太郎      寿子の息子 東京の大学を出た 森田工務店のシンママと同級生

 小川絢子 大女将の次女 離婚後妙を連れ戻ってきた 
 小川妙  絢子の娘 ヒロイン 美人 
 妙の父  経営していた出版社倒産後、一緒に編集プロを立ち上げた若い女性と再婚 養育費の減額を要求
 神楽坂のおばあちゃん 妙の父方の祖母

 倉石繁/倉さん/シゲさん あずまやのベテラン湯守 かつて先代と一緒に三悪をぶちのめした ケンカが強い
 
 山本さん あずまやの常連客 10年前に息子が帷子岳で遭難 

740 :花と名無しさん (ワッチョイ dd10-p5K4):2020/08/12(水) 13:23:40 ID:huWRo+Bv0.net
 森野勝(まさる)【三悪】森野工務店社長
   豊    勝の長男 工務店は継がずカフェ経営
   泉    工務店勤務 シンママ あずまやの仙太郎と同級生
   陽(ひなた)泉の息子 仙太郎になついている
   剛    勝の次男 和樹の友人


 宮本初江   スナックサンバのママ 大女将と仲がいい
 宮本秋成   初江の息子 【三悪】町会議員
   千江   初江の娘 サンバのホステス

   富貴江/フキちゃん  初江の妹 サンバのホステス
 宮本八寿雄(やすお)/ヤッソさん 初江の兄 実業家 森林組合長 


  原武司   【三悪】原水産社長
   光司   武司の馬鹿息子 無職

 林田類   原武司の甥 町役場観光課勤務 和樹の友人
 林田莉子  類の妹

741 :花と名無しさん (ワッチョイ dd10-p5K4):2020/08/12(水) 13:26:14 ID:huWRo+Bv0.net
慈仙寺 
 妙信/住職
 英信/副住職 妙信の息子

その他
 畑中愛/愛ちゃん先生 地元の女医さん
 安藤くん  看護士

※「三浦」の栗大福は美味しいらしい

742 :花と名無しさん (ワッチョイW 3110-pZzX):2020/08/13(木) 00:20:57 ID:Pjhv4TKN0.net
年寄りがいつまでも出張って牛耳っていて
住人みんなそれぞれ誰かと親戚で経歴も秘密も噂も筒抜け
保守的で陰日向に相互監視がキツい一方で出戻りとかシンママとかがやたら目立ってセクハラがまかり通るけじめの無さ
典型的なクソど田舎だなあ

743 :花と名無しさん (スププ Sd62-6UhS):2020/08/13(木) 08:18:04 ID:TRApKuVbd.net
>>742
そんな環境で若い和樹や妙がどう生きるかだ。「外」で生活したことがある妙らがこの狭い空間で生きていくのが見もの。和樹は離れられないだろうか。

744 :花と名無しさん (ワッチョイW 3110-pZzX):2020/08/13(木) 12:03:37 ID:Pjhv4TKN0.net
しかし妙はガワは10代美少女でも中身はまんま出しゃばりアラカンおばさん(=作者)だからなあ

745 :花と名無しさん (スッップ Sd62-5GMD):2020/08/14(金) 00:22:47 ID:zMscYGGcd.net
こんだけキャラ立った人物たくさん出したんだから、この狭い温泉地で話は進んでゆくんだろうねー

海街diaryからも、話を繋ぐ為にも誰か出演してほしいけどな

746 :花と名無しさん (ワッチョイW c201-6UhS):2020/08/14(金) 00:33:26 ID:GSL8dqVB0.net
>>745
海街の舞台は2013年頃だから時代が微妙にズレてるので後日譚になりそう。すずの墓参りで両作品の交流は終わったか。でも唐突に浅野さんの話も出たので今後はわからない。

747 :花と名無しさん (ワッチョイ dd10-p5K4):2020/08/14(金) 00:48:48 ID:Tex2p+290.net
海街の番外編から、すずは徹底して顔全部ださないしなー

不良弟、智樹がどうなるかの話
地元愛パねえでもなさそうな林田類の本心
あずまやの仙太郎とシンママがくっつく話

このあたりで進みそうだよね

748 :花と名無しさん (ワッチョイW c201-6UhS):2020/08/14(金) 00:57:44 ID:GSL8dqVB0.net
そもそも今作の登場人物の収入源はどうなっているのだろう? 公務員的な人以外の。

海街の人物は未成年者以外はほとんどみんな仕事を持っていた。

749 :花と名無しさん (ワッチョイ e9b9-oQ/J):2020/08/14(金) 01:03:38 ID:HJ23b8cn0.net
妙が一度強烈な挫折でも経験しないかな
ああいう自分は何でも正しいと思っていて、言いたい事を言う無敵タイプの
心が折られるのを見てみたいw で、そこから再生
吉田さん、自分の分身タイプのキャラに甘い
むしろアッシュとかヒースとか静とか、別に自分が正しいと別に思ってない
人間の心を折る

750 :花と名無しさん (ワッチョイW c201-6UhS):2020/08/14(金) 01:21:09 ID:GSL8dqVB0.net
>>749
そうしたら妙は街を出るかもね
鎌倉に行く

751 :花と名無しさん (テテンテンテン MM26-nP2H):2020/08/14(金) 03:16:30 ID:JBu9BTdkM.net
>>747
智樹はチャイニーズマフィアに入ってシンの部下になる

752 :花と名無しさん (スッップ Sd62-5GMD):2020/08/14(金) 11:55:46 ID:zMscYGGcd.net
それおもろい!ついでに帰国した英二が鎌倉に住み着いて絡んでほしいw

前に出た話題かどうかわからないけど、ラヴァーズは1990年代なかばの話だよね、海街との時代のズレはある意味ファンタジーとしてとらえていいのかな…
海街から詩歌川百景への時代の流れは自然だけど

753 :花と名無しさん (スッップ Sd62-5GMD):2020/08/14(金) 11:59:59 ID:zMscYGGcd.net
連投すまん、海街diaryの舞台は1巻の時点で2005年前後と思うけど、どう?

754 :花と名無しさん (スププ Sd62-6UhS):2020/08/14(金) 12:43:03 ID:c/+kuyp6d.net
>>753
でもスマホを持っててNYAINやってるから物語終盤は2014年頃かと

755 :花と名無しさん (スッップ Sd62-5GMD):2020/08/14(金) 14:03:38 ID:zMscYGGcd.net
ああ、確かに!じゃ今の詩歌川の世界は、現在軸より未来?

はっきりした表記がないから、悩むw

756 :花と名無しさん (ワッチョイ e9b9-oQ/J):2020/08/14(金) 15:39:09 ID:HJ23b8cn0.net
バナナフィッシュも本当は1985〜86年の話だったけど
最初の方は冷戦やソ連についてちょっとは触れてたのに最後の方はぼかしてた
アメリカ政府がなぜBFが欲しいのか、あとブランカ絡みでももっとソ連に言及しなきゃ
不自然なんだけどね
もう無い国を、さも現在の脅威であるかのようなセリフを言わせるのが嫌だったんだろうなあ

757 :花と名無しさん (ガラプー KKd6-P/zg):2020/08/14(金) 17:33:15 ID:9l5ZO13eK.net
ソ連崩壊で頭を抱えたと吉田さん答えてたよ
それで前半と後半、テーマが変わっちゃったんだよね
アッシュ争奪戦の後半より前半の方がずっと面白かったから設定を冷戦時代に固定したままでもよかったと思うけど

758 :花と名無しさん (ワッチョイW c201-CB97):2020/08/14(金) 22:13:06 ID:GSL8dqVB0.net
>>755
すずが和樹が働く温泉に風太らと来たのは光道と走馬の年齢からして海街の8年後あたりだから2020年前後の今の話でしょう。

四姉妹が暮らした鎌倉の家はどうなっているんだろう。梅の木はまだ生きているだろうか。

759 :花と名無しさん (ワッチョイW e510-MLAD):2020/08/15(土) 07:08:09 ID:FcQ+4rdt0.net
全員結婚して家を出てるんじゃないかな
家は売って姉妹と母で山分けか主要登場人物の誰かが借りてるか
あるいは次女の夫が1番生活が不安定そうだから夫婦で転がり込んでるか
コロナで1番影響受けてるのは次女の夫だろうな

760 :花と名無しさん (ワッチョイW e510-MLAD):2020/08/15(土) 07:08:26 ID:FcQ+4rdt0.net
ごめん三女だ

761 :花と名無しさん (スププ Sd62-CB97):2020/08/15(土) 14:13:59 ID:4HmZD15nd.net
>>759
浜田夫妻が移り住むかも。
山の仲間も集まりやすい。

762 :花と名無しさん (スププ Sd62-CB97):2020/08/15(土) 14:17:11 ID:4HmZD15nd.net
風太とすずは何の仕事をしているだろう。風太は堅実に働いてそう。高卒で市役所に採用されるような。すずは理学療法士とか。

763 :花と名無しさん (ワッチョイ c201-p5K4):2020/08/15(土) 19:50:40 ID:IRlr+dR30.net
今頃、福田のおっちゃんは鎌倉に帰ってきているだろうか。

764 :花と名無しさん (ワッチョイ 42c9-++7W):2020/08/15(土) 22:15:14 ID:DJ5L1DDP0.net
>>757
現実と連載の時事を合わせるのが、こだわりみたいだし仕方なかったんだろうね
それでもタイトルのバナナフィッシュを巡る陰謀と闘争が最後まで見たかったわ

どの道、アッシュのラストは変わらないんだとしても

765 :花と名無しさん (ワッチョイW e503-wIfw):2020/08/16(日) 01:43:22 ID:4Y/zWLeq0.net
東西冷戦からソ連崩壊で、あの時代の国際社会題材にした漫画家さん、みんな困ってたよw

766 :花と名無しさん :2020/08/16(日) 04:14:39.40 ID:exVpA1RG0.net
沈黙の艦隊なんて青年漫画なんだから時事面ではリアルを追求させられるはずなのに
ソ連→ロシアへのチェンジはバナナよりよっぽど臆面もなかったw

バナナはなんだかんだで最終的に85〜86年の物語だと確定させたからなあ
光の庭では94年だとはっきり書いてたし
だから本編の作中ではソ連は最後まで存在してたはず。ソ連やソビエトって言葉を
出さなくなっただけでw

767 :花と名無しさん (ワッチョイ c201-p5K4):2020/08/16(日) 13:35:05 ID:q1Q/YesK0.net
話はそれるが、ソビエトは現在も残っている。
「ソビエト 和歌山」でググってみてください。

768 :花と名無しさん (ワッチョイ edc9-p5K4):2020/08/16(日) 15:27:34 ID:8xZZ90JS0.net
ソビエトは僕を窒息させる!!

769 :花と名無しさん (ワッチョイ dd10-p5K4):2020/08/16(日) 15:53:09 ID:Me0uOmQp0.net
エーディク乙

誰かがいってくれると思っていた

770 :花と名無しさん (アウアウエー Sa4a-AAJg):2020/08/16(日) 17:56:14 ID:yRtjmA0ka.net
そびえとる、か。和歌山は。

771 :花と名無しさん (ワッチョイW 9d6d-yycE):2020/08/17(月) 01:18:43 ID:CD5bKx2E0.net
紺碧の艦隊の作者さんが言ってたけど
911のおかげで、ご自分をも含めた仮想戦記シリーズの作者さんたちが軒並み廃業状態になったそうだよ
誰も、あれ以上のストーリーを思いつけるわけがないって

772 :花と名無しさん (ワッチョイ edc9-p5K4):2020/08/17(月) 08:49:18 ID:hYvjf9Lj0.net
「事実は小説よりも奇なり」とはよく言ったもんだ

773 :花と名無しさん :2020/08/18(火) 11:45:11.77 ID:OOjakTgb0.net
>>771
あとは地上に影響を及ぼす隕石や小惑星が軍事施設を襲うストーリーとか

774 :花と名無しさん (スププ Sd7f-i0BP):2020/09/08(火) 19:32:06 ID:rmLVbr0Wd.net
大叔母が活躍するのが海街
大叔父が活躍するのが真田丸

775 :花と名無しさん :2020/09/15(火) 22:48:49.46 ID:sEJgBj4Y0.net
ドラマ竜の道のエンディングがbanana fishだったw

776 :花と名無しさん :2020/09/16(水) 22:47:54.10 ID:F1SeDBA3d.net
>>775
ありがとう。録画してあるだけのを観る気になった。脳内変換して見てみる。アッシュより玉木のが身長低いのかな?

777 :花と名無しさん :2020/09/17(木) 18:25:52.99 ID:boSIk9y80.net
リバー・フェニックスをモデルにしてた後半のアッシュって、いつ頃のリバーをモデルのしたのかな
「旅立ちの時」くらい?

最近、旅立ちの時を久しぶりに観たら、アッシュの漫画からの印象よりもリバーの方がかなり背が低く見えた
公称178cmだけど、もっと低く見えたな(後半のアッシュは約183cmの設定)
リバー当時18歳だから成人までにもう少し伸びたのかもしれないが

778 :花と名無しさん :2020/09/18(金) 21:34:32.37 ID:q10OywMw0.net
>>776
最愛の相手の元に向かう途中思いもしない相手にブスっと一刺しされて幸せそうな顔で永眠

779 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 00:11:07.98 ID:aFw6SV430.net
>>777
なぜにそんなに身長にこだわるのかwわからないけど

「旅立ちの時」が一番アッシュっぽいとは言われてるね
まあ吉田先生は「モスキート・コースト」からリバーのファンになって
亡くなるまでずっと好きだったんだから
「どの時点」というのもあまり無い気がする

BFが1985年から連載開始
モスキート・コーストの日本公開が1987年だから
確かにアッシュが美形化する頃から影響を受けだして
亡くなるまでずっと影響は受け続けてたと思う
ヤングインディのコスプレのイラストが楽しそうで微笑ましいw

780 :花と名無しさん :2020/09/19(土) 14:07:20.00 ID:YvBKkSu00.net
>>779
特にこだわってたわけじゃないんだけど旅立ちの時を観たら顔はもろにアッシュなんだが、
身長と釣り合ってないなーって。リアル英二ならこのくらいかなって高さだったんで、
身長まではモデルにはしてないのかな?って
アッシュによく眼鏡をかけさせてたのはこの映画からゴリゴリに影響受けてると思ったけどw

モスキートコートはスタンドバイミーで小学6年生を演じたすぐ後に撮ったんだよね
さすがにまだ子供っぽくて、髪型のせいもあるがむしろバナナの時のシンに似てる気が…

781 :花と名無しさん :2020/09/21(月) 00:19:57.80 ID:f/8KR+k/0.net
>>780
まぁいくらモデルと言っても、何もかも丸ごと同じではないでしょう
元々影響を受けやすい人だし、自分好みの設定がモリモリ追加されていったのではw

メガネは同感。急に眼鏡をかけだすから、インテリっぽく見せるため?と思ったけど
(ちょうど頭脳戦に切り替わる頃だったし)
後で考えるとああそういうことか、と合点がいったわ…

プライベートオピニオンやエンジェルアイズの頃のヤングアッシュは
意図的にモスキート・コーストあたりのリバーに寄せられてたと思うよー
髪型とか体型とかモロだったし
雑誌掲載時に初見で「おぉ!」と思ったもんw

782 :花と名無しさん :2020/09/26(土) 15:02:21.30 ID:Hhcp7ReP0.net
アニメイトでBANANA FISH復刻版買ったんだけど、せっかくもらったフィルムのブックカバー付けるとボックスに入り切らなくなるんだよね

無くしそうで入れっぱなしだった特典を飾るべきかな…センス無いけど

783 :花と名無しさん :2020/10/10(土) 20:22:53.52 ID:viZe4r2L01010.net
「詩歌川百景」1巻が発売されたのに話題にすらなっていないなんて

784 :花と名無しさん :2020/10/10(土) 20:34:11.16 ID:6sCMXk7b01010.net
だってつまんないし

785 :花と名無しさん :2020/10/10(土) 21:14:33.33 ID:b1hmRJJG01010.net
5chにレス?そんな事より読むのが先だ!

786 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 10:03:30.32 ID:mn0FtWbv0.net
>>783
「話」がまったく動いてない
ほぼ登場人物紹介と設定説明だけだし

787 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 17:17:42.04 ID:t4NCa5TC0.net
まあ、「海街」の方がストーリー的には面白かったけど、
個人的にはこっちの方が山の中の田舎で生活環境が近いんで親しみは持てた。
あと、これからコロナ禍で大変になりそうな予感。
連載リアルで追ってないから実際の展開どうなってるか知らないけど。

788 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 18:54:23.21 ID:0K4Ad99Hd.net
>>786
行方不明の男性が鍵になるのでは?
生きていると思う

789 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 22:10:23.87 ID:HpYm/nV+0.net
本当に詩歌川1巻状況説明だけだったな
しかし相変わらずヒロインチートが強すぎというか
ヒロインと主人公の味方が素晴らしい人格者の善人ばかりで
ヒロインが嫌いな人間は実母を筆頭にダメ人間やクズ揃いという構図にはもういい加減辟易してきた
やっぱりいい歳こいた作者がヒロインやヒロイン贔屓の婆さんのガワを借りて嫌いなタイプの女=母親をこき下ろして鬱憤ばらししたいだけじゃないか
もう付き合わされるのもうんざりしてきた

790 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 22:31:29.67 ID:HpYm/nV+0.net
弟の盗みの件で女将と妙母が和樹を問い詰めた件とか
ものすごい酷い愚かな行為みたいに描かれてるけど
客商売しかも狭い観光地での経営責任者が従業員の素性や身辺を警戒して事情を聞くことは
確かに従業員にとっては思いやりや配慮に欠ける行為かもしれないけど
利用客の安全や風評被害を優先して考えればそれほどまで酷い行為とは思えない
実際には和樹弟の香典泥棒は事実だったのだし
むしろ解雇する気だとか最初から決め付けて実際関係ないくせに無断録音やらかす妙の方が
かえってやり過ぎだし酷い

791 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 22:42:05.69 ID:uXxIw6ty0.net
和樹以外に若い男の従業員がいないのに彼を追い詰めようとする女らの意図がわからない。

792 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 22:49:38.94 ID:HpYm/nV+0.net
>>791
こいつらヒロイン(=自分)の味方をしてくれる主人公をいびる敵だよ!酷いでしょ!
という印象づけのエピを作りたかっただけで深い事情とかはないと思う
まあ単に出しゃばりな大女将や年寄りたちに気に入られている和樹が気に食わないのかもね

793 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 23:12:24.38 ID:HpYm/nV+0.net
あととっくに本筋とは関係ないはずの陽子さんの話をわざわざ持ち出してきて
性懲りも無くこき下ろしてくるのもいい加減うんざりした
いくら男依存のダメ女とはいえいい加減陽子さんが不憫になってきたわ
こんな年寄りどもに陰口叩かれるばかりじゃそりゃいじけるしうんざりして逃げ出したくなるよなと
でもって浅野の父とやらは皆揃って優しかったとか褒め称えてさ
幼い娘三人捨てて若い女と再婚繰り返すようなクズ男がいい人?
やっぱりつくづく父親や男には甘いんだな

794 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 23:20:12.59 ID:HpYm/nV+0.net
妙も母親ばかりやたら貶したり無駄に突っかかってないで
若い女と不倫して孕ませて離婚して養育費値切ってくるクズ父親にもきっちり文句言えよな

795 :花と名無しさん :2020/10/11(日) 23:26:24.46 ID:mn0FtWbv0.net
>>788
和樹が子どもの頃幽霊みてる
夏なのに冬の装備をしていて振り向いたらいなかった人
息子さんの写真を見て、その人だったと

796 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 09:58:22.11 ID:WvyTjR6E0.net
みんなボロクソに言ってるwww
確かに話が全く動いてないよね、てかこの調子で続くような気もするけどね

連載もまだ4話までだよ、今月のフラワーズ掲載の話が1巻の続きになる

797 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 12:17:13.40 ID:EJiYcv5M0.net
「序盤から登場キャラが無駄に多すぎて煩雑」
「ストーリーが説明的すぎて冗長で平板」
「ヒロインの性格や行動原理に感情移入しづらい」
「もっと読者の視点や立場に近い人物を出すべき」
等々の赤入れやダメ出しが編集から出てるはずだよな
大御所じゃなかったら
でも世間では今のところ絶賛ばかりだから結果オーライなのか

798 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 13:45:22.26 ID:kc+f2i5A0.net
×みんな
〇若干一名

799 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 15:48:47.29 ID:VhOccG/w0.net
若干一名さんの書き込みにほぼ同意だったので敢えて書かなかったけど
世間では絶賛されてるのか
どこら辺が絶賛されてるんだろ?

800 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 17:25:43.56 ID:NHSj4RQO0.net
智樹が香典盗んだのってはほんとだったの? それとも原水産のダメ息子がテキトーに言ってただけ?

801 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 17:37:21.29 ID:kc+f2i5A0.net
>>800
灰色だけど盗んだと立証されてない以上は推定無罪

802 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 19:10:26.53 ID:NHSj4RQO0.net
もしやってなかったら「どうせアニキもオレのことは信用してねえんだ」とかやさぐれそうだな。……って強盗傷害してるやつが今さらそんなショックは受けんんか。

803 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 20:21:05.77 ID:6hMEy/F10.net
海街のほうが、長女が母親を嫌いながら自分も不倫してたり、ここまで主人公側は正義!って感じではなかったと思う

804 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 20:38:34.52 ID:EJiYcv5M0.net
いずれにせよ不倫男や略奪女よりも
まだ未成年の子供と捨てられたり病んだりしたサレ妻の落ち度ばかりが責められる
でもって子供たちの方はなぜか自分らを捨てた父親の所業はスルーで
母親の欠点ばかりを寄ってたかってあげつらう
まさに不倫脳やDV男にとって優しくて都合の良い世界観だよな

805 :花と名無しさん :2020/10/12(月) 21:11:51.50 ID:tJgEcuEM0.net
詩歌川一巻出たのでまとめて読んだけど嫌いじゃねっす
なんか温泉行きたくなったわ
田舎だけど美男美女がぞろぞろってあたりは朝ドラみたい
和樹と智樹は二歳違いなのね
なぜか双子だと思い込んでたw

806 :花と名無しさん :2020/10/13(火) 12:48:34.59 ID:pydgSfAQ0.net
しかし原水産とかのニート息子は確かにキモウザいけれど
三悪やらサンバやらのジジババどものセクハラの方がキツいしムカつくんだけどな

807 :花と名無しさん :2020/10/14(水) 01:21:38.22 ID:/ppEWZZf0.net
>>805
海街の続きで、詩歌川の1巻が出てるのを知って、早速読んだ

自分も和樹と智樹が双子だと思ってたから、2歳違いの兄弟だったのかと混乱してる
登場人物が混乱してて、海街読み返さないと駄目だわ

808 :花と名無しさん :2020/10/14(水) 01:54:53.28 ID:jaQAjVYPa.net
妙けっこう嫌な女に見えるのに作中では完璧人間扱いで違和感がある
話が進めばそういう描写も意図があったってなるのかな

809 :花と名無しさん :2020/10/14(水) 13:01:32.25 ID:dX2QEdKOd.net
>>808
子供の頃の妙に何があったのかな

810 :花と名無しさん :2020/10/14(水) 22:52:18.49 ID:z25IHb6+a.net
第1巻読んだ。曼陀羅広げた状態で、物語はこれからだな。親族関係ややこしい。

811 :花と名無しさん :2020/10/14(水) 23:56:36.85 ID:HqAE870B0.net
>>810
鎌倉の4姉妹と和樹と智樹と守の関係が入り組んでいる。駆け落ちした香田父が山形ではいい人になってるし。

812 :花と名無しさん :2020/10/15(木) 00:33:46.38 ID:kvHQTsCga.net
幸達の親がどんな夫婦関係だったのか全くわからないからなぁ
入り婿で跡継ぎの男の子も出来ず…って相当な重圧
あの母親が父親を庇うとも思えないし

813 :花と名無しさん :2020/10/15(木) 09:26:18.65 ID:C1aXJvoy0.net
妻の親も女の子だけなんだからそこは責められないだろう
でもいつも正論しか言わなさそうだから嫌だったろうね

814 :花と名無しさん :2020/10/15(木) 09:48:13.52 ID:EXgM4yKG0.net
なまじハイスペックなばかりに並以下の人間の気持ちが分からず
正論を独りよがりに押し付けてくるばかりの実母もしくは義母と
そんな母親のまるっとコピー人間もしくはイエスマンに育って自分らだけを責めてくる娘たち
そりゃ確かに逃げ出したくなるのもやむなしというか
だからと言って娘放り出して再婚していいはずはないんだけど

815 :花と名無しさん :2020/10/15(木) 13:46:23.25 ID:IL3uotKI0.net
海街と詩歌川を繋ぐキーマンがだれか出てくるのか気になる
ラヴァーズと海街は朋章で繋がってたけど

816 :名無さん@HOME :2020/10/15(木) 14:24:45.83 ID:C1aXJvoy0.net
既に和樹で繋がってるのでは

817 :花と名無しさん :2020/10/15(木) 18:39:46.34 ID:SLiNh74Ld.net
>>815
満を持してアライが登場

818 :花と名無しさん :2020/10/16(金) 00:01:13.70 ID:kzi7Yim2a.net
細かい設定だけど県内の秀才が集まる公立高校が県北のど田舎からチャリ通できる場所ってあり得ないだろ
舞台は架空の場所だけど半端に具体的な地名が出てくるせいでどうしても気になってしまう

819 :花と名無しさん :2020/10/16(金) 09:07:47.87 ID:1mhCO4bsd.net
>>818
駅前に駐輪場があるだろう

820 :花と名無しさん :2020/10/16(金) 10:26:11.13 ID:/wUK5T2b0.net
う〜ん、和樹は海街では何もしてなかったからなぁ、ちょっと違う感じ

アライさん出てきたら祭り決定

821 :花と名無しさん :2020/10/16(金) 12:06:50.88 ID:1mhCO4bsd.net
>>820
アライは実は山形出身だったとか

822 :花と名無しさん :2020/10/16(金) 13:10:13.33 ID:kzi7Yim2a.net
>>819
和樹が行ってた学校は電車使っても遠かったけど
進学校はチャリ通できるって妙が言ってたから学校までチャリで行けるのかと思って

823 :花と名無しさん :2020/10/17(土) 18:22:43.64 ID:Ru9gZsXa0.net
陽子さん、赤子の守を叔父さんに預けて消息不明みたいだけど、智樹は連れていったのかな
15歳の時点で犯罪者になってるみたいだけど、それまでどんな暮らししてたんだろう 
どっかに描いてあったっけ どっちにしてもこれからかなり迷惑かけられそう
陽子さんだって、そのうち食い詰めて和樹に依存しようと舞い戻ってきそう

824 :花と名無しさん :2020/10/17(土) 23:41:44.08 ID:hcAe73HG0.net
陽子には陽子の言い分も正当性もあるって事を描くために改めて陽子を再登場させたら見直すけど、
まあ絶対無いだろうな…
吉田さんの中では陽子は何一つ正当化できない”絶対悪”で終わらせると思う
歳食うと物事を多視点で見にくくなってくるし、海街の最初の方からもうそのフシはあった
海街初回でまだろくに陽子の事を知らないくせに、この人はうんたらかんたら〜と
いきなり決めつけ=作者の代弁でシャチ姉に断罪させてたし

825 :花と名無しさん :2020/10/17(土) 23:54:03.03 ID:0oJSRcPs0.net
妙はあれだな「かわいくない女」だな
の割にモテる感じ。読者視点でかわいくない女
でも作中ではモテてそう
アッシュや小夜子は奇跡のバランスだったかな

826 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 09:32:31.27 ID:nFTCzYwB0.net
海街初回で、ちゃんと和樹の方が少しお兄ちゃんのように見えてるよ
それよりは、守と走馬の年齢差が気になる
走馬は和樹とは一応は親戚みたいなものだけど
光良の息子まで一緒に出入りしているのは何なのか

827 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 09:49:06.95 ID:9v54g9rN0.net
>>826
風太の甥っ子だから不自然ではない

828 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 11:36:41.73 ID:GrSLFZkn0.net
>>824
冒頭から陽子さんと実際にやり取りしたり挙動をみている佳乃とか千佳とか読者ならともかく
事情を知らないというか知ったこっちゃない赤の他人の弔問客とかからみたら
告別式に大遅刻しておいて偉そうに乗り込んできて
初対面の喪主それも幼い子供と連れ子を抱えて夫に先立たれて憔悴している未亡人にいきなり上から説教かます女とか
さらに言えば実の父親の葬式に二日酔いで出てくる女とかの方が
よほど無礼で非常識だと思うのでは

829 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 18:12:11.12 ID:9v54g9rN0.net
>>828
中学生の娘に喪主をさせようとするとんでもない女だと思うが

830 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 19:45:36.90 ID:GrSLFZkn0.net
せいぜいどっちもどっちとしか感じないな
母親も腹違いの姉とかもなんか相手への配慮のない
ガキ臭い変な女ばかりで
子供たちは不憫だけどあまり関わりたくない…
とか単なる一参列客だったら思うぐらいだろうな
少なくとも「陽子ってなんて碌でもない酷い女!
シャチ姉よく言った!すず良かったね!」
という(作者が想定しているような)感想はどうしても持てなかったなあ
要は客観性のない作者の描き方が一番悪い

831 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 21:35:33.00 ID:9v54g9rN0.net
>>830
嫌なら読まなきゃいいのに

832 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 21:41:14.38 ID:9v54g9rN0.net
海街の世界に断片的に出てくる山形は山形弁(?)の話者がいたが、
本作ではほとんど共通語なのが面白いところ。全国どこも共通語の
影響を受けているがそれでも多少なりとも方言が出るはずなのに。

実在する鎌倉を舞台にした海街に比べると本作は架空の地である
だけに舞台の俯瞰図が見えてこない。山形市や仙台までどれくら
いの距離があるのだろう。新幹線の利用客は来ているのか。

人間模様を描く作品だから実在のものをいちいちファクトチェックの
ように粗探しするわけではないが、場所が具体的だった海街と
対照的なところは面白い。

833 :花と名無しさん :2020/10/18(日) 22:41:57.37 ID:jMRg/IgY0.net
>>830
どっちもどっちでいいんじゃないの?
すごい人格者が出てきて全てを丸くおさめていく方が嫌だわ

834 :名無さん@HOME :2020/10/19(月) 06:49:33.27 ID:PIa6TT0w0.net
方言で思い出したけど氷室冴子さんの海が聞こえるは高知弁が効果的に使われている
あれを吉田秋生さんがコミカライズしたら面白そう
…とここまで書いて気がついたけど海が聞こえるのヒロインの名前が里伽子だった
偶然?

835 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 07:20:41.40 ID:3vXU2cFO0.net
なんか陽子にすごい思い入れてる人がいるのは分かったw 長文で…

836 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 10:08:48.91 ID:MPxKc+SM0.net
海街よりも影が濃い感じかなあ
まあ作者さん的には海街の方が例外的に明るいトーンだったんだろうけど
でも気負わない海街のスタンスが好きだったので
このシリーズは同じ流れで行って欲しいかな

837 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 11:28:13.30 ID:y/Gv6H+X0.net
子供目線で読んだら陽子さんや都さんや妙母がダメなのは共感できるんだけど
吉田秋生読者ってたぶん年齢層高いよね フラワーズの読者層も
だから陽子さんは子供の頃に両親失って叔父夫婦のもとで育てられたりとか
都さんも教師の親にスポイルされて育ってたりとか
親側の事情がチラ見えてしまうと安易に同調できなくて、まっすぐにダメさを糾弾できなくなるのではと思う

838 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 21:51:31.07 ID:Qehn76Vq0.net
そんな都さんや陽子さんと結婚した浅野パパってどういう奴なんだ
ややまともに見えるすずママだって所詮不倫略奪女だし
変な女が好きなのか 
まあ不倫借金駆け落ち野郎だからいい勝負なのかな 

839 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 22:43:07.94 ID:fgQqN4cLa.net
すず母の保険金で陽子さんとの家を買った説が私の中で湧いた

840 :花と名無しさん :2020/10/19(月) 23:46:24.27 ID:diqVQC9c0.net
この人登場人物に重い過去を背負わせたがるよね
高卒ばっかりだけど、田舎ってそんなもんなの?

841 :花と名無しさん :2020/10/20(火) 11:50:58.76 ID:yYT8S1cR0.net
吉田さんってもう64歳なんだね
これが最後の長編かな?
最近長いこと追ってた作者さん達が60歳前後って気付いて驚愕してる
作者はもちろん読者さん達も健康には気を付けてね

842 :名無さん@HOME :2020/10/20(火) 12:02:12.38 ID:w6oyutTt0.net
>>840
アラ還のド田舎住みだけど同級生36人中大学進学は1人
看護師の専門に行ったのが2人
中卒が4人
今も田舎に住んでるけど子供の同級生33人中高卒は2人

843 :花と名無しさん :2020/10/20(火) 21:20:37.56 ID:MJS0kcxh0.net
>>842
なるほど
今の時代は大卒がマジョリティだよね

844 :花と名無しさん :2020/10/21(水) 01:23:43.84 ID:QLqAN9YBa.net
>>842
同世代だけど、田舎のいとこたちは高卒で公務員になったり、高専に行ったりしていたのが半分。
大学に行ったのが半分って感じかな。

昔は大卒で帰ろうと思うと、教員、銀行、役所、農協くらいしか職がなかった感じだけど、
いとこの子世代だとほとんど大学へ行って帰るのにこだわって無い感じがする。

少子化で入れるようになったせいか、最近は近県の国立ってパターンもよく聞く。

845 :花と名無しさん :2020/10/21(水) 13:10:19.99 ID:U2v1fjSVa.net
辛気くさいのはいいんだけどさ
好きになれそうなキャラがいないのは弱った
和樹とかどうでもよかったから主人公に格上げされてもすぐに好感度もアップとはいかんわ
つかバナナの英二っぽい
善良でナイーブでそこにいるだけ

846 :花と名無しさん :2020/10/21(水) 18:42:52.32 ID:GmfdT54B0.net
善良でナイーブでそこにいるだけの女って
吉田さんが一番嫌いそうなタイプな気がするけど
これが並以上のビジュの男子なら主人公or主人公の理解者に爆上げしてもらえるのか

847 :花と名無しさん :2020/10/21(水) 20:02:00.38 ID:mnWSm6Ln0.net
>>832
きっとアクセントやイントネーションは山形弁なんだと自分に言い聞かせながら読んでる。

848 :花と名無しさん :2020/10/22(木) 20:11:52.31 ID:AADq35sA0.net
海街って連載開始の2006年を起点にすると2018年がお父さんの13回忌できっちり治まるんだな
すずが高校行くまでの3年の物語だけど、当時なかったLINE(ニャイン)とかガラケーがスマホになったりとか時代が進んでも登場人物が歳を取らないサザエさん時空になってたけど、番外編できっちり巻き戻して多分24、5歳になったすずの結婚報告で締めてスッキリ

849 :花と名無しさん :2020/10/22(木) 23:38:02.24 ID:z/OwiT2O0.net
海街読むと鎌倉に住みたくなる

850 :花と名無しさん :2020/10/23(金) 20:39:26.81 ID:le9Nhmlx0.net
私は海街のあんな人間関係の狭くて密な所に住むのは嫌だ…
実際の鎌倉がどうなのか知らんけど

851 :花と名無しさん :2020/10/23(金) 22:43:42.35 ID:vcBCMICP0.net
鎌倉というより、海街姉妹が身近で縁組みし過ぎ
全員サッカークラブ関係者とその身内の中でくっついてる
四姉妹とみぽりん一家と酒屋一家が全部姻戚になるんだよね
そういえばみぽりんはいずれマサとくっつくんだろうか
そうしたらマサ一家とも親戚か〜

852 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 03:07:17.66 ID:uG0odK53a.net
>>851
次女、三女の相手もサッカークラブと関係あったっけ?

853 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 03:13:19.84 ID:uG0odK53a.net
>>852
自己解決。課長はみぽりんの兄だったか。

854 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 10:55:47.26 ID:6YE7A3hOd.net
海街のチカの進路がちょっと謎だったような
父親の葬式当時18か19才、スポーツショップのバイト店員
学生のバイト先なのかと思ってたら本業だし、かといって社員じゃなくバイト
幸が看護学校か大学or短大看護学部、よっちゃん短大卒で銀行員
あの祖母だったらチカが大学なり専門短大なり必要な進学費用は準備してそうだし
高卒じゃなくて進学くらいしたら?ってなりそうなのにな

855 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 12:28:51.51 ID:oXWud5h50.net
チカはすずと長女次女を結ぶツール 自由度の高い職の方が動かしやすい
すずをオクトパスに導くのにもスポーツショップは最適 整合性は無視
ってわけじゃないとは思うけど、バイトというのは確かに謎
チカが卒業した時はもう祖母は亡くなってただろうけど、
幸は進学するか正社員になれってうるさく言いそうなのに
高校時代からバイトしてて、店長を好きになって、正社員募集してないけど
お店辞めたくなかったとか、そんな感じかな
しかしあの店は藤沢っぽいのになんで次女の支店と取引してるんだろ

856 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 12:31:22.26 ID:roZFy1iE0.net
>>852
浜田・チカが務める店の製品をオクトパスが使ってる

857 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 12:32:16.76 ID:roZFy1iE0.net
フィクションなんだから細かいところは抜きにして、
家族や人のつながりの再生というテーマは一貫していてよかった

858 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 12:36:59.02 ID:roZFy1iE0.net
長女 幸→オクトパスの元監督
次女 佳乃→オクトパスのGKみぽりんの長兄の係長
三女 チカ→オクトパスが使う製品を売るスポーツ用品店の店長
四女 すず→オクトパスの主将

859 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 18:45:19.26 ID:uG0odK53a.net
でもすずは結局、サッカーは20代前半で辞めてる感じだったよね。
伏線があったものづくりの方に行ってるのか。

860 :花と名無しさん :2020/10/24(土) 18:50:20.53 ID:uG0odK53a.net
>>854
今は女子でも四大の方が多数派になってるからなー。
作者が若い頃は四大よりも短大の方が就職が良かったと思うが、今は逆だ。

861 :花と名無しさん :2020/10/25(日) 14:33:08.07 ID:mB+YOGIX0.net
吉田さんって高学歴より低学歴のがえらいって思ってそう
大学生なんて遊んでるだけ、それなら若くから働く人間=できた人間という偏見がありそうというか

上2人やスズはまだしもチカは学力足りない気もする

862 :花と名無しさん :2020/10/25(日) 18:07:24.12 ID:m314MqH3d.net
>>861
海街で大卒なのは医師を除くと光良、ヤス、係長、浜田、幸田家祖母あたりか。

863 :花と名無しさん :2020/10/25(日) 18:39:04.68 ID:6zqWJM2ma.net
直人と、朋章も海洋大行く感じかな。

864 :花と名無しさん :2020/10/27(火) 23:21:46.62 ID:HcymEzpUa.net
>>851
言われてみればみぽりんとマサはみぽりんがサッカー辞めても食堂絡みで接点あるしなかなかお似合いかも
2人の恋愛は想像つかないけど食堂の父ちゃん母ちゃんやってるのはすぐ想像できるw

865 :花と名無しさん :2020/10/28(水) 20:17:59.29 ID:o2UsWLQy0.net
すずは幸に似ていて、幸は祖母に似ている、ということだけど、
すずとあの家の祖母とは血縁はないんだね。
法事の時は所在なかったろうな。

866 :花と名無しさん :2020/10/28(水) 21:27:57.81 ID:o493Y0hG0.net
>>865
不思議とそういう事あるからね
姪が父にも母にもそっくりという矛盾した状態

867 :花と名無しさん :2020/10/31(土) 11:11:27.01 ID:jl0GLPQ80HLWN.net
>>861
祖母存命時から自由奔放に生きている母を見て育った三姉妹、とくに幸は
母親のようにはなりたくないと思ったのではないか。教師の祖母から生まれた母は
大学に行った気がする。

一家を支えなければならなくなった幸は看護学校進学を選んだという流れ。
祖父については一切言及が無いが、浅野父のような人だったのだろうか。

868 :花と名無しさん :2020/10/31(土) 14:42:15.81 ID:g889m1KUaHLWN.net
祖母の時代は師範学校?

869 :花と名無しさん :2020/10/31(土) 15:21:53.93 ID:FXqREc+UdHLWN.net
>>868
戦後教育の時代でしょう

870 :花と名無しさん :2020/11/01(日) 07:41:04.37 ID:/E5udHrj0.net
何の番組だったか覚えてないけどジュリエットの海が大好きと言う一般人が
朗読してた

871 :花と名無しさん :2020/11/01(日) 18:01:30.39 ID:fWi9TEEe0.net
海街姉妹のその後は気になる
詩歌川で触れるんだろうか
幸は監督と結婚してもあまり変わらない気がするし
よっちゃんは子沢山な気がするし
チカとアフロは登山三昧な気がするし
すずはどんな職に就くのだろう 風太はみどりの指を持ってるらしいから
そっち方面かなあ

872 :花と名無しさん :2020/11/02(月) 21:13:51.73 ID:mNHEg8dF0.net
>>871
風太は大学を出て何かの専門職に就いていそう。根は真面目だからとことん伸びるタイプ。

873 :花と名無しさん :2020/11/03(火) 21:37:58.78 ID:XhadHC9f0.net
風太ほか主要メンバーは、中学1年からレギュラーで、キャプテンと代理までやってるんだ
物語の最初の時点で、2年、3年はいなかったのか?
1年が傑出メンバーぞろいだったというしかないか

874 :花と名無しさん :2020/11/07(土) 13:13:11.15 ID:HxNwSvPJ0.net
そういえばそうね OBはいたけど、同じ中坊で先輩っぽい人は
出てこなかったよね 試合メンバー発表は、ヤスがあだ名で言うから
いまひとつ年齢がわからなかった
もしやキセキの世代w

875 :花と名無しさん :2020/11/10(火) 16:05:48.89 ID:D93vMjqnd.net
すみません、質問なので上げで

藤井朋章というキャラは時空を超えて存在してるのですか?
ラヴァーズキスの藤井朋章と海街の藤井朋章は
同一人物なのか、別人なのかご存知の方教えてください

876 :名無さん@HOME :2020/11/10(火) 16:43:29.53 ID:e5rU18NV0.net
>>341
木原敏江さんのフィリップのような存在だと思います

877 :名無さん@HOME :2020/11/10(火) 16:43:48.70 ID:e5rU18NV0.net
アンカー間違い

878 :花と名無しさん :2020/11/10(火) 17:30:11.53 ID:drZiDhVL0.net
自分も最近ラヴァーズキス読んで、海街とこんなに繋がってたんだーってびっくりした
ラヴァーズキス前に読んだの相当昔だったからなぁ

879 :花と名無しさん :2020/11/10(火) 20:04:15.22 ID:8OjDYbOb0.net
>>875
同一人物だよ 海街には他にもLOVERS Kiss絡みの登場人物は多いぞ ただ時空はすっ飛んでる可能性もある

880 :花と名無しさん :2020/11/10(火) 21:15:43.60 ID:HFY3ZTJq0.net
>>879
漫画での時間すっ飛ばしはよくあること

881 :名無さん@HOME :2020/11/10(火) 22:34:58.96 ID:e5rU18NV0.net
同一人物なら里伽子と付き合いながら佳乃とも付き合ってたことになるからパラレルワールド?

882 :875 :2020/11/11(水) 04:21:29.80 ID:jtb1XPFed.net
御回答ありがとうございます。
同一人物なのですね!昨日ラヴァーズキスと海街を読み比べたら
風太がラヴァーズキスに出ていてビックリしました。
10〜20年位 時間が飛んでる感じですが…

藤井朋章がリカコと付き合うのは高校3年頃のようで
佳乃と別れた後、リカコと付き合うのではないかと。

海街の作中時間は、風太(美樹)の家にリカコやエリコが
遊びに来てる時期と被りますが、この姉妹の存在だけ
不自然な位省かれてますね。川奈姉妹のいないパラレルワールドなのか
或いはリカコのソバージュが時代を感じさせ過ぎて出せないのか
気になります。被ってるキャラが多くて驚きました。
教えてくださってありがとうございました。

883 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 04:34:41.10 ID:jtb1XPFed.net
吉田秋生作品はこういうの多いですよね。
バナナフィッシュと夜叉とイヴの眠りは登場人物が
リンクしていますし、カリフォルニア物語の刑事2人も
バナナフィッシュに出ている。

海街の藤井朋章は どっかで見たようなキャラだなあと思いながら
読み流していたので 昨日初めて気付きました。
もし他にもこういうのあったら、書いて頂けると嬉しいです。

884 :名無さん@HOME :2020/11/11(水) 08:39:37.07 ID:xuKB1WhW0.net
そのうち山形にシンが来るかもね

885 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 11:15:44.86 ID:JeuWAvB/01111.net
年取ったシン見たいな。

886 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 12:03:43.60 ID:fvFo4YsQ01111.net
>>881
時系列では、リカコと会う前に佳乃と付き合ってた時期があったってストーリーでしょ
スマホとかの小道具考えると時空は飛んでるが

887 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 18:30:21.39 ID:h81tzTcZd1111.net
小笠原行く時期とか考えると、佳乃とリカコと付き合った時期が被っちゃいそうだから、私もこの部分だけはパラレルなのかと思ってた

888 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 21:11:47.76 ID:yBrpC2Td01111.net
マサの兄ちゃんがどうも別人にしか見えない
ラヴァーズの大阪弁の子だよね

889 :花と名無しさん :2020/11/11(水) 23:30:55.10 ID:jtb1XPFed.net
おお、4巻の114Pに緒方篤志いた!

890 :花と名無しさん :2020/11/12(木) 05:22:24.28 ID:Y6w4WRqcM.net
幸の先輩の藤井美佐子さん(朋章の叔母)もラヴァーズで出てる
りかこが彼の部屋に訪ねた時に玄関にパンプスがあって誤解したシーン
姿は見せてないけど

891 :花と名無しさん :2020/11/12(木) 06:41:20.11 ID:G4bedsgz0.net
光良は光良のまんまという感じ。
ラヴァーズで風太がすでに出ていたことに驚き。

892 :花と名無しさん :2020/11/12(木) 23:20:23.23 ID:8Tu1/kkW0.net
海街で緒方ママっつうかミドリ見るにつけ、万が一
長男の恋心を知ってしまったらどんな反応するか妄想してしまう

893 :花と名無しさん :2020/11/12(木) 23:31:21.01 ID:yTh1pC8i0.net
ラヴァーズで海街に出てないのはモノローグ担当した川奈姉妹と高尾ちゃんの三人だね
その三人を出しちゃうと作品がぶれちゃうからじゃないかと以前スレで言われてたな
朋章の叔母さんって母方だと思ってたんだけど海街で父方と判明してちょっと驚いた

894 :花と名無しさん :2020/11/12(木) 23:39:11.90 ID:iQ1Ra2TJ0.net
母方だったらかなり気まずくない?
自分の姉妹が息子をナニしようとしてるとか…
まあ父方でも気まずいけどw 生々しさが違う

895 :花と名無しさん :2020/11/13(金) 00:09:31.95 ID:LKr9fwax0.net
要するにすずら四姉妹に関係が無いキャラは海街には出ないということ。川奈姉妹も高尾ちゃんも絡む要素が無い。

896 :花と名無しさん :2020/11/13(金) 10:21:12.13 ID:N0dlmqEc0.net
出てきてるキャラは、全員別に出さなくてもいい=海街キャラとの関係はあえて作者が作ってるんだからその理屈は何か変
川奈姉妹と高尾ちゃん出すと、どうしてもそっちの恋模様にも話をいかせいといけなくなって、そうなると素直にラヴァーズキスの続編書けよ!!ってなるからでは

897 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 00:03:23.56 ID:m0qh9hJZ0.net
ソバージュのJKとか居たら
ガン見しちゃいそうだわ

898 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 13:28:04.12 ID:vQPCbiB0a.net
ソバージュは昔の流行だからなあ。
今はパーマをかけるにしろ、もっと量を押さえてゆるふわかと。

899 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 16:39:25.62 ID:jugYmJN2H.net
吉田さん自身がソバージュのイメージあったな
自画像とか、昔の写真とか

900 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 19:07:57.95 ID:58h5aemt0.net
詩歌川はいろんな意味で先が読めない

901 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 21:54:02.97 ID:LjH8tLu80.net
海街は嘘っぽさがあまりにも辛くて途中で読むの止めてしまった
コミックスも売った
悪い人が1人も出てこない設定がもうなんか

作者が歳食って、緊張感から離れたかったのかなあって

902 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 22:37:22.49 ID:p5fjwl7U0.net
第一話でマジに泣いた。一話きりの読み切りだったら極上のストーリー。

903 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 23:00:35.81 ID:HQ5ZJaTt0.net
>>901
今コミックスが手元になくてうろ覚えで申し訳ないが、
お母さんの面倒見て見送って慎ましく生きてきたのに病気で余命が少なかったおばちゃんの弟が
悪いというかズルくてむかつく

904 :花と名無しさん :2020/11/14(土) 23:25:21.22 ID:aP6GHRsUd.net
>>901
都ちゃん

905 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 09:16:02.14 ID:Kdu+eK+00.net
>>903
あーあったあった
でもその悪人ぷりも典型的過ぎて捻りがゼロでつまらなかったなあ
ごめん
完全に売れるものを描いてる作風になったのが悲しい

906 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 09:43:27.45 ID:cztqrtmj0.net
陽子は悪人というより男に流されてばっかの無責任なダメキャラか

907 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 10:45:26.71 ID://c/iV9O0.net
性善説じゃないけど、ほんっとーのワルてのはなかなかいない
周りに流されたり、子供の幸せより自分の幸せを優先したりするのがむしろリアルだと思う
長女のお姉ちゃんも、不倫してて相手の奥さんが病んでいたけど、人の夫寝取ってるから悪人ちゃ悪人
さらっと描いてるからわかりにくいけど、結構ドロドロあるよ

908 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 11:20:36.13 ID:ZEpjTbQxa.net
佳乃が朋章に手を出してるのもお互い素性をごましてるとはいえ、今じゃ犯罪扱いだしねぇ

909 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 18:25:06.35 ID:DtjiIAE70.net
小児科医の不倫男も小狡くて、いいか悪いかで言えば悪い人でしょ
リアル具合で言えば、このくらいの悪さの方がリアルだろうと思う

910 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 18:38:24.71 ID:13i9rGeo0.net
どの時点で善悪を判断するかによるでしょ
最終回の時点では良い人が多いかもだけど、
すず両親だって鎌倉を去った時点ではとんでもないカップルだし、
佳乃だってホストに貢いでた頃はろくでもない女だし
アフロ店長だって多分チカが未成年の頃からつきあって、しかも出來婚
喫茶店の福ちゃんも従弟をだました時点では極悪人だし

911 :花と名無しさん :2020/11/15(日) 23:31:09.05 ID:7zyZJWQO0.net
今更ながら詩歌川1巻読んだ
海街の穏やかな雰囲気も嫌いじゃないけど個人的には切実さを感じるこっちの方が好みかな
リコちゃんは和樹に気があるんかね
陽子都に続いて相変わらず駄目母しか出てこないのは確かに悪意を感じるけどw

912 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 00:08:05.32 ID:iwXOTPYQ0.net
オクトパスのメンバーはいい子ばかりだ。クラスメイトも仲がいい。

913 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 15:01:27.78 ID:95Zdqt6s0.net
新作今頃読んだ
面白いね
海街の幸田三姉妹の母と、妙の母がちょっとキャラがかぶってるね
悪意なくろくでもないことをしてしまう点とか、大人になりきれてなくて少女っぽいとことか
こういうキャラ好きなのかね、吉田さん。
妙に、どういう過去があったのか、これから明かされていくんだろうけど、楽しみですわ

914 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 18:20:11.61 ID:D2zig9RZ0.net
>>884
伊部さんも来そうw

915 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 20:50:17.73 ID:8X6PYfLxH.net
伊部さんて今いくつなんだろww

916 :名無さん@HOME :2020/11/16(月) 21:11:58.63 ID:yQg01At90.net
アッシュが今53くらいだろうからアラ古希だろう
孫を黎と名付けろとか息子夫婦に強要してウザがられたりして

917 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 21:28:43.54 ID:vZXJaKUE0.net
>>913
妙の母は、これが普通のシティホテルとかだったらそんなに違和感ないんだけど
田舎の温泉旅館だからダメなんだよね

918 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 22:22:06.88 ID:iwXOTPYQ0.net
>>914
今や最新のミラーレスカメラを駆使するネイチャーフォトの大家として温泉街を拠点に風景写真を撮る伊部さんの姿。妙を見るなり、被写体として一目惚れしてしまう流れ。

919 :花と名無しさん :2020/11/16(月) 22:23:17.67 ID:iwXOTPYQ0.net
詩歌川に足りないものはイケメン

920 :名無さん@HOME :2020/11/16(月) 22:48:24.59 ID:yQg01At90.net
いっそアッシュが生き延びて持ち前の天才的頭脳で寂れた温泉地を有名観光地にのし上がらせる
というのはどうだろう

921 :花と名無しさん :2020/11/18(水) 19:40:42.03 ID:f1uTneLG0.net
シンに温泉旅館買い取られて
丸ごと中国資本に

922 :花と名無しさん :2020/11/19(木) 07:07:08.50 ID:jTH3e+Cp0.net
それを阻止するするため、ライバルの日本資本グループがブランカを雇って狙撃

923 :花と名無しさん :2020/11/19(木) 10:36:22.42 ID:HNEhAipU0.net
実は生きていたムッシュが近隣の山を購入
スパリゾートを建設へ

924 :花と名無しさん :2020/11/19(木) 23:49:56.61 ID:3U7MR3fKd.net
>>914だけど、数日ぶりに来たら壮大になりすぎててわろたw
地味目な話だから、それくらいやっちゃってほしいwww

925 :花と名無しさん :2020/11/20(金) 23:12:18.26 ID:JkAun4ae0HAPPY.net
温泉郷の外はどうなっているのだろう
主人公の和樹が旅館から動かないので、来る人にもたらされる情報でしか想像できない

926 :花と名無しさん :2020/11/21(土) 00:29:51.03 ID:jzdL4Hs80.net
壁が立ってて巨人がウロウロしている

927 :花と名無しさん :2020/11/21(土) 11:31:04.70 ID:tOdr0SdS0.net
コロナ禍も描くのかな 地元の客が多いならあまり影響ないかもだけど

928 :花と名無しさん :2020/11/21(土) 16:00:00.37 ID:Cflutbsnd.net
>>927
いやそこまでリアルでなくていい

929 :花と名無しさん :2020/11/21(土) 16:43:39.19 ID:EyR4ISug0.net
>>927
既にYASHAで似たような展開やってるからナー

930 :花と名無しさん :2020/11/21(土) 18:47:27.28 ID:Y/spgP9a0.net
なんかもう、あのストレートすげーな

931 :花と名無しさん :2020/11/23(月) 11:10:38.20 ID:1cykRYsR0.net
作中ではほとんど時間が経過していない気がする

932 :花と名無しさん :2020/11/27(金) 11:17:04.67 ID:Y+ToHmjT0.net
2巻では、離婚したすずが戻ってきて新しい展開とかがいいな。

933 :花と名無しさん :2020/11/30(月) 00:10:26.02 ID:s54MdyjB0.net
>>932
それは絶対に嫌だ
海街がすべて水の泡になるから

934 :花と名無しさん :2020/12/01(火) 23:27:15.90 ID:wTLsmUg00.net
私も嫌だ…
すずと風太はいつまでも仲良くあってほしい

935 :名無さん@HOME :2020/12/02(水) 05:46:38.57 ID:tYFShGak0.net
続編が出ると前作で幸せになったと思ったのに死んじゃうとか破綻したとかあるよね

936 :花と名無しさん :2020/12/02(水) 13:31:52.81 ID:S08cbDaLa.net
イヴの眠りはキツかったな…

937 :花と名無しさん :2020/12/02(水) 19:23:17.47 ID:DZxnyt+cd.net
本当にイヴはなんであんな事に...
やっぱり吉田先生って人を殺したキャラに対してはちゃんと罰を与えるって考えなんだろうか...

938 :花と名無しさん :2020/12/02(水) 22:02:59.49 ID:+jTAgFjh0.net
>>937
>>人を殺したキャラに対してはちゃんと罰を与える
ただし男に限る……ああ、小夜子は天女だったナー
「そこにいる童は人にあらず」

939 :花と名無しさん :2020/12/02(水) 22:55:40.19 ID:1RU/wIff0.net
月龍なんて、報告死だし…

940 :花と名無しさん :2020/12/03(木) 02:27:01.53 ID:1m8/hSBAH.net
アレは若様ファンが気の毒だったな

941 :花と名無しさん :2020/12/03(木) 10:46:41.62 ID:SGN1Gyg20.net
一コマだけでも描写のあったジャヌーはまだマシだったんだな……

942 :花と名無しさん :2020/12/05(土) 13:40:52.37 ID:C65aPW2f0.net
吉田さんてなんか自分のお気にキャラとヘイト対象のキャラと
イジっていいキャラとどうでもいいキャラとの扱いが
作品の中でも露骨に出すぎなのが結構イラッとくる
キャラや世界観そのものよりも自分の主張や価値観を優先しがちで結果前者を壊す

943 :花と名無しさん :2020/12/05(土) 18:04:20.70 ID:NS2lVF6p0.net
それってだめなの
世界観なんて作者の恣意の世界なんじゃない
すべてのキャラを尊重しなきゃだめなの
自分のお気にいりと作者のお気に入りが違うってだけの話では?

944 :花と名無しさん :2020/12/06(日) 09:45:01.89 ID:iRW8+1BL0.net
こそ泥を身内にもつ人間なんて雇っておきたくない
パワハラとか攻撃されてたまったもんじゃないな

945 :花と名無しさん :2020/12/06(日) 10:17:02.39 ID:Eqn+/k/x0.net
バカ娘たち乙
立派なパワハラだろ
もう一度ライオン・クイーンにドヤされて来い

946 :花と名無しさん :2020/12/06(日) 12:06:14.03 ID:od/E7eeO0.net
客商売それも常連客頼みの老舗旅館なんだから
従業員の身元や身辺に神経質になって事情説明を求めるのは
やむを得ないというかむしろ当然なんじゃないか
贔屓の従業員を庇ってその身内の犯罪の隠蔽工作に走る
ワンマン経営者と良くてどっちもどっちなのでは

947 :花と名無しさん :2020/12/06(日) 13:20:31.48 ID:N67lqrbY0.net
もしも和樹が旅館を追い出されることがあったら、倉さんの後継者がいなくなる。

948 :花と名無しさん :2020/12/10(木) 19:17:02.86 ID:ZLZtD23rd.net
和樹が主人公かと思っていたら妙中心の物語なんだな

949 :花と名無しさん :2020/12/10(木) 21:19:47.18 ID:gyjvT1mE0.net
いや、主人公はあくまで和樹じゃないか?
妙は小夜子みたいに話の中心には位置してないだろ
ところでまだ気は早いが次スレは以前勘違いで立った下の奴をサルベージって事で

吉田秋生35【ワッチョイ表示中】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1558203856/

950 :花と名無しさん :2020/12/12(土) 03:42:43.42 ID:G9EGZLCk0.net
flowersスレ読んで
類の日記の「T」が妙じゃなくて剛(モリー)の可能性もあったのか!
と初めて気づいた

951 :花と名無しさん :2021/01/11(月) 08:21:26.83 ID:fHKB2MNba.net
海街はそれなりに最後まで楽しめたけど、温泉は読んでてもよっとする
優秀かつ絶対的正義なヒロインと、俗物で無礼で低脳な身内(母親と伯母)の図があからさま過ぎて、この先母親側の事情や過去でそれなりの納得できる理由見せてくれないと、作品として成り立たないのでは、と思ってしまう
海街の三姉妹の母親もかなり無礼だったけど、基本別居だし、登場数もそんなになかったからあまり気にならなかったけど

952 :花と名無しさん :2021/01/11(月) 11:05:15.77 ID:6bMKT5NTM.net
優秀かつ絶対正義で何より街一番の美人だぞ

953 :花と名無しさん :2021/01/11(月) 18:45:09.74 ID:mJCGQ3w80.net
主人公(?)の和樹が地味すぎる

954 :花と名無しさん :2021/01/12(火) 12:06:57.93 ID:GLONRlkxa.net
まさか和樹が海街の次の新作の主人公になるとは
海街はすずが巣立つまでの話だったけど、和樹の場合ははてさて
実母とは完全に縁が切れてるし、養母は痴呆症、実弟は更正施設、
まぁ、旅館の老女将がそのうち倒れて後継者問題が出てきて、ドタバタしたけどヒロインが継いでめでたしめでたしなラストが見えるわ

955 :花と名無しさん :2021/01/12(火) 21:12:36.87 ID:ozvfTg2h0.net
和樹の仕事から言って、何日も職場を離れられそうに無いのが難点
休みをもらって仙台とかに行って何かあるとかいう展開はないのかな

956 :花と名無しさん :2021/01/13(水) 04:36:32.94 ID:m1uSjHLmM.net
妙は外見こそは美少女だけど中身は大女将のミニチュアだわ
しかも十代の年端もいかない女の子が自分より経験も豊富な周りの大人をしたり顔で平気で見下しディスる

段々と作者の漫画が説教くさくなってきて楽しく読めなくなってきてる

957 :花と名無しさん :2021/01/13(水) 10:46:50.73 ID:lX7X95HK0.net
というか妙も大女将も中身はまんま作者じゃん
自分がよほど母親に対して鬱憤があるんだろうけど
有料で読んでもらう商業作品を自分の個人的な憂さ晴らしに使うなよと
しかしあの大女将にしても娘たちおよび後継者の教育育成に失敗しているダメ親ダメ経営者なんだけど
そっちには突っ込まないどころか逆にハズレの子供を引いた気の毒な親扱い
とことん大女将&妙=作者に優しく都合の良い世界

958 :花と名無しさん :2021/01/13(水) 19:21:44.50 ID:cgEeSLZq0.net
読まなきゃいいのに

959 :花と名無しさん :2021/01/15(金) 16:14:50.57 ID:yHJwKB0D0.net
子供は親を選べないが、親も子供を選べんし
子供は親の思い通りにはならんし、親も子供の思い通りにはならん

人の人生は人それぞれに自由と責任がある
お互いさまだよ

960 :花と名無しさん :2021/01/16(土) 17:14:21.15 ID:/PfX4Ubg0.net
>>959
でも肝心の作者がお互いさまなんて考えてないでしょ
いずれ諸悪の根源である母親(娘)を旅館から追い出すか
陽子さんか海街の母親みたいにどっかのクズ男とくっついたことにでもしてフェードアウトさせるかして
絶対正義の大女将の望みどおりに完璧正義のヒロイン妙が後を継いでめでたしで終わりだろうな

そして和樹はクビにならず智樹は更正するか死ぬかして
ついでに陽子さんが野垂れ死んだとかいうことになって全ての邪魔がなくなりめでたしめでたしか
やっぱりうんざりだしもう読むのやめよう

961 :花と名無しさん :2021/01/16(土) 20:27:41.06 ID:MQ0wX1gx0.net
「大勢に流されず作者スレで叩いてる自分カコイイ!」まで読んだ

962 :花と名無しさん :2021/01/17(日) 07:21:12.51 ID:JDC0FzFD0.net
>>960
読まなくていいよ

963 :花と名無しさん :2021/01/17(日) 10:57:37.72 ID:qpU2CbD50.net
>>961
いや、960のその姿勢こそ「妙」にそっくりな気がするよ >上目
同族嫌悪だ

964 :花と名無しさん :2021/01/17(日) 12:11:09.96 ID:lVGaocUu0.net
吉田作品のパターンじゃん
毒親、ポンコツ 変態親父とかヤバい大人出しときゃ
常識的なこと言ってるだけの主人公が出来る人間に見えてくる
あとはガヤが「すげ〜!」って主人公をアゲ続ければ超人レベルのすごい奴になる

965 :花と名無しさん :2021/01/17(日) 13:33:28.64 ID:TFDQSD6g0.net
同族嫌悪は合ってると思うけどどっちかっていうとこの人は母親の批判部分に自分が責められてる感じがしちゃう人なんじゃないの
妙に陽子に肩入れしたレスちょっと上でも見たわ
まぁどーでもいい事だけどw
読むのやめるそうだからここにもこないだろうし

966 :花と名無しさん :2021/01/17(日) 16:07:09.89 ID:THNRpyMJF.net
>>964
浅野父はだらしないが幸田母もああいう感じなので全体としてバランスが取れている。

967 :花と名無しさん :2021/01/18(月) 03:58:15.67 ID:UzQmFAPQa.net
>>964
最近それがどんどんあからさまになっていくよね
しかも高校生キャラでも思考が年寄りモード

968 :花と名無しさん :2021/01/18(月) 08:09:13.01 ID:qGiMu2m5d.net
文句つけまくっても読むのは何故?

思い通りの展開にならないと言うなら二次創作でも描けばいい。

969 :花と名無しさん :2021/01/18(月) 16:21:23.05 ID:A2r84D7er.net
>>967
作者がもう還暦過ぎだもの
JK世代のおばあちゃんでもおかしくない
今どきのことなんてわかんないから
説教臭くなっちゃうんだろうな

970 :花と名無しさん :2021/01/19(火) 12:14:19.56 ID:LzVOGrvBa.net
ほんと読まなきゃいいのに

971 :花と名無しさん :2021/01/19(火) 12:29:55.72 ID:PQiQWzkv0.net
>>969
なんか渡る世間は鬼ばかりを思い出してしまったw
自分的にはムカつくキャラを愛でる漫画になりつつある

972 :花と名無しさん :2021/01/20(水) 18:22:17.72 ID:CuCI1ZnL0.net
こき下ろしながらそれでも読む趣味

973 :花と名無しさん :2021/01/20(水) 18:24:26.27 ID:CuCI1ZnL0.net
和樹を主人公にする予定が妙に代わってしまった感じがしないでもない

974 :花と名無しさん :2021/01/23(土) 23:56:14.18 ID:M+pJaWxk0.net
妙は可愛げのないキャラだし
そんな妙にオタオタさせられるばかりの周囲の人間も魅力ないんだもーん

975 :花と名無しさん :2021/01/24(日) 08:48:46.11 ID:QQAZp/84a.net
海街の続編だというから、1巻買ったけど、うーんという感じ
温泉街の蘊蓄がわかった以外はつまらんストーリーだし
どのキャラも悟りきってるから、ドラマになりようがない

976 :花と名無しさん :2021/01/31(日) 14:48:35.60 ID:JA6rPU8M0.net
>>980も近づいたので保守代わりに
次スレは以前勘違いで立った下の奴をサルベージって事で

吉田秋生35【ワッチョイ表示中】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1558203856/

977 :花と名無しさん :2021/02/04(木) 09:33:05.45 ID:yC1M0JCH0.net
Tに知られてはならない絶対に
ってのは、出生の秘密とかだと思うけどな

978 :花と名無しさん :2021/02/10(水) 21:28:38.52 ID:BpHvaL4m0.net
アニメ版バナナフィッシュたった24話でよく全編やれたなと思う

979 :花と名無しさん :2021/02/11(木) 20:00:51.38 ID:M5M38P3X0.net
>>978
色々好きなシーンなくなってたし
ショーターとニワトリ盗む所とか
アッシュが公園の鳩にエサやる所とか

980 :花と名無しさん :2021/02/11(木) 20:52:22.23 ID:jYh2AFpH0.net
ショーターがつるっぱげにならなかったのが一番ゆるせん

981 :花と名無しさん :2021/02/11(木) 21:41:59.14 ID:Z+ip/pxm0.net
>>980
>>ショーターがつるっぱげ
肖像権の問題かもナー
まんまサンプラザ某だし

982 :花と名無しさん :2021/02/12(金) 01:25:11.95 ID:LbD2lQ7U0.net
そんなこと言ったら、グラサン+ハゲなんてキャラは一人も出せないじゃん

アニメは一番見どころの地下道あたりがほぼカットだし、アッシュが頭悪いヤンキーにしか見えなかったのがなー

983 :花と名無しさん :2021/02/16(火) 13:36:21.53 ID:Y2AnqSqM0.net
グッドウィルハンティング観たんだけどバナナフィッシュを彷彿とさせる映画だったわ
ハッピーエンドのバナナフィッシュ
脚本書いたマットディモンはバナナ読んだのか?と思っちゃうw
これに主演した時マットディモンは26、7歳だったわけだけど作中の実年齢の21歳の時やって欲しかった

984 :花と名無しさん :2021/02/16(火) 23:37:49.07 ID:I3IVMMT/0.net
https://piccoma.com/web/product/14567
これ、作画がめっちゃ吉田秋生ぽい
展開も表情も昔のバナナフィッシュみたいで読んでて悪くない
冬ってペンネームらしいしファンなのかな

985 :花と名無しさん :2021/02/20(土) 10:02:21.81 ID:EXfiptYr0.net
宣伝乙
さすがにバナナフィッシュに失礼

986 :花と名無しさん :2021/02/20(土) 20:23:24.48 ID:Tk82Hqm30.net
初期のバナナぽいけど

987 :花と名無しさん :2021/03/03(水) 15:25:25.19 ID:cjvgaTTXa0303.net
詩歌川読んだ
温泉地とか好きだから結構面白かった
智樹はまた出てきそうだね
小さい頃は仲良かったのにな

988 :花と名無しさん :2021/03/12(金) 02:15:03.05 ID:riI3GYqba.net
内田春菊と似てる読後感ある。
主役側が絶対正義で主役に睨まれている側は愚かでデリカシーに欠けた愚鈍な人物。

989 :花と名無しさん :2021/03/19(金) 01:36:10.80 ID:errvZFUD0.net
海街の糸切屋さんがチカに似ていると作中で述べられていたものの、
全然似ているように思えなくてそのまま数年
最近1巻を見直したら、パンチパーマになる前のチカは似ていた…

990 :花と名無しさん :2021/03/19(金) 04:13:03.17 ID:SHlrb/ZE0.net
パンチやなくてアフロやで

991 :花と名無しさん :2021/03/20(土) 10:30:43.10 ID:F0xASHlq0.net
あ、アフロだ
パンチパーマは大仏だった

992 :花と名無しさん :2021/03/28(日) 22:27:43.85 ID:ewnKseOZ0.net
みぽりんは海街以外の子たちとうまくやっているのだろうか?

そういう設定は無かったけれど私立校の友達や関係者が出てこなかったので。

993 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 00:43:06.85 ID:9OnJDaTV0.net
ウメルヨ

994 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 00:44:25.48 ID:9OnJDaTV0.net
ume

995 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 00:46:55.18 ID:9OnJDaTV0.net
ウメ

996 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 00:48:10.11 ID:9OnJDaTV0.net
うめ

997 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 00:49:01.03 ID:9OnJDaTV0.net


998 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 01:01:04.20 ID:9OnJDaTV0.net
埋め

999 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 01:01:44.54 ID:9OnJDaTV0.net
これで

1000 :花と名無しさん :2021/03/30(火) 01:02:17.41 ID:9OnJDaTV0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200