2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

篠原千絵38【夢の雫、黄金の鳥籠】

1 :花と名無しさん:2019/10/02(水) 14:04:16.89 ID:ezJisefO0.net
姉系プチコミックで「夢の雫 黄金(きん)の鳥籠」連載中

主な作品は「天は赤い河のほとり」「闇のパープルアイ」「海の闇、月の影」「蒼の封印」
「陵子の心霊事件簿」「暁に立つライオン」「水に棲む花」「霧の森ホテル」「刻だまりの姫」など

マジレス・キャラ萌え・妄想など何でもありで、まったり語り合いましょう。
荒らしと煽りは禁止&スルー、新スレ立ては>>970あたりを目安にお願いします。

※前スレ
篠原千絵37【夢の雫、黄金の鳥籠】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1455685288/

2 ::2019/10/15(Tue) 15:10:59 ID:TxOKmNb10.net
いちおつ。ありがとう

3 :花と名無しさん:2019/10/18(Fri) 19:39:46 ID:f6gf1cop0.net
イブラヒムがいくらスレイマンへの忠義に生きると決意したからって
メフメトの父親(仮)としての葛藤がないのは不自然にも感じるなあ
ヒュッレムの前で見せられないのはともかく独白でもないし

4 :花と名無しさん:2019/10/18(金) 22:23:29.67 ID:GL8KcWg10.net
仕事で忠誠誓ってるんじゃなく本気で心酔してるからこそ自分の子かもではなく妃の不義の子でしか見れないんじゃない
臣下に下賜される程度の女だったら子供ごと愛せたけど陛下のガチ寵姫で世継ぎを生む母候補なら自分の子なんて邪魔なだけ的な
基準がヒュッレムや自分の息子ではなくスレイマンなんだと思う
それならそれでntrかまして託卵してる(仮)事もう少し悔いろやと思うが

5 :花と名無しさん:2019/10/18(金) 23:12:22.73 ID:LoHll4hl0.net
イブラヒムは自分がしたこと全然省みずにヒュッレムに対して冷酷過ぎてもう悪役にしか見えないけど
スレイマンが何考えてんのか全く分からない
ここからお気に入りのイブを処刑するほどヒュッレムを溺愛するようになるとしたらよっぽどのエピソードがいるぞ

6 ::2019/10/18(Fri) 23:32:19 ID:Qw9sq4i20.net
全員が人を使って解決しようとするセコいやり方だから面白くない

7 :花と名無しさん:2019/10/18(Fri) 23:50:35 ID:BrSHVZQ30.net
ユーリは自分が現場に出ていくタイプで、それがこの人の作風には合ってたんだろうね
ヒュッレムも立場としては動いてる方なんだろうけど

8 :花と名無しさん:2019/10/19(土) 07:36:23.97 ID:kwPgbWGM0.net
ユーリは超動タイプで自分で道を作っていくキャラだからね
枠の決められたヒュッレムはその枠の中で動くしかない

9 :花と名無しさん:2019/10/19(土) 10:24:57.73 ID:QNxRJCzY0.net
ヒュッレムとの一夜を知ってる使用人を簡単に始末したくせに今はヒュッレムへの気持ちが微塵もないのがな
メフメトを初陣でヤっちゃうのかと思ったら助かったらホッとしてるし、小物感しかない

10 ::2019/10/19(Sat) 20:22:47 ID:j38azSLg0.net
まぁ90%くらい自分の子だろうとは思っているけど
本当にスレイマンの子だったらヤバイからな
自分の子なら死んでくれたらありがたいけどスレイマンの子だと死なれたら困る
ヒュッレムへの気持ちはないだろうがメフメトにはちょい複雑だと思うよ

11 ::2019/10/19(Sat) 20:29:29 ID:ei/LWfcN0.net
即位はさせられないがお子は必ず守るって言葉さえあればまだ違うんだけど
出てこない(書かれない)ってことはそういうことだよね

12 :花と名無しさん:2019/10/19(土) 22:09:09.48 ID:gIiv4XzC0.net
この漫画のスレイマンだとメフメトの父親がイブで能力もあったら喜んで可愛がりそうなのに当のイブがウダウダしてるのは皮肉だな
まあそのウダウダ感見て楽しんでそうだけど

13 ::2019/10/20(Sun) 00:49:35 ID:J8eViQEd0.net
ギュルのポンコツ化はどうにかならんのかな
前のギュルだったらイブラヒムがムスタファ推したら裏を勘ぐる脳みそあったのに
ラッキーと喜ぶだけのお馬鹿さんになってしまって

14 ::2019/10/20(日) 10:30:38 ID:m98TUDhL0.net
ヒュッレム対イブラヒムに移りつつあるからそうなるとギュルが邪魔なんだろうな

15 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 15:19:56.41 ID:KKCExW9g0.net
ムスタファ本当にただのいい子ちゃんなのかな
父は自分に興味がないのか…と今巻暗くなってたけど
その後のメフメトとの和やかな関係みると、
父の寵愛が弟たちにばかりにあるのに
悲しみはあっても嫉妬からの敵意にまではなってないのか

16 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 15:25:49.62 ID:KKCExW9g0.net
>>11
イブラヒムは兄弟殺しの風習自体をどうにかする気はないなら、
どうせ即位する時に生き残るのは4人の皇子のうちひとりだけ、
なら帝位につけるわけにはいけないメフメトは
どうせ生きていても新帝即位の時に殺されるのだから、
その前にやってしまっても…みたいになるかも

17 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 16:41:37.23 ID:ClA5cW/S0.net
>>11
例えメフメトが亡くなってもスレイマンを裏切った事実はなくならないことは考え方ないのかね?
ヒュッレムはイブラヒムからスレイマンに御子が必要だと言われてたけど、懐妊してみればイブラヒムかスレイマンの子供か分からないし、イブラヒムにはメフメト死んでよしみたいな反応されたら腹が立つよなぁ
ヒュッレムからすれば、不貞の責任は全てヒュッレムが背負えとイブラヒムから言われてるように感じると思うわ

18 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 16:48:55.43 ID:PbfMlzu60.net
生まれたばかりなのに資質を見極める時間もなく
イブラヒムから後見対象として見てもらえなかったバヤズィト…

19 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 19:52:37.67 ID:FyX4LH2Q0.net
そもそも許可下りる前に手出したのが失敗だが、その後の対応もグダグダ過ぎるよな…

20 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 22:53:29.93 ID:gRM1iwxC0.net
子供の父親かもしれない男性から子供は誰の子か?って聞かれるってキツいわ…
こういうことになって申し訳ない、父親がスレイマンだとはっきり分からない限り後見は出来ないが命は守りたい
スレイマンの御子だと分かってる他の子供も同様にフォローするからと言われたら少しは穏やかな気持ちになれるだろうに…
どちらかの子供か分からないから責任はとらないし、死ぬのは仕方ないって暗に言われたらメフメトは自分の子だと言うしかないわ

21 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 23:26:28.16 ID:PbfMlzu60.net
まあ兄弟殺しかある以上、お子は必ず守る、と言っても
兄弟殺し自体を止めたいヒュッレムにとっては
新帝即位までは守るけどその後の処刑は仕方ない、
って意味に聞こえるかも

イブはそんな風習がある後宮に入れるなら、最初からそれも説明して
それでもって女性を合意の上で入れるべきだったんじゃ
何の説明もされが、合意もなく、皇子同士の殺し合いを受け入れられない性格の
ヒュッレムを献上したらメフメトの出生の秘密がなくても
何れヒュッレムが複数の子を産んだ時点で決裂してたかもね

22 :花と名無しさん:2019/10/22(火) 23:38:11.30 ID:64EWzQL70.net
>>21
元が帰る場の無い奴隷なんだから個人の生活保障がされるだけ御の字だろって考えだったのかも
子を産むのはヒュッレム目線ではあくまでもオプションというか
実際ヒュッレムに生活力も拒否権もないなら後宮がベストなわけだし

23 :花と名無しさん:2019/10/23(水) 02:28:50 ID:PkzfX0oL0.net
まあそこらの男に買われてもオーリャみたいになるかもだしなあ
とはいえ子供への愛情深い女にとっては、子供が殺し合いする環境なんて
何かと引き換えだからいいって思えるものでもないだろうし

忠誠との板挟みになってとはいえメフメトを自分に似てると感じても
支持しない=いずれ殺されるという形で切り捨ててしまってるイブラヒムとでは
我が子への愛情に差があるんだろうな
そんなイブラヒムが自分の子ではないアタを可愛がってるのがなんとも…

24 :花と名無しさん:2019/10/23(水) 10:20:16 ID:NOvkceJi0.net
アタはスレイマンの妹の子って考えると可愛がるの納得

25 :花と名無しさん:2019/10/23(水) 11:46:37.09 ID:FFc402T70.net
アテクシ

26 :花と名無しさん:2019/10/24(木) 22:56:36.77 ID:37an9VZz0.net
(^^)

27 :花と名無しさん:2019/10/25(金) 23:30:06.30 ID:ODEMmIhU0.net
>>13
ギュルはここから少し巻き返すんじゃないかな?
ヒュッレムはスレイマンの寵愛があるから後宮内での立場が上なだけで、ギュルみたいに後宮内の女官に日頃からお金を使ってないから不満に思ってる女官は多そう
女官からお茶会をすすめられても催さないし、いらない香油や化粧品とかお下がりもしてなさそうな感じ
目の前の自分たちにはお金を使わないで、ホームレス同然の人を救済する施設に大枚はたいてたら面白くないと思うわ
それにギュルは対ヒュッレム用だけどスレイマンに側室をすすめてるけど、ヒュッレムはそんなことしないから側室候補にはチャンスも巡ってこない
ムスタファがスレイマンの後継候補一位に上がったら、あっさりヒュッレムから離れる女官は多いと思う

28 :花と名無しさん:2019/10/26(土) 13:39:12.89 ID:QS7x9YMC0.net
そういうモブの生々しさを描くかなぁ

29 :花と名無しさん:2019/10/26(土) 13:59:48.86 ID:vQo6O9Nt0.net
>いらない香油や化粧品とかお下がりもしてなさそうな感じ
これはして、他の妾から足を救われないようにしているんじゃないかな。
サヘルなんかが気を利かして、命令されなくともやっていそう。

>ホームレス同然の人を救済する施設
皇太后まで行ったら、そういうことをするのが慣例みたいだけど、
イスラム教には、来世や天国のために善行を積むと言う考えはあるのかな。
あったら、妾達もそれなりにしそうだが。

30 :花と名無しさん:2019/10/26(土) 14:50:28 ID:5HLsEzaM0.net
第二夫人が第一夫人を差し置いて皇太后の真似事するって後宮内ではあんまり良く思われない気がする…
ところで原画展横浜で開催なんだってね。関西はないようで残念だわ

31 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 07:06:38.28 ID:RqJDkDVr0.net
そのあたりも今はまずいとイブラヒムが止めてた理由なのかね
息子が即位して序列はっきりしてからならいいだろうけど
今はまだ曖昧だもんね

32 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 07:07:26.02 ID:RqJDkDVr0.net
そういえば、後宮の女性たちはヨーロッパ出身のはもとはキリスト教徒だろうけど、
後宮に入ると同時に改宗とかしてるんだろうか

33 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 07:14:54.56 ID:ZCZrp9nY0.net
改宗しないと殺されるんじゃないかな?

34 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 10:51:08 ID:OpZF0cWF0.net
イスラム教の礼拝をしているから、改宗しているのでは?

35 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 10:56:57 ID:OpZF0cWF0.net
ハレムの女性の中には、ベネチアやギリシャの貴族が自分の一族の娘を送り込むこともあったらしいが、
その人たちも身分は奴隷になるのか?
まあ、奴隷であっても、ヒュッレムのように特別扱いされるんだろうけど。

36 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 13:52:45.46 ID:5ezVDkg+0.net
ヒュッレムもキリスト教の司教の娘なのに宗教的な考えもなくイスラム教の礼拝に参加してるしね

37 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 13:59:25.38 ID:+4hn/1SQ0.net
まああの当時のキリスト教って宗教というより今よりずっと生活の一部だったろうし
生活スタイルが変わったくらいのもんじゃないだろうか

38 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 14:42:26.35 ID:gErpH9xc0.net
「オスマン帝国外伝」と塩野七生の本を見た感じだと
・イスラム教徒を奴隷にしてはいけない
 (なので海賊に捕まったキリスト教徒が奴隷に売られることを回避するために
  その場でイスラム教に改宗する…ってこともあった)
・ただし奴隷になった後にイスラム教に改宗しても、奴隷身分から解放されるわけではない
みたい
ハレムの女性も、キリスト教徒のままでいたいならいれるけど、イスラム教に改宗したほうが
上が狙えるから改宗する…って感じ
「オスマン帝国外伝」だと「イスラム教徒だとハレムに入れない」とか「自由民の娘(キリスト教徒)を
ハレムに入れるなら正式な結婚をすることに…」なんてシーンが出てくる

39 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 15:35:22.30 ID:OpZF0cWF0.net
>>36
あの辺りは?ロシア正教?
イスラム教の影響というか、
キリスト教は。イスラム教と根は一緒だから、イスラム教と共通するものも多くて、
あまり抵抗なく改宗できたとか、
>>37三の言うように、思想や哲学としての宗教ではなく、まだまだ生活習慣程度のものだったのかも

>>38
なら、一族の娘を送り込む場合も、奴隷として送り込んだのかな
奴隷と言っても、牛馬の如くこき使われるわけでなし、
やることは、ヨーロッパの貴族社会と変わらなかったろうしねえ。

40 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 15:40:52.60 ID:OpZF0cWF0.net
訂正

あの辺りは?ロシア正教?
ロシア正教は、イスラム教の影響をうけていそうというか、
キリスト教は、イスラム教と根は一緒で、
中でも、ロシア正教はイスラム教と共通するものも多く残していそうなかんじがするから、
あまり抵抗がなく改宗できたとか、
>>37さんのいうように、生活習慣的なものだったのかも。

41 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 17:52:59 ID:81bxikkP0.net
時代は遡ってしまうけどカリフの寵愛を受けたキリスト教徒の女性がイベリア半島にいたな
子供産んでも死んでも改宗しなかったとか
珍しいからわざわざ記録に残っているんだろうし、基本的にはイスラム教に改宗してそう

42 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 19:28:40.76 ID:Vd7oXg0o0.net
無料二巻読んでるけど主人公がイブラヒムに拘るのがよく分からない
海の闇〜でも当麻の魅力があんまりわからなかったし…と思ったけど面白そうだし続き買うかなぁ

43 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 19:52:05.18 ID:IVH8l7iv0.net
女性がイスラムに改宗しなくても良いけど、生まれた子はイスラム教徒の父に属する

44 :花と名無しさん:2019/10/27(日) 19:59:57.30 ID:IVH8l7iv0.net
奴隷って名称のイメージが強烈だけど、この作品で言ってるのはアンクル・トム的なものじゃなく
要は「すべての人民jはスルタンの持ち物」「生きるも死ぬもスルタン次第」て事
後宮の女性に限らず、大臣も宦官も全て等しくスルタンの奴隷

イスラム男性が異教徒の女性を迎える際に、女性に「夫と夫の信じるアラーを尊重する気持ち」があれば無理に改宗する必要はないと言われてる
ただし、生まれた子は父親に属するから生まれながらにイスラム教徒になる
子供がイスラム教徒として成長する過程で、異教徒は入れない儀式等があるので母親も改宗することがおおい

45 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 06:32:54.50 ID:DleC+Bww0.net
昔のイスラムって他宗教に寛大だったんだなぁ

46 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 07:22:07.07 ID:USxAgLAZ0.net
イスラームは金さえ払えばほかの宗教を信仰しても許していたからね
そのシステムもオスマン朝の最後の方に廃止になって払わなくてよくなったはず

47 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 07:42:07.90 ID:5KuwVInJ0.net
今のイスラムは怖いってイメージだけどISのせいで
ほんとは怖くないのかな?

48 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 08:01:15.03 ID:2K7SYLG70.net
>>42
襲われたのを助けて色んな教養を授けて優しくしてくれた男だから恋をする、まではともかく
その後に女同士の争いやら子供同士の殺し合いやらの危険沢山の後宮へ
本人の意思無視して送り込むって思惑があっても想い続けるってのはわかりにくいね
一応嘘吐き、とちょっと恨んでたけど手厚いサポートでそれも溶けたのか
けど女同士の争いからはそれで身を護られても
兄弟殺しの風習による子供たちの誰かか死ぬリスクからきは護られないし
護る気もないみたいだから、これからは完全な決裂に進んでいくのかな

49 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 18:09:09.79 ID:MVsLqQN80.net
>>47
ゆるい人と敬虔な人の振り幅が他の一神教より大きいから一概には言えないだろうけど
そもそも中東〜アフリカのイスラム教徒は自己主張がっつりするし笑顔で話すべき時以外は真顔な人も多いから
日本人からすると怖い印象受けがちな気はする

50 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 20:23:06.47 ID:yDirV9dX0.net
十字軍とか魔女狩りのあたりを見ているとキリスト教の方が不寛容で怖いww

51 :花と名無しさん:2019/10/28(月) 22:46:17 ID:5R3WI01t0.net
宝塚がオスマン帝国ものやるね

52 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 09:55:34 ID:XCLIyPtM0.net
>>51
天は赤い河のほとりもやったからな
もっと長く尺を採ってほしかったが

53 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 12:10:09.37 ID:tYXYyWte0.net
>>42
日本人の感覚とちゃいますね。

54 :花と名無しさん:2019/10/29(火) 22:14:45.94 ID:eD/1UaY+0.net
どっかのスレで見かけたけど、イスラムは入る時の間口はたいそう広いが
出る時の間口はめっちゃ狭いとか
イスラムから抜けることは非常に難しい

55 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 00:28:29.24 ID:cRW7UHb/0.net
>>54
何でだろう
イスラム、がイブラヒムに見えて、入るだの出るだのモーホーの話かと思ってちょっと固まってしまったw
疲れてるな、もう寝よ…

56 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 07:25:41 ID:fFSu6QAb0.net
イブラヒムの屋敷でハディージェが出迎えてる部屋、
大きな部屋の中に大きな風呂?プール?があるように見えるんだけど、
風呂で妻が帰宅した旦那の出迎えはしないよね?
そういう風に見えるだけの敷物か何かなんだろうか?

57 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 07:42:24 ID:okyI6Ydw0.net
室内に池を造ったんだと思ってた

58 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 09:16:56 ID:8g/cvt1S0.net
風呂のシーンが多いからトルコ風呂って
略称が付けられたんだよね?

59 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 19:13:19.92 ID:TiCXbzyf0.net
昭和でいう
トルコ風呂の意味合いも
あると思ってた

60 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 20:39:18.84 ID:pfx9mWkb0.net
あれは屋敷内に水を引き込んでいるんだと思うよ
イスラムとはちょっと違うけどインドの宮殿で見たことがある
深さは大人の膝丈くらいだけど小さい子とか大丈夫なんだろうかと思った

61 :花と名無しさん:2019/10/30(水) 23:26:43.01 ID:cBy2r/OE0.net
何故かヒュッレムが初見から好きじゃなかったんだけど、天河の孫ユーリに似てるのに今気がついたわ

62 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 06:22:42.53 ID:mtjgbgf50.net
>>59
提案した人はその考えは無かったと思うよ

63 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 07:36:17.90 ID:tG3CSxx30.net
昭和育ちだったらわからんよ

64 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 11:02:42 ID:Ks+FCyU60.net
平成生まれですが、意味を知ってました

65 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 12:56:09 ID:Hc9p3Rg/0.net
今ではすっかりトルコ風呂で略してるけど初期は金鳥って略してたわ

66 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 15:23:41 ID:GbTNPx9L0.net
天河の孫ユーリは国のための政略結婚放り出して
駆け落ちエンドでなんとも言えない気分になった…
本人も悩んだ末のこととはいえ…

67 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 16:57:53 ID:CPq4VXJE0.net
まだ身代わりに嫁に行く子がいなければね…
エイミ・ハクピッサだっけ、本人が納得しているとはいえ可哀想過ぎる

68 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 17:21:25 ID:99komfai0.net
史実通りとはいえカイルユーリの甥と孫が争ったりとか後味の悪さがあったね

69 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 17:22:04 ID:99komfai0.net
>>60
アタがあの部屋にいたこともあったね
まあ使用人とかがいつも見てるんだろうけど

70 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 18:30:25.87 ID:tG3CSxx30.net
篠原先生にはトルコから離れて日本に帰って欲しい

71 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 18:58:56.43 ID:670/94sy0.net
天河の番外は若い頃はラムセス1世そっくりのラムセス2世が、年食ったらひひじじいになってたのが悲しい
ラムセス1世はイケオジになったと信じたいw

72 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 20:51:00.47 ID:ofHzKKvr0.net
>>67
エイミ本人としては自分に出来ることを見付けて前に進めたんだからハッピーエンドなんだろうけど
読者からはどうしても孫ユーリの身勝手の犠牲になったように見えちゃうよね

73 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 22:29:35.76 ID:jHZQ3IPh0.net
>>65
蚊取り線香かヨwww

74 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 22:35:15.28 ID:U03Cpyc40.net
結局のところ、ユーリの思い立ったら行動しちゃう無鉄砲な部分を、国のために身を尽くすように育てられた孫ユーリが継ぎ
賢帝と女神の孫として将来は安泰、楽しいことだけを考えて暮らしてきた姫が、ユーリが国を守るために献身する部分を継いでたってことなのよね

75 :花と名無しさん:2019/10/31(木) 23:38:58.46 ID:W/55urKz0.net
中世に貧農に生まれちゃう娘なんてハレムに売られなくてもどのみち無事生涯を終える方が難しいような悲惨なものだろうけど
それでもハレムに行かなかったら、という、たらればなんかあるのかなぁ・・・

76 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 03:24:39 ID:0BC1kDjw0.net
一話見ると、襲撃や戦争とかの大きな禍がなければ
食うに困ったり売られるほどには貧しくなかったんじゃないかな
贅沢はできないし遠くにも行けず村の中で細々と暮らすのが
ヒュッレムみたいな知識欲と世界への関心の強い娘に
平穏ではあっても幸せかは微妙だけど

77 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 06:54:08.25 ID:k8CKRDhW0.net
初夜権ってのは当時の領主には無かったのかな?

78 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 10:34:51 ID:Pft4luoL0.net
初夜県には疑問も多く、また、あったとしても、
まだ異姓を知らない清らかな少年少女には呪術的なものに属しており、
それを世俗の中に入れるわけだから、その時穢れが生ずるので、
その汚れを祓うという面の方が大きいみたいだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%9C%E6%A8%A9

79 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 10:38:27 ID:Pft4luoL0.net
中世の貧しい村の人間が、娘を売るのは普通だし、
ハレムに入れられるのは、勝ち組だったのじゃないかな

食いはぐれの心配だけはないし

80 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 10:41:50 ID:Pft4luoL0.net
まだ娘を売るほど貧しくはない地域の人間は・・・どうなんかな
貧しくとも食いはぐれのない人生か、
贅沢はできても、権力争いにまけてヴェーラ(だったか)みたいに殺されたり、
忘れられた妾として一生飼い殺しにされるのとどっちがよかったか

81 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 10:43:55 ID:Pft4luoL0.net
後の有名なキョセムの場合、娘を売るほどの家でもなく、
親は渋ったみたいだけど、ハレムに女性を納入する業者Wが、
キョセムの資質を見抜き、こんな田舎に置いておいたらもったいないと親を説得し、
本人も行きたがったそうだ。

82 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 13:02:58.03 ID:SiNgFtvS0.net
>>77
分からないけど、領主が各地に見回りに行く際には賄賂の代わりに娘を差し出すことは多かっただろうね
貧農の村だと金品よりも領主の好みの女性を用意するほうが容易いと思うわ
高見順みたいに、夜伽で子供が出来たら何かしらの優遇してもらえるという考えもちらつくだろうし

83 :花と名無しさん:2019/11/01(金) 13:54:49.78 ID:5IasKmem0.net
>>80
ヴェータよw

84 :花と名無しさん:2019/11/02(土) 07:11:00.45 ID:kPV68SeI0.net
>>76
いやしょっちゅう襲撃の惨禍に晒される国境近くの村でしょ
本来ならそこまでリスク高いと村ごと逃げてもおかしくない
命を天秤にかけても移住も選択できない辺りで十分極貧だよ・・・

85 :花と名無しさん:2019/11/02(土) 11:58:12.83 ID:maFZJeZj0.net
貧しくなくても田舎だと共同体の中で釣り合った相手と結婚して子供産んで育てて老いて死んでいく
ヴィーラとかヒュッレムタイプみたいな向上心あるとハーレムの方が生きやすいのかもしれないね

86 :花と名無しさん:2019/11/02(土) 14:37:17.04 ID:ZNDIOng00.net
江戸時代の農村のようにフリーセックスだったりして

87 :花と名無しさん:2019/11/02(土) 14:43:56.06 ID:2copSPzh0.net
>>84
よほどの災害や戦禍で「住めない」事態なら仕方ないけどほそぼそでも生活できている以上、
先祖代々住んでいて、自宅や畑、教会やお墓など生活基盤のある村を捨てて、子供や年寄り抱えて未知のどっかの土地に行くって、
何もかも1から始める踏ん切りはつかないんじゃないかな?

88 :花と名無しさん:2019/11/02(土) 20:06:55.65 ID:NjCeAOQ+0.net
今と違って重機があるわけじゃないから家はもちろん、畑を作るのも大変だろうね

89 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 09:56:57.31 ID:6sjJUAm70.net
「百姓貴族」で、親が「開墾するぞー」と言うので、「今は重機があるし
そんなに大変じゃないだろ」って作者が手伝ったら、畑に残った根は手作業で掘り出さないと
いけなかったり、めっちゃ大変で、「重機のある今でもこれだけ大変なら、
なかった時代の開墾者たちの苦労はどんだけ…」って話があったな

90 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 10:45:04.22 ID:9T2nqOBR0.net
あの時代だと国境も一定じゃないしなあ

91 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 11:25:13.97 ID:zy/LdIJQ0.net
ハレムに娘を売るというのは、昔の日本で娘を遊郭に売るのと同じようなものだったろうし。

花魁は、田舎の貧しい家の子だから、なまりをごまかすためにありんす言葉ができたというけど、
やっぱり、吉原の花魁として遊女の頂点に立つには、
美しいとか教養があるとかの本人の努力だけではダメで、
生まれつきの気品やカリスマ性が必要で、ヤッパリ、貧しい家の子では無理だったらしい。
例外はあるけど。

さる名家が潰れてしまい、幼い女の子が残された。
この子がかわいくて賢く、お稽古ごとの筋もいい。
この世界も女の地獄には変わりないが、運が良ければ大名の側室になれるチャンスがあるだけ、
この子にとっては、ましな地獄かもしれない。どうでしょう、ひとつお願いできませんか、
って言うような子が、トップに立てたらしい。

ハレムも同じようなもので、皇太后や王子の生母になるのは、例外はあるにせよ、
略奪されたヨーロッパ貴族の娘やキョセムのような最初から選ばれた人間だったのかもね。

92 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 11:27:49.07 ID:zy/LdIJQ0.net
ヒュッレムも、献上、つまり、皇帝にプレゼントするのにふさわしいと判断されたわけだし。

93 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 13:15:08.84 ID:OhzqgxPl0.net
>>92
読点が多すぎる

94 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 16:09:30.95 ID:lOATuxui0.net
ギュルは自分の素性も覚えていないようだったけど、
素質のありそうな子を幼いうちに買うか浚うかして
高く売れそうな教養を身に着けさせるような所でもあったのかな

95 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 16:36:36.98 ID:T4rFEO5o0.net
夢の雫、連載開始から10年か〜……隔月連載とはいえ天河に比べると展開が牛歩だな〜

96 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 21:07:43.17 ID:6A6K4VMB0.net
隔月と隔週だしね…

97 :花と名無しさん:2019/11/03(日) 21:11:28.62 ID:AAIu7swt0.net
コミックと本誌両方読んでいつも進行状況が混合してる

98 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 06:32:23.79 ID:6C4auZnh0.net
トルコ風呂はコミックス派 連載は天河のように追ってない

99 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 06:33:55.79 ID:ixgjiev60.net
夢の雫、最新刊発売した時に電子書籍のランキングで13位くらいになってたから
コミックスは割と売れてるみたいだね
天河には及ばないだろうけど

100 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 08:00:23.68 ID:GSGHkUU10.net
わたしもトルコ風呂はコミックスだわ。隔月は追いづらいのよ・・・

101 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 08:26:35.16 ID:pJgxs1oP0.net
発売直後に少女漫画コーナーで一番の平積みされてたから
そんなに人気あるのかとちょっと驚いた
いやまあ好きだけど

102 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 12:57:03.13 ID:FH+2B9QG0.net
毎月連載はもう体力的に無理なのかな

103 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 13:21:23.02 ID:iGR7aBZw0.net
天河の時と比べてキャラクターの絵の量自体2/3くらいに減ってる感あるし、
無駄に背景画でページ稼いでて悲しい
お歳を考えるとキツイだろうしもう描かなくても一生食べていけるだろうから
読めるだけマシって思う事にしてる

104 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 14:20:20.66 ID:uQcI4IId0.net
下書き手前までして他の人に書いてもらえば良いのに
表情とかは最後に修正かけてさ
篠原漫画は読みたいけどキャラを全部篠原さんがやる必要はないと思ってる

105 :花と名無しさん:2019/11/04(月) 14:38:01.74 ID:ZB6w+SlD0.net
書店員だけど小学館の女性向けコミックでは今でも頭一つ抜けて売れてるよ

106 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 06:46:13 ID:0CHPJ1cp0.net
トルコ風呂がそんなに売れてるとは思わなかった
少女漫画界低調なのかな

107 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 07:40:35 ID:XiZZ+MfR0.net
読者の年齢層が他の少女漫画より高めってのもあるかな
若い人に比べて電子書籍より紙媒体で買う人が多いのかと

108 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 07:41:04 ID:Imi3ufyp0.net
トルコ風呂以上の人気作が今ないんだね

109 :花と名無しさん:2019/11/05(火) 09:07:00 ID:AnDiQ0Ht0.net
105だけど以上がないってことはない
小学館の少女漫画という枠組みではトルコ風呂が上位ということです
とはいえ他社も含めても確実に上位の方ではある

110 :花と名無しさん:2019/11/09(土) 21:24:17.17 ID:hBuSgTjk0.net
>>92
出自はしっかり判らないけど、どれなりに教育が出来ていた家からの子だろうね
生まれ育ちというけど、本当に気品というのはあるからなー

111 :花と名無しさん:2019/11/09(土) 21:25:30.80 ID:hBuSgTjk0.net
で、やっと新刊よんだけどつまらなくないけど
若い色恋とか冒険的展開はなくなっているので、そっちの人はダメな展開かもね

112 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 12:59:12.76 ID:nuMAvqMA0.net
後宮ものだしヒュッレムがいつまでも下賜も諦めた昔の男に未練あるのもなんだし
ヒュッレムとイブラヒムが完全に対立しそうな今回で先が楽しみになった
イブラヒムの後見を得たことでギュルもヒュッレムとの争いが激しくなるだろうし

113 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 13:17:18.87 ID:fGbFIWfT0.net
スレイマンが未だに何考えてるか分からないんだよなあ
ハディージェのときみたいに全部お見通しなんだろうとは思うけど
もうそろそろスレイマンの真意を見てみたい

114 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 14:30:32.12 ID:nuMAvqMA0.net
今のところイブラヒムが献上したから
イブラヒムへの(男色?)好意からヒュッレムも優遇して
ヒュッレムが本好き世界に興味深々で気が合ったって程度で
そこまで入れ込んでるようにも見えないんだよね

そのイブラヒムとヒュッレムが対立したらどうなるのか気になる

115 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 14:35:33.05 ID:EDnJXUTt0.net
しょっちゅうイブラヒムにキスしてたけどやっぱ男色なの?
作者の個人的な趣味混ぜたのか過去の史実ではそういう行為がよくあったのか、
そもそもそういう意図の描写ではないのかいまいちよくわかんない

116 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 16:45:16.66 ID:foC/vNsm0.net
女も男もいけるぜって描写と思ってたけど…

117 :花と名無しさん:2019/11/10(日) 17:47:25.25 ID:zdPYmd8a0.net
>>115
史実はわからないけどあの時代のイスラムの常識だと男性同士は普通にアリらしいよ
日本の衆道に近い感じで敬愛や服従を表す行為らしい
女性が男性にあたえるのは肉の楽しみと子供、男性同士は精神の交流っていうそうな

118 :花と名無しさん:2019/11/11(月) 00:57:38 ID:aHj+g2iK0.net
>>113
スレイマンが何考えてるのかわからないのは子供にもだよなあ
メフメトのことは可愛がってるしセリムのことも励ましたり
ミフリマーやバヤジットが生まれて嬉しそうだったけど
ムスタファとの辛味はあまりないね
とうとう本人も父親に興味持たれてないのかと不安がってるし

119 :花と名無しさん:2019/11/11(月) 16:09:27.84 ID:wVBkWM+K0.net
>>107
電子書籍ランキングでも高かったから、紙でも電子でも売れてる模様

120 :花と名無しさん:2019/11/11(月) 17:07:13.58 ID:wVBkWM+K0.net
ジーンも最初は何考えてるのかわからんキャラだったけど
後でわかるようになってきたからスレイマンも内心明かすのはこれからかな

121 :花と名無しさん:2019/11/12(火) 10:35:29.11 ID:EY8C/kUN0.net
これからって、連載開始からまもなく10年なんですが…

122 :花と名無しさん:2019/11/13(水) 01:21:54.65 ID:OadKvFNz0.net
まあそうだけど、イブラヒムとの敵対は話のターニングポイントだろうしなあ
スレイマンとの関係でいっても

123 :花と名無しさん:2019/11/14(木) 17:22:31.00 ID:2kUxjDCU0.net
ガレットって漫画雑誌で篠原先生のアシさんポイ人発見
篠原先生の影響受けているのがまるわかり
一生懸命変えようとしてるのはわかるけどね

124 :花と名無しさん:2019/11/15(金) 05:36:44 ID:XYkvKmD70.net
この人の作品はヒロインが愛した男とガチ敵対するのは今までなかったから楽しみ

125 :花と名無しさん:2019/11/21(木) 22:55:13.72 ID:A/e9dVvm0.net
彼から正妃にふさわしい姫を探してるって言われちゃった( *´艸)キャッ
#皇子との交際を匂わせる女

ゴメンちょっとやりたかっただけ

126 :花と名無しさん:2019/11/22(金) 00:39:50.42 ID:PCjZkHkE0.net
匂わせるどころか

127 :花と名無しさん:2019/11/23(土) 21:20:56.62 ID:pkO//mFi0.net
ミフリマ皇女の未来の夫が登場したのに話題になっていませんね

128 :花と名無しさん:2019/11/28(木) 20:20:31.84 ID:bocjMCMa0.net
目が白抜きで不気味だったね。
ヒュッレム・ミフリマ・その夫の三人でイブラヒムを失脚させるのか

129 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 08:04:19 ID:hYdEb88q0.net
イブラヒムいけすかんからはよ失脚

130 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 08:08:22 ID:59/nq7D+0.net
3人も産んで全く老けないヒュッレム

131 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 08:14:52.93 ID:S7EEZKDd0.net
ほら ユーリも年取らなかったから・・・

132 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 08:16:24.96 ID:goeX9QK60.net
カイル死ぬ時はけっこう老けてたのに、そのちょっと前に亡くなったユーリは全然変わってなかったもんね…
カイルがユーリ亡くなってから老け込んだのかもしれないけど

133 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 09:58:16 ID:jAauLy/U0.net
ユーリは本来なら未来人でカイルの時空には居ないはずの人間だから
移送された時点の外見で止まってるんじゃないか、と考えたことがある

134 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 15:09:42 ID:qXWoJOBQ0.net
カイルとしてはユーリを見送れて良かったんじゃないのかな?
もしカイルのほうが先に亡くなったらユーリのことが心配で成仏しないような気がする

135 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 15:39:00.68 ID:O20ULYce0.net
単純に日本人だから現地人よりも老化が激しくないのかと思っていた

136 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 17:20:38 ID:xNVWQj560.net
ユーリが亡くなったのは40代半ばくらい?日本人は屈指の年齢不詳民族だからな

137 :花と名無しさん:2019/11/29(金) 23:33:25.91 ID:BCK4NaxH0.net
晩年に二人が並ぶと幼な妻に見えたんじゃないかな

138 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 06:41:42 ID:u91npeFY0.net
息子も母のユーリを歳取らない化け物扱いしてたね

139 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 07:56:42.38 ID:yJbNsONf0.net
ばけも……いえ奇跡のお方、って感じのこと言ったのはユーリの息子じゃなくてキックリの息子

女神イシュタルが夫の皇帝より先に亡くなるって、ヒッタイト国民にとってはものすごいショックだったろうな
孫ユーリもそこからヒッタイトの衰退が始まったって言ってたし

140 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 12:48:22 ID:r6zsd/8T0.net
ユーリの死因はなんだったんだろうね?まさか暗殺?

141 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 13:35:57.18 ID:Xy8COHTE0.net
ワクチンって時間切れあるから、昔と同じ感覚で病気の看病してて感染したとかかも

142 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 22:10:37 ID:AES5K8EV0.net
40代だからなぁ……高齢出産で母子ともに死亡?とか思ったわ
病気とかで死ぬようには思えなかったから

143 :花と名無しさん:2019/11/30(土) 22:39:33 ID:486S5nN30.net
40代で死亡でも孫の顔はみれたんじゃないの。

144 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 00:03:09.70 ID:xxWDfpTW0.net
風邪拗らせても死ぬような医療技術だろうからなぁ

145 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 07:42:51.36 ID:DrNI6ruj0.net
国民もカイルが先に逝って、ユーリがそのあとを平和に治めてくれると
思ってたぽいもんなぁ
ユーリがいないと生きていけないカイルも後を追うように逝っちゃったし

146 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 10:00:49 ID:v0Rep5Uf0.net
カイルはユーリの5つくらい年上だっけ。
カイルが皇帝として年々威厳と重厚な雰囲気を増していったのに対して、ユーリは若々しいままだったら誰もがカイルのほうが先に崩御すると思うだろうな。
ユーリを見たことのないであろう国民がそう思うなら、カイルは亡くなる数年前に倒れたことがあったのかも…。
篠原先生はその辺をバッサリはしょるから妄想がはかどるわ。

147 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 10:12:09 ID:aWVBMCFF0.net
家事も育児も家来に任せられるからストレス無さそうだ

148 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 10:32:06 ID:Ceau7vXV0.net
>>147
その代わり政治に参加してるからストレスはあるんではなかろうか

149 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 11:35:29 ID:VXK9PogE0.net
あれはいちゃついてるついでに政治を
やってただけだよ

150 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 20:44:18.38 ID:mkXf9wTL0.net
>>147
ストレスは満載じゃないかな?皇帝にとって子作りは重要な仕事だから側室を迎えたくなければユーリは夜を拒めないよ
時代的に流産や産まれても育たなかったりするから、お腹を休めるひまもないくらい妊娠するか、妊娠しなければ自分で選んだ側室を薦めるくらいでないと皇妃失格になるんじゃないかな?
妊娠出産のたびに母子とも命懸けだし、少なくとも体のストレスはすごそう

151 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 22:06:37.81 ID:FkY89aMc0.net
何百回も言われてるだろうけどギュル様がナキア皇妃顔になったのが不満

最初のころのように表向きは穏やかな顔して個室とかふいにだけあの顔になって欲しかった…

152 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 23:14:19 ID:bn6/G1hq0.net
>>150
結婚前から毎日おやりあそばされてたような


それより文明に生まれ育ったユーリが、電気ガス水道のない世界に
なじんでるのがすごい

153 :花と名無しさん:2019/12/01(日) 23:51:33 ID:jT6OsQ+l0.net
ユーリがなんとかなったのは今ほどスマホPCが発達してない頃の15歳だからだろうなw

あとムルシリ2世の治世が30年前後として、即位時にはどんなに若くても20代後半だろうから
5歳若いユーリの享年は一応50過ぎてたのでは

年齢といえばナキアの失脚が30代半ばっていうのにびびる
初登場時31歳かあ…

154 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 00:03:58 ID:JhV5P1BX0.net
>>153
でもテレビが無い ラジオが無い トイレが水洗じゃない
本が無い、というか読めない
習慣が根本的に違う
病院が無いから病気・怪我は死に直結

すごいストレスになりそうなんだけど、順応性の高さときたら

155 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 00:12:38 ID:loLULiE30.net
たまに来るのは紙芝居

156 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 00:14:10 ID:cJP3sjOE0.net
天河の魅力のひとつがナキアのしぶとさと執念だと思うし、
あれは体力ないとできないなと思う

157 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 00:36:34.05 ID:nrH3qWSm0.net
ナキアは確かにしぶとかったけど長生きはしてないんじゃないかな?
少なくともカイルとユーリの娘がジュダ息子と結婚する時には亡くなってたと思う
ジュダとアレクサンドラ姫のところならカイル夫婦も安心して娘を託せるけど、大姑にあたるナキアが生きていたらそうはいかないよね
しかし大人になったジュダとアレクサンドラ姫は美形カップルだったのに、息子は髪の毛こそ美しかったけど顔はイマイチだったな

158 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 01:18:49.10 ID:X3olKc3X0.net
家族とも仲がいいです、やっと希望の高校には受かりました、好きな人とも両思いとわかりましたって状況でいきなり知らない土地に飛ばされてナキアからは命も狙われて…って自分が主人公なら1巻だけでおかしくなるか自殺して完結するレベルだわ

159 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 01:22:26.14 ID:coHWYE1H0.net
見知らぬ土地で妹に似た子に出会って気持ち少し救われたと思ったら自分のせいで皮剥がれるしな

160 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 01:54:08 ID:nrH3qWSm0.net
ユーリがまだ幼なさが残ってる年齢だったのと順応性が高かったのが良かったのかと…
風呂は超贅沢だから一般人は身綺麗にしてても現代の基準からしたらすごく汚れてると思う
カイルは皇子できれい好きだし香油を塗ってるからあまり気にならなかったろうけど
他にイチジクやなつめを食べようとしたら虫が入ってるの当たり前って私なら耐えられない
ただ栗だけは日本みたいに虫がつかないのはうらやましい

161 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 03:53:46 ID:o7dXNzSm0.net
虫が入ってるの当たり前?

162 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 06:41:03 ID:zv93tfVW0.net
>>158
可哀想な氷室くん思い出しちゃった

163 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 07:21:16 ID:Hp5XxBKw0.net
氷室くんはあの状況だったらまず犯人としてめちゃくちゃ疑われるよね
それで妹と結婚まで行くくらいだから、家族から見ても対応が真摯でユーリの捜索も必死に頑張ったんだろうなと思うと不憫

164 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 07:37:35 ID:i7OxUjfa0.net
ジミーと氷室くんの境遇が似すぎて当時ワロタ
不憫ブラザース

165 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 08:49:57.00 ID:c4sm1wM/0.net
>>153
ジュダって確かザナンザの婿入りの話の時に十四だったっけ?
十代半ばで嫁いですぐ産んでも三十にはなってるか
それであのボディはすごいw
ナキアって自分が権力欲しかったわけではなかったのが寂しい感じだなと思う

166 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 09:08:21 ID:cvmI2PC80.net
15で嫁いで17で出産
物語が始まって1年経った頃にジュダは14歳でユーリの2個下だから、多分ナキアは物語開始時点でカイルの10上の30歳でウルヒも同い歳

しかしジュダの息子がジュダ・ウルヒリンなのはまだ分かるけれど、なんでカイルユーリの孫がウルヒ・テシュプなんだろう
いや史実なのは知っているけれど

167 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 10:13:08.39 ID:rBPBkIMu0.net
ウルヒの意味が分かればいいんだけどね
テシュプ(テリピヌ)は最高神で、シャルマはケンタウルスみたいな半人半獣でテシュプの子供だったっけな?
ここから考えるとウルヒはテシュプ関連で重要な何かの名前の可能性があると思う

168 :花と名無しさん:2019/12/02(月) 14:21:20 ID:VyvRve5o0.net
シャルマ実は2柱いるらしい
竜神イルヤンカの娘婿も同じ名前で、ヒッタイトの新年祭はその父親がイルヤンカを倒した劇を演るとか昔読んだ

169 :花と名無しさん:2019/12/03(火) 06:43:46 ID:K4F+zJ1Y0.net
世界史の勉強になるスレだなぁ

170 :花と名無しさん:2019/12/04(水) 21:45:29 ID:5FF4XMUi0.net
今回の話…情けは人のためならずって話だったな

171 :花と名無しさん:2019/12/04(水) 22:33:18 ID:6tWYAzCP0.net
相変わらず亀のような進みだけど面白かった
ヒュッレムが慈善施設をたくさん作ったってのは史実なんだよね
まさかあのアマシア夫人が伏線になってたとは

172 :花と名無しさん:2019/12/04(水) 23:26:43 ID:5FF4XMUi0.net
しかし、史実で慈善事業をしたその費用はどこから出たんだろう。
wikiでは、1556年、1552年と権力を握ってからの建物しか建立年が書いてない。
慈善事業をしたのは、史実では、この作品と違い、ギュル様をおいだしてからなんだろうか?

モハーチの戦いが1526年、
皇太后が死んだ1534、イブラヒム処刑が1536、ギュル様を追い出したのはわからないけど、それぐらいで、
この作品内では、まだ皇太后は生きているだろうし

173 :花と名無しさん:2019/12/04(水) 23:28:45 ID:5FF4XMUi0.net
しかし、あのアマシアの将軍に払い下げられた妾は幸せになれたんだね^^

174 :花と名無しさん:2019/12/05(木) 16:08:47 ID:K/WGiiwc0.net
でも、ギュルも予算の点でヒュッレムとおなじことが出来ないのなら、
別なことをやる西鶴がほしいが.。
なんか、スレイマンはそのあたりのことがわかっていて、ギュルを試しているような口ぶりだったね

といっても、どんな方法がいいかわからないけど。
貧民のための職業訓練所…仕立て屋とか料理人とか、
男性なら、どっかを開拓農民になれるような農場を作るとか
してみたらいいかな?

175 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 05:32:02 ID:ianEUZH10.net
>>142
その死因はリアルすぎてこわい・・・ でも十分あり得ることね 当時逆子とか3人以上の多胎児とかもう死んじゃうし

176 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 05:33:10 ID:ianEUZH10.net
>>154
病気はさすがにアレだけど、現代日本で幼い時田舎でそれ経験したわw

177 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 11:34:23 ID:EZMxal6e0.net
原画展行く?

178 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 15:29:57 ID:txzSvmFa0.net
天河・闇パ・の絵が多ければ行きたいです

179 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 22:42:53 ID:H6W/2ph/0.net
やることなすことションボリでちょっとギュルが可哀想にもなって来たな

180 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 22:50:14 ID:HzlCupIS0.net
ラスボスはギュルじゃなくてイブラヒムになったからね
いやもしかしたらスレイマンかもしれないけど

181 :花と名無しさん:2019/12/06(金) 22:58:32 ID:ydh+OcWA0.net
初登場のころは衣装や装飾品も豪華だったのに最近はなんか質素な第一夫人

182 :花と名無しさん:2019/12/07(土) 10:40:02 ID:rdLxyiE90.net
皇太后はまだ生きているのに出てこないね

側室がなにをやろうとも気にしないというところか?
年を取って、部屋に引きこもっているだけかもしれないけど

183 :花と名無しさん:2019/12/07(土) 13:08:52 ID:UBfcQCTu0.net
>>182
やっていることは慈善事業だから黙認しているんじゃないかね?
ハレムが不穏な事態の時はヒュッレムを呼び付けて忠告していたよ

184 :花と名無しさん:2019/12/07(土) 16:49:11.78 ID:f4vxtnEW0.net
今月の姉プチネタバレ
散歩するヒュッレムに「寄進財団で手伝いが必要なら声をかけてくださいませ」
と話しかける妾たち
イブラヒムがムスタファを推してもあなたの地位は盤石ね、と笑うハディージェ
夫が敵に回って申し訳ないと言うハディージェに、ヒュッレムは「やれるかどうかは
あなた次第」というハディージェの言葉に励まされたのだと言い、
自分に出来ることをしようと決意を新たにする
救貧院で掃除婦になったオーリャや施設長たちに、人手をさらに集めてと
頼むヒュッレム。彼女はさらに慈善病院を建てようと計画していた
その噂はギュルバハルの耳にも入り、彼女も対抗して寄進財団を計画する
しかし公共寄進は夫人の給料では足りない。普通は皇帝から国有地の税収を
割り当ててもらい、それに当てる、ヒュッレムもそうしているはず、と
ギュルバハルはスレイマンに寄進財団の設立と国有地の割り当てを願い出る
エディルネでその手紙を受け取ったイブラヒムは、「母后でもない方が
安易に寄進財団を設立するのは…」と渋るが、スレイマンは「お前はギュルバハルの
息子のムスタファを推したのだから、許可するのが筋だ。ギュルバハルに
才覚があるならそれでよい」とヒュッレムと同じ待遇での国有地割り当てを許可
その知らせに喜ぶギュルバハルだが、割り当てられた税収では、ヒュッレムと同等の
使節を立てるには不足だった。給料も国有地も同等なのに、ヒュッレムは
どこから資金を…を驚くギュルバハル
「ギュルバハルがヒュッレムに対抗して寄進財団を企てたが、金が足りずに
ダメだった」という話はすぐに後宮に広まった
ハディージェもヒュッレムの資金源を不思議がっていたが、ヒュッレムは
かつて後宮にいづらくなり、地方の将軍や知事に嫁がせる形で追放した妾たちが
高官夫人として自分のワクフに土地を寄進してくれたのだと打ち明ける
イスタンブルに来て9年、なにも知らなかった奴隷娘はここまで昇っていた…

ヒュッレムの資金源が明らかになる回
彼女独自の才覚というか、伏線がここで回ってきたか…と言う感じ
ギュルバハルとの対照がなかなか面白い

185 :花と名無しさん:2019/12/07(土) 18:07:39 ID:K2I2636X0.net
>>184
ありがとう!

186 :花と名無しさん:2019/12/07(土) 18:41:19 ID:iA1dTOlv0.net
邪魔者は海にドボンして「私って結構賢婦人よね」とドヤっていたギュル様と
生かしてツテ作りをしてたヒュッレムの差かぁ

187 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 00:37:54 ID:5CG+GUZw0.net
寄進は、奥様達の方から、
寵姫が慈善事業をしようとしているが、
お金が足りないらしいという噂を聞いて申し出されたんだろうか?

また、そういう地方とそういうつながりがあったら、
これから、政治的な企てをしようとしたときの情報源にもなりそうだね

188 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 10:30:41 ID:5CG+GUZw0.net
>>186
ギュル様は、政治には口を出さない、恐怖で抑え込んでいるから後宮は表面上は平和、
とその点は「賢婦人」と言えるでしょう。

ヒュッレムにしても、ヴェータみたいに自分の敵になりそうなタイプはギュル様が始末してくれているから、
自分の敵は一人だけで、その点は楽だったと思う。
ヴェータみたいなタイプは、後宮を追い出したら、どんないい夫相手でも、後で恨まれそうだ。

189 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 13:19:14 ID:wW3sg1I+0.net
後宮に向かなそうな娘を解放してた記憶はあるが他の旦那斡旋してる描写って今まであった?

190 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 13:39:20 ID:mNt+Awdj0.net
>>189
ギュルに指示されてヒュッレムの食器に毒塗った妾が抹殺…と、思いきや僻地に赴任する武官の嫁に斡旋。
というエピソードなら結構初期にあった。

ハセキになってから、クレオパトラの真似してはっちゃけた妾は国外追放にしたらしいけど、その妾も裏で武官に下賜してたのかもしれない

191 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 13:55:37 ID:6nnzGjSr0.net
武官の嫁に斡旋って慈善事業やるより越権行為じゃないのか

192 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 14:19:40 ID:lF/Q0cxl0.net
>>191
スルタンに呼ばれた記録がない大部屋女はハセキと宦官の権限で処分できる
処分方は殺すのでも、追い出してあとは知らねでもいい、大部屋女は入れ替わるものだからいなくなっても大して追求はされない

ヴェータのようにスルタンの閨に侍った記録のある妾だと、いなくなったら捜索があるから死体が必要になる

193 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 14:40:12 ID:6nnzGjSr0.net
>>192
追い出したり殺したりはハセキの判断でもいいんだろうけど、武官の嫁っていう後宮外にまで権限があったんだな

194 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 14:52:03 ID:lF/Q0cxl0.net
>>193
それは本来なら宦官のお小遣い稼ぎというか裏商売だったもの
記録がない大部屋の女なら、女官長やハセキの許可(暗黙)の元にこそっと売り飛ばす

195 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 17:35:37.44 ID:Z55bLOWK0.net
なるほど名目上は奴隷として売り飛ばすわけね
妾or妻にするのは貰った武官次第だけど皇帝陛下から賜ったとなれば妻になるわな

196 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 19:35:46 ID:QRE7V/tO0.net
口ヒゲの気持ち悪いオッサンにあてがわれてたね

197 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 22:16:27 ID:5CG+GUZw0.net
>>192
そうですか
命じられたとはいえ、自分の命を狙った妾を払い下げることができたのは、
ヒュッレムがイブラヒムと言う後ろ盾があったから、
そのつてで妻を欲しがっている高官を探すことが出来たのかと思ったんですが、
妾の払い下げは、こっそりとではあってもできたわけですか。

やろうと思ったら、ギュルでもできたわけですね。

198 :花と名無しさん:2019/12/08(日) 22:35:35.11 ID:lF/Q0cxl0.net
>>197
ハレム内でお目溢しされてるだけで、「スルタンの持ち物(女奴隷」を勝手にどっかにやるのが越権行為なのは間違いない
実際2巻でヒュッレムはスレイマンがヒュッレムが武将に嫁を出した主犯だと把握してることを知ってひやっとしてる

ギュルはハレム内のライバルを消したいだけなので、確実に消す=この世から消す
よそに逃したり嫁に出すなど「生かす」のとは正反対

199 :花と名無しさん:2019/12/09(月) 20:54:42.85 ID:eCLDn5EK0.net
>>196
漫画だから美化されているけどスレイマンもイスラム教徒だから当然髭あったのよ
というか髭がない=宦官だから実際は20過ぎの男はみんな髭面よ

200 :花と名無しさん:2019/12/10(火) 11:06:12 ID:Qrnk0CQr0.net
wikiの肖像画をみたら、スレイマンだけでなく、歴代オスマン皇帝はイケメンには見えない・・髯のせいかもしれないけど
生母は美女ばかりのはずなんだけど

ヒュッレムも、整った顔のやり手の政治家って感じはするが、美女って言う印象じゃないな・・自分の目からだけど
まあ、ハレムの女の争いに勝つには相当な政治的手腕の持ち主でないとダメだろうが

201 :花と名無しさん:2019/12/11(水) 11:24:16 ID:KSA8yRrs0.net
これで、ハレムの女たちは、ほとんどがヒュッレムの味方になったみたいで、
ギュルとヒュッレムの争いは、ヒュッレムの勝ちになったみだいだね。

みんな、恐怖で支配されるより、安心で支配される方がいいから、
他の人に支配されるより、ヒュッレムに支配された方がいいだろう。

まあ、ヒュッレムは運がいいのも事実だが。
ライバルになりそうなのは、既にギュルが始末してくれたから、
自分の手を汚す必要がないのも事実。

ギュルが、自分を出し抜こうとした妾を殺さず、一文無しで追放したのを
殺されるより恐ろしい罰と認めながらも、「それでも甘い」と言っていたところを見ると、
ギュルは後ろ盾もおらずに修羅場を潜り抜けてきたんだろうな。

だから、これから、イブラヒムと言う味方?をてにいれたギュルがどう出るか見たいな。
史実では、ヒュッレムの顔をひっかき、スレイマンから後宮を出されるのか

202 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 01:39:21 ID:jC40ytd/0.net
それヒュッレムの自作自演説もあるんでしょ

203 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 01:48:13 ID:rzTNJwOn0.net
ギュルを買って王子時代のスレイマンに献上したのは誰なんだろう?

204 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 02:22:26 ID:RAWY5X+O0.net
夢の雫のスレイマンがヒュッレムに骨抜きにされるようになるとは思えない

205 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 02:26:29 ID:rzTNJwOn0.net
最新刊でもイブラヒム>ヒュッレムって感じだったしなあ
イブラヒムと仲たがいすればまた変わるのかな

206 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 07:24:37 ID:dqUoinxa0.net
あの妾どうなったんだろうね
元は売られるか誘拐されてきたにしても
皇帝の妾になりたくて策を弄するようになってるなら
贅沢か権力かを望んでいたんだろうし
無事に村に帰れたとしても
平凡な男に言い寄られたとしても満足できなさそう

207 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 07:47:24 ID:GEzeWlPd0.net
ヴェータが実は生きていてラストは曽根原先生のように決闘くる?

208 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 08:05:47 ID:dqUoinxa0.net
>>207
復讐するとすれば対象はギュルじゃない?
ヒュッレムの呼び出しは嘘で二人とも始末する気だったことも簀巻きにされたまま聞いてたし
ヒュッレムを攻撃するとすれば自分も同じようにスレイマンの寵愛受けて身籠ったのにお前だけが!かな

209 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 09:36:07 ID:U3JY1XEd0.net
>>206
ギュルが言っていたように、贅沢が骨までしみこんだ人間が、
元の貧しい寒村で満足できるはずもないし、
ハレムで身に着けたことは一切役に立たない上に、
農村での生活を送るためのものは身についていない。

せいぜい、その地域ではいい娼館に売られて、
しばらくはハレムいた人間を売りに人気が出るかもしれないけど、
いい男を見つけて結婚できたらまあよし、
オ―リャのごとく飽きられて転売されて場末の娼館に流れるか、
下手すりゃ、ハレムから追放された人間で、その後を心配する人間なんかいないからと
護送役からどこぞの娼館に売り飛ばされるのがオチじゃないのか

210 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 09:54:42 ID:8vIGpQ5N0.net
やっぱり厳しいよね
芸事が身についてれば旅芸人になれるかもしれないけど
この時代の旅芸人って娼婦もやってること多いし差別もされるしなあ

211 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 10:03:42 ID:U3JY1XEd0.net
ハレムに女性を入れる奴隷商人のところで、ハレムに入る女性の教育係とかの口があるかも・・・
と思ったけど、社会全体がそこまで余裕なさそうだし

212 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 12:31:04.94 ID:6H4rvT980.net
そういえばイブラヒムがヒュッレムの教育を元ハレムの女性に任せてたね
彼女は嘆きの家だかにいかなかったのかな

213 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 19:09:06.66 ID:BBHx4/sB0.net
>>212彼女も先代皇帝が亡くなる前に後宮を離れたのかな。
ヒュッレムの教育係を終えた後に高官に嫁いだと書いてあったし

214 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 19:31:02.97 ID:oRrJ7pKl0.net
一度下げ渡されて嫁いだのかもね
後宮の女性だから捨てられはしてないだろうけど
寡婦になってまだ若いから再婚したのかも

215 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 19:32:07.83 ID:oRrJ7pKl0.net
>>211
ハレムで習うような教養を持つ女性って、他の所でも需要あったのかな
あったならハレム用じゃなくても事例の奴隷の教育の仕事の口はあるかも

216 :花と名無しさん:2019/12/12(木) 21:13:59.48 ID:U3JY1XEd0.net
イスタンブールのような大都市だったら、大金持ちがいるから、ハレムの中で学んだ事・・・
礼儀作法、楽器、手芸、詩の吟唱その他が要求されることもあるかもしれないけど、
娘を売らなけれなならない寒村では、それは何の役にも立たない無駄飯食いになるのでは?

あの妾も、職を求めてぼろぼろになってイスタンブールに戻って、
ヒュッレムの慈善院に来る羽目になるかも。

217 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 08:10:28.87 ID:5GMfTGK00.net
裏で取引があって地方の高官に嫁いでいる可能性もあるね

218 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 11:49:00.46 ID:kOZOuC9z0.net
今で言うところの芸能人のトロフィーワイフみたいなもんかね

219 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 18:14:34.09 ID:NdS+r02c0.net
作中では病気の娼婦とかを収容する施設を作って、オーリャは掃除係になって職を得たけど
他の収容された女性とかも、元気になったら嫁ぎ先を斡旋したり、裁縫とか織物とかの
職業訓練をして、生計を立てられるような道筋をつけてたのかな
健康になったら放り出してそれで終わりじゃ、また娼婦に戻るしかないし…

220 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 21:42:22.05 ID:OqZ7IN790.net
ヒュッレムの時代のイスラム社会は女性単独ではまともに生きられない世界
男性はアラーの認めた人間で、女性は「男性のため」に子供を生んだり安らぎを与える存在なので父兄や息子、夫、雇い主など男性の庇護の下にいない女性は野良扱い
余談だけど、マホメットは戦争未亡人(庇護者の居ない女性)の救済策として、一夫多妻で四人まで妻を持つことを認めた、そのくらい庇護者の居ない女性は悲惨

スルタンが亡くなったらハレムの女性は総入れ替えだけど。、新スルタンの母=母后は新ハレムのトップとして残留、母后の侍女ももちろん残留
母后以外の「スルタンの妾」は嘆きの家に行くか子供(いれば)のもとに行くか、下げ渡しというなの開放
全員嘆きの家に行くと費用がバカならないので積極的に下げられた

日本の戦国時代みたいに、主君のお下がりだからってありがたがって正妻に据えるとかじゃなく
単に「もらった女」扱いなので女性のポテンシャルによったら妾ですら無い侍女扱いもありうる

スルタンの妾じゃない、ハレムの下働き女は代替わり後もそのままハレムに残留、彼女らはハレムの備品(消耗品)扱い
嘆きの家では下位の妾が侍女の仕事をすることになる

…つーわけでヒュッレムの教育係だった元ハレムの女性は「ハレム総入れ替えの際に下げ渡された女性」に1票

221 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 22:18:35.89 ID:bGzKZ5iE0.net
マホメットってすごく久しぶりに聞いたなあ
今ムハンマドか一般的じゃない

222 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 23:05:33.90 ID:jBdWlc5Q0.net
>子供(いれば)のもとに行くか、
男の子は皇帝になるか、殺されるわけだから、それは、高官に嫁いだ娘の元って事ですか?

223 :花と名無しさん:2019/12/13(金) 23:13:01.90 ID:BdhA8F4a0.net
娘が未婚でハレムにいる場合はどうなるんだろう
成長するまでは後宮にいるのか、
嘆きの家から娘が嫁いだら娘のところなのか

224 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 00:11:06.41 ID:Dh2nQqyA0.net
>>222>>223
既婚の娘が夫に頼んで母親を引き取る

ハレム総入れ替えの時点で未婚の「前スルタンの娘」は新ハレムの邪魔者でしか無い
例外は母后の生んだ娘(スルタンの同母姉妹)
総入れ替え後は、嫁に出す王女は新スルタンの娘になるので、旧スルタンの未婚の娘は母親と一緒に嘆きの家に行って大半が独身のまま

225 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 00:13:28.18 ID:/ycgFBvY0.net
たまに出てくる間違った史実を長々と書き込む人何なの

226 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 00:52:42.67 ID:u9aepAwX0.net
>>225
間違っているの?
正確なことを知りたいから、間違っているのなら、それを教えて下さい

こんなことを書くと、その人だと思われるだろうけど、違うよw

227 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 00:56:03 ID:u9aepAwX0.net
>>224
じゃ、その既婚の娘は、
父親のスルタンが生きているうちに結婚できた、元スルタンの異腹の娘ということですね?

同腹なら、引き取る必要ないし

228 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 06:37:52 ID:kUKba2Mf0.net
確かに間違いは訂正して欲しいな
じゃないと間違って覚えちゃう

229 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 14:04:22.90 ID:/eAAVect0.net
ギュルさんが以前「詰めが甘いわヒュッレム」と言っていたが見事なブーメランだよね

230 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 16:14:49.84 ID:u9aepAwX0.net
ブーメランだし、作者がブーメラン効果を狙って言わせたんだというのはわかるけど、
同時に、五月蠅そうなのはギュル様が始末していてくれたというのもあるんじゃないかな

実際、ヴェータみたいなタイプだったら、後で、何とかしてイスタンブールに戻って、
ヒュッレムへの復讐をしようとするんじゃないかな。ヴェータみたいなタイプ相手だと、
確かに甘いと思う。

231 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 20:21:19.72 ID:MWsbCCiP0.net
追放された妾達の行く末が高官たちの妻ならば、
むしろ追放してもらった方がトータルでいい人生送れそうじゃね?
今追放されれば>>195説でスルタンからの賜り物扱いで妻になれる可能性大
でもずっと後宮にいてももはやスルタンの手がつく可能性はなきに等しく
代替わりの時には>>220
やりすぎると一文無し追放だから、そこは加減が必要だけど
適当にやらかして追放されたい妾続出するんじゃないか

232 :花と名無しさん:2019/12/14(土) 21:47:28 ID:Dh2nQqyA0.net
>>231
私は>>224を書いた者だけど、
> 追放された妾達の行く末が高官たちの妻
これはほぼありえない。
ハレムを追放されるレベルの罪を犯してる時点で死か裏で売り飛ばされてジ・エンド
だからハレムを追放されたほうがお得なんて考えには至れない

ヒュッレムが逃した妾を地方に行く高官にこっそり嫁がせたのはたまたま結果オーライだったけど
僭越にスレイマンが怒ったらヒュッレムの首が飛んでた
罪を犯してハレム追放じゃなく、臣下への褒美や王の気まぐれでハレムから妾を下賜するって意味なら
王だけじゃなく重臣だって複数の妻や妾を抱えてるからその中の一人になるだけ

233 :花と名無しさん:2019/12/15(日) 08:54:44 ID:4DiVr/As0.net
>>232
アマシアの将軍は、人のよさそうなおじさんだったね。
あの妾は幸せになれたみたいでよかった。

「これは、こっそりとだから、もし、陛下にお礼を言われても、何のことだと言われるだけです。
だから、誰にも言わないように(まあ、噂でばれたけどw)。
しかし、陛下が内々に下賜されたのだから、おそろかに扱わないように」
って感じで、予め釘を打ってたのかもしれないけど。

234 :花と名無しさん:2019/12/15(日) 10:31:14 ID:qf1bfH1L0.net
>>232
そりゃもちろん現実はそうだろうけど、この作品に限って言えば
そうやって高官夫人に収まった妾たちが慈善事業に協力してくれたっていう設定なんでしょ?

235 :花と名無しさん:2019/12/15(日) 11:17:16 ID:Wo6X5ZPZ0.net
作者でもないのにイキってるの何なの

236 :花と名無しさん:2019/12/15(日) 15:00:11 ID:98uQJTb/0.net
「オスマン帝国外伝」だと、ある程度務めて年のいった女官の円満退職の先として
偉い人(母后とか皇女)が結婚先をあっせんする…って感じだったね
結婚相手も、宮殿に努めてるとか出入りしてる商人相手、みたいな「しきたり」があったり

他にも、皇子の夜伽の相手をして妊娠した妾がいた場合、堕胎してから女は追放…とか
ひでーな、って「しきたり」もあった
当時の避妊法じゃ、気を付けてたら妊娠しない…ってものでもないのに
(皇子は地方赴任するまでは子供を作れない)
追放先も、旧宮殿だったらまだいいけど、行く当てもなく外に放り出されるんだったら悲惨だよね…

237 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 06:03:00 ID:+p+ltXHq0.net
地方赴任するまで子供ダメなのは何故なんだろう
後宮で養うことになってややこしいからとか?

238 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 10:59:39 ID:F2oL9FA/0.net
>>236
そういえば、黄金の鳥籠だと妊娠した妾ってボスフォラスへ…だっけ?

239 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 11:00:18 ID:F2oL9FA/0.net
ごめんややこしいな
漫画の題名の方じゃなく、皇帝になれない皇子を軟禁した方の黄金の鳥籠

240 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 12:05:23.33 ID:99zU142J0.net
ここじゃ漫画の方の通り名は「トルコ風呂」だからねw

241 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 12:58:42.22 ID:gi1erD2I0.net
ここ漫画の話より史実を語りたがる人いるね

242 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 13:04:35.48 ID:uLSr/dpU0.net
>>238
金の烏龍茶と空目してしまった…
私的にはトルコ風呂よりも誰かが書いてた金鳥のほうが好き

243 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 17:00:53.95 ID:oQE1JKyn0.net
漫画、じゃ駄目なのか

244 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 19:56:47.28 ID:+Y84mFW50.net
ここ漫画だ、史実だ、といちいちうるさい人がいるね

245 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 20:01:59.07 ID:gi1erD2I0.net
>>244
少女漫画板で何言ってんの?w

246 :花と名無しさん:2019/12/16(月) 22:02:14.71 ID:rXsCmneL0.net
美味しい台湾烏龍茶が飲みたくなるスレやね

247 :花と名無しさん:2019/12/22(日) 15:52:00.41 ID:spTvUCcp0.net
原画展とうとう行けなかったウッ
親の介護で朝晩実家に通ってるから関東や九州だと行けないんだよね
大阪京都神戸なら行けるからやって欲しかった

248 :花と名無しさん:2019/12/22(日) 23:13:26.58 ID:vwB8eiKn0.net
どんまい。
横浜原画展、青森や金沢から来てる人もいたみたいだね。

249 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 04:39:05 ID:cOdNP7+e0.net
10年以上前に2ちゃんの鬼畜作品を投稿するスレってところで
ヨーロッパ的なところからトルコ的な帝国に人質として送られた主人公が皇帝に捧げられるけど
本命の相手は迎えににきた帝国の側近っていうはなしを書いたんだけど
タイトルも鳥かごっていうんだけど

あのはなしを大好きな篠原先生が膨らませてくれてうれしいです

250 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 06:35:00 ID:6hkdaSsP0.net
思い込み激しすぎ

251 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 07:46:09 ID:R8MAJ8rv0.net
先生がパクッたって言いたいの?
どんだけ勘違いが激しい人なのよ

252 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 09:02:42.28 ID:bLKvNokn0.net
>>249
鬼畜な部分を書いてくれないと

253 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 10:28:40.79 ID:cOdNP7+e0.net
あの頃あのスレ賑わってたから知ってる人もけっこういるんじゃないかなと思う
私がネットに書いたことパクられまくってるから今さらなんだけど
「鳥かご」は自分なりにかなり必死に書いたものだからそこまでされたんだなとけっこうショック
でも篠原先生は好きだからまあいいかと思った
連載つづいてほしい

254 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 10:46:32.41 ID:bLKvNokn0.net
>>253
ログ見せてよ

255 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 10:48:15.43 ID:V+u9yBwf0.net
鳥かごって言い方は日本の大奥や遊郭の話でも例えとして言われるし、舞台は違えど先生の話と状況が同じような話はネットを探れば結構出てくるけど

256 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 11:06:13.22 ID:gnDCDP0f0.net
パクリ漫画家を語るスレはここでつか?

257 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 11:23:24.40 ID:m8BK23jw0.net
史実をパクりとかw
Wiki丸写しとかの方が説得力があるわ

258 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 12:48:01.04 ID:cdpLvc6m0.net
メンタルにご病気があるのかしら

259 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 13:08:21.02 ID:fbR/GFMx0.net
先生にパクって貰えて光栄と思っているから放っておいて良いんじゃないの
メンタルが病気ならなおさら幸せな夢くらいみせてやりなよ

260 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 13:51:53.59 ID:P7W28SIz0.net
ヒュッレムは人質として送られたわけでもなければイブラヒムはヒュッレムを迎えにきたわけでもない
その文章読んでるだけでも全く関係ないんだろうなって分かるわ…

261 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 14:08:13.41 ID:R8MAJ8rv0.net
>>256
あんた まだいたのw

262 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 17:28:55.82 ID:fbR/GFMx0.net
他国に嫁ぐお姫様が出迎えの騎士(結婚相手の部下)に一目惚れとか旅するうちに恋愛関係とか
テンプレ的なありがちなストーリーだよね

263 :花と名無しさん:2019/12/28(土) 20:37:35.44 ID:N0MjxuzH0.net
ハフサ・ハトゥンがギュルバハルとムスタファの後ろ盾になるエピソードがそろそろ語られそうだね。

264 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 01:11:55.65 ID:a19hucKW0.net
>>258
京アニ思い出しちゃったわ

265 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 05:46:26 ID:Hm/o2VYO0.net
あの頃は中世トルコ風はまったくなかったよ
自分でも斬新な設定だなと思って乏しい資料をもとに想像力を膨らませて書いた
今だってこのマンガとあのドラマくらいしかないんじゃないか?

別に私は類似点を細かくあげて糾弾しにここにきたわけじゃない
でもあの頃自分なりに一生懸命書いたものだからショックなことはショックなんだよ

ただ本人が一番よくわかってることだろうから
なんのためにこの作品が描かれるのかよく考えてほしい
好きな篠原先生にこんなことは言いたくなかったけど悲しいね

266 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 06:33:48 ID:C8jfD51+0.net
黙れ!キチガイ

267 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 07:18:32 ID:bfuv9WzB0.net
天河で保険に取っといた異世界トリップを使わなくてすんだから
今の作品では完全に歴史物にしたとしか解釈できんが

268 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 07:53:54 ID:JGnE1goL0.net
>>265
精神科の病院を受診することをお勧めする
このままでは大変なことになるかもよ?

269 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 08:07:18.57 ID:NcKvcYrl0.net
居着くから構うな

270 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 12:13:42.43 ID:eax6pBe+0.net
スルースキル無い人多すぎ
変なやつは触れちゃダメだよ

271 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 12:16:02.44 ID:WYr51e/g0.net
私は大好きな篠原先生にパクられて寧ろ
光栄だと思ってたんだけど、それが
間違いだとこのスレの意見で思ったわ

272 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 17:02:23.18 ID:eEeixFag0.net
アルスラーン戦記が人気絶頂だったころ、田中芳樹のもとにファンレターが届いて
「アルスラーン戦記は、『主人公が実は王家の血を引いてなかった』って話なので、
私はその裏をかいて、『主人公が実は王家の出身だった』って話を書いてみました!
我ながら斬新な発想だと思います!」って内容で、作者が
「それっておとぎ話とかでは王道な設定なんだけど、最近の若い子は物語とか
読まないのかなぁ…」ってコメントしてた逸話を思い出した

273 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 19:00:20.16 ID:CbTETjYE0.net
>>264
ゾッとするね

274 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 22:14:39.72 ID:mbCMu/dr0.net
木の芽どきには早いのに

275 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 22:16:37.26 ID:IOG0jXdt0.net
>>265
自分と同系統でも遥かに才能のある他人が、同じことを思いついて完成させて称賛受けるなんてよくあることで
普通は創作活動的な事を少しでもしてればそんな事はすぐに理解して
だから生みの苦しみってやつに陥るんだよ?そんな事も理解できてないの?

まず、自分が思いつく程度のものは他人が思いついても何もおかしくない、これを自覚しなよ
歴史に名を残すレベルの唯一無二の天才のアイデアで限り他人と被る
その程度の凡人なの自覚しなよ

同じ国の人間なら、育ってきた中で入手できる情報や価値観や感性が共通しているため、面白いと感じるものが似ている人はたくさんいる
興味があるジャンルが同じならば、丸かぶりも全然おかしくない
自分は思いつくしかできなかった、ネタとしてメモっただけだった、2ちゃんに投下しただけだった、自作漫画として描いただけでだった、同人誌としてだしただけだった
こういう人は星の数ほどいる、自分が知らないだけで同じ事を考えてた人はたくさんいるの
パクリじゃなくて被っただけだ

276 :花と名無しさん:2019/12/29(日) 22:23:03.41 ID:CA8aRjDN0.net
塩野七生とか澁澤幸子とか知らんのか…

277 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 00:42:29.99 ID:cJzNLyhw0.net
>>275
いや
これは類似点が多すぎるからパクリだよ
あきらかに読まれてるよ
私があのスレの住人のために書いたものだよ
本人が一番よくわかってることだろう

278 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 00:47:30.42 ID:cJzNLyhw0.net
>>275
ネットに投下されたものや自作漫画や同人誌に書いたものを商業漫画のオリジナル作品として
パクっていいのか?

あのスレなど数多の人々の名誉のためにもその考えはおかしいよ

279 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 00:52:07.16 ID:JxuDJtH/0.net
この先生は元ネタがあれば
堂々という人だったと記憶してるよ
そして適当な所は適当というひとでもあるw
(そりゃ厳密に史実考証してたら天河なんて書けん)

280 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:00:12.27 ID:JxuDJtH/0.net
今の作品は全部読んだわけじゃないけど
ライバルキャラが毛布?にくるまれて海に落とされるシーンを見て
変わってないなあと思ったな
何でかというと毛布の紐が海の中でほどけるわけだけど
他の作者なら生きてておかしくないシチュエーションで容赦なく殺していくからw
この先生の特徴の一つだと思ってる

281 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:02:15.34 ID:cJzNLyhw0.net
>>279
じゃあちゃんと言ってほしい
ネットに投下されたものだからと軽く見ずにね

282 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:05:07.16 ID:JxuDJtH/0.net
>>281
違うだけだろw

283 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:05:12.64 ID:u70KC3vL0.net
ログ出てこない限り永遠にスルーしろ

284 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:07:28.34 ID:cJzNLyhw0.net
>>283
調べればすぐわかるよ
なんでパクられたほうが証明しなきゃいけないのかわからない

285 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:15:42.03 ID:cJzNLyhw0.net
>>280
そういう展開はワンパターンで設定はネットからパクってるってことだろうね
先生はもう才能が枯渇してるんだろうね

286 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:19:27.69 ID:cJzNLyhw0.net
別に糾弾しにきたわけじゃないのに
このスレの人たちの性格の悪さが嫌になった

なぜパクられたほうが苦しまなければならないのか
あのスレの人たちの名誉を守りたい

287 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:21:41.94 ID:JxuDJtH/0.net
犯罪者にならんようにな

288 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:24:13.57 ID:JxuDJtH/0.net
ヒュッレムはいろんな伝説のある人らしいから
もっとぶっ飛んだ展開にできそうだけど
途中まで読んだ感じだと展開は割とおとなしいね

289 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:26:32.93 ID:cJzNLyhw0.net
>>275
あのスレには篠原先生より才能ある人はたくさんいた
でも不況だったからデビューも出版もできなかっただろう

そういう人や作品からパクるってあまりにも卑怯だと思わないかな?

290 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:34:39.91 ID:cJzNLyhw0.net
ここにいる人たちはそんな「だれでも思いつくような話」の読者やってて恥ずかしくないの?

中世トルコが舞台のエンタメって10年以上前に私がネットに投下したはなしと
このマンガとあの海外ドラマくらいしかないのに

それだけ少ないのにタイトルやキャラ名まで同じなのに

291 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:35:20.92 ID:JxuDJtH/0.net
>>289
なんだかんだ出版社の編集はお前ほど能なしじゃないから
そんな逸材がいればちゃんとビックアップされてるだろうから心配するなw

292 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:35:40.05 ID:cJzNLyhw0.net
キャラの関係性もね

293 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:37:43.64 ID:cJzNLyhw0.net
>>291
いや
不況だったからそうじゃないと思うよ
才能ありながら引き上げられてない人はたくさんいるよ
そんなこともわからないの?

294 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:39:06.70 ID:JxuDJtH/0.net
>>293
本当の天才はそこを突破できる
あんたのことじゃないよ

295 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:40:25.73 ID:UEXiIlFU0.net
調べればすぐにわかるならさっさと証拠のスレログ持ってくればいいのに
そして渋沢幸子がすでに10年以上前にヒュッレム書いてますがなww
あとトルコにしろアラビアンにしろ20年以上前からBLものテンプレって言われているくらい
既に書き尽くされているネタだよ
そのスレの人がそもそもBLものパクっていただけじゃないの

296 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:44:15.57 ID:cJzNLyhw0.net
>>294
「ほんとうの天才なら」「ほんとうに優秀なら」突破できた
そういうのって詭弁だよね

ならば好景気なら引き上げられたはずのそこそこ見込みがある人は沈没してると想像しなきゃね
篠原先生がデビューできた時期のようにね

297 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:46:59.52 ID:JxuDJtH/0.net
>>296
で、ログは?

298 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:47:51.99 ID:cJzNLyhw0.net
>>295
アラビアはあってもトルコはなかったよ
今でも少ないでしょ

下敷きとなるストーリー作品なんてなかったから一生懸命に調べたんだよ
でも篠原先生は私のストーリーを下敷きにしたんだよ

299 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:49:32.72 ID:u70KC3vL0.net
キャラ名が同じとか史実に言ってる馬鹿ほっとけよ

300 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:52:43.51 ID:UEXiIlFU0.net
20年前のBLものでギュルとかスルタンとか出てくる
まさにトルコモデルの本あるけどね
自分が知らない=存在しないってどれだけ馬鹿なんだろう
あとトルコ本国の翻訳されていない本もないことになっているね

301 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 01:54:06.83 ID:cJzNLyhw0.net
篠原先生は好きだからほんとうにショックだし
このスレの人たちの見る目のなさと性格の悪さにもほんとうにショック

302 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 02:03:28.90 ID:uQrKxlkJ0.net
しつこいw

303 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 02:22:56.35 ID:cJzNLyhw0.net
「だれでも思いつく凡庸な作品」の読者のみなさんおやすみなさい

篠原先生が才能なく凡庸な人だとだれより思ってるのは篠原作品の読者のみなさん
だということがよくわかったよ

304 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 02:24:44.24 ID:cJzNLyhw0.net
先生は私のストーリーを下敷きにしてるんだから私をディスることは
先生とこのマンガをディスってるということに気がついてない

哀れだね

305 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 02:27:25.31 ID:JxuDJtH/0.net
だからログ出せよw
あらすじで漫画が書ける訳じゃないがw

306 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 03:19:32 ID:xbHhvlA60.net
伸びてると思ったら…

307 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 03:31:28 ID:cJzNLyhw0.net
あの作品「鳥かご」は自分でも斬新だと思ってたし斬新な作品が多いあのスレでも評判よかった
それをこの「夢の雫、黄金の鳥籠」みたいなテンプレで凡庸な作品の下敷きにされたことはショックだよ
篠原先生は昔はおもしろかったけど完全に枯渇したんだね

でも名もなき者からパクるって一番罪深いと思うんだよね
有名作からならみんな知ってるからリスペクトかオマージュって言えるけどね

私がネットに書いたアイデアはもうパクられまくってて商業作品にされまくってるけど
「鳥かご」は私が半コテ化する前のほんとうに無名のねらーだったころに必死に書いて作品としたものだから
ショックなことはショックなんだよ

308 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 03:57:10 ID:xbHhvlA60.net
史実を元に書いてもパクリって言われるんだから作家って大変ね

>ハレムは君主の母后、妃、子供たちと、それに仕える多くの女官や宦官が暮らしており、後には帝位に就いていない皇族である君主の弟や甥たちが暮らす「鳥かご」(カフェス)と呼ばれる部屋も設けられた。

309 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 06:33:28 ID:O8olYfib0.net
このマンガ見なくてもスレイマン1世くらい知っとけって話だな

しかし、自分が書いたと言ってみたり(妄想の)スレをバカにするなといってみたり・・w

310 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 06:41:42 ID:cJzNLyhw0.net
>>308
史実なのは奴隷から皇后になったということ
そこに至る過程のストーリーはパクったんだよ

311 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 06:42:07 ID:f3qAi3hE0.net
夜中にレスが凄い数になってるなと起きて見れば
みんなキチガイに取り合ってたのか・・・

312 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 06:45:44.46 ID:cJzNLyhw0.net
私はおもしろい作品がたくさん増えてほしいと思ってる
でもそれは名もなき者からパクって名もなき者を泣かせてつくられたものには
絶対ないと思うんだよね

313 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 06:56:11.99 ID:O8olYfib0.net
キチガイがいつまで経ってもログを出してくれないから
パクられるような才能なんてないことをこのスレに刻んであげてるの

314 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:14:56 ID:cJzNLyhw0.net
>>313
ネットに公開されていて全世界でだれでも読めるんだから探してこればいい
パクったあげくに才能ないとかいうの恥ずかしいと思わないの?

本人が一番よくわかってること
才能ないのはパクったほうだよね?

315 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:24:54 ID:cJzNLyhw0.net
篠原先生のことを才能ない凡庸だと思ってるのは篠原作品の読者で

性格悪いうえに過ちをぜったい認めない品性下劣な人々だってことがわかって
ほんとうにショックで悲しい

316 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:29:29 ID:cPQ3Pzxk0.net
>>314
たかだかネット検索じゃ
おまえの頭の中の妄想まで検索できんよ
篠原先生がおまえからパクってない証拠だなw

317 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:32:13 ID:3DdfLU480.net
「探してこればいい」とか言っちゃう程度の国語力に失笑

318 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:43:01 ID:u3qxPgmH0.net
>>315
わたしも今起きてみたら、すごいレス数だね
あなたがパクったって言うんだから証拠を示す義務があると思う
他の人が言ってるようにログを示すべきでは?

このままではあなたの信用は全くないよ

一時あった王家との騒動でも彼女らはシーンを比較して言ってたよ

319 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:50:12 ID:cJzNLyhw0.net
>>318
パクられた被害者が証明する義務なんてない
パクったほうが謝罪しながら示せばいいこと

320 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:54:35 ID:am3cRP5H0.net
槇原敬之と松本零士の話を思い出した

321 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 07:58:07.26 ID:cPQ3Pzxk0.net
上にもあるけど
やっぱり京アニでしょう

322 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 08:02:29.72 ID:f3qAi3hE0.net
こんな根拠の無いパクリ論初めてだわ
海闇パクリ論 天河パクリ論の方がまだまし
マジ京アニ犯だわ

323 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 08:40:35.16 ID:cJzNLyhw0.net
天河は有名どころからだからみんなあの作品のオマージュだなってわかるけど
無名からパクるのはやってはいけないことじゃないかな?

324 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:09:16.94 ID:am3cRP5H0.net
年末押し入れ整理してたら天河出てきて掃除忘れて読んでた
この展開のスピード感がよかったな

でもかなり黄ばんでたので文庫買うか悩む

325 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:09:53.60 ID:am3cRP5H0.net
あ、文頭は年末大掃除でってことです

326 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:13:46.45 ID:0qBCxtAy0.net
天河は初体験後の中だるみが惜しいんだよなあ
普通一回はある「元の世界帰還」を寸止めしきったのはある意味すごかったが

327 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:19:49.82 ID:wf9M8vYg0.net
愛蔵版出してくれないかなあ

328 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:55:07.11 ID:cJzNLyhw0.net
先生ってもともとパクリ体質だったんだな
天河もそういやあの作品のオマージュだもんね

329 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 09:57:52.19 ID:cJzNLyhw0.net
他の作品も元ネタがあるのかもしれないね
でも天河みたいに広く知られてないってことは無名からなのかな?
だとしたら悲しいね

330 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:14:06.71 ID:8yBqOutG0.net
あぼんしたけど、過去ログ出さないわ、見つけられないにしても板名やスレ名出さないわ…
だいたいそんなに住人の多いスレなら今までに誰かがここに指摘を書き込んでるわ

331 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:15:02.24 ID:JEEWNsrX0.net
名誉毀損て犯罪なんだぜ?知ってるか基地外

332 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:32:24.60 ID:lYCp7qld0.net
>>330
実は自称するスレを検索してみたんだけど
全然見つからんw

333 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:35:27.16 ID:cJzNLyhw0.net
>>331
基地外なんていう差別用語使う人こそ名誉毀損だよね
こんな品性下劣な人がいるスレだったなんてショックだよ

王家との騒動があったのは事実でしょ?

334 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:37:35.90 ID:cJzNLyhw0.net
>>332
検索すればすぐ出るよ
なんなら先生に聞いてみれば?

335 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:40:07.42 ID:lYCp7qld0.net
>>334
ワードちょうだい

336 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:45:11.69 ID:kCHc9uST0.net
なんだw
いつも「天河は王家のパクリだ!」って因縁つけてくる奴が
今度は存在しない自作品を持ち出して、それのパクリだって因縁つけてきただけかw

337 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 10:52:53.64 ID:lYCp7qld0.net
「自作品」じゃなくて「自プロット」かなw

338 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:21:25.63 ID:u3qxPgmH0.net
>>336
たぶん違うと思うよ
彼女らは誇りを持って因縁付けてきたけど、今度の人は
まるっきり根拠なししかも最初は先生のことを誉めたたえていたし

京アニに例える人がいるけど、わたしも相似性を感じる
天河に因縁つける王家信者は好きじゃないけど、彼女らと
一緒にするには今回暴虐すぎる嵐さんだと思う

339 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:25:42.08 ID:cJzNLyhw0.net
>>338
パクられた人が言論に訴えるのは違法でもなんでもない
それを京アニ事件に例えて封じようとするほうが名誉毀損だよね?

340 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:30:11.23 ID:jlGYoWRv0.net
そもそもパクられたと言ってる方がパクられ元を提示するのが筋なのに
何言ってんだこいつは…
裁判や弁護士付けた示談でも同じことだよ常識で考えなよ
散々主張して検索しろって子供か

ネタやエピソードなんて誰でも思いつく
それを漫画の形で商品として昇華して多くの読者に支持されることと
ネットに書き込んでアマチュアが一部で賞賛()されるステージが比べられるレベルじゃないこともわからない

ここで暴れてるようなキチや、昇華できなかった作家が騒ぐと
定説のように多くの著名人が言ってきてることだよ
20代とか若いならともかくここにいるってことはそれなりの年齢なのに視野が狭すぎる
だからここの人たちに呆れられてるんだよ
少しは学びなよ

341 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:31:55.99 ID:cJzNLyhw0.net
>>336
だとしたらこの前フリ壮大すぎないか?
逆にすげーわw

でも王家のパクリ騒動のときに騒いでた人たちに教えてあげたいよ
有名作から拝借したことで騒がれたからそれに懲りて無名のネット投稿作を元ネタに
したんだとしたら悲しすぎるね
完全に枯渇してるじゃないか

342 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:34:21.01 ID:cJzNLyhw0.net
>>340
ネットのアマチュアの作品ならパクっていいっていう考えはほんとモラルがないしおかしいよ

343 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:38:07.90 ID:UEXiIlFU0.net
だからネットに転がっているログとやらを見せろと言われているのに
あと渋沢幸子のヒュッレムにはスルーなあたりが分かりやすいね
あとトルコ本国にはあのドラマ以外にも作品が多いこと知っているかな

344 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:39:44.32 ID:cJzNLyhw0.net
>>340
引用元をあきらかにしないならただの泥棒だよ

たとえ無名のネット作でも
だからこそね

345 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:43:24.40 ID:LCN2Qvvu0.net
未読に驚いて読んできたけど

パクってよいなんて
誰もそんなこといってないと思いますが
どうも話がかみ合ってないね

あなたの作品読んでみたいから
どこに上がってるかURL貼ってくださいよ

こんなに読解力と文章力ない人の作品が実在したとしても
レベルはお察しな気はするけど

346 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:45:42.52 ID:cJzNLyhw0.net
>>338
はじめはいちいちあげつらって糾弾するつもりじゃなかった
でも一生懸命書いたものをパクられたのはショックだったからそれを知ってほしかった

でもここの人たちがあまりにも性格悪かったから長くなってしまった

篠原先生は好きだったけどよく考えれば王家のパクリ騒動ってあったなと思った

347 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:48:06.52 ID:lYCp7qld0.net
どんなに言われても
ソースを明らかにしないあたり
自分がデタラメいってる自覚はあるんだな

348 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:48:50.53 ID:XrsEbfAT0.net
無名のネット投稿作が日の目を見るかもよ!
ひょっとするとあなたの主張に賛同する人もいるかもしれないし

篠原先生よりこの作品の方が素晴らしい
これは本家を主張するのが理解できる!
って思えるかも

そのためにはまず読ませていただかないと

349 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 11:51:44.45 ID:LCN2Qvvu0.net
>>346
でも一生懸命書いたものをパクられたのはショックだったからそれを知ってほしかった

それを知るためにあなたの作品を読ませてほしいんだけどな

350 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 12:29:42.57 ID:jlGYoWRv0.net
だから大人ならさっさと筋通して何をパクったのか提示しなよ
物盗まれて証拠も出さずにわめいてる人を誰が信じるのよ?
みんな提示しろって言ってんのに何で無視すんの?やましい事でもあるの?
嘘だといわれても仕方ないよね?

どう読んだらパクっていいなんて解釈できるんだよ
誰もそんなこと言ってないよ
この読解力の無さじゃここの人の言ってる神髄も理解できてないんだろうね
そんな人の判断力じゃ結果は本当にお察しだけど

351 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 13:09:51.93 ID:8yBqOutG0.net
証拠の提示がない限り検証のしようがないし、IDコロコロじゃないんだからさっさNGにしましょ
本人さんもどうしても構ってほしいなら自分でスレを立てて思う存分どうぞ

352 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 14:20:55.53 ID:M7RG/A4B0.net
大阪ではオールザッツ漫才やってた時

ここでは こんな不毛な争いを‥‥

テレビ視てて良かったわー。

353 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 15:25:43.78 ID:xbHhvlA60.net
パクられたけど元ネタは貼れません
でも本当のことです

どうやって信じろとw

354 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 16:51:10.46 ID:JEEWNsrX0.net
アンカー付けてないのに自ら基地外と名乗り出るマジ基地w

355 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 17:54:51.16 ID:dnGxdKCS0.net
そう思いたきゃ思ってればいいんじゃない
万が一それが事実だとしても、世間の評価は変わらないよ
プロ漫画家の人気作品がネット弁慶の「わたしのかんがえたさいこうのおはなし」とネタが被っていたことでネット弁慶が発狂。なんだ京アニじゃん
で終わる話だよ

356 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 18:00:39.69 ID:dnGxdKCS0.net
何のリスクも労力も責任も負わないネット上の公開自慰行為と
容赦無い評価と競争に晒されながら生活かけて体張って産み出す作品を同じ土俵で語るなよ

357 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 19:01:04.50 ID:u7Lzarnj0.net
>>356
同意

個人的には当時の魚拓があれば主張に耳を貸す人が現れると思う
2010年夏に連載開始だから、それ以前のだと更に信ぴょう性が増すね

358 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 20:17:59.05 ID:4qTjpCDR0.net
釣られてやるけど「鬼畜 鳥かご 2ch」でぐぐっても
それらしきものはヒットしないよ

359 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 20:25:24.34 ID:fBXZntO60.net
>>317
打ち間違いじゃないなら愛知か岐阜の人だと思う

360 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 21:41:34.32 ID:O7w9OHgl0.net
三太郎の浦ちゃんじゃないけど、
すごいのきたね!

361 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 23:21:52.22 ID:z+1Q7yyh0.net
ヒュッレムのフィクション腐るほどあるのに自分のがパクってもらえたと思えるなんて自意識過剰じゃないかな
つか篠原先生以前に本人が知らないうちにどれかパクってると思うけどね
There are many historical novels in English about Roxelana: P.J. Parker's Roxelana and Suleyman [1] (2012; Revised 2016);
Barbara Chase Riboud's Valide (1986);
Alum Bati's Harem Secrets (2008);
Colin Falconer, Aileen Crawley (1981–83), and Louis Gardel (2003);
Pawn in Frankincense, the fourth book of the Lymond Chronicles by Dorothy Dunnett;
and pulp fiction author Robert E. Howard in The Shadow of the Vulture imagined Roxelana to be sister to its fiery-tempered female protagonist, Red Sonya.

There have been novels written in other languages:
in French, a fictionalized biography by Willy Sperco (1972);
in German, a novel by Johannes Tralow (1944, reprinted many times);
a very detailed novel in Serbo-Croatian by Radovan Samardzic (1987);
one in Turkish by Ulku Cahit (2001).

362 :花と名無しさん:2019/12/30(月) 23:36:24.49 ID:paveNKvD0.net
ttp://red.ribbon.to/~yaoi/ch/index.html

まさかこれの左端のキーワード検索で
「鳥かご」で出てくる作品じゃないよね?

363 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 00:12:40.24 ID:kaSVZWUB0.net
完全BLなので

364 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 00:14:50.52 ID:kaSVZWUB0.net
途中送信失礼しました

>>362は完全BLだったので苦手な方は注意

365 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 00:31:03.16 ID:/f2jXzuh0.net
名前違う架空の話にしてるみたいだから>>290は虚言
他を信じたとしても本命がそっちなのはよくあるありがちテンプレネタ
つーかほぼエロだしただのありがちネタ被りでしかない
史実として資料あるんだからネタにする人が偶然現れるのはよくあるし
先生は20年以上前からトルコに造詣深い、ネットは関係がない

史実のここを使ってこのありがちテンプレネタ使ったのはわたしが先!あれはパクリ!って京アニだよホント

366 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 01:17:27.12 ID:fLEB1Jug0.net
ムスタファの名前以外何一つ被ってないww
箇条書きマジックすら出来ないのにパクリってwww
男キャラがいるからパクリ!って言いがかりと同レベルじゃん

367 :349:2019/12/31(火) 01:35:32.18 ID:U3ZRmlKd0.net
読んだよ
つか私この作品ほぼリアタイで
読んでたかも知れない

文章力は素人レベルだけど
思ってきたよりお話になっていて面白く読めたよ

しかし、正直この作品から
篠原作品を想起させる部分は全くといっていいほどなかった
設定も展開もオチも違い過ぎる

鳥かご、ムスタファ、セリム
の名詞くらいがかすったくらい
時代背景が同じならこれは仕方ない

今もっと文章力上がってるという自信があるなら
リライトしてノクターン辺りに上げてみたら?

368 :349:2019/12/31(火) 01:41:25.01 ID:U3ZRmlKd0.net
ごめん
ノクターンじゃなくてムーンライトでした
関係ないない話でスマン

369 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 09:47:08.50 ID:V5OHOhnt0.net
京アニかよ

370 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 10:55:24.45 ID:3TJSVH6y0.net
読んだけど、むしろかぶってる個所を教えてくれってレベルだなw
これで本気で「パクられた!」って思ってるなら、確かに京アニ案件だな

371 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:24:49.44 ID:cpoMCGqv0.net
ここの人たちは性格が悪いから重箱をつつくようにしてぜったいに過ちを認めないだろうと思ってた
そんなありもしない架空の作品だと言ってた人たちはどこへ行ったのかな?

372 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:26:30.86 ID:cpoMCGqv0.net
タイトル名、時代、国、キャラ名、キャラの関係性、キャラの性格、主人公の名前変わるところ

ここまで一緒

イブラヒムのほんとうの名前はムスタファ
同じ性格だもんね

私が考えたキャラの性格だからね

拝借した本人が一番よくわかってることだよね?

373 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:38:44.35 ID:cpoMCGqv0.net
>>356
そういうモラルのない考え方ってほんとにゾッとする
ネットの無名でも資料が乏しいなか一生懸命調べて想像してつくりだしたんだよ

ネットで評判いい作品をパクることのどこが容赦ない評価にさらされながら
体張って産み出してるなんていえるんだろう?

それこそリスクゼロだよね
そんなのただの泥棒だよね?

モラルのない人の読者もモラルなかったってことかな?
天河のときもパクリ騒動あったのに離れてないんだからそりゃそうか

374 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:47:22.27 ID:3TJSVH6y0.net
だから自分が「ネタ元はこの作品だ!」って示せばよかったのに、
結局見つけてきたのはここの住人じゃんw

タイトル名→「鳥かご」は実際のトルコの後宮にあった場所。独創性はない
時代、国→エロ作品の方は架空の国、篠川作品は史実のトルコが舞台
キャラ名→そりゃトルコ男性の名前からとったら同じ名前は出るさ
キャラの関係性→エロ鬼畜作品にはよくあるパターンですね
キャラの性格→全然違うじゃん、特に皇帝の性格
主人公の名前が変わる→改宗すれば名前が変わるのは史実
イブラヒムの本当の名前はムスタファ→おいおい、史実が間違ってるとか言い出す気か?

結局あれだろ、「天河は王家のパクリだ!」って篠川先生やここの住人をdisってた奴が
同じようにトルコ風呂でもdisりたい、でもさすがにトルコ風呂は類似の作品がない…
あ、無名のネット作品でトルコっぽい奴があったじゃん!あれをパクったことにしてdisってやれ!
どうせ無名の作品だから検索でも出てこないし、真相は分からないだろ!
ってことだろ(そしたらここの住民が見つけだした)
だから自分で「ネタ元はこれです!」って示さなかったんだろ

375 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:49:30.31 ID:3TJSVH6y0.net
「篠川」じゃなくて「篠原」先生だ、メンゴ

376 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:51:25.07 ID:cpoMCGqv0.net
私なりにとても労力をかけて生みだした作品なんだよ

377 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 11:54:08.60 ID:cpoMCGqv0.net
>>374
1つ2つならまだしもここまで被ってるのによく重箱を隅をつつくようなことがよくできるね
でもこのスレの人たちはそうやって過ちを認めない人たちだと思ってた

378 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:06:19.36 ID:vGEFyifU0.net
まさか本当に>>362だったの?

379 :349:2019/12/31(火) 12:08:31.37 ID:U3ZRmlKd0.net
私がちょっとフォローしようと思ったのがまずかったかなぁ

私は熱狂的なこの作品信者と訳ではないから
できるだけ客観的に見ようとしたけど
それでもこれはちょっとこじつけがひどすぎる
あなたの主張が通ったら時代物は一時代一作品しか認められなくなってしまうんだよ?

そんなに納得いかないから
あなたが客観的に判断してくれると信じる
法的機関なり弁護士なりに相談したら
少しは納得できるんじゃない?
無料相談とかもあるし

一生懸命書きましたが評価されるのは義務教育までで
そこを訴えられてもどうにもならないよ

380 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:11:55.31 ID:RmV0Qea50.net
どのくらい被ってるのかとワクワクしながら読んだけど名前がかすってるだけだったwww
これを先生が自分の作品をパクったというのは、美輪明宏が自分は天草四郎の生まれ変わりだといいはるのと変わらないwww

381 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:12:02.84 ID:3TJSVH6y0.net
それに>>362のBLエロ作品、トルコ風呂と時代が一緒だって主張してるけど
トルコ帝国っぽいところにビザンツ帝国っぽいところから人質が来るのなら
モデルにした時代はスレイマン1世の時代じゃなくて、メフメト2世以前の時代だね
時代、違うじゃんw

382 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:14:29.76 ID:U3ZRmlKd0.net
例えば
坂本龍馬の作品を書いた作品は
完全フィクションからノンフィクション寄りまで
両手両足じゃきかないくらいあるけど
最初に公表された作品以外は
みんなパクリだということになるね

383 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:18:20.65 ID:cpoMCGqv0.net
>>379
読んでもらえてうれしいよ
ほんとにありがとう

384 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:19:29.49 ID:cpoMCGqv0.net
とっくの昔に書いたはなしでいい思い出とともに埋もれさせておきたかったのに
こんな目にあうとは思わなかった

なぜパクったほうが開きなおりパクられたほうが証明する義務を負わされ苦しまねばならないのか
パクられたってだけで苦痛なのに

385 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:22:02.83 ID:cpoMCGqv0.net
>>381
ビザンツじゃなくてあるヨーロッパの国なんだけどね

386 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:23:39.86 ID:SAQm2j550.net
キの相手してないで天河の話しよーよ

387 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:25:50.58 ID:aEmBa+Jw0.net
ムスタファもセリムもイスラム圏ではポピュラーな名前だからね。日本ならダイチとタクヤとかレンとハルトでBL書いたようなもんじゃん
ハガレンにもセリム出てくるしあっち行けば?W

388 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:26:48.51 ID:cpoMCGqv0.net
>>382
うん
今ある龍馬像は司馬遼太郎先生がつくりあげたんだから司馬先生がオリジナルだよ

389 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:27:00.34 ID:fLEB1Jug0.net
キャラの関係性のどこがどう被っているのかさっぱり理解できないんだけど
ヒュッレムはお姫様でもなければ人質でもない
キャラの性格もまるで違うから関係性そのものが全然違う
主人公の名前が変わるのだってアレキサンドラ→ヒュッレムは史実じゃんか

あと10年前にトルコ物エンタメ作品はなかったって言っていたけど
40年以上前からハーレクインのシークかつヒストリカルものが山のようにあったわ
あと15年前の少女小説でもトルコモデルがゴロゴロあったよ
そして渋沢幸子を頑なにスルーしているのは何故?
これこそ1998年にヒュッレムの著書出しているのに

390 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:30:16.30 ID:aEmBa+Jw0.net
なぜパクったほうが開きなおりパクられたほうが証明する義務を負わされ苦しまねばならないのか

こういう場合はパクられたと主張するほうが証拠を提示しなければならない。俗にいう悪魔の証明っていうやつね

391 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:32:05.25 ID:cpoMCGqv0.net
>>389
そうやって数多ある類似点をスルーしながらあれが違うこれが違うって
重箱つつくような人たちだろうなと思ってた

392 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:32:31.21 ID:U3ZRmlKd0.net
>>388
司馬遼太郎以外の坂本龍馬作品はみんなパクリ?

393 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:34:47.66 ID:cpoMCGqv0.net
>>392
影響を受けていることは確実

394 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:36:55.43 ID:U3ZRmlKd0.net
あなたの主張だと
司馬遼太郎もその前に書かれた作品のパクリ
ってことになりますが

395 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:43:40.08 ID:fLEB1Jug0.net
トルコ風呂は渋沢幸子のパクリってことで
1998年出版の作品の方が早いから

396 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:44:04.88 ID:pfYdZP/H0.net
すごいねー
司馬遼太郎作品の作品が何十も
パクられて世に出まわってるのに
原作者も著作権者もなんもしてないんだ
知らなかったわ

で、この世で一番最初にトルコ作品書いた人から
篠原先生と393は訴えられないの?

397 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:44:58.12 ID:cpoMCGqv0.net
>>394
点と点をつなげて線にしたのが司馬先生
中世トルコ舞台の点と点をつなげて線にしたのが私
そのスキームをそのまま拝借された

398 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:45:37.62 ID:vGEFyifU0.net
パクったんじゃなくて、二人共同じような資料を参考にしただけでしょ

399 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:47:36.12 ID:fLEB1Jug0.net
でパクリパクリと騒いでいるキも渋沢幸子のパクリってことで
本人の言葉を借りるとそういうことだもんね
一生懸命パクって作品作ったんだもんね

400 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:48:04.46 ID:U3ZRmlKd0.net
>>397
それ

>司馬遼太郎もその前に書かれた作品のパクリ

っていってるのと同義だって
分かるよね?

401 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:48:28.48 ID:cpoMCGqv0.net
>>398
乏しい資料をもとに私が想像して考えたキャラの関係性やストーリーが
パクリなしで被ることはないよね常識的に考えて

402 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:51:07.54 ID:cpoMCGqv0.net
>>399
苦し紛れの言い訳すぎるね
よくそんな侮辱することが言えるよね
ここの人の一部はほんとうに性格が悪くモラルがないよ

403 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:53:42.43 ID:3TJSVH6y0.net
まあ>>362の作品を篠原先生がパクったっていうのは
「板東いるかのトルコ後宮ものは篠原千絵のパクリだ!」って言うくらい無理筋だね

ところで「パクられた、パクられた」って噛みついてる人は
板東いるかの作品には「これも私のパクリだ!」って噛みつかないんですかーw
こっちも後宮に入れられた女性が、皇帝ではなく側近の宦官とデキちゃう話があるんですがーw

404 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 12:55:15.91 ID:fLEB1Jug0.net
だってキャラもストリーも何一つ被ってないじゃん
それなのにパクリ呼ばわりって
あと10年以上前からトルコものはあるってしつこく言ってるんだけど
自分が知らない=存在しないことにするんじゃないよ

405 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:14:35.39 ID:vGEFyifU0.net
ID:cpoMCGqv0が本当に362なら、投稿したのは2006年
夢の雫、黄金の鳥籠は2009年連載開始
まず3年もあれば資料も増えてるだろうし、
小学館所属のベテラン漫画家が長期連載するんだからそりゃ膨大な資料が集まるでしょ
「乏しい資料」って言ってたけど、一般人とプロの漫画家(と編集)の情報収集力が一緒の訳がない

406 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:20:01.71 ID:pfYdZP/H0.net
>>401
どうでもいいことだけど
乏しい資料しか世に存在しないなら
逆に意図せず被りやすいんじゃないの?

407 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:52:46.86 ID:fLEB1Jug0.net
自分が20年近く前に卒論でヒュッレムについて書いていたんで
2006年にまともに史料がなかったなんてそもそも嘘だよ
和訳された本は結構あったし
史料にならない桐生操の本だって資料としては使えた
一般人でも入れる大学図書館に史料そのものはちゃんとあったよ

408 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 13:59:31.01 ID:/f2jXzuh0.net
乏しい資料=ネットで一般人が適当に調べられる範囲、だろうなあこの人

「ネタ被り」と「パクリ」の区別付けてから来いっつーんだよ

409 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:02:02.41 ID:cpoMCGqv0.net
>>407
そういうところにストーリーやキャラの関係性なんて載ってないから
私が想像して膨らませたストーリーやキャラの関係性をそっくりそのまま掠めとられた

410 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:02:22.76 ID:fLEB1Jug0.net
資料と史料の区別も多分ついてなさそう

411 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:05:07.56 ID:/f2jXzuh0.net
>>409
ネットにはなかったのかもねw
トルコ語からの翻訳資料とか調べないの?

412 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:05:20.54 ID:cpoMCGqv0.net
>>408
点と点が被ってるならネタ被りですむけど線が被ってるんだから読まれて拝借されてるんだよ

413 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:06:54.42 ID:cpoMCGqv0.net
読んだうえにかすめとった本人が一番よくわかってることだよ

414 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:07:20.26 ID:/f2jXzuh0.net
>>412
だから「ありがちネタ」と「史実」だっつーんだよ
もしかして信長が女だった!なネタは全部どこかのパクりとか言っちゃう?

415 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:11:10.50 ID:cpoMCGqv0.net
>>414
信長が女だった!は線
そのうえ同じようなストーリー展開やキャラの関係性やキャラの性格ならパクリ

416 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:11:56.81 ID:cpoMCGqv0.net
信長が女だった!は点ね

417 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:13:51.91 ID:cpoMCGqv0.net
そのうえキャラの名前もタイトル名も時代や国も同じだからね
それでストーリー展開やキャラの性格と関係性が同じだからね

418 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:13:57.01 ID:pfYdZP/H0.net
竜馬ネタはすべて司馬遼太郎のパクリって
本気で思ってるようだから
当然そう思ってるんじゃない?

419 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:15:56.95 ID:/f2jXzuh0.net
いやそのストーリー部分史実だろっていう

420 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:17:25.45 ID:pfYdZP/H0.net
いやもう史実はすべてこの人の脳内から
生まれたってことでいいよ

421 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:18:39.19 ID:/f2jXzuh0.net
>>417
どこが同じなんだよ名前、虚言爆発してるよ自分で読み直せよ
あんた「違う位置のキャラの名前が同じだったらパクリ」って言うの?
そもそもトルコ風呂は史実だから名前が似たような時代の似たような名前になるのは「誰がパクらなくても当たり前」だっていう

422 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:20:31.11 ID:cpoMCGqv0.net
>>421
拝借した本人が一番よくわかってること

423 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:24:12.50 ID:3TJSVH6y0.net
そもそも、ストーリー展開とオチからして>>362の作品とトルコ風呂って違うやん

424 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:25:34.92 ID:cpoMCGqv0.net
パクった本人とパクられた者が一番よくわかってること

たとえば一見似ててもこの人はあの作品を読んでないだろうなということもわかるし
一見似てなくてもこの作品はあの作品の影響を受けているな
もっというとパクってるなっていうのもすぐわかる

425 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:27:38.93 ID:/f2jXzuh0.net
たぶん「皇帝に献上された姫(男だけど)の本命は献上した人」っていうこの一点だけで言ってるよ
そんで時代背景が一緒(いや史実)だから「この時代でこのネタ使ったのはわたしが先!」ってなってる
それをありがちなネタ被りと言うんだ

426 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:35:39.46 ID:U3ZRmlKd0.net
もういくら話してもムダだと思う
ここは敵ばかりと思ってるから
いわれていることが理解できる状態じゃない

自分が中立だと信じる所に行って
説明しておいで

427 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:38:21.70 ID:cpoMCGqv0.net
>>425
重箱をつつかれてなんだかんだいわれてもトルコはほんとになかったよ
アラビアは見かけたけどトルコ風呂のイメージのせいかトルコを見かけたことはなかったね

皇帝に献上されたけど本命は側近っていうのもありがちではぜったいない展開だよ
奴隷から皇后になった史実のまわりにそんな話はない
私が考えたストーリーだからだよ

それだけありがちじゃないネタが被ってるなら十分パクりだよね
そのうえそれだけじゃなくて他にも多数の被りがあるんだよ

428 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:38:36.17 ID:fLEB1Jug0.net
言っちゃ悪いがBLのお約束ありがち設定
あっちのスレ見た時も商業BLあるあるだと思ったし
むしろスルタンがイケメンで三角関係だったら
2000年出版のとある商業BL小説のパクリと思ったくらいww

429 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:44:38.48 ID:/f2jXzuh0.net
>>427
組み合わせが被っただけで言いだすと世の中の作品は8割から9割パクリ作品になります
あんたの視野が狭いだけでいくらでもある

430 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 14:46:48.13 ID:cpoMCGqv0.net
>>429
組み合わせだけじゃなくてそこに至る展開が同じだからね

431 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:01:22.06 ID:3TJSVH6y0.net
なんか>>272で書いた逸話に出てくるファンレターの送り主と同じ思考パターンの人だよな
「こんな設定を思いつきました!我ながら斬新だと思います!」
→いや、それむしろ王道だから。あんたが物知らずなだけ
っていうやつ

432 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:12:25.58 ID:OAMVml9p0.net
そもそもトルコが題材になったのは先生がトルコ好きだからでそれは天河や暁でも作品にしてる
トルコという舞台をパクったってのは無理がある

433 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:26:34.90 ID:cpoMCGqv0.net
>>431
このファンレターは後付けで言ってること
残念ながら「夢の雫、黄金の鳥籠」よりも「鳥かご」は何年も前に書かれてて先行してるんだよ

434 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:28:35.94 ID:cpoMCGqv0.net
>>432
ヒッタイトはそうかもしれないけど中世トルコは「鳥かご」が先行してる
しかもヒッタイトのほうもパクリ騒動があったんだしね

435 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:31:39.37 ID:cpoMCGqv0.net
アルスラーンを読んだあとの感想と夢の雫〜より先に書かれてる作品のことを同列で語るのは無理がある

436 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:32:51.96 ID:cpoMCGqv0.net
これだけ被ってるネタやエピソードがあるのに読んでないというほうが難しいよ

437 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:33:17.61 ID:/f2jXzuh0.net
ネット掲示板の素人エロBL読まなきゃ思いつかない時代とストーリー!ってほど斬新じゃねーって

438 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:35:55.45 ID:cpoMCGqv0.net
>>437
もうそういう苦し紛れの罵倒しかできないほど言い逃れできないパクリなんだよね

439 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:41:50.68 ID:3TJSVH6y0.net
要は王家騒動の時と同じで、篠原先生をパクリ作家呼びしたいだけの荒らしだろ
板東いるかさんも「禁断の鳥籠」ってトルコ漫画を描いてるのに
(タイトルが「鳥かご」ですよ、「鳥かご」!皇帝の愛人が側近のほうとくっつく点も同じですよ!)
そっちの方はスルーだもん
こいつの言い分が正しければ、板東いるかさんも漫画もこいつのパクリってことになるだろw

440 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:49:34.45 ID:cpoMCGqv0.net
>>439
じゃあそっちにもパクられてるのかもね
「鳥かご」のほうが先に書かれてて先行してるんだから

441 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 15:51:40.14 ID:CjkvzfS/0.net
二十年前以上でもオスマン・トルコ時代の女性ネタではヒュッレム・スルタンは
真っ先に名が出るくらいには有名だったから
無名の人物を元ネタに作品を作って自分がこの人物を有名にしたという風には出来ないわね

取り敢えず、商業作品をパクリと言う前に
ご自分で小説を書く際に参考にした図書はあると思うので
それを羅列してみるのも良いと思うんだけどね
日本で史料無しに風俗が全く異なるオスマン・トルコ時代の話を
まともにはかけないでしょう?
逆に史料や図書無しに全てご自分で書いたというなら、当時の風俗無視の
オリジナル作品で、歴史物の作品とは言えない=パクリと主張できない

なお、Wikipediaを参考にしました程度なら話はこれ以上進展しないと思う

442 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:02:12.89 ID:cpoMCGqv0.net
>>441
もう苦し紛れの言葉だね
史実を知りたいなら歴史書や史料を読むよね
マンガやエンタメを見るときはそうじゃないよね?
その史実の間を埋めるエピソードやキャラの性格や関係性が被ってるんだからパクリってことなんだよ

443 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:03:59.06 ID:GHqBsUwh0.net
そのあと、少し前にいた卒論でヒュッレム書いたって人に参考文献教えてもらおうよw

444 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:06:46.15 ID:cpoMCGqv0.net
「鳥かご」を読んでないなら被らないところが被ってるからこんなに言ってるのに

445 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:07:16.72 ID:CjkvzfS/0.net
>>442
オリジナルなら必要ないけれども、歴史物なら必ず元ネタがあるから
調べようと思えば幾らでも手段はありますよ?
参考図書や史料を羅列できないというのは、そこまでの話
何一つ後ろめたくなければ羅列は可能ですよ

普段ROM専だけど歴史好きな人間がスレに潜んでいることを忘れないでね

446 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:10:39.76 ID:CjkvzfS/0.net
もしかして鳥かごという名称をパクられたといって拘っているのかしら?

447 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:10:51.93 ID:cpoMCGqv0.net
もう焼き鳥でも食べないとやってられないね

448 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:17:20.24 ID:8DvKzLvj0.net
荒らしじゃなくてマジか、ヤバいな

449 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:17:54.06 ID:cpoMCGqv0.net
読んでないと被らないところが被ってる
ちゃんと「鳥かご」から影響を受けたと言ってほしい

450 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:18:44.81 ID:/f2jXzuh0.net
まあ作品の存在自体が妄言じゃなかっただけマシなんだがな
こういう「自分のを読まない限りこの設定を思いつくわけがない!パクリ!」ってのは素人にはたくさんいる

451 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:19:17.29 ID:saFylyRH0.net
ここの住人がみつけたのを
都合よく自分の作品にしただけだろ

452 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:20:11.71 ID:cpoMCGqv0.net
とり天でもいいけど

453 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:20:43.28 ID:CjkvzfS/0.net
>>1を3回読み直しましたので失礼します

454 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:21:59.23 ID:cpoMCGqv0.net
>>450
ネットの無名からパクってる人は素人以下の能力しかないって認めてることだね

455 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:22:13.67 ID:8DvKzLvj0.net
それともアクセス増やそうとしてる?

456 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:25:54.51 ID:cpoMCGqv0.net
>>455
そういうのはないよ

457 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:29:05.89 ID:DUYqMNfc0.net
>>456
先に自分のが>>361のどれとも被ってないって証明して
話はそれからだよ

458 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:35:22.63 ID:DUYqMNfc0.net
篠原先生の才能は漫画力なのにストーリーがたまたま自分の妄想と被っただけで言いがかり的にこき下ろすなんてねぇ
昔の作文に思い入れ持ち過ぎなんじゃないかな
プロなら商用にドンドン生産するのに素人は中途半端なネット投稿で権利主張
無責任でいいよね

459 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:36:48.29 ID:DUYqMNfc0.net
そんなに自信があったなら商用のコンテストに投稿でもすれば良かったのに
何もしないで汚い言いがかりバカリ撒き散らして馬鹿みたい
そんな作品書かない方が本人の人生にとって良かったんじゃないの?

460 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:37:56.04 ID:3TJSVH6y0.net
少なくとも、使った資料を羅列できないってことは、この荒らしは>>362の作者じゃないよ
自分も、二次創作の同人作品だけど、架空歴史風ファンタジーっぽい話を書いたことがある
でもね、「架空」でも、実際の史実や資料を大量に当たらないと書けないんだよ
料理はどんなものがあったのか、都市の人口はいくらくらいだったのか、
銀貨1枚でどれくらいのものが買えるのか、軍隊の行軍速度はどのくらいで、船である地点から
ある地点まで移動すると何日くらいかかるのか…
そういった細々した要素を詰めていかないと、日常生活の描写すらままならない
これは自分の実体験から言える
そして「これだけ調べました!大変だった!」ってのは、ある意味で誇りになるから
「使った資料を教えて」と言われて、出せないってことはあり得ない
この荒らしは騙りだね

461 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:42:29.53 ID:saFylyRH0.net
まあ、さんざん煽られても自分で言わなかった時点で
お察しの話ではある

462 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:43:13.28 ID:8DvKzLvj0.net
ヒュッレムが主人公の話書こうと思ったら恋愛相手はスレイマンかイブラヒムしかいないんだよな
宦官相手に後宮を牛耳るのも悪くはないけど少女漫画としては微妙だし

ナキアとウルヒの話は好きだけどね

463 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 16:49:45.41 ID:rtI32YYg0.net
>>462
普通に書いたら
ナキアをパワーアップさせた悪役だろヒュッレムは

464 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:04:49.45 ID:8DvKzLvj0.net
>>463
うん、恋愛関係は今のままで普通に書いて欲しかったw

465 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:11:02.19 ID:CjkvzfS/0.net
>>463
覚醒してナキア化したヒュッレムをワクワクしながら待機している
少女漫画的には無いだろうけれども

466 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:17:20.21 ID:cpoMCGqv0.net
>>462
そういう選択肢はたくさんあるのに「鳥かご」と同じ展開なんだもんね
読んでないとそうはならないよ

467 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:21:00.74 ID:cpoMCGqv0.net
>>459
よくそんな酷いことが言えるね
性格悪すぎだよ
このスレの一部の人たちにはほんとうにがっかりしたよ

私はあのスレの住人のために書いたのにそれをパクって商業作品にするなんて
そんな人こそ描かない人生のほうがよかったね
汚い人の汚い読者

468 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:24:46.47 ID:cpoMCGqv0.net
パクリを肯定するような汚い人がいるんだね
天河のときもパクリ騒動あったのに離れてないんだからその程度の低俗な人だったか

469 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:37:38.44 ID:DUYqMNfc0.net
>>467
ほらまた汚らしい言いがかり
このスレの住人が篠原先生パクリだ!って騒いであなたの権利を確認してくれるとでも思っていたの?
思い通りにならないから「いじわる」呼ばわり?
あなたみたいな人、最低って言うんだよ

470 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:40:03.25 ID:8DvKzLvj0.net
>>468
誰もパクリだと認めてないのにパクリを肯定してるとか話すり替えるなよ

471 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:46:22.06 ID:3TJSVH6y0.net
それにこの荒らしさん、歴史にはあまり詳しくないね
>>362の主人公、自分は「ミハイル」って名前やイコンの存在から「ビザンツ帝国っぽい」って
表現したけど、それをわざわざ「ヨーロッパのある国」って言いかえてる
名前に「ミハイル」ってつけたりイコンがあるのは、正教圏だろw
モデルになる場所はかなり限られるじゃんw
ヨーロッパはヨーロッパでも、モデルは絶対にイギリスやフランスやイタリアじゃねーよw
(ちなみに「ミハイル」は英語なら「マイケル、仏語なら「ミシェル」、伊語なら「ミケル」だ)
それをわざわざ「ヨーロッパ」って逆にモデルの範囲を広げるのは不自然だってw

472 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:47:41.38 ID:cpoMCGqv0.net
>>471
よくわかったね!
そうだよ限られてるよ

473 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:48:22.07 ID:DHEPusJL0.net
荒らしさんへ質問


鳥かごってどういう意味?

474 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:50:58.18 ID:DUYqMNfc0.net
うわー苛つくわこいつ

475 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:51:05.85 ID:CjkvzfS/0.net
パクリと主張する根拠を具体的に羅列して検証結果を載せてみては?
スレ住人に喧嘩を売っている状態だから協力してもらうのは無理
なのでご自身のお力で
ついでに参考文献を羅列すれば更に検証が捗るかと

476 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:51:27.86 ID:PO/gUT0/0.net
>>472
知らなかったんでしょ?

477 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:53:32.57 ID:3TJSVH6y0.net
>>472
お前の無知を笑ってるんだよw
「作中ではわかりやすくヨーロッパって表記したけど
実際のモデルはビザンツorセルビアorロシアです」
とか言っておけば、本当の作者らしくごまかせたのに
こういうところからぼろが出るんだよ

478 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 17:57:09.01 ID:CjkvzfS/0.net
なんだか「鳥かご」の本物の作者が気の毒になってきたわ
まさかここで年末にネタにされるなんて思わなかったでしょうに

479 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 19:13:33.55 ID:3TJSVH6y0.net
だよね
「鳥かご」の本当の作者も、ビザンツ帝国の存在すら知らなそうな奴が自作品の作者を名乗ったとか知ったら
噴飯ものだろうよ

480 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 22:35:08.27 ID:S4AJElWB0.net
ファン拗らせた人なのかなぁ
どうも先生と自分を投影したり同一視していそうな雰囲気
色々ヤバい人かも

481 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 22:39:20.21 ID:S4AJElWB0.net
>>373
まさか漫画がプロット考えるだけで描けると思ってんの?

482 :花と名無しさん:2019/12/31(火) 22:47:23.28 ID:S4AJElWB0.net
>>481
途中送信してしまった
>>373
しかもプロの描く商業漫画なんて作家一人で出来上がるものじゃないよ
無知にもほどがある。どこのキッズなの
ネットで脳内厨二ノート一方的に垂れ流して都合の良い反応だけ聞いて気に入らない意見はスルーして辞めたきゃいつでもやめられる公開自慰行為と
編集と二人三脚で時には耳に痛い苦言や意に沿わない指導が入りながらも描き続け、売れなきゃ生活に関わるし、売れたら売れたで簡単に辞められない
そういうれっきとした「職業」を同じ土俵を語るなってのよ
他の人もコメントしてたけど、「一生懸命頑張った」が通じるのは学生のうちだけだから
社会に出る前に考え改めないと苦労するよ

483 :モノノフ名無しさん:2020/01/01(水) 00:24:58.17 ID:Pd8bRCgk0.net
あけおめ〜
今年は平穏でありますように

484 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 05:20:52 ID:Qu4+CI8R0.net
>>482
そういう泥棒の開き直りみたいなこと言うのはやめたほうがいいよ
あなたの品性を下げているだけ

ネットの無名からパクるような汚いことするなら能力ないってことだからやめたほうがいいってことだよ

485 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 05:25:53 ID:Qu4+CI8R0.net
あけおめ!ことよろ!
このスレのみんなにとっていい年になるといいね

486 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 06:12:36 ID:K16rIcNc0.net
>>484
泥棒の開き直り?
またしても汚らしい言い訳で正論から逃げたね
あなたの人生が今日も汚れていく
2020年はあなたにとって悪い年になってしまったね

487 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 06:13:26 ID:K16rIcNc0.net
>>485
被害者詐欺に祝われたら運気が下がるからやめて!!!

488 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 06:14:15 ID:HWYgTjDs0.net
青葉さん放火しそうで怖い

489 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 06:40:22.20 ID:pHoAb9d00.net
なんか伸びてると思ったらw
冬休みのキッズかと思ったら、10年以上前の大昔の書き込み引っ張ってきて結構なおばちゃんだよね
こういうのなんて言うんだっけ? 妄想性パーソナリティ障害?

>>253
>私がネットに書いたことパクられまくってるから
誰もが思いつきそうなありふれた話を考えついただけに過ぎない

490 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 06:41:17.07 ID:aKQrIGDV0.net
>>484
性格悪すぎ
あなたにはがっかりしました

491 :モノノフ名無しさん:2020/01/01(水) 06:58:49.85 ID:Pd8bRCgk0.net
>>485
まだ居るんならみんなの質問に答えろよ
青葉予備軍

492 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 07:02:46.79 ID:95TNYKo30.net
新年そうそう何やってんの・・・

493 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 07:04:48.92 ID:ADKlKziu0.net
篠原先生を犯罪者呼ばわりされたらやっぱ許せないよ

494 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 07:26:29.15 ID:bE+4siEY0.net
>>484
泥棒?
あなたは自分が欲しかったものを他人が持っていただけでその人を泥棒呼ばわりしてるだけじゃん
品性とかどの口が

495 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 08:00:13.51 ID:bli5YjPR0.net
明けましておめでとう 篠原スレの皆さん今年もよろしくお願いします
今年は荒れないといいなぁ

496 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 08:53:27.10 ID:Qu4+CI8R0.net
>>493
天河のときもパクリ騒動があったんだから今さらなんじゃないかな
王家ファンは怒ってるでしょ

497 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 08:54:21.21 ID:Qu4+CI8R0.net
>>494
ネットの無名をパクるような情けない人にはなりたくないものだね

498 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 08:55:22.42 ID:Qu4+CI8R0.net
パクった本人が一番よくわかってること
素直に認めることが一番本人のためになる

499 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:09:36.36 ID:sLIX1wZA0.net
統合失調症の症状だろうね
自分と他者の区別が曖昧になって
外から入ってきた情報が自分の思考と区別つかなくなる

500 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:19:34.60 ID:Zje4DTUp0.net
>>497
パクられてから言えば?
あなたの凡庸な作品はパクられてないよ
アイデアが被っただけ

501 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:20:21.06 ID:zdwsY7ub0.net
自分に都合の悪いレスを
逃げているあたり
まだまだ正気だと思うよw

502 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:23:48.08 ID:zdwsY7ub0.net
>>500
まてまて、
多分こいつの作品じゃないぞ

503 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:29:11.73 ID:MRGVnqaw0.net
荒らしは50ぐらいのおばさんだと思うけど
なぜ今になってこんな事を言い出したんだろう?
人生に後悔して今からでも自己主張したいのか
認知障害の始まりで被害妄想が強まっているのか

504 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 09:29:24.44 ID:0va3rnLd0.net
そう。取りあえずその小説が自分が書いたものだと証明してもらわなきゃ
証明したら「パクリ」を認めるかと言ったら認めないがなw
話が違うから

505 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 10:04:54.54 ID:bE+4siEY0.net
精神疾患というより人格障害だな

506 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 13:02:35.58 ID:IqVHAD3f0.net
天河は単に還ってきた娘の焼き直しかと思った

507 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 13:39:43.70 ID:plCTp9540.net
・元ネタになった作品を出せよ、検索ワードは?と言われても出さない
(結局、ここの住民が見つけてきた)
・使った資料を羅列してみて、と言われても、エンタメや漫画を読むには不要だとごまかして出さない
・主人公の祖国のモデルはビザンツっぽいね、と言われたら、ヨーロッパだよ、と
逆にモデルの範囲を広げる。なぜ「ビザンツっぽい」と言われたのか理解してない

荒らしは>>362の作者じゃないよ
「パクった」って言いがかりをつけるだけでもひどいけど、他人の作品を自分が書いたと
僭称するんだから、二重にひどい
創作活動をどんだけバカにしてんだ
それとも>>362の作品だどうせエロだからと、この作者さんも軽く見てんのか?

508 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 19:02:12.63 ID:aAZdqvnf0.net
暇つぶしで遊ぶには面白い物件だけど
糖質こじらすと本当に京アニになっちゃうよ

509 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 22:33:54.87 ID:TZr4oMSx0.net
自分も荒らしは>>362の「鳥かご」作者じゃないと思うよ
1998年に渋沢幸子の著書があるってのをしつこくスルーしているからね
20年位に卒論書いたけど史料としてその渋沢さんの参考文献が必須だったんよね
論文もだけど創作するにしてもトルコ物ならまず渋沢さんと桐生さん著書とその参考文献がベースだったわけ
この時点でエンタメがないとか資料がないとか作者なら絶対に言えないんだわ
加えてつい数年前まではトルコも治安良かったから日本の博物館や美術館でトルコ展は割とあった
ハプスブルクとトルコと中国は煌びやかな展示が多いから人気も高かった
展示にあわせて図録も出るからこれがまた資料になる(論文や参考文献も載るから)

510 :花と名無しさん:2020/01/01(水) 22:38:47.83 ID:TZr4oMSx0.net
あと「皇帝に献上された姫の本命は献上した人」は
王と王に仕える騎士と王妃の三角関係の亜種だから目新しくもないテンプレネタ
メジャーだとアーサー王のランスロットとギネヴィアがあるし
中世でも政略結婚で他国から王妃が出迎えの騎士or後見人の貴族と恋に落ちたから疑った王とは不仲だったって話がある
古今東西のありがちネタを自分のオリジナルって思うのはただ単に知識がないだけ

511 :花と名無しさん:2020/01/02(木) 00:57:48.11 ID:EqfCklJM0.net
あんまり論破したら発火しそう

512 :花と名無しさん:2020/01/02(木) 01:25:10.11 ID:yHhpZCk00.net
プロ作家って
こういう筋の通らない言いがかりつけてくる人
めずらしくもないんだろうな
大変だなと心配になった

513 :花と名無しさん:2020/01/02(木) 01:53:39.37 ID:KE7Lr/zL0.net
ありがちな展開を自分のオリジナルだと主張する人は全然本読まないんだろうな

514 :花と名無しさん:2020/01/02(木) 08:04:51.72 ID:psfWwnfK0.net
騒ぎも収まりそうかな?
早く普通にトルコ風呂他の話をしたいよ

515 :花と名無しさん:2020/01/02(木) 12:42:58.40 ID:FkZ2/aTD0.net
すればいいじゃん

516 :花と名無しさん:2020/01/08(水) 06:40:57 ID:2YE8o7o70.net
今度は過疎か

517 :花と名無しさん:2020/01/08(水) 07:48:39 ID:JjiMlOwW0.net
知識ひけらかしさんも来ないで

518 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 01:00:16.68 ID:JRhVJMOb0.net
作品と無関係な知識ひけらかしはそもそもスレ違いだが
「この漫画では○○となってるけど、実際の史実は…」系のうんちくなら自分は歓迎だな
こういうのをきっかけに歴史を調べたり、解釈違いを楽しむってのが歴史物の醍醐味だと思うし

というわけで、ヒュッレムの卒論を書いた方の参考文献は私も知りたいw
英語やトルコ語の文献はさすがに手が出ないので、日本語文献に限ってだけどw

519 :花と名無しさん:2020/01/10(金) 05:42:56 ID:fZ+Yu/2M0.net
綾子の心霊事件簿から白猫オッドアイが好きでたまらない
ポウだっけ
泣いたなあ

520 :花と名無しさん:2020/01/11(土) 15:29:39.72 ID:5mSz26N30.net
白猫たまらん

521 :花と名無しさん:2020/01/11(土) 23:54:53.05 ID:6zwPuNyB0.net
トルコ風呂の史実は知らないしネタバレになりそうでググってもないんだけど、いまのスピードで行ったらコミックス何巻くらいになりそうですか?
予想でいいので教えて下さい

30巻は行かないかな〜
天は赤い河のほとりも30巻行ってないし

522 :花と名無しさん:2020/01/12(日) 06:37:55 ID:LXna3v3a0.net
この話で30巻超えあるかなー
トルコ風呂もいつたたみに入るのか?

523 :花と名無しさん:2020/01/12(日) 06:53:27 ID:jWriiaeN0.net
トルコ風呂は天河と同じくらいで終わると思う。
次回作が気になるところ
霧の森ホテル 刻だまりの姫はもう描かないのかな。

524 :花と名無しさん:2020/01/12(日) 10:55:01.81 ID:rKxLFVkx0.net
次回作はもっと敵が強大でハラハラするストーリーが歴史見たいな
ナキアは強くて逞しくて、過去や終盤の最後の泥臭いところ、去り際も含めて完璧だった

525 :花と名無しさん:2020/01/13(月) 10:30:56.41 ID:qqRZx6i70.net
「イブラヒムの死までは絶対描く」って作者が言ってたって話を聞いたことがある
まあ、人間関係的にも一つの区切りだし<イブラヒムの死
しかしそれでも作中時間であと7年はあるのか…

526 :花と名無しさん:2020/01/13(月) 16:54:11.44 ID:+f8VSYpU0.net
小学館90周年の時に出た篠原先生の短編集&トルコ紀行的な本で、メイン3人の中で1番早く死ぬイブラヒムの死までをひとつのスパンとして考えていると書いていたよ
だからもし打ち切りになったら、一気に時間を飛ばしてイブラヒムが死ぬ場面を描くらしい

527 :花と名無しさん:2020/01/13(月) 18:21:03.32 ID:qqRZx6i70.net
今夜9時からNHKで「アイアンロード」って、古代の鉄の伝播についての番組があるみたい
ヒッタイトの話も出るかな

528 :花と名無しさん:2020/01/13(月) 21:43:11.41 ID:IZxPtTTg0.net
ヒッタイトやったわね

529 :花と名無しさん:2020/01/13(月) 22:11:42.01 ID:0JjjV7co0.net
>>528
トレンド2位に入ってるから見てみたら篠原先生のツイートがベストツイートだった!

530 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 03:14:45.01 ID:nHENN1SD0.net
電子書籍で一気買いしてこのスレのログ読んだ
最終的にスレイマンがイブラヒムよりヒュッレムを選ぶのは恋愛云々じゃなくてヒュッレムの方が才覚が上と考えるようになっていくからじゃないかな
現実でもああ言う何もかも見透かして人の上を行く人は他の人を愛すると言うより得てしてその才覚を愛してたりするので、こいつの方が上だと感じたら躊躇いなくそちらを重用する(現代でも有能なCEOなんかはそう言うタイプ多いよね)
一気読みして思ったけど、メフメト誕生あたりからイブラヒムはメフメト以外を帝位につけることに拘泥しすぎで迷走というか行動が小さく纏っちゃってきてると思う
ヒュッレムの方が自分のやりたいことについて自由に考えてプランをたてて実行に移すサイクルを上手く回しているように見える
で、最終的にはイブラヒムはオスマンのためにならないと見限られるんじゃないかなと妄想した

あと、どうしても。このレスだけ書くけど
パクリ云々議論には関わらない方がいいよ。スレ住民とナチュラルに対立して煽り合いした上に執着するようになり、最後はコピペ合戦でスレが潰れると言うのは5chにありがちなので、それはお互いのためにならない事だと思っている
で、自分はこのことについては二度と書かない。スレ汚しすまなかった

531 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 03:18:34.79 ID:nHENN1SD0.net
>>526
打ち切りにはならないと確信してるけど個人的には篠原先生の健康が心配だな
お年は非公表なので存じ上げないけどアラ還ぐらいでしょうし、人間それくらいの年になるといつなにがあってもおかしくなくなってくるからね‥

532 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 06:53:06.04 ID:8NQJjrvi0.net
>>530
もう収まってるのに蒸し返すような人に諭される筋合い無いわ

533 :花と名無しさん:2020/01/14(火) 07:39:45 ID:b0ox1fK+0.net
中出しが一番たちが悪かった
あいつのせいでここも一度潰れたし、他のスレも潰されたし

534 :花と名無しさん:2020/01/17(金) 10:23:07 ID:2uUGcDd00.net
2022年で篠原千絵先生の画業が40周年を迎えるわけですが。どんな企画をやってくれるんだろうか?そもそも40周年企画やってくれるのか?

535 :花と名無しさん:2020/01/25(土) 23:08:41 ID:dY3wBA6s0.net
ヒュッレムの立場で考えたらイブラハムは無責任男すぎるんだよね

不倫したのは2人の罪なのに、相手からさも自分は関係ないみたいな口調で「誰の子ですか?」って問い詰められたら本当に殴りたくなるよ…
イブラハムの頭の中ではそもそも自分が主君の妻に手を出した事実は綺麗さっぱり無かった事になってるね
最低ー

536 :花と名無しさん:2020/01/26(日) 02:08:03 ID:zks49ApQ0.net
どっちもどっちじゃない
ヒュッレムだって不貞棚に上げてイブラヒムがうちの子に塩対応取るのおかしいとか後見してねとか厚かましい事思ってたわけで

537 :花と名無しさん:2020/01/26(日) 03:21:53 ID:g1uPKNQO0.net
イブラヒムはそんなにスレイマンが大事ならヒュッレムに手を出しちゃダメでしょw
不倫した後に頑なに自分はスレイマン第一主義だからってヒュッレムを冷遇しても遅いよ
イブラヒム「頼む!スレイマンさんの子どもを生んでくれ」
ヒュッレム 4人の子どもを産む。
イブラヒム「やっぱなしw第一皇子を押しまーすw」
ヒュッレム「………」
メフメト以外は間違いなくスレイマンの実子なのにそりゃないよ。セリム推すなら分かるけどムスタファ推すとか裏切り者やん

538 :花と名無しさん:2020/01/26(日) 06:47:47 ID:4+Nx8INs0.net
イブラヒムは行動が矛盾しているから

539 :花と名無しさん:2020/01/26(日) 15:08:31 ID:0KiIGfNW0.net
イブラヒムがヒュッレムに手を出したのはあかんのだけど
イブラヒムの主張は最初からぶれてないんだよ
「優秀なスレイマンの跡継ぎは優秀であるべき、ムスタファだけじゃ心もとないからヒュッレムが産め」
イブラヒムとしては優秀なスレイマンの息子が欲しいだけ
ヒュッレムが産んだメフメトは実子かも知れないからダメ、セリムは出来が悪そう、もう一人は赤ん坊
この状態でムスタファが優秀ならそっちで良いってだけでイブラヒム的には矛盾はないんだよ
最悪、蟲毒でもいいから戦わせて優秀な皇子が残ればそれはそれでいいんだし

540 :花と名無しさん:2020/01/27(月) 00:50:23.03 ID:hSORbYTI0.net
そう言えば何で歴史上のヒュッレムとイブラヒムは対立したんだろう?
普通に考えたらヒュッレムは自分が献上した女なんだから寵姫になるのは嬉しい筈。
漫画ではメフメトがどっちの子か分からないから〜って理由は分かるけどね。

541 :花と名無しさん:2020/01/27(月) 01:26:56.17 ID:T+a7i9aX0.net
>>540
対立理由をすごくざっくり言うと、ヒュッレムが後宮の外の政治( 男性社会)に介入したがったから

542 :花と名無しさん:2020/01/27(月) 06:40:12 ID:bXfMFihN0.net
このアマ余計なことに興味を持って
口出す様になりやがって
とんだ計算違いだぜ!
byイブラヒム

543 :花と名無しさん:2020/02/04(火) 22:12:37 ID:RGOzKUIe0.net
早売りよんだけど物語ほとんど進んでないね
2か月に1回だからもうちょっとサクサク進めて欲しいんだけどな
内容はいつもの方が綺麗にまとめてくださるだろうから私からはこれだけ
母后様から釘刺された&今回新キャラでヒュッレムの味方になりそうなゴツイ軍人パシャが出てきた

544 :花と名無しさん:2020/02/06(木) 15:15:58 ID:Hi7/trms0.net
おっさんキャラが増えたのか

545 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 06:03:17 ID:I7nYKqun0.net
今月の姉プチネタバレ
乗馬をするムスタファ、メフメト、セリム。しかしセリムは兄たちに遅れたうえ落馬する
落馬するセリムを受け止めたのは、教師になったリュステムだった
ミフリマーは「いつもセリムを甘やかして!もっとビシバシ鍛えて!あなたはいつももごもご話すし
イライラする!」とリュステムに怒る
子供たちを見るヒュッレムとハディージェ。友達と言いながら何も出来ないと謝るハディージェに
ヒュッレムは「私が大宰相と向き合う以上、大宰相夫人のあなたは何もしてはいけない」と話す
望む後宮を作るため、イブラヒムと向き合うために、さらなる権力を欲するヒュッレム
一方、母后は後宮の妾たちを集めて舟遊びを企画する。その際、母后はヒュッレムに
「慈善食堂や慈善病院を作ったそうだが、あくまで第二夫人に過ぎないということを忘れるな」と釘を刺す
後宮のトップはあくまで母后、目立ち過ぎてはいけない、だがもっと権力を…と思うヒュッレム
その時、造船所から新造の大型ガレー軍艦が進水してくる。軍艦はギュルバハルの船と接触し、彼女の侍女の一人が
水中に落ちる。すぐに軍艦から一人の男が飛び込んで妾を助けるが、母后もギュルバハルも
「後宮の船に素性の知れない男は乗せられない」と船を進めてしまう。二人を自分の船に引き上げるよう
ヒュッレムは命令し、そのまま船を自分が建設させた病院につけさせ、妾と男の世話をオーリャに頼む
オーリャは「あなたに助けられて嬉しい、あなたの役に立つなら何でもする」とヒュッレムに言う
妾を助けた男はフズルと名乗った。実は彼はガリポリの総督で海軍提督のバルバロス・ハイレッディンだった
先帝セリム1世の代から仕えて地中海をオスマンの海にした海賊王の久々の帰朝だった

ミフリマーとリュステムはかかあ天下になるのが今から決定ww
そして赤ひげの海賊王、来たー!
「やる夫が赤ひげの海賊王になるようです」で、スレイマンが夜神月、イブラヒムがLのAAだったのを
思い出すなーw

546 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 13:53:54.71 ID:5TTk1ybu0.net
今月号への揚げ足とりとして、
・リュステムが乗馬を教えていたのは、宮殿の外なのだろうか?
宦官以外の人間が後宮に入ったり、子供と言っても皇女と顔を合わせていいのだろうか。

感想としては、
見知らぬ男を船に乗せたりして、あとでなんかあるかもしれないのに、
それでも妾を助けたヒュッレムの勝ちが決まったなと思った。
これで、後宮の妾は皆ヒュッレム側になるだろう。

547 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 13:56:43.54 ID:5TTk1ybu0.net
しかし、これで、ヒュッレムがギュルどころか自分より上になるのではないかと思った母后を敵に回すことにならないかと心配。
それとも、自分を捨てて部下を助けたヒュッレムこそ、人の上に立つものとして、自分の後継者にふさわしいと思うかもしれないけど。

史実では、ハフサ・ハトゥンはギュル派みたいだったが。

548 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 14:12:07.00 ID:5TTk1ybu0.net
それとも→ま、これで、

549 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 14:36:50 ID:7MRJWnSJ0.net
>>548
ツイッターでやれよ

550 :花と名無しさん:2020/02/07(金) 15:15:03 ID:Jw/2Qe0l0.net
>>549
いちいちつっかかるのやめたら?性格悪すぎ

551 :花と名無しさん:2020/02/16(日) 13:58:48 ID:7r0rQGLX0.net
>>5
不貞がバレたら一発だろう

552 :花と名無しさん:2020/02/17(月) 21:42:37 ID:be3f3CX60.net
案外、スレイマンは、ヒュッレムとイブラヒムのことに気が付いていて、
二人の反応を楽しんでいるような気がするんだが

私は有能なものしかそばに置かないと言っているから、
メフメトが自分の子かどうか、どっちでもよくて、
ムスタファより優秀なら、後継者はメフメトでも構わないと思っているのでは

553 :花と名無しさん:2020/02/17(月) 22:59:57 ID:rt09FnV80.net
スレイマンは自分で指揮を執らないから魅力ないわ
あれでは一国の主として務まらん

554 :花と名無しさん:2020/02/18(火) 06:41:27 ID:R2dSLFar0.net
優秀な部活を統率して戦果をあげるのは優秀だよ
人を適材適所に配置してカリスマも無ければいけない
常に自分が戦線に出るのは無能な指揮官の可能性
が高い
ヤンウェリーとラインハルトは違うけど

555 :花と名無しさん:2020/02/18(火) 14:39:58 ID:yqAdFCmZ0.net
この漫画のスレイマンは、領土拡大以外に興味がなくて(後宮とか家族の心情とか放置)
ある意味、戦争バカに見えるんだよなぁ…
無論、内政もきちんとしてるのは、史実としてあるんだけど

556 :花と名無しさん:2020/02/18(火) 21:06:50 ID:QZ1WcUPS0.net
当時の価値観ではギュルバハルは褒められ、ヒュッレムは顰蹙を買うよ。
ヒュッレムは皇女に皇子と同じ教育を受けさせ男のリュステムを教師にしているのを叩かれそう。

史実のヒュッレムの不評・ギュルバハルの高評価は
トルコ風呂では当時の男社会と男尊女卑の価値観で解釈しそうだね。

557 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 01:14:43 ID:a7GKn54g0.net
海闇の疑問点なんだけど
処方箋が出てきた時に、抗体を持った人でも再感染させることができると説明されて
ルミが、ルカの抗体を持った克之弟を再感染させたことあったよね
その時は今のところ変化はないと描写あった筈なんだけど
その後克之弟ってどうなったか教えて欲しい

558 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 14:19:35 ID:QMQExPPZ0.net
>>557
特に描写されてないけど、死んでないし
最終的にルカが勝って処方箋入手してるはずだし
感染者で生存してる人は治療したんじゃないの

559 :花と名無しさん:2020/02/21(金) 16:45:51 ID:8w/852K90.net
最終決戦?前にルミが命令しなければ影響はないみたいなセリフと一緒に犬と平和に遊んでるカットがあったよ
だから再感染のあとはルミにみつからないところで平和に隔離されてたんじゃないかな

560 :花と名無しさん:2020/02/26(水) 19:38:45 ID:YGH2NUH40.net
wikiのイブラヒムの項目を読んできた。

最新の学説ではイブラヒムはハディージェの夫ではなく別人と結婚していたそう。
ヒュッレムとヌール・バヌーの没年も昔と現代では違う
あれだけの大帝国の最盛期の重要人物の生涯の記述がここまでいい加減なのはどうしてなんでしょうね

561 :花と名無しさん:2020/02/27(木) 10:23:37 ID:WDTFnYdO0.net
重要人物・・・皇后や皇女といっても、結局は女だから、それは、女性の社会的地位の低さからきているのでは?
日本だって、清少納言や紫式部どころか、時代が下っての、北条政子や秀吉の妻の高台院だって、
その名は官位を作るときに作った名前にすぎないらしいし。

562 :花と名無しさん:2020/02/27(木) 16:09:34 ID:bT4hSW850.net
まぁそれにしてもオスマンの場合はイスラム教だから
女が出張るなんて許せないというのもあるだろうね

まずスレイマン大帝伝説ありき
悲劇性を持たせるには悪女と義弟の処刑…とするなら
奴隷上がりの皇后は悪女役にちょうど良いし
突然処刑された大宰相は義理の弟にすればより効果的

実際は奴隷女を皇后に据えたのも大宰相を処刑したのも
全部スレイマン1世がやったことなんだけどね
民衆は目を逸らしたかったんでしょう

たかが後宮の奴隷上がりの女に掌で転がされる自体
相当に情けないのにねぇ

563 :花と名無しさん:2020/02/27(木) 18:37:20 ID:mKJ7MDCM0.net
ヒュッレムの時代には黒人の後宮監督官も
まだいなかったらしい
(最近出た新書によると)

564 :花と名無しさん:2020/02/27(木) 22:00:37 ID:TJ9j5vfz0.net
>>564
スレイマンは騙されていたんだ!ってやりたかったんだろうけど
性悪女に騙される程度って逆に男の株も下げているという……
女の所為にしたところでそんな女を選ぶ男の見る目がなかっただけで
実質的には男が馬鹿だっただけってオチにしかならんのにね
女を下げれば下げるほど騙される男も同じくらい馬鹿だったと

565 :花と名無しさん:2020/02/29(土) 20:40:36 ID:zN2q4IyE0.net
ヒュッレムの立后は政治的にはたいして意味がないね

オスマン帝国では庶子と嫡子の皇位継承権は平等だし
スレイマンはヒュッレムがおねだりすれば
お金をすぐに提供するだろうから莫大な持参金もすでにもらっていたも同然

566 :花と名無しさん:2020/03/03(火) 08:55:25 ID:VZmlRkq80.net
>>559
ジーンの所で再会して治療薬の証明にされてその後焼き殺された後輩は
記憶曖昧だったから一見普通に見えてもその間の記憶は失われてそうだね

567 :花と名無しさん:2020/03/03(火) 10:31:05 ID:4RUme0YV0.net
麻衣だと感染してなくても浮いてられそう

568 :花と名無しさん:2020/03/09(月) 13:43:48 ID:m97ZHL6C0.net
あんまり毎日感染者感染者聞くせいで、海の闇月の影が読みたくてしょうがない
本棚の奥から引っ張りだそう…

569 :花と名無しさん:2020/03/10(火) 12:59:22 ID:+C/urQlu0.net
>>545
ま、まさかやる夫スレの住民がいるなんて

あ、バレ乙です

570 :花と名無しさん:2020/04/04(土) 16:54:54 ID:7yE3BsST0.net
読んだ。オーリャが幸せになってくれればいいけどなぁ

571 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 04:50:41 ID:7Cl6TRtm0.net
今月の姉プチネタバレ
ハイレッディンの帰朝はイスパニア攻めの艦隊の増強を頼むためのものだった
イスパニア攻めはウィーンを攻めるスレイマンの後援か、と軍政に興味を持つ
ヒュッレムに、他の後宮の女とは違う非凡なものを感じるハイレッディン
彼はムスタファとメフメトの後継者争いと、ヒュッレムと大宰相の確執も知っていた
ヒュッレムに助けられた妾たちも力になってくれるというオーリャに
「だが海の上にはまだ味方はおられまい」と言うハイレッディン
翌日もハイレッディンへの礼のためにヒュッレムは慈善施設を訪ね
ミフリマーも「メフメトお兄様がお父様の跡を継ぐなら、私はお母様の跡を継ぎたい」
とリュステムを従者がわりにして同伴する
ハイレッディンはヒュッレムにオーリャを妻に迎えたいこと
そして自分はヒュッレムの味方になるつもりだと言う
さらに近くにも優秀な者が…とリュステムを推すハイレッディンに
「こんなぼーっとした人が?奥さんになる人がかわいそう」とミフリマー
ヒュッレムはさらなる一手として、ウィーン攻略中のスレイマンにメフメトの
割礼式を願い出る
諮問を受けたイブラヒムは、第一皇子ムスタファの割礼式も同時に行うことを
条件に出す
その返答に、イブラヒムとの正面衝突は避けられないと悟るヒュッレムだった

赤ひげの海賊王がかなりあっさりヒュッレムの味方になってくれたぞ!
オーリャは幸せになって欲しいなぁ
「奥さんになる人がかわいそう」→あんただよw…ってやっぱりツッコんじゃうw<ミフリマー

572 :花と名無しさん:2020/04/07(火) 10:08:19 ID:xNhqTKdU0.net
ハイレッデンがあっさりしすぎてて、何かしらの思惑があるのかな?と疑ってしまう
まぁ、ハイレッデンの最終目標はイブラヒムの排除なんだろうけど、オーリャのことは幸せにしてほしい

573 :花と名無しさん:2020/04/11(土) 08:51:08 ID:W7RFYcQG0.net
ハイレッディン没後にヒュッレム陣営は海賊(オスマン海軍)と険悪な関係になるんじゃないの

ハイレッディン没後はレパントの海戦直後まで海軍のトップと海賊の親分が同一人物ではないから

574 :花と名無しさん:2020/04/22(水) 23:10:16 ID:SA31GZAq0.net
陛下がアマビエになっとるw

575 :花と名無しさん:2020/04/27(月) 23:24:24 ID:kZrxj7IQ0.net
ブックパスで天河4巻まで、鳥籠2巻まで期間限定無料配信中だよ

576 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 16:27:46 ID:YvoUQm510.net
>>575
ウーロン(烏龍)って何ぞや?!と素で考えてしまったw

577 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 16:46:28.16 ID:E51h3pTG0.net
>>576
ギャルのパンティおくれーー!て叫ぶのですね

578 :花と名無しさん:2020/04/28(火) 17:40:42 ID:H5l/d3GS0.net
>>576
このスレではトルコ風呂の名称があるからねえ

579 :花と名無しさん:2020/04/29(水) 01:29:15 ID:cfFPguWZ0.net
>>576
アホの子ワロスw

580 :花と名無しさん:2020/05/10(日) 14:55:29 ID:P2FNpyvv0.net
先生、政治や宗教などの呟きをすべきでないけどと言いながら検察庁法改正について呟いてるけど、問題の黒川氏は対象外とか知ってて書いてるのかな?
企業に定年の延長を進めてるのだから、国は公的な立場の人からまず定年の延長をしなければならないと思うんだけど…
さっそくアベガーが絡んでるし、このまま政治や思想的な呟きをしないでほしいな
誰とは言わないけど、あまりにもその手の呟きが多いんでフォロー外したし、本で持ってるけど電子書籍のポイントが余ったら電子でも揃えてたのやめた漫画家さんがいる
先生のも電子で全部揃えてないから途中でやめたくないなぁ…

581 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 23:53:30 ID:ZW2eMh9R0.net
芸能人もだけど、漫画家が一斉に呟きだしたよね
実写やアニメ化されてる大御所クラスから、一般人は知らなそうなエロやBL漫画家まで
普段はそういうこと語らないのに

582 :花と名無しさん:2020/05/11(月) 23:58:18 ID:AGFEN3d/0.net
ちょっとちょっとTwitterで篠原先生の名前回ってきて何事かと思ったら…こう言うことは呟かないでほしかったわ…

583 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 01:03:10 ID:k0HyrMwq0.net
漫画家でも言いたいことあるだろうし(特に今は)小林よしのり並みのアレにならなければ別にいいかな
天河読む限り篠原先生はもともと理性的だけど反権力な気がする

584 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 07:54:50 ID:xDeO+2zu0.net
どういう法案で何故抗議すべきなのかくらい説明してみろってのよ
速攻出たwebニュース記事も「こんなに多くの有名人が抗議してるぞ!」って論調で
何がダメなのかサッパリ分からないし
いつもはネットの話題はテレビや国会で取り上げるのにも数日の差があるのに
今回は早すぎてホントどこかから指示があったんじゃないかと思える
タグだけツイートして逃げてる漫画家とか気持ち悪くて仕方がない
一斉に呟いてあとはダンマリだし深く考えてないんだろうなって人ばかり

585 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 09:17:52 ID:CNZMemRk0.net
ちゃんと条文全部読んだ上でタグツイートしているならいいんだけどね
法案名すら間違えているあたりで何も読んでないの丸分かりだよ
現地取材と同じように原文読むのも大事なんじゃないですかね先生

586 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 10:19:59 ID:EJhqdxFe0.net
先生のツイートみると飛びついた感がある
その後も触れずだし呟くなら堂々としてほしかった

587 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 12:45:42 ID:qA4jxnIT0.net
先生、お友達のさちみりほ先生が分かりやすく漫画にしてくれてるから見てと思ったけど、さいとうりほ先生とマジで間違ってたw
さちみりほ先生の漫画、先々月読んだのにw

588 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 13:22:48 ID:vm1iQCwB0.net
豊崎由美さんの有り難いお言葉

芸能人の皆さん、あなたがたが政権に対して抗議の声を上げるたびに
「ガッカリした」「そんな人とは思わなかった」とメンションを飛ばしてくる
自称ファンは、あなたの自由意志を尊重できないような
いなくても全然困らない、というか、
いると迷惑なタイプのファンなので気にしないでくださいね。

589 :花と名無しさん:2020/05/12(火) 13:23:25 ID:vm1iQCwB0.net
ネトウヨはアベと一緒に日本から出て行けよ
非国民連中

590 :花と名無しさん:2020/05/15(金) 08:48:03 ID:zQR5U1o90.net
進んでるから何事か、ツイッターのことか?って思いながら見てみたら…
パヨって本当に人の言葉の引用が多いな

591 :花と名無しさん:2020/05/19(火) 18:55:33 ID:o4I7bqOi0.net
https://mag.comee.net/7639-2/
結構面白かった

592 :花と名無しさん:2020/06/04(木) 22:13:10 ID:oyRuq+ZL0.net
やっと割礼式か
面白いんだけど進むの遅いなあ

593 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 18:04:41 ID:hwnG5i7I0.net
姉プチネタバレ
メフメト皇子と同時にムスタファ皇子の割礼式を熱心に勧めるイブラヒムに
「お前はメフメトを廃したいのか?」と聞くスレイマン
慌てて否定するイブラヒム
一方、ウィーン攻略戦は大砲の到着が遅れ、さらに雪が降るに至って
スレイマンは撤退を決断。アルヴィーゼ・グリッティは引き続きブダに
駐留することになる
「雪で撤退しただけで、戦いそのものは戦勝である」と公表して
首都に帰還したスレイマンだが、不満げですぐに内廷に引っ込んでしまう
金曜日の夜に召されたギュルバハルはスレイマンの戦勝を褒めたたえ
戦勝の祝いとして「割礼式でのムスタファ殿下の衣装をメフメト殿下に
劣らぬほど豪華なものにしてほしい」と願い出る
ムスタファよりもメフメトの割礼を先にすれば、後継者として示すいい機会だった
のだが…と次の手を考えるヒュッレム
そして別の夜にスレイマンに呼ばれたヒュッレムは戦勝の祝いは延べず、
「陛下にとって雪は無念だったかと…」と語る
「お前は妾にしては賢すぎる」とスレイマン。その賢いお前は祝いに
何が欲しいかと尋ねられ、ヒュッレムは「誰の衣装が一番かなど詮無いこと」
とある頼みごとをする
そして皇子たちの割礼式の日、皇子たちの席には三つの座が用意されていた
ヒュッレムは、次男であるセリムの割礼も一緒に願ったのだった


ギュルバハルとヒュッレムで見識にさらに差がついたようなエピソード
でもセリムも一緒に割礼…ってのは、史実的にはどうかなぁ…?
(「オスマン帝国外伝」ではセリムの割礼は後で弟たちと同時だった)
7月8日に単行本14巻が発売予定

594 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 22:20:47 ID:ZNPwCoFa0.net
対比上げ下げが残酷だな

595 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 23:22:27 ID:+ph6hmR10.net
ヴェータが曽根原先生のようにゾンビのごとく復活するのを待ってる

596 :花と名無しさん:2020/06/06(土) 23:28:58 ID:0wMsuNyO0.net
だんだんスレイマンがヒュッレム自身に興味持ち始めてきた?
話が進むにつれてヒュッレムが悪人のような目をし始めてきている気がするw

597 :花と名無しさん:2020/06/07(日) 13:26:09 ID:NQmwOLfV0.net
前にも陛下の一日で地理が分からないギュルと理解して話せるヒュッレムやっていたから
対比そのものは前からでスレイマンもヒュッレムのそういうところがお気にだったと思う
想定よりもヒュッレムが賢くなって政治向きの相談相手になりつつあるんだろうか

598 :花と名無しさん:2020/06/08(月) 20:33:40.81 ID:nbsEWkka0.net
開始直前で予定を変更された式典の担当者は大変だろうね
あと参列した国内外の要人たちもセリム皇子への祝いの品は容易していないからその事で慌てたはず
セリムも急に式典参加を決められて気の毒
ハフサもいい顔をするとはとても思えない

こういう要素を補って余りある政治効果って何なんだろう?

599 :花と名無しさん:2020/06/09(火) 09:46:50.57 ID:a0gD53//0.net
>>598
次回でイブラヒムが動いてセリム割礼は後日になる気がする

600 :花と名無しさん:2020/06/09(火) 15:24:32.66 ID:K3W9mWe+0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

601 :花と名無しさん:2020/06/11(木) 21:27:21 ID:IDHaWggk0.net
安全な技術になってはいるけど、ちゃんと麻酔も利かない時代に割礼って怖いなぁ…
イスラム帝国って先端技術を取り入れる国だったのに何で割礼だけのこっちゃったんだろう

602 :花と名無しさん:2020/06/11(木) 21:53:26.74 ID:yBiapDSQ0.net
そりゃセリムも最後のコマでぶるぶる震えるよね

603 :花と名無しさん:2020/06/12(金) 00:00:15 ID:3b2/JFZ20.net
>>602
それかーw

604 :花と名無しさん:2020/06/12(金) 06:09:29 ID:6JqpgnFS0.net
篠原版のセリム2世はキャラデザが美人設定になるは確実な
セリム2世のハセキのヌール・バヌーと
若い頃は見た目は釣り合った顔立ちになりそうだね

605 :花と名無しさん:2020/06/12(金) 23:43:55 ID:3fMAs2tQ0.net
ヒュッレムがスレイマンの理解者になりつつあるね
だんだんスレイマンが精神的に依存していくんだろうか

606 :花と名無しさん:2020/06/13(土) 02:17:51 ID:X8gKW17u0.net
この前たまたま海外ドラマの終わり辺りをチラ見したんだけどスレイマンとハディージェが対立してて?ハディージェが身投げして終わってなんだかよくわかんなかったけどスレイマンは髭もじゃのおじさんだしイブラヒムはデブだった

607 :花と名無しさん:2020/06/13(土) 15:44:11.72 ID:lotwMUu00.net
>>606
それの方が史実に近かったりしてね
歴代スルタンの母は美女ばかりなんだから、スルタンも美男になりだすだろうに、
wikiでみる肖像画は髭男ばかり

608 :花と名無しさん:2020/06/13(土) 19:46:56 ID:uDNiWYne0.net
男子の割礼はメリットもあるんじゃなかったっけ

609 :花と名無しさん:2020/06/13(土) 22:31:00 ID:yAPLslvb0.net
わざわざ切らなくちゃいけないメリットがあるのはそういう病気の人間だけだが

610 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 01:55:49 ID:CzLFzgBB0.net
割礼することで皮膚病や性病の感染の危険が減るといわれてたらしい

611 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 08:04:20.62 ID:ztzcV5fW0.net
>>607
髭は男らしさの象徴なんじゃないかな、あっちの風習では
それに美女ったって、それは髭男の種からだろうし

612 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 11:15:09.84 ID:p2xLjuBD0.net
髭剃ったら美男かもしれないしな
というかあちらでは髭がある方が男らしい美男なんだと思う

613 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 11:25:40 ID:dNPrQBF90.net
髭が生えるようになったら大人の男として認められるんだったかと

そこらへん忠実にしたら紙面がむさくるしいのと誰が誰だかわかんなくなるから
髭はいいや…

614 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 15:47:29.10 ID:Wng3qzia0.net
もともと古代から気候の暑い中東圏は衛生的な理由から割礼をしてた
割礼の風習がなかった古代ギリシャ人は、異民族(ペルシアやエジプト)
の割礼を野蛮人(バルバロイ)の証とみなして、「包茎こそ文明人の証!」とした
古代ギリシャの彫像が短小包茎なのもそのせい

髭も「髭のない奴はガキかホモか宦官だ」って価値観なんだよね
特に宦古代中国だと、髭は宦官かそうでないかを見分ける重要なアイテムだよね

615 :花と名無しさん:2020/06/14(日) 16:22:29.50 ID:CzLFzgBB0.net
イスラム文化圏だと成人男性はひげがあるのが当然なので、ひげはしっかり伸ばして整えるのがあるべき姿
わざわざ髭剃ってツルツルにする西洋式はオカマっぽく感じるらしい

616 :花と名無しさん:2020/06/29(月) 04:24:06 ID:YnUL1tJu0.net
>>614
ペルシャやエジプトにもあったのか
天河のカイルやラムセスたちはどうだったんだろう…w

617 :花と名無しさん:2020/07/01(水) 14:58:28 ID:KaxX+pMV0.net
エジプトには割礼の風習があったってヘロドトスが書いてるし
ヒッタイトは北から来た(と思われる)民族だから割礼の風習はなかったかもしれない

カイルとラムセスが裸で殴り合ってるシーン
ラムセス「この包茎野郎!」
カイル「黙れ、ズル剥け!」
とか言い合ってたのかもw

618 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 21:47:08 ID:QGA3TN2Q0.net
ユーリはおそらく父親のとカイルのしか見たことがないから、ラムセスのを見た時に皮がない!ってビックリしてたりしてw

619 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 23:41:37.02 ID:cTm6uXMZ0.net
https://www.shogakukan.co.jp/books/09871019
新刊表紙出てるね
なんかこう…、ヒュッレムの表情が悪女風味で主役カップルというより
ラスボス夫婦というか…

620 :花と名無しさん:2020/07/02(木) 23:46:39.27 ID:5bhb5Fgy0.net
下ネタ&グロな話題なのでちょっと改行入れるから自己防衛して下さい






おおっぴらに言わないだけで
古代の中東の割礼は寄生虫防止なんだそう
今も中東〜アフリカにいる蝿の一種が人体の柔らかい部分に卵を産み付ける

洗ってないと皮の中に垢が溜って蝿が・・・となるらしい

ギリシャ人は入浴で清潔なので、割礼を不潔な野蛮人の風習と見下した

621 :花と名無しさん:2020/07/03(金) 04:11:30 ID:AM9KxBni0.net
だとすると、来たから来たヒッタイトも、そこで暮らすうちに
必要性から割礼を取り入れた可能性も…?w

622 :花と名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:15 ID:zhuYojW40.net
毎日の入浴・歯磨き・衣類の洗濯・トイレットペーパーの使用

現代の日本人が当たり前に享受している清潔さを保つ手段ははすごい贅沢なんだね
水洗トイレなんて天国の設備そのもの

623 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 02:49:19.12 ID:vGJNIQLJ0.net
過疎

624 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 12:07:10 ID:J1yVPy+j0.net
TVCM
https://m.youtube.com/watch?v=hmiwYJ_vqMc

https://m.youtube.com/watch?v=mRsK0quB4y8

625 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 13:49:08 ID:OYPYaaMF0.net
電子出てたので新刊読んだ
ヒュッレムの器の大きさエピソードが色々出てきて
なかなか面白かったけど、誤植多くないかな?
サクッと読んだだけで3ヶ所あった

626 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 19:02:43.16 ID:0eScIGVM0.net
>>624
この役者さんすごい美人でイケメン

627 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 21:46:15 ID:eroY2CGY0.net
オーリャの結婚
そんな風に決めていいのかよ

628 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 22:31:15.28 ID:vGJNIQLJ0.net
>>593
このネタバレどこから情報仕入れてるの?
これ今日発売した姉プチの内容だったんだが

629 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 22:33:52.74 ID:eDfUl72t0.net
売られて転々として底辺の娼婦にまで堕ちたオーリャにしてみれば
役割を与えられての結婚の方が良いんでないの
少なくとも結婚や恋愛に夢なんて持ってないだろうし

630 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 23:28:20 ID:32G+gjmQ0.net
篠原先生は宙組との縁がどんどん深まってゆくね

631 :花と名無しさん:2020/07/08(水) 23:52:59 ID:6EdgfRjt0.net
>>628
ん?

632 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 16:01:18 ID:MTfzVwaU0.net
オーリャモブ顔にもほどがある

633 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 17:24:45 ID:n7110m0I0.net
相手の男の人は良さそうな人かもしれないけど、会ったばっかじゃん
本人の意向も無しに進めてるし

634 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:20:07 ID:XOEdkUOc0.net
時代的にそうなんだろう
ヒュッレムの器に毒盛ろうとして捕まった妾がいきなり嫁にいかされたけど泣いて喜んでたし

635 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:24:13 ID:WIA4velE0.net
>>628
姉プチの発売日は偶数月8日ごろだよ

636 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 21:37:40 ID:H3u4QVtE0.net
バルバロス・ハイレッディンのオーリャへの求婚は、オーリャを愛したからではなく、
ヒュッレムと共闘するという申し込みで、その証として、オーリャを妻にするってところだから、
ヒュッレムが反対したら、それを断ることになるし、
オーリャが断ったら、ヒュッレムの顔を潰すことになる。

オーリャにしたって、野垂れ死にするところをヒュッレムに救われ、
ハイレッディンのような有力者に引き取られるんだから、断る理由ないし。

637 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 22:29:59 ID:n7110m0I0.net
ある意味ウルスラっぽい去り方?
オーリャ大事にされると良いね

638 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 22:34:25 ID:g7zMSjk80.net
なんかようやく話が進み始めてる感じだね
イブと対立するまでのグタグダがしんどかったわ
なんかあと5巻分くらい削っても大丈夫だったんではと思ってしまう

639 :花と名無しさん:2020/07/09(木) 23:09:39 ID:9gvA1ds60.net
ロードスはもうちょいはしょれなかったのかね?ロードスを短くしてイブラヒムがヒュッレムに惹かれていく過程をしっかり描いて欲しかったな
あと、背景とか小物をある程度使い回すのは仕方ないと思うけど、香炉やカップとかは使い回しすぎ
大変だろうけど毎回変えるぐらいのほうが、破竹の勢いで拡大していく帝国の皇帝の寵妃っぽいと思う

640 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 01:00:41 ID:LyJpJ9a40.net
>>635
隔月発売雑誌をデジタルで配信する時は2ヶ月分に分けて毎月発売してたのか
Kindleしか利用しないから勘違いしてた
トルコ風呂運悪く2つ目に入ってるからKindleでは1ヶ月遅れて読むしかないんか・・・

641 :花と名無しさん:2020/07/10(金) 19:53:33.32 ID:/11O9BF50.net
なんだこの過疎スレは

642 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 06:13:00 ID:9O5++5280.net
>>624
これ朝のニュース番組の間に流れて来てびびったわ

643 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 11:58:23 ID:LyMUrbqH0.net
最近コミックのCM実写でやるの流行りなのか
極道主夫も実写でやってドラマ化してるな

644 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 20:20:01 ID:ZPjhdL8n0.net
しかし、スレイマンもイブラヒムも子供のある都市とすれば、史実では髭男だったんだな。
あの宝塚のからみを髭男がやっていたとすると。。。

645 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 20:27:32 ID:ZPjhdL8n0.net
今、電子書籍で、三巻まで無料何で、三関羽を見ていたんだが、
ハデーィジュがアルヴィーゼと始めた会ったのが、母后のサロンで、ベネチア大使と一緒のl時と会ったが、
史実では、男性が、どんな政府高官と言えど、後宮に入るってことがあったんだろうか。

646 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 20:28:36 ID:ZPjhdL8n0.net
三関羽→三巻

まあ、そんなことといてたら、ドラマは作れないけど

647 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 22:26:26 ID:qxfPuT+Z0.net
>>646
キミ句読点おかしいな

648 :花と名無しさん:2020/07/11(土) 23:50:14 ID:ZPjhdL8n0.net
句読点だけじゃない
ことといてたら
って・・・

649 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 03:41:24 ID:3Yt3jshk0.net
外人もこんなとこ来るのかよ
世も末だな

650 :花と名無しさん:2020/07/12(日) 13:51:41 ID:M0JWcQ2m0.net
句読点おかしいのって年配の人に多くない?
単語を打って一息入れるから多くなっちゃんじゃないかなと思ってるけど

オスマン帝国外伝っていうトルコのドラマ見たらヒュッレムが暴力的すぎて笑った

651 :花と名無しさん:2020/07/13(月) 04:06:51 ID:7iqsVjtt0.net
イスラムなのに男が長髪の方が笑うわ

652 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:08 ID:ZQGOD+vg0.net
通販した原画展の図録が届いた
流水の遺影持った結婚式絵とか見たことない絵がたくさんあって感激
蒼の封印ぐらいの頃のカラーが本当に綺麗
買ってよかった

653 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:59 ID:KF0XpAxT0.net
先生還暦だけど完結まで大丈夫かな・・・

654 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:24 ID:FqLmp40b0.net
最新刊のカバーに「最終章に向けて…」ってあって
「え!?もう最終章!?」って思ったけど
(イブラヒムが死ぬまではまだあるし、そこまでは描くつもりのようだし)
まだまだ終わって欲しくはないなぁ
「最終章」がめっちゃ長くなるのかもしれないけどw

655 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 16:58:51 ID:Ig71SCq90.net
あのドラマはヒュッレムの美乳を愛でるやつだから

656 :花と名無しさん:2020/07/14(火) 19:28:04 ID:KF0XpAxT0.net
セリムが皇帝になるまで描いてほしいんだ・・・

657 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:17 ID:7QeX4m6A0.net
いくらなんでも見開きで風景ドーン!のページ多すぎる
多分描いてるのアシさんだろうし同じ絵を何度も使い回してるしページの無駄使いにしか見えない
この連載ペースならもう少しさくさく話進めてほしい

658 :花と名無しさん:2020/07/15(水) 21:30:31.81 ID:E/Kvbfae0.net
イブラヒムの死でトルコ風呂は終わりそうだね
ジハンギル皇子がスルーされておりますし
ムスタファ処刑からその死までがヒュッレムの人生で最もドラマチックな時期なのに残念だわ

659 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 06:47:45 ID:KHRUpav20.net
トルコ風呂の次回作に期待しましょう

660 :花と名無しさん:2020/07/16(木) 21:09:45 ID:H/rGHbAc0.net
15巻面白かった
二人が対立することは最初から分かってたけど、思いあっていた過去は今後も一切触れられないのかねぇ
今の対立路線でも今後の展開を楽しみにはしているが、すこし寂しいな

661 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 00:09:39 ID:yv3XQU5y0.net
そうね
本当に大人の恋愛ものなら、何度も逢瀬を重ねながら、どれあいというか憎みあってくのが醍醐味だと思うんだけど

皇帝との絡みもあっさりしすぎていてどうかと思う
こっちも皇帝の気持ちとかそのやりとか緊張した絡みがないよね
そこは少女漫画家に求めるのは難しいんだろうか

662 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 10:44:34 ID:3myDCioS0.net
というか個人的には
ヒュッレムにもイブラヒムにも感情移入するほどの魅力がない。・特にイブ
皇帝一家周辺の方がまだ面白い
陛下がもうちょっと内面見せないとあれだけど
ヒュッレム一途になったらそれはそれで幻滅するだろうなあ
まあ心底愛から骨抜きとかいう線はないと思うけど

663 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 13:03:59 ID:yv3XQU5y0.net
>>662
内面を見せないというか皇帝のシーンがほとんどないんだもの

664 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 17:33:54 ID:pNQg2VZ00.net
地味にギュル様応援したくなる

665 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 18:24:42 ID:XOlO+mtk0.net
歴史との辻褄合わせがあるからかなんか感情面の細かい描写がすっ飛ばされてること多いよね
上でも言ってる人いるけどイブラヒムがヒュッレムに惹かれる間とかほぼなかった
一目惚れなら一目惚れで一ページくらいは心理描写に割いても良かった気がする

666 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 19:24:29 ID:Nl22dpD10.net
メインはあくまでヒュッレムと皇帝の関係で
でも二人を恋愛関係にしたくなかったからイブラヒムをクッションにしたのかなと思った

667 :花と名無しさん:2020/07/18(土) 21:02:46 ID:5AcYXbLr0.net
そもそも皇帝と恋愛してないよね

668 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 06:52:37.97 ID:3nCHkf2Q0.net
>>664
単行本のおまけのギュル様いいよねw

669 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 10:43:59 ID:hAASgnlN0.net
>>667
スレイマンがヒュッレムを皇后にするところまで見たいなあ
あのスレイマンがどうメロメロになるのか想像つかないから気になる

670 :花と名無しさん:2020/07/19(日) 19:02:36 ID:q3NCoMBs0.net
ヒュッレムの伝記は英語版が出版されているらしいよ

小学館がその伝記を翻訳出版
帯の推薦文か解説は篠原さんが担当するならば喜んで買うんだけどね

671 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 13:08:37 ID:aIwNj09l0.net
>>661
ヒュッレムもあんまり他人を激しく憎むタイプじゃないしなあ
短編除くと長編の主人公はそういうのが多かったし作風かもしれないけど
一時的に憎むことがあっても長続きはしないイメージ

672 :花と名無しさん:2020/07/20(月) 15:59:43.19 ID:F62ojN+30.net
何か語りたくてもここ過疎すぎてなぁ・・・
やっぱり隔月は厳しいか

673 :花と名無しさん:2020/07/21(火) 01:20:28 ID:eY+J2p9U0.net
いや、話が面白くなくて脱落したからROMってるだけ
過去作の話題なら参加するよw

674 :花と名無しさん:2020/07/21(火) 01:35:08.70 ID:0xPD4g0v0.net
将来への期待はあるんだけどね
史実のあれがこの漫画ではどーなんの?とか
もう少し心理の掘り下げが欲しい

675 :花と名無しさん:2020/07/21(火) 22:19:16 ID:Nuhgoo760.net
夢の雫終了したら天河小説を完結させt

676 :花と名無しさん:2020/07/22(水) 09:10:45 ID:G3UW9xvY0.net
夢の雫も小説での補完が欲しいなあ…

677 :花と名無しさん:2020/07/23(木) 09:08:07 ID:4W2OKdvP0.net
今更ながら気づいた
先月号読んでない

678 :花と名無しさん:2020/07/25(土) 10:25:16 ID:CXs4Fgxb0.net
今更ながらイブラヒムに惚れつつも恋愛感情が無いスレイマンに抱かれるのは好きって、篠原作品ではなかなか珍しいタイプのヒロインだよね
それでいてビッチ感も無いのがすごい
ハレムって環境の特殊性もあるとはいえ

679 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 13:34:51 ID:ZjB6mIFN0.net
最近はイブラヒムへの恋愛感情も未練も見せなくなってきたな
女というより母になってきたって感じなのも珍しい
今までのヒロインで母になったの倫子くらいだっけ

680 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 13:35:22 ID:ZjB6mIFN0.net
ああごめん、ユーリも番外編で母親になってたね

681 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 13:47:19 ID:nHB2DG7/0.net
久しぶりに、青の封印→稜子の心霊事件簿 を読んだけど
この人の描く手足はでかいねえ あと指先を口元に持っていく頻度がすごいけど
無意識で描いてるのかな

682 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 14:18:50 ID:VecSXZyx0.net
>>681
昭和っぽいしぐさだね
昔のアイドルがやってた。

683 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 17:39:05 ID:/VEfjCKH0.net
足の甲がめちゃめちゃ高いよね

684 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 19:52:39 ID:nHB2DG7/0.net
>>682
夢の〜の14巻の表紙がまさにそう
アゴに手が行く
このポーズ好きなんだね
手と指と足の動きがすごくて、気を付けみたいな静止ポーズをみたことないような

>>683
かかとに天然のヒールが入ってるね

それと異様に口が小さい 蒼子の口、おちょぼ口だわ

685 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 13:25:37 ID:qYqyrPQY0.net
イブラヒムはメフメトのこと、即位したら不味いってこと以外にはどう思ってるんだろう
自分に息子と似てることで確信したみたいだけど
邪魔以外の感情ってないのかな

686 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 20:14:22 ID:Qhs68C990.net
>>667
初めてここ見つけたので亀もいいとこだけど
ヒュッレム妊娠中にギュルバハルが違う側室を皇帝に、となった時にヒュッレムが嫉妬したっぽいのがある意味恋愛なのかなと思ってた
そこからイブラヒムと皇帝どちらにも惹かれるヒュッレムの葛藤を描いていくのかと思ってたら全くそんなことはなかった

最初の数巻ぐらいのヒュッレムのしたたかさが好きなので最近の彼女はまたそれっぽくなってきたので
そこはわりと好きなんだけどそれはそれとして遅々とした進みを本当どうにかして欲しい

687 :花と名無しさん:2020/07/30(木) 20:35:16 ID:MBlLm7TS0.net
連休に天は赤い河のほとりを読み返した。
やっぱおもしれーなー。
スピード感がよい。

688 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 14:32:45 ID:HwyduDtq0.net
>>687
天赤は皆キャラが立ってて話に躍動感があって良いよね
篠原作品では全体的にヒーローより当て馬ポジのキャラの方が好きなんだけど、特にラムセスは全作品の中で断トツで好きだったわw
良い感じに話を掻き回してくれるあたりが特に
鳥籠はタイトル通りハレムや宮廷内での狭い世界の複雑な人間関係が題材なんだろうから仕方ないけど、天赤に比べると冗長に感じてしまう

689 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 17:23:11.99 ID:tExD1pMq0.net
夢の雫は隔月連載がアダになった感じがする
月一で1話あたりのページ数減らしたら無駄な見開きもなくなってもう少し早く進んでた気が

690 :花と名無しさん:2020/07/31(金) 21:53:18 ID:X/WLdafm0.net
見開き使い回し建物画のモノローグ多いよね
多すぎて気になる

691 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 00:16:13 ID:9feKn6IE0.net
天赤って略すひと初めてみた

692 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 06:43:39 ID:VAEAQpuz0.net
天河 トルコ風呂以外の篠原作品の略としては
珍しいね

693 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 13:18:03 ID:WmpN6P9S0.net
スレご新規さんを温かく迎えましょうよ

694 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 13:55:34.08 ID:Bk2ojN3V0.net
史実はともかくこの漫画だと、ミフリマーが男子だったら
イブラヒムも味方のままでいてくれたか
成人まで見極めるのまってくれたかな…
でもミフリマーは気は強いけどスレイマンにはあまり似てない気がするし
スレイマンに似てる方が有利か

695 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 21:06:54 ID:D5No9oql0.net
この話だと、スレイマンがイブラヒムを殺す理由が、今のところ思いつかない。
イブラヒムが、自分から自決するんだろうか。

696 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 17:05:12 ID:4OFwWZUs0.net
メル欄にohとか入れてるひとも初めて見た

697 :花と名無しさん:2020/08/02(日) 22:58:53 ID:MSo/aZm80.net
ハディージェ若くてキレイなのにレスられてるし

698 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 02:39:54.19 ID:eph0C2Go0.net
親友がまだ想ってるだろう女に手を出すのは気が引けたのか、
心の中で親友を想ってるだろう女に手を出す気にはなれないのか、
まだヒュッレムに未練があってハディージェを愛する気になれないのかどれだろう

699 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 06:51:24 ID:03ZR4BzJ0.net
ヒュッレムに未練あるのかな
お互い跡継ぎ問題でギスってるしもう情愛無さそう

700 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 13:29:05 ID:1LpzSVcl0.net
イブラヒムがメフメトを見捨てる気になってヒュッレムにそれ伝えたあたりからかな

701 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 20:43:29 ID:qPA4Ax3z0.net
イブラヒムの一番はスレイマンだろうし後はどうでもよさそう
妹に至っては嫁にもらったけど生活に不自由させないでおいて後は友人に返すかみたいな

702 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 22:58:31 ID:7hZySe8o0.net
篠原先生は海の闇、月の影の最終回を「過不足なく表現できた」って言ってるけどみんなはどう思った?
正直「え?こんな感じで終わるの?」って感じたんだけど

703 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 23:18:26.54 ID:5Dez8zF30.net
(「青の封印」に比べれば)だと思う
いいじゃん、作者の自己満足で

704 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 23:38:13.61 ID:qmX46lmj0.net
篠原さん割とどの作品もちょっと物足りない感じで終わってるから
もうそういう作風なんだと思う

705 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 23:41:02.85 ID:m3+uQapz0.net
天河の最後は孫が土壇場で政略結婚から逃げて
その代わりに本人の意思とはいえ別の孫が政略結婚したのがなんとも…

706 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 23:44:10.25 ID:AYX1Hp6b0.net
あの外伝はちょっと蛇足だったというか自分の意思とはいえエイミが可哀想だったな
日本に繋がってユーリの先祖になったかもしれないってとこはおもしろかったけど

707 :花と名無しさん:2020/08/03(月) 23:59:29.95 ID:TYNvpqQa0.net
あのラストかなり好きだけどなあ
ヒッタイトが滅びていくのは確定している以上、
東へ!で終わるのかなりすき

708 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 00:07:08.72 ID:StxOQsSC0.net
暁生と麻衣の飛行機シーンもエエわ

709 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 00:24:21 ID:KH5jppOG0.net
>>705
それまで民の税金で好き勝手暮らしてきたんだろうにさらに全部ぶん投げて自分の好きなように生きるのかよとドン引きした

710 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 01:35:52.12 ID:hN2c19070.net
>>708
あれホント好きだわ
突拍子もない話なのは重々わかっていても闇パ大好き

711 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 06:26:08 ID:cpzrrnIu0.net
海闇月影は中盤で既に流水が死ななきゃ取り返しのつかない事態にまでなってたし
最後の締めの言葉を見て作者はこれが描きたかったんだなって思って納得した
インタビュー読んでてもラストシーンが見えててそこに向かって進める作り方らしいし

712 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 11:56:37 ID:GNbGwN6A0.net
長女死亡で数々の事件の首謀者が次女
その次女死亡させたのが三女
三女の恋人(実質婚約者)の両親殺したのは次女
でも悪いのは謎ウイルスのせいで次女だって被害者だった
正気に戻った親は地獄だろうなと今なら思うわ
当時は親のことなんて考えても無かったけど

悔いるならどのタイミングなんだろう
あの高校に入れるんじゃなかったとか?

713 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 13:18:06 ID:hN2c19070.net
>>712
子供作った事自体を悔いるレベルなような…
しかし克之さんのメンタル強すぎでやべぇわな
自分の両親殺した女とそっくりな顔の女を抱けるとか鬼畜過ぎる

714 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 13:28:53 ID:rD3Wv/Ll0.net
つーか両親殺した女抱いてるし

715 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 14:56:35 ID:cpzrrnIu0.net
主役の両親割とみんな不憫じゃない?
倫子パパなんて妻も早くに失い娘1人犬に噛み殺されてもう1人は行方不明
蒼子両親は本当の娘と蒼子を入れ替えて洗脳したんだっけ
ユーリも行方不明だけど娘あと2人いるのが救いかな
みんな毒親とかじゃなくいいご両親なのがまた可哀想

716 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 16:52:57 ID:5KEodmAy0.net
元々ホラーテイスト強めの作風だし、主人公や身内が悲惨な目に合うパターンが多いよね
最近はまだマイルドになったかな

717 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 17:39:33 ID:F4Iwmfe+0.net
>>715
稜子の家族はパパは最初から故人だし母も兄も途中霊に操られたりとかしてたけど何事もなくて良かった

718 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 18:48:18 ID:/ganjJoG0.net
そういえばヒュッレムの両親はあの後どうしたんだろう
一人娘ぽかったが…

719 :花と名無しさん:2020/08/04(火) 19:13:19 ID:hhmits5j0.net
早売りの地域なので姉プチ読んだけど今号からリニューアルでサイズ変わってた
見つけられなくて探したわ
どうせなら刊行ペースも月イチにして欲しい
またいいとこで終わった

720 :花と名無しさん:2020/08/05(水) 00:15:17.93 ID:dNxjgBPc0.net
>>718
娘が第二夫人として幸せに(色々あるけど)暮らしていることを知ってたらいいな

721 :花と名無しさん:2020/08/05(水) 00:39:19 ID:3ij7VCGT0.net
どう考えても蛮族に財産根こそぎ、お命頂戴で村ごとなくなってそうだと思います
宗教戦争の当たり読めばわかるけど自警団持たない中世の寒村なんて盗賊に狙われたら御しまいだよ

722 :花と名無しさん:2020/08/05(水) 10:15:46.29 ID:a2Bg+TOF0.net
でも、略奪が目的で、皆殺しが目的ではないだろうから、生きのびていてくれたらいいなあ

ヒュッレムも、ひょっとしたら、ってんで連絡したいだろうけど、そもそも郵便というものがまだなく、
住所なんてわからないのではなく、ない時代だろうしねえ。

723 :花と名無しさん:2020/08/05(水) 11:13:20 ID:VGj/wgMm0.net
実家は教会だったよね?
農民とは違って、教区の責任者に
保護を求めるくらいはできるのではないだろうか

724 :花と名無しさん:2020/08/05(水) 23:14:27 ID:dNxjgBPc0.net
>>719
ヒュッレム表紙だったね
トルコ風の背景も綺麗だった

725 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 00:00:53 ID:jwHtyNhX0.net
>>723
改宗してるはずだから無理なのでは

726 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 01:26:45 ID:RwPZBX/U0.net
最新号読了
とうとうこれで完全決別かな
ソコルルとシャフィークはヒュッレム側につくってことで良いんだろうか

727 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 09:44:49 ID:E3rLPaZm0.net
毒殺もあっさり見抜かれて負けてばっかりのギュルさんのターンがやって来る日はくるんだろうか

728 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 11:43:44 ID:P165NV2z0.net
シャフィークの耳と口って生来のものなのかな
後宮に入れるために無害を装わせてるのなら偽装だったりしないだろうか

729 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 16:44:38 ID:1zIE0g1u0.net
>>727
ナキア様そっくりなのに格が違いすぎるな
ナディア様を思い出すw

730 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 19:01:34 ID:RwPe80YU0.net
>>729
ナディア様はギリギリ黒太子に拾われたから良しとしましょう

731 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:03.88 ID:k8+J9WgO0.net
>>725
両親の話。
殺されてなければ生きていけるんでは…という

732 :花と名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:49 ID:WGA095PZ0.net
>>731
なるほど勘違いすまん
ヒュッレムが教区の責任者に連絡して両親を保護してもらう、って意味に取っちゃった

733 :花と名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:43 ID:90U0r5T70.net
もう皆さん読んだみたいだけど、一応姉プチネタバレ



ムスタファ、メフメトともにセリムも割礼を受ける
イブラヒムは「陛下が決めた事なら…」と容認
割礼後は、皇帝の後ろにある三つの皇子席のうち、一番格の高い
真後ろの席に誰が座るかが注目されるが、座ったのは割礼の刀を見て
貧血を起こして倒れたセリムだった
武術師範マトラクチェの演出で騎馬試合が開催
ギュルバハルは「セリム皇子はまだ幼すぎる」とヒュッレムに抗議するが
ヒュッレムも母后も「陛下が決めた事」とスルー
式典後、メフメト皇子の毒殺を企てるギュルバハル
「皆に誰が第一夫人か思い出させてあげましょう」と意気込むが
会話している女官長の口の動きでシャフィークにあっさりばれる
ソコルルはイブラヒムに注進するが、イブラヒムは「他言無用」と黙殺
「皇帝からメフメト皇子に…」と毒入りの菓子が届けられるが
シャフィークの介入で皇子たちが食べることは免れる
ソコルルからイブラヒムが今回の事件を黙殺したことを聞かされ
「そこまで決めたのか…」と思うヒュッレムだった


「オスマン帝国外伝」ではおなじみのキャラだったマトラクチェが登場で嬉しい
アシスタントの描くモブ顔で一コマだけだけどw
シャフィークはデウシルメで徴募されたそうだけど、それだったら健康な少年が
選ばれるだろうから、彼の口と耳はイブラヒムが後宮に送り込むために
故意に潰したのかな…
イブラヒム処刑の原因は、彼が増長して皇帝すらないがしろにするようになったから…
って説があるけど、この漫画だとそんなそぶりもないし、まさかヒュッレムが
独断でイブラヒムを暗殺するような流れになるんだろうか…

734 :花と名無しさん:2020/08/08(土) 09:08:29 ID:dtx9BRhD0.net
ネタバレさんきゅ
着々と伏線張ってるし終わりに向かって動き出してるっぽいな。
あとはメフメト死亡、ムスタファの左遷と処刑、イブラヒムの処刑でフィニッシュって感じか?

735 :花と名無しさん:2020/08/08(土) 10:05:50.86 ID:JLyoII+W0.net
鳥籠のテーマだから、完結は奴隷の身分から解放して皇后になるまでかもしれない
イブラヒムの処刑は皇后になる前&なった後とか・・・

メフメトって生まれたのは漫画1523年、史実1521年だけ?

736 :花と名無しさん:2020/08/09(日) 19:02:20 ID:HxGWBZVd0.net
>>717
普通の暖かい家族なだけにそれが突然おかしくなるの怖いよね
母親が突然食事にキャットフード出したりとか

737 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 03:03:51 ID:MwTyU1MJ0.net
倫子パパって孫の存在知ってたっけ

738 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 03:18:59.96 ID:bMuYel3N0.net
話には出てこなかったと思うけど、慎ちゃんと小さな麻衣と一緒にいるカットがあったはず>倫子パパ
多分慎ちゃんと倫子パパで協力して子育てしてたのかな
第二部当時(麻衣高校生?)は倫子パパどうしてたんだろうね?
もう亡くなってたのかな?
慎ちゃん両親も気になる

739 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 03:59:21.16 ID:MwTyU1MJ0.net
ありがとう

慎ちゃんが姉妹死亡に赤ん坊は忘れ形見ですって倫子パパに伝える役目担ってるの辛いなぁ

740 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 10:43:31 ID:SeCcZALa0.net
>>735
そういえばメフメトの10歳下の末子ジハンギルって生まれてたっけ?
ミフリマーにも同年(双子?)の弟アブドゥラーがいたけど産まれてないのは
早世するから省かれたのかと思ったけど

741 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 14:41:54 ID:329Jcrme0.net
>>739
しかも慎ちゃんの子じゃないんだよ
大人になってからも倫子のことずっと愛してたし下世話だけどあの一回しかエッチしてないんだよな…

742 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 17:44:52 ID:FUvsj6Bc0.net
輪子も昏睡レイプと慎ちゃんのと二回しか体験してない

743 :花と名無しさん:2020/08/10(月) 17:50:15 ID:PUlEC+fK0.net
慎ちゃんあのあと医者になったのすごすぎるわ

744 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 11:23:20 ID:rbz8GVfe0.net
慎ちゃん優しすぎてヒーローとして物足りなさ感じてたけど、今から思えば物凄いいい男だよな
傷心の中乳飲み子抱えて医者になったメンタルといい、(血の繋がらない)娘をあそこまで真っ直ぐ育て上げた人間性といい

745 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 13:48:46 ID:2AlYD8560.net
>>740
第一次ウィーン包囲戦が1529年で、ジハンギルの誕生が1531年
だからまだ生まれてない
ジハンギルの死は長兄ムスタファの処刑にショックを受けて…と言う話があるから
ムスタファの死まで描くなら、省かないキャラだと思うけど…
セリムも帝位に就いた後、落ちぶれてたギュルバハルに年金を出したし
ムスタファと異母弟たちは仲が良かったんじゃ…という推測もあるね

746 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 18:42:23 ID:bQ59NAUl0.net
闇パ読み返したくなってきた

747 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 18:51:00 ID:1d4aBSIA0.net
懐かし板の闇パスレもよろしく

748 :花と名無しさん:2020/08/11(火) 23:52:55 ID:FHt2Anme0.net
イブラヒムここまでヒュッレムに対してやりだしたんだから処刑されるときは間違っても「ヒュッレムへの愛は本物だった」的な事を思わないでほしい
ヒュッレムに申し訳ないような事はいっさい無くスレイマン様のためにみたいな御大層な大義名分を墓まで持って行ってほしい

へたに後悔みたいなのされると余計腹が立つと思うので

749 :花と名無しさん:2020/08/12(水) 00:55:29 ID:WVZApN7p0.net
>>748
それ嫌だなw
お互い譲れない信念があって対立したんだし変に言い訳しないで欲しいな
元々本当に愛してたかと言えば最初から微妙だったわけだし
確かに惹かれていたとは思うけどさ

750 :花と名無しさん:2020/08/12(水) 03:14:39 ID:yzUn5p7L0.net
メフメトが自分の子だと確信した時にも
あの一夜の後にヒュッレムを連れて逃げていれば
我が子として育てることができたのに…と苦悩するとかもなかったしなあ
完全にヒュッレムやヒュッレムとの子よりスレイマンを選んだ以上、それを貫いて欲しいね

751 :花と名無しさん:2020/08/12(水) 04:34:37.72 ID:yzUn5p7L0.net
そういえばスレイマンに手をとられた時のイブラヒムって
なんか怪我してたっぽいがイジメられてたんだろうか
それで助けてくれたスレイマンに心酔したとか?

752 :花と名無しさん:2020/08/12(水) 22:35:17 ID:KmDmzYzy0.net
>>748
理由が分かってないからの描写だとしてもアフメット・パシャの最期みたいに描いて欲しいな

753 :花と名無しさん:2020/08/15(土) 00:27:47 ID:4hKOagAS0.net
次はシャフィーク達がどっちに付くか悩む話かな?

754 :花と名無しさん:2020/08/17(月) 22:09:51 ID:ct8cUdPY0.net
シャフィークは以前イブラヒムには殺されそうになったけどそれ救ってくれたのはヒュッレムだったし、
ソコルルメフメトはイブラヒムを優先する気があるなら今回もっと悩んでから助けに来てもいい気がするから、
二人ともすぐにヒュッレム側につきそうな気がする

755 :花と名無しさん:2020/08/26(水) 03:36:56.85 ID:HtzoMhsv0.net
ソコルルメフメトは抜け目なさそうな感じだしな
ヒュッレムの方についた方がメリットあると思ったらヒュッレム選びそう
シャフィークはそこまでではなさそうだから助命がきっかけだろうね

756 :花と名無しさん:2020/08/27(木) 18:53:27 ID:yvQi004D0.net
ソコルルさんはド厚かましくも
微笑ましい身内の縁故採用をしつつ大宰相まで上り詰めているね

757 :花と名無しさん:2020/08/27(木) 20:14:01 ID:quiCITtJ0.net
ユーリが美味しいって気に入ってた干しナツメ(デーツ)食べた
ドライフルーツなのに餡子みたいな甘さでこれは日本人好きだわって思った

758 :花と名無しさん:2020/08/27(木) 22:23:32 ID:gQ0YntPO0.net
ドバイだと生のナツメヤシが食べられるらしい。

759 :花と名無しさん:2020/08/29(土) 15:27:58 ID:hUADb5wB0.net
エジプトでもシーズンには道端て売ってた、生のナツメ

760 :花と名無しさん:2020/08/29(土) 20:47:07 ID:WdM28G6S0.net
>>759
どんな味ですか?

761 :花と名無しさん:2020/08/29(土) 21:29:31 ID:3RASDQGI0.net
トルコで食べたのは超フルーティーな干し柿って感じだった

762 :花と名無しさん:2020/08/29(土) 21:58:45.54 ID:WR3VE1aS0.net
ユーリが行ったのトルコでよかったよね
日本人の口に合う料理が多いイメージある
まあユーリなら割とどこでも順応しそうではあるけど

763 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 13:47:17 ID:Nxcod1YH0.net
>>760
あんまりおいしくはなかったような…
シャクシャクしてて甘いけど、ちょっとえぐみのある味だった
多分熟れ具合によるんだと思う

764 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 13:53:53 ID:AoaAjXcq0.net
>>762
ユーリの時代には分からんが、今現在のトルコ料理ってオリーブオイルが身体に合うか合わないか、ただひたすらそこだよ
兎に角何にでもオリーブオイル
あとヨーグルトの食べ方や使い方が日本とは全く違う

765 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 14:48:22.43 ID:3Syj15Zk0.net
>>764
分かる
トルコ行ったことあるけど
オイルギトギト、蜜ギトギトの甘すぎるスイーツ、ヨーグルトであえた野菜って感じで日本人の食文化とはかなり違う感じだった

766 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 15:01:55 ID:6aJMtBZu0.net
>>761
>>763
どうもすみません

767 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 17:38:48 ID:AbpAkacZ0.net
トルコ旅行何回も計画してるのにその度色々あって行けなくなる
情勢が落ち着いたら行ってみたいな
中東の料理割と好きだから料理も楽しみ
イスラムの人たちはお酒飲めない分お菓子をすごく甘く作るよね

768 :花と名無しさん:2020/08/30(日) 21:19:58 ID:nAumYFpi0.net
先生もトルコ行く計画してたけどコロナでいけなくなってたな
落ち着いたら>>767さんもいい旅行ができるといいね

769 :花と名無しさん:2020/09/04(金) 06:31:37 ID:6g/0xEd30.net
>>706
実際、日ユ同祖論ていうのがあるから、
先生は日本と古代イスラエルやヒッタイトとの繋がりやルーツを仄かした作品を描きたかったんじゃないかな、と思う。
個人的にユーリは日本の皇室へ繋がる神だと思ってる。

770 :花と名無しさん:2020/09/04(金) 07:10:26 ID:ZY8eP5Dw0.net
神は言いすぎでしょ 神格化しすぎ

771 :花と名無しさん:2020/09/07(月) 12:21:09.23 ID:Wmu7EhgO0.net
>>769
日ユ同祖論からしてわかる
アナトリアの神=日本の神=世界の神だしね

772 :花と名無しさん:2020/09/12(土) 04:01:20.92 ID:ndELtEsi0.net
そういえばヒュッレムは料理の苦労はなかったのかな
口にあったのか、イブラヒムの家にいる間に慣れたのか
元々色んな地域の女性がいるから合う料理も多いのか

773 :花と名無しさん:2020/09/12(土) 12:03:25.75 ID:/HkhsH6i0.net
貧しい村の出身だから、何を食べてもおいしいんじゃないの?
ソウルフードみたいなものあるのかな

774 :花と名無しさん:2020/09/12(土) 13:29:40.59 ID:iqLZTaMG0.net
食生活のレベルは全然違うだろうね
収穫祭のソーセージ食べたいとかはあったかもしれんが

775 :花と名無しさん:2020/09/12(土) 14:47:44.84 ID:W1FMAEma0.net
北の雪に閉ざされた国だと冬の食糧事情は厳しそうだね
あの追い出された女とか村に帰っても食べ物から不満に思ってしまうとか生き辛そう

776 :花と名無しさん:2020/10/02(金) 18:30:52.71 ID:UmEBCVDK0.net
ハイレッデンがオーリャに求婚する場面で、オーリャがヒュッレムのことを呼び捨てにしている。
ヒュッレムが友達なんだから敬称抜きでいいと言ったのか、作者が忘れていたのか。

777 :花と名無しさん:2020/10/02(金) 19:22:31.21 ID:E2lGo70B0.net
アレクサンドラならまあ分かるけどね

で、ついに鳥籠を放り捨てたヒュッレムであった

778 :花と名無しさん:2020/10/04(日) 11:14:47.97 ID:GTDOWdDm0.net
以前話題になった生のナツメヤシってこんな感じだそうだ
https://twitter.com/cafebaghdad/status/1312573281115860992
(deleted an unsolicited ad)

779 :花と名無しさん:2020/10/05(月) 19:07:00.23 ID:Mcc6b0Do0.net
今月の姉プチネタバレ


ヒュッレムに第5子ジハンギルが誕生した
後宮で女たちと皇子の誕生を祝うスレイマンのもとに
イブラヒムが目通りを願い出る
ドナウあたりで問題が起きたのだろう、と推測するヒュッレムの
賢さを褒めるスレイマン
ギュルバハルは対抗して、イブラヒムが泊まる部屋を後宮に作っては
と提案するが、後宮に泊まれる男は皇帝か宦官のみ、と母后に一蹴される
ムスタファ、メフメト、セリムと共にドナウ方面の情勢をイブラヒムから聞く
スレイマン。メフメトはまた戦争になるなら出陣をと望むが、セリムは
金角湾のカモメに夢中になって座を外す
だがソコルルと二人きりになると、セリムは「戦争の話が怖い。たくさんの人が
死んで悲しむのは嫌だ」と語る
それを聞いたソコルルは、シャフィークに、自分はイブラヒムの間諜としての
役目を止めて、セリムに仕えようと思う、と話す
後宮でイブラヒムに出会ったヒュッレムは、ギュルバハルの提案には
私も反対だ、あなたは私の後見だが味方ではないから、と言う
ヒュッレムは今の境遇を与えてくれたイブラヒムに感謝するともに
あなたはたくさんのものを与えてくれたが、あなたが与えてくれなかった
ものを自分は手に入れる、と決意する
自邸に戻ったイブラヒムに、ハディージェは、ヒュッレムとの対立は知っているが
私はあなたに沿う、あなたは私の夫だから、と語る
ヒュッレムはテラスからイブラヒムがくれた鳥籠を投げ捨て
後宮はイブラヒムがくれた夢の鳥籠、だが私は私の夢を手に入れる
母后よりも大宰相よりも強い地位、皇后を目指す、と改めて決意するのだった

ヒュッレム、ハディージェ、ソコルル、と色んなキャラの転換点が描かれた一話
やっぱりイブラヒムの死で終わるのかな…。せめてムスタファの処刑までは
見たいんだけど

780 :花と名無しさん:2020/10/05(月) 20:22:27.82 ID:jRrA7+l50.net
セリムがただの愚鈍な臆病者、みたいな描写でなくなって良かった
戦いで勝ち取った土地を平穏に治めるために平和的な懐柔政策を取るっていう流れで
セリムが帝位についてもおかしくない道筋を作るのかな

781 :花と名無しさん:2020/10/05(月) 20:50:13.83 ID:N+5WvU810.net
ヒュッレムがイブラヒムを処刑させたという証拠はないんだな。
そういう噂が立ったというだけで。

ハイレッデインがパシャになったのが1533年。

皇太后ハフサ・ハトゥンの死とヒュッレムが皇后になったのが1534年。
イブラヒムの処刑が1536年。

次号ぐらいで皇太后がフェードアウトかな。

782 :花と名無しさん:2020/10/05(月) 20:52:55.52 ID:N+5WvU810.net
スレイマンは、39歳ぐらい?
髭がないとおかしいんだろうけど、少女漫画としては髭男はダメだろうしね

783 :花と名無しさん:2020/10/05(月) 21:08:04.24 ID:bORCsRW10.net
カイルも死んだ時には髭生やしてたじゃない

784 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 09:31:21.45 ID:y4hfkpOb0.net
ネタバレって貼る必要あるの?

785 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 13:25:29.83 ID:42N8ktOZ0.net
でも、イブラヒムの処刑ってどんな感じになるんだろう。
このころのトルコ宮廷の貴人の頃され方って、美しい紐で絞殺されるってやり方だったらしいが、
シャフィークがやってきて、全てを悟ったイブラヒムが従容と死んでいくんだろうか。

786 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 14:22:40.59 ID:rajn5rrO0.net
母后様は、次子を産まないギュルバハルに「もっと己を磨け」と言う一方で
ヒュッレムやミフリマーのことを「後宮の女に学など必要ない」と評したり
妾たちは完全に「皇子を産む道具」扱いで相変わらず手厳しいw

ソコルルが、利発で長子のメフメトではなく、セリムの優しさに惹かれて
忠誠を誓う…って展開は良かったな
でもセリムの治世下でキプロス島を攻め落とした時に、降伏した守備隊長の
生皮をはいで海水につけて殺すとか、エグイことしてるんだけどなぁw

787 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 14:35:16.76 ID:rajn5rrO0.net
ヒュッレムは今回、イブラヒムをこれ以上後宮に近付けたくない、と彼が部屋を持つことに反対するけど
母后様の死後に、後宮に彼が泊まる部屋を作るよう進言して、誘い込んだところで暗殺する…って
流れになるんだろうか

788 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 15:37:43.02 ID:nUR9LPOa0.net
>>787
イブラヒムの最期って暗殺死じゃなくて刑罰としての処刑だよ
そこを篠原先生が変えるとは思わないけどなあ

789 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 19:59:24.49 ID:asHXK65Y0.net
ソコルルを処刑の身代わりにして、イブラヒムエンドになりそうで怖いな

790 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 20:48:19.89 ID:42N8ktOZ0.net
>>788
刑罰として、美しい紐での絞殺と聞いたが。公開処刑ではないだろうけど。
イブラヒムは公開処刑だったのだろうか。

791 :花と名無しさん:2020/10/06(火) 22:02:37.30 ID:nUR9LPOa0.net
>>790
788だけど、787さんがまるでヒュッレムがイブラヒムを罠にはめて暗殺するみたいな書き方してたからそれは変えないでしょって言っただけで
785さんの紐云々に関してはレスしていませんよ

792 :花と名無しさん:2020/10/07(水) 00:29:43.53 ID:PfGDhKj10.net
ごめんなさい
ちゃんと見てなかった
787さんへの返事だったんですね

793 :花と名無しさん:2020/10/07(水) 00:30:30.46 ID:PfGDhKj10.net
785です

794 :花と名無しさん:2020/10/07(水) 09:06:36.67 ID:Zm1PB+fP0.net
電子で姉プチ買ったら漫画載ってなかった

795 :794:2020/10/07(水) 12:49:23.04 ID:Zm1PB+fP0.net
ゴメン自己解決した
これ分冊版だから表紙を見て自分で確認しないと駄目なんだね

796 :花と名無しさん:2020/10/08(木) 10:12:11.09 ID:uQ4f+cWD0.net
母后様、結構年を取ってきたね。
子供たちも大きくなった。

ヒュッレムも登場の時に比べたら、大人の女性になってきたけど、
ギュル、スレイマン、イブラヒムやシャフィークたちは変わらない。

ギュル様たちは年齢的に変わらないとしても、
シャフィークはそろそろ登場時のソコルル程度の年になってもいいと思うが。

まあ、そうすると、他もオッサンにしなきゃならないからできないんだろうな。

797 :花と名無しさん:2020/10/08(木) 11:30:57.90 ID:dbvO8oGd0.net
シャフィーク結構童顔が薄れて来てるなあと思ってた

798 :花と名無しさん:2020/10/08(木) 13:50:50.25 ID:uQ4f+cWD0.net
私がちゃんと見てないせいか
失礼。

799 :花と名無しさん:2020/10/17(土) 23:05:29.10 ID:mviLWg4h0.net


800 :花と名無しさん:2020/10/17(土) 23:05:41.69 ID:mviLWg4h0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

801 :花と名無しさん:2020/11/15(日) 06:34:19.64 ID:niSDXtaq0.net
今更だけど、刻だまりの姫って打ち切りなんですか?
単行本はいい所で終わってしまってるけど

大姫、清水の若君、というあたりは源頼朝の娘の大姫と、
木曽義仲の息子の「清水冠者」木曽義高を連想するけど関係あるのかな

802 :花と名無しさん:2020/11/15(日) 21:44:24.14 ID:y89ydXBi0.net
関係あるんじゃない
鎌倉時代好きだからそのへん楽しみなんだけど
現代話がキモくてつまんない

803 :花と名無しさん:2020/11/16(月) 09:16:50.00 ID:+S65HF0q0.net
主人公がストーカー入ってると思ったら男の方ももっと前からストーカーだったな
あの閉じ込められた女の子はあのまま朽ちていくのかな

804 :花と名無しさん:2020/11/16(月) 13:10:19.39 ID:kJh6iGWC0.net
刻だまり、なんかイライラする話だったけど続きはちょっと気になってるんだよね

805 :花と名無しさん:2020/11/22(日) 04:14:43.38 ID:wjvXr6Bo0.net
大姫と義高だとすると、二人の恋ってあの話に絡んでくるのかな

806 :花と名無しさん:2020/11/23(月) 00:39:21.50 ID:5MOcninQ0.net
11巻までの感想だけど、イブラヒムもスレイマンもかっこよく見えないなぁ
スレイマンはヒュッレムとラブラブになるの?
主人公の最後まで描いて欲しいなぁ
それを一気読みしたい

807 :花と名無しさん:2020/11/25(水) 15:51:02.22 ID:AViwBWV00.net
あんなに煙が出るほど女の相手させられる皇帝なんてほんとに女に惚れることってあったんだろうか
ダメと言いつつ、やっぱり少年小姓もいたらしいしね

808 :花と名無しさん:2020/11/28(土) 00:00:39.86 ID:hjVw7zmv0.net
今夜は女の相手したくない一人でゆっくり休みたい、って時はどうだったんだろう
決定権皇帝だからすんなり通るのか、周りが誰々の所へ通ってくださいとしつこいのか

809 :花と名無しさん:2020/11/28(土) 14:51:02.31 ID:tnlk/uM30.net
この時代は後宮は別の宮殿にあるし、後宮は女たちの生活の場で
男である皇帝の私生活は内廷が中心で、「今夜は女の相手はしたくない」って時は
後宮に行かず、内廷で寝ればいいんじゃないかな
日本の大奥でもそうだけど、「今夜は後宮に行って誰々に伽をさせる」って
いちいち申告しないといけないのも、結構めんどいと思うw

810 :花と名無しさん:2020/11/29(日) 08:58:10.85 ID:2J7WjXpz0.net
だから男色が流行ったかもね

811 :花と名無しさん:2020/11/29(日) 18:51:12.15 ID:Fw1C3i2J0.net
皇帝が女と夜を共にするというのは、個人の問題ではなく、
後継者をその女と作ってもいいということだからね。
きちんと記録を取っておかないと、もし、他の男の子が入ってしまったら大変だし。
入っちゃった(かもしれない)けど。

812 :花と名無しさん:2020/12/01(火) 20:13:31.70 ID:tDkoZd6j0.net
>>809
なんだかんだで義務というか周囲がうるさいのでそうできないのが皇帝の哀しいところみたいよ

813 :花と名無しさん:2020/12/01(火) 20:47:13.41 ID:IPXUsIj30.net
皇帝にとって子作りは義務の一つだし、拒否するにも限度がありそう
後継者が立派に育てば女の相手したくないワガママも通ったのかなあ
もしもの時の予備が必要って感じでやっぱり周囲がうるさいかな

814 :花と名無しさん:2020/12/02(水) 01:19:59.48 ID:V7gErO0O0.net
絶対君主なりの力があればいいけど
部下の権力の強い奴がいてその親族を後宮に入れてると通わないのは皇帝の命にもかかわるからね
権力者の結婚話ってなんかどこもめんどくさい話しかないって感じだわー

815 :花と名無しさん:2020/12/02(水) 08:01:43.71 ID:P8vil3Kv0.net
カイルは本当にユーリだけだったけどユーリにその資質があってそれを民も認めてたからだもんね
普通の女なら無理だっただろうなあ

816 :花と名無しさん:2020/12/02(水) 21:50:43.24 ID:i53oBTuS0.net
しかし、どうしても気になるのは、
皇帝になれた王子以外は死ななきゃならないって、
皇帝は、自分の死後、息子たちが血で血を洗うことになって平気だったのだろうかという事。

自分で育てるわけではないから、情愛がそんなにわかなかったのかねえ

817 :花と名無しさん:2020/12/03(木) 07:34:13.88 ID:/tHQgIi/0.net
娘の方が後を気にせず可愛がれて気が楽なのかもね

818 :花と名無しさん:2020/12/03(木) 08:43:27.87 ID:dS692x3a0.net
娘の方が可愛いって男親は言うしね
うちは両親とも兄の方が可愛かったみたい
兄さんそこらの女の子より可愛い顔してたからね

819 :花と名無しさん:2020/12/03(木) 21:29:29.40 ID:r2sGZfbF0.net
隙自語

820 :花と名無しさん:2020/12/03(木) 23:58:32.35 ID:HyOs4b3Q0.net
もう姉プチ出てた
話進まないなあ
でも最後が「スレイマンはイブラヒム不在の時の話し相手として誰よりもヒュッレムを気に入り始めていた」みたいな文章で締められていたので次回に期待
やっと読めないスレイマンの心が動き始めるのかな

821 :花と名無しさん:2020/12/04(金) 20:42:11.85 ID:BtSrqhiG0.net
ギュルバハル金曜日のお召しがなくなっちゃって第一夫人の立場がないなあ

822 :花と名無しさん:2020/12/05(土) 00:39:33.84 ID:xDyVi4300.net
>>816
宗教が入ってるもの
他国王家でも一人しか君主になれないのは同じだったけど
そういうのを切り捨てる捨て内の倫理観には大いに宗教がかかわるから
今の信者見れてばわかるでしょう

823 :花と名無しさん:2020/12/05(土) 20:51:36.04 ID:g2zU3gQI0.net
アルヴィーゼは手柄欲しさにあせって何かやらかしそうだな
庶民に増税しろとか安倍ちゃんみたいなこと言うなよ

824 :花と名無しさん:2020/12/05(土) 22:16:17.01 ID:wjmBHMP10.net
最後のそれ必要?

825 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 01:40:56.55 ID:nQgK8RTm0.net
むしろ最後の一言が書きたかったんですよ

826 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 07:08:21.66 ID:wL5a3Yw70.net
アルヴィーゼは強権政治で民衆の反発買って惨殺されるんだっけ?

827 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 09:04:00.64 ID:ibSV5m0i0.net
来年にはついにアルヴィーゼ死んでしまうのか
ハディージェ精神ボロボロになるんじゃ…

828 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 13:46:06.62 ID:IDxzwcia0.net
アルヴィーゼが死んでショックを受けたハディージェをイブラヒムが支えて結ばれる形になるのかな
ハディージェが敵に回るのは嫌だな

829 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 14:44:01.01 ID:l8zDlZZ+0.net
>アルヴィーゼ
確かハンガリーの大司教を殺しちゃって、民衆暴動が起きて惨殺…って流れだったかと

830 :花と名無しさん:2020/12/06(日) 15:44:44.43 ID:kMMvJiFe0.net
なんか今月のアルヴィーゼには
ベルバラのフェルゼンの末路的なものを感じた

831 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 01:28:24.62 ID:eFy2ZdF00.net
史実知らずに読んでるけどアルヴィーゼそうなんだ…民衆の暴動で殺されるんならイブラヒムの部屋で起こる惨劇っていうのはまた別?

832 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 09:11:10.61 ID:blnuTz9l0.net
アルヴィーゼの最期
誰が迎えに来るのかな

833 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 10:09:58.79 ID:O9+EU/De0.net
>>831
イブラヒムがシャフィークを殺しちゃうとか?

834 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 20:41:10.18 ID:t7Pnsw0C0.net
今月の姉プチネタバレ

「皇后になる」という野望をハディージェには打ち明けるヒュッレム
ハディージェは、あなたの味方にはなれない、イブラヒムの誠意に応えたいからという
それと、ハディージェが自分にとって大切な人だということは別だというヒュッレム
一方、イブラヒムの部屋を後宮に作る話をギュルバハルはスレイマンに再度持ち掛け
「次の遠征で手柄を立てたら…」と言質を得ていた
ハンガリーを巡るフェルディナントとの対立は深まり、イブラヒムは総司令官として遠征に赴く
しかしオーストリア側は要塞に籠り、オスマン側もサファヴィー朝の動きを気にして
両者の決着はつかず、講和が結ばれる
軍功を立てられなかったアルヴィーゼは焦り、ハンガリーの徴税率を上げて、オスマン帝国への
貢納金を増やして手柄にしようとする
遠征から戻ったイブラヒムに、異例のことながらスレイマンは後宮に部屋を与える
その部屋で惨劇が起こるのはもうしばらく後のことである
その一方、金曜日に呼ばれるのは第一夫人のギュルバハルではなくヒュッレムになっていた
イブラヒム不在時の話し相手として、スレイマンはヒュッレムを誰よりも気に入り始めていた

コンスタンチノープル条約が1533年だから、色々な節目になる母后様の死ぬ1534年がいよいよ近付いてきたなぁ…
イブラヒムの寿命もあと2年か…。連載はその後も続けて欲しい感じ

835 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 20:54:51.25 ID:bvEPZYxs0.net
セリムも皇子時代にヌール・バヌーと正式に結婚していたんだってさ。
それならヌール・バヌーがスルタナ・ヴァリデの称号を得た初の女性だというのにも納得できる。
山ほど残っているオスマン帝国時代の記録から新事実がじわじわと発見されているよ。

836 :花と名無しさん:2020/12/07(月) 22:05:54.14 ID:KA0vRh0I0.net
部屋の惨劇ってもしかして
ギュル様がヒュッレムと揉めて顔に怪我させたとかいう話かな

837 :花と名無しさん:2020/12/08(火) 08:09:50.36 ID:6al9hO940.net
イブラヒムはトプカプ宮殿内の自室で処刑されてる
後宮内の部屋=イブラヒム処刑の場所では?
惨劇ってそれくらいしかないような

838 :花と名無しさん:2020/12/10(木) 00:00:41.59 ID:EeiMgnNl0.net
スレイマンが全然魅力的に見えないけどこれから変わっていくのかな

839 :花と名無しさん:2020/12/14(月) 02:34:37.64 ID:oUl3VVxx0.net
>>835
山ほど残ってるんだ!?
ヨーロッパは王朝が消えるとバシッと記録がどっか行く場合が多いのでそれはありがたいね

840 :花と名無しさん:2020/12/16(水) 16:36:44.01 ID:x2X1SIa+0.net
惨劇って字面のせいかよっぽど酷い怪我じゃないと惨劇ってイメージじゃないしなあ

841 :花と名無しさん:2020/12/16(水) 21:29:01.11 ID:he+FEtO50.net
惨劇と書いていいのはバシュタールだけ

842 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 00:23:20.98 ID:HSadk5FJ0.net
いまいちキャラ萌えしづらいから淡々とチェックしてる
悪女好きだからヒュッレムはこの先好きになれるかもしれない

843 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 10:15:36.33 ID:TnLDSneA0.net
ヒュッレムにはこの先ナキアレベルまで突っ走ってほしい。あそこまで行くとアッパレ
最後らへん、自分でカイルにとどめさそうとするなんて、私を売ったバビロニアも滅んでしまえ!って感じだったのかな?

844 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 10:55:38.84 ID:v76gTWiH0.net
天河のお姫様たちの結婚は悲惨だよなあ
売られるように嫁いだりめっちゃ年上の男と結婚させられたり

845 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 14:25:02.88 ID:WOUrogBz0.net
ザナンザがもし生きてたらお嫁さんは大事にされたかもなぁ

846 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 22:02:15.69 ID:dG85lnKS0.net
>>844
天河に出てくるお姫様で気の毒なのは、元祖ミッタンの恋人だったお姫様かなぁ?
愛した人に捨てられる形で別れて、おそらく父親より年上のミタンニ王と政略結婚
スキャンダルのある側室ということで夫から相手にされず離宮かなんかに送られて翌年ぐらいに病死
同じような経緯のギュゼル姫は子どもが出来たから立ち直れたけど、こちらのお姫様は元恋人の消息も知れずに苦しい日々のまま亡くなって…

847 :花と名無しさん:2020/12/17(木) 23:16:55.50 ID:4OICpnSF0.net
天河の孫世代で身代わりになった子が可哀想だった
ハッピーエンドじゃないよこれ!ってもやもやしてたよ

848 :花と名無しさん:2020/12/18(金) 00:11:11.20 ID:WXKJIv/d0.net
エイミちゃんね、なんかいい感じでまとめてたけど可哀想すぎた
本編中でラムセスとユーリの孫が、って解説のときに出てきたラムセス2世のイラストはイケオジだったのに、番外編で出てきたときはひひジジイになってたのも悲しすぎた
番外編冒頭の若い時の絵はラムセスそっくりでイケメンだったのに…ということはラムセス1世も老後はああなったのか…

849 :花と名無しさん:2020/12/18(金) 00:13:01.60 ID:WXKJIv/d0.net
ナキアやタトゥーキアもまあ境遇としては気の毒だよね
その後が悪役&逞し過ぎて可哀想って感じじゃないけどw
ナディアは黒太子と結ばれて良かったね

850 :花と名無しさん:2020/12/18(金) 23:24:06.69 ID:s4418TGF0.net
>>847
エイミと孫ユーリならエイミのほうがまだハッピーエンドじゃないかな?
エイミが替え玉だと知ってるラムセス2世の息子たちは常識のある感じだし(だから婚儀の使者になったんだろうけど)、突然替え玉になったエイミのことを気の毒に思って邪険に扱うことはないと思われ

851 :花と名無しさん:2020/12/18(金) 23:32:19.04 ID:s4418TGF0.net
マリバスだっけ?孫ユーリとくっついた王子、あの人はダメだと思う
マリバスの母親なんて元奴隷でラムセス2世と言葉を交わしたこともなければ、一夜の相手のあとは顔を見ることがある程度の関係でしょ
それと王妃になることが決まってるヒッタイトの皇女を同列の女のように語るのは違うわ

852 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 01:33:37.59 ID:i6mucwbv0.net
余は満足であるとか言ってるコマのエロじじい感がなければ
結婚相手がタイプの違うイケメンなら嫌悪感なかったと思うんだけど
そうなると孫ユーリの駄目さが上がりそう

853 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 11:40:42.18 ID:dbcnbO7v0.net
エイミは孫ユーリの犠牲者 あんなじじいに抱かれなければいけないなんて

854 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 12:12:46.64 ID:nYzPi3Sg0.net
ユーリの日本の家族はユーリの生死も分からぬまま失った悲しみを長年持ち続けた。その悲しみをユーリの息子と娘が味わった
孫ユーリはヒッタイトを守るというユーリの心と名前を持って育ったが、結果的にユーリの後先考えないとか愛に生きる性格が強く出て逃げた
エイミ姫はユーリから黒髪しか受け継がなかったが、国のピンチにはユーリのヒッタイトを守いたいという心を受け継いでた
この辺りは上手く本編と絡まってるなぁと思う
ところで吉村明美先生引退だってね。10年ほど前から持病があったようだし仕方ないと思うけど、篠原先生も同年代だしコピー多くてもいいから身体に気をつけて頑張ってほしい

855 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 12:32:16.52 ID:nYzPi3Sg0.net
あっ、でも調度品はもうちょっとバリエーションを増やしてほしい
仮にもオスマン帝国の寵姫がずっと同じ香炉を使い続けてるっていうことはないわ

856 :花と名無しさん:2020/12/19(土) 14:45:56.49 ID:aYHeeKG10.net
>>852
若いときはラムセスそっくりのイケメンだったのにどうしてああなった

857 :花と名無しさん:2020/12/21(月) 06:05:28.53 ID:5NjbwpOk0.net
世界の美女100人みたいなの見ていたら出てきた人なんだけどこの人の服に描かれているの天河のカイルに見えませんか…?
三枚目とか見ると特にそうだと思うんだけど

https://www.instagram.com/p/B9eBF5Dg93E/?igshid=1hgwhkv9nyzyj

858 :花と名無しさん:2020/12/21(月) 09:00:52.54 ID:GrNDKArz0.net
口元あたりが少し違うけどそれ以外は激似だな。
どこに売ってるんだ。

859 :花と名無しさん:2020/12/21(月) 13:02:04.16 ID:VvgUaQec0.net
手の形が崩壊してるから海賊版でしょ

860 :花と名無しさん:2020/12/22(火) 23:06:45.96 ID:ojzuhZfG0.net
>>853
でも孫ユーリが嫁いだら、孫ユーリが宿命とはいえあんなお爺さんに抱かれる訳でそれはそれで気の毒
ところで実際問題孫ユーリ達はどこまで行けたんだろう?
明確な国境がなかったというかあやふやな時代に、流浪の民がいつの間にか異国に住み着くことは多々あるだろうけど、シルクロードもまだない時代だとまともなルートも情報もないよね
せいぜいバビロニアぐらい?

861 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 06:31:46.25 ID:GvSxvVdF0.net
孫ユーリは小さな頃からその覚悟は出来ていただろうが
エイミはね・・・

862 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 10:09:30.73 ID:FGs6WotG0.net
こういう駆け落ちが現実的に起こった場合はどうしてたんだろうか?
婚儀の1年ぐらい前なら姫が急死したことにして別の姫をってなるだろうけど、直近なら替え玉を仕立てるしかないのかな?
天河の場合はエイミ姫が急死したことにして孫ユーリと入れ替わり、最後に姿を見た湯殿での世話係やお付きの女官は殉死という名の処刑をして口封じってところか

863 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 23:04:19.46 ID:Jp/pQmUI0.net
>>862
バレたら誰も得しない(エジプト使者さえも)うえに
じーさんは美しい姫なら中身はどうでもいいだろうから
口封じとかされないんじゃない?

864 :花と名無しさん:2020/12/23(水) 23:19:35.51 ID:LmU6W1Nm0.net
アレキサンドラがかわえかった
その後の話が読みたいわ

865 :花と名無しさん:2020/12/24(木) 15:58:53.18 ID:NTw7AnO10.net
エイミって誰
全く覚えてないわ

それはそうとヒュッレムがタヒんだ後まで描いて欲しいいなぁちゃんと落ちぶれる?ところまで描かないとモヤモヤすると思うし

866 :花と名無しさん:2020/12/24(木) 23:27:29.59 ID:tTFjVyar0.net
エイミはお母様にエイミ・ハクピッサって
呼びかけられるシーンがあったのでフルネームを覚えている

867 :花と名無しさん:2020/12/29(火) 23:24:06.32 ID:xTLINvXj0.net
>>844
貴族以上の女はそれがどこでも普通やん

868 :花と名無しさん:2020/12/30(水) 07:13:46.25 ID:uAlJnb5S0.net
>>867
その意味のない返しはなんなの

869 :花と名無しさん:2020/12/30(水) 12:19:50.48 ID:VPtwHi3G0.net
夢見る女の子は例え王族であっても貴族であっても恋愛を夢見るもの

870 :花と名無しさん:2020/12/30(水) 23:56:26.48 ID:AwrkUrXE0.net
>>867
天河の他のお姫様みると珍しくもないけど当たり前ではないって感じかな
カイルの妃候補にも結構なお姫様送り込まれてたし
ナキアも回想で他の妃より扱い悪くて泣いてたし
まあ年齢はそこまで離れてなくても姉への悲恋拗らせてたりするけど

871 :花と名無しさん:2020/12/31(木) 00:35:36.54 ID:y9IyjAA60.net
ナキアはあそこで例え子供ができないとしてもそれでもいいと
駆け落ちしてたら幸せになれたんだろうか?

872 :花と名無しさん:2020/12/31(木) 10:31:22.68 ID:hK+9UhVT0.net
>>870
ナキアがカイル父に嫁いだのって、ナキア15歳、カイル父35歳ぐらいでしょ?
カイル父からすると皇后として完璧なカイル母と、盲目のお姉さんの母が寵姫
この二人がトップにいて他に子どもを産んだ側室もいる状態で、もらってやった立場の姫の扱いなんてどうでもいいと思う
序列としては王子を産んだザナンザ王子母の隣ぐらい?ナキアが嫁いだ時点でザナンザ王子母は亡くなってたんだっけ?

873 :花と名無しさん:2020/12/31(木) 10:40:41.49 ID:Uh+SP2XB0.net
ウルヒとナキアはあそこで駆け落ちしていても、当時の2人じゃさっさと捕まるかその前に死ぬかだと思う

874 :花と名無しさん:2021/01/01(金) 23:36:57.83 ID:MIMcXk5w0.net
>>871
無理だったんじゃないかな
逃亡者生活にナキアが耐えれなかったと思う
モラルとか抜きにナキア的ベストなのは嫁いだ先でウルヒが手を出す事だった気がするわ
生活レベルは維持されウルヒとも隠れて愛し合って
まあこれでも不満は出てくるだろうけど

875 :花と名無しさん:2021/01/01(金) 23:41:23.38 ID:I7juRAlI0.net
ジュダはウルヒの子ではないんだよね?
全く同じ描き方の金髪だけど

876 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 00:20:59.79 ID:svYqwQ/T0.net
>>875
カイル達の祖母だか曾祖母だかだれかが北の王国から嫁いできた人(たぶん王族で金髪)で、ウルヒも北の王国(同じ国?)の王族だったから親戚なのかな

877 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 00:21:28.72 ID:LUC+rUa/0.net
>>875
……本編読んだの?

878 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 02:47:07.59 ID:Qefzoz/Y0.net
少女マンガ的なトンデモだと、お腹にジュダがいるときに母親のナキアが「ウルヒに似た男子がほしい」強く願ったから同じような金髪の息子が生まれた
実もふたもない考察だと、ナキアやウルヒの出身国の人間は北方系で色素が薄い、ジュダもその特徴を受け継いだ

879 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 13:04:37.58 ID:Tknbrh//0.net
ウルヒやジュダの描き方が金髪だとしてカイル達は何色なんだろ?
すごく薄い茶色?
カラーでも金髪にしか見えないんだが

880 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 13:39:10.63 ID:Qefzoz/Y0.net
>>879
ヒッタイト人はアナトリア人種だったようだから白人のなかでは色素が多い方
明るい茶〜黒の髪とやや浅黒いオリーブ色の肌が多数派だったんじゃないかな

対するナキア達北の国出身者は、白い肌と白に近いほど薄い色の金髪じゃないかと

881 :花と名無しさん:2021/01/02(土) 13:39:15.80 ID:ru5ZNV6z0.net
髪の色と言えばヒュッレム長男も違和感バリバリの茶色に描かれてたな
連載終わるまでにどっちの子かハッキリすることはあるんだろうか

882 :花と名無しさん:2021/01/03(日) 00:53:22.93 ID:B7zGPZUa0.net
DNA鑑定とか無い以上は証明出来ないしそこは触れないんじゃない

883 :花と名無しさん:2021/01/03(日) 14:21:45.87 ID:7cxawfGF0.net
私が不思議なのはウルヒはどうやってヒッタイトにたどり着いたんだろうか
隣国の王の慰みものになって去勢されて飽きたら殺すか部下に下賜するかと思うんだけど…
国民への見せしめに去勢した姿を曝したあとに奴隷として売り飛ばしたのかな?

884 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 10:46:56.08 ID:0gyp22Pi0.net
今気付いたんだけど、天河番外編カイル・ラムセス出会い編
いつ発表されたの?

885 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 15:14:50.69 ID:NtGCu2z+0.net
なにそれ
ぐぐっても出てこないけど

886 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 17:28:04.61 ID:rq6ZqOtt0.net
電子コミックで見つけたよ

887 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 18:50:19.39 ID:Y6wKmCRa0.net
2つ天河の読み切りが配信されてるけど
2,3年前くらいに少コミ50周年で少コミに載ったのとは違うの?
もうひとつは新作?だったらアナウンスあるだろうしどこかで載ったものじゃないのかな

888 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 22:01:35.03 ID:0gyp22Pi0.net
ひとつは少コミに載って、その後鳥籠単行本にも掲載された話けど、もうひとつの話は読んだ事なかったから買ってみた
久々にカイル、ラムセス、ユーリに会えて良かったわ

889 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 22:59:28.42 ID:4uqJJRR30.net
ザナンザの方は初見だったわ
本当に惜しい人を亡くしたよなあ

890 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 23:20:56.98 ID:cklmn3+Z0.net
新作じゃなかったわ
お金返せー

891 :花と名無しさん:2021/01/10(日) 23:28:24.23 ID:xVzv6iGU0.net
ラムセスのやつどっかで読んだことあったわ
何かの漫画アプリだったかな
どこで読んだか忘れたからKindleで買ってみた
ザナンザの方みたく鳥籠に収録されるかもしれないけど

892 :花と名無しさん:2021/01/12(火) 17:31:17.25 ID:bPzlnBJ90.net
>>883
下賜された部下がまた飽きて金欲しさに売り飛ばしたのかも
寵姫の下賜と違って慰み者の男奴隷なんてもらった後売り飛ばしても王も気にしないだろうし

893 :花と名無しさん:2021/01/30(土) 06:05:47.67 ID:dH2D9OGF0.net
天河人気だから読んでみたけど微妙やな
初めはタイムスリップしてどうなるんかなって少し気になったけど、ナキアがなんかして助けを借りて解決するを延々と繰り返すだけで展開しないのが読めるのがおもんない
中東の逆ハーレム漫画って感じ

894 :花と名無しさん:2021/01/30(土) 09:24:21.40 ID:E5vnFtID0.net
ウルスラのところまで読んだ?

895 :花と名無しさん:2021/01/30(土) 09:39:48.18 ID:PP6reTJl0.net
王家の紋章の感想読んでるみたいだった

896 :花と名無しさん:2021/01/31(日) 04:05:37.69 ID:mLn/+lYU0.net
>>893
ハーレクインみたいな奴?
ああいうのはヒロインがバトルすることは少ない気がするが

897 :花と名無しさん:2021/02/02(火) 00:37:51.29 ID:m/w1jShK0.net
陵子の心霊事件簿でバイカーのストーカー男がキモかった
あれは生きててもどんな女でもお断りするだろ

898 :花と名無しさん:2021/02/03(水) 01:06:31.81 ID:zM+L264G0.net
みのりさんは成仏できたのかな

899 :花と名無しさん:2021/02/03(水) 05:56:57.45 ID:0agnIE8O0.net
>>898
あのエピソードなかなかに胸糞というかつらい

900 :花と名無しさん:2021/02/06(土) 19:33:39.17 ID:Hclr0i6w0.net
最新話読んだ
次号でギュルバハル様退場かな

901 :花と名無しさん:2021/02/06(土) 23:13:26.70 ID:GtQheB5j0.net
えー
いなくなるのは寂しいな

902 :花と名無しさん:2021/02/06(土) 23:38:12.47 ID:JSmxLv0s0.net
同姓のライバル?はいてほしいなあ
でもナキアに比べてギュルはものたりなかったけど
途中から押されっぱなしだったし

903 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 00:32:13.56 ID:j743aiaS0.net
ナキアいいよね
天河の魅力の3割くらいはナキアというしぶとく強大な敵の存在だと思うわ

904 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 02:47:15.54 ID:CX+rRzdU0.net
ナキアと違ってこいつ倒さなきゃ幸せ掴めねぇって相手ではないからね、ギュルは
そのポジションはイブラヒムだったのも災いしてる気がする

905 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 04:46:32.89 ID:yNzH5cIl0.net
悪役がいてこそ主役が輝くからね
闇パの曽根原先生もいい悪役だった

906 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 11:10:13.03 ID:gSO83xRG0.net
ナキア様と曽根原先生の共通点は、諦めないことだな
ギュル様は対抗馬にするには後宮の慣習を外れたことはできない

907 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 14:57:10.40 ID:rypRLMe30.net
ナキア様と比べてトルコ風呂の敵は温いわ
いまいちトルコ風呂が天河と比べてはまれないのは
そのへんがあるかもね

908 :花と名無しさん:2021/02/07(日) 17:50:21.03 ID:ihdcpEF80.net
まあ皇帝もうかつに手出しできない皇太后と、所詮スルタンの寵愛次第の第一夫人程度では、端から持ってる権力が全然違うしなあ
母后がもっと敵対的だったらヤバかったかもしれない

909 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 04:55:46.99 ID:uke7KiR10.net
今月の姉プチネタバレ

公私ともにスレイマンの相談役はイブラヒムだったが、最近のスレイマンはヒュッレムに
政治向きのことまで相談するようになっていた
イラン方面の情勢を話すスレイマンに、ヒュッレムは「西方のハプスブルクが動かない以上
東方遠征は勝利で終わるだろう」と予言し、イブラヒムを総司令官に推挙する
後宮の妾たちは、「ヒュッレム様はイブラヒム様への恩義を忘れず、後見人をさらに高い地位に
つけようとしている」と噂する
しかしハディージェは「イブラヒムを首都から遠ざけたいのでしょう」とヒュッレムの意図を見抜き
「あとはギュルバハルだけどボスポラスに沈めちゃう?」と冗談めかす
イブラヒム不在の間に他の宰相たちや高官たちの支持を取り付けたいヒュッレム
ハイレッディンにも直接会いたいが…と思うが、寵妃が後宮を長く不在にするわけにもいかなかった
そしてイブラヒムは、彼の最後の遠征となるイラン遠征に出立する
子供たちと遠征は数年がかりのものになると話すヒュッレムとハディージェ
アタ・メフメトは「父上は私の誇りです。私も父のような臣下になりたい」と言う
そこにソコルルが来て、アルヴィーゼのハンガリー統治が過酷で現地人の不満を呼んでいると報告する
アルヴィーゼに手紙を書いていさめようとするハディージェだが、すでにイブラヒムがいさめているだろう
とヒュッレムは制止する。誰かが直接アルヴィーゼに会えれば…と考えるヒュッレムは廊下でギュルバハルに
ぶつかった。「第一夫人の私に道を譲るべきでしょう」と怒るギュルバハルに何かを思いついたヒュッレムは
「陛下のお召しの枯れた方は早く後宮を下がればよいのに」と挑発するのだった

イブラヒムの最期が近づいて来てるけど、今のところ処刑の理由になりそうな失態の描写がないのが
気になる…
ギュルバハルはこれで後宮追放かな?
実際は、追放されたというより、息子が地方の知事に赴任するのに従って慣習として一緒について行った
…みたいな感じなんだけど
単行本最新刊が2月10日発売

910 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 06:26:57.50 ID:moY00cRV0.net


911 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 07:44:44.73 ID:WU3GXkwM0.net
>>909
そこまで細かくネタバレする理由は?

912 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 08:24:22.03 ID:Py2Yt/oL0.net
>>909
乙です

913 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 11:03:11.96 ID:cVKf9tqG0.net
>>911
詳細にネタバレしたかったから

914 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 13:27:26.35 ID:IEz7Pnxy0.net
アタ・メフメトが母親とアルヴィーゼの関係に全く気付いてないっぽいんだけど
ハディージェがあれだけアルヴィーゼアルヴィーゼ言ってて、自分の顔も
アルヴィーゼそっくりなのに勘づかないものかな…。まだ幼いからかな(多分10歳くらい?)
イブラヒム父上が大好きなのに、実は自分は母親の不義の子ですとか知ったら
衝撃がでかそうだなぁ…<アタ

915 :花と名無しさん:2021/02/09(火) 15:31:14.79 ID:83yP/HFA0.net
陛下のお召しの枯れた方ってギュルはもう寝所に呼ばれてないのか…

916 :花と名無しさん:2021/02/10(水) 01:14:54.04 ID:b+UOP8jV0.net
金曜日なのに呼ばれないって描写が何話か前にあったような

917 :花と名無しさん:2021/02/10(水) 13:36:55.83 ID:4hTYMmcr0.net
前回の話で、金曜日の夜にもギュルバハルじゃなくてヒュッレムがスレイマンに呼ばれるようになって
「金曜日の夜は第一夫人と過ごすのが慣例!しかも私は大宰相が後継者に推すムスタファ皇子の生母なのよ!」
ってヒステリー起こしてたw<ギュルバハル
ヒュッレムとぶつかって怒った時も、彼女の女官たちに「最近陛下のお召しがないから…」と言われてた
それでヒステリー気味なのね、の意味だと思うw
って言われてる

918 :花と名無しさん:2021/02/10(水) 16:14:02.18 ID:CNWXKgqB0.net
やりたくない女とは皇帝だもん やらなくていいわよね

919 :花と名無しさん:2021/02/10(水) 18:30:15.47 ID:kLv9EONC0.net
何巻か忘れたけどギュルとのベッドシーンでギュルの体型が男に書かれてたな

920 :花と名無しさん:2021/02/11(木) 11:50:26.34 ID:tVIxY93j0.net
単行本読めた

セリムが可愛い。
そして陛下がセリムのこと
面白がってるように見える。

921 :花と名無しさん:2021/02/11(木) 12:31:19.25 ID:29yS9z4k0.net
セリムは少し臆病だけど決して暗愚では無く争いを好まない穏やかで優しい子として描かれるのかな?

922 :花と名無しさん:2021/02/11(木) 21:54:46.43 ID:tVIxY93j0.net
武力での拡大が少し行き詰まってる中、
敵を作らず有能な人物に助けてもらえそうな
セリムが
他の皇子と毛色の違うタイプとして
ひそかに一目置かれるかもw

人殺しを避けたいところは
ヒュッレムとも共通するね。

923 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 13:08:41.62 ID:MM0tCLVP0.net
新刊読了。イブラヒムへのヘイトがぐん上がり
スレイマンへの忠義や自分の不義密通の罪悪感を考慮しても、
メフメトが自分の子だと確信しているのに
父親としての情を少しも持ってなさそうどころが殺されても構わないとかさぁ…

イブラヒムとヒュッレムどっちもどっちって言う人もいるけど
もうこの点だけで俄然ヒュッレム派だよ私は

924 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 15:25:57.61 ID:+HOm7xeo0.net
メフメトを自分の手で葬って、唯一の我が子に触れたのがこの時だった…みたいな感じになるんだろうな

925 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 17:26:09.52 ID:SW7pdbTd0.net
アルヴィーゼも次巻辺りで退場かなぁ
ハディージェどうなるんだろう

926 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 19:23:09.81 ID:CofKc4iv0.net
同じくイブラヒム嫌いだわー
不義の子の責任はヒュッレムだけにあるかのような冷酷さ
そこまでスレイマン様が大事ならそもそもヒュッレムに手出すなよ
それやっちゃった時点で大事なスレイマン様に顔向けできないんだから
メフメト暗殺を黙認する前に自分がスレイマンの前から姿を消せばと思うわ

927 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 21:26:13.72 ID:vFvfg6Yo0.net
ほんそれ、忠義も愛情もどっちつかずで中途半端で本当に格好悪いね
正直に主に告白するでもなく孕ませた責任を果たすでもなく
うまいことスレイマンにバレずにギュルあたりがメフメトだけ消してくれないかなーみたいな超無責任男

928 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 21:40:43.70 ID:99y4+FiM0.net
ただイブラヒムは
メフメトが自分に似てると思ってるけど、
スレイマンの子である可能性は
万にひとつも考えないんだろうか?

大切なスレイマンの子の毒殺を黙認してた可能性だってあるわけで…
そもそもイブラヒム以外の誰もがメフメトをイブラヒムに似てるとは言ってないし
進んでヒュッレムに突っかかってるように
見える時がある。
本人的に自分の実子の可能性がある時点でダメなのか?

929 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 22:33:07.92 ID:SW7pdbTd0.net
見た目はヒュッレム似な気がする>メフメト
メフメトが死んだ後にでもスレイマンの実子だったと
判明して絶望してほしいわ

930 :花と名無しさん:2021/02/12(金) 23:48:30.05 ID:Dmok8DAu0.net
>>928
存在そのものが不義の証なんじゃない
生きてるだけで否応なくあの一夜を思い出させるから
そういう意味ではスレイマンの子だろうが自分の子だろうがどっちでもよさそう

931 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 01:47:58.24 ID:55ja/tts0.net
手柄を立ててヒュッレムを賜る!って考えてた頃は
スレイマンへの忠義はニの次だった癖にな

932 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 05:33:25.93 ID:CIHenZzc0.net
>>928
そのあたりは後継ぎになれない男子以外は殺されるのが習わしだから割り切ってるのかも
よく考えたらイブラヒムの方はそれ知っててヒュッレムを送り込んで皇帝の寵愛受けて子を産めと言ってたんだから
最初から「2人以上の男児を産んだら例え息子が皇帝になっても他の息子は殺される」
という辛い立場に、それも説明もせずに送り込んだ人間なんだよなイブラヒム

933 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 05:34:28.66 ID:CIHenZzc0.net
後継ぎになれない男子→後継ぎになれる男子、だごめん

せめて皇帝になる心配もないし殺されもしない女児だったら
イブラヒムの態度ももうちょいマシだったんだろうか

934 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 10:01:17.94 ID:tzWBY6oS0.net
新刊読んだけど絵や台詞の劣化が更に進んでて悲しい
完結まで頑張ってクオリティ維持してほしい

935 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 12:44:37.67 ID:GCzS8G6/0.net
最近ちょっと盛り返したと思ってたのにまたひどくなったの?
新刊買うのためらうな…

936 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 15:19:01.89 ID:NxLAAPQa0.net
>>932
イブからしたら奴隷女が良い暮らし出来るようになるんだから構わんだろぐらいの気持ちだったのかも
寵姫になれたら儲けもの、ヒュッレムにしても良い生活出来るしwinwinだろ程度の献上品だったんだと思うわ
子供の前に下手したら沈められてたわけだが

937 :花と名無しさん:2021/02/13(土) 18:49:54.22 ID:C0Hi/PBt0.net
今回やたらヒュッレムの鼻が大きくなってない?綺麗に見えないわ

938 :花と名無しさん:2021/02/14(日) 03:28:40.95 ID:FngKTjuS0.net
二人がやっちゃったことスレイマンにばれて二人とも処分されればいいのに

939 :花と名無しさん:2021/02/14(日) 13:23:25.82 ID:GZcpIoPc0.net
スレイマンは気が付いているような気がする。
私は能力のあるものしかそばの家内と言っているから、

メフメトがイブラヒムの子であっても、
ムスタファより劣っていたら、どうせ皇帝になれずに殺されるし、
優秀なら、自分の子でなくとも、自分の跡を継いでもいいと思っているのでは?

気が付いて、楽しんでいるのかも。

940 :花と名無しさん:2021/02/14(日) 14:51:38.41 ID:GZcpIoPc0.net
そばの家内→傍に置かない

941 :花と名無しさん:2021/02/14(日) 19:51:43.83 ID:USOHB8ca0.net
こいつら内心胃をキリキリさせてんだろうなおもしれーぐらい思ってそう

942 :花と名無しさん:2021/02/14(日) 23:05:09.40 ID:AKVySgfx0.net
ソコルルがメフメトじゃなくセリムに仕えると明言したって事は
これからソコルルがセリムを内政向きに教育していくって事なのかな
セリムを生き残らせるためには兄達とは違う才能で皇帝を目指してもらわないと駄目だろうから

943 :花と名無しさん:2021/02/15(月) 11:26:09.35 ID:u67sOJ1i0.net
>ハイレッディンにも直接会いたいが…と思うが、寵妃が後宮を長く不在にするわけにもいかなかった
で、ここでオーリャに連絡を取って・・・

944 :花と名無しさん:2021/02/15(月) 16:28:03.02 ID:7rMGsSuB0.net
>>914
なんか主人公の相手どっちも魅力的に感じられないんだよな…
有能なのはわかるけどあまりに非情かつヒロインにも子にも酷薄で

945 :花と名無しさん:2021/02/15(月) 18:05:39.82 ID:bGoPrSH10.net
初期はイブラヒムを取り合うスレイマンとヒュッレム
今はスレイマンを取り合うと見せかけてイブラヒムとヒュッレムのバチバチ

ヒュッレムのヒロイン力が低すぎるのも問題だと思う
少女漫画としては二人のヒーローに求められてよw

946 :花と名無しさん:2021/02/15(月) 22:06:20.73 ID:VtmOuHks0.net
>>934

前より作者の今のタッチに近いあっさり味のモブを描けるアシが増えたと思ったけど

アルヴィーゼ退場からイブラヒムとハディージェが本当に夫婦になり
子作りするけど子ができない、でイブラヒムの種無しが判明したりしないかな

メフメト暗殺を自ら企画するならともかく「他人の計画に乗っちゃえ☆」みたいな
所は最悪だわ>イブラヒム

947 :花と名無しさん:2021/02/15(月) 22:07:38.76 ID:T5iFlfV90.net
それもう天河やんw

948 :花と名無しさん:2021/02/16(火) 00:11:58.96 ID:sTjoF2/L0.net
天河の時のモブ、やたらと濃い顔の女が多かったね

949 :花と名無しさん:2021/02/16(火) 10:13:03.91 ID:hnABLykb0.net
イブラヒム何度も陛下を裏切る訳にはいかないとか言ってるけどヒュッレム一回でも抱いた時点で裏切ってるし
ヒュッレム連れて逃げることすら考えてたのに陛下に一生ついてこいって言われたらあっさり自分はずっとそのつもりだったみたいな顔したり
陛下の子を産んでくれたら後見すると言ってたのに結局ムスタファ推してるし
その時その時で自分に都合の良いことしか考えてないのかなって感じで全然好きになれない

950 :花と名無しさん:2021/02/16(火) 13:42:45.54 ID:O9zIWR0c0.net
イブラヒムはコウモリクソ野郎だよ

951 :花と名無しさん:2021/02/16(火) 14:04:47.05 ID:Rw1D3tc80.net
イブラヒムって、スレイマンスレイマン言ってる割にそこまで忠誠心感じないんだよね
この世で一番大事な存在と思ってるなら
ヒュッレムに手を出してしまった時点で死んでお詫びをってなりそうなもんだし
メフメトが自分の種疑惑があるならメフメトを殺して自分も死ぬってなってもおかしくない
でも実際は自分が死ぬなんて欠片もなく、メフメトが死んでくれたらラッキーくらいな感じw
イスラム的な考え方で男女の間違いは女が誘惑したせい、
ヒュッレムとの不義も大半の責任はヒュッレムにあるとでも思ってるのかな?
元々ムスリムでもないのに都合よく馴染んじゃったのねw

952 :花と名無しさん:2021/02/16(火) 20:08:49.02 ID:UfSn8KdM0.net
>>945
前はともかく今はイブラヒムに愛されてる気しないし
スレイマンにもお気に入り度は深まっても同じだし
愛されてる気しないんだよねヒュッレム

953 :花と名無しさん:2021/02/17(水) 12:15:01.74 ID:swLrxGpz0.net
スレイマンあたりから色々wiki辿ってたらこんなの見つけて、びっくりした。黄金の鳥籠こんなところに
以下引用

しかし、このメフメト3世の時代以降、この掟は廃止されることになった。これ以降、スルタンの兄弟達は、「黄金の鳥籠」と呼ばれる幽閉所に幽閉されることになった。

954 :花と名無しさん:2021/02/17(水) 16:11:38.90 ID:B7u3GEnd0.net
最初にギュルがムスタファの割礼式を提案したときに、ムスタファが後宮からいなくなるのは寂しいからとやらなかったのに、割礼式が終わったあともメフメトとセリムが後宮にいるのはなぜだろ

955 :花と名無しさん:2021/02/18(木) 10:32:54.31 ID:r80hNXJL0.net
期間限定4冊無料きてるから久々に読み返したら
初期は面白いしヒュッレムも魅力的だし画面もスカスカじゃなくていいな…ってなった
この頃はまさかここまで劣化するとは夢にも思わなかったな…

956 :花と名無しさん:2021/02/18(木) 10:40:28.30 ID:Zf8xZ/3r0.net
イブラヒムから過ちの罪悪感とか葛藤が一切描かれないのがわけわからない
こんなに薄味なら一夜の過ち要素なんか入れずに違う理由を設けてヒュッレムとイブの対立を描いた方がよかった

957 :花と名無しさん:2021/02/18(木) 11:01:16.27 ID:RMoNup0a0.net
wikiによると
>スレイマンから斬首を命じられた。
>1554年にこの知らせをマヒデブランはムスタファに伝えたが、
>ムスタファは無視し、処刑された。

最後の温情で、ヒュッレムがギュルに伝えたのだったら面白いね。
さssとどっかに亡命しろって。

958 :花と名無しさん:2021/02/18(木) 11:01:27.81 ID:jgp3xzWL0.net
>>955
陵子とか水に棲む花も1巻無料だね
別の作家さんだけど今日まで将国のアルタイルが3巻無料だからトルコ好きならそれもおすすめ

959 :花と名無しさん:2021/02/18(木) 12:18:24.80 ID:cdtt6T1d0.net
闇パも無料だね

960 :花と名無しさん:2021/02/20(土) 01:15:45.52 ID:Tt+ty4MB0.net
>>958
横だけど将国のアルタイル面白いよね
戦の全体的な動きやその面白さをかけるのすごいと思う
期間限定私も読んでこよう

961 :花と名無しさん:2021/02/20(土) 01:44:13.88 ID:z3E7kgUI0.net
>>960
天河から恋愛パートごっそり抜いたみたいな感じで面白いよね
ファンタジーだけど作者が大学時代にトルコ史専攻してたとかでがっつりトルコベースだし
理想主義者な主人公無双なところも似てる
少年漫画だけどおそらく女性作家だから主人公も美少年で女性にも読みやすい
篠原先生にもレディコミ寄りな鳥籠より、天河みたいな主人公の性別変えれば少年誌でも十分通用するような作品また書いてほしいな

962 :花と名無しさん:2021/02/20(土) 11:53:50.94 ID:1crT95ru0.net
天河で好きだったのは高いところから飛び降りるとか馬に飛び乗るときの躍動感

963 :花と名無しさん:2021/02/20(土) 20:56:57.39 ID:AAYAM5Qp0.net
裸足が多いのとヒールが無いから足の甲が高いのが気になった(そこかい

964 :花と名無しさん:2021/02/22(月) 11:16:20.23 ID:/mzBfoxK0.net
>>962
天河や他の作品に比べてに比べて全体的に躍動感が足りない感じだよね
今までのヒロインの良さを後宮という環境からどうしても生かしづらいし

965 :花と名無しさん:2021/02/22(月) 13:36:16.39 ID:Dgt9XUL+0.net
>>964
ユーリの活動的で動きのあるしなやかな絵が好きだったから
イスラム教+後宮要素のためにそんな部分は皆無なのは残念

966 :花と名無しさん:2021/02/22(月) 16:42:04.23 ID:eRS8Nb6c0.net
作者の持ち味と作品の内容があってないちぐはぐ感あるよね
まあ作者のやりたいことと向いてることが一致しないって才能ある作家でも時々あるんだよね

967 :花と名無しさん:2021/02/23(火) 12:25:59.78 ID:X5by2yQ80.net
天河の取材でいっぱいトルコ行っただろうし近代の方が資料も多かろう(笑)

968 :花と名無しさん:2021/02/23(火) 12:40:18.31 ID:LkePm/1E0.net
古代の素朴な衣装の方が個人的に好きだった
露出度も高いから綺麗な脚のラインがよく見えるし(エロい意味ではなくいきいきして生命力溢れる絵になるから好き)

969 :花と名無しさん:2021/02/23(火) 13:42:02.03 ID:9hZX/KKw0.net
中近代トルコ(イスラム)で活動的な女にするならなら薔薇王の葬列みたいな男装ヒロインもよさそう
篠原先生は男装主人公まだ描いてないけど結構合ってると思うし中短編でいいから1回見てみたいなー

970 :花と名無しさん:2021/02/23(火) 21:26:49.88 ID:TSh6Yp7f0.net
エジプトユーリ可愛い

971 :花と名無しさん:2021/02/23(火) 23:28:21.29 ID:hrvytLLK0.net
いまの作品、超常現象も無いからなぁ…
変身人間、すげーウイルス、タイムスリップありの魔術とか。

加えてフィクションじゃなく
アレンジ入りとはいえ史実を描いてるから
なんか歩みが遅い感じはする。

972 :970:2021/02/24(水) 06:51:36.42 ID:HAE2MtTp0.net
すみませんスレ立てしようとしたんですが規制?でうまくできず…
どなたかいけますでしょうか

973 :花と名無しさん:2021/02/24(水) 19:05:54.17 ID:Xbzh+m520.net
>>972
篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1577776412/

次はこれ使えばいいんじゃないかな
変なことになったら改めて考えれば良いでしょう

974 :花と名無しさん:2021/02/24(水) 23:05:08.21 ID:Cl4e1qBB0.net
カイルの風の魔術ってどこかで役に立ってたっけ?

975 :花と名無しさん:2021/02/24(水) 23:25:36.32 ID:ozPNspHj0.net
>>974
黒い水に操られた姫がユーリ共々投身自殺しようとしたとき
カイルが下から風を起こして激突を和らげた
逆に言うと序盤以外ではこの時くらいしかカイルの魔術設定は生かされてない

976 :花と名無しさん:2021/02/25(木) 06:34:58.60 ID:TI7I3fPh0.net
なろう系みたいにスペックTUEEEEで解決しても面白くないしね
魔術で人を操るナキア、人に助けられるユーリっていう対比があって良かったと思う

977 :花と名無しさん:2021/02/26(金) 13:59:30.85 ID:famsg28y0.net
蒼の封印とかあったからそのうち火の能力者とか出てくる世界観かなと思ってた。

978 :花と名無しさん:2021/03/08(月) 10:09:32.11 ID:tRTDWvYK0.net
>>946
イブラヒムのその自分のやったことの責任を自分でとろうとしない、
みたいな潔くないというか覚悟がないというかがなんか魅力がないんだよな
ハディージェにしても、いくらアルヴィーゼが生きてるからって
結婚したならもう本当の夫婦になる覚悟決めればいいのに
結婚してしばらくは妊娠出産があったしハディージェの心の準備ができるまで待つとしても
穿った見方をすると未だに仮面夫婦でアルヴィーゼととりもとうとするのは
優しさや気遣い通り越してハディージェを愛せないし真の夫婦にもなりたくないのに
その言い訳にアルヴィーゼを使ってるようにも見えてしまう
ハディージェの方はずっと前から覚悟決めてたようなのに

979 :花と名無しさん:2021/03/12(金) 02:21:08.39 ID:fb3O3o+60.net
イブラヒムって優しくもないけど、といって冷酷非情というには
ヒュッレムの子を見殺しにする選択をしたくせに
自分で手を下したりはっきりヒュッレムに決別宣言はしなかったりと
冷たい方に振り切れててないのが中途半端だなあ

980 :花と名無しさん:2021/03/12(金) 02:43:12.86 ID:fb3O3o+60.net
イブラヒムがムスタファを後継に推すと決めたのなら
セリムたち他のヒュッレムが産んだ皇子も
直接ではないとしても見殺しの選択したことになるのに
なんかイブラヒムはそれについて向き合ってないというか
ヒュッレムの子を殺したら自分は生涯彼女から憎まれるだろう、
それでもムスタファ皇子を皇帝にすると決めたのだ、
みたいな決意をしないから後継問題についても
対ヒュッレムについても煮え切らない印象

981 :花と名無しさん:2021/03/12(金) 04:35:52.34 ID:N2dnO9AX0.net
セリムが上座の席に座った時のムスタファの顔、なんか怖くない?
ジーン系統の顔のせいか、あのギュルとスレイマンの息子だからか、
いまいちメフメトに語ったことや弟への優しさが本心かどうか疑ってしまう

982 :花と名無しさん:2021/03/12(金) 06:45:15.36 ID:JPrUHaRz0.net
先生オンライン飲み会やるのね

983 :花と名無しさん:2021/03/12(金) 13:30:16.54 ID:E+Xsc6dh0.net
やっぱナキア皇太后くらい振り切ってる(?)方がむしろ好感持てる

984 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 02:02:51.91 ID:Stq1m8vn0.net
ところでヒュッレムかが皇后になったとして、
皇太后健在なうちだったら後宮のトップってどっち?

985 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 09:02:51.10 ID:MKOpvK7g0.net
>>984
スレイマンスルタンを生んだ皇太后がトップ
スレイマンが没して世代交代で新スルタンが立てば新スルタンの母がトップ

986 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 11:19:32.72 ID:wjgpLX2E0.net
ナキアの方が好きだけどイブラヒムみたいな中途半端な方がリアルっちゃリアルだなぁと思う
振り切ったり突き抜けたりするのってそうそうメリットもないし
突き抜けた悪役が多い中珍しいキャラしてる

987 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 14:40:24.00 ID:PN2qxbbJ0.net
ヒーローや悪役もダメなんだけど、主人公が篠原先生はやっぱり男前ヒロインの方が向いてる気がする
あと後宮よりウィーン攻略戦多めにしたほうがいいような気がするな

988 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 14:51:16.90 ID:1SXLsabk0.net
あの雑誌のメイン読者はドンパチは求めてないでしょ

989 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 15:00:31.21 ID:TI3OfW3n0.net
もう天河とは読者層が違うのだよ スレの勢いがそれを物語ってる

990 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 15:16:46.27 ID:PN2qxbbJ0.net
>>988
それでもレディコミよりスペクタクルロマンのほうがいいよ

>>989
読者層が違うのにここのみんなは文句言ってるじゃんw

991 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 16:17:45.74 ID:wjgpLX2E0.net
いやードンパチより後宮でバチバチやってる方が見たいわ
もうヒュッレム1強になってるようなもんだからあんまり緊張感ないけど
もっとヒュッレムとイブラヒム憎みあってガチバトルして欲しい

992 :花と名無しさん:2021/03/13(土) 16:23:02.40 ID:9psKnARg0.net
トルコ風呂からの新規の読者ってそんなにいるか?
以前から読んでて作家買いしてるような固定ファンがほとんどでは

993 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 00:20:46.65 ID:WdBtFyg20.net
天河のころはこのスレ見てなかったけど今より書き込み多かったの?

994 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 00:38:56.22 ID:UFjiAvt60.net
>>989
一緒じゃない?読者が歳取っただけで

995 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 01:22:03.69 ID:CAETe++h0.net
鳥籠は途中で脱落したから今はROM専だな

996 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 01:25:42.53 ID:BYr+2mmc0.net
天河からトルコ風呂に移り熱が冷めたのは事実ですね 私は

997 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 07:31:42.68 ID:9PJuhaUo0.net
トルコ風呂は天河にあったワクワクする躍動感が無い

998 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 07:44:24.38 ID:H5zDGoHz0.net
トルコ風呂は躍動感出すような設定の漫画じゃないし

999 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 07:51:43.65 ID:BYr+2mmc0.net
999なので次スレ立てました

篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1615675802/

1000 :花と名無しさん:2021/03/14(日) 10:13:26.25 ID:2SheZqA20.net
>>999
次スレ既にあるのに何故立てたの?きちんと確認してね

下記を先に使用
篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1577776412/
次々スレ
篠原千絵39【夢の雫、黄金の鳥籠】(実質40)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1615675802/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200