2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ表示】萩尾望都【61】

1 :花と名無しさん :2019/12/25(水) 20:25:57.42 ID:W0bWaT/s0XMAS.net
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

【ID表示】萩尾望都【60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1565629729/l50

次スレは>>980がたててください。
■過去ログ等は>>2-4
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

153 :花と名無しさん (ブーイモ):2020/07/30(木) 11:59:33 ID:nuiruMdHM.net
>>152
古代ローマの前に古代ギリシャがオリジナル

154 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 13:06:37 ID:PLqpgRuK0.net
大老にやっつけられたときのフォンティーンたちがバンパネラ歴何年だったかがポイント
まだ数年〜数十年だったらまだ若くて経験が浅くて自分の力に酔ってウェーイだったのかも。

あれが数百年の経験を積んだベテランだったら考えなしのアホすぎだけど。

155 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 13:08:09 ID:mzfsOBO70.net
ギリシャからの仲間がいたとしてもそれが誰だか分からない
フォンスとその取り巻き9人はローマから旅して英国に来た仲間だとクロエが言ってた
老ハンナも「ローマからの仲間を消すのはお辛かったでしょう」
と言ってたし。
その他にギリシャ仲間がいるならどこ?
英国着く前に消えたのか?
その時点でギリシャオリジンは大老しかいなかったとか

156 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 13:49:43 ID:mXHRCuSW0.net
ギリシア仲間はシスターベルナドットの系統に分派してる
ポーと血族かどうかはわからないけど一時期行動を共にしてたのは確かかと
シスターベルナドットのほうがやり方は上手かったと思う

157 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/30(木) 13:58:37 ID:LWB7v9eTd.net
今と昭和でも価値観がかなり違うように
太古の時代は更に価値観も取り巻く状況も違うからね
うまくやれば自分達の安定した王国だって作れた可能性はある
太古の人達を責めても仕方ないだろうゃ

158 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 13:58:42 ID:mXHRCuSW0.net
>>154
クロエが仲間になったのが8世紀頃と言ってたから西ローマ帝国が滅んでからでも
数百年経ってる気がする
476年西ローマ帝国滅亡

159 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 14:00:13 ID:mzfsOBO70.net
ギリシャ生き残りが全員ルチオ行った訳じゃないと思うよ
シスター自身が「ポーの大老たちは北へ逃れたが」と言ってるので
ローマ帝国から出てった時点でも大老に仲間はいたはず

それでずっと謎なのが神官や巫女だった大老、シスターが
なぜ正反対の化け物になったのか、いつからなのかってこと

160 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/07/30(木) 15:47:16 ID:Wp0zUKUI0.net
人間の価値観の方が変わっただけなんじゃないのかね
古代ギリシャの神々には普通に生贄が捧げられていたから 
ポーに空間移動や結界の力があるようにルチオには予言の力があるみたいだし
人でないもの=神とみなされて崇拝されてた時代があったとしてもおかしくない
多神教の時代はそれで良かったけど
一神教のキリスト教が天下とったんで
みんなまとめて邪教の悪魔に堕とされた

161 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/30(木) 17:08:11 ID:V13hvkXwd.net
>>152
「一族の良い血を増やしながら」と言う大老の台詞
深く考えたことなかったけどそのままの意味だったのかな
大老が仲間にするのは基本貴族や僧侶、地主などの資産家階級の市民で
奴隷階級の者は駄目だったとか?
レダみたいに女中の身分だった者は永久に女中のまま
だからフォンティーンみたいな適正の無い人間でも選ばれた

162 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 18:49:29 ID:FDXh1I6X0.net
ランプトンの絵は約8ヵ月間で描かれたんだよね
と言うことはアランは少なくともその期間は眠りっぱなしということか
つまんなーい!

163 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/30(木) 20:34:01 ID:mXHRCuSW0.net
>>160
東に逃げれば現在でも多神教の社会がたくさんあったのにね
ローマ時代にすでに中国とやりとりあったのになぜかつてのローマの支配地域に逃げたのか

164 :花と名無しさん (スップ):2020/07/30(木) 20:48:14 ID:oHJznJwFd.net
>>161
昔の奴隷階級の人間は栄養も良くないし生物学的にも虚弱
歯も揃っている支配階級のクロエの様なのを選ぶんだと思う
美貌も強者の証なのかな?

165 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/07/30(木) 20:49:50 ID:KnoGXZu20.net
>>163
キングポーやベルナドット以外の人はそっち方面に逃げたのでは?
でもキングポーまでヨーロッパから逃げたらポーの一族の話が始まらないけど

166 :花と名無しさん (スップ):2020/07/30(木) 20:55:31 ID:oHJznJwFd.net
ライオンの雌が体格もたてがみも立派な雄(大体美しい)を選ぶのと同じなのかな

167 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/30(木) 21:08:49 ID:D9DWxHWUd.net
もともとはキングポーの家族なんだから
キングポーが好きな人間を選ぶのが普通だろ
会社がでかくなると決まり事が必要になるけど

168 :花と名無しさん :2020/07/30(木) 21:22:41.79 ID:PzY8g81e0.net
ポーの一族は基本、オキニを仲間にして増えていくからなあ。
病気や怪我からの仲間入りも、お気に入りかどうかが物を言う。
そうでないとエナジー取って殺して終わり。

169 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/30(木) 21:33:05 ID:1B8HeCtQd.net
家族であって会社ではないからね
後で家族でトラブル起こすことも仕方ない

170 :花と名無しさん :2020/07/30(木) 23:28:15.11 ID:mzfsOBO70.net
新世紀クロエも面白いキャラだけど
旧キャラのレダも出て欲しいなあ
彼女、老ハンナの最期を見た唯一の同族だよね
まだ生きて(?)スコッティから本家の村にいるんだろうし

171 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/07/31(金) 00:02:37 ID:LWzhSOkc0.net
アランて乗馬は上手いんだよね
初登場の時、「見事だ」って褒められてたのに
乗馬と馬車の馬の扱いは別物なのですね

172 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/31(金) 00:17:16 ID:0T9jF8EL0.net
アランは金持ちの坊ちゃんだからじゃないの

173 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/07/31(金) 09:33:12 ID:oxHRNLhJ0.net
乗馬と馬車じゃ天と地ほど違うと思う
ところで今月の見開き表紙の背景モスラみたいな蛾がいっぱいいるけど、またボッシュの絵かな?

174 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 10:02:20.98 ID:GRjXJCpmd.net
エドガーって14歳までずっと辺鄙な村に軟禁されていたから
英国貴族としての発音やダンスや乗馬や立ち居振舞いの他に文学、音楽的素養は殆ど
バンパネラになった後で身に付けたものなんだよな
教えてくれたポーツネル男爵夫妻には足を向けて寝られないな

確かに上流階級ばかりの仲間の中に労働者階級の発音の者が混ざっていて
それが仲間と対等に口を聞いていたら他人は変に思うだろうから
ある程度の階級以上の者を選ぶと言うのは仲間を守る意味もあるから賢明だ

175 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/07/31(金) 10:14:28 ID:V8bPZxOra.net
実は気になっていたのだけど
エドガーは100年近くの間にポーツネル男爵から貴族としての発音、立ち居振る舞い、教養を仕込まれてる
一方アランは大富豪で町の有力者の御曹司だけど貴族ではないよね
階級社会の英国でいうとアッパーミドルに当たるのかな?
発音はミドルだったら泣ける

176 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/31(金) 11:55:27 ID:Ca/+c3m20.net
紀元前やら8世紀やらの人間がずっと外界から遮断された村でほとんど眠ってすごしてたら
上流英語どころか言語がガラパゴス化しそうなもんだけど
ヤバみすごいマジパネェとか言いながら古ノルド語が混ざってるとかカオス言語

177 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 12:27:14.08 ID:JAPc9fd80.net
シルバーのクラッシックな出で立ちも
伏線だよね

178 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 12:47:35.48 ID:4pRJDhHhd.net
>>175
トワイライト家は領主っぽい雰囲気だからジェントリではあったんじゃない?
社交界では差別されるかもしれないけど上流階級の下っ端だから発音とかは同じはず

179 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 12:49:12.67 ID:oxHRNLhJ0.net
ガラパゴス化しないため外界に住む一族と定期的に交流してるんだと思う

180 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/07/31(金) 13:31:48 ID:UUR/yUtTa.net
>>178
いわゆる地主階級ね
そうでなったらエドガーも初めから目を付けたりしないかw

181 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/31(金) 13:41:39 ID:GRjXJCpmd.net
メリーベルの為にアランを仲間にしようとしていたから
労働者階級の少年では駄目だったんでしょう
妹の初恋のユーシスを死なせた負い目も内心あっただろうから
何となくユーシスに雰囲気が似た金髪で繊細そうな美少年を捜していたのかも

182 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/07/31(金) 13:58:01 ID:UUR/yUtTa.net
いや労働者階級の人間は論外だと思うけどアッパーミドルならありえるかなと考えたの

183 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/07/31(金) 14:23:08 ID:PZ09ZjmR0.net
>>178
アランは1地方とはいえその辺りを取り仕切ってる商会の跡取り息子だから平民とはいえ上流社会でしょ
アランが小さい頃亡くなったけどお父さんがやり手なら幼い頃から決められてた婚約者のローザは貴族だったかもしれない
それにしてもアランはボンボンで自分勝手で人見知り強くてなかなか性格悪いのにこんなに魅力的なキャラなのかホントに不思議だわ
下手したらエドガーより好きだわ

184 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 14:47:42.64 ID:0J65EQdiM.net
>>177
あれは近代化に乗り遅れたポーの村人という意図も読み取れる
アーサーの一族入りは近代化兼ねてたりして

185 :花と名無しさん (オッペケ):2020/07/31(金) 15:45:28 ID:Cjnqb+AGr.net
いやないでしょ
大切な妹に相応しくないといけないんだから

186 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 17:18:42.30 ID:j5p9GnwNp.net
根本的な性格としては、エドガーとアランは近いんだと思う。
エドガーは幼少期にまだ赤子の妹とともに捨てられ、不思議な人たちに引き取られて不思議な育て方をされて子供らしいヤンチャして、人間じゃなくなってしまった。
アランはずっとおぼっちゃま扱いで心の底から愛おしむものが何もなく、おぼっちゃま扱いとはつまり愛されているということではなく、孤独に窒息しかけてた。
エドガーは慈しむべき者にそばにいて欲しくてアランを大切にし、アランは身内に甘えたかった素直さをエドガーにぶつけてて、win-win。
もしエディスを仲間にできていたら、アランはエディスのことばっかり考えて、エドガーがプンスカしてたと思う。

187 :花と名無しさん (スッップ):2020/07/31(金) 17:38:55 ID:GRjXJCpmd.net
しかしいつも一緒に暮らしている男と見間違える程に顔が良く似た女の子を普通好きになるかな?
ロゼッティに似たメリーベルを好きになったのは分かるけど

188 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 17:48:40.61 ID:j5p9GnwNp.net
>>187
エドガーはメリーベルの兄さまだから…?どこか似てるのかな…
現代だと女性も男っぽい服着て髪も短くするけど、メリーベルが消えるまではそんなことなかったから…

189 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 18:26:22.45 ID:KpxHkIVh0.net
エディスはエドガーに似ている事とシャーロットの妹だと言うことが
アランの好意に繋がっているんじゃないかな

190 :花と名無しさん (スププ):2020/07/31(金) 20:05:34 ID:ewEGVrq+d.net
>>183
だからジェントリと思われるって言ってるじゃん
言っとくけどジェントリは平民ではない

191 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 21:43:33.54 ID:GVoZhhtH0.net
大昔の初期ポーは読んでないんだけど今回のシリーズは
「アーサーが吸血鬼の仲間入りをすることになったきっかけ」回
ということで合ってる?

192 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 23:09:59.76 ID:oxHRNLhJ0.net
>>191
合ってると思います
旧シリーズでアーサーは最終話にチラッと顔出すだけでほとんど名前しか出て来ません

193 :花と名無しさん :2020/07/31(金) 23:16:27.73 ID:BSko74uhd.net
初出のバリーは悪役かと思って期待したんだけどな

194 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/07/31(金) 23:58:14 ID:KpxHkIVh0.net
悪役かもよ?

195 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/01(土) 06:33:26 ID:aL+Iv17/0.net
アランが仮に復活したら、争奪戦になりそう

196 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/01(土) 10:09:39 ID:/XT8FdFT0.net
アランを復活させたいエドガーの強い思いが
フォンテーンを解放したいバリーに利用され…

読者の希望を裏切る悲劇の匂いがプンプンするけど、
神様(モー様)の手の中で踊らされても最後までついていきます。

197 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/01(土) 12:56:42 ID:ZxEu+tdOa.net
>>195
おいおい、本人の意思を尊重しようぜ!

198 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/01(土) 13:01:51 ID:hef0meGJd.net
アランが記憶を失っていたら口煩いエドガーより
優しいファルカに付いて行きそうだ

199 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/01(土) 17:43:42 ID:irqDolFo0.net
パトリシアの実家もジェントリだよね
アーサーママに農民扱いされていたのはトワイライト家のように事業は手掛けず農地経営だけしていたからかなと
でもジェントリと準男爵家では大差ないというかほぼイコールというか貴族院に属せないという意味では同じ身分だよねw

200 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/01(土) 18:47:00 ID:V/ESx2nA0.net
ジェントリーでも色々あるし
日本語だと田舎領主とか地方領主と翻訳されるスクワイアかも
とりあえず地主ならジェントリーって感じ

201 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/01(土) 20:20:10 ID:EPQxoZk40.net
>>199
あれはメアリ・スチュアートの「エリザベスなんて庶子じゃありませんか」的な発言だと思うw

202 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 20:38:05.27 ID:EPQxoZk40.net
ほんとにパトリシアとアーサーが不釣り合いなら両親が話しに行かないしねw
身分で言えばエドガー達はエヴァンズ伯爵家から男爵だからかなり格落ちしてるんだな
どうでもいいと思ってるだろうけど

203 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 20:47:58.85 ID:QybjBLvAa.net
皆、昔の英国の階級社会に詳しくなっているw
漫画家も勉強しないと今は大変だ。
森薫の影響で、使用人内のランクにも詳しくなっているしね。

204 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 20:58:38.89 ID:irqDolFo0.net
>>202
エドガーは元々庶子だし貴族の称号と言えは長子しか継げないから格落ちも何も男爵を継げたならラッキーよ

205 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 20:59:32.82 ID:irqDolFo0.net
>>204
数文字削除し忘れて下手くそな日本語になってしまいましたがお許しを

206 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 21:06:08.49 ID:T3D2Njcx0.net
このスレの人たち異常に貴族にこだわるけどポー読むのにそこまで重大じゃなくない?かえって誤読しそう

207 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/01(土) 21:43:48 ID:aL+Iv17/0.net
正直言ってどうでもいい 
三つ子の魂百まで エドガーの根本は
村のクソガキとつるんでた頃に出来上がった
アランはって言うとあの町で上流の子息だけが入れる学校でマウントとってたんだよね
うっかり忘れるけど

208 :花と名無しさん:2020/08/01(土) 22:27:29 .net
春の夢で運転手に発音がおかしいぞと注意されて上流階級はこういう発音なんだよ英国王のスピーチを聞いてみろ、
と階級差別発言かますエドガー

209 :花と名無しさん :2020/08/01(土) 23:16:39.54 ID:aL+Iv17/0.net
>>208
注意じゃなくて向こうが先に発音でいわれのないスパイ疑惑をぶつけてきたんでは?
そんな無礼者には必殺揚げ足取りで天誅を下すのがエドガーさん

210 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/01(土) 23:39:55 ID:V/ESx2nA0.net
エヴァンズ家って結局オズワルドだけが正統なんだよね
ユーシスって建前上実子扱いなんだっけ?でも実質は妻の庶子
エドガー兄妹も夫の庶子

211 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/02(日) 01:01:48 ID:DD8kvF84d.net
ブランカが居候していた母親の婚家は先祖代々かなり上流ぽかったけど
それでもクイーンズイングリッシュじゃなかったんだな

212 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/02(日) 01:05:24 ID:DD8kvF84d.net
母親の婚家じゃなくて母親の姉の婚家か
伯母さんの旦那の実家からすればブランカとノアは赤の他人だ

213 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/02(日) 01:18:35 ID:/BJIGELga.net
>>207
エドガーは屈託がなく、アランは人間でいた時の方が健康そうだ。それはメリーベルもか。
バンパネラは死なないけど、血が合わないとアランみたいにしょっちゅう寝たきりになってしまう?

214 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/02(日) 01:20:32 ID:/BJIGELga.net
>>211
あそこはウェールズじゃなかった?
ロンドンに行けばクイーンズイングリッシュをしゃべれるのかも?

215 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 06:45:02.07 ID:1A70CNRI0.net
>>208
英国王のスピーチって映画があるけどジョージ6世ってひどい吃音だったんだね
バカ兄がバツイチ女と逃げたせいでせずに済んだ苦労をした

216 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 07:02:21.34 ID:/qShWoaH0.net
ポーツネル男爵は議会はどうしてたんだろ
政治嫌いの変人で通してたのかな

217 :花と名無しさん (アウアウカー):2020/08/02(日) 12:06:27 ID:aA4qb4tqa.net
春の夢の時代はまさにそのジョージ6世が国王だね、現エリザベス女王の父上
英国は言葉で階級が分かるし地方によっても違うし地方の貴族は正しいキングスイングリッシュを話せたのかな

218 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/02(日) 12:22:01 ID:/ZrFN++p0.net
ドイツ語はいつ習得したのかな
アランは学校で習ったとか?
エドガーは?

219 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/02(日) 13:59:43 ID:43xhRvCo0.net
アランは貿易商の御曹司だから幼い頃から多国言語を習っていそうなイメージ
エドガーは貴族の教養として男爵に仕込まれたイメージ
特にあの時代の上流階級の子弟はラテン語は必須だからドイツ語は習得しやすいかな

220 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/02(日) 15:16:50 ID:pWFYAH0Ld.net
ドイツ人の貴族を仲間にすれば手っ取り早く習えるな

221 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/02(日) 15:31:52 ID:Xy/sd1fJ0.net
上流階級英語と一口に言っても例えば
イートンのアクセント、オックスフォードのアクセント、ケンブリッジのアクセントと
上流の中でもさらに細かい派閥とかマウントとかあるよ

ドイツは統一されたのが遅いので言葉は方言というか地方色が強く残ってるんじゃないかな

222 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/02(日) 15:47:48 ID:Xy/sd1fJ0.net
ヨーロッパ諸語は基本的にラテン語と古ゲルマン諸語のちゃんぽんで
語根が同じものが多いし覚えやすいと言えば覚えやすいともいえるけど最終的には本人の努力と資質では
近縁性から言えばドイツ語と英語はかなり近いけどそもそも英語が大陸の諸語から
だいぶ離れちゃった言語だし(男性・女性・中性や格変化の欠落・消滅省略とか)
時代性もあるし結局は本人次第だと思う

アランは金持ちでもミドルクラスだから上流英語を使う必要もないし無理に使っても
本物の貴族からバカにされるだけだろうから使わないと思う

223 :花と名無しさん (オッペケ):2020/08/02(日) 15:55:41 ID:0mgYukLVr.net
そこまで限定してるとポーの一族は楽しめないと思う

224 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/02(日) 16:11:07 ID:z2HfXbJt0.net
作品を楽しむより自分が最上流のお姫様だという妄想の中にいるんだよ
そっとしておこう

225 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/02(日) 16:18:47 ID:43xhRvCo0.net
そんな人どこにいるの?

226 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/02(日) 16:24:29 ID:Nrya3G1g0.net
>>203
森薫の『エマ』のことかな
私は1巻か2巻で読むのやめちゃったんだけど
改めて読もうかな
英国ものでは「Under the rose」のが好きなんだけど
ここの皆さんはいかが?

227 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/02(日) 16:25:23 ID:S6ntb0JGd.net
ポーはお話もだが画面を通して古きよき英国や周辺ヨーロッパの雰囲気を楽しむのも魅力だからねえ
知識欲も刺激はされるよ
庭の花が美しいのを楽しむのもよいが
さらにどんな花が咲いてるのか気になったりとかと一緒

228 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 16:40:35.89 ID:2H1nNFoD0.net
>>226
「あんだろ」はビクトリア調英国の闇を描いてて面白い
・・・・いや待て時代というよりあの家族自体が異常なのでは;
エドガーたちが訪れたら食あたり起こしそうだな。

229 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 16:43:57.26 ID:2H1nNFoD0.net
アンナさんのエナジーはどす黒くなってそうだしw

230 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/02(日) 17:33:56 ID:/qShWoaH0.net
エマを読むとお屋敷に使用人を一人も置かないポーツネル男爵一家は確かにものすごい変わり者だわと納得はするw
執事役できる人を仲間にしようという発想はなかったのか
シーラはジェインをメイドにでもする気だったのかな?

231 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 17:58:34.96 ID:vAzXE9sOd.net
流石に医者の婚約者がいる娘をメイドにはしないと思う
タフタのドレスを着せて流行りのお洒落をさせようとしていたから
同じ年頃で性格の良い主婦の友人が欲しかったんじゃないの
自分より美しくない、と言う条件付きで

232 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/02(日) 19:14:54 ID:Djvhx2gH0.net
>>171
自転車に乗るのが上手でも自動車の運転は別物なんだよ

>>231
自分もそれを考えてみたことある
シーラ夫人はジェインがお気に入りだから一族に迎えた後も一緒に行動するだろう
不自然じゃないのはメリーベルの家庭教師か看護婦役かなぁと

233 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 19:37:35.00 ID:FIZj7v6E0.net
そう言えばメイドかどうかいまだに不明だけど
タバサとマリサって人間なの吸血鬼なの?
アーサーに人間(しかも女性)の、顎で使える従者的な存在がいるとは思えないんだけどなー
吸血鬼ならまだ分かるけど、それにしては道中とかルチオのことも何も知らないみたいだし
ただの人間をエドガーたちに付けるっていうのもちょっと分からない

234 :花と名無しさん :2020/08/02(日) 19:41:09.18 ID:1A70CNRI0.net
ダウントンアビー見ると貴族も大変だなって思ったわ

235 :花と名無しさん (スッップ):2020/08/02(日) 21:15:22 ID:vAzXE9sOd.net
>>233
家政婦斡旋所辺りから臨時で雇ったんじゃないの
甥っ子達のイタリア旅行に付き添ってくれと

236 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 01:24:19.75 ID:nn3cjd1ra.net
>>217
いろいろな親戚の出入りがあるし、学校はパブリックスクール、オックスブリッジだったりするから話せるのでは。

237 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 01:41:55.71 ID:nn3cjd1ra.net
ハリー杉山って13世紀の王様、エドワード1世の末裔で、英国最古のパブリックスクール、ウィンチェスターで寮長をやっていたそうだ。

親族は200年間、大学はオックスブリッジに進学。
でもオックスフォードの入試口頭試問で失敗。
日本学科志望だったから「紫式部について説明して」って聞かれて答えられなかったという…。

238 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 01:44:22.34 ID:nn3cjd1ra.net
>>222
フランス語とスペイン語ができる知り合いが、ヨーロッパの言葉は方言くらいの違いしかないと言っていた事がある。

239 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 05:23:31.93 ID:+eiFv9o90.net
ドイツ語とオランダ語の違いより標準語と関西弁の違いの方が大きいと聞いたw

240 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/03(月) 06:15:11 ID:DV/3+HLU0.net
第一次世界大戦でドイツの捕虜になったカナダ人が、検閲される家族への手紙に
収容所の扱いは素晴らしい、食べ物もおいしいと、嘘を書き、最後に署名する
ミドルネームの場所に、ゲール語で「みんな嘘だ」と書いてもドイツ人には
バレなかった、という話を読んだことあり。

語派が異なるので、フランス語とスペイン語、イタリア語の差に比べたら、
英語とウェールズ語、スコットランド・ゲール語との差のほうが
遥かに大きいのでは?

241 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 07:31:36.29 ID:6UqnBy7B0.net
語学スレへようこそ

242 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/03(月) 08:04:32 ID:g7b3ZUPV0.net
ここは延々と続く知識マウントのスレです

243 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/03(月) 09:12:18 ID:nn3cjd1ra.net
エンヤのゲール語で書いた歌詞はさっぱりわからない。
英語から推察できない。

244 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 09:27:22.37 ID:leZsmzO60.net
>>243
ふーん…で?

245 :花と名無しさん (アウアウエー):2020/08/03(月) 10:13:18 ID:nn3cjd1ra.net
エドガーやアランは英国内の諸言語もOKかな?

246 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/03(月) 10:28:55 ID:d7/kHquW0.net
>>233
「ピカデリー7時」でポリスター卿が養女を育てるのに人間のメイドを雇ってる
ポーが人間のフリをして街に紛れるときは人間の従者を雇うのが普通なのかも
ポーツネル男爵家が引っ越した先で「メイド1人もおかずに暮らしている変わり者」とひそひそされてたけど
あれは成長しないエドガーとメリーベル兄妹を抱えてるせいだし

>>240
赤毛のアンシリーズの最終巻で家政婦が語ってた話だね
Roderick Breugathin MacCallum
ロデリック みんな?だ マッカラム
サインは崩し字がデフォだし検閲が気づかないのは仕方ないw

247 :花と名無しさん (スップ):2020/08/03(月) 11:03:19 ID:OQXP1GXkd.net
メイドいたら家族が誰も物を食べないのがバレるし
住み込み勤務だと深夜に獲物を求めて外出するのがバレる
使用人のスキャンダルへの嗅覚は侮れない

248 :花と名無しさん (ワッチョイW):2020/08/03(月) 13:04:24 ID:JxbOCa/u0.net
秘密の花園見る限り、どうもアーサーは
階級とか、男女の社会的地位差とか
そう言うしがらみに自分も周囲も振り回されることから
(バンパネラになって)おさらばして
犬と絵で暮らす隠遁生活になる気がするが。

249 :花と名無しさん :2020/08/03(月) 17:09:04.76 ID:9iqTy2U3d.net
アーサーは一応現代人に近いしずっと起きているからPC使えるのは分かるけど
中世生まれで何度も数十年も眠らされているのに21世紀に馴染んでスマホまで使いこなす
ファルカの順応性と適応力は凄い
スポーツカーの運転も出来そう

250 :花と名無しさん (アウアウウー):2020/08/03(月) 17:56:36 ID:xbRip0mEa.net
>>247
家政婦は見た!

251 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/03(月) 19:34:04 ID:VptCgfM50.net
吸血鬼といや
ティム・パワーズの「石の夢」
かなーり変わった吸血鬼が出てくる。有史以前に存在した知的生命体が地球の環境変化によりとあるものへ変化して日中の活動が制限されるようになった設定。
それの元ネタでメリメの「ヴィーナスの殺人」というのがある。

252 :花と名無しさん (ワッチョイ):2020/08/03(月) 20:56:51 ID:MI/WAF3m0.net
メイドがいないとなると掃除や洗濯はシーラがしてたの?
それも考えたくないw
エドガーとアランは…エドガー一択だな

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200