2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

末次由紀『ちはやふる』347

1 :花と名無しさん (スッップ Sdb2-k5jO):2020/07/10(金) 22:27:10 ID:7skRV8imd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

BE-LOVEにて「ちはやふる」を連載中、同誌にて「クーベルチュール」を
不定期連載中の末次由紀について語りましょう

※次スレは>>980 踏んだ人が立てて下さい

前スレ
末次由紀『ちはやふる』346
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1592705845/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 16:04:43.52 ID:xUebVXwC0.net
>>393
そういえば千早って
疲れて癒されるようなシーンあまりないね
根性で乗り越えてばかりの気がする
意外と甘える場面が少ない

396 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:10:34.83 ID:I39/e6Ky0.net
桜沢先生が仲間はエンジンになると伏線言ってたよね
千早にとって最大のエンジンは太一だと思う
自分は太一と千早の関係性にも必ずしも恋愛が必要とは思ってなくて、太一の最大のアドバンテージは千早のエンジンになれること
仲間以上の感情はあるけどそれが恋愛である必要はない
さてパートナーにふさわしいのはどっち?と考える

397 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 16:12:48.11 ID:xCpW2NFE0.net
>>394
ちはやにとって太一がカルタの原動力になるの?
それはどうだろうか
>>395
此処で急にちはやも普通の女の子になるのか
ちはやはちはやのままだねとなるかというと個人的には後者なんだよね

398 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:13:14.56 ID:I39/e6Ky0.net
>>395
少ないね
太一に「全国大会怖い」と泣き言言って甘えたのと
深作先生に「私が岩だったんです」と泣いたのと
全国大会で太一に抱きついて「遅いよ」と甘えたのくらいかな

399 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 16:15:11.33 ID:xUebVXwC0.net
>>396
桜沢先生、そんなこと言ってたね
千早は太一とは気楽に冗談言えるし
リラックスしたところはあると思う

400 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:15:58.81 ID:I39/e6Ky0.net
>>397
原動力になるよ
千早を支えてるのは太一と一緒にがんばってきたこと、一緒に創部して繋げてきた「瑞沢」だから
吉野会でも「一緒に頑張ってきてくれた男の子」と言ってる
これも伏線になりうる

401 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:18:23.47 ID:I39/e6Ky0.net
>>399
そう
で、リラックスが大事なのは作中で何度も言われてる

402 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 16:31:46.28 ID:xCpW2NFE0.net
>>400
ちはやって誰の為にかるたやってるのかな、太一の為なの瑞沢かるた部の為なの?
違うと思うんだよ、ちはやは自分の夢を叶える為に頑張っているんだよ
支えてくれる仲間達が大事だけどカルタ=仲間の為は違うと思うんだけど
ちはやがカルタに励む姿を見て周りがお互い影響受けて行くんだと思う

403 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:41:49.91 ID:I39/e6Ky0.net
>>402
もちろん自分の夢を叶える為に頑張ってるよ
かるた=仲間のためとは一言も言ってないのにどうしたの?
原動力になることはイコール仲間のためではないよ
原田先生も伏線言ってたよね
みんなに応援されて強くなるとか支えられて強くなるとか

404 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 16:43:02.17 ID:dmRkw6Eur.net
千早に目的地を与えたのが新
そこにたどり着く道を与えた(一緒に歩いてくれた)のが太一

ただし、本当の意味でクイーン目指すようになったのは詩暢がいたから
教師を目指すようになったのは学校の先生方がいたから
かるたの教えは原田先生から
クイーン戦のサポートをしてくれたのは瑞澤の仲間や先のクイーン達
新だけでも太一だけでもたどり着けなかった道、誰が一番貢献度が高いかは測れない

それでも側にいてほしいのは太一
それが今の千早

405 :花と名無しさん (スプッッ Sd73-k2H1):2020/07/26(日) 16:48:22 ID:tUidM7q7d.net
>>403
なんかやっぱり太一は恋愛である必要がないと思えてきた
あと詩暢がなんとなく可哀想に思えてきたw

406 :花と名無しさん (ワッチョイ 136d-0S/1):2020/07/26(日) 16:49:23 ID:xCpW2NFE0.net
>>403
カルタ自体はちはや自身の為でカルタは仲間の為にやってる訳じゃないから
仲間の応援とかが励みになり強くなるのは判るけどね

407 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 16:51:44 ID:I39/e6Ky0.net
21巻 原田先生
「私は白波会のみんなに助けられて戦いたいんだ。助けられた方が強くなれるんだ」
千早
「全力、原田先生の全力。全部巻き込んで前へ」

自分が言いたいのはこれ
仲間の為に頑張るじゃない
自分の夢の為に仲間を巻き込む
これが仲間を原動力にするってこと
千早は原田先生の教え子

408 :花と名無しさん (スップ Sd33-k2H1):2020/07/26(日) 16:55:14 ID:7JLKor2Yd.net
周防さんって、そういう原田先生でもまったく手も足も出ない相手だったのになあw

409 :花と名無しさん (ワッチョイ 136d-0S/1):2020/07/26(日) 16:56:45 ID:xCpW2NFE0.net
>>407
自分の夢に共感してくれて応援してくれる人の為に頑張るのは判る
最初から人の為に頑張るのは少し違うという事なんだよね
之ならしっくりくる

410 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 17:06:08 ID:I39/e6Ky0.net
>>409
自分は最初からそう言ってるつもりだよ
言い方がややこしかったかな?ごめんね

411 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 17:12:48.04 ID:xCpW2NFE0.net
>>409
>>407見たな考え方なら凄くしっくりくる
ちはやは太一にも応援して欲しい状態だからね

412 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 18:22:58.21 ID:Sbivd0lPp.net
>>407
それはそれで正解なんだけど原田先生は勝たせて貰えなかったのよね
それは、机くんカナちゃんが読みを九頭龍さんの読みを見つけてくれたり、猪熊さんや度会さんが特訓してくれたりそういうことね
でも、それじゃ敵わなかったってのが現状でしょ

そこで新の激があり、み、ず、さ、わ、に繋がって、千早の強さはカルタ部の千早ってなって、太一(千歳はここでは千早の中で意識されていない)待ちな訳
ここになんらかの意味を付加しないのは逆に不自然だと思うけど
おそらく、かつてカナちゃんが言ったように、あの「邪魔やの試合」の千早が一番千早らしく一番強い千早なんだと思うね

413 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 19:42:32.94 ID:fQHF/mpG0.net
>>412
吉野会大会の千早?
確かにあれは伏線の可能性あるよね

414 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 20:03:11.69 ID:6U6ptAV9d.net
太一厨は何でも太一に結びつけるよね
絶対たいちは!の結論から全てをこじつけて語ってる

415 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 20:26:44.06 ID:0qzUXK3C0.net
吉野会の千早って、当時の太一に辛勝
少なくとも絶対評価で言えば本当に作中で一番強い千早かというと違うんじゃね?とも思うw

その太一にしても、生涯最も強いかるたをしたのは東西戦の2戦目じゃないのか?
一生に一度の取りとか言われていたし

吉野会の試合も見ていた新の見立てでは、最も強いのは3決のときの千早と言ってる
まあ、新の場合は自分で体感してないからかもしれないが、それはカナちゃんも同じだし

まあ、新は千早を意識しすぎて本調子ではなかったかもしれないが
新>>>太一ってことと、新の見立ての方をカナちゃんよりも優先するなら

新に勝った3決の千早>>>当時の太一に勝った吉野会の千早

ということになるが、
こういう単純なことで言っているわけではないのかな?

416 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 20:33:25.90 ID:fQHF/mpG0.net
>>415
精神論の話じゃないのかな?

417 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 20:51:42.66 ID:GRQig1dEd.net
最終回迎えたときにこの基地外太一厨がどんだけファビョるか見物だなw
マジもんの真性基地外だしな〜w

418 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 21:11:34.78 ID:jPDPa98X0.net
>>378
たいちはの仕掛けは
2人の別れだろ

419 :花と名無しさん :2020/07/26(日) 21:46:44.85 ID:0qzUXK3C0.net
>>416
精神論の話だよな?
書き方に誤解を招くが、精神論の話ならまだわかる
今更肝は気負わないリラックスですってのはちょっと単純な気もするけどな
ならばそれで千速振ってた初期新が最強なのかってことににもなるし
ま、新と千早は成長の方向性が違うのかもしれないが

420 :花と名無しさん:2020/07/26(日) 21:52:26.74 ID:fQHF/mpG0.net
>>419
千早と新は成長の方向性は違うと思う
というか作者から与えられた課題内容が違う
千早は2敗から、新は2勝からなのもその現れ
おそらく、千早に問われてるのは不屈の根性論、諦めない力
新に求められてるのは勝つ過程、どう勝つかだと思う
つまり千早は結果を出せばOK、新は結果だけでなく過程も示せということかと

421 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 00:33:16.11 ID:mW9O9SEup.net
>>416 >>418
あなたたちが言うように精神論の話だね
上の方のエンジンの人がほんとに言いたいだろう事と近い部分もあるんだと思う
でも言葉にすると原動力というと伝わり辛いと思う、自然に気がつかずに摂取してた栄養とかそんなかんじかなぁ
単にカルタが楽しいとかクイーンを目指すじゃなくて、仲間とやるカルタが楽しいに変化したのが千早の魅力と強さに繋がったはずなんだよね
その変化を支えたのは太一なんだよ
千早は小学生でカルタが楽しいと思ってもその後、ずっと一人だった、そこに太一が現れて世界が変わった

隣に太一がいて変わった千早がいたのが「邪魔や」が発生した根本だよね
結果一人でいいって新も団体戦をはじめて、新もそこに追いつきたい思ってそれで少しは変われた訳だ
千早は今も単にクイーンになりたいだけじゃなく、詩暢を1人にしないって思いも持っている
こういうのは未だ新には理解することができない考えかただろう

よく言われるみたいな千早が千歳に認められること、ここで千歳が千早を応援することで、千早のなにが変わるんだろう??
逆に千歳が太一を会場に来させるための装置と考えるのもいいかもしれないぞ

422 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 02:55:16.67 ID:bDgeFp9Ad.net
>>421
そういう団体脳に繋がる千早の根本思想は、既に小学生のときから持ってるもんじゃね?

あと新が団体戦目指したきっかけや動機と吉野会は関係ないんじゃね?
あの吉野会決勝で新に見せたかったのはそれとは別物だと思うが

吉野会の話を精神論的に持ち出すなら上にあったように、気負いとかリラックスとかの話になるんじゃないの?

423 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 05:43:24.61 ID:1lRQlEDrM.net
どいつもこいつも千早のキャラ設定分かってなさすぎだろ
千早は友達(太一と新含む)との繋がりが最上位に来る
中学生編でも明らかなように根本的に孤独には耐えられない子、だからかるた部創設した
詩暢を目指すのも一人にしたくないから

なのにクイーン戦で詩暢のいる孤独の場所で勝負しようとしてしまった、そこが千早の敗因

424 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:11:31.56 ID:b+LQpWz90.net
太一と千早がくっついた場合、将来にわたって陰に日向に千早の活動をバックアップしてくれそう。
新と千早がくっついた場合、お互い自分とカルタ最優先で家庭が崩壊しそう。

どっちが幸せなのかは本人のみぞ知るだけど、太一は生涯苦労しそうだから、さっさとそのレースから降りるべき。

425 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:11:47.09 ID:2chjVDij0.net
>>421
千歳が太一を会場に来させるための装置と考えるのは、ちょっと無理だと思う
太一自ら千早の核は自分じゃないと言っていた
やっぱり核である千歳とのエピソードが優先されるはず

426 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:20:57.42 ID:XahYJzDu0.net
>>402
含めて千早のかるた

427 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:28:27.02 ID:XahYJzDu0.net
>>424
末次さんと旦那さんの関係考えたら
同じ分野で高めあうのが至上だとは思えないな
新が千早をサポート、千早が新をサポート、
全くイメージできない。

428 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:34:23.81 ID:2chjVDij0.net
太一にはもれなく麗子ママがついてくるからなあ
麗子ママを怖がって避けている千早ではとても対抗できない
菫クラスのコミュニケーション能力がないと

429 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 06:46:15.44 ID:XahYJzDu0.net
>>428
千早はクイーンになり大学生になり
教師になるわけよ
大人に成長したらどうでもいいことだろ

430 :花と名無しさん (ワッチョイW fb5d-M+yy):2020/07/27(月) 06:49:36 ID:XahYJzDu0.net
こんな大事な日、しかも隣に千早がいるのに、由宇の弁当食べる新
太一韮以上に濃密な関係

431 :花と名無しさん (スプッッ Sd73-k2H1):2020/07/27(月) 06:52:22 ID:TAZFWkh8d.net
どう勝つかってのが重視されるのは太一戦やって欲しかったな

周防さんも浄化対象だから勝ち方は重要だけども、勝ち方まで拘れるのはある程度の実力差ないとできなくねーか

432 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 09:34:40.70 ID:msK5VLz+H.net
>>423
作者でさえ千早との対話に苦労しながら描いてるのに
しまいにゃ作者は千早のことわかってないとか
言いそうだな(笑)

433 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 10:00:21.27 ID:YJqAy1LzM.net
>>432
作者だからこそ見えなくなる事って普通にあると思うが

434 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 10:04:36.86 ID:2pNi8csA0.net
作者より千早をわかってる新厨
新厨が望まない展開は作者の迷走(笑)

435 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 10:23:36.03 ID:O2Rq1p9/0.net
自分の妄想願望優先で太一のことすらわかってないのが太一厨w

436 :花と名無しさん:2020/07/27(月) 10:33:42.02 ID:Kecl3pKQ0.net
もうすぐ次号だから展開動くよ

437 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 12:42:15.87 ID:KgperAnKM.net
まあ最後は教職の相談で広史さんと会ってるうちに
あれよあれよで双子の女児が産まれてハッピーエンドだけどな

438 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 14:40:31.89 ID:Edxhey8N0.net
>>333
「新ファンらしき男」の誤読しているらしい書き込みなんてあるかぁ?w
このスレのカプ話してるのはほぼ女しかいないように感じるけど

439 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 16:29:10.61 ID:2pNi8csA0.net
>>438
アニメから入ったおじさんが、
少年マンガと違って云々
セリフにないから云々

440 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 17:01:28.02 ID:g7d8P1ADd.net
どれが誤読なのか知らんが、これからのことならまだ誤読と決まったわけではないからなあ

それよりも、スタンスは一貫したほうがいいな
恋愛で言えば、特に太一を推す奴は下記の主張を状況によってコロコロ変えているように見える

・どっちの可能性もあるように描いてんだよ
・太一エンド(新エンド)に決まってんだろ

逆に新を推す奴はそれしか有り得ないと考えてる

441 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 17:09:20.06 ID:g7d8P1ADd.net
過去の記憶に残る誤読

・神様じゃなくて友達でいたいのセリフ主は新
・東西戦の勝利者は太一
・周防さんが突如引退して太一が代わりに名人戦に出場

太一ファンっぽいけど、こういうのは男なのか?

442 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 17:18:59.19 ID:Ctnz+RtPd.net
それ言ってるのがいつもの基地外太一厨だから
ID:1Wt1wYeC0のことね
いつもID消して自演してる卑怯者だから相手にしたらダメ

443 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 17:22:02.69 ID:GY8Ej6l60.net
「自分はパッとしないけどそれは周囲がわかっていないだけ」
「いつかはあっと驚くリベンジが成功して自分の価値は広く正しく評価されて幸せになる」

ていうなろうっぽい文脈で読むなら

「太一は千早が欲しいのに振り向いてもらえないけどそれは彼のスペックや献身を評価しない千早があんぽんたんなだけ」
「いつかは千早が新を追うのをやめて太一のスペックや献身に応えて愛するようになり太一が幸せになる」

ていう結末が来るのが当然と思うんだろう
その読み方には重大な勘違いがあって、「努力が実って価値が認められる主人公は太一じゃない」んだよな

444 :花と名無しさん (スププ Sd33-vdBk):2020/07/27(月) 17:50:17 ID:Ctnz+RtPd.net
主人公は千早ってことを忘れてるよな、太一厨w

445 :花と名無しさん (ワッチョイ fb10-5TCi):2020/07/27(月) 17:53:59 ID:b+LQpWz90.net
>443
太一は自分のスペックを活かせない場所で勝負してるから、いつも負け犬
いつかは太一が千早を追うのをやめて、千早のいない世界で幸せになって欲しいと思う

って言う結末が来ればいいなと思ってる

新と千早は、カルタに限っては作中屈指のチートキャラ
努力もへったくれもない

446 :花と名無しさん (ワッチョイ 1394-oJ29):2020/07/27(月) 18:27:12 ID:bzvUIoNu0.net
>>432
この作者はわかってないでしょう
理詰めで描く人ならなんでも知ってるかもしれないけど
イベントごとにキャラが動いてくれるの待ってるだけじゃん
声が聞こえないとか意味不明の事言ってるのに解ってるわけない

447 :花と名無しさん (ラクッペペ MMeb-6qju):2020/07/27(月) 18:27:45 ID:vMD06z3TM.net
>>440
>逆に新を推す奴はそれしか有り得ないと考えてる

控えめに言ってそれはキチガイでは

448 :花と名無しさん (スププ Sd33-vdBk):2020/07/27(月) 19:08:53 ID:Ctnz+RtPd.net
フラれた当て馬のくせに未だにストーカーしてる太一厨が
控えめに言わなくても基地外でFA

449 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 20:52:49.85 ID:Edxhey8N0.net
>>439
>アニメから入ったおじさんが、
これ本人が自称してたの?

>少年マンガと違って云々
ほとんど少年漫画しか読まない女もいるが?

>セリフにないから云々
何を解釈の基準にするかはその人の考え方次第
性別によるものではない

450 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 22:00:11.42 ID:POV15Dvja.net
>>449
このムキになり方がアニオタおじさん

451 :花と名無しさん :2020/07/27(月) 22:36:04.77 ID:1JA5bbo20.net
多分千早は完結まで誰とも明確にはくっつかないと思うけど
クイーン戦後に連載1、2回ぐらいで都合よく急にくっついて
かるた部顧問教師になるであろうエンディングで
二人は今でも仲良しこよしですなんて
ナレーションで簡単にまとめられても納得できないでしょ
続編大学生編でもやればまた別だけど面白そうではない

452 :花と名無しさん (ワッチョイ fba6-BZqs):2020/07/27(月) 23:55:46 ID:Edxhey8N0.net
>>450
はい、残念でしたw
相変わらず見る目が無いことで

453 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 00:54:29.76 ID:WsRh5oHa0.net
千早はドラキュラで太一はジキルとハイドで新はフランケンシュタインなんだって
by末次さん

454 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 02:37:24 ID:WsRh5oHa0.net
末次さんのレス抜粋
『スティーブン・キングが分類した、人間の根源的な恐怖を元にした主人公が戦うべき敵の3タイプというのがあって、キャラクターでいうと「ドラキュラ(明らかに外側からくる敵)」「ジキルとハイド(自分の内側に潜む敵)」「フランケンシュタイン(自ら因果に絡む敵)」なんですが、でもそれミステリかバトルものにおける倒すべき敵だなぁ、恋愛ものや長期連載ものにははっきりとは当てはまらないなぁとぐるぐる考えてたんですよ。でも、ハッと。千早の倒すべき敵はドラキュラで、太一はジキルとハイドで、新はフランケンシュタインだ…と気がついて、ちょっとゾッとしました。』

これだと新の課題は自らの因果になるよね?
なんのことだろう

455 :花と名無しさん (ワッチョイ 4104-fOmF):2020/07/28(火) 06:33:42 ID:t0/b14kL0.net
>>454
名人になることかな?
名人になるという運命を受け入れると同時に
その生き方に意味を見いだす、みたいな

千早は詩暢というライバルがいて
太一は自分の問題と向き合うという課題かな

新にとって最大の敵はある意味綿谷名人なので
綿谷名人に認められる人間になること
名人になる運命のレールを受け入れつつ、自分だけの名人像を見つけていく
という感じかも

456 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 07:34:20.06 ID:1netlKyg0.net
「綿谷名人の再来」
「若き日の名人を見ているよう」
ここ一発の強さが欲しい時に
じいちゃんのトレース、皮をかぶる事でしか力が出せない
新本人もまだあまり自覚がなくて
気づいているのは周防と父ちゃんだけ
太一が勧学館戻ってくるのは千早との事だけではなく
新に「真島君と戦った君」を思い出させるためもあるのでは

457 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 07:59:48.97 ID:yFcdEq010.net
>>452
キモっ

458 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 08:00:38.25 ID:oFKqz46hd.net
そうだな

でも鬼化が最終形じゃないとは思う

459 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 08:02:46.88 ID:yFcdEq010.net
>>454
お祖父さんのかるたと
お祖父さんを死なせてしまったこと

460 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 08:51:10.64 ID:1netlKyg0.net
>>458
鬼まではさすがにね
周防とは感情的な確執も無いし

461 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 09:22:51.04 ID:Gdvnmogla.net
新は背景が家族しかないから
いまいち話が広がらない
しかも全部使い倒したカンジだし

462 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 11:54:16 ID:WsRh5oHa0.net
そうか
やはり因果は祖父絡みか
協会の重鎮が見てるのは綿谷新本人じゃなくて「名人の孫」だものね

463 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 12:03:46 ID:WsRh5oHa0.net
因果というと進撃の巨人を思い出す
エレンはグリシャの息子という因果があり、異母兄のジークはグリシャの息子という因果に囚われて生きていた
でもエレンはその因果に囚われていないばかりか俺は生まれた時から俺というスタンスを貫いている
それはやはりエレンにとっては母の言葉のほうが強いから
新がもし祖父の因果に苦しんでるんだったらそれを救うのは父になるんだろうか

464 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 12:39:40 ID:WsRh5oHa0.net
あと因果とは原因と結果のこと
祖父が名人(原因)だからといって孫が名人になる(結果)…これは因果とは言わない
祖父が名人(原因)だから孫が名人になることを期待される(結果)…こっちが因果かな
あと思い付くのは
祖父の死因(原因 )のせいで祖父の死に囚われる新(結果)
卑怯やの(原因)のせいで自分は卑怯になれない(結果)
クリーンなかるたが信条(原因)のせいで周防さんの弱点を突けない(結果)
とか
思い付く限り適当に書いてみた
千早の敵は詩暢で太一の敵は自分自身なのはわかりきってるから省略

465 :花と名無しさん (ワッチョイ 1394-oJ29):2020/07/28(火) 13:24:15 ID:zWhiGa5p0.net
背景が家族しかないんじゃなくて
そこしか末次が描いてないだけなんだよ
糞だから

466 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 14:02:49.28 ID:oFKqz46hd.net
>>463
ここに来て父ちゃんか

この作品は母親ばっかクローズアップされて父親はろくなのいなかったが

467 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 14:30:28.95 ID:+rTJdurK0.net
>>465
同じことだよ
全ては作者の創作だし

本当は○○なのに作者はわかってないとかいい出したら
それは病気

468 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 15:06:25.83 ID:+rTJdurK0.net
新は背景がないから
クソつまらない父ちゃんエピもあったが
なんの厚みも無かったな
3戦目惨敗して、じいさんのかるたと向き合って
なんだかんだ4戦目も負けて、自分のかるたで最終戦かな

469 :花と名無しさん (ワッチョイW b189-Ar/h):2020/07/28(火) 15:07:14 ID:+rTJdurK0.net
新には仲間がいない

470 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 15:09:42 ID:WsRh5oHa0.net
>>469
いるよ
新の倶楽部の顧問が伏線言ってた

471 :花と名無しさん (ワッチョイW 136d-RyTz):2020/07/28(火) 15:42:58 ID:1netlKyg0.net
そういえば新のかるた部の先生と後輩も来てない
第一戦後の新の控室で理沙っぽい子はチラッといたけど
最後に由宇と一緒に来るのか?

472 :花と名無しさん (ラクッペペ MMeb-6qju):2020/07/28(火) 15:46:42 ID:WuV5OvzGM.net
瑞沢の3年間と比べると新の半年かるた部なんて浅すぎて仲間言っていいレベルじゃない

473 :花と名無しさん (スップ Sd33-hgmC):2020/07/28(火) 15:49:11 ID:VuLbkWvTd.net
作者は創造神であり、作者の考えはすべて。
作者の意図を読むことは大事だ。

しかし、作者の表現方法がおかしかったり、読者に読解力がないなど、読者に作者の意図が正しく伝わらないことはままある。

また、作者の意図を正しく理解したとしても、それに対する読者の受け取り方もまた様々だ。

474 :花と名無しさん (スプッッ Sd73-k2H1):2020/07/28(火) 15:59:06 ID:6eUwR5qhd.net
新は3戦目惨敗かなあ
負け方が想像できない
太一メールが影響するのは想像できるが周防さんもイマイチだからな

475 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 17:47:37.55 ID:+rTJdurK0.net
>>470
エピソードにできるようなのはいない
由宇弁当ぐらいしかない

476 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 17:49:27.12 ID:+rTJdurK0.net
好きな女の子の側で
自分の事を好いてる子が作った弁当を食べる
この行為を躊躇しないならあらちははないわ

477 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 18:01:49.02 ID:Bi+gbpX5d.net
太一厨の言葉を借りれば、男側が何をやらかそうが全部千早次第w

つーかそういうエピソードがあればまだ由宇はマシな方
それくらい扱いが悪すぎる

478 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 19:23:40.28 ID:zWhiGa5p0.net
>>467
漫画家創造主ではあっても読者にとっての神ではないからさ
この作品を真面目に描く気あったのかなってのは疑問
本筋に無関係な脇キャラと脇エピソード作る方が楽しくて(楽で)そっちに流れて今があるんだから
尺考えたら書くべきではないものを散々書いたからおかしなバランスになってんだと思うよ

479 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 19:44:39.71 ID:t0/b14kL0.net
>>464
太一が来て千早にブーストがかかるとか意見があったけど
むしろ太一がキーになるのは新かもしれない
チームちはやふるで千早と新はある意味同じ人種だけど太一だけ違う
かるたにおいて実力差があるのに新が太一を意識し、高く評価してるのは
太一が自分にないものを持っているからじゃないかな

卑怯やの(原因)のせいで自分は卑怯になれない(結果)
で思うのは、以前、眼鏡とった太一の気持ちを新は「分かるんだ太一」と言ってた
新はフェアプレーを自ら課しているのか、綿谷名人の影響でしているのか分からないけど
フェアプレーに束縛されてる感が少しある
新のかるたは綿谷名人ほどクールじゃなく、太一のようながむしゃらさがあったり
怖さがあったり、もっと感情を出すスタイルなんじゃないだろうか
原田先生が言ってた怒るのが遅いというのもあったし

480 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 19:56:08.25 ID:vyKcdpq30.net
太一は周防ともエピソードあるからな

481 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 19:59:56.46 ID:zWhiGa5p0.net
新だけハードル上げられてるんだよな
勝ち方に文句つけられたりしてさ

482 :花と名無しさん (ワッチョイ 4104-fOmF):2020/07/28(火) 20:08:21 ID:t0/b14kL0.net
>>463
進撃の場合、お父さんの問題と向き合ってるのはジークの方だから
人としてはジークの方がまだまともだよね
エレンはルルーシュと同じ、大人になりきれない少年なので
夢見がちで、ひたすら上昇し続けることしかしない
そして地に足がついていない生き方は限界を迎え、崩壊する
(なんとなく学生運動の学生達を連想する)

ちはやふるはそこまで極端なキャラはいないので、末次さんの健全性を感じる
作品的にお父さん関係の掘り下げが弱いので、新のお父さんには期待したい
ちなみに千早と新は両親の描写があるけど、太一はお父さんの描写がほとんどない
母親との結びつきが太一は強すぎる。それも個性なんだろうけど

483 :花と名無しさん (オッペケ Sr85-HEZ1):2020/07/28(火) 20:28:06 ID:v1mST+2Sr.net
褒められたがりで自分に自信がないという点で千早と太一は同類だと思うけどな
千早は新ほど自分をもってないしよく言われるかるたバカもベクトルが違う

484 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 20:38:21.05 ID:snZTAk59d.net
ただ、太一の眼鏡隠しと周防さんの弱点をつくことはまったく次元の違う行為だからな
その方向性に倒すにしても、一歩描写を間違えると糞化しそう

485 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 20:41:52.50 ID:RiF6HHjhd.net
弱点をつくなんて真剣勝負では当たり前じゃないの?
まさか正々堂々じゃないとか言われてしまうわけ?

486 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 20:42:51.80 ID:t0/b14kL0.net
>>483
かるたにまっすぐな情熱を持ってる点が千早と新は似てる
藻塩の時、千早の世界一になりたいにわかるわと返せる人は新だけかと
太一はなんというか普通の人。かるたバカではない

褒められたがりだっけ?太一って。人に良く思われたがるというのはあるけど
千早って、人に良く思われたがってるかなあ
人に良く思われたいのと褒められたがるのはちょっと違うから

487 :花と名無しさん (ワッチョイW 8bf8-Ar/h):2020/07/28(火) 21:43:18 ID:vyKcdpq30.net
周防は病気ないとチート過ぎるからな
新と互角の戦いするためには仕方ない

488 :花と名無しさん (ワッチョイW 1315-4fO5):2020/07/28(火) 21:57:57 ID:WsRh5oHa0.net
>>479
自分もそう思う
新はフェアプレーで自縛しすぎてる
本来はもっと負けん気強い等身大の男の子のはず
>>482
進撃とギアス読んでるんだ
ちょっと話逸れるけど482はギアスでルルーシュとくっついた相手予想できてた?

489 :花と名無しさん (オッペケ Sr85-HEZ1):2020/07/28(火) 22:09:10 ID:v1mST+2Sr.net
>>486
うーんどうかな
千早の場合かるたは手段、新にとってかるたは息をするのと同義って感じ
かるたが手段なところが千早と太一は一緒だと思う
褒めっていう表現は微妙なとこだけどこんな自分でも
何者かになりたくてかるたに賭けるところが似てる

490 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 23:11:32.52 ID:M9dR3cJ+H.net
千早はかるたバカだろ
認めてもらいたいとか他の理由でやってないゆ

491 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 23:13:44.27 ID:v1mST+2Sr.net
やってるから父と母に認められて泣くしこれから千歳がキーになってくるんだよ

492 :花と名無しさん :2020/07/28(火) 23:19:17.01 ID:Gdvnmogla.net
家族に認めてもらえるのは嬉しいが
それが目的じゃない
新厨は頭おかしいって

493 :花と名無しさん (ワッチョイ 7904-UD9X):2020/07/29(水) 06:05:45 ID:6E4PTiXL0.net
>>492
その人太一ファンだよ

494 :花と名無しさん (ワッチョイ 7904-UD9X):2020/07/29(水) 06:06:54 ID:6E4PTiXL0.net
>>488
ルルーシュは誰ともくっつかないと思ってた
なんていうんだろう
ルルーシュは良くも悪くも心が少年だから。男じゃないっていうか
あれccとくっついてるんだよね

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200