2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ表示】萩尾望都【64】

1 :花と名無しさん :2021/05/03(月) 14:40:03.22 ID:Pvd7I0vx0.net
■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。

前スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1617406225/

■ネタバレ解禁は公式発売日AM0:00よりを心がけて下さい。

■flowers 毎月28日(変動あり「次号予告」参照)
ttp://flowers.shogakukan.co.jp/
@flowers_edit
ttps://twitter.com/flowers_edit

■次スレは>>950を踏んだ人がスレ立て宣言して立ててください。宣言はスレの乱立を防ぐため必須です。
950を踏んだ人が立てられない場合はその旨を宣言して有志にスレ立てを依頼すること、踏み逃げ厳禁。

踏み逃げが出た場合は有志が宣言してスレ立てするか、960を踏んだ人が宣言してスレ立てしてください。

■ワッチョイ付きの新スレの立て方
新規スレッドを立てるときに、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv と入れてください。
このスレ立てコマンドはスレ立て成功時に消費されます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

259 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:07:14.78 ID:MiCYBFn+0.net
>>170
>>171
萩尾さんがj自分は少女漫画革命に関わりがないと書くのは
「革命で少女漫画王国は打破されたのではない 王国は倒されたことはない 私は王国の正当な継承者である」
という宣言じゃないかな。
少女漫画王国の歴史は、最初が水野英子、次に牧美也子・わたなべまさこが加わり三者並立し、西谷祥子の時代があって、萩尾望都はその流れを受け継いでいる、かな。
>>137 の60年代の母ものバレエ漫画や、それが掲載されていた頃の少女マンガ誌の表紙の絵と、「王妃マルゴ」のカラー表紙を見ていると、断絶なく王国の伝統が継承されていると感じる。

雑な24年組史観だと、「昔の少女漫画は男性編集主導で、男性作家も多数が描いてた。それを24年組が革命した」みたいになっちゃう。
それにNoということでわ


そこで面白い思ったのは、初期の西谷祥子は「石森章太郎と水野英子の間にかってに生まれた私製児(≠私生児)」と自分を位置付けていた。
竹宮恵子は高3のとき、その西谷祥子から「集英社の新人漫画賞に描いて送ってください」という直筆の手紙をもらうこととなる。

竹宮恵子は扉本で、水野英子を模写し、着せ替え紙人形を自作していた子供時代を回想している。
自分のことを石森章太郎の女一番弟子と自称することが多いけれど、まず最初のベースになったのはここだと書いているのが、自伝だから当たり前ではあるけど興味深い。

竹宮恵子もまた、少女漫画王国の王位継承権を持つ者だった

260 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:15:37.93 ID:7lTc7VuJ0.net
>>234
萩尾さんがその「少女の心」を持ち続けているのはアーティストとしては良いことなんだと思うよ
作品を書く原動力になり続けているんだから

でも、もし普通のおばさんだったら迷惑なだけ
自分の弱さから目を背けて他人の弱さは50年経っても許さない人なんて
いくら親子関係のトラウマガーとか言ってもおばあちゃんいいかげん大人になりなよと言われてしまう
萩尾さんが大目に見られるのはひとえに芸術家という特権階級であるがため
そこに無自覚だから色々言われてしまう

261 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:17:17.77 ID:Ay8kYPXU0.net
王位継承興味ない そんなもん継承しなくても面白い漫画はいっぱいある
マンガ家はみんな独立王国の王様だと思う

262 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:20:45.99 ID:7lTc7VuJ0.net
>>258
普通に良作品なんだけど、半神やイグアナの娘に比べたら昇華力が弱いかな
というのが私的評価

263 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:30:24.93 ID:pZMlr/+lr.net
12歳の自分を大切にして抱きしめてあげないと
12歳の自分が大きな辛さになって襲ってくると思う

264 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:32:47.41 ID:CEqvoq9r0.net
>>259
もっとシンプルに捉えてよい気がする

萩尾さんは竹宮さんと別居の時点で竹宮(増山)に関わる全てを冷凍庫に突っ込んだ
冷凍庫から引っ張り出して解凍した=大泉本を書いた時点(現在)までの” 約50年 ”の間、
萩尾さんにとって上記の情報は「自分の世界に存在し無い物」だった

許すとか赦さないの問題じゃなく「無い」のだから無関係

竹宮(増山)主体の少女漫画革命云々も萩尾さんの世界には無いことなので「関係ありません」

265 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:38:53.89 ID:Im3KXG1Da.net
Twitterで「師匠に言われた辛辣な一言」のタグを見ていたら増山さんが浮かんでしまった。
萩尾さんが引いていた彼女のジャッジ部分って、レッスンを受けたそんな所からも来てたかな?

266 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 21:47:56.52 ID:ufGCpBKtM.net
>>206
でも山岸凉子の「奈落〜タルタロス」という作品が萩尾望都の「半神」に似てると思った
双子の片割れを殺した(死んだ)、しかし死んだのは本当はどっちだったのだろう、彼女?それとも私?ってモチーフが書き手によってこんなに変わるんだと思ったよ
「半神」が1984年で「奈落」が1988年だから山岸が萩尾に影響受けた気がする
他人の作品は読んでないと言ってるけど読んでるんじゃない?的な
同じ映画か小説が元ネタなだけかもしれないけど

267 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:09:56.32 ID:CEqvoq9r0.net
>>266
「奈落〜タルタロス」の構想のベースはフランスの女優のカトリーヌ・ドヌーヴと姉のフランソワーズのエピソード
漫画と違って美しい姉の死後、自由になったカトリーヌは大女優になったけどね

268 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:10:02.72 ID:0QRa2nv2a.net
>>239
竹宮さんは萩尾さん問い詰めの件を忘れている(た)かもしれないね。

記憶を整理できる竹宮さんの合理性というか強さが、作品を紡ぐモチベーションを弱くして教員に転向したのかも。

269 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:12:33.99 ID:/VWcEUVG0.net
>>260は結局本が自分の思い通りの内容じゃないのを愚痴っているし、萩尾先生が自分の思い通りにして動いてくれないことを愚痴っているし、さらにそれに高いお金(2000円近い)を払わせられたことを愚痴っているだけだよね おばあちゃんになっても許せない人や出来事のあることの何が悪いのかな 普通のおばさんの自分と萩尾先生とを同じレベルで捉えていろいろ批判するしている方が余程狭量に見えるよ 

270 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:21:03.60 ID:0QRa2nv2a.net
>>234
山岸さんの作品に「大人にならなくては」というテーマは繰り返し出てくるけど、
アラベスク2部では例外的に(?)「青いままで良い」とノンナが居直ってるよね。
アラベスク2部は少女時代の終わり直前までの完璧なラストだったと思うけど、
そのまま発言を踏まえると、ノンナの芸風がその後どうなったのか気になる。

271 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:21:39.97 ID:G+LeeE8Ua.net
萩尾望都先生は芸術家なので無問題ですね
ごく普通のおばさんとは感性が違うし存在意義が違う
萩尾先生が普通のおばさんじゃなくて本当に良かった
数々の作品を読めなかったかも知れないと思うと
漫画描き続けて下さったことに感謝しかない

272 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:23:10.38 ID:7lTc7VuJ0.net
>>269
「萩尾様は特権階級でありおまえみたいな普通のおばさんおじさんとはレベルが違うんだ」ってことですね
だから大人になりきれない幼稚な厨二病でも許されると

信者のその手の擁護はますます反発を招くだけだと思うけど
一人の人間として見た時に欠陥だらけであることは事実でしょ
そこを加味しても偉大な作家であることは否定してませんよ

作品として2000円の値をつけて回想録を売ってるんだから様々な解釈や論評が出るのは当たり前って話
それともあなたの気に入らない批評や分析を黙らせて排除しないと気が済まないの?
それは狭量どころか独善だよね

273 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:25:56.54 ID:+nHRgWOk0.net
>>270
言われてみればノンナはカリンに
そうよ私は冷たい人間なのよとか
山岸キャラにしては珍しく現状のありのままの自分自身を肯定する場面があるね

274 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:28:58.41 ID:7lTc7VuJ0.net
>>271
山岸凉子はそのあたり自覚的なんだよね
大人にならなければ、と思ってきたけど結局なれなかった自分を鋭く(批判的に)見つめている
萩尾さんは大人にならなくて良いと思っているので山岸さんのような強迫観念がない
それは萩尾さんの勝手なんだけど
今回の大泉本を見る限り、自分の未熟さは「鈍感さ」として許してもらおうとするくせに
他人の未熟さは許せない人なんだなと思ったわ

275 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:31:14.77 ID:G+LeeE8Ua.net
芸術家が作品を作り出しそれが人の心を捉えることが出来てる
人は誰でも完全ではない
どう完全ではないかによって存在意義が変わってくる
萩尾望都さんが萩尾望都さんでいるために必要なことだっただけで
第三者が断罪することではない
大泉の本は自分はとても興味深く面白くそして萩尾望都先生の他の作品と同じくずっと心に残る作品になってる
不完全な人間の生きた証
良いことだけじゃない悪いことだけじゃない時の流れを分けてもらったと思ってる

276 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:31:22.10 ID:pZMlr/+lr.net
そこまで言ってない
放っておいてと言ってる

277 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:31:53.87 ID:AGF0lOjAa.net
単行本の値段の話まで出るとはなあ。

普段は本を買いもしないし読みもしない人なんだろうか。

278 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:32:40.66 ID:pR5F0Cmm0.net
鈍感で悪気なく人を傷つける奴も迷惑だけど夜中に呼び出し詰問、盗作呼ばわりと同列に語って赦さないのは狭量って言うのは違うでしょ

279 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:34:55.27 ID:pR5F0Cmm0.net
こんなに値段にあれこれ言われてる本って珍しいかもそれもこんな値段でw

280 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:37:53.59 ID:7lTc7VuJ0.net
>>275
不完全な人間・萩尾望都でいいんじゃない?
変えろとか大人になれとは思わないよ
ただ大泉本がもっと自覚的分析的な作品になっていればよかったという論評をしてるだけ
それとは別に、竹宮さんが批判されるのと同じように萩尾さんも批判されるのは仕方がない

>>277
自己分析が浅すぎて単なる散漫な恨み言にしかなってないから「2000円は高すぎる」ってことですよ

281 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:44:29.18 ID:MS9yHocJ0.net
萩尾信者竹宮信者同様に
長文レビュアーとかの「自分信者」も面倒ね

282 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:50:26.85 ID:CEh+NV/kp.net
id:7lTc7VuJ0

落ち着け
長文連投で尼レビュのあの人みたいだぞ必死かw
たった2000円で真実を知っただけでも十分元が取れるじゃないか

283 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:54:14.39 ID:7lTc7VuJ0.net
>>278
50年も許せない罪なのかね
萩尾さんも若気の至りどころか今も尚「少女の心で」周囲の人を傷つけてるんじゃない?
そんな自分を分析することができないから他人の過ちも許せないんだね

まあ竹宮側も謝罪してないんだから本送りつけてなあなあで済まそうというのはないわと思うよ
だから萩尾さんに許せとは思わないけど
そういう「どっちが悪い」問題とは別にして大泉本は作品として低レベル

284 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:54:58.41 ID:/VWcEUVG0.net
>>280
多分あなたが信者と思い込んでる人たちは、その不完全さを受け入れてる人なのよ あんまり読書とかしない人なのかな?素晴らしい作家イコール素晴らしい人格者ではないなんてままあることだし、そこを求めるのはあなたのエゴでしょ 金額についてはあなたの思う2000円の基準に足りなかったのなら残念でしたね

285 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 22:58:03.49 ID:cBlt7xBL0.net
長文レビュー、普通の単語にまでいちいち「」つけて語るのがすごいイラついて途中で読むのやめたわ

286 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:00:00.47 ID:Im3KXG1Da.net
私はあの頃子供でのんきな読者だったから
「へぇ、仲良しだから一緒にヨーロッパ旅行してモチーフも共有かな?いいなあ素敵だな」くらいに思ってた。

竹宮先生が編集部との葛藤や焦りで追い詰められた心情は汲むべきだと思うけれどね
寺山修司が亡くなった時にエレベーターでのキスの事を描いちゃったりするのを見てたら
沈思黙考タイプではないから受けた相手の傷みを簡単に考え過ぎているように感じる。

萩尾さんは、一度は友情を取って筆を折る事を考えたり身体も悪くして同じ日本に居られずにブライトン滞在をしてたのだから。
そして同じ創作者として、盗作呼ばわりを許せないと言うよりも許してはいけない事だと思うからこそ譲らないのでは?

どうしてそこの重みをスルー出来るんだろう?

287 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:01:54.29 ID:mX9s+3fv0.net
>>279
あんまり高い高い言うからっていくらだっけ?って確認してしまったw
これを高いという人の言うことが理解できるわけないなと納得したわ

288 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:02:38.13 ID:G+LeeE8Ua.net
人間関係の失敗談の話
自分はありのままに読んで色々考える
こうしたらよかったかもああしたらよかったかも
作品として好きな作品
嫌いな作品なのにお金払ったのだとしたら残念でしたね
自分は心に残る作品で買ってよかった

289 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:03:13.68 ID:+gOeCBD7r.net
最近の萩尾先生は女が長年心に秘めてきた情念みたいなものを描いてるよね
マルゴもそうだった
ご本人も歳を取ってみて、若い頃の体験や感情が益々蘇る感じなのかねえ

290 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:03:35.43 ID:7lTc7VuJ0.net
>>284
不完全さを自分が受け入れるのはかまわないけど
受け入れられない人に向かって発狂し狭量だと吠えるのは
寛容さとはほど遠い狂信者の態度じゃないでしょうか?

そもそも私は萩尾さんに人としての完全さなど求めてないからね
無自覚さが作品(大泉本)の質を下げていると言ってるだけ

むしろ、萩尾さんの人格批判をされたと思い込んでヒステリックになる人こそ
彼女の人格や人間性に相当な夢を見てるんじゃないかと思いますが

291 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:04:36.53 ID:MS9yHocJ0.net
そういえばもう一つのスレに出没してた通称性欲おばさんも
大泉本はレベルが低いって言ってたわ
気が合うんじゃないかな

292 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:05:14.21 ID:Zspd0lTb0.net
萩尾さんに自覚的・分析的とか求めてないし
事件そのものだけじゃなく当時の周りの人達の様子とか色々描写してあって大満足だなあ
受け取り方は人それぞれなんで2000円分の価値がなかったと思う人がいてもいいと思うけど
それはあなたにとってはそうだったんですねとしか言いようがない

293 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:05:22.33 ID:cBlt7xBL0.net
まあいいじゃん、自己分析なんてしなくたってこんだけ色んな人が勝手に分析しまくってるんだから
それで補完しなよ

294 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:06:37.97 ID:mX9s+3fv0.net
というか性欲おばさんなんじゃない?粛々とNGすればいいのですよ

295 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:07:37.37 ID:7lTc7VuJ0.net
>>287
皮肉がわからないんだねw
あの本の内容は今ここで我々があーだこーだ書いてる5chの書き込みと同レベルだと思ったよ
そこを遠回しに本の値段が高すぎると表現したまで

付加価値は萩尾さんをはじめとして登場人物が全て著名人であることくらいだな

296 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:09:07.31 ID:7lTc7VuJ0.net
>>294
性欲おばさんって何?
最近このスレに来たばかりなのでわからないわ

297 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:09:38.27 ID:CEqvoq9r0.net
連投の方がいるようでスレがあぼーんだらけになってるw

298 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:12:33.06 ID:F7DWrozr0.net
ドギツイ箇所を抜かし「メッシュ」なんて凄く上手くて好きだし
ほかにも好きな萩尾作品があるし子供時代は毎日のように姉が買ってきたトーマやポーを 読んでいたけど
どこか合わない面も感じていた
それは「いつまでも持ち続ける少女性」が私には苦手に感じられるせいかも
でも読む人によってはそういう少女性が凄い魅力なのだろうから一概に否定するつもりもない

「アラベスク」で否定されていた成熟はミロノフの言葉にも出ている「生身の女の成熟性」で
精神的な少女性とは違う気がする

299 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:14:01.98 ID:pZMlr/+lr.net
もっと酷い本たくさん出てるからなあ
早めにメルカリ出しなよw

300 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:15:45.93 ID:F7DWrozr0.net
私はID:7lTc7V0J0さんの言うことはけっこうわかるかなー

いろんな意見が出た方が面白いのでほかの意見についても否定はしませんが

301 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:18:23.70 ID:Im3KXG1Da.net
大泉に集まっていた、もう亡くなられた花郁悠紀子さんや佐藤史生さん
そんな人達の思い出や追悼も含むからこれで「永久凍土」に埋めると言っている。
それは当事者の権利だと思うよ。

302 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:20:47.90 ID:ufGCpBKtM.net
「大泉スレ」って立ててみたらどうでしょう
どの意見もおもしろいし排除したくないけど、もめるもとでもあると思うので専用スレつくったほうが忌憚なく話し合えるかも

303 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:21:53.68 ID:6D63KZip0.net
若気の至りなんだから許してやれという人もいるけど
全盛期から40年くらい竹宮さんに遠慮して
自分なりに育てて手ごたえも感じていた少年愛ジャンルなどを手放さざるを得なかったわけで
その間、再びそのジャンルを描きたいと思ったこともあったかもしれないし
だとしたらずっと悔しかったと思うよ
その竹宮さんは50年も経って萩尾さんの全盛期をとっくに過ぎた頃になって
からケロッとして少年の名を手紙付きで贈ってきた
それを突っ返したタイミングで
萩尾さんはポーを復活させたけど
全盛期に比べたら技術的にも衰えて思うようにならないことはご本人も日々実感しているだろうし
やっぱり悔しいと思う

竹宮さんは萩尾さんに少女漫画初のギムナジウムものを盗られたと思っているだろうけど
全盛期に風木を世に出せたしその業績はしっかり漫画史上に刻まれている
そして描きたいものは描き切ったから今はもう引退状態なのでしょう
だけど萩尾さんにはまだ描きたいものが残っている
竹宮さんのせいで断念したのかもしれないポーの続きを今も描いている
断念した作品のなかには全盛期に描けていれば萩尾さんの評価をさらに高めた作品もあったかもしれない
竹宮さんの嫉妬のせいで失われたものは本当に大きい
竹宮さんからみれば終わった話だけど萩尾さんからしてみれば現在進行形の話なのでは

304 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:22:24.59 ID:CEh+NV/kp.net
長文はさっさと本をゴミに捨ててファン辞めればいいだけ
何を期待して読むかで本の価値など変わるもの
貴方に価値がないものも大多数のファンには価値しかない本なのだよ

305 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:22:55.05 ID:G+LeeE8Ua.net
自己分析ができてたらレベル高かったのかな?
もう読んでしまって好きな作品になったからよくわからない
合う合わないはどんな作品と読者の間にも起きることだしね
萩尾望都先生も自分で反省なさってる部分の
ちゃんと説明出来てたら違ったってのも本当にそう思う
中洲の学校や温室や転校生やどこからの着想だったか説明出来てたらなって悔しく感じる

306 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:23:28.37 ID:cBlt7xBL0.net
自分の掘り下げがないって主張は分からんでもない。
でも、自己分析できるってことは他人と自分が相対化ができるってことで、他人との距離感も掴めるってことで、つまりはそもそもこんなことは起きてないのでは…と思った。
本の書き方も含めて、起こるべくして起こったとしか言いようがないな。
萩尾さんの変に主人公に自己投影しない冷静さも、そういうところと繋がってる気がするしね

307 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:31:03.17 ID:MiCYBFn+0.net
>>261
竹宮は新大陸を発見するも、萩尾が領土侵略をするのをおそれ疲弊する。
竹宮が萩尾を責め、両者とも深く傷ついた。
竹宮は新大陸開発に成功し、後に大学で後継者育成と技術開発をすることとなる。

同盟国がどーのこーのと考えると、いろいろ面白そうだがw

308 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:35:21.34 ID:EPwrONF50.net
許せないって話じゃなくて、心に刺さったまま抜けない棘の話だと思ってる
棘に触ると痛いから触りたくないって言ってる気がする

309 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:35:44.13 ID:g7yAPpVxM.net
>>296
あなたが一番ヒステリックよ

310 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:39:13.15 ID:7lTc7VuJ0.net
>>306
まあ自分もそう思うよ
起こるべくして起きたことが大泉本ではっきりわかったと言える
ただ、萩尾さんは自分語り以外では実に見事な人間心理の掘り下げをしてみせる作家でしょ
あそこまで自分のことになるとダメダメだとは思わなくてね

311 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:41:47.15 ID:gPd1jqij0.net
少し下がってきたけど尼ラン37位だね
オリコン週間ランキングも12位
よく売れてる

312 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:45:42.01 ID:gPd1jqij0.net
>>310
作家の人間性やバックボーンがあるからこその作品であり
ダメダメでも何も悪くないし
その内面があるからあれだけの作品に昇華できたのかもしれないしね

313 :花と名無しさん :2021/05/06(木) 23:55:29.95 ID:ufGCpBKtM.net
おためしで立ててみました
どうでしょうか

【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620312739/

314 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:00:45.36 ID:j/o7KSOca.net
私も棲み分けがいいと思う。
>>313さんが立ててくれたので議論はそちらが向いていそう。

315 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:01:13.86 ID:9nooq0J90.net
>>313
ありがとう!

316 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:01:46.15 ID:d1xAgJJn0.net
>>313
まだ本が売れてるから需要あるかもね
じゃあそっちに移動するかな

317 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:09:08.41 ID:PKOsf/VQ0.net
>>270
ノンナは大人になることを拒否したんじゃなくて、現状の自分を客観的に見つめなおした上での結論だから、あれも一つの成長なんだろうね
あそこで仮にカリンに煽られるままにミロノフ先生と寝たとしてもそれが大人になることとは思えないし

>>305
竹宮さんて1970年に風と木の詩のプロトタイプみたいな「雪と星と天使と」って作品書いてるんだよね
萩尾さんの本にもちらっと出てくるけど、少年愛的要素もあって温室の中で裸になったりしてのちに「サンルームにて」って改題してる
二人の少年が温室で秘め事をというのは竹宮さん的には重要なモチーフだったんだろうなあ

318 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:11:18.24 ID:weXpPiXc0.net
>>281
自分信者か
上手いこと言うわね

>>313
スレ立て乙です

319 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:21:34.60 ID:nc6TVN3W0.net
>>303
>竹宮さんは萩尾さんに少女漫画初のギムナジウムものを盗られたと思っているだろうけど

「風木」の発表が一向に実現しない中、寄宿舎ものを先に描かれてしまい焦った→
焦るあまり、理不尽なことを言ってしまい、自己嫌悪→
アパートを訪ね、謝罪し、距離を置きたい旨を手紙で伝えた……つもりだった→
ところが、実際は投げかけた言葉も手紙の文面も、全然謝罪になってなかった

…などと想像

320 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:33:06.06 ID:d1xAgJJn0.net
>>319
そのあたりも大泉スレの方がいいのでは?

321 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:45:24.71 ID:87rs86dT0.net
ところで、アーサーに連絡先を渡したシルバーは
あのまま放っておかれても再度訪ねてきたりはしないのかな?
放置しすぐだろう

322 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 00:51:36.62 ID:nc6TVN3W0.net
>>320
そうだね

323 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 01:14:05.47 ID:zCF9HByn0.net
>>317
温室で秘め事っても、小鳥の巣ではカブ食ったりバラ食ったりしかしてないのになぁ

324 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 01:27:12.61 ID:PKOsf/VQ0.net
>>323
アランがマチアスにキスしたよ

325 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 02:25:29.13 ID:vNgVRPu+a.net
>>321
ホテルで大人しく連絡を待っていたのかな
けっこう長逗留になりそうだけど

326 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 09:05:52.44 ID:87rs86dT0.net
アーサーの印象が旧作のイメージからどんどん変わっていく

萩尾さんて陰鬱そうに出てきたキャラも
登場を重ねるうちにユニークな印象の方が強くなる感じ
「残神」の保険屋さんとか、「マージナル」のネズとか
陰鬱を保てない?

327 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 10:23:39.73 ID:h6W+wMc60.net
旧作ではアーサー、チラッチラッとしか出てこない「謎の人」だったからw

328 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 11:39:54.36 ID:87rs86dT0.net
今のアーサーだとファルカと面白いやり取りがみられそう

329 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 12:20:32.70 ID:oOS7hyoH0.net
「ユニコーン」では、ファルカとシルバーがスマホ使用。
アーサーとはスマホで連絡取り合える仲だった。

「秘密の花園」で、アーサーの印象が変わったからね。

それよりも、まだアランは眠り姫状態続くのかなぁ。

330 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 13:51:46.55 ID:87rs86dT0.net
ユニコーンではコゲコゲのままだしねえ

331 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 13:55:13.53 ID:m2Mi9DLOr.net
PC駆使してネットショッピングしてるアーサーに萌えた
どうやってクレカ登録したのかな

332 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 16:41:06.00 ID:VAzoBR/g0.net
>>307
少年をモチーフにするのは同じで、絵柄も似ているだけで
両者は描きたいテーマが違う、って重々に書かれて言い合ってんのに
まだ分かんないの

333 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 16:42:50.92 ID:VAzoBR/g0.net
亀ってごめんなさい消えます

334 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 17:48:07.61 ID:YyD26kVS0.net
>>313
また ややこしい事を・・・

335 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 17:49:21.63 ID:YyD26kVS0.net
>>280
貧乏人が騒いでるな

たかだか2000円で。

336 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 17:58:28.33 ID:/9CS4QKeM.net
高い高いって騒いでる人はメルカリで売ればいいんじゃないかな
今なら送料手数料引いても半額以上取り返せるよきっと

337 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 18:17:36.04 ID:EQyjJg7j0.net
大泉の話はスレ立ててくれたのだからそっちでね
アーサーの過去、エドガーが突然あの姉を殺した?とか聞くからすごく気になる

338 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 18:34:46.29 ID:Ks6ZG4Rb0.net
この本が出るって発表された時にも高いとか言ってる人いたなぁ…

339 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 19:32:14.36 ID:1ULhzvuN0.net
そういう人ってポー復刻版みたいなのはどう思うんだろう

340 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 19:34:57.06 ID:m+1j9TQ/r.net
普段漫画やラノベ文庫落ちしか買わない人には高いかもね

341 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 19:40:37.48 ID:T3nN4H9Za.net
>>266
萩尾さんの影響ってより
双子の奪うor自分にないものを近い相手が持つ憎しみって
少女漫画で双子や姉妹を描く時のモチーフに
なりやすいものなんじゃないかと思った

海の闇月の影やわたしが死んだ夜もその系譜だし
やや変則的だけど二人で一人を演じることを自分達で選んだのに
一度は関係が破綻したサイファもそれ

342 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 19:43:20.39 ID:Ks6ZG4Rb0.net
この人かな

739 名前:花と名無しさん (アウアウエー Sa8a-Ln2P)[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 20:10:23.80 ID:SettMCAta [1/2]
いくらなんでも高すぎると思う
どんな層に向けてるんだろう
皆買うの?

343 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 19:57:18.60 ID:/o8eR02M0.net
この人はその後、大泉時代のこととかの価値が分からなかったから高いと思ってしまったと書き込んでた

344 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:04:59.17 ID:/oc/Ot3E0.net
ポーのプレミアムエディション買ったけど大満足
大判で印刷も綺麗で、描線の美しさに惚れ惚れする

>>343
あれめちゃくちゃ後付けくさかったw

345 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:22:35.23 ID:cFWgWp8a0.net
ポーの絵が荒れてるって書き込み読んでもピンと来なかったけどGWにマルゴ一気読みしてなんか分かった
マルゴのカラー凄く綺麗ね

346 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:29:53.92 ID:+jUqsqotr.net
>>343
ごめん
それじゃなかったけど似たようなこと書いた
しかし本当に大泉時代を知らなかったの
今なら2千円で読めるのsgeeeee!!て思う

347 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:37:23.50 ID:/gEc18Rf0.net
そこらへんのハードカバーの小説だって1500〜2000円くらいはするのに
1800円がなぜ高いと思うのか不思議ではあるな
エッセイ本のランキング見てもハードカバー本はそのくらいの価格ばかりだ

348 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:40:28.89 ID:Ks6ZG4Rb0.net
「いくらなんでも高すぎる」というほどではないよね
コミックス以外は買ったことないのかな

349 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:43:00.48 ID:/o8eR02M0.net
>>348
その言葉で5000円くらいかと思った

350 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 20:57:06.45 ID:T3nN4H9Za.net
裕福ってわけではないけど
最初に価格と頁数を見比べた時に安いなと思った

351 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:17:51.15 ID:NRhL6HJWM.net
信者に取っちゃ1万でも安いよ
客観的には老人の恨み節エッセイで2000は高いと思うだろうね
ゴシップ的な興味以外に得るものもないし

ちなみにわたしはあの時代の空気が感じられたし推しの作家名が度々出てきたので安いとは思う

352 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:28:13.64 ID:/oc/Ot3E0.net
発売前に値段に文句言ってたのは書籍価格を知らない人
読んでから中身に対してどうこうは人によるけど、一般的な書籍価格として高い部類では全くない

353 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:44:14.16 ID:CTO0wjUXd.net
萩尾ファンと竹宮ファンと同時代の少女マンガファンとそれらのどれでもない読者とで
一冊の本がそれぞれいくらくらいの値打ちになるかってそれ何の意味があるの?

354 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:51:33.95 ID:/o8eR02M0.net
でもここ萩尾スレですし

355 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:52:01.03 ID:+jUqsqotr.net
書籍価格知ってるけど文庫本しか買わないので高いと思いました
申し訳ありませんでした

356 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 21:58:47.30 ID:/gEc18Rf0.net
ちなみにいまアマゾンエッセイ部門トップは石田ゆり子と猫チャンとの写真エッセイ本1980円
私は興味もないし買わないけど、値段や内容に文句など言わないな
ゆり子ファンが買ってるのかな…と思うだけ

357 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 22:24:34.50 ID:cFWgWp8a0.net
大泉本は個人的にすごく読みやすかった
なんといっても老眼世代には良い感じの文字の大きさと行間
これを買って読む世代を考慮していて親切だなあと思ったわ
値段は安い方が嬉しいけど購買層の年齢的にもこんなもんでしょ

358 :花と名無しさん :2021/05/07(金) 22:29:48.36 ID:BxvcETkU0.net
久留米のポー展 コロナで行き辛い
車で行ってマスクかけて現地飲食しなきゃ大丈夫かな

総レス数 686
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200