2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【萩尾望都】大泉スレPart78【竹宮惠子】

1 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 10:13:23.80 ID:b0FGahTJ0.net
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0

■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db
■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart77【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1673481554/

427 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 10:27:42.45 ID:TBm1LxAZ0.net
萩尾さんの(昔の)作品って、絵柄のせいもあってウェットじゃないから
醒めてるというか冷めてるというか「親子関係に苦しんでます」とは受け取れない
昔っからの萩尾作品ファンとしては、親子関係でなんかありそうだなあとは思うものの
スパッと切り捨ててきました 的なカッコ良さすら感じたわけで…

それがエッセイで書き始めてから「アレ?えーっと…つまり…」なので
勝手にファンになって、真相を知って勝手にがっかりしてるバカ と言われれば
その通りですけど、でも作品が嫌いにはなっていないんだよね

428 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 10:29:48.58 ID:A9ZaZtUD0.net
「大泉サロン」と命名、主張したのは増山・竹宮コンビと集まってきた方たちで、萩尾さんは無関係
広まったのは大泉の中盤以降ではないかと思われます
大泉初期の1971年4月に訪問した集英社の漫画家のもりたさん、山岸さんまで
「大泉サロン」という名称が浸透していたかどうかは不明ですが
ただ、竹宮さんは早くから集英社の編集の倉持さんが注目していた作家。
当時、一条ゆかり・弓月光さんと並んで人気を集めていたもりたじゅんさんが興味を持ち
会いに行く時に山岸さんが同行、最初の訪問となったのは事実のように思います

429 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 10:45:32.47 ID:TBm1LxAZ0.net
あーごめんなさい
私は>>419 ではありません

430 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 10:46:02.59 ID:A9ZaZtUD0.net
428続き
2010年総特集本の長島有さんとの対談139pの中で萩尾さんは
「世間的には「24年組」と称されることがありますよね?」という質問に対し
いったん「そうですね」と受けつつ(以下引用)
>でも竹宮(恵子)さんとそのグループの方は、
>マンガの改革とか発展にすごく意欲的でいらしたんですけど、
>私はちょっとぽーっとしていて(笑)、
>一緒に共同生活をしていたかというと、ちょっと違っていましたね。
>生活時間帯も全然違っていましたし。
>私は朝7時前には起きて夜の9時半には寝るっていう生活をしていたんですけど、
>あちらの方は色々なことを夜どおし語り合ってらっしゃいましたよ
>何を語っていたかを私は知らないんですけど(笑)
>そういう思想に共感した方々でずいぶん盛り上がっていたみたいです。
(引用終了)

このように「大泉サロン」という言葉は使わず、同居生活を淡々と語っており
それは同じ本にある山岸さんの寄稿&イラスト(58p)
「ひとり自分のカプセルにほっこり入っているかのようなフシギな彼女」
という印象とも合致します

大泉は萩尾さんにとってはたんに家賃折半の仕事場兼寝る場所であり
竹宮・増山さんのような「サロン」意識、少女漫画に革命を起こす意思はなかった。
「大泉サロン」史観は不本意と思っても、50年間あえて否定せず、無視してきた結果
ジル本、読売連載、中川本と、それが事実であるかのようにアピールされた
ドラマ化の企画まで持ち込まれ、ついに事実を語ることにしたのが大泉本と理解しています

431 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 10:55:36.93 ID:TBm1LxAZ0.net
>>430
なんか、萩尾さんにとっても、竹宮さんにとっても不幸な同居だったんだなあ
萩尾さんのファンが大泉に多く集まってきたらしいのに、萩尾さんは孤高の戦士やってるし
竹宮さんは、大泉で萩尾さんへの賞賛が多いゆえに焦燥するし

432 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 11:03:54.29 ID:sSKgORwB0.net
>>426
何度も書いているけど、萩尾さんは1970年のなかよし別冊「ケーキケーキケーキ」で

>タケミヤ、マスヤマ、ヒラタ、ハラダ、イトウ?
>少女漫画はこれでいいのか NO!
>やらねばならないことがあるはず それは…

などと書いていて、興味ないということを公言どころか、増山さん竹宮さんに賛同しているふりをしてたんだよ
今さら、自分とは何の関係もなかったと言ったところで、それは通らないんだよね

433 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 11:37:26.20 ID:lXD7O8Bt0.net
>>410
> でからには当然、証拠を元に言っているんだよねえ
> その証拠を貼り付けて証明して欲しいんだけど

あなたが言う証拠というのは、大泉サロンという名称で登記されていた登記簿とかですか?
これまでのレスで言われているように坂田さんが言い出しっぺかもしれませんが「なんとなくいつの間にか」その場が「大泉サロン」と呼ばれるようになって、当事者だってよくわからないうちに自分たちの居る場がそう呼ばれているという認識を持った程度のことなんじゃないかしらね
だから当時はその下宿か長屋が周囲のファンや関係者からは大泉サロンと呼ばれるようになったということでは?
竹宮さんが主に「大泉サロンと呼ばれていた」と、ひとりで言い続けているような印象はあるけれど、当時のあのかいわいの人達の「共通認識」だと思うわ
だから証拠を貼り付けろと言われても

434 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 11:51:37.91 ID:H66rPIkO0.net
竹宮が連呼しなければ消えていた言葉ってことね

435 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 12:05:15.80 ID:orz76XGP0.net
>>432
竹宮さん達の意見に賛同とかではなく萩尾さん自身も少女漫画は何か新しい変化が必要と感じてたんでしょ?
だからその後新感覚の漫画を多く産み出してくれて自分もその恩恵にあずかってると思ってる
変化が必要と思わなければ新しい物は生み出せないよ

436 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 12:16:16.10 ID:sSKgORwB0.net
>>435
だったら、タケミヤマスヤマなんてわざわざ書く必要ないし
なによりも、萩尾さんが目指す、少女漫画の変化の中身を書くべきでしょう
こんなこと書くことに何の意味があるのか

だいたい、こんなことを自分の漫画原稿に書いてアピールした人って、他にいるの?
ここまで恥ずかしいことやっておいて、後になったら自分は関係ないって……

437 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 12:23:44.54 ID:hxdX4SLq0.net
萩尾は作品つまらないくせに、パクリまみれで呆れる
大嫌い
時間と金返せ

438 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 12:38:42.47 ID:VRGTJWTX0.net
妹さん、20年余りにわたって悪口格さんご苦労さん
断言してもデマはデマだとバレてるからもうやめなよ

439 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 13:32:14.07 ID:A9ZaZtUD0.net
>>435
萩尾さんはたんに、自分の描きたいものが編集から否定されることが多く
なんとか思い通りに好きな世界を描かせてもらうために地道に努力していた
ということではないでしょうか
地味で暗く、読者受けが悪いことは自分でもわかっていたから
締切はきちんと守り、編集部にも通った
その努力を「淡々としているが戦略的」と評したのが増山さんです

440 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 13:40:32.18 ID:A9ZaZtUD0.net
439続き
萩尾さんの描きたい世界は、手塚先生や石ノ森先生に始まり
水野先生や西谷先生たちから続いている少女漫画の系譜の延長線にあり
自分が革命を起こす、新しい世界を拓いてみせるという強い意識はなかったように思います

441 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 14:49:23.92 ID:X472NE/h0.net
>>438
悪口拡散ね

まあデマなんて
こんな匿名掲示板でしか見られませんし
無駄な事を一生懸命やってる
哀れな姉妹とパトリシアさんゆうことで。

442 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 15:06:57.34 ID:hxdX4SLq0.net
萩尾は小説、映画がないと創作出来ないのかな
パクリの水木しげるも文化功労者
パクラー漫画家

443 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 16:37:37.43 ID:aoem6b/g0.net
ID:hxdX4SLq0

ワンパターン

444 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 16:38:25.13 ID:YBsuYret0.net
>>442
え、パクりの女王はケーコタンでしょ?

445 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 16:39:28.57 ID:U6ecWbIa0.net
ID:hxdX4SLq0

ウマシカのひとつおぼえ

446 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 17:16:36.32 ID:hxdX4SLq0.net
萩尾は低俗お馬鹿な厨に支持されて哀れ

447 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 19:12:48.47 ID:KyYu5ZqW0.net
悪いけどそれは絵柄も古臭くて話の中身無しの竹宮惠子さんの事だよね
歴史が証明してる
竹宮惠子に影響されたなんて漫画家ついぞ知らない
萩尾望都なら星の数程いるのにね

448 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 19:34:30.81 ID:TJVkSIHr0.net
https://youtu.be/gdtsC_fzooo

面白いよ

449 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 22:42:33.62 ID:55THL66i0.net
あなたが描かないから、もう描かないのかと思ってたって萩尾さんの台詞は
自分が風と木の詩と同じ作品を先に発表していたって自覚があったってことだよね

450 :花と名無しさん:2023/03/05(日) 23:39:19.82 ID:A9ZaZtUD0.net
それは竹宮妹さんの削除されたブログにある表現ですね >449
つまり、竹宮さんは妹に「萩尾さんは盗作を認めた。確信犯」と語っていたことになる
後の風の噂「トーマは風木の盗作」説の出どころは竹宮さん自身、ということを暴露したわけですから
すぐに削除されたのも理解できます

451 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 00:17:11.88 ID:Fi/dEncR0.net
妹さんのあのブログを読むと
村田さんが「竹宮さんは萩尾さんの悪口をいったことはない」けれど
竹宮さんが萩尾さんに先に描かれて傷つけられたことを知っている
            →萩尾さんは鈍感 竹宮さん可哀そう
…っていう風に村田さんの感情をもっていってる手法がどんなものかわかる

妹さんの想い出話で、竹宮さんが「萩尾さんに先に描かれた…描けばいいのにといわれた」としょんぼり告白して
妹さんが「友だちなのにひどい!」と萩尾さんに憤るように操作している
まっとうな告白なら 
「だからわたしも、つい盗作したんじゃない?とか、”あなたアイデアや資料盗むから家にこないで”なんて手紙だして
それが疎遠になったきっかけなの」まで言うものだけど
そういう都合の悪いことは、せっかくの怒りを削ぐことになるから言わない
あくまでも可哀そうな被害者じゃないと

452 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 04:10:46.66 ID:yh040w9C0.net
改めてわんマネのブログを見てみましたが
********-*******-*******-*******-*******-
「だって発表させてもらえず

ずっと悩んでいると知っていたはずなのに? 何故? 友達なのに何故!?」と驚いて!

続けざまに聞き返したことも覚えています。私が26歳の時のことです。

*******-*******-*******-*******-*******-
萩尾さんは、はたして竹宮さんが発表させて貰えず悩んでいた、などと言うことを知っていたのか否か
わんマネは「知っていたはずなのに」と言う
確かに描かせて貰えないと言う事実は、増山さんとの間では共通認識だっただろう
でも萩尾さんはそこまでは知らなかった可能性が高い、と私は思う
プライドの高そうな竹宮さんが、ライバルと思っている萩尾さんに「描かせて貰えないの」なんて伝えるだろうか?
萩尾さんにしてみれば、いつまでも描かないなあ、もう発表する気はないのかも、くらいには受け止めていても、編集者から拒否されていたなんてご存知なかったのでは?
それを、知っていたはずなのに、なんて
2年同居していたものの、最後の1年はほとんど増山邸にいた二人、そんな細かい事情を打ち明けられていたとはどうしても思えない
だからわんマネのブログはすぐに取り下げられたんじゃない、そんなこと書いたから
村田さんと同じく竹宮さんの命令で、じゃないだろうか

453 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 06:44:34.54 ID:vUZOrSq60.net
>>450
同意

454 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 06:45:49.63 ID:vUZOrSq60.net
>>451
同意

455 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 06:46:08.76 ID:vUZOrSq60.net
>>452
同意

456 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 08:03:58.18 ID:dm79gQWq0.net
私も
>>450さん
>>451さん
>>452さん
の意見に同意です!!

457 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 10:32:52.29 ID:TA8cYd9g0.net
完全同意

458 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 10:36:56.25 ID:MZXfbrey0.net
空気読めないパクリ屋が身近にいたら距離置きたくなるのは当然だわ

459 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 10:39:51.20 ID:Fi/dEncR0.net
ホラ、主旨が読み取れない、もしくは都合が悪いから逸らそうとするやつ来た

460 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 10:52:27.84 ID:NUvK7Hib0.net
>>448
ありがとう、面白かったよ
でも、漫画界隈でもまだ24年組って言葉が普通に使われているんだね
あの頃のすごい漫画家さん達って意味で使われているんだと思うけど

461 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 11:35:31.89 ID:yLlOfQmN0.net
そのyoutubeに出てくる漫画家は動画を見てる分には好印象なんだけど
トレパクで炎上した人だよね

462 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 11:56:51.98 ID:7AZmKLA00.net
あ、聞いたことあるかも
動画は時々楽しく見てるんだけど

463 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 11:58:13.55 ID:7AZmKLA00.net
>>462
あれ、ID変わっちゃった
460ですけども

464 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 12:06:25.28 ID:MZXfbrey0.net
馬鹿な奴って直ぐ反応してきてウザい
ポーもトーマもパクリ
パクるしか能ない能無し
大泉本以来真実知れて良かった 

465 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 12:46:30.06 ID:3pcOPbFd0.net
バカな妹は50年間ずっと姉の言い分を信じてきたんだろうね
それともデマ拡散がんばらないと、また足折られちゃうのかな

466 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 14:04:43.76 ID:MZXfbrey0.net
いつも妹といってるの同じ奴だろう
病的

467 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 14:58:58.82 ID:zTKq4wEG0.net
竹宮擁護の書き込みを読んでるこの読者に好かれる漫画とその作者かと納得してしまう。
竹宮さんの迷惑にしかなってないのと違うのw?

468 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 15:12:02.35 ID:MZXfbrey0.net
竹宮で頭いっぱいなんだな竹宮病かな
駄作ポー読んで低レベルだね

469 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 15:14:41.26 ID:MZXfbrey0.net
萩尾はパクリまみれの無能
読む価値なし

470 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 15:50:03.91 ID:dm79gQWq0.net
竹宮はパクリまみれの無能
読む価値なし
自分でパクるって言ってるんだから間違いない

471 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 16:53:32.99 ID:MZXfbrey0.net
萩尾作品は苦手って人沢山いるから
手塚もね
マイナー作家萩尾
受付けない

472 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 17:05:06.13 ID:V3GJHxQA0.net
竹宮さんの漫画は恥ずかしくなって
読み進むの無理
こういう現象、なんか名前があったよね?

473 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 18:26:35.92 ID:oOyqlzvh0.net
>>448
凄い萩尾望都リスペクトだね
でもプロもアマも変わらず萩尾愛がダダ漏れなのが面白い

474 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 19:00:40.03 ID:MZXfbrey0.net
山岸が竹宮リスペクトして悔しいね

475 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 19:04:45.94 ID:MZXfbrey0.net
萩尾の漫画より山岸の方が面白い

476 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 21:49:31.23 ID:imI7eQBX0.net
>>452
>萩尾さんはそこまでは知らなかった可能性が高い、と私は思う
私もそう思います
当時、編集部の反対で描きたいものを描かせてもらえなかった作家は竹宮さんだけではありません
萩尾さんも1971年の夏に「ポー」のキャラクターの構想が浮かび
3部作計300枚の全体の構図が3日で出来たけれど、山本さんに断られています(大泉本96〜98)
あきらめずに翌年、読み切り短編の形でスピンオフを次々に描き
「そんなに描きたいなら」とついに山本さんが折れて1972年9月号から連載開始(大泉本126P)

萩尾さんは地味で人気のない自分は、いつまで仕事があるかわからない
常に「これが東京で描く最後の作品かもしれない」と思っていた(大泉本90P)
自分のことでせいいっぱいだったわけですから、人気作家の竹宮さんが
「発表させてもらえず、ずっと悩んでいた」とは知る由もなかったように思います

477 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 22:10:02.17 ID:yLlOfQmN0.net
あのさあ
仮に、萩尾さんが竹宮さんが風木を載せられなくて悩んでいたことを知らなかったとしたら
「私は全然知りませんでした」って大泉本に書くに決まってるでしょ
あれだけ、言い訳三昧な本なんだから

478 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 23:05:32.68 ID:qNZael4i0.net
竹宮さんが
萩尾さんの親子仲の悪さのレベル と マンガ反対絡みの深刻さ を知らなかったように
萩尾さんも
竹宮さんの編集部からの描かせて貰えなさ を知らなかったんじゃないでしょうか

ただ、増山さんと竹宮さんは、萩尾さんとは異なり、大泉を訪ねてくる人達と
よく会話していたわけで、その人達は竹宮さんの描かせて貰えなさのグチを
聞いていたかもしれません

479 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 23:31:34.20 ID:qNZael4i0.net
>>447
それはどうでしょうね
萩尾さんは他人のことに興味ない…わけではなく親から認めて貰うことに精一杯で
そのためにとにかく掲載してもらえる作品を描くことで精一杯だったんでしょう

竹宮さんは、「連載できる」レベルにあると編集が認めて連載作品があったんだから
当時の萩尾さんにとって、竹宮さんは自分より何段階も上の存在に見えてたのでは?

480 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 23:31:52.44 ID:22Tpv/3R0.net
>>471
手塚先生や萩尾先生のマンガが理解出来なくて
ホモマンガがエエんやから
パトリシアさんのキチガイぶりが
よく分かる。

481 :479:2023/03/06(月) 23:33:40.70 ID:qNZael4i0.net
すみません
アンカーは>>477です

482 :花と名無しさん:2023/03/06(月) 23:43:39.84 ID:qNZael4i0.net
萩尾さんにとって幸運だったのは
ポツポツと作品を描き続けて苦しい時期を過ごすうちに
少女マンガを読む年齢層の幅が広くなってきたことだと思います
あと、「マンガを読むのが子どもっぽい」という見方を
されなくなった時代に入ったことですね

483 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 00:45:30.02 ID:L63mxsD40.net
パクリ屋に生みの苦しみなんかある訳ない

484 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 00:59:02.67 ID:L63mxsD40.net
バレエ漫画、歴史漫画、山岸の方が面白い
文化功労者は山岸の方が相応しい
大島、山岸で良かった

485 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 02:30:24.05 ID:3n8Hm3p40.net
>>484
> バレエ漫画、歴史漫画、山岸の方が面白い

うん面白いと思うよ
私も大好き
バレエ漫画、歴史漫画、萩尾さんも面白い

> 文化功労者は山岸の方が相応しい

そうだね
間違っても竹宮さんである筈がない

> 大島、山岸で良かった

今後に期待だよね
その中には木原さん、美内さん、一条さん、里中さん、池田さん、青池さんetc.も加えたい
間違っても竹宮さんはあり得ない

486 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 03:24:01.74 ID:FkpSUyez0.net
「創作は模倣から始まる」
文豪トルストイが言った言葉

萩尾さんの場合これにあたる

竹宮さんの場合は単なるパクリ

487 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 08:49:06.88 ID:SmI1m05o0.net
竹宮さんは萩尾さんみたいなパクリアイは持ってないぞ
しかもマネしようと思っても絵が下手だからできないw

488 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 09:25:31.43 ID:FO5helu60.net
>では私は「あなたがたの漫画革命の邪魔をしてごめんね、排他的独占領域に触れるとは知らなかったのよ」と謝るべきでしょうか?
>いいえ、謝らないでしょう。もし謝ったら、出来上がった私の作品、キャラ、その世界に対して失礼ですから。作品のタイトルも、彼らの名前も、どの会話も、どのエピソードも、どの絵も、全て私のオリジナルなものです。彼らはちゃんとした命ある存在です。そのような作品のテーマと個性は萩尾望都という作家の頭から、私の考え、私の夢、私の幻想として生まれた者です。それは私の側の愛です。

大泉本に書いてあることだけど、ここを含めた前後ってもう支離滅裂、感情の書き殴り
オリジナルとは何なのか?なんて考えたこともないのか、それとも考えた上でこの発言なのか
命ある存在という言い方も、某評論家っぽくて実に中身からっぽ

とにかく言いたいことは、私の作品はすべてオリジナルなんだ、大切なんだ、だから謝らない

それだけ

489 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 09:42:41.60 ID:SmI1m05o0.net
必死にマネしようと思っても、オリジナルとは似ても似つかないくらい下手すぎて
誰も原型が分からなくなっているのなら、それはもうオリジナルと言っても過言ではない

490 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 09:58:14.76 ID:Z5FDMzuA0.net
>>487

> 竹宮さんは萩尾さんみたいなパクリアイは持ってないぞ
> しかもマネしようと思っても絵が下手だからできないw

竹宮さん本人は持っていると言っていたよ

491 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 10:00:15.27 ID:Z5FDMzuA0.net
>>489
萩尾さんのは映画や小説などからインスピレーションを受け、行く通りものお話を考える
誰かの絵を真似したことはないよ竹宮さんのように

492 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 10:17:10.48 ID:pF0Rj6w+0.net
アリスブック2で竹宮さんが描いてた少年と和風異形の話
佐藤史生さんの「夢食い」のイメージのパクリだよね
センスが古すぎて別物にはなってるけど

493 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 10:24:56.43 ID:SmI1m05o0.net
>>490
そんな才能(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>491
竹宮さんは他人の絵どころかストーリーも碌すっぽマネできないよ

494 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 11:00:43.83 ID:L63mxsD40.net
萩尾は小説と映画がないと漫画家になれてない凡人
ストーリーとビジュアルは西洋の創作物の真似
それで西洋では高橋留美子の方が評価されてる
人気も受賞も高橋が先
犬夜叉やうる星も昔から人気
萩尾は人気ない

495 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 11:35:50.64 ID:mxGZXWqc0.net
>>493
> >>490
> そんな才能(ヾノ・∀・`)ナイナイ

私もそう思うよ
だけど内田氏との対談で自慢げに言っていた
漫画家はカメラアイの人が多いって
自分もそうなんだって

496 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 11:46:48.81 ID:p0TOP3Tz0.net
高橋留美子さんは女性だけれど、「少年マンガ」専門のマンガ家なのでスレ違いです
もちろん作品を読む少女、女性はいますけれどね

497 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 11:51:39.57 ID:L63mxsD40.net
高橋にあって萩尾にないオリジナリティ
手塚は火の鳥で鳥人間を食う怪作書いた
萩尾は凡人

498 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 11:58:39.54 ID:L63mxsD40.net
漫画は今は西洋の映画にパクられる程になった
萩尾は別

499 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:04:19.55 ID:yK4WGPxo0.net
>>494
竹宮は小説と映画と漫画がないと漫画家になれてない凡人
ストーリーとビジュアルは西洋の創作物の真似
それで西洋では高橋留美子の方が評価されてる
人気も受賞も高橋が先
犬夜叉やうる星も昔から人気
竹宮は学長にまで上り詰めたものの人気ない

500 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:05:21.12 ID:yK4WGPxo0.net
>>497
高橋にあって竹宮にないオリジナリティ
手塚は火の鳥で鳥人間を食う怪作書いた
竹宮は凡人

501 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:05:46.88 ID:yK4WGPxo0.net
>>498
漫画は今は西洋の映画にパクられる程になった
竹宮は別

502 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:29:24.66 ID:nxabg9oc0.net
>>495
それこそいつもの虚言癖でしょ
相手しちゃダメ

503 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:34:54.02 ID:L63mxsD40.net
キャンディキャンディはパクリだが、絵は上手い

504 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 12:57:00.57 ID:M8LA9i770.net
ジル本によれば、竹宮さんは最初に萩尾さんの短編を読んで才能に驚き
「男にちがいない、結婚したい」と思ったそうですね
学ぶべき相手と思い、再々誘って同居した結果、才能の違いに気付いて嫉妬に苦しむことになった
実にお気の毒と思います。以下私見です

つねに優等生、いちばんでありたかった竹宮さんにとって
萩尾さん以上に評価されるためには
増山さんと2人で楽しんでいた「押入れ本」=風木を世に出す以外、方法がないと思ってしまった
それが竹宮さんの作家としての道を決定したのであれば
大泉は竹宮さんにとって魔界への入口だったといえるかもしれない

「少女漫画革命をめざした「大泉サロン」」という概念は
竹宮・萩尾さんの同居時代を美化した一種のフィクション
隠れ蓑、擬態と見ることも可能ではないでしょうか

505 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 13:09:19.51 ID:VSde/5DU0.net
竹宮さんは自称・優等生がすべてを物語ってる
学習は得意だけどオリジナリティはない
何で『悲しみの天使』のモチーフを自分のものだと思い込んだんだろう

まとめサイトの年表見てて気づいたけど
『悲しみの天使』の日本公開は1970年7月4日
竹宮さんば増山さんに長電話して風木の構想をしゃべったのは同年9月頃
もしかして竹宮さん、ひとりで映画見て、そのあらすじをしゃべったの?

506 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 13:22:13.41 ID:nxabg9oc0.net
竹宮さんとの交流は萩尾さんにとって黒歴史だった
もう永久凍土の下に封印したいと思ってる
なのに君たちがほじくり返したら萩尾さんが迷惑する
この辺りでお開きにしましょう

507 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 13:43:31.07 ID:yK4WGPxo0.net
そうだね、今後は萩尾さんの名前を出すのは止めよう
竹宮さんの腹黒い歴史にしぼって検証してくのが良い

508 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 13:49:13.67 ID:nxabg9oc0.net
名誉毀損になって訴えられる可能性も高いけど
せいぜい祭りの炎上神になって皆を楽しませてね

509 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 16:04:58.93 ID:u6h8tFtf0.net
何だろ、この脅しのような言葉、
擁護しながら牽制する
こんな文章、誰かのブログで読んだね。

510 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 17:22:53.27 ID:WztjZ38O0.net
妹マネかもね

511 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 18:00:15.02 ID:4BpGLsJQ0.net
個人の特定はできないけれど、萩尾さんの肩を持つ立場を装って竹宮さんを擁護しようとしている意図が見え見えなのは、なんだかあさましいね

512 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 18:24:52.36 ID:8eqHBCrg0.net
名誉毀損なら萩尾さんの方が酷いだろうに
ヌケヌケとこんなこと言う恫喝が品性下劣

513 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 19:02:48.54 ID:YcIpKzka0.net
元はと言えばジル本だろうが

514 :花と名無しさん:2023/03/07(火) 21:30:11.57 ID:M8LA9i770.net
>>505
サイトの年表、よくまとめられていますよね
ジル本54pにある、大泉で萩尾さんが『ケーキケーキケーキ』のネームに悩んでいた
という記述の誤りも一目瞭然です(そもそも『ケーキ』は短編ではないし)
増山さんが大泉で悩んでいる萩尾さんを励まし、竹宮さんが小学館を紹介した
という構成に沿ったのであれば、詰めが甘いと言わざるを得ません

『悲しみの天使』の公開時に竹宮さんが一人で見て、増山さんに電話で語った可能性は
ゼロではないとは思いますが、うーん。どうなのでしょうね
ただ、複数回の長電話を通して竹宮さんは、増山さんをブレーンとするメリットに気付き
増山さんは、自分の代わりに少年愛を描ける作家を得たと思ったことはほぼ確実のように思います
優先順位としては竹宮・増山の近居がまず先で、
(極論すれば)萩尾さんは一種のおまけ、教材、学習対象だったのではないでしょうか

515 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 00:38:03.17 ID:nRuJK0030.net
>>512
まあ
酷いのはパトリシアさんの生涯やけど
それこそ障害持ちやろし。

516 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 05:16:03.97 ID:U6xC+btd0.net
>>505
あなたの意見に賛成です
よく気づかれましたね

517 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 09:13:50.02 ID:yhIYdq+K0.net
ポーは超人ロックときりとばらとほしとの猿真似
超人ロックのことはだまってる

518 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 09:34:12.91 ID:aENCludA0.net
小学生みたいな悪口の遠吠えしてないで、萩尾作品と竹宮作品の路線の違いとか、竹宮さんは萩尾作品を意識し過ぎないで独自の道を進むべきだったとかいう作品論でも展開してみればいいのにね

519 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 09:42:03.24 ID:yhIYdq+K0.net
オリジナリティ皆無な萩尾漫画
既存作品の寄せ集めパッチワーク漫画

520 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 10:03:36.38 ID:SXQj/wa10.net
>>517
へええー! 新説で非常に興味あります
エドガーは超能力ありませんがどこがパクリなんでしょうか
詳しく解説お願いいたします!
非常に楽しみにしております!

521 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 10:25:47.14 ID:i8KFx2ZU0.net
ほんとに、言いがかりや難癖つけるのが趣味の人がいるようだけど、自分自身を貶めていることにいつ気付いてくれるのやら

522 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 10:36:08.32 ID:yhIYdq+K0.net
風木と悲しみの天使の類似性の解説もお願いしたい
読んだことないからね

523 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 10:39:54.75 ID:yhIYdq+K0.net
萩尾のやらかしはnoteで読めるのにね

524 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 10:51:19.85 ID:b3me7JbB0.net
駄文をnoteに書き連ねれば誰かがたまたま読むこともあるだろうが、あれは無意味。

第三者の客観的な検証が無い。
ただ本人が妄想を垂れ流しているだけ。

プロ野球の試合を飲み屋で見たヨッパライのおっちゃんが「俺ならあの球はこう打った。あの監督の采配ダメだ。オレならもっとうまくやれる」と騒いでいるのと同じ。
悦に入っているのは本人だけ。

525 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 11:12:48.55 ID:frIW+VwZ0.net
>>524
同意

526 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 11:21:42.03 ID:yhIYdq+K0.net
萩尾って過大評価だよね
パクればそれなりの作品作れる
呆れる作家にあるまじき行為

総レス数 1001
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200