2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【萩尾望都】大泉スレPart78【竹宮惠子】

1 :花と名無しさん:2023/02/22(水) 10:13:23.80 ID:b0FGahTJ0.net
萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう

■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行

■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/

■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0

■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db
■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info

■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart77【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1673481554/

532 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 12:43:48.40 ID:frIW+VwZ0.net
>>531
大泉と何の関係もない漫画家を巻き込んだら可哀想だし、ご迷惑をお掛けしますでしょ
ここは竹宮さんと萩尾さんを中心に語るスレなんだから

533 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 12:59:51.06 ID:SXQj/wa10.net
>>517
まじレスするとポーの「永遠の少年」のモチーフはブラッドベリの「歓迎と別離」(1964年 「太陽の黄金の林檎」に収録)だと思う。(後に「別れも愉し」として「スはスペースのス」に収録)
年を取らない少年(実は30代)が子供を欲しがっている夫婦の元をまわって自慢の息子として生き、しばらくして去っていくという話
ブラッドベリ特有の美しい短編だ
萩尾先生はブラッドベリの漫画化もしているし当然読んでいると思うよ

534 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 13:10:21.51 ID:HMDjgMcy0.net
ブラッドベリのあれの吸血鬼じゃなくて、元はケルト民話の「取り換え子」かな
一種の托卵。たいてい妖精の子は醜いんだけどブラッドベリのは美しい

535 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 13:30:39.64 ID:57UEC1kM0.net
>>532
ささやななえやヤマダミネコや城章子や佐藤史生やM君など
他のメンバーをすべて除外する気?

536 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 13:43:03.10 ID:frIW+VwZ0.net
>>535
いがらしさんは全くもってして無関係
だけど竹宮さん、萩尾さん、大泉本に関係ある方々を除外したことなんてないよ、私はね

537 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 13:45:30.55 ID:57UEC1kM0.net
>>536
528には注意せず529だけ糾弾するのはおかしいだろ

538 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 14:01:33.36 ID:PJ13Xp3u0.net
竹宮さんは今日も商売繁盛♪

竹宮惠子TAKEMIYA公式!@trapro2017
日本漫画家協会の協会ちゃんねるにてインタビューが公開されます。
3/10(金)18:00?毎週金曜日更新。全4回。
司会進行の森川ジョージ先生がとてもお上手でしたので
和んで笑いの絶えない楽しいインタビュー内容となりました♪
https://twitter.com/trapro2017/status/1633302491264876545
(deleted an unsolicited ad)

539 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 14:10:11.41 ID:ABUGiYKm0.net
竹宮さんはいつも和やかで語り口も優しいし話は面白いけど
萩尾さんは大泉本で自分でイメージを壊しちゃったからねぇ

些細な口げんかを50年以上も根に持っていて
メディア業界のビジネスチャンスをぶっ潰すという
ネガティブなイメージは定着したけど

540 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 14:42:01.72 ID:vxLf8azp0.net
>>533
「別れも愉し」を読んでみたけど、一部の台詞が似てるってだけで
全体としては「きりとばらとほしと」のほうが似てる
とくに、メリーベルと銀のばらの冒頭の馬車のシーンは絵がそっくりだった

それと、私は読んでないんだけど、過去レスによると、超人ロックにはかなり似てると思う

363 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/16(金) 19:16:30.93 ID:5uDhv8WX0
超人ロックは何度も話題に出てるよ

137 名前:花と名無しさん (ワッチョイW b702-6Y7x)[sage] 投稿日:2021/04/22(木) 19:51:04.60 ID:ou/9+s7R0
「あそび玉」も「地球へ」も「超人ロック」の影響もあるんじゃないかな
まだロックが作画グループの肉筆回覧誌でしか読めなかった時代に口コミで話題になって萩尾さんと竹宮さんが大阪まで読みに来たという話があった

645 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 19:30:25.27 ID:Za7qZspz0
シュラバの笹生さんのツイで萩尾さんと竹宮さんが
「超人ロック」を読ませてくれと2人で大阪にやってきた話してたね
そういう仲良しだった頃の部分があまり見えないのが残念だよね

82 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 23:01
>>76
萩尾望都は聖悠紀のファンだったので「ポーの一族」は、同人誌時代の「超人ロック」
が元ネタです。
 14歳ぐらいの外見のまま永遠に生きる少年が主人公。
 普通の人間じゃない(超能力者と吸血鬼)ゆえに悩む主人公。
 主人公と人間達(とうぜん主人公と違い、老いて死んで行く)の織り成すストーリー。
 ↑人間達の方が実質主役で、主人公の少年が狂言回しになるエピソード多し。

541 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 14:44:22.60 ID:vxLf8azp0.net
まあ、でも、萩尾さんによると

>作品のタイトルも、彼らの名前も、どの会話も、どのエピソードも、どの絵も、全て私のオリジナルなものです。

だそうだけどね、頭だいじょうぶ?って思うよ

542 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 15:29:02.86 ID:frIW+VwZ0.net
>>541
「ポーの一族」は「きりとばらとほしと」にインスパイアされて生まれたっていう話でしょ?
そのことと、タイトルや名前、会話やエピソード、どの絵も全て萩尾さんのオリジナルなもの、でなんら矛盾はないんじゃない?

543 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:02:47.78 ID:yhIYdq+K0.net
20そこそこで描く内容じゃないから、いろんな作品のいい所シャッフルしてポーやトーマを
創作したんだろう

544 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:11:05.90 ID:SWZBCqfI0.net
>>543
年齢の問題やなく
才能があったから
色んな物をチャンポンして その出来上がりが
名作だったって話でしょ

それが分からんのは
パトリシアさんみたいなキチガイだけですよ。

545 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:15:19.54 ID:HHQ3kLKO0.net
そう言えば「きりとばらと星と」ってタイトル
「雪と星と天使と」に似てるな

546 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:25:06.01 ID:/j+cqfOS0.net
似てるなあ

547 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:28:38.42 ID:/j+cqfOS0.net
そう言えば一条ゆかりさんの初期作にこんなタイトルあったしなあ

風の詩(『りぼんコミック』1970年10月号、1巻収録)

同名小説もあったなあ

548 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 17:47:37.10 ID:yhIYdq+K0.net
似てる作品多過ぎて本当に神扱いが謎だし、凡人のパクリ屋でしかない

549 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 18:48:51.53 ID:SXQj/wa10.net
東の地平西の永遠

東の海神 西の滄海

550 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 19:33:03.54 ID:vxLf8azp0.net
東の○○、西の○○っていうのは昔からの決まった言い方みたいだよ
萩尾さんが発明したわけじゃなくてね

551 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 20:09:13.22 ID:8EdPS5dq0.net
東の東大 西の京大

552 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 21:01:55.51 ID:avZDgL790.net
風と雲と虹と
光と風と夢
みたいな形式のタイトルは
情景が浮かびやすいから色んな作家が愛用してるんだよ

553 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 21:11:34.40 ID:fj58yrfK0.net
「小児性愛」という病 ―それは愛ではない

554 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 21:55:04.65 ID:vxLf8azp0.net
「愛」ねえ……

相手が抱く感情は、「排他的独占愛」と一方的にきめつけ、自分に関しては

>そのような作品のテーマと個性は萩尾望都という作家の頭から、私の考え、私の夢、私の幻想として生まれた者です。それは私の側の愛です。

と、これまた意味不明な自己弁護
編集者もわけわかんなすぎて一切修正できなかったんだろうな

555 :花と名無しさん:2023/03/08(水) 22:38:46.76 ID:avZDgL790.net
漫画家というのはだいたいわがままな人種なんですよ
正当化するのは頂けないですね

556 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 00:00:30.48 ID:NTmJfqSD0.net
一般論としていえば、芸術文化は1日にして成らず。
長い流れの中で、吸血鬼も、新選組も、男子寄宿舎も、誰が描いてもいい
その人の頭から生まれた個性はおのずと発露するから
生まれた作品は、その人にしか描けない唯一無二の存在となる、ということと思います

557 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 00:58:52.07 ID:Nlw1b0Vi0.net
>>556
私もそう思います

558 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 03:38:02.23 ID:3BhoHYIV0.net
>>556
全面同意

559 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 07:47:17.81 ID:we9jHHf50.net
すごい論点ずらしだな

竹宮さんだって、他所の知らない誰かが男子寄宿舎を描いたところで、怒るわけがない
同居している萩尾さんだから嫌悪したんでしょうに
しかも、竹宮さんが描くより先にね

>その人の頭から生まれた個性はおのずと発露するから
>生まれた作品は、その人にしか描けない唯一無二の存在となる、ということと思います

だったら、「花と光の中」も「昔から考えていた」なんて嘘つかずに
「みずうみ」をアレンジしちゃいました~
でも萩尾が描いてるから、萩尾の個性で唯一無二の萩尾のオリジナル
って主張すれば済んだこと

560 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 07:56:44.96 ID:T5F9bMNu0.net
>>559
> 同居している萩尾さんだから嫌悪した

えー、竹宮さん、そんなこと言ってるんですか
怖いですねー

noteなんか読まなくても十分ですね
読まなくてもそんなことばかり書いてるのが丸わかりですねー

561 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 08:08:09.85 ID:Qdo6/5fL0.net
ホントこわ~い
これはもう、萩尾さんでなくても「かかわり合いになりたくない」と言う気持ちになるわ~

562 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 08:21:01.00 ID:V5N8V83F0.net
私が自分が描きたいものを私は描くけど、いっしをに住んでるあなたは
わたしに気を使ってあとからにするのが当然って、どんなサイコパスだろ

563 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 09:15:56.82 ID:u8Mz2nSL0.net
ああ、「花と光」の人かぁ

564 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 10:33:22.38 ID:DG/dlBF70.net
「みずうみ」の男性は幼馴染を忘れて全く違うタイプの女性を選んだ
「花と光」はずーーーっと亡くなった幼馴染しか見ていなかった。付き合った女性そのものを見たことはない。

「イグアナの娘」の母は自分の劣等感部分が重なる娘を否定して育てた
三原さんの作品の母は「自分が正しい」と揺ぎ無く信じて、それと違う娘を否定した

この差がわからないのがパトのクオリティ

565 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 10:34:15.76 ID:EK7Q8Dsk0.net
増山萩尾が出会わなければ、小鳥の巣やトーマの心臓は生まれなかったからね
他人の好きなもの真似する萩尾だから
きりとばらとほしと、超人ロック、増山趣味嗜好がなけりゃポーは生まれない
なにがオリジナリティだ

566 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 10:50:13.58 ID:DG/dlBF70.net
なんの影響もうけずに作品を生み出すことなんかできない
感受性が豊かな人ほど他の影響をうける
必要なのはそれをかみ砕き吸収し自分の血肉にして
新たなものを創造する強靭な胃袋だ

っていう感じのことを長沢節さんが書いてたな

567 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:10:12.48 ID:vjjvdMrQ0.net
超人ロックってむしろタケミヤが模写したんじゃないの?

568 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:22:21.40 ID:/Pfc6qe30.net
>>566
同意です

和歌の世界に本歌取りという技法がある
有名な古歌(=本歌)の1句もしくは2句を自作に取り入れて歌を作るというもので
本歌を背景として用いることで奥行きを与えて表現効果の重層化を図るための手法
これに対して批判的な立場の人もいたが、歌人の藤原定家はこれを「本歌取り」という表現技法として
本歌とは主題を合致させない事をルールとした上で評価した、のが平安時代ね
芸術の世界ではモチーフを先行作品から取り入れることにより奥行きを出して自らのオリジナルとして表現する
方法は昔からあり、それはパクりとは明らかに違うもの
「肉体の悪魔」のあらすじほぼそのまま同じで結末だけ変えるような安易な作りの「暖炉」はともかく
「11月のギムナジウム」のように十分消化した上で全く別の物語として紡ぎ出せればそれは立派なオリジナル

569 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:37:52.60 ID:we9jHHf50.net
だったら堂々と言えばいいじゃん

「花と光の中」は本歌取りです!昔から考えていたものじゃありません!
「イグアナの娘」も本歌取りです!自分の経験だけから作ったわけじゃありません!

なんで言わないの?

570 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:38:56.47 ID:DG/dlBF70.net
言う必要もないことだからでしょ

571 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:39:52.75 ID:DG/dlBF70.net
イグアナは本歌取りでもないし

572 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:40:44.40 ID:we9jHHf50.net
「花と光の中は昔から考えていたもの」
「イグアナエピは自分の経験」

↑こういうことは喜んで書くのにね

573 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:48:51.44 ID:DG/dlBF70.net
花と光が昔から考えてた というのは本当でしょう
デビュー当時の絵柄に寄せて描いてるし
ネームやアイデアもその頃でしょうね

574 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:49:13.57 ID:/Pfc6qe30.net
>>569>>572
それ全てあなたの妄想でしょ
過去スレで何度も何度もその内容書いてるけど未だに誰一人同意してる人いないし根拠もない
本歌取りじゃないしそんな事言う必要全くないですw

イグアナのエピソードがご自分の経験というのも事実でしょ
妹さんが、裏付けるような内容をどこかでお話されてたの読んだけど?

575 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 11:58:02.00 ID:we9jHHf50.net
>>574
イグアナのエピソードが事実じゃないなんて一言も書いてないんだけど?

576 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 13:34:43.87 ID:NTmJfqSD0.net
萩尾さんの頭の中には、つねに100ほどの物語のタネが眠っていて
作品として芽ぶき、成長し、読者に届く日を待っているように思う
中には芽吹く前に消えてしまうものもあるが
新しいタネがまた生じて膨らんで、外の光を浴びる日を待っている
増山さんはタネのひとつ、「少年の魅力」に気付くきっかけを作ったけれど
芽吹かせ、育て、成長させたのは萩尾さん自身の力

だが、竹宮さんが増山さんからもらったタネは、それとは別
少年同士の性愛に特化したものであり、育てるためには2人の共同作業が必要だった
大泉解散の真の理由は、萩尾さんへの嫉妬というより、増山さんの独占が目的だったのではないか?

ジル本は真相を秘し、萩尾さんとの関係をより濃密に描くことで
竹宮・萩尾は「大泉サロン」で「少女マンガ革命」を共に志した同志という印象を根付かせる意図で
企画されたものではないのか?
少子化で大学志願者が減少する中で学長就任、経営責任者となった竹宮さんが
レジェンド漫画家の萩尾さんとの関係を強調することで学生集客に役立つだろう
という戦略下の企画であっても不思議はないように思います

577 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 13:35:55.35 ID:im56Gvr20.net
>>575
>>569で言ってんじゃん

578 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 15:29:04.14 ID:V5N8V83F0.net
萩尾さんの「イグアナの娘」と三原さんの話は真逆ですね
イグアナは、母親から否定されて゛続けて自分がイグアナとに思えてしまう娘で
三原さんのは母を含む家族を否定する自信家の娘(鈍感な母は気付いてない)
同じと言い張るパトリシアは、捏造言いがかり屋か、認知機能に障害が…

579 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 15:31:33.63 ID:rT5A+pPD0.net
noteってさ、自分が言ったことすぐ忘れるんだね
だから話が噛み合わないのか
認知症とかそういうレベルじゃなくて救いようのない状態だなあ
おまけにその自覚がないからいつまでたっても相手が悪い相手が悪いってことなのか
ダメじゃんw

580 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 15:43:39.11 ID:slihNPaY0.net
>>575
自分が言ったこと覚えられないのは何か脳にトラブルでもあるんでつか?
だからパトリシアとかnoteとか言われてるんでつか?

で、逃げちゃうんでつね?

581 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 16:12:53.70 ID:we9jHHf50.net
>>578
とくに自信家じゃないよ、友人の家庭と比較出来たから自分の家のおかしさに気づいたってだけ
イグアナ娘もべつに弱気ってわけじゃない

>>580
もう一度>>569を読み返してみたら?
いつもの人なんだろうけど、脊髄反射でレスするのほんとやめてほしいわ
馬鹿馬鹿しくて相手にしないと「逃げた」扱いだしね

582 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 16:26:42.36 ID:Fjj82yu10.net
いつもの人って誰のことなのかな
あなたのことおかしいって思ってる人は1人じゃないのに
「馬鹿馬鹿しくて相手にしないと……」ってあなたが言うの?w

583 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 17:03:45.21 ID:34yKP2WC0.net
>>565
今更やけど、エエ歳してるんやろから
ひと様に対しては、さん付けぐらいしたら?
こっちは基地外だと分かってはいても
一応パトリシア「さん」て付けてやってるんやから

そうゆうふうに汚らしい文章しか書けない所が
アホな人間な事をさらに強調してるで。

584 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 17:07:31.33 ID:761wDcsS0.net
母娘の確執なんて白雪姫の頃からある古典的テーマなんで誰がアレンジしても不思議ではない

585 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 17:44:16.82 ID:EK7Q8Dsk0.net
竹宮惠子は変な奴らに誹謗中傷するターゲットにされて気の毒だねぇ
萩尾のパクリ犠牲者なのにね

586 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 18:04:24.37 ID:vRbGhhWG0.net
「イグアナの娘」や「半神」その他みたいな超名作と
一時だけの人気┌(┌^o^)┐ホモォ…漫画家と比較するのもおこがましい

悔しかったら対等の作品上げてみろよ

587 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 18:34:58.84 ID:vRbGhhWG0.net
三原順、山岸凉子、大島弓子なら作品の比較は出来る
でも竹宮恵子には何も無い
低俗すぎて作品の比較すらできない
盗作だのなんだの因縁しか付けられない

もう歴史が証明してるんだよ

588 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 18:52:03.96 ID:EK7Q8Dsk0.net
萩尾作品も陳腐な雰囲気漫画

589 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 20:12:02.97 ID:3otVa7Lv0.net
>>588
竹宮作品は陳腐な小児性愛漫画

590 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 20:26:34.80 ID:3otVa7Lv0.net
>>585
> 竹宮惠子は変な奴らに誹謗中傷するターゲットにされて気の毒だねぇ

何の何の
誹謗中傷ではなく本当のことを話しているだけ

> 萩尾のパクリ犠牲者なのにね

カメラアイのことを言っているのなら、萩尾さんはカップとか棚とか見たものをぱっと覚えて絵にすることが出来る
でも、竹宮さんごときの漫画をパクったりしたことは一度もないよ
逆に竹宮さんからパクられることは何度かあったけどね

591 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 21:11:47.47 ID:EK7Q8Dsk0.net
萩尾は暴露本で嘘ついたからねぇ

592 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 21:41:44.04 ID:dzt0jIXH0.net
竹宮はジル本で本当のことを語らなかった
「ああ、あのような天才と同居したのなら、それは嫉妬するのは当然のこと」とジル本を読んだ皆に思わせた

誠に誠実さを欠いた、独りよがりの、自分勝手な言い分

それから5年後に大泉本が世に出たが、なかなかジル本を呼んで感動した人の心をひっくり返すのは至難の技

ま、このスレで出来る限りの真実を伝え、多くの方々の誤解を解いていければ良いなと思う今日この頃

593 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 23:07:44.95 ID:NTmJfqSD0.net
そうですね
ジル本は平易な文章で文庫版も出て、青春物語として楽しく読んだ人も多いと思います
大泉本は分厚いうえに内容も重く、気軽に読み飛ばせる本ではない
でも、時系列や事実関係は正確で、資料的価値は前者よりはるかに高い
後世の研究者にとって欠かせない1冊になることは間違いないでしょう

改めてスピッツさんを始め、当時の資料や状況を知る手がかりを提供してくださる方が
複数いらっしゃるこのスレは貴重と思っています

594 :花と名無しさん:2023/03/09(木) 23:41:27.85 ID:EK7Q8Dsk0.net
事実関係は正確ではやばい、アタオカ
F誌とか嘘じゃん

595 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 00:35:15.26 ID:V9tuJVpA0.net
はやばい…
九州男子かな?

596 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 08:57:39.75 ID:4SLuo1lx0.net
ツイッターで、3/7にBBCが放送したジャニー喜多川の過去の性的虐待或いは性的搾取に関する話題
トレンド入りしたりしてたね
風木も、ジルベールとセルジュについてはともかくオーギュやボナール辺りの
大人がらみの小児性愛については、今後ますます厳しい目が向けられるだろうな
ポリコレ的な話題ではあるけど、マンガは今やクールジャパンの一角として世界中の注目を集める分野となった
長い年月を経た後も、世に残れるのかどうか
竹宮さんにとっては完全なる逆風かも

597 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 09:04:34.66 ID:QmOQYX550.net
風木は近年スペイン語版も出版されて、海外人気も高いよ

598 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 09:37:16.86 ID:Zs10iBc00.net
>>596
強いていえば執筆開始までに年月がかかったこともあって、風木の時代設定を
当初構想よりだいぶ昔にした(まだ馬車がある時代) というのが、不幸中の幸いで
「過去にそういう悲劇はあった」という解釈が可能という面だね
竹宮さんにとってはそんなに逆風ではないでしょう

599 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 09:45:23.17 ID:E0k4Db8c0.net
そんなの時代関係ないよ
今の基準で判定されるからね
「風と共に去りぬ」ですら差別表現で放送禁止になった

600 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 09:59:15.58 ID:QmOQYX550.net
ポーの一族も主役が放火して人殺しだから発禁になれば嬉しい

601 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 10:02:43.48 ID:gyj6gH0M0.net
なんだ、また放火で人殺しの人か

602 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 10:19:04.34 ID:Q5XyQJcj0.net
ゴルゴは作者亡くなった後も続いてますね…

603 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 10:30:27.33 ID:5J1zd8Nt0.net
>>593
同意です

604 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 10:30:55.50 ID:Zs10iBc00.net
「非実在青少年」絡みについてこのスレであんまり長くやるのはスレ違い

作中の犯罪行為についてどうのこうのをこのスレでやるのもスレ違い

605 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 11:52:40.15 ID:4ynHPcPa0.net
>>597
それソースなくて妄想でしょ

606 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 12:08:48.60 ID:QmOQYX550.net
地球ヘと風木スペイン語版は竹宮惠子公式twitter宣伝されてたね
海外人気高いからね
萩尾作品よりも人気

607 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 12:23:47.48 ID:L4+pmVqk0.net
検索したら竹宮さんのTwitterが出て来ました
イタリア語版とスペイン語版があるみたい
出版のお知らせですね
画像も出てました
他に記事がなかったので人気や評判など詳細は分かりませんでした

608 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:27:37.52 ID:EiV2XcNm0.net
竹宮さんは海外出版の版権を、早い段階でアメリカの会社に売却したと聞いています
他国での出版利益はその会社に入るため、そちらが営業努力を続けているということではないでしょうか
なお、作品目録によると萩尾さんの作品は、その複数が
英語版、フランス語版、ポーランド語版、イタリア語版、スペイン語版で出ていますね
2022年アメリカのアイズナー賞コミック殿堂入りも、英語版が評価された結果と思います

609 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:32:21.83 ID:L4+pmVqk0.net
>>608
詳しくありがとうございます
萩尾さんの賞のことも確かにそうですね

610 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:34:06.44 ID:EiV2XcNm0.net
608続き
日本国内では、竹宮作品は紙はすべて絶版、読めるのは中古か電子版のみのはずです
完全版やスペシャルエディションの新刊が今も刊行される萩尾さんとの差は歴然でしょう
竹宮さんは違いをいちばんよくわかっておられると思います
だからジル本や読売連載で、萩尾さんの名をアピールしたと

611 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:41:11.36 ID:In9iTq/00.net
萩尾さん海外では「ポー-の一族」「トーマの心臓」「11人いる!」「バルバラ異界」
などが翻訳されてる。また各国でオリジナル・アンソロジーがありますね
そのセレクションがいい。ちゃんと分かってる翻訳者がいるんだなと嬉しくなります

612 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:42:32.44 ID:EiV2XcNm0.net
610 自レス訂正
竹宮さんの作品で古典シリーズ「吾妻鑑」と「エルメス社史」はまだ紙で買えると思います
失礼致しました

613 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:45:48.60 ID:EiV2XcNm0.net
>>611
ほんとうに海外の方が萩尾作品を理解し、翻訳、出版に熱意を持ってくださるのは
嬉しいことですね
すぐれた作品は、時も国境も越えると実感します

614 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:46:14.03 ID:0.net
>>611
> 萩尾さん海外では「ポー-の一族」

え?海外では ポーーの一族 ってことになってるの?
へんなタイトルだことw

615 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:52:13.58 ID:x9JjiXI50.net
>>605
ホントホント
探したけどどっからも出て来ない

616 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 13:52:51.14 ID:x9JjiXI50.net
>>614
>だことw

おばあさんみたいw

617 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 14:00:14.85 ID:0.net
>>616
アジャパー!人の語尾をとらえて好きなこと言ってるわねー

618 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 14:22:12.63 ID:L4+pmVqk0.net
>>617
あなたが>>614で人の揚げ足をとるからよ
こういうのが小学校低学年レベルの言い合いの元になるのよ

619 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 14:48:28.72 .net
>>618
いつでも人のせいなのねー
いつだって相手が悪い相手のせい自分は悪くない自分は被害者
あれ?だれか似たよーな人がいたわねー

620 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 14:58:19.59 ID:mkO2mf9E0.net
>>619
普通の知能や常識持ってる人なら>>618みたいに言われたら何も言い返せないと思うんだけど

621 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:07:46.94 ID:V9tuJVpA0.net
>>617
おばあさんみたい
って言葉だけやけに過敏に反応するのな

622 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:10:47.04 .net
>>620
普通の知能や常識を持っていないと思われる人にレスする人も同等だにゃ

623 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:11:46.63 .net
>>621
おばんみたいって言葉にやけに反応する人に対してレスする人も同等だにゃ

624 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:12:17.48 ID:ktp4zSLT0.net
>>577>>579
それに>>580のような
相手の言うこともまともに読めないレスをID変えて3つもレスしたあげく
自分こそ間違えていたと分かったら
それを認めるどころか>>582のようなレスをしてくる人のほうが
普通とは程遠いと思うよ

つか、この人、相手には「逃げた」って言うくせに
逃げているのは自分なんだよね

確かに萩尾さんに似てる

625 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:12:50.12 .net
>>621

>>621
おばあさんみたいって言葉にやけに反応する人に対してレスする人も同等だにゃ

626 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:28:59.63 ID:DZbqm9A00.net
はっきり言って家事や仕事の合間にスマホで打ってたら3、4回に一回くらいの打ち間違はあっても仕方ないと思うけど 
意味が通じないならともかく多少の間違いはご愛嬌のお互い様でいいんじゃないの

627 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:29:58.69 ID:V9tuJVpA0.net
なんで何度も言うんだ?
意味も通ってないし

628 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 15:55:54.42 ID:RheIdvF60.net
竹宮さんは大したことないと貶しながら
その実、異常に意識してる萩尾信者がいるのは何故?

629 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 16:00:04.74 .net
>>627
かまってほしいのかい?

630 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 16:32:16.33 ID:V9tuJVpA0.net
いや 同じ事を繰り返して何度も言うのが
うちの おばあちゃん みたいだなあ…って

631 :花と名無しさん:2023/03/10(金) 17:31:08.70 .net
>>630
軽度の認知症だと言われてるけどねーほほほ

総レス数 1001
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200