2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか

1 :受験番号774:2016/08/30(火) 01:49:56.42 ID:WB73zko9.net
筆記が簡単すぎて馬鹿でも受かってしまうから

2 :受験番号774:2016/08/30(火) 01:50:45.09 ID:VZjVk8MV.net
コッパンの奴ら民度低すぎだろ…

3 :受験番号774:2016/08/30(火) 01:52:58.65 ID:WB73zko9.net
地方公務員試験合格者数上位2008

http://president.jp/mwimgs/d/8/-/img_d89959ffb336b2e7721d25b82e59ce40167246.gif
1大阪教育大
2愛知教育大学
3日本大学
4広島大学
5立命館大学
6信州大学
7埼玉大学
8中央
9国士館大
10法政
11明治
12早稲田
13新潟
14関西大
15文教大
16近畿大学
16武蔵川女子
18熊本大学
19金沢
20京都女子
21福島大学

4 :受験番号774:2016/08/30(火) 01:53:42.62 ID:WB73zko9.net
合格者数:「公務員になろう 省庁ガイド 2005」(tac出版) 
本省採用:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)

   合格者数  本省採用(537名) 
1位 早大 361   早大56
2位 中央 240   中央39
3位 立命 224   明治34
4位 明治 209   法政23
5位 名古屋大学180 北大21
6位 東北 178   慶應20
7位 北海道大 176   学習13
8位 同大 169   立教12
9位 神戸 168   筑波11
10位 九大 155   上智11
11位 岡山 153   名大10
12位 広島 151   東北 9
13位 関西 150   都立 9
14位 法政 134   立命 9
15位 慶應 128   京大 7
16位 阪大 110   千葉 7
17位 金沢 105   横国 7
18位 関学 104   阪市 7
19位 京大 103   青学 7
20位 立教 103   神戸 6
21位 熊本  99   九大 6
22位 新潟  91   同大 6
23位 阪市  88   岡山 6
24位 筑波  86   理科 6
25位 千葉  78   阪大 5  
26位 理科  76   横市 5
27位 横国  72   関西 4

5 :受験番号774:2016/08/30(火) 01:56:53.59 ID:h1n0ibgI.net
市役所はコネ持ちと女を大量に受からせるために筆記のボーダーを下げないといけない
からしゃーない。特に女の採用が少ないとフェミ団体からのクレームが半端ない
んよね。

6 :受験番号774:2016/08/30(火) 02:00:44.90 ID:KxuK5OpU.net
>>1 国家系は筆記ハードルが高いから私立文系の馬鹿が受からないんだろう
市役所はコミュ力命でキチガイ住民にぺこぺこできる人材が欲しいから高学歴なんて
求めてない。適材適所で素晴らしいじゃないか

7 :受験番号774:2016/08/30(火) 05:14:28.08 ID:SIwJ4oUP.net
市役所のメリットって転勤がないぐらいしかないからな。福祉課に配属されたら激務+底辺ナマポの相手で鬱になって辞める職員も多発。
薄給で常に市民に監視される仕事なんて低学歴にお似合いの職場
早慶や東大が市役所にいるとか市役所の奴が自慢してたがそんなの都会の市役所だけで、普通の市役所は無名私文や女子大の巣窟。

8 :受験番号774:2016/08/30(火) 05:16:03.68 ID:SIwJ4oUP.net
縁故採用とアファーマティブアクションで馬鹿女を
採用するそれが市役所クオリティ

9 :受験番号774:2016/08/30(火) 05:16:11.42 ID:5pDn9+p/.net
こういうバカって結論変える気ないくせにスレ立てして何がしたいの

10 :受験番号774:2016/08/30(火) 06:47:09.17 ID:GxD5EkDz.net
市役所って低学歴の吹き溜まりやろ
公務員最底辺レベルの筆記試験じゃ警察や消防と同レベルの人材しか集まらんやろなあ

http://waicom.blog.jp/archives/1044670977.html
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/22(土) 13:19:12.26 ID:OELbnu3Cd.n
>>47
市町村は職員のクズ率半端ないから
メンタルしっかり鍛えておけよ

上は下のヤツにナメられないように
下によく怒るんだけど
上も下も誰でも出来るような仕事しか
無いから、無理矢理な理由付けで
怒るやつが多いんだよなぁ

どっちでも正しいじゃん 的な

分かってる上の人は下に何も言わない

ただそういう上司は管理職からは
やる気が無いと見なされるが

11 :受験番号774:2016/08/30(火) 07:53:10.62 ID:GQiEYsfR.net
>>9
それほんとに思う

12 :受験番号774:2016/08/30(火) 08:37:43.83 ID:VZjVk8MV.net
コッパンは池沼の集まりだから仕方ないよ

13 :受験番号774:2016/08/30(火) 09:05:22.66 ID:nHtYTp6Y.net
ここで言ってる「市役所」って政令とか中核とか一切引っくるめてんの?
どうせ批判するならもう少し具体的に意見した方がいいかと
まあ市役所で働いたこともないくせに偉そうに批判するとか笑っちゃうけど

14 :受験番号774:2016/08/30(火) 09:25:46.14 ID:G7Wx5TjI.net
>>13
いや、政令も中核も仕事内容の大半は変わらんから。基本、基地外相手の仕事よ。
ねらーは政令市を別格扱いしたがるが、一般市民の感覚としてもひとくくりに「市役所」としか見なされてない。

15 :受験番号774:2016/08/30(火) 09:31:53.35 ID:nHtYTp6Y.net
>>14
>>7が「都会の市役所」と「普通の市役所」を区別しとるから何かしら線引きがあるのかなと思って
専門試験の有無とかかね

16 :受験番号774:2016/08/30(火) 09:43:59.32 ID:5pDn9+p/.net
>>14
市民は公務員って一括りにして叩いてますけど
市民に括られてるから馬鹿なんだと言うなら公務員は全員バカだろ
本当にまともな批判もできんのな

17 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:20:31.23 ID:L9cEDpdv.net
いや、市民といえど、国家公務員は優秀で高学歴だと思ってる人が多いよ。特に、キャリア、裁判官、検察官とかは普通じゃなれないイメージを誰でも持ってるわ。

対して、市役所職員に対して、あの人は政令市職員だから優秀、あの人は一般市職員だから低レベルなんて認識を持ってる人なんていないよって話。ひとくくりに、市役所職員=下っ端役人で低レベル、というイメージ。

県庁はそれよりはマシだけど、大半は同レベってイメージだわ

18 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:33:21.02 ID:nHtYTp6Y.net
うちの地元は同じ地上でも一般人のイメージは県庁>市役所だわ
でもそもそも田舎で民間企業がいまいちやから公務員っていうだけで優秀に見られるけどね

19 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:40:30.19 ID:1EhJVupU.net
市役所行きたくて落ちた人たちの戯言でしょ。
地元に定住できなくて残念だったね。
これからは国家公務員とか県職員でたくさん転勤して、単身赴任楽しんでね。

20 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:40:51.99 ID:xUoDiwnY.net
ある程度教養のある人なら公務員の細かい区別を知ってるけど一般人からしたら公務員=市役所の職員の認識。
国家公務員何それ?偉いの?って反応が普通

21 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:41:38.13 ID:RECeoUwp.net
公務員の末端機関である県庁の出先機関や市役所は最高にいいよ。
仕事はほとんど無いから休み放題さぼり放題だよ。
職場結婚すれば財閥系エリート社員以上の生涯賃金が貰える。
汗かいて働いたり苦労して働いたりする者は馬鹿だよ。

22 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:43:05.05 ID:RECeoUwp.net
公務員の末端機関である県庁の出先機関や市役所は最高にいいよ。
仕事はほとんど無いから休み放題さぼり放題だよ。
職場結婚すれば財閥系エリート社員以上の生涯賃金が貰える。
汗かいて働いたり苦労して働いたりする者は馬鹿だよ。
税金泥棒と言われても気にするな。

23 :受験番号774:2016/08/30(火) 11:44:00.39 ID:1EhJVupU.net
身を粉にして仕事に精を出したい国家公務員と、家族を大事にするために仕事をする市役所職員って認識でおけ

24 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:10:48.24 ID:VZjVk8MV.net
>>17
それは何も知らない素人のイメージですよね
実際は全く違います
残念ですねコッパンしか受からなかったのなら諦めなさい

25 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:16:03.52 ID:nHtYTp6Y.net
>>24
おかげさまで県庁所在市受かったよ

26 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:17:41.96 ID:nHtYTp6Y.net
>>25
ごめん、自分>>18だけど安価とか色々誤解してた

27 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:32:02.31 ID:eXMQ/3tQ.net
無能っぷりを露呈しないでくれよ恥ずかしい

28 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:41:26.97 ID:sOjvDBuV.net
町役場も陸運事務所も
覇気のないやつしかおらん

うんことうんちのけんかすんなや

29 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:42:03.05 ID:nHtYTp6Y.net
ちなみに財務専門官も最終合格したけど蹴ったわ

30 :受験番号774:2016/08/30(火) 12:43:01.32 ID:8qDW69zN.net
エリートは国を引っ張っていってくれよ

31 :受験番号774:2016/08/30(火) 13:04:07.93 ID:pMNueztx.net
ここでなら何とでも言えるからな

32 :受験番号774:2016/08/30(火) 15:44:14.79 ID:gUtqb6x3.net
コッパンの奴らって地上見下してるイメージ強いわ笑
一年勉強したら誰でも受かるような筆記を難しいなんて言わないでくれよな笑笑
コッパンしか受からなかった哀れなコミュ障陰キャラは一生キャリアの横でコソコソしとけよ^ ^;
ちなイケメンコミュ強高学歴の俺はコッパン蹴って地上行きます^ ^
世間のイメージは国家公務員=陰キャラ地上=リア充だからな
陰キャラは死ね

33 :受験番号774:2016/08/30(火) 16:27:21.02 ID:jBq2xidS.net
名古屋市や浜松市、神奈川県庁、北海道庁みたいに
筆記倍率が2倍未満で女性様が大量に合格するのが地上クオリティ
名古屋市はFランの金城学院からアホ女が多数入ってやらかしてるらしいね

34 :受験番号774:2016/08/30(火) 16:32:22.11 ID:jBq2xidS.net
名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
2014年12月1日 19時31分 J-CASTニュース

安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。
そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。

「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会が奪われているというのだ。

名古屋市の職員採用試験の結果を見て「あぜん」・・・
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」――。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。

名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。
ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。

この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。

「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。

名古屋市は「性別への配慮はありません」(人事委員会)と言い切る。「合否の判定時には(担当者は)性別などのデータはもっていません」と説明。男女の差がなかったのは、
あくまで「結果」という。



http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9528847/

35 :受験番号774:2016/08/30(火) 16:53:01.74 ID:Q35sSLdX.net
最近は高学歴が集まってるよ
でもみんな仕事舐めてたり、転職しちゃうから、筆記重視から人柄重視にシフトしてる

36 :受験番号774:2016/08/30(火) 20:52:00.32 ID:UJSWPL58.net
本来、筆記試験で高倍率の厳選を行って十分に選ぶ対象を減らした中から
手間のかかる人物評価試験でしか見抜けない一部の問題児を除外して新職員を選抜するのが
合理的で本来あるべき人選の筈だ。
故に人物評価による高倍率の人選は、コネ等の何か疚しい採用試験をやっているに違いないと確信している。


例えば>>34で紹介された2次試験のように、面接試験で男性の合格者数が元の36%に絞り込まれるのには
採用者側に何らかの不正行為が有ったと考えて良いだろう。

37 :受験番号774:2016/08/30(火) 21:01:29.55 ID:8AYxIaOo.net
名古屋市の職員採用試験の事務系の4区分のそれぞれの募集人員、受験者数、男女比とわかるの?

38 :受験番号774:2016/08/30(火) 21:05:26.06 ID:ZwYy+H8t.net
まぁ市役所は接客業だからなぁ。接客業というと小売、飲食…なるほどな

39 :受験番号774:2016/08/30(火) 21:08:00.96 ID:1FTNb6hB.net
>>1
地元の人間しか受けないからに決まってるだろ。市だけで800近くあるんだぞ

40 :受験番号774:2016/08/30(火) 23:44:02.37 ID:UJSWPL58.net
7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
https://www.facebook.com/YujiYoshitomo/posts/1194567983892066

人物重視の新人採用にすると新人の質が低下して、コネ疑惑が発生するらしい。
人物重視採用なんてやめるべきだ。

41 :受験番号774:2016/08/30(火) 23:45:16.53 ID:sT6jP0ok.net
市役所は頭使うより体動かすほうが得意みたいな奴の方が評価されるから
まず頭で考えるだの文献あさって調べるのが好きだのってタイプには向いてないからな
必然的に国や県よりも現業肌の人が多くなるでしょ

42 :受験番号774:2016/08/30(火) 23:46:45.87 ID:yhahQcEH.net
優秀な男性は民間に行く

43 :駅遠くの公団から基地外の子供ら:2016/08/30(火) 23:48:15.39 ID:4JS1qJnF.net
郊外は基地外だらけ 垢の他人に異常執着の老若男女ウジャウジャ
  つきまとい すれすれより あとつけまちぶせ のぞき ぬすみみじろみがんみ コンビニ店員宅配業者郵便銀行病院・・ks2個人情報フェチの基地外
残念なら残念なほど コンプのはけぐちを他人に向ける 人格障害(精神 知的 障害) 他人にすがりついて情緒不安定の矛先 欲求不満は子供からお年寄りまで ストーキングで発情
ストーカー相手前で 声騒音    
汚い心のごみ屑なこども(汚チB)がさわぐけ ど チョウ ど ごみかいしゅうきたけ ど 雨も強まったけ ど
痴漢徘徊ドライバー
生活道路 猛スピードで総音きかせにくる キモオタ痴漢バイク 重低音轟音エンジン だらだら居座るきもおたDQN痴漢車
  ムラムラ し た ら バイク車つ か って基地外残念がストーキング 

 悪質糖質のキモオタが被害者ぶって 関わってもらいのが当たり前のようにしたり
 悪質糖質のキモオタが威嚇・偽善で 強制的にかかわろうとする
 悪質糖質はトサシしていただきたい 迷惑しつこい邪魔 他人の迷惑を知って付きまとう厚顔

卑しい面へら悪質子供は嫌がらせ騒音を「生きがいにしている口」
もっぱら 駅遠くの公団から
ストーカーはまさにゴミ屑ニンゲン
卑しいきちがいを だれも 捕まえられない 殺せない 残念に生まれたら現代は天国だっ

どうわやらざいにちちょうせんやらどこぞのがいこくやらにほんにながいやらのぜいきんどろぼうおほじょきんさぎが
めんへらきもおたつかっていやがらせでよのなかみだしまくり

44 :受験番号774:2016/08/31(水) 00:39:49.98 ID:jE9DXNqZ.net
なにこれ怖い

45 :受験番号774:2016/08/31(水) 02:47:32.37 ID:PDELcl6e.net
>>40
公務員の不祥事も地方が多いよね
口先だけ上手くて勉強という努力をしてこなかった人を採用しちゃ駄目だねやっぱり
市役所や面接重視の自治体はその辺りのことをよく考えて採用すべきだね

46 :受験番号774:2016/08/31(水) 02:52:12.26 ID:PDELcl6e.net
http://blog.livedoor.jp/ail01u9j10taw/archives/3421950.html
<甘えの構造の温存が生んだ役人天国の実態>

「荒れきった中学の生徒指導以下。あまりにも低レベルです」
 
公務員の実態に詳しいルポライターの横田由美子氏はそう嘆いた。
37歳の熱血市長から
1カ月に及ぶ「禁酒令」をくらった福岡市の全職員
前代未聞の強権発動への是非はともかく
驚きアキれたのは総勢1万8000人の福岡市職員の“酒乱ぶり”だ
 
今月18日夜に酔った職員2人が相次いで暴行と傷害容疑で逮捕
港湾局職員(52)はタクシー運転手をぶん殴り
保育課係長(48)は口論相手の同僚の歯を折った

「問題は酒に乱れたタイミングです
公共事業の移転補償をめぐる収賄容疑で市土地開発公社職員(56)
が逮捕され 当日昼には市役所に家宅捜索が入ったば かり

ちなみに収賄容疑の職員が知人に
『自分は補償金を増額できる』とワイロを求めたのも
しっかりと酒を振る舞われた後でした」

47 :受験番号774:2016/08/31(水) 02:52:44.35 ID:PDELcl6e.net
幼児3人が犠牲となって
飲酒運転厳罰化のきっかけとなった06年の追突事故も
運転は福岡市職員だった
その反省は全くみえない

福岡市の内部調査によれば
全職員のうち94人にアルコール依存症の疑いがある
という
大阪市の調査では
「タトゥーあり」の職員の数は110人に上っ た

地方公務員である警官や教員の不祥事も後を絶たない
女子高生の尻を触って今月11日に懲戒免職となった神奈川県警の
巡査(20)は「高校の頃から痴 漢行為を繰り返してきた」
「警官になればやめられると思ったが欲望を抑えられなかった」

48 :受験番号774:2016/08/31(水) 03:21:28.64 ID:nCscXLJR.net
女性の採用を確保するには人物重視にして筆記通過者を増やすしかないんだよ
ただでさえ少ない女性受験者を筆記で大量に落とすようなことを
したら有望な女性受験者を落としてしまうかもしれないだろ?
市役所は合理的な採用をしていると思うがね

49 :受験番号774:2016/08/31(水) 03:29:49.55 ID:XNhGynsT.net
まぁ 政令市・中核・特例市とその他一般市役所ではもてる権限の差があるし。
それによって求められる職員のレベルは変わってくるよね。
一般市役所は都市計画やらは県にお任せなところがあるから、民間一般事務クラスの能力があれば十分なんだよ。

50 :受験番号774:2016/08/31(水) 03:37:33.49 ID:XNhGynsT.net
国家公務員があれだげ筆記重視にしてるのは、まず大前提として法律・経済の知識がなければ話にならないから。
やる仕事は専門的だし、またその専門に応じて、地方自治体への指導・監督やらで権限が非常に大きい。
県庁も、場所にはよるが未だに筆記の割合は大きいよね。

51 :受験番号774:2016/08/31(水) 11:25:42.45 ID:FWeM7tKI.net
Fランや低偏差値大学の就職実績を見てみろよ
市役所や消防警察に行くやつはたくさんいるが
国家一般や国家専門に受かるやつなんてほとんどいない
基礎学力のない馬鹿私文が行ける最低ラインが市役所や公安

52 :受験番号774:2016/08/31(水) 11:51:58.07 ID:Hbg6MO0H.net
国家専門でも、国税は大量にいるけどな

53 :受験番号774:2016/08/31(水) 12:35:38.97 ID:5JVv3eCE.net
なんかキモいのしかおらんな
自分が納得できればいいのになぜそんな他を貶めたがるんだ、意味がわからん

54 :受験番号774:2016/08/31(水) 15:03:39.89 ID:3wCTqpeF.net
>>49
>民間一般事務クラスの能力があれば十分なんだよ。

そんなのコネ採用を容認できる理由にならない。
全ての国民が平等であるために、
税金で生活できる地位とそれを与える権限を同一人物(公務員)に与えるべきではない。
さもないと身分制度が復活して平等じゃなくなってしまう。
税金で生活できる公務員にコネで成れる事と
江戸時代に武士の子が武士に成って年貢で生活できるようになる事でシステム的に何が違うんだ?

55 :受験番号774:2016/08/31(水) 15:22:26.13 ID:zsNFz8MS.net
キチガイ住民や底辺に絡まれて頭を下げまくる市役所職員が可哀想 いくら安定してるとはいえ精神病みそう

56 :受験番号774:2016/08/31(水) 17:10:21.91 ID:MkX+SI6i.net
市役所のコネ採用は問題だよな。実際、結構あるからな。町村役場レベルだとコネだらけだし。
独法も公務員法の成績主義原則が適用されないからとか言って、コネ採用がまかり通ってるが、税金から給料が支払われてる以上、規制すべきだと思うわ。

57 :受験番号774:2016/08/31(水) 17:30:51.62 ID:njNIWZhZ.net
>>52
Fランの就職先みてみろ
国税なんて時々しかみないから

58 :受験番号774:2016/08/31(水) 19:18:34.30 ID:Hbg6MO0H.net
いやそりゃ蹴ってるからだろってか俺がFランだ
横浜特別区受かったから蹴るやで

59 :受験番号774:2016/08/31(水) 19:20:26.60 ID:njNIWZhZ.net
>>58
横浜市や特別区受かってるFランこそ珍しいよ
お前が優秀なだけだ

60 :受験番号774:2016/08/31(水) 19:22:53.77 ID:x1Az93uI.net
>>57 Fランの就職先だと警察や消防士がトップやで
まともに就職できる人がおらんからコンビニバイトも数に入れてる

61 :受験番号774:2016/08/31(水) 19:57:28.59 ID:IdeS0lXM.net
>>58
努力したんだなぁ

62 :受験番号774:2016/08/31(水) 19:58:02.83 ID:3wCTqpeF.net
>>55
>キチガイ住民や底辺に絡まれて頭を下げまくる市役所職員

市役所職員に限った話じゃないよ。
キチガイなんてどこにでもいる。
逆に聞くが、キチガイと縁が切れる職業って何よ?

63 :受験番号774:2016/08/31(水) 20:06:06.80 ID:lyGoP4ZV.net
市役所職員は絡まれる頻度が他の公務員に比べ段違いなんやで
ネットで延々と公務員を叩いてる話の通じないキチガイにも真面目に対処しないといけない

64 :受験番号774:2016/08/31(水) 23:57:24.97 ID:3wCTqpeF.net
>>40
>7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
https://www.facebook.com/YujiYoshitomo/posts/1194567983892066
>人物重視の新人採用にすると新人の質が低下して、コネ疑惑が発生するらしい。
>人物重視採用なんてやめるべきだ。

ああ、それに関してなんだが、大阪市の職員採用試験には男性差別疑惑がかかっているらしいぞ。
やはり、最近の人物重視風潮には疚しい何かが隠されているのかもしれない。

人物重視にしたら、合格の8割女性
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32104852.html#32104968

合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/

65 :受験番号774:2016/09/01(木) 21:08:27.34 ID:6xyH4pQV.net
>>34
合否の判定時に無くても合否の判定する資料を作るときにはあるんだよなぁ

200点満点100点ずつで筆記40点、面接99点!合格!とかになってる

66 :受験番号774:2016/09/02(金) 00:30:20.62 ID:DYJq7opn.net
結局このスレの結論って、
「市役所職員に低学歴が多いのは、コネ採用しているから」って答えになるの?

67 :受験番号774:2016/09/02(金) 10:26:35.36 ID:iavyBKys.net
いや、市役所はぶっちゃけ現業だからっていうのが答だけど。

警察や消防と志望者被るのも現業志望者が多いからやで。技術職なんて庁内でもドカタ呼ばわりされてるし

68 :受験番号774:2016/09/02(金) 11:36:07.22 ID:HZMsU3W9.net
いやいや答えは、高学歴で権力欲しい奴は官庁行って、金が欲しい奴は民間大手に行ってるから、というわけだ。

69 :受験番号774:2016/09/02(金) 14:35:37.44 ID:XWVgpH8u.net
名古屋市は女性枠があるよね

70 :受験番号774:2016/09/02(金) 23:31:06.66 ID:DYJq7opn.net
胡散臭いから人物重視採用なんて嫌いです。

71 :受験番号774:2016/09/02(金) 23:46:06.24 ID:u4YhJuVb.net
臨時職員もほとんど女しか採用されないから
もう公務員は女性しかなれない時代がくるのかしらん

72 :受験番号774:2016/09/03(土) 10:21:01.94 ID:y+rxX/5u.net
市役所はコネ野郎や女性を確保するために筆記は教養のみにしたりSPIだけの自治体まである。
無名私立が多いのもしゃーない

73 :受験番号774:2016/09/03(土) 16:25:55.47 ID:46QwVpTy.net
国家一般スレを毎回荒らしてるのも市役所の糖質ガイジやしな

74 :受験番号774:2016/09/03(土) 16:29:32.57 ID:7sDhVaqZ.net
市役所はコッパン出先に指導される立場なのにな

75 :受験番号774:2016/09/03(土) 16:33:22.33 ID:bcCNyvcl.net
市民にぺこぺこ
県庁、国家にゴマスリ
市役所ってブラックだよな

76 :受験番号774:2016/09/03(土) 22:46:02.07 ID:SPglhO1X.net
その市役所内定者から蹴られまくるコッパン出先wwww
コミュ症は地方を行脚してろww

77 :受験番号774:2016/09/03(土) 22:57:24.59 ID:IIYhBGvN.net
市役所はコッパンを意識しすぎだよww
市役所は県庁を通じてでしか国に上申できないしストレスたまってるんだろうなw

78 :受験番号774:2016/09/03(土) 22:59:34.58 ID:BPU0qdMM.net
なんでみんな喧嘩腰やねん
同じ公務員の仲間やんけ仲良うしようや

79 :受験番号774:2016/09/03(土) 23:09:04.43 ID:x873aGE4.net
>>54が言うように公務員採用試験ではコネ厳禁の筈なんだぞ 

公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

だから上記のように昔は、学力試験の比率が高かった・・・

しかし最近は・・・
>ただし、最近は「人物重視」により、特に地方公務員では面接試験などが重視される傾向にある。


なんで近年、人物重視に傾いてきたんだ・・・

80 :受験番号774:2016/09/03(土) 23:10:39.46 ID:XemITrur.net
>>79
コネだからさ!

81 :受験番号774:2016/09/03(土) 23:26:44.02 ID:x873aGE4.net
公務員にコネ採用する権限を認めてしまうと、
江戸時代の武士とその他の関係が現代に復活してしまうぞ。

公務員=武士

民間=その他

82 :受験番号774:2016/09/04(日) 22:32:23.97 ID:24fsr9ZR.net
>>79
もう一度公務員は学力重視にするべきだよな
しないと公平性がないだろう!
面接はなんだかんだ相対的な評価になってしまい、客観的な評価が厳しい
だから、筆記で決めてしまうほうがいいわ



って特別区面接で合格した俺が言ってもダメだよな〜
択一42/80・論文全くできない
そんな俺でも400超えたからな

83 :受験番号774:2016/09/04(日) 22:41:07.60 ID:W4Pi4bKf.net
>>71
そんなの男性差別だよ。
コネ疑惑も尽きないし、公正さを担保するために
人物評価重視の採用は辞めるべきだよ。

84 :受験番号774:2016/09/04(日) 22:55:05.92 ID:kxzoxgx9.net
>7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
https://www.facebook.com/YujiYoshitomo/posts/1194567983892066
>人物重視の新人採用にすると新人の質が低下して、コネ疑惑が発生するらしい。
>人物重視採用なんてやめるべきだ。

人物評価重視いい加減にしやがれゴルァ!
学力重視に戻しやがれ!

85 :受験番号774:2016/09/04(日) 22:56:10.50 ID:G/wG6Sy9.net
今年の国家一般最終ボーダー (試験問題は共通)
今年の難易度は高い順に

近畿>関東>東海=九州>四国>中国>沖縄>東北>北海道

国家一般職地域別最終ボーダー
北海道 497
東北 511
関東 567
東海 533
近畿 572
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf

86 :受験番号774:2016/09/04(日) 23:04:55.87 ID:yHSss7uK.net
別に人物重視ならそれでいいけど
たかが30分程度の面接を1,2回やっただけで人物重視とか言われてもな

87 :受験番号774:2016/09/05(月) 12:15:41.79 ID:fApJ+F21.net
>>86
面接対策本によるとその約30分の間で
自身を分かってもらうようにする義務があるんだって

88 :受験番号774:2016/09/05(月) 15:05:20.81 ID:5Z5150Up.net
国家一般スレを荒らしてるのも国家一般と地上に落ちた市役所のオッサンだからね。
市役所職員ってレベル低いし

89 :受験番号774:2016/09/05(月) 15:12:41.96 ID:5Z5150Up.net
>>84 市役所なんてその程度だよ
コネ枠と女優遇

90 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:14:40.06 ID:4P4Ixc2z.net
私文馬鹿とか書いてるコンプ持ちがいるが、田舎の糞駅弁文系は
それ以上のバカ。上京すれば、日東駒専以下の扱いを受けるのを
知らんのか?一部上場企業なんてとても無理だぜ、未開人ども。

91 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:17:53.60 ID:2P3boQIe.net
駅弁の文系は記述が2科目しかないもんな。馬鹿丸出し。

92 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:38:21.19 ID:Tk4R0RcU.net
市役所職員に学歴なんていらんやろ
キチガイ住民やクレーマーに頭を下げるのが市役所の仕事
プライドが高い高学歴には勤まらない高尚な仕事やぞ

93 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:39:17.38 ID:uJIZ9akl.net
ほんとね
プライド高い奴は市役所には向かない。
国家県に住民にペコペコしなきゃならんから。

94 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:43:32.93 ID:Tk4R0RcU.net
こういう話の通じない奴等にたいしても誠実に対処しないといけないのが市役所職員。



http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160905-00000291-fnn-soci
区役所で刃物女暴れる 生活保護めぐるトラブルか 東京・江東区

95 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:54:05.76 ID:cknX63N8.net
県庁や政令市は筆記ボーダーが低く通過者が半分以上の自治体も数多くある。
しかもほぼすべての自治体で女の面接合格率は異常に高いのだ。
女なら地方上級はヌルゲーという事実がまた発覚してしまった。ちなみに名古屋市は金城学院というアホ女子大から多数採用しており職員の質の低下が懸念される
長野県26年度採用
行政A 2次試験受験者 男性 115 33 最終的合格者 男性 58 女性28
男性合格率50% 女性合格率85%
長野県27年度 行政A2次受験者 男性120 女性33 最終合格者48 女性合格者29
行政B2次受験者 男性 18 女性23 男性合格者7 女性合格者17
行政A 2次試験男性合格率40% 女性87.8%

行政B 2次試験男性合格率39% 女性90%
http://www.pref.nagano.lg.jp/jinjii/kensei/soshiki/soshiki/
boshu/jisshi/documents/jyokyo08.pdf

平成26年名古屋市
行政男2次合格率約32パーセント
行政女2次合格率約56パーセント
法律男2次合格率約36パーセント
法律女2次合格率約72パーセント
経済男2次合格率約41パーセント
経済女2次合格率約78パーセント
平成24年名古屋 
2次行政男合格率29%
2次行政女合格率57%
2次法律男合格率41%
2次法律女合格率68%
2次経済男合格率42%
2次経済女合格率71%



96 :受験番号774:2016/09/05(月) 19:55:56.81 ID:cknX63N8.net
名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
2014年12月1日 19時31分 J-CASTニュース

安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。
そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。

「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会が奪われているというのだ。

名古屋市の職員採用試験の結果を見て「あぜん」・・・
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」――。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。

名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。
ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。

この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。

「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。

名古屋市は「性別への配慮はありません」(人事委員会)と言い切る。「合否の判定時には(担当者は)性別などのデータはもっていません」と説明。男女の差がなかったのは、
あくまで「結果」という。



http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9528847/

97 :受験番号774:2016/09/06(火) 06:01:48.43 ID:sDxqFVqc.net
公務員板キチガイ多すぎ
国家一般スレを荒らしてる市役所のオッサンとか日常業務できてるのかよ
完全にガイジやろあれは

98 :受験番号774:2016/09/06(火) 06:28:27.61 ID:ip5ELoJc.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見のあわないキャリア、後から入った、自分が仕事を教えた後半がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。

99 :受験番号774:2016/09/06(火) 06:43:11.05 ID:ip5ELoJc.net
やっぱ男なら一般職っしょ!

東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2

100 :受験番号774:2016/09/06(火) 06:50:24.59 ID:ip5ELoJc.net
みんなコッパンを蹴るのやめれ!

東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2

101 :受験番号774:2016/09/06(火) 07:01:48.47 ID:dvBy5AjT.net
>>100
年齢書けよバーーカww

102 :受験番号774:2016/09/06(火) 07:15:54.99 ID:ip5ELoJc.net
市役所に完敗のコッパンさん、チーッスw

103 :受験番号774:2016/09/06(火) 07:25:28.52 ID:9GjwEEsX.net
>>102
やっぱりマイコンは市役所職員なんだ

104 :受験番号774:2016/09/06(火) 09:47:36.99 ID:2wz0Flz5.net
>>45
勉強だけできて何の役にもたたん奴雇うよりましだろ

105 :受験番号774:2016/09/06(火) 12:27:52.01 ID:OVh12Nku.net
勉強すらできなくて何の役にもたたん奴よりマシじゃね?

106 :受験番号774:2016/09/06(火) 12:32:35.42 ID:gNXhQIgC.net
>>104
間違って多少無能を雇っても、商売敵の存在しない市役所は潰れたりしないだろ?
だったら、コネ対策を何より重視して学力重視で採用するべきだ。
面接でしか選出できない優秀な労働者は民間企業に譲れ。

107 :受験番号774:2016/09/06(火) 13:22:07.50 ID:gVeTiTuc.net
市役所ネガキャンスレで必死に市役所マンセーするキャリアがいるわけないだろw
マイコンは市役所確定だなwww

108 :受験番号774:2016/09/06(火) 13:23:15.99 ID:ip5ELoJc.net
マイコンマイコンww
たまにはまともなこと言えw
東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2

109 :受験番号774:2016/09/06(火) 13:35:32.61 ID:IchPNT3R.net
ほら市役所上級で無勉採用やってる筆記ザルの船橋市現職マイコンさんじゃないですかwww

110 :受験番号774:2016/09/06(火) 17:20:11.55 ID:ip5ELoJc.net
千葉市職員からしたら憎っくき船橋市職員なんだろうなw

111 :受験番号774:2016/09/06(火) 18:13:21.19 ID:fUfG9Jwd.net
まともな休日を過ごせてないおっさんww

112 :受験番号774:2016/09/06(火) 18:13:23.27 ID:RoaBNS0u.net
千葉市職員じゃないけどなんで?
市役所上級なんて眼中にないだろw土俵が違うんだからw

113 :受験番号774:2016/09/06(火) 18:20:02.93 ID:RoaBNS0u.net
市役所は低学歴ってスレで必死に一般職ネガキャンしてる時点でキャリアの設定放棄www
実際お前も低学歴で市役所じゃねーかw

114 :受験番号774:2016/09/06(火) 20:16:01.21 ID:8TVlRpBt.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


115 :受験番号774:2016/09/06(火) 20:31:39.04 ID:ip5ELoJc.net
【テンプレ推奨】
◆公務員就職総合偏差値ランキングpart40◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473157722/1-13

116 :受験番号774:2016/09/06(火) 21:14:40.66 ID:RoaBNS0u.net
マイコンは市役所上級で低学歴w

117 :受験番号774:2016/09/06(火) 21:15:53.84 ID:N0m3ynX+.net
>>1
滑り止めだからさ

118 :受験番号774:2016/09/06(火) 22:21:06.97 ID:vbqfg/ph.net
コネ市場主義反対!
直ちに人物評価重視の採用試験を辞めろ!
これは、納税者様の命令だ。

119 :受験番号774:2016/09/07(水) 11:47:23.03 ID:gA0NqYyh.net
国家一般職 【ノンキャリ】2015年度 関東出先採用大学一覧 http://imepic.jp/20160906/755070

【関東警察局】採用人数13 法政2 宇都宮大学院 千葉大学 横浜国立 千葉工業大学 慶應 工学院大学
芝浦工業 中央大 日本大学 明治大学 立命館

【関東行政評価局】採用7人 東北大 筑波大 岡山大 慶應大学 立教 立命館 関西大学

【関東総合通信局】採用7人 千葉大学 東京学芸大 東洋大 法政 明治大学 神奈川 専門学校

【総務省 信越総合通信局】採用2 早稲田 長野工業高等専門学校

【法務省 東京法務局管区法務局】採用53 東京大学 明治大学4 埼玉大学3 慶應3 法政3 東北大2 金沢大学2
首都大学東京2 上智2 大原専門2 お茶の水女子大学大学院 中央大大学院 早稲田大学大学院
立命館大学大学院 茨城大学 千葉大学 横浜国立 新潟大学 静岡大 滋賀大 岡山大 山口大学 香川大
鹿児島大学 横浜市立大 静岡県立大学 青山学院 桜美林 学習院 國學院 専修大 東洋大 立教 早稲田
愛知大学 立命館 神戸学院s

120 :受験番号774:2016/09/07(水) 11:47:52.23 ID:gA0NqYyh.net
国家一般2015年度 関東地方出先採用一覧 http://imepic.jp/20160906/755070
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学

121 :受験番号774:2016/09/07(水) 15:06:53.50 ID:q9RBfHtz.net
平成28年度国家一般職最終ボーダー
【H28年】今年の難易度は高い順に
近畿>関東>東海=九州>四国>中国>沖縄>東北>北海道

各地区有力大学
近畿=京都大学 大阪大学 神戸大学 同志社
関東= 東京大学 東工大 一橋 早稲田大学 慶應大学
東海北陸= 名古屋大学 名古屋市立大学 金沢大学
九州= 九州大学 熊本大学
四国= 愛媛大学 高知大学 香川大
中国= 岡山大学 広島大学
沖縄=琉球大学 沖縄国際大学
東北=東北大学 国際教養大学
北海道= 北海道大学 北海道教育大学

地域別最終ボーダー得点
北海道 497
東北511
関東 557
東海 533
近畿 562
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf



http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu_28.pdf

122 :受験番号774:2016/09/07(水) 21:54:25.01 ID:o5/zE9cR.net
人物重視のところは謎の力が働いている

123 :受験番号774:2016/09/07(水) 23:15:50.71 ID:poAeWZNY.net
平成28年度国家一般職最終合格ボーダー
【H28年】今年の難易度は高い順に
1近畿>2関東>3東海=九州>5四国>6中国>7沖縄>8東北>9北海道

国家一般27年度最終ボーダ順
近畿>関東>東海>九州>中国>四国>東北>沖縄>北海道





各地区有力大学
近畿=京都大学 大阪大学 神戸大学 同志社
関東= 東京大学 東工大 一橋 早稲田大学 慶應大学
東海北陸= 名古屋大学 名古屋市立大学 金沢大学
九州= 九州大学 熊本大学
四国= 愛媛大学 高知大学 香川大
中国= 岡山大学 広島大学
東北=東北大学 国際教養大学
北海道= 北海道大学 北海道教育大学
地域別最終合格ボーダー得点 【問題は全国共通】
北海道 497
東北511
関東 557
東海 533
近畿 562
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu_28.pdf

124 :受験番号774:2016/09/07(水) 23:30:08.47 ID:M060radR.net
市役所は女枠があるからね

名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
2014年12月1日 19時31分 J-CASTニュース

安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。
そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。

「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会が奪われているというのだ。

名古屋市の職員採用試験の結果を見て「あぜん」・・・
2014年度に行われた名古屋市の職員採用試験は「女性優遇ではないか」――。12月1日付の朝日新聞(8面「Opinion」欄)に、こんな声が寄せられた。

名古屋市の職員採用試験は、第1類免許資格職の事務系(行政一般、法律、経済、福祉の4区分)に、男性1196人、女性635人が受験した。1次試験の合格率は男性39%、女性37%。
ところが、2次試験のそれは男性が36%だったのに対して女性は65%とハネ上がり、最終的な合格者は男性168人、女性155人と拮抗した。

この結果に、投稿者は「あぜんとしてしまった」といい、「人為的な性差別が行われたと推認せざるを得ないのではないか」との疑問を投げかけた。

「ほかに能力の高い男性がいるのに、女性が優先的に採用・登用されたとすれば、これは男性差別にとどまらず、能力主義の否定でもあり、大問題であると思う」とも述べている。

名古屋市は「性別への配慮はありません」(人事委員会)と言い切る。「合否の判定時には(担当者は)性別などのデータはもっていません」と説明。男女の差がなかったのは、
あくまで「結果」という。



http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9528847/

125 :受験番号774:2016/09/08(木) 17:16:02.00 ID:hQDDWwXa.net
コネはNG

126 :受験番号774:2016/09/08(木) 21:42:47.90 ID:PZYtYJ/h.net
コネが許されるのは、自己資金で運営されている民間企業だけ

127 :受験番号774:2016/09/08(木) 22:32:49.31 ID:IrusXO8Q.net
評価基準不明な人物評価重視採用による男性差別反対!
地域から集めた税金で勝手な事をするな!
職員を雇うための資金で娼婦を雇うようなら、
実質的に公私混同と同じじゃないか?

128 :受験番号774:2016/09/08(木) 23:43:30.75 ID:PZYtYJ/h.net
男性差別とかいい加減にしやがれゴルァ!
このインチキ人物評価試験が!
訪問者数56万!これだけでも大勢が見てるんだぞ!↓

人物重視にしたら、合格の8割女性
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32104852.html#32104968

129 :受験番号774:2016/09/09(金) 13:12:55.51 ID:7pmc9fPz.net
マイコンでも成れるぐらいだからね

130 :受験番号774:2016/09/09(金) 13:16:52.19 ID:7pmc9fPz.net
低学歴マイコンでも成れるのが中核市

131 :受験番号774:2016/09/10(土) 14:05:45.49 ID:nCpIRzzV.net
市役所とかa日程全滅の残りカスと地元民しか受けないからな

132 :受験番号774:2016/09/10(土) 14:57:21.38 ID:v5jYXwty.net
市役所行きたいって奴は少ないね
そもそも地元しか取らんし

133 :受験番号774:2016/09/10(土) 17:22:56.83 ID:v5jYXwty.net
しかもマイコンみたいな馬鹿ばかりだし

134 :受験番号774:2016/09/11(日) 03:17:20.75 ID:sU5pFwyx.net
市役所は現業
法律上も現場でも市役所のケースワーカーは現業員と呼ばれてる
あとは税の徴収業務。これもブラックと名高い国税と同じ。公用車運転して個別訪問。
当たり前に絡まれ、罵声を浴びせられ、胸倉をつかまれることもある
市役所の業務はこの2つがメイン。必ずどちらかには配属される。

135 :受験番号774:2016/09/11(日) 17:59:33.86 ID:nDLxk3HL.net
こんなけコネ疑惑満載の採用試験続けて人として恥ずかしいと思わんのか?
オラ!住民舐めとんのか?
誠意を見せて、採用試験を学力重視にするぐらいしやがれ!

136 :受験番号774:2016/09/11(日) 18:13:08.14 ID:haKnT4OF.net
国家一般職は地方自治体の憧れです!

http://koumuinkyuuyo.blog.fc2.com/blog-entry-237.html?sp
コッパン35歳係長、年収499万
http://s.ameblo.jp/ykwnao/entry-12045105811.html
横浜市33歳係長、年収639万

137 :受験番号774:2016/09/11(日) 19:00:01.26 ID:S4zsGcHd.net
マイコンは市役所上級の底辺です!

138 :受験番号774:2016/09/11(日) 19:21:53.88 ID:gzmYKLW8.net
市役所上級が横浜市の給料で対抗してくるとかホンマ笑えるでw

139 :受験番号774:2016/09/11(日) 19:54:55.07 ID:RB7JoxjL.net
>>119 やはり市役所とは違って高学歴揃いだね
政令市でも筆記ボーダー下げて女性優遇を推進して学歴低下傾向にあるが
一般市役所なんてニッコマ未満がうようよしてる 

140 :受験番号774:2016/09/11(日) 20:44:51.49 ID:UqqM8fVW.net
ほんと税金で給料貰ってる癖に人物重視採用とかふざけてるは
納税者様に誠意を示す為にも、昔のように筆記試験重視に戻すべきだ。

141 :受験番号774:2016/09/11(日) 21:34:00.32 ID:BeZm6xV7.net
公務員予備校では市役所って国家一般、国家専門、地上、催事、特別区に行けない
落武者が最後の希望を託して行くような位置付けやったなあ
市役所第一志望ってあんまり聞いたことないわ
国民の無能公務員のイメージも市役所職員やし合コンや婚活の受けも悪いらしいで
警察や消防士のが市役所よりイメージええわ

142 :受験番号774:2016/09/13(火) 15:27:03.13 ID:7wLFNRIe.net
一般市役所も県庁も給料変わらないだろ

143 :受験番号774:2016/09/13(火) 18:29:17.99 ID:YbyXojBa.net
やること違うやん

144 :受験番号774:2016/09/13(火) 23:58:24.35 ID:OWcYJrd6.net
評価基準不明な人物評価重視採用による男性差別反対!
地域から集めた税金で勝手な事をするな!
職員を雇うための資金で娼婦を雇うようなら、
実質的に公私混同と同じじゃないか?

145 :受験番号774:2016/09/14(水) 23:13:20.29 ID:d5GspeP7.net
せやな

146 :受験番号774:2016/09/18(日) 23:46:57.79 ID:27pkrLbG.net
マイコン

147 :受験番号774:2016/09/19(月) 00:10:22.56 ID:C/cgl3Gv.net
マイコン暴れすぎ
船橋市職員は最低だな

148 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:08:21.54 ID:g34N73V0.net
コッパンネガキャンおじさんとは

Fラン卒で司法試験を受けるも惨敗。2003年から試験板に粘着している船橋市職員。千葉市、都庁、習志野市に落ち国2に入るも激務と満員電車に耐えられず退職し船橋市に入る。
落ちたコンプレックスから千葉市、都庁スレでネガキャンを繰り返す。また自分が辞めたことを正当化するために国2のネガキャンを繰り返す。 (過去スレ参照)
自分が出世できないのを人事が無能だからと思い込みB採用はコネ、新採は居眠りばかり、喫煙問題を解決できないなど必死に人事批判を繰り返すがなにひとつ根拠がなく完全に論破される。 最近では2chで根拠は不要と根拠が存在しない妄想であったと認めている。
そして完全禁煙になり単なる妄想だったことがバレる。
地公法違反で通報されるのを恐れ、他人のふりや自演を繰り返すがすぐにバレる。最近は受験生になりすますことが多い。 あたかも公定力を擁護している書き込みは公定力の自演。公定力擁護者ゼロだからである。
30代半ばを過ぎても結婚すらできず実家暮らしである。
無能で人事評価が悪く希望部署に行けず人事批判を繰り返す。自分が無能であることには気づいていない。
書き込み時間は朝6時半から8時半が最も多い。論破されて都合が悪くなると相手を千葉市職員認定する。
偏差値スレで中核市を偏差値62まで上げたランキングを作るほどコンプレックスの固まり。
自称東大卒官僚だったが証拠も出せず嘘だったと認めた。

149 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:11:04.02 ID:g34N73V0.net
コッパンネガキャンおじさんとは

Fラン卒で司法試験を受けるも惨敗。2003年から試験板に粘着している船橋市職員。千葉市、都庁、習志野市に落ち国2に入るも激務と満員電車に耐えられず退職し船橋市に入る。
落ちたコンプレックスから千葉市、都庁スレでネガキャンを繰り返す。また自分が辞めたことを正当化するために国2のネガキャンを繰り返す。 (過去スレ参照)
自分が出世できないのを人事が無能だからと思い込みB採用はコネ、新採は居眠りばかり、喫煙問題を解決できないなど必死に人事批判を繰り返すがなにひとつ根拠がなく完全に論破される。 最近では2chで根拠は不要と根拠が存在しない妄想であったと認めている。
そして完全禁煙になり単なる妄想だったことがバレる。
地公法違反で通報されるのを恐れ、他人のふりや自演を繰り返すがすぐにバレる。最近は受験生になりすますことが多い。 あたかも公定力を擁護している書き込みは公定力の自演。公定力擁護者ゼロだからである。
30代半ばを過ぎても結婚すらできず実家暮らしである。
無能で人事評価が悪く希望部署に行けず人事批判を繰り返す。自分が無能であることには気づいていない。
書き込み時間は朝6時半から8時半が最も多い。論破されて都合が悪くなると相手を千葉市職員認定する。
偏差値スレで中核市を偏差値62まで上げたランキングを作るほどコンプレックスの固まり。
自称東大卒官僚だったが証拠も出せず嘘だったと認めた。

150 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:12:40.41 ID:LGANh4Ba.net
千葉市職員は妄想プロフィール貼りに必死だなw

船橋市をいくら叩いたところで千葉市なんて救いようがないと思うが、仮想敵国作らんとやっていけんのだろうw
ちょうどバカなコッパンも巻き込んで共闘できそうだから良かったなw

151 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:28:33.19 ID:C/cgl3Gv.net
fラン障害者でも受かるのが市役所

152 :受験番号774:2016/09/19(月) 08:30:02.08 ID:LGANh4Ba.net
まぁ、何を言おうが、実際に働き出してから地方自治体(県・市)から国家一般職への転職組が皆無だから
一般職の人間が発狂しかかっている。

一般職曰く「お前らは一般職の奴隷」なのに…

国家一般職→市役所なんて掃いて捨てるほどいる。

これを言い出すと一般職が発狂し出すから絶対に内緒だぞ。
一般職スレにコピペとか絶対にやっちゃダメだからな!
それだけは俺と約束してくれ!

153 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:12:58.62 ID:g34N73V0.net
低学歴マイコンでも受かるのが中核市ww
池沼でも受かる

154 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:20:25.36 ID:C/cgl3Gv.net
マイコンがこのスレを嫌う理由だな
船橋市も縁故採用をしている

260 :受験番号774:2012/05/26(土) 07:16:40.14 ID:NF+8a40j
千葉県船橋市が採用者の半数に対し筆記試験を免除し始めた時期と
船橋市から内閣総理大臣が出た時期が一致するんだが偶然か?

155 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:23:31.27 ID:LGANh4Ba.net
マイコン♪マイコン♪
船橋市♪船橋市♪

痛くも痒くもないwww

妄想プロフィールごっこ好きだねぇw
別に浮浪者だろうがニートだろうが構わんが、「事実」や「現実」は伝えていく。
受験生を騙したって良いことないしなw

156 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:29:05.41 ID:C/cgl3Gv.net
>>1 そもそも市役所なんてコネありきだからな
fラン以下のレベル
こんなの氷山の一角
http://d.hatena.ne.jp/raskas/touch/20060714
【千葉流山市】 市長の親類を公務員にするために試験後120点加算シマスタ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142175598/l50

流山市・採用試験加算問題:前市長に罰金10万円の略式命令 /千葉

流山市の02年度一般行政職採用試験で、市内在住者に大量加点さ

れた問題で、
松戸区検が、眉山俊光前市長(83)を地方公務員法

違反罪で略式起訴していたことが分かった。

前市長が11日、
毎日新聞の取材に答えた。前市長によると、親類

の男性を採用するため、1
次試験結果判明後、市内在住者に限って

一律120点を加算する選考基準を作るよう、当時の総務部長らに

指示したという。

試験では計282人の受験者のうち
、男性を含め7人は合格。市外

からの171人は全員不合格となった。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1769843/detail

157 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:36:28.66 ID:C/cgl3Gv.net
政令市ですら最近まで縁故採用
やはり市役所は”レベルが低い”

朝日:名古屋市、不正採用関与の元部長ら懲戒免職へ
http://www.asahi.com/national/update/0612/NGY201306110032.html
 【井上未雪】名古屋市幹部ら3人が嘱託職員の採用試験の点数を水増しし、
市内の男性を合格させた不正採用問題で、名古屋市は11日、水増しを主導した当時の生活福祉部長と保険年金課長を懲戒免職処分とし、
同課主査は停職処分とする方針を固めた。監督責任も問い、河村たかし市長は自らに報酬半減を科し、
入倉憲二副市長ら幹部には報酬の自主返納を求める。
 市は近く人事委員会を開き、解雇予告不要の承認を経た上で河村市長が処分の辞令を交付する。
河村市長は報酬を一定期間半減する条例を近く議会に提出し、可決されれば減額処分となる。
また、自主返納は入倉副市長のほか、住田代一前副市長や当時の局長などすでに退職した元幹部も対象に含める。、

158 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:37:49.95 ID:C/cgl3Gv.net
政令市ですら最近まで縁故採用
やはり市役所は”レベルが低い”

朝日:名古屋市、不正採用関与の元部長ら懲戒免職へ
http://www.asahi.com/national/update/0612/NGY201306110032.html
 【井上未雪】名古屋市幹部ら3人が嘱託職員の採用試験の点数を水増しし、
市内の男性を合格させた不正採用問題で、名古屋市は11日、水増しを主導した当時の生活福祉部長と保険年金課長を懲戒免職処分とし、
同課主査は停職処分とする方針を固めた。監督責任も問い、河村たかし市長は自らに報酬半減を科し、
入倉憲二副市長ら幹部には報酬の自主返納を求める。
 市は近く人事委員会を開き、解雇予告不要の承認を経た上で河村市長が処分の辞令を交付する。
河村市長は報酬を一定期間半減する条例を近く議会に提出し、可決されれば減額処分となる。
また、自主返納は入倉副市長のほか、住田代一前副市長や当時の局長などすでに退職した元幹部も対象に含める。

159 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:41:21.29 ID:C/cgl3Gv.net
地方公務員のコネ採用は本当です・・・<名古屋市>職員採用で不正…幹部ら「市議口利きあった」

 嘱託職員採用という話だが、正規職員に関しても遠い昔から一般的な話(自分が知っている人も含めて)。

 地方公務員のコネ採用はガチリアルマジな話。

 記事の最後に、「河村たかし市長は21日、記者団に「市政への信頼を根底から覆すとんでもないこと。市民におわびするとともに徹底的に真相を解明したい。
これは氷山の一角の可能性がある」と述べた」と書かれている。

 氷山の一角。

 可能性どころか、
河村市長だって知っているだろう、一般市民に隠され続けてきた公然の秘密であることを・・・。

 こうして無能が高給を貪ってきた事実が、今の日本をおかしくしてきた一因でもあるだろう(
それどころか、大きな要因かもしれない)。

 学生時代(特に中学時代)
、アホなくせにそこそこいい生活をしている連中が非常に多かった。

 親の職業を聞くと、たいてい「公務員」。

 地方公務員のコネ採用を考えると・・・、
なるほど、そういうことだったのかと合点がいく。
http://shinsyakaishinjinsei.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

160 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:43:25.69 ID:LGANh4Ba.net
コッパンキチガイが発狂し出したwww

冷静にメリット・デメリットの話しようやw
【テンプレ推奨】
各職種のメリット・デメリットが記載されたスレッドです。

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart40◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473157722/1-14

161 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:44:49.19 ID:wsDwH/4F.net
Fランでも市役所なら受かるな

162 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:46:16.33 ID:C/cgl3Gv.net
地方公務員のコネ採用は本当です・・・<名古屋市>職員採用で不正…幹部ら「市議口利きあった」

 嘱託職員採用という話だが、正規職員に関しても遠い昔から一般的な話(自分が知っている人も含めて)。

 地方公務員のコネ採用はガチリアルマジな話。

 記事の最後に、「河村たかし市長は21日、記者団に「市政への信頼を根底から覆すとんでもないこと。市民におわびするとともに徹底的に真相を解明したい。
これは氷山の一角の可能性がある」と述べた」と書かれている。

 氷山の一角。

 可能性どころか、
河村市長だって知っているだろう、一般市民に隠され続けてきた公然の秘密であることを・・・。

 こうして無能が高給を貪ってきた事実が、今の日本をおかしくしてきた一因でもあるだろう(
それどころか、大きな要因かもしれない)。

 学生時代(特に中学時代)
、アホなくせにそこそこいい生活をしている連中が非常に多かった。

 親の職業を聞くと、たいてい「公務員」。

 地方公務員のコネ採用を考えると・・・、
なるほど、そういうことだったのかと合点がいく。
http://shinsyakaishinjinsei.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

163 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:50:49.69 ID:LGANh4Ba.net
じゃあもう国家一般職しかないわなw
夢の職場国家一般職www

【テンプレ推奨】
各職種のメリット・デメリットが記載されたスレッドです。

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart40◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473157722/1-14

164 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:51:26.05 ID:C/cgl3Gv.net
地方公務員のコネ採用は本当です・・・<名古屋市>職員採用で不正…幹部ら「市議口利きあった」

 嘱託職員採用という話だが、正規職員に関しても遠い昔から一般的な話(自分が知っている人も含めて)。

 地方公務員のコネ採用はガチリアルマジな話。

 記事の最後に、「河村たかし市長は21日、記者団に「市政への信頼を根底から覆すとんでもないこと。市民におわびするとともに徹底的に真相を解明したい。
これは氷山の一角の可能性がある」と述べた」と書かれている。

 氷山の一角。

 可能性どころか、
河村市長だって知っているだろう、一般市民に隠され続けてきた公然の秘密であることを・・・。

 こうして無能が高給を貪ってきた事実が、今の日本をおかしくしてきた一因でもあるだろう(
それどころか、大きな要因かもしれない)。

 学生時代(特に中学時代)
、アホなくせにそこそこいい生活をしている連中が非常に多かった。

 親の職業を聞くと、たいてい「公務員」。

 地方公務員のコネ採用を考えると・・・、
なるほど、そういうことだったのかと合点がいく。
http://shinsyakaishinjinsei.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

165 :受験番号774:2016/09/19(月) 09:53:45.84 ID:C/cgl3Gv.net
地方公務員のコネ採用は本当です・・・<名古屋市>職員採用で不正…幹部ら「市議口利きあった」

 嘱託職員採用という話だが、正規職員に関しても遠い昔から一般的な話(自分が知っている人も含めて)。

 地方公務員のコネ採用はガチリアルマジな話。

 記事の最後に、「河村たかし市長は21日、記者団に「市政への信頼を根底から覆すとんでもないこと。市民におわびするとともに徹底的に真相を解明したい。
これは氷山の一角の可能性がある」と述べた」と書かれている。

 氷山の一角。

 可能性どころか、
河村市長だって知っているだろう、一般市民に隠され続けてきた公然の秘密であることを・・・。

 こうして無能が高給を貪ってきた事実が、今の日本をおかしくしてきた一因でもあるだろう(
それどころか、大きな要因かもしれない)。

 学生時代(特に中学時代)
、アホなくせにそこそこいい生活をしている連中が非常に多かった。

 親の職業を聞くと、たいてい「公務員」。

 地方公務員のコネ採用を考えると・・・、
なるほど、そういうことだったのかと合点がいく。
http://shinsyakaishinjinsei.blog.fc2.com/blog-entry-474.html

166 :受験番号774:2016/09/19(月) 10:24:19.00 ID:y/Ln1RFi.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


167 :受験番号774:2016/09/19(月) 11:57:01.58 ID:Y0nR8JXq.net
これがマイコンのバレバレな自演ですよwwwwww
爆笑ですよねwwwwww

245 名前:受験番号774 :2016/09/19(月) 11:37:23.67 ID:+U8s6Pxf
>>243
市役所上級の人が何でコッパンを蔑むのに熱心なんだろう。

俺は本省から市役所か国税に抜けたい。
総合職のために一生けん命仕事をするのが馬鹿らしくなってくる。
どうせ地方で偉くなっても、お山の大将にしかならないし、部長とか言っても所詮中間管理職だし、転勤地獄だし。
子供の高校受験から就職、そして結婚まで単身赴任なんて耐えられない。
60歳以上の再雇用も役所は面倒みてくれないから、天下り先が東京で確保できない可能性もあるし。

249 名前:受験番号774 :2016/09/19(月) 11:54:06.33 ID:LGANh4Ba
>>245
もっと「事実」を書いてやれ。

ま、「事実」を書けば市役所認定なんだけどなw
何が本当で何が妄想かもわからなくなってる国家一般職内定者。
採用担当者もよくぞそこまでマインドコントロールをかけられたと感心するよ。
どんなマインドコントロールも時間の経過と共に効果は薄れていく。
「現実」といくら闘おうが勝てないことにコッパンが気づく日はいつ来るか。

168 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:43:12.09 ID:LGANh4Ba.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

169 :受験番号774:2016/09/19(月) 12:52:20.00 ID:LGANh4Ba.net
何だろうな、一般職で出世云々の話が流行りだからそれについて。

本省採用の一般職が働き出してまず愕然とするのは本省課長はほぼ全部キャリアだということ。
ノンキャリ課長なんて必死で探さないといない。ってか、そういう課長の下で働く機会はほぼない。
仮にいたとしても定年間近。普通のキャリアなら35歳前後で課長になる。
課長補佐はノンキャリ多いが大体50歳超えてるわな。普通の早目なのは40代半ばもいるけど。
まぁ、入って実際に自分の目で確認してみるのが一番。

一般職は2ちゃんねる見ると、地方の◯◯は国家公務員の◯◯とかカウンターパートの話をしたがるがそれも滑稽。
そもそも給料も違うしね。市役所の部長級は一般職のいう課長補佐より俸給も高ければ部下も多い。
何より本省の課長補佐や係長みたいに激務じゃないだろうし。

何が本当で何が嘘か、入ってみて自分の目で確かめれば良い。
何故霞ヶ関から人材が流出しているのかはわかるよ。

170 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:00:16.05 ID:LGANh4Ba.net
ノンキャリの悲哀について「プライド」については書いたので、その続きでも書くか。

ノンキャリアでも部署によっては超激務。しかもキャリアのように異動周期が早くない。
激務部署に6〜7年などザラ。通勤も座って通えるなんてまずないし、都内に戸建てなど無理。
本省は転勤が少ないが、ここに来て『省庁移転』の問題が出てきた。
消費者庁に続き特許庁も移転対象。四国や山陰、九州と中央省庁を移転し地域活性に繋げる狙いがある。

とはいえ、企業は東京に集中し、ヒト・モノ・カネの集約は今も進んでいる。
奥さんの仕事、子供の学校のことを考えたら転勤はないに越したことはない。

それとあれだな。この『一般職』という名称。民主党政権時に2種から改名されたがノンキャリには評判が悪い。
まぁ、呼称の問題だがノンキャリにも一応プライドもあるしな。
民間の一般職と大差ないってことでこの名が就いてる。

とはいえ、ノンキャリ士気が下がるのは大問題。
出世について「ノンキャリの成功例」を作ることが流行り。
1万人に一人でもそれを作ることで『ノンキャリアでも出世できる』と受験生に植え付けられる。
馬鹿なノンキャリアほど自分はその例外に乗れると目を輝かす。
よっぽど試験受け直して高順位で受かってキャリアになる方が楽だと思うが。

ノンキャリの考えることはイマイチ理解に苦しむ。

171 :受験番号774:2016/09/19(月) 13:20:09.66 ID:Y0nR8JXq.net
これがマイコンのバレバレな自演ですよwwwwww
爆笑ですよねwwwwww

245 名前:受験番号774 :2016/09/19(月) 11:37:23.67 ID:+U8s6Pxf
>>243
市役所上級の人が何でコッパンを蔑むのに熱心なんだろう。

俺は本省から市役所か国税に抜けたい。
総合職のために一生けん命仕事をするのが馬鹿らしくなってくる。
どうせ地方で偉くなっても、お山の大将にしかならないし、部長とか言っても所詮中間管理職だし、転勤地獄だし。
子供の高校受験から就職、そして結婚まで単身赴任なんて耐えられない。
60歳以上の再雇用も役所は面倒みてくれないから、天下り先が東京で確保できない可能性もあるし。

249 名前:受験番号774 :2016/09/19(月) 11:54:06.33 ID:LGANh4Ba
>>245
もっと「事実」を書いてやれ。

ま、「事実」を書けば市役所認定なんだけどなw
何が本当で何が妄想かもわからなくなってる国家一般職内定者。
採用担当者もよくぞそこまでマインドコントロールをかけられたと感心するよ。
どんなマインドコントロールも時間の経過と共に効果は薄れていく。
「現実」といくら闘おうが勝てないことにコッパンが気づく日はいつ来るか。

172 :受験番号774:2016/09/19(月) 15:06:17.57 ID:PzUDcN98.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


173 :受験番号774:2016/09/19(月) 15:08:34.57 ID:PzUDcN98.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


174 :受験番号774:2016/09/19(月) 15:16:27.71 ID:KRE9Xfhb.net
この連投は、なんの意味があってやってんの?
国家一般には変なやつがいるな、と逆効果だわ。

175 :受験番号774:2016/09/19(月) 16:18:18.37 ID:LGANh4Ba.net
ノンキャリの悲哀について「プライド」については書いたので、その続きでも書くか。

ノンキャリアでも部署によっては超激務。しかもキャリアのように異動周期が早くない。
激務部署に6〜7年などザラ。通勤も座って通えるなんてまずないし、都内に戸建てなど無理。
本省は転勤が少ないが、ここに来て『省庁移転』の問題が出てきた。
消費者庁に続き特許庁も移転対象。四国や山陰、九州と中央省庁を移転し地域活性に繋げる狙いがある。

とはいえ、企業は東京に集中し、ヒト・モノ・カネの集約は今も進んでいる。
奥さんの仕事、子供の学校のことを考えたら転勤はないに越したことはない。

それとあれだな。この『一般職』という名称。民主党政権時に2種から改名されたがノンキャリには評判が悪い。
まぁ、呼称の問題だがノンキャリにも一応プライドもあるしな。
民間の一般職と大差ないってことでこの名が就いてる。

とはいえ、ノンキャリ士気が下がるのは大問題。
出世について「ノンキャリの成功例」を作ることが流行り。
1万人に一人でもそれを作ることで『ノンキャリアでも出世できる』と受験生に植え付けられる。
馬鹿なノンキャリアほど自分はその例外に乗れると目を輝かす。
よっぽど試験受け直して高順位で受かってキャリアになる方が楽だと思うが。

ノンキャリの考えることはイマイチ理解に苦しむ。

176 :受験番号774:2016/09/19(月) 16:37:29.41 ID:TzHhcJC7.net
市役所上級には市役所おじさんというヤバい奴がいるんだよな

177 :受験番号774:2016/09/19(月) 19:20:33.84 ID:C/cgl3Gv.net
2015卒早稲田大学上位就職先トップ20

順位 就職先(人数)
1位 三菱東京UFJ銀行(128)
2位 みずほフィナンシャルグループ(103)
3位 三井住友銀行(97)
3位 東京都職員I類(97)
5位 東京海上日動火災保険(77)
5位 ソフトバンクモバイル(77)
7位 富士通(72)
8位 日本アイ・ビー・エム(65)
★9位 国家公務員一般職(64) ★
10位 エヌ・ティ・ティ・データ(59)
11位 日立製作所(55)
11位 大和証券(55)
11位 損害保険ジャパン日本興亜(55)
14位 りそなグループ(54)
15位 日本放送協会(NHK)(53)
15位 特別区(東京23区)職員(53)
17位 三井住友海上火災保険(52)
18位 三菱電機(51)
19位 楽天(49)
20位 三井住友信託銀行(48)

178 :受験番号774:2016/09/19(月) 22:18:11.66 ID:CLk4HAxt.net
平成28年度国家一般職最終合格ボーダー
【H28年】今年の難易度は高い順に
1近畿>2関東>3東海=九州>5四国>6中国>7沖縄>8東北>9北海道


各地区有力大学
近畿=京都大学 大阪大学 神戸大学 同志社
関東= 東京大学 東工大 一橋 早稲田大学 慶應大学
東海北陸= 名古屋大学 名古屋市立大学 金沢大学
九州= 九州大学 熊本大学
四国= 愛媛大学 高知大学 香川大
中国= 岡山大学 広島大学
東北=東北大学 国際教養大学 東北学院大学
北海道= 北海道大学 北海学園大学
 沖縄=琉球大学 沖縄国際大学
地域別最終合格ボーダー得点 【問題は全国共通】
北海道 497
東北511
関東 557
東海 533
近畿 562
中国 525
四国 531
九州 533
沖縄 513
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/heikin/shikeng1_heikin.pdf
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu_28.pdf

179 :受験番号774:2016/09/19(月) 22:25:53.85 ID:rC0EGZOF.net
バブルの頃は、高卒者が多かったから違うか?

180 :受験番号774:2016/09/19(月) 22:33:37.81 ID:tBoToNOE.net
ほんと税金で給料貰ってる癖に人物重視採用とかふざけてるは
納税者様に誠意を示す為にも、昔のように筆記試験重視に戻すべきだ。

181 :受験番号774:2016/09/19(月) 22:36:08.38 ID:LfEHZGVN.net
うるせぇぞコミュ障

182 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:19:40.37 ID:fnKkfq+A.net
あ?コネがなんだって?

183 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:23:48.26 ID:+CaIK4rc.net
実力があればコネなんていらないんだよなぁ

184 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:45:42.64 ID:CLk4HAxt.net
予備校でも市役所はコネがないと無理だからお勧めしないって言ってたね
まあ政令市の名古屋ですらコネがバレたけど市役所なんてコネまみれやろなあ
村役場とか町役場は論外

185 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:48:26.88 ID:+CaIK4rc.net
>>184
どこの予備校や
そんなん聞いたこともないんだが

186 :受験番号774:2016/09/19(月) 23:53:35.45 ID:tBoToNOE.net
税金で飯が食える公務員に対する民間の嫉妬と怒りを舐めんなよゴルァ!

187 :受験番号774:2016/09/20(火) 00:12:10.07 ID:hqK4DBdc.net
税金で飯が食えるなんてズルいズルいズルい!
コネ採用権を没収するくらいしないと気がすまない。

188 :受験番号774:2016/09/20(火) 00:31:43.73 ID:xSfnSbcZ.net
コネ市場主義反対!
直ちに人物評価重視の採用試験を辞めろ!
これは、納税者様の命令だ。

189 :受験番号774:2016/09/20(火) 00:39:51.40 ID:/t0IoNRo.net
納税者になれよ働けよ

190 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:04:34.58 ID:Bz/uYMZG.net
千葉商科大学はFランじゃないぞ
就職も強いしな

191 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:05:10.12 ID:Bz/uYMZG.net
ノンキャリの悲哀について「プライド」については書いたので、その続きでも書くか。

ノンキャリアでも部署によっては超激務。しかもキャリアのように異動周期が早くない。
激務部署に6〜7年などザラ。通勤も座って通えるなんてまずないし、都内に戸建てなど無理。
本省は転勤が少ないが、ここに来て『省庁移転』の問題が出てきた。
消費者庁に続き特許庁も移転対象。四国や山陰、九州と中央省庁を移転し地域活性に繋げる狙いがある。

とはいえ、企業は東京に集中し、ヒト・モノ・カネの集約は今も進んでいる。
奥さんの仕事、子供の学校のことを考えたら転勤はないに越したことはない。

それとあれだな。この『一般職』という名称。民主党政権時に2種から改名されたがノンキャリには評判が悪い。
まぁ、呼称の問題だがノンキャリにも一応プライドもあるしな。
民間の一般職と大差ないってことでこの名が就いてる。

とはいえ、ノンキャリ士気が下がるのは大問題。
出世について「ノンキャリの成功例」を作ることが流行り。
1万人に一人でもそれを作ることで『ノンキャリアでも出世できる』と受験生に植え付けられる。
馬鹿なノンキャリアほど自分はその例外に乗れると目を輝かす。
よっぽど試験受け直して高順位で受かってキャリアになる方が楽だと思うが。

ノンキャリの考えることはイマイチ理解に苦しむ。

192 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:06:35.24 ID:Bz/uYMZG.net
マイコン♪マイコン♪
船橋市♪船橋市♪

痛くも痒くもないwww

妄想プロフィールごっこ好きだねぇw
別に浮浪者だろうがニートだろうが構わんが、「事実」や「現実」は伝えていく。
受験生を騙したって良いことないしなw

193 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:11:22.92 ID:Bz/uYMZG.net
マイコンマイコンww
たまにはまともなこと言えw
東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
http://toyokeizai.net/articles/-/113636?page=2

194 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:42:26.01 ID:ibI8OE2A.net
地上の過大評価は異常
上位政令市の名古屋市でもこの低倍率 浜松市はさらに低い
名古屋市法律、経済は最終合格までの倍率が3倍台とか2倍台っ
しかも筆記は超ヌルゲー
名古屋市は金城学院の馬鹿女が受かる楽勝自治体

■(法律) 採用予定数H22不明-H23-75人-H24-70人-H25-60人-H26-60人

H23-申込546(176)-受験338(103)-一次190(62)-合格94 (43)-倍率3.6(男4.6-女2.4)
H24-申込593(208)-受験420(154)-一次191(69)-合格98 (47)-倍率4.3(男5.2-女3.3)
H25-申込496(166)-受験343(120)-一次165(60)-合格86 (46)-倍率4.0(男5.6-女2.6)
H26-申込454(154)-受験324(111)-一次193(68)-合格94 (49)-倍率3.4(男4.7-女2.3)
( )は、内数で女性数   過去5年間平均倍率4.4(男5.4-女3.1) 

5 :受験番号774:2014/08/28(木) 00:42:49.93 ID:iHU9X6pG
■(経済) 採用予定数H22不明-H23-75人-H24-70人-H25-60人-H26-60人
H22-申込334(89)-受験204(55)-一次63(18)-合格42 (15)-倍率4.9(男5.5-女3.7)
H23-申込276(75)-受験206(62)-一次163(52)-合格94 (44)-倍率2.2(男2.9-女1.4) ←2、2倍ww高校入試ですかwww
H24-申込356(77)-受験269(61)-一次180(39)-合格88 (28)-倍率3.1(男3.5-女2.2)
H25-申込432(104)-受験327(82)-一次164(49)-合格73 (33)-倍率4.5(男6.1-女2.4)
H26-申込267(65)-受験200(50)-一次138(37)-合格71 (29)-倍率2.8(男3.6-女1.7) ←www
*( )は、内数で女性数   過去5年間平均倍率3.5(男4.3女2.3)

195 :受験番号774:2016/09/20(火) 02:55:26.37 ID:ZWAvons5.net
低い

196 :受験番号774:2016/09/20(火) 07:22:17.77 ID:SW+BkLr5.net
はいはい千葉商科千葉商科

197 :受験番号774:2016/09/20(火) 08:56:11.21 ID:iLRabLY3.net
桑名市は部落問題の利権がらみ
役所職員は部落出身だらけ
地元の自分が言うのだから確か

このサイトは結構事実
http://blogs.yahoo.co.jp/grasshalfmoon

198 :受験番号774:2016/09/21(水) 18:32:53.68 ID:3tdMewdY.net
コネはNG

199 :受験番号774:2016/09/21(水) 18:47:03.21 ID:/WD9WCDH.net
我々は悪の組織「一般職」だ!
世の中を支配する。
一般職の一般職による一般職のための世界を標榜する。

我々には何だってできる!
合コンでも名刺だけ見せればキャリアかどうかなどわからん!
スケールの大きな話さえすれば、相手は勝手に一般職と勘違いする。

一般職よ、今こそ団結のときだ!
一般職の地方脱出が相次いでいる?
あ、あれはそう、スパイを送り込んでいるんだ!
一般職による支配を確立するためには地方も支配する必要がある。

一般職よ、誇りを持て!一般職がキャリアを支配する時代を目指すんだ!
俺はそんな時代の到来を何度も夢に見た。

誇り高き一般職よ、俺のあとに続け!

200 :受験番号774:2016/09/21(水) 19:19:33.61 ID:DtWhk1R7.net
学力で決めろって入試じゃないんだから…
いつまで経っても学生気分抜けてないから人物試験突破できんのやで

201 :受験番号774:2016/09/21(水) 21:56:32.90 ID:aOtYY0Kl.net
>>200
>学力で決めろって入試じゃないんだから…

公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

202 :受験番号774:2016/09/21(水) 22:11:48.62 ID:+SZDMp9p.net
>>201
学力がいいからって能力があるってわけじゃないだろ?
お勉強しかできない無能はじくために人物試験重視にしたんやで
一度雇ったら辞めさせられないんやから

203 :受験番号774:2016/09/21(水) 22:30:32.48 ID:Vz28aQf7.net
コネ採用疑惑に対して潔白であることを世に知らしめる為、
公務員採用試験は、学力重視であるべきだと思います!

204 :受験番号774:2016/09/21(水) 22:58:20.77 ID:aOtYY0Kl.net
>>202
競争率の高い人物厳選試験をやっている自治体が有るそうだけど、
極一握りの人材以外は無能だと言うのか?
公務員の務め先の公共施設は、民間のような市場競争に晒されていないから
多少問題の有る職員を間違って採用しても問題ないと思うが?

205 :受験番号774:2016/09/21(水) 23:10:07.57 ID:+SZDMp9p.net
>>204
大袈裟やなー
無能が顕著になっただけやろ?
そもそも国民の奉仕者なんだから問題ある人がいてもいいって発想が意識低いわ
税金の無駄とかこういう場面では言わないんやね

206 :受験番号774:2016/09/21(水) 23:36:56.59 ID:aOtYY0Kl.net
>>205
>税金の無駄とかこういう場面では言わないんやね

公正な試験の結果、多少無能が紛れ込むよりも
採用者が不当な採用試験をする方が遥かに悪質だ。
間違って雇ってしまった無能な社員に給料を払うのは、何処にでもある失敗の一つに過ぎないが、
私的な都合で税金を用い勝手な採用を行うのは公金の私物化にあたり、悪である。

207 :受験番号774:2016/09/22(木) 01:02:43.47 ID:ZZVQfAPy.net
>>206
採用基準の透明化は大事だからそういうところはきちんとしなあかんと思うけど人物試験は大事やろ
そもそもそういう人がいれば糾弾すればいいんやからそこまでいうなら市役所の人事にでもなれば?

208 :受験番号774:2016/09/22(木) 06:18:36.84 ID:DshM7qOH.net
ま、一般職が公平公正だと思っているあたりが一般職なんだよなぁ…

人事院は22日、2016年度の国家公務員採用一般職試験(大卒程度)の合格者を発表した。

 前年度比236人増の7583人だった。このうち女性は2548人で、全体に占める割合は33.6%。
女性の合格者数、割合ともに、一般職試験の前身の旧国家公務員二種試験時代を含めて過去最高となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00000073-jij-pol

209 :受験番号774:2016/09/22(木) 20:22:02.07 ID:D7z5IUb2.net
市役所おじさん必死チェッカー一位やんけ

210 :受験番号774:2016/09/22(木) 20:32:04.73 ID:MkhAw0dH.net
民間でもそうだけど、その人物試験とやらを突破してきたはずの人間でも職場を乱す変な人間やら基本的な知識も無い無能はたくさんおるよ

211 :受験番号774:2016/09/22(木) 20:39:38.11 ID:y3KhNq+1.net
筆記重視⇨コミュ力無し仕事無能
人物重視⇨コミュ力有り仕事無能
圧倒的後者
まぁ働き出して問題起こす馬鹿は後者の方が多そうだが、共に何十年と働く者としてやはりコミュ力は大事だ。

212 :受験番号774:2016/09/22(木) 22:53:56.31 ID:YvCpVP9h.net
筆記ボーダーだったけど全部通ったから面接重視でよかったわ

213 :受験番号774:2016/09/22(木) 23:31:24.95 ID:NOeD4BPs.net
本来、筆記試験で高倍率の厳選を行って十分に選ぶ対象を減らした中から
手間のかかる人物評価試験でしか見抜けない一部の問題児を除外して新職員を選抜するのが
合理的で本来あるべき人選の筈だ。
故に人物評価による高倍率の人選は、コネ等の何か疚しい採用試験をやっているに違いないと確信している。


例えば>>34で紹介された2次試験のように、面接試験で男性の合格者数が元の36%に絞り込まれるのには
採用者側に何らかの不正行為が有ったと考えて良いだろう。

214 :受験番号774:2016/09/23(金) 09:05:26.37 ID:WnKWJhGC.net
面接重視に文句たれる奴って結局人付き合いが苦手な奴だよな。
筆記重視にしてもいいけど、通過した奴らが皆人付き合い苦手な陰キャラばっかだったら面接官もこまるだろ。
面接重視っていうのは人としてめちゃくちゃデキル奴をとろうってことじゃなく、ある程度できればいいよってことだろ。
つまり、向こうも筆記ができる奴=コミュ障て思ってるんだよ。
そして、筆記も面接もできる奴はそもそも地方の小さな自治体、ましてや公務員にはならない。ただでさえコミュ障率が高いから仕方ない。

215 :受験番号774:2016/09/23(金) 10:34:00.06 ID:ZZlHSxDP.net
公務員はコミュ障の受け皿になるべきやろ。公務員まで面接重視になったらコミュ障はどこに就職すればええねん

ガチのコミュ障は治らんからなまじで。

216 :受験番号774:2016/09/23(金) 10:49:29.81 ID:+QE0Y3Wl.net
工場みたいな単純作業だったらいけんじゃねコミュ障でも
人と接する仕事がメインなのにコミュ障はあかんやろ

217 :受験番号774:2016/09/23(金) 16:15:10.19 ID:HM/IcnBV.net
人物重視とか訳の分からん採用は、いい加減にしろ!
どうせ、縁故等の疚しい採用をカモフラージュする為に採用基準を不明確にしたかっただけなんだろ?

7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0

218 :受験番号774:2016/09/23(金) 16:36:11.24 ID:vpHOUQJe.net
>>217
法知識なんてあとからでもつけることできるやん
そもそもコネで入れるほど力持ってる人ってそんなにおるかなー?

219 :受験番号774:2016/09/23(金) 16:59:50.10 ID:ars6dJ1Y.net
大阪市が失敗だと考えるなら試験方法が変わるだけ

220 :受験番号774:2016/09/23(金) 17:50:11.43 ID:WnKWJhGC.net
筆記も面接もできる奴からしたら筆記しかできない陰キャラと同期で働きたくないお

221 :受験番号774:2016/09/23(金) 20:43:10.62 ID:HM/IcnBV.net
>>218

>>217の「縁故等の疚しい採用」と言うのはコネだけを指していない。
男性差別とか、その他の公に公開できない理由による採用を指す。

222 :受験番号774:2016/09/23(金) 20:48:40.56 ID:WXPKBcRh.net
>>221
女性のほうが優秀な人材が多いらしいよ
でも男性のほうが最後まで働くからそこのところを考慮して男性をとってるんだって

223 :受験番号774:2016/09/23(金) 20:50:24.13 ID:WXPKBcRh.net
>>221
あと女性の方が採用少なくて問題になってるんだったら女性を多く取るのは公開できない理由ではない気がするけどなー

224 :受験番号774:2016/09/23(金) 21:53:41.34 ID:TffKFaY5.net
何にせよ、人物評価だけで志願者を厳選するのはおかしいよ。
コミュ症を弾くなんて言っても、志願者のほとんどがコミュ症だなんてありえないだろ?
厳選は、学力試験で行えば良い。
人物評価試験で厳選するな!

225 :受験番号774:2016/09/23(金) 22:03:02.29 ID:WXPKBcRh.net
>>224
筆記でも厳選してるやん
人物評価で厳選した結果がコミュ症じゃない人達やんけ

226 :受験番号774:2016/09/23(金) 22:20:40.51 ID:Z5nbsgIN.net
まぁ、政令市みたいな権限のある所は、法知識がないと困るよね。
後からつけるとか、素養もない人間には厳しいし、帰ってから勉強しないといけなくなるからな。
せめて筆記試験はやらないと、口先だけのとんでもないアホが入ってくる。

227 :受験番号774:2016/09/23(金) 22:36:09.99 ID:HM/IcnBV.net
>>223
>女性を多く取るのは公開できない理由ではない気がするけどなー

九州大学で女性の数が少ないから「女性枠を作る」と公言したところ、
「男性差別だ!」のクレームが殺到してその計画は中止になったらしい。



>>225
>筆記でも厳選してるやん

「大阪市は筆記なし」ってリンク先のレスに書いてある。

228 :受験番号774:2016/09/23(金) 22:39:05.88 ID:VO0njfRC.net
地方公務員はどこも女性の面接合格率が高すぎる
国家公務員の場合は男女の面接合格率にそこまでの差はないけど地方公務員は名古屋市、大阪市、愛知県庁、長野県、岡山市、など他にも様々な自治体で女性の面接合格率が男より圧倒的に高い。これは何らかの配慮がなされてるのは間違いない

229 :受験番号774:2016/09/24(土) 07:03:59.83 ID:DgC1491H.net
だからなんだ
合格したらそんなんどうでもよくなるわ
自治体を批判するより自分を磨けよ

230 :受験番号774:2016/09/24(土) 07:09:43.97 ID:0uoh9jwI.net
自分を磨くような奴を採れてるかという話ではなくて?

231 :受験番号774:2016/09/24(土) 07:14:45.25 ID:S0TW4iAJ.net
>>230
論破だ

232 :受験番号774:2016/09/24(土) 08:18:37.65 ID:OjZXmxbf.net
高学歴ブスvs低学歴美人

お前らならどっち採用すんの?

233 :受験番号774:2016/09/24(土) 08:27:07.06 ID:DgC1491H.net
自分磨けるようなやつは取られるだろ
磨いてない俺ですら通ったのに

234 :受験番号774:2016/09/24(土) 08:42:46.05 ID:sLgVIxIH.net
>>232
低学歴美人

235 :受験番号774:2016/09/24(土) 08:49:58.43 ID:Ne2Bs0Gt.net
低学歴美人

236 :受験番号774:2016/09/24(土) 09:50:46.56 ID:OjZXmxbf.net
オマイラwwww

言ってることとやることが違うだろ!!w

237 :受験番号774:2016/09/24(土) 12:53:11.58 ID:GvagCpUh.net
自分は男ですが、一連の試験を通して女性が優秀だという事実を知りました。もちろん、国の政策の影響を受けている側面も否定はできないとは思いますが、男は色々と不器用なのかも知れませんね。それにしても、ちょっと女性優遇があからさまな自治体もあるようで驚きです。

238 :受験番号774:2016/09/24(土) 13:06:23.40 ID:69zKyg47.net
あからさまにでも優遇措置をとらないと日本は昔から男が前に出る習慣が根強からさりげなくでは男社会に戻りかねない。だからこそそれくらいが丁度いい。

239 :受験番号774:2016/09/24(土) 16:19:19.13 ID:CuTN2va1.net
>>234-235
税金で飯食ってる公務員はそういう考え方をしちゃダメだ。
新入社員の条件として仕事の能力より私的な好き嫌いを優先させる事は、公私混同になるからだ。
個人の好き嫌いを優先して新人採用する事が許されるのはその組織の経営者だけだ。

>>127でも似たような指摘が書かれている。
兎に角税金で飯食ってる公務員は、一緒に働きたいから雇うなんて考え方は許されない。
職業能力だけで公平に採用しろ! 美人は、民間企業に譲れ!
これは、納税者様からの命令だ!!

240 :受験番号774:2016/09/24(土) 16:40:16.82 ID:9iDJ7tDX.net
働いてから言えよ

241 :受験番号774:2016/09/24(土) 18:40:40.88 ID:dX08hsnG.net
>>239
コミュ障の時点で公務員として無能

242 :受験番号774:2016/09/24(土) 22:17:17.07 ID:CuTN2va1.net
>>241
それは採用試験で高学歴ブスか低学歴美人を選ぶ場合、低学歴美人を選ぶという事となんか関係あるの?

243 :受験番号774:2016/09/24(土) 22:40:36.76 ID:OjZXmxbf.net
高学歴ブス需要なさすぎw

244 :受験番号774:2016/09/25(日) 20:12:44.45 ID:iHfKGiG2.net
学歴コンプばっかりだなw

245 :受験番号774:2016/09/25(日) 21:54:08.79 ID:WZLGZR8r.net
コミュ障なんて全体の1割もいないから、1.1倍程度の競争率の人物評価試験で十分コミュ障を弾ける。
それなのに大阪市は、小論、面接等の人物評価試験による競争倍率が高すぎる。
これは、「恣意的に採用者を選んでいるのではないか?」という疑惑の種になる。


7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0


よって公務員採用試験が潔白である事を世に知らしめる為に、筆記試験重視の採用試験に戻す事を要求する。

246 :受験番号774:2016/09/26(月) 09:00:03.01 ID:SpDFmSMz.net
0165 受験番号774 2016/09/24 12:00:52
年齢制限ギリ職歴ナシでも受かるで!
ワイ無能、春から市役所でオールドルーキーや
なお面接でずっと非正規だった理由は聞かれなかった模様。
ID:QfJNLjO/(1/2)
0168 受験番号774 2016/09/24 13:07:06
>>166 田舎の中核市やね。

市役所は初めて受けた。国家が落ちまくってたw

247 :受験番号774:2016/09/27(火) 06:58:45.03 ID:ynqmGZtb.net


248 :受験番号774:2016/09/27(火) 09:46:51.07 ID:VLuEgjQw.net
受験者が試験の内容に文句たれて主張するってなんか不思議だわ。
普通は試験にあわせて対策ねるのに試験をかえようとするなんてな

249 :受験番号774:2016/09/27(火) 13:31:21.47 ID:ynqmGZtb.net
コネはあかを

250 :受験番号774:2016/09/27(火) 14:23:47.66 ID:kNf5u/sJ.net
コネがあるかもしれないけどお前らが落ちたのはコネのせいではない

251 :受験番号774:2016/09/27(火) 23:47:42.06 ID:3FHouy8o.net
>>248
そもそも、試験を受ける気なんてないよ。
近年あらゆる分野で学力軽視人物重視化が進められている様な気がして、それに興味を持って議論しに来てるだけだ。
世の中が縁故主義化している様な気がする。


政府の教育再生実行会議は、国公立大入試の2次試験から学力試験を廃止し、人物評価を重視した試験に改革することを検討。
国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対?  意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票

252 :受験番号774:2016/09/28(水) 01:29:01.13 ID:Xhp81wiW.net
>>251
勉強をしに行く大学と人と接する機会の多い公務員を比べるのは違う気がする

253 :受験番号774:2016/09/28(水) 04:24:34.33 ID:0nAbd6Ss.net
一般2015年度 関東地方出先採用一覧 http://imepic.jp/20160906/755070
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学


729 :



http://imepic.jp/20160906/755110
【防衛省 陸上関東地区】採用30 早稲田3 千葉大学2 岡山大2 慶應2 中央大2 法政2 大阪大学2
国際基督教大2 東京理科大2 同志社2 東京外国語大学大学院 愛知学院 京都大学 高崎経済大 青山学院 学習院
専修大 東海大学 日本大学
【防衛省 海上自衛関東地区】採用 23 明治大学3 東京理科大2 立命館2 電気通信大大学院 横浜国立大学院
明治大学大学院 早稲田大学大学院 宇都宮大学 群馬大学 千葉大学 電気通信大 一橋大学 学習院大学 國學院 上智
専修大 日本大学 早稲田大学 龍谷
【防衛省 航空幕僚監部】採用35 東京大学中退 明治大学3 信州大学 2 金沢大学2 青山学院2 中央大2 早稲田2
電気通信大大学院 神戸大学大学院 青山学院大学院 関西学院大学大学院 筑波大 埼玉大学 首都大学東京 千葉工業大学
工学院大学 國學院大学大学院 専修大 拓殖 拓殖中退 東京農業 東京理科大 東洋大 同志社 立命館大学

254 :受験番号774:2016/09/28(水) 15:37:05.60 ID:dpu29fVr.net
市役所は地元民しか受けんからな

255 :受験番号774:2016/09/28(水) 19:29:58.32 ID:QVtJ9dpI.net
公務員試験板の愉快なお友達

◯市役所おじさん(マイコン)

船橋市市役所職員
2007年頃から妄想ソースを持ち出し国家一般叩きを繰り返す公務員板屈指のキチガイ
政令市である千葉市にコンプレックスを抱いておりネガキャンを続ける。
マインドコントロールを連呼するためマイコンという異名を付けられており本人も
気に入ってる模様
公務員偏差値スレで中核市を高偏差値にした表をつくり延々とスレを立て続けている。

256 :受験番号774:2016/09/28(水) 23:25:46.67 ID:vPUjzoFk.net
優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518

人物重視の新人採用を行うと面接官の勝手な都合で、無能が採用されてしまう事も有るのだ。
市場競争に晒され、新入社員の質が死活問題となる民間でこの状況だぞ。
市場競争を免除された公務員が同じ事をしたらもっと酷い事になるんじゃないのか?

257 :受験番号774:2016/09/29(木) 07:32:50.80 ID:ISBL4BBS.net
>>251
「公務員試験は受ける気なんてない!議論したいんだ!」とか言っておいて、人物重視型=縁故主義化というとんでも理論や、何故か大学受験

258 :受験番号774:2016/09/29(木) 07:33:42.50 ID:ISBL4BBS.net
のデータ載せたり、議論できない頭のやつでわろたわら(笑)

259 :受験番号774:2016/09/29(木) 08:19:40.82 ID:JpljuGs/.net
お前ら市役所の憧れである国家一般職のメリットを書け!
【テンプレ推奨】
各職種のメリット・デメリットが記載されたスレッドです。

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart40◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1473157722/1-14

260 :受験番号774:2016/09/29(木) 08:21:07.45 ID:IVKeNdw4.net
>>259
市役所おじさん発見

261 :受験番号774:2016/09/29(木) 10:55:21.07 ID:e3V9EwuA.net
あーつまんね

262 :受験番号774:2016/09/29(木) 23:42:10.40 ID:lP05h3mf.net
>>252

税金によって支えられた公共機関を(職員、学生)のいずれかの立場で利用するという点で似たようなもんだ。
税金に支えられた公共施設は、納税者達が平等に利用できるべきだ。
だから、その公共機関の職員や学生になれる機会は納税者達に平等に与えられるべきであり、
公共機関の人選試験にコネや差別はあってはいけない。

263 :受験番号774:2016/09/30(金) 00:30:41.09 ID:PwCP8/FQ.net
>>262
公共機関の利用する側と利用してもらってお金頂く側ってやっぱ別物でしょ
お金もらって働くんだから人と関われる人材選ぶために人物試験は大事

264 :受験番号774:2016/09/30(金) 23:38:15.73 ID:Odv84fMn.net
>>263
>お金もらって働くんだから人と関われる人材選ぶために人物試験は大事

市場競争を免除された公務員の採用試験なら、民間ほど人物を厳選しなくてもどうにかなるだろう?
それに間違って無能を雇ってしまったとしても、
「民間であぶれて行き場のない者に仕事を与えるという非営利活動を税金を用いて行った」
と考えれば税金を完全に無駄遣いしたとも言い切れないんじゃないか?
無能を野放しにしたら生活保護化して結局税金を消費する事になるかもしれないじゃないか?

265 :受験番号774:2016/10/01(土) 00:03:51.43 ID:3bs59/sa.net
公務員も一つ職種によっては競争市場だと思うけどなぁ。
例えば基礎自治体とかだと人口の奪い合いじゃん??人口が減れば公務員の枠も減らさざるをえなくなるそうなってくると頭でっかちの無能ばかり集まると困るし。
しかも生活保護受け取るの結構ハードル高いからな??
有効求人倍率も1.3とかでしょ?選ばなきゃ働けるのよ。なのに公務員を選んでるなら自分が変わる努力(筆記も人物も)する必要があると思わない?

266 :受験番号774:2016/10/01(土) 00:35:54.80 ID:4JRkLxFm.net
マイコン

267 :受験番号774:2016/10/01(土) 09:25:03.45 ID:4JRkLxFm.net
市役所はアホでも受かるみんなの滑り止め

268 :受験番号774:2016/10/01(土) 17:46:48.55 ID:p6N9B3QS.net
はいはい

269 :受験番号774:2016/10/01(土) 18:00:53.26 ID:zPqe8k9l.net
市役所はペーパー簡単だが面接倍率が異常に高い、、、

270 :受験番号774:2016/10/01(土) 18:26:34.36 ID:LH1bpWDk.net
接客多いし、感じがいい奴が欲しいんじゃない?あとはコネのある奴。

271 :受験番号774:2016/10/01(土) 21:41:33.85 ID:+v11E0ue.net
男性に、専業主夫なんて需要はない。
就活に失敗して自殺する男子は女子のそれよりずっと多いのに、
政治家、学者達はトップ層の特殊な役職だけ見て「過去に女性差別が有ったから・・・」と連呼し、
公務員採用試験で男子差別をしようとする。
何ですか?この弱い者いじめは?


名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
http://news.livedoor.com/article/detail/9528847/

人物重視にしたら、合格の8割女性 (大阪市及び府の職員採用試験にて男女合格率格差5倍の酷い男性差別)
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32104852.html

272 :受験番号774:2016/10/01(土) 22:11:51.03 ID:DJvs/szX.net
>>270
税金で運営された公共機関は、客に媚びる必要なんて無いだろ?


>>271
人物評価重視採用は、差別をカモフラージュする為にやっているに違いない。

273 :受験番号774:2016/10/01(土) 22:31:11.76 ID:tc0rc+rR.net
>>272
じゃあ役所でたらい回しされたり、態度が悪い職員がいても文句いうなよ?
極論を言えば人事の試験の仕方にも文句いうなってなりかねないが笑

274 :受験番号774:2016/10/01(土) 23:15:49.28 ID:YWeQn+CG.net
中核市は政令市にコンプレックスがあるのか

275 :受験番号774:2016/10/02(日) 16:14:24.84 ID:N3g5TEMg.net
評価基準が不明確な人物評価重視採用は、不正の元だ。
公務員採用試験は、公正さ重視にするために
筆記試験重視にしやがれ!

276 :受験番号774:2016/10/02(日) 17:49:12.23 ID:6V1QMyrP.net
人柄は見るだろうな
市役所は凄いやつより愛想良いやつだろうし
そう考えると、学歴は意味な
入ってからは意味あるだろうが。

277 :受験番号774:2016/10/02(日) 21:38:53.62 ID:bYsX00LJ.net
筆記重視にしろって言ってるやつは筆記重視になっても面接で落ちる。

278 :受験番号774:2016/10/02(日) 22:35:36.57 ID:IwE/LEhu.net
市役所のレベルってその市にある大学のレベルがある程度関係してると思う
俺が住んでる市の披採用者は地元のfラン大学からの人数が多い
市の大学の学生向けに優先的にインターンの情報流すこともあるみたいだし

279 :受験番号774:2016/10/02(日) 23:43:39.25 ID:B2I5iCsC.net
>>272
>税金で運営された公共機関は、客に媚びる必要なんて無いだろ?

現に媚びてなんかいない。
受付や、営業がお世辞を言って客の機嫌を取るのは主に民間

280 :受験番号774:2016/10/02(日) 23:48:05.44 ID:yyYp9Ndy.net
>>270
客ではないけどね

281 :受験番号774:2016/10/03(月) 01:03:14.15 ID:NT4t9/d6.net
市役所学低い理由、コネのバカスもいるから

282 :受験番号774:2016/10/04(火) 14:59:36.15 ID:2qm81ruw.net
>>281
そのコネのやつでも一次通過してるんだよな、すげえじゃん

283 :受験番号774:2016/10/04(火) 19:23:42.84 ID:Wfx+sTxK.net
だから市役所の筆記は簡単なんじゃない

284 :受験番号774:2016/10/04(火) 21:43:58.42 ID:fiqjHPb6.net
>>283
そりゃ、最終合格者数一定で人物評価で競争率の高い厳選を行うとすれば
人物評価以外の選抜試験は競争率が下がって簡単になるに決まっている。

285 :受験番号774:2016/10/04(火) 22:26:30.80 ID:DEI6EUXt.net
コミュ症なんて全体の一部なのに、
何故人物評価試験で厳選する必要があるのか?
それは、コネ採用をカモフラージュする為に違いない。

286 :受験番号774:2016/10/05(水) 01:13:29.92 ID:Z7r+F2I1.net
なんか人物試験反対派って公務員はコミュ障の受け皿って言ったりコミュ障は一部だって言ったり支離滅裂ですね

287 :受験番号774:2016/10/05(水) 17:48:16.63 ID:Fz2UfIba.net
>>278
うちもそうだ

288 :受験番号774:2016/10/05(水) 21:23:57.21 ID:QXHAVcj0.net
市役所最高

289 :受験番号774:2016/10/05(水) 23:23:46.64 ID:7YzHXTcb.net
>>279
>受付や、営業がお世辞を言って客の機嫌を取るのは主に民間

やっぱ、愛想が良いのは民間だよな?

290 :受験番号774:2016/10/06(木) 19:56:50.44 ID:6Dk00ZXT.net
市役所の試験は公務員試験前半落ちの落武者が母集団だからレベルが低い+縁故採用

291 :受験番号774:2016/10/06(木) 23:49:23.14 ID:DfE8zJy3.net
はいはいそうだね

292 :受験番号774:2016/10/07(金) 16:55:28.43 ID:TroD1rKp.net
Fラン代表の帝京と東洋が多かった地元の市役所… そこ受かっても絶対転職してやるで! パーチクに埋もれたくないやで!!ちなワイ宮廷現役

293 :受験番号774:2016/10/07(金) 17:31:03.96 ID:ruxYmg7X.net
転職するつもりならなんで就職するんや

294 :受験番号774:2016/10/07(金) 18:47:56.39 ID:TroD1rKp.net
>>293
既卒になると住民税、奨学金とか税金かかるようになるからな。 職歴のためにもとりあえず稼ぎながら腰掛けするんやで。

295 :受験番号774:2016/10/07(金) 19:55:28.18 ID:Eu7W2rdI.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


296 :受験番号774:2016/10/07(金) 22:42:39.96 ID:Eu7W2rdI.net
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学

297 :受験番号774:2016/10/07(金) 22:50:36.57 ID:Eu7W2rdI.net
国家一般職 【ノンキャリ】2015年度 関東出先採用大学一覧 http://imepic.jp/20160906/755070

【関東警察局】採用人数13 法政2 宇都宮大学院 千葉大学 横浜国立 千葉工業大学 慶應 工学院大学
芝浦工業 中央大 日本大学 明治大学 立命館

【関東行政評価局】採用7人 東北大 筑波大 岡山大 慶應大学 立教 立命館 関西大学

【関東総合通信局】採用7人 千葉大学 東京学芸大 東洋大 法政 明治大学 神奈川 専門学校

【総務省 信越総合通信局】採用2 早稲田 長野工業高等専門学校

【法務省 東京法務局管区法務局】採用53 東京大学 明治大学4 埼玉大学3 慶應3 法政3 東北大2 金沢大学2
首都大学東京2 上智2 大原専門2 お茶の水女子大学大学院 中央大大学院 早稲田大学大学院
立命館大学大学院 茨城大学 千葉大学 横浜国立 新潟大学 静岡大 滋賀大 岡山大 山口大学 香川大
鹿児島大学 横浜市立大 静岡県立大学 青山学院 桜美林 学習院 國學院 専修大 東洋大 立教 早稲田
立命館 神戸学院s

298 :受験番号774:2016/10/07(金) 23:28:55.70 ID:pw+48GnT.net
人物評価重視は不公平の元だと思う。

299 :受験番号774:2016/10/07(金) 23:53:54.59 ID:DKqKmonI.net
公務員採用試験は、学力試験重視にして欲しいよな税金で採用するんだから。

300 :受験番号774:2016/10/08(土) 12:49:51.71 ID:tQnzvgqJ.net
>>298
人物重視だから公平なんだろ
筆記で学力考査はしてるから、無駄口たたくなポンコツやろう

301 :受験番号774:2016/10/08(土) 13:08:06.56 ID:UphCxo9K.net
>>1 各種公務員落ちのアホがこぞって受けるのが市役所だろ
地元民ばかりで母集団のレベルも低いのが市役所
人物重視と称して低学歴ばかり採用してるから不祥事ばかりおこす

302 :受験番号774:2016/10/08(土) 13:08:37.64 ID:UphCxo9K.net
>>1 各種公務員落ちのアホがこぞって受けるのが市役所だろ
地元民ばかりで母集団のレベルも低いのが市役所
人物重視と称して低学歴ばかり採用してるから不祥事ばかりおこす

303 :受験番号774:2016/10/08(土) 13:24:32.12 ID:ZxNKv05N.net
>>302
ていうか市役所ってオツムいらんやろ。
だから専門も課さないし筆記配点も低い

304 :受験番号774:2016/10/08(土) 13:55:58.07 ID:ZxNKv05N.net
コネとAAのための試験それが市役所

305 :受験番号774:2016/10/08(土) 13:56:29.78 ID:XkS3WoGM.net
試験が簡単だからコネ採用がなくならないんだよなぁ

306 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:02:43.63 ID:DrsuwWXV.net
政令指定都市にも言えることなのか?

307 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:07:03.63 ID:4/R07IE5.net
政令市は大量採用だからFランが紛れ込んでることがあるよな。
あとは有力地方私大(福岡大・東北学院etc)とか。

308 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:29:58.59 ID:IcLDzrdO.net
大卒で中核市(政令市と生活圏が異なる)に入ったが、高卒の職員は何かが違うんだよな。
俺が通っていた高校(政令市近郊の進学校)ではまずいないタイプだ。
ここの書き込みでもあったけど、俺の職場でも高卒同士で仲良しグループになっている。

今更だけど、もっと偏差値の高い大学に入って政令市に行くべきだった。

309 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:30:43.02 ID:IcLDzrdO.net
職場の同じグループで高卒がいるが、高卒同士かつ喫煙者そして年齢が近い連中がお互いに仕事で助け合っている。

そいつらのノリは、俺がいた高校ではありえない人種で、話のやりとりを聞いていても中学の延長かよwという内容だ。
もっと勉強して国立大学に入って、政令市に行けばよかった。

310 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:38:08.63 ID:IcLDzrdO.net
高卒で後輩の男は人物重視の採用になってから役所に入ってきたが、口だけ達者で極度の見栄っ張り。
始業時間前に喫煙所へ行き、始業時から5分後に執務室に堂々とした態度で戻ってくる。
そして思い上がりが激しく、益々態度がデカくなっているw

311 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:38:15.40 ID:1Qw5NZ8G.net
http://imepic.jp/20161008/511720
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学



財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学

312 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:39:30.79 ID:1Qw5NZ8G.net
国家一般2015年度 関東地方出先採用一覧
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学





【防衛省 陸上関東地区】採用30 早稲田3 千葉大学2 岡山大2 慶應2 中央大2 法政2 大阪大学2
国際基督教大2 東京理科大2 同志社2 東京外国語大学大学院 愛知学院 京都大学 高崎経済大 青山学院 学習院
専修大 東海大学 日本大学
【防衛省 海上自衛関東地区】採用 23 明治大学3 東京理科大2 立命館2 電気通信大大学院 横浜国立大学院
明治大学大学院 早稲田大学大学院 宇都宮大学 群馬大学 千葉大学 電気通信大 一橋大学 学習院大学 國學院 上智
専修大 日本大学 早稲田大学 龍谷
【防衛省 航空幕僚監部】採用35 東京大学中退 明治大学3 信州大学 2 金沢大学2 青山学院2 中央大2 早稲田2
電気通信大大学院 神戸大学大学院 青山学院大学院 関西学院大学大学院 筑波大 埼玉大学 首都大学東京 千葉工業大学
工学院大学 國學院大学大学院 専修大 拓殖 拓殖中退 東京農業 東京理科大 東洋大 同志社 立命館大学

313 :受験番号774:2016/10/08(土) 14:39:51.91 ID:1Qw5NZ8G.net
国家一般職 【ノンキャリ】2015年度 関東出先採用大学一覧

【関東警察局】採用人数13 法政2 宇都宮大学院 千葉大学 横浜国立 千葉工業大学 慶應 工学院大学
芝浦工業 中央大 日本大学 明治大学 立命館

【関東行政評価局】採用7人 東北大 筑波大 岡山大 慶應大学 立教 立命館 関西大学

【関東総合通信局】採用7人 千葉大学 東京学芸大 東洋大 法政 明治大学 神奈川 専門学校

【総務省 信越総合通信局】採用2 早稲田 長野工業高等専門学校

【法務省 東京法務局管区法務局】採用53 東京大学 明治大学4 埼玉大学3 慶應3 法政3 東北大2 金沢大学2
首都大学東京2 上智2 大原専門2 お茶の水女子大学大学院 中央大大学院 早稲田大学大学院
立命館大学大学院 茨城大学 千葉大学 横浜国立 新潟大学 静岡大 滋賀大 岡山大 山口大学 香川大
鹿児島大学 横浜市立大 静岡県立大学 青山学院 桜美林 学習院 國學院 専修大 東洋大 立教 早稲田
愛知大学 立命館 神戸学院s

314 :受験番号774:2016/10/08(土) 15:15:41.49 ID:DNG0byYx.net
>>300
人物評価が公平だなんて聞いたことがない。

315 :受験番号774:2016/10/08(土) 19:04:20.02 ID:OFfGrzjr.net
地元じゃないコネもない俺ですら通してくれるから普通に公平だと思うが
自分の無能を棚に上げてないか

316 :受験番号774:2016/10/08(土) 19:45:50.33 ID:fKBOKHee.net
人物を評価する時点で不公平だ。
誰かにとっての英雄は、別の誰かにとっての大悪党かもしれない。

317 :受験番号774:2016/10/08(土) 19:48:58.08 ID:0RvHaErD.net
>>316
そのうちAIに評価されるようになるかもね

318 :受験番号774:2016/10/08(土) 23:12:28.45 ID:I6T2c5Oz.net
特別区はニッコマがボリューム層だから勝ち組だろ

319 :受験番号774:2016/10/09(日) 00:20:29.02 ID:UVfuIYMC.net
筆記できめろとかいつまで学生気分でいるつもりなん?
幼いままでいたいならずーっと大学生しとけばええんちゃう?

320 :受験番号774:2016/10/09(日) 02:42:50.22 ID:Ie/H1tdx.net
まぁ、面接反対君は温かく見守ったげようや…。面接ができんから反対してるんやから。かわいそうや。

321 :受験番号774:2016/10/09(日) 10:29:36.75 ID:bqVGDXpv.net
国家一般2015年度 関東地方出先採用一覧 http://imepic.jp/20160906/755070
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学


729 :



http://imepic.jp/20160906/755110
【防衛省 陸上関東地区】採用30 早稲田3 千葉大学2 岡山大2 慶應2 中央大2 法政2 大阪大学2
国際基督教大2 東京理科大2 同志社2 東京外国語大学大学院 愛知学院 京都大学 高崎経済大 青山学院 学習院
専修大 東海大学 日本大学
【防衛省 海上自衛関東地区】採用 23 明治大学3 東京理科大2 立命館2 電気通信大大学院 横浜国立大学院
明治大学大学院 早稲田大学大学院 宇都宮大学 群馬大学 千葉大学 電気通信大 一橋大学 学習院大学 國學院 上智
専修大 日本大学 早稲田大学 龍谷
【防衛省 航空幕僚監部】採用35 東京大学中退 明治大学3 信州大学 2 金沢大学2 青山学院2 中央大2 早稲田2
電気通信大大学院 神戸大学大学院 青山学院大学院 関西学院大学大学院 筑波大 埼玉大学 首都大学東京 千葉工業大学
工学院大学 國學院大学大学院 専修大 拓殖 拓殖中退 東京農業 東京理科大 東洋大 同志社 立命館大学

322 :受験番号774:2016/10/09(日) 14:36:19.38 ID:sl80QSjI.net
あのさぁ、このスレは市役所の縁故採用疑惑について議論するスレであって
合格できるできないについて議論するスレじゃないんだよ?
わかってる?

323 :受験番号774:2016/10/09(日) 15:31:56.89 ID:gsq92uaN.net
>>322
縁故ゼロはないと思うけど、規模が大きいほどない感じはする。人事委員会が独立してるところとかね。

324 :受験番号774:2016/10/09(日) 23:01:13.24 ID:bqVGDXpv.net
地上が国家一般に敵意剥き出しでお山の大将を気取ってるのって
地方の大学が田舎で偉そうにしてるのと似てるよな。
名古屋に来て驚いたのは南山とかいうゴミ大学が偉そうにしてたのが
衝撃だったわ
愛知県庁なんて南山以下の中京や愛大が学閥作るぐらいうじゃうじゃ
いるしレベル低いやろ
結局キャリア以外の公務員なんてキャリアの奴隷だろ
田舎の県庁なんてマジでレベル低いからな
県庁蹴って国家一般を選ぶ奴もたくさんいる
地上の低学歴どもが調子に乗るのは世間を知らない田舎の馬鹿大学
が調子に乗るののと似てるな

325 :受験番号774:2016/10/09(日) 23:20:06.37 ID:yNJ5gm/4.net
こんなのがネットで出回っている時点で大阪市は縁故採用しているだろ?


7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0


試験内容を人物重視に変えたら新人の資質が劣化したそうじゃないか?

326 :受験番号774:2016/10/10(月) 02:11:29.54 ID:W+U9fYRP.net
>>325
知識は必要だよね。特に法律はね。考える力というかなんというか。まぁ予備校や本である程度の対策ができて筆記はほぼ決まった内容しか出ない現行の試験を鑑みれば、大学入試試験が変わる様に公務員試験も変わっていく気がしなくもない。

327 :受験番号774:2016/10/10(月) 05:09:31.20 ID:AUTQsOCn.net
>>325
ネットで真実!とかってやつ?

328 :受験番号774:2016/10/10(月) 06:05:24.75 ID:15CSdTsb.net
市役所が地元の受験生だけ加点するのは差別
許すまじ

329 :受験番号774:2016/10/10(月) 16:38:42.19 ID:7yslYq/H.net
民間の縁故採用は、経営者の勝手にすれば良い。
ただし、公務員の縁故採用は許せない悪と見なす。

330 :受験番号774:2016/10/10(月) 17:08:42.79 ID:y8zDBtOj.net
>>1
市役所は9月以降にやることが多い。
主要な公務員試験に落ちた落武者や地元民がボリュームだから
内定者の学歴も低くなる
筆記試験のボーダーが低いから学力に自信のない人でも受かり易いのも理由の一つ
そして市役所の名誉のために言っておくが今時縁故採用など断じてありえない

331 :受験番号774:2016/10/10(月) 21:50:31.59 ID:H3lybBz1.net
>>330
>そして市役所の名誉のために言っておくが今時縁故採用など断じてありえない

縁故採用疑惑の原因は、人物評価試験による高競争率の厳選ですよ?(大阪市とか・・・)
市役所の名誉の為にできる限り筆記試験の競争倍率を上げて、
人物評価試験の競争倍率を下げるという事はしないのですか?
競争率1.1倍程度の人物評価試験でも十分コミュ症の採用は防げるでしょ?

332 :受験番号774:2016/10/11(火) 02:16:53.17 ID:tUjkNqJO.net
第三者機関が関与するとかいくらでも縁故採用防ぐ方法あるやろ
別に人物重視試験廃止にこだわらんでも

333 :受験番号774:2016/10/11(火) 07:19:42.00 ID:VLD9SRJh.net
筆記も人物もバランスのいい試験方法にすればええんや

334 :受験番号774:2016/10/11(火) 08:35:40.17 ID:p0csvDvu.net
>>325
これは、筆記をSPIにかえたから。教養試験に変えれば良い

335 :受験番号774:2016/10/11(火) 21:32:36.91 ID:bY7Fg41c.net
バランスもなにも、
大阪市は、ほとんど面接とか小論等の人物評価試験だけで
合格判定しただろ?

336 :受験番号774:2016/10/11(火) 21:53:04.53 ID:FbsMluNw.net
spiはコネの温床です

337 :受験番号774:2016/10/11(火) 22:43:06.13 ID:wZ6TWyLt.net
筆記試験のボーダーが低い、一方人物評価試験で高倍率の厳選を行うなんて、
能力を無視して特定の人物を指定して採用したい場合に都合が良すぎる。
縁故採用をしたい場合に都合が良すぎる。

338 :受験番号774:2016/10/12(水) 00:07:11.71 ID:rUn9/pln.net
暖簾に腕押しで議論なんてするきないんや。

面接は悪!わかってくれなきゃ嫌だ〜!だな(笑)

339 :受験番号774:2016/10/12(水) 00:09:57.53 ID:rUn9/pln.net
それと、数的とかいう小学生問題できても、優秀かなんてはかれんやろ(笑)。
それを能力高い!っていっちゃうのとか恥ずかしいわ〜

340 :受験番号774:2016/10/12(水) 06:49:17.13 ID:TMCtXQeF.net
>>337 今時コネなんてど田舎の町役場しかねえよ
コネ連呼は市役所すら受からない無能の嫉妬だろ
市役所落ちたからって人生詰んだわけじゃないから民間探しなよ

341 :受験番号774:2016/10/12(水) 07:33:26.34 ID:4uKC9FtD.net
2000年代後半に京都府の市役所であったらしいな

342 :受験番号774:2016/10/12(水) 08:18:43.43 ID:ROwdrDN6.net
コネとかはどうでもいいけどww
地上Aや特別区都庁、国家系に落ちた売れ残り達の集いって聞いたぞ

343 :受験番号774:2016/10/12(水) 08:24:11.39 ID:N4rXS8vd.net
コッパン最終合格内定持ちでも市役所受験者など沢山いるし、働き出したあとからでも市役所転職者はワンサカいる。
しかもコッパンの憧れ、霞が関の本省勤務者からなw

344 :受験番号774:2016/10/12(水) 08:28:31.83 ID:sPWCfT0d.net
市役所上級の願望ww

345 :受験番号774:2016/10/12(水) 09:48:23.13 ID:GG9nfSht.net
>>342
ほんまそれ 一部例外いるがほぼ売れ残りやろな

346 :受験番号774:2016/10/12(水) 11:06:02.36 ID:6YvWxQq6.net
>>342 試験日程的に落ちた人が殺到するからね

347 :受験番号774:2016/10/12(水) 11:18:55.05 ID:q8QEldO0.net
不毛な論議はやめたまえw

348 :受験番号774:2016/10/12(水) 12:09:12.99 ID:02yN3wFW.net
市役所は田舎だとコネが多い

349 :受験番号774:2016/10/12(水) 16:01:15.76 ID:TPXt3ANK.net
>>348
広島市、新潟市、仙台市、神戸市、静岡市、北九州市、岡山市、熊本市、京都市とかはないよね?

350 :受験番号774:2016/10/12(水) 16:11:33.33 ID:GaOeSmJ+.net
>>349
地元じゃないから知らん
その辺もゼロではないと思うよ、面接の配点が極端に高いところは特に。第三機関に面接委託してるならないやろうけど。
関西では多いよ。普通に自分がコネっていうからね関西人は。リアルで5人知ってるわ。

351 :受験番号774:2016/10/12(水) 19:08:31.96 ID:e/8H4uHs.net
コネ採用

352 :受験番号774:2016/10/12(水) 22:19:52.02 ID:ceBHaa7J.net
税金で飯が食える職業に縁故採用権を与えてはいけない。
税金で飯が食える公務員にコネ採用する権限を認めてしまうと、
江戸時代の武士とその他の関係が現代に復活してしまうぞ。

公務員=武士

民間=その他

353 :受験番号774:2016/10/13(木) 21:29:36.06 ID:A+ywn1z4.net
ノンキャリの悲哀について「プライド」については書いたので、その続きでも書くか。

ノンキャリアでも部署によっては超激務。しかもキャリアのように異動周期が早くない。
激務部署に6〜7年などザラ。通勤も座って通えるなんてまずないし、都内に戸建てなど無理。
本省は転勤が少ないが、ここに来て『省庁移転』の問題が出てきた。
消費者庁に続き特許庁も移転対象。四国や山陰、九州と中央省庁を移転し地域活性に繋げる狙いがある。

とはいえ、企業は東京に集中し、ヒト・モノ・カネの集約は今も進んでいる。
奥さんの仕事、子供の学校のことを考えたら転勤はないに越したことはない。

それとあれだな。この『一般職』という名称。民主党政権時に2種から改名されたがノンキャリには評判が悪い。
まぁ、呼称の問題だがノンキャリにも一応プライドもあるしな。
民間の一般職と大差ないってことでこの名が付いてる。

とはいえ、ノンキャリ士気が下がるのは大問題。
出世について「ノンキャリの成功例」を作ることが流行り。
千人に一人でもそれを作ることで『ノンキャリアでも出世できる』と受験生に植え付けられる。
馬鹿なノンキャリアほど自分はその例外に乗れると目を輝かす。
よっぽど試験受け直して高順位で受かってキャリアになる方が楽だと思うが。

ノンキャリの考えることはイマイチ理解に苦しむ。

354 :受験番号774:2016/10/13(木) 21:54:08.88 ID:jJdagrd0.net
スレタイが全てを物語っている。

355 :受験番号774:2016/10/13(木) 23:26:29.37 ID:oYFXPjQD.net
まったく、税金で給料もらってる癖に
人物重視採用とか恥ずかしくないのか?

356 :受験番号774:2016/10/13(木) 23:55:05.93 ID:Xf8Phntc.net
意味わからん

357 :受験番号774:2016/10/14(金) 07:25:54.17 ID:/uD5WEr/.net
じゃあ高学歴揃えて馬鹿な市民は黙ってろよって言わせるか

358 :受験番号774:2016/10/14(金) 17:53:50.68 ID:oSv8SgK5.net
>>357
ん?

359 :受験番号774:2016/10/14(金) 19:24:58.88 ID:Bh1x3FdD.net
ここにいるやつらの大半は人物試験突破できないやつらだと思うと悲しいなー
まあCあるからせいぜいがんばれよ

360 :受験番号774:2016/10/14(金) 21:10:45.99 ID:NGwEXK5S.net
>>357
せめて、人物評価試験による競争率を1.2倍以下にしろ

361 :受験番号774:2016/10/16(日) 14:41:39.55 ID:tC2bl1YJ.net
>>360
面接通らない難ありはいらんのだよ

362 :受験番号774:2016/10/16(日) 15:08:46.21 ID:mMF+5u/k.net
>>361
>面接通らない難ありはいらんのだよ

面接通らない難ありは、全体の何割だと言うんだ!?
仮に難ありが採用されたとしても税金でどうにかすれば良いだろ。

363 :受験番号774:2016/10/16(日) 16:01:08.32 ID:g6cNeEIL.net
>>362
税金使って無能に給料払えって発言は公務員志望としてどうかと思うね

364 :受験番号774:2016/10/16(日) 20:57:21.38 ID:mMF+5u/k.net
>>363

無能を採用する代わりにコネ採用を止めると考えればよい。
やってみたらコネ採用を止めた分だけより優秀な新人が全体として採用されるかもしれない。

そもそも、無能を税金で優遇するのはこれに限った話じゃない。
累進課税、生活保護

365 :受験番号774:2016/10/17(月) 00:48:18.32 ID:eyMvB4+M.net
>>364
コネ採用がどうかは知らんけど人物重視試験をやめたら優秀な人が集まるってデータはないやん
って言ったらどうせ的外れなことしか言わん君らは大阪市のやつ出すんやろうな

366 :受験番号774:2016/10/17(月) 20:37:02.42 ID:zGYRM2K9.net
>>365
>コネ採用がどうかは知らんけど人物重視試験をやめたら優秀な人が集まるってデータはないやん

人物重視試験をやめたら無能な人が集まるってデータもないやん
人物評価試験は筆記試験よりもコストがかかるから
筆記重視より人物評価重視が明らかに優秀と言う場合じゃなきゃ人物評価重視にする意味なんかない。

367 :受験番号774:2016/10/17(月) 21:00:19.54 ID:9+Arf2W2.net
>>365
なんで大阪市のやつは、的外れなん?
人物評価重視採用に変えてから能力が落ちたって、みんな言っているのに・・・

368 :受験番号774:2016/10/18(火) 00:42:48.95 ID:mq9bUQfs.net
だって大阪市って筆記すらしてないんやろ?
それは重視とは言わんしそれを出すのは的外れやん

369 :受験番号774:2016/10/18(火) 21:24:57.82 ID:HLZAjT27.net
>>368
>だって大阪市って筆記すらしてないんやろ?

筆記以外が人物評価なら、筆記試験無しは人物重視だ。

370 :受験番号774:2016/10/18(火) 21:52:00.07 ID:j1gNc+VJ.net
大阪市は、胡散臭い。

371 :受験番号774:2016/10/19(水) 00:30:59.57 ID:wNoW+O1E.net
>>369
教養試験をしないのは論外だから考慮に入れてないよって言ってるんだけどなー
でも教養試験で絞ったあとに人物試験でも高倍率で絞ることに関しては反対ではないよ

372 :受験番号774:2016/10/19(水) 22:41:15.07 ID:5u1vGKzP.net
>>371
>人物試験でも高倍率で絞ることに関しては反対ではないよ

人物評価試験を高倍率にするほど、教養試験が簡単になり、
また特定の誰かを恣意的に採用しやすくなって、採用試験が胡散臭くなる。
単にコミュ症を弾くだけの目的の面接試験なら、高倍率でなくても良い筈

373 :受験番号774:2016/10/19(水) 23:55:05.33 ID:1Z0PnlUw.net
>>372
人物試験で低倍率にすると満点近く取らないと合格できんことになるよ
筆記試験が満点近くあるからって公務員に向いているってのは違うと思うけどな
しっかりと人物試験で公務員の資質を見ないといけない気がするし

374 :受験番号774:2016/10/20(木) 22:17:37.23 ID:i1kzzwfn.net
たった15分程度の面接試験で志願者の資質を見抜けるというのが胡散臭い。
たかが人である面接官に、わずか数分で人を見抜く力なんて有る訳がない。

375 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:02:38.81 ID:oKVnJDHs.net
>>352にも書き込んだが、
公務員に、次期公務員を選ぶ権限を与えたくない。
だから、人物評価試験を公務員試験に用いる事を悪だと考える。

376 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:05:17.69 ID:50qrhR0u.net
パイナップルペーン♪
コッパンペーン♪

ペンパイナップルコッパンペン!

377 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:07:25.10 ID:ycxx6YPA.net
できるだけ公平に優秀な人材見つけるために市役所は何回も人物試験してると思うんだけど

378 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:08:58.31 ID:UHYyZntF.net
名古屋市なんて面接重視しすぎて名古屋学院や金城学院の学生までかなり受かってるね
こいつらが優秀だとは思えない

379 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:12:54.24 ID:T8yydS4Y.net
マイコンみたいなゴミ採用しちゃう市役所w

380 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:29:55.15 ID:Vr2/YCk9.net
>>374
15分という短い時間で自分の資質を存分に出せないお前にも非がある。
つまりお前に資質は無い。

381 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:32:02.08 ID:ycxx6YPA.net
国立のやつですら落ちる試験に通るんだから学歴とか関係ない気がするんやけど
まあ学歴しか取り柄がないやつらが努力しなかったら落ちるし、学歴なくても努力したら受かるやろ

382 :受験番号774:2016/10/20(木) 23:59:24.13 ID:oKVnJDHs.net
「人物評価を信じますか?」というのと
「人相占いを信じますか?」っていうのに大差を感じない。

383 :受験番号774:2016/10/21(金) 21:53:38.65 ID:0NhEXqoa.net
>>377
人物試験と公平であるというイメージがちっとも結び付かない。
むしろ人物試験は、差別の象徴だと思っている。

384 :受験番号774:2016/10/21(金) 22:44:29.78 ID:Nvqu5yAQ.net
めっちゃ必死に筆記重視にしろって言ってる奴いるけど、どうせ筆記重視の試験の面接でも落ちるだろお前。そしてそれを面接重視だろほざくんだろ。

385 :受験番号774:2016/10/21(金) 23:23:35.60 ID:mPWeKCvo.net
公務員採用試験で人物重視は、悪

386 :受験番号774:2016/10/22(土) 02:12:10.89 ID:OZPejpfd.net
話聞く気ないやろ
集団討論や面接でもそういう態度だから人物試験できないのよくわかるわ
なんかいろいろおつかれやな

387 :受験番号774:2016/10/22(土) 04:51:57.24 ID:tgyJ6wYx.net
>>367
単に人を見る目がないってだけやん
公募した人材が次々やらかしてる現状を見てもそれがよくわかる

>>380
まあその資質とやらをどう判断してんのって話ではあるがな
面接自体は否定しないが離職率の話をするとき学生に責任転嫁する社会は死んでいいよ
素直に資質を見抜けない私らの目が節穴でしたって認めるべき

388 :受験番号774:2016/10/22(土) 20:10:21.81 ID:LcJxAgBi.net
>>387
どう判断してるかは入って人事になった時にでも確認して見ろよ。あっごめん内定貰えないからここで吠えてるんだったな。
学生に責任転嫁ってパワハラセクハラが原因ならまだしも基本は自分の人生背負ってるんだから最低限責任持てよ。そういう理由ではないなら逆にお前無責任すぎるぞ。

389 :受験番号774:2016/10/22(土) 20:24:53.81 ID:lA/w1qfP.net
>>386
>話聞く気ないやろ

採用試験の潔白を証明する為に人物重視採用を止めれば良いという名案を
無視し続けているのは、自治体の方だろ?

390 :受験番号774:2016/10/22(土) 21:13:08.92 ID:K1GX1aan.net
>>389
名案ねぇ笑
正直なところ潔白を証明しなくて敵になるのって受験生ぐらいだろ
そもそも潔白を証明したところで落ちて吠える負け犬は結局文句いうし
メリットがそんなにないのに名案って上から目線が非常にダサい

391 :受験番号774:2016/10/22(土) 21:47:28.25 ID:LcJxAgBi.net
>>390
まじで同意
名案(笑)

392 :受験番号774:2016/10/22(土) 23:04:51.35 ID:lA/w1qfP.net
>>390-391
人物重視採用を止めるというのは、どう考えても名案だろ?
試験の潔白さを示せるし、人物評価試験のコストも減らせる。
メリットばかりでデメリットなんて無いじゃないか?



>>390
>そもそも潔白を証明したところで落ちて吠える負け犬は結局文句いうし

大学入試とかで、コネ合格疑惑で文句言っている奴を見たことが無い。
だから、人物重視採用を辞めたらコネ採用疑惑の文句はなくなる。

393 :受験番号774:2016/10/22(土) 23:50:33.79 ID:RjmPT4og.net
>>392
潔白を証明するメリットってなに?
人物重視やめてもなくなるのはコネ採用疑惑の文句だけやん?

394 :受験番号774:2016/10/22(土) 23:56:42.91 ID:RjmPT4og.net
そもそも市役所って市民のためにあるのであって受験生のためにあるわけじゃないんだよ笑
疑惑を払拭したところで市民の得にはならないんだよ
根本的に公務員がどういうものかわかってらっしゃらないようだけど

395 :受験番号774:2016/10/23(日) 16:14:36.80 ID:AxnX4K+/.net
コネ採用がなくなれば、税金が使われるべき事
だけに使われるようになって市民は得をする。

396 :受験番号774:2016/10/23(日) 16:39:34.81 ID:DFi0QKjJ.net
>>395
もしコネがあったとしてそれがなくなって市民に還元される税金なんてたかが知れてる
人物重視やめて市民とコミニュケーションすらとれない人間雇う方がもったいないわ

397 :受験番号774:2016/10/23(日) 17:21:51.40 ID:CCcPQMSB.net
>>388
馬鹿は読解力ないから話が理解出来なかったみたいね
辞めるそいつが責任を負うなんて当たり前の話はしとらん
金かけて採用活動して人を見定めて採用してるくせに辞めていかれたのを責任転嫁すんな、って言ってんの
趣旨も理解出来ない馬鹿が内定なしとかレッテル貼ってわめき散らすほど見苦しいものはない

398 :受験番号774:2016/10/23(日) 17:47:54.21 ID:KXyif+CL.net
公務員試験を大学入試なんかと同一視してるあたりが本当にイタい。
本当に働く気があるのかと思う。

399 :受験番号774:2016/10/23(日) 17:51:21.02 ID:KXyif+CL.net
デメリットはお前みたいなやつとともに働くこと以外他にないだろ

400 :受験番号774:2016/10/23(日) 19:35:34.98 ID:NLsgDImw.net
>>390
>そもそも潔白を証明したところで落ちて吠える負け犬は結局文句いうし

筆記重視の採用試験に対して縁故採用疑惑の文句を言っている奴を見たことが無い。


>>396
>人物重視やめて市民とコミニュケーションすらとれない人間雇う方がもったいないわ

コミニュケーション力ない奴を弾く為だけに、数倍の高競争率の人物評価試験を実施する必要なんてない。
人物評価試験の競争率は1.2倍程度で十分だ。


>>398-399
感情論は、お断りだ。

401 :受験番号774:2016/10/24(月) 00:10:39.66 ID:llRE4XwZ.net
>>400
見たことないで済むんだったら言わしてもらうんだけどこっちだって今の採用試験で文句言ってるやつみたことないよ?
あとちゃんと円滑にコミニュケーションとれるやつって意外に少ないよ
特に高学歴になればなるほど

402 :受験番号774:2016/10/24(月) 01:02:56.58 ID:C9HljY/G.net
はいはーい、いい案思いついたよ!
一次試験 spiテストセンター 倍率3倍

二次試験 軽めの面接で普通にコミュニケーションとれるかを確認 明らかおかしい奴は弾く

三次試験 教養専門試験 倍率1.2になるまでしぼる

四時試験 最終面接30分 倍率1.2倍ここで落ちたらあきらめろ、実力やからしゃーない。アピール力も大事。そういう能力も必要。

これだとコネもやりにくくなるし、コネだとしても能力高いやつが入る
ただ、コミュ障はどっちにしても落ちる運命
それは実力だ人間だから仕方ない認めろ

403 :受験番号774:2016/10/24(月) 21:45:11.90 ID:BG4InLWi.net
ここで議論するべき事は、合格するしないではなく、
コネ採用の有無だからな。
それを忘れるな。

404 :受験番号774:2016/10/24(月) 22:29:25.60 ID:CtGyptSu.net
>>402
筆記を後半にやるってどうなんだろうな

405 :受験番号774:2016/10/24(月) 22:31:38.76 ID:CtGyptSu.net
>>403
そりゃ、あるとこはあるだろな。この広い日本で1件もないという方が変だろう。少数採用のところはきつそうなイメージがあるけど、受かる人は受かるよな。

406 :受験番号774:2016/10/24(月) 23:06:49.37 ID:qt4FIzNT.net
>>402
採点コストの高い面接試験は、採点対象の少ない最後にするべき。
お前の言う二次試験と四次試験は一つの試験として最後にするようにしろ。
それと三次試験の教養専門試験は、倍率1.2ではなく次の最終試験の倍率が1.2倍になるように調整すれば良い。


とにかく公務員採用試験は、面接官の好き嫌いが合否に影響する余地を極限まで減らせ!
仕事の能力ではなく自分の好きな新人を雇う為に国民から集めた税金を費やさせたくない。

407 :受験番号774:2016/10/25(火) 00:28:16.50 ID:aG4Gj5u/.net
こいつは筆記試験ができるやつが優秀と思っているけど筆記できるのは最低ラインだよ
なんか結局は面接で絞られるのが嫌なだけなんだなーって印象しかないんだけど

408 :受験番号774:2016/10/25(火) 00:32:05.53 ID:aG4Gj5u/.net
こういう人たちって国家公務員の試験をどう思ってるんだろう
あの試験だって最終合格すれば結局は高倍率でコネ採用があってもおかしくないような面接をクリアしないと内定もらえないのに

409 :受験番号774:2016/10/25(火) 12:49:22.59 ID:C1lT/I8+.net
市役所なFランなんてほぼいないだろ
学歴的にはコッパンと変わらんだろ
警察消防はFランばっかだが

410 :受験番号774:2016/10/25(火) 12:56:04.32 ID:g1iIcAmK.net
市役所なFランて何や?

411 :受験番号774:2016/10/25(火) 12:56:19.03 ID:UCT2mZRA.net
国家公務員試験はまず学力がないと最終合格できないよ。
面接重視の市役所は、Fランも普通に入れる。

412 :受験番号774:2016/10/25(火) 12:57:27.01 ID:UCT2mZRA.net
コッパンはマーチ地方国立がボリューム層だから。
最低でもそれくらいの学力は必要。

413 :402:2016/10/25(火) 14:47:29.68 ID:PyDOjmRH.net
>>406
お前は極端過ぎる
コミュ障なら公務員はなれなくて当然だろ
社会と関わることから逃げてきたんだからな
そんなやつに税金払うなんてあほらしいだろ
3次試験はお前の言ってる通り、最終面接倍率を1.2倍にする為の試験て意味やで
2次は相当変なやつじゃないと落ちない面接だぞ
>>402参照

414 :受験番号774:2016/10/25(火) 16:06:10.37 ID:bz8VkSL6.net
ここでコッパン余裕で受かるも市役所落ちのFランのわいが通る。

415 :受験番号774:2016/10/25(火) 16:08:27.89 ID:bz8VkSL6.net
何が面接重視の市役所だよバカァ。
筆記普通に10倍あったはバカァ。

416 :受験番号774:2016/10/25(火) 17:20:34.31 ID:c8wwL82a.net
どこの役所?落ちたなら教えてくれや
八王子なら普通に筆記重視だと思うが

417 :受験番号774:2016/10/25(火) 18:12:42.16 ID:1NdQMHKW.net
西日本の田舎市役所だけど今割と元気な自治体で近くにわいより頭良い大学があるために地元民ピンチ。

418 :受験番号774:2016/10/25(火) 20:31:26.37 ID:UCT2mZRA.net
>>415
教養苦手だろ。

419 :受験番号774:2016/10/25(火) 20:32:19.06 ID:UCT2mZRA.net
今年の地上・市役所の教養はかなり簡単だったろ?

420 :受験番号774:2016/10/25(火) 21:05:11.34 ID:1NdQMHKW.net
>>419
とても簡単だったよ。
まさか8割5分で落ちると思わなかったよ。

421 :受験番号774:2016/10/25(火) 21:13:39.09 ID:UCT2mZRA.net
>>420
簡単すぎるのも問題だな

422 :受験番号774:2016/10/26(水) 00:39:20.04 ID:CkGnJmpc.net
>>420
ボーダーどんだけ高いの(笑)
もっと難化させるべきだろう

423 :受験番号774:2016/10/26(水) 00:45:13.89 ID:gfwLt4Og.net
>>422
簡単なのに倍率低くしてくれよって思ったの初めてだよ。

424 :受験番号774:2016/10/26(水) 22:06:53.78 ID:Y9LL1tNU.net
>>415

全ての市役所に縁故採用疑惑を持っているとは言っていない。
以下で紹介されている大阪市のような胡散臭い例に対して、
縁故採用疑惑を持ち、人物評価採用批判をしているんだ。


7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0


試験内容を人物重視に変えたら新人の資質が劣化したそうじゃないか?

425 :受験番号774:2016/10/26(水) 22:41:16.03 ID:gfwLt4Og.net
>>424
もう市長目指せよお前にぴったりだよ。

426 :受験番号774:2016/10/27(木) 01:02:10.87 ID:4fCFYl0/.net
大阪市の例好きやなー
もう大阪市は特別すぎるから大阪市のことを議論するスレでも作って話したら?

427 :受験番号774:2016/10/27(木) 08:57:07.08 ID:LQ01EVBO.net
バカみたいに喚く割りに制度を変えてやる!って意気込みも見えないし
単に面接で弾かれる不細工キチガイなだけやな

428 :受験番号774:2016/10/27(木) 10:57:36.06 ID:FvIdSupB.net
大阪市の件に関しては明らかなミスだとは思うが、政令市に関してはこんな事してるの大阪市だけだしな。
その他政令市は専門まで勉強しないと受からないことは受験する側も分かってるから最低限度分かってれば良いってことじゃない?
大阪市の記事見たけど条例と法律の区別もつかないなんて最低限勉強してればありえないだろ。つまりその程度さえ分かってれば筆記重視にするよりも人物重視のメリットが大きいってことでは?

429 :受験番号774:2016/10/27(木) 23:37:45.19 ID:ZiPX1iQ8.net
>人物重視のメリット

人物重視のメリットが自由に採用者を決められるとかだったらヤダ

430 :受験番号774:2016/10/28(金) 00:12:24.11 ID:oayWet4r.net
>>429
面接ってそういうものじゃない?
それは市役所でも国家でも一緒

431 :受験番号774:2016/10/28(金) 21:24:04.00 ID:Hc7ffHV8.net
自由に採用者を決められるという事は、
仕事の能力よりも個人的な好き嫌いを優先させる等の不当行為の余地ができてしまう。
できる人材を集める為の資金(税金)でそんな事をされたら公私混同になる。

432 :けーさつきっしょ いしきたない:2016/10/28(金) 21:26:35.74 ID:qinHjnsl.net
ストーカーとケー札グルですとーかー被害 者は 

 いっぱいいっぱい ていみ?

 すっぴんでだらしない女って意味か
 https://www.youtube.com/watch?v=01hHIkBK3NA 0:35

なるほど


http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201511/large-36c203c10754943610b34ed7e79229da.jpg
一流だ


しぎんすとーかーじじい と 
おきまりのこわがらせとふくじゅうさせたがりのどすけべ
を電波でストーカー行為をさらす 蛭薔薇なんですだけじゃないね どの番組にも顔出す基地外

https://twitter.com/ryuzi33world929?lang=ja

433 :受験番号774:2016/10/28(金) 21:52:48.85 ID:siZ4QFO3.net
コネはng

434 :受験番号774:2016/10/29(土) 01:16:02.07 ID:NVa0388S.net
>>431
個人的な好き嫌いにならないように市役所は何回も面接してるんやろ
その都度評価する面接官も変えてるし

435 :受験番号774:2016/10/29(土) 22:11:39.21 ID:DNaR5xWT.net
>>434
>その都度評価する面接官も変えてるし

面接官の好みが共通していたら複数面接官がいても意味が無い。

436 :受験番号774:2016/10/29(土) 22:33:26.79 ID:pi6Bay9m.net
>>435
公務員の面接受けたことある?
複数回の面接の時、面接官は最後に進むほど高齢で偉い人がするんだよ
だから価値観も違う

437 :受験番号774:2016/10/29(土) 22:34:23.38 ID:AV5kVDVR.net
>>435
ここでたらればの話はさすがに草

438 :受験番号774:2016/10/29(土) 23:06:48.40 ID:8vIoDK17.net
好みが共通してたらとかもうめちゃくちゃやんけ

439 :受験番号774:2016/10/30(日) 07:15:05.84 ID:3NnhmCaX.net
Fラン出の「山本美月」と東大出の「山田花子」

当然、お前ら採用官なら…

440 :受験番号774:2016/10/30(日) 08:02:16.56 ID:amlff5Eu.net
外見も声質も与える印象は美月の方が評価たかいわな。

441 :受験番号774:2016/10/30(日) 10:22:56.52 ID:3NnhmCaX.net
そこは話の流れから、嘘でも山田花子って言わんとダメだろ!!!

コッパンも女性優遇始めたし、面接官は楽しいだろうなw

442 :受験番号774:2016/10/30(日) 16:33:24.68 ID:c8ijAowt.net
パイナッポーペーン♪
コッパンペーン♪

アンッ!

ペンパイナッポーコッパンペン!

443 :受験番号774:2016/10/30(日) 23:37:27.02 ID:h61kMzEl.net
ちなみに顔による面接試験の有利不利を調査した研究によると・・・
おっさんが面接官の時、美女は優遇されるけどイケメンは冷遇(笑)される傾向が有るらしいw
おっさん面接官は、アカンはwww


【就活】男性面接官はイケメンに嫉妬してしまう!
http://solife-a.com/8579.html

444 :受験番号774:2016/10/31(月) 21:47:31.59 ID:PeGnCZX8.net
NHKニュースで市役所のコネ採用が特集されてたね
やはり地方公務員の採用はコネのイメージが強いようだ

445 :受験番号774:2016/10/31(月) 22:49:24.54 ID:+P+A7VEa.net
自分より低学歴が受かってるのを見るとムカつく
俺は世間のやつらが青春を謳歌してる時に歯を食いしばって机に向かってたのに

446 :受験番号774:2016/10/31(月) 22:56:36.91 ID:l+AP9y6F.net
学歴は国葬以外合否に関係ないからな

447 :受験番号774:2016/10/31(月) 23:25:34.36 ID:HlRUo9hR.net
>>446
合否については国葬も関係ない。
内定は大きく関係する

448 :受験番号774:2016/10/31(月) 23:38:00.22 ID:n5072+lR.net
>>443

前も言ったが面接官が、常に真面目に評価を下しているという保証なんかない。

優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518

人物重視の新人採用を行うと面接官の勝手な都合で、無能が採用されてしまう事も有るのだ。
市場競争に晒され、新入社員の質が死活問題となる民間でこの状況だぞ。
市場競争を免除された公務員が同じ事をしたらもっと酷い事になるんじゃないのか?

449 :受験番号774:2016/11/01(火) 00:04:35.08 ID:S9ItToYN.net
この記事に関してだけ言えば面接でここまでの事を言える奴は凄すぎる。
公務員の面接でここまで問う質問がくるかどうかは別として、面接上手くでき無かったやつが受かってるんだろ?つまり落ちたお前は有能なんだ自信もてよ。

450 :受験番号774:2016/11/01(火) 00:41:03.27 ID:a5j6pGkA.net
>>448
有能無能ってテストでも測れないでしょ
そりゃーテストを解くのが仕事なら人物試験を軽視してもいいだろうね
でもそうじゃないから価値観の異なる面接官を何人も使ってしっかりと社会性があるか面接で見極めてるわけでしょ?

451 :受験番号774:2016/11/01(火) 21:03:51.63 ID:30glDErI.net
>>445
人生最期までわからん
その努力が無駄ではなかったことがわかる日が来るさ

452 :受験番号774:2016/11/01(火) 23:20:13.25 ID:0+2O7qIr.net
>>450
>価値観の異なる面接官を

例えば面接官の上司が、「ヘイトスピーチは駄目だ」とか毎日ぼやいてたら、
面接官達の価値観が統一されて、面接官同士で団結してヘイトスピーチ参加者を差別するかもしれない。
この逆もあるかもしれない。

453 :受験番号774:2016/11/02(水) 00:42:01.13 ID:S8S3p3zt.net
>>452
かもしれないばっかりだね
君の想像かな?笑
面接受ける人たくさんいるのに敢えてそこまで調べると思う?
自分から言いだすのは論外だけどさ

454 :受験番号774:2016/11/02(水) 08:34:24.05 ID:BCZWXboa.net
最初の方は割と考えてるなって思ってたけどもはや屁理屈でしかない

455 :受験番号774:2016/11/02(水) 15:24:03.34 ID:O3tT3USJ.net
そもそも筆記のみにしたってコネは残るだろ
問題回収して適当な点数つけて嫌いなやつを落とせばいいんだから

456 :受験番号774:2016/11/02(水) 20:07:06.05 ID:38rBhuSD.net
http://imepic.jp/20160906/718770
2015年度国家一般近畿出先採用大学

★警察庁 ★和歌山2 京大大学院 大阪大学大学院 神戸大学大学院 和歌山大学大学院 大阪市立大学院
京都大学 神戸大学 東京医科歯科大学 立命 龍谷 近畿大 甲南大学2 関西学院

★公正取引委員会 ★同志社 近畿大学

★総務省近畿行政評価 ★静岡大 大阪市立 兵庫県立大 立命 関西大 近畿大学

★総務省 通信局 ★ 京都府立大大学院 大阪市立大大学院 同志社 立命 関西学院

★財務省 神戸税関 ★ 神戸大学7人 立命2人 岡山大大学院 大阪大学 大阪市立 関西大 関西学院 甲南大学


http://imepic.jp/20160906/718770
財務省 大阪税関 金沢大学3人 三重大

★財務省大阪税関近畿事務局 ★関西学院7人 大阪大学5人 大阪市立4人 神戸大学3人 立命3人 同志社2人 関西2人 北海道大学1人 京都工芸繊維大 和歌山大学 大阪府立大学 兵庫県立 名城 龍谷 近畿 甲南

近畿農政局 千葉大学大学院 大阪大学 奈良教育大 奈良女子大学 岡山大 滋賀県立大学 同志社 関西学院

気象庁 大阪管区気象台
北海道大学大学院 京都大学大学院 琉球大学大学院 東京理科大学大学院 立命館大学大学院 神戸大学 奈良女子大学 熊本大学 琉球大学 大阪府立 兵庫県立 東海大学 京都外国語大学 立命館大学 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


457 :受験番号774:2016/11/02(水) 23:55:46.37 ID:2+JefTEu.net
>>455
>問題回収して適当な点数つけて嫌いなやつを落とせばいいんだから

解答用紙に名前ではなく受験番号だけ書き込むようにして、
嫌いな奴の答案がどれかわからないようにすれば良い。

それに、面接で嫌いな奴に劣悪得点付けるより
模範解答を無視して筆記試験に劣悪得点付ける方が罪悪感強いだろ?

458 :受験番号774:2016/11/03(木) 01:10:55.40 ID:rDwfKxxG.net
別に通過させたいやつだけ点数あげれば罪悪感もないんだよなー

459 :受験番号774:2016/11/03(木) 06:02:17.74 ID:7pdybgSk.net
司法試験予備試験最終合格率(学部)H25~27 平均±標準偏差
http://i.imgur.com/4WeP8qV.jpg
東京大学 12.13±0.39 %
一橋大学 9.77±0.66 %
慶應義塾大学 5.98±0.66 %
中央大学 4.68±0.62 %
京都大学 4.43±2.28 %
大阪大学 4.07±2.18 %
早稲田大学 3.99±2.33 %
神戸大学 3.81±3.19 %
創価大学 3.67±3.39 %
名古屋大学 3.10±0.21 %
九州大学 3.10±2.85 %
大阪市立大学 2.52±2.18 %
岡山大学 2.43±2.17 %
明治大学 1.96±1.13 %
同志社大学 1.94±0.97 %
東北大学 1.19±2.06 %
千葉大学 1.01±1.75 %
立命館大学 0.97±1.67 %
北海道大学 0.77±0.67 %
法政大学 0.69±1.20 %
日本大学 0.60±0.52 %

ソース
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/12/07/1364841_02.pdf
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai13/siryou5_2.pdf
http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf

460 :受験番号774:2016/11/03(木) 10:16:15.08 ID:OA5u3VlT.net
受験番号書けば誰か分かるだろ……事前に受験者情報は提出するんだから

461 :受験番号774:2016/11/03(木) 13:44:33.27 ID:rV5EyjL7.net
やっぱ面接反対論者はバカだったんだな

462 :受験番号774:2016/11/03(木) 20:28:23.26 ID:lSb5iFtX.net
>>461
面接反対論者で馬鹿ってどうしようもないな

463 :受験番号774:2016/11/03(木) 21:40:39.11 ID:LPLSmdUs.net
>>458

贔屓はNG

464 :受験番号774:2016/11/03(木) 23:41:36.16 ID:9kJ2Wyy/.net
>>463
ちょっと意味がわからない笑

465 :受験番号774:2016/11/04(金) 20:16:48.75 ID:RGoLq+85.net
0097 受験番号774 2016/11/01 18:42:45
はじめに、公務員の筆記試験について、一般的に言われている難易度のランキングを示します。


なお、このランキングは、筆記試験のみではなく、その後の面接試験なども加味した難易度を示しています。



難易度 試験種別
☆☆☆☆☆ 国家総合職、国立国会図書館総合職、衆・参議院事務局総合職、裁判所事務官総合職
☆☆☆☆ 国立国会図書館一般職、衆・参議院事務局一般職、裁判所事務官一般職、外務省専門職、財務専門官、航空管制官、労働基準監督官、都庁、上位政令市
☆☆☆ 国家一般職、防衛省一般職、道・府・県庁、政令市
☆☆ 国立大学法人、皇宮護衛官、国税専門官、法務省専門職、特別区、中核市
☆ 入国警備官、刑務官、自衛官、市役所、町・村役場、東京消防庁、警視庁、消防官(大卒)、警察官(大卒)
http://://komjo.com/2016/05/ranking/

466 :受験番号774:2016/11/06(日) 00:15:21.25 ID:t2Y0l5pU.net
国家一般2015年度 関東地方出先採用一覧
受験ジャーナル2016 vol7よりhttp://imepic.jp/20160906/755070
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学






http://imepic.jp/20160906/755110
【防衛省 陸上関東地区】採用30 早稲田3 千葉大学2 岡山大2 慶應2 中央大2 法政2 大阪大学2
国際基督教大2 東京理科大2 同志社2 東京外国語大学大学院 愛知学院 京都大学 高崎経済大 青山学院 学習院
専修大 東海大学 日本大学
【防衛省 海上自衛関東地区】採用 23 明治大学3 東京理科大2 立命館2 電気通信大大学院 横浜国立大学院
明治大学大学院 早稲田大学大学院 宇都宮大学 群馬大学 千葉大学 電気通信大 一橋大学 学習院大学 國學院 上智
専修大 日本大学 早稲田大学 龍谷
【防衛省 航空幕僚監部】採用35 東京大学中退 明治大学3 信州大学 2 金沢大学2 青山学院2 中央大2 早稲田2
電気通信大大学院 神戸大学大学院 青山学院大学院 関西学院大学大学院 筑波大 埼玉大学 首都大学東京 千葉工業大学
工学院大学 國學院大学大学院 専修大 拓殖 拓殖中退 東京農業 東京理科大 東洋大 同志社

467 :受験番号774:2016/11/06(日) 12:22:13.36 ID:A+gEmmpn.net
大妻短大の木村智奈美って今なにしてるの?

468 :受験番号774:2016/11/07(月) 17:18:02.16 ID:0L/xmwh8.net
筆記重視にしたらコミュ障だらけになるやん

469 :受験番号774:2016/11/08(火) 21:25:40.25 ID:QH8N7cof.net
>>468
コミュ障なんて全体の極一部だから、競争率1.2倍程度の人物評価試験で十分弾けるだろ?
大阪市みたいな、競争率数倍の人物評価試験なんていらない。

470 :受験番号774:2016/11/08(火) 21:31:19.37 ID:JTbqeOU7.net
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/6_komuin_siho_kaikeisi2015.pdf
2015年慶應からの国家一般入省者(本省)*既卒者は含まない

環境省1
法務省1
財務省1
農林水産1
経済産業省1
特許庁1
検察庁1
厚生労働省6
総務省1
文部科学省1
国土交通省3

471 :受験番号774:2016/11/09(水) 22:54:33.69 ID:RJ67SyJD.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

472 :受験番号774:2016/11/09(水) 23:42:12.72 ID:Uvg4kzE9.net
人物重視のほうが辞めにくいかつ有能な人間を選べる可能性が高いためだよ
そのほうが市民のためにもなる
でも筆記重視で受験者に媚びても市民のためにならない

473 :受験番号774:2016/11/11(金) 18:19:37.50 ID:V+NJP8f4.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

474 :受験番号774:2016/11/11(金) 18:25:30.48 ID:V+NJP8f4.net
w

「現実」さえ示してあげれば良いだけw
奥さん、子供抱えて転勤はどうします?単身赴任ですか?
ご両親は健康に問題ありませんか?
もし、介護が必要になったら??

あなたの地元は何処ですか?
仕事以外で友人や知人、幼馴染みはいますか?とかwww
一般職の反応は楽しいぞw

四国へ省庁移転した消費者庁職員の話なんかも交えるとリアリティー出るしw
コッパンの馬鹿には「妄想」より「現実」を突きつけるw

で、実際に入庁したとき何が真実かを知るw
そのとかの絶望の様子は見ていて面白い。

475 :受験番号774:2016/11/11(金) 18:27:01.89 ID:V+NJP8f4.net
働き出したらわかることだが、通常は民間でも他の会社の役職など意識しない。
つまり、トヨタの社員(係長)が「俺はダイハツなら課長だ!」なんて思いながら仕事はしない。

国家一般職が県庁や市役所の地方公務員と役職比較をせざるを得ない悲哀が『一般職』としての卑屈さを物語る。

マインドコントロール中の一般職は仕方がないが、実際に働いてみたら何が「現実」なのかはわかる。
一般職を辞めて地方公務員を受験する人間がいかに多いか。
こればっかりは現職に生の声を聞くしかない。

476 :受験番号774:2016/11/11(金) 19:02:37.70 ID:qrqZ69cS.net
>>472
まあたかが1回や2回の面接でそんこと分かるのかよって感じではあるが

477 :受験番号774:2016/11/11(金) 20:14:07.62 ID:gtm83af9.net
>>472
>人物重視のほうが辞めにくいかつ有能な人間を選べる可能性が高いためだよ

嘘付け、そんなデータ無いだろ!?

478 :受験番号774:2016/11/12(土) 14:17:35.51 ID:ZUqB8pzh.net
>>477
市役所は市民と関わる仕事なんだから面接ぐらいこなせる人間じゃないといけないことぐらいわかるでしょ?
そういうのってデーターじゃなくて一般論で考えるべきじゃない?

479 :受験番号774:2016/11/12(土) 22:44:12.51 ID:tjk7XQ4c.net
>>478
>市役所は市民と関わる仕事なんだから面接ぐらいこなせる人間じゃないといけないことぐらいわかるでしょ?

市民は、市役所職員に必要最低限のコミュニケーション能力が有れば
よりコミュニケーション能力の有る職員のいる地域に逃げていくなんて面倒な事はしない。
だから、面接試験で必要以上に高倍率の競争をさせる必要は無い。
筆記試験で十分に志願者を絞り込んで、面接試験は低倍率の競争にするべきだ。

480 :受験番号774:2016/11/12(土) 23:46:30.77 ID:v2EUhGrD.net
>>479
別に筆記できないやつが多くても市民は他の地域に逃げていかないでしょ?
筆記試験である程度絞れば面接重視でも問題ない

481 :受験番号774:2016/11/13(日) 00:40:16.00 ID:hbW9mAJT.net
そもそも筆記試験は実際の業務の足しにどの程度なるの?法律の読み方がなんとなくわかるくらいだろうに。

482 :受験番号774:2016/11/13(日) 16:37:48.52 ID:XAzEmedv.net
パイナッポーペーン♪
コッパンペーン♪

アンッ!

ペンパイナッポーコッパンペン!

483 :受験番号774:2016/11/13(日) 22:46:22.15 ID:75FH2g/r.net
>>481
>そもそも筆記試験は実際の業務の足しにどの程度なるの?法律の読み方がなんとなくわかるくらいだろうに。

筆記試験成績と業務能力に因果関係がなくとも相関関係は有るだろう?
筆記試験成績と業務能力に正の相関があれば
筆記試験成績優秀者を採用することで自然に業務能力優秀者を採用できる。

484 :受験番号774:2016/11/14(月) 00:24:38.20 ID:zsp4Ro/s.net
>>483
要は業務能力があるやつは筆記ができるっていいたいんだよね?
それならなおさら面接が高倍率でも問題ないでしょ
筆記で絞った成績優秀者の中から選ぶんだから

485 :受験番号774:2016/11/14(月) 00:56:35.97 ID:niR61p7F.net
>>484
筆記緩いところはどうする?

486 :受験番号774:2016/11/14(月) 01:23:49.43 ID:zsp4Ro/s.net
>>485
筆記が緩いところとか関係なくない?
結局は簡単でも難しくてもボーダーが変わるだけで筆記受かる層って一緒だし

487 :受験番号774:2016/11/14(月) 21:21:02.98 ID:xwGffh8E.net
>>484
面接試験は、試験コストが高い。
それに、面接試験の倍率を高する程、恣意的な採用が可能になる為、公平性が怪しくなる。

488 :受験番号774:2016/11/15(火) 01:14:33.27 ID:KpRs2WUX.net
>>487
試験コストっていうけど面接してる日なんて限られてるやん
試験の公平性を高めても市民には還元されないでしょ?
だったらよりよい人材が採れる可能性のあるほうがいいと思わない?

489 :受験番号774:2016/11/18(金) 13:16:01.16 ID:qFsH1lzQ.net
そもそも筆記が公正ってのが既に勘違いだし

490 :受験番号774:2016/11/18(金) 23:08:45.70 ID:TAN8YcVE.net
いやいや、筆記は公正すぎて縁故できないから、
縁故したい奴が人物重視を推進しているんだろ?

491 :受験番号774:2016/11/18(金) 23:47:04.02 ID:OWunsS5j.net
たかだか数人を通したいがために試験方法変えると思うか?

492 :受験番号774:2016/11/19(土) 09:55:36.38 ID:wLXC8f2a.net
>>490
同感

493 :受験番号774:2016/11/19(土) 09:56:12.01 ID:wLXC8f2a.net
うちなんて、総務部長の息子が入ってきて威張ってる

494 :受験番号774:2016/11/19(土) 10:42:47.32 ID:l5cCtZri.net
何故毎年霞ヶ関から地方の市役所への転職が相次いでいるのか。
ひとつはその激務さ。優秀な人材で「使える奴」ほど激務部署で酷使される。

しかし、使える「一般職」より使えない「キャリア」の方が出世は早い。
一般職にもプライドはあり、考えることもあるんだろう。
「激務」「薄給」「転勤地獄」と揶揄された国家2種。
さすがに最近は三拍子揃った悲惨部署は減りつつあるがまだまだ多い。
地方公務員であれば、ひとかどの人物になれたと思われる一般職も沢山いる。

通勤事情、奥さんの仕事、子供の受験、親の介護、転勤…
色々な事情を鑑みて地方公務員になっている。

決して仕事が嫌いなわけじゃないと思われるが、地方公務員から話を聞くと憧れる。
地方からの出向者が、指折り戻る日を数えている姿は端から見ると考えさせられる。

あと、本当に使えず、仕事も遅いのほど辞めない。
まぁ、何処もそうだが、そういう連中はあまり考えもせず、努力もしない。
国からも地方からも必要とされない。

495 :受験番号774:2016/11/19(土) 10:46:10.82 ID:l5cCtZri.net
>>491
それは市町村はやりかねないぞw
自分や上司、有力者の子息採用のために試験制度そのものを変えちゃうなんて良くある話

496 :受験番号774:2016/11/19(土) 10:56:59.83 ID:V+037DAG.net
自分が知らない間にコネが働いているなんてことはある?

497 :受験番号774:2016/11/19(土) 11:31:48.16 ID:utVdEz5J.net
市役所上級のマイコンが低学歴とバカにされて必死にネガキャンwww

498 :受験番号774:2016/11/19(土) 11:38:16.29 ID:l5cCtZri.net
抵抗?市役所上級?
妄想プロフィールを武器にキチガイは今日も元気に絡んでくるなw

一般職をからかうのは楽しいw

499 :受験番号774:2016/11/19(土) 11:40:52.21 ID:utVdEz5J.net
一般職?千葉市現職認定はどうなったのかな?wwwwwwww
全部予想だからこうなるwwww

376 : 受験番号7742016/11/19(土) 02:19:53.07 ID:l5cCtZri
予想?w

キチガイは@Aが予想だと???
歴史だって何だってそうだが、因果関係などあとからついてくるもの。

500 :受験番号774:2016/11/19(土) 11:48:21.01 ID:l5cCtZri.net
キチガイが千葉市スレネタ引っ提げて登場w

政令市ワーストかつ県内54自治体中ブッチギリ最下位の千葉市が吠える吠えるw

@千葉市が起債許可団体であること
A千葉市が放射性物質を含む指定廃棄物処分候補地であること

この二点に疑い要はない。
キチガイはこの2つの因果関係を示せないなら@Aが嘘だと言い出したw
別に因果関係があろうがなかろうが@Aさえ「事情」ならどーでも良いw

政令市で指定廃棄物処分候補地になったのは千葉市が初。しかも中央区ww

501 :受験番号774:2016/11/19(土) 11:56:07.35 ID:utVdEz5J.net
事情ってなんですか?wwwwww意味不明なこと言ってないでソース出せよwww

502 :受験番号774:2016/11/19(土) 19:06:08.73 ID:bQPfjrPj.net
コネ採用反対!

503 :受験番号774:2016/11/19(土) 19:48:56.68 ID:l5cCtZri.net
>>501
間違えた「事実」なw
挙げ足取るしか能のないキチガイにとっては格好のネタかw

千葉市、全国紙にも空洞化記事出ちまったなw
2ちゃんねるでいくら騒いでもリアルはどうしようもならんからなw

504 :受験番号774:2016/11/20(日) 12:52:49.00 ID:tX4m9Xl1.net
国家一般2015年度 関東地方出先採用一覧 http://imepic.jp/20160906/755070
【東京税関】 採用51 中央大5 立教3 早稲田3 津田塾2 日本大学2 法政2 立命館2
小樽商科大学 福島大学 筑波大 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京農工大 東京工業大学
東京海洋大 金沢大学 大阪大学 岡山大 九州大学 横浜市立大 北九州市立 北海学園 東北学院
駒澤大学 慶應大学 國學院 上智 成蹊大 成城 専修大 東京農業 東京理科大 日本獣医生命科学大学
明治大学 明治学院 同志社 関西学院
【横浜税関】採用25 首都大学東京3 法政3 早稲田3 東京外国語大学2 中央大2 東北大学1
秋田大学1 福島大学1 東京農工大 横浜国立 横浜市立大 東北学院 國學院 専修大 東京理科大 武蔵大学 金沢星稜

【気象庁東京管区気象台】採用24 千葉大学大学院2 東京大学大学院2 名古屋大学大学院2
京都大学大学院2 電気通信大1 静岡大大学院 九州大学大学院 埼玉大学 富山大学 名古屋大学 福岡教育大 山口大学 兵庫県立
青山学院 多摩美大 東京理科大 東洋大 中央大 日本大学 関西大学






http://imepic.jp/20160906/755110
【防衛省 陸上関東地区】採用30 早稲田3 千葉大学2 岡山大2 慶應2 中央大2 法政2 大阪大学2
国際基督教大2 東京理科大2 同志社2 東京外国語大学大学院 愛知学院 京都大学 高崎経済大 青山学院 学習院
専修大 東海大学 日本大学
【防衛省 海上自衛関東地区】採用 23 明治大学3 東京理科大2 立命館2 電気通信大大学院 横浜国立大学院
明治大学大学院 早稲田大学大学院 宇都宮大学 群馬大学 千葉大学 電気通信大 一橋大学 学習院大学 國學院 上智
専修大 日本大学 早稲田大学 龍谷
【防衛省 航空幕僚監部】採用35 東京大学中退 明治大学3 信州大学 2 金沢大学2 青山学院2 中央大2 早稲田2
電気通信大大学院 神戸大学大学院 青山学院大学院 関西学院大学大学院 筑波大 埼玉大学 首都大学東京 千葉工業大学
工学院大学 國學院大学大学院 専修大 拓殖 拓殖中退 東京農業 東京理科大 東洋大 同志社

505 :受験番号774:2016/11/20(日) 14:53:44.26 ID:38Qy850K.net
>>488
>だったらよりよい人材が採れる可能性のあるほうがいいと思わない?

面接でよりより人材が取れるという保証がない。
面接に対して否定的な意見だってあるんだ。
だから、面接試験は一部の困った人材を弾く程度の軽い選抜で良い。


「採用面接」って本当に意味あるの? 「兵隊レベル」なら筆記試験だけで十分、という説
https://news.careerconnection.jp/?p=17724


優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518


7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0

506 :受験番号774:2016/11/20(日) 15:00:06.15 ID:hF65Ae5t.net
じゃあ、オマイら、

アタマの悪い新垣結衣と、筆記試験トップの山田花子なら
後者をちゃんと選べるんだろうな?

507 :受験番号774:2016/11/20(日) 17:56:04.13 ID:kj6D2woI.net
>>506
確実に選ぶ。頭の回転早いほうがいい。

508 :受験番号774:2016/11/20(日) 23:00:29.21 ID:38Qy850K.net
>>505
>面接でよりより人材が取れるという保証がない。


訂正

面接でよりよい人材が取れるという保証がない。

509 :受験番号774:2016/11/22(火) 03:43:11.43 ID:0l5Zam3f.net
>>490
何で公正なの?
答案でも見せてもらったの?
問題回収するなり記述にするなりでいくらでも誤魔化せるだろ

510 :受験番号774:2016/11/22(火) 21:14:09.36 ID:5OICkz0f.net
市役所人事がコネ採用を正当化しようと必死だな

511 :受験番号774:2016/11/22(火) 22:20:15.01 ID:3YvpPRGl.net
>>509
筆記試験でインチキすると以下の3つの問題が発生する。

○特定の人物の点数を恣意的に加点すると採点者が罪悪感を感じる。

○特定の人物の点数を不当に減点すると採点者が罪悪感を感じる。

○特定の集団(例:アファーマティブ・アクションで女性)を優遇すると、外部組織(例:公務員試験の予備校)に怪しまれる。

512 :受験番号774:2016/11/22(火) 22:50:35.64 ID:Hf1vyjIs.net
罪悪感ってそんなに抑止力なの

513 :受験番号774:2016/11/22(火) 23:52:20.38 ID:3YvpPRGl.net
罪悪感を感じるのは採点者だけじゃない。
採点者に不当行為を命じる者も罪悪感を感じる。
それに採点者に贔屓してくれと頼んでも基本的に嫌がるだろ?
不当行為に手を出す仕事は、その時点でブラックですよ。

514 :受験番号774:2016/11/23(水) 00:47:49.51 ID:U6hoswLq.net
正直筆記試験で不正できるかどうかなんてどうでもいいんだけど敢えて言えることとしては、不正しようと思えばできるってことだね
試験を統一する義務なんてないから人事が試験を作成してもいいし、試験範囲もないわけだからある集団にしかわからない問題作ってもいいわけだしいくらでもやり方は思いつくよね

515 :受験番号774:2016/11/23(水) 13:23:44.55 ID:qiP8ICIW.net
労働基準監督官A 28年度採用試験
1次合格男464 1次合格女192
最終合格男181 最終合格女101

男の面接倍率2.41
女の面接倍率1.79


労基2013年度採用
A官
女子最終合格:101人 一次合格者:156人 二次倍率:1、54倍
男子最終合格:197人 一次合格者:447人 二次倍率:2、27倍

B官
女子最終合格:13人  一次合格者:30人  二次倍率:2、31倍
男子最終合格:77人  一次合格者:233人 二次倍率:3、02倍

516 :受験番号774:2016/11/23(水) 22:49:25.25 ID:LnHiIzWD.net
和田秀樹「面接や小論文でいい人材が採れるのは幻想」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1421378211/l50

517 :受験番号774:2016/11/24(木) 04:11:25.56 ID:zvMVnEZk.net
>>511
面接で恣意的な操作をしても罪悪感がないなんて不思議だなあ

518 :受験番号774:2016/11/24(木) 20:04:38.22 ID:xaYnm8hY.net
>>517
以下の記事を見る限り、面接試験の採点者は罪悪感を感じることなく不正行為をやりまくっている様にみえるんだが?

優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518

519 :受験番号774:2016/11/25(金) 11:26:25.53 ID:Rd4hK9Xr.net
うんち

520 :受験番号774:2016/11/26(土) 11:27:21.71 ID:bDtCHXSx.net
確かに筆記は楽だったな
地上と変わらんような気もしたけど

521 :受験番号774:2016/11/27(日) 21:25:45.50 ID:Zj0Nvpj3.net
人物重視の選抜方法にしたら、筆記試験の難易度は下がるに決まっている。
志願者を8分の1に絞らなきゃいけない場合、
競争率4倍の筆記試験と競争率2倍の人物評価試験で8分の1にするのと、
競争率2倍の筆記試験と競争率4倍の人物評価試験で8分の1にするのでは
後者の方が筆記試験の難易度が低いに決まっている。

522 :受験番号774:2016/11/29(火) 22:25:42.02 ID:ofIWpWxw.net
人物評価試験の難易度を上げたら筆記試験の難易度が下がる。

              ↓

コネで採用したい人物の筆記試験の点数が低いなら人物評価試験の難易度を上げて合格点を下げればよい。

              ↓

人物評価試験の難易度が高い自治体は、怪しいwwwwwwwwwww

523 :受験番号774:2016/11/29(火) 23:26:16.50 ID:JTFnOpmj.net
市役所の仕事は市民と関わるのが仕事だから資質を見るには面接のほうがウエイトは大きくて当然なんだよなー
筆記試験したところで業務に役に立つものでもないし

524 :受験番号774:2016/11/30(水) 02:26:16.07 ID:KdEfZC/Q.net
>>523
面接落ちが現実認めたくなくて言ってるんだろうからどうにもならんよ笑
行政サービスなんて言われる時代だし、コミュ障ガリ勉の受け皿としての市役所試験は終わり始めてるのかもしれないな。

525 :受験番号774:2016/11/30(水) 20:38:51.74 ID:ytusco94.net
でも、人物評価重視に変えて新人の業務能力が向上したなんて話聞いた事ないぞ。

526 :受験番号774:2016/12/01(木) 02:05:00.83 ID:hbEVgFks.net
>>525
まあ公務員の評価なんて景気に左右されるからいまの世の中はバッシングが多くて当然じゃないの
そんな状態で業務能力が向上してもそういう話が話題に上がると思うか?
ましてや全体じゃなくて新人にしぼったいい評価なんて

527 :受験番号774:2016/12/01(木) 05:02:36.92 ID:4wvXkrUq.net
>>525
勉強一辺倒で人とマトモに話せないような伸び代無いやつを最初から採るわけねーだろ。
人事がそんな奴と一緒に仕事したいと思う?思わないだろ?
それに市民のクレームはおろか窓口の対応、職員との関わり合いでさえ問題ありそうな奴を採って使えると思う? なんのための採用試験よ。
人間性じゃなくて頭しか見ないのは大学受験まで。 公務員も試験は大学受験と似てても社会に出る点で大きく違うわけ。
社会で生きていくには人と円滑に関わり合って物事を進められる「社会性」、社会性の根幹として個人の為人である「人間性」が必要になる。社会に出るにはこれらが無いと生きていけないんだっつーの。
普通どこでもお前みたいな社会性皆無なやつなんか誰も採らないで、社会性ある人を採ってきてるわけだから話題に上がらないのは当然だよね。
そういえば人間って「唯一社会性のある動物」ってどっかで聞いたことあるな。 そんなことも克服できないお前は本当に人間なのか…?

528 :受験番号774:2016/12/01(木) 18:36:12.86 ID:N654NmXD.net
国葬→東大・京大・一橋・その他旧帝上位層・早慶最上位層

都庁→その他旧帝・早慶・中央法上位層

国家一般職、特別区、県庁、政令市→早慶下位・March・旧帝以外国立・日東駒専上位層

市役所→早慶最下層・March下位・日東駒専



がボリューム層なイメージ

529 :受験番号774:2016/12/06(火) 23:22:08.33 ID:YOtCOHoB.net
>>527
>勉強一辺倒で人とマトモに話せないような伸び代無いやつを最初から採るわけねーだろ。

そんな奴全体の一部だろ?
高倍率の人物評価試験で志願者を絞る必要性が疑われる。

530 :受験番号774:2016/12/07(水) 00:44:05.76 ID:9sAghr1q.net
>>529
市民と関わる仕事なんだから人物試験に重点を置くのは当然

531 :受験番号774:2016/12/07(水) 02:04:32.48 ID:AtO8j7Yz.net
>>529
より人間性優れた人が欲しいにきまってんじゃんwwwww
相手の立場になって考えてないからこういうこと言えるんだろうな。お前彼女どころか友達もいなさそう。

532 :受験番号774:2016/12/07(水) 06:30:59.42 ID:IEriUjxq.net
何を「デメリット」と捉えるかは人それぞれだけど、多くが国家一般職のデメリットと考えるのは
職種としての完全上位互換のキャリアが存在すること。
キャリアと一般職じゃ扱いが全く違う。一般職が思う以上にキャリアはキャリア同士で
同期や先輩後輩と繋がるし、一緒に仕事をしながらも異なる階級が同居している。

この『一緒に仕事をしながらも』というのがミソで、常に上位互換の人間と仕事をするストレスがある。
お互い「同期」と見なさない者同士が一緒に仕事をするのだから想像以上のストレスになる。

分かりやすくいうと、「2ちゃんねる」ではコッパンと地方公務員の闘いが続いているが、
実際にリアルに一緒に仕事をするのはコッパンはキャリアと、地方公務員は地方公務員同士でとなる。
「2ちゃんねる」でさえ一般職と総合職のスレは完全分離。
お互いの交流もほぼなければ、争いさえ生じさせない明確な上下の関係がある。
要はそれに耐えられるかってこと。

本省入れば、親子ほど歳の離れた課長と補佐の存在を目の当たりにする。
役所人生は40年近くある。意見の合わないのも出てくるし、恋愛事情もある。
それにキャリア・ノンキャリア制度が絡んできたら居たたまれないのはノンキャリア。
その辺りのことをリアルで書くことを敢えてしていなかったのも「2ちゃんねる」の
一般職先輩の優しさだったんだろうなぁ…

533 :受験番号774:2016/12/07(水) 12:07:51.10 ID:ODZ5DYt/.net
市役所の筆記簡単すぎワロタ

534 :受験番号774:2016/12/07(水) 12:51:07.34 ID:uHrLNe29.net
そりゃ近辺の居酒屋に詳しくなるだけの頭しか必要ないからなぁ・・・

535 :受験番号774:2016/12/07(水) 12:54:12.28 ID:IEriUjxq.net
一般職はまず自分たちの職種のメリット出せよw

キャリア様の前で言ってみ?w

536 :受験番号774:2016/12/07(水) 13:39:49.94 ID:R4w8cntS.net
こいつが市役所は飲み屋に詳しくなれるって書いた本人w

537 :受験番号774:2016/12/07(水) 14:01:45.15 ID:uHrLNe29.net
ワタミの場所に詳しくなったり、休日のイベントで市民様にサービスするメリットとか一般職にはないからなぁ・・・

538 :受験番号774:2016/12/07(水) 14:04:34.68 ID:XcLmROwI.net
職場から近い遠いは人によるけど、
満員電車に乗らず、自宅から徒歩10分で通えるのはメリット

539 :受験番号774:2016/12/07(水) 14:05:30.80 ID:XcLmROwI.net
職種のメリットではないけど...

540 :受験番号774:2016/12/07(水) 22:28:59.62 ID:7kNJ5P7w.net
>>530-531
どうせ、市役所職員の人間性に多少問題が有っても市民は他の市に逃げて行ったりはしないんだ。
ならば、人間性に優れた人材は地元の民間サービス産業とかに譲った方がむしろ市の為になるんじゃないのか?

541 :受験番号774:2016/12/07(水) 23:47:29.08 ID:8vzJQrbX.net
>>540
逃げないからって問題があってもいいわけじゃないじゃん
あと公務員の面接って公務員に適正があるかどうかを判別してるのであって、その地元の民間サービスとやらに適正があるとは限らないからね

542 :受験番号774:2016/12/09(金) 23:14:47.19 ID:zQXIlrf+.net
>>541
>公務員の面接って公務員に適正があるかどうかを判別してるのであって、その地元の民間サービスとやらに適正があるとは限らないからね

あ〜、そんな難しい事を言って誤魔化してコネ、差別等の不当な採用を隠蔽する気なんだ〜?

543 :受験番号774:2016/12/10(土) 00:45:33.41 ID:KCdxpy+T.net
>>542
別に難しいこといってなくない?
そうやって誤魔化してないでいつもみたいに反論してくださいよ笑

544 :受験番号774:2016/12/10(土) 02:46:33.14 ID:ydgKplov.net
>>542
コネとかって本当に一部だし、コネ効くのも筆記通過しないと無理だし、一定の努力は付き物だよね。
確かに筆記メインにしたらお前みたいなキモオタが増えるけど、やっぱ勉強だけしか能が無いヤバイやつばかりになるから人物重視するのは当然だよね。

面接何回落ちてんの?キモオタくんっ☆

545 :受験番号774:2016/12/10(土) 12:58:31.75 ID:Jz5UWTwO.net
呼称】 市役所おじさんorマイコン
【出没場所(スレ)】 国家一般スレ 公務員就職総合偏差値スレがメインだがあらゆるスレッドに出現する
【危険度(5段階評価)】 4
【好感度(同上)】 1
【概要】

船橋市市役所職員
2007年頃から妄想ソースを持ち出し国家一般叩きを繰り返す公務員板屈指のキチガイ
政令市である千葉市にコンプレックスを抱いており千葉市のネガキャンも続ける。
マインドコントロールを連呼するためマイコンという異名を付けられている。
公務員偏差値スレで中核市を高偏差値にした表をつくり延々とスレを立て続けてる。
国家一般辞退率8割を連呼しあらゆる場所にコピペを貼り付けるも辞退率の
ソースを出したことは1度もない。
それもそのはずそもそも辞退率のデータは無いのである。
又各種公務員のメリットデメリットと称して国家一般叩きをするも妄想がソースなため
たびたび矛盾点を突っ込まれている。
自作のコピペを延々と貼り付ける行為や会話が噛み合わないことから統合失調症
との噂もあるが真偽は不明。
コピペを貼りまくる行為により大半の住民から嫌われている
最近は受験生や現職に成りすまし国家一般のネガキャンを繰り返すのがブームらしい

546 :受験番号774:2016/12/11(日) 14:58:21.65 ID:kblweqRX.net
>>544
>コネ効くのも筆記通過しないと無理だし、

人物試験の競争倍率を自由に変えられる場合、筆記試験の難易度は採用者側で自由に変えられると以前説明下じゃないか?
だから、採用者側が自由に人物評価重視の採用試験を行って良い場合、採用者側の意思次第で馬鹿でも採用されてしまう。

547 :受験番号774:2016/12/12(月) 12:33:21.40 ID:hWDx0ty1.net
>>546
カスみたいな点とって合格したソースある?
俺の叔母は父が高額納税者でほぼコネで入ったけど、筆記は通らないとダメって言ってたよ。
あとお前場合場合って仮定し過ぎなんだよ議論もクソもないじゃん。人物評価を筆記みたいに評価するのは不可能だろアホか!
お前面接落ちまくってひねくれ過ぎだろwww

548 :受験番号774:2016/12/12(月) 12:35:16.47 ID:hWDx0ty1.net
多浪の闇を見たな。
すまん今年地元の市役所合格しました〜

549 :受験番号774:2016/12/12(月) 14:02:10.37 ID:1DRbrP5u.net
勉強しか脳が無いから学歴で無理矢理地元の市役所入った
向こうからしたら何でわざわざここに?という感じだったけど数年に1人くらいの割合で入っているそうだからまぁいいでしょ

550 :受験番号774:2016/12/12(月) 18:12:54.54 ID:c+4OueV7.net
>>549
勉強できるだけでもええやんか。
おめでとう。

551 :受験番号774:2016/12/13(火) 15:58:38.60 ID:damCLkoa.net
>>525
>でも、人物評価重視に変えて新人の業務能力が向上したなんて話聞いた事ないぞ。

人物評価重視に変えて新人が知識不足になったと言う報告なら有る。

7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0

552 :受験番号774:2016/12/16(金) 23:27:49.33 ID:MtPn3y65.net
>>551
大阪市の採用試験って近年急に人物だけを重視するような試験方法に変えたらしいけど何かあったんだろうか?
大阪と言えば借金日本一だけど、借金と採用方法ってなんか関係あるんだろうか?

553 :受験番号774:2016/12/16(金) 23:54:42.89 ID:Ni2aFg9W.net
人物重視に変えたのは筆記重視で採用された人という事実

554 :受験番号774:2016/12/17(土) 07:11:35.52 ID:hYP4MqBc.net


555 :受験番号774:2016/12/17(土) 18:21:34.03 ID:hYP4MqBc.net
こんなのおかしいやろ



長野県26年度採用
行政A 2次試験受験者 男性 115 33 最終的合格者 男性 58 女性28
男性合格率50% 女性合格率85%


長野県27年度 行政A2次受験者 男性120 女性33 最終合格者48 女性合格者29
行政B2次受験者 男性 18 女性23 男性合格者7 女性合格者17

行政A 2次試験男性合格率40% 女性87.8%

行政B 2次試験男性合格率39% 女性90%
http://www.pref.naga...cuments/jyokyo08.pdf

平成26年名古屋市
行政男2次合格率約32パーセント
行政女2次合格率約56パーセント
法律男2次合格率約36パーセント
法律女2次合格率約72パーセント
経済男2次合格率約41パーセント
経済女2次合格率約78パーセント
平成24年名古屋 
2次行政男合格率29%
2次行政女合格率57%
2次法律男合格率41%
2次法律女合格率68%
2次経済男合格率42%
2次経済女合格率71%

556 :受験番号774:2016/12/17(土) 21:49:34.94 ID:XTK7beFH.net
要するに採用者側が採用試験でイカサマする為に採用試験が近年人物評価重視に変えられている。

557 :受験番号774:2016/12/17(土) 23:33:33.95 ID:XTK7beFH.net
自己資金で社員の給料が支払われる民間なら変な採用試験で誰を雇おうと採用者側の勝手と言ってしまえるが、
税金で給料が支払われる公務員を採用する公務員試験でこのような事をするのは極めて悪質と言えます。
だから納税者として、早急に人物重視の公務員試験を廃止する事を要求します。

558 :受験番号774:2016/12/19(月) 23:44:33.79 ID:PLTMF+Jj.net
ya

559 :受験番号774:2016/12/22(木) 23:49:45.83 ID:V+e7ueBO.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

560 :受験番号774:2016/12/23(金) 00:20:16.28 ID:mqrSwU50.net
人物重視でもきちんと項目とガイドラインを作って面接・採点を明瞭化すれば公平性も上がりここのスレの人たちも納得だね笑

561 :受験番号774:2016/12/23(金) 13:02:28.19 ID:jdbhaV7D.net
学歴面接討論重視、ペーパーテストの結果軽視が一番いいと思うけどね
ただの暗記が得意なだけの無能を採用しまくった某北陸市役所なんて酷いもんよ 特に女性

562 :受験番号774:2016/12/25(日) 23:58:19.70 ID:70dL2TYR.net
>>561
>ただの暗記が得意なだけの無能を採用しまくった某北陸市役所なんて酷いもんよ 特に女性

人物重視試験に苦しめられているのは男性の方なんだけどな。

合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/l50


最近人物重視になってから男女合格率格差4倍以上だよ

563 :受験番号774:2016/12/28(水) 23:40:37.86 ID:UhuXyuVn.net
人物重視は、疑惑の元だ。
以下のスレでは、人物重視の入試改革で改革推進者が「何かイカサマをするのではないか?」と話題になっている。

政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1472025473/

564 :受験番号774:2016/12/29(木) 00:47:16.41 ID:gkV8nMIN.net
>>563
大学入試は勉強についていくために学力が必要だから学力で決まるべきだよね
公務員試験は市民と直に接していくにはコミュ力とかやる気を見る必要があるから人物試験で決まるべき
でも人物試験だけだと最低限の教養が測れないから教養試験で最低限のふるいはかける必要があるけどね

565 :受験番号774:2016/12/29(木) 01:37:10.70 ID:5SsRL86Q.net
面接が通らないのは、イカサマだからか。
都合がいい言い訳になるな。

566 :受験番号774:2017/01/01(日) 21:03:37.95 ID:00t0uj98.net
公務員の給料は、税金から支払われる。
そんな公務員を一部の権力者が恣意的に選んだりしたら税金の私物化につながるから
公務員採用試験の公平性は重要です。
早急に公務員採用試験を筆記試験重視に戻すべきです。

567 :受験番号774:2017/01/01(日) 22:30:39.39 ID:TgcY/C0I.net
税金払ってるからちゃんと人物重視の面接してきちんと仕事できるやつ雇ってくれよな

568 :受験番号774:2017/01/03(火) 23:02:43.58 ID:EUq+PnB9.net
人物重視は不公平差別の元だと証明されている。

569 :受験番号774:2017/01/08(日) 21:23:50.08 ID:5/wOn5xg.net
税金で運営されている公共機関は、筆記試験重視の公正な採用試験で新人を雇えよな

570 :受験番号774:2017/01/12(木) 23:37:01.12 ID:MD9sioy1.net
政令市や県庁は女だとヌルゲー 筆記ボーダー低くて
女の面接合格率が異常に高い
女なら地上は 余裕


名古屋市採用
5 :受験番号774:2014/08/28(木) 00:42:49.93 ID:iHU9X6pG
■(経済) 採用予定数H22不明-H23-75人-H24-70人-H25-60人-H26-60人
H22-申込334(89)-受験204(55)-一次63(18)-合格42 (15)-倍率4.9(男5.5-女3.7)
H23-申込276(75)-受験206(62)-一次163(52)-合格94 (44)-倍率2.2(男2.9-女1.4)
H24-申込356(77)-受験269(61)-一次180(39)-合格88 (28)-倍率3.1(男3.5-女2.2)
H25-申込432(104)-受験327(82)-一次164(49)-合格73 (33)-倍率4.5(男6.1-女2.4)
H26-申込267(65)-受験200(50)-一次138(37)-合格71 (29)-倍率2.8(男3.6-女1.7)
*( )は、内数で女性数   過去5年間平均倍率3.5(男4.3女2.3)

■(社会福祉) 採用予定数H22不明-H23-35人-H24-40人-H25-50人-H26-50人
H22-申込189(110)-受験123(75)-一次42(23)-合格24 (16)-倍率5.1(男6.0-女4.7)
H23-申込143(84)-受験88(51)-一次70(43)-合格45 (30)-倍率2.0(男2.5-女1.7)
H24-申込174(94)-受験131(67)-一次86(43)-合格54 (30)-倍率2.4(男2.7-女2.2)
H25-申込244(133)-受験172(88)-一次91(45)-合格56 (39)-倍率3.1(男4.9-女2.3)
H26-申込190(90)-受験143(66)-一次109(54)-合格54 (33)-倍率2.6(男3.7-女2.0)
*( )は、内数で女性数   過去5年間平均倍率3.0(男4.0-女2.6)

571 :受験番号774:2017/01/15(日) 23:39:25.71 ID:rV84OrN8.net
605 : 受験番号7742016/09/28(水) 23:11:02.25 ID:dpu29fVr
岐阜県庁行政?

行政I


受験者298
最終合格85人
倍率3.5
http://www.pref.gifu...8-jisshi-jyokyo.html
571 : 受験番号7742016/09/28(水) 16:28:01.74 ID:dpu29fVr
第1次試験
受験者数428  最終合格者数112 倍率3.8 
https://www.pref.shi...loy/28kekkalist.html

静岡県庁

572 :受験番号774:2017/01/15(日) 23:39:53.95 ID:rV84OrN8.net
http://90r.jp/kokuzei.htm
国税専門官
26年度3.8倍
27年度2.7倍
155 : 受験番号7742016/10/12(水) 06:32:34.97 ID:V3iA15o6
http://90r.jp/zaimu.htm
財務専門官
26年度 5.5
27年度 3.7

国家一般http://90r.jp/ippan.htm
26年 4.8
27年 4.4

愛知県庁
26年4.8
27年4.5
http://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/examination/kakolog.html?nendo=26

573 :受験番号774:2017/01/19(木) 21:46:53.98 ID:iMY00Opd.net
高学歴内定なしの嫉妬かな?
学歴しか取り柄がないから内定ないんだよ?わかる?w

574 :受験番号774:2017/01/20(金) 00:10:41.35 ID:nnWABj2S.net
煽るのはやめたげなよ。
何かしら公務員にコンプレックス感じてる人ばかりなんだから優しくしてあげないと

575 :受験番号774:2017/01/26(木) 13:43:47.09 ID:GFuCYcqF.net
文科次官、辞任へ=天下りあっせん問題で引責
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000035-jij-pol


税金で給料が保証されているのを良い事に、採用試験等で身内に甘い公務員はズルい存在だと何時も思っている。

576 :受験番号774:2017/02/03(金) 16:57:43.70 ID:V3YgCtJb.net
「役人は人民の召使いであるが、委任された権力を笠に着ると狂ってくる」(夏目漱石)【今日の名言】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170131-00010000-seraijp-cul


公平な社会を維持する為に公務員に与える職権は必要最低限にするべきだ。
公務員に次期公務員を選ぶ権限を与えたくない。
だから恣意的に採点できる人物評価よりも、機械的に採点される筆記試験重視の採用試験にして欲しい。

577 :受験番号774:2017/02/12(日) 23:15:41.59 ID:XYM0Cl2O.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

578 :受験番号774:2017/02/14(火) 19:34:22.33 ID:ItfR8N91.net
20年前には電話一本で受かったと自慢する奴がいたモンだ。
最近はさすがにそこまで頭の悪い奴ははじくみたいだな

579 :受験番号774:2017/03/11(土) 18:37:43.98 ID:AY4Vr5NC.net
コネコネ

580 :受験番号774:2017/03/11(土) 19:34:21.69 ID:9+75Il9o.net
市役所は筆記軽視だから

581 :受験番号774:2017/03/11(土) 21:12:19.61 ID:2IVrnze/.net
公務員に高い学力なんて求められんだろ、高い学力活かしたいなら他どうぞw

582 :受験番号774:2017/03/12(日) 00:15:01.66 ID:cr1RJhlE.net
つまり話をまとめると公務員に求められるのは学力ではなくコネだという事だな。

583 :受験番号774:2017/03/12(日) 01:16:22.04 ID:1ePCTrfV.net
田舎の市役所ほど採用基準がおかしいよな。いまの人事がコネで入ったやつらだから、それを悪いと思ってもやっちゃうんだろうな

584 :受験番号774:2017/03/13(月) 21:15:24.38 ID:R509n2hV.net
>>583
> 田舎の市役所ほど採用基準がおかしいよな。

コネ採用疑惑がかかっている大阪市は、田舎とは思えないが・・・

7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://netnaviongae.appspot.com/e/p6w0

585 :受験番号774:2017/03/14(火) 01:14:57.95 ID:3hOnOQLs.net
大阪民国を同じにしないでください

586 :受験番号774:2017/03/15(水) 18:25:09.95 ID:ZPsASNeL.net
組織で働く以上人物が重要なのはある程度仕方ない。
だが最近の一部の自治体だけど行き過ぎた人物重視はどう考えてもおかしい。
例えば一次の筆記をspiやらエントリーシートのみにしてる自治体がある。
流石にこういうのはあり得ない。
これだと高校で現社政経を勉強してる学生より法的・経済的知識が劣る事態になりかねん。公務員は法の運用者である以上、一定レベルの知識は必要。
熱意と愛想だけで務まるほど甘くない

587 :受験番号774:2017/03/15(水) 23:56:24.38 ID:lRtGh9vw.net
大阪民国www

588 :受験番号774:2017/03/19(日) 23:24:49.54 ID:nDAvgZoN.net
>>581
公務員のコネ採用は犯罪なんだぞ?コネ採用を正当化するなゴルァ!

公務員のコネ採用は犯罪ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094265755?__ysp=5YWs5YuZ5ZOh44Gu44Kz44ON5o6h55So44Gv54qv572q
>何者かの請託を受けて(受けなくても)、その結果を恣意的に操作した場合は犯罪になります。

589 :受験番号774:2017/03/29(水) 00:08:15.54 ID:I9A2zYfr.net
民間企業ならコネも許されると思う。
民間企業は、雇い主の私物だから変な人を雇った結果が凶と出た場合、
企業の持主が自動的に責任をとる事になる。
しかし、変な人を公務員にして凶と出た場合の最終責任者は、
税金で公務員を養っている国民になってしまうから特定の人間の勝手な判断で次期公務員を決めてはいけないと思う。

590 :受験番号774:2017/03/29(水) 14:22:51.36 ID:sVWdC+pS.net
2ちゃんでどんだけ叫んでも、試験は筆記重視にならんけどなwww。毎日おつかれさん。

591 :受験番号774:2017/03/31(金) 23:05:34.39 ID:lzJKw8Vo.net
>>590
私は何も間違っていない。
公務員試験に評価方法の曖昧な人物重視は相応しくないんだ。

592 :受験番号774:2017/04/02(日) 18:39:38.96 ID:FZWIKBEV.net
なんか哀れ
こいつらじゃあ筆記重視になっても受からず発狂してるんだろうな

593 :受験番号774:2017/04/10(月) 20:53:16.37 ID:aVBBP+1/.net
>>592
>こいつらじゃあ筆記重視になっても受からず発狂してるんだろうな

税金から給料が支払われる公務員は、民間人にとってずるい存在なんだよ。
民間人はお客様に頭を下げなきゃお金貰えないのに、公務員はそういうの無しで税金から給料が支払われる。
公務員から次期公務員を選ぶ権限でも没収しないと妬ましくて妬ましくて仕方ないわ・・・

ここでいう次期公務員を選ぶ権限とは、人物重視採用を行える事だ。

594 :受験番号774:2017/04/15(土) 13:27:55.17 ID:1hLYk0yl.net
>>592
>こいつらじゃあ筆記重視になっても受からず発狂してるんだろうな

そう思いたいだけなんじゃないのか?
2ちゃんねらーは引きこもりだとかニートだとか不名誉なレッテルが貼られていたけど、
とある事故で情報が流出した際に明らかになった顔ぶれには、子持ちの親とか事業主、どっかの役員とかが多かったらしいよ。

595 :受験番号774:2017/04/30(日) 18:32:43.12 ID:YNta9NiV.net
.

596 :受験番号774:2017/04/30(日) 19:31:34.70 ID:apqOSquN.net
でも、現職やけど公務員は公務員でつらいぜ?

民間だったらキチガイのクレーマーとか切り捨てられるけど
役所だったらいちいち対応しないといけないからな

597 :受験番号774:2017/05/15(月) 03:51:29.73 ID:hq9ZRWU4.net
県庁所在地の市なのに採用数20人から5人になっててワロタ

コネないと無理やん

598 :受験番号774:2017/05/15(月) 15:59:42.77 ID:OyDrKG9q.net
市役所はコネないとマジ無理
最低でも地元とかな

地縁ないやつが受かると思ってんの笑えるわ

599 :受験番号774:2017/05/15(月) 17:37:11.36 ID:70J44XrH.net
試験の配点比率すら、非公表の自治体が
人物重視を掲げていると、残念な気持ちになる

600 :受験番号774:2017/05/15(月) 21:02:32.67 ID:9CS7g8VG.net
>>599
少なくとも自身を客観視できてない市役所だわなw

601 :受験番号774:2017/05/15(月) 23:58:18.33 ID:u6M2vhw6.net
人物重視の採用試験で自分の気に入った者優先で税金から給料を貰える地位を与えるなんて公私混同と何が違うんだ?

602 :受験番号774:2017/05/16(火) 01:07:42.38 ID:zxCtLXBb.net
俺らの税金使ってんだから職員は全員選挙で選べや!!!!

603 :受験番号774:2017/05/16(火) 18:30:29.63 ID:S4g7S0w0.net
税金で給料が貰える公務員の地位を公務員が独断で与えるなんて納税者を愚弄してるよなw

604 :受験番号774:2017/05/16(火) 23:16:53.07 ID:E2U57DtY.net
>>599
>>600
透明性を確保しないまま
人物重視を進めてる市役所は
色んな意味でヤバいかもね

605 :受験番号774:2017/05/18(木) 12:34:00.29 ID:L+QgCnD1.net
>>604
地元の市役所がこんな感じだ。
これがまかり通ってるって部分が、色々物語っているわ…。

606 :受験番号774:2017/05/19(金) 20:29:58.82 ID:wJ3ql2G1.net
獣医学部“京産大は新設できず” 「加計学園」の波紋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000064-mbsnews-soci


役人が物事の判断をする時に、公正さよりも身内が得するかどうかを重視する時代に変ってきたのでは?

607 :受験番号774:2017/05/19(金) 23:46:02.63 ID:8tKBpT/T.net
バカばっかりで絶望したからさっさと辞めたわ

608 :受験番号774:2017/05/22(月) 23:43:17.95 ID:MuRTgvaa.net
>>596
>でも、現職やけど公務員は公務員でつらいぜ?

つらいって言っても、採用試験の競争倍率が50倍くらいあるやん。
つまり人気職種なんだ。コネで人気職種に就けるなんてずるい。

合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/l50
申込者数 男性2,182 女性1,368
1次受験者数 男性1,436 女性947
1次合格者数 男性115 女性170
2次受験者数 男性114 女性164
2次合格者数 男性32 女性59
3次受験者数 男性28 女性56
最終合格者数 男性14 女性35


あと、もう一つ疑問を言うと何で人物評価試験になると男女合格率格差が4倍にもなってしまうんだよ?
こんなの男性差別だろ!?

609 :受験番号774:2017/05/26(金) 16:32:10.06 ID:M+sN15vc.net
加計問題文書、再調査せず=各閣僚、前文科次官を批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170526-00000039-jij-pol


役人が物事の判断をする時に、公正さよりも身内が得するかどうかを重視する時代に変ってきたのでは?

610 :受験番号774:2017/06/09(金) 21:08:15.79 ID:IBbRlWxt.net
ただでさえ試験コストの高い人物評価の試験で母集団の多い最初から50倍の競争をさせるなんておかしいだろ?

611 :受験番号774:2017/06/18(日) 15:03:15.64 ID:S7uFb9jj.net
おい!
人物重視の選考を高倍率で行っている自治体は、いかがわしい事をやっていると分かっているんだぞ!
いい加減にしろ!!

612 :受験番号774:2017/06/22(木) 20:16:03.00 ID:2lCi1VQv.net
忖度は、コネ採用の原因になるから良くない。
公務員の給料は国民から平等に集めた税金で運営されているのだから、
誰かの意向によって次期公務員が決まりかねない人物重視の公務員採用試験は良くない。
公務員採用試験には、機械的に合格者が決まる筆記試験がふさわしい。

613 :受験番号774:2017/07/10(月) 14:47:32.46 ID:Quub16Ja.net
公務員倫理上コネ採用は良くないのは常識だ。
なら、コネは無いと言う潔白を示す為、昔のように採用試験は筆記試験重視にするべきなのではないのか?

614 :受験番号774:2017/07/21(金) 00:40:45.41.net
加計学園問題でも、忖度によって公権力者の勝手が通らない様に物事の判断基準は透明にするべきだと言われていたな。

615 :受験番号774:2017/08/03(木) 20:33:35.71 ID:jsqw42oG.net
.

616 :受験番号774:2017/08/04(金) 22:49:57.48 ID:hx7bmN6h.net
あげ

617 :受験番号774:2017/08/17(木) 01:02:31.13 ID:BPOmNZfQ.net
花火だドーン!

618 :受験番号774:2017/08/17(木) 01:12:24.64 ID:G/TxEe7o.net
某市役所で働いていたが
縁故…とまではいかないが
謎の点数調整はあったよ

一人の猛者が試験の選考記録の行政文書開示請求をして発覚した

619 :受験番号774:2017/08/20(日) 06:15:40.10 ID:Og3IzOHs.net
開示請求で判明した内容なら、ここに正確に書いてみろよw
法的にも何の問題もないからな

620 :受験番号774:2017/08/20(日) 12:37:51.81 ID:R2Vzo6o7.net
法的にも何の問題もなくても、税金で運営されている機関が、
国民や市民の嫌がる事を行うのは良くないと思う。

621 :受験番号774:2017/08/24(木) 17:54:12.43 ID:n8gze/w3.net
経験則では高学歴ほど能力が高い傾向が有る筈なんだが、
不自然に低学歴が多いようなら採用試験に何らかのインチキが有るのかもしれない。

622 :受験番号774:2017/08/25(金) 10:33:07.43 ID:DNQZlUFt.net
優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518

人物重視の新人採用を行うと面接官の勝手な都合で、無能が採用されてしまう事も有るのだ。
市場競争に晒され、新入社員の質が死活問題となる民間でこの状況だぞ。
市場競争を免除された公務員が同じ事をしたらもっと酷い事になるんじゃないのか?

623 :受験番号774:2017/08/28(月) 21:35:06.25 ID:107bmO1a.net
税金で運営されている公共機関は、筆記試験重視の公正な採用試験で新人を雇えよな

624 :受験番号774:2017/08/29(火) 15:13:41.02 ID:zYrVm7zE.net
山梨市長は逮捕されましたが、決して縁故採用をしたわけではありません
金欠でワイロ欲しさに一次試験の点数からゲタ履かせたりしただけです

625 :受験番号774:2017/08/30(水) 21:35:31.00 ID:BabhlNVy.net
公務員の給料は、税金から支払われる。
そんな公務員を一部の権力者が恣意的に選んだりしたら税金の私物化につながるから
公務員採用試験の公平性は重要です。
早急に公務員採用試験を筆記試験重視に戻すべきです。

626 :受験番号774:2017/09/01(金) 22:19:12.07 ID:s3WtJX3t.net
あげますか

627 :受験番号774:2017/09/01(金) 23:43:27.70 ID:C4UsH08h.net
>>625
科挙な!

公務員を叩くのは時間の無駄

628 :受験番号774:2017/09/03(日) 20:38:33.23 ID:WJH1Y9KZ.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

629 :受験番号774:2017/09/04(月) 23:44:50.37 ID:rGvuZHNe.net
全ての国民が平等であるために、税金で生活できる地位とそれを与える権限を同一人物(公務員)に与えるべきではない。
さもないと身分制度が復活して平等じゃなくなってしまう。
税金で生活できる公務員にコネで成れる事と
江戸時代に武士の子が武士に成って年貢で生活できるようになる事でシステム的に何が違うんだ?

630 :受験番号774:2017/09/05(火) 21:11:14.38 ID:HC34hY/h.net
コネ市場主義反対!
直ちに人物評価重視の採用試験を辞めろ!
これは、納税者様の命令だ。

631 :受験番号774:2017/09/06(水) 20:39:02.74 ID:+p1IP0PZ.net
文科次官、辞任へ=天下りあっせん問題で引責
http://www.asahi.com/articles/ASK1M36HNK1MUTIL005.html

税金で給料が保証されているのを良い事に、採用試験等で身内に甘い公務員はズルい存在だと何時も思っている。

632 :受験番号774:2017/09/07(木) 20:44:55.34 ID:h923GVqZ.net
そもそも、民間における縁故採用よりも公務員における縁故採用の方が遥かに重大な問題だ。
民間は経営者が自腹で質の良い労働力を購入すると言う過程の下で区別が発生するのだから、
経営者の判断こそが正義であって、そこに外部から干渉する方が間違っている。
しかし公務員の場合、国のお金(税金)で労働力を購入する事になるので、
不当な判断基準を背景とした労働力の購入は公私混同に値し、国民として許せない行為になる。
公務員における縁故採用は、民間におけるそれよりも遥かに悪い行為だと考えるべきだ。

633 :受験番号774:2017/09/08(金) 18:33:08.94 ID:SiWEN8aH.net
公務員のコネ採用って本当にあるの? [転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1418149718/

634 :受験番号774:2017/09/09(土) 13:48:53.13 ID:JBuDhuvd.net
採用側が恣意的に合格者をコントロールできないような採用試験に変えろと言っている。
昔の様に、筆記試験重視の採用試験にすれば良い。
税金を用いて仕事する公務員は自身の行いの正当性を常に説明できるように、常に身の潔白を証明できるように心がけるべきだ。
さもないと国民から、某政治家が忖度問題で批判されていたのと似たような扱いを受ける事になる。
だから、筆記試験の様にワザと融通の利かない試験を用いて忖度等の不当な採用が有り得ない事を示すべきだ。

635 :受験番号774:2017/09/10(日) 11:07:36.02 ID:cxUPWC/a.net
>>583
> 田舎の市役所ほど採用基準がおかしいよな。

コネ採用疑惑がかかっている大阪市は、田舎とは思えないが・・・

7割が「法知識不足」…大阪市「人物重視」採用
http://kizi2osaka.seesaa.net/article/430755327.html

636 :受験番号774:2017/09/11(月) 20:33:22.01 ID:b906QptP.net
税金で運営されている公共機関は、筆記試験重視の公正な採用試験で新人を雇えよな

637 :受験番号774:2017/09/14(木) 23:26:52.46 ID:XHlITQsh.net
公務員の給料は、税金から支払われる。
そんな公務員を一部の権力者が恣意的に選んだりしたら税金の私物化につながるから
公務員採用試験の公平性は重要です。
早急に公務員採用試験を筆記試験重視に戻すべきです。

638 :受験番号774:2017/09/15(金) 23:41:31.91 ID:U/V/w277.net
自己資金で社員の給料が支払われる民間なら変な採用試験で誰を雇おうと採用者側の勝手と言ってしまえるが、
税金で給料が支払われる公務員を採用する公務員試験でこのような事をするのは極めて悪質と言えます。
だから納税者として、早急に人物重視の公務員試験を廃止する事を要求します。

639 :受験番号774:2017/09/18(月) 23:58:43.42 ID:F0GlODhq.net
税金で給料が支払われる公務員になる為の試験は、「公平公正性重視の試験にしろ」と言っている。
採点者による忖度等合否に恣意的な判断が下される余地ができてしまう面接試験等の結果を重視するのは良くない。

640 :受験番号774:2017/09/19(火) 02:54:25.35 ID:sALNTgBB.net
他も受かったけどあえて地元市役所に行くってやつはまだマシ
他は全部落ちて市役所しか受かってないってやつは公務員になっちゃいけないレベル

641 :受験番号774:2017/09/19(火) 23:52:59.48 ID:7sX0k1Fn.net
税金で給料が支払われる公務員を面接試験重視の採用試験で採る事の何が問題かって?
採用試験の採点者が自分の判断に関して責任を取らない事が問題なんだよ。
民間業者の採用試験において面接官が間違って無能な新入社員を雇ってしまった場合、
自分の会社の競争力を損ねると言う形の自己責任に問われる。
しかし、公務員の場合間違って無能な新人を雇っても特に責任を問われない。
なぜ、責任を取れない奴に次期公務員を決定する権限を与えなきゃならないのか?
これは、納税者として納得できません。


責任を取れない癖に偉そうな奴らに次期公務員を決定する権限を与えるくらいなら、
筆記試験の様な機械的に判定が下ってしまう様な試験に多くを投げてしまった方がマシだと思えるのです。

642 :受験番号774:2017/09/21(木) 20:38:36.71 ID:KQe+vfhU.net
筆記試験のデータの改竄は罪になるので、採用者側が何らかのインチキをするなら、
面接試験や小論文等の採点者側が恣意的に採点可能な試験が怪しいと考えられる。
だから、面接試験や小論文等の人物評価試験の不平不満を言う。

643 :受験番号774:2017/09/21(木) 23:02:01.33 ID:lQxW/7LT.net
面接試験重視の自治体は、とっても怪しいw

644 :受験番号774:2017/10/03(火) 20:48:40.68 ID:tSixyVx6.net
民間業者にまで面接試験で新入社員を選ぶなとは言わない。公務員採用試験だから面接試験重視に文句をつけているんだ。
社会の平等さ公平さを追求する上で、公務員が面接で次期公務員を選ぶという行為は許せないんだよ。
公務員が税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を持ち揃えているとしたら、それは江戸時代に最も身分が高いとされた武士と何が違うんだ?
税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限の2つの内どちらか片方を放棄させないと平等な社会とは言えないんじゃないのか?
公平な社会を維持する為にも、税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を一カ所に集めてはいけない。

645 :受験番号774:2017/10/17(火) 18:35:17.14 ID:w6cgx9QZ.net
民間人はみんなこう思っている。
「公務員は市場競争を免れている癖に年収が高くてずるい。」

646 :受験番号774:2017/10/30(月) 22:28:18.82 ID:I+AKsboh.net
公務員採用試験が面接等の人物重視で合格者に低学歴が多いと、
「採用試験で採用者側が何らかのインチキを行ったのではないか?」と疑われるぞ。

647 :受験番号774:2017/11/08(水) 22:13:59.43 ID:a7xNwHVA.net
>>645
その様な不満が発生する原因は、公務員採用試験における人物評価試験だ。
例えば、学力試験で新入生を選抜している国立大学は「一部の学生だけ税金で学べてずるい」等と言う不平不満の対象になっていない。
故に公務員採用試験の内容を得体の知れない人物評価等ではなく、教養重視の採用試験に変えればそのような不平不満は無くなる。

648 :受験番号774:2017/11/11(土) 12:11:22.95 ID:dhe1RXFG.net
>>1
こんなのでも受かるからな

【速報】なんJの公務員スレで試験に落ちた人間を煽るために自ら合格通知書を晒して特定された霧島市役所内定の倉田
なお、もう既に20件以上の電話が霧島市役所にかけられてる模様

【超絶悲報】18卒ワイ、公務員試験最終面接で落ちるwwwwww
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510199831/

4 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 12:57:37.70 ID:79cjKJg00 [1/2回]
ザーコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:00:26.88 ID:79cjKJg00 [2/2回]
すまんなwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/phGNIXl.jpg

128 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:08:39.60 ID:FyPkxkmYd
見える
https://i.imgur.com/BM3cEYe.jpg

115 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:07:43.03 ID:xq07lyQ7p
>> 37
覚悟しとけよカス

150 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2017/11/09(木) 13:10:17.36 ID:X9KKAECy0
>> 37
ワイ霧島市民として不愉快なんだけどお問い合わせしてええか?

649 :受験番号774:2017/11/11(土) 12:11:42.06 ID:dhe1RXFG.net
https://i.imgur.com/IMBBWop.jpg
高精細版

https://i.imgur.com/n6jaBkC.jpg
7人の内の誰かな模様

650 :受験番号774:2017/11/11(土) 12:12:00.63 ID:dhe1RXFG.net
倉田の必死
ド田舎市役所内定者がカッペ煽り

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20171109/NzljaktKZzAw.html

東京ドームで乃木坂のキモヲタどもが行った演出wwwwwwwwwwwwz
68 :風吹けば名無し[]:2017/11/09(木) 08:40:12.80 ID:79cjKJg00
ヤラセやん
四国最弱の県こと徳島県wwwwwwwwwwww

4 :風吹けば名無し[]:2017/11/09(木) 12:27:30.42 ID:79cjKJg00
言うて愛媛の道後以外に目ぼしい観光地ないやろ四国

651 :受験番号774:2018/03/15(木) 05:25:18.25 ID:OMSDi3xs.net
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9JLS1

652 :受験番号774:2018/06/10(日) 19:13:28.76 ID:YZP4rGrt.net
筆記試験の場合、出題者は迂闊に悪問を出題すると批判の対象になってしまうので
出題者に良問を出題させる努力を強いることができる。
一方、人物評価試験は他者の批判を受け付けないので、出題者は平気で不当行為を働くようになる。
人物評価試験よりも上記のような自浄作用の働く筆記試験の方が優れていると言える。

653 :受験番号774:2018/06/11(月) 17:32:57.17 ID:dchs0fjW.net
>>606
人物評価重視の採用試験は、忖度採用の原因になるから良くないと思います。

654 :受験番号774:2018/06/12(火) 17:12:06.64 ID:aEggh36U.net
税金で給料が貰える公務員の地位を公務員が独断で与えるなんて納税者を愚弄してるよなw

655 :受験番号774:2018/06/13(水) 15:46:38.75 ID:jCsgfKA6.net
>>599
>>600
透明性を確保しないまま
人物重視を進めてる市役所は
色んな意味でヤバいかもね

656 :受験番号774:2018/06/13(水) 17:58:14.73 ID:F/KonYIR.net
痴呆に高学歴求めるなやw

657 :受験番号774:2018/06/13(水) 19:10:49.32 ID:GIZApA5z.net
市町村や警察、教員、消防に高学歴が普通に就職する様になったら日本は終わりだろう…。

658 :受験番号774:2018/06/14(木) 19:15:34.10 ID:Wg7q4aZZ.net
>>655
地元の市役所がこんな感じだ。
これがまかり通ってるって部分が、色々物語っているわ…。

659 :受験番号774:2018/06/14(木) 20:17:44.76 ID:R4NPdz9b.net
大卒で市役所にはいるバカ

660 :受験番号774:2018/06/18(月) 15:55:58.19 ID:tGeKJuz3.net
>>608  >>609
ただでさえ試験コストの高い人物評価の試験で母集団の多い最初から50倍の競争をさせるなんておかしいだろ?
忖度採用しやすいように態々コストをかけて人物評価重視採用をやっているんじゃないのか?

661 :受験番号774:2018/06/20(水) 17:54:11.63 ID:/mBLRyM7.net
>>608 >>609
ただでさえ試験コストの高い人物評価の試験で母集団の多い一次試験から50倍の競争をさせるなんておかしいだろ?
なぜ学科試験で必要な人物評価の回数を減らしてコスト削減しないんだ?
忖度採用しやすいように態々コストをかけて人物評価重視採用をやっているんじゃないのか?

大阪府が筆記試験を廃止
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/1

662 :受験番号774:2018/06/21(木) 18:55:31.58 ID:e1Av7kGt.net
おい!
人物重視の選考を高倍率で行っている自治体は、いかがわしい事をやっていると分かっているんだぞ!
いい加減にしろ!!

663 :受験番号774:2018/06/22(金) 13:59:37.45 ID:6J5b9783.net
忖度は、コネ採用の原因になるから良くない。
公務員の給料は国民から平等に集めた税金で運営されているのだから、
誰かの意向によって次期公務員が決まりかねない人物重視の公務員採用試験は良くない。
公務員採用試験には、機械的に合格者が決まる筆記試験がふさわしい。

664 :受験番号774:2018/06/25(月) 16:37:13.82 ID:jIDf82wH.net
公務員倫理上コネ採用は良くないのは常識だ。
なら、コネは無いと言う潔白を示す為、昔のように採用試験は筆記試験重視にするべきなのではないのか?

665 :受験番号774:2018/06/25(月) 17:14:47.77 ID:SEAGquZN.net
ペーパー重視で採用するとコミュ力ゼロのガリ勉が採用されて現場が困るんだろ
最近はペーパーで馬鹿を排除、面接でコミュ障を排除するケースが増えた
さらに見た目悪くないリア充風を選ぶ傾向

666 :受験番号774:2018/06/26(火) 01:57:32.25 ID:HFRXfeh4.net
男は松岡修造のバッタもん、女は田舎臭を残したふわふわ女子が面接官に好まれる

667 :受験番号774:2018/06/27(水) 16:39:08.81 ID:CWhCHcZE.net
加計学園問題でも、忖度によって公権力者の勝手が通らない様に物事の判断基準は透明にするべきだと言われていたな。

668 :受験番号774:2018/06/27(水) 17:02:51.89 ID:QDNwEFHJ.net
>>664
国立大学試験に面接を入れる計画を立てているこの時期に、忖度(縁故)採用を排除したいからって筆記重視になるわけないじゃん
私立はOA都市いう名の忖度入試、国立大学は人物重視の面接でオタク陰キャラ排除
大学は企業戦士の予備校です

669 :受験番号774:2018/07/02(月) 16:14:34.70 ID:J2hppKGc.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

670 :受験番号774:2018/07/03(火) 15:39:51.69 ID:G03Y+gmF.net
税金で運営されている公共機関は、筆記試験重視の公正な採用試験で新人を雇えよな

671 :受験番号774:2018/07/04(水) 15:50:20.97 ID:Jk0QAMyY.net
優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?組織を衰弱させる“ブラック人事マン”の邪悪な出世欲
http://diamond.jp/articles/-/60518

人物重視の新人採用を行うと面接官の勝手な都合で、無能が採用されてしまう事も有るのだ。
市場競争に晒され、新入社員の質が死活問題となる民間でこの状況だぞ。
市場競争を免除された公務員が同じ事をしたらもっと酷い事になるんじゃないのか?

672 :受験番号774:2018/07/05(木) 00:25:50.62 ID:1k++9cyK.net
おれの父親早稲田法学部卒だけど、平成の大合併でやっと市になった北関東のど田舎市役所の職員

673 :受験番号774:2018/07/06(金) 00:24:26.92 ID:xQ56H7jx.net
>>672
続き
昭和の50年代中頃大学4年の時親が死んで、卒業後は田舎に帰ることになって県庁受けたけど落ちて民間もかなり小さいところまで全滅で、教職課程はとってなっかったし
ふるさとの当時町役場が3人募集していて4人採用(たぶん合格者3人はすでに内定していたらしい)してくれて入れたと
今は合併で市になったから結果OKかな?

674 :受験番号774:2018/07/06(金) 16:42:35.09 ID:U1asCkjm.net
公務員の給料は、税金から支払われる。
そんな公務員を一部の権力者が恣意的に選んだりしたら税金の私物化につながるから
公務員採用試験の公平性は重要です。
早急に公務員採用試験を筆記試験重視に戻すべきです。

675 :受験番号774:2018/08/13(月) 15:17:10.12 ID:VmrmruRl.net
以下の記事にも記載されているが、面接試験や小論文試験が胡散臭いと言うのは、本当の話だ。
性差別等を隠蔽する為に公務員試験で面接試験や小論文試験を実施している可能性は十分ある。

東京医科大の入試差別問題 日大医学部でも驚きの男女差が
http://news.livedoor.com/article/detail/15114713/
>面接や小論文といった2次試験があり、評価が客観的な1次試験に比べ、2次試験では主観が入りますので、そこで男子を多く通すということはよくある話です

676 :受験番号774:2018/08/17(金) 23:09:27.25 ID:mTMNqFQ8.net
俺は筆記重視よりも人物重視のがいいと思うけどなー。

一般的な筆記試験で足切りライン越えるのはもちろんとしても、それ以降の面接試験とかで新卒〜20代後半の人で何年か営業職やってましたとか、
技術職やってましたとか、新卒ならこういう研究に注力してましたとか色んな経験してる人採用した方が人材に多様性出るし。

筆記試験で上から順に通して、面接で最低限のコミュ力あるかどうか見るより、筆記試験で足切り通ったら、後はその人の専門性とかポテンシャルで見た方が面白いと思うけど

677 :受験番号774:2018/08/17(金) 23:12:06.74 ID:gt1LahJl.net
それは理想的だけど、教員志望の学力があまりにも低すぎてそれは不可能なんだよな。

678 :受験番号774:2018/08/18(土) 11:58:24.00 ID:VBHk4cW0.net
俺も人物重視派だな
別に頭でっかちをバカにするわけではないが、コミュニケーション能力のあるやつが職員やってもらいたいとは思う
理想はどっちもあると良い

679 :受験番号774:2018/08/21(火) 11:44:26.57 ID:H8Im0QT0.net
公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

680 :受験番号774:2018/08/21(火) 23:12:46.52 ID:JS3US7zl.net
催事国般の筆記受かって
午前のみで終了するような田舎市役所
の筆記おちるワイってなんなん

友達は逆に催事や国般筆記落ちで
市役所しか受かってない

なぞすぎる

681 :受験番号774:2018/08/21(火) 23:21:27.46 ID:3PZtOWnC.net
学歴良い奴はそもそも民間行く
公務員受けても、国葬とか都庁とか決めてなるはやで終わらせるから、BC日程まで残らない
故にBC日程まで残るやつは地元民か、あらゆる試験に落ちまくった低学歴
でFA?

682 :受験番号774:2018/08/22(水) 18:28:21.30 ID:h6TIhm42.net
>>647
国立大学もこれからは面接を導入するみたいだけどな、裁量が支配する人物重視ってやつ
そしたら面接で上位駅弁を勝ち取って、人物重視の面接で市役所(基礎自治体)に受かって、一応高学歴だし、よかったじゃん

683 :受験番号774:2018/11/02(金) 16:26:16.60 ID:EiMBdhqL.net
公務員賞与公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る

そもそも消費税は 公務員の給料を上げるため

貧富格差国 公務員なら最低1億の資産がある。なぜなら民間との格差でわかる。けちの公務員は貯蓄に励む。子孫のためにも。
家族ためにも。

【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため 
https://www.youtube.com/watch?v=DPcTBwrOn6Y

公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
世界でもトップの公務員給与
福祉のための消費税とかいいながら実際には健康保険・税金全てが大幅に上がり

684 :受験番号774:2018/12/27(木) 18:23:55.10 ID:tkHjwf9J.net
面接で人間性に点数を付けると言うのが許せないんだ。
学力を採点する場合、採点者側の都合で志願者の点数をコントロールする事は出来ないけど、
人間性を採点する場合は採点者が恣意的に点数を決定する事が可能になり採用試験が出来レース化する。
国民の税金で稼げる地位を出来レースの結果で与えるなんて納税者として許せないんだよ。
(それが許せない理由は、年貢で飯が食える江戸時代の武士のような身分制度が復活してしまう恐れが有るからだ。)

公平性を高める為に採用試験は、抽選のようにできる限り採点者側から見てコントロール不可能な試験であるべきだ。
ただそれだと学力が無い馬鹿が採用されてしまう恐れが有るから「採用試験は学力試験にしろ」と言っている。

685 :受験番号774:2019/01/03(木) 18:29:32.58 ID:PORjW3nv.net
採用側が恣意的に合格者をコントロールできないような採用試験に変えろと言っている。
昔の様に、筆記試験重視の採用試験にすれば良い。
税金を用いて仕事する公務員は自身の行いの正当性を常に説明できるように、常に身の潔白を証明できるように心がけるべきだ。
さもないと国民から、某政治家が忖度問題で批判されていたのと似たような扱いを受ける事になる。
だから、筆記試験の様にワザと融通の利かない試験を用いて忖度等の不当な採用が有り得ない事を示すべきだ。

686 :受験番号774:2019/01/22(火) 16:01:08.26 ID:1an7RKPk.net
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生 !!
部下の新婚の女巡査と嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報! !!!
めでたく降格左遷処分!!

687 :受験番号774:2019/01/31(木) 21:00:23.97 ID:lWXFupq9.net
民間と公務員試験を同じように評価してはいけない。
もし面接試験における採点基準の間違いが原因で何らかの損害が発生した場合、
民間企業は自己資金を用いて責任を取るのに対して、
国は税金を用いて責任を取る事に成るので公務員試験における最終責任者は納税者だ。
故に納税者様が面接試験の高競争倍率を「胡散臭い」と指摘したら、早急に面接重視採用を止めるべきだ。

688 :受験番号774:2019/02/02(土) 13:22:28.67 ID:AVcF35yJ.net
公務員の給料は、税金から支払われる。
そんな公務員を一部の権力者が恣意的に選んだりしたら税金の私物化につながるから
公務員採用試験の公平性は重要です。
早急に公務員採用試験を筆記試験重視に戻すべきです。

689 :受験番号774:2019/02/02(土) 16:41:33.78 ID:yYIAEF98.net
>>687
>>688
ば〜か、忖度採用がなくなったら後援会で体張って戦ってくれる一般人がいなくなるじゃあないか
そしたらセンセイたちが戦えないし(金も人も)支援したゼネコンが泣くわ公共事業の入札がかかっているんだろうし死活問題の命がけだもんな

690 :受験番号774:2019/02/08(金) 18:36:48.90 ID:Cp9xRlKP.net
税金で給料が支払われる公務員になる為の試験は、「公平公正性重視の試験にしろ」と言っている。
採点者による忖度等合否に恣意的な判断が下される余地ができてしまう面接試験等の結果を重視するのは良くない。

691 :受験番号774:2019/02/14(木) 14:27:18.68 ID:mIDLaMGw.net
税金で給料が支払われる公務員を面接試験重視の採用試験で採る事の何が問題かって?
採用試験の採点者が自分の判断に関して責任を取らない事が問題なんだよ。
民間業者の採用試験において面接官が間違って無能な新入社員を雇ってしまった場合、
自分の会社の競争力を損ねると言う形の自己責任に問われる。
しかし、公務員の場合間違って無能な新人を雇っても特に責任を問われない。
なぜ、責任を取れない奴に次期公務員を決定する権限を与えなきゃならないのか?
これは、納税者として納得できません。


責任を取れない癖に偉そうな奴らに次期公務員を決定する権限を与えるくらいなら、
筆記試験の様な機械的に判定が下ってしまう様な試験に多くを投げてしまった方がマシだと思えるのです。

692 :受験番号774:2019/02/27(水) 18:07:07.84 ID:6ELlAuyo.net
>>36
>故に人物評価による高倍率の人選は、コネ等の何か疚しい採用試験をやっているに違いないと確信している。

似たような論点の記事を見つけたから貼っておく↓

医学部入試不正の盲点「一次試験合格者数が多すぎる」疑惑を検証する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58518?page=2
>一次試験合格の境界線を上昇させれば、不出来な受験生は一次試験の合格者からこぼれ落ちてしまう。
>ならば、境界線を下げてしまえという発想だ。

693 :受験番号774:2019/02/27(水) 18:09:18.67 ID:1koinw3j.net
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

694 :受験番号774:2019/03/14(木) 18:54:39.30 ID:TtmkL3HH.net
面接試験重視の自治体は、とっても怪しいw

695 :受験番号774:2019/04/06(土) 12:39:22.78 ID:7pV8tu9C.net
民間業者にまで面接試験で新入社員を選ぶなとは言わない。公務員採用試験だから面接試験重視に文句をつけているんだ。
社会の平等さ公平さを追求する上で、公務員が面接で次期公務員を選ぶという行為は許せないんだよ。
公務員が税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を持ち揃えているとしたら、それは江戸時代に最も身分が高いとされた武士と何が違うんだ?
税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限の2つの内どちらか片方を放棄させないと平等な社会とは言えないんじゃないのか?
公平な社会を維持する為にも、税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を一カ所に集めてはいけない。

696 :受験番号774:2019/05/12(日) 11:30:45.46 ID:pRoa5/4t.net
公務員試験の面接すら突破できないコミュ障共が喚いてる喚いてるwww

697 :受験番号774:2019/05/13(月) 00:48:56.59 ID:SBz2CXDX.net
首都圏・大都市圏の都道府県と上位政令市以外は程度の差こそあれ採用は縁故(コネ)がある
それを織り込み済みで地方公務員は受けんといかんのに中二病よろしく採用に公平公正を求めるから面接が―忖度(縁故)が―てことになるんよ

698 :受験番号774:2019/06/05(水) 21:15:08.83 ID:GVetE1Wp.net
>>645
その様な不満が発生する原因は、公務員採用試験における人物評価試験だ。
例えば、学力試験で新入生を選抜している国立大学は「一部の学生だけ税金で学べてずるい」等と言う不平不満の対象になっていない。
故に公務員採用試験の内容を得体の知れない人物評価等ではなく、教養重視の採用試験に変えればそのような不平不満は無くなる。

699 :受験番号774:2019/06/06(木) 15:57:17.46 ID:Yxir0q6b.net
日本は封建社会である
https://ameblo.jp/maeni76pop/entry-12066450167.html
>今の日本の社会は、【武士】である公務員(天皇、政治家、官僚)が【農工商】である一般庶民を支配し搾取し続けている【封建社会】である。

700 :受験番号774:2019/06/06(木) 17:21:32.75 ID:Yxir0q6b.net
>>699
昔の武士と今の公務員の違いは、公務員に次期公務員を選ぶ権限が無い事だと思っていた筈なのに
公務員採用試験を面接試験重視にされたら公務員に次期公務員を選ぶ権限が与えられてしまう事になる。
日本は平等な社会だと教えられてきた筈なのに、昔の武士のような上位の職業が生み出されるなんてけしからん。
というのが不平不満の原因だ。

701 :受験番号774:2019/06/06(木) 17:51:21.73 ID:9Vnlk7G8.net
岡山市役所 労連(共産系)職員労働組合 集団ストーカーマニュアル
社会的信用を失墜させ社会的抹殺へ追い込む嘘の噂を流して犯罪者や危険人物に仕立て上げる卑劣な犯行です。
絶対に協力してはいけない その依頼は犯罪です!
組合は偶然や自然に近付き、嘘、捏造した巧妙な手で協力者を増やし、ターゲットにたくさんの嫌がらせで病気自殺に追い込みます
極左も在籍しており危険です、警察か公安に情報提供を。
「この人の行動を監視して下さい」
・何おするか解らない人監視して犯罪を未然に防ぐ
・警察関係からの情報だから大丈夫
・問題の多い人だから協力して
・あの人がくるから待ち伏せして
「あの人が通ったら〇〇して下さい」
・大きな音をたてて
・咳、咳払いをして
・早く仕事にいけと言って
・大きな声で笑って
・尾行してLINEして
・携帯で写して送って
「あの人の家の近くで〇〇して下さい」
・何でもいいから音を出して
・あのひとがきたら睨んで
・あの人は万引き犯だから見張って
・あの人は精神異常者だから早く店から追い出して
・あの人が来たらニヤニヤして
・あの人に車を尾行して
・おこづかいあげるから盗聴、盗撮、見張りに協力して
・通行妨害して
・あの人来たら電話、LINEして
・あの人の携帯をスキミングして
集団ストーカーはまだあまり報道されない犯罪ですが、全国にはたくさんの被害者がおります。
しかし、アメリカにおいてはすでに認知されてる犯罪です。
盗聴・盗撮で得た情報また個人情報を共有し悪質行為を指示することで巻き込まれます。絶対に協力してはいけません!
極左も関係しており危険です、弱みを握られます。警察か公安に情報提供を。

702 :受験番号774:2019/06/08(土) 23:43:53.32 ID:NuIzddyy.net
公務員は低学歴でも大組織で働けるというメリットがある
低学歴だとほとんどが中小民間に行くし、中小ではあまり組織のことについて学べないからな

703 :受験番号774:2019/06/09(日) 10:58:34.40 ID:y+au8Q0E.net
そういうのは受かってから言え

704 :受験番号774:2019/06/10(月) 18:11:13.76 ID:RX10x5mM.net
市役所ってでもトップ層はすごそう

705 :受験番号774:2019/06/14(金) 18:28:23.23 ID:dLJEqaaY.net
少なくもこんな卑屈なやつとは一緒に働きたくないな

706 :受験番号774:2019/06/18(火) 15:02:02.47 ID:R17/saZR.net
ジョン・アクトン「権力は腐敗の傾向がある。絶対的権力は絶対的に腐敗する」
一部の人間に権力を持たせると、その権力を私的な利益の為に不当に用いられかねないと言う事だ。
だから、公務員に持たせる職権は必要最低限にするべきなのだ。
公務員採用試験が面接等の人物重視採用が相応しくない理由は、
公務員に次期公務員を選ぶ権力を与えてしまい、上記の「公務員に持たせる職権は必要最低限にする」という話に反しているからだ。

707 :受験番号774:2019/06/19(水) 12:28:12.79 ID:ASeba4Az.net
受かってないのに文句言うってFランが東大生はバカ!って言ってるのと同じだと考えると哀れすぎて涙が出てくる

708 :受験番号774:2019/07/08(月) 20:15:31.33 ID:q2Ka195M.net
公務員倫理上コネ採用は良くないのは常識だ。
なら、コネは無いと言う潔白を示す為、昔のように採用試験は筆記試験重視にするべきなのではないのか?

709 :受験番号774:2019/07/11(木) 23:05:38.80 ID:vaDMcZDN.net
うちは中核市ですが、地元コネ採用と高卒ばかりで、高学歴ほど忙しくて
偉くなれない部署に配置されてるよ
偉くなるのは基本筋肉バカ
市役所って所詮そんなもん
歴史は続いてるから結果的に役所内は親戚だらけになってる
冗談みたいな事実

710 :受験番号774:2019/07/16(火) 18:59:10.44 ID:IO/Hue1A.net
歴史は繰り返す。
いずれ身分制度は復活する。

711 :受験番号774:2019/07/24(水) 00:45:05.35 ID:nFkkcRIe.net
>>608 >>609
ただでさえ試験コストの高い人物評価の試験で母集団の多い最初から50倍の競争をさせるなんておかしいだろ?
忖度採用しやすいように態々コストをかけて人物評価重視採用をやっているんじゃないのか?

712 :受験番号774:2019/08/01(木) 23:44:07.27 ID:11mQNHya.net
>>608 >>609
ただでさえ試験コストの高い人物評価の試験で母集団の多い一次試験から50倍の競争をさせるなんておかしいだろ?
なぜ学科試験で必要な人物評価の回数を減らしてコスト削減しないんだ?
忖度採用しやすいように態々コストをかけて人物評価重視採用をやっているんじゃないのか?

大阪府が筆記試験を廃止
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/1

713 :受験番号774:2020/05/22(金) 20:18:04 ID:8dmSJXJg.net
VSS

714 :受験番号774:2020/08/31(月) 18:41:23 ID:SMsIPy9S.net
テスト

715 :受験番号774:2021/02/06(土) 12:53:06.45 ID:boPfqWtg.net
203 2017/03/04 00:11
パワハラで臨時職員を自殺に追い込んだ
船隠と言うやつは今も環境にいますか?

#376 2019/05/20 11:39
今もやっとるよ。
あいつ、それで警察にパクられても減刑される為に障害者手帳までコネで作ってもらってて
岡山県民が哀れよ。
なんで岡山って見た感じ田舎ではなくなってきたのに性根が限界集落の田舎のジジイとかなの。
はっきりいってあいつうぜえよ。偉そうな。フルボにしろよ、金正恩な性格じゃん。
福祉や医療関係にバレりゃ全額返金でぶちおもろい展開が待ってんのに。
まぁ医療も福祉にもコネがあるらしいからな。詐欺もみつからない岡山県。
誰もこないよ、きびだんごでおびきよせてもな。あんたら津山31人殺しの末裔なんだろ。
あいつ、軍に入れなかったのを気に種撒きまくってたらしいからな。きしょ。

378 2019/05/20 11:57

「電話でえや、家族を順番に殺していく。」

きっしょー!!!

716 :受験番号774:2022/01/14(金) 18:43:02.64 ID:mTqVXPnR.net
(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7(7

717 :受験番号774:2022/01/14(金) 20:34:15.90 ID:mTqVXPnR.net
万有引力や慣性の法則の発見などで有名な天才学者ニュートン。
みなさんも教科書で目にしたことがあるのではないでしょうか?
そんな彼が残した、280年もの間隠され続けてきた予言とは・・・?
本当にヤバい予言は、ここにあった・・・!

718 :受験番号774:2022/01/15(土) 12:25:01.73 ID:douWmV1+.net
市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか [無断転載禁止]©2ch.net

719 :受験番号774:2022/01/15(土) 12:25:06.00 ID:douWmV1+.net
市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか [無断転載禁止]©2ch.net

720 :受験番号774:2022/01/15(土) 12:25:09.11 ID:douWmV1+.net
市役所職員に低学歴が多いのは何故なのか [無断転載禁止]©2ch.net

721 :受験番号774:2022/01/21(金) 03:17:59.03 ID:AUa+CRhn.net
>>126
民間企業でも上場企業はダメだろ。

722 :受験番号774:2022/01/23(日) 03:37:15.99 ID:CAvajBp+.net
教えてやるよ

元自衛隊



元自衛隊「商売で店を始めて、チェーン店作りたい、社会に貢献したい、夢は金持ちじゃなくて社会貢献、そのためにチェーン店」




最初からカラクリ分かって成り上がる方の綺麗事の理屈

準公務員でチェーン店?
どれだけ甘い楽な夢を見せてんの?
20代で優等生な夢

こんなの勝たせたからコロナだよ詐欺師

723 :受験番号774:2022/07/27(水) 09:29:20.08 ID:Wrp/3voV.net
>>694
民間公務員問わず従順な奴隷が欲しいだけだから
面接重視は要注意

総レス数 723
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200