2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H30.9.23地方初級【高卒程度県・政令】解答速報2

1 :受験番号774:2018/09/27(木) 10:59:45.71 ID:rFw20ZNE.net
続き

前スレ→https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1537669256

2 :受験番号774:2018/09/27(木) 12:56:33.77 ID:/3GFkOBo.net
40はあるわ

3 :受験番号774:2018/09/27(木) 14:49:55.12 ID:jREtZ6j0.net
ちょっと厳しいなあ…
早く結果出てくれ

4 :受験番号774:2018/09/27(木) 17:40:57.03 ID:mziUL3T3.net
>>3
どんくらいでした?

5 :受験番号774:2018/09/27(木) 18:03:32.79 ID:w5l0Pitl.net
>>4
30〜39の間らへんですねー

6 :受験番号774:2018/09/27(木) 18:25:30.28 ID:uYdotACe.net
試験結果待ってる今って何してます??

7 :受験番号774:2018/09/27(木) 18:30:27.48 ID:CIjxGVWz.net
現代文の、選択肢の番号ってわかってたりしませんか?

8 :受験番号774:2018/09/27(木) 18:36:07.31 ID:rFw20ZNE.net
好きなことしてる笑
受かってるかどうかもわかんないから面接対策すらしてない笑

9 :受験番号774:2018/09/27(木) 20:04:21.87 ID:GQFwQqUg.net
福岡市7割ちょい引っかからんかな

10 :受験番号774:2018/09/27(木) 20:04:48.02 ID:uYdotACe.net
面接対策結果出てからじゃ遅いかなぁ…

11 :受験番号774:2018/09/27(木) 20:05:23.92 ID:uYdotACe.net
一次試験の倍率が3未満で自己採点38なんですけど和歌山どうですかね?

12 :受験番号774:2018/09/27(木) 20:31:45.82 ID:rFw20ZNE.net
>>10
なんか受かってる気がしないんですよね…
受かってるかもしれんと思うとこだけやっておこうかなと思います
県庁は、低く見て6割しかないし、倍率は3倍もないんですけど見込みないですよね笑

13 :受験番号774:2018/09/27(木) 20:32:35.56 ID:rFw20ZNE.net
>>11
スレ見る限り8割近い人あんまいないんで受かってるんじゃないですか?

14 :受験番号774:2018/09/27(木) 21:12:59.91 ID:2/3K+P1I.net
>>9
今年の試験だとありそうですよね
自分もそう祈ってます

15 :受験番号774:2018/09/27(木) 21:28:01.36 ID:bnD9uHur.net
>>4
選択肢覚えてなくて全くわからないんですよね笑
でも手応え的にうーんって感じですね

16 :受験番号774:2018/09/27(木) 22:47:37.61 ID:U4bTvkDW.net
>>14
自己採いくらでした?

17 :受験番号774:2018/09/27(木) 22:52:01.90 ID:IB348iHD.net
40点

18 :受験番号774:2018/09/27(木) 23:12:10.26 ID:U4bTvkDW.net
>>14
自己採いくらでした?

19 :受験番号774:2018/09/27(木) 23:45:56.63 ID:nyo4vYLi.net
50

20 :受験番号774:2018/09/28(金) 00:14:18.60 ID:RdNQv1p2.net
>>13
7〜8割取ってても受かってる気がしない…って言ってる人も何人かいて本当にはらはらします…

21 :受験番号774:2018/09/28(金) 00:32:27.53 ID:TXulmAqo.net
>>20それは倍率がくそ高くなけりゃ大丈夫でしょ8割で落ちるのはやべえって

22 :受験番号774:2018/09/28(金) 09:04:08.96 ID:iC8rFWJT.net
現代文って5問ありましたよね?

23 :受験番号774:2018/09/28(金) 09:46:05.98 ID:NJ+dowq8.net
皆さんの基準になればと思います。
消防で一次試験の倍率3倍で、自己採点30から35の間で一次受かりました。ちなみに政令都市です。

24 :受験番号774:2018/09/28(金) 09:52:26.75 ID:ycbchv50.net
>>23
ありがとう!
おれのとこも3倍くらいやから参考なった!

25 :受験番号774:2018/09/28(金) 10:30:52.76 ID:cg+kLX68.net
>>23
ありがとうございます!
事務ですが、倍率3倍未満のとこなんで参考になりました!

26 :受験番号774:2018/09/28(金) 10:46:48.10 ID:VzGQSa0U.net
3倍とかうらやましい笑

ちなみに倍率ことはなしてるけどこれって最終合格までの話?

27 :受験番号774:2018/09/28(金) 11:12:38.76 ID:cg+kLX68.net
>>26
一次試験の倍率3倍でって書いてあるんで一次の話ですね

28 :受験番号774:2018/09/28(金) 12:10:05.28 ID:1CspH9Ri.net
>>27
あ!なるほど!
ちなみに2倍だとどのくらい必要ですか?点数!

29 :受験番号774:2018/09/28(金) 12:18:33.73 ID:ZyE90hwn.net
>>23
今日発表ってことは広島かな?自分も受けました。35くらいで、合格でした。広島市は筆記の点数が重要なんで、これから挽回ですね(笑)

30 :受験番号774:2018/09/28(金) 12:26:59.31 ID:TEvxrikr.net
川崎市1.9倍やで

31 :受験番号774:2018/09/28(金) 13:44:42.36 ID:6Tbigki+.net
茶12の問題、グラムみたいなんですが、
詳しく問題覚えてる人いませんか?

32 :受験番号774:2018/09/28(金) 14:13:11.41 ID:LfixVeKF.net
>>31
Aが480円Bが240円の値段で合計7800円以内
合計3.6kg以上になる、Aを何袋買ったか?
的な問題だったと思います!A.は何グラムだったかは覚えてないです…。Bは確か150gだったかな?曖昧ですいません

33 :受験番号774:2018/09/28(金) 16:04:17.59 ID:Okx+igvK.net
>>21
初級の倍率が高いというのは、何倍からを言うの?

34 :受験番号774:2018/09/28(金) 16:15:49.84 ID:cg+kLX68.net
>>29
おめでとうございます!
倍率どんくらいですか?

35 :受験番号774:2018/09/28(金) 16:16:48.22 ID:cg+kLX68.net
>>28
受験者のレベルにもよるんで何とも言えないですけど、6割あれば確実じゃないですか?
3倍で6~7割で合格してるみたいんで

36 :受験番号774:2018/09/28(金) 16:36:49.40 ID:VKKXiIsx.net
福岡市の知りたい

37 :受験番号774:2018/09/28(金) 17:08:30.41 ID:ZyE90hwn.net
>>34
3倍くらいでした!

38 :受験番号774:2018/09/28(金) 17:45:32.17 ID:S0uoGb9j.net
>>

39 :受験番号774:2018/09/28(金) 17:47:16.20 ID:S0uoGb9j.net
>>36
7.5割は必要です

40 :受験番号774:2018/09/28(金) 18:03:07.41 ID:VKKXiIsx.net
>>39
根拠を知りたい

41 :受験番号774:2018/09/28(金) 18:07:12.97 ID:S0uoGb9j.net
>>40
年にもよりますが福岡消防はだいたい38、39が一次のボーダーです。

42 :受験番号774:2018/09/28(金) 19:33:21.09 ID:cg+kLX68.net
>>37
そうなんですね!
去年よりボーダーやっぱ下がってましたか?

43 :受験番号774:2018/09/28(金) 21:32:00.66 ID:XdziSarQ.net
>>41
それは言い過ぎじゃないですか?笑

44 :受験番号774:2018/09/28(金) 21:35:09.15 ID:ycbchv50.net
>>43
多分言い過ぎじゃない
480人くらいうけて60人しか受かってないあたりボーダー鬼高い

45 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:06:06.09 ID:VKKXiIsx.net
>>44
今年欠席したやつ少なそうだしな
600人募集してて、当日受けにきた人550人はありそうな感じだった

46 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:07:17.41 ID:VKKXiIsx.net
一時で70人は採るとはみているが

47 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:07:26.16 ID:VKKXiIsx.net
一次で70人は採るとはみているが

48 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:33:16.63 ID:cg+kLX68.net
いや、まって、倍率鬼レベじゃん

49 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:37:35.51 ID:HokylUPI.net
発表まで長く感じるなあ
周りのレベルどんなもんなんやろなあ

50 :受験番号774:2018/09/28(金) 22:40:21.22 ID:ycbchv50.net
35以上いるとこってゆっても筆記倍率7〜8倍とかのところだよ
大抵の試験は30あればどうにかなると思うが

51 :受験番号774:2018/09/28(金) 23:05:16.19 ID:cg+kLX68.net
>>50
去年は倍率4倍でボーダー38で、倍率2倍のとこでも36必要だったってことは相当簡単だったって事ですかね?
今年がみんな難しかったと感じてるならボーダー30と考えたいですが…というかそうであって欲しい

52 :受験番号774:2018/09/28(金) 23:58:26.25 ID:PaxE69dm.net
>>42
ボーダーはわかりませんが、倍率は下がってます!

53 :受験番号774:2018/09/29(土) 00:12:59.63 ID:+Z2R+K3w.net
福岡市初級事務のボーダーは、どのくらいですか?

54 :受験番号774:2018/09/29(土) 01:49:44.92 ID:2JmpYuNO.net
>>52
なんか前スレに広島市消防のボーダー昨年は6割って書いてありました!
ありがとうございます!

55 :受験番号774:2018/09/29(土) 01:50:15.53 ID:2JmpYuNO.net
>>53
7割は必要なんじゃないかと

56 :受験番号774:2018/09/29(土) 01:51:16.19 ID:2JmpYuNO.net
今更ですけど、生物の減数分裂の問題って結局1/2と1/4どっちが正解なんですか?
テキスト見たら1/4だったんですけど、どんな問題か忘れたんで

57 :受験番号774:2018/09/29(土) 02:06:11.66 ID:XXThkykU.net
>>56
遺伝子数(DNA数)は半分
娘細胞は4つ

58 :受験番号774:2018/09/29(土) 02:16:52.96 ID:tJ+e9iv3.net
娘細胞は4つできるけど内容は母親の半分だからまず4分の1って言葉は出てこない
つまり2分の1が正解の可能性が高い

59 :受験番号774:2018/09/29(土) 02:37:58.56 ID:RziijFnw.net
生物一番最後の選択肢
真ん中が2分の1だったけどそれでよかった?

60 :受験番号774:2018/09/29(土) 07:42:23.24 ID:KODo6kKj.net
まだ1問足りない。

61 :受験番号774:2018/09/29(土) 08:05:32.93 ID:hQ72HJBW.net
>>54
ほんとですか!だとしたら、今年はもっと低いかもしれませんね!

62 :受験番号774:2018/09/29(土) 10:21:13.66 ID:N9+44Plk.net
福岡市初級行政受けた人〜?

63 :受験番号774:2018/09/29(土) 10:27:07.85 ID:2JmpYuNO.net
>>61
ですね!!

64 :受験番号774:2018/09/29(土) 10:27:42.21 ID:2JmpYuNO.net
生物はやはり1/2ですか!
ありがとうございます!

65 :受験番号774:2018/09/29(土) 10:29:00.63 ID:2JmpYuNO.net
今年って何割あったら合格できるんでしょうかね、、
去年の福岡市のスレまる限り8割超がほとんどでしたし、、倍率低いとこは6割で引っかからないかな…

66 :受験番号774:2018/09/29(土) 10:42:10.28 ID:fMpoSno9.net
福岡市、高いんだね
それ運要素も入ってくるね
適当にマークしたら連続で正解なんてことあるからね

67 :受験番号774:2018/09/29(土) 11:00:41.06 ID:OAnNOXnO.net
結論的に言うと去年やり難しかったのかな?

68 :受験番号774:2018/09/29(土) 11:24:49.36 ID:wuuxXJ2U.net
福岡市が1番ボーダー高いで有名ですもんね…
九州では1番専門学校も多いし

69 :受験番号774:2018/09/29(土) 11:26:23.01 ID:wuuxXJ2U.net
まあ、専門学校行ってる人達ですら難しかったっていうぐらいだから昨年よりは難しかったと思います。
それに答えが割れてるのが結構あるんで…

70 :受験番号774:2018/09/29(土) 11:28:23.66 ID:nzrE1xrN.net
割れてる問題が多いから、内容はともかく聞き方がややこしかったのかもしれないね。だとするとボーダーラインは下がってくるんじゃないかな。

71 :受験番号774:2018/09/29(土) 11:37:20.77 ID:wuuxXJ2U.net
>>70
だといいですよね、、
もうあと1週間も経たないうちに発表なんで怖すぎです…

72 :受験番号774:2018/09/29(土) 16:04:56.34 ID:vU/JcV7D.net
福岡市で、7割は通らんね
悪くてボーダー38ですからね

73 :受験番号774:2018/09/29(土) 16:58:46.85 ID:AX61lr/r.net
そんな高いんですね(・・)
福岡市倍率相当ですもんね…

74 :受験番号774:2018/09/29(土) 17:40:15.66 ID:XNZyN110.net
>>36
福岡市は 消防は去年の最低ボーダーが39
行政事務は37です!

75 :受験番号774:2018/09/29(土) 17:51:46.82 ID:XNZyN110.net
>>54
6割じゃないですよ。
自分昨年広島市落ちて開示行ったら32点でした。

76 :受験番号774:2018/09/29(土) 18:47:35.86 ID:ttixVwK5.net
>>75
一次落ちで32なんか?

77 :受験番号774:2018/09/29(土) 18:56:41.90 ID:N9+44Plk.net
>>74
なんでわかるんですか?

78 :受験番号774:2018/09/29(土) 19:35:33.15 ID:2JmpYuNO.net
>>75
そうなんですね…
じゃあ前スレで書いてた人が勘違いしてたのかもですね!
自分は昨年31で落ちました笑 広島市ではないですが、、

79 :受験番号774:2018/09/29(土) 19:41:30.14 ID:1eNtOHev.net
僕は去年29点で一次合格してました。

80 :受験番号774:2018/09/29(土) 20:00:56.02 ID:hQ72HJBW.net
>>75
本当ですか?消防でですか?

81 :受験番号774:2018/09/29(土) 22:16:33.33 ID:jd8b3VWd.net
福岡めちゃくちゃ多いやん千葉いないの?

82 :受験番号774:2018/09/29(土) 22:25:14.37 ID:h19VYyD7.net
福島県庁受けた人いませんか?

83 :受験番号774:2018/09/29(土) 23:58:23.43 ID:A6M++4MN.net
和歌山いません?

84 :受験番号774:2018/09/30(日) 01:42:40.98 ID:hrqHEHSk.net
>>77
専門学校通ってるんで
友達の点数開示など聞きました

85 :受験番号774:2018/09/30(日) 01:44:19.12 ID:hrqHEHSk.net
>>80
そーですね! 政令市の試験は6割で受かるところはあんまりないと思いますよ(^^)

86 :受験番号774:2018/09/30(日) 08:43:12.55 ID:tZFuaJEo.net
>>84
どこの専門学校ですか?

87 :受験番号774:2018/09/30(日) 13:46:48.92 ID:iJ5Xe4Wjn
>>83
和歌山です!
自己採おそらく6割切ってるんですが落ちますかね…

88 :受験番号774:2018/09/30(日) 12:14:26.62 ID:G0j7XYsN.net
明日発表なんですけど今年は6割あればいけますか?
倍率は3倍未満ですが。

89 :受験番号774:2018/09/30(日) 12:19:46.34 ID:bQGE4Gjo.net
>>88
明日なったらわかるだろ
大人しく待っとけ
今年何割あったらいけるとか知ってるやつなんて誰もいない
予想しかできない

90 :受験番号774:2018/09/30(日) 12:45:52.07 ID:bYJbAc5a.net
>>32ありがとうございます!

91 :受験番号774:2018/09/30(日) 13:49:41.21 ID:hjN1FOua.net
福島県庁受けた人いませんか?

92 :受験番号774:2018/09/30(日) 14:14:13.96 ID:mCYla9qE.net
発表日が分かる自治体いいよね
自分の所は発表日が不明だから困る
就活の予定が立てにくい

93 :受験番号774:2018/09/30(日) 14:18:14.74 ID:yXBZiD/f.net
>>89
賛同します!

94 :受験番号774:2018/09/30(日) 18:09:55.50 ID:G0j7XYsN.net
過疎ってますね~

95 :受験番号774:2018/09/30(日) 19:40:27.44 ID:tU3D3qwu.net
明後日一次結果でます…ネットの発表と家に来る合格通知ってどっちが早んですかね…

96 :受験番号774:2018/09/30(日) 19:41:40.93 ID:USAyEzMI.net
>>86
九州の専門学校までしか言えません。
すいません。

97 :受験番号774:2018/09/30(日) 19:51:40.97 ID:5HTuucKa.net
明日発送ってどこ?

98 :受験番号774:2018/09/30(日) 20:44:11.15 ID:G0j7XYsN.net
>>95
私も明日発表です…
ネットの発表が早いと思います。

99 :受験番号774:2018/09/30(日) 21:10:15.68 ID:tZFuaJEo.net
>>96
情報ありがとうございます!

今年の福岡市のボーダーはどうなりそうとか
専門学校で話出てたりしますか?

100 :受験番号774:2018/10/01(月) 09:43:00.52 ID:sWF1Mtn+.net
参考になればですけど、今日合格発表がありました。
私は落ちてました。正直悔しいし、悲しいです。
平均点は28でした。倍率6倍以上のとこはやっぱ8割いるかもです。
倍率が3倍程度のとこは6割で大丈夫です。
みなさんの合格をお祈りしてます。

101 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:02:48.97 ID:HE3ec3nn.net
>>100
お疲れ様です。明日は我が身の気持ちです。
その倍率は一次試験のものでしょうか?

102 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:11:28.08 ID:sWF1Mtn+.net
>>101
ありがとうございます!
そうです!一次試験の倍率です!
もう切り替えて他の試験が受かってることを信じます!

103 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:14:52.57 ID:HE3ec3nn.net
>>102
辛い中返信ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!

104 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:19:56.91 ID:QUkn+4RB.net
>>100
お疲れ様です。辛い中すみません。
自己採点と実際の点数は同じくらいでしたか?

105 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:29:37.86 ID:sWF1Mtn+.net
>>103
いえいえ!
はい!頑張りましょう!

106 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:30:35.89 ID:sWF1Mtn+.net
>>104
ありがとうございます!
自己採点では6割いってたらいいなーと思う方でしたので当たってると思います。まだ開示に行ってないので正確にはわかりませんが…

107 :受験番号774:2018/10/01(月) 12:31:13.59 ID:QUkn+4RB.net
>>100
お疲れ様です。辛い中すみません。
自己採点と実際の点数は同じくらいでしたか?

108 :99:2018/10/01(月) 13:23:57.26 ID:mchPbi4q.net
全落ちしたらどうするの?

109 :受験番号774:2018/10/01(月) 18:55:45.06 ID:4j3MU6RV.net
>>99
問題が持ち帰れないのでボーダーはなんとも言えませんね!
周りも難しく感じてたので少し下がるんじゃないかなと自分は思ってます。

110 :受験番号774:2018/10/01(月) 19:13:19.12 ID:zEGz+Too.net
>>109
あなたは自己採点何点ですか?

111 :受験番号774:2018/10/02(火) 10:18:39.55 ID:CA7kSXVp.net
横浜市組余裕な感じ?

112 :受験番号774:2018/10/02(火) 10:50:38.56 ID:2jJ5mpip.net
横浜の倍率低すぎ。
ボーダー34くらいか?

113 :受験番号774:2018/10/02(火) 12:39:05.27 ID:/6w63+lY.net
>>112
低いよね
マジで30台前半か行っても35、6

114 :受験番号774:2018/10/02(火) 13:57:12.38 ID:sBQpMatY.net
半分も取ってるし
単純に平均以下しか落としてないから
34とかではないだろ

115 :受験番号774:2018/10/02(火) 14:08:02.32 ID:vspZ+vrH.net
6割取ってれば1次行ってる感じか
もう少し絞っても良かったのよ…

116 :受験番号774:2018/10/02(火) 15:04:16.64 ID:EAf3feH7.net
県の一次試験に合格しました!一次倍率が3.5倍で、自己採点では30〜38点ほどでした。

117 :99:2018/10/02(火) 16:35:23.69 ID:5bpuw8uN.net
まあ横浜は馬鹿が多いからボーダーも下がるんだろうな

118 :受験番号774:2018/10/02(火) 17:09:33.92 ID:XzMvW7tN.net
>>117
言葉には気をつけた方がいいよ。

119 :受験番号774:2018/10/02(火) 17:23:15.65 ID:uJ4yPSuO.net
いちいち反応するなよ

120 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:01:00.49 ID:BN1yNs4S.net
3倍程度でも5割は厳しいですかね…?明日発表なので怖いです

121 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:11:23.47 ID:9mybK1oM.net
>>120
5割は平均以下だろ、、、

122 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:13:19.65 ID:aIeWtAC6.net
>>117
君はひどいね。言葉のつかいかた気をつけた方がいいですね。

123 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:20:38.59 ID:FCNxHH2i.net
>>116
自己採点の幅広すぎてなんの参考にもならない…

124 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:20:54.72 ID:nC6exXG1.net
このスレ発見したの遅すぎて自己採点できなかったから合格発表焦る

125 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:24:04.72 ID:rFQdgBCU.net
>>124
コムジョーに載ってますよ!

126 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:24:33.91 ID:rFQdgBCU.net
>>120
自分のとこは3倍で、6割ボーダーだったんで厳しいかもですね…

127 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:31:09.86 ID:8C1mC5Nt.net
>>126
全体倍率ですか?それとも1次倍率でしょうか?😶

128 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:37:49.36 ID:nC6exXG1.net
>>125
ありがとう!見てきたけどほとんど覚えてなかった!

129 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:52:52.02 ID:rFQdgBCU.net
>>127
1次です!

130 :受験番号774:2018/10/02(火) 19:53:09.94 ID:rFQdgBCU.net
>>128
あら

131 :受験番号774:2018/10/02(火) 20:00:13.32 ID:EAf3feH7.net
>>123
確実に12問は間違えてて、残りの8問は自分の回答を覚えてない問題だったので…

132 :受験番号774:2018/10/02(火) 20:15:35.94 ID:vUKX48kS.net
>>131
その時点で落ちてるだろ
印象ないってことはそれだけ確信持てんかったって事やで
おつかれ

133 :受験番号774:2018/10/02(火) 20:50:40.49 ID:Z9G8ejjG.net
逆に問題簡単すぎてスラスラできたから印象に残るような問題なくて何も覚えてない
みんなが問題や選択肢ちゃんと覚えてて自己採点できるのが不思議でしょうがない

134 :受験番号774:2018/10/02(火) 21:21:06.00 ID:ozO7R6nj.net
簡単すぎて覚えてないのはそうだけど解答見たら流石に思い出せる

135 :99:2018/10/02(火) 21:29:51.63 ID:yB4oLHXW.net
馬鹿な神奈川県民が発狂しててワロタwww
神奈川の人って無駄にプライド高いじゃんw
jkのスカートの短さといい神奈川県内にまともな私立大学ないしいい加減馬鹿なの認めたら?じゃんじゃんw

136 :受験番号774:2018/10/02(火) 21:36:21.99 ID:EAf3feH7.net
>>132
受かってたんで簡単すぎて印象なかったんだと思いますわ!

137 :受験番号774:2018/10/02(火) 21:40:16.51 ID:mgUFjU+w.net
>>136
おめでとう
次も頑張れ

138 :99:2018/10/02(火) 22:06:44.53 ID:sBRKlhtF.net
公務員試験は二次試験からが本番だぞ
一次試験は受かって当たり前だぞ。落ちる奴は論外

139 :受験番号774:2018/10/02(火) 22:07:00.22 ID:FFWLIIhy.net
ああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!)

140 :99:2018/10/02(火) 22:16:22.62 ID:sBRKlhtF.net
アガガイノガイあそれガガイノガイ

141 :受験番号774:2018/10/02(火) 22:55:05.88 ID:aIAdGp6l.net
>>117
5bqお前もしょせん馬鹿だろw

142 :受験番号774:2018/10/02(火) 22:56:08.19 ID:Kp3vno7k.net
>>141
お前こそ馬鹿だろ
暇人

143 :受験番号774:2018/10/02(火) 22:59:10.76 ID:FFWLIIhy.net
荒れてる荒れてるぅ!!笑

144 :受験番号774:2018/10/02(火) 23:00:30.15 ID:aIAdGp6l.net
>>142
そういうお前も暇人だろwww
大人しく来年の手立てでも考えろwww

145 :受験番号774:2018/10/02(火) 23:01:01.91 ID:TMxEWcZu.net
>>144
龍が如くするほど暇人じゃねえよ

146 :99:2018/10/02(火) 23:20:18.98 ID:sBRKlhtF.net
草www

147 :99:2018/10/02(火) 23:21:21.02 ID:sBRKlhtF.net
こんな奴らには公務員になってほしくないわ
まあ面接で落とされるだろうな

148 :受験番号774:2018/10/02(火) 23:23:09.59 ID:aIAdGp6l.net
>>146
草食系男子www

149 :99:2018/10/02(火) 23:25:25.96 ID:sBRKlhtF.net
ブーメランで草www

150 :受験番号774:2018/10/03(水) 00:33:04.77 ID:njiYNG1t.net
>>137
ありがとうございます!

151 :受験番号774:2018/10/03(水) 01:28:20.89 ID:BZaCXS0w.net
>>138
論外とか決めつけなさんな。
努力した奴もいるんだぜ。
まぁたしかに結果が全てではあるがな

152 :受験番号774:2018/10/03(水) 01:35:05.22 ID:BZaCXS0w.net
>>135
まぁまぁ、落ち着け。じぇーけーのスカートの短さに嫉妬するんじゃないよ(*´ω`*)
ワイ神奈川県民でもないが、まぁキミの場合、その意見は偏見ですので考え改めないと面接キツイかもね?
まぁ一次通ってたらの話だがぷぷぷ

153 :受験番号774:2018/10/03(水) 01:49:15.63 ID:ibx9HIq3.net
>>142
返し方が馬鹿丸出しでワロタwww
さすが神奈川県民www
田舎に住んでると頭がおかしくなるのかな?
だからjkのスカートも馬鹿みたいに短いのか納得納得wあの短さは常識の範囲超えてるぞプププ

154 :受験番号774:2018/10/03(水) 03:13:38.42 ID:ux82FjBx.net
ここにも将来の同僚が居るかも知れないと考えたらちょっとは落ち着くかな?

155 :受験番号774:2018/10/03(水) 07:28:12.08 ID:aYdf1fKf.net
5chの中でも公務員板は比較的民度高いほうだと思ってたのに

156 :受験番号774:2018/10/03(水) 11:25:55.57 ID:ikrjDfSJ.net
就職関係試験関係は全部カスだろ
役に立つのは欲しい商品探す時とかの専門板

157 :受験番号774:2018/10/03(水) 13:52:44.73 ID:CSYTodWS.net
みんな自己採点と、実際の合否はどうだったのかな?

158 :受験番号774:2018/10/03(水) 14:57:46.87 ID:+MDuYMtu.net
合格者への文書での通知って発表日以前にも届くものなの?
それとも発表後に追って通知されるもの?

159 :受験番号774:2018/10/03(水) 15:02:59.60 ID:4RPJ/nfX.net
>>158
その自治体住んでたら当日に来ることもあるよ

160 :受験番号774:2018/10/03(水) 15:27:54.99 ID:FNiwvET+.net
>>155
匿名掲示板って時点で民度低いぞ

161 :受験番号774:2018/10/03(水) 16:35:58.03 ID:+MDuYMtu.net
>>159
ありがとう
おとなしく5日を待つわ

162 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:10:07.41 ID:AvDe0sUG.net
無事死亡したんだが東アカの全日と公務員ゼミナールの全日ならどっちのほうがいいと思う?

163 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:15:57.28 ID:F0SFXCZn.net
昨日合格発表で今日の午前速達で合格通知来たわ

164 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:29:20.57 ID:VxFWp7Xt.net
>>163
おめでとうございます!
合格発表←HPですかね?何時でしたか?⏰

165 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:35:15.70 ID:ux82FjBx.net
横浜市の面接って集団ですか?

166 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:37:58.33 ID:Yt4B0Ic2.net
>>162
どこ行ってもお前のやる気次第だと思うが

167 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:38:26.70 ID:F0SFXCZn.net
>>164
ホームページで昨日の10時に発表でした!

168 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:39:14.53 ID:OVNb8zAU.net
>>165
個人ですよ

169 :受験番号774:2018/10/03(水) 17:44:12.52 ID:OVNb8zAU.net
面接練習ってみんないつくらいからやってる?
自分は先週からやってるんだけど

170 :受験番号774:2018/10/03(水) 18:39:14.82 ID:TrH8WbyV.net
横浜市の方?

171 :受験番号774:2018/10/03(水) 19:12:44.42 ID:Rv2/tXDg.net
>>162
どんまいw
公務員浪人はやめとけ

172 :受験番号774:2018/10/03(水) 19:36:33.65 ID:sYl1GAqN.net
政治の3問目何番が正解かわかるかたいますか?

173 :受験番号774:2018/10/03(水) 21:23:37.42 ID:NRh48+sT.net
>>172
5です

174 :受験番号774:2018/10/03(水) 21:52:05.91 ID:njiYNG1t.net
>>169
いまからやります…!

175 :受験番号774:2018/10/03(水) 22:25:45.64 ID:ME9hFLmY.net
面接対策って受かってからでも遅くないよな

176 :受験番号774:2018/10/04(木) 09:10:07.84 ID:CL8gfrJD.net
>>152
おーちーろーおーちーろー

177 :受験番号774:2018/10/04(木) 10:16:59.78 ID:IJjqUEIU.net
明日やな

178 :受験番号774:2018/10/04(木) 11:18:44.31 ID:/Hdlbk5E.net
京都市は今日やないんか

179 :受験番号774:2018/10/04(木) 11:21:02.04 ID:ZUrRLhWS.net
合格の速達って明日の朝らへんですかー?

ふくおかー!

180 :受験番号774:2018/10/04(木) 11:27:02.40 ID:V8XUUFnx.net
福岡は明日!

181 :受験番号774:2018/10/04(木) 11:42:56.63 ID:ZUrRLhWS.net
>>180
ありがとーー!

182 :受験番号774:2018/10/04(木) 12:07:56.75 ID:cDmkc2fB.net
合格しました。体感は確実に出来たやつだけで6割半。倍率5倍強

183 :受験番号774:2018/10/04(木) 12:09:45.65 ID:V8XUUFnx.net
>>182
5倍強で6割半でいけるんや!!!
おめでとう!!

184 :受験番号774:2018/10/04(木) 12:15:56.54 ID:V8XUUFnx.net
そーゆー情報あったらみんなください^_^!

185 :受験番号774:2018/10/04(木) 18:22:53.33 ID:/Hdlbk5E.net
京都市きたな
一週間くらいの勉強で受かってよかった

186 :受験番号774:2018/10/04(木) 19:04:58.90 ID:V8XUUFnx.net
>>185
www

187 :受験番号774:2018/10/04(木) 19:41:12.87 ID:LcmmvcXz.net
みんな併願しとる?

188 :受験番号774:2018/10/04(木) 21:27:41.75 ID:Qk1GF1Sl.net
併願2ヶ所とも一次合格いただきました。

189 :受験番号774:2018/10/04(木) 21:52:38.89 ID:V8XUUFnx.net
>>188
倍率と自己採点詳しく

190 :受験番号774:2018/10/04(木) 22:40:39.05 ID:cDmkc2fB.net
A日程 79人受験5人採用15.8倍(内定)
B日程 40人受験15人採用2.6倍(内定)
C日程 27人受験8人採用3.3倍(一次合格)7割
政令指定都市 5倍強(一次合格)6割半

191 :受験番号774:2018/10/04(木) 22:41:40.37 ID:cDmkc2fB.net
181だけど参考になるかわからないかも

192 :受験番号774:2018/10/04(木) 22:42:58.33 ID:TKIjSu2i.net
>>190
あ、広域消防wwww

193 :受験番号774:2018/10/04(木) 22:52:34.77 ID:V8XUUFnx.net
>>191
ありがとう(^^)!

194 :受験番号774:2018/10/04(木) 22:55:28.57 ID:XWHfmn34.net
消防とか馬鹿でも受かるだろ

195 :受験番号774:2018/10/04(木) 23:10:26.97 ID:8nxI1WWB.net
>>194
そういう言い方はやめとこう

>>190
おめ!

196 :受験番号774:2018/10/04(木) 23:56:35.27 ID:Nd5P9kcd.net
>>192
広域くん草

197 :受験番号774:2018/10/05(金) 00:49:48.02 ID:6otZe2rH.net
>>196
内定自慢の広域消防くん
どこにでもいるね

198 :受験番号774:2018/10/05(金) 01:31:10.51 ID:71TLtnmq.net
広域消防くん有名じゃん笑

199 :受験番号774:2018/10/05(金) 07:00:09.38 ID:MinTDsjT.net
C日程合格頂きましたー!

200 :受験番号774:2018/10/05(金) 07:10:39.09 ID:91m/8flZ.net
有名になってたとは。ありがとうございますw

掲示板荒れるので暫く書き込みしない事にします。政令指定都市の2次試験、c日程の2次試験もありますので。

201 :受験番号774:2018/10/05(金) 09:03:11.84 ID:03dzlvWy.net
本当に合格したのか?ってくらい客観視のできないタイプの人間だな

202 :受験番号774:2018/10/05(金) 10:13:07.94 ID:csZGY1Ot.net
うかってたーーー

203 :受験番号774:2018/10/05(金) 11:37:05.98 ID:WPidrAeS.net
これからが本番だぞ

204 :受験番号774:2018/10/05(金) 12:30:19.16 ID:6YGNoiDJ.net
自己採点39〜42で落ちました

205 :受験番号774:2018/10/05(金) 12:39:22.89 ID:MewL0+5+.net
>>204
同じく

206 :受験番号774:2018/10/05(金) 12:44:27.28 ID:6C6MDJC5.net
>>205
二人とも、福岡市受けました?

207 :受験番号774:2018/10/05(金) 12:45:32.84 ID:6YGNoiDJ.net
>>206
そうです

208 :受験番号774:2018/10/05(金) 12:45:49.77 ID:6C6MDJC5.net
>>205
二人とも、福岡市受けました?

209 :受験番号774:2018/10/05(金) 13:07:57.10 ID:6C6MDJC5.net
>>207もう一人の方はどうだったんでしょうか?
私も同じで、自己採会ってるはずなんですがって感じです。

210 :受験番号774:2018/10/05(金) 13:39:56.85 ID:gIIq1Nim.net
>>209
福岡市ですよ

211 :受験番号774:2018/10/05(金) 14:19:40.88 ID:6C6MDJC5.net
>>210
成績開示行きません?

212 :受験番号774:2018/10/05(金) 14:42:45.30 ID:jU3VfE0v.net
成績開示て不合格者だけですか?

213 :受験番号774:2018/10/05(金) 14:44:19.93 ID:4uQk0sd1.net
働きながらはやはり厳しかった。
大卒の受かるかな。笑

214 :受験番号774:2018/10/05(金) 14:51:03.15 ID:6C6MDJC5.net
>>212はい

215 :受験番号774:2018/10/05(金) 14:55:50.00 ID:cUuXfn5E.net
>>213
もしかして今年で21ですか?

216 :受験番号774:2018/10/05(金) 15:27:15.56 ID:4uQk0sd1.net
>>215
最後の年だった
24だよ✌

217 :受験番号774:2018/10/05(金) 15:33:49.06 ID:csZGY1Ot.net
>>216
特別採用で受けたってことですよね?

218 :受験番号774:2018/10/05(金) 15:46:53.69 ID:neY56aEy.net
>>216
人生終わったなw
これからどうするの?

219 :受験番号774:2018/10/05(金) 15:52:40.52 ID:nmRyxKUZ.net
福岡市、成績開示行く人いますか?

220 :受験番号774:2018/10/05(金) 16:19:16.70 ID:4uQk0sd1.net
>>218
いや今東京で公務員だからお前よりマシな笑

221 :受験番号774:2018/10/05(金) 16:19:47.74 ID:4uQk0sd1.net
>>217
一般枠だよ!

222 :受験番号774:2018/10/05(金) 16:50:30.85 ID:csZGY1Ot.net
>>221
自分高卒ですけど年齢的に大卒試験になるけど国家一般筆記試験受かったんで
福岡市役所も大卒試験受かると思いますよ!

223 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:02:05.51 ID:BsfpP1h0.net
福岡市と税務の2次試験日被った

224 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:14:58.23 ID:csZGY1Ot.net
>>223
結果報告届きました?

俺まだ届いていないです、、

225 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:31:44.96 ID:MewL0+5+.net
>>223
どっち受けるん?

226 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:32:39.69 ID:MewL0+5+.net
>>211
仕事あるので行けませんが郵送開示しますよ

227 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:40:32.16 ID:neY56aEy.net
>>220
どうせ公安系だろ?wwww
俺は都会の市役所勤務やからお前よりましw

228 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:41:00.51 ID:neY56aEy.net
都庁受かったわ

229 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:51:33.08 ID:4uQk0sd1.net
>>227
クソダサいなお前。笑
比べるものが低レベルすぎる

230 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:52:10.38 ID:4uQk0sd1.net
>>222
ありがとね!やってみるわ(^^)

231 :受験番号774:2018/10/05(金) 17:53:54.93 ID:4uQk0sd1.net
>>227
お前みたいな人間性の役人がいる街もかわいそうだな。結局お前も高卒なのにねw

232 :受験番号774:2018/10/05(金) 18:15:38.99 ID:6C6MDJC5.net
>>223
福岡市、自己採点何点ぐらいですか?

233 :受験番号774:2018/10/05(金) 19:22:12.22 ID:uvOrorUL.net
福岡市合格した人通知もう届いてますか?

234 :受験番号774:2018/10/05(金) 19:52:50.56 ID:R4llbXt1.net
>>222
内定もらえたんか?!

235 :受験番号774:2018/10/05(金) 20:08:06.02 ID:uvOrorUL.net
>>234
めんせつはうけてなかです。
行きたいところじゃなかったので

236 :受験番号774:2018/10/05(金) 20:13:40.27 ID:R4llbXt1.net
>>235
そうなんか
高卒で国般大卒程度内定もらえるやつおるんやろか

237 :受験番号774:2018/10/05(金) 20:19:27.01 ID:BsfpP1h0.net
>>232
8.5〜9割

238 :受験番号774:2018/10/05(金) 20:54:13.07 ID:uvOrorUL.net
>>236
まぁ筆記は勉強すれば対策はできますよ!

239 :受験番号774:2018/10/05(金) 21:01:07.05 ID:V3U8fUah.net
>>229
ワロタ図星なんだw
まあ公安系は馬鹿でも受かるから君にお似合いだよw

240 :受験番号774:2018/10/05(金) 21:01:43.36 ID:V3U8fUah.net
>>231
某夜間大学卒業見込みどすw

241 :受験番号774:2018/10/05(金) 21:27:03.34 ID:fkhed9W1.net
福岡って修羅の国なのか
ボーダー高すぎだろう
九州に行ったことないから全く知らないけど

242 :受験番号774:2018/10/05(金) 21:45:47.44 ID:FteuwZs1.net
>>232
8割くらいでした

243 :受験番号774:2018/10/05(金) 21:49:45.66 ID:FteuwZs1.net
>>239
公安系をバカにしているようですが福岡は消防の方が競争率は高いです

244 :受験番号774:2018/10/05(金) 23:00:09.67 ID:/y3KoG8p.net
>>243
馬鹿が大量に受けに来てるだけだろ?
事務系と公安系では受験者の平均学力が違うすぎるぞ。
それに国家一般職より自衛隊の倍率の方が圧倒的に高いけどなw

245 :受験番号774:2018/10/05(金) 23:45:13.44 ID:4uQk0sd1.net
>>240
夜間wバカでも入れる

246 :受験番号774:2018/10/06(土) 00:00:56.64 ID:wrWvznPD.net
>>245
働きながらしゃーない
仕事終わってから大学だぞ
家帰ってくるの11時過ぎだそ

247 :受験番号774:2018/10/06(土) 00:03:25.17 ID:wrWvznPD.net
>>245
俺からしたら市役所すら受からんやつの方が馬鹿だがなw
まあ俺は現役で受かってけどなw
馬鹿でも受かるのは公安系公務員と一緒だなw

248 :受験番号774:2018/10/06(土) 00:14:45.63 ID:6M4wluaF.net
愛知の2次の適性ってクレペリンなの?

249 :受験番号774:2018/10/06(土) 00:15:22.09 ID:Ls5eU+wd.net
>>246
人バカにするくせに保身は笑うて

250 :受験番号774:2018/10/06(土) 02:02:14.99 ID:rBngv8Mb.net
>>244
公務員試験でどうやって平均学力を知ることができるんですか?

251 :受験番号774:2018/10/06(土) 05:48:44.34 ID:Bj1M0SY0.net
>>244
福岡は消防の方が筆記のボーダーライン高い時全然ありますよ(笑)

252 :受験番号774:2018/10/06(土) 08:51:20.28 ID:pkpf89OB.net
>>237 福岡市のどこ受けました?

253 :受験番号774:2018/10/06(土) 08:51:36.94 ID:pkpf89OB.net
>>237 福岡市のどこ受けました?

254 :受験番号774:2018/10/06(土) 08:52:01.95 ID:pkpf89OB.net
>>242福岡市のどこ受けましたか?

255 :受験番号774:2018/10/06(土) 10:55:03.66 ID:FRY7EtOh.net
>>244
自衛隊の実質倍率なんて公表されてないけど
どこでみれる?
防衛白書でも志願者と採用者しか乗ってないし
そもそも平均学力もどこでみれるの?
自衛隊も公安系なんだけど
事務系の国家一般職より倍率が高いなんて知れるわけないんだけど

256 :受験番号774:2018/10/06(土) 13:03:07.38 ID:xTXHYs9S.net
>>255
まあむきになるなよw
コッパンだって辞退とかある実質倍率わかんないだろ?航空自衛隊の一般曹候補生の去年の倍率は約12倍で辞退率は11パーセントだ。
それに比べ去年の国家一般職高高卒程度関東甲信越の倍率は4倍程度だ。辞退率はしらん。
おそらく辞退率は高いと思うぞ。地方公務員に受かったら基本そっちに行くだろうからな
平均学力は正確にはわからないが合格者や受験層をみたらなんとなくわかるだろ?そうなことも推測できないなら公務員試験受からないだろうなw君公務員向いてないよ

257 :受験番号774:2018/10/06(土) 13:04:49.11 ID:xTXHYs9S.net
論破されてて草www

258 :受験番号774:2018/10/06(土) 14:28:14.58 ID:bCwVvkLx.net
>>257
自分で書いてて草

259 :受験番号774:2018/10/06(土) 15:48:18.11 ID:C/3LV93H.net
>>257
自演自作かよ 怖

260 :受験番号774:2018/10/06(土) 15:48:24.33 ID:fDEIAsmC.net
>>256
地方公安系はどう推測します?
参考にさせていただきたい!

261 :受験番号774:2018/10/06(土) 16:00:27.86 ID:FRY7EtOh.net
>>256
自演乙wwwwwwww
なんとなくじゃなくて数字出せよ低脳ww

262 :受験番号774:2018/10/06(土) 18:59:05.11 ID:DoAnR4jo.net
まあ、お前ら落ち着けよw
論破されたからってイラつくなよw
そんなんだから試験落ちるんだよw

263 :受験番号774:2018/10/06(土) 21:50:27.86 ID:EMpqvmmj.net
横浜と国家の二次被ったわ死ねクソ

264 :受験番号774:2018/10/06(土) 22:22:25.33 ID:x1b7O9Zw.net
>>263
ドンマイw

265 :受験番号774:2018/10/07(日) 00:02:07.60 ID:gl+qHikz.net
>>263
同じく横浜と国家被った
横浜終わったら急いで東京行く

266 :受験番号774:2018/10/07(日) 02:16:51.47 ID:1xBNFXwQ.net
>>265
え、無理くね?

267 :受験番号774:2018/10/07(日) 09:09:17.88 ID:IY8zeC5B.net
>>264
ついてないわ

>>265
クソだよな
俺は時間的に不可能だから横浜に絞るわ

268 :受験番号774:2018/10/07(日) 10:29:43.10 ID:xME0x8F9.net
>>267
よくあることやんけ

269 :受験番号774:2018/10/07(日) 12:54:25.12 ID:aJoHA6Qj.net
ごうかくつうちがまだとどかないんだけどーーー

270 :受験番号774:2018/10/07(日) 16:36:32.73 ID:8KTLXwej.net
>>266
厳しいかな?
横浜が8:40集合で、国家が12:30集合なんだけど

271 :受験番号774:2018/10/07(日) 16:37:32.15 ID:1xBNFXwQ.net
>>270
えなんか普通午前に性格検査とか身体検査やって午後から口述検査(面接)じゃない?

272 :受験番号774:2018/10/07(日) 17:07:37.04 ID:8KTLXwej.net
>>271
そうなの?横浜は性格検査やるって受験案内に書いてなかったけど、やるのかな?
身体検査は事務職だからないと思う

273 :受験番号774:2018/10/07(日) 18:08:00.80 ID:riekJwr3.net
>>270
無理だろうな

274 :受験番号774:2018/10/07(日) 20:56:18.51 ID:1xBNFXwQ.net
>>272
書いてないならやらないと思うけど、二次試験って半日で終わるもんなの?

275 :受験番号774:2018/10/07(日) 22:42:37.27 ID:TwqMdLJ1.net
>>274
二次試験の内容によるだろ
面接のみなら半日で終わる

276 :受験番号774:2018/10/07(日) 23:16:54.29 ID:1xBNFXwQ.net
>>275
にしても横浜から東京きびくね?

277 :受験番号774:2018/10/07(日) 23:36:32.57 ID:TwqMdLJ1.net
早めに終わったら行けるくね?
横浜ー東京は1時間もかからんやろ

278 :受験番号774:2018/10/08(月) 01:39:51.81 ID:T4Y/vJ5v.net
>>256
結局平均学力出てなくて草
推測でものを語るあたり公務員に向いてねぇだろ

279 :受験番号774:2018/10/08(月) 01:40:31.00 ID:T4Y/vJ5v.net
>>270
面接の順番によると思う

280 :受験番号774:2018/10/08(月) 02:24:51.67 ID:1j2uoRoE.net
けどまあ公安系の方が教養試験のレベルが低いのは受けてたら実感してると思うけどな

281 :受験番号774:2018/10/08(月) 08:41:57.75 ID:paK+QuzE.net
社会人の高卒枠の学力は全然わからない
どれくらいなんだろう?

282 :受験番号774:2018/10/08(月) 10:43:41.00 ID:Ft02OIpN.net
>>276
横浜の試験会場の最寄り駅から電車で1時間で行けるから11時くらいまでに横浜が終われば全然間に合う

283 :受験番号774:2018/10/08(月) 14:47:31.09 ID:JQ1TN7hQ.net
>>280
ボーダーラインが低いって言うならまだわかるけど問題は同じもの使ってることが多いからレベルが低いとは言えない
警視庁はむしろ問題の難易度だけで言うなら高めだしな

284 :受験番号774:2018/10/09(火) 12:05:34.80 ID:EFGgQ6+K.net
福岡市役所点数開示した人いますか?

285 :受験番号774:2018/10/09(火) 13:04:42.69 ID:VB+79vjw.net
>>283
教養試験の日が同じの試験でレベルの違いなんて話すわけだろ 常識で考えろ

286 :受験番号774:2018/10/09(火) 13:05:11.02 ID:VB+79vjw.net
話すわけないだろ
どっちも受けたらって前提なんだから

287 :受験番号774:2018/10/09(火) 14:24:05.46 ID:HesjWb8I.net
福岡市、成績開示した方、何点か教えてくれませんか?

288 :受験番号774:2018/10/09(火) 15:38:12.41 ID:BQTk3obD.net
>>286
は?

289 :受験番号774:2018/10/09(火) 15:46:27.74 ID:BQTk3obD.net
>>286
いや、ほとんどの試験は被ってることが多いのにむしろ被せない前提で話すこと自体例外だと思わんのか

290 :受験番号774:2018/10/09(火) 16:35:33.58 ID:5rJDOX4W.net
>>289
元々教養試験が簡単って言ってるんだからな?
論理的に考えて同じ試験の話とかするわけないだろ?

291 :受験番号774:2018/10/09(火) 17:20:58.81 ID:AhMjV+jz.net
神戸受かったわ
体感7〜8割

292 :受験番号774:2018/10/09(火) 17:29:47.43 ID:kpKYNwyq.net
>>287
何点でしたか?

293 :受験番号774:2018/10/09(火) 17:31:18.55 ID:AhMjV+jz.net
>>292
多分、26〜28/35はあったと思う

294 :受験番号774:2018/10/09(火) 18:26:26.24 ID:HesjWb8I.net
>>293
50問じゃないんですか?

295 :受験番号774:2018/10/09(火) 18:45:56.87 ID:AhMjV+jz.net
>>294
神戸は35やで

296 :受験番号774:2018/10/09(火) 19:33:25.36 ID:iRC+0HFu.net
>>295
なんだ神戸か〜

福岡市受けた人の知りたい

297 :受験番号774:2018/10/09(火) 19:49:43.17 ID:AhMjV+jz.net
>>296
最初に神戸ゆうたやんけ!w

298 :受験番号774:2018/10/09(火) 19:52:29.99 ID:HesjWb8I.net
>>297
すみませんでした。

299 :受験番号774:2018/10/09(火) 19:54:14.88 ID:HesjWb8I.net
福岡市、成績開示した方いませんか?

300 :受験番号774:2018/10/09(火) 20:31:35.99 ID:iRC+0HFu.net
>>297
いや最初に言ってねえだろww

301 :受験番号774:2018/10/09(火) 23:30:13.75 ID:2LTNEWIj.net
>>290
んじゃ100歩譲ってお前の言う通り別の試験
で事務と公安の試験で比べてみるとしても
海上保安庁とか刑務官の試験難易度が
事務に匹敵することくらい明らかだと思わんか? 今のは国家の例やけど
地方でも東京消防庁と比べても簡単な年とそれなりに難しい年があるわけで公安系の筆記の難易度が低いなんて言えない
実際去年の地方初級なんて恐ろしく簡単だったわけで

302 :受験番号774:2018/10/10(水) 00:29:53.07 ID:IC0xf/pE.net
>>289
お前ほんとに試験受けてる?笑笑

303 :受験番号774:2018/10/10(水) 02:19:23.28 ID:2U1MHHlo.net
>>300
>>291見ろやボケ

304 :受験番号774:2018/10/10(水) 02:56:19.74 ID:UnG9zb85.net
>>302
受けてる
異論ある? 今言った試験以外で独自日程の試験なんて大阪府警とか自衛官くらいやが
あれは明らかに難易度が低すぎるからまず普通の公務員試験と比較対象にならん
そのほかの警察の試験は16日のc日程の問題に重複してるから問題が同じやしな
ほかの公安系ってなに?
入国警備官?皇宮警察?航空学生?笑
全部難易度高いな はい論破

305 :受験番号774:2018/10/10(水) 03:01:02.14 ID:EQBgLXGF.net
はい論破って本当に使う人はじめて見た

306 :受験番号774:2018/10/10(水) 06:51:32.40 ID:WfQYZXIS.net
>>303
ばか?ww
おまえのそのスレに誰もコメントしてないだろww分かるわけないだろボケ笑笑
さすが、神戸!アホやなw

307 :受験番号774:2018/10/10(水) 06:51:38.73 ID:kJ9B0N6H.net
>>303
ばか?ww
おまえのそのスレに誰もコメントしてないだろww分かるわけないだろボケ笑笑
さすが、神戸!アホやなw

308 :受験番号774:2018/10/10(水) 11:28:12.10 ID:NP2jAAdv.net
公安系が必死でワロタwww
事務に比べたら問題簡単やしボーダーもとても低いからな公安系はw事務系とは別次元だよw

309 :受験番号774:2018/10/10(水) 13:57:00.48 ID:0/qIyhAF.net
体感5割くらいなんだけど千葉県庁受かってほんとに嬉しい

310 :受験番号774:2018/10/10(水) 15:20:43.34 ID:NvpZd53c.net
二次爆死した笑

311 :受験番号774:2018/10/10(水) 15:36:33.73 ID:yTimmwJc.net
>>310
国家か?

312 :受験番号774:2018/10/10(水) 22:16:34.95 ID:Ocm0YL8N.net
>>304
警視庁も東京消防庁も独自の日程だが…
区分によって難易度も違うし…
自治体によっては独自の日程で行うところもあるし…

313 :受験番号774:2018/10/11(木) 00:10:26.79 ID:rEkrkM7q.net
結局今年は去年と比べてボーダー下がってる感じなの?

314 :受験番号774:2018/10/11(木) 01:11:58.94 ID:Qov22jUK.net
公安系がレベル低いとか、事務が高いとかで言い合いになってる時点で高卒の頭の悪さが伺える。論点はそこじゃないのに

315 :受験番号774:2018/10/11(木) 03:10:24.41 ID:qeSqcWKU.net
高卒大卒関係ねーだろ
313が頭悪いってわかんだねw

316 :受験番号774:2018/10/11(木) 08:12:54.30 ID:aioVP1ok.net
>>315
君もね。

317 :受験番号774:2018/10/11(木) 09:43:25.98 ID:Qov22jUK.net
>>315
関係あるから大卒のやつらにバカにされてんだろ?笑

318 :受験番号774:2018/10/11(木) 15:47:06.16 ID:ifUdKAJw.net
>>317
俺も大卒だが?
どうせ上のやつしょうもない馬鹿大学だろ?

319 :受験番号774:2018/10/11(木) 18:00:50.27 ID:Is5kUFft.net
今日発表でたが倍率4倍ちょいで自己採点7割で一次合格してた

320 :受験番号774:2018/10/11(木) 18:26:59.46 ID:6MJmoPyn.net
行政と学事では、どちらがボーダー高い傾向にあるの?

321 :受験番号774:2018/10/11(木) 18:31:27.80 ID:Qov22jUK.net
>>318
大卒のやつがなぜここにいる?

322 :受験番号774:2018/10/11(木) 18:32:37.48 ID:Qov22jUK.net
>>318
お前はしょうもある大学に行ってるのか?笑

323 :受験番号774:2018/10/11(木) 21:54:49.30 ID:sMiECyyb.net
>>319
どこですか?

324 :受験番号774:2018/10/11(木) 22:35:50.71 ID:/Q/KeKhO.net
9月の第4週にあった市役所の試験で、一次倍率が6倍の場合は何割必要ですか?
ちなみに記述試験が50点あります。

325 :受験番号774:2018/10/12(金) 06:50:51.46 ID:mzdFM2Im.net
>>323
詳しくは言わないけど四国

326 :受験番号774:2018/10/12(金) 08:00:35.91 ID:03/AmCzP.net
>>324
8割は必要かも…

327 :受験番号774:2018/10/12(金) 12:05:04.37 ID:UbJRQZNm.net
>>324
専門学校だらけの地域だと8割はいるでしょうね

328 :受験番号774:2018/10/12(金) 15:12:50.70 ID:Ck1l4gNJ.net
合格してたー

329 :受験番号774:2018/10/12(金) 15:21:52.49 ID:MvfA95N1.net
>>3どこですか?

330 :受験番号774:2018/10/13(土) 17:02:29.89 ID:29fU4zPR.net
福岡市役所
30点で215位でした
7割は超えたと思ったのですが

331 :受験番号774:2018/10/13(土) 18:34:38.97 ID:nlBev3LK.net
>>330
それは、初級の方ですか?
高卒ですか?中級ですか?

332 :受験番号774:2018/10/13(土) 18:56:21.74 ID:29fU4zPR.net
>>331
初級です

333 :受験番号774:2018/10/13(土) 21:51:46.34 ID:nlBev3LK.net
>>332
福岡市は、23日の第四週の日曜日で試験ありましたか?

334 :受験番号774:2018/10/15(月) 01:32:17.11 ID:M5sSOvrT.net
え、てかもう点数開示してんの?

335 :受験番号774:2018/10/22(月) 17:53:16.62 ID:IzVw7Gg5.net
なんで過疎ってんだ

336 :受験番号774:2018/10/23(火) 00:24:21.37 ID:DD+NAmDY.net
そら撃沈したからだろ

337 :受験番号774:2018/10/23(火) 00:42:40.14 ID:OkJqd1wC.net
国家と違って一次後は様々だから話すことなくね?
一応二次の結果待ちだけど

338 :受験番号774:2018/10/23(火) 19:36:02.99 ID:F7xv7fI4.net
>>337
そうなんだよね

339 :受験番号774:2018/10/26(金) 12:12:17.22 ID:qSplUap4.net
二次試験の面接終わったー!
やっとポケモン厳選できるわ()

340 :受験番号774:2018/10/26(金) 16:51:04.79 ID:Xnxf4+sP.net
>>339
なに聞かれた?

341 :受験番号774:2018/10/26(金) 20:48:15.57 ID:9rv2ljeh.net
都庁受けたやつおる?

342 :受験番号774:2018/10/27(土) 01:52:18.47 ID:CvAjaXbi.net
千葉県庁二次受けた人いる?

343 :受験番号774:2018/11/06(火) 13:21:36.78 ID:RAdKhm3C.net
都庁受かったー

344 :受験番号774:2018/11/07(水) 16:53:26.71 ID:MNdtluVR.net
>>343
おめでとう!
自分もあやかりたい。。。

345 :受験番号774:2018/11/07(水) 20:09:19.63 ID:YsP1WRNK.net
都庁落ちたんご………
総合得点460点台だった
お前らは?

346 :受験番号774:2018/11/08(木) 21:12:36.25 ID:3ExPgoWC.net
県庁受かった〜

347 :受験番号774:2018/11/09(金) 10:45:02.02 ID:D6EemAmm.net
もう結果が出ている所があるというのに我が町は・・・
もうちょっと早くできないのかね?

348 :受験番号774:2018/11/10(土) 15:12:29.87 ID:h78Anu50.net
県庁受かったけど採用面接の日程はいつわかるんだ?

349 :受験番号774:2018/11/18(日) 00:43:15.00 ID:guBWJweC.net
障害者は役所が排除するそうです。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
したがってBが正解である。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

350 :受験番号774:2020/05/22(金) 19:46:16 ID:8dmSJXJg.net
HJC

総レス数 350
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200