2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本では公務員しかない

1 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:07:44 ID:8d6noKRZ.net
もっとも若くないと
もっと言えば現役の学生でないと受からない

2 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:09:26 ID:PyaRGc9Y.net
は?このスレの意味がわからん。
しかも高齢でも受かる人普通にいる以上解散。

3 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:09:45 ID:PyaRGc9Y.net
ほんとに何がしたいんだお前は。

4 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:20:34 ID:8d6noKRZ.net
私はいくらやっても無駄だった
挫折した
諦めた
挫折によって得たものはどんなに頑張っても報われないという現実を知ったこと

5 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:21:41 ID:8d6noKRZ.net
ああ、大学受験なんかしなければ良かった

6 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:22:17 ID:KOuO5JWI.net
頑張っても報われない人生だったかどうかは死ぬまで分からんで

7 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:22:34.65 ID:8d6noKRZ.net
諦めて試合終了にしよう
頑張れば頑張るほど悪くなるだけだった

8 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:23:42.29 ID:PyaRGc9Y.net
大丈夫だよ。

9 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:27:10.14 ID:8d6noKRZ.net
東京都特別区の氷河期世代採用の公務員試験に合格する

10 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:27:38.22 ID:8d6noKRZ.net
横浜市の氷河期世代採用の公務員試験に合格する

11 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:27:58.50 ID:OKdjSJ0b.net
おっさん?

12 :受験番号774:2020/06/22(月) 21:34:16 ID:PyaRGc9Y.net
頑張れよ。

13 :受験番号774:2020/06/22(月) 22:46:08 ID:uBYmX1eI.net
俺もニート28歳だけド頑張るわ

14 :受験番号774:2020/06/22(月) 22:55:53 ID:qrm9EzXU.net
24歳宮廷フリーターやけど頑張るわ。俺は必ず受かる。

15 :受験番号774:2020/06/22(月) 23:48:39 ID:oqOiGF3A.net
25歳Eラン大卒ニートやけど2020年は全勝したで

16 :受験番号774:2020/06/23(火) 08:18:03 ID:hAmsdG+E.net
20代の1,2年位は誤差の範囲だ
と、一浪一留一就職浪人だった国家技術職が言ってみる

17 :受験番号774:2020/06/23(火) 09:38:47.00 ID:gy9znT3I.net
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
若者「警察官・消防士・自衛官は仕事きつそうだからなりたくない」 [331464139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537225906/
【人手不足】大和堆で活躍の海保9管 新人獲得に四苦八苦 「内定辞退率」は脅威の93% 横浜など都心の海保は人気
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571715579/

18 :受験番号774:2020/06/23(火) 09:42:33.74 ID:gy9znT3I.net
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【雇用】なぜ?東大生の“官僚離れ”
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554729557/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
公務員でも人手不足が深刻 市役所の土木職に人が集まらない [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541849482/
【悲報】売り手市場で地方公務員の待遇がクソ化、公務員になるやつはバカ [226456927]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536052117/
【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557906933/
【小学校教職】「多忙な教職」学生敬遠、公立小の採用倍率低迷…教委「質の低下」に危機感 受験者争奪戦
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558501128/
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564953300/
【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577096412/

19 :受験番号774:2020/06/23(火) 21:58:05 ID:fmWZk2vv.net
考えたけど一般企業はダメだわ
物産や商事なんて難関とかも魅力を感じないし

20 :受験番号774:2020/06/23(火) 21:58:27 ID:fmWZk2vv.net
2ンwンで十分だな
3年もいらない

21 :受験番号774:2020/06/23(火) 22:00:19 ID:5Jh3nt0e.net
ンwンw

22 :受験番号774:2020/06/23(火) 22:59:06 ID:fmWZk2vv.net
気楽にやるよ

23 :受験番号774:2020/06/24(水) 09:31:15.78 ID:zMe0+csA.net
外資は自国民優先だし無能は容赦なく切るしなんなら有能でも用済みならば切る
そんなところに入りたいかと言われると

24 :受験番号774:2020/06/24(水) 10:13:50 ID:F+a1swZ4.net
>>23
本音は競争に勝てる自信ないんだろ?
俺もそうさ
薄給でも公務員でまったり過ごした方がええ

25 :受験番号774:2020/06/24(水) 12:46:31 ID:uEsTvqsa.net
民間就活もしてみたけどやっぱ公務員なりたいわ

26 :受験番号774:2020/06/24(水) 12:50:33 ID:kYVQc4lx.net
就活時色々な企業回って視野を広げろみたいなのあるじゃん
公務員志望って中高生の時期から色々ネットで調べた上で公務員がいいって結論に至った人が少なくないと思うんだよね
中高生時代からの知識の蓄積を一瞬にして変えてしまうほどの体験って就活時の1年ちょっとじゃ身につかないよなあ

27 :受験番号774:2020/06/24(水) 13:13:24 ID:eg+ajzZe.net
公務員志望なんて先入観だけの消極的な理由で志望してる奴の方が多いと思うぞ
無能だから成果主義の民間ではやっていけないとか地元から出たくないけど地元の民間にはろくな就職先ないとか

28 :受験番号774:2020/06/24(水) 18:49:23 ID:ECKN+q2b.net
来年からはコロナの影響で難易度爆上がりするんだがな、、、

29 :受験番号774:2020/06/24(水) 19:21:18 ID:mBWsv82X.net
大丈夫、そんなに今年の内定率減ってない
俺を信じろ そして貴様のことは貴様が信じるのだ

30 :受験番号774:2020/06/24(水) 19:42:49.00 ID:8rNULkn1.net
>>28
コロナや消費税やレジ袋有料化のせいでどんどん物が売れなくなって倒産廃業多発だから

31 :受験番号774:2020/06/24(水) 20:14:05 ID:wR0aghz6.net
公務員はスキル全然身に付かないし老害の変な価値観ばっかで人によっては地獄の職場だよ

32 :受験番号774:2020/06/24(水) 20:30:46 ID:xlSnPzuP.net
コロナ特需の運送業、小売業は未経験でも月40万円〜の求人が多い
コロナ神のおかげや

33 :受験番号774:2020/06/25(木) 01:33:19.13 ID:aoMc8QXI.net
どんな人が向いてるの?

34 :受験番号774:2020/06/25(木) 20:47:46 ID:tnN0RxQx.net
ここがいい
http://www.tokyo23city.or.jp/saiyo/hyo_annai/hyogaki_top.htm

35 :受験番号774:2020/06/26(金) 12:11:26 ID:0hQM+BLg.net
企業のテレワーク化が進んでるが、それが当たり前になったらテレワークが進まないであろう公務員は時代遅れの仕事になるんじゃね
みんな家で仕事してる中出勤するみたいな

36 :受験番号774:2020/06/26(金) 22:13:49 ID:rvxYN+Au.net
>>31
たいていの会社亜hスキルなんか身に付かんよ
せいぜいブラック営業ぐらい

37 :受験番号774:2020/06/26(金) 22:33:14 ID:HZoc9d7C.net
来年以降は倍率爆上げだろうな
今年落ちたらウーバーイーツで生きてくわ

38 :受験番号774:2020/06/28(日) 20:25:18 ID:d15hAevW.net
若手が活躍

39 :受験番号774:2020/06/28(日) 20:29:56 ID:1XoJ+x5+.net
こんな舐めたことしている税金乞食がいるのに、なぜ雇用の調整弁として公務員の採用を増やしてワークシェアリングをしないのか

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=al

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。

40 :受験番号774:2020/06/28(日) 20:36:04 ID:d15hAevW.net
高校入試は公立の商業高校でいい
大学受験よりも高校3年間は高卒公務員の勉強だけをやる
公務員になれなかったら仕方なく大学
大学受験は私立文系に絞って世界史の勉強だけをやる
公務員試験と併用
英語も公務員試験の英語だけ

41 :受験番号774:2020/06/28(日) 20:42:26 ID:a4xlxqJY.net
>>40
ギリギリまで高卒程度の公務員試験受けながら、
放送大学の選科履修生で単位をためる。
高卒程度の公務員試験が受けられなくなる年齢の時に、放送大学や3年次編入した通信制大学を卒業するようにすればオケ。

42 :受験番号774:2020/06/28(日) 22:39:17 ID:d15hAevW.net
もし過去に戻れるなら都立の新宿山吹か第一商業か芝商業にでも入る
晴海総合とかもいいかもしれない
優秀ならいろいろあるだろうが恐らく全入の商業高校だろうな

大学受験を考えるなら英語と世界史を徹底的にやって
国語を少しそれでダメもとで東大や一橋、希望を早慶情痴にするのが馬鹿の受験のやり方
最も俺みたいな馬鹿はマーチが限度かもしれないが日東駒専すら厳しいかもしれん
というかどうせFラン出ても良くて外相しか入れないんだから行く意味ないんだよな

43 :受験番号774:2020/06/28(日) 22:39:58 ID:d15hAevW.net
大卒公務員は筆記試験でトップを取っても採用されない
もっとも高卒公務員も同じように駄目かもしれないが

44 :受験番号774:2020/07/02(木) 23:16:37.67 ID:FbdVPYF2.net
とうだいdッぢ

45 :受験番号774:2020/07/02(木) 23:59:06 ID:FbdVPYF2.net
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/siken-senkou-jouhou.html#72F58

46 :受験番号774:2020/07/04(土) 12:56:07 ID:kEf7lp8K.net
結局高卒公務員を受けるのが一番良かった
それに新卒で入って辞めなければ良かった

47 :受験番号774:2020/07/04(土) 13:07:28 ID:CXXBm2M/.net
やらかしても首にならんからな
給料低いのに結婚したいランキング不動の一位だし
最高だな

48 :受験番号774:2020/07/04(土) 18:39:53.60 ID:kEf7lp8K.net
>>41
大学卒業なんていらない

49 :受験番号774:2020/07/04(土) 18:40:23.87 ID:kEf7lp8K.net
>>47
いや、民間より高い
毎年昇給もするし

50 :受験番号774:2020/07/04(土) 18:40:54.29 ID:kEf7lp8K.net
私は東京都V類を受けていれば受かった。

51 :受験番号774:2020/07/04(土) 20:18:27 ID:kEf7lp8K.net
辞めなければ良かった

52 :受験番号774:2020/07/05(日) 01:04:06 ID:ogZr520h.net
他の大卒の方は受かってますよ

53 :受験番号774:2020/07/05(日) 07:20:46 ID:UdN663Fo.net
公務員で昇進していけば民間よりも給料はよくなる。最初は民間の方が給料は良いが、年齢を重ねれば公務員の方がよくなる

54 :受験番号774:2020/07/05(日) 09:17:23 ID:VPeRmj+o.net
民間はピンキリ。
公務員は下流を除いた平均。

55 :受験番号774:2020/07/05(日) 16:27:00 ID:HGo7+sOK.net
民間は優良大手でも中高年は子会社出向

56 :受験番号774:2020/07/05(日) 16:51:23 ID:Iq6yWq78.net
>>55
これだよな
就活生はこれを知ってほしいわ

57 :受験番号774:2020/07/06(月) 23:45:59 ID:TUFWaHSM.net
>>55
これマジやで
みんな知らんと思うけど

ちなみに公務員でも所管の団体に飛ばされることはあるが、身分は公務員で出向やで
民間はガチで転籍あるで

58 :受験番号774:2020/07/09(木) 19:24:09 ID:ZWRHiTAf.net
結局民間企業は定年まで働けない
一流企業でもな

「特別区職員 III類採用試験/就職氷河期採用試験」申込みの事前登録が完了いたしました。


 あなたのユーザIDは、300004199 です。
 下記URLから申込手続へ進んでください。

 「III類採用試験/就職氷河期採用試験」申込画面のURL
   https://www.mousikomi.tokyo23city.or.jp/MskEnt.html?kbn=3

59 :受験番号774:2020/07/09(木) 19:28:37 ID:bi/cp3x5.net
>>58
高校あたりで教えるべきだよな

60 :受験番号774:2020/07/10(金) 20:32:36 ID:HLir2Ckj.net
早慶にも受からないなら大学なんかいかなくていい

61 :受験番号774:2020/07/10(金) 20:52:52 ID:HLir2Ckj.net
【電通】?慶應43 ?早稲田25 ?東京14 ?京都11 ?東工大,関学5 ?上智4

62 :受験番号774:2020/08/07(金) 23:42:11.16 ID:H/1QE+nD.net
電通はもう冷めた

63 :受験番号774:2020/08/10(月) 14:45:22 ID:gDijxVtp.net
わいのパッパは民間で部長役員経験してから空港に出向やな。内部政治にも巻き込まれずのびのび楽しそうやけどこれからはそれも無くなるんやろうな。

64 :受験番号774:2020/08/10(月) 18:56:49 ID:x+03Rv3D.net
銀行に就職しても、子会社出向で年収500万になる
それでもまだマシだけど、公務員になれるならなった方がいい

65 :受験番号774:2020/08/14(金) 11:46:51.46 ID:1f9OmkgI.net
どこでも入れるとしても、もう落とされ続けて入りたい気持ちもなくなった

66 :東京都職員:2020/08/15(土) 11:50:30 ID:SZrFOauI.net
額面21〜22でも最初の手取りは174000円を割っていたと記憶している
3800か3900だっただろうか
額面で30を超えた時も手取りは23ぐらいだった気がする

67 :受験番号774:2020/08/20(木) 23:50:06 ID:lXNwkO5J.net
私は公務員を最後の職場にします。
二度と民間企業では働きません。

68 :受験番号774:2020/08/20(木) 23:50:23 ID:lXNwkO5J.net
特別区に合格した

69 :受験番号774:2020/08/20(木) 23:50:37 ID:lXNwkO5J.net
特別区に採用された

70 :受験番号774:2020/08/20(木) 23:50:52 ID:lXNwkO5J.net
さようなら

71 :受験番号774:2020/08/21(金) 01:59:29.75 ID:NIrmw6ow.net
出向はまだいい方になるんだろうな
黒字リストラは今後も増えていくと思われる

72 :受験番号774:2020/08/21(金) 10:47:02 ID:DKiEQAxk.net
黒字って言っても結局書類上だけでお金なかったりするからね
債権とか回収できなくなる可能性は結構ある
日本は資産があるから安心とかアメリカからはっきりとアメリカ国債を売ったら宣戦布告とみなすって言われてるんだけどな

73 :受験番号774:2020/08/21(金) 17:00:46 ID:DKiEQAxk.net
太公望のように占いの結果なんか関係ない
私は特別区に勝つ

74 :受験番号774:2020/08/22(土) 21:57:57 ID:VNFlsGU6.net
私はもう公務員になりたい気持ちがなくなりました

75 :受験番号774:2020/08/22(土) 22:54:51.14 ID:YxCKd5+E.net
>>74
どうしてですか?

76 :受験番号774:2020/08/23(日) 11:56:30 ID:P+Igl7hs.net
>>75
今更なってももう出世もできないし在籍年数で取れる資格も取れない
結局、ヒラとして扱われるから、最後まで下っ端

77 :受験番号774:2020/08/23(日) 12:32:00 ID:TgljCLz7.net
>>76
今いくつ?

78 :受験番号774:2020/08/23(日) 15:58:34 ID:P+Igl7hs.net
国税庁に採用されても税理士になれない年

79 :受験番号774:2020/08/29(土) 23:48:39.23 ID:LmAkKQJC.net
51歳でしぬだろうな

80 :受験番号774:2020/09/04(金) 18:42:21 ID:DZT1J+nt.net
公務員は日本の

81 :受験番号774:2020/10/08(木) 20:50:35.64 ID:J7BXdJ0A.net
川崎は無視

82 :受験番号774:2020/10/14(水) 22:21:58.18 ID:qM4fpPqm.net
「理屈ではなく感覚なんです。安定に浸っていたい、多数派からはじかれて少数派になりたくない。そんな恐怖が少数派は罪という考えまで至るのではないでしょうか」

83 :Enemy of the Mortals:2020/10/26(月) 20:53:27.88 ID:nc8/e/oH.net
チンギスハンも首領に選んだくせに反対するなだったな

84 :受験番号774:2020/10/27(火) 07:27:56.79 ID:0uu2tysJ.net
川崎市は7日面談ならいらない

85 :受験番号774:2020/11/28(土) 18:47:01.82 ID:VY4k4LBn.net
日本は終わり

86 :受験番号774:2020/12/19(土) 17:50:45.28 ID:hDbnzvYf.net
                     /    |   |    | ;
                 |     |   |    |
                  ;|ー |; l ー-  l;
           /⌒ヽ    |    |  l     l
           l   l   .|    |  |    | ;
            |   l   ;| ー-  |  .l   - l;
            ;|  -‐|   |    | ;|      |    /⌒ヽ;
           |    l    |    |  |      l   |    ヽ
           ;l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、;
         /⌒ヽl  ‐ \  |,    . .      l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ           ヽ、 |     |;    (人権侵害国家中世日本は────終わる。)
        /  人 ヽ、                 ヽノ     |
          l     ヽ、\,          . / ノ/      l;
        ヽ  ノ \,/     /             ヽ  l
        ; \    /        /            |;
          ヽ、       /  /   l              |
          ; ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
            ; ヽ、            |          /;
              ヽ          l        /

87 :受験番号774:2020/12/19(土) 18:35:14.69 ID:hDbnzvYf.net
縄文人と弥生人を同じ民族だとか

88 :受験番号774:2020/12/30(水) 16:43:17.09 ID:OZzFrZJd.net
公務員が一番いいと判断するのは良いが
婚活女子のように一番良いのを分かってもそこから採用されない

89 :受験番号774:2021/01/23(土) 17:10:11.97 ID:wiN8cyrl.net
確かに日本では公務員になる以外の選択肢がない

90 :受験番号774:2021/01/23(土) 17:10:29.35 ID:wiN8cyrl.net
確かに日本では公務員になる以外の選択肢がない

91 :受験番号774:2021/02/07(日) 01:11:08.19 ID:GY/2XHCP.net
203 2017/03/04 00:11
パワハラで臨時職員を自殺に追い込んだ船隠と言うやつは今も環境にいますか?

#376 2019/05/20 11:39
今もやっとるよ。
あいつ、それで警察にパクられても減刑される為に障害者手帳までコネで作ってもらってて
岡山民が哀れよ。
なんで岡山って見た感じ田舎ではなくなってきたのに性根が限界集落の田舎のジジイとかなの。
はっきりいってあいつうぜえよ。偉そうな。フルボにしろよ、金正恩な性格じゃん。
福祉や医療関係にバレりゃ全額返金でぶちおもろい展開が待ってんのに。
まぁ医療も福祉にもコネがあるらしいからな。詐欺もみつからない岡山。
誰もこないよ、きびだんごでおびきよせてもな。あんたら津山31人殺しの末裔なんだろ。
あいつ、軍に入れなかったのを気に種撒きまくってたらしいからな。きしょ。

378 2019/05/20 11:57
「電話でえや、家族を順番に殺していく。」
きっしょー!!!

92 :受験番号774:2021/02/07(日) 10:39:40.40 ID:4dngF1GZ.net
春から公務員になるおれは最強の勝ち組
時代がおれを呼んでいる

93 :受験番号774:2021/02/07(日) 20:31:37.83 ID:O2nS/rQP.net
日本では公務員が一番いい
安いと言われているが給料は高い
大企業よりも公務員がいい
地方公務員よりも国家公務員がいい
なれるなら外務だが財務でも十分、総務でもいい

94 :受験番号774:2021/02/07(日) 20:33:18.27 ID:O2nS/rQP.net
高校生は絶対に公務員試験を受けましょう
国家一般職、税務職員、東京都、特別区、横浜市、川崎市
国家は外務か財務か総務か経済産業か厚生労働か農林水産か環境か

95 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:38:49.61 ID:O2nS/rQP.net
国立大学が全て早慶よりも難関であるように
公務員は全て大企業よりも上

96 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:39:34.07 ID:O2nS/rQP.net
過去に戻って千兆回人生をやり直しても今よりも良くなることはないでしょう

97 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:39:59.68 ID:O2nS/rQP.net
やっと公務員に採用された
はじめての国家公務員試験合格だ

98 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:40:31.84 ID:O2nS/rQP.net
私の中の青い鳥はようやくいなくなってくれました。。。

99 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:46:05.95 ID:O2nS/rQP.net
過去に戻っても同じところを受けます

100 :受験番号774:2021/02/07(日) 21:46:45.09 ID:O2nS/rQP.net
次が人生で最後の就職先です

101 :受験番号774:2021/02/19(金) 00:40:18.85 ID:5tqZBlVS.net
税務は受ける必要ないな
もう税理士になれないんだから

102 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:12:04.07 ID:dYQU3sdH.net
まともな就職先は公務員しかない

103 :受験番号774:2021/02/26(金) 20:46:28.03 ID:AQ5pH3TQ.net
日本でまともな就職先は公務員しかありません
民間企業は全部駄目です

104 :受験番号774:2021/03/05(金) 07:25:36.44 ID:d36GwtPK.net
>>101
なれるよ
ちゃんと調べた?

105 :受験番号774:2021/07/16(金) 05:39:14.34 ID:cIQvHmOU.net
民間企業は基準が厳しい上に扱いが悪い
もう応募さえすることもないだろう

106 :受験番号774:2021/07/27(火) 17:39:10.12 ID:wuy/X4YB.net
残るは丸紅だけどもういい

107 :受験番号774:2021/07/31(土) 19:10:39.59 ID:oBzXQ+YU.net
107

総レス数 107
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200