2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【部屋探し】公務員内定者の新生活相談スレ【引越】

1 :受験番号774:2020/08/29(土) 16:27:48 ID:5LIahd+6.net
新入りの家賃の相場を教えてくれ

2 :受験番号774:2020/08/29(土) 16:29:46 ID:9Jq4XFHL.net
家賃は55000円〜60000円にすべき。
なぜなら、家賃補助は55000以上じゃないと27000円フルででないからね。55切ると、17000円しか家賃補助でなかった気がする。

3 :受験番号774:2020/08/29(土) 16:34:34 ID:5LIahd+6.net
>>2
国家公務員なら確か今年から61000円以上でフル28000円出るんじゃなかったか?某官庁の説明会行ったときに福利厚生の資料見せてもらったんだがそこにもそう書いてあったぜ

4 :受験番号774:2020/08/29(土) 16:53:41.12 ID:5LIahd+6.net
家賃50000円→(住居手当引いて)実質家賃27500円
家賃55000円→実質家賃30000円
家賃61000円→実質家賃33000円

家賃70000円→実質家賃42000円
家賃80000円→実質家賃52000円

家賃8万円あたりからキツくなりそうだな 国家公務員なら61000円前後が無難かな?

5 :受験番号774:2020/08/29(土) 17:02:21.09 ID:9Jq4XFHL.net
そうなのか!知らなかった!条件61以上に引き上がってたのかよ!
まぁもともと6万円代前半に抑えようとしてたから問題ないけど

6 :受験番号774:2020/08/29(土) 17:03:20.86 ID:9Jq4XFHL.net
え、てか俺よく分かってなくて申し訳ないんだだけど、国家公務員といえど手取りは17マンとかよく聞くやん?それって家賃補助コミで17万なのかな?
そうだとしたらめちゃ給料ひくくね!

7 :受験番号774:2020/08/29(土) 22:08:02 ID:diB2YP5V.net
もう実家住むの嫌やけど実家クソ近いから一人暮らしするか迷うわ

8 :受験番号774:2020/08/29(土) 22:08:33 ID:0RKO8c74.net
>>7
俺もそう

9 :受験番号774:2020/08/29(土) 23:00:38 ID:627Q6VPc.net
>>6
職歴あり大学引卒の俺で手取り17ちょいだぞ
大卒ならもっと低い
家賃手当は入れてないけどね

10 :受験番号774:2020/08/29(土) 23:46:54.89 ID:RqVXhcsb.net
じゃあシンプルに大卒で、家賃フルにでると手取りはいくらなんだろね

11 :受験番号774:2020/08/30(日) 06:26:32.45 ID:SGP+Fg5o.net
大卒ストレート地方公務員で手取り14万
ソースは俺の姉ちゃん
ちな地域手当ゼロ

あの試験受かってこんな低いと萎えるよな

12 :受験番号774:2020/08/30(日) 08:04:26 ID:Fq1koHqP.net
>>5
俺も最近まで知らなかったわ 去年の人事院勧告にも書かれてた
https://i.imgur.com/5SiOIzU.jpg

13 :受験番号774:2020/09/08(火) 10:47:16 ID:RwRYjBRQ.net
通勤手当出るなら職場の最寄り駅からあえて数駅離れたところの部屋借りるのはアリなのかな?定期券なら休日も出掛けやすくなるし生活の利便性が向上する気がするわ

14 :受験番号774:2020/09/17(木) 21:54:50.77 ID:S5Xc/Kv6.net
>>2
うちの県庁は家賃3万円台が一番お得だな
まあ実家から通うんですけどね

15 :受験番号774:2020/09/17(木) 21:56:07.33 ID:EOkNH7th.net
>>8>>7
実家近いなら結婚するまで実家でもいいと思う
公務員は最初の数年間薄給だし

16 :受験番号774:2020/09/17(木) 21:58:12.90 ID:2IiHTp3i.net
>>13
ワイの先輩それやったけど職場から1.9kmという理由で通勤手当不支給やったで
1.9kmやと徒歩30分近くかかるからほんま辛いとよ

17 :受験番号774:2020/09/18(金) 12:40:01.48 ID:/RyYy4HO.net
1..9kmって最寄り駅から庁舎までの距離ぐらいだろ
数駅もねーよ

18 :受験番号774:2020/09/18(金) 14:15:56.16 ID:lyGZ+jOM.net
>>17
バスだったら死活問題やで

19 :受験番号774:2020/09/18(金) 15:12:10.92 ID:eF32O+8E.net
ワイ強者、大学時代からずっと住んでる下宿から通う模様
住居手当あっても4万弱でビビる

20 :受験番号774:2020/09/18(金) 17:12:09.93 ID:t2DIg9Ga.net
>>19
社会人でも下宿に滞在できるの?
残業あったら門限とか食事とかきつくなりそう

21 :受験番号774:2020/09/18(金) 19:09:49.94 ID:TiH8CnuI.net
10月採用なのに勤務先わからんから引っ越しできん

22 :受験番号774:2020/10/16(金) 13:57:08.99 ID:nzQtZdBC.net
市役所勤務だけどいつ勤務先分かるんだろ

23 :受験番号774:2020/10/16(金) 14:55:08.52 ID:Y0es8yYr.net
>>2
地方公務員は2万円台でフルで出るとこもあるよ

24 :受験番号774:2020/10/16(金) 15:27:25.01 ID:3KIbRpAX.net
55きると1万7千しかでないのは変更なし?

25 :受験番号774:2020/10/16(金) 15:28:09.21 ID:3KIbRpAX.net
>>16
最低2キロいるんじゃなかった?

26 :受験番号774:2020/10/16(金) 16:50:44.81 ID:h5fEsjpn.net
ここでいう家賃って共益費とか含んだ額のことになるん?

27 :受験番号774:2020/11/02(月) 23:53:54.04 ID:AfOYBPoM.net
>>26
No

28 :受験番号774:2020/11/03(火) 00:01:01.40 ID:/Up/sWTm.net
>>26
不動産屋に頼めば、家賃に共益費含ませてもらうことは可能やで
そしたら補助額が増える。

29 :受験番号774:2020/11/03(火) 00:53:51.26 ID:jYOcIujV.net
皆は恋人とルームシェアするんか?

30 :受験番号774:2020/11/12(木) 22:34:28.76 ID:9YL3nsFn.net
>>28
組織にもよるが、しっかりと「家賃に共益費や駐車場に値する金額が含まれている場合はそれを分けることができるか確認し、できない場合は相応の金額を算定額より差し引くこととする」みたいなこと書いてあるから無理やで

31 :受験番号774:2020/11/20(金) 18:52:43.56 ID:YixoFxcm.net
皆さんいつ頃から部屋探しはじめます?

32 :受験番号774:2020/11/20(金) 19:00:02.77 ID:FHBgyCF0.net
>>30それ調べられるの?いちいち調べるかなぁ
バレないんじゃねーの

33 :受験番号774:2020/11/20(金) 20:48:33.32 ID:GmlX7w7S.net
自分が行く県庁は3月下旬の配属先通知後に住民票を移さないと自己都合による引っ越しとみなされて引っ越し代が全額自腹になるらしい
だから県外民の俺は職員住宅に引っ越すしかねえと思うわ

34 :受験番号774:2020/11/20(金) 21:40:51.99 ID:PVwYZDL6.net
>>33
俺の県庁は三月中旬で、引っ越し負担は辞令後じゃないとでないっぽい、、、どこもこんなもんなのかな

35 :受験番号774:2020/12/25(金) 19:18:42.09 ID:nrlR2EMD.net
国般の場合はどうなんやろ
引っ越しいつすればええんやら

36 :受験番号774:2020/12/25(金) 19:32:49.56 ID:a9latUTM.net
コッパン職員の俺がアドバイスしてやる
まず実家から通える奴はまずは実家から通え
新卒ならほとんどの奴は金があまりないはず
賃料って基本的に無駄な出費でしかないし公務員の給料は安いので最初のうちは貯金しとけ
あと国家系で引っ越し必須の奴は赴任の前に引っ越ししとけ
赴任前に引っ越ししとくと赴任旅費という手当が出て引っ越し代を出してくれる
あと赴任後に住居変更する場合は総務と書類のやりとりをすることになるのでいろいろ面倒

37 :受験番号774:2020/12/25(金) 19:36:02.07 ID:a9latUTM.net
あと宿舎に入れる奴はとりあえず宿舎に入っとけ
家賃がとにかく安いし出たくなったらすぐに出ればいいだけ(俺の知ってる範囲だと1週間で出た奴もいる)

38 :受験番号774:2020/12/26(土) 00:26:56.28 ID:POY09I0z.net
>>36
色々とありがとうございます。
私は引っ越し必須なんですが引っ越しはどのタイミングから赴任旅費が出ますか?
今年から赴任旅費の規定が変わったと聞いたんですがどう変わったんでしょうか
手続きのこととか教えていただけるとありがたいです。

39 :受験番号774:2021/01/06(水) 15:55:04.88 ID:ulas++ua.net
皆さんもう動いてます?

40 :受験番号774:2021/01/06(水) 18:17:56.87 ID:bu/rMIEh.net
現住居(下宿先または前職場近く)→一定期間実家に戻る→引っ越す(新職場近く)
予定ならサマリーポケット等荷物保管サービスがおすすめ

41 :受験番号774:2021/01/06(水) 18:43:31.59 ID:4lm/EgvZ.net
>>39
部屋は探し始めてる
引越しのタイミングは旅費がいつから出るかわからないから動けない

42 :受験番号774:2021/01/06(水) 18:56:12.03 ID:7wz3rwTZ.net
国税みたいに最初に集合研修あるときって家なしで研修行ってもいいのかな?

43 :受験番号774:2021/02/09(火) 07:40:13.91 ID:excqD6pw.net
#203 2017/03/04 00:11
パワハラで臨時職員を自殺に追い込んだ船虫と言うやつは今も環境にいますか?

#210 2018/01/10 17:33
船虫はまだいます未だにパワハラしてます

#211 2018/01/10 17:38
パワハラで下の子を苦しめてそれを上司に報告しても見向きもしない岡山市
誰かお願い助けて

44 :受験番号774:2021/02/10(水) 17:53:41.87 ID:Bcq2eSYi.net
引越し代結局どれだけ出るのかまだわからないって言われた

45 :受験番号774:2021/02/13(土) 02:51:02.61 ID:M5WlHRfJ.net
着後手当だとどう見積もっても日当5日分1万と、宿泊料5夜分5万
位で、ちょっとした小遣いにしかならぬ。

46 :受験番号774:2021/02/13(土) 07:00:40.06 ID:M5WlHRfJ.net
家電付き部屋だと冷蔵庫エアコン洗濯機は良いが、手持ち品のあるテレビが
付いてくるのがもったいない気がしてしまう。
エアコンはノーマル部屋でも結構付いてるので、家電を自分で揃えるとして
中古家電3点セット(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ)で3万くらいが多い。
家電付きは家具もリビングテーブルとか置いてあり、面倒がなくていいかなと
思っているが、設備がいいと駅から遠かったり、いい環境だなと思うと部屋が
がらんどう状態で洗面台もビジネスホテル仕様。部屋探しって楽しいけど
悩むし難しいね。

47 :受験番号774:2021/02/15(月) 02:49:39.25 ID:N7eh/bwX.net
地元採用で実家から通勤とか、官舎・宿舎に入れる人が多いのかなぁ。
2つ隣の県が初任地になり、宿舎は断られたから大変だ。まだ土地勘が
あるからいいが、賃貸探しとなると候補が多すぎて絞るのに困る。

48 :受験番号774:2022/05/21(土) 18:14:06 ID:bXQ2w/yL.net
LWH

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200