2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ176【970】

1 :受験番号774:2020/12/12(土) 09:41:56.76 ID:UIf1F/kG.net
関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。
---------------------------
次のスレ立ては、>>970を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>970以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止

※前スレ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ175【970】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1589207902/

2 :受験番号774:2020/12/16(水) 16:39:40.77 ID:WqN7s0bY.net
お前ら受験生のうちにTACで友達作っとけよ
この予備校は合格者歓迎会なんてのはないから、
試験終わった後にLINE交換しようと考えても手遅れ

3 :受験番号774:2020/12/16(水) 23:27:15.51 ID:dc7v2B9y.net
前スレの997です
つまりは合格者進路アンケートの結果見て電話で依頼来るとかかな?

4 :受験番号774:2020/12/16(水) 23:41:14.63 ID:w0+26ReM.net
>>3
そうです
ただ結局のところ事務局と担任講師の独断と偏見で選ばれるので、呼ばれればいいかな程度に思ってた方がいいです

5 :受験番号774:2020/12/16(水) 23:41:53.22 ID:dc7v2B9y.net
>>4
ありがとう!
せっかくだからドヤ顔で語る機会欲しかったわ笑

6 :受験番号774:2020/12/17(木) 09:41:32.13 ID:gbGP8sHv.net
関西TACの方が過疎ってるのは何か理由があるのか( ^ω^)・・・

7 :受験番号774:2020/12/17(木) 12:05:40.31 ID:XVwyJ1sn.net
そもそも関西TACスレがあるのか😨

8 :受験番号774:2020/12/17(木) 17:34:32.19 ID:TunqruU9.net
関西スレと関東スレに分かれている
でもこれだと札幌仙台広島福岡を語るスレがないから、
関東スレは次スレから東日本スレ
関西スレは次スレから西日本スレ
にした方がいいと思う

9 :受験番号774:2020/12/17(木) 18:08:49.00 ID:2YalKIY8.net
今年の受講生はWebが主流らしいからもう分ける意味ないと思うわ
めちゃくちゃローカルな話題以外は共通だしな

10 :受験番号774:2020/12/17(木) 18:10:33.92 ID:TunqruU9.net
Web主流の世の中なのに
iPadで勉強しやすいPDFレジュメを禁止して
冊子タイプの講義ノートを配布するとか
時代錯誤すぎて草

11 :受験番号774:2020/12/17(木) 18:24:24.08 ID:2YalKIY8.net
多教科多科目講座なのに電子化してないのは確かに謎
他講座では電子化してるのに

12 :受験番号774:2020/12/17(木) 18:34:58.65 ID:TunqruU9.net
昔は電子化してたのになあ

13 :受験番号774:2020/12/17(木) 19:08:11.52 ID:2YalKIY8.net
校舎依存なのはホームルームぐらいだな
あそこでしか喋らない情報とかあるから
あれだけは出向かないといけない
まあ、それとてネットで配信すりゃ事足りるが
YouTubeで限定配信とかの無料外部サービスを利用しないと
配信するのに金が必要で経費がかかるからできないんだろうけども

14 :受験番号774:2020/12/17(木) 22:31:46.26 ID:TWhJbcIm.net
マクロv問の水増しひどくね?
ISLMとかほぼ同じような内容の問題載せすぎだろ、重要なのはわかるけど

15 :受験番号774:2020/12/17(木) 22:42:46.42 ID:IvKuKGbN.net
水増しというか、同じような問題をあえて数問載せて記憶の定着を強化するのがTAC流

16 :受験番号774:2020/12/17(木) 22:45:46.85 ID:5sq3RB2u.net
講師自体がV問は難問は排除してるから本番とズレある言うとる

17 :受験番号774:2020/12/20(日) 12:20:29.69 ID:UtKOCGC+.net
そもそも難問が5.6問中1.2問しか出ない。下手したら全く出ない。
難問捨てて5分の1運ゲーででも余裕で合格できるから載せてないだけ。
まあ今のところはな…。試験の倍率上がったら知らん。

18 :受験番号774:2020/12/20(日) 14:44:07.79 ID:BxZubo1f.net
tacの学内講座受けてて倍率上がるって脅されてるがまじなのかな

19 :受験番号774:2020/12/20(日) 14:47:53.15 ID:Mhdi4fcp.net
>>18
みんなのモチベーションを上げさせるための嘘やで

20 :受験番号774:2020/12/20(日) 14:50:44.34 ID:rv88ulZ7.net
校舎だと全く逆のこと言われてる
みかけの倍率は上がってもそれなりに対策したやつが例年に比べて少ないから実質的な倍率は下がるみたいなね
そもそも今年は受験生をTACに集客できてないんよな

21 :受験番号774:2020/12/20(日) 16:31:29.43 ID:uaWgyM2Z.net
>>20
そりゃコロナ禍ではLECに流れるわ

22 :受験番号774:2020/12/20(日) 17:12:48.42 ID:qizpEhul.net
>>21
なんで?

23 :受験番号774:2020/12/20(日) 17:15:27.35 ID:itjO++i9.net
>>22
LECはTACよりYouTubeに積極的で、
YouTubeを見ている公務員受験生はみんなLECを選んでいる
TACよりもオンライン化が進んでいるしね

24 :受験番号774:2020/12/20(日) 17:17:44.84 ID:qizpEhul.net
>>23
サンクス

25 :受験番号774:2020/12/20(日) 17:42:14.14 ID:rv88ulZ7.net
まあ、いきなり一年でTACがLECに逆転されるなんてことはおそらくないとは思うけど、
オンライン対応で今後は勝負が分かれるよなあ

26 :受験番号774:2020/12/20(日) 17:50:37.58 ID:itjO++i9.net
大原が何気にオンライン化がすごく進んでいるしなあ

27 :受験番号774:2020/12/20(日) 18:13:19.82 ID:82T1G3Lj.net
tacのオンライン講義公開されるの遅ない?

28 :受験番号774:2020/12/20(日) 18:17:50.52 ID:itjO++i9.net
復元シートをスマホやタブレットで見れるように改良してほしい

29 :受験番号774:2020/12/20(日) 20:54:12.60 ID:yL1wSI4+.net
LECさん大変そうねw

30 :受験番号774:2020/12/20(日) 21:22:45.25 ID:vBGvZjsJ.net
4大予備校で一番躍進するのは大原だろうな
映像講義のクオリティが他3校の追随を許さないハイレベル

31 :受験番号774:2020/12/22(火) 01:44:23.48 ID:Z4zeJhaK.net
年明けからガチでカンヅメしないと間に合わなそうだわ
合格した皆さんはV問何周くらいした?

32 :受験番号774:2020/12/22(火) 06:12:58.75 ID:5q52JqlJ.net
各科目10周くらい
ただ5周目くらいからあんまり成績は変わってないと思う、ただの記憶の維持みたいな

33 :受験番号774:2020/12/22(火) 14:31:46.13 ID:s/IYObz9.net
コロナ期間があって勉強期間伸びたのもあるけど平均7、8周かな〜
民法とか難しい科目は10周やってたけど

34 :受験番号774:2020/12/22(火) 17:12:14.18 ID:rdXp3Ryu.net
全部の問題やったほうがいいのですか?
今の時点で講義終わった教科は0から3回解いてる感じなんですけど

35 :受験番号774:2020/12/22(火) 18:06:39.86 ID:Pb2BvkuD.net
>>31
どの科目も1周してない

36 :受験番号774:2020/12/22(火) 18:06:50.89 ID:Pb2BvkuD.net
>>34
やんなくていいよ

37 :受験番号774:2020/12/22(火) 22:28:45.53 ID:HdUe7urR.net
>>31
今年はボーナスステージが多いから、適当にやってても合格したやついるぞ

38 :受験番号774:2020/12/22(火) 22:29:16.86 ID:HdUe7urR.net
ID:Pb2BvkuDが適当なやつの典型すぎて草

39 :受験番号774:2020/12/23(水) 00:03:28.64 ID:v55HYs6d.net
そもそも何周したら受かる落ちるってのはナンセンスや

40 :受験番号774:2020/12/23(水) 23:58:16.52 ID:8gNdu3Sn.net
慶応東大

京都

一橋

早稲田

41 :受験番号774:2020/12/25(金) 01:15:39.44 ID:SoL1fvxJ.net
>>39
これ

42 :受験番号774:2020/12/25(金) 01:22:27.34 ID:UIv69pKc.net
ただ、範囲を早めに終わらすってのは心理的に効果あると思うわ

43 :受験番号774:2021/01/02(土) 20:57:25.28 ID:gqX7JgB7.net
ここは応用で〜とか言うけど
webで応用とか見れるの?

44 :受験番号774:2021/01/02(土) 22:34:50.09 ID:We1/zg3D.net
民法って講義受けないで講義ノート読んでV問まわす方が効率的じゃないか?

45 :受験番号774:2021/01/02(土) 22:47:31.19 ID:ZfbZxUzA.net
数的ぐらいで後は全部それでいい

46 :受験番号774:2021/01/03(日) 17:50:19.35 ID:kDQhrOEm.net
受講生の最終的な合格率ってどのくらいなんだろう

47 :受験番号774:2021/01/03(日) 17:51:35.40 ID:smoBiy2w.net
平均4割、校舎民平均4.5割、実績が良い校舎民で平均5割程度

48 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:06:00.18 ID:cOEuOKHm.net
>>47
そんなにおちるの?

49 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:07:11.89 ID:smoBiy2w.net
うん
コッパンNNT含んでこれ
地方は最終合格つまり内定、採用決定でカウント

50 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:10:27.41 ID:smoBiy2w.net
通信オンリーが4割ね

51 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:17:20.23 ID:cOEuOKHm.net
>>49
エグいな
緊急事態宣言前のTACの自習室なんてみんな目を血眼にして勉強していたのに
あれだけ勉強してもクラスの半分以上は落ちるのか

ワイはどの科目もV問1周すらしてないのに筆記全勝→地上内定やから、
今年みたいなボーナス回は合格者多数やと思ってたわ

52 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:29:03.09 ID:XeltbdDO.net
低くね?
てかそんなデータあるんだ

53 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:39:50.83 ID:smoBiy2w.net
てか校舎で渡されるパンフとか説明会で合格率は聞くと思うけどな
特に合格実績が他校舎より高いところが他予備校や他校舎と比較する時なんかに

54 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:41:56.85 ID:7tOZI6uC.net
TACだけど率は出してないって言ってたよ、出してるのは数だけ

55 :受験番号774:2021/01/03(日) 18:44:02.08 ID:smoBiy2w.net
うちの校舎は出してるね
全国で一番実績が高いから自慢するために

56 :受験番号774:2021/01/03(日) 19:46:35.98 ID:kDQhrOEm.net
来年度は、今年の残念組に、3月末に派遣切りされる人や、昨年失業して受験準備中
の飲食業界の人とか加わって今年より公務員に殺到する気がする。
不安で仕方ないんだが。

57 :受験番号774:2021/01/03(日) 19:48:12.37 ID:rmV4FME4.net
合格体験記のご褒美の電子マネー5000円っていつもらえるの?

58 :受験番号774:2021/01/03(日) 20:08:14.06 ID:XvXml1EH.net
>>57
忘れた頃だよきっと

59 :受験番号774:2021/01/04(月) 10:24:42.21 ID:bCSTs60k.net
4割しか受からないのか
高い金払ってるし自習室にもあれだけ人がいるのにそんなものなんか

60 :受験番号774:2021/01/04(月) 15:29:01.39 ID:Zzs76HRj.net
逆に、公務員のドリームチケットが4割で当たるなら十分な期待値っしょ。
氷河期は100倍の試験もあるんだから。

61 :受験番号774:2021/01/04(月) 16:07:14.82 ID:NcxNruyd.net
他の大手でも2割チョイとからしいしな…

62 :受験番号774:2021/01/04(月) 16:41:49.21 ID:ArdMN7Ok.net
TACは面接はハロワでやれって講義中に何度も言ったら合格者増えるはず

63 :受験番号774:2021/01/04(月) 17:20:18.64 ID:sd6wN0DL.net
横浜校の自主ゼミってどうやって参加すればいいんですか?グループ分けは1月からですか?

64 :受験番号774:2021/01/06(水) 07:37:38.91 ID:A3JRN57T.net
緊急事態宣言出たし自習室閉鎖ってありえるよな...

65 :受験番号774:2021/01/08(金) 04:21:27.67 ID:1mqUdumR.net
数的ガチで無理
氏にたい

66 :受験番号774:2021/01/08(金) 13:43:44.69 ID:N9HKFfIV.net
空間把握だけ全然演習してないけどやったほうがいいのかな

67 :受験番号774:2021/01/08(金) 14:14:00.85 ID:hjxXxD4a.net
空間把握なんて塗り絵でいいっしょ
文章理解と一般知識を頑張ろうね

68 :受験番号774:2021/01/08(金) 23:35:36.92 ID:nwSJj+x5.net
公開模試校舎受験予定だけど大丈夫なんかな
宣言延長したらまた変わるのかな

69 :受験番号774:2021/01/09(土) 00:23:20.15 ID:X+ScAMgE.net
文章理解なんか差が付かないだろ、みんなできるんだから
数的を捨てるなら一般知識をやり込めばいいんじゃね?
知らんけど

70 :受験番号774:2021/01/09(土) 04:48:18.20 ID:WAcXmCQV.net
間に合う気がしねぇわクソ

71 :受験番号774:2021/01/09(土) 23:27:35.18 ID:xgS6vq+s.net
>>69
それがMARCHとか日東駒専レベルだと「英語」が読めなくて文章理解が壊滅的という学生だらけなんだわ…

72 :受験番号774:2021/01/10(日) 00:11:04.83 ID:YKoua3Ak.net
公務員試験の英語って単語さえ知ってれば文法殆ど知らなくても解けるレベルなのにできない人そんな多いの?

73 :受験番号774:2021/01/10(日) 00:58:40.43 ID:r/JLVchF.net
MARCHだけと心外だな
早慶の方から言われるのなら納得するけどw

74 :受験番号774:2021/01/10(日) 01:55:53.27 ID:0d6nvxDW.net
センターレベルの英語なら8割安定だったけど
今公務員の英語見てもボロボロだわ

75 :受験番号774:2021/01/10(日) 07:42:21.58 ID:H4XiJyo4.net
俺も似たような感じでセンター英語は9割だったけど公務員の英語はさっぱり
なんで公務員の英語は簡単って言われてるのか理解できん

76 :受験番号774:2021/01/11(月) 00:27:48.49 ID:LgHgAa0w.net
国葬とコッパンの英語一般(専門試験の難しい方)を除けば公務員試験の英語は楽勝だろ
TOEIC600点レベルの力があればほとんど落とさないと思う

77 :受験番号774:2021/01/11(月) 00:32:23.79 ID:LgHgAa0w.net
>>75
公務員試験の英語は文章量が少ないし、選択肢が日本語というボーナス問題もかなり多いし、受験英語の厄介な文法や語彙も出てこないぞ
大学受験は頑張ったが入学後は英語から離れた人も多いだろうけど

78 :受験番号774:2021/01/11(月) 15:14:58.12 ID:676PPlJx.net
都庁の時事どうすっかな。
今年パーフェクト時事なさそうなんだよな。

79 :受験番号774:2021/01/12(火) 03:09:47.87 ID:OZe/xV1P.net
知能分野で稼げなくてもなんとかなります……?

80 :受験番号774:2021/01/13(水) 17:36:34.82 ID:r055ae4l.net
何とかなるか、ならないかだけで言えば、何とかなるやろ
ただ、確率的に悪くなるのは確かやね
そんなこと聞かないとわからないなら民間にしたほうがええよ

81 :受験番号774:2021/01/14(木) 00:35:05.06 ID:BnYj3pQo.net
特別区まで100日と一週間だしそろそろお百度参りするかぁ

82 :受験番号774:2021/01/14(木) 13:28:53.90 ID:QvjeoSbm.net
演習講義って受ける必要ある?

83 :受験番号774:2021/01/15(金) 11:09:08.39 ID:PmNiI5C4.net
>>82
あんまない。でも経済だけは受けておいた方が良い。

84 :受験番号774:2021/01/16(土) 14:01:59.28 ID:umej92Oc.net
専門で稼ごうとしてる人は大学法人きついよなぁ
受けるだけ受けるか

85 :受験番号774:2021/01/16(土) 14:16:07.07 ID:/75zEn5i.net
専門捨て科目作るな言われたけど経営学やりたくないなあ

86 :受験番号774:2021/01/16(土) 14:27:02.04 ID:xSLaBYqV.net
>>85
経営学ええやん

87 :受験番号774:2021/01/16(土) 16:06:13.53 ID:OgaLqmEy.net
>>86
そうかな?
〜学系って関連してる人物多いイメージなんだけど経営学だけ浮いてそうでいやなんだよね
まだ勉強初めてないけどさ

88 :受験番号774:2021/01/16(土) 16:11:06.69 ID:IYRTeMbB.net
経営学も社会学系統のお仲間みたいなもんだから共通する部分はある

89 :受験番号774:2021/01/16(土) 16:14:28.59 ID:j4789xqV.net
公認会計士崩れは経営学で無双できる

90 :受験番号774:2021/01/16(土) 18:55:06.02 ID:O0AkDtY+.net
国大法人教養30点くらい必要とか聞いて震えてるんだが
無理ゲーじゃん

91 :受験番号774:2021/01/16(土) 20:23:50.77 ID:xRrTknQ5.net
>>90
国大法人はその後の面接の方が無理ゲー

92 :受験番号774:2021/01/17(日) 17:23:47.40 ID:1c+0lNn8.net
国税のためだけに会計学やるのめんどいな〜
5月の試験終わった後の1ヶ月だけでも半分くらいは点取れるようになるかな

93 :受験番号774:2021/01/17(日) 19:18:40.58 ID:2yi8vvLs.net
>>92
都庁をうけよう

94 :受験番号774:2021/01/18(月) 14:08:47.49 ID:p+m5vyYc.net
V問全然回せてないわ
あと100日カンヅメするかぁ……

95 :受験番号774:2021/01/18(月) 15:00:54.78 ID:57EK/a+I.net
v問1周もしてない科目がいくつがあるわ
せめて公開模試までには1周目くらい終わらせないと

96 :受験番号774:2021/01/18(月) 16:41:10.10 ID:Paonj1BA.net
みんな毎日触ってる科目ある?

97 :受験番号774:2021/01/18(月) 16:43:28.50 ID:rL2iW1Rz.net
数的民法マクロは必ずやるようにしてる

98 :受験番号774:2021/01/23(土) 05:03:10.75 ID:Z6hKqvqG.net
模試って高いのな

99 :受験番号774:2021/01/23(土) 18:25:49.50 ID:HqHS7RWp.net
本科生なら無料じゃね?

100 :受験番号774:2021/01/23(土) 19:00:02.52 ID:NmyWFTnH.net
2024年度卒で総合職・都庁合格を目指します。よろしく

101 :受験番号774:2021/01/23(土) 19:01:33.22 ID:w35h4/KD.net
よろしく
ただお勉強開始するのはまだ先でいいぞ
今は人生経験積んで面接のネタを蓄えときなさい🤚

102 :受験番号774:2021/01/23(土) 23:41:52.01 ID:IVw4SDR8.net
それまじ
面接ネタ仕込が一番最難関
その上でのタイムマネジメントなんだよなあ

103 :受験番号774:2021/01/24(日) 14:08:29.06 ID:rqiwXjos.net
>>99
大学内でTAC受けてるのは本科生じゃないよね?

104 :受験番号774:2021/01/24(日) 16:34:29.06 ID:c/PvSTnL.net
>>103
学内はそうなるのか
自宅受験?

105 :受験番号774:2021/01/24(日) 16:50:54.45 ID:rqiwXjos.net
>>104
そうだよ
校舎は一度も行ったことない

106 :受験番号774:2021/01/25(月) 00:00:04.56 ID:OICKp4qd.net
判断推理の暗号とか東大王じゃないと解けねーだろ
地頭求められてんのムカつくわぁ

107 :受験番号774:2021/01/25(月) 21:57:49.01 ID:tTFgCevM.net
助けてくれ。数字苦手民なんだが、ミクロマクロの講義についていけない。これは俺がアホなだけなのか?板書するだけで精一杯で理解できていない。皆授業ついていけているのか…?

108 :受験番号774:2021/01/25(月) 22:03:47.19 ID:mjEBXtHo.net
経済は捨てても他で挽回すりゃいける
それに加えて数的も全捨てなら厳しい

109 :受験番号774:2021/01/25(月) 22:14:31.34 ID:tTFgCevM.net
>>108
リプサンクス
数的はなんとか頑張るわ
ミクロWEBでマクロ教室なんだが理解できないストレスで夜も寝られねえし頭痛が酷え。

ミクマク市販の易しいテキスト買うことも検討してるんだが、手を出さないほうがいいのかな

110 :受験番号774:2021/01/25(月) 22:44:36.92 ID:mjEBXtHo.net
経済学の講義ノート及び講義自体が理解できないなら経済学は捨てていいけど
経済学のV問題集が理解できないだけなら経済学のV問解説Plusやればほぼ解決

111 :受験番号774:2021/01/25(月) 22:53:23.13 ID:pf2/i+bI.net
経済原論は初めは分からなくてもしゃーない希ガス

112 :受験番号774:2021/01/25(月) 23:01:29.67 ID:UJAcsbpz.net
>>110
講義中に一旦板書やめて、自分の力で例題解答見ながら計算を追っていったら前より頭に入った気がするからまだ希望あるかな…(一生懸命講義してくれてる先生申し訳ねえ…)
解説Plusって課金のやつか?加入してないけどやっぱ良いんか??

113 :受験番号774:2021/01/25(月) 23:04:16.29 ID:UJAcsbpz.net
>>111
先生がスラスラ計算してくの「???」って感じで見てるんだわ。みんな講義理解できてんかな…もう少し頑張れば希望見えてくるんかな。

114 :受験番号774:2021/01/26(火) 00:11:48.31 ID:SyK6Pm4m.net
自分も講義の時点では2〜3割しか理解出来てなかったけどひたすら問題集回してればなんとなくわかってくるよ

115 :受験番号774:2021/01/26(火) 00:40:04.78 ID:lfT0+gpZ.net
マクロは6回くらいから若干難しく感じるようになったな
12回とかは理解してないけど問題は解けるっちゃとけるみたいな感じ

116 :受験番号774:2021/01/26(火) 00:52:58.66 ID:csw5FIpB.net
>>114
そうだったのか!やっぱり問題集のやり込みが大事なんだな

117 :受験番号774:2021/01/26(火) 00:53:39.56 ID:csw5FIpB.net
>>115
なるほどな、まだ6回まで行ってないけど貴重な意見ありがとう。心してかかるわ。

118 :受験番号774:2021/01/26(火) 00:57:41.15 ID:csw5FIpB.net
ここのスレ住人皆優しくて泣いた。周りに公務員受けるやつ居なくて右も左もわかんなくて辛かったんだ。俺もっと頑張るわ!おまいら本当にありがとうな。

119 :受験番号774:2021/01/29(金) 01:20:53.97 ID:49699m4H.net
一般知識の勉強のモチベが上がらないなあ

120 :受験番号774:2021/01/29(金) 02:02:26.37 ID:fMLUHVCA.net
知能のモチベのが上がらん

121 :受験番号774:2021/01/29(金) 12:25:45.93 ID:pJCmFpog.net
知ってる方教えて下さい。

去年まで首都圏で講義を行なっていた、個別レジュメを使用する経済系講師の高橋講師は、今年はもう辞めてしまってるのでしょうか?

122 :受験番号774:2021/01/29(金) 21:50:41.53 ID:p/RwtSdh.net
合格体験記のご褒美、マジでいつ貰えんだよ😡

123 :受験番号774:2021/01/30(土) 19:58:35.73 ID:wp7d8vPz.net
合格体験記ってわざと問答無用で「公務員マンセー!!」な文章に書き換えられるやつのことかな。
他の会社だと裏金wと引き換えに塾の評判を上げ、公務員の志願者を増やすような文章に編集されるから同じような合格体験記が並ぶらしい。

124 :受験番号774:2021/01/31(日) 09:33:09.85 ID:ImGX2p6t.net
新宿の憲法・民法って今は誰が教えてるの?

125 :受験番号774:2021/01/31(日) 14:12:25.03 ID:9l9if44R.net
>>124
y梨さん

126 :受験番号774:2021/01/31(日) 18:28:19.07 ID:9SZzVYrc.net
webの経済事情の講師て誰だかわかる人いますか?

127 :受験番号774:2021/01/31(日) 18:45:20.16 ID:IZB2sorl.net
>>126
t久保先生

128 :受験番号774:2021/02/01(月) 01:40:10.20 ID:uwEnejFK.net
国際社会ってやるべき?特別区じゃ出ないしコッパンのために備えるほどのコスパはある?

129 :受験番号774:2021/02/01(月) 18:49:08.77 ID:7dRr5VyP.net
>>128
国際関係?
あんなのクソ簡単だからやった方がええよ

130 :受験番号774:2021/02/04(木) 19:18:44.27 ID:39qy+RH7.net
受講メディアってどうやって変更するか知ってる人いませんか、大学がオンラインだったから実家にいたけど東京に帰ることになった
から2年目は通信から通学に変えたい

131 :受験番号774:2021/02/04(木) 23:15:39.53 ID:lLczQgKM.net
窓口でWEB通信から通学+WEBに変更するだけ
会員証再発行などに伴う事務手数料+通学-通信の差額を追加で払うだけ
俺も通信から通学+通信に去年変更して1万円ぐらい払った

132 :受験番号774:2021/02/05(金) 00:24:38.46 ID:HTquy2uq.net
>>131
ありがとうございます

133 :受験番号774:2021/02/05(金) 18:50:41.35 ID:Vj3yPRh1.net
数弱なんだけどコッパン狙うとしたらミクマクそこそこで政治社会系に力入れた方がパスしやすいかな

134 :受験番号774:2021/02/05(金) 19:16:26.16 ID:9BaJGWF3.net
数弱ってのが数学弱者なのか数的弱者って意味なのかはわからないけど
文脈的に数学弱者という意味ならば
数学が必須な科目にリソースを配分させまくるよりかは
自分の中で点取りやすい科目に傾斜したほうがいいかもね
ただ、コッパン学系は難しいからコスパ悪いという言説はたしかにちょっと前まではあったみたいだけど
易化傾向にあるためそうとは言えなくなっているというのと
他科目に対する波及効果、例えば学系科目をやることで学系科目同士だけではなく
文章理解とか思想や社会政治にも波及するので完全に捨てるってのはやめたほうがいいって講師に指導されたよ

135 :受験番号774:2021/02/05(金) 21:20:19.57 ID:mzqPfwKq.net
>>122
それなw
もう2月だぞ早くしてくれや

136 :受験番号774:2021/02/06(土) 01:10:08.76 ID:3tZSLJfz.net
>>134
すごくありがとう
参考になる

137 :受験番号774:2021/02/06(土) 22:10:00.62 ID:nokEUgzH.net
TACの専門記述経済のテキストっていいですか?
TAC生じゃないんですけど、参考書として買おうかなと思っています。もし他のが良ければどの参考書かもあわせて教えてほしいです。

138 :受験番号774:2021/02/09(火) 02:33:02.12 ID:E7ALDnyh.net
過去問が一番いいよ

139 :受験番号774:2021/02/09(火) 03:12:23.30 ID:wabM2vX+.net
今から詰め込んで特別区間に合わせるわ

140 :受験番号774:2021/02/09(火) 03:18:18.37 ID:E7ALDnyh.net
ガンガレ

141 :受験番号774:2021/02/10(水) 17:40:53.21 ID:v6kPcaiX.net
特別区の財政学と経営学と社会学ってv門の特別区の過去問だけにしぼってもいける?

142 :受験番号774:2021/02/10(水) 17:58:48.36 ID:NRjhMFEk.net
学系は特別区でも若干難しめだから国税くらいの難易度回したほうがええぞ

143 :受験番号774:2021/02/10(水) 23:03:28.59 ID:B/VUm7yE.net
国税の方が特別区よりむずいやろ

144 :受験番号774:2021/02/10(水) 23:07:37.88 ID:72+RAqCq.net
というより、特別区の政治学や社会学は国税で出題されていた知識を出すようになった。

145 :受験番号774:2021/02/10(水) 23:11:16.81 ID:P3ZgwPHt.net
皆校舎担任と話してる?カウンセリングとか

146 :受験番号774:2021/02/11(木) 13:40:09.33 ID:itjiKi3B.net
特別区の去年の問題見たらミクロ知らないやつ出てた
やっぱり全科目捨てない方が良さそうなんだね

147 :受験番号774:2021/02/13(土) 16:52:07.10 ID:hbzfCGaI.net
生物が全然わからん

148 :受験番号774:2021/02/13(土) 19:42:19.08 ID:aLpH0mcj.net
俺も生物の細かいところはわかんないよ
正直、世界史、日本史とかより厄介
事実、高校のカリキュラムも知識は細かすぎるということで学術会議で用語削減すべきって提言したくらいだから

149 :受験番号774:2021/02/13(土) 23:07:34.75 ID:qkl7RR3n.net
生物を受験で使った人間から言わせてもらえば、正直TACの講師は知識不足や

150 :受験番号774:2021/02/14(日) 00:28:12.00 ID:5n1ojU5y.net
そら大学受験の生物に比べたら公務員試験の生物なんて甘いだろうよ

151 :受験番号774:2021/02/14(日) 01:47:46.42 ID:3gZTLefy.net
>>149
講師って誰だった?

152 :受験番号774:2021/02/15(月) 03:07:35.25 ID:w0/gpzLT.net
新宿校と水道橋校はどちらの方が評判いいですか?

153 :受験番号774:2021/02/15(月) 12:07:17.86 ID:dMPDKyQt.net
>>152
今はどの校舎もやってることは全部同じ
通信で十分

154 :受験番号774:2021/02/16(火) 19:38:36.89 ID:tstX1wRZ.net
>>152
水道橋のs川さん財政学だけは受けておきな
神よ

155 :受験番号774:2021/02/16(火) 19:39:11.97 ID:tstX1wRZ.net
つかTACスレって例年こんなに書き込み少なかったっけか。
みんな勉強してないのか?

156 :受験番号774:2021/02/17(水) 01:49:31.18 ID:WgTfOE1i.net
コロナで通信が多いし、校舎どこも同じ事やってるからね…別に語る必要もないしw

157 :受験番号774:2021/02/17(水) 19:40:12.08 ID:MzNVqx8B.net
今、S川さん体調崩して財政学教えてないじゃん🥺

158 :受験番号774:2021/02/18(木) 12:36:34.88 ID:o2WMSgaL.net
この時期に長期離脱か…

159 :受験番号774:2021/02/18(木) 14:21:09.74 ID:pF+491LK.net
>>157
ほえー。そうなのか。
まあ結構ハードな毎年送ってたぽいしな。
去年受けてたけど、あの人のレジュメは2万で売られてたとしても買う

160 :受験番号774:2021/02/19(金) 06:33:37.97 ID:5tqZBlVS.net
リース債務:普通預金
リース資産減価償却累計額・固定資産除却損:リース資産
返品調整引当金繰入:返品調整引当金
退職給付引当金:当座預金・預り金
売掛金:売上
ソフトウェア・固定資産除却損:ソフトウェア仮勘定
研究開発費:当座預金・普通預金
貸倒引当金・貸倒損失:売掛金
備品:当座預金
固定資産圧縮損:備品
減価償却費:備品
買掛金:電子記録債権
別途積立金:繰越利益剰余金
繰越利益剰余金:未払配当金・利益準備金

161 :受験番号774:2021/02/19(金) 06:57:22.48 ID:f0jRtvIx.net
去年が後倒しになったからか受験生がガチってるからか分からんけど今年のTACスレ過疎すぎ

162 :受験番号774:2021/02/19(金) 09:32:07.54 ID:BuQjKVYC.net
多分もう2(5)ちゃんねる世代じゃないのでは

163 :受験番号774:2021/02/20(土) 12:38:14.09 ID:UaSKuOKL.net
合格者の声は編集箇所多すぎね
通常は受験者が減りそうな内容を含むと書き換えられることがあるけど、同じ表現が続いていて違和感多し
「はきはき」という間違った擬音語を覚えた受験者もおった

164 :受験番号774:2021/02/20(土) 13:43:41.84 ID:kldennPa.net
筆記対策は信頼していいけど論文はなんともいえない
面接に関しては絶対に言う通りにしないほうがいい

165 :受験番号774:2021/02/20(土) 13:47:46.28 ID:U4HhplT9.net
別に公正な試験じゃないしな
公正だというのはそう言って商売をする側の主張

166 :受験番号774:2021/02/20(土) 14:50:50.05 ID:sI03Hz8P.net
>>164
どういうこと?

167 :受験番号774:2021/02/20(土) 15:16:47.31 ID:sI03Hz8P.net
縁もゆかりもない市役所(政令市)受けた人いる?志望動機きになる

168 :受験番号774:2021/02/20(土) 15:52:23.60 ID:kldennPa.net
>>166
模擬面接をやるシーズンになってから面接の練習をしても間に合わないってこと
前もってハローワークでやってもらうのがおすすめ

169 :受験番号774:2021/02/20(土) 16:34:53.22 ID:qI2las3t.net
お前と一緒にするなw

170 :受験番号774:2021/02/20(土) 17:04:46.76 ID:kdn4+aiN.net
合格体験記のご褒美の電子マネーまだ来ねえのかよ

171 :受験番号774:2021/02/20(土) 19:24:55.55 ID:z3nJSF3i.net
過去スレ見てたけど今の時期は結構書き込みあったんだな
なんで今年はこんなに過疎なんだ

172 :受験番号774:2021/02/22(月) 16:45:55.83 ID:J4nTcWXv.net
>>171
ほんとそれな
受ける人が減ってるわけじゃないよな?皆どれぐらい勉強してるんやろ…

173 :受験番号774:2021/02/22(月) 16:48:55.46 ID:0E9vn98h.net
受ける人はむしろ増えてそう

174 :受験番号774:2021/02/22(月) 16:59:41.02 ID:WscY/2uh.net
自分は今年の特別区結構行きたいんだけど経営学社会学人文科学ノータッチだよ
論文は一回書いてみただけ

175 :受験番号774:2021/02/22(月) 19:25:48.43 ID:i2iXCzig.net
受講生自体は年明けから増えたと某講師は言ってたが如何なものか

176 :受験番号774:2021/02/22(月) 19:51:43.87 ID:+UYCU/FJ.net
そんな奴ら国葬滑り止め勢に刈られて終わり

177 :受験番号774:2021/02/22(月) 20:55:44.51 ID:yyzivClp.net
そろそろ模試の季節だけど難易度とかどのくらいなんだろうな

178 :受験番号774:2021/02/22(月) 22:52:17.61 ID:+XvL7p3m.net
模試って無意味だと思う

179 :受験番号774:2021/02/23(火) 09:02:51.29 ID:hDAdz88U.net
2020受験の人、合格体験記の謝礼の電子マネー5000円って届いた?

180 :受験番号774:2021/02/23(火) 12:47:34.14 ID:uGb+BM5V.net
>>179
まだまだ

181 :受験番号774:2021/02/23(火) 13:39:38.33 ID:sRWtnD52.net
>>180
だよな、早くしてほしいわ

182 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:07:20.40 ID:pC2au0pi.net
模試やってみたら数的ボロボロでもなんとかなったわ
飽くまで模試だが

183 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:22:01.61 ID:MMxgIgNn.net
俺も模試やったわ
まだの人も見てるだろうから具体的には言わないけどV問の類題大杉じゃね?

184 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:19:00.05 ID:+seRkAKH.net
>>183
それ、結構具体的やろ

185 :受験番号774:2021/02/25(木) 18:38:50.35 ID:ATJeRj59.net
政治系覚えること多すぎてキツイ

186 :受験番号774:2021/02/25(木) 19:04:09.16 ID:tLmJkbWq.net
財政学今やってるけど全然入ってこない
とりあえず特別区の過去問だけはできるようにするけど

187 :受験番号774:2021/02/25(木) 19:13:28.45 ID:ATJeRj59.net
わかるわw
財政学頭に入らん

188 :受験番号774:2021/02/26(金) 13:06:46.18 ID:vxDltEtM.net
政治学、社会学みたいなのって効率良い暗記法ある?
教養歴史と違って系列とか因果関係とかないから名前とキーワードのセットで闇雲に覚えてくしかないのかと思ってる

189 :受験番号774:2021/02/26(金) 20:17:29.38 ID:1rZhTkg+.net
通信の人、時事ってtacから教材送られてきたりするの?

190 :受験番号774:2021/02/26(金) 23:45:50.87 ID:9b+xiICL.net
>>188
語呂合わせ

191 :受験番号774:2021/02/27(土) 02:53:47.89 ID:6CAFgGIy.net
V問解いて解説読んでってやってたら意外と覚えられた

192 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:53:59.67 ID:iIZeQCPM.net
演習参加してる?
あれって自宅でやったらマークシート提出する必要あるんかね?

193 :受験番号774:2021/02/28(日) 08:15:05.02 ID:VqSIoxgF.net
去年の県庁最終合格者だけどぶっちゃけ演習サボっても筆記合格はできるよ
その代わり論文と専門記述の添削はこれでもかとやった方がいい

194 :受験番号774:2021/02/28(日) 15:09:34.23 ID:ES6Vw3r3.net
>>193
まじか、参考になるわ!俺は専門記述はないから論文しっかり提出していくわ

195 :受験番号774:2021/02/28(日) 15:21:13.85 ID:ES6Vw3r3.net
>>188
人の写真に落書きしたり、吹き出しつけて何か言わせたりしてる
暗記科目は面白おかしくして頭に残すのがおすすめやで

196 :受験番号774:2021/03/03(水) 07:43:47.28 ID:5QPT6qdv.net
>>76
なるほど
俺の大好きな女が4月からTACに通い始める
経済学部だ
毎朝神社でその子の合格祈願してます

197 :受験番号774:2021/03/03(水) 08:04:37.72 ID:5QPT6qdv.net
たとえそれが応援であれ
他者への没頭は自分から逃げるための
手段である
エリック・ホッファー
NHKここは今から倫理です第6回より

経済学部の女に没頭は自分から逃げるための手段なのかな

198 :受験番号774:2021/03/03(水) 19:46:55.18 ID:Or429oq/.net
なにこれ日記?

199 :受験番号774:2021/03/03(水) 22:56:58.84 ID:5QPT6qdv.net
うん

200 :受験番号774:2021/03/04(木) 22:39:48.06 ID:8jH2b/ox.net
>>171
>>199みたいなやつがいるから過疎ったんやろ

201 :受験番号774:2021/03/05(金) 01:39:59.28 ID:DXCAtces.net
すいません

202 :受験番号774:2021/03/05(金) 16:01:31.75 ID:xV4wQDb+.net
>>199の親です。息子がご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

203 :受験番号774:2021/03/05(金) 17:10:41.65 ID:TJnwc8F7.net
かあちゃん

204 :受験番号774:2021/03/05(金) 17:18:59.42 ID:joahKDDo.net
みんな模試はどうなん

205 :sage:2021/03/05(金) 23:05:01.59 ID:B/v/uqVP.net
>>204
自己採点で教養22/40
専門32/40
論文がギリ1000字くらいだからこれは採点されないかも

206 :受験番号774:2021/03/05(金) 23:22:23.15 ID:WMDJNC0y.net
論文て行数で文字数計算してるって聞いたけどそれでぎりぎり1000超えてたら大丈夫なのかな

207 :受験番号774:2021/03/06(土) 00:34:22.94 ID:TvHqH/fX.net
そういう心配しないためにも1200字プラマイ100くらいでまとめる練習した方がいいと思う
個人的に今回は失敗した

208 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:48:16.71 ID:uIShbWUV.net
地方出身で東京の市役所受ける人いる?

209 :受験番号774:2021/03/07(日) 00:03:39.70 ID:RgWi96Pn.net
>>208
受かって今も働いてるが転職活動中や

210 :受験番号774:2021/03/07(日) 01:50:17.35 ID:IakgbJ4M.net
>>209
やっぱ面接でめちゃめちゃ突っ込まれるよね?
自治体研究はかなり準備した?

211 :受験番号774:2021/03/07(日) 05:12:15.03 ID:1ZC4vyts.net
都庁の採用予定人数激減でショックでかすぎる

212 :受験番号774:2021/03/07(日) 05:12:43.61 ID:nLJqD+yp.net
マジすか

213 :受験番号774:2021/03/07(日) 06:00:54.89 ID:nLJqD+yp.net
ホントだ、都庁採用人数激減でやんの

214 :受験番号774:2021/03/07(日) 07:53:07.13 ID:nLJqD+yp.net
コロナで飲食店に1店舗50万配ったら
金なくなったのかな、東京都

215 :受験番号774:2021/03/07(日) 08:23:55.63 ID:thuveD2a.net
公務員予備校ってものがあるのを最近知りました。
でも、

216 :受験番号774:2021/03/07(日) 08:28:46.90 ID:thuveD2a.net
でも、予備校に通うだけじゃダメで
結局は自分のやる気次第なんでしょうな。
自分には独学が向いてるかな。

217 :受験番号774:2021/03/07(日) 09:34:26.70 ID:zNS9Bh4N.net
>>210
3年計画はしっかり読んだ

218 :受験番号774:2021/03/07(日) 16:19:48.63 ID:nLJqD+yp.net
都庁行くために去年の4月から通い始めた
大学三年生は、鼻から牛乳状態だな

219 :受験番号774:2021/03/07(日) 17:46:56.06 ID:2HF9lACH.net
総合本科の教養をちゃんとやってたら特別区経験者採用もいけるのかな

220 :受験番号774:2021/03/07(日) 18:51:16.69 ID:8KUU6TeD.net
経営者や政治家が公務員を無くすと言っていた予言が着々と進行中だから減るのは想定内
最近の面接は接客バイトの年数で合否決めているから、より継続的に飲食やコンビニなど接客系のアルバイトをやることが重要になってきた

221 :受験番号774:2021/03/07(日) 22:01:43.07 ID:nLJqD+yp.net
>>220
飲食店バイトしていたら勉強時間取れないやん

222 :受験番号774:2021/03/08(月) 08:01:30.17 ID:dzXSrcX3.net
この4月から大学三年の場合、都庁と神奈川県の地方上級専願で民間受けないのはバクチ過ぎるかな
1年後に都庁採用人数が戻るかどうか
なんてわからんか

223 :受験番号774:2021/03/08(月) 12:33:43.56 ID:KzRGEixg.net
国家専門職の模試どうだった?

224 :受験番号774:2021/03/08(月) 12:57:35.29 ID:Ee+S6HAL.net
>>222
専願ありやろ。民間併願してる余裕あるなら併願してもええんちゃう?民間対応に時間割かれて公務員の方お粗末になったら本末転倒やし

225 :受験番号774:2021/03/08(月) 12:58:28.08 ID:Ee+S6HAL.net
>>221
皆バイトしてないの?生活できるんか?

226 :受験番号774:2021/03/08(月) 13:03:08.04 ID:Ee+S6HAL.net
>>220
バイト年数で決めてるっていうソースはどこかですか?

227 :受験番号774:2021/03/08(月) 17:35:07.09 ID:8cvCbh58.net
>>223
ギリ7割

228 :受験番号774:2021/03/09(火) 16:12:57.71 ID:inQGFl0B.net
2月に入会した通信生だけど、i-コミュニティってやつどこで見られるの?

229 :受験番号774:2021/03/09(火) 16:14:00.45 ID:inQGFl0B.net
ごめんなさい、税理士とかだけか

230 :受験番号774:2021/03/09(火) 18:33:21.46 ID:wXOE872Q.net
ようやく合格体験記のギフト届いて安心したぜ

231 :受験番号774:2021/03/09(火) 18:51:18.47 ID:Ry2dPFUf.net
>>230
お菓子詰め合わせとか?

232 :受験番号774:2021/03/09(火) 18:58:40.95 ID:wXOE872Q.net
>>231
いや、普通に電子マネー5000円分みたいな感じ

233 :受験番号774:2021/03/13(土) 04:24:40.76 ID:g2xQfFez.net
今年、自主ゼミは無しですかね

234 :受験番号774:2021/03/15(月) 10:17:37.97 ID:nDZ5oC4E.net
>>233
それは何なんです?

235 :受験番号774:2021/03/16(火) 00:35:24.59 ID:8EHIxSKl.net
>>233
ウチはガンガンやってまっせー

236 :受験番号774:2021/03/16(火) 14:56:12.44 ID:7vP4dpAz.net
2021年受けるために3月入会したんだけど数的推理受ける前に数的処理入門のテキスト終わらなかった 大丈夫?

237 :受験番号774:2021/03/16(火) 19:09:00.02 ID:j0pp80tG.net
そもそも時間なさすぎんだしやれるだけガンガレ

238 :受験番号774:2021/03/16(火) 20:16:44.98 ID:6M+SN7SJ.net
>>237
すまん2022だわ間違えた

239 :受験番号774:2021/03/17(水) 05:11:23.67 ID:yk4Ch6BY.net
今日初授業受けてきて復習してる メモに不定方程式のA=1/B×CにおいてCはBの倍数になるって書いてあるんだけどそこから何がわかるの?やばいわかった気になってただけで何も分かってない

240 :受験番号774:2021/03/17(水) 07:44:41.75 ID:suN8zesl.net
>>239
ヒント:互いに素

241 :受験番号774:2021/03/17(水) 07:50:20.25 ID:6LqfdD0m.net
4月開講公務員講座で2週間後から
どこも大学3年生でいっぱいになるかな。
コロナで通信併用が増えるかも。
都庁採用人数激減がどうなるか。
2022には元に戻るかな

242 :受験番号774:2021/03/17(水) 11:20:32.63 ID:7tCayfSi.net
I藤はわかりやすげ優先で肝心なとこの説明端折りがちだから注意しろ

243 :受験番号774:2021/03/17(水) 12:57:32.59 ID:VmQcb1um.net
>>239
式を変化させると
C =A× B
になるからAが整数ならCはBの倍数ですよって
話を言ってるように思ったけど。
問題文全体を知らないので的外れならゴメン。

244 :受験番号774:2021/03/17(水) 16:13:41.29 ID:yk4Ch6BY.net
>>243
なるほど!助かる!ありがとう 不定方程式の問題で講義ノート14ページのやつの解説で言われた aくんは1個90円のリンゴ、bくんは130円のリンゴをそれぞれ何個かずつ買ったところ、2人が支払った代金の合計は8100円であった。このときbくんが買ったリンゴの個数としてありうるものはどれか。 48 50 54 58 63 これなんだけど、左辺をxにするとx=90−13/9y になるよね この場合BとCに当たるものを昨日は90と13/9yだと思ってたんだけど、9と13ってことでおk?ということは13=9の倍数ってことかな

245 :受験番号774:2021/03/17(水) 16:16:21.91 ID:yk4Ch6BY.net
>>244
すまんよく考えたら13y=9の倍数ってことか?でyが9の倍数ってことがわかったから9の倍数をyに入れまくってx出してありうるもの探すってことかな

246 :受験番号774:2021/03/17(水) 17:38:59.66 ID:WriHYxyZ.net
xはリンゴの数だから正の整数しかありえない

そのために13/9yが整数の必要があるのでyは9の倍数(分数を約分しないといけないから)

54,63があてはまるが63だとxが負の値になるので54

247 :受験番号774:2021/03/17(水) 19:34:05.79 ID:oO2YUL6Q.net
>>245
たぶん同じ講義を受けたんだと思うけど、あそこまで細かく説明してくれたのにその理解ってヤバない?
煽るとかじゃなくて、心配してるんやけど

248 :受験番号774:2021/03/17(水) 19:39:38.60 ID:lPnmMQRl.net
大学受験で初等整数論は苦手な人が多いから不定方程式が理解できにくいのは分かるぜ
俺は理解は早くても処理スピードが上がるのに苦労した

249 :受験番号774:2021/03/17(水) 20:17:07.52 ID:NMn5Y733.net
>>247 はそう言うけど、 公務員試験はワンパターンだから、過去の頻出問題を今からやれば全然大丈夫ですよ。


自分は数的処理を必死に勉強した自負があるので偉そうなこと言うと、
今の時期は時間がかかってもいいから解き方をじっくり研究し理解して、次に類題を自力で解く、その繰り返しで間に合います。

250 :受験番号774:2021/03/17(水) 20:42:35.70 ID:yk4Ch6BY.net
>>247
初回で緊張してあんまりちゃんと聞けてなかったのかもしれん

251 :受験番号774:2021/03/17(水) 20:44:40.65 ID:yk4Ch6BY.net
>>246
なるほど マジでありがとう 助かります 理解出来たわ

252 :受験番号774:2021/03/17(水) 20:48:28.06 ID:cVQNiKAA.net
同じ受験生なのに心配してて草

253 :受験番号774:2021/03/17(水) 21:02:28.15 ID:oO2YUL6Q.net
>>250
メモもちゃんと取れてないような感じやけど、とにかく書いたほうがええよ

254 :受験番号774:2021/03/17(水) 21:07:38.29 ID:yk4Ch6BY.net
>>253
そうだね これだけ講師側が書いてくれた式書いてないせいで何の話かわかんなくなっちゃった 次回からちゃんと必要そうなところメモるか写メるわ 1年間くらいお互いがんばろう

255 :受験番号774:2021/03/17(水) 21:08:24.75 ID:lPnmMQRl.net
受験算数チックな解法も教えてるかどうかも理解分かれそう
自分の校舎は算数チックな解き方も教えてくれる

256 :受験番号774:2021/03/17(水) 21:46:09.87 ID:oO2YUL6Q.net
>>254
お互い受かりたいね
地歴や物理が無理やから数的処理に掛けてるけど今から不安や…
でもやるしかないわ

257 :受験番号774:2021/03/17(水) 22:07:07.42 ID:lPnmMQRl.net
生物は実はめっちゃしんどい説あるから注意な

258 :受験番号774:2021/03/17(水) 22:21:05.37 ID:6LqfdD0m.net
ほんと国公立大学受験組・指定校推薦組・附属高校からの上位学部組は高校で
理系科目ちゃんとやってるから強いわ。
後ろ2つは大学受験で疲弊してないから
パワー残っているし。
理系全捨て文系3科目特化組はキツイ。
公務員あきらめ民間勝負た

259 :受験番号774:2021/03/17(水) 22:22:55.75 ID:6LqfdD0m.net
民間勝負だ
でした

260 :受験番号774:2021/03/18(木) 12:13:54.32 ID:Jll7mtHj.net
理系科目重要なの特別区だけじゃない?

261 :受験番号774:2021/03/18(木) 12:32:09.03 ID:Xbuo4xMc.net
受ける前から理系科目にリソース使ってる時間ない気がするんだけど5分の1運ゲーしちゃダメなの?そういう人いない?

262 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:42:20.57 ID:NYbBSKB7.net
特別区では毎回区面接で家族構成問われたけど、なぜか事実を隠そうとするバカがいる
真ん中の一番年配の男性が区面接中に受験者の家族構成を問い続けた記録が残っているはず
試験でズルやっていたのに何事もなかったように隠す公務員の試験関係者がむかつくo(`Д´#)プンプン

263 :受験番号774:2021/03/22(月) 15:02:23.85 ID:v/wcee8r.net
リアル校舎の時代終わりじゃね

10年で「年収がガクンと減った」会社ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/96edc99ac2eb090e988d2f5adb216683a108caab

平均年収、従業員数ともに減少させた企業のうち、平均年収の減少額が最も大きかったのは、資格取得教育の大手TACだった。10年前比で平均年収が180万円の減少、従業員数は279人減少した。

 公認会計士や税理士など財務会計分野の資格取得講座を主力とする。法人からの受講者が安定的な収入源となっているが、最大の売り上げを誇る個人教育分野の成長が鈍化している。業績は横ばいを維持しているものの、10年を通して平均年収は減少傾向が続いた。

264 :受験番号774:2021/03/22(月) 20:06:30.46 ID:99kPzhmy.net
ホームルームって新宿校でもやってんの?てかコロナでもやってんの?

265 :受験番号774:2021/03/25(木) 21:36:35.98 ID:KFt0IEwu.net
公務員の誇張話ばかりやってて気持ち悪い講義だった記憶がある
面接試験は決して公正な試験ではないけど、商売上は公正っぽく宣伝されている

266 :受験番号774:2021/03/25(木) 22:26:41.75 ID:3/cTsi60.net
時事っていまからtacの社会事情の講義とテキストだけでいける?

267 :受験番号774:2021/03/25(木) 22:39:33.49 ID:mUEtBxKX.net
>>266
充分だよ
どうせ時事は運だし

268 :受験番号774:2021/03/26(金) 17:09:42.44 ID:gaIGgDEn.net
うちの校舎、なんか直前期に担任が降板することになってて笑える

269 :受験番号774:2021/03/26(金) 19:17:08.74 ID:kzpgua5y.net
どこすか?

270 :受験番号774:2021/03/27(土) 15:27:16.46 ID:qpQb78j1.net
俺の大好きな女が4月からこちらの公務員講座に通い始める。AKさん合格して
立派な公務員になって下さい。飯田泰之先生の本を買ったよ

271 :受験番号774:2021/03/27(土) 15:51:54.87 ID:ioLO8aCD.net
面接の公正ってどういう意味?

272 :受験番号774:2021/03/31(水) 02:43:10.25 ID:i6Kl6Se/.net
論文D評価でワロタ……
間に合うかな……

273 :受験番号774:2021/03/31(水) 18:44:18.72 ID:BX2JZ6ZC.net
本番D評価レベルだと特別区受からないのかな?
自分は提出遅くてぎりぎりまで評価わからなそう

274 :受験番号774:2021/03/31(水) 20:48:35.32 ID:Zshl02nb.net
テキストよりも講義ノートの方がぶ厚いって、どういうことよ?
訳分からん…。

275 :受験番号774:2021/03/31(水) 23:37:01.11 ID:CSA3T1PO.net
>>274
講義ノート=塾内生用テキスト
Vテキスト=市販用参考書
だから

276 :受験番号774:2021/03/31(水) 23:49:40.41 ID:i6Kl6Se/.net
Vテキは使い物にならんから索引程度に使うのが良い

277 :受験番号774:2021/04/01(木) 10:45:21.20 ID:rtLb3Wc1.net
Vテキが撒き餌にしかなってないの笑える

278 :受験番号774:2021/04/01(木) 13:30:15.29 ID:oahqgbYH.net
そうか撒き餌か
書店で偶然見かける→わかりやすい→
この予備校に行くか

279 :受験番号774:2021/04/05(月) 05:31:47.01 ID:2tbaBLcn.net
数処の俺は言ったんだけどアイツがしてなくて、改訂に間に合わなくて、って言い訳がましく言ってるのイラッとしてきた

280 :受験番号774:2021/04/05(月) 05:51:38.83 ID:DJjNK2aY.net
大好きな女が4月からここに通い始めた。
立派な公務員になってくれ。
ただし国税専門官は自殺者が多いらしいぞ

281 :受験番号774:2021/04/05(月) 06:18:29.24 ID:eKMP40FT.net
>>279
ほんそれ

282 :受験番号774:2021/04/05(月) 19:00:17.44 ID:2tbaBLcn.net
>>281
まだ3回しか受けてないのにイライラしてきてるわ笑笑

283 :受験番号774:2021/04/12(月) 03:14:48.68 ID:dr+BQfjw.net
数的推理全然出来ないんだけどこれから出来るようになって行くのか?不安になってきた 講義ノートの内容だけじゃ緑の方解けなくない?考え方というか

284 :受験番号774:2021/04/12(月) 03:22:15.73 ID:PIh2F5XR.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1570059127/l50

285 :受験番号774:2021/04/12(月) 21:48:37.83 ID:6ieTVN1s.net
>>283
緑ってなに?

286 :受験番号774:2021/04/12(月) 21:56:38.60 ID:ol3B+Koj.net
V問だろ
最初は素直に解説読んで覚えるんだぞ

287 :受験番号774:2021/04/13(火) 20:12:36.92 ID:SGLRc6eF.net
市役所試験を受けるためにTACに入会して1年間勉強してきたけど、今年度からテストセンター式に変更になった
金と時間をだいぶ無駄にしたなー

288 :受験番号774:2021/04/13(火) 20:36:05.61 ID:MPytQw61.net
開業目指して長期間準備した飲食店が開店直前にコロナ禍で店やらないまま潰れた的な感じやね

289 :受験番号774:2021/04/14(水) 23:39:03.76 ID:83jaZ7nA.net
>>286
数処のV問は黄色やろ

290 :受験番号774:2021/04/15(木) 08:15:25.02 ID:bGsQyUvg.net
そういえば数敵のVテキスト緑だな笑

291 :受験番号774:2021/04/15(木) 09:04:38.24 ID:OsSZ7Avy.net
>>283
まあ落ち着けよ。まずは解けそうなタイプの問題はないか?数的推理苦手でも判断推理はまだ自力でできるとか…最初は自分が解いてて比較的ストレスが少ないやつを中心にやっていくんやで。
あと、大学入試や高校入試と違って、最初から問題解けるわけでもないから安心せや。最初は問題見てわからんくて解答見てとりあえず解答写しての繰り返しやで。解答読んでもわからないことなんてザラや。

大切なのは嫌だからって後回しにしないこと。痛い目見るよ。1日2問だけでいいから頑張るんやで。講義だけじゃ辛かったらYouTubeにわかりやすい解説もあるからそれを見るんやで。
今年受験なのに1月まで数的ほっといておいたお兄さんとの約束だぞ!

292 :受験番号774:2021/04/15(木) 14:08:53.50 ID:IiuR1MHQ.net
数的1日五問くらいを続けてたけど1月くらいで科目増えてサボりがちになっちゃった

293 :受験番号774:2021/04/15(木) 17:25:42.51 ID:OwdQgDjo.net
>>291
そんな勉強法やっとったら時間が無駄になるやろ

294 :受験番号774:2021/04/15(木) 21:32:41.88 ID:9uWrhtrG.net
22卒の講義とかガイダンスやってるけど結構人入ってるのな
1年前の今頃とか勉強はおろか試験内容さえ調べてなかったわ

295 :受験番号774:2021/04/15(木) 23:28:18.64 ID:bJQeV7Jr.net
>>293
無駄だと思うならお前さんができてる証拠やで。勉強法は人それぞれだから、無駄だと言うだけじゃなくて、お前さんが思う良いやり方を提案してくれた方が皆のためになると思うから、是非教えてくれよな!

296 :受験番号774:2021/04/16(金) 03:48:51.25 ID:mtM50M0a.net
俺の大好きな女がここで勉強している。がんばって立派な公務員になってください応援してます。
土曜日のNHK教育Switchインタビューは
湊かなえだよ

297 :受験番号774:2021/04/20(火) 14:05:16.53 ID:t6D++3vK.net
Vテキスト使わないからメルカリに出してるけど全く売れない

298 :受験番号774:2021/04/30(金) 10:11:26.23 ID:qlvkh9b9.net
>>297
誰もいらねーよそんなん

299 :受験番号774:2021/05/06(木) 12:13:04.38 ID:U/WppBdZ.net
今の時期はどれくらい勉強すればええんやろね gwだらけて全然出来なかった

300 :受験番号774:2021/05/06(木) 14:21:33.37 ID:nVmNgFLz.net
TACは、レベルが落ちた

301 :受験番号774:2021/05/06(木) 14:49:33.43 ID:bIreTEGx.net
関西のG先生は退職されたのか?

302 :受験番号774:2021/05/06(木) 16:04:46.70 ID:8PjM5lIo.net
TACは、ボロボロ

303 :受験番号774:2021/05/06(木) 16:08:46.04 ID:qLIzHyaL.net
TACは面接対策がハロワで練習したり民間企業を受けるたりしないと足りないことを言わないのが問題
筆記だけで受かったらだれも苦労しない

304 :受験番号774:2021/05/06(木) 16:15:50.37 ID:CY81LqsC.net
もともと低レベル

305 :受験番号774:2021/05/06(木) 16:19:38.81 ID:BpEVDNeC.net
ここが低レベルなら他はもっと低レベル

306 :受験番号774:2021/05/06(木) 17:00:38.07 ID:hnG/WyOY.net
じゃあどこならええの?LEC?大原?EYE?

307 :受験番号774:2021/05/06(木) 20:37:21.52 ID:mk0qqF+z.net
新宿と永田町とさいたま新都心にある官庁は社会人経験者の採用を認めないところだった

308 :受験番号774:2021/05/07(金) 10:01:13.14 ID:FSxwh7Ew.net
特別区終わってから自習室で勉強する人減って寂しいわ。みんな家とか他の場所で頑張ってるんかな

309 :受験番号774:2021/05/07(金) 10:49:06.75 ID:Zar88Gw1.net
とりあえず今のうちにLINEは交換しとけよ

310 :受験番号774:2021/05/07(金) 12:35:23.28 ID:E7mk8HD3.net
>>309
生徒同士で仲良くなるの?

311 :受験番号774:2021/05/07(金) 22:09:13.28 ID:Zar88Gw1.net
>>310
仲良くした方がいい
この予備校は東京アカデミーと違って合格者祝賀会は実施しないから
面接後に同じ教室で学んだ生徒同士で交流する機会がないんだよ

集団面接、集団討論が仲良くなるラストチャンス

312 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:06:36.87 ID:NpemAg4g.net
既卒のヤツとのLINE交換は止めとけよ

313 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:10:04.15 ID:Zar88Gw1.net
>>312
いや別にええやろ

314 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:14:21.52 ID:NpemAg4g.net
いろいろ問題起こしてるぞ

315 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:22:26.49 ID:Zar88Gw1.net
そういう偏見イクナイ、

316 :受験番号774:2021/05/09(日) 01:39:30.61 ID:NBtB78Jr.net
ミクロ初回授業の復習したんだが(遅すぎ)ムズくね?数字を公式に持っていけないし公式覚えきれない

317 :受験番号774:2021/05/09(日) 06:28:25.11 ID:j2J5i5mN.net
ひたすらV問解けばだんだん身についてくる。経済学部とかじゃない限り最初はみんな出来ないから大丈夫

318 :受験番号774:2021/05/09(日) 19:42:30.27 ID:aZExMZMf.net
>>300
確かに…WEBの講義だったら憲法ですらヤバかったかも

319 :受験番号774:2021/05/09(日) 20:35:13.64 ID:e/xuPVC0.net
TACは講義レジュメ禁止になったのがレベル低下の一因

320 :受験番号774:2021/05/10(月) 02:22:38.02 ID:SAWLFyQ+.net
>>317
ありがとう 初回授業じゃまだ問題解けないらしいから公式とか暗記するの頑張るわ それより数的推理の演習みたいなやつあるんだけど全然完成してなくてヤバい v問回してるけどこれでいいのかな

321 :受験番号774:2021/05/10(月) 09:33:41.09 ID:Fp4iB594.net
TACの模擬面接練習てやっぱり担任がやるんですよね?担任があまり好きじゃないので、面接練習だけ他の校舎行こうか迷ってます。

322 :受験番号774:2021/05/10(月) 19:07:15.31 ID:T3LgeyLv.net
まだ完成してなくて当然だし、演習は勿体ぶらずに受けた方がいい。あと、演習の問題は直前期の復習とかにも使えるから捨てずに取っておくといいよ。

323 :受験番号774:2021/05/10(月) 20:28:05.40 ID:gPKMteU3.net
V問回しとけば特別区の経済満点取れるぞ
ただ、初学者にミクマクの講義ノートは分かりにくかったわ
Web講師も使いづらそうだったし

324 :受験番号774:2021/05/10(月) 21:06:57.30 ID:T3LgeyLv.net
うちのミクマク担当もやりづらそうにしてたな、板書の量えぐかったけど講義ノートより断然分かりやすいから助かったわ

325 :受験番号774:2021/05/10(月) 22:00:49.20 ID:8LngCEVE.net
>>321
担任じゃない場合が多いよ。担任がやる場合は担任面接とか書いてあると思う。

326 :受験番号774:2021/05/11(火) 00:36:04.40 ID:/YjZVXD5.net
模擬面接はスタッフとか担任以外の講師とかが面接官やるらしい

327 :受験番号774:2021/05/13(木) 05:44:46.31 ID:VA6uM9RA.net
>>322
早さの問題がネックすぎる やっぱりみんな難しいのかな?どう覚えれば良いんだろう。

328 :受験番号774:2021/05/13(木) 23:17:54.54 ID:rgm+/lSz.net
速さの問題は比ではなくて文字で置いて計算すれば簡単に計算できる。
ちなみに「きはじ」を使っていたら永遠に速さの問題は解けない。
予備校の教え方は当てにすんなw

329 :受験番号774:2021/05/13(木) 23:26:15.04 ID:q4b3oVEy.net
文字式に置き換えると計算爆発で時間食わせる中学受験チックな問題があるからなあ

330 :受験番号774:2021/05/14(金) 17:23:49.12 ID:Ck0uPOs+.net
>>328
比でも簡単に計算できるけどそれは

331 :受験番号774:2021/05/15(土) 08:33:45.15 ID:x8cBofgS.net
経済学ムズすぎる 2個目の授業受けてきたんだけど損益分岐点と操業停止点の問題既に解けないwww解説読んでも分からないんだけど先生に持ってっちゃった方が早いかね?損益分岐点と操業停止点の話はしてくれたけど問題の解き方は一切教えてくれてないんだが自力でやれってことなのか来週教えてくれるのか.....横浜校です

332 :受験番号774:2021/05/15(土) 09:01:42.13 ID:l2senRcc.net
バリバリ文系で高校数学捨てていたなら
経済学は鬼門
英国歴史3科目特化で他は捨てて有名大に
入ったとか

333 :受験番号774:2021/05/15(土) 16:35:50.22 ID:x8cBofgS.net
>>332
有名大かはわからんけど立教行ってて高校時代その状態だ泣 数的も全く覚えてなくて頑張ってるけど数的よりミクロの方がきつい

334 :受験番号774:2021/05/16(日) 20:46:14.20 ID:q1fNeegM.net
中受経験者とかならまだしも、数学完全捨てた自分には公務員試験は結構きついよ
数処や経済学ある程度できるようになるのに必要な勉強時間数が段違いだと思う
国立なら他の教養科目もそこそこできてくるわけだし

335 :受験番号774:2021/05/16(日) 20:46:36.33 ID:q1fNeegM.net
>>334
自分→私文

336 :受験番号774:2021/05/17(月) 18:01:31.60 ID:y2HOImpZ.net
スタッフがいる所はエアコンついてて涼しいのに教室はエアコン付けづに暑いのどういう事なの?笑

337 :受験番号774:2021/05/18(火) 13:34:39.60 ID:06zV2rGy.net
>>336
少し冷やすとオバサマが寒いとクレーム付けるんだよ
実際に受付でクレーム入れてるのを見た事がある

338 :受験番号774:2021/05/18(火) 18:37:50.66 ID:VKdhG8ir.net
試験が怖い辛い

339 :受験番号774:2021/05/18(火) 19:19:40.49 ID:LBLg3jON.net
>>337
授業始まったら付いたから自習室として解放してる時は付けてないっぽいわ 性格悪すぎ

340 :受験番号774:2021/05/18(火) 21:11:40.95 ID:UoMzcrs7.net
誰かが言ったんだろ
言えばいいのに

341 :受験番号774:2021/05/21(金) 12:32:59.34 ID:0MUTs7cI.net
俺の大好きな人へ
立派な公務員になってけろ
いまは数的処理と憲法あたりか

342 :受験番号774:2021/05/21(金) 13:22:45.84 ID:vo4nc0ef.net
模擬面接の予約すぐ埋まるのな
通ってる校舎の枠少ないしきついわ

343 :受験番号774:2021/05/21(金) 16:21:27.89 ID:OudLG1Yp.net
TACの模擬面接は役立たんぞ

344 :受験番号774:2021/05/21(金) 23:14:06.64 ID:WRBu9e4h.net
面接官も担任も批評するだしな

345 :受験番号774:2021/05/24(月) 23:31:29.84 ID:DcueqtQc.net
俺の大好きな女へ
立派な公務員になってけろ

346 :受験番号774:2021/05/25(火) 09:46:33.66 ID:tfT04/eP.net
部屋着みたいな格好でtac行くようになってしまった

347 :受験番号774:2021/05/27(木) 00:59:20.51 ID:FiX8Bc6Y.net
関東校舎で24karatsの黒ジャージ着てる人がいたら僕なんで声かけてね

348 :受験番号774:2021/05/27(木) 07:52:44.84 ID:rjjqvfC2.net
自習室によくいる子とかと話してみたいけど中々難しいよな…急に話しかけても変な奴って思われそうだし

349 :受験番号774:2021/05/27(木) 12:52:34.67 ID:XKWIXsg0.net
席が1番近いという前提にはなるがルーズリーフ忘れたってことにして1枚貰ってそこから話を展開しろ
勉強のこととか世間話とか
もしくはその後にお礼ってことで飲み物奢るから休憩室行かない?と誘え
後々は美味しいお店知ってるからとか言ってご飯に誘えよ
学生なら軽く乗ってくるでしょ

350 :受験番号774:2021/05/27(木) 13:15:20.86 ID:0QaZxf++.net
自習室も電卓組(会計士税理士)とそうでないので分かれているのね
あたりまえか

351 :受験番号774:2021/05/29(土) 17:44:36.53 ID:foyrx9dr.net
基本演習やったけど幾何ムリだわ
慣れとかの問題かこれ?

352 :受験番号774:2021/06/05(土) 22:16:59.43 ID:bTPFnJaQ.net
受講ブースで蛍光灯をいつも真上にしてる人がいるんだがどういうつもりなんだろう
ブースを出入りするたびに目がやられる
本人的にも見えづらいだろうに毎回限界まで上にしてる

353 :受験番号774:2021/06/07(月) 15:42:42.12 ID:eG+/AQ/D.net
なんでレベル低い関東校のを関西校に流してんだよ
関西校のを全国普及しろ
あんなもん近畿の魔界じゃ通用せん

354 :受験番号774:2021/06/07(月) 16:29:27.66 ID:mkRlAzQc.net
休憩室に複数人で来て騒ぐ奴らマジで不快や
落ち着いて飯も食えん

355 :受験番号774:2021/06/07(月) 23:35:46.65 ID:HuknA07w.net
今や大手予備校のメインターゲットはFラン大やで…レベル上げたら商売にならんがな

356 :受験番号774:2021/06/08(火) 21:26:40.71 ID:CakfRqKQ.net
経済の講義ノートはともかく、他の講義ノートや講義は分かりやすいだろ。関西がどうなのかは全く興味ないが、TACの本部は関東にあるんだし。

357 :受験番号774:2021/06/08(火) 23:32:25.60 ID:jigqNtZX.net
数処は分かりにくいだろ

358 :受験番号774:2021/06/09(水) 09:19:39.45 ID:eteaXvJs.net
数処、あれで分かりづらいと感じるなら中学受験の算数の参考書からやり直した方がいいぞ。来年目標ならまだまだ時間あるし。

359 :受験番号774:2021/06/09(水) 10:25:50.73 ID:sYZQiAwd.net
少なくとも数的推理は中学レベル
判断推理とかは慣れが必要だからやっといたほうがいい

360 :受験番号774:2021/06/09(水) 14:09:29.02 ID:rQ5jkZhd.net
書いてあることはわかりにくいと思うが 講義受けて理解したらわかるけど仮に休んだとしてできるようになる気はしない まぁ授業出る前提だしいいのか

361 :受験番号774:2021/06/10(木) 09:40:56.58 ID:2H6FZYbu.net
俺は速さ系の問題が苦手だな
ただ漠然と求めたい物をXとして解こうとしても式が成り立たずに答えが出ない問題とか
比を使いつつ、Xを出す前にYやZを求めて解き進めないといけないっていう単純じゃない問題はいつもつまずく
答えまでの道筋がぱっと出てこないんだよね

だから与えられた情報から生み出せる情報をとりあえず出していって、見えないゴールを探しながら解き進めて行ってる

俺の頭はできが悪いんだろうな笑

362 :受験番号774:2021/06/10(木) 21:17:46.79 ID:wipQSEEz.net
総合本科性か主要科目本科生で迷ってるけど選択と発展の違いくらい?
教養科目は去年対策済みだからいらないし

363 :受験番号774:2021/06/13(日) 22:05:15.05 ID:n4MkDmLr.net
画質めちゃくちゃ悪いなー
未だにブラウン管でビビった

364 :受験番号774:2021/06/14(月) 06:32:41.84 ID:qRHRIBte.net
こくはん終わったらもう勉強しなくていいよな

365 :受験番号774:2021/06/14(月) 17:50:07.99 ID:ppqoAqjW.net
22目標なんだけど5月6月のテスト終わったらとりあえずダラダラしていい時期なのかな?今ダラダラ中?

366 :受験番号774:2021/06/16(水) 06:54:25.65 ID:AqscdnNA.net
>>365
通学生なら講義受けてその範囲のV問解いておけば十分やで

367 :受験番号774:2021/06/16(水) 06:57:22.06 ID:LHkV3xqj.net
憲法の講義ノートめちゃくちゃ分かりやすいなぁほんとに 他のもこのレベルに仕上げて欲しいけど内容が簡単なだけなのかな

368 :受験番号774:2021/06/16(水) 09:46:06.69 ID:PqeIMJaa.net
またお前か

369 :受験番号774:2021/06/16(水) 13:29:21.00 ID:CLnExWjX.net
無駄なイラストだらけで中身スカスカ…正直ツカエナイ

370 :受験番号774:2021/06/16(水) 18:28:41.29 ID:AqscdnNA.net
講義ノートはテキストじゃないから
講義を受けてメモを取ったりして自分なりに工夫するものだよ

371 :受験番号774:2021/06/17(木) 12:18:32.29 ID:i0G3D4G8.net
富田先生は熱心ないい先生だったね。
でも授業はメモなんかするな。
俺の話を聞け!と言いながら,
マークさせまくるので、イマイチだった。

372 :受験番号774:2021/06/17(木) 12:21:53.92 ID:qjOiXfeF.net
>>370
ド正論。100理ある。
この講義ノートで普通に事足りるぞ。

373 :受験番号774:2021/06/17(木) 13:41:32.01 ID:FchFutxE.net
にしてもミクロの途中解説一切使ってない講師居たりするじゃん 読んでも訳分からないし

374 :受験番号774:2021/06/17(木) 14:42:42.12 ID:7CctHLKr.net
熱心さで普通をカバー

375 :受験番号774:2021/06/17(木) 17:32:02.65 ID:XXwpWBgf.net
tac横浜校は自習部屋にエアコンを付けろ

376 :受験番号774:2021/06/17(木) 18:40:55.61 ID:nXI/NHOD.net
だから経済だけは例外だって
経済に関してはむしろ講義ノートあんま使わん講師の方が分かりやすかった

377 :受験番号774:2021/06/17(木) 23:44:38.43 ID:tSceXgHN.net
憲法は講義聴かずに過去問やって必要な知識を詰め込んだ方がエエで。

378 :受験番号774:2021/06/21(月) 16:20:38.68 ID:XF1QE0WN.net
今年の受講生結構多いんだな
去年が少なかっただけか

379 :受験番号774:2021/06/22(火) 16:52:25.03 ID:aP/JfsAq.net
水道橋校の受付の若いやつキモすぎ

380 :受験番号774:2021/06/22(火) 18:38:38.40 ID:qhL/WANg.net
ただの悪口で草

381 :受験番号774:2021/06/24(木) 08:59:00.67 ID:Ol/7sJqs.net
模擬面接怖いよ〜

382 :受験番号774:2021/06/25(金) 17:57:43.27 ID:LvzFYPja.net
横浜校一人イケメンパーマのイケメンいるよねかっこいい 女の人はだいたいかわいい ファンタスティックエブリデイ

383 :受験番号774:2021/06/25(金) 20:36:03.33 ID:XlQ7hNps.net
そんな人いたっけ

384 :受験番号774:2021/06/26(土) 15:05:05.30 ID:YBzar1YO.net
>>383
アップバングみたいな髪型してる人

385 :受験番号774:2021/06/26(土) 18:44:20.22 ID:bEGCFkN6.net
今、早朝自習室やってるところなんてどこもないですよね...

386 :受験番号774:2021/07/06(火) 11:47:51.84 ID:CU220vYb.net
TACの模擬面接は予約取れない上に、優しすぎて役に立たたない。大学のキャリアセンターを使うのがオヌヌメ

387 :受験番号774:2021/07/06(火) 21:15:00.63 ID:yKNjm//D.net
模擬面接で深く突っ込まれたり揚げ足とられるとハラスメントだとクレーム入れる連中のせいらしいよ

388 :受験番号774:2021/07/07(水) 00:40:29.63 ID:R6jIHuBb.net
ウチの担任は、本番で苦労しないように厳しく突っ込む代わりに評価は甘くしてるって言ってた

389 :受験番号774:2021/07/07(水) 12:36:14.27 ID:MMckQJiw.net
キャリアセンターは大学にもよると思うけど、学生のことを考えてちゃんとやってくれる。来年受ける人は参考にしてくれ。

390 :受験番号774:2021/07/08(木) 16:57:53.88 ID:S1yycCe5.net
模試の予約で紙に記入したものを窓口の職員がパソコンに入力してるのを見たときは笑ってしまった

391 :受験番号774:2021/07/11(日) 23:09:26.85 ID:IHb97wE2.net
科学者が便座を舐めてわざとコロナ陽性にかかっていたけど全然体調に問題ないことをアピールしていたのは感動した
この前も教授はデルタ株は無害だからマスク不要と言っていたし、そろそろマスク外したブサイクの顔を見られる時期だな

392 :受験番号774:2021/07/12(月) 01:49:02.68 ID:pW5eEmY7.net
元気があっていいね

393 :受験番号774:2021/07/15(木) 05:15:24.43 ID:ummzT9g9.net
LECよりいいの?

394 :受験番号774:2021/07/16(金) 07:35:18.52 ID:cIQvHmOU.net
女性に興味の無い振りや言動をすると、同性愛者かと思われかねない。
この国では女に興味のないバンカラ気取りしたところで理解してもらえないのである。

395 :受験番号774:2021/07/25(日) 14:15:02.19 ID:fsVTHR8H.net
国税とか国家一般の採用面接の復元シートってありますか?

396 :受験番号774:2021/07/28(水) 19:52:46.44 ID:DQzTTG5c.net
過疎ってるなぁ
面接終わってほぼ結果待ちだから暇だ

397 :受験番号774:2021/07/28(水) 23:25:43.95 ID:WXIwZ53x.net
特別区は論文ゲーム、都庁は学歴&経歴ゲーム…予備校泣かせじゃの

398 :受験番号774:2021/07/29(木) 22:25:02.59 ID:MG1Df2JL.net
〜ゲーは言い訳の頂点

399 :受験番号774:2021/07/31(土) 07:12:30.83 ID:KXwz4Qyh.net
1日の中で引用RT自演からの業務提携(茶番)でおめでたい

400 :受験番号774:2021/07/31(土) 19:22:23.00 ID:oBzXQ+YU.net
https://www.youtube.com/

401 :受験番号774:2021/08/08(日) 12:12:53.75 ID:f76VJ1Il.net
先月の官庁訪問はどこも家族構成問われました。やはり、公務員系はそこを重視していますね。

402 :受験番号774:2021/08/19(木) 22:55:02.25 ID:VanROA+x.net
生講義を無許可で録画してるやつがいたみたいだけど、訴えられたりするのかね?

403 :受験番号774:2021/08/24(火) 15:31:03.42 ID:6CSfO/pW.net
第1志望受かった、TACありがとう
コロナもあって、対面授業にはほぼ行けなかったけど、WEBフォローでなんとかなったわ

404 :受験番号774:2021/08/24(火) 18:08:12.98 ID:82lZZ+Vd.net
>>402
録音ならまだしも録画はやばいな。復習用ってことか?

405 :受験番号774:2021/08/25(水) 14:41:56.43 ID:YIaarOCH.net
録音もアウトだよ。

406 :受験番号774:2021/08/25(水) 19:36:29.31 ID:aNtwLrxX.net
てか録音や録画してもどうせ見直さんやろ

407 :受験番号774:2021/08/26(木) 04:43:27.39 ID:p8GNb7c3.net
そんなやばいやついたら周りも注意しづらいだろうな
録画する目的が分からないけど聴き直すくらいならその時間をV問解くのに回した方が絶対に良い

408 :受験番号774:2021/08/27(金) 18:42:53.38 ID:QDkeAKdB.net
>>402だが、そのときの講師にそれとなく聞いてみたら、特にこれ以上事を荒立てる気はないみたいだわ
録りたくなる気持ちもわかるんだと

409 :受験番号774:2021/08/29(日) 21:13:56.73 ID:oUwQsGN5.net
ネトオクでTACの株主割引券買ったけど記名してあってそのうえに修正テープ張られてた
これって使えるの?
関係者もしくは経験者教えてください…

410 :受験番号774:2021/09/03(金) 11:25:37.38 ID:+K0y5Fx4.net
y浜校ってめっちゃいいところにあるよね

411 :受験番号774:2021/09/04(土) 20:51:47.51 ID:S/ETAHRZ.net
最近の人気講師って誰??

412 :受験番号774:2021/09/04(土) 22:40:10.92 ID:eYoFQkoM.net
いない。どこの校舎も全て同じ

413 :受験番号774:2021/09/05(日) 14:07:45.97 ID:Qk92VcuB.net
受講生が一番多い校舎ってどこですか?
新宿?渋谷?

414 :受験番号774:2021/09/05(日) 17:25:05.47 ID:SgVg5avv.net
コロナ禍だぞ

415 :受験番号774:2021/09/05(日) 18:19:44.42 ID:i1f6g0FX.net
ウェブ受講者も多いのでは

416 :受験番号774:2021/09/08(水) 15:29:46.44 ID:zH0BGQZK.net
今年の合格実績はどんなもんなんだろー

417 :受験番号774:2021/09/10(金) 22:27:26.40 ID:/P/Ent1N.net
UDとGVの茶番がつらみ

418 :受験番号774:2021/09/10(金) 22:36:15.21 ID:VO9WU7/2.net
来年度の防衛省専門職の試験(教養+専門)を受験しようと思っているのですが、
教養の対策としてTACの「教養本科生<2022年合格目標>」(Web通信講座)を受けようか悩んでいます。
「市役所や国立大学法人等を目指す方向けのコース」とありますが、防衛省専門の教養の対策にもなりますかね?

419 :受験番号774:2021/09/11(土) 11:01:58.44 ID:dmbAEzt/.net
防専って外専みたいな試験じゃなかったっけ

420 :受験番号774:2021/09/11(土) 19:41:52.20 ID:2bdoaM4J.net
>>419
そういう感じ。ただ、防専は教養+専門(外国語試験)しかなくて、国際法・憲法などの専門試験はないから、外専よりもはるかに簡単。
そのため、総合職・外専コースはちょっとお金が勿体無いな、と思ってる...

421 :受験番号774:2021/09/12(日) 14:58:23.69 ID:Tkti++va.net
八重洲で初めて自習室使おうと思ったけど、机を独占してる黄色いおっさんいない?そいつが不快に思ったからすぐ退出したわ。スタッフが会員証確認しにくる時だけマスクして、他の時は外してやがるし。今日4階の自習室にいるそこのお前だよ!TACに電話した。受付に言ってもダメそうだから本部に連絡する。

422 :受験番号774:2021/09/16(木) 01:16:33.99 ID:YVAaRnuX.net
通信の数的って今も関野さん?

423 :受験番号774:2021/09/16(木) 10:30:53.21 ID:Hp5egiYH.net
演習から数ヶ月経って憲法知識すっかり抜けてしまったので2週目の教室講義受けたいのだけど、一都三県でおすすめの人いる?因みに1週目はy梨さんだった。

v問回そうにも何にもわからなくなってる。

424 :受験番号774:2021/09/16(木) 11:04:03.83 ID:THSefql/.net
通信早送りで一気に復習するのが一番効率的

425 :受験番号774:2021/09/16(木) 11:24:48.16 ID:ahSd137O.net
周りの友達がwebのミクロ分かりづらいって言ってたからweb講義全体として懐疑的になってたのよね、。

誰が分かりやすいとかよりやっぱり効率的に通信倍速がいいのか、サンクス

426 :受験番号774:2021/09/16(木) 11:41:16.79 ID:vE142lDO.net
暗記科目なら誰でも大して変わらないと思う

427 :受験番号774:2021/09/17(金) 22:57:07.85 ID:Dun41t7g.net
Webは初歩的な所しか扱わないから、さらっと復習するには向いてるだろうな。

428 :受験番号774:2021/10/01(金) 15:40:27.37 ID:n7OnU1v8.net
元TAC講師不倫
與三野禎倫不倫

429 :受験番号774:2021/10/12(火) 07:10:47.32 ID:kaJ1jQYf.net
「ファーティマのやつ、勝手に自殺しやがって」的なアーイシャの苛立ちが伝わってくるハディース

http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-429.html
アーイシャは次のように伝えている
アッラーの使徒は彼の娘ファーティマを呼び、彼女に何事かを秘かにささやいた。
すると彼女は泣いた。
それからまた彼は彼女に秘かに何事かをささやいた。
すると彼女は笑った。
そこで私は彼女にこう尋ねた。
「アッラーの使徒があなたに秘かにささやいて、それであなたが泣いたことは何ですか?
またあなたに秘かにささやいて、それであなたが笑ったことは何ですか?」
そこで彼女は次のように答えた。
「彼は私に秘かに彼の死のことを伝えたので私は泣きました。
それからまた私が彼の家族の中で彼の後を最初に追う者(注)であると伝えたので私は笑いました。」

(注)つまり天国へ行くの意味で、彼女が夫や子供達よりも早く死んで預言者と天国で最初に会うだろうということを暗示している

430 :受験番号774:2021/10/13(水) 15:56:31.46 ID:3MM+gL7J.net
二ビルから二ビル王アヌの息子のエンキとエンリルが地球に来た。
二ビルの潮汐力でマントル内部の水が溢れ出て来て地表が水没した。

エンリルが洪水の事を秘密にして地球人を溺死で全滅させて地球をアヌンナキの物にしてしまおうと企んだ

エンキがそれに反対して地球人に洪水の事をバラして箱舟を作らせてしまった。

二ビル王の息子でも正妻の子でエンキより格上だったエンリルがブチキレてエンキを追放させる

その後、日本に流れ着いたエンキは日本でイザナギのミコトになって天皇の先祖になった。

シュメールに君臨していたエンリルはバビロニア王二ムロデとロスチャイルドの先祖になった。

シュメールの遺跡で発掘されてるエンリルの紋章もまた菊の御紋で二ビルの王族の紋章であるらしい

431 :受験番号774:2021/10/14(木) 13:13:45.96 ID:75YXJbc5.net
じはくじけんということばをつかうにんげんのくずがべんごしうぇおやっている

432 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:23:18.24 ID:75YXJbc5.net
2020年4月20日、ニューヨーク原油先物市場で、代表的な指標であるテキサス 産軽質油(WTI)の5月渡し価格が史上初めてマイナスとなった。

433 :受験番号774:2021/10/14(木) 16:00:53.03 ID:75YXJbc5.net
十字軍の遠征によってイスラムやビサンツなど東方の文物がもたらさ
れその後のヨーロッパ文化の発展に大きな影響を与えた。オーストラリ
アでは白豪主義が撤廃され人種出身国による移住制限がなくなり近年で
はアジア系の移民が増えている。二大政党制とは議会制民主主義のもと
で二つの大政党が政権獲得を競合し合う政治状態をいいアメリカでは共和
党と民主党が政権の座を争っている。

434 :受験番号774:2021/10/14(木) 19:01:31.65 ID:75YXJbc5.net
フグを5万匹ほど食べさせたら死んじゃうんじゃなぁい?

435 :受験番号774:2021/10/14(木) 21:10:27.81 ID:ZyQzqsRt.net
なんかウジが湧いてるね

436 :受験番号774:2021/10/20(水) 22:59:58.80 ID:FBBIvDRO.net
合格者座談会ってどんな感じ?

437 :受験番号774:2021/10/21(木) 10:13:59.56 ID:vVL5uag+.net
ggrks

438 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:17:29.55 ID:fXUjnatK.net
今は頭のいい奴が日本を食い潰してるって
官僚や政治家の捏造改竄不正に種子法種苗法の改悪やら水道民営化を見てりゃわかるだろ

439 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:29:35.67 ID:fXUjnatK.net
言うても家族の所得が下がったせいでバイトに追われてるし、経団連が政治に圧力かけてるせいで大学も企業への選抜機関に成り下がってるからな
しばらくの間無職でボーっとできるぐらいの環境用意せなこの国で落ち着ける期間は作れない

440 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:29:39.58 ID:fXUjnatK.net
言うても家族の所得が下がったせいでバイトに追われてるし、経団連が政治に圧力かけてるせいで大学も企業への選抜機関に成り下がってるからな
しばらくの間無職でボーっとできるぐらいの環境用意せなこの国で落ち着ける期間は作れない

441 :受験番号774:2021/10/26(火) 20:30:49.89 ID:vBTEXzCH.net
人間は生まれて来なければ良かった

442 :受験番号774:2021/10/27(水) 19:58:48.13 ID:1mMXcnBE.net
歴史学者はパヨクで自分たちの信じたいことだけが真実なんやろな

443 :受験番号774:2021/10/27(水) 22:07:06.72 ID:8S2d3pLH.net
予備校と関係ない話題ばかり…予備校はオワコンかね?

444 :受験番号774:2021/10/28(木) 18:42:35.63 ID:wPj92rBm.net
ここまで1匹のウジに影響される人ってのも珍しいね

445 :受験番号774:2021/11/08(月) 20:30:19.93 ID:V/Gpk8oh.net
ワクチン2回目接種後に後頭部に金槌で殴られたような頭痛と寒気がして高熱のまま1日倒れたけど、それ以降脳の神経細胞が壊れたような感覚する
物覚え悪い状態が1ヵ月間続いている
大学教員がワクチン接種後に記憶力が低下すると言ったのは本当だと思う

446 :受験番号774:2021/11/09(火) 07:18:48.10 ID:kvRVS6DN.net
こんなどうでもいいスレは覚えてる

447 :受験番号774:2021/11/14(日) 17:31:34.79 ID:StrfQUTE.net
スレ過疎化=公務員志望減少
素晴らしい

448 :受験番号774:2021/11/20(土) 05:56:43.45 ID:bOjqCn7X.net
https://www.youtube.com/watch?v=J82HVx9BHuY

449 :受験番号774:2021/12/04(土) 12:33:06.20 ID:P67+Iz3R.net
12月2日、千葉県成田市内の路上で、女性の胸話触るなどしたとして、強制わいせつの疑いで、東京税関職員男性・久保木涼次容疑者が逮捕されました。

犯行が行われたのは、10月25日の午後9時20分から40分ごろ。

成田市のは花咲町の路上で、女性の胸を複数回触るなどしたようですね。



面識があるわけでもなく、突然胸を触られたようです。

450 :受験番号774:2021/12/09(木) 22:14:38.01 ID:Ryk67aqX.net
この会社は終わってる

451 :受験番号774:2021/12/12(日) 18:12:20.64 ID:mpnJ/Ev9.net
コロナワクチン接種した後だから物忘れ激しくなった
大学教員曰く、この物忘れはずっと続くらしいからワクチン接種前に政治学などの暗記科目を終えておけばよかった
オリンピック前はコロナ収束するとは思わなかったから周りの間違って接種した組も後悔している

452 :受験番号774:2021/12/13(月) 02:02:44.76 ID:gcIpGT/w.net
物忘れがひどくなるなら、接種前に覚えたって忘れちまうだろーが
アホか

453 :受験番号774:2021/12/17(金) 20:48:53.20 ID:WhYbhfcD.net
経過した時間が長ければ長いほど、バリエーション(ばらつき)は大きくなっていきます。

454 :受験番号774:2021/12/17(金) 21:40:20.69 ID:+faHVruJ.net
去年受かった者だけど 
経済 s川  
法系 s谷 の最強布陣はまだ現在なの? 
財政学のwebの先生クソすぎて水道橋にわざわざs川の授業受けに行ってたわ レジュメも貰えたし。  
今の代って完全講義ノートなんでしょ?あの神レジュメないとかキツない?

455 :受験番号774:2021/12/18(土) 01:24:36.89 ID:SyUOAMfk.net
またお前か

456 :受験番号774:2021/12/25(土) 10:49:19.18 ID:kYRej11L.net
方言は、簡単に言えば、語彙(単語)の多くが異なっていても、言葉の素質(本性)・語法(言語構成)などがそっくりであるものを言います。例えば、「鹿児島弁」と「沖縄弁」の違いを見れば、方言がどのようなものであるかがわかります。同じことが日韓語についても言えます。日韓語は同一地域外の言葉同士ですけれども、近隣国であるが故に、相互に方言性をおびています。わかりやすく言えば、「鹿児島弁」と「沖縄弁」の違いに類似しています。

457 :受験番号774:2021/12/25(土) 17:44:29.20 ID:kYRej11L.net
ほとんどの男性にとって「男としての威厳」は重要だが、同じく「大黒柱」としての立場も重要だ。多くの人々はいまだに、給与額を男らしさの尺度としている(英語記事)。白人労働者階級の男性の給与は、1970年代に下がり始め、2008年からの大不況が追い打ちをかけた。

 申し上げておきたいが、私とて彼らの「男らしさ」が違う方向に向けばよかったとは思う。しかしほとんどの男性は(そして女性も)、生まれ育った環境特有の理想を実現しようと目指すものだ。ブルーカラー男性の多くが求めているのはひとえに、人間としての基本的な尊厳(の男性版)なのだ。トランプは、それを与えると約束した。

458 :受験番号774:2021/12/25(土) 18:00:37.19 ID:kYRej11L.net
福祉制度もやり方の間違えでルサンチマンが出てる

ワープアが生活保護を受けてる者を憎むという行政の失敗によるルサンチマン


これを解決するには負の所得税やベーシックインカムが有効と言われてる

459 :受験番号774:2021/12/25(土) 18:00:41.12 ID:kYRej11L.net
福祉制度もやり方の間違えでルサンチマンが出てる

ワープアが生活保護を受けてる者を憎むという行政の失敗によるルサンチマン


これを解決するには負の所得税やベーシックインカムが有効と言われてる

460 :受験番号774:2021/12/25(土) 18:00:44.86 ID:kYRej11L.net
福祉制度もやり方の間違えでルサンチマンが出てる

ワープアが生活保護を受けてる者を憎むという行政の失敗によるルサンチマン


これを解決するには負の所得税やベーシックインカムが有効と言われてる

461 :受験番号774:2022/01/02(日) 17:35:32.88 ID:JVbOWLo7.net
結婚したい

462 :受験番号774:2022/01/14(金) 20:04:53.35 ID:mTqVXPnR.net
妊娠した時に胎児が男児だと分かったら中絶することを考えないで下さい

463 :受験番号774:2022/01/14(金) 20:05:51.35 ID:mTqVXPnR.net
ツイフェミさんを憎悪することを考えないで下さい

464 :受験番号774:2022/02/06(日) 14:04:20.29 ID:cKMiR81z.net
図書館とか、マックとか、スタバとか、ダーツバーとか、居酒屋とか

満員の時に、隣に女性が座ると話すきっかけになるよね、チャンスだよね

でも、気まずいの、よくあるよね


で、ガラガラのロッテリアで俺が座ってたんだよ

ガラガラなのに隣に女性が座るからね

「ここまでは、譲るから、お前から、声かけて来いよ」って無言の圧力凄いよね

満員よりガラガラの方が隣に女性座るよね、公務員がセっクスセっクスの歴史

465 :受験番号774:2022/02/06(日) 17:20:59.21 ID:rJyWOxz4.net
今年も普通に人物試験で家族構成を問われまくったけど、予備校的には公正な試験であるかのように宣伝しないといけない
事実は事実なので否定するのもどうかと思う

466 :受験番号774:2022/02/07(月) 16:22:04.33 ID:kfgxNjyy.net
思い出したら負け馬鹿組織

ぎむーむぎ
義務ー無儀



『深夜も踊る大捜査線2』(2003年7月14日 ー18日、平均視聴率5.3%[10])1話約15分のスリーアミーゴスが主演のミニドラマ。『プロジェクトKができるまで』というストーリーもある。

第1話『嘘だらけの自伝でも伝説の始まり』(2003年7月14日)

第2話『取調室は犯人との対決の場』(2003年7月15日)

↓ ↓

第3話『廊下を歩けば私の記憶を呼び起こす』(2003年7月16日)



第4話『応接室は所轄と本庁の折衝の場』(2003年7月17日)

第5話『後悔も誇りも彼という刑事に出会った事』(2003年7月18日)

467 :受験番号774:2022/02/22(火) 09:49:49.68 ID:Lly4rHW6.net
横浜校のトイレでガラガラガラガラと延々に紙出しながら「セックス!」とか言ってるヤツいてまじ怖い
会計士コースかなにかしらんが精神やられてるだろ…

468 :受験番号774:2022/02/24(木) 01:49:29.70 ID:oi9V51iX.net
消えた?

469 :受験番号774:2022/02/27(日) 00:14:56.91 ID:evVdZUrg.net
TACの?

470 :受験番号774:2022/02/27(日) 22:07:40.98 ID:wmHrItFg.net
お金先生より埋田先生の方がわかりやすい 社労士 あーあー

471 :受験番号774:2022/03/05(土) 02:50:00.24 ID:xzyQsoty.net
H口は何したんだ?

472 :受験番号774:2022/03/05(土) 16:13:15.42 ID:MdgsHFsm.net
ホームページからも一部の動画以外は削除されているし、ツイッターも消えてるし。
完全にいないことになっている。
引き抜かれたか?それとも独立?

473 :受験番号774:2022/03/05(土) 23:14:47.33 ID:Bj9z2ZCf.net
普通直前講習もなにもかも放り投げて辞めるか?
個人的にはなにかとんでもないことやらかしたんじゃないかと思ってるわ。あくまで俺の予想だけどね。

474 :受験番号774:2022/03/05(土) 23:30:38.32 ID:XrTybtcn.net
自習室で女の子が屁をこいていた
やはりずっと椅子に座っていたらお腹にガス溜まるよね

475 :受験番号774:2022/03/05(土) 23:35:32.38 ID:FzJdy9Eb.net
他地域で首になった人はやらかしっぽかったな

476 :受験番号774:2022/03/05(土) 23:57:57.72 ID:VrMotTia.net
知らなきゃよかった…

477 :受験番号774:2022/03/07(月) 22:58:59.05 ID:0+NhvF+N.net
受講生と何かあったらしい

478 :受験番号774:2022/03/08(火) 07:31:11.56 ID:yG05HqBy.net
お家大変

479 :受験番号774:2022/03/08(火) 11:55:07.12 ID:ObggtF/V.net
やらかしたな

480 :受験番号774:2022/03/08(火) 12:28:31.77 ID:1LsRx0gR.net
何を?

481 :受験番号774:2022/03/08(火) 20:53:39.65 ID:/bCwwQLl.net
>>477
どこ情報?

482 :受験番号774:2022/03/08(火) 21:46:12.52 ID:ObggtF/V.net
>>481
運営

483 :受験番号774:2022/03/08(火) 22:59:34.31 ID:1LsRx0gR.net
どの運営だよw

484 :受験番号774:2022/03/08(火) 23:12:58.85 ID:ObggtF/V.net
バイトのことだろ?

485 :受験番号774:2022/03/08(火) 23:56:25.40 ID:1LsRx0gR.net
何とでもいえるなw

486 :受験番号774:2022/03/10(木) 17:11:43.04 ID:eJ8irYI6.net
結局、H口何したんだろうね…
担任変更の連絡来てたよ

487 :受験番号774:2022/03/10(木) 17:41:44.77 ID:hVubd+et.net
途中で全て打ち切られるほどのやばいことには違いない

488 :受験番号774:2022/03/11(金) 15:27:35.97 ID:WQUiKxDa.net
確かにそうだよな。続報求む

489 :受験番号774:2022/03/11(金) 17:48:21.76 ID:KIvQ0Lue.net
首になるってことは相当やばいやつ…
お宅の看板だったのにな。

490 :受験番号774:2022/03/12(土) 07:01:26.30 ID:3qW6SbmR.net
というかTAC自体やばくね。
規模縮小しまくっとるやん。

491 :受験番号774:2022/03/12(土) 12:33:42.79 ID:xo79LTBG.net
面接で家族構成ばかり質問して不正発覚した国会職員などを勧めるのはどうかと思う
一生不正に金もらっている人間のレッテル貼られるよ

492 :受験番号774:2022/03/12(土) 13:42:49.29 ID:6BQKRyNp.net
気になり出したらすごく気になってきたな…
掲示板に貼り出されてた番号に聞いたら教えてくれるのだろうか…

493 :受験番号774:2022/03/12(土) 14:05:56.57 ID:CYPzwG97.net
誰かメンタル強い奴、H口の事情探ってきてほしいな

494 :受験番号774:2022/03/12(土) 14:52:17.48 ID:6BQKRyNp.net
>>493
してみましょうか?w

495 :受験番号774:2022/03/12(土) 19:01:59.81 ID:CYPzwG97.net
>>494
お願いしますw

496 :受験番号774:2022/03/13(日) 19:39:34.38 ID:4w3uMx5G.net
まだ新谷さんや山ちゃんや原や渕元や関さんいるのか?

497 :受験番号774:2022/03/13(日) 21:15:02.82 ID:n0jkdQ5w.net
ヤバイ事情は教えてくれないよねぇ…

498 :受験番号774:2022/03/14(月) 00:37:14.38 ID:EZ9DqnMV.net
彼だからオプ講申し込んだのに講師変更になるなんてひどくないか?返金求めるレベルだろ

499 :受験番号774:2022/03/14(月) 13:30:16.98 ID:M0xxRH7V.net
元気でいいね

500 :受験番号774:2022/03/14(月) 19:05:30.74 ID:SmfJHzQd.net
>>495
事情により…の一点張りでした
やはり公表できない理由のようですね

501 :受験番号774:2022/03/14(月) 21:41:29.36 ID:2OPq+Fk4.net
>>500
ありがとうございます
そこまで隠されると相当ですね…

502 :受験番号774:2022/03/15(火) 14:39:20.30 ID:NQJAX524.net
>>501
まぁ恐らくろくなことじゃないっすよね…

503 :受験番号774:2022/03/16(水) 02:02:12.02 ID:P2quu7kJ.net
体調不良ってどこかで聞いたけど、コロナなんじゃないの?
コロナ出ちゃうと営業できなくなるから隠してる、みたいな

504 :受験番号774:2022/03/16(水) 08:57:53.79 ID:yiqYshPF.net
体調不良でアカウント消したり
担任辞めたりしなくね?w

505 :受験番号774:2022/03/16(水) 10:47:32.96 ID:HFhEfaqt.net
コロナだったら長すぎね
アカウント消したの一ヶ月近く前のことだぞ

506 :受験番号774:2022/03/16(水) 22:54:18.01 ID:AKS468Hb.net
体調不良の中でも、相当重いやつならありうるやろ

507 :受験番号774:2022/03/17(木) 00:05:26.68 ID:TVTCyxG6.net
体調不良だったら理由隠す必要ありますかね??

508 :受験番号774:2022/03/17(木) 00:10:33.07 ID:3fUQtSna.net
バカみたいにワクチン打って死んだんじゃないの〜?知らんけど

509 :受験番号774:2022/03/18(金) 11:56:47.09 ID:Vn8wJFNl.net
どんな理由にせよ仕事投げ出してる形には変わりない
迷惑

510 :受験番号774:2022/03/20(日) 16:59:37.51 ID:P1hl/ANS.net
親が3度目のコロナワクチン接種後に死亡した
私はここでお別れだ

511 :受験番号774:2022/03/26(土) 07:38:35.60 ID:Ww45ofa9.net
屁キサ・ゴン中山・金肉ん

猿、いしい 新・スケ 理由・スケ









意味ないのに意味ある、
自分が、猿で〜すって逃げたゴミ

他人巻き込んで逃げたゴミクズ

理念すらない、意味すらない古事記

512 :受験番号774:2022/03/30(水) 18:14:33.06 ID:zFbnhY/9.net
TACに通おうかと思ってるんだけど、V問題集の解説って充分だと思う?
TACの環境や講師は割といいかなと思ったんだけど、校舎行ってV問見てみたら解説が簡素に見えて、一々細かいところまで「なぜ?」って考えてしまう自分には合わない気がするんだけど…
勉強するのに教材が合わないのは致命的だよな…

513 :受験番号774:2022/09/17(土) 01:41:26.77 ID:piAOweGX.net
やっぱやらかしたんじゃん、まじ草

514 :受験番号774:2022/09/19(月) 12:22:31.14 ID:o9NVx0Pb.net
国会系は個別面接で不正あったし、今後は公務員の身分も危ないと思う

515 :受験番号774:2023/01/29(日) 12:02:48.39 ID:fUK8kgn6.net
講師から懇親会?に誘われたんですけど、講師にLINEで参加連絡しないとで...大丈夫ですかねこれ、規約違反じゃないですか?

516 :受験番号774:2023/02/05(日) 19:08:14.40 ID:NwZpoZc+.net
hロ?

517 :受験番号774:2023/02/24(金) 01:27:16.50 ID:oUzCdfbU.net
h口 kimo

518 :受験番号774:2023/02/28(火) 15:35:41.58 ID:Yhh6agds.net
h口って誰ですか?

519 :受験番号774:2023/03/21(火) 18:28:44.85 ID:Vu5O9GxZ.net
国家公務員、地上の試験会場では昼休みの時に女子トイレの前に行列ができる
その時に女子の排泄音を聴くことができる
例えば、清潔そうな女の子がオシッコを「ジョー」と流す音や「ミチミチ...」とオナラを出す音を聴くことができる
午前の教養試験終了後はお腹にガスが溜まるから早めにガスを抜くにこしたことはない
試験時間6時間はけっこう長いよ

520 :受験番号774:2023/04/11(火) 08:51:02.69 ID:kcdTsW+K.net
現職公務員が公務員面接ではわざと良し悪しのどちらとも解釈できる質問を投げ、身内など目する人物の点数の下駄を履かせて合格させていると話していた。
確かに、lineやっていると周りはほとんどコネ持ちで入庁している。

総レス数 520
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200