2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪府職員採用試験19

1 :受験番号774:2020/12/16(水) 12:17:03.16 ID:NxBsBiFY.net
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1572336349/l50

2 :受験番号774:2020/12/18(金) 00:30:00.08 ID:NwWTy7ZG.net
スレ立ててくれてありがとう!

3 :受験番号774:2020/12/18(金) 00:47:21.41 ID:kPwXRTMj.net
助かった
新スレでも職員目指して盛り上がろうぜ

4 :受験番号774:2020/12/18(金) 02:07:36.78 ID:IvxGbIR3.net
スレありがとう
前スレで去年に引き続き最終で落ちたという人いたけど、私も同じくです
来年も受けるかどうか迷う…

5 :受験番号774:2020/12/18(金) 02:32:39.35 ID:baO3pJxn.net
何とか合格出来ました。
このスレッドの色んな方の発言に支えられたところもあるので感謝感謝です!

6 :受験番号774:2020/12/18(金) 06:42:56.72 ID:0q4HXUA4.net
来年はコロナ不況で受験者増えそうな気がする

7 :受験番号774:2020/12/18(金) 11:13:34.63 ID:zN4crHV8.net
今年コロナで増えそうと思ったけど、むしろ少なかったのはなんでなんやろな

8 :受験番号774:2020/12/18(金) 12:14:00.14 ID:GUkxFmMd.net
合格しました!初受験で筆記ボロボロでしたけどなんとかなるもんですね。

9 :受験番号774:2020/12/18(金) 14:18:39.63 ID:8PV0nQAp.net
大阪府庁の研修って天満橋の本庁でやるのか咲洲の本庁でやるのか、知ってる人いませんか?

10 :受験番号774:2020/12/18(金) 16:33:25.34 ID:7xEvhF0v.net
>>8
たぶん面接重視やね
元気と勢いでなんとかなったわ

11 :受験番号774:2020/12/18(金) 20:39:21.63 ID:yO6FoTRn.net
>>4実は私も去年も最終まで進んで、今年も最終まで行ったけどダメだった。今年は他の市役所に決まっていてそこに行くことになるけれど(その自治体のほうが倍率が2倍以上高い)、適性ってあるのかなと思う。

12 :受験番号774:2020/12/18(金) 21:36:14.84 ID:zN4crHV8.net
面接重視だし、性格や人柄が人事が求めてるものと根本的に離れてるんだろうな

13 :受験番号774:2020/12/18(金) 22:37:02.00 ID:MuDwab+9.net
>>12
二次までは面接も基本的な事しか聞かれないし、やっぱりそういうことですよね…
何度受けても最終落ちの結果になりそうだな

14 :受験番号774:2020/12/19(土) 09:34:24.12 ID:EvBRAJVB.net
説明会あるみたいですね
分散でやるのかな

15 :受験番号774:2020/12/19(土) 14:29:58.31 ID:NVmujf18.net
もう合格通知きてる?

16 :受験番号774:2020/12/19(土) 15:35:27.41 ID:dDDS/puD.net
市内だけど昨日きたよ

17 :受験番号774:2020/12/19(土) 15:46:59.21 ID:Dd6WbhRH.net
>>11
前スレで去年も落ちたって書き込んだ者ですけど、連続で最終まで行って落ちてる人こんなにいるんですね……
適性って何なんだろうなぁ。

18 :受験番号774:2020/12/19(土) 16:40:25.43 ID:Na4MMXQF.net
就職説明会ってどんなこと聞かれるんやろか

19 :受験番号774:2020/12/19(土) 20:13:52.17 ID:NVmujf18.net
受かったら成績って分からないんやったけ?

20 :受験番号774:2020/12/21(月) 03:53:02.55 ID:p+a8ybsF.net
>>9
両方

21 :受験番号774:2020/12/22(火) 16:26:29.64 ID:m0qh9b8S.net
落ちた方何点でした?

22 :受験番号774:2020/12/25(金) 12:02:56.07 ID:lSYLEFjE.net
>>8
窓口配属やな

23 :受験番号774:2021/01/05(火) 11:03:12.79 ID:eJ4pzbMQ.net
最終合格者で書類以外の連絡きたひといますか?

24 :受験番号774:2021/01/06(水) 14:32:44.89 ID:CX0DjXSx.net
きてないねー
説明会とかどうなるんやろか

25 :受験番号774:2021/01/07(木) 17:50:29.26 ID:9IrVF6lH.net
説明会できるんかこの状況で

26 :受験番号774:2021/01/07(木) 18:18:35.27 ID:Ji9SjJtE.net
大阪にも緊急事態宣言出たら中止もあるかな、とおもてたけど出そうやん…

27 :受験番号774:2021/01/08(金) 12:51:29.44 ID:A7z8Iqre.net
オンラインかなー

28 :受験番号774:2021/01/08(金) 16:03:27.12 ID:dzD4EU+p.net
発令決まったね

29 :受験番号774:2021/01/20(水) 20:04:50.17 ID:hlqXbw+Z.net
事前課題とかあるんやな

30 :受験番号774:2021/01/27(水) 15:06:25.67 ID:MvW0zUVD.net
前歴換算ってだいたいこれであってる?
学校1.0
公務1.0
民間0.8(1.0業務に直接関係あり)
無職0.5

中途採用で年収が気になって仕方ない

31 :受験番号774:2021/01/27(水) 23:57:56.52 ID:jzpAlirX.net
>>30
直接関係ってどの程度なんだろうな
パソコンで文章作ってる仕事も直接関わるだろうし

32 :受験番号774:2021/01/28(木) 16:53:19.49 ID:W2q66gee.net
1月下旬〜2月上旬の間にくる当庁にあたっての手続きの案内ってこないだ来た就職説明会の資料とはまた別よね?

33 :受験番号774:2021/01/30(土) 08:13:17.73 ID:CzQiQuY4.net
手続きの案内も同封されてたよ
職歴証明とか

34 :受験番号774:2021/02/02(火) 01:37:11.81 ID:eh+pTFfJ.net
>>30
浪人や留年は0だからな
あと無職と非正規は0.2だ
アルバイト経験が10年あったとしたら2年だけ加算される

1.0は銀行員とか金融業だな
それでも年収半額以下になるが

35 :受験番号774:2021/02/02(火) 10:01:53.91 ID:MEeGWvYc.net
車通勤したいんだけど駐車場代や高速道路代は出ない?

36 :受験番号774:2021/02/02(火) 10:20:10.12 ID:Prd2cZwt.net
>>34
あとで電話で確認したんだけど
雇用形態は関係いらしい
週平均30時間以上勤務なら職種雇用形態に関わらず0.8換算
業務に直接関係あると判断なら1.0
それ以外の期間は無職含めて0.5

聞き間違い勘違いでなければだが


無職でも0.5

37 :受験番号774:2021/02/02(火) 17:56:09.26 ID:VI4pDtE2.net
大卒1浪の23歳入庁ならば、現役22歳の号給に2号給の加算か
0.5だと

38 :受験番号774:2021/02/02(火) 17:57:15.36 ID:VI4pDtE2.net
>>31
技術職なら分かりやすいけどな、前職の判断は。

39 :受験番号774:2021/02/02(火) 22:34:34.01 ID:WoONukBE.net
>>35
車通勤は無理だよ。
※僻地で交通事情が悪いところを除く

40 :受験番号774:2021/02/02(火) 22:52:55.26 ID:0KUDW7wF.net
>>39
無理って、交通費出るだろ?

41 :受験番号774:2021/02/03(水) 12:37:58.94 ID:3BrPyDXz.net
車通勤はしたらあかんで

42 :受験番号774:2021/02/04(木) 03:00:50.01 ID:KTg0cKCg.net
>>36
無職で0.5なんかあるの
東京都庁は民間経験でも1.0だったはずだけど

43 :受験番号774:2021/02/04(木) 08:35:27.44 ID:juH9JVp5.net
>>41
なんで?

44 :受験番号774:2021/02/04(木) 10:43:39.86 ID:88xDhrZi.net
送られてきた本って回収されるのかな
書き込みとかしてもいい?

45 :受験番号774:2021/02/04(木) 11:12:12.73 ID:veTHJy0E.net
>>42
換算表にその他の期間5割と記載されてる
その他の期間に無職含める解釈なら無職0.5

大阪府庁職員の採用戦略に新卒採用と社会人採用の割合が1対1にするとあるので社会人がより応募しやすいように無職期間も0.5と甘めに査定してるのかな

46 :受験番号774:2021/02/04(木) 20:44:15.69 ID:gsR/CB7A.net
浪人や留年も0.5か

47 :受験番号774:2021/02/04(木) 23:48:17.89 ID:mkzY8QMg.net
博士課程行った人と大卒5年勤めた人だと博士課程行った人の方が給料たかくなるんかw

48 :受験番号774:2021/02/05(金) 08:02:25.89 ID:LJXAy1N1.net
>>47
人事課に聞いてみたらいい

49 :受験番号774:2021/02/05(金) 16:45:38.07 ID:m+teuAG5.net
>>46
それは0じゃないの
人事課に聞かんとわからんな

50 :受験番号774:2021/02/05(金) 17:14:34.19 ID:LwvEuOrg.net
研修ほぼ無しで初日から配属される感じか?

51 :受験番号774:2021/02/05(金) 18:00:43.99 ID:i4TbgLh1.net
>>49
おそらく0.5
例えば4年生大学を5年で卒業したら
4年分を1.0留年分を無職0.5として扱うのでは
得意な事例留学などあればそのまま年数分1.0

52 :受験番号774:2021/02/08(月) 22:37:09.54 ID:EazafvpB.net
大阪府のSPI試験は、就活生が購入しているSPI対策本やってれば問題ないですかね?SPIノートの会の転職用しかしていないのですが大丈夫ですかね…

53 :受験番号774:2021/02/10(水) 01:38:51.98 ID:eGjIaJCB.net
>>50
市役所は一週間の研修終わってからだったな
あんまり役に立たんよ

54 :受験番号774:2021/02/11(木) 19:46:16.79 ID:F5zzyVzd.net
報道によると、ワクチン接種推進課が新設されるみたいです。
新人の配属はないと思うが、配属されたら、ご愁傷様です。

55 :受験番号774:2021/02/12(金) 01:11:13.23 ID:7TtQRQK6.net
土日休みなさそうな部署ね
実際にハズレ部署は休みないからね
振替も代休も忙しすぎて取れず

56 :受験番号774:2021/02/13(土) 09:23:38.26 ID:yy3tB61s.net
土曜の夜府庁の前通ったけど窓から結構灯り漏れてたわ

57 :受験番号774:2021/02/13(土) 22:07:17.11 ID:GBtiH6K0.net
>>54
そこは専門職が行くやろ

58 :受験番号774:2021/02/16(火) 20:45:06.80 ID:CnvrXRyU.net
提出する通勤地図の勤務公署ってどこにしてますか?

59 :受験番号774:2021/02/20(土) 16:18:59.55 ID:EiWKHGD0.net
自宅の最寄り駅までだけじゃなかったっけ

60 :受験番号774:2021/02/21(日) 18:29:56.53 ID:TUTwhXQm.net
面接を上位の順位で受かりたいので、面接対策でよいところはないですか?

61 :受験番号774:2021/02/21(日) 21:19:07.64 ID:17vnH2Vi.net
職員用写真データの登録ってどうやるんだっけ

62 :受験番号774:2021/02/22(月) 20:44:08.12 ID:UqX8LCyl.net
論文、エントリーシートでよいところはないですか?

63 :受験番号774:2021/02/23(火) 12:40:29.87 ID:eOkHEsC9.net
論文対策、ES対策を機械的なマニュアルのような感じでなく、マンツーマンで行ってくれるところ?
大手の添削会社などは主婦は添削している。
主婦が添削の研修受けて添削。
全くの素人。
論文オンラインもよくなかった。
どこかないですか?

64 :受験番号774:2021/02/23(火) 16:58:25.45 ID:ZmCCPi8d.net
写真の提出俺も分からん
メール?

65 :受験番号774:2021/02/23(火) 17:09:00.06 ID:ZmCCPi8d.net
書いてたわ
スマソ

66 :受験番号774:2021/02/24(水) 18:02:42.70 ID:jTl4y7yC.net
住民税の特別徴収の切り替えって一年後でも出来るよね

67 :受験番号774:2021/02/24(水) 21:00:15.15 ID:dg8sra3l.net
可愛い上目遣いで送りました

68 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:08:11.94 ID:bpjZZCuT.net
ネットで宣伝している塾もよくなかった。
グーグル、ヤフー、エキサイトで最も上に出てくる、広告の表示がある塾。
宣伝しないと生徒さんがこないので宣伝している。

69 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:37:54.87 ID:yMA9kEXQ.net
>>63
マンツーマンで実務経験の長い元公務員の講師がいる、
東京のプランパス株式会社さんがあります。

70 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:38:58.50 ID:yMA9kEXQ.net
>>68
プランパス株式会社さんは、広告は出していません。

71 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:46:17.99 ID:nShgjnxY.net
中途で入って、人によるが、どれぐらいで課長補佐になれるの?
課長補佐は年収はいくらぐらい?
中途で入り、課長になった人はいるの?
残業手当はつくの?
その他の手当は何があるの?

72 :受験番号774:2021/02/27(土) 01:33:16.07 ID:3Ul3K6hm.net
バカなの?

73 :受験番号774:2021/03/07(日) 14:41:32.46 ID:6AjLBfr7.net
公務員学校の業者が湧いてるな

74 :受験番号774:2021/03/07(日) 14:51:46.14 ID:VU/u4HsB.net
4月からではなく、2月、3月から前倒しで勤務されている方はいるの?

75 :受験番号774:2021/03/07(日) 14:54:21.83 ID:VU/u4HsB.net
>>53
研修は何をするの?

76 :受験番号774:2021/03/14(日) 03:33:30.13 ID:BgvWGA+t.net
>>74
何人かいるしワクチンにもいる

77 :受験番号774:2021/03/14(日) 15:24:46.27 ID:QQ9SNIUp.net
配属発表はいつ頃でしょうか❔

78 :受験番号774:2021/03/16(火) 20:27:51.30 ID:UgHzN926.net
>>77
今日の報道発表で、任命式の中止と府内8箇所での辞令交付とあったので、各自に事前にメールが届いて、1日にどこ集合みたいな感じかな?
大手前勤務なら大手前集合、咲洲勤務なら咲洲、他に豊能、三島、北河内、中河内、南河内、泉北、泉南とかそれぞれで辞令式があると想定

79 :受験番号774:2021/03/18(木) 09:32:39.82 ID:Uz5YdXD3.net
分散で任命式して当日もしくは翌日から配属かね

80 :受験番号774:2021/03/26(金) 10:36:42.71 ID:MZxY+d3a.net
事前研修の確認テストやるって書いてたけど、みんな準備してる?

81 :受験番号774:2021/03/26(金) 13:53:07.31 ID:9duJrrFz.net
任命式の案内来ましたか?

82 :受験番号774:2021/03/26(金) 15:38:53.22 ID:r5WkTK5B.net
来ないねー

83 :受験番号774:2021/03/27(土) 14:53:05.95 ID:1Pug7hkS.net
きたな。
8箇所に分けてってこういうことかいな。
これじゃあまだ配属先はわからんね〜

84 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:12:02.56 ID:bruEMBFT.net
1日は任命式で終わりですかね

85 :受験番号774:2021/03/28(日) 13:29:01.72 ID:/1An3Oh2.net
>>80
そんなん書いてあった?やばい、全然やってへんわ
あと土曜日も人事は働いてるんやなって思った…

86 :受験番号774:2021/03/29(月) 08:57:59.21 ID:3QbvsPaH.net
>>85
1月くらいのメールで書いてあったよ。
いつどこでやるんだろうね〜

87 :受験番号774:2021/03/29(月) 10:58:44.29 ID:gHIDt4z5.net
配属気になるな〜

88 :受験番号774:2021/03/29(月) 15:36:19.54 ID:OXG3D6lV.net
>>86
本当ですね。知らなかったです。今日から頑張ってみます。

89 :受験番号774:2021/03/29(月) 21:24:28.85 ID:Mgyyqn7K.net
イーラーニングやってねえやべえ

90 :受験番号774:2021/03/30(火) 02:37:30.30 ID:81g2BRlP.net
通勤手当支給要件の書類って地図印刷して赤線で経路なぞるだけでいいの?
距離測定とかやらなあかんのかな?

91 :受験番号774:2021/03/30(火) 04:41:38.53 ID:V/6mUSRW.net
>>90
一応書いてある通りYahoo地図のやり方でやった!ただそれやとSとGってマークが両端につくんやけど、その場合でも家は赤で囲まなあかんのかなーとか若干モヤってる

92 :受験番号774:2021/03/30(火) 09:44:46.63 ID:RLW25/qc.net
>>90
地図印刷して家に二重丸して駅まで赤線引くだけ

93 :受験番号774:2021/03/30(火) 10:58:04.10 ID:DJ5MUZDD.net
健康医療部定数100名増か。
4月からみんながんばろう!

94 :受験番号774:2021/03/30(火) 22:40:45.17 ID:gtbvnVZl.net
100名増は草

95 :受験番号774:2021/03/31(水) 13:50:53.71 ID:UwS9DDVZ.net
働きたくねぇ…

96 :受験番号774:2021/03/31(水) 22:06:20.26 ID:8F4tns4d.net
>>91
あの距離測定の話って何なんでしょうね…
あれが無ければ普通に赤でなぞるだけでいいと思うんですけどね〜

97 :受験番号774:2021/04/03(土) 20:42:28.90 ID:5jwnehv7.net
保健所勤務だった。。。
終わったかな?

98 :受験番号774:2021/04/04(日) 12:34:51.21 ID:ER2XCLhj.net
保健所現場はどんなかんじですか?

99 :受験番号774:2021/04/06(火) 18:18:58.34 ID:MzeXz6Xg.net
みんな定時に帰れてる?

100 :受験番号774:2021/04/07(水) 12:45:51.65 ID:Qy22kat4.net
確認テストっていつやるんだろう、、

101 :受験番号774:2021/04/07(水) 18:28:22.19 ID:TKkTBUgn.net
>>99
私のところは出先だからか、毎日定時ですよ
本庁は忙しいのかなあ

102 :受験番号774:2021/04/07(水) 20:13:03.09 ID:a20LKkGp.net
同じく出先だが定時に帰ってる
コロナ関連の部署は大変だな

103 :受験番号774:2021/04/10(土) 19:12:13.70 ID:OJeszKKw.net
26歳からは大阪市より大阪府の方がやっぱり合格しやすいかな?

104 :受験番号774:2021/04/10(土) 22:17:27.70 ID:T160N83A.net
大阪府の方が倍率低いし受かりやすいぞ

105 :受験番号774:2021/04/11(日) 12:47:23.57 ID:DNVpnX+n.net
大阪府は結構給料低いけどね〜

106 :受験番号774:2021/04/11(日) 14:54:03.85 ID:lopB2R+n.net
ご教示いただきありがとうございます。
26歳でも受験できる府内市役所に何とか合格したい、、

107 :受験番号774:2021/04/11(日) 19:30:15.77 ID:SZoapKBK.net
俺とタメじゃん
在職中だけど頑張れ

108 :受験番号774:2021/04/11(日) 19:47:28.98 ID:lk7bGvcH.net
>>105
給料が大阪府より高い自治体ってどこ?

109 :受験番号774:2021/04/11(日) 19:48:21.53 ID:lk7bGvcH.net
大阪府は、まあ、たしかに出世しにくい組織ではある
管理職ポストがかなり少ないし、管理職に出世しないと年収はあまり上がらない

110 :受験番号774:2021/04/11(日) 19:51:13.80 ID:FvXaGV6B.net
万年主査でも年収700万くらいはいくし十分じゃね

111 :受験番号774:2021/04/11(日) 20:35:51.99 ID:RlAQrI+A.net
コロナ禍も国民全体からすればそんなに悪い事ではない
大学の先生はコロナ禍でIT系の仕事は確実に消えると主張しており、そっち系への就職は避けた方が良いけど
一方で人と接するタイプのアルバイトは人手不足なので求人も時給もアップしているし受け皿は多い

112 :受験番号774:2021/04/12(月) 09:43:19.72 ID:P5nuYRtp.net
今年の2次試験、6/19or20ってなってるけど、人によって違う感じですかね??
それとも今後どっちかに絞られる感じですかね??

113 :受験番号774:2021/04/12(月) 12:34:30.92 ID:asqcJgWk.net
>>112
去年は二日間開催で、どっちかに振り分けられたよ

114 :受験番号774:2021/04/12(月) 12:46:37.37 ID:P5nuYRtp.net
>>113
そうなんですね!
ありがとうございます!

115 :受験番号774:2021/04/12(月) 18:43:11.51 ID:4A2KW7En.net
>>110
独身ならな

116 :受験番号774:2021/04/13(火) 19:37:52.62 ID:jI9D43tu.net
公務員は接客バイトの経験が2〜3年以上あることがマストだけど、その要件を超えれば多少入庁しやすくなる

117 :受験番号774:2021/04/15(木) 15:27:55.06 ID:X9Qb8Xwr.net
応募人数発表されましたね
数字だけ見るとココ最近では1番多い感じですかね

118 :受験番号774:2021/04/15(木) 15:42:49.98 ID:qsD/qtFw.net
論文の字数制限などはありますか?

119 :受験番号774:2021/04/15(木) 16:15:22.60 ID:qsD/qtFw.net
>>117
見当たらないのですが何処に記載されていますか?

120 :受験番号774:2021/04/15(木) 16:28:39.19 ID:X9Qb8Xwr.net
>>119
大阪府のホームページに載ってますよ

121 :受験番号774:2021/04/16(金) 12:04:51.11 ID:KV/AAac+.net
全然知らんのやけど、ここの2日間ある2次試験の振り分けってもしかして番号順に前後半でバッサリ2等分で分けられるん?

122 :受験番号774:2021/04/17(土) 13:16:39.37 ID:9z2iXWpI.net
>>117
http://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/03h_process.html

1200人くらい受けて180人くらいが通る感じ

123 :受験番号774:2021/04/17(土) 21:02:34.21 ID:7B1dcZxi.net
15倍?

124 :受験番号774:2021/04/19(月) 12:51:51.44 ID:LgA+Im6y.net
実際に受けにくるのその半分くらいやで
去年は2000人申し込んで受けにきたのは700もおらん

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=39330

125 :受験番号774:2021/04/19(月) 17:47:47.09 ID:cS81/kAy.net
コロナ禍で4倍切るのか
コロナ収束したら悲惨だなあ

126 :受験番号774:2021/04/19(月) 18:28:18.58 ID:LgA+Im6y.net
給料もこれから下がる一方だし、コロナの応援業務も残業代が出ないボランティアだしね。
新規採用も多くはコロナ対応で研修もなしに、1日から働かされる。

127 :受験番号774:2021/04/19(月) 18:41:30.98 ID:CW2Kn6KI.net
去年よりは実際の受験者増えると思うで

128 :受験番号774:2021/04/19(月) 19:42:27.10 ID:Crlan9nm.net
2次試験の日程次第
20なら他の県庁受けるから大阪は受けない

129 :受験番号774:2021/04/20(火) 22:30:00.88 ID:M0CU7I1N.net
でもいずれコロナは収まるからよく考えて受験しよう
公務員はスキルは付きにくい
転職先は公務員しかない

130 :受験番号774:2021/04/21(水) 15:22:15.39 ID:uqOzrSeP.net
すみません。臨時について教えてください。
受験票って何日くらいで届きますか?必ずしも全員受験できるわけではないですか?
返信用封筒のサイズ指定が書かれてなければどんなものでも良いですか?

131 :受験番号774:2021/04/21(水) 20:28:41.79 ID:7QMqAYuL.net
スキルはつかないから自分が無能だと自覚してる人間には向いとるで、しがみつけば給料もらえるしな
メンタルやられるリスクはあるけど

132 :受験番号774:2021/04/24(土) 13:56:46.00 ID:GDN+QCov.net
接客バイトの経験は実質免許みたいな扱いだからないと面接で不利になる
コロナ禍でバイトの時給が高騰化したのは幸運だったと思っている

133 :受験番号774:2021/04/24(土) 18:03:38.68 ID:d7aTNHyQ.net
>>132
そんなわけないやろ。
接客してたところで、面接でしどろもどろしてたらなんの意味もないよ。

134 :受験番号774:2021/04/24(土) 20:49:23.28 ID:LiXQhZHb.net
バイト経験くらいじゃ何のアピールにもならんぞ

135 :受験番号774:2021/04/26(月) 18:43:44.76 ID:tJqjtbOb.net
エントリーシート540字×3手書きってやば過ぎないか
これが原因で受験者数減ること願う

136 :受験番号774:2021/04/26(月) 19:18:00.69 ID:xsl7Xp+e.net
でも鉛筆書きオッケーだろ?

137 :受験番号774:2021/04/26(月) 21:10:11.47 ID:1Av5z2Uw.net
>>135
ブラック企業みたいだなw

138 :受験番号774:2021/04/27(火) 17:12:48.48 ID:nQU+c3Lh.net
5月の試験受ける予定の人いる? ちなみに警察行政

139 :受験番号774:2021/04/29(木) 06:18:39.27 ID:bbMIau7Z.net
4月入庁だが既に辞めたい

140 :受験番号774:2021/04/29(木) 08:22:00.27 ID:2zYVJnwC.net
>>139
本庁ですか?
自分は出先ですが、かなり暇です。
忙しいですか?

141 :受験番号774:2021/04/29(木) 11:51:11.01 ID:hYQZACHQ.net
コロナって普段よりも水分補給を控えめにして体温を高めにすれば感染しないと学校で教わった
大阪の人はバカだから冷たい水ばかり飲んで感染者が増えていそうだ

142 :受験番号774:2021/04/29(木) 23:24:29.00 ID:vIxBuZAJ.net
酷い職場だと思う

143 :受験番号774:2021/04/30(金) 04:08:22.75 ID:cX9AHmxZ.net
>>139
何故よく調べなかったんだ

144 :受験番号774:2021/04/30(金) 11:32:06.22 ID:vk5PZ8XM.net
>>141
めちゃくちゃ頭悪い学校で笑う

145 :受験番号774:2021/04/30(金) 17:23:29.68 ID:kzbfK1Qu.net
職歴換算だけど
換算年数がボロボロでも救済処置があるようだ
計算予想よりかなり多くもらえた

146 :受験番号774:2021/05/02(日) 02:28:41.41 ID:fTVpe5sb.net
救済されようが元が安いからね

147 :受験番号774:2021/05/02(日) 06:07:31.56 ID:CtOZdOiY.net
結局年功序列だからなぁ
新卒は手取り16万くらいで生活もギリギリになる

148 :受験番号774:2021/05/02(日) 22:35:50.12 ID:uaxoCPzf.net
新卒でも額面21、手取り18くらいはあるでしょ。
1級29号からだし。
一人暮らしだとキツいかもしれんけど、家賃補助も出るから実際20くらいはあるよ。
まあ民間行ったらこれの+5〜10はあるやろな

149 :受験番号774:2021/05/04(火) 18:38:15.87 ID:NHvb0t3Y.net
緊急事態延期とかなったとしても試験普通にあるんかね

150 :受験番号774:2021/05/04(火) 19:26:39.02 ID:Q5Frax7X.net
参考書の論文の模範答案は覚えるな、落ちる

151 :受験番号774:2021/05/05(水) 07:38:06.24 ID:M1cQ3Iot.net
>>149
去年は試験も後ろ倒しになったが、今年はやるんじゃね

152 :受験番号774:2021/05/05(水) 11:38:55.89 ID:MPAd6Fnq.net
感染症の専門家曰く、コロナ感染してもたいしたことはなく若い人ならすぐに回復する
今だと一般人はコロナ感染すれば月20万円程度の支援を受けられるから感染してそういうサービスを要領よく利用するのも賢い

153 :受験番号774:2021/05/05(水) 18:40:17.48 ID:AyPuAYZ8.net
変異種は若者も重症化しとるやろ
デマばら撒くな

154 :受験番号774:2021/05/05(水) 19:53:44.75 ID:JuMKCKKh.net
副作用も考えればかかるリスクが高すぎる

155 :受験番号774:2021/05/06(木) 03:29:43.49 ID:AfmsEcww.net
不当に搾取したまんま返金のお願いにもほっかむり
早く返してくださいな、たいした額じゃないんだから 小野さん

小* 知也
滋賀県 長*市 八幡東町 110−*
0*0 25*9 3635
to**yaono_1964_0928
伏字だんだん減ってきましたよー

ご尊顔
https://www.facebook.com/photo/?fbid=138245420090289

ツイッタ−
https://twitter.com/4xvzbg2rztfg2or

フェイスブック
https://www.facebook.com/people/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%9F%A5%E4%B9%9F/100017144957476
(deleted an unsolicited ad)

156 :受験番号774:2021/05/07(金) 12:03:02.94 ID:j00fVfrx.net
1次試験、6月6日に延期。。
まさかの国家専門職と同じ日に被せてきましたね。。

157 :受験番号774:2021/05/07(金) 12:40:42.95 ID:kU0KZ/ch.net
よっしゃ受けない

158 :受験番号774:2021/05/07(金) 17:06:07.15 ID:0b5EBFxf.net
これ2、3次試験も立て続けに日程変更するパターンだよね。
ふざけんなって感じだわ。

159 :受験番号774:2021/05/07(金) 17:21:24.86 ID:ThNCngWG.net
はいはい

160 :受験番号774:2021/05/17(月) 01:45:13.52 ID:6J3oEdwX.net
26-34受ける人いる?

161 :受験番号774:2021/05/17(月) 21:38:00.65 ID:+KU1K+sO.net
>>160
受けますよ

162 :受験番号774:2021/05/17(月) 22:13:26.17 ID:B1cVN0kp.net
警察行政って県庁並みにむずいん?

163 :受験番号774:2021/05/19(水) 21:08:09.24 ID:ETjPj/me.net
>>160
私も検討中。

164 :受験番号774:2021/05/19(水) 23:20:04.68 ID:L5gpDgK+.net
それって職歴バリバリやなつしか受からんのやろ?

165 :受験番号774:2021/05/19(水) 23:29:57.76 ID:ETjPj/me.net
>>164

163ですが、詳しく知りたい。

166 :受験番号774:2021/05/20(木) 15:33:11.17 ID:6GffjdQZ.net
2、3次の日程確定のメールってきましたか?

167 :受験番号774:2021/05/21(金) 14:36:29.89 ID:sCZMyT0L.net
>>165
行政は知らんけど技術は倍率1倍以下なのに不合格になる人がいてる
新卒と違って定員を埋めるつもりはないのだと思う
職歴バリバリかどうかは別にして、欲しい人材だけを採用してる模様

168 :受験番号774:2021/05/21(金) 21:52:32.65 ID:tEu9IbtJ.net
>>167

THANKS。知らない内容もあったからきいて良かった。

169 :受験番号774:2021/05/23(日) 14:10:33.18 ID:x5ANwF14.net
2、3次の日程確定のメールってきましたか?

170 :受験番号774:2021/05/23(日) 17:18:11.46 ID:PbJFf7Zu.net
>>169
ホームページに上がってますよ

171 :受験番号774:2021/05/23(日) 18:45:19.73 ID:x5ANwF14.net
>>170
ありがとうございます、存じ上げてます。1次の日程のメールはあったのに今回はなかったので、不安になりまして…

172 :受験番号774:2021/05/25(火) 20:33:51.14 ID:y1Fyfymu.net
1次再延期すると思いますか?

173 :受験番号774:2021/05/29(土) 07:54:19.89 ID:nFnFKHlu.net
>>165
エピソードがないとアピールできんやろ

174 :受験番号774:2021/05/31(月) 22:20:52.58 ID:u1JU7GC5.net
>>173
エピソードは複数あります。
が、受験したい気持ちがなくなってきました(笑)

175 :受験番号774:2021/06/01(火) 07:14:15.08 ID:v78W2qze.net
職歴なしの新卒から2年ニートのやつとか受かってるからその人による

176 :受験番号774:2021/06/02(水) 09:19:05.38 ID:IstSDyhr.net
>>175
それはびっくり

177 :受験番号774:2021/06/05(土) 12:19:13.75 ID:CcGlR83V.net
新卒というより、あらかじめ採用枠が決まっていて優遇されている人は一発で内定もらえる
採用試験は出来レースの面もあるから向かない時は無理せず別の業界も視野に入れた方がいいよ

178 :受験番号774:2021/06/05(土) 23:40:33.42 ID:kz5IVBM0.net
少なくとも府の試験は採用枠とかそんな概念はだいぶ前に消えてるぞ

179 :受験番号774:2021/06/06(日) 09:39:46.71 ID:FdIbPTcv.net
今日受ける人いますか?

180 :受験番号774:2021/06/06(日) 09:46:57.87 ID:w6G6+dtn.net
もち

181 :受験番号774:2021/06/06(日) 09:59:00.31 ID:FdIbPTcv.net
やっぱES出した人はみんな受けるんかな

182 :受験番号774:2021/06/06(日) 11:14:08.31 ID:mITgqK2+.net
職歴ボロボロのフリーターやで

183 :受験番号774:2021/06/06(日) 13:24:34.05 ID:s1MBHEs2.net
意外と出席率高くないですか?

184 :あい:2021/06/06(日) 14:21:45.30 ID:MtNA8G22.net
SPI難しくなかったですか?
全然解けませんでした。

185 :受験番号774:2021/06/06(日) 15:18:53.51 ID:Zapz1++3.net
ここのSPIって誤謬率測られますか?

186 :受験番号774:2021/06/06(日) 19:18:09.92 ID:DvUD3SUg.net
>>185
それっぽいこと書いてありましたね、、

187 :受験番号774:2021/06/06(日) 19:45:13.01 ID:x59gQP/i.net
誤謬率って公務員ではほとんどないと思ってました

188 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:23:46.78 ID:nd0+OolU.net
言語では文の並び替えなど、問題集にはペーパーテストでは出題されないってなっていましたけど、もら出てましたよね。新傾向なんですかね?

189 :受験番号774:2021/06/07(月) 23:04:26.86 ID:9xxFxKKs.net
何割取れてたらボーダー達成ですか?

190 :受験番号774:2021/06/08(火) 14:23:58.00 ID:7RL7eH1i.net
うーん 受かってたらいいんだけど

191 :受験番号774:2021/06/08(火) 15:25:58.65 ID:TxAqhNs7.net
一緒に受けた奴らはみんな7〜8割はかたいとは言ってた
意外と例年と変わらないんじゃない?

192 :受験番号774:2021/06/09(水) 02:11:59.89 ID:td3hvvSv.net
非言語は多分9割以上合ってるけど、言語の前半ほぼ勘だった

193 :受験番号774:2021/06/09(水) 05:08:38.19 ID:U2qkGK3+.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

194 :受験番号774:2021/06/09(水) 07:43:37.74 ID:x6+nT6nw.net
ここは6割あれば余裕ですよ

195 :受験番号774:2021/06/11(金) 11:02:13.42 ID:5Biv0Q8R.net
合格発表はいつですか?

196 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:12:05.58 ID:h4lHzJAk.net
SPI5割も無かったんですけど通ってました

197 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:18:34.41 ID:mxBAZWy/.net
人生初SPI、初公務員試験でした。2割もいってないと思います。採点ザルすぎでは…

198 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:18:44.36 ID:QVa5fx3e.net
合格発表は14時
3日以内に合格者には結果が郵送される
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/03ha_1stpassed_n.html

ちなみにほぼノー弁だけど通った

199 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:23:17.03 ID:QVa5fx3e.net
申し込みが2196人 受験者数は899人 合格者数は726人
通りで合格率が高いわけだ
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i/saiyo/03h_process.html

200 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:28:10.97 ID:Kyor+gUw.net
spi全くやってなくて取れてない人種ってのはやっぱり論文面接対策ガチガチなのか?
民間就活からチャレンジしてるから気になる

201 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:35:23.63 ID:8zQ4IFmM.net
1次試験の比重て全体の何割くらいなんやろか

202 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:35:37.49 ID:8zQ4IFmM.net
1次試験の比重て全体の何割くらいなんやろか

203 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:37:34.58 ID:/VGrxMWd.net
こんなに合格率高いのに落ちてました。
まだまだ僕には甘かったです。

204 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:37:43.92 ID:QVa5fx3e.net
簡易テストレベルだろうなぁ
酷い点数以外は皆通している感じ
去年も8割ぐらい通ってた

205 :受験番号774:2021/06/11(金) 14:43:09.84 ID:WA1hFm7F.net
大阪府は面接ゲー

206 :受験番号774:2021/06/11(金) 17:42:04.74 ID:YqSqvYWU.net
ガチで酷いやつの足切り程度

207 :受験番号774:2021/06/11(金) 18:17:32.74 ID:jrsN77c3.net
何故こんなにも辞退者が多かったのでしょうか?

208 :受験番号774:2021/06/11(金) 21:21:12.02 ID:QVa5fx3e.net
一次試験は余所と日程被ってるから
エントリーだけしといて後で決める場合が多い
毎年試験を受けるのは大体半分かそれ以下
合格者の中から辞退する人は限られてる

209 :受験番号774:2021/06/13(日) 19:23:34.41 ID:kZ0mSGBP.net
大阪府の記述って六法使えるの?

210 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:35:07.83 ID:h00/OM87.net
一次面接webにされた方いますか?

211 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:43:39.28 ID:tvr3M17H.net
haihai

212 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:02:41.26 ID:YvxfkZnc.net
草々

213 :受験番号774:2021/06/14(月) 16:09:21.74 ID:h00/OM87.net
自己紹介書の職歴欄ってアルバイト経験は書く必要なし?

214 :受験番号774:2021/06/14(月) 16:18:09.76 ID:pGRNpTPj.net
激劣外道の巣窟 岡山市役所
名も無きザビラー@ザ掲示板
お前らの税金で飲む酒はうめぇwwww
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う後ろ楯を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力のあらゆる悪徳が擁護する
童謡・赤い靴の替え歌
♪市役所の受付の案内嬢〜  
土木部長に犯〜され〜て〜 イーちゃった〜♪
https://thebbs.fc2.c.../thread/367907/?l=20

215 :受験番号774:2021/06/14(月) 19:05:49.83 ID:4ZjJWcHZ.net
>>213
ない

216 :受験番号774:2021/06/14(月) 19:06:49.92 ID:4ZjJWcHZ.net
>>207
みんな大阪市に行ったから。

217 :受験番号774:2021/06/14(月) 23:03:15.00 ID:7jsmkn5/.net
6/20 府と市で併願行けそうだけどどうなんだろう

218 :受験番号774:2021/06/15(火) 02:13:37.24 ID:Ukkudeit.net
論文(情報)の最後の記述問題って
文字数どれくらいですか?

219 :受験番号774:2021/06/15(火) 12:41:27.84 ID:KbFXxo93.net
面接の対面とWebの分け方は何か理由があるんですか?
仕事してるからとか

220 :受験番号774:2021/06/15(火) 14:52:46.33 ID:NlS/iJb9.net
大阪府は試験があって無いようなもんや
みんな自信もって面接受けや
ニコニコしてたら受かるから!

221 :受験番号774:2021/06/15(火) 18:38:28.50 ID:EphTJY6O.net
(´・ω・)アピールするもんがないんやが

222 :受験番号774:2021/06/15(火) 20:11:15.91 ID:Pd9GG4Xa.net
六法って持ち込める?

223 :受験番号774:2021/06/15(火) 21:10:29.22 ID:2Xjg+9z9.net
ヘラヘラしとけ

224 :受験番号774:2021/06/16(水) 07:46:57.01 ID:0W+Ip7kt.net
2次で半分、3次で半分落とされる感じか

225 :受験番号774:2021/06/17(木) 15:27:20.64 ID:RMB9G1i2.net
論文の日ってスーツ?

226 :受験番号774:2021/06/17(木) 21:51:21.91 ID:h7cVOBxZ.net
私服

227 :受験番号774:2021/06/17(木) 22:40:55.26 ID:RMB9G1i2.net
>>226
ありがと

228 :受験番号774:2021/06/18(金) 22:48:16.82 ID:gj5Bki3F.net
自己紹介書ボールペンで書いたけどこれもシャーペンなのか…??

229 :受験番号774:2021/06/19(土) 06:52:42.16 ID:2VL+Z+Uw.net
シャーペン

230 :受験番号774:2021/06/19(土) 09:50:18.90 ID:i8xzsndU.net
まじか

231 :受験番号774:2021/06/19(土) 11:00:49.47 ID:lu09DBq7.net
>>229
どこにシャーペンって書いてました?
特に筆記において指定はなかったと思いますが

232 :受験番号774:2021/06/19(土) 11:35:02.85 ID:Ra0CQ/Z1.net
技術面接おわ

233 :受験番号774:2021/06/19(土) 11:56:22.30 ID:Xk/9JzZz.net
去年大阪府受けた方、論文試験は私服の方が多かったですか?一次合格者の筆記試験ってスーツが多いイメージなのですが…

234 :受験番号774:2021/06/19(土) 15:36:28.38 ID:9/9GPr8u.net
ほとんど私服ですよ

235 :受験番号774:2021/06/19(土) 20:02:47.46 ID:yOmro3s8.net
面接ってどんな感じでしたか?

236 :受験番号774:2021/06/19(土) 22:51:27.34 ID:5qCkC1hM.net
明日って自己紹介シートと筆記用具以外に持ち物ありますか?

237 :受験番号774:2021/06/19(土) 23:29:16.44 ID:i8xzsndU.net
>>236
切手貼った紙くらいかな

238 :受験番号774:2021/06/20(日) 06:16:15.40 ID:Gr6hgZqo.net
やべ、封筒かクリアファイル忘れた。落ちたかな

239 :受験番号774:2021/06/20(日) 06:16:58.43 ID:08GV4jc0.net
>>237
完全に失念してました!助かりました有難う御座います。

240 :受験番号774:2021/06/20(日) 11:00:32.24 ID:1Sx2XNDD.net
土木って記述?

241 :受験番号774:2021/06/20(日) 11:17:35.80 ID:qgTxuxq2.net
論文の内容何でしたか?

242 :受験番号774:2021/06/20(日) 11:30:57.83 ID:UQzcvf7i.net
性感染症対策について

243 :受験番号774:2021/06/20(日) 12:37:42.08 ID:yPe1/7cA.net
段落分けるの忘れてたんですけとやばいですかね

244 :受験番号774:2021/06/20(日) 13:04:36.36 ID:5hs0sJLR.net
警察の見識はフレイルでした

245 :受験番号774:2021/06/20(日) 15:46:13.36 ID:qLtos6Ih.net
>>243
たぶんやばいですね…

246 :受験番号774:2021/06/20(日) 15:54:30.28 ID:YiTXvWHc.net
権力なんか創価学会にはないんだよ
だから警察を殺して、警察に似せて勤務しだす
その前にハッキングで入念に交流関係など調べて周りも殺す
話し方など真似るために盗聴を何年も続ける

創価学会の中国人が日本人の他人の戸籍で今月捕まってたけど
その日本人はタクシーのお兄さん
いなくなったと不思議だったんだけど
捕まった中国人がうちで働いていて逃げたこで
日本人のタクシーのお兄さんの名前で捕まっているってことはタクシーのお兄さんは殺されてるということ
殺された上に犯罪者にしたてあげられ親族はどんな思いなのか気の毒すぎるわ
しかも捕まった中国人はうちの会社を逃げたあとにベトナムの高校に通っている
20代からベトナム人殺して、ベトナム人になってる
Facebookにベトナム人の名前でいた
うちの従業員に犯罪もちかけてきて発覚した
従業員にビデオとらせたらビンゴ
創価学会頭がいかれてるんちゃうか
創価学会は日本人や韓国人に嫉妬
ベトナム人でも成績優秀なこは狙われる
大阪と京都は吉村知事が指名手配犯を交番で働かせてるのを私は見た
精神科連れていった方がいいよ
日本とは思えない凶悪事件
吉村知事はちなみに吉村洋文さんの戸籍を盗んだ桐島聡

247 :受験番号774:2021/06/23(水) 20:48:10.43 ID:I8prffAQ.net
見回り隊行ってきます

248 :受験番号774:2021/06/24(木) 22:54:24.23 ID:9S9K9wpo.net
税か?

249 :受験番号774:2021/06/25(金) 08:11:45.73 ID:pheqQsqT.net
次の新採は、コロナも落ち着いて見回りもコールセンターもワクチン会場もないのかな?
良かったな。

250 :受験番号774:2021/06/25(金) 13:31:19.15 ID:xuGi6RAH.net
警察行政の面接でも府の取組みとか聞かれるのかな。

251 :受験番号774:2021/06/25(金) 19:58:57.10 ID:dVt/i/D0.net
>>249
うらやましいな

252 :受験番号774:2021/06/26(土) 15:20:45.18 ID:ksICGd1S.net
今さらweb面接にしたこと後悔してるぜ…

253 :受験番号774:2021/06/30(水) 08:20:47.36 ID:BeW0e6pB.net
面接だりぃ

254 :受験番号774:2021/06/30(水) 13:01:31.28 ID:sEH4AtDI.net
>>253
なにきかれた?

255 :受験番号774:2021/07/02(金) 15:16:49.41 ID:oWw6MPX8.net
面接やっちまったーもうだめだ

256 :受験番号774:2021/07/02(金) 15:47:43.23 ID:GGlbElMN.net
>>255
なにがあかんかったん?

257 :受験番号774:2021/07/02(金) 15:59:48.03 ID:E8lwyWcx.net
面接もうおしめえだ
おらさ南港行くだ

258 :受験番号774:2021/07/02(金) 19:42:48.13 ID:hNart/o4.net
特に持ち物ないですっけ?

259 :受験番号774:2021/07/03(土) 22:35:08.28 ID:7UK5ugu6.net
寝屋川市の2次試験受けた人いる?
メモに名前以外にふりがなとか書かないといけなかったっけ?
なんか不安になってきたわ

260 :受験番号774:2021/07/05(月) 18:05:01.14 ID:yaFU4gXC.net
みんな面接おつかれ、自信の方はどうかな?

261 :受験番号774:2021/07/08(木) 19:18:51.02 ID:/HbA7WM5.net
手応えあり

262 :受験番号774:2021/07/08(木) 21:05:12.75 ID:sMOBbR/9.net
受かるで!

263 :受験番号774:2021/07/08(木) 21:51:23.64 ID:9HRxDkKi.net
行政 35歳-49歳のSPI試験で教えて。
去年は1時間10分だったらしいが何したの?
対策本 これが本当のSPI3だ!を読むとSPIの能力検査は35分程度と記載してる。
性格試験もあるの?

264 :受験番号774:2021/07/08(木) 22:34:52.01 ID:6/77yFDN.net
(´・ω・)本当に学歴職歴関係ないの?

265 :受験番号774:2021/07/08(木) 22:57:38.72 ID:YE66Lfhg.net
ぶっちゃけさ、2次試験以降倍率2倍以下やけどほんまにどういう人が落ちてるんやろな

266 :受験番号774:2021/07/09(金) 03:37:57.06 ID:lPrmyc8c.net
>>265
コミュ障

267 :受験番号774:2021/07/09(金) 08:57:14.33 ID:3lNn1us8.net
合格発表何時でしたっけ

268 :受験番号774:2021/07/09(金) 11:20:37.17 ID:9SAjLGAU.net
>>267
14:00だったと思います!

269 :受験番号774:2021/07/09(金) 12:43:17.03 ID:3lNn1us8.net
>>268
ありがとうございます!

270 :受験番号774:2021/07/09(金) 18:41:25.52 ID:rofx3IiA.net
最終面接って1日に2回あるんですか?

271 :受験番号774:2021/07/10(土) 08:10:46.24 ID:JgVPVEmN.net
>>270
2回あるみたいですね

272 :受験番号774:2021/07/10(土) 08:23:31.72 ID:WFs31RUT.net
医療法人潤和会 札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の在庫数が3年前から合っていない

医療用麻薬の管理が問題になっているのは札幌市厚別区にある医療法人潤和会が運営する
「札幌ひばりが丘病院」です。医療用麻薬は犯罪など目的外に使われるのを防ぐためカギのかかる場所に
保管し都道府県知事に申請して資格を得た医師や薬剤師などが品目ごとに在庫量を帳簿に記載するなど
厳重な管理が法律で義務づけられています。
しかし、この病院では3年ほど前から、がんの痛みを和らげるフェンタニルやオキシコドンなど
30数品目の麻薬の在庫が、帳簿に記載された数量とあわなくなっていることが麻薬取締部などへの
取材でわかりました。
https://vimeo.com/217269242/

273 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:13:51.01 ID:MEig9oWq.net
落ちたわら

274 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:17:03.00 ID:HrJrgjor.net
落ちたンゴ

275 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:17:04.82 ID:9POrzBr+.net
落ちたわら

276 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:17:42.12 ID:HrJrgjor.net
感触悪かったから
ダメだと思ったらだめだった

277 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:19:25.97 ID:ACi9T+0c.net
あかんかったー

278 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:20:25.45 ID:Jcg6IAhU.net
大阪府のオープンチャットみんな受かってて泣きそうになった笑
無事落ちたんご

279 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:28:11.88 ID:MEig9oWq.net
あと2回も試験あるのに落としすぎだろ、ほとんど併願だぞ

280 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:31:58.67 ID:8XArvGsh.net
警察署に出向とかあるかな?

281 :受験番号774:2021/07/14(水) 16:09:20.76 ID:sKZEbrU8.net
風俗店に出向したい

282 :受験番号774:2021/07/14(水) 17:11:16.08 ID:KTfG8nlE.net
論文段落分け忘れたけど受かった!
最後までやれるだけ突っ走ります!

283 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:46:39.64 ID:n+ACyGGl.net
現職ですが落ちた方おめでとうございます。

284 :受験番号774:2021/07/15(木) 07:41:33.75 ID:bTu/0l08.net
ここに来てるやつはだいたい落ちてるのか…

285 :受験番号774:2021/07/18(日) 22:01:25.02 ID:V8D9H2sd.net
>>280
普通に異動先の一つとしてありますよ。
府立高校と支援学校もね。

286 :受験番号774:2021/07/18(日) 23:20:45.11 ID:fPsaQpdx.net
(´・ω・`)社会人受かるのスーパーマンばかりなんやろ?

287 :受験番号774:2021/07/20(火) 19:33:19.89 ID:Sl4SM1/Q.net
>>286
スーパーマンというかブラック上がりが多い

288 :受験番号774:2021/07/24(土) 23:25:11.38 ID:0OCFWCEC.net
落ちて正解

289 :受験番号774:2021/07/27(火) 17:58:43.90 ID:b32cr5l3.net
明日試験なんだけどさ、ワクチンの副反応で
熱出てるんだが…それは試験受けていいのかな

290 :受験番号774:2021/07/27(火) 21:58:52.39 ID:c638CVEc.net
>>289
検温あるぞ

291 :受験番号774:2021/07/27(火) 22:07:29.44 ID:s2JQ8kjC.net
>>290
ワクチンの副反応でもダメなんかな…
熱出るの仕方なくね?

292 :受験番号774:2021/07/28(水) 02:19:33.19 ID:3h+bf45r.net
その辺の対応も含めた試験だ
これがニューノーマルだ

293 :受験番号774:2021/07/28(水) 06:26:26.45 ID:GYHfO+GY.net
いやなんで試験前にワクチン打ったん?
理解に苦しむ

294 :受験番号774:2021/07/28(水) 09:01:57.31 ID:nJ89J+v5.net
>>293
職域で日にち指定されてるんだから回避しようがなくね?

295 :受験番号774:2021/07/28(水) 14:29:59.12 ID:7CxQxoUn.net
面接ズタボロだったわ終わったわ
追質問に全然答えられんかった

296 :受験番号774:2021/07/28(水) 16:37:06.97 ID:qWf28nv0.net
2回目圧迫覚悟してったけど全然そんなことなかった自分だけ?政策のこととかもあんまり聞かれなかったし

297 :受験番号774:2021/07/28(水) 18:32:58.33 ID:40OzN5kM.net
大学教員らはワクチンやると脳の血管が壊れるなどの理由で接種しないよういっていたぜ
周囲から指摘されていた海馬の破壊が怖いので試験中のワクチン接種はパスしたわ

298 :受験番号774:2021/07/28(水) 18:41:32.13 ID:cf/KBXA/.net
面接時間どのぐらいでした?

299 :受験番号774:2021/07/30(金) 21:43:49.04 ID:DJ+F3F8I.net
20分くらいでしたよ

300 :受験番号774:2021/07/30(金) 22:36:29.70 ID:S+TV6tlx.net
ワクチン打つ奴ってアホなのかな?

301 :受験番号774:2021/07/31(土) 06:32:46.28 ID:cdVJMlrm.net
学歴職歴関係ないなら中卒高卒も可能あるの?

302 :受験番号774:2021/07/31(土) 20:37:34.15 ID:GOlbWQm/.net
可能アルよ

303 :受験番号774:2021/08/02(月) 14:49:26.34 ID:RFzmTcXM.net
質問めっちゃむずかったぁ
ほんまに受かってて欲しい…

304 :受験番号774:2021/08/02(月) 16:11:16.87 ID:xJjlnAG7.net
何を聞かれたんだ

305 :受験番号774:2021/08/02(月) 17:43:37.71 ID:L4OLPLQ4.net
受かっててくれー
手応えないけど

306 :受験番号774:2021/08/03(火) 19:15:15.32 ID:VqdIJs82.net
ぽまいら内定あるんか

307 :受験番号774:2021/08/06(金) 08:16:19.02 ID:pD9oeol+.net
受かった?

308 :受験番号774:2021/08/06(金) 21:41:01.84 ID:kql0/gAa.net
29日の一次試験がドッキドキやわ
こんなよーけ応募あるのに受かるんかいな

309 :受験番号774:2021/08/11(水) 14:05:21.42 ID:VlK42+/Q.net
>>308
35-49か?
去年より倍率低い気がするけど…

310 :受験番号774:2021/08/11(水) 15:28:43.68 ID:2++kwO2k.net
>>309
35-49ですわ
いざ自分が受けるとなると壁がめっちゃ高く見えるわー試験問題も多いみたいやし準備不足やー

311 :受験番号774:2021/08/11(水) 18:10:30.94 ID:oLjFtFeE.net
いくら不問いうても民間でバリバリやってるタイプやないといかんのやろ?

312 :受験番号774:2021/08/19(木) 10:07:51.14 ID:sjq8pw8X.net
発表めっちゃ緊張してきた

313 :受験番号774:2021/08/19(木) 14:20:45.27 ID:WJe/LAvj.net
受かった!!わーい!

314 :受験番号774:2021/08/21(土) 20:28:33.34 ID:E9HZ2RYW.net
質問なんだけど、試験受かったら
配属先とかっていつ知れるの?4月1日?

315 :受験番号774:2021/08/21(土) 21:34:39.61 ID:z4n7rXNy.net
ここと大阪市役所ならどっち選ぶ?

316 :受験番号774:2021/08/22(日) 00:34:02.04 ID:iKuHly1H.net
福祉職受験の方準備してますか?

317 :受験番号774:2021/08/22(日) 13:39:42.78 ID:/GzASxB9.net
明日だね
スーツ暑そうだ

318 :受験番号774:2021/08/25(水) 23:52:55.68 ID:LLvnPisu.net
採用説明会行く人いる?

319 :受験番号774:2021/08/26(木) 09:57:31.71 ID:7YPXsxEy.net
行かないよ?なんで?

320 :受験番号774:2021/08/28(土) 07:41:43.08 ID:MwqV2fdn.net
>>314
昔は研修終わった4月中旬だったけど、コロナ禍では4月1日だな。
4月の感染状況次第だろう。

321 :受験番号774:2021/08/28(土) 10:55:26.61 ID:PoMOQkz9.net
明日あるのって別に氷河期対象ってわけやないんやろ?

322 :受験番号774:2021/08/28(土) 11:34:06.67 ID:xBH/GNn3.net
大阪ってやっぱおもろい?
関西出身やけど東京と大阪でどっちに身を置くか迷う

323 :受験番号774:2021/08/28(土) 13:29:29.96 ID:7FVkG1rF.net
ワクチン接種後に死亡者が出て学校でも接種中止を呼び掛けるようになった
顔が不細工なのでこれからもずっとマスク着用できるのはありがたい

324 :受験番号774:2021/08/29(日) 08:26:07.01 ID:/uFEEEVj.net
現在大和大学敷地内
35-49の年齢層しか見当たらない
男女比率は半々
携帯を触っていたりテキストを読んでいたりブラ紐を出していたり各々自由に過ごしている

325 :受験番号774:2021/08/29(日) 09:01:29.24 ID:wzkl9SGy.net
筆記はあくまでも足切り
面接とグループワークが全て

326 :受験番号774:2021/08/29(日) 09:04:26.18 ID:bSPimwcV.net
来年、大阪市と迷ってるんだが
やっぱりここの方が難易度高いよな?

327 :受験番号774:2021/08/29(日) 09:08:19.71 ID:YyJLGfnm.net
出席率は?(´・ω・)

328 :受験番号774:2021/08/29(日) 11:31:52.20 ID:fftkZZil.net
出席率は、大阪で受けた自分のとこで9割
SPI後に退室する人1割かな
時間前に解答済ませて涼しくしてるやつが多くてビビった
俺は非言語が難しくて、横が余裕こいてたから丸々カンニングさせて頂いた

329 :受験番号774:2021/08/29(日) 13:21:17.94 ID:umbix4Dw.net
SPIはボーダー9割くらいかな?

330 :受験番号774:2021/08/30(月) 11:56:55.87 ID:13whVYpe.net
35−49、男女のマークを印つける必要は無いって話だったけど、
他の部屋でもその指示ちゃんとされてたのだろうか。

331 :受験番号774:2021/09/05(日) 14:29:50.08 ID:rarS+m6A.net
阪急遅延してたから試験パスしたわ
みんなちゃんと受けてるんだな

332 :受験番号774:2021/09/05(日) 22:55:57.46 ID:7rQhK4iq.net
大阪府の公務員試験に合格したんだけどさ
採用漏れってあるの?
採用候補者名簿に登載しましたってなってたら
内定ではないとかいうのみてめちゃくちゃ怖くなってるんやけど…

333 :受験番号774:2021/09/06(月) 05:53:34.04 ID:hJtSOfcY.net
>>332
ない。合格おめでとう。
4月1日まで事件とか事故とか起こさない限り大丈夫。
車運転するなら注意してな

334 :受験番号774:2021/09/06(月) 09:29:55.94 ID:JLQOvlCy.net
学校事務のスレ、機能してないけどこっちでもOK?

335 :受験番号774:2021/09/06(月) 20:48:32.06 ID:eRPATqm5.net
>>333
ありがとう!!
色々調べて内定もらったわけじゃないとか書いてあってめちゃくちゃ不安だった…
車の運転には気をつける…!

336 :受験番号774:2021/09/08(水) 20:27:11.16 ID:ubCk9WMj.net
緊急事態宣言延長されたけど試験日程に変更はないのだろうか

337 :受験番号774:2021/09/08(水) 21:44:03.25 ID:NTp0L8M6.net
ワクチン接種すると1週間くらい高熱になり、脳の中で異物が跳ねて血管を攻撃するような頭痛が酷いな

338 :受験番号774:2021/09/13(月) 21:02:14.69 ID:0tbc48Jo.net
説明会の案内ってもう来てます?

339 :受験番号774:2021/09/16(木) 20:46:02.06 ID:rwHOBjbV.net
22-25受けられた方、今年の論文のテーマは何だったんですか?

340 :受験番号774:2021/09/21(火) 13:37:11.11 ID:HECM31yG.net
過疎ってるな。
35-49で受けたヤツはおらんのか?
明日、一次試験発表やけど。

341 :受験番号774:2021/09/21(火) 22:19:53.96 ID:CUhLglAJ.net
>>326
実際、大阪に限らずどこの自治体もそうだが
政令市VS県庁クラスだと政令市のほうがやや難易度というかランクは高い
ただ、大阪市と直接関与する仕事自体は少ないと思うが
もしそういうのがあったとしたら大阪府が上位官庁扱いにはなると思う。

342 :受験番号774:2021/09/21(火) 22:24:49.40 ID:CUhLglAJ.net
こんな話しに来たんじゃなかったw
来週。っていうか次の日曜日
オッサン枠の採用試験があるけど
「大阪府の関心を持った政策」云々…ふひっwなにもねーわw
どうしようこれwwわらけてくる。

なんかあるか??うーん…大阪万博あたりで攻めるしかないか???
「おっ、大阪なんかヤベー取り組みしてるな!」って驚嘆するような
政策なくね??ほかの県庁だと思いつくのに大阪だけは思いつかない
地元なのに…

343 :受験番号774:2021/09/22(水) 12:33:14.72 ID:0m7siHwg.net
今どうなってるか知らんがカジノとか

344 :Sage:2021/09/22(水) 13:15:03.01 ID:Eu9gt4u5.net
35-49の一次の結果発表って何時なの?
ホームページ全然更新されないんだけど

345 :受験番号774:2021/09/22(水) 19:16:51.48 ID:/H0L5U/d.net
35-49、一次受験者619?!もっと居るように思えたが…

346 :受験番号774:2021/09/22(水) 20:30:24.56 ID:NjeEFNwO.net
>>345
どうだったの?

347 :受験番号774:2021/09/22(水) 21:04:59.86 ID:/H0L5U/d.net
どうとは?!結果か?!ダメだったよ!
体感では8割以上は席埋まってたから、意外だなと思っただけ。

348 :受験番号774:2021/09/22(水) 21:54:39.93 ID:8yxhlS2k.net
現役公務員は県庁の個別面接は親のコネないとあっさりと弾かれるといっていた

349 :受験番号774:2021/09/23(木) 00:19:26.67 ID:+oiBTiKq.net
>>347
SPI何割くらいの出来でした?

350 :受験番号774:2021/09/23(木) 03:13:54.77 ID:r2P0693D.net
>>348
たぶん、そうだろうなって感じる。
現代の貴族制度で草www

351 :受験番号774:2021/09/23(木) 08:26:52.06 ID:fJR3CSDI.net
>>349
8割くらいいけるかなと思ったけど、いけてなかったのかも分からん。

352 :受験番号774:2021/09/23(木) 11:16:03.17 ID:+oiBTiKq.net
>>351
8割でもダメですか…厳しいな。

353 :受験番号774:2021/09/23(木) 13:26:25.65 ID:fJR3CSDI.net
まだ結果が返ってきてないので、感覚だけどね。

354 :受験番号774:2021/09/23(木) 19:19:59.06 ID:r/QHXcRi.net
大阪の論作の紙安っぽかったけど予算ないのる
健康診断自費なのもどうかと思う

355 :受験番号774:2021/09/25(土) 11:54:06.54 ID:h9J1mJdc.net
261番だったー

356 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

357 :受験番号774:2021/09/25(土) 12:51:56.59 ID:F4MTYXeY.net
お医者さんがワクチン接種後の死亡者や脳出血発症はやせ型にかなり多いと言っていたので
俺らデブにとってはありがたい話だ
デブのダイエットを面接ネタにする予定だったが捨てたぜ

358 :受験番号774:2021/09/25(土) 18:29:34.54 ID:yfQdb48W.net
SPIの試験って計算用紙とか持参できるんですか?

359 :受験番号774:2021/09/25(土) 18:49:26.80 ID:1ToMl8K7.net
>>358
>SPIの試験って計算用紙とか持参できるんですか?
出来ない。というか必要ないです。

360 :受験番号774:2021/09/25(土) 19:26:28.54 ID:uYZkGFSf.net
簡単なん?(´・ω・`)

361 :受験番号774:2021/09/25(土) 19:53:28.28 ID:I02G2AoA.net
>>359
難易度ってどんなもんなんですかね?
知り合いに聞くと中学卒業レベルと言っているのですが…

362 :受験番号774:2021/09/25(土) 20:31:38.27 ID:bT6zfG6a.net
偏差値30でも受かってる奴とおるから心配すんな

363 :受験番号774:2021/09/26(日) 03:29:47.45 ID:KC/kbgQ0.net
大阪府庁ライスってまだある?

364 :受験番号774:2021/09/26(日) 13:20:13.10 ID:hlXjJrun.net
大阪府2634の論文なんですけど、貧困の親と子供を支援ていう回答でもいけますでしょうか?

365 :受験番号774:2021/09/26(日) 13:25:16.52 ID:hlXjJrun.net
>>364
前提として、自分のキャリアアップの取り組みかと思ったけど、行政としての取り組みで大丈夫ですよね?笑

366 :受験番号774:2021/09/26(日) 13:28:30.59 ID:oOUOTopK.net
解けんかったし書けんかったで散々だった

367 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:27:59.55 ID:HsABckFy.net
SPI楽勝すぎて草
検査1も検査2も残り1割は時間が間に合わなかったけどきちんと解いた問題は8割は堅い
論文も裏面四分の三まで書けた
とはいっても大阪府の筆記なんて所詮足切り程度で面接でほぼ決まるけど

368 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:32:35.20 ID:HsABckFy.net
そこら辺のSPIの問題集のレベル1の問題サラッと解くだけで充分の難易度
基礎レベルの問題のオンパレード
1週間前からで間に合う

369 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:41:07.27 ID:Hkbumm3c.net
論文難しかった
的はずれなこと書いたかも

SPIは簡単だったけど時間全然足りなかった

370 :受験番号774:2021/09/26(日) 14:42:45.52 ID:Hkbumm3c.net
皆の部屋の出席率どうでした?
うちは8-9割来てたっぽい

371 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:00:01.41 ID:zx6TMsQd.net
>>370
8割でした!

372 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:01:40.71 ID:zx6TMsQd.net
速度の計算、単位おかしくなかったですか?

373 :受験番号774:2021/09/26(日) 15:24:05.19 ID:yNdIm6TF.net
一番後ろが紙集めるのなんなん?
普通試験員が集めるんじゃないの?

374 :受験番号774:2021/09/26(日) 20:07:52.65 ID:l4dJPnLN.net
申込者848名とそれほど多くなく、実際の受験者は550名〜600名程度と予想。
一次合格者が360名〜400名と換算すると、SPIのボーダーはそこまで高くならないか。

375 :受験番号774:2021/09/26(日) 20:26:02.87 ID:CsQ3SuQE.net
大阪市と日程われたから受験者もっと居そうだけどどう?わいの部屋は八割切るぐらいだったけど、合格は355と予想。100人採用で390、80人採用予定で320だったから1次通過者

376 :受験番号774:2021/09/27(月) 07:28:20.49 ID:JguLsocU.net
するどいな

377 :受験番号774:2021/09/27(月) 19:36:39.83 ID:fKf3FMiK.net
ずっと大阪府延々うけてる組だけど
今年の論文は特に難しかったというか
とらようがないような問題だったような気がする。

なんか年々、「??」みたいな論題が増えてきてる気がする

378 :受験番号774:2021/09/28(火) 09:28:29.22 ID:EzyQ926b.net
>>377
なんで延々に受からないの?
100人も採用枠あって受からないって…

379 :受験番号774:2021/09/28(火) 14:48:32.09 ID:IoFOtR0W.net
知識のアップデートって、社会人限定でしょうか?今の時代は高校生も必要な気がするのですが。

380 :受験番号774:2021/09/29(水) 13:32:24.94 ID:XwA+6wZ9.net
自己紹介書今年から会社名記入に変わってるやん最悪

381 :受験番号774:2021/10/01(金) 19:46:25.08 ID:J0Hoy8/f.net
自己紹介書書くこと思いつかなくて泣きそう

382 :受験番号774:2021/10/01(金) 22:45:36.29 ID:hBBDFtiI.net
>>381
35-49?

383 :受験番号774:2021/10/02(土) 02:24:59.94 ID:J0cXur9y.net
>>381
わかる

384 :受験番号774:2021/10/03(日) 14:52:02.43 ID:RyAzwzln.net
職歴書かしたら、経歴が面接の合否を分けてしまって差別になると思う。

385 :受験番号774:2021/10/03(日) 16:40:09.02 ID:HGDPPJox.net
一流企業勤務やと逆に落とされたりせんやろか?
自己紹介、書くことなくてまだ白紙やわ
PRするような能力あったら今更給料安い公務員なんて目指さない

386 :受験番号774:2021/10/03(日) 17:06:47.17 ID:6Utfd3ZW.net
>>385
辞めた理由によるわな

387 :受験番号774:2021/10/04(月) 02:49:49.07 ID:dHyv7EKJ.net
>>378
うーん、大阪府人事とかいうオジオバが無能なせいかな?(笑)

まぁジョークはおいとくにしても受からん人は受からんよ
俺も最近は宝くじ以下の確率にかけてうけてるようなもんだし
この手の面接は合わなければ絶対合わないんだから
何かを変えて受験しなおすしかないと思う。
語り口調だのアピールポイントだの研究してもムダムダのムダ
(してないのは論外だがしても合格に近づくわけではない)

たとえばFラン卒だったりクソ会社勤務だったりだと
いくら面接や筆記が素晴らしかろうとやはりマイナス評定は入るからね
(一応表面上は美辞麗句飾ってるけど本音はね…)

388 :受験番号774:2021/10/04(月) 07:58:41.79 ID:gl8NQZjc.net
面接まではいくんやな

389 :受験番号774:2021/10/04(月) 08:05:59.57 ID:N5Ea40lG.net
35-49受けるやつおる?
面接2回ってしんどいよね。
あなたがこれまで最も頑張ったことを教えてください(ニチャア)系かな。

390 :受験番号774:2021/10/04(月) 09:58:48.34 ID:X1qBl+Cb.net
たかが2回面接くらいで(笑)
大手で7次面接まであったけど普通に受かったよ
結局内定断ったけどね

391 :受験番号774:2021/10/04(月) 13:22:32.68 ID:gtzwmtYu.net
面接官「あなたのやりたいことは府庁じゃなくても市役所でもできるんじゃないですか(ニチャア)」
自分「大阪市が氷河期世代募集してないやろがぁ!!」

っていう妄想をしてしまった

392 :受験番号774:2021/10/04(月) 20:30:25.76 ID:dHyv7EKJ.net
あの手の馬鹿はそういうの聞くの好きだからな
本人的には
「大阪府でしかできない〇〇をやりたいんです!」的なことと聞いて
ホルホルしたいんだろうが、実際は
「独自日程だから受けたに決まってるだろ!うぬぼれんな」
って話だわな

393 :受験番号774:2021/10/06(水) 08:43:14.07 ID:WtmztkdH.net
こんな奴を落としてるってことは、大阪府見る目あるな

394 :受験番号774:2021/10/14(木) 13:00:50.07 ID:m/riO2wE.net
日曜に面接やけど対策って何すればいいんだ?
スーツと革靴は用意した
あと土曜にやるべきこと教えてくれ

395 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:03:28.00 ID:7EdsF1Nw.net
俺も。何をすればいいのか分からない。
都道府県庁って、立場が難しいよね

396 :受験番号774:2021/10/14(木) 15:23:09.76 ID:je8pIpi0.net
氷河期のほう?

397 :受験番号774:2021/10/15(金) 00:49:39.09 ID:fttMIMl5.net
そう。氷河期
与えられた仕事をやってきただけ
課題解決法を自分で考えることもある
成功もあれば失敗もある
普通のことだろ?
常にそんな感じで特筆すべきスキルなんてない

398 :受験番号774:2021/10/16(土) 00:33:46.59 ID:pL4T67NU.net
じゃあだめぽ/(^o^)\

とはいえ、社会人向け試験じゃないんだから
そこはさすがに面接官もチェックポイント変えてくるんじゃね?
とにかく注意したいのが「その仕事、国or市役所ですよね?」って
突っ込まれる事態は避けるように気を付ける。
また、「業者を指導してry」「市や下位組織をしっかりと指導して」
的なムーブも面接官によっちゃ悪印象を与えるらしい。
こんなんで悪印象とか頭おかしいだろと思うが、まぁ仕方ない。

こんなところかな

399 :受験番号774:2021/10/16(土) 00:41:59.35 ID:pL4T67NU.net
あとは小技としては
都道府県面接だったら観光系や教育系で突っ込むのは至難の業
もちろん、前職が観光や教育ならそれしかないと思うけど
特に理由がないならこの辺は避けたほうがいい。

ただ、大阪府に関してはカジノ戦略とかやってるから
マクロな視点での観光戦略で推すことができる。
ミクロな視点だと管轄が市役所になるからつっこまれる。
教育関係はどんな美辞麗句並べても
「じゃあ教師になれば?」って言われる可能性が高い
それに対する反論を思いつけばOKだが、俺は思いつかない
ただし、片親支援制度や奨学金関係は都道府県が管轄してることが
多いからこっち方面から攻めるならアリ(もちろん下調べ要だが)
まぁそれは教育というより福祉政策だと思うが

400 :受験番号774:2021/10/16(土) 09:14:13.38 ID:N8ntiWen.net
なるほど
国でも市でもなく、なぜ府なのか?
ってところをポイントに・・・
って、もう志望動機と取り組みたいとは
書面で提出済み\(^o^)/
死亡動機になってるなw
とりあえず府の領域だと押せるポイント探して
話がそっちに向かうよう強引に持っていくか

ありがとう

401 :受験番号774:2021/10/17(日) 00:13:13.23 ID:/RlM4dgX.net
あーいよいよ当日になっちゃった
面接なに聞かれるんだろ怖いなぁ

402 :受験番号774:2021/10/17(日) 20:24:09.00 ID:/RlM4dgX.net
みんな面接どうだったの?
こればっかりは結果でてみないとわからんね〜

403 :受験番号774:2021/10/17(日) 22:08:34.06 ID:pTOMtFoj.net
全然ダメだった
今年はほぼノー勉強で練習のつもりで受けたのに一次のレベル低すぎて想定外の合格して面接対策なんてしてなかった
質問はオーソドックスだったけど
緊張して言いたいことが口から出なかった
ちゃんと練習すれば来年は採用されると思う
でも、今年の公務員にあるまじき面接回答の記録が残ってたら
来年もムリだと思うような面接の出来だった
しばらく立ち直れそうにない・・・

404 :受験番号774:2021/10/17(日) 22:21:34.22 ID:ZyJPOH2o.net
いうても6倍やろ、低くはないんやない?

405 :受験番号774:2021/10/17(日) 23:11:55.88 ID:/RlM4dgX.net
経歴とか、ちゃんと面接カード確認してないのかな?と思うような質問がきて何度か調子狂ってしまった。
1/6に入れるといいんだけどな。

406 :受験番号774:2021/10/18(月) 00:09:14.36 ID:PFwREP0e.net
他の人が書いた可能性あるし
本当か確認のために聞かれたんだろうな
まともに仕事した経験ないのに
リーダーとして皆を率いたとか
ウソエピソード満載で出したから
突っ込まれて頭真っ白
ドラマから得たイメージで話したけど
絶対バレてるだろーな・・・

407 :受験番号774:2021/10/18(月) 07:32:57.75 ID:KTmk+Tx8.net
むしろ自分は、深堀りされる質問がなくて戸惑ったなぁ。
具体的に言えるチャンスがほとんどなかった。

あんまり興味がないのかなぁ…

408 :受験番号774:2021/10/18(月) 08:46:11.64 ID:gykORsPK.net
「なぜ国家公務員ではなく大阪府なのか」
「なぜ大阪市や他の市町村ではなく大阪『府』なのか」
は聞かれました?
国家は転勤がイヤだし、大阪市はそもそも募集してないし、他の市は縁もゆかりもないし…とかばかりで前向きな回答が思い浮かばなかった_| ̄|○

409 :受験番号774:2021/10/18(月) 11:03:28.08 ID:1XlEOaDG.net
>>408
それは聞かれましたよ
そこの説得力は嘘でも重要なんじゃないかな
市の方がいいんじゃない?みたいなことも言われたけど、なら大阪市も募集しろよ…と本音は思うよな

410 :受験番号774:2021/10/18(月) 12:55:39.28 ID:piVhJav5.net
>>387
大阪府は経歴の会社名、大学名は合格まで申告しないから、経歴で優劣はつかんよ。
新卒から2年ニートしたやつも受かってたし、結局は筆記と面接の能力優先ってイメージ。

411 :受験番号774:2021/10/18(月) 13:21:47.42 ID:T/VVh1eg.net
自己紹介書に書くようになってる

412 :受験番号774:2021/10/18(月) 13:28:22.99 ID:arKMl8Ns.net
>>409

やっぱり皆さんそこは聞かれるし、同じこと思ってるんですね。
面接する側も大阪市が募集していないことを知ってて聞いてるんですよね。
もっともらしい理由つけて答えるしかなかったです…

413 :受験番号774:2021/10/18(月) 20:18:19.29 ID:akcC9MGF.net
ところで筆記の成績はどこまで影響してくるのだろうか。
六倍も通過させているからほとんど影響しないのかな?

414 :受験番号774:2021/10/18(月) 22:01:04.51 ID:B+S2x6dg.net
26-34は明日1次発表か
SPIは全部とききったけどボーダーどうなんやろ

415 :受験番号774:2021/10/19(火) 14:09:26.31 ID:TboGNfeg.net
受験者数こんなにすくなかったんだ

416 :受験番号774:2021/10/19(火) 14:10:37.97 ID:fsn4JD+K.net
何とかいけた、こんなに少なかったんや

417 :受験番号774:2021/10/19(火) 14:12:40.02 ID:TboGNfeg.net
落ちる方が難しいなこれは

418 :受験番号774:2021/10/19(火) 19:17:15.99 ID:wIcU2MU3.net
SPIの結果は足切りに使われるだけ?
二次、三次にはほとんど影響しない?

419 :受験番号774:2021/10/19(火) 19:19:31.95 ID:TboGNfeg.net
>>418
府庁は配点公開してないからわからんよそんなこと

420 :受験番号774:2021/10/19(火) 20:56:43.93 ID:uocNXbc0.net
しかし面接組み合わせ
他の人は受験番号順に並んでるのに
俺だけ飛ばされてなんかいろんな受験番号が
ワチャワチャいる回にw

あきらかに地雷処理用枠やんけww
まぁ俺も今回はそこまで本気じゃないから宝くじ気分だけど
あからさますぎて草www

421 :受験番号774:2021/10/20(水) 16:16:03.67 ID:J4tZ6wXC.net
過疎ってる^o^

422 :受験番号774:2021/10/20(水) 16:28:58.99 ID:OKnbgXJw.net
謎過ぎやろ
このタイミングで過疎るのは

もしや大阪府人事が
このスレ見てることに気付いたか?

423 :受験番号774:2021/10/20(水) 20:29:26.08 ID:O81YwoNH.net
二次試験の場所、ATCだったんだけど皆もそう?
大阪府庁だと思ってた

424 :受験番号774:2021/10/20(水) 20:37:55.05 ID:y3+5QkTk.net
ほんまやw
ATCで面接は史上初だな
コロナ対策かな

普段入れないコスモタワーの高層階に行けないのは残念だが
ATCと咲州庁舎は隣接してるから
アクセス気にしてる人は安心していいぞ

425 :受験番号774:2021/10/21(木) 07:59:30.47 ID:xkffXoKa.net
半分弱が辞退ってやべーだろ…

426 :受験番号774:2021/10/21(木) 20:37:57.82 ID:4kDqMdk9.net
受けた側からすればいいこと

427 :受験番号774:2021/10/21(木) 22:57:39.80 ID:yZpEiLck.net
どうだろ?
何を馬鹿なことを考えているのか
面接の倍率はいつもと同じようになるように調整してるせいで
筆記が史上最易というざまになっている。

逆算するとヘンテコなやつも筆記に通っているということだから
いつもよりは面接受かりやすいかもしれないし
いつものように謎のフィルター発揮で同じような展開になるだけかもしれない
筆記の難易度はいつもどおりにして面接の難易度下げてほしかったわ

428 :受験番号774:2021/10/23(土) 08:07:54.64 ID:oge+qI7s.net
24日試験やわー今更英語とかどないせえ言うんじゃボケ

429 :受験番号774:2021/10/24(日) 12:33:30.67 ID:xrPu/Gop.net
終了!英語って1問だけw

430 :受験番号774:2021/10/28(木) 13:09:28.03 ID:owTUD+Sy.net
26-34て無職はキツイんか。職歴は普通にある。

431 :受験番号774:2021/10/28(木) 18:20:58.77 ID:g2PpuZGQ.net
ニートやけど受かったから本人次第

432 :受験番号774:2021/10/28(木) 20:34:28.09 ID:owTUD+Sy.net
それ聞いて安心した。試験頑張るわ。

433 :受験番号774:2021/10/29(金) 17:06:10.70 ID:/ybJDbZJ.net
なお、大阪府議の息子だったりとかする  …かもしれないねw

434 :受験番号774:2021/10/29(金) 19:26:18.69 ID:4uDJXK6g.net
web面接なんやけど、部屋が汚い

435 :受験番号774:2021/10/30(土) 11:50:38.57 ID:36AA0o6D.net
web面接選ぶ人もおるんやな

俺は別の役所のweb面接は快活クラブで受けてきたぞ
今は鍵付き個室とかいうビジネス用の部屋が用意されている
自宅で受けるのはテンションあがらないしな

436 :受験番号774:2021/10/30(土) 13:01:27.64 ID:1PCqaW9+.net
>>435
遠方やしね
テレワークスペースも考えたけど落ち着かないから自宅にする

437 :受験番号774:2021/10/31(日) 12:46:33.31 ID:6aVnp78y.net
詰んだ

438 :受験番号774:2021/10/31(日) 16:38:06.00 ID:3pmsOXor.net
>>437
なにが?

439 :438:2021/10/31(日) 17:06:42.16 ID:e7kwGIdn.net
ちゃんと答えられなかったー

440 :受験番号774:2021/10/31(日) 17:41:42.01 ID:3pmsOXor.net
>>439
どんまい

441 :受験番号774:2021/10/31(日) 19:57:36.11 ID:/EJXd8NH.net
フリーターとか元府職員の合格者もいるからわからんで

442 :受験番号774:2021/11/01(月) 01:13:22.03 ID:2w7KTzZ+.net
>>439
蓋開けてみないと分からんよ

443 :受験番号774:2021/11/01(月) 06:21:56.54 ID:BnGbwJHi.net
みんなありがと〜

444 :受験番号774:2021/11/01(月) 09:49:37.39 ID:cecf1a3i.net
面接は爆死組が多いのかな?
私も見事に支離滅裂きめてきたけど爆笑

445 :受験番号774:2021/11/01(月) 09:51:03.19 ID:cecf1a3i.net
こんな状況でプレゼン手につきませんよ(-_-)

446 :受験番号774:2021/11/01(月) 13:27:14.06 ID:mcFRjBGo.net
元府職員?出戻り?

447 :受験番号774:2021/11/01(月) 19:16:39.85 ID:wuTUJo3s.net
プレゼンの内容むずいし笑

448 :受験番号774:2021/11/06(土) 21:59:21.88 ID:CtJRLYDN.net
大阪府人気なさすぎ

449 :受験番号774:2021/11/07(日) 16:26:54.30 ID:/++J4AKi.net
給料安いし引っ越し貧乏とかお断りやな

450 :受験番号774:2021/11/08(月) 00:47:05.48 ID:aPsb6qQ2.net
大阪は面積小さいし交通網発達してるから
引っ越さんでもいけるやろ

451 :受験番号774:2021/11/08(月) 08:45:08.28 ID:/HXBqbMG.net
大阪府より給料いい自治体ってそうないだろ

452 :受験番号774:2021/11/08(月) 10:33:31.97 ID:nv2N3Gnt.net
>>451
そうなの?
神戸や大阪市なんかの政令市のほうが給料よさそうだけど

453 :受験番号774:2021/11/09(火) 12:04:40.60 ID:MtxkpJ6d.net
明日発表2時だっけ?10時だっけ?

454 :受験番号774:2021/11/10(水) 08:29:13.33 ID:peykZd0M.net
答えてやれよシケたスレだな

455 :受験番号774:2021/11/10(水) 09:06:17.41 ID:hittTcqh.net
書いてなくね?

456 :受験番号774:2021/11/10(水) 12:58:44.24 ID:hz6c1NX2.net
>>453
14時です

457 :受験番号774:2021/11/10(水) 14:53:08.87 ID:peykZd0M.net
発表があったとは思えないぐらいの過疎り具合

458 :受験番号774:2021/11/10(水) 14:54:52.90 ID:MeazNhEi.net
え?発表あったのに
なにこの寂れ?

まあ俺も仕事中に書き込んでるけどよ(笑)

459 :受験番号774:2021/11/10(水) 16:46:22.18 ID:hittTcqh.net
受かってた!
後1回か

460 :受験番号774:2021/11/10(水) 17:46:59.10 ID:XrCJTGT+.net
倍率1.6倍だけど落ちてた(笑)
さて、明日から遊ぶか
面接組は対策頑張ってくれい☆彡

461 :受験番号774:2021/11/10(水) 17:53:26.64 ID:XCPXIMqg.net
まだ課題できてない。

462 :受験番号774:2021/11/10(水) 20:21:19.44 ID:hittTcqh.net
>>460
お疲れ様
あなたの分も頑張ってくるよ

463 :受験番号774:2021/11/11(木) 12:09:09.97 ID:qL3CB8OX.net
最後って個人面接一回 意向調査一回 プレゼン一回やんね?個人面接2回ないよね?

464 :受験番号774:2021/11/11(木) 12:56:00.63 ID:4f7Nyo2z.net
費用も算出して絶対に明記すべきですよね❓

465 :受験番号774:2021/11/11(木) 14:22:18.61 ID:W6yi6186.net
最終だめだった。もしかしたらと思ってたけど、何が悪かったのかもわからないしね。

466 :受験番号774:2021/11/11(木) 14:49:35.97 ID:jqbZ7/oj.net
費用算出するっていってもどうやって?
だいたいで書くってこと?

467 :受験番号774:2021/11/11(木) 20:22:51.82 ID:SQQ8ZTso.net
費用算出は絶対条件じゃないんじゃないか?

例えば介護士1人当たりの給料に補助金を出して
時給20万円にするとかはNGだから
そういう意味での指定だと思う。
逆に1日2000円手当てするとかならアリ

468 :受験番号774:2021/11/11(木) 23:03:50.91 ID:sZVAyhdw.net
会場ホテルだった…
大阪府庁がよかったな

469 :受験番号774:2021/11/12(金) 00:02:02.41 ID:tNKxgReR.net
>>465
逆に落ちたと思ったら受かったわ。
お前ら公務員と違って翌月から人員三割減、予算四割減で回してるけどそんな経験お宅らあります?って喧嘩売ったのに。

470 :受験番号774:2021/11/12(金) 00:34:43.00 ID:1562C/xT.net
>>467
一つの事業に対して総費用は算出しなくていいって解釈?

471 :受験番号774:2021/11/12(金) 13:38:09.03 ID:AGne14zW.net
>>463
意向調査てなに

472 :受験番号774:2021/11/12(金) 15:54:31.65 ID:Bl/xPKMH.net
>>471
受けたらなん%位の確率でやりますか?っての聞かれる。
100%以外の答ないだろと。

473 :受験番号774:2021/11/12(金) 20:35:32.18 ID:VbfgFAyv.net
>>470
いわゆるプレゼンだから
出せたら強みだけど、必須ではないと思う。

実務のプレゼンでは出さないといけないと思うけど
受験生にとっては積算ソフトも積算本もないし
国の補助金率も知らないし、よしんば知ってたとして
そんな豆知識で差をつけられたらたまったもんじゃないでしょ

474 :受験番号774:2021/11/12(金) 21:40:05.39 ID:q9tfyybg.net
>>473
100%以外書かないわな笑

475 :受験番号774:2021/11/12(金) 21:42:06.72 ID:q9tfyybg.net
>>472
100%以外書かないわな笑

476 :受験番号774:2021/11/12(金) 22:13:24.41 ID:D4IpFgSx.net
プレゼン難しいよ〜もうできた強者いるの?

477 :受験番号774:2021/11/15(月) 17:02:59.15 ID:JpKANxX3.net
プレゼンできた!

478 :受験番号774:2021/11/15(月) 20:58:32.72 ID:GHXrRR1Y.net
提出期限って17日0:00まで?
明日の23:59までに提出したらいいのかな

479 :受験番号774:2021/11/15(月) 21:00:48.89 ID:Kz3RK0SA.net
>>478
社会人としてギリギリでいいかどうかは考えた方がいいと思うが。笑

480 :受験番号774:2021/11/16(火) 09:59:08.93 ID:hr0vB0VT.net
何人最終合格するんだろう…100人ぐらいかな?

481 :受験番号774:2021/11/17(水) 06:09:09.99 ID:S5QdmaHH.net
プレゼン資料文章ばっかになったけど、これで出すわ。皆グラフ使ってるの?

482 :受験番号774:2021/11/17(水) 16:28:19.54 ID:L7bIm1vU.net
プレゼン提出した後、到達確認ってメール来ました?

483 :受験番号774:2021/11/17(水) 18:51:03.04 ID:S5QdmaHH.net
>>482
来てないですね
確認画面印刷はしましたよ

484 :受験番号774:2021/11/17(水) 19:37:49.75 ID:L7bIm1vU.net
>>483
そうですよね、、
いけてんのかな?

485 :受験番号774:2021/11/17(水) 19:50:20.46 ID:LKXTfXxA.net
誤送信したんじゃない?相手先に確認しないなんて、どうでもいいメールを送ったのかな

486 :受験番号774:2021/11/17(水) 20:42:39.78 ID:k3gvh0M+.net
送った時に、申請完了画面が出てたら大丈夫じゃないですかね。

487 :受験番号774:2021/11/17(水) 21:01:16.48 ID:kLU9YSHO.net
>>485
メールではないんですよ

488 :受験番号774:2021/11/17(水) 21:05:45.03 ID:LKXTfXxA.net
>>487
そうでしたか
つまらぬ横槍をしてしまい、失礼しました

489 :受験番号774:2021/11/20(土) 01:23:20.65 ID:XASbqJB8.net
特別区と大阪府庁って普通どっち行く?

490 :受験番号774:2021/11/20(土) 06:43:54.90 ID:AM8ekEt0.net
>>489
特別区は住居手当安すぎるよ。

491 :受験番号774:2021/11/20(土) 16:23:32.03 ID:lq3pe9cN.net
>>484
確認画面出てたらいけてるでしょ
万一届いてないとか言われたら確認画面のコピー出せばいいだけだし

492 :受験番号774:2021/11/21(日) 17:06:20.41 ID:wIPgo78F.net
面接の順番って謎ですね。

493 :受験番号774:2021/11/22(月) 09:30:26.49 ID:qDMXwxWP.net
公務員はやめとけ

494 :受験番号774:2021/11/22(月) 19:56:13.84 ID:es+m9j+H.net
なんで?

495 :受験番号774:2021/11/24(水) 10:54:15.39 ID:kMJsvplg.net
費用算出するの忘れてた。終わった。

496 :受験番号774:2021/11/26(金) 22:30:39.98 ID:/+MfALMr.net
現実的に費用算出って難しくないですか?

497 :受験番号774:2021/11/27(土) 14:36:21.63 ID:QMC+QpLJ.net
過疎りすぎだろ
大阪府志望者は5chなんか見ないのか

498 :受験番号774:2021/11/27(土) 14:36:22.28 ID:QMC+QpLJ.net
過疎りすぎだろ
大阪府志望者は5chなんか見ないのか

499 :受験番号774:2021/11/27(土) 14:53:43.97 ID:xPyQRFMF.net
すまん傍観してた

500 :受験番号774:2021/11/28(日) 10:31:54.44 ID:KBWd6R3a.net
府庁人事が検閲してそう

501 :受験番号774:2021/11/28(日) 17:22:35.29 ID:3HGW5b3k.net
去年までは割と書き込みあったけどね
今年は受験者少ないからなー

502 :受験番号774:2021/11/28(日) 18:11:53.47 ID:FpueFKRG.net
面接とプレゼンの感触はどう?みんな
私はしどろもどろでした

503 :受験番号774:2021/11/28(日) 18:57:07.60 ID:3HGW5b3k.net
私もしどろもどろでした
順番後ろの方だったし、全然興味持ってなさそうな感じだった‥

504 :受験番号774:2021/11/28(日) 19:04:20.99 ID:HwePex38.net
聞かれたことに対して長々と答えてしまい、面接官がため息してました(笑)
確実に落ちました

505 :受験番号774:2021/11/28(日) 19:09:01.42 ID:kRfVI2So.net
女なら甘いからワンチャンあるで

506 :受験番号774:2021/11/28(日) 20:47:38.70 ID:KBWd6R3a.net
ため息って失礼だな 

507 :受験番号774:2021/11/28(日) 20:59:07.15 ID:aS3sKTRI.net
ため息はわざとだと思うよ圧迫っぽい演出的な
プレゼンはまじで死んだ

508 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:08:58.35 ID:8O9yP0mz.net
プレゼンに関しては、拍子抜けするぐらい質問が少なくて逆に焦った。
個人面接はもっと具体的にって何回も聞かれて焦った。

509 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:22:38.14 ID:8O9yP0mz.net
多分落ちたと思います。みなさん受かるといいですね。

510 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:25:19.99 ID:SsTXpHf1.net
プレゼンは浅くて答えられる質問で面接は深掘りって感じだった
プレゼンと面接の順番逆にしてほしかったな

511 :受験番号774:2021/11/28(日) 22:32:30.73 ID:aS3sKTRI.net
プレゼンの発表時間10分きっちりで仕上げた人いるんかな?9分弱だったけどあんな雰囲気でまとめあげるの無理ゲーやわ

512 :受験番号774:2021/11/28(日) 23:48:04.43 ID:8O9yP0mz.net
私は8分ぐらいしか喋れませんでした!
みんね完璧に10分喋ってたのかな?

513 :受験番号774:2021/11/28(日) 23:48:10.19 ID:8O9yP0mz.net
私は8分ぐらいしか喋れませんでした!
みんな完璧に10分喋ってたのかな?

514 :受験番号774:2021/11/29(月) 08:12:29.41 ID:ZcWBMpz6.net
>>513
8分で終わってなんか言われました?

515 :受験番号774:2021/11/29(月) 09:44:43.49 ID:/i0qqisM.net
プレゼンと面接てどちらが重き大きいのですが??

516 :受験番号774:2021/11/29(月) 12:22:12.79 ID:KgBQdRNs.net
1級から2級に昇級したら号級ってどうなるの?

517 :受験番号774:2021/11/29(月) 19:53:38.56 ID:IlUFhwP6.net
私は10分ちょうどでいけた。

518 :受験番号774:2021/11/29(月) 22:42:47.05 ID:8uoGS58b.net
意向調査は合否に関係ありませんて何回もいわれたけど、ほんま?

519 :受験番号774:2021/11/30(火) 08:01:14.89 ID:fC8ACg3j.net
>>517
すげ〜合格間違いなしやね(/・ω・)/

520 :受験番号774:2021/11/30(火) 08:01:29.29 ID:fC8ACg3j.net
>>518
神のみぞ知る

521 :受験番号774:2021/11/30(火) 15:58:30.74 ID:jFqMYhBC.net
>>516
その時の号級に対応した号級になる。
給与規則か何かにその表あるよ。

522 :受験番号774:2021/11/30(火) 16:35:26.44 ID:gqZvac5s.net
>>521
ありがとうございます
表の金額は地域手当入ってませんよね?

523 :受験番号774:2021/11/30(火) 21:57:28.70 ID:X7s2IWg6.net
ちょうどはリスク管理できてないから逆に評価低いよ

524 :受験番号774:2021/12/01(水) 12:21:41.72 ID:fozz/o85.net
大阪市と併願してたけど大阪市受かってたわ

525 :受験番号774:2021/12/01(水) 13:51:19.40 ID:MJOo3+mz.net
>>523
ていうか時間関係ある?
問題は内容だろ

526 :受験番号774:2021/12/01(水) 18:26:27.73 ID:VLDZ+gk9.net
なくはないと思う
というか、○文字以内で書きなさいとかで、8割は書いてないと採点対象にならない
みないたもんでは

527 :受験番号774:2021/12/01(水) 21:22:25.58 ID:6Wh4NETk.net
ちょうどで落ちる人もいれば10分超えて受かる人もいるだろ

528 :受験番号774:2021/12/01(水) 22:40:22.73 ID:XiXDls4b.net
そりゃ3分とかじゃ流石にダメだろうけど、
7〜9分でも内容が良ければいいんじゃない?

529 :受験番号774:2021/12/02(木) 12:32:52.94 ID:z46fb/jN.net
大阪市100人も採用したから府庁は辞退ラッシュで今年はチャンスかもね、そもそも一次日程違うのも初?だしかなり多めにとるんじゃない?

530 :受験番号774:2021/12/02(木) 12:43:33.75 ID:UkEE3VVE.net
>>529
府と大阪市なら大阪市の方がいいの?

531 :受験番号774:2021/12/02(木) 13:17:11.49 ID:z46fb/jN.net
>>530
市のほうが良いでしょうね。転勤市内だし、窓口業務もこれからアウトソーシング、電子システム化していくだろーしなんやかんやで市の権限がデカいし(特別区と同様)

532 :受験番号774:2021/12/02(木) 15:56:47.31 ID:DFk5arN7.net
大阪市民の相手なんかしたくないから府の方がいいわ

533 :受験番号774:2021/12/02(木) 16:40:41.72 ID:UkEE3VVE.net
>>529
アウトソースするなら人材いらんくないですか?
元々の大阪市の予定30人やったのに、70人に変更されたかと思えば100人採用されるという破格

534 :受験番号774:2021/12/02(木) 18:28:01.94 ID:z46fb/jN.net
>>533
政治家公務員は学ばないんだよ

535 :受験番号774:2021/12/02(木) 18:36:19.88 ID:UkEE3VVE.net
>>534
何か考えがあるから雇ってると思うけどな。人件費なんて削減削減やのに、あえて増加して雇うほどの何かがある

536 :受験番号774:2021/12/02(木) 19:14:18.81 ID:DFk5arN7.net
市も府の方に人材が流れるのを見越してるんじゃない?

537 :受験番号774:2021/12/02(木) 19:28:20.75 ID:ImSvLLMI.net
大阪は府の方が市よりも権限強めだから、府の方がいいと思うよ、とマジレス。ここから巻き戻しがあれば別だが、基本的に市の大規模な計画も、府で関与するようになってる。

538 :受験番号774:2021/12/02(木) 20:30:12.73 ID:DFk5arN7.net
まあ人それぞれだな

539 :受験番号774:2021/12/02(木) 20:58:50.74 ID:KRjZsy5c.net
>>538
それな!どっちがいいかなんて人の価値観で変わってくる

540 :受験番号774:2021/12/03(金) 07:50:06.16 ID:sSL48Fyd.net
>>536
おそらくそれよな。
採用予定70人として、40%は辞退すると見込んだか。

541 :受験番号774:2021/12/03(金) 07:50:53.38 ID:sSL48Fyd.net
>>540
30%な

542 :受験番号774:2021/12/03(金) 08:06:48.17 ID:3P/acpnV.net
府庁も多分110以上採用になりそうだな

543 :受験番号774:2021/12/04(土) 19:03:29.17 ID:Cq3DllOP.net
大阪市受かって大阪府いくやついるんか?

544 :受験番号774:2021/12/05(日) 17:31:40.26 ID:40mKOXZ4.net
市民対応が嫌で府に行く人おるやろ
対事業者はまだ日本語が通じるからマシって自分は思う

545 :受験番号774:2021/12/06(月) 21:58:09.43 ID:glmS0cdY.net
>>522
入ってませんよ
大阪府は11.8%

546 :受験番号774:2021/12/07(火) 10:51:52.42 ID:gwJ0wLrF.net
出先行ったら普通に市民対応あるけどな

547 :受験番号774:2021/12/07(火) 12:22:40.65 ID:E48lO3H/.net
あと1週間長い

548 :受験番号774:2021/12/07(火) 12:27:18.63 ID:WfSo+pWa.net
>>547
ほんまそれ

549 :受験番号774:2021/12/07(火) 12:28:44.79 ID:WfSo+pWa.net
府民対応嫌とか、府民と向き合うのが仕事やろ笑
なんやその後ろ向きは笑

550 :受験番号774:2021/12/07(火) 12:45:18.45 ID:aOLzxEb3.net
>>548
手応えがないからこそ毎日ソワソワする今日この頃

551 :受験番号774:2021/12/07(火) 14:04:35.36 ID:Vi9bu2i5.net
公務員なんか後ろ向きなやつがほとんど
その割に楽じゃないから病むやつが多い

552 :受験番号774:2021/12/07(火) 19:02:53.46 ID:/bYh6nE9.net
市役所は池沼と老害を相手する母数が違う

553 :受験番号774:2021/12/07(火) 21:04:54.92 ID:slosTLfv.net
>>550
私も全くない

554 :受験番号774:2021/12/07(火) 21:05:21.37 ID:slosTLfv.net
みなさん、プレゼンは何分ぐらいで終わりましたか?

555 :受験番号774:2021/12/07(火) 21:58:29.76 ID:Wv9N+7Ag.net
>>554
8分です

556 :受験番号774:2021/12/08(水) 08:03:12.31 ID:6URbAjMl.net
>>555
私は7分半です。

557 :受験番号774:2021/12/08(水) 08:14:13.96 ID:ZQ/PZ8k7.net
>>556
何か言われました?
私は時間まだありますけどよろしいですか?って言われました泣

558 :受験番号774:2021/12/08(水) 15:47:51.43 ID:Dlg7bGbc.net
10分前後で綺麗にプレゼンできた人なんて少数派やないの…?

559 :受験番号774:2021/12/08(水) 17:59:59.06 ID:io9sVhHz.net
あー長いよー待ってるの苦しいよー

560 :受験番号774:2021/12/08(水) 19:44:07.27 ID:IysxVCLa.net
9分だけど時間まだありますけどよろしいですか?て言われましたよ

561 :受験番号774:2021/12/08(水) 20:04:20.90 ID:Dlg7bGbc.net
>>560
なんて返答したのですか?

562 :受験番号774:2021/12/08(水) 22:29:45.29 ID:ev75JiE+.net
プレゼン面接は何を見たかったのかわからない…。質問も話の流れとかなく、何かあらかじめ用意された質問を読み上げてるだけの感じ。なんかすごく違和感のあるコミニュケーション体験だったんだけど、同じ人いる?

563 :受験番号774:2021/12/08(水) 22:50:13.55 ID:rnYgV+Zr.net
>>562
面接官がそれぞれ違うから、均一性を保つために全員に最低限しないといけない質問はあるはず。

564 :受験番号774:2021/12/09(木) 06:57:24.26 ID:sa1zZenf.net
この時間も府民の税金がかかっている

565 :受験番号774:2021/12/09(木) 07:35:11.38 ID:kxDfW7nz.net
用意された質問というよりは発言に対しての質問中心だったよ

566 :受験番号774:2021/12/09(木) 14:14:51.59 ID:5YQwItZf.net
>>565
そして圧迫だった

567 :受験番号774:2021/12/09(木) 14:49:34.29 ID:fjKQQqad.net
合格発表が出るまで気が気じゃない…
何をして気を紛らわせたらいいんやろう

568 :受験番号774:2021/12/09(木) 15:57:47.50 ID:dha/uUVv.net
市と同じで合格者プラス30枠にして欲しいです

569 :受験番号774:2021/12/09(木) 22:26:34.97 ID:A/UMMlXV.net
>>563
なるほど。ありがとう。

570 :受験番号774:2021/12/09(木) 22:46:00.12 ID:fjKQQqad.net
辞退者も少なくないだろうから、+15〜20人くらいは確保しそうなイメージ…というか願望

571 :受験番号774:2021/12/09(木) 23:30:47.27 ID:/I9hID7s.net
辞退できる人が羨ましい

572 :受験番号774:2021/12/09(木) 23:32:51.58 ID:/I9hID7s.net
てか3年前100人程度募集で92人しか合格してないのはなんだ?定員割れあるのか?

573 :受験番号774:2021/12/10(金) 10:37:08.55 ID:wXWRY9Ip.net
辞退者は何人でもいい
問題は自分が合格しているかどうか

574 :受験番号774:2021/12/10(金) 11:49:14.65 ID:TrpWloL2.net
火曜2時まで仕事できるかなー

575 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:17:12.73 ID:Xk9WsZvP.net
もう気になってこればっかり見てるわ笑

576 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:20:15.84 ID:mOB0ah6z.net
>>575
起きたらと寝る前必ずこのスレを開いてるもはや日課になりつつある

577 :受験番号774:2021/12/10(金) 12:57:48.88 ID:Xk9WsZvP.net
>>576
私はそこにプラスして休み時間と通勤の行き帰りも見てる笑
もはや主(笑)

578 :受験番号774:2021/12/10(金) 14:29:50.25 ID:tbvGCuHY.net
面接官メモめっちゃ取っていたけど、皆取ってた?

579 :受験番号774:2021/12/10(金) 14:41:59.96 ID:qNx5NHdD.net
>>578
それはどっちの面接だ

580 :受験番号774:2021/12/10(金) 15:35:28.84 ID:tbvGCuHY.net
>>579
個人面接の方

581 :受験番号774:2021/12/10(金) 15:57:10.28 ID:HdCyaXpq.net
やっと人が増えてきたな笑

582 :受験番号774:2021/12/10(金) 16:35:01.48 ID:sJMPVIdc.net
>>580
メモってたし、うなづいてた

583 :受験番号774:2021/12/10(金) 16:55:09.70 ID:wXWRY9Ip.net
自分の時は個人面談もプレゼンも、面接官全員かなりメモってたり頷いてた

584 :受験番号774:2021/12/10(金) 17:18:00.12 ID:K282Y+p9.net
>>583
もらったやん

585 :受験番号774:2021/12/10(金) 18:24:42.15 ID:0oORgKYs.net
浮かれてて草

586 :受験番号774:2021/12/10(金) 18:48:34.22 ID:wXWRY9Ip.net
メモの有無で合否は決まらないと思う…

587 :受験番号774:2021/12/10(金) 19:17:18.54 ID:ALhYxVXH.net
興味なかったらメモなんかいちいちせんと思うけどなー
面接官も一日中面接で疲れるしトイレもオチオチ行けへんし
府庁の面接シートは知らんけど人事院で使われてる様式は各項目ふつう評価ならコメントなしで点数つけるだけやし

588 :受験番号774:2021/12/10(金) 21:07:11.78 ID:aTtA14u/.net
去年合格し入庁したものですが辞めることにしました
健康医療部でメンタルやられました

589 :受験番号774:2021/12/10(金) 21:10:26.60 ID:jPmUh8Er.net
>>588
なぜやられた!?

590 :受験番号774:2021/12/10(金) 21:33:02.07 ID:wXWRY9Ip.net
コロナの激務?

591 :受験番号774:2021/12/10(金) 22:00:52.72 ID:ALhYxVXH.net
>>588
まじ??残業しまくった??

592 :受験番号774:2021/12/10(金) 22:05:39.59 ID:aTtA14u/.net
残業100時間くらいいってますね。
自分の対応した人が亡くなった報告とか聞くと病みますしね。
しばらく休みます…

593 :受験番号774:2021/12/10(金) 22:26:57.44 ID:ALhYxVXH.net
>>592
健康福祉局に配属になる人多いんですか?

594 :受験番号774:2021/12/11(土) 07:18:58.39 ID:QS8CxPPY.net
>>593
人事発令がHPで公開されてるから、見たら?
イメージ湧くよ。
健康医療部も多いよ。

令和3年度新採
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20019/00000000/hR030401_shinsai.pdf

595 :受験番号774:2021/12/11(土) 11:01:03.93 ID:A/vKjeE0.net
>>583
合格間違い無しやん

596 :受験番号774:2021/12/11(土) 19:53:04.04 ID:Ine+A4K1.net
後3日

597 :受験番号774:2021/12/11(土) 20:58:29.91 ID:RRAjBBxr.net
最近、日本の大手企業の管理職が女子トイレの盗撮をやりやすくするためにトイレの待ち状況を調べるアプリの導入を検討していた。
表向きは「トイレ難民対策」だとウソついていたけど、一般人にバレなければ女性トイレの盗撮動画がネット上で一気に広まるだろうな。

598 :受験番号774:2021/12/11(土) 21:41:21.36 ID:ouPSF9qm.net
早く発表してくれ…
生殺し状態しんどい

599 :受験番号774:2021/12/11(土) 22:21:16.72 ID:ItNGnrUl.net
来週どんな気持ちで仕事すれば…
気になって気になって手につかん

600 :受験番号774:2021/12/12(日) 02:24:33.26 ID:g4ZZ/0JO.net
不安すぎて夜中に目が覚める

601 :受験番号774:2021/12/12(日) 08:36:03.97 ID:tcvVhDp7.net
あと2日

602 :受験番号774:2021/12/12(日) 09:58:51.66 ID:iOvNjeJ3.net
市もそうだったが男は実力勝負になるから覚悟も必要や

603 :受験番号774:2021/12/12(日) 10:49:14.86 ID:tcvVhDp7.net
>>602
どういうこと?笑

604 :受験番号774:2021/12/12(日) 12:08:59.28 ID:SLdf0gHs.net
だいぶ盛り上がってきたね
みんなと同期になって飲みたいわ

605 :受験番号774:2021/12/12(日) 13:17:46.49 ID:tcvVhDp7.net
>>604
ほんま思う!!

606 :受験番号774:2021/12/12(日) 21:22:18.97 ID:2crLIXrC.net
あと約40時間後に発表か…

607 :受験番号774:2021/12/12(日) 22:36:21.46 ID:SLdf0gHs.net
>>606
告白の答え待ってる時みたい

608 :受験番号774:2021/12/13(月) 06:32:34.91 ID:aSnXz2KD.net
あと1日

609 :受験番号774:2021/12/13(月) 07:36:18.99 ID:0l8fvVyP.net
2時なのがつらい

610 :受験番号774:2021/12/13(月) 08:38:01.82 ID:1tic5s/j.net
14時か。
仕事中やけどこっそり見ようかな

611 :受験番号774:2021/12/13(月) 10:48:37.43 ID:+gK41vlP.net
どうか合格していますように

612 :受験番号774:2021/12/13(月) 11:59:39.90 ID:jfneg3xW.net
あかん仕事集中できねー

613 :受験番号774:2021/12/13(月) 17:32:56.27 ID:0BxZymsd.net
既に合格者は決まってると思うとお腹痛い

614 :受験番号774:2021/12/13(月) 22:09:26.72 ID:V7Xt6dwZ.net
明日だねいよいよ

615 :受験番号774:2021/12/14(火) 07:11:50.90 ID:H7oIozp1.net
あと7時間

616 :受験番号774:2021/12/14(火) 08:04:10.32 ID:dSo3Wr4f.net
あと6時間

617 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:03:29.00 ID:K3soj2bQ.net
履歴確認とかで、前職に問い合わせされるんですかね?

618 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:14:32.41 ID:dSo3Wr4f.net
>>617
そんなん不可能ですよ。
個人情報保護がありますから

619 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:16:18.48 ID:dSo3Wr4f.net
>>618
いや、わかんないですよ

620 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:40:21.99 ID:K3soj2bQ.net
履歴確認とかで、前職に問い合わせされるんですかね?

621 :受験番号774:2021/12/14(火) 09:47:53.17 ID:wqZlfHRL.net
>>620
それはないだろ。証明書提出は求められるだろうけど。

622 :受験番号774:2021/12/14(火) 10:01:52.80 ID:73qj6qXG.net
職歴は雇用保険でバレるから、やったらあかんで。
公務員はこの手の手続き厳しいから、数十年後に懲戒免職とかもありうる。

623 :受験番号774:2021/12/14(火) 10:04:15.65 ID:K3soj2bQ.net
>>620
根拠を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

624 :受験番号774:2021/12/14(火) 10:07:25.16 ID:K3soj2bQ.net
>>622
雇用保険は採用段階で調査されるてことですか?

625 :受験番号774:2021/12/14(火) 10:31:21.07 ID:dSo3Wr4f.net
今日はPCの前に張り付いてF5押しまくりやな笑

626 :受験番号774:2021/12/14(火) 10:53:40.26 ID:nXdcWmQI.net
この時間も府民の税金がかかってる

627 :受験番号774:2021/12/14(火) 12:03:14.00 ID:mmjW4N8y.net
あと2時間

628 :受験番号774:2021/12/14(火) 13:11:04.90 ID:mmjW4N8y.net
口からなんかでそう

629 :受験番号774:2021/12/14(火) 14:42:00.09 ID:mmjW4N8y.net
あれ?報告がないな?まさか…

630 :受験番号774:2021/12/14(火) 15:12:47.16 ID:sioQZmzc.net
うん、まさかw

631 :受験番号774:2021/12/14(火) 15:51:17.03 ID:t/fE60Az.net
落ちたー。
元教育委員会のハゲ死ねよ。
受かった人おめでとう!

632 :受験番号774:2021/12/14(火) 15:51:47.47 ID:mmjW4N8y.net
俺合格したよ!
今日は口からなんか出そうやったけど安心した。

633 :受験番号774:2021/12/14(火) 16:27:27.76 ID:cpur9N65.net
落ちたわ。3月からニートや

634 :受験番号774:2021/12/14(火) 16:33:26.28 ID:cpur9N65.net
>>583
俺もプレゼンの面接官1人を除いて、これで落ちたからわからん。
一つ言えるのは、プレゼンで「行政が担うべきところはここです」ってはっきり言ったのに、質疑応答で「行政の担う場所はどこですか?」って聞いてきた面接官がいたから、まともに聞かずに適当に採点された感が否めないことだな

635 :受験番号774:2021/12/14(火) 16:47:20.21 ID:bf9g4yir.net
落ちた、来年また受けるわ
受かった人おめでとう!
市にみんな流れて追加採用ないかなー

636 :受験番号774:2021/12/14(火) 17:36:57.72 ID:mmjW4N8y.net
おまいらまじか…

637 :受験番号774:2021/12/14(火) 17:58:37.33 ID:tpL+2J3w.net
合格しました
とても嬉しい

638 :受験番号774:2021/12/14(火) 21:14:08.17 ID:H7oIozp1.net
>>637
よろしくお願いします

639 :受験番号774:2021/12/14(火) 21:15:16.43 ID:TM2Ykp2N.net
全然手応えなかったけど、受かってました。

640 :受験番号774:2021/12/14(火) 22:15:49.90 ID:g5KC1ZMA.net
絶対落ちてると思ってたけど受かってました
手応えなさすぎたから全然信じられない

641 :受験番号774:2021/12/14(火) 22:27:53.62 ID:H7oIozp1.net
21日までに出すとか鬼畜

642 :受験番号774:2021/12/15(水) 00:49:50.93 ID:2za4zjW+.net
無職で受かった人とかおる?

643 :受験番号774:2021/12/15(水) 07:51:25.79 ID:qtAx0+KY.net
大阪府倍率めちゃ低いな…

644 :受験番号774:2021/12/15(水) 08:07:36.27 ID:hCT66zVI.net
説明会とかやるんかな?

645 :受験番号774:2021/12/15(水) 13:19:55.81 ID:7u3sfRQv.net
>>644
なんの説明会ですか?

646 :受験番号774:2021/12/15(水) 13:22:48.75 ID:hCT66zVI.net
>>645
通知きましたやるみたいですね

647 :受験番号774:2021/12/15(水) 18:19:39.57 ID:6kA7A/JZ.net
合格者 仕事のことで何をアピールされました?どんなこと面接で聞かれました?

648 :受験番号774:2021/12/15(水) 18:22:20.73 ID:nQPfUohN.net
個人が特定できそうな話題が多かったので詳細はお話しできませんが、割と雑談のような話題が多かった印象です

649 :受験番号774:2021/12/15(水) 19:09:00.62 ID:7u3sfRQv.net
>>646
通知来てない…なんで笑

650 :受験番号774:2021/12/15(水) 22:15:47.48 ID:nQPfUohN.net
>>649
大阪府外の方でしたら明日に届くかもしれません
届かないと気持ちが落ち着かないですよね

651 :受験番号774:2021/12/15(水) 22:23:50.82 ID:wQM2e1o6.net
>>650
いや、大阪市内なんです笑
なんでけえへんのや、郵便局混んでる?

652 :受験番号774:2021/12/15(水) 23:21:37.14 ID:kfbQLJyd.net
>>647
落ちたの?それとも来年受けるの?

653 :受験番号774:2021/12/15(水) 23:34:39.37 ID:nQPfUohN.net
>>651
それは気になりますね…
他府県民ですが今日の午後には届きました
少し様子を見て連絡

654 :受験番号774:2021/12/15(水) 23:35:03.25 ID:nQPfUohN.net
する必要があるかもしれないですね…

655 :受験番号774:2021/12/17(金) 08:02:17.54 ID:tH5hvowY.net
8日は26-34のみの集まりだと思うけど顔ぶれを見るのが楽しみです(*'-'*)ノ"

656 :受験番号774:2021/12/17(金) 08:09:09.29 ID:7bN+fyjq.net
>>655
35-もありますよ。仲良くしてください。

657 :受験番号774:2021/12/17(金) 08:25:36.84 ID:tH5hvowY.net
>>656
35-は倍率パないのでエリートですよね!是非勉強させて下さいm(*_ _)m

658 :受験番号774:2021/12/17(金) 08:59:29.18 ID:v3q+z61g.net
35以上で合格したけどいまさら記念コメ

とりあえず超短期職歴とズボラで留年してても合格はできました。面接でめっちゃつっこまれたけど。
まあどっちも10年くらい昔だし、現職でネームバリューだけはある企業で長年働いてたのが効いたんかな

659 :受験番号774:2021/12/17(金) 09:07:41.89 ID:SzpTJnUL.net
来年35-受験を検討しているのですが、やはり非正規が優先なのでしょうか?

660 :受験番号774:2021/12/17(金) 09:37:07.85 ID:xqUezcq2.net
やぱ経歴重要ですかね。26-34無職はキツイっすかね…

661 :受験番号774:2021/12/17(金) 09:39:38.46 ID:v3q+z61g.net
少なくとも今年の採用案内には職歴学歴問わないとあります。
非正規優先は他の自治体でありますよ。倍率すごすぎて本当に優秀な人しか残ってないでしょうけど。
まあ正規でも35過ぎて転職なんて自分も含め、よっぽどのワケありしかいないんだから気にすることはないんじゃないですかね。
もう合格したからいろいろヒント出すけど、転職する理由は一番大事。転職理由→志望動機につながるように。
あと絶対に現職がしんどいからとか苦しいからを理由に転職しないこと。
現職批判も厳禁。まあ俺はニュースに出てる範囲で現職批判したけど。
差し出がましいコメしましたけど来年頑張ってくださいね。

662 :受験番号774:2021/12/17(金) 09:41:40.30 ID:SzpTJnUL.net
>>661
ありがとうございます
今年34で最終落ちたので落ち込んでました
頑張ります

663 :受験番号774:2021/12/17(金) 09:50:40.06 ID:v3q+z61g.net
>>662
実は自分もけっこう昔に26−34最終で落ちて、今年7年ぶりに受験して合格したんですよ。
その時の悔しい日記を試験期間中に見て絶対に気を抜かないようにしました。
今年は非常に悔しい思いをされたでしょうけど、次回は喜べるよう応援してます。頑張ってください。

664 :受験番号774:2021/12/17(金) 10:01:08.55 ID:SzpTJnUL.net
>>660
一緒に受けた人で仕事辞めて受けてた人はいますが、受かってました
私はそんな度胸無いので在職して受けましたが不合格でした

665 :受験番号774:2021/12/17(金) 10:47:02.79 ID:0bPHsV04.net
>>663
経験者の方だったのですね、ありがとうございます
転職する決意が遅く、勢いでここまではこれましたが、
仰る通り転職理由や志望理由で熱意が伝わらなかったのが敗因かと思ってます
来年頑張ります

666 :受験番号774:2021/12/17(金) 12:10:47.78 ID:tH5hvowY.net
水を差すようですまんが、政府の就職氷河期支援プログラムに基づいて全国各自治体35からの枠が新設されたんだと思うんだが、集中支援期間は今年度末で終わりだから来年度35からの枠あるってわからんくないか?延長されない限り多分ないと思うぞ。自論だけど

667 :受験番号774:2021/12/17(金) 14:07:48.37 ID:rX+6XLB6.net
>>666
氷河期世代関係は来年までとされてる

668 :受験番号774:2021/12/17(金) 15:47:19.92 ID:BBTXix9+.net
私も一度仕事を辞めてから試験に挑みました
退路を断つ意味でも自分の意志を固める上でも試験に専念するためにも

669 :受験番号774:2021/12/17(金) 22:25:45.54 ID:v3q+z61g.net
もう遅いかもだけど公務員試験のために浪人はやめとけ
もう十分働きながらでも合格できる水準に試験レベル下がってるのに今さら辞めて専念する理由はないでしょ。
世間から見たら公務員浪人なんてただのニートみたいなもんだよ。
過去に公務員浪人経験して民間で血ヘド吐いて今年ようやく合格したけど、どうしても合格したいなら民間で働くのが近道だと思うんやけどな。
まあ俺の場合、現職でのストレスと、試験のプレッシャーでついに限界きて合格発表直後に精神病んでしまったけど

670 :受験番号774:2021/12/18(土) 10:02:18.65 ID:ksUjw82k.net
すみません、社会人採用で入庁して最終学歴が
大卒だとしたら、所謂地方上級ってことになるんでしょうか。

671 :受験番号774:2021/12/18(土) 13:47:58.46 ID:bxuft/gP.net
>>670
大卒じゃなくても地方上級と同じ扱いだと思います。初任給の算定が大卒前提になってることもありますし

672 :受験番号774:2021/12/18(土) 17:47:53.52 ID:0/oXYPbI.net
>>594
多過ぎ

673 :受験番号774:2021/12/18(土) 17:48:33.50 ID:0/oXYPbI.net
>>643
大量採用だもん

674 :受験番号774:2021/12/18(土) 19:07:51.41 ID:yU6IEiwV.net
>>672
通常の倍以上行ってるな
公務員はガチャ要素強すぎ

675 :受験番号774:2021/12/19(日) 13:32:29.79 ID:qtJAEIIE.net
府庁といえど住民対応ある部署は多いし、ゴミみたいな上司も多いから、どこの事務所や課に行っても病んで休んでる人は多いね。

676 :受験番号774:2021/12/19(日) 13:46:35.03 ID:qtJAEIIE.net
採用してから2年は出先事務所か本庁に配属して、出先事務所に行った場合は次の2年間は本庁、本庁に行った場合は出先事務所に行くというルールがある。

677 :受験番号774:2021/12/19(日) 16:57:27.82 ID:0MGRfMgn.net
大量採用の使い捨て
最近の大阪府と大阪市の傾向

678 :受験番号774:2021/12/19(日) 19:18:20.35 ID:OGkeMBPj.net
何でそんなにやめるの?

679 :受験番号774:2021/12/19(日) 19:26:27.97 ID:2tCQUBma.net
この時間も府民の税金がかかってる

680 :受験番号774:2021/12/19(日) 20:08:42.60 ID:0MGRfMgn.net
>>678
大阪市は政局が不安定だから

681 :受験番号774:2021/12/19(日) 20:09:22.26 ID:0MGRfMgn.net
もともと大量にやめるのを見越して、質は度外視での大量採用や

682 :受験番号774:2021/12/19(日) 23:55:59.89 ID:niTHlBhT.net
幹部候補選抜の試験は31〜34歳に受けられるけど、入庁3年目からしか受けられないから32歳以降に入庁したら一回も受けられない。

683 :受験番号774:2021/12/20(月) 00:10:43.13 ID:f4gi5tjx.net
>>682
それおかしくない?

684 :受験番号774:2021/12/20(月) 09:24:04.11 ID:R8G4bXjh.net
>>682
落ちたからってアンチすんなよ笑
だっさ

685 :受験番号774:2021/12/20(月) 11:43:30.35 ID:0xlY256w.net
大阪府と特別区だったらどっち行く?

686 :受験番号774:2021/12/20(月) 15:40:04.83 ID:lqYWKBkJ.net
>>680
大阪は役人天国じゃなかったんか

687 :受験番号774:2021/12/20(月) 16:41:22.31 ID:BBb/W/YG.net
>>682
これはガチ
主査級は受けられるけど万年主査止まり

688 :受験番号774:2021/12/20(月) 18:37:29.77 ID:r0CnIg/c.net
>>687だとすると年齢制限31までにするべきだろ...

689 :受験番号774:2021/12/21(火) 20:06:45.18 ID:OBm8OVYJ.net
ソルジャー要員だからな

690 :受験番号774:2021/12/22(水) 15:25:22.47 ID:L4A4z9e4.net
説明会、午前と午後で分けるみたいですね
どんなふうに分けるんだろう

691 :受験番号774:2021/12/22(水) 18:17:33.23 ID:dnziwFIY.net
>>682
これはガチ。
さらに言うと31〜34の中でも若ければ若いほど出世に近いと言われていて、実際昇進のスピードもそうなってる。34を超えても主査試験は受けられるが、幹部候補の枠と比べると雲泥の差がある。さらに幹部候補選抜の試験に合格してる連中の出身大学を見てみると、、、。
まあ良い大学に入るに越したことはないよね。

692 :受験番号774:2021/12/22(水) 18:31:40.90 ID:yM670fBP.net
>>691
32以降で採用されると課長もきびしいですか?

693 :受験番号774:2021/12/22(水) 19:01:25.25 ID:dnziwFIY.net
>>692
何歳で入庁かにもよりますけど、ローテーション次第では可能性はあるかもしれませんね。
出先機関の課長くらいならあり得るかもしれません。
主査試験は行政法試験と論述試験が筆記試験としてあるので、法律の勉強はしておいた方がいいですね。

694 :受験番号774:2021/12/22(水) 19:56:55.23 ID:wl+TdUSf.net
出先の課長と本庁課長は雲泥の差
5級から上は、割合もグッと少なくなる
出先課長は4級、本庁課長は6級

695 :受験番号774:2021/12/22(水) 20:04:13.50 ID:wl+TdUSf.net
大阪府庁に土木職で入って、下水道畑になると出世オワコン
最高、7級の下水道室長にしかなれない
下水道畑から8級の都市整備部長や都市整備部理事や建築部まちづくり戦略監には絶対になれない

696 :受験番号774:2021/12/22(水) 21:02:25.75 ID:5fvC86qo.net
最近の大阪府、やたらと市町村に副市長や副町長とか監査委員とかの特別職で人材を押し付けてきやがるな
うぜえな、ポスト奪いやがって

枚方市副市長に今日なったのも大阪府OBの高卒だし

697 :受験番号774:2021/12/22(水) 22:04:46.47 ID:V8Kbu5/m.net
出世したいやつは公務員にはならない

698 :受験番号774:2021/12/23(木) 12:35:41.40 ID:ClPrwAVb.net
この時間も府民の税金がかかってる

699 :受験番号774:2021/12/23(木) 14:42:41.93 ID:HQ3vXfqa.net
大阪府でも住民対応は多い。行政職で入ったとしても、土木事務所に行けば、住民からの要望に応えてゴミ拾いや草木の除草までさせられることがある。

700 :受験番号774:2021/12/23(木) 20:22:06.18 ID:TUIOYODf.net
議員にこき使われるのがだるい

701 :受験番号774:2021/12/24(金) 10:36:22.61 ID:+p4Kk+9K.net
府民も要望通らなければ、議員使ってくるのがだるい

702 :受験番号774:2021/12/24(金) 12:38:18.58 ID:7+porKzt.net
もう皆さん職場に退職意向は伝えましたか??

自分のとこは来年から会社が大再編するので迷惑かけないために今月伝えたけど、退職意向伝えときながら内定がなくなったらどうしよ。。。

703 :受験番号774:2021/12/24(金) 16:07:36.70 ID:HZGC8i7H.net
そーいや落ちた人何点やったの?

704 :受験番号774:2021/12/24(金) 19:39:07.33 ID:nnHvB/mW.net
退職伝えるのは説明会の後の方が良さそう

705 :受験番号774:2021/12/24(金) 23:31:52.83 ID:nnHvB/mW.net
取り消しあるかまだ分からんしな

706 :受験番号774:2021/12/25(土) 08:41:45.05 ID:d9kyUDcv.net
地方公務員で内定取り消しってあるの?
国家公務員は名簿に載っても各省庁の官庁訪問でうまくいかないと採用されないことはあるみたいだけど

707 :受験番号774:2021/12/25(土) 11:08:53.71 ID:ez3iezWf.net
>>706
採用漏れはない

708 :受験番号774:2021/12/25(土) 22:58:01.81 ID:d9kyUDcv.net
>>707
せやよね

709 :受験番号774:2021/12/26(日) 21:45:06.35 ID:pUBKiqNd.net
給料って社会人の年数分加味されるんだろうか

710 :受験番号774:2021/12/26(日) 22:20:38.32 ID:xbRcHw4n.net
>>709
うん

711 :受験番号774:2021/12/26(日) 22:56:53.45 ID:w3J8Mb5c.net
前職現場でブルーカラーだったから、頑張りたいなあ

712 :受験番号774:2021/12/27(月) 21:39:22.11 ID:Z7zw44z5.net
いつ8日の案内来るんだ笑

713 :受験番号774:2021/12/27(月) 22:58:07.19 ID:X70ONNn6.net
来年かな?

714 :受験番号774:2021/12/27(月) 23:00:45.18 ID:Z7zw44z5.net
おそらくそうよな

715 :受験番号774:2021/12/28(火) 07:38:54.87 ID:h3BGQqKJ.net
落ちた人何点やねん

716 :受験番号774:2021/12/28(火) 14:19:07.40 ID:T+vi9SIj.net
案内きたね

717 :受験番号774:2021/12/28(火) 14:46:23.27 ID:quv0O4L9.net
出先機関で一番僻地、アクセスが悪いところはどこですか?また、本庁と出先機関の割合わかる人いますか?

718 :受験番号774:2021/12/28(火) 16:20:52.95 ID:quv0O4L9.net
出先機関で一番僻地、アクセスが悪いところはどこですか?また、本庁と出先機関の割合わかる人いますか?

719 :受験番号774:2021/12/28(火) 18:30:24.76 ID:YZAgkmic.net
割合聞いてどうすんの。
どっちにしろ最初の4年のうち2年は出先機関確定。
あと咲洲庁舎も本庁扱いだから、最初の4年間で谷町四丁目の庁舎に来ない可能性もある。

720 :受験番号774:2021/12/28(火) 18:51:20.53 ID:E6H1WZFh.net
>>718
池田土木事務所
岸和田土木事務所

https://www.pref.osaka.lg.jp/fumin/plaza/map.html

721 :受験番号774:2021/12/28(火) 18:53:30.30 ID:E6H1WZFh.net
>>717
岸和田土木事務所尾崎出張所が本庁から一番遠いかな

722 :受験番号774:2021/12/28(火) 20:42:16.97 ID:rX0gQwEq.net
>>718
駅からの距離は知らないが、府立高校の島本高校とか岬高校、能勢分校辺りが最強かな。

723 :受験番号774:2021/12/28(火) 22:20:14.01 ID:Tw4oMfFe.net
行政職で学校事務への配属とかあるんや

724 :受験番号774:2021/12/29(水) 07:52:06.76 ID:R8mwMUf2.net
府立高校は結構多いな

725 :受験番号774:2021/12/30(木) 20:41:42.85 ID:MLAWmro4.net
JKを近くで拝めるのか

726 :受験番号774:2021/12/30(木) 22:43:08.30 ID:ClgZMf/m.net
せやな

727 :受験番号774:2021/12/31(金) 08:19:11.15 ID:ylRiY1fi.net
府立高校は当たりやね

728 :受験番号774:2021/12/31(金) 17:46:47.16 ID:nNTQ7H6N.net
1月からフレックスタイムと定時に自動でpcがシャットダウンするシステムが始まるな。
と言ってもフレックスできる部署は限られてるし、シャットダウンシステムは残業しにくくなって逆に負担が増えそうと現場の声は明るくないが。

729 :受験番号774:2021/12/31(金) 20:29:04.52 ID:/pXkj3MX.net
サービス残業がまた増えるのか…

730 :受験番号774:2021/12/31(金) 21:50:42.20 ID:+HRGefH0.net
PCがないとサビ残も無理やなあ

731 :受験番号774:2022/01/02(日) 11:38:16.41 ID:+HgWyeRG.net
説明会行く人よろしく
当日はスーツ?

732 :受験番号774:2022/01/02(日) 15:06:15.86 ID:LYnAKpq0.net
どっちでもいいだろ

733 :受験番号774:2022/01/02(日) 18:48:07.91 ID:fHjVAs0i.net
わしはスーツで行くよー。
無難に

734 :受験番号774:2022/01/02(日) 20:06:04.24 ID:uUVd1oLb.net
去年は割とカジュアルな人多かった印象

735 :受験番号774:2022/01/02(日) 23:13:11.22 ID:HuFg+dDd.net
去年はコロナで中止だったよ

736 :受験番号774:2022/01/02(日) 23:33:17.60 ID:VoBmLBwi.net
去年はやった採用枠とやらなかった採用枠があるよ

737 :受験番号774:2022/01/03(月) 00:32:43.78 ID:feLa/hg4.net
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡

リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング

1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!

茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金

長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給

フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説

『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル

副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望

738 :受験番号774:2022/01/03(月) 03:23:45.10 ID:uApODSP+.net
え、説明会とかの日程とかきてるの??
実家帰ってしまってるから見れてないや

739 :受験番号774:2022/01/03(月) 07:55:09.66 ID:hUdSOoQM.net
ヤフーニュースで見たが、庁内のIT業務を民営化するらしい。
次から次にいろいろ考えるな〜

740 :受験番号774:2022/01/03(月) 09:37:05.64 ID:7hy24oKG.net
公務員の旨みもうほとんどないな…

741 :受験番号774:2022/01/03(月) 11:19:52.91 ID:S2PYoXHj.net
公務員にIT業務やらせたら駄目だよ・・・
民間だと1日で終わることを公務員だと2ヵ月以上かけてやるから
また、役所でITに詳しい人は上の人の機嫌を損ねて人事評価が下がる

742 :受験番号774:2022/01/03(月) 13:19:12.50 ID:J35t+uTr.net
>>738
以降調査票に記載されてたよ
26-34だけど

743 :受験番号774:2022/01/03(月) 20:38:42.00 ID:O1du3Ers.net
年末の大量退職は何なん?

744 :受験番号774:2022/01/03(月) 21:01:34.75 ID:eE1oqXsI.net
>>743
毎度のこと

745 :受験番号774:2022/01/03(月) 21:02:49.42 ID:eE1oqXsI.net
新会社設立の最大の狙いは専門人材の確保だ。地方公務員の給与体系では高度なスキルを持つ人材に見合う報酬を支払うのは難しく、採用人数も限られる。
大阪府の知事部局の職員約7500人のうち、スマートシティ戦略部(約90人)の専門職にあたる「行政情報職」は約30人だ。

「民間でIT人材は奪い合いの状況だ」。就職情報会社マイナビ(東京)の担当者は、こう語る。新型コロナウイルス禍もあり、業務効率化や在宅勤務を推進するため、各企業はこぞってIT人材を積極採用。高額の報酬を提示する企業も少なくない。 マイナビが運営する総合転職情報サイト「マイナビ転職」のモデル年収平均ランキング(令和3年)のトップは、システムエンジニアを統括し、企業内の情報システムを分析する「システムアナリスト」で1635万円。

一方、大阪府のモデル年収額(令和2年4月時点)をみると、行政職は35歳の主事級で511万円、45歳主査級では699万円だ。

府職員の中でIT業務を専門的に担う「行政情報職」は約90人いるが、担当者は「人数が少なすぎる。この給与体系では有能な人材は集まらない」と嘆く。

746 :受験番号774:2022/01/03(月) 21:05:47.76 ID:sWz2ZNjB.net
未だに紙で決裁回してるしほんまなんとかしてくれ…

747 :受験番号774:2022/01/04(火) 11:38:47.80 ID:s104pdxe.net
俺ら事務からすればそういう民間人に業務委託すれば済むので役所でITスキルは不要だよ
実際に40代、50代の職員はURLって何?ブラウザって何?レベルの人だから
それよりも、手作業でパンチに穴開けたりハンコを押したりする精神力を持つ仕事熱心な人の方が価値がある

>>745
大学教授がIT企業はコロナ禍でサービス残業も増え、どんどん潰れていくから負け組以外は就職してはいけないと教えていた
よく言われるIT人材というのは全てフリーランスの人であり、正社員型だとみなし残業や月50時間以上のサービス残業ばかりで人生詰む

748 :受験番号774:2022/01/04(火) 11:56:39.89 ID:xzUA4OPs.net
面接

749 :受験番号774:2022/01/04(火) 13:09:59.95 ID:0AtqVnHD.net
効率化進めたらお前らいらんねん、ってことになるからな

750 :受験番号774:2022/01/04(火) 14:08:28.85 ID:xcrnifP6.net
役所にはガチでキーボードもろくに打てない職員もいるのに効率化させたら自分たちの身に危険が及ぶことになる
しかも、そういう職員は50代くらいで一番金をもらっている層だ
こういうことが府民に気付かれず、心臓を刺されないだけましだと思っている

751 :受験番号774:2022/01/04(火) 18:57:02.65 ID:xRtRKHAw.net
冗談抜きで若手職員は、システムのアップデートの度にじいさん職員のパソコンのアップデート作業をさせられる。

752 :受験番号774:2022/01/04(火) 18:59:26.06 ID:9mOBq2Uv.net
事務で田舎行かされたりする?

753 :受験番号774:2022/01/04(火) 21:14:54.11 ID:c4QNG7AQ.net
>>752
当たり前にある
僻地の府民センターとか出張所とか

754 :受験番号774:2022/01/04(火) 21:17:24.22 ID:c4QNG7AQ.net
>>752
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20019/00000000/hR030401_shinsai.pdf

755 :受験番号774:2022/01/04(火) 23:28:20.04 ID:HQUQLs1X.net
>>754
この中だと豊中高校能勢分校が一番大変かな。
地図で見ると最寄駅から徒歩数時間…
車通勤しか無理だな。

756 :受験番号774:2022/01/05(水) 08:39:55.19 ID:h7Pk77Em.net
若手は給料安くてジジイにこき使われるだけ
何が楽しい?

757 :受験番号774:2022/01/05(水) 10:22:52.95 ID:ki0eNpRg.net
>>743
なにかで退職した情報ってわかるん?

758 :受験番号774:2022/01/05(水) 15:50:24.95 ID:ki0eNpRg.net
説明会なくなるやろなおそらく!
オミクロン増えてきたし

759 :受験番号774:2022/01/06(木) 07:01:21.77 ID:r2i5RTA2.net
>>757
大阪府のHPで人事全て見れるよ

760 :受験番号774:2022/01/06(木) 08:37:31.17 ID:BuGj9fct.net
このまま対面で説明会やるんかなぁ
オンラインでやって欲しいわ

761 :受験番号774:2022/01/06(木) 10:53:06.56 ID:ze/sSAcn.net
>>742
ありがとうございます!
22〜25で言われたっけ……てめちゃくちゃ焦ってました笑

762 :受験番号774:2022/01/06(木) 19:11:08.71 ID:r2i5RTA2.net
もうコロナで右往左往してほしくないわ

763 :受験番号774:2022/01/06(木) 19:35:11.95 ID:SEyB7pZC.net
>>761
22〜25って9月の説明会以来
何か連絡きましたか?
私も22〜25なんですが、9月以降一切連絡こないのが不安で…

764 :受験番号774:2022/01/07(金) 20:06:11.48 ID:HvT2rMYl.net
明日の説明会って無事開催されますよね?

765 :受験番号774:2022/01/07(金) 23:47:58.03 ID:BUG6I9+H.net
普通にあるやろ

766 :受験番号774:2022/01/08(土) 02:16:18.41 ID:V7ucvsPG.net
午前の部九時半からやっけ。よろしくお願いいたします!

767 :受験番号774:2022/01/08(土) 20:10:03.62 ID:Wt/DuItK.net
説明会、思ってたのと違ってびっくりしたけど同期と顔合わせできてよかった

768 :受験番号774:2022/01/09(日) 08:53:36.80 ID:29cR6+hS.net
どんな内容でしたか?

769 :受験番号774:2022/01/09(日) 12:01:30.14 ID:D5Z68Cj7.net
東京の上野駅近辺だとウィズコロナに向けてノーマスクのキャンペーンやコンサートやっている。
イギリスの有名人がテレビでノーマスクで生活を勧める演説したのがきっかけらしい。
来週あたりには東京もコロナ感染者数5万を超えるだろう。

770 :受験番号774:2022/01/09(日) 12:32:22.09 ID:U85h4QAz.net
>>768
先輩の話聞くのと顔合わせって感じですね。
個人的には内定通知貰えたので、これで会社に言えるなーと

771 :受験番号774:2022/01/09(日) 12:32:22.36 ID:D69humwN.net
>>768
先輩の話聞くのと顔合わせって感じですね。
個人的には内定通知貰えたので、これで会社に言えるなーと

772 :受験番号774:2022/01/09(日) 23:46:09.56 ID:63TiKLqJ.net
>>763
来てないと思います…
9月の説明会も仕事で行けなかったので何も分からずに怖いし不安です…

773 :受験番号774:2022/01/11(火) 12:20:55.04 ID:n6+HN+uj.net
そのうち来るから心配すんな

774 :受験番号774:2022/01/11(火) 21:01:40.89 ID:Z+z6zHmT.net
特段課題とか出なかったんですが、22-25の人とかは課題ありなんですか?

775 :受験番号774:2022/01/14(金) 19:56:26.92 ID:mTqVXPnR.net
【闇】2027年にタイムスリップした男が見た未来がヤバい

776 :受験番号774:2022/01/17(月) 00:36:20.02 ID:cvletLSg.net
イーラーニングやったか?
テストの点数でなんかあるかもな

777 :受験番号774:2022/01/17(月) 06:15:56.56 ID:8BZKXepU.net
府民様に生かされてるということを忘れるな

778 :受験番号774:2022/01/17(月) 21:55:57.71 ID:Xq/FZSWh.net
ちなみに去年はテストあるって書いてたけど、結局なかった。

779 :受験番号774:2022/01/17(月) 22:41:12.37 ID:kHjVU32I.net
>>776
仕事忙しいからそんなんしてる暇ないんやけど……
テストまじであるんかな??なくなってほしい

780 :受験番号774:2022/01/18(火) 07:31:05.53 ID:naK6tBgy.net
憲法だけで2時間…

781 :受験番号774:2022/01/18(火) 08:42:20.91 ID:Lz0uHoD5.net
ここ2年はコロナの影響で全体研修が大幅縮小で、初日から配属先に行かされてるから、多分今年もテストの結果で配属先がどうこうってのはないよ

782 :受験番号774:2022/01/18(火) 08:54:38.90 ID:dt4DYEE/.net
>>780
2倍速で流し見したけどPDFの資料だけ見とけばいい気がした。
てか公務員予備校やってるとこに講習もさせるんだね。

783 :受験番号774:2022/01/18(火) 10:43:12.31 ID:Lz0uHoD5.net
大阪府の研修は全部LECやで

784 :受験番号774:2022/01/18(火) 11:26:29.45 ID:dt4DYEE/.net
>>783
それもいかがなもんかと思うけどなあ。

785 :受験番号774:2022/01/18(火) 19:41:56.66 ID:wtxjy81Z.net
>>784
まあ法令に則って選定した結果だし仕方ない

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=40003

786 :受験番号774:2022/01/20(木) 20:18:51.84 ID:86UCvPi4.net
残業代満額でますか?

787 :受験番号774:2022/01/20(木) 21:21:04.44 ID:sr0wD1qH.net
でるわけねー

788 :受験番号774:2022/01/20(木) 21:59:05.51 ID:Cyg5N8to.net
定時強制シャットダウンシステムのおかげで、サビ残は減るだろうけど、予算があるからそれオーバーしたら出ないね。
でも重要部局の残業代は青天井だから、例えば今だと健康医療部の30代の職員が年収1000万超えたりしてる。

789 :受験番号774:2022/01/20(木) 23:13:49.59 ID:q8q4HZBd.net
ネームバリューだけはあるブラック企業に退職願を提出。だいぶ精神的に楽になった。
来年度から営業目標も復活するみたいやし、いいタイミングで転職できたわ。

790 :受験番号774:2022/01/21(金) 08:12:11.46 ID:C7EKna6F.net
>>788
現職の方ですか?

791 :受験番号774:2022/01/21(金) 12:28:52.09 ID:bFwk/lUX.net
>>790
そうですよ
今は楽な部署ですが、先月まで健康医療部に応援行ってました

792 :受験番号774:2022/01/21(金) 18:17:57.60 ID:hDLTYH7+.net
>>791
出世するコツと部署教えてください

793 :受験番号774:2022/01/21(金) 19:27:38.96 ID:sXa8o6Rl.net
>>792
部署は出先事務所とだけ。
出世のコツは、今の試験方式のままなら、学歴と法律の知識とプレゼン能力ですかね。
あとは28までに入庁は必須ですね。

794 :受験番号774:2022/01/21(金) 21:21:50.14 ID:ja8oXUvt.net
>>786
サビ残は今のところしたことないな。
部署によるのかもしれんけどね。

795 :受験番号774:2022/01/23(日) 12:20:49.17 ID:CQjBJoqY.net
YOUTUBEの面接動画はあほだわ

796 :受験番号774:2022/01/23(日) 18:53:08.78 ID:AeAwWvb8.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0e003e5fc606f77459a1fd9db3473ad3456fe5

797 :受験番号774:2022/01/23(日) 19:25:51.83 ID:iLo93sQj.net
てか新規採用用の説明動画(YouTube)に広告付けてんの何なん腹立つわ

798 :受験番号774:2022/01/23(日) 20:31:54.32 ID:HvzlY2tR.net
今公務員になるのは得策じゃなさそうだな

799 :受験番号774:2022/01/23(日) 22:20:19.66 ID:zHqJO5d/.net
グループワークで、もずやんを有効活用する案しか出せないほど終わってるメンバーに入れられて落ちちまえばいいんだよぉ!!!おめーらは
俺は面接と筆記で逃げ切って合格!蹴りましたけどw

800 :受験番号774:2022/01/24(月) 06:46:21.16 ID:7WYm6TP7.net
この時間も府民の税金がかかってる

801 :受験番号774:2022/01/25(火) 19:43:01.75 ID:EspXuVH0.net
大阪府離職率えぐいな

802 :受験番号774:2022/01/26(水) 12:24:09.94 ID:cP8OATzW.net
>>801
ソースは?

803 :受験番号774:2022/01/26(水) 19:24:45.44 ID:EBcUXynT.net
>>802
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinji/hatsurei2/index.html

804 :受験番号774:2022/01/27(木) 08:28:25.89 ID:ynsitau6.net
>>803
まぁ職員数多いし若い女沢山採用してるししゃーないんちゃう?

805 :受験番号774:2022/01/27(木) 20:21:44.72 ID:1qIJ/T+r.net
入ればなぜこんなに辞めてるか分かるよ

806 :受験番号774:2022/01/27(木) 20:54:28.97 ID:KSEw/xss.net
>>805
そうなの?
もう会社辞めるって言っちゃったし後戻れないけど、どういうところがダメなの?

807 :受験番号774:2022/01/27(木) 21:37:34.37 ID:dBCeUb6o.net
>>805
辞めるやつはどこいっても辞めるやろ

808 :受験番号774:2022/01/28(金) 02:40:14.88 ID:F+hSx/vJ.net
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/prefosaka/SpMinuteView.html?council_id=2061&schedule_id=2&minute_id=175&is_search=true

こんなんあったで
多いと感じるか少ないと感じるかは主観やけど
ただ、企業と比べても少ないほう?既出の人事発令のサイトも年齢書いてないので再任用とか高齢職員もそこそこいるんちゃう

809 :受験番号774:2022/01/28(金) 06:12:25.00 ID:IC9qgDeu.net
>>808
情報収集能力すごいな。
年齢は書いてないけど、人事発令の役職が主事の人は30歳以下ですね。

810 :受験番号774:2022/01/28(金) 10:10:55.25 ID:c781lzKm.net
>>809
そうとも限らない
社会人枠で30歳過ぎて入ってくる人も多いし

811 :受験番号774:2022/01/28(金) 11:04:01.38 ID:6kRt93d5.net
とりあえずやってみて合わなかったら辞める

812 :受験番号774:2022/01/28(金) 18:28:50.09 ID:NjpbTojv.net
>>810
社会人枠で30過ぎて入る主査止まりとか夢がないなあ。

813 :受験番号774:2022/01/28(金) 18:45:18.60 ID:SlA9oxoF.net
>>812
そういう人けっこういる?

814 :受験番号774:2022/01/28(金) 19:15:54.75 ID:VLiYmQRC.net
>>813
主査止まりの人なんていくらでもいるよ。
なんなら20代からいてもそう。

815 :受験番号774:2022/01/28(金) 19:21:03.21 ID:VLiYmQRC.net
なんかスレ見てると出世したい人多いみたいだけど、民間と違って出世しても給料はたいして変わらない。仕事と責任は増える。
あと31で主査になっても、36で主査になっても、同じ年齢で同じ職階なら給料同じだしね。

816 :受験番号774:2022/01/28(金) 19:38:59.97 ID:NjpbTojv.net
>>815
民間みたく後が違うとかはないの?

817 :受験番号774:2022/01/28(金) 20:07:53.38 ID:VLiYmQRC.net
>>816
そりゃあ早くに職階が上がった方が、後々の職階が上がりやすいというのはあるけど、課長級ならまだしもそれより上なんて狭き門すぎて現実味がない。
結果として50代くらいになれば大体皆同じ職階に落ち着いてくるから、給与は同じになるよ。

818 :受験番号774:2022/01/28(金) 20:08:59.56 ID:7YulcMHJ.net
公務員は仕事できなくても給料上がっていくから無能にはおすすめだな
仕事ができるやつは給料大差ないし仕事がんがん回されるしでコスパ悪い

819 :受験番号774:2022/01/28(金) 21:10:48.67 ID:NjpbTojv.net
>>817
なるほどね。
ほなら府じゃなくても良いなあ。よく分からない独自の賃金制度だし。

820 :受験番号774:2022/01/28(金) 21:59:01.42 ID:H1AdXWmt.net
>>819
公務員はどこもこんなもん。金が欲しいなら民間やね。

821 :受験番号774:2022/01/29(土) 07:39:13.14 ID:UTg59zo7.net
31歳で主査になれるん?
早すぎだろ

822 :受験番号774:2022/01/29(土) 07:42:35.63 ID:UTg59zo7.net
>>812
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5727/00000000/01%20gyouseishoku.pdf

部長級とか次長級の割合がいかに少ないかこれ見ろ
狭き門だぜえ

823 :受験番号774:2022/01/29(土) 09:24:09.29 ID:NX0ZUVXm.net
>>822
次長部長になれるとは思わないけど、35-からだと参事も無理って聞いて、もう1個内定ある自治体だとそもそも2級からスタートだしなあと思うとそっちかなあと。

824 :受験番号774:2022/01/29(土) 09:55:31.00 ID:UTg59zo7.net
35歳からだとどこの自治体でも管理職になるのは厳しいかも
神戸市でワンちゃん課長もあり得るか

825 :受験番号774:2022/01/29(土) 09:57:51.25 ID:UTg59zo7.net
>>682
これが全て

826 :受験番号774:2022/01/29(土) 10:18:52.99 ID:NX0ZUVXm.net
>>824
んじゃあ近いとこの自治体で良いや。

827 :受験番号774:2022/01/29(土) 11:04:02.02 ID:zOIbG65c.net
>>826
国家以外の公務員は都道府県も市町村も地域手当分の差くらいしか違いないから、近くて楽な自治体にいくのがいいよ。
組織が小さい方が出世はしやすいしね。まあ振られる仕事の種類も多くなるけど。

828 :受験番号774:2022/01/29(土) 11:13:42.36 ID:NYMi8vQx.net
https://www.pref.osaka.lg.jp/jinji-i_kyuyo/kankoku/h24kankoku1.html

行政職給料表適用の年齢構成からみるに今管理職が多いであろう45以上に比べて次の管理職世代35-44の層が薄いから、この世代で入る人は競争相手少なくてチャンス大やとも思うが

829 :受験番号774:2022/01/29(土) 16:40:06.27 ID:NX0ZUVXm.net
>>827
経験者なので、2級から始まる京都市と1級からの大阪府で悩んでます。
初任給から類推すると地域手当低い分加味しても京都市の方が上回る計算に…

830 :受験番号774:2022/01/29(土) 17:58:25.99 ID:8mlPMQVc.net
>>829
条例見たけど、これほとんど変わりないよ。
級数は違うけど号数は同じ給与帯びだから、結果的に同じ級数になったら給与はおなじ。
2級からスタートしたからって3級に上がりやすいわけではない。(大阪府の2級は29歳以上勤続年数二年で自動的に昇格。)

ちなみに32歳で就職の場合(民間からのため経歴8割計算)
大阪府1級61号→基本給240600+地域手当(11.8%)=268990
京都府2級39号→基本給249400+地域手当(+10%)=276834

その後35歳で3級になった場合
大阪府3級16号→290300+地域手当=324555
京都府3級39号→284300+地域手当=315573

月1万も違わないから給与に大差なしってのが結論な気がする。
そもそも2級ってのが、万年1級の職員の給与が早めに頭打ちになるのを防ぐために作られた形だけの職位だから給与がほんの少し高いくらいで、現場では1球と扱いは全く同じ。

831 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:16:20.28 ID:UTg59zo7.net
>>828
いや、34歳以下のプロパーがポストをかっさらうのさ
おこぼれにはなかなか与れない

832 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:18:44.96 ID:UTg59zo7.net
>>830
京都市は係長試験に受からんと3級には40歳まで上がらんよ
それに、今の京都市はヒラの給料は2.5%カットしてるから大阪府庁より初任給は低いかと。

833 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:21:12.22 ID:UTg59zo7.net
京都市役所は局長や部長や課長の管理職手当がゴミのような低さ

834 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:25:02.16 ID:UTg59zo7.net
大阪府、そんな簡単に35歳で主査試験には受からんよ

835 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:27:40.00 ID:8mlPMQVc.net
>>834
31〜34はハードル高いけど35以降は全然ハードル高くないぞ。

836 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:27:49.04 ID:K05athDv.net
>>831
そこなんですよね。
まだまだプロパーが強い業界でしょうし。

京都市は行った先輩が居て、経験者の人数が少ないのもあって病まない限り五年で係長に否が応でもなるらしいです。大阪府はこのスレで見る感じ中途半端に出世しても苦しそうなので割り切って平で生きてくしかなさそうですし。

837 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:28:56.62 ID:lyiHI5tH.net
>>834
32で転職してきた子が35で主査試験受かってたよ

838 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:32:19.53 ID:UTg59zo7.net
京都市は、職員数に占めるポスト数的に大阪府よりかはかなり管理職になりやすい
大阪府はとにかく職員数が多くて、ポストも少ないから出世競争が激し過ぎる

京都市 行政職給料表 適用人数 5,150人

2021年4月現在
6級 課長級 500人 年収900万円台
7級 部長級 149人 年収1100万円弱
8級 局長級 47人 年収1200万円弱

https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000289/289131/R03sankou.pdf

839 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:39:04.69 ID:UTg59zo7.net
京都市は、職員数に占めるポスト数的に大阪府よりかはかなり管理職になりやすい
大阪府はとにかく職員数が多くて、管理職ポストも少ないから出世競争が激し過ぎる
行政職は、過半数が3級の主査以下で定年退職する

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/13170/00073130/R03_SIRYOU.pdf

大阪府 行政職給料表 適用人数 10,972人
2021年4月現在
5級 参事  316人 年収900万円台
6級 課長  185人 年収1000万円台
7級 次長級 134人 年収1180万円
8級 部長級 51人 年収1300万円弱

840 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:45:26.06 ID:K05athDv.net
>>839
分かりやすいデータありがとうございます。
後は京都市が財政再建団体になってどこまで下がるかですね。
この前面接した感じでは、大阪府はプロパーと経験者は差がつくのは当たり前みたいな感じでしたが、京都市は尊重しますという感じがとても強く感じられたのもあり、2月4日まで悩みます。

841 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:46:41.50 ID:UTg59zo7.net
神戸市 行政職給料表 適用人数 6,899人
2021年4月現在

4級 主任  752人 年収700万円台前半
5級 係長  1,403人 年収700万円台後半
6級 課長  549人 年収950万円
7級 部長級 151人 年収1180万円
8級 局長級 54人 年収1350万円


https://www.city.kobe.lg.jp/documents/12261/r3-kankokuzennbun.pdf


※神戸市は学閥あり
神戸大、関西学院、関西大が特別職や局長級の幹部ポストを占拠している状態
特に神戸大卒と関学卒は神戸市役所に行くことを強くお勧めする

842 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:50:30.87 ID:UTg59zo7.net
ちなみに、京都市は立命館の学閥あり

市長、筆頭副市長、行財政局長、都市計画局長、建設局長、危機管理監などが立命館卒

843 :受験番号774:2022/01/29(土) 19:57:56.16 ID:UTg59zo7.net
>>840
出世を目指すなら京都市でしょう
大阪府だと35歳以上の入庁だと出世困難で年収800万円台の課長補佐級が出世の限界だな
プロパーならば大阪府もありだが

844 :受験番号774:2022/01/29(土) 20:06:43.32 ID:8mlPMQVc.net
>>839
これ大阪府は土木職等も合算されてるから、このデータでは京都の資料とは単純比較できないね。

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5727/00000000/02%20shokuinsuu.pdf
こっちのデータだと7700人(うち土木が1800人)。
まあ都道府県より市役所の方が上の職位につきやすいってのは同意。
仕事も府庁の方がめんどくさいのが多い。

845 :受験番号774:2022/01/29(土) 20:08:40.68 ID:K05athDv.net
>>843
>>844
色々とご教示ありがとうございます。
正直今年から転職活動はじめて一年で決まると思わなかったので全く制度等が把握できておらず。
参考にさせていただきます。

846 :受験番号774:2022/01/29(土) 21:15:41.07 ID:UTg59zo7.net
>>838
京都市は公営企業を除く局の事務職だけで47人の局長級


>>839
大阪府は土木職や建築職など含めても部長級はたったの51人

いかに大阪府の出世が困難か

847 :受験番号774:2022/01/29(土) 21:23:02.82 ID:UTg59zo7.net
神戸市環境局担当局長(大阪湾広域臨海環境整備センター常務理事として現職派遣)

2019年度 年収14,129,976円

http://www.osakawan-center.or.jp/images/R1_yakuinhousyuu.pdf

※役員報酬額については、自治体現職派遣者等は派遣元自治体における給与相当額、また、自治体を定年退職後に就任した者は定額支給としております。


近畿の自治体で最も高給取りは神戸市です

848 :受験番号774:2022/01/30(日) 07:18:55.32 ID:RlKafa6u.net
神戸市も京都市も落ちて大阪府しか受からなかったなぁ

849 :受験番号774:2022/01/30(日) 08:26:11.97 ID:uRJn/8Ro.net
>>848
大阪市受けてないん?

850 :受験番号774:2022/01/30(日) 11:55:03.41 ID:+oJP8dZX.net
大阪府人気ないからなあ

851 :受験番号774:2022/01/30(日) 13:36:05.83 ID:rOc5sqmX.net
>>850
倍率的にはそこそこですが、辞退する人多そうですね…

852 :受験番号774:2022/01/30(日) 15:46:55.59 ID:xr66A+e7.net
倍率5倍以下ってかなり低いんじゃないのか?

853 :受験番号774:2022/01/30(日) 18:38:09.12 ID:rOc5sqmX.net
>>852
すみません、自分の採用枠で見てました。

854 :受験番号774:2022/02/03(木) 07:09:16.49 ID:yqDRnNxF.net
出世困難

855 :受験番号774:2022/02/03(木) 11:45:36.45 ID:Jc4gfr8D.net
まじでここはやめとけ

856 :受験番号774:2022/02/03(木) 13:45:44.95 ID:R/ZF+r1p.net
>>855
補欠待ち?

857 :受験番号774:2022/02/04(金) 06:11:37.10 ID:HWcaBqZP.net
この時間も府民の税金がかかってる

858 :受験番号774:2022/02/05(土) 15:09:13.85 ID:etF0jykH.net
税金泥棒と呼ばれ続ける人生

859 :受験番号774:2022/02/06(日) 17:59:45.52 ID:YGCbsykW.net
4回以上ワクチン接種した知人は接種するたびに激しい頭痛が生じ、バカになっていくと嘆いていた
効果がいまいちなら絶対にコロナワクチンを打ちたくないw
でも、俺らの仕事は特に頭脳を使わないのでどちらかというとワクチン接種しやすい職種だね

860 :受験番号774:2022/02/09(水) 21:22:48.50 ID:Q+MBprTb.net
ぽまいらeラーニングやってる?

861 :受験番号774:2022/02/10(木) 22:38:16.69 ID:V/JLwiuR.net
>>860
なにそれ?

862 :受験番号774:2022/02/11(金) 00:49:29.62 ID:tCQv+I7b.net
>>860
倍速で見てるよ。

863 :受験番号774:2022/02/11(金) 21:49:35.80 ID:Gx9s/64x.net
>>860
やったけど、辞退したら無意味やったね。

864 :受験番号774:2022/02/12(土) 01:21:30.02 ID:gwwq20I2.net
>>863
辞退できるなんて羨ましい
どちらへ行かれる?

865 :受験番号774:2022/02/12(土) 08:52:10.95 ID:cx/+lASM.net
>>864
地元の市です。
今の仕事がプライベート無いから辞めたいので、通勤考えてそっちにしました。

866 :受験番号774:2022/02/14(月) 23:26:26.47 ID:+5nNXScO.net
4月からやっていけるか不安だ

867 :受験番号774:2022/02/23(水) 20:07:22.73 ID:Zn2/0r+D.net
近年新卒枠も社会人枠も採用人数多い気がするんだが
そんなに辞めてるってこと?

868 :受験番号774:2022/02/23(水) 23:34:08.66 ID:jEE//Jju.net
団塊の世代が多く定年でいなくなるからとか?

869 :受験番号774:2022/02/24(木) 07:49:56.63 ID:bC8RoXpj.net
定数は変わらんからそんだけ辞めてるってことやで

870 :受験番号774:2022/02/24(木) 20:54:01.46 ID:/o/rd57h.net
前情報だるかった

871 :受験番号774:2022/03/09(水) 17:28:10.14 ID:RHQNdAlZ.net
配属先いつ決まるんやろか?

872 :受験番号774:2022/03/09(水) 22:37:28.62 ID:fsBy3jrJ.net
9月の26-34を受けてみようかなと思いSPI対策をはじめたアラサー非正規おっさん
なんかみんな賢そうね身の丈を思い知らされそう

873 :受験番号774:2022/03/10(木) 01:41:10.74 ID:2VNWtnFS.net
俺が受かったんだから大丈夫だと思います。

874 :受験番号774:2022/03/10(木) 13:41:11.24 ID:T8GkWUcS.net
そうかなぁ
みんな努力してるし自分も頑張りたいけど落ちた時のこと考えるとちょっとネガティブなるね
まー試験なんてそんなもんだもんね

875 :受験番号774:2022/03/10(木) 17:59:24.97 ID:BCrvrxlS.net
>>871
4月1日に分かりますよ

876 :受験番号774:2022/03/12(土) 02:34:25.68 ID:fnjgNt3O.net
夜勤の仕事しながら受かった人とかいる?

877 :受験番号774:2022/03/13(日) 17:01:11.92 ID:4Lf9iMCU.net
>>875
ありがとうございます!

878 :受験番号774:2022/03/14(月) 19:53:16.74 ID:+DBVxf0M.net
>>876
コンビニやりながら受かりました国家系も含めて

879 :受験番号774:2022/03/14(月) 22:00:27.63 ID:zXlXaBaX.net
>>878
すごい!
自分も26-34頑張ってみよう
併願とか結構しました?

880 :受験番号774:2022/03/16(水) 11:01:37.22 ID:ccBynT/S.net
大阪府庁へ転職を考えているのですが、
土木職、環境職それぞれの月あたりの残業時間ってどのぐらいかご存知ですか?
残業は何時間分まで支給されるかご存知ですか?

881 :受験番号774:2022/03/16(水) 13:33:19.15 ID:ccBynT/S.net
大阪府庁へ転職を考えているのですが、
土木職、環境職それぞれの月あたりの残業時間ってどのぐらいかご存知ですか?
残業は何時間分まで支給されるかご存知ですか?

882 :受験番号774:2022/03/16(水) 18:41:31.00 ID:E/UrSJvQ.net
>>880
本庁か出先か、事務所でも担当業務によってまちまちだからなんとも言えないな。残業する人と全くしない人で二分されてる印象。出先だと、残業してる人は20〜40がボリューム層な印象。本庁だと40超えてる人もいるみたいね。まあ、結局はその人の性格と業務によると思う。
残業代は自分の観測範囲で出なかったって人は見たことない。サービス残業も、シャットダウンシステムの導入で実質的に無理になったし。

883 :受験番号774:2022/03/16(水) 23:54:50.29 ID:ccBynT/S.net
>>882
ありがとうございます。

884 :受験番号774:2022/03/20(日) 16:36:10.08 ID:9s/pTk+l.net
4月に向けてスーツ買ってきた
女子トイレ盗撮動画みると公務員の女ってパイパンが多いのな
トイレの音を聴くくらいならお好きにどうぞ^^

885 :受験番号774:2022/03/22(火) 19:37:13.72 ID:KaSS9dOL.net
事前課題のe-ラーニングの量多すぎ
ここまで量が多いものを試験するなら、ちゃんと時間をとって研修として給料の発生する時間にやってもらわんとおかしく感じるわ

886 :受験番号774:2022/03/22(火) 22:10:50.19 ID:kRxlZ0lq.net
入庁してからも勤務中にeラーニングあるから適当にやっとこ

887 :受験番号774:2022/03/24(木) 09:13:26.74 ID:QF2m4u3O.net
4月1日の案内ってもうメールできてるの?

888 :受験番号774:2022/03/24(木) 21:54:26.80 ID:SasllIbx.net
>>887
まだ。去年のこれの内容見てたら、去年は3/28(土)に連絡きてるみたい

889 :受験番号774:2022/03/25(金) 22:36:16.90 ID:G3a/pbYW.net
おすすめの書籍って何かしらは読みました?

890 :受験番号774:2022/03/26(土) 14:04:16.54 ID:p6JIokei.net
>>889
読みました

891 :受験番号774:2022/03/26(土) 20:46:57.33 ID:9betMLr6.net
去年はおすすめの書籍、読んでなくてもなんの問題もなかったな。
1日から部署に配属されて、空き時間にちょこちょこeラーニング受けるだけで、事前課題はなんだったんだと思ったな。

892 :受験番号774:2022/03/27(日) 01:55:45.35 ID:R4lU1M4m.net
テレワークとかあるの?

893 :受験番号774:2022/03/27(日) 19:03:28.52 ID:YJlgOSUO.net
>>892
あるけど自分のパソコン使わなあかんで

894 :受験番号774:2022/03/28(月) 15:00:21.37 ID:JPSWw5j9.net
まだ登庁の連絡こやんな〜

895 :受験番号774:2022/03/28(月) 21:26:05.35 ID:bYLbjKPa.net
来年度の社会人採用人数下げてきたなぁ

896 :受験番号774:2022/03/29(火) 12:15:36.81 ID:n3Gx12GF.net
>>894
まだこないでね。

897 :受験番号774:2022/03/29(火) 13:05:04.26 ID:UJ505tP7.net
>>896
来てないですよね〜。
今日までのはずなのだが。

898 :受験番号774:2022/03/29(火) 15:04:57.12 ID:0CA8G1z+.net
>>897
年度末で忙しいからですかね?
不安になりますね

899 :受験番号774:2022/03/29(火) 15:45:34.06 ID:UJ505tP7.net
>>898
ようやく来ましたね。
ホンマ不安なりますわ(笑)

900 :受験番号774:2022/03/30(水) 00:12:12.80 ID:KGuYQJ8i.net
公務員仕事遅すぎ

901 :受験番号774:2022/03/30(水) 19:06:50.49 ID:ZvNT6EOM.net
プリムローズわかりづらいらしいけど、たどり着けるかな?

902 :受験番号774:2022/03/30(水) 22:28:10.23 ID:4Swvip1P.net
おめ東京に魂さ売ったべ?
んな奴はろくたらもんじゃねぇべや。

903 :受験番号774:2022/03/31(木) 16:20:35.47 ID:w2Bv4I4T.net
明日から入庁の方頑張ってください

904 :受験番号774:2022/03/31(木) 16:46:00.80 ID:ADN0B8hp.net
>>903
ありがとうございます。

905 :受験番号774:2022/03/31(木) 17:27:16.50 ID:yEVQHLOG.net
明日だ!

906 :受験番号774:2022/03/31(木) 18:59:08.58 ID:Uy+/nrWq.net
>>901
グーグルマップの口コミによると、b1出口の方が分かりやすいみたいだね

907 :受験番号774:2022/03/31(木) 21:25:27.17 ID:yEVQHLOG.net
>>906
さがしてみるよーありがとう!

908 :受験番号774:2022/03/31(木) 23:13:20.55 ID:oOMpSJfn.net
緊張で寝れなさそう〜

909 :受験番号774:2022/04/01(金) 07:56:30.15 ID:0fKZtWki.net
配属先何時ごろ発表されるやろか

910 :受験番号774:2022/04/01(金) 08:15:25.22 ID:G0irVAW/.net
ホテルも府庁の一部なのか?

911 :受験番号774:2022/04/01(金) 10:25:03.75 ID:G0irVAW/.net
最悪だ

912 :受験番号774:2022/04/01(金) 10:41:06.20 ID:pmX0/zQE.net
>>911
保健所?

913 :受験番号774:2022/04/01(金) 17:28:07.78 ID:G0irVAW/.net
>>912
ノー

914 :受験番号774:2022/04/01(金) 18:57:49.71 ID:LLZs8yBz.net
全く興味のない分野だった…
業務内容の概要説明してくれたけど、さっぱり分からんかった
月曜から不安だ

915 :受験番号774:2022/04/01(金) 20:15:20.02 ID:u6xovuNg.net
大阪府庁のスレはないんやな

916 :受験番号774:2022/04/01(金) 22:34:30.06 ID:x2qk72pQ.net
エロそうな女の子がいた

917 :受験番号774:2022/04/02(土) 00:28:56.94 ID:zX3IeLDt.net
盛り上がらんねー

918 :受験番号774:2022/04/02(土) 22:57:14.47 ID:6vcvFLu8.net
自分の人生を他人に左右されてもいいのか

919 :受験番号774:2022/04/09(土) 23:54:52.77 ID:1PvOBZYB.net
みんな生きてる?

920 :受験番号774:2022/04/10(日) 12:44:13.74 ID:dLPO6lnF.net
死んでる

転職考える

921 :受験番号774:2022/04/10(日) 15:02:50.30 ID:eTvMceCc.net
入ってみてわかるけど、なかなかサビ残あるね。
ブラックやな普通に笑

922 :受験番号774:2022/04/10(日) 15:38:36.32 ID:9z/psxxP.net
どの程度のサビ残?

923 :受験番号774:2022/04/10(日) 15:46:36.85 ID:eTvMceCc.net
>>922
残業始まって1時間超えてから残業つけられる。上司によるが、残業当たり前が浸透しまくってるからな。

924 :受験番号774:2022/04/10(日) 16:01:35.83 ID:AYm1sxPQ.net
え?そーなん?
残業満額つけれるで

925 :受験番号774:2022/04/10(日) 16:38:13.58 ID:eTvMceCc.net
>>924
それは上司によりけり

926 :受験番号774:2022/04/10(日) 16:51:05.87 ID:AYm1sxPQ.net
>>925
基本どこの部署も上司は置物と思ってる

927 :受験番号774:2022/04/10(日) 16:56:25.50 ID:Tu8edeAg.net
うちは普通に満額つくけどな。むしろその上司やばくないか?

928 :受験番号774:2022/04/10(日) 16:59:50.50 ID:Tu8edeAg.net
てかそもそも1時間経ってからつけられるって、シャットダウンシステムはどう登録してるんだ?

929 :受験番号774:2022/04/10(日) 17:10:18.68 ID:2GaLGJbu.net
上司によるとかどうなってんだ…

930 :受験番号774:2022/04/10(日) 17:12:19.53 ID:eTvMceCc.net
シャットダウンシステム。笑
シャットダウンシステムを回避する申請をして残業するという、もはや謎行動としか言いようがない笑

931 :受験番号774:2022/04/10(日) 17:55:33.64 ID:Tu8edeAg.net
ssc入力せずにシャットダウンシステムの申請だけさせられるってことか。上司頭おかしいな。相談窓口にあげた方がいいぞ。

932 :受験番号774:2022/04/10(日) 18:24:42.39 ID:2GaLGJbu.net
なんでそんな淘汰されるべき行為が野放しになってるの?

933 :受験番号774:2022/04/10(日) 19:23:47.58 ID:+GGonuZr.net
ある程度覚悟してたけど
給料めっちゃ下がるし
この先どうするか真剣に考えるわ
みんなはどうよ?

934 :受験番号774:2022/04/10(日) 19:45:13.16 ID:eTvMceCc.net
若手が変えていくしかない。

935 :受験番号774:2022/04/10(日) 20:54:56.61 ID:AYm1sxPQ.net
課長補佐以上はまじで無能よな。
主査にも糞みたいなやつはおるが…
非常勤が1番有能やわ
庁舎内でタバコ吸ってるやつおったし最悪やわ

936 :受験番号774:2022/04/10(日) 23:17:36.11 ID:vXxHryMz.net
残業申請ってタイムカードの意味あんのか?

937 :受験番号774:2022/04/11(月) 18:05:00.98 ID:Jt/IsvyJ.net
>>933
俺は転職活動中やわ。同期でも何人かしてるって聞いてる。

938 :受験番号774:2022/04/11(月) 22:36:44.19 ID:oX0Cdvsv.net
e-Learningできなくね?
休日使ってやってるわ(笑)

939 :受験番号774:2022/04/11(月) 23:27:56.63 ID:igk8K7sX.net
職場のおっさん全員目が死んでる

940 :受験番号774:2022/04/11(月) 23:57:48.78 ID:wzQJ9i4l.net
老害だらけやわ

941 :受験番号774:2022/04/12(火) 17:46:01.43 ID:0dKhktKy.net
移転費っていつ支給なんだろうか

942 :受験番号774:2022/04/13(水) 19:09:59 ID:EvaGGOl1.net
明細きたー

943 :受験番号774:2022/04/14(木) 07:14:53.48 ID:tx8+lTcT.net
>>939
高齢の主査とかやる気出ないしな

944 :受験番号774:2022/04/14(木) 07:16:27.83 ID:tx8+lTcT.net
今後、昇進試験は中々の高倍率

945 :受験番号774:2022/04/14(木) 20:43:40 ID:XQIib3EB.net
>>938
全く受講する時間ない
研修終わらせてから配属してほしかったなー

946 :受験番号774:2022/04/14(木) 22:58:59.82 ID:EGjHwI0V.net
22府入のラインで発言してるやつ張り切りすぎやろ…と思う

947 :受験番号774:2022/04/14(木) 23:19:15.77 ID:u5LYYw8e.net
府税の雰囲気やばいな

948 :受験番号774:2022/04/15(金) 08:25:50.39 ID:SNoGfWQI.net
>>946
そのうちおとなしくなるからほっとけ

949 :受験番号774:2022/04/15(金) 21:33:00.73 ID:Ar+wk3oB.net
e-Learningまじで無理なんですが。
そして、報告書みたいなのが手書きということもあり得ない。
業務量過多でパワハラに該当せんのかな?

950 :受験番号774:2022/04/15(金) 23:18:43.01 ID:yb99WUYr.net
>>949
ワードでいけるでしょ!
ちゃんと読もうねww

951 :受験番号774:2022/04/16(土) 09:57:44.60 ID:tCCENrPK.net
>>950
いや、ワード無理やで
先輩から話ちゃんと聞こうな

952 :受験番号774:2022/04/16(土) 10:34:58.38 ID:hcHrYkBT.net
>>946
え、そんなんあるん

953 :受験番号774:2022/04/16(土) 12:44:26.54 ID:pPK6q0mw.net
>>949
レポート手書きは時代に逆行しすぎてるよな…

954 :受験番号774:2022/04/16(土) 19:44:12.98 ID:1KmJ6A8U.net
出先マジでくそ

955 :受験番号774:2022/04/17(日) 00:17:45 ID:UclZEvBc.net
>>951
手書きで書く用紙と全くやつでデータで入力出来る資料はウェブサイトに貼ってありましたよ!
手書きで書き始めたので、手書きですが!
研修レポートに手書きかデータで入力って書いてありましたし!

956 :受験番号774:2022/04/17(日) 00:18:45 ID:UclZEvBc.net
>>949
仕事が遅いからムリなんでしょ!
早く覚えて時間作ればいいだけの話!
言い訳ww

957 :受験番号774:2022/04/17(日) 03:57:03.93 ID:1OYWMbWm.net
シリア(シリウス)系は、主要国等によろしくないたぐいの工作を多数行ってきた。
1200年以降、イタリア系ユダヤ人として、モンゴル兵を指揮し、ユーラシアの多くを占領したのもシリア系である。
ユダヤ人が行ってきた行為とされるものの中には、シリア系が関わったものが存在すると考えられる。

シリア系は、ヘブル人(ユダヤ人)やコリアンとして、人肉や脳や脳ずい液、髄をとり続けながら
またそれらをとらせ続けながら、多くのよろしくない行為や重犯罪行為を繰り返してきた。

シリア系やそれらに指示をくだすオオオカ(おおくま座)は、正常な存在ならまず
行わないたぐいの行為や電波での犯罪行為を繰り返させてきた。
「まるで賎民みたいなやり方だな」
シリア系、オオオカ、ころぼっくるタイプ、みやがわタイプは、ルーツは宇宙やその他で賎民だった者である。
その手法やメンタリティは、賎民的であり、正常な存在ならまず摂らないものが多いもたないものが殆どである。

それらの者のメンタリティは、どのようにして生じ、どのようなプロセスによって形成されたものか。
「いやしいのよ、こいつらは。だからよ。」


https://wiki3.jp/file13/page/36

958 :受験番号774:2022/04/17(日) 03:57:52.12 ID:1OYWMbWm.net
シリア(シリウス)系は、電波等での工作やおどし等の手法で、ユダヤ系やコリア系を操ってきた。
コリア系をおどす際の内容も本来虚偽であり、コリア系が従って悪質な活動をしなければ実現不能野だった代物である。



「のっとることはできるかもしれない」
「でも結局は私達までのっとられるなんて」

「この家はこのエリアで最高クラスのはず」「それを」


ある種の工作機関は、偽装により、良い存在を良くない存在であるかのような印象を与え
工作員として、良い存在に対しよろしくない類の工作を仕掛けてさせていると考えられる。

その類の工作員も、最終的には使い捨てにされ、あるいは工作員としての初期であっても
工作を仕掛けているあいだに機関の上に親族を寝取られている等の可能性?も考えられる。

何かを知ってしまった者をけしていく類の工作員自身も、最終的にはけされる可能性も考えられる。
(その類の者で、その種の活動の後に長生きした者がいるかどうか)


https://wiki3.jp/file13/page/36

959 :受験番号774:2022/04/17(日) 03:58:41.22 ID:1OYWMbWm.net
シリア系(シリウス系)、オオオカ系(大くま系)、シミズタイプ、小柄の吏僚タイプ(コロボックル)、ミヤガワタイプ、
モンゴル類似タイプ(魏に近似のタイプ)等、よろしくないタイプは、宇宙に由来する存在が多くいる様です。

それらは、あく質な方法を多用し、よろしくないメンタリティをもっていることが想定されます。
「まるで賎民みたいなやり方だな」
食料等にまで工作を掛け、性はんざいや重はんざいを繰り返し、電波を用いた悪質な工作を行うかもしれません。

それらの存在は、他の国で、他の惑星で、あるいは他の宇宙で、かつて賎民だった者であると考えられます。
賎民のメンタリティで、賎民のような方法を用いながら、自らを上位の存在であるかのような偽装も行い得る者です。

小柄の吏僚タイプ(コロボックル)、ミヤガワタイプ等は、女を殺害しその肉や脳、脳ずい液等をとり続けてきた一族である様です。
人肉や脳、脳ずい液等を摂っていると、身長が伸びない者が多くみられた様です。

宇宙で賎民だった存在が、主要国で、賎民の者を用い、賎民の手法によってよろしくない統治を行っていると考えられます。
それらの存在や使われる工作員は嫉妬深く、その嫉妬は殺人・強姦・人肉食等に由来し、賎民のメンタリティが濃いものです。

960 :受験番号774:2022/04/24(日) 18:55:27.56 ID:PwNAW6ym.net
1940年代に始まった脳波研究は完成していた!

ハバナ症候群 2022年の各専門機関の見解

米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!

961 :受験番号774:2022/04/29(金) 02:43:48.01 ID:R8GpPxrW.net
gw10連休とかできる?

962 :受験番号774:2022/04/30(土) 00:26:46.36 ID:BXmKOSdp.net
>>961
若手はほぼ無理

963 :受験番号774:2022/04/30(土) 22:59:41.22 ID:tYr+sKDV.net
先輩から聞いたけど公務員系は採用面接からその後の昇進まで基本的に縁故の有無で決まるらしいから生活重視か仕事重視かは早めに決めておくといいよ

964 :受験番号774:2022/05/01(日) 10:32:51.10 ID:XqMR4rOq.net
>>963
田舎の町村の話ですか?

965 :受験番号774:2022/05/01(日) 14:11:03.05 ID:z5B2CEKT.net
普通に新採の子10連休してるよ

966 :受験番号774:2022/05/02(月) 09:18:59.19 ID:Tf1mzSsm.net
>>963
縁故のある職員なんてほとんどいないだろうな。

967 :受験番号774:2022/05/03(火) 18:48:24.20 ID:/Z4LWH77.net
縁故とか言ってるの実力不足で落ちたやつだけやろ

968 :受験番号774:2022/05/03(火) 19:01:20.50 ID:LjivhnAG.net
就活していて気づいたけど、公務員面接は親のコネあれば面接余裕だわ

969 :受験番号774:2022/05/04(水) 21:23:30.98 ID:Lnh2p/py.net
民間でもコネあるなら楽勝だろww

970 :受験番号774:2022/05/04(水) 23:21:11.34 ID:/WsVPcXG.net
>>961
できるが、出世は諦めなあかんよ

971 :受験番号774:2022/05/17(火) 22:37:08.46 ID:CjFvx4j8.net
市のほうが人気なの?

972 :受験番号774:2022/05/21(土) 17:10:24.32 ID:A8KrQ8Vz.net
人気だよ。
どこの市も受からなかったけど、ここは受かったってやつ何人も見た

973 :受験番号774:2022/05/23(月) 17:12:03.23 ID:ez7H3zfR.net
なんで府庁って不人気なの

974 :受験番号774:2022/05/23(月) 20:01:35.94 ID:wJRzHQbX.net
>>973
入ってみたらわかるさ

975 :受験番号774:2022/05/23(月) 22:03:30.18 ID:at9x/UF0.net
どこでも市のほうが人気
転勤範囲狭いし

976 :受験番号774:2022/05/24(火) 16:31:06 ID:mFfCVW30.net
大阪は面積も小さいし、転勤リスクもないから悪くないと思うけどね〜内部の雰囲気が最悪なのかね。

977 :受験番号774:2022/05/25(水) 00:43:29.95 ID:i/fT4Quc.net
尊敬できる人が一人もいない

978 :受験番号774:2022/05/25(水) 19:51:15.04 ID:wyVJjRNz.net
公務員系は面接時点でけっこうプライバシーに関するキツイ質問されるし陰険さは感じられる

979 :受験番号774:2022/05/27(金) 23:27:23.69 ID:RvF/4ZRZ.net
入って後悔した。もう辞めたい。

980 :受験番号774:2022/05/27(金) 23:55:10.41 ID:1KZ7OkmQ.net
なんで?

981 :受験番号774:2022/05/28(土) 05:32:15.81 ID:r7VVtNEA.net
予想というかイメージやけど公務員の割に厳しくついていけないものはそいつが悪いみたいなとこがありそう
まあ当たり前といえば当たり前やけど

982 :受験番号774:2022/05/28(土) 08:32:34.93 ID:3yGxR/3m.net
横だけど
碌な引き継ぎもマニュアルもないのって公務員あるあるなの?
あと高齢者が全然仕事しない分、若者にしわ寄せがきてる

983 :受験番号774:2022/05/28(土) 09:36:22.85 ID:ZeQzXz2g.net
>>982
どこもそんなもん

984 :受験番号774:2022/05/28(土) 11:20:38.92 ID:68RfshER.net
>>981
パワハラ横行してるもんな笑

985 :受験番号774:2022/05/28(土) 21:07:20.03 ID:Cv8EWa7k.net
民間もそんなもん

986 :受験番号774:2022/05/29(日) 00:39:20.07 ID:uLyxlIrH.net
民間の方が、パワハラとかハラスメント系には敏感やと思うよ。府庁入って横行してて、びっくりした笑

987 :受験番号774:2022/05/30(月) 22:59:32.29 ID:1fI0P6KG.net
大阪府庁(技術)の面接を近々あるのですが、どんなことを聞かれるもんなんでしょうか?

988 :受験番号774:2022/06/01(水) 00:29:00.01 ID:qZJQnyQ8.net
2次面接ではESに沿った内容を聞かれました
最後に「1分ほど時間が余ったので自己PRしてください」と無茶振りされます

989 :受験番号774:2022/06/03(金) 08:03:05.28 ID:7V2SscIu.net
退職代行使って辞めるわ

990 :受験番号774:2022/06/03(金) 21:58:53.11 ID:GA0sn3Nj.net
>>989
何があったの?

991 :受験番号774:2022/06/03(金) 22:13:01.03 ID:GcI/RhR4.net
俺は代行使わずに10月で辞めるよ
もう所属にも伝えた

992 :受験番号774:2022/06/04(土) 00:18:57.30 ID:tm2rGc41.net
毎日辛すぎて無理やわ
所属に伝えれる雰囲気でもないし

993 :受験番号774:2022/06/04(土) 16:20:14 ID:bNz8prub.net
何が辛いの?上司?仕事内容?

994 :受験番号774:2022/06/04(土) 16:36:13 ID:EBQopIwj.net
やっぱりみんな辛いよな。

995 :受験番号774:2022/06/04(土) 21:32:25.90 ID:tm2rGc41.net
>>993
両方ともやな。
業務内容が専門的過ぎるわ

996 :受験番号774:2022/06/04(土) 23:22:41.72 ID:tAyI8Peb.net
とりあえず次スレ立てました
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1654352491/l50

997 :受験番号774:2022/06/06(月) 16:09:11.79 ID:NuNhRj7G.net
>>993
そんなん大丈夫だって!
今は回りが賢そうだとか専門的な事知ってるなーとか思うかもしれないけど、大抵のやつらは上辺の知識でマウント取ってるに過ぎないから‼
自分より長くいるのに、仕事の事聞いても答えられないやついっぱいいるし!

998 :受験番号774:2022/06/06(月) 23:20:16.58 ID:KBYlNIsz.net
2、3年で異動じゃないん?
逆に専門的なこととかできるのか

999 :受験番号774:2022/06/07(火) 07:56:55.83 ID:0YpKL9ZF.net
>>997
勇気湧いた
もう一回がんばってみるわ

1000 :受験番号774:2022/06/08(水) 19:50:54.67 ID:GCnGFbSh.net
1000なら副知事まで昇任

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200