2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用 2期目

1 :受験番号774:2021/02/23(火) 11:01:33.74 ID:M360x3BV.net
過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1612251469

国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)の内定者だけが
情報と喜びを分かち合うためのスレッドです。

【合格者発表日】2021年2月25日(木)10:00
【採用日】2021年3月もしくは4月

エア内定、妄想内定等事実ではない方の書込禁止
荒れの原因になるので嘘松認定禁止。嘘と思わしきものはスルーで
荒らしは徹底放置で。反応者も荒らしぃ〜
特に嘘情報は絶対禁止で。
守秘義務も発生してきます。気を付けて楽しみましょう。

合格された方々、おめでとうございます!

2 :受験番号774:2021/02/23(火) 11:13:04.51 ID:M360x3BV.net
過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1612251469
を埋めてからご使用ください。
ご利用、ありがとうございます。
Thank you for using here

3 :受験番号774:2021/02/23(火) 11:19:04.33 ID:6e9CQ2qk.net
スレ立て乙

4 :受験番号774:2021/02/23(火) 13:45:12.86 ID:cuHHPT5r.net
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/
【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/
就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

5 :受験番号774:2021/02/23(火) 19:56:21.40 ID:UL9YypXc.net
どうでもいいけど物凄い風俗行きたい
でも万が一この時期にコロナ感染したら4月1日からの入庁に影響あるかもしれない
ジムでも通って発散するか

6 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:12:35.82 ID:nopvhJJ+.net
>>5
だからこそ結婚が必要なのだ
結婚していれば毎晩無料で愛のある性生活を送れるからな

7 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:17:49.14 ID:LQeeSWyO.net
>>5
こういう事を平然と書ける田舎ジジイと同じ職場にならなくて本当に良かった

8 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:30:32.76 ID:5fox2uyJ.net
風俗ぐらい都会にもあるだろ

9 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:31:27.17 ID:Mu9Ntb13.net
>>6
結婚と風俗は全く別物なんだよなぁ
結婚してても風俗行くだろ

10 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:42:40.71 ID:LhNcZ9ta.net
>>5
ジムでコロナになったら採用取消になるぞ

11 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:44:52.80 ID:tM8PzpUJ.net
>>6
20代の普通に結婚した後輩と、40過ぎて35歳女さんと結婚した先輩の2例で
「ヨメがフェラーリしてくれん」という事例があった。
ツーケのナーアまで舐めてくれる彼女をかつて持っていた俺としては
そんな事になるなら結婚しない方がマシだと考えてしまう。

12 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:47:39.63 ID:Mu9Ntb13.net
コロナなんて感染経路不明で誰でもなり得るんだから
重症化してICUにぶちこまれて当分出社出来ないとかじゃなければ取り消しなんてならんよ
取り消しになるには過失がないと。例えば事故起こすとか
車の運転だけはガチで注意したほうがいいぞ。来月は乗るな

13 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:48:36.81 ID:LhNcZ9ta.net
>>12
馬鹿だな
時期が悪い
この時期感染するような馬鹿はいらん

14 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:51:47.16 ID:Mu9Ntb13.net
>>13
バカはお前だ
もしかして頭のいい人間は感染症100パー防げるとでも?
実際に省庁内でも普通にクラスタ起こってるのに

15 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:53:35.48 ID:UL9YypXc.net
コロナで内定取り消しなんて公的機関がやったのがマスコミにバレたら偉い人のクビが飛ぶだろうなw

16 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:53:42.93 ID:LhNcZ9ta.net
>>14
普通にクラスタ?
どこだ?

17 :受験番号774:2021/02/23(火) 20:59:00.09 ID:Mu9Ntb13.net
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu14_02000092.html

今話題の総務省さんでも16人目とかやで

18 :受験番号774:2021/02/23(火) 21:22:02.82 ID:/Bp/bgD/.net
公務員の安月給で積み立てNISA、イデコはする?

19 :受験番号774:2021/02/23(火) 21:53:19.75 ID:QeqqGjHz.net
>>9
妻の許可を取らずに風俗行くと離婚の正当な理由になるぞ


ニュー速+に立ってたスレタイ
【男さんw】セックスレスで風俗へ行った40代男さん「性欲に勝てなかった」妻から離婚を宣告され号泣 更に慰謝料請求の可能性も★7 [スタス★]

20 :受験番号774:2021/02/23(火) 22:39:31.96 ID:NKT2lnzj.net
なにこの気持ち悪い流れ

21 :受験番号774:2021/02/23(火) 22:59:31.56 ID:0Jde0JET.net
氷河期、高校卒業程度

22 :受験番号774:2021/02/23(火) 23:18:14.11 ID:6T8crmM9.net
まさか公務員になるとは一年前には考えもしなかったわ

23 :受験番号774:2021/02/23(火) 23:58:20.83 ID:UPVcLhY2.net
本省組は連日連夜のサビ残で身体壊さないよう気をつけろよ
俺は出先なんでのんびりやらせてもらいますわ

24 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:02:42.02 ID:ad6IkJr+.net
研修とかすっ飛ばしていきなり残業地獄ならめっちゃ戦力扱いじゃん
それはそれで凄い

25 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:04:42.10 ID:Z8v3FZjb.net
俺たちの河野のおかげで霞ヶ関は残業代出るようになったぞ
twitter見たら現役職員が残業代数十万円出たとか言ってるの見れる

26 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:11:21.24 ID:XxxyPvN0.net
>>22
自分も
去年の夏頃にコロナで本業やべー仕事探さなきゃって時に、氷河期世代試験を見つけて衝動的にチャレンジした
未だにあんまり実感ないわ。どういう業務をやるのかもよくわからん

27 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:24:52.31 ID:pl50uaNZ.net
>>26
俺も。公務員試験受けたことなかったから地域ごとに区分が違うことすら知らなかった。よく受かったわ。
コロナがなければ公務員になろうなんて考えもしなかった。

28 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:38:50.68 ID:de3PCJJR.net
みんなそうか俺もそうだ
半年前まで公務員のコの字も考えてなかったし公務員の世界は何もかも分からん

こういうタイプの方が、若い頃から公務員を目指してた人よりも受かりやすいんだろうか?

29 :受験番号774:2021/02/24(水) 00:47:20.49 ID:XxxyPvN0.net
とりあえずマイクロソフトオフィス系のソフトを触れるくらいの知識あれば研修は乗り切れるのかな
接客業とか営業職ばっかやってきたから事務すら初めて

30 :受験番号774:2021/02/24(水) 01:16:39.64 ID:8AC0KRqK.net
>>20
最初に風俗行きたいと書いたキチガイジジイが悪い

31 :受験番号774:2021/02/24(水) 01:18:51.74 ID:syo5fydX.net
俺はインスタの広告だったな〜
そんな試験やるんだ〜程度で応募して、なんの勉強もせずに一次受かって、なんの対策もせずに面接通って公務員になるとは思って無かった

32 :受験番号774:2021/02/24(水) 02:27:47.39 ID:KfS9IiOd.net
>>18
公務員の場合、イデコは月1万2千円までと民間の勤め人より
積立可能額が抑えられているから、あまり魅力ないで。
万一転職する時も移管の手続きが必要で面倒だし
運用はできるものの定年年齢まで完全に凍結資産になるから。
住宅か一般の財形の方が、この先の人生で金が必要になる時に
資産を生かす事ができるから、そっちやった方がいいじゃないかな。

33 :受験番号774:2021/02/24(水) 06:17:24.38 ID:4XprFhYV.net
>>28
就職活動なんてのは何年も勉強したり、予備校で対策講座受けて挑むものじゃないね
1回おおくとも2回受けて採用に至らない人は根本的に公務員に向いてない
というか求められてないんだと思う

34 :受験番号774:2021/02/24(水) 07:41:10.76 ID:Z8v3FZjb.net
まあ微々たるもんだが節税効果もあるしやってもいいんじゃねえのイデコ。普通に預金してるよりはマシだろう
ただ自分で株とか運用して利益出す自信あるならやらんでもいい

35 :受験番号774:2021/02/24(水) 08:03:06.10 ID:/wip2R32.net
>>28
氷河期採用だからではないのかな?
見た目の倍率高いけど、人によっては容易なのかも。

私も公務員なんて一切考えていませんでした。
40近くになって受験資格があることすら知りませんでした。
ただ、氷河期ではなく、係長クラスの経験者採用です。
筆記試験もなく一週間程の準備期間ですんなり内定出ました。正直拍子抜けです。

あとからこの手の採用も少なくないと知って、今回は見送って他の募集も1年間しっかり情報を得ながら選び直そうかと思ったくらいです。

氷河期採用の存在をしったのは、内定後で自分が受けたのもそれじゃなかったのか?と慌てた確認したくらいです。
氷河期採用は高卒程度の待遇ですよね。

氷河期採用だけ受けてすんなり合格した人は、係長クラスも一考した方が良いかもしれませんね。

36 :受験番号774:2021/02/24(水) 08:08:20.86 ID:/NJiOkiG.net
筆記だけで言えば係長級の方が楽
こちらは8割取っても切られたのに対して係長級は3割で通過出来ているからね
経験論文はそれなりに評価厳しいけど毎年同じことを聞いているようなので対策は容易だし

37 :受験番号774:2021/02/24(水) 08:14:53.38 ID:JkcsZV7f.net
>>35
俺は逆パターンだ
経験者採用も氷河期採用も知らず、とりあえず申し込んだのが氷河期採用だった
希望官庁から内定なければ来年度は経験者を受験するつもりだったが、内定いただいたので謹んで受けることにした
面接でもなぜ経験者受けなかったのかと聞かれたが、知らんかったから受けなかった来年は経験者受けますと正直に答えて、なぜか内定出た

38 :受験番号774:2021/02/24(水) 08:15:10.42 ID:xxVRpnKJ.net
何で新卒の高卒程度待遇とかデマを撒き散らしてるんだろ
ちゃんと高卒大卒だけでなく職歴加算もされるって書いてあるのに
しかも詳細は不明だが、氷河期採用は通常と違った柔軟な昇進制度も考えると言っている

39 :受験番号774:2021/02/24(水) 09:27:58.11 ID:t50h/v8D.net
>>38
優秀なものには、という条件つき

40 :受験番号774:2021/02/24(水) 09:53:15.14 ID:c9Z9aKcK.net
>>37
今回の試験、適性やら能力は二の次で、人柄(性格的に問題ないか?組織に馴染むか?)が一番重要視されてたと思うよ。

多分、気負いが少なかったのでは?そのことで気持ちに余裕ができて表情や受け答えの内容に良い影響が出たとか。

まあ推測ですが

41 :受験番号774:2021/02/24(水) 10:03:04.84 ID:NHOP0bD3.net
今回は官庁面接の慣習も知らず
次回は慎重に行こうと反省していたが
採ってもらえた
官庁のチョイスもそれぞれ好みがあると思うので運とタイミングだと思った
定石を外れ面接練習のつもりで絞らず受けたのが
運とタイミングに結びついたのかもしれない

42 :受験番号774:2021/02/24(水) 10:05:06.09 ID:XohFExSy.net
一般事務と技術とで採用の基準も違うと思う
自分は技術枠なので、今までのスキルと経験をまとめた経歴書で採用貰えた

43 :受験番号774:2021/02/24(水) 10:06:29.09 ID:4EST9Ubt.net
官庁によってはweb面接オンリーだったっぽいし、それで人柄なんてわかるのかね

44 :受験番号774:2021/02/24(水) 10:07:06.31 ID:JkcsZV7f.net
>>40
あまりガツガツしてない方が好印象ってのはあるかもな
病的な公務員試験ベテは採用した途端、人生の目標達成して燃え尽き症候群になりそうだし

45 :受験番号774:2021/02/24(水) 13:09:51.19 ID:2tWRqX/v.net
>>43
コマとして使いやすいかどうかぐらいは分かるんじゃない?

46 :受験番号774:2021/02/24(水) 13:12:19.25 ID:XohFExSy.net
>>45
それは公務員に限った事じゃないよね?
普通の企業でも同じやん

47 :受験番号774:2021/02/24(水) 14:28:59.31 ID:KfS9IiOd.net
>>36
あの試験は筆記、経験論文は足切りのために使うような感じで
本質は受験者の経歴そのものを見ている感じ。
筆記の通過基準は確かに3割だけど、経歴ではねられるから
1次通過者がやたら多いという事でもない。
筆記は基準クリア、経歴論文でアウト又はその逆は結構いる
ようですね。経歴論文の表現がまずいというより、経歴そのもの
が不足なんでしょうかね。
よほど人間的におかしい奴は面接ではねるのだろうけど。

48 :受験番号774:2021/02/24(水) 18:31:55.74 ID:/wip2R32.net
>>38
デマだったらすみません。
よく知らないもので。
ただ、係長級採用は3級スタート
氷河期採用は1級スタートという認識です。

職歴加算されても1級と3級では同じ号俸でも給与が違うのでそういう認識です。
これも間違っていたらすみません。
訂正しておいてください。

>>40
それと同じようなことは感じました。
一緒に働きたいと思わせられるかどうか、だと。

意外にネガティブ質問多くて
内定出しても結局辞退しないか
採用してもモチベーション上がらずに職務にあたらないか
数年で見限って辞めないか
何かそういうのを結構気にされている印象でした。

49 :受験番号774:2021/02/24(水) 18:37:30.80 ID:YaukWDeO.net
経験者採用と氷河期採用、4月1日からお互いよろしくお願いしますね。
わたしゃ氷河期ですけどいじめないでくださいませね。

50 :受験番号774:2021/02/24(水) 20:26:17.70 ID:G01103ah.net
>>38
人事院規則9-8の20条4項後段に該当するくらい優秀な場合、同項を適用して早期昇格させてあげるよ、という意味ね
本来はキャリアを早く出世させるための規定だけど、それを氷河期採用の早期昇格にも適用してあげようということ
そんな優秀な人がいたらの話だけど

51 :受験番号774:2021/02/24(水) 20:41:42.03 ID:Q9KTRuh2.net
>>38
>>50
それだけ優秀でもちょっと早いだけ

52 :受験番号774:2021/02/24(水) 20:43:03.21 ID:5PI3JrU0.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210224/UTlLVFJ1aDI.html

まだ生きてたの?

53 :受験番号774:2021/02/24(水) 22:07:48.82 ID:YFh2kJTb.net
弁理士さんが受けても落ちるのか。そんな難しかったっけ
というかなぜ弁理士がこんな試験をw
https://www.kuroneko101.ml/2021/02/24/post-5377/

54 :受験番号774:2021/02/24(水) 22:54:28.13 ID:TFf+9SEr.net
>>53
氷河期世代の弁理士の平均年収は700万を越えてるので採用されても行く気は無かっただろ

55 :受験番号774:2021/02/24(水) 22:55:47.93 ID:5PI3JrU0.net
冷やかしでしょ
と思ったら東京アカデミーまで行ったんか

ならただ地頭が余程悪いだけやな

56 :受験番号774:2021/02/24(水) 22:58:29.51 ID:8AC0KRqK.net
でも弁理士やってたほうがいいんじゃないか

57 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:03:37.99 ID:NHOP0bD3.net
独立とか考えて経験として官庁勤務したかったのかな
普通に立派な職歴なんだろうから
経験者枠で通りそうだけどね

58 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:06:21.27 ID:b0/4moIl.net
弁理士試験に受かる力があるならこんな試験余裕で8割は取れるだろ

59 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:31:31.39 ID:syo5fydX.net
勉強して、あの一次落ちるって…

60 :受験番号774:2021/02/24(水) 23:50:03.81 ID:8AC0KRqK.net
最下層の内定者が嘲笑うか?

61 :受験番号774:2021/02/25(木) 00:10:52.37 ID:ehvPEQPQ.net
簡単でもボーダー高いから
俺は次回受けたとしても通るか確信持てんわ
何問か、勘で合ってたから通ったと思ってるw

62 :受験番号774:2021/02/25(木) 01:00:40.66 ID:yeHyRkiY.net
>>58
なお8割では関東事務は1次突破出来ず

63 :受験番号774:2021/02/25(木) 04:54:59.15 ID:dYQU3sdH.net
20人に1人しか通過しないからな

64 :受験番号774:2021/02/25(木) 04:56:46.01 ID:dYQU3sdH.net
合格発表はここなのかな
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki.html

65 :受験番号774:2021/02/25(木) 05:04:29.88 ID:dYQU3sdH.net
合格発表アドレスは受験心得に記載でした
http://www.jinji-shiken.go.jp/goukaku.html

66 :受験番号774:2021/02/25(木) 05:05:54.15 ID:dYQU3sdH.net
ここみたい
http://www.jinji-shiken.go.jp/senko/goukaku_senko.html

67 :受験番号774:2021/02/25(木) 05:06:50.51 ID:dYQU3sdH.net
>>66は一次でした

68 :受験番号774:2021/02/25(木) 05:41:08.68 ID:dYQU3sdH.net
本当の年間10万人当たりの自殺者数

1位 日本 156.6人
2位 リトアニア 40.2人
3位 ベラルーシ 35.1人
4位 ロシア 34.3人
5位 カザフスタン 29.2人
6位 ハンガリー 27.7人
7位 ガイアナ 27.2人
8位 スロベニア 25.6人
9位 ラトビア 24.3人

69 :受験番号774:2021/02/25(木) 06:50:36.65 ID:Rx0d2u2T.net
>>38
優秀な人は早期昇任させるなど柔軟に運用するとは言ってるけど、新たな制度を作るとは言ってない
既存の制度の運用の話だから>>50の早期昇格制度の適用のことだろ
ただ、人事評価は相対評価で最上位をつけられる人数は決まってるから、氷河期を早期昇格させるためにはそのぶんキャリアの誰かの昇格を遅らせなきゃいけない
そこまでする省庁があるか?
どうせ55歳で昇給停止するんだから、2級に上がるための在級年数9年を少し縮めてもあまり意味がない

70 :受験番号774:2021/02/25(木) 09:39:37.22 ID:8wDT2aUp.net
>>66
あと約20分だ。
殺到してアクセス制限かかるのかな。

71 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:01:26.95 ID:6739HZuR.net
>>69
障害者スレ見ればわかる通り、9年なんてかからないよ

72 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:03:15.98 ID:dYQU3sdH.net
こっちみたい
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020goukaku_13.pdf

73 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:08:10.98 ID:DaBqinnt.net
関東甲信越78人も合格してるじゃん。俺も関東で受けたかった笑

74 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:09:10.05 ID:rM5X9cyY.net
どこの省庁何人とか出ない味気ない発表だな
関東事務は62人のところ78人合格者出てるから頑張ってる方では?
来年度はその分減るかもしれんが

75 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:12:39.70 ID:dYQU3sdH.net
>>74
出てるよ
https://www.jinji.go.jp/kisya/2102/2020hyougaki_senkou_goukakusyasu.pdf

76 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:14:16.57 ID:DaBqinnt.net
足切り点も出てるね。俺あと1点低かったら落ちてた。よく受かった(泣

77 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:15:14.57 ID:rM5X9cyY.net
近畿の事務は予定数割れしてて草

78 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:16:34.36 ID:rM5X9cyY.net
>>75
落ちたロスジェネくんが大はしゃぎしてて草

79 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:17:35.89 ID:ZzfmwaCO.net
>>77
100人以上がのっても大丈夫じゃなかったんやな近畿
まさかあと1人が該当者無しとは

80 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:17:37.12 ID:dYQU3sdH.net
>>77
大阪労働局かね

81 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:17:41.39 ID:6739HZuR.net
>>73
78は一次通過者だろ

82 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:18:23.23 ID:6739HZuR.net
>>75
外務と国交の大盤振る舞いw

83 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:19:29.74 ID:yeHyRkiY.net
ちょこちょこ予定数割ってるね
内閣府とかも
意外と厚生省は予定数とあんまかわらず、国交省は大盤振る舞い

84 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:21:38.59 ID:rM5X9cyY.net
つーか、技術や刑務官の一次ボーダー低すぎだろ…

85 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:21:59.42 ID:dYQU3sdH.net
>>76
出てるの?

内閣府も予定より少ない

86 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:26:41.45 ID:dYQU3sdH.net
見つけた
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/m1_heikin.pdf

87 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:29:25.25 ID:rM5X9cyY.net
まあ国土交通省が予定数より多い分はほぼ技術区分の奴らだろうな

88 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:29:36.75 ID:DaBqinnt.net
>>83
省庁ごとの内訳どこで見れるの?

89 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:31:55.11 ID:dYQU3sdH.net
>>88
https://www.jinji.go.jp/kisya/2102/2020hyougaki_senkou_goukakusyasu.pdf

それにしても書いてある場所不親切だね
分かりにくく技としているな

90 :78番目の内定者:2021/02/25(木) 10:34:15.93 ID:dYQU3sdH.net
さて、来年というか今年受けるかどうか

91 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:36:41.19 ID:rM5X9cyY.net
お前は何度受けようが無駄だよ
頭おかしいんだし

92 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:42:11.33 ID:yeHyRkiY.net
3年間で450人だから予算の増額がない場合は
1年目200、2年目150、3年目100とかの可能性もあるのか
1年目で受かっといてよかったー

93 :78番:2021/02/25(木) 10:48:43.82 ID:dYQU3sdH.net
国家公務員就職氷河期世代 事務関東甲信越 合格者数78名
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020goukaku_13.pdf
https://www.jinji.go.jp/kisya/2102/2020hyougaki_senkou_goukakusyasu.pdf

94 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:49:20.80 ID:bEE3/0xK.net
なんだってこういうのは手探りの1年目が最大のチャンスだよ
2回目以降はより多くの人に見つかる
しかもコロナ離職者が今後もどんどん増えるし

95 :ロスジェネ君:2021/02/25(木) 10:50:09.69 ID:dYQU3sdH.net
>>78
いや、受かったよ

96 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:51:32.85 ID:dYQU3sdH.net
試験の区分「事務関東甲信越」 国家公務員中途採用者選考試験(就職氷河期世代)合格者
札幌市 12011
仙台市 12023
仙台市 12039
仙台市 12068
東京都 12038
東京都 12051
東京都 12090
東京都 12181
東京都 12241
東京都 12317
東京都 12334
東京都 12358
東京都 12462
東京都 12482
東京都 12519
東京都 12523
東京都 12538
東京都 12555
東京都 12594

97 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:52:12.14 ID:dYQU3sdH.net
東京都 12749
東京都 12797
東京都 12871
東京都 12924
東京都 13095
東京都 13200
東京都 13307
東京都 13341
東京都 13458
東京都 13502
東京都 13779
東京都 13818
東京都 13853
東京都 13891
東京都 13900
東京都 13980
東京都 14062
東京都 14158
東京都 14174
東京都 14414
東京都 14438
東京都 14453
東京都 14531
東京都 14571
東京都 14577
東京都 14611
東京都 14690
東京都 14734
東京都 14956

98 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:52:24.44 ID:dYQU3sdH.net
東京都 15042
東京都 15129
東京都 15293
東京都 15334
東京都 15352
東京都 15432
東京都 15608
東京都 15611
東京都 15624
東京都 15760
東京都 16022
東京都 16082
東京都 16117
東京都 16335
東京都 16506
東京都 16690
東京都 16809
東京都 16858
東京都 16887
名古屋市 12021
名古屋市 12044
大阪市 12013
大阪市 12027
大阪市 12103
大阪市 12124
大阪市 12131
広島市 12022
福岡市 12001
福岡市 12026
福岡市 12052

99 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:53:38.40 ID:dYQU3sdH.net
外務省はこれだけ採用しても俺はいらなかったってことか
まあ、もういいや

100 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:53:45.61 ID:2LTLiBdB.net
いつも以上に壊れてるな
はっきり不合格が示されて発狂しちゃったか

101 :100:2021/02/25(木) 10:54:13.70 ID:dYQU3sdH.net
銀行周りでもしてきます。

102 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:55:05.13 ID:dYQU3sdH.net
>>100
いや、受かったんだって
78位だけど、ギリギリ、一応内定出たし、自分の番号もあった
明日、カイシャに退職願を出します

103 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:55:19.70 ID:lZA8bkDp.net
78ってダブりの辞退者も含めて?単純に採用がかな

104 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:55:45.52 ID:2LTLiBdB.net
>>102
もういいよ…
辛いのはわかるけど現実見なくちゃ

105 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:57:06.13 ID:yeHyRkiY.net
78位て
頭おかしくなりすぎて見えない順位まで見えちゃってるじゃん

106 :受験番号774:2021/02/25(木) 10:59:58.11 ID:dYQU3sdH.net
>>103
まあ、自分が最下位内定者だって自覚はあるよ

>>104
書類も全部提出済みだし、初任給がいくらになってももう就職活動はしないな

107 :78番目の内定者:2021/02/25(木) 11:01:00.21 ID:dYQU3sdH.net
>>105
いや、自分が最下位内定者だからね
まあ、頑張るよ
何があってもしがみつく

108 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:02:19.38 ID:QJk/BBR4.net
お前がしがみついてるのはなれない公務員じゃなくて公務員スレだろ(笑)

109 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:02:33.01 ID:eO2MZs7w.net
非正規合格者いる?

110 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:03:51.56 ID:yeHyRkiY.net
ここまでおかしくなってると、マジで勝手に書類とか送りつけてそうで怖い

111 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:04:12.16 ID:dYQU3sdH.net
>>103
内定=合格者だから
採用者の中の最下位ってこと

112 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:05:16.07 ID:7mWSYOCo.net
最下位とか分からんだろ

113 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:07:09.62 ID:QJk/BBR4.net
再開内定者()とかいう意味不明な言葉を作り出してるの見ると、まんまアスペルガー症候群に多い造語症だな

114 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:07:17.08 ID:dYQU3sdH.net
>>109
私は今非正規だよ
契約期間前に辞めるのも特に問題ないらしい
まあ辞めることは伝わっていて早く退職届欲しいって話もある

>>110
本当に合格したよ
必要な書類も全部提出済み
4月1日から国家公務員

115 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:07:29.71 ID:lZA8bkDp.net
内定2名で1人辞退してもう1名に出したら合格者3名(1名辞退)てことにはならないのかな?

116 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:08:45.96 ID:QJk/BBR4.net
>>114
ちなみにアスペくんの脳内ではどこに内定貰った設定なの?(笑)

117 :最下位合格:2021/02/25(木) 11:08:52.50 ID:dYQU3sdH.net
>>112
>>113
自分がギリのギリで内定を手に入れた最下位合格者だってのは事実ですから

118 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:10:13.63 ID:dYQU3sdH.net
>>115
それだったらやばいね
でも78名の番号あるから

119 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:10:49.80 ID:yeHyRkiY.net
一種の自己防衛本能なのかな
自分が公務員になれたと思い込まないと心が壊れてしまうみたいな

120 :78番目の内定者:2021/02/25(木) 11:11:22.33 ID:dYQU3sdH.net
>>116
言ったら特定されてしまいますから
行く気ないけど来年受けるか迷う

121 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:12:06.99 ID:dYQU3sdH.net
>>119
信じてくれないけど内定は本当に出たよ
第二志望だったけど

122 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:12:09.27 ID:QJk/BBR4.net
>>120
そういうのいいからw
妄想の中なんだから好きに言っていいんだぞ

123 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:13:04.13 ID:7jgVQZMq.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210225/ZFlRVTNzZEg.html

124 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:14:28.84 ID:9n4LZyIg.net
>>123
こいつより書き込んでる奴がいるのかよと思ったら全部障害者スレで草
ガイジのオンパレードだな

125 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:14:57.64 ID:dYQU3sdH.net
銀行巡りと昼食確保に行ってきます

126 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:17:38.45 ID:nA9MYSpt.net
>>123
自殺のコピペしまくってるのがガチ感あるわ
このまま公務員になれなかったら自殺しそう

127 :125:2021/02/25(木) 11:57:44.21 ID:dYQU3sdH.net
>>126
早く死にたいのは事実だけどせっかく国家公務員になれたのでおとなしくしています。
銀行巡りをして
楽天400万
みずほ20万
三菱10万
ゆうちょ8万
財布4万
にしました。

128 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:59:11.87 ID:dYQU3sdH.net
株も時価で800〜1000万ぐらいあります

129 :受験番号774:2021/02/25(木) 11:59:47.37 ID:7mWSYOCo.net
普通に考えて10年落ち続けた奴が最下位で受かる方が無理あるわな

130 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:01:38.46 ID:dYQU3sdH.net
12:01になってしまった
やり直しだ
数秒前に動けばいいのに由生

131 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:07:54.92 ID:IYHeU3y6.net
>>119
なんだかドラマの脚本一本できそうだな

132 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:11:26.09 ID:mS80yjyN.net
入国警備官落ちたわー
関東甲信越19人合格予定が9人しか出てなかった
合格した皆さんおめでとう

133 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:14:45.92 ID:dYQU3sdH.net
>>132
半分も出さなかったのですか

134 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:17:48.82 ID:dYQU3sdH.net
>>132
採用予定数9名みたいですけど

135 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:20:19.67 ID:mS80yjyN.net
>>133
失礼しました
関東甲信越はもともと9人予定です
全体で19人予定だから予定人数通りですね

136 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:24:22.24 ID:dYQU3sdH.net
それにしても採用予定より少ない所は許せないよね

137 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:36:05.74 ID:7mWSYOCo.net
>>136
なんで?

138 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:37:47.00 ID:7mWSYOCo.net
採用基準に満たないなら、当たり前でしょ
絶対取らないといけない訳じゃ無いし

139 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:39:32.59 ID:dYQU3sdH.net
>>137
採用されなければ一生まともな仕事に就けない
採用されれば定期昇給があるまともな仕事につける

140 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:40:06.35 ID:dYQU3sdH.net
>>138
救済なんだから追加募集するべきだった

141 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:42:03.40 ID:Y3uewmau.net
説明会で即戦力を求めると言い放った内閣府以外は予定数以上を採用しているな

142 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:43:00.33 ID:IYHeU3y6.net
>>136
例えば刑務官でも無しのとこはあるが

もともと受験者自体が少ないことに加え、体力試験アウトだったら面接良かったとしても採用できないこともありえる

143 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:43:28.59 ID:BVShJ0Gj.net
心配せんでも採用何倍になろうがロスジェネくんみたいな頭おかしい人は無理でしょ

144 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:44:41.01 ID:dYQU3sdH.net
自分はその体力検査で警察何度も落ちたなあ

145 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:45:44.66 ID:IYHeU3y6.net
なんだいつもの頭のオカシイ人か

146 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:47:47.33 ID:BVShJ0Gj.net
公務員になれなかったら今度は貯金あるアピール
自尊心だけが肥大化して、現実を受け入れられない
本当に可哀想

147 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:48:38.12 ID:dYQU3sdH.net
>>145
気が狂うまで追い込んだのは社会だよ

日本は40人クラスでいじめをしていないのは
被害者含めて4人いない
多くて3人
1人か2人だろう

148 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:49:49.76 ID:BVShJ0Gj.net
>>147
自分が惨めなのは社会のせい。通り魔の思考だね
君が事件起こしたら、ここの君の書き込みが提出されそう

149 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:50:10.23 ID:dYQU3sdH.net
>>146
ddiya

150 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:52:00.39 ID:dYQU3sdH.net
>>146
いや、今の非正規の仕事で気が付いたらいつの間にか貯金が400万になっていました
お金を贅沢に使って節約しなくても

>>148
公務員になれたからおとなしくしていますよ
一応今日合格も確認したし
初任給はいくらか分からないけどここ以上の就職は無理でしょうから

151 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:52:55.74 ID:BVShJ0Gj.net
>>150
君のためだから何度でも言ってあげるね

君は落ちたんだよ。現実を受け入れないといつまでも一歩を踏み出せないよ

152 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:55:59.08 ID:BVShJ0Gj.net
【係長事務】国家公務員経験者採用試験その2
821 :受験番号774[]:2021/02/25(木) 12:42:12.80 ID:dYQU3sdH
>>818
でも、宅間さんも加藤さんも失業していなければ事件起こさなかったよ


通り魔に感情移入。本当に危ない人

153 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:56:35.53 ID:pipWvz6i.net
精神を病んでる人に事実を突きつけることはタブー
おまいらも公務員になるのなら話を合わせてあげようぜ

154 :受験番号774:2021/02/25(木) 12:58:59.79 ID:yeHyRkiY.net
窓口対応とかなさそうなところでよかったわ
「自分を公務員だと思い込んでるヤバい人」みたいなのが来たりするかもしれないと思うと…

155 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:05:16.88 ID:dYQU3sdH.net
>>152
日本の十市魔事件は全部、職を失った後に起こしていますよ
在職中に事件を起こした人は1人もいません

156 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:08:48.15 ID:BVShJ0Gj.net
>>155
早く心療内科に行って相談しなよ?

157 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:21:43.11 ID:EVUKObRi.net
>>155
内閣府人事のメガネハゲによろしく

158 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:21:59.46 ID:dYQU3sdH.net
税金で恨まれてガソリンをかけられて火をつけられた事件があったような
周囲にいた人間は逆恨み逆恨み言って逆恨みが怖くてやらないなんてないとか笑っていたけど
実際にやかれたの聞いて良く笑っていられるものだ

159 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:23:52.35 ID:dYQU3sdH.net
どうでもいいけど
日本人は恨まれること平気でやるからな
島耕作でさえ面接に来た中国人を追い込んでみたいなの漫画にあったし
メンツ潰すと報復される恐れあるのにな
東南アジアとかで恨まれて報復される外国人は日本人と韓国人ばかりらしい

160 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:23:54.97 ID:7jgVQZMq.net
文章から滲み出てますよ

161 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:24:51.27 ID:BVShJ0Gj.net
マジで危険人物だな
こいつの書き込みまとめてしかるべきところに送ったほうがいい

162 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:24:55.53 ID:dYQU3sdH.net
スカッとする話の動画を最近よく聞いているけど
どれも露骨に嘘臭い
本当だったら逆に驚くぐらい

163 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:26:25.55 ID:dYQU3sdH.net
>>161
そんなにやばいことは書いてないでしょ
通り魔を正当化しているとでも思っているのかね
こちらからすれば世間が通り魔を増やしたがっているとしか思えないけど

164 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:27:44.33 ID:BVShJ0Gj.net
すげえな
自分が正当化してることにも気付いてない

165 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:28:33.41 ID:dYQU3sdH.net
来年の国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)は受けません。

166 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:28:48.97 ID:dYQU3sdH.net
来年の国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)は受けません。

167 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:30:04.23 ID:dYQU3sdH.net
>>164
甘えだ、努力してないと言う人間が一人もいなければ
池田小事件も秋葉原事件もマツダ事件も起きませんでした

168 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:30:14.51 ID:dYQU3sdH.net
>>164
甘えだ、努力してないと言う人間が一人もいなければ
池田小事件も秋葉原事件もマツダ事件も起きませんでした

169 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:31:20.48 ID:dYQU3sdH.net
日本でまともな就職先は公務員しかありません。

170 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:31:24.26 ID:BVShJ0Gj.net
とりあえず警視庁に送るわ

171 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:31:30.43 ID:dYQU3sdH.net
日本でまともな就職先は公務員しかありません。

172 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:32:07.09 ID:Rfg7wfCp.net
199/10943

簡単だった割に随分死んだな

173 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:32:15.10 ID:dYQU3sdH.net
警察庁内定おめでとう

174 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:33:45.82 ID:dYQU3sdH.net
まあ日本人はいじめ民族だからな
自白なんて何の証拠価値もないものを直接証拠として重視
拷問と脅迫で苦しめて自白させているだけなのにな
裁判員もほとんどを有罪にしているんだから日本人は駄目だ

175 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:34:45.44 ID:Rfg7wfCp.net
10744側のやつが発狂してんね

176 :国内で知る人はいない:2021/02/25(木) 13:34:55.85 ID:dYQU3sdH.net
国内で知る人はいない

177 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:35:30.82 ID:dYQU3sdH.net
警察庁内定

178 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:35:43.90 ID:dYQU3sdH.net
法務省内定

179 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:36:00.74 ID:dYQU3sdH.net
財務省内定

180 :来年:2021/02/25(木) 13:36:20.38 ID:dYQU3sdH.net
外務省内定

181 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:38:08.59 ID:T3HiWXj9.net
ぶっ壊れたフリしても無駄無駄
俺も通報しとくわ。流石に通り魔の肯定はアウト
危険人物の情報は、公的機関に共有してもらって万が一にも公務員になれないようにしないと

182 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:39:05.91 ID:dYQU3sdH.net
社会が追い込んで通り魔を生み出しているって言う現実を言うのが???

183 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:39:53.73 ID:dYQU3sdH.net
日本で通り魔が多いのは日本人が弱者を更に追い込むいじめ民族だからって真実を言うのがいけないのか

184 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:40:26.52 ID:T3HiWXj9.net
もしかして面接でそれ言ってんの?(笑)

185 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:40:45.87 ID:dYQU3sdH.net
通り魔の肯定ってな
過去の通り魔がみんな失業中に事件を起こしたとか
事実しか言っていないのにな

186 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:41:40.21 ID:dYQU3sdH.net
>>184
まあ、自白させるのがおかしい
犯人かどうかとは無関係って程度の話さえ通じないからな

187 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:42:33.44 ID:mfk9L7bY.net
>>109
非正規だよ
同じ企業で15年バイトしてた

188 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:43:27.05 ID:dYQU3sdH.net
努力してないと言うのはいけないことだということも
あなたが結果を出せばいいとかな

私が結果を出して言われなくても他の人が言われるんじゃ意味がない
それに努力してないと言われた恨みは消えない

また結果によって努力したかを判断されること自体が許せない
結果が出た時に努力したと言われるのも不快なだけ

189 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:45:10.16 ID:dYQU3sdH.net
というかむしろ
氷河期世代の救済を何のためにするかといえば
氷河期世代が事件を起こすのを防ぐためなんだけどま

ようつべとかで救済にならない結婚だ子育てだ云々言う奴等には同意しない
氷河期世代を幸せにしたいなんて誰も思っていないのだから

ただ、このまま行けば、やけを起こした氷河期世代が事件を起こしかねないから

190 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:45:30.71 ID:T3HiWXj9.net
通報完了

さよなら

191 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:45:58.07 ID:dYQU3sdH.net
しかし、おかしいな
いや、おかしくないか、こういうふざけたことがあんたらの本音なんだな

192 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:46:58.62 ID:dYQU3sdH.net
何か危険を訴えた奴をとんでもないこと言ったと言う奴等みたいだな

193 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:47:26.92 ID:dYQU3sdH.net
あんたらに何を言っても無駄だから私は消えます
さようなら

194 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:50:31.55 ID:dYQU3sdH.net
公務員で人間のクズがいたけど
こういう奴等が面接で評価されて俺はゴミのように落とされる

195 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:51:51.73 ID:dYQU3sdH.net
契約社員はなるべきじゃない

196 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:52:02.41 ID:T3HiWXj9.net
内定貰った設定はもういいんか?(笑)
ゴミのように落とされた事実をようやく認められそうか?
通報しといたから震えて眠れ

197 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:52:57.72 ID:dYQU3sdH.net
ブラック企業で人生を狂わされた人間が
労働基準監督署に復讐する事件って起きたことがあるのだろうか

198 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:54:02.84 ID:dYQU3sdH.net
本当に意見と言うか事実を言っただけでね
日本は事件が起きても誰かを生贄にするだけで何も改善しない

199 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:55:14.38 ID:dYQU3sdH.net
あんたみたいな人間こそ冤罪で捕まればいいのにね
あんたみたいなのが裁判員になったら自白や証言を採用して有罪にするんだろうね

200 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:56:18.27 ID:dYQU3sdH.net
まあ、日本人はいじめ大好きないじめ民族だからなあ

201 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:56:40.31 ID:dYQU3sdH.net
日本人はいじめ好きな人間のクズ

202 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:57:09.28 ID:dYQU3sdH.net
本当に日本人ってクズばかりだな

203 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:57:33.38 ID:dYQU3sdH.net
まあいいや

204 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:57:49.65 ID:dYQU3sdH.net
何も考えない

205 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:58:45.01 ID:dYQU3sdH.net
>>196
警察庁内定者におかしな奴がいるとでも言ってみますか?

206 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:59:07.54 ID:dYQU3sdH.net
まあもう疲れた

207 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:59:13.44 ID:T3HiWXj9.net
日本人に憎しみを持ってる人間が、日本人のために働く公務員になれるわけがないよね

結局このキチガイは自分のことしか考えてない
だから面接で落とされるんだろう

208 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:59:50.54 ID:dYQU3sdH.net
はあ

209 :受験番号774:2021/02/25(木) 13:59:55.37 ID:vq7IIgKk.net
無事受かったことだし成績の開示請求するか。面接の評価を知りたいけど開示してくれるかな。
合格通知書はいつ届くんだろう

210 :受験番号774:2021/02/25(木) 14:00:21.48 ID:dYQU3sdH.net
さようなら、永遠にね。。。

211 :受験番号774:2021/02/25(木) 14:23:04.33 ID:q82YB3K2.net
刑務官合格者は懲役に舐められないようにね

212 :受験番号774:2021/02/25(木) 14:43:19.56 ID:Rfg7wfCp.net
10744側はこんな程度だから落ちるんだよ
勉強して199側になれ

213 :受験番号774:2021/02/25(木) 14:54:44.92 ID:6739HZuR.net
>>92
今年すでに200人取っちゃったから、
来年と再来年は125人ずつだね
だんだん狭き門になる

214 :受験番号774:2021/02/25(木) 17:15:45.10 ID:yeHyRkiY.net
地域手当と本省勤務手当って別なんだね

215 :受験番号774:2021/02/25(木) 18:15:57.17 ID:zKkzufiF.net
>>139
定期昇給があるとなんで信じられるの?

216 :受験番号774:2021/02/25(木) 19:27:30.08 ID:nHoQsk8P.net
さっきまでロスジェネマンの荒らしすごかったな
今日が発表日だとか自分が落ちたという事実は理解してるようだな
そのぐらいの理性はまだあるらしい
とことん病気が悪化すると本当に何もかも分からなくなるからな…

217 :受験番号774:2021/02/25(木) 19:42:13.76 ID:Rfg7wfCp.net
>>214
そりゃそうだろ

218 :受験番号774:2021/02/25(木) 20:25:29.34 ID:IYHeU3y6.net
>>216
別スレで何事もなかったかのように活動再開してるみたいですよ

面接の印象良くするために運動始めるらしい・・・

219 :受験番号774:2021/02/25(木) 20:34:24.91 ID:WuDZUxpA.net
いい加減諦めたらいいのに

220 :受験番号774:2021/02/25(木) 20:49:23.62 ID:JECKyFLk.net
発表日に荒れる意味がわからない
別に単なるセレモニーなのに

221 :受験番号774:2021/02/25(木) 21:23:06.44 ID:T3HiWXj9.net
外務省経験者採用試験(書記官級)
54 :受験番号774[age]:2021/02/25(木) 19:57:00.82 ID:dYQU3sdH
さて、今年から3年間、これだけを受けてみるか
氷河期世代採用は1位でも面接で落とされたから
語学を武器にしないと合格しない

55 :受験番号774[age]:2021/02/25(木) 20:00:06.63 ID:dYQU3sdH
外務省だけがこの先受かる見込みがある


今後は外務省に粘着するらしいw

222 :受験番号774:2021/02/25(木) 21:34:48.63 ID:JECKyFLk.net
どうせなら総務省幹部や山田広報官に粘着すれば
英雄になれるのに

223 :受験番号774:2021/02/25(木) 22:26:28.16 ID:D927mrhi.net
>>221
もともと外務省に執着してるみたいで古参には害務と呼ばれてるらしい

224 :受験番号774:2021/02/25(木) 22:27:03.50 ID:FWYKxtxD.net
外務省は同期がたくさんいて羨ましいな
仕事の事とかどこに赴任するとか話せていろいろ乗り切っていけそう

225 :受験番号774:2021/02/25(木) 22:38:32.86 ID:EVfLX17i.net
他は1人〜3人だもんな
12人もいれば結構な勢力

226 :受験番号774:2021/02/25(木) 22:50:56.27 ID:K2h3opXS.net
すごく結束が固そう

227 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:13:22.17 ID:FWYKxtxD.net
近い境遇の仲間がいるのは心強いだろうなぁ
語学出来れば受けたかった
まあ、またやってもどこも面接通る自信ないなから入れてくれた所でご奉公しよう

228 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:20:42.03 ID:EVfLX17i.net
しかし今年はこんな情勢だし歓迎会どころか普通の飲み会すら厳しいし、中途採用組としてはなかなか馴染むのも大変だよねぇ

229 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:26:54.59 ID:WuDZUxpA.net
そんなもんどうにでもなるだろ
コミュニケーションなんか仕事するより楽やん

230 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:35:34.56 ID:E1AvDkGY.net
同期で飲み会等もしにくいご時世だしな
でも何だかんだ言い訳しながらやりそうな気はする

231 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:45:49.55 ID:FWYKxtxD.net
受け入れる側も初めての異分子だから
最初は戸惑うだろうな
世間的には氷河期とか特殊なイメージついてるだろうし
お互いになんとか慣れていくしかない

232 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:59:15.87 ID:6739HZuR.net
すでに障害者という異分子を飲み込んでるから、氷河期ぐらいで動じないさ

233 :受験番号774:2021/02/25(木) 23:59:46.97 ID:eO2MZs7w.net
非正規合格者はてをあげろ

234 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:25:10.94 ID:ktfnBny5.net
>>233
呼んだ?

235 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:31:36.67 ID:7/ARlJZA.net
55歳で昇給停止だけどあと何回くらい残ってる?

236 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:35:12.08 ID:1UwLkTOW.net
>>225
最下層の召使い12人いてもなんの勢力にもならないわ

237 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:38:46.46 ID:MBWUhPMP.net
確かに
市役所の非常勤職員が12人いてもそれを勢力とは呼ばないもんな
氷河期採用は職場内の階層的には残業させ放題の非常勤職員みたいなもんだからな

238 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:51:01.55 ID:OGAcWblB.net
>>236
ゴールド聖闘士みたいでかっこいーじゃん
誰が蟹かで揉めそうだけど

239 :受験番号774:2021/02/26(金) 00:55:13.43 ID:PYyNgF/m.net
公務員なんて中途や他所の部署からの異動者で元々カオスなわけで氷河期だからどうこうなんてない
仕事も立場も全部役職に紐付けされてる

240 :受験番号774:2021/02/26(金) 05:54:52.74 ID:wDlWxJWI.net
単に同期が多くていいねって話だろw

241 :受験番号774:2021/02/26(金) 07:11:41.72 ID:b5OPCcta.net
そうそう
俺んとこ同期いないから心細いよ

242 :受験番号774:2021/02/26(金) 08:31:21.17 ID:BDUmq0hS.net
2.3人じゃどうせ違う部署で最初の研修くらいでしか会うこともねえだろうしな

243 :受験番号774:2021/02/26(金) 08:42:39.93 ID:t23b0bJ2.net
同じ位置からのスタートならいいけど、号俸が大きく違ったり級まで違ったらあまり同期って感じしないな 

244 :受験番号774:2021/02/26(金) 09:25:08.25 ID:KPrXP2U2.net
ところで初任給っていつ確定するの?なんかお知らせとかくる?
学歴とか職歴の証明書は送ったんだけど。

245 :受験番号774:2021/02/26(金) 09:49:38.39 ID:PYyNgF/m.net
そんなもん実際に初月の給与明細見るまでわからんやろ
最初は残業代とかも翌月繰越だからクソ安いぞ

246 :受験番号774:2021/02/26(金) 09:52:33.42 ID:DVL8zkkt.net
>>244
確か拝命式で受け取る辞令に号俸が書いてあったと思う

247 :受験番号774:2021/02/26(金) 10:00:51.76 ID:vi7gGKbc.net
辞令交付って本省だと大臣、出先だと局長から交付されるのか?
緊張するね。

248 :受験番号774:2021/02/26(金) 10:13:35.19 ID:p5mjYmVT.net
わざわざパン職に大臣が交付するわけないやろ
総合職ですら合同なのに

249 :受験番号774:2021/02/26(金) 10:15:14.80 ID:p5mjYmVT.net
初めての氷河期採用でアピールしたい自治体の首長とかがやってるのは見るけど

250 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:15:29.52 ID:4sWaHS58.net
首都圏在住なのに最終合格通知の書面がまだ来ない
届いてる人いる?

251 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:18:19.03 ID:xBop/smt.net
>>250
きたよ。
簡易書留

252 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:23:43.65 ID:T0szITps.net
去年の厚労省先行採用組は厚生労働大臣から直接辞令交付されたのかな?

253 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:34:38.38 ID:KPrXP2U2.net
>>250
自分が採用されたところは配達日付指定郵便だった
書留とかじゃなくてポスト投函だったよ

254 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:37:31.86 ID:forplFOH.net
うちにはなーんにもこない・・・

255 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:39:50.05 ID:SPDy32Cm.net
>>239
その紐付けされた役職が40代のジジイで1級ヒラなんだから
職場以外でも氷河期って分かるだろ

256 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:41:40.98 ID:xBop/smt.net
>>253
そうなんですね。
省庁ごとに違うんですね!

257 :受験番号774:2021/02/26(金) 11:49:38.75 ID:4sWaHS58.net
>>251
>>253
人事院でなく各省庁から来るのか
書面交付されないと不安しかないわ

258 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:00:37.70 ID:p5mjYmVT.net
>>255
お前いちいち職場で「君何級?(ニチャァ)」って聞くの?
あ、そもそも受かってないかw

259 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:41:35.55 ID:iKGNz67C.net
座席表では末席の係員なのに外見がどうみても40代のおっさんだったら事情知らない他部署の人に不思議がられるってのはあるかもね
対外的にも、名刺に役職が書いてないから外見とのミスマッチで不審がられるかも

260 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:45:05.31 ID:HLVBlhtH.net
そこまで相手のこと気にする人いるかね…
みんな忙しいからなあ

261 :受験番号774:2021/02/26(金) 12:55:57.78 ID:p5mjYmVT.net
30半ばイケメンの俺への嫉妬か

262 :受験番号774:2021/02/26(金) 13:10:41.12 ID:forplFOH.net
>>261
くっそ―イケメンかぁ、負けたわ!
デブ眼鏡に未来をください!(職場でいじめないでね

263 :受験番号774:2021/02/26(金) 13:20:32.36 ID:aI21eK1o.net
>>260
無知ってすげえな
公務員なんて世の中で最も同僚同部署の肩書入省年次等級を
気にする生きものなのに。
同じ係長でもメール、文書の並びはこうした情報から
決めていくわけだから。
氷河期入省なんて同じ島は入った時から全員分かってるっつーの。

264 :受験番号774:2021/02/26(金) 13:34:41.59 ID:CliTdDbm.net
わりとどーでもいい

265 :受験番号774:2021/02/26(金) 14:01:21.13 ID:p5mjYmVT.net
>>263
これ公務員になったこともない奴が言ってると思うと糞笑えるなw

266 :受験番号774:2021/02/26(金) 15:33:53.44 ID:fFhGxUtJ.net
入省したばかりの頃はいいけど、1年2年経って後から採用された一般大卒の若い子が
自分より先に2級になり主任になり係長になるんだよな…
それを想像するとちょっと憂鬱になってきたかも
マリッジブルーみたいなものだと思いたい

267 :受験番号774:2021/02/26(金) 15:41:12.94 ID:EHIDY0v1.net
一般なら別に昇進は同じだろ
それを言うなら総合職を出せよ

268 :受験番号774:2021/02/26(金) 15:43:01.24 ID:CliTdDbm.net
起業した方がいいんじゃないの

269 :受験番号774:2021/02/26(金) 16:05:15.38 ID:fFhGxUtJ.net
2級になるのに8年くらいかかるって言われたけど
一般大卒はそんなにかからんでしょ?

270 :受験番号774:2021/02/26(金) 17:44:36.17 ID:CliTdDbm.net
そりゃ大変だね
やはり辛いだろうから辞退すべきだな

271 :受験番号774:2021/02/26(金) 17:47:07.09 ID:vi7gGKbc.net
ペラっぺらのコピー用紙を三つ折りにした合格通知書が届いたぜ。Wordで2分ぐらいで作ったようなやつ。
もう少し有り難みのある紙にするとかしろよw

272 :受験番号774:2021/02/26(金) 18:49:07.10 ID:X8KRgA3u.net
>>47
3割って、100点満点で30点取ってれば合格の可能性があるってことですか?

273 :受験番号774:2021/02/26(金) 18:59:02.10 ID:cYxVARDS.net
>>265
お前がただの荒らしだろ

274 :受験番号774:2021/02/26(金) 19:24:27.32 ID:6T2xwP2U.net
大半がなりすまし

275 :受験番号774:2021/02/26(金) 19:50:46.85 ID:rgPC3nKb.net
>>272
そうだよ
今年度の係長級の筆記ボーダーは9点(満点は30点)

276 :受験番号774:2021/02/26(金) 21:51:41.09 ID:9isXaPb/.net
>>250ですが合格通知届いたと家族からLINE来てた
両親が「これで安心して逝ける」と書いててw
やっと親孝行できたんだと実感してます
よし、がんばって終電まで残業しよっと

277 :受験番号774:2021/02/26(金) 21:59:53.40 ID:ItCRp54M.net
合格通知書は人事院が一括して合格者全員に送付するのではないのか
各省庁が簡易書留だったり普通郵便だったりと特に統一することなく送付している感じかな

278 :受験番号774:2021/02/26(金) 22:20:50.47 ID:CliTdDbm.net
>>276
親孝行出来て良かったやん
喜んでくれると嬉しくなるよなぁ

279 :受験番号774:2021/02/26(金) 22:44:54.97 ID:a1KeI4Py.net
合格通知書なんてあるんか?
もう省庁と直接やりとりしてるし、人事院HPでも発表されてるし別にいらんよな

280 :受験番号774:2021/02/26(金) 22:49:14.92 ID:z+aN2C8b.net
後3日で初出勤ね

281 :受験番号774:2021/02/26(金) 23:59:08.75 ID:9isXaPb/.net
>>280
3月1日からか
がんばって

282 :受験番号774:2021/02/27(土) 01:56:39.32 ID:lq3ckyGf.net
3月勤務の人なんているの?
氷河期は4月から他の採用枠の新人と一緒に研修するのが前提だと思ってたんだけど

283 :受験番号774:2021/02/27(土) 02:12:21.19 ID:SvvQidFY.net
>>282
要綱によると3月採用の可能性もゼロではない
まあほとんどの人は4月1日採用でしょうけど

284 :受験番号774:2021/02/27(土) 02:19:56.11 ID:btvTlj9B.net
>>282
俺も3月1日から出勤です。
3月から働けるけどどうですかと内定受けた際に聞かれた

285 :受験番号774:2021/02/27(土) 03:22:57.74 ID:0ohBjzch.net
3月を有休で現職を休みにして3月から働く人もいそうだね

286 :受験番号774:2021/02/27(土) 08:07:23.33 ID:SvvQidFY.net
>>285
それは無理
有給消化=まだ退職してないので副業してることになる
国家公務員の職務専念義務違反

287 :受験番号774:2021/02/27(土) 09:32:55.28 ID:4t0zzXbD.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210227/MG9oQmp6Y2g.html

288 :受験番号774:2021/02/27(土) 09:44:27.08 ID:4rqoo8bU.net
>>259
不思議でもなんでもない
氷河期か精神障害者と思われるだけ

289 :受験番号774:2021/02/27(土) 10:38:27.09 ID:dZEHQqc4.net
>>286
これな
俺かなり有休残ってたのに2月繁忙期で有休消化充てるの気が引けたから3月まるまる有休消化にしたけど使いきれなかったわ
買い取りしてほしい

290 :受験番号774:2021/02/27(土) 10:41:14.56 ID:mYNUX8k1.net
>>285
お前社会人経験ないカスか?有給なら籍がなくなるとでも?

>>288
役所でも一番ドア寄りの席でこいつチエオク?みたいな
対応噛み合わないおっさん座ってる事あるけど
(雑用担当)、氷河期もその辺の座席になるだろうから
まあ役所事情に詳しい人なら察するだろ
間違っても補佐の横などにはならない

291 :受験番号774:2021/02/27(土) 10:42:39.97 ID:mYNUX8k1.net
>>289
自業自得
どんな職場でも強引に有給使い切るメンタルが必要

292 :受験番号774:2021/02/27(土) 11:24:23.84 ID:MxB9XLZR.net
>>287

210 受験番号774 age 2021/02/25(木) 14:00:21.48 ID:dYQU3sdH
さようなら、永遠にね。。。


もう我慢出来なくなっちゃったのか
結局リアルで誰にも相手にされないおっさんは公務員試験を通じてここにしか居場所ないんだな

293 :受験番号774:2021/02/27(土) 11:53:28.65 ID:H3rRIkhd.net
>>292
どうしてこの人は、世の中に数多ある試験・職業の中から公務員を選んだんだろうなあ

294 :受験番号774:2021/02/27(土) 11:53:55.54 ID:yARP+58t.net
>>290
公務員でもないのに詳しいね
ありがとうね

295 :受験番号774:2021/02/27(土) 12:53:45.35 ID:4KnJOz2q.net
>>294
非正規公務員が結構いたの分かってない嵐か

296 :受験番号774:2021/02/27(土) 12:59:25.15 ID:lq3ckyGf.net
なるほど
やけに氷河期世代採用を目の敵にしてる人がいるなと思ってたけど
そいつら以下の扱いの任期付きが嫉妬でやってたのか

納得した

297 :受験番号774:2021/02/27(土) 13:10:46.21 ID:H3rRIkhd.net
なるほどな
嫉妬か

298 :受験番号774:2021/02/27(土) 14:03:13.56 ID:yARP+58t.net
>>295
そうなんだ
ここ内定スレなんだ
働けば半日でわかるしょーもない事より
これからの為に
先輩の苦労話や楽しかった話
教えてくださいよ

299 :受験番号774:2021/02/27(土) 14:56:54.56 ID:MxB9XLZR.net
確かに任期付とか、氷河期採用にまでお茶汲みやコピー取りしなきゃならんのだからな
心中穏やかじゃないわな

300 :受験番号774:2021/02/27(土) 15:19:58.40 ID:0ohBjzch.net
お茶くみなんかしないでしょ

301 :受験番号774:2021/02/27(土) 15:23:07.87 ID:MxB9XLZR.net
非正規はするぞ
まあロスジェネくんは糖質だから任期付ですら採用されないけど

302 :受験番号774:2021/02/27(土) 15:56:22.08 ID:fqN0zC7h.net
また知ったかぶりで誤用してるバカがいるな

任期付職員は、弁護士や会計士、専門職を
一定年数正規職員と同じ待遇で採用するポジション
氷河期の最下層1級とは給料も10万単位で違う

バカが任期付って言ってたポジションは、
期間業務職員、会計年度任用職員のことだろ
こっちが時給日給で働く非常勤職員

違いも分かってないのに使うなゴミカス
コロナで死ねよ

303 :受験番号774:2021/02/27(土) 15:58:38.76 ID:mYNUX8k1.net
>>298
お前内定者じゃないのに何いってんの?精神異常者の荒らしが

304 :受験番号774:2021/02/27(土) 15:59:55.68 ID:lq3ckyGf.net
>>302
でも君は非正規なんでしょ

305 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:02:21.78 ID:yARP+58t.net
>>302
先輩はなんのポジションですか

306 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:02:38.98 ID:zm1f8RtP.net
>>304
非正規から内定組なんだけど バイト上がりのゴミカスさん

307 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:03:36.92 ID:FikFqlz4.net
>>305
自分が正規職員になれたと妄想する非正規

308 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:04:15.34 ID:mYNUX8k1.net
ジャックをそろそろな

309 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:07:32.27 ID:FikFqlz4.net
4月から契約更新されずにイライラしてるんだろうな

310 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:13:12.10 ID:zm1f8RtP.net
無知を指摘されたゴミカスが総理みたいにファビョって笑える

311 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:18:23.40 ID:lq3ckyGf.net
わざわざID変えてまでキレてる時点で君が一番ファビョってるじゃんw

312 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:22:42.49 ID:sU4pHQNX.net
ロスジェネと同じで自分が公務員になれたと思い込んでる異常者

313 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:23:40.72 ID:zm1f8RtP.net
>>311
冷やかし荒らしの貴様みたいに変えてないけど

314 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:24:41.13 ID:4KnJOz2q.net
>>312
おい豚野郎
全部おまえの自演だろうが

315 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:28:57.76 ID:lq3ckyGf.net
>>313

>>302
>>306

316 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:32:39.01 ID:zm1f8RtP.net
>>315
勝手にID変わっただけですけど
会話も続いてるし紛れもなく自分のレスだけど何か問題でも

あそうか
お前自分が自演の荒らし続けてるから
ID気になるんだなw

317 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:48:57.45 ID:ruLk2d+M.net
>>288
精神障害者手帳持ってるけどクローズして国家氷河期受かった。海外に行く可能性があるから赴任前にオープンにする予定。何か文句ある?

318 :受験番号774:2021/02/27(土) 16:56:48.48 ID:DZjsDiFx.net
荒らしは無視無視

319 :受験番号774:2021/02/27(土) 17:25:34.85 ID:HSbM74Ob.net
給料激安になるだろうから、節約のために今から料理覚えよー

320 :受験番号774:2021/02/27(土) 17:30:33.85 ID:4rqoo8bU.net
いいや省庁内に食堂もコンビニもあるが
自炊なんかしたら却って高い

321 :受験番号774:2021/02/27(土) 17:32:41.33 ID:ruLk2d+M.net
とりあえず海外出張に備えてクレカ作るかな
おすすめ教えて

322 :受験番号774:2021/02/27(土) 18:04:39.17 ID:0htOOO7e.net
>>321
わいは雨ANA,楽天Gマスター、そふまっぷJCB (笑)を持っとる。
VISAはデビッドで持ってるよ。海外はVISA,MASTERかなぁ、、地域によって変わるけど。
雨はヨーロッパ系はほぼ使えん、マスター系がおぬぬぬ。

323 :受験番号774:2021/02/27(土) 18:13:27.53 ID:ruLk2d+M.net
>>322
ロシアはJCBがいいって聞いたよ
英語圏希望だからマスター作っとくかな

324 :受験番号774:2021/02/27(土) 18:27:44.84 ID:dZEHQqc4.net
>>321
自分はJALCLUBAゴールド(VISA)とビックSuica(JCB)がメイン
VISAとJCB1枚ずつあればどこでも通用するんじゃ?

ところでKKRメンバーズカード作る人いる?
年会費無料だし大抵の人は作るんだろうか?

325 :受験番号774:2021/02/27(土) 19:26:18.69 ID:i5Znw9TV.net
>>302
任期付は育休代替が最多だぞ
専門職ポジションなんて一握り

326 :受験番号774:2021/02/27(土) 19:58:33.15 ID:mYNUX8k1.net
>>325
だからそれは任期付じゃないと

327 :受験番号774:2021/02/27(土) 19:59:16.07 ID:mYNUX8k1.net
>>325
制度が別なんだよ、ホントわかってないな

328 :受験番号774:2021/02/27(土) 20:16:23.28 ID:yARP+58t.net
人事じゃないしどーでもいいけど
役所に限らずどこも正規で雇いたくないんだよな
アメリカみたいにジョブ型雇用がもっと増えてくると思う

329 :受験番号774:2021/02/27(土) 20:57:45.18 ID:SvvQidFY.net
ID:mYNUX8k1=ID:zm1f8RtP=ID:fqN0zC7hか
非正規公務員だから詳しいんだろうけど、それだけでドヤれるこいつの精神構造が気持ち悪い
非正規てただのバイトじゃん

330 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:11:14.57 ID:ucp+5jf9.net
>>290
出入り口のおっさんは嘱託とか非正規だぞ
正職員より悲惨やろ

331 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:12:18.35 ID:ucp+5jf9.net
と思ったら自己紹介だったのか
そりゃ詳しいよね

332 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:18:24.39 ID:QrFH8xSh.net
>>329
お前も荒らしだろうが

333 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:22:30.64 ID:mj6NSYE7.net
だな
俺も非正規公務員だけどドヤる気ないわ
人間謙虚さが大事ってどこかで学ばなかったんやろか

334 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:23:35.15 ID:4KnJOz2q.net
このスレ、ほぼ全員荒らしだし、
具体的な報告してない奴は部外者だし

335 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:23:54.42 ID:4KnJOz2q.net
>>333
お前も荒らし

336 :受験番号774:2021/02/27(土) 21:48:38.68 ID:Eig8ExQ+.net
まあ先輩の気持ちわかるよ
俺も正社員より非正規の方が多いから
基本、道具扱いされるしね
仕事だしそれでいいけどさ
今回は運良く入れてもらえただけ
同じ役所かもしれないからよろしく

337 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:03:19.03 ID:atvKTSSp.net
>>335
よう非正規
俺の机の掃除とかしてくれよなw

338 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:19:51.47 ID:mYNUX8k1.net
>>336
絶対同じ職場なら頸動脈分解してやる

339 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:27:11.63 ID:5Q9n/QRp.net
40過ぎのおっさんが使う言葉かね
そんなだからいい年こいて非正規なんだよ

340 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:30:52.22 ID:mYNUX8k1.net
>>339
ウエメセ死ねよ

341 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:32:24.66 ID:5Q9n/QRp.net
>>340
君が一番下なんだから仕方ないね

342 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:42:57.28 ID:Eig8ExQ+.net
>>338
あれ、先輩、ロスジェネさんと同じ中の人なの
じゃ非正規公務員というのも妄想か
まあ何でもいいよ働いてれば尊敬する

343 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:50:19.23 ID:mYNUX8k1.net
ジャックはどこだ
ブリリア襲撃するぞ!!!!!!!

344 :受験番号774:2021/02/27(土) 22:59:06.92 ID:WNjTWIVX.net
>>342
あの人、最近大人しいと思ってたが、手口変えて懲りずに出没してたのか

345 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:33:57.58 ID:q1TqwVHV.net
シネクズキャラ
基地害キャラ
エセ公務員キャラも
ロスジェネさんなのね
障害者さんもかな、心の友達多くていいね
俺たちは4月にいなくなるけど
公務員試験板、よろしく頼むぜ
定年になったらまた見に来るよ

あとバラすタイミングずれたみたいで
自分のタイミングで行きたかったよな
気使わせちゃってごめんね

346 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:36:14.91 ID:5Q9n/QRp.net
4月以降もお互い仕事どんな感じか語り合いたい気持ちもあるけど
嫉妬で荒らす人はこうやってずっといるんだろうねぇ

347 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:41:38.81 ID:mj6NSYE7.net
嫉妬で荒らすより筆記の勉強でもした方がずっと合格に近づくのにね
しかも荒らされても俺らはノーダメージなのに

348 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:42:45.19 ID:btvTlj9B.net
同期199名、せめて同じ地域の同期と知り合いになりたいけど手立てないよね。
ここだとこの通りの有様だし

349 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:49:21.84 ID:5Q9n/QRp.net
公務員板に移る?

350 :受験番号774:2021/02/27(土) 23:58:45.39 ID:4KnJOz2q.net
ここまで全員荒らしの自演でした

351 :受験番号774:2021/02/28(日) 00:00:09.05 ID:AaNIKJ/d.net
>>347
貴様を呪い続ける!!!!!!

352 :受験番号774:2021/02/28(日) 00:01:32.80 ID:3k8reIAF.net
>>349
公務員板に出ていけやカス

353 :受験番号774:2021/02/28(日) 02:20:03.61 ID:fGFVq4XX.net
ここでイキってる非正規も4月からは内定とった奴らの世話すると思うと草
しかもそいつらと違って一定期間でポイ捨て

354 :受験番号774:2021/02/28(日) 02:29:00.95 ID:ME5vuES1.net
国家の場合、非常勤職員はむしろ大切にされてるところが多いと思う
予算の関係上最低賃金程度の時給しかあげられないので、気持ちよく仕事してもらわないとすぐ辞めてしまうから
幹部職員も非常勤職員には敬語で丁寧に話しかける
氷河期採用の1級係員は、確かに待遇は非常勤より上なんだけど、職場内のカースト的には非常勤より下だよ

355 :受験番号774:2021/02/28(日) 03:32:58.40 ID:fGFVq4XX.net
>>354
そう思いたい非正規さん
何が職場内カースト(笑)
お前らなんてすぐ辞めようがいくらでも代わりいるんやで


「次は自分かも…」 非正規6割以上 ハローワーク相談員の悲哀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201218/k10012770071000.html

>相談員の中には、更新してもらうために正規職員に気に入られようとしたり、
>ほかの相談員の悪口を言ったりする人もいて人間関係はギスギスしていきました

356 :受験番号774:2021/02/28(日) 08:15:22.22 ID:OmAIasnF.net
原佑介だっけ浮気相手がメンヘラ化してやばくなったのを、単身赴任が辛いってことにして辞めたバカは

357 :受験番号774:2021/02/28(日) 09:25:06.86 ID:i4xi0M34.net
ヘイトや極論に誘導してるのは
ロスジェネだと思えば間違いない

358 :受験番号774:2021/02/28(日) 10:32:52.35 ID:qa/RS6Wm.net
非正規を見下す氷河期採用って人間性最悪

359 :受験番号774:2021/02/28(日) 10:36:50.30 ID:vxh7uLDI.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210228/NE5JSWppUlA.html

360 :受験番号774:2021/02/28(日) 11:31:29.96 ID:UcjsMTUo.net
非正規を見下すとか。。。。
実際に民間や公務で今まで仕事をしてる方々は分かると信じたいのですが、
どんな契約や人でもきちっと仕事をしてる方を見下すわけがない、
寧ろ経験や知識の教えを乞う側だから敬いますよ。
氷河期で中途採用で真っ白な状態で新しい職場で働かさせて頂くわけですから。
そらたまには色々な方がいらっしゃいますから一部どうしようもない方もいらっしゃると思いますが。
私は絶対にそんなことしないし、将来に至ってもない。と思いながら職務に従事しようと思ってます。
理由は簡単、日本で一番自分が何もできないと思ってるから。努力しかないんすねぇ。。
既存で勤めておられる方々、4月からよしくおなしゃっす

361 :受験番号774:2021/02/28(日) 12:20:40.41 ID:fGFVq4XX.net
非正規を見下してるわけじゃないよ
非正規は正規職員より上!とか頭おかしなこと言って落ちた自分を慰めようとしてる惨めなアホを笑ってる

362 :受験番号774:2021/02/28(日) 12:37:31.07 ID:aQIdnFXY.net
>>354
お前が言ってるのって正規と非正規で完全な壁があるって証明だよな
正規からしたらどこまで行っても非正規は非正規。仲間ではない
そりゃ丁寧に接するだろ。仕事できようができまいが、大抵は年度末にいなくなるんだから、辞めたあとに悪口言われても困るし

363 :受験番号774:2021/02/28(日) 12:52:34.94 ID:2QxygCC2.net
非正規を見下してはいないが
>>290が他人をカス呼ばわりしたのが発端
同一人物と思われる奴が>>302でゴミカスだのコロナで死ねだの書いてて
>>306で非正規だと自己申告

そりゃ馬鹿にされるわ

364 :受験番号774:2021/02/28(日) 13:18:56.11 ID:t2mS/h4z.net
立場を見下してるというより
匿名の場(ココ)で、自分のことを棚に上げて気が大きくなって横柄になっているだけでしょう?

実際にあったら、意外に腰が低くて
面と向かって大してモノも言えない
あまり目立たないようにしているような人だったりするんでしょ。

365 :受験番号774:2021/02/28(日) 14:24:03.05 ID:tBnMlmPU.net
IDコロコロ変えながら1日スレに張り付いてるようなカスだろ
実際に会ったらコミュ障の陰キャだよ

366 :受験番号774:2021/02/28(日) 15:28:55.92 ID:hDIwRnLx.net
この試験って、職歴ボロボロでも受かる可能性ありますか?

367 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:03:39.76 ID:qa/RS6Wm.net
理屈を付けながらマウントに必死な氷河期内定者

368 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:13:25.75 ID:2QxygCC2.net
このスレ内定者専用スレですけど

369 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:21:07.41 ID:3k8reIAF.net
>>368
お前内定者じゃねえだろ ただの荒らし

370 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:30:28.37 ID:aQIdnFXY.net
>>369
自己紹介乙

371 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:32:37.16 ID:PXf3c25m.net
>>366
可能性ってことならあるんじゃない?
自分は非正規経験しかなかったけど内定2つ取ったし
その職歴を挽回出来る何かがあるのなら

372 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:40:56.58 ID:rJg3dpFE.net
>>371
ありがとうございます。
公務員とは関係ない非正規職でしたか?
内定が取れたのは事務職でしょうか、現業職でしょうか?

373 :受験番号774:2021/02/28(日) 16:46:39.72 ID:PXf3c25m.net
>>372
現業職?技術区分のこと?。普通に事務だよ
前職は公務員とは全く関係ないね。むしろフルタイムですら働いてないし

374 :受験番号774:2021/02/28(日) 17:24:07.77 ID:rJg3dpFE.net
>>371
ありがとうございます。
氷河期非正規からでも受かる可能性はあるんですね
学科と面接はどちらを重視した感じでしょうか?
職歴を挽回できるものは何がありましたか?

375 :受験番号774:2021/02/28(日) 17:29:18.06 ID:tBnMlmPU.net
>>374
スレ違い
質問は本スレ池

376 :受験番号774:2021/02/28(日) 17:31:09.85 ID:PXf3c25m.net
自分の強みなんて君に言う必要性を感じない
あと筆記なんてものは通らなかったら門前払いなんだから、どちらを重視するもクソもない
筆記は当然出来るだけ高得点、面接対策も抜かりなくやる。それだけの話

377 :受験番号774:2021/02/28(日) 17:51:58.43 ID:4NIIjiRP.net
筆記に通過しないと採用可能性ゼロなんだから
筆記試験が終わるまでは筆記のことだけをやり
筆記が終わり次第面接
こうするのがいいよ
面接で失敗しても採用可能性はあるけど
筆記の合格最低点マイナス1点で採用される可能性は上の千兆分の1もありません

378 :受験番号774:2021/02/28(日) 18:08:50.91 ID:9Bt4/uLd.net
落ちたロスジェネくんがどのツラ下げてアドバイスしてんの?ギャグか?

379 :受験番号774:2021/02/28(日) 18:09:31.19 ID:9Bt4/uLd.net
210 受験番号774 age 2021/02/25(木) 14:00:21.48 ID:dYQU3sdH
さようなら、永遠にね。。。

はやく永遠にさよならしろよ
口だけじゃなく

380 :受験番号774:2021/02/28(日) 18:20:42.91 ID:H7sZ3mLq.net
人に聞くばかりで図々しいな。そもそもスレ違いだし

381 :受験番号774:2021/02/28(日) 18:25:54.73 ID:3k8reIAF.net
>>370
てめえが自己紹介してんだろ?カス

382 :受験番号774:2021/02/28(日) 18:51:16.67 ID:Sgu0DeoP.net
何か内定者こんな連中なのか

383 :受験番号774:2021/02/28(日) 19:11:56.85 ID:nghKNa/Z.net
別に聖人君子が採用条件じゃないからね
特に氷河期は人生踏んだり蹴ったりだから、自ずと歪む

384 :受験番号774:2021/02/28(日) 19:39:08.30 ID:We3+L0Um.net
いやここのスレは内定ない奴もたくさん紛れ込んでるから
荒らして雰囲気悪くして楽しんでる連中

385 :受験番号774:2021/02/28(日) 20:06:18.59 ID:vxh7uLDI.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210228/U2d1MERlb1A.html
2こめ

386 :受験番号774:2021/02/28(日) 20:09:43.02 ID:9Bt4/uLd.net
>>382
早くさよならしろよ

387 :受験番号774:2021/02/28(日) 20:16:57.68 ID:qa/RS6Wm.net
>>385
ただのコピペになってるのはがっかりだわ
信念もあったもんじゃない

388 :受験番号774:2021/02/28(日) 20:22:52.00 ID:Sgu0DeoP.net
信念は、絶対に人間を信用するな、上辺だけに騙されるな

389 :受験番号774:2021/02/28(日) 22:17:54.98 ID:Sgu0DeoP.net
>>383
日本人は45人クラスで42〜43人がいじめをやるいじめ民族ですものね

390 :受験番号774:2021/02/28(日) 22:28:21.06 ID:9X7TKhCx.net
あながち間違ってない
社会問題だとは思う

391 :受験番号774:2021/02/28(日) 23:41:55.22 ID:t2mS/h4z.net
まぁ、たかだか5chだからね。

週明けにはここのことなんてほぼ忘れてるよ。

392 :受験番号774:2021/03/01(月) 08:27:55.15 ID:PUZ7vUch.net
今日が初登庁の人もいるんだっけ

393 :受験番号774:2021/03/01(月) 10:53:33.58 ID:ek3RCLDY.net
役人生活がはじまるのか
特定されて良いことは一つもないから
出てこなくていいよ

394 :受験番号774:2021/03/01(月) 17:21:44.70 ID:aBqGDOqD.net
ほんとに1分で作ったようなペラ紙一枚の合格通知届いたわ
返信メールとかしなくていいよなこれ

395 :受験番号774:2021/03/02(火) 07:42:22.20 ID:aPx1sNFr.net
普通郵便か簡易書留かだけでもその官庁が採用者にどれだけ期待しているか読み取れるな

396 :受験番号774:2021/03/02(火) 09:41:14.96 ID:zVBA9T2q.net
期待なんかしてるわけねーだろw

397 :受験番号774:2021/03/02(火) 12:09:23.77 ID:aHljlKc4.net
給料、額面25ぐらいはあるだろうか

398 :受験番号774:2021/03/02(火) 12:14:12.02 ID:Q8CY0AG6.net
>>397

本俸ではいかない。手当入れるといく可能性はある。

399 :受験番号774:2021/03/02(火) 12:18:41.24 ID:aSLyyHof.net
月25万いけば賞与込みで年400万に達する
月平均100時間の残業代が全てつけば500万も夢ではない

400 :受験番号774:2021/03/02(火) 13:20:16.29 ID:whLhZcmT.net
>>399
脳みそ大丈夫か

401 :受験番号774:2021/03/02(火) 14:42:42.02 ID:TAocLQ2B.net
>>397
手当付けばギリいくかも
給料気にするなら公務員に向いてないよ

402 :受験番号774:2021/03/02(火) 18:00:31.52 ID:X6fRyfXP.net
残業代あてにして生活設計なんか立ててないよな?
部署によっては(というか上司次第で)ノー残業の職場もあるから、その時は超低給になるからな

403 :受験番号774:2021/03/02(火) 18:35:47.44 ID:TAocLQ2B.net
その通りだな

404 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:25:17.46 ID:3p9LIsT/.net
残業代ないと、いくら手当入れても保険で相殺されて
額面20はあり得る

405 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:25:57.64 ID:3p9LIsT/.net
額面じゃなくて手取りだ

406 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:33:34.75 ID:1HdfsMbW.net
そこで本省ですよ

地域手当 20%
家賃手当 3万
本省手当 1万

これに鬼の残業
25切りはないやろ

407 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:34:57.65 ID:G02bYJq4.net
都内出先が良いらしい

地域20
家賃max
本省手当0
超勤手当0

それでも余裕で楽しんで生きていけるよ

408 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:38:37.62 ID:1HdfsMbW.net
家賃全額なんてありえんの?

409 :受験番号774:2021/03/02(火) 19:51:47.73 ID:G02bYJq4.net
maxってのは28000円のこと

410 :受験番号774:2021/03/02(火) 20:07:52.08 ID:Ymn2T5Hx.net
>>406
だから鬼の残業っていうのが先入観の罠で
キャリアやベテランコッパンほど残業するかなんて
職場次第だったりするぞ
残業なかった時でも生活出来るようにしとかないと

411 :受験番号774:2021/03/02(火) 20:11:50.04 ID:MjVlNTTi.net
楽なら楽でありがたい

412 :受験番号774:2021/03/02(火) 20:13:36.60 ID:wlWOXgUz.net
コッパンなら終電までには帰れるだろう
霞ヶ関基準なら鬼の残業とはとてもじゃないが言えないな

413 :受験番号774:2021/03/02(火) 20:23:45.51 ID:VGggcfNW.net
国葬もコッパンも業務内容は変わらんらしいよ。違うのは出世スピードと異動範囲だけで
コッパンも国会対応すれば、国葬も一日コピー取りもあるとのこと
あくまで業務内容は役職に連動するものであって
国会対応に当たると終電まで帰れないこともあるだろう

414 :受験番号774:2021/03/02(火) 21:50:26.95 ID:w9T5hTJp.net
>>397
あなたの経験年数がわからないんだから答えようがない
経験年数を職歴加算される経験年数を計算して自分で算出してみれはいいじゃん
計算方法は人事院規則に書いてあるんだし

415 :受験番号774:2021/03/02(火) 23:53:28.47 ID:hBsNKBgg.net
コッパン 氷河期採用
民間の職歴10年として、支給額20万円で、これに諸手当というのが目安では?
込み込み総支給25万円くらいみておけばいいんじゃないでしょうか?

公務員って、若い内や採用されてしばらくは薄給ですよ。

諸手当がその辺の民間よりも充実
賞与が確実に年約4ヶ月
少しずつでも勤続すれば給料が上がる
中途では額面さがろうとも退職金ちゃんとある

残業は予算、予定もあるから
鬼残業してもすべてがそのまま残業手当として支払われるかどうかは不明

416 :受験番号774:2021/03/03(水) 01:15:16.26 ID:ROsh2Piz.net
そのサビ残地獄が河野のおかげで解消しそうだから霞ヶ関は祭りになっているのであろう

しかし公務員は労働基準法適用されないからサビ残地獄とかよく考えたら頭おかしいよな

417 :受験番号774:2021/03/03(水) 07:09:36.07 ID:4EO1XXqn.net
予算が限られてる中で残業代を満額支給することにするとどうなるか
優秀な人は残業たくさんしてもらう
無能は絶対に残業させない
氷河期採用は後者で、人事評価は良くならない→早期昇格は無し

早期昇格しなければ、せいぜい2級で昇給停止年齢になってしまい、その後は給料横ばいに
60歳過ぎたら給料が7割に下がることも忘れてはいけない
老後資金作れるかな?

418 :受験番号774:2021/03/03(水) 10:27:20.93 ID:1V5Fua10.net
公務員の業務って基本的に前任からの引き継ぎ制度だからそいつだけの業務が振られるわけで
こいつ無能だから定時に帰そうなんてそんな単純な話じゃないから

419 :受験番号774:2021/03/03(水) 11:33:04.46 ID:BKS0Q3d9.net
>>418
荒らしの妄想お疲れ様

420 :受験番号774:2021/03/03(水) 12:22:13.83 ID:FC0so7u2.net
仕事遅い奴に重い業務持たせて部署の超勤予算食い潰されたら困るから、そもそも多忙な担当者の後任にはならないだろうな

421 :受験番号774:2021/03/03(水) 14:23:36.68 ID:xYx/piW3.net
健康診断はどこで受けました?
まさかバリウム検査まで必要だなんて、、

422 :受験番号774:2021/03/03(水) 14:55:28.66 ID:Axi4Fdqr.net
ドック行って胃カメラすれば、バリウム受けなくて済むよ

423 :受験番号774:2021/03/03(水) 15:20:51.01 ID:O9zANn4l.net
バリウム必要ってことは、それなりの年齢なんだろうけど
「どこで受けましたか」って 苦笑

KKRとかないですか?
あと、公立が望ましいとかあると思います。

424 :受験番号774:2021/03/03(水) 15:33:12.95 ID:C61h70L6.net
バリウムどころか血液検査すらなかったわ
本当に意味のない形式的な健康診断

425 :受験番号774:2021/03/03(水) 17:27:54.35 ID:NBMxXk1A.net
今までは実質無料で使い放題だったから残業させ放題だったけど
それが全て従量制課金になるのであれば残業を減らす方向に全省庁が動かざるを得ないだろ
ハンコや紙至上主義にメスを入れていくことになる

426 :受験番号774:2021/03/03(水) 18:01:35.34 ID:debOrAP0.net
まあそれはいいことだけど、基本的に本省の残業って国会対応が原因だから
議員のセンセイが翌日の質問とか早めに出してくれないとどうにもならないわけで

427 :受験番号774:2021/03/03(水) 19:22:44.07 ID:f+IFt7SA.net
>>426
午後出勤にすればいいだけなのに…

428 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:12:03.42 ID:QbZGRhoc.net
午前には質問ないもんなの?

429 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:18:33.27 ID:f+IFt7SA.net
午前の担当と午後の担当で時間差出勤にすればいいだけだと思う
夜遅くにいなきゃ駄目なら午後出勤にすれば残業しなくてあるいは少なくて済む

430 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:45:32.14 ID:Jl3a5np6.net
ただでさえ霞ヶ関は人足りなくて一人あたりの仕事量が多いのに2シフト制なんてしてる余裕はない

431 :受験番号774:2021/03/03(水) 23:48:34.21 ID:R1xbr/6l.net
そんな自由なんだ

432 :受験番号774:2021/03/04(木) 07:50:31.95 ID:7LTeFDCC.net
残業代は全額支給しなければならないがそれに伴っての予算は大幅に増やせない
なら仕事への取り組み方を根本的に変えざるを得ないので前例が無いとか無理だとか言ってられなくなる

433 :受験番号774:2021/03/04(木) 09:34:37.51 ID:uCm+kWJQ.net
想像で話してただけか

434 :受験番号774:2021/03/04(木) 12:10:56.20 ID:pOJc8MEK.net
想像なのは全員同じ

435 :受験番号774:2021/03/04(木) 12:37:31.36 ID:uCm+kWJQ.net
想像じゃなくて妄想の人だったか
まあ残業とか配属先で違うだろうし
仕事始めればわかるからいいんだけどさ

436 :受験番号774:2021/03/04(木) 14:48:35.40 ID:Tmti7xU7.net
>>435
お前も妄想すんなよゴミ

437 :受験番号774:2021/03/04(木) 22:35:43.34 ID:OvzmzWRZ.net
公務員で給食とか給料高いってのは定期昇給があるから
庶民は昇給はないし、ボーナスも事実上ありません
あると言い張ってもボーナスと言えないぐらい安い
酷ければ現物支給とか

438 :受験番号774:2021/03/04(木) 23:43:52.86 ID:r/wIHgI6.net
何言ってるかわかんねえよガイジ
10年粘着してる糖質はもう公務員板から去れ

439 :受験番号774:2021/03/05(金) 04:23:52.63 ID:VRfX0HoR.net
定期昇給ガイジは就職板でも暴れてたぞ
こいつもう病人だろ

440 :受験番号774:2021/03/05(金) 11:29:03.91 ID:CTiJMO4E.net
給食ってなんなんだよw

441 :受験番号774:2021/03/05(金) 12:28:49.76 ID:fmlcKuJe.net
義務教育何かで学校でお昼に食べるアレじゃないですか?(笑)

442 :受験番号774:2021/03/05(金) 14:04:01.44 ID:LRGgYFUv.net
給食といえばカレー好きな人が多いと思うが、地味にシチュー好きな人もいるのでは?

安物コッペパンとの相性は最高だった

今更食べたいとは思わんが

443 :受験番号774:2021/03/05(金) 21:30:46.92 ID:oLeSh3y+.net
おまいら覚悟しておけよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0817a1e3b9b470a7086f9e13750a0f0b442e59a

444 :受験番号774:2021/03/05(金) 22:29:58.86 ID:6RLWFYuq.net
>>443
こっちは政令市だけどコロナ部署はみんな余裕で100時間超えてるわ

445 :受験番号774:2021/03/05(金) 22:37:32.20 ID:Nu0OE1Gt.net
今回本省採用は200人中30人くらいだろ

446 :受験番号774:2021/03/05(金) 22:58:11.74 ID:h2e/iuS4.net
30人とは言え、氷河期採用に本省勤務の奴がいて地域手当が基本給の20%が支給されるのに、
経験者採用で入省することになった奴は地方局勤務で地域手当が0〜18%なんだ。
もっとも、さいたま新都心に勤める奴は本省と遜色の無い地域手当が出るからいいけど、
俺が行くところなんて8%。
現職が本省準拠で20%出てたから、やりきれん。

447 :受験番号774:2021/03/05(金) 23:47:47.65 ID:TuHWFBHy.net
そんなこと言うんだったら特別区の経験者採用を目指せばよかったんじゃない?

448 :受験番号774:2021/03/06(土) 00:35:30.72 ID:IO3b668K.net
>>446
経験者の給与なんだからいいですやん
地方の財務局なんだ
いいね

449 :受験番号774:2021/03/06(土) 08:08:28.95 ID:2dJ7Nd/3.net
本省手当と特別区の地域手当は魅力的
それゆえに氷河期採用は本省に長くいさせてもらえずにすぐ地方送りになるよ
若い人は優遇しないとすぐ辞めるから
氷河期採用はまず辞めない
どっちを厚遇すべきかは明らか

450 :受験番号774:2021/03/06(土) 08:23:57.09 ID:lKEQJI4O.net
地方行ってみたいから
本当にそうだったらありがたいね

451 :受験番号774:2021/03/06(土) 09:05:25.33 ID:nVkItBAy.net
>>449
そうなると千葉県に入った方がいいのだろうか?

452 :受験番号774:2021/03/06(土) 09:26:20.37 ID:Ic3Kq8Sh.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210306/blZrSXRCQXk.html

453 :受験番号774:2021/03/06(土) 09:46:53.60 ID:8bFQRRKj.net
>>451
千葉県って地域手当低くね?

454 :受験番号774:2021/03/06(土) 10:16:42.79 ID:uabzFNit.net
>>449
その代わり本省は>>443だろ
手当てがあっても身体を壊したら元も子もない

455 :受験番号774:2021/03/06(土) 11:08:01.43 ID:+2sQdR64.net
流石に問題になって西村大臣も改善するとは言ってたが
あの人元官僚なのに自分の秘書とか部下の官僚働かせまくってて凄いよな
自分が出来たから他人も出来るはずみたいなマインドなんだろうか

456 :受験番号774:2021/03/06(土) 11:10:29.97 ID:2owCST+/.net
>>449
本省手当ってたしか1万もないだろ
東京にあるから20%アップなのは地域手当な
あと霞ヶ関は慢性的に人が足りないんだから、飛ばしてる余裕ない
総合職を飛ばさなきゃならないし

457 :受験番号774:2021/03/06(土) 11:16:08.05 ID:bdbDX+cl.net
>>456

地方から本省来る人もいるし新採もいるから飛ばす余裕はある。

458 :受験番号774:2021/03/06(土) 11:20:38.05 ID:Ljphpg/q.net
基本的に地方への異動ってむしろ出世のためだから、逆に氷河期はとどめておくと思うわ
まあ氷河期共通試験は今年からだから1年、2年たたないとわからんがな

459 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:13:37.34 ID:jzVL0Q0o.net
出世させるための地方異動もあるんだけどさ、それとは別に出先機関には地域手当がゼロとかやたら低い地域があってそこ、誰も行きたがらないような場所がある
氷河期採用者がそういうところで辞めずに定年まで勤めてくれたら人事的にはすごく助かるよね

460 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:33:50.35 ID:fatUrWsW.net
>>459
本省所属の人間がずっと出先とかないから諦めろ
嫉妬でそうなって欲しいんだろうが
そういうのは基本的に出先所属の人間のブロック転勤で回る

461 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:38:38.48 ID:ye+FghMG.net
初の入管クラスター 収容者58人感染、施設内の閉ざされた実態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210306-00000008-mai-soci

入管、刑務官は閉鎖空間だからコロナリスクやばそう

462 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:42:38.45 ID:8sLTtf63.net
>>449、457、460

IDコロコロ替えようが同一人物ってすぐわかるの草

463 :受験番号774:2021/03/06(土) 12:43:17.70 ID:8sLTtf63.net
460じゃなくて459だったわ

464 :受験番号774:2021/03/06(土) 13:09:29.09 ID:9mDkMte+.net
簡易書留で配属先来たわ
うん、こっからひっこしとかどうしよう…

465 :受験番号774:2021/03/06(土) 13:12:51.87 ID:sYUJzHpQ.net
マジで?
うちはこちらから書類送ったっきり何の音沙汰もないわ。合格通知のペラ紙一枚
このまま4月1日まで一度も行くこともないのかな

466 :受験番号774:2021/03/06(土) 13:14:27.13 ID:7dEYFioc.net
まあ引越しを伴うような配属先だから早めに教えてくれたんじゃないの
新卒は初登庁してから配属先知るとか普通みたいだし

467 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:12:25.54 ID:u6fTFs/x.net
https://twitter.com/daily_life_of_k/status/1368036886028021763?s=21

かすみの住民。
@daily_life_of_k

聞いている限り、総合職も一般職も総じて、
驚くべき人数が辞めている。
転職、体調を崩す、気を病む、理由は様々。

補充のため経験者採用を必死で行うも、
採用された方々を役所のイロハもわからぬ状況で、
いきなり最前線業務に投入するありさま。

今の経験者採用、定着率悲惨なことになると思う。
(deleted an unsolicited ad)

468 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:29:57.00 ID:nVkItBAy.net
氷河期世代用の公務員よりも特別区の主事採用が一番合格可能性が高いと思う

469 :受験番号774:2021/03/06(土) 15:38:37.89 ID:/VsHPon/.net
10年間落ち続けてるおっさんのありがたいお言葉(笑)

470 :受験番号774:2021/03/06(土) 17:29:42.82 ID:9mDkMte+.net
>>465
むしろ私のところは合格通知と一緒に提出書類の一覧が来たくらいではある
から遅いには遅い
そして各種書類を作ってもらうべく駆け回ってるときに引っ越しが決まったのでヤバイくらい忙しい
現職の職場も繁忙期だから休まず最後までやってからやめようと思ってたが流石に何日か休みもらわないと処理しきれないかも

471 :受験番号774:2021/03/06(土) 18:24:07.13 ID:InL5I6hv.net
>>464
1か月あったら引っ越せるよ
俺が勤める会社も異動の辞令はいつも1か月前切ってからだ
3末の繁忙期の引越し代が高すぎて目ん玉飛び出るねw
そのくせ閑散期の相場分しか引越し手当が出ない
閑散期と繁忙期で倍違うっつーの

472 :受験番号774:2021/03/06(土) 19:59:39.57 ID:uabzFNit.net
国税庁組は1年間の寮生活なので引っ越し必須か

473 :受験番号774:2021/03/06(土) 20:25:57.12 ID:nVkItBAy.net
>>472
歩いて通勤できる人でも全寮制だものね
食事は美味しいのかな
自分はいけなかったけど

474 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:23:48.96 ID:OSVMAEmq.net
>>473
お前まだこのスレにいるの?
二度と来ないって言ったじゃん

やっぱり糖質でリアルで誰もかまってくれないから我慢できないの?

475 :受験番号774:2021/03/06(土) 21:53:42.39 ID:nVkItBAy.net
誰とも関わる気はありません

476 :受験番号774:2021/03/06(土) 22:05:08.08 ID:SRjOJ00J.net
じゃあ消えろよ異常者

477 :受験番号774:2021/03/06(土) 22:44:18.23 ID:nVkItBAy.net
消えます。

478 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:05:36.61 ID:R9GkrqgC.net
NG入れてスルーしろよ
この板スルーできない奴が多すぎるからロスジェネ君が10年も卒業できないんだよ

479 :受験番号774:2021/03/06(土) 23:13:52.91 ID:DTeQFQnV.net
・誰か親切な人が必死を貼ってくれる
・該当IDをNGに入れる
これだけ

480 :受験番号774:2021/03/07(日) 08:42:55.46 ID:thuveD2a.net
ここはなんか番犬のような人がいるのかな。
猛犬注意のシール貼っとこう。

481 :受験番号774:2021/03/07(日) 09:14:43.69 ID:UfD9KaxF.net
変な流れは
単発も使い分けてるからなぁ

482 :受験番号774:2021/03/07(日) 09:37:31.11 ID:dNw2luM0.net
http://hissi.org/read.php/govexam/20210307/dGh1dmVEMmE.html

483 :受験番号774:2021/03/07(日) 09:38:42.54 ID:A1wUuTAX.net
>>482
サンクス

484 :受験番号774:2021/03/08(月) 15:49:05.03 ID:ferW3wWz.net
>>432
労基法適用外だから全額払わなくて良い
むしろサービス残業ばかりだっての
一から出直せよバカボン

485 :受験番号774:2021/03/08(月) 16:18:47.34 ID:Y1TD2/cW.net
>>484
労基法じゃなく河野行革大臣の指示
ニュースくらい見たら?

486 :受験番号774:2021/03/08(月) 16:36:45.89 ID:ZQ2HaIN7.net
>>484
少しはニュースを見ないと時事問題に対応出来ないぞ

487 :受験番号774:2021/03/08(月) 17:38:15.54 ID:ferW3wWz.net
労基法適用外という事実は変わらん
残業代全額なんて払ってたらいくら税金いるんだよ
政治家のパフォーマンスなんてほんの一瞬だけだぞ

488 :受験番号774:2021/03/08(月) 17:41:54.90 ID:rZMJnz7s.net
まあな
理由があって長年こうなってきたものだ
それを大臣の一声でそう簡単に変えられるものかね

489 :受験番号774:2021/03/08(月) 17:49:44.94 ID:ZQ2HaIN7.net
だから仕事のやり方を根本的に変えさせるんだろ
菅政権発足当初から明言してるハンコや紙至上主義にメスを入れていくってことだ

490 :受験番号774:2021/03/08(月) 17:53:50.64 ID:/HTAgjuW.net
最下層はそんな心配しなくていい
キャリアが考える話

491 :受験番号774:2021/03/08(月) 18:15:00.25 ID:k6ZroDKs.net
実際に働く側としては
気にはなるよね
貰えるんなら全然違うし

492 :受験番号774:2021/03/08(月) 18:17:26.29 ID:NHbjFthV.net
4月1日採用の人で、3月中に登庁のお知らせとか来た人おる?
今週来週で大体新年度の配属の内示もあるタイミングだよね

493 :受験番号774:2021/03/08(月) 18:19:11.43 ID:eaymR3IZ.net
官僚ですら最初の頃はハンコを貰うためだけに一日中駆け回ると言う非効率なことやってるとテレビで紹介されてたな
本格的に改革に取り組めば無駄な残業は幾らでも減らせる

494 :受験番号774:2021/03/08(月) 21:29:28.54 ID:4NmqfJi4.net
プロパーは必要な残業をする
河野大臣の指示もあり残業代もきちんと出る
渋々採用した氷河期採用には残業させない
そして残業は禁止だけど、シュレッダーのごみ捨て、応接テーブルの拭き掃除、観葉植物の水やりなどは下っ端係員が業務ではなく「自発的に」やる仕事なので氷河期係員が朝早く来てやることに

495 :受験番号774:2021/03/08(月) 22:02:28.50 ID:J2ICz4if.net
公務員の業務は役職に応じて決まります
高卒だろうが大卒だろうが新卒だろうが氷河期だろうがそれは変わりません
国葬ですらペーペーの時は雑用やります

適当言わないように

496 :受験番号774:2021/03/08(月) 22:27:22.49 ID:GFhOM8F3.net
さすが社会人経験すらない人材の宝庫だよな、氷河期は

497 :受験番号774:2021/03/08(月) 23:32:00.50 ID:J1rrW67T.net
知識の偏り、無知、勘違い
いろいろあるだろうけど
何で確かでもないことを自信満々に
しかも偉そうにバカにしたように言えるのかね。
恥ずかしい。

498 :受験番号774:2021/03/09(火) 01:43:29.65 ID:IOEp1YHR.net
そんな奴は受からないと思うよ
不確かなことを自信満々に言うような人は、根拠や理由というものを大切にしていない
日頃からそういう生き方をしている

そういう姿勢は筆記でも面接でも外面に現れるだろう

499 :受験番号774:2021/03/09(火) 17:05:51.93 ID:aJs1YvOD.net
コロナ室超勤手当、全額支給 河野担当相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210309-00000084-jij-pol

やったぜ

500 :受験番号774:2021/03/09(火) 18:55:17.81 ID:sXws0Mo8.net
厚労省のキャリアとか医療技官が行くところなのかな?
内閣官房とか我々にはほぼ関係ないと思うけど配属先も右に倣えだといいね

501 :受験番号774:2021/03/09(火) 19:48:56.65 ID:hrcVuZU6.net
>>499
河野太郎さんを支えていこう

502 :受験番号774:2021/03/09(火) 20:42:33.02 ID:yNxX/T9P.net
>>493
はんこという物体の問題じゃなくて、
「持ち回り」という糞文化を無くすことこそ肝要じゃないかそれは?

503 :受験番号774:2021/03/09(火) 22:30:55.42 ID:/7jNbVbk.net
>>502
もちろんそういう意味でっせ
河野大臣も印鑑証明をはじめ日本のハンコ文化は守っていくと言ってる
民間の稟議がメールやオンライン決裁システムを活用してんのに、官公庁ではいまだに紙の文書にハンコもらって回ってんのをやめようという話

504 :受験番号774:2021/03/09(火) 22:40:35.20 ID:OJfv/61p.net
>>495
荒らしの精神異常者
前も同じこと書いてたなw

505 :受験番号774:2021/03/09(火) 22:52:11.93 ID:yNxX/T9P.net
>>503
まあ無理にIT決裁にしなくてもできることなんだけど、
部長だけじゃなくて全管理職と上席主任に至るまで、全員机の上に決裁箱置いといて、ハンコ押したら次に回すか起案者に戻せばいいだけなので、無駄なIT予算つけるより超勤つけろよなと

506 :受験番号774:2021/03/09(火) 23:28:08.75 ID:P5anDyOy.net
>>503
決裁欄の押印をなくしてサインに変更したら
「いちいちサインは面倒だ」との声が主に上層部
から噴出し、「サインに代えて氏名ゴム印の押印も
可とする」となったでござるww

507 :受験番号774:2021/03/09(火) 23:48:24.40 ID:yNxX/T9P.net
ならシャチハタを認めたらいいだけじゃんか?

508 :受験番号774:2021/03/10(水) 04:48:42.85 ID:NfaR+tkK.net
そのシヤチハタ認印は以前から決裁印として使われていて
押印廃止の対象となりました。
赤丸印が朱肉でもシヤチハタスタンプでもダメなのに、黒活字の
氏名ゴム印が推奨されるのってホント役所は形式主義だなと思います。

509 :受験番号774:2021/03/10(水) 08:44:48.67 ID:lCEnTjRm.net
ハンコ文化だけの問題でなくて
民間から一気に人を採用することによって、生粋のお役所勤めの人は説明や指導に苦労もするんだろうなぁ。
どうせ、変えていく力は与えられないだろうし。

510 :受験番号774:2021/03/10(水) 09:30:50.05 ID:g3V3BxTx.net
え?シャチOKの官署なんてあったの?
非常勤ジプシーだったけど、一度としてそんな官署にはであったことないぞ

511 :受験番号774:2021/03/10(水) 16:14:16.31 ID:NfaR+tkK.net
>>510
国交省の某局では逆にシヤチ必須で、採用時に支給された。
役どこからだか忘れたが、上の方のポストになると径の大きい
やつを使っていたようだ。(まあこれは朱肉印鑑でもあるね)

512 :受験番号774:2021/03/11(木) 11:52:26.65 ID:crcOVdFk.net
書類送ったきりずっと音沙汰ない
このまま採用日直前まで放置なのかしら

513 :受験番号774:2021/03/11(木) 13:03:23.31 ID:DmJbbbME.net
構ってる暇はない

514 :受験番号774:2021/03/11(木) 13:06:28.49 ID:spYn+BUo.net
まあ放置は放置で何ら不備とかないってことだから、万が一の内定取り消しとかないとポジティブに考えればいいんじゃ
無事に4月1日迎えちまえばこっちのもんよ

515 :受験番号774:2021/03/11(木) 15:17:41.20 ID:3exxIAOz.net
>>512
心配なら遠慮なく連絡を。
向こうからしたらそんな問い合わせの電話、なんとも思わないから。

少なくともそろそろ出社する日時場所の通知がくるんじゃないかな。

516 :受験番号774:2021/03/11(木) 19:17:07.44 ID:98xYfi/h.net
>>515
年度末だぞ
イラつくに決まってんだろうが無能

517 :受験番号774:2021/03/11(木) 20:18:15.01 ID:3exxIAOz.net
>>516
イラついて何か解決するの?
決まってるの?
なぜ、無能扱い?

気の小さい、スケールのこんまい、ツマラン人間なんだろーな。

不採用になってるんじゃね?

518 :受験番号774:2021/03/11(木) 20:32:20.98 ID:2TYJJaCh.net
だな
働く前からイラついてるなんてなかなか

519 :受験番号774:2021/03/11(木) 21:00:11.56 ID:crcOVdFk.net
>>516>>512の私ではないのであしからず
連絡受けた先方がイラつくと言いたいんじゃない?

520 :受験番号774:2021/03/11(木) 21:53:05.85 ID:H7dnsFmG.net
>>516はいつもの基地外だろ
4月1日来たらこいつ特定されるの楽しみ

521 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:21:34.82 ID:cQQr8+Gf.net
このスレは内定者同士の話がイラつく内定貰えなかった人間が粘着してるからね
氷河期採用を貶めてる奴も同じ。雑用しかやらない!とか連呼してる人ね
羨ましくてしゃーないんだろう

522 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:27:42.59 ID:xLajxf0A.net
3月から働いてるけど先輩や上司がみんな良い人で本当によかった。

523 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:31:00.12 ID:PLGnHA7C.net
ガッツリ研修あった?
正直、業務内容に関して右も左もわからんから不安よね

524 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:35:28.06 ID:xLajxf0A.net
>>523
ほぼない。いきなり実戦投入w
一応来月にあるらしい。

525 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:38:32.71 ID:PLGnHA7C.net
事務の経験ない人間はいきなり実戦だときついなー

526 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:47:36.43 ID:4HkBWnjM.net
>>522
いいなぁ
人に恵まれるってのが一番いいね
自分はどうなるんだろ怖いわw

527 :受験番号774:2021/03/11(木) 22:53:01.27 ID:bkDuj6jP.net
よく公務員って民間と良くも悪くも違いすぎて、民間で培ったスキルは全然引き継げないと聞くが
一から勉強していくしかないね

528 :受験番号774:2021/03/12(金) 01:48:09.63 ID:3RsD8Q5U.net
>>523
給料の説明あった?

529 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:26:53.02 ID:0K5Mag8I.net
>>528
ないけど辞令に何号俸って書いてる。それと人事院の俸給表を見れば分かる。

530 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:29:01.87 ID:MfIVLM4z.net
>>525
それ35歳以上が言うセリフかよ
迷惑承知で年下の先輩方に聞きまくってでも覚えるしかないだろ

531 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:44:56.18 ID:KAf/gXI+.net
その行動とキツイという感想は両立するよ

532 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:47:29.39 ID:MQEhGpyh.net
俺も4月から不安だわw

533 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:53:40.78 ID:MfIVLM4z.net
>>531
なるほど確かに

研修やらないと不安て思ってる人いるっぽいけど、初任研修て憲法とか人権とか国家公務員法やるだけ
実務的なことは何も教えてくれないぞ
実務はやりながら覚えるしかない

534 :受験番号774:2021/03/12(金) 07:55:35.40 ID:hUFJj1H7.net
地方自治体に行けば楽に仕事出来るのに何故わざわざ残業だらけの国家を選ぶのか

535 :受験番号774:2021/03/12(金) 08:38:43.03 ID:jkBs5Wxp.net
新卒みたいな会話してる中年ジジイw

536 :受験番号774:2021/03/12(金) 09:33:12.71 ID:jWskHRwr.net
しゃあないだろ
それが俺たち

537 :受験番号774:2021/03/12(金) 09:47:01.67 ID:F1GrEdGX.net
https://twitter.com/daily_life_of_k/status/1368036886028021763?s=21

かすみの住民。
@daily_life_of_k

聞いている限り、総合職も一般職も総じて、
驚くべき人数が辞めている。
転職、体調を崩す、気を病む、理由は様々。

補充のため経験者採用を必死で行うも、
採用された方々を役所のイロハもわからぬ状況で、
いきなり最前線業務に投入するありさま。

今の経験者採用、定着率悲惨なことになると思う。
(deleted an unsolicited ad)

538 :受験番号774:2021/03/12(金) 09:57:51.41 ID:zgQsl/0z.net
決まったからには頑張ろー
今の勤めている民間もそれほどよくなかったし、衰退業界。
公務員の激務というのが大半の民間と比べてどんなものか楽しみですよ。

安定と手当てが格段に大きい。


そのくらいの気持ちで気楽に挑みまーす。
でいいんじゃないかな?
少なくとも氷河期採用は。

539 :受験番号774:2021/03/12(金) 10:01:54.49 ID:vd8PkFU5.net
イロハも分からず最前線に送られるなんて氷河期ならさんざん味わってきたこと
新卒で入庁した公務員の世界しか知らないお坊っちゃん達とは違うよ

540 :受験番号774:2021/03/12(金) 11:44:05.32 ID:vLSob1vJ.net
>>535
中年だろうが今までと全く違う職種に就くなら不安なのは当たり前でしょう
転職経験あるなら誰でもわかること
君が公務員諦めて介護に飛び込んだりする時も不安だと思うぜ

541 :受験番号774:2021/03/12(金) 11:55:26.65 ID:MwVI8t3N.net
能力はともかく、理不尽なパワハラとかバカな上司や同僚や客に振り回されるのは慣れてるから
対人のストレス耐性だけは高いだろうな氷河期は
病んで辞めるみたいなのはなさそうって時点で戦力になるんじゃない?

542 :受験番号774:2021/03/12(金) 12:08:48.70 ID:vd8PkFU5.net
見て覚えろ!
お前の代わりなどいくらでもいる!!

氷河期はこうした荒波に揉まれてきたのだ

543 :受験番号774:2021/03/12(金) 12:27:28.21 ID:5Abg4XR/.net
俺らはこの試験受けるくらいの気力があるから、荒波の中でも生き残ってきた方だけど
生き残れなかった(鬱病になったりして戦線離脱してしまった)仲間もたくさんいるんだよな
彼らのことを思うとまだまだ浮かれていられないな
まあ俺らも無理して精神壊さないよう気をつけながら働こうや

544 :受験番号774:2021/03/12(金) 13:38:41.52 ID:D+RFa4kJ.net
クレーム処理とかハナクソほじりながら出来る自信だけはあるわ。会話終わった瞬間に記憶消去で全く引きずらない

545 :受験番号774:2021/03/12(金) 14:06:41.53 ID:330P5Eg0.net
>>544
役所では全て文字化して上司に報告するんだが
分かってるのか?
民間のカスタマーバイトじゃないんだが

さてはオメー不合格者だろ

546 :受験番号774:2021/03/12(金) 15:24:17.91 ID:lXKOUfHg.net
厚労省は最大226時間 1月の超過勤務
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210312-00000061-jij-pol

以前は過度な残業自体が「なかったこと」になってたけど、最近は問題になって数字が出るようになったんだな
数字が表に出る以上はサビ残にするわけにはいかんし、賃金は出るだろうが…

547 :受験番号774:2021/03/12(金) 19:22:30.88 ID:G8fiPISw.net
>>545
おそらくストレスを残さないって意味だろう
クレーマーの前では「まったく仰るおとりです」「我々の不徳の致すところです」とかヘコヘコしても心の中でアカンべーできるタフネスを備えてるからな、俺らは
さらっとクレーム対応報告書に上げて平然と業務に戻れる

548 :受験番号774:2021/03/12(金) 21:06:38.04 ID:H0pAUTUn.net
>>525
甘ったれたこと言わずやるしかないわ。

549 :受験番号774:2021/03/13(土) 00:14:55.83 ID:oamZ4nDb.net
35過ぎると記憶力とか集中力の低下やばいな。試験受けて改めて自覚したわ
新しい仕事始めるのもマジでこのくらいがリミットやな

550 :受験番号774:2021/03/13(土) 02:21:48.25 ID:onW/rFJE.net
クレーム対応を軽視して、片手間感覚でやれるぜ

と、自信満々に言うその神経がちょっと可哀想。

551 :受験番号774:2021/03/13(土) 02:37:19.22 ID:btwCyz5S.net
自分はクレーム一件一件真摯に対応するぜアピールしちゃうその世間知らずさが可哀想

552 :受験番号774:2021/03/13(土) 02:46:06.77 ID:wKi54326.net
音沙汰ないけど本当にこのまま3月中に一度も登庁せずに4月1日迎えるのかな
てっきり事前に入館証作りに行くくらいするのかと思ってたわ

総レス数 552
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200